【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ11【マヂレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   (p)http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   (p)http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   (p)http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ10【マヂレス】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1196256336/
2まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 13:13:59 ID:w9cC1qqG
- 10の68乗  無量大数 むりょうたいすう
- 10の64乗  不可思議 ふかしぎ
- 10の60乗  那由他 なゆた
- 10の56乗  阿僧祇 あそうぎ
- 10の52乗  恒河沙 ごうがしゃ
- 10の48乗  極 ごく
- 10の44乗  載 さい
- 10の40乗  正 せい
- 10の36乗  澗 かん
- 10の32乗  溝 こう
- 10の28乗  穣 じょう
Y ヨタ 10の24乗 杼 じょ
Z ゼタ 10の21乗 -
- 10の20乗  垓 がい
E エクサ 10の18乗 -
- 10の16乗  京 けい
P ペタ 10の15乗 -
T テラ 10の12乗  兆 ちょう
G ギガ 10の9乗 -
- 10の8乗  億 おく
M メガ 10の6乗 -
- 10の4乗  万 まん
k キロ 10の3乗  千 せん
h ヘクト 10の2乗  百 ひゃく
da デカ 10の1乗  十 じゅう
- - 10の0乗 一 いち
3まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 13:14:51 ID:???
>>1
おつ
4まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 13:25:08 ID:OLWL8EC6
前スレ>>995です
よろしくお願いします
5まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 13:39:20 ID:???
>>4
故障
6まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 13:50:37 ID:???
>>4
まずはクリーニング。市販のクリーニングキット試してみる。
だめならドライバの更新。
設定→コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ
でCDのドライバ探して右クリック。
ドライバの更新してみる。
このとき!マークとか出てたらドライバの異常。
更新してダメなら、メーカーのサイトから最新のドライバ落としてインストール。
それでもダメなら故障かな。
修理に出すか、ドライブ交換。
7まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 13:58:12 ID:RUT66V8T
こんにちは。

QuickTime Playerの音源(映像はなし)をWMPの音源に変換したいんですが、
どうやってやればいいんでしょうか?
8まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 14:00:29 ID:???
>>7
どういったファイル形式のものをどういった形式のものに変換するのか
もう少し詳しくお願いします
97:2007/12/06(木) 14:03:07 ID:RUT66V8T
3GPP Movie Importerをwma?(WMPで聞けるよう)にしたいです。
10まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 15:25:33 ID:???
すんません。
aviとmp4を再生するにはどうすればいいんでしょうか?
検索の仕方が悪いのかいくら検索してもよくわかりません。
お願いします。
11まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 15:32:00 ID:???
GOM PLAYERでも落として恋
12まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 15:38:53 ID:???
>>997
「クリーンアップしろ」みたいなサイトがどんどんきます。
Yahooのかわりにホームページにあるサイトもそんな感じなんですがスパイウェアですか?
13まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 16:11:28 ID:???
>>12
そうだと思うから早く対策しなされ。
14まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 16:19:18 ID:???
>>9
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/SUPER.html
SUPER Cで良いと思われ。
どぞ。
15まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 16:34:58 ID:sf80Jni0
パソコン買い換える時、そのパソコンのアドレスはそのまま引きつがれるんですか?
16まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 16:48:31 ID:???
>>15
メールアドレスのことなら、パソコンは関係なくプロバイダとあなたの契約の問題なので、引き継がれます。
メールの内容も引き継ぎたいなら古いパソコンでバックアップを取って、新しいパソコンでインポートが必要です。
バックアップは、OutLookExpressなら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\このへんなんか文字列\Microsoft\Outlook Express
の中身の拡張子dbxのファイルをCDに焼くなりUSBメモリに移すなりして保存。
インポートはOutLookExpressのインポートメニューから、バックアップしたファイルを指定してやればOK。

て、ことでなく?
17まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 16:55:38 ID:sf80Jni0
>>15です>>16さんありがとうございました!理解出来ました。
18まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 17:06:52 ID:???
>>17
ごめん。ちょっと足りなかったかも。
設定さえすればパソコンが違ってもメアドは引き継がれます。
設定は必要だからね。
19まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 17:30:43 ID:D53iEnu6
質問です。

ネットの接続が遅くて困っています。
Webページを開くのが遅く、タイムアウトもざらです。

ウイルスバスター2007のアップデートでさえ失敗するのでファイアウォールの
問題ではないのかなと思います。

しかし下記サイトで速度計測(2MB)で計測すると16Mbps以上でています。
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/

専ブラ(Jane Style)は特に問題ないのですが・・・。
20まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 17:33:42 ID:???
うちのテレビが壊れました
この際、地デジ対応の一体型を買おうか迷ってます

機種によるかもしれませんが、画面分割して片方テレビ、もう片方パソコンとかってできるでしょうか

当方、かなりの実況厨なんです

自分で詳しく調べなくてすいません
21まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 17:38:08 ID:???
>>19のサイトで速度を計測したら279kbs...
22まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 17:41:07 ID:K9+ugRA9
stage6の動画って、編集素材として使えないんですかね?
23まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:01:17 ID:Tuh3Rr8y
Flashのゲームをしようとしたら、
「zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz」といった風に文字列が伸びていくばかりで
キー操作ができません。どうしたら治りますか?
24まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:02:16 ID:???
>>23
半角/全角
25まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:04:25 ID:Tuh3Rr8y
>>24
治りました!!
ありがとうございます!!
26まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:11:05 ID:???
>>20
一般的に一つのウィンドウにテレビ表示できるから
見ながらできるよ
27まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:15:21 ID:cEWoyoTn
iTunesでディスク作成したとき、一回作成したCDから曲は削除できますか(・ω・`)?
28まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:17:50 ID:???
>>27
CD-Rだと無理。
CD-RWだとできるかもしれんけど、消せなかったら全部消して焼き直し。
29まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:23:26 ID:cEWoyoTn
CD-Rて書いてある……
(゚Å゚ )あぅ…( ゚Å゚)
>>28素早い返答、助かりました
30まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:38:43 ID:N6MhM5h2
パソコンが急に落ちます。
特にニコニコ動画を見ていると5分も持ちません。
ノートンなどでウィルスを探そうとしても落ちます。
落ちたときは、一度コンセントを抜いて
しばらくしてから挿しなおすとなおります。
どうすれは直りますか?
31まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 18:58:49 ID:???
>>30
熱暴走を疑ってみる。
パソコンのふたあけて、電源入れてCPUファンが回ってるかどうか確認。
回ってなかったらファン交換。
無事に回ってたら電源切って、CPUファン外してヒートシンク(ギザギザの板)に埃がかぶってないか確認。
汚かったらブラシなりエアクリーナーで掃除。
32まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 19:09:31 ID:???
>>30じゃないけど
専用のブラシなんてあるんですか?
33まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 19:30:46 ID:???
>>32
専用のはちょっとしらない。自分は髭剃りのおまけブラシ使った。
34まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 19:52:43 ID:???
マウスを一回押しただけでダブルクリック、トリプルクリックになります。
何度かマウスのドライバを入れ替えたんですが直りません。
OSはXP SP2で、マザーボードはA8N-SLI Plemium、
USBマウスはRaser Copperheadです。
35まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 20:07:21 ID:5YksY5ZL
>>31
ありがとうございます
すぐにとはいきませんが
近いうちに試してみます
36まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 20:58:08 ID:Dri4wvnB
age
37まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 21:20:53 ID:???
>>34
マウスの故障
38まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 21:30:13 ID:???
>>26
テンクス
VALUESTAR買うかもです
39まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 21:39:05 ID:???
>>34
チャタリングという現象が起こっている。
メーカー修理に出す(良品と交換になると思うけど)。
40まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 21:47:58 ID:???
数日前からアイコンの画像などが表示されなくなっており困っております。
ウイルスを踏んだことがあります。それが原因なのでしょうか?
画像:http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp102249.jpg

ご教授お願いします。
41まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 21:49:28 ID:???
>>40
ウイルス踏んだ後なったんならそれが原因だろ
42まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 22:03:48 ID:???
ビデオコーデック:MPEG4
オーディオコーデック:MPEG4-AAC

を探しているのですが、どのコーデックをインストールしたらいいのでしょうか?
DivX6.6のコーデックでは再生できませんでした。。。。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
43まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 22:19:31 ID:K9+ugRA9
どなたか>>22わかりませんか?
44まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 22:30:55 ID:???
>37,39
ありがとうございます!
メーカーにそのように問い合わせてみます。
45まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 22:34:54 ID:SQaOIY63
質問です。
タスクバーがいつもは画面の下にあるんですけど、
なぜか画面の右側に来てます。
すごく見づらいので標準の位置に直したいのですがどのようにすればいよいのでしょうか?
46まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 22:37:18 ID:???
>>45
首を曲げる
ぐい〜っと引っ張ってパッと離す
47まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 22:43:23 ID:???
>>45
タスクバーの何も無いところをマウスでドラッグして下に持ってくる。
48まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 22:47:57 ID:SQaOIY63
>>47さん
ありがとうございます^^
あなたは神様です。
49まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 23:17:46 ID:???
>>42
K-Lite Codec Pack などのコーデックがひとまとめになったものを入れてみては?

>>43
著作権法違反(元の動画もそうかも)
50まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 23:32:18 ID:???
自作PCです。ASUSのPen4マザー。Win Vista。
一切オンボードのUSBが反応しません。
BIOSもOK。デバマネでもしっかりポートは見えています。
けど、何をつなごうが無反応。
ちなみに、Win2000でも症状は同じでダメでした。
なお、拡張のUSBボードを買ってみましたが、こちらは
全く問題なく動いてます。
どうしてもオンボードのポートを使いたいので、
どなたかわかる方、よろしくお願いします。助けてください。
51まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/06(木) 23:35:51 ID:???
>>50
電源の+5Vが出てないのでは?
マザー上でUSBの供給源の5Vと5VSBを切り替えるジャンパが外れているとか
52まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 00:02:25 ID:WOpNJr75
>>19どなたかわりませんかorz

OSはXP Pro SP2です。
53まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 00:04:23 ID:???
>>19
回線は何?
54まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 00:16:02 ID:???
パソコンの基本的な操作一式を覚えたいのですが、
どのようなところからはじめればいいですか?
55まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 00:21:08 ID:???
>>54
パソコン買って、初心者用の本読め
56まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 00:21:50 ID:???
system32\hal.dllが壊れているか存在しないためwindowsを起動できません
と表示されるのですがどうしたらいいのでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか?
57まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 00:22:56 ID:???
>>56
リカバリ(OS再インストール)お勧め
58まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 00:58:01 ID:???
>>57
本当に初心者で申し訳ないのですがOS再インストールはどうやったらいいのですか?
59まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 01:01:15 ID:???
>>58
説明書読め
メーカーにより異なる
OSのメディアがあるならそれ使え
リカバリCDがついているならそれ使え
メーカー製で説明書持ってなけりゃメーカーに問い合わせろ
60まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 01:05:46 ID:???
>>52
とりあえず電話回線とパソコン繋いでいる間にある機器全部再起動。
スイッチあるやつはスイッチをOFF→ON、スイッチないやつはコンセントを
抜いてから挿すでおk。
61まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 01:59:26 ID:AWE3DFC4
Windowsの欠陥の関係みたいですね。

http://support.microsoft.com/kb/882178/ja

・・・って、PCで開いて確認できるのかな?
62まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 02:03:38 ID:AWE3DFC4
>>56
http://support.microsoft.com/kb/882178/ja

PCで開いて確認できないなら、コピペするしかないかな?
だけど、こんなひねこびた作業、慣れない人に間違いなくできるかな?
それに、これって「閉じこめたドアの中にある鍵」だよね。
63まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 02:08:07 ID:AWE3DFC4
>>58
市販パソコンに添付のリカバリCDを使うと、自分で作ったデータや、自分で追加したソフトとかが「ことごとく消滅する」のが通例なので、慌ててやらないように注意。
また、アップグレードしたときに特有の欠陥らしいから、改めてアップグレードしたらまた同じになる危険もあるかも。
64まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 02:19:08 ID:AWE3DFC4
>>34
どういうのか知らんけど、凝ったマウスなら、「タチの悪い癖マウス」の可能性もある。
他のもっとシンプルな安いマウスを買ってきてつないでみるのが先決だと思う。
65まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 02:28:24 ID:AWE3DFC4
>>40
「表示が崩れたりする」のではないなら違うかも知れないけど、とりあえず、これかな?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1294

> ウイルスを踏んだことがあります
何なの? 単なるブラクラとかでは?
本当にウィルス類だったなら、spybotとかAd-Awareとか(いずれもフリー版あり)を入れて掛けてみたら?
66まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 02:38:33 ID:???
>>20
> 画面分割して片方テレビ、もう片方パソコンとかってできるでしょうか
「テレビに映し出す」という話なら、テレビの表示は、サイズは大きくても、「パソコンのディスプレーとは
まるで比較にならないほど粗くて汚くて見づらい」から、使いにくいし目に悪いので止めたほうがいい。
パソコン上に写し出すなら、よほど大きいディスプレーでないと駄目だけど、テレビの画像程度のものを
写し出すのは、大きくて高価なパソコンディスプレーの無駄遣い。
テレビは全世界で継続して大量に売れているので割安だから、テレビを見るなら素直に別にテレビを
買うほうが得。
67まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 03:33:44 ID:W9v61TFc
68たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 04:01:20 ID:???
>>40
コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類では
アイコンは表示されてますか?

また次の方法でアイコンを標準に戻す事ができます↓
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0052.html

手動ではなく、フリーソフトで自動的にアイコンを変更するには↓
ttp://www2.gol.com/users/tad/software/softtop.html
(このページの真ん中あたりにある拡張子から行こう♪ My関連付け Ver2.4というソフトです)

それと、ウィルスの可能性がやはり高いので、
対策ソフトを何も入れていないのであれば、オンラインスキャンをおすすめします↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html

これを機にウィルス対策ソフトを入れてはいかがでしょうか?
無料のものもあります↓
http://download.kingsoft.jp/kisfree/
アップデート時などに出る広告を我慢すれば無料で使い続けられます。

>>65の補足。
spybot・Ad-Awareはウィルス対策ソフトではなく、
スパイウェアの検出・対策ソフトで、ウィルスには対応してないと思います。
勘違いだったらすみません。
69まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 04:05:22 ID:???
ブラウザ:fire fox 1.0.7
OS:Win XP SP2

ttp://keiyasuda.ddo.jp/~br2ch/br/brlog.cgi?r=600
このページ上部に時計が表示されるはずなのですが(IEだと確認ずみ 火弧の人でも表示されている)、表示されません。
時計が表示される部分には[object String]と表示されています。
ぐぐってみましたが、JavaScriptのコードということしかわかりませんでした。
ブラウザのバージョン違いか、Javaのバージョン違い?ぐらいしか検討がつきません。
解決法を教えていただきたいです。
70まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 06:54:08 ID:???
>>68
> spybot・Ad-Awareはウィルス対策ソフトではなく、
> スパイウェアの検出・対策ソフトで、ウィルスには対応してないと思います。
おっしゃる通りです。
ただ、本当にウィルス類に引っかかったのなら、ウィルス駆除を阻害するような
設定変更が行われていることがあって、先にSpybotなどをかけておかないと、
スキャンができないばあいもあるので、ちょっと先走って書いておいたのです。
何で知ってるの?って、引っかけられたことがあるもので(汗
ウィルス対策ソフトは入れていたので油断していたんですが、タッチの差で
対応以前だったりして(汗
71まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 07:09:42 ID:???
>>69
「火弧の人」って何のことか分からないけど、何かの隠語なら、真面目な質問のときに使うべきではないです。
それはともかく、MSIEでは表示されているなら、それで充分じゃないですか?

HTML採点サイト
http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.html
によると、文法的に相当に滅茶苦茶だそうで、ブラウザによって問題が出るのは、その関係じゃないかな?
72たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 08:02:09 ID:???
>>70
なるほど。そういう意味だったんですね^^
>>68の書き込みの該当の文章は、「訂正」ではなく「補足」ということで^^
73たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 08:08:03 ID:???
>>69

ソース見てみましたがかなりエライ事になってますね^^;
JavaScriptは詳しくないので、エラーについての情報はありませんが、
何のブラウザで見れないんですか?
火狐ってFireFoxの事ですよね???
私の認識間違いかな?
74まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 08:11:06 ID:???
>>69
>>69
ツール→オプション→JavaScriptを有効にする は?
75まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 08:13:26 ID:???
>>73
ネットワーク版で薦められた本は読んだか?
76まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 08:18:11 ID:???
【使用OS】 Windows XP Home edition SP2
【使用ソフトウェア名とバージョン】 ウィルスバスター2008
【PCメーカー、型番】 PC-VL3509D
【 不具合 】 ウィルスバスター2006から2008へバージョンアップした所
        ファイルを右クリックしてもそのファイルのウィルス検索実行が出なくなりました。
【詳細内容】 ウィルスバスター2007は重いと聞いていたのでバージョンアップせず
        先日2008へバージョンアップした所、以前は出来ていた個別のファイルに
        右クリックで出るウィルス検索の実行表示が出なく、小規模な検索が難しい状況です
        インストールは正常に終了したと思うのですが、設定ミスなどでしょうか?
        分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
77まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 08:30:22 ID:???
PCは購入時からメモリを256MBから256MB+512BMへ増設しております
記入忘れ失礼しました。
78まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 09:09:28 ID:???
使用OS】 Windows XP Home edition
【PCメーカー、型番】 NEC PC-VT5008D
【 不具合 】 起動しない。NECのロゴも出ない。
【詳細内容】 NECの修理に出すとマザーボードの不良だと言われました。
       購入してから3年以上経過していて保証もないので修理代58000円と言われると覚悟してました
       ところが何故か無償修理ということになりました。この機種はマザボ交換は一度目はタダらしいです
       こーゆうことってよくあるのでしょうか?マザボ自体に欠陥があってまた起こりうる故障なんでしょうか?
79まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 09:16:39 ID:???
80まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 09:22:44 ID:???
>>78
欠陥があったから対策品に換えてくれるんでしょ
再度起こるかどうかはわからんが
8176:2007/12/07(金) 09:28:37 ID:???
>>79
示して頂いたスレを読んだ所
.NET2.0SP1という物を削除すればいいみたいですね
レスありがとうございました。
82まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 09:34:31 ID:???
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VOMT_ST
これにメモリの増設したいんですが
http://kakaku.com/item/05200011463/
これで問題ないでしょうか
安いのがいいんですがよくわからなくて・・・
83まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 10:46:43 ID:???
>>82
http://kakaku.com/item/05200011461/
自分だったらこっちにするけど。
仕様見たらPC5300ってなってたから、こっちのほうが無難だと思うけどな。
PC5300のマザーでPC6400入れて良いかは偉い人教えてください。
84まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 10:59:35 ID:???
>>82
あぁ。ごめん。
PC2-5300だった。
85まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 11:43:14 ID:???
>>83
ありがとうございます
DDR2と書いてあれば何でもいいのかと思って買ってしまうところでした・・・
86まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 11:51:32 ID:???
6400は5300の上位互換だから動くはずだけど、相性保障あるところで買えば
あとデュアル対応だから同じの2枚買う
87まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 12:48:23 ID:???
>>51
なるほど。参考になります。ありがとうございました。
ただ、以前は動いていたので、そうなるとヒューズでしょうか。。。
ヒューズ交換なんて簡単にできるもんなんでしょうか?
88たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 14:08:32 ID:???
>>75
まだ読んでないですが…何かまたミスっちゃったでしょうか(´・ω・`;)
ミスあったら訂正or補足お願いします。
89まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 14:50:11 ID:FyS4NEr0
>>のやりかたを教えて下さい
90まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 14:51:40 ID:???
>>89
Shiftキーを押しながら「る」を2回押す
91まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 14:52:46 ID:???
そしてスペースキーを押して変換
92まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 14:59:16 ID:FyS4NEr0
≫≫90うまくいかない
93まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:04:14 ID:FyS4NEr0
>>92だめだ
94まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:12:47 ID:???
>>93
半角全角キー押して漢字入力解除
95まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:15:11 ID:FyS4NEr0
96まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:16:28 ID:???
>>95
えらいえらい
97まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:17:06 ID:FyS4NEr0
>>94
できました、ありがと!すっきりしました
98まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:18:46 ID:FyS4NEr0
>>96
あれ、いいんだよね
99まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:19:36 ID:???
>>80
そうですね
対策品なら少し安心できます
ありがとうございました
100まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 15:42:23 ID:???
>>12ですが、どうにかもとの状態に戻ったようです。
教えてくれたかたありがとうございます
101まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 16:09:25 ID:4xqAJoo6
前のパソコンの液晶がぶっこわれたので、新しくパソコンを買ったので無線LANで繋ごうとしたのですが、このコンピュータはWARPSTEARに接続していますが、インターネットにアクセスしていません。となります。

説明書読んで初期化からやったのですが「接続に失敗しました。」ばっかりでもうわけ分かりません…助けて下さい
102たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 16:31:52 ID:???
>>101
文字通り「インターネットにアクセスしていない」んじゃないでしょうか・・・。
プロバイダとかの接続設定の見直ししてみたらどうでしょ?
回線の問題かと思うので・・・。
103まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 16:55:43 ID:???
>>101
WEPキーの設定とか、した?
104まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 16:59:07 ID:Jo2KR5W2
私のPC、すごく古いんですが、最近、突然「ウィーーーーン」と鳴って
CD−ROMかフロッピーディスクのあたりで何かを探しているみたいな動きをしています。
もう相当古いので買い換えたほうがいいのはわかっているんですが
次にどんなものを買っていいのやら…プロバイダとか接続もまったくわからないので、困っています。
105まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 17:14:54 ID:???
>>104
すごく古いPCでも特に不満を感じないのなら、なにを買っても特に不満を感じないのでは?
106まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 17:27:47 ID:???
2〜3日前くらいから、音声が急に小さくなったら大きくなったりします。
何が原因なのかもまったくわからないので対処のしようがなく困ってます。

サウンド関係のドライバを再インストールしてみても変化無しでした。
107まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 17:37:05 ID:???
>>106
直るか分からないけど、システムの復元で戻してみたら?
108まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 17:57:39 ID:???
>>106
スピーカーが壊れてるんじゃないの
109まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 18:29:56 ID:???
>>106
マザーの音源周りが逝っているような気がする。
もう、コンピュータの寿命と思って買い換えてもいいと思うぞ

金をあまり出したくないんなら、増設スロットがあれば音源ボードをつけて延命か
USBスピーカを買って、USB経由で音を鳴らせばいい
110まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 18:30:10 ID:???
>>106
ボリュームコントロール見た?
111まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 18:40:16 ID:???
ピクチャの一覧を見る時にプレビュー画像が出ません。いろいろな表示方法(全表示やらいろいろ)試しても画像はデフォの山の絵ばかりなんです。治す方法を教えて下さい。OSはvista32bitです
112まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 18:54:47 ID:???
膣テムの復元
113まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:26:38 ID:QxOeShuL
メール送ろうとするとネットから切断されるんですがどうすればいいでしょうか。
エラー番号:0x800CCC0F
と出るのでそれで検索して出たヘルプ通りにやってみたんですが違うようで…
メールソフトはoutlookを使用しています。
OSはWinXPです。
114まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:30:19 ID:???
漏れならメールアカウントを最初から作り直す
駄目ならセキュリティソフトを一旦、切ってみる
それでも駄目ならプロバイダに連絡してみる
115まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:40:27 ID:???
116まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:42:58 ID:???
>>107-110
回答ありがとう
システムの復元で二日前に戻したら音量の変動は止まりました。
スピーカーには異常は無いようです。
サウンドボード(カード?)は3年前に買ったものなので
そろそろ寿命かなぁ なんて思ったり。
いつ同じ現象に見舞われるか分からないので、新品の購入も検討してみます。
117まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:45:14 ID:???
初心者です。誰か教えてください

パソコンが再起動を繰り返すのでリカバリしてみようと思うんですが、データのバックアップをとっていませんでした
リカバリをしたらどんなデータが消えてしまうんですか?
バックアップしていないとやばいですかね?
118まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:50:55 ID:???
リカバリしたら買ったときと同じ状態になるケースが多いよ
セーフモードでも起動できない?
119まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:56:33 ID:???
>>117
買ってから、自分で作ったデータ全てなくなる
もちろん、各種設定も
120117:2007/12/07(金) 19:57:13 ID:???
>>118
お答えありがとうございます!
セーフモードやってみたけどだめでした…
121まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 19:57:15 ID:???
Internet Explorerをクリックしても、(応答なし)って表示されて繋がりません。どうすれば良いのですか?
122まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:02:52 ID:???
>>121
窓を開ける 投げる 呆然と立ち尽くす
123まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:16:12 ID:26P+Wu6T
すいません質問です。
先週パソコン(XP、ホームエディション、知り合いに組んでもらったもの)がフリーズして以来立ち上がりません。
ウィンドウズ起動の画面(黒い画面でロゴマークの下にwindowsXP、その下にHomeEdition)までは表示されるのですが、その次の画面に進まず、青い画面に英語がズラズラ書いてある画面が一瞬表示され、電源が落ちたように電源をいれたときのはじめの画面に戻ります。
何回やってもそうなります。
ちなみに毎回エラーメッセージが出て、・セーフモードで起動する。
・ウィンドウズを通常起動する。
などの選択肢を選択する画面が出ます。
セーフモードでも同じことの繰り返しです。支離滅裂かつ、説明不十分な文章かと思いますが、わかる範囲でかまわないのでどうかお助け下さい。
124たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/07(金) 20:16:56 ID:???
>>121
現状でできると思われる行動
・IE以外のブラウザがあるならそれで接続を確認
・スパイウェアやウィルスの可能性を疑ってみる
   ↓
対策ソフトがない場合はオンラインスキャンで検索
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
・インターネットオプションで一時ファイルを削除する
・同じく履歴あたりも削除してみる
・接続のタブでプロキシの設定を確認する。
 (LANの設定のプロキシも確認)

とりあえず上記試してみて下さい。
125まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:22:10 ID:108NIAsK
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
126まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:26:14 ID:???
>>124
インターネットオプションで履歴等の削除をしたところ、正常に動作しました!ありがとうございましたm(__)m
127まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:32:39 ID:???
>>123
0x000000ナントナって画面に出てくると思うがそれが解決のヒントになるかもしれん

