総合質問スレッド@PCサロン Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 機種、OS、アプリを混同せずに表記、回答すること。「初代ガンダムの型番は?」
.   と聞かれて「モビルスーツです」と答えられても困ります。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/ )の質問
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080307191/
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/
2まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 17:03:27 ID:???
>>1おつ
3まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 17:05:04 ID:???
>>1おつ
4まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 17:43:46 ID:PAJD2q0K
聞きたいことがあるので、携帯から質問します
先日パソコンのインターネットの工事をしたのですが、どうすればいいかわかりません。
電話線のところとパソコンをケーブルでつなげばインターネットできますか?
5まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 17:59:34 ID:???
>>4
もっと詳しく状況説明したほうがいいよ

回線業者 ( NTT等 ) と 種類 ( ADSLとかBフレッツとか )
プロバイダー名
いま手元にある機器 ( モデムの型番とか )
6まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 18:03:23 ID:lugdd9U5
前スレからのものですが引き継いでお願いします

984 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2007/05/16(水) 11:12:00 ID:lugdd9U5
長くなりますが聞いてください、困ってます・・・・(サムネイルが表示されない)

[ファイル名.mpg]
720x480 29.97fps 4:3 3200.00kb/s

MPEG1-LayerII 48.00kHz 320.00kb/s CBR Stereo

[Extra][3]

SCR : 00:36:55.099 (2215.099sec)

GOP : 00:36:52.000 (2212.000sec)

RATE : 00:42:09.390 (2529.390sec)

[MPEG2] 00:36:55.099 (2215.099sec) / 1,011,859,460Bytes

真空波動研Lite 070422 / DLL 070422


って言う動画ファイルなんですけど

サムネイルが表示されなくてすごく不便な思いをしています。

mpgでも
[ファイル名.mpg]
640x480 24Bit MPEG4(AVC)

MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch

[QuickTime] 00:00:42.942 (42.942sec) / 10,137,180Bytes

真空波動研Lite 070422 / DLL 070422
はサムネイルが表示されます

osはXP home 

GOM・VLCプレイヤ・PowerDVD・WMP・QuickTimeが入っています
K-lite MPEG pack・コーデックパック が入っています

無知なりに真空波動研を入れて調べてみたりコーデックパックを入れてみたりしましたが
いまいちよく分かりませんでした

どうすれば表示されるようになるんでしょうか、教えてください

7まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 18:33:21 ID:???
画面の4分の3が割れてひどいことになってるんですが、
修理するとどれくらいの額になるでしょうか。
富士通のやつです。
8まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 18:33:24 ID:/RCbOek+
質問いたします。印刷スプーラーサービスにエラーのようです。

こちらwindowsXP Home Edition 2002  ServicePack 2
Pentium 4 3000GHz メモリ960MB RAM

ある時、突然にネットワークでつないでいるプリンタから印刷ができなくなりました。
印刷をクリックしていると「スプーラーに問題があるためいんさつできませんと」
表示されました。

対処としてドライバの入れ替え、ドキュメントが溜まっていないかチェック、
管理ツール>サービス>プリントスプーラーの開始・スタートアップの自動、
ウィルススキャン、など試してみましたがどれもだめでした。

またある時はコントロールパネル>プリンタとFAXの中身が全部飛んだり、
コントロールパネル>システム等を参照しているとシャットダウンされたり
状況がよくかわります。
そうなるとインターネットで調べる限りOSに問題があるとしか出て出来ません。

どなたかご協力下さい。



9まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 18:36:00 ID:???
>>7
モニターの破損でしょうか
最低八万円前後とか よく聞きますが
10まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 18:37:10 ID:???
11まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 19:08:22 ID:???
最近MSうpデートしたら動作が重くなったんですが解決方法ありませんか?
12まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 19:10:38 ID:???
っRecovery
13まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 19:31:31 ID:???
はじめまして、よろしくお願いします。

昨日から突然、インターネットエクスプローラー(以下IE)の動作に異常がおこりました。

この文はジェーンから書き込んでいます。
ジェーンは文字の変換速度がときどき遅くなる以外、問題なく動作するので、接続の問題ではないと思います。

一ヶ月ほど前にIEバージョンアップして、7にしていました。
4日前までは問題なくIEは動作していました。
以降、4日間パソコンを立ち上げっぱなしにしてパソコンをいじらないでいました。
昨日パソコンを使おうとしたところ「IEに関してどうするか」という質問が画面に出ました。
この文章の詳細は覚えていません。
これを無視し、その画面を閉めてから、動作がおかしくなりました。

IE7にしたのが原因かと思い、6に戻しました。
プロパティもデフォルトに戻しました。
ハードをクリーンアップし、デフラグもしました。
しかし、まったく同じ形で、異常な状態が続いています。

おかしな点を具体的にいいます。。
IEを立ち上げると、いくつもIEの画面が開いてしまいます。
そして、その画面はIEの様式なのですが、表示画面は白いままなのです。
目当てのホームページを開こうとしてお気に入りをクリックしても、同じようにIEの画面がいくつも開き、その
画面も上に書いたものと同じようにIEの様式で、表示画面は白いままです。

こんなことは初めてなので、何をどうしたらよいのか、全く検討がつきません。

この説明でわかりずらいところもあるかと思いますが、極力迅速に当方の状態をお知らせしますので、お詳
しい方のご回答をお待ちしています。
14まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 19:32:20 ID:???
>>11
マケスピ?
15まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 19:35:52 ID:QZn2jIOg
質問です
来月に初PC購入の難民なんですがオススメありますか?知識も難民です
16まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 19:37:35 ID:???
PC(WindowsXP)にインストしたやつが俺のに対応してなかったのに気が付かずいろいろいじってたらネットに繋がらなくなった('A`)
復元しか方法ないんかな?もう何がなんやら。
1713です:2007/05/16(水) 19:40:03 ID:KjKssix3
すみません。
いつもの癖で、さげてしまっていました。
ID晒します。
18まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 20:13:43 ID:pKqTx6TS
ノートパソコンBIBLO Windows VISTA ベーシックで、今までは音が出ていたのですが、イヤホンで数分音を聴いたあとに、
イヤホンをはずして音楽や動画を再生してみたら、PCから音が出ません。
イヤホンをつければイヤホンからは音が流れるのですが・・・。
対処法をお願いします。
19まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 20:25:00 ID:ibi2ERvP
NECのLavie(LL550/G)で、内部からチチチチと舌打ちのような小さな音がします。
動作に支障はありませんが気になります。何か動作をしたら音が発生するというわけでもなく、
気まぐれに出てきます。対処法等あれば教えてください。
207:2007/05/16(水) 20:43:21 ID:???
>>9
モニターが何を指すのかはわかりませんが、
画面表面から二番目の部位です。

8万以上になるんですか。
学生なので、レポートは図書館かネカフェになりそうです。
21まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:24:47 ID:jAdpBorc
ノートパソコンについて質問です
会社でソートパソコンを使っているのですが
暑い日だと熱がたまるようで使用中に
勝手に電源が落ちてしまいます
作業はエクセルでデータ入力です

冷却用に本体の下にクーラーボックスに使う保冷材を敷きたいのですが
問題ありますでしょうか?
エアコンは夏季以外使用禁止なのでこの時期は付けれません
22まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:36:34 ID:???
>>21
どんだけボロイノートなんだ、開けて掃除汁。
23まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:37:56 ID:l6RKpsMv
パソコンって付属のアドレスみたいなのないんですか?
携帯なら@docomoとかのです
24まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:38:28 ID:???
>>21
専用の冷却する奴売ってるよ
25まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:40:23 ID:???
>>23
???????
26まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:42:55 ID:???
>>23
ドメインとってメール鯖立てれば自由なメールアドレスをいくらでも
27まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:43:13 ID:l6RKpsMv
>>25
わざわざ@yahooとかのアドレス取得しないとダメなんですかね?

ってことです。
デフォルトのアドレスみたいなの
28まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:47:55 ID:l6RKpsMv
 
29まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:48:57 ID:???
>>23
会社の備品なので社員には分解させてくれません
毎年、ダウンが多発して支障が出てきてから
業者に修理に出しています

>>24
冷却シートは使っていますが
すぐに熱くなってしまう上に
他の社員が冷却の重要性に無関心のため
熱くなったまま作業されてしまいます
私も頻繁に様子を見ることができないので気付くとチンチンです

30まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 21:57:02 ID:/ErTmdHe
インターネットの接続について

OXはWindowsXP、プロバイダはYahoo!BB
電話回線ありタイプ(電話器なし)
ADSL契約

今まで使えていたのに急にモデムから
「リンク」のランプが消え、
モデムを新しく交換、
Yahoo!テクニカルサポートセンターに電話で指示されたことを確認、試すも直らず。
もはや何をすべきか良くわかりません。

何かアドバイスがあればお願いします。
31まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 22:02:16 ID:???
>>27
ISPと契約したらデフォルトのアドレス貰えるよ。
32まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 22:03:29 ID:l6RKpsMv
>>31
thks
33まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 22:23:47 ID:???
>>30
安心と信頼のNTTに乗り換える
34まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 22:42:00 ID:ce3qakPE
自分は外付けのハードディスクを使っているんですが、先日間違って
「ハードウェアの安全な取り外し」から「このデバイスを使わない(無効)」を選択してしまって以来、認識しなくなってしまいました。
とうやれば認識するようにできるでしょうか?
35まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 23:23:01 ID:X9PmIKSc
Windows Media Playerの音楽をHP等にはりつけて音楽が鳴るようにするのはどうしたらいいですか?
タグ関係でぐぐったりしても、わからなくてtt
URLをはりつけるとかあっても、URL化のしかたもわからなくtt
URL化しなくても簡単にはりつけかたとかあるのですか?
教えてほしいです。
36まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/16(水) 23:28:18 ID:???
>>34
コントロールパネル⇒ハードウェアの追加  はどう?

>>35
ttp://k2works.com/nerve/l1_wma.html
37まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 00:10:20 ID:???
フォルダをタブで表示したいんだけど
できない?
38まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 00:55:08 ID:???
>>37
そのフォルダのアドレスをアドレス欄に打ち込めばいい。
39まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 00:55:32 ID:I/hUMG1q
たまに、懐中電灯みたいのがでてくるんですが
あれはなんですか?
40まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 00:56:02 ID:oXVTDFX/
よろしくお願いします
最近ノートPCが作業中にいきなり電源が切れます。
どんな理由が考えられますか?
41まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 01:11:46 ID:8D268ACw
だんだん面白くなってきました

馬鹿で必死な163の正体とは?

http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1144329974&LAST=50
42まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 01:56:21 ID:RaMoRENu
もう消されてしまったブログのログを見る場合ってどうすればいいのですか?
やはり見ることは出来ないのでしょうか?
調べたんですがよく分からなくてorz
43まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 02:22:40 ID:???
>>40
ACアダプタが壊れてるかと。再起不能になるのも間近。早めに修理出すといい。

>>42
ぐーぐるのきゃっしゅになどに残ってれば見れるかも。
ま、諦めろ。
44まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 02:40:22 ID:???
>>39
なにかパソコンにとっては仕事量が多い時の
「作業中」の表示。

例:ファイル数が多いフォルダを開ける→ファイル名の表示に時間がかかる
4542:2007/05/17(木) 03:36:10 ID:RaMoRENu
>>43
レスありがとうございます・・やはり無理ですかね・・。
残ってるか一応試してみたいんですが、キャッシュってどうしたら見れるんですか?
4642:2007/05/17(木) 04:42:00 ID:RaMoRENu
すいません
自己解決しました
ありがとうございました
47まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 07:42:19 ID:???
>>38
その方法やってみるよ

何か前どっかで
変なの導入したらタブ化できるやつ
知ったんだがどこで見たか忘れてしまったんだよ
48まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 07:53:47 ID:???
>>47
QT tab
49まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 08:01:43 ID:???
>>48
これだ
学校から帰ってきたら
入れるよd
50教えていただけますか?:2007/05/17(木) 08:18:05 ID:p8Npq+3v
PC初心者です。
XPのインターネットリバーシ(ハーツやバックギャモン等も同じ症状です)がいきなりおかしくなりました。
リバーシを起動して ゲームサーバに接続しています→初級プレイヤーを探しています→この画面のまま探しっぱなしでゲームができません。
インターネットやメールは普通に出来ます
よろしくお願いします
51まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 10:12:53 ID:???
>>50
相手がいないとログインしっぱなしだから誰か相手がくるまで気長に待ってれば?
それか初級じゃなくて、中級とか上級とかにしてみるとか。

リバーシをネット接続出やってる人なんてそんなにいないと思うけどw
52まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 12:00:06 ID:p8Npq+3v
回答ありがとうございます。
気長に待ってみます
53まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 12:33:21 ID:???
トリオモデム3Gって無線対応してるの?
無線USBアダプタで通信出来ない('A`)有線は出来るんだけどさ、機種はWindowsXP
54まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 12:56:26 ID:EIAdOUAy
ワードで印刷の質問

1ページ目は普通に片面印刷
2ページ目からは両面印刷。

どうすればできるんでしょう?
55まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 12:58:10 ID:???
>>54
いっぺんにやろうとしなければいい。
どうしてもというなら、自分でスクリプトを書くしかない。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 13:06:10 ID:EIAdOUAy
解決できた

データ内で2pを白紙にして全部両面印刷したら
1pの裏が白紙でOKとなる。

やった
58まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 13:23:10 ID:???
>>57
よかったな
59まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 13:30:10 ID:???
>>57
天才
真似させてもらう
60まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 13:33:16 ID:???
57はMSに入社し、Wordの開発に関わるべき。
61まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 13:34:02 ID:???
Word界の貴公子
62まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 14:50:09 ID:jbJ8evOq
>>53
下げてた、ごめん。
63まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 15:07:44 ID:???
>>62
これのこと言ってるの?
ttp://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t3g.php
これだけだと無線LANはできないから、無線LAN(アクセスポイント/ルーター)を買わなきゃだめだよ。
こんなやつね。
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html

こんな順番で繋げたらいい。
壁の穴⇒モデム⇒無線LAN⇒PC1
                 ⇒PC2
64まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 15:18:55 ID:WYQRdXR/
質問です。Vistaなんですけど明日CドライブとDドライブの領域を換えようとしています
もうセットアップするのは面倒なので良い割当てを教えて下さい。HDDは300Gです。
65まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 15:21:44 ID:???
漏れなら、100と200かな。
66:2007/05/17(木) 15:25:50 ID:SV50mMWo
>>6ですが

返答がないみたいなので他を当たって見ます。
失礼しました
67まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 15:50:34 ID:???
>>65 ありがとう参考にします。
68まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 15:59:56 ID:???
>>67
オレなら 40+260 以外 考えられんがのぉ
69まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 16:07:16 ID:WYQRdXR/
>>68 初歩的な質問なんですがDドライブってバックアップ以外に役にたってますか?初心者なのですみません。
7065:2007/05/17(木) 16:10:50 ID:???
>>69
CはOSのデータ。Dは個人作成のデータ。っていう使い分けをすれば、
OSの調子が悪いときでも、すぐにCへ再インストールできるでしょ。
Dは完全なまま確保されるから、楽だよ。
>>68の言うように、40+260でもいいと思う。
ただ、初心者は容量を気にせずガンガン入れる傾向があるからなぁ。
デスクトップにDVDのデータを2、3個おいたままにしたりするし。
71まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 16:22:15 ID:???
そうなんですCドライブに溜まりすぎなんで領域変えようとしたのですけど変えない方が良さそうですね
ありがとうございます
72まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 16:27:08 ID:???
>>71
Cに入れ過ぎなければいいんだよ。
Cを圧迫すると、OSが不安定になるし。
73まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 16:37:56 ID:???
ビスタなら80G+残り
XPなら40G+残り・・・・かな。
74まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 16:38:05 ID:???
>>72 Dドライブにインストールすればいいと言うことですよね。解りました!
セットアップ面倒だったので本当にたすかりました。
75まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 16:43:07 ID:???
>>74
いやいや、まぁDにインストールしてもいいんだけど、
CはOSとアプリケーション、Dはそれ以外の個人的なデータ。
っていうふうにわければいいかと。
76まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 17:06:42 ID:cl1wl71s
自分のメールアドレスってどうやって知るまたは作るんですか?
初心者すぎてすいません
77まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 17:12:38 ID:???
>>76
プロバイダーから届いた書類に載ってない?
フリーメールでメアドを作りたいなら、Yahoo、goo、excite、livedoorなどで作ればいい。
78まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 17:52:15 ID:???
すいませんお願いします。
PCにウイルスが入ってしまいました。起動はできるのですが、インターネットをしようとすると
途中でフリーズしてしまいます。別のPCから対ウイルスソフトを入れたいのですが、
大丈夫なのでしょうか?
PCはNECのValueStarで(6年ほど前)OSはXPです。
79まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 17:54:37 ID:???
>>78
とりあえず、avastをUSBメモリ経由などで運んで、インストールしてごらん。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
80まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 18:00:21 ID:ICC6m2SO
初心者以下の質問ですみません。

文字を打つ時、ローマ字が大文字になってしまいます。
シフトを押しながらでなければ小文字にならないんですけど
逆に大文字にしたい時にシフトを押さなければいけないようにするには
どうしたらいいのかを教えてください。よろしくお願いします。
81まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 18:05:04 ID:???
82まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 18:10:19 ID:???
>>78
>>79も書いているけど、本当にウイルスか確かめた方が良いよ。

6年も使っていると電源ユニットの寿命は当たり前だし、
最近は

ITmedia News Microsoftのアップデートに不具合、CPU使用率が100%近くに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/12/news010.html

こんなニュースもある。
8376:2007/05/17(木) 18:21:43 ID:cl1wl71s
>>77
解決しました
ありがとございます
8480:2007/05/17(木) 18:38:07 ID:ICC6m2SO
>>81
どうもありがとうございました。
85まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:01:33 ID:???
初心者の質問ですみません。

DVD一層書き込みができるPCで二層書き込みしたDVDは再生できるでしょうか?
当方のPCは二層書き込みは出来ないので再生もできないかなと思ってるんですがやはり無理でしょうか?

