【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ49【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
 (6) 次スレはエスパーさんが900直近で踏んだエスパーさんが立てる事

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ48【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1216318634/
2初心者:2008/07/23(水) 22:48:16 ID:???
パソコン初心者です。
ウインドウズ ノートパソコンがほしいのですが
これだけはやめとけ みたいのありますか?
またオススメがあったら教えてください。
予算は20万以内です。
お願いします。
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/23(水) 23:46:45 ID:???
>>2
オークション
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 00:01:00 ID:CHUxp/80
何に使うのかわからないと何とも言えんな。
持ち運ぶからノートなのか、置場所取らないためのノートなのか。
ホントに初心者ならちゃんとしたメーカー製がいいぞ。
5初心者:2008/07/24(木) 00:20:33 ID:???
>>4
無修正の画像や動画を手に入れて、主にオナニーに使いたいです。
6まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 00:28:40 ID:???
>>2
名の通った大手メーカー品にしといたほうがいい。
量販店の長期保証も付けておくと吉。

ただなぁ・・・SONYだけはちょっとアレかなぁ・・・
機種にもよるんだけど、妙に動作が鈍い気がするし
キーボードが打ちづらい物も多い。
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 00:33:22 ID:???
>>2はひとつ上のテンプレも読めないのか
それに答えるお前らも自重しろよ
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 01:02:51 ID:???
>>2
VAIOユーザーの世界へようこそ!

一緒に幸せになりましょう
9まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 02:09:49 ID:???
コジマ電気で売ってる100円ミニパソコンってインターネットとか着うた作成とか出来ますか?
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 02:14:05 ID:???
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 02:57:52 ID:v4DvZRdN
>>9
ネットのできないPCはただの箱だ。価値すらない。
着うたはPCじゃなくて自分の知識が関係する。
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 03:03:04 ID:v4DvZRdN
調べてみた。それってD4とかいうミニパソコンか。

パソコンというよりただの電話機能なしケータイ電話じゃん。
ゴミになるだけだからやめとけ。
Eeepc買う方がよっぽど有意義だ。
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 03:04:50 ID:v4DvZRdN
電池も1,5時間しかもたない。
14まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 03:17:45 ID:tuJBhsRZ
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x41079905

このスピーカーをパソコンに接続して音を鳴らす方法はありますか?
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 03:44:14 ID:v4DvZRdN
>>14
あほな頭使って考えた。

これ2つhttp://joshinweb.jp/peripheral/7496/4560252261001.htmlと
これ1つhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_81911688_19162321/251812.html
を駆使すれば使えるんじゃないかと適当なこと言ってみるテスト
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 03:58:18 ID:tuJBhsRZ
>>15
ありがとうございます!

そのように難しい方法しかないでしょうか?

サラウンドではなくても全部のスピーカーから音が出てくれれば良いと
思っているのですか、それでも同じ事ですか?
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 04:04:57 ID:v4DvZRdN
俺はぜんぜんエロイ人ではないので
明日分かる人がでてくるまで待つしかないとおもうぽ
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 04:19:23 ID:tuJBhsRZ
そうですか、また明日来ます

ありがとうございました!
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 04:22:35 ID:???
>>16
それで難しいといっているのなら諦めろ。
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 05:32:10 ID:???
Macを使っています。
ネットの画像を保存したいのですが どうやればよいでしょうか?おねがいします。
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 06:57:22 ID:E3ep/n8J
質問です。
回線繋がなくても何かの機械があれば
どこでもネットにつながるってものがあるみたいなんですが
なんていう機械なんでしょうか。
自分でもいろいろ検索してみたんですが
キーワードがおかしいのかうまく検索できません。
曖昧な質問ですいませんが分かる方教えてください。
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 08:19:11 ID:4yhGOEo0
キーボードでAを押すと「ち」に、1を押すと「ぬ」と入力されて意味不明です…
変なとこを押してしまったようです…、どれを押せば元に戻ります?
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 08:58:24 ID:???
24まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 09:40:24 ID:lfqKTBWM
Windowsをアップデートして再起動したらネットに接続できなくなってしまいました。
OSを入れ直さなくても直す手段はないでしょうか?
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 09:48:41 ID:jt5kj/+D
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択し、参照からアプリケーションを選んでも選択したアプリケーションで開けません
選択したファイルは「jpgファイル」で、アプリケーション名は「PictBear Second Edition」です。
たまに使うことがあるので「プログラムから開く」のリストに入れたいのですが何か方法はないのでしょうか?
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 10:03:45 ID:???
>>24
Zone Alarm使ってね?
インターネットセキュリティゾーンが「高」だったら
「中」しにろ。

あとZone Alarmで自動アップデートで最新版にしようとしているのなら止めろ。
手動で最新版(7.0.483.000)入れろ。
最新版なら「高」でも大丈夫だ。
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 10:20:24 ID:???
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 10:47:26 ID:???
>14
サウンドカードが5.1chなら普通に繋がると思うけど?
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 11:13:28 ID:lfqKTBWM
すみませんZone Alarmは入れていません。
入ってるのはネトゲとAVGのみです。
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 11:20:39 ID:???
STOP: c0000218 Unknown Hard Error
Hard Unknown Error

とかでてきて困ってるしググったら

「死のエラー」ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


誰かたつけて
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 11:48:48 ID:CHUxp/80
>21
ケータイのモデム機能使ったり、Eモバイルっての使えば出来る。
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 12:11:54 ID:???
winCDR9
をつかってバックアップをリストアしようとしたら「注意:このバックアップよりも新しいバックアップが存在しています」
とでてリストアできません。どうすればいいのですか?
33まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 12:37:41 ID:???
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:05:55 ID:9dOwKQD+
PS2でCPRMのディスク読み込んだら音声だけ聞こえない

他のDVDとかは大丈夫なのに
なんで?
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:14:59 ID:???
PS2は再生機として万能ではないよ
他のプレイヤーは試した?
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:31:13 ID:???
質問があります

新しいパソコン(デスクトップ)で音楽をヘッドフォンで聴きたいんですが、
モニターにヘッドフォンをつないでも聞こえないんですが、本体(ハード?)に繋げば聞こえます。
ハードが遠いので近いモニターに繋ぎたいんですが、どうすれば聞こえるんでしょうか?
37まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:32:30 ID:???
>>30
完全に終わったな。。。
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:33:25 ID:???
>>36
それ何ってパソコン?
39まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:40:37 ID:???
>>38
素人だからよくわからないですが黒いです。
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:42:25 ID:???
それ太いですか?
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:50:27 ID:???
あのーよく分からないんですけど、
普通のDVDって解像度何百x何百なんですか?
よくネットで落とせる動画で1280x720なんてのを観るとすごいキレイでDVDを再生するより解像度高いんじゃないか?
と、思っています。ググってみたのですが、よく分かりませんでした。
エスパーの人!お願いしますm(_ _)m
42まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:53:30 ID:???
>>40そんなに太くはないです。
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:55:21 ID:???
>>42
とりあえず手で擦ってだな…
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 13:55:25 ID:v4DvZRdN
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:00:50 ID:???
あ、あと、ネットで落とせるテレビ番組ってすごい横長なんですけど、どうしてですか?
ぼくのDVDレコーダーで録画すると普通というか、いわゆる4:3の画面なんですけど、
ネットからのやつはいわゆる16:9くらいの割合なんですよ。
いわゆる地デジってやつですかね?
あーゆーテレビ番組をネットに流してる人って言うのは、どういう方法で録画してパソコンで観られるような
動画にしてるんでつか?
あと、ぼくのDVDレコーダーって、CMカットするとき、どうしても少しCMが残るか、本編を犠牲にして少し削る
かしかできないんですけど、ネットで流れている奴って、すごいキレイに編集されてて、つなぎ目なんか
分からないじゃないですか。
あれってどうやってるんですか?すごい高性能なDVDレコーダーでやってるんですか?
それとも、パソコンでなんかソフトがあってやっているんですか?
実は、強盗殺人で去年の12月までムショ暮らしだったものですから、世の中のことがよく分からないのです。
ムショで45年は長い、、、、、、
ぼくのDVDレコーダーはLG電子というところの製品で、今年の初めくらいに秋葉原のドンキホーテで26800円で購入したものです。
どうも地デジは対応していないみたいなんですけど、CPRMとか対応してるし、片面二層のメディアにも記録できるし、160GBもHDD
を搭載してるし、DV端子もあるし、光音声出力もあるし、D出力端子も付いてるし、すごい高性能なんです。
こんな高性能な、最新型の機械でもできないことが、やはり世の中にはできる機械があるんですね。
お金がかかってもいいので、どういう機械を買えばこういうことができるのか教えて下さい。
できるだけ高画質にテレビ番組を記録したいのです。
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:06:26 ID:v4DvZRdN
>>45
君が高齢者だってことはよくわかった。
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:07:56 ID:???
>44
あー早速回答ありがとうございます。
えーDVDって720x480なんですか?
それって、VHSとあんまり変わらないじゃないですか。
やっぱりブルーレイ買えってことですかね?
でも、ぼくの近所のドンキホーテで、片面一層の25GBのメディアが一枚1280円もするんですよ。
高っ!
それに、テレビもブラウン管だし。ブルーレイ買っても活かせない。
幸いパソコンは1月に買ったばかりの最新型で、CPUもすっごい速いし、メモリもたくさんつんでるし、HDDも大容量です。
でもグラボが無くて、チップセットのグラフィックスなので、ブルーレイの再生とかはできないみたいです。
なんとか対応のグラボをさして、なんとか対応の液晶モニターを買えばいいんでしょうけど、何を買ったらいいのやら、、、、、
でもブルーレイのDVDレコーダーって最近安くなりましたよね。
パソコン用ドライブも3万くらいだし。
あーあとはメディアだなー
48まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:11:49 ID:v4DvZRdN
ケイタイもPCも知らないムショ出の高齢者が7分で長文タイプするって驚異的だね。
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:11:53 ID:???
>君が高齢者だってことはよくわかった。
はい、今年の10月で25歳なんですよ。最近尿のキレが悪くなって、、、、
腰も痛いし、肩もあがらなくなってきたし、1000Kmぐらい走るともう息切れして、、、、
年は取りたくないもんですね。
お若い皆さんがうらやましい。
物覚えも悪くなって、同じ本何冊も買っちゃったりするんですよ。
昔はすごく物覚えが良くて、パソコン雑誌なんか、一度嫁ば大体理解できたんですけど、今は全然頭入らなくて、最新技術というものに
ついていけません。ワードとかExcelも2007になったらインターフェイス全然変わっちゃって( ̄□ ̄;)全然使えません。オフィス95が懐かしい。
好きなタレントはローラ・チャンちゃんです。
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:13:40 ID:???
1000km走ったら普通息切れどころじゃないだろう
ペースにもよるが本当に人間かよ
51まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:14:24 ID:v4DvZRdN
>ムショで45年は長い、、、、、、

自分で書いたことすら覚えてないって確かに物覚え悪いね
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:14:58 ID:???
>ケイタイもPCも知らないムショ出の高齢者が7分で長文タイプするって驚異的だね。
いやいや、ムショに入る前はコンピューター技術者だったんで、タイプは速いんですよ。
いわゆる汎用機ってやつですか?IBMの大型機械で。
凄い値段してましたね。当時は。
それにムショでも印刷の仕事してたんですよ。
マックで、主にイラストレーターを使って印刷の版下作ってました。
でも、古い機械でCPUなんて200MHzとか、
それに出力が対応してないからって、OS Xは使って無くて、古いMacOS9.1でした。
イラストレーターのバージョンも最初5.5で、バージョンアップして8になりました。
今はCS3とかいうんですね。高いんで買えませんけど。それに個人じゃ必要ないし。
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:17:40 ID:???
>1000km走ったら普通息切れどころじゃないだろう
>ペースにもよるが本当に人間かよ
ムショに入る前はトライアスロンの選手だったんですよ。
ムショでは基本、運動時間以外は運動しちゃいけないんです。規則で。
例えば、作業が終わって、部屋に帰って、やっていいのは本を読んだり勉強したりだけなんですよ。
腹筋とか腕立てとかやると、規律違反でひっぱられて、工場も変えられちゃうんですよ。
しかも級とか類が下がっちゃって、お菓子が食べられなくなったり、特別なビデオが観られなくなったりと、
そりゃーもう不利益が待ってるんですよ。
だから、自然運動不足になっちゃって、
ムショは栄養がいいから、肥る人も多いんですよ。
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:19:28 ID:???
わざわざメル欄にくだらない顔文字入れてる変なのを相手によくやるな
専用スレ立ててそっちでやればいいじゃない
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:19:49 ID:???
>>51
多分>>49が生まれる20年前から母親が刑務所にいたんだよ

とおもったら刑務所に入る前はコンピューター技術者でトライアスロンの選手かよ

で、何の罪で捕まったんだ?
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:20:10 ID:v4DvZRdN
>>52
個人で使える情報処理装置としては1970年代にIBM (model 5100) やヒューレット・パッカード
(model 9830、9835など)から卓上型のコンピュータが発売されていたが、
高価であり、個人はもちろん大企業でも限られた部門で購入できたに過ぎなかった。

1970年代中ごろに普及し始めた8ビットマイクロプロセッサを用いて、ごく限定された機能・
性能ながら個人の計算やデータ処理を行うことができ、価格的にも手が届くコンピュータが
作られるようになった。

なのでムショ前にコンピューター技術者だったというのは嘘
57まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:20:19 ID:0OGIpKAh
はじめまして
質問なのですが、にこさうんどの「プレイヤーで再生」を押すと
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」という別のページへ移動してしまいます
今まではふつうにダウンロードできたのに急にできなくなっていました
なぜですか?教えてください
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:27:57 ID:???
>>57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194350003/
俺も今試したらダメだった。サーバ側の障害でしょ。待つしかない
59まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 14:29:04 ID:0OGIpKAh
ならよかった
ありがとうございました
60まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 15:03:06 ID:???
お前らみんななんでそんなに楽しそうに釣られてるんだ?
いくら閑だからって度が過ぎる
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 16:11:11 ID:OGJLYtq/
http://theworld.littlestar.jp/sr-top/top.htm

合成とかどのソフトでやってるか分かる?

62まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 16:22:05 ID:???
>なのでムショ前にコンピューター技術者だったというのは嘘
ふ( ´,_ゝ`)プッ。お若いの、電子頭脳は実は大本営発表よりももずっと以前に開発されていたのぢゃ。
ただ、ソロバン業者から「こんなのが出たらあっしらはメシの食い上げですぢゃ」と賄賂を渡されて、隠していたのぢゃよ。
そう、あの蛍光灯のように。
6314:2008/07/24(木) 16:35:30 ID:tuJBhsRZ
>>14ですが、5,1chのUSBサウンドカードつければいけそうですか?
64まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 16:37:09 ID:???
>>62
ふいた まで呼んだ
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 16:48:46 ID:IfSXZXKq
GeForce7950 GTのの最新、グラフィックスドライバのバージョンはどこにあるかおしえていただけないでしょうか?
6621:2008/07/24(木) 17:00:36 ID:E3ep/n8J
>>31
レスありがとうございます!
お礼遅れてすいません。
検索してみますね。

ありがとうございました!
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 17:14:02 ID:oXB7xF6k
捨てアドて何ですか、作り方を教えて下さい。
捨てアドだけで相手を特定できますか。
アンカーの作り方がわかりません。
よろしくお願いします。
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 17:17:14 ID:???
>>67
捨てアドは無料のメールアドレスで特に何も手続きをせず、何個でも作れることから捨てアドと言われます
ちなみにyahooやMSNなどで作れます。
アンカーの作り方はhttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1216360434/のテンプレに載ってます
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 17:41:07 ID:v4DvZRdN
70まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 17:43:05 ID:???
何か万相談所みたいになってきたな
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 18:23:08 ID:v4DvZRdN
なんでもそうだんじょ
72まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 18:27:43 ID:SKA3sq/Z
ユーザープロファイルを変更したいんだけどできないー
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→システム→詳細設定→ユーザープロファイル設定

今まで使っていたユーザープロファイルをコピーして新しいユーザーに変更→OK→コピーの確認出てくるからOK

それで新しいユーザーでログオンしてもデスクトップとか環境引き継いでません・・・・なぜ?
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:06:39 ID:???
携帯からすいません。今日フレッツ光が開通したのですが、メールアドレスとか書いてある紙が送られて
ないとインターネットはできませんか?
言葉足らずですいません。
74まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:08:49 ID:???
75まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:10:33 ID:GBVsMM52
>>73です。すいません。
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:13:50 ID:???
回線の設定をするのにその書類が無いと何も出来ない
その書類は早い段階で送られてくるもんだけどね、相手側の不備ならサポセンに電話ですな
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:15:43 ID:GBVsMM52
>>76
ありがとうございます。電話してみます。
78まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:37:31 ID:lqdwrzpD
エクセルに関してなんですが、金額に消費税を加えた税込金額を求めるやり方を教えてくださいm(._.)m
こんな質問してすみません(ρ_;)よろしくお願いします。
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:43:42 ID:???
>>78
A2に金額、B1に消費税率(0.05)が入ってるとして、
=A2+(A2*B1)
をB2に入れてやれ

http://www.excel-jiten.net/
ここを見て勉強しよう。
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 19:48:00 ID:lqdwrzpD
79さん♪
どうもありがとうございますm(._.)m
サイトまで教えていただいて勉強します☆
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 20:35:26 ID:G65PIoIj
ホームページを見ていたら『このサイトを回覧するには最新のAdovl〜〜』みたいなのが出て来たのでDLしたらYOUTUBEの動画が見れません。
JavaスクリプトをOnにして下さいと出るんでonにしたんですがそれでも変わりませんどうしたらいいですか?
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 20:41:43 ID:v4DvZRdN
Javaをオフにしてみる

それでもなおらなかったら
すべてのぷろぐらむ→あくせさり→ツール→システムの復元でDLするまえの日付に戻す。
83まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 20:44:34 ID:G65PIoIj
>>82
ありがとうございます!!やってみます^ω^
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 20:51:23 ID:???
色々ファイル消してCドライブの容量の空きを3GBぐらいにしたのですが、ほとんど何もしてないのに空きが500MBぐらいになってました。
これは何ででしょうが?クリーンアップしてもほとんど変化しませんでした。
ウイルスとかでしょうか?
マジで困ってます。
85まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 20:53:35 ID:PLY5w0zA
初歩的な質問ですみませんが
PCがフリーズしたらどうしたらいいんですか?
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 20:57:10 ID:???
>>84
最近テンプレも読めない人が多くて困っています

>>85
強制終了か電源を切る(最終手段)
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 20:58:16 ID:???
>>85
電源ボタンを長押し
8884:2008/07/24(木) 21:00:05 ID:y/EU3iZ6
あ、すみません…sageてました。
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:01:28 ID:???
教えて下さい。
地震板を見ていたら次のような書き込みがありました。

100 M7.74(catv?) [sage] Date:2008/07/24(木) 20:36:45.77  ID:CTmCaYEY Be:
    90 M7.74(東日本) New! 2008/07/24(木) 19:15:27.68 ID:JH1+RnVS
    ちょっと緊急だけど、この神アプリを見てもらえるかな?
    ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/KAMI.jpg404

    98 M7.74(東日本) New! 2008/07/24(木) 20:23:37.66 ID:JH1+RnVS
    一時間の間に165人の人がこのスレをROMっていることがワカタ


    ↑画像で釣ってIPリモホ抜いてスレ監視。こいつはかなりのクズ

自分もこの画像を見ました。情報が漏れたのでしょうか?
>画像で釣ってIPリモホ抜いて
この件に関しての解説または誘導をお願いしたいのです。
宜しくお願いします。
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:01:33 ID:???
>85
Ctrl+Alt+Del
91まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:03:45 ID:???
>>89
IP抜かれたぐらいじゃ何も起こらんから気にするな
92まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:09:07 ID:???
>>88
何もしていないつもりでも容量が減っているのは何かしているはず
動画やゲームなどをDLまたはインストールしたとか貴方がしていなくても家族や友人がしたかもしれない
C:program fileやC:Documents and Settingsのプロパティを見て数百M〜G単位のものが無いか調べる
コントロールパネルからプログラムの追加と削除で不要なプログラムを見つける
これでもダメならまた相談しに来てください
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:13:22 ID:???
>>84
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se277549.html
DriveAnalyzerという、HDD内ファイル容量の内訳を調べるソフトがあるから、それを使ってどのファイルが容量を取っているか調べる。
94まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:19:42 ID:eExhP+6Z
いま現在,cerelonD350(3.2Hzにて使用しています。
Pentium4(2.4CHz)が手に入ったので入れ替えようと思うのですが
性能を比較した場合,どちらが性能が上なのでしょうか?
9589:2008/07/24(木) 21:19:42 ID:Fc0vo0ol
失礼しました。sageてしまいました。
96まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:23:26 ID:???
>>94
単位メチャクチャだなオイ
97まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:25:40 ID:7KdfCEhj
今まで普通にネットにつなげれていたんですが、今日つけてみたらなかなかつながらなくて、つながっても通信速度がめちゃくちゃ遅いんです。
これってどういうことですか?
9894:2008/07/24(木) 21:26:51 ID:eExhP+6Z
cerelonD 350(3.2GHz)
Pentium4 2.4C(2.4GHz)
でした。
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:27:24 ID:???
>>98
Celeron-D
10085:2008/07/24(木) 21:27:37 ID:???
レスくださった方々ありがとうございます
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:28:19 ID:???
10294:2008/07/24(木) 21:37:44 ID:eExhP+6Z
>>98
>>101
ありがとうございました
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 21:39:42 ID:v4DvZRdN
>>97
プロバイダも契約速度もなんにもわからなくてどう答えろという。
通信速度遅いだけと言い切れるならプロバのカスタマーサービスに電話で苦情いえ
10497:2008/07/24(木) 21:51:33 ID:7KdfCEhj
すいません。
OCNです。契約速度はわかりませんが前は40Mbpsくらいで今は5,3Mbpsでした。
友達は規制がかかったって言ってたんですが実際のところどうなんでしょうか?