エスパで。メモリが異常に1000点 つ「memtest86+」
128まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:36:55 ID:???
>>125
ふ〜ん
35年前の東京並みに進んでるね
129まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:45:07 ID:???
前までカスペルスキーの60日間無料体験版を使用していたのですが
使用期限が切れたのでAvast!とZone Alarmをインストールしました。

ですがZone Alarmの動作が変だったのでアンインストールしOutpostを
インストールしました。しかしインターネット自体接続不能になってしまったので
アンインストールしZone Alarmを再インストールしようとしましたが
途中でエラーが発生しシステムの復元でカスペルスキー〜削除しましたのところまで
復元しました。そしたらカスペルスキーが残っていてエラー発生。
なんとかアンインストールできてAvast!とZone Alarmをインストール成功したのですが
セキュリティーセンターを見ると二つ以上のソフトが検出されましたと表示されています。
WindowsのCDでシステムを修復したのですが結果は変わらず。

今のところ不具合はセキュリティーセンターの表示がおかしいだけです。
どうすれば表示を正しくできるでしょうか?
130まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:45:26 ID:5iuTYfS6
PSPでキンタマ踏んだのですが、何か起こりますか?
131まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:47:06 ID:CMG1YMFZ
動画保存ツールCraving explorerを使ってニコニコの動画を保存するときに
保存種別ではAVIなのに、保存後の拡張子がFLVになってしまうのですがどうしてでしょうか?
132まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:47:40 ID:???
>>130
エッチな画像が流出 
133まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:50:34 ID:5iuTYfS6
>>132さん
どんな感じですか?
因みにPSP
134129:2007/12/07(金) 20:53:57 ID:???
追記です。
今Microsoft Updateを実行して更新をしましたが84個あって
すべてインストールができませんでした。
135まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 20:54:46 ID:???
PSPのワンセグ見てる椰子に流出したエロエロ動画やエロ画像が見られちゃうんだよ
知らんの?
136123:2007/12/07(金) 20:57:49 ID:???
>>127
http://imepita.jp/20071207/750690
この画面です。
なんせ表示される時間があまりのも短いのでこんな写真で精一杯でした…
137123:2007/12/07(金) 21:03:40 ID:???
誤字スイマセン

×:あまりのも

○:あまりにも
138まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 21:12:33 ID:5iuTYfS6
まじすか。
でもエロ画ないから大丈夫
139まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 21:29:12 ID:O7ZoRhoB
ビデオカードを高性能のものに換えたいと思います。
電源の総ワット数は足りていると思うのですが
総ワット数では電力が足りているかどうかは判断できないと言われました。
そこで、電力が足りるかどうかを確認するポイントがあれば教えていただきたいと
思います。よろしくーーーー
140まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 21:35:12 ID:???
>総ワット数では電力が足りているかどうかは判断できない
ワット数で電力が足りているか分からないってどういうことだよ。そいつバカだろ。
141まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 21:37:22 ID:O7ZoRhoB
電力とか電圧とか電流とかがどう違うのか全然わかってないので
そのへんは適当に流してください。
142まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 21:41:46 ID:???
電源電卓ってサイト無くなったのね
143まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 21:44:30 ID:???
144まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:06:50 ID:???
>>139
最近の構成なら電源の+12Vの出力とHDDの数。
旧規格の電源だと3.3と5V重視で+12Vが低めなんで注意ちゅーこと
145まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:33:56 ID:???
はあ・・・。古いショボPCなんでとてもとても・・・。
でもHDDだけは3台も付いてます・・・。

+12Vの出力ってどこで見るんですか?
146まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:34:00 ID:0TQF0xsC
すみません質問なんですが突然ネットに接続出来なくなったのですが理由がよくわかりません…
ウィルスでもないようですし…
設定とか色々いじってみたんですが駄目です
何か原因がわかる方いらっしゃいますか…?
147まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:34:50 ID:O7ZoRhoB
ちなみに電源はKST-420BKVです。
安物らしいです。
148まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:36:37 ID:???
>>146
プロバイダに連絡して接続設定の確認したら?
149まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:39:10 ID:???
>>72
いや、話を端折ってしまって意味不明になっていましたね。
150まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:40:46 ID:???
151まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:45:45 ID:taqI+X2Z
>>76
ウィルススキャンソフトは、旧バージョンはアンインストール(プログラムの削除)して、その後で入れるほうがいいことが多いように認識してます。
少なくとも、問題が起きたなら、定番の作業として、「問題が起きたソフトをアンインストールして入れ直し」でしょう。

ただし、素直にアンインストールできず、最悪では、OSから完全再セットアップしないと完全に修復しないこともあり得るから、
不可欠のデータを喪失しないように、まず、不可欠のデータの外付けドライブへのバックアップが強く推奨。
といっても、パソコン自体のクラッシュなどいつ起きるか分からないのだから、不可欠のデータの外付けドライブへのバックアップは、
「パソコンを安心して使うための単なる普通の作業」ですが。
152まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:46:43 ID:???
>>81
なんだ、ズバリの対策があるんですね。
153まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:57:32 ID:???
>>145
「古いショボPC」って、何年前のどこの何?
具体的なところによって、グラフィックなどの特定のパーツだけ換えても、投資に見合った
向上効果が出ないことも珍しくないから要注意。
また、電源部には経年変化による劣化もあるから、規格の数字の単純計算だけでは駄目。

>>140
素人はとかく単純計算が通ると思いこむ癖がある。←初心者スレにふさわしいレスだな。
154まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 22:58:30 ID:O7ZoRhoB
>>150
HDD3台+光学ドライブ1台でこれでは厳しいですか?
155まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:18:34 ID:???
>>154
自作板初心者スレでも探して、すべての構成書き出して
突っ込みたいビデオも書いて聞いてきな。チマチマ情報出されてメンドイ
156まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:20:12 ID:O7ZoRhoB
ここはエスパースレでは?
157まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:26:28 ID:???
じゃぁ問題ないってことで
158まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:30:27 ID:???
PCI-Express6ピンコネクタ付きの電源なら7900GS〜8600GTまではいけるな
159まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:33:23 ID:vNlP9Rwx
質問させて頂きます。キーボードの日本語のローマ字入力ができなきくなったんですが、どうやったら復元できますか?
160まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:34:54 ID:???
質問させて頂きます。キーボードの日本語のローマ字入力ができなきくなったんですが、どうやったら復元できますか?
161まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:37:24 ID:???
Alt+ひらがな
162まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:39:13 ID:???
地域と言語のオプション→言語タブ→詳細→設定タブ→microsoft ime standard→プロパティ→microsoft ime スタンダードのプロパティ→全般タブ→入力設定→ローマ字入力/かな入力
163まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:41:51 ID:???
ありがとうございますm(_ _)m早速試してみます
164まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:54:02 ID:???
質問させていただきます。フレッツ光とプロバイダを
申し込んだんですが、店ならプロバイダ申し込みすると
数万割引があることを知りました。
この場合一回断って店で割引してもらって買うべき
でしょうか。よろしくお願いします。
165まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:55:21 ID:vHIVBdF2
質問です。PCゲームを焼いてくれと頼まれたのですが…拡張子がISOやMDSとなってて、Neroで焼いてもダメでした。
自分はDeamon toolで動かしてるので大丈夫なんですが…自動再生とかにするにはどれに変換して焼いたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
166まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:58:29 ID:???
>>164
できるなら店頭申し込みで割引してもらった方がいい
>>165
犯罪に手を貸すなよ
167まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/07(金) 23:59:53 ID:???
>>164
ま、それもいいんじゃね?
でも、店で頼むと違約金が発生することもあるから聞いてみてから
断ってみたら?
168129:2007/12/08(土) 00:01:13 ID:uRMw20sI
もしかしてスレ違いの質問をしてしまったでしょうか?

そうなら申し訳ないです。
169まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:04:20 ID:???
>>129
完全にカスペが消えてないんじゃない?
レジストリ弄ってみたら?自己責任で
170まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:06:33 ID:xhXPjT7/
初めまして、
先月ネズミコンピュータでデスクトップを購入し、
今日NTTに来てもらって回線を引いてもらったのですが、
以下のトラブルが発生しました。

・ネットワーク接続(接続状態不明)が繋がらない
・にもかかわらずネットは繋がり、それ以外(メール等)は出来ない
・右クリック→画像の保存、ファイルの保存や展開が出来ない
・カスタマーに聞いたら、ネットワーク接続の中にあるはずのローカルエリア接続、
 高速インターネットのプログラム(?)が入っていない
・ブラウザのツールから、メニューバー、インターネットオプションを開けない。
・ファイルが保存できない

ちなみにOSはビスタで、
今日までPCはCDを聞く程度しか使ってなく、設定類はノータッチです。
よろしくお願いします。
171まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:06:33 ID:???
ありがとうございます。初めてパソコンを買うんですが、店
で申し込んだらどれぐらいでパソコンでインターネットも
できるようになるでしょうか。工事などは明日来てくれ
と言っても無理ですか。よろしくお願いします。
172まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:06:39 ID:???
zone alarmは完全にはアンインストール出来ずゴミが残るはず。
ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Zonelabs/ZoneA301.html

このソフト俺も前にインストールしたけど動作が不安定になったりユーザー切り替えが出来なかったりと環境によっては不具合が多いからあまりお奨めしない。
173まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:11:08 ID:???
>>170
プロバイダとNTTに接続設定を確認してもらえ
>>171
インターネット回線の種類による
プロバイダや回線工事の日程次第
日程指定はある程度しかできないことが多い
光やADSLだと2週間から1ヶ月以上かかる
174129:2007/12/08(土) 00:11:49 ID:uRMw20sI
>>169
その方法を考えましたがどこをどう弄ればいいのか分からなくて
断念しました。
>>172
そうだったんですか。今のところZone Alarm自体は
ちゃんと動いているので様子を見ようと思います。

>>134で書いた現象がなんどやっても直ってくれません。
もしかしたらOS修復インストールしても更新は引き継がれていて
Windows Updateのデータベースが初期化されているような気がします。
175まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:13:28 ID:???
>>170
意味不明だから116に電話してみて
>>171
通常は工事料は無料の場合が多い でも、ひかり電話の場合は3000円ぐらい初期費用が
番号ポータビリティ 加入権休止 

工事は即日は_ 工事枠が空いていても、最短で8日ぐらい
176まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:35:23 ID:xhXPjT7/
>>173
>>175
ご回答ありがとうございます。

接続設定に来られた業者の方がNTTに問い合わせて下さったのですが、
NTTでも解決できない問題だということで
購入先の方に確認してくれと言われました。
……が、肝心の電話サポートには繋がらず、電話予約も数日を要し、
いてもたってもいられず此方を頼りに来たという次第でして……。

OSの再インスコ……しかやっぱり打つ手がないでしょうか?
177まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 00:42:01 ID:???
TCP/IP IPV6 ここの問題とか?
NTTじゃなくてパソコンの問題だな リカバリ
178まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 01:04:53 ID:2RX/0dbl
パソコンが起動しない等に関する質問はどこにすればよいのでしょう?
自作ではありません。
179まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 01:08:45 ID:???
パソコンを立ち上げると、何度やっても
A disc error occured
Press Ctrl+Alt+Del to restart
と出ます。
指示に従っているのですが、繰り返されるだけです。
抽象的で申し訳ないのですが、
一体どうしたらいいのでしょうか…
当方初心者です。
180まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 01:11:33 ID:???
フロッピーとか入れてないよね
181まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 01:14:24 ID:???
>>180さん
入れてないです。
18236 ◆FjOpeTE2Ts :2007/12/08(土) 01:15:56 ID:???
183まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 01:16:34 ID:???
あ、すみませんおかしなコテが・・
184まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 01:16:49 ID:???
185まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 01:24:13 ID:???
>>182,184
見れました!ありがとうございます。
やってみます!
186まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 03:22:48 ID:???
spybotをやっているんですが、smitfraud-c.というのが何度消しても復活しているんですが、これはなんなんですか?
187まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 04:01:12 ID:???
188まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 04:46:52 ID:???
>>167
駆除したほうがいいのでしょうか?
189まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 04:56:44 ID:???
間違えました。上は>>187です
190まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 05:01:55 ID:???
知らん
191まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 08:14:37 ID:???
なんか自分のPCが外国の6883ポートに勝手にアクセスしまくってるんですが
調べてみるとこれトロイに使われるポートらしいんですよ
自分の6883ポートにアクセスしまくってるなら自分がトロイにかかってるってわかるんですが
誰かのアドレスにアクセスしまくってるんですよね
これはどういう事なんでしょうか?
誰かが私のPCを拠点にしてこの外国人のアドレスの6883ポートを攻撃してる?
192まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 08:46:12 ID:R/tG4c01
質問です!
ピカリというやつと契約したのですが、他にプロパイダ?契約しないといけないんですか?

他にも私のパソコンでU、I、Oを数字の4、5、6ってでるのですが、ローマ字入力をするのにはどうすればいいのでしょうか?AとかEはちゃんと(あ)、(え)になるんですが…
誰か助けて下さいm(_ _)m
193まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 08:51:33 ID:???
>>192
NumLock
194まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 08:59:39 ID:???
>>193
ありがとうございます、速攻治りましたm(_ _)m
プロパイダってそもそも何なんでしょうか?
195まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 09:00:44 ID:GQw/M7QA
(´A`;)
196まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 09:32:59 ID:9yIX/kju
どなたか教えて下さい。
OSはWINのXPですが最初の画面にディスク領域不足のメッセージが出ていて、マウスの

ポインタは動くけど他の操作は受け付けない状態です。Ctrl Alt Delも反応しません。

どのように対処すればいいでしょうか?お願いします。
197まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 09:43:28 ID:???
>>196
オンラインウィルススキャンとか試してみるとか
198まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 09:47:15 ID:9yIX/kju
>>197
ありがとうございます。オンラインウィルススキャンというのはどういうものでどうすればいいのかわからないので、具体的に教えて下さい。
199まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 09:49:43 ID:???
200まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 09:57:11 ID:9yIX/kju
>>199
どうもありがとうございます。
201まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 10:05:50 ID:???
ウイルスによって勝手に再起動してしますので
xp入れなおそうとしたら・・
File \i386\ntkrnlmp.exe could not be loaded
The error code is 32768
Setup cannot continue. Press any Key to exit
と出て、xpを入れなおしができません
どのように対処すればいいのでしょうか?お願いします
202まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 10:09:06 ID:???
>>201
リカバリーで入れ直ししようとしてない?
クリーンインスコでやってみ
203まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 10:13:22 ID:???
Windows XPを4年くらい使っているのですが、昨日いきなり電源が切れてからスイッチを押しても全く起動しなくなってしまいました。
どうも最近やたら重かったり電源が一度では切れなかったりと調子が悪かったのですが…
こんなことは初めてでかなり困っています。アドバイスどうか宜しくお願い致します。
204まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 11:23:43 ID:/c/mIgSu
お邪魔します。
AVIやdivxをmpeg2に変換、もしくはdivxをAVIに変換するフリーソフトを色々ググッてたんですが、
色々ありすぎてよくわからないんですが、現行のイチオシなどありましたら教えてもらえないでしょーか?
205まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 11:28:50 ID:LyD/Uulu
AVIならFFmpeg
206まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 11:56:24 ID:/c/mIgSu
>>205
ありがとうございます!
divxはオススメありますか?
207まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 11:58:09 ID:LyD/Uulu
FFmpegはほとんどの形式を読み込めてほとんどの形式に変換できる
ただしmpeg2は無理 変換には使用料がかかるはず
208まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 12:43:48 ID:3zo2/sj8
http://www.uploda.org/uporg1147814.jpg

OSはXPを使ってます。
新しくPCを買って以前使ってたPCのHDをそのまま入れて使っていました。
それで以前のPCのシステムのパーティション(WD250/60)の容量が勿体無いと思い
削除しようと思ったんですがこれはこのまま削除してしまっていいんでしょうか?
調べて見たらアクティブパーティションを削除したり変更すると起動しなくなる可能性があると
書かれていて怖くて試せません…。
誰かアドバイスお願いします。
209まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 12:50:24 ID:???
>>207
仕事で連絡遅れました、すみません!
帰宅したらやってみます!
210123:2007/12/08(土) 12:56:40 ID:???
私昨日>>123に書き込みしたものですが、どなたかお助けいただけませんでしょうか…
211まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 13:13:52 ID:nnXz/bok
212まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 13:45:03 ID:ZbS5AcrZ
質問させていただきます。

インターネットをしていると 突然ハードディスクが
ウィンウィン回り始めてフリーズに近い症状が出ます。
急いでウィンドウを全閉じすると下記メッセージがでます。

例外 unknown software exception (0xc00000fd) がアプリケーションの0x030b37e5 で発生しました。
プログラムを終了するには[OK] をクリックしてください。

実害らしい害は無いのですが、『未知のソフトウェア例外』??がちょっと怖いです。
ご教授、宜しくお願いいたします。
213まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 13:54:51 ID:???
>>212
わからんけど、ハードディスクが生きてるうちに大事なデータはバックアップ推奨。
214まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:10:16 ID:???
>>212
『未知のソフトウェア例外』とは、何がどうなっているかわからないけど、おかしいよ、っていうことだ。
>>213の言うとおり、大事なデータはバックアップして、OSをインストールしなおすのが、安全だな。
215まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:13:51 ID:ZbS5AcrZ
>>213
レスありがとうございます。
バックアップする程の重要データも無いので放置します。

ただ、この症状が出るたびにネット辞めなきゃいけないのが
カナシス・・・
216まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:20:13 ID:???
>>210
組んでくれた人に聞け

というのが前提だからね。
エラー表示はともかく急に電源落ちるのはメモリやマザー不良、
電源スペック不足などが考えられる

あまりものの中古部品とかで組んでるとかかい?
古いスペックの電源とか粗悪メモリとか
各電気信号の不足で落ちたりする
もちろん新品でも品質のよくない安物パーツでもそうなる


その知り合いはたいして自作に精通してないとみた
217まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:20:36 ID:ZbS5AcrZ
>>214
漏れてしまいすみません。
レスありがとうございます。
218まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:39:43 ID:1z+0qkdr
質問させてください。

一太郎2007を開いていたら、終了できなくなりました。

もうパソコンを強制終了させるしかないでしょうか?
219まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:41:09 ID:GKRSHXTH
janeでスレッドが開けなくなりました。
スレッドのタブは出るのですが、レスが出てきません。
その他にも、スレ覧からスレ一覧更新が出来なくなりました。

何が原因だと考えられるでしょうか?
220まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:41:16 ID:???
>>210

216のいうとおり製作者に問い合わせるのが一番手っ取り早い

でも決して問い合わせるときに
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196298633/

でいやがられてるような問い合わせはしないように!
そのPC騙くらされて買わされたんだったら話は別だけど
221まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 14:41:35 ID:???
>>218

Ctrl+Alt+Del
タスクマネージャーから終了

作業中のデータは諦める
222218:2007/12/08(土) 14:52:16 ID:1z+0qkdr
>>221

ありがとうございました!!
終了できました。
223まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 15:19:14 ID:s56sTTIP
■VIPで物々交換■
お宅に眠ってる漫画やゲーム、小説、服、etc.
そのまま捨ててしまうなら一度物々交換出さないか?

1、捨てアド取得
2、メールで交渉
3、郵送&受け取り
の3ステップで誰でも交換可能!
梱包や郵送についても熟練の住人kwsk教えてくれるぜ
更に困ったときのトラブルシューティングも完成済み
http://www.freepe.com/i.cgi?vipdetrade

携帯でもPCでも分け隔てなく参加可能!
まずは>>1をじっくり読んで、早速交換やらないか

     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 めんどくさい!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/    交換するのも
. (( ___>rュ<リノ__      めんどくさい!
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
       |:.:.:o.○| ´
        `lノ^"lノ´
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196844188/
224123:2007/12/08(土) 15:42:22 ID:6e0WnGtg
>>216
問い合わせてみます。
精通してないってことはないはずです…
もう何台も作られてる方なので…

>>220
そうですよね…
問い合わせてみます。

お二方ありがとうございました。
なんせエロ画像がはいっているので問い合わせを渋っていたのですが、思い切って聞いてみます。
225まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 16:01:57 ID:6AEEezd8
質問です。自分のHDはCドライブしかないのですがDドライブを作ることも可能ですか?
容量を振り分けてCドライブをリカバリしてもDが消えないような設定は出来ますかね?
詳しい言葉は知らないので説明下手ですいません。
226まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 16:14:45 ID:???
>>211
あえていえばVistaが地雷
227まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 16:27:37 ID:???
>>224
何回何台作ってるから大丈夫なんて保証はない

現にブルーバック再起動するようなパーツ選びして組んだのが浅はかな証拠。

精通してるなら自作したことない人向けメンテナンスできないひと向けに
ブルーバックするような中古や安物新品パーツを選定したりはしない

あなたが悪いとかいわないがその人を過信しすぎないように


>>225
わけたパーティションはリカバリーでもとにはもどらない
Cドライブにリカバリーしたものがすべてはいる容量なら
Dを残したまま復元できる大丈夫安心せよ
228まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 16:58:16 ID:CLIE4rSy
GoogleやYahoo!で検索した所へ行こうとすると
海外のページへ飛ばされるようになりました
ウィルスバスターでスキャンした所何も検出されませんでした
原因はなにですかね?
229まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:04:39 ID:1Oiv/UU8
質問させてください。
東芝のノート(dynabook EX1/522PDETW)を使っているのですが、
箱○用に買ったLG電子のL194WT-BFという液晶に繋いでデュアルディスプレイにしようとしたところ、
ワイド表示ができませんでした。ディスプレイドライバを更新してみたりもしたのですがダメでした。

このパソコンではワイド表示は無理なのでしょうか?
230まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:09:55 ID:???
>>228
マルチすんなカス
231まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:11:18 ID:???
>>229
XGAなんで 無理じゃないかな
WXGAだったらね〜
232まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:26:12 ID:???
初歩的な質問だと思うのですがFSBって何でしょうか?
233まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:32:00 ID:???
234229:2007/12/08(土) 17:40:01 ID:1Oiv/UU8
>>231
ありがとうございます。
ソフトウェア云々じゃなく、ハードウェアが対応してないから無理、と言う感じみたいですね…
235まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:41:25 ID:uHbC6NmV
>>66
遅レスですいません。
なおりました。

ありがとうございました。
236まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:44:49 ID:???
>>225
一番手っ取り早いのはハードディスクの増設。フォーマットして領域確保すればDドライブになる。

でなければ、再インストール。必要なデータはバックアップして、再インストールするときにディスクの初期化して、全部を割り当てないようにする。
そのあと残った領域の確保。

お金はかかるけど、今のままを変更できるソフトもある。
http://www.lifeboat.jp/products/pc10/pc10.html
237まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 17:58:03 ID:f78jlgy4
>>203ですが、思い切ってコンセントを抜いてまた入れてみたらとりあえず電源は入りました。
ですが…やはりこれはもう故障に近い状態なのでしょうか?動きも遅いし使いづらいことは変わりありません。
新しいPCを買おうとは思っていたのですが‥
238まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 18:14:14 ID:???
この手のスレはどこ行っても不親切だな
239まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 18:30:54 ID:???
無料でアドバイスして貰えるだけありがたいと思え
240まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 18:33:07 ID:J+c+nwd6
えっと、今日プロバイダをyahooからフレッツ光に変えました。
変えたとたん壷の専ブラが機能しなくなりました。
どうすればまた専ブラ使えるようになるんですか?
241まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 18:38:18 ID:???
有用なアドバイス貰ってないし。
242まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 18:38:51 ID:???
質問というか教えていただきたい事があります。
2CHに書き込みして、普通は年月日時間の横にIDってでるでしょ。
そこが???になってる人もいると思うんですけど、同一人物が書き込んだかどうかは何故わかるんでしょう?
よく自作自演って書いてるけどなんでわかるのですか?
243まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 18:43:00 ID:???
>>242
半年ROMれ
そうすれば分かる
244 :2007/12/08(土) 18:54:26 ID:M2Q0NamO
■直販・オリジナルパソコン
BTOショップ一覧
http://want-pc.com
デスク(直販・オリジナルPC)
http://www.kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
ショップブランドPC 商品・価格 一覧
http://www.coneco.net/idx/01019999.html
245まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 18:54:50 ID:j/Wj38Vq
すみません。質問なんですがPCの電源を入れたら画面に【ATTENTION NOSIGNAL PLEASE CHECK INPUT SIGNAL GO TO SLEEP】って表示がでて数秒でモニターの電源が切れてしまいます。どうすればいいでしょうか?教えて下さい。お願いします。
246まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 19:00:52 ID:???
>>245
セーフモードて立ち上げてもダメ?
247まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 19:08:33 ID:???
>>246レスありがとうございます。なんか全くなんの操作も受け付けてくれなくて、有無を言わせず電源が切れてしまいます。これ、もうダメポですか?
248初心者:2007/12/08(土) 19:15:49 ID:1KAU+oCe
vista使ってるのですがunlockerというファイル強制除去ソフトがエラーデバック権限なしとでてつかえないんですよ

いろいろ自分なりに調べてみたのですがローカルセキュリティポリシーや

管理者として実行 などやってえみたのですがまったく歯が立たないです
どなたか教えていただけないでしょうかおねがいします。
249まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 19:17:05 ID:???
>>245
本体は動いてる気配ある?電源ランプ点いてる?ハードディスク回ってる気配ある?
電源ついてなかったら電源関係が壊れた。
ランプ点いてハードディスクも回ってるようならグラフィックカードの問題。だと思う。
最悪ハードディスクのデータは大丈夫だと思う。要修理。
250まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 19:17:33 ID:???
この前、満喫でニコニコ見てる人がいたのですが、捨てアドでもニコニコは見れるんですか?
見れる捨てアド拾えるトコ教えてください。
251まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 19:22:35 ID:LyD/Uulu
こういうサイト経由すれば?
http://www.vid-dl.net/
252まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 19:28:28 ID:j/Wj38Vq
>>249ありがとうございます。本体は全く無問題っぽいです。明日にでも修理に出してみます。アドバイスありがとうございました。どうもお世話様でした(;^ω^)
253まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 19:56:42 ID:???
>>252
つーかノートなの?デスクトップならお笑いだが
254まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 20:12:52 ID:/c/mIgSu
すみません、編集したHD動画をDVDに焼く場合、
デジタル放送録画可能って書いてあるDVDじゃないと綺麗に焼けないんですか?
16倍速対応の古いタイプのDVDのほうが全然安くて、今店頭で悩んでます。
255まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 20:55:48 ID:FXaKhDSL
>>254
安いのでOK
但し日本製に白
256まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 21:53:28 ID:???
>>253えっ?…なんで?
257まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 22:27:15 ID:F0isiK8q
パソコンに入っているソフトウェアを別のパソコンでもできるようにするにはどうしたらいいですか?
258まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 22:29:07 ID:???
>>257
レジストリ使ってないソフトならUSBメモリなりCDRなりに入れて持っていけ
259まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 22:43:40 ID:MGzu55GQ
winXPです。
あるソフトでUSB接続している「色の読み取り機」を使用したときに
読み取り機の操作音がスピーカーから出ません。
代わりに本体からピープ音が出ます。

上手く読み取れたか、読み取り機がちゃんと動作しているかが
音で分かるはずなのですが、それがないため困っています。

普通に使用しているときはスピーカーから音が出ます。
(windows media playerとか、Flashplayerとかメール着信音とか)

ウィンドウズ側をいじると音が出るようになるものなのでしょうか。
何か設定方法があればと思い質問させていただきましt。

どうか、宜しくお願い致します!

260まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 22:49:29 ID:???
>>259
その読み取り機の説明書でも読んでください
261まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 22:55:59 ID:???
>>259
ソフト名も書かないでまともな回答あると思ってるの?
262まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:04:27 ID:???
ONYX ProductionHouse です。読み取り機はi1というメーカーのもの。
説明書やサイトが英語なのと、そこまで説明がないので
ウィンドウズの方をいじって何とかなるものなら
と思って書き込ませてもらいました。

書かれてあるとおり、ソフトの関係が原因っぽいですね。
説明書読んでメーカーの方へ問い合わせてみようと思います。
回答ありがとうございました!
263まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:13:24 ID:???
>243
分かりそうに無いんで教えてくださいよぉ〜〜。
264まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:16:12 ID:???
>>263
名前欄に fusianasan て入れる
265まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:21:53 ID:???
>>263
あれは、口から出任せだから
266まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:23:20 ID:F0isiK8q
>>258
そのソフトウェア起動したらスタートはクリックできなくなります。
レジストリって言葉がわからなくて調べたんですけどわかりませんでした。
どうやったらそのソフトウェアをCDRにダウンロードする画面になりますか?
267まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:35:29 ID:???
なんだ、でまかせだったんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
268まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:37:25 ID:???
>>266

> そのソフトウェア起動したらスタートはクリックできなくなります。

意味不明

> どうやったらそのソフトウェアをCDRにダウンロードする画面になりますか?

ダウンロードの意味分かってないでしょ?
269まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/08(土) 23:54:27 ID:???
test
270まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 00:06:46 ID:TwPV/+9c
>>268
左下にあるスタートボタンが画面から消えるんです。
タイピングの練習するソフトウェアなんですけど、友達のパソコンには入ってないらしく、このソフトウェアを貸してあげたいんです。
こういう場合はダウンロードじゃなくてコピーですかね。すみません。
271まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 00:12:35 ID:???
>>270
レジストリ使ってそうだから無理だな
おまけに、それPC標準でついてきたんだろ?
コピーできたとしても、そのPC以外で使うのはダメ
272まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 00:29:00 ID:TwPV/+9c
>>271
無理なんですか。じゃあ諦めます。教えてくれてありがとうございました。
273まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 00:57:35 ID:buvkYM3k
super c でニコニコから音楽取り込んで少し削除したら
microSDに♀♀とかよく分かんないファイルができたり音楽消えちゃったりしたんですけど一体どうしたら良いんですか!?
274まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:17:42 ID:K5RdgDp4
http://ime.nu/www.youlost.mine.nu/html999/img/2265.jpg
をふんでしまったのですがただのブラクラですか?

途中コマンドプロントが勝手にひらいてMIXIに接続中です とでたのですが
どうなんでしょう?
あとメールソフトにここのアドレスがのってました。メールとかぶっこ抜かれた
可能性ありますか?
ノートンは反応なしでした。
275まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:20:48 ID:???
>>274
マルチ氏ね
276まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:30:56 ID:KS2xaPCI
私のパソコン突然マウスもキーボードも動かなくなったり動画見てるときなんかはゲームがバクったみたいな感じになったりとフリーズ以上に重症なんですがどうしたらいいんですか??
277まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:33:59 ID:???
>>276
再起動
278まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:36:20 ID:???
>>276
熱暴走が疑われる。一度内部の清掃をしてみたらどうだろう
279まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:39:49 ID:KS2xaPCI
内部の掃除とは??
280まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:45:55 ID:???
パソコンコジ開けて、ファンやヒートシンクに付着したホコリを飛ばすってことだろ。
ただし掃除機は使うな。電機屋でエアダスターでも買ってこい
ノートなら無理だから修理出せ
281まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:48:51 ID:KS2xaPCI
わかりました!ほかにはどのような疑いがあると思いますか??
282まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:50:53 ID:Y5r6rGPa
お願いします。
XP使ってますが、ローカルエリア接続の状態が、限定または接続なし、となってしまいます。
修復をクリックしてもダメで、ネットワーク管理者に問い合わせて下さい。といった感じになってしまいます。
PCの不具合ならなにが原因でしょうか?
なにか解決策はありませんか?
283まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 02:55:34 ID:???
>>282
LANドライバ入れ直してみるとか?
284まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 03:00:11 ID:???
>>282
コネクタが抜けている。線の接続先の機器(ルータ・ハブなど)の電源が切られている
LANケーブル断線・コネクタ不良などなど
285まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 03:06:37 ID:+r/knYed
iTunesの音楽をWindous Media Playerに移動する事って可能ですか?
MP3プレーヤーを買ったのですがいまいちわからなくて・・・
286まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 03:10:05 ID:Y5r6rGPa
>>284
ケーブルなどにこれといって異常はないと思います。
ocnなんですが、そこへの接続はできたりします。
287まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 08:43:29 ID:Tu1VWKDK
どなたか>>219お願いします。
288まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 08:54:39 ID:???
>>287
バージョンアップとかして新しいexeが
FWやセキュリティソフトから遮断くらってないかい?
スレ一覧や板更新もしよう
289まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 09:01:22 ID:ejRmg9Ku
「テンポラ」って名前のうpロダ(?)ありますでしょうか
検索かけてみても「テンポラってる」と、違う意味のしか引っかかってきませんでした
290まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 09:11:45 ID:3gMWFHvN
NECのLL570/KGって最初からパワーポイントが入ってないんですか?
291まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 09:13:33 ID:aygXfrX1
XPSP2ホームからWindows Live Searchのプラグインをアンストールしたいです。
追加と削除のところ見たのですが分かりません。
方法をよろしくお願いします
292まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 09:28:05 ID:nWBdKdp/
age
293まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 10:16:28 ID:J/uGZM/J
すみません質問があります
久しぶりにウイルススキャンかけたら「win32.antinny.ay」が検出されたとの表示が
現在隔離とのことですが、ググってもどういう悪さをするのか(されたのか)よくわかりません
winny系は利用していませんが不安です
どなたか教えてください よろしくお願いします
294まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 10:18:58 ID:XlP9ueSY
日本のノーパソをアメリカに持って行ってネット接続するっていうのは可能ですか??
295たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 10:30:30 ID:???
>>290
その機種には入ってません。
というかパワーポイントが最初から入ってる機種は少ないです。
Office Standard 2007買えばPowerPointが入ってます。
296たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 11:08:19 ID:???
>>291
WindowsLiveSearchをアンインストールということは、
ブラウザで検索する時にそれを使いたくない、という事ですか?
それともWindowsLiveToolbarなどを消したいのでしょうか?
「WindowsLive〜」と表示されているソフトなどなら、
プログラムの追加と削除で消せますが・・・。
WindowsLiveSeach自体はプログラムではなく、
サービスだと思うので、「消す」というより「変更する」って感じかと・・・。
ブラウザを使って検索する時にそれを使いたくないのであれば、
「インターネットオプション」→「全般タブ」→「検索の設定」で、
LiveSeachを削除し、好みの検索エンジンを選択すればいいと思います。

もし私の解釈が間違っていたら他の方訂正お願いします。
297まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 11:13:40 ID:???
>>293
P2Pをしてなくてもそのネットワーク上で流れたファイルを触ったのではないか?
友人からもらった動画ファイルやツールなどなど
原因は知らないとは言わせない
現に検出してる君がいるから

心配ならあやしいファイルを保存せずフォーマット、OS再インストール
298たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 11:18:47 ID:???
>>293
トレンドマイクロのウィルスデータベースで検索した結果、
ファイル共有ソフトから感染する、とありますが・・・。
症状に関しては下記を参照して下さい↓
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FANTINNY%2ECE
299まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 11:50:56 ID:J/uGZM/J
>>297
>>298

ありがとうございました
ほんの出来心でZIPをDLしたのが間違いでした
とりあえず削除して様子見てみます

サンクスです
300まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 12:00:26 ID:3gMWFHvN
>>295
わかりました
ありがとうございます
301まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 12:02:16 ID:???
>>290
只で同等の機能が欲しいならOpenOffice。フリーウェアでMSOffice互換のOfficeソフト。
http://ja.openoffice.org/
OpenOfficeImpressてのがパワーポイント相当。
保存するときにファイル形式をMicrosoftPowerpoint(PPTとか)にしてやれば他のパワーポイントからも開ける。かも。完全互換じゃないから独自機能つかっちゃうとアウト。
302116:2007/12/09(日) 13:29:15 ID:???
>>116の者ですが、
今日また同じ現象に見舞われてしまいました。
これはもう買うしかないのか。
303まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 13:35:00 ID:r7vAW6zg
新しいPCを買ったんですが、モニターが透明で超綺麗です。
古いPCのモニターは白い膜が1枚被さったみたいで、新しいのを見ちゃうと、もう古いのが見づらくてしょうがありません。

皆さんは古いPCも使ってますか?
使おうと思えばまだまだ全然使えるんですよね。
古いデスクトップと古いノートPCがあります。
どちらもモニターに白っぽい膜が張ったような感じです。
有効利用したいのですが。
304まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 13:45:36 ID:r7vAW6zg
あ、古いといってもノートは93年に買ったものだよ。
デスクトップもXPになっているんだもん。
305まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 13:46:25 ID:r7vAW6zg
93年じゃないよ、2003年だよ。
間違えただけだい!
306たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 13:49:00 ID:???
>>303
うちは古いノートPCはファンが回らない状態で、修理も高そうなので、
そのまま放置してますw
デスクトップはHDDが生きてるので、ケースから出して、
USB接続の内蔵HDDを外付けHDDのように使う事ができるケースに入れて、
接続して使ってます。
モニターはやはり見難いのでノートPC同様放置してます。
液晶が壊れた時はそれを使ってPC使ってました。
まぁ・・・壊れた時の予備ですかね。

まだ使えるのであればファイル保存専用にするとかはどうでしょ?
307303:2007/12/09(日) 13:55:49 ID:r7vAW6zg
たくみくん、どうもありがとう。

>デスクトップはHDDが生きてるので、ケースから出して、
>USB接続の内蔵HDDを外付けHDDのように使う事ができるケースに入れて、
>接続して使ってます。

なるほど、自分でやるのは難しそうですが、できるかどうか調べてみようと思います。
そのまえにHDDとか専門用語が分からない自分が情けないです。


308たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 14:06:05 ID:???
>>307
あ、ごめんなさい。HDDとはハードディスクドライブの略です。
要はパソコンの記憶領域。
こんな感じのケースを使ってつなげられます↓
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/index.html

頑張って下さい^^
309303:2007/12/09(日) 14:16:54 ID:r7vAW6zg
>>308

こんな優しい人が2chにいるなんて…

わざわざありがとうございます!!m(_ _)m
早速勉強してみます。
310まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 15:14:06 ID:XvwdzgNL
携帯から失礼します。
パソコン今まで持ってなかったんですけど、それで今度かって見ようと思うんですけど、インターネットにつなぐには何が必要ですか?
311まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 15:14:50 ID:???
お金と愛が必要です。
312まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 15:25:02 ID:???
>>310
そっくり そのままの事を電気屋の店員に言えば 全て解決
313たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 15:43:34 ID:???
>>310
こちらのスレで同様の質問&回答があるので参考までに↓

インターネット質問スレ part 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1193845564/
314まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 15:58:39 ID:???
高スペックが必要なPCゲームするにはVistaかXPどっちがいいですか?
315まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 15:59:41 ID:???
そもそもVistaだと遊べるゲームが殆どないだろ
316まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 15:59:42 ID:???
>>314
高スペックなPCが必要
317まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:04:20 ID:???
>>315
オンラインとかも出来ないんですか?
318まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:06:29 ID:???
319たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 16:12:45 ID:???
>>314
オンラインゲームの方が要求PCスペックは高いと思いますよ。
・・・で、やりたいオンラインゲームによってvistaが対応してるかが問題です。
有名タイトルは次々と対応していってますが、
まだ不具合があったり、起動しなかったりするので・・・。
私だったら安全牌でXP選びますが・・・。
windows板に比較しているスレなどがあるので、
参考にしてみても良いかもしれません↓
http://pc11.2ch.net/win/
320まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:13:30 ID:???
>>318
高スペックなPCに買い換えるから聞いてるんです
321まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:14:11 ID:???
>>315
互換モードで大体動くけど?
322まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:14:20 ID:???
>>319
ありがとうございます
323まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:14:47 ID:???
たくみ(笑)
324まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:17:11 ID:???
>>321
互換モードって何ですか?
325まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:22:33 ID:???
>>324
ググれカス
326まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 16:51:26 ID:???
>>314
Vistaをもってない輩の雑誌鵜呑み想像アドバイスくんたちはさておき
持ってるおれが答えよう

Vistaプレミアムね


現実、Vista未対応でも大抵のゲームは動く
判断目安はXPで動くかどうか。
うごかないのはエロゲや同人などプログラムが独自過ぎる作りのやつ


パフォーマンスはというとXPの9割ってところ
ただ、3Dを多用してるゲームはVistaのほうが速い。
Vistaは常にほとんど3D処理してるから効率がいい設計してる。


OS維持のための処理がつらいので
最低デュアルコア、クロック500以上メモリ256以上のビデオカード、
メモリ2G(ビデオ共有に700盗られるので実質1G程度)
はないとゲームはツラい

超大雑把に言えば2DはXPで、3DはVistaでやれ、って結果
327まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:09:05 ID:???
>>326
分かりやすい説明ありがとうございます
328まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:12:37 ID:Kuys8dj1
ボーナスでPCを買いたいんですが
gatewayでも良いでしょうか
なんで安いんですか?
329まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:14:02 ID:ti+qOCI+
質問です。
最近のPCって、クロック周波数が以前より少なくなってませんか?
3年前は4Gヘルツとかザラにあったのに、最近の広告に載ってるスペックを見ると
2G以下ばっかりなんですけど。何が起きたんでしょう?
ちなみに僕のPCはバイオノートの3.2GHZです。2005年1月に買いました。
330まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:16:43 ID:???
>>326
Vistaはただでもいらない・・・Windows7には少し期待している。
331まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:28:11 ID:???
>>30
とりあえず、今使っているPCで下記の動画がまともに動けば、
PCを買い換える必要が無いらしい。
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/z/216346.html
332>>291:2007/12/09(日) 17:34:53 ID:???
>>296さんありがとんです
帰ったら変更してみますう。
ブラウザを使って検索する物?入れてからIE7が動かなくなるので取り去りたかったのです。
それまでは、そんなことは無かったのでこれが原因と思われるためでした。┏Οありがとぉー
333まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:41:17 ID:???
>>330
北!
雑誌鵜呑み持ってないのに評価できる妄想クン
オマイの妄想によるとWindows7はそんなにいいのかww
334まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:44:33 ID:???
VISTA擁護や叩きはよそでどーぞ
ここは質問スレ
335まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:47:24 ID:???
DirectX10が使えるのはGeForce8800GTXだけなんですか?
336まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:48:12 ID:E9okkoLG
pc壊れたんだけど、修理代金いくらぐらいかかるか
教えてください、カスども。
33730:2007/12/09(日) 17:49:17 ID:???
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (ΦωΦ@ <>>331あらやだ!
   ┳⊂ )  \_____
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
338まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:51:17 ID:E9okkoLG
                        ___
                          ,_..:;;'_''゙゛''┬ -、
                       ,.-';i" ` ヽ ''''゙ー、.!
                   / .._,;i、    ゙  ;;,./
                    ,r'" i'"::;:./      .;く
                    l゙ : ,;:;ヽ__.l_,,._,_,、   |    すまぬ
                 i  ;゙.! ゙゙i;;;;;;;;;;;;;;iヽ._,,,丿
                   丶 ;:l゙.:::::::'...i;;;! i;;;!.l//     pcの修理代金を教えてくれ・・・
                    i : !,,   :::l;;;i};;|;;l l'′
                  !,.、ii i    l;i |;;;i;! |
                    巛/   :::::,!:  !
                   !  ::::::;:..,!:::: l
                    l. ..:::::::::::゙|::::::..!
                   │ . . .::::::|,.;_./
                      ヽ:,,_::_,,r'l|;::;:i
                       ヽ;:;;::;:;l´;:,i"
                        ゙'i;:::/i;::;イ
                      ,〉;:;|;{;:::\,
                      !::::::'l|'丶;:;:i′
                        ゝ;.-.′  

339まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:51:29 ID:5y6OmXiP
時々PCが起動しなくなる
黒い画面に左上に白い_が点滅したまま先に進みません
今回はコンセント抜いて6時間ほどほっといたら直ったんですがオークションとかしてる時もあるので困ります
こういう時どうしたらすぐに起動できますか?
OSはXPです
340まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:51:38 ID:???
>>336
なおらないからおれがもらってやるよ
341まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 17:56:28 ID:E9okkoLG



`゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )絶対に許さんぞ!>>340
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  じわじわとなぶり殺してくれるわ!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
342まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 18:31:57 ID:???
質問させていただきます。
最初に、PCのスキャンを実行していると途中で勝手に
主電源が落ちてしまうようになりました。
次に、「古いファイルの圧縮」をしていても落ちるようになりました。
画像や写真なども多かったので、それらは削除してみましたが、変わりありません。
現在普通に使っている途中に突然電源が落ちるようなことはありませんが、
ウィンドウを3つ4つと重ねると、ダメなようです。
操作の反応も、段々遅くなっていると感じます。
起動時に少々異音アリ。
4年前購入のソフマップのPCです、
これは修理でも大丈夫そうでしょうか、
それともやっぱりもう買い換えた方がいいのでしょうか。
どうかご意見お願いいたします。


343まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 18:34:32 ID:o/Pqr/tg
デスクトップ板で勘違いした者です。こちらで改めて質問させてください。
鼠で組んだXPHPedサービスパック2(2002年)、メモリ2G、CPUはインテルのコア2(TM)66002.4G物理アドレス拡張
HDD300G多分、シーゲート製のマクスターかと。(150×2)

症状、勝手に再起動してしまいます。

これ、買ったときからずっとなんですが、メモリが駄目なんでしょうか?
それとも、xpの特性なんでしょうか?
以前組んでた奴では特にこのような症状もなかったので気になっています。
何か心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?
344まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 18:37:53 ID:???
345まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 18:47:21 ID:???
PC自体の質問ではありませんが、教えて下さい。
DVDの動画の一部をPCで静止画にするにはどうすればいいんですか?
ちなみにOSはビスタです。
346まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 18:53:32 ID:???
>>343
再起動の主たる原因

粗悪メモリの読み書きタイミングずれ
新古問わず故障含む電源スペック不足
マザー、とくにコンデンサ妊娠
PC内部熱
オーバークロックは言うまでもない

どれに当てはまるかを確認しよう
347まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 18:56:30 ID:???
>>345
DVDプレイヤーソフトにキャプチャ機能ついてないかな。
カメラみたいなアイコンがあればそれ押せばOK。
プリントスクリーンで撮れるかどうかはちょっと自信ないな。
ためしに一時停止してAlt+PrintScreenキー押して、
ペイント起動して貼り付けて保存。
枠がいやなら範囲指定して、選択範囲をファイルへ保存する。
348まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:03:28 ID:???
>>347
おk。
ちょっとやってみます、出来なかったらまた質問するんで。
349まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:04:55 ID:???
>>338
修理業者に見積もりとってもらいなされ。
いくらエスパーでも無理だ。
350まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:06:41 ID:???
>>347
ウィンドウズメディアプレーヤーには見当たらないのですが。
違うソフトではないとダメですか?
351まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:20:57 ID:???
>>350

WMC でググってみ
352まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:26:26 ID:???
>>350
ウィンドウズメディアプレーヤーはできそうにないや。
PrintScreenはだめだったかな?
↓のソフトは設定画面にキャプチャってあったからできるかも。使ったこと無いんだけどね。
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
353まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:29:13 ID:6RXFOcnt
>>351-352
みんなサンクス。
一応>>352をダウンロードしてみるよ。
354まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:48:43 ID:FnG8SpjX
別の板に立てて注意されたのでここで質問します。
FLVプレイヤーをダウンロードしてからインターネットに繋がらなくなりました。
このプログラムは応答していません。と出てしまいます。
応答していないプログラムはiexplore.exeです。

ちなみに今はコントロールパネル→お気に入りでつないでます。
原因がわかる人がいたら教えてください><
355まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 19:55:38 ID:1EPtBxSU
Cドライブ(仮10G)⇒システムドライブ
Dドライブ(仮50G)⇒データ保存
と、した時Dドライブに例えばレジストリを
いじくるようなソフトを入れようとした時
どうすればちゃんと、Dドライブにインストールされたと認識
させる事ができるのでしょうか?

聞いた話では、「レジストリをコピーしてなんちゃら・・・」
とか、聞いたのですが良く分かりませんでした。

言っている意味が分からなければ追加します。^^;
356まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:05:15 ID:???
>>355
インストールするときにドライブ選択でD:にしてやるだけで、
レジストリうんぬんはインストーラーが勝手にやってくれると思うけどな。
357まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:07:10 ID:???
>>355
すべてのプログラム→該当ソフトを右クリック→プロパティ→全般

場所が D:なら D C:なら Cに入ってるべ
358まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:12:07 ID:???
外付けハードディスクの長所短所を教えてください。
ちなみに接続はUSBなのでしょうか?
359ようすけ:2007/12/09(日) 20:12:49 ID:???
こんばんは。分かり難い説明で申し訳ないのですが、答えて下さったら幸いです><
ニコニコ組曲がよくようつべにうpされてるじゃないですか?アレみんなおんなじ動画だけど、「どうやって保存してるのか」「どうやって声入れてるのか」「どうやってうpしてるか」が知りたいです。
お願いしますm(_ _)m
360まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:18:45 ID:???
画面がぶれるんですけどどうしたらいいんでしょうか?
361355:2007/12/09(日) 20:24:00 ID:1EPtBxSU
>>356 ええ、そうだと思うんですけど…。

>>357 はい、その通りです。

前に、Dドライブにインストールしたソフトなのに
PCの調子が悪くてCドライブだけバックアップし直したら
そのソフト使えなくなってしまって・・・。

これじゃ、「Cドライブもっと容量いるよね?」と
ある人に言ったら「なんでDドライブにいれないの?」と
言われてそこで話しているうちに「レジストリをコピーナンチャラ・・・」
と言う話になって・・・。

じゃあ、Dにインストールしておけばいいのかなー?
362さえ:2007/12/09(日) 20:39:34 ID:J/zzus3h
パソコンをしばらく触らないでいると、
勝手に外国のエロサイトに繋がります・・・
人からもらったパソコンなので、設定してあったのでしょうか・・?
どうすれば直りますか?
どなたか教えてください><
363まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:40:21 ID:???
マルウェアに感染してると思われ
364まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:41:14 ID:Q2HwiWPx
すいません、増設用のメモリを買ったんですがメモリスロットにうまくはまりません。
切り欠きにレバーが入らない状態です。
おまけに最初についてたメモリも外してしまってはまりません。
解決策をよろしくお願いいたします。
365さえ:2007/12/09(日) 20:47:16 ID:J/zzus3h
感染って事は・・・直らないですかね・・・?
他の機能は何の問題もないんですけど・・・
スクリーンセーバーなのかな?
って思ったんですけど・・・それさえ見かたわからなくて・・
貰い物なので説明書がないんです><
感染かな・・・お返事嬉しかったです!!
366まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:51:04 ID:???
>>364
壊れると思って力入れないではめるからはまらない
力いれてやってみ!
367まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:54:55 ID:???
>>364
向き間違えてないよな?
36861-27-174-169.rev.home.ne.jp:2007/12/09(日) 20:58:22 ID:???
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
369まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 20:59:24 ID:Q2HwiWPx
>>366 >>367
はまりました。
ありがとうございます。
37061-27-174-169.rev.home.ne.jp:2007/12/09(日) 21:04:03 ID:???
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
371まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 21:05:06 ID:???
>>365
AdawareかSpybotつかいなされ。
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

>>361
レジストリが初期化されて、そのソフトがD:にあるって情報が消えただけと思われ。
再インストールしなされ。
372まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 21:09:55 ID:???
>>361
レジストリの保存したいなら、ファイル名を指定して実行でregeditを実行して、「ファイルへの書き出し」で「全て」をD:に保存する。ファイル名は適当につけてね。
同じメニューから読み込みも出来るから、復旧はそれでやる。
373まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 21:43:56 ID:IcsPXp0S
ドキュメントを隠しファイルにしたんですが
元の普通に表示されるファイルに戻すにはどうすればいいんでしょうか
374まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 21:45:47 ID:???
>>373
隠しファイルにしたときのチェックをはずすだけ
375369:2007/12/09(日) 22:00:22 ID:???
>>331>>30
みんなサンクス。
一応>>331をダウンロードしてみるよ。
376まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 22:09:52 ID:IcsPXp0S
>>374
ファイル自体がでてこないんですがどうすれば
チェック欄がでてくるんでしょうか
377たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/09(日) 22:22:57 ID:???
>>373 >>376
「ツール」の「フォルダオプション」→「表示」で、
「ファイルとフォルダの表示」を「全てのファイルとフォルダを表示する」
で、出てくるはず・・・。
378まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 22:22:59 ID:???
>>344
カバーを外すのが怖くて気が重かったのですが
背中を押してもらい、中を掃除しました。
異音もなくなり、スキャンも完行できました。
ありがとうございました。
379373,6:2007/12/09(日) 22:44:59 ID:???
ありがとうございました
380まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 23:04:53 ID:???
たまにPCが勝手にスタンバイになったりするのはXPの仕様ですよね?
381まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 23:05:05 ID:iKSkKfCx
初めてパソコンを買おうと思いジョーシンで店員さんに相談したらGatewayのGT5224jをすすめられました。7万でそろうし高性能と言ってましたがみなさんはどう思いますか? 買ってもよさそうですか?
382まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 23:07:31 ID:???
>>381
スキル次第。
俺なら買わん。
383まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 23:07:52 ID:???
>>380
仕様ではなく設定です。
画面のプロパティからスクリーンセイバー、電源管理
384まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 23:11:50 ID:iKSkKfCx
>>382 学校でワードするぐらいなんでスキルなんてありません。
Gatewayの良いとこと悪いとこ教えてください
385まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/09(日) 23:51:25 ID:???
Gatewayの良いとこ。
 ゴミソフトが付いていない。
 そこそこ安い。

