【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ42【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ41【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1212428904/
2まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 19:47:34 ID:???
! 壺の不具合発生で難民が大量発生中 ! 08/06/07改訂版
(メールやメッセンジャーは繋がるのに、何台かのうち一台だけ。。。などという方)

壺を削除しただけでは駄目です、設定が壺を利用する状態のままになっています

ツール > インターネットオプション > 接続 > LANの設定 > LANにプロキシサーバを使用する
のチェックを外す この設定をしてパソコンが壺を利用する設定で無くなります

ここまでで解決しない人は上記に加えて以下も試してみてください

1.IE > ツール > インターネットオプション >ファイルの削除(オフラインも全部)とクッキーの削除
2.IE > ツール > Web設定のリセット (見当らなければ次へ)
3.コントロールパネル > ネットワーク接続 > ローカル エリア接続 を右クリック > 修復 (見当らなければ次へ)
4.マシン、モデム、ルータの電源を全て落とす(コンセントを抜く)、10分くらい(IPが変わるくらい)
待ってから全部の電源を入れ直し

※ここまでで解決しない人は根本的なネットワーク接続の設定から見直しましょう
(パソコン、ルータを初めて買ってきたときの設定と同じ、全部最初から、(モデム、ルータのLEDステータスの確認も))

これを機に壺の不具合に当たらない(IEのプロキシを替えたりしない)単体の専用ブラウザの
導入を検討しよう、ひとまずは使用者(相談できる人)の多い、Jane Style  http://janestyle.s11.xrea.com/

壺公式不具合情報  http://tubo.80.kg/
壺公式復旧方法(携帯向け) http://ula.cc/help/info/tubo.html  壺公式復旧方法 http://tubo.80.kg/owabi.html

どうしても現在のまま使いたい人は壺の ad フォルダの削除でもいけるようです(次回起動時に自動再作成)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212404669/39
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 19:59:24 ID:z7e8LBIb
今度初めてPCを買うのですが、インターネッツだけの為なら
オヒィース2007は必要ないですか?
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:02:36 ID:???
>>3
必要ないです。
なんならOpenOffice入れれば只でオフィス互換のソフトが手に入ります。
完全互換じゃないけどね。個人で使ってる分には問題なし。
一応オフィス形式での出力もできるし。
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:17:48 ID:bVFBUWV8
すいません
突然エラーがでまくったのでウィルスだと思ってOSのCDでフォーマットしたのですがそのハードディスクにOSをインストールできなくなってしまいました

CPUやマザボ、メモリにもウィルスは感染するのでしょうか?

OSの入っているHDDが感染した場合他のHDDも感染している可能性が高いのでしょうか?
教えて下さい。
6まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:19:19 ID:???
場違いな質問?なのかもしれませんが…
今回グラボの増設を考えています。
それに伴い、自分のPCでグラボの増設が可能かどうかお応えいただければ幸いです。

PCはOSが日立製のヴィスタ(プリウス)
型番がタイプWのAW35W5Tです。

今の状況がオンボードなため、3D処理が非常に遅くなってしまいました。
オンラインゲームのモンハンをやれるスペックが欲しいのですが…
いまいち増設の知識が乏しくて、申し訳ないです。
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:23:08 ID:???
>>6
差し込む穴がありません
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:23:14 ID:z7e8LBIb
>>4
レスありがとうございます
ちなみにOPEN OFFICEってのはお金が掛かりますか?
9まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:27:15 ID:???
>>8
タダですよ、気に入ったら寄付してあげて
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:29:35 ID:???
>>6ですが早速の回答ありがとうございます。
穴がないってことは増設も無理なんですよね…
もし今3Dの処理能力なり上げようと思えば、手段としては買い替えしかないのでしょうか?
繰り返しすいません。
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:31:17 ID:???
>>5
ウイルスで、OSのインストールそのものが出来なくなることは
ほぼありえないと考えていい。何か別の原因がある。
そもそも、出来ない原因を知りたいなら、どういう状況で
インストールが出来ないか書くべきじゃないのか?
ちょっと自分の書いた文章を、冷静になって読み返してみろ。
インストールできないという事実以外は、すべておまえの想像でしかないのだが。
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:31:58 ID:???
>>10
たった5つくらい上に書いてある>>1すら読む気が無いんですか?
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:32:30 ID:Suct7tOV
動画を再生するとスローで再生されてしまいます
ニコニコ動画やようつべは普通に見られるのですが
他の海外サイトやビグロブの無料配信を見ようとするとスローになります
しかも一度スローになってしまうと正常に見れていた動画サイトの動画も
自分のPC内にある動画やmp3なんかも全部スローになります
クリックしたときにでるカチッと言う動作音なんかも全部スローになります
電源を入れなおすとなおるのですが、何回ためしても何をしても一部のサイトの動画は見れません
なぜなのでしょうか?
14:2008/06/08(日) 20:37:28 ID:dho6yGfb
>>12
すいません、目をとおしてなかったですorz
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:43:42 ID:4+PlLGsO
>>13
やりたいことに対して、PCのスペック不足じゃない?
PC環境書かないと正確には答えられない。
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:44:46 ID:???
>>14
(PCショップブランドか完全自作PCに)買い換えるしか方法がありません。
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 20:58:59 ID:???
>>15
すいません初心者すぎて環境って何書いていいかもハッキリとわからないんですが
とりあえずWindowsXPでCPU AMD Duron(tm)processor
クロックスピード1098MH
メモリ使用率は76%みたいです
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:00:27 ID:Um6ACL5i
すみません、なんか変なものをDLしたらしく、
PCを起動するときに、cmd.exeが勝手に起動され、
「釣りでした」というメッセージが表示されます。
なんとか勝手に表示されるのをなくしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか??
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:03:13 ID:???
>>17
1.現行のCPUスペックに比べて、悲しいくらい力不足。
2.メモリの総容量が書いてないけど、使用率76%が事実なら、致命的に足りてない。
3.そもそも、古すぎるから壊れてるのかもしれない。

上の理由のどれか、または複合したものが原因と思われます。
電源を入れなおす(再起動する)と、しばらくマトモに動くというのであれば
メモリが足りてないのではないかと思います。再起動することで、メモリを食ってた
アプリケーションが消えてなくなるから動くけど、しばらくすると、またメモリが足りなくなる。
この循環かと。
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:04:18 ID:???
>>18
スタート→すべてのプログラム→スタートアップ
に、何か変なものがないかチェック。
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:07:09 ID:???
>>19
ていねいにありがとうございます
やっぱりPCが古いみたいですね、数えてみればもう7年ほど前のものでした
スムーズに動くように買い替えも検討してみようと思います、ありがとうございました。
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:08:56 ID:???
XPを使っています。

ntuserを別のパソコンにコピーしようと思ったのですが

ntuser DATファイル
ntuser   構成設定    (隠しファイル)  
ntuser.dat  テキストドキュメント (隠しファイル)
ntuser.tmp テキストドキュメント
ntuser.tmp TMPファイル

という具合にいろいろとあるのですが全てコピーしたらよいのか
「ntuser DATファイル」だけでよいのかわかりません。

詳しい方、よろしくお願いします。
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:10:30 ID:Um6ACL5i
>>18
今調べてみたんですけど、特に変なものは見当たりませんでした。
スタートアップのところに無ければ、ほかにどこか可能性があるところ
はありますか?? 質問ばかりで申し訳ないです。
24まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:18:49 ID:???
>>23
ファイル名を指定して実行→msconfig と入力
ただのスタートアップより詳細に調べられる
が とりあえず見るだけで勝手に弄り回さない方がいいよ
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:20:12 ID:???
>>22
>>1
>>23
じゃあ、ファイル名を指定して実行に、msconfigって入力して
出てくるもののスタートアップってところを見てみる。
んで、スタートアップ項目とコマンドをじっくり観察して、どう見ても変って奴の
場所をチェックして、セーフモードで再起動して怪しいプログラムの本体を削除する。
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:34:55 ID:???
初心です(´・ω・)質問させてください。

NECのパリュースターデスクのモニタを
東芝のレグザにつかいたいんですが、PCのディスプレイケーブルなるものを買ってきて液晶テレビ(レグザ)に接続。

テレビではXPが起動するまでは映るんですがユーザー選択をする画面に進みと
この信号は対応していません と出てなにもうつらなくなります。
PC側でどういった風に設定をいじるのかわからないので指導おながいします。

長文乱筆失礼
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:41:46 ID:???
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 21:50:55 ID:DC2WLz6i
あ、sageないってことですか?IDの出し方わかりません(´・ω・)
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:00:07 ID:QRvuuoYv
MSのマウスを購入し、IntelliPoint 6.1 を、
インストールしたのですがPCに付属のソフトと競合し、
スクロールが不安定になったのでアンインストールしました。

http://support.microsoft.com/kb/921556/JA/
↑これを参照しました

ですが、いまだにその症状が改善されず、
また、以前よりひどくなりました。
どうすればいいでしょうか?

前スレ満レスになったためもう一度書かせてもらいました
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:08:15 ID:LQzL3b+O
外付けハードディスクを買ったのですが、曲のデータではなくiTunesごと移す事は可能ですか?
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:09:31 ID:???
>>26
デスクトップ上で右くりっく。プロパティで画面解像度を確認しましたか。
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:13:01 ID:???
>>26
とりあえずセーフモードで起動してから画面の解像度を変えてみる。
セーフモードはWindows起動中に問題解決がどうのこうのいうメッセージが出るから、
そのときにF8押す。
それでメニューからセーフモードを選ぶ。
多分セーフモードなら640*480だから画面が出ると思う。
それから>>31
で、モニタの説明書見て対応してる解像度に変える。
33まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:14:02 ID:Um6ACL5i
>>24
>>25
ありがとうございました!
今日朝からずっとPCと格闘してたんですが、
おかげさまで通常通り起動することができるようになりました。
本当にありがとうございましたm(__)m
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:19:22 ID:e3W6udGe
vista使ってます初心です

フォトギャラリーで今まで開けていたファイルが開けなく
なりました。ファイル形式に対応していないか、最新のプログラム
に更新されてないためと出るのですがプログラムの更新は確認
済みです

どうすればよいでしょうか?
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:21:19 ID:bj8Pg6P8
質問です。超初心者なので質問内容もおそまつかもしれませんが、分かるだけ書きます。

以前音楽を聞いていたら急にパソコンの電源が落ちました。
それ以来、パソコンを起動すると、ピーピー鳴って黒い画面に白い字で英語が出る画面になります。
一番下に『Press<F1>to enter set up』『Press<F12>to choose temporary boot device』などとあったので、F1を押してみたりしたんですが反応しません。

質問内容をまとめたものにも目を通したんですが、どれに該当しているか分かりません。
この画面の意味を教えていただけないでしょうか。
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:27:17 ID:???
>>35
『Press<F1>to enter set up』が表示されている最中にF1キーを押しましたか?
タイミングが遅れるとダメです
37まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:28:26 ID:???
>>35
ビープ音でググってみ
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:31:27 ID:???
3930:2008/06/08(日) 22:31:58 ID:LQzL3b+O
すいません分かりづらいと思ったので書き直します。

iTunesが重くなりすぎたので、外付けハードに移したいのですが、どの様にすればよいでしょうか?
よろしくお願いします
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:38:56 ID:???
>>39
iTunesスレって確か初心者スレもあったと思うから行ってみれば?
皆が使ってるわけじゃないぞ?
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:49:05 ID:hREkaVEl
昨日、初パソコン(ラビィL)買ってネットもまだつながっていません。レンタルDVDって焼けますか?ネットつながってないと焼けないんですか?あと、どこのメニューから焼くことができるんですか?初心者ですけど教えて下さい。
42まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:51:14 ID:jSRO7Grj
どこで質問すればいいのかわからないのでここにきました。



家から会社のPCを
会社から家のPCを
っという感じでどちらに居てもいないほうのPCを操作したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:52:45 ID:???
>>41
違法ネタは無し
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:53:55 ID:jSRO7Grj
>>41
焼くソフトさえ持ってるのならネットの接続の有無は関係ないよ
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:55:09 ID:???
>>42
XPproに遠隔操作『される』機能はあるけど
それとは別に市販にそんなソフトがあったよーな気がする
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:56:07 ID:jSRO7Grj
あっレンタルDVDか
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 22:57:58 ID:jSRO7Grj
>>45
レスどうもです。
>>45のキーワードで具具してみます。
4835です。:2008/06/08(日) 22:58:56 ID:bj8Pg6P8
回答ありがとうございました!本当に助かりました!

『ビデオカードメモリーエラー』に該当してるようです。
これで何とか調べられそうです。ありがとうございました。
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:00:05 ID:QRvuuoYv
>>29
誰かお願いします
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:01:59 ID:???
別のマウスは何ともないの?
51まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:02:47 ID:???
>>42
RealVNCで、無料でやれるよ。
5230:2008/06/08(日) 23:02:52 ID:c7dVYcsg
>>40分かりました。ありがとうございます
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:03:57 ID:???
>>49
マウスのドライバーって、入ってなくてもカーソル動かす程度なら
何の問題もなく出来ると思うんだけど。
マウスそのものの初期不良ということはないかな?
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:08:59 ID:QRvuuoYv
>>53
ホイールを回した時にスクロールする量が
かなり速かったり逆に遅かったりします。
どうやったら初期不良かどうか見分けがつきますか?
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:10:33 ID:???
>>54
別のマウス繋げて、変な動作がなければ本体の不良。
一般に、同じだけホイールを動かして移動量が変化するのは
ソフトウェアじゃなくてハードウェアの問題のことが多い。
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:10:35 ID:qPVQrXed
べつのマウスをつけてみる
5734:2008/06/08(日) 23:10:37 ID:e3W6udGe
>>34
どなたかお願いします
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:12:54 ID:???
>>57
直感だが、このスレの回答者でVistaに詳しいのはほとんどいないと思う。
WindowsVista質問スレッド 35枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1212847576/
ここに言って、聞きなおすとよい。
5934:2008/06/08(日) 23:14:59 ID:e3W6udGe
>>58
わかりました。誘導ありがとうございます
60まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:15:22 ID:qPVQrXed
>>58
マルチ扱いで追い返されるんじゃない
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:21:51 ID:???
今ソーテクのPC使ってるのですが、頻繁にエラーが起きて画面が閉じちゃいます。
いきなりシャットダウンすることもあります。
これを防ぐ方法とかあるんでしょうか。
まだ2年くらいしか使ってないのに壊れたのでしょうか。
音もうるさいのでハードだけの購入も考えてるのですが
どこのメーカーのがいいんでしょうか。
使用用途はインターネットとワードとゲームです。
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:24:31 ID:???
とりあえずリカバリーしようか
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:28:38 ID:???
waveのファイルがIMA/DVIという形式で圧縮されてつかえないんです

どうやって解凍(?)するのですか?
64まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:28:58 ID:QRvuuoYv
>>55
PCを立ち上げるたびに移動量が
変わっているようです。
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:29:27 ID:???
61です。
>>62 リカバリは2ヶ月ほど前にもしたんですが、やはりしたほうがいいでしょうか。
リカバリは購入してから5-6回くらいやってます。やりすぎでしょうか。
66まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:31:26 ID:???
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:32:28 ID:???
>>64
別のマウスは無いんですか?
別のマウスで、ホイールの移動量が再起動ごとに変化しなけりゃ
ハードウェアの問題として返却すればいい。
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:36:26 ID:mNrjffZR
>>66
IDですか・・・
すみません


waveのファイルがIMA/DVIという形式で圧縮されてつかえないです

どうやって解凍(?)するのでしょうか?
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:41:53 ID:???
70まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/08(日) 23:49:07 ID:mNrjffZR
>>69
いけそうです が・・・
どうやって使えば良いのですか?
exeしかなくよくわかりません・・・
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 00:05:46 ID:???
>>70
プロンプトで、ファイル名を指定して実行するようだな。
使い方がわかんなかったら諦めろ。
諦めるのが嫌なら、「IMA/DVI 変換」で別のソフト探せ。
7268:2008/06/09(月) 00:15:32 ID:0Md/xDj2
なんというか・・・

指定する前にファイルが閉じてしまって・・・

他のソフトあたってみます・・・
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 00:21:06 ID:???
普通に動かしてるときとスタンバイ状態だとどのくらい消費電力は違うの?
74まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 00:24:06 ID:???
>>72
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」じゃなく、アクセサリの中の
「コマンド プロンプト」を使う。
7568:2008/06/09(月) 00:26:54 ID:0Md/xDj2
>>74
なるほど

どう使えばよいのでしょうか?
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 00:31:17 ID:???
エミュの保護フォルダってどこですか?
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 00:33:09 ID:???
>>75
LZHファイルを解凍して、中のPREN,DOCを読むべし。
日本語で解説してあるぞ。
78まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 01:10:49 ID:???
らむだっちゃ
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 01:20:33 ID:91f02O+m
今日複合プリンタを中古で買ったのですが、印刷やスキャンが出来ません。
見たところ三色中シアンのみインク切れの表示が出ていたのですが、インク補充しないとやっぱり起動しないんでしょうか?

あとモニターも買いかえたのですが、本体と接続する為のケーブルがありません(端子が合わない)
電気屋さんで売ってますかね?いくらでしょう?

色々聞いてごめんなさい。。よろしくお願いしますorz
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 01:26:40 ID:???
インク切れとスキャナの関係はわからない
メーカーHPなり説明書を読むべし

ケーブルは普通に売ってる、2千円前後
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 01:27:43 ID:91f02O+m
即レスありがとうございます、愛してる
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 03:50:32 ID:zGWcllRB
デスクトップのパソコンを買いたいと思います(WIN、MACどちらでもOK)

使用するのは
・フォトショップ、イラストレーター、クォークかインデザイン(全てこれから買います、仕事で使います)

・ネット、メール、ゲーム(ハンゲーム)、投稿動画(ニコニコ、ユーチューブ、ギャオ、Yahoo動画など)。
・液晶は20インチ以上の物が欲しいです。


この使用用途に合うオススメのパソコンはありますでしょうか?

予算はいくらくらい必要でしょうか(フォトショップなどのソフト代は除く)?

よろしくお願いします
83まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 04:01:32 ID:XjR2BLYQ
質問です。
youtubeを見ようとしたら
「JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。 最新の Flash Player を入手してください。 」
との表示が。
とりあえずFlash Playerを最新のものにして再起動してみたのですが同じように表示されます。
後はJavaScriptをオンにすればいいのだと思うのですが・・・恥ずかしながらどうすればいいものかいいものかわかりません。
どのように対処すればいいのか教えてください。
また特に何かをいじったわけでもないのに突然このようになった原因がわかればそれについても教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 04:08:53 ID:XjR2BLYQ
>>83です。
インターネットオプションから見たところJavaScriptはオンになっているようです。
どうしたものやらさっぱりわからなくなってしまいました・・・。
85まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 04:30:11 ID:XjR2BLYQ
三度>>83です。
どうやらAdobe Flash Playerのインストールがうまくいってないようです。
とりあえずもう寝ます・・・。
連投すいません。
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 08:39:29 ID:???
>>63
IMA/DVI ADPCMのwavファイルなんでしょう?
ボイスレコーダーか何かで録音されたものですかね?

>>79
中古なんぞ買うから

>>85
Adobe Flash Playerをアンインストールして入れ直せ
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 10:28:47 ID:???
>>86
解決しました
ありがとう( ' 3')ブチュ
88まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 12:21:25 ID:o0YR1JET
インターネットをしていたら文字のサイズが大きくなってしまって見づらくて仕方ありません
本来ならば表示→文字のサイズ→中で直せるのですが、
あいにく画面上にメニューバーが見当たりません どうすればよろしいでしょうか?
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 12:32:28 ID:8Ykc/cN+
>>31
>>32

質問した上亀で申し訳ない。
帰ったらその手順で行ってみます。
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 12:42:36 ID:???
>>88
Ctrl+マウスのホイール
で、大きさ変更できますが。
9163:2008/06/09(月) 12:51:16 ID:0Md/xDj2
>>86
そうです
やはり無理だったので
ACT形式で録音してWAVEに変換しました
92まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 12:55:28 ID:91f02O+m
>>86
インストールできたもん!きれいだもん!
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 13:13:30 ID:l5nyJFUk
2ちゃんで下品な言葉を検索してしまったのですが、マウスの矢印が検索欄の上に来ると検索履歴が出てきてしまうのですが、検索履歴って消せますか?
94まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 13:14:24 ID:???
はい
95まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 13:16:58 ID:dcXvwmk/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mws/

からちゃんと手順にそって
ダウンロードアンドインストールしたのですが
なんどMWS Online Playからmwsplay.netにcallボタンを押しても
could not receive date(10054: Connection reset by peer)
とでるのですがどうしてですか?理由がわかりません。
9693:2008/06/09(月) 13:37:36 ID:l5nyJFUk
よかったら、教えて下さい。
m(_ _)m
97まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 13:41:45 ID:???
>>93
ブラウザは何?
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 13:43:21 ID:???
>>93
IEで2ちゃんを閲覧しているのでしょうか?
でしたら
インターネットオプションの全般タブ
閲覧の履歴
削除
フォームの削除
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 13:53:49 ID:4sp4u3fI
パソコンを修理にだしたらツールバーや、お気に入りとかが乗ってる場所?
などが全て大きくなってしまいました。
どうすれば直せるでしょうか?
10093:2008/06/09(月) 13:57:56 ID:l5nyJFUk
IEって何ですか?
ほんとに初心者ですみません。
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 13:59:26 ID:???
>>100
インターネットエクスプローラー
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 14:05:52 ID:J9V37D4n
PCが不安定だったためリカバリーし、工場出荷状態に戻したら
以前やっていたオンゲー(無双on)がカクカクになってしまいました。
原因は何が考えられるでしょうか?
ちなみにドライバなどは全てインストールしてあります。

os vista
cpu core2 1.8G
メモリ 2G
グラボ intel(R) 965 express chipset family

糞スペックなのは承知です。でも以前は最低設定で快適に動きました。
ここが場違いでしたらどこか誘導していただけると幸いです。
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 14:06:42 ID:UlX6fDCf
質問させてください。
自宅でネット環境つなげたいんですが
電話線は協同にしたくないのです。
その場合、エアーエッジって言うのを使えば問題ないんでしょうか?
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 14:17:06 ID:???
値段高くて速度遅くて反応悪くていいならエッジ

電話線1本からPC何台でも繋げるけど、それでも共用はNGなのかね
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 14:25:48 ID:???
>>102
解像度が高くなってるとか、
リフレッシュレートが高くなってるとか。
106まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 14:28:21 ID:???
>>99
IEのツールバー?

だったらメニュー → 表示 か
メニューのところ右クリックで、

アイコンのみを表示とか「小さいアイコン」でOK?
10793:2008/06/09(月) 14:31:47 ID:l5nyJFUk
>>101
それです。
履歴は右クリックで消せたのですが、検索のキーワード入れる所に出てくるやつが消せません。
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 14:36:31 ID:UlX6fDCf
>>104
ありがとう。
環境的には実家住まいなんで、出来たら回線別にしておきたかった
という理由です。
因みにPC使うのは自分だけだし。
後、古い家だから電話線玄関にしかないので不便なんです。
ただエッジだとそこまで状況悪くなるんですか・・
109まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 14:49:06 ID:J9V37D4n
>>105
確認してみましたが違うみたいです・・。
自分でもいろいろ試してみたんですがまったくお手上げです。
とりあえずもう一度ゲームを再インストールしてみて
それでもだめだったらメーカーに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
110まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 15:07:55 ID:???
>>102
>os vista
cpu core2 1.8G
メモリ 2G
グラボ intel(R) 965 express chipset family

糞スペックなのは承知です

てめー俺のPCはねずみの糞以下か?
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 15:11:04 ID:???
112まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 15:17:39 ID:J9V37D4n
>>110
いえ「これつまらないものですが」的な
日本人の伝統的な文化の現れです。

くそくらえ
113まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 15:33:13 ID:???
>>112
くだらねえ奴だなwオンゲ駐w
おまえにはお似合いだw
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 15:39:08 ID:7aqkWwmB
質問です。
以前、アダルトサイトをクリックした際に、一定の時間を置いて
「登録完了!金を払え」といった内容のものが繰り返し何度も表示される為、
マカフィというウイルス除去ソフトを使い削除したら、表示はされなくなりました。
しかしパソコンを立ち上げる度に下記が表示されるようになりました。

「'C\WINDOWS\system32\1033\www.movis-sp.com.exe'が見つからりません。
名前を正しく入力したかどうか確認してから、やり直して下さい。」

解決方法を教えて下さい。
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 15:43:47 ID:???
msconfig
スタートアップは見た?
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 16:16:17 ID:???
スレ違いならsmn

windowsのPCの購入相談したいんだが、そんなスレあるかな?
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 16:25:13 ID:???
最近になって急に回線が細くなって、接続状態からも頻繁に切断されるようになったのですが
セキュリティソフトも自宅の設備やら機器も何も変更してないのに急に瀕死になったんです。
ちなみにYAHOOのADSL50Mで以前は普通だったんですが今は平均で下り3000MB上り400MBに
なってしまいました。YAHOOにネット調整やらなんやらしてもらっても改善されません。
なぜ急に瀕死になったかわかりません。教えてエスパー!!
118117:2008/06/09(月) 16:25:47 ID:rhNcql6p
おっとすいません
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 16:29:01 ID:rhNcql6p
間違えすぎてた

最近になって急に回線が細くなって、接続状態からも頻繁に切断されるようになったのですが
セキュリティソフトも自宅の設備やら機器も何も変更してないのに急に瀕死になったんです。
ちなみにYAHOOのADSL50Mで以前は普通だったんですが今は平均で下り3000KB上り400KBに
なってしまいました。YAHOOにネット調整やらなんやらしてもらっても改善されません。
なぜ急に瀕死になったかわかりません。教えてエスパー!!
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 16:37:20 ID:???
>>119
有線?
無線だと電波干渉があったり、有線でもADSLだから時間帯や周囲の状況に左右されやすい。
あとウイルスが入り込んでいたり…でもPC自体が重くないのでは違うかな。
121119:2008/06/09(月) 16:42:58 ID:rhNcql6p
>>120
有線です。この回線は4年目ぐらいになりますが今週からいきなりです。
PC自体はしっかりセキュリティもメンテもしていてサクサクです。
YAHOOの混雑状況等は私の地域はいつも「空いている」ってな状態です。


もうお手上げなんです、俺…
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 16:53:43 ID:???
>>121
ADSLてこたぁ電話回線だよね。
NTTに問い合わせてみたらどうかな。
自分の場合は繋がらなくなって、調べてみたらNTTの回線の絶縁不良とか他の回線の物理障害だったよ。
NTTが原因だったので修理代は只だった。
123119:2008/06/09(月) 16:57:57 ID:rhNcql6p
>>122
NTTは頭になかったです!!早速問い合わせてみます!ありがとう!
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:02:13 ID:???
多分、光回線に変更するよう勧められるな・・・
125まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:03:09 ID:Lb3a+tDS
質問なんですが、PCをシャットダウンしようとすると
プログラムの終了 SMax4PNP とかいうのが出てきて
このプログラムは応答していません
プログラムを終了した場合は、保存されていないデータが失われる可能性があります
みたいなのが出るんですけど、どうすればいいんですか
126まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:07:15 ID:7aqkWwmB
>>115 msconfig見ましたが、よく分かりません。
127まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:11:49 ID:???
>>123
あぁ。忘れてたよ。
ADSLモデムのADSLとPPPのランプが異常点灯(点滅)だったらNTTが原因て技術者のあんちゃん言ってたぞ。
12893:2008/06/09(月) 17:16:32 ID:l5nyJFUk
インターネットオプションの全般タブ
ってなんですか?
ほんとすみません。
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:19:56 ID:???
ググれ
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:23:32 ID:???
CPUについて教えて頂きたい事があります。
現在モバイルノートの購入を検討しており、前使っていたノートと同等ぐらいの
使い心地(処理能力等)が欲しいなぁと思っています。
OSはXP Home、メモリは新2GB(旧512MB)で考えています。

■現在検討中のモバイルノート
CPU:CeleronM 超低電圧版 523
(65nm、キャッシュ1MBL2、動作周波数933MHz、バス533MHz)

■旧モバイルノート
CPU:PentiumM
(130nm、キャッシュ1MBL2、動作周波数1.4GHz、バス400MHz)

動作周波数でいえば単純にペンMなのですが、
プロセスなど世代が大きく違うので、どうなのかよく分からずいます。

よろしくご教授くださいm(_ _)m
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:26:09 ID:???
>>130
「何を」ご教授したらいいのか書いてありませんから何もいえません
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:33:20 ID:???
>>131
上記セレMでペンMと同程度かそれ以上の処理能力が得られるかどうか教えて頂きたいです。
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:34:37 ID:???
>>128
IEの標準状態なら一番上にツールってあるから、それ押せばインターネットオプションて出てくる。
あとは開けばわかると思われ。
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:36:58 ID:???
同等にもそれ以上にもなり得る理由が見当たらないとは思わないのか?
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:40:02 ID:???
>>132
時代はもっと進んでいるよ、CPUだけで性能が決まる訳でもないし。
もっと検討したら?
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:43:29 ID:yUnEDGQE
Rainlendar(カレンダーのガジェット)のスキンが変更できません

ttp://sk2b.hp.infoseek.co.jp/sk2_faq_rl.shtml#Q03
など色々調べましたがうまくいきません。

バージョンは2.3.0.0です。

伝わりやすいように画像にしました。
http://www.imgup.org/iup623927.png
137130:2008/06/09(月) 17:45:19 ID:???
>>134
だから「プロセスなど世代が大きく違う」ことを、
同等かそれ以上になる可能性だと考えて質問させてもらいました。

>>135
ありがとうございました、もうちょっと検討してみます。
138まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:45:26 ID:???
>>136
日本語位読めるようになろうな

Q03.スキンはどうやって使うの?

