【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ36【マヂレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ35【マヂレス】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1209195849/

質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy
2まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 10:59:14 ID:OeGMuW3c
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

Q.ピーピー鳴って起動しません
A.http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 10:59:34 ID:OeGMuW3c
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:10:59 ID:2VMhAqCm
PCを誰かに貸し出すとして
PCを借りていた人が見たDVDを、貸した側で確認する方法はありますか?
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:12:56 ID:???
>>4
借りていた人に何を見たか聞く
6まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:15:03 ID:???
せこいやつww
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:20:04 ID:2VMhAqCm
>>5
賢すぎる

子供が閲覧したサイトを確認できるやつのDVD版みたいなのってありますか?
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:23:27 ID:???
>>7
ある訳ないだろ
9まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:27:02 ID:???
>>7
プレーヤーによっては履歴が残る場合もある
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:30:45 ID:???
>>4
ウイルスから製品版まで、色々あるよ。
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:31:14 ID:2VMhAqCm
>>8、9
ありがとうございます
恥ずかしくてこんな書き方したけど、
会社で貸し出されたPCで観ていいものか不安だったんです
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:35:47 ID:OeGMuW3c
履歴に 温泉●撮 とか残ってると恥ずかしいなw
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:38:41 ID:2VMhAqCm
>>10
>>12
製品版とか使ってなくて温泉●撮とか残ってないことを祈る・・・
14まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:39:28 ID:GFcoMuVi
DELLのオンラインストアでPCを買うとき必要なもの(クレジットカード等)ってあるんでしょうか?
スレチ気味だけどどこで質問したらいいのかわからなくて。すみません
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:42:18 ID:OeGMuW3c
>>14 デルにрナ聞けばいいやんw
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 11:48:56 ID:GFcoMuVi
>>15
それは盲点だったwwサンクス!
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 12:20:44 ID:/2toQ7Fd
分かんないので質問させてください
容量が600Mちょっとのファイルを別のPCへ移す方法で何かいいのがあったら教えてください
以下、ファイルを所持している方PCの状況です
・内蔵CD/DVD書き込み機能は壊れています
・USBは接続しても反応しません
・唯一ネット接続が可能
受け取る側のPCは何も問題はありません

メールアドレスなど持っていないのでyahooメールを使ってみたのですが
添付容量制限にひっかかって無理でした
思いつく方法が何かあったら教えてくださいませ
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 12:22:56 ID:???
>>17
うpろだ
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 12:23:16 ID:???
>>17
うpろだ
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 12:24:07 ID:OeGMuW3c
>>17 MSNのWindows Live SkyDrive
http://get.live.com/skydrive/overview
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 12:24:10 ID:???
うわー
全く一緒だw
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 12:28:55 ID:???
>>17
ネット接続できてるなら、フォルダ共有するだけでいいじゃん
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 13:18:18 ID:???
>>20
そこは1ファイル50MBの制限あるぞ
24リンカちゃんねる:2008/05/02(金) 13:20:17 ID:???
【蛇足】

>>14
> DELLのオンラインストアでPCを買うとき必要なもの(クレジットカード等)って

一番重要なのはタイミングだと思う。

セールがあるので、E-メール配信サービスを購入前に登録して会員様向け限定の
情報もチェックすると、限定クーポンで普通に買うよりも安いことも。
4日間限定とか台数限定のときに買うと割引率が良かったり、送料無料たったり
して比較的に安く買えます。
(新規登録の場合は、併用できる2000円程度のクーポンが付くことも)。

試しにオンラインで購入するプロセスを実際に進めて行けば、支払い方法の
選択肢などを確認できます。
オンラインで注文すると、ハガキや振込み用紙が数日後に送られてきます。
この前振込みかクレジットが基本でしょう。

まだ商品が届かない内に別のもっとお得なセールがあったら、すぐに注文を
キャンセルして乗り換える必要があります。

> お支払方法については、現金振込/クレジットカード/個人分割プラン(個人で
> ご購入のお客様のみ利用可能な分割払い)からお選びいただけます。
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 13:39:28 ID:???
>>17
MSNメッセって手も有る
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:03:40 ID:???
>>17
USBが使えない…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………まずPCの型式とかかけや!!!!!!
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:08:36 ID:???
>>17
ヲイ!
>内蔵CD/DVD書き込み機能は壊れています

って言うことはマルチドライブ載せてるモデルだろ。
それなら赤外線、青葉のポートぐらいついてるだろ。
そしたら携帯に転送してSD保存、携帯を別PCにカードリーダーモードで接続→コピるでOKだ!
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:09:42 ID:???
MSNエクプローラ使ってるものですが最近やたらと動画が重いです
パソコンの調子も悪かったのでシステム復元をしてみたら未完了になります
何回やってもダメです
どうすれば直りますか?OSはXPSP2です
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:11:21 ID:???
>>27
すげぇなぁ
600MBを赤外線で送るのかwww
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:17:26 ID:???
新しく買ったノートパソコンの初期パーティションが一つにまとまっていました
システムの断片化を防ぐためや、安全性の確保のために、最低2つ以上に分けた方が良いらしいのですが
クリーンインストールやらドライバやらメディアダイレクトが非常に自分にはややこしいです
手続きが面倒だからといって、一つのまま使うのは危険ですか?
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:21:18 ID:???
いいえ
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:21:47 ID:+RlH8Zlf
ケフィアです
33まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:22:21 ID:???
>>30
まあ、Cドライブが死んだら、同じドライブにあるデータはお釈迦だな
あと、リカバリしてもデータ消えるよな


パーティションコマンダーとか使えば、現状のままでパーティション切れるよ
でも、データ吹っ飛ぶ可能性もあるから、必要なデータはバックアップしておいた方がいいけど
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:25:52 ID:???
メーカー製PCだと、自分でパーティション切り直しても、
リカバリしたら、全部消える気がしないでもない

パーティションを気にするより、バックアップをきちんと取ることだ
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:26:58 ID:+RlH8Zlf
消えへんやろ。w
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:29:35 ID:???
37まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:29:39 ID:???
>>34
HDD丸ごとリカバリするやつもあるみたいね
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:30:37 ID:???
>>27
デスクトップだったらついてない可能性のほうが多いと思うけど
39まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:31:33 ID:???
>>29
あたりめえだこのやろう
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:32:23 ID:???
ここは超初心者が質問に答えるスレでは

あ り ま せ ん
41907:2008/05/02(金) 14:33:17 ID:VwQKCgVv
前スレ907です。
PCに詳しい友人に見てもらったところ、
冷却ファンを取り付ける部分が壊れてファンが外れかかってるために
安全装置が働いて強制終了した、とのことでした。
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。
42スイマセン無知です:2008/05/02(金) 14:36:57 ID:oygbVr4B
デスクトップパソコンのモニターには電源コードは付いてますか?
電源どこにあるんですか?
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:38:13 ID:???
>>42
付いてます
取説読んでください
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:40:38 ID:oygbVr4B
>>43
ごめんなさい 家にはノートパソコンしかありません><
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:42:01 ID:???
シュールだ。
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:43:20 ID:l4AphjZX
質問です

今dynabookのCX/47Eを使っているのですが
このパソコンの画面をTV画面に出すにはどうすればいいでしょうか
TV側の端子はD端子、S映像、普通の3色のプラグがついています

一方のPCはD-sub15ピンとUSB、それとis400と書かれた小さな四角い端子があります
他にもありますがよくわかりません・・・
D-sub15ピンからD端子や普通の端子につなげるにはスキャンコンバータ?を使うしかないんでしょうか
またUSBから映像出力のようなことはできないのでしょうか

出したいのは映像だけであって音は出なくてかまいません
PCの画面をそのままTVに出力させたいのです
どなたかよろしくお願いいたします
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:47:40 ID:???
>>28
ID出せ(メール欄に何も書くな)
48まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 14:54:26 ID:???
>>46
セイコーエプソン D端子ケーブル D-sub15ピン ELPKC22
こんなの買えばいいんじゃないかね
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:06:07 ID:Y8ybVGOB
すみません><パソコン購入を考えているのですがまったくの無知でどんなものを買えばいいのかさっぱりなんです。パンフやサイト見ても専門用語(?)ばかりで・・・。
デスクトップが欲しいです。あと音楽やってるので音声録音や動画編集などに優れたものがいいのですが><
オススメありませんか?
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:09:55 ID:???
>>49
電気屋行って、予算を言えば、
オススメしてくれるよ
51まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:11:38 ID:Y8ybVGOB
>>50
ありがとうございます><
でもできたら電気屋さん行く前に調べて買いたいのです・・・
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:13:45 ID:???
>>51
初心者パソコン購入相談スレッドVol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1206064312/
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:16:05 ID:Y8ybVGOB
>>52
スレチでしたねごめんなさい!
ありがとうございます><
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:22:18 ID:???
>>31
>>33
>>34
>>36
ありがとうございました
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:32:19 ID:qbZVjoZi
eMachinesJ3234を去年の12月に買ったのですが
起動する時に凄い音(ぶおおおおおおんって感じの)が鳴り、
起動してしばらく経つと同じような音が小さめに鳴り続けます。
あと重い動作をする時にはギギギギギって感じの音が鳴ります。
これは仕様ですか?
不安で夜もぐっすり眠るどころか昼寝までしてしまいます
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:33:36 ID:Hp4HM3a8
PowerPoint2007で結婚式のエンドロールを作ったのですが、DVDに焼くことはできますか?
会場にはDVDプレイヤーしかないので再生できるようにしたいのです。

PowerPointのメニューを見てもCDにコピーしかないのでできないのでしょうか?
57まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:35:47 ID:???
>>55
仕様
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:38:42 ID:???
59まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:38:59 ID:???
>>56
DVDに焼く事はできるけど、民生品のDVDプレーヤーで再生するのはパワーポイントでは無理だね。
ノートPC持ち込んで、それをつなげるってのは出来ないの?
60まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:41:11 ID:???
>>53
あっちで回答しようと思って、書き込み待ってるんだけどw(ワクワク

[初心者パソコン購入相談スレッド] 金麦冷やして待ってるからね♪
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:42:58 ID:UT/dQVzB
>>48
ありがとうございます!!
こんな端子もあるんですねー。不勉強でした
しかし高い・・・ 
似たような値段で汎用性の高そうなスキャンコンバータ買うことにします・・・
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 15:54:35 ID:fkX+kEGn
>>58
ありがとうございます。Producerでやってみましたが開けませんでした。

>>59
交渉してみますがノートにつなげて再生するのは簡単ですか?モニタ設定が大変そうで・・・
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 16:03:46 ID:???
>>62
これ試してみれば。
http://www.presentersoft.com/download.htm?gclid=CKfm_tyeh5MCFRQ2egodoiR_UA

結婚式でノートPC繋ぐのにもたついたら、
大顰蹙だしなぁ
64まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 16:41:49 ID:4aOI2HER
ノートパソコンの冷却シートというのは使い捨てなんでしょうか?
それとも冷凍庫で冷やし直して何度も使えるのでしょうか?
それとも一度貼れば貼ったままでいいのでしょうか?

どうか教えてください。
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 16:47:05 ID:???
>>64
あまりお奨めしない
冷たくて熱を吸収しているうちは良いが、暖まると今度は熱を蓄積するので
かえって危険ですよ
用法用量を守ってお使いください
66まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 16:49:22 ID:GFcoMuVi
>>24
丁寧なアドバイス、返答ありがとうございます!
今現在PCで繋げなくなってて確認できなかったんです。支払い方法。
アマゾンとかではクレジットカードの番号が必要なんでもしかしたらDELLも必要かな、と思いまして
とりあえずアドバイスの通りメール配信に登録してみます
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 16:54:36 ID:???
画面が見えなくなったんだけど
どうしてでしょう?
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:02:08 ID:???
失明
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:03:38 ID:???
7067:2008/05/02(金) 17:05:37 ID:???
>>69
すみません、読みました。
マジ質問なのでお願いします。
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:11:33 ID:???
>>70
読んだら理解して実行してね
7267:2008/05/02(金) 17:15:30 ID:???
見えなくなったと言うか
暗くなったんですけど
どうしてですか?
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:20:54 ID:???
7467:2008/05/02(金) 17:33:30 ID:???
なんかもういいです
感じ悪いですね。
75まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:34:43 ID:???
ルールも守れない奴は引きこもっててください
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:35:12 ID:???
>>72

暗くなったパソコンを今使ってるの? ノートPC?
デスクトップでモニタ別なら画面の明るさを調整するボタンがないか?
ケーブルがはずれかかってないか?
ノートPCにも明るさ(Brightness)調整ある。
液晶のバックライトが弱ったんじゃないか?
メーカー品なら対応時間が終わらないうちにサポートに電話してみ?
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:36:37 ID:???
回答すんなよ、うすら馬鹿
7876:2008/05/02(金) 17:38:34 ID:???
俺じゃないが、>1 と言ってる人は、

質問者は、★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) 

をやってくださいという事だと思う。
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:41:53 ID:???
>>76
ノートのほうです
親切に答えてくれてありがとうございます
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:45:41 ID:???
>>76
有り難うございます
自己解決しました
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:50:41 ID:???
何だ自己解決したのか、教える必要無くなったな
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 17:56:16 ID:???
>>81
死ねよ
わからないくせに
83まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:00:47 ID:???
なんか凄い流れですね

バッテリーパック外して見ると良いかも
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:03:49 ID:0i56pQQq
>>83
そろも試してみたけど
ダメだった・・・
85まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:04:04 ID:x1k+nrHj
すいません。教えてください。
レジストリリペアを使って不要なエラーを取り除いたつもりだったのですが
再起動した後ブラウザの画像やサムネイルが表示されなくなりました。
システムの復元をするしかないのでしょうか?
8676:2008/05/02(金) 18:11:57 ID:???
>>84
何が原因だったか報告してくれるとノウハウ蓄積になって助かるのだが。
自己解決したんじゃ? やっぱバックライト故障かね?
nVidiaならドライバ入れなおして解決って事例もあったけど突然なら違うような〜

>>85
IEの インターネットオプション --> 詳細設定 --> マルチメディア
--> 画像を表示する
にチェックが入ってるか確認しておくれ。
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:12:45 ID:???
>>85
そのブラウザをインストール
88まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:17:16 ID:RCFpziBg
>>65
ご回答ありがとうございます。

みなんさんノートパソコンの冷却方法はどうされているのでしょうか?
おすすめの冷却グッズがあれば教えてください。
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:17:35 ID:0i56pQQq
>>86
ちよっと前に起動したら暗くなってたんで原因がわからないんです
でも前から点いたり消えたりしてました
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:19:20 ID:x1k+nrHj
>>86
確認しました。チェックは入っています。
91まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:22:28 ID:???
firefoxで、youtubeを閲覧禁止にするにはどうしたらいいですか
92まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:22:30 ID:???
>>90
operaかfirefox使え
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:25:35 ID:???
>>89
おそらくバックライトの故障でしょう、修理か買い換え
94まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:27:08 ID:x1k+nrHj
>>92
言い忘れました。すいません。普段からfirefox使っています。
セキュリティはノートン使ってるのですが不具合なんでしょうか?
95まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:29:50 ID:0i56pQQq
>>93
そうですか・・・
もう結構古かったんで
寿命がきたんでしょうね
96まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:34:45 ID:OHVTpVXE
・起動しようとするとブルースクリーンになってしまう
・セーフモードで立ち上げたいがセーフモード自体が途中で止まってしまう
・Discから起動して回復コンソールを使いたいがDiscを読み込んでいる最中にブルースクリーンまたは再起動してしまう
・ハードディスク自体は壊れていない

こういった場合はどこに原因があるんでしょうか?
97まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:37:12 ID:???
>>96
ケーブル
マザー
電源
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:37:32 ID:???
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:46:23 ID:???
>>94
ノートンのクッキー関連をoffにするとか
100まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:48:02 ID:NSTDODKG
パソコンにOSディスクを入れてもerrtr loading operating system と表示されて起動できないのですが
これはパソコンが死亡したということでしょうか
OSディスクはこれが初使用です
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:50:58 ID:???
>>100
OSディスクで何をするつもりなの?
OSインストールするなら、BIOSでCD/DVDドライブの
起動順位を一番高くしなきゃ駄目
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 18:51:34 ID:NSTDODKG
>>101
インストールです
10396:2008/05/02(金) 18:56:07 ID:OHVTpVXE
パソコン本体や内蔵されたパーツを診断するプログラムと言うものがあったので試したところ
Optical drive BIST・・FLASH ROM test failed
というエラーが出ました。
光学ドライブに問題があるということだと思い、dvdドライブを外して起動させてみたりしたんですが相変わらずブルースクリーンになってしまいます。

STOPエラーは
0x00000050
0x0000008E
0x0000007E
が頻繁に出てきます。
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 19:09:42 ID:d811D+wr
PCの電源を入れると黒画面に
「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。」
云々と出てセーフモードすら起動出来ません。
ハードウェアまたはソフトウェアの更新等はした覚えがなく
家のブレーカーが落ちた後から調子が悪くなって
しまいには上記の通りです。
解決策を教えてください。
PCはデスクトップです。
携帯からなので見づらい文章ですみません。
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 19:10:49 ID:???
>>104
つ リカバリ
106まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 19:31:35 ID:6r8/ldXO
ノートパソコンでも線のないキーボードつなげますか?あと、買ったときから入ってるのは2003なんですけど、ワードなどの2007も2003両方使えるようにできますか?
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 20:42:05 ID:zlPuCKZo
>>106
Office2007とOffice2003を両方インストールすることはできるけど……

Officeのファイルの関連付けをお互いで取り合いするからオススメしない。
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 20:47:51 ID:DN8logjv
>>106です。ありがとうございます。機械音痴なんでよくわからないんですけど、使い辛くなるってことですか?2007を使うには、ソフトみたいなのを買ってくればいいんですか?
109まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 20:53:31 ID:???
>>108
(Word)2007で作ったファイルを(Word2003で)使いたいのか、

Word2007っていうソフトウェア自体を使いたいのかがわからん……

前者なら、互換パックっていうのをMicrosoftからダウンロードしてインストールすれば使える。
後者なら、ソフトウェアを買ってこないと使えない。
110まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 20:55:26 ID:???
>>106
無線キーボードの種類による

機械音痴の前に日本語をちゃんとしろ
あまりにも俺語と省略が酷くて、何を聞きたいのかさっぱり分からない
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 21:08:13 ID:???
>>108
沢山お金を払って、パソコン教室に行って、一生懸命勉強すると良いと思うよ
112まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 21:39:58 ID:eo8v+P2r
ほんと初歩的な質問で申し訳ないのですが
ヤフオクでDELLのLatitube X200をCDドライブとともに落札したんですが
DVD-ROMのゲームをインストールしようと思ったら
DVDドライブを買わないと出来ませんよね?
113まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 21:42:37 ID:???
>>112
うん
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 21:43:36 ID:???
>>113
ですよね、当たり前ですよねorz
ありがとうございました
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 22:02:27 ID:RKf2O7/u
Uxtheme Multi-Patcherというパッチを当てたんですが
事情があってアンインストールする事になりました
プログラムの削除を見ても見当たらないんです
どうやって削除をするんでしょうか?
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 22:05:26 ID:???
e
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 22:12:09 ID:C1wzVlQ0
IE6のTOP画面で左にある検索小窓J−word
なんですが検索しようとしても無反応です
他の部分もクリックしても無反応です
検索小窓の部分だけ無反応みたいなのですが
何故でしょうか?
よろしくお願いいたします
118まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 22:18:53 ID:DN8logjv
>>106です。皆さんありがとうございます。ばかすぎてすみません。出直してきます。
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 22:22:06 ID:???
>>115
フォルダを削除
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 22:58:21 ID:r7GeH5C4
121まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 23:40:52 ID:???
Windowsメールの設定をしようとしたら受信と送信のメールサーバーを
入力って…。結局分からずに中断しました。
ヘルプは肝心な事には全く触れずで、肩透かしでした。
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 23:45:01 ID:ZuECFEtz
初めてパソコンから2ちゃんねるに書き込もうとしたら、エラーで書き込めません。何故でしょうか。
携帯ならクッキーをONにして良かったんですが…
123まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/02(金) 23:50:51 ID:???
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 00:00:34 ID:???
85 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2008/05/02(金) 23:51:05 ID:GJal0W+O    New!!
初めてパソコンで書き込もうとしたら書き込めません。何故でしょうか。
携帯ならクッキーONで書き込めるようになったのですが…
125まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 00:04:52 ID:LUgxGWU9
everestと言う奴でPCの中身を確認したりするんですが、CPUが1800MHzだったり2200MHzだったり見るときによって変わるんですが、どこかおかしいのでしょうか?
126まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 00:09:00 ID:???
>>106
かぶっちゃや〜よ!
127まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 00:10:51 ID:???
>>125
ノート?
128まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 00:30:31 ID:???
>>125
Cool'n'Quiet
SpeedStep
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 02:06:54 ID:X14uIa5c
パソコンがフリーズして固まってしまいます

パソコンの電源を落としてからすぐに電源を入れて起動すると
立ち上げてから1分以内にフリーズし、
2、3分待ったら30分後前後に、
30分待ったら1時間前後にフリーズします

一体何が原因でしょうか?
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 02:38:01 ID:???
>>129
熱。PC内部などの埃を綺麗に落とせ
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 08:44:58 ID:???
>>130
熱暴走こわいよねー。
たいがいシステム障害と勘違いするしさ、PCのメンテナンスってほんとまめにやったほうがいいよね、ねえ
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 09:26:01 ID:KPlTM0fY
ID番号の意味教えて
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 10:22:13 ID:???
 ウィンドウのサイズを小さくしたら、元に戻らなくなりました。
 リンク先開けるたびにいちいち広げなきゃならないので面倒です。
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 10:30:03 ID:C7YEoU4f
前スレ?でもあったと思うんですけど、みつからなくて質問します。デスクトップアイコンから間違ってごみ箱を消去してしまったんですがどうやったら復活できますか?
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 10:43:16 ID:???
ヒマだから久しぶりに64でもやりたいんだが、
うちにはDELLのタワー型デスクトップPCしかない。

接続方法をググッてみたら『アップスキャンコンバータ』っつーのしか出てこないんだが、
接続方法ってこれしかないんですかね?
確か、3本に分かれてるケーブルみたいなやつがあったような気がするんだが、
普通の量販店で売ってます?
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 10:45:06 ID:JqRU9Q6X
>>134 デスクトップ ゴミ箱 で検索かければすぐわかる
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 10:54:56 ID:???
>>136
ありがとうございます。
138まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 11:19:52 ID:wA9mlaKq
パソコンの画面でもPS2でDVDを見ることができますか?
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 11:25:28 ID:???
>>138
普通はそのままでは無理
って、PCにDVDPlayerくらい付いてるだろ
140まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:03:48 ID:E1z84aTo
PCが重くなったので家にあったBUFFALOの外付けHDにデータを移そうと思うのですが、
使い方がさっぱりわかりません。どうやって使えばいいのでしょうか
外付けHDは結構古いようでBUFFALOと80GBとしか書かれてません。
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:21:19 ID:???
>>140
説明書を読みましょう。
なかったとしても、BUFFALOのサイトで検索すれば説明書くらいあるから。
142まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:29:29 ID:Vf7O+VCd
家にあるんだから誰か家族が使い方知ってるやろw
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:31:13 ID:???
ひとつの家で別々のネット回線にすることってできますか?
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:31:46 ID:Vf7O+VCd
できるよ
145まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:40:30 ID:???
メモリを2Gから3Gに増やしたいのですが、
どの規格のメモリを購入すればいいか教えて下さい
オークションで見てても何処を探せばいいのか分からなくて。
3Gに増やしたところでそんなに性能は変わらないですか?
OSはVista Home Premiumです。



マウスコンピューター
本体型番 Lm-i431S-aB2
マザーボード Intel G33 MicroATX LGA775 G33T-M2
メモリ DDR2 SDRAM PC2-6400 1024MB JM800QLJ-1G


よろしくお願いします

146まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:42:20 ID:???
>>145
> DDR2 SDRAM PC2-6400

↑これ
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:43:11 ID:E1z84aTo
>>141
サイトで検索してもヒットしません・・・

>>142
USBつないで電源入れれば勝手になるだろ
って言ってたけどならないんです
148まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:44:53 ID:???
質問者がsageて回答者がIDを出すスレは ここなんですね
149まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:47:54 ID:???
>>147
> >>142
> USBつないで電源入れれば勝手になるだろ
> って言ってたけどならないんです

そいつに繋げて貰う
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:51:21 ID:GPFu+jb+
>>148 回答する側も積極的にID出そうで。
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:52:23 ID:???
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:53:49 ID:???
>>144
ちなみにネットつないでて1台でなんかダウンロードしてるときにもう一台の動きが重くなるのは解消されますか?
153まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 13:55:36 ID:zuTzN6y7
>>151 だから?回答する側も出しとけ
常に上げでいいよ。
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 14:18:25 ID:O5dSjzcB
質問です。

ジャンクPCとはどんなものですか?