悪いとろ。
 ユーザを放置し、日本から撤退する。
386まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:06:20 ID:???
何もしていないのにのにタクスマネージャーの
PF使用量が600MB前後あります
立ち上げた時からいつもこんな感じなんですけど
これは仕様なんでしょうか?
387まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:13:05 ID:???
>>386
常駐ソフトがおおいんじゃね?
俺は415しかないぞ
388たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/10(月) 00:17:24 ID:???
>>386
起動し続けて既に3日くらい経ってますが、
今のPFは919MBです・・・w
かちゅ〜しゃとIEとメーラー、ウィルス対策ソフト(カスペルスキー)、
それにTClockくらいですかね、立ち上げてるの。
かちゅが結構重いみたいです。
人の事言えませんが>>387さんのおっしゃる通り常駐ソフト減らすと
もうちょっと減ると思いますよ。
389まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:17:44 ID:MXzk5eJt
ゲームをしたいのでPCのスペック増強したいと思ってるんですが
Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
1278MB RAM
DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
NVIDIA GeForce 6600
256.0 MB
この中だと何を増強したらいいでしょうか?CPUでしょうか?
390まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:19:47 ID:???
6600→7600GTにするぐらい。AGPだろ
それ以上は全取っかえ
391389:2007/12/10(月) 00:21:35 ID:???
>>390
あんがとございます。
392まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:25:49 ID:???
>>387,388
常駐減らせばいいのかd
393まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:31:50 ID:???
spybotでスキャンしていて、下のほうにCoolWWWsearchが出て来るんですけど検出されません。
spybotでは、CoolWWWsearchは検出されないんでしょうか?
今のところパソコンに異常はおきていません
394まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:45:36 ID:ADNedPjV
デスクトップPCでプレステ遊べませんか?
395まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 00:47:39 ID:???
>>394
できる、できないで言えばできますが
それは法的にグレーなので詳しくは教えれませんので自己解決してください
396まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 01:05:08 ID:YbsDYTvz
作業中にいきなりモニタが真っ黒になったんですが、単にモニタの
故障と考えていいのでしょうか?一応パソ本体は動いている音が
しており、電源ボタン押して再起動かけた時(あまり良くないけど)
モニタの電源ボタンが点滅して信号は受けてるみたいなんですが。
なお、モニタは中古で買ったのを2年程酷使しており、マニュアル
での明るさとかの調整機能も全く動きません。
397まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 01:07:52 ID:X5nsKkpj
jpgファイルをDVDに書き込むフリーソフトでオススメを教えてもらえないでしょうか?
398たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/10(月) 01:14:25 ID:???
>>397
多分どれでも大丈夫だと思うんですが・・・。
とりあえず一番最初にHITしたこれをどうぞ↓
http://www.softnavi.com/cddvd.htm

>>396
一概にモニタの故障とは言えないと思います。
グラフィック系のドライバとかも疑ってみた方がいいです。
あぁ・・・でも信号受けてるならモニタかなぁ・・・。
回答らしい回答出せなくてすみません;;
詳しい方の回答をお待ち下さい<(_ _)>
399まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 01:22:37 ID:???
>>398
ありがとうがざいます。
400まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 01:36:06 ID:???
>>399
ブラウン管が切れたんでしょう。
振ってみれば小さな音がするはずですが、振れないですよねえ。
401まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 02:36:11 ID:tN6IFiss
タスクバーの所にシステムを最新のバージョンにすると言うのがあって設定したら、更新の準備ができました、DLしてください、とでてDLして再起動しました。
しかしいくらDLしても全く同じのをDLしろという感じになってDLできていません。諦めて、パソコンの電源を切る時に電源を切る所にシステムをDLしてから切るになって、下にDLしない電源で切るってなっています。
DLして電源切るにしても電源切る時毎回でてきてDLできていません。これは、どうにかなりませんか?
402まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 03:14:10 ID:uW6qzGQn
こんばんわ、お一つ質問させてください。
恐らくspybotをアンインストールしたことに原因があると思うのですが、
PCを立ち上げる度に
「C\WINDOW\DOMNLO~1\CnsMin.dllを読み込み中にエラーが発生しました。
指定されたモジュールが見つかりません。」
という警告が毎回出るようになってしまいました。
どうしたら改善できるでしょうか?
ちなみに型はNEC VALUESTAR PC-VR500CDです。どなたかお願いします
403まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 03:17:06 ID:???
404まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 03:18:24 ID:???
すみません。
ヤフオクの残り時間の時計が見れなかったり、
ネットゲームができません…。

どう設定しなおしたら、よろしいでしょうか?
ジャバスクリプト関係でしょうか?
とても困っております。
どうか助けて下さい。
405まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 03:18:52 ID:???
406まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 03:22:07 ID:64FCXTkC
他人の無線でエロ動画見たらどうなりますか
というか、見れるのですか?
407たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/10(月) 04:10:55 ID:???
>>406
技術的な問題と環境の問題さえクリアできれば可能です。
ですが、方法が「タダ乗り」なのでおすすめもできませんし、
どちらかというと止めなければいけない事です。
詳しい方法などは違法になる可能性もあるので、
回答できないと思われます。
408まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 04:55:59 ID:???
Core 2 Duo E6700 [2.66GHz/L2:4MB] Conroe FSB:1066MHz LGA775[65W] と
Core 2 Duo E6750 [2.66GHz/L2:4MB] Conroe FSB:1333MHz LGA775[65W]の
2つのCPUについてお聞きしたいです。

この2つ値段が結構差があるんですが、(下のほうが高い)なんでですか?
見るところ、FSBしか違うところが無いようなんですが。

FSBって数値が大きいほうが良いんですか?
それともほかに何か訳でもあるんですか?
409まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 04:57:41 ID:1F9Aqxgx
>>408
訂正上のほうが高いでした。
410まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 07:51:22 ID:???
>>408
マルチやめろ
その質問ウザイ
411402:2007/12/10(月) 09:33:39 ID:???
>>403
ありがとうございます。解決できました
412まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 11:14:13 ID:???
ニコニコにアクセスするとbad requestと出るんですがなぜでしょうか。
クッキー削除したらアクセス出来たんですがまたすぐbad requestになります
413まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 11:52:30 ID:lkbIulZQ
超初心者な質問で大変申し訳ありませんが、皆さんがよく利用している面白いサイトなどがあったら教えていただきたいです
仕事の都合でインターネットを始めたのですが、あまりにも持て余しています
414まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 12:14:42 ID:???
>>413
ここはトラブルや疑問を質問回答するスレです

415まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 12:22:30 ID:lkbIulZQ
>>414
すいませんでした
416まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 12:54:06 ID:z5bCuG7c
右クリックができなくなったのでワイヤレスマウスの電池を変えたらポインタが動かなくなりました。
何度も再起動しましたが変化はありません。
多分PCを終了していない状態でマウスの電池交換をしたのが悪かったと思うのですが…
どうしたらいいでしょうか。
417まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 12:57:42 ID:???
>>416
手持ちのはレシーバのボタン押してからマウスの裏側のボタン押すと繋がるようになるけど
そんなボタン無い?
418まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 13:00:57 ID:COunYbtn
すみません、DVD作成についてなんですが、
携帯動画変換君で、N904の画面サイズにあわせる設定がなくてググッてみたんですがよくわかりません。
何か特別な設定方法があるんですか?
419まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 13:01:45 ID:z5bCuG7c
channelという表記がある小さな穴のようなものがあるのですが、それでしょうか?
420まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 13:07:41 ID:???
>>419
microsoftのワイヤレスか?

じゃ、それ押して受信側のボタンおしてみ
421まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 13:09:54 ID:z5bCuG7c
マウスはFUJITSUのものです。
受信側とはPCのことですか?
422まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 13:13:20 ID:z5bCuG7c
解決しました!
ありがとうございました。
423まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 13:20:40 ID:???
>>418
何がしたいんだ?
携帯向け動画を作りたいのか?
DVD作成がしたいのか?
424エビフライ:2007/12/10(月) 13:24:02 ID:VdMzMD5t
こんにちは。
今高校3年で来年からコンピュータ系の専門学校に通うことに決まったモノです。
その学校では個人用のノートパソコンを所持しなくてはいけないので、個人で購入するか学校からの販売で購
入するかを決めなくてはいけなんですが
学校側の販売は入学者への限定販売で安く買えるということなのでこちらで購入しようと思っています。
そこでそのパソコンが一般価格とどれくらい違うのか気になったので質問してみました。
スペックは
東芝 dynabook ss cx文教モデル
OS windows vista Home Basic
CPU Intel Celeron Mプロセッサ 540(1.86GHz)
サイズ B5ワイドサイズ
ディスプレイ 13.3型WXGA ワイド(クリアスーパービュー液晶)
メモリ  標準1Gbyte(最大2Gまで増築可)
HDD 120GB(5400rpm,Serial ATA対応)
重量    約1,9KG
LAN  LAN(100Base-TX/10Base-T)内蔵・無線LAN内蔵
その他 DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
    モデム内蔵・フラッシュメモリポート搭載

で 価格は99,600円です。

スペック的にもこれは高い方なんしょうか??
一応調べてみたんですがよく分からなかったのでお願いしますm(_ _)m
425まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 14:21:08 ID:???
>>424
そのスペックでその値段ならいいと思う。
無名の安いのもあるけど、1万くらいしか変わらないし特別詳しくないなら保障がしっかりしてるのを買うべき。

今エビフライ食ってるけどうめーわ。がんばって
426まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 14:26:35 ID:???
>>424
多分すぐ物足りなくなると思うよ
特にコンピューター系ならね
427まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 14:31:30 ID:???
物足りなくなってから考えればいいことだ
428まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 14:34:38 ID:64FCXTkC
>>407
レス下さってありがとうございます。
他人の無線で「タダ乗り」出来たとしても、ただ乗りさせて貰っている人には「いつ」バレるけ?
429まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 14:45:39 ID:???
>>428
ある日 突然 朝の6時頃 けーさつがドアをノックするから
ノンビリ 待ってればいいよ
430まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 14:57:49 ID:H7yd/+M0
ええと、スレ間違えて立てて注意受けて飛んできました;;
めちゃくちゃ初心者なのにミク落として使おうとか無謀なこといっているんでいろいろ調べながらもやるんでレスお願いします。
http://w3-info.net/post-104.html
これをやっていたんですが、全く分からないんで教えてください。
まだ必要なソフトとっただけなんですが、、、
431まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 15:03:01 ID:???
使用に関しての注意

 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
432まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 15:08:32 ID:???
433まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 15:11:45 ID:H7yd/+M0
すいません;;
434まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 15:21:50 ID:???
>>433
糞スレの削除依頼だしとけよカス
435まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 15:27:39 ID:???

「削除依頼」って どうやるんですか

と質問する に240pin
436まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 15:39:09 ID:H7yd/+M0
>>434
出しておきました。ご迷惑おかけして申し訳ございません。;;
437まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 15:40:30 ID:???
質問です。
今学校のPCで、リムーバブルディスクをさしたら、マウスを動かしてもキーが動かなくなってしまったんですけれど…。クリックしても反応なし。
どうしたら直りますでしょうか。。つないでる線を調べてみたけど、ちゃんとつながっているし…。かなりの初心者で申し訳ないのですが、誰か教えていただけると助かります。
438まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 16:06:37 ID:???
>>437
動かなくなったのはマウス関係だけかな?。
とりあえず再起動して様子見る。
Windowsキー(Windowsロゴの書いてあるキースペースキーの左あたりにある)を押せばスタートメニューがひらくから、そこからシャットダウンする
WindowsキーがなかったらCtrl+ESCでスタートメニュー出るからシャットダウン。
落とせたら電源入れなおして様子見る。
だめだったらリムーバブルディスク抜いて再起動しかないかな。
…どうすべか。
439まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 16:08:04 ID:???
キーボードも効かないの?
440まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 16:12:32 ID:uNcfVKcN
名前: 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/10(月) 01:51:50 ID:BJWI378p0
ttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_7178.zip.html

pass 1185227928
441まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 16:22:11 ID:???
>>437
リムーバブルディスクを抜く

おそらくフロントUSBにメモリやハードディスク繋げたんだろ?
442まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 16:35:47 ID:26qZuYA2
Core 2 Duo E6850(3GHz)のGHzってなにが違うの?
443まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 16:48:33 ID:???
意味分からん
444まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 17:50:57 ID:COunYbtn
>>423
仕事から手が放せなくて遅くなりました!すみません!
携帯用の動画が作りたいんです!でも普通に作ると4:3にしかならないんです。
445まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 17:55:28 ID:???
パソコンの事何にもわからないのですが…
vistaでエミュレータはできるんですか?(PSPでSFCのゲームやったり)
446まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:13:20 ID:???
>>445
法的にグレー名質問にはお答えできません
447まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:21:01 ID:4496pFNq
家電量販店でノーパソ買おうと思っているんですけど
vista機をxpに替えてもらうことはできますか?
ちなみにゲートウェイにしようと思っています 
448まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:24:41 ID:???
>>444
変換君の使い方はデフォルトで選べる項目を選ぶではなく
自分で設定ファイルを編集、出力サイズや音質などメモで書き込み項目を作る。
変換君の話になるので専用スレに行ったほうがいいよ

>>445
目標は高いもののひとつもわかってない。
まずエミュレータという単語でググれ
あとは知らん。そういうグレーな自己責任だからな
449まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:32:58 ID:???
>>438
>>439
>>441

講座に出てて返信遅くなってしまいました。
マウスもキーボードも全て効かなくなっていて、いわゆるフリーズ状態のようでした。
あの後講座も入っていたので、観念して先生に預けて出てきてしまいました…。
皆さんありがとうございます。
先生すみません…。

しかし、もしPCがフリーズして固まってしまったら、どうすればいいのでしょうか?
電源も落ちなかったのですが…。
450まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:37:01 ID:S5WRxEJq
CドライブとDドライブの違いってなんですか?
451まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:39:49 ID:PiJFxk/b
Windowsのコピーは、途中で何か1ヶ所でも問題が出て引っかかると、それ以外には何も問題はない場合でも、
以降を全部中止にする杓子定規で頭の悪い設計が放置されているが、責任者は誰かね?
452まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:43:49 ID:???
>>449
10分以上もマウスが動かない、
キーボードのCAPLOCKの光をオンオフ切り替えられない

そのときは確実にPCはフリーズしてるので
まずは電源ボタン10秒くらい長押し
それでもダメなら電源コード抜く
完全に止まったフリーズ(マウスとかキーボード動くフリーズとは違う)
ならハードディスクやOSは作業してないので大丈夫。

ちなみに原因はリムーバブル機器を挿して
OSがドライブ増設認識処理がうまくいかなかったんだろう
XP以前のパソコンに今のリムーバブル機器を挿すのは控えよう
自分で対処できる知識がないなら、ね
453まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:53:01 ID:PiJFxk/b
>>450
自分でHDDとかを追加増設したことがないと、説明を聞いてもピンと来にくいはずだけど、
そういったアルファベットは、パソコンにつながっている複数の記憶装置の区分のための符丁。
複数のHDDを入れたり、1つのHDDを区切ったり、CDとかDVDとかを追加すると、C以降が割り振られる。
カードリーダとかもそれに準ずる。
C以降は、HDD が優先的に割り振られて、CDやDVDは後回しになるが、必要なら後で任意に変更可能。

Cは普通はWindowsを収めたHDD で、Dは、HDD なのか、それともCDやDVDなのかは、そのパソコンに
実際につながっている記憶装置類が何で、初期設定でどうしてあるかによって変わる。

前世紀の原始的で出来の悪いシステムが、誰か直すだろうということで何十年来漫然と放置されているので、
特定の種類の記憶装置にしか割り当てられないAとBを除いて、CからZまでの20個程度ぽっちしか
設定できない間の抜けた仕様になっている。
454まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 18:56:45 ID:???
>>448
ありがとうございます!とりあえず自分でやってみてから専用スレ行ってみます!
455まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 19:23:02 ID:S5WRxEJq
>>453
なるほど!分かりました!
説明ありがとうございますっ
456まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 19:43:29 ID:???
デスクトップ用のPCを部屋に二台を置いてるんですけど
この二つPCの間に自分が挟まれるような配置にすると
磁界的に体に物凄く悪くなったりするんでしょうか?
457まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 20:31:43 ID:???
電源を入れるとピーという音が鳴って起動してくれません
モニタにもバイオス?の画面すら映らないのですが
これは何が原因何でしょうか
ちなみに携帯からです…
458まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:09:31 ID:???
>>452
ありがとうございますm(_ _)m
459まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:28:19 ID:???
>>457
デスクトップなら、
・キーボードの上になにかのってないか
・ついているケーブルを1本づつ順番に抜いてから挿しなおし、これを全部のケーブルでやってから起動

ノートなら
・電源抜けてないか
くらい確認してみて、ダメなら修理。

あ、あと、症状出る前にメモリ増設してたりしたらそれを外してみる。
460まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:31:45 ID:mtHwKQcR
NECのノートパソコン(leave?そんな綴りの)WindowsXPです
 
今さっきパソコンで動画を見ていたら、急に画面が消えてフロッピーを読み込む時に光るインジケーターが光りっぱなしになりました。
何を押しても反応しないので強制的に電源を落とし、また起動させましたが、依然インジケーターは光りっぱなしで画面真っ暗です。
これは故障か何かのウイルスでしょうか?


因みに2〜3週間前位から急に、ノートパソコンでバッテリーがついているにも関わらず、AC電源でしか起動出来なくなりました。
バッテリー充電中のインジケーターも出ず、コンセントを抜くと消えるという感じです。
買ってからほぼAC電源でパソコンを使っていました。
メモリー効果でしょうか?

お願いします…(;ω;)
461まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:37:00 ID:???
>>457
ハードウェアに何らかのエラーが起きてると思われ。
ビープ音(ピーピーっていう音)が高いか低いか、間隔が長いか短いかによってエラーの種類が分かるはずだが。
462まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:38:36 ID:???
>>459
デスクトップです
今やってみましたがダメでしたorz
ピーという音はスピーカーからじゃなかったです
ということは本体に何か問題があるんですかね??
463まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:44:31 ID:???
メモリがしっかりついてないとそういう「ピーピー」音がなるぞ
464まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:45:44 ID:???
>>461
レスありがとうございます
間隔はたぶん4秒くらいだと思います
高いか低いかはなんとも言えないですね…
動画でもとってあげればわかりますかね??
465まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:51:21 ID:???
メモリ増設とかはしてないっす
しっかりしてないっていうのは少ないって事ですか?
去年五月に買ってからこういう事は初めてです
今まで長い時間つけっぱとかはあったんですけど関係してるんですかね?
466まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:52:39 ID:???
>>462
じゃああとひとつ。
パソコン買ってから何年なのかと、
メーカーと型番。
あと、マニュアルの有無も。
467まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:54:54 ID:???
>>466補足
あと、名前欄に、最初に質問したレス番いれてね。

…ひとつとか言っときながら全然一つじゃないが気にしないでください。
468まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 21:59:08 ID:???
メモリがきちんと差し込まれていないと−−−−って感じのビープ音が鳴る。
一回ケース開けてメモリを再度差し込んでみたら?
差し込むときは徐々に力をかける感じにね。スロットの左右のぽっちょ(何て言うか分かんないwごめんw)がパチッっていうまでしっかりとね。
469457:2007/12/10(月) 22:03:01 ID:???
すいません友人に選んでもらったんでよくわからないんですが
マウスコンピュータのリサイクルPCらしいです
型番が…わかんない
マニュアルないです
サポセンに電話したかったんですがURLしかわからない…
470まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 22:05:56 ID:???
>>469
マウスなら本体側面のところに、バーコードと一緒に型番とシリアルナンバーがあったはず…。
471457:2007/12/10(月) 22:15:20 ID:???
開けてみました
Model:MUS-400-PWってこれが型番ですかね
メモリがどれかわかんないっす…
472まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 22:24:26 ID:???
473457:2007/12/10(月) 22:40:02 ID:???
メモリ2枚あって2枚とも差し直しましたがダメみたいです…
474まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 22:44:58 ID:???
静電気でメモリ死んだとしか・・・・
475まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 22:48:05 ID:???
メモリ触る時は全裸が基本なのを言い忘れたな・・・
すまんこ
476457:2007/12/10(月) 22:53:48 ID:???
一枚は基盤に普通に触れましたが…
全裸ってマジっすかw
ほぼメモリで間違いないんですかね??
あぁまたお金が…
477まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 22:57:18 ID:???
メモリは最近安くなってきてるから5000円あれば余裕で2G買える
478まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 23:07:48 ID:???
この中でビープ音の鳴り方に一番近いのなに?
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/post_c110.html
479まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 23:21:25 ID:qf0uRmVl
ディスプレイが映ったり消えたりして
壊れそうなんだけど、秋葉原でディスプレイのみ
いくらで売ってるかな?ほんとに映ればいいんで
中古で十分なんだけど。(メーカーもこだわらない
480457:2007/12/10(月) 23:28:15 ID:???
サーセン携帯なんでみれないっす

ビープ音とってみました。もしわかりましたら教えてください
http://h.pic.to/kyf4u
481まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 23:34:35 ID:???
>>479
2万あれば。
482まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/10(月) 23:58:34 ID:???
ケータイの待受画像つくりたいんですけど、リサイズってどうやるんですか。
vistaです
483まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 00:07:58 ID:???
>>482
Vectorにフリーソフトでいっぱいあるよ
484まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 00:12:37 ID:u+aFKqIf
質問させて下さい。
これからノートPCを買う予定なのですが、
CPUのCeleron MとCore 2 Duo違いを教えて下さい。
デュアルコアは通信速度が速いと聞いたんですが、あとCelelronに比べて、具体的に何が素晴らしいんでしょうか?
専門用語がわからないので、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
485エビフライ:2007/12/11(火) 00:12:52 ID:???
>>425 レスありがとうございました<(_ _)>
486482:2007/12/11(火) 00:17:43 ID:???
>>483
ありがとうございます。
vectorが何か知りませんが明日ググってみます。
487まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 00:19:13 ID:???
>>484
う〜ん・・・ 黙ってCore 2 DuoでOK
例えばウイルススキャンと同時にDVDも観ていたとする
Celeron Mはコマ落ちや遅れが生じる可能性もCore 2 Duoは2つのCPUで処理を
するのでコマ落ちや遅れもCeleron Mに比べて可能性は低い
Core 2 Duoは消費電力もCeleron Mより低い
エンコードの時間も短縮できる
488まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 00:27:33 ID:???
グラフィックボードの8800GTを購入しようとしているのですが、メーカー等がいろいろあってどれを買えばいいのかわかりません

なにを基準にメーカーやチップメーカーを決めればいいのでしょうか?
489sage:2007/12/11(火) 00:40:53 ID:???
>>487さん
同時に色々立ち上げたときの処理能力の違いがあるんですね!
消費電力が低いのも魅力的です。
ありがとうございました!
490まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 00:43:20 ID:???
>>489
sageと名前間違って済みません(汗
491まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 01:08:29 ID:???
FMVのパソコンに完全に起動させなくても曲の再生ができる
マイメディアというのがありますが、
それがMP3を認識しなくなりました。
何が原因なのでしょうか?
もしかしたらFOOBAR2000というMP3プレイヤーに問題があるかもしれません。
492まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 01:12:25 ID:dMlIyxz/
動画ファイルをrarでPart1〜3まで分けて圧縮したのですが
分割ファイルはPart1がなければ絶対に解凍できないんですか?
途中から一部だけでも変換する方法があったら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします
493まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 02:07:09 ID:vN1PYxPM
誰か>>460お願いしますorz
494まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 02:15:00 ID:???
フロッピー抜いて起動させてみた?
495まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 02:18:45 ID:???
質問お願いします。
現在PC2台もっています
そこでモニターも2台あるんですが一つのマウスとキーボードでモニターを切り替えて2台使いたいんです
調べた所CPU切り替え機では一台のモニターで2台のPCを切り替えするらしいんです。
2台のモニターで2台のPCを切り替えする事も出来るようにするにはCPU切り替え機では無理なんでしょうか?
496名前なし:2007/12/11(火) 04:06:52 ID:+/QBQXgH
質問お願いします。
ダウンロード済みサイズ < うpロードサイズ
これって普通なんですか?
497まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 06:43:34 ID:7p1I5sMo
萌えたコピペにあった以下の文章をどなたか解説してください・・

 >この真っ黒な画像がほんとうに真っ黒、例えば#000000なんていう単色で塗られているなら
 >10kなんていう重さにはならない。実際にはもっと軽い。
 >じゃあなんでこの重さになっているかというと
 >それは間違いなくこれが画像データだから
 >ピクセルの配色にはバラつきがあるって証拠だ。
 >ピクセルが数色あるとして、その配置に意味があるとすると
 >これはなにかコードを表してるのかもしれない。
 >統計解析してみればすぐに分かるんだけど、生憎そんな高価なアプリは研究室に
 >ふと思ったんだけど、これって画像をモノクロ変換して
 >コントラスト調整すればいいんじゃないかなと思ってさ
 >インド、デリーのペダルタクシィの画像が一枚
 >マドラス、チェンナイのペダルタクシィの画像が一枚
 >ボンベイ、ムンバイのペダルタクシィの画像が一枚
 >デリーはあるいは違う場所かもしれない。院に通ってるインド人に確認してもらった。
 >まあ、場所がどこにせよ全部輪タクの画像ってのもなんだかな、と思ってさ。で、ここからが重要。
 >タクシィのナンバープレート。全部あとで手が加えられてる。
 >数字ね。デジタルで。ひどい加工ですぐにわかるよ。とにかく送り返しとく。
 >それにしてもさ。なんでこの製作者はこんな手のこんだことをするんだろうな。
 >たぶんどこかにスタンドアロンで稼動してるPCがあって
 >人が手でデータを運んでるわけだろ。
498まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 07:02:48 ID:k1zwSawx
ゲイツに聞け
499まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 07:21:52 ID:???
>>410
遅くなりましたが、マルチ?
どこにも書き込んでませんが?

