【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ30【マヂレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   (p)http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   (p)http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ オンラインスキャン
   (p)http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ29【マヂレス】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1206352486/
2まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 15:31:44 ID:16iqinKR
<丶`∀´>2げとニダ
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 15:44:04 ID:WgEtLiTw
誰か教えてくれ
ゲームのプログラムをアンインストールしてフォルダも削除したのに
検索をかけると存在しないプログラムとフォルダが引っかかる。
容量0バイトの幽霊
削除不可なんだ。削除しようとすると存在しないのでできぬ的な
事を言われる。ちなみに場所はCドライブでデスクトップになってる
がもちろん存在しない。
エロゲだから非常にまずい。誰かタノム。
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 15:44:05 ID:1OrgGWTz
>>3 なら >>2 が死亡
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 15:50:29 ID:???
>>2は生き延びた
6まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 15:51:07 ID:???
>>3
力業でいいならこんなのが

ttp://cowscorpion.com/file/Unlocker.html

でもこれむりくりだからさ
自己責任でね
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 15:54:48 ID:WgEtLiTw
(´・ω・`)>>5
トンクスためしてみゆ
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:03:03 ID:???
>>5は困惑した
9まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:04:58 ID:???
>>3
再起動でおk
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:05:06 ID:???
パソコン起動しねぇ
電源入れたらビープ音?が何回か鳴って
それっきりだ
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:06:52 ID:???
>>10
>>1も読まないばかは窓からPCを投げ捨てろ
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:08:29 ID:???
>>10
修理出せ
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:21:54 ID:LfZAO6dG
佐世保市大潟町に住んでるんだが、ケーブルモデムを
扱っている電気屋がどこにあるか教えてくれ…
携帯アプリのナビで5時間くらいかけて6店舗に行ったが、
どこも扱っていないというオチorz
14まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:21:59 ID:???
スレタイ半角カナ復活ktkr
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:24:57 ID:LfZAO6dG
それともあれか、もしかしてケーブル回線を契約するときに
一緒にケーブルモデムも貰えたりする?
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:25:02 ID:4QqDVa4/
同じくパソコンが起動しません…
パソコンが使えないので携帯から>>1のサイトを調べてみたのですが、よくわかりませんでした;
今の状態は電源ON->ロゴ画面->通常起動orセーフモード->どちらを選んでも真っ暗な画面の左上にアンダーバー(点滅)が出たきりで何も反応なしです。
どなたかわかる方よろしくお願いします。
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:25:27 ID:???
>>13
おまえの加入してるケーブル会社で買え(借りる)よ
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:26:36 ID:???
>>16
HDDだめぽ

新しいHDD買ってきて換装だな
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:27:35 ID:LfZAO6dG
>17
そうなんだ・・・ありがとう!!
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:33:03 ID:4QqDVa4/
>>18
ありがとうございます。
HDDだったんですね…。まだ買って3年ほどしか使ってなかったのですが、HDD買い換えます。
ありがとうございました。
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:35:59 ID:???
3年使っていればHDDは壊れてもおかしくないな。
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:37:16 ID:???
vistaでCドライブとDドライブを再セットアップしようと思うのですがDドライブはどうやったらできるのでしょうか?
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:50:28 ID:XUaurohX
まじ質問Pen4とcore2duoはどの位処理の速さが違いますか?
24まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:52:08 ID:???
>>23
スカイライン2000GTとR34GT-Rくらい?
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:57:43 ID:???
Pen4とCore2Duoってのはブランド名であって特定のCPUだけ指しているわけじゃないんだけどね。
「スカイライン」とか「ランサー」とかいう名前。
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:57:54 ID:XUaurohX
>>24 よく解らないけどGT Rは速いよね
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:01:25 ID:???
>>26
何を悩んでいるのかわからんけども
ゲムやるんならC2D+メモリタプーリ+グラボ
やらないんならP4
後は財布と要相談
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:04:01 ID:???
フリーのPureVoice Player-Recoderをダウンロードしたいんですけどまわれどまわれど英語のHPばかりで・・
がんばってみてもエラーになってしまいできません。
どこで、どうやってダウンロードしたらいいでしょうか、どなたか教えてください。


29まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:04:02 ID:bK6sffuh
外付けhddをpcに繋げたとき画像が表示されるのってなんとかなりませんか?
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:04:45 ID:???
PureVoice Player-Recoderをダウンロードしたいんですけどまわれどまわれど英語のHPばかりで・・
がんばってみてもエラーになってしまいできません。
どうやってダウンロードしたらいいでしょうか、どなたか教えてください。


31まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:05:06 ID:???
昨日までは普通にネットに接続出来てたのになぜか接続出来なくなりました。
「モデム、ルーターに問題がある可能性があります」と、表示されるんですけどモデムの電源を入れ直したり
ケーブルの接続を確認したんですが直りません。
誰かお願いします。
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:05:14 ID:???
33まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:05:37 ID:bK6sffuh
すいません、自動で表示っていうより自動再生で画像の表示を選んだときに表示されないようにしたいです。
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:06:16 ID:XUaurohX
>>27 ありがとさん\(^o^)/的確だよ
まさにそれで悩んでた
やっぱりペン4ではゲームはきついのか
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:06:28 ID:???
>>33
「画像の表示」を選んだのに表示されないってどんな欠陥OS?
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:07:10 ID:bK6sffuh
>>33>>29のやつです
37まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:07:33 ID:???
>>34
モノによるよ。
FFとかリネージュとかだとCPUもそうだけどグラボに金かけたほうが動く。
3828:2008/03/29(土) 17:07:37 ID:???
ありがとうございます
39まちがってなまえけしちゃいました。:2008/03/29(土) 17:08:51 ID:b67Q99z4 BE:735177683-2BP(0)
こんにちは!さくじつパソコンをこうにゅうして、きょうインターネット

がかいつうしたばかりのちゅうがくせいです。

かったパソコンはシャープのx1です。

cpuはザイログのz80aの8mhzです。

ところで、れーざーまうすってなんですか?

ふつうのこうがくしきのまうううとなにがつがうのですか?

ねだんがずいぶんちがうのでおどれーていもす。

すみませんんがなにぶんちゅうがくせいなので、おかねがありあせん。

あるばいとはしんぶんはいたつです、もちろんかんゆうもやりますよ(はあと)

おくさん、1かげつでいいからとってくだせーよ。と」「すごみます。

ぼくわしんちょうが2めーとるいじょうあるので、たいていとってくれます。

それからしょうりんじけんぽう100だんです。

そろばん19きゅうです。

いじょう、よろピくおねがします。
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:12:14 ID:???
>>33
なんだかこれもよくわからんけども
外付けHDDのプロパティの自動再生で変更できんか?
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:13:30 ID:bK6sffuh
>>35 人の家にhdd持ってって繋げたらエロ画像が全部表示されて死にたくなったのでなんとかならないですか?
42まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:17:15 ID:XUaurohX
>>37 グラボはいい物にしようとしてるよ
初めて組み立てるから悩んでた
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:18:10 ID:???
>>41
あなたは神だ
44まちがってなまえけしちゃいました。:2008/03/29(土) 17:19:00 ID:??? BE:551384036-2BP(0)
>41

ひとのいえにもっていくまえにけせ。いじょう。

おれ、まえに、ちゅうこのはーどで4ぃすくかったra

すげーエロしゃしんまんさいで、ハァハァしちゃったゼ。
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:19:13 ID:???
>>41
そんなHDD持って行ったお前が悪い。
それよりお前のパソコンにウイルス飼っていて、友人のパソコンにHDD伝いに感染させるなよ。
46まちがってなまえけしちゃいました。:2008/03/29(土) 17:19:34 ID:??? BE:1378458195-2BP(0)
>41

ひとのいえにもっていくまえにけせ。いじょう。

おれ、まえに、ちゅうこのはーどで4ぃすくかったra

すげーエロしゃしんまんさいで、ハァハァしちゃったゼ。
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:20:30 ID:???
>>41
自動再生の設定はPCごとにやるものなのね
ドライブそのものに設定しようったって_
新規フォルダ作ってそれを隠しファイルにしちゃってさ
そこにエロ画像突っ込んだらど〜よ?
48まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:30:08 ID:bK6sffuh
>>47 隠しフオルダにしても無理でした
もう消すしかないですよね
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:33:13 ID:???
>>48
好きにしたまへ
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:37:19 ID:???
現在ヤフーbbですが以前ocnがプロバイダでした。
ocnのときのに取得したoutolookのメールアドレスで今メールを利用すると
受信はできますが送信はできません。
これはどういうことですか?
51まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:47:23 ID:???
>>50
そういうことです。
はい次。
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:50:59 ID:???
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:56:10 ID:PVnwSJwK
VAIOのVGN-FE50Bを使用しております。
最近トラブルが増えたためリカバリをしたいのですが始めにリカバリディスクを作成しませんでした。
おそらくこの商品はリカバリディスクを付属して販売していないものだと思います。
現在IE6やリカバリ作業を開始したりリカバリディスクを作成するためのアプリケーションが不具合で正しく起動しない状態です。
最悪今回のために外付けハードディスクを購入しようかと考えていますがリカバリを進めることはできますでしょうか?

どなたかこのような状況でも対応可能なリカバリ方法を教えて下さい。
アタシはあまりPCに強くありませんが詳しい方おりましたら宜しくお願い致します。。。
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 18:30:10 ID:???
>>53
不具合を解消できればいいわけですよね
いったいどんな状況なんでしょう?

メーカーHPの説明書を読んでみましたが
リカバリディスクは自己作成が基本ですが有償提供もされているようです
どうしてもダメなら購入しちゃえばいいですな
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 18:32:38 ID:???
無線LANを使って回線をいくつかに分けたいのですが、
ルータは直接1つのPCにつなげなければならないのでしょうか?

それともルータが自立で回線を飛ばしてくれるのでしょうか?

よろしくお願いします・・・
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 18:36:29 ID:???
>>55
ルーターは回線を振り分けるために使います

それと…3つ上のレスくらい読もうよ
5755:2008/03/29(土) 18:40:32 ID:Rkubnp3J
申し訳ないです・・・
無線LANの親機、ということです

親機をPCに接続しないで設定ができるのか、が聞きたいです
わかりづらくてゴメンナサイ
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 18:46:54 ID:???
>>57
最初にルーターの設定をする際には繋ぐ必要がありますが
やってしまったら外して無線でOKですよ
59まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 19:28:41 ID:6uuPXrlW
zipをダウンロードしたんですが、解凍すると解凍エラーとでて中の画像が破損しています。これが立て続けに3回おこりました。
どこが悪いのでしょうか?
解凍ソフトは解凍レンジを使ってます
602:2008/03/29(土) 19:29:34 ID:16iqinKR
>>4
<丶`∀´>死ぬ訳ないニダ
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 19:31:03 ID:???
>>59
そのzipのURL書いてもらえるかな?
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 19:31:52 ID:???
>>59
元が壊れている。落とすときにダウンローダを使ってみる。大穴でメモリがエラー吐いている。
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:21:26 ID:???
>>50
マルチ氏ね!

461 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/03/29(土) 17:59:51 0
現在ヤフーbbですが以前ocnがプロバイダでした。
ocnのときのに取得したoutolookのメールアドレスで今メールを利用すると
受信はできますが送信はできません。
これはどういうことですか?
どうすれば直りますか?
64まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 21:08:16 ID:???
前スレ最後の方でキーボードに水をこぼしたと書いたものです。
こぼして直ぐに電源を切ってコンセントを抜いたんですがそれでも駄目なんでしょうか?
もうデータさえ取り出せればという感じなんですがそれさえ無理な状態ですか?
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 21:12:30 ID:???
>>64
現物見てないんでなんとも言えんけども
データ救いたいならPCからHDD外した方がいいよ
んでレスキュー作業終わってPC本体ゆっくり乾かしてから
元通りに組んでおっかなびっくり電源入れてみよう
66まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 21:12:58 ID:???
>>64
マウスは動くのか
Windowsは立ち上がるのか
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 21:29:43 ID:???
>>65
ノートなんですがHDD取外しできますか?
明日購入した店にもって行こうかと思っているのですが…

>>66
電源入れてパスワード入れる画面までいけます。
キーボードが打てないのでパスワードが入れられずそこから先には進めません。
カーソルは動かせます。クリックもできます。
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 21:34:18 ID:???
>>67
そう聞くってこたぁ外し方を知らないわけやね?
お店でやってもらった方が確実かな
外したHDDは2.5インチUSBケースにでも入れて別のPCに繋げばよい
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 21:45:14 ID:6uuPXrlW
>>61
すみません。今は無理です
また探してみます
>>62
メモリがエラーを吐いているとはどういうことでしょうか?
70まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:20:13 ID:???
>>68
ノートでも外せるんですね。
自分ではしないほうが良さそうですね。購入した電気屋に相談してみます。
ありがとうございました。
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 00:20:54 ID:???
パソ一般板のエスパースレの流れに紅茶吹いた
ついでに参加もしてみた
72まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 00:20:59 ID:???
そもそも説得なんて事に重きを置いてないしね。

説得する・されるというのは、実は説得する方の論拠より、
説得される方の合理性に問題がある場合が多い。

2ちゃんねるを見てれば解るだろう。

他人が見て明らかに一方が正しいのに、厨房は「お前馬鹿か?」
「ソースを示せ」、AAで延々と書き続ける事で「説得されてない」事を演出する。

実は、論理的には既に終焉してるのにね。
説得というのは相手方に合理性がある事を前提としてるので、
ゲームみたいな人間が空を飛んだり、2m異常ジャンプしたりする世界に
浸ってる人間に説得なんて出来ない。合理性が全く無いからね。
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 00:24:18 ID:???
コピペしてくるなよw

まああのゲーム叩きの屁理屈さには爆笑したが
74まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 00:26:13 ID:???
おもろいよこのスレは
75まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 00:56:19 ID:u+MDEQ+8
ゲームを立ち上げるごとに解像度が上がり色々ととんでもないサイズに
拡大されてしまいます…
一体、どこの設定を変えれば解決されるのでしょうか…
ビデオカード?の関係だとも指摘されましたが…
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 00:58:36 ID:kPzQXe86
突然すみません。どなたかコオロギのエサのやり方について教えてくれませんか?
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 01:00:54 ID:???
>>76
半年RAMれ
78まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 01:02:49 ID:???
>>76
半世紀RAMれ
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 01:07:38 ID:???
>>69
そんな時は、インターネット一時ファイルを削除してからダウンロードしてみる
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 01:11:03 ID:???
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 01:18:28 ID:???
>>75
あくまでも想像で書くから、有ってるかどうかはわからんが
オンボードビデオで、メインメモリからビデオメモリを自動で割り当てていて
ソフトをいくつか起動するとメモリの空きが少なくなって、ビデオメモリの割り当てが
減少していく為に表示できるサイズが小さく(拡大)されてしまう(ほんとか?)

そんな時っていくつかソフトを立ち上げていない?
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 01:42:29 ID:x5IB0pd0
>>76がVIPPERの釣りレスだった件
そして見事に釣り失敗してる件
一番「半年ROMれ」って言われるレス考えた奴が優勝
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1206803652/
>>140
83まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:36:20 ID:9tgCcZnH
初心者です、ENTERキーが壊れて困っています(涙)
他に改行のやり方あったら教えてください。
もしくは直す方法ありましたら教えてください!
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:40:15 ID:???
キーボードの交換
85まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:43:02 ID:9tgCcZnH
>>84
やはり、それしかないんでしょうか(涙)
他に手だてがあれば、と思ったんですが…
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:46:18 ID:???
キーボードの交換でなく修理のほうが幾分安いだろ
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:48:49 ID:9tgCcZnH
83です。
交換や修理以外の方法って無いってことですよね…
88まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:49:35 ID:9tgCcZnH
改行したいんですが…
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:49:48 ID:???
>>88
暫定で良ければ、
スタート
→ファイル名を指定して実行
→osk
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:52:31 ID:9tgCcZnH
スイマセン、oskって何ですか?
91まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:53:21 ID:???
>>90
やってみれば早い
92まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 02:53:27 ID:???
oskとそのまま打ち込めばOK
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:00:13 ID:9tgCcZnH
ありがとうございます。
が、やはりENTERキーは壊れています(涙)
何故かDVDのところが開いてしまうんです。
他のキーボードを繋いでみてもENTER押すと開いてしまうので、どこかでそうゆう信号が送られるようになってしまったみたいです。
94まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:04:11 ID:???
へ? スクリーンキーボードをクリックしてもDVDドライブが開くの?
95まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:06:28 ID:???
ウィンドウズXPのマシンを購入して、ドライバインストール作業をしたのですが、
いちいち再起動しなくても良いかと思い、複合機、タブレットのドライバ、
WinRARと落としてインストールするところまで一気にやってしまいました。
その後再起動しようとしたところ、いつまでたっても終了しないのですが、
時間がたてば勝手に終了するでしょうか?
96まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:08:58 ID:9tgCcZnH
>>94
そうなんです(´Д`)
97まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:10:02 ID:???
>>96
とりあえず再起動はしたんだろうな?
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:10:06 ID:9tgCcZnH
↑ちなみにNEC VALUESTARです
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:11:01 ID:9tgCcZnH
あっ、かぶってしまいました(笑)
再起動はしてます
100まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:18:32 ID:1DO3dyYl
すいません、いつものクセでsageいれてました。


ウィンドウズXPのマシンを購入して、ドライバインストール作業をしたのですが、
いちいち再起動しなくても良いかと思い、複合機、タブレットのドライバ、
WinRARと落としてインストールするところまで一気にやってしまいました。
その後再起動しようとしたところ、いつまでたっても終了しないのですが、
時間がたてば勝手に終了するでしょうか?
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:23:31 ID:???
>>100
10分くらい待っても終了しないなら電源長尾氏するしかないだろうなぁ
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 03:25:20 ID:1DO3dyYl
>>101
ありがとうございます。30分ほどまっているのですが、終了する気配がありません。
起動2回目にして強制終了になるとは…
面倒くさがらず再起動していけばよかったです。
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 04:10:06 ID:rRtzX5U7
>>79
インターネットの一時ファイルの削除はどうすれば良いのでしょうか?
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 04:11:49 ID:???
>>103
ツール→インターネットオプション→一時ファイル削除
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 04:46:49 ID:onKG8aus
CD-ROMを入れてマイコンピュータで開こうとすると、
ファンクションが間違っていますと表示されます
これは一体どういうことでしょうか?
106まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 04:52:58 ID:???
>>105
1.「スタート」-「マイ コンピュータ」をクリック
2.「マイ コンピュータ」画面が表示されるので書き込み可能なCD/DVD ドライブ上で右クリックし、表示されるメニューの「プロパティ」をクリック
3.「○○ドライブのプロパティ」画面が表示されるので、「書き込み」タブをクリックし、「このドライブで CD 書き込みを有効にする」チェック ボックスを外す
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 05:12:10 ID:onKG8aus
>>106
以下のような画面が表示されます どこをいじれば良いでしょうか
http://aploda.org/dl.php
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 05:25:27 ID:???
>>107
そのリンクじゃ何も見えない罠
109まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 05:29:17 ID:???
キーボード入力できない

あ    ち
110まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 05:40:08 ID:onKG8aus
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 05:46:13 ID:???
>>110
コントロールパネルのデバイスマネージャからCD-ROMドライブを削除して、再起動
112まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 06:19:41 ID:onKG8aus
>>111
変化…ありません
113まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 06:23:51 ID:???
>>112
ドライブが逝ってる可能性が高い
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 06:24:54 ID:onKG8aus
>>113
…そうですか
他のCD−ROMのソフトなんかを入れると正常に動作する…んですが
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 07:03:17 ID:???
>>114
え?それならCD-ROMが悪いとしか思えない
そういう事は先に書こうよw
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 08:24:54 ID:umKFdWFj
今日スタンバイモードから復帰すると起動出来なくなってました…
一度電源を切り通常起動したのですが、OS読み込みで停止。
セーフモードではどれも暗転のまま停止…どうすればいいでしょうか。
OSはXPSP2です。
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 08:30:00 ID:???
>>116
BIOS起動正常でブートがHDDから始まってて
システムが立ち上がらないんじゃじたばたしようも無いので
Win再セットアップしかないでしょうなぁ
118まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 08:35:37 ID:umKFdWFj
>>117
回答ありがとうございます
ノートPCなのですが、データを消さずにwinフォルダのみ
再インストールをする方法は無いでしょうか…
Dは大丈夫なようですが、Cドライブのデータは消えるんですよね…前に一度やったので。
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 08:55:21 ID:???
>>118
既存OSがあるドライブをフォーマットせずにインストしようとすると

「Winフォルダを削除してインストし直すけどいい?」

って聞かれる
つまり他のフォルダやルートにある物は全部残る
でもレジストリ依存のソフトなんかは起動しなくなるから
またインストし直さなきゃだめだぞ

まず修復でやってみたら?
120119:2008/03/30(日) 08:58:19 ID:???
でもメーカー製PCのリカバリディスクの中には
再セットアップしようとすると強制フォーマットされる物もある
要マニュアル熟読
121まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 09:34:17 ID:umKFdWFj
>>119-120
ありがとうございます、やってみます
別途XP用のCDが必要みたいですね。
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:12:49 ID:USPAXZzy
リカバリをしようと思っているのですが、記憶させたパスワード
などが入ったファイルをいったん退避させ再度リカバリ後つかい
たいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。
OSはXPです。
よろしくお願いします。
123まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:16:05 ID:???
>>122
ファイルを退避させるために外付けHDDを買いましょう
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:18:18 ID:???
>>122
USBメモリにでも退避させたら?
まさかとは思うが
パスワード管理ソフトとか使ってないのに

>記憶させたパスワードなどが入ったファイルをいったん退避させ

とか言ってるわけじゃないよね?
125まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:19:52 ID:q7dTx+D4
最近のPCはiTunesのインポートでの速さはどのくらいですか?
私のPCは最高2.4倍なんですが、速くする方法はありますか?それとも買い換えたほうが
126まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:20:03 ID:???
デスクトップ型のPCの自作はしたことありますが、
今回初めてノートPC自作することになりました