1万でノート売ってたのですがすぐ使える物なんですか?

詳しく教えてください。
155まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 14:22:37 ID:???
>>146
ありがとうございました
これで入札できますw
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 14:25:46 ID:???
>>154
ジャンクとは、ガラクタのこと。
他の製品のために使う部品を取るために買う
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 15:02:31 ID:TPLas75Q
すいません、sageてました。
>>135 お願いします。
158まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 15:24:13 ID:???
64側が何で出力してんのか
ディスプレイ側が何で接続できんのかで決まるっしょ
159まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 15:32:09 ID:GkNsAeRU
初心者なんですけど
ipodのiTunesをダウンロードをしたんですけど
セットアップの段階で


Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。
セーフモードでWindowsを実行している場合、またはWindowsインストーラが
正しくインストールされていない場合に発生する可能性があります。

って出てくるんですけどどうやれば
曲を入れれるようになるんでしょうか?
160まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 15:38:06 ID:???
他のプログラムとかもそうなるなら、これじゃない?
>>159
http://support.microsoft.com/kb/315346/ja
161135:2008/05/03(土) 16:09:45 ID:TPLas75Q
>>158
PC本体にもディスプレイにも音声/映像出力端子はありません。(赤黄白のやつ)
PCにはTVチューナー内蔵です。

64は普通の本体です。

ネカフェでよくある、ケーブルで64を使いたいです。

162まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 16:27:26 ID:???
>>161

ふつーのDsub↓
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/05dsub15-cbl-l.jpg
とかDVI↓
http://image.www.rakuten.co.jp/elecom/img1033329433.jpeg

しか無く、64がそれで出力できないならそのまま繋ぐのは無理
やっぱりアップスキャンコンバータが必要

>ネカフェでよくある、ケーブルで
それは知らん

ようはディスプレイ側に合わせるのか64側に合わせるんだぁ

手段1  64側で赤黄白で出力してそのまま使うならアップスキャンコンバータを噛ませる
手段2  もし64側でDVIとかDsubに出力できるケーブルとかオプションがあればそれを買う
手段3  AVケーブル(赤黄白)がそのまま繋がるディスプレイを買う
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 16:46:07 ID:???
>>162
わざわざ写真まで、ありがとうございます。
もっかいアップスキャンコンバータでググッて、
購入を検討してみます。
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:07:51 ID:mGP+6ji+
2年使用した液晶ディスプレイの電源が使用中に切れたっきり入らなくなったので新しく買い直そうと思うのですが、修理した方が安くつきますかね?
165まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:10:28 ID:Amm3ezz2
OS ビスタアルティメットですが、たまにマウスのダブルクリック(決定)が暴走して連打されます。
マウスに問題はないのですが、なにか対策ありますか?
タギリツールバーが怪しかったのでアンインストールしても治りません。
時間が経つと症状が起こりやすいです。
よろしく、お願いします
166まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:10:41 ID:???
>>164
見積もりだしてもらえば?買ったほうが安い場合もあるし
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:20:10 ID:???
>>127
デスクトップです
168164:2008/05/03(土) 17:22:21 ID:???
>>166
ありがとうございます。
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:24:32 ID:04N7gtH/
最近、うちのPC(買って3年4ヶ月のバイオノート)がやけに動作が重いんですが、
一度HDをフォーマットした方がいいですか?
インストしたアプリもほとんど使用してないし。

ただ心配なのは、ネット周り。ヤフーのADSLを使ってるけど、
フォーマットしてしまうと、再度接続できるかどうか不安です。
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:27:39 ID:7QQzrnqp
DELLのPCでOSはついているけどオフィスがついていないやつがありますよね?
あれは今現在使っているPCのオフィスをそのままDELLのPCで使えますか?

超初心者質問でごめんなさい。
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:30:11 ID:???
>>170
ライセンス違反
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:34:53 ID:???
>>171
どもです
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:53:08 ID:fznH0Xh5
>>169 そんなもんで接続不可になるかいな
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:54:50 ID:???
>>167
負荷掛けるとフル稼働するってだけだろ
175まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 17:56:02 ID:???
>>169
プロバイダから来書類さえ有れば何の問題もない
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 18:01:54 ID:???
>>170
フリーソフトのOpenOffice.orgが結構使える。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
177まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 18:12:00 ID:???
ログオフの画面から全く動かなくなってしまったんですがどうしたら直りますか?
買ったばっかりで再起動しようとしたらログオフしていますで止まったままです(:_;)
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 18:18:12 ID:???
HDDランプも何も反応してなきゃ、作業中でも無いしもうどうにもならないから

電源を切れるまで長押しする
駄目ならコンセント抜いてくらさい

179まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 18:20:28 ID:???
>>98
ありがとうございます。行ってみます。
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 18:32:11 ID:04N7gtH/
>>173
いや、接続する時にヤフーの人にやってもらったので不安なんです。
自分しか使わないのになぜか無線仕様になってて、今じゃ直接繋いでる。
その方が3倍ぐらい早いことに気付いたから。
その時の設定がフォーマットされてしまう事が不安なわけでして。
しかもヤフーの前にはニフティだったから。まだその名残が残ってる。
消し方が分からないので2年以上放置。
181まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 18:33:40 ID:???
>>178
直りました(^o^)
本当に助かりました。
親切にありがとうございます(o・v・o)
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:07:28 ID:???
超初心者なのですが
パソコンで作った画像をmicroSDで携帯に移したいんだけど携帯だと見れなくなるんです。
どうしたら携帯でも見れるようになりますか?
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:10:11 ID:???
>>182
>>1読んでやり直し
184まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:10:14 ID:???
JPEGで保存すっぺ
185まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:14:20 ID:QmxWIFG3
アンダースコアとハイフンを間違えたら
相手にメールは届きませんか?
186まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:18:25 ID:???
うん
187182:2008/05/03(土) 20:19:05 ID:esijUL7m
jpegで保存しても見られません。

gifも試したのですができませんでした。

e-mailで送ればいいのですがまだインターネット繋いでないのでm(__)m

囲みに動画ではないです。そしてgifで保存すると画像がすごく汚くなりました
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:24:16 ID:???
GIFって256色じゃなかったっけ?
256色で作っているアイコンとか絵ならいいけど、写真じゃ汚くなるよね。
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:26:00 ID:???
>>187
これ使って変換すれば良いと思うよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se378067.html
190182:2008/05/03(土) 20:26:23 ID:esijUL7m
写真です。

パソコンでいじった写真は携帯ではみれなくなるんですか?
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:27:05 ID:???
あーネット繋がってないのかそれじゃ>>189は忘れてくだしあ
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:35:11 ID:???
>>187
携帯は表示できる大きさとか、ファイルを置く名前、位置(フォルダ)がキッチリ決まってる
携帯の説明書をしっかり読んでくらさい

試しに凄い小さい色数少ないのでやってみれば?
193182:2008/05/03(土) 20:39:33 ID:esijUL7m
小さいのでも試したんですがダメでした
諦めるしかないのでしょか

そしてパソコンってぼかす機能とかないんですか?
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:43:57 ID:???
>>193
じゃあ問題はまず

>ファイルを置く名前、位置(フォルダ)がキッチリ決まってる
>携帯の説明書をしっかり読んでくらさい

ここ

>ぼかす機能
標準のじゃ無い、フリーソフト一杯あるからネットカフェとかCDのついた雑誌で
ペイントとかフォトレタッチとかその辺のを探すと良いぞ
195182:2008/05/03(土) 20:49:59 ID:esijUL7m
携帯で再生できる画像をパソコンで見て同じ名前2で同じフォルダにいれてみたんですがダメでした(´Д`)


ぼかすのは調べてみます!
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:53:18 ID:eaWg2dj1
富士通FMVで型番CE70J9のマザボにどれくらいまでメモリーのりますか?
197185:2008/05/03(土) 20:53:19 ID:QmxWIFG3
>>186
即答ありがとうございます!
でもエラーメッセージが返ってこないので
ハイフンとアンダースコアが違うだけで、あとは同じメルアドの
違う人に届いちゃったってことですよねェorz

あらら・・相手にまだ確認できないし、もう一度送ってみますね


198まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:57:34 ID:???
折角バッサリと言ったのにw
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:57:38 ID:EIFLr9+M
HDDのランプが3秒に1回点滅するんですけど、これって正常ですか?
200まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 20:59:47 ID:???
>>195
説明書読みなよw
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 21:01:40 ID:E8V7sBDg
ここできくことかわかりませんがhangameのパンやをやりたいのですが
警告で発信源がかくにんできませんとでてできません
どゆこと??
202まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 21:03:49 ID:???
203182:2008/05/03(土) 21:07:17 ID:esijUL7m
説明読んできます(´Д`)

またきます(´Д`)
お願いします(´Д`)
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 21:10:20 ID:???
質問させてください
PCを新しくしてからネット中にマウスのホイールを押しても⇔みたいな記号のが出なくて
困ってます。どこで設定すればいいんでしょうか?
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 21:31:37 ID:Sn4kOjHN
dvdを再生すると パソコンがシャットダウンします( cyberlink DVD suiteで Windows Media player では大丈夫だった) 
またflvファイルをgom playerで再生してもシャットダウンします 
これはどこに問題があるのでしょうか
206まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 21:31:40 ID:???
メモリ増設した後、初日はまともに動いたんですけど、二日目からXPが不安定になったので、増設したメモリを外したら解消されたんですが
メモリの相性問題で時間差で障害が出るようなことはあるんでしょうか
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 21:33:47 ID:9AyqcM0I
教えて下さい。
無線でネットに接続してるのですが、(ランボード使用)
突然繋がらなくなりました。
もう一台あるPCは有線でつないでいるのですが
そっちは通常通りつながります。
ちなみにつながらない方のPCを有線で接続した場合もつながりました。
こういう時は何が原因なのでしょうか?
お願いします
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:19:01 ID:???
>>207
他人の無線使ってたから設定変えられたとエスパー
209207:2008/05/03(土) 22:32:08 ID:9AyqcM0I
レスありがとうございます

無線の設定を人に頼んでやってもらったので
正直まったく分かっていないのですが、
その場合設定をやりなおせばいいのでしょうか??
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:35:04 ID:???
うん。

正直、無線の設定なんて取扱説明書どおりにやればできるもの。
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:46:08 ID:mtpLRGtF
いまユーチューブのサイトだけ見られないんですが、みなさんは見られますか?
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:52:05 ID:???
もちろん観れませんよ
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:52:30 ID:???
PING送ったけど返ってこない…
214207:2008/05/03(土) 22:52:36 ID:9AyqcM0I
ありがとうございます
今からやってみます
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:52:38 ID:???
>>211
The page you are looking for is temporarily unavailable.
Please try again later

あとでねって
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:54:11 ID:Acg740Id
FMV NB14B を使ってる者で、メモリの増設を考えてます。

ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/spec/index.html

これは最大で768MB まで増設することができるってことですか?
そうだとは思うんですが、あっているか自信がなくて;

217まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:54:15 ID:???
youtube.comの名前解決できない
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:55:28 ID:mtpLRGtF
>>212 >>215
ありがとうございます!
あたしのパソコンの調子が悪いわけじゃないんですよね?? いつ頃なら見られるようになるかわかりますか?
219まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:56:23 ID:???
>>218
5月9日24:00〜
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 22:56:40 ID:???
>>216
間違えてないよ。
それ以上増設できないことはないけど、「普通は」認識してくれない。

>>218
Youtubeの運営に聞いてくれ。
エスパーとはいえ神様じゃないから分かるものと分からないものがある。
221初心者です:2008/05/03(土) 23:01:55 ID:r6qXfqpu
デスクトップに何にも表示されなくなりWinXPを再インストールしたのですが今度はネットに繋がらなくなりニフティーに聞いてみたところネットワーク接続画面にローカルエリア接続
222初心者です:2008/05/03(土) 23:04:26 ID:r6qXfqpu
続きです・
が無いからじゃないかといわれました。どうしたら良いのかまったく分かりません。すいませんがアドバイスもらえませか。お願いします。
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:06:38 ID:???
>>222
LANドライバ入れた?
224初心者です:2008/05/03(土) 23:10:33 ID:r6qXfqpu
LANドライバってなんでしょうか?無知ですいません
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:11:02 ID:???
最インストールはリカバリなのか、リカバリディスク等なのか
226初心者です:2008/05/03(土) 23:13:49 ID:r6qXfqpu
ディスクにはオペレーティングシステム、再インストール用って書いてます。
ちなみにデルです
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:18:24 ID:???
じゃあドライバディスクとかが別にあるんじゃないのか?
マニュアルの添付品とか、リカバリ方法とか読んでみれ
228まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:18:47 ID:yk9+zvrj
>>226 他にないか?マザーボードのCDとか?
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:20:47 ID:???
>>226
niftyじゃなくて、dellサポに電話しな〜
親切な中国人が相手してくれるよ〜
230初心者です:2008/05/03(土) 23:21:06 ID:r6qXfqpu
それがオークションで落札したのですが、もしかしてCDって一枚だけじゃないのですか?質問ばかりですいません。
231まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:24:25 ID:???
初心者がオクで買うなって
232まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:24:28 ID:???
>>230
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp
デルは、Web上でドライバ提供してるから、それをダウンロードしろ。
他のPCが無いなら、ネカフェ行って来い。
233まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:26:02 ID:???
>>230
機種によるからわからないなぁ
ドライバが落とせたりするから一度ネットのあるところで調べるほうが良いかも
マイコンピュータ→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャで!とかがついてたら
ドライバが入ってないよ
234まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:28:37 ID:???
オークションで買う人って、買った店のサポートなしでもやっていける最低限の技量あってこその話でしょ。
235初心者です:2008/05/03(土) 23:34:48 ID:r6qXfqpu
いろんなご意見ありがとうございました。
じゃあ空のCDーRを持ってネットカフェに行けばいいのですか?
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:38:17 ID:m5rk/DEO
>>235 よく調べろよ。
マイコンピュター右クリック、プロパティ、「ハードウェア」「デバイスマネージャ」
ネットワークアダプタがあるか?
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:39:04 ID:???
>>235
>>233
の状況じゃなきゃ意味がない
238初心者です:2008/05/03(土) 23:42:38 ID:r6qXfqpu
いえ。捜しましたけど有りませんでした。
やっぱりダメですか?
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:42:45 ID:X14uIa5c
>>130
使い始めてからまだ1ヶ月も経ってないのですがそんなに早く埃って蓄積されるものなのでしょうか…
あと埃の処理は下手に弄るよりは専門の人に任せた方がいいかな…
240まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:43:58 ID:???
>>239
新品で買ったんなら、初期不良だろ
店に怒鳴りこめ
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:47:05 ID:m5rk/DEO
>>238 ところでお前はヤフオクをどの環境でやってたの?
ネットカフェでやってたのかな?
242まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/03(土) 23:49:52 ID:???
>>238
機種、型番は?
243初心者です:2008/05/03(土) 23:50:05 ID:r6qXfqpu
携帯で頑張ってました。
244初心者です:2008/05/03(土) 23:58:01 ID:r6qXfqpu
デル。GXー270だとおもいます。HP-161NF3Pです。
遅くなりすいませんでした。
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:05:35 ID:s3Ovv5RD
216 です。答えてくれてありがとうございますTT

現在は256MB なので、512MBのメモリをつければいいんですね・・?
なんか、2つあるときは同じ要領のもの同士にしたほうがいいとか
聞いたんですが。。512MBのもので大丈夫でしょうか?
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:10:14 ID:NuzvzDuc
ゲーム+スカイプやると再起動食らうんですけど
グラボ積んでないせいでしょうか
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:14:03 ID:???
>>245
同じ容量のにする必要があるのは、デュアルチャンネルのとき。そのときは同じ規格のメモリにする必要があるけど……

違う容量のメモリでも問題なく動くし、デュアルチャンネルで使う場合とそれほど変わらないから、気にする必要はない。
248まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:14:08 ID:???
>>245
大丈夫
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:16:24 ID:KnkEeByq
>>244 xp proならネットカフェで ↓のページから落とせばいいんじゃない。
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=PLX_PNT_CEL_GX270&os=Windows+XP+Professional
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:16:58 ID:???
>>244
OptiplexGX270か

とりあえずドライバはここだね
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=PLX_PNT_CEL_GX270

その再インストールまではネット使えてたんだよね?
再インストール以外に何かしたことある?
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:20:18 ID:???
しかし、頑なにデバドラを確認しないのは
なぜなんだ
252初心者です:2008/05/04(日) 00:21:11 ID:GSA2IXId
ありがとうございます。
再インストールしてもうまくいかなかったので何度も再インストールとか回復させたりしました。
253まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:22:50 ID:???
>>251
でもデバイスマネージャにアダプタすら表示が無いなんて変じゃね?
認識されてないんだもん
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:29:46 ID:ZxP8CfaE
OS:Windows Vista Home Premium SP1
ブラウザ:IE7
文字入力:IME 2007

「ローマ字入力」と「かな入力」に関する質問です。
IE7上では画面を切り替える(もしくは、ひらがな入力、直接入力を切り替える)たびに
入力モードがプロパティで設定してあるほうにリセットされてしまう
のですが、これを固定する方法はないのでしょうか?

Win98あたりでは、一度「Alt+かな」で切り替えれば
再度「Alt+かな」を押さない限り固定だったと思うので。

(ヤフー知恵袋のほうで同じような質問をみつけましたが
ローマ字用、かな入力用とアカウントを分けるという回答
がされていました)

よろしくお願いいたします。
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 00:36:50 ID:???
おしらせ

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part195
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1209117581/491

■ 収容サーバの移動に伴うサーバの書き込み機能の停止について

収容サーバの変更(banana3206 → banana3108)に伴う作業のため、
下記時間、該当サーバに収容されている板への書き込みができなくなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

日時: 2008年5月4日(日) 10:00-18:00 (予定)

※私が起きる時間や作業の進捗状況により、作業時間は前後する場合があります。

該当サーバ: science6 / academy6 / society6

該当板(一般的な板名はきっとどなたかがレスしてくれると期待w):

・science6
bake, denki, disaster, doboku, earth, future, informatics, infosys, kampo, kikai,
life, material, math, nougaku, rikei, robot, sci, sim, sky, wild
・academy6
archeology, art, china, economics, english, gallery, gengo, geo, gogaku, history, history2,
jurisp, kobun, min, pedagogy, philo, psycho, ruins, sociology, taiwan, whis
・society6
21oversea, agri, atom, bio, court, diplomacy, giin, gline, hikari, hoken, hosp, jsdf,
kokusai, korea, koukoku, koumei, koumu, mass, mayor, police, regulate, river, ruins,
shugi, soc, traf, trafficpolicy, volunteer, wall, welfare
256まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 01:23:29 ID:xQ1VjC/F
DVDスーパーマルチドライブが読み込んでくれなくなりました。
買って1週間なので壊れたとは考えづらく、復元しようとしているのですが、
【不明なエラーが…復元できませんでした】
となりなんともいきません。リカバリディスクもよみこみません

次はどうするべきですか?
257まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 01:29:02 ID:???
>>256
サポートに連絡する
買ったばかりなんだからさっさと不良部分は交換させた方が得だと思うよ
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:19:57 ID:dHeO0cDU
Dsubをディスプレイに、DVIをテレビにつないでいて
今ディスプレイは映像が映っているんだがテレビのほうに映るように切り換えたい
どうやったら切り換えられるか、その操作を教えてほしい
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:20:46 ID:EeOTjWPB
クイック起動を最初から出しておく
言語バーの位置を固定させる
の二つをやりたいのですが
再起動すると、クイック起動は消えているし、言語バーの位置も変わっています
どうすればいいのでしょうか?