どなたかわかりませんか?
500まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 08:50:32 ID:???
>>497
真っ黒なだけの画像の割にデータサイズが大きいんで調べたら
何か画像が隠れてたって事?
501まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 09:10:56 ID:???
502まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 10:23:25 ID:VMjplHGJ
パソコンもってないので、知識が無いのですが
ネットカフェに行って、エロ動画をダウンロードして、DVDに焼きたいのですが、どうしたらいいですか?
503まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 10:29:10 ID:???
ネットカフェに行って、エロ動画をダウンロードして、DVDに焼く
504まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 10:29:47 ID:???
>>502
DVDはPCで再生する→ライティングソフトでそのままデータとして書き込む
DVDはDVDプレイヤーで再生する→オーサリングソフトで動画形式を変換後に書き込む
505502:2007/12/11(火) 10:35:58 ID:VMjplHGJ
>>504
回答ありがとうございますm(__)m
なんちゃらソフトはネット上でダウンロードすれば良いですか?
506まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 10:49:00 ID:???
>>504
責任持って回答するように
507まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 11:13:12 ID:VGC6PEF7
すみません、今すぐ回答が欲しいです。
今彼の部屋を掃除していたんですが
埃を取ろうと思って拭いてたらデスクップの画面のボタンを押してしまい
電源を入れても画面が写らなくなってしまいました。画面事態の電源を入れても電源が付かないです。長押ししても無理でした。どのボタンを押しても動かず…

説明書もないし、壊れたのか心配です。
壊れてたら彼に言いますが、壊れてなかったら自分で解決したいです。どうか助言ください。
508まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 11:16:51 ID:???
PCの電源は入るのかね?
509まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 11:19:14 ID:VGC6PEF7
はい、入ります
510まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 11:22:00 ID:VGC6PEF7
BENQのディスプレイです><。
511まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 11:28:39 ID:???
そんなんで壊れんよ
いじって悪化させるより帰ってくるまでほっとけ
512まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 11:31:36 ID:VGC6PEF7
解決しました!
なんか接続部のネジ?の緩みを治したら電源が入りました∩(^ω^)∩ワーイ
元通りです、よかった

お騒がせしました
513まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 12:54:30 ID:???
みなさんこんにちは
おしえてほしえてほしいことがあるんです
ばっふぁろーってよくきくんですがいったいなんなんですか?
うしさん?おしえてくださいおねがいします

とうほう6さいのようじょです
514まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 13:16:42 ID:???
水牛です

次の患者さんどうぞ
515まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 14:13:38 ID:???
6歳なのに、しっかりsageてる…
516まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 14:16:07 ID:???
>>513
パソコンのメモリやしゅうへんききをつくっているメーカーです。

とうほうって6歳の物言いかよw。
517まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 14:25:21 ID:???
wのあとに。をつける>>516に萌えた。
518まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 15:02:13 ID:???
ノートPCの電源が入らなくなった
最初は使用してる途中に充電が切れたからACアダプタの故障かと思ったんだが
ACアダプタを買いなおしてもだめだった
バッテリーを差しなおしてみたりバッテリー外して電源入れようとしてもだめだった
やっぱ本体の故障かな?

で、この場合メーカーに出すとマザー交換やらでぼったくられそうだから他に修理受け持ってくれて信頼できるとこないかな?
519まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 15:39:21 ID:???
>>518
本体の故障といっても、電源部だけだろう。
電源そのものでなく、配線が切れているだけかもしれない。
中を開けて見てみろよ。
半田ごてと半田だけでおーけーかもしれん。
仕事したくないなら、買ったところに持ち込め。
520まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 15:45:24 ID:T6eEloEF
Inter Explorerを使っていると、特に酷使したわけではないのですが、頻繁に「問題が発生しましたInter Explorerを終了します」というメッセージがでて、強制的に終了してしまいます。ウィルスか何かでしょうか?ウィルスソフトはavestがいれてあります。
521まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 16:38:09 ID:???
>>520
IE7なら仕様
522まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 16:41:00 ID:???
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\
                    ↑
矢印のこれを変更したいのですが、出来ますか?
523まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 16:48:47 ID:???
524まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 18:26:52 ID:???
なんか俺のバッファローのUSBメモリが読み込み専用になって書き込みができなくなって
しまったのですけど、どうすればいいですか
525まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 18:38:19 ID:???
>>524
ちっさいスイッチついてないかな。ライトプロテクトかかっただけだと思うんだが。
526まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 19:46:52 ID:fPijfkB3
PS2なしでPS2のソフトをパソコンでやりたいのですが、無理でしょうか?
527まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 19:49:11 ID:???
@CPU Intel Xeon 3、06GHz ×2
ACPU Pen4 2、8GHz
この二つのうちどっちのPC買うか迷ってるのですがどっちがいいのでしょうか?
他のスペックはほぼ同じで、後者の方が一万円ほど安いです。 
528まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 19:50:37 ID:???
マゾですか?
529まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 19:58:57 ID:???
お願いします。
パソコンの電源をつけても立ちあがりません。
OSノットファウンドみたいな文章がでてきて止まってしまいます。
XPでNECのパソコンです。
対処法教えてください。よろしくお願いします。
530まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 20:14:28 ID:???
>>493
まずPCの電源落としてバッテリーとACを本体から外す
それから5分ほど放置、そんでバッテリーを「差さないで」ACのみを差してPCを起動する

これでPCが起動するなら9割方バッテリーがヘタレて足引っ張ってる。
それでもダメなら電源や基盤の故障の可能性高い。

内容見る限りバッテリ劣化の可能性のが高いと思うけどね




531まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 20:22:54 ID:???
>>529
リカバリ
532>>460:2007/12/11(火) 20:26:28 ID:vN1PYxPM
マザーボードがイってるらしくて修理代54000円かかるらしいです。
学生なのに

まさに人生オワタ\(^o^)/
533まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 20:35:29 ID:???
>>532
それ旧機種なら、ローンで新機種買ったほうが幸せになれるよ。
534まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 20:48:38 ID:RPaGS3wo
Internet Explorerをクリックしてもインターネットに繋がらなくなってしましました・・・
何度やっても「このプログラムは応答していません。」と表示されます。
どうしても原因がわかりません・・・
アドバイスお願いします・・・

535まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:03:26 ID:???
>>534
とりあえず、OSと、最後に開けていた時と比べて違ってる点がききたいなぁ…。
536まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:09:19 ID:RPaGS3wo
>>535
OSってどこを見ればわかりますか?
本当に素人なんで、ごめんなさい・・・

最後に開いたときと違ってるところは
インターネットに繋がってた時にYou-tubeの動画をダウンロードできるソフトをダウンロードしました。
それが原因かもしれません・・・
537まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:24:09 ID:2d6GDBx0
友達へ自分のデスクトップ画面をリアルタイムで
見せたいんですが何かいい方法は無いでしょうか?
デスクトップ画面をWebで共有したり遠隔操作できたりする
ソフトはあるみたいですが、相手からは操作されずに
自分の画面を見せるだけという状態にしたいのです。
どなたか良い方法をご存知でしたらお教えください。
538まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:25:17 ID:???
>>536
OSは、マイコンピュータを右クリックして、出てきたのをからプロパティをクリック。
右上にWindowsなんちゃらってかいてあるからそれを。(なんちゃらのとこに書いてあるのがバージョン)

あと、そのソフトの名前もできれば。
539まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:28:20 ID:???
>>537
188 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/12/11(火) 21:21:44 0
友達へ自分のデスクトップ画面をリアルタイムで
見せたいんですが何かいい方法は無いでしょうか?
デスクトップ画面をWebで共有したり遠隔操作できたりする
ソフトはあるみたいですが、相手からは操作されずに
自分の画面を見せるだけという状態にしたいのです。
どなたか良い方法をご存知でしたらお教えください。

マルチ乙。氏んでください。
540まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:31:20 ID:RPaGS3wo
>>538
詳しく教えてくれてありがとうございます。
OSはMicrosoft WindowsXP でした。
ソフトはFLVプレイヤーっていうやつです。
541まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:35:45 ID:iqw7u6xl
すいません。
どなたか、windowsXP対応の無料のDVDプレーヤーのソフトを知っていたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
542まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:38:35 ID:???
ありすぎて困る
もっと条件を細かく指定しろ
543まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:39:33 ID:Vr8OI7Rc
Windowsなんですけど iを打つと5 が出たり jを打つと1が出たりするんですがどうすれば治るんでしょう?
544たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/11(火) 21:41:44 ID:???
>>543
NumLock押しても直りません?
545まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:43:08 ID:???
>>541
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
とりあえずどぞ。

>>543
NumLockキー捜して押しなされ。
546まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:44:44 ID:iqw7u6xl
>>542
すいません。
じゃあ、使いやすくて、ダウンロードしやすいものでお願いします。
547543:2007/12/11(火) 21:50:23 ID:Vr8OI7Rc
ありがとうござます。治りました!
ほんと助かりました
548まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:51:40 ID:1uGD59y+
初心者で申し訳ありませんがキーで入力するまえに過去に入力した文字が一覧になって表示されるのですが表示できないようにするにはどうしたらいいですか?
549まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:54:03 ID:iqw7u6xl
>>545
ありがとうございます。
550まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 21:54:58 ID:???
551まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:00:50 ID:???
>>546
ダウンロードしやすいものとか意味不明なんだが
ダウンロードにしやすいもしにくいもないだろ
552まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:03:01 ID:1uGD59y+
>>550めっちゃサンクス!!!!!!!!!!!!!!
553まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:27:15 ID:iqw7u6xl
>>551
すいません。ダウンロードまでに手間が掛かるかどうかと言うことです
554まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:35:57 ID:???
>>553
>>545のリンク辿ってったら
http://www.kmplayer.com/beta/kmp.zip
これになった。これ直リンクだからすぐダウンロード始まるよ。
ZIPは解凍できる?
555まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:37:44 ID:???
今、メインメモリは512Mなんですが、
1Gにしようと思っています。
タスクマネージャの物理メモリ、コミットチャージ等の値で
増設すべきか否かを判断するコピペがあったと思うんですけど知りませんか?
556まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:49:56 ID:???
>>555
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119866871
知らないけどこれ参考にならんかな。
557アキ:2007/12/11(火) 22:50:07 ID:F3BDRX7I
パソコンでゲーセンゲームなどを無料でやりまくる本というのを
買ったのですが、この本に書いてあるとうり、処理をしたら
違法になるのでしょうか?もしやったことある方いらっしゃったら、どういう風にやったのが教えてください!!><
558まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:52:50 ID:Gol76z1O
パソコン起動しネットを開くとしばらくして「ガガガガガ」と
本体から音がするんですが、何の要因が考えられますか??
メモリが劣化してきているんですかね・・・
559まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:55:38 ID:???
>>556
参考になりました、ありがとうございます!
560まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 22:56:10 ID:???
それハードディスク。メモリ関係ない。
ハードディスクはたいていそんなモン。あんまり気になるんだったら静音HDDでもかいな。
561まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 23:11:58 ID:???
>>557
貴方のお金や持ち物を、貴方の許可無く赤の他人が好き勝手に使える。
もちろん、貴方への返済はする必要すら無し

これがオッケーだと思うのならやればいい。
562まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 23:20:06 ID:DbDu+1Mc
Photoshopなどのアプリケーションをインストールする際、
CDからではなく、既にインストールされているPCのProgram fileの
フォルダをコピーして他のPCのProgram fileの中にペーストしても
普通に起動して使えてるのですが、インストーラーを使う使わないの
違いって何かあるのでしょうか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 23:45:33 ID:???
>>562
すんごい大雑把に例えるなら解凍前か解凍後かの違い
解凍前の製品をインストーラを経由して解凍、それがProgram fileに格納されて使用可能ってカンジ
だから解凍後のフォルダなら別のPCに持っていっても使える場合もある

大概の真っ当な市販製品はレジストリ情報ってところに関連付けされるからその方法使えないよ
見た目移ったように感じても使ってみたらどこかで不具合起きて動かなくなる、ってことが多い
同人ゲーとかVectorでDLできる無料アプリクラスとか安物なら可能なものが多いかもね


564まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/11(火) 23:57:27 ID:3NiqdIke
PCから書き込みしようとするとエラーメッセージでアクセス規制中と出て書き込みできないのですがなぜですか?
565まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 00:03:50 ID:???
>>564
アクセス規制を食らってるから
566まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 00:04:29 ID:???
>>563
なるほど〜わかりやすい説明感謝です。
やっぱりちゃんとした方法でインストールすべきですね。
567まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 00:19:01 ID:???
Outlook2000が起動時になんのエラーメッセージも無くボンッって警告音と共に落ちるんだが
同じ現象起きた事ある人いないかな?
再インスコするしかないかな
568まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 00:30:18 ID:???
誤って初期化してしまったんだけどいざライセンス認証しようとしたらMicrosoftが正規品ではないと右下に表示されて認証されないんですけどどうすればいいんですか??
569まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 00:33:22 ID:Je5V0ZUg
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除で
使用頻度順に並べると低 中 高 とでてくるのですが
何も書いてないところは全く使ってないってことですか?

microsoft bookshelf basic ver3.0 とか使用頻度が低で
使ってる実感がありません…消していいのか悪いのかわからない…
何を基準に整理すればいいのか全くわからないです…('A`)

あと勝手に整理してくれるソフトとかありますか?
570まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 00:37:03 ID:???
>>568
でんわしろ
571まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 00:52:56 ID:62GXReVE
他人の無線電波う使った際。
「無断で使っている」というのが本人にいつ分かるのでしょうか?
572まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 01:05:09 ID:???
ログミ見れば一発です
573たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 01:11:14 ID:???
>>569
とりあえずbookshelfは総合辞典ソフトなので、
消しても問題はないと思います。

何も書いてない=使ってない ではないです。

何を基準にして使用頻度が変わるのか不明ですが、
低いからと言って使われてないとは限りません。
とりあえず確実に使っていないと思うソフトを消すしかないかもしれません。

勝手に整理してくれるソフトについては、
軽く検索しただけでは見つからなかったので、

気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196169838/

とかで聞いてみると回答得られるかと思います。
574たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 01:14:41 ID:???
>>571
>>572さんのおっしゃるように、ログを見れば一発ですが、
タダ乗りできるような構築してる人はログもあまり見ないでしょうから、
バレるまで時間かかるかもしれません。
だからと言って使って良いって事はないです。
ログじゃなくても、ふと「マイネットワーク」とかで、
「ネットワークグループのコンピュータを表示する」で
出てくる可能性があります。
575まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 01:15:22 ID:???
[参照]からの「PC情報の保存」てどうやるんですか?
ランチャー起動とかよくわからないので……。
576まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 01:17:55 ID:Je5V0ZUg
>>573
ありがとうございます!

577まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 01:21:56 ID:y9hpVHrK
初めて書き込みするのに規制ってどゆ事?
直す方法は?
578まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 01:29:33 ID:???
>>577
出たエラー確認して
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
をクリックすればどういう規制なのか分かる。
あと、最近プロバイダ規制多いからその煽り喰らってる可能性あり。
ただ、ここに普通に書けるなら多分板別規制の巻き添えだと思う。

あと、直す方法は↑のWikiで探してみてください。
579まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 01:39:42 ID:BpxnzggY
yahooメールのヘッダーからIPアドレスを拾ってwhois?で調べましたが
該当無しでした。
yahooメールは調べられないのでしょうか?
580まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 02:01:11 ID:nWS8iKBL
ゲームのプレイ動画を公開したく、色々調べた結果キャプチャーボードの存在を知りました。
KOEIの三国無双やバイオハザード4などの比較的動きが激しく、画質が重視されるものの場合は
どんなキャプチャーボードが良いでしょうか?
また、DVDで録画したものをPCに取り込む方法も視野に入れているのですが、上記のゲームの場合、キャプチャボードとどちらが最適でしょうか?
動画公開方法は分かったものの、キャプチャーボードの性能の差などがよくわからず困っています。
今のところ→http://kakaku.com/item/05552010480/を購入しようかと思っていますが、その前に詳しい方にお話を伺いたくて質問しました。
参考意見を聞きたいので、是非レスをお願いします。
581まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 02:05:25 ID:AO0e3esI
スクロールが遅くて直したい…
調べたらグラボの更新で直る可能性があると出たのだがやり方が分からないです
どなたか教えてください
582まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 02:27:19 ID:???
ウィンドウズムービーメーカーをいらねえやとゴミ箱に
ショートカット削除してしまって 後悔してるんですが

サイトにいってもダウソ方法がわかんないていうか、なんとゆうか
アンインストしてなかったらどっかに残ってるんですか?
探し方もわかりません
583たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 02:59:35 ID:???
>>575
何かのソフトの使い方ですよね???
そのソフト名などを教えて頂けないと回答難しいです・・・。

>>579
私がやってみた結果、普通に調べられましたよ。

>>582
アンインストしてないのでしたら、ショートカットが削除されただけなので、
コンピュータ内には存在してるはずです。
恐らくProgramFile内にあると思いますよ。
もしくは「スタート」→「すべてのプログラム」にもあるかもしれません。
584まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 03:03:49 ID:6/uLr/et
某板で質問したのですが、分かる方がいらっしゃらなかったので
こちらで質問させてください。

真剣に困っています。というより、焦っています。

写真館にて写真を撮影してもらい、そのデータをCD-Rに収めてもらいました。
明日朝一に絶対に必要なデータなのですがCD-Rのデータが開けません。
画像データをHDDにコピーしようとしても

http://www.imgup.org/iup518764.jpg

このように表示されてしまいます。(モザイク部分は当方の名前が漢字で書いてあります)

恐らく、ファイル名で使えない文字「*」(5と7の間)が
何故だか使われていることが原因だと思うのですが・・・。(文字化け?)
どうにかしてCD-RのデータをHDDにコピーして開きたいのですが
なにかいい案はありませんか?

 ちなみに別のフォルダに入っている「撮影したもののボツになった撮影データ」の
 ファイルはきちんと開けますので、CD-Rは壊れていないと思います。

また、写真館のPCはMacでした。

方法があるならば早急に方法を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
585579:2007/12/12(水) 03:33:40 ID:BpxnzggY
>>583
レス有り難うございます。
何故かプライベートIPが表示され、whoisで調べる事が出来ないのです。
何とか調べる方法は無いでしょうか?
586まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 06:03:33 ID:4CK97FJs
587まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 07:11:05 ID:???
>>584
拡張子はついてないの?それとも表示させてないだけ?
588PC初心者:2007/12/12(水) 07:18:59 ID:???
なんかデスクトップでインターネットを選択してから検索画面が開くまで異常に時間がかかります。最初はもっとスムーズだったのにいったい何が原因でしょうか?
589たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 07:28:03 ID:???
>>588
ツールバーなどを追加したならそれのせいも考えられます。
また、検索画面も検索サイトによって時間が変わります。
(一番軽いのは恐らくGoogleだと思います)
あとは、インターネット一時ファイルが溜まっているのかもしれません。
インターネットオプションから一時ファイルの削除をしてみましょう。
590まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 07:55:41 ID:???
>>588
スパイウェアとか入ってんじゃないの?ちゃんと対策してる?
591まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:10:01 ID:???
先日PCが壊れてしまい友人にリカバリをしてもらったのですが、
インターネットの画面が以前のように綺麗にスライドしません。(ゆっくりでブレる)
何が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。
592まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:11:42 ID:eiUEUqYP
パソコン使っていたら画面が真っ暗になり、
Updating ESCD... Success
Verifying DMI Pool Data.........
って左うえに白い文字が出てしまっています。助けてください
593まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:12:05 ID:???
スライドというのはホイールで動かすこと?
594まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:17:49 ID:???
595まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:18:38 ID:???
>>591
ディスプレイアダプタ(グラフィックボード)のドライバが入ってないんだろう
596591:2007/12/12(水) 10:18:53 ID:???
右に出ている矢印で動かす場合も、マウスの真ん中のボタンで動かす場合もその状態になります。
597まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:22:05 ID:eiUEUqYP
>>594
ごめんなさい。携帯なのでアクセスするとエラーになります。お願いします。
598591:2007/12/12(水) 10:29:29 ID:???
>>595
Javaってのを入れたら直りました
おりがとうございました
599まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:33:04 ID:???
>>597
Verifying DMI Pool Dataは、
起動時に読み込むシステムドライブ (通常は C ドライブ) の情報が何らかの原因で読み込めなかった場合に表示されるメッセージです。
また、上記メッセージのあとに「boot from CD」が表示されていることがあります。この場合は、CD-ROM に書き込まれているデータを使用して起動しようとしていることを表します。

以下の対処方法を、順にご確認ください。

* フロッピーディスクドライブ・CD/DVD ドライブにメディアが挿入されていないか確認
* 周辺機器をすべて取り外す
* BIOS の設定を購入時の状態に戻す
* 一旦、すべての電源を外す
600まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:44:02 ID:QG908z+F
メールの設定が出来ないんです。
Outlook Expressってのを使おうと思ってるのですが、開くとユーザー名、パスワードというのが出てきて、何を入れればいいかわかりません。どなたか教えてください。
601まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:46:31 ID:???
>>600
プロバイダーから送られてきたIDとパスワードを入れる
プロバイダーの説明書に設定方法は書いてあるはず
602591:2007/12/12(水) 10:52:05 ID:???
違うページに行くとまた元に戻ってしまいました

603600:2007/12/12(水) 10:52:35 ID:UfQIUD4W
http://t.pic.to/l5tyg
わからないけど、こんな画面になる
604まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:57:04 ID:???
>>603
なにがわからないのか書いてくれませんとわかりません
その画像は携帯からしかみれないようです
605まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 10:59:13 ID:eiUEUqYP
>>599
マウス抜いたら起動しました!
丁寧に答えて下さり、本当にありがとうございました。
お世話になりました
606600:2007/12/12(水) 11:02:53 ID:???
じゃもういいよ
607たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 11:03:46 ID:???
>>603
できればPCからも見れるように設定してくれたら助かったんですが・・・
携帯に転送して見た結果、メールのアカウント設定の表示ですね。
メールの設定情報はわかりますか?
わかれば「ユーザー名」と「パスワード」を入力すれば、
メールの送受信が行われるはずです。
まずはメールの設定情報がわかるかどうかが問題ですね・・・。
608まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:04:40 ID:j6MAoXYv
【いずれ祖国に戻るから年金は払わない】
東京都小平市が年金を払っていない在日韓国・朝鮮人へ福祉給付金支給する。
三鷹市、東久留米市、 江戸川区、豊島区、葛飾区では可決されて施行中。
誰がどう考えても「自分の意思で払ってこなかった」在日を救済するのは間違っています。
徴兵が嫌で逃げてきた在日は日本でゴネて税金免除、祖国の権利は有したまま!
その上さらに「やっぱ年金無いと困るから生活保護して!」とゴネまくってます。

日本人は25年掛け金を払ってようやくもらえる年金。
現在80万人の日本人が無年金者です。
そのうちの半分の40万人は、実際に掛け金を払ったにもかかわらず
一ヶ月でも納税できなかったために無年金者になっています。
他にも行政ミスで年金を貰えず苦しんでいる老人達は大勢居ます。
在日はゴネまくって無条件で年金を貰っています!!!!

小平市長小林正則(公明党)への抗議メールを送りましょう!
怒りを感じる皆さんもこのテンプレを張って広めて下さい!