あとスレ違いですが、二層書き込みしたDVDはプレーステーション2では再生できるでしょうか?
86まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:12:33 ID:???
できる
87まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:22:00 ID:???
初心者ですみませんがお願いします。。。
アップローダーにUPされたファイルをダウンロードして再生することができません。
再生しようとすると『Windows Media Playerがそのファイルの種類をサポートしていないかそのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります』
と出てくるんですがどうしたらいいんでしょうか?
88まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:24:19 ID:???
>>87
諦めるのが一番てっとり早い
89まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:24:35 ID:???
>>87
それだけでは何とも答えようがないです。どこのページですか?
とりあえず、コーデックのパックを入れてみてください。
ttp://cowscorpion.com/Codec/codecpackallinone.html
90まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:25:48 ID:???
>>87
GOMplayerでググるとか
91まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:32:12 ID:???
>>89すみませんがコーデックのパックを入れるというのはどういう事なんですか?
92まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:38:16 ID:???
>>91
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=
入れたらWMPで再生できるかも。ってこと。
拡張子によって対応が色々違うから、
どこのページが教えてもらえれば、ピンポイントでアドヴァイスできるんだが。
93まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:40:25 ID:???
簡単に言うと入れたコーデックの種類の動画が再生できる
コーデックパック=コーデック詰め合わせ
94まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:44:52 ID:???
>>92ページというのはここでいいんでしょうか?
http://www6.axfc.net/uploader/10/so/N10_4844.rar.html
95まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:47:18 ID:VQ+Havis
ダイソーのLANケーブルって性能はどうでしょうか。
カテゴリー5とだけ書いてあって100だとか1000だとかは書いてありません。
うちはeo光なんですけどもろに速度は落ちるんでしょうか?
落ちるとしたらどの位落ちるんでしょうか?
ケーブル壊れて携帯からなんで回答はリンクはかんべんして下さい。
よろしくお願いします。
96まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:48:40 ID:???
>>94
N10_4844.rar は解凍しましたか?
それは圧縮形式なので、いったん7-Zipあたりで解凍しないと、
メディアファイルは出てきませんよ。
 7-Zip
ttp://cowscorpion.com/Compression/7zip.html
これをインストールするなりして、.rarを解凍してください。
解凍して出てきたファイルをWMPで再生すればOKです。
9734:2007/05/17(木) 19:48:55 ID:???
>>36
返答ありがとうございます。
やってみましたがいまいちよくわからず・・・もう少し試してみます。
引き続きわかる方がいたらよろしくお願いします。
98まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:49:56 ID:???
>>95
5の伝送速度1000Mbpsだから問題ない
99まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 19:58:36 ID:3M094vw/
質問させてください。

mouse computer製のPCを使っています。OSはXPのProです。
症状はモニタが突然つかなくなりました。電源を入れて2秒位映ってすぐに何も映らなくなります。
モニタの電源を切ってもう一度入れ直すとまた2秒位で映らなくなります。
ノーシグナルの文字も出ません。本体の方は普通に動作してます。

グラボ(オンボード)が壊れたのかと思い新しいグラボを買って試してみましたが、同じ症状でした。

どなたか原因がわかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
100まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:00:55 ID:???
>>96質問ばっかりで申し訳ないんですが、解凍するというのはどういう意味なんですか?
それをインストールすれば解凍できたことになるんですか?
101まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:01:35 ID:???
>>99
ドライバの削除と再インストール
102まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:02:07 ID:???
初心者質問でスマソ。PCを買い換えようと思ってます。
DVD Decrypterでリッピング→DVD shrinkで圧縮→DVD Decrypterでライティング
をしたいのだけど、DVDマルチドライブ(?)の機能がついたものを選べばいいの?

他にこの場合で、PCを買うときに気をつけることってある?
103まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:06:04 ID:???
>>100
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=7-zip%E3%80%80%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&lr=

>>102
DVDマルチでOK。あと、メモリは1GB以上あればDVDを扱うとき楽です。
ドライブ単体で交換するのなら、パイオニアのDVR-112とか
LITEONのLH-20A1Pがいいと思う。
10499:2007/05/17(木) 20:08:02 ID:3M094vw/
>>101
レスありがとうございます。
画面がすぐに消えてしまうので出来ないのですが、何かいい方法があれば教えてください。
105まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:10:26 ID:???
>>104
Windowsのリカバリディスクを入れて、少し放置してごらん。
そのときモニタが消えるようであれば、モニタ自体か、マザーがやられてるってことだ。
10699:2007/05/17(木) 20:22:16 ID:3M094vw/
>>105
レスありがとうございます。
リカバリディスクが見つかりしだい試してみます(;^_^A
107まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:22:33 ID:???
>>98
おかげさまで閉店ギリギリに買えました。
ありがとうございました。
108まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:29:27 ID:???
PC初心者なのですが、今使用しているOSが、
【Microsoft Windows Vista Home Basic 正規版】
なのですが、Windows XPに(を使用)したいのですが可能でしょうか?
また、必要な物があれば教えていただきたいです。
お願いします。
109まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:36:56 ID:???
>>108
XPの通常版のディスク
XPの各種ドライバ
110まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:39:49 ID:G4UcVnPz
 初心者に毛が生えた程度です。
UNIXで.rarにしたファイルをwindows XPで解凍したいのですが、文字コードの違いで解凍できません。
身近にUNIXがないのでどうすればいいのでしょうか。
お願いします。
111108:2007/05/17(木) 20:40:37 ID:???
即レス有難うございます。
明日、ヤマダに行って聞いてみます。
112まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:44:38 ID:???
質問です。
HDD内の容量がなくなったため、最近アクセスしていないファイル群を圧縮してしまいました
圧縮したファイル群は、HDD内のどこに保存されているのでしょうか?
OSはおそらくXPです。
113まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:45:22 ID:???
>>110

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html

>>111
ヤマダ電気にドライバは置いてないよ
114まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:51:40 ID:G4UcVnPz
>>113で解凍したのですがファイルが空です。なぜでしょう。
115まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 20:56:27 ID:???
>>113
ドライバは売ってないのですか…。
何処に売っていますか?
聞いてばかりですいません。
116まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 21:02:34 ID:???
>>114
それはファイルに問題アリでは?
ファイルが破損してるとか

>>115
その質問で 大体 見当が付いた
アナタにはVistaからXPにするのは ほぼ無理です
もっと色々な知識が付くまでVistaで勉強してからね

今 無理にやろうとすると PCが使用不能になります
117110:2007/05/17(木) 21:06:03 ID:???
>>116
 形式を.zipに変えると解凍できましたが文字化けしています。
118まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 21:08:47 ID:???
>>116
わかりました。
勉強して出直してきます。
レス有難うございます。
119102:2007/05/17(木) 22:35:46 ID:???
>>103
dくす。PCを買うのは6年ぶりなので、レスをもらえて助かった。
早速、土曜日に買いにいってくる。
120まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 22:43:29 ID:???
>>100の者です。
貼っていただいたサイトをいろいろ見ながらやってみましたがイマイチ分からないんです。
なんとか再生できたと思ったら音声だけで映像が再生されません。
121まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 23:29:38 ID:???
>>120
前の人が言ってるように
GOM PLAYERとかダウンロードしてみたら?
122まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 23:30:09 ID:jbJ8evOq
>>63
ありがとう。
一応有線でネットに繋げてハブで箱○でオンゲーやってるんだけどね。無線はこのままだと無理って事か。
123まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/17(木) 23:52:08 ID:NQ6j+ZCA
mp3ファイルについて質問です。
Windows MediaPlayerで再生した際に表示される
ジャケット画像の差し替えは可能でしょうか?

BeatJamでジャケット画像を目的のものに変えても
4曲のうち1曲は何度やり直しても、MediaPlayerで再生した際
従来のままの画像が表示されてしまいます。
よろしくお願いします。
124まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 00:07:19 ID:???
>>121GOM PLAYERで見れました!
皆さん無知な自分にいろいろアドバイスしていただいてありがとうございましたm(__)m
手間かけて申し訳ないです。。。
125まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 00:31:12 ID:???
>>122
YBBなら契約の時に無線LANパックってのがあるからそれ申し込めばLANカード(モデムに刺すやつ)が一緒に送られてくる。
モデムの上見て、カード刺す位の大きさの縦長の穴があればそこに刺せばいい。
126まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 01:46:08 ID:m/zWCFdg
メモリを増設したいのですがメモリって相性があるんですよね?
失敗したくないので質問させていただきます。
マザボが asus PSLD2 se なのですが之と相性の良い1Gメモリを
教えていただけませんか?
127まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 03:51:05 ID:9o86d0sw
os windows xp    

IE 6.0.2900.218.xpsp_sp2_gdr.070227-2254

初心者で単語を誤用しているかもしれません。

インターネットサイト2つ(サイトA・B)同時にIEを使って開いて見ていると、
Aサイトのリンクをクリックすると開いていたサイトBがサイトAのリンク先に変わってしまいます。

設定で変更できますか?
128まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 04:37:04 ID:sYL7TquU
騙されてトロイの木馬を踏んでしまいました
ブラクラのようにウインドウが開きまくり、Alt+F4押しても消えず、
しばらくしてウインドウズが終了してしまいました

トロイの木馬の感染を確かめる方法を教えて下さい
129まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 05:05:07 ID:RHEONBJt
パソコン初心者ですが教えてください
プラウザをFirefoxから普通のプラウザに戻したいのですが・・・
アンインストールなどなにか戻し方知ってる方教えてください
130まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 05:36:25 ID:???
>>129
アンインストールしても戻らなかったら
拡張子の関連づけを変える。
HTMLファイルをIEとかに。

「プログラムのアクセスと規定の設定」で出来なかったっけ?
131まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 06:03:12 ID:???
>>126
相性保証の有るとこで買ったら
132まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 08:21:21 ID:???
Windowz Mediaplayer11を今使ってんだけどストリーム再生が出来ない。Web設定のリセットにシステムの復元とか試したんだけど見れない。なぜ????セキュリティレベルも問題無いし、ファイアウォールも問題無いんだけど何でみれんのじゃあぁぁ!!


133まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 09:56:51 ID:+m2SlA7D
ここで聞いていいのかよく分からないのですが
エクセルで作成された表のとあるセルの中身を全部ではなく一部分だけいじるときに
(例えば「atomic force microscopy」と書きたかったのに「ayomic force microscopy」と書いてしまって一文字だけ訂正したいときなど)
今のところ、いちいちそのいじりたいセルを選択した後でマウスで数式バーの所をクリックしてから変更しているのですが
これをマウスを使わずにキー操作だけで行うのはどうすればいいのでしょうか?
134まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 10:06:25 ID:???
>>133
F2キー
135まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 10:11:38 ID:+m2SlA7D
>>134
ありがと
136まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 10:41:10 ID:h9fqm6Us
このPCとは違うのですが
XP Home Edition
で、起動後、
ユーザーパスワードを入力
まではいいのですが、その後
クリックすると、青い画面のまま変化がありません
どうしたらいのでしょうか?
全く初めてのことで、
ctl+Alt+Delで再起動はできますが
何回やっても同じです…

神様お願いします
137まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 10:54:33 ID:ZyVkYccC
質問させてください。

拡張子idjのファイルを見ようとしてクラリスインパクトVar.3を
インストールしようとした時に _Configure Uninst Info というエラーメッセージが出てしまい
インストールする事ができません。
データが膨大にあるので変換する作業はしたくないので
インストールする方法かまたはクラリスに変わるエディターか何か
対処方法わかる方いましたら教えてください。
138まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 10:56:09 ID:ZyVkYccC
136>>何時間待っても?
139136:2007/05/18(金) 11:05:32 ID:h9fqm6Us
はい
140まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 11:06:53 ID:???
>>136
起動時F8キー連打でセーフモードでは?
141136:2007/05/18(金) 11:17:05 ID:h9fqm6Us
起動はしているんですけど、その後ですから

再起動時にF8連打するんですか?
142まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 11:19:47 ID:ZyVkYccC
1回でおk
143まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 11:25:13 ID:???
1.電源を入れる
2.ロゴ(メーカーパソコンならメーカー名、自作ならマザボ名)が出る画面になる
3.「俺は人間をやめるぞぉぉぉー!JOJOー!!」と叫びながらF8連打
4.セーフモードを選択
144136:2007/05/18(金) 11:28:37 ID:h9fqm6Us
>>141,142
やってみました。黒画面の上部に「セーフモード〜〜セーフモード」
と白抜き文字が表示された状態で動きません
145まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 11:43:15 ID:ZyVkYccC
連打だったっけ?そっかー
セーフモードで駄目なら回復コンソールは?
もしかしてCドラ空き0とかなんて落ちは?
146136:2007/05/18(金) 11:48:23 ID:h9fqm6Us
147まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 11:49:46 ID:???
>>144
マウスじゃなくてキーボードの矢印とEnterで選択
148136:2007/05/18(金) 11:49:50 ID:h9fqm6Us
>Cドラ空き0とかなんて落ちは
と、したら、解決策は?
149まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 11:57:17 ID:sc8K/Ysg
質問です。↓にPCのわかる限りのスペックを。
OS = Microsoft Windows XP
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 3.20GHz
VGA = GeForce6800GT256MB
マザーボード = P965-T

質問したいのはCPUの使用率に関してです。
フリーソフトeverestでCPUの温度をみてると、Pentium4はシングルコアのハズなのに
"Multi CPU"の欄に「CPU#0」「CPU#1」と二つ表示があり、
"CPU使用率"の欄が「CPU #1/HTT#1」「CPU #1/HTT#2」と二つ表示があります。
また、タスクマネージャのパフォーマンスタブで使用率の表示が
「CPUごとに1グラフ」で使用率表示が二つになっています。

ですが、MMORPGのRagnarokOnlineをプレイしていると、
左側のグラフがほぼ天井に近いのに右側のグラフが地を走って使用率が50%前後でした。

これは、Pentium4がデュアルコアor何か設定が間違ってるということなのでしょうか?
また、片方のグラフがほぼ100%、もう片方が0%のこの状況は、
CPUを上手く活用できていないということなのでしょうか?
ご意見お待ちしています。
150まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 12:04:50 ID:???
>>149
ハイパースレッディングでググる
151まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 12:21:27 ID:ZyVkYccC
>>148
回復コンソールを使っていらないデータを消す
それかbootをいじる

最終手段データ消えてもいいならOS再インストールしちゃえ
152まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 17:05:45 ID:WVlxkLWD
質問させて下さい

新品のDVDRが書き込みできない場合、どうゆう理由が考えられるんでしょうか?

メディアを何度入れても書き込みすることができませんと表示されます…
153まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 17:54:17 ID:???
>>152
1・DVD−Rが不良品
2・ドライブが壊れている
3・書き込みソフトが壊れている
4・ドライブが読み込み専用だった
5・OSが壊れていて正常な動作をしない
6・電源不足
154まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 18:25:55 ID:WVlxkLWD
>>153

わかり易く説明ありがとうございます。

4の読み込み専用というのはなんですか?
10枚入りのうち3枚が書き込みとして利用できなかったんです…

155まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 18:32:22 ID:???
>>154
じゃ初期不良だね
買ってきてすぐでも店頭で変なとこ置かれてたりすると
書き込み面に変な幕みたいなの出来ることがあるよ

店持って行って文句言って交換してもらうか
1枚30円ぐらいだと諦めるか
156まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 18:45:45 ID:WVlxkLWD
>>155

初期不良の可能性が高いんですか?

なんか市販の安いディスクだと最初から書き込みできる設定がされてない場合があるとか聞いたことあるんですけど

関係ないでしょうか
157まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 18:47:07 ID:???
>>127
yahooツールバーとか入ってる?
158まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 18:58:13 ID:NanEJeq5
デュアルのDDR400 512×2と、それに256MB足して非デュアルで(3枚で)使用するのとどちらがいいでしょうか。
メモリを1G以上使用する事が少なかったらやっぱりデュアルのほうがオススメですか?
159まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 19:09:38 ID:???
>>156
そんな現象初めて聞いたよ
関係ないですね

>>158
根本的にいろいろ間違ってる

・デュアルは2枚ずつ(スロット4つあるなら2−2でデュアル)
・メモリの速度が約1.3倍になるだけ
・スロット3つなら512-512でデュアル、もうひとつは通常速度で256
・仮想メモリ(HDD)よりメモリの方がはるかに早い(例え256でも)
・仮想あわせればアプリ3つ4つ+OSで1Gは越えると思う

ってことで後者3枚がお勧め
160129:2007/05/18(金) 19:12:57 ID:sYL7TquU
誰か>>128お願いします><
161まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 19:16:25 ID:???
質問です。

ウイルスに感染していたのですが、その名称がJaneのファイルと出ていました。
この場合Janeのファイルが感染源という事でしょうか?
それとも感染源は別の場所と言う事もあるのでしょうか?
超初歩的な質問ですいません。宜しくお願い致します。
162まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 19:17:08 ID:JwBjdbiv
すいません、sageてしまいました、、

質問です。

ウイルスに感染していたのですが、その名称がJaneのファイルと出ていました。
この場合Janeのファイルが感染源という事でしょうか?
それとも感染源は別の場所と言う事もあるのでしょうか?
超初歩的な質問ですいません。宜しくお願い致します。
163まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 19:29:17 ID:???
>>160
ウイルススキャンでぐぐってください><

>>162
すまん意味がちっと分からん
ファイルの拡張子なんだったの?
164128:2007/05/18(金) 19:30:29 ID:sYL7TquU
>>163
ありがとう><
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 19:50:30 ID:prRdM3rW
「お気に入り」が上から追加されるよう設定する事は可能でしょうか?
せっかく新しく追加しても、いちいち下までスクロールさせるのがとっても面倒です><
167まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 19:54:46 ID:WVlxkLWD
>>159

なんかフォーマットという作業をしないと書き込めないディスクのままだとか…

これも初めて聞きますか?
168まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 20:17:48 ID:???
>>166
IEの話ならお気に入り編集できるけど
お気に入りの整理→つかんで上に持っていく

>>167
さぁ?フロッピーディスクとかはそうだったけどね
Rなら1度書き込んだら書き直し出来ないわけだから
フォーマットは無いと思うけど
RWとかなら使ったことないから知らないわ〜
169まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 20:28:47 ID:prRdM3rW
>>168
やっぱりそれしかないんですかね・・・
お気に入りの新陳代謝が激しいので、それすら面倒なんです 数も多いですし(100くらい?)
170まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 20:34:10 ID:???
>>169
・今あるお気に入りをフォルダに整理して、新しく追加したものだけ表示させる
・メモ程度でお気に入りにするのならタスクバーにフォルダ置いてそこへ突っ込む
171まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 20:57:14 ID:ScNBBi6I
IEブラウザのお気に入り欄にある
「リンク」フォルダはどうやっても削除できないんですか?
172158:2007/05/18(金) 21:06:51 ID:???
>>159 お礼を言うのが遅くなってすんまそん。ありがとう。
なるほど、3枚でも2枚はデュアルで動いてくれるのね。
173まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 21:12:12 ID:???
>>171
目障りなら「隠し属性」にしとけばいい
174まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 21:18:15 ID:???
>>171
IE7なら消せたような気がする
175まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 21:18:47 ID:ScNBBi6I
>>173
>>174
なるほど、ありがとうございます
176まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 21:22:56 ID:???
>>172
おれは前に君と同じ512×2の状態で
同じメモリの1Gの追加したら相性出たけどな

なんで?
177まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 21:32:04 ID:Yb5Cf3xL
マザーボード:P5B-V
HDD:DeskstarT7K500(320G)
で組んでXP(SP1未対応)でインストールしてしまったら、137Gまでしか認識せず、SP2を適用しても137G以上認識しませんでした。
再インストール以外にちゃんと認識させる方法って無いでしょうか?
178まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 21:39:24 ID:???
>>177
そのまんま
「HDD」 「137GB」で検索
読みきれない程 出てくる

ちったぁ自分で調べようって気にならんかね
179まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 21:40:07 ID:SqGKW12P
windows xp
valueone G basic メモリ、HDD、ビデオカード増設してますが
だいぶ昔なので関係無い気がします。

スリープモードから回復させようとパスワード入力画面をだしたところ、
普段使ってるパスワード(毎日たちあげているので間違っていないとおもいます)
を入れても「パスワードが間違っています」と表示されます。実はこうなる
直前(スリープにする直前)2ちゃんねる内でいくつかリンクを踏んで、よく
わからない画面が出たものもありました。それによるウイルスかなとも思った
のですが、そういったウイルスってありますか?また対処法はありますか?
再インストールすればなんとかなりそうですが、他に方法があれば教えて下さい
お願いします。
180まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 22:19:48 ID:???
181まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 23:25:17 ID:BJyaTCPn
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55693452
のやつと
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72755526
のモニタ
でデスクトップパソコン
作れる?
182まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/18(金) 23:29:29 ID:???
>>181
いける
183まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 00:03:00 ID:TESgn64p
原因がわかる方みえますか?