ちなみに今日最初つけたときは全くつながりませんでした。
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:02:37 ID:???
>>104
・・・・おまえ、nyとか洒落とかやってるだろ?
106104:2008/07/24(木) 22:04:59 ID:7KdfCEhj
ライムワイヤーとかbitkomettoならやってます
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:08:03 ID:???
>>106
ご愁傷様でした。
契約解除ですね。
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:09:40 ID:???
>>106
OCN 規制 でググってみろ、原因が分かるはずだ
109106:2008/07/24(木) 22:10:50 ID:7KdfCEhj
マジですか。
どうすれば良いんですか。
110まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:14:18 ID:???
違うISPと契約
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:16:48 ID:W/Z6iSyJ
特定のwmvファイルを再生するとね、電子音がまじってるような音割れの仕方するんです。。
解決方法に心当たりある人いませんか?
他のwmvファイルは正常に再生できています。

OS:WinXP SP3
再生ソフトは WMP11、MPCで試しましたが全部同じ症状でした。

動画のコーデックは 
640x480 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 1295.00kb/s
Windows Media Audio 9.1 48.00kHz 16Bit 2ch 192.00kb/s

です。
112まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:17:47 ID:???
個人向けOCNサービスにおける大量データ送信制限の実施について
ttp://www.ocn.ne.jp/info/rules/upload/index.html
113まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:18:48 ID:???
コーデックが競合してるとか?
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:36:59 ID:???
>>109
調子に乗っていろんな違法ファイル落としまくってたツケだ
ざまぁwwwwwwwWWWWWWWW
115111:2008/07/24(木) 22:38:29 ID:???
>>113
わかんない・・


正常に再生されるwmvファイルとおかしいやつのコーデック調べてみました。
でも、さっぱりです。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag0482.png
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:39:49 ID:???
あ、音声のレートが192kb/sなのがだめなのかなぁ
11795:2008/07/24(木) 22:40:12 ID:Fc0vo0ol
質問を打ち切らせて頂きます。
ありがとうございました。
118まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:45:31 ID:???
OCNってスゲーな脅しだけかと思ったら本気で潰すんだw
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:46:34 ID:???
P2Pやらなきゃ全然気にする必要ないけどねw
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 22:59:25 ID:???
OCN被害者?初見記念カキコw
121まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:12:24 ID:7KdfCEhj
規制って8月1日からって書いてあったんですけど
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:17:13 ID:???
>>121
だから?
123まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:18:16 ID:???
>>121
見苦しいぞクズ
空気嫁

永遠にサヨウナラ
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:30:07 ID:???
速度が5.3Mbpsも出てたら御の字だろ・・・・、『普通の』ネットの使い方している限りはな・・・・
125111:2008/07/24(木) 23:35:22 ID:???
OCNなんてどうでもいいんですよ1!
俺のエロ動画の方が切実なんですよ!バイブの音でピロピロピロってなるんですよ。



すいません。取り乱しました。
VLCでも試して見ましたが、だめでした。

http://q.hatena.ne.jp/1180124063
これと同じ症状かとも思って、K-Lite Codec Packいれみてみたんですけど
改善しませんでした。何でもいいんで、アドバイスお願いします。
126まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:38:04 ID:???
>>125
うん。
127まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:41:19 ID:???
>>125
もうバイブの音ってことで割り切ったら?
いいじゃんそれで抜けなくなるわけじゃないし
喘ぎ声がピロピロなってたらさすがに萎えるけど…
128まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:41:57 ID:???
ピロピロ動画ハジマタ!
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:44:57 ID:???
>>125
つかレス番だけじゃ本物か分からんよ…。
ここ超初心者を弄ぶスレだからそこまで
出来るんだったら他当たった方がいいかも
誘導しなくてもいけるでしょ。
本人だったら蛇足だなお疲れさん。
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:48:23 ID:V2HMHMZd
2ちゃん初心者なんですが、とある板でpcから連続レスしてたら、
書き込めなくなったんですが(規制?)どうすれば書き込めるようになるのですか?
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:51:48 ID:???
連続レスってどのくらい書き込んだのさ
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:51:56 ID:???
>>130
しばらく待つ。しかないかな・・・
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:53:56 ID:???
5〜6回くらいですかね・・・
なんで皆さんは、IDが???になってるんですか?
どうやるのでしょう?
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:56:43 ID:???
>>133

>>1
> ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません

というローカルルールになっているので、オマイ(質問者)の場合は
メアド欄を空欄にしてID出さなきゃならない
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:57:06 ID:???
>>133
ここでは質問者はID表示させるのが決まり
わかったらID表示させてくれ
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:58:57 ID:???
>>133
ただの連投規制だろうから、板によって違うけど一分ぐらい待ってみろ
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 23:58:58 ID:V2HMHMZd
なるほど!こうですかね?
138まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:00:13 ID:???
>>137
おk
139111:2008/07/25(金) 00:02:27 ID:???
>>127
声も結構ピロピロピロなんです。

>>129
僕、謙遜するタイプ何です。超初心者です。
それと、弄ばれるのは良いんですよ。
↓の動画がちゃんと見れたら本望なんです。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag0483.png
140111:2008/07/25(金) 00:04:19 ID:p64g5ZBQ
すいません。ID表示知りませんでした。好きなだけみてください。
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:05:56 ID:???
>>139
目の下の肉の波打ちがキモイな・・・・
142111:2008/07/25(金) 00:07:59 ID:p64g5ZBQ
いつの間にか0時まわって、ID変わってました。
この2時間あまり、ずっと音を直す方法を探してます。もう、そろそろ寝たいです。
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:08:57 ID:???
>>142
キモ女のピロピロ動画見てオナって寝ろ寝ろ
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:09:10 ID:iJFEfH6/
トロイの木馬のことで聞きたいことがあります。
メールにzipファイルが添付されていて、開いたらデスクトップにフォルダができていました。
中にはスクリーンセーバーっていう名前のファイルが入っていて、それは開かずに捨てました。

シマンテックでオンラインスキャンしたら、感染ファイル1つで↑のデスクトップのファイル(拡張子がscr?)でした。
バックドアトロヤンっていう種類でした。
トレンドマイクロのスキャンは途中までしかしてませんが感染ファイル0でした。(ファイル捨てた後にやった)

感染してると思いますか?
今、ウィンドウズセキュリティー.comってとこでスキャンしてますがここで問題なしなら安心して大丈夫ですか?
トロイの木馬受け取ったことことなくて、何したらいいかわからないので回答よろしくお願いします。

145まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:10:00 ID:???
>>139
ファイル自体が壊れてる可能性もあるから別の動画を見るって言うのはだめかい?
146まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:11:38 ID:???
>>144
そのファイルを開いてないなら大丈夫
147144:2008/07/25(金) 00:13:14 ID:iJFEfH6/
そうですか!!よかった・・・・・・
ありがとうございました!
148まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:39:53 ID:yLAiORkD
100GのCドライブを二つに分けてCとDにしようと思い OSの再インストールなどをしようと思っています
だけれどもドライバの再インストール用のCDで足りないものがありました おそらく紛失してしまったのだと思われます
ドライバのCDを亡くしてしまった場合、再インストールは不可能なのでしょうか??
それと別の質問です
ハードディスクを初期化する前に動画や音楽などのデータ、お気に入りやメールの本文とアドレス帳、outなんとかというメールのソフトのアカウントをバックアップしました
そのほかにも何かバックアップしておいたほうがいいものってありますでしょうか?
たとえば、インターネットの接続設定などはバックアップをとって再インストール後に再設定することなくすぐに使えるようにはできないのでしょうか???
私は無線LANを使っていまして、ネットの接続はプロバイダーの人にお願いしてセッティングしてもらったものですからやり方などがよくわからないのです
あとは、live2chなどインストーラを使ってCドライブのprogram filesに保存されたソフトなどは
1から入れなおすしかないのでしょうか??外付けHDDにバックアップをとって
すぐに元の状態に戻すということは不可能なのでしょうか???
質問が多くて申しわけありません ご存知の方がいらしたら教えてください(´・ω・`)
149まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:48:12 ID:???
>>148
ドライバとかだったら、メーカーのサイトに行けばダウンロードできる場合が多い。
再セットアップ後に使うCDだったら、ダウンロードして使えば大丈夫だろうけど、
再セットアップ中に使うCDだったら無理でしょう

インターネットの接続設定は、アナタの環境だったら無線LANの設定をしてやる必要がある。
無線LANの親機に接続するための設定(WEPキー等)とか。
無線LAN(子機)が外付けだったら、それのドライバも入れてやる必要がある。

Program Filesに保存されたソフトは、基本的には1から入れなおさないと駄目。
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:49:00 ID:???
毎日暑くてパソコンが心配です。パソコンの暑さ対策教えて下さい。
ちなみにノートです。
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:50:11 ID:???
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:50:51 ID:???
153148:2008/07/25(金) 00:58:27 ID:yLAiORkD
>>149
メーカーのサイトでダウンロードできるとは知りませんでした!
ちょっと調べてきてみます
無線LAN設定は自分でやるしかないのですね・・・・
分からないことがあったらプロバイダーさんに電話して聞いてみます

やっぱり入れなおさないといけないのですね・・・・
ちょっと面倒くさい作業になってしまいますが、インストールしたソフトの名前をメモったりして
再インストール後にあらためてネットからダウンロードしたいと思います

親切にレスしてくだり大変感謝です とてもためになりました どうもありがとうございました!
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 01:02:25 ID:???
>>152
ありがとうございます
155まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 01:05:57 ID:yxJZB0AW
PCでネットをしていたら突然電源がおちてしまったのですがどういう原因が考えられるでしょうか? 今のところ起動させようとしても電源が入りません。ウイルスではないのは確かだと思います。
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 01:08:20 ID:???
電源ユニットかな・・・
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 02:40:37 ID:???
158まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 02:57:00 ID:???
次のようなエラーが出てきて、ネット接続が出来ません。
説明不足で申し訳無いのですが、とりあえず書き込みます。


dl.exe

NAVDM CPUは不正命令を摘出しました。

CS:264d
IP:fff6
OP:ff f9 ff ff 00


まったくわかりません。
どうかお願いいたします。
159158:2008/07/25(金) 03:01:16 ID:???
すいません、訂正です。

NAVDMではなくてNTVDMです!

すいません。
160まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 03:16:55 ID:???
>>158-159
なりすましを防ぐためにもメル欄は無記入で
161158:2008/07/25(金) 03:20:15 ID:v2HdLZUr
すいません。

ググってみたらやはりリカバリしか無いようですが・・・

どうですか?
162まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 03:27:22 ID:oClFcvBO
らぶデス2が十分動くスペックのデスクトップを7〜8万で組みたいんですけど(OS、キーボード、ディスプレイ込)
出来ますかね…?
なんも知らない初心者なんで・・・
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 07:26:33 ID:qcmbc6wj
SIRENというミュージックプレーヤーにようつべ動画を入れたいのですが、ようつべのサイトの横に売っている、iPod用のソフトを使って、ようつべ動画をプレーヤーに入れることはやはりできないでしょうか?
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 07:28:35 ID:qcmbc6wj
SIRENはWMVかAVIファイル形式のみ再生できるそうです。またiPod用のソフトを使わなくてもようつべ動画をプレーヤーに入れる方法はありますか?アドバイスお願い致します。
165まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 07:59:42 ID:???
>>164
ようつべ動画をPCのハードディスクに保存は出来ているのですか?
166まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:04:59 ID:qcmbc6wj
164です。165さん反応ありがとうございます。パソコンは全くの初心者なので、ようつべ動画をハードディスクに移すやり方もわかりません。ハードディスクとファイルは違うものなのですか?本当何もわからないのですみません。
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:09:47 ID:???
ようつべ動画をPC(ハードディスク)に保存して
それをWMVかAVIファイル形式に変換して
SIRENというミュージックプレーヤーに移せばいいと思うよ。
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:29:16 ID:???
>>166
craving explorerならばDL時にWMVとかaviとかMP3とかFLVとか、指定してDL出来るよ
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:31:02 ID:???
追記
craving explorerはインストール版じゃなくてZIP版使ったほうがいいよ。
レジストリ汚さないから。
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:41:07 ID:qcmbc6wj
166です。167さん168さんありがとうございます。ただ私は本当にパソコンをなにも知らないので、ようつべをHDに保存する方法やWMVファイル形式への変換の仕方が全くわかりません。あとcraving exploreの意味がわかりません。
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:43:21 ID:oClFcvBO
光学ドライブってなんですか?
PC初めて組もうとしていろいろ困ってます
>光学ドライブはSTATがいいよ

全くわからないんですが…
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:46:42 ID:qcmbc6wj
家はwinXPなのですが、メディアプレーヤーの様にPCに入っているのでしょうか?もしお時間があったらようつべ動画をHDに保存する方法とファイル形式への変換方法を教えて頂けませんか?
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:47:39 ID:???
>>171
CDやDVD 読み書きするドライブ
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:52:11 ID:RxMKHCd7
パソコンを買い換えようと思っているのですが
彼女は場所をとらないからノートがいいと、俺は性能を考えてデスクトップがいいと分かれてます
とは言ったものの正直ノートとデスクトップがどれくらい違いがあるのかわからりません。

最低限インターネットの環境がいいものがほしいのですが
欲を言うとネットゲームや動画の編集などができたらいいなと思ってます。

買う際にはスペック(?)のなにに注目すればいいのでしょうか?
175まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 08:54:06 ID:oClFcvBO
>>173
なるほど どうもです
んでSTATってなんですかね
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 09:03:43 ID:???
>>61頼む
177まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 09:08:06 ID:???
>>175
それは SATA

ここで 色々調べてくれ
http://e-words.jp/

てか自作は後一年は無理みたいよ
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 09:08:36 ID:???
>>174
ネットサーフィンや音楽を聴く程度ならノートで十分

ただ無線LANにしないのならノートの利点が薄れるので
ゲームや動画の編集ならデスクトップをオススメする
拡張性も高いしね

俺は上級者でもなんでもないのでたいした助言はできないが
・CPU
・メモリ
・HDD
・モニタ(付属するかどうかと大きさや解像度)
・光学ドライブ(どのメディアに対応しているか)
・スロット(SDやスマートメディアなど)
・USBの数
・グラボ

俺が見るのはこのくらい

>最低限インターネットの環境がいいものがほしいのですが
ネットなんてPCじゃなく回線次第なのでPCを選ぶときの判断材料にはならない
あえて言うならGigabitなんてのもあるが俺はそこまで気にしてない
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 09:14:25 ID:oClFcvBO
>>177
自作が無理ってどういう事ですか?
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 09:22:37 ID:???
>>170
Googleでcraving explorerで検索して。
181まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 09:34:45 ID:???
>>179
やれば?金無駄にするのは俺じゃないし。何事も勉強。
そこまで何も知らないと誰も教えてくれないから、後は本屋にでも行って、
自作PCマニュアルみたいな本があると思うから、それを買って何とかしろ。

光学ドライブ分からないのになんで「らぶデス2」を知ってるんだ?
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:01:40 ID:???
>>181
そういやwmvやaviなんて抜かすのに、ググル知識はありませんとか、
ほんとに初心者なんでとか言ってるけど、正真正銘の初心者は2ちゃんねるに書き込んだり質問したりしないよ。
2ちゃんねるで質問出来るレベルの初心者が質問するスレなのに、
ぐぐれないなんておかしい。
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:06:01 ID:???
甘いな初心者ってのを舐めちゃいけない
インターネットのやり方をよくしらないのに
WinnyやらP2Pを知っている初心者は結構いたぜw
184まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:08:31 ID:???
>>183
それはしろうとしたから解った訳だろ。
まぁネタがなかったらもたないか
185まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:22:37 ID:???
>>174
今あるPCでネトゲとか重い動画が見難いってだけで
壊れてる訳ではないと言うなら
ネットやメールは今まで通りのマシンでやって
セカンドマシンとしてノートPCを使うってのは?

俺がセカンドマシンとして使ってる
ttp://shop.epson.jp/na801/
↑をメモリ増やしてXP版
は、結構快適ネトゲもソコソコいける
但し画面は小さめなのと
ハードなFPSとかこれからのもっと重いゲームをやるかもって言うなら
素直に拡張性の高いエアフローのしっかりしたデスクトップが良いと思う



186まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:30:53 ID:???
質問です
WindowsXP pro を使用しているのですが
今までフォルダオプションにある 簡易ファイルの共有を使用する
のチェックをはずして複数アカウントで
フォルダごとにアクセス制限をかけていました。
このたび一度すべての制限を解きたいと思ってるのですが
どのようにすればすべてをリセットできますか?
187186:2008/07/25(金) 10:31:27 ID:Q3vz8ROZ
すいません。
下げてしまいました
188174:2008/07/25(金) 10:38:02 ID:RxMKHCd7
>>178
>>185
ありがとうございます。
PCが壊れてるというのはCドライブ(?)がおかしいみたいで、
稀ですが急に起動できなくなる(起動直後の黒い背景にwindowsロゴから進まない、再起動を繰り返す)
リカバリすると「記述ファイルがみつからない」、ノートンが全く反応しない等等。

調べてみたのですが、CPUは中央演算装置、処理速度に関係あると…
これは低いと反応が遅いってことでいいんですか?
メモリもやっぱり重要ですよね?

ネットしたい、音楽詰めたい、フォトショ入れたい、動画の編集もしたい、できればいい環境でネトゲもしたい。
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:54:15 ID:czWoQCqH
逆さAって、どうやって入力するの?
190まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:55:06 ID:czWoQCqH
あと、ゆがんだAも
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:57:29 ID:lr7l4ldK
ピシプロアイテックで購入した人いる?
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 10:57:39 ID:4c+aaRaH
現在使っているPCのメモリを増設したいのですがどこの会社のどの製品を買えばいいかわかりません。
使っているPCはCompaq Evo D310 STで、公式HPで詳細を見たところ

メモリスロット 2 DIMMソケット (1ソケット標準構成で占有済) /
DDR SDRAM (184ピンDIMM) / 266MHz

とありました。これが関係してるのかわかりませんが、どなたかわかる方がいれば教えていただきたいです。
193まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:02:45 ID:???
>>189
∀か?
>>190
Ддか?
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:02:56 ID:???
>>188
とりあえず今使ってるPCの詳細出すと
もちっと判りやすくなるかな
買って何年とか
メーカー名
品番
あたり
195まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:03:57 ID:czWoQCqH
>>193
両方、教えて
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:05:45 ID:???
>>195
きごう
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:17:30 ID:czWoQCqH
>>196
有難う!   また分からない事があったら教えてね。
198まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:19:09 ID:???
>>197
断る!
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:20:39 ID:???
>>194
今出先でくわしくわからないのですが調べたところ
sony vaio PCV-HS 辺りです。
買って5年は経ってないかな…?って感じです。

とりあえずデスクトップで説得してみますw
ダメならノートので…音楽とか動画を詰めるなら容量大きい方がいいですよね?
それでもう一度検討してみたいと思います。
200まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:45:34 ID:???
>>199
ID表示させないと本人かわからないので表示させるように

で、答えると
メモリやHDDは比較的容易に増設可能なので無理に初期段階で高いの(いいもの)を選ぶ必要はない
ただ場所をあまりとりたくない、PCの内部は極力触りたくないということなら初めから高いものを買っておいたほうがいい
長期にわたりメインとして使うつもりならばCPUはそれなりのものを選んだ方がいい
あとネトゲとか動画編集もしたいとのことなのでグラボも
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:46:11 ID:???
>>199
性能見てきた
最近の動画配信、DVD閲覧、ネトゲあたりはしんどそう
上記を快適にしたいなら換えた方がいいかもね

デスクトップなら
PCI Express x16のビデオカードが取り付けできるマザーボードを使ってるか
は必ずチェックしたい所
HDDやメモリは、後からでも増やせますが
ビデオカードはスロットが無いとどうしようもありません

音楽とか動画の保存はお金に余裕があれば外部HDDとかに
そうじゃなくてもOSが入ってるドライブとは別のドライブに保存するよろし

買い替え進行中でワクワクしてるとこアレだけど
そのバイオ、埃を掃除して電源かHDD交換したら普通に動くようになる気がするw
周りの友人達のPCの”夏になって動かなくなった”理由の9割以上がそれだ
202まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 11:56:25 ID:???
>>188
> ネットしたい、音楽詰めたい、フォトショ入れたい、動画の編集もしたい、できればいい環境でネトゲもしたい。

そこまで欲張るとかなり高価な買物になるぞ・・・・・・

特にネトゲは、最近の高画質で3Dでヌルヌル動くようなのはかなり高性能なPCが必要
(CPUの性能もそうだけど、特にグラフィックの3D処理性能が問われる)
203まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 12:10:21 ID:???
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 12:25:02 ID:e6+s52yz
http://www.backupstreet.com/index.htmlこのサイトとりももっとわかりやすい、DVDのコピーの仕方が載ってるさいとありますか?
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 12:29:13 ID:???

>>1

>使用に関しての注意

>(4) 違法行為に関する質問はスルーする事
206まちがって名前消しちゃいました:2008/07/25(金) 12:34:00 ID:v+GZNswh
∇∇∇
207まちがって名前消しちゃいました。 :2008/07/25(金) 12:34:44 ID:v+GZNswh
∇∇∇
同じパソコンで(firefox) 上は普通のブラウザ ここのはbbs2chreaderの書き込みウィザードで
同じ記号を書き込んで パソコン上では同じに見えるんですが(皆さんも上下同じ記号ですよね)
携帯で見ると 上が ∇ 下が ” になってしまうのですが 何故なんでしょうね?
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 12:44:03 ID:Qbi3GUHB
普段ネットサーフィンとかレポートつくるぐらいしかしない、初心者なのですが、知識(ホームページを何も見ないでつくる、サイトをつくるなど)を増やしたいのですが、みなさんはどうやって学びましたか?
おすすめの本とかサイトとか教えてください
209まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 12:53:19 ID:???
DTMするのってMACとWINってどっちが良いのですか?価格と機能性から観ての見解を聞かせて下さい









210まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 12:56:56 ID:???
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:04:03 ID:YeT6S79A
IEでページが表示できません。と出て困ってるんですが、
その後にF5を押して更新すると通常通り閲覧できるんですが、
戻るor進むのたびにF5更新するのも変ですし、分かる方いらっしゃいませんか?
インターネット設定は大体規定の設定に戻してみたりはしたのですが・・・。
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:19:26 ID:41u3rl+6
専門の板がどこだかわからにので誘導していただけると助かります

【最終目的】
バイクに二人で乗って、音楽・会話を行いたい。
だけど専用の製品は高い。。ので作ってしまおう。

【方法】
bluetoothか、なんか小さい基地作ってって考えてます。

【誘導して欲しい板】
ところがここら辺のハードの知識がありません。
のでそういった話のできる板を教えてください。
(電子工学はわかるんですが)

あと、風を切る音を上手くノイズキャンセルしてやろうと思うので
そういった制御プログラムも必要なのかなと。
Cやjavaはできるんですが、まさかもっと違う言語ですよね^−^;
アセンブラまでならなんとかなるんですが・・・
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:23:07 ID:???
>>212
事故るぞ やめとけ
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:25:00 ID:41u3rl+6
>>213
ご忠告ありがとうございます。
もちろんやるなら自己責任で行います。
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:26:51 ID:52T/bIz2
>>207
機種依存文字だからです。
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:28:42 ID:???
>>214
それ、道路交通法違反
217まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:32:26 ID:41u3rl+6
え!?
これらは違反幇助の製品なんですか?
ちょっとイタチですがまじっすか><!?

http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=184305
http://item.rakuten.co.jp/e-realize/66666/
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:35:14 ID:???
>>208
2ちゃんねるのPC質問スレ見てれば自然に詳しくなる
219まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:36:26 ID:41u3rl+6
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:37:38 ID:41u3rl+6
まちがった
http://www.tohoho-web.com/
221まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:44:13 ID:???
>>217
外部の音を聞くのに不都合がある場合違反になる。
実際は人間の主観的な判断になってしまうから、警察は取り締まらないだけ。
あの人たちも商売だから、もめると利益率が悪くなるので取り締まらない。
222まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:50:37 ID:???
>>214
おまいが1人でコケる分にはかまわないんだが、他人を巻き込む危険もあるんだよ 
単車自体が事故りやすいのにさらに事故の確率あげんな
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:52:06 ID:41u3rl+6
>>221
ご丁寧にありがとうございます。
自分はイヤホンじゃなけりゃいいのかと思ってました。

というわけで、改めて>>212の板がどこかご存知ありませんか?
いまは有線での知識くらいしかないもので、zigbeeとか触ってみたいってのが大きいです
224まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:57:44 ID:41u3rl+6
>>222
ご忠告大変大変ありがとうございます。。。ですが
すみませんが、ここでその手の話はもうよしませんか?
私の質問の意図とも、この板の趣旨とも異なっています。
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 13:59:16 ID:???
>>224
>この板の趣旨とも異なっています。

自覚があるならとっとと消えてください

・・・「行き先を誘導しろ」だって?
んなもん自分で探せやカス

226まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 14:11:54 ID:52T/bIz2
ははは。
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 14:27:42 ID:EaRvvTgL
>>225
いや、どうひいき目にみても痛いのお前だろw
あまりに意味不明すぎてワロタ
落ち着け

>>224
ZigBee知らないけどハードカテあたりでもっかいきいてみれば?

228まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 14:36:21 ID:???
>207
下は実体参照
携帯のバグ?
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 14:54:51 ID:qcmbc6wj
170です。ありがとうございます。craving explorerでググッてみたら何となくわかりました。でもaviに変換して動画と音を同時に再生できますか?やはりituneでないと上手くいきませんか?また最初にZIP版をダウンロードしてから検索とかできるんですか?何度もすみません。
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 15:01:51 ID:v+GZNswh
>>215  
∇は機種に依存しない文字ではないんですかね?
>>228
理解できてないんですけど 携帯で他の人の∇はちゃんと表示されるんですけど
私がパソコン(b2r)で入力した∇だけ携帯で(docomo) ” と表示されるんですよね
231まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 15:06:22 ID:???
>>229
ZIP版でもOKです。
ブラウザタイプのソフトですんで、上のツールバーの検索タブの脇にデフォルトで検索可能なサイトが入ってます。
まぁニコニコからヨウツベ、Yahoo!ギャオなど入ってるんで切り替え可能。
該当動画のサムネイル下に動画、音声などダウンロードボタンがあるから当て嵌まるものをぽちっとな。
すると何の形式で落とすか選択できるからさらにポチっとな。
あとは下でダウンロードの進行状況がわかる。
実に簡単にできるよ
232まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 15:37:28 ID:qcmbc6wj
229です。231さんありがとうございます。ZIP版は解凍しなきゃならないんですよね?ZIP版をダウンロードする前に、解凍ソフトをインストールしないとだめなんですよね?お勧めの解凍ソフトはありますか?また質問ですみません。
233まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 15:37:45 ID:IKUCBPvn
ニフティとOCNどっちが不具合多いんでしょうか
6ヵ月9000いくらのキャンペーンでニフティ押してくる営業がきたんですけど・・・
ちなみにレスくれる方のプロバイダ教えてくだしあ><
調べて好きだなって方はOCNです。2ちゃんは規制多いらしいけど・・・
234まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 15:41:37 ID:???
>>233 今日工事して開通した
OCN Bフレッツ マンション VDSL方式
Rwin値いじって、下り63M 上り17M
前者はまあ普通くらいか 上りもこんなもんだろ
今の所は不具合ない
235199:2008/07/25(金) 15:49:34 ID:RxMKHCd7
>>200-201
ID忘れてましたすみません。
>>174,188,199が自分です。

専門的知識などがないので内部はいじるつもりは全くありません。
と、いうわけでCPUとブラボ要チェックしておきます。

ネトゲは2Dなら問題なく、3D(MHF)も一応動くんですけどグラフィックは荒いです。
ビデオカードもちゃんと見てみたいと思います。
ワクワクしてないんですw全く問題ないなら買い替える事はなかったでしょうし…
この夏からじゃなくて調子が悪くなってからズルズルと1年ちょっと使ってるんです。
もういいかな?とw

だんだんなにを見ればいいのかわかってきました。
相談してよかったです。ありがとうございます。
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 15:50:55 ID:IKUCBPvn
>>243
BフレッツひかりOCNにしたんですか
ですよねー、辛口もありますがOCNよさげですもんねー
快適に使えそうだし、了└|力"├♪ございました。
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 15:58:59 ID:52T/bIz2
>>230
ドコモうんぬんはわからんが
それは機種依存文字だっていってんだろハートを♥って書くようにそれは∇だ。
238まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 16:11:04 ID:???
>>232
広く使われてるのはLhaca だと思いますね。
自分は持ってるけど、解凍レンジばっか使ってるw
んで、まぁ稀にZIPにマルウェア入れてる阿保がいるんで、大丈夫とは思うけどDLしたZIPなどは解凍前にScan忘れずに。
aviの音ズレも俺は一回も無いから大丈夫だと思うよ。
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 16:19:42 ID:52T/bIz2
Lhaplusも(´・ω・`)
240まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 16:19:50 ID:???
>>232
Vectorにでも行って定評のあるヤツの中から好きなのを選べよ
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 16:31:16 ID:qcmbc6wj
232です。238さん239さん240さんLhaca Lhaplas、Vectorググッてみます。度々ありがとうございます。
242まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 16:44:58 ID:???
初心者はインストーラ版の方がいくないか?
243まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:10:22 ID:5UWhjkQp
グラフィックボードを使用しないように設定する事は出来ないでしょうか?
ドライバアンインストール以外に手段があれば教えてもらえないでしょうか
現在使っているのはGeforce8600GTSです
244まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:12:09 ID:???
>>243
電源落としてカードを抜いて起動
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:15:08 ID:???
ノートンでセキュリティインスペクタすると
windowsパスワードの脆弱性がある とでるのです
Administrator のパスワードが弱いか見つからない とでるんですが
どこで設定するのでしょうか?
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:15:40 ID:Xucpu+uy
ミス あげでした すいません
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:42:40 ID:qcmbc6wj
232です。ZIP版は解凍ソフト等難しいので、インストーラ形式をダウンロードしました。皆様のおかげです。ただどこに保存をすればいいのかわかりません。あとどこからプレーヤーに転送すればいいんでしょうか?
248まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:46:05 ID:qcmbc6wj
カスタマーサポートに電話して聞いてみたら、マイコンピュータを開いてintend strageに入っていると聞いたのですが、合っているでしょうか?本当に何度もすみません。
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:50:37 ID:bcdEVTI3
オンラインゲームで「ポート開放」をしたいんですが、
なにがなにやら・・・・・

まずルーターってなんですか?
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:50:54 ID:???
>>248
電話したんだったら直接聞けよ
何で電話の正誤をこっちで聞くんだよ
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:53:14 ID:???
>>249
ゲームの名前は?

ルーターくらいググれ
252249:2008/07/25(金) 17:55:54 ID:bcdEVTI3
WarRockです。

253まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 17:59:40 ID:???
>>247
保存先はデスクトップでいいでしょわかりやすいし。
複数DLするなら捨てフォルダデスクトップに作って、そねフォルダ指定すればいいよ。
プレーヤが何か解らないけど、D&DかそのFileダブルClickで再生されるはず。
プレーヤーからFile指定で開いてもOKだし。
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 18:00:18 ID:52T/bIz2
>>247
余談だけど解凍ソフトっていうのは、一回DLしたら
使い方は解凍したいファイルを「ダブルクリック」するだけで勝手に解凍してくれる。
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 18:11:14 ID:???
>>249
ここに書いてあるから読んでみ

http://wikiwiki.jp/warrock/?%A5%DD%A1%BC%A5%C8%B3%AB%CA%FC
256まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 18:14:02 ID:???
重くなっていきなり電源が切れるんですが・・・
いったいこれは何ですかね?
257まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 18:14:22 ID:qcmbc6wj
247です。御回答ありがとうございます。カスタマーサポートに電話しても「当社ではソフトまで取り扱っておりません」の一点張りで、きちんと答えてもらえなかったので、大感謝です!ありがとうございます。
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 18:28:13 ID:???
>>256
ういりしでし
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 18:47:21 ID:52T/bIz2
>>256
熱暴走かウイルス
260まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:07:22 ID:???
>>259
熱暴走、、、、その言葉が恐怖でならない。
昨日の夜俺様のPCのカバーを開けたらあら大変。。。
ファンがべちょべちょで、通気口に綿ぼこりびっしり・・・。
これじゃ熱が逃げないわw3時間かけて一生懸命掃除したらほんと動き変わるぜ。
パフォーマンスかなりうpしたぞwおまいらもたまには掃除してやれ
261まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:07:24 ID:???
>>258-259
回答ありがとうございます。
私のはノートなんですが左側面のファン?の部分とその底面が
触ってられないぐらい熱いんですが熱暴走ってやつなんでしょうか?
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:11:11 ID:???
>>261
ノートPC冷却13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215311045/

対策してみ
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:12:28 ID:R5uFtyQH
>>260
フリーズが頻繁過ぎるので質問にきたんですが、
もしかしたら俺のPCもと通気孔?覗いたら蜘蛛の巣張ってるorz
熱なんてきにしてなかった。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
264まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:15:40 ID:???
>>261
ノートの掃除は(゚听)マンドクセーけどがんばれ
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:26:49 ID:laBQFquF
ネットを繋げたいんですが
これはお得ですかね
http://event.rakuten.co.jp/computer/flets/08/provider08.html

Bフレッツとプロバイダーがセットになっていて
プロバイダーはどこがいいのか全然分からないので
一番利用者数の多いOCNを考えております。

もしもっと安くBフレッツとプロバイダー(OCN)がセットで設置できれば教えて下さい。

一番不安なのは現在無職なので契約してくれるかが少し不安です。
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:29:48 ID:???
>>265
一戸建てタイプなのかマンションタイプなのかわからんが、徹底的に比較したいなら
http://www.all-navi.jp/provider/のがおすすめ
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:38:47 ID:???
>>262
扇風機が効果的とのことで、早速ノートの下に隙間つくって
普段使ってるでっかい扇風機をノート向けて当ててみたら
おかげで大分冷えてきました。サンクス!

>>264
ありがとう。暇見つけてやってみます!



あとウイルスバスターでウイルス検索中なんだが進行状況20%で検出数6件w
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 19:44:12 ID:laBQFquF
>>266
アパートです。
部屋は全部で10世帯住んでいます。
269まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 20:35:28 ID:???
パソ買おうと思ってるんだけど、グラボってATI系とGF系ではどっちがいいの?友人がオンボードより何か変えた方がいいって言うのだけど、違いとかわからんです。

ちなみにパソの使用目的は2Dゲームとかphotoshop(メイン)とか…。

270まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 20:37:22 ID:???
>>267
結局それが原因じゃね?
271まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 20:39:46 ID:???
>>269
>>1
その友人とやらに聞く事を薦める
272269:2008/07/25(金) 20:43:52 ID:???
>>271
無知の役立たずは黙っててください。

ご存知の方はどうか回等をお願いします。


273まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 20:45:04 ID:???
>>272
ID出せ
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 20:47:57 ID:???
>>269

>>1
> 使用に関しての注意
>
> ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
275まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 20:50:12 ID:???
こいつはヒドイ
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 20:52:07 ID:???
まー日本語通じないんじゃしょうがない
277まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:04:40 ID:52T/bIz2
>>272
教えてもらう立場なのに偉そうだな・・・
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:06:12 ID:???
>>272
こんな態度だと教えたくなくなるよな
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:07:47 ID:???
流石にもう出てこれないだろw
280まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:10:06 ID:???
態度と言うより1を読まない理解できない…
281まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:11:23 ID:7PU8W7Ck
実家に帰省するのですが実家はネットにつながっておりません。今は有線です。実家にPCを持っていった場合どうすればネットができますか?無線LANとかいうやつですか?
282269:2008/07/25(金) 21:12:36 ID:TWGoCFzd
>>272

ちょ…俺じゃないんですけど…
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:20:13 ID:???
>>281
実家はプロバイダと契約しているのかな?
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:20:55 ID:???
>>282
というか、使用目的からすると別にオンボでもいいんじゃないの?
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:22:31 ID:7PU8W7Ck
>>283
いえ・・・
286まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:24:59 ID:???
>>282
俺、アンタみたいな奴キライじゃないぜ
オンボでもいいけどやっぱりビデオカード増設しとけば多少軽快な動作になるが
そんなに高価な物はいらないお。安いビデオカード買っとけばいいお
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:25:01 ID:xggwrg+y
英文字がW←この大きさになってしまいます。通常の大きさに戻したいんですが><
288まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:27:21 ID:???
>>287
Caps LockがONなんでしょ?
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:30:21 ID:???
>>285
プロバイダと契約していないのであれば
どうすることも出来ない

この際ネットに繋がない生活を満喫してください
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:31:41 ID:7PU8W7Ck
>>289
図書館とかに持ってって無線でならできますか?
291まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:33:07 ID:???
>>285
実家に持っていくという時点でノートPCなのは間違いないと思うので・・・

実家から一番近いISPのアクセスポイントにモデムで接続。
か、PHS使う。
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:33:33 ID:???
>>290
図書館にホットスポット(公衆無線LAN)が設置されていれば可能。
ただし使用するにはあらかじめ契約が必要。

契約不要のホットスポット(フリースポット)ってのもあるが、極めて少ない・・・。
293まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:33:34 ID:???
>>290
公衆電話でいいじゃん。
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:34:38 ID:52T/bIz2
>>281
そもそもPCに無線はついているのか。

図書館よりマックの方が確実だな。アホーと契約?提携・してるから。
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:37:21 ID:7PU8W7Ck
一応無線はついてます。
ルーター買えばいいだけじゃないんだ・・・
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:41:06 ID:???
>>295
電話回線だけでも一応接続は出来るけど、電話代がとてつもない金額に膨らむので勧められないだけだと
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:43:13 ID:???
>>295
・ADSL回線事業者との契約
・プロバイダとの契約
・モデムやルーター等の機材の調達

ただし回線事業者との契約はプロバイダが一括して代行する場合がある
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:44:17 ID:???
>>295
てかそんな基本も知らないクセに今どうやってネットに繋いでるんだ?
不思議だな
299まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:45:33 ID:???
>>295
EDGE買っとけ

・・・PHSの電波が届かないド田舎なら無理だけどなw
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:49:33 ID:52T/bIz2
H"は猛烈に遅くて猛烈に高い。

PC持参せずに、ネカフェに行く方が安く済むな。。。
301まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 21:56:56 ID:???
>>287
>通常の大きさに戻したいんですが><

[システムの復元]があれば、それを試してみるのも。

全角のW
半角のW

大きさという場合は、フォントサイズ(ポイント数)のことだけど、
半角・全角・倍幅・四倍角なども文字サイズとしての大きさだな。

「Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)」
を追加すると表示サイズやベースラインが不揃いになることも。
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:05:38 ID:xggwrg+y
>>288 301 直りました ありがとうです
303まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:44:50 ID:ACvkfXU9
16GBのSDHCとそれに対応したカードリーダーを購入しました。
PCのHDDからisoファイル(約5GB)をSDHCにコピーしようとしたのですが、
「容量がいっぱいで送れません」みたいな表示が出てきてしまい、コピーできません。
どうすればコピーできるのでしょうか?
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:46:21 ID:???
>>303
フォーマット形式を確認して。
FATかFAT32だと思われる。
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:48:19 ID:ACvkfXU9
>>304
確認しました。
FAT32でした。
ここからどうすればよいでしょうか?
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:49:14 ID:???
>>305
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212946987

ここを参考にしてみて。
分かりにくかったらレスして。
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:51:17 ID:ACvkfXU9
>>306
ありがとうございます。
トライしてみますね。
308まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:55:30 ID:ACvkfXU9
>>306
おかげさまでFAT32からNTFSにすることができました!
ありがとうございました!
309まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 22:57:20 ID:???
>>308
おめでとw
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 23:13:31 ID:tQLuz9F4
昨日久しぶりに任天堂のWiFiコネクタ(USB使用)をパソコンに繋いだら、
家のインターネットのスピードが昔のダイヤル回線みたいに
遅くなってしまいました。

有線、無線での接続を試みたのですがスピードが変わりません。
ルータはCG−WLBARGSXを使用しています。

「WiFiについてのまとめ」を参照したのですが、
家の無線LANと、Wifiコネクターは同時接続出来ないのでしょうか・・?

どなたかお願いします。

311まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 23:15:44 ID:vJvxvC9h
ギコナビを使っているのですが突然アドレスをクリックしてもホームページに飛ばばなくなりました
どうすれば元どうり飛ぶようになるんでしょうか
312まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 23:16:56 ID:52T/bIz2
>>310
無線LANなら Wifiコネクタつなぐ必要ないんじゃ・・・
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 23:19:28 ID:52T/bIz2
>>311
ギコナビにブラウザのパス設定するところあったら間違ってないかチェックする
314310:2008/07/25(金) 23:28:29 ID:tQLuz9F4
>>312

今はなぜかWifiコネクターが接続されていてもされていなくても
回線が遅くなってます・・。

これはブラウザの問題なんですかね・・?
インターネットブラウザはSleipnir使ってます。
2chブラウザは正常な速さで動作しているっぽいです。

説明不足で申し訳ないです。
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 23:28:57 ID:vJvxvC9h
>>313
それがどこにあるのかもわからない
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 23:32:05 ID:???
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211269428/
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 23:34:17 ID:52T/bIz2
>>314
とりあえず、
1.パソコンを終了させる
2.モデムの電源プラグを抜く(抜いた後、10秒以上待ってください)
3.モデムの電源を入れなおす
4.モデムが起動するまで待ち、ランプの点灯を確認
5.パソコンの電源を入れて、インターネットに接続できるか確認

ちなみに2chブラウザは基本的に新着のtextファイルしか受信しないので軽いのです。

>>315
ギコナビつかった事ないけど、ツール→設定 っていうのない?
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 00:08:07 ID:p+sNTyiP
今PCのOS再インストールをしてるのですが、ドライバのインストールで悩んでます。
自分のPCは、DELLのINSPIRON640mで、購入したときに一緒についてきたドライバインストール用のCDを
使ってドライバインストールしようとしてるのですが、システムモデルというとこの選択肢にINSPIRON640mが
ありませんでした。このような場合どうしたらいいのでしょう?
よろしくお願いします。
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 00:12:04 ID:???
>>318
そういうのはDELLのスレで聞くかDELLのサポセンに聞けよな・・・
超初心者とかそういう問題じゃねーだろ
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 00:14:20 ID:HH6RSIft
DELLの中の人しか答えようのない質問だなおい。
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 00:23:16 ID:???
DELLのトラブルって結構多いけど、作りが独特なのか?
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 00:31:45 ID:HH6RSIft
勝手に壊れやすいイメージはあるけどなw
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:08:27 ID:???
インテル チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーを
最初に実行します。すでに最新になっているときや別のチップのものだった
ときは、その旨のメッセージが表示されて誤って更新されることはありません。
チップセットのドライバ(情報ファイル)がインストールされると、チップセット
が動作するので、その先に接続されている機能拡張用のデバイスが動作します。
そうすると自動的にPnP機能で検出されたデバイスのドライバをインストールする
ことができますが、ドライバやドライバ情報をWindowsが持っていない場合には
ウィザードが開始されてドライバのある場所をユーザーに尋ねてくることも。
この場合は、ネットから検索してみたり、ドライバのある場所を指定して導入する
ことも可能です。

デバイスマネージャで不明なデバイスがあるときは未導入のドライバが存在します。
トラブルシューティング の「ドライバ」の項目なども参考にして試行錯誤してみる
と良いでしょう。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins640m/ja/om/trouble.htm#wp1053472

システムチップセット
モバイル Intel 945 GM Express (MCH)

ExpressCard コントローラ 82801GBM/GHM (ICH7-M)
Intel ICH7M

5-in-1 メディアメモリカードコントローラ
Ricoh R5C832

ビデオコントローラ
Intel GMA950

オーディオコントローラ
Sigmatel STAC9200
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:09:52 ID:???
モバイル インテル 945 Express チップセット・ファミリー
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-022034.htm
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:17:12 ID:???
超初心者の>>318にはそんなのムリポ
DELLのサポートセンターに電話して聞くのが一番早い
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:31:08 ID:???
デル 日本 > サポートホームページ > テクニカルサポート > ドライバおよびダウンロード
ttp://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=INS_PNT_E1405&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:35:40 ID:KU6BJUsJ
今日PC買いました。
まだネット契約?はしてないんですが我慢出来なくて無線LANで人の回線で繋いじゃいました。
これってやっぱり違法ですか?
また、これによる弊害はあるんでしょうか?

初めてPCを使うので全てが手探りなんで誰かアドバイスお願いします。
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:42:55 ID:???
>>327
違法です、LANケーブル抜いて強制終了してください
329まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:43:56 ID:dYhAK52t
311ですが解決しました
internetexploreを規定のブラウザにしたら直りました
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:44:30 ID:???
>>328
無線LANで繋いでるって言ってるのにどうやってLANケーブル引き抜くのさ?
331327:2008/07/26(土) 01:51:00 ID:???
>>327はちょっとしたミステイクでした
無線LANなら Wifiコネクタ抜いて強制終了してください
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:52:41 ID:???
なんで質問者が自分自身に回答してるんだ?w
333327【誤】、378【多分】:2008/07/26(土) 01:55:25 ID:???
>>331は大きなミステイクでした
名前:327 は、名前:328の誤りでした
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:58:05 ID:???
もちつけ
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 01:58:31 ID:???
色々落ち着けw
336まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:01:43 ID:KU6BJUsJ
すいません…>>327です

近いうちにきちんと契約するつもりなんです。
でもそれまで待ちきれなくて接続先を探したら見つかっちゃって…

やってることと言えば2ch見たりGoogleいじったりYouTubeを少し見たりする位です。

書き込みはなんか怖いので携帯からしてます。

誰かマジレスお願いします。
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:03:27 ID:???
やめろよまじで
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:03:40 ID:???
>>327
ここに同様の質問と回答が・・・・
http://okwave.jp/qa1966854.html?ans_count_asc=2
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:06:23 ID:HH6RSIft
>>331
WifiコネクタってWiiかDSにでもつないでるのか?w
340327【誤】、328 【正】:2008/07/26(土) 02:07:00 ID:???
この際贅沢はいらない
手探りでなんでもいいから引っこ抜いて強制終了してください
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:08:32 ID:???
>>336
他人の無線LANにただ乗りしているという意識があるクセに、やめずに続けようとする腐れ野郎

死ねよマジで
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:08:40 ID:HH6RSIft
だから無線LANで接続してるのに何を引っこ抜くんだって
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:09:44 ID:???
>>331
> >>327はちょっとしたミステイクでした
> 無線LANなら Wifiコネクタ抜いて強制終了してください

>>340
> この際贅沢はいらない
> 手探りでなんでもいいから引っこ抜いて強制終了してください

・・・やたら引っこ抜くのが好きだなオイw
でもこの質問者、たぶんノートPCだと思うぞ
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:10:16 ID:???
電源じゃね?
345まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:12:21 ID:???
この>>327、もし「刑法的には問題ない。たぶん捕まらない」って回答を得られたら
安心して他人の無線LANにただ乗り続けるつもりなんだろうか?w
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:12:53 ID:???
くびねっこひっこぬくぞっていみだよきっと
ああこわい
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:14:48 ID:KU6BJUsJ
>>338ありがとうございます。
読ませてもらいました。違法ではないようですね(^^;)
既に書きましたが近いうちにきちんと契約するつもりです。

ただ気になるのがこちらの情報が相手に行くみたいな表示があったことです。
これはどういうことなんでしょうか?
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:15:18 ID:???
ひとつ判ったのは、この「引っこ抜き」ジジイ、>>328でミスって以降
すっかりファビョって間違い連発ってこと


もう寝ろジジイ
349まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:18:34 ID:???
>>347
訴えられたら終わりって意味じゃないの?違うの?
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:18:42 ID:???
>>347
安心材料を得て無線LANただ乗りを続行したいだけのクズ
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:19:14 ID:???
>>347
死ねカス





以上
352まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:26:47 ID:???
無線ランパックのセットで購入した場合
最初の一ヶ月は無料で繋がるけど、後から請求書が来るよ
近所の家のアクセスポイントではなく、電柱に集金用APが
あらかじめ付いているだよ
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:27:35 ID:KU6BJUsJ
おまえらwww
スレタイ読み間違えてたよw

【超初心者が質問に答えるスレ】だったんだなw

ガキは早く寝ろよ…つーか少しはレスを理解できるようになれよ
チンカスみたいな脳みそしか持ち合わせてないのか?www
354まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:28:28 ID:???
あははほんもののバカだ
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:31:33 ID:KU6BJUsJ
>>354のレスみてみんなはどう思うのかな?


>>338さんには今のうちにお礼をしておきます。ありがとうございました。
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:32:30 ID:HH6RSIft
なんだこの豹変振りは。

>>327=>>353
357338:2008/07/26(土) 02:35:36 ID:???
>>355
こんな真性キチガイに教えなきゃ良かった・・・・死ねよ外道。
358まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:36:08 ID:???
インターネットするためのブラウザってIEとかFirefoxとかSafariとかいろいろありますが、
それぞれどのような利点があるのでしょうか
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:36:45 ID:???
非を責められた質問者が逆ギレ
ま、2ちゃんではよくあることですw
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:38:21 ID:???
>>358

>>1
>使用に関しての注意
> ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:39:42 ID:???