【抗議メールはこちらへ】
公明党問い合わせフォーム
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
小平市長小林正則へのメールフォーム
※ページ下のお問い合わせをクリックしてください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/001/001841.html
【関連スレ】
【小平市】「無年金福祉給付金」【在日特権】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195565917/
【参考URL】
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1709429
在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.com/
会員BLOG http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10057793267.html
609まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:05:39 ID:???
>>607
日本語わからないんだからほっとけ
610まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:06:03 ID:UfQIUD4W
パソコンで書き込むとエラーになる
ログオンしろと言われ、ユーザー名とパスワードを入力するよう言われます。
でも、色々入れてもわかりません
611たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 11:17:45 ID:???
>>610
ですから、メールの設定情報はわかりますか?と聞いたのですが・・・。
612まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:18:35 ID:w9d/CHpR
質問です。昨日から急に沢山の板が見られなくなってしまいました。
IEでも専ブラでも全く開く事が出来ません…。
でも、一部の板はこうして見られるし、書き込む事もできます。
こんな事は初めてでとても困っています。
どうしてこういう事が起こるのでしょうか?
そして、解決方法はありますでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
613まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:20:47 ID:???
>>612
板一覧の更新しろよ。
614まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:21:41 ID:UfQIUD4W
会員登録証というのがあります。
そこに電子メール情報と言うものならありますが、それ以外はわかりません
615まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:29:16 ID:???
>>614
それうpしろ
616たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 11:29:34 ID:???
>>614
多分それが設定情報かと思います。
ユーザー名、パスワードなどをその登録証に記載されている通りに、
入力してみて下さい。
それでもダメなら、サーバーの設定とかの話になってくるので、
入力する画面になったらキャンセルで閉じて下さい。
以下に設定方法を解説しているサイトを書いておきますので、
それに従って設定して下さい。
http://ratan.dyndns.info/~outlook/outlook.html
それでもわからなければ、検索サイトなどで検索して調べてみて下さい。
「アウトルック」「設定」などをキーワードにすれば見つかると思います。
617まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:32:17 ID:UfQIUD4W
どうもありがとうございます。
頑張って設定してみます
618まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:41:49 ID:???
>>614
契約しているプロバイダに電話して設定したら?
最近、多くのプロバイダは電話で詳しく説明してくれるよ
619まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:46:26 ID:w9d/CHpR
>>613
Jane Styleの方でボード一覧を更新してみましたが、やはりダメです…
以前に「好まれない書き込みを繰り返していると、IPとかを調べられて
サイバー攻撃をかけられて書き込みを出来なくさせられる事がある」
という噂を聞いた事があるのですが、本当にそういう事って
有り得るのでしょうか?
私の今の状態がまさにそれという事はないでしょうか?
620まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:52:34 ID:???
書き込みでき無くされることはあるけど、閲覧も出来ないの?
621まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:54:22 ID:w9d/CHpR
>>620
はい、大多数の板を、開く事すらできません…。
622まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:55:06 ID:???
>>619
見れない板とURL貼れ。
623まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 11:59:50 ID:w9d/CHpR
624まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:00:01 ID:???
>>619
有害サイトで規制されてる。
625まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:04:29 ID:w9d/CHpR
>>624
??
それは、私のPCだけが規制をかけらてるという意味ですか?
それとも、2chの板の方が規制をかけられてるという意味ですか?
もしも前者なら、解決する手立ては無いのでしょうか?
626まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:04:55 ID:???
【落ちてる板】 tv11,music8
芸能音楽速報 男性アイドル 音楽サロン 邦楽サロン
邦楽 邦楽男性ソロ 邦楽女性ソロ 邦楽グループ
演歌 洋楽サロン 洋楽 音楽一般
ヴィジュアルサロン ヴィジュアルバンド DJ・クラブ ディスコ
R&B・SOUL パンク HR・HM HIPHOP
TECHNO プログレ ワールド音楽 ジャズ
クラシック 現代音楽 エレクトロニカ 吹奏楽
童謡・唱歌 カラオケ 伝説の インディーズ
楽器・作曲 音楽配信
映画一般・8mm 映画作品・映画人 特撮! テレビサロン
時代劇 ラジオ番組 海外テレビ ケーブルTV
スカパー BS・地上波デジタル NHK 広告・CM
芸能 海外芸能人 懐かし芸能人 男性俳優
女優 U-15タレント お笑い芸人 あみ&あゆ
椎名林檎 モ娘(羊) モ娘(鳩) 女性アイドル
ジャニーズ スマップ ジャニーズ2 ジャニーズJr
627まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:05:46 ID:vvyBq9rh
くそ初心者ですみません
リンクを踏んだ後はリンクの色が変わりますよね?
それをまだ踏んでないように色を戻したいのですが…
履歴の削除でよろしいのでしょうか
628まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:08:50 ID:w9d/CHpR
>>626
御親切にありがとうございました
という事は、私のPCが何かをやられている訳ではなさそうですね
規制が自然に解けるのを待つしかないんですね…
629まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:13:21 ID:???
630まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:19:28 ID:???
PCおたのみなさんこんにちは
ききたいことがあるんです
ぱそこんをかったらまうすとてれびとCDいれるはこときーぼーどがとどいたんです
どれがぱそこんなんですか?だまされたんてすか?
おしえてください、おねがいします

とうほう7さいのようじょです
631まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:38:49 ID:???
>>630
死ねオッサン
632まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:53:00 ID:v8F4l/xZ
すいません真剣な質問なんで教えて下さい

今度初めてノートを買うんですが、
デルを買うことにしました。
そこでOfficeは必ず付けたいんですが
デルだと+21000円かかりますが
電機屋さんで自分で買ったら+21000円に10%ポイント付くから
お得なので自分で入れようと思うんですが
難しいんでしょうか?
それとデルに最初から入れてもらうのと
機能的な違いはありますか?
633まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 12:59:39 ID:???
>>632
インストールはそうたいへんじゃないと思うけどな。CDつっこんであとは指示に従って、使用許諾に承諾して次へ次へボタンクリックしていくだけ。
機能に差は無いはず。

個人的にはOpenOfficeオススメするけどね。フリーソフトでOffice互換。
MS製にこだわりがあるなら別に良いけど、21,000円うくよ。
保存するときMS互換形式で保存してやればあまり問題もないと思うけど。
http://ja.openoffice.org/
浮いたお金でエロゲ3本くらい買えるんじゃないか。
634まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:13:23 ID:???
ちょっと質問させてください。
自分で撮った動画をネットに投稿したいんですが その場合 再生・保存できる
ソフト?を買わなきゃいけないんでしょうか??
変な動画じゃなく普通の動画です。
遅くなってもかまわないので、教えてください。
635まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:24:18 ID:???
>>632
家電量販店で買っても基本的に一緒のものが手に入る。
ただ、インストール時に問題が発生しても、デルはサポートしてくれない可能性がある。
そのへんは自分のパソコンスキルに相談で。

>>633がオープンオフィス挙げてるけど、俺はあまり薦められないな。
データの互換性が高いって言ってるけど、100%互換とは言い切れないし、Officeと比べて多少なりとも操作が違う。
申し訳ないが>>632が使えるとは思えない。

まあ、最初買わないでOpenOffice使ってみて、使いにくさを感じたらOfficeを買うっていうのもいいんじゃないか。
636まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:25:38 ID:???
>>634
何で撮ったのかな。パソコンには転送できるのかな。
転送する手段があるなら、特に再生保存用のソフトは要らないけど、
投稿したいサイトの対応してる動画形式に変換する必要はあるかも。
637632:2007/12/12(水) 13:42:52 ID:v8F4l/xZ
>>633>>635
親切に教えて頂いてありがとうございます!
最初はMSのは入れずにOpenOfficeを使ってみます!
それでやりにくかったらヨドバシで買います。
次へ次へでできるんだったら普通のソフト
インストールするのと同じですもんね。
Officeだけは特別ややこしいと思ってました(笑)
638まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:46:13 ID:29GcYORq
他人の無線で得ろ動画みたらどうなりますか?


・・・即効で逮捕されますか?
無線を「使われた人」にはいつバレるのですか?
639まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:48:56 ID:???
そんなこと聞いてる人に他人の無線を使えるとは思えないんだが
640まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:51:32 ID:29GcYORq
今現在無線使っていますが・・・・・・・
641まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:55:11 ID:???
犯罪者おつ
642まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 13:56:58 ID:???
PriusAirType Sって生産終了してますが
パソ性能だけでみたらPrius One type Wとあまり大差ない気がするんです。
値段の違いはやっぱXPとVistaっていうところなんでしょうか?
それとも、性能的にもやはりAirの方が劣ってるんですか?
643まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:03:51 ID:???
Prius One type W は二種類あるみたいですが、そのあとの名前はわかりませんか
644まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:05:49 ID:???
>>640
WEPとかのキーかかってない電波なら問題ないんじゃなかったっけ?
645たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 14:06:52 ID:???
>>638
別人だったら申し訳ないですが、昨夜同じ内容の質問しましたよね?
いくつか回答出てたと思うのですが確認しました??
646まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:09:49 ID:???
>>643
あ、すみません

Prius One type W AW37W2S
ttp://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006sep/one_w/spec_aw37w2s.html

Prius One type S:AW31S5U
tp://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/one_s/spec_aw31s5u.html

の二つです。
自分では、見比べても動作周波数とかいう奴の数字が違うんだなくらいしか分からなくって…。
647HP作成者:2007/12/12(水) 14:13:11 ID:Bxs/9I4z
単発スレたてをしてしまい申し訳ありません。

HP製作ソフトについて教えていただきたいのです;
当方ホームページビルダーしか使えない初心者
ですが、質問があります。

先日体験版を使い、期間終了してしまったため、
購入手続きをネット上でしたのですが、今週中に届くはずが
まだ届かず・・。

しかし今日中にページを一つ作らなければいけなくなってしまったのです。

褒められた相談ではありませんが、
一日だけでもいいので、体験版の使用期間を
伸ばすことってできないのでしょうか?;

自分の技術不足ですが
小さな会社で、HTML自体がわかっているのが自分
だけのため、本当に困っています・・・


648まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:19:50 ID:???
>>647
体験期間終了した後じゃできるかどうかわからんが
PCの日付を戻してみたらどうか。
649まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:23:56 ID:???
>>647
ビルダーくらい会社で買ってくれないのかよ
650たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 14:24:18 ID:???
>>647
体験版の試用期間を延ばすのは、やはり規約違反になる為、
もし方法を知っていても教える事はできないです。

ですので、フリーソフト等で作ってはいかがでしょうか?
Homepage Managerというソフトが使い勝手が良さそうです↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014491//
こちらに解説サイトもあります↓
http://www.j-ns.com/ab/

他の方法も探してみますが、試用期間の延長は諦めた方が良いと思います・・・。
651HP作成者:2007/12/12(水) 14:27:51 ID:Bxs/9I4z
ありがとうございます;
ビルダー自体は会社の費用で購入していただきましたが
やはりまだ届かないようで困っています;

変わりに使えそうなソフトがあるんですね。紹介ありがとうございます。
多少のタグ打ちはできるので、一度試してみます。
ありがとうございます
652HP作成者:2007/12/12(水) 14:30:38 ID:Bxs/9I4z
>>648
日付をいじって再インストールしましたが
だめみたいです;
653まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:32:30 ID:j+0MJmOQ
Windous Updateに行くと、
「次のWindowsサービスが1つ以上実行されていないため、サイトの使用を続行できません」
と出ます。
なので、とりあえず指示通りサービスの一覧で、Automatic Updatesを探しましたが見つかりません。
Background Intelligent Transfar SarviceとEvent Logはあります。
更新できないとSP2ダウンロードできないし……
なにか解決策ないですか?
654まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:33:15 ID:???
>>646
その二つだけで比べればいいんですかね。値段がよくわかりませんが
Prius One type W AW37W2Sのほうが性能はいいと思います

どのようにPCを使うかによって必要な性能が異なるため一概にはいえませんが
vistaは処理が重いらしいので重い作業をする予定があるならPrius One type S:AW31S5Uでは厳しいかもしれません。
XPのサポートは今のところ2014年などで6年以上使う予定があるならvistaのほうがいいかもしれません
655まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:36:51 ID:???
>>653
CD-ROM使う
656まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:40:22 ID:j+0MJmOQ
>>655
CD-ROMってSP2のを購入ってことですか?
657まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:41:53 ID:???
>>654
どうもありがとう御座います
最初はPrius One type S AW33S1S を安いので買おうと思ってたんですが
お店の人に、CPUはcore2duoのタイプのものが主流になるよと言われて、色々悩んでたんです…。
正直、お店の人の、その説明もよくわかってなかったのですが。
658まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:49:10 ID:???
659まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:54:28 ID:j+0MJmOQ
>>658
やっぱり購入かー。
しょうがないと言えばしょうがないですね。
考えてみます。
お手数かけました。ありがとうございましたー!
660まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 14:54:35 ID:OtE0Y9cO
どこで質問すれば良いのか解らなかったのでこちらで書き込みさせて頂きます。
超初心者な上、本当になさけない質問ですが宜しくお願いします。

最近「MEGAUPLOAD」と言うアプロダを使い始めたのですが、先程は初めて
MegaManagerを使ってアップロードを試してみたところ、ちゃんと
「アップ完了しました」とでたのですが・・・
肝心のアップされたURLが表示される所が解らないのです。

バカな質問過ぎて、なのか自力で調べようとしても検索に引っかからず
こちらに書込みさせて頂きました。
解る方が居ましたら、書き込みお願いします。

661まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:09:59 ID:???
>>636
早々お返事くださってありがとうございます。なのにこっちが遅くなってしまってすみません。
動画変換ですかー前に1度アップロードした時に「変換に失敗しました」と表示されたことがありました。
変換ファイルがいるんですね。
デジカメで撮影した動画です。ビデオカメラじゃないからできなかった、てことはないですよね?
デジカメのソフトの中のファイルには転送できるのですが
パソコン自体には どうも転送できなくてデジカメとパソコンで線を繋いでから
アップロードしてみました。

変換ファイル探してみますね。それでもできなかったら再生・保存のソフトを買おうと思います。
下手な質問に答えてくださってありがとうございました。
662まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:14:10 ID:6L1XB0AM
先日LITESTEPをインストールして,自分には使いにくいと思いアンインストールをしようとしたのですが
C:\Windows\System.iniの書き換えを間違えて
shell=C:\LiteStep\LiteStep.exeをshell=C:\LiteStep\Explorer.exeに書き換えてしまい
起動時に見つかりません OSを再インストールしてくださいと出てきて再インストールしようとしたのですが
フロッピーとディスクを入れたときにマウスを認識せずどうしようもない状態です。
663まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:27:48 ID:???
>>662
言ってることがよくわからんが、OSの再インストールをしようとしてるのか、リカバリーをしようとしてるのか
どっちだ?
664まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:32:19 ID:r+RxAhDY
ド初心者です。
「串さす」ってどういう意味なんですか?
それをするとどうなるのでしょうか?
どんなやり方なんですか?
665まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:35:37 ID:6L1XB0AM
>>663
Windows を再インストールしてください
という表示がでてOKでエンターを押すと自動的に電源が切れるので
再インストールをしなければいけないみたいなのですが・・・
666たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 15:41:37 ID:???
>>664
串=プロキシ の事です。
以下yahooIT辞典より転載。

企業などの内部ネットワークとインターネットの境にあって、
直接インターネットに接続できない内部ネットワークのコンピュータに
代わって、「代理」としてインターネットとの接続を行なう
コンピュータのこと。また、そのための機能を実現するソフトウェア。
ネットワークに出入りするアクセスを一元管理し、
内部から特定の種類の接続のみを許可したり、
外部からの不正なアクセスを遮断するために用いられる。
NATやIPマスカレードと違って、Webブラウザなどのクライアントソフトウェアに
プロキシを使うことを明示的に設定しないと利用することができない。
単にプロキシと言う場合は、WWW閲覧のためにHTTPによる接続を
中継するHTTPプロキシを指す場合が多い。HTTPプロキシの中には、
外部との回線の負荷を軽減するために、一度読みこんだファイルを
しばらく自ら保存しておくキャッシュ機能を持つものもある。

わからなければ「プロキシ」で検索すればいっぱい出ます^^
667まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:43:20 ID:???
>>666
そんなのいちいち答えなくていい
ググレカスっていっときゃいい

668たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 15:51:51 ID:???
>>667
・・・じゃ、初めて言ってみます・・・(゚∀゚;*)ドキドキ



ググれカス!

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
669まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:52:29 ID:???
キモッ
670まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 15:52:58 ID:???
>>668
なかなかいいぞ
じゃあ次の段階に進もう
このAAを使って言ってやるともっといい
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
671たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 15:55:59 ID:???
>>670
AAはまだハードル高いです(;´Д`)
そしてここは質問スレなので、以降の雑談は控えます。
672まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 16:04:31 ID:???
ワロタ
673まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 16:09:19 ID:r+RxAhDY
664です。
666さんありがとうございます。
プロキシですか。
がんばって理解してみます。
          by ググレカス
674まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 16:11:06 ID:???
>>665
マウスが認識されないってのはBIOSでUSB supportがdisableにでもなってるんじゃないの?
それかハブ介して接続してるか。
675662:2007/12/12(水) 16:12:32 ID:6L1XB0AM
WindowsMeの起動画面(でかいミ田の下にWindows〜と書いてある)は出てくるのですが
Explorerの読込先が違うので何もできない状態ぽいです。
スタートボタン+Rなども試したのですが不明なエラーが出てマウスを動かすと
HDDがガガガガと不穏な音がしたりで どうしようもないです。
Safeモードで起動しようとしてF8を押してStartMenuを出したのですが
キーボードの数字キーを押しても全く答えてくれません。
676まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 16:22:22 ID:???
>>661
ケーブルがあるならそのデジカメに付属して再生ソフトがあると思うんだけどな。
とりあえずその動画の拡張子と、アップロードする先の対応してる拡張子で、変換ソフト探せば
いいんじゃないかな。
677まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 16:31:57 ID:???
ドライバ必要なんじゃないの?675
678まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 16:54:41 ID:???
いきなり電源が入らなくなったんだけど、どのような原因が考えられますか?
679まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 17:02:11 ID:???
>>675
OSのCDはあるかね?。
OSのCDつっこんでCDブートして修復セットアップを試してみてはいかが。
 起動して直後のPress XX Button Enter BIOS SetUpの表示されてるときにそのXXキー押す。
 BIOS設定画面になるのでメニューからBoot項目を探す。
 Bootの順番がたぶんFDD、HDD、CDの順になってるので、CDを一番目にする。
 やりかたは英語だけど画面に表示されてる。
 設定したらSave&Quitで終わる。
 終わったらPress any Key CD Bootとか出るのでエンターキーでもなんでも押す。
 CDから起動するとメニューが出るので、Windowsの回復とか修復セットアップを選ぶ。

それでダメなら、CDブートして回復コンソールで、
C:\Windows\System.iniのを
shell=C:\LiteStep\LiteStep.exeをshell=Explorer.exe
に書き換える。editコマンドで出来ると思う。
680まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 17:03:14 ID:???
>>678
電源ケーブル抜けてる
681まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 17:05:24 ID:???
>>680
確認しましたが、全て入ってました。電源のライトすらつかない状態です。
682まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 17:12:30 ID:???
>>681
そのコンセントに電気きてる?
他の電化製品突っ込んでテスト。
683まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 17:20:03 ID:???
>>679
はい。Meのセットアップディスクはあるのですが
つっこんでもCDを認識してくれなくて 普通に起動してしまいますOrz
684まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 17:29:26 ID:yJq2BkPb
>>683 BIOS CDブートにしてある?
685まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 17:29:27 ID:???
>>683
いや、だからBIOSセットアップしなけりゃだめよ。
起動して直後に、なんかキー押せってメッセージがあるからそれ押す。
たいていDELキーかファンクションらしい。この辺は画面見てくれ。
686まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 18:08:55 ID:???
>>678
本体背面に主電源スイッチが有る場合もあるけどチェックした?
687まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 18:09:39 ID:???
>>676
はい。そうします。
ご親切にどうもありがとう。時間とらせてすいません。

まだまだパソコンに弱いのでまたわからないことあったら、聞きにきます。その時はまたよろしくお願いします。
688まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 18:29:48 ID:???
PCから、あるdocomoの携帯にメールを送ろうとすると
アドレスは合っているのにメーラーデーモンになって返ってきます・・。

メールソフトはAL-MAIL、メールの内容についてはググって調べましたが
合っていたのに来た場合の対処法がありません・・
どうしたらよろしいのでしょうか?
689まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 18:31:49 ID:???
>>688
他のPCには送ることが出来るのか?
携帯電話の方で、ドメイン拒否とかしてないか?
690まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 18:34:00 ID:VWiStfs8
質問です。説明下手なので長文ですみません。
この所キーボードとマウスがフリーズするんですが、ウイルスでしょうか?
起動後しばらくは平気なのですが、急になってしまいます。
でもタスクみるかぎりほかのは動いているし、コントローラー(パッド?)は動きます(エミュとか)。
あと関係ないかもですが、画面がブレたりします。
何かできる手立てがあれば教えてください。お願いします。
■OS:XP
■CPU:Core2Duo E6400 2.13GHz 2MB
■メモリ:DDR PC4300-512MB 2枚
他に必要な事があれば言ってください
691まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 19:48:39 ID:???
>>689
えっと、PC→携帯です。
相手はこっちが教えてもらったので拒否とかは多分ないと思うんですけど・・
ある2名のdocomoの人以外はちゃんとメールが送れます。(docomo含む)
692まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 19:52:28 ID:???
多分ないじゃだめだ
ちゃんと確認してから聞け
693まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 19:55:39 ID:???
>>692
携帯を持っていないのでわからないんですが、
PCからのメールを拒否など設定ができるものなんですか?
694たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 19:58:33 ID:???
>>693
できますよ。
695まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 20:02:56 ID:???
>>694
分かりました。それはやっぱ迷惑メール対策みたいな物なんですかね・・・
相手は、そういう設定はいじる人じゃないんです。
696まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 20:23:33 ID:tpXWByiA
vistaって著作権制限とかでニコニコとかyoutubeとかの動画ダウンロードできないんですか?
697まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 20:24:02 ID:???
>>690
とりあえずハードウェアから見るのは鉄則。

1.マウスとキーボードがきちんと挿さってるか調べる。
2.ケーブルなどに断線(折れ曲がってる等)が無いか調べる。
ワイヤレスなら電池を替えてみる。
4.マウスとキーボードを別のものに変えてみる。

ディスプレイに関しても一緒で後ろのコネクタがちゃんと挿さってる確認。
698まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 20:40:40 ID:???
>>695
そんなん相手しかわかりません
おとなしく出直してください
699まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 20:45:31 ID:VWiStfs8
>>697
今ウイルスチェックやってます(ノートン、トレンドのオンライン)。
終わったら電源落としてハードディスクのケーブルみてみます。
700まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 20:57:11 ID:VWiStfs8
>>697
なぜハードディスクとよみまちがえたんでしょうか……
マウス・キーボードが停止してからマウスを後ろのよくわかんない緑のコネクターからぬいて、ほかのUSBに挿したらマウスは動くようになりました。キーボードは抜き差ししてもダメです。
あと画面もちゃんとさしたはずですがときどきブレます
701まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:11:21 ID:jD62C2nS
デスクトップのPCを使っています。
特に何もダウンロードしていないのですが、やたらとハードディスク
の残量は2Mしかないとか、正常に動作するためには何M必要とか出てきます。ウイルスバスターの更新ダウンロードみたいのが関係しているのでしょうか?すみません、教えてください。
702まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:16:59 ID:???
>>701
ハードディスクの空き容量がないんじゃないの?
ゲームインストールしまくってるとか。
Cドライブの空き容量チェックしてみ。
703まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:25:15 ID:???
見逃した1920x1080のmpeg動画(800MBちょっと)を落としたんですが
windows media playerでも再生できず、Ulead Video Studioでも開けません。
キャプチャ画像を切り出したいのですがフリーソフトで適したものがあれば御教示願います<(_ _)>
704まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:26:46 ID:???
>>703
割れ厨は帰ってね
705まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:28:18 ID:???
>>700
キーボードはNumLockキー押してみてNumLockのランプは光る?
光らなければキーボードは故障だな。

画面のブレについてはディスプレイの接続ケーブル取り替えるとか。
706まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:32:01 ID:???
エクセルで、
┌──┬──┐
└──┴──┘

┌─────┐
└─────┘
ってやる方法教えて下さい
707たくみ ◆TAKUMIrCnA :2007/12/12(水) 21:35:42 ID:???
>>706
多分「選択セルの結合」だったと思います。
708まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:35:55 ID:???
>>706
二つのセルをドラッグして、右クリックのメニューにセルの結合ってないかな?
709まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 21:43:41 ID:s9/a1+oi
ウホッさんくす
710701:2007/12/12(水) 21:54:25 ID:jD62C2nS
>>702
お答え有難うございます。
やっぱり最近ソフトをダウンロードしたとかはないですが「WINDOWS」
ってファイルに何やら更新したシステムらしきものがかなりの数ありました。どれを消したらいいのか・・・。何度もすいません。
711レス代行:2007/12/12(水) 22:03:28 ID:???
質問です
i386とx86-64についてですが
前者は32ビットアーキテクチャ、後者は64ビットということなのでしょうか?
Pentium4HT、Xeonはx86-64ということになりますか?
今まで単純にx86-64はAMDのアスロンだと思ってたんですが。。
この辺り詳しくお願いします
712まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:13:46 ID:???
2ちゃんねるは有料だった
http://www.geocities.jp/guide_2ch/
713まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:16:01 ID:???
>>710
待て待て待て。
Windowsフォルダの中身をいじっちゃいかん。
パソコンが動かなくなるぞ

ダウンロードする以外にもハードディスクの容量が増えることはあるぞ。
とりあえずCドライブの容量を確認しろと言っているのだが。
714まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:22:47 ID:VWiStfs8
>>705
NumLockでランプつきます。
起動後20分くらいは全部正常に動くんです……
素直に修理屋さんにもっていったほうがいいですかね。
715まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:23:59 ID:???
>>710
とりあえず、マイコンピュータ開いて(C:)って書いてあるところを右クリックしてプロパティをクリック空き容量だか空き領域だかって書いてある行をここに書いてみ。
716701:2007/12/12(水) 22:33:17 ID:jD62C2nS
>>713
すいません。使用領域18.6GBの空き容量18.6MBでした。
やっぱり使いすぎですかね?
717まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:33:29 ID:???
>>704
キチガイも用なし
718まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:35:55 ID:???
>>714
最小の構成で起動してみたら?
あったら、ビデオカードとかサウンドカードとか余計な拡張ボード抜いて。
あと増設したメモリがあったのならそれも外して。
あとはもろもろ増設したハード外して。
719まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:41:31 ID:???
>>716
間違いなく使いすぎ。
外付けのハードディスクかUSBメモリ買って、画像や音楽、動画なんかあるだけ移動する感じで。ただし、一発じゃ無理そうだから一個づつ。
720まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:42:04 ID:???
>>716
明らかに空き容量が少ないな。
とりあえず少しファイル削除した方がいい。
スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→ディスククリーンアップウィザードでいらないファイルを削除してもらえ。時間かかるかもしれないが。

もしくはコントロールパネル→アプリケーションの追加と削除で使ってないソフトを削除。
721まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:44:54 ID:???
>>716
それにしてもHDD18.6GBって何年前のパソコンだw
722まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:49:09 ID:???
>>721
XP初期位には普通にあった気がする。
ノートの場合だけど。
723sage:2007/12/12(水) 22:51:04 ID:kbGSCY8D
PCを起動後、デスクトップの画面の後に何も動作しませんorz
タスクバーもスタートメニューも何も動かないので電源も落とせません。何故でしょうか、どうしたら良いのでしょうか?至急回答願います…
724まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:52:44 ID:???
プロバイダは何がおすすめですか?
725まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:54:32 ID:???
電源ボタンを長押しすると消えるよ
726まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:54:40 ID:???
727まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:55:10 ID:???
>>723
OSと、マウス動くかと、CtrlとAlt押しながらDelで何か反応あるかまで情報くれ。
728まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:55:59 ID:???
携帯でトロイの木馬踏んだんだけど、大丈夫でしょうか?
729701:2007/12/12(水) 22:57:53 ID:jD62C2nS
みなさん有難うございます。いまクリーンアップ中です。
PCは4,5年前のやつです。外付けのHDD買ったほうがいいですかね。
特に最近ダウンロードとか、なにかをPCに保存した覚えがなかったんで
無駄に何かをダウンロードしていまっているのかと。
もともとの残量が少ないですよね・・・。
730まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 22:59:29 ID:???
あるソフトを起動したときに、強制的に再起動されPXEbootrom と表示されるのですが、何なのでしょうか?
ちなみにSP1の状態では正常に起動していたのですが、SP2にした途端にこの現象がおこりはじめました
731まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 23:03:55 ID:???
>>714
とりあえずオンラインスキャンを勧めとく。
一応、な。
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php