デスクトップ型との違いと気をつけることお願いします
127まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:29:17 ID:???
>>126
まぁなんだ、がんばれ
128まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:29:30 ID:???
>>125
あんたのPCがどんなのか知らんし
あんたのPCがどんな環境でiTunesを動かしてるのかわからんからさ
なんとも答えようがないんだけども
速さ求めてるなら金次第だよ

>>126
春は何がよく釣れるんですかねぇ
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:29:37 ID:USPAXZzy
>>123
>>124
すいません。書き方が悪かったです。オートコンプリートによって
保存されたWEB等のパスワードをいったん退避させたいのですが、
どこに保存されているのかわからない状態でして・・・。
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:33:42 ID:???
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:34:05 ID:???
>>129
諦めてください
激しく_です
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:36:29 ID:USPAXZzy
>>130
ありがとうございます。
早速やってみます。
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:37:45 ID:???
>>129
ウイルス、スパイウエアまみれなんじゃ無いのかと心配になってくるな
そんな機能当てにしないで、ちゃんとメモっとけ
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:40:05 ID:???
>>129
暗号化されたオートコンプリートファイルを復号化して書き出すツールがある
探せば出てくるかもしれんけど、怪しいEXEだから自己責任で
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:42:49 ID:USPAXZzy
>>130
すいません。さっぱりわかりませんでした(TT)
>>133
今回は、あきらめて手帳に目もることにします。
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:45:35 ID:???
馬鹿って不幸だね
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:47:39 ID:???
収穫なかったからって居座るな
138まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:50:45 ID:???
6分程度でわからないとあきらめるのか。
いつまでたっても超初心者のままだろうな。
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 10:55:49 ID:???
そうそう、PC初心者に足りないのは自己解決力と粘り強い努力です
140【大塚愛 命】:2008/03/30(日) 10:56:22 ID:??? BE:490119528-2BP(0)
おーいレーザーマウスってなに?
高いけど、なにかメリットがあるのかお?
ギザぎもんスヽ(´ー`)ノ
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:00:32 ID:???
マウスが高出力レーザー光線出してネットの向こうにいる気に食わない厨房をあぼーんしてくれるの
142まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:03:41 ID:???
免許取ったばっかの初心者がさ
ポルシェ買えちゃうからなんだよね
コーナー曲がれないって当たり前なんだよ
ヘタなんだもん

カートから学ぼうとしないんだ
目の前にポルシェやフェラーリあるからさ

自分が乗ってる車でどうやったら曲がれるか?を聞いてるだけでさ
曲がるためにはどうすればいいのか?を聞いてるんじゃない

>>138
フィックスしたいだけさ
スキルアップとか考えてない
ここでそれを言ってもしょうがないよ
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:06:56 ID:???
よくそんな当たり前のことを長文で書けるなぁ
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:10:58 ID:???
>>143
いや、10行程度を長文というお前もすごいが
145まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:22:05 ID:???
春だねぇ
146まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:52:10 ID:t9Q1G0hw
CPUの交換には何が必要ですか?
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:56:22 ID:???
新しいCPU
+ドライバー
シリコングリスまたは熱伝導シール
148146:2008/03/30(日) 12:31:04 ID:t9Q1G0hw
>>146
返答ありがとうございます。
CPUによってマザーボード等
買い換える物もありますか?
交換作業は難しいですか
149146:2008/03/30(日) 12:33:26 ID:t9Q1G0hw
すいませんwww
>>147ですた。
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 12:37:08 ID:???
CPUのソケットが違っていれば当然マザボも変える。
例えばPentium3のマザボにCore2Duoを載せようとか言っても無理な話だ。
交換は難しい人にとっては難しい、慣れた人にとっては簡単。
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:00:13 ID:5TRdxgkl
超初歩なんだけどWindowsかんたん設定ツールの認証ID・パスワードを打って設定押すんだけど「アプリケーションのコンポーネントでハンドルされてない例外が発生しました」って出るんだけどどうすればいい?
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:05:46 ID:???
>>148
Socketが同じCPUでもマザーボードのBIOSが対応してないこともあるから注意。
あらかじめBIOSをUpdateしておけばOKな場合もある。
153まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:11:43 ID:???
XPとVISTAの違いを教えてください
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:12:56 ID:???
モノが違う
155まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:13:44 ID:???
〜ください→〜くだしあ
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:17:59 ID:???
適当にみぎクリでいじっていたら
outlookの表示が○kbしか表示されなくなったんだがどうしたらいいんでしょうか
差出人、件名の表示がほしい・・・
お願いします
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:19:36 ID:???
設定をいじる前の状態に戻す
何をどういじったかはお前さんしか知らん
158156:2008/03/30(日) 13:22:39 ID:???
それが、そう思ってすでに30分いじり倒してわけわかめでして
迷惑、削除は前のままなんですが
なぜか、受信フォルダだけが戻りません・・・
159まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:24:59 ID:???
>>158
>>157の人はシステムの復元をすればいいって言ってるんだよん
160156:2008/03/30(日) 13:32:00 ID:???
>>159
ヘルプ>アプリケーションの修復
無理でした
161まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:38:59 ID:APALmM4L
USBメモリ初めて買うんですけど、バッファローていうメーカーで4G2880円って買い時ですかね?
安い方ですか?
162まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:39:45 ID:???
バッファローは日本では大手。
今時4Gもあって3000円しないんだ…。
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 13:50:29 ID:???
ヤマダのチラシに載ってたんです。
これって安いってことですか?
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:05:13 ID:???
>>163
セールのやつだろ
安いことは安いが転送速度とか残念だったりメーカーがマイナーなんだろ。
まぁいいんじゃね?
165156:2008/03/30(日) 14:06:58 ID:???
なんかにたような設定になりました、お騒がせ失礼しました。残りは明日。。。
>>163
や、安いだろそれ
なんか今はメモリが異様に安いんだって!買い時かもね
ノートで502MBだからそろそろ考えねば・・・
166156:2008/03/30(日) 14:08:06 ID:???
>>164
orzそうなのか・・・
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:10:43 ID:???
メーカーはバッファローだからマイナーってわけでもないし、
4GもあるんだからUSB1.1というわけでもないだろうし。

俺は4Gあっても使い切らないだろうが。
256MBのUSBメモリで事足りている。
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:13:13 ID:FuOqcFaJ
パソコンを起動した際に、真っ黒の画面に

Phoenix FirstBIOS(tm) Desktop Pro Version 2.0.L
Copyright 1958-2002 Phoenix Technologies Ltd.
All rights Reserved

CPU=Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
255MシステムRAMテスト完了。
512kキャッシュSRAMテスト完了。
システムBIOSがシャドウされました。
ビデオBIOSがシャドウされました。
ハードディスク0:Maxtor 6Y160L0
ATAPI CD-ROM:HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B
マウスが初期化されました。
エラー
リソース競合-PCI スロット#01
  バス:03,デバイス:0F,機能:00
<F1>キーを押すと継続、<F2>キーを押すとセットアップを起動します。

という文字が出てくるようになりました。
F1キーを押すと起動できるのですが、起動し終わった後にすぐに電源が落ちて、最初からまた起動し始めます。
何回やってもこれの繰り替えしです。
これはどうしたら直るのか教えてください。
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:14:01 ID:???
ノートパソコンの電源入れたら途端に今まで聞いたこともないようなビービービービーという音がしました。
慌ててしまって電源長押しして切ったんですが、一体なんですか?
怖くて再び電源入れられない。…
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:18:41 ID:???
>>169
中にビートが紛れ込んでいるようです。
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:21:30 ID:???
>>163
超一流メーカーのバッファローが国内の工場で作った
最高品質&高速読書のUSBメモリーが4G 2880円は安すぎる。
俺だったら100個買ってヤフオクで転売するね。
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:24:25 ID:???
>>168
PCIスロット#01にささってるカードと何かが競合してるっぽいですが、
そうなる前に何かハードウェアとか周辺機器とか追加したりしてませんか?
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:29:44 ID:???
>>170
ビートとはパソコン用語ですか?
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:30:18 ID:???
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
175156:2008/03/30(日) 14:39:38 ID:QXwnMIaK
>>174
ごめ、そこは読んでなかったわ

ちなみに、私の無線はバッファロウー
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:39:43 ID:???
>>171
>超一流メーカーのバッファローが国内の工場で作った
俺の WZR-G144NH親機には「MADE IN TAIWAN」と明記されてるが? ニセモノ?
177169:2008/03/30(日) 14:42:44 ID:IF4kAaEM
失礼しました。
このビービーいう音はやっぱりパソコンが壊れたってことですか?
中にどうしても必要なファイルがあるんですけどどうしたらいいか教えて下さい。
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:43:36 ID:???
>>177
もっかい立ちあげてみろ
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:44:20 ID:APALmM4L
>>164
転送速度とかはよくわからないです、あまり詳しくないもんで

>>165
そうなんですか、ありがとうございます。買ってきました

>>167
USB2.0&1.1対応って表示されてます、なんのことか分かりませんが
180169:2008/03/30(日) 14:45:26 ID:IF4kAaEM
>>178
それは駄目押しになりませんか(>_<)
怖いよう
181168:2008/03/30(日) 14:45:49 ID:FuOqcFaJ
>>172
特に追加してないです。
前日も普通に使用しただけなのですが、次の日に起動したらこうなっていました。
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:50:21 ID:???
>>181
となると、PCIカードが故障した可能性が。
とりあえずはPCIスロット#01にささってるカードを一旦はずしてみるとか、
さしなおしてみるとか、他のスロットにさしてみるとか試すのがいいかも。
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:51:29 ID:???
>>173
ビートはロックマン用語に決まってるだろJK
184まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:51:39 ID:???
>>181
PCIバスに繋がってるボードを全部抜いてみろ。
意味がわからなければ、メーカー修理。
185まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:52:04 ID:???
>>180
じゃあそのまま神棚に飾っとけ。
186まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 14:52:55 ID:???
>>175
もっかい右クリして表示項目増やせ
187156:2008/03/30(日) 15:11:55 ID:QXwnMIaK
>>186
もうね、わけわからんのよ
質問した手前かっこ悪いんですけど
最悪、入れなおすんで・・・
ありがとう!
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:15:57 ID:???
最近、嫁のクリ見てないな
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:29:08 ID:aNJux6i/
ちょっと文字についての質問なんですけど。
――って打つと記号の間に微妙に隙間が空いているじゃないですか。
どうやったら繋げられるんですか?
190189:2008/03/30(日) 15:31:01 ID:aNJux6i/
あれ?
繋がってる。
でも、ホームページ作ってるときは繋がらないんだよな〜。
何でか分かりますか?
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:40:13 ID:76FNH2x6
PCのテレビでPS2やろうとしたら、コントローラーの反応が遅いんだけど、
どうにかなりませんかね?
もしかしたら、画面がついていってないのかな・・・
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:51:26 ID:YysR93vl
ルーターの電源って使わないとき消してても良いのかな?
193まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:52:55 ID:???
>>192
つけっぱなしでおk
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:53:51 ID:???
米Microsoft,「Windows Vista」のセキュリティ機能でNSAの関与を認める
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070118/258990/

Vistaが主なOSであると回答した米小中大企業は、わずかに2%。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/17/048/
195まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:54:16 ID:ca0NZwWh
買ったばっかりのパソコンなのに、電源を入れても電源がつかなかったり、
突然電源が落ちる…。
ほこりとかかな?と思って、本体の裏を見てみても、ほこりは溜まってないし・・・。
買って設置した時から落ちまくっているので、おちおちレポートも書けません・・・
これは修理に出さないとダメですか?
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:54:26 ID:???
>>193
レスサンクス
電源のとこがACアダプタっぽくなってるから熱持つんじゃないかなぁ
と思うんだけどどうかな?
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:55:17 ID:YysR93vl
sageてしまったorz
198まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:56:07 ID:???
>>195
買ったところに持っていって交換してもらえ

>>196
つけっぱなしを前提に作られてるだろうから大丈夫
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:57:19 ID:ca0NZwWh
>198ありがとうございます

K電気?でFRON・・・のパソコンを作ってもらって、届けてもらったので、
どちらに出せばいいでしょうか?
200まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:57:37 ID:???
>>199
ケーズにもっていけ
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:57:58 ID:YysR93vl
>>198
サンクス
202まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:59:16 ID:ca0NZwWh
>>200 はい!わかりました。
KOJIMAで買ったので、KOJIMAに持っていきます・・・!
でも重くて持って行けないので、電話してみます!
203まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 15:59:48 ID:???
アプリケーションのウインドウって前回終了した位置で立ち上がるみたいですが
これをポインタの位置に起動するランチャーとかありませんでしょうか?
マルチウインドウ環境で決められた位置に起動するのが不便な場合があるので…
ご存じの方教えてください
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 16:07:22 ID:???
>>190
font、size、etc...で変わるため。
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 16:08:25 ID:???
>>203
私、ご存知です。
206189:2008/03/30(日) 16:16:18 ID:aNJux6i/
>>204
ありがとう
色々試してみる
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 16:18:40 ID:JgiNMXkT
>>195
今電話をしたら、タコ足配線が悪いかもしれないと言われたので、本体の電源だけ、壁につけてみた。これでまた、関係ない時に落ちたら、取りに来てもらいます。
不安だったので、此処で質問してよかったです。
どうもありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 16:51:03 ID:???
スライドショーを作成できるフリーソフトを探しています。

1.家庭用DVDプレーヤで再生できる形式。
2。チャプター機能があること。
3.BGMも挿入できること。
4.画像は1000枚程度。

オススメのソフトを教えてください。
209146:2008/03/30(日) 16:51:24 ID:t9Q1G0hw
>>150 >>152
ありがとうございます。
パソコンの中開けてネットの解説を見ても
わかりにくかったので詳しい本やお店で
いろいろリサーチしてみます。

いまさらですがPCはNECのValueOne-MT800/7A
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 16:52:11 ID:???
タコ足配線による電圧不足か
現場見ればすぐわかるような事でも

>>195
だけじゃわかんないよなぁ
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 17:22:23 ID:umKFdWFj
とりあえず再インストールしてみたのですが、デバイスマネージャでドライバの自動更新をすると一部フリーズしてしまいます。
その後再起動しましたが、他のデバイスを更新すると「このハードウェアをインストールできません」
と出ます。アクセスが拒否されてるようですがこれはどうしたら良いでしょうか。
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 17:22:46 ID:???
無線LANについて質問です。vistaPC(dyna book)でバッファローAirStaitonで無線LANでネット
接続しております。そのPCを使って「XLINK kai」でモンスターハンター2Gをアドホックでしたいので、
無線アダプタを 繋いでトライしたのですが、デバイスマネージャではアダプタの認識がありますが、
「ワイヤレスネットワーク2」の接続が出来ない状況です。サブネットマスクorTCP/IPの設定を変更しないと
、一つのPCでワイヤレス2つは不可能なんでしょうか?教えて下さい。
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 17:45:46 ID:???
>>209
メーカーPCのCPU載せ替えなんかあきらめろ
やって出来ないことは無いが、お金掛けるほど性能アップはしないぞ
そのPCの同じ型番で上位の機種に乗っているCPUなら乗る可能性は有るけどね
まあ、BIOS次第だし、新しいBIOSで上位のCPUに対応なんてメーカーはしない
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 17:47:03 ID:???
>>211
どこのなんてPC使ってるのかわからんけども
OEMのXPをインストしたならドライバ関係全部用意して手動で入れなきゃだめ
メーカー製PC使っててマザーのチップセットドライバとかサウンドドライバが
セットアップディスクの中にあって通常の手順でセットアップしないと
ドライバが入らないって場合もあるよ

今ならデータレスキュー出来るだろうからさ
さっさと済ませてメーカー推奨の方法でセットアップし直したら?
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:24:38 ID:???
突然音が再生されなくなりました。ツールバーのところにあったボリュームコントロールのアイコンをクリックしてもオーディオデバイスがどうとかでて開きません
どうしたらいいでしょうか?
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:25:34 ID:???
>>215
> オーディオデバイスがどうとかでて

一番肝心なところを省略すんな馬鹿
217まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:27:41 ID:???
すいません
コントロールパネルからオーディオデバイスなんとかというメッセージが出た後ボリュームコントロールのアイコンそのものが消えてしまってよくわからないです
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:27:58 ID:???
>>215
本当に突然なのか?
それだったらハード的な故障なんだろうけども
音出なくなる前になんかやらなかったか?
たとえばWinアップデートとか
219215:2008/03/30(日) 18:29:08 ID:???
再起動したら直りました
すいませんすいません
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:29:28 ID:???
>>218
突然だったと思います。アップデートを自分がやったおぼえはありません。ただなんか更新をダウンロード中というアイコンがでてました
221まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:31:12 ID:???
>>219
再起動はもう5回ほどしましたがまったく意味ありませんでした
222まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:32:44 ID:???
>>220
原因わかった気がするけどさ
>>219 みたいな分身出ちゃうからさ
>>1 読んでからPCの型式晒してみて
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:33:45 ID:???
ドライバが壊れたんだろ、入れ直せ
224215:2008/03/30(日) 18:35:59 ID:zqLhnsri
PCはFMVCE50M7Gです。
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 18:48:28 ID:???
226215:2008/03/30(日) 18:50:49 ID:zqLhnsri
>>225
やってみます。もしだめだったらまた来ます。ありがとうございました
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:17:07 ID:rRtzX5U7
仮想メモリと物理メモリはどう違うのでしょうか?
228まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:22:48 ID:???
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:30:39 ID:VSwtR/D9
http://www.sakinohaka.com/

これホントに精神汚染の危険性とかってあるんですか?
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:31:47 ID:???
なんか怪しそうなリンク先。
231229:2008/03/30(日) 19:34:04 ID:VSwtR/D9
ていうか、毒電波って本当に出てるんですか?
232229:2008/03/30(日) 19:35:12 ID:VSwtR/D9
適当に「秘密結社」ってググったらでましたww
233まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:35:49 ID:???
紫外線くらいのとんでもない電磁波を浴びた場合は、毒になるな。
234229:2008/03/30(日) 19:36:25 ID:VSwtR/D9
「秘密結社サキノハナ」だそうです。
235まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:36:49 ID:???
馬鹿というか春と言うか
236229:2008/03/30(日) 19:37:12 ID:VSwtR/D9
んじゃ出てないんですか?
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:38:05 ID:???
>>234
そんな報告いらんから
二度とこなくていいからね〜

では、次の方どうぞ〜
238229:2008/03/30(日) 19:39:05 ID:VSwtR/D9
>>235 いや馬鹿らしいとは思ってますけど
一応、聞きたかったんです。
心配だしww
そこがDQNかww俺DQNだww
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 19:49:34 ID:???
プロバイダと契約時の書類に
「ウイルスメールチェックサービス」なるものがあったんですが、
これを頼むと何か違うんでしょうか?
どういう効果なんですか?
240まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:14:37 ID:onKG8aus
HD同士を接続すればそのHD間のデータを入れ替えたりできるときいたのですが、
これはどういうことでしょうか、詳細お願いします
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:23:17 ID:???
またお前かよ
242まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:28:56 ID:???
>>240

>入れ替えたりできるときいたのですが

教えてもらった人に聞いてみたら?
243まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:33:02 ID:okkV2cPH
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=842&gs=21&gf=0
ネットゲーム用にこのPCを購入しようと思っているのですが
分からない事ばかりなので教えて下さい。

ソフトとしてエクセルだけ欲しいと思っているのですが、
検索すると「Microsoft Officeの一部として提供されている。」と書かれてあり
Microsoft Officeを購入しないと使えないんでしょうか?
エクセルだけ買うことは出来ないんですかね・・・

またGeForce9600GTとGeForce8800GTの性能はどれくらい違うんでしょうか。
ハイスペックを要求するゲームで違いが体感出来るくらい差がでるんですか?
244まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:34:10 ID:???
>>243
ttp://www.kingsoft.jp/office/
これ使えば?
グラボは良く知らん
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:37:49 ID:???
>>243
グラボはやりたいゲームの推奨品に合わせて買えばOK
特にゲームやる訳じゃないなら、そこらの安いモデルで問題なし
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:37:54 ID:???
>>243
エクセルだけってのは無理。
グラボは大して変わらんくね?
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:42:18 ID:???
>>243
仕事や学業でエクセル必須なら素直にオフィス買った方がいいよ
>>244 のやつや ttp://oooug.jp/ ってのもあるけどさ
指定の物使ってない事がバレると後々面倒

グラボはやりたいゲームに合わせて買えばいいんじゃないか?
248まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:42:58 ID:lovazI1n
オンラインがしたいのですが、USBケーブルを紛失しました。どうすればいいですか?
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:45:09 ID:???
>>248
だんな、夜釣りですかい?
まだまだ寒いから風邪引かないように気をつけてくださいよ
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 20:45:32 ID:???
>>248
USBケーブルの売られているお店に行って購入すればいいです
251243:2008/03/30(日) 20:56:43 ID:okkV2cPH
仕事でエクセル使うのでオフィス買うことにします。2万円痛いな・・・
ゲームの推奨グラボはGeforce 6600系以上のビデオカードなんですが
集団戦(PvP)になると重くなると聞いたので少しでもいい方をと思いまして。
GeForce9600GTでも問題なさそうなのでこのまま買おうと思います。

回答頂いた方々、ありがとうございました。
252まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:08:10 ID:U39JoG+6
ノートンをアンインストールしたいのでプログラムの追加と削除というのを開こうとしたら
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp000726.jpg

というメッセージが出てしまって開けません。どうしたらいいでしょうか
253まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:09:16 ID:???
ゲームをインストールしたところ

フルカラー(32bit)モードにしろ
と出たんですが


設定に32が無いんですが(24まで)


これはモニター買い換えた方がいいんですか?
それともPC本体の問題なんでしょうか


友人から貰い受けた古目のPCなんで
よくわからなくて…
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:11:38 ID:???
グラフィックBoard、3D描画。

なんでも訳すくそやろうw
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:15:43 ID:???
>>252
スタートメニューのノートンフォルダにアンインストールの項目無い?
256252:2008/03/30(日) 21:18:12 ID:U39JoG+6
>>255
アンインストールの項目ないです
257まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:19:48 ID:???
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:21:21 ID:???
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:23:07 ID:???
バックアップソフトを使用して
外付けHDDにバックアップを取ろうとしたんですが
IME2007の単語登録のデータと
outlookの受信メール、アドレス等のデータは
どこのフォルダにありますか?