    本日のスルー推奨ID: 33 ID:KU6BJUsJ



 
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:40:59 ID:KU6BJUsJ
>>357
すまんね…あんたと>>356以外の書き込みがいかにも2chぽくてつい本性がw

でもあんたにはホントに感謝してますよ。
んじゃ寝ますわ(-_-)zzz
363まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:41:56 ID:???
>>355に対する>>357の返しワロタwwww
364358:2008/07/26(土) 02:43:22 ID:XleWHN33
ごめんなさいです

インターネットするためのブラウザってIEとかFirefoxとかSafariとかいろいろありますが、
それぞれどのような利点があるのでしょうか
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:52:53 ID:???
>>364
ソフトウェア
http://pc11.2ch.net/software/
ここでそれぞれのスレが立っているから覗いてみて

ブラウザの話は色々大変なんだ、自分の目で確かめて
分からないことがあったら、また聞きにきて
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 02:56:11 ID:XleWHN33
>>365さんありがとうございます
頑張って調べてみます!
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 03:02:22 ID:HRLrqI9k
wmvファイルの作成日時の変更はできますでしょうか?
一日中動画作って遊んでたのがバレるといやなんで
よろしくです
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 10:28:38 ID:???
前のHDDの状態をまんま保存した外付けHDDとがある。今使ってるPCのHDDはすっからかん。
なるべく前の環境と同じようにここからバックアップするにはどーすりゃいいかな
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 10:41:11 ID:???
>>367
Windowsの日時をご希望の日時に変えて、
エディタでwmvファイル開いて何もせず書き込み。
Windowsの日時は元に戻してね。
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 11:00:29 ID:???
作成日時の偽装・・・ アヤシス
371310:2008/07/26(土) 11:52:28 ID:7uG/Uhey
昨夜インターネット回線のスピードが極端に落ちて困ってたものです。

モデムの電源入れなおして、パソコンを再起動してきました。
インターネットには接続しているのですが、
やはり速度はかなり遅いです。

念のためルータも電源を入れなおしたのですが、やはり回線が遅いようです。

任天堂のWifiコネクタを再インスコしてからというものの、
回線の調子がかなり悪くなっています・・。
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 12:12:51 ID:HH6RSIft
>>371
ウイルス・スパイウェアのちぇっくは勿論してるんだよな。
普段は無線LANでつないでるんじゃなかったの?
だったらもとからWifiコネクタじたいいらないと思うんだけど・・・
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 12:19:42 ID:???
>>371
誰かに無断使用されてるとか
374まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 12:34:06 ID:HH6RSIft
仮に光だったらご近所さんが加入したとかny始めたとか。
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 12:35:50 ID:???
すいません。俺昨日から洒落始めました。俺のせいです。
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 12:36:45 ID:???
ファイルをコピーしようとしたら巡回冗長検査エラーって出てコピーできません
このファィルは壊れてるのでしょうか?
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 12:39:46 ID:HH6RSIft
378310:2008/07/26(土) 13:21:14 ID:7uG/Uhey
引っ越す前は有線だったので
WiFiコネクタを使用していたんですが
確かにアクセスポイントがあるのでWiFiコネクタはいらないかもしれません^^;

しかし、それによって回線が遅くなるのはなんででしょうね・・

今やWiFiコネクタを切っても遅くなってしまったようで・・。

さっき回線のスピードチェックをしたら大体11mbpsでした。

回線が遅いんじゃなくてブラウザの読み込みが遅いようにも感じます。
何か解決策があればよろしくお願いします。
379まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 13:24:16 ID:N5fwt8xH
craving explorerを使えば、ようつべ動画をダウンロードして、デスクトップ上に保存しなくても、一発でituneに保存できすか?
380まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 13:27:22 ID:cL0/xiQh
>>368
>なるべく前の環境と同じようにここからバックアップするにはどーすりゃいいかな

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ん???意味が解らない。
以前のPCのバックアップを、現在の別PCに復元したいって事だよな?
ならば100%は無理だろうね。
バックアップに使用したソフトに復元機能が付いてるなら、それが手っ取り早いけど別PCからソフトを起動して、
前の外付けHDDのDataを復元ポイントとして認識するかも解らないね。
外付けのDataが解らないけど、Cドライブまるごとイメージで保存とかなら、まず無理だろうね。
個別に取ったDataFileならば、OSが同じなら使えると思うよ。
ただし認証をうけたソフトなどはもどらないかもね。
なんにしても情報が乏し過ぎる
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 13:34:15 ID:???
>>379
動画?音声ならば直接iTunesに登録できたはずだが、動画はできたっけ?
動画ダウンロードするときに、拡張子聞いてくるじゃん。その時ないならむりかな?
しかし何故に動画をiTunes?
そのまま焼きたいならばもっといいライディングソフトあるじゃん。
音楽ならiTunesがまあメジャーだけど、そのまえにクラービングエクスプローラだとISOでDLしないから、
DataFileとして焼きたいのかな?
それとも直接視聴始めたいから?
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 13:36:57 ID:???
サウンドをオンボードでなくサウンドカードを増設して出力すると
FPSなどでサウンドに関するCPU負荷が落ちるというのは本当ですか
383まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 13:59:47 ID:3H2X8zWl
システム構成内のサービスにある「lxbv_device」って怪しいですか?
無効にしてもいいやつですか?ぐぐってもわからないので教えてください。
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:01:02 ID:???
>>379
勘違いならすまんこ。
AVIやWMVをそのままメディアに保存するなら、ミギクリ→送るから出来るよ。
勘違いならすまんちょ
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:08:22 ID:N5fwt8xH
379です。ありがとうございます。何分iPod初心者な者でituneに入れさえすれば、ようつべ動画を見れるとばかり思っていました。nanoにようつべ動画の映像て音を同時に再生するにはどうすればいいんでしょうか?
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:14:55 ID:???
んなちっこい画面でチマチマ動画見て何が面白いんだかねぇ・・・・・・
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:17:35 ID:???
>>385
「nano 動画 youtube」で検索すれば結構ヒットするが持ってねーからシラネ
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:17:42 ID:???
flvをmp4に変換したら観れるんじゃね?
よくわからんけど。
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:24:55 ID:???
>>385
http://dfb.blog88.fc2.com/blog-entry-74.html
参考にしてみては?
自分は別のやり方で、携帯やnano用に変換してるけど。
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:26:43 ID:???
>>385
iPod用にエンコかまして、iPodにぶち込めば見れるよ。

携帯動画変換君ならデフォでiPod用変換がツイてるし、iPod用に変換するエンコソフトは一杯ある。
変換君ならiPod用に変換後自動でiTunes立ち上がるから、そのままiPodに保存出来るよ
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:34:30 ID:???
>>390に追記

変換君使用ならクラービングエクスプローラからDLするとき、WMVやAVI指定ね。
FLVは変換君ちと(゚听)マンドクセから、上の方のソフトとかがいいね
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:41:15 ID:???
>>379
できるよ。ただ、ファイルがデスクトップじゃなくて別のところに保存されるけどね。
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:44:26 ID:bL7uNNan
アノすみません。
@マークをクリックしても「←が出てきちゃうのですが、
直しかたがわかりません
どうしたら直りますか?いろいろやったけど直りません。
アルファベットも大文字で出てきちゃいます。
直し方教えていただけませんか?
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:49:26 ID:???
>>393
@クリックの意味がわからん
どこのサイトだよ…
@をタイプならわかるが
395まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:50:13 ID:???
こんな分かりやすいマルチもめずらしい
396367:2008/07/26(土) 14:54:27 ID:1BP01N00
>>369
wmvファイルをメモ帳で開いて何もせず上書き保存してみると日付は変更されましたが
今度はメディアプレーヤー再生不可なファイルになってしまいました

それで昔のバックアップしてあるファイルのプロパティをいろいろ見ていたら発見しました
メディアにコピーして更にPCにコピーすると
作成日時が今現在の時刻に変更されていることに
このやり方で解決しました
ありがとうございました
397まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:55:24 ID:???
すいません。全く関係ないんですが・・・・


windosXP
CPU:Pentium4 3GHz
504M
HD:160G
モニター、マウス、キーボードセットの中古の大手メーカーのPCって
だいたい今どれぐらいの相場でしょうか???
友達がいらないか?と言っているので安ければほしいのですが・・・・
相場を教えてくださる親切なかたいましたら、お願いします。
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:59:17 ID:???
>>394
ツッコミワロタw
399まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 14:59:49 ID:NCjl2W33
>>397
中古のそのスペックだと高くて35000円とおもう。
400まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:01:09 ID:???
>>397
タダでくれるというのならもらっておけ。ただしメシくらいはおごってやれ。

カネを取るというのならやめておけ・・・4年くらい前のスペックだ。いつ壊れるか分からない。
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:02:06 ID:???
>>397
新品で一万、中古だから五千円だな。
傷物ならいらん。

4〜5万で新品手に入るのに。
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:02:54 ID:???
>>397
5年ぐらい前のっぽいな
程度にもよるが3万までなら…
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:03:22 ID:???
397が掘られるのかと思ったら読み違えだった
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:03:39 ID:???
俺なら3万まで出す
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:05:32 ID:tg3DovR2
ノートPCのキーボードにテンキーがついていなく+を半角で出したい
いんですけど、キーボードをみると、「ま」や「り」のボタンの下に
ピンク色で、テンキーのボタンがあるのですが、そのピンクの文字は
どのようにして出せばいいのでしょうか?
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:07:19 ID:???
Fn同時押し
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:07:31 ID:???
>>405
NumLock
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:07:40 ID:???
DELLの新品五万で買えるのにあんなかすPC三万円wあほかw
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:07:56 ID:HH6RSIft
>>378
あとはウイルスチェックスパイウェアチェック、デフラグ
へんな常駐がかってに居ないか確認するくらいしかわからん。
または急に遅くなったことをプロバのカスタマーサービスに問い合わせてみる。
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:08:21 ID:???
>>405
普通に SHIFT+れ で出るだろ。
ピンクの文字使うなら「NumLk」
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:08:37 ID:???
>>405
NUMLOCKを押せば出ます。
また、「れ」のところにある+を入力し、スペースキー横の無変換っていうのを二回押せば半角になります
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:09:44 ID:???
俺は10万出す
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:10:52 ID:???
DELLの新品 vs 中古の大手メーカーのPC
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:15:36 ID:???
>>397です。

みなさんありがとうございます。

いやぁ〜、私達相場がわからないので困っているんですよwwwwww

私は15000円ぐらいだったらいいかな?と思っているんですけどね。

3万はとてもじゃないがだせないですね。
だって、今のコア2でも10万きってるのあるでしょ。

参考にさせてもらいます。
415まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:19:29 ID:???

俺11万だすぅー!!
って、オークションかオマエラw
416まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:31:45 ID:???
>>378
PIO病はどうだろう
417まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 15:50:59 ID:tg3DovR2
>>411
どうも助かりました。
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 18:29:55 ID:???
内蔵光学ドライブ買うとき他になにか購入するべきものはありますか?
ネジ SATA 等々
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 18:44:39 ID:GbyTjAYr
こんばんは!今Yahooでルーキーズの生トークをウェブ配信中って
なってるんですが、こう云ったヤツは別途通信料が
取られるのでしょうか?
超初心者です。
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 18:47:08 ID:???
>>419
有料だったら有料って書いてあるでしょ?書いてなければ無料だよ。
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 18:47:17 ID:???
>>419
聞く前に試せよ
有料サービスなら支払方法の案内画面が出るから
その時点でページ閉じれば何も問題ないよ
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:04:22 ID:???
age忘れてた

内蔵光学ドライブ買うとき他になにか購入するべきものはありますか?
ネジ SATA 等々
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:04:24 ID:CUeaXr73
Vistaにお勧めの専ブラって何ですか?
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:04:53 ID:GbyTjAYr
>>420>>421
レスありがとうございます
安心しました
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:05:26 ID:mKHVPAKi
ってまたサゲてた^^;

内蔵光学ドライブ買うとき他になにか購入するべきものはありますか?
ネジ SATA 等々
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:08:56 ID:???
オマイみたいに何度も何度もミスするうっかり屋さんは、内蔵光学ドライブを
買いに行く前に保険に入った方がいいな、交通事故に遭うかも知れないし。

入院給付金は1日5000円のを2口以上入っておくと毎日小遣いが出て
おトクだぞ。
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:12:17 ID:tAnPY6MT
ワードファイルを添付してメールを送信しました。暗号化とかせずに普通に送信しましたが、送信先に届く間に第三者等がファイルの中身を見ることは可能ですか?ちなみに会社内でのメールです。
宜しくお願いします。
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:29:27 ID:???
パソコンの音が出なくなってしまいました。ボリュームはいつもどおりです。
DELLのDIMENSION3100Cというのを使っているのですが、どなたか解決策をお願いします。
429428:2008/07/26(土) 19:30:30 ID:7mx+PvwU
すいません、ID隠れてしまいました。
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 19:36:29 ID:???
>>423
おすすめかどうか分からんけど、Jane Style使ってる

公式ではVista対応をうたってないみたいだけど問題
なし
431428:2008/07/26(土) 19:59:59 ID:7mx+PvwU
PCの掃除しようと思ってスピーカのUSB端子抜いたりしたのでそのせいだと思うんですが、
抜き差しだけでも音は出なくなってしまうんでしょうか?
432まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 20:07:40 ID:???
>>431
USBつないだまま再起動くらいはしてみたんだろうな
433428:2008/07/26(土) 20:07:41 ID:7mx+PvwU
一般板のほうで質問してみます、すいませんでした。
434まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 20:09:37 ID:???
タッチの差か…orz
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 20:19:28 ID:QxVZDfWm
パソコン新しくしてvistaにしてます

そこで質問ですが、IEの新しいウインドウがいつも小さい形で出てきて困っています
一番最初のはいきなり最大化ででるのですけど。
たとえば2CHとかでアドレス張ってもらったモノをクリックすると違うウインドウが開いてそのサイトに飛ぶじゃないですか
そのときのウインドウを最大化に固定することはできないのでしょうか
最大化はできなくとも、こちらで指定したサイズでは出てきてほしいのですが…
436まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 20:42:17 ID:???
サイト(たとえばアマゾンとか)にログインしたままだと
セキュリティ上あまり良くないでしょうか?
ちなみに自分しか使わないパソコンです。

437まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 20:54:36 ID:YgvQ3BQe
vistaを使用している者です。
テープレコーダーで録音した音をPCに録音するタメに、
PCとテープレコーダーをマイク(両端が端子)で接続しました。
マイクをPCに接続するとザーって雑音がするんです。
そのまま録音したら雑音も一緒に録音されてしまいます。
確認しましたが、テープレコーダーに雑音が混ざってる事はありませんでした。
しかも録音した音は音量を大きくしないと聞こえません。
コントロールパネルのサウンドでマイクブーストのレベルを下げたら雑音は小さくなりましたが、
雑音の完全排除は無理で、録音される音も余計に小さくなりました。
電車のモーター音を公開しているサイトで公開されてるモーター音は
音量を大きくしなくても普通に聴けるし、雑音もありませんでした。
どのようにPCに録音したのか気になります。
どうしたら雑音の完全遮断と録音した音を普通の音量で聴けるのでしょうか?
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 21:03:41 ID:???
>>437
ノートか?
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 21:08:29 ID:???
>>437
テッチャンか?
440437:2008/07/26(土) 21:42:36 ID:YgvQ3BQe
>438
デスクトップです。

>439
そうです。
441まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 21:48:50 ID:???
>>437
テープじゃなくてメモリースティックみたいなのに保存できるやつ買えばいいと思うよ
442まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 21:58:45 ID:???
>>440
デスクトップならLINE-IN端子あるやろ?

テープレコーダーのヘッドホン端子とPCのライン入力端子を繋いで
SoundEngineなどで録音すれば?
(SoundEngineインストールするとき、JWord入れないように。)

ノイズが気になるならノイズ除去ソフトを使えばいいけど
あまりにも酷いノイズのノイズ除去は期待しないほうがいい。
音が歪む。
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:01:54 ID:/qPetZq9
すでにfirefoxをインスしてるんですけど、IEのお気に入りをfirefoxにうつすにはどうすればいいですか?
444まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:03:28 ID:???
>>437
デスクトップPCならライン入力端子あるだろ? そっちに繋げろよ
マイク入力よりも信号レベルが高いから、接続コードや出力回路・
入力回路付近で拾ってくる外来雑音レベルは相対的に下がるだろうよ・・・・

それと、テープ側の出力端子はアレか? ヘッドホン端子使ってるのか?
ありゃノイズ多いからダメだ ライン出力端子備えてる機材使え

それでもダメならテープ自体のヒスノイズだよ テープの宿命
ドルビーNR付いてりゃそれONで録音すれば多少は軽減できるけどな

てか本物のテッチャンならICレコーダくらい買えっての・・・・
今のは遥かに音質良いって
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:04:19 ID:???
>>443
firefoxで ファイル→データと設定のインポート
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:07:43 ID:/qPetZq9
>>445
どもでした
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:17:11 ID:???
>>437
> どうしたら雑音の完全遮断と録音した音を普通の音量で聴けるのでしょうか?

そこまでこだわるならこういうのを買っておけ

http://bcnranking.jp/news/special/0804/080402_98p1.html
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:18:21 ID:???
>437
テレコに問題ないなら、PCにオーディオカード付ければ
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:21:15 ID:???
すいません

PCを立ち上げる

デスクトップ画面が映る

十秒ほど経過すると一瞬ブルースクリーンになり落ちる

GeForce8800BIOSなんとかと表示される
Foxconnと画面が表示され色々いじれそうなとこがあるが放置してると再起動する

初めに戻る

ずっとこの動作を繰り返してます、助けてください
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:40:40 ID:???
>>449
Windows が起動する前に F8 キーを押し 
VGAモードなどで起動してみたら
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:49:35 ID:NCjl2W33
>>450
試してみます
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:50:44 ID:???
>>437
レベルとインピーダンスがマッチしないからノイズが目立つんだよ。
マイク端子ではなく、Line入力端子を使うんだよ。
どうしてもマイク端子を使うなら、アッテネータ(抵抗入り)のコードを使う。
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:52:18 ID:NCjl2W33
>>450
ディスプレイのサイズが変わっただけでブルースクリーン後、再起動してしまいました…
454453:2008/07/26(土) 22:57:54 ID:NCjl2W33
セーフモードにしたら再起動しなくなった…

なんでだろう?
455まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 22:59:23 ID:???
>>454
今のうちに重要なデータバックアップしとくといい
近いうちにHDDが昇天するかもしれん
456まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 23:41:14 ID:8OKi4bv2
50MBくらいのフォルダを30MBくらいに圧縮したいのですが・・・。
右クリックで圧縮(多分WinRar)しても40くらいにしかなりません。
音源なので出来るだけ質を落とさず圧縮したいのですがどうしたらいいでしょうか?
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 23:42:40 ID:qjIlVc8Y
質問です。
PCを起動したら画面が大きく拡大された状態になりました。
どうしたら戻せますか。
458まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 23:44:32 ID:???
>>457
画面から少し離れて見るといいよ。
ポケモンのTVの最初の方でもそう言ってるし。
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 23:48:09 ID:qjIlVc8Y
ちょww
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 23:51:20 ID:???
>>457
画面のプロパティ→設定→画面の解像度
461450:2008/07/26(土) 23:57:35 ID:???
>>454
常駐ソフトや自身や他のドライバの影響ということも。
[コンピュータの管理]にある[イベントビューア]のエラーレコードとして
イベントログが残っていないか調べてみるのも。

セーフモードでは読み込まれないドライバや常駐ソフトが原因なので、
起動時に自動実行される常駐プログラムを「起動しないようにする」方法
でどれかを止めると問題が起きなくなることから問題となるものがあるか
調べてみるのも。[システム構成ユーティリティ](msconfig.exe)

しかしWidows上の不具合とは限らないので、FOXCONN(フォックスコン)社の
マザーボードのBIOSセットアップユーティリティーを電源を入れてPOST中に
Deleteキーを押して開きます。

Press <Del> to enter Setup, <Esc> to boot menu と画面の下に表示される
タイミングでDeleteキーを押してBIOSセットアップユーティリティを起動させ、
Load Optimal Defaultsを実行して、このデフォルトの最適設定で改善しないか
試してみるのも。

PC Health Statusで電圧が低くなっていたり異常がないことも確認する。
BIOSセットアップ(CMOS Setup)で無理な設定や誤った設定が影響している場合は、
どこかの設定値の変更で改善されることも。
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 23:57:36 ID:???
パソコンの前面ファンが壊れてしまいました。
それで、新しく購入して取り付けようと思うのですが、まったくの初心者な自分でも取り付け可能なレベルでしょうか?
ケースをあけたことがある経験は、一度メモリを差したことがあるぐらいです…。
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/26(土) 23:59:50 ID:qjIlVc8Y
そうしたいところなのですが、画面のプロパティで画面の解像度を上げても
拡大されすぎてOKが押せません・・・
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 00:12:27 ID:???
>>462
分解し易いケースとそうでないものがあるので、実際に今付いているファン
を外してみる事です。外せれば、換装できます。
外せなかったら、技術料と部品代を払って直してもらうしかないでしょう。
フロント側から螺子で固定されている場合、フロントパネルを外さないと
ダメなので分解が大変なことも。
簡単に押すと外れるプラスチックの機構部品で付いているメンテナンスを
考えた作りになっていることも。簡単かどうかは、ケースbyケースです。
465まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 00:22:42 ID:???
>>464
助言どうもありがとうございます。
今、そのPCを使用しているので実際にあけることは出来ませんが、明日挑戦してみたいと思います。
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 00:27:35 ID:HC65s7OS
yourfilehost見てるんですが、5,6回見ると見れなくなります(再生せれなくなるIE再起動で復活)。
まとめスレの、見ることができなくなった場合(言語編)、見れなくなった場合(Cookie編)共に設定しました。
ほかに考えられる原因はありますか?
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 00:32:44 ID:???
まちBBSの場合書き込むとIPアドレスが表示されてしまいますが
リスクはないのでしょうか?
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 00:33:10 ID:EOOV10uO
pdfファイルを開くことができなくなってしまったのでadobe readerの最新バージョンをインストールすれば
見られるようになるのではないかと思いインストールしようとしたのですが
インストール完了直前に古いバージョンのソフトを削除することはできませんでしたと表示され
最新バージョンがダウンロードできなかったので一旦古いバージョンのソウトを削除しようとプログラムの追加と削除からアンインスールしようしたのですが、
「この修正プログラムパッケージを開くことができませんでした。修正プログラムパッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。
またはアプリケーションベンダに問い合わせ、windows インストーラの修正プログラムパッケージがが有効であるかを確認してください。」
と表示され削除することができません
再インストール後に試してみましたけど駄目でした。
「」の説明文が何のことを言っているのかさっぱり分からないので対処の使用がありません・・・・
すいませんがよろしければアドバイスをください
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 00:37:29 ID:???
>>468
システムの復元は試してみた?
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 00:39:53 ID:s7hBlFpG
Windows Live Massengerにサインインできなくなりました

パスワードやアドレスを忘れたわけではなく、診断ツールを使っても問題は見つかりませんでした

Windows Massengerでサインインしようとしてもインターネットに接続されているか確認してくださいと表示されるのですが
ネットサーフィンは問題なくできますし、何が問題なのでしょうか

一時的なものかとも思ったのですがサインインできなくなったのは昨日くらいからなのでそれも違うと思われます

システムの復元はまだ試していないのでそれしか方法が無ければ行おうと思います
471470:2008/07/27(日) 00:40:54 ID:s7hBlFpG
Windows Live Mailではサインインできています

もうなにがなんだか…
472468:2008/07/27(日) 00:45:01 ID:EOOV10uO
>>469
まだ試していないです
それしか方法がないようならパソコンが自動で作成した復元ポイントで復元してみようと思います
レスありがとうございました!
473470:2008/07/27(日) 00:58:29 ID:s7hBlFpG
自己解決しました

どうやらファイアウォールの設定だったようです

474まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 01:13:50 ID:50sd3A2B
あの、こんな糞質問ごめんなさい…

ほんとにパソコン触ったこともないんですけど、
買おうと思ってます。





電気屋のチラシ見てたら、ほんとにピンキリなんですけど、
安いやつ(5万円くらいの

でも大丈夫ですかね…?

iPodに曲入れられて
CDやけてインターネットできたらそれでいいんですけど、

とにかく何も分からないんで何買ったらいいかも分からないんです(><)
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 01:16:12 ID:???
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214907297/
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 01:17:34 ID:???
>>474
その程度なら大丈夫だと思うけど、心配ならその広告に載ってたメーカー・機種名と型番を書けば
誰か優しい回答者が答えてくれるかもよ?
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 01:18:54 ID:???
今PCを買おうと思ってる奴、時は満ちた!今こそ買え
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217069328/l50
478まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 01:28:23 ID:???
マルチディスプレイやりたいんですけど1920x12004台とかマルチするにはどうしたらいいですか
対応したグラボを買ってくるしかないですかマルチ対応に特化したグラボは3Dゲーム動きますか
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 01:30:45 ID:???
マルチディスプレイ総合19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208175958/
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 01:53:11 ID:???
Photoshopなどの画像はどんな形式で保存するのが最適なんでしょうか
481まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 02:22:16 ID:???
>>480
フォトショで加工するならPSD
画像として保存するならjpgで良いと思う
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 02:22:38 ID:MtOLYOAd
最近パソコンをはじめました。
先週あたりまでは、普通にメールが来ていましたが、この頃一通も来ません。
広告とかもかなり来ていたので、まったく来ないのはおかしいと思っているんですが…
どんなとこに原因があると思われますか!?
483まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 02:28:24 ID:???
>>482
まずは自分自身にメール出してテストしてみたら?
自分のメアドから同じ自分のメアド宛てに。
あと携帯電話から自分の(PCの)メアド宛てにもね。
484まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 02:35:24 ID:MtOLYOAd
携帯から二度やりましたが全然届きません…
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 02:39:31 ID:???
>>484
ではメールソフトのアカウント設定の各設定項目を全てチェック。
プロバイダのメールアドレスなら、プロバイダからメールアカウントの設定項目の書類が
郵送されているパターンが多いのでそれを見ながら。
486まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 02:49:01 ID:9yzXWxxw
初心者ですが質問させていただきます。
windows vistaです。
SKnetの地デジチューナーMonsterTV HDUでプリントスクリーンをした後
保存すると真っ黒になってしまいます。
アプリケーションを更新したためかと思い、バージョンを戻しましたができませんでした。
以前は保存できたので原因が分かりません。
解決策を教えていただきたいです。
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 03:08:07 ID:BUlMa8vd
質問させてください
jane Doe Styleを使っているのですが、したらばを見るにはどうしたらいいでしょうか
教えてください
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 03:16:34 ID:BhunQzio
質問すみません
orbitでダウンロードした動画を見られるようにするにはどうすればいいですか
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 03:17:42 ID:MtOLYOAd
>>485さん。ありがとうございました。
ご指導に従いやってみた結果、一気に300通くらいのメールが…
ほんとうにありがとうございました。
490まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 03:29:41 ID:???
>>487
Jane Doe Styleのヘルプ、よくある質問の
Q.2ちゃんねる互換の外部板を板一覧に登録したい。
を参照
491485:2008/07/27(日) 03:29:50 ID:???
>>489
おk
492487:2008/07/27(日) 03:45:29 ID:BUlMa8vd
わかりました。サンクス
493まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 09:02:53 ID:???
>>456
圧縮 規格 効率
でググってみるといいよ
494firefoxについて:2008/07/27(日) 09:09:59 ID:ct+AhtHf
@ブックマークの並び替えはどうするのですか?
「ブックマークの管理」で並び替えても反映されないのですが…