あとスパイウェアとかもチェックしとけ。
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php
732まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 23:07:07 ID:???
>>730
なぜダウンロードにこだわる?w
ネット見てるだけでもキャッシュが貯まっていくし
エロゲインストールしまくってりゃ20GBぐらいすぐなくなるぞ。
733731:2007/12/12(水) 23:10:12 ID:???
>>714
すまん、スパイウェアのほうのアドレス間違った。
http://spybot.web.fc2.com/

あとオンラインスキャンもこっちの方がいいかも。
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
734まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 23:11:16 ID:???
>>730
あるソフトが何か書け。
735まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 23:29:54 ID:???
>>721
自分C,D合わせて5GBですが何か?
736まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/12(水) 23:31:54 ID:???
10Gのならあるんだぜ。日立なんだぜ。
737まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 00:19:32 ID:1Q2W6YVs
携帯から長文すみません。
ノートパソコンが壊れて電気屋に修理を頼みにいきました。ハードディスクは
無事で、おそらくマザーボードの故障だろうと言われました。データのバック
アップは別料金と言われ、かなり費用がかさみそうだったので申し込みません
でした。その後、先程ハードディスクが無事ならデータを取り出す方法があった
という事を知り、愕然としました。サインした書類にはデータの消失に関して文句
を言わない事が明記してありましたし、お店の人にも初期化されるかもしれない
から、運が良かったら残ってるかも、位に思ってて下さいと言われました。一般に、
マザーボードを修理してもらう場合、やはりハードディスクまで初期化されてしまう
ものなんでしょうか?
738まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 00:22:52 ID:???
>>737
確実な返答は実際に修理する所しか出来ない

参考までに
NECノートPCでメインボード交換の修理時
帰ってきたPCは 見事に購入時の状態になってた
739737:2007/12/13(木) 00:32:15 ID:1Q2W6YVs
>>738
レスありがとうございます。覚悟しておきます…。
自分の目の前でお店の人がハードディスクにケーブル繋いで「あーほら大丈夫
ですよ」とやっていたのに、何故その場でそれがあれば自分でデータ移せそうと
気付かなかったのか…あまりにアホすぎました…。
740731:2007/12/13(木) 00:33:37 ID:???
>>737
まあこれに懲りたら定期的にバックアップすることだな。
外付けハードディスクとか買って。
741まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 00:41:06 ID:???
>>739
だとしても 大手メーカー品てのは 色々制約がある
・データ吸出しに関しては修理側(販売店も含めて)は対応はしない
・かと言ってHDDを外した状態では修理は受け付けない
・自分でHDDを外したら以降 保証の対象外になる

結局メーカー製を買ったら 向こうの言いなりになるしかない
742まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 00:50:01 ID:0FzqD9zV
初心者です。質問させていただきます。IEでネットに繋ごうとしたら、ページを表示できません、サーバーかDNSエラーです と出ます。昨日まで繋がってたのですが。どうすればいいのでしょうか?
743737:2007/12/13(木) 00:52:06 ID:???
ありがとうございます。
>>740
本当おっしゃる通りです。パソコンが壊れる事なんてそうそうないだろうという
思い込みもありましたし、バックアップもほとんどしておらず、自分の認識が
すごく甘かったなと思います…。ショックですが今後は同じ事をくり返さない
ようにしようと思います。

>>741
なるほど、それではあの場でじゃあデータ吸い出してからまた来るのでよろしく、
という訳にもいかなかったんですね…。
744まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 00:54:54 ID:zHXmp1iR
ZIPで落とした漫画とかって、どうやって読むんですか?
745まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 00:58:57 ID:???
>>742
ここからチェック
IEのツール→インターネットオプション→接続→設定
→"この接続にプロキシサーバーを使用する" にチェックが付いてたら外す

>>744
解凍して読む
746まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 00:59:10 ID:???
>>744
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦2006〜没年不明)
747まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:01:11 ID:zHXmp1iR
>>745
解凍した後にどうやるかさっぱり分からん
748まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:03:27 ID:???
>>747
解凍して出来たフォルダの中に無い ?
749まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:05:06 ID:???
成人コミック.zip                         .exe    
750まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:06:14 ID:???
どこのロダが良いかな
751742です:2007/12/13(木) 01:07:59 ID:0FzqD9zV
ちなみに環境はADSL ぷららで昨日フレッツ接続ツールをインストールし、ネット繋がったのですが、今日は朝からずっと繋がらず、サーバーエラーかDNSエラーです。と出ます
752まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:10:49 ID:???
>>723です、遅くなりました。

>>725
電源を切れば落ちますが、また電源を入れても何も反応しません


>>727

OSはXP、マウスは反応してますがデスクトップ上のアイコンをクリックしても、選択するときもあるけどソフトは立ち上がりません。ctrl+alt+delキーで終了はできました。
753まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:11:36 ID:???
>>751
モデムの製品名と、接続ツールで接続状態時のモデム前面のランプ点灯状態
754742:2007/12/13(木) 01:12:48 ID:0FzqD9zV
>>745 さん。外してるんですけど繋がら無いんです。ヘルプに書いてあることは一通り試して、フレッツ接続ツールのアンインストール、インストールも何回か試しても無理でした。
755まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:14:10 ID:zHXmp1iR
>>748
JPGファイルがいっぱいある
756742:2007/12/13(木) 01:16:06 ID:0FzqD9zV
>>753さん モデムはSVV って書いてあり、接続の時LANとADSLランプが激しく点滅を繰り返します
757まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:19:08 ID:???
>>755
で・・それ(jpegファイル)をダブルクリックとか してみたら ?
758731:2007/12/13(木) 01:19:33 ID:???
>>755
jpeg見りゃいいだろ。
釣りか?
759まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:22:39 ID:???
>>756
それルータ内蔵モデム。だからフレッツ接続ツールは使わない。
まず接続ツールをアンインスコしてPC再起動して、モデムとパソコン繋いだらIE起動して
アドレスにhttp://192.168.1.1/って入れてルータにアクセスして
ルータのPass自分で決めて、次に接続先でプロバイダから来た紙見ながらIDとかPASS入力。
以上大まかな流れ。ってかSVIIIの取説嫁。

ダメならまたこい
760742:2007/12/13(木) 01:26:05 ID:0FzqD9zV
>>759さん ありがとうございます。やってみます、モデム貰い物で読んでませんでした。無理ならまた来ます。すみません
761まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:28:35 ID:???
MSN Explorerのお気に入りが消えてしまいました。
全て消えてしまった訳ではなく、半年程前から登録したサイトが消えています。
原因だと思われるのは、ブルースクリーンの状態になってから、強制終了した事だと思います。
消えてしまった殆どのサイトのURLを覚えていなく、非常に不便で困っています。
解決方法をご存知の方、アドバイス宜しくお願いします。
762742:2007/12/13(木) 01:44:28 ID:0FzqD9zV
>>759さん ユーザー名って何を入れればいいんですか?オークションで買った中古パソコンで適当なユーザー名とパスワード入れてもエラーになるんで すみません
763まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:54:43 ID:???
>>762
userだと思う。PASS空欄。 ダメならリセット。リセット方法はしらん
初期状態ならユーザー名がuser、パスは空欄
764まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 01:57:21 ID:???
>>762
あ、もしかしたらユーザー名とPASS共にuserかも。ダメなら試しておくれ
765742:2007/12/13(木) 02:08:17 ID:0FzqD9zV
>>764さん 丁寧にありがとうございます。説明書読んだらすべて書いてありました。ほんと申し訳ないです。明日も仕事なので今日は寝て明日試してみます。本当にありがとうございます
766まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 02:13:34 ID:E9PtT/u/
いきなりで申し訳ないが
新しいPC買うなら何がいいかド素人の俺に教えてください
767まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 02:23:51 ID:???
>>766
量販店行って、パソコンが欲しいって言えばいい
768まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 02:25:15 ID:E9PtT/u/
>>767
おk
ありがとうおじさん!!
769まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 02:39:36 ID:gBHxjqgg
flvファイルを携帯(auのW52SA)で見れる形式に変換できるソフトってどんなものがありますか?
できればやり方などを詳しく解説したサイトもご教示いただけるとうれしいです。
770まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 04:33:25 ID:95VlSj2G
接続環境に問題が無いのにieでのネット表示ができません。

何故でしょうか?
教えて下さい。
771まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 04:38:43 ID:Se+8oGji
マダムの中のマダム、スシではなくマダム・プッシー小池百合子が通るよ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=seiji&vi=1197167837&rm=100
772まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 07:06:48 ID:???
>>770
問題無いと言い切る根拠をできるだけ詳しく。
773まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 09:04:21 ID:5M4nxdrv
画面がブルーになります
直す方法を教えて下さい
出来れば原因も御願いします。
774まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 09:15:54 ID:???
>>773
デフォルトはみんな青です
775まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 10:11:08 ID:5M4nxdrv
>>774
すみません
突然ブルースクリーンになります。
いつも強制終了してますが、どうすれば直りますか?
776まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 10:18:07 ID:???
たぶんそれは直せないから修理だすしかないかと
777まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 10:27:17 ID:5M4nxdrv
>>776
そうですか…
ありがとうございました
778まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 11:05:56 ID:???
>>777
ブルースクリーンになったら復旧無理な場合が多い。
必要なデータをバックアップしてOS再インストールが妥当。
再インストールのやり方が分からなければ修理だね。

どっちにしろ動いてるうちにバックアップを薦める。
779まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 11:28:35 ID:???
>>769
http://meetingpoint.jp/hoppysoft/
QTConverterでflvから3G2に変換すればよいみたいだ。
必要なソフトがけっこう有るからよく読んでダウンロードしてくれ。
780まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 11:43:55 ID:rJtskPl9
エクセルの質問もいいですか?
781まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 12:17:20 ID:???
>>780
してみれば?
回答出るかは知らん。
782まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 12:32:04 ID:5M4nxdrv
>>778
覗いて良かったです
丁寧に有り難うございました^^
783まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 12:52:24 ID:Agd4RPBv
最近、光にしたものなのですが、
ネットゲームをやっていると10〜15分の間に
必ず一回落ちます。
しかしなぜか、その後再接続した後は落ちずに接続が継続できるのです。
そして、PCを再起動してしまうとまた一度落ちるまで安定しません。


何かルーターの設定でも悪いのでしょうかorz
784まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 12:59:11 ID:???
10〜15分の間に自動実行される負荷の高いサービスがあるんでしょう
785まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 13:14:26 ID:cOaJuZes
WEB CASTER FT-stc-va/gのドライバがちゃんとインストールされなくて困っているのですが…
786まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 13:15:07 ID:???
それは大変ですね
787まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 13:23:39 ID:???
>>785
よく分らんが最新版入れてみれば
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/vag/index.html
788まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 14:30:37 ID:0azU0FV8
質問です。

昨日、ウィンドウズアップデートをして
いくつかのアップデートをインストールしたのですが、
Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1のインストール途中で
インストールのゲージが止まってしまい、動かなくなってしまったので
一度再起動をかけた所、ウィンドウズアップデートでインストールしても
ウィンドウズアップデートで表示されてしまいます(インストールしてない状態と同じように)

そこで、単体をマイクロソフトのホームページからMicrosoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1を
落として、インストールしようとしたのですが、インストール中に予期せぬエラーが起きましたと表示され
インストールが出来ません。エラーコードは2711と表示されています。

どうしたら、エラーを起こさずにインストールできるでしょうか?
789まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 14:45:56 ID:???
VISTA買え
790まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 14:54:43 ID:TCM/Q+gX
>>788 復元でそう遠くない過去に戻ってみろ
791まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 14:58:32 ID:???
ワイヤレスネットワークの接続状態が「限定または接続なし」で、修復を押してもネットに繋がりません

前にもこういったことが何回かあり、数日ほっとくと直ってるんですがすぐに修復する方法はありますか?
792まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 14:59:36 ID:???
電波のいいとこで受信する
793まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 15:11:48 ID:???
トレントファイルなどDLしてると急に回線速度がありえないぐらい落ちます回線変えても同じでした。
友達のポートからDLしても最初は良くてもすぐ回線速度がが1kとかありえない数字になります原因わかりますか?
お願いします
794まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 15:16:13 ID:+fPod3Ah
プロバイダーに問い合わせろ!
795まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 15:40:23 ID:dotz4Unr
>>788
Microsoft .NET Framework 3.0を削除してみたら?
796まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 16:00:11 ID:???
すいませんどなたか教えてください。
パソコンがフリーズしてどうにも動かなかったので
電源を押して消してしまいました。
再び起動させたら画面が細長くなっていて、
デスクトップのプロパティで画面領域を変えたら元に戻ったのですが
再起動したらまた細くなってしまいます。
それと色がなんか変で
青も強制終了させる前にくらべて濃いし
なんか変な反転?点々がでてるんです。
どうやったら直りますか?
誰か教えてください。お願いします。
797まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 16:22:19 ID:dotz4Unr
>>796
ビデオカードがおかしいかも。

電源落として、ビデオカードを抜き差ししてみて。

メーカー製で保証があるなら症状が出たそのままお店にもって行きましょう。
798783:2007/12/13(木) 16:25:47 ID:Agd4RPBv
>>784
たとえばどんなサービスが考えられるのでしょうか。
ちなみに友人宅からの接続ではこのようなことは起きないのですが。
799まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 16:28:08 ID:dotz4Unr
>>783
CTUとONUのファームウェア最新のものなの?
800まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 16:44:10 ID:???
すいません質問させてください。
この度デスクトップ本体のみの購入を通販で考えています。
dell mouseのメーカーの値段を見てみたところ
winXP搭載モデルで送料含め42800円前後というところでした。
それ以外にもお勧めや値段の安いところがあれば教えてください。
801まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 16:50:08 ID:???
>>800
低価格・激安格安PC(新品)part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196354065/
802まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 16:52:15 ID:???
>>801
即レスありがとうございます。
さっそくにらみ合い開始してきます。
803まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 16:57:56 ID:0zwGdC+k
質問です。
電源ユニットを変更したのですが、新しい電源ユニットに補助電源のJPW1のコネクターが付いて無かったのですが、無いとダメですか?
古い電源ユニットには、ありました。
804まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:00:01 ID:???
>>803
うん
805まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:13:47 ID:ROFvvXdd
ノートパソコンのディスプレイが壊れてしまいました。
ただ、パソコン本体は使えるのと大学の卒業が近いので
ディスプレイだけ代わりがほしいのですが
大学で借りられる文章作成機能しか使えないノートパソコンに
接続すればディスプレイの代わりにできますでしょうか?
806まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:15:07 ID:dotz4Unr
>>805
そのノートパソコンに15ピンの外部出力端子がありますか?
807まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:16:57 ID:???
外部出力はあっても入力はないだろ
808まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:28:57 ID:???
すみません、質問です。ビデオカード増設しようとつけたところ画面が表示されなくなった原因は何が考えられますか?
CPU Athlon 64 X2 5600
M/B GA-MA69GM-S2H
OS VISTA HOME
電源 400w
Memory 2GB 800
809まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:31:35 ID:ROFvvXdd
>806
出力端子はあります。

>807
入力端子はないですね。
やはり、新しいものを買うしかないですかね?
810808:2007/12/13(木) 17:33:13 ID:???
補足 ビデオカードはGV-NX59128Dです
811初心者:2007/12/13(木) 17:34:03 ID:FSLSCcz1
こんばんは!PCとか、電化製品全般が苦手な者です…今日は質問があって参りました。
と言うのも、『PCから2ちゃんねるに書き込みが出来ない』という事です。
書き込もうとしたら「クッキーを設定していないので、2ちゃんねるにおける宣伝費用はすべて負担して貰います」等の様な事が書かれていて…もし本当にそうなってしまったら怖くて、書き込みが出来ません(;ω;`)
どなたか、打開策を教えて頂ければありがたいです…。
812まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:35:58 ID:???
>>755
このレスはコントで使えるな
813まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:49:44 ID:0FzqD9zV
初心者です。質問させて頂きます。リカバリー済みの中古パソコンをオークションで買ったのですがOS再インストールをしようと思ったのですが、リカバリーCDが無い場合はどうすれば出来ますか?リカバリーCDって作れるんですか?
814まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 17:53:44 ID:???
>>813
自分で作るのもあれば、初めからついてるのもある
815まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:07:08 ID:???
>>810
ゲフォFX5900(別名ドライヤー)を400Wで使おうとするなんてチャレンジャーだな、、、

ビデオカードを外した元の状態でも、映らないのか?
816まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:11:34 ID:yAoZ61eC
年賀状を作ろうとして 市販の年賀状ソフトを
買ってきたんですけど、CDを入れてもインストール画面が
出なくて インストールできません。

今まで CDを入れれば勝手にインストール画面が出て
インストール出来たのですが
今はインストール画面も出ず、マイコンピュータから
CDを選択しても インストール出来ません

どうしたら出来るようになりますか?
教えてください。
817まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:17:17 ID:yAoZ61eC
年賀状を作ろうとして 市販の年賀状ソフトを
買ってきたんですけど、CDを入れてもインストール画面が
出なくて インストールできません。

今まで CDを入れれば勝手にインストール画面が出て
インストール出来たのですが
今はインストール画面も出ず、マイコンピュータから
CDを選択しても インストール出来ません

どうしたら出来るようになりますか?
教えてください。
818817:2007/12/13(木) 18:18:10 ID:yAoZ61eC
連続して入力してすみません
819まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:18:37 ID:???
>>797
お礼が遅くなってすいません。迅速な返答ありがとうございます!
ビデオカード…?ググってやってみます。
本当にありがとうございました!
820まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:20:48 ID:???
>>817
CDは読み込んでるけどインストールができないのか
CD自体を読み込んでないか調べれないかな

エスパー予想だと自分のOSに対応してない年賀状ソフトとか・・・
821788:2007/12/13(木) 18:25:33 ID:0azU0FV8
ご回答ありがとうございます。

>>790
復元ポイントで、ウィンドウズアップデートをインストールする前に
戻ってみましたが、やはりインストールが出来ませんでした。

>>795
CドライブをNET Framework 3.0で検索してみたところ
Microsoft .NET Framework 3.0というフォルダが見つかったのですが
これをそのまま削除してしまってもいいのでしょうか?
822まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:26:34 ID:???
>>821
コントロールパネル→プログラムの追加と削除でやれ
823783:2007/12/13(木) 18:39:59 ID:Agd4RPBv
>>799
MN8300を使っていて、一応最新のバージョンにしてあるですorz
824まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:42:58 ID:bMsoiI6y
今WD606CVというモデムを使っているのですが
PCを繋いだままPS3をネットに繋ぐにはスイッチングハブというものが必要なのでしょうか?

初心者ですみません
825まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:43:13 ID:???
>>822
ご回答ありがとうございます。

プログラムの追加と削除から削除し
落としてあったMicrosoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1を
インストールしたところ、エラーが起きずにインストールする事が出来ました。
ありがとうございます。

ですがウィンドウズアップデートで、ちゃんと表示されないか見てみたところ
今度は.NET Framework 3.0 : x86 用の更新プログラムというものが
新たに表示されており、今度はそれがインストール失敗になってしまいます。
何かやりかたに問題があったのでしょうか・・・?
826813:2007/12/13(木) 18:51:29 ID:0FzqD9zV
>>814さん オークションの説明欄には「自分でリカバリーCD作れます」って書いてありました 。OSリカバリーCD作れるんでしょうか?機種はIBM Think centre A50 8320-JJ1 です
827813:2007/12/13(木) 18:56:14 ID:0FzqD9zV
ちなみにOSはXP SP1です。作れるのなら手順教えて頂けると助かります
828まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:59:04 ID:???
829まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 18:59:07 ID:???
>>826
それってパーティションにリカバリ用の領域が作られてるんじゃないのか?
メーカー物だったらその可能性は余計に高い。
その場合自分で作れる。間違ってその領域を消しちゃっても理科張りできるようにね。
830813:2007/12/13(木) 19:07:50 ID:0FzqD9zV
>>828
>>829さん ありがとうございます。マニュアルあったんですね。見ながらやってみます。ありがとうございます
831まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 19:20:09 ID:Uihw2KZk
質問です。
一部のプログラムに、更新日時が作成日時より早い日付になっているものがあるんですが、なんででしょう?
具体的には、

作成日時: 2007年12月13日 12:34:56
更新日時: 2007年10月30日 12:34:56

みたいになってます。
832まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 19:27:12 ID:Wi8SZkpY
会社のデルのノートパソコンのIEの表示が
おかしくて困っています。
どのページも、背景の色や枠ぐみなどが抜けています。
設定のリセットをしましたがダメでした。
まったくのパソコン音痴の上司が毎日キレながら直せというのですが
さっぱり原因がわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
833まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 19:29:37 ID:???
834まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 19:34:24 ID:Wi8SZkpY
ありがとうございます
やっぱりそれしかないんですね(´・ω・`)
会社のだしレジストリいじりたくなかったんですがやってみます。
835まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 19:39:18 ID:???
>>831
更新日時ってのはプログラム内容そのものが更新(変更)された日。
作成日時ってのはそのプログラムが君のパソコンに作成(インストール)された日。

君がそのプログラムの内容を変更しなければ、更新日時はプログラム開発者がプログラムに手を加えた日が表示される。
極めて正常な動き。
836831:2007/12/13(木) 19:48:30 ID:Uihw2KZk
>>835
そうなんですか。ありがとうございました。
837まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 21:43:26 ID:???
再起動して、デスクトップの画面になると、勝手にまた再起動を始めて、それを3、4回繰り返してやっと落ち着きました。最近よくなるのですが、原因がわかりません。原因と対処方法教えてください。お願いします。OSはXPです。
838まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 22:06:00 ID:Zj+Hcdfk
windows2000なんですが、今朝パソコン立ち上げたら、
今までのデスクトップとは変わって、初期的なデスクトップになっていて、
インターネット接続やアウトルックのメールなども初期になっていました。

プログラムファイルや、ドキュメントセッティングから以前のファイルが残っていることは確認できたのですが…

初めて起こったことなのですが、原因わかりませんか?

ユーザーアカウントが変わっただけとかならまだいいんですが、変わってはいない感じです。復旧方や対処、確認方法など、お願いします。
839まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 22:07:27 ID:Das7ku8J
840まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 22:14:09 ID:???
>>837
windowsのCD-ROMで回復コンソール使ってKernel32.dllをコピーしてみて。

>>838
システムの復元やってみたら?
841まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 22:21:17 ID:2eJlusye
質問させていただきます

IEでネットをしていると、ある特定のページで突然IEがフリーズしてしまいます
その時に、ファイヤーウォールやアンチウィルスソフトの警告はなく、
所謂「応答していない」状態となってしまいます

その状況のまま新たにIEを開くこともできるし、音楽なども再生できます
YOUTUBEなど、重いと思われるようなページでも開くことは出来、何が原因かわかりません
対応策として、一時ファイルやクッキーの削除、セキュリティーソフトを切った状態でのブラウズなども試してみましたが、いずれもダメでした

参考として、ついさっき開こうとして止まってしまったサイト

ttp://rainbowlips.mond.jp/rlflame.htm


改善策がわかる方、どうぞご教授お願いいたします

OS:Vista IE7 メモリ:1024MB
842まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 22:32:11 ID:???
Vistaでメモリ1024は少ない気がする
サイト見に行ってみたけどでかい画像が沢山あるし
Youtubeも貼ってあるので純粋にここが重いだけなんじゃないですかね
あとIEにも問題あるのかも
843まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 22:36:51 ID:???
GV-MDVD3というキャプチャボードを使ってゲーム動画をPCに録ろうとしたのですが、
インストールは終了してコードなんかもつないで使用準備もできているはずなのに
それっぽい画面が表示されません。そもそもキャプチャボードってどういう手順で使うもの
なのでしょう?
844まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 22:40:43 ID:???
>>842
返答ありがとうございます
単純にメモリ不足ということでしょうか…ぐは
開くのに時間がかかった末に というわけでなく、いきなり止まってしまうので問題視してしまいました


>あとIEにも問題あるのかも
もしよろしかったら疑わしい点を挙げてくださると嬉しいです
845まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 23:31:40 ID:???
>>844
IE7インスコして確認してみたんですけどね
7だと体感で遅く感じましたな、まぁきちんとした回答になってなくて申し訳ないです
846まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 23:52:05 ID:Wj++qRf9
昨日、パソコンが急に電源が落ちてしまい
再起動しても画面が暗くて見えなくなってしまいました。
これはディスプレイが故障したんでしょうか?
それともウィルスなんでしょうか?
847まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/13(木) 23:53:47 ID:???
>>840
返答ありがとうございます
ただWindowsのCD-ROMが見つかりませんorz

なくて済む方法などありますでしょうか?;;
848まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 00:05:59 ID:Jl2GG5ya
知り合いと共有してるFTPに、dbxって拡張子のファイルがあがってました。
見りゃ中身はわかる、と言われたんですが見方が分かりません。

聞こうにも、その友人とは今連絡がつかないのでどなたか教えてくれませんか?
OE関連のファイルらしいのですが・・・。
使用OSはXPです。
849まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 01:14:25 ID:???
>>838
パスワードを何回か間違えたなどなどの理由でプロファイルの位置が変わったんだねー。
レジストリいじれば治るんだけど…。
とりあえず、ネットで、「Profile Path 変更」とかで検索かけてみて。今携帯だからさがせないんで。
850まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 01:36:57 ID:???
>>846
ノート1PCだったら充電切れ?
画面が暗いって全く映らないってことなのか、それとも映るけど
いつもと違うとか?
851まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 01:39:07 ID:rlQqxjgA
ウィンドウズメディアプレイヤーなんですが
さっきまで画面の右側に曲名とかが表示されてたんですが
誤って消してしまいました

で、復旧法が分からないんですがどうやって直せば良いんでしょうか?
852まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 01:40:05 ID:rlQqxjgA
すみません、解決しました
853849:2007/12/14(金) 01:51:31 ID:???
>>838
やっと家についたんで確認できた…。
Microsoftのサポートの情報で分かりにくいかもしれないけど、
多分これ。
http://support.microsoft.com/kb/314045/ja
854まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 04:12:44 ID:1h9QvSR3
たびたびウィンドウの文字や画面が黒くなったり消えたりするのはどうしてですか?
ネットゲーム中も文字が黒くなったり挙句の果ては終了になったりします
855まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 08:02:17 ID:MCz6luaQ
>>854
その症状が確実に出て、そのPCが保証期間内ならば、お店へ相談しましょう
856まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:07:17 ID:MO9oBqzP
インターネットエクスプローラーを開いてどこのサイトにいこうとしてもページが見つからないとでます
専ブラやメッセは普通にできるんだけどエクスプローラーだけがつながらないんです…
何が問題なのでしょうか?誰かお願いします
857まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:14:44 ID:???
IE6?
最近マイクロソフト・アップデートした?
858まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:20:33 ID:VejKJsxo
昨日の夜から急にネット接続が切れてインターネットができなくなりました。
2ちゃんねるも更新できなくなり、その後にビッグローブに接続し直そうと思ったのですが
デスクトップにあるビッグローブのマークをクリックしても反応しません。
今まではクリックすれば接続ボタンがあるタブがでたのですが
何回クリックしてもタブが立ち上がりません。
状況回復のアドバンスお願いします
859まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:27:32 ID:MCz6luaQ
>>858
ビッグローブへの接続ツール再インストールしてみた?
860まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:31:46 ID:VejKJsxo
>>859
したいのですがやり方がわかりません。
861まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:37:29 ID:MCz6luaQ
>>860
ビッグローブへ入会したときに、ID、パスワード、設定方法
などの書類が送られてきたよね?そんなかにCD-ROMついてなかった?
862まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:44:51 ID:VejKJsxo
>>861
見つからなかったです。
取り敢えずモデムとルータの電源オンオフして様子みしてみます。
ダメだったらまたきます
863まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 09:47:33 ID:hC7EplH7
バッファローのルーターでAOSSでPSPでネットできるようにしたんですが、ノートPCがネット接続できなくなってしまいました。どうしたらいいか誰か教えてください。
864まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 10:18:27 ID:???
XPなんですが、起動するたびに右下に出てくる
重要なソフトウェアの更新を使用できます。
っていう青枠のメッセージと白い吹き出しを出てこなくしたいのですが
どうしたらいいですか?

