【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ12【マヂレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   (p)http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   (p)http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   (p)http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ11【マヂレス】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1196914392/
2まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:16:35 ID:???
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
3まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:34:30 ID:ylQbPQuj
動画再生機としてMedia Player Classic 6.4.9.1 をインストールしたのですが、正常に再生されるものと、音声のみが再生されるものとがあります。
MPCできちんと再生できるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

・いずれもMedia Playerでは正常に再生されます。
・再生したい動画ファイル形式は.mpgです。
・関連付けもMPは全て切り、MPCは全てにチェックしてあります。

よろしくお願いします
4まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:37:40 ID:ceKNoqg0
>>3 じゃあそのMPCはポイして
MEGA CODEC PACKインストールして、その中のMPC使えよ。
http://www.codecguide.com/download_mega.htm
5まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:41:23 ID:qHpGgC+B
1さん乙です

前スレ996ですが、前スレ997さんへ
プロバイダにはちゃんと払っていると思います。なんの通告もありませんし、1年以上使っていますので。
今からシステムの復元を試してみようと思います
それとルーターも買うことも考えてみます
レスありがとうございました
6まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:50:41 ID:TbgdpFEp
HDDディスクのプロパティみようとするとなぜか再起動します。ほかのは今のとこ平気っぽいです。
解決方法って何かありますでしょうか?それともHDDの寿命なのでしょうか?

OSはXP、prntiun(r) D CPU 3.2GHz メモリ2GB

ウィルスチェック等済み。セキュリティソフトウィルスバスター2008です。
どなたか回答よろしくお願いします
7前スレ858:2007/12/14(金) 21:55:37 ID:VejKJsxo
書き込みをしたあとにbiglobeに付属してたフレッツ接続ツールのCD-Rがみつかり、ガイドにしたがってやってたのですが
ユーザー名とパスワードを入力するところで確認できませんと表示されてしまいます。
パスワード等は手元にあるbiglobe会員証を見ながら入力してるので間違いはないです。
またそのツールのお陰でフレッツスクエアには接続されたのですがやはり他のインターネットサイトには飛べない状況です。
どうすればインターネット接続が出来るようになるかアドバイスをお願いします。
8まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:56:08 ID:ceKNoqg0
必要データをバックアップしてリカバリーしてみることやな。
9まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:57:39 ID:ceKNoqg0
>>7 biglobeへ電話で聞け!
10まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:00:42 ID:???
フレッツ接続ツールはNTTなんだが・・・
>>7
@biglobe.ne.jpまで入力した?
11まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:01:29 ID:VejKJsxo
>>10
入力しました。
12まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:03:52 ID:???
先週ぐらいにPCを買って、昨日PCが届きました
製造番号だったり買った場所、日付など間違いは無く電源を入れてセットアップを始めようとしたのですが、セットアップ画面に入らないんです

20分くらい待ってもだめでシャットダウンしてしまったのですがどうなんでしょうか?
13まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:04:47 ID:???
>>12
購入店に電話した方が早い
14まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:07:18 ID:???
>>11
OSは何?
フレッツスクウェアを利用しないならXP以降なら接続設定すれば接続ツールなんて
必要ないよ ルーター買うのが1番なんだけど・・・
15 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/14(金) 22:09:21 ID:Jz+dSc6O
16まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:11:00 ID:VejKJsxo
>>14
ウィンドウズXPです。
biglobeクリックしてもうんともすんとも言わずに困ってます。
176:2007/12/14(金) 22:14:46 ID:TbgdpFEp
だめもとでウィルスバスター2008お試し版(いれたあとの現象だったので)消したら解決しました。

処理も重くなるし変な再起動かかるし謎でしたが自己解決しました。
18まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:15:34 ID:ceKNoqg0
>>17 じゃあ avast!home 入れとけ!
19まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:22:00 ID:???
>>16
インターネットオプション 接続タブ セットアップ
「新しい接続ウィザードの開始」画面が表示されますので、【次へ】をクリックしてください。
【インターネットに接続する】を選択し、【次へ】をクリックしてください。
【接続を手動でセットアップする】を選択し、【次へ】をクリックしてください。
【ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する】を選択し、【次へ】をクリックしてください。
「ISP名」にお客さま任意の名前を入力し、【次へ】をクリックしてください。
「ユーザー名」と「パスワード」を入力してください。
、【この接続を既定のインターネット接続とする】にチェックが入っていることを確認し、【次へ】をクリックしてください。

【完了】をクリックしてください。

ショートカットが必要な場合は【この接続へのショートカットをデスクトップに追加する】にチェックを入れてください。

20まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:24:18 ID:???
DMMのエロDVD試聴画面が以前は全画面表示できてました。最近全画面表示ができず小さい画面でしか表示できなくなりました。
メディアプレーヤーは最新です。どうやればでかく表示できますか?
21まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:35:50 ID:???
>>20
試してみるかと思ったけどクレジット会員じゃないと無料サンプルが観れないみたいw
だから無理だわw スマン
22まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:40:23 ID:VejKJsxo
>>19
エラー691 ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため

とでてしまいました。
23まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:45:03 ID:VejKJsxo
>>19
すいませんユーザー名とパスワード確認して入力しなおしたら出来ました!
ありがとうございます!
24まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:45:22 ID:kcn4ZBf2
>21
サーセンw登録はしてるけど試聴オンリーです。
これどこの板で聞けばいいですか?どなたか誘導お願いします。
25まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 22:53:03 ID:???
DMMのスレを探せよw
26まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 23:23:29 ID:NZS4s9nR
聴けるwavファイルと、聴けないwavファイルが見つかったんですけど、何が問題でしょうか?
27まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 23:39:50 ID:???
 すみません、遠方の母が使っているパソコンなので詳しい状況が分からず書けませんがよろしくお願いします。

・古いNECのノートパソコン
・windows98
・IE6.0

 IEで1枚目のウィンドウは正常に開く
 2枚目のウィンドウを開こうとするとビジー状態のままで開けない

 という症状が出るそうです。
 ここ1ヶ月くらいの話です。
 
 何か原因に心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
 何かのアップデート、再インストールで直る可能性があるのでしょうか?
 本人は特に設定変更などはしていないと言っております。(した可能性はありますが)

 どうぞよろしくお願いします。 
28まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 23:44:25 ID:ceKNoqg0
>>27 もっともパソコンやインターネットに向かない母親という人種に
しかもwin98を使わせていることがそもそも間違い。
必要なデータをバックアップしてリカバリーCDでリカバリー。
29まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 23:45:09 ID:???
>>27
>>28+タブブラウザを使う
30まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 00:06:11 ID:???
みんなの力をかしてくれ。
今、居間に家庭用PCあり。Windowミレニアム ヤフー契約

二台目のPCを購入して自分の部屋でネットをしたい。


この場合どーすればいいんですか?
31まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 00:10:51 ID:???
>>30
LANケーブルを自分の部屋まで引き込むか無線LANルーターを購入
32まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 00:56:32 ID:???
新しくwin98をインスコしたのですが、モニターの解像度が640*480
色が16色までしかありません。
解決方方法教えてください。
モニターはIBM2236 CRTモニターです
33まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 00:57:12 ID:???
>>32
ドライバ
34まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 00:58:25 ID:oKBOMzsT
ソニーのVGN−FE51を使っているのですが
ゲーム中に「フルスクリーン」にしても画面の両側が黒いままで
全画面表示になりません。出来ないのでしょうか?
35まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 01:03:20 ID:???
>>33
kwsk
36まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 01:07:57 ID:1qGZbJU2
かおる姫というexeファイルを踏んでしまいました。
マイコンピューターを見るとHDDのアイコンが297GB/298GBと埋まってる
はずが空のアイコンに変化していました。
中を見てみるとファイルが全て消えていました。
どうにか修復することはできませんか?
また、このあと何をすればいいのかアドバイスお願いします。
37まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 01:13:03 ID:???
リカバリ
38まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 01:14:45 ID:???
>>36
かおる姫exeでググってみたら、あなたとんでもねーもん踏んだのね
http://blog.livedoor.jp/zassai/archives/50196883.html
上のブログがトップだったんで読んだら、復元ソフト使うしか対処法はないらしいよ
39まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 01:39:58 ID:1qGZbJU2
今なんとかリカバリーソフトをダウンロードして
削除されたファイルは復元できそうです。
ただ、上のブログを見たところパソコンを再起動すると
OSが削除されるので「殺してやる」というexeを削除する必要が
あるみたいなのですが、パソコン内を検索しても見つかりません。
どうすればいいでしょうか?OSは、VISTAです。
40まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 02:32:14 ID:???
>>39
安全なのは、新しいディスクを買って、c:\ドライブにする。
OSをインストールしたあと、今のをd:\ドライブにして、復元する、というところでしょうか。
41まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 03:10:50 ID:+DjKSXpK
ウインドーズをシャットダウンしてますの画面が1時間以上続いてる…
電源押しても強制終了しようとしても消えない…
助けて…
42まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 03:39:11 ID:LCO0JQQk
ニコニコやyoutubeをwmpの同期をつかって
携帯に入れるのはどうやればよいでしょうか?

あとwmvをwmaに変換させるのはどうするのですか?
43まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 04:15:16 ID:RoyLY/WT
困っています。だれか助けてください。お願いします。最近、PCを使っていると突然、アダルト系や○○万円当たりました!みたいなウィンドウ?〔画面〕がひらきます。
タスクバーに出る最初の文字はCiDって書いてあります。10〜20分に一回ぐらいの割合で急に出てきます。いったい何なのでしょうか?
ウィルスみたいなものなのでしょうか?誰かこれの正体と出さなくするための解決法を教えてください。
お願いします。
あとちょっとした質問なんですけど2チャンネルで書き込みした人の名前の横にでてくる、sageってどうゆう意味ですか?教えてください。
44まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 04:53:24 ID:???
>>43
スパイウェアが入ってる可能性が高いのでスキャンしてみたほうがいい
つかアンチウイルス・スパイウェア入れてないのかい?

sageに関してはここで教えるのは板違いスレ違いなんで誘導しとく
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1196761554/
45まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 05:13:39 ID:thNieU8A
すみません質問です

ネットでエロ画像グロ画像をみていました
そしてプリンターで全く別の物を印刷しようとしたらそのグロ画像が印刷されてしまいました
どうすればよいですか……
46まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 05:23:19 ID:???
だれか助けてくれ・・・
エクスプローラでFLVのサムネイルを表示させてくて
レジストリのShellEx追記も行ったんだが、
どうしてもFLV1だけが表示できないんだ。
FLV4は表示可能なのにどうして。
かれこれ5時間ほど悩んでググって諦めて、
最終的にここにきている。
助けてほしい・・・・・orz
47まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 06:23:09 ID:gvB57xMG
質問すいません!
朝から等の掲示板でハッキングすることはできますか?ハッキングでわかることは何ですか?
違法行為ですか?訴えることはできますか?
48まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 10:18:16 ID:???
>>47
辞書を見ると、ハッキング:斧、鍬などで叩き切る、ぶった切る、とあるね。
ネットでは、サイトの管理人の提供しようとする以上の情報を無理無理見てしまうこと、
ひいては、そのサイトを改竄、破壊する、という意味もないわけではない。
たとえば、風が吹いて思わず見えてしまった、というのは違法行為ではない。
しかし、それなりの用心をしておかないのは、むこうの過失だ。これは程度問題だ。
ハッキングでわかる事は、まだまだネットは不完全だ、ということ。
違法行為かどうかは、適用される法律による。法律なきところに違法なし。
違法行為になるかどうかは、国によって違うし、何よりも具体的に言ってもらわないと答えられない。
つまり、実害がなければ違法とはみなされないし、侵害するという意図が推定できなければ
当然、無実だ。
また、こちらとあちらの過失と意図とによって異なるし、程度にもよる。
覗き見と進入とは当然区別される。
訴える事はいつでもできるが、訴えるに相応することでなければ、意味がない。
ハッキングでわかることは、あなたが何を知りたがっているか、ということだ。
あなたが侵入したいサイトによって、あなたが何を欲しているかがわかる。
49まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 11:18:39 ID:gvB57xMG
ありがとうございます!
具体的に聞きたいことは
機種しか載ってないのに、ハッキングによって
携帯のIDというか、製造番号がわかったりするのでしょうか?
50まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 11:21:31 ID:zBtI4nJn
>>49
それバレたら何か問題あるの?
51まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 11:50:14 ID:lW4JKXtS

Mobile Memory Mouse 8000 のレシーバー(兼USBメモリー)をPCに挿すと

ブルースクリーンになって、PCが落ちてしまいます。
52まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 11:53:05 ID:zBtI4nJn
>>51
報告ありがとうございます
53まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 12:00:12 ID:HOarbuVp
今朝から自宅のパソコンからインターネットに接続できなくなってしまいました。
普段は19から始まるIPアドレスをIEのアドレス欄に入力してエンターを押すとネットワークパスワードの入力画面になり、
パスワードを入力するとルーターの設定ページにジャンプできるのですが、
今日やってみたところサーバーが見つかりませんと表示されるだけでネットワークパスワードの入力画面が出ませんでした。
取扱説明書を見ながらIPアドレスを調べたところ、16から始まる文字列に変わっていました。
試しにそのアドレスをアドレスバーに入れてみましたが、ネットワークパスワードの入力画面は出ませんでした。
前置きが長くなってしまいましたが、IPアドレスが勝手に変わることってあるのでしょうか?
また、あるのであれば考えられる原因はなんなのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
54まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 12:18:44 ID:IwZt3pFA
最近のPCのHDはかなり大容量になってきていますが
パーテション切らないまま使ってもいいんでしょうか?
切ること切らないことの利点と欠点をよろしければ教えてください
55まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 12:26:33 ID:???
56まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 12:36:56 ID:???
>>54
切ったほうがいい。理由は
@トラブル発生時Cドライブをフォーマットすれば足りる場合がある
Aデフラグするドライブはなるべく小さいほうが短時間ですむ
など
57まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 12:43:13 ID:???
>>42 解る方お願いします
58まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:07:18 ID:???
>>57
YouTubeは落としてくるとflv形式、ニコニコはしらない。
携帯はmp4だったり3gpや3g2だから仕様確認してくれ。
flv→mp4変換だったらflv2pspてソフトでできる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se399865.html
それ以外だったらSuperC
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/SUPER.html
その同期ってのはよくしらない。直接ぶっこめないのかな。

wmv→wma変換はぷっちでここでできるみたい
http://yep.jugem.jp/?eid=76
書いてないけど、解凍したらInstall.batを実行しないと本体が動かないから注意。
59まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:11:41 ID:jZ1srljJ
メールアドレスってどうすれば手に入りますか?
60まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:12:31 ID:???
自分は1440×900の横長のディスプレイを使っているんですが、PCゲーをやるときに、
古いゲームなんかは画面目いっぱいに表示されると画質が最悪になってしまいます。
そのためまわりに黒枠を作りたくて「グラフィックオプションの項目で解像度を変更→アスペクト比を保持」
とやってみたんですが、黒枠はできずに画面がズームされてしまいました。
なにか解決策はないでしょうか?
61まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:22:14 ID:1rkj0Vz6
ビスタで、エクスプローラー7です。

スクリーンセーバーを他からダウンロードしたんですが、画面の設定→スクリーンセーバー→選ぶ所に入れるには
どうしたら良いですか?
ダウンロードした物は現在フォルダごと、デスクトップにあります。

Cドライブで検索しても、スクリーンセーバーの箇所がありません。
あったとしたら、ここにドラッグして入れればよいですか?

今まで98を使っていて、その時は自動にスクリーンセーバーを選ぶ箇所に入ってたのですが・・・
どうしたら、ダウンロードした物を使えるでしょうか。

どなたか、お願い致します。
62まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:24:09 ID:???
>>59
プロバイダと契約すればおまけに一個ぐらいはついてくる。
あとYahooやMSNや他にも只でメールサービスをやってくれるところがあるから、そこで申し込めばOK。
63まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:25:01 ID:???
>>60
ないよ。
64まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:34:03 ID:???
>>61
たぶんWindowsのシステムフォルダじゃないかな。VistaのシステムフォルダはC:\Windows\system32と思われ。
そこに.scrだけ入れれば良いんじゃないかな。
Readmeとか見て他にいるファイルがあるなら一緒にぶっこんで。
多分スクリーンセーバーは.scrファイルだと思うんだけど、そいつで検索して同じフォルダにいれてやればいかが。
65まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:36:01 ID:xoUo/mCx
電源入れたら、デスクトップの背景画面とマウスのポイントしか映りません
アイコンや左下のスタートやタスクバーが表示されなくて何もできないんですが。。。
66まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:49:56 ID:???
>>65
キーボードよりWindowsキーを押します(Ctrl+Escでもいいかも)。

「スタート」メニューが表示されます。

コントロールパネルをクリックします。

「タスクバーと[スタートメニュー]」アイコンをダブルクリックします。
(うまく開かない場合はアイコンを右クリックし、「開く」をクリックします。)

「タスクバーのデザイン」より「タスクバーを自動的に隠す」のチェックを外し、「OK」ボタンをクリックします。

タスクバーが表示されます。
67まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 13:54:23 ID:1rkj0Vz6
>>64さん
ありがとうございます。

C:\Windows\system32で検索しても.scrで検索しても、置き場所が分かりません・・・
(デフォルトのスクリーンセーバーの箇所も分かりません・・・)
みなさん、どうやって入れているんでしょう・・・


68まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:02:34 ID:xoUo/mCx
>>66
やけになってctrlとEscを連打してたら解決しました
それにしても何で急にこうゆうことになったんでしょうか?
69まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:06:56 ID:sLKifT/e
黒地に白文字の画面を印刷するにはどうしたら良いでしょうか?
自宅にはプリンタが無いのでネットカフェで印刷しようとしたのですが
全部真っ黒に印刷されてしまいました

どなたか御教授ねがいます
70まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:12:30 ID:???
>>69
そのウェッブサイトの文章をドラッグしてコピーし、
それをメモ帳に貼り付け、メモ帳から印刷したら?
71まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:19:05 ID:???
>>67
んあ?たぶんシステムフォルダは最初非表示になってるから、エクスプローラとかで見てくときにいちいち表示するって選んでけば中身見れるはず。
C:Windows\System32の中にあると思うけどな。拡張子表示しないオプションになってたら、種別で並び替えればスクリーンセーバーてあると思うんだけど。
当方Vistaじゃないのではっきりしたことはわからないけど。
エクスプローラのフォルダオプションで登録された拡張子を表示しないにチェックがはいってるかもしれないから、そのチェック外せば拡張子(この場合.scr)は表示される。
検索は*.scrでやるといいと思う。
72まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:29:35 ID:LyRffdVZ
PCを起動すると、音が出なくてタスクバーから
スピーカーのアイコンが消えてました。
コントロールパネルのサウンドのところを見ると
オーディオデバイスなしになってました。
何かを削除したりした覚えは無く、どうすればいいかわかりません・・・
73まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:39:27 ID:???
フロッピーディスクに関してなのですが
30分前までは読み込んでいたのに、突然読み込まなくなってしまいました。
見た目における損傷はないです。

もし効果的な復元方法等あれば、ご教授願います。
74まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:40:28 ID:sLKifT/e
>>70
それだとロゴとかはコピーされないですよね?
ページのディーテルごとコピーしたいんです・・・
75まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 14:43:33 ID:???
>>69
プリントスクリーンで表示してる画面をクリップボードに置いてから、ペイントでペーストして
印刷でも駄目?
7672:2007/12/15(土) 15:01:25 ID:LyRffdVZ
すみません自己解決しました
77まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:09:51 ID:S0F9OYjE
OCNに繋がっているのにネットに繋がりません

こうやってしてみては?みたいなアドバイスがあったら教えてください!!
78まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:11:21 ID:???
>>77
ルータの電源切って電話も繋がらないようにして10分放置。
後電源入れる。
79まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:13:17 ID:1rkj0Vz6
>>71
ありがとうございました!
80まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:22:41 ID:BEvF5UiY
先程PCの電源を入れたら普通に立ち上がったのですが、その後画面全体が青い画面になり英語の文字が表示されました。画面下部では、1…2…という様なカウントがされていました。
その後PCをつけても「ウィ…ン」と唸るものの画面は真っ暗なままで立ち上がりません。
どなたか対処法を教えて下さい。
81まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:32:47 ID:???
>>80
その英語のメッセージを控えておかないと回答のしようがないんだが・・。
可能性としてはHDDがご臨終した可能性が高い。

とりあえず、リカバリーを試してみてそれも駄目だったら修理に出すか自分で交換するしかない。
(HDDリカバリータイプのやつだと、HDDご臨終していたらリカバリー不可)

なお、HDD内のデータを取り出したいなら、リカバリー前にUSBの外付けケースを買って他のマシンで取り出す
しかないが、HDDが死んでる場合は中のデータについては諦めるしかないんで、バックアップを取ってないなら
そこのところは覚悟しておくようにな

82まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:34:16 ID:???
>58
ありがとうございます
やってみます
83まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:45:34 ID:???
>>49
「機種しか載ってないのに」とは、どういうこと? 何に載ってるというの?
一般の話じゃなかったら、具体的に書かなくちゃわからないし、
具体的となったら答えられるかどうかわからない。
もし、犯罪に関係しているなら、警察にいけ。
84まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:54:44 ID:Z/+5H6HH
初歩的な質問ですいません。
PCを新しくLaVieのLC930/KGに買い替えました。
OSはVista Home Premiumです。以前から使用しているエプソンPM−700のプリンタードライバーが無いので
エプソンのホームページからダウンロードしようと思いますが
32ビットと64ビットのどちらをダウンロードすれば良いのですか?
85まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 15:58:52 ID:???
>>84
32ビット版。64ビット版はとりあえず無視しろ
86まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:01:15 ID:Z/+5H6HH
>>85
即レスサンキューです
無視します!
87まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:03:43 ID:S0F9OYjE
>>78さん
ありがとうございます。トップページには繋がりました
そのあとがいつもダメなんです…
あとOCNの送信と受信が非常に低いんですけど、どしたらいいでしょうか??
88まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:41:13 ID:24cgpT4H
>>87
OCN の光?
ADSL?→アッカ?フレッツ?
ISDN?
ダイヤルアップ?
89まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:44:17 ID:BEvF5UiY
>>81
ありがとうございます。
リカバリーはリカバリディスクが無ければ出来ませんよね?
リカバリディスクは作らなければならないと本に書いてありました。そのためにはPCの電源を入れなければ作れないのですが…。
この場合修理に持って行くしか方法は無いのでしょうか?
90まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:46:20 ID:24cgpT4H
何の本ですか?PCに付属してきたマニュアル本ですか?
なぜPC買った時に読んですぐ作りませんか?
91まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:48:47 ID:S0F9OYjE
>>88光だと思います
92まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:52:58 ID:???
OCNのサポートに電話してみたら
93まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:55:51 ID:BEvF5UiY
>>90
セットアップガイドです。
まさかリカバリーしなければならない状態になるとは…。
94まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 16:58:51 ID:24cgpT4H
>>93
その本には、PCのリカバリー領域からのリカバリーについては記載ないですか?
95まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:04:27 ID:24cgpT4H
>>91
回線終端装置のリブートとかPCからipconfig取り直ししてみたら。
96まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:05:07 ID:BEvF5UiY
>>94
呑み込みが悪くて申し訳ありません。
リカバリー領域からのリカバリーとは…?
9781:2007/12/15(土) 17:11:15 ID:???
>>89
リカバリーディスクは作らなければならないと書いてるなら、何で最初に作らなかったの?
(忘れていたとか、後でとか考えてるならPCは最初から触らない方が良い。また同じ事するだろうから)

起動時に音がして画面が真っ暗ってのは、HDDの不良もあるけど、CDROMドライブやメモリやCPUやマザー系の
不良び可能性もある。
メーカーも機種名も書いてないから何とも言えないが、メモリを一度外して、再取り付けしてみる。
2枚刺さってるなら、交換してみる、1枚ずつ付けてみるって方法でも確かめられる。

それでも直らないなら、残念だけど修理に出すしかないね。故障個所によるけど、1〜5万くらいは覚悟しておこう
もちろん、データについては最悪全部無くなることは覚悟しておかないと駄目。

98まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:14:08 ID:24cgpT4H
>>96 本を隅々まで読んでリカバリーの項目な。
99まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:27:42 ID:FWxEMyDy
http://www.wikihouse.com/romasaga3/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=RS3_1.0-200h_to_1.1.zip&refer=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0
このファイルがどうしても解凍できません
解凍ソフトはどんなのが必要でしょうか?
100まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:29:11 ID:RkXeWT3W
すんませんスレ違いかもしれませんが質問です
ノートPCが欲しいんですがどれがオススメですか?
101まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:30:54 ID:???
>100
http://pc11.2ch.net/notepc/
こっちへどーぞ
102まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:31:52 ID:3wXUDwOt
メモリーを1Gに増設したくて自分で調べてメモリーをつけてみたのですがメモリーが増えてませんでした
機種 FMVDESKPOWERCE40U7で買ったメモリーはTranscendのTS512MFJ217の512MBです。メモリーが対応してなかったのでしょうか?よろしくお願いします
103まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:33:24 ID:RkXeWT3W
>>101
どうもです
104まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:33:32 ID:24cgpT4H
>>99 落としてみたけど、普通のzipファイルやったで。
105まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:38:11 ID:???
>>102
メモリー買う前に調べてから買うでしょ
それノート用メモリだよ
http://depart.livedoor.com/special/feature_content&id=16827.html
デスクトップ用は別物
106まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:44:00 ID:FWxEMyDy
>>104 フォルダの中にあるRS3 1.0-200h to 1.1.jps 
というファイルを解凍したいんですが、出来ないんです。
107まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:50:09 ID:9U3QUd1j
>>106 何のパッチか知らんがな。
落とした先で聞けや。
108まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:53:24 ID:???
>>106
そこでIPSパッチャーの登場ですよ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/6980/dl_hack/hack.html
WinIPSを使えばいいと思うんですよ
ttp://vip.rgr.jp/sm4wiki/index.php?WinIPS
使い方はこうですよ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gamegames/index88.html
109まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:55:11 ID:lcWEYDnQ
質問です。

さきほどPCを起動したら、音が出なくなっていました。
ボリュームコントローラー、どこか回線が抜けていないかを確認しましたが、
原因が見つかりませんでした。

他に考えられる原因はありますでしょうか?
110まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:55:41 ID:3wXUDwOt
>>105
ありがとうございました。よく見たらNOTEBOOKと書いてましたね。改めてメモリーを買おうと思うのですがURLにあるFUJITSUの512でBIBLO対応とLOOX対応とありますがどちらでもいいんでしょうか?
111まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:57:26 ID:9U3QUd1j
>>109
ボリュームにミュートがかかってないか確認する。
サウンドドライバを入れなおしてみる。
112まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 17:59:15 ID:???
>>110
あなたが持ってるのはデスクトップパソコンでしょ?
ちゃんと読んでる?BIBLOもLOOXもノートだっつうの
一番下のデスクトップ用が対応してるかどうか調べた方がいいと思う
113まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 18:00:41 ID:lcWEYDnQ
>>111

すみません、サウンドドライバとは何ですか?
ヘッドホンなどでも音が出ません。
114まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 18:03:34 ID:???
>>109
ディスプレイで音量調節できるのならそれを確認する。
音声端子抜けてないか確認
BIOSでオンボードサウンドがdisableになっていないか確認する。
115まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 18:09:04 ID:lcWEYDnQ
109です。
>>114

申し訳ありません。PC超初心者スレなのですが、自分はそれ以下みたいです。
BIOS、オンボードサウンドとかチンプンカンプンです。。
DELLに電話して聞いてみます。
116まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 18:09:28 ID:BEvF5UiY
>>97
メモリを取り外し、もう一度入れて電源を入れました。画面はつきませんでしたが変化した所が1点…。
一度電源を入れると自動的についたり消えたり(画面ではなくPC本体)するようになりました。
この状況は+なのか−なのか…。
私のPCはTOSHIBAのdynabookです。
117まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 18:18:17 ID:3wXUDwOt
>>112
どうやら見えてなかったようです。
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=55626&category[]=2&type[]=3&action_index_detail=true
を買おうと思ってるんですがこれは大丈夫ですか?
118まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 18:34:56 ID:???
>>117
対応が全て○になってるから大丈夫だと思いますよ〜
ただOSがVistaなら1Gより2Gの方がサクサク動いて快適になりますよ。
119まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:02:52 ID:XsKKWtG0
こんばんは、助けて下さい
C MOS用のボタン電池を交換した後、BIOS画面が出せなくなりました
メーカーのロゴとセットアップの文字がでて画面が止まってしまいます
HDとドライブは外して挑戦してるんですがなんともなりますん
機種はソニーLX52です
120まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:11:53 ID:Vn+6l7m8
ヘルプお願いします。
画面がすごく暗くて困っています。再起動とかしてみたけどもうダメ・・・
機種はPCG-FX_Z Seriesです。よろしくお願いします。
121まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:16:04 ID:???
>>120
ディスプレイで明るさ変えればいいじゃんよ。
それか画面のプロパティからさ。
122まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:18:18 ID:Vn+6l7m8
>>121
なんか変わんないんですよ。明るさ変更でも。
いろいろ試してみたけど直らなかったわけで・・・
123まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:19:41 ID:???
モニターが逝ったんじゃね
124まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:20:20 ID:???
>>120
ノートっぽいな。液晶の裏のバックライトが切れたと思われ。
要修理。
125まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:21:40 ID:Vn+6l7m8
>>123-124
あー・・・マジですか・・・
わかりました。明日あたり行ってみます。回答ありがとうございました。
126まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:26:38 ID:???
デスクトップ使用3年くらいですが、
最近internet exを立ち上げる時、連続してエラーがでます。
数回繰り返すと、正常にもどり、他はなんの問題もないようですが、
このまま使用して問題ありませんでしょうか?

ちょうど、ウィルスセキュリティの更新月なので
どうしようか、迷っています。
詳しい方、お教えください。
127まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:32:43 ID:???
>>126
ウイルスセキュリティーの更新月とIEのエラー何か関係あるのか?
128まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 19:38:28 ID:???
>>127
書き方が足りなくてすみません。
故障状態だったり、買い替えなくてはならなかったら、
更新するより先にそちらを優先すべきかな、と迷っているのです。
OSはXPです。
129まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:19:40 ID:SUXx/3Z7
どうしたらいいかわかりません。
HP等の画像を見てると最初は普通に表示されるのですが
少し上や下に動かすと縦や横に全体に線ができ
しばらくたつとキレイに表示されます。
どうすれば線がでなくなるんでしょう??
130まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:22:25 ID:???
>>129
回線を もっと早い物に契約しなおす
131まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:22:39 ID:???
数日間前からタスクバーから音量アイコンが消えてとても不便です。
自分でできることはやったつもりですが全くだめでした。
やったことを言葉で表すのは長くなるので画像で
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader540672.jpg
132まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:24:30 ID:???
>>129
メモリ増設
133まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:24:55 ID:OVG0ZRL3
>>131 ⇒の先に隠れてないの?
134まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:29:30 ID:2fevzEMc
OSのインスコをするHDを買おうと思うんですが、HDの容量はwindowsの重さに関係あるんでしょうか?
9割データを詰め込むと、普通に考えて160Gより500Gの方が重くなると思うんですが、それ程重くならないのなら大容量のHDを買いたいんです。
初歩的な質問ですが、返信よろしくお願いします。
135129:2007/12/15(土) 20:32:12 ID:???
すいません、書くの忘れてました^^;
前までのPCでは起きなかった現象なんです。
3Dゲームにも乱れが出てます。
前までのPCより今回のPCの方が若干性能アップしてます。

>>130
前までのPCでは出てなかったので回線ではないかと^^;

>>132
メモリも前より良くなったのですが^^;
136まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:34:45 ID:???
あの、古いメモリを会社から一杯貰ったんですけど、
増設して良いんですか?
「下手に増設すると、逆に遅くなるから気をつけなよ」
とか上司に言われたんですけど、なぜでしょうか?
増設すればするだけ、速くなるもんじゃないんでしょうか?
137136:2007/12/15(土) 20:36:46 ID:FkR6ELlC
あと、私が使っているPCのメモリは、
DDR2って奴の512MBが2枚です。

会社から貰った奴は、何かよくわからないのとか、
DDRとかありません。
138まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:39:10 ID:XsKKWtG0

。・゜・(ノД`)・゜・。
139まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:40:50 ID:OVG0ZRL3
>>137 それはsofmapにもっていって売る。
自分にあったメモリを買う。
140まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:41:53 ID:OVG0ZRL3
>>134 何だwindowsの重さって?
500G買っとけ。
141まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:44:48 ID:???
>>135
ビデオカードでも買ったら?
142まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:50:23 ID:QH93WoCB
WindowsXPで、使っていないブラウザを一番前面に表示しておく
方法を教えてください。一応検索してみたんですけどわかりませんでした。
よろしくお願いします。
143まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:52:25 ID:???
>>135
若干性能がアップしてるのが思い違いなんだろ
ビデオカードがないPCであったりOSがvistaになったりして
実際の映像能力は落ちてるんじゃないのか?
144まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:52:50 ID:???
>>133
ないです
145まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:54:54 ID:???
>>141
>>143

なるほど。
ビデオカードがあるないっていうのは
どうやったらわかりますか??
OSはXPなんで^^;
146まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 20:56:48 ID:???
^^;とかうざい
どうせメーカー製PCなんだから名前出すなり、自分で調べるなりしろ
147まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 21:03:33 ID:???
>>145
ケース開けてでっかい基板にちっちゃい基板が挿さっててそれに
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:DVI_Connector.jpg
こんな端子がついてたらそれがビデオカード。
あとS端子とか光デジタル端子とかもついてることあるかも。
148まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 21:04:25 ID:koCDz0oT
お前はいちいちうるせーんだよ
149まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 21:05:45 ID:JTt70ZPx
起動中のアプリケーションを終了するにはどうしたらよいですか
150まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 21:06:27 ID:???
>>149
タスクマネージャー
151まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 21:10:11 ID:???
いちいちうっさくてさーせんwwwwwwwwwwwwwwww
152まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 21:10:47 ID:???
どうせオンボードだから教えてもいみないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:16:55 ID:???
てst
154まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:25:23 ID:???
マイコンピュータ→DVD入れてDVDドライブクリック
「指定されたファイルに対してこの操作を行うアプリケーションが関連付けられていません」
と出ます
どうすれば直りますか?
155まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:27:47 ID:???
DVD再生するソフトは何を使ってるの?
156まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:30:08 ID:???
>>155
GOMです
157まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:32:57 ID:7MXf6+2c
日刊youtubeにかわる
いいサイト教えて。
158まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:38:13 ID:???
>>154
オートランを切ってるの?有効にしてGOM指定でいけるんじゃない?
159まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:49:16 ID:???
>>158
ダメでした
160まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:54:18 ID:???
>>159
市販のDVD?
突然、観れなくなったなら、システムの復元も試してみたら?
ドライブの故障だったら無理だと思うけど
161まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:56:13 ID:???
>>160
ダブルクリックすると見れないけれど
右クリック→GOMにすると再生できるからそこまで深刻じゃないとは思うんですけど
ただ不便過ぎて・・・
162まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:57:30 ID:???
>>161
右クリック→プロパティ→自動再生で設定できない?
163まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/15(土) 23:59:29 ID:???
>>162
できません・・・
164まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 00:10:39 ID:???
DVDを再生するデフォルトのソフトをgomに、gom側で指定すればいいじゃん
165まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 00:15:26 ID:???
>>164
それも考えgom側で設定を見たところそのような項目は見つかりませんでした
166まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 00:38:22 ID:tPoP5Tx/
>>165 適当なフォルダ開いて ツール フォルダオプション

「ファイルの種類」 拡張子 TS の 「変更」 からGom
167まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 00:43:15 ID:???
>>166
ダメでした
168まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 00:48:45 ID:???
グラフィックカード?のGeforceFX5700で
最新のドライバも入れてる状況なのですが3Dゲームをすると
小さいかくかくがでたりして綺麗に表示されません。
推奨環境なのですが何故でしょうか?
169まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 00:55:31 ID:VesZbZK+
>>167
「ファイルの種類」 拡張子 TS の 「詳細設定」

アクション &Open

アクションを実行するアプリケーション
"C:\Program Files\K-Lite Codec Pack\Media Player Classic\mplayerc.exe" "%1"

俺は上記のようにMPCにしてるけど、gomでも同じやと思うで。
プログラムファイル以下をGomに書き換えてやってみ。
最後の"%1"がオートランやと思う。
170まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 01:44:15 ID:r+v4jXHU
>>167 もキムチ臭いGOMやめて
K-Lite MEGA Codec Pack にすりゃええねん!
171まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 01:46:02 ID:???
>>169
出来ませんでした
正月のセールにHDD買い換えるのでその時にOSをそっちに移すことにします
>>170
スキップが使いやすいので
172まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 02:45:26 ID:w4mPAAAc
ファイアウォールが無効になってたのに気づいたんですがこれってマズイですか?
173まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 02:46:54 ID:???
マズ杉君
174まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 02:50:08 ID:FO+5HVT9
初めてデスクトップPCを買ったのですが
デスクトップPCってスピーカー無くても音って聞こえますよね?
音量を最大にしても何も音が聞こえないんですが・・・
175まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 02:54:34 ID:???
>>174
ディスプレイに音声を出力する機器が搭載されていなければ別途スピーカーが必要となる。
まずはPCからディスプレイに音声ケーブルが繋がっているか確認を。
176まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 02:57:09 ID:WOkPmNfy
>>171 わがままな子やなー
入れたくなかったけどGOM入れてみたわ。
普通にできたぞ。

とりあえずGOM環境設定「その他」で関連付けを「全て選択」にしとけ。

ついで先のフォルダオプションで確認
INFOファイル
http://www.hsjp.net/upload/src/up7624.jpg
177まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:00:28 ID:qWoTAUaL
X INFOファイル
○ IFOファイル
178まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:01:15 ID:???
>>176
確認したところ既にその状態でした・・・
もう我慢します
お手数かけてすいませんでした
179まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:04:40 ID:qWoTAUaL
じゃあ一旦関連付けGOMもWMPも全部なしにしてみ。
それからCCleanerってフリーソフト使って、レジストリを綺麗さっぱりにしてやる。
あらためてGOMで全て関連付け。
次にDVD入れた時にどういう風にファイル開くか聞いてくるはず。
GOM選択して下のチェックボックスにチェック入れてやる。
それでオートランかかるはず。
180まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:11:34 ID:???
現在HDDは1つでCドライブを101G Dの方を10G(ファイルが1つ入ってる+仮想メモリ1Gに使っているだけ)
にして使っていてCドライブは残り18Gしかありません。
そこで増設しようと思って居ます。

そこでわからない事があるんですが、
今使ってるHDDは101と10でわけていますが、HDDを交換したとしたら、どうなるのでしょうか?

少し容量が大きいのを購入して、以前のデータを新しいHDDに殆ど移動させて、以前のHDDの中身を全て消して
以前の物はたまに使う程度にする予定なのですが、PC1つでOSとかを移動したりする事もできますか?
181まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:18:02 ID:w7wPcWcj
>>180
新しいHDDには新規でOS入れたらええんねん。
250GBのHDDならOS用に20〜50GBお好みの容量と、
後はデータ用に1つでも2つでも3つでも好きなように切ればいい。
古いHDDはジャンパーの設定変えて接続して、
データ回収後にパーテーションもなくして綺麗にフォーマットしたればいい。
182まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:24:27 ID:+aptw4y8
今週の始めにパソコンを購入しまして。今、ヤフーの開通待ちなんですが。iPodをやりたいので。インターネットを繋ぎたいので。会社まで行き繋げようと考えているのですが。なんかまずそうな事ってありますか?
183まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:28:41 ID:???
>>181
OSも新しく購入した方がいいんですかね?
184まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:30:01 ID:???
さあ、>>182を翻訳できる奴誰か来い!
185まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:31:03 ID:???
今週の始めにパソコンを購入しまして。今、ヤフーの開通待ちなんですが。iPodをやりたいので。インターネットを繋ぎたいので。会社まで行き繋げようと考えているのですが。なんかまずそうな事ってありますか?

意味不明すぎワロタ
186まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:33:09 ID:VwhCXw7j
>>181 いや、今のOSでええやんか。
187まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:35:05 ID:VwhCXw7j
>>178 追伸や
やっぱGomは画質悪かったでー
シークはめっちゃ軽かったけどなー
188180:2007/12/16(日) 03:38:02 ID:???
>>186
メーカーPCで、購入したのは私ではないので、
OSのCD(?)がついてきたか分かりません。 ついてきたのなら探せばあるとおもいますが。
そもそもメーカーだとOSはインストールしてあるだけで、CDはくれないものなのでしょうか
189まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:46:15 ID:VwhCXw7j
>>188 5年以上前だとリカバリーCDって付いてきてたんやけど、
それ以降はHDD内の不可視領域にリカバリー領域を持たせて、
リカバリーCDってのは付いてこなくなったよ。
リカバリー領域から自分でリカバリーCDを作るようになってる。
説明書よく読んでみ。説明書なければ、メーカーHPで落とせるし。
190まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:48:01 ID:???
壊れかけのモニターを捨てたいんですが
新しいモニターを買うときに店が引き取ってくれたりするんですか?
また、ゴミに出す時は分別は何ゴミなんでしょうか
191まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 03:54:22 ID:VwhCXw7j
>>190 ただでは引き取らんよ。
PC リサイクル法ってあるし。
自治体ごとに違うんやないかな?
192180:2007/12/16(日) 03:54:25 ID:???
>>189
PCの形式番号?で検索したらどうやら付属品にアプリケーションディスクとリカバリディスクとかいてありました。
よくわからないのですがリカバリディスクとやらは、壊れたとき以外にも使えるのですか?
193まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 04:01:09 ID:VwhCXw7j
>>192
リカバリーディスクはOSと付属とソフト類の統合イメージでPCを工場出荷状態に戻すディスク。
HDD交換して、それでリカバリーかければいい。
(PCがSONYだと駄目なことがあるらしい)
194180:2007/12/16(日) 04:06:06 ID:???
>>193
ソニーじゃないです!!!

リカバリディスクはOSがなくてもいれられるんですか?
後前のHDDのデータを移すのでOSだけでいいんですが、
やっぱりそんな都合のいい事は無理ですかね!!
195まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 04:15:29 ID:???
>>194
リカバリーディスクは、工場出荷時と同じ状態にHDDを戻す(OS含む)
OSだけ入れるのは無理なんじゃないかな?

リカバリディスクは、OSがHDD上のない状態、もしくは壊れている時に使うので
OSがなくても入れられる。
(リカバリディスクはOSその他をHDDに入れる為に使う物)
196まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 04:17:49 ID:VwhCXw7j
>>194
そんな都合のいいことも可能ですよ。
新品のHDDに付属にそのようなソフトの付いたのもあります。例↓
http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/guide/exchange/index.htm
197:2007/12/16(日) 05:03:44 ID:ATo+dCFC
個人情報が流出してしまうと具体的にどういうことが起きますか?
198まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 06:40:58 ID:???
それはそれは大変なことが起きます。

具体的に申し上げますと、あなた一個人の情報流出により、あなたの血族の方々、すなわち、ご両親ですとかご兄弟の職場や学校の連絡先、また、その連絡先からのさらなる個人情報流出のおそれもあります。
たかが電話番号一つ、たかが郵便番号ひとつ、番地・・・こういった少しの手がかりによりあなたの周囲の多くの人物の個人的な情報がネット上、巷に流出してしまうのです。
いったん情報が流出してしまうとそれらをネット上から完全に消すことは不可能と申し上げてもよいでしょう。このインターネットという技術が存在する以上、あなたの個人情報はもしかすると未来永劫ネット上をさまよい続け、多くの方々に見られてしまうかもしれません。
そうなるとどうでしょう、その情報に興味を持った方たちがあなたの住所を突き止め、家の周囲を嗅ぎまわったり、学校に行ったり、職場に行ったり・・・とするかもしれません。
こうなってはプライバシーもなにもありません。あなたはその侵されたプライバシーから精神的苦痛を受け、うつ病などの病を患うかもしれません。うつ病を患いますと、正常な思考は妨げられ、勉学や仕事に支障を来たし、生活一般を今まで通りに送ることはまず不可能でしょう。

少しの個人情報の流出によりあなたの未来が暗いものとなってしまいます。くれぐれも個人情報流出にはお気をつけて・・・。
199まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 06:43:55 ID:gw95tyQn
助けてください。
先ほど、PCが固まって電源長押しで終了させたところ、
ttp://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0210110011883/
↑のようになってしまい、セーフモードも起動できなくなってしまいました。
たぶん、何か自動更新してるときに強制終了してしまったのではないかと思うんですけど・・・

機種はSONYのVAIO PCV-702Bです。
BIOSメニューというのは見れたので、そこでHDDを認識してるかのテストはしたのですが、
ハードはちゃんと認識してるようです。
周辺機器は何もつけていません。

よろしくお願いします。
200まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 06:48:52 ID:PmOOC6GF
質問です。XPをSP2にしたいのですが、これはOSリカバリーみたいなものなんですか?HDを開こうとしたら、ここを変えるな みたいな説明が出るので不安で。中古で買ったリカバリーPCです。
201まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 06:53:57 ID:VwhCXw7j
WindowsUpdateすればSP2になるよ。
SP2 って細かいセキュリティーバッチの統合版だよ。
SP2以降も100近くのセキュリティーバッチが出てて、
もうすぐSP3となるよ。(もうなってるんだけど俺も入れてるし)
202まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 06:56:18 ID:VwhCXw7j
>>199 電源ON F−8キー 前回正常起動時 やって駄目ならセーフモード
駄目ならリカバリー 駄目なら修理出して。
203まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 07:13:18 ID:???
>>200
program filesとかシステムにかかわりのあるフォルダを開こうとしたらそれが出たんでしょ?
だったら大丈夫、そこにあるフォルダを誤って削除してしまわないようにするようなものだから。
別にそこのフォルダを頻繁に開いて中身をいじくるようなことがないのならそのままにしておいても構わない。
204まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 07:16:22 ID:???
ゲームができるPCってないですか??
オンラインゲームとかではなくて、例えばPS2とか、ゲームキューブとかをPCに繋いでPC画面でできる
…みたいな感じで。お願いします。
205199:2007/12/16(日) 07:20:17 ID:gw95tyQn
>>202
レスありがとうございます。
F8キーで試してみましたが、やはりセーフモードにいけません。

立ち上がらないということは、リカバリも無理ですよね・・・
ほかに何か方法は無いでしょうか・・・

さっきまで普通の動いてたのに悔やまれます
206まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 07:31:55 ID:???
>>205
リカバリCDで修復インストールできるようならやってみては?
207まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 07:33:33 ID:???
今まで外付けHDD(E:)だったのが、HDD(I:)になってしまい
208207:2007/12/16(日) 07:35:08 ID:???
途中で書き込んですいません。

(続き)
ショートカットが認識されなくなりました。
I→Eに戻す方法を教えてください。
209まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 07:52:14 ID:6AmXouWF
助けてください(´;ω;`)
急にネット接続できなくなりました…
それまで普通にできてたのに…
初心者すぎて原因がわかりません
なぜかモデムのランプが消えてます

情報少なくてアドバイスのしようがないかもしれませんがどうかお願いしますです…
210まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 07:59:49 ID:???
>>209
コンセント抜けてる
211205:2007/12/16(日) 08:00:44 ID:gw95tyQn
>>206
リカバリ挑戦してみます。
ありがとうございました
212まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:01:19 ID:???
213まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:01:51 ID:???
214まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:03:52 ID:6AmXouWF
>>210
いえ、ぬけてないです…
ずっとPC付けっ放しにしてて、それまでネットしてたんですが、
ちょっと離れてたらネットに接続できないようになってたのです
215まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:06:12 ID:???
>>208
マイコンピュータ右クリ 管理 ディスクの管理 当該ドライブ→クリ ドライブ文字とパスの変更
216まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:06:18 ID:???
>>214
どうせスタンバイ状態になって接続が切れたって落ちだろ?
再起動してみろよ
217まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:07:44 ID:???
218207:2007/12/16(日) 08:09:17 ID:???
>>212
>>215
すごく、助かりました!ありがとうございます。
219まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:10:14 ID:???
>>209
ルータとかモデムとか電源ぬいて コンセント抜いて数十分放置して再起動してみろよ
220まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:11:02 ID:6AmXouWF
>>216
電源も入れ直してみました
モデムのアダプタ外して入れ直してもみたのですが直りません(T_T)
221まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:12:04 ID:6AmXouWF
>>219
もう一回やってみます!
222200:2007/12/16(日) 08:14:09 ID:PmOOC6GF
>>201
>>203
ありがとうございます。SP2を入れたらHDのデータ消えたりするんでしょうか?中古で買ったPCでなにか不安定なのでリカバリーしようと思ってて。SP2にするのはリカバリーみたいな物なんですかね?
223まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:16:04 ID:???
>>222
SP2にするのは大きなパッチを当てるもんだと思えばいい。
リカバリってのはHDDを一度まっさらにしてPCの状態を購入当初に戻すこと。
224まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 08:17:15 ID:???
>>222
あ、あとSP2当ててもHDDのデータは消えないから安心して。
225200:2007/12/16(日) 08:34:51 ID:PmOOC6GF
>>223さん ありがとうございました。安心できました。
226まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 09:00:44 ID:mWcDPhIX
質問です。ウィルスキラーをインストールしたらフリーズし電源切れなくなり電源長押しして切ってから、起動時IBMロゴがでた後プープーと鳴り黒い画面に英語で何か出てF1 SETUP F2 RESUME と出ます。これは何かまずいんでしょうか?
227まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 09:01:32 ID:mWcDPhIX
ちなみにその下に Error boot sequence will be taken if no selection is made と出ます。上にError 0662 Configuration change has occurredです。何かのエラーなんでしょうか?

228まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 09:19:37 ID:???
420 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2007/12/16(日) 08:26:34 ID:PmOOC6GF
質問です。ウィルスキラーをインストールしたらフリーズし電源切れなくなり電源長押しして切ってから、起動時IBMロゴがでた後プープーと鳴り黒い画面に英語で何か出てF1 SETUP F2 RESUME と出ます。これは何かまずいんでしょうか?

421 名前:420[] 投稿日:2007/12/16(日) 08:32:27 ID:PmOOC6GF
ちなみにその下に Error boot sequence will be taken if no selection is made と出ます。上にError 0662 Configuration change has occurredです。何かのエラーなんでしょうか?
229まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 09:21:00 ID:???

228
まちがって名前消しちゃいました。 sage 2007/12/16(日) 09:19:37 ID:???
    420 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2007/12/16(日) 08:26:34 ID:PmOOC6GF
    質問です。ウィルスキラーをインストールしたらフリーズし電源切れなくなり電源長押しして切ってから、起動時IBMロゴがでた後プープーと鳴り黒い画面に英語で何か出てF1 SETUP F2 RESUME と出ます。これは何かまずいんでしょうか?

    421 名前:420[] 投稿日:2007/12/16(日) 08:32:27 ID:PmOOC6GF
    ちなみにその下に Error boot sequence will be taken if no selection is made と出ます。上にError 0662 Configuration change has occurredです。何かのエラーなんでしょうか?
230まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 09:42:42 ID:???
>>229
>
> 228
> まちがって名前消しちゃいました。 sage 2007/12/16(日) 09:19:37 ID:???
> 420 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2007/12/16(日) 08:26:34 ID:PmOOC6GF
> 質問です。ウィルスキラーをインストールしたらフリーズし電源切れなくなり電源長押しして切ってから、起動時IBMロゴがでた後プープーと鳴り黒い画面に英語で何か出てF1 SETUP F2 RESUME と出ます。これは何かまずいんでしょうか?
>
> 421 名前:420[] 投稿日:2007/12/16(日) 08:32:27 ID:PmOOC6GF
> ちなみにその下に Error boot sequence will be taken if no selection is made と出ます。上にError 0662 Configuration change has occurredです。何かのエラーなんでしょうか?
231まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 09:54:39 ID:???
ほのぼの板から誘導されてきました。
Flash Playerをインストールしたいのですが、Adobe Flash Player ダウンロードセンターから
インストールしようとすると、「セキュリティ設定により、Webサイトでのコンピュータにインストールされた
ActiveXコントロールの使用は許可されません。云々・・・」
という情報バー(?)が出て、インストールできません。
IE7のインターネットオプションからいろいろセキュリティ設定をいじってみましたがダメでした。
どうすればいいでしょうか?
OSはVista Home Premiumです。
232まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 10:00:29 ID:???
>>231
IEのセキュリティじゃなくて セキュリティソフトの方で
跳ねられてるんじゃないの ?
233まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 10:08:09 ID:+MhAB3jd
適当にキーボード推しててら画面が逆になってしまいました。
誰か助けて下さい
234231:2007/12/16(日) 10:28:49 ID:???
>>232 ありがとうございます。
セキュリティソフトのサービスを止めて試してみましたが、同じ結果でした。
235まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 11:42:51 ID:???
>>233
CTRL + ALT + ↑
236まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 12:54:40 ID:???
初めてPCを購入しようと思うのですが、五年保証をつけようか迷っています。結構、故障はするものなんでしょうか?
237まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 12:59:24 ID:???
>>236
簡単に故障するから、五年つけようと思ったなら五年で良いんじゃないですか?
特に知識がないと購入して一月以内に故障ってのもありうるし
238236:2007/12/16(日) 13:06:57 ID:???
>>237
メーカー保証一年では不安なのでつけようかなと思っていたのですが…
修理費を考えると安いので付けようと思います。
ありがとうございました。
239まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 13:09:29 ID:z57q+tjA
ニコニコ動画に登録するときのメールアドレスはヤフーメールではいけないんでしょうか?
240180:2007/12/16(日) 13:13:33 ID:???
>>195
壊れた時だけだと思ってました!!
>>196
それだと手順的には、
内臓HDDをいれてE:を作る→OSをソフトを使ってEの方にコピー→内臓HDDの場所を入れ替えて新しい方をCとDにして、
古いものをEとかそれ以降の番号を振って2個目のHDD(?)として使う というのは無理でしょうか??

後OSだけ移動した場合はPc購入した時についてきたソフトとかは後でCに移動すればいいんですかね
241まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 13:36:43 ID:???
フラッシュメモリというものがあるのですが、
あれはCD−ROM等のようにそれ自体にデータを記録するのものなのか
それともメモリ(RAM)のように一時的にデータを記録し、処理速度を高めるものなのかどちらなのでしょうか?
フラッシュメモリーの裏の説明をみたところ、データ読み込み速度○○パーセントアップなどとかかれているので
・フラッシュメモリーに書き込む速度が、通常の○○パーセントアップ という捉え方と
・フラッシュメモリーによって、データの読み込みが○○パーセントアップという捉え方があると思うのですが、どちらなのでしょうか?
242:2007/12/16(日) 13:43:06 ID:ATo+dCFC
クッキーがくわれるというのはどういうことですか?また、それにより起こる事態を教えてください。
243まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 13:55:13 ID:P/cdOFiD
PCの電源ユニットについているボルト切り替えを間違って電源いれてしまって、そこからネット接続ができなくなりました。
PC自体は普通に起動し【システムは深刻なエラーから回復しました】というエラー報告が毎回出る以外、他の機能は問題無いです。
最初に起動した時は【新たなイーサネットコントローラーが見つかりました】のようなホップアップが画面右下からでました。
どうやれば直りますでしょうか…?よろしくお願いします。
244まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 14:08:30 ID:???
b's recorderでmp3ファイルを焼く時に自動的にwav形式にデコードされちゃいます。再生の互換性を考えてのことなんでしょうけど。
だったらわざわざ音質が劣化するmp3をwavに変換して変換の段階を増やすより、最初からwavそのものを焼けって話なんですけど、なにぶんwavはサイズがでかい。
そこでお聞きしたいです。mp3を焼く時にwavに自動的にデコードされないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
245まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 14:15:33 ID:???
>>244
音楽CD形式で焼こうとしてないか?
データ形式で焼けばそんなことにはならないはずだが・・・
246まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 14:26:41 ID:O+MxX7EA
価格.comのパソコンのとこで画像にモニタがのってないのはモニタ別売ってことですの?

それと二次キャッシュってメモリと、どう違うんですか?


用途がネット、音楽をCDに焼いたり、動画みたり(DVDに焼いたりもしたい)、ネトゲ、ネットのソフトをつかったり、テレビも録画したりしたいです。
この用途に見合うスペックを教えてください!

最後に、海外メーカーと国内メーカーは安さ、性能、サポート等々、総合的にどっちがよいの?


たくさんスイマセンが、ぺーぺーに教えてください!
247まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 14:28:52 ID:Pv4rXCsf
>>246
あなたの御希望を適えるにはメーカー製の最高峰を購入してください。
248244:2007/12/16(日) 14:35:24 ID:???
>>245
データ形式でCD作成しちゃうと家電のプレイヤーでは再生できないのです。
家電のプレイヤーではまだmp3が対応しきっていないからこうやって汎用のwavに変換してるんですかね。
mp3に対応しているプレイヤーを使っているユーザーのことも考えて欲しいですよね。wavなんてバカデカイサイズのCDなんて数十曲しか入らないもの。悲しい話です。
249まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 14:45:57 ID:???
>>248
なにをバカなことを言っているんだか
こいつは自己中心的な考え方しかできないんだな

だいたい、mp3に対応しているCDプレーヤーならデータ形式でmp3ファイルを焼いてやれば再生できるだろが
250244:2007/12/16(日) 14:55:17 ID:???
>>249
データ形式で焼くと出来ないって言ってるじゃないですか。
b's recorder使ったことあるんですか?適当なこと言わないでください。
251まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:01:42 ID:???
>>250
CDプレーヤーの説明書をよく読め!

俺も、カーナビがmp3に対応していたのでCD-Rにmp3ファイルを焼いて試したが
なかなか、認識してくれず、いろいろ試してやっと認識してくれたことがあったよ。(5枚ぐらいCD-Rを無駄にした)

俺のカーナビは意外とシビアで、フォルダーとファイルの配置、ファイル名に使える文字の制限とかあって大変だった。
252まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:05:58 ID:???
>>250
環境によるとそのようなケースもあるんですね。
諦めが早かったようです。ファイルを変更したりしてみてこれから色々試してみます。
アドバイスどうもです。
253まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:18:41 ID:???
Yahooに繋がらず、[ページを表示できません]のメッセージが出ます
何度か父親に直してもらったんですが、一昨日から何回もこの状態になります
どうしたら直るんでしょうか?
254251:2007/12/16(日) 15:19:49 ID:???
あと、同じデータ形式の書込みでも、いろんな形式があるから、その辺も色々試した記憶がある
(ISO形式、Romeo、Juliet等)
もう、2年も前のことなので、詳しくは覚えていないが、

それと、俺も今はB's9(当時はB's7)を使っている
B'sでも、形式をちゃんと設定できるから、説明書通りの形式を設定しろよ
255まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:24:32 ID:e7gdfgFe
43です!!受け答えありがとうございます。いちよウィルスバスター2007月額版を入れてます。スパイウェア監視有効になってます。とりあえずウィルス検索みたいなやつをやったら、頭文字がクッキーのものが何個か検出されました。
有害なものじゃないものもあるという事は知っていましたが、わけがわからないし、この問題をとにかく解決したかったので、片っ端から検出されたものを削除しました。で・・・
直ったと思ってたら、インターネットをしているときにでてきました((+_+))しかもそれがでるとウィルスバスターが危険と警告をだします。インターネットをやっているときにでるようです。いったいなんなんでしょう?
なんか悪いソフトウェアとかをダウンロードしたとかですかね?さっぱりわからないです(>o<")誰か助けてください。お願いします。
256245:2007/12/16(日) 15:26:12 ID:???
>>248
音楽CD形式でMP3のデータのまま入れるのは基本的に不可能
(音楽CD規格にそういうのがそもそも無いんで、対応してるとかしてないとかは全く関係がない)

その家電プレーヤでの再生は諦めるか、対応しているプレーヤーに買い換えるしか方法は無い。


257まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:31:05 ID:kkF2K+nt
すみません。もう一度質問させてください。
GeforceFX5700で最新のドライバも入れてる状況なのですが3Dゲームをすると
小さいかくかくがでたりして綺麗に表示されません。
推奨環境なのですが何故でしょうか?
やはりVGAの買い換えをしなければならないのでしょうか
258まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:33:34 ID:???
>>255
クッキーを有効にしていれば
ネットをしていれば、クッキーを利用しているHPを見ればファイルを作成するのは仕様です。
嫌なら、クッキーを無効にすればいい

ただ、無効にすると利用ができないサイトをある事を、覚えておくこと!
(Gayoとか、ニコニコ動画等)
259まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:37:37 ID:???
>>257
ドライバを古いのに戻してみれば?
付属でCDとかついてるのに最新でないのが入ってるはずだし。
260まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 15:50:39 ID:???
>>241
フラッシュメモリーは不揮発性メモリとも言って、電源を消してもメモリの内容が残るもの。
なので質問に関しては前者。
消えないせいなの書き込みは普通のメモリより遅いからメインメモリとしては使わない。
読み込み速度に関しても前者じゃないかな。たぶん。
261233:2007/12/16(日) 15:56:42 ID:???
>>235
治りました!!
返事が遅れてしまいましたがありがとうございました!!
262まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:09:42 ID:???
>>260
なるほど、ありがとうございました
メモリをあげるのは高いのでフラッシュメモリで代用しようかと思っていましたが、処理速度には関係ないのですね
263まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:11:40 ID:h67sWoNc
PCの電源を入れたまま放置してたら何故かバグったので、強制的に落として再び起動
そしたらほとんどのデータが消えてしまいました
ある程度設定し直し、再び再起動させたらまた消去された状態に・・・
ウイルスに感染したのでしょうか?
264まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:16:03 ID:???
>>263
とりあえず、リカバリをしてみれば?

ウィルスか気になるんから、リカバリをする前にオンラインウイルススキャンをしてみればいい

http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php
265まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:28:29 ID:???
>>262
外部記憶装置であるフラッシュメモリとコンピューターのメインメモリは別物だよ。
簡単に説明するとフラッシュメモリはHDDと同じで画像や文章等のファイルを長期的に保存する物。
メインメモリは起動中のPCで動いてるプログラムを記憶する物。
フラッシュメモリのサイズを大きい物にすると保存できるファイルの容量は大きくなるし
メモリの容量を大きい物にするとPCで動いてるプログラムを一度に多く記憶できるから動作が軽くなる。
どっちも代用の効く物ではないよ。
266まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:29:40 ID:X8wgfAtI
267まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:35:56 ID:???
シングルクリックしかしてないのに
ダブルクリックしたことになる場合があります
どこか設定が悪いのでしょうか
268まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:39:13 ID:oK0KAX7N
>>267 奥歯のスイッチ噛んだ(押した)ろ?
269まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:39:19 ID:1kpuH9zp
>>267
スタート→コントロールパネル→マウス→ダブルクリックの速度
ここで変えてみたら?
270まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:42:19 ID:???
>>267
マウス使い込んでるとそうなるのもある。
個人的には買い換えをおすすめするけど。
271まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:42:44 ID:h67sWoNc
>>264
再起動時にプロファイルが見つかりませんと出てました
これが原因でしょうかね?
272まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:43:34 ID:???
設定変えてみましたが
やっぱりシングルクリックがたまにダブルクリックになるようです
妙なウイルスにでも感染したのかと冷や冷やですが
ウイルスの検出はないようです

新しいのに変えてみますね
ありがとうございました
273まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:45:28 ID:???
それよりマウスってダブルクリックの設定で使うのがデフォじゃないの?
274まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 16:56:25 ID:???
何言ってんの?
275まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 17:05:06 ID:/U/AuoUJ
DellのWindowsXPでレーザープリンターを使っています。
同じファイル(ExcelやWordなど100KB前後のサイズ)を50部
ほど印刷しようとすると印刷が途中で一時停止してしまいます。
(数分して再開)
コントロールパネルのプリンターの状態をみると、
印刷中の同名のタスクがずらっと並んでいて、
同じファイルなのに、1つずつ部数分転送しているようで、通信の停滞が原因のようです。
改善方法どなたか知りませんか。
276まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 17:07:06 ID:I8fNtzp0



女子高生が自分のオマンコをアニメ化して祭りwwww
「2chからきますた」とかは絶対に書くなよ
ttp://www.takamin.com/
お絵描きチャット

開発中の最新お絵描きチャット

同意する

チャットルーム4





277まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 17:10:33 ID:WjfA+czh
日本語を打つといろいろな漢字に変換されると思うのですが、「き」の文字
を打って変換すると「き」と「キ」以外テロップに出てきません。
他の文字はふうーに変換可能ですが、故障でしょうか?
ちなみにワード・エクセルではちゃんと「気」とか「期」とかちゃんと
出てきますが、ここで「き」を変換してもひらがなとカタカナしか出てこない
んです。


スペック:
Windows vista Home Premium
Microsoft IME 10.0.6000.0
Vaio VGN-SZ73B
Intel Core 2 CPU
RAM 1022MB

278まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 17:15:48 ID:oK0KAX7N
マルチ氏ね!っって言われるぞ
279まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 17:30:45 ID:???
>>275
印刷部数だけたまって正常
プリンタの搭載メモリが少ないとつっかえる
280まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 18:00:09 ID:d+fv5bh+
パソコンの動作がかなり遅くなり困っています。

同時に開いているソフトが多いせいでしょうか?
なるべく今の状態(同時使用するソフトの数)のままでいたいのですが、
そのほかに動作を軽くする方法はあるでしょうか?

同時に使っているのは、

 1.ブラウザ  「オペラ ver9.1」
 2.メーラー  「Edmax」
 3.オークションの落札支援ソフト 「Auction Explorer!」
 4.メモ帳 (以前はエクセルを使っていましたが重くて大変だったので、
        メモ帳に変えました)
 5.オークション取引ナビソフト 「取引ナビブラウザ」
 
時々使うのは、

 fittle(MP3プレイヤー)
 FLV player
 エクセル
 

タスクトレイに入っているのは、

 1.ワンタッチスタートボタン
 2.NX PAD
 3.Soundmaxデジタル統合オーディオ
 4.121ポップリンク
 5.PCGATE Personal
 6.Quickshelf3
 7.プリンタ
 8.更新の準備ができましたと書いてあるアイコン
 9.JAVA UPDATE 利用可能
 10.UPDATE available
 11.liquid view

というものがありました。

 使っているパソコンは、 lavie LL500/6

 1.46GHZ
 480 MB  RAM
 windows xp home edition SP1

スペック的に 上記の同時使用は厳しいのでしょうか?
281まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 18:04:49 ID:hsCthIrW
>>280 俺のより高性能だし大丈夫。
データバックアップして、OS再インストールと同時にSP2とhotfixをあてましょう。
282まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 18:09:32 ID:hsCthIrW
いれてましぇん
283まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 18:10:16 ID:hsCthIrW
あかんドライブA GOGOと間違えて誤爆したわw
284275:2007/12/16(日) 18:55:53 ID:???
>279ありがとうございます。
そうだったんですか。同じファイルなのに部数分転送するのが仕様とは
合点がいきませんが、メモリ増やす方向で考えてみます。
285まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 19:21:02 ID:???
IE7です
さっきからmy yahoo を表示しているアドレスバーがニコニコ動画のテレビのキャラのアイコンになってるんですが・・・
http://my.yahoo.co.jp/ って感じです。


何かやらかしてしまったんでしょうか。
286まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 19:43:22 ID:hsCthIrW
ファビコンの事やろ!IEがアホやねん。
ファビコン上手く表示したいんやったらブラウザはFirefoxつかったってやー
287まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:05:41 ID:???
>>286
もう一生直らないですか?

再起動したけど、直りません。気持ち悪い・・・
288まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:09:36 ID:hsCthIrW
>>287 インターネットオプションでキャッシュをクリアしてしまえば
綺麗さっぱり消えてファビコンも取得しよるで
289まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:10:36 ID:???
ネットで関西弁★きんも
290まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:15:45 ID:hsCthIrW
ネットでさえも方言隠さなきゃならんとは……
可愛そうな地域に生まれたんえすねー
291まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:17:33 ID:???
携帯で録った動画をパソコンで再生すると初めの3〜4秒しか再生されません
携帯はソフトバンク(911T)で、拡張子は3G2です
GOMでもクイックタイムでも同じように初めのほうしか再生できませんでした
携帯ではもちろん全て再生できます
その動画の長さの差にもかかわらず携帯上でのファイルサイズと、パソコン上でのファイルサイズはほぼ同じでした
Gspotという判別ツールを使ったところ動画の長さがやはり3秒ぐらいだったので、プレイヤーの問題ではなくファイル自体の問題だと思います
どうすれば全部見られるようになるのか分かる方お願いします
292まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:19:59 ID:hsCthIrW
Gspotってやらしい響きやなー
293まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:22:32 ID:???
>>288
ありがとうございました!
私のヤフーがニコ動に乗っ取られたかと思いました・・・

>>299
きもくないでしょ!!
294まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 20:24:07 ID:???
>>299に期待pgr
295まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/16(日) 21:15:57 ID:JUdOHqJ0
いつもはフォーマットしたDVDに移動する形で
DVDにダウンロードしていたのですが、
Roxio Easy CD Creator 5というソフトで
フォーマットせずに書き込んだ場合、
フォーマットしてダウンロードしたのと何か違いはあるのでしょうか?

フォーマットした場合、空き領域が見る事が出来て、
フォーマットしなかった場合、空き領域が見る事が出来ない。
自分に分かるのはそれくらいなのですが……。
296277:2007/12/16(日) 21:53:01 ID:WjfA+czh
解決しました!!!
わーい「き」が変換できる!!

ありがとうござまいっした!!!
297まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 00:49:55 ID:???
>>284
普通はプリンタのメモリを増やすんじゃなくて
プリンタバッファってものを使うのが一般的なんだが
298まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 00:52:02 ID:0K5aAuOz
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader541670.gif
↑水色やピンクのノイズ(?)が画面にブツブツと増えていきます;

放っておくとこれが吹き出物のようにどんどん増えていって困ってます。
しかし、例えばこの最大化されているウィンドウを最小化するなどして、画面が最描写されると消えます。
(そして放っておくとまた増えていくのですが…)

アクティブなウィンドウに限らず、モニタの最上層レイヤーに増えていく感じです。
これは何が原因だと思いますか?どなたか解決策をよろしくお願いします。
○○板で聞いたほうが解決するかもなどのアドバイスでも歓迎です。
299まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 00:54:36 ID:???
>>280
メモリが少なすぎだな
そのPCに、いくつ積めるかは、メーカーサイトで調べてみるといい
出来れば1GBはほしいところ
300まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 00:58:26 ID:???
>>298
また器用なものを拾ってきたみたいだね(はじめてみた)
ウイルスかとも思ったが、ジョークソフトっぽいきもするが
いずれにしろ、何かに感染しているんじゃないのかな
301まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 01:58:55 ID:j5vbr8xq
nvidaの操作で解像度を上げたところまではよし。
出力(?)を60Hzから75Hzに上げたら、画面が見れなくなって困ってますorz
打開策はないでしょうか・・・。
302まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 02:15:42 ID:???
>>301
セーフモードで起動(起動時F8連打)し、
60Hz設定に戻す

液晶モニタはCRTモニタと違いリフレッシュレート
による画面のチラツキの差は無いため
モニタメーカーとしては液晶モニタでは60Hzで
使用するよう推奨しているはず
303まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 02:16:43 ID:3OTENu6K
初めて自分のパソコンを買ってみようかと思っている工房です。
パソコンを使ってしたいことは
1ドラムなどを打ち込み作曲などをしたい。
2普通にインターネットを使いたい。
3DVDやゲームなどを観たいしたい。
上記のことなどをしたいのですが、新品で最低どの程度の値段のPCを買えばいいでしょうか?
できるだけ安く収めたいです。
デスクトップでは無くてノートにしたいと思っています
304まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 02:46:03 ID:g4zrYXH8
板違いだったらすみません‥
ミクシィを退会した人の個人情報(住所など)を、
自分のページに残った足跡から調べる事って一般人に可能でしょうか?

事情を説明すると長くなるのではしょりますが‥
本当に悩んでます
305まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 02:52:41 ID:???
>>303
ゲームだけは諦めろ
そうすれば、一番安い奴でも大丈夫
306まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:06:01 ID:Y6NL0BE+
助けて下さい!

よくイラレがフリーズして困ってます。
だましだましやってましたがあまりにも酷いのでパフォーマンス見ながらやってるとズームツールを何回か押したり手のひらで移動してるときにCPUが100%になっていました。
症状は10MB以下の小さいデータでも起きます。

そしてプロセスを見るとdwwin.exeが99%となっております。

どうしたら治りますか?

環境
アスロン64 3000+
winXP PRO SP2
2GB

よろしくお願いします。
307まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:28:44 ID:???
初歩的な質問です。
PCのスペックの見方が分かりません。
CPU、メモリ、GPU、サウンドなんたら
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
308まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:42:11 ID:???
>>307
ネットで調べるといいよ
309まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:43:37 ID:oH76iNv5
教えて下さい。

  以前「めもりーくりーなー」という有名なフリーソフトをインストールして以来、
  圧縮フォルダを解凍する度に、解凍後「mclean3061」というフォルダが自動的に、
  デスクトップ上に出現し、圧縮フォルダの中身がその中に入っています。
  解凍したファイルが2つ出来てしまうのです。

  正確に指定した場所に1つ(通常)+ デスクトップに自動的に「mclean3061」というフォルダ名

  その「mclean3061」を削除しても本家(通常)には全く問題ありません。
  なので、ファイルを解凍する度、削除しています。

  故障でしょうか?