スタートアップにチェックが入っているのは以下です
IMJPMIG
RunDLL32
nwiz
rundll32
NvCpl
cftmon
BTTray
260まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:28:30 ID:OAak0ojE
元々DドライブにXPがインストールされていたノートPCをフォーマットして、新たにXPを入れ直したいのですが、
XPをBootしてDドライブのフォーマットを開始して、80%程度完了したところで勝手に再起動してしまい、フォーマットを完了することができません。
今までに何度かOSを入れているので、根本的な間違いはないとは思うのですが・・・
どうしたらよいでしょうか?
261まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:29:53 ID:???
>>258
画面のプロパティの「設定」タブで出来ない?
俺はそうしてるけど。

真ん中くらいにある「ディスプレイ(D:)」ってやつで設定
すればデュアルでも片方のシングルでも出来る。
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:32:08 ID:???
>>260
ディスク故障じゃない?
生きてるOS立ちあげてチェックディスクの予約→再起動は?
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:37:48 ID:???
突然インターネットに接続出来なくなりました。 なぜでしょうか?
ノートパソコンの無線ランでインターネットをしています
264まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:38:15 ID:rQpDb0zD
なんでだかはわからないんですが,電源は入るのに画面はつかなくなりました。説明書でなんとか画面は戻りましたがブラウザでネットみれないんです。メールの送受信はできるのでネットにはつながってると思うのですが…ちなみに今はケータイからです すまそ
IEの設定がおかしいのかな…といじってみたがやっぱり見れない。
何かあったら教えて下さい。
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:41:47 ID:???
>>259
ThinkPadなら、オプション>プリファレンス>Access Connectionsの
バルーンヒントをタスクトレイに表示しない>これをon。

もしくはこちら。
ttp://kakutani.com/20040128.html
ttp://pasokoma.jp/bbsb/lg356587

言語バーの位置は、エスパー待ち
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:42:57 ID:???
>>263
なんでだろうね
>>1の(5)でも読むといいかも
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:47:41 ID:Gp6+8j/8
しまった!
>>263です
テンプレ読んでなくてすいません
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:49:36 ID:???
>>265
両方とも解決しました、ありがとうございました
269まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:55:06 ID:???
>>264
IEのアイコン右クリ→プロパティ→「接続」→「LANの設定」ボタンをクリックし、
すべてチェックが外れているかどうか。
外れていればセキュリティソフトが遮断している可能性
270まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:55:51 ID:???
>>264
モニタが映らない原因と何か関係あるのかは文章から読み取れない
ので、Webブラウザが問題だと仮定して記載。

もしブラウザがIEだったら違うブラウザでも試してみればどうでしょ

インスコが面倒だったらPortable Firefoxとか


ただ、そもそもセキュリティソフトやWindowsファイアーウォールで、既存
のブラウザソフトが接続駄目設定になってるか確認してからですが。

プロキシを使っているのならば、その設定とかも見直しで。
271まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 02:58:20 ID:rQpDb0zD
>269
264です。
解決しました。セキュリティーソフトが遮断、きになるので調べてみます。
ありがとうございました。
272まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 03:00:15 ID:???
>>263
ネットワークは接続されてますか?
無線LANの設定画面から自分の端末が見えてますか?

わからんかったら無線LANのモデム/ルーターの再起動でもしてみて下さい。
もしくは端末の再起動。
273まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 03:28:22 ID:Gp6+8j/8
>>272
ありがとうございます

試してみます
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 03:58:14 ID:U0oikaVZ
近々PCを破棄するのですが、1番手っ取り早いデータ消去方法教えてください。
275まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 04:41:42 ID:???
爆破
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 06:55:51 ID:???
>>274
HDDを取り出し破壊
もしくは、CDかFD起動のデータ消去ソフトで数回消す
277まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 07:03:20 ID:uKxp0qTp
質問お願いします。
パソコンにCDを移してあるのですが、
それを空のCD-R?に移したい時はどうやればいいのでしょうか。

説明が下手ですいません。
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 07:04:38 ID:24O0WdJ5
2ちゃんを見ていたら何かのキーを長押ししていたらしく、
急に文字全てが携帯電話の文字ぐらいの大きさになってしまった。
読みづらくて元に戻そうと色々キーを押してみたけど戻りません。
誰か元に戻す方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 07:37:17 ID:???
>>277
メーカー製のPCなら付属のソフトがあるのでそれを使って移す

>>278
何で2ちゃんを見ていましたか?
専ブラならメニューか設定に文字の大きさか
フォントの項目があるのでそこをいじってみる
280まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 07:52:05 ID:24O0WdJ5
>>279さん有難うございます。

ただ自分は初心者なので文章全ては解らないです;
専ブラって何ですか?
何処に設定はありますか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
281まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 07:59:24 ID:???
>>280
>何で2ちゃんを見ていましたか?

使っているブラウザはなに?
282まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 08:04:22 ID:???
すいません。
ググって専プラの意味は解りました。
自分が何のプラウザを使っているかは解らなかったですが、文字の大きさを元に戻す事が出来ました。
丁寧なご指導有難うございました。
プラウザって結局何ですか?
自分はNTTのぷららを使っていますが、それとは違うんですか?
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 09:35:55 ID:JRf4XxT8
>>282 お前偽者なんだろw ID出せよ
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 09:36:22 ID:y2O9XUjq
もう一回ブラウザでググレ
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 10:50:43 ID:iK1W1h13
質問の回答お願いします。
パソコンのデータを完全に削除したいんですがどーすればいいでしょうか?
パソコン本体を破壊する意外の方法でお願いします。
286まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 10:52:01 ID:???
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:27:50 ID:Z/384xUQ
vistaとXP、新しく買うにはどちらが良いでしょうか?
288間違って名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:28:52 ID:b8NJGUWX
質問があります。
貼られているリンクにカーソルを合わせるとステータスバーにアドレスが表示されるものとされないものがあります。
リカバリCD使うまでは表示されていたと思うのですがどこか設定を変えないといけないのでしょうか?
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:30:34 ID:mHAXMjmc
プロバイダなんですけど(光)
OCNとplalaの違いを教えてください。
規模とか、混み具合など・・・。
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:33:47 ID:???
>>288
サイトを作った人が意図的に、URLを表示させないようにできる。
JavaScriptを無効にすれば表示できるようになるけど、そのせいで開けないページが出てきたりもする。
291288:2008/05/04(日) 11:43:49 ID:b8NJGUWX
>>290さんありがとう
なるほどそういうことで表示されない場合があるのですね。
完全ではないけど危険かどうかの参考にしていたので。
わからないものは踏まないようにします。
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:48:29 ID:???
>>291
URLの上で左クリックを押しっぱなしにすれば、開く前にURLを表示させられるよ。
293まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:49:52 ID:Nl9Q4Tvm
>>289 どちらもNTT系のプロバイダー
OCNはNTTコミュニケーションズ
ぷららはNTT東日本
規模はOCNが大きいんじゃないかな。
その分DQNも多く2chでも常に規制対象になってるな。
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:52:06 ID:mHAXMjmc
>>293
サンクス。
速度はかわんないですよね。
ちなみにP2Pってどうか判ります?
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:56:15 ID:Nl9Q4Tvm
>>294 それはココじゃしちゃいけない質問なだよ。
自分でぐぐってちょうだい。
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 11:59:59 ID:???
MP4 のファイル形式って携帯からじゃパケ代以外に料金かかるの?
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 12:00:43 ID:mHAXMjmc
>>295
そうでした。
あざっした。
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 12:35:28 ID:tbpZTKwx
otamaアップローダって何の別名なんですか。
リンク集やgoogleでもやってみたがみつかりません。
299まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 12:39:01 ID:sEbSH4tI
ノートパソコンのキートップをひとつだけ失くしてしまいました。
(掃除機で吸い取ってしまい、ゴミパックを探すも見つからず・・・)
サポートに電話して聞いてみたところ、キーボード破損の扱いとなり、
保障期間内外に関わらず有償の修理となります、との事でした。
キーボード部分を丸々交換する為、1万円から1万2千円程かかるとの事・・・。
キートップひとつないだけのに・・・・そんなに費用がかかるのかとウツです。
そこで、例えば秋葉原などに行けば、キートップがバラ売りされていれば、
それを購入して無理やり押し込んで、しのげないでしょうか?
メーカーや型番によってキートップの形状も様々だと思うので、
やはり無理なのでしょうか・・・・・・。
本当、ウツです。
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 12:54:24 ID:???
掃除機で吸い取ったのか吸い取ってないのかどっちなんだい
301299:2008/05/04(日) 13:09:03 ID:sEbSH4tI
吸い取ってしまっています。
吸い取ったキートップは、掃除機のごみパックの中にあるはずですが、
探しても見つかりませんでした。
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 13:09:55 ID:???
消えたキートップ
303まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 13:10:30 ID:???
本気で探せば見つかるだろ
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 13:42:12 ID:NuzvzDuc
>>246の質問どなたかお願いします
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 13:50:03 ID:???
>>246
はい
306299:2008/05/04(日) 14:07:38 ID:sEbSH4tI
キートップありました!!本気でごみパックと向き合いました。
でも、取り付け方がわからず、無理して取り付けようとすると壊しそうで怖いです。
これ、素人ができるもんじゃないんですかねぇ。。。
どうしよう。。。
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:19:01 ID:???
電源入れたらハードがウィーンって鳴るだけでWINDOWSが起動しないw
3回くらいつけたり消したりしてたらやっと起動したがこれはHDDの寿命なのか?
308まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:19:49 ID:xWe+JP3O
IDが???の人って、どうしてそう表示できるの?
309まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:20:40 ID:???
>>306
掃除機で吸い取っただけで取れたんだから、
押し込むだけじゃないの

ちなみにどのキーが取れたの?
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:23:56 ID:jIhS2ItT
アプリケーションソフトウェアって何?
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:35:29 ID:PIjeTsIR
今実家に住んでるんですけど、実家のパソコンはネット使える環境にあります
僕の持ってるノートパソコンは繋がってないんですけど、繋げたいと思ってます
それってまたプロバイダと新しく契約しないといけないんでしょうか?
それとも実家で契約してるプロバイダと+αみたいな感じで契約できるんでしょうか?
また、できるとしたら何か必要な道具とかってあるんでしょうか?

超初心者なのでまとまってなくてすみませんが、教えていただけたらありがたいです
312まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:36:23 ID:???
>>311
プロバイダーとは何も契約しなくていい。
ブロードバンドルータくれって電器屋で言えばおk。
安いのは3000円くらいからある。
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:41:42 ID:PIjeTsIR
>>312
即レスありがとうございます。質問を重ねて申し訳ないですが
そのルータってやつをくっつけるだけでいきなりネットできるようになるんですか?
前プロバイダと契約してネット始めたときは何か『インターネット設定CD−R』みたいので色々設定してたので
パソコンの側でも何か設定がいるのかな、と思っちゃうんですが
314まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:42:06 ID:j4GfKMiK
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/

↑これでWin有線、Mac無線子機でネットつなげられますか?
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:44:22 ID:???
>>313
設定はいると言っちゃいる。
が、取扱説明書どおりにやっていれば99.9%は問題なく接続できる(自分のやったことにミスがなければ)。
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:48:15 ID:???
>>314
MACは無理

ここのLAN端子接続ってのを買いな〜
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:48:53 ID:PIjeTsIR
>>315
ありがとうございました。失礼承知で最後に質問したいんですが
パソコン一台分しかプロバイダ契約してないのに、ルータで複数台ネットできるようにさせるっていうのは
特に問題のないことなんですか?
どうも知識がないもので、パソコンごとにプロバイダ契約がいるんじゃないかという先入観が・・・・
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:50:06 ID:???
>>317
まーーーーーったく問題ございません
プロバイダ自身が複数台接続可能なルータを販売や貸し出ししていることもあります。
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 14:51:22 ID:PIjeTsIR
>>318
そうでしたか、最後まで丁寧に教えていただいてありがとうございました。
320306:2008/05/04(日) 14:51:54 ID:sEbSH4tI
>>309
ありがとうございます!!!!
おそるおそる、キートップを外れた個所の上に置いて、
ぐっと強めに押し込んでみました。
そしたら、「カチッ」っと言って、取り付けられたようです!
取れたキーは「;」でした。
再度サポートに電話して料金の事を聞いてみたら、
「キーボード代が4500円、技術料が12000円で、合計16500円ほど頂戴致します」
と言われて、ますますウツになっていたので・・・・。
今年の1月に買ったばかりのノートPCだったので、綺麗に保ちたいと思って
キーボードに掃除機かけてたのですが、これからはやめます。。。。
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:01:12 ID:Z/384xUQ
パソコンの容量が少ないのと高いのでは何が違う?
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:03:27 ID:???
16500円儲けたな
おめ
323314:2008/05/04(日) 15:04:51 ID:j4GfKMiK
>>316
ありがとうございます。親機は>>314のでもかまわないんでしょうか?
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:06:42 ID:???
>>323
おk
325314:2008/05/04(日) 15:12:11 ID:j4GfKMiK
>>324
ありがとうございます!
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:24:52 ID:ZJYIqrcC
質問です。
PCの電源を入れると、Windowsが正しく開始できませんでした。と画面にでました。
ハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があるとでて、画面上に出た対処方法をやってみるも、正しく開始できませんでした。
と出てしまうのですがどうしたら良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:28:56 ID:???
>>326
セーフモードで起動できるか試してみ。
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:28:56 ID:JAL3wjTH
調子の悪いパソコンを掃除しようと思うのですが、
根本的にまずカバーの取り外し方から分かりません
ググってみましたが基本中の基本のことなのか、カバーを外してからのことしか書いておらず

どうすればいいでしょうか

329まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:29:36 ID:???
マニュアルを読む
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:31:11 ID:9bu8hc7E
なんだか何開いてもすっごく遅いんです。昨日から急にです。
友達はウイルスじゃない?って言ってるんだけど、どうしたら
直りますか??助けてください><
331326:2008/05/04(日) 15:50:45 ID:ZJYIqrcC
326ですが、セーフモードにもなりません。
対処方法を選択すると真っ暗な画面のまま、しばらくPCが処理をしている様子なのですがその後、何も変化も無い状態で適当なキーを押すと再起動してまたWindowsが正しく開始できませんでした。となります。
どうしたら良いのでしょうか?
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 15:55:01 ID:???
>>331
つ リカバリ
やり方はPC毎に違うからマニュアルよめ
333まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 16:38:39 ID:???
教えてください。
矢印↑↓←→キーを押すとScrLKが有効でも無効でも
関係なく画面が動いてしまいます。
もう一週間くらい試行錯誤しているのですがわかりません。
どうしたら良いでしょうか。よろしくお願いします。
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 16:43:05 ID:JAL3wjTH
>>329
持っていません
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 16:44:41 ID:???
>>330
不要なアプリケーションを削除する
不要なプログラムを停止する
レジストリをきれいにする
デフラグをかける

気になるならウィルス駆除

何でもかんでもウィルスのせいにするのは如何なもの
かなと思います。
336まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 18:17:49 ID:qQhkC9aA
一時間ぐらい動画を見てるといきなり電源が落ちるんですすけど故障ですか?本体がかなり熱持ってるみたいだけど
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 18:29:23 ID:???
>>336
熱暴走で落ちてるだけ。仕様
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 18:34:30 ID:PE+3kihQ
スマソ
今会社のPCワームにレイープされてる訳だが、ウイルスソフトでクリーニングしてもまったく駆除される気配すらないorz
もうなにしたらいいのかまったくワカンネ
ネ申降臨キボン
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 18:36:57 ID:qQhkC9aA
>>337
治らないって事ですか?
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:01:03 ID:???
最近からなんですがいきなり電源が落ちるんですがすぐに電源つけてもすぐに電源切れてしまってしばらくほっとくとなおるんですがなんなんでしょう?
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:15:34 ID:???
>>339
ノートなら下に放熱パッドとか敷く。
すのこタンだったかな。
デスクトップなら本体のふたあけて扇風機当てる。
もしくは冷房をいれる。
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:20:19 ID:Gl5xZKwk
自分も最近突然シャットダウンすることが多くなってきたのですが、CPU
の温度が平均70℃くらいあるんです。
これって高いほうなんでか?
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:22:58 ID:???
>>342
高いなんてもんじゃない、高すぎ
対処は>>341
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:33:06 ID:Ec/4Kazv
2000からxpにしたんですけど 重いファイルを開くときの待機時間を
なくすことはできないのでしょうか
345まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:36:30 ID:Gl5xZKwk
>>343
目安として大体どのくらいまで普通は温度下がるんですか?

あと最近CPUファンを取り外すことがあったんですが、その場合は再度グリス
を塗ったりしないといけないとかありますか?
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:51:07 ID:???
>>345
絶対塗り直さないと駄目
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 19:56:43 ID:Gl5xZKwk
>>346
なるほど
どうもありがとうございます。
おかげで対策がはっきりしました。
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 20:21:59 ID:???
ゲームやるならXPとVISTAどっちがいいですか?
何のゲームかは決まってません
349348:2008/05/04(日) 20:22:29 ID:RNqn2Lc2
下げてすみません
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 20:26:46 ID:???
>>349
新しいゲームなら対応してたりするからVISTAでいいんじゃないの?
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 20:30:00 ID:???
今、対応してるゲームが多いからXPおすすめ
352まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 22:30:52 ID:2yfuMaJk
メモリースティックDuoをアダプターでpcに接続すると、一瞬青い画面がでて
その後勝手に再起動します。でもSDカードなどをアダプターで接続するときは正常に認識されます。

どうすれば正常に認識される様になりますか?
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 22:35:02 ID:???
>>352
メモリスティックDuoか、アダプター(カードリーダ?)が壊れている可能性が……

アダプター(カードリーダ?)のドライバを再インストールしてみるとどうだろう。
354まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 22:40:26 ID:cgFm38J0
マジレスすいません!アンカーのつけかた教えてください。
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 22:46:32 ID:???
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 22:46:39 ID:2yfuMaJk
>>353
でも買ったばっかりの新しいアダプターで接続しても同じことが起こりました。
メモリースティックをPSPに入れてUSB接続すると正常に認識されます。

なのでどちらも壊れていないと思いますが・・・

再起動した後にエラーログができていますがこれも関係ありますか?
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 22:47:55 ID:???
>>356
そのエラーログを晒さない事に話が進まない
358まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 22:58:31 ID:DX0HuTXd
YahooやGoogleなどの検索エンジンでの検索方法について質問させてください。

検索するときに、検索対象として入力した言葉そのもの『だけ』を検索するにはどうすればいいのでしょうか?
打ち込んだ言葉の一部分だけが含まれた余計なページまでもが検索され、なかなか目的のページにたどりつけません。

たとえば、昔懐かしのおもちゃである 『フラワーロック』 について調べたいのですが、
本物の花の 『フラワー』 も音楽のジャンルである 『ロック』 も必要ない、というか邪魔です。
あくまで 『フラワーロック』 という単語が含まれたページを探したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

また、複数の言葉を入力するとそれらの言葉が『全て』含まれたページだけでなく、
その中のいくつか『だけ』が含まれたページもリストアップされてしまいます。
検索エンジンのオプションで『すべてのキーワードを含む』を選んでもそうなってしまう気がするのですが、どうすればいいのでしょうか?
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:02:45 ID:YlZkxJ8z
XPの再インストールに伴って、メモリを増設したら青い画面が出て強制終了が起きるようになりました。

増設したメモリは
PC-3200 Long-DIMM 1GB(trancend製)
モジュール規格 PC 3200
チップ規格 DDR 400
ピン数 184ピン
ECC なし

マザーボードは

Asus P4S533-VM
CPUスロット/ソケット 1 Socket 478
スロット 3 PCI, 1 AGP
RAMスロット 2 DDR DIMM

です。
規格はあっていると思っていたのですが、これはメモリのせいでしょうか?
メモリーは現在1GB(新しく購入した物)+256M(以前のメモリ)です。

よろしくお願いいたします。
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:10:18 ID:2yfuMaJk
>>357
そのままコピペしました。



このエラー報告には以下のファイルが含まれます。
∇ エディットテキスト ∇
C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER3d5c.dir00\Mini050408-01.dmp
C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER3d5c.dir00\sysdata.xml
∇ エディットテキスト ∇
BCCode : 19 BCP1 : 00000020 BCP2 : 888D1F28 BCP3 : 888D1F58
BCP4 : 0A060001 OSVer : 5_1_2600 SP : 2_0 Product : 768_1
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:21:01 ID:???
DELLのプレミアムマウスを使ってるのですが
ホイールクリックしてスクロールという動作や、スレイプニルで新しいタブで開いたりすることが出来ません
どこをどう設定すればいいんでしょうか

よろしくお願いします
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:23:18 ID:???
ナンでPCやネット関係の板はほとんど死んでるんですか?
363まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:26:26 ID:???
>>361
ホイールを押した時になんか反応するの?
もし新品でホイールクリックの信号が出ていなかったら不良品。
使っていてそうなったのなら故障。
買い替え推奨。

>>362
厨が壊滅させた。
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:30:47 ID:???
>>358


"フラワーロック"

みたいに、"で囲んで検索。
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:35:13 ID:???
>>360

そのエラーに関してだったら、
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Temp
フォルダ内のファイルを全部消してみたらどうだろ。
今回の件とはあまり関係はないとは思うけど。

カードリーダーが原因(?)で再起動される例。
ttp://d.hatena.ne.jp/regasuie/20050403

やっぱり、ドライバの再インストールをしたほうがいいのかもしれない。
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:40:03 ID:???
いきなりインターネットに繋がらなくなって、下のバー?の所にパソコンのアイコンが出て、そこに×が付いて出てきたらしいんですが、どうすれば問題解消できますか?
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:41:37 ID:???
>>359
そのマザボはPC-2700までしか対応してなくね
まぁ大抵はPC-3200でも使えるけどさ
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:41:53 ID:???
>>366
ルータ、HUBとかの電源がついてるかどうか確認。
LANケーブルがちゃんと刺さってるかどうか確認。
369358:2008/05/04(日) 23:44:52 ID:???
>>364
どうもです。出来ました。

Googleとかで『すべてのキーワードを含む』を選択しても一部分だけが含まれたサイトが出てきてしまうのはどうしようもないのでしょうか?
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:49:26 ID:???
>>369
どうしようもないのです。
371まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:49:49 ID:VQthA5Ko
>>363
IEだと虫眼鏡マークが出るので反応はしてるみたいです
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:53:36 ID:???
>>371
じゃあ、スレイプニルの設定じゃないの?
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/04(日) 23:58:45 ID:???
>>372
スレイプニルの設定はちゃんとなってます
IEだとスクロールじゃなくて虫眼鏡になるのも何とかスクロールにしたいんですが
374まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 00:02:51 ID:???
>>373
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015414815