ダウンロードした圧縮ファイルを解凍して「C:\Program Files\Rainlendar\Skins\」に入れます。
このとき、解凍ソフトが自動的に作ったフォルダごと入れないようにしてください。
ダウンロードしたファイルと同じ名前のフォルダが作られたら、その中にあるフォルダ
(1つだけあるはずです)を、RainlendarフォルダのSkinsフォルダに入れてください。
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:49:28 ID:yUnEDGQE
>>138
>ダウンロードしたファイルと同じ名前のフォルダが作られたら ってのがわかりません><
140まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:53:57 ID:???
>>137
プロセスルールの変更で大きく変わる可能性があるとすれば消費電力が主な物だと思うぞ。
もちろんコアアーキテクチャの変更により、より効率の良い動作を期待できる事もあるが
使い心地だのなんだのを気にするならCPU単体でよりハイスペックの物をチョイスすれば良いだけだと思うが。
利用するアプリもわかんないし、これだけでどうでしょう?って聞かれたってね。
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:54:02 ID:???
これは強敵
142まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:57:49 ID:???
>>138
ほんとに日本語読めないのか・・・

Q15.よくわかりません。

がんばれ。
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 17:59:09 ID:???
>>130
大雑把に、使い心地=体感速度と考えてよいのですか?
144142:2008/06/09(月) 18:02:02 ID:???
やべ、俺がニホンゴワカリマセンになってたw
>>142>>139宛ねw
145まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:13:52 ID:???
トロイ踏みましたぉ(*´д`*)誰か

ウィルスバスター使わないで撃退する方法


(つд`)教えて下さい
146まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:15:16 ID:???
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:21:32 ID:???
>>146
(*´д`*)何とか自分で>>1見ながら

頑張ります

レス<(_ _)>アリガト
148まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:22:50 ID:08PwMlTW
クッキーが保存されません
何故でしょうか?
使ってるブラウザはsleipnirでうs
149まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:26:28 ID:???
>>148
インターネットオプションのプライバシー設定を確認してみたら
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:27:38 ID:cPwWvvrN
コンピューターIDってどうやってわかります?
だれかアドバイスください
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:33:17 ID:08PwMlTW
>>148
設定は低でした
しかし保存がされません
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:35:49 ID:???
またマルチか。
153まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:38:11 ID:???
>>151
保存されていないという確認はどうやって行ったか?
アンチウイルスソフトでブロックされてないか?
その辺りも確認してみな。
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:40:02 ID:???
>>151
Sleipnirオプション→クライアント→終了→終了時に個人情報を削除する

これにチェックしてないか?
155まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:43:10 ID:08PwMlTW
色々とすみません;;
>>153
ログイン制のサイトにブラウザを閉じる前
ログインしたのですが、ブラウザを開いたらログインされていない状態です
アンチウイルスソフトを切って試しましたが駄目でした
>>154
チェックは入ってませんでした
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:44:02 ID:???
(*´д`)おっ!(*´д`)おっ!(*´д`)おっ!

大事な写データが削除されてく

(*´д`*)なんで?これトロイじゃないぉ(;´д⊂)何?何?何?
ディスプレイは木馬表示なのに(つд`)誰か助けて<(_ _)>
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:47:40 ID:???
>>155
> ログインしたのですが、ブラウザを開いたらログインされていない状態

これが普通じゃないの?
158まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:49:27 ID:08PwMlTW
>>157
ニコニコ動画等です

インターネット一時フォルダのファイルの使用するディスク領域が
0MBなんですがこれが原因なのでしょうか
159まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:50:24 ID:???
ヽ(*`Д´)ノ誰か誰か助けて
160まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:51:55 ID:???
ニコニコ何て後回し
ヽ(*`Д´)ノ速く誰か助けて
161まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:53:24 ID:???
ヽ(*`Д´)ノ大事なデータが


大事な大事なデータが消されてく(つд`)
162まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:55:05 ID:???
>>161
お前には絶対答えない
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:56:47 ID:???
>>161
もう一台PCあるなら、
とりあえずネットワークから切断。
それでも消えるなら電源を落とす。

一台しかないなら、
ネットワークから切断してデータのバックアップとる。
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:58:31 ID:???
o(^o^)oウキャキャキヤバレタカバレタワラテロス〜♪pc録に使いこなせないのは


ただの豚wwwww
165まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 18:59:58 ID:???
>>156
>>159
>>160
氏ね
>>1
ちゃんと読んでルール守ってからお願いはしろ。
166まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:01:30 ID:???
>>163
レスくれてo(^o^)oサンキュ

でも大丈夫ナンダワww

その内お世話になったらヨロシクネ(。・_・。)ノ
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:05:56 ID:icxLqZXc
Microsoft.NET Framework Ver.3.0再頒布パッケージを
インストールしようとしたら、
インストールするにはコントロールパネルのWindowsの機能のオン、オフか
または、Microsoft.NET Framework Ver.3.0を構成します。
になってどうしたらいいのか悩んでます。
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:06:08 ID:???
>>155
ニコニコか。確かに普通ならログイン状態で維持されるかな〜。
一回IEの一時ファイル全部消してログインしなおせ。
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:09:34 ID:08PwMlTW
>>168
色々弄ったらインターネット一時ファイル→設定の使用するディスク領域が
6202MBになってクッキーも保存されるようになりました
しかし6202MBって大きすぎですよね?
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:11:41 ID:???
>>169
でかすぎw
大きくても1024MB普通は512MBとかで十分。
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:12:11 ID:8Ykc/cN+
>>26です(´・ω・)ふたたび。
やはり>>31>>32で言われたように手順を進めてもだめでした。
今度はもう少し詳しく。
PCはパリュースター、03年型。使いたいモニタは東芝の液晶テレビ・レグザ。PCには既存のモニタ14インチがついている、今はそれでPC使用中。
液晶テレビにPC入力なるものがあり、電気屋でPCのモニタ用のケーブルを購入・接続。PC起動するもXP起動画面以降は信号に対応していませんとなりテレビは真っ黒。

画面のプロパティというところで解像度を変えても変化なし・セーフモードでもテレビでは映らない。

それ以前にPCに認識されているモニタが14インチの方のみで画面の解像度と色しか変更できない。

少し古いPCだから液晶テレビは対応してくれないのでしょうか。
だれか助けてください。
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:13:15 ID:08PwMlTW
>>170
大きすぎですよね
では1024MBにします
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:18:20 ID:???
o(^o^)o速くpc位使えるようになろうぜwww


ニコニコモエモエワラワラテロス
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:21:25 ID:???
>>171
一概には言えないが液晶TVのPC入力は入力できる解像度が決めうちの物が結構多いです。
大体VGA(640x480)とXGA(1024x768)辺りが多いのかな。
TVのマニュアルに書いてあるはずなのでその辺を確認。
175まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:24:27 ID:lt/tYyTY
XPは今月中で販売停止との悪い噂を聞きました。
本当ですか?
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:26:44 ID:???
>>175
ググレばわかるだろうが
177まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:42:34 ID:8Ykc/cN+
>>174
テレビのマニュアルによると、VGA・SVGA・XGA・WXGAにたいおうしている、と。
PCの方の設定の仕方がわからないんです(´・ω・)解像度ってなんぞwwww
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:43:45 ID:ul/VWyZA
カスペルスキーを起動したままBITCOMETを起動すると、サイトが見られなくなります。
多分カスペルスキーが何か規制をしていると思うんですが、どうすればいいでしょうか?
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:44:59 ID:icxLqZXc
おれの、質問はいずこに。。。。
>>167
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:50:46 ID:???
>>177
そしたら周波数の問題かな。
TVの方の説明書に対応してる周波数とかリフレッシュレート載ってるだろうから、
それ見てPCのディスプレイで画面のプロパティの詳細あたりから周波数の変更する。

181まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:50:50 ID:???
>>179
3.5をインスコしたら?
Micorosoftのサイトで検索すればみつかるよ。
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:54:57 ID:sySRWEQv
質問します。
間違えてデスクトップのごみ箱を消しちゃったんですけど、どうすれば元に戻せますか?
警告文出たんだけど惰性でOKクリックしてしまった…
ちなみに「元に戻す」は使えませんでした…
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 19:56:56 ID:???
184182:2008/06/09(月) 19:57:38 ID:sySRWEQv
あ、OSはVistaです。よろしくお願いします。
185182:2008/06/09(月) 20:00:48 ID:sySRWEQv
自己解決しました。お騒がせしました。
186まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 20:03:59 ID:icxLqZXc
>>181
3.5のセットアップまではいったものの
、インストまで行けず。。。
187まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 20:26:06 ID:okkx3BeA
PCいじってるとたまに画面が暗くなって、しばらくするとウィンドウがめっちゃでかく表示されて、
しかも色合いが緑色っぽくなるんやけど、これは治せるの?
ウィルスのせいとかで、もう治すのは不可能??
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 20:34:32 ID:Kv7iA3vx
起動直後に「問題が発生したたため、Explorer.EXEを終了します。」→エラー報告を送信する・送信しない
のどっちを選んだ後でもスタートメニュー・IEアイコンごみ箱など一切画面上に出なくなりました。

WindowsUpdateでサービスパック2?をインストール後、再起動した後にこのような状態になりました。

解決法があれば、お願いします。
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 20:41:42 ID:???
>>187
CRT?
だったらモニタ自体の寿命じゃないかな。
モニタ買い替えでしょ。
ウィルスとかは無関係。
190まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 20:42:10 ID:???
>>188
Ctrl+Shift+Esc キーでタスクマネージャが出るかどうか。

出たら、アプリケーションタブの新しいタスクボタンを押して、『explorer』を入力してOK。
そうすればタスクバーとかアイコンとかが出てくるはず。
そのあと、SP3にでも上げてみたら?

あと、もしかしたらOS自体壊れているかもしれないね。OS再インストールをオススメする。
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 20:42:50 ID:???
>>187
モニタケーブルが抜けかかっていたりしてな。
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 20:48:27 ID:???
>>191
その可能性があったか。

>>187
ケーブルが抜けてるかチェックするついでに端子を磨いておくとなお良し。
193187:2008/06/09(月) 20:57:07 ID:okkx3BeA
>>189
CRT、ですか…
そういうのに疎いのでピントこず申し訳ないのですが…
とにかく一回画面が真っ暗になって、また画面がついたらもう緑基調のデスクトップ画像なんです。

>>191-192
ケーブルの抜けかけは考えていませんでした。
端子を磨くって、一回抜いてそこを磨くってことですよね??
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:02:45 ID:???
磨きすぎると金メッキがはがれるから注意!
195まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:07:52 ID:???
>>193
CRT=ブラウン管式 と考えて。
液晶じゃなくてブラウン管だよねって質問。

磨くポイントは、そこでOK。
綿棒とかでやってみて。
クリーニング液とか使うと更に良いんだけど、普通は持ってないよね。
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:13:39 ID:???
斜め上45度の角度から奇声を上げながら殴ると直るってじっちゃが言ってた。
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:23:52 ID:kJRnStRC
お聞きしたいのですが
ノートPCをバッテリー駆動で使用した場合、音楽(mp3)を聴くときHDから音楽を再生するのと、SDカードに音楽を入れて再生するのでは消費電力はどちらが少ないのでしょうか?
198187:2008/06/09(月) 21:30:34 ID:okkx3BeA
>>194-195
了解しました。
とりあえずケーブルとかそういう所から確認してみます。
ありがとうございました!!
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:30:56 ID:???
試せばいいじゃん
200197:2008/06/09(月) 21:34:29 ID:???
>>199
試してみたけど、よく違いが分からないですよ。
毎回バッテリーの減り方が違って。
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:38:12 ID:???
>>200
じゃあ、お前の使い方じゃ変わらないって結果がでたじゃないか、よかったな。
202まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:38:18 ID:Kv7iA3vx
>>190
解答ありがとうございます。
タスクマネージャは出ました。
新しいタスクボタン→explorerの入力してみましたが、同じ状態のままです。

OS再インストールとはPC初期化させるということでしょうか?
203まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:51:49 ID:???
>>202
タスクマネージャー>プロセス>explorer.exeを選んでプロセスの終了>ファイルをクリック
>新しいタスクの実行をクリック>名前欄にexplorer.exeを記入して、OKをクリック、
さあ、直るかどうか・・・
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 21:59:11 ID:kVbx26oo
アメブロで忍者ツールというアクセスカウンターを導入したのですが
「NINJA TOOLS」に矢印をあわせてみたら広告が表示されてしまいます。
他の人みたいにTODAY35567人 YESTERDAY2354人
みたいに表示するにはどうしたらいいんですか?
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 22:13:16 ID:???
NINJA TOOLSのページにそんなことの説明かいてないか
206188・202:2008/06/09(月) 22:33:49 ID:Kv7iA3vx
>>203
タスクマネージャ→プロセス→行きましたがexplorer.exeがありませんでした…。
とりあえずファイル→新しいタスクの実行→explorer.exeを入力してみましたが、OKの後に問題が発生したため…終了します。となります。
何度も申し訳ありません…。
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 22:35:35 ID:EdJJsUhV
症状が説明しづらいのですが今のところ確認した限りではjpgのみ保存できるのですが
他の拡張子がダウンロードはされても保存がされていません。
考えられる原因はフリーズしてしまい、何分待っても治らずalt+F4、タスクマネージャーを起動しようとしても
反応しなかったので仕方なく主電源をそのまま切ってしまったのです。
この症状を治そうと思ったらフォーマットしかないですかね?
OSはvistaでオンラインスキャンでは反応はありませんでした。
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 22:43:45 ID:???
>>206
とりあえずさ・・shellの起動が正常に出来ない状態みたいだし
セーフモードで起動してロールバックできないの?
原因があってshellのエクスプローラーがエラーで起動しないなら何度やってもエラーになると思うけど。
209まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 22:44:30 ID:???
>>206
>>203で駄目だったら、
@タスクマネージャー>ファイル>新しいタスクの実行>msconfigと入力>OK>ツール>システムの復元をえらんで起動する。
A                             同じ                      >プログラムをえらんで起動>その
  サービスパック2?3?を削除する。
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 22:51:59 ID:???
>>204
説明読んだら?
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:12:53 ID:???
パソコンって壊れることあるよね?いや釣りとかじゃなくて今6年くらい使ってるパソコン(バイオ)からなんとか書き込んでるんだけど
最近凄く調子が悪いパソコンのHD全体をリカバリーつまり工場出荷状態にしても突然切れたりフリーズしたり極めて不安定
なんとなくハード的な問題かなぁと思ってるのですが。あまりPC詳しくないのですが助言いただければ嬉しいです
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:15:12 ID:???
>>211
ソフトウェア的な問題じゃないなら後はメーカーサポートのお仕事だろ。
後は精々メモリチェックするぐらい。
6年も使ったんならそろそろ買い替え時かもね。
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:19:23 ID:???
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:25:08 ID:???
>>212
やっぱそうですよねぇ。よくもった方かな
ありがとう
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:34:25 ID:???
オレの場合、最初に買ったノートが5年目になって不安定になったのでHDDを換装したらサクサク
動くようになった。次のOSが出るまで持たせるつもり・・・
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:35:29 ID:???
バイオなんでもったほうです。
217まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:36:23 ID:???
HDD交換でサクサクって、PIO病だったんだろ。
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:36:40 ID:???
俺は自作だから3ヶ月に1箇所はどっかが変わってるからな〜。
219まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:38:39 ID:???
>>215
やっぱりハードディスクが問題のケースが多いんですか?まぁあまり詳しく状況書けないんで一概には言えないと思いますが。
CPUとかマザーボードはそんなに早くは逝かないんですか?とりあえず俺のパソコンがバイオってことはおいておいてくだしあ
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:38:49 ID:???
>>217
ちゃんと調べた
221188:2008/06/09(月) 23:41:44 ID:Kv7iA3vx
>>209
システムの復元(何項目かあったので今日の一番古い時間を選んで)までやってみたのですが…
再起動したところ今度は、起動開始(電源オン直後)の状態(PCによって変わると思いますが、WindowsXP……)と表示されたまま進まないように……。

とりあえず今日は諦めてまた明日やってみようかと思います…。
ありがとうございました。またよかったら明日お願いしますm(_)m
222215:2008/06/09(月) 23:44:29 ID:???
>>219
オレもバイオですよ! 二台目はLaVieだけど・・・
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:49:30 ID:???
なんで復元しちゃうかね・・・
復元なんてレジストリ書き戻すだけだぞ。
再インストールをお勧めしておく。
224まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 23:59:47 ID:???
VISTAでHDDが500なんですけど、VISTAの機能で
パーティションをしたらC298G D9.65G J157Gとなったんですけど
Cを100 Jを355にするにはどうすればいいですか?
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:00:41 ID:???
>>224
>>1を読んでから書き込め。
226まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:08:14 ID:???
勝手に時刻がずれるんですが、何かウィルスでももらったんでしょうか?
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:09:07 ID:???
228224:2008/06/10(火) 00:16:21 ID:e1JYNEdT
下げると駄目ってことなんですね、すいません
サイドお願いします
229226:2008/06/10(火) 00:17:32 ID:hbp8krCd
すみませんお願いします
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:18:13 ID:???
>>229
ケース開けると、ボタン電池がある。
その電池が切れた。
たぶん、使わないときはコンセントから抜いてるでしょ?
以上。
231226:2008/06/10(火) 00:19:41 ID:hbp8krCd
>>230
ノーパソでコードは刺しっぱなしなのですが電源落としたら同じことでしょうか?
232まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:21:39 ID:???
>>231
知らん。普通は、コンセントに接続されてたら
PCの時計はそっちの電力使って時間は維持される。
だけど、だからって、絶対に電池が切れないというものでもない。
交換してみろよ。自分でやるなら数百円で済むはずだし。
233質問者F:2008/06/10(火) 00:46:25 ID:jHl82IHH
質問させてください。
結論から言いますと、FPSゲームをしながら、スカイプでVCしてるのですが
他の人に声のほかにゲームの音まで聞こえてるらしいのです。
もちろん自分には他の人のゲームの音が聞こえたり、裏で鳴らしてるCDの音などは
一切聞こえません。声だけ聞こえる状態です。(恐らくこれが正常)

スピーカーからの音を拾ってるのかと思いヘッドセット購入したり、
いろいろ聞いてスカイプの設定やマイクの設定を試みたのですが
一向に正常な兆しが見えません。
ご指南よろしくお願い致します。


試したことの一部
・マイクブーストのチェックのON/OFF
・スカイプのマイク設定の「音声設定の自動有効化」のON/OFF
※ONにすると、声は全く伝わらずゲームの音だけが発信されてる模様
・タスクバーにあるオーディオ設定からのプロパティのetc.
・ヘッドセットの購入
環境
XP Home
Athron64x2
Geforce6600GT
サウンドカード不明
1G mem

234まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:48:44 ID:???
>>233
http://www.atamanikita.com/sound_cont_08.html
じっくり読め。
これでも足りなかったら、「スカイプ ゲーム 音」とかで検索してみろ。
235226:2008/06/10(火) 00:52:39 ID:hbp8krCd
>>232
ありがとうございます
とりあえず空けてみても見当たらなかったので起動ごとに修正することにします
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:54:54 ID:KA1qf/jU
ヘッドホン差してるのにスピーカーから音が出るというのはどういう理由が考えられますか?
ヘッドホンや音声入力端子差しなおしたり、再起動かけてみたんですが治りません…
スピーカーはモニター内臓のやつです
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:57:09 ID:???
>>235
TimeTuneでも入れたら?
238まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:58:02 ID:???
>>235
そんなことはない。ノートPCでも必ずある。
ただ、非常に面倒なところに入ってる。
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 00:59:23 ID:???
>>236
モニタ内蔵スピーカと繋がってるケーブルを抜いて
そのケーブルが挿さってたところにヘッドフォンを繋げる。
240質問者F:2008/06/10(火) 01:00:20 ID:jHl82IHH
>>235
ありがとうございます!
熟読してがんばってみます。
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 01:11:39 ID:+BPLvap6
電源をケースに付属していた400Wの電源から、EnhanceのKRPW-V460Wに変えたところ、
CPUの熱が常に65℃〜70℃くらいを表示しています。
なにか設定を変えたほうがいいのでしょうか?
CPUはAthron64×2 +5600で、cpuファンはSCYTHEのSAMURAIZです。
242236:2008/06/10(火) 01:36:04 ID:KA1qf/jU
>>239
すいません、自己解決しました。音が大きすぎて漏れてただけでした…
ですがスピーカーの調子が悪いのは事実なので、この方法、覚えておきたいと思います。
ありがとうございました!
243まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:00:33 ID:???
winspywareprotectという表示が数分置きに出てくるようになりました・・・
へんなページに飛んだり、異常に重たくなったりします
ググって見ても英語のページばかりでぜんぜんわかりません
原因と解決策を教えてください
244まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:05:09 ID:Ava0O1xw
sageてしまったOTL
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:15:04 ID:???
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:19:03 ID:???
>>243
スパイウェアにやられている。
一番手っ取り早い直し方はシステムの復元。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.mspx
これでおかしくなった日にちの前に戻す。
復元ポイントを作ってなかったなら、ここを参考にして自分でやってみるか、自信がなければあちらの掲示板で相談する。
http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:24:28 ID:EelgklT6
すみません、専ブラのjane使っているんですが、
全部の板から特定の言葉を含んだスレッドを探す検索は出来ないのでしょうか?
お気に入りを見るにはいいのですが、新しいスレを探すのはIE使ってます。
248まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:30:49 ID:???
>>247
Janeてって種類が色々あるからな。
とりあえずJane Doe Styleというのをダウンロードして試した。
検索→スレッドタイトル検索で探せた
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:34:05 ID:???
>>241
設定じゃなくてCPUクーラーの設置が間違ってるんじゃないのか。
色々な基板で使えるみたいだし。
それかグリス塗り。
アイドル時30-40度位みたい。
これ以上は自作PC板で聞いてくれ。
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:37:02 ID:???
>>248さん
有難うございます!
まさにそのJane Doe Styleです。
そして見事に解決しました!
全部の板から検索する方法ないわけないよなぁ・・・と思いながら、しばらく不便な思いしていました。
感謝感謝です!
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:37:39 ID:EelgklT6
下げてしまった・・・。
250=247ですorz
252まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 02:39:02 ID:+BPLvap6
>>249
もう一度しっかりとグリス塗って確かめてみます
返答ありがとうございました
そして、板違い失礼しました
253まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 03:36:43 ID:eOXLXA4/
デルっていいんすか?
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 03:38:08 ID:???
いいものはいい
悪いものは悪い
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 03:40:27 ID:eOXLXA4/
530Sあたりはどうすかね?
いままでMacだったから知らんのですが
256まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 03:41:21 ID:XP3l1swu
Macを主に使用している者です
先月Leopardを入手したのでBootcampを用いて
Windows XP HomeEdition version2002 SP2をインストールしました
基本設定を終えてインターネットに繋いでみたのですが
ある特定のサイトのみが
Macでは開けるのですがWinでは開けません
IE,Firefox,Operaのいずれもダメでした
ファイアウォールをオフにしても
ウイルスチェッカー(AVG Anti-Virus Free)を切っても結果は同じでした
使ってる回線はLeo-netです(プロバイダはOCNみたい)
アドバイスをよろしくお願いいたします

ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/
↑開けないサイト
257まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 03:42:38 ID:BThmyROk
こんばんわ。

昨日IEを開こうとしたら
最近まで使えていたのに
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と言われてしまいました。

接続の問題を診断、というのをしたら
「HTTP、HTTPS、またはFTP でインターネットに接続できません。
 コンピュータのファイアウォールの設定が原因である可能性があります。」
と表示されました。

ちなみにJaneはなぜか普通に繋がります。
どうしたらよいのでしょうか?
もしよろしければどなたか、ぜひ教えていただけないでしょうか。
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 03:45:58 ID:TXEwvPZ+
文字が少し小さくなってしまいました。
動画も通常のサイズだと普通に見れるんですが、拡大すると静止して音だけ流れています。動画の画面が少し明るくなりました。
CDを焼こうと色々いじってたらこうなりました。何をしたか全く分かりません。
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 03:48:12 ID:eOXLXA4/
あっ、なんかもうだめ
質問おおすぎだな
おれのデルの件は
当たり前だがスルーで
260まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 04:57:38 ID:???
>>257
>>1から読み直せ
261まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:02:44 ID:???
>>256
Bootcampでの環境だと何が違うのかはわからんが
サイト自体はよくあるブログタイプのサイトだしIEで普通に見れてる。
レオパレスは何度か利用したことあるがLeo-netは地域によって結構しょぼい回線だからな。
CSとかTVサービスも同時に使ってるなら一回電源入れなおしてnetだけで繋いで見るとか試すしか。
あとは、無いとは思うがプロキシ設定とかされてないか確認な。
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:05:46 ID:???
>>259
で、Dell野郎は何がしたいんだよ?
530Sどうっすか?って聞かれても何がしたいのかわかんなきゃ
いいんじゃね?としか答えれん。
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:17:59 ID:ReHMWJWI
マイコンピュータを開くとリムーバブルディスクという項目が(F)〜(I)まで表示されてます。
USBポートのことだとは思うんですが、何もつながってないポートの項目を表示させないことはできますか?