  「めもりーくりーなー」はもうアンインストールしています。
310まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:44:34 ID:???
携帯から失礼します。
PCがフリーズしてしまったので、電源をぬいて再起動させました。
そしてインターネットをやろうとしたのですがずっとビジー状態でサイトが開けなくなりました。
解決法を教えてください。
OSはWinXPです。
311まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:47:17 ID:???
>>309
圧縮フォルダを解凍するのに
使っているソフトの設定を見直せ
312まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:50:39 ID:???
>>310
電源をぬいて?
フリーズしたときは電源ボタンを4秒以上長押しすれば
電源が切れるようになっている(そうでないときは故障)。
ケーブルを抜くのは故障の原因になるので
やめた方がいい
313まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:57:53 ID:???
82歳の祖母がPCが欲しい、ネットをやってみたいと言うので
一緒に買いに行くことになった。
祖母は携帯(通話・メール・写メ)とDSの簡単なソフトなら
なんとか操作できるというレベルです。
今日一緒に買いに行くことになったんだが、
こういう機能やサービスがあったほうがいい、この機種がオススメ等、
アドバイスください。
314まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 03:57:58 ID:oH76iNv5
 >>311さん
 直りました、嗚呼。
 どうもです!!
315まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 04:24:38 ID:???
当方、パソコン初心者の年寄りです。

word2003を使っていますが、縦書き40字×40行
などの設定の仕方が分かりませんので、教えていただきたく思います。

もし、wordを使いこなすガイドのようなサイトがありましたら、教えていただきたいです。
316まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 04:50:28 ID:???
>>313
初心者ということだから,メーカー製(富士通とか)は絶対だね。
いろいろサポートも付くし。
祖母さん一人が使うということなら,別に特殊な機能はいらないと思う。
ネットの接続の仕方とかは店員さんに聞いておくといいよ。祖母さんも横で一緒にね。
317まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 04:55:54 ID:???
>>315
これで一応わかると思います
http://www.relief.jp/itnote/archives/000441.php
318まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 04:58:17 ID:GuhhzdJa
お願いします。

Spybotをインストールしたのですが、相性が悪くアンインストールしました。
しかし、ブラウザのメニューバーのツールに、

 Spybot - Search & Destroy Configuration

という項目があります。左、右クリックしても何も起きません。
削除したはずなのに、なぜ残っているのでしょうか?

原因と削除の方法教えてください。
宜しくお願いします。
319まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 05:05:25 ID:???
>>318
C:\Documents and Settings\All Users\ApplicationData\Spybot - Search & Destroy
↑このフォルダを削除しても無理?
320まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 05:19:25 ID:???
>>317
出来ました。大変ありがとうございます。
321318:2007/12/17(月) 05:36:47 ID:saXAKjrD
>>319さん
 
 返答有難う御座います。
削除したけどだめでした。

何か別の方法は無いでしょうか?
 宜しくお願いします。
322まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 05:45:23 ID:???
>>321
アンインストールは確実にしたんだよね?
アンインストールする前に免疫は解除した?
323318:2007/12/17(月) 05:53:44 ID:saXAKjrD
>>321さん

してました。

アドオンの管理で無効にしたら、
表示されなくなりました!

長い時間どうも有難う御座いました。
324まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 05:57:29 ID:???
>>323
あ、よかったねー
325318:2007/12/17(月) 06:00:46 ID:saXAKjrD
>>321さん

してました。

修正

>>322

してませんでした。

でした。とほほ・・・。
有難う御座いました。

326まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 06:39:15 ID:7/N31hr8
自分で色々と調べてみて、どうやらドライバが壊れてることまでは、
突き止めたのですが、肝心のドライバのありかが分かりません。
NVIDIA GeForce4 MX 420の最新のドライバは何処にありますか?
327まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 08:09:32 ID:???
>326
nvidiaで検索。ドライバダウンロードでまた検索。製品のタイプはLegacy(古いから)。
328まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 08:34:48 ID:KscIS1LC
メモリーを増設したいんで色々調べたんですが、今使ってる256MBのやつを
外して512MBを2つ付ければいいって事ですか?PCの仕様は↓です


LaVie L LL930/5D PC-LL9305D
搭載メモリー 標準 256 MB (最大 1024 MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
329326:2007/12/17(月) 08:54:23 ID:kIC7Ky4V
>>327
ありがとうございました!!
本当にありがとうございました
パソコン買い換えるハメになるか思ってたので、
本当にあなたは私のパソコンの恩人です!!
330まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 09:01:10 ID:???
331まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 09:14:41 ID:???
メモリ DDRとDDR2は互換性ないんですか?
332まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 09:23:44 ID:???
>>331
互換の前に刺さらない
333まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 09:35:05 ID:???
メールを使えるようにしようと思い、
OutlookExpressのヘルプの説明ファイルを開いたら
「説明ファイルはwindows CDのルートのreadme にあります」と
表示されたのですが、そのwindows CDがどこにあるのかわかりません。
誰か教えてください。お願いします。
334まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 10:10:57 ID:???
>333
面倒だから「OutlookExpress 設定」でぐぐれ。
いっぱい出てくるから。いろいろ読んでから設定しろ。
335まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 10:13:16 ID:???
336まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 11:03:06 ID:???
お願いします。

フォルダオプションの「フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する」のチェックを外したのですが、
タスクバーの項目にマウスカーソルを合わせるとポップアップが表示されてしまいます。
タスクバーでもポップアップが表示されなくなる方法を教えてください。
337まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 12:33:21 ID:???
すみません。昨日WOWOWで 矢沢のライブ DVDに録画したんだけど
朝 パソコン(FMV)にいれても うたらないんです。
Gomプレーヤーの コーデックとか何とか わからないんです?
すごい人教えてくらさい。おね
338まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 12:34:15 ID:???
よくわからんがgomのアップデートしてみろ
339まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 12:37:03 ID:???
>>337
判らないなら調べろ。調べる気が無いなら諦めろ。調べるのが面倒くさいと言うのなら使うな
340まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 12:39:18 ID:???
>>337
それ、HDD-DVDレコーダーで録画して、パソコンでみようとしてるんだよね?多分。
だったら、ファイナライズちゃんとしたんだよね?
341まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 12:49:14 ID:WzSkqEON
>>339
解らない事を聞くスレ
キミのレスはスレ違いwww
342まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 12:54:43 ID:???
>>337
ちゅごくじんですか?
343まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 12:58:02 ID:Q76OVEiw
ero Tubeって有料なんですか?サンプル動画だけを見たいのですが・・
344310:2007/12/17(月) 13:19:15 ID:???
自己解決しました。
>>312さん
以後気をつけます
345たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/17(月) 13:41:10 ID:???
>>343
サイトの利用自体は有料という表記は見当たりませんでしたが、
サンプル動画は「アダルトDMM」というサイトに飛ばされるだけで、
見ることはできないようです。
見る為には、サンプルではなく本編を見ることになり、
それには有料登録が必要です。
ムービーの静止画なら見れるのでそれで満足するしかないですね^^;
346まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 13:41:24 ID:N1hc353g
コントロールパネルが起動しない不具合などはあるのでしょうか?
OSはVistaで、コントロールパネルを起動しようとクリックしても起動しません。
対処法何かありましたらおねがいします。
347まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 13:53:06 ID:VJDg4b25
>>337 そんなキムチ臭いプレーヤー使うからだよ。
MEGA CODEC PACK とその中に入ってるMPCを使え。
Gomは先にアンインスコしとけ。
348たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/17(月) 13:58:32 ID:???
>>346
レジストリの修復で直る場合があるようです。
また、別のユーザーアカウント(プロファイル)でログインしたら、
開けるようになった、という情報もありました。
参考までに・・・。
349まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 14:17:14 ID:gw7R+RM1
ネットゲームやろうとしたらサーバーに繋がりませんでしたと表示されます。
ネットサーフィンはできるのでネットは繋がってるのですが・・・
コントロールパネルからネットワーク接続をみたら、

LANまたは高速インターネット のところにロック(鍵)がかかってるマークがついてるのですが、
原因はこれでしょうか?ぷららBフレッツ光 速度測定したら46Mbpsくらいでした
350たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/17(月) 14:28:36 ID:???
>>349
そのネットゲームがメンテナンス中・・・なんてことはないですよね?
もしくは鯖落ちとか・・・。
351まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 14:49:51 ID:???
初心者質問ですいません

今日パソコンが届きました。接続しましたが画面が青みがかった(くすんだ?)色になってしまいます。
グラボとマザボのドライバは最新のものを入れましたが改善しません。

もう一台のパソコンも同じディスプレイにつなぎましたがちゃんとした色になっています。

どうすれば直るのか教えていただければと思います。よろしくお願いします。
352まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 14:55:38 ID:???
>>351
カラー設定の調整をすればいい
353まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 14:56:03 ID:???
>>351
赤緑青の比率がおかしいかと思われ。
ディスプレイの設定でそれを変更してみ。
354まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 14:56:42 ID:0KTsP8YT
>>351
の内容を購入したお店へ伝えてみよう。

おそらく、故障w
355まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 15:25:51 ID:DS1541Cd
物理フォーマットしたらもうパソコンは
使えなくなってしまうんですか?
356まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 15:27:24 ID:???
>>355
そんなことはありえません
357まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 15:32:51 ID:0KTsP8YT
>>355
どのような理由で物理フォーマットしたいのですか?
358まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 15:51:25 ID:3OTENu6K
>>303です。
>>305さん。一番安いのというとどういった物で値段はどれくらいなのでしょうか?
ゲームは諦めるとして、DVDはみれますか?
質問ばかりでスイマセン
359まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 15:56:43 ID:l8/xfuJS
360たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/17(月) 16:02:01 ID:???
>>358
ノートパソコンの情報なら、「ノートPC」の板にもあるので
参考までに・・・。
http://pc11.2ch.net/notepc/
価格.comで比較してみると、こんな感じです↓
http://kakaku.com/itemlist/I0020000000N101/P101/
一番安いものでもDVD見れますね。

>>359
デスクトップが39800円!やすっ!w
361まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 16:35:43 ID:???
自分のパソコンのDVDドライブの焼き速度が何倍速か知るにはどこをみればいいですか。取説失くなったもので....
362まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 16:44:34 ID:???
>>361
型番が分かればそれを調べればいい。
マイコンピュータ→クリ デバイスマネージャ DVD/CD-romドライブ
363まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:30:39 ID:???
今突然部屋の照明と共にパソコン(WinXP)の電源が落ちました
その後電気やテレビは正常についてますが、パソコンはうんともすんとも言いません。
スタンバイの明かりは点灯したままです。
一体何が起きたのか全くわからず…何か対処法はありますか?
364まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:32:36 ID:???
>>363
電源すら入らないのか?それとも画面が写らないだけ?
365まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:33:44 ID:wv9NCTs8
363の質問って1日に数件あるよなw
366まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:37:38 ID:???
ここに来る奴は過去スレすら見ないような奴だからな
367まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:44:44 ID:???
自分の質問にレスがついてるかどうかさえ見ない
368まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:46:24 ID:???
過去スレ見るようなヤシならサクッと検索して解決してる気がwww
369まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:49:33 ID:wontb0yy
363です。
画面真っ暗なまま、全く動きません。
電源入らないとリカバリーも無理なのかな

過去レスも見ずに質問すみませんでした。
調べてきます…
370まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 17:52:07 ID:???
>>369
画面が真っ暗なのはどうでもいいが電源は入っているのか?
音がするから電源が入ってるかどうかはわかるはずなんだが
371まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 18:20:14 ID:???
>>369
コンセントしばらく抜いておく
372まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 20:11:01 ID:???
過疎
373まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 21:38:18 ID:IPZwReYt
質問なのですが、あるネットゲームをダウンロードし、インストールしようとしたら

「インストールパッケージを開くことができませんでした。パッケージが存在し、
アクセスできることを確認してください。またはアプリケーションベンダに問い合わせ、
このパッケージが有効なWindowsインストーラパッケージであることを確認してください。」

と言うエラーが出てしまいます…どうすればいいのでしょうか?
調べてもよく分からないので…申し訳ない
374まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 21:39:29 ID:???
>>373
その、とあるネットゲーム運営に問い合わせれば良い
375まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 21:43:29 ID:???
>>373
もういっぺんダウンロードしなおす
376まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 21:44:33 ID:???
>>373
壊れてんじゃないの?
そのファイルを削除してもう一回ダウンロードしてみたら?
377まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 21:57:27 ID:???
今日パソコン放置して帰ってきたら液晶モニターの電源が切れて何やらプチプチ音がします

何をしても直らないんですがどうすれば直るのでしょうか

よろしくお願いします
378まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:05:20 ID:???
>>377
何をしても直らないなら、直らないんじゃね?
素直に修理か買い替えだろ
379まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:28:08 ID:???
モニターの再起動とかそういうのは無いんですかね?
380まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:35:31 ID:cBOJhf0c
先日パソコンを起動した際、設定した壁紙とは違う壁紙に変わってて、その他の設定、ファイルも全て消えていました
ですがその時設定されている壁紙は消える前に保存していた物ですが(ちなみにブッシュとプーチン、小泉)、フォルダにはありませんでした

それから、一度シャットダウンすると保存していたデーターが、次に電源を入れた時に消えるようになってしまいました
しかも壁紙だけは最初に消えた時以前に保存していた物です(ブッシュとプーチン、小泉)

何がおかしいのでしょうか?ウイルスが原因なのでしょうか?
また、消えたしまったファイルはもう戻らないのでしょうか?
381まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:38:35 ID:???
ウイルスが原因だと思うならウイルスチェックをしてみればいいんじゃないかね
消えてしまったファイルは市販の復旧ソフトとか使えば戻るかもしれないがわからないな
382まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:41:13 ID:cBOJhf0c
>>381
レスありがとうございます

ウイルスを削除すればデータは消えずに済むんでしょうか?
383まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:47:22 ID:J0+ckFDq
電源を入れたのですが
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした
\Windows\system32\config\systm」
と表示され何もできません
どうすればいいでしょうか?
384まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:48:12 ID:7acIu0F/
誰か助けて〜!PCに大量のエラーがどうやらこうやらって出た↓それと同時にインターネットが繋がらなくなった↓原因はエロ動画サイトだと思う↓なんかフラッシュプレイヤーが原因って出たし↓
385まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:49:17 ID:???
>>380
消えたファイルは、もう9割は諦めろ
ファイルの復元ソフトを使えば、消えたファイルが記憶されていた場所に
他のファイルが上書きされていなければ復旧可能だが
ファイル復旧ソフトを入れるときに、上書きされる可能性が高い。
消された直後ならほぼ復旧可能だが、
消えた後パソコンを使えば使うほど、復旧率は低くなる。
特に、消えた後大きなアプリをインストールしたらほぼ復旧は不可能

アンチウイルスソフトを入れてなかったのか
自業自得だな
とりあえず、ウイルススキャンをしてみろ
386まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:49:43 ID:???
>>383>>384
リカバリかOS再インストールしとけ
387まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:51:33 ID:H6B67/rq
電子メールってはじめにアカウントのユーザー情報で入力する名前「YAMADA TAROU」みたいなのって相手や企業にメール送ったらアドレスと一緒に表示されちゃいますか?誰か教えてください!
388まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:52:13 ID:IBFYqFAr
はい
389まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 22:56:56 ID:cBOJhf0c
そ・そんな・・・貯めに貯めた同人誌が・・・

返答ありがとうございました、今度からは気をつけます
390まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:00:31 ID:iBkr1HPD
パワーポイントで作成したネタを動画として認識させる方法ってありますか?
391まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:04:23 ID:J0+ckFDq
>>386
再インスコします・・・orz
バックアップしとけばよかった
392まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:20:23 ID:IBFYqFAr
>>391 友達にKNOPPIX焼いてもらえよ。
↓イメージ焼きでCDブートすればデータ救済できる可能性あるよ。
ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso
393まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:28:48 ID:???
windowsXPのSP2はインストールしてもいいの?
何年か前は不具合だらけってどこかで見たんだけどいまは解消されてる?
394まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:30:45 ID:IBFYqFAr
>>393 もうSP3が出回ってるんだよ?(俺も入れてるけど)
395まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:32:39 ID:oEHq9c3S
hotmailに知人からファイル(0.7kb)を送ってもらったのですが、
hotmailが受信した際に、
このメールの添付ファイルの一部が安全でない可能性があるため、添付ファイルにはアクセスできません
という説明が出てファイルをDLすることもクリックすることもできません。

知人から送ってもらったのは弥生給与のファイルなので、
ウィルス等は感染していないはずです(送るときにもウィルスチェックするので)

このファイルを何とかDLする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
396まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:33:53 ID:???
>>393
Windows XP Service Pack 1 は 2006 年 10 月 10 日にサポートが終了しています。
サポートが終了しているってことは、SP2の入っていないXPは、
セキュリティ更新が提供されないってこと
397まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:37:55 ID:IBFYqFAr
>>395 すべて表示 って書いてへん?
398まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:41:58 ID:8Qxzzaw1
新しいパソコン買ったけどUSB関係読み込まない…助けて
399まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:46:05 ID:oEHq9c3S
>>397
すべて表示

確認してみましたが、特にそのような記載はありませんでした。

添付ファイルの上に 
!このメールの添付ファイルの一部が安全でない可能性があるため、添付ファイルにはアクセスできません。
という記載があり、

添付ファイルの表示の下に
添付ファイルのダウンロードに問題が発生した場合は、サインイン ページで [メール アドレスの保存] チェック ボックスをオンにしてから、サインインし直してください。
サインインし直す

という記載がありますが、サインインしなおしてもDLはできませんでした。

普段なら添付ファイルをクリックできるのが、一切クリックできない状態です。
400395:2007/12/17(月) 23:49:12 ID:oEHq9c3S
調べたところ、添付ファイルの拡張子が.lnkのため、
サポート外のようです。

転送もできません。

これまでは普通に送受信できていたのですが・・・
何か方法をご存知でしたらご教示下さい。よろしくお願いいたします。
401まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:52:35 ID:???
>>394
>>396
thx とりあえずSP2入れてみるわ
402まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:54:56 ID:???
>>400
.lnkってことは、弥生会計ファイルではなく、
そのショートカットか何かだろ。
仮にダウンロードできても開けない。
知人さんが送ったファイルが間違っている可能性大なので
再度確認して送りなおしてもらえ
403まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:55:24 ID:7acIu0F/
>>386すんませんパソコン超初心者なんでリカバリとOS再インストールってどうやってやるんですか?
404まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/17(月) 23:57:23 ID:IBFYqFAr
>>399 そう?さっき自分のメアドに添付テキスト付けて送ってみたけど、
安全でないと警告出たしたに すべて表示 って青リンク文字であったよ。
それ押すと添付ファイルの表示されたけどなー
405395:2007/12/18(火) 00:03:54 ID:4Jrk1VCD
>>402
ですよね。普段ならybbという拡張子なのですが・・

>>404
そうなんです。いつもならクリックはできるのですが・・今回はまったくだめでした。

とりあえず明日朝一で連絡いれます。ありがとうございました。
406まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:05:54 ID:???
知人サイテーだなwww
変なサイトに飛ばそうとしてるぞww
407まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:07:46 ID:???
>>405
できれば今後はパス付のZIPで送れって。hotmailだし、一応な。
408まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:09:06 ID:QaIwwef3
今からパソコンを新しく買いたいのですが、なにをかったらいいですか? 
ウィンドゥズ95ならあるけど遅いんですよね?

409まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:11:41 ID:zFb/1vLU
ADSLのPPPだけつかなくてノーパソからネット出来ません
助けてください お願いします
410まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:12:02 ID:???
>>406
まぁ、lnkなら出来なくはないが…。
411まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:14:15 ID:???
>>409
ケーブルが断線してたり抜けてたりじゃないことを確認後、モデムの電源落としてから立ち上げ直す。
412411:2007/12/18(火) 00:15:57 ID:???
連レススマソ。
で、>>411でだめだったらモデムにもう一度設定し直し。
413まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:16:18 ID:VwtpazJp
>>408 新しく買うっていってもPCにOS(VISTAかXP)が最初から入ってる。
win95は無用!自作で組んでwin95を入れてもいいけどwww
win95のドライバなんてもう何処も用意してないから。

5、6万程度でも買えるよ。↓こんなのとか
ttp://www.tsukumo.co.jp/acer/acer.html
414まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:26:17 ID:zFb/1vLU
411さん ありがとうございます
断線ではないようですし何度も消したりしましたがダメでした
ラインとLANは繋がっててネットには接続出来てます
モデム立ち上げやり直しとはどうすれば?…
415まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:29:22 ID:VwtpazJp
>>414 モデムのACアダプターぬいたれ
416 ◆ggQggTVlZ. :2007/12/18(火) 00:30:34 ID:79cuy82Y
>>414
「近くのネットワーク」組みなおしからどぞー。
417まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:31:35 ID:zFb/1vLU
アダプタ―抜いてまたつけると最初つきます それからラインはつくけどPPPがつきません…
418まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:31:40 ID:???
>>414
プロバイダとキャリア(回線提供会社名)と県名晒せば
障害出てないか調べたる
419まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:33:47 ID:XGwCE3ju
ある種のPCゲームができなくなりました。
メーカーロゴが終わってオープニングムービーが起動せずタイトルが出てこなかったり(画面は黒いまま、でもEscキーで終了できる。)、起動せずにデスクトップ画面にもどってしまったり。
ゲームしてない機関にコーデックを最新版にするためにアンインストールしていれたりとかレジストリクリーナーを使ってみたりとか色々してしまってます。
ムービーを使わないゲームは問題なかったりするんですが、回復方法はありますか?
システムの復元は試しましたが効果はないみたいです。
あきらめたほうがいいのでしょうか?
420まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:35:14 ID:???
エロゲの名前ぐらい出せよw
421まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:52:13 ID:vZPWL/DI
MPEG1の動画をDVDに焼いてもPS2などでみれませんどうすれば見れるようになりますか?
422まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 00:57:37 ID:VwtpazJp
>>421
Google [MPEG1 DVD][検索]ポチッ!としてみ。
一発でわかるで
423まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:09:20 ID:iJEXmRmJ
ドスパラでFF推奨PCを購入したのですが、FFのトップページの【プレイ】をクリックすると
エラーとなってブルーバックに長い英文がでて来ます
ファイヤウォールの例外設定など試しましたが効果無しでした。
424まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:09:49 ID:VwtpazJp
ドスパラで聞け!
425まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:10:58 ID:d3N0gpN4
クリーンインストールして、ビデオカードの最新ドライバ入れて、directXいれて、ファイヤーウォールなどは入れないでやる
426まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:16:14 ID:/wVCMKgT
電源入れたら
Invalid system disk
Replace the disk, and then press any key
と出ました、物理的に壊れたということでしょうか?
427まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:21:20 ID:chnkZIPh
すいません!ちょっと質問なんだが…
HDDのドライブ名でCとかDとかEとか
あるけどZの先は何を割り当てたら
いいんでしょうか?
リムーバブルで差し替えて使ってる
んですがHDDが増えすぎて割り当て
るアルファベットがZまで行きそう
で困っています!
同じドライブ名のHDDの同時使用を
避けるために同じアルファベットは
使わないようにしたいのでZ以降の
割り当てについて教えて下さい!
428まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:21:50 ID:???
>>426
まずはFDやCDが入れっぱなしでないか確認
もしあれば抜いてから何かキーを押す
429まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:23:13 ID:d3N0gpN4
そんなにHDDつなげるやつはいない ネタはやめろ
どうやって20個近くもHDDが繋がるんだよ ? RAIDとか使って連結してつかっとけ
430まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:25:18 ID:???
>>427
無理
Zまでしか使えないのはWindowsの仕様

>>429
差し替えて使ってるってさ
431まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:28:57 ID:d3N0gpN4
windowsは刺さっている順に勝手に割り当てるだろ
別のHDDいれたら文字が別とかに出来るの?
CDやMOやDVDは違うのを入れてもドライブ変わらないし
432まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:30:01 ID:chnkZIPh
>>429
いやいや!
20個同時差しじゃなくHDDの差すスロットは8スロットあって
リムーバブルにして必要に応じて差し替えて使っています。


>>430
やはりZまでですか…
即レスありがとうございました!
433まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:31:33 ID:LWist/Ou
口コミサイトで中傷されています
犯人に心当たりがあるのですが
IPがわかったとしてもネットに書き込んだ人を特定するというのは、警察が介入しない限り絶対不可能ですか?
434まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 01:45:55 ID:XGwCE3ju
>420
失礼。ムービー始まらないのはサクラ大戦3。起動できないのは空の軌跡とか
BALDR BULLET REVELLION。とりあえずできそうなのは覗き魔3です。
435まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 02:24:57 ID:???
>>433
そうです
436まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 02:41:16 ID:???
>>428
CD入ってたので抜いてもう一度電源入れましたが無理でした
437まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 02:56:25 ID:???
>>436
メーカー製PCなら、取扱説明書をよく読んでリカバリをする。
438まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 03:17:14 ID:???
NEC製なのですが譲ってもらったものなので説明書は無いんですよね
OSはmeです
439まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 03:18:19 ID:???
>>438
じゃーNECにでも問い合わせろ
440まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 04:12:33 ID:???
外付けHDDのフォルダにパスワードを付けたいのですが
何かいいフリーソフトはありますでしょうか?
探してもシェアしか出てこないもので
441まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 07:38:23 ID:vZPWL/DI
>>422
ありがとうございます。
442まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 07:49:49 ID:???
>>316
遅くなりましたが>>313です。アドバイスありがとうございます!
可愛い真っ赤なLavieを買いました。
でも初心者サポートに気をとられすぎてうっかりビスタ買っちゃいました…
教える自分もはじめてビスタに触りましたw

443まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 08:02:08 ID:MQNOv30Z
>>440
暗号化ファイルを作成して、マイコンピュータにマウントする方法だぉ。
そのファイルは、フォルダのように扱えるので便利。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/08/truecrypt.html
444まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 08:08:21 ID:IT4Le0ls
ここ数ヶ月、起動時にキーボードを読み込まないことが頻発しています。
だいたい5回に一回ぐらいしか読み込みません。

Windows起動前の時点でキーボードが使えなかったことは一度もありません。
起動時にキーボードを認識していればシャットダウンするまで丸1日でも2日でも
キーボードを見失うことはありません。

以上のことからキーボードの故障や接触不良ではなく
何かが起動時のキーボードの読み込みの邪魔をしているのではないかと思います。

この現象が起こりはじめる前にSATAカードを増設しています。
XPProです。
445まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 08:11:11 ID:MQNOv30Z
>>444
じゃ、とりあえずSATAカード取り外して様子を見る、が簡単なんだけど。

キーボードってPS/2端子?それともUSB端子?
446まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 11:17:06 ID:???
>>443
ありがとうございます
早速試してみます
447まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 13:11:31 ID:PjLn40R1
内蔵3台のHDDのどれからか、カコーンという危険な音が聞こえました。
どれか特定する方法あるでしょうか?
448まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 13:17:45 ID:MQNOv30Z
>>447

HDDのプロパティにて、
ツール → エラーチェック → チェックする
(チェックディスクのオプションを全部ON)

で、一台ずつエラーチェックしていって、カコーンとなるかどうかだねぇ

あと、イベントビューワーにdiskエラーが出力されているかもです。
出力されていれば、そこからも特定できます。
449まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 13:24:05 ID:???
>>448
それだと、特定は出来るかも知れないがチェックしてる最中にHDDがご臨終してしまう気が・・。

>>447
とりあえず、>>448を試す前にデータのバックアップを取っておこう
450まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 13:28:26 ID:MQNOv30Z
>>449
そ、そか。早まったw

>>447

>>449を守ってねw
451まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 13:59:02 ID:uNq4tR03
HDD交換したいのですが
富士通製の「MHV2100BH」から「MHW2160BH」
に交換しても問題ないでしょうか?
「MHV」と「MHW」では何が違うんでしょうか?
452まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 13:59:42 ID:???
フォルダを右クリックしたまま、少し移動してコピー作ってみるとかしたら
音が出るほどのHDDなら、何かしら症状出るんじゃないか
453まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:13:12 ID:???
454180:2007/12/18(火) 14:14:39 ID:???
質問です
HDDを交換したいのですが
新しいHDDに古いHDDのデータを全て(OSも)移動して
古いHDDを内臓のHDDの2つめにする いう事はできますか?
455まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:16:45 ID:???
>>451
垂直磁気記録方式になって記録密度が向上して
100G→160Gになったって事だな
細かい比較データが無いから、何とも言えないが
記録密度が増えると、熱の発生が増えることも考えられるので
ノートPCでは特に注意が必要かと
456まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:21:22 ID:???
>>454
可能だけど、今まで使っていたOSに不具合が有ったら痛い思いするから
新しいHDDつけて(古いのは外す)OSクリーンインストールしてから
古いのもつけて使うと良いかと思うよ
ただし、HDDが増設出来ることが条件だけどねw
メーカーPCだろうから、HDD増設出来ない個体も結構有るからね
457まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:21:43 ID:???
>>454
市販のソフトを買えば出来るよ(TrueImageとか)。容量も、今のHDDの比率に合わせて
パーテーションを自動で切ってくれるし、比率を変更させることも出来る。
458まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:26:20 ID:MQNOv30Z
>>454
無料のコピーツールがあるぉ
Linuxなんで、とっつきづらいけど、コピーできますよん。


GParted
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%67%70%61%72%74%65%64
459まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:29:59 ID:???
誰か>>403を答えて〜
460まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:31:53 ID:MQNOv30Z
>>403
・PCはいつごのろPCで、OSは何ですか?
・PCとOSをお店で購入したのですか?
・あなたが、そのOSを使用する権利を持っていますか?
・リカバリ用のCD-ROMはありますか?
461まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:32:07 ID:???
>>459
マニュアル読め
紛失してるのなら、メーカーに問い合わせろ
462まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:34:16 ID:???
463まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 14:36:30 ID:uNq4tR03
>>452
>>453
>>455
ありがとうございます
464まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 15:06:51 ID:???
エレコムのMS-105USV(http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-105u/index.asp
を買ったのですが、PCにライン出力端子がないため接続することができません。
試しにイヤホンジャックに直接さしてみたのですが、スピーカーの片方からしか音がでません。

MS-105USVをPCに接続するにはどうしたらよいでしょうか?
MS-105USVのプラグをイヤホンジャックにさせるようにする変換コネクタを探したのですが、みつからなくて・・

ご教授よろしくお願いします。
465まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 15:11:23 ID:???
>>464
変換もなにも、標準のステレオミニプラグをヘッドホン端子に繋げばそれでステレオで出るんだけど・・・。
片方しか出てないなら、スピーカーの結線を間違えてるか、本体が故障してるんじゃない?
(イヤホン端子にヘッドホンを繋いでも片方しか出ないのなら、本体の故障だろうね)
466180:2007/12/18(火) 15:14:58 ID:???
>>456
クリーンインストール?
増設はできます・・・
>>457
調べて見ます
>>458
ごめんなさい 書き忘れましたけどWindowsXPです すいません
467まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 15:23:50 ID:???
>>466
GParted Live CDはCDからブートしたLinux上で動くから
コピーするHDDの中身がXPでも問題ないよ
468まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 15:41:22 ID:???
WindowsXPです。
ファイル表示の縮小版でフォルダの下に出ているはずのフォルダ名が表示されなくなってしまいました
並べて表示や詳細で表示をするとちゃんとDocuments and Settingsと出てくるのですが・・・
縮小版でも名前が出るように戻したいです
よろしくお願いします
469まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 16:08:04 ID:MQNOv30Z
>>468
状況がよくわからんのですが、ユーザープロファイルを削除するのはどおぅ?

そのWindowsXPはプロフェッショナルですか?
ほかのユーザーでログインできますか?
470まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 16:25:28 ID:XqxYe08W
ウィンドウズメディアムービーで
ファイルを読み込んでいたら固まったまま動きません
閉じたり、電源落とそうとしても
処理を完了するか取り消してくださいと表示されます
どうか助けてください
471まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:08:52 ID:LsLrPZ+t
Vista Home Premiumです。

モノラルマイク入力を同時に3つ以上使いたいのですが、サウンドカードを増設(あるいはUSBサウンドデバイスを使用)して、
それらを同時に使用することは可能でしょうか?
472まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:10:25 ID:???
>>470
電源ボタン長押しで終了させる
それでも無理なら、コンセントからコード抜け
ノートパソコンなら電池外せ
473まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:13:24 ID:???
>>469
Home Editionです
うーん設定が消えるのはちょっと・・・
例えばデスクトップのゴミ箱が、アイコンだけになっちゃって「ゴミ箱」って文字が消えてる感じです
それがマイドキュメントの中とかで起こってるって感じなんですけど・・・
474447:2007/12/18(火) 17:17:44 ID:???
>448>449>450回答ありがとうございます。
ついでに最後ですが、
WindowsXPで、
フォルダを開いたときの表示形式を”詳細”で統一したいのですが、
どうやるのでしょうか。
475まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:21:39 ID:???
気に入ったサイトのショートカットをデスクトップに送ると
よくサイトオリジナルのアイコンで表示されてますよね。
ところが何日かすると、そのアイコンが変わってしまうんです…
(パソのデフォルトのやつに)
対策があったら教えていただけないでしょうか
476まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:28:30 ID:fZl9Rx0A
失礼します
日本語変換ソフトについての質問をさせてください
Windows XPで、officeと一太郎を両方インストールしています
日本語入力はATOK17を選択し、ツールバーが表示されているのですが
ワードを開いて作業すると、なぜかMSIMEに変更されてしまいます
どうしたら、ATOKに固定できるのでしょうか?
すいませんが、どうかお教えください。
477まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:34:23 ID:ZYBbjpVZ
自分でアイコン作ってアイコン用フォルダも作ってそこで管理すりゃええんえん!
ショートカットを右クリックしてプロパティ、
「アイコン変更」で選べばOK
478まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:39:02 ID:???
つ477
教えてくれてありがとうございます。
さっそくやってみます。
479まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:44:48 ID:4cljGiFR
Windows Internet Explorer 6つかってるのですが最近めちゃ動作が重く(クリックして反応が悪い)
しょっちゅう応答なしになったりします。

ブラウザかえる以外で改善方法はないのでしょうか?PCスペックは3Dゲーム快適なほどの
ものでメモリにも問題はありません。
480まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 17:47:02 ID:???
>>479
一時ファイルを完全に消せ
481まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 18:07:09 ID:???
これからPCを買う場合XPの方がいいんでしょうか?
てっきり後から出たVistaが主流になると思ってたのですが消えていくのでしょうか?
482まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 18:08:24 ID:ZYBbjpVZ
クソの烙印押されてしまったからなー
XPも延命決まったしなー
483まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 18:09:31 ID:???
特別な事情がなけりゃXpにしておけ
先のことなんて誰にもわかりゃせん
484481:2007/12/18(火) 18:19:53 ID:???
いろいろ調べるとXPの方がいいみたいですね
どういうわけかVistaの方がサポートも2年ほど短いとか何とか
485まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 18:23:03 ID:twKnbFcJ
『半角/全角漢字』を押すと『‘』になってしまうんですけど
どうやったら直せますか?よろしくお願いします
ALT+半角を押すと日本語打てます
486まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 18:49:07 ID:TCFYFpdq
487まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 18:53:31 ID:/nVvDFAo
パソコンを起動するとブルーの画面で
「ユーザー名をクリックしてください」
と表示されますよね。
その画面上に
「Purser message
Value creation failed ″at line 903」
と出ます。
NEC VALUESTAR OSはXPです。
最近スマートヴィジョンで録画したTV番組をDVDムービーライター4で
編集しているとフリーズしたりするので
それも関係あるのでしょうか?
どうすればよいでしょうか・・・
488まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 18:58:40 ID:ic9d/P6g
質問
画像のURL化ってどうやるのか教えてください。
489まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:02:53 ID:SV9QCMju
現在友人から譲り受けたノート使ってるのですが、エロゲーがやってみたいんです。

ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/021015t6/index_j.htm

これなんですがどの程度のソフトならサクサク遊ぶ事が出来ますかね?
後、ネトゲとインターネットが使用のメインであるPCを購入するとしたらおいくら程度のを買えば良いんでしょう?
490まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:06:48 ID:98v6d2gu
ネットゲームしたいなら、最高級品でなきゃダメだ。
491まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:08:11 ID:???
>>489
ネットゲーするなら、予算の許す限り高価なパソコンで
492まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:10:10 ID:???
ありがとうございます、ネトゲは諦めますw
493まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:10:15 ID:???
>>489
ショップ系の やりたいゲームの推奨モデルとか
・・・の「デスクトップ」PC
494まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:10:42 ID:???
>>488
アップローダ−に画像をアップする
ジオシティーズ等の無料HP作成ツールをレンタルして画像をアップロードする
そのまんま画像のURL化でググレ
495まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:15:11 ID:LYrD5YWp
すみません、質問いいですか?
4年前にショップに頼んで組んでもらったPCを友人にあげたいんですが、
起動もなにもかもが重いので、出荷時の状態?に戻したいんですが方法ありますか?
それと、現在XPが入ってるんですが、リカバリーディスクというか付属品全て捨ててしまったんです。
この場合はOSも買わなければなりませんか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:16:37 ID:???
>>495
OS買ってインストール
497まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:17:13 ID:???
なりません
498まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:17:29 ID:???
>>495
ドライバー等をネットで集めるしかないね
OSは買うしかないよ
499まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:19:57 ID:ZYBbjpVZ
500まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:21:59 ID:ZYBbjpVZ
>>498 Windowsにこだわらんでもええやん。
LINUXタダやで。ドライバも自分で探してインストールしよるし。
501まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:22:00 ID:c4Jq67mm
モニタを買い換えようと思ったら
うちのパソコンは解像度の設定範囲が
1024×768、1280×1024の上が1600×1200しかないのですが
買おうとしているモニタは1440×900なんです
この場合モニタの解像度を1280×1024に落として使うことは出来るんですか?
502まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:23:54 ID:ZYBbjpVZ
1440×900使えるグラボも買えよ
503まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:25:37 ID:???
文字で見る関西弁って目障りだな
504まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:26:53 ID:???
>>502
スリム型?なので多分パーツ組み替えられないと思います
505まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:27:29 ID:???
>>500
出荷時に戻したいって言ってるのにLINUXはねーだろ
506まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:29:00 ID:???
>>501
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad191x/ga_taiou.htm
この中にないチップならワイドやめろ。使いモンにならん
507まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:33:58 ID:???
>>506
自分の使っているSis651は無いようです・・・
ワイドは重いんでしょうか?
4,5年前の古パソコンなもので
508まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:36:00 ID:???
>>507
貴殿のお持ちの物では、上手く使えない可能性が高いということでしょう
509まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:37:10 ID:y024xxUV
BIBLO NF70Xを先日購入したのですがメールアドレスを作ろうとしたら3つ種類があるんですけどどれが無料で初心者には無難なんでしょうか?
『windowsメール』『@メール』『outlook2007』です。
510まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:38:52 ID:???
>>509
何かを根本的に勘違いしている
契約したプロバイダのメールアドレスを設定しろ
判らないようなら契約したプロバイダに問い合わせろ
511まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:39:45 ID:???
>>508
了解です
1280×1024にしてみようかと思います
レス有難うございました
512まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:40:02 ID:???
P2Pは違法サイトじゃないからいくらでもおkですよね?
513まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:45:12 ID:???
>>509
プロバイダとは契約済んでるよな?
そしたらプロバイダからメールアドレスが割り当てられてるから、それを使って好きな捨てアド作れ。
ヤフーが無難だと思う。
514まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:51:47 ID:???
>>509
それは、メールを送受信するソフトの事。メールアドレスの取得はプロバイダのHPに行って自分で
好きな名前を付けて取得する場合が多い(他の誰かに取得されていれば無理だけど)

>>512
P2Pって違法サイトって意味じゃ無いんだが・・。
ソフトそのものを動作させるのは別に違法じゃないが、君は一体何を探すつもりなんだい?
515まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 19:55:30 ID:DGR8jeJP
516512:2007/12/18(火) 19:55:35 ID:???
>>514
当然 官公庁関係です
517まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:01:07 ID:y024xxUV
回答ありがとうございます。親がアドレス取得してたんですが1回線1アドレスと聞いたのですがもう作れないのですか?
すいませんド素人で
518まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:03:09 ID:???
>>517
プロバイダによってはそーかもね
Yahoo等々でメールアドレス作れるから、試してみたら?
519まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:04:19 ID:???
>>517
んな面倒なこと考えないでyahooメールとかGmailとかでおk。
メールソフトも要らんしタダだ。検索してみろ
520514:2007/12/18(火) 20:04:22 ID:???
>>518
やめとけ。
521まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:12:08 ID:1i8oQm9h
mpgが開けません。
コーデックで何を入れたらいいのでしょうか?
522まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:14:24 ID:???
GOMでも使え
523まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:15:38 ID:y024xxUV
これからヤフーのサイトで作ります。
親切にありがとうございました!!!
524まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:28:21 ID:4cljGiFR
>>480
どもですー、やってみます
525まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:37:23 ID:T9REv2y+
エアーエッジって、高いの?いくらぐらい?
526495:2007/12/18(火) 20:55:04 ID:LYrD5YWp
>>495です。みなさん、色々ありがとうございます。
とりあえずOSは友人に買ってもらおうと思いますが、
えと、OS買ってインストールすれば自動的に全てが最初の状態になるんですか?
それとも色々消したり入れたりする作業が必要なんですか?
527まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:58:13 ID:ZYBbjpVZ
>>526
各種ドライバを自分で揃えなきゃ。
今動くんなら EVEREST HOME EDITION をDLしてこい。
それで接続機器の詳細がわかる。
528まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 20:58:43 ID:aZKD6nvd
パソコンを立ち上げると
ウィンドウズが正しく起動出来ませんでした というメッセージがでてしまいます。その後、通常起動を選択すると、青い背景に白い英語がズラっとでてきます。読もうとしてもすぐにきえてしまいます

多分強制終了させたのでこんなことになってしまったんだとおもいます

どうにかならないでしょうか


ウィンドウズXPです
529まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:01:47 ID:ZYBbjpVZ
>>528 このスレの>>1 からココまで読めば同じような質問が何度も出てくると思うよ。
530521:2007/12/18(火) 21:02:55 ID:1i8oQm9h
>522
OSはレパードです
531まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:05:04 ID:ZYBbjpVZ
俺はJフェリー好きだったよ。
532まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:14:09 ID:???
うわぁ・・・
533まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:22:43 ID:???
昨夜未明から急にネットにつながらなくなってしまいました。仕事から帰ってきた現在もダメみたいです。ヒントいただけるとうれしいです。。。
windows XP SP2
so-net(acca)ADSL12MB
ルータ富士通
1394接続 接続
ローカルエリア接続 接続
インターネット接続 切断
ルータはpower点灯、status点滅、PPP消灯、link時々点滅、act点灯

思いつくまま状況を羅列してしまいました、、よろしくお願いいたします。

534まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:23:51 ID:s+datvVC
アプリケーションを終了してくださいとでてタスクマネージャーで終了できないです困っていますたすけて
535まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:24:49 ID:???
>>533
接続設定を確認
判らなけりゃ契約したプロバイダに問い合わせて確認しろ
話はそれからな
536まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:26:11 ID:???
>>533
ルータ・モデム再起動は?
537まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:26:21 ID:???
>>534
電源ボタン長押しで終了させる
それでも終了しないようなら、コンセントからコード抜け
ノートパソコンなら電池抜け
538まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:31:26 ID:ZYBbjpVZ
>>533 PPP消灯 なんだから認証できてないやん。
とりあえずモデムの電源ACアダプタ抜いて、ちょっと時間おいてから入れてみ。
539まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:40:55 ID:5t92Du2h
初心者のアナログ70年代ロックおやじにも分かりやすい
イラストレーターの本は何かな?
あ、字は大きいほうがいいなあ。
540まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:43:30 ID:ZYBbjpVZ
さわってりゃそのうちわかるやろ
541まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:52:15 ID:2ZeWVIYn
すみません、某サイトを読んでいて気になったのですが、
メールを同じ宛先に何通も一度に送信するツールってあるんですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
決してスパム送信者に仕返ししてやろうとは考えていませんのでよろしくお願いします!
542まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 21:56:07 ID:???
>>541
そのまんまググレば?
543541:2007/12/18(火) 21:59:37 ID:2ZeWVIYn
>>542
ググりまくりましたが、全く出てきませんでした。
どなたか・・・
544533:2007/12/18(火) 22:00:29 ID:???
皆様レスありがとう。
とりあえず自分ですぐにできる、ルータの電源抜いてしばらく放置を実行しましたが、状況は変わりませんでした。
明日にでもプロバイダに電話してみます。
545まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 22:02:18 ID:Nlgbr8yN
>>544 まさか電話線抜けてないやろなw
546まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 22:08:00 ID:???
>>543
考えられる用途が、違法だったり迷惑行為くらいしか思い付かないから誰も答えないと思うんでお引取ください。
547541:2007/12/18(火) 22:09:29 ID:2ZeWVIYn
>>546
本当にそんなつもりはないです。
Numeriを読んで興味持っただけです。
548まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 22:10:27 ID:???
>>547
お前から嫌がらせを受けるであろう人を想像すると教えるわけにはいかない
549541:2007/12/18(火) 22:12:48 ID:2ZeWVIYn
>>548
しません!
送るとしてもスパム送信者への報復くらいです!
550まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 22:17:25 ID:IT4Le0ls
>>445
PS/2です。
SATAカードを交換する以外の解決法を探しているんですが
ネットで検索しても同じ症状の報告が見つからなくて・・・。
551まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 22:18:05 ID:???
>>549
スパムメールの仕返しって・・・お前スパムメール送った奴の気持ちも考えてやれよ。
そんなことは出来ないはずだぞ。
552541:2007/12/18(火) 22:22:03 ID:2ZeWVIYn
>>551
あんな奴らは滅びればいいと思います。
みなさんも大っ嫌いなDQNです。

ていうか多分報復もしません。報復の報復が怖いですw
ただ本当に気になるんです・・・。
553まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 22:22:10 ID:???
>>549
報復という大義名分かかげてもやることは犯罪行為。
いい加減無理だと悟れ。
554291:2007/12/18(火) 23:05:17 ID:???
誰かお願いします。誘導でもいいので
555まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:10:22 ID:u3QqRRcQ
IEのブラウザを初期値に戻す?ことってできませんか?
赤ん坊が触ってから何かが変です。
いつも上のほうにあるはずのURLが出てこないし、
ブラウザの上のアイコンとかがある場所の厚みが薄いです。
F11を押したかんじにずっとなっています。
556まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:12:06 ID:???
>>555
リカバリしちまえばいいじゃん
557まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:14:36 ID:???
>>555
上の方に表示(V)そこをクリックすればいい
ツールバーなりステータスバーなり設定できるから
558まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:24:20 ID:nLGxuN6B
超初心者な者ですが
ここ最近、接続が急に遅くなりました。
ヤフオクの商品画像も時間がかかるし
エロ動画もスムーズに見れてたのがすぐ止まってバッファ中?になってしまいます。
どうしたらいいですか?
559まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:25:25 ID:Nlgbr8yN
モデムをリブート(電源切って入れなおせ)
560まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:30:45 ID:u3QqRRcQ
>>557
直りました、ありがとうございます。
アドレスバーが隠れていました
561まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:35:11 ID:/zge1t3j
FAX付き電話機に着信はいると無条件でネットが切断されます
電話を終える(FAX届く)と復活しますがこれは気になってしかたありません

なぜでしょうか?
562まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/18(火) 23:37:21 ID:Nlgbr8yN
>>561 もしADSLなのであれば、それは保安器がそういう仕様のやつだから。
ADSLがはじまった当時は無料交換してくれたけど、今は有料交換だなー
563まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:09:41 ID:Ov53fSXF
>>559
すぐ治りました。
本当にありがとうございました。
564まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:16:12 ID:WohvqBCH
http://imepita.jp/20071219/007930

誰かマジで助けて…
565まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:23:22 ID:Yk0PTqLG
>>564
なにを?
566まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:24:18 ID:???
田舎暮らし板と一人暮らし板に接続できないのですが、私だけですか?
ほかの板は余裕ですが
567まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:25:04 ID:WohvqBCH
PCが起動しません…
568まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:31:28 ID:???
>>567
修理しろ
569まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:34:32 ID:WohvqBCH
じゃあ 完全に壊れてますか?
自分で直せませんか?
570まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:35:56 ID:???
>>569
知識があれば自分で修理すればいい
知識がなけりゃ修理依頼すりゃいい
571まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:37:46 ID:WohvqBCH
わかりました本当にありがとうございました!
572まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:37:52 ID:???
>>569
リカバリすりゃいいんじゃね?
573まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:38:48 ID:???
教えて頂きたい事があります。
ノートパソコンを購入したのですが、いろいろスレを読んでいると
OSを再インストールしてパーテーションを区切るとよいということを知ったのですが、初心者はいじらずそのまま使用したほうがよいとも聞きます。
パーテーションを区切るメリットとはなんでしょうか?
具体的に教えて頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。
574まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:41:05 ID:WvVbjLXX
>>573
CにOS Dに保存データ としておくと、
CのOSが壊れて再インストールしてもDのデータは生き残るから
575まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:48:37 ID:???
早速の御返事ありがとうございます。
なるほどです。
ゲームデビューしようと購入したノートパソでしたが、普段はMAC使用なので、
おそらくゲームとワードなどのソフト、ネットを見るだけになると思ってます。
書類などは、CD・DVDに保存しようとおもっているので、
この使用では、パーテ区切りはあまり意識しなくても平気ということですかね。
576まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:52:12 ID:???
>>575
ノートでゲームは無理だろ・・・
577まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:52:23 ID:wo6sjum8
携帯のほうがにちゃんやりやすいのですが、スレの検索できないし。
あとノートなんだがNXパッドが激しくうざい。
578まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:53:42 ID:???
>>576
ある程度のゲームなら大丈夫
3Dゲームも設定を落とせばそこそこいけるっしょ
579まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:55:38 ID:???
確かに
どこで妥協するかの問題だなw
580まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 00:59:54 ID:+gS+88/L
大学でWindows2000のPCにLinuxをインストールするという実習があったのですが、
Windowsからみた物理メモリが約196MBでLinuxからみた物理メモリが約190MBでした。
この6MBの差は何なのでしょうか?教えてください。
581まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 01:03:13 ID:???
573です。
皆様、解答ありがとうございました。
582まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 01:08:10 ID:???
zipファイルをダウンロードするときにリンクをクリックするとそのままダウンロードせずに
zipファイルの中身が表示されてしまうのですが、どうしたら直りますか?
OSはXPです
583ルイ:2007/12/19(水) 01:13:18 ID:615uO2Ik
携帯電話からの書き込み失礼いたします。
dyna bookAXでVISTAを使ってるのですが、昨夜スリープさせていたら急にネットに接続出来なくなりました。
プロバイダのBIGLOBEさんには連絡済みで、WIFIも異常なく繋がるのでモデムには問題はなさそうなので、本体の設定だと思うのですが…。
ローカルネットワークに接続できなくてエラー815表示が出てしまいます(ーー;)

今年の七月購入したものなので故障ではないと思うのですが…。

どうか御指南お願いしますm(__)m
584まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 01:18:24 ID:???
>>583
すべてネットワーク機器の電源コンセント抜いて30秒待って電源再投入
パソコンも再起動
585まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 01:38:16 ID:WvVbjLXX
>>582 適当なフォルダ開いて ツール フォルダオプション で zipの項目をいじくる
586まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 01:47:29 ID:???
>>583
パソコンじゃなくてルーターとか回線の問題の気がするが、接続環境やモデムやルーターの
機種情報が無いと回答は難しいね。
あとビッグローブは糞。
587まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 01:53:34 ID:???
>>585
すいません、zipの項目ってのがよく分からないです・・・
588ルイ:2007/12/19(水) 02:03:01 ID:615uO2Ik
ご回答ありがとうございます!