OSはWindows Vistaです。
260まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:25:24 ID:???
>>259
>>1 を読んだことはありますか?
261252:2008/03/30(日) 21:38:07 ID:U39JoG+6
>>258
みごとに消えました
ありがとうございます
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 21:51:56 ID:???
動画サイトや音楽再生のときなどに、不規則的に音がおかしくなります。
例えば「ドレミ」というメロだとして、
いきなり「ドレレレレレミ」と同じ音が流れます。
原因が特定できないので分かる方がいらっしゃればお願いします。
(2年近く使っているPCが昨日から起こした症状なので、スペックの問題ではありません)


なお、実際に問題を録音したデータが下です。
ttp://www2.uploda.org/uporg1340032.mp3.html
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:11:06 ID:???
釣れますか?
264まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:23:50 ID:???
俺のPCはスペックが低いんで、今度買いなおそうと思ってるんだけど、どうせなら3Dゲームも遊べるPCにしたいんだ。おまいらのオススメの機種教えて。
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:29:13 ID:???
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:29:41 ID:NgOXzbNM
携帯から失礼します
ユーザー名を変更しようと思い
ttp://support.microsoft.com/kb/882563/ja
を先程から何回も試みているのですが
10から
「コピー先(応答なし)」
で、かれこれ1時間以上止まったままです、コピーには膨大な時間がかかるのでしょうか
それとも、もう1度最初からやり直すべきでしょうか
どなたか教えてください、お願いします。
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:33:22 ID:qw41yKd7
ユーザー名変更ってアカウントの名前変更は駄目なのか?
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:34:55 ID:???
>>266
PCのスペック低くて処理しきれないんじゃないのかい?
269まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:35:54 ID:6TU0worT
ドスブイでいいのでは
270まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:43:25 ID:bhcxHQKn
PC本体にUSBポートが2つあるんですが、今までFだった
スティックがGに、今までGだったものがFになってしまって、
こんなことってあるんですか。どっちかのスティックから
コピーしようとしていただけで、ほかに変わったことは
していなかったのですが、別に問題なければ良いのですが
なんでこんなことになったんだろ。
271まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:44:39 ID:???
別に問題ないぉ。
任意で変えることもできるし。
272266:2008/03/30(日) 22:52:09 ID:NgOXzbNM
>>267
アカウント名を変更しても、ファイルの
C:\Documents 以降は変更前の名前のままで、変更後の名前にはならないのです。

>>268
ノートなので処理が追い付いていないのはありえるかもしれません。
もう少し待ってみます。
273まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:56:02 ID:nrbzb3eC
最近になってPCのモニターが突然消え、うんともすんとも言わなくなり操作できなくなります
PC本体の電源はついたままなのですが、画面が消えてしまうと操作が効かず電源ボタンを長押しして切るしかなくなってしまいます

こういう事態は何に原因があるのでしょうか
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:58:16 ID:bBpBjZ/m
一時間ほど前にノートパソコンのキーボード部分に飲み物を零してしまったんですが、すぐにティッシュでできるだけ隙間も拭き取ったら何も起きなかったんで、普通にネット見てました。

275まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:58:33 ID:???
>>272
いやいや

×処理が追いついてない=待ってれば終わる
○処理しきれない=処理できないんだから待っててもだめ

メモリ足りないとかなんじゃないの?
必要なデータ保存して再インスト時に新たなユーザー名付けた方がよくね?
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 22:59:41 ID:bBpBjZ/m
>>274続きです

で、一旦閉じて次にネット開いたら、検索の文字を入力するところに入力していないのに勝手に文字が入力されたから焦ってシャットダウンしたんですが、その後電源入れてもパスワードの入力ができなくて困っています。

やっぱり飲み物零したのが原因ですよね…

この場合修理に出せばなおりますか?超初心者ですみません
277まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:01:05 ID:???
>>273
ディスプレイがご臨終間近なのかな
液晶ならバックライトが死にかかってるとか
デスクトップPCならグラボかチップの不具合も考えられるけど
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:03:43 ID:???
>>276
そりゃ修理に出せば直るでしょ
逝ったのがキーボードだけだといいね
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:10:48 ID:bBpBjZ/m
>>278
こんなしょうもない質問にレスありがとうごさいます

テンパってしまって思わず書き込んでしまいました。

修理出します
280まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:12:16 ID:???
質問失礼致します

突然メール受信が出来なくなりました
送信は出来ます
可能性として何が考えられますか?
281まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:13:57 ID:TqavRd8w
メールサーバーが不調なんじゃない?
282まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:14:23 ID:NHNB55Sq
PC初購入するんだけど、最初の設定なんかも全部自分でやる!と豪語してきました
後学の為に苦労してみようと思っての事なんだけど、初めてだと無謀だったかな?
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:15:25 ID:6TU0worT
最初はそのまま使えるようになっています MS-DOSとかの時代とは違います
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:16:25 ID:???
>>281お返事ありがとうございました。
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:16:35 ID:???
>>282
よほどのうすら馬鹿じゃなければ
だいじょうぶ
286273:2008/03/30(日) 23:17:52 ID:nrbzb3eC
デスクトップPCです
グラフィックボードの不具合というのは買い換えるのがいいのでしょうか
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:18:48 ID:QQ5RuXP6
>>282
たいした事じゃない(_´Д`)あいーん

だいじょうぶだ(_´Д`)あいーん
288まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:19:12 ID:???
>>282
設定はマニュアル読めばいいだけだし
使うだけなら小学生でも使えます
そのうちあれをやりたいこれもしたいと思うようになりまして
そこで苦労する事になるでしょう
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:20:09 ID:QQ5RuXP6
>>286
HDDの故障じゃないの?かな
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:21:25 ID:TqavRd8w
>>288 グラボ搭載してるの?グラボってわかってるならグラボ買い換えればいいんじゃない。
画面真っ暗でも 「窓キー」 押して 「U 」 「U 」 で電源切れるよ。
291まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:22:16 ID:bhcxHQKn
>>271
ありがとうございました。
突然変わったからびっくりでした。
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:24:19 ID:???
>>286
まずディスプレイを他のPCに繋いでみてさ
ちゃんと映れば原因はPC
映らないなら原因はディスプレイ
って事になるね
あんたのPCがグラボ搭載機種かどうかわからんからさ
買い換えについてはなんとも言えんが
グラフィックがオンチップならマザー交換になっちゃうと思うぞ
293273:2008/03/30(日) 23:36:53 ID:nrbzb3eC
他のPCに繋いで試すということはできないんですが
画面が消えた後、>>290のような操作もできなくなってしまうので原因はPCにあるのではと思うんですが・・・
今使っているPCはグラフィックボードを乗せてたと思います
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:38:36 ID:???
すみません。中古で買った俺のipodがディスクモードとかいう状態になってまったく反応しなくなりました。
説明書もなかったしどうすればいいのかサッパリわかりません。
どこで質問すればいいのかわからなかったのでここで聞きました。よろしくお願いします。
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:46:50 ID:???
>>293
単なるグラフィックの不具合じゃなさそうだね
普通に使ってていきなりそうなるってんなら原因はCPUかメモリなのかな
古いPCなら熱暴走も考えられるけど
電圧低下ってのもあるかもだからPCのコンセントは壁から直に取って
それでダメなら要修理
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:50:58 ID:???
>>294
ipodなら専用スレあるでしょ。
スレタイ検索してみな。
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:52:41 ID:Qhud2k5B
>>296
了解しました。
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:53:34 ID:2IQPxiTh
Vistaを使っています。
スリープモードにしている時の事なんですが
パソコン机にちょっと物を置いた瞬間(振動か何か?)スリープモードが解除されるのですが
こういうものなんでしょうか?
299まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:54:40 ID:???
>>298
マウスが動いてスリープが解除されるのかも。
光学マウス使っているでしょ。
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 23:54:51 ID:???
>>298
マウスアクションでスリープ解除になってるんじゃね?
301273:2008/03/30(日) 23:59:42 ID:nrbzb3eC
>>293
実は以前同じ状況になった時は、PCからコンセントを取って半日くらい放置してたら治ったので
今回もそれで治るかと思い1日放置してみたのですが治らなかったので相談させてもらいました
電圧低下というのはコンセントを抜く以外に改善できることはあるのでしょうか?
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:03:22 ID:PwVb8KMp
>>75ですが、>>81さん、ソフトをぜんぜん立ち上げてなくてもそんななんです…

そのゲームの一番最初にプレイ画面は[600*800]、[1230*720]どちらで起動するか、
選択肢が出るんですよ。普通600*800の方が小さいですよね?
なのに600*800を選ぶとフルスクリーンでどでかくなるんです…
303まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:04:52 ID:hVpuMVBw
pc初心者です。来月pc買おうと考えてるんですが通販と店舗どちらがいいでしょうか?ちなみにゲームがスムーズにできればいいかなって思ってます。またオヌヌメも教えてくれると助かります。お願いします
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:07:50 ID:???
>>301
あんたそれきっと熱暴走だわ
PC内部の掃除すれば直るかもしんないけど壊す可能性もあるからさ
PC開けた事無いなら修理出した方がいいと思う

電圧低下ってのはね
PCの電源ユニットにちゃんと100V行ってないとか
電源ユニットの劣化とかの理由で12V出てないとかだね
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:07:59 ID:saJ+LC2D
通販
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:12:32 ID:???
>>302
それってPCの問題なんじゃなくてさ
そのゲームの設定の問題なんじゃないの?

>>303
ゲームがスムーズにと言われてもだな
ソリティアからFF11までいろいろあるわけなんだが
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:12:39 ID:4M1Lh0Ok
「Shift」キーを押しながら「6」を押すと「&」が出る筈なんですが、
違う記号が出てしまいます。どうすればいいかご教授ください。
308298:2008/03/31(月) 00:13:47 ID:AAfw+FiU
>>299
以前は光学使ってたんですが現在は普通のホイールタイプです
>>300
自分で設定してないので詳しく分からないのですが多分そうだと思います。
普段自分の意思で解除する時はマウスを動かしてやるので…
でもマウスなどに全く触れないただの机の部分に軽い物を置いているのでとても不思議なんですよね…
309273:2008/03/31(月) 00:14:16 ID:7hb/FlDp
>>304
すいません、言い忘れてたのですがPC内の掃除もある程度してグラフィックボードも挿し直したりはしてみました
仮に電源ユニットの劣化が原因とされる場合、今この場で出来ることはないのでしょうか
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:16:16 ID:???
>>282です。頑張ります
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:18:35 ID:???
>>308
マウス感度にぶくしてみ?
ボールマウスとはいえ転がりがミリ以下でも検知しちゃうんだぜ
312298:2008/03/31(月) 00:23:40 ID:AAfw+FiU
>>311
なんと、ミリ以下でも伝わっちゃうんですかこれ!
それなら納得安心です。今まで何だか不気味で怖かったんです。
教えてくださりありがとうございました
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:23:58 ID:???
>>309
ありません
劣化が原因なら要交換です

原因が熱だったと仮定して
掃除してもその状況ならCPUやメモリやマザーがダメージ食ってるとも考えられますので
どっちにしろ修理でしょう

ってか情報小出しにすんの止めようよ
314215:2008/03/31(月) 00:35:33 ID:/wRFMt5K
結局ダメで戻ってきました。>>225をやってみましたが何度やってもエラーで終了されます
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 00:41:05 ID:???
>>314
ドライバのインストがこけるならハード不良が考えられますな
修理に出す前にWin再セットアップを試してみるといいかもしれない
316273:2008/03/31(月) 00:46:40 ID:7hb/FlDp
>>313
そうですか、長い間ありがとうございます
とりあえず修理に出してみることにします
小出しにするような形になってしまって申し訳ございませんでした

修理に出すとHDDの恥ずかしい中身なんかも見られちゃいますよね
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 01:13:55 ID:???
>>316
あんなものやこんなものが流出して引退に追いやられます。
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 02:42:31 ID:???
新しくハードディスクを買ったんだが、60MB程度のデータを手っ取り早く新しいハードディスクに
移す方法ないかな?
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 02:48:05 ID:saJ+LC2D
60Mはエクスプローラーでコピーすれば直ぐ出来ますよ
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 02:52:18 ID:EpBiB/XL
フォトショップで加工して送ってもらった画像が見れません。御教授願います。
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 03:10:29 ID:???
フォトショ…ひょっとして画像の拡張子が「.psd」か?
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 03:11:39 ID:???
修理に出すと中身見られちゃったりコピーされちゃうのが普通なんですか?
今修理に出さなきゃならない状態なんですがそういうことが普通に
あるなら中身は諦めて新しいの買ったほうがいいかな。
エロスな画像とかはないけど顔が写ってる画像とか書きかけのエロ小説とかあります
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 03:14:11 ID:EpBiB/XL
>>321
早速の御返事、ありがとうございます。拡張子はその通りです。
どうすればいいでしょうか?
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 03:16:07 ID:saJ+LC2D
IrfanViewでみえます 定番ソフトです
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 03:38:41 ID:???
>>322
必要も無いのに中身を見るような業者は論外だけど、それよりも
修理に出すときはデータをバックアップしておくべき
何がおきるかわからないから
326322:2008/03/31(月) 03:47:00 ID:???
>>325
ちょっと前にレスしてた人みたいに水こぼしてパスワード入れられないんですよ。
この状態でもバックアップとれますか?
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 03:53:14 ID:q1cEq2+Q
すいません、パソコンを起動したらいろいろなアイコンや左下のスタートの
欄などがどでかくアップで写ってしまいます。
これを直すためにはどうすればいいでしょうか?
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 04:12:31 ID:???
>>327
ディスクトップを右クリック→設定→画面の解像度を変える
329まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 04:13:19 ID:???
>>328
訂正
ディスクトップを右クリック→プロパティ→設定→画面の解像度を変える
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 04:14:23 ID:q1cEq2+Q
>>329
ありがとうございました。
直りました。
331まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 04:16:28 ID:23L9zwwM
すみません、誰か教えてください。

今、NEC VALUESTAR VT700/6 Pentium4 2.4GHzというパソコンを使っていますが、
起動するときにファンが回りっぱなしでWindowsが起動しません。
いろいろ調べたところ、どうやらマザーボードの故障のようでした。

ネットオークションで調べたところ、同型のパソコンがジャンク扱いで出品されていました
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81503986
この商品はバイオスが確認できるみたいなので、
今、使っているハードディスクを乗せ変えたら使えるようになるでしょうか?

手元には純正のディスプレイやリカバリーディスクなど必要なものはすべて揃っています。
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 04:20:50 ID:???
>>326
予備のキーボードがないなら、ハードディスクを他のパソコンにつなぐくらいしか方法がないかな。
まあ、無理にすることもないでしょう。

333まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 04:35:54 ID:???
>>331
ジャンクだとなんともいえないけど、動くはず
ただ、修復インストールか再インストールが必要かも
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 05:53:39 ID:???
質問なんですが、VistaからXPへのグレードダウンはどのようにすればよいのでしょうか?
使用パソコンは東芝のdynabook RX1です。
どなたかお願いします。
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 07:59:46 ID:23L9zwwM
>>333
ありがとうございます!
助かりました!
336まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 08:00:36 ID:???
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 09:48:46 ID:???
デジカメの写真を整理していたのですがタイトルが同じものがあり同じフォルダにまとめられません
100枚以上あるので一枚一枚リネームするのも大変です
何か良い方法は無いですか?
ちなみにPCはネットにつながっていません
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 09:50:46 ID:saJ+LC2D
拡張コピーというソフトを導入すればリネームして同一フォルダに移せます
ネットカフェで落とすとかは出来ませんか?
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 09:52:00 ID:8DZ0EAL5
拡張コピーというソフトを導入すればリネームして同一フォルダに移せます
ネットカフェで落とすとかは出来ませんか?
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 10:03:40 ID:QLlRhN6s
BIOSの画面が終わった後HardWare Moniter...という画面で止まってしまいます
昨日までは自動でOS起動してくれてたのに
これを直す方法ありませんか?
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 10:08:58 ID:Tb6mdn4+
本現象は、筐体内部の熱が一定の温度を超えた場合、または [PWR-FAN] コネクタに接続されているケーブルが外れている場合に発生します。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0007120003398/
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 10:48:37 ID:PpzY+53J
パソコンを触った事もない本当の初心者です。
いきなり電気屋でパソコンを買うには何を買えば良いのでしょう?知識は何もありません。パソコン教室に通うことから始めたほうがいいですか?
343340:2008/03/31(月) 10:50:25 ID:QLlRhN6s
>>341 ありがとうございます
HardWare MoniterではCPUTemp29℃でした。ケーブルもチェックしましたが異常ありませんでした。
一応BIOS画面のときにF9ボタンを押して、
Bootmenuからハードディスクを指定すればOSが起動するのですが
これを自動で設定する方法はありませんか?
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 10:52:01 ID:Tb6mdn4+
>>342
初心者は低価格のやつを通販で買った方が良いです 勉強用です 1年〜2年して使いこなせたら好きなのかって下さい
5万以上のやつは買うべきではないと思います
ネットカフェなどで画像見ながら注文できますよ
345まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 10:53:31 ID:???
パソコンを購入しようと思っていますが、
Windowsビスタがサクサク快適に動くスペックを教えてください。
CPUとメモリをどの程度つんだら良いでしょう?
ゲームとかはあまりしませんのが、グラフィックボードも教えてくれると助かります。
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:00:46 ID:???
>>342
購入金額だけ決めて、お店行って言われるままの物を買え
メーカーPCならサポセンも有るからな
ただし、あまり高い物は買うな、使い慣れてくると動作に不満が出てくるだろうから
買い換えを念頭に選ぶと良い(まあ1-2年で買い換えと思って)
メーカーPCならそのままで大概のことは出来るからね
BTOとかだと安いけど、何かするにも全部自分でそろえなきゃならないから
初心者には使いこなせないと思うよ
年寄りならパソコン教室も有りだが、本などを参考に自力で覚える方がスキルが身につく
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:04:41 ID:PpzY+53J
344さん ありがとうございます。ネットカフェも行ったことないオバサンですが通販で買ってみますね。
知識もないのにいきなり電気屋で購入はダメですよね。五万位の初心者用があるのさえ知りませんでした。どうもありがとうございます
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:06:17 ID:???
>>345
初心者なら、>>346 PC経験者ならBTO
C2D 2GB以上 グラボは8000番台 熱対策しやすい大きめのケース
それでもVistaは勧め無いけどね
349まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:12:22 ID:Tb6mdn4+
パソコン選びに迷ったら、新品で一番安いやつにしておけばいいと思います
例えば、マウスコンピュータとかドスパラでネットで注文できます
あと、メモリは1GとDVD-Rはあった方が良いと思います
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:13:14 ID:PpzY+53J
あっ 346さんの書き込み今みました。そうゆう買い方でもいいんですね〜
そうなんですよ 年寄り手前の初老のものです。
ヤマダ電機とかで初心者用品と聞けばいいですか?
10万以下のものは店頭においてなかったような。
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:19:27 ID:???
>>350
お店で買うのは多少値が張るかも知れないけど、そちらがお奨め
初心者用の安い(上でいう5万くらいの)ってのは無いよ
有る程度PCのことが解ってる人が割り切って買う物だからね
>>349さんが書いているメモリって何か解る?たぶん解らないでしょ
それが理解出来る位の人がマウスコンピュータとかドスパラとかのBTOショップで買うと良いけどね
352345:2008/03/31(月) 11:21:58 ID:???
>>348さん
ありがとうございます。

あんまりVistaの良い話聞きませんね・・。
知り合いに「これからのOSだったらVistaだよ」って話を聞いて、
Vistaにしようかなって思いましたが・・。

ちなみにC2Dの2GB以上でOSがXPならわりとサクサクでしょうか?
イーマシンでOSがXP、CPUはC2Dの2.2GB、メモリ1Gが
56,000円くらいで売っていたのでどうかなっと。(モニターなし)

教えて教えてで申し訳ありませんが、ご意見をお願いいします。
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:28:06 ID:Tb6mdn4+
店舗でも良いですけど、中古は止めた方が良いですよ たとえばソフマップとかで中古販売してますけど・・
これは上級者が買う物と思います 壊れたりしても自分で部品交換できたりする人です
354まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:31:46 ID:???
>>352
まずはID出そうな(sageを削って書き込む)、変なのがあんたのふりして書き込んだりするからな
Vistaはまだ不安定だったり対応していないソフトが多かったりだからね
とは言ってもXPの販売も後少しだしね、悩むところですね
PCはその人が何に使うかで買う物だから、どれが良いとか悪いとかは言えない
俺ならCPUはもうちょっと上のを買うけどね、Vistaならメモリ2Gは欲しいし
他のBTOショップを覗いて見のも好いかもね
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:35:25 ID:???
>>349
ばかかおまえはw

Vistaなら2G以上のメモリ、CPUはCore2DUO必須。
356初老オバサン:2008/03/31(月) 11:35:37 ID:PpzY+53J
はい。メモリとか何なのかまったく知らないのですよ。メーカーパソコンとは
シャープとか有名な電気ってことですよね。違うのかな‥ お若い方 皆様ご親切にありがとうございます。インターネットってものをやって調べ物などが出来たらと、パソコンが欲しくなったのですよ。携帯もやっとなんですけどね。
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:39:35 ID:???
すいません質問させてもらいます。

今現在sonetのドメインでネットに接続しているのですが
引っ越すことになって、引越し先ではまだネットが使えない状態です。
そこで今使っているドメインを引越し先でも使うことができるのでしょうか?
358322:2008/03/31(月) 11:39:36 ID:Pe5xRtrt
>>332
ノートパソコンのキーボードが壊れても予備のキーボード接続すればパソコン使えますか?
予備のものを持ってないので買ってくることになりますが、中身見られちゃうかもしれないなら
できれば修理に出したくないのでキーボード付けられるならそうしたいんですが。
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:39:37 ID:23L9zwwM
>>354
すみません(汗
テンプレ確認しませんでした。