フリーソフトのActive Virs Shieldを入れたいのですが、インストールの途中で「NEXT」ボタンが消えてしまいますなぜでしょうか?

具体的なタイミングはメールに書かれてるCODEをコピペした所から進めなくなります…
184まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 00:30:22 ID:???
動画を再生させていると動きが速いところで描写が追い付いていないかのように黒い線がちらちらと出てしまいます
720×480の動画を1680×1050で再生させているのでもしかしたら拡大しすぎが原因かと思ってるんですがどうなんでしょうか?
スペックが低いからということはないと思うんですが…
185まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 00:50:17 ID:c8B72SJ2
188のレスのCPUなぜこんなに安いの?
あとデスクトップって無線LANカード入れられる?
186まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 00:56:44 ID:T8u8MZek
自分のOS meなんですけど meでも使えるitunesってもう配布してないんですかね?

していたらどこにあるか教えて欲しいんですが
187まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 08:46:57 ID:???
家に古いパソコンがあるのですがインターネットに繋がっていません。
ネットに契約したいのですがパソコンを同時に買わなくても契約できますか?
なんか気まずいような…
店の人に何て言えばいいでしょうか?
188まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 08:54:08 ID:???
>>187
店の人って 電気やの店員って推測したけど
プロバイダー契約は電気屋でしなくてもいい

近くの店を回ってパンフだけ貰いまくって
自分で直接プロバイダーに電話でもして
契約すれば いい
189まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 08:55:58 ID:???
>>167
フツーに契約したらいい
世の中には自作する奴もいるんだからそんなこと店も気にしない
190まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 09:45:37 ID:HonkIL7O
現在使用中のHD(MAXTORのDiamondMax10 6L250R0)と同型のHDを知人から格安で譲ってもらったのですが
不思議なことに250GのHDがOS(WinXP sp2)上では128Gと認識されていて困っております。
最初はMBRの書き換えで解決するかと思ってたので
XPの回復コンソール上でfixmbrを試してみたり
他のOS(FreeBSD)でMBRの書き換えなども行ってみたりしたのですが、未だに解決できず
(FreeBSDとBIOS上では250Gの表示されております)
ウェブ上でくぐってみると同じ質問は沢山見つかるのですが
解決策がIAAをインストする方法とレジストに追記する方法しか見つからず
2つの方法を試してみても未だに解決しておりません。
以前から使用してる同型のHDはきちんと250Gと認識してるのにもう一方では128Gとしか認識されず
知識不足の浅さから多大な時間を費やしてしまい大変困っております。

どなたかお分かりになる方がいればご指導くださいませ。
ちなみに、その知人のHDはMacG5の外付けで
数日間ほど128Gとして使われていたそうで、それ以上は知識がないので答えられないとのことです。
どうかお願い致します。
191まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 10:13:03 ID:nM7uoDdp
>>190
それ、取り付けてからNTFSでフォーマットしたか?
悪くてもFAT32でフォーマットしてないと、
MACで使っていた領域しか使えない(表示されない)
192190:2007/05/19(土) 10:22:55 ID:HonkIL7O
>>191
はい。NTFSでフォーマットして今は128Gのまま認識されております。
ベーシックからダイナミックディスクにも1度だけ変えたりもしてみましたが
未だに128Gのままです。
193まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 10:32:22 ID:dmx9U+LM
仕事で1週間くらい家に帰れないんですが、その間PCをつけっぱなしでも大丈夫ですか?
194PHANTOM:2007/05/19(土) 10:41:04 ID:???
IMGファイルをクリックしたら
DVD Decrypterが開いたので、そのままDVD−R(太陽誘電製)を入れて書き込みを開始しましたら
「You image does not appear to be of the correct format for burning onto a DVD
Image format:MODE1/2352
DVD format:MODE1/2048
Would you like to continue anyway」
というメッセージが表示され、「Yes」をクリックしたら
「Would you like the program to covert the date to the correct format
´on-the-fly`as it is written?
Original format:MODE1/2325
Corrected format:MODE1/2048
Note:The actual image file is not changed,and if you do not click Yes,
the disc probably will not work!」
と表示されこれも「Yes」をクリックしたら書き込みが開始されました。
しかし、出来上がったものを見てみると起動はしますが、
元のIMGファイルは693メガなのですが書き込まれたDVDのファイルの要領が
253メガとなってしまいました。
どうすれば正常に書き込めますか?
よろしくお願いします。

195まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 11:20:06 ID:fhwVyY8U
質問です。
スパイウェア対策ソフト「SpyBot」を使っていたところ、突然画面が動かなくなり
何も反応がなくなってしまったので、電源ボタンを押して電源を切りました。
その後、電源を入れようとしたのですが、
ピープー音が「1・123・123・1」というテンポで鳴った後
まったく何も表示されません。
機種は
「NEC VALUESTAR VL100/2」
です。
どのようにしたら起動するのでしょうか?
どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。
196まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 12:00:13 ID:gEZn866r
明日LANケーブル買えば遂にインターネットが繋がります。
当方Windows98PLUSを使用するんですが、ようつべとかって見れるでしょうか?
Windows98は古いので少し不安です…
197まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 12:18:12 ID:???
>>195
起動時にF8連打でセーフモードで起動してから、システムの復元。
それでも駄目ならリカバリ
198195:2007/05/19(土) 12:29:41 ID:fhwVyY8U
>>197
ご教示ありがとうございます!
早速実行してみたのですが・・・うまくいきませんでしたorz
なので色々調べてみたところ、キーボードのLEDがついていません。
コネクタを抜き差ししてみましたが、どうにも反応してくれません。
別のキーボードも今つけてみたのですが、反応なしです。。。
入出力部分のハードが壊れてしまうことなんて、そうそうあることなのでしょうか?
199まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 12:34:09 ID:???
質問させてください。

先日internetexplorer7を導入したのですが
使いにくくて6に戻しました。
7をアンインストールしたら、自然に元に戻ったのですが
いくつかへンな現象が起きています。
一番困っているのが
例えば2ちゃんねるを見るときですが、トップ画面までは行けるのですが
どのスレをクリックしても表示されず、左クリックして、「新しい画面で表示する」を
選択しないと見れなくなってしまいました。

どこを弄ったら左クリックなしで、右クリックのみで新しい画面を開いてみる事ができますか?
2ちゃんに限らず、画像掲示板に行っても同じです。
200まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 12:59:17 ID:???
>>199
IE6を再インストール
ttp://support.microsoft.com/kb/318378/ja
201まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 13:21:48 ID:???
>>200
7をアンインストールするだけでいいと書いてあったのですが
6を再インストールしたほうがいいですか?
202まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 13:43:10 ID:???
>>199
全く同じ症状だよ/(^o^)\
203まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 14:02:27 ID:/o5N7JPJ
質問です。
PCを2台持っていて、1台は据え置き、もう1台はノートで、ノートは必要な日には学校へ持って行っています。
家でyoutubeを観たいのですが、据え置きの方は重い作業ができず、スムーズな再生ができないので、youtubeを観る時はノートのほうで観たいと思っています。
据え置きのPCでつかってるADSLのコードを抜いて、そのままノートの方に挿して使いたいのですが、接続を認識してくれないときがほとんどです。
たまに認識してくれてネットができたりするのですが・・・
1つのモデムを違うパソコンに繋ぎ変えるとき、なにかしなければならないことでもあるんでしょうか?
204まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 14:12:26 ID:???
>>203
ルータ(数千円)買うとしあわせになれるよ
205まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 14:16:36 ID:/o5N7JPJ
>>204
即答ありがとうございます。さっそく買ってきます
206まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 14:33:08 ID:???
ストリーミングから落とした動画WMV?をDVD形式にして焼くためにフリーソフトを入れたんですが
DVD MaKerなるもの?
英語表記のため利用できません…
日本のフリーソフトでオススメなものありませんか?
207まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 14:47:58 ID:???
以前質問した>>102です。再び質問があります。
DVD Decrypterでライティング しようとしたら、
destinationの欄が「NO Devices Detected」と表示されてライティングできません。
買ってきたDVD-Rが合っていないのでしょうか?

208まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 15:12:05 ID:???
>>207
ググッたら自己解決しますた。
スレ汚しスマソ。
209まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 16:55:24 ID:D/XQEp9V
windows、XPを使っていて、画面が、固まってしまったんですが、どうしたらいいですか?
210まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 16:58:49 ID:???
211まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 17:03:40 ID:ZlGd0bim
vistaしか対応していないノートPCを購入予定なんですが
XPでないとどうしても動かないソフトが多数あり、そこで
OSを切り替えるソフトを使用してXPも使えるようにしようと
考えました。
 お勧めのOS切り替えソフトがあれば是非教えてください。
212まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 17:15:33 ID:???
名前忘れたがマイクロソフト製のやつ(無料)
213まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 17:36:53 ID:???
Virtual PC?
214まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 17:46:28 ID:???
普段は光でネットに繋いでいるのですが、ゲームのネット対戦のために無線LANルーターを買いました
VDSL装置とルータを繋いで無線環境を作ろうとしたのですが、ゲーム機にはエラーと出て繋げなく、
パソコンで接続出来るか試すと、DNSサーバに繋げないと出ました
どうすればよいでしょうか?
215まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 17:47:05 ID:???
それそれ
216まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 18:44:42 ID:???
>>214
マニュアルを熟読する
217211:2007/05/19(土) 19:20:16 ID:???
>>212 213
ありがとうございます。マニュアルが英語っぽいので
がんばって読むか・・・
218まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 19:42:29 ID:???
>>202
なおりましたか??
仕方ないので、jane styleってやつで2ちゃんはみてますけど
他の画像掲示板は新しいウィンドウ開かないとみれないです。
219まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 19:48:31 ID:???
220まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 19:56:14 ID:???
>>218
システムの復元は試した ?
IEで2ちゃんの方が特殊な使い方
221まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 20:10:35 ID:???
>>112をお願いします。板違いなら教えてください。
222102:2007/05/19(土) 20:13:02 ID:???
何度も質問してスマソ。
DVD Decrypterでのライティングがうまくいきません。
モード→ISO→書き込み
の後、入力元にDVD shrinkで圧縮したものを選択、までは上手くいきます。
しかしどこかのサイトで紹介されていたように
「BURN−Proofが選択されているのを確認してスタートボタンをクリック」ができません。
そもそもBURN−Proofの選択肢がありません。
「テストモード」と「ベリファイ」という選択肢しかなく、スタートができない状態です…
223まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 20:22:10 ID:???
224202:2007/05/19(土) 20:45:55 ID:???
>>218
なおりません( ;∀;)
再インストールしようかな(´・ω・`)
225まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:04:42 ID:7We3YmjH
すいません、質問です。

Win2000pro・pen4 3.0
と、
MacG5 OS]
で、
パワーポイント(PPT)2003と2004によるプレゼン用PPTを作成しています。
総尺約10minです。

この、PPTで作成しましたプレゼンテーションを、そのまま
DVD−VIDEO化したいと思っています。

PPT2004でmovを作成してファイナルカット(FCP)等で、と思ったのですが
mov化する際に再現されないPPT上のエフェクトが多く、また音声が再現
されないので、ダメでした。

なにかいい方法無いでしょうか・・・。

ひとつ思ってるのは、モニターに出力されるものをそのままDVデッキにて
録画録音してしまおうか、という次第なんですが、モニターのコネクタと、
映像機器・・・例えばピンだとかBNCへの変換コネクタなんてあるのかなぁ、とか・・・。
226まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:09:05 ID:h+M+r3ZW
すみません質問です
メモリースティックDuoからPCへ、PCからメモリースティックDuoへ画像や音楽の移し方がわかりません…
どなたか教えてください
227まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:09:25 ID:???
>>225
っカハマルカの瞳
228まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:10:29 ID:0+PZjTpD
昨日からいきなりインターネットに繋がんなくなりました。
開いてもページがまともに表示できなかったり接続がものすごく遅かったり、すぐにInternet Explorerでは表示できませんと出ます。ウィルスはなかったのでウィルスでは無いと思います。どうしたら良いですか?
コンセント抜いてもダメでした・・・
229まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:17:22 ID:???
ルータ再起動
230まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:20:24 ID:???
>>226
PCにカードスロットあるやろが、なければカードリーダー買え。
231まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:24:38 ID:h+M+r3ZW
>>230
一応スロットにはさしたんですがさしても、画像の移動のしかたがわかりません…
232228:2007/05/19(土) 21:32:28 ID:0+PZjTpD
>>229
ルータ再起動してみてもダメでした。どうしたらいいんでしょうか・・・
233まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:33:18 ID:???
>>231
マイコン開いたらリムーバブルディスクってあるやろ、それ開け、後はまかせる。
234まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:39:51 ID:???
すみません今、ドスパラのホームページ普通にアクセスできますか?
IEでも火キツネでもオペラでも開けないんですが俺だけでしょうか(つд`)
235まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:44:56 ID:???
PCの電源をいれてもアイコン等何も出ず壁紙だけしか表示されません
どなたかどうすればちゃんと起動出来るようになるのか教えて下さい お願いしますm(_ _)m
236まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:49:40 ID:???
>>234
重いけどIEで行けたよ
ttp://www.dospara.co.jp/top/
237まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:54:20 ID:???
>>234
狐で行ったが糞軽いぞ
238まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:54:35 ID:8juGkjzr
マウスの電池にアルカリ乾電池を使ってるんですが2週間くらいでダメになってしまいました。
こんなにすぐダメになるものですか?ONにしてる時間は1日7時間くらいです。
239まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 21:59:00 ID:???
>>238
そのマウスの取説にはなんて書いてあったんだ?
240まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 22:06:39 ID:8juGkjzr
>>239
マウスの電池寿命は、ご使用の環境や方法にもよりますが、連続して操作した場合
最大約60時間です。約2.5ヵ月間使用可能です。と書いてあります。
241234、解決:2007/05/19(土) 22:08:36 ID:???
>>236>>237

失礼しました
ドスパラHPリロードしてみたら無事開けました。
雑誌で見た変なプラグイン入れまくったせいなのかと反省しております。
242まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 22:24:29 ID:0+PZjTpD
>>228これを
ホントに誰か助けてくださいm(_ _)m
243まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 22:30:43 ID:???
>>242
システムの復元で昨日以前の復元ポイントまで戻したら?
244まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 22:35:34 ID:???
>>242
回線の問題ではないか ?
回線業者に電話してみれ
245228:2007/05/19(土) 22:38:29 ID:0+PZjTpD
復元しても変化ありませんでした・・・
明日業者に電話してみます。皆さんありがとう御座いましたm(_ _)m
246まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 22:39:25 ID:qdLeycMf
すみませんGoogleEarthを使っていたらいきなりフリーズしたので強制終了させようとしたら強制終了中にまたフリーズして全く動けなくなったのですがこの場合もうコンセントをぬくしかないのでしょうか?
247まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 22:40:03 ID:???
電源長押し
248246:2007/05/19(土) 22:44:22 ID:qdLeycMf
>>247

ありがとうございます!!