コンセント抜いてみたのですが、繋がりませんでした
モデムはNTTさんからお借りした2004W「S」です。
電源落としてみたりしたのですが、状況変わらずです…
VISTAに問題があるんですかね?
589まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 02:21:38 ID:???
>>588
光回線なのね。ブラウザのアドレス欄に以下の数値を入力したらモデムにアクセスできるよね?

192.168.24.1
590ルイ:2007/12/19(水) 02:37:38 ID:615uO2Ik
>589さん
やってみたのですが、できませんでした;

一応、ローカルエリアの状態で見て見たらIPv6とIPv4はローカルで繋がってるみたいですが…。
ルーター障害?ですかね((ノ(_ _ ノ)


初心者ですいませんm(__)m!
591まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 03:10:42 ID:???
>>590
マニュアル見てルーターにアクセスしてみて欲しいわけですよ。
無理ならパソコン側の問題なんだけど、あまりパソコン側で設定することは無いから。
この調子だと、朝になってからNTTに聞いたほうが早いね。
592ルイ:2007/12/19(水) 03:41:48 ID:615uO2Ik
>591さん
うぁぁ(*_*)
ごめんなさいっ;
折角御指南いただいたのに無知でa(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)

もう遅くなっちゃったので明日NTTさんにTELしてみますねm(__)m

もし直らなかったらまたお世話になっちゃうかもしれませんがよろしくお願いしますf^_^;

とりあえず明日結果報告させていただきますね★


色々とありがとうございましたっvV
593まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 04:18:05 ID:???
>>587
ファイルの種類→ZIP
ここまで言えばもうわかるよな?
594まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 05:10:48 ID:???
ノートンのインターネットセキュリティでウイルススキャンしたZIPが
解凍した後のファイル数と合わないんですけど・・・
ZIP状態でスキャンしたらファイル数3で解凍したフォルダをスキャンしたら6つ
でも実際は1つしかファイル無いんです。隠しってわけでもないみたいなんですけど・・・
お願いします
595まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 05:28:48 ID:???
PSPでインフラストラクチャーモードを使おうと思いUSBアダプタを買ったのですがSSIDを受信する所でタイムアウトになってしまいます。
USBアダプタの機種は
プラネックス製
GW-US54mini2
です。
OSはVistaです。
解決方法わかる方お願いしますm(__)m
596まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 05:38:22 ID:???
>>594
そんなもんだ
気にスンナ
597まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 06:13:34 ID:cZX1bHqF
質問させていただきます
Wordの「下書き」を通常の表示に戻すにはどうすればいいのですか?
598まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 06:58:22 ID:???
>>597
[表示]メニュー→印刷レイアウト
599まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 08:48:10 ID:Q2XzZXbU
PCについてまったく知識がないんでアホな質問も多目に見てやってください
☆ノートPCってなんか契約とかなくネットできるんですか?
☆バッテリーの状態っていうのはすぐ消耗したり、もしくはもちがいいって事ですか?
☆充電できる状況なら状態っていうのは関係ありませんか?
600まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 08:51:33 ID:???
>☆ノートPCってなんか契約とかなくネットできるんですか?
できるわけねぇだろカス できたらみんなノートPCにするわ

>☆バッテリーの状態っていうのはすぐ消耗したり、もしくはもちがいいって事ですか?
具体的にどのことをいってるのかわからない

>☆充電できる状況なら状態っていうのは関係ありませんか?
???
601まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 09:04:05 ID:???
>>599
アナログモデムが有れば出来なくもない
http://www.alpha-net.ne.jp/muryou/index.html
バッテリーの状態って言ったらどの程度充電されてるかって事じゃないの?
602まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 09:12:12 ID:???
>>600
>>601
ありがとうございました
603まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 09:29:49 ID:DJLxD8nl
DELLDIMENSION 9200C Windows XP home edition
症状 音声が出ない。
調べたところRealtek High Definition(HD) Audio Driverをアンインストール
したみたいでDELLサポートでダウンロード後インストールしたら
オーディオデバイス、ミキサーデバイスがないと、表示されます。
自動更新で回復することも多いようですが自分で修復可能ですか?
どなたか教えてくれませんか?
604まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 09:45:54 ID:a9j9vKM2
>>603
よくわかんないんだけど、インストールしようとすると、
「オーディオデバイス、ミキサーデバイスがないよ」といわれるの?

デバイスマネージャーを確認すると「!」がついたデバイスないの?
605まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 09:53:24 ID:DJLxD8nl
>>603さんレスありです復元ポイント戻して解決しました。
お騒がせしましたm(− −)m
606まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 10:28:57 ID:3IOwmI/q
申し訳ございませんが教えてください

DOS画面で「〜」ってどうやって入力するのですか
windowsのプロンプトでは「〜」は入力できるのに
dos画面でできなーいでこまっておりまする
607まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 10:54:45 ID:RDeltQa9
ウィンドウを最大化しても下5mmくらいあいててデスクトップが見えています。
これはなおるでしょうか?
608まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 10:56:53 ID:???
609まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 10:58:53 ID:u4XFjrC7
最近ネットの調子が悪いんですけど原因が分かりません。
・ブラウザ(火狐)で一部のページを開くのが激遅になる。
・2chに書き込もうとすると「クッキーを設定しないと〜」というポップアップ?みたいなのが何度やっても出る時がある。
・うpローダーに画像をうpしようとしたら「〜を要求しています」とブラウザの下に出たまま接続エラーになります。
・クッキーの設定がおかしいのかと思い調べましたが[全てのCookieを受け入れる]と設定してあります。

これはPC側のトラブルではなく回線がおかしいんですかね?
ちょっと自分では判断できないので助言お願いします!
610606:2007/12/19(水) 11:01:53 ID:3IOwmI/q
>>608
そういうことなのです
windowsのプロンプトでは「〜」はShiftを押しながら「へ」で入力できるのに
dos画面では入力できないんです

どうしても入力が必要なコマンドがありまして
そこで滞っております
611まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 11:08:01 ID:???
>>609
リカバリしたほうがいいじゃないかね
612606:2007/12/19(水) 11:16:15 ID:3IOwmI/q
質問取り下げます

他板いってきます
お騒がせいたしました
613609:2007/12/19(水) 11:26:09 ID:u4XFjrC7
マジっすか・・・できれば原因を見つけたいんですが・・・(再発させないために)
あとメッセンジャーの接続テストみたいなのでキーポートのチェックが付くのが非常に遅かったり、失敗したりするのは関係ありますかね・・・
ルーターがおかしいのかなぁ
614609:2007/12/19(水) 11:27:05 ID:u4XFjrC7
あ、アンカ忘れ>>611さんへ
615まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 11:36:33 ID:???
まずは火狐じゃなくても同じ現象が起こるか試したり
速度を計ってみたり、モデムを再起動してみたりしてはどうか
616まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 12:43:04 ID:F/j2cqEw
http://p.pita.st/?pa2qz5kh
このGyAoのが 消えなくなってるんですが 誰か教えて下さいm(__)m
617まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 12:46:51 ID:???
>>616
PC許可くらい出さないと答えはないものと思いなさい
618まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 12:51:19 ID:bgfpAB5o
>>616ですが、pc許可のやり方がわかりません。

トップ画像に広告が張り付いて消えなくなってるんです。
誰か、消し方教えてください。
619まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 12:57:46 ID:???
トップ画像ってどこのトップ画像とかわからないし
お前の言いたいことが伝わってないから無理だろ・・・

デスクトップと仮定して、よくわからんが画面のプロパティ→デスクトップ→背景でもかえてろ
620まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 12:58:14 ID:???
プリントスクリーン押す、ペイント開いて編集→貼り付けこれでデスクトップの状態が画像として残せる
それをアップローダーにアップしてURLを貼ればおk
621609:2007/12/19(水) 13:02:57 ID:u4XFjrC7
>>615
IEでも同じ現象が起こりますね・・・
モデムもルーターも再起したんですが変わらず・・・
速度も普段と変わらないみたいです。

う〜ん・・・分からんですね。。。
622まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:04:24 ID:???
623まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:06:53 ID:F/j2cqEw
http://p.pita.st/?pa2qz5kh


>>616ですが UP出来てますか?
コレが消えないんです
624まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:08:12 ID:bgfpAB5o
↑あれ?!pc許可したのに?????
625まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:09:23 ID:???
>>623
もうリカバリーしろよ・・。
626まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:12:27 ID:???
>>625
ここ最近何かインストールしましたか?心当たりがあるならそれを削除
システムの復元どっちかをどーぞ
627まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:12:57 ID:???
アンカーミス失礼>>624
628まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:15:40 ID:F/j2cqEw
>>625です
しつこくて すいません
http://p.pita.st/?pa2qz5kh
これで Up出来てますか?!
629たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/19(水) 13:19:13 ID:???
>>625 >>628
アップできてますぉ。
画像アップするのに、↓のサイトの方が使い勝手いいですよ。
http://imepita.jp/
勝手にPCと携帯で画像変えてくれますし。
回答じゃなくてすみません。ちょっとした補足でした<(_ _)>
630まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:19:16 ID:bgfpAB5o
>>628です。
アンカーミスです。>
>616でした
631まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:21:12 ID:???
>>628
だからどこなの?背景?
632まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:21:48 ID:???
たくみ(w
633まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:22:27 ID:qFEuWo3g
質問です。ページを表示中に「ランタイムエラーですデバッグしますか?」と出るようになり、ページをひらけません。昨日Google Earthをインストールしたときだと思うのですが、どうしたらいいんでしょうか?
634まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:23:25 ID:bgfpAB5o
>>631さん。
背景じゃあなくて、前に張り付いてるgyaoの広告を消したいんですよ
635まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:23:38 ID:???
>>628
テンプレどおりに名前つけろよ
お前のID2個あって探すのだりーじゃねーか
636まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:24:52 ID:???
>>634
だからどこの画面のときにその画像がでてくるか聞いてんだよ・・・
IE開いたらでるとか、デスクトップの画面にでるとか、常時一番前にくるとか
637モンタン:2007/12/19(水) 13:26:13 ID:bgfpAB5o
>>628です。
迷惑かけてスイマセが、教えてください。
638モンタン:2007/12/19(水) 13:27:34 ID:bgfpAB5o
常時出ています。
消えないんです。
639まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:27:40 ID:???
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません
640まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:28:28 ID:???
623が回答してくれてるだろ
641モンタン:2007/12/19(水) 13:29:45 ID:bgfpAB5o
たくみさん?!教えてください!!!!!!
642まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:30:07 ID:a9j9vKM2
>>638
タスクマネージャーひらくと、「iexplore.exe」っていう、イメージ名ある?

あったら、それを右クリック→プロセスの終了してみて。
643まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:30:36 ID:???
いい加減にしろ、623読めよ・・・
644まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:34:19 ID:qkZJsuNm
初投稿です。メインPC使用中にいきなり電源が落ちました。
再起動したところ下記の表示がでてしまい、どうすればよいのかわかりません。
起動時にF8を押しながらならセーフモードになると情報を得て
やってみましたが、この画面のままです。
Alert!Previous shutdown due to theemal event.
alert!previous fan failure.
Strike the F1 key to countine ,F2 to run the setup utility
対処方法について情報を求めています。よろしくお願いいたします。

WinXP HomeEdition Ver2002 ServicePack2 Pentium4
CPU2.40GHz 512MBRAM
645まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:36:15 ID:???
>>641
これになってるって事?
http://support.microsoft.com/kb/880459/ja
646まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:36:23 ID:a9j9vKM2
>>644
どっかの冷却ファンがこわれたってかいてあるよ。
CPUの冷却ファンとかちゃんと回っている?
647633:2007/12/19(水) 13:36:33 ID:qFEuWo3g
すみません。633です。分かるかたいらっしゃいます?
648まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:36:35 ID:???
>>644
その英語の説明通りF1キーをおして続けたりしたらどうなるの?
まさか、その画面で何もしないとかじゃないのな・・・?
649まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:38:20 ID:a9j9vKM2
>>647
とりあえず、Google Earthを削除するか、
復元ポイントでGoogle Earthをインストールする前に戻してみては?
650644:2007/12/19(水) 13:42:37 ID:qkZJsuNm
>>646
情報ありがとうございます。
そういえばメインのほうだけ音がうるさかった気がします・・・。
回っているかどうかの確認をしようにも、記述の画面から
F1を選択すると電源が落ち、F2を選択すると見たこともない
メニューがずらりと出るもので・・・。ほうっておいても電源が
落ちてしまいます。
本体のカバーをはずしたこともないので、内部を見てもまったく
わからない状況です。
651633:2007/12/19(水) 13:43:32 ID:qFEuWo3g
>>649さん 復元ポイントに復元ってどうやればいいんでしょうか?
652まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:44:34 ID:a9j9vKM2
>>650
う〜ん、メーカー製で保障期間中ですか?
それなら、購入したお店へもうっていったほうが。

自分で開いて確認できる自信あります?
653まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:46:01 ID:???
>>651
スタートメニュー→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
654まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:46:07 ID:a9j9vKM2
>>651
まず、Google Earthを削除するかな。
復元は最後の手段で。(WindowsXP以上だよね?)
655644:2007/12/19(水) 13:48:27 ID:qkZJsuNm
>>652
恥ずかしながら自信は全くありません・・・。
通販で購入したため、直接店舗へもって行くこともできない状況です。
656まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:49:30 ID:???
>>651
デバッグを無効にする
インターネットオプション→詳細設定
657633:2007/12/19(水) 13:52:32 ID:qFEuWo3g
>>654さん XPです。5年前のノートでGoogle Earthインストールしてるときにグラフィックが足りない、二個失敗しました。みたいな注意が出て、それが原因なんですかね?
658まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 13:55:16 ID:a9j9vKM2
>>657
Google Earthが必要とするスペックに足りていないかもしれないですね。

古い機体のオンボードグラフィックスのときは、Google Earthをインストール
できても使用できなかった記憶があります。
659644:2007/12/19(水) 13:57:33 ID:qkZJsuNm
キーボード操作でどうにか出来ないものかと模索していましたが
現状では本体をあけて、部品交換をしないと駄目ということでしょうか。
それは素人が行っていいような簡単な作業でしょうか?
極力努力したいと考えているのですが、自分でやるとしたら
どのような工程になるか、ご教授いただけないでしょうか。
660まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 14:00:15 ID:a9j9vKM2
>>659
とりあえず、PCの筐体をあける作業をします。
タワー型の筐体ですか?
661633:2007/12/19(水) 14:01:01 ID:qFEuWo3g
>>658さん、Google Earthは画像粗いけど使用は出来るんです。Googleのツールバーが勝手にインストールされてて、YAHOOの検索からページ開いてもランタイムエラーと出ます。
662633:2007/12/19(水) 14:02:04 ID:qFEuWo3g
とりあえずGoogle Earth削除してみます。みなさん 本当ありがとうございました。
663まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 14:02:06 ID:a9j9vKM2
>>661
なるほど〜

IEのバージョンは7ですか?6ですか?

>>656 はやってみましたか?
664644:2007/12/19(水) 14:05:51 ID:qkZJsuNm
>>660
タワー型というのがどれを指すのかわかりませんが
縦に置くタイプのものです。
Dell Optiplex GX270シリーズです
665644:2007/12/19(水) 14:09:08 ID:qkZJsuNm
タワー型というものはわかりませんが、縦に置くタイプのものです。
dell OptiPlexGX270シリーズです
666644:2007/12/19(水) 14:09:49 ID:qkZJsuNm
連投になりました。すみません・・・。
自分からは表示されているように見えんなかったもので。
667まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 14:13:03 ID:a9j9vKM2
>>666
DELLでしたら、ここにマニュアルがあります。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx270/ja/ug/index.htm

上下にあるリリースボタンをおしながらカバーを持ち上げるようです。

ですが、DELLならば電話すれば対応してくれますよ。
668644:2007/12/19(水) 14:16:06 ID:qkZJsuNm
>>667
ありがとうございます。
さっそく参考ページ読んできますね。
669まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 14:28:16 ID:???
ユーザー切り替えで2つ同時にネットに接続したいのですが、やると必ず前のアカウントが落ちてしまいます。
これは設定の問題でしょうか?
PCスペックの問題でしょうか?
わかるかたよろしくです。
当方XP、celeron1.5G、1024メモリです。
670まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 14:46:48 ID:mCU0DtTP
保安機の現在の型番を調べるにはどうしたらいいのですか?
671まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 14:49:49 ID:???
672まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 14:51:45 ID:mfq3A5Dz
>>670 NTT-MEの工事にきてもらうしかないなー
自分で確認とかしたら怒られるよ。
保安器うんぬん言うくらいだからADSLが着信で切れるんやろ?それなら6PT
673まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 15:00:33 ID:mCU0DtTP
>>672
んーまさにその通り、回線きれます

NTT・ぷろばいだ・回線業者などかかわるところ全部に電話してみたんだが
どこも無能としかいいようのない言葉しか返してこないな

型番をきいても当日工事するときまでわからんとかアホかと。

しかもどこも口を揃えてうちのほうではすべて問題ありませんとか(ry

レスありがとうでした
674まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 15:45:01 ID:???
>>669
zonealarm入れてない?入れてたらそれ起こるよ。
675まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 16:28:36 ID:TaiMLDHs
WindowsXPでノートンセキュリティを更新してから変です。
ファイルを移動できません。(殆どはOKです)
プログラムをすべて閉じてからやり直す指示がでます。
→立ち上げて一番に移動させてもダメでした。

2ちゃんねるのスレが読めなくなりました。
→ノートンのプログラム制御を自動か許可するに変更し
 Windowsとインターネットの一時ファイルを削除しました。
  ↓
昨日は読めたのにまた表示しません。
掲示板は表示しますが、スレは一番しか表示しません。

どうか助けてください。よろしくお願いします。 
676まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 16:48:13 ID:???
>>675
ノートンセキュリティをアンインストールすりゃいいんじゃね?
677まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 16:50:42 ID:???
許可をださないと見れないとかあったような
ノートン使ってないから俺は知らないがマニュアルでも読め
678まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:07:20 ID:02rR73gK
>>676 >>677
ありがとうございます。
更新の再起動の時エラーメッセージが一瞬表示して切れました。
読み取れない速さでした・・。もう一度最初からやり直してみます。
今回の更新には関係なく、ファイルの移動エラーはどう思いますか?
679まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:14:23 ID:???
>>678
HDDのエラーチェックしてみる、止め指すかもだが
680まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:23:55 ID:???
すみません、質問です。
普段Sleipnirを使用してサイトなどを見ていますが
一部のflashが再生されません。
最新のflashプレイヤーを入れてみたのですが
変わらず再生できません。IEでも同じく再生できません。

ですが、FireFoxの方だと再生出来ます。
どうしたら、SleipnirやIEでflashが再生できるようになるでしょうか?
681まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:26:39 ID:UB9Mrb5n
いいやんFireFoxで!FireFoxで何も不自由せんやろ
682まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:29:50 ID:02rR73gK
>>679
やってみます。
即回答ありがとうございました。
683まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:33:14 ID:???
形式が違うんじゃないの?ほらフラッシュにもいろいろあるから
684まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:38:26 ID:???
ご回答ありがとうございます。

>>681
いえ、やはり慣れている方を使用したいので・・・。
FireFoxはあまり使っていないのです。

>>683
いえ、以前はSleipnirでも再生できていました。
というか、自分で作ったflashも再生出来なくなっているので
おそらくflashの形式は問題ないと思うのですが>以前は再生できていたので

後、以前作成したflashをIE、Sleipnir、GOMプレイヤーなどで再生すると
音楽がもの凄い高速で流れてしまうのですが
FireFoxで再生すると通常通りの速さの音楽で流れます。
ついこの間まで、普通に再生されていたのですが・・・。
685まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:41:53 ID:B/pnwUcH
>>683 俺が知ってるのはハニーフラッシュくらいかな?
686まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:44:19 ID:v0N4F7NB
立ち上げるたびに「プログラム開始エラーOLEAUT32.DLLファイルは開始できません」って出ます
そしてネットをしようとしたら「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」が出て
困っています。
どうしたら正常になるでしょうか?教えて下さい。
687まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:47:03 ID:B/pnwUcH
>>686 はげしくリカバリーを推奨します。
688まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:47:19 ID:???
>>686
必要なデータをバックアップして、リカバリしたほうがいいよ
689SAWA:2007/12/19(水) 17:51:22 ID:fKqVZ+o2
かなり、昔の機種、sony PCV-S620 を貰いましたが、
XPにした為、LAN が、認識されません、
LAN の、ドライバ ご存知ありませんか?
PCIスロットに、入っている物には、
SMC 及び、PLANT と、書いてあります。
690まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:51:49 ID:v0N4F7NB
リカバリって何ですか?初心者ですいません
691まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:54:35 ID:???
>>690
パソコンについてきた説明書読め
692まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:55:30 ID:xc+fZBSs
いつも通りにパソコンをやっていたら突然画面が90°傾いて縦画面になってしまいました。

元に戻す方法を教えてください。
693まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:58:20 ID:???
>>692
マルチするな先に質問したスレを〆て来い
694まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 17:59:37 ID:v0N4F7NB
>>691
リカバリに関しては自己解決しましたが中古で買ったのでディスクがありません。
市販してあるものはいくらぐらいかわかりますか?
695まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:01:49 ID:???
>>694
メーカー製(NECや東芝等々)のパソコンなら
メーカーに問い合わせて手に入れたほうがいい
696まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:05:32 ID:9Sq9IIuo
>>694 本当によく読んだ?
付属品にリカアbリーディスクと書いてあった?
NECとかHDDに不可視でリカバリーあるよ。
もしないなら、CドライブWindowsフォルダの中に i386ってフォルダあるか?
697まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:07:57 ID:v0N4F7NB
>>695
よくわかりました。ありがとうございました。
698まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:09:39 ID:v0N4F7NB
>>696
さっそく調べてみます
699680:2007/12/19(水) 18:10:00 ID:???
先ほど一度、Flash playerをアンインストールして
インストールしなおして見ましたが、やはり再生できません。
それどころか、FireFoxでは通常に再生されていたFlashの音楽も
IE、Sleipnir、GOMプレイヤー同様に高速で再生されるように
なってしまいました・・・。
Flash playerのバージョンの問題とかなのでしょうか?
700まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:20:23 ID:9Sq9IIuo
>>699 一旦アンインストールしたら?
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/

ついでの使わないFirefoxもSleipnirもアンインストトールしてIEだけでチェックしてみ。
701まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:29:20 ID:???
>>700
はい、一度アンインストールしてIEにて
インストールしなおしてみましたが、変わらず再生されないです
702まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:32:45 ID:???
D-sub(15PIN?)アナログと
DVI-D(24PIN?)デジタル ってありますよね?
最近はデジタルが多いんでしょうか?アナログよりデジタルの方が優れている点というのはどういうところ何でしょうか?
703680:2007/12/19(水) 18:33:54 ID:???
>>701
すいません、途中で送ってしまいました。
また、IEでインストールをしたのにも関わらず
もう一度インストールするページに飛ぶと
インストールし終わった後に再生されるFlashが
再生されず、もう一度インストールできてしまいます。

一度、ファイル自体を落として
ブラウザ上からではなく、直にインストールしてみましたが
同じく再生はされないです。

アンインストール自には、FlashがFireFox等でも再生できなかったので
出来ているとは思うのですが。
インストールがキチンとされていないのでしょうか?
704まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:52:37 ID:9Sq9IIuo
じゃあデータバックアップしてWindowsの再インスコからやれば
705まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 18:54:13 ID:???
>>703
あのな、activeXのDownloadを許可してからやってるか?
これが許可されてないと、Flashのインストールはされないよ
706まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 19:43:40 ID:???
Vistaを使ってます