レス、ありがとうございます。
なんとなくVistaは避けたほうがいい気がしてきました。
自分としてもXPの方が使い勝手がいいですし・・。

XPでC2Dの2.2GB搭載のイーマシンを考えてみます。
まずはBTOを覗いてみます。
360345:2008/03/31(月) 11:41:16 ID:23L9zwwM
>>359
すみません(汗
359は345です。
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:41:17 ID:???
>>357
そのまま使えるからSo-netね電話しなさい
362357:2008/03/31(月) 11:41:50 ID:yWetb2oM
すいませんでした。
363357:2008/03/31(月) 11:43:09 ID:yWetb2oM
>>361
レスありがとうございます。
何か手続きが必要なのでしょうか?
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:45:09 ID:Tb6mdn4+
例えばこういうので良いんじゃないでしょうか? あとモニタが必要ですが

Lm-i320BH-aB1 ブラックモデル 販売価格 :39,900円
7営業日で出荷します

■インテルR CeleronR プロセッサー420
■MicrosoftR WindowsR XP HomeEdition正規版インストール
■デュアルチャネルDDR2-SDRAM 512MB PC2-4200(256MBx2)
■80GB SerialATAII ハードディスク
■DVD±R 2層書込対応DVDスーパーマルチドライブ
■キーボード・スクロールマウス・外付スピーカー付属
■1年間無償保証
■24時間365日電話サポート
■PC買い取り保証サービス
http://www.mouse-jp.co.jp/outletsale/0803/i320bh-ab1.html
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:45:21 ID:???
>>356
そう、普通の電化製品を販売しているメーカーね
後、ネットに繋ぐためにはプロバイダ(ネットに繋ぐための代行をしてくれるところ)と契約し無いと
いけないから、これもお店で聞くと良いですよ
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:48:05 ID:Tb6mdn4+
ネットで買うならば、パソコン本体とインターネット利用料1年分を
5万円以内におさめる事も可能と思います 店舗で買ったら10万以上になります
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:48:13 ID:???
>>338
ありがとうございます
残念ながら田舎なものでネカフェはありません
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:50:54 ID:???
>>363
当然です、貴方の住所が解らないと契約が成り立たないでしょ
プロバイダの契約ってのは、今貴方が居る家(部屋)の回線でする物だから
基本的にはその家以外からは接続出来ないからね
電気、ガス、水道、郵便局、住民票そのた諸々変更手続きが居るのと同じです
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:52:18 ID:Tb6mdn4+
ネットはここ安いですよ カカクコムから申し込むと低価格になります

1年間の実質費用:月額1円

Nexyz.BB 8M 価格.com限定プラン (BBフォン)
http://kakaku.com/bb/plan/501703131212/
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:56:51 ID:26iMAvxn
インターネットをしているときに急に電源が落ちてしまいます。iチューンで音楽を聞くときは大丈夫なので回線的なことではないと思うのですがウイルスが入ってる可能性があるのでしょうか?
371まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:58:09 ID:Tb6mdn4+
ファンが停止して加熱されているとか、Windowsが壊れたとかではないでしょうか?
372357:2008/03/31(月) 11:58:37 ID:yWetb2oM
>>368
回答ありがとうございます
無知ですいませんでした
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:01:46 ID:???
>>370
まずはPC内部のホコリ取りから始めましょうか
掃除機は使っちゃダメだよ
374まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:06:51 ID:???
ファイル名を指定して実行からipconfigと入力し、
IPアドレスを確認したいのですが、
コマンドプロンプトが一瞬表示されたあと勝手に閉じてしまいます。

前はこんなことはなかったのですが、
表示したままにするにはどうすればよいのでしょうか?
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:09:08 ID:???
>373
なんで掃除機使ったら駄目なんですか?
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:14:55 ID:Tb6mdn4+
>>374
BATを作って中身を

ipconfig
PAUSE

とするか

ipconfig > ip.txt

とする
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:16:21 ID:26iMAvxn
>>373
起動したときに、
C:\WINDOWS\system32\rlmqodkp.dll
指定されたモジュールが見つかりません
と出るのですが…
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:18:36 ID:Tb6mdn4+
>>377
Windowsが壊れています データ保存して再インストールすればおなります
379まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:19:15 ID:???
>>374
違うだろ、コマンドプロンプトを起動してからやるか
ファイル名を指定して実行からなら CMDと打ち込めばコマンドプロンプトが起動する
380まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:20:37 ID:???
>>375
静電気で壊れるから
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:33:06 ID:26iMAvxn
そうなんですか!ありがとうございます!
いきなり電源が切れたりするのもやはりそれが原因なんですかね?
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:36:47 ID:lDw+Cwap
友達からPCゲームを写したディスクをもらったのですが
『オリジナルディスクを入れてください』と表示されて進みません…
一応自分で調べたんですがよくわかりませんでした
どうすれば良いのでしょうか
383まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:38:03 ID:???
どなたか>>334をお願いします。
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:38:59 ID:Tb6mdn4+
>>382
nodvd ゲーム とかでググると出てくる
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:50:53 ID:???
>>381
可能性の問題
空気の流れ(エアフロー)が悪いと熱がこもって再起動する
ファンが回らないとかOSが壊れてるとか、ハードウエア自体に問題を抱えてるとかも有るけど
一番簡単なことから試すのは基本
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:51:17 ID:???
>>382
思いっきり違法行為だろ
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:52:30 ID:lDw+Cwap
>>384
今家にいないので何とも言えないのですが
ググって出てきたのを片っ端からインストールすれば良いのでしょうか?
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:52:31 ID:???
aviやwmvなどの動画ファイルにタグを付けられるタグエディタのようなものはありませんでしょうか?
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:08:39 ID:26iMAvxn
>>385
再起動しないんですよね…なんか変な音とともに電源が切れるんです。
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:10:21 ID:???
>>383
HDDフォーマット→XPインスコ
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:13:10 ID:???
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:17:51 ID:???
>>389
その音が問題だろ、情報は小出しにするな
まずは音の出所を突き止めるのが先決だ、これがHDDってんならお亡くなりになる寸前だ
リカバリ(再インストール)CDは持ってるか、持ってなかったら、作り方が説明書に書いてあるから
さっさと作って、大事なデータはバックアップを取っておけ
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:23:25 ID:???
>>389
バックアップ取って、チェックディスクでもしてみたら?
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:28:11 ID:26iMAvxn
>>392
すんません。ちょっと説明書みてきます…
395まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 14:01:42 ID:???
XPインスコとはなんでしょうか?
初心者ですいません
396まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 14:06:29 ID:TteeuBfg
>>395 お前誰だよ!初心者以前の問題だよ!!
>>1 読んで出直してこい。
397まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 14:17:02 ID:???
申し訳ないです。
>>1を見直してきます。
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 14:22:58 ID:???
ローカルディスク内に入ってるJPEGイメージを開こうとすると

Runtime Error!

Program: C:\Program
Files\Internet
Explorer\IEXPLORE.EXE

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.

という警告と共にIEが終了してしまうのですがどうすればいいですか?
399まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 14:37:28 ID:???
パソコン内部の掃除は掃除機使ったら静電気で壊れてしまうとのことですが、では何で掃除したら
いいんですか?
400399:2008/03/31(月) 14:53:29 ID:???
それと、一度静電気が発生したらもう二度と元にもどりませんか?
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:01:03 ID:???
掃除なんかしないするならキーボードをエアスプレーでシュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛程度だよばかやろ>>399
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:05:58 ID:TteeuBfg
>>398 も >.399 も >>1 からやり直し!出直してこい
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:07:01 ID:???
>>398
てめー窓板にもいたなw
くそマルチめ
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:20:06 ID:???
XPです
スカイプで話そうと思ったんですが、なぜかマイクがミュートのまま
チェックがはずせません…
これはどうしたらミュートを解除できるのでしょうか?
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:23:09 ID:TteeuBfg
>>404 お前も >>1 からやり直し!出直してこい。
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:24:29 ID:???
SOTECのBJ5715Pを購入したんですが、この友人にこのメーカーは壊れやすいといわれました。
じっさいそうなんでしょうか?
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:25:02 ID:TteeuBfg
>>406 お前も >>1 からやり直し!出直してこい。
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:26:32 ID:???
>>1を見たんですけどわからなかったもので…
失礼しました
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:29:00 ID:TteeuBfg
>>1 の(5)を100回声を出して読んでこい!
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:32:45 ID:9aLVxtC0
>>409
悪かったね

で、SOTECのBJ5715Pって壊れやすいの?

411まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:34:10 ID:TteeuBfg
>>410 ようやく理解したか。
じゃあ次はスレ違いってことを理解してくれ。
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:35:27 ID:uxD8jfim
XPです。
今日インターネットの接続を開始したのですが、
右下のアイコンでネットの接続を無効にしたら
ネットワーク接続から有効にしても、IPが見つからないとでて接続できなくなりました。
どうしたらいいでしょうか?
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:36:05 ID:???
>>411
五回死ね
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:37:00 ID:TteeuBfg
>>413 ID隠して必死だなw
415まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:38:10 ID:9aLVxtC0
>>414
溺死しろ
416まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:39:30 ID:uxD8jfim
このようになってます
http://imepita.jp/20080331/563011
417まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:55:47 ID:uxD8jfim
修復ウィザードなど使ってみたら一応接続はできるようになりましたが、
ローカルエリア接続はできないままになってます
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:55:47 ID:???
>>410
使い続けてみないと解らん
メーカーの評判は、あまりよろしくない
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:01:51 ID:???
>>417
右クリック→修復
だめならPC再起動
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:10:35 ID:9aLVxtC0
>>418
ありがとうございます
長持ちするといいな
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:12:42 ID:???
フリーメールのアドレスってそのままoutlookでも設定できるんですか
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:13:21 ID:TteeuBfg
>>421 お前も 以下略
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:21:54 ID:XNW/m64P
質問です。ヤフー等の検索窓の検索履歴を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:23:31 ID:???
質問には答えない(答えられない?)自治厨ウザ
何かをしてやった方が人は聞く耳を持つというのを知らんのだな
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:24:16 ID:???
>>423
>>1
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:24:55 ID:TteeuBfg
なら >>424 お前が答えてやれよ!w

>>423 それこそ >>1 で解決する。
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:27:54 ID:???
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:29:11 ID:???
正解を得ようと必死に藻掻く癖に問題を解こうという姿勢にはならない。
これが問題だと思います。
429まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:30:00 ID:???
>>423もググれば一発で出てくる定番質問
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 17:34:56 ID:???
ネット環境についての質問です。

今「モデム―ルーター―PC」と有線で接続しているんですが、PSPのために無線LANの環境も作りたいのですが、可能ですか?
又、可能だった場合に必要な機器も教えていただけると幸いです。

431まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 17:42:52 ID:TteeuBfg
430 まちがって名前消しちゃいました。 sage
ネット環境についての質問です。

今「モデム―ルーター―PC」と有線で接続しているんですが、PSPのために無線LANの環境も作りたいのですが、可能ですか?
又、可能だった場合に必要な機器も教えていただけると幸いです。



2008/03/31(月) 17:34:56 ID:??? 0回目 ←???
432まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 17:55:22 ID:CpXiFBlO
キーボードの質問なんですが
時々変換すると、
変換した居場所が長くなったりするんですが。(宜しくおねが いします
                             ___
                              ↑この最後の おね をがいしますににくっ付けて変換する事はできるんでしょうか?

今まではくっついているとわざわざ1つずつタイピングしていました。よければおしえてください
433まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 18:23:35 ID:???
>>432
日本語変換はIMEでやってんのかな?
だったら変換の時に Shift 押しながら → とか ← とか押してみて
434初老オバサン:2008/03/31(月) 19:34:52 ID:PpzY+53J
365さん ご親切にありがとうございます。プロバイダっていうものさえ知りませんでした。繋ぐのに必要な手続きなんですね。
物知らずな私に色々ありがとうございます。頑張ってみます
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 19:39:06 ID:nlH5fQgO
プロバイダの質問です。 今日某会社と契約をしたんですが、契約取消は可能なのでしょうか?
436まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 19:44:47 ID:hmXdquSa
インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)



インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)

は、どっちの方が処理能力が高いんでしょうか。
素人感覚ではクアッドコアの方が速そうに思うんですが、数字はデュアルコアの方が大きいのでどちらがいいのか分かりません。
ご回答宜しくお願い致します。
437まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 19:47:28 ID:???
>>358
ノートパソコンの方で何かのキーが押しっぱなしになってたりすると、
他のキーボードつないでも動作がおかしくなっちゃう。
まあ、メーカーだってパソコンを何台も修理してるんだから、いちいち中身をのぞく
暇なんてないでしょう。キーボードの交換なら動作確認以外は起動する必要もないし。
安心して修理に出してくださいな
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:02:06 ID:+YQipS/H
さっきPCを起動したら画面がぼやけて(?)見えるんだけど、どこで設定を変えられますか?
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:02:15 ID:FSpb3Nyd
>>436
後者です。
440【大塚愛 命】:2008/03/31(月) 20:09:21 ID:??? BE:2481224999-2BP(0)
氏にます。スレ違いでした。
441まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:17:42 ID:???
>>439
素早い回答感謝です。多謝多謝。
442まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:18:44 ID:???
初老って何歳くらいからよ?
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:31:53 ID:???
金さん銀さんくらいからだべ
444まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:43:35 ID:fdA5aRIE
文字入力する際なにか押してしまったらしく、いつもは直接入力で小文字が出てくるのですが大文字になってしまいました。小文字が出るよう直したいのですがどうすればいいでしょうか?
ご回答お願いします。
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:48:15 ID:???
>>444
F7使え
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 20:49:54 ID:fdA5aRIE
>>445
直りました!
ありがとうございました。
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:15:50 ID:???
パソコンが起動しなくなった時、原因を突き止めるフローチャートみたいの無いですか?
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:18:04 ID:TteeuBfg
ID出せこの野郎
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:18:41 ID:???
なんでそんなに怒る?ww
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:19:17 ID:HbQ203rA
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:30:25 ID:???
>>447
PC/AT互換機の?
Windowsの?
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:32:17 ID:???
VISTAのパソコンを買いました。
LAN端子があったのでプリンターとLANケーブルで
繋いだんですけどプリンターを認識しません。
直接繋いでもだめなのでしょうか?
間にハブ?だかルーターだか入れないとだめなのでしょうか?
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:34:46 ID:???
ドライバ入れろ
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:43:30 ID:???
無線LANと携帯の電波でのネット通信って同じ様なものですか?
455まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 22:47:19 ID:0/S92EkI
パソコンの初期設定って超初心者でもできる? 
ノート買ったんだけど不安。
456まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 22:50:26 ID:???
>>455
まずはマニュアルにそってからで
分からないことがあったら尋ねなさい
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 22:57:50 ID:IofGIx1F
firefox入れました
youtube等の動画サイトで動画を閲覧している時のみ
cpuの使用率が50付近まで上がります。IEの時は閲覧中でも一桁台です。
特に今のところ問題は無いのですが、何か気になります。
こうすれば軽くなる等ありましたらお願いします
メモリの使用率は特にIEと変わらず、アドオンや設定は全くいじっていません。
458まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 23:01:06 ID:???
>>455
でけるよ
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 23:49:32 ID:???
メインのブラウザでSleipnirを使っているのですが、
IE7はアンインストールしちゃっても大丈夫ですか?

何か致命的なことになったりしませんか?
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 23:59:53 ID:???
スレイプニルはIEの機能使っているだろ
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:35:21 ID:KYAzIaHV
PCの電源を入れたら、"operating system not found"とかなんとか表示されました。
さらにキュキュキュキュキューという感じの異様な音がしました。
慌てて強制的に電源を切ってしまったんですが、どうすればいいんでしょうか…。

手元にマニュアルがなく、ネットが使えないのでググれませんでした。
どなたかお願いします。
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:38:05 ID:???
HDDクラッシュ
自分で交換するか修理
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:38:49 ID:???
>>461
CDドライブの中にCDやDVDが入っていないか、FDドライブもあるならFDが入っていないか確認。
入っていなかったらハードディスクって言って中の記憶媒体が壊れたっぽ。
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:39:53 ID:zJ71NZMs
無線LANが使えません。ルーターからの電波がでてない模様です。以前は使えてたのに急に電波が出ていない状態になりました…なぜなのでしょうか?
465まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:41:28 ID:???
とりあえず再起動してみる。
有線でつないでルータ自体は動いているか確認汁。
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:41:34 ID:WZk5Qh9k
登山番組収録中、江頭2:50が行方不明 現在捜索中 ★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1206809300/
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:44:07 ID:???
4月馬鹿禁止
468461:2008/04/01(火) 00:45:04 ID:KYAzIaHV
ということは保存データが全部消えてしまったって事ですか!?
そろそろ念のためバックアップをと思ってたとこだったのに…すごくショックです…
データを復旧してもらえる可能性ってどれくらいあるんでしょうか…
469461:2008/04/01(火) 00:47:59 ID:KYAzIaHV
>>463
そういえばCD-ROMを入れっぱなしにしてました!
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:56:56 ID:beCoxwd5
携帯のSDカードにCDから音楽を入れたいんですけど、どうすればいいのですか?
471まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:04:46 ID:???
Google[SDカード CD][検索]ポチッ!
472まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:05:12 ID:???
カレントディレクトリ
473まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:10:00 ID:Kev1wZXS
今使ってるPCはFMVのCE50H7なのですが
ゲーム機をVGAボックスとケーブルを使ってプレイしたくマシンに繋げたのですが映らず
マシンではなくモニターに繋げと言われました
モニターには繋ぐところないし、マシン本体にVGA繋ぐところあるのに映らないのはおかしいのかな?
今のディスプレイはディスプレイの配線を本体に繋いでそこから電源取ってる感じなのですが、それじゃ駄目ですか?
474まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:44:51 ID:???
>>473
PC本体にあるのは「出力」端子
仕様に書いてある。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/ce/method/index.html
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/display/index.html#table

FMV専用コネクタで繋がっているのでモニタ切り替え器も使えないから、新しいモニタを買うしかないと思うよ。
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:12:40 ID:6mLLdiMb
ウィンドウズ2007 ウィンドウズ2003
ってなんでしょうか?

ウィンドウズ2007がビスタで
ウィンドウズ2003がXPってことでしょうか?
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:14:09 ID:???
>>475
Office2007とOffice2003の間違いじゃね?
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:24:27 ID:???
スレチすいませんが、どうしても知りたいので教えて下さい。

因みに私は携帯からスレづけしてるんですが、IDね末尾がiってのを見掛けるのですが、これって何なんですか。宜しくお願いします。
478461:2008/04/01(火) 02:25:02 ID:KYAzIaHV
>>462さん、>>463さん、ありがとうございました。
CDドライブからディスクを取り出してみましたが、やはり駄目なようです。


PCを購入したお店に修理に出そうと思ってます。
データの救出もお願いしたいのですが、修理屋さんによって技術に差があったりしますか?
以前友人がデータの救出を頼んだら、「ハードディスクが物理的に壊れてるから無理」と言われたそうです。
そういう場合は絶対に無理なのでしょうか?
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:28:40 ID:???
>>478
ケースバイケースで、ちょっと知識のある人なら取り出せる場合もあれば、
プラッタっていって中の記録するモノに傷がついてプロでも取り出せないこともある。
取り出せてもン十万円。
事務所が相当大切なデータを取り出したいとかならまだ分からんでもないが。

普通にHDD交換なら、自分でやれば1万円程度だがな。
480461:2008/04/01(火) 03:05:33 ID:KYAzIaHV
>>479さんありがとうございます。


ハードディスクがどの程度の壊れ具合か分かりませんが、望みはあまり無さそうですね…。
こんなにすぐ壊れるとは…今すぐでなくてもとバックアップを先送りしてしまい涙目orz

答えてくださった方々、ありがとうございました。
481まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 03:44:41 ID:iIhHvSyQ
会社で作ったエクセルの資料をCDにコピーして
家で残りを作ろうと思ったのですが、
コピーしたファイルを家のパソコンのデスクトップ上に
移すにはどうしたら良いのでしょうか?
パソコンからCDを取り出しても作業が出来るようにしたいのですが
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 03:57:48 ID:???
ドラッグ アンド ドロップ


分からなければ検索
483まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 04:00:23 ID:BtWtGb/e
1280×800で常にパソコン動かしてるけどインストールしたゲームをやると強制的にフルスクリーンモードなのに回りに黒枠ができた状態で800×600のフルスクリーンにされてしまい、
ゲームを終了すると元に戻されるんですがインストールしたゲームも1280×800でプレイしたいので直し方を教えてください
484まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 04:09:20 ID:???
>483
インスコしたゲームは何よ?
当然800x600以外の解像度も設定できるゲームなんだろうな?
情報小出しにしてまで、800x600以外ありませんでした
なんて下らない質問するわけねぇよな
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 04:10:57 ID:???
1280×800=16:10(ワイドスクリーン)
800×600=4:3(SVGA)
比率が違うから、無理にあわせたら画面の縦横比が違って変な画像になるぞ。
486481:2008/04/01(火) 04:19:07 ID:iIhHvSyQ
ドラッグ&ドロップしたんですが CDを出したら
そのファイルをクリックしても開けませんになるんですよ…
スイマセンまた検索します
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 04:26:23 ID:???
>>486
エクセルってことはxlsファイルだよね。

君のパソコンにエクセルはインストールされている?
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 04:32:21 ID:iIhHvSyQ
会社のはエクセル入ってて家のパソコンにはお金ないのでOpenOfficeってやつを入れてます。
それがダメなんですかね…
もう朝が来ちゃうので3時間寝て会社でやります。 どうもありがと
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 05:26:35 ID:???
>>488
CD-Rに焼いてHDDにコピーすると読み込み専用になるからそれが理由じゃ?