フラッシュメモリをひとつだけ挿したときなど、(F)〜(I)のどれを開けばいいのか探さないといけないのとてもめんどうです。
264まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:21:19 ID:XP3l1swu
>>261
返答ありがとうございます
しかしTVサービスもプロキシも利用していないのです
Firefoxで
ttp://sweetacorn.blog108.fc2.com/blog-entry-77.html
も試してみましたがダメでした
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:27:58 ID:???
>>264
コマンドプロンプトで
ping tkb-soft.hmcbest.com

ping 67.15.2.25
を実行したらそれぞれ結果はどうなるよ?
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:30:32 ID:???
>>263
外付けなら外しておけ。
内蔵なら・・・・慣れろ・・・
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:39:22 ID:???
>>265
Pinging tkb-soft.hmcbest.com [67.15.2.25] with 32 bytes of data:

Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=166ms TTL=43
Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=168ms TTL=43
Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=169ms TTL=43
Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=165ms TTL=43

Ping statistics for 67.15.2.25:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 165ms, Maximum = 169ms, Average = 167ms


Pinging 67.15.2.25 with 32 bytes of data:

Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=169ms TTL=43
Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=165ms TTL=43
Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=165ms TTL=43
Reply from 67.15.2.25: bytes=32 time=169ms TTL=43

Ping statistics for 67.15.2.25:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 165ms, Maximum = 169ms, Average = 167ms


さっぱり意味がわかりません…
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:45:25 ID:ReHMWJWI
>>266
以前使ってたノートは何かを挿すと表示が出てきていたので
設定でそうできるのかと思ったら、そういうことなら仕方ないですね。
269まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 05:56:51 ID:???
>>267
それぞれの結果から>>267のPCから「tkb-soft.hmcbest.com」へデータは到達して返事も返ってきてる。
下の方は「tkb-soft.hmcbest.com」をIPアドレスだけで指定してるだけでやってることは基本同じ。
下がOKで上がNGとかならDNS関係の不具合だと思ったけどそうでも無いみたい。
ん〜IEだけでもないってのがますます意味不明だな〜。
270まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 06:05:40 ID:XP3l1swu
>>269
ちょっと前に一度だけ繋がったことがあるんですよ
(このときのブラウザはFirefox 既定に設定してある)
でもそれ一度きり…
271まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 06:21:00 ID:3s6OQvdS
ログインするのに金かかったりしますか?
何か必要なこととかあるんですか?
272まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 06:27:02 ID:???
>>271
どこにログインするかによる。
273まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 07:00:11 ID:3s6OQvdS
>>272
sopcastにしたいんだが
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 07:13:35 ID:???
>>273
login as anonymous
でログインすれば無問題。
普通に視聴する分にはこれでOK。

動画とかアップする時はアカウントがいると思うけど
これもたぶん無料。ただ、規約くらいは自分で読めないとまずい。
275まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 08:04:07 ID:3s6OQvdS
>>274
アカウントネームやパスワードも必要あるんですよね?
login as anonymous 押してログインしてもエラーになっちゃう
叩かれ覚悟で聞きます
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 08:34:28 ID:???
>>275
そうか。今やってみたけどanonymousにチェック入れて
ログインしても全然エラーにならない。
(この場合、アカウントもパスワードもいらない)

どういうエラーなんだろう。
たぶん、何か別の不具合じゃないかと思うんだけど
ネット関係とか動画再生関係とか。

専用スレもあるみたいだから、こっちで聞けるようだったら聞いてみるといいかも。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1201416235/
27793:2008/06/10(火) 08:38:10 ID:6zGI779A
>>133
「インターネットオプションの全般タブ」は分かりました。
有難うございました。

残りの二つが分かりません。
閲覧の履歴 削除
フォームの削除
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 08:38:39 ID:???
>この場合、アカウントもパスワードもいらない

実際は違うんだがな
こういう思い込みで覚えてしまうと後々面倒な事になるぞ
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 08:57:00 ID:3s6OQvdS
>>276
ありがと。そこで聞いてみる
280まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 09:09:59 ID:???
初心者が初心者に教える
こういう質問スレって、まさに負のスパイラルだよな
281まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 09:11:20 ID:???
>>277
「全般タブ」の中に書いてあることをを隅々まで読む。
必要ならクリックして先に進んで読む。
28293:2008/06/10(火) 09:37:36 ID:6zGI779A
とりあえず、読みました。
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 09:42:08 ID:???
なんで帰って来るんだ
馬鹿か?
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 09:51:01 ID:???
どこで質問したらよいのか分からないのでこちらで失礼します。
専門用語が分からないので、分かりにくかったらすみません。

少し前にどこかで画像が2重?になっているのを見たことがあります。
画面は文字なのですが、そこをクリックすると違う画像が出てきます。
あれを作るにはどうやったら良いのでしょうか。
どなたか教えて下さい。お願いします。
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 09:52:17 ID:???
>>93
・閲覧の履歴 削除
 その全般タブの中に「履歴のクリア(H)」ってボタンがあるでしょ。
 それクリックすれば閲覧した履歴が消える。

・フォームの削除
 「コンテンツ」ってタブをクリックして、個人情報の項目にある「オートコンプリート(U)」ってボタンをクリック。
 オートコンプリート履歴のクリアって項目の「フォームのクリア(C)」ってボタンをクリック。
 それでフォームの内容は消せる。
286まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 09:52:22 ID:???
>>284
Java Scriptで書く
またはFlashを作る
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 10:08:14 ID:???
>>286

ありがとうございます!
JavaScriptで検索したら何かつかめそうなページがたくさんありました。
今から頑張ってみます!
288243:2008/06/10(火) 10:13:45 ID:xRCSftYE
>>245,246
解決しました
本当にありがとうございます
28993:2008/06/10(火) 10:23:59 ID:6zGI779A
>>283
すみません。

>>285
有難うございます。
見事に消えました。
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 11:01:06 ID:AUi5Um3e
質問です
ZIPなどの圧縮ファイルを解凍する前にウイルススキャンをしたいんですが
どうやればいいのでしょうか・・
Googleで検索してみたんですがネット上でのスキャン?とかでも大丈夫なんですかね?
291まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 11:06:35 ID:???
>>290
アンチウイルスソフトをインスコする。
ネット上のでもできるのかもしれないけど面倒な気がしてならない。
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 11:21:27 ID:???
ネットスキャン付きのダウンローダーをブラウザに連携させれば楽だろ
293まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 11:24:40 ID:???
>>290
普通アンチ系ソフトいれてりゃ右クリMenuにスキャン出て来るよ
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 11:25:34 ID:???
ネット上でZip内までは無理
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 11:51:38 ID:AUi5Um3e
返答ありがとうございます!
ウイルスバスターなら入れてあるんですが、スキャンの項目は見当たらないです・・
アンチウイルスソフトで検索してみました。avastが良さそうなんですが、どうでしょうか?
スレ違いになるのでしたらすみません。
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 12:02:24 ID:???
>>295
セキュリティ
http://pc11.2ch.net/sec/
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 12:05:00 ID:WIscQo0W
質問なんですが昨日YouTubeを見ようとしたら最新のFlashplayerにしてくださいって
出てたのでインストールしたのですが見れません。
どうすればいいのでしょうか?
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 12:11:13 ID:???
諦めろ
299まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 12:18:59 ID:???
>>297
Adobeのサイトでアンインストーラーをダウンロードして
アンインスコしてからインストール。
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 13:55:06 ID:X5BA8pj1
超初心者です。
昨日友人からPC貰って、全部繋いで電源入れて、
正常に起動しているのですが、スキャナをどうやって起動させたら良いか分かりません。
デバイスがなんたらとか出てきてます。デバイスって何ですか?
301まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 13:58:44 ID:???
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 14:01:14 ID:???
>デバイスって何ですか?
ググれ
303297:2008/06/10(火) 14:38:20 ID:WIscQo0W
299さん、ありがとうございます。
ちょっとよくわからないのでもうちょっと詳しく説明してくれませんか?
お願いします。
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 14:50:19 ID:???
1月にマウスコンピュータ製のCore2Quad 2Gメモリーのマシン買いました。初心者です。
OSはビスタなんですけど、先日SP1あてたら、スターとメニューから「検索」の項目が無くなっちゃいました。
滅多に検索なんてしないんですけど、たまには検索することもあるので、無いと不便です。
どうやったら復活させられるか教えて下さい。m(_ _)m
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 14:56:25 ID:???
顔文字使うな
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:01:29 ID:???
307297:2008/06/10(火) 15:03:33 ID:WIscQo0W
できました。
ありがとうございます。
308まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:05:33 ID:???
309まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:33:23 ID:tx5uKauI
新しくノートを買おうと思ってます
そこでXPかVistaのどちらにしたらいいか悩んでます
基本的に用途はネットや2ch等
ちなみにエプダイのNA801が気になってます
どなたかアドバイスください
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:43:11 ID:???
どちらでもお好きにどうぞ
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:43:37 ID:???
>>309
ノートPC板にエプソンダイレクトのスレがあるからそちらへどうぞ。
312まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:52:59 ID:1dATRUO5
写真を印刷しようとして、紙サイズなど合わせてプリントしたのですが
写真やハガキなどを入れるとこに写真占用紙をセットしても
B5やA3などがセットされてる紙で印刷されてきてしまうのです。
ちなみにプリンターはHPです。
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:55:17 ID:???
何か根本的なところで間違えてる気がする、取説をどうぞ
314まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 15:59:40 ID:???
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 16:15:55 ID:gb1GJNwp
Cドライブの真下にscancode.txtという5.4MBのテキストファイルがあるのですが
いったいこれは何なのでしょうか?
ググっても英語のサイトしか見つからず、テキストファイルにしては大きすぎるので不安です
中身は
------ SiSHook ------
g_nIndex=1, g_dwVKCode[g_nIndex]=4e, g_dwKeyStrokeInfo[g_nIndex]=310001
dwScanCode=31
といったものが大量に並んでいます
OSはXPです
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 16:17:34 ID:oAA3LA35
Vistaにoffice2000はインストールできますか?
不具合などでないでしょうか?
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 16:22:47 ID:IvE003LK
PCがいきなり再起動し始めて、何回か勝手に再起動しまくって、
挙げ句デスクトップ状態でフリーズしてしまう!
XPなんだが、買い換え時ということなのかな・・
PCで2ちゃんもニコニコも出来ない
たすけて!
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 16:59:58 ID:???
質問です。

友人から譲って貰ったPCにどうしても消せないaviファイル
があり、いろいろググりましたが消せません。
どうしたら削除できますか教えてください。
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:05:50 ID:DdaoeHQH
4GBのメモリを付ける時に
2GBを2個つけるのと
1GBを4個つけるのでは
何か違いがありますか?
双方のメリット、デメリットも教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:14:05 ID:???
>>318
sageないで!
セーフモードで削除はもうやったよネ?
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:20:32 ID:jjgDGoZi
>>318
すまそ

やってみましたがへせませんでした
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:21:42 ID:jjgDGoZi
>>320でした
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:22:30 ID:???
Unlocker
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:27:14 ID:???
強削
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:29:36 ID:jjgDGoZi
Unlockerも強削もためしましたがだめでした
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:36:31 ID:???
>>325
何かメッセージは出ます?
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:37:46 ID:???
HDDフォーマット
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:41:13 ID:jjgDGoZi
>>326
携帯なら・・・捨てアドなんで
329まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:45:28 ID:jjgDGoZi
>>327
なるべくフォーマットなしで
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:46:43 ID:???
ん?
331まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:46:52 ID:???
>>328
意味不明・・・
削除に失敗した時に何かメッセージが表示されますか?
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:50:43 ID:???
わからんから、他から持って来た。
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
333まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:51:52 ID:jjgDGoZi
>>331
何もメッセージが表示されません
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:52:33 ID:jDlvRdQn
すみません。
パソコンの電源ケーブルがショートしてしまうと直すのはどのくらい時間が掛かりますか?
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 17:53:32 ID:???
>>334
障害の度合いによる
336まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 18:00:52 ID:IkH7R23U
質問です。新しいPCを購入したいのですが、使用するソフトの関係で
XP搭載のノートパソコンを購入したいと考えております。
DELLでの購入を考えていたのですが、丁度昨日あたりでXP搭載分が
終了してしまったようで、店頭でもVista搭載のものしか見かけないのですが
今でもXP搭載のものを普通に購入できる場所やメーカーはありますか?
それとも直でXP購入するべきなのでしょうか?
予算は〜20万といったところです。
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 18:08:22 ID:???
>>319
2G二枚ならデュアルチャネルできるよ。
XPだと64bじゃないと3Gまでしか認識しないからね
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 18:17:09 ID:???
【アニメ映画】 2008 「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」.avi
アプリdvdiso無修正AVオリコンレイプドラマSOD熟女お笑い韓国援交邦画4610東京熱天然ムスメEAC痴漢18禁ゲームお宝ロリmp3盗撮素人TVアルバム音楽コミックS2アダルト.avi
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 18:20:48 ID:???
Windowsのファイル名w
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 18:31:50 ID:???
>>334
デスクトップならケーブル買い替えて交換。
ノートPCならACアダプタ買い替えて交換。
なので時間的には買いに行って取り替えるだけ。

ただし、ショートの具合で、PC本体の電源周りまで影響を受けている可能性あり。
その場合は電源交換等の修理が必要になる。
こうなると時間は不明。
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:15:56 ID:???
http://pasofaq.jp/windows/startmenu/vistastartsearch.htm
どうもビスタのSP1からはスタートメニューに「検索」が表示されない仕様になっているみたいですね。
ご教授ありがとうございました。助かりました。
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:23:13 ID:DdaoeHQH
>>337
ありがとうございます
2GBが2個の方が良いんですね
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:28:42 ID:???
>>336
BTOショップだったらまだ大丈夫だと思う。
ドスパラとかFaithとかいろいろあるからググってみて。

メーカー品がいいなら、NECがOSの「ダウングレード権」のついた
パソコンを販売しているはず。VistaかXPか好きな方でつかえる。
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:37:53 ID:???
>>336
エプソンダイレクトとか
345まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:41:33 ID:???
エプダイで
XPは6/24までですよ
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:43:44 ID:LOlS3UrM
モニターとマウスを新調したのですが
起動時左上に"?tablet"と表示され、ペンタブレットでの操作が出来なくなりました。
ヘルプから見てみると、USBの差し込み口が違う場合動作しない事があると聞いたので変えてみたりしましたがやっぱり駄目でした。
(PCはネットに繋がっていません)
スキャナーも起動出来ません。
一度アンインストールしてからインストールし直したら大丈夫でしょうか?
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:47:36 ID:???
>>342
アホに簡単に騙されるなよ。
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 19:48:21 ID:???
>>346
>一度アンインストールしてからインストールし直したら大丈夫でしょうか?
うまくいく可能性はあるだろうね。
349まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:18:27 ID:LOlS3UrM
すみません。
スキャナーを起動しようとしても出来ないので設定を見てみたら
使用不可
インターフェイス:未接続
となっていたのですがインターフェイスとは何でしょうか?
また、USBや電源はちゃんと入っているしソフトは再インストール済みなのですが…もし自力で出来なければ電気屋さんは来てくれるでしょうか?
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:21:03 ID:???
ドライバは入れたのか?
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:32:59 ID:LOlS3UrM
すみません、用語にも詳しくなくてドライバもよくわからないのですがCD-ROMからインストールはしました。
352まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:35:09 ID:peOtGs//
FLVをAVIに変換するフリーソフトで使いやすいやつ、何かありませんか?
ググッても今いち良いのがありませんorz
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:37:04 ID:OwyBx+Rp
ウィニーをここで聞いてもいいの?
354まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:41:23 ID:???
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:44:36 ID:OwyBx+Rp
>>354
それじゃないです
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:45:37 ID:???
>>351
CDに「ドライバ」と「ユーティリティー」って分かれて入ってなかった?
インストールしたのはユーティリティーだけのような気がする。
導入の手引きみたいなマニュアルがあったら、それ読んでドライバをインストールしなおしてみて。
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 20:53:50 ID:IkH7R23U
>>343-345
有難うございます。ググって検討させていただきます。
358まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:05:53 ID:qzZDG/t8
教えてください><
今sopcastっていうアプリケーションをダウンロードしたさいに
ファイルと氷みたいのにファイル(zipファイル?)が入っているものが
残ったのですがこれはゴミ箱に捨ててもいいのですか?
それとも捨てないほうがいいですか?
すいませんうまく表現できずに(´・ω・`)
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:08:27 ID:???
>>352
携帯動画変換君+DivXコーデック

YouTube程度の動画ならこれで十分じゃない?
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:15:56 ID:peOtGs//
>>359
ありがとうございます。
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:16:38 ID:???
>>358
SopCast.zipと解凍してできたSetup-SopCast〜.exeとchangeLog.txtってファイル?
解凍してできたファイルは捨てても良いと思う。
zipファイルは不測の事態でリカバリした時とかに使えるから、保管しておいても
良いと思うけど。
お好みでどうぞ。
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:23:39 ID:???
>>359
それじゃFLVはエンコできないよ。
FLVならばメディアコーダー最強!!つうかQraving Explorerで最初からAVIとかWMV
で落とせるよ。
あとはちょいとリスキーだけど馬鹿でも使えるSUPERCってソフトもあるわ。
363まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:25:17 ID:azG4Fq1v
インターネットオプションの履歴の削除を繰り返したのですが、
紫に変色しているところが、一部だけ戻りません。

スタート→コントロールパネル→インターネットオプション→履歴のクリア(ファイルの削除とかも)
セーフモードで再起動→繰り返し
とかもしたのですが
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:30:12 ID:LOlS3UrM
>>356
ありがとうございました!解決しました!
あとはペンタブとカードリーダーがまだ正常に動作していないので解らなくなったら聞きにきます。
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:31:15 ID:???
>>362
確かに携帯動画変換君ではニコニコのflvは変換できないね。
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:34:08 ID:jH+9fJcH
FFmpegが最高
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:36:59 ID:qzZDG/t8
>>361
どうもです☆
じゃあzipは残しておきます
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 21:43:23 ID:+LBqjCFJ
家族でPCを共有していて、3つアカウントがあります。
(仮にA、B、Cとします。)

Aでログインし、デスクトップのアイコンや名前を変更するとB,Cにも反映されてしまいます。

なぜでしょうか。それと対処法教えてください。

よろしくお願いします。
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 22:24:07 ID:???
デスクトップも共有になってるから。
パスワードかけろよ。
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 22:44:19 ID:+LBqjCFJ
パスかけてます。
自分だけですけど。

371119:2008/06/10(火) 22:54:19 ID:YNrxFOEs
再度教えてください!

NTTに問い合わせたところ、以前YAHOOが調整した際にNTTにも連絡が入ってて
問題ないと確認済みだと言われYAHOOモデムの故障では?とか言われました・・・・
YAHOOのモデムは2回も交換済みで故障ではありません・・・・・・もう完全にお手上げです


これはもう光にするしか無いんですか?
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:01:39 ID:???
>>365
出来るんだが、iniの書き換えとか最新のFFmpegインスコがまんどい。
使い分けたほうが早いよね
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:06:09 ID:???
>>371
業者側の問題ではないとなると、
自分のPCを疑うしかないと思うけど・・・
気の毒だね
374365:2008/06/10(火) 23:06:53 ID:???
>>372
この前やった時はエラーが出て出来なかったんだがな。
動画によって出来るものと出来ないものがあるのかな。
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:17:31 ID:???
>>371
ADSL50M契約で下り24Mbps、上り3.2Mbpsで何が不満なのか理解出来ない。
頻繁に切断されるのは周りの環境(無線機器が増えたとか)の可能性もあるしなんともいえないが。
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:18:01 ID:???
いつもPCとか外付けHDDとかの電源入れっぱなしなんですけど
仕事中とか出かけてる時とかの使わないときは電源切っといたほうが
寿命は伸びるんですか?外付けが壊れるのが一番いやなんですが。
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:18:51 ID:j5EFfmhk
私のPCのキーボードの質問です。 昨日からこのPCのエンターキーがどうしても押せなくて困っています。 キーボードにエンターキーは2個ついていますがどちらも押せなくて改行すらできませんし。 
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:19:22 ID:j5EFfmhk
それ以外のキーは打てるんですがエンターだけ打てないのでとても不思議だし困っています。 電源を消したりコンセントを抜いてみても駄目でした。 OSはXPです。 どうかお願いします
379まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:20:08 ID:j5EFfmhk
改行ができなくて連レスで投稿しました、すいません
380まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:21:00 ID:???
>>376
使わないときは電源切っとけよ。
停電になったらどうするんだ。
雷が落ちたらどうするんだよ。
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:26:11 ID:???
>>371
単純にセキュリティーソフトとファイアーウォールを切ってみたら?
それとNTT局舎からの距離と伝送損失、以前どの位の速度が出ていたかが不明なんだけど。
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:30:52 ID:???
>>377
単純にキーボードの故障じゃない?
他にキーボードを持っているなら交換して確認してみる。
もしくはキーの下にゴミが詰まってないか確認、掃除する。
383377:2008/06/10(火) 23:41:35 ID:???
>>382
キーボードを予備のに替えてみたら使えるようになりました!
本当にありがとうございました!
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:46:47 ID:???
トロイの木馬にかかったんですが、そのファイルが削除出来ません・・・。
どうすれば削除できますか?