適当にいじって遊んでいたら言語バーを消してしまいました

再び表示させるにはどうしたらよいですか?
707まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 19:45:24 ID:By5dEOnM
Google [Vista 言語バー ] [検索] ポチッ!っとしてみ
708680:2007/12/19(水) 19:55:29 ID:???
ご回答ありがとうございます

>>704
やはり、そのほうが良いのでしょうか。
検討してみます

>>705
はい、勿論許可してからインストールしています。
Flashのインストールは完了しましたとも出ていますので
問題はないと思っていたのですが・・・。

OSの再インストールを検討してみます。
ありがとうございました。
709まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:00:21 ID:???
>>706
コンパネ→地域と言語のオプション→キーボードと言語→キーボードの変更→言語バー
710まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:01:21 ID:???
>>702
きれい
711まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:44:10 ID:9BR8bofx
ニコ動みてシヴィライゼーション4買って、インストしようとしたんですが、以前やっていて、アンインストールしたはずの Fantasy Erth ZERO のインストーラーが勝手に起動しちゃって、シヴィライゼーション4がインストできません。
解決方法をおしえてください!
712698:2007/12/19(水) 20:44:19 ID:3gqthsPA
>>696
探したけどありませんでした。

そのかわりリカバリCDを見つけました。
入れても変わらないし探しても起動方法がわかりません。
教えてください。

DELLで98です
713まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:46:52 ID:???
714まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:49:25 ID:???
>>711
マルチしね
715まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:51:34 ID:9BR8bofx
>>714
マルチじゃないです。本気で困ってます助けて〜
716まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:52:25 ID:MErOb7Ax
http://inpea.com/arayan/
きもメンヘラ主婦。ノロケだいすき!荒らしてあげて。
あんにゅいの絵をぱくったと自白
しかもナマケ主婦。「働きたければ働くよ!」とwwwwww
ならサイトや絵描く暇ないだろwwwバカあらやん
思うが侭に荒らしてください
717291:2007/12/19(水) 20:54:32 ID:62lqQhBk
誰かお願いします。コーデックが原因なのかな?
718まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:54:40 ID:???
>>715
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1196427377/488
IDも同じ書体も同じ、こういうのをマルチと言ってネットでは忌み嫌われる行為なんです
>>1見てねあなたに答える人は誰もいないから
719まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:56:17 ID:???
715の嘘のつきかたがうけるwwwwwwwwwwwwwwwww
マルチじゃないです!
720まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 20:58:24 ID:???
改行もしないアホみたいな書き方じゃスグばれるわな
721715:2007/12/19(水) 20:58:41 ID:???
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      マルチじゃないです。
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
722まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:03:52 ID:???
突然、youtubeだけ観れなくなりました
ニコ動画や他のフラッシュは観れます
何が原因でしょうか? ↓のメッセージが出てきます

>JavaScript がオフになっているか、
>古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。
>最新の Flash Player を入手してください。

JavaScriptもオンになってるし
Adobe Flash Playerもインストールし直したんですが
youtubeだけ観れません


723まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:05:32 ID:???
>>722
Adobe Flash Playerは上書きインスコじゃだめだぞ
一旦アンインスコツール使ってからインスコしなおせ
724まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:06:09 ID:???
>突然

その前にした事を思い出そう。
725722:2007/12/19(水) 21:09:55 ID:???
>>723
アンインストールしてからインストールし直しました
>>724
昨日の夜までは観れて
今日の夕方、帰宅して開いたら>>722のメッセージが出てきました
726まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:10:35 ID:9BR8bofx
>>718
ごめんなさい。マルチの意味がわからなかったからとりあえず否定してみただけなんだ。
ここじゃ答えてくれる人はいないのはわかった。
どこにそうだんにいけばいいですか?
727まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:14:02 ID:???
そういう奴はどこへ行っても答えてくれないよ
728まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:14:51 ID:???
>>726
こっちを〆てあちらのスレで謝罪を織り交ぜて、またお願いしてみれば良いかと
729まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:15:49 ID:???
まあ日本語が意味不明だからどうせ通じないだろうけどな
730まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:15:59 ID:9BR8bofx
>>728
親切にアリガトウ。もう1回お願いしてみる
731まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:19:17 ID:9BR8bofx
質問しても良いですか?
732まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:20:07 ID:By5dEOnM
だが断る!
733まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:20:34 ID:???
あっちに行くんじゃなかったのかよ
734まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:21:58 ID:9BR8bofx
>>732
ジョジョですねw
>>733
なんかこっちのほうが質問しやすいと思って。。。だめですか?
735まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:23:27 ID:???
どこまで厚かましいんだよ、あっちのスレも〆てyahoo掲示板なり教えてgooなり行けよ
736まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:23:55 ID:???
めげないやつだなw
わかる範囲ではこたえてやるよw
737まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:24:34 ID:???
ってとりあえずあっちあやまって、閉めて来い
738まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:25:12 ID:???
なんだ?あの謝り方
739まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:27:17 ID:9BR8bofx
>>735
ここでわからなかったらいってみます。アリガトウ
>>736
ありがとうございます!
で、インストールするゲームの名前を挙げるとマルチなんですよね?
名前のところを伏せて質問すれば平気ですか?
740まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:28:04 ID:???
>>739
マルチ意味を理解して出直して来い
http://www.google.co.jp/
741まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:29:11 ID:9BR8bofx
>>737
閉めるってなんですか?2chに書き込むのはきょうが始めてなので、わからないことばかりです。。。
>>738
至らぬところがあったらおしえてください!
742まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:29:29 ID:???
>>717
使ってるコーデックをチェックしてみるといいかも。
743まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:29:44 ID:9BR8bofx
>>740
じゃ、みてきまーす
744まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:31:05 ID:f6ZBdtuo
マルチレスを無条件に叩く馬鹿っているよね
745まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:32:13 ID:???
>>744
いたって普通だと思うが?
746まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:32:35 ID:???
>>741
マルチ行為が嫌われるのは2ちゃんだけじゃないんだよ、ネット全般で嫌われるんだ。
閉める=締め切る、もう少しネットのマナー等について勉強して来い
747まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:33:50 ID:9BR8bofx
マルチとは、「多数の掲示板に書き込みをすること」であってますか?


>>744悪いのは僕です。皆はわるくないです
748まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:39:13 ID:???
オークションでUSB 2.0 TO IDE CABLE PT−U201Kというものを購入したのですが、
XPでもVISTAでもUSB認識しません。。設定等が悪いのかわかりません。説明書には接続するだけで
ドライバ等も必要ないと書いてあるのですが。。
どなたか対処方お分かりの方いらっしゃいませんか?
749まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:39:57 ID:???
ID:9BR8bofx
こいつ釣りだろw今時こんなバカいないだろw
750まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:42:49 ID:???
>>748
壊れてるんじゃないの?
751まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:43:42 ID:???
498 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 21:42:55 ID:???
オークションでUSB 2.0 TO IDE CABLE PT−U201Kというものを購入したのですが、
XPでもVISTAでもUSB認識しません。。設定等が悪いのかわかりません。説明書には接続するだけで
ドライバ等も必要ないと書いてあるのですが。。
どなたか対処方お分かりの方いらっしゃいませんか?
752まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:44:30 ID:???
>>748
ケーブルの先に付けているのは何?
それをエスパーするのは酷な気がするぞ。
753まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:45:26 ID:???
ネタらしいよ
754まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:46:42 ID:???
744が書いた貼り付けたネタらしい
755まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:46:45 ID:By5dEOnM
あっちのスレにもあるなー
756まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:47:50 ID:???
>>751
よくマルチが叩かれてる状態のスレにマルチ質問するな…ほんと。
とりあえず質問なげてるけど回答はやめた。
757まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:48:32 ID:9BR8bofx
>>746
「マルチ行為」でぐぐったらわかった。こんなひどいことだったんだな。
すいませんでした。
>>749
バカですいませんwww


えーと、ゲームをインストールしようとしたら、以前アンインストールした
ゲームのインストーラーが起動してしまい、いまパソコンにはいっているCDのゲームが
インストールできません。
解決方法をおしえてください。


これでいいですか?
758まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:50:35 ID:???
アンインストールしたと思ってしてなかったんだろ
もっかいアンインストールしてから新しいゲームインストールしてみろ
759まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:54:25 ID:9BR8bofx
>>758
でも、コントロールパネルのプログラムの追加と削除のところには
古いゲームの名前がないんだお
もう、どうすれば。。。
760まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:55:20 ID:???
じゃあ今のCDがFEZのインストーラーなんだろwwwwwwwwwww
761まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 21:58:21 ID:9BR8bofx
>>760
えーーそんなオチがwww

いや、それは真面目にないです。
アマゾンで買った正真正銘の新しいゲームです。
762まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:00:13 ID:???
じゃあFEZにみせかけたそのゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:01:43 ID:9BR8bofx
>>762
まさか!!!!これはアマゾンの陰謀だったというのか!!??
764まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:03:31 ID:???
>>761
直接CDエクスプローラーで覗いて、SetUp.exeとかそんな感じのファイルダブルクリックすればいいんでないかな。
もしくは、その間違って起動するインストーラー探し出して消す。
インストーラーが動いたときにCtrl+Alt+deleteでタスクマネージャ上げて、実行中のプログラムの情報見て、プロセス名探して、
そのプロセス名でファイル検索かけて消して見ちゃどうか。
どうせアンインストールしたものなら害はなかろう。
765まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:04:39 ID:KD1ryBcF
オンラインの3Dゲームが出来るパソコンがほしいのですが、大阪の激安(5万以下)で買えるところ教えて下さい
中古でもなんでもいいです
766まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:07:30 ID:9BR8bofx
>>764
まじでか!!??こんな親切に。。。ありがとう。

762のように絡んできてくれる人がいれば、764のように真面目に答えてくれる人もいる。
2ch っておもしろいなw
ありがとう。おれはまじで感動した!
ちょっと涙出てきた。
767まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:08:24 ID:???
>>765
バイトしてもっと稼げ
768まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:11:27 ID:9BR8bofx
>>764
プロセス名でIDriver.exe
ってでてきたんだけど、消しちゃっておk?
769まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:16:40 ID:???
>>768
つ「google」
770まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:17:02 ID:wVP+edXm
PCにゲームDLしたんですけど削除できないのはなぜですか??
詳しい方教えてください…
771まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:18:27 ID:???
>>770
DLしたゲームを作った奴に聞け
772まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:20:12 ID:???
>>768
消しちゃまずそうなものだな。
実行中のアプリケーションの一覧から間違ってるインストーラー探して右クリックでプロセス表示できるはずだから、そのプロセス終わらせる。
っていうかCDの直接起動は失敗ですか?。
773まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:20:22 ID:???
>>770
セーフモードで削除してみろ
774まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:22:01 ID:9BR8bofx
>>769
いっかいググってみたんだけど、わけがわからなくて。

検索かけたら、
IDRIVER.EXE-09BCEA7D.pf
IDriver
IDriver
って3つ出てきたんだけど、消しちゃいけないのってどれですか?
775まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:28:53 ID:9BR8bofx
>>772
前もこんなことがあって、CDから直接起動しようとしたんだけど、できなかったんだ。
だから、今回もできないとおもってやってないです。。。

>>773
セーフモードがわからないです。。。
776まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:33:08 ID:???
>>775
F8押しながら起動
777まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:33:56 ID:9BR8bofx
>>776
ありがとう!
778まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:34:31 ID:???
>>774
インストーラ関係のexeみたいだからわからないなら触らない方がよさげ。
779まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:35:22 ID:9BR8bofx
>>778
おk
780まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:35:22 ID:???
773はお前に対するレスじゃないぞ?
781まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:37:08 ID:9BR8bofx
おぉおおおおおおおおお
CDから機動かけてみたらインストできました!!!!
皆ありがとう!!!!!
782まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:37:47 ID:???
>>780
ID:9BR8bofxは釣りだからほっとけ

783まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:38:11 ID:9BR8bofx
>>780
はやとちりですみません。。。
784まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:38:39 ID:???
なにから起動してたんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
785まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:39:48 ID:9BR8bofx
じゃ、僕の質問にたいする回答は締め切ります。

しめってこんなかんじですか?
786まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:40:54 ID:By5dEOnM
二度と来ないでください><
787まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:41:03 ID:???
>>784
setup.exeなら何でもokだと思ってたとエスパー
788まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:41:40 ID:???
お礼が抜けてる、解答ありがとうございましたとかそういうもんだろ・・・
789まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:41:54 ID:???
ID:9BR8bofxはなにから起動していたか答える義務がある
790まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:43:39 ID:???
USBにプレステのコントローラー繋いで使いたいんだけど、変換するパーツなんていうの?
791まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:43:54 ID:9BR8bofx
解答ありがとうございました!
なんもしらない僕にいろいろ教えてくれてありがとうございました!

>>786
すいません、また近いうちくる予定がありますwww
792まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:44:19 ID:???
>>790
変身君
793まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:44:52 ID:???
ID:9BR8bofxは何からCD起動してたのか言えよ!
794まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:46:24 ID:???
>>790
アダプタ
795まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:47:10 ID:???
質問だけしといて解決したらこちらの質問には答えないとは最低だな
796まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:47:40 ID:9BR8bofx
>>789
直接CDのぞいて、set.up
みたいなファイルが複数あって、かたっぱしからクリックしていったら
起動できましたー
797まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:48:14 ID:???
798まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:48:15 ID:???
失敗してたときはどうやってたんだよ・・・
799まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:49:16 ID:???
バカのやることは理解に苦しむ
800まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:49:32 ID:9BR8bofx
>>795
すいません。。。そんな気は無かったです。わかってほしいです。。。


801まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:51:16 ID:???
CDからインストールしないでそのへんにあるFEZのインストーラーでもダブルクリックしていたのだろうか・・・
802まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:51:56 ID:9BR8bofx
なんか2chってなんとなく来づらいサイトだったけど、皆やさしいねw

思い切って質問してみてよかったです。今度はもうちょっとマトモになってきます!
803まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:53:31 ID:9BR8bofx
あのぉ、去り時がわからないんですけどどうすれば><
804まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:54:17 ID:???
なにから起動していたか答えたら去っていいよ
805まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:54:30 ID:???
802でおkだろ。何くだらないことでレス消費してんだ
806まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 22:54:45 ID:???
さらっと去っていけばいいんだよ!



で、戻ってこないでね
807まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 23:10:48 ID:???
もう、素直にファミコンでスーパーマリオでもやってろボウズ。
まだPCは早かった、でいいじゃねーか
808まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 23:28:35 ID:???
【質問】
DIONのADSLを使ってて光に変更しようと思ってるんですが
おススメのトコありますか??また地域によって何か差がありますか??

現在、無線LANで離れた部屋で使ってて
GyaOとかみてる時、時々止まったりするんですけど解消しますか??
お願いします。
809まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 23:33:41 ID:???
>>808
光にすれば解決する可能性は高いが、無線のままじゃある程度しか効果ないな
光は地域によって状況が随分違うから地域を書くか、近くの量販店で聞け
810まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 23:36:21 ID:???
>>809
宮城県宮城郡七ヶ浜町です。
811まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 23:36:40 ID:???
>>792>>794>>797
サンクス
812810:2007/12/19(水) 23:50:59 ID:???
それで今営業マンから声かかってるらしく
NTT東日本のフレッツ光が第一候補なんですね
で、明日営業マンに電話して色々聞いてみようと思うんですが
結局自社を勧める為あまり変な事は言わないと思うんですよ

フレッツ光は利用して良い所の一つでありますか??
813810:2007/12/19(水) 23:54:45 ID:???
追加で
プロバイダはOCN、plala、Biglobeから選ぶみたいなんですけど
おススメありますか?(料金等)プランは使い放題です
814まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/19(水) 23:57:35 ID:???
>>810
http://www.hikaku.com/isp/
うちはこれで比較してDTIに落ち着いた
NTT以外も探してみたら?
815まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 00:06:54 ID:???
>>812
俺は宮城じゃないから全くその地域の状況が判らんけど
候補はNTTだけか?他にありそうなら調べてみたらどうだろう
比較検討したほうがいいかもよ
816まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 00:14:40 ID:???
youtubeやニコニコ動画が見れなくなってしまいました。
最新のFlashPlayerをインストールすればいいらしいですが
どうやってもできません。
助けてください、お願いします。
817まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 00:15:05 ID:???
>>813
http://pc11.2ch.net/isp/
プロバ板どーぞ
818706:2007/12/20(木) 00:31:12 ID:???
>>709
ありがとうございました。
819まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 00:44:55 ID:/CQX/4BI
質問です
グラフィックアダプターを使用しないにして、再起動したら画面が写らなくなりました。
どうしたらなおりますか?よろしくお願いします
820まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 00:46:49 ID:HPMX0xZq
グラフィックアダプターを使用してください。
821まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 00:50:08 ID:/CQX/4BI
>>820
画面がつかないんですがどうやったらいいですか?
822まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 00:54:21 ID:???
>>821
セーフモード
VGA
823まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:00:16 ID:/CQX/4BI
>>822
どうやったらセーフモードに出来ますか?
824まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:06:36 ID:???
825まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:06:40 ID:???
掛け合い漫才としては少しリズムが悪いな。
826まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:06:52 ID:/CQX/4BI
解りました。ありがとうございます。助かりました。
827まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:07:36 ID:???
Mebius WA70L
モバイルSempron 2800+
でメモリが512MBなんですがこれを1Gまたは1.5Gに変えたら
高速化できますかね?ムービーメーカー使うともっさりで・・・。
828827 下げちゃいけないんですね。:2007/12/20(木) 01:08:18 ID:XeIVt+0q
Mebius WA70L
モバイルSempron 2800+
でメモリが512MBなんですがこれを1Gまたは1.5Gに変えたら
高速化できますかね?ムービーメーカー使うともっさりで・・・。
829まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:10:30 ID:eYJ26nOi
そらようなるんちゃうか?
あげさげ気にせんでええで
830まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:24:38 ID:???
512から1.5Gにすればかなり変わるよ
でもMobiusってメモリそんなに増設できたかな?
831まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:28:59 ID:???
って調べてみたら2Gまで大丈夫かMobiusWA70L
832819:2007/12/20(木) 01:42:34 ID:/CQX/4BI
何度もすみません。
セーフモードでVGAにしても画面が真っ黒なままで操作もきかないのですが;
833まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 01:43:41 ID:XeIVt+0q
どうもありがとうです。
あんまり知識がないんで、メモリ増設してもCPUがついてこないかなぁ
とか思っていたんですね。1Gのメモリ増設してみようと思います。

>>830
>>831
FOX2!FOX2!
834まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 02:05:43 ID:djuZfoXv
デスクトップPCでCDを出し入れしようとして外側のスイッチを押してもトレイが出てきません。
エクスプローラーから取り出しを試みたり
ドライブについてる強制排出用の穴にピンを突っ込んでみたりしましたがどうにもなりません。
中で一度カチッと音がするだけです。HDDはほとんど反応してないみたいです。
最近IEが不安定で急に終了する事が多いのですが何か関係があるのでしょうか。
835まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 02:10:43 ID:+cZhvRTX
強制排出用の穴にピンをおもいきり刺さんとあかんでー結構深くやで
836まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 02:22:36 ID:???
>>835
開きました!ありがとうございます!

これからずっと手動かな…とほほ
837まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 02:23:24 ID:+cZhvRTX
まあおめ!
838まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 02:47:59 ID:???
>>813
plalaとBiglobeはダメダメだ。
839まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 03:14:44 ID:???
すいません。
ゲームのパッドでBURUTTERというのを使っているのですが
どういうわけか「コード10」とでます。
デバイスマネージャーのところはこの名前になるのですが、まったく意味がありません。
ネットにあるXP用?のドライブというのをいれてもまったく効果がありません。
抜き指してもまったく状況が変わりません。

使用OSはXPです。
なにとぞアドバイスをよろしくお願いします。
840813:2007/12/20(木) 05:08:19 ID:???
>>838
料金的な事ですかね??

スピードテストしたんですけどあんま問題ないみたいですかね
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/12/20 05:04:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 753.324kbps(0.753Mbps) 94.07kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 979.684kbps(0.979Mbps) 122.28kB/sec
推定転送速度: 979.684kbps(0.979Mbps) 122.28kB/sec

さっきまでGyaOは普通に見れました。
プロバイダもいっぱいあって、知らない会社ばかりで
結局業者はNTTばかりだったんでそこに・・

841814:2007/12/20(木) 05:21:50 ID:???
格付け
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007JapanISP_J.pdf

なんかこれ見るとOCNは・・・って感じになりました
842まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 08:19:40 ID:3sX+UvPp
エンハンスドってどうやって見るの…?教えてください〜
843まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 08:27:51 ID:???
844まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 09:01:11 ID:???
845まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:11:11 ID:???
なぜかとってもIEだけ重いので(一時ファイル消しても消しても)火狐にしてたのですが
おとといから突然「サーバが見つかりませんでした」で繋がらなくなりました。

セキュリティソフトの類は全部切って(アンインストール)してもダメでした。IEだと
ネットには繋がります。どうしたらいいでしょうかお力おかしください
846まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:20:00 ID:3fPhx8JU
携帯から失礼します。
たった今、間違えて サウンドオーディオデバイス(?)に関係あると思われるプログラムを消してしまいました。
音量調整一切不可能になりました。無音です。
これはリカバリCDで戻すしかないですよね?