これか。
そのマウス付属のソフトをインストールしたとしたら、そのソフトの設定を変える。
だめならマウスを変えるか。
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 00:06:29 ID:YciV4kDQ
マザボのグラボ取り付ける規格はどうやったら見れますか?
説明書等実家でして・・
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 00:09:59 ID:???
>>375
型番でぐぐれ
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 00:13:27 ID:???
>>374
機種は違うみたいですが状況は同じなようですね
ソフトというかドライバはインストールしたんですが
結局何も変わりませんでした

マウス変えること検討してみます
いろいろありがとうございました
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 00:43:15 ID:???
ウイルスバスターでアップデート機能を有効にできませんという
表示が出たのですがこれってまずいのでしょうか?
379まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 00:44:00 ID:wxhpPbCb
Yahoo!のトップで
経済エンタメなどの項目が並んでるタブをダブルクリックした後

Yahoo!トップにアクセスすると勝手に経済などの項目に飛んでしまいます

これを解消する方法を教えて下さい
380まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 00:50:21 ID:???
>>379
前回見たタブを表示する設定になってるっぽいね。

www.yahoo.co.jp
のクッキーを拒否する設定にすればそうならなくなると思うけど、
そうすると他のところに影響が出るだろうし。
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:10:48 ID:8HanoCrm
378
2008なのか?
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:15:10 ID:???
そうです。ちなみにパソも4月に買いました。
383まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:15:22 ID:???
>>379
そのタブで右クリック→新しいウインドウで開く じゃ駄目なのか?
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:23:04 ID:YciV4kDQ
PS2などの動画をPC介して他者にWMPなどで見せたい場合は何が必要ですか?
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:27:34 ID:???
>>384
キャプチャボード
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:28:01 ID:dogQCQjF
パソコンがしょっちゅう熱暴走を起こしてフリーズして困っています
試しに本体の外側から掃除機で埃を吸いとろうと試みましたが
結果的にあまり変わりません

あまりお金はかけたくないのですが、どうすればよいでしょうか
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:28:39 ID:4jMIyy7T
macOS9で使用していた外付けHDがあります。
windowsXPに接続したところ、読み込みませんでした。
どうしたらwindowsXPで、外付けHDの中身を取り出せますか?
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:28:59 ID:YciV4kDQ
>>385
それだけ買えばいいんでしょうか?
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:29:29 ID:???
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:30:47 ID:33L/9eDZ
Windows98です。
キーボードの左縦一列"1"Q"A""Z"が反応しなくなりました(>o<)/
しかも『Alt+半角/全角』でひらがな入力ができなくなりました(泣)
お願いしますm(__)m
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:31:21 ID:???
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:35:19 ID:???
>>386
自分でファン交換
新しいファン買っても数百円なんだからそのくらいケチるな。
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:37:40 ID:6hb16NJv
HDDを水に浸けたら壊れますか?
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:37:40 ID:???
>>387
MacOSには詳しくないけど、MacOS9とXPで読めるファイルシステムの違いかなぁ。
FAT16、FAT32、NTFSっていう方式で記述されたものしか読めないよ、XPは。
書かれている言語の違いみたいなもん。
395まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:40:26 ID:???
396まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:45:16 ID:/uqbmxMP
ネットに繋いでいると「iexeplore.exe」の問題が発生したため接続を中止しますと頻繁に出てきて、ネットに繋ぎにくい状況なんですがどうすれば直りますか?
397まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 01:46:45 ID:???
firefoxにのりかえる
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 02:50:24 ID:8HanoCrm
一度アンインストールしてから、再インストールしたら直ったぜ。原因は不明だった。
399まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 02:52:29 ID:ubkd5jc4
Athron64×2 4000+と5600+とでは処理速度に大きな差はありますか?

現在
64×2 4000+
vista ホームベーシック
メモリ 4GB
これでAVCHDの編集をと思いましたがどうやら大分スペック不足の様でして
動画の編集はCPUの性能だけが重要でしょうか?
400まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 03:15:45 ID:Jyp5LreZ
パソコンが通常起動しなくなりました。
電源入れる→Windows画面→壁紙のみ表示→反応無し
何が原因だと考えられますか?
OSはXP-SP2でセーフモードでの起動は可能です。
どなたか宜しくお願いします。
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 03:30:21 ID:???
>>400
デスクトップアイコン表示のチェックが取れてるだけじゃないの?
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 04:00:06 ID:Jyp5LreZ
401ご返事ありがとうございます。
確認してみましたが大丈夫でした。
セーフモードで起動して、色々なソフトが起動するか試した所
Excel等一部のソフトは正常に作動するのですが
WMP等、作動しないのもあります。
IEは立ち上がるけどサーバーに接続していない状態です。
ハードディスクが原因なのでしょうか?
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 06:32:53 ID:???
>>368
LANは繋がってます…
ルータ、HUBって何ですか?
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 07:08:00 ID:???
>>400
ctrl+alt+deleteで、タスクマネージャ起動してプロセスにexplorerがあるか確認
有れば終了させる、
次に新しいタクスでexplorerと入れて実行
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 07:27:55 ID:Jyp5LreZ
>>404
試してみましたが、変わらずでした…orz
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 08:03:40 ID:tcA7ib94
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 08:05:18 ID:tcA7ib94
パソコンが壊れた。起動したら A pro なんたらと出るどうしたらいいの?
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 08:05:33 ID:fiZiZLx/
>>403 >>1の(5)
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 08:06:26 ID:fiZiZLx/
>>400 セーフモードで入れるならそのままシステム復元
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 08:18:04 ID:JYKCy3aI
>>408
すみません!
ついいつもの癖で…

前にも一度繋がらなくなったことがあって…
その時もLANはちゃんと繋がってました
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 08:59:58 ID:???
ノートPCでキーボードの設定がおかしくなったのかいつもと違う文字が入力されるようになってしまいました。
元にもどす方法わかる方いれば解答よろしくおねがいますorz

P→ー O→6 L→3 M→0 K→2
I→5 U→4 J→1 0→*
に変わってます
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 09:00:49 ID:ZlpAVeiP
さっき漏れのPCがキュイーンと長いこと悲鳴のようなものをあげたんだが
大丈夫なんだろうか・・・。
いつもよりなんか長い気がした。
まあ問題なく動いてはいるんだけど。
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 09:12:11 ID:/wZD7/5j
どんなに電源を落とそうとしても無反応で再起動さえできないです
どうしたらいいでしょうか
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 09:27:29 ID:fiZiZLx/
>>413 あきらめろ!電源ボタン5秒ほど押しっ放し切れ
415:2008/05/05(月) 09:29:21 ID:???
すみません…質問があります。
外付けハードディスクを以前に購入してそちらにすべてのデータを移して利用していました。
しかし今まで自分のパソコンでは『LOGITEC HD(F)』で読み込んでいたのに、自宅のパソコンにハードディスクを差したら自分のパソコンで『LOGITEC HD(G)』と表示が変わってしまい、いろいろと設定してあったものが読み込まなくなってしまいました。
どのようにしたら『G』を『F』に変えられますか?教えて頂けたら助かります。
416まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 09:30:35 ID:fiZiZLx/
>>415 >>1の(5)
417>>411:2008/05/05(月) 09:34:36 ID:IKV0P1tQ
すいません自分もsageいれてましたorz
再度>>411わかる方いましたら解答よろしくお願いします
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 09:37:06 ID:fiZiZLx/
>>417 試して
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。
419>>411:2008/05/05(月) 09:43:01 ID:ejn+Dedf
>>418
[Fn]+Numlockで元に戻りましたありがとうどざいます!
Numlockを完全に見落としてました・・・
いい勉強になりました、即レス感謝です。
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 10:04:35 ID:???
>>415
ttp://sometime.minidns.net/~winacro/dlettedit.htm

説明が面倒だからどうぞ。
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 10:33:38 ID:bE2dlzdk
>>390おねgいしmす
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 10:35:23 ID:???
>>421
キーボードが壊れてる可能性が一番高い。
他のキーボードに変えてみる。
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 10:36:00 ID:JZGgSprs
スピーカーから音が出なくなっちゃって、
右下のスピーカのアイコンに
「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」
と出るんですけどどうすればいいですか?
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 10:44:50 ID:bE2dlzdk
>>422おー!!ホントだww
いま見たらキーボードにはwindows95って書いてありました。。。orz
買い替えが必要になりました(泣)
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 10:47:41 ID:???
>>423
オーディオのデバイスドライバをインストールする。

メーカーのサポートページからダウンロードできるケースが多い。
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 11:03:26 ID:???
>>413
電源ボタン長押し(10秒ぐらい)
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 11:03:27 ID:JZGgSprs
>>425

ありがとうございます。
今いろいろやってみたんですが、どこでインストールするのかわかりません。
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 11:05:25 ID:???
>>427
機種が分からなければエスパーでも流石に分からない
429まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 11:09:28 ID:???
いろいろ何をやったんだか
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 11:09:56 ID:JZGgSprs
>>428
すみません;;
windows vistaで
型名はVL300/KG
型番はPC-VL300KGです。
これでだいじょうぶでしょうか・・・;;
431まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 11:25:17 ID:???
>>430
121コンタクトセンターの電話サポートを受ける
メーカー品だったらメーカーサポート受けなさいな
432:2008/05/05(月) 11:38:09 ID:v4KcnJR+
>>420
ありがとうございます。
直りました。_(._.)_
433まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 13:04:28 ID:???
PC本体に少し振動を与えるだけで電源が落ちてしまいます。
接触不良ということもなさそうだったので、
自分の見解としては電源ユニットがいかれたのかと思ってるのですが・・・
どーしても原因がわかりません。

他にどのような原因が考えられるか教えていただけないでしょうか?
CPUはCelで現在の電源は300Wです。
434まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 13:06:45 ID:???
>>433
>>1の(5)参照

うちはグラボのおかげで、すこし揺らしただけでも落ちるよん
原因は個人個人違う感じ
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 13:09:09 ID:???
絶縁不良、ショートってかどこかケースと接触とかヤバい部分があるんじゃないのか
436433:2008/05/05(月) 13:18:57 ID:uQZo2Buc
>>434
すいませんID晒しとけってことですね。晒しときますw
自分のPCには電力食うようなボードは入ってないんです・・・

>>435
絶縁不良、ショートですか・・・
そーなるとどーしようもないですよね(;;)
437まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 13:22:19 ID:???
>>436
いやグラついてる物とかケースに接触してる部分を見て位置を直すとかスペーサで調整とかすれば
いいと思うよ
438433:2008/05/05(月) 13:24:56 ID:uQZo2Buc
>>437
ありがとうございます。
試してみます!!
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 13:55:13 ID:UtDn2oOB
yahooのトップページやこの2chのスレの文字などが
大きくなっているのですが どうすれば直るのでしょうか
440まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 13:56:35 ID:???
表示→文字サイズ
441まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 13:57:22 ID:???
>>439

表示→文字(の)サイズ
442まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 14:02:04 ID:UtDn2oOB
ありがとう ありがとう
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 14:02:54 ID:???
>>439
ちなみにCTRL+ホイールでもいい
444まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 14:07:30 ID:???
>>441
うはw
あなたやさしいな
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 14:49:43 ID:???
>>444
ほ、褒められたって嬉しくなんてないんだからねっ
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:03:01 ID:8Vx++XLi
PCの電源をつけてもWindowsが起動せず動きません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32618.jpg
見難いですが「No bootable device -- insert boot disk and press any key」
と表示されています。
どうすれば起動するのでしょうか?
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:04:00 ID:???
フロッピーが入ったりそういうのが入ってるならまず抜く
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:05:24 ID:???
>>446
どっかにディスクとかフロッピーとか入ってないか確認
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:12:53 ID:8Vx++XLi
すべて抜きました。
しかしながらまた同じ画面のままでした…
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:13:13 ID:8Vx++XLi
すべて抜きました。
しかしながらまた同じ画面のままでした…
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:15:46 ID:???
>>449-450
だとするとHDDが瀕死か死亡か
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:20:13 ID:8Vx++XLi
うああ…連投スイマセン
やはりHDDが問題ですかね
HDDだけが死亡してるだけなら良いんですが…
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:21:28 ID:Jyp5LreZ
>>409
復元も試してみましたがダメでした…
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:23:41 ID:tAZSYM7d
最近メモリを512Mから2Gに増強したところ
「ialmrnt5.dll」に異常があるぜ!という内容のブルスクが頻発するようになりました

以下スペックです
PC:DELL INSPIRON630m
CPU:Celeron 1.50G
メモリ:256×2→1G×2
ディスプレイデバイス:915GM/GMS,910GML Express Chipset

解決方法をご教示願います
455まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:27:58 ID:???
ドライバの更新
DirectXの更新
456まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:51:03 ID:yUtWGwJZ
こんにちわ☆教えてクダサイ(>_<)
ユーチューブからDLした画像をDVD Flickで読みこんでImgBurnでDVD−Rに焼きました。
パソコンではそれなりに見れるんですがDVDプレーヤーで見ると画像も音も頻繁に飛びます。
きれいな音&画像で焼く方法ってないでしょうか?
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:51:46 ID:FVNP2Km4
Excelの使い方について質問です

今使っているのは2007なのですが
Excelで入力したデータをテキストやWordにコピーするとき
分離記号?をタブ以外にする方法はないでしょうか
タブを変換しようとするとできなかったので・・・

具体的には

2ちゃん PCサロン 質問 回答

という行があったとして(スペースで列が区切れていると思ってください)
これをコピペすると
2ちゃん*PCサロン*質問*回答
のように表示させたいのです。
*でなくても別になんでもいいんですが・・・

よろしくお願いします
458まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:55:12 ID:???
>>457
貼り付けた先で文字の置換すれば?
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 15:59:08 ID:???
>>457
いったん名前を付けて保存で、ファイルの種類をcsvにして
保存すれば。カンマで区切ってくれるから。
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:00:57 ID:???
----
名前:
佐藤よしお
----
趣味:
野球☆
あやとり☆
----
好きな食べ物:
しょうゆ☆
みそ☆
なっとう☆
----
名前:
加藤たけし
(以下同じように500名ほど続く)


このようなテキストファイルがあって、テキストエディタで
「好きな食べ物」の項目の最後の「☆」だけ削除したい場合、
正規表現ではどうやったら食べ物の行末の☆だけまとめて
空白に置換することが出来るのでしょうか
趣味、すきな食べ物とも一行にひとつ表示で
個数はまちまちですがすべて最後に「☆」がついてます
どうかよろしくお願いします
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:03:36 ID:FVNP2Km4
>>458
貼り付ける時、タブに変換されたのですが
タブを置換しようとしてもうまくいきませんでした

>>459
ありがとうございます。これでなんとかいけそうです
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:04:10 ID:???
>>460
メモ帳で開いて→編集→置き換え→検索する文字列に☆→置換後の文字列に空白→すべて置換
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:05:37 ID:???
>>462
おいおい
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:08:09 ID:aIn+k6N/
PCを買ったんですけど、昔つかってたPCより重い・・

メモリは同じなんですけど、CPUが違います

Pentium 4 1600 MHz 今

AMD Athlon XP 1800+ 1533MHz 昔

このMHZって数値が高かったから、選んだんだけど
AMDの方が性能が上なんでしょうか?
465460:2008/05/05(月) 16:11:00 ID:???
>>462
好きな食べ物の項目の☆だけ消したいんです・・・(T-T)
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:11:39 ID:???
>>464
説明は省くけど、Athlonの1800は、Pentium4の1800MHz相当だから、
昔のPCのほうが性能は上。
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:12:14 ID:vIh6H97c
質問です
ノートパソコンなんですがディスプレイが割れてしまいました。
この場合の修理代っていくらぐらいになりますか?
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:13:27 ID:???
>465
すまん、バルス!
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:15:03 ID:???
>>465
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1186030400/
ここで聞いてみたら?

なんとなく正規表現じゃ無理な気がするけど
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:16:21 ID:???
>>467
保証期間すぎてるなら、5万以上は覚悟されたし
471まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:16:36 ID:???
>>467
5万〜10万くらい
472まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:18:43 ID:???
>>467
まちまち、結構たかい
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
とかの方が安い
それか自信があるならオークションでジャンク品購入して交換
473460:2008/05/05(月) 16:28:17 ID:???
>>469
ありがとうございます
敷居が高そうですがそちらで聞いてみようと思います。
474まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:38:05 ID:zIMYnLON
>>467 安いノートPCが新品で買えるくらい
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:39:59 ID:8HanoCrm
hpってどう思う?
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:41:53 ID:???
良いと思う
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 16:57:07 ID:???
助けてください

IEでの入力がおかしくなりました
あいうえおはしっかりローマ字入力できるのに、他のキーは半角英数になってしまいます
kあkいkうkえkお みたいに
なにがおかしいんですか?
478まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:00:29 ID:Gs51vAZW
インターネットって、携帯で言うとパケ・ホーダイみたいなしくみになってるんでしょうか?
それとも、使った分だけ料金が加算されていくんでしょうか?
ど素人ですみません
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:01:37 ID:???
>>477
>>3

>>478
普通はね、今は定額でそうなってるね大抵は
そうじゃないのもあるよ
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:03:14 ID:???
AirEdgeとかだと使っていた分だけ料金が加算されるプランもあったっけ。
つなぎ放題のプランもあったけど。
481まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:40:25 ID:???
こんにちは。
自分なりにgoogleで調べたりしてみたのですが解決できなかったので質問させていただきます。
東芝のTX/66Cというvista搭載機を使っていてオーバークロックしたいのでソフトを手に入れたのですがそのソフトの設定をするにはマザーボードのICSがわからなければならないのですがBIOSを見ても何をしてもわかりません。
マザーボードのICSを表示または確認できる方法を教えていただきたいです。
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:41:24 ID:LSMiP/xW
PCを初期化してOSを入れ直してドライバを入れたのですが、どうも無線LANだけが認識しません。
ドライバを間違えたようなのですが、なんとかGSと認識されるIEEE802.11.g用のドライバはないでしょうか?
483まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:45:24 ID:a0fN1b54
SequentialアクセスとRandomアクセスの違いはなんですか?
DTMやるならどっちのデータを重視した方がいいですか??
4K blocksと256K blocksのデータどっちが重要かも教えて下さいm(__)m
484まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:51:42 ID:???
>>482

メーカーのサポートページは?
っていうかPCの型番くらい書いたほうがいいと思う。
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:59:58 ID:???
>>483
シーケンシャルアクセスは、カセットテープみたいに、データの位置にかかわらず先頭から読み始めないとたどり着けない方式。
ランダムアクセスは、データの位置情報の索引があって、その索引をもとに直接該当データの位置から読み始められる方式。
フロッピーやHDDやたいていのメディアはランダムアクセス化。
古い話だけどファミコンのディスクシステムはディスクの癖にシーケンシャルだった。
あとはわかんね。
486482:2008/05/05(月) 18:06:17 ID:LSMiP/xW
>>484
PC-CS40Lです。
前回は公式HPのexeファイルの使い方がわからずに、海外サイトから落としたインストーラを使用してインストールできたのですが、見つかりません。
やり方はサポートページに書いてあるのですが、既に過去のドライバがインストールされていることが前提になっており、自分ではどうしようもありません。

exeファイルの使い方等わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
参考:ttp://support.sharp.co.jp/mebius/menu/download/driver/update.shtml?mid=41
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:14:36 ID:???
HDDが乙ったので交換したいんですがバックアップなくてもできますか?
今のところかろうじてOSだけはあるという状態ですが
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:16:21 ID:???
>>486
>海外サイトから落としたインストーラを使用してインストールできたのですが、見つかりません。
……?

今は、何らかのドライバがインストールされているの?されていないの?
されてるとしたら、それを削除して、サポートページのやり方どおりにできないのだろうか。
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:22:24 ID:???
>>488
現在ネットワークドライバはインストールされておらず、再起動しても新しいハードウェアの検出ウィザードが出なくて困っています。
人為的に出せますでしょうか?
490まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:26:21 ID:???
>>489
コントロールパネル→ハードウェアの追加
491まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:26:32 ID:???
>>489
出せるよ。
コントロールパネルのシステム→ハードウェアの中のハードウェアウィザードがそう。
検出してくれっかはわからないが。
492まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:29:03 ID:wMs4tg6h
ノートPCです。
キーボードのIがなんの前触れもなく殆ど効かなくなってなってしまいました。
この文章だけでも相当苦痛です。
もうこれは寿命と考えた方がいいんでしょうか。
493482:2008/05/05(月) 18:32:31 ID:???
ハードウェアの追加からやってみました。
サポートに書いてあるものと違ったので自分で考えて選択し、インストールしたのですが、このデバイスを開始できません。 コード 10と表示され、!マークが付いています。
これは自分の選択が悪いかったのでしょうか?
色々試してみますが、よろしければ教えていただけると幸いです。
494482:2008/05/05(月) 18:37:21 ID:???
Cドライブから関連する全てのファイルを消して再起動をしたら検出ウィザードが出ました。
皆様のおかげで無事にインストールできました。
ありがとうございました。
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:49:48 ID:SMotYawp
次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できません

オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動して
修復することが出来ます
修復するには、最初の画面でRキーを押してくださいと出たんだが
Rキーを押しても真っ暗の画面のまま動きません
どうやったら初期化できますか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:54:22 ID:???
>>495
つ マニュアル
497まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:54:44 ID:???
>>495

Rを押すのは、オリジナルセットアップCD-ROMから起動した後のこと。そのCD-ROMがないと無理。
その起動しない画面で押しても意味がない。

多分、OSが壊れているんじゃないかな。
PCを起動するときに、F8キーを連打して起動して、セーフモードで起動できるかを試す。

無理なら修理。
498まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 18:56:43 ID:Tt3O3QZ0
test
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:14:54 ID:???
音楽鑑賞の為、オンボードサウンドのPCでスピーカーを買い換えたいのですが
Realtek HDの設定だと
「ヘッドフォン」「2chスピーカー」「4chスピーカー」「6chスピーカー」「8chスピーカー」
しか設定項目が有りません。

ttp://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-85/
の様な2.1chスピーカーを接続しても意味なしで

2chスピーカーしか接続出来ないとゆう事でしょうか?