電源長押しという選択肢を忘れていました

249225:2007/05/19(土) 22:46:45 ID:7We3YmjH
>>227
さっそく有難う御座います。
さっそくDLして使ってみました。
かなり元のPPTに忠実なAVIが出来ましたが、
何分かなりモーション、エフェクトの激しいPPTなもんで、
どうしてもコマ落ちが避けられませんでした。非常に残念です。

なにか別の方法は無いものでしょうか・・・。

あと、ググったりしてるのですが、モニターのコネクタと、 ピンだとか
BNCへの変換コネクタって、やっぱり無いもんかなぁ。
250まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 23:35:27 ID:49sGh/vJ
誰か助けて
猫がキーに乗っておかしくなった
直接ひらがなが出る
打ちにくくてしょうがない
どうすればローマ字から変換できるの
戻す方法を教えて
251まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 23:39:09 ID:???
252まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 23:42:18 ID:49sGh/vJ
>>251
サンクー!!完全回復したぜW
253まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 00:02:42 ID:???
>>235
どなたか教えていただけませんか(´・ω・`)
だいぶ困ってますorz
254まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 00:08:47 ID:???
>>253
セーフモード(起動時にF8連打)で立ち上がるようなら、そこから「システムの復元」
セーフモードも立ち上がらないなら諦めてリカバリ
255まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 00:18:53 ID:TYyp20GF
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179584489/

ここに「>>1の嫁は空気嫁で、>>1自身は童貞おっさん」って書き込むと幸せになります^^
256まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 00:42:00 ID:IuTNbhGy
OS8.6のimacが先日ぶっこわれて
やむなく初期化したのですがIEのバージョンも4.5に戻ってしまったため
セキュリティがかかっているサイトにいこうとすると
署名アルゴリズムが証明出来ない云々のエラーメッセージが出てしまい困っています。
IEのバージョンをアップさせればよいのはわかっているのですが
mac対応では現在サポートしていませんよね?
あるいは何か方法があれば教えてください。
257まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 00:42:50 ID:w7riOuPv
vistaが入っているパソコンを買ったので、エプソンのPM-D600というプリンタを
接続しようと思ったのですが、うまく接続できないのでエプソンのHPで適合する
ファイルをダウンロードして自己解凍しようと思ったら出来ませんでした。
ネットで自己解凍ソフトの解凍君21Cをとって試してみましたがうまくいきません
どなたか解決策をお願いします
258まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 00:45:29 ID:???
>>257
ファイルが壊れてるとか・・?
もう一回ダウンロードしなおす
259225:2007/05/20(日) 01:11:49 ID:???
おかげさまで、どうにかキレイなAVIを作れました。
ありがとうございました。

あとは音声をどう再現するかなんですが、ちょっと別板で聞いてきます。
260257:2007/05/20(日) 01:43:59 ID:???
>>258
回答ありがとうございました
もう1回ダウンロードしなおしたらいけました
261まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 01:48:22 ID:iplUXWBI
何処かのキーを押してしまったらしく変換が変になりました;;
本来ならFnキーを押して変換になるところがFnキーを押さなくても変換されてしまいます。
ですので「u」が「4」になったり、「;」が「+」になったりでめちゃくちゃで困ってます
どうやって直したらいいでしょうか?
262261:2007/05/20(日) 01:51:15 ID:iplUXWBI
windows XPでPanasonicのLets noteを使っています
263まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 01:54:31 ID:???
NumLockキーじゃないの?
264261:2007/05/20(日) 01:57:58 ID:???
>>263
あっさり直りました!
簡単に文字を打てるというこんな当たり前なことに感動しましたw
ありがとうございました!
265まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 08:13:44 ID:8i/8hNAd
パソコンがぶっ壊れたので買い替えないのですが、おすすめはないでしょうか?
Windowsで、そこそこ安く、そこそこのスペックで、すぐにネット出来るのがいいです。
回線はジェイコムの繋いだままなので…
予算はスペックによってきめます
266まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 09:11:03 ID:???
>>265
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/

価格.com
http://kakaku.com/

パソコン購入総合質問スレッド(2台目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1174997362/

初心者パソコン購入相談スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1175217878/
267まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 09:26:04 ID:???
>>266

265を よ〜〜〜く読まなきゃ

>買い替えない
268まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 09:29:15 ID:wDd/4ZNS
モニターの買い替えを検討中
条件はコストが安い+壊れない、寿命もぼちぼち
ってことで探してます
サイズは19型ワイド
余裕があれば20型ワイド
今見てるメーカーは
acer \22000以下
BUFFALO \26000前後
Dinner \26000前後
(全て19型ワイド価格)
選んで正解なメーカー、選んだら失敗するメーカーなどありましたら
教えてください
269まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 10:11:19 ID:???
270まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 10:14:32 ID:O/mdpFSl
ちょっとどこで聞いていいのかわからないので、とりあえず、こちらで尋ねさせて下さい。

ノートパソコンの音がでなくて困っています。

機種はSONYのVAIOのPCG-Z1XE/Bという機種を使っています。

事情は、カナダでPCが故障し、こちらのエンジニアの方に英語のWindowsを入れてもらいました。
しかし、音を出すことができず、大変困っています。

デバイスマネージャーを見ると「?」となっているものがいくつかあります。マルチメディアオーディオコントローラー(英語で)というところが「?」になっていて、サウンドオーディオデバイスのプロパティでNo audio deviceとでますので、これが原因だと思います。


ちなみに、リカバリー用のスペースはすでになくなっているのは確認しており、カスタマーセンターに問い合わせなどしていましたが、カナダに郵送は行っていないこととカスタマーセンターもカナダ国内からする手段はないそうです。

お知恵をいただくか、質問する板など教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
271まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 10:24:07 ID:s+bfc4EB
質問です。

パソコンを新しく買ったのですが、ディスプレイが省電力モードのように暗く表示されます。
ディスプレイのほうの電源を落としてもう一度つけると、一瞬だけきちんと表示されるのですがすぐにまた暗くなってしまいます。
取り説のトラブルシューティングには、
「コンピュータのビデオ出力レベルがモニターのスペック内であるか確認」
となっているのですが、正直よくわかりません。
そもそも本体とセットで売られていたものなのに、そんなことがあるんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
272まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 10:40:22 ID:???
>>270
正規のOSならエンジニアに文句言え
ドライバダウソするだけだけど
違うなら日本から取り寄せれば?

>>271
コンパネ→電源オプションでモニタ切るが1分後とかになってないかな?
273270:2007/05/20(日) 10:49:39 ID:O/mdpFSl
>272
早速レスありがとうございます。

どのドライバをダウンロードすればいいか、わからないことと、正直やり方もよくわかりません。

ちなみに、下記で同じ質問をしており、

★教えて!goo ノートパソコンの音がでなくて困っています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2996342.html

紹介いただいた、以下のページで
★Sony eSupport - PCG-Z1XFP
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-list.pl?mdl=PCGZ1XFP&UpdateType=Original

Sony USAのサイトのデバイスをダウンロード、その後ファイルを開く、をした後にVaioのインストール画面がでて、順に「はい」を押していってすすんでいきますと、this update is not intended for use with your computer modelとでてしまいます。
274まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 11:37:13 ID:huSYoEeQ
例えば会員制のHPサイトで、そのHPにアクセスした場合(ID,PASを入力)そのHPの前にアクセスしたURL履歴をそこのサーバー管理者は調べる事ができるものなのでしょうか?
Aという者がXYZというHPに入る前にamazonを閲覧していたとします。XYZの管理者は「Aはここに入る前にamazon入っているな」と分かるものなのでしょうか?
275まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 11:42:04 ID:???
>>274
会員制のHPじゃなくても直前のページなら分かる
アクセス解析でぐぐればいいよ
276まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 12:09:12 ID:huSYoEeQ
ありがとうございます。調べようと思ったらどれくらい前までに遡れるのでしょう?又事前の検索のキーワードも調べる事が出来るのでしょうか?
IDやPASを入力する前に個人情報を出しているので、その個人のアクセス傾向がバレバレですね。
変なサイトをむやみに閲覧して会員制のHPには行けないですね。
277まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 12:19:44 ID:???
278まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 13:00:47 ID:???
質問させてください。

先日 BUFFARO の GX-X1300/P256 ってグラボを購入して増設したんです。ちゃんとPCは認識したし、インストールもちゃんとできました。
そしてそれまで使ってたオンボ{Intel(R)82865G Graphics Controller 96MB}のデバイスを削除して、wktkしながらいつもやってる3Dゲームを起動
してやってみたら、オンボの時よりカクカクするんです。削除したオンボではエフェクトが激しいと重くなるぐらいだったのに、
増設してからはほぼ常時カクカクするようになってしまって・・・。
いくらPCIバスといえど最新のオンボならともかく、結構古いオンボよりも重くなるなんてことはないですよね・・・。
なんででしょう?原因思いつく人いましたら、教えてください。
BUFFAROにも電話してみましたが確信の持てる改善法がわからないとのことで・・・

ちなみに当然対応はしてます。後メインメモリは512MBで、CPUはpen4の2.8G OSはXP homeです
279まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 13:14:32 ID:w1ka1wKq
あー・・すいません。メアド欄入れてしまった・・
280まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 13:22:04 ID:???
・マザボとの相性
・初期不良
281278:2007/05/20(日) 13:30:30 ID:???
早々と書き込みありがとうございます。
マザボとの相性が悪いということはないと思います。マザボとの相性が悪いのならば対応していないと記載されているはずなので。
書き込むのを忘れていましたが、
メーカーPCを新品で買ったため、マザボが変えられているということはないですし。
282まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 13:30:38 ID:???
無線LANルータがインターネットに繋げず、
「DNSに繋げない」と表示されるのですが、どうすればいいでしょうか?
283まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 13:32:37 ID:T14Mv45E
朝起きたらノートパソコンの画面が割れていました。
割れているというのは、画面に触れても凹凸はないですが中の部分にひびがはいっています。
電源を入れると起動音や、メッセンジャーに
誰かがログインした音など聞こえますが、画面は白いまま(デスクトップが白いものだったから?)です。アイコンなどは見えていません。
修理に出そうと思いますが、この状態では初期化してしまいますよね?
どうにかバックアップを取りたいのですが…どうにかなりますか?
284278:2007/05/20(日) 13:53:51 ID:???
>>280
初期不良の可能性は否めませんね・・・。再度その事を踏まえて電話してみることにします。
285まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 13:55:47 ID:???
>>254
セーフモードは出来たのですが
「システムの復元はオフになっておりセーフモードではオンにできません。システムの復元をオンにするにはノーマルモードで再起動してからシステムの復元を再実行してください」
とでました…
ノーマルモードでつかないから困ってるのにorz
286やまだ:2007/05/20(日) 14:02:40 ID:0xzzuIYG

さいきん、mixiに入りました
ここの使い方で気になる点は
「足跡」です
だれが覗いたかわかるんですね
ある地域のことを尋ねて、書き込みしていたら、
あなたはあの地区の○○さんでは?
と、推測されてしまいました

まったくの匿名では済まないのですね?

その人に趣味、地域、仕事などを総合的に
推し量ると特定されてしまいますね?
287まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 14:22:40 ID:???
>>286
そもそもミクシィは知り合いの紹介で入るものだから
匿名というのはありえない
会員全員が知り合いの知り合い、という設定だから。

実際には知り合いじゃない人のほうが多いため
自分の個人情報をのせることは好ましくない
この点は名前を登録する欄で注意書きがあったと思うけど

特定されたくならないなら
名前、性別、出身、居住地などは一切公開しない
そもそも登録しないのが常識
日記にも具体名を出さない

ためしに全部公開してる人のプロフィールと日記を見てみれば
ある程度どのような人か分かるはず
かつその人の住所と自分の住所が近かった場合を考えると
特定するのは難しいものではない
自分が公開していれば逆に特定されるということになる
288まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 14:22:50 ID:Wcp2OqJ5
●使っているパソコン→http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5026j.html
●使用OS(Windows XP Home SP2)
●購入後何も改造していません。

質問1:BOINC→WCGをしているのですが、このマシンでどれくらい
    がんばれますか?24時間常時稼動です。
質問2:このマシンで増設とかしないでがんばる方法を教えてください。
    どこかの設定を変更したらいいとかあればうれしいです。

専門用語やわからない言葉はあとで調べますので、なるべく略語を使わずに
教えてください。変な質問でしょうがよろしくお願いします。
289まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 14:32:52 ID:ubVZvonQ
あまりにも初歩の質問でどこで聞いたらよいのかわからないのですが。hotmailや goomailを使ってメールを送信した時、こちらのIPアドレスや個人情報が送信先にわかることはありますか?

290まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 14:35:14 ID:CbTaOKr6
音楽、動画の無料サイト教えてーください
291まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 15:11:07 ID:JwdOHo4a
長くなりますが、よろしくお願いします。

【Adobe Acrobat:AcroRd32.exe-アプリケーションエラー】

“0x24002bcb“の命令が“0x24002bcb“のメモリを参照しました。
メモリが“written“になることはできませんでした。


プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。

プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください

と表示されました。

使用osはWindowsXPです。

終了前にパワーポインタを使用していました。

PCメーカーは富士通です。
エラーメッセージが出た原因を説明していただけないでしょうか。
292まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 15:22:01 ID:???
>>291
メモリがおかしい
あんま気にしなくていい

頻発するならOS再インストール
293291:2007/05/20(日) 15:32:08 ID:JwdOHo4a
メモリは512MBです。

以前も似たような症状がありました。
時期はWindowsのアップデートの時で、“written“ではなく“ried“でした。
294まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 15:40:43 ID:???
readじゃね?
サクっとリカバリしたらいいと思うよ
295291:2007/05/20(日) 15:54:31 ID:JwdOHo4a
つづり間違いました。
質問に答えていただいてありがとうございました。
本当に感謝します。
296271:2007/05/20(日) 16:49:27 ID:s+bfc4EB
>>272
回答ありがとうございます。
でも色々やってみましたがどうにもなりません…
素直に購入した店に言ったほうがいいですかね・・・
297まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 16:50:04 ID:RN8KjTEO
使わないときはキーボードの電源オフにしてますか?
298サキ:2007/05/20(日) 17:20:09 ID:sU09MerO
すみません
FlpLauncher Class って何ですか?
検索しても分からなくてこまっています
よろしくお願いします
299まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:24:50 ID:???
300まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:30:16 ID:Ta+OIw4h
すみません パソコンで動画をみようとしても かくかくした動きで なめらかに流れないんです。どうすればいいんでしょうか?
301まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:31:24 ID:???
>>300
PCのスペックは?
302まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:34:12 ID:Ta+OIw4h
NECです。
303まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:35:15 ID:Ta+OIw4h
NECのVALUESTARです。
304まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:37:10 ID:???
>>303
出来れば、CPUとメモリの情報を・・・
305まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:38:34 ID:Ta+OIw4h
すいません、それはどこでみればいいんでしょうか?
306まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:40:38 ID:???
>>305
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 機種、OS、アプリを混同せずに表記、回答すること。「初代ガンダムの型番は?」
.   と聞かれて「モビルスーツです」と答えられても困ります。
307まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:43:27 ID:???
>>305
マイコンピュータ 右クリック プロパティ 全般
OS CPU メモリ が出ています。
それと、具体的に、どんな動画ですか?
ストリーム映像 ダウンロードした動画 とか・・・
出来るだけ詳しく書いてくれないと、答えてくれる人がいないかも。
308まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:54:05 ID:???
モニタの何もないとこ右クリ→プロパティ→設定
詳細設定→トラブルシューティング→ハードウェアアクセラレータをちょっとずつ下げて確認する
309303:2007/05/20(日) 17:54:18 ID:Ta+OIw4h
すみません。
システムは Microsoft Windows XP home edition version 2002 service pack2
です

NEC VALUESTAR Intel Celeron プロセッサ 902 MHz
512 MB RAM
です。

動画はストリーム動画です。 Yahoo!の無料動画です
310まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 17:58:58 ID:Ta+OIw4h
>>308
ありがとうございます
アクセラレータが最大になっていました。
311まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:02:59 ID:???
>>310
いやデフォは最大なのでそこいじると直る可能性もあるってこと
312まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:06:19 ID:???
>>309
回線は?
313303:2007/05/20(日) 18:07:09 ID:Ta+OIw4h
>>311
最大が一番いいということですか?
314まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:11:37 ID:???
>>313
動画は、ほとんどの場合データをダウンロードしながら再生します。
インターネットの通信速度が足りないと、途中で映像が途切れたり、
コマ送りや音声しか再生されないなど、快適に動画をご覧になれない場合があります。
動画をご利用の場合は、12Mbps以上の速度があれば、問題なくお使いになれます。

http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html
315303:2007/05/20(日) 18:14:02 ID:Ta+OIw4h
>>312

ADSLです
316まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:22:48 ID:Ta+OIw4h
317まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:23:32 ID:???
>>315
ADSLと言ってもスピードの出方は様々なので一概に言えませんが
察するに、PC自体も回線も非力と言ったところですね。
http://speedchecker.bbtec.net/
↑で回線のスピードチェックが出来ますが、
スペックの高いPCに買い換えて光などの高速ブロードバンドを導入するなど
根本的なところから見直さないと、今のあなたの環境では
ストリーミングを快適に見ることは難しいと考えて良いと思います。
318まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:25:05 ID:Ta+OIw4h
>>314すいません 通信速度の確認ってどこでおこなえばいいんですか?
319まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:27:03 ID:???
>>318
誘導してもらったページに行ってよく読め、載ってるから
320まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 18:45:16 ID:???
何この流れwwwww|д゚)
321まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:03:59 ID:vUtKztdX
システムレジストリにアクセス中にエラーが発生しました。
再起動して、システムレジストリを修復します

PC立ち上げると毎回これの繰り返しで起動出来ないんです…助けて…
322まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:12:57 ID:???
>>321
OS再インスコ
323まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:14:10 ID:vUtKztdX
ごめん初心者でごめん
インスコとは?
324まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:15:28 ID:???
インストールだ!!!
325まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:17:21 ID:vUtKztdX
えっと、電源ボタン長押し…って事?
326まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:20:42 ID:???
>>325
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207
メーカー製パソコンならリカバリという項目が取説に書かれてると思うので
よく読んで実行してください。
327まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:23:48 ID:vUtKztdX
わたわたしてごめんなさい
LANカードの有線と無線ってどちらがいいでしょう?
328まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:24:19 ID:???
>>325
リカバリすると買った時と同じ状態になってしまうから大事なデータは
CDやUSBメモリなどに保存するように・・・
329まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:26:33 ID:vUtKztdX
みんなありがとう
やってみるよ!
330まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:32:35 ID:???
漏れ一人なんだが・・・
331まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:35:08 ID:vUtKztdX
システムレジストリの件なんとかなりました!
もう一つお聞きしたいのですが、マイコンピュータを開いて出て来た画面がやや右にずれてしまって×が見えないから押せなくて戻れないんです…
マウスで引っ張れないし…
332まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:42:21 ID:???
なんとかなったって本当かw
早いな〜
×の横の□は押せないのか?
でも、それ・・・ 直ってないと思う。
333まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:51:05 ID:???
>>331
Alt+F4
334まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:51:56 ID:OVtk2QIX
ID出し方わかりません

外付けハードディスクが認識されません
PC INSPIRON 630m
OS win XP
HD HITACHI HDT725032VLAT80 (ATAタイプ)
ケース 恵安の自作本舗

どうすれば認識されるのか教えてください お願いします
335まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 19:55:57 ID:???
>>334
どんな作業をしてどう確認したのか詳しく
336まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:03:20 ID:e2mrOevL
WindowsXP Home Edition
NEC PC-VS300GD