完全にオワタ…俺涙目orz
847まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:24:15 ID:???
>>自分の使っていたドライバをメーカーのHPから拾ってくればいいだけじゃないか
848まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:30:08 ID:7772iLv0
>>846
復元ポイントで修復してみては?
849まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:30:47 ID:7772iLv0
>>845
とりあえず、再インストールしてみては?
850まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:32:28 ID:???
imacOS10.4ですが、iTunes7を外付けHDにバックアップしようとアイコンごと放り込んだら、25GBのデータが一分未満で終了してしまいました。
驚いてコピーされたiTunesのデータをみると240MBしかありません
iTunesのアプリケーションだけがコピーされたのでしょうか?
普段使っているiTunesごと外付けにバックアップする方法を教えてください!おねがいします
851まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:33:01 ID:R6wi2lDY
>>849
アンインストール>再インストールためし済みですm(__)m
852まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:34:03 ID:3fPhx8JU
>>848
やってみます。ありがとうございます。日時指定をしてリカバリってできましたっけ?
とりあえずやってみます。またご報告させていただきます。本当に涙目orz

因みにネット環境はありません。
853まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:35:57 ID:???
>>845
モデム・ルータ再起動
854まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:36:51 ID:7772iLv0
>>850
Windows用だけど、基本はおんなじだと思う。
楽曲データが入っているフォルダを見つけられるかがポイント。
http://caramel-tea.com/2006/02/backup_itunes/
855まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:47:57 ID:???
>>846
ドライバ入れればいいじゃん。
856まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:53:48 ID:3fPhx8JU
>>855
すみません、どのように行えばいいんでしょうか?
今リカバリをしようと試みてます。CDを入れても再起動してもなにもおきないので苦戦中です…
857まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:53:59 ID:???
>>853
やってみましたがダメでした・・・
858まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 10:59:00 ID:???
859まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:00:16 ID:???
>>856
スタートメニュー→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
これで日時を指定して復元できるけど、復元ポイントをちょこちょこ作ってなかったらかなり戻す結果になるよ
860まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:04:26 ID:???
楽曲データが入っているフォルダはあったんですがwinと表示が違ってよくわかりません…
861まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:05:51 ID:???
スカイプ(バージョン3.6)を導入したらIEが動作しない等の不具合が発生しました。
一度アンインストールしたら直ったのですが再び入れると同じ症状が出ます。
同じPCで1年ほど前のスカイプ使っていた時は何も問題なかったのですが・・・。
DLページ行っても古いバージョンのスカイプが見当たらず困っています。
どうすれば問題なくスカイプ使えるように出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
862まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:06:15 ID:???
>>860
ID出すか名前欄に質問のレス番入れろや
わかりづらい
863まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:07:02 ID:???
>>856
サウンドデバイスのメーカーHPにアクセスして同じ型番のデバイスを選択してそこからドライバをダウンロード。
オンボードだったらマザーボードのメーカーHPに行って同じくダウンロード。
それかマザーボード付属のCD-ROMからインストール。
メーカーPCだったら付属のリカバリCDで再インストールすれば自動でドライバが入る。
864まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:17:43 ID:3fPhx8JU
>>858
今この方法でやっています。ファイル検索中です。

>>859
復元ポイントが出てきません。半年以上とかだと消えてしまうんでしょうか?
復元ポイントがないとこの方法は不可能なんでしょうか?前日に戻せれば…。
いろいろやってみます。ありがとうございます。

>>863
メーカーパソコンなのでリカバリCDがあります。先ほどCDをいれて再起動させてみてもなにも起動しませんでした。
初期化することすらできなくなってパニクってます。すみませんorz
教えて下さってありがとうございます。
先ほども書き込みましたがネット環境はありません。携帯から書き込んでます。
865まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:45:47 ID:???
>>864
BIOSでCD-ROMからの起動になっているか確認。
最小の構成で起動。増設メモリとかの取り外し。
BIOS CMOSのクリア。
BIOSのリチウム電池交換。
866まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:52:16 ID:3fPhx8JU
>>858
教えてgooに書いてあるやり方では見つかりませんでした。
恐らく、アンインストールしてしまったと思います。
アンインストールした状態でも可能?なのかは分かりませんがもう少しやってみます。

>>859
復元ポイントがないのでこの方法はできませんでした。


最悪リカバリも考えてますが、そのリカバリすらスムーズにできません。。。
こんな自分に解答をして下さいましてありがとうございます。もう少し試行錯誤してみます
867まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:54:54 ID:???
自分のPC名を調べてそのサウンドドライバを拾って来い
わからなかったらPC名をここに書け
868まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 11:57:58 ID:3fPhx8JU
パソコンの名前は 日立 FLORA270W PC4NB6-XF6D3JA10 です。
869まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 12:01:36 ID:???
>>868
>再起動させてみてもなにも起動しませんでした
起動しないんだろ?>>865やってみろよ
870まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 12:01:49 ID:???
間違っててもしらないがたぶんこれじゃね
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/download/snl_2007/tpc022614/07aud014.htm
871まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 12:03:27 ID:7772iLv0
872まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 12:36:29 ID:???
C:\WINDOWS¥TEMPの中身って全部消しても大丈夫でしたっけ?
873まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 12:36:58 ID:???
わからないけどテンプレ通りじゃないから消していいんじゃないか
874まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 14:15:02 ID:???
再インストールとかじゃなくて、PCを初期状態に戻す方法ってないんですか?
875846:2007/12/20(木) 14:15:51 ID:3fPhx8JU
たった今システム復元完了しました。
レス下さいました方々、本当に本当に本当に本当に本当にありがとうございました。

復元方法は>858さんのやり方です。プログラムファイルの全てのファイルをみてチェックしましたが、なくて、
Cドライブ直下のHITACHIフォルダの中の中の中のフォルダにSOUNDフォルダがあり、
そこからエグゼをクリックしてインストールしました。
今後はこのようなことがないよう、>859さんのシステムの復元ポイントをこまめに作りたいと思います。
大変勉強になりました。本当にありがとうございました(`・ω・´)
876まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 14:46:37 ID:O8LnqSUr
>>874 システムの復元で買ったときの日付に戻る。
877850:2007/12/20(木) 18:51:43 ID:???
>>環境がiTunes7と外付けHDなので適用できませんでした…
878850:2007/12/20(木) 18:55:15 ID:???
すみません間違えました
>>871
「コンピュータに接続されている外付けハードドライブのディスクアイコンへファイルをドラッグ」
と説明があったんですがやはりそれだとアプリケーションしかコピーされません
879まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 19:10:11 ID:1AVqOyH5
Macではsafari等のブラウザに表示されている新聞記事等の
文字列をデスクトップにドラッグ&ドロップすれば、自動的に
テキストファイルが作成されますが、Windows機において同等
機能を実現させるには、如何なるソフトを用いればよいのか
ご教授願えませんでしょう。Googleで調査いたしましたが、発見
不可能でした。

要約:PCでブラウザからD&Dでテキストファイル化ソフトきぼん。
880まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 19:16:21 ID:???
>如何なるソフトを用いればよいのかご教授願えませんでしょう。
クソワロタw
881まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 19:48:54 ID:???
>>879
ファイル→名前をつけて保存でテキスト形式選ぶのじゃだめ?
882まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:16:08 ID:juN1UAog
XPをインストール完了
今からって時にパスワードを入力してください…
パスワードを設定した覚えがないのにどういうことだw
これはまたインストールし直した方が良い?
883まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:17:17 ID:???
プロダクトキーじゃなくて?
884892:2007/12/20(木) 20:24:12 ID:juN1UAog
>>893
ユーザー名をクリックした後にパスワードを入力する所
プロダクトキーでは無いはず
885まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:27:10 ID:???
知ってるがお前の聞き方が気に食わない
886まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:28:07 ID:???
>>884
何も入力せずエンター押せばいいだけ
パス設定しなくてもその画面は出る、消し方は・・・忘れました
887まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:28:44 ID:XljGQGbb
マイコンピュータの中にxeroxってファイルがあるんですが
どうやったら削除できるんでしょうか?
888まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:28:45 ID:rRFHOPxj
thinkpadのx41を使っていますが、このハードディスクを
x40に付け直して起動することは可能でしょうか?
なんかマザーがいかれたとからしく?
よくわからないけどとりあえずすぐにデータがほしいので。
889まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:30:37 ID:???
890まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:33:46 ID:XljGQGbb
>>889
なるほどです!有難うございました!
なんか、ホッとしました・・・
891まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:44:58 ID:cW4ZasOT
アルファベットがいきなり大文字になるようになっちゃったんですが
どうすれば戻りますか?
892まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:45:44 ID:HJ+8gDwz
シフトキャプス?
893まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:46:56 ID:cW4ZasOT
解決しましたありがとうございました
894まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 20:54:28 ID:???
お邪魔します。
WindowsXP付属のIMEについてお聞きしたいのですが。
IME ONの状態でキー入力を全角英数に変更する際、現在"ctrl+shift"キーを
押しながら"ひらがな"キーを押して行っています(XP標準インストール状態で、
こうなっています)。これを、Windows98付属のIMEのように、"英数"キー一発で
全角英数に切り替える方法に変更できないものでしょうか。
「IMEプロパティ」 から 「設定」を選択してキー設定を変更可能ですが、
ここで、例えば"英数"キーに、"かな英数"を割り当てても、"ひながな"と
"半角英数"の切り替えはできますが、"ひらがな"と"全角英数"の切り替えは
できません。現在、"かな入力"設定で使用しており、マウスによる切り替えは
手間がかかるので忌避してます。
どなたかご存知の方がいらしたら、ご教示よろしくお願いします。
895まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 21:03:49 ID:juN1UAog
>>886
エンター押すと
指定されたドメインがないか、またはアクセスできません
と出るんですよね…
896まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 21:56:16 ID:???
最新ゲームをさくさく出来るようなハイスペックのパソコンが欲しい時は
自作するものなんですか?
メーカー製のは高いのに性能それほどいいのがないっぽいんですが
897まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 21:57:46 ID:???
別にいいグラフィックボードがついていてメモリーがいっぱいあって、いいCPUなら自作じゃなくてもいいんじゃない
898まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 22:03:39 ID:???
>>896
ショップPCで50万円ぐらいのパソコンでも買っとけ
899まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 22:22:40 ID:???
最近、パソコンがカメラを認識しなくなりました。そこで同じような症状の人を調べたところ、

『マイコンピュータでカメラが認識されないとの事ですから、
セットアップメニューでUSBモード(通信方式)を確認して下さい。
設定がPTPになっていたら、PCに設定し直して下さい。』

という回答があったので試したいのですが、セットアップメニューというのはどうやって開くのでしょうか?
分かる人、よろしくお願いします。
900まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 22:22:58 ID:???
>>896
自作されている方が多いのではないでしょうか。と言っても裏付けるデータは
持ち合わせていませんが。
「BTO パソコン」でググると、そういった用途のパソコン(ショップブランド品)が
ゾロゾロでてきますので、そちらを当たってみてはいかがでしょうか。
901まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 22:35:42 ID:???
>>899
「マイコンピュータ カメラ 認識  USB」
でググると以下のサイトが見つかりました。ご一読を。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100003
902まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 22:58:43 ID:GndwxCMk
動画の保存の仕方教えてくださいm(__)m
903まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 23:00:09 ID:???
「保存しますか?」→[はい] [いいえ]

[はい]を押す
904まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 23:06:37 ID:HJ+8gDwz
>>902 どこのどんなエロ動画なんだい?
905まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/20(木) 23:08:55 ID:???
>>901
ありがとうございます。
しかし、デバイスマネージャの方法は以前やってみたんですが、ダメでした。
906まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 00:17:42 ID:???
>>905
カメラ側の話なんで、カメラの説明書をもっと色々なとこ読むしかないと思うんだけど。
907まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 01:08:08 ID:0q9TW4ps
特定の動画を再生する時、強制再起動されます

怪しいのは動画のサイズが幅1280ピクセル高さ720となってることくらいなのですが
対処法ってあるのでしょうか?
908まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 01:58:01 ID:???
特定の動画を見るのを我慢する
909まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 04:41:16 ID:???
ノートパソコンの購入を考えています
学生ですので用途はインターネット、ワード、エクセル、パワーポイント、TVの録画ぐらいです
インターネットといってもwebページをちょちょっと見るぐらいでネットゲーム等はする予定は無いので高性能なものでなくて良いです
大手量販店で購入の場合いくらぐらいで手に入るのでしょうか?

ついでにインターネット回線をつなごうと考えていますが部屋にNTTの電話回線がある場合もモデム等は必要なのでしょうか?


大手量販店で指定のブロードバンドに同時加入するとかなり値引きされるみたいですが
これはお得なものなんでしょうか?なにか裏があるもの
提携とかしてて安いのかな


完全にガチ無知野郎ですが教えていただけると嬉しいです
910まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 04:44:16 ID:???
>>909
実際に店に足を運んだほうが早いです
911まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 05:44:33 ID:???
>>909
         ▲■■■■■▲
        ▲■■■■■■■■▲
      ▲■■■▼▼▼▼■■■▲
      ◆ ▼▼        ▼■■■
     /           ▲■■■■   
     | --- ,-- - 、  ◆,■■■l■
      |            ◆■■■■   お前のことを思って
     .{▲■|! |■■■▲  ■▼,へ,■
     }/_●l  i"´ ●ヽ-=   ■ |^i ■    せんずりかいちまったよ。
     〈  / ,:,:    ̄二    ■ |  ¶
      ▲___,,, )`ー--     ■ )iノ ¶     布団を敷こう、 な!
      ▼■■■■■▲   ■■-'_▲
      ■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
      ▼■■■■■■■■■  /\
        ■■■■■■■■■ _/   \
       ▼■■■■■■▼ _ノ       _>、
         , -" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _,. - '´  \
       /へ、     ,. --┬  ̄        \
     _ノ ̄ ̄ヽ.   /    l            \
     /  \ __| /       l             \
    /     |  |/        ,.┴ -             \
912まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 05:47:02 ID:CiooWo68
システムの復元、再インストール、リカバリ。
この3つの違いやメリットデメリットはなんですか?
913まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:35:00 ID:84Yu0dul
>>909
TVの録画は、デジタル or アナログで価格が大きく違ってくるぉ。
ワンセグ録画でいいんなら、後付のUSBワンセグチューナーでも可。(オヌヌメしないが)
店頭で店員に相談しながら決めたほうがいいよ。
直販で買うのも手だけど、トラぶったときめんどくさいし。

>>ついでにインターネット回線をつなごうと考えていますが部屋にNTTの電話回線が
>>ある場合もモデム等は必要なのでしょうか?

あなたの地域でADSLが使えるかNTTに確認してみてね☆


>>大手量販店で指定のブロードバンドに同時加入するとかなり値引きされるみたいですが
>>これはお得なものなんでしょうか?なにか裏があるもの
>>提携とかしてて安いのかな

お得だよ。お試し期間すぎたら、「やっぱやめます」でいいぉ。
友人は、ADSLダメな地域だったんだけど、とりあえず、ADSL同時契約25000円引きで
PC購入して、「やっぱダメでした〜」でおkだったよ。お店の店員もそういったことはぜんぜん
問題ないって言ってた。要は何人にモデムを配ったかが問われるんだって。契約しようがし
まいが後は知ったことではないとのこと。
914まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:44:50 ID:84Yu0dul
>>912

不具合が解消する可能性の違い
再インストール > リカバリ >>> システムの復元

PCに関するスキルの必要性
再インストール > リカバリ >>> システムの復元


再インストール
メリット きもちいぃ〜 まっさら、まっさら♪
デメリット くそ忙しぃのに、やってらんねぇ〜

リカバリ
メリット とりあえず再インストールよか、楽。
デメリット 不具合に関係したごみが残るねぇ〜 きもちわるぃぃ〜

システムの復元
メリット 不具合が起きた場合、サックっと試せる
デメリット すべての不具合が解消できるとは限らない。
915まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:48:25 ID:???
>>914
再インストールとリカバリーの内容が逆になってないか?
916まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:50:28 ID:???
XPをインストールをしたんですが、音が鳴りません
サウンドとオーディオデバイスのプロパティをみるとオーディオデバイスなしと書いてます
音を鳴らすためにはどうしたらよいでしょうか?
917まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:51:24 ID:84Yu0dul
>>915
あぁ、ゴメ、再インストールって、「HDフォーマット→インストール」かと思った。
リカバリは、Windowsのリカバリモードかと思った。

メーカー製PCだと、リカバリはリカバリディスクで出荷時に戻すんだっけ。
918まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:54:22 ID:???
>>916
!ついてるデバイスは無いか?
919まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:57:06 ID:84Yu0dul
>>915

あらためて、メーカー製PCの場合

不具合が解消する可能性の違い
リカバリディスク > 再インストール >>> システムの復元

PCに関するスキルの必要性
リカバリディスク > 再インストール >>> システムの復元

※再インストールは、不具合の発生したアプリケーションのことをさす


リカバリディスク
メリット きもちいぃ〜 まっさら、まっさら♪
デメリット くそ忙しぃのに、やってらんねぇ〜 システムドライブのデータとぶぉw

再インストール
メリット とりあえず不具合がおきたソフトは削除→再インストールが基本。
デメリット OSに影響があった不具合は解消できないかも。

システムの復元
メリット 不具合が起きた場合、サックっと試せる
デメリット すべての不具合が解消できるとは限らない。
920まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 07:59:26 ID:???
>>918
!はありません
921まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:06:00 ID:84Yu0dul
>>920
デバイスマネージャーでだよぉ?

「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」にて
・オーディオCODEC
・ビデオCODEC
・メディアコントロールデバイス
・レガシオーディオドライバ
・レガシビデオキャプチャデバイス

以外の、やつあるぅ?
922まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:09:31 ID:???
気持ちの悪い口調だな
923まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:11:28 ID:???
>>921
それ以外はありません
924まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:11:38 ID:???
デバイスなしってことはドライバじゃなくてデバイスそのものがないって事だろ?
オンボードですらないのならサウンドカード別途必要なんじゃないか?
925まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:14:05 ID:84Yu0dul
>>923
BIOSってわかるぅ?
オンボードデバイスのところでオンボードサウンドあるかどうかだけど。
926まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:21:50 ID:???
>>924
HDDを交換してXPをインストールしました。
ドライバは全部いれたんですが・・・。
インストールする前は鳴ってました

>>925
BIOSはちょっとわかりません
927まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:23:18 ID:84Yu0dul
>>926
メーカー製なら機種名は、わかる?
928まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 08:30:18 ID:???
>>926
不明なデバイスでPCIオーディオとかPCIマルチメディアとか無い?
929912:2007/12/21(金) 09:16:45 ID:???
>>915>>919
詳しくありがとうございます!
帰ってさっそくやってみます!でもシステムの復元の場合、
何年も前のシステム復元ポイントって今も残ってるんですか?
930まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 09:40:03 ID:84Yu0dul
>>929
デフォルト設定では下記参照。うちでは、Vistaだと重いんできっちゃってるけど。

>>既定の設定では、Windows XP は毎日 1 つずつ復元ポイントを作成します。
>>また、デバイス ドライバやアプリケーションをインストールするときのように、
>>構成に重大な変更を加えるときにも、その都度復元ポイントが作成されます。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/wxprelb.mspx
931まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 10:54:22 ID:???
>>930
ありがとうございます。
組み立てPCなんですが、何年も前でリカバリディスク等を紛失してしまったもので……
あとは初期化手段がOSを買うかシステム復元か、かなと思いまして。
復元ポイントなかったら諦めてOS買います。。
932まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:10:22 ID:gL2Vk+1+
この夏に新しい自作を組んだのですが、今し方調子がおかしくなりました。
何かをしようとして新しいウィンドウを開くとエラー音が連続した後、50個ちょいのウィンドウが開きます。

先ほどは、PCをきろうとすると『他の誰かがこのコンピュータにログインしています(?)』みたいなコメントが出ました。
ウィルスか何かでしょうか・・・?ソフト面には物凄く疎いので、なにとぞご教示願います。
933まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:13:31 ID:???
ウイルスじゃね。とりあえずスキャンしてみろよ
934まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:16:42 ID:???
何も出ませんでした。。。
935まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:17:20 ID:???
オンラインスキャンで何社か試せ
936まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:17:37 ID:???
はえ〜よカス
937まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:28:48 ID:???
うるせーな今やるよ
938まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:35:12 ID:???
何も出ませんでした。。。
939まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:41:07 ID:???
はえ〜よカス
940まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 11:43:09 ID:???
>>932
本物ならID出せよw
941まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 12:16:21 ID:FsNMgess
昨日、年賀状のデータ作ってて、読めない漢字があったんで言語バーの手書きで探そうと思ったら言語バーがどこにも見当たらなくなってしまいましたorz
どうやって言語バー出すんでしょうか?
OSはXPプロSP2です
942まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 12:18:20 ID:???
>>941
タスクバーの上で右クリック
一番上のツールバー
言語バーにチェック
943まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 12:23:59 ID:???
>>942
すいません、そのやり方で項目に言語バーってのが無いんです;;
944まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 12:28:28 ID:???
945まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 12:54:56 ID:???
>>944
ありがとうございます。
今、会社なので家帰ったら試してみます。
どうもでした。
946まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 13:03:21 ID:???
質問です。もうすぐPCを新調するものですが、セキュリティソフトを何にするか悩んでいます。
エスパーのみなさんは何を使っていますか?
カスペルスキーの評判が良さそうなので、導入を検討しています。
947まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 13:09:30 ID:???
>>946
セキュリティ
http://pc11.2ch.net/sec/

ちなみに俺はカスペ
948まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 13:15:51 ID:???
セキュリティ板があるんですね。不注意でした。
カスペについても情報収集してみます。
ありがとうございました。
949まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 13:51:53 ID:INOnKZot
PCの購入を考えてます。
そんなに専門的な機能は求めてません。
大学とかにも持ち運びやすいのを探しているのですが…オススメはありますか?
950まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 14:06:12 ID:???
予算くらい書けよ
951まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 14:14:24 ID:???
>>949
パソコン量販店へ行け
952まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 14:18:42 ID:???
どうせ初めなんて使い道わからないんだから安いのでもかってろ
953まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 14:35:24 ID:???
>>949
ポケコンでも買っとけ
954たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/21(金) 14:53:33 ID:???
>>949
こういう所で、自分に合ったものを探してみては?
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
専門的な機能がいらないのであれば、
officeが搭載されてないものを選べば、値段が抑えられると思いますよ。

それと、購入相談なので、こういう所で情報収集してはいかがでしょうか?

新品限定ノートPC購入相談スレッドその29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196082422/
955まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:29:47 ID:hFXJ6wGR
質問です。
『い』を入力したくて『I』を押すと『5』になってしまいます。
何故でしょうか?
教えて下さい。
他の文字も打てなくなりました。
例えば『U』→『4』など。
956まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:31:34 ID:???
>>955
NumLock押せ
957まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:37:12 ID:hFXJ6wGR
有難うございます。
キーボード上にそのボタンがないです…
NumLk ScrLKっていうの押してみたんですが何も変わりません。
958まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:39:27 ID:???
NumLk=NumLock lock=lk
他にキーボードあったら交換してみ
959まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:42:19 ID:hFXJ6wGR
Shift押しながらNumLk押したらなおりました!
有難うございました!
960まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:50:11 ID:+pWBxjSQ
ISOファイルをVLCにドラッグして再生してもメイン画面(チャプター画面)がでてこないし音もでない。
ほかのISOはちゃんとメイン画面もあるし音もでる。
どうすればメイン画面がでてきますか?
961まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:52:39 ID:2WytF87Y
>>960 そのISOのアップ主に聞け!
962まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:53:33 ID:???
PC用のスピーカーにヘッドフォン差し込んだんですがなんかずーずーいっぱなしなんですけどどうすればいいんですか?
963まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 15:55:23 ID:+pWBxjSQ
>>961
その動画は市販のDVDをそのままISOにしたやつだから、メイン画面は絶対にある
前にもこの状況にはなった事があるけど、その時はデスクトップにあったISOファイルをローカルディスクFに移動したら直ってた
今回はローカルディスクFに移動しても直ってない
964たくみ♦TAKUMIrCnA:2007/12/21(金) 15:59:52 ID:???
リッピングし直せカス
965まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:04:11 ID:???
>>962
そっちの穴違う
966まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:06:36 ID:/pBOPqk+
処女と童貞かよ
967まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:14:33 ID:/pBOPqk+
>>963 オマエかよ!w
ハロオンで℃の最新DVDのISOファイルを落とした人来て
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1198220657/
968まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:18:33 ID:+pWBxjSQ
>>967
そうだよー
969まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:29:14 ID:???
使用に関しての注意
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
970まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:36:55 ID:???
お前ら他所でやれ犯罪は
971まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:41:24 ID:???
他所でも駄目だろw
972まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:44:20 ID:???
>>971
ダウン板
973まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:57:34 ID:q4lJ+uax
クッキーを設定しないと書き込めないのですが、どうすればいいですか?
974まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 16:57:56 ID:HFolx8Rj
クッキーを設定してください。
975まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 17:03:13 ID:???
てst
976まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 17:09:40 ID:???
>>973
IEならツール→インターネットオプション→プライバシー→webサイト
の編集押して、2ch.netのクッキーを許可する。
977まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:05:37 ID:yLD1Aqop

Q6600のような超お買い得CPUが今度出るのはいつ頃でございますか?

今はP4の3Gで頑張っております!!!!
978まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:07:21 ID:???
そんなんわかるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww
Core 2 Quad Q6600買ってしまえ
979まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:10:13 ID:???
>>977
Intelに問い合わせりゃいいんじゃね?
980まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:11:48 ID:???
>>977
そんなこと言ってたら、永久に買えないって
981まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:26:55 ID:???
年賀状を筆ぐるめで作ってますが、表面の住所とか入力するのに、どうやってもローマ字になる。ワードとかは直接で、ちゃんとひらがながでるのに、筆ぐるめの住所録のとこだけ絶対ローマ字。
誰か助けてください!!
982まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:29:19 ID:???
>>981
それ一昨年ぐらに俺もなったな
確か筆ぐるめのHPにいってなんかパッチを落として直した気がする
983まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:34:09 ID:???
>>982
ありがとうありがとう!!
パッチとは、筆ぐるめのサイト上でできますか?
初心者どころか全くわからないのですみません…
年賀状間に合うかな…
984まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:35:39 ID:oQeH/TgP
985まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:36:56 ID:???
GeForce8600GTSを取り付けた後、VRAMが1008MBになりました。
これはどういう事なのか教えてください。また、きちんと256MB
と表示させるにはどうしたらいいのか教えてください。
お願いします。
986まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:36:57 ID:???
筆ぐるめのサイトのどっかにあったきがする
俺もわけわからん中探したし、お前ががんばれば探せるだろ
どっかに不具合とかででてたんだっけな・・・・
987977:2007/12/21(金) 20:37:39 ID:yLD1Aqop
ということはまだそういう情報は出回ってないということですね。

分りました。;レスありがとです!!!!!!!
988まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:49:41 ID:???
自分のPCにどんなCPU、メモリを使っているかわかる画面ありますか?

以前ネットで購入したPCがシステムで表示されるCPUとデバイスマネージャーで表示されるCPUが
違うのですが、もし違ったら詐欺でしょうか・・・
989まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:50:35 ID:???
>>984
>>986
できたぁできたぁ!!!!
私がやっても旦那がやってもできなかったのに…
ありがとうございます♪
ありがとうございます!!
めっちゃ感動…
990まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:53:29 ID:???
>>988
システムで表示されているCPUと
デバイスマネージャーで表示されているCPUを示してくれ
991まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:56:19 ID:???
>>988
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
992まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 20:56:34 ID:???
>>990
システムで表示されてるCPUは Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @3.00Ghz 3.00Ghz

デバイスマネージャーは Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @2.4Ghz  が2個縦に並んでる
993まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:02:41 ID:???
>>992
正常だから問題ない
994まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:06:01 ID:???
>>993
ありがとうございました、ちょっと安心しました。

昨夜からCPUが処理しないっていう現象に陥っていて色々調べてたら気づいたので
質問させて頂きました。親切にありがとうございます
995まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:06:22 ID:oQeH/TgP
新スレ立てたのでココは埋めましょう!

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ13【マヂレス】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1198238745/
996まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:07:10 ID:???
うめ
997まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:08:13 ID:???
うめめ
998まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:09:41 ID:???
うめめめ
999まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:09:59 ID:???
うめ
1000まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/21(金) 21:10:07 ID:???
otu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。