Aアドオンを3つぐらいおとしたんですが、一番下の所には1つしか表示されなくて他の2つがつかえません
どうすればいいですか
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 09:15:26 ID:ct+AhtHf
あとflv/3gp/mp4などの動画を拡張子を変えずに圧縮って可能ですか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 09:15:56 ID:???
>>494
一度Firefoxのセーフモードで起動させて設定の初期化してみる。
うまくいけば全て解決。
497まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 09:16:06 ID:???
>>495
圧縮の意味を調べてからおいで
498480:2008/07/27(日) 09:25:12 ID:???
>>481
遅くなってしまいましたがありがとうございました。
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 09:34:01 ID:???
>>496
できました。ありがとうございました
500まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 10:13:18 ID:/wkNCea9
パソコンを修理にもってこうと思ってるんですが
コジマ(買ったところ)にもってくのがいいですか?
それとも他に修理してくれるところってありますか?
501まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 10:47:21 ID:???
>>500
・コジマの延長保証に入っていて期間内 → 当然コジマに持っていくしかない
・メーカー保証の期間内 → メーカーへの引渡しをしてくれるところならどこでも
・いっさい保証が効かない → PCの修理を請け負う店を探して、そこへ

PCの修理を請け負う店はネット検索すればいくらでも見付かる。
電話帳にも載ってる。
探せ。
502501補足:2008/07/27(日) 11:01:52 ID:???
もしコジマ延長保証に入っていてしかもメーカー保証期間内ならば、
メーカー保証を優先させてそれを使って修理した方がいい。

コジマの延長保証は免責金額設定がある上に、使えるのが1回だけ。
503まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 11:05:31 ID:lWbPJ+dR
テレビ、パソコン共に不調につき、地デジ対応のパソコンを買いました。
モニター・本体一体型のデスクトップです。
ところが、素人なのでビデオ端子がないのに気づかず既存のTVゲームができなくなってしまいました。
購入したパソコンでTVゲームをする方法はないでしょうか?
504まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 11:07:08 ID:???
>>503
安いテレビを買う
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 11:16:42 ID:???
>>503
型番書いたほうがいいが・・・
安いUSBキャプでも購入しては?
506まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 11:23:37 ID:???
>>503
キャプチャーを使う手もあるけど、あれは1〜2秒くらいのタイムラグが出るからお勧めしない。
シューティングゲームなんかは絶対無理。
外部端子が無い機種なら一番簡単な解決法は>>504
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 11:26:45 ID:???
まずはどんなPC買ったのか書け。
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 11:35:14 ID:???
ありがとうございます。
FMVデスクパワーです。
キャプチャーが良く解りませんが、テレビ買うしかなさそうですね・・・。
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 12:12:16 ID:4PiNQlJ+
>>508
もし、PCIスロットに機能拡張カードを増設できるようなら
ノイズリダクションとか付加価値機能のない
高度な画像処理を行わない格安のキャプチャーカードなら
アップスキャンコンバーター並みの遅延時間で処理されるので
ゲームの反応も使えるレベルになるだろう

タイムシフト機能は一旦HDDに保存したものを追っかけ再生を
行っているので数秒の遅延も起きるが、そのような付加機能
がないものは、録画しないときはアップスキャンコンバーター
に毛が生えたような処理しか行っていないので、TVやゲーム機
の映像をPCのディスプレイにリアルタイム表示してくれる
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 12:33:13 ID:/wkNCea9
>>501、502
ありがとうございます
コジマの保証に入ってるのでコジマに持って行きます!
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 12:34:49 ID:???
>まちBBSの場合書き込むとIPアドレスが表示されてしまいますが
>リスクはないのでしょうか?
あなたの個人情報(名前、住所、電話番号、職業、好きなタレント)全部バレます。
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 13:02:37 ID:m4TDPSDr
Carving Explorerを使って、Walkmanにようつべ動画を入れたいんですが、画像は自動で入るようなんですが、音声は手動でしなければならないそうです。手動でとはどうやればいいんでしょうか?携帯動画変換君の方がわかりやすいですか?
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 13:23:05 ID:???
            ・。゚∵        ・゚∴。
          。∴。゚・∴゚      ・゚∴゚。・。
   ・。・    ・。゚・∴。・∴・    ∴・゚∴。・∴   ・゚∴
        ∴。゚∵。・。゚∵・゚・  ・∴。・∴・・∴。
       ・。・∴。  ・∴。・∴ ∴。・∴・∴。・゚。・
       ゚・∴゚・。    ∴。・:∴ ・∴。・∴゚゚・∴。・∴
     ∴。゚∵・゚・    ・∴。・∴゚・∴゚    ・∴。゚・゚。
       ,,------ 、   ・∴。・∴゚
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚          ・∴。
     } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     ) ・゚・       糞スレ発見♪
      .}::l: ゝ--イ l:: :{^\      |
      ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ   |     ・∴゚
∴゚・    |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ         。゚
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
514まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 14:11:47 ID:+3IH5igl
質問なのですが、当方ド素人なのでよろしくお願いします。

あの、インターネットのページで新たなページにいくときに、リンク貼られていて、青くなっていて下線が引かれていて、次のページにとんだり
できますよね?2chでは青くなります。またヤフーのトップページなども、クリックすればニュースとかオークションとかのページにいけるじゃないですか?

そういうリンク先ならスムーズにいけるのですが、ボタンみたいな、リンク先?に行くのあるじゃないですか?
2chでいうなら「書き込む」というボタンみたいなのです。
あれを1回目は押したら、すぐそのリンク先にとぶのですが、もう1回そのページに戻りそのボタンを押しても何も飛びません。
しかし、そのボタンがあるページでF5や更新を押し、再度ボタンを押すと、そのページにいけます。
以前は、F5など押さなくてもすぐにそのページにいけていたのです・・

どうすれば前の状態にもどりますか?
よろしくお願いします。
515まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 15:04:39 ID:???
>514
PCの機種とかネットのブラウザは何を使っているか書かないとだれも分からないんじゃないかな
後は覚えている範囲でその症状が出る前に行った変更(WindowsのアップデートやアプリのDL等)
あったほうがいいね
516まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 15:32:31 ID:???
先日、動画サイトを見ようと思ったところ
動きの激しい動画などを見ると、動画が乱れるようになってしまいました。

色々ググったりしてみて、調べたのですが
どうにもこうにも治りません、助けてください。

ちなみに、ビデオドライバの更新をすれば治るかもと言われましたが
ドライバを更新するサイトがわからず
デバイスマネージャで更新を試みてもできませんでした。

ビデオドライバは
Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
です、よろしくお願いします。
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 15:38:39 ID:k7eXkOwf
???
なにやら、自分のパソコンに他人のパソコンの名前と使用者名が…
これは不正アクセスされていたのでしょうか?
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 15:43:20 ID:MdpGXS1g
初心者です。
パソコンの電源はどーやって入れたらいいのでしょうか??
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 15:45:58 ID:???
>>518
それ自分で書いてて面白いと思ってる?
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 15:49:46 ID:???
誰か助けて下さい。
電源落ちで悩んでます。
落ちる条件としてWindowsメディアプレイヤー、メディアプレイヤークラッシック、カノープスUSB接続TVチューナー、IEストリーミング等の動画系を起動しながら他のソフトを使用すると突然電源が落ちます。
落ちた後は勝手に再起動します。
特にヤフーチャット起動中は90%以上の確立で落ちます。
電力不足か電源ユニットの寿命かと思い電源を積み替えたのですが改善せず。
動画系のみだと何も問題無いのですが他のソフトを起動すると落ちます。
色々ググっても解決方法が解らずお手上げ状態です。
誰か助言をお願いします。
使用PCは自作機です。
M/B ASUS P4PE
CPU Pen4 (3.06G)
メモリ 512M×2
AGP GeフォースTi4200
HDD 80G×2 160×1
光学ドライブ ×2
USB接続TVチューナー カノープス
モニター2台接続
電源ユニット エバーグリーン SILENT KINGα(550W)
熱暴走も考えPC内清掃後ケースを開けたまま扇風機を向けて試験してみましたが改善されませんでした。
誰か助けて…
長文ですみません。
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 15:54:48 ID:H0sqKprZ
「デュアルセイバージャスティス」というエロゲが起動すらしなくなった・・・
数時間前までは普通に動いていたのに・・・

思い当たることは、Vista未対応のスーファミのエミュを起動したら「互換性がないので・・・の設定が・・・」みたいなメッセージが出たことから、なにかディスプレイの設定が変わってしまったせいだと思う。

ただどこが変わったのかさっぱりわかりませんorz

ちなみに「東方緋想天」等は動く。「デュアルセイバージャスティス」だけが起動しません。
522まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:08:44 ID:ct+AhtHf
sonic stageで曲に画像を入れてもwalkman(nw_e015)に転送したら画像が表示されないのですが何故でしょうか?
523まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:18:41 ID:k7eXkOwf
517です。
msn?
これが動いていただけかな?
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:19:17 ID:IppwLtid
初心者板のパソコン初心者総合質問スレにも書いたのですが、
解決しなかったのでこちらでも聞かせてください

キーボード左上の半角/全角キーで日本語入力をひらがな等に変えようとしたら
「‘」という文字が表示されます。
「「」も@キーで出るようになってしまいました。
無変換キーでひらがなをカタカナに変更しようにもキーが反応しません
言語バーの復元を押しても解決しません。誰か助けてください。
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:46:55 ID:luZ7FS7W
一人暮らしするにあたって、新しいPCを購入する予定の者です
今使用してるPCに入っている写真や音楽を新しいPCに移動させたいのですが
どうすればよいのでしょうか
元の画像データや音楽も手元にないものも多く、量もあるので困っています
どなたかご教授願います
526まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:48:44 ID:???
>>525
つまりiTunes(かどうかは知らんが)かなんかに入れたデータを移したいってこと?
ソフトや環境によるから>>1以降レンプレ読んでもうちょっと詳しく書いて
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:50:05 ID:???
>516
メーカー製PCならそのメーカーのサイトをよく見てみたら?
サポートとかの情報が載ってるところがあるはずだから
メーカーサポートに電話するとそういう所を開いてああしろこうしろと指示出来るように
なってる
ビデオドライバを更新したらBIOSの更新もしないといけない場合もあるから
そのサイトに書いてある手順をくまなく読んで、その手順を出来たら印刷して
からやるといい
BTOや自作の場合はマザボメーカーのサイト行って見れば?
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:50:32 ID:???
レンプレってなんだw
テンプレの間違い
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 16:56:17 ID:luZ7FS7W
>>526
その通りです。今のPCにはXPが入っています。
音楽の殆どはiTunesで使っていますが、写真はただ保存してあるだけです
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 17:03:24 ID:???
>>529
OK把握した。
適切に指示するために以下の情報が知りたい。

1.iTunes起動してライブラリ選択した状態で、何GB入ってる?
2.あと写真の量はどれくらい?(枚数じゃなくてMB、またはGB単位で答えて)
3.外付けのHDDがあると作業がぐっと楽になるんだけど持ってる?
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 17:05:02 ID:???
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 17:13:52 ID:luZ7FS7W
>>530
音楽は3GB程度ですが、写真はおよそ100GBあります
外付けHDDについてですが、すみませんが何も持っていません
必要ならば購入します

>>531
ありがとうございます。参考にします
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 17:16:10 ID:???
>写真はおよそ100GB

どんだけエロ画像貯め込んでるんだよw
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 17:20:45 ID:luZ7FS7W
>>533
エロじゃないですw
色々ありまして、プライベートな写真や風景を保存していたら果てしない量に・・・
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 17:44:57 ID:9yzXWxxw
vistaでaero無効状態で地デジTVのキャプチャを撮るにはどうしたらいいですか
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 17:50:36 ID:UvqsMEbS
XPSP2です
しばらく前からPCが休止状態orスタンバイ状態から復帰するとインターネットに繋がらなくなりました
ネットワーク接続の欄が消えており、デバイスマネージャでもネットワークアダプタが表示されない状態になります。
デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ→電源の管理→電力の節約のために〜チェックもはずしてみましたが、変わりません
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 18:09:13 ID:???
>>533
ほんときもいね
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 18:16:57 ID:i0qqIV63
フレッツ光マンションタイプ(VDSL方式)
フレッツ光マンションタイプ(光配線方式)

どう違うのですか?
またどちらの方が安いですか?
どちらの方が利用している人が多いですか

今週中、来週中にもネット(フレッツ光)を繋げる予定なので
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 18:44:14 ID:???
>>538
業者さんに聞いた方が正確な答えが返ってくるよ
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 19:14:56 ID:???
>>532
それじゃ、音楽の方はDVD一枚で済みそうだね
iTunes起動してファイル>ディスクへバックアップでまるごとバックアップできる
新マシンにiTunes入れたあとそのディスクいれて読み込めばおk

問題は写真の方だが、かなり多いなw
そんだけあるなら、しかも用途がそれなら今後も増えるだろうから
外付けで保存用のHDD買って移しちゃうことをすすめる
500GBくらいあればしばらくは困らんだろ

>>531の言ってるのは新マシンと旧マシンを直接つないで保存する方法
個人的なおすすめは上記の通りだが好きな方を選ぶといい
541525:2008/07/27(日) 19:39:43 ID:luZ7FS7W
>>540
引越しと新しいPCの購入とに時間差ができそうなので
音楽はDVDへ移し、写真のために外付けHDDを買うことにします

親切に教えていただき、ありがとうございました
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 19:51:49 ID:???
>>538
安くてお手軽なのは、VDSL(Very high-bit-rate DSL)による既存の電話線を
LANケーブルの代わりにする方式です。

既に光が来ているのなら、大家か不動産屋に尋ねれば教えてくれます。
既に他の住人が使っていれば、既知の情報を電話局でも教えてくれます。

光ファイバーを各戸まで直接引き込む「各戸直結方式」は配線の長さやノイズの
影響も受け難いので通信線として理想的です。

VDSL(Very high-bit-rate DSL)はマンション内の既存の電話線を使うので
光ケーブルやLANケーブルの配線工事を行わないときや行えないときに使う。

マンション(アパート)内の各戸までの配線工事でLANケーブルが共同の廊下
や階段で剥き出しに近い状態で敷設されるので美観を損なうなどの理由から
LAN配線ができないときの選択肢として、VDSL(Very high-bit-rate DSL)方式
による既存の電話回線に光ファイバーから伝送媒体(メディア)を変換して通信
を行います。

配線用ダクトが完備されていて、すでにLANケーブルが敷設されていたり、容易
にLANケーブルを追加できるときは、LANケーブルを用います。

ワイヤレス方式は、無線の帯域幅がボトルネックになって比較的に低速です。

マンション・集合住宅の配線構造
ttp://119bb.jp/plan_apart_direct.html
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 20:03:45 ID:sDHUVgzR
メディアプレーヤーについてなんですが
ライブラリに曲をためすぎると次にCDから取り込む時、取り込み速度は遅くなるんですか?

ライブラリにはどのくらいの要領が入るんですか?
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 20:10:32 ID:sDHUVgzR
訂正
要領×
容量〇
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 20:32:11 ID:JY5ZVZAl
MicrosoftOutlookで、メール内のURLにアクセスするとエラーが出て
接続できません
エラーをなくす方法を教えて下さい
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 20:40:05 ID:???
ゲーム用に新しくPC買おうと思ってて、
通販のBTOパソコンを色々見てみたんですが・・・。

とりあえずメモリやCPU辺りは何処もだいたい同じで、
最低どれくらいがいいか検討が着くんですが、
ビデオカード?が良く分かりません。
例えばGeForceR 8600Mと、GeForceR 9600GTでは、
そんなに差の出るものなのでしょうか?
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 20:48:01 ID:???
>>546
3Dゲームっていってもグラフィック処理の重さはさまざまだから
具体的にやりたいゲーム名をいくつか挙げれば
詳しい人がアドバイスしてくれるかもよ?
548536:2008/07/27(日) 20:53:12 ID:???
エスパースレだと気付きませんでした
総合スレに移ります
スレ汚しすいません
549ミルミル:2008/07/27(日) 20:56:29 ID:1gskMkLZ
スレ違いでしたらすいませんm(__)m

サイトの書き込みを見てると『orz』って語尾についてたりしますが、これは一体?

そして『&a、&e』もわかりません、教えてください…
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:08:17 ID:???
551ミルミル:2008/07/27(日) 21:11:43 ID:1gskMkLZ
ご指摘ありがとうございます、早速いってみます!
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:27:00 ID:???
突然スレッドやサイトが開くのが、とても遅くなって困っています。
軽くなる方法を教えて頂きたいです。
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:28:22 ID:tk7j4MXO
HDD領域を分割しようと思っているのですが、いくつに分割するのが後々便利なのでしょうか
また160Gなのですが、どの位のサイズを振り分ければ良いのでしょうか
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:37:04 ID:???
>>553
人によりけりだからなー 参考までに
俺なら Cを30GB 残りをDで2つに分ける
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:42:59 ID:???
>>553
「HDDのパーティションどう区切ってますか? Part13」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204015798/
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:44:32 ID:tk7j4MXO
>>554
ありがとうございます。Cを30Gでやってみます。

サイズ変更は後からでもできますか
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:49:33 ID:???
>>556
出来るけどお勧めしない、最初に良く考えてからきって
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:54:43 ID:???
>520
私の経験では、ビスタのマシンに無線LANの装置付けたら、USB接続のTVキャプチャーボードで録画してる時にガンガン再起動するようになった。
最初本体の故障かと思って、メーカーに送っても異常なし。次に無線LANの装置を販売店に送ったら、症状再現で初期不良返品した。
それからはながーいイーサケーブル引き回して有線LANでインターネットにつなげている。
何か周辺機器との相性問題でそうなるケースが考えられるので、一つづつ外してみて、症状再現するか試してみる価値はあると思う。
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:55:16 ID:???
>>495
容量を小さくしたければ
ビットレート小さくすればいいんじゃね?
画質や音質悪くなるが
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 21:57:28 ID:tk7j4MXO
>>555
おぉ!ありがとうございます。

>>557
理解を深めてやってみます
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:02:14 ID:UJV+WyEB
はじめまして
今日急にPCの音量が出なくなりました。右下にあったボリュームをコントロールするアイコンも消えていました。
どうやらPCの容量を整理している時に誤って何か大事なもんを消してしまったようです
こりゃ まいった
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:02:39 ID:???
SandiskのmicroSDを使ってて、PCはノートでVAIOなんですが、
一週間前はSandiskの付属のリーダーに入れてさらにVAIOのMEMORY CARD ADAPTERにいれて使っていたような記憶があるんですが
今日使おうとしたらVAIOのMEMORY CARD ADAPTERにSandiskの付属のリーダーが入りませんでした。
これはどういうことでしょうか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:05:34 ID:UJV+WyEB
これじゃ大好きなYOU TUBEも音なしでしか観れませんorz
どなたか解決方法を教えてください。ちなみにWindows XPです
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:05:49 ID:???
>>562
物理的に挿さらない(入らない)って話か?
んなもん現物見れないオレらに判るはずねーだろ
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:07:40 ID:???
>>561
> 誤って何か大事なもんを消してしまったようです

何を消したのかさえワカランのに我々にどのような回答をしろと・・・・リカバリしろとしか・・・・
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:08:41 ID:???
>>564
超能力が足らん
校庭20周+腕立て50回だ
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:09:28 ID:???
>>565
オマエもいっしょに走って恋!
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:11:57 ID:???
>>562
記憶違い
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:12:29 ID:???
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に上級エスパー様は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
570まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:20:39 ID:???
>>561
サウンドドライバ入れろ
571562:2008/07/27(日) 22:21:32 ID:???
では一体私は一週間前どうやってデータをSDに入れたんでしょう…
全くの謎です…
手元にそれらしい道具がないのでそれを使ったとしか思えないのですが…
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:22:16 ID:UJV+WyEB
リカバリってなんですか?なんの略?

こちとら初心者なんだからもうちょっと分かりやすく説明しろよ
デバイスドライバを再インストールしろとか言われるのかと思ったら全く頼りない奴らだぜ
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:22:48 ID:???
>>571
> では一体私は一週間前どうやってデータをSDに入れたんでしょう…

こっちが聞きたいわ!www
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:24:08 ID:???
>>572
>>570が言ってるだろ
お前メクラか? あるいは文盲か?
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:25:39 ID:???
今夜は釣り人が多いな
576562:2008/07/27(日) 22:27:36 ID:???
>>575
私が釣ってるとでも言いたいのですか?
全く酷いですね。困っているのに。
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:28:44 ID:H9brg+Ad
富士通のデスクトップパソコン(2002年モデル)のCE9/100Lを使っています。
CPUがAMD Duron 1000MHzなのですが、上級機モデルのCE9/1207T,CE9/120SLT,CE9/120WLTが
Athlon 1200MHzを積んでいます。チップセットはCE9/100Lも上級機モデルも
同じVIA社製 ProSavageTM KL133 Chipsetです。

で、私のパソコンもCPUをAthlon 1200MHzに換装してみたのですが、マイコンピューターのプロパティを
見てみるとAthlon 900MHzと表示されて1200MHzに達していません。

どうすれば本来のAthlon 1200MHzに出来るのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:30:24 ID:???
物理的な物が突然変ったなんて対処方法誰がわかるんだ?
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:30:57 ID:???
Vaio ノートパソコンで、スタンバイが出来なくなりました。原因はなんでしょうか?

スタートからスタンバイしようとしても、ボタンが暗く押せません
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:31:19 ID:???
健忘症患者にヘタクソ釣師にコピペ馬鹿か・・・・・いずれも腐った質問者どもだなw
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:34:34 ID:???
ヒント: 自作自演
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:38:50 ID:UJV+WyEB
大した知識もないのに回答しようとするなよな

こちとらトラブってて忙しいんだからよ
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:39:43 ID:???




    本日のスルー推奨ID: UJV+WyEB
    基本属性: 人間のクズ



 
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:40:20 ID:???
>577
BIOSでクロック指定出来ないの?
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:40:25 ID:???
>>582
いいから言われた通りさっさとサウンドドライバ入れろやカス
586579:2008/07/27(日) 22:43:29 ID:oQYqA1FP
因みにACPI〜はあります
587まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:47:03 ID:???
音が出ない?
耳で聞くんじゃない!
心で聞け!
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:47:55 ID:F3SDyDli
録画した動画をアップするにはどうしたらいいのですか?
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:48:14 ID:UJV+WyEB
>>585
どこのサウンドドライバがいいかな?できれば無料がいいんだ。
こちとら初心者なもんでね。
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:49:30 ID:???
>571
VAIOのカードリーダーはSDカードリーダーなのかminiSDリーダーなのか?
microSDに付属のアダプタはSDなのかminiSDなのかよく確認してみろ
それと差し込む向き(表裏)も注意してな
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:49:36 ID:???
>>589
その前に
どこのメーカーの何というPCじゃ?
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:49:49 ID:???
ID:UJV+WyEBがファビョってきた模様w
593まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:50:58 ID:???
>>573
ワロタwwwww
まるで痴呆症で入院してる患者との会話みたいw
594まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:53:23 ID:???
つーかホントにドライバ入れなおさなあかんのか?

コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイス開いてみ?
595まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:57:23 ID:???
>どうやらPCの容量を整理している時に誤って何か大事なもんを消してしまったようです

サウンドドライバだろ?
596まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 22:59:24 ID:???
じゃあゴミ箱戻せやw
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:03:51 ID:???
>>591
FUJITSUのやつだよ。PCの名前は分からないけどWindows XP使ってる。

>>594
見てみたけど「オーディオデバイスなし」って出てる
598まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:04:57 ID:???
馬鹿につける薬ないな
とりあえずID:UJV+WyEBスルーで
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:05:14 ID:???
>>597
じゃあ、富士通の何て機種なのか調べろ。
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:06:19 ID:???
>>597
型番は?
601まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:07:40 ID:???
>>561
> どうやらPCの容量を整理している時に誤って何か大事なもんを消してしまったようです

「馬鹿に付ける薬は無い」ってのはこういうときに使う言葉なんだな・・・・
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:09:51 ID:???
馬鹿を助けられないなら同じ馬鹿。
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:10:07 ID:???
友人のデジタルビデオカメラ(1万くらい)で撮った動画を
自分のノートpcに移したんですけど、画像がでなくて
音しか再生されません。画像も映すにはどうすれば良いですか?
604まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:10:31 ID:UJV+WyEB
>>600
FMVNB40Sってやつでした
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:13:25 ID:???
606まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:15:30 ID:???
>>604
付属のCD-ROMの中に入ってないのかい?
607まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:15:50 ID:???
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:19:06 ID:1CZ6Y4XW
ネトゲでチャットをしていると右下に「予測候補」という
白いバーのようなものがでてきて、邪魔なんですが
これって消せないですか?
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:22:43 ID:???
>>605 >>607
ありがとう ちょっとやってみる
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:30:53 ID:???
>>601
ほんとだよなw
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:44:42 ID:u1iDTh/V
OCってなんですか?
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:51:42 ID:???
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:54:34 ID:???
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb1465.jpg

すみません、この画像を背景としたHPを作りたいのですが、黒い明朝の文字が前面にきても、
文字が読める程度に薄くしたいのですが、やりかたがわかりませんし、ソフトウェアもありません。
どなたか、代わりに加工していただけないでしょうか。

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi

宜しくお願いします。
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/27(日) 23:56:55 ID:u1iDTh/V
>>612
どうも
615まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:02:35 ID:MBPR2H7a
PS2で見れないDVDがあるんだ
何故?