お願いします。
500まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:15:51 ID:Uh0ZEYIv
501まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:17:54 ID:???
>>497
セーフモードを押しても駄目でした
修理に出すと今までのデータもすべて消えますか?
502まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:19:17 ID:???
>>501

その症状からすると、修理に出したらほぼ消えると思われる。

503まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:22:25 ID:???
マジですか…
もうパソコン自体買え変えないといけませんよね?
504まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:26:20 ID:???
>>503
>>1

修理料金を聞いてからでも遅くはないと思うが。
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:29:01 ID:???
>>503
CDブートはできたんかいな。
BIOSで設定するんだけど。やりかたはマニュアル見てくれい。
運良くOSの領域だけ壊れているならRの作業で治ると思うけど。
HDD認識して無いならマザーかHDD本体だろうな。
運良くマザーの問題ならデータは生きてる可能性はある。
HDDが逝ってたらすでにデータは無いよ。
506まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:37:56 ID:???
今エクセルで出席簿作ってんだが、いちいち日付をうつのが面倒だ。
ひとつうてばあとコピーのようなもので次の日から出せないのか?
イミフですまそm(_ _)m
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:39:44 ID:???
>>500
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:43:16 ID:???
>>506
面倒くさがらずに>>1守ってください、主に5あたり
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:45:25 ID:???
>>499
そのページの接続図見る限り、普通のステレオ接続してるだけだから、
サブウーハーは低音成分拾って鳴るんだと思われ。
だから2ch設定でOK。
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:47:57 ID:???
>>509
有難うございました。
511506:2008/05/05(月) 19:53:51 ID:DgSsLlNy
すまない、教えてくれ
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:55:24 ID:???
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:56:04 ID:???
>>506>>511
お前の態度が気に入らない
514まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 19:58:45 ID:???
>>511
たしか一個日付打ったあとに、そのセルクリックして、右下の黒いちっちゃい四角を下にドラッグしてやればいけたと思うけどな。
515506:2008/05/05(月) 20:00:27 ID:DgSsLlNy
>>514
ありがとう!!
>>513
生意気言ってごめんなさい
516512:2008/05/05(月) 20:01:46 ID:???
(´・ω・`)
517252.net220148253.t-com.ne.jp:2008/05/05(月) 20:06:27 ID:???
guset
518252.net220148253.t-com.ne.jp:2008/05/05(月) 20:07:53 ID:???
guets
519252.net220148253.t-com.ne.jp:2008/05/05(月) 20:09:05 ID:???
guest/guest
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 20:09:41 ID:???
>>517-518
ここでやるな馬鹿、下でやれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1206115872/
521http://252.net220148253.t-com.ne.jp.2ch.net/:2008/05/05(月) 20:11:17 ID:???
guest guest
522506:2008/05/05(月) 20:11:57 ID:DgSsLlNy
>>512もありがとう!!
523http://252.net220148253.t-com.ne.jp.2ch.net/:2008/05/05(月) 20:12:29 ID:???
>>520
お願いおしえてー
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 20:29:29 ID:???
まず何がしたいんだろ…
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 20:30:14 ID:???
富士通のFMVCE30M7というPCを使っているのですが
本体のSDスロットからアダプターに刺したmicroSDカードが上手く読み込めません。
「Gドライブにディスクを挿入してくださいと出ます。」

しかし同じカードをmicroSD専用のリーダーでUSBに刺すと読み込めます。
また別のアダプターを使い試しましたが駄目でした。

これはハード的な問題なのでしょうか?
526525:2008/05/05(月) 20:39:33 ID:???
すいません追記です。。。
マイコンピューターの欄にはちゃんとアイコンが表示されるのですが
プロパティを開いても0バイトとなってしまいます。
また同じ挿入口のメモリースティックでも同様の現象が起きました。
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 20:40:32 ID:???
>>525-526
>>1の5もちゃんと守って欲しい。
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:11:58 ID:YFytj02d
>>527
すいません。
janeのデフォなのでそのまま書き込んでしまいました。。。
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:13:16 ID:y2geQInC
動作が遅くなりました。何ででしょうか??
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:21:45 ID:???
>>525
多分別経路で読めてるってことは本体のスロットがおかしいかスロットのドライバがおかしい。
メーカーから最新のドライバダウンロードしてだめならハード故障で修理コースと思われ。
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:22:52 ID:???
質問です。
Vista HomePremium を使用しているのですが、ゴミ箱を空にするところを誤ってゴミ箱自体を削除してしまいました
どうすればゴミ箱のアイコンを復旧させられるのでしょうか?
532531:2008/05/05(月) 21:23:21 ID:8ZKRjgOX
申し訳ないです
下げてしまった
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:25:44 ID:???
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:43:18 ID:AK1oUnTg
画面を二面でマルチにしています

あるサイトがどっかに隠れて出てこないので、
画面の上で「プロパティ」を呼び出して画面をいじったら、
全部がどっかに落ち込んで出てこなくなりました

どうしたらいいでしょうか?
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:44:48 ID:???
>>534
一度シングルモードにすればいい。
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:49:56 ID:???
>>530
ありがとうございます。
試してみます。
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:50:46 ID:OPO5prMh
ネットにまったくつながらなくなってしまった…
ブラウザもメールソフトもネットはまったくだめ…何か設定いじっちゃったのか?
何かあったら頼む
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 21:55:13 ID:???
>>537
いじった覚えがないならいじってないし、家族に聞いていじったと言わなければいじられてないだろ
料金ちゃんと払っているか?
モデムやルーターの再起動くらいしてみたか?
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:00:15 ID:AK1oUnTg
>>535
シングルモードってどうしたらいいのですか?
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:05:50 ID:1E4xXGtm
>>539
グラボとか構成によって違うから答えられない。
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:06:41 ID:YXunwWxv
>>537
以前、光接続していたがマンション内のケーブルがどうのこうので
つながらなくなったことがあった
その時は工事にきてもらったよ
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:13:43 ID:AK1oUnTg
>>535>>540
そうですか
どうも有難うございます
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:14:05 ID:???
>>539
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/25/okiniiri.html

これを試してみるといいかも。
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:14:12 ID:yUtWGwJZ
Outlookが閉じれません‥
『ALT+F4』を押すと『開いているダイアログボックスがあるため終了できません。Outlookに切り替えてダイアログ』を閉じて下さい、
と表示されます。
Outlookに切り替えるってどうしたらいいでしょうか(>_<)?
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:16:11 ID:???
>>544
Altを押しながらTabキーを押すと、画面を切り替えることができる。
それを使って、OutLookのダイアログボックス表示させて消せばいい。
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:21:08 ID:JvKT5M/0
起動しようとするとレジストリの回復ってウインドウが出て、しばらくすると再起動…
今まで見たことない動作だし、ヤバそうな気がしてならないんだが…
対処法誰か頼みます
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:26:17 ID:yUtWGwJZ
>>545
ありがとうございます。
『Alt+tab』を押すとデスクトップ画面とOutlookの画面(受信トレイ−Outlookセーフモード)という、
先程と同じ画面しかなく閉じれません‥
説明がわかりづらくてスミマセン↓
548まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:27:44 ID:???
教えて下さい。
ソフトの「尻が割れている」とはどういう意味ですか?
549まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:27:58 ID:???
>>547
OutLookの画面を、マウスドラッグで端っこの方に動かすと、後ろに画面が隠れてたりしないだろうか?
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:31:58 ID:yUtWGwJZ
>>549
隠れてないです(:_;)
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:34:45 ID:???
>>550
タスクマネージャから停止してみれば?
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:39:22 ID:???
>>550
いっそ、そのままシャットダウンしてみるといいかも。
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:53:58 ID:YW3yW8P6
mp3のタグに関してです
タグエディタなどでタグを付けることはできたのですが、
フォルダで詳細表示したときにアルバムなどが表示されないファイルがあります。
プロパティで見てみると概要のとこにアルバムなどが表示されていません。

これらのプロパティの概要にアルバムなどを追加することはできるのでしょうか?
できるなら方法を教えてください
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:58:20 ID:yUtWGwJZ
>>552
ありがとうございます!
タスクマネージャーの停止、というのが調べてもわからなかった為、
強制終了しました。
もう一度立ち上げてると更新プログラムをDLして下さい、という案内がきたのでDL中です。
パソコン全く初心者でよくわからない事ばかりです‥(>_<)
ちゃんと勉強していきます!
本当にありがとうございましたm(__)m
でもまたすぐ駆け込んでしまうかもです‥
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 22:58:43 ID:???
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:03:18 ID:YW3yW8P6
>>555
そこでダウンロードしたSuperTagEditerを使用していつもタグを書いているのですが、もしかしてディスクミラーリングツールをしようすればできるのでしょうか・?
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:11:22 ID:???
>>556
あぁ、ごめん
入力は既にしたのね、ミラーは関係無いっす
558>>546:2008/05/05(月) 23:18:03 ID:JvKT5M/0
誰かいません?
普通にサポセン行ったほうがいいですかね?
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:20:21 ID:???
>>558
確実なのは、修理に出すこと。
ユーザーを作り直すといいかもしれないが、確実なのは再インストール。
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:26:43 ID:ecQbFJLY
今度新しくPCを購入しようと思っています。
使用目的は、ネットとテレビが主で、あとは動画編集(プレミア、アフターエフェクト)等です。
 
今日パンフレットを読んで私に合ってるのは
・FMVのLXシリーズ
・NECのバリュースター、NかW
・バイオのtypeLシリーズ
なのかな?と思っているのですが、この中でもオススメなものは(価格、サポート、動作等)どれでしょうか?
またこの他でもオススメがあるば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:27:56 ID:BRCmAVp1
好きなのを買え!
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:34:25 ID:???
HDD内のデータを完全に消去する方法ってないのでしょうか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:34:58 ID:???
>>560
バイオ以外ならなんでもいい
個人的には富士通が壊れにくかったから一応すすめとく
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:35:37 ID:???
>>562
>>1
ググレカス
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:36:42 ID:???
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:39:42 ID:???
>>562
http://signalshonan.ddo.jp/hint/harddisk.html
機密とかどうとか言いはじめるなら物理的に破壊する
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:44:20 ID:???
さっきリカバリーしようとして再起動してパソコンのセットアップをしようとしたら、ファイルが消えたみたいでセットアップできなくなりました。
これからどうやってパソコンを元どおりに戻したら良いですか?
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:45:05 ID:???
マニュアルを読みましょう
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:45:22 ID:???
↑携帯からです
すいません…
570まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:46:47 ID:???
マニュアルには書いてなくて…
これからどうしていいかわかんないので教えて下さい!
571>>546:2008/05/05(月) 23:46:56 ID:JvKT5M/0
>>559>>565
ありがとう
参考にしてみる
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:52:01 ID:ecQbFJLY
>>560です。
 
>>561>>563
ありがとうございます。

もう少し、意見を聞きたいです。すいません。
573553:2008/05/05(月) 23:52:23 ID:YW3yW8P6
supertagediterで見るときちんとタグが表示されるのですが、フォルダの詳細表示にするとタグが見えなくなります
その現象になっているファイルを1つあげてみます。
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_97717.zip
パス:456
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:53:31 ID:???
>>570
リカバリの方法が書いてないの?
冊子間違えてんじゃないの?

機種によって使うディスクの名称とかリカバリの方法も違うんだよ
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:56:53 ID:RQu5N26s
学校の宿題で組み込みシステム(携帯電話など)にwindowsが使われていない理由を答えろってのがあったのですが、ググっても見あたらなかったので誰か教えてくれませんか?
576まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:57:53 ID:???
>>574
リカバリーの方法は書いてあるんですけど、リカバリー終わったあとに再起動された後からアプリケーションがないとかでパソコンの設定ができなくなって画面が真っ暗になってしまいました。
どうしたら良いですか?
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 23:58:57 ID:RQu5N26s
学校の課題で携帯電話などの組み込みシステムにMS-windowsが使われていない理由を答えろ
ってのがあったのですが、調べてもわからなかったので誰か詳しい人教えてくれませんか
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:11:59 ID:???
>>576
実際のメッセージは?
多分リカバリの手順最後まで踏めて無いんだと思うよ
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:14:06 ID:???
>>577
そういうのもあるけどね
予想するにライセンス料金とか、windowsは汎用で色々な事が出来るようになってるから
大きすぎる、無用すぎる
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:20:13 ID:???
>>572
こっちの方がいいんじゃないの?
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼34台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203826857/
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:20:55 ID:???
『***(ファイル名)が見つからないためこのアプリケーションを続行できません。インストールすると続行できる可能性があります』
みたいな感じでした。
それではもう一度リカバリし直した方がいいのでしょうか?
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:26:59 ID:???
>>483
Sequentialアクセス
 テープのように連続して読むこと、大量データの一気読み性能
Randomアクセス
 名前の通りランダムにあっちこっちバラバラに読み込むこと、細かいデータをあっちこっちから読み込む性能
4K blocksと256K blocksはその単位で読み込んだときの性能差を見るだけ
何がいいかとかは自分の用途で考える

DTMの何をやるかによるけど、パソコンだけでやるならなんでもいいんじゃないか?
今のHDDは十分速い
583超初心者です:2008/05/06(火) 00:27:22 ID:umjpsgYO
>>311さんの質問に似ているのですが、家に一台PCがあります。
自分用のPCを購入して、無線LANで接続したいと考えているんだけど
必要なモノは無線LANルーターだけでいいのですか?
また、全くの初心者が一人で接続、設定はできますか?
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:28:31 ID:???
>>577
課題は何のためにあると思う?
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:29:39 ID:???
>>583
購入するPCに無線LANアダプタが内蔵されてるんだったら無線ルータでいい
設定は義務教育終えてたら出来る
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:29:57 ID:???
>>583
そのPCが無線受信するカード等内蔵してるならそれだけで良いけど、なければ受信する物もセットで購入しなきゃダメ。
説明書読めば出来るでしょ。
587まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:30:11 ID:???
>>581
ん?それどのタイミングで出てるの?
なんか自分で実行しようとしたとき?
ファイル名は沢山?
588553:2008/05/06(火) 00:37:13 ID:vTonTPPC
>>557
おねがいします
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:44:56 ID:vJFiWL24
最近ノートpcを買ったのですが、何かしてしまったおかげでキーボードがうまく打てなくなりました
http://imepita.jp/20080506/022460
青字の部分のみですが、例えば「o」と打てば「6」と出てしまいます

どなたか直し方を教えて下さい
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:48:48 ID:???
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:49:40 ID:umjpsgYO
>>585>>586
返答ありがとうございます。
>>1から読んでるんですがどこかで初心者がオークションで
PCを買うなとレスがあったのですが、何故でしょうか?
自分の住んでる所は田舎でオークションで購入した方が
町の電機屋で買うより2万は安くなりそうなのでオークションでの
購入を考えているのですが…
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 00:52:57 ID:???
>>591
どんな状態かわからないから
リカバリの際に必要なディスクとかが無い可能性とか色々
593589:2008/05/06(火) 00:53:41 ID:vJFiWL24
>>590
失礼しました、ありがとうございました!
594まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:03:01 ID:umjpsgYO
>>592
リカバリの意味とかさっぱりわからない初心者です><
でも貧乏人なのでなんとかオークションで安全な奴を
GETしたいと思います。ありがとうございました。
595まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:06:42 ID:???
>>594
まだ多少保証のある中古屋のほうを勧めとくよ
596まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:09:08 ID:???
>>594
予算がいくらあるかわからんが、後の保障などを考えて
ドスパラ・ツクモ等をおすすめしておくよ。ノートでも8万前後で帰るし
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:10:30 ID:C9SPlEmh
今日Vistaの電源を入れたまま、ノートなので閉めた状態で放置しておいたんですが
今開けたら「コンピュータをロックしています…」とでたまま動かないんです
説明書は早速親父がなくしているようで困ってます。
どうしたらいいんでしょうか
598まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:17:34 ID:???
>>597
電源ボタン長押しで強制終了しちゃえ
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:19:20 ID:???
http://upbox.jp/fileup/src/up8288.jpg

ピクチャのフォルダがこんなになってしまいました。
昨日デジカメから画像取り込んでいたらフリーズしてしまい、タスク終了させた事が思い当たります。
画像はとりこまさっております。
これは消したりしても良い物でしょうか?駄目な場合どうしたら?
お手数ですがよろしくお願いします。
pcサロンの質問スレにも書いてみたんですがお答えしてもらえなかったもので
マルチすみませんすみませんすみません
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:20:53 ID:???
>>599
>>1
他所で質問するときは元スレを〆るのが常識
601まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:37:56 ID:umjpsgYO
>>596>>597
DELLの1526?が一年間補償で5、6万であったので
それにしようかと思ってるのですが…
夏のボーナスまで買えない貧乏人です。
ネット目的とPCの勉強が出来ればいいぐらいに思ってます。
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 01:42:44 ID:???
>>601
それでいいよ
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 02:00:44 ID:???
>>600
?もう少し分かり易くお願い
604まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 02:11:31 ID:UBZvONZZ
らぶデス2を起動しようとするとdirect3d初期化に失敗しました。と表示され、起動できません。
グラボの最新ドライバを入れてみましたが、変化はありませんでした。
設定で最軽量設定をしても起動できませんでした。
なぜでしょうか?

OS:XP Professional SP2
CPU:Core2DuoE6750
グラボ:GeForce8400GS256MB
メモリ:3G

お願いいたします。
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 02:46:45 ID:rUbsD99k
パソコン買ったのですがOS買い忘れてしまったのですが、
古いほうのパソコンのOSあるのでそっちをつかいまわすことはできますか?
606まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 02:49:29 ID:???
無理
607553:2008/05/06(火) 02:49:38 ID:vTonTPPC
>>557
おねがいします
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 02:55:49 ID:???
>>605
お縄にかかってOS買うのより何百倍ものカネを支払わされるのでよければ。
609604:2008/05/06(火) 02:59:23 ID:???
スクリーンリフレッシュレートを59から60に変更したら起動できました。
ありがとうございました。
610553:2008/05/06(火) 03:03:12 ID:vTonTPPC
>>573
お願いします
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 03:07:22 ID:???
>>610
うざいからやだ。
自分で苦心して解決しな。
それがおまいさんのためでもある。
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 03:14:28 ID:???
>>610
そもそもそれ超初心者レベルの質問じゃないじゃん。
締めて他所へ移動したら?
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 03:17:24 ID:fe/YjFc8
七十個くらいのフォルダ(それぞれいくつか文書の入った)を 
ひとつのフォルダに(文書だけ)まとめたいのですが 
なにか方法はありますか?
フォルダの一個一個から文書をとって対象のフォルダに入れてくしかないでしょうか
614599:2008/05/06(火) 03:19:22 ID:???
>>1
他所で質問するときは元スレを〆るのが常識


せめて説明してくれ
〆るって何の事?
615まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 03:21:04 ID:???
>>613
検索結果→すべて選択
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 03:22:20 ID:???
>>614
他のスレで質問するから、もうこの質問に対する回答は不要です、
と元スレに書き込んでこい

ということ。理解できた?
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 03:34:53 ID:fe/YjFc8
>>615 
なるほど! ありがとう!
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 04:18:18 ID:ih73/FWG
メモとかカードとかが多いのでデスクマットを敷きたいのですが
以前ノートパソコンの放出熱で一枚だめにしてしまいました
アマゾンとか店頭とか見て回ったらデスクマットはどれも塩ビで熱に弱そうだし
やっぱり冷却シートを買ってきて敷くのが一番いいのでしょうか
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 04:32:20 ID:???
ウィルス(トロイの木馬)を駆除後、自動的に再起動になったのですが、Pcを起動をさせようとログオンをするとすぐにログオフになってしまいます。もちろんサーフモードでもやってみましたがログオフになります。

原因が分かる方教えていただけませんか?
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 04:37:08 ID:???
最近のPCは凄いモードがあるんだな
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 04:50:05 ID:???
>>618
ですね
もしくは、雑誌をしたに敷いてでも
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 04:51:05 ID:???
駆除を調べたが載ってないので再インスコしてます。同じような症状の方がヤフー知恵袋に投稿してたけど、回答はなかった。

今更だけど、セーフモードで起動できない場合は手詰まりなのかを教えてくれないか?あぁ・・・俺のコレクションが消えていくのが泣けるぜ(;´Д⊂)
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 05:41:31 ID:???
Windows Blinds5 ってのいれてXPsp2のスキン変えたんだがIE7の右クリックメニューが右寄りに・・・
こ、これは仕様なのか?
624まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 05:53:02 ID:PI7dn/NW
officeをインストールする際にユーザー名と頭文字(+プロダクトキー)を入力しますが、
ユーザー名と頭文字はブランクでも大丈夫ですか? 
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 06:02:52 ID:???
ダイナマ板史上最大の危機


今回のまとめ 060533版

5/4 20:32:19 古参「昔の大生板はよかったよ」スレ立つ。
5/4 22時〜  同スレで運営突撃の陰謀練られる。23時に運営突撃する事が決定。
5/4 23時〜  運営(2ch運用情報板)で20近い大生スレが立てられる。
          特に株主は複数のスレを立て,荒らしを主導。
          また、天元も同一コピペを多数スレに連投するなどした。
          他の管理・運営系スレへの荒らし行為も激化する。
5/5 01:30〜  もやしオナニーまんの行動が引き金になり、96秒規制に。にもかかわらず突撃は断続的に継続される。
5/6 00:06    荒らした人の個別規制開始。(三重など)
5/6 00:40    スレ保持数が200に。
5/6 00:55    スレ保持数が80に。
5/6 01:00    書き込み数が1024に、スレタイの文字数も大幅制限(全角16字)。
5/6 03:31    スレ保持数が40に。
5/6 04:03    ランダムでfusianasanに。
5/6 04:10    強制ID制復活。
5/6 04:15    気づいたら128秒規制。←いまココ!



http://namidame.2ch.net/campus/

大生板オワタ
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 06:17:43 ID:8JJqRIcx
パソコンのファンが回ったり回らなかったりします
どうすれば安定して回ってくれるようになりますでしょうか
熱暴走を起こして困っています
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 06:36:11 ID:???
ファイルフォーマットとコーデックとの関係がよく分かりません
例えば、mp3をpcで再生しているとき、コーデックはどのように機能しているんでしょうか
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 06:51:51 ID:???
昨日、重た過ぎて使えないvista機にubuntu入れた訳よ、
全部済んであとは・・と思ったらログイン出来ずにアンインストールした・・w