ウイルス対策ソフトは、Avira AntiVir Personalを入れています。
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:47:03 ID:/fTj0YX5
XPのIE6です。
IEでなぜか今日、キーボードの「カタカナひらがな/ローマ字」キーを押しても
「A」が「あ」に切り替わらなくなってしまいました。
変なところを触ってしまったのでしょうか。
タスクバーの「A」をクリックして「ひらがな」を選択してもダメです。

2chの専ブラからは、何の問題もなくこうやって普通に日本語が打てているのですが。
初心者ですいませんがよろしくお願いします。
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:47:23 ID:SOjRiiP1
下げてしまってました、すいません。
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 23:49:58 ID:???
>>384
とりあえずセーフモードでやってみる
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:07:59 ID:5G6UOgCn
どうやらウィルスにやられてしまったらしくXPが起動しなくなってしまいました。
xpの起動画面までは行くのですがそこからフリーズしてしまい、まったく動作しません。
大事なデーター入ってるわけではないのでクリーンインストースしてしまってもいいのですが、どうすればいいのでしょうか?
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:10:31 ID:???
>>388

1stブートを光学ドライブにする
OSのディスクをセットして再起動する
フォーマット→インストール
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:19:09 ID:WdUGc5e8
質問です OS:WindowsXP
先日ファイル掃除ソフトを使用していたところ大事なファイルを削除してしまったらしく、
電源をいれるとWindowsのタイトルロゴ画面に移る前に、ntoskrnl.exeが存在しないか破損しているため起動できないと表示される、という状態です
microsoftのサポートセンターで対処を確認したところ、起動用のCD-ROMが手元にないならばサポートセンターからフロッピーに起動用のデータを落として作業するとのことでした
自分のPCにFDDが付いてなかったので電気屋に行って店員に状況を説明したところ、直接基盤に繋げるFDDを取り付けた方がいいとの事だったので言われたものを購入し、今はたぶんきちんと接続出来た状態でFDD前面のランプも点灯しています
続きます
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:19:15 ID:5ZmzybCk
>>387
セーフモードで起動し、削除できたみたいです。
ありがとうございました。
念のため、スキャンしてみます。
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:20:08 ID:WdUGc5e8
そこでフロッピーを入れてPCの電源を入れたのですがフロッピーは読み込まれず状況に変化は無かったので、今度は調べてみたところBIOSで起動順序を設定すればいいとのことで
なんとかFDDの起動順を最初にして見ましたがやはり変化は見られませんでした、間違いがあるのかもしれませんが
これ以上はどうしようもないならOSのインストールも考えているのですが、FDDもCD-ROMも読み込んでくれない状態ではそれも難しいみたいで・・・・
いい対処がありましたらお願いします
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:23:30 ID:???
FDDドライバは?
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:27:15 ID:BANi4SM/
はじめまして質問いいですか?
395まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:28:16 ID:???
どうぞ
396まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:28:24 ID:???
どおぞ
397385:2008/06/11(水) 00:28:41 ID:jttWUWE1
ひらがなキーの件、今パソコンを再起動してみたら
なぜか直ってしまいました。

何をするとこういう事態になるんでしょうかね。
解決したからいいですけど。

お騒がせしました。
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:28:51 ID:WdUGc5e8
>>393
購入時に特に店員にも何も言われなかったので必要ないのかと思ってました、付属品にも無かったです
手に入ったとしてもインストール出来るのかわかりませんが・・・・
399まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:35:59 ID:BANi4SM/
最近PC2代目を買いました
それというのも今まで姉貴のPC使ってたんで自分の買ったんですが
某ks電気で無線でインターネットの接続を勧められたのですが、無線ラン?ってのを姉貴のPCにつないでて
名前はtorio3G plasかなんかだったと思います。
それで自分の部屋のPCには通信子機をUSBで繋いでやってるんですが
適当にやったためか、通信速度がやたら遅くて
11gと11bは障害物に強いはずなのに電波が38%で棒が1っ本しか立ってません・・・
これってどうやったら改善できるんでしょうか?
400まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:39:43 ID:???
>>392
FDDから読み込まないとか、CDROMからブートできないのは
掃除ソフトとかWindowsとか全く関係ない問題。

時々あるのはFDDのコネクタを上下逆につけてしまうこと。

BIOSの設定で、まずCDから読み込むように設定してあるのに
CDの回転音がしないのは、CDが入ってないとかケーブルが接続されていないか
CDドライブのジャンパ設定がおかしいか、
BIOSの設定がおかしいか、それともマザーボードが壊れているか。

ドライブ類がIDE接続であれば、
CDドライブは、セカンダリのマスターになっている事が多いけど、
パソコンによってはプライマリのスレイブになっていることもある。
そういう場合は、CDの方をマスターにするために、
HDDとCDドライブのケーブルの位置をつけかえたり、
ジャンパ設定がオートになっていない場合はジャンパを変更する必要があったりする。
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:49:25 ID:rQwK769/
>>364です。また質問すみません。
ペンタブはCD-ROMからインストールしたものなので再インストしたらきっとまた起動出来ると思うんですが、
カードリーダーの方はCD-ROMが無いので再インストールの仕方が解りません。最初に接続した時何かを自動インストールしていた様なのですが特定出来ないのでアンインストールも微妙です…
そのインストールしたソフトウェアが何ていうものか解る方はいませんか?またはカードリーダーを起動させる他のやり方はありませんかね?
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:50:35 ID:???
>>398
コントロールパネル > ハードウェアの追加
で、認識してドライバ入れてくれると思う。
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:54:02 ID:???
>>401
コントロールパネル → プリンタその他のハードウェア
→「ハードウェアの追加」

これでウィザードが始まるので、
デバイスを認識させたら、ドライバをOSがもってるものの中から選択すれば
たぶんOK。
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:57:13 ID:???
FDDにドライバとな?
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 00:58:03 ID:???
>>401
最低でもそのカードリーダーのメーカーと型式が分からないと、なんとも。
デバイスマネージャに表示されてるなら、プロパティのドライバタブからドライバの更新ができるよ。
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:00:46 ID:???
FDDのアクセスランプが点灯って逆挿ししてる可能性は高いな。
後、元々FDD付いてなかったんならBIOSでAdisk=1.44みたいな設定が必要と思うが。
BTOなのかメーカー製なのかすら解らんし結構難儀だと思うぞこれは。
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:00:58 ID:???
質問します。
PCはLavieのLC900/H です。

PCを起動すると何もしてないのにCPUが100%のままになってしまいました。
タスクマネージャーで見ても何も使ってないし、プロセスを見てもCPUを使ってる所はありません。
何回か再起動すると症状が直る場合もありますが、電源が入った状態で画面が真っ暗のままの状態になる事もあります。
メモリ不足なのかな・・と思い1G増やしましたが症状は変わりませんでした。
これはPCが壊れてしまったんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:11:16 ID:WdUGc5e8
>>400
コネクタは色々付けなおしてみましたが最初のであってたみたいです、他の繋ぎ方ではランプも点灯しないので
master とか slave の項目はBIOSで確認は出来るのですが・・・・・よくわかりません、殆どはnoneで、セカンドマスターとサードマスターだけDVDRとかWDCとか表示されてます
>>402
Windowsは起動出来ない状態なのです
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:20:08 ID:WdUGc5e8
>>406
>>BIOSでAdisk=1.44みたいな設>>定が必要と思うが

ここは先程適当に弄った場所かもしれません、選択肢が複数ありどれが正しいのか分かりませんでしたが、
そこを適当に選択して起動すると、ファイルが壊れてるため起動できないという画面の前になにやら色々表示されて、Main Processor名の下にファーストマスター~シックスマスターの表示
その下に Floppy disk(s) fail (40) と表示されますが、これはフロッピーが破損しているということでしょうか?数種類のフロッピーを試しても変わらないのですが
PCはメーカー製では無く、仕様書も紛失しています・・・・
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:21:18 ID:rQwK769/
>>402-403 >>405
ありがとうございます!試してみましたが見つかりませんでしたと表示され、次に特定したハードウェアをインストールする場合は種類を選択してくださいと言われました。この中でカードリーダーに該当するのがどれなのか…
メーカーはBAFFALO、BSCRSDU2シリーズだそうです。
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:28:24 ID:5lO7CMok
7年前のディメンション8100のCPUを2.0GHzグラボをGeforce6600メモリを768MBにして使ってるのですがHDDが40GBしかない古いのだからか読み込みがメインPCと比べるとムッチャ遅いのでHDD変えたら早くなるのかと思うのですがどうでしょうか?
使用できるHDDの容量に制限などあるのかもお教えください
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:38:29 ID:???
>>409
FDDランプは常時点灯してるのか?
してるならケーブル逆に差してるからFDDを認識していない。
あとFDDにももちろん電源ケーブル挿さないといけないけどちゃんとさしてるか?
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:54:34 ID:jK20bDZU
質問です。お願いします。
最近、インターネットが繋がらず
ツール → インターネットオプション → 接続 → LAN設定 → プロキシサーバ のチェックをはずす
で、なんとか解消していますが、いったん電源を落とすと、
また繋がらなくなり、同様の操作をしなければなりません。
プロキシサーバのチェックをはずしたまま固定できないもんですかね?
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 01:55:46 ID:???
415まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:03:11 ID:QhheGwbH
教えてください!

さっきまでDVD見てて、途中充電がなくなって自動で休止になりました。
で、コンセント繋いで起動したら、ついて黒い画面になるけど
そのままでデスクトップはでません。矢印だけです。
電源押すと休止になって、また押すとついて黒い画面の繰り返しです。
ディスクは出せました。

どうすればつきますか!!?
416まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:03:34 ID:???
プロキシが自動設定のままなんだと思うぞ
417まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:04:49 ID:WdUGc5e8
>>412
すみません、どうやらケーブルが逆向きだったみたいです・・・・・常時点灯してましたし今FDDが認識されたのを確認しました
コネクタの差し込み口の向きとかはいろいろ試したけど、ケーブル自体を逆向きに繋げるのは試してませんでした
結局こんな原因だったなんて・・・・他のアドバイスくださった方もお騒がせしてすみません、ありがとうございました
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:05:59 ID:QhheGwbH
>>416
っていうのはつまりどうすれば??
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:07:21 ID:???
>>410
USB接続の物ね。
だったら
1.windows起動後、カードリーダーをUSBポートに挿す
2.マイコンピュータを右クリックし、プロパティ > ハードウェアタブ >デバイスマネージャをクリック
3.デバイスの一覧が出るので、カードリーダを探す(多分 赤×か黄!がついていると思う)
4.見つけたら右クリックし、プロパティ > ドライバタブ >ドライバの更新をクリック
5.後は画面の指示に従ってドライバを更新する

これでドライバを入れられるはず。

ダメな場合は4.でプロパティではなく削除をクリックしてカードリーダを削除。
あらためてインストールし直してもOK。
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:11:30 ID:???
>>418
同じ設定メニューの中にある
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:14:23 ID:QhheGwbH
>>415をお願いします

不安で寝れません
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:26:18 ID:???
>>421
ctrl+Alt+Del を押してタスクマネージャを出してシャットダウン。
もしくは電源ボタン長押し(数秒以上)で強制電源断。
その後起動すれば直ってるはず。
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:31:47 ID:???
ついたぁぁぁぁぁT_T
ありがとうございます。
すみませんでした。
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:33:14 ID:???
>>421
あ〜ごめん。
ctrl+Escでスタートメニューが出るから、そこから終了したほうがいいね。
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:35:13 ID:???
って間に合わなかったみたいだね。
ごめんね。
でもうまくいったみたいだし、許してね。
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:36:06 ID:BANi4SM/
>>399について何かわかりませんでしょうか?
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:37:53 ID:???
壁壊す
有線引く
ルータの強化アンテナが対応していたらそれを使う
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 02:41:11 ID:???
>>425
わざわざありがと。
電源長押ししたよ。
429まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 03:17:10 ID:???
>>426
USB子機があまりよくないというのをどこかで聞いた気がする
ケーズ電気にゴルァして外部アンテナとか探してもらえば?
このへんのスレ参考になるかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211779681/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185376447/
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 03:50:45 ID:???
431まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 03:55:06 ID:???
>>426
障害物に強いとはいっても電波は電波だからな。
元々の出力が弱いのかもしれないし。
無線APをハイパワー系のものに換えるかか、迂回経路に中継機置くか辺りが妥当な線だと思うぞ。
432まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 05:36:46 ID:BANi4SM/
>>427>>429>>430>>431ありがとございます><
一応いろいろためしたんですが電話回線で繋いでるPCのモデムに刺さってる黒いカード
みたいなのは刺してて意味あるんでしょうか?
電波が38%と弱体化を遂げていたのでどんどん心配になってきました><

接続先
ステータス
ネットワークモード
通信速度
SSID
チャンネル
セキュリティ
セキュリティの種類
暗号化の種類
電波状態

IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
プライマリDNS
セカンダリDNS
MACアドレス

上の情報を見せれば何か解決しますかね?



433まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 05:50:53 ID:???
>>432
現実的かはおいといて、親機とクライアントを極力近く(真横でもいい)に持ってきて
電波状態をまず調べてみるべきだな。
その状態でも50%切るとかなら別の問題だろう。
後は、無線親機は極力高所に設置することで多少改善が見られる場合もあるかと。
434まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 07:29:44 ID:T6p7vZB0
DELL GX520-2800SF
Pentium4/2.8G 512MB 80GB
DVD-RW/FDD WindowsXP-Pro
この状態で何か問題ありますか?ネトゲとかは予定にないので
グラボはいいかなと思うのですが
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 07:36:27 ID:???
>>434
特に問題はないけど、メモリ少ないと
もっさりするのでできれば1Gほしいね。
436まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 07:45:27 ID:???
即レス・適格な指摘ありがとう メモリだけあげて貰って買います
最近はこれで3万とかでおさまるからすごいですね
437まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 08:20:33 ID:fh9G759Q
質問したいのですが…

PCの電撃を入れると黒い画面に白い文字で『Windowsを正しく起動出来ませんでした』ってメッセージが表示されます

指示に従って『前回正常起動時の構成』を選択したのですが、いきなりPCが再起動して、また選択する前の画面に戻ってしまいます

『Windowsを通常起動する』や他の選択肢のどれを選んでも再起動→同じ画面になってしまいます

これはどう対処すれば良いのでしょうか;p;

ちなみにOSはXPです
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 08:25:58 ID:???
選択肢の中にセーフモードがあると思うのですが、
それで起動できませんか?

もしできなければ、WindowsのCDからブートして
「Windowsの修復」をするしかないかも?
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 08:33:41 ID:ovV36ZjL
質問します。
PCの熱暴走により強制終了されたのですが再起動したら音が鳴らなくなりました。(起動音含め)
いままで数回熱暴走により終了されたことはあるのですが起動しても音は鳴っていました。
どうすれば音を鳴らすことが出来ますでしょうか。
440まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 08:52:24 ID:???
>>439
サウンドのチップが逝ったんだと思います。
一応、サウンド関係のドライバーをインストールしてみて
だめだったら、
サウンドボードを新規に追加するしかないと思う。
441まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 08:58:38 ID:fh9G759Q
回答ありがとうございました!
早速試してみます!
442まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 09:13:25 ID:ovV36ZjL
>>440
レスありがとうございます。
サウンドドライバー再インストで無理だったので新しいサウンドボードを探してきます・・・
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 09:31:43 ID:???
FMV デスクパワー C24C/Rを使っています
もう5年近く使ってるんですが、メモリは256Mのままです
そこで512Mに増設したいんですが、どこのメーカーがオススメなんでしょうか?

又、メーカーによって付けられる、付けられないなどあるんでしょうか
444まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 09:38:06 ID:???
>>443
メーカーというよりメモリの規格が分らないと増設できない。
DDRなのかDDR2なのかSDRAMなのかとか。pin数とか周波数とか。
マニュアル見るか、富士通に問い合わせるといいと思うよ。
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 09:40:30 ID:???
>>442
一応、デバイスマネージャでサウンドチップを認識していないことを確認した方がいいかも。
あとコントロールパネルから「ハードウェアの追加」も一応は試してみる価値があるかもしれない。
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 10:06:29 ID:???
>>443
大手パーツメーカーだと、サイト上で対応品検索ができるところもある。
例)I・Oデータ、BUFFALOなど

検索項目で 型式C24C/R を入れるとそのメーカーの対応してるメモリの型番が出てくる。
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 12:36:32 ID:???
OSはXP、CPUペン4の2,8G、メモリー2Gの省スペースパソコン(電力230Wが限界)を使っています。

この前、グラフィックカード(GeForce 6200 256MB 256-P1-N399-LX PCI)を入れたのですが
入れてからというもの、再起動ができなくなり、その後数分経たないと電源ランプがつかない
状態になってしまいました。

熱のせいならロープロ冷却ファンを持っているのでつけようかな・・・と思っているのですが
電力不足のせいなら逆効果になってしまっているんじゃないかと、はずしています。

冷却ファンをつけたり、はずしてみたりしたのですが改善はされてません。

なにが原因なのでしょうか・・・

ちなみに、グラフィックドライバーは最新のものです。
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 12:45:26 ID:ba4Zoh8m
OSを再インスコしたらメールの送受信ができなくなりました
アカウント: 'view.ocn.ne.jp', サーバー: 'view.ocn.ne.jp', プロトコル: POP3, サーバーの応答: '-ERR Login failed.', ポート: 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー: 0x800CCC90, エラー番号: 0x800CCC92
とエラー表示されたんですがどういうことでしょう?
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 12:56:43 ID:???
>>447
BIOSのエラーかも。BIOSのセッティングでオンボのVGAを殺して、
Geforceの方を使うようにする。
起動中にF1キーか、Delを押しつづけるとBIOS設定画面にいけることが多い。

あと、もし新しいBIOSがダウンロードできるようなら
BIOSは更新しておいた方がいいかもしれないけど、
その場合は一旦いまのGeforceを抜いて、正常に起動できる状態で行うこと。
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 12:58:48 ID:???
>>448
メールソフトを起動して、
メールアドレス、アカウント、パスワード
POPサーバー、SMTPサーバーなどを再設定する。
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:02:28 ID:???
>>446
どもです 検索したところDD400-512Mが良いみたいなので検討しますです
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:11:25 ID:cPiVXW6w
パソコンを起動してアイコンとかがあるデスクトップまではいけるんですが、そこから反応しませんorz
どうしたらなおるでしょうか?
再セットアップは極力したくないのでどうか指南よろしくおねがいします。

無論ネットにも繋げないので携帯からのアクセスです。
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:16:00 ID:???
>>452
まず起動時にF8キーを押しつづけるか連打して
セーフモードから起動。
セーフモードでちゃんと動くかどうか確認してから
通常モードで再起動してみて。
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:21:32 ID:cPiVXW6w
おお!!セーフモードでは動きました!!!!!!

ちなみにavastをインストールしてから完全に反応しなくなっちゃったんですけど、セーフモードで起動したらそれが見当たりません…?
455まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:23:20 ID:ba4Zoh8m
>>450
パスワードが間違ってました・・・orz
ありがとうございます
456まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:32:59 ID:???
>>449さん

BIOSからはオンボの停止ができないみたいでしたので(バージョンは、R01-A4H0。英語で
よくわからなかったのですが、PCI優先にはなっていました)OSから停止しました。

BIOSは一番新しい物に最初からなっていました。

現在はdxdiagで認識されています。
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:33:54 ID:???
>>454
そういうことは先に言わないとw
セーフモードでavastをアンインストール。
それから再起動。

セーフモードは最低限のものしか起動しないモードです。
458まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:40:04 ID:cPiVXW6w
なおりました〜本当にありがとうございました。

が、マカフィーがイヤなのでavastを入れたのですがセキュリティソフトが二つはいってしまったのがいけなかったのでしょうか?
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:46:31 ID:lCW1qEBI
Cドライブを最適化すると毎回 \WINDOWS\Temp\PRD7.tmp が最適化されてないファイルに入ってます。
このファイルはどんなものなんですか?
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:53:00 ID:???
>>458
それはいけません。ウイルスソフトはひとつだけにしましょう。
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:55:38 ID:???
ウイルスソフトは入れないようにしましょう
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 13:55:54 ID:???
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 14:25:26 ID:???
ワードでひらがなで文字を入力して入力して、変換ボタン押したんだが、カタカナにしか変換できないんだが、これは壊れたんだろうか
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 14:27:51 ID:YjOmWmtS
>>463

意味不明に書いてすまん。人のパソコンだからパニクってて;;;;;

465まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:08:59 ID:???
メモリの最大容量1GのPCに512MBのメモリを2枚挿そうとおもってるのです。

でもそうすると24mb超えてしまうんですが、問題ないでしょうか?
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:13:19 ID:???
>>465
大丈夫
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:14:09 ID:???
>>465
心配するな。最大容量1GBってのは、1024MBのこと。
同様に、2GBも2048MBのこと。
ついでにいうと、512MBの1MBも1000KBとは限らない。
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:16:37 ID:???
>>466
>>465

わかりました。ありがとうございました
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:17:46 ID:qc4EHo+j
何回中絶させた?
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:24:43 ID:???
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader666252.png
こんな風になってラピッドシェアが落とせなくなりました
一分待ってもなにもならないしどうなったんでしょうか?
471まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:25:03 ID:???
472まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:27:17 ID:???
>>470
英語くらい自分で辞書引いて訳せよ。
You have reached the limit for Free users. Would you like to download more?
Become a Premium member now! The download will be available shortly!
Alternatevely your can wait 1 minutes.

この部分だ。
473まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:32:10 ID:gQZbDyfW
質問です。
窓xpを使用しています。右下のインジケータ(?)
のところに!というマークがでて、そこをクリックすると
「ローカルエリア接続 接続状態:限定または接続なし
インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。
コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です。」
とでてきます。「修復」をクリックしても、
「次の操作が完了できなかったため、修復できませんでした IPアドレスの更新」
となり、!マークが消えません。
ググってみたけれど、解決方法はよくわかりませんでした。
どうすれば解決しますでしょうか?
プロバイダはBB○Qで、ネットは正常に接続できます。
474まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:35:02 ID:???
なんでプロバイダを伏字で表現する?
繋がってるなら気にしなきゃいいだろ。
気になるなら削除してしまえよ。
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:39:45 ID:???
>>472 しばらく待てばいいんですか?今までと違いあと何分ってのがないんですが
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:44:33 ID:???
>>475
あのな、お前の出した画像だけじゃ何ともいえないだろ?
無料ユーザーの限界に達した後、どういう処理がなされるのか書いてねーもん。
Would you like to download more?
ってあるから、もっとダウンロードしたけりゃプレミアムメンバーになれってこったろ。
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:49:20 ID:???
インターネットを開くと、同時に海外サイトや懸賞サイトまで勝手に開くようになりました。
しかも閉じれない(´・ω・`)
スパイウェア駆除をしてみたけど、検出されませんでした。
どうやったら変なサイトが表示されなくなりますか?
478まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:50:43 ID:???
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:53:01 ID:???
知人からデルのパソコンを貰って、ゲームをしようと思ってます
そこでググった結果スペックが足りないのでマザーボードを交換しようと思います
cpuの相性等は店員に聞くとして、今のマザーボードの大きさや企画が知りたいのですが
何処をみれば良いのか教えて下さい
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:53:21 ID:???
481まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:53:48 ID:???
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 15:55:44 ID:???
>>479
はっきりいうと、メーカー製PCのケースは独自規格を採用してるので
マザーボードの交換などできない。特にDellは絶望的に他のものと互換性が無い。
それから、自分で部品交換して組み立てようってのに、CPUの相性とやらまで
人に聞いて買えばいいって奴は、人間的にどこかおかしい。
483315:2008/06/11(水) 15:57:53 ID:GnYQ6O3F
>>315ですが、scancode.txtを削除したろころ、数分後に自動生成されました
はじめは軽かったのですが時間とともに内容が増えていき容量が大きくなっていきます
ウィルチェックしたところウィルスは検出されなかったのですが
とくに気にせず放置していてもいいのでしょうか?
484まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 16:00:18 ID:???
>>483
何か気にしなきゃいけないことでもあるんですか?
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 16:02:50 ID:???
店に行って買った方が早いですね。
そうします
486まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 16:04:39 ID:???
>>477
IEのメニュー → ツール → インターネットオプション
→ 詳細設定 → リセット
487315:2008/06/11(水) 16:07:46 ID:GnYQ6O3F
>>484
Cドライブ直下に見知らぬファイルがある
主観ですが名前が胡散臭い
放っておいたら5MBくらいまで成長する
ググっても英語のサイトしか出てこず翻訳してみてもあまり理解できず素性が知れない
という理由で怖いんです
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 16:10:55 ID:vFBa1cC0
PCを起動するとwindowsのライセンス認証と言う画面がでてくるのですが
その画面にプロダクトキーを入力と言う項目があります
このPCのプロダクトキーを入力したのですがプロダクトキーが正しくないと出てしまいました
何度も間違ってないか確認したのですが、やっぱ駄目なようです
これはどうすればいいんでしょうか?
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 16:14:01 ID:???
>>487
第一に、気になるファイルがtxtファイルであること。テキストファイルにウイルスコードが書かれていたとしても
それ単体では害を与えることは無い。
第二に、見知らぬファイルというのは、腐るほどあるということ。Windowsというものは、ユーザーがその内容を
知ることすら許されないファイルが、それこそ腐るほどある。

以上のことから、そんなファイルを、不可視属性でもなく、よく知らない人間ですら確認できる
Cドライブの直下に作るものが、悪さすると考えるのは気の回しすぎです。
悪いことするためのファイルなら、もっと見つかりにくいところに置きますから。
それから、せっかくtxtファイルの中身を見ることができたのですから、固有名詞らしいもので検索してみれば
さほど心配することもなかったろう、という結論が出たのに、残念だなぁ・・・と思います。
SiSってのは、http://www.sis.com/ ここのことでしょうね。
英文でよくわからんでしょうけど、Productをクリックしてみれば、どういう会社か想像できます。
490477:2008/06/11(水) 16:23:06 ID:/NavhhG8
>>486
なおりました!ほんとありがとうございます!
あとさげなくてID出さなくてすいませんでした!
491まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 16:44:37 ID:rQwK769/
>>419
ありがとうございます。試してみたもののカードリーダー自体が見つからず…
というか、USBに繋げたら付くはずのランプが付いていないんです。ペンタブもLEDがつきません。
買って一週間しないのに壊れちゃったんでしょうか…
どうしたらいいのか、もう完全にお手上げ状態ですorz
492315:2008/06/11(水) 16:47:26 ID:GnYQ6O3F
>>489
おぉ・・・
ありがとうございます
キーボードで打ち込んだ文字を記憶して保存したtxtファイルがどこかに送られている
などという被害妄想に駆られていました
またsishookというもので検索してみたのですがsishook.dllという
ダイナミックリンクライブラリファイルが出てきて結局わからずじまいでここに助言を求めました
次からはもっと自分で調べることにします
本当にありがとうございました
493まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 16:58:38 ID:???
>>491
USBのブラケットのコード(内部の基盤とUSB差し込み口がちゃんとつながっているか)
が外れていないかチェック。

もしかしてBIOSでUSBが無効化されてないかチェック。
(起動時にF1かDELキーでBIOS画面にいける)

どっちも問題なければマザーボードの故障が疑われる。
その場合はUSBの拡張ボードを買ってきて刺せばいい。
494まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 17:01:53 ID:???
>>491
機器が認識されてないなら、デバイスマネージャ上ではカードリーダーとして表示されずに
「不明なデバイス」として黄!で表示されてるかも。
もちろんPCと接続されてるのが前提で。
不明なデバイスがあったら、それを>>419の方法か削除してみると良いかも。

ペンタブもインストール失敗してるなら、同様の方法でやってみて。
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 17:18:39 ID:???
BTOショップで、安全性が高く適度な値段などの条件に合う
オススメはありますか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 17:22:39 ID:???
>>495
まず>>1くらい読んでから書き込め。
それから、お前の求める安全性の基準と適度な値段の基準が不明だ。
どういう意味で安全なの?耐衝撃性?
497495:2008/06/11(水) 17:26:17 ID:jSnvDnTR
>>496
すみませんでした。
安全性は簡単に言えば、不良品パーツの多さなどで
価格は平均的……というとバラつきがあるのですが、ボッタクリでは無いと言った所です。
498まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 17:37:26 ID:???
>>497
そんなの無理じゃない?
一人でいくつものBTOショップからパソコン買って使わないと
不良品の多さなんて把握できないよ。
よく売れてる店ほど、不良品の情報ってのはネットに出てくる。
でも、販売数が増えれば不良品が出る確率が上がるのは当然だし。
価格についても、「この性能でこの価格」って言うのがあるから無理だよ。
安くてさ、今から買うのにPentium4とかでいいの?
http://kakaku.com/pc/
http://www.coneco.net/
こんなところで、絞って比較しないと、無理ですよ。用途すら書いてないし。

それから、もっと適切な質問するためには
http://gulab.ruitomo.com/s2.cgi?k=BTO&c=utf8&o=r
こういうところを利用することを勧めます。
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 17:40:04 ID:???
>>498
詳しい回答ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
500495:2008/06/11(水) 17:40:37 ID:jSnvDnTR
すみません・・・>>499は自分です
501まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 17:42:59 ID:???
>>497
そういう意味だったら、組んだあと動作確認してくれてるところだったら
大丈夫なのかな。Faithとか。
電話つながらないとかいろいろ言われてるけど。

ドスパラとかStormとかBTOショップでググればいろいろあるから、
自分で見て好きなところにするといいよ。
502:2008/06/11(水) 17:44:41 ID:fNhbOLzZ
はじめまして。
いきなりデスクトップからアイコンとスタートボタンが消えてしまったんです…
どうしてか原因わかる方いますか??
503495:2008/06/11(水) 17:48:42 ID:jSnvDnTR
>>501
ありがとうございます。
早速調べさせていただきます。
504まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 18:17:54 ID:EDRG6uXC
>>44そのソフトはどうやって手に入れるんですか?
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 18:18:54 ID:???
>>504
買う
506まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 18:21:38 ID:???
>>504
フリーソフトを落とす
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 18:29:36 ID:EDRG6uXC
まだネットつながってないっす。買うというのはよく本屋で売ってるDVDコピーとかのやつですか?
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:24:09 ID:28xH4lMF
VHSのビデオ映像をパソコンに動画をアップするにはどうしたら良いのでしょうか?
何が必要なのでしょうか?
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:26:36 ID:???
ググレ
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:42:11 ID:???
>>508
向こうのスレで自分で答えを書いてるじゃん。

>VHSのビデオ映像をパソコンに動画をアップするには
>何が必要なのでしょうか?
>自分なりに調べた結果キャプチャカードという物が必要なのでしょうか?
>他に方法はないのでしょうか?
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:44:07 ID:Az4Prsiy
超パソコン初心者ですいません。
パソコンに詳しい人から見れば馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが
教えてください
最近コンセントに差し込むだけでインターネットが出来るようですが
PLCとかいうのですが これはただコンセントに差し込むだけでネットが出来るのですか?
(プロバイダーとかに契約する必要はないのですか?)
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:45:41 ID:MjMZe5mC
すみませんホント初心者で、無知を承知で聞きたいのですがモジュラージャックって最近の家はどこも元から付いてるものなんですか?
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:47:30 ID:???
514まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:48:15 ID:???
>>512
固定電話ないのかよ?
515508:2008/06/11(水) 19:49:04 ID:28xH4lMF
>>510
はい・・・
キャプチャカード?という物などなどがないとできないのかな?と思いまして・・・
516まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:55:05 ID:???
NTT東日本のBフレッツマンションタイプに申し込みする予定ですが
プロバイダーについてお聞きしたいのですけど
OCN,so-net,BLGLOBEとか色々ありますが
値段が物凄く安くて、そこそこサービスが充実している所はどこですか?
一番気にしているのは値段ですけど
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:56:27 ID:GjkJ+duT
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 19:56:40 ID:MjMZe5mC
>>514
返答ありがとうございます。
固定電話って、普通の家電話の事ですよね?