その人はダビングした時見れてるんだが
映像は写るけど音声がPS2だと出ない

なんで?
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:07:19 ID:???
ここはPCの質問スレなんだぜ?知ってた?
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:10:18 ID:???
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:11:33 ID:D+r0dZnJ
今日ユーチューブを見てたんですが、いきなり画面が消えました。
本体のほうは大丈夫なんですが、画面がつかなくなりました。
ウイルスかなんかでしょうか?解決策を教えてください
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:12:08 ID:???
なんかすごいスレになってきたw
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:14:04 ID:???
ここまで幅広い対応な質問スレも珍しいな。。。
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:22:12 ID:???
>>618
画面が付かないってなんだ?
本体もディスプレイも電源切って入れなおし
駄目ならマニュアル見て、ランプの点灯でのステータスの見かたが載ってるから
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:23:00 ID:yORV6e92
>>617さん

ありがとう、でももう少し薄くしていただけますか?
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:26:59 ID:???
>>622
その人じゃないけど
Jtrim
http://www.woodybells.com/jtrim.html
でも落として色々弄ってみれ、毎回頼むわけにいかんだろ
624まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:28:03 ID:???
この依頼しててHPができるのか???
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:36:27 ID:lOf6nOH0
やっと音出ました みんなありがとう
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:40:43 ID:???
>>623さん、ありがとう。
早速、ダウンローディングしてやってみます。ありがとう
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:46:19 ID:D+r0dZnJ
>>621
ありがとう。
今日は眠いので明日やります。
明日になったらウイルスが広がるなんてことはないですよね?
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:50:38 ID:???
無いからちゃんとコンピュータの電源切って寝れ
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:53:24 ID:D+r0dZnJ
>>628
ありがとうございました!!!
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:56:05 ID:t+/qLJ7z
すいません、質問があります。
モデムはRV-230NE これに、ルータ、アクセスポイント切り替えスイッチ
付きのMZK-W300NHを使って、PSPの無線LAN接続を試みたのですが、

MZK-W300NHの接続の説明書をみていたら、RVシリーズには、ルータ機能が
あるっていうことが判明しました。
そこで、MZKをアクセスポイントにして、PSPを繋ぐ方法はありますか?

ちなみにPCでインターネットを利用する方法は、有線でも無線でも
かまいません

どなたか時間ある人おねがいします


631まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:57:37 ID:???
あっちこっちにマルチしてんじゃねーよカス
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:58:29 ID:???
>>630はマルチポストにつき回答不要
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 00:59:00 ID:t+/qLJ7z
すいません。
ではあちらに消えます
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:02:13 ID:???
おもしろいのできたよ

IPv6でしか書けない板ができました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217169428/
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:03:54 ID:???
すげースレだな画像加工にウィルス対策マルチ排除
忙しそうだな夏休みだからか
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:05:16 ID:ePqsv7n8
メールの設定するとこにパスワードを入力しなくちゃいけないんですけど
それがよく分かりません
どこに書いてありますか?
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:08:13 ID:???
プロバイダから送ってきたのに書いてあるんじゃね?
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:12:21 ID:???
>>635
なんかちょっと面白いよな
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:13:38 ID:???
>>635
とか言って全部おまえがやってるんだろw
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:22:49 ID:???
向こうも立ったぞ
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:24:42 ID:???
当方、ONKYOのサウンドボードSE-200PCILTDの購入を検討しております。
そこで質問なのですが、
このサウンドカードの出力端子にヘッドフォンをつなぐ場合、どのような接続にすればよいのでしょうか。
ちなみに出力端子構成は下記のサイトに載っております。
ttp://onkyo.jp/wavio/se_200pci_ltd/shiyou.htm

初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 01:40:28 ID:ePqsv7n8
>>637
ありがとうございます!!
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:25:52 ID:???
>>641
すげこれ幾らするの?
書いてあるじゃんアンプから繋げばいいじゃん。
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:30:06 ID:???
ネットカフェのPCで再起動すると自分で入れたデーターがすべて消えてしまうのですが消えない方法を教えてくれませんか
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:33:38 ID:???
>>644
そういう設定で成り立っているもんだろ…
嫌なら行かないしか方法が無い。
646まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:40:53 ID:yWFHpWhg
アダルトサイトに登録ありがとうございました!という画面が10分おきくらいに出るんだけどどうやったら消えてくれますか?
確かにはずみで登録しちゃったんだけど…5万円払えって言ってくる…。
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:42:29 ID:???
>>644
電源落としたり再起動する前にUSBメモリに必要なデータをコピーすりゃいいだろ
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:45:15 ID:???
>>646
アドウェアなので専用ツールで削除を試みて下さい。
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:48:35 ID:???
>>646
夜な夜な悶々とする気持ちも分からなくはないが
軽はずみなのは注意な…

つかどういう登録住所とか登録しちゃったの?
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:53:01 ID:yWFHpWhg
住所もアドレスも登録していないよ。ただ、はい!ってとこクリックしたら登録ありがとうございましたって出て、すぐに閉じたけど、普通に立ち上げたときにも、3日以内に振り込みしろって画面が出てる。
651まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 02:53:42 ID:???
>>646
いわゆる「ワンクリック詐欺」なら契約は成立しないから無視してOK。
>>648が書いてるようにウザいアドウェアを削除すればそれで終わり。

・・・もし、登録画面に従って個人情報を入力し登録ボタンを押したなら、
それ契約成立してるからw  (契約する意思を示したものと解釈される)
登録の際に住所や氏名を入力してたら料金回収に来るかもねw
652651:2008/07/28(月) 02:55:19 ID:???
>>650
ああ、ならワンクリック詐欺のパターンだから契約は成立してない。
支払い義務はない。

そのウザいアドウェア(スパイウェア)を削除すればOK。
フリーでスパイウェア削除ソフトがいくつか出てるから試すといい。
653651:2008/07/28(月) 02:57:18 ID:???
>>650
とりあえず代表的なスパイウェア駆除ソフトはSpyBotとAd-Awareかな・・・・・。
たぶんどちらかで駆除できると思うけど、絶対ではないのでそのつもりで。
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:01:36 ID:yWFHpWhg
朝になると、嫁と子供が起きてくるからそれまでに消したいけど ネット初めてまだ3日目の素人にはその削除の仕方すら分からない そういうソフトが売っているのですか?
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:06:08 ID:???
>>654
>>652が書いてる「フリー」ってのは無料って意味。
たいていはネットでダウンロードできる。

てかネット始めて3日目か・・・・朝までに解決するのは
無理だと思った方がいいよ。
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:07:45 ID:???
657まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:08:06 ID:???
ネット歴3日の初心者にフリーソフトのダウンロード方法やら
インストール方法やら使い方やらを説明して・・・・・・そりゃ
申し訳ないが勘弁だな。

辛抱強く朝まで付き合ってくれる親切な回答者を待ってくれ。
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:09:20 ID:yWFHpWhg
いま自分のパソコンについていた、セキュリティ対策ツールってやつでウィルスチェックしています!
659まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:10:37 ID:???
>>644        ソフトをインストールして再起動しないと使えない場合はどうしたらいいですか?
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:13:09 ID:???
>>659
そんなソフトをネットカフェで使うなヴォケ。
店側もそれは禁じているし、それを防ぐための仕掛けをPCに施しているわけであり。
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:17:19 ID:???
>>658
それにひっかかるといいけど・・・
ウィルスではないぞ広く言うとそうなのかもしれないが
それに望みを託したのか?
656のが除去ツールなんだが使えないか?

つかよく初めて3日目でエスパースレ分かったなw
662まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:19:07 ID:???
てか>>659>>644なの? なんで自分自身にレスしてんの? バカなの? 死ぬの?
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:23:00 ID:???
>>662
夏休み厨に吼えてても何も出てきやしねーぜ。
sage質だし放置で良いんじゃないの?
664まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:25:41 ID:yWFHpWhg
656 ありがとうございます! このツールで引っかかってくれなかったらそれをやってみます!
665まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:26:03 ID:???
au oneウザすぎ・・・・・
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:27:32 ID:???
>>665
またお前かw
この前も言ってたな
667まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:28:51 ID:???
つまり要約すると、「調子こいてエロサイト巡りしてたネット初心者のオヤジが
うっかりアドウェア踏んでPCに感染、朝になってエロサイト巡りや感染の事実が
女房子供にバレるのが怖くて戦々恐々とした状態」

ってカンジっすかね?
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:31:11 ID:???
>>667
もうこのストーリーテンプレかっていうぐらい定番だよね
昔高校のときにかったTechWinっていうPC雑誌に同じような
ことが載ってたわ
俺もネット暦浅かった時にやっちゃったことあったけどさ(恥)
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:38:12 ID:???
この際奥さんや子供にバレてもいいじゃん

「ほーらパパ実はこういう金髪白人美女スカトロ動画が好きなんだよー♪」って
家族の理解も得れば今後は堂々と見れるし、家族がそれに触発・感化されたら
あたらな家族関係が築けるかもよ?
670まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:39:25 ID:???
>>667-668
喪前ら…エロテロリストにやられ
息子もシオシオのエロサーファーに
愛の手を差し伸べてやれよw
671まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:42:28 ID:???
>>654はネタだろ









・・・本当だとしたら面白すぎるwwww
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:43:09 ID:yWFHpWhg
667 うまく要約してくれたね その通り!
仕事が始まるまで数時間をきったから、そろそろ寝ます。また明日やってみます! あ〜あ〜バレちゃうなぁ みなさんありがとうございました
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 03:44:11 ID:???
>>672
健闘を祈るw
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 04:31:01 ID:???
>>672
おいちゃん、ニコニコ動画ならぬシコシコ動画ってのをぐぐってみな
あ、Googleとかのフリーメールで登録するんだぜ。出会い系サイトのサクラが
アホのひとつ覚えみたいにウザイメールを送ってくるからな
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 04:47:45 ID:rtF2DWdh
PCのCPU率がずっと100%で動作がかなり不安定なのですがどうすればいいでしょうか。
アプリケーションは起動させてません。ネットも遮断し、タスクマネージャーにもなにも表示されず、
システムリソースの減少と表示され操作しようとしても固まってしまいます。
なんども再起動を繰り返しましたが直る傾向もありませんでした。
宜しくお願いします。
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 07:08:28 ID:???
>>674
経験者は語る
677まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 08:20:34 ID:???
>>675
Process Explorerをダウンロードして詳細を見てみる
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 08:48:29 ID:rtF2DWdh
>>655の者ですが>>657さんのサイトを調べようとしたところ
ネットを立ち上げる際にフリーズし、青画面が出てしまいました。
これからどう対処すれば良いでしょうか。是非ともお願いします
679まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 08:57:28 ID:rtF2DWdh
すいません。安価間違えました。>>675>>677です
680まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 09:15:13 ID:???
>>678
たぶん、スパイウェアてんこ盛り状態になってるみたいですね・・・
アダルトサイトにノーガードで突撃すればそうなります。

対処法は色々あるんだけど、手っ取り早いのはリカバリです。
データも消えちゃうんで、必要な分だけバックアップしてから実行。
681まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 09:19:01 ID:???
>>577
BIOSでCPUクロックを100⇒133にする
変更出来ないなら
100ベースのAthlon1200買いなおして付ける
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 09:25:56 ID:rtF2DWdh
>>680思いあたる節はありました・・・
予備のHDDを持ってないのでバックアップは出来ないのですが
やはりリカバリ以外に対処方法はないのでしょうか
683まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:09:47 ID:???
インターネットを使っていて、ページを開いたときに、
http://85.12.43.87.com/
このサイトに飛ばされるんだが…
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:11:47 ID:rtF2DWdh
追記です。今ウイルス検索をしているのですがやっぱり無駄でしょうか。それとファイアウォールが勝手に解除されてしまうのですがやっぱりこれもウイルスの仕業なのでしょうか
685まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:18:30 ID:iDlsyUgW
何年かぶりのパソコンを起動させたら
Setup Utility って出るんですけど、ここから進まないんですがどうしたらいんでしょう?
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:29:12 ID:???
>>684
DVD-RやCD-Rへのバックアップはできない?

あきらめて一度きれいにクリーンインストールした方が良いよ
回答が面倒で言っているのではないよ
その後フリーのセキュリティソフトでも入れとけばOK
687まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:38:57 ID:rtF2DWdh
>>686
そうですよね。ありがとうございます。
DVDは少し余っていたので試みてみます。
今ウイルスバスター入れてるんですが、それでもフリーのソフト入れた方がいいでしょうか
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:49:38 ID:???
>>687
ウイルスバスターを使っているのなら、そのままでいいよ
スパイウェア対策はしている? Spybot や AD-AWARE等
ウイルスとスパイウェアは別物だから
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:56:15 ID:RSXJ6GWj
バックアップというのはOSが入っているHDDのデータを
他のHDDに移すってことでいいのでしょうか?

M/BとCPUを変えようと思っているのですが
OSの再インストールをやったことがないので
どうすればいいのか・・・

もう一台あるHDDの方にデータを移して
再インストール後繋いでも問題なく読み込むのでしょうか?

ご教授おねがいします。
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 10:58:54 ID:rtF2DWdh
>>688
すいません。セキュリティには無頓着で全然知りませんでした。
セキュリティソフトはウイルスバスター2008しか入れてないです。今かなりスパイウェアが検出されてるのですが、やはり安心しない方がよろしいのでしょうか。
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 11:13:18 ID:???
>>690
スパイウェアが完全に除去されれば問題ないのだろうけど、それは難しいだろね
クリーンインストールに抵抗があるのなら、
そのまま使っても構わないけど、あなたのPCですし・・・

でも、どんなスパイウェアが潜り込んでいるか分からないし
クリーンインストールした方が、PC挙動もよくなると思うけど

後は自己責任でご自由にどうぞ
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 11:19:45 ID:???
>>685
System(BIOS/CMOS) Setup Utilityに入るキーの情報が表示された
状態か、それよりも少し前に致命的な問題で停止している場合は、
重症です。この場合は、CMOSクリアを試してみるのも。

マザーがフリーズしている場合は、イジェクトボタンでトレイが
正常に開閉できなかったり、キーボードのNumLockキーでNumLock
に対応するキーボードのLEDランプの点灯状態をON-OFFできない
状態になります。PS/2キーボードとPS/2マウスの場合は、ピンが
折れて曲がっていたり、差す位置が誤っていないか確認します。
また、キーボードやマウスなど背面の配線を差さないで起動させ
て状態が改善、または変化するか確認してみるのも。

System(BIOS/CMOS) Setup Utilityに入っている場合は、そこでの
設定に問題があるのでSetup Utilityが自動的に起動している
可能性があります。

何か不適切な設定項目が影響しているだけなら、それが改善されると
普通に起動します。
Load Defaults(出荷時の無難な設定に読み戻す)のような設定項目を
試してみるのも。

ボタン電池の消耗で年月日や時刻が保持されない場合は、ボタン電池
の交換が必要です。

PC Health Statusがある場合は、そこで色が赤で表示される異常値
になっている項目がないか確認します。

Save Changes
"Save current settngs and exit? ...."
設定項目を変更した場合、最後に変更を保存して終了します。

各PCで表示される各メニューや項目名が異なります。同じ名称のもの
があるとは限りません。

BIOSセットアップとは
ttp://www.pcfree.jp/system/Bios/what/top.htm
ttp://www.fmworld.net/biz/celsius/manual/02simoki/7201m410/h_bios.html
AwardBIOS Setup Utility
ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2003/1128/WinXP_install/bios.html
PhoenixBIOS Setup Utility
ttp://www.jp-ia.com/local/bios/phoenix.htm
ポイントマニュアル
ttp://www.apec.aichi-c.ed.jp/project/joho/kanri/restore/restore.files/restore_3_1.htm
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 12:22:15 ID:???
>>686
君、原因を解決してなあ状態でバックアップを進めるのは君だけだよ
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 12:24:26 ID:???
>>688
バスターにはアンチスパイも入ってるし、FWも入ってるしw
解らないなら発言しないほうがいーよ。
質問者が混乱する
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 12:44:42 ID:UhwaPTkr
>>694
まぁ確かに間違ってるけど、
違うアンチスパイを併用することはわるいことではないな。
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 12:48:36 ID:???
バスターのアンチスパイって性能悪いのか?
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 12:55:15 ID:a0il8LCz
AAの保存法を教えてたもれ、自由に貼り付ける方法を。
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 12:57:41 ID:???
専ブラ使え
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 13:03:30 ID:???
>>693
不具合もろともバックアップw
クリーンインスコ→復元→不具合→バックアップ→クリーンインスコ→復元→不具合w
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 13:24:32 ID:rtF2DWdh
すいません。自分はどのようにすればいいでしょうか。とりあえずバスターでスパイウェアを隔離しました。PCの動作も少し落ちつきました。
701長文&内容重複スマン:2008/07/28(月) 14:04:55 ID:???
>>700
セキュリティ板に行って関連するスレを見てくれば判るけど、ウイルスバスターの
スパイウェア駆除能力はあまり高くは無く、全てのスパイウェアが駆除し切れていない
可能性がある。
SpyBotやAd-Awareのような定評のあるスパイウェア対策専用ソフトをインストール
して検出&駆除を実行することをお奨めする。
(実際、ウイルスバスター実行後にSpyBotを実行してスパイウェアがたくさん検出
されたという事例があった。以前にセキュリティ板のどこかのスレで見掛けた)


で、PCがある程度落ち着いて安定して動くようになったら、ユーザーデータの各ファイル
(マイドキュメントの中身(マイピクチャやマイミュージックを含む)、Webブラウザの
ブックマーク(お気に入り)、メール、メールアカウント、アドレス帳、etc・・・)を、他の
メディアにコピーしておいてから、PCのリカバリ(再セットアップ、再インストール)を
実行することを強くお奨めする。(PCのハードディスクを購入直後の状態に戻す)

・・・というのは、スパイウェア感染時やスパイウェア駆除時にシステムが壊れて
しまっている可能性が高いから。
ただ単純にスパイウェアがポンと侵入しただけなら、それを隔離または削除するだけ
で元に戻るし、システムにも影響を与えない。
でも、既存のシステムファイルに置き換わって居座ったり(←元の正常なファイルは
リネームまたは消されてしまっている)、レジストリを書き換えてしまったりするタイプが
けっこうあるからね・・・。こういうタイプは、駆除したとしてもシステムに不具合が
残ってしまう場合が多い。


まあ、リカバリってのは時間と手間が掛かって大変なことなのであり、「できれば
やりたくない」 のは誰しも同じだけどね・・・。あとは>>700自身の判断ってことで。
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 14:17:04 ID:???
長文乙w
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 14:17:48 ID:rtF2DWdh
>>701わざわざありがとうございます。
とりあえずまだ安心はしないほうがいいですね。
なんとかフリーのソフトも入れて駆除してみます。
なんとかPCも元の状態に戻せる兆しが見えてきました。教えてくれた方々本当にありがとうございました。
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 14:17:51 ID:???
>>700
ちなみに何個くらい検出された?
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 14:28:42 ID:a0il8LCz
>>698
専ブラって、なーに?
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 14:56:44 ID:???
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 14:57:36 ID:rtF2DWdh
検出されたのは10個で8個はクッキー系統でした
残り一件はきっと隔離されたと思うのですがまだPCがかなり不安定なので確認できませんでした。申し訳ないです
。少し気になったのですが残り一件はセキュリティホールを検出されたと出、
緊急度は重要
説明はVuinerabilties in windows Media Player Couid Allow Re…と書いていました。
修正情報と言うものもあるのですが自分は安易に書き込んでいいのか分からないのでとりあえず控えます。
windows update はMS社からリリースされたwindowsの修正プログラムをダウンロードする機能です。
とも書いてあるのですがこれは問題あるのでしょうか
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 15:04:17 ID:a0il8LCz
>>706
サンクス、これからもどんどん教えてね
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 15:07:01 ID:rtF2DWdh
たった今急に電源が落ちました…やはりもう駄目なのでしょうか
710まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 15:21:20 ID:???
>>709
別れもあれば出会いもあるさ…。
前向きにな
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 15:30:21 ID:???
>>709
セーフモードでやってるの?
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 15:45:14 ID:rtF2DWdh
>>711
セーフモードとはなんでしょうか?
何度か電源落ちたりしましたが、なぜか普通に起動でき、ログインもできました。
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 16:18:12 ID:???
OSを動かすのに必要な最小限の構成で、PCを動かすのがセーフモード〜
セーフモードで上手く行ったら、まずは土台は大丈夫って事さ。
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 17:41:22 ID:4DCtBWg2
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 18:03:44 ID:yyyhQRvz
パソコンのわたしのユーザーだけ「ログオフ」できなく
なってしまいました。
何が原因でしょう?
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 18:59:03 ID:GCuKYq0B
http://media-convert.com/ja/
にリンクできるようなhtmlファイルのつくりかたをおしえてください
717まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 19:10:46 ID:???
PCを起動しようとすると

GUID:0020003-0004-0005-0006-007008009
PXE-E53 No filename received
PXE:Exiting PXE ROM

とメッセージが出てきて起動しません(HDD付近から妙な音もしてます)
BIOS画面で確認してみるとHDDを認識してないっぽいんですけど
これはHDDがぶち壊れたと判断していいのでしょうか?
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 19:23:11 ID:???
パソコンでネットサーフィンをしてたら、ページを開いた瞬間変なサイトに飛ぶんだけど…
これは、もう買い換えるしかないですかね?
719まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 19:42:16 ID:???
そっすね
720まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 19:45:52 ID:emmMyhOe
マイネットワークに他人のパソコンらしきものが…
yuyab-pcとなってますが…???
プロパティ見れませんし、起動もしませんし???

721まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 19:48:27 ID:???
ハッキングでもされてんじゃないですかし???
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 19:49:33 ID:???
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 20:24:19 ID:???
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 20:29:03 ID:???
>>723
角煮に帰れ
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 20:32:42 ID:Gmii2dPq
IE画面上部のURLアドレス欄がどっかいってしまいました。

ツールバー上で右クリック→「アドレスバー」にチェックを入れる
をやると右端に「アドレス(D)」という文字が出てきたのですが
この後どうすればいいんでしょうか。
調べてみると、この文字を左にドラッグすればアドレス欄が出てくる
とあったんですが何も反応しないんです。

よろしくお願いします。
726まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 20:35:57 ID:???
とりあえず再起動でもしてみなはれ。
それからもっかい試してみれ
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 20:53:36 ID:???
>>725
> この文字を左にドラッグすればアドレス欄が出てくる

それやるなら、「ツールバーを固定する」のチェックをオフにしておかないと
ドラッグできないよ
728まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:02:22 ID:VBlEayoa
家の電話回線がKDDIなのでヤフーBBに無理と言われました。KDDIでも繋げる回線はありませんか?
729まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:04:04 ID:???
>>728
それをそのまんま家電量販店(ビックカメラ・ヨドバシ等)で聞いたほうが早い
730まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:09:29 ID:VBlEayoa
>>729
わかりました。ありがとうございました
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:12:13 ID:1pzIVVty
ようつべ動画の見たい動画の動画ファイルを作成するやり方が分かりません。既にAVI/ FLVファイルを読み込みMP4に変換し、変換した動画を再生プレーヤーに転送するソフト(CD-ROMからインストールする有料です)はインストール済みです。
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:12:24 ID:WZ/o+HxY


技術情報
Windows XP のハードウェアおよびソフトウェア ドライバのトラブルシューティング方法 (Q322205)

Device Driver が原因で発生した問題
このメッセージは、お使いのコンピュータにインストールされているデバイス ドライバが原因で
Windows オペレーティング システムが予期せず停止した場合に表示されます。この種のエラーは、
"Stop エラー" と呼ばれています。Stop エラーが発生した場合は、コンピュータを再起動する必要があります。

関連情報

--------------------------------------------------------------------------------
問題レポートの要約

問題の種類
Windows Stop エラー (ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます)

解決策
いいえ

この問題の意味
回復不能で、再起動が必要な問題が Windows で発生しました。

原因
不明

コンピュータの症状
ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます
(たとえば、0x0000001E, KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED)

その他の対策
マイクロソフトのアナリストが 1 日も早くこの問題を研究し修正できるよう、引き続き問題レポートの送信をお願いいたします。

http://wer.microsoft.com/responses/Response.aspx/10/ja/5.1.2600.2.00010100.3.0?SGD=f7e7d134-c764-4e94-b241-9d88a06abc83

↑なんでしょね?
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:16:01 ID:???
>>718
エロサイトばっかり見てるからだよ
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:18:52 ID:???
>>718
スパイウェアスキャンとかした?
735まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:37:42 ID:???
>>732
> ↑なんでしょね?