PCでDVDや動画を見ようとすると、縦線が出てキレイに見れません。

DVDを見ようとすると、再生方法として
・Windows Media Player
・Inter Video WinDVD
・MediaGarage
の3通りがあるのですが、全て縦線が出てしまいます。

ちなみに購入した翌日から、ATIグラフィックスの異常?(忘れました)で
立ち上げるごとにエラーメッセージが出ていました。
それをNECサポで口頭で指示を受け、直したことがあります。
それが関係しているのでしょうか。

サポセン繋がらなくて困っています。
恐れ入りますがご教示願います。よろしくお願い致します。
337334:2007/05/20(日) 20:05:04 ID:OVtk2QIX
ジャンパーピンをいじったら 認識されました
ありがとうございます
338まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:10:22 ID:???
>>336
線が出るのは動画を見る時だけ?他のアプリやブラウザ上では出ないの?
その線にマウスカーソルを合わせた時、線はカーソルの上にくる?下になる?
339まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:13:21 ID:???
パソコンがメモリ拡大中(?)のような作業を突然しだして、終わったと思ったら砂時計がでたままでクリックができなくなってしまいました。
どういうことでしょうか?
340まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:17:03 ID:???
>>339
う〜ん、よく分からないけどウイルスやスパイウェアのスキャンしてみたら?
341まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:19:53 ID:???
>>339
それだけじゃサッパリわかりません
342339:2007/05/20(日) 20:30:57 ID:???
ウイルススキャンも何もパソコン自体が反応無しの状態です・・・

もっと詳しく書きます。突然パソコンが重くなったと思ったら、いきなり1と書かれたアイコンが出てきました。
それから強制終了してもう一度立ち上げると、メモリが足りないというのがでてきたのでしばらくそのまま放置しました。
それからそのメモリのことが画面から消えたので直ったかなと思ったのですが何も反応無しになってしまいました。
343まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:34:15 ID:???
>>342
ぜんぜん詳しく書いてません

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 機種、OS、アプリを混同せずに表記、回答すること。「初代ガンダムの型番は?」
.   と聞かれて「モビルスーツです」と答えられても困ります。
344339:2007/05/20(日) 20:44:40 ID:sWTqz3Mq
>>343
すいません。もう一度書きます。

パソコンはXPなんですが、インターネットをつないでいると突然重くなって、「1」とかかれたアイコンがデスクトップ上に表示されました。
その後強制終了してまた立ち上げるとメモリが足りないとの表示が出て、ファイル名が書かれたものが表示されました。
そのまま数分何も触らずにいると表示が全て消えたのですが、カーソルが動くだけで何も反応がない状態になりました。
345336:2007/05/20(日) 20:46:21 ID:e2mrOevL
>>338

遅くなってすみません。確認してみました。

線が出るのは動画の時だけで、線の上にカーソルが出ます。
(保存した画像を見る時はきれいに表示されます)

そして、ブラウザ上で動画を見てら線は出てきません。
(ニコニコ動画を見ても異常なしです)

すみませんが引き続きよろしくお願いします。
346まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:47:34 ID:???
>>344
ウイルスソフトでスキャンしましょう。
347336:2007/05/20(日) 20:48:19 ID:e2mrOevL
>>345訂正

ブラウザ上で動画を「見ても」線は出てきません。
348339:2007/05/20(日) 20:49:01 ID:sWTqz3Mq
>>346
ウイルスは反応がありませんでした
349まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:50:29 ID:???
>>348
セーフモードでやった?
350まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:50:33 ID:???
>>339
電源ON 直後にF8連打 ↑キーでセーフモードで起動
スタート すべてのプログラム アクセサリ システムツール システムの復元
おかしくなる前の復元ポイントに戻してみる。
仮想メモリが足りませんとか出たんじゃない?
ウイルスかもね・・・
セーフモードで起動できなかったら・・・リカバリ
351まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:54:53 ID:???
>>343見て気になったんだが初代ガンダムの型番をググらずに分かるやつはいるのか?
352まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 20:57:21 ID:???
>>345
特定のDVDだけでの症状なら
そのDVDメディアが破損しているのかもしれませんね
あればTV用のDVDデッキなどで再生してみるとか、
お友達に頼んで、お友達のPC環境で再生してもらって同じ症状が出るかなど
もう少し検証が必要かと思います
353339:2007/05/20(日) 21:01:35 ID:sWTqz3Mq
>>350
そうです、仮想メモリって書いてありました。ウイルスですか・・・ウイルスバスターの反応はなかったのですが・・・
今また立ち上げるとクリックが反応するようになりました。(まだ重いですが)
マイコンピュータ見るとローカルディスクが一つしかないのですがこれが問題ですかね?
354336:2007/05/20(日) 21:02:32 ID:???
>>352

レス有難うございます。

他のDVDを3枚試してみたのですが、全て縦線が出てしまいます。
家族のPCで同様に試してみたのですが、そちらは正常に表示されます。
(DVDデッキがないので検証しておりませんが・・・)
355まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 21:06:04 ID:???
>>339
http://www.higaitaisaku.com/
読めたら参考に。
356まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 21:10:36 ID:???
>>354
再生に使っているアプリケーションをアップデートしてみる、もしくは
一度アンインストールして再インストールしてみるなどしても同じ症状かどうか確認してください
357336:2007/05/20(日) 21:13:32 ID:???
WMPは先日アップデートしてみたばかりですが
他の再生ソフトも同様に実行してみます。
358まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 21:23:52 ID:???
コーデックがグチャグチャになってたりして・・・
359339:2007/05/20(日) 21:25:26 ID:sWTqz3Mq
システムの仮想メモリがなくなってきています。仮想メモリのファイルを増やしています。と出てます
360まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 21:41:04 ID:???
>>339
Project1とか出なかった?
あと、エロサイト行った?
361339:2007/05/20(日) 21:42:14 ID:sWTqz3Mq
>>360
エロサイト行きましたorz
362まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 21:47:25 ID:???
>>339
ネットが繋がるならSpybotとAd-Awareを入手してインストール アップデート
セーフモードで起動してスキャン 修正or削除 
その後、他社のオンラインスキャンも試せればいいんだけどね。
363339:2007/05/20(日) 21:52:03 ID:sWTqz3Mq
ネットには接続できないみたいです。
あぁウイルス初めてでテンパってきましたorz
とにかくituneの音楽だけでもなんとかしたい・・・
364まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 21:55:13 ID:???
>>339
システムの復元も駄目だったの?
365339:2007/05/20(日) 22:20:10 ID:sWTqz3Mq
>>364
セーフモードでしたら復元できました。
さっそくウイルス状態を見ましたが今のところは発見してないようです・・・
これで完全回復でしょうか?それともウイルス対策になにかしたほうがいいのでしょうか。
366まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 22:23:55 ID:???
>>339
ネットが繋がるんならスパイウェアのチェックもしたほうが良いよ。
Spybot と Ad-Aware さっそくダウンロードしてみたらどうかな?
367336:2007/05/20(日) 22:24:57 ID:e2mrOevL
MediaGarageをアンインストールしてから再度インストールしてみましたが
症状は相変わらずでした。

Inter Video WinDVDの方が良く分からなかったので
現状維持のままです。

もうダメなんでしょうか…。
368339:2007/05/20(日) 22:44:58 ID:sWTqz3Mq
>>366
分かりました。やってみます。
復元してもウイルスは残るものですか?
369まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 22:54:01 ID:sWTqz3Mq
>>366
連レスすいません。そのソフトは両方やった方がいいのですか?
370まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 22:56:53 ID:???
>>339
ウイルスかスパイウェアか分からないし、何とも言えないけど。
1つのウイルス対策ソフトで検出されないウイルスもあるし、
スパイウェアだったら、ウイルスバスターやノートンでも検出されないケースも多いよ。
ま、エロサイトは程々にってことだね〜
371まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 22:58:37 ID:???
>>369
両方。Spybotが先のほうが良いね。
372まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:02:13 ID:???
[写真集][IV] HISANARI(20070424-234657)のアルバム.zip 563,305,100 dd6aa0e8c7ef8fc076f0a16b9517dbdf761cbc83
これを 見てみたいのですが どうすれば見れるのか全然わかりません。
どなたか 教えていただけないでしょうか お願いします
373339:2007/05/20(日) 23:05:05 ID:sWTqz3Mq
>>370-371
分かりました。両方やります。
皆さんいろいろ本当にありがとうございました。
374まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:06:33 ID:???
>>372
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/pluslhaca.html
解凍ソフトで解凍する。
ウイルスでパソコンがぶっ壊れないように・・・
375まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:11:03 ID:???
返事ありがとうございます。 私は大変パソコンが初心者で 解凍ソフトはダウンロードしたの
ですが、 その後 どうすればいいのか 全くわからなくて困っています。
パソコンが得意な人との差が激しくてこまっています。
zipの後ろの番号をどこかにコピぺするんでしょうか?
376まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:15:22 ID:???
>>375
そのZIPファイルを解凍ソフトの上にドラッグして解凍すればOK
そのファイル・・・ どこから入手したの?
377まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:21:29 ID:???
http://tn1600mg.blog79.fc2.com/  このページです
このページに あの文字列がのってて  この文字列をドラッグして ソフトの
上にもってけばいいんですか?  ファイルというのが何を指すのかわからなくて泣
すいません泣
378まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:22:33 ID:cgbZrWTk
すみません、XPを使っていて、起動時にいちいちユーザー名をクリックしないとデスクトップに移行しないのがうざくて
どうにか無からないもんかとおもい、色々探してて、以下のサイトを見つけました。

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#819
1.[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll を実行します。
(Professional に限り、control userpasswords2 コマンドで同じ画面を出すことができます。)
2.「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)」のチェックを解除して「OK」します。
3.自動ログオンに使うユーザー名とパスワードを入力して「OK」します。

で書かれているとおりにやってみたんだけど、起動時に パスワードが確認できません
ってメッセージが出て、結局ユーザー名をクリックしないとデスクトップにいけなかったっす。
いつもは「終了オプション」でPCを終わらせてるんだけど、違うのかなと思い、「ログオフ」で終わらせてみた。
でも結果は一緒だった。
で、>>245でやって出てくるウィンドウで、ユーザー名をクリックし、プロパティでユーザー名を変更して
コンピュータの電源を切る → 電源スイッチを押して起動してみたら、
一番最初の Windowsを起動しています... の画面から動かなくなった・・・
この状態からデスクトップまで行くにはどうすればいいですか?
何度も電源長押しして強制終了させて再起動しても結果は同じです。
ユーザー名を変えただけで立ち上がらなくなる門なんですかね・・・
379まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:25:08 ID:cgbZrWTk
あ、すいません。上の>>245は中段の1〜3の手順のことです
380まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:37:17 ID:???
>>377
Winnyでダウンロード出来ますよということ・・・
著作権にも触れそうだし、おまいさんみたいな人は・・・無理!!!
あきらめなさい。
381まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/20(日) 23:47:30 ID:???
うーん  ずっと前に別のファイルを 2ちゃんのわかりやすい
説明で解凍したんですけど これはWinnyを使わないと無理なんですかね
Winnyでしかダウンロードできないという結論で納得します。
Winnyは使ったことがないので 素直にあきらめておきます。
どうもありがとうございました。
382まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 01:46:49 ID:nXfmmf0/
.FCDという拡張子のデータを頂いたのですが、どうにも使い方が判りません。

フリーのバーチャルCDコンバートで.ISOに変換してデーモンで使おうとしても
CDコンバートは「無圧縮のファイルではありません」と表示。どうやら一度圧縮を解かねばならないらしいのですが、その方法が判りません。

どなたかこの圧縮解凍の方法を教えてください。
スレ違い・板違いなら誘導をお願いします。
383まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 01:54:36 ID:???
384まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 02:01:24 ID:nXfmmf0/
>>383
ありがとうございます。
6.0以降のCD革命を入手するしかないと…言う事のようですね。
385まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 05:23:04 ID:z4q/HXCu
質問させて下さい、WindowsXPです。

IEのお気に入りからデスクトップに引っ張ってきてショートカットを作りました。
その後そのサイトのファビコンの画像が更新されたのでショートカットを作り直してみたのですが、
いくらやってもショートカットの画像を新しい画像に変えられません。。

一時ファイルとか閲覧履歴とかクッキーの削除はやってみたんですが、
デスクトップにできる画像は何をしても更新できないです。

どういう操作をしたら更新できるのでしょうか??
ご教授よろしくお願いします。。
386まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 05:53:34 ID:???
>>385
使った事無いけどこんなんありました
http://nao4u.com/software/naoFavicon4IE/
387まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 06:52:11 ID:tYZQJFbV
窓XPですが、空き容量が少なくなりローカルディスクCを見てみると空きが少ししかありませんでした。
しかしローカルディスクDにはかなりの空きがあります。ローカルディスクDを使うにはどうすればいいのでしょうか?
初歩の質問ですみません。よろしくお願いします。
388まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 06:59:54 ID:???
>>387
マイドキュメント、動画のファイルなどを
D:に移動する
389まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 07:25:23 ID:???
>>387
前に全く同じ文の質問を見た
390まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 07:30:42 ID:???
デスクトップっていうのをCからDに移動させたら容量がかなり増えました!!
ありがとうございました。
391まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 10:35:49 ID:???
よくPCの設定をいじってると、○○○(G)とかって出てるんですけど、(G)ってなんですか?
Gのキーを押したらそこに飛べるって意味だと思ってG押したんですけど何も起きません、誰か教えてください。
392まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 10:54:58 ID:???
win板池
393まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 11:03:22 ID:???
>>391
Altキー押しながら
394まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 11:16:41 ID:vr3oDz/6
すいません、どこで質問すればいいのか分からないのでここに書かせていただきます。
もし、宜しかったら誘導お願いします

PC:知人から譲ってもらった自作PCを自分で増設したもの
OS:Windows2000Pro SP4
CPU:Pen4 3G
メモリ:1G*2 デュアルチャンネル
HDD:HITACHI80G SATA
VGA:Aopen製GF7600GS
電源:CorePower 500W(12V20A&17A 5V34A)
回線:OCNフレッツ光
セキュリティソフト:カスペルスキー

ニコニコ動画を利用してるのですが、再生直後の10〜20秒ほどだけラグというか引っかかってしまいます
最初だけで、それからは一切不具合が無いです
もう一台のPCは起こりません(向こうの方がスペックは悪いです。アスロンXP200メモリ512MB)
再生後、もう一回再生しなおすと、引っ掛かりなどがなく普通に再生されます。
音だけでなく、動画そのものが引っかかるようです。
ようつべでは引っ掛かりが無いです。
他では、特に問題はありません

これって何が原因なんでしょうか・・・・・・予想される原因を是非教えてください
395288:2007/05/21(月) 12:07:41 ID:Pr9KlFoT
別板のGatewayスレで聞きなおします
スレ汚しすみませんでした
396まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 15:58:18 ID:???
自作したほうが安いと思うのですが、
このごろは、製品を買っても変わらないと聞きます。
でも、製品は、6万程度のを見るとグラフィックカードがオンボード
だったり、少しレベルの低いものが多い。
6万円できちんとしたボードをそろえたほうがいいと思います。
少し見て、今でも自作が安いという感じを受けました。
しかし、どうなのでしょう?
397まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 16:09:48 ID:???
>>396
自作はお金と時間がある人間の趣味です、これ正論よね
398まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 17:11:17 ID:j5tAx0yt
質問なのですが、マンションに住んでます
無線でつなげてるのですけど下の階の住人が僕の無線で
ネットを利用できるらしいのです・・
なぜなのでしょうか?その人のパソコンの構成は知らないけど
どういう接続状況だと電波を拾うみたいなことができるのですか?
下の住人はLANカードだけ入れてるんですかね?
誰か教えてほしいです!お願いします
399まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 17:23:52 ID:???
>>398
マルチ野郎、あっちで回答もらっただろw
400まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 17:33:03 ID:???
>>397
それはちがいます。
私は貧乏なので昔から自作してます。
401まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 17:34:32 ID:2LcD5U1g
質問です

OS: Windows XP HomeEdition
CPU:Pen4 3G

Xvidで圧縮したファイルをDivxに再圧縮したいのですが、何か専用のフリーソフトは無いでしょうか?
例えば圧縮ファイルを動画ファイルと音声ファイルに切り分けるソフトや
一発で変換できてしまうソフト等を探してます
TMPGEncは無料ライセンスが切れてしまいましたorz

いた違いのようなら誘導よろしくお願いします
402まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:19:15 ID:j5tAx0yt
>399
マルチってなに?
おたく用語しらん
きも
403まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:22:35 ID:???
マルチとか死ねよ
404まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:25:06 ID:lBm+mS93
教えてください。

@掲示板などにツリ記事を書き、指定したURLにアクセスさせる。
A予め用意しておいたページに、相手のipアドなどを抜くコマンドを入れておく。
Bアクセスした人のパソがフリーズ…。

こういったことは可能でしょうか?
なんとなく、それに引っかかったようなのです。
パソ内の履歴等にアドを抜かれたりした履歴って、残るのでしょうか?
OSは、XP Proです。
405まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:29:59 ID:???
>>404
簡単にできます。あい
406まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:37:17 ID:lBm+mS93
やはり、怪しいですか。
調べる方法はありますでしょうか?
そのサイトと、このパソコン。
職場から繋いでしまったんです。
407まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:42:00 ID:???
IP抜かれたって何も問題ないだろ、普通に考えて
408まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:44:44 ID:lBm+mS93
例えば…大企業だったりとか。
官公庁だったりとか。
やばいんです。
409まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 18:50:47 ID:???
>>408
そこまで特定できないと思うよ お役人様。
410まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 19:10:23 ID:???
>>408
ワンクリ詐欺?

ワンクリック詐欺は怖くない!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1174037483/
411まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 20:28:05 ID:BsdrERiM
すみません、質問させてください。
タスクバーに"手書き"という手でペンを持ったアイコンが表示されているのですが、
前はこんなアイコンはありませんでした。
これはなんでしょうか?
あとつい先日グーグルのアップデートが表示されたのですがウィルスソフトが
怪しいと言ったのでアップデートは行わなかったのですがこれと何か関係が
あるのでしょうか?
412まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 21:41:37 ID:2PLdkhvt
質問なんですが、FLVのファイルをmp3に、
つまり動画から音声だけを取り出すソフトってありますか?