勿論あるんですが、かなり昔の電話機なのでパソコンの説明書に書いてあるようなモジュラージャックでつながれてはいなくて、直接電話線から銅線を壁にネジでつけているような感じなんです。説明下手ですみません。

この場合はアダプタなり工事なりが必要なんでしょうか?
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:00:25 ID:GjkJ+duT
So-net 光 (ひかりone) マンションV8(ひかりone電話)

1年間の実質費用:1,172円/月

http://kakaku.com/bb/plan/267011131203/
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:03:28 ID:???
>>518
一応モジュラーに変換する部品は売られてる。
ただし工事は免許だか認可を受けた人じゃないとやっちゃいけないことになってる。
自分はてめーでやったけどね。
自分が買ったときは電話側のモジュラーの変換がえらく太くなるタイプだったけど、今はどうかしらね。
モジュラー式の電話に買い換えたほうがスマートになると思う。
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:15:38 ID:MjMZe5mC
>>520
なるほど。では手っ取り早いのは電話機ごと対応のものに替えて、その時モジュラージャックの設置工事も、って事ですか…?

あとスマートという事は、もしアダプタを使ったら 少し配線部分が複雑になるってことですか?
522まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:18:08 ID:???
>>508
別にカード式でなくてもUSB接続タイプとか色々ある。
解像度やエンコード方式(ハードウェアエンコード、ソフトウェアエンコード)、チューナー内蔵など、
自分のPC環境や用途に合わせて選んでくれ。
523まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:21:58 ID:Jb+X+okt
インターネットに繋がらないです 表示できませんてでます 昨日からです なんでですか?
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:28:39 ID:???
>>521
あくまで自分の場合ね。
文字通りコネクタが太くなったから、モデム(古い奴だぞ)と切り替えて(差し替えて)使ってるときはよかったけど
ADSLモデムとかの他のモジュラーがすぐ隣に来る奴だと、他のモジュラーがさせなくなる状態。
複雑というより単に太くなるだけ。
工事と取替えの件についてはあなたの認識でいいと思います。
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:30:55 ID:Jb+X+okt
インターネットに繋がらないです 表示できませんてでます 昨日からです なんでですか?
526まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:33:42 ID:???
>>525
プロバイダ料金滞納してない?
ここで聞くよりプロバイダのサポに聞いたほうが早いよ。
金払ってるんだから当然のことだ。払ってるならね。
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:36:23 ID:???
>>525
あぁ。あと壷つかってるなら不具合があったらしいよ。なんでもプロキシの設定がどうこうていう。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1212162476/313
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:40:58 ID:MjMZe5mC
>>524
重ね重ねありがとうございます。工事の件について後日電気屋に行って確認したいと思います。

もう一つ伺いたいんですが、電話機を替えない=今の古い電話機のままその電話線を切って、モジュラージャックの端子をつけるって事はできるんですかね?(^_^;)
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:42:17 ID:Jb+X+okt
>>526 527
ありがとう!壺のなをたらかんたらを試したら繋がった!ワケワカンナイワ
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 20:59:59 ID:???
>>528
ああ、ごめん言葉が足りなかったね。
それをやるとモジュラーが太くなっちゃうのよ。
壁側は細いんだけどね。
今の部品がどんな感じかわからないんだけどね。
電気屋さんで現物見て検討してください。
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 21:16:58 ID:MjMZe5mC
>>530
親切な説明ホントに感謝します。ありがとうございました!!m(_ _)m
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 21:17:44 ID:2Tv7CdPW
フォルダ(ファイル)除去するにはどうしたらいいですか?
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 21:25:20 ID:???
>>532
ファイルがどんな物かによる
 ゴミ箱に捨てる
 AnInstallerで削除
 コンパネ→プログラムノ追加と削除で削除
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 22:09:34 ID:???
Cドライブにsvchostというアプリがあり何度削除しても同じ場所にあらわれるのですが、どうしたらよいでしょうか。
ウイルスっぽいのですが。
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 22:10:08 ID:???
ウイルスじゃない
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 22:34:55 ID:rQwK769/
>>493
USBは一応刺さっています。(プリンターは動くので)

ちなみにmeを使っているのですが今度はマウスのクリックとキーボードに反応しません…カーソルは動くんですがトップ画面で固まって終了すら出来なくなります
マウスを動かす度にガービー唸ってます
(何度かなるそのたびに強制終了してて絶対良くない気が…)

組んでもらってからまだ半年だけどもういっそ買い換えようかな…orz
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 22:56:38 ID:???
Internet Explorer ではこのページは表示できません
と出ます;;どうしましょう?
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 22:59:28 ID:???
>>536
ME・・・・・・・・・
半年前に組んだPCにMEって信じられん
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:02:36 ID:???
割れだから仕方ないね
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:03:36 ID:???
暑くなってきたのでクーラーマスターのCPUクーラーと銀グリス買ってみたんですが、クーラー側に既にサーマルインターフェイスマテリアルっぽいものが付いてました
グリス塗る技術はさほど高くないのですが、サーマル(ryはさほど熱伝導率が高くないと聞きます
適当に銀グリス塗った場合と、サーマル(ryの場合はどちらが冷却効率は良さそうでしょうか?
それほど変わらないようでしたら、安全なサーマル(ryにしたいと思うのですが。。。
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:05:28 ID:???
データの削除について教えてください。
ダウンロードしたデータや、自分で作ったフォルダをごみ箱に移動させて削除しても完全に消えたわけじゃないと聞きました。
高度な検索?というのをしてみたら削除したはずのものが出てきました。それを削除しようとしたら
「ファイルは既に削除されたか移動された可能性があるので削除できません」と表示されます。
削除する方法はないのでしょうか?よろしくお願いします
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:08:10 ID:???
>>540
普通に使う分にはたいしてかわらんよ。
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:08:38 ID:???
>>536
Meだったんだ。
Meだとデバイスマネージャでのカードリーダの表示は「記憶装置」の分類じゃないかな。
うちのPCとカードリーダ(型は違うけど)で試してみたらそうなった。

今のPCのスペックにもよるけど、買い換える気があるならXPに入れ替えも検討してみたら?
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:10:39 ID:???
>>541
ごみ箱を空にする。
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:10:56 ID:???
>>536
急ぐんだ、今ならDSP版XPが買える
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:14:19 ID:???
>>544
ごみ箱も空にしたのですが検索すると出てきました
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:17:32 ID:i1RQtLLI
困ってます。他のスレにも誤って書いてしまったのですが…さっきまでインターネット出来ていて掃除するため全ての電源を切り、またモデムのコンセントを刺したらリンクが点灯しないようになりました。
助けて下さい。
548まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:18:35 ID:???
DSP版XPは来年の1月まで出荷されるから急がなくても買える。
549まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:20:12 ID:???
>>547
LANのリンクなのかADSLのリンクランプなのかで状況が全然違うのだが。
ADSLの方ならキャリアのサポートに電話しろ。
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:21:38 ID:i1RQtLLI
>>547
すいません。
自己解決しました。
もう一つ質問ですが無線LANカードはモデムの電源を切ってから差すんですか?そうじゃないと反応しないのですか?
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:21:43 ID:???
>>547
もう一度モデムをイニシャライズする。
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:27:00 ID:???
>>550
意味がよくわからないが・・・
無線LAN子機がPCIとかなら電源切らずに挿せばPCが最悪壊れる。
USBやPCカードならホットプラグ可能なのでそのままさせ。
どっちにしてもモデムの電源ON/OFFは無関係。
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:27:25 ID:???
>>536
買い換えなくていいから、XPにするといいよ。
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:30:14 ID:i1RQtLLI
>>552
回答あり。
モデムにカードを刺してもパワーもリンクもカード側の電気が点灯しません。
カードはSoftBankです。
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:31:59 ID:???
>>546
その検索して出てきたファイルは、中身もちゃんと残ってるの?
ショートカットとかじゃなくて?

どうしても完全に消したいなら、フリーソフトでも完全削除ソフトもあるよ。
「ファイル 完全削除 フリー」とかのキーワードでググってみると幸せになれるかも。
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:33:15 ID:rQwK769/
>>536です。訂正でプリンターも動きません。本体のUSBがおかしいのかな…
近々電気屋さんか詳しい人に聞いてみます。
色々聞きまくって解答も沢山頂いたのにごめんなさい。嬉しかったです。

>>538
二千円で知人に組んでもらったそうですw

XPの導入を考えてます。
VAIOのPCV-J15だそうですがやっぱり詳しくないので本体ごとどこかで購入しようと思います。
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:38:56 ID:rQwK769/
>>553
買い換えずに、というのは本体はそのままに中身のOSだけ変えるって事なんでしょうか?
ググってみます。ありがとうございます。
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:43:36 ID:i1RQtLLI
今、無線LANカードをモデムに刺したのですが反応しません。
モデムの無線LANのランプも無線LANカード自体のランプも点灯しません。
助けてください。
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:46:24 ID:???
>>555
たぶん残ってると思います。
完全削除というのをダウンロードしたのですが
ディレクトリ名が無効ですや、対象外と出てしまいます。
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:47:07 ID:???
>>554
マニュアルは?
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:49:10 ID:/BrmNcqw
モデムとルータの違いがよくわかりません
今イオを使ってるんですが支給された光とパソコンを繋ぐのがモデムなんでしょうか? ネトゲするのにポート解放したいのですがルータを買わないといけないのでしょうか?
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:51:00 ID:???
>>559
HDDに障害が出てるっぽいね。
スキャンディスクかけてみると直るかも。
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:51:40 ID:???
>>558
モデムにカード刺して無線対応にするタイプなら電源は切ってやれよ。
つか、モデムのマニュアル確認しろ。
ダメなら明日キャリアのサポートに電話しろ。
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:53:44 ID:i1RQtLLI
マニュアル等は全て実家にあり、家が遠いので取りにいけないんですよ…
しかも自分は使った事が無いので…
ちなみにPSPでネットするためだけに使うので…
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:56:52 ID:???
送ってもらう
パソコンどうこうの話じゃねーぞ
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 23:57:17 ID:???
しらんがなw
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:00:17 ID:IM1D53nP
すいません。
今ネットで無線LANカードの接続方法があったので試してみます。
ありがとうございました。
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:01:29 ID:???
>>564
カードメーカーのサイトで、マニュアルをpdfにしてダウンロードサービスやってないか?
兎に角、脱着時は電源OFFを励行するようにすれば問題なかろう?
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:03:32 ID:???
>>557
そう。XP買ってきてインストールすればいい。
Meのディスクを持ってるなら、アップグレード版でいいはず。
DSP版でもいいけど。

データは消える可能性があるから、ちゃんとバックアップとっておいてね。
570まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:06:43 ID:IM1D53nP
>>551
回答ありです。
先程サイトで方法が書いてあってモデム等の電源を切ってカードを刺し、モデムとカードの電気が付いたら電話の電源を入れるとありました。
電話が一番先じゃないんですかね?
571まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:10:35 ID:SFEjOdFh
テレビから音楽をPCに取り込みたいのですが、その場合、何が必要なのでしょうか?
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:11:58 ID:???
>>571
調べる努力
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:18:29 ID:IM1D53nP
全ての電源を切り、カードを刺してモデムの電源を入れれば無線LANのランプが付くはずなのに付かないのですが…
誰かヘルプお願いします。
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:18:34 ID:???
>>571
TVのLINE-OUTとPCのLINE-INを繋ぐコード。
録音するソフト。
575お願いします:2008/06/12(木) 00:24:17 ID:mVklUTPE
WindowsXP HomeEdition
ソフトウェア名不明。型PC-VL1001A1Aを使用してるのですがファンの音だけで画面が真っ暗なままです。どうしたらいいか…デジカメから移したデータだけは失いたくないのですが手遅れでしょうか?
576まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:33:39 ID:???
>>575
一度電源を切って、再度入れなおしてもダメ?
電源投入時、HDDのランプはチラリとも点かない?
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:42:55 ID:mVklUTPE
>>576さん
HDD?一度本体の緑のランプ2つと画面の緑のランプつくのですが画面はオレンジランプ、本体は下が消えてしまいます。
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:46:28 ID:IM1D53nP
>>576
付かないですね…
ちなみにカードは兄から借りて私の家では無線LANで登録してないので兄のヤフーのカードを借りました。登録してないから出来ないのでしょうか…
ちなみに私もヤフーです。
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:50:57 ID:???
>>556
意味不明だな
組んでもらったと言いながらメーカーPCだし
組むって言ったらPCを組み立てる(自作)って事なんだぜ
おそらくOS(ME)を入れてもらったって事だろうな
まあ、買い換えなされ
580537:2008/06/12(木) 00:58:15 ID:???
何とか自己解決出来ました^^
ありでした〜m(_ _)m
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 00:58:50 ID:???
>>578
この場合はカード?以前の問題で、PC本体が起動しないんでしょ?
ファンが回ってるってことだから、電源は生きてると思うけど。
って、XPは立ち上がるってこと?

本体の緑ランプ2つが何を示してるのか不明だけど、画面のオレンジランプは
本体からの信号が来てないってことだろうから、本体側が機能してないってことだし。

カードって奴抜いてもダメ?
最終手段としては、HDDを抜いて生きてるPCに繋げてデータだけ救出だけど。
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 01:01:41 ID:???
正しくアンカー付けないとこんがらがるよ〜
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 01:03:27 ID:IM1D53nP
>>581
すいません。
私の場合はカードが反応しないって件です。
ランプはモデムとカードのランプの事です。
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 01:12:06 ID:???
>>583
モデムの「リンク」ランプ、「無線LAN」ランプ、「BBフォン」ランプが点灯していることを確認してください。これらのランプがひとつでも消灯している場合は、以下の手順でモデムの再起動を行ってください。

<モデムの再起動手順>

1. モデムの電源アダプタを抜く
2. モデムに差し込んである無線LANカードを抜く
3. 無線LANカードを奥までしっかりと再度差し込む
4. モデムの電源アダプタを再度差し込む

無線LANカードを装着する際は、カードの向きを確認し、モデム本体の差込口に 対してまっすぐに、しっかりと奥まで差し込むようにしてください。

585まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 02:11:40 ID:8c1q2mFk
ニコニコ動画の動画を落としたのですが音がでません。
どうやらh.264形式のものだけ無音みたいです。。
ほかの動画はちゃんと音がでます。
環境は
WindowsXP Proffesional
Firefox(ver.2.0.0.14)のTAGIRIツールバー
から落したものを試しました。
Quicktime(7.4.5.67),GOMプレイヤーで再生しました。
どうすれば音が出るようになりますか?
よろしくお願いします。
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 02:19:37 ID:???
587585:2008/06/12(木) 02:50:00 ID:8c1q2mFk
>>586
音出ました。
ありがとうございました^ ^
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 04:29:44 ID:???
スキャナーってプリンター端子につなげるの?
589588:2008/06/12(木) 04:30:34 ID:CSSP3qn5
失敬
ID出し忘れてました
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 04:41:53 ID:???
最近のならUSBだろ。
昔のならSCSIだな殆ど。
591588:2008/06/12(木) 04:45:31 ID:CSSP3qn5
ちと古い、ばっちゃのスキャナ
端子はプリンター端子と同じ形だし、ばっちゃのPCの差し込むところもプリンタ端子の場所しかないのです
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 04:50:36 ID:???
パラレルのスキャナもあったな
593まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 04:52:06 ID:???
スキャナの型式を書け
594588:2008/06/12(木) 04:57:59 ID:CSSP3qn5
DTS-3060です
あと裏にプリンター端子差し込み口あり
595まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 05:09:47 ID:???
>>594
パラレルみたいだね。
プリンターも繋げるようにスルーパスポートがついてるっぽい。
つか、ドライバとかがあるのかって位古い機種だな。
596588:2008/06/12(木) 05:12:17 ID:???
>>594
つまり、PC本体にスキャナを繋げ、スキャナにプリンタをつなげるということですね?
しかしばっちゃのXPで使えるのだろうか…
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 05:17:33 ID:???
>>596
難しいかも。
てかXPマシンでUSBついてないのか?
今なら複合機買ってUSB1本で繋ぐほうが楽でいいぞ。

598588:2008/06/12(木) 05:53:06 ID:CSSP3qn5
繋いだけど起動できない><
USBの買えばばっちゃのでも自分のノートでも使えるからなぁ…

インクとかの消耗品の値段も考慮すると、どこのメーカーのが良いの?
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 06:00:19 ID:???
どこのメーカーってのは個人の主観があるからあえて書かないけど
例えばインクが各色別で交換出来るとかヘッドユニットが別体になってる物を選べば
消耗品の交換は最小限に出来るんじゃないか?
まあ、あとは予算と相談してくれ。3万も出せば結構いいのが買える。
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 06:12:10 ID:???
「どこのメーカーか」よりも「どんなプリンターか」で選んだ方がいいかと
ほとんど白黒の文章しか印刷せず、それでもかなりの枚数を印刷するような人だと、
インクジェットよりもモノクロレーザープリンターの方が結果的に安上がりってこともあるし。
601588:2008/06/12(木) 06:44:08 ID:???
thx

親父曰く、プリンター買うときは消耗品の値段も見ろ、と
本体安くても消耗品が高いとあれだしね
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 08:16:36 ID:???
質問です。ヤフーとかで検索した時に検索した言葉が残ってしまうのですが
これが残らないように設定したいのですが、どこ設定すればいいですか?
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 08:23:25 ID:???
ブラウザは?
604602:2008/06/12(木) 08:24:27 ID:???
>>603
IEです
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 08:26:25 ID:???
606602:2008/06/12(木) 08:33:39 ID:???
>>605
ありがとです
607581:2008/06/12(木) 10:26:19 ID:???
スマンかった。
体調最悪で、薬飲んで寝落ちして今起きた。
>>577>>578共に>>576にレスしてたから、ID確認せずにまとめて>>578にレスしてしまった。
よって混ざりまくった回答になってしまった。
>>578には悪いが、あんたじゃなく>>577にレスしたつもりだった。

>>577は直ったのかな?
データだけ救出したいならHDDを抜いて生きてるPCに繋げてデータだけ救出する。
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 10:32:07 ID:???
読みにくい……。
馬鹿が
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 10:43:56 ID:???
>>608
まだ薬が抜けきってなくてボーっとしてるんだ。
勘弁してくれ。
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 11:03:49 ID:???
>>609
ゆっくり休め。
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 11:45:27 ID:???
インターネットに接続しているのに、インターネットエクスプロウラーでDNSエラーが出て見えない><
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 11:50:48 ID:???
>>611
なら、直接IPを打ち込め
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 12:00:20 ID:???
インターネットオプションのプロキシのチェック外したら見えるようになったお
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 12:15:06 ID:???
>>609
つーかしね
615まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:23:15 ID:IM1D53nP
困ってます。
以前YAHOO‐BBに無線LANカードが付いてないモデムを契約しました。
ゲームを繋ぐのに無線LANカードがいるとの事で兄から無線LANカードを借りました。
借りたカードは同じYAHOO‐BBの無線LANカードが付いているモデムを契約した時のカードです。
その借りたカードを刺したのですが反応しません。
同じYAHOOなので対応していない事は無いと思うのですが…
どうすれば繋がるのか皆さんの力を貸して下さい。
お願い致します。
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:25:40 ID:???
>>615
それ、モデムに無線の親機の機能が無いんとちゃう?
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:29:05 ID:IM1D53nP
>>616
回答ありです。
無線LANカードが親機になると思っていました…
親機の機能が無いとなれば繋らないという事ですよね…?
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:33:26 ID:???
>>617
ヤフーの無線つきモデムは
モデムとPCにそれぞれカード1枚ずつ挿すタイプがあったがソレかな?
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:35:19 ID:???
>>617
無線対応モデム ━┳━ 有線接続PC
             ┗━ 無線接続PC

無線非対応モデム ━ 無線LANルータ ━┳━ 有線接続PC
                            ┗━ 無線接続PC

こんな感じで接続するか、無線対応モデムに交換してもらう。
無線LANルータは、
http://www.coneco.net/SpecList/01304010/
これくらいの価格から。モデム交換か無線LAN購入のどっちが安いかは自分で調べてね。
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:36:38 ID:IM1D53nP
>>617
すいません。分りません。
兄から借りたのはモデムに刺すカード1枚だけなので…
それさえ刺せばゲームが繋がると思ってました。
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:43:47 ID:???
カードをモデムに挿してるなら無線の親機化してるはず
モデムの設定で無線がオフになってるのかもしれんけど

けどそのゲーム機(PC?)には無線の子機が付いてるの?
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:46:10 ID:IM1D53nP
>>621
PSPなのですが…
子機の役目はあるかわかりません。
モデムの設定みたいなのっているんですか?
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:50:18 ID:???
質問させてください。
テレビとパソコン同時にみれるやつ使ってます。
ペンティアム4の3ギガ
メモリは512
ウィンドウズxpです。

某オンラインゲームするのに、ときには24時間電源を入れっぱなしにてるのですが…


仮に24時間x30日とかやってると、PCの電気代っていくら位かかるのでしょうか?
624まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:55:18 ID:???
>>622
実際そのモデム弄った事はないし
設定が必要なのかどうなのかは解らんす

メーカーやモデムによって違うが
ブラウザのアドレス欄に「192.168.0.1」でモデムの設定画面出てこないかね?
あとPSPにも無線のオンオフ付いてそうだけどどうだろう
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:57:36 ID:???
>>623
取説か何かに
消費電力が記載されてるだろ?
最大で何W スタンバイ時で何Wって

それから計算すればいいよ。
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 13:58:55 ID:???
追記
そのモデムは無線機能使う時に有線が使えなくなるかもしれね
「カードを挿すことで無線機能だけルータが効く」と聞いたことがある
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:01:35 ID:IM1D53nP
>>624
PSPにはオンオフあります。
サポートサイトを見たのですが、全ての電源を切りカードをモデムに差してモデムの電源を入れるとモデムの無線のランプとリンクのランプが点灯すると書いてあり試したらリンクのランプが点灯しなくなるんです。
ちなみに今は自宅にはいないのでモデムの設定確認はできません。
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:13:45 ID:IM1D53nP
>>626
あり。
ただリンクのランプが付かないという事は無線が利いていないという事ですよね?
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:16:19 ID:7qYy68Al
インターネットができなくなったので質問させてください。

知人が2台のPCを所有しています。
インターネット環境はLANで接続しています。
私は別の家に住んでおり1台のPCを所有しています。
インターネット環境は同じくLANで接続しています。

先日のことですが、まず知人のPCが2台ともインターネットがみれなくなりました。
Yahooカナダのトップページは見れるのですが、
それ以外のページがまったく見れない状況です。
夜寝る前は使えており、昼使おうとしたところ見れなくなったようです。
派手に落っことしたり、水につけたりなどは一切しておりません。
2台同時に使えなくなりました。
1台をクリーンインストール、一台を1週間前までシステム復帰を行いましたが、
それでも見れませんでした。
その為私の家に二台のPCをもってき、LANでつないだところやはり見れませんでした。
この時点で私のPCではLANつないだらネットができたので、問題はPCにあると判断しました。
仕方の無いため、本日知人は新しいPCを購入。
すぐに家にもってかえりつないだところ、なぜかまたネットが見れませんでした。
新PCなので壊れてることはないだろうとおもい、今度は私の家にもってきてためしたのですが、
やはり接続できません(←今ここ)