適当なフォルダを新しく作り、Excelのファイルをそのフォルダに入れ、フォルダのプロパティで読み取り専用のチェックをして適用してOKをクリックする。

今度は読み取り専用のチェックを外して「このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する」にチェックをしてOKをクリックで、そのフォルダのファイルは読み取り専用じゃなくなる。

Excelビューワしか使った事無いので推測だけどねw
490まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 05:33:12 ID:92F7IJCR
イーモバイル等のデータ通信でネトゲは出来るんでしょうか?
PCの推奨動作環境は満たしているそうです
491まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 05:36:35 ID:???
すみません。
以前見られた動画が突然見られなくなるというトラブルが発生しています。

ここで質問しても大丈夫でしょうか?
よかったら詳細を書き込みます。


(仕事の資料にしていた動画なのでほとほと困っています
お手数ですが誘導・回答など、よろしくお願いいたします。)
492まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 05:38:08 ID:Y6WDLph9
はい
493491:2008/04/01(火) 05:46:51 ID:???
たびたびすみません。

>>492さんは>>490さんへのレスでしょうか。
私へのレスでしょうか。
494まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 06:28:42 ID:???
>>490
実効通信速度によるかも、ネトゲによって必要とされる通信速度は違う。

>>493
考えられる事を眠い頭で考えてみた。

動画ファイル自体が壊れた。(動画ファイルの修復でググる)
プレイヤー側の問題(再インストールか別のプレイヤーを試す。)
CODECの問題(CODECの再インストール)
OSの問題(復元で直らなければ修復インストールかリカバリー)
その他

OS、ファイルの拡張子、プレイヤーの種類(バージョンも)等は必ず書いてねw
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 06:48:46 ID:wtPGM8KG
Googleにログインして
ほったらかしたままにしておくと

どんな不都合があるのですか?

一定時間過ぎたら、自動でログアウトしてくれるのでしょうか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 06:51:26 ID:???
>>495
自分で試せよ
497まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 06:54:38 ID:wtPGM8KG
あれ?書き込みが消えてる…

え〜 Googleにログインしたまま
ほったらかしておくと、何か不都合はあるのでしょうか?

一定時間過ぎると自動でログアウトするのでしょうか?

教えてください
498まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 06:57:11 ID:???
>>497
それこそググってみればいいんじゃないのか?
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 06:57:51 ID:???
>>497
自分で試せよ。
500491:2008/04/01(火) 07:32:40 ID:???
>>494さん早朝にありがとうございます。

使っているのはWindowsXPで、プレイヤーはWindows Media Playerです。バージョンは「9.00.00.33.54」と書いてあります。

状況を申し上げますと、実はパソコンを変えまして、(両方ともXPです)
元のパソコンのMedia Player(こっちのバージョンはわからないのですが、デザインが違うので前のバージョンでしょうか)で普通に再生できた動画が、新しいパソコンに移植して再生したところ、音だけで映像がでない、という事態に陥ったという次第です。

エラーメッセージには「このファイルを再生するにはxvidコーデックが必要です」と出てきました。
前のパソコンでは普通に見れていたのにおかしいな?と思いながら動画ファイルの形式を見てみましたが、「MPEG Layer-3」となっていましたた。
これって、MP3のことですよね…?動画ファイルがMP3のファイルに変化してしまう、なんてことはあるのでしょうか。

xvidコーデックについては初耳で、ググってインストールが完了したところまではなんとかできました。

元のパソコンにあった時の動画のファイルの形式は、チェックしていなかったのでわかりません。ニコ動から「Saccubus」をつかって落としました。


一体何が起きたのか理解できていないので
まちまちな情報しか提供できませんが、経過はこんな感じです。


アドバイスなど、お待ちしています。
よろしくお願い致します。

501まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 07:34:37 ID:???
>>500
GOMPlayer入れてみたら?
502まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 07:35:03 ID:Y6WDLph9
>>500
K-lite mega pack いれてから
GOM player入れとけば見られない動画は無くなるはず
503まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 07:37:03 ID:Y6WDLph9
504491:2008/04/01(火) 08:22:53 ID:???
み見れましたーーーー!!!!!!!!


>>494さん、>>501さん、>>502さん、>>503さん、
本当にありがとうございました。

助かりました。
本当にありがとうございます〜〜〜!


505まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:19:16 ID:6uF3oLNA
誰か助けてください><
総合のほうにも書き込んだんですがレスつかないのでこちらで聞きなおさせてください


XP Antivirus 2008 とかいうのに引っかかったみたいです(´・ω・`)
検索したら
ttp://ca.com/jp/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453122012#section7
このページに行き着きました

このページの下のほうの削除ってとこので消せるんだろうけど使い方がわかりません
このファイルとかディレクトリってどうやって使うんですか?

プログラムの追加と削除には項目すら出てきません…
よろしくお願いします
506まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:26:18 ID:???
つ リカバリーこれ最強!
507505:2008/04/01(火) 09:28:01 ID:6uF3oLNA
>>506
リカバリーって何ですか?
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:28:15 ID:i1+g705U
microSDカードのデータをケータイからパソコンに入れるにはどうしたらいいんでしょうか?
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:35:46 ID:???
>>507 Google[リカバリー][検索]ポチッ!
510505:2008/04/01(火) 09:39:08 ID:???
>>509
HDDを初期状態にするってことはインスコしたものなんかが全部消えてしまうってことですか?
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:41:09 ID:???
>>505
セーフモードでこれ実行してみれば?

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~minibowl/Spybot.htm

>>508
カードリーダー買ってくれば?
512村人:2008/04/01(火) 09:42:42 ID:dIqrK5VW
初めまして
ネットにつなぎ、動画やテレビを見ると、動きは普通なのですが、画面の色がオレンジやら変な色になります。どうすれば治りますか?
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:44:10 ID:i1+g705U
508です。
パソコンにセットはできたんですけどパソコンのどのアイコンから入れるのか分からないんです。
すみません。
514まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:48:15 ID:???
>>513
マイコンピュータの中にリムーバルディスクって無いか?
515505:2008/04/01(火) 09:48:20 ID:6uF3oLNA
>>511
ありがとうございます
試してみます
516まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:59:50 ID:e7jWYARp
プロバイダーの料金を払うためにクレジットカード会社と契約していたのですが、
半年前にクレジットカードの料金を滞納していたので、クレジットカード会社が支払いを止めたそうです。

クレジットカードの会社の滞納は全て払い終わりました。

クレジットカードとの関係は終わって半年も立つのに、
何故かインターネットが繋がります。
普通止められますよね?
この、しわ寄せはいつか来ますか?
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 10:05:25 ID:???
プロバイダーに聞けよw
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 10:07:21 ID:66+kkKBY
自分オンボードでネトゲ用にグラボを取り付けたいと思うんですが
ATI radeon xpress 200 seriesってオンボですよね?調べた限りではオンボなんですが一応心配で・・・
オンボだとしたらグラボは取り付けれるのでしょうか?
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 10:08:48 ID:???
オンボでも付けれるけど、したいゲームに必要なスペックのボードが付くかは?
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 10:10:04 ID:???
>>518
グラボが取り付けれるかどうかはPCに拡張スロットがあるかで決まる。
どうしてもPCの型番を出したくないのなら自分で調べてね。
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 10:45:37 ID:Kev1wZXS
>>474
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/4988618536189/
これでいいのかわかりませんが
これを使って
ゲーム機→VGAボックス→VGAケーブル→http://item.rakuten.co.jp/plusyu/4988618536189/→PCディスプレイのケーブル
でできないかなぁ?
522518:2008/04/01(火) 10:46:00 ID:66+kkKBY
すいません、調べてました。
>>520
一応拡張スロットはあるみたいです。型番はマウスコンピュータのEGP915DR25です
これでいいのでしょうか・・・?
523まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 10:56:54 ID:???
>>522
PCI Express x16もあるし、タワー型だから
グラボつけれるよ
524518:2008/04/01(火) 11:00:33 ID:66+kkKBY
>>523
ありがとうございます。
となると今度はグラボ決めになるのですが、やっぱり新しく、高いものが性能がいいのでしょうか?
出来れば安く済めばいいなとは思ってるのですが、安いとそりゃ性能も落ちますよね・・・・
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 11:03:41 ID:???
>>524
グラボつける目的によるだろ
ゲーム廃人だと性能を追及するだろうけど、そこまでしなけりゃそこそこでいいだろうし。
グラボのスレ探して調べてみたら?
526518:2008/04/01(火) 11:06:38 ID:66+kkKBY
>>525
分かりました、調べてみます
ありがとうございました。
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 11:19:09 ID:BtWtGb/e
>>484
東方です
フルスクリーン対応で友達のPCでは画面いっぱいに表示されたので800×600ではないと思います

>>485
そうなんですか?
とりあえず画面いっぱいにゲームやりたい人ですが画像が変になるなら止めます
ありがとうございます!!
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 11:25:13 ID:???
>>527
東方攻略Wikiになんか情報載ってそうだったけど
ttp://www.touhou-storm.com/

# FAQ
* 急に遅くなりました
* ノートPCを使っているのですが、フルスクリーンモードにしても画面全体に表示されてくれません。640x480の部分にだけ表示されて、周りが黒く表示されます。
* SXGA液晶とGeForceを使っています。アスペクト比固定ってどうやるの?
529322:2008/04/01(火) 11:29:36 ID:???
>>437
ありがとうございました。
修理に出します!
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 11:29:50 ID:???
>527
俺ゲーマーじゃないから東方って言われても分からんわ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-054.html
ググったら上のサイト見つけたけど、これの事かな?
531505:2008/04/01(火) 11:53:58 ID:???
無事解決しました!
ありがとうございます!
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:12:02 ID:G2p5bqj3
インターネットの動画鑑賞とDVD読み書き写真の編集ワードExcel使うぐらいなら、デュアルコアのメモリ2ギガぐらいで普通はストレスなくできるでしょうか?OSはビスタSP1です、お願いします。
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:16:22 ID:???
>532
写真の編集なければオーバースペックだけど
写真の編集の作業内容次第では無難な落としどころじゃないかな?
RAWの現像とかするならクアッドまで視野に入れといてもいいかも
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:20:40 ID:BtWtGb/e
>>528
>>530
返信がずっと遅くてすいません
PCの画面の問題ですか
家に帰りしだい早速調整してみます!!
ありがとうございました!!
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:25:39 ID:???
家に帰ってから質問しろよ
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:27:36 ID:???
Windowsアップデートをやるつもりないのに、間違って更新をやってしまいました。現在も更新中です。
そのせいか動作が鈍くなったような気がします。アップデートを途中でやめる方法はありますか?
WindowsXP
W05Kで繋げています。今は重くなったパソコンをオフにして携帯から書いてます。
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:34:19 ID:G2p5bqj3
>>533
若干オーバースペックぐらいで使ったほうが長持ちするし使いやすいんですか?
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:44:31 ID:???
>537
俺はPCはスペック高い事が正義だと考えているから、予算許せる範囲で上狙う事をオススメする
予算に余裕あるならスペック高いほうが陳腐化が遅くなる分
長い目でみれば安上がりだし、当然ストレスも感じ難いだろう
デメリットは消費電力が多少高い事と、モノによってだけど冷却による音のデカさくらい
長持ちさせたければ丁寧に扱ってあげなさい

長期運用という観点でいえば、筐体デカイほうが拡張面でも有利だよ
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:45:04 ID:???
長持ちはしないな。
あ、ソフトが新しく、重くなってもストレスを感じないという点では
長持ちすると言えるのかな。
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:47:55 ID:G2p5bqj3
やっぱり十五万以下位の奴を三年〜5年で交換してこうとおもいます
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:53:59 ID:???
3年も使えば充分長持ちだろw
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:56:08 ID:G2p5bqj3
前のは中古で買って4年使いましたよ
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:00:40 ID:???
パソコンなんて2年ごとに替えないと使ってられねぇよ
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:19:59 ID:???
え?ウチのノートパソコンは今年で6年目になるんだけど
まあ重いといえば重いけどな
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:24:39 ID:???
http://www.geocities.jp/kiroro_205/1.jpg
突然、画像のようなウィンドウが表示されるようになったのですが、これは何なのでしょうか?

また、どうすれば表示されなくなりますか?
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:26:17 ID:???
壁紙きんもーっ☆
>>1も読まない奴にまともな解答つくわけないだろksg
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:31:30 ID:???
嘘ついてもいいですか?
548まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:34:10 ID:???
>545
nyやめれば直るよ^^
549まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:34:24 ID:???
重くなったらX端末にする
10年前のパソコンでもまだまだ使える
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:38:56 ID:???
最新マシンは1台あれば十分なんだよな
あとはゴミスペックでもおk
これがマルチユーザーマルチタスクOSの良いところじゃないか
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:40:27 ID:nVdeMFqw
ttp://imepita.jp/20080401/490100
PCが止まってこの画面になってしまいました
どうすればいいですか?
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:47:13 ID:???
http://p.pic.to/p1ooc
ノート起動後この画面のまま止まってしまい全く動きません。
何か解決策はあるでしょうか?よろしくお願いします。
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:48:49 ID:???
>>551
電源切って再起動
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:50:17 ID:???
>>552
>>1も読まない、ちょっと前も読まないお前は窓からPC捨てておけ
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:51:29 ID:???
>>552
俺その状態になったことある、HDDを交換したけどな
セーフモードで立ち上がらなかったら、もう終わりだ、HDDの故障です。

つか、IDだせよ!!!!!!
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:53:15 ID:???
IDってなんですか?
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:53:50 ID:???
>>556
あぼ〜ん
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:04:32 ID:nVdeMFqw
もとに戻りました。
仮想メモリが常に95%なんですが仮想メモリはどう増やしたらいいんですか?
また止まった
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:05:54 ID:???
>>558
http://www.google.co.jp/
「仮想メモリ 増やす」でぽちっと。
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:06:19 ID:???
>>558
仮想メモリの「何」が95%なんだ?
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:08:04 ID:nVdeMFqw
使用率です
562552:2008/04/01(火) 14:08:41 ID:UHJeoURo
>>555
すみません、これでいいですかね。
セーフモードでも立ち上がりませんでした…
HDD交換検討します…
ありがとうございます
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:13:50 ID:nVdeMFqw
ttp://imepita.jp/20080401/490100
再起動したらこんな画面に
564552:2008/04/01(火) 14:14:54 ID:UHJeoURo
あれ、立ち上がった。
立ち上がった立ち上がった!
やった!立ち上がりました!!
ありがとうございますありがとうございます!!!
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:15:54 ID:nVdeMFqw
>>563のURL間違えました
ttp://imepita.jp/20080401/508150
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:21:16 ID:???
>>565
おめでとう!HDDがお亡くなりになりました
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:23:41 ID:???
>>564
喜んでもつかのまだよ、またなったらHDD交換を視野に入れよう
費用4万ぐらいかかる。。。
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:27:48 ID:nVdeMFqw
>>566
おぉHDDよ、しんでしまうとはなさけない
交換・・・ですか?
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:27:56 ID:???
>>567
お前に回答者は無理
570まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:31:46 ID:???
>>569
お前も回答者は無理
571まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:36:31 ID:???
>>567
なんでHDD交換で4万もかかるの?
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:38:13 ID:???
>>571
メーカーに頼むと、ってことじゃない?
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:39:11 ID:???
>>571
メーカーに出したら3万8千取られた
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:40:13 ID:???
Core 2 Duo E6550 (2.33GHz)を積んだソフマップ製バーガーパソコンなんですが
同じCPUをもうひとつ積むことは可能でしょうか?
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:44:09 ID:???
>>574
ソフマップに聞いてくれ
576まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:45:38 ID:NupO/e1T
リアルプレーヤーがtempフォルダ勝手に作って、temp0.exeというファイル名で何かを送信しようとして
ノートン先生が中危険度と叫んでるんだが何だろう?
毎回〜のチェックボタンがないから
その都度10回以上キャンセル押して、それが4、5回リトライされるんでうざい
その時しか生成しないんでウイルス検索にもスパイボットにも引っかからない

一応プロセスのリアルプレーヤーらしきスケジューラは終了かけたが
スタートプログラムにも見当たらないのに毎回起動される

どうすればいいですか?QTもMPも重いから低回線用ムービー再生で使いたいんだよ
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:47:42 ID:???
>>573
だから回答者は無理なんだよ
HDDぐらい自分で交換するだろ
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:48:28 ID:???
>>577
最初は皆初心者ってことだろ。
俺も初心者の頃1度メーカーに頼んだよ。
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:53:33 ID:???
>>577
m(_ _)m
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:56:00 ID:???
>>578
俺は最初から自作したのでHDDの交換くらいは楽勝だったよ
バイクや車好きがこうじて機械いじりが好きなのもあるけど
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 14:59:06 ID:???
>>580
そんな奴もいるだろうがね。
ただそれは少数派だ。
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:00:32 ID:???
>>576
よくRealプレイヤーなんか使うなおまえw
俺ならたとえ使わなければ殺すと言われても使わない
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:01:16 ID:???
>>580
キメーヨこのヒキヲタ
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:01:52 ID:???
>>582
(´・ω・`)ショボーン
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:04:44 ID:???
中学校の時のトランジスタラジオ作成のほうが難しかったな
今売ってるようなラジオキットじゃ無かったし。
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:04:50 ID:???
>>578
最初は皆初心者ってのは同意。
でも、自分でメーカーに修理に出して高いってわかってるのに書いたのは
自分で交換した事ないからだろうとエスパー。
その後自分で交換した事あるならメーカに出すよりはるかに安いし、
難易度も高くないってわかるだろうから書かないだろ。
587まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:05:28 ID:???
(´・ω・`)シャキーン
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:07:35 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:08:19 ID:???
ハンダも使わないしね
工具といえば+ドライバー使うだけじゃん
ケーブルはコネクタが付いててコンセントみたいなもんだし
でも世の中にはビデオデッキとテレビの配線も出来ない人がいる
そういう人にとってはハードル高いだろうね。
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:08:32 ID:???
>>586
君は初心者の希望の星
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:11:02 ID:???
昔は男子は技術、女子は家庭科だったけど
今は男女差別云々で同じ教科なんだってね。
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:15:34 ID:???
メーカー製のPCはナメない方がいいぞ。
ボルトがトルクスだったり、内部の作りも配線等が特殊な場合があるから。
メモリーやPCI増設ぐらいなら問題ないが、HDD交換となると、かなり大変な機種もある。
593まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:19:43 ID:???
そりゃその機種が悪い
594まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:20:29 ID:???
国産メーカーはNGだな
余計な事やりすぎ
595まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:21:10 ID:???
VAIO(笑)じゃね?
596まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:22:00 ID:???
結構多いぞ。最近はデザイン重視で内部はノート用の基盤を使っていたりするから。
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:22:24 ID:???
サポートしたくないから初心者に弄らせないようにしてるんだろうな
封印シール剥がしただけでサポート対象外とか
もうアホかと
598まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:24:01 ID:???
別に最近に限らず省スペースPCはノート用の部品使ってたよ
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:25:42 ID:???
今まで見てきたノートってVAIO以外はHDD取り出しやすいようになってたけど、
最近は違うのか?
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:29:19 ID:???
Gatewayのノート使ってるけどサイドからスロットイン出来る。
HDDをブラケットに付けてからだけどな
予備のブラケットとHDDを持ってたらリムーバブルHDD出来て便利
601まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:32:34 ID:???
機種やメーカーによって全然違うからなー
簡単に出来る物もあれば、窓から投げ捨てたくなる機種もある
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:33:39 ID:???
初心者はタワー型デスクトップ
これ鉄則
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:36:27 ID:???
だが、初心者はコンパクト型に行きたがる
これ法則
604まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:37:07 ID:???
そうそう、家電量販店にだまされて、デザインでVAIO買ったりしちゃうんだよね
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:39:54 ID:???
>602
しかし初心者ほどスリム型を選択するのが現実
最終的にタワー型に辿り着く頃には
そこそこの知識を持ってたりするんだよな
606まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:41:11 ID:???
だよなぁ、最近では少なくなったけどモニター一体型とかね
だからこそタワー型を薦める
スタンダードなATXマザー搭載で拡張性の高いケースを選ぶ
607まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:43:28 ID:???
雑誌の記事に騙されて買う奴も多いよな
俺の事だけどwwww
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:44:14 ID:/CtBuZpO
質問させてください。

10年近く前のPCをHDD交換もせずに使ってるんですが、
先日Win98SP1からWinXPHomeSP2にOS載せ替えを行ったところ、
Cドライブの空き領域が20MBに…orz(ちなみにCドライブは3GB)
Dドライブになんとかかんとかいろいろ押し込めてはいるものの限界を感じ
セーフモードでCドライブのクリーンアップなどをしてみたんですが効果はなく。
どうやらレジストリ類に容量をかなり取られているようなんですがSYSTEM32フォルダのものがほとんどで怖くて弄れず。
そこで焼け石に水ですがXPにプリインストールされているものでこれはアンインストするべき、なソフトがあればなるべく多く教えていただけると助かります。

早く買い換えたいのですが現在事情でめどがまったく付きません。
なので外付け買え!や買い換えろ!以外の回答を宜しくお願いします。
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:49:23 ID:???
>>608
OS戻せ。
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:52:05 ID:???
>>608
そんな回答は無理!
アンタに必要でも俺には不必要だったりする、逆も然り。
外付けHDDもDVDに保存するのを拒否する意味が理解不能
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:53:23 ID:???
>608
幾ら要らないもの省いたところで限界はある
何故そこまでHDDの載せ代えしたくないんだよ
4〜5kもあれば80G買えるだろう
そこを説明しないと誰も相手にしねぇよ
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:53:45 ID:???
>>608
Win98マシンでXPに乗り換えるくらいならUbuntuに乗り換えろ
そのほうがよっぽど幸せになれるぞ
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:56:20 ID:???
OSがあるのなら、あと3万出してPC買え
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:57:09 ID:???
615まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:57:40 ID:???
Ubuntuに乗り換えるのはいいけどデータの文字コード変換が面倒だな
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:58:30 ID:???
>>608
その割れXPはどうやって手に入れたんだ?
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 15:59:46 ID:???
外付けHDDも買えない奴がパッケージのXPを買う訳無い罠
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:01:37 ID:???
HDDの空き容量よりも98時代のPCにXP入れて普通に使おうなんてのが間違い
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:05:24 ID:???
ゲーム厨ならLinuxも嫌がるだろうし
もう新しいPC買うしか無いよな
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:06:37 ID:???
まとめると>>608はWiiでも買っとけって事だ
621608:2008/04/01(火) 16:16:55 ID:/CtBuZpO
一括返信で申し訳ありません。
やはりこれは買い替えが一番の近道と考えた方が良いんですねorz
考えが甘かったです、スレ汚し申し訳ありませんでした。
ちなみに外付けHDDが購入できない理由は、金欠ではなく、
外付けHDDのドライバをインストールする容量すら確保が難しいのではないかとorz
とりあえずデータのバックアップとってからダウングレードして様子を見てみます。
皆さん回答ありがとうございました。