>>411
自分のPCはデフォルトでありますけど。
OSはXPSP2です。
413まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 21:46:13 ID:???
うちのPCでDVDを見ようとしても映像だけ出て音が出ません。

どうすればよいでしょうか?
414まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 21:52:49 ID:???
>>411
Windowsに元々備わっているものです。
読みのわからない漢字などを手書きで検索することができるツールです。
アップデート云々は全く関係ありません。

>>412
FLV→mp3でググったらいっぱい出ました。
同様に検索してお好きなソフトをどうぞ。

>>413
PCのスペック、使っている再生ソフト、
再生しようとしているDVDの種類をどうぞ。
415412:2007/05/21(月) 21:59:17 ID:2PLdkhvt
>>414
ありがとうございます
416まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:25:10 ID:BsdrERiM
>>414
ありがとうございます、あとグーグルのアップデートは最近あったのでしょうか?
417まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:25:22 ID:9X9ZglnG
PCを振り出しに戻したら、
ネット中や動画キャプチャ中に画面がバグってフリーズするようになりました。
画面が縦線で埋め尽くされる感じになります(色はその時その時で違います)。

何が原因なのでしょうか?
機種はFMV デスクパワーCE50L7Kです。
418まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:27:56 ID:???
>>416
http://www.google.com/intl/ja/options/
グーグルには↑のようにツールが沢山ありますが
あなたの言うグーグルとはどれですか?
419まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:36:24 ID:???
>>417
リカバリしても駄目ならハードディスクが壊れかけかもね。
エラーチェックしてみたら?
マイコンピュータ Wクリック ローカルディスク 右クリック
プロパティ ツール で。
420まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:39:20 ID:BsdrERiM
>>418
グーグルデスクトップです、これは最近追加された機能なのでしょうか?
421まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:44:40 ID:???
>>420
確かに最近だけど、使わないならアンインストールしてしまえば?
422まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:44:53 ID:???
>>413
とりあえず「VLC media player」でも使ってみれば?
423まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 22:48:05 ID:???
>>421
了解しました、何度も質問に答えていただき本当にありがとうございましたm(__)m
424まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:17:24 ID:9+Hj/rSu
無線LANの質問なんですが、この板で訊いてもいいですか?
板が違ったら誘導してください。

富士通のデスクトップのXP(4〜5年前)とバッファローの無線ルーター(4〜5年前)
を父が使ってます。
今度私がノートPC(vista)を買います(無線LAN 11b/g内蔵)
高速通信したいのでDraft 11n 対応の無線LANを買わせようと思うのですが、
気に入ったノートが11nに対応してません。11nの子機(PCカード)を買わないと
だめですか?
11nの子機を買わなかったら、11b/gの速度しかでないのですか?

ルーターは1階で、その真上が私の部屋です。11nを使っても意味無いかな?
425まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:19:40 ID:???
初心者丸出しで申し訳ないのですが動画などから
一部分の音を切り取ったり出来るフリーソフトを知ってる方いらっしゃらないでしょうか?
426まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:22:13 ID:???
>>424
マルチポストには回答も誘導もしません
427まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:25:44 ID:???
>>425
動画から一部の音を取り出したいのか
一部の音を取り除いた動画にしたいのか
どっち?
428まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:27:32 ID:FjOq8yCk
っと、ID出すの忘れてました

>>427
すみません、説明不足でしたね。前者の方です、一部の音を抜き出したいです
429まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:29:13 ID:???
430まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:32:52 ID:FjOq8yCk
>>429
おおー良さげですね、試してみます。わざわざありがとうございました
431まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:35:37 ID:???
Web上で検索かけてみても解決法がわからなかったので質問します。
マイコンピュータやらのアイコンを開くときに自動的にエクスプローラーで開かなくなってしまったのですが、
どうすればエクスプローラーで開くようになるんですか?
432まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:46:24 ID:???
>>431
表示→エクスプローラーバー→フォルダ
433まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 23:54:37 ID:???
>>432
すみません、詳しく状況を説明していませんでした。
普通に開くとメモ帳のような形になってしまい、そういった表示ができなくなってしまってます。
表示を選択しても、エクスプローラーバーという選択はありませんでした。
434まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 00:01:02 ID:???
>>433
マイコンピュータの上で右クリック→エクスプローラ も無い?
ダメだったらとりあえずOSぐらいは書いてね、エスパーじゃないもので。
435413:2007/05/22(火) 00:06:17 ID:???
PCのスペックは

OS XPのSP2

メモリ2G

CPU C2D2.66G

グラボ 8600GTS256MB

再生しようとしているDVDはいろいろですね・・・
今のところ全部アウトですorz
436まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 00:10:03 ID:???
>>413
http://www.gomplayer.jp/
とりあえず使ってみたら?
437413:2007/05/22(火) 00:12:45 ID:???
GOMでもだめだったんですよ・・・・

なんでですかねぇ・・・

コーデック系も一回アンスコしてみたんですが無駄みたいでしたし
438431:2007/05/22(火) 00:13:41 ID:???
>>434
申し訳ありません。
OSはXPでService Pack2です

マイコンピュータ上から、その操作はできます。
自動的に開かなくなってからはそのやり方でエクスプローラーを開いていました。
439まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 00:17:51 ID:???
>>413
GYAOやYAHOO動画は大丈夫なの?
ヘッドフォンとかは?
スピーカーの問題じゃないの?もしかして・・・
440まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 00:21:42 ID:???
>>438
ツール→フォルダオプション→全般→作業タブ→
フォルダに共通の作業を表示する にチェック入れてから
もう一度>>432の方法を試してみて。
441440:2007/05/22(火) 00:22:57 ID:???
全般→作業タブじゃなかった、全般タブ→作業でし。シッケイ
442413:2007/05/22(火) 00:26:43 ID:???
他の動画は大丈夫みたいなんですよ

なぜかDVDだけ音が出ない・・・
443まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 00:28:05 ID:???
>>442
それは自分で購入した市販DVD?
444まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 00:45:30 ID:???
>>442
最初は音出てたの?
CDは音出る?
PCのメーカーは?
最近なんかやった?OSインストールとかアンインストールとか
ドライバはちゃんと当たってる?
445まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 04:45:51 ID:ZeXZMfPq
すみません、パソコンはあまり詳しくなくて解らないのですが、個人や個人が委託して開設してあるホームページを携帯のPCサイトビューアーを使って見たら個人情報(例えば○県△市からアクセス等)はどの位迄解りますか?
446まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 08:00:58 ID:ixgzNmb1
zip圧縮されたファイルを回答したところ.dat形式で解凍されました。
もともと動画を圧縮されたものです(うp氏のコメントより)

.datが4つ、.MMRがひとつ。これを結合し再生したいのですがコーデックエラーとなり再生できません。
そもそも「.dat」ファイルが何かよくわかりません。解決策の回答お願いします

OS:WindowsXP
解凍ソフト:Lhaplus for Windows Ver1.53
動画プレイヤ:Windows Media Player
結合を試みたソフト:UniteMovie Ver1.80(←通常の.aviや.wmvなどの動画ファイルは問題なく結合し再生できます)

よろしくお願いします
447まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 08:08:48 ID:9zIA8KJb
質問です。

ここ最近、PCを半日くらい起動させていると突然動作が重くなります。
マウス操作も1分ほどラグがあります。
タスクマネージャではCPU使用率が100%になっていました。
新しいソフトはインストールしてはおらず、同時起動させているソフトもありません。
OSはXP SP2、常駐ソフトはNIS 2007です。
原因と解決策など知っている方がいましたらアドバイスお願いします。
448まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 08:28:16 ID:???
>>445
そのホームページにアクセスする事が犯罪行為だった場合
警察の捜査によってアクセスの日時・エリアが特定できる

それ以外の場合 ○○県が相手に把握できたとしたら
その携帯会社は 即 倒産に追い込まれるだろうな
449431:2007/05/22(火) 09:29:42 ID:???
>>440
全てのの作業を終了しましたが、今のところ変化はありません。
エクスプローラー内に変化があったのは、エクスプローラーで開いたときのみだけで、
通常で開いた場合は、進むや戻る、アドレス等の表示はされませんでした。
450まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 13:35:29 ID:fpVF40kf
ここに質問していいのか分かりませんが……
ニコニコ動画に動画をアップロードしようとしたのですが
何度やっても最初の5秒しか再生されません。
ファイルの種類は3GPP2で容量は7.15MBです。
PCのOSはWindows Vistaです。

もし原因分かりましたら教えてください。
451まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 14:03:20 ID:8BKPwwCg
aviやMPEG(DVD)ファイルを開くと色合い?がおかしくなっています
赤が異常に強く出て、256色表示のようになり、全体的に暗くなります。
ただ、そのファイルを90%くらいまで観ると(スキップ可)突然正常なあざやかな画質に戻ります。

コーデック関係なのでしょうか?
どこから手をつけてよいかわからないので、アドバイスお願いします。

Windowsmediaplayerでも、ネットでDLしたプライヤーでも同じ現象になります

452まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 14:55:21 ID:9a/40XzL
特定のサイト(aucfun.comですが)にアクセスすると、CPU使用率が100%になり、
フリーズをよく起こしたりします。

他のサイトではここまでCPU使用率は上がりません。
なぜでしょうか?

OS ウィンドウズXP SP2
CPU ペンティアム4 3.2GHz
メモリ 512MB

です。

453まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 15:16:56 ID:0IyqBtr3
ショップで

デスクトップ
OS:XP
メーカー:特に問わず
CPU:C2D
メモリ:1G
HDD:特に問わず


で探しているのですが、相場はどれくらいでしょうか?

454まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 15:30:20 ID:???
機種 BIBLO MG70G
電源アダプタを壁電源から直接とって使用しています。
昨夜から、電源を繋いでいるにも関わらず、10分ほどすると、勝手に内部充電を利用するようになりました。
パソコン接続部分が悪いのかと思い、そこを抜き差ししても同じままで、
アダプタ本体とパソコンの間のコードのアダプタ本体側のところを抜き差しすると
内部ではなく電源をとるようになりました。
が、すぐに同じことの繰り返しです。
CD-ROMで本体チェックはしましたが、エラーもありませんでした。

こういった症状になられた方いらっしゃいますか?

サポセンには何度か電話しましたが、結局、修理センター行きとのこと。
仕事で使っているため、すぐに修理センターに送ることはできないので、
様子を見て、他のPCを用意できるまで、だましだまし使おうと思っているのですが、
こういった症状の前例があればお教えいただきたいなと思いました。

455まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 15:37:02 ID:???
456まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 15:39:50 ID:???
>>454
アダプタの故障でしょう
457まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 15:44:36 ID:???
>>453の人気ランク1位

Dimension 9200
◆ベーシックパッケージ(Windows Vista Home Basic)
・CPU:インテル Pentium D 915
・メモリ:1GB
・HDD:160GB SATA
・ドライブ:DVD+/-RW ドライブ
・モニタ:19インチ液晶

このスペックで \119,980って高すぎないか?
458まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 15:45:48 ID:???
すまん>>455
459まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 17:46:18 ID:9lSa92KU
スレが埋まってる為こっちで質問させてもらいます><
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=213&v18=0&v19=0
↑のPrime Monarch LGD 人気カスタムの方を選ぼうかと思っているのですが、現在販売してるネトゲは快適に動かせますでしょうか?
また、○○が心ともないなどあればアドバイスしていただけたらありがたいです。
スレ違い申し訳ないですが、答えていただいたら幸いです><
460まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 18:24:13 ID:???
>>458
それだけありゃ十分じゃないの?
461まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 18:26:39 ID:???
NECのPC98とか88とかそれ以前の頃の、PCに関しての
懐古スレをご存知でしたえら押してていただきたいと思います
( datにあっても、モリタポありますので閲覧できます)
よろしくお願いします
462まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 18:52:57 ID:0IyqBtr3
>>455
サンクス
463まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 19:33:20 ID:???
464まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:04:45 ID:???
Janeは問題なく見たり書いたりできるのですが、IEが全く使えなくなりました。
海外のホームページは開けるのですが、国内のホームページが開けない(画目が白くなります)
状態です。
原因はわかりません。突然なりました。
どうしたらよいでしょうか?
465まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:08:50 ID:???
>>464
他のブラウザも試してみた?
Firefoxとか。
466まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:10:52 ID:6hWLV5Uj
助けて下さい。

日立のPriusノートなんですが、メモリーカードをそのまま突っ込んだら
出てこなくなってしまいました。
これって何かケースにいれてから突っ込むものなんですね?!
修理に出すしかないでしょうか・・・?
467まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:12:06 ID:???
>>466
ピンセットで根気よくつまむ。
468466:2007/05/22(火) 20:14:00 ID:6hWLV5Uj
>>467
まじですか?
469464:2007/05/22(火) 20:14:50 ID:???
>>465さん
他のブラウザって、ダウンロードとかしなきゃ使えないものなんでしょうか?
今、IEからは日本のサイトは繋げることが出来ない状態です。
Firefoxとか、ネットスケープとか、話には聞いたことはありますが、どうしたら使えるものか判りません。
大変申しわけありませんが、ご教授いただけませんでしょうか?
お願い致します。
470まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:14:52 ID:???
>>468
マジで。
中でスカスカ言ってるんだったらピンセットでつまんで取り出すことも可能。
電源は落としとけよ?
471466:2007/05/22(火) 20:16:27 ID:6hWLV5Uj
>>470
中でスカスカ言ってます。
ダミーカードで押すとカックンカックンするんです。
ピンセットやってみます。
電源落として。
472まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:17:16 ID:???
>>469
その前にIEの設定リセットすれば?
ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ→リセットボタンクリック。
473まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:18:18 ID:???
>>471
それかメモリスロット下に向けてパソコン振ってみるとか。
474466:2007/05/22(火) 20:20:21 ID:6hWLV5Uj
>>473
ガンガン振ったけど駄目だったんです・・・。
もしかしてもうピンセットでも駄目なとこまでいってんのかなぁ?
あぁぁぁぁ、なんてことしちゃったんだろう!!!
すっごい汗かいてます。
475まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:22:03 ID:???
>>474
とりあえず拡大鏡かなんかで覗き込みながらピンセット静かに突っ込んでみて掴んだらゆっくり抜いてみるんだΣ9(`・ω・´)
476466:2007/05/22(火) 20:22:35 ID:6hWLV5Uj
ピンセットがなぃいいいいい
477まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:22:40 ID:4q6//L/W
すいません。
Windowsで作動するプログラムを作るにはビジュアルベーシックで作るじゃないですか。
そのプログラムを作るソフトはどこにありますか?また、無料ですか?

OS:Windows98SE
空きHDD:4GBくらい
メモリ:127MB

お願いします
478まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 20:28:02 ID:hjHbPqtD
wmvファイルを分割したいのですが、見つけたソフトウェアじゃ使いにくて困ってます。
分割だけでいいので、初心者に優しいツールはないでしょうか?
479464=469:2007/05/22(火) 20:54:38 ID:???
>>472さん
設定をリセットする知恵をありがとうございます。
しかし、それはIEのプロパティではできないようです。
どうしたらよいのか、ご教授お願い致します。
頼みます!
480466:2007/05/22(火) 21:15:31 ID:6hWLV5Uj
ピンセット買ってきて試したら、取れました!!
今夜は眠れないかと思いましたがおかげさまで解決です。
本当にありがとうございました!
481464=469:2007/05/22(火) 21:24:36 ID:???
>>472さん お教えいただいたとおりにしてみましたが、ダメでした・・・(´Д`)
何がいけないんだろう。

これは、パソコンメーカーにきくしかないのかな?
VAIOなんだけれど、IEが繋がらないので、連絡できないで困っています。
連絡先電話番号をナイショで教えて下さい。
482まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 21:32:18 ID:???
>>479
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~誰がIEのプロパティ開けって言った?
ブラウザ開いたらメニューバーにツールってのがあるだろ?
そっから>>472をやるの。
わかる?
483まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 21:37:08 ID:???
>>481
そしたらセキュリティーソフトでウイルスに感染してないかスキャンしてみれば?
484まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 21:37:20 ID:???
>>481
一応調べたけど電話番号は部外者には
閲覧できなくなってた

自分のPCで調べれば出る仕組みらしい
以下 手順
サポートの調べ方
マイコンピュータを右クリック→プロパティ
システムのプロパティ 全般タブのサポート情報をクリック

あるいは コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス
あるいは コントロールパネル→システム→システムのプロパティ→
後は一番上と同じで サポート情報
485まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 21:42:10 ID:/fJ6/6Qc
Windows Media Player 9 の機能が一部使えません。

・メディアライブラリを押しても反応なし
・音楽CDを入れてもインターネットから情報が出ない
・以前Windows Media Player 10 にしたがまたすぐ9に戻した

どうすれば直りますか?お願いします。
486まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 22:01:48 ID:???
>>472さん=482さん かな?
うーん・・・悩んで頑張ってみたんだ。
プロパティだって、いった?っておっしゃられているけれど、そうではないという指摘もなかったし。
ブラウザ開いたら、っていうアドバイス欲しかったな・・・っていうのは、初心者ならではの甘えかな?
でも本当に何をどうしたらいいのか、わからなかったんだ。
一生懸命考えたんだけれど、どうしたらいいのか、本当にわからなかたんだ。

>>483
只今、avast動かしてみています。
ドキドキ。

>>484
ありがとう。私、バイオなんだけれど2002年の古い型のせいか、閲覧できないんだ。
細かい手順まで教えてくれて、ありがとう。

今は、IEでつなげないで困っています。
ネットにつなげれば、どんな方法でもいいので、教えていただければ幸いです。
487まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 22:08:24 ID:???
>>486
ネットに繋がらなくて良いから
とにかくIEを表示
上のバーの中に どこかに ツールってのがある
それをクリックして 一番下のインターネットオプションをクリック
で 詳細設定タブ
IEの設定をリセットしますをクリック

って事だと思うよ   472さんではないけど
488まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 22:16:53 ID:???
質問者はsageずにIDを出せ
489まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/22(火) 22:26:32 ID:???
>>446
datファイルとmmrファイルを全て同じフォルダに入れる。
「タマ」というソフトにmmrファイルをほうり込み結合
490まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 02:57:46 ID:bmZhp131
パソコン起動してたら突然に再起動になります。
再起動になるタイミングもバラバラで起動後すぐなったり何分後とか何時間後とかです…
ウィルスやスパイウェアチェックしても変わりません。
更新もしています。
ネトゲもダウンロード中で再起動必ずなるので困ってます↓
原因が知りたいのですが、これはもぅメーカーに修理に出した方がいいですか?