何か考えられることはありませんか?
初心者でよくわからないのですが、ルーターやモデムにウイルスが残り、
それ経由でまた感染するということはありうるのでしょうか?
それにしてもNewPCですら見れないのは参っております。
どなたかご教授お願いします。
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:29:38 ID:???
>>629
>>2
この可能性はありませんか?
631まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:34:24 ID:IM1D53nP
壺は入れてません。
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:35:05 ID:VE17QD0S
初歩的な質問ですみません。
IPアドレスというのがよくわからないのですが、
使っているPCが特定されるのでしょうか?
たとえばAさんに反論して怒りをかってしまったとしたら、
PCに詳しいかたならIPアドレスを調べることができるのでしょうか?
また、たとえばもめてしまって、仕方なく、別人として投稿したら同じIPアドレスとわかってしまうのでしょうか?
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:38:36 ID:???
>>632
自演失敗を何回か経験すれば分かるさ
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:45:52 ID:VE17QD0S
何回かやるとIPアドレスが特定される、ということでしょうか?
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:46:01 ID:???
>>628
リンクランプは無線以前に、モデムがネットに繋がって無いのではなかろうか
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:52:32 ID:???
>>629
その友人のアカウント特有なら料金未払いってこたぁないかな。
ここできくよりプロバイダに問い合わせたほうがいいと思うが。
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:54:13 ID:???
>>629
切り分けの為に以下のことも試したほうがいいと思う。
あなたの家で友達のPCをあなたのアカウントで接続。

は、やってだめだったのかな。友達のアカウントがだめだったのかな。
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:57:16 ID:5VeCKXqY
ここ1ヶ月ぐらい前から、PCのスイッチ入れる度に、毎回毎回必ず、何かの更新が一個以上ある
んだけど、これって普通のことなの?
めっちゃうざいんですけど。

ちょっと前はこんなことなかったのに・・・
原因は何なの?
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:58:12 ID:???
>>629
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/bflets/bf-winxp.html
ルータ使ってるなら、6で3番目のホームネットワークや小規模〜を選択
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:58:51 ID:???
いまVISTAを使っているのですが、ExelやWordのレイアウトがXPとかなり異なっていて使いにくいです。

レイアウトをXPで使っていた時のようにシンプルに変える方法はないでしょうか?
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 14:59:21 ID:I8I9L80L
>>640 すいません

いまVISTAを使っているのですが、ExelやWordのレイアウトがXPとかなり異なっていて使いにくいです。

レイアウトをXPで使っていた時のようにシンプルに変える方法はないでしょうか?
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:05:23 ID:???
>>641
Vistaの問題じゃなくてOfficeのバージョンの問題じゃ無いのか
Office2007はかなり変わったみたいだからググってみれば
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:07:22 ID:???
>>638
何が更新してるのか解らなければどうしようもない
想像ではウイルス対策ソフトじゃ無いかと思うけどね
PC起動時にUpdateする設定になってるんじゃ無いの
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:15:00 ID:???
無線LANが設定できません。自分なりに調べたんですが原因が分かりませんでした。


ノートパソコン
・OSはxp

・無線子機はBUFFALOのAirStation

・ルーターはVH−100<2>E<N> NTTからレンタルしているものです。

Airstaionに同封されていたドライバインストールはしました。ワイヤレスネットワーク
が未接続の表示のままです。たぶんルーターが無線LANに
向いていないと思われるんですが、教えていただけないでしょうか?
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:18:45 ID:???
>>629
ゴルァ!マルチすんなよ
646644:2008/06/12(木) 15:21:59 ID:???
原因が分かりました。モデム自体にルータ機能がついていないだけでした。

すみませんでした。
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:31:21 ID:8Vxrt9kB
質問させて下さい
ここのところ、パソコンを触っていると勝手に以下のような
ウィンドウが出るようになりました
放っておいたら消えるのですが、再び現れてしまいます
http://imepita.jp/20080612/550910

スクリーンショットを撮っても表示されないので、カメラで撮りました
OSはwindows XPです。何が原因なのでしょうか?
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:34:23 ID:???
>スクリーンショットを撮っても表示されない

つまりOSの機能じゃなくて、モニタの機能で表示されてるって事じゃないのかね?
OSの情報しか書かないってあたりが天才だわ
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:35:40 ID:???
>>647
見た感じ、モニタの設定でないかい
モニタの設定ボタンに何かが触れてるとか、ケーブルの接触不良とかかね
全部違ったらモニタの故障
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:43:49 ID:???
>>648
日本語でおk
651647:2008/06/12(木) 15:46:20 ID:???
>>648>>649 
やはり原因はモニターですか
接続し直すなど、色々試してみます
有難うございました
652まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:47:05 ID:VE17QD0S
632です。何度も申し訳ありません。
実は妹が(PC初心者)
他のひとを誤解から怒らせてしまい、別人として否定したのですが、
少し個人的なことを書いてしまったので、IPアドレスで特定されないか?
と心配しています。どういう場合にIPアドレスが特定されるのでしょうか?
投稿者のPCに詳しいひとならソフトなどを持っていれば、できるのでしょうか?
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:53:33 ID:???
>>652
どこに書いたのか教えろ。判定してやる
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:54:13 ID:???
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 15:59:21 ID:???
>>652
そんなに心配するなってIPアドレスはプロバイダまでなら調べられるけど
個人を特定するためにはプロバイダが公開しない限り普通は無理
プロバイダが公開するには裁判所の命令が必要
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:00:14 ID:???
>>652
正直何を言ってるのかよくわからんけど、9割9分問題無い
657まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:01:51 ID:???
>>652
IPアドレスでは何も解りません
プロバイダの所在やプロバイダに関する情報だけ

また、IPはその気になれば変更する事が出来ます。
固定IPの契約を結んでいない限りIPはISPの都合で変動し、
同じプロバイダのユーザ同士で持ち回りになってます。

IPそのものよりも個人を特定出来そうな内容を書き込まない事のほうが重要!
IPはサイト管理者には丸見えだし、本来は隠すものでも無いのです。
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:02:52 ID:5VeCKXqY
>>643
その設定はずすことできるの?
659まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:04:23 ID:wf93zmiF
質問します

パソコンに画像が入ったCDROMを読み込ませようとすると、
CDROMを入れた途端にフリーズします
取出すとなにごともなかったように動くのですが
何故こうなるのかわかりません…
詳しいスペックはわかりませんがOSはXPです

どなたかご教示ください;
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:05:22 ID:???
>>659
何のCDですか?
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:11:03 ID:???
>>658
自分の使ってるソフトの使い方くらい少しは勉強しろよ
だいたいなんおソフトなんだ
662まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:13:00 ID:???
>>661
回答でも無いのに少しは落ち着けよ、煽りだけの人。
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:17:37 ID:???
>>662
あれが煽りだってw
んじゃお前答えてやれよ
普通は何のソフト使ってるか聞くだろ
ああ、エスパーだから聞かなくても解るのか、エスパー早く答えてあげて
664まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:24:22 ID:fcIhpiti
ドスパラで売っているリネージュ2推奨モデルを使ってるんですが、どうも電源の調子が悪く交換しようとおもってます。

安心して使えるおすすめな電源を教えてくれませんか?

今使っている電源はsilentking4550wです。
665まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:26:00 ID:???
>>659
CD-ROMドライブのレンズが汚れてるんじゃない?
読み込めなくて固まってるだけかと。

レンズクリーナ使うか綿棒で磨いてみたら。
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:30:33 ID:???
667まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:30:47 ID:???
>>663
オナニーでもして気を静めろよ、煽りだけの基地害さん。
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:35:24 ID:fcIhpiti
>>666すみません。

予算は一万五千〜二万くらいです。
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:35:38 ID:???
>>663
そこまでムキにならんでも
スイッチが入りやすい奴は危険人物の証だよw
670まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:41:29 ID:???
梅雨休みって有ったっけ
671まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:43:38 ID:???
>>668
自作板に1万〜2万の電源スレあるからそのテンプレあたりで
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:48:44 ID:???
エスパーブチ切れ
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:51:22 ID:???
おなじクロック数のpen4にHT有りと無しがありますけど
どのようなメリットデメリットがあるんですか?
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:52:01 ID:fcIhpiti
>>671ありがとうございます。
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:53:21 ID:???
>>673
HTが何かわかってれば答えが出ると思うけど。
もちろんHTが何かは調べたんだよね?
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 16:56:53 ID:???
>>638
更新が正常にインストールされていないから。
677まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:09:01 ID:???
>>675
CPUを擬似的に2つあるように認識させて、並列計算させて
性能アップを図る でしょうか?
いいことのように感じますが それなら
同じクロック数でHT有りと無しを出してるインテルの魂胆はなんでしょうか・・・
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:12:58 ID:???
ってか本物ヅアル買おうぜ
679まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:13:11 ID:???
>>677
それならこちらも聞きたい。
>>1も読まずIDを出さずに質問しているあなたの魂胆はなんでしょうか・・・
680まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:17:37 ID:Jhhdiq27
>>679
アンカー付けるだけで別に問題は起きないですから
681まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:22:15 ID:???
>>680
あんた誰?ああ、677のなりすましか
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:24:07 ID:???
>>681 たしかに悪意ある人がいたら別ですね
683673:2008/06/12(木) 17:26:15 ID:???
ろくな答えが得られないので、別のスレにマルチポストして聞いてみます。
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:26:48 ID:???
なんでテンプレに目立つように書いてあるのに無視するんだろうね
685まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:31:06 ID:???
>>677
車だって一つの車種で複数の仕様で出してるけどね(販売戦略)
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:56:18 ID:???
質問です

気づいた時には、この症状になっていました
その症状ですが、DLなどをしたファイルが一旦保存先に移動された直後に不可視状態になります
現存するファイルは可視状態です
何か良い駆除方法はありませんか?よろしくお願いします
687まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 17:57:42 ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 18:00:55 ID:wqc0uaul
質問です

気づいた時には、この症状になっていました
その症状ですが、DLなどをしたファイルが一旦保存先に移動された直後に不可視状態になります
現存するファイルは可視状態です
何か良い駆除方法はありませんか?よろしくお願いします

追記:OSはwindows vistaです
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 18:13:30 ID:VE17QD0S
652です。お教えくださったかたがた本当にありがとうございました。
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 18:23:10 ID:???
>>688
お前の一つ前のレス見たか?
691688:2008/06/12(木) 18:31:05 ID:wqc0uaul
気づいたのでID表示としてsage消しましたが、何か不味かったでしょうか?
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 18:37:33 ID:???
>>690
赤っ恥w
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 18:54:04 ID:/uPgXGJG BE:481657853-2BP(1)
家族や他の人にpc使われたくないんですけど、
暗証番号とか入力したりしないと、ネットに接続できないように、
若しくはpcの機能全部を使えなくするにはどうしたら良いですか?
ウィンンドウズxpです。
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 18:59:52 ID:???
「BIOS パスワード」あたりでぐぐる
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 19:34:32 ID:???
起動パスワードの設定の仕方

ttp://www.wa.commufa.jp/~exd/contents/privacy_security/016.html
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 19:36:25 ID:???
ビスタ使ってます。1月にマシン買いました。CPUはCore2Quad 2.4GHz メモリ2GB で購入当初は問題なかったのですが、ここ1ヶ月くらいOS付属のIE7
でグーグル検索をすると頻繁にIE7が「強制終了」してしまいます。ヤフーだと問題ありません。SP1は2日前にあてましたが改善されませんでした。
他にwebページを閲覧している分には落ちたことは一回もありません。グーグル検索した時だけです。落ちる時も一瞬だけは検索結果が表示されます。
個人的に昔からグーグル大好きなので、なんとかしたいのですが、どうにかならないでしょうか?
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 19:48:17 ID:d7UtQY+r
引っ越してきたばかりでまだネットに繋げていないんですけど
PLC(コンセントに差し込めばネットに繋がる)かNTT東日本のBフレッツマンションタイプ
どちらの方が安く済みますか?また便利でしょうか?
自分のPCはデスクトップでLAN内臓していないので無線LANは無理です。
PLCと言うのがどのくらい費用かかるのか全く分からないです

情報お待ちしております。
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 19:58:13 ID:???
>>696
AVG使ってたりしてないか?
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 19:59:00 ID:???
>>696
AVG8.0入れてるってオチじゃ無いよな(リンクスキャナ切れば問題無いが)
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 20:01:55 ID:???
>>697
PLCが何か、もっと勉強した方が良い
NTT東日本のBフレッツマンションタイプなどと契約しないと使えないよ
701まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 20:25:40 ID:???
自分のパソコンのメモリの容量を知るにはどうすればいいですか?
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 20:34:08 ID:sECdzpfx
音は出ているのですが音がステレオにならなくなりました
サウンドカードはSoundMAX HD audioでドライバはADIHdAud.sysです
何が原因なのでしょうか?
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 20:37:58 ID:???
>>701
$ grep MemTotal /proc/meminfo

C:\>mem
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 20:42:41 ID:DRFVQCaj
最新  08.5.31 福岡講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-7657674965193081935
↑グーグル動画が、妨害により視聴できない状態が続いています。今回の講演では、
「オウム事件の本番が計画されている」という部分が、裏社会の皆さんにとって、
致命的な情報であり、動画による情報の拡散をひどく恐れると思います。従って、
「視聴できない状態」が妨害によるものである可能性が多々あります。


とりあえず、うプロだでUPします。※重要な内容です。
ここも潰されるかも解りませんから有志は同じような方法でUP願います。

「08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会」
http://yuanshu.iobb.net/uploader/count.cgi?up0158.flv
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 20:43:12 ID:L+O4fr1K
「新しい更新をインストールして電源を切る」
をして、電源切れたあとまた電源を入れたら、
ノートンのウイルス警告がバカスカ出てきてまったく何も出来なくなりました。
インターネットも出来ません。
ウイルス名は「Backdoor.Trojan」と出ているのですが…
どうしたらこれは治りますか?
このウイルスについて調べようにもどうしたらいいかわかりません。
706659:2008/06/12(木) 21:02:07 ID:wf93zmiF
仕事あがったのでおそくなりましたが

>>665さん
他のCDROMはよみこむんです;
別のパソコンでも試してみます
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:02:57 ID:NlvaB3my
>>705
バックドアwwwwwwwww君のPCは裏口から筒抜けであああああるwwwwww
そんで
この場合、セーフモードでこのバックドアが死んでる状態であぶり出してみようか。
ここで検出成功すればすんなり削除できる。
ただこのバックドアが他のソフトと関連付いてる場合、そのソフトが生きている限り
バックドアはPC起動するたび、またはソフトを起動するたびに新しく生まれ変わるから
その辺注意して。
セーフモードでも消せない厄介者の場合は、はっきり言ってリカバリが手っ取り早い。
その時はバックアップだけ忘れないでね。
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:12:21 ID:???
>>706
じゃあCD-ROM自体に傷が入ってるとか。
いずれにしても、読み込めなくてリトライを繰り返してるんじゃないかな。

別のPCでも読めなければ、CD-ROM自体の問題だね。
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:13:47 ID:???
現在マンションに住んでいてLANケーブルを部屋の電話線の穴の近くのLAN/CAT5Eと書いてある穴に差し込んでいるのですが、
ルータのメーカーや型番がさっぱりわからなくて困っています。
どうにかルータの種類を調べる方法はないのでしょうか?

どうかご教授をお願いします。
710705:2008/06/12(木) 21:16:40 ID:L+O4fr1K
>>707
すみません、実はセーフモードにする、とかそういうやり方もよくわからないです…
ググることもできないのでよくわかりません…
セーフモードにすればノートンが自動でバックドアを検出して削除するということですか?
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:28:46 ID:???
>>710
説明書を読もうね。
「初心者だから、説明書も読めません」
とか言うつもりは無いと思うけど。
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:29:06 ID:BfHA0+Fx
質問させてください。使用マシンxp sp2です。

http://pasokoma.jp/41/lg410375
上記URLと同じ症状が出ているのですが、解決できませんでした。
面倒くさいので、プログラムの追加と削除にあるjava関連を全部削除して
再インストールしなおすって手は無理ですか?
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:31:29 ID:???
>>710
とりあえずWindwos起動中の「問題解決がどうのこうのF8を押してください」ってメッセージが出てる間に
F8を押す。
そんでメニューからセーフモードを選ぶ。
そんだけだ。
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:35:53 ID:???
ここで聞いていいのかわからないんですが
居候であまり大きな音が出せないのでヘッドホンで音を聞いているんですが
すっぽ抜けて大音量を出してしまうことがまれにあります。

落ち着いてエr・・・もとい音楽が聴けないので、
外側のスピーカーだけを殺して ヘッドホンオンリーで聞けるようにできないでしょうか
getewayのノートパソコンでOSはXPです。
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:37:38 ID:???
>>712
http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp
試しで↑から↓これのオフライン版を落としてダブルクリック
Java Runtime Environment (JRE) 6 Update 6
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:37:57 ID:???
>>714
まず、>>1を読め。
717712:2008/06/12(木) 21:41:41 ID:OQRyli1c
失礼しました。
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:45:06 ID:???
>>709
コマンドプロンプトを開いてipconfigと打ち込みEnter
Default Gatewayの数字を書きとめて、IEのアドレスバーに打ち込みEnter
うちの場合はそれでルータに入れるんだけど、マンションではどうなるかわからん
719まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:45:57 ID:???
>>717
713の人か?ワイヤレスヘッドフォンにすりゃいいんじゃねーの?
本体側のコネクタが抜けないようにすりゃ、問題なくなる。
720714:2008/06/12(木) 21:48:57 ID:OQRyli1c
ますます持って申し訳ない
712さん、騙ってしまった。
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:54:58 ID:QY3CNN5u
会社でWindowsのエクセルやワードを使用しています。
これからはそういう使い方だけではなく、パソコンの具合が悪くなったときに直すことが出来るようになりたいと思っています(パソコンを分解して直すということではありません)。
うまく言えないのですが、そういったパソコンのメンテナンス(?)等にも対応できるようになりたいのです。
そこで超初心者の私にも分かるような本やサイトをご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:56:15 ID:???
>>721
http://www.google.co.jp/

これマジレスな
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 21:58:35 ID:aSpicKth
True image 使えば初心者が簡単に直せる。
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:04:46 ID:???
>>721
探せばあなたの要求するサイトや本が見つかるかもしれないけど
基本的には、好奇心が人を育てると思います。
冗談抜きで、>>722の答えが最適と考える人が多いんじゃないでしょうか。
気になったことをすぐに検索することと、検索するキーワードを広く膨らませて
1つのトラブルで数多くの知識を得ていくのが結果として近道だと思います。
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:06:12 ID:???
>AVG使ってたりしてないか?
え!

>AVG8.0入れてるってオチじゃ無いよな(リンクスキャナ切れば問題無いが)
え!あのー入れてますけど、、、、、それのせいなんですか?
とりあえずリンクスキャナですか?それ切ってみます。こんなに早くレスもらえるとは思ってませんでした。ありがとうございます。
726705:2008/06/12(木) 22:13:05 ID:L+O4fr1K
>>707
セーフモードで起動し、システムの復元で直しました。
教えていただき本当にありがとうございました。
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:16:38 ID:???
>>714
PCの設定では無理じゃなかったかな?
延長ケーブルを買ってきて抜けないようにどこかに縛り付けておくのが一番安上がりな方法かと・・・
728721:2008/06/12(木) 22:24:39 ID:QY3CNN5u
>>722
やはりこれが一番でしょうか。
どこからてをつけたらいいのか分からないので、用語辞典あたりを手始めに読みあさってみます。
ありがとうございます。

>>723
調べてみます。
ありがとうございます。

>>724
私が一番興味を持っている復旧作業から勉強するのも手かもしれません。
その前に基本の用語の勉強をぐーぐるでしてみようと思います。
ありがとうございました。
729アルテイシア ◆CcG9kCMnVM :2008/06/12(木) 22:31:10 ID:???
このスレほんと初心者向けだな
エスパーさんご苦労様。
730まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:35:16 ID:???
>>729
スレタイどおりですから
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:36:24 ID:b4dlYpMi
最近、ノートPCが、熱くて動作も遅いんだけど、この熱をさげるものって何かないですか?
前に下にファンがついたマット?をしけばいいとか聞いたんですが・・・
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:40:24 ID:???
>>731
ノートPC 冷却
でググればいいよ。でも、もしかしたら埃が詰まって冷却機能が落ちてるのかもしれない。
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:41:07 ID:???
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 22:42:23 ID:???
735まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:00:26 ID:OllUtYwv
質問お願いします。
ウィンドウズXP、デスクトップです。
マウスはパソコン本体についていた純正品で今まで不便無く使っていました。
が、気がついたらマウスの「人差し指でころころ画面をスクロールする」ことが
できなくなってしまいました。
とくに設定などいじった記憶はないのですが
元に戻したいのですが、どうしたら良いのでしょう。
736まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:03:44 ID:o+5T+5b0
お聞きしたいのですがパソコンを起動するといきなし
ご迷惑をおかけしてます。Windowsが正しく起動出来ません
みたいな画面が出て
セーフモード
セーフモードとネットワーク
などの画面が出てどれを選んでも青いエラー画面に行ってしまうのですがどの様に対処すればよいのでしょうか?
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:05:33 ID:???
>>735
右クリックと左クリックの間のホイールのことかな?
人によっては、左クリックを人差し指、右クリックを薬指、ホイールを中指って人もいるから。
とりあえず、マウスのコネクタを抜いて、正しく再度接続して再起動してみろ。
どれくらい使ってるのか知りませんが、マウスは丈夫そうに見えても消耗品ですから
壊れたのかもしれません。
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:05:59 ID:???
>>736
リカバリしましょう。
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:10:47 ID:2V8uGS20
デルの530というパソコンを去年買って、もともとメモリ2ギガあったのですが
Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 というメモリを買って、もともとあったのと合わせて4ギガになりました
でもビスタのエクスペリエンスインデックスのメモリのスコアが更新しても4.8→4.8と変わりません
変わらないのが普通ですか?それともメモリが壊れた(壊した?)のでしょうか
一応コンセント抜いてからメモリ付ける作業しました
メモリは4ギガと表示されています
よろしくお願いします


740まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:16:42 ID:???
>>739
あのね、エクスペリエンスインデックスってのは、メモリのアクセス速度を測ってる。
容量が増えても、CPUがメモリにアクセスする速度はメモリの規格が変更されない限り
変わるわけ無いでしょ?
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:17:14 ID:???
>>739
純正で付いてる667MHzに引っ張られてるんじゃね
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:17:19 ID:mYFy1IFa
インターネットを開こうとすると
接続が中断されました
ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。
ネットワーク接続の確立中にリンクが切れました。再度試してください。
と出てくるんですがなぜでしょうか?
2ちゃんやMSNメッセなどは使えるんですが・・・







743まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:18:09 ID:???
>>742
まず、>>2でも読め。
それから、無駄な改行入れるな。
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:21:29 ID:4nTl6RMw
ノートパソにGPS的な物を付ける事って出来るのでしょうか?
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:23:03 ID:???
>>744
ノートパソコン GPS
で検索してみてください。
746まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:24:51 ID:HH+64cAG
バイオにノートンとかいうセキュリテソフトが入っていたんだけど
更新期限が明日までなんです。更新したほうがいいんですか?
更新しなかったらどうなるんですか?ネットできないとか?
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:25:21 ID:4nTl6RMw
ありがとうございます。
あるのですね…
残念
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:28:37 ID:???
>>746
ネットが出来なくなることは無いけど、ウイルス感染してPC起動出来なくなっても知らないよ
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:29:05 ID:gFS3SBBr
>>743
ありがとうございます
123がダメだったので4をためそうと思います
改行はコピペしたときのミスですすいません
750まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:29:31 ID:???
>>746
更新しないと、データベースの更新ができないだけで
パソコンの使用に問題はありません。
起動するたびに、「更新しろやー!」というメッセージは出てくると思いますが。

データベースの更新ができないと、新しいウイルスが世間に登場した際に
ノートンガ対応できませんので、セキュリティソフトとしての意味は、ほぼ無くなります。
お金を払って更新するのもいいでしょうし、アンインストールしたあとに無料の
セキュリティソフトを導入するのもいいと思います。
無料のウイルスソフトについては、>>1で紹介されてますので、ご覧ください。
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:29:56 ID:???
>>746
@更新して金を払う
Aリカバリして期限まで使う
Bフリーのセキュリティソフトを入れる
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:30:05 ID:???
>>749
コピペ?おまえ、マルチポストしやがったのか?
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:30:06 ID:???
>>718
どうやら制限されているのか何度試しても接続できませんでした。
素直に諦めようと思います。ありがとうございました。
754746:2008/06/12(木) 23:30:22 ID:HH+64cAG

>>748
フリーのソフトってないんですか?
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:32:19 ID:???
>>754
>>750見れ。
756746:2008/06/12(木) 23:34:48 ID:HH+64cAG
ありがとうございます!!
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:36:45 ID:4nTl6RMw
>>745さん
何度もすいません
携帯房な為、見つけられなく…
ただあるのかないのか
知りたいのですが
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:38:41 ID:???
>>757
無かったら、そんな書き方しないよ。
759まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:41:24 ID:4nTl6RMw
>>758
優しいお答えありがとうございました。
760739:2008/06/12(木) 23:49:31 ID:2V8uGS20
>>740-741 回答ありがとうございます
では現状の4ギガで使うのと、もともとついていたメモリを外して買った2ギガだけにするのと
どちらが良いと思われますか?パソコンを使うのは主にゲームのためです
よろしくお願い押します
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:51:54 ID:???
>>760
お金使う前に人に尋ねるならまだしも、買ってしまったんですから
まずは自分で試してみたらいかがですか?
ベンチマークテストで結果を見て決めるもいいし、実際に
やってみたいゲームで比較するも良いし。