>>616>>617
割れてませんwwちゃんと正規パックです。
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:22:43 ID:???
質問させてください。

1ヶ月ほど前、液晶のワイドモニタを購入しました。
問題なく動作していたのですが、最近になってモニタの電源がつかなかったり、ついてもすぐに消えてしまったりするようになりました。
パソコンを放置してスタンバイ状態になってるときにも時たま電源が切れてしまいます。

電源がつかないとき、もしくは消えてしまったときは
電源ケーブルを何回も抜き差しするとたまに上手く映るようになるのですが不便でしかたありません。
こういった状況の場合、何が原因なのでしょうか?
情報足らずで申し訳ないのですが、教えていただきたいです。
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:23:39 ID:???
>621
だから何でCドライブを載せ代えしないんだよ
今時1.8”ですら¥5kも出せば20Gくらい手が届くだろ
624まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:23:56 ID:???
ホコリがパソコン内部にかなり溜まっててやばそうなので掃除しようと思うんだけど
グラボのファンの部分にホコリ付いててグラボ取って掃除しようと思うんだけど外して掃除してまた付ければ大丈夫ですか?
あとCPUファンにも積もってるんですがこれ取ったら再度つける時にグリスとか要りますか?
グラボは8600GTSでCPUはcore2duoファンはリテールです
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:26:03 ID:???
>622
>パソコンを放置してスタンバイ状態になってるときにも時たま電源が切れてしまいます。
モニタの省電力設定が働いてるようにしか見えないんだけど、そういう事じゃないのか?
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:26:28 ID:???
グラボは抜き差ししても大丈夫。ただコンセント抜いとけ。
CPUファンは取り外してもグリスいらん。グリスがいるのは放熱フィンを外してもう1度つけるとき。
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:26:35 ID:???
>>621
>>614とか読んで軽量化すれば?
他にもググれば結構あるよ

知り合いに10年前のPCでXP使ってる人知ってるから不可能ではないと思う。(中級者レベルの人)
自分はPen3の500MHzで軽量化してしばらく使った事あるけどネットくらいならなんとかなったな。
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:28:37 ID:???
>>624
エアダスター(スプレー缶)で埃吹き飛ばした方が早いかも
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:29:42 ID:???
俺Pen3 500MHzのRAM 128MB
オフィス程度なら使用可能
動画のエンコやゲームやプログラミングの統合環境なんてのは重くて無理
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:30:25 ID:???
>>622
修理に出せ
>>624
埃を吹き飛ばすスプレーが売っているから、それを買え
掃除機はやめたほうが良い
パーツは外さなくても大丈夫
631まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:30:41 ID:???
塩湖やプログラミングしたいのならGHzは最低ほしい罠。
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:30:51 ID:???
>624
どっちも君の考えてる通りで正解
作業する時はPCの電源ケーブル抜いてからスイッチ押すと
コンデンサあたりが放電してくれるから、それからのほうがいいよ
あと、CPUのシンクはCPUに密着してるからスッポンに注意
作業前にCPUに負荷かけてグリスを軟らかくしてから
ロックを外して、ドアノブを捻るように水平に捻ると取りやすい
付け直しの時は以前のグリスは綺麗に拭き取っておくこと
ジッポオイルなんかつけて拭くと簡単に落ちるよ
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:33:33 ID:???
>>631
いあプログラミングでもテキストベースでやれば無問題
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:37:09 ID:???
あー、テキストベースなら確かに。
7割がグラフィカルな環境での構築だからついつい。
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:40:03 ID:???
テキストエディタのプラグインやマクロで間に合わせちゃう人の方が多いだろ
グラフィカルな開発環境は学習用とかじゃね?
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:45:26 ID:???
Emacsがあれば何も要らないって人もいるもんな
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:49:51 ID:???
明太子があれば何もいらない
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:52:07 ID:???
viとcshがあれば何もいらない
bashでも可
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:55:51 ID:???
ラインエディタがあれば何も要らない
4/1ですから
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:03:04 ID:???
俺は断然bashだな。
大学時代から使っているから慣れもあるが。
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:06:54 ID:???
【NHK関与か? 闇の相関図(一部抜粋)】
http://bbs11.fc2.com/bbs/img/_202300/202296/full/202296_1206865242.jpg
http://www-2ch.net:8080/up/download/1206900426789756.BcdPm9

NHK.宮崎あおい夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★36
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206967600/
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:07:08 ID:???
Solaris入れてもbashに変更する
Linuxから覚えたんでbash厨です
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 18:57:06 ID:0AG3ojZR
初心者スレと間違えて質問しちゃったのでマルチしちゃいます

今セットアップ中なんだけど、色々入力していったんだけど

インターネットに接続できません

ご使用のコンピュータはネットワーク経由でインターネットに接続していません
ネットワークの設定を確認してインターネットに接続できることを確かめてから、やり直してください


どういう事?工事で着けてもらったLANはまだ差さないでいいんだよね?
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 18:58:07 ID:???
(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 19:00:12 ID:???
>>643
板違い

ネットワーク
http://pc11.2ch.net/hack/
646まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 19:04:02 ID:???
了解
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 20:01:51 ID:???
622です。

>>625
省電力状態でも、マウスとか動かすと普通は表示状態に戻るかとおもうのですが、
私の今のモニタだと、モニタ自体の電源が落ちてしまうみたいです。
戻すには電源ケーブルの抜き差しを再びやると直ります。

>>630
やはり修理に出すべきですよね・・・。

お答えくださった方ありがとうございます。
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 20:42:55 ID:???
携帯からすいません。
Windowsのロゴ表示後、ハードディスク読み込みが止まってしまい、再起動するか、青い背景の英文画面で、操作不能になってしまいます。
セーフモードでも駄目で、リカバリーモードを実行してPC環境を再構成してもロゴの後、立ち上がりません。
素直に修理に出した方がいいでしょうか?
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 20:44:15 ID:???
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 20:55:08 ID:V0a17V2Y
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10861918/-/gid=PC01010000
このパソコンを買って今セットアップしたんですけど。
パーティションが分けられていません。(ローカルディスクCのみ)
ローカルディスクDを作るにはどうしたらいいですか?
最初から色々インストールしてあるんだけど大丈夫ですか?
651上戸彩命:2008/04/01(火) 20:59:13 ID:CAW9Hhmf
なぜパーティション分ける必要がある?
どうしてもローカルディスクD作りたかったらOSインストールしなおすか
パーティションマジックでも買え。
最初から色々インストールしてあるソフトはあきらめろ。
           , ─ 、      / ⌒ \
        /    \   /     ヽ
        /   , −´  ̄ ̄ ̄ ─  、|
       /  /    , ───── \
       | /    /            ヽ
/  /  |/     /   ⌒\     /ヽ ヽ
  /   /    /     ヽ l /      ヽ l /  ヽ
/      l     /      / ⌒ヽ     /⌒ヽ   l
   / |    l      | (‘l |      |(‘l |   |
  /   |    |     l     l   _ l    l  l
/  / l     |      ` ー ´   (二) ー ´  |
  /    l   l          ___       !
/  /  ヽ  ヽ     ヽ/´      l     /
  //   lヽ   ヽ      ノ─-、    ノ     /
//    /ヽ\ ヽ   /____ノ_ /   /
/    /  \` ー` ‐─────── イ   /
  /  /     ` −──/⌒/´ー‐─´\ / /
/   /        \  ヽ_/   /   ヽ /
                >´⌒ヽ   ヒ_ン /⌒ヽ /

_人人人人人人人人人人人人人人人_
> このまんじゅう超うめえ!!!   <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
652650:2008/04/01(火) 21:04:40 ID:V0a17V2Y
>>651
有料の物を買わないとできないのですね。
分かりました。ありがとう御座いました。
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 21:33:23 ID:???
買わんでも普通にOS入れなおすするだけやのに
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:19:10 ID:???
ぐぐってみたのですがよくわからないので質問させてください。
Norton internet security2004を使用しているのですが
今日PCを立ち上げた際にVeohClient.exeがDNSサーバーに接続しようとしています。
と表示されOKを押すのですが、またすぐに同じものが出てきます。
何回やっても、何回許可しても、何回拒否しても出続けますorz
どうしたらいいでしょうか?
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:20:47 ID:5hLPAX8A
下げてしまった。ごめんなさいorz
>>654です。
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:21:38 ID:???
どうもしません。>>1も読まない人には真面目にレスつける阿呆な人はここにはおりません
657まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:23:15 ID:5hLPAX8A
>>656
ごめんなさい。読んだのですがsageを標準でしてて消すの忘れてしまってましたorz
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:29:36 ID:???
vistaでログインパスワードをいちいち入力するのがめんどい。
入力もenterも押さずにすむ方法おしえて。
659654:2008/04/01(火) 22:38:32 ID:5hLPAX8A
今更(6)に気づいたorz

ぐぐってみたのですがよくわからないので質問させてください。
Norton internet security2004を使用しているのですが
今日PCを立ち上げた際にVeohClient.exeがDNSサーバーに接続しようとしています。
と表示されOKを押すのですが、またすぐに同じものが出てきます。
何回やっても、何回許可しても、何回拒否しても出続けますorz
どうしたらいいでしょうか?

なんどもすみませんorz
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:56:19 ID:???
>>659
VeohClientのスタートアップ起動が不要なら
VeohClient.exeが自動起動しないようにすればいい
ググったらこんなのあったぞ

ttp://veoh-info.com/hopup.html

通信自体は構わないが表示がウザいってことなら
ノートンの設定でVeohClientの通信を常に許可するとか

あとどうでもいいが、
未だにNorton internet security2004を使い続けているのはどうかと思う
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:59:38 ID:???
>>652
partition logicっていう無料のソフトもあるけどね
662654:2008/04/01(火) 23:00:51 ID:5hLPAX8A
>>660
ありがとうございました。ノートンの設定で常に許可を押しても、常に遮断しても
プログラム制御画面が立ち上がり続けるのですorz
OKを押して2秒後とかにorz

さすがに2004は微妙ですかorz新しいのを今度購入します
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:07:06 ID:???
>>662
いや、微妙っていうか
Norton internet security2004は
2007年10月17日に更新サービス終了しているようだから
これから先ザル状態なんじゃないかと
664まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:08:38 ID:???
CPUの種類で45nmと65nmって大きさの違いですか?
socketMが入っていたPCにsocketPのCPUを入れることはできますか?
できないのであればどのようにすれば入れれますか?
665654:2008/04/01(火) 23:08:40 ID:???
>>663
そうだったんですか!!友人から貰ったPCだったのでそのままでしたorz
明日にでも買い換えます。ありがとうございます
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:21:10 ID:???
>664
>CPUの種類で45nmと65nmって大きさの違いですか?
それはプロセスルールといってCPUの形状とは違う
大雑把にいうとCPUを構成するパーツの大きさ
45nmでも65nmでもソケットの形状が同じなら搭載する事はできる
動くか動かないかはBIOSやチップセットの対応次第

socketMにsocketPのCPUを挿す事は不可能
世の中にはゲタと呼ばれるソケットの形状を変換するパーツも売られているが
socketMからsocketPって聞いたこと無いから、存在しるかどうかも微妙
仮に存在しても安定動作は望めないから諦めたほうが無難
667まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:23:22 ID:???
>>666
ありがとうございました
T7200から買い換えようと思ったんですけどね
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:26:11 ID:KvnURWuI
なんか亀田の画像がでてきたんですけど何かのウイルスですか?ウィルス対策ソフトには何も引っかからないんですが
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp174027.jpg
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:26:21 ID:mrqFORjd
wordでファイルを保存する時、修復した個所がありますと表示され、
内部データの整合性タイプ4、という表示にたどりつきます。
これまでは普通に保存できていたのですが、原因がわかりません。
ウイルスソフトを新しくしたのが原因でしょうか?
670まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:43:49 ID:a8UKNOEj
急に画面が真っ黒になり、マウスの矢印だけになったんですけど、どうしたら治りますか?
671まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:48:14 ID:???
HDDが逝ったんじゃね?
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:50:01 ID:a8UKNOEj
HDDってハードディスクのことですか??
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:53:21 ID:???
NECのメーカーPCを使っていてSmartvision起動時にフリーズしたため電源を落として起動させました

そうしたら起動時にハードウェアがインストールされていません
と出てSmartvisionが起動出来なくなりました
これはどうしたらよいですか?


再起動は数回行いましたが変わりないです
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:53:40 ID:???
>672
H:ハード
D:ディスク
D:ドライブ

通称ハードディスク
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:55:32 ID:a8UKNOEj
どうやって直すんですか??
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:58:18 ID:???
>>673
それで?>>1読んでやり直して
677まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:01:09 ID:???
3日ほど前からインターネットをしていると「エラーが発生したと」表示されネットが強制的に終了したりいきなりPCが再起動を開始したりしてしまいます。
ハードの問題なんだと思うのですがどう対処していいやらわかりません
どなたか解決策を教えていただけませんか?
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:01:41 ID:TPJvq88y
本当どうしたらいいか教えて下さい。
679673:2008/04/02(水) 00:03:00 ID:???
>>676
どうすればまたSmartvisionが起動できるようになるか知りたいです
680まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:03:29 ID:???
>>677
3日ほど前に何をやらかした?
681まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:06:20 ID:???
>>673
この中に無いのか?
ttp://121ware.com/smartvision/
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:09:01 ID:???
別の窓クリックしても窓が下に埋もれずに表示されるようにするツールがあったと思うんだが
名前忘れた上にどう検索していいか分かんなくなったorz

これが何ていうツールか教えてくださいな
683677:2008/04/02(水) 00:09:59 ID:???
>>680
とくに何も…
いつものように2chみてニコニコみてただけですが…
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:18:32 ID:???
チップセットは
945GMって奴で
CPUがcore 2 duo T7200
なんですがCPUだけを買い換えるならどれがいけますか?
685673:2008/04/02(水) 00:23:52 ID:???
>>681
directx9.0用のアップデートモジュールをインストールしようとしたらエラーになってしまい解決しないです
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:55:57 ID:???
>>683
そりゃ故障するわ
メーカー修理に出せ
687まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 00:59:30 ID:???
最近のPCのCPUって3ギガとかで止まってるけど、これ以上進化は無理ってことなの?
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 01:13:56 ID:???
未だにクロックを気にしてる奴がいるとは・・・
時代に取り残されてるな
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 01:21:51 ID:???
別の窓クリックしても窓が下に埋もれずに表示されるようにするツールがあったと思うんだが
名前忘れた上にどう検索していいか分かんなくなったorz

これが何ていうツールか教えてくださいな
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 01:24:06 ID:???
>>682>>689
>>1に書いてあることを守ってないから無視されてるんだよ
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 01:25:44 ID:kf92cHZA
別の窓クリックしても窓が下に埋もれずに表示されるようにするツールがあったと思うんだが
名前忘れた上にどう検索していいか分かんなくなったorz

これが何ていうツールか教えてくださいな
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 01:27:42 ID:???
知らん。
他のスレをあたってくれ。
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 01:29:14 ID:???
ヤルと思ったw
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 02:26:25 ID:sc9Zgm6K
別の窓クリックしても窓が下に埋もれずに表示されるようにするツールがあったと思うんだが
名前忘れた上にどう検索していいか分かんなくなったorz

これが何ていうツールか教えてくださいな
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 04:17:21 ID:???
Windowsの質問はどこでやればいいですか?
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 05:05:36 ID:???
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 06:41:10 ID:???
>>694
別窓クリックしてもおk君
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 08:43:37 ID:tjmfgCPL
GIMPでペンタブつかいたいんですけど、どう設定したら良いのでしょうか
ペンタブはwacomのBAMBOOを使用しています
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 09:17:38 ID:???
>>698
Windows上でペンタブはちゃんと認識&動作してるの?
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 09:22:12 ID:???
>>673
Smartvisionは、おいらも使ってるよ。
不具合が起きた事はいちどもないけど。
で、絶対直るという保証はないが、レジストリエディターを使うのだ。
1.SmartVsionをはずす。
2.SmartVsionを、おかしな事がないか良く見る。おかしかったらあきらめる。
3.インストールしてあるSmartVsionのディレクトリを削除。
3.ディレクトリWINNTのなかに、regedit.exeを見つけて起動させる。
4.編集>検索という項目をみつける。
5.「smartvision」で検索GO!
6.見つけた項目をすべて削除する。
7.「5」にもどる。
8.smartvisionを再インストールする。
実際にsmartvisionでやったことはないから、保証できないが、
やるだけの価値はある。できなかったらゴメンなさい。
701まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 09:29:11 ID:???
>>673
言い忘れたが、再インストールする前に、いったん電源を落とす。
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 09:40:13 ID:tjmfgCPL
>699
はい、ペインターやPIXIAではうごくのですが
ちなみにGINPは2.4です
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 09:55:36 ID:???
>>702
設定してないだけなら
GIMP ペンタブとかのキーワードで検索したら?
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:02:58 ID:YPBXtsrD
質問です。
内蔵HDDの容量が80Gで、限界も近づきつつあるので、500Gの外付け購入しようと思ってます。

そこで素朴な疑問なんですが、外付けにDドライブをまるごとコピーしてクローン作成、これを本体のDドライブとして使うことは可能ですか?
また本体まるごとコピーして、外付けを本体HDDとして使うことは可能でしょうか?
USBで接続した時点で外部機器としか認識しないんですかね?

OSはXP、PCは東芝ノートダイナブックです
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:07:12 ID:???
>>704
キミの言ってる「本体」「外付け」の定義ってなに?
Windows上からはどっちも同じ「ドライブ」として認識されるよ
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:10:07 ID:???
>>704
>>外付けにDドライブをまるごとコピーしてクローン作成、これを本体のDドライブとして使うことは可能ですか?
可能です。ドライブレタをDに変更してやればOKです

>>本体まるごとコピーして、外付けを本体HDDとして使うことは可能でしょうか?
>>USBで接続した時点で外部機器としか認識しないんですかね?

機種にもよりますが、USB機器からのブートに対応している機体でしたら起動も可能です
また、USBからの起動をサポートするソフトもあります
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb2vista/index.html
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:11:52 ID:YPBXtsrD
>>705
本体はきっちりパーティションで区切られてD、Cドライブとしてコンピュータに収まってますが、外付けは外部機器Eドライブ、リムーバブルDisk以外の認識をコンピュータにさせる事は可能かなと思ったんです。

708まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:15:40 ID:YPBXtsrD
>>706
ああ!!可能なんですね!
ありがとうございます!
初めてHDD増設するんで、ちょっと気になりました。
挑戦してみたいと思います!
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:34:12 ID:m8PeRlim
省略ってどうやってするんですか?
710まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:35:30 ID:???
すいません June styreに入ってるんですが
実況スレの落ちた奴が見れなくなりました どうすれば見れるでしょうか?
前も一度聞いて解決できたんだけど 忘れてしまいました 今度はしっかり覚えておきます><
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:37:38 ID:tjmfgCPL
>703
GINPの入力機器の欄にタブレットが表示されていませんでした
追加ってどうやればよいのでしょう
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:38:24 ID:???
>>709
(ry
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 10:42:47 ID:???
>>711
GIMPでは「環境設定」から新しい追加デバイスを設定できないのか?
あとはGIMPスレなりワコムスレなりペンタブスレ見つけてそっちで聞いてくれ
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:18:04 ID:YPBXtsrD
>>706
先程はどうもです。

早速HDDと紹介頂いたソフトを購入してきましたw
HDD15000円+ソフト10980円で購入。
まだ使用してないけど、凄いソフトですねこれw 本体は出来るだけ空っぽにしちゃおうかなと思いますw
ありがとうございました
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:32:00 ID:???
テレビにパソコン画面を表示することはできますか?
また、モニタとテレビ両方に繋いで、表示を切り替えることは可能でしょうか?
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:34:23 ID:???
925 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 12:28:15 ID:???
テレビにパソコン画面を表示することはできますか?
また、モニタとテレビ両方に繋いで、表示を切り替えることは可能でしょうか?
717715:2008/04/02(水) 12:41:37 ID:???
上のスレに書き込んだつもりがorz
すみません。
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:55:51 ID:RwJ/gsId
DVDドライブが買って一日経たないうちにCD−Rの読み込みができなくなってしまいました。

故障でしょうか?
719まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:57:05 ID:???
ハズレ
720まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 13:29:11 ID:???
>>718
音楽CDも読めないようなら故障
昔に焼いたCD-Rなら読めない事もたまにある。
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 14:28:04 ID:OmV1eh4Z
ノートパソコンが起動しなくなってしまいました。
電源を入れると電気は通いますが(ファンの音はします)ただそれだけでスクリーンに全く変化がありません。HDDのアクセスランプもつきません。メーカーのロゴすら出ず、セーフモードでの起動も試みましたができませんでした。
これはつまりHDDが使いものにならなくなってしまったのでしょうか?その状態になる直前まで使っていたので、ディスプレイに問題が起きたようには思えません。
三年以上前に買ったパソコン(OSはXP)で本体については諦めますが、データだけはなんとかして取り出したいです。
とりあえず内蔵HDDを取り出し外付けのように認識させて中身の無事を確認したいと考えていますが、最早無駄な努力なのでしょうか…
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 14:33:37 ID:???
>>721
>>とりあえず内蔵HDDを取り出し外付けのように認識させて中身の無事を確認したいと考えていますが、最早無駄な努力なのでしょうか…

それしかないねぇ
ただHDDが壊れていたら、どうしようもないけど
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 14:37:52 ID:???
>>721
メーカーロゴも出ないんだったらHDDの問題じゃなさそう。
HDDは生き残ってる可能性はあるから、HDD外して修理に出したら?
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 14:55:38 ID:Z9puRM+y
お聞きしたいことがあります!