どうやったら使えるんだ?あれ。
CD−R買ってきて、それにisoを焼いてインストール?答えなくて良い・・もう諦めたw
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 07:17:02 ID:s+FOstcB
打ったキーボードの履歴と言うか 打った順番と言うかが分かるって言うのは本当ですか?
どうすれば見れるのですか?
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 07:47:35 ID:???
>>629
それスパイウェアの話だろ
631まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 07:57:04 ID:k3k/e3hE
>>628 何?馬鹿なの?アホなの?
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 07:57:35 ID:k3k/e3hE
>>627 >>1の(5)
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 08:58:00 ID:s+FOstcB
>>630

スパイウェアなのかな?
全部記憶されてて、それを見る方法があると聞いたんですが…
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 09:04:35 ID:???
「キーロガー」でググれ
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 09:26:07 ID:???
>>631
アホちゃいまんねん、パーでんねん。

全部インストールし終わって名前とパスワードを打ち込めば使えると思うんだけど、
その名前とパスワードはubuntuのサイトで会員にならないと駄目なのかな?
適当に打ち込んでもログイン出来なかった。パーなのでスルー宜しく。
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 09:30:46 ID:???
>>627
そのMP3のコーデック使ってるに決まってるじゃん。
そもそもコーデックがPCにインスコされてないFileは、再生できないから。
今はプレイヤーにある程度コーデックもセットで付いてくるよ
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 10:45:43 ID:7oihXpXC
最近電源を切ろうとしても、設定を保存していますという表示が
ずっとされていて、一向に電源が切れません。改善の方法はないでしょうか
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 10:49:14 ID:???
>>637
ハードディスク右クリック、プロパティ、ディスクのチェック
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 10:52:10 ID:nWVhuFiM
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 11:44:03 ID:ks5OsFyt
vistaのノートの者です
結構前からなんですが本体を閉じてもう一度開いたり
特定のサイト(特にwwwがついてない所)に行こうとすると
ダイヤルアップ接続なるものが開いて少し待つと
「エラー 815:リモートサーバーが応答していないため〜」と出るんです
ウィンドウ自体は普通に消して再開できるんですがこれのせいで行けないサイトが出てきて…
解決策とかあるんでしょうか?
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 11:45:34 ID:???
ダイヤルアップは使ってるの?
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 11:57:16 ID:7oihXpXC
>>638
すみません、windowsをシャットダウンしていますで固まるのでした・・・
とりあえずそれもやってみましたが改善されないようです。
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:00:36 ID:IEYQXcqD
PS2をノートパソコンに繋げるケーブルってありますか?PS2をノートパソコンの画面でプレイすることは可能?
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:05:12 ID:???
>>643
恐らくキャプチャカードで経由すれば見れるだろうけど実用な速度で表示はされない
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:13:12 ID:???
>>643
あるけど、PCだとTVと違ってタイムラグが発生しやすい。
ゲームのプレイ動画を録画したいなら、TVとノートPCの両方につなげて、プレイはTV、録画はPCと使い分けたほうがいい。
646まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:20:21 ID:???
>>642
ダメかー
ドライブ複数あってチェックディスク一個しかしてないとかもない?
セーフモードも一緒?
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:35:11 ID:IEYQXcqD
>>645
どのように、PCとTVの両方に繋げばいいのでしょうか?
TVの端子は1箇所分しかありません。
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:40:27 ID:7oihXpXC
>>646
HDD一つしかないです・・・
プロパティ>ツール>チェックするでいいんですよね?
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:43:08 ID:???
>>648
そう、再起動時に実行される
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:44:47 ID:???
>>647
ttp://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-45.html

SCPH-10130で分配ができる。
651まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:51:16 ID:fh96sIKJ
Yahoo!動画(プロ野球)はどんなパソコンでも見れるのでしょうか?
652まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 12:56:15 ID:???
>>651

動画の視聴にはWindows2000/XP/VistaとInternet Explorer 6.0以上、Macromedia Flash Player6以上
が必要です。
Apple Macintosh(iBook、PowerBookなどを含む)のOS、またはNetscapeNavigatorやFirefox、Safari
などのブラウザではご利用いただけません。なにとぞご了承ください。最新のFlash Player(無料)は
手順にしたがってインストールしてください。
なお、視聴環境の詳細についてはこちらをご確認ください。

http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 13:18:19 ID:???
>>640
スパイウェアかな?
Spybot S&DやAd-Awareなどを使って削除しましょう
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 13:26:59 ID:NVovAIDd
>>651 WMPって書いてる方なら低画質でWMPさえ入ってれば見れる
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 13:41:21 ID:???
今日ネットで買ったGefo7900GSが届いた。
PCのふたを開けて取り付け準備を完了したが。

AGPポート
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 13:48:17 ID:???
ふーん
657初心者:2008/05/06(火) 13:50:57 ID:cW7z3LZo
ニコニコ見るのにパソコン買いたいのですが、どれを買えばいいのですか?
いま、ネットカフェです
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 14:01:50 ID:M2EPUkxq
Windows XP 用 Windows Media Player 11 の更新プログラム (KB939683)がインストールできません。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp198893.jpg
上の画像のようになってしまいます。
他のUpdateは全てできているのですが…
教えていただければ幸いです。
659まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 14:14:25 ID:???
>>657
いま、目の前にあるPCと同じの買えばいいんじゃね?
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 14:46:52 ID:iMYWCoQ1
教えください。
PCのリカバリ中に以下の表示が出ました

ファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした
System32DRIVERS\isaphp,sys

オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。

文章の中のオリジナルセットアップCD-ROMとは何でしょうか?PCの付属品リストには無いようなのですが…
どうしたら良いのでしょうか?よろしくお願いします
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 14:51:43 ID:???
>>660
なんでメーカーサポートに電話しなんだぜ?
662超初心者:2008/05/06(火) 15:10:07 ID:3zfgBU9X
質問というか急ぎです。
誤ってダウンロードしたファイル(ゲームのサンプルなどのファイル)は、
そのまま次にファイルメニューを開ける時には消えているのでしょうか?

もしも消えていなかったら削除はどうやってすればいいのでしょうか。

メニューの開き方もわからない超初心者なので・・・
すみませんがよろしくお願いします・・・
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 15:15:49 ID:Zfl00WOF
>>662
言っている意味がよくわかりません

まず使っているのはOSくらい書いてください
664まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 15:17:50 ID:???
>>662
中黒使うなボケ

>>663
全角アルファベット使うなクズ
665超初心者:2008/05/06(火) 15:20:40 ID:3zfgBU9X
中黒ってなんですか?
666超初心者:2008/05/06(火) 15:26:04 ID:3zfgBU9X
ああ!黒い点の事ですね!なんかすみません
667まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 15:56:39 ID:Qi/M/J+c
始めてパソコン買ったんですが、メールのやり方がわかりません。
アドレスってのは最初から持ってるものなんですか?
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:02:14 ID:???
>>667
プロバイダの説明書をよく読む
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:02:19 ID:???
>>667
プロバイダ契約してください
670まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:02:50 ID:Qi/M/J+c
すみません、プロバイダってなんですか?
671まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:04:11 ID:???
頭痛がしてきた。
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:05:34 ID:Qi/M/J+c
ほんとにごめんなさい。
自分のアドレスを確認する方法とかありますか?
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:05:54 ID:???
プロバイダと契約しないと、インターネットが使えない。
契約したときに、メールアドレスも一緒にもらえる(ハズ)
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:10:44 ID:Qi/M/J+c
インターネットは繋げてます。

説明書に書いてある通りメールのアカウント作成しようとしたら自分のアドレス入力しろってなるんですけど、アドレスわかんないんです。
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:10:57 ID:???
>>672
一度近所の家電屋にでもいって話を聞くとわかりやすいよ
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:12:20 ID:???
>>674
>インターネットは繋げてます
例えば2ちゃんねるが見れてるって意味?
インターネットの契約書類に会社名は何と書いてある?
677まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:14:17 ID:Qi/M/J+c
2ちゃんねる見れます。

共同部屋なんですが、GWで今誰もいないんでわからないです。
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:18:40 ID:???
>>677
インターネットを使うための契約書類があって、それを確認しないとメールアドレスはわからないだろうね。
契約した人に聞くのが一番手っ取り早い。

メールを使わなくていいなら、アカウントは別に設定しなくてもいいと思うけど。
679まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:19:57 ID:???

初心者のメールは
yahooやらgmailの無料メールでOKw
680まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:21:58 ID:Qi/M/J+c
わかりました。理解力なくて申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
681まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:42:00 ID:yk+82S8y
ASUSのP5S‐MX SEで自作した初心者です。

コア2DUOのE4500でメモリは2G付けてます。

PSのエミュを快適に遊べるビデオカードの種類と値段を教えて欲しいです。
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:49:25 ID:???
ADSLユーザーです。
コードに引っ掛かり無線LANルータの電源が切れました。
差し込み直して再度ネット続けようとしたら無線LANが使えなくなりました。有線は使えます。LANとかかれていたランプが点灯してません。
今までもたまにコンセント抜ける時あったけど普通に使えました…なぜでしょうか?
683まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:53:25 ID:yk+82S8y
すいません追記ですが。PSエミュのプレイ画面が正常に表示されないのはビデオカードの問題でしょうか?プラグインもいろいろサイトを見て試しましたが解決しません。
画質を取れば音が悪くなり、音質を取れば画質が悪くなる状態です。
また、ビデオカードを付ければ、音の問題(セリフのボイスがもっさりしてる)も解決するのでしょうか?
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 16:55:39 ID:???
>>681>>683
自作したんなら自作板で聞け、超初心者の質問じゃない。
>>682
>>1見て守ってやりなおし
685まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 17:02:10 ID:???
エミュがマシンパワーを使う事を理解していなかったり
100%の動作を期待する奴は馬鹿
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 17:20:07 ID:WTvHgJO1
今いきなり、マウス動かしてもやじるしが動かなくなった。
クリックとかしてもうんともすんともいわない。
何が悪いのか、やさしい人教えてください
687まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 17:24:47 ID:???
俺の経験ではコード断線
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 17:47:29 ID:???
アプリクラッシュってどうやって消せばいいですか?あとPCはVistaです。
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:10:39 ID:???
マウスコネクタのぬけかかり、などは無いですか。
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:14:49 ID:pxdItfDl
PCをメーカー修理に出したら、CPUが交換されて帰ってきたんだ。
で、WMPを起動しようとしたんだが、何故かエラーが出て強制終了する。
調べたところ、OSがVISTAのパソコンではCPUが変わるとメディアセンター関係のソフトが一切起動しなくなるらしい。
この不具合を改善したいんだけれども、やっぱりリカバリするしかないのか? ていうか、リカバリで改善される問題なのか?
機種は日本HPのdv200です。
誰かわかる方教えてください。
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:16:05 ID:???
マカフィーのセキュリティー無料期間が切れたので、ウイルスバスター2008の30日体験版落として再起動したんですけど、画面が信号なしで映らなくなりました
もちろんその他の機器は電源付いてます
よろしくお願いします
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:18:28 ID:???
>>691
何をお願いされればいいの?
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:20:32 ID:???
すいません。
再起動したんですがどうしてすぐに立ち上がらないのかを知りたいんです
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:21:19 ID:Crj9BjuT
いま、DELLのinspiron1501を使っています。
このノートには80GのHDDが内臓されているのですが、160Gに換装したあと、リカバリディスクではOSを入れることはできないのでしょうか?
また、自作PCで新しく作って、OSをインストールするのに上記のCDではできないのでしょうか?よろしくお願いします。
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:23:54 ID:???
>>694
出来る事とやっていい事は違うんです。
規約に違反してるとかお調べになっても損はないかなと。
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:24:47 ID:???
>>694
HDD換装ならおk。
自作PCへの使用は不可。
インストール自体は出来るけど、プロダクトキーないから30日で使えなくなる。
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:26:32 ID:???
>>691>>693
追加です
キーボードはNum Lockというのランプのみ光っています
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:28:33 ID:???
>>697
起動した直後にBIOS起動画面って、黒地に白い字で色々出ると思うんだが、それも出ないか?
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:30:09 ID:???
>>697
>>1
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
700690:2008/05/06(火) 18:32:25 ID:pxdItfDl
もしかしてスレチだったかな?
別スレで質問したほうがええかしら。
701まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:32:26 ID:???
>>698
いえ、出ません
体験版のインストールが完了したので、再起動を行って下さいと出まして従いました
しかし、PC画面以外正常に起動しているんでs
すいません、ただいま再起動しました
本当にありがとうございました
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:33:26 ID:???
>>700
普通にメーカーに聞けよ
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:33:31 ID:???
なんのこっちゃ…。
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:34:08 ID:???
>>662
意味が分からない、誰にでも分かるように一切省略せずに書いてくれ
初心者とかいちいち書かなくていいから、日本語をどうにかしてくれ
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:34:30 ID:???
>>700
多分再インストールでおkだろ。
再インストール時にCPU含め色々勝手に設定されるから。
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:34:50 ID:???
専ブラのこと聞いてもいいのかな?
Janeを初めて起動させてボードをなんとかで『はい』を選択したんだけど取得失敗しましたって出るのは何が原因ですかね
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:37:18 ID:???
ファイアウォール切って試してみれ
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:37:36 ID:???
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:38:52 ID:???
>>707-708どうもm(_ _)m
710690:2008/05/06(火) 18:40:35 ID:pxdItfDl
>>702
まったく仰るとおりなんだが、祝祭日は窓口開いてないんだよな……

>>705
おお、そうなのか
とりあえずリカバリしてみるぜ
感謝ー
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:43:30 ID:???
pcカタカタしてわかんない単語が出てきた時にものすごく参考になる
it辞典的なサイトとかHP教えろ。
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:46:11 ID:???
>>711
全角アルファベット使うなクズ、カス、ゴミ
713名無し:2008/05/06(火) 18:46:12 ID:bw4+oB8g
助言がほしくてきました
ノートpcが突然フリーズしてしまい電源ボタン長押しで強制終了させしばらくして電源入れたらログオンのところで止まってしまいます。
見たところマウスの光もでなくボタンを押しても作動しないかんじなんです。
やっぱり強制終了が原因なんでしょうか?
また、修理にださなければダメですか?
説明下手ですみません
助言よろしかったらくれませんか?
よろしくお願いします
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:46:30 ID:???
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 18:47:13 ID:???
Googleが一番良いよ
全部のサイト横断検索してくれるから
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 19:00:57 ID:???
>>711
ググレカス
あと明日は学校だろうから今日は早く寝ろ
717まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 19:02:11 ID:ks5OsFyt
>>641
使ってます
718711:2008/05/06(火) 19:18:45 ID:???
>>712
黙れイルミナドス教信者
>>71
成程グーグルいいかも
719713:2008/05/06(火) 19:23:04 ID:bw4+oB8g
タイミング悪かったのかな??
それとも自分で調べろっと事なのかな?
720711:2008/05/06(火) 19:29:15 ID:???
実際ここいいる連中はほとんど役にたたんクズばっかだから
別で聞くといいよ。
浮遊霊みたいなのがついてきて悪さするかもしれんけどね。
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 19:39:44 ID:???
722719:2008/05/06(火) 19:41:57 ID:bw4+oB8g
>>720
ちょっと空気読んでください
貴方みたいな人がいるから人いなくなったんですけど
口ゲンカしたいなら口ゲンカしたいとスレ立ててそこでやってくれますか?
よろしくお願いします
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 19:43:54 ID:???
>>719
正直答えようがないと思う
Diskのチェックしてメモリチェックして、修復セットアップしてからじゃないかね
724711:2008/05/06(火) 19:44:50 ID:???
>>722
バカ、それだと糞スレ立てんなって言われるだろ!
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 19:45:00 ID:???
>>722
さわるな危険
セーフモードで起動、ハードディスク右クリ、プロパティ、ディスクのチェックで両方にチェック、後再起動
726711:2008/05/06(火) 19:46:17 ID:???
軽くたたくといいらしいよ
727719:2008/05/06(火) 19:50:31 ID:bw4+oB8g
ちょっと試してみます
728711:2008/05/06(火) 19:54:40 ID:???
おう!
いつでもまた聞いてくんな!
それより君、女の子?何歳?ねえ
729719:2008/05/06(火) 19:55:02 ID:bw4+oB8g
試してみたんですが、セーフモードとそのままで起動みたいな選択になったんですがキーボードの全部が動かないでセーフモードにできないんです?
730711:2008/05/06(火) 19:58:12 ID:???
落ち着くんです?
731711:2008/05/06(火) 20:07:55 ID:???
最近、小学校からpc触れる環境あったら良かったのにな
ってつくづく思うんだよな
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 20:14:32 ID:???
>>729
セーフモード選ぶんだよ?
733729:2008/05/06(火) 20:18:15 ID:bw4+oB8g
はい
わかってるんですけど、上キーを含めボタンが作動しないんです。
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 20:20:59 ID:???
別のキーボードでGO!
735まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 20:22:26 ID:zcmnnhzO
急に画像がちらつき始めて、画面が縮んで(画面の左右が黒ベタ状態)しまいました。
グラボ刺しなおしてみたりはしたのですが直りません。
いろいろ調べてみたのですが原因がわからなくて困っています。
これはPCの設定等で直るものなのか
またはハードウェアの故障で、修理もしくは買い替えが必要でしょうか。
モニタはCRTで4、5年のものだと思います。
どうかご助言宜しくお願いします。

736735:2008/05/06(火) 20:23:47 ID:???
>>モニタはCRTで4、5年のものだと思います。

モニタはCRTで4、5年前のものだと思います。
に訂正です。
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 20:41:41 ID:7+lvzhHJ
すいません、バカで無知なおいらに教えてください。
おいらが実家に帰ったらかーちゃんがフレッツ光に入ってた。おいらは自分の部屋のPCで動画見たいから今日、遠距離でも高速通信可能なPCLアダプタを買ってきましたとさ。
そして光のサポセンに「おいらのPCでフレッツ光したいんですけど」と言ったら「デフォルトゲートウェイは?」と聞かれました。
しかしおいらのPCのデフォルトゲートウェイは空欄でした。
どーすればいいのでしょうか?
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 20:47:18 ID:???
携帯からすみません。

私の使ってる地デジPC(地デジしか見れない)、なぜかサンテレビだけ『現在放送されていません』と出て映りません…。
このPCを買う前に使っていたTVでは見れたのですが。

友人は「サンテレビも地デジになってるから、んなこたありえない」と言いますが、何か不具合でもあるのでしょうか?

使っているPCはe machines J4501 です。

よろしくお願いします

739まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 20:48:20 ID:???
>>738
携帯だろうが>>1守ってください。
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:08:12 ID:fILlKd/c
毎回なんですが、ヤフーオークションの詳細な残り時間をクリックすると時間だけ表示されません。
閉じようとして×をクリックするとフリーズしてしまい、問題が発生しましたエクスプローラを再起動‥と出てしまいます。
os:vista homebasic
対処法など教えて下さい
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:10:04 ID:???
>>740
Sun Javaを更新してください。
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:18:43 ID:???
NHKでDVDの寿命のことやってる。
やっぱり一般的にはDVDやCDって「ずっと保存」できるものと思っているのかな。
743まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:33:04 ID:fILlKd/c
>>741
ありがとうございます
今更新してみたところ、正常な設定です、推奨されたjavaがインストールされてますと出ました。
改善はされておりません
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:36:01 ID:???
>>743
バージョン (1.6.0_06) になってますか?
745713:2008/05/06(火) 21:38:39 ID:bw4+oB8g
もう自分の解決策がでないって事は無理って事で終了って事かな?
746まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:40:34 ID:???
最近になって既読リンクの色が変わらなくなることがあります。
(IE7、専ブラ、メールのリンクいずれも)
「履歴のクリア」をすれば一時的には直りますが、結局元に戻ってしまうのであまり意味がなく。
使っているOSはWinXP(SP2)です。

googleで検索してみたところ、症状としては↓のような。
ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=50188
解決法まで書かれていないので、もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

・IE7のタブにつくアイコンがIEのものだと履歴が残らない傾向が?
(mixiなんかだとオレンジのmixiのアイコンになっていたのが、症状が出るとIEのものに)
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:47:51 ID:???
>>745
うん、どこが壊れてるのか断定できないね
修復も試みれないし
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:48:44 ID:fILlKd/c
>>744
1.6.0_05-b13
となっております
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:53:06 ID:oHokDdy8
質問です

文字の表示が気付いたら変わってしまいました
ぱっと見は変わっていないのですが、記号の表示が依然と若干違います
特に記号
たとえば顔文字の(´・ω・`)のキンタマ部分が、キンタマの形じゃなくて若干縦長になっているのです
専用ブラウザ(Live2ch)で見てもFirefoxで見ても同じです
これだと可愛くないし、見慣れなくて違和感があるので元に戻したいです
原因と、元に戻す方法を教えていただけたらと思います
750744:2008/05/06(火) 21:53:15 ID:???
>>748
やっぱり。

じゃあ
Java Runtime Environment (JRE) 6 Update 6
ttp://java.sun.com/javase/ja/6/download.html

jre-6u6-windows-i586-p.exe をダウンロードしてインストールしてください。
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:55:31 ID:???
>>737
「空欄でした」じゃ駄目なの?