何で購入してしまった後になっても自分で確認しようと思わんの?
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:52:33 ID:WulgbM8E
デスクトップパソコンを処分したいのですがどうしたらよいですか?
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:53:11 ID:???
窓から
764まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:54:09 ID:???
>>762
メーカー名(富士通とかNECとか) パソコン 処分
で検索すると、処分する手順が出てきます。
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:56:23 ID:WulgbM8E
>>764
ありがとうございます。早速調べてみます。
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 23:56:28 ID:???
ロストのサービス終了前日

吾郎「お化けの救急車ー」
御剣「ど、どうしたんだ、ごろぅ、、、お化けの救急車ー」
ツナ「お前ら何ふざけてるんだ」
笹森「先輩・・・・・・・・お化けの救急車ー」
ツナ「お化けの救急車ー」
ソフィア「ゴロウ君ッ! 正気に戻って─────お化けの救急車ー」
クゥエル「始まったな・・・・キムチ祭が、、お化けの救急車ー」
ギブソン「これはチャンスなのか…?」
鮎川「鴨目、納豆キムチでみんなを止めるぞ」
鴨目「はいっ!」
鮎川「お化けの救急車ー」
鴨目「お化けの救急車ー」
ギブソン「お化けの救急車ー」
LosT「みんなッ、目を覚ますんだっ」
ツナ「お化けの救急車ー」
ソフィア「お化けの救急車ー」
LosT「お化けの救急車ー」
吾郎「お化けの救急車ー」


     終了


767まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 01:25:41 ID:???
Windows Vista Home Premiumを使っています。
以前、Firefoxをインストールしたのですが、諸事情でアンインストールしました。
htmファイルに対し通常使うアプリケーションとしてFirefoxが設定されていたので、
現在はIEに戻し、エクスプローラからhtmファイルを開く時には
何の問題もなくIEが立ち上がります。
ですが、IRCやLiveメッセンジャー、Jane Styleなどに張られたリンクをクリックしても、
応答せずにIEも立ち上がりません。
IEで立ち上がるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:08:18 ID:???
Windows VistaにOffice2003をインストール出来ますか?
問題なく動くのでしょうか?
教えてください。
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:38:26 ID:???
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:45:29 ID:???
PC乗換えでZoneAlarmとavastをインストールしたのですが
これらをインストールする前と比べてかなり起動に時間がかかる
ようになりました。
ようこそと出てからアイコンが並ぶまで1分半程、それまでは15秒くらいでした。
これって普通なのでしょうか?
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:51:29 ID:???
メモリがタンネ予感
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:55:21 ID:???
アンチウイルスソフトが競合してるとか、ただスペックが足りんか
起動時にウィルスチェックしてるか何か
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:56:34 ID:Xxnf2bwt
ADSLヤフーの45M使ってて、中継基地から5Km離れてる場所で
回線スピード上り380Kbps、下り340Kbpsしか出ませんけど
こんなもんですか?
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:57:53 ID:6vtjid+x
5キロは離れすき
光が良いよ
775まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 02:59:18 ID:???
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 03:12:21 ID:If9TjZ8d
XPがシャットダウンをしてくれません。
シャットダウンしていますっていう青い画面で
ずっと変わらないんですけど。。
仕方なく電源長押しで消しちゃうんですけど
原因って何か考えられますか?
777773:2008/06/13(金) 03:16:10 ID:Xxnf2bwt
>>774
とんです。

>>775
そこで測ったら、推定値の3分の2ほどの回線スピードしかでてませんでした・・・
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 03:22:02 ID:???
>>777
>ADSLモデムまでの物理接続スピードの推定値であり
実測値じゃなくてモデムのリンク速度だからそんなもん
779773:2008/06/13(金) 03:59:59 ID:???
>>778
とんですた・・・
やっぱ光ですかね・・・・
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 04:29:58 ID:vPFbEErY
すいません。

先日、ウイルスバスター2008でトロイの木馬が見つかりました。
しかし、手動で消さなくてはいけなくどこに潜んでるのかわかりませんでした。
そこで、スパイポットを使い問題のあるものをすべて消去したのですが
PCの調子が悪いです。

状態  インターネットを開くとヤフー以外に新しいタブが
    自動的に開きます(新しいタブはウイルスバスターによって
    ブロックされるか空白のページが開きます)

対処法を教えてください
よろしくお願いします。
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 04:37:17 ID:UzAb7xdz
質問です。
今、モデム→有線ルーター→PCと繋いでいます。
PCを無線化したり、wi-fiをしたいと思い、アクセスポイントを買おうと思うのですが、
モデム→有線ルーター→アクセスポイントと繋いでこの後どうすればPCでネットができますか?
PCにUSBなんたらを付けないといけないのでしょうか?
また、その場合アクセスポイントとUSBなんたらの会社が違っても
問題ありませんか?
ちなみにvistaで、買おうとしているのはこれです。
ttp://www.amazon.co.jp/BUFFALO-Wi-Fi-Gamers-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-WCA-G/dp/B000T00ZTW/ref=pd_bbs_sr_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1213299239&sr=8-3
他にお勧めのものがあれば教えていただけたらとおもいます。
よろしくお願いします。
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 04:48:51 ID:j5wOSFaL
質問です 上のバーのツールとか ヘルプとか全部 英語に なって直らないのですが どうしたらなおりますか?
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 05:15:41 ID:???
>>780
トロイの詳細わからんがこれで7割方いけるだろ

1)電源OFF→電源ON直後F8連打→セーフモードとネットワーク選んで起動
2)IE起動しツール→インターネットオプションで一時ファイル、履歴、クッキー削除
3)F-secureオンラインスキャナで検索削除
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

まあ初期化がいちばん確実だけどね
ブラウザはFirefoxとかOperaを勧めておく
784まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 05:23:04 ID:???
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 05:35:42 ID:???
何かPC立ち上げるとパスの警告みたいなのが出て一瞬で引っ込んだ後
フリーズして延々と立ち上がらなくなるんだが
仕方ないんでもう一度立ち上げてマウスでクリックしまくって
一瞬で引っ込む警告みたいなのを捕まえると普通に起動できる
これ何とかできない?
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 06:05:36 ID:j5wOSFaL
782の続きなんですが wyzoって 言うのが関係してるようなんですが わかりませんか
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 06:32:52 ID:???
お前らリカバリしろや
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 06:44:27 ID:EmRIhFXa
先ほどからパソコンの電源を入れたら英語で
SATA Primary hard disk drive 0 failure
strike the F1 key to continue F2 to run the set up utility
と表示されてパソコンが起動しません。
詳しい方、おりましたら対処法を教えてくださいお願いします。
パソコンはデルのDimension 5150Cを使っています。
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 07:01:45 ID:???
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 08:33:55 ID:???
PC自体の初心者なんですが小文字の「ィ」ってどう打てば出るんですか?
「〜ティ」とか打ちたいときどう打ったらいいかわかんなくて
791742:2008/06/13(金) 08:35:21 ID:wyiI05Od
>>752
マルチポストしていませんよ

>>2を一通り試してみたんですがダメです・・・
昨日の朝まではネットつなげてたんですが
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 09:58:28 ID:???
>>790
漢字モードにして、L+i
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 10:31:34 ID:???
>>792
ありがとうございました
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 10:33:03 ID:a1/MPxcv
ゲームをやってるパソコンなんですが、多少古くなったので買い換えました
GeForce9800ってのがついつるのですが、店頭で見たよーに画面があまり綺麗に見えません
モニターを買い換えないと?と思ったのですが、モニターを買うさいに性能?で気をつけることはなんでしょうか?
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 10:52:02 ID:wBOBx4fr
OSについて何ですが。winのMedia Center Editionとは他のものとは何が違うのでしょうか?普通にネットにも繋げるのでしょうか?
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 10:54:47 ID:???
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 11:06:37 ID:wBOBx4fr
一応調べたのですが、違いがわからなかったので聞きました。通常のものと比べ特に違いはないですよね?
798まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 12:29:43 ID:sbeMfB1/
あるよ。
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 12:39:25 ID:???
すいません、なんかネットやってたら、急にPCが再起動して
英語版のXP Security Center をダウンロードされたんですが、
英語なんで何がなにやらさっぱりで。日本語訳も見つからずに
首を捻ってます。ググったりもしましたが、情報が見つかりません。
なんかしきりにポップアップで「Your computer is infected!」
て出ているんですが、これは一体なんなんでしょうか?
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 12:47:36 ID:???
>>799
直訳すると「あなたのコンピュータは感染しています。」
本当に何かに感染して、セキュリティソフトが検出しているのか、もしくは何かを
買わせたいなどの目的を持った罠か。
いずれにしても何か踏んだね。
質問を続けるなら>>1読んで出直して来い。
801799:2008/06/13(金) 12:47:53 ID:???
追記です。
IEを起動すると、ページを飛んだあと、ランダムで、


Insecure Internet activity. Threat of virus attack
Due to insecure Internet browsing your PC can easily get infected with viruses, worms and trojans without your knowledge, and that can lead to system slowdown, freezes and crashes.
Also insecure Internet activity can result in revealing your personal information.
To get full advanced real-time protection for PC and Internet activity, register XP SecurityCenter.
We recommend you to protect your PC now and continue safe Internet browsing.
Click here to get full advanced real-time protection and continue browsing.
Continue to this website unprotected (not recommended).

と、表示されます。
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 12:58:55 ID:???
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 12:59:27 ID:???
>>801
ID出せよ、ヲイ!。

これはニセのセキュリティソフトを売りつけようとするもんだな。
この種のはタチが悪くてなかなか消せない。初期化が解決への近道だったりする。
804:2008/06/13(金) 13:32:05 ID:???
普通に使ってたPCがいきなりネットに接続できなくなったんですが、どうすればいいでしょうか?
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 13:33:39 ID:???
ガンバレ
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 13:56:43 ID:???
807804:2008/06/13(金) 15:53:11 ID:1/rb+XYe
>>806
壺が原因なのか?
808742:2008/06/13(金) 16:01:43 ID:cUrPia+3
>>2を全部やっても駄目でした・・・
ネット接続はできているのにwebを見ることができないのはなぜでしょうか?
お願いします・・・
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 16:02:34 ID:aQqAAPHs
禿のX
コムのW0
その時のPDA+データ通信カード

初期投資が安く高速なのはどれですか?
キーボード必須です
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 16:04:07 ID:???
禿のX
コムのW0
なんの事かわからん。
本当に回答欲しけりゃちゃんと書くことだね
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 16:05:10 ID:???
>>809
で、PCサロンふさわしい質問は?
812809:2008/06/13(金) 16:09:20 ID:aQqAAPHs
SoftBankのXシリーズ
WILLCOMのW-ZEROシリーズ
その他のPDA+データ通信カード

この中で初期投資が安く高速回線はどれですか?
813まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 16:17:22 ID:???
>>812
高速なのは
IEEE 802.11gの無線LANが使える奴じゃね?
お金ぐらいは自分で調べれるだろ
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 17:20:53 ID:KZm6vGKR
お願いします
タスクバーが下にならず、右横にきています。
下に直すにはどうしたらいいですか?
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 17:23:28 ID:???
タスクバーのところにマウスポインターを持っていって、クリックを押したままポインターを下のほうへ…
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 17:28:08 ID:KZm6vGKR
マウスポインターとは矢印のことですか?
ひっぱったら横には行くんですが、下にはいきません...。
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 17:35:16 ID:???
>>816
引っ張る場所を工夫。
枠を引っ張ると伸びるだけ。
中身を引っ張れ。
818まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 17:40:32 ID:/VgGuIgl
ニコニコが急にみれなくなりました
最新のadobe playerにアップデートしてくださいという文字がでたんで 最新のadobe playerバージョン9.0.124.0というのをインストールしたんですが見れませんでした
どなたかどうすればよいか教えてくれませんか?
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 17:46:55 ID:???
PC再起動
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 18:01:44 ID:eD+3fU2T
突然画面が暗転しました。
なぜでしょう?
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 18:04:06 ID:???
未来を暗示しているんじゃね
822まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 18:06:21 ID:???
>801
グーグルで翻訳してみた。

不安定なインターネットの活動です。ウイルス攻撃の脅威
不安定なインターネットブラウジングのために、パソコンで簡単に感染し、ウイルス、ワーム、トロイの木馬を、お客様の知識、およびシステムの減速につながることができる、フリーズしてクラッシュします。
不安定なインターネットの活動が原因でもお客様の個人情報を明らかにします。
を取得リアルタイム保護機能をフル高度なパソコンとインターネットの活動は、 XPのSecurityCenterを登録します。
お勧めします今すぐパソコンを保護する安全なインターネットブラウジングして続行します。
ここをクリックして完全な高度なブラウジングリアルタイム保護機能して続行します。
このウェブサイト継続して保護されていない(推奨されません)

以上。
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 18:06:45 ID:eD+3fU2T
>>821
ユートピアですか?
824まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 18:39:34 ID:???
>>823
いや、液晶ならバックライトが死んだだけだと思うが。要修理。
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 18:55:20 ID:KGo+uxqo
Gyaoのサイトを開くと、「問題が発生したため〜」と出てブラウザが終了されてしまいます。動画を見ようとすると、ではないです。
IEでもSleipnirともに駄目でした。
ニコニコ動画とユーチューブは見れました。
どなたか解決方法をお願いします。
826809:2008/06/13(金) 19:03:50 ID:aQqAAPHs
無線LANでは使える場所がかなり限定されますよね?
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:12:31 ID:???
質問させてください。PCを立ち上げるとユーザーアカウント選択画面までいった途端に
画面に[No INPUT]と出て真っ暗になってしまいます。今はセーフモードで書かせてもらっています。
理由などがさっぱりわかりません・・・どなたかご教授お願い致します。
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:15:56 ID:???
829827:2008/06/13(金) 19:26:24 ID:CluWLs8D
>>828 ありがとうございました!がんばってみます!
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:44:10 ID:GDdyc5fW
パソコンでテレビゲームがしたいんですが、どういった備品が必要になるのでしょうか?
また、安く見積もると予算はいくらぐらいになるのでしょうか?
ご教授お願いします!
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:44:56 ID:???
パソコンでテレビゲーム?
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:47:49 ID:GDdyc5fW
すいません、説明不足でした…PS3をパソコンのディスプレイに写してやりたいということです。
833まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:48:54 ID:???
HDMIケーブルで繋げば写るよ
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:49:37 ID:19SVLvbL
自分のPCが低スペックでゲームが中々できなかったので
グーグルでPC 軽いと検索して
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2763071.html
この様なページに行き、自分で勝手に判断して大丈夫そうなのは
どんどん削除していってしまったんです

その後いつもやってるゲーム(格闘ゲームなのですが)
毎回使ってるアーケードスティックがまったく効かなくなってしまいました
恐らくそういった設定を弄ったのだと思うのですが、そういったものが
さっぱり分からないorz
ほんと自己判断で変なことして申し訳ないです、知ってる方居たらお願いします
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:51:20 ID:???
「PS3をPCのディスプレイで」でググる
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:54:21 ID:???
>>834
リカバリ
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:54:37 ID:GDdyc5fW
>>833
ありがとうございます!調べてみます!
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 19:55:00 ID:???
>>834
アーケードスティック?のドライバを再インストールしてみる。
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 20:08:46 ID:P15WRFh4
iPhoneはノートPC買えば使えますか?
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 20:09:34 ID:???
>>839
まだ発売してないだろが
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 20:51:14 ID:Gl20yjde
急に右クリが難しくなりました。
ずーっと押してないとメニュー?みたいのが出ないんです。
パーフェクトワールドをインストールしたあたりからおかしいので削除してみましたが変わりません。
マウスも古くありません。

ものすごく不便なので、何か解決策などはありませんでしょうか?
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 20:54:46 ID:btCj5vbp
ローマ字から変換してたのが、突然日本語になりました。
元に戻すにはどうすればいいですか?
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 20:57:42 ID:???
>>842
Alt+ひらがなカタカナキーでどうにかならんか。
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:10:37 ID:8kC4X9Na
質問です。某WEBの一覧表をコピペしたいのですが、左クリックしてカーソル動かすと全ての列と行まで反転しますよね。
例えばこうです
64 吉田浩 吉田浩 吉田浩 吉田浩 吉田浩 吉田浩 関本健太郎 関本健太郎 関本健太郎 64
65 山崎一玄 山崎一玄 山崎一玄 高波文一 高波文一 高波文一 星山忠弘 星山忠弘 星山忠弘 65
66 坂孝一 坂孝一 坂孝一 豊原哲也 豊原哲也 大石昌義 大石昌義 濱中治 濱中治 寺田祐也 66
67 亀山努 亀山努 中村公信 中村公信 中里鉄也 中里鉄也 中里鉄也 中治 濱中治 寺田祐也 66
68 星野修 星野修 星野修 星野修 星野修 星野修 星野修 星野修 川名慎一 68

これを範囲を選択して前の方だけコピーしたいのです。このように。
64 吉田浩 吉田浩
65 山崎一玄 山崎
66 坂孝一 坂孝一
67 亀山努 亀山努
68 星野修 星野修

どうすれば出来ますか?もしくわこういうことができるフリーソフト有りますか?
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:15:53 ID:OrSWSmsY
6月10日にwidows Updateして以来Vistaが起動しなくなりました。
スタートアップ修復では

システム構成に対する特定できない変更が原因で問題が発生した可能性があります

となって修復できませんでした。
復元ポイントで正常に起動していた頃に戻しても何故か起動しません。
セーフモードでは起動できます。
システムファイル等を自分でいじったことはありません。
情報不足とは思いますが、なにか修復方法の心当たりがあれば教えてください。
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:21:59 ID:???
>>844
そのままでは無理っぽい。
いっぺん全部保存してからExcelなり秀丸なりでいらない部分削除するしかなさそう。
OpenOfficeCalcでも可。
読み込みはテキスト形式のスペース区切りで。
847まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:24:02 ID:8kC4X9Na
>>846
そうですか。やっぱり手作業ですか・・。あちこちで聞いてもスルーされるのでやっぱり無理なんですね。
有りそうで無いんですねこういうフリーソフト。
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:24:20 ID:/VgGuIgl
>>818ですが再起動しても変わりませんでした
クッキーの削除もしてみたしインストールもちゃんとできてます
原因がわからないのですが…
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:29:16 ID:???
>>848
アンインストールしてからインストールしたほうが良いようなことを聞いた気がする。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228691+002
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:31:29 ID:???
>>847
OpenOfficeは只だよ。それで全部読み込んで範囲指定して消せばよろし。
それとあなたのやってることはマルチポストと言って掲示板のマナー違反だから認識して置くように。
基本的に質問一個で一個の掲示板。
答えが分散したりしてデータが統合できなくなるでよ。
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:32:56 ID:8kC4X9Na
>>850
( ´・∀・)ゞ ラジャー♪
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:33:09 ID:???
>>848
そのまま最新版をインストールしてもHP上ではバージョン9.0.124.0と表示されますが
プログラムの変更と削除のAdobe Flash Player ActiveXのところで
「サポート情報を参照するにはここをクリックしてください」とあるところを
クリックしてバージョンを確認してください。
バージョン9.0.124.0ではないはず。?

Adobe Flash Playerをプログラムの追加と削除から一旦アンインストールして
Adobe のサイトからFlash Playerをインストールしてください。
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 21:33:27 ID:???
>>847
マルチするからスルーされるんだろ。
854852:2008/06/13(金) 21:33:49 ID:???
Adobe Flash Playerをプログラムの変更と削除から一旦アンインストールして
Adobe のサイトからFlash Playerをインストールしてください。
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:11:42 ID:W8RC0iny
あるツール?を入れた後、不要なので削除しました
その後から
この問題は、Windows Vista とこのバージョンの StarForce Protection driver の間での互換性に関する問題が原因で発生しました。このプログラムの製造元は StarForce Technologies です。
というのが再起動するたびでてきます
これを消す方法はないでしょうか
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:14:36 ID:???
質問

家の中の2つのPCだけでファイル共有するにはどうすれば良いですか?
お願いします
857まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:18:36 ID:???
>>855
システムの復元は試してみた?
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:30:34 ID:???
859まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:33:07 ID:bpD97sNs
ネットの通信速度について質問です。無線LANです。
画面の下のツールバー?みたいな所にあるパソコンから電波が出てるようなアイコンにカーソルを合わすと通信速度が11.0Mbpsと表示されるのですが、スピードテストをやってみると違う値が表示されました。
これは普通なことなのでしょうか?
860まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:40:11 ID:???
>>859
それの通信速度はルータとPCとの間の「理論上」の「最高速度」。
スピードテストはサーバとパソコン間の「実際の」速度。
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:40:35 ID:???
>電波が出てるようなアイコンにカーソルを合わすと通信速度が11.0Mbpsと
自分のPCとルータの間、ローカルの速度(家の中の速度)
862まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:43:57 ID:???
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 22:57:02 ID:bpD97sNs
>>860-861
返信dです。知りませんでした

ではスピードテストの結果が悪い場合は回線の問題ということでしょうか?
ローカルが11.Mbpsってことはパソコン側には特に問題無いですよね?
ちなみにスピードテストは0.2Mbpsという遅さorz
864sage:2008/06/13(金) 22:59:36 ID:rTcextYm
友人に、IBMの6225-3J9っていうタワー型のPCを
5000円で譲るって言われました。

このPCのスペックって、動画サイトを巡回したり
するのには十分なんでしょうか?
なんか、ワークステーション?って言われたんですけど
家庭で使用するのは問題ないんでしょうか?

質問ばかりで、すいません。よろしく御願いします。
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:14:36 ID:???
>>856
お互いのIPだけ通信許可したらいいじゃん。
そういう共有じゃなくて?
Dataの共有?だけならもっと簡単だ。
PC同士を繋いだらええ。
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:17:30 ID:???
867まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:17:58 ID:l5zXMKmK
>>864
うんこみたいなPCなので今の時代には不適合ですね。
まぁ2ちゃんねるぐらいは大丈夫だが、後はなんも楽しめないですね。
デフォのままでは。
俺なら一円でもいらない
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:18:49 ID:???
>>864
ちゃんと動けば何とか・・・
ちゃんと動けばね。
5000円だし。
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:18:57 ID:???
>>864
高い
廃棄費用にほうが問題になるくらい
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:19:52 ID:???
Mproか電源とか結構うるさそうな予感
871864:2008/06/13(金) 23:23:47 ID:???
すいません、sage書くとこ間違いました。

メモリは純正のを足して3ギガあるそうです。
ハードディスクはSATAで1TBということでした。
今のうんこPCよりはいいのかなと、購入考えてますが、
やっぱり素直に新品購入したほういいんですかね…
872まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:25:33 ID:???
>>864
ここみて。
http://www-06.ibm.com/jp/products/workstations/intellistation/product/ismpr6225/

やっぱり時代にそぐわないな。
五万とかでPC買える時代だしね。
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:27:04 ID:nu5yxx9s
質問失礼します。
自作PC作ってみたのですが、
3P・2P電源ケーブルと、メインスイッチと、パソコン本体のスイッチを付けてもびくともせず、電源が入らない状態です。
ボックス開けて、配線を確認したのですが、一つ気になることがあって、
マザーボードに接続するメイン電源のケーブル(4P+20P)の、24Pのうち1Pのケーブルが繋がっていなかった(ピンが差し込まれていない状態)のですが、これは仕様なのでしょうか?
一様、画像3枚うpしました。
(携帯で撮影したので、ちょっとサイズ小さいかも)
自作は初めてなので、わかる方はレス下さい。

http://o.upup.be/?f8L0Fj5pYg
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:27:34 ID:???
>>871
その時代のものはいつどこが逝ってもおかしくはない
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:29:23 ID:???
>>863
ADSLかな。
ADSLだと電話基地(ADSLを処理するコンピュータの置かれている場所)から離れていると遅くなりがち。

全ての人に効果あるわけじゃないけど↓でもどぞ。
ttp://www.silvia777.com/kojin/adsl-01.html
やるときは自己責任でね。
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:30:47 ID:???
Pen4で「そぐわない」ような時代になったんか…
877まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:31:37 ID:???
エコ無縁のバブリー仕様だしな
878まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:32:46 ID:???
>>871
メモリ、HDD容量がでかくても肝心要のCPUがちょっとな。
部品取りに五千円ならまぁいんじゃないの。
その弄り具合を見てると確実にP2Pマシンみたいだし、HDDとCPUは劣化してるだろうね、かなり。
安いのは安い理由があるのさ。
俺は64bXPに4Gメモリ、Core2クアッドーー!HDD内蔵500Gのマシンでp2P専用にしてる。
これを現状なら10万でも売らない。
大事にしてるもう一台の方は20万でも売らない。
意味解る?
879まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:33:50 ID:???
>>871 なぜsageる?
>>1を読め
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:33:54 ID:???
俺の使っているパソは中古屋に売っても3万つかんな。
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:34:13 ID:???
>>865
>>866

解決しました
ありがとうございました
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:36:41 ID:???
>>876
君最低でもインテルな、セントリノduoぐらいは積まないと。。。。。
883864:2008/06/13(金) 23:40:17 ID:???
>>879
すいません、ご指摘ありがとうございます。
皆様もご助言ありがとうございました。大変参考になりました。
やっぱり素直に週末山田電気あたりで新品買ってこようと思います。

でも勉強料を兼ねて、件のPCは購入してイジリ倒してみようかとも思っています。
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:47:47 ID:???
>>882
いや、一応64x2とメモリ2GB積んだデスクトップも持っているんだが、
あんま出番なくてもっぱらCelM積んだノート使っているんだわ。
普段の作業ならこれで十分だし。
885まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:50:51 ID:bpD97sNs
電話基地まで4900mmだったのですが、これって遠いですか?
あと、光にするとやっぱり速いんですかね
886まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:52:01 ID:???
>>884
CelM/PenMの後でしょ
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:56:07 ID:???
>>885
4900mmなら近いです。 4900mなら遠いです
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 23:58:32 ID:6DLBs+cI
初心者です。教えてください。
IDがころころ変わります。
自分では何もしていません。
なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:10:15 ID:EJb4Xar3
メールアイコンを開くとパスワードとユーザー名を入力してくださいと表示されるんですが、入力しても認識されないんですが…
890まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:11:21 ID:N6xD8pXC
>>887
サーセンww
4900mでしたw
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:11:30 ID:???
>>888
IPが変わるからそうなる
プロバイダに問い合せてください
892まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:14:20 ID:???
>>891
IPってインポの事?
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:16:47 ID:leYKg08A
急なんですがエr動画ダウンロードしようとするとForbiddenって表示されちゃうんですが・・・
これっていったい・・・うっ・・・・
894まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:27:15 ID:???
>>893
アクセス許可されてないってことですぜ旦那様。
パスワードが必要だったりホストで拒否されていたり。
895まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:28:03 ID:???
バレてるからさぁ。。。
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:29:41 ID:leYKg08A
>>894
レスありがとう・・・
エロサイトに見放されたか・・・残酷すぎる・・・
レスありがとうでしたww
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:34:12 ID:???
この際去勢しようぜ
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:36:34 ID:leYKg08A
>>897
あたしがんばってみる・・・!