NEC PC-VC667J3XD というパソコンをもらったのですが、パソコンの動作が遅い為メモリーを増設したいので、

このパソコンに合うメモリーを出来れば激安で購入を考えています。

メーカー、型番を教えていただけないでしょうか?
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:02:50 ID:???
>>724
えっと・・・。
まずは自分で探してみようね。
PCの仕様を見ればメモリの規格がわかるから
それで検索すれば出てくるよ
726まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:03:36 ID:???
>>>724
「PC133」「SDRAM」っていう規格のメモリくれっていえば分かってくれる。
でも動作が遅いのはメモリのせいだけじゃない。
8年も前のパソコンじゃ遅くても仕方ない。
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:09:03 ID:Z9puRM+y
すみませんでした。

ありがとうございました。助かりました。
728まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:11:51 ID:yg1crA+Y
QOSMIというパソコンを購入したのですがテレビを見るためにケーブル接続をしたのですが、受信出来ませんとなります。寮生活ですがアンテナブースタというのを購入したほうがいいのでしょうか
729まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:14:06 ID:XlSoc4o8
新しく購入したPCのディスクアクセスランプが何もしていないのに
1秒間隔ぐらいで点灯しています。なぜなんでしょう?
[※OS=WinXP Pro]

HDDをマッサラにしてOSのみ再インストールしたけど症状は同じです。
730721:2008/04/02(水) 15:21:47 ID:OmV1eh4Z
>>722-723
回答ありがとうございます。
修理も考えましたが、更新途中のデータが入っていて、今どうしてもそれが必要で時間がありません(お金もですが…)。
内蔵HDDとして認識させるに方法では取り出したものをケースに入れ外付けとして扱うものと、
専用の変換アダプタで直接別のパソコンにつなぎ読ませる方法が見つかり、これからその機器を買いにいくところなのですが、両者の違いがあまりよくわかりません。
方法としてはどちらが確実でしょうか…度々すいません。
HDDのタイプ(?)はおそらくIDEです。大体〜5000円までくらいなら覚悟があります。
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:22:33 ID:???
>>724
その程度のスペックならメモリを増設したくらいじゃ軽くならないよ
OSごと変えてしまうか買い換えたほうが賢い

俺も8年前のPCはデスクトップもノートもあるけどOSを変えて用途を絞って現役で使ってる。

参考までに
デスクトップ1 Athlon 1GHz, RAM526MB, VRAM32MB, Solaris 10
デスクトップ2 Pentium3 850MHz, RAM526MB, VRAM2.5MB, Linux
ノート1 Pentuim3 500MHz, RAM128MB, VRAM2MB, Linux
ノート2 BIOS更新中、突然落ちて死亡
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:27:04 ID:???
>>728
そのケーブルにTVをつないだら映るの?
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:28:47 ID:???
>>730
もう1台PCがあるんだよな?
楽なのはUSB外付けケースを買って別のPCにUSB機器としてつなぐ方法。
値段は3000円ぐらいであるよ。
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:38:03 ID:yg1crA+Y
>>732
テレビはまだ購入していません。パソコンがあればいいかなぁと。すみません…
735まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:39:52 ID:???
>>734
いや、そうじゃなくって、本当にそのケーブルにTV信号来てるのか確認取れてるかって事。
TV信号来てないのならブースターつないでも同じ。
まずは信号来てる事から確かめないと
736まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:47:04 ID:???
>>733
あります。ではその方向で探してみますね。
ありがとうございました!
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 15:49:52 ID:???
>>728
地デジ?地アナ?
レスからするとPC、アンテナは地デジと言う事かな、それであって受信できなのであれば
ブースター購入してみれば
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:01:43 ID:yg1crA+Y
>>737
地上デジタル放送です。やはりアンテナブースタを購入したほうがいいのですね。ありがとうございます。やはり電波が弱いのでしょうか?
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:05:56 ID:???
>>738
草ナギ剛のせいで電波弱いんだろうな
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:07:16 ID:???
>>738
地デジのアンテナ買えよ、アナログのアンテナじゃ映らんぞw
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:18:15 ID:???
地デジのアンテナ?
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:22:22 ID:???
だまされてる人がまた一人・・・
743まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:27:14 ID:ZwXkM79p
質問です、windowsmediaplayerを削除しようと思ったらATI〜〜というの削除してしまいました。
その後画面の解像度がおかしくなってしまいデスクトップ上のファイルなのがデカデカと写ります、
今見ている2ちゃんねるの画面もすごく大きくてやりづらいです。
プロパテイからデバイス更新したりしてもダメでした、改善策をお願いします

DELLのDIMENTION3100でモニタのデバイスはIntel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
というのでした。
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:31:16 ID:???
>>743
CD等からドライバーを入れ直し
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:38:08 ID:???
motif-configって何ですか?
具体的にどんな事が出来るんでしょう
746まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:41:36 ID:???
(5) ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
 (6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)http://yougo.ascii24.com/winfaq
747743:2008/04/02(水) 16:46:35 ID:7A7OfOa0
すいません743の携帯からです。>>744でATIというのをCDからインストール
したのですが、再起動したら画面が真っ暗です。起動オンはするんですが。
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:48:08 ID:???
motif-configか
Motifに関するリソースの設定を簡単に出来るツールかな
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:48:32 ID:???
>>747 じゃあ通常起動じゃなくて一旦セーフモードで起動して
グラフィックのドライバをちゃんとインストールしてきてみ
750743:2008/04/02(水) 16:50:40 ID:7A7OfOa0
すいませんが、セーフモードのやり方教えていただけませんか?
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:51:34 ID:Uqng8lXd
海外製のUSBメモリ1Gが1000円だったから買ったんだけど、画像を入れると画像が必ず破損してるんだけどこれってよくあることなの?
国内のUSBメモリを買うとすればどれぐらいが適正価格?
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:51:39 ID:YPBXtsrD
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:52:49 ID:???
>>751
検索しろよカス
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:52:50 ID:???
>>751
価格コムで検証してみたら
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:55:43 ID:WfOaBDOJ
すいません June styreに入ってるんですが
実況スレの落ちた奴が見れなくなりました どうすれば見れるでしょうか?
前も一度聞いて解決できたんだけど 忘れてしまいました 今度はしっかり覚えておきます><
756まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:57:04 ID:???
>>755
過去ログ
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:00:16 ID:???
>>755
June styreってなに?Jane Doe Styleじゃないのか?
専用スレ池
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206435937/
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:01:07 ID:???
●買うだけだろ
759まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:01:38 ID:???
>>706
先程ご教授頂いた者です。
まず感想としては「すっげえ!!!!!!!」ですw
今外付けHDDからXP立ち上げてのアクセスで、本体は必要な物だけDVDにバックアップ、リカバリ後に必要最低限の物以外削除→システム全般大掃除しました。
結果
内蔵HDD残量15G→60G(総量80G)
外付けHDD残量430G(総量500G)
に生まれ変わりました。
本当に丸っきり知識が無かったので助かりました。
一番感激なのは外付けにソフトをインストール出来る素晴らしさ。
まじ感謝です。これからも初心者にご教授ねがいます
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:09:28 ID:???
>>759
これからも頼る気かよ
自立心無いのかお前
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:12:01 ID:???
>>760
ちげーよ
俺以外の初心者ってことに決まってんだろ
そんなことも分からないのかお前、煽り厨かよ(笑)
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:15:36 ID:???
ご教授ねがいます (笑)
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:16:19 ID:???
>>750
OS起動時に「F8」を押す
多分間違ったドライバーを入れてしまったのでは?
764まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:21:25 ID:7A7OfOa0
>>763 セルフモードいけました。どれをインストールすればいいのか悩んでます。
グラボを友人に変えてもらったのでそのせいで暗転してしまうのでしょうか。
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:22:56 ID:???
助教授願います
766743:2008/04/02(水) 17:26:24 ID:7A7OfOa0
セーフモード中はインストールできません。と表示されます。
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:26:46 ID:???
煽り厨が煽られてファビョってるぞ
761は責任とれよ!
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:27:38 ID:???
准教授願います
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:28:31 ID:???
今年は子年だな
どおりでチューチュー五月蝿いと思った
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:30:03 ID:???
>>745
いまopenmotifのコンパイルが終わった
これからmotif-config入れてみる
あと、暫く待て
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:30:26 ID:???
入っているグラボにあったドライバーです。としか言えない。
セーフモードでドライバを無効にしてから、通常に起動して入れなおし。

しまった、俺エスパーじゃないのに質問に答えてしまった。
エスパーではないので自分で型番を調べるか、エスパーが型番を教えてくれるのを待っていてください。

グラボを入れた友人に聞くのが早いと思うが・・・・
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:33:54 ID:???
openmotif-2.3.0-r1だとmotif-configは競合して入れられ無かった。
残念。

>>745
回答出来そうに無い、スマソ
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:41:44 ID:jB/MSwZH
音楽とか動画とかいろいろ詰め込んだフォルダの名前が変だから変えようとしたら
”この操作を実行するアクセス許可が必要です”とか言われて変更できない・・・
Administratorなのに OSはvista
再起動してもダメでした
誰か助けて・・・
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:48:18 ID:???
嫌だ
775まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:48:47 ID:???
>>773
過去ログ
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 17:52:53 ID:N80Gd1x+
XPを使っています。
フレッツの光のネット契約をしたのですが
パソコンを終了し、また起動したときにはローカルエリア接続がIPを取得できないと表示されてネットに接続できません。
診断復旧ツールというのを使うと、フレッツスクウェア接続というのが自動的に接続されて
ネットにつながるようになるのですが
なぜローカルエリア接続がつながらないのでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
777773:2008/04/02(水) 18:02:42 ID:jB/MSwZH
>>755
見れないです
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:03:03 ID:???
>>776
生きろ、死ぬんじゃないぞ
ウイーーン
779まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:05:35 ID:???
>>776
IPv6の設定になってるのでは?
起動した状態でIPアドレスはどうなってる?
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:05:52 ID:e+EPZn6L
2年くらい前に買ったメーカー品PC(NECバリューワン)を修理に出したら
技術料別で、マザーボード交換の部品代だけで3万円オーバーを請求されました
ネットでマザーボードの値段を調べてみたらもっと安いような・・・

これが普通くらいの請求額なんでしょうか?
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:06:39 ID:???
>>780
純正品は何でも高いよ。
そんなもの
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:07:20 ID:???
自宅のパソコンを引っ越し先に持ってきてまだネットに繋いでいないのですが
音が全く出なくなってしまいました
ミュートになっていないかも探しましたが特に問題ないようです
ネットに繋がないと起動音も出なくなるんですか?
寂しくて死にそうです教えて下さい
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:08:39 ID:zRSzTbFs
電源を付けたら画面が
真っ暗になって変な英文が浮かんできて何も出来ないのですがどうすればいいのでしょうか?
784まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:10:41 ID:???
>>782
>>1読んでやり直せbk

>>783
その文字列を詳しく書かない事に的確な答えは出てきません。
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:12:18 ID:???
>>783
変な英文に原因が書いてあるよ
786782:2008/04/02(水) 18:12:23 ID:Rxv/uSC6
>>784
すんません
787780:2008/04/02(水) 18:12:30 ID:e+EPZn6L
>>781
レスありがとうございます
なるほど。メーカーPCはそんな難点があったのですね
部品交換断って、新しいPC購入も考えてみます
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:18:24 ID:???
>>779
IPv6リゾルバサービスというのが自動で動いてるみたいです。
それを切ったらいいんですか?
起動した状態のIPアドレス・・・どうやってみればいいんだろ;;
789778:2008/04/02(水) 18:18:49 ID:N80Gd1x+
すいません。自動でさげがはいってました
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:21:19 ID:zRSzTbFs
NTLDR is mssing
Press any key to restart
と 画面に出ているのですが
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:24:36 ID:+EdaPYS7
2つ質問です
・Janeを利用しているのですが、ふとした拍子にウインドウが消えてしまいました。
最大化するとモニタには表示されますが、”元のサイズに戻す”を選択するとJaneがどこかへ消えてしまいます。
どうすれば元のサイズで表示させる事が出来るのでしょうか
・Windows起動時にいくつかのソフトをスタートアップさせるようにしているのですが
起動時に毎回実行するかしないかの表示が出てきます。
特定のソフトだけに実行許可を与えるにはどうすればいいのでしょうか
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:33:21 ID:N3dnCtK3
ある会社のLANの話です。共有フォルダの一つが消えていましたが、
どこにあるか検索しても見つかりません。どうやらゴミ箱に行って
しまったものと考えられるのですが・・・。
ここで2つ質問です。

@ゴミ箱に行ってしまったフォルダ(ゴミ箱には満杯のアイコンに
 なっていません)を復元する事は可能でしょうか?サーバーからでも
 共有しているパソコンからでもどちらでもいいです。
Aもし、サーバーを確認した場合、どのパソコンでそのフォルダに
アクセスし、消したかどうか(いわゆる犯人探し)は可能でしょうか?

大変分かりづらいかと思いますがどうかお答えできる方、よろしく
お願いいたします。
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 18:34:55 ID:4Vu29MKG
IME2007を使ってます
ひらがな入力するときに 半角/全角を押すと、エラーが出てエクセル等が閉じてしまいます。
これはIMEが壊れてしまっているんでしょうか?
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 20:27:29 ID:nNwxVg4S
OSはvistaです。
CドライブのユーザーのフォルダをDドライブに移して、またDドライブに
戻したらユーザーのフォルダが2個になってしまいました。。。
ひとつ消したら、もうひとつのフォルダが消えてしまいます。
ひとつにしたいのですが、できないので誰か教えてください。お願いします。
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 20:48:26 ID:ddGGLHUN
デスクトップでネットを無線でするための子機を買ってきました。
PCカードタイプだったので、カードアダプターも買ってきました。
子機の方の型番はCG-WLCB 126GMです。
アダプターの型番はUSB2-PCADPです。
ですが、何故か子機が認識されません。
これはこの子機がアダプターに対応してないからでしょうか・・・

無線でやるにはどうすればいいのか教えてください。
よろしくお願い致します。
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 20:56:36 ID:???
>>794
>CドライブのユーザーのフォルダをDドライブに移して、またDドライブに
>戻したらユーザーのフォルダが2個になってしまいました。。。
この部分が意味不明。
ユーザーのフォルダをDに移すのは分かる。で、それをまたDに戻す?
Cに戻したんだとしたら戻した後Dのフォルダを消してしまえばおk。
あとマイドキュメントの位置は適宜変えられる。

>>795
で、デスクトップというだけで、機種もOSも分からんのにレスしろと。
ググれ。
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 20:59:07 ID:ddGGLHUN
OSはvistaです。
散々ググって色々と買って試してみましたが、全く出来ません。
子機の方をインストールできたら後は大丈夫なはずです。

vistaじゃ無線で出来ないんでしょうか・・・
798まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 20:59:57 ID:???
>>795
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/usb-xxadp.htm
> ・上記以外のカード(無線LANカード等)には対応しておりません。

無理なんじゃね
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:02:31 ID:ddGGLHUN
・・・
うわああああああああああああああああああああ

じゃあ無線でやるには何したらいいんでしょうか・・・
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:04:14 ID:???
>>799
USBの子機買ってくればいいやん。
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:05:01 ID:???
ちゃんとお店の人と相談して買おうね。
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:05:28 ID:???
親機との距離がけっこう遠いので届くかどうか心配なんです。
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:06:03 ID:???
>>794
システム依存のフォルダおを勝手に移動しても、おらしらね
書式に従って移動しろよ
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:06:09 ID:ddGGLHUN
すみません。
間違ってsage入れてました。
>>802は私です。
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:10:23 ID:???
じゃPCIカードで。

「素人にも取り付けられますか?」は無しな。
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:12:34 ID:???
>>790
ドライブは一つだけ?
フロッピーとかCDは入ってない?
だったら、修復インストール。
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:13:54 ID:GKax8lux
パソコンの背面にあるAV端子にDVDレコーダーのコードを差したんですが、
これってどのプログラムを開いてモニターに映すんでしょうか?
ビスタを使ってます。
すみません( ̄ェ ̄;)
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:14:28 ID:ddGGLHUN
>>805
PCIカードは見ただけで取り付けが難しそうなので諦めてます。


WLI-U2-KAMG54
↑これ買おうと思うんですが、自分の持っているルータに対応しているかどうか心配です。
ルータの型番はCG-WLBARGMHです。
大丈夫でしょうか・・・
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:17:07 ID:???
>>808
子機もコレガにしとけ
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:17:53 ID:???
>>791
1つ目
ウィンドウが画面外に出てしまっている。元のサイズに戻した状態で
タスクバーでJaneをアクティブにして、Alt+スペース、Mを押す。
矢印キーをどれか一つ押すと、マウスでJaneのウィンドウを動かせる状態になる。
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:19:09 ID:N80Gd1x+
どなたか>>788=766お願いします
812まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:19:45 ID:???
>>808
お前アホか?>>798が対応するカード一覧のURL出してんじゃねーか
813まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:22:34 ID:???
>>807
それは出力用で入力用では無いだろ
キャプチャかダウンスキャンコンバータでも乗ってるなら別だが
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:22:35 ID:???
>>807
それ、入力端子じゃなくて出力端子じゃね
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:22:53 ID:ddGGLHUN
>>812
無線LANカードには対応してないんじゃないんですか?


CG-WLUSB2GNL
これ買ってみます。
USB接続タイプだから出来てほしいです。
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:24:59 ID:???
>>815
今お前が持ってるカードは対応してないって言ってんだろよく読め
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:26:31 ID:???
>>816
>>815は、自分のカードが対応してないって分かったから他のを買おうとしてるんじゃないのか。
818807:2008/04/02(水) 21:30:31 ID:GKax8lux
>>813
>>815
今確認したんですが、入力端子ってなってました〜。
ちょっと色々調べてみます。ありがとうございます。すいません(>_<)
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:30:46 ID:yg1crA+Y
>>735
見逃していました、遅くなってすみません。管理人さんに聞いてみます。
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:51:52 ID:???
>>811
VGAモードをお試しあれ
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:51:53 ID:???
質問です。
現在、OSがVistaなんですが、欲しいゲームがXPまでしか対応していません
(ちなみにFateです)

これをやるには、OSをXPにすれば良いのでしょうか?また、何かメリットデメリットあれば合わせて教えてほしいです
822811:2008/04/02(水) 21:51:55 ID:N80Gd1x+
すみません。また間違えました・
>>776=788です
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:52:19 ID:7A7OfOa0
質問です、ATIというのを再インストールしたらブルースクリーンになってしまいました。
セルフモードでも結果は一緒でした。内容は
A problem has been detected and windows has been
shut down to prevent damage to your computer
全部再インストールしようと思ったのですが、ブルースクリーン状態から動けません。
824まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:53:28 ID:N80Gd1x+
>>820
本当にごめんなさい。レス番号間違えました。
>>822でお願いします・・・
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:54:40 ID:???
>>821
>>1読んでやり直し
826まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:55:12 ID:???
>>822
Windowsキー+R
cmdと入力、Enter
ipconfigと入力、Enter
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:56:19 ID:???
じゃあ改めて

>>766
VGAモードをお試しあれ
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:57:59 ID:???
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:28:39 ID:rl5MoT/g
すいませんわたくし超初心者です。
きのうdynabookを買って今日一緒に買ったウイルスキラーをインストールしたら動作がありえないくらい超重くなってしまいました。
メモリーは2ギガです。自分では最初から入っていた体験版ウイルス対策ソフトと複数インストールしてるからだと思っています?どうすればいいか教えて下さい。
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:33:52 ID:HIqlNEml
>>829
F8連続で押しながら起動して下さい セーフモードっていうのがあります
それだとソフトが起動しないと思います program files がソフトを削除するかアンインストールして下さい
初心者には難しいとは思いますが
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:36:33 ID:bRuTxG6I
すいません、ID出し忘れた為、再投稿になります。
質問です。
現在、OSがVistaなんですが、欲しいゲームがXPまでしか対応していません
(ちなみにFateです)

これをやるには、OSをXPにすれば良いのでしょうか?また、何かメリットデメリットあれば合わせて教えてほしいです
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:39:21 ID:rl5MoT/g
230本当にありがとうごさいます。
やってみます。コントロールパネル→プログラムの追加と削除→削除であってますか?
833まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:51:18 ID:???
>>831
xpにしてもいいだろうけど、互換モードで動かすって手もある。
互換モードが何かはググってくれ。ここで説明するより詳しく書かれているページなんて沢山あるだろうから。
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:54:02 ID:???
>>832
有ってるけど、ウイルス対策ソフトは複数入れては絶対ダメ
最悪OSの入れ直しも視野に入れてがんばれ
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:54:02 ID:rnM059s6
PS3でYOUTUBE見ると動画が途中で止まるばかりするし

さらにコマ送りみたいにガタガタした画像でPCで見た時に比べるとかなり見劣りするんだが
これは仕方ないわけ?
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:55:17 ID:???
369 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2008/04/02(水) 22:22:32 ID:+BUEh9T4O
PS3でYOUTUBE見ると動画が途中で止まるばかりするし

さらにコマ送りみたいにガタガタした画像でPCで見た時に比べるとかなり見劣りするんだが
これは仕方ないわけ?
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:55:42 ID:yS8N62Ot
ポート開放の仕方教えてください。

先日、光に変えてからInternetExplorerアドレスにADSLモデムアドレスを入力してもクイック設定WEB画面が開きません。

アドレスは「http://192.168.0.1」と「http://web.setup」の両方を試しましたがどちらも接続できませんでした。

ルータはAtermを使用しています。

原因、ポートの開放の仕方を教えてください。
838831:2008/04/02(水) 22:56:12 ID:bRuTxG6I
>>832回答ありがとうございます
ちょいと調べてみます
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:56:24 ID:???
>>829
互換モードで動くかどうかは、やってみなければ解らない
そのPCに元からVistaが入っていたならXPに入れ直しても
ドライバがそろわなければ使い物にならないけどね
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:56:34 ID:???
>>837
取説ってベンリだよ
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:00:32 ID:???
>>837
光なのにADSLなわかないだろ
モデムのアドレスくらい説明書見てしらべろ
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:00:50 ID:???
>837
>先日、光に変えてからInternetExplorerアドレスにADSLモデムアドレスを入力してもクイック設定WEB画面が開きません。
何故にFTTHなのにADSLモデム?
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:20:08 ID:???
( ゚д゚)ポカーン 
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:32:39 ID:YZyqJw1y
>>826
IPアドレスが文字化け?したみたいに変なのになってました…
>>828
全部試しましたが、今度はネットつながらなく…\(^o^)/
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:42:58 ID:???
>>844
マイネットワークを右クリック、プロパティ
ローカルエリア接続右クリック、プロパティ
「この接続は〜」の中からTCP/IP version6って書いてある項目を探して、
チェックを外すか、アンインストール
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:49:08 ID:YZyqJw1y
>>845
おお!
今度は診断復旧ツールを起動したらつながるようになりました。
依然として起動後はつながらないままですが…
847まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:56:50 ID:???
>>846
「この接続は〜」の中からインターネットプロトコル(TCP/IP)を選んでプロパティをクリック
「〜を自動的に取得する」に2つともチェック
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:59:34 ID:rrBMl5XO
>>847
どちらもそうなっているんですが、うまくいきませんorz
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:02:24 ID:???
>>848
診断ツールを起動する前のIPアドレスはどうなってる?
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:04:36 ID:bdJgO0fn
Window Vistaを使ってるものです。3時ころからネットができなくなりました。識別されてないコンピュータにつながってるみたいなんてす。  
どうすればいんでしょうか?
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:05:37 ID:tWv9vkoL
>>849
やはり文字化けしたような
fff〜みたいに数字じゃなくて変になっています。
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:08:07 ID:???
>>851
具体的に書けないかい?
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:10:31 ID:tWv9vkoL
>>852
fe80:ffff:ffff:fffd%4となっています。
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:11:14 ID:???
>>850
何もしてないのにいきなり使えなくなったならプロバイダの問題じゃね?
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:12:18 ID:???
v6アドレスとは豪儀だな
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:13:36 ID:jxHGk26L
834
OSの入れ替え…やばそうですね。ベスト電器で買ったんですけど相談したら保証でそこまで対応してもらえますか?
857まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:18:08 ID:???
そこまでしたら立派なクレーマー
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:18:21 ID:???
こんばんわ 
859まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:18:50 ID:bdJgO0fn
>>854

カスペルキーの体験版をインストールしたらなりました。私がその時に誤って誤操作をしたのでしょうか。
プロパイダとはなんですか?

860まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:20:30 ID:???
>>856
保証されるわけもなし、自分で変なことやって保証しろって言われても困るだろ
良いからさっさとウイルス対策ソフトを2つとも削除して、自分で買った奴を入れ直せ
うまく削除出来なかったり、不具合が続くようなら、OS入れ直しガンバ
説明よ見れば、リカバリとか再インストール(メーカーによって言い方が違う)ってのが有るから
そこ見てやれば、意外と簡単にできるから
ただしデータは全部消えるけどね
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:21:18 ID:???
>>859
アンインストールしても直らない?
862まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:21:21 ID:???
ええええええええええええええええ
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:21:48 ID:bdJgO0fn
インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があるとでました。
864まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:24:05 ID:bdJgO0fn
>>861
はい。アンインストールしてもなおりません。   もう一台のPCもネットにつながらないみたいです。
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:27:12 ID:???
>>853
IPv6のアドレス振られてるな
ipv6 uninstallとかは実行した?
診断復旧ツール使うとまたIPv6を有効にしてる気がする。
IPv6 つながらない
ipv6 uninstallとかで自分で検索したほうが解決早いと思う
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:27:57 ID:jxHGk26L
859です
今やってみてます。データは何もしていないので消えても大丈夫です。皆さんありがとうございます。
867まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:29:52 ID:jxHGk26L
すいません859じゃなくて860です
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:29:55 ID:tWv9vkoL
>>865
いろいろありがとうございます。
それで検索してまた調べてみます。うまくいき次第またお知らせします!!
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:30:51 ID:bdJgO0fn
↑???
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:49:42 ID:???
>>869
ルータ再起動してみ
871まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:49:57 ID:???
VISTAを使ってるのですが単語の登録しようとすると
スタンダートユーザー権限を持つアプリケーションから起動してください。ってるんですが
このパソコンは自分しか使ってないんですがなぜでしょうか?
無線LANが原因ですか?
872まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:52:47 ID:???
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:55:23 ID:g88pY/sQ
CPUを変えようと考えてるのですが、
メモリーみたいにいくらまでと決まっているのですか?
5、6年前のVAIOです。見てみると1.99と書いてありました。
また価格はいくら位するのでしょうか?
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:59:01 ID:???
>>872
そんなセキュリティになったんですね。
辞書登録もどきなこともできないんですか?
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:59:11 ID:???
>>873
5、6年前のVAIOなら、交換できるとしても
4、5年前のCPUだ。諦めて買い換えろ。
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:02:17 ID:???
>>873
メーカーPCのCPU交換なんか夢見るな
交換できる物が限られているし、金掛けるほどの性能も出ない
だいたいその板に乗るCPUが売ってないかも知れない
877まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:03:49 ID:g88pY/sQ
>>875

ありがとうございます。
大して変わらないってことですよねぇ・・・
買い替えかなぁ・・・
878まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:10:54 ID:g88pY/sQ
>>876

ありがとうございます。
買い替えならメーカーPCは辞めた方がいいのでしょうか?
主にネットと2チャンとニコニコとライム位しかしないのですが・・・
879まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:14:07 ID:tWv9vkoL
ipv6をアンインストールしてみましたがまだだめなようです…
もう無理なのかー
サポセンは24時間なのにつながらないしorz
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:16:34 ID:???
1年に1回CPUを交換する趣味が無いなら
メーカー製PCで十分
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:17:16 ID:tWv9vkoL
アンインストールしたら今度はローカルエリア接続も変わらず接続できず
診断復旧ツールを使用し、
インターネット接続とフレッツスクウェア接続につながり、インターネットができる状態のままです…
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:32:29 ID:???
>>881
(6) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
883776=788:2008/04/03(木) 01:41:31 ID:tWv9vkoL
>>882
すみませんでした。
いれなおしました。
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 02:27:45 ID:???
>>881
ルータ、L3SWを噛ませてインターネットに接続してますか?
固定IPかDHCPか正しく設定されてますか?

多分、フレッツ接続の説明書を読めば解決します。

NICを2枚付けていて、特定IP毎に通信するNICを指定している訳でも無さそうですので。
885まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 02:36:42 ID:???
>>883
専用ブラウザでポップアップしないから名前欄を 776 にしてくれ。
886まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:18:00 ID:???
>>885
しょぼい専ブラだな
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:19:02 ID:???
>>885
何使ってんだ?
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:28:53 ID:???
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2924.html
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V10B/spec.html

以前PCV-V10B/Wを使っていましたがマザボがいかれたためj2924を使用しています。
引越しで荷物を少なくしたいので、j2924の中身をVAIOに移植して使うことは可能でしょうか?
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:30:38 ID:???
890888:2008/04/03(木) 03:34:21 ID:MHF/3Y7B
すいません。これでいいでしょうか?
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:46:05 ID:???
892まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:46:51 ID:???
>>889
回答は?
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:47:58 ID:???
>>889の見事なエスパー回答まだ?
894まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:48:52 ID:???
>>888
一体型VAIOだから無理w
895まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:51:17 ID:???
終了
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:52:14 ID:???
質問の意味が理解できない
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:55:08 ID:???
>>894だけど j2924のマザボをPCV-V10B/Wに移植すると解釈した。
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:03:21 ID:???
>引越しで荷物を少なくしたいので
じゃこれはリアル引越の事だったのかw
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:06:55 ID:mGdTZ/xF
HDDの容量はどうすればわかりますか?
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:08:06 ID:???
BIOS見りゃ分かる
901899:2008/04/03(木) 04:10:06 ID:mGdTZ/xF
BIOSじたい、わからないんですけど。
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:13:55 ID:???
ググれカス
903889:2008/04/03(木) 04:23:14 ID:MHF/3Y7B
>>897
そうです。やっぱり無理なんでしょうか?
904まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:35:39 ID:???
馬鹿みたいに煽ってるやつ何なの?
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:36:33 ID:???
煽ってる奴なんかいねぇだろ
馬鹿?
906まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:39:02 ID:mGdTZ/xF
>>904
ストレス発散してるだけだろ、つまらんカスダだ
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 04:53:28 ID:???
>>903
PCV-V10B/Wを見てj2924のマザボを入れるスペースがどこにあるのかと小一時間問い詰めたいw
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 05:10:23 ID:???

つまらんカスダだ
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 05:13:07 ID:???
>>906
用語の説明くらい
ググれカスダだ
910まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 05:14:02 ID:???
BIOSも知らずにパソコン使うなカスダだwwwww
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 05:14:51 ID:???
>>906
スレタイを口に出して10回読んでからレスしなさい。
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 05:15:34 ID:???
質問者しといてこれは酷いね

901 名前:899 []: 2008/04/03(木) 04:10:06 ID:mGdTZ/xF (3)
BIOSじたい、わからないんですけど。

906 名前:まちがって名前消しちゃいました。 []: 2008/04/03(木) 04:39:02 ID:mGdTZ/xF (3)
>>904
ストレス発散してるだけだろ、つまらんカスダだ
913まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 05:17:44 ID:???
本当に ID:mGdTZ/xF はつまらんカスダだ
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 06:22:20 ID:???
<丶`∀´>カムサムハムニダだ
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 06:25:45 ID:kv24l6VZ
FMVのデスクパワーCE227Dと言うものを使っていたのですが、電源を落としたらそれきり電源が入らなくなりました
電源コードをさし直した時にする音もしません、これは完全にPC死亡なのでしょうか
又何らかのパーツを買った場合復活できる範囲でしょうか?
無理な場合新PC購入後そちらにデータを移す事は可能でしょうか?
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 06:31:10 ID:???
>>915
<丶`∀´>電源が入らない事には何もできないニダだ
      諦めるニダだ
917まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 07:10:11 ID:???
PCからPCへファイルを送るときにどのようにすればいいでしょう?
6GB以上あるので、できれば早く、なおかつ安全に送信されればいいかなと思っております
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 07:37:44 ID:???
>>917
サイフの中身によるが、互いのPCの位置が数m以内だったら、
クロスLANケーブル使え。
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 07:46:53 ID:xdCpOihQ
初心者に超まで付いてるスレなんだから、用語すら知らない奴も来るさ

で、アカウントとクッキーてなんだ?
クッキーないと2ちゃんにも書き込めないんだってさ
世知辛い世の中だねぇ
920まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 07:52:16 ID:???
>>919
洋菓子、焼き菓子のひとつ
チョコチップクッキーがおすすめ
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 07:56:57 ID:???
糖分や脂肪分の重量比が40%以下の物をビスケットと呼ぶが
細かく言い分けているのは日本だけなんだぜ
922まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 08:00:31 ID:xdCpOihQ
非常に参考になりました。
さっそく買ってきます
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 08:13:46 ID:???
チョコチップクッキーはいいよな。
924まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 09:12:12 ID:???
ミスターイトウのチョコチップクッキーマジオススメ
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 09:14:30 ID:???
いやむしろミスターよりエスパーの方が良いとあれほどだな
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 10:11:18 ID:???
ブルボンだろ
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 11:48:46 ID:???
>>918
ありがとうございます。ちょっと調べてみます
928まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 12:54:41 ID:2SUzmEhH
すいませんが教えて下さい。DELLのXPS1210を中古で買ったんですが、電源入れたらパスワードを入力するようになっていて先に進めません。前のユーザーに聞くしかないんでしょうか?
929まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 12:58:04 ID:???
Windowsのロゴが出た後にパスワード入力ならOS再インストールで。
起動直後なら前の人に聞く。
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 13:00:35 ID:???
>>928
パス入れないで入れなかったら前の持ち主に聞け
ってか、人の使ってた物なんだからOS入れ直せよ
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 13:00:41 ID:???
BIOSパスワードならマザーの電池抜けばリセットされるんじゃないかな。
HDDパスワードだったらHDD交換
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 14:06:25 ID:t2TtIYYx
音出なくなった・・。
デバイスが悪いんだと思って弄ってたらスピーカーのアイコンすらなくなって、
セーフモードでしか立ち上がらなくなって、その原因がインストールしたデバイスだと解って、
色々調べて試すけど音出ねえw  パソコンの理不尽さは異常。
933まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 15:48:10 ID:Vyf15A9i
初めましてPC超初心者です
FMV-DESKPOWERを使っているのですがウンドウズは起動はするですがキーボード、マウスが動きません

最初はマウスが壊れたかと思うマウスを新品に取り替えたのですが全く動きません

これは何が原因なのですか?
また素人でも直せますか?
934まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 15:48:54 ID:???
>>933
コネクターの本体側が壊れたかもね
USBマウスにしてみたら?
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 15:58:28 ID:rVxP1oUH
新しいPCを購入しようと思っているのですが
現在のPCに入っている画像やMP3などの総合するとG単位になるデータを移すにはどうするのが良いでしょうか?
回答お願いします。
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:01:43 ID:???
>>935
>>918の方法が一番現実的じゃないかな?
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:04:15 ID:r9grD0Q6
こんにちわ。動画作成についての質問ですが板違いでしょうか?

avi形式の動画をウィンドウズムービーメーカーでタイトルをいれたりなど
の編集をし、ムービー発行をしてニコニコ動画に投稿したのですが
字幕などがぼやけて(?)つぶれてしまってよくみえなくなってしまいました。
投稿してしまったものは仕方ないので次回から解決策があれば
やっていきたいのですが・・・。
作成しているときはちゃんと文もはっきり写っていたんですが・・・。
動画自体がぼやけてしまったのかもしれません。
938933:2008/04/03(木) 16:09:12 ID:Vyf15A9i
>>934
ありがとうございます。

今までキーボードもマウスもワイヤレスだっのですがコネクタが壊れることってあるのですか?
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:10:21 ID:???
>>935
エロ画像はまた集めればいいじゃん
940まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:11:00 ID:???
>>937
はい板違いです。ニコニコ動画に投稿する動画関係ならyoutube板へどうぞ
http://pc11.2ch.net/streaming/
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:12:06 ID:r9grD0Q6
>>940
すみません。ありがとうございます
942935:2008/04/03(木) 16:16:15 ID:rVxP1oUH
>>936
ありがとうございます!
目欄が埋まっていたので>>917に気付けませんでした・・・重複質問申し訳ないです
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:25:34 ID:d7eUm07C
XP Media Center Edition Ver2002 service pack2
CPU Core2duo E6600
メモリ 3G

なのですが、DVD読み込んだり、DVDビデオ見たりしようとするとCPU使用率が100%になって非常に重くなりDVDビデオなど見れる状態ではありません
なにか改善策を教えてください
944まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:28:50 ID:???
>>943
軽いプレイヤー使え
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:34:41 ID:d7eUm07C
メディアプレーヤーやリアルプレーヤーを試しましたがダメでした
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:42:03 ID:???
>>945
ほかのを使え
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:42:51 ID:???
Gomプレーヤー使え
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:43:44 ID:???
>>945
ソフトウェア
http://pc11.2ch.net/software/

MplayerかVLCがお薦め
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:47:27 ID:???
ちげーよバカども。PIOモードになってるからCPUに負荷がかかってんだ。
DVDドライブをDMAモードに設定してやればいいんだよ。
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:47:43 ID:d7eUm07C
えっと・・・・VLCでもダメでした

CPU使用率なんですが片方だけグラフの天辺になっていてもう片方は逆に低い状態に・・・
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 16:58:35 ID:jvNt+oDh
vistaつかってます。いままでデスクトップなどにある画像を
ダブルクリック→フォトギャラリーのプレビュー
と自動的になっていたのに
ダブルクリック→フォトギャラリーのトップ画面(?)に
なってしまいます。
ダブルクリックでプレビューにするにはどうしたらいいのでしょうか?
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:03:28 ID:/E8dcAx+
タスクマネージャで「コミットチャージの最大値 − 物理メモリの合計」で仮想メモリの使用量を調べたのですが
467728−1039536=-571808になってしまいます。コミットチャージの最大値を増やすにはどうすればいいでしょう?コミットチャージの制限値は2400000近くあります
953まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:07:34 ID:???
>>938
ワイヤレスなら先に言え。情報小出しだと対応できん。
赤外線受光部の故障とか、あと電池切れとか。
ただの電池切れを故障と勘違いしているのが結構多い赤外線式。
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:11:54 ID:d7eUm07C
>>949
DMAモードに設定しましたが
CPU使用率は依然として片方だけグラフの天辺になっていてもう片方は逆に低い状態に・・・60%と100%を行ったり来たりという感じです
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:12:08 ID:M+XGRU+O
英語OSに日本語を入れる方法を教えてください。

956まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:13:03 ID:???
>>954
もうLinux入れちゃえ
WindowsはダメOS
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:13:42 ID:M+XGRU+O
OSはwindows xpです。
958まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:13:45 ID:???
>>955
無理
959まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:14:23 ID:/AMhaJoH
助けてください!!
PCが重いのでプログラムの追加と削除で
イラなそうなの削除してたら
画面が小さくなってしまいました
最初から付いてるサイズ変更のボタン押しても
一番大きいサイズにならないです
( p_q)エ-ン。ホントお願いします
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:15:01 ID:???
961まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:15:03 ID:M+XGRU+O
>>956
なぜLinux???
962まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:15:45 ID:???
963まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:15:46 ID:???
>>961
何故君が返事を?
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:16:15 ID:???
>>959
ディスプレイドライバを探してきてインストール
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:16:29 ID:???
Linuxって言ってもかなり使えるものから、WindowsどころかMac以下の使えんものまで色々あるわけだが
966959:2008/04/03(木) 17:17:16 ID:/AMhaJoH
>>964
ネット上で探してくるんですか?
967まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:17:22 ID:???
>>959
システムの復元
968まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:18:22 ID:???
>>965
ディストリが違ってもカーネルもユーザーランドも同じだが?
969959:2008/04/03(木) 17:18:35 ID:/AMhaJoH
>>967
システムの復元はどうやるんですか?
2日まえにこうなりました
970まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:18:53 ID:???
>>952
意味がわかって質問してる?
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:20:00 ID:d7eUm07C
>>956
それだけの勇気はありません・・・orz

というかこのCPUのアンバランスな使用率は問題ないんですか?
972まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:20:31 ID:???
>>965
LiveCDの話ならそれでおk
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:21:12 ID:???
>>971
それじゃ仕方ないな。
まぁガンバレ
974まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:22:54 ID:M+XGRU+O
つりか?
975まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:23:22 ID:???
>>969
コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システムの復元
いじくる前の日付けを選択する!
976まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:23:49 ID:???
>>974
お前氏ねよカス
977まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:29:11 ID:???
初心者じゃなくともLinuxを知らない奴からみれば
ディストリが違う=OSが違う
こう思っちゃうんだろうね、俺も最初はそう思ったし
プロプライエタリなOSの概念を捨てなければLinuxは確かにややこしいよ
978まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:29:26 ID:M+XGRU+O
カスにカスって言われても説得力に欠けるw
979まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:31:24 ID:???
各自登録よろ
M+XGRU+O
980まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:32:41 ID:/E8dcAx+
>>970
制限値?なにそれ?菜状態です
981まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:37:01 ID:???
>>980
まず仮想メモリ自体使ってないから安心しな
982まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:37:58 ID:/E8dcAx+
>>981
mjsk
今のままで無問題?
983まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:38:13 ID:???
>>979
自治厨きどり乙
984まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:39:25 ID:???
Beもこけた
Amigaもこけた
TRONは期待薄
Solarisは期待できるけどx86分野では今ひとつ
*BSDはAdobeが相手してくれれば orz
現状ではWindows, Mac, Linuxくらいしか
デスクトップ用途の実用に耐えないんだよな
985まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:40:12 ID:???
>>982
1039536-467728=使用容量
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:41:08 ID:???
>>980
言いたくないけど・・・ググレカス、失礼。
987まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:43:11 ID:???
オウム返しに聞き返すアホはググれカスでおk
988959:2008/04/03(木) 17:44:55 ID:QHUK5xbC
システムの復元で元に戻りました
アドバイスを下さった方々
ありがとうございました
失礼します
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:46:53 ID:d7eUm07C
先ほどの>>971ですがDMAにしたのにもかかわらず現在の転送モードがPIOモードから変わっていませんでした
いったいこれは・・・?
990まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:49:07 ID:???
>>989
ちゃんと設定して再起動しろ。もしかしたらセキュリティソフトが設定の変更を邪魔してるかもしれん。きれ
原因はわかってるんだから、あとは手順だけだ。
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 17:57:08 ID:d7eUm07C
>>990
セキュリティきって、設定後再起しましたがPIOに・・・
992まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 18:01:07 ID:???
>>991
PIO病です
症状、治療法等、詳しくはググれ
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 18:01:39 ID:d7eUm07C
>>992
了解しました!どうもありがとうございました!
994まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 18:08:32 ID:/E8dcAx+
>>985
500MBくらいですか
問題ないようです
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:03:50 ID:pEIhdueV
今日大学で使うノートPCが届きました
早速設定しようとしたのですが
ライセンスが云々が表示されず
暇潰しにサンプル曲を聞こうとしてイヤホンを挿してしまいました
どうすればいいのでしょうか
996まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:09:16 ID:???
>>995
暇潰してれば?
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:11:53 ID:pEIhdueV
>>996
そうします
998まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:37:57 ID:???
うめます
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:46:51 ID:???
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:47:31 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。