マイクロソフト社のサイトに掲載されている技術情報です
736まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:49:49 ID:GCuKYq0B
誰か>>716を頼む
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 21:59:00 ID:???
>>736
リンクがついてるWebページのソースみたらいいだろうが
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:08:42 ID:???
>>731
少しは頭使え

「Youtube 動画 保存」 でググればいくらでも出てくる
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:09:43 ID:TDN+GAYh
すみません、Windows VistaがプリインストールされたPCを使用しているのですが、
この場合でも、vistaをアンインストールして、XPを再インストールする事は可能なのでしょうか?
以前、自分で試した時は、何故かサウンドドライバが正常に動作しなくなるなどのエラーが発生して、
結局vistaに戻してしまったんですが……

vistaは動きが重く、色々と不便な所があり、どうにかしたいです。
いざという時は、XPのインストールディスクとフォーマットしたPCを持って
電気屋のインストールサービスを頼もうと思っているのですが、出来れば自分で済ませたいので
ぜひご教授お願いします。

PCの機種はVAIO、XGN-FE32HB/W、OSはVista HomeBasicです。
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:11:58 ID:???
止めとけ
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:16:09 ID:???
>>716
ねえ、なんで「リンク」と「html」っていうキーワードわかってるのにググらないの?
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80HTML&lr=lang_ja
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:32:15 ID:GCuKYq0B
>>737>>741
ソースをそのままtxtファイルにコピペして拡張子をhtmlに変えたら文字化けしたんですけど、これじゃだめですか?
743まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:34:52 ID:???
>>739
そのPCの機種用の、XPの各種ドライバが一式もれなく揃ってない限りは
安易にXPをインストールしない方がいい

ThinkPad(Lenovo)あたりだとメーカーのサイトに各機種ごとにドライバが
ちゃんと揃ってるんだが、VAIO(SONY)はどうだか知らん・・・・・
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:37:06 ID:???
>>740>>743
分かりました。もう少し調べてみる事にします。
とりあえず、充分な事が分かるまでインストールはやめておきます
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 22:41:01 ID:???
>>742
ちゃんとhtmlタグで書いたか?
htmlにはルールがある。>>741を読んだならわかってるだろうけど。

なんて書いたか見せてみろ。
746725:2008/07/28(月) 22:53:31 ID:???
>>727
ありがとうございます。解決しました!!
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 23:01:15 ID:sKbTmL30
DVDの焼き方マジで教えて下さい
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 23:04:39 ID:???
>>747
燃え盛る炎の中に放り込む
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 23:08:54 ID:???
>>745
そのままコピペしただけです。
http://www2.uploda.org/uporg1573496.txt.html
750まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 23:21:44 ID:???
>>749
なんでやねん。

そもそも>>742は何をしたかったのだ?
メディアコンバートとまったく同じのをもう1ページ作りたかったのか??
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 23:29:21 ID:??? BE:1204572858-PLT(45252)
<a href="http://media-convert.com/ja/">ああああ</a>
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 23:30:47 ID:???
>>751
リンクはりたいだけならこの一行だな。
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/28(月) 23:39:05 ID:??? BE:1084115849-PLT(45252)
<html>
<head>
<title>
ここにホームページのタイトルを入れる
</title>
</head>
<body text="black" bgcolor="white" leftmargin="50" topmargin="50">
<a href="http://media-convert.com/ja/">ここにリンクの文字を入れる</a>
</body>
</html>
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 00:37:35 ID:???
Windows XPの新しいバージョン?をインストールしていたのですが

ソフトウェア更新のインストールウィザードが「インストールを終了しています」
から一時間以上変化なしで、どうやら固まっているようなのですが
このまま待つしかないですか?
それとも強制終了させてやり直せますか?
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 00:41:49 ID:???
>>754
タスクマネージャーは?
固まってるのはその更新うんぬんのやつだけか?
756754:2008/07/29(火) 00:41:56 ID:Lc85dTfz
すみません、ID出すの忘れてました。
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 00:43:17 ID:???
サービスパックの事かな?
最小化出来る?
俺の場合下に窓が隠れてた
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 00:45:12 ID:cK0b9PP8
パソコンの配線、接続方法について質問させてください。拙い文章はご容赦を

ONU→ホームゲートウェイ→パソコンと繋いでいて
ここに無線LANのアクセスポイントを接続させたいのですが
説明書にはアクセスポイントとモデムをWANという穴を通じて接続とあります。

しかしながらONU→ホームゲートウェイでその穴を使ってしまっているので
無線LANアクセスポイントをどのように接続したらいいのか分かりません。

どのようにしたら無線LANアクセスポイントを使えるようになるでしょうか?
759754:2008/07/29(火) 00:47:29 ID:Lc85dTfz
>>755
そのインストールウィザードだけです。
タスクマネージャでそれを終了させようとすると
「このプログラムは応答していません」と出ます。

>>757
たぶんそれだと思います。
最小化はできないですがズラしてみても
それらしきものはないです。
後、青いバーが最後までいってないです。
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 00:57:12 ID:???
>759
そこで強制終了は賭けになるね
その昔SP1→SP2の時同じ様な症状になって強制終了したけど
その時は運良くSP2になってた
あくまでも俺の場合はね…
761754:2008/07/29(火) 01:21:31 ID:Lc85dTfz
>>760
強制終了→再起動で
バージョンを確認したら無事SP3になってました。

皆さん、深夜にありがとうございました。
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:19:15 ID:WiMNGQd9
パソコンのパフォーマンスについて質問よろしいでしょうか。

普段から使用していたパソコンを起動させようとしたところ、電源をつけても全く何も反応が無かったので、
マザーボードの電池(購入時についている電池と同じ型番の物)を購入して付け替えたところ、
無事起動出来たのですが、著しくパフォーマンスが落ちました。電池以外は全く触っておりません。
OS は XP SP2 で、以前はOS起動に 1〜2分だったのが、12〜15分かかります。

また、マイコンピューターを開くだけで 1分、Windowsスタートボタンを押してメニューが出るまで 30秒ほどかかります。
インターネットエクスプローラーに至っては、4〜5分も起動に時間がかかります。
友人のPCを借り、ネットで検索したところ、著しくパフォーマンスが落ちるのはHDDの故障かメモリが原因と書かれていたので、
とりあえず HDDをすべて取り外し、HDDを新品の物と交換、メモリも別の物につけかえ、OSを新HDDにクリーンインストールしました。
OSの新規インストールには 約8時間かかりました。(夜にインストールを開始して寝て、翌朝起きて確認したらまだインストールしていました)
しかし、わずかにパフォーマンスが改善した程度で(OS起動に 7〜8分)、相変わらず起動に時間がかかり、
音声を聞くことも動画を見ることも処理が重過ぎて満足に出来ません。

マザーボードの電池を取り替える前までは、最新ゲームも難なくプレイできたので、スペックの問題ではないと思います。
ほか、HDDや電池取替え時に補助電源が抜けたのではないかチェックし、接触不良もコネクタすべてを確認し、
電源の電圧確認、HDDのケーブル接触確認、HDDのケーブル新品と取替え、
メモリの差込口を変えてみる、埃で熱暴走しないよう掃除などをしましたが、全くパフォーマンスが改善されません。
マザーボードに接続されている物で、まだ触ってない部分は 電源、CPUと、グラフィックカード、LANカード、サウンドカードのみです。
あと BIOSのリセットはまだ試していません。(電池を抜いたので、自然にリセットされていると思います)

CPUが故障していたら、そもそも BIOS画面まで行かないと思うので、それではないと思います。
OSは正常に起動し、パフォーマンスのみが劇的に低下すると言う現象です。アンチウイルスソフトなどは入れておりません。
マザーボードは ASUS A8N-SLI DELUXE 、HDDは SATAのみで、IDEはありません。
どなたか似たような経験があり解決法をご存知でしたら、ぜひ教えてほしいです。
ハードウェアの改造やオーバークロックなどは一切行っておりません。
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:26:20 ID:???
>762
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011654/#7259997
なんかこんなの見つけたぞ。
764まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:28:34 ID:???
>アンチウイルスソフトなどは入れておりません。

原因は明らかにスパイウェアとウイルスわんさかのせいだが・・・
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:30:25 ID:???
それ以前にOS入れるのに時間がかかりすぎているわけだが
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:30:50 ID:???
>764
クリーンインストールって書いてあるぞ
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:32:32 ID:???
ああそうだったな。
インスコに時間がかかりすぎるのは説明しようがないな
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:40:11 ID:???
ってことはBIOSの段階でなんか設定がマズイんだろうね
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 02:42:25 ID:???
>>762
電池交換や意図的なクリア操作によりBIOSの設定(CMOS)がクリアされてしまった場合、
BIOSメニューからまずはデフォルトの設定をロードしておいて、次に実際のハードウェア
構成に応じて各項目を適切に再設定するのがセオリーだけど、それはちゃんとやった?

あとハードディスクへのアクセスが生じる全ての動作が遅い場合にはPIO病も疑わしい。
(IDEのみならず、SATAのハードディスクであっても動作モードがIDEだとPIO病に罹る
ことがある) デバイスマネージャで要確認。
770dai:2008/07/29(火) 03:16:10 ID:ORGty+Ie
パソコン詳しい人教えてください!今日アニメサイト見てたら急に登録されて、5分置きに
登録完了の画面がでてくるんですけど料金払わないとずっとでるんでしょうか?
教えてください><
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 03:21:27 ID:???
こんな時間に皆様、お返事ありがとうございます。

>>763
電源の可能性ですか・・・・、もちろん全く無いとは断言できないのですが、
電圧が不安定ならもっと別の部分でトラブルが起きると思うのです。(OSがそもそも立ち上がらない&毎回挙動が違う等)
エラーは無く、挙動は変わらず、パフォーマンスの劇的な低下、が現在の現象で、時間さえかければOSは起動します。
後書き忘れましたが、グラフィックカードは一枚です。SLI機能は使っておりません。
他全ての手段を試してダメだった場合、電源を買い換えてみます。
自作板で安物は買うなと言われたので、結構良い電源を使っているつもりなのですが。電源は購入して 1年半目です。

>>764
クリーンインストールしたばかりですので、感染の可能性は低いと思います。

>>768 >>769
BIOSの設定は、電圧の変更などの細かい数値はいじれず、
基本的には設定の有効、無効、オート設定、のどれかなので、
BIOS側で指定した設定の数値を間違えてパフォーマンスが大幅に落ちていると言う可能性は低いと思います。
オート設定の機能が誤爆してる可能性も、あるのかもしれませんが・・・・・

BIOSの設定はもちろん再設定したのですが、BIOSのクリア後に直接再設定を行ったので、
デフォルトの設定をロードしてから再設定は行っておりませんでした。
今からやってみたいと思います。

>PIO病
確認してみましたが、PIO病にはなっておりませんでした。
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 03:22:22 ID:WiMNGQd9
すみません。ID出し忘れです。 >>771 の書き込みは私です。
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 03:25:11 ID:???
>>770
おめでとう!
せっかくだからその状態をしばらく楽しんでみたら?

飽きたらSpyBotかAd-Awareでもインストールして駆除すれ
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 03:53:39 ID:???
三日くらい前から
メールの受信日時として表示される時間と実際の時間に
タイムラグができるようになりました。
正確にはわからないのですが
1時間半〜3時間程度のようです。

たとえば相手が12:00に送信したとして
通常ならば届くのが12:01頃になり
受信日時として表示される時間も12:01なのですが
実際には1時間半〜3時間ほど遅れます。
PCのタイムゾーン設定は確認しましたが間違っていません。

なにか思い当たることがありましたら
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。


775774:2008/07/29(火) 03:55:53 ID:???
ちなみに送信については
問題なくできます。
タイムラグはありません。
よろしくお願いいたします。
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 05:39:33 ID:???
質問お願いします。officeを使いたいのですが インストールするには認証が必要なんですよね?が office2000なら 認証がいらないとききました。中古で売ってあるものを自分のPCにインストールできますか?そのofficeが 一度インストールしてある可能性があるとして。
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 05:48:55 ID:QMrl7NWf
黒い画面がでてきてWindowsが正しく起動できませんとでてきてしまいます。その後Windowsを起動してみても読み込み画面から進みません。どうしたらいいですか。
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 06:52:15 ID:k215jHnJ
ps3とか箱○でオン対戦しながらPCで攻略サイトとかみたいんですが
現在LANケーブルを一本しか持っていないため、
同時に二つの機器をオンライン接続状態にできません。

ケーブルをもう二本買ってくるほかに何があれば
3つの機器を同時にオンラインに接続出来るようになりますか?

コンセントのタコあしみたいな感じのやつってないですか?
779まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 06:54:26 ID:k215jHnJ
わー
自分の文章ながら
すごい読みにくいなー

LANケーブルを分配?するようなやつってないですか?
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 06:56:42 ID:???
>>777
セーフモードで起動、原因くさい最近いれたアプリを消してみる
ダメならOS入れなおし

>>778
有線ルータでググる
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 07:00:36 ID:k215jHnJ
>>780
ありがとう
行ってくる!
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 07:09:42 ID:???
まずセーフモードで起動出来るか試す。
起動できたら正常だった日までシステムの復元をするかチェックディスク

どちらをやってもトドメになる場合があるので、最低でもシステムの入ったドライブの必要なデータをバックアップした方が良い。
OSの入っているHDDを丸ごとバックアップした方が良いかと。(大したデータが無いならバックアップは省略化)

セーフモードでバックアップ出来なかったらCD起動出来るLINUXを使うか、別のPCに使っているHDDを繋いでバックアップ。

復元でもチェックディスクでも直らないようならリカバリー。
リカバリー方法はメーカー毎に違うので説明書を良く読んで実行すること。
リカバリーしても直らないなら修理に出す。

>>781
今使ってるのがルータ機能のあるモデムならスイッチングHUBでも可。
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 07:14:11 ID:uVaRpl/w
vistaで、メーラーはoutlook expressを使っています。IE7でいろんなサイトを見て、
「そのサイトへメールをする」ボタンをクリックすると、普通なら宛先が入っている送信メール
編集の画面が開くはずの所で、何かの設定が足りないか間違っているというメッセージが
出ます。(すいません、知人の所のなので、メッセージ控えてきませんでした)
どれだけでどこが悪いか判りますか? あるいは、どこを見ろとか。
784まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 08:05:21 ID:rLgRpCLS
>>750-753
サイトをパクルためとかそんなんじゃんくて
デスクトップから一発でそのサイトにいけるようにしたいのです。
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 08:10:03 ID:???
>>783
IEのツール→インターネットオプション→プログラム
→インターネットプログラム  プログラムの設定

OEに設定してみたら ?
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 08:34:47 ID:E8PYbNot
質問です。
パソコンを立ち上げたら、暗い画面のままで立ち上がりません。
しかも電源も消すことができなくなりました。
どなたかお願いします。
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 08:45:29 ID:???
>>784

1  そのサイトに行く
2  そのサイトが表示されたら 適当な場所で右クリック
3  ショートカットの作成 クリック
4 デスクトップにショートカットを作成

こうゆう事かいな
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 08:49:55 ID:???
>>786
電源ボタンを長押し
買った店に持って行く
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 09:02:59 ID:E8PYbNot
>>788 長押ししても駄目みたいです。
故障したのか...
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 09:07:09 ID:???
>>789
デスクトップなら電源コード抜く
ノートPCならコード抜いてバッテリー抜く

起動しない
電源ボタン長押ししてもシャットダウンできない
あきらかに故障です
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 09:08:18 ID:???
故障じゃないよ、ちょっと疲れてるだけだよ
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 09:11:03 ID:???
900 [Fn]+[名無しさん] 2008/07/29(火) 08:39:22 ID:gWRVQCQq ※ 
質問です。
SOTECのノートを使っていますが、パソコンが立ち上がりません。
立ち上がる前の暗い画面のままです。
しかも電源を消すことも出来ない状態です。
解決方法をお願いします。
793762:2008/07/29(火) 09:19:25 ID:WiMNGQd9
皆さん色々アドヴァイス有難うございます。
あれから BIOSの設定のデフォルトをロードし、
色々な項目をオン、オフしながら細かく調べてみましたが、パフォーマンスの改善には至りませんでした。

他の部分も調べていったのですが、どうにも原因が良くわかりません。
これから マザボ側のSATAケーブル差込口を変えてみる等もしてみます・・・・。
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 09:26:58 ID:E8PYbNot
バッテリーも取り敢えず抜いてみます。
確かに疲れているだけで、何事もなく動くかもしれません。
どうか動きますようにm(__)m
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 09:32:16 ID:/cqLXB+C
マイネットワークに ○村玉男-PCや
○ouno-pc等の名前が入ってます。
これはハッキングされているのでしょうか?

デバイスの名前も新たに入ってます。
これは、デバイスをDLしなさいと言う事なのかな?
よろしくお願いします。
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:10:17 ID:???
>>787
そんなやりかたがあったんですか
ありがとうございました
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:22:56 ID:???
音楽のスピードを変えることによって音ずれを直すフリーのソフトを教えてください
798まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:46:24 ID:???
>>796
そういうオチかよ
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:47:37 ID:uoip9iyk
GOMプレイヤー
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:52:03 ID:???
>>795
ウイルス感染おめでとうございます
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:53:04 ID:???
>>795
ってマイネットワークかよ。
おまえ無線LANでネットしてるだろ
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:56:33 ID:???
>>799
速度を変える機能はないとおもうんですけど…
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 10:59:32 ID:uoip9iyk
>>802
速度でなかった 音をずらす機能
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:06:02 ID:???
外付けDVD買ってきたんですけど、内臓DVDより
こっちをプライマリにしたいんですけどどうすればいいですか?
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:12:08 ID:Nm94T4T7
マザーボードをいくつもつなげて
一つのPCとして起動することは出来るのですか?
それが出来ないとすると
スーパーコンピューターはどのような構成になっているのですか?
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:16:32 ID:???
>>785 ありがとうございます。さっそく試してみます。
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:19:59 ID:???
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:21:26 ID:???
>>805 個々のCPUがPCの1万倍ぐらい速い。もちろん多数のCPUに演算を割り振る交通整理
もあるし、高速のCPUの足を引っ張らないメモリキャッシュ技術、ベクトル演算といって、1クロック
で複数の命令を実行する技術、etc ありとあらゆる技術が詰まってる。クロックだってPCより
100倍ぐらい速い。
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:40:06 ID:???
>>808
お前は何を言ってるんだ?
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:47:21 ID:???
Windows Media Playerで不具合多いらしいんですがインストールする時の注意点とかありますか?
それとバージョンなんかも気をつけたほうがいいのでしょうか
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:51:48 ID:???
質問です。
最近ノーパソの内臓スピーカーの音が小さくなりました。
ヘッドフォンで聴く分でも音が小さくなっています。
コントロールパネルのサウンド設定でデバイスの音量を最大にしても
音が小さすぎて、youtubeなどを見ていても音声が聞き取れません。
どうすれば元の音量に戻るでしょうか?
812まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 11:54:30 ID:/cqLXB+C
>>795です
無線じゃないです。
ケーブルです。
spybotでmediaplexとdoubleclickてのが
検出されました。
これが原因でしょうか??
813まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 12:06:11 ID:???
>>812
これが原因でしょうか?と聞く前に消したらどうなるかやってみろよ
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 12:29:53 ID:???
音楽のスピードを変えることによって音ずれを直すフリーのソフトを教えてください
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 12:48:27 ID:???
OSの確認のしかたをよければ教えてください
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 12:50:46 ID:???
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 12:51:30 ID:???
>>815
スタート→コンピュータ(マイコンピュータ) 右クリック→プロパティ
818まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 12:52:13 ID:???
>>815
Windowsなら、[Windows]+[R]キーを押して winver と入力して[OK]をクリック
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 12:54:08 ID:???
>>815
[スタート]ボタン→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→[システム情報]→[システムの概要]
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 13:00:36 ID:???
>>815
感じるんだ!
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 13:04:20 ID:???
>>818
>>819
できました!ありがとうございます!!
>>820
ありがとうございます!w
822まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 13:05:11 ID:???
>>817涙目wwww
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 13:35:26 ID:???
>>817-819
バージョン確認するだけでもいろいろ方法があることに感心したw
824まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 13:36:25 ID:???
>>820涙目www
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 13:38:27 ID:???
Build No. まで判るのは>>818>>819だけどな・・・・
826まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 15:06:36 ID:???
面白いぞ。
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 16:32:27 ID:???
削除要請板、削除議論板などに
専ブラ、IEでアクセスできません。
どうすればいいですか?
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 16:34:47 ID:???
>>827
上のメニューから板一覧を更新してみる
IEは知らん。

アクセスできないの意味がいまいちわからない。
具体低にどうなるのだ
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 16:37:01 ID:???
>>828
IEでは「InternetExplorerではこのページを表示できません」
Jane Styleでは左下のウィンドウに「Connect timed out」と出ます
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 16:40:48 ID:???
>>829
ブラウジング以外に何か作業していない?
している場合は一度全て終了してみて
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 16:56:58 ID:???
常駐ソフトやメッセンジャーなどを終了しましたが、まだ繋がりません。
ネットゲームの類は起動していません。
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 16:58:27 ID:???