一応ぐぐって宣伝のポップアップは出てこないように設定したのですがこれが消えないので困ってます。
865まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 10:20:01 ID:???
ウインドウズアップデートの告知じゃないの?それだったらしたほうがいいと思うけど
866まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 10:39:48 ID:???
>>864
黄色い盾のアイコンをクリックして更新しる!
867まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 10:54:16 ID:MO9oBqzP
>>857
すいません全くわかりません、多分アップデートはしてないと思います
868まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 11:40:27 ID:VxkLlexQ
ウイルスバスターの、

“疑わしいプログラムがアクセスを要求しています”
と言う黄色の警告文が表示されて“拒否”を押した途端にインターネット表示(接続)ができなくなりました。
セキュリティーが自動的に強化されたのでしょうか?ウイルスバスター会社に何度も問い合わせしても混んでいて全く繋がりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
869まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 11:45:26 ID:MmDCo0g6
IEでウィンドウズメディアプレイヤーの履歴を
見るにはどうすればいいのでしょうか?
870まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 12:09:58 ID:???
>>867
ツール→インターネットオプション→接続→LAN の設定
→設定を自動的に〜とプロキシ〜にチェック入ってたら外す
871まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 12:25:23 ID:???
>>868
今回のXP月例アップデートはセキュリティのためIE改変が多い
セキュリティソフトがIEの未対応プログラム検出でひっかかる人もいる


拒否するとまずネットアクセスが遮断される
安心して許可せよ
872まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 12:25:55 ID:???
>>868
多分、拒否したものを解除しないとだめ。
だけど、手元にバスターがないからやり方忘れたんで、他の人に任せた。
もしくはヘルプ見ながらがんばってくれ。
あと、バージョンによって微妙に見た目違うからバージョンも書いたほうがいいよ。
ウイルスバスターの後についてる4桁の数字のことね。
873まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 12:26:03 ID:???
>>843
DVD MovieWriter 5 Special Edition
てソフトが入ってるはずだから起動してみれば?
874まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 12:30:12 ID:2jQ0Z4z0
http://www.uploda.org/uporg1155687.png

WindowsXPですがユーザーを選ぶ画面で
メールが何通きています〜 的なメッセージを表示できないようにできますか?
875まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 12:30:14 ID:???
PCに据置ゲームを出力するにはD端子っていうのをPCに付ければいいのですか?
また一番安価なものを教えてください。
876まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 12:52:18 ID:???
877まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 13:10:51 ID:???
質問させて下さい。
タスクバーの上でIEやアプリケーションのウィンドウを右クリックして「閉じる」をクリックしても
「ピン」と言う音が出るだけでウィンドウが消えません。
右上のxボタンやAlt+F4を押せば消えるのですが…。
OSはVista Home Premium 32bitです。
解決策教えて下さい。よろしくお願いします。
878まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 13:16:36 ID:2jQ0Z4z0
>>876
ありがとうございます
879まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 13:18:40 ID:???
880まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 13:43:52 ID:???
>>879
ありがとうございます。
881まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 13:51:04 ID:???
janeで更新しても反応しない板があるのですが、どうすれば更新させることができるのでしょうか?
時間がたてば直るのかな・・・
882まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 13:59:46 ID:???
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part180
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197443036/
883まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 14:12:01 ID:???
パソコン買って一週間足らずで、2ちゃんに書き込めなくなってしまったのですがなぜですか?
別に荒らしたわけでもありません、いつになったら規制が解かれますかね?
884まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 14:22:02 ID:???
>>883
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
あなたと同じプロバの人間が悪さして規制されてるのに
あなたが巻き込まれてるだけ
885まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 14:28:36 ID:lppdUmHO
>>884
レスありがとうございます。プロバイダってなんですか?
規制は解かれますかね?
886まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 14:31:00 ID:iJer1zh8
>>885 偽者乙!
プロバ と言ってるのに プロバイダ って単語をどこから出てきた?
887まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 14:37:43 ID:???
いつ規制が取れるかは運営に聞け
888まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 14:47:34 ID:???
2ちゃんねるビューア使え
889まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 14:54:08 ID:6/1fEL8S
今日パソコンを使おうとしたら
ディスプレイ(CRTで5年近く使っています)の輝度が一段階下がったような暗さを感じ
さらに画面全体に赤みがかかっているのですが
これはディスプレイの寿命なのでしょうか?
890まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 15:08:09 ID:???
コネクタの緩みでもなけりゃ寿命だろう
891まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 15:39:21 ID:qVsF/CMy
Pheonix BIOSでPS/2マウスを有効にするには
どこの設定を変えれば良いですか?
892まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 15:43:00 ID:0BF+SuDJ
>>889 ああそろそろきてるかもな。
俺のCRTもほぼ毎日10時間くらい稼動を丸8年続けてるが、
そろそろヤバイ兆候がでてきたわ。
893まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 15:47:40 ID:???
>>891

Integrated Peripherals→USB Mouse Support→Enabled
894まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 15:53:28 ID:qVsF/CMy
>>893
Enabledになってるのですが
PS2マウスを認識しませんorz
895まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 15:58:27 ID:???
USBマウス買ってこい
896854 ◆qV98Yl0L.A :2007/12/14(金) 16:05:36 ID:1h9QvSR3
>>855
返答ありがとうございます

自分でなんとか治す方法はないでしょうか?
ウィンドウの上のタイトルが消えたり文字が正常に表示されない状態です
戻ったりもしますがネットゲーム中に起きるとネットゲーム画面が真っ白になったり文字が黒い帯みたいになって困ってます
よろしくおねがいします
897まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:08:33 ID:???
>>896
素直に店と相談した方がはやいって
898894:2007/12/14(金) 16:09:13 ID:qVsF/CMy
すみません!
キーボードのほうのPS2端子に挿し込んでいたみたいで
マウスのほうに挿したら認識してくれました
ありがとうございました!
899まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:10:05 ID:???
>>896
いまいち状況分からんから画面撮ってうp
900854 ◆qV98Yl0L.A :2007/12/14(金) 16:11:04 ID:1h9QvSR3
>>897
ご返答ありがとうございます
そうですか・・・やはりお店と相談したほうが早いですか

考えられる症状はなんでしょうか?
901まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:12:47 ID:???
そんだけじゃ意味不明すぎる
マシンスペック、やってるネトゲ、その症状ももっと詳しく書け
902854 ◆qV98Yl0L.A :2007/12/14(金) 16:14:25 ID:1h9QvSR3
すみません・・・スペック情報が分かりません
確認する方法ってありますか?
903まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:15:52 ID:MCz6luaQ
>>896
自分で対処する場合は、障害の切り分けを自分でしなければいけません。

1.ビデオカードを抜き差しします。(緩んでいる場合があるので)
2.不具合が再現するか確認します。

1,2、で解決しない場合は以下を確認します。
3.自分で増設した拡張カードを取り払い、OSの再インストールをします。
4.不具合が再現するか確認します。

3,4、で解決しない場合は以下の原因が考えられます。。
 ・マザーボードの故障
 ・ビデオカードの故障
 ・モニタの故障
 ・ケーブルの故障

 とりあえず、上記パーツを買ってきて、交換しながら故障パーツを特定しましょう。
 モニタ、ケーブル確認、ビデオカード交換ぐらいの順番が妥当かと。
904854 ◆qV98Yl0L.A :2007/12/14(金) 16:22:53 ID:1h9QvSR3
>>899
PCを再起動させたので今はまだ症状が出ません

>>903
とても難しそうです
ノートPCは分解するのが難しいと聞きますので・・・
素直にショップに持って行きます
ありがとうございました
905まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:24:55 ID:MCz6luaQ
>>904
あぁ、ノートPCかぁ〜。
それがいいよ。持ち運びもらくだし。
906Socket774:2007/12/14(金) 16:26:54 ID:???
ハードディスクが2台つなげているんですけど
2年前買ったDドライブの断片化がかなり進んでいます。
新しいハードディスクにDドライブに移動したい場合
デフラグしてからのほうがいいですか?
それともそのままコピーすれば断片化は解消されますか?
907まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:33:33 ID:mTQYKEwj
ADSLのモデムを使っているのですが
なぜかPowerしか点灯しません
それになぜかALARMという意味不明なやつが赤く点滅してネットができません
どうしてでしょうorz
908まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:35:16 ID:MCz6luaQ
>>906
新しいハードディスクにDドライブのデータを移動またはコピーすれば、
新しいハードディスクに綺麗に保存されますよ。
909まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:36:26 ID:MCz6luaQ
>>907
まずは、ADSLモデムの説明書を落ち着いて読みましょう。
「トラブルシューティング」といったところに書いてあるかもです。
910まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:40:02 ID:RvxYLQ7Y
電源が入らないw
全て確認しますた
ぶっこわれた??
911まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:42:19 ID:MCz6luaQ
>>910
コンセントまで電気が来ていますか?
912まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:42:33 ID:mTQYKEwj
>>908それが説明書をなくしてしまってorz
alarmの意味がわからなくて;;
もうトホホですよ´`
913まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:43:15 ID:???
>>912
型番なんだよ
914まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:44:03 ID:MCz6luaQ
>>912
とりあえず、いちど電源を切って、もう一度電源をいれてみて。
915まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:44:11 ID:mTQYKEwj
>>908それが説明書をなくしてしまってorz
alarmの意味がわからなくて;;
もうトホホですよ´`
916まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:46:23 ID:mTQYKEwj
形盤ってこれですか?
MegaBit Gear
TE4121C
てやつでふ><
917まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:48:20 ID:mTQYKEwj
>>914
何回しても意味がありませんでした><
ネトゲやってた時にいきなりなって(´・ω・`)
もしかして止められたのかなorz
918まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:48:32 ID:MCz6luaQ
>>916
マニュアルダウンロードできるぉ

http://www.eaccess.net/support/modem/dl_te4121c.html
919まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:49:36 ID:ceKNoqg0
>>918 PCでココに来てるのかよ?相談者w
920まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:52:02 ID:mTQYKEwj
ありがとうございます><
 
 
 
ヒント携帯
921まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:52:36 ID:ceKNoqg0
携帯やろ!どうやってダウンロードさすんだよ
922まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:54:05 ID:???
>>920
機械の故障が考えられますだとさ
923まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:54:59 ID:???
ID出して回答する奴はマヌケが多い
924まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:56:05 ID:ceKNoqg0
>>923 コソコソすんなよw
925まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:56:37 ID:MCz6luaQ
>>920
■ADSLモデムのランプが正常に点灯/点滅しません
・ADSL局内工事日をご確認ください。
・配線をご確認ください。
・複数のモジュラージャックを使用していないかご確認ください。
■PPP点滅/消灯している(機種によってはTX/RX)
・現在設定されているユーザID、パスワードが間違っている可能性があります。
再度設定しなおしてください。
以上をご確認いただいても症状が変わらないようでしたらご契約のプロバイダへご連絡ください。
926まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:56:53 ID:mTQYKEwj
がーん('A`)!!!
でもありがとうございます
927まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:57:42 ID:MCz6luaQ
>>926
alarmが点滅している時点で、故障だとおもうよ。
928まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:58:34 ID:ceKNoqg0
>>927 レンタルモデムやろ 交換してもらえ。
929まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 16:59:42 ID:NKJcoiFW
東芝のノートパソコンを使っているのですが、先日、
少し水がかかってしまい、電源を入れると、
Operating System not found と出て、その後なにも起動しません。
メーカーに聞くと、ハードディスクの故障ですといわれたんですが、
交換するだけなら自分でしても問題ないんでしょうか?
やっぱりOSは自分でいれないとダメなんでしょうか?
それとも最初からOSの入ってるハードディスクって売ってるんでしょうか?

おねがいします。
930まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:01:08 ID:???
自分で交換しても問題ない
OSは自分で入れる
931まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:01:33 ID:ceKNoqg0
>初からOSの入ってるハードディスク

それはもうメーカー製PCそのものです。

まあ安いノートPC新品で購入するほうがよさそうやけどなー
932929:2007/12/14(金) 17:04:40 ID:NKJcoiFW
まだ買って1年ちょっとなんです。
新しいの買うのはちょっともったいないような…。

OSのインストールは出来たとして、ほかに何か問題ありそうな事ってありますか?
933まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:05:08 ID:MCz6luaQ
>>929
そのノートPCは、ハードディスクをすぐに取り出せる構造になっていますか?
もし、とりだせる構造であるのならば、交換用のHDを取り寄せるまたは汎用品
のHDを取り寄せて自分で交換可能でしょう。

OS再インストール用のCD-ROMは添付されていませんか?
もし、添付されていない場合は、故障したHDの中にリカバリ用のファイルが入っ
ていたかもしれません。ですが、リカバリディスクを作成していなければOSを
再インストールできません。メーカー保証内であれば、一度相談することをお勧
めします。

OSの入っているハードディスクは売っていません。CD-ROMやDVD-ROMで
販売されています。
934まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:06:43 ID:ceKNoqg0
932 929 メーカーで修理すると
マジで安いノートPC新品で買えるほどするんだよ。
935まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:10:08 ID:???
>>906
ファイルをただコピーして移すだけだったら、デフラグの必要はない。
ファイル単位でコピーされるので、コピーされたファイルは繋がっている。
気をつけるのは、同時に複数のコピーを実行しないこと。
同時にコピーされると記憶領域に交互に複数のファイルがコピーされ、断片化する可能性が高い

Dドライブのイメージをバックアップしてから、
コピーするんならデフラグ必要
936929:2007/12/14(金) 17:10:17 ID:NKJcoiFW
ありがとうございます。

保障期間は終わったばかりでした。
でも運よくリカバリのディスクは作ってありました。
一度自分で交換してみます。

でも、ハードディスク以外の故障の可能性ってあるんでしょうか?
メーカーの対応は「ハードディスクの故障」
という事だったんですが。
937まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:11:55 ID:???
>>934
嘘教えるなよ・・・知り合いがHDDの交換の修理を富士通にだしたが2万かからないぐらいだったぞ
938929:2007/12/14(金) 17:14:10 ID:NKJcoiFW
>>937
メーカーは東芝なのですが、修理(交換)すると、
6万ぐらいかかるといわれました。
939まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:17:38 ID:ceKNoqg0
>>937 id隠してる奴がうそつき言うな!w
940まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:17:42 ID:RvxYLQ7Y
電源が入らないで質問した者ですが、さっと調べたら電源ユニットの故障が一般的らしいです
これって自分で交換できたりしますか?あといくらぐらいしますか?
941929:2007/12/14(金) 17:19:01 ID:NKJcoiFW
ひき続き質問ばかりで申し訳ないんですが、
取り出したハードディスクが富士通製の
mhv2100bh だったんですが、それに変わる
もうちょっと容量の大きいやつでオススメとかってありますか?
942まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:19:11 ID:ceKNoqg0
>>940 デスクトップPCで本当に電源だけなら5000円くらいで自分で交換できるよ。
943まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:20:37 ID:ceKNoqg0
>>941 取り外しできたのなら、そのHDDを友達や知り合いに繋げてもらって、
HDDが本当に死んでいるのか確認やな。
944まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:20:57 ID:MCz6luaQ
>>936
う〜ん、なんともいえないね。
とりあえず、起動する部分が見えていないようだから、HDD故障が一般的なんだ。

一度、HDDを取り出して、コネクタの部分をよく乾かしてみて。
ひょっとしたら、いけるかも。

945まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:24:33 ID:???
光りoneに加入しようと思うのですが、価格.comから入るのはどうなんでしょうか
またどのような方法で加入すると一番いい恩恵がうけれるのでしょうか
946まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:27:26 ID:???
SP1をコンピューターから削除する方法ってあるんでしょうか?
ウイルス対策などは別でやっていますし、SP1のせいで正常に起動しないプログラムがあるので削除したいのですが
ちなみにコントロールパネルのプログラムの追加と消去にはSP1の項目はありませんでした
947まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:29:19 ID:ceKNoqg0
むしろSP2入れろや!もうSP3も出回ってるのにw
948まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:32:14 ID:ceKNoqg0
>>945
ひかりone総合 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1186445701/

ひかりone 旧TEPCOひかり専用スレ Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1188490041/

KDDI (旧TEPCOひかり) マンションタイプ専用 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144315029/
949まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:32:37 ID:???
SP2はさらに問題点が多いとよく聞くのですが・・
SP3について検索してみたんですが、win2000用のものしかなくXPのものは来年出るということらしいんですがどうなのでしょうか
950まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:34:57 ID:ceKNoqg0
>>949 俺XP SP3 RC1入れてるよ
951まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:43:13 ID:???
>>950
もう出回っていたのですか
もう一度調べなおしてみます
952まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:45:04 ID:???
953まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:45:19 ID:NKJcoiFW
何度もすいません。
富士通製のHDD
MHV2100BH に変わるものって
MHV2120AH とか MHW2160BH
みたいにちょっと型番が違えば使用できないんでしょうか?
954まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:50:46 ID:ceKNoqg0
2.5インチHDDなら使用できるよ。
でも本当にHDDが逝ってるのか友達か知り合いPCに接続して確かめたら?
955まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:56:02 ID:NKJcoiFW
一度やってみます。
でも多分ダメなような気がします。
キュイーンって変な音がずっとしてるんです。

956まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:59:05 ID:n9roYnPE
Disc Image Fileってなんですか?ゲームのファイルのはずなのですが、
開くとDISC Createrが起動します。普通にやれないものでしょうか?
957まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 17:59:58 ID:MCz6luaQ
>>956
拡張子は「iso」なの?
958まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:01:35 ID:n9roYnPE
>>957

それです!
959まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:04:10 ID:MCz6luaQ
>>958
あぁ。手っ取り早く、その「DISC Creater」でCD-Rに焼いて、
それからゲームをインストールできる。

これは、いや?
960まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:04:53 ID:n9roYnPE
そうすればできるのですか?
961まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:06:42 ID:???
違法ソフトですか?
962まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:07:25 ID:MCz6luaQ
>>960
それはイメージファイルなんで、いちど焼くとできるよ。
直接イメージファイルをPCへマウントさせる方法もあるけど、
ソフトをいれないといけないんだ。

どうする?
963まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:08:24 ID:???
948をみてもよくわかりませんでした
同じ光りoneのso-netにしても価格.comから申し込むのとso-netから申し込むので
こんなに差がでるんでしょうか
964まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:10:31 ID:???
奨励金ってのが出るからだろうね
965まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:13:18 ID:???
>>940
メーカー製PCの電源だと独自規格の電源の可能性があるのでよく調べてね!
その場合、市販の電源が使えない。
コネクターが刺さっても、規格が違う場合がある、、、、

以前、Compaqのマザーに普通のATX電源をさして
ICチップを爆発させたことがある、、、、、orz
966まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:14:06 ID:MCz6luaQ
>>940
DELLでも
>>965のような経験があるぉ
967まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:34:26 ID:???
>>887
聞いて個人的に解いてもらうってことですか?
968まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 18:43:49 ID:MCz6luaQ
>>967
それは無理w

おとなしく規制が解除されるまで待つべし。
969まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 19:09:28 ID:X+XcKbVU
ビスタなんですが、間違ってデスクトップのゴミ箱アイコン捨てちゃいました
元に戻す方法おしえてください
970まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 19:11:10 ID:???
971まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 19:16:44 ID:X+XcKbVU
>>970
ありがとうございます
972まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 19:30:25 ID:VHen5gHe
最近、ウイルスがこのメールでみつかったというメールがきます。
どういった内容のもので、どう対処したらいいでしょうか?
テンプファイルはついていません
よろしくお願いいたします

Hei,
Virus found in this message, please delete it without futher reading


It was now several weeks since she had changed to all persons
similarly situated and was class then the slayer of bhishma,
the mighty shikhandi,.
973まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 19:39:39 ID:???
徹底的に迷惑メールにする。
974まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 19:57:56 ID:MCz6luaQ
>>972
気にしなくていいぉ。迷惑メールなんだよ。
すてちゃってかまわないからw
975まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:03:54 ID:???
充電切れでPCの電源が落ちてしまい、また電源を入れたら「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした〜」という説明文が出て、説明に従い「前回正常起動時の構成」を選んでも青い背景に英語の文が出るだけで起動できません。
どうしたらいいでしょうか…
976まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:06:11 ID:???
OS入れなおしの可能性大
977まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:06:12 ID:???
じゃあセーフモードで
978まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:14:41 ID:???
>>975です。セーフモードなど選べるものは全て何回か試しましたが駄目でした…
OSとはソフトのことですよね?WindowsXPなどを新しく買わないといけないということですか?その場合今までのデータなどは消えてしまうのでしょうか。
979まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:24:41 ID:???
>>975
どんなパソコン? メーカーPCならリカバリCDやリカバリ領域がHDD内にあると思う
980まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:38:54 ID:???
>>975です。どんなパソコンというのは富士通のです。という答えでいいのでしょうか。FMVです。
ハードが故障したという可能性もありますか?
981まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:43:03 ID:???
>>980
富士通のならリカバリCDが付属されてなかった?
無かったらメーカーに頼むと買えると思う
HDDが逝ってる可能性もあるよ
それと中のデータは厳しい 
http://www2.coara.or.jp/cgi-bin/demo/read2.pl?fid=02&kid=110010&sno=1939&rno=000
別のパソコンで入手
982まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:44:18 ID:???
HDDが逝きかけのときに、それが連発されたことはある
983まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:55:38 ID:???
すみません。
どなたかに>>877についてのお答を頂きたいです(´・ω・`)
クレクレすいません。
984まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 20:58:06 ID:???
>>983
リカバリ推奨
985まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:00:30 ID:pNVjSprh
気になったのですが、pcゲームをやるときに
HDDを分割?するのはなぜでしょうか?

というか何をするんですか?
986まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:01:33 ID:???
ゲームしなくても分割はするけどなー
987まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:03:16 ID:AZSDDGI/
>>975です。ネットオークションで買ったので付属されていませんでした…厳しいですか…ありがとうございます。
原因がハードソフトどちらの可能性もあるということですよね?そうだとソフトを買ってきたのにハードが原因だった場合無駄になるしどうしよ…
XPやビスタやHOMEなどわからないんですが、ソフトの場合家電量販店に行って説明すればどのソフトがいいか教えて貰えますか?
988877(983):2007/12/14(金) 21:03:58 ID:???
>>984
お答えありがとうございます。
せっかく回答を頂いたのですが、リカバリCDの所在が分からず、
個人データのバックアップも取れない状況であるため
リカバリは見送らせて頂きます…(´・ω・`)
ありがとうございました。
989まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:07:47 ID:???
>>987
店員に聞けば親切に教えてくれると思うよ
付属されてなかったらOS(ソフト)を買っても損じゃないと思うよ
HDDが壊れていたらどっちにしろそっちにインストールしないといけないしね
990972です:2007/12/14(金) 21:12:43 ID:VHen5gHe
解答いただきましてありがとうございました。
安心しました

991まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:12:54 ID:???
>>975です。ありがとうございます。そうですか。それなら明日にでもいってきます…
全く無知で何度もすみませんでした。
詳しくレスしてくれた方どうもありがとうございました。
992985:2007/12/14(金) 21:14:38 ID:pNVjSprh
>>986
新しくHDDを買うのですか?
993まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:14:56 ID:???
でも行ってもVistaしか売ってないんじゃない?
富士通に型番を言えば買えると思うけどねHDDは交換するかもしれないけど
994まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:15:29 ID:???
次スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ12【マヂレス】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1197634481/
995まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:19:19 ID:???
>>991
あれだったらPCショップの無料点検みたいなのでみてもらってもいいかもね
996まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:21:13 ID:qHpGgC+B
いつもフレッツ接続ツールで接続してインターネットをしているのですが、急に
「エラー691:ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。ユーザー名とパスワードを確認して再試行してください」
とでて、接続できないようになってしまいました。
その他のプロファイル(フレッツ・コミュニケーション等)は接続出来るのですが、どうすれば良いか教えてください
長文すみません
997まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:24:03 ID:???
>>996
プロバイダに金を払ってるよね?
システムの復元を試してみたら?
それとルーターを買ったほうがいいよ
998まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:24:24 ID:???
うめ
999まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:25:34 ID:???
梅田えりか
1000まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/14(金) 21:26:05 ID:???
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。