>>745
電源投入時のキーボード操作(キーは機種によって異なる)で
BIOS設定画面にも入れないのならどこかの故障っぽいね
USBキーボード繋いでログオン出来たとしても
その後も本体キーボードが使えないようなら修理コース

>>749
IE7入れなかった?
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 21:59:45 ID:oHokDdy8
>>751
入れた…使ってないけど…それが原因?
753713:2008/05/06(火) 22:00:00 ID:bw4+oB8g
助言ありがとうございます!
修理だしてみます
レスありがとうございました
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:04:45 ID:fILlKd/c
>>750
ダウンロードしました。
解決しました、助かりました。
ありがとうございました。
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:07:00 ID:zlq+y48R
質問です

先日、OSを再インストールしたのですが
DVDマルチドライブの自動再生ができなくなりました
中のファイルを参照して実行すれば再生はできるのですが、不便で困ってます
また、アイコン情報のあるディスクをいれても
マイコンでアイコンが反映されず、ボリュームラベルも表示されません
コントロールパネルの「自動再生」「デバイスマネージャ」は異常なさそうでした

googleはたくさん検索しましたが、解答に辿り着けませんでしたので
どうかよろしくお願いします
756755:2008/05/06(火) 22:08:18 ID:zlq+y48R
↑すいません、東芝のノートでOSはVista Home Premiumです
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:08:24 ID:???
>>755
ドライブ右クリック、自動再生の項目を確認
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:10:13 ID:???
>>752
IEで残り時間開いてみてみ
プラグインの問題かもわからんし
759まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:13:41 ID:???
>>757
恐らく、Vistaなので自動再生の項目が見つかりませんでした(XPにはありましたよね?)
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:17:14 ID:???
>>752
Live2chの方はIE7が原因ぽいが
Firefoxの方は分からん
こんなのみつけた

ttp://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-541.html

>>759
コントロールパネルに「自動再生」って項目があるよ
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:18:58 ID:oHokDdy8
>>758
残り時間?プラグイン?
すみません、わかりません…
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:18:58 ID:???
>>759
コントロールパネルに自動再生の項目がある
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:20:13 ID:oHokDdy8
>>760
あ、ありがとうございます
764755:2008/05/06(火) 22:22:35 ID:???
>>760 >>762
そこは確認したのですが、有効になってるんですよ
アイコン情報が反映されなかったりするので、デバイス側かなとも思ったのですが
マネージャで一回削除してシャットダウン→起動でも変わらずでした
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:26:38 ID:???
>>764
レジストリいじったりしてないよね?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdrom
のAutoRunの値が0(=無効)になってるとそんな症状になった気がするんだが
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:29:03 ID:???
767755:2008/05/06(火) 22:29:20 ID:???
>>765
確認しました、ちゃんと1になってます・・・
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:32:06 ID:???
全然違う記事だった
769755:2008/05/06(火) 22:42:17 ID:???
>>766
えっと、
\HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
にそのキーを見つけたのですが、値が「00 00 00 00」になってますね
これを全部消して「0x91」を打ち込むのでしょうか?
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 22:59:41 ID:???
>>769
そのMSの記事みっけたー
http://support.microsoft.com/kb/312475/ja
NoDriveTypeAutoRun
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:04:02 ID:???
質問です

つい最近、ステレオで再生されていた音がモノラルになってしまいました。
さらに音楽や動画での音声が非常に小さくなってしまいます。

対処法はないでしょうか
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:05:24 ID:???
と思ったら9xだった、ごめんなさい。
773755:2008/05/06(火) 23:07:26 ID:???
>>770
ありがとうございます!試して結果報告にきます
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:09:19 ID:???
>>773
>>772

まってーまってー、うううぅう。。。
775755:2008/05/06(火) 23:09:19 ID:???
>>772
ほんとだw
Vistaでは「00 00 00 91」が正解っぽいので、それでやってみますね
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:12:06 ID:???
>>775
あぁ、よかった、まぎらわしくてごめん。
kb見てるけどVistaの事書いてないん。。。
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:12:35 ID:8JJqRIcx
パソコンを起動したら英字の羅列の後、
パソコンが黒い画面に白い入力カーソル?の点滅のみが表示されて
10分待ってみましたがそれ以降動かなくて困っています

どうすればよいでしょうか
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:16:38 ID:???
>>777
>パソコンを起動したら英字の羅列
それを晒さない事に話は進まない
779755:2008/05/06(火) 23:24:09 ID:???
だめですたorz
やっぱりデバイスと本体の接続ですか?読み取りはできるんですけどねえ
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:24:42 ID:8JJqRIcx
>>778
一回出たきりそれ以降出なくなったので何とも言えません
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:27:44 ID:???
うーん。。。

XPSP2以降は一緒みたいなんだけどなぁ。

>Windows XP SP2 以降では、既定で NoDriveTypeAutoRun の設定が 0x91 になっています。
>この設定により、リムーバブル記憶装置の自動再生が有効になります。

http://209.85.175.104/search?q=cache:c-wZxMvDsF4J:technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc137730.aspx+NoDriveTypeAutoRun+0x91&hl=ja&ct=clnk&cd=6&gl=jp&lr=lang_ja
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:32:33 ID:4YwBWN8z
新しくパソコン買って設定しようとしたら失敗してしまった。
また一からやり直したいんだけど、初期設定に戻す方法がわかりませんどなたか教えてください。。。
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:34:44 ID:???
>>779
>>781
のフローチャート見ててグループポリシーの設定?
というかVistaのトラブルシュート@MS
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/3ab73757-6b67-4e3c-80b1-a75651c7a9451041.mspx
784まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:40:44 ID:???
>>782
何を失敗したんだい?

785まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:50:42 ID:4YwBWN8z
>>784
フレッツのウイルスソフトの設定したらネットつながらなくなってしまい・・・
ウイルスソフトをアンインストールしたら30分程固まってしまい強制終了。
ここまでは彼女がやってしまったことなんですが、自分もあんまりパソコン詳しくないので・・・
で、一からやり直そうかと。。。
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:52:43 ID:???
ウイルスソフトwwwww
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 00:06:13 ID:zIOcdWZl
PC購入を検討しています。
テレビをディスプレイとして使用するつもりなのですが、PC用のディスプレイ使用時と比較して何か悪い点はあるのでしょうか?
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 00:18:18 ID:RDSBqKYU
ダウンロードで実行しようとすると
http://imepita.jp/20080506/859540 が表示されます
PCはvistaです
789737:2008/05/07(水) 00:21:22 ID:Xkt3UYrd
>>751
ありがとうございます。
おいらも「空欄だった」と言ったのですが「絶対に空欄はおかしい」と言われました。
それとも空欄でいいのでしょうか。さっぱり分かりません。
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 00:25:47 ID:???
質問ですがMP4ファイルを再生しようとすると、正しく再生されません

Quick Time   数秒音声と映像が出るがフリーズする、バーを動かせば映像はすべて表示できる
GOM Player   30秒ほど映像は出るが無音そしてフリーズ、バーを動かせば映像はすべて表示できる

avi wmi mp3等は問題なく再生できます、サウンドドライバも最新のものです

CPU core2Duo E8400
メモリ 2G
マザーボード Intel P35 Express
グラフィックボード GeForce 9600GT
サウンド マザーボード標準 オンボードHDサウンド
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 00:27:57 ID:???
792737:2008/05/07(水) 00:46:14 ID:Xkt3UYrd
>>791
ありがとうございます。やってみます!
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 01:31:14 ID:???
自己解決しました
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 02:02:43 ID:???
NVIDIA コントロール パネルのタスク選択の下のメニューの文字が表示されないのは仕様でしょうか?
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 02:08:08 ID:5AJcVRNj
>>778
ttp://www2.uploda.org/uporg1408984.jpg
一応これは毎回出るのですが

ファンの調子がおかしいので本体を軽く叩いていたのが原因でしょうか
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 02:32:52 ID:vD4Y1Ptk
こんばんは。
WindowsVistaにLinuxを入れるべく、
パーティションの作成をしていたのですが、
以下のようなエラーメッセージが出てしまいました。
警告文がなんだか無視できない内容で困っています。


選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、
選択した操作により変換されます。
ディスクをダイナミックディスクに変換すると、
そのディスク上のどのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)
からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。
続行しますか?
          」

以上のような内容です。

ハードディスクに100GB程度の未割り当て領域を作成しようとした
ところで発生しました。

このダイアログはどうしたらいいのでしょうか。
わかる方、教えてください。
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 02:37:55 ID:???
http://www.geocities.jp/azu0829/boc-k-9.swf

このようにサイト内においてあるFLASHや動画を保存したいです
ですが再生してるとき右クリックをしても保存らしきものはありません
また?http://www.geocities.jp/azu0829/?とサイト内から右クリックで対象をファイルに保存をおして保存しても再生できないファイルで保存されます
こういうFLASHをWMVやAVIやFLVのようなファイルで保存するにはどうすればいいのでしょう?
ニコニコとかだったらDL支援サイトで保存できますがこういうのはできません

ちなみにOSはXPです
798796:2008/05/07(水) 02:39:26 ID:vD4Y1Ptk
補足:

Dドライブが300GB以上空いていたので、
圧縮して200GBくらいにして、
100GBくらいの未割り当て領域を作りました。
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 02:40:31 ID:???
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:01:40 ID:Skx3y9n8
aviやwmv mpgと動画ファイルの種類がありますが、
一番画質がいいのは何ですか?

ランキング見たいなのがあれば教えてください
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:24:58 ID:???
>>800
無圧縮or可逆圧縮aviかwmv
エスパーすると、用途によって得手不得手があるから一概に言えない
どんな用途で使うときのランキングだ?
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:26:57 ID:???
>>796
Windowsで作成するからいけない
てか超初心者じゃないし、スレ違いだろ?該当のLinux板池
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:30:19 ID:???
>>797
URLが分かってるならダウンロードツールにそのURLを入力しろ
ブラウザによって支援ツールで落とす事もできる
つまり、ググレカスってことだ
http://www.google.co.jp/search?q=flash+%E4%BF%9D%E5%AD%98
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:34:16 ID:???
>>795
そのメッセージでググレ
805796:2008/05/07(水) 03:34:24 ID:vD4Y1Ptk
すみません。
ありがとうございました。
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:37:12 ID:???
>>788
何か問題でも?
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:43:49 ID:F3fDPUr5
あのパソコン使わないときモデムってコンセント抜いていいんですか?またネットの設定しなきゃいけないんですか?
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:44:12 ID:???
>>787
ハイビジョン用テレビなら何とかなるが、やたら明るいと思うので
細かい文字を見るために近くで使うのには適さない
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 07:36:56 ID:???
CPUとメモリの適合性について教えて下さい。
現在FSB333のCPUとDDR333の組み合わせで使っており、メモリ不足を
実感しています。そこで、M/BがDDR400メモリにも対応している為、
どうせならより高性能なDDR400の物に買い替えたいと思っているの
ですが、この様にメモリだけDDR400にすることは可能でしょうか。
それともCPUもFSB400のものに換えないと起動しなくなりますか?
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 09:50:53 ID:jz6jgwS2
ほんとに初心者で申し訳ないんですが
最近パソコン開く度に〜がreadの状態になることができませんでしたプログラムを終了しますか?というウィンドウが出ます
ときどき〜がwritenの状態になることができませんでした…
って風にもなります
とにかくネットに繋がるのが遅くなったんでそれを解消したいんですが…
分かる方おねがいします
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:01:04 ID:PKQfWdIl
質問です。
PCを買った時の付属品だったマウスとキーボードが壊れたので、
ttp://www.microsoft.com/products/info/product.aspx?view=36&pcid=99e6f780-5677-4b62-bae2-83c8fe953a75&type=ovr
を買いました。
これの具合が悪いんです。
キーボードは、
・ボタンが過敏で、連射機能がついてるよう。8桁のパスワードを打つのに3分掛かる。
・頻繁に狂う。BACKSPACEを押すと、“・”が出たり、とにかくおかしくなる。
マウスは、
・デスクトップからI.E.を開いて、閉じる。次に別のものを開く。さらにつぎに別のものを開くと、
 べつの3番目のものは開かずにI.E.が開く。シフトキーなんかおしてないのに。

関係あるかどうかはわかりませんが、端子はUSBではなく、PS/2です。
また、本体ではなく、モニターの下につなぐタイプです。
よろしくお願いします。

>>810
ごめん。俺も超初心者。
生意気言って悪いんだけど、きっとその“〜”の部分に問題があるんだと思う。
これも想像だけど、ひょっとして数字だったりしない?
そこを解決しなきゃならないんだろうから、そこをメモしたらどうかな。的外れかもしれない。
812まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:11:48 ID:???
SP3入れて再起動したら、インテルのBIOSって出てる画面とwindowsの立ち上げ画面の繰り返しで
一向にデスクトップに辿り着けません。どうすればいいでしょうか
813まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:23:25 ID:iGDehKAz
ネカフェで初心者がPC起動出来ずに泣いてます。
助けてくだしあ><
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:25:34 ID:???
>>813
全角アルファベット使うなクズ
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:25:36 ID:UjTPJlbU
>>812です。
sage入れたままでしたすみません
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:27:02 ID:???
釣りだろw
店の人に言って別PC使え
嫌なら金返させて他いけよw
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:28:57 ID:???
>>812
クリーンインスコし直し。
818まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:32:11 ID:UjTPJlbU
>>817
クリーンってどうやればいいのでしょうか?
電源長押しで切ってもう一回電源入れたら
「最近のソフトウェアの更新でwindowsを起動できませんでした」
と出ました。セーフモードなど選べましたがそこで何かするのでしょうか
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:51:52 ID:???
>>818
マニュアルの再セットアップかなんかの項目に、クリインストールについてっていうのがない?
それのこと。
機種によってやり方違うから、読んでみて。
「購入時の状態に戻す」を試すと良いと思うよ。
ちなみに、もし、選択肢のなかに、リカバリディスク領域以外を削除って
いうのがあったら選ばないように。

それは最後の手段。
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 13:59:07 ID:9WilgW27
いきなり申し訳ないです。
今朝からインターネットつながらないです。
ローカルエリアは接続で修復してもつながりません。
なにか方法あればぜひお願いします。
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:02:39 ID:???
>>820
PCを窓から投げる。
下に人がいないか十分注意しよう。
822まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:05:42 ID:???
>>818
HDDをフォーマットしてまっさらにしてから、OSだけ入れ直すのさ。

XPSP3をアップデートから上書きインスコしたんならば、うえのかたがおっしゃる通り、リカバリ(初期化)だろうね。
データの回避は忘れずに。
823818:2008/05/07(水) 14:08:26 ID:UjTPJlbU
学校の授業で自作したものなのですが、リカバリ方法が記載されてるようなもの見当たらない…
HDDのフォーマットをしようにもセーフモードなどしか選べないのですが…
824まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:10:13 ID:9WilgW27
>>821
すみません。下に車があるのでなにか違う解決方法あればよろしくお願いします。
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:10:20 ID:???
今まさにゆとり教育の結果が…
826まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:11:40 ID:???
>>824
まああれだな、手を抜いた質問には手を抜いた回答しかつかないって事だな
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:13:13 ID:???
古い方のPC(win98)でD3DX9_32.DLLがなくてゲームが出来ないんだけど
対応してないのを無理矢理systemフォルダにぶち込むと壊れちゃいますか?
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:15:44 ID:???
はい
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:16:10 ID:???
やりたければ自己責任でぶち込んでください
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:17:58 ID:9WilgW27
>>826
XPでマンションのネットにつないでます
管理会社に電話したんですが解決できずに悩んでます
接続状態で一度は修復で治ったのですがすぐにつながらなくなりました
インターネットはひらくとページを表示できませんになります
私の文章が雑で申し訳ないです。
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:20:28 ID:???
>>824
まさかの質問。
ルーターの電源は入ってますか?
LANケーブルは繋がっていますか?

初心者には、結構ありがちだから確認して。
もし、それなのにって事なら、再度、設定した方が良いんじゃない?
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:23:19 ID:???
工事・故障情報を調べてやりたいけど
どこのプロバイダかも分からないのでやめた。
833827:2008/05/07(水) 14:23:45 ID:???
危険なようですね
仕方ないのでxpにインストールすることにします・・・
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:24:39 ID:???
>>823
自作できたなら、超初心者じゃないだろ。
スレチだな。

835まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:27:14 ID:???
>>834
いやほとんど教わりながらでして…
一向に立ち上がる気配ないし、初期化の手だてもないし業者よぶしかないんですかね…
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:29:29 ID:???
>>835
ID出して。
本人か分らないから。
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:31:21 ID:???
>>836
そんな細かいこといいじゃないですか
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:36:41 ID:UjTPJlbU
>>836
すみません、チェック外し忘れてました
しかしSP3入れただけでなぜこんなことに…
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:43:43 ID:uCN9CV9w
>>838
業者を呼ぶのは高いからなあ。
とにかく、動かしたいっていうのなら、セーフモードから
SP3を入れる前の状態に戻したらどうだ?
マジレスすると、ここで質問するより、もうちょっとテクニカルなスレの方が、
まともに答えてくれる香具師が多い気がする
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:50:48 ID:???
友人がカラオケで
タマキンのラフーラーンスって歌ってたんだが
さすがに足でたわ
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:50:50 ID:UjTPJlbU
セーフモードからSP3インストール前の状態にするなんて可能なんですか!
ちょっと他所できいてみます
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:51:01 ID:???
つい最近5年ほど使っていたHDDがご臨終したのですが、
みなさんのHDD最長寿命は何年でしょうか。
また、5年以上を超える寿命記録をお持ちの方はHDDへのケア等は行っているのでしょうか。
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 14:53:27 ID:Mj0LwLyk
ゲフォの9300M Gと8600MGTってどっちが上ですか?
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:02:58 ID:???
>>841
セーフモードで
プログラムの追加と削除からアンインストール。
出来ない時は
システムの復元
「コンピュータを以前の状態に復元する」を選択して「次へ」をクリック
カレンダーからSP3をインストールした日を選び
「WindowsXP service Pack 3をインストールしました」を選択し実行。

セーフモードでも起動できない時は
回復コンソールからアンインストール

回復コンソールを実行します。
Windows XP CD-ROM または Windows XP のインストール用起動ディスク からコンピュータを起動し、
[セットアップの開始] の画面が表示されましたら、キーボードの R キー を押してください。
ttp://support.microsoft.com/kb/884090/ja
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:16:41 ID:dLkbjQfC
インターネットの接続についてなのですが
ローカルエリア接続の状態が「限定または接続なし」と表示されていて
ちょくちょく接続が勝手に切れてしまいます
ちなみにBフレッツのマンションタイプでルータを使用していません
これはどのようにすれば状態を正常にすることができますか?
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:20:28 ID:F3fDPUr5
>>807ですが誰か教えてください↓↓
847まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:23:04 ID:???
>>846
別に抜いててもいいと思うよ。
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:31:02 ID:F3fDPUr5
>>846さんありがとうございます↑初期化とかまたネット設定しなくてもいいですよね?
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:33:19 ID:???
>>848
IDとかパスワードを入れてネットに接続してるのなら
それはしないとだめかな。
ネットワークの設定はしなくていい
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:51:47 ID:???
ニコニコ動画やyoutubeを見てると、途中で画面がカクカクし出して重くなるようになりました。
メディアプレイヤー・リアルプレイヤーの場合はこんなことは起こりません。
何が起こっているのでしょうか?解決策を是非教えていただけないでしょうか。

WindowsVista、IE7.0つかってます。
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 15:53:59 ID:???
>>850
VistaとIE7使ってるから
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 16:00:29 ID:???
>>851
回答ありがとうございます!
さすがにvistaを変えるわけにはいかないので、IEを変更してみます。
何かお勧めがあれば教えてください。お願いします
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 16:04:27 ID:???
>>852
>>1も読めない奴には何を教えても無駄
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 16:25:55 ID:UjTPJlbU
>>844
セーフモードにしてみましたが何も文字が表示されませんでした…
根本的に逝ってしまったからでしょうか
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 16:40:21 ID:WsfnM304
いかなりですがようつべやニコニコの動画を保存する方法教えて下さい
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 16:47:40 ID:???
いかなり?
857まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 16:53:55 ID:???
初心者が質問です。

パソコンでメールがしたいのですが、まずなにをすればいいのでしょうか?
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 16:56:25 ID:???
>>857
まず>>1を読め
859857:2008/05/07(水) 17:04:18 ID:1t4anghO
>>858
すみません、みのがしてました。

デスクトップに「Hot Mailの無料サービス」っていうアイコンがあるんですが、これでいいんですか?
860まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 17:10:35 ID:???
>>859
無料のメルアドを使ってメールしたいの?
Hotmailでもいいと思うけど、最近はGmailのほうが多いかな
861857:2008/05/07(水) 17:17:36 ID:1t4anghO
>>860
レスありがとうございます。

Hotmailを使う場合は、アイコンをクリックしてあとは画面の支持に従えばいいんですよね?
Gmailってなんでしょうか?



862まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 17:19:11 ID:???
>>859
もちろんプロバイダには入っているんだろ(ネット出来るよね)
プロバイダから送られてきた書類にメルアドと設定方法書いてあるだろ
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 17:21:55 ID:???
>>861
GmailはGoogleのメールサービス
http://gmail.com
864857:2008/05/07(水) 17:26:39 ID:1t4anghO
>>862
メルアドは設定してあります。

>>863
ありがとうございます。早速覗いてみます。
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 17:52:06 ID:???
今パソコン使ってたら、急に再起動がかかり、その後なにも触ってないのに再起動を繰り返してます。
どうしたらいいでしょうか?
変なサイト覗いたりはしていません。
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 18:10:26 ID:???
質問です。
シャープのXPですが、最近電源入れて1時間ぐらいで突然電源が落ちるようになりました。
もう限界なんでしょうか。
867まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 18:16:21 ID:???
>>866
全角アルファベット使うなボケ
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 18:29:08 ID:???
>>867
答える気ないんなら出てくんなカス!
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 18:30:38 ID:???
>>868
100点
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 18:35:04 ID:???
>>868
「答えられない」と書かなかったオマイの優しさに涙した
871857:2008/05/07(水) 18:35:04 ID:1t4anghO
メールについて質問した者ですが、
無事GMailにアカウントを作ることができました。ありがとうございました。

GMailをお使いの方に訊きたいのですが、受信メール欄に相手の名前を表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
連絡先登録してある相手でもアドレス表記になってしまい困っています。
872まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 18:42:50 ID:???
Gmail by Google part 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1205644290/

gmailでスレ勃てるまでもない質問はここで その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1199003262/
873857:2008/05/07(水) 18:50:00 ID:1t4anghO
ありがとうございます。
早速質問してきます。
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:19:51 ID:???
中古のphotoshop買ったんですが、中古ではオンライン認証って言うのができないらしく、
photoshopの中にあるプログラム(?)を消さなきゃダメらしいんですが、それをどうやって消すかわかりません。誰か教えてください・・

C:\/Program Files/Common Files/Adobe/Webのadobeweblog以外を全削除すればいいというのは調べたんですが・・
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:25:39 ID:???
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:30:25 ID:AqcNn9s9
WindowsXPのPCを起動したら黒い画面になって「Windowsが正常に起動できませんでした」となりました。

その下のいくつか項目がある内の「前に正常に起動したときの設定で起動する」(正確ではありませんが)を選択した所
正常に起動できました。

もう5年目なのでそろそろ買い換えようとは思うのですが、普通のファイルならともかく、

ゲームとかその他のレジストリを使っているプログラムとかの移行はどうやってすればいいのでしょうか?
877まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:31:43 ID:???
「総合質問スレッド@PCサロン Part45」
で質問させてもらったのですが、あまり回答が得られなかったので
マルチと呼ばれてしまうかもしれませんが、
本当に困ってますorz

気が向いたかただけでいいのでお力を貸してください。

■環境
本体:DELL XPS M1710
OS:VISTAとXPのデュアルブート※
※元々VISTAインストール済みのところに、LB システムコマンダー9を使って
XPをインストールしてあります。

昨日正式にXPのServicePack3が出た?(人柱用と勘違い?)との情報をネットで
見かけ、ダウンロード後、インストールしてみました。
インストールが完了し、再起動をかけてみると、
Windowsのロゴ画面までは進むのですが、それ以降が、
ブルースクリーンで"c0000139 unknown Hard Error"という
エラーメッセージが出て立ち上がってくれませんorz

回復コンソールを試みようと思っても、XPのAdminパスを
忘れてしまい、ログインできません・・・。

やはりもうOSの再インストールしか無いでしょうか・・・。
VISTA側からデータの救出は可能なのですが、
フォントや、ソフトを大量にインストールしていたので
再インストールの時間を考えると何とかならないかと思ってしまいます。。

宜しくお願いします。

878まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:33:04 ID:???
>>876
新しいパソコンでインストール
879まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:33:17 ID:???
>>854
時間たっちゃったから、他で解決した?
セーフモードは、F8を押しながら、又は電源入れた直後にF8を押し続けると
いけるんだが、それでもダメ?
もし、それでもダメなら、BIOSからセットしないといけなくなるかもな…。
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:34:15 ID:???
>>866
電源管理でスリープ時間設定などを全てOFFにしていてもそうなるなら、電源(ACアダプタ
ですか?)の問題でしょうか。私の、古ーいノートPCは電源電圧変化に敏感で、DC15Vから0.5Vずれると
電源が落ちます。お金がムダになるかもしれませんが、ACアダプタ(ですよね?)を中古で
購入して交換してみるとか・・・ そこまでするなら、修理に出したほうがいいかもしれないし。
難しいですね。
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:54:02 ID:???
>>877
マルチ氏ね、2時間で回答が来ると思う神経を疑うわ
>>1 も読めないやつは、同じような回答が欲しいのか?
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:57:17 ID:???
>>876
新しいPCにインストールだが、そのゲームの取り扱い説明書かサポートに聞く
もしくはググって色々調べろ、抽象すぎてこれ以上言えない
883まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:59:08 ID:???
>>880
有難うございます!
電源はバッテリーで、既に1度交換してます。換えてから1年経ってないと思うんですが。
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 20:13:40 ID:???
>>883
うろ覚えで申し訳ないのですが、メーカーによっては、バッテリは消耗品扱いでは
ないでしょうか。消耗品だから1年でダメになってもよいというわけではありませんが。
ACアダプタをおもちなら、ACアダプタで動作させてみて・・・ その結果によって
対処も変わってくるかと、思います。
885まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 20:17:55 ID:???
>>884
たびたび痛み入ります。やってみます。
886877:2008/05/07(水) 20:19:33 ID:B8ktsKvv
>>881
その通りですね。
仕事で使うソフトが入ってますので
なるべく早くと焦りすぎました。

すいませんorz
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 21:12:12 ID:DUnxamfp
ノートPCの下に敷くゲルマットは効果があるんですか?
888866:2008/05/07(水) 21:42:22 ID:???
866です。
解決しませんでしたので、近所の販売店に相談してみます。
有難うございました。
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 21:44:11 ID:cntwUhyM
ネットの開通工事が明後日なんですがPCが今日壊れてしまいました・・・・。セットアップだけ後日してもらうことって可能でしょうか?
890まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 21:47:35 ID:???
>>889
中黒使うなクズ
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 21:48:00 ID:GeRAzzGs
ルータ、ブリッジ、リピータ、インテリジェンスハブの違いを分かりやすく教えてください。
892まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 21:48:36 ID:???
>>889
PCが壊れていても回線工事にはなんの関係もないから
延期しなくてもいい
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 21:52:18 ID:???
PCの設定も一緒にしてもらう契約なんだろ
894まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 21:56:15 ID:???
>>891
ネットでエロばかり漁ってないで、言葉も漁りなさい
895まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:03:56 ID:93VkwAgI
operaやギコナビやフォルダが画面の下に最小化されたとき並んでますよね?
新しいPCにしたら同じグループは1つのまとまりになって、それを選択して開くっていう形になってるのですが
従来のようにフォルダ一つずつ最小化して並べられませんか?
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:10:08 ID:???
>>895
並べれますよ
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:11:09 ID:93VkwAgI
>>896
詳しく方法教えていただけませんか?
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:11:37 ID:???
CPU調べてみたんだけど
Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.00GHz 
これってどうなの?
Athlon x64 3500+ に買い換えたほうがいいかな?
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:13:48 ID:???
>>897
タスクバーのプロパティで設定します
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:14:25 ID:???
901まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:15:00 ID:???
>>898
いいんじゃない?
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:15:55 ID:93VkwAgI
>>899
御苦労
903まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:20:41 ID:???
DVD-ROM版プレイできない古いPCでも、外付けDVDドライブあればエロゲーをプレイできたりしないかな?
904まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:21:21 ID:???
DVD-ROM版プレイできない古いPCでも、外付けDVDドライブあればエロゲーをプレイできたりしないかな?
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:21:51 ID:???
>>903
脳みそ精子だから>>1読めんのか?
906まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:22:32 ID:???
DVD-ROM版プレイできない古いPCでも、外付けDVDドライブあればエロゲーをプレイできたりしないかな?
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:22:49 ID:???
DVD-ROM版プレイできない古いPCでも、外付けDVDドライブあればエロゲーをプレイできたりしないかな?
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:23:04 ID:???
DVD-ROM版プレイできない古いPCでも、外付けDVDドライブあればエロゲーをプレイできたりしないかな?
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:23:17 ID:???
DVD-ROM版プレイできない古いPCでも、外付けDVDドライブあればエロゲーをプレイできたりしないかな?
910まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:40:54 ID:qw9HWApI
俺のパソコンと、もう一台パソコンがあります
もう一台は定額料金です
俺のパソコンは定額にされてませんよね?
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:42:51 ID:???
何が?
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 22:57:19 ID:2XsQyRPw
SATAのHDD増設についてどなたか教えて下さい。
e-machine J6424 を使っています。SATAポートはマザボに2つ付いてます。
増設しようと、日立GST Deskstar P7K500を買って、
マザボのSATA2に繋いで電源を入れたところ、
BIOSのメニューさえ見れません。当然OSは立ち上がらず。
SATA1には購入構成のWesternDigitalのWD2000JD-22HBB0が刺さっています。
どうすれば認識されるのかどのたか教えて頂けますか?
913まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 23:25:09 ID:zSPpGfkV
メールアドレスが購入時に設定してあったものから
変更したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
〇〇〇@ocn.ne.jp→□□□@ocn.ne.jp
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 23:27:53 ID:???
>>913
OCNのWebサイトでメルアドの変更方法を確認してください。
多くはWebサイト上で変更が出来るはずです
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 23:28:34 ID:???
>>912
WDのOS入りをSata2に繋いで起動するか試す
OKならSata1にHGSTを繋いで起動するか確認

916912:2008/05/07(水) 23:44:45 ID:idzYbWQ3
>>915
レスありがとうございます!
前者は大丈夫でした。
しかし二台繋ぐと再びBIOS開く前の画面で固まりました。
917まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:18:44 ID:IvIwSrgT
CドライブもDドライブも容量いっぱいあんのにネットで動画見てるとやたら「応答なし」になって固まるのはなぜ?
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:21:31 ID:???
>>917
メモリーが足らないんだろ
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:22:20 ID:???
>>918
思い出?
920まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:24:05 ID:???
>>917
一時ファイル削除
クッキー削除
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:35:48 ID:IvIwSrgT
>>918
よくわかんないけど、RAMは余裕ある。

>>920
やってみる。あと、なんもしてないのにCPU使用率が100%なのはなぜ?
922755:2008/05/08(木) 00:37:21 ID:???
流れ無視ですが一応報告に

今日も帰宅してからシステム回りをいろいろチェックしてみました
Windowsのアップデート履歴を覗いてみたら
SP1がキャンセルされた痕跡があり、それをインストールし直してみたら
無事にドライブが自動再生するようになりました

結果は何とも呆気ないもので申し訳ないですが
昨日付き合って下さった皆様、色々教えて下さってどうもです
お陰でレジストリの勉強が嫌になるくらいできました(^^;
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:39:02 ID:???
>>921
イベントビューアでシステムログ確認
924まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:39:53 ID:???
>>922
気になってたんだw
よかったね、SP2のセキュリティフローチャートに乗っからないんだ
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:43:58 ID:???
>>921
ウイルシです
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:48:35 ID:SNRNdl/d
だれか>810教えてくれませんか?
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:49:30 ID:???
>>926
なんというプログラムで発生してるの?
928755:2008/05/08(木) 00:54:44 ID:???
>>924
ほんとマジレス感謝します
OSの再インスコとか慣れないことすると大変ですねぇ
929まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 00:56:07 ID:???
>>928
だね、おつかれー
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:06:39 ID:???
質問です。
先日、E6600からQ6700に交換したのですが、デバイスマネージャーを開いてプロセッサのところを見ると、
下記のように表示されていました。

Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @2.40GHz
Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @2.40GHz
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6700 @2.66GHz
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6700 @2.66GHz

CPU-Z(Ver 1.44.1)やCrystalCPUID(Ver 4.14.2.404)で確認するとQ6700となっていて、
コンパネ→パフォーマンスの情報とツールの詳細を見てもQ6700となっています。
CrystalCPUIDで確認すると、4コアとも2664MHzで作動しているようです。
タスクマネージャーを開いても4コアあるのが確認出来ます。
どうやら、デバイスマネージャーの表示がおかしいようなのですが、直す方法ってあるのでしょうか?

ハードウェアの変更のスキャンを実行してもダメでした。
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:18:19 ID:SNRNdl/d
>927 最初に起動してしばらくしたらその画面が出てきます
容量が重くなったりしてるんでしょうか?
軽くする方法もわからないんですが…
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:21:25 ID:???
>>931
そんな事聞いてないだろうが。
日本語不自由な人?
933まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:26:22 ID:???
>>931
ウインドータイトルを見るって意味で書いてくれてるんなと思うよ
934まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:31:15 ID:SNRNdl/d
すいません ほんとに疎くて…
ネットつないでもないデスクトップの画面でそんな症状になるんです
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:32:01 ID:???
ここは初心者に優しくないインターネッツですね^^;
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:35:05 ID:???
>>934
疎いという問題じゃない。日本語を理解してるかしてないかという問題

>>810
>最近パソコン開く度に〜がreadの状態になることができませんでしたプログラムを終了しますか?というウィンドウが出ます

>>927
>なんというプログラムで発生してるの?


その答えが
>最初に起動してしばらくしたらその画面が出てきます
>容量が重くなったりしてるんでしょうか?
>軽くする方法もわからないんですが…

>ネットつないでもないデスクトップの画面でそんな症状になるんです

意味通じてると思ってる?
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:35:17 ID:???
>>934
みれる?
http://www.mydigitallife.info/wp-content/uploads/2006/10/ie7-menu-bar.JPG
だったらgoogleなんちゃらって書いてあるじゃん
ここに名前とかが載ったりするんよ
938まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:38:12 ID:???
すまねぇリファラか
http://www.aofactory.net/img/img535_ie7.jpg
この画像だとファイナンスなんちゃらって出てる部分
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:45:11 ID:V1FSNaM3
>>914
ありがとうございました!
940まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 01:47:14 ID:???
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 02:09:26 ID:SNRNdl/d
>940 これとまったく同じウィンドウがでます
942まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 02:20:24 ID:???
>>941
そのウインドウの名前は?
その "例" だと右上に Sysfader ってなってるっしょ
それがあなたのマシンにおけるエラーの根源になってるプログラムの名称です
メモして書いてください
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 02:35:12 ID:+DvSRAJH
パソコンが起動しなくなりました。

先程、動作が重いので再起動しました。
すると最初のDELLというライセンス?が出るとこまではいくのですが
その後は画面真っ黒で進まなくなります。

ドライブ?からカッカッカッて音が鳴り続けてます。
まさか壊れた…?誰か助けてください><お願いします
944まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 02:39:41 ID:1VLRli0h
アクセスはいくらするんでしょう?
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 02:41:00 ID:lfyGQ969
先日Windows Messengerを削除しようとして間違えて全部のWindowsコンポーネントを削除してしまい、
IEなどを復帰させたのですがそれ以来ネトゲで重くなったり
Alt+Tabでネトゲから別の画面に切り替えるのが遅くなったり
IEで「〜を検索しています」と長い間表示されてなかなかページが表示されなかったり
Windows Live Messengerに接続できなくなったりと非常に困っています。
PCのスペックなどは詳しくは分からないのですが、dxdiagを見たら

Time of this report: 5/2/2008, 16:32:30
Machine name:
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: BIOSTAR Group
System Model: R690A-M2T
BIOS: )Phoenix - Award WorkstationBIOS v6.00PG
Processor: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4000+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~2.1GHz
Memory: 1022MB RAM
Page File: 703MB used, 1564MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

こんな表示が出ました。
どなたか直し方など分かる方がいましたらレスをお願いします。
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 02:45:24 ID:???
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 03:27:56 ID:???
>>943
うん、割れたね。ご愁傷様
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 04:15:31 ID:???
前に書込みしたみした初老初心者です。PCを購入しまして昨日セットしてもらったのですが、起動ボタンを押すと「ロックされてます」と表示されます。
インターネットにも接続されません。
接続していただいた時は、繋がっていたのです。
どうすればいいのか教えて戴けますか
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 04:20:45 ID:???
>>948
まずは>>1にあることを守ってください
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 04:27:58 ID:PcwCwya0
申し訳ありませんでした。ID表示し忘れ?でしたか。いやホント何も分からなくてすみません。
最初からよく読み返してみます。ありがとうございます。
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 05:14:01 ID:???
>>950
ロックされているというメッセージは、どの段階で出ますか?
電源を入れると出ますか?
ネットに接続しようとすると出ますか?
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 05:47:17 ID:Bw2yCgC9
ビデオカードのファンの音がカラカラ異様にうるさいのですが、
調整でなおるでしょうか?

RADEO X800GTというやつです。
953まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 06:21:58 ID:???
すみません 質問させてください

Excelで作ったファイルを、CDRにやくために
Eドライブに CDに書き込む準備ができたファイル を作り
今まで通りに保存させようとしたところ

ドライブにディスクがありません。
書き込み可能なCDをドライブE:\に挿入してくださいとでました

CDRを5枚ほど入れ替えたのですが全て同じメッセージ

レンズが汚れたのかと思い、映画のDVDを入れてみたところ
通常通りに見れたため、レンズの汚れではなさそうです

PCが故障したのでしょうか?
それとも何か治せる方法はありますか?

長文失礼しました
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 07:19:54 ID:???
>>952
FANは寿命がある、物理的な交換をしないと多分直らない
壊してもいいという覚悟があるなら軸に油を注すか、交換用のクーラーに付け替える
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 07:31:05 ID:???
ニートカードって何ですか?
956まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 07:56:50 ID:PcwCwya0
>>951さん
初心者初老です。パソコンの電源を入れるとロックされてますの表示がでます。PC本を読んでおりました
が、わからないままです。NECのウインドウズビスタです。
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:14:37 ID:jOm/w824
すいませんm(__)mウィンドウズビスタを使っているのですが、シャットダウンした後
画面が「ログオフしてます」になったままフリーズしてしまい一切の操作が出来なくなりました。
故障なのでしょうか?解決策を教えて下さいm(__)m
958まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:19:41 ID:???
>>957
HDDのLEDは点灯してる?
959まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:25:50 ID:jOm/w824
点灯してるのは円柱のマークがついちたとこと、○のなかに雷みたいなマークが入ってるところです。
円柱のところは点滅してます。ちなみにノートPCでNEC製LL550です。
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:34:18 ID:???
>>959
蕾みたいなのは電源だね、円柱みたいなのはバッテリーかな?
961まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:38:09 ID:jOm/w824
いえ、バッテリーマークとは違うと思います。電池マークは別にあります。
縦に円柱が伸びてる感じです。

962まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:39:04 ID:???
>>961
手前に2つあるのがバッテリーと電源ボタンだから
それ以外ってことだね
マニュアルの表示ボタンを見ればHDDランプの位置がわかるはず
963まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:53:02 ID:???
NECのノートなら 円柱状のはHDDのアクセス
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 08:54:17 ID:???
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:17:37 ID:lGk4F7IG
>>956
パスワードを入れる感じでもないですか?
966まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:22:28 ID:jOm/w824
>>964
それです。すいません。
皆さんありがとうございます。もう全くの初心者で何が何だか…。素直に修理に出したほうがよろしいでしょうか?
967まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:23:59 ID:???
>>966
HDDランプが消えてるなら電源長押ししてみたら?
968まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:27:13 ID:???
>>966
ランプがついているのは、>>964の図には何て書いてあるところ?
969まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:29:29 ID:jOm/w824
長押しして電源は一旦落ちるのですが、再開したらまた「ログオフしてまいす…」のままフリーズしてしまいます…。
970まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:37:19 ID:jOm/w824
すいません直りました!ありがとうございました。これで書類作成出来ますm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:41:24 ID:sfpqggEk
誰か助けてください!
ついさっきPCが逝ってしまいました・・・

今から寝ようと思ったのでいつものようにipodで
音楽を聴きながら寝ようと思ったのですが
ipodがフリーズして、あれ?っと思い
PCにつないで復元させようと思い
PCにつなげたところ、急にPCが重くなりフリーズ・・・

やむおえなくPCを強制終了させてipodを抜き
再起動させてみると、デスクトップまではいくんですが
そこからなにも反応しない
タスクバー右下に表示さられるいつも起動するプログラムが起動しない
唯一動くのがマウスカーソルのみ(しかしクリック、右クリック反応なし

今書き込んでるのは親のPCです
保証書も親に管理してもらってるためどこにあるのやら・・・
親は仕事でいないし・・・どうすればいいでしょうか・・・
972まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:42:14 ID:???
>>971
親が帰ってくるまで寝てろ
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:43:12 ID:???
>>971
SP3の更新でもした?
974まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:48:08 ID:sfpqggEk
>>972
大人しくそうしておこうかな・・・

>>973
いいえ、してません
ただウィルスバスターのアップデートを前にしたんですが
するとバスターが起動しなくなって、再インストールしようとおもって
アンインストールしてインストールしなおそうとしても
なんかエラーが出てインストールウィザードが勝手に終了してしまうので
最近まで、まあいっか的な感じで過ごしてきたけど
ついさっき、やっぱやばいなって思って月額のノートン先生を代わりに入れて
スキャンしてみたんですが問題だったんで、ウィルスとかじゃないと思うんです。
けどバスター入れてなかった時に入って、それがipodに入り
それがまた戻ってきて逝っちゃったのかなって思ってるんですが
そういうことってあるんですかね・・・?
975まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:49:27 ID:sfpqggEk
>>974
>問題だったんで→問題無かったんで(修正
976まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:50:59 ID:???
>>974
そういう時は、まずシステムの復元やってみてダメだったら
アンインストールして他のソフト入れるとか…
977945:2008/05/08(木) 09:51:44 ID:lfyGQ969
どなたか>>945お願いします
978971:2008/05/08(木) 09:54:49 ID:sfpqggEk
>>976
システムの復元かあ・・・
やったことないから考えもしませんでした
979まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 09:55:37 ID:???
>>977
再インストール
980971:2008/05/08(木) 10:07:28 ID:sfpqggEk
これはやっぱ修理出さないとだめですかね?
981まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 10:07:40 ID:???
>>977
変なことしてしまったのなら初期化するのが一番いい
982まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 10:09:42 ID:???
>>980
システムの復元やったの?
それでダメなら、初期化
983953:2008/05/08(木) 10:10:13 ID:???
>>953の症状
分かる方 なった方 アドバイスいただけませんでしょうか?

984まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 10:13:31 ID:???
>>983
Eドライブチェックしましたか?
チェックが外れているとそういうメッセージが出ることがあります
985971:2008/05/08(木) 10:15:13 ID:sfpqggEk
>>982
今からやってみます
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 10:19:23 ID:???
>>983
テンプレぐらい読んでください
987945:2008/05/08(木) 10:24:57 ID:lfyGQ969
>>979
>>981
レスありがとうございます

初期化します
988971:2008/05/08(木) 10:45:26 ID:sfpqggEk
レスくれた皆様ありがとうございました
システムの復元をしたらとりあえずは問題なさそうです
どうも本当にありがとうございました
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 10:49:13 ID:???
>>983
CDが読めるかどうか確認したほうがいいな。
DVDとCDはヘッドが別だよ。
読めなかったら故障くさい。
990まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 11:22:39 ID:???
IE6からIE7にしたらステータスバーの黄緑のローディングの枠の右に
小さい枠にビックリマークが出たり消えたりしてこのサイトの
安全性を確認しますか?という表示が出たりCPU使用率は100%でもないのに
インターネットが重くなったりします。どうも回線ではなくIE7の何かが
原因のはずなんですが分かりますでしょうか?
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 11:28:56 ID:???
992まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 11:36:09 ID:???
散々しらべて分からないから聞いてるんだが・・・
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 11:38:01 ID:???
>>992
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
994まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 11:39:21 ID:???
>>993
質問者に何をして欲しいのかのべよ
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 11:40:50 ID:???
>>994
>>993を読んで、理解して、実行
996990:2008/05/08(木) 11:42:33 ID:cKNCzTq8
>>991
すみません先ほどは携帯からの書き込みだった為>>1を読んでませんでした。

IE6からIE7にしたらステータスバーの黄緑のローディングの枠の右に
小さい枠にビックリマークが出たり消えたりしてこのサイトの
安全性を確認しますか?という表示が出たりCPU使用率は100%でもないのに
インターネットが重くなったりします。どうも回線ではなくIE7の何かが
原因のはずなんですが分かりますでしょうか?
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 12:35:35 ID:aftyVQcX
初心者です。Windowsを使っているのですがゴミ箱が無くなってしまいました。何処にいってしまったのでしょうか?
ご指導願います。
998まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 12:43:21 ID:???
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 12:47:51 ID:aftyVQcX
>>998
早速の対応ありがとうございます。
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 12:51:44 ID:DaTM4NsG
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ37【マヂレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1210218632/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。