>>1
>使用に関しての注意


> ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
833まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:00:19 ID:???
ヤホーBB後に二つ目のISP契約するってできる?
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:02:26 ID:???
>>827
基本的にPC不安定になってきたら一度再起動するもんだ。
ネットが重いとか動作が重いとか。
たいていすぐなおる。
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:03:46 ID:7eew6T66
>>834
再起動しても治らないのです。
この板や、常駐している板には滞りなく繋がるのです
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:04:21 ID:???
>>832
ひとつ上の書き込みも読めない真性バカか?
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:07:51 ID:???
>>835
専ブラ(Live2ch)、IE7の両方で試したけどちゃんと繋がるから少なくともサーバのトラブルではない模様
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:15:00 ID:???
もしかしてセキュリティが2ch接続を拒否してんじゃね。
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:20:47 ID:7eew6T66
「sports2」サーバーにある運用情報臨時には繋がり、
qb5にある他の板には繋がらないようです
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:35:29 ID:???
モニタが電源を入れるか、ケーブルをつなぎなおして1秒程度しか表示されない。
中古で購入したんだが業者に言うべきでしょうか。
あまり事を荒立てたくは無いのですが。
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:37:22 ID:ua8AFWZA
すまんsageちった
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:38:18 ID:???
>>840
保障は付いていないの?
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:59:03 ID:???
>>840
ノークレーム・ノーリターンのジャンクで購入したのなら
動かなくてありたまえです。ジャンクではなく、本当に
中古品ならば、年数に相応しい輝度の低下など自然な劣化
はありますが、実用上で問題なく使える状態のものである
はずなので、もしPC側との相性でないのなら、故障が原因
としか考えられません。

ショップによりますが、短いところで1週間以内に発覚した
不具合は同等品との交換や返金で対応してくれます。
購入してから2ヶ月も3ヶ月も過ぎているのなら長期保証が
ない限り、有料修理になるでしょう。

中古品の保証規定を確認してください。
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:59:06 ID:E8PYbNot
質問です。
SOTECのパソコンを修理に出したいのですが、
買った所ではなく、ビックカメラなどの量販店でも修理は受け付けているのでしょうか?
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:59:52 ID:ua8AFWZA
保証はついてます。
ケーブルを交換して見ましたが同様の症状が出ます。
文句を言うようで気が重いですが素直に問い合わせたほうがいいみたいですね。
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 17:59:57 ID:???
>>844
今の世の中には電話機という便利なものがあるの知ってる?
847まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:02:12 ID:???
>>844
いちお客さんに聞くより、量販店の中の人に聞いたほうが確実だと思うよ。
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:05:07 ID:???
>>845
SOTECじゃあ修理代が高くてショップ独自の上乗せが困難なので
購入店のサービス窓口を通してください。
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:06:50 ID:???
>>844 補足:

SOTEC修理受付けのご案内
http://support.sotec.jp/service/repair/

引き取り修理の流れ
http://support.sotec.jp/service/callnpick/
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:15:53 ID:???
自分はNEC VALUESTAR TZ ってPCを4年ぐらい使っています
この本体にはSDカードの差込口があるんですが、差し込んでも反応しなくなりました
あと、スーパーマルチドライブというドライブなんですが、DVDは読み込むんですが、CDが読み込みません、前はCDも読み込めたんですが・・
どうすればいいですかね?
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:19:23 ID:???
とりあえずID出して偽者対策をしたほうがいいと思う
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:20:42 ID:H83aoXbb
ポート解放したいのですが
ルータの設定画面ってどうやって行くんですか?
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:25:52 ID:???
取説を捨てないでくだしあ
192.168.0.1で行けるかもしれないし行けないかもしれない
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:29:44 ID:H83aoXbb
>>853
いけなかったorz
取説探してきます。
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:34:06 ID:???
192.168.1.1の可能性もある。
で、IDがrootでパスワード空欄でいけるかも。
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:40:48 ID:???
UPNP機能でルータの設定画面に行かなくても
Windows上から開放されるけどね
ファイル共有・交換ソフトによる犯罪行為に
つながりやすい話題なのでルータの設定画面
つにがらないのはイイことなのかもしれん

IDがrootではなく、guestのものも多いな

192.168.1.1の可能性もある。 ipconfig /all
857まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:43:39 ID:7eew6T66
あれから少し自分で調べてみたのですが、
一時期の大規模規制騒ぎの折、2chに繋がらなくなることがあり
システムフォルダ内部の「hosts」ファイルの書き換えを行ったことがあります。
そこには、現在みれない「qb5」サーバーのドメイン名が書いてないのです。
これが原因ということもありますか?
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:45:28 ID:???
>>857
書き換えをしたなら元に戻してみてから聞いたら?
859まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:48:28 ID:H83aoXbb
>>853>>855>>856
いけました。
ありがとうございます。

でもなにがなんだか・・・・
ポート解放はどこからいけばいいのでしょうか?
860まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:53:53 ID:???
>>859
ヘルプ嫁
あるいはそのルーターのメーカーあるいは機種のスレに行って実際のユーザーに聞け

ポート開放の手順はメーカー・機種によって違うし、そもそも「ポート開放」という用語自体も
メーカーによって違ってる・・・・
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:55:52 ID:???
>>859
どこまで教えてクンなんだよw
あとは自力でなんとかしろよ

てか何でポート開放したいんだ? nyか? 洒落か? 米か?
862まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:56:34 ID:???
ルーターのメーカーサポセンに電話した方が早いぞ
開放理由きかれたら、オンラインゲームをする為でOK
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 18:58:21 ID:???
洒落に1票
864まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:00:55 ID:???
>>860
BUFFALOだと「ポート変換」だね。
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:11:51 ID:???
D-sub→DVI変換でDVI-D端子に繋ぐとモニタ映りません
これはDVI-Dに対応していないって事ですか?
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:26:18 ID:???
>>865
DVI-D端子は、コネクタの+になっているアナログ端子
にRGB信号が配線されていないデジタル専用のDだから
D-subからのアナログ信号はDVI-D端子を通過しないよ
つまり、映らなくて当たり前

DVI-I と DVI-D があるので、モニタ側がDVI-Iならば
D-subのRGB信号でも使える。モニタ側がDVI-Dのときは
変換コネクタで繋げても無理。
867まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:27:37 ID:E8PYbNot
馬鹿ばかり
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:29:36 ID:???
自虐か
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:30:58 ID:???
DVI-D(デジタル専用)
DVI-A(アナログ専用)
DVI-I(デジタルおよびアナログ兼用)
D-sub(アナログ専用)

変換ケーブルや変換端子は信号自体は変換しない。
DVI-I端子のあるグラフィックカード(HDMI端子→DVI変換でも可)を使うかアナログ対応のモニタを買うしかないな。
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:32:39 ID:???
>>866
なるほどーD-sub端子は埋まってるから
無理かー。どうもありがとうございました。
871まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:38:28 ID:???
>>867-868
馬鹿専用板で『馬鹿ばかり』と言う馬鹿は
男子校で『男がかり』と言うようなもの
自虐ではなく、単なる馬鹿だろ
872まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:42:48 ID:???
釣られませんから(>_<)
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:43:33 ID:???
男係
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:43:49 ID:???
>>870
モニタ切り替え器使えばいいのに
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:54:27 ID:???
自分の非常識さを指摘された質問者が逆ギレ・・・なんてのは2ちゃんでは日常茶飯事w
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 19:55:19 ID:???
>>871
> 男子校で『男がかり』

とりあえず「アッー!」とか言っておけばいいっすか?
877437:2008/07/29(火) 20:08:54 ID:Fq2D8iCD
遅レス失礼します。
>441-442
>444
>447-448
>452
ありがとうございます。ICレコーダーを買いました。
PCに録音する時の問題点も解決できました。
878逆ギレ質問者乙:2008/07/29(火) 20:09:08 ID:???
>>786 まちがって名前消しちゃいました。 New! 2008/07/29(火) 08:34:47 ID:E8PYbNot
> 質問です。
> パソコンを立ち上げたら、暗い画面のままで立ち上がりません。
> しかも電源も消すことができなくなりました。
> どなたかお願いします。

>>789 まちがって名前消しちゃいました。 New! 2008/07/29(火) 09:02:59 ID:E8PYbNot
> >>788 長押ししても駄目みたいです。
> 故障したのか...

>>794 まちがって名前消しちゃいました。 New! 2008/07/29(火) 09:26:58 ID:E8PYbNot
> バッテリーも取り敢えず抜いてみます。
> 確かに疲れているだけで、何事もなく動くかもしれません。
> どうか動きますようにm(__)m

>>844 まちがって名前消しちゃいました。 New! 2008/07/29(火) 17:59:06 ID:E8PYbNot
> 質問です。
> SOTECのパソコンを修理に出したいのですが、
> 買った所ではなく、ビックカメラなどの量販店でも修理は受け付けているのでしょうか?

>>867 まちがって名前消しちゃいました。 New! 2008/07/29(火) 19:27:37 ID:E8PYbNot
> 馬鹿ばかり


オマエのその馬鹿のメンバーの一人。
ようこそ馬鹿スレへw
879447:2008/07/29(火) 20:10:24 ID:???
>>877
おk
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:15:37 ID:???
そもそも成り立ちの歴史的経緯から言ってもここはゴミ箱板だからな・・・・。
真面目な回答が欲しいならパソコン一般板辺りで尋ねた方がいい。
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:15:50 ID:???
DEEP BURNERというフリーのライティングソフトを使ってデータDVD-Rを作っているのですが、50%くらいの確率で焼きミスします
複数のavi動画ファイルを1つのフォルダにまとめて書き込みをしているのですが、最後の1ファイルだけが書き込まれないことがよくあります
要領は余裕を持って書き込んでいます(2〜3GB)
ファイル名に漢字が含まれてるときもミスがある場合とない場合があります
何人かの知り合いに聞いてみたら、焼きミスをしたことはないそうです
焼きミスDVDが貯まっていく一方でイライラするので、改善方法がわかる方、ご教示よろしくお願いします
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:15:50 ID:???
>>867
お前の為に時間をさいてわざわざ調べてやった俺はなんだったんだ。
腹立たしいな。
883まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:17:20 ID:???
>>881
DVD-Rを国産のものにかえる。
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:19:44 ID:???
>>882
マルチするような奴だから仕方ないよ
885まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:21:02 ID:uh0fO3p+
>>881
小さいファイルだとエラー出やすい
ISOに変換してからやると良くなる
あとDVDドライブが古いとミスる
最新のやつはデータが来なくても待ってくれるので平気
886まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:29:57 ID:???
バカばっか
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:33:50 ID:???
>>886
何もsageでわざわざ自己紹介しなくてもw
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:47:21 ID:???
質問させていただきます。

OS:XP
IE:ver.7.0
ノートン使用

【現象】4日前くらいからIEで特定のページ(JAVAスクリプト)が開けない

・最近新しいプログラム等はインストもアンストもしていない
・JAVAのアップデートはやってみたが変化なし
・IEのセキュリティレベルは中のまま変化なし
・IEの詳細設定を友人のと比較したが全く同じ(今まで設定変更したことはない)
・FOXで同じHPを閲覧すると全てのページが閲覧出来た

2日前に急に見れるようになったのですが、現在は全く見れません
可能になったときも特に何もしていません

申し訳ありませんが宜しくお願いします。
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 20:58:53 ID:???
>>888
またブログか間違えてんぞ…。
890まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:08:58 ID:???
サッカー 雷恐ぇー
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:22:29 ID:???
>>883>>885
ありがとうございます
今3GBちょっとのファイルを書き込んだら成功しました
ファイルが小さいときはダミーファイルでも入れた方がいいんでしょうか?
あと、>>885の最後の文の意味がちょっとわからないです…
892888:2008/07/29(火) 21:24:44 ID:???
早く答えろよ糞ども。
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:27:11 ID:???
>>1
> 使用に関しての注意
>
> ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
894まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:28:00 ID:???
>>888
JAVA一回案インスコしてからいれたか?
じゃあつぎはIEをインスコしなおしてみる。
895まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:31:05 ID:SClL7gBq
パソコン関係の質問とはちょっと違うかもですが。
フレッツ光には、端末が3台くっついてきますよね?
ふと見てて心配になったのですが、どれも埃に弱そう(CTUとか網状だし)なのですが、
たまに掃除した方が良いのでしょうか?
エアスプレーみたいなので吹いたり。
896888:2008/07/29(火) 21:32:55 ID:???
>>894
したよ。
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:34:16 ID:???
ID出せや
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:37:39 ID:???
19時あたりからいきなりネットワーク接続悪くなった

mxのチャットルームからブチブチ落ちるし、ウィンドウズメッセも勝手に落ちるし、yahoo動画のプロ野球も挙動悪いし

で、さっき雷雨がひどかったんだが、そのせいかな?
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:38:29 ID:???
きっとそう
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:40:06 ID:???
まじか こんなの初めてだから焦ってしまって

板橋区なのだが、もう雨は降ってないし雷もほとんどなってない。

でも、余波は残るもの?
901888:2008/07/29(火) 21:40:19 ID:???
ホントおまえら使えねーのな
PCヲタクなんてPCのことしか能がないんだからさっさと答えろや!
902888:2008/07/29(火) 21:41:58 ID:???
もういい
おまえらみたいな役立たずじゃなくてまともな人のいる板に移動する



じゃあな糞ども
せいぜい初心者相手に威張ってろや!
903まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:44:29 ID:???
まともな人のいる板

まともな人のいる板

まともな人のいる板

・・・・・。
904まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 21:45:37 ID:Sd6twTOL
>>891
バッファアンダーランエラー防止機能
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/hb04.html
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:01:24 ID:DKG7268k
マイクロソフトのサイト観れますか?
TechNetやMBSAなど
906888:2008/07/29(火) 22:02:40 ID:???
>>905
見れないな落ちてるのかも
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:04:43 ID:DKG7268k
>>906

お早い返答サンクス!
自分の環境だけかと思いました。
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:06:47 ID:DKG7268k
>>888

IEのメッセージなんて出てますか?
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:13:23 ID:???
910まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:18:08 ID:???
>>900ですが、どうなんでしょう?
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:21:05 ID:???
>>900
モデム電源落としてしばらくまってまたいれてみれ
勿論そのあいだPCおとして。
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:25:34 ID:???
>>911ルータ介してるんだが、モデムだけでとりあえずおk?
913まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:28:47 ID:???
しらね。
とりあえずコンセントひっこぬいてればまちがいない
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:35:18 ID:???
>>907
普通に見れるぞ?
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:36:29 ID:???
387 名無し~3.EXE 2008/07/29(火) 21:54:33 ID:2a5v6ppX ※ 
マイクロソフトのサイト見れますか?
TechNetとか?
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:36:56 ID:???
>>908
死ね
917888本人:2008/07/29(火) 22:40:31 ID:Iec+4c7K
質問した時、以降の888は全てカタリです。

・FOXで同じHPを閲覧すると全てのページが閲覧出来た
↑すみません、ブログです。
Y!ブログの「訪問者履歴」「お気に入りブログ」
コメント欄の「投稿」ボタンなど全く無反応です。

レスありがとうございます。

>>894
はい、してみました。…がダメでした。

>>908
IEのメッセージって、何処にでますか?
ボタンを押しても全く無反応でメッセージらしき物は
出てないと思います。
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:41:23 ID:???
>>917
最初からID出しとけばこんなことには・・・・
>>1読んだのか?
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:50:48 ID:DKG7268k
>>918

ちょっと死ねって・・・・

確かにマルチポストで質問して申し訳なかったと思ってますが、
そこまでいう必要ないでしょう・・・
920まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:57:39 ID:???
日常茶飯事
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 22:58:42 ID:???
>>919
920の言うとおりここではそんな感じだ
あまりきにするな
922918:2008/07/29(火) 22:59:45 ID:???
俺は死ねなどとは書いていない
八つ当たりもいい加減にしろ・・・・
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:01:02 ID:MLcBXztg
Vistaなんですが、アプリケーションとか縮小するとタスクバーにおさまりますよね
同様にインターネットエクスプローラーで3つほど窓開くと
1つのタスクに3とか出てて(重なってて)、これらをタスクバー横一列に設定したいのですが
教えてください

924まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:05:37 ID:???
>>923
タスクバーを拡張すれば?
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:06:07 ID:???
本当は申し訳ないなんて思ってないんだろ?
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:06:12 ID:???
>>923
タスクバー上で右クリ→プロパティ→同様のプログラムグループ〜のチェック外す
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:08:11 ID:???
まあローカルルール知ってて無視してマルチポストして、それ指摘されると謝るどころか逆に開き直るクズだからなw
掃き溜めスレにふさわしいクズ質問者wwww
928まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:08:58 ID:???
TechNetなんてサイトを参照する奴がこういう所のセオリーを理解
していないなんて思えない
してないなら2度とくるな
929まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:10:22 ID:MLcBXztg
>>926
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
でけたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ありが゜とう
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:21:40 ID:/Wz5X/09
父親が先日DVDドライバ買ってきたんだがそれのせいかわからんが
aviの動画を再生すると画面が上下反転するんだがどうするばいいんだ?

ちなみにWMPをつかってる

切実によろしくお願いします。
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:24:29 ID:???
>>930
ドライバ???
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:25:28 ID:dnQiQNhJ
82 名前:名無しさん@ピンキー[sage etse] 投稿日:2008/07/28(月) 12:20:49 ID:pz44iyhI0
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/26286
詰め合わせ4


↑をクリックすると画像を落とせるようなのですが
落とし方がわかりません
キーワードと右側に表示されている数字を入力しなければ
ダメだと思うのですが数字の方は4でしょうか?
キーワードのほうはどうすればわかりますか?
PC初心者なのですみません、お願いします
933まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:26:03 ID:???
>>931
頭のネジでも緩んでたか?
934まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:28:10 ID:???
>>932
踏んで良いのか?
罠か?
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:32:37 ID:???
キーボードのスペースキーが
こわれたらしく、はんのうしなくなってしまい
かんじへんかんが、できなくなってしまいました。

しゅうりするか、あたらしいキーボードにするまでのあいだ
おうきゅうそちてきに、スペースキーいがいで
かんじへんかんを、できるようにするほうほうが
なにかありましたら、おしえてください。

よみにくくてすみません。
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:34:50 ID:???
>>934
ごく普通のアプローダのようだ。

>>932
キーワード:の右の四角の中に、何かキーワード(パスワード)を入力する必要がある。
パスワードは、うpしたひとに教えてもらえ。
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:36:01 ID:???
>>935
全部の日本語キーボードにあるキーだと思うが、
スペースキーの隣に「変換」キーってないか?
938素人鑑定人:2008/07/29(火) 23:36:04 ID:???
>>932
三次ソフトヌード
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:37:03 ID:???
>>935
つスクリーンキーボード
940まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:37:52 ID:???
>>932
ああ、Axfcか・・・・

数字の方は画面をロードするたびに別の数字に変わるから
ここで書いても意味ない

キーワード? そんなのUPした人間しか知らん
当たり前だが・・・・
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:38:32 ID:???
>>935
コピペ用
「IME 自動変換」
942まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:38:47 ID:???
>>935
スペースバーの右隣の変換キーで変換できないか?
出来なかったら、IMEの設定変更して何とかしろ。
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:43:03 ID:???
>>942
セックスが出来ません。
944935:2008/07/29(火) 23:44:00 ID:???
「変換」キーで変換できました。
答えてくださった皆さんありがとうございます。
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:44:03 ID:???
>>943
逆上がりが出来ません。
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:44:12 ID:mbZzPji3
オンラインでの音楽の交換の仕方を教えてほしいんですが、分かる方いらっしゃいますか?

どこで聞いたらいいのか分からなかったんでここで質問しました。
スレチだったらすみません…
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:45:11 ID:???
>>946
意味わかんないだーよ…
948762:2008/07/29(火) 23:45:12 ID:WiMNGQd9
762です。
思い切って サポートCDを使ってBIOSを上書きしてみたところ、

パフォーマンスが直りましたーーーーー!!!
Windows起動まで 5秒とかからない(Windowのロゴが表示されないほど高速起動で、BIOS画面の後いきなりデスクトップの表示)
超高速起動になりました。

皆様のアドバイスのおかげです。
有難うございます。
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:45:19 ID:???
>>946
スレチというか違法性の匂いがプンプン
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:46:55 ID:???
>>946
ウインドウズ ライブ メッセンジャー でググってみて
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:47:31 ID:???
>>946
ちょっと捻って http://media-convert.com/ja/
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:48:22 ID:/Wz5X/09
>>930 すみませんドライブです
953769:2008/07/29(火) 23:48:46 ID:???
>>948
なるほど、BIOS設定(CMOSにストアされる設定情報)ではなくてフラッシュROM上のBIOS
そのものが壊れていたとは・・・エスパー能力が足りなかったようだ。

とにかくおめでとう。
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:49:23 ID:dnQiQNhJ
>>936 >>938 >>940
ありがとうございます

でもこれ以降のレスにキーワードらしきものはひとつも
なくて・・・
うpされた方もこの一回しか書き込んでいないようなので
キーワードがわからない状態です

数字のほうは一桁なのでしょうか?0から順に入れていけば
よいのですか?
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:49:48 ID:???
>>946
通報しますた
956まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:50:08 ID:ufXPTcuE
CD焼きたいんですけど焼けません。パソコンに取り込むことはできるんですけど、書き込み開始をクリックすると空のディスクを挿入して下さいと表示されます。なぜですか?
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:50:37 ID:???
>>956
焼くから。
958940:2008/07/29(火) 23:51:41 ID:???
>>954
キーワードが分からなきゃどうにもならんよ・・・・俺らに聞かれても当然わからん
数字の方は2桁だよ・・・・ロードするたびに別の数字に変わるから要注意
959まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:52:03 ID:???
>>954
おまいPCなんて弄ってないで
脳味噌弄ったほうが良いぞ
CPU乗っけ変えたら?
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:52:23 ID:mbZzPji3
>>949
違法性ですか!?
法に引っかかるのならやめます…

教えてくださった方、わざわざ申し訳ありませんでした。
961まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:52:35 ID:???
962まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:53:01 ID:???
>>956
フォーマットしてないから……
963まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:53:13 ID:???
>>956
空のディスクを挿入しないからだろ
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:54:56 ID:ufXPTcuE
今日買ったばかりの空ディスクです。フォーマットとは何ですか?
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:56:00 ID:???
>>964
メディアとソフトぐらい教えて
966まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:56:51 ID:???
>>964
質問は、
「CDを焼きたいのですが、空(ブランク)のCD-Rを入れたのちに書き込み開始をしても挿入しろと言われます。何故ですか?」
であってるか?
967まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:57:18 ID:???
>>964
コンピュータ上でディスクは認識されていれば
そのディスクのアイコンを右クリック
そしてフォーマットを選ぶ。
968まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:57:47 ID:???
>>958 >>959
何度もすみません
やはりわからないのであきらめることにしました
ご迷惑おかけしました
969まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:57:56 ID:???
>>954
初見でもお前の書き込みを見ただけで落とせる
970まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/29(火) 23:59:03 ID:???
俺は出来た自慢w
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:00:38 ID:???
VistaのCE/490ですが
何かをダウンロードしたら○○のパソコンとかいうところの
「ダウンロード」ってとこにファイルが自動的に行くんですが
ダウンロードしたファイルをデスクトップに出す方法はないのでしょうか?
972まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:03:05 ID:F01pkEvl
>>966あってます
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:03:34 ID:???
>>971
保存先指定できるだろDLする時…
IDだせ
974まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:04:16 ID:???
>>972
本当にそのドライブは書き込み可能なドライブなんだろうな?w
975まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:07:53 ID:bSFJOA2i
可能ですよ。DVDは書き込みできました。
976まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:17:28 ID:???
CDを書き込むときに空のDVDを入れちゃってたりして。
977まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:17:48 ID:???
落としたファイルを不明のファイルにするにはどうしたらいいのでしょうか?
プログラムの種類がゴムプレイヤーになってしまいます
978まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:20:06 ID:???
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
979まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:20:43 ID:???
>不明のファイルにする
意味が不明
980まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 00:20:46 ID:???
>>977
拡張子を変える、もしくは消す
981まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:07:14 ID:???
>>974
CD書き込む用のピックアップが壊れたんだろ
クリーニングキット買ってきて掃除してもダメなら交換しかない
982まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:10:04 ID:???
>>977
フォルダオプション→ファイルの種類で煽ればいいんでね
983まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:10:31 ID:???
ノートパソコンの光学式ドライブはすぐ壊れるお
だから外付け買ってきて焼いてるお
984まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:16:34 ID:???
ドライヴ交換すりゃいい
985まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:17:35 ID:CE9lUXO0
VAIOのPCで、OSがVista HomePremiumです。

スカっとゴルフパンヤというゲームで、ゲームがなかなか起動しないので運営に問い合わせたところ、
『パンヤ以外のアプリケーションによって、正常に『nProtect GameGuard』が起動できていない可能性が考え
られます。パンヤを起動する際には、常駐しているソフトを含む他のアプリケーションを
終了させた状態にて起動をお試しください。』と返されましたが、常駐ソフトとはセキュリティ用に入っているnortonのことと思ったのですが
もしかしてそれ以外にもあるのでしょうか?正直ちんぷんかんぷんなので教えていただければ嬉しいです。

あと、インストールファイル内のGameGuardファイル内の拡張子が.erlで終わっているものを
.zipや.lzhなどに圧縮し、送ってくれと同メール内で言われたのですが、
.erlで終わっているものは見つかったのですが、それを圧縮する方法が分かりません。
教えていただけないでしょうか?

長文すいません。困っているのでよろしくお願いします。
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:20:49 ID:???
987まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:25:06 ID:3MjM2DDA
先程、いきなりパソコンの電源が切れてしまいました。
何度電源スイッチを押しても反応しません。

こういう場合は電源ユニットを最初に交換するべきなのでしょうか?
988まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:30:20 ID:CE9lUXO0
>>986 ありがとうございます。無事送れました。
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:34:01 ID:???
>>987
とりあえずCMOSクリア。 
何それ?ってなら、PCケース開けてマザーのボタン電池抜いて10分ぐらい放置して元に戻して電源入れてみる
990まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:38:13 ID:???
>>987
まずはコンセント抜いてしばらく放置プレイが先。
だめなら次はメモリを抜いてまた刺す。
これで直る事もある。

ついでに内部の清掃も。
埃がファンに詰まって・・・という事も。
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 01:47:01 ID:3MjM2DDA
>>989
>>990

ありがとうございます!

壊れた時にどこから疑えばいいか分からなくて…

試してみます。
992まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 04:48:41 ID:HcrwOwet
ファイアーフォックスをダブルクリックしても反応しなくなりました
どこを疑えば良いでしょうか・・・
IEは正常に動作するのですが・・・
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 04:51:58 ID:???
Firefoxをセーフモードで起動する
スタートメニューにあると思う
994まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 04:58:00 ID:???
やってみます
即レスありがとうございました!
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 05:01:10 ID:???
セーフモードでも起動できません!
ちょっと砂時計が出て何事もなかったかのようにシーン・・・
996まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 07:06:45 ID:JQQtum/M
音楽のスピードを変えることによって音ずれを直すフリーのソフトを教えてください
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 07:44:26 ID:???
音楽ファイルの音ずれ?
998まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 07:51:36 ID:???
>>997
動画の音ずれじゃね?予想だけどw
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 07:52:32 ID:???
>>998
そういうことです。
では次スレでよろしくおねがいします
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 07:54:53 ID:???
次スレがないんですが…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。