ちくしょう・・・yourFileHostはみれるのに・・・ふぅ
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:40:13 ID:josJHrJP
質問です、外付けHDDの利点を教えて頂きたいです。
外付けHDDにソフトをインストールしたりは出来るんでしょうか。
ただ接続するだけでもソフトの処理等が早くなったりするんでしょうか?
アホな質問でしたらスミマセン、よろしくお願い致します。
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:44:54 ID:jlzV76gP
すみません。教えてください セーフモードから外付けHDDにバックアップしたいのですが、外付けが認識されません。どうやってバックアップしたらいいでしょうか?
901まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:55:50 ID:???
>>899
1)外付けHDDの利点は
・普段は外して省スペース、必要な時だけ接続して手軽に増設
・PCとは物理的に隔離されてるので、PCが壊れても影響を受けづらい
・CD-RやDVD-Rと違ってアクセスし易い(速い)

2)外付けHDDにソフトはインストールできるか
できないことはないが、そのソフトを使う時は必ず接続しなければならないので
かえって面倒。
場合によってはソフトが起動しなくなる可能性も。
データのバックアップや、他PCとのデータのやり取りの媒体と考えた方がよさそう。

3)接続するとソフトの処理が早くなるか
別に速度には関係ない。
むしろ接続するインターフェイスによっては内部増設よりも遅くなることが多い。

他にも工夫次第でい色々使い方はあるだろうが、基本的には外付けHDDは
外部にデータをバックアップする手段のひとつと考えた方がよいかと。
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 00:59:23 ID:???
>>900
インターフェイスはUSB?
セーフモードではUSBは認識されなかったんじゃないかな?
その場合はセーフモードではなく通常モードで起動させてからバックアップ。
903899:2008/06/14(土) 01:07:32 ID:josJHrJP
>>901
バックアップに使うのが一般的なのですね、少し勘違いしていたみたいです。
買おうか迷っていたのですが今の自分にはまだ必要なさそうです。
凄い助かりました、ありがとうございます!!
904まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 01:14:08 ID:???
>>903
いや、このスレみても解るように、起動しなくなった > リカバリ の流れが多い。
いざという時のために普段からデータのバックアップをする習慣をつけておいたほうが良いよ。
従って、外付けHDDを買う余裕があるなら買っておいたほうが良いと思う。
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 01:17:31 ID:???
>>903 追記
リカバリするとHDDがフォーマットされるので、HDDの中身(データ含む)が全て消えるから。
だから重要なデータはバックアップしておく必要がある。
906888:2008/06/14(土) 01:26:52 ID:z00sSACc
>>891さま、ありがとうございました。
907899:2008/06/14(土) 01:49:06 ID:josJHrJP
>>904-905
あ、そうですよね!!
今までバックアップをまったくしていないのでやはり買う方向で行こうと思います。
ありがとうございます、決心がつきました。
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 02:07:34 ID:2VLbIAkT
仮想メモリの設定サイズについて質問です。
VISTA-SP1を使っています。
物理メモリは1405MB、レディブースト1800MBにしています。
タスクマネージャー開くと物理メモリこそ使用率40%しかないのに
「空きメモリ」がゼロになっていました。
この場合レディブーストを使っていても仮想メモリのサイズは
多いめに設定しておいたほうがいいのでしょうか?
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 02:25:34 ID:g/nqexo+
電源入れても、画面が真っ暗のまま反応がありません。


どうすればいいのでしょうか?
910799:2008/06/14(土) 02:39:14 ID:???
>>800 >>803 >>822

参考になりました。何とか解決を目指します、ありがとうございました。
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 02:42:42 ID:LGzSlyUX
コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。


>>1のオンラインスキャンをした所、こう診断されました。
どうしたら良いのでしょうか・・・。
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 03:03:48 ID:???
>>911
これが一番手っ取り早いかな?
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?mkt=ja-JP
913911:2008/06/14(土) 03:19:38 ID:LGzSlyUX
>>912 ありがとうございます。とても助かります。
試してみます。
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 04:12:41 ID:???
この前PC画面を買ったのですが、明るさが最大値のはずなのに画面が暗く感じます。
起動時には明るくなるのですが、すぐに元に戻ってしまいます。
これはPC本体の性能の問題なのでしょうか?意見よろしくお願いします。
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 06:43:14 ID:???
>すいません、説明不足でした…PS3をパソコンのディスプレイに写してやりたいということです。
それはモニターにどういう入力端子があるかによるので、一概に言えない。
モニターのマニュアル持って、ゲーム屋さんに行って「PS3でこのモニターに繋ぎたいんですけど」って言って、適切なケーブル買うよろし。

ちなみに、オレ、USB接続のテレビチューナー・キャプチャー機器持ってるんだけど、ためしにPSつないでドラクエやってみたら、タイムラグがあるから、タンスの中
も調べられないし、町の人に話しかけるのもできなかった。
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 07:43:07 ID:???
>>901
>2)外付けHDDにソフトはインストールできるか
できないことはないが、そのソフトを使う時は必ず接続しなければならないので
かえって面倒。


おまえさ、インストール出来るって言うけど、それは外づけにソフトをインスコするには
外付けにOSがインスコされてる必要がある。
さらひそういう外付けからブートする環境を、整えなければ、
ソフトはおろか、OSすら起動できない。
BOOT革命などのソフトが必ず必要。
内蔵HDDで別ドライブからデュアルブートとは勝手が違うからね。
917まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:09:45 ID:???
>>916
いや、OSじゃなくアプリケーションならできるだろ。
しかもインストーラなしの解凍すれば使えるようなアプリなら尚更。
外付けから起動したいと書いてあるならほぼ無理だろうが、アプリのインストール先に
指定することはできる。
普段そこからアプリを起動するのは面倒だろうけどな。
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:31:44 ID:???
>>917
相手はインストールできる?って聞いてるし、zip版でそのまんま使用できるソフトは持ち運び簡単だが、
実際インスコ必須のソフトが殆どで、DL→即exeってのはゴミ出さないから便利だし、軽い。
でも軽さ故に当然機能は補助的なソフトが殆どだ。
まあ俺もインスコ無しのソフトは大好きで、2ちゃんねるもjaneDOE使ってる。遊びはそれでもいいけど、実際にはzip版では事足りないからね。
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:37:55 ID:1gsjYigP
質問させてください。
現在使用しているPC・バイオLX53Gが古いからなのか、一部のネットゲームで動画が動きません。
パソコン自体も消耗してきたのでNEC Mate J (Xpモデル)の購入を検討中なのですが、なにぶん無知な者で
グラフィックボード云々に関しての善し悪しが分かりません。
メール・エクセル・ネットゲーム・DVD観賞等が出来れば十分ですが
使用しているソフトの関係でXpじゃないと困るんです。
Mate J で大丈夫でしょうか。 
920まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:43:38 ID:???
>>917
あのね、外づけにはなんも本体のシステムは反映されないからね。
USBで繋いだとき外づけはドライブとしてマウントされるけど、
それはリムーバブルディスクと同じ扱いで、単なるハードの増設と認識される。
仮に外づけに本体をフルバックアップしても、デフォルトの状態で本体からブートは不可能。
単なる外づけHDDにソフトをインスコ出来るって発想がまずおかしい事に気付こう。
それには専用ソフトが必ず必要になる。
システムを外づけに構築しなきゃならん。
仮に外づけHDDにソフトをインスコがデフォでできるなら、本体レジストリ汚す馬鹿はいないから
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:44:24 ID:???
相対パス認識、プラグインなら配下フォルダのものを認識するアプリや1ファイルexe化
Portableapps、thinstall、Schwertkreuz、mojopac、あたりは便利だけど
ライセンスの問題はあるけどOfficeさえPortable化できたりもする
Portableapps以外はあまり初心者向きじゃないっぽいよねぇ
922まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:45:59 ID:???
>>917
OSだってインストールはできるよ。
起動はできないけどね
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:46:57 ID:???
>>918
>>916が引用している部分だけだと推奨しているようにもとれるけど、その後の文章で
>場合によってはソフトが起動しなくなる可能性も。
>データのバックアップや、他PCとのデータのやり取りの媒体と考えた方がよさそう。
と書いてあるので、インストールを勧めていないことは伝わるはずだが。

それにソフトという言葉がどの範囲のものを示すかは、人によって違ってくる。
補助的なソフトを入れたいと思う人だっているはずだ。
従って「できないことはないが」の一文になるわけだが。
まあ、>>901の表現に「ものによっては」の一文が足りなかったことは認める。
すまなかった。
ただ外付けHDDの用途にソフトのインストールを推奨したいないことは理解してほしい。
924まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:49:12 ID:???
岩手は震度6強らしい。。。
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 08:59:07 ID:???
じしんこわ!福島4!


外づけにインストールは絶対に(・A・)イクナイ!! http://okwave.jp/qa2459096.html
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 09:11:27 ID:???
>>916
インストール自体は出来るって。
ただ俺はそれで本体のシステムやられたから、オススメはしない。
インストール先を外HDD指定するだけだし。
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 09:23:55 ID:???
>>926
なにいってんの?
本体のSystemを利用してソフトを起動するのに、HDDの場所なんか関係ないよ。
おまえが言いたいのはDualBOOTのことだろ?
そもそもDUALBOOTってのは仮想PCを作るって事だ。
だいたいマウントに成功した時点で本体のSystemの一部って事。
928まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 10:24:02 ID:???
>>873
自分が最近買った電源も一本ピンが抜けてたよ。
たぶんそういう問題じゃないと思う。
マザボは20ピンかな24ピンかな。
20ピンなら+4ピンを余らすように刺さないとだめ。

あとはスイッチの配線があってるかどうかだな。
あれってたしかピンの列に何番目って風に刺すでしょ。
間違ってたら電源入らん。
929842:2008/06/14(土) 10:26:45 ID:1Tsh9NKa
>>843解決しました。
ありがとうございます
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 10:48:00 ID:???
>>873
自作板いったほうがいいかもしれんな。
http://pc11.2ch.net/jisaku/
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 11:42:19 ID:???
質問お願いします。
インターネットを見てて、フラウザ上にマウスを持ってくると、
上下にちらちら画面が動いてしまい、とても見れた門じゃありません・・・
直し方を教えていただけないでしょうか?
いろいろいじってたら、マウスポインタも利用負荷マークで固定されてしまい、
ブラウザが閉じれなくなってしまいました。
そちらもあわせてお願いします。
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 11:42:58 ID:???
誤字だらけになってしまい、見にくくてすみません・・・。
933まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 12:06:27 ID:???
>>931
ブラウザ閉じるだけなら
Alt+F4とかCtrl+Alt+Deleteでできたはず
934まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 12:34:01 ID:mh2rgAnO
今vista使ってるんですが、ワンクリックでファイルなんかが開いたりするのをダブルクリックで開くようにしたいんですがどこの設定を変えればいいんでしょうか?
あと、ファイルの拡張子を表示もしたいんですが、これのやり方も教えて下さい。
お願いしますm(__)m
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 12:50:29 ID:???
突如メールが接続できなくなりました
ネットの方は接続できています(ここに書き込めるわけですから当然のことですが)
何故メールだけ接続できなくなったのか、また対処法はどうすればいいか
ご教授宜しくお願い致します。
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 12:52:28 ID:???
いらなくなったPCを捨てたいのですが
廃棄方法や業者、気をつけることがあったら教えてください。
スレ違いでしたら、該当スレを教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 12:53:37 ID:???
今度パソコンを買い換える予定なんですが
D端子で映像を出力できるゲーム(箱丸)をキャプチャーしたいんですが
(出来るだけ綺麗にキャプチャしたい)それを満たすにはパソコンの性能はクアッドコアのやつで充分でしょうか?

あと綺麗にとれるキャプチャーボードも教えてください
938まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 12:57:29 ID:KhEwVH4I
質問よろしくお願いします。
pentium(4)4 cpu280GHz 279GHz 1048GB RAM
でOSはXPなのですが、

ネット中に突然次の画面に進めなくなり応答してませんとなりました。
それからずっとIEを起動すると最初のHPはでるのですがそこでフリーズします。

メールと専ブラは問題ないので回線は問題ないと思うのですが、
IEとネットにログインして認証するゲームが動かずタスクマネージャーで終了させるしかありません。

その現象が起こりだしてから、rundll32exe.のエラーがよく出だし、
windowsを終了する時にJwordのアップデートが終了できませんでしたとなります。
システムの復元をしてみましたが変わりありません。
なにぶんネットができず自分でググレなくなったのでこちらに頼らせてもらいました。
どなたか詳しい方助けていただけますようよろしくお願いします。
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:13:26 ID:???
>>938
直感で答えよう。JWordが原因だろう。削除してみろ。
Jwordは、なぜ表立って世間に出回ってるのか不思議なくらい
怪しいモノですよ。
940まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:23:15 ID:KhEwVH4I
>>939さん
ありがとうございます。今早速削除して再起動かけてみましたが同じでした。
もう泣きそうです。でもありがとうございました。
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:24:43 ID:FbMr8f+O
yominikukutesumimasenn
nihonngonyuuryokuga
ro−mazidedekinakunattesimaimsita
naosikatawoosietekudasai
942931:2008/06/14(土) 13:27:08 ID:???
>>933
ありがとうございます。とりあえずブラウザは閉じれました。
後は画面が動いてしまって、ネットが見られないことです。
引き続きよろしくお願いします。
ちなみにVISTAです。
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:29:03 ID:???
ActiveXコントロールっていうのをインストールしたいんですが
ググってみてもよくわかりません。
とりあえず最新版FlashPlayerとShockwavePlayerはインスコ済
そもそもActiveXコントロールってなんなんですか?
ちなみにvistaです
944まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:45:04 ID:???
>>941
Alt+カナ/かな ローマ字
スペースの右、変換ってキーの隣にある。
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:45:26 ID:???
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:45:52 ID:???
>>935
Webメール使う
メーラーの設定見直す
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:50:21 ID:???
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 13:58:08 ID:???
>>938
俺もJwordが原因だと思う。あれは確かインストールしてしまうと完全削除するのが大変だったような記憶がある。
OSのクリーンインストール(リカバリ)を薦める。
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:10:12 ID:UvfB2/pv
最近新しいPCを買ったのですが、2,3日に一度勝手に再起動がかかってしまいます。
システムエラーで自動的に再起動する。は外していますがブルースクリーンも映りません。
落ちるタイミングとしては何でもない軽いアプリの.exeをたたいた時(1回限り再現性は有りません)
昨日は外付けHDDの電源を入れた時。まれにマウスを動かしている時。
落ちる前にマウスが動かなくなる現象を確認しています。
放置状態やゲームをしている時は落ちた事は有りません。
イベントビュアーにもそれらしい記録は残っていません。メモリーテストもしてみましたが異常無いみたいです。
何か手がかりになるかとmemory.dmp を探しているのですが見つかりません。
ブルースクリーンになった時にだけ作られるのでしょうか?
OSはXPMCE SP2 場所は%SystemRoot%\MEMORY.DMPデフォルトのままです。
何かお気付きの点やmemory.dmpの格納場所を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:10:56 ID:???
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookpl/0805/index.html
のLuvBook PL300XHを使用しています。

昨晩までは快適にネットが使えていたのですが、
昨晩突然重くなり動画や一部を除くサイトにアクセスする際に
かなり時間が掛かったり、そもそも見れなくなったりする様になりました。
その時間の前後に特に何かDLした訳でもなく、
レジストリや不要プログラムを削除してみたものの前の様に戻りません。

Windows板で質問してはみたものの、クリーンインストールせよ。
との返答しか戴けず、初期化以外の方法を教えて貰えませんでした。

何か他にこうしてみたらどうか。という事や解決法があったら教えていただけませんでしょうか。
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:14:26 ID:???
>>950
>>1を読め。
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:15:54 ID:???
>>949
やるだけやってみて、それで直らないんだろ?
買ったばかりのPCで、わけわからんエラーが出るなら
自分でどうこうするより、メーカーに問い合わせて初期不良で交換したほうが早いぞ。
953まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:16:43 ID:???
>>947
ありがとうございます!
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:16:53 ID:KhEwVH4I
>>948さん
ありがとうございます。OSのクリーンインストールということは、
windowsを入れなおすということですね。これを機会にvistaにしてみようかと思います。
かなり不安ですがやってみます。ありがとうございました。
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:20:30 ID:F/v1a8eF
Sempron 3000+ メモリ1GB と Core 2 duo E8400メモリ2GB
では速さの違いを実感できますか?

グラフィックボード増設と書込可能DVDドライブをつけるなら
新しいPCを買ったほうが早いと言われ…

956まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:21:50 ID:???
>>955
アプリケーションやあなたの使い方次第。
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:24:03 ID:8OHKpQQQ
>>951
マルチの事?sageの事?
どちらにせよ申し訳無い。けど溺れる者はなんとやら。
958まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:34:07 ID:???
959943:2008/06/14(土) 14:35:53 ID:???
>>945
すいません、わかりませんでした。
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:38:26 ID:???
>>959
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
961943:2008/06/14(土) 14:41:21 ID:YWO8VdaW
ありゃま
962まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:49:04 ID:???
>>961
不正確だけど、概念として分かりやすく説明すると
ActiveXコントロールを使って「何か」をインストールするんです。

PC上の別の動作で説明すれば
「何か」というアプリケーションをインストールします を
「何か」というActiveXコントロールをインストールします
みたいなこと。
963まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:54:51 ID:YWO8VdaW
>>962
つまりActiveXコントロールというものは一つではない、ということですか?
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 14:59:40 ID:8OHKpQQQ
>>958
特にこれといって何も検出されませんでした…
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 15:03:26 ID:???
>>963
「○○のActiveXコントロール」というのがたくさんある。ということ。
それから、興味本位でActiveXコントロールをインストールしないほうがいい。
JavaよりWindows上で軽く動くんだけど、セキュリティが非常に甘いから危険。
966まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 15:09:53 ID:???
>>965
わかりました。とりあえずインストールするのは諦めておきます。
ありがとうございました。
967まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 15:13:01 ID:???
>>964
そのトラブルは、ウェブサイトの閲覧に限ってのことですか?
それとも、PC全体が重くなってんですか?
968まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 15:50:40 ID:???
>>967

いえ。ウェブサイト限定です。
グーグルやその他ウェブ作業でないものは大抵変わらない速さで動きます。
969まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 15:52:23 ID:vfilYXqJ
WinRARを使用して、G単位のファイルを分割圧縮したのですが、なぜかR30以降がR30ファイルと認識されてしまいます。
そのため、解凍ができません。
WinRAR書庫としたいのですが、なんとかならないでしょうか?

多少自分で調べてみたものの、ファイルが壊れているという回答があったのみでした。
何度か圧縮し直してみているので、失敗はないと思います。

お願いします。
970まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 15:58:27 ID:???
>>968
ならば、モデムやルータの再起動を試してみて
それでも変化がないなら、プロバイダに連絡してみてください。
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 15:59:58 ID:8OHKpQQQ
>>970
今留学中なのだけれども…英語通じるかしら…。
なんにせよ、ご丁寧にありがとうございました。
半分頑張って半分諦める気持ちで行きます.
972まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:02:39 ID:???
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:05:33 ID:2Alx4TBI
パソコンをスタンバイにして復帰させようとしたんですが、
ファンが回るだけでディスプレイには何も表示されなくなってしまいました。
OSはWinXP SP2です。
解決法どうかよろしくお願いします。
974まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:08:26 ID:Ts00ZZJE
すみません。書き込みを見て、パソコンか携帯からか
どちらからの書き込みかは、どこを見て判断するのでしょうか?
よろしくお願いします。
975969:2008/06/14(土) 16:13:13 ID:???
>>972
いえ、別人です。
googleで検索をしたところ、そのスレッドを見つけ、症状が同じに思えたので回答を探しましたが、その中に回答はなかったと思います。

また、現在私の家にあるデスクトップPC2台、ノートPC1台すべてで試してみましたが、同様の結果でした。

引き続きよろしくお願いいたします。
976まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:17:38 ID:???
>>974
IDの最後が0ならPC、0なら携帯だったはず
977まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:28:58 ID:FbMr8f+O
<<944
ありがとうごさいました
978まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:29:51 ID:???
>>975
なら、ここで聞かないで>>972のスレで聞くものだろ?ん?
WinRARのスレを見つけて、同じ症状出てて、何で別のスレで聞く?
979まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:38:26 ID:jm/O7OgI
なんかIE(7)が動きません
回線・コントロールパネルイジくるも直らず・・・・・
MFは動きますが扱いにくいです(´・ω・)
板違いだったらスマセ
返答お待ちしております
980まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 16:47:55 ID:???
>>978
お前自分をお偉いさんかなんかと間違えて認識してるだろ
少し考えればわかるだろうが、あんな反応があったスレで同じこと聞けると思うか?

>>975
地道だけど、全部関連付けしていけば解凍できるんじゃない?
981969:2008/06/14(土) 16:53:22 ID:???
>>980
ありがとうございました!
982まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 17:07:26 ID:???
別のアーカイバで試してみればどうなんだろう
983まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 17:19:12 ID:???
タスクマネージャがでなくなってしまいました
タスクバー右クリで出たタスクマネージャの項をクリックしてもなにも出てこなくなりました
原因は何でしょうか?Ctrl+Alt+Deleteでも出てこないです・・・
984まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 18:19:09 ID:???
>>983
ファイル名を指定して実行でTASKMGRを実行してダメだったら…ファイルが消えたか?
ウィルスかな?
985まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 19:08:50 ID:???
あのー外付けHDDで起動できるかどうかは、接続形式によるのじゃないでしょうか?
雑誌で読んだんですけど、USB接続は起動不可で、eSATAは起動可能だと書いてありました。

>パソコン自体も消耗してきたのでNEC Mate J (Xpモデル)の購入を検討中なのですが、なにぶん無知な者で
>グラフィックボード云々に関しての善し悪しが分かりません。
>メール・エクセル・ネットゲーム・DVD観賞等が出来れば十分ですが
>使用しているソフトの関係でXpじゃないと困るんです。
>Mate J で大丈夫でしょうか。 
全然大丈夫ですけど、なぜMate Jなんですか?
メーカー製パソコンは(゚听)イラネソフト大杉で割高ですよ。(゚听)イラネソフトのせいで動作重いですよ。普通に使うためには(゚听)イラネソフト削る作業から始めなければ
ならないので、面倒くさいですよ。高い割に壊れないかと言えばそうでもなくて、ロット不良とかリコールとかいくらでも事例がありますよ。
私は今現在の状況から考えて大手メーカー製パソコンは買う価値無しと思ってます。
素直にドスパラ行って、店員さんと相談して一番あなたに適した機種買えばいいと思います。マジで。
私はあまり調べないで買って、マウスコンピューターというところだったんですけど、使用1,2ヶ月でキーボードの文字がかすれはじめました。印刷の質が悪かったんです
未だにPS2でマウスもキーボードも接続です。パラレルポートもIEEE1394端子もありませんでした。まーどっちも無くても使用上は問題ないのですが、購入後
ヨドバシカメラで見かけたエイサーのマシンはほぼ同価格で、ほぼ同スペックでどちらの端子も付いていたので、なんだか損した気分です。
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 19:37:31 ID:???
>>1読めよ。
987まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 20:36:22 ID:7MCaHoMt
このスレの人に質問があります
私のPCには無線ランが内臓されているらしいのですが
毎月1000円くらい払わないと無線ランが使えないらしいのですが
アマゾンなどで売られているカードを買えばつきずきの支払がなくても
無線ランが使えるようになるのでしょうか?
レスお待ちしています
988まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 20:39:19 ID:???
>>987
その1000円の名目によるな。
プロバイダの接続料金だったら別のカードにしても同じ。
万が一無線LANカードのレンタル料金なら、返却して新しいカードにするなら只になる。
かな。
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 20:41:25 ID:???
無線LANカードなんてそんな高くないしね
990まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 20:49:38 ID:???
ヤフーのモデムに刺すヤツか?
あれなら別のカードでもいけた記憶がある
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 21:15:38 ID:97eRJ8FR
vistaが糞OSだって言われているのは何故ですか?
992987:2008/06/14(土) 21:19:43 ID:???
レスありがとうございました
カード買って試してみます
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 21:30:21 ID:???
>>991
ここで聞く人のレベルでは
vistaでも問題ありませんので
気にしなくて大丈夫ですよ
994まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 21:41:53 ID:???
ビスタもオフィス系のソフト使ったりゲームしたりするのには全く問題ないしな
それよりMSO2007の方をどうにかしてほしい
MSO2003の方がずっと使いやすかった
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 21:50:23 ID:???
2007の2003スキンってのが存在する
996まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 21:53:31 ID:79rkpAWc
あの…

夕方にノートパソコン届いてセットアップしたあとに今まで使ってたポータブルHDを繋げたら読み込まないんですけど…

不明なデバイスって表示が出て、HDが対応してないのかなと思って箱見たら対応してたんです。

デバイスドライバっていうやつが入ってないんですかね?

LaVie LでOSはVistaです。
よろしくお願いしますm(__)m
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 22:02:22 ID:???
そのHDDの説明書をまず読む
998まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 22:10:54 ID:???
>>996
そのポータブルHDって、Vistaに対応してるの?
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 22:13:41 ID:???
>>992
プロバイダとの契約内容は確認してくれよ。
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 22:15:03 ID:jlzV76gP
>>902
902さんありがとうございます。
実は通常モードで起動させるとwin起動前に画面が真っ暗になってしまうんです。
セーフモードで外付けにバックアップを取りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
分かる方教えてください。
セーフモードでバックアップを取る場合、通常は何にバックアップを取るべきなんでしょうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。