お願いします教えて下さい。
491まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 03:17:10 ID:???
マウスのG3を買って、感度の切り替えをできるボタンを押したら音が出るようにする
通知を有効にチェックをしたとこまではいいんですが、音はコントロールパネルで選択できますと書かれて
いるだけでどこをどういう風にすればいいのかわからないんですが教えてください。
492まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 03:21:14 ID:???
>>490
まずはリカバリ(再セットアップ)
493まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 03:21:24 ID:WDqK3e3K
pdfファイルのプログラムをダウンロードして、それから
開こうとしてダブルクリックしたら、
プログラムを開くには最低92MBのROMメモリが必要です。
確認してからまたチャレンジしてね
みたいのが警告に書いてあるんだけど、
ROMメモリ確認ってどうやるの?
っていうかROMメモリについても
教えてください。
494まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 03:27:21 ID:???
>>463
ありがとうございますす
495まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 03:39:58 ID:???
>>492

リカバリもしました。
けど気がつくとまた再起動なってました↓
496まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 03:47:32 ID:???
使用PC:富士通 FMV-CE70UW/D
OS:Windows Vista Home Premium

購入当初から、CPU使用率が少しでも上がるとIE7等がおかしくなります
・右クリックができなくなる
・メニューバーが新しいタブ・新規ブラウザを開いた時に表示されない
・お気に入りのみが全てブラックで表示され、何が書いてあるかわからない
・どこにあるフォルダを開いても、中にあるはずのドキュメントやファイルが表示されない
・ほかのアプリケーション(特にJane)をクリックしても、開かない

などです。
購入初日からこの様な感じでした。
ちなみに、ネット環境はLAN(Bフレッツ)のマンションタイプで、パソコンのメモリは1Gです。
これは初期不良なのでしょうか?
特にマウスには問題がないので、右クリックが利かなくなるのは明らかに不良だと思うのですが
497まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 03:51:02 ID:oopiljVC
>>495
メモリの故障
498まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 04:55:43 ID:5jUkklWu
こんばんわ
私は最近オンラインPCゲーム(CSというゲーム)を始めようと
思っているのですが
プレイするにはビデオカードが
OpenGL対応3Dビデオカード必須
でなければいけないそうです
ですが私のPCのビデオカードの環境がわからないため
ゲーム購入に踏み切れません
ですのでビデオカードの参照、ビデオカードスペックの判断の仕方を教えてください
よろしくお願いします

PCスペックはwindows vistaのノートパソコンです
499まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 05:17:17 ID:nnA+6EYZ
Celeron 2.93GhzってIntel Pentium4 プロセッサ 2GHz以上 または同等以上の性能を持つCPUに該当しますか?
500まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 05:43:02 ID:lUDeSucr
XP
Athlon3200+
GeForce7600GT
メモリ2G

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp063313.jpg
最近ゲームを起動すると画像のようにテクスチャ?がおかしくなってしまいます
一つのゲームだけじゃなく、大抵のゲームでおかしくなります
スペックのせいだと思ってたんですが、推奨環境満たしていても起こったので・・・
原因がわかる方いますか?

>>498
ファイル名を指定して実行にdxdiagと入れるとスペック見れると思います
自分vistaじゃないので違う場合は申し訳ない
501まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 05:44:57 ID:rlVIJqtl
おはようございます。
先ほど起動時にエラーが出たため、マニュアルにしたがって
BIOSをデフォルトに戻したところキーボードが動かなくなりました。
音やインターネットには正常に動いているので問題ないのですが・・。
マウスももちろん動かないので何も出来ない状態です。
質問ログにUSBキーボードはデフォルト設定状態には対応していない
と書いてあったのでその影響だと思われるのですが・・この場合どう対処
していいのでしょうか、助言ください、よろしくお願いします。
502まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 05:51:02 ID:???
>>498
メーカー名と型番を書いてください

>>499
該当しません

>>500
最近になって急にそうなったのなら
グラボのドライバをアップデートするなどして様子を見てください
ちなみにVistaはデフォルトでは「ファイル名を指定して実行」はないよ

>>501
一度電源を切り、USBキーボードとUSBマウスを本体から抜いた状態で電源投入
完全に起動して砂時計がなくなってからキーボードとマウスを接続
この方法で認識されるかどうかの確認はしましたか?
503まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 05:58:48 ID:rlVIJqtl
>>502
今やってみましたがだめでした・・。
USBポート、ドライバ関係が完全に無視されてるといった感じです。
504まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 06:08:06 ID:???
>>503
そうですか
ちなみに、起動時に出たエラーが出たためBIOSを初期化したとの事ですが
どういう内容のエラーか覚えていますか?
内容によってはリカバリが必要になるかもしれません
505500:2007/05/23(水) 06:16:10 ID:???
>>502
ドライバは最新の物にしてあるんですがSSのようになってしまいます
原因がわかりさえすればいいんですがどこで聞いてもわからないと言われまして・・・

vistaはデフォだとないんですね、失礼しました
506まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 06:27:14 ID:rlVIJqtl
>>504

CMOS checksum error - Defaults loaded
または
CMOS CHECKSUM ERROR DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
だったと思います。

これは
他のHPから引用したものですので・・・記憶が曖昧です。
ちなみにこのエラーは随分前から発生していて毎回F1ボタンを押して
起動していました。
507まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 06:34:01 ID:???
>>505
確認したとは思いますが、デバイスマネージャも異常なしでしたか?
また、グラボに対応しているバージョンのDirectXを使用していますか?
ドライバもDirectXもOKなら、あとはグラボを挿し直してみる位でしょうか

グラボ自体の故障の可能性以外にAGPの不具合も考えられますが
切り分けるには、グラボを他のPCに挿してみてどうか、や
他のグラボを挿してみてどうか、などの確認が必要になってしまうので
PC・グラボ共に1台ずつの環境では難しいものがありますねぇ
508500:2007/05/23(水) 06:41:13 ID:???
>>507
デバイスマネージャ、DirectXは大丈夫です
グラボ挿しなおすと言うのは頭になかったので試して見ます
やはりグラボが原因なんですよね・・・知人に手伝って貰って他のグラボ試して見ます

アドバイスありがとうございました
509446:2007/05/23(水) 07:13:04 ID:???
>>489 ご指示通りの操作で解決することができました。
|・`ω・)ホント感謝してます

.aviが.datに偽装され圧縮されていたのですね、勉強になりました。ありがとうございます 
510まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 07:18:10 ID:vyHBdmxJ
どなたか>>447もお願いします。
511まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 07:35:28 ID:???
>>505
おいおい 騙されるなよ
Vista
アクセサリの中に ファイル名を指定して・・・あるよ
買った時から
512まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 08:51:51 ID:???
>>504
BIOSについてずっと調べていたところCMOSリセットをするといいと書かれておりまして
いろいろ内部をいじってみました。すると起動時、キーのF3とDeleteを押したところ反応がありました。
BOOTメニューにて設定のチャンネルのセーブを行うとキーボード、マウスともに動くようになりました。

大変初歩的な問題であったようで、上記に書いたエラーメッセージも違っていました。
複雑に、混乱させてしまうような質問レスをしてしまい申し訳ありませんでした。
今後もっと事前にPCのことを調べ、学習していきたいと思います。
それでも分からない場合、ここで>>504さんのような知識豊富な方に教えていただくようにします。
ご親切に返事のレスありがとうございました。
513まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 10:51:34 ID:s+Pgyo0Y
消えてしまったサイトを見る方法はありますか?
514まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 11:06:12 ID:???
Googleのキャッシュに残ってれば見れる
515まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 11:35:30 ID:dxwETZhu
516447,510:2007/05/23(水) 12:16:44 ID:???
>>447=>>510です。
自己解決しました。スレ汚しすみませんでした。
517まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 12:29:27 ID:???
自己解決したなら解決法を
518まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 13:23:03 ID:l8C3GhKp
今ADSLの工事が終わり開通の設定しているのですがプロバイダの契約していなくてどうしていいかわかりません…
519まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 13:54:40 ID:???
プロバイダで検索して好きなとこ契約しろ
520まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 13:58:13 ID:l8C3GhKp
>>519
OCNとぷららどちらがオススメですか
みんなヤフーなんですか?
521まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 14:01:19 ID:b+QA9Cmk
よろしくお願いします

PC初心者ですがオンラインゲームをするのにサイドボタン付きのマウスが欲しいのですが
お勧めはありますでしょうか?
値段がお手ごろのを購入したところ説明がすべて英語で分からず挫折。
他の商品も見ましたが種類やお手ごろでは買えない商品も多くどんな物が良いのか全く分かりません

初心者でも扱えるようなお勧めのマウス教えてください
522まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 14:04:43 ID:???
誰か教えて下さい。
いきなりsecurity toolbar7.1というのがダウンロードされてしまったんです。
右下には警告マークが2つでています。ツールバーにもなにかあります・・・。
spywearらしいのですがどうやったら削除できますか?
誰か教えてください。
お願いします。
523まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 14:23:04 ID:???
>>522
いきなりなはずは無いだろ
とりあえずアンインストールできればしてから、spybotとかで綺麗にしろ
524まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 14:38:09 ID:NVfrb20f
すいません、PC画面の動画撮影してるのですができあがった動画みると音がすごい小さくてきこえないのですがなぜでしょうか?
play中の音はおおきい方だと思います
525まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 14:43:05 ID:uR8JXTL+
OutlookExpress使ってます。
送信されてきた、メールに添付されている、写真を開き、
「↓次へ」をクリックすると、添付されてきたもの以外に
最近見たHPの画像が表示されてしまいます。
これらが表示されないようにしたいんですけど、
どうしたらよいでしょうか、
お願いします。
526まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 14:59:55 ID:???
>>521

850 名前:(^ー^*)ノ〜さん [sage] 投稿日:07/05/23(水) 09:29 ID:fOyRhh7t0
インテリマウスだと標準じゃinsert付加出来なかったよな
俺はフリーのマウスボタン割付ソフト使ってる
サイドじゃなくスクロールボタン押下でinsert

851 名前:(^ー^*)ノ〜さん [sage] 投稿日:07/05/23(水) 09:49 ID:3OBf8sTe0
Microsoft の IntelliMouse Optical ってやつ
左右に一つずつサイドボタンが付いてる。

コントロールパネルのマウスで設定したから
これを違反だと言われても正直困る

852 名前:(^ー^*)ノ〜さん [sage] 投稿日:07/05/23(水) 09:52 ID:BekGrRuzO
insertはショートカットに入れて使ってるな
bm使ってるからそっちの方が使いやすい

853 名前:(^ー^*)ノ〜さん [sage] 投稿日:07/05/23(水) 09:59 ID:upYxdHVG0
俺はロジクールのMX400ってマウス
左側にボタン2個、ホイールの左右もさらにボタンになってるから4つ登録できて便利だお
527まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 16:56:20 ID:WGzp2KU6
こんにちは、はじめて質問させていただきます。
本日プロバイダの書類が届き、ネットに繋いだのです。
最初はすんなり繋がったのですが、再び接続したら繋がらなくなってしまいました。
LANカードに問題があるそうなのですが、パソコンとモデムを繋ぐケーブルのことでしょうか?

よろしければ助言お願いしますm(__)m
528まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 17:32:38 ID:5jUkklWu
>>502
windows vista
FMV-BIBLO NX90U/D
メーカは富士通
です
よろしくお願いします
529498:2007/05/23(水) 17:43:52 ID:5jUkklWu
>>502↑498です
530498:2007/05/23(水) 17:50:00 ID:5jUkklWu
>>500
DirectX診断ツールを使い
ディスプレイを参照することができたのですが
いったいどの項目がビデオカードなのか
そしてそのビデオカードのスペックもわかりません
どうしたらよろしいですかね?
531498:2007/05/23(水) 18:07:08 ID:5jUkklWu
>>500
何度も連レスすいません
Display Devicesに
Card name: ATI Mobility Radeon X1400
Manufacturer: ATI Technologies Inc.
Chip type: ATI Mobility Radeon X1400 (0x7145)
DAC type: Internal DAC(400MHz)
Device Key: Enum\PCI\VEN_1002&DEV_7145&SUBSYS_139D10CF&REV_00
Display Memory: 318 MB
Dedicated Memory: 63 MB
Shared Memory: 254 MB
Current Mode: 1440 x 900 (32 bit) (60Hz)
Monitor: 汎用非 PnP モニタ
Driver Name: atiumdag.dll,atiumdva.dat,atitmmxx.dll
Driver Version: 7.14.0010.0449 (English)
DDI Version: 9Ex
このように表示してありました
532まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 18:23:50 ID:yc7JIvNw
富士通製のディスプレイなんですけど接続部分が特殊でビデオカードに接続できないのですが
ディスプレイを替えるしかないんですかね?変換機みたいなものは無いんでしょうか?
教えてください。
533まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 18:34:16 ID:+F9UOImf
ひらがなを ローマ字入力にする方法を教えてください
今は直接入力になってます
慣れなくて困ってます
お願いします
534まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 18:45:55 ID:kOqshOG5
NECのPCが2ヶ月前にフリーズしすぎて、NECの修理センターに電話したら、ハードディスクが故障している と判断されて修理にだしてハードディスクを交換してもらったのに、
1ヶ月半たった今日、2ヶ月前と全く同じように故障した。(べつにひどい扱いなんてしてないのに)
NECの修理センターに電話しても こっちに電話されても、修理したのは別口なので〜 って言われた。 
マジでどうしたらいいですか?
535まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 18:53:58 ID:???
>>534
>>82

長い事使ってるなら電源かもね。
536まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:01:15 ID:kOqshOG5
>>534です
そのPC まだ去年の10月下旬に買ったものです
537まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:04:38 ID:???
>>536
一日何時間ぐらい使ってる?

というかそれ以前に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/12/news010.html
じゃないよね?

タスクマネージャ[CTRL+Alt+Del]でCPU使用率調べてみたら?
538まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:13:07 ID:KA83SWg1
ハンゲームで調子が悪くなって強制終了してから
デスクトップにあるファイルの名前とか
起動したときに右したにでる文字とか
お気に入りの文字がボケてしまったんですけどどうすればいいですか?
539まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:29:47 ID:???
くだらないこと書き込むようですが
USB端子(?)にケーブルをさしてもなんの反応もないので
USB端子の調子が悪いということらしいんですが
どうすればよいでしょうか?

○やった例
フゥーフゥー
抜き差し
540まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:30:13 ID:5vaAxskz
超初心者ですいません
やっと自作したPCが完成してOS(XP)をいれ
その後ネットに繋がりません彼是1時間ほど悩んでおります
助け舟を・・・
541まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:34:39 ID:???
Yahooの無線LANカードをPCに差して使えるように出来ない?
542まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:35:53 ID:J1ollXFm
さげ入ってた
543まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 19:43:19 ID:???
>>539
他のUSB機器はちゃんとつながるか確認した?

>>540
ADSL? FTTH? ダイアルアップ(電話)?
LAN接続かそうでないか、書いてくれないと。
544540:2007/05/23(水) 19:47:21 ID:5vaAxskz
>>543
ADSL LAN接続です
545541:2007/05/23(水) 19:49:19 ID:???
差してもドライバが無いから使えないんだけどどうすれば良いんだろうか・・・・
どこかにドライバは無いものか
546541:2007/05/23(水) 19:50:21 ID:J1ollXFm
またさげ入ってた
547まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 20:11:26 ID:???
>>541
☆★YahooBB・BBフォンの質問コーナー13☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1169700107/

>>544
インターネット接続の設定でLANを選んでる?
ダイアルアップじゃないよね?
548まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 20:15:14 ID:???
>>547
d
549540:2007/05/23(水) 20:21:29 ID:5vaAxskz
>>547
古いPCにはローカルエリア接続というのがあるんですが
新PC方には1394アダプタしかないんです
550まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 20:24:42 ID:???
>>549
マザボのドライバは全部入れましたか ?
551まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 20:26:24 ID:???
>>549
LANカードのデバイスドライバ入れた?
マザーボードにLAN端子があるなら、
それのデバイスドライバ入ってる?
552540:2007/05/23(水) 20:30:29 ID:???
マザボのドライバ入れてません・・・
模様替え終わったらやってみます!
ありがとうございました〜
553まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 20:53:03 ID:mxdf3gWg
IEの様子が今朝から変です。
VAIOを使っている為か、ソニーのバイオのページと、海外のサイトには問題なく繋がります。
しかし国内のサイトには繋がりません。
どうしたらよいのでしょうか?
なお、ウィルス・チェック済みです。
554まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 20:54:44 ID:???
555まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 21:18:19 ID:kOqshOG5
>>537
一応、平日2,3時間 休日8時間くらいです。
べつにネット接続してないし、DVD観てるぐらいにしか使っていません
556553:2007/05/23(水) 21:19:27 ID:???
>>472 をしましたが、状況は変わりませんでした。
他の方法はないでしょうか?
557553:2007/05/23(水) 21:20:36 ID:mxdf3gWg
すみません。サゲてしまいました。
558まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 21:21:38 ID:???
すいません。
コーデックパックを入手したのにWMVの動画再生ができません…
どうしてでしょうか

またセキュリティのアップグレードってなんですか?
559まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 21:28:08 ID:???
>>553
あんた昨日の>>464
560553:2007/05/23(水) 22:07:17 ID:mxdf3gWg
>>559 別人です。
似たような症状の方がいてびっくりしました。
何かIEに問題が起こっているんでしょうか?
561まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:15:29 ID:???
ブラウザのバージョンぐらい書いたらどうかと
562まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:21:27 ID:3poHcAEX
OS:XP Home EditionSP2
症状:PC起動時、ロゴ表示後に「windowsを正しく開始できませんでした」と表示され、
「セーフモード」「前回正常だった最新の情報で通常起動」「通常起動」
等からどのモードで起動するかの選択画面に。
どのモードを選んでも、途中で再起動してロゴ表示→選択画面、とループし続ける
直前に行った操作:チェックディスク後にデフラグ(フリーソフトの「すっきりデフラグ」使用)。
完了時に電源を落とすように設定して開始し、外出
→帰宅した時点で上記の症状でループし続けていた。

上記のような症状なのですが、なんとか復旧させる手段は無いでしょうか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:22:36 ID:???
>>562
リカバリ
564まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:23:16 ID:???
OS再インストール
565553:2007/05/23(水) 22:29:39 ID:???
>>561 すみません。
IE7で不調になりました。6に戻しましたが、同じ状況です。
566まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:38:21 ID:???
>>565
スタート→ファイル名を指定して実行から
regsvr32 urlmon.dll

これで直らなければ
「システムの復元」でIE7を導入した時点の状態に戻し
そこから「プログラムの追加と削除」から改めてIE7を削除
567まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:43:55 ID:W2KUasCe
OS:WindowsXP home edision
回線:光
メーカー名:NEC VALUESTAR
型番:PC-VR300DD

インターネットに接続するとPCにさしてるネットケーブルがオレンジ色に点滅します。
普段は黄色に光っています。
最近通信速度が遅くなった気がします。
どうすればよろしいでしょうか?
568まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:46:49 ID:BjxCKbqA
>525ですが、
こちらより、適切なスレッドがあれば、誘導お願いします・・・。
569562:2007/05/23(水) 22:48:55 ID:???
>>563-564
リカバリCDをドライブに入れてみましたが、読み込みません。
BIOSにてHDDより先にCDを読む設定にはしています。
570まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:56:34 ID:???
>>568
OutlookExpress質問スレッド Ver.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168741778/
571まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 22:58:59 ID:???
>>569
CMOSクリアしてから再度 (ry
572まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 23:01:19 ID:???
>570
568です。ありがとうございます。いってきます。
573まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 23:09:24 ID:???
>>525>>568
もうちょい具体的に書いてくれれば答えられるかも
>>1を参考にして詳細をどーぞ
574まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/23(水) 23:10:40 ID:???
アラ誘導されてたのねorz
575まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 01:14:51 ID:???
>>569
マニュアル嫁

うちのPCはCキーを押しながら再起動するとリカバリーされる。
576562:2007/05/24(木) 02:01:42 ID:PyPFrS9f
なんとかCD読み込んでくれたので回復コンソールで
いろいろ試したら、動くようになってくれました。
お騒がせしました。
577565=553:2007/05/24(木) 09:50:10 ID:???
>>566 治りました!
大変助かりました。
ありがとうございました!お礼が遅くなってすみませんでした。
578まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 12:37:33 ID:C1EpraCu
パソコン初心者なんですが、YouTubeの動画を、家のテレビで見れるようにDVDに焼きたいのですが、簡単でお金のかからない方法って有りますか?
579まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 12:44:19 ID:???
580まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 14:17:16 ID:???
初心者ですがよろしくお願いします。
右下のタスクバーに音量を調節するアイコンがあったはずなのですが消えてしまいました。
どのようにしたら復元することができるのでしょうか?
581539:2007/05/24(木) 14:18:02 ID:???
他の機器(MP3)をさしてみたところ、
MP3のほうには「LINK(=接続)」となり通常どおりでした
PCのほうには今までは「リマーブルディスク」内にあるはずでしたが
見当たりません……。どうすればUSB端子が復活するでしょう?
それとも設定のほうで受け付けないようにしてしまったんでしょうか?
582580:2007/05/24(木) 14:18:08 ID:EKu6vD2m
すみません、sageてしまいました。
583まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 14:20:46 ID:???
>>580
タスクバーで右クリプロパティタスクバー通知領域カスタマイズ
584まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 14:30:04 ID:???
ビスタです。XP対応のノートン先生を使おうとしているんですが互換性があるツールを探してくれません。
どうしたらノートン先生は言うことを聞いてくれますか?
585まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 14:30:56 ID:???
ノートンとビスタの互換性のあるサイトにつれてってください・・・・
586まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:01:57 ID:???
>>585
誘導
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.113【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178603986/
587まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:11:07 ID:MrSU4+mX
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1605
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1179985755/
こちらから誘導されてきました。

ワードを、小説のように縦書きで左方向に書けますか?
書けるならどうやるのですか?
588まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:29:42 ID:???
>>587
書式→縦書きと横書き
589まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:30:53 ID:MrSU4+mX
>>588
それだと、二枚目以降が下に表示されるので・・・
無理ですか?
590まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:42:02 ID:???
>>589
>>589
いや、普通に2枚目以降も縦書きになるけど?
591まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:44:13 ID:???
>>590
それは分かっているのですが・・・
今のところ無理そうなので、諦めます。
ありがとうございました。
592まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:44:53 ID:MrSU4+mX
sage外すの忘れてました・・・orz
593まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:53:18 ID:???
??何がしたいんだ??
594まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:56:15 ID:???
>>591
とりあえず次からは>>1に書いてある通りの質問の仕方をしないとちゃんと答えれないよ?
595まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:57:10 ID:MrSU4+mX
>>594
はい
分かりました
596まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 15:59:48 ID:???
まさか改ページした時下にスクロールするんじゃなくて左にスクロールしていきたいとか?
597まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 17:57:04 ID:???
ははあ〜ん、そういうことね。
598まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 17:59:56 ID:MrSU4+mX
>>596
そうです!
出来ませんよね・・・
599まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 18:21:59 ID:nivQn/g3
HDDのクラッシュに備えてバックアップを取っておきたいと考えているのですが、
内臓HDDの中身をそのまま外付けHDDに移せるようなソフトはありますでしょうか?

http://www.finaldata.jp/product/product.html
こちらのHP等も見たのですが、OSごとコピーだとかいまいちよくわからなくて困っています。

私が行いたいのは
万一に備え外付けHDDにバックアップ

<PCがクラッシュしてデータ損失>

新PCのHDDにバックアップしたデータを移行して、データやアプリ、設定などを以前のパソコンと同じにしてすぐ使えるようにする
という作業です。

マシンはDELLのDIMENTION9150、OSはWINDOWS XP SP2、内蔵HDDは250GB×2のRAID 0構成で使っています。

ご教授よろしくお願いします。
既出でしたらお手数ですが誘導お願いします。
600まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 18:41:47 ID:???
RAID0なら2台一緒に逝かない限りOKなのでは?
601まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 18:43:14 ID:???
True Image 10
602まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 18:54:23 ID:???
>>600
RAID0 ストライピングは一発逝ったらアウト
RAID1 ミラーリングならセーフ
603599:2007/05/24(木) 19:13:15 ID:???
そうなんです、よくわからにままRAID 0構成で組んでしまったので…。
最近知人のPCが二台立て続けにクラッシュして心配なので、自分もそうなる前に早急に対策を取っておきたいのですが…。
604599:2007/05/24(木) 19:19:16 ID:???
>>601
ありがとうございます。
そちらのページを色々と見てみたのですが、このソフトと外付けHDDがあれば、
>>599で書いたようなことができてしまうということでいいでしょうか?
605まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 20:19:23 ID:???
C:\Documents and Settings\○○ ○○\My Documents
                   ↑ここが自分の名前

こういうのを変更するにはどうすればいいでしょうか?
当方のPCは仕事で使うため会社で買ったのでご丁寧に本名で登録してあります。
使用者名とかは変更済みです。
ググろうにも正式名称が分からない為わかりません
ご指導お願いします。
606まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 20:28:41 ID:???
607まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 20:46:48 ID:???
>>604
それが出来なきゃバックアップソフトの意味がないかと・・・
608まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 20:54:30 ID:???
>>606
ありがとうございます
609まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 21:43:56 ID:???
携帯から失礼します
Windowsの更新(XPのSP2)をした所Bフレッツの速度が著しく低下し満足にネットが出来なくなりました
NTTに電話で聞いた所PCに問題があるらしいとの返答だったのですが見当もつきません
どなたか教えてくれませんか?
610まちがって名前消しちゃいました。 :2007/05/24(木) 21:56:20 ID:???
こないだどっかのスレで「本体にVista入ってる状態でも外付ハードディスクに
XP入れればデュアルブートで起動出来るZE!」って感じのを見たんだが
出来たっけか?
611まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 22:01:54 ID:nxYJ7cAq
先日PCを初期化したのですが、
初期化前は下り60M上り50Mだった回線速度が、上り12Mまでしかでなくなってしまいました。
RWin設定しても変わりません。
WindowsXP、Bフレッツニューファミリーです。
たすけてください。
612まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 22:08:20 ID:BDfKUktX
CPU:Pentium4 3.00GHz
メモリ:512MB(1枚挿し)
電源:HEC-250AR-TF
     250W
     +3.3V:20A +5V:25A +12V:13A -5V:0.5A -12V:0.8A +5Vsb:2A

現在グラフィックはオンボ(SiS661FX)なのですが、グラボ増設を考えています。
できたらGF6800以上を入れたいのですが、上記の電源ユニットではどの程度のグラボが限界でしょうか。
スロットは確認したところAGPでした。
613まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/24(木) 23:55:07 ID:qnzQ9bzq
XPです。
ファイルがいきなり消えてしまいました。
検索してみたのですが、全く見付かりません。

DVDFLICを初めて使ってwmvファイルを変更しようとしたら、errorが出た後消えてました。
システムの復元ができません。
復旧は無理でしょうか。
614まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:18:32 ID:ummNYRLa
失礼します。
Wordpadを使ってレポートを書いていたのですが
保存を押したと同時にふりーずしてしまい再起動しました
再起動後ファイルをひらいたら真っ白になってしまいました
スキャンディスクをしたのですが治りません
どうしたら復元できるでしょうか?OSはMeです
明日提出で泣きそうです
お願いします。
615まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:21:49 ID:fg9kviKD
俺のノートPCにはワードが入ってないんだがどこでダウンロードできるんだ?
マイクロソフトのサイト見てみたがどれがどれだか・・・
616まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:23:07 ID:???
>>613
>>614
残念ながらどちらも回復不可能です
まだ>>613の方は「ファイル復旧ソフト」で回復できる「可能性」はあるかもしれません
617まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:23:53 ID:???
>>615
ダウンロードは出来ません。
ショップでお金を払って入手してください。
618まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:29:25 ID:x2Dqc/Jy
>>616
ありがとうございます。
復旧ソフトを探してみます。
619まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:37:25 ID:ummNYRLa
レスありがとうございます
どうしても不可能なんですか?
なんでですか?
明日の提出オワタ\(^o^)/です・・・氏にたい
620615:2007/05/25(金) 00:42:01 ID:???
>>617
dクス
じゃあなんかいいもんないかな?俺は日記にちょっとイラストが入れたくて
621まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:45:31 ID:???
622まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:48:10 ID:???
>>619
「保存」時にエラーが発生して正常に保存されなかった場合は、どうしようもありません
ファイル「紛失」ではなくファイル「破壊」になってしまってるからです
623まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 00:58:20 ID:ummNYRLa
>>622
保存はまめにしていました。
最後に保存を押してフリーズする前のファイルにはもどることはできないんですか?
624まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 01:09:50 ID:A+/FhDaE
オーディオドライバについて質問です
今日サウンドカードSound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを買ってきて取り付けたのですが(今まではオンボードSoundMAX)
以降PCを起動するたびにハードウェアの自動検索が出ます(検索しても何も見つからない)
これは取り付けをどこか間違えちゃったんでしょうか?教えてください

取り付けた時の手順
1.SoundMAXとHigh Definition Audio Driverを削除
2.電源を切ってPCIにサウンドカードを嵌める
3.PC起動してドライバ(付属のCD-ROM)をインストール→再起動
です
起動時以外は問題なく動いています
OSはXP、マザーはAsus M2N-E nForce 570 Ultraです
よろしくお願いします
625まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 01:12:17 ID:???
>>623
「上書き保存」の場合は無理です
「名前を付けて保存」でファイル名を変えて保存していたなら、そのファイルを読み込めば、少し前の状態から
やり直しは出来ますが、多分あなたの場合は「上書き保存」でしょう?
626まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 01:21:57 ID:???
>>624
BIOS設定でオンボードのサウンドデバイスを無効にしてみれば?
627まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 02:01:04 ID:JdVLknN1
スレチすんません
ビックカメラって秋葉原にあります?
無いっすよね?
628まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 02:01:24 ID:ENMUmwQ5
WEB上でアンケート記入などをする場合、
Tabボタンで次の入力項目に行くことができますが、
その対象がチェック式だった場合 (○男 ○女、など)
キーボードのみでチェックを入れることはできますか?
629624:2007/05/25(金) 02:05:01 ID:A+/FhDaE
>>626
レスありがとうございます
当方PC初心者でBIOS設定なんて高級な話は初めて聞いたんですが、検索してから挑戦してみたところ上手くいきました
あまりにも上手くいったのでちょっと感動しています

本当にありがとうございました!
630まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 02:11:23 ID:???
いける。                 
○男 ○女 となっている場合tabを押すと |○  男| ○ 女
みたいに選択されるのでenter押すとチェックマークが入る                  
631まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 02:21:35 ID:???
>>630
それだと大抵送信ボタンに飛んでしまいます
632まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 03:44:17 ID:d0Ukh4GV
ノートPC使用でエロゲやると動作が重くなったりフリーズしてしまいます
前はそんなことなかったのに…
633まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 03:56:01 ID:KD7y0Z5q
よく、街の掲示板などに貼ってあるチラシの右側や下に電話番号と名前だけ
書いてあり、タコ足状に切り取れる(もぎ取れる)チラシありますよね?
あれはどうやって作成すればよいのでしょうか?
真ん中に、趣旨を大きく宣伝して、興味ある方は横からちぎってURLや
電話番号持ってってください。というような形で作成したいのですが・・
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
634まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 04:05:06 ID:???
>>633
それはPCサロンで聞く質問なのか?
635まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 04:46:51 ID:KD7y0Z5q
>>634
すみません・・どこら辺で聞けばよいのか分からなくてここで
聞いてしまいました。逝ってきます。
636まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 05:02:19 ID:Nuhekn3F
tes
637まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 05:05:36 ID:V51nf0w+
>>623
今度からは自動バックアップしとけ
さらに履歴も自動保存しとけ
最悪でも一時間前のやつが残っているようにしとけ
638まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 07:39:36 ID:YPSsm3Vi
今ってPC買い替え時期としては

1.最高

2.まぁまぁ

3.微妙

4.今はやめておけ

どれに該当しますかね?

639まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 07:55:01 ID:???
5.お財布に相談

マジレスするとボーナス戦が始まるから自分なら7月まで様子見
あとは使いたいソフトや周辺期ののVista対応頻度にもよるかな
640まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 09:16:14 ID:05e819BN
教えてください。
パソコンの裏ファイルを見るには どうしたらいいですか?
削除した写真とかが見れるんです。 
どこに 聞けばいいのか わからないので こちらに来てみたのですが…。
641まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 10:30:58 ID:???
たばこの煙がPC本体に害を与えることってありますか?
642まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 11:33:19 ID:???
>>640
意味分らん
削除してしまったファイルを復活させたいって事
643642:2007/05/25(金) 11:35:11 ID:???
間違えた
削除してしまったファイルを復活させたいって事か?
644まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 11:43:34 ID:???
自分のPCがメモリの増設がどれくらいまで出来るか分かるソフトありませんか?
型番とか、どこ見ればいいのかわからんのです
645まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 12:23:07 ID:62bkbr5s
>>641
換気口とかに入ったら悪いんじゃないですか?
もっとも一番悪いのは体ですが
>>644
説明書に記載されてると思います。
PCの型番や使用されているCPUが記載されている所あたりを参照

CPUに関する質問です。
プロセッサーの周波数って高ければ高いほど高性能なんですよね?
インテルのデュアルコア等のCPUを二つ使用している物に関しては
二つ合わせた物の周波数という事なんでしょうか?
646まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 12:59:41 ID:V51nf0w+
>>645
ひとつだろ
周波数ではなくて、3Dとか整数の演算とかエンコードの速度ではかれ
647644:2007/05/25(金) 13:03:06 ID:???
>>645
説明書ないんです
648まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 13:03:08 ID:3pCl+lhC
パソコン周りのコードがかなり邪魔になってきたので、収納器具を買おうと思いました。
それで調べてみると、コード収納グッズの主流は↓のような「コード巻き」らしいことが判明。というかそれしか見当たらないです。

http://www.rakuten.co.jp/angers/518998/423485/429232/

コードを束ねて使うのって危険だと聞いたんですけど、↑みたいなのも例外じゃないですよね。大丈夫なんでしょうか・・・。
649まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 15:23:57 ID:AITl6NrV
毎日同じ時間(正確かは確認できていませんが)に、
瞬間的にDOS窓が開き、すぐに閉じるという現象が起きています。
かなり瞬間的なので、なにかの文字が表示されているかも
確認できません。

現象が起き始めた時期に、特に何かをインストールしたなどの
意識はありません。

このような現象の理由を突き止める方法はありますでしょうか?
何かexe起動のログを取るような方法があればよいのですが。
(イベントビューアにはそれらしいログはありませんでした)

いい方法があれば、ご教授願います。
650まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 15:56:57 ID:WaD9dJ9o
こんなサイトは許される?

http://t8.wtakumi.com/bbs.cgi?id=challenge
651まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 18:21:13 ID:cigo5Mnc
上級者じゃないからはっきり言えないけど
やっぱりダメな気がする
652まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 20:40:26 ID:bZC0KCPq
ドコモのMZONEというサービスで無線ネットをしていますが、「接続」はできますが、
ネットを楽しんでいる最中にたびたび切れてしまいます。

原因はDEPという機能がドコモMZONEをセキュリティを害するものとして切断してしまうためにきれてしまうようです。
そこで「DEP   無効にする  プログラム」を操作すればいいようですが、

ここから先がまったくわかりません。ずぶの素人の私ではここまでが限界です。どうしたらDEP   無効にして
ネットを楽しむことができますか?
653まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 20:47:04 ID:bZC0KCPq
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?001901
↑の

「次のプログラムを除くすべてのプログラムでハードウェアおよびソフトウェアによるDEPを有効にする」をクリックしてチェックマークをつけます。


[追加]をクリックします。
「ファイルを開く」画面が表示されます。


データ実行防止(DEP)機能を無効にするアプリケーションの場所を指定し、[開く]をクリックします。


[適用]をクリックし、[OK]をクリックします。

のMZONEを楽しむためにどこを操作すればいいのかわからないのです。アプリケーションソフトって何?もうわからん
654まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 20:50:56 ID:???
>>653
アプリケーションソフトの意味はわかってる?
655まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 21:30:02 ID:???
>>612
俺もそれ使って何故か全然関係ないitunesの4000曲消されたw
656まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 22:50:14 ID:gLHLfueU
起動するときにログインが必要なパソコンってセーフモードで起動するときにも
やはりログインアカウントとパスワードが必要なのですか?
OSはXPなのですが・・・
657まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 22:52:24 ID:???
>>656
はい実践
658まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/25(金) 23:19:54 ID:qGRI3Tce
>>656 home editionならadministratorアカウントがあるはず。
初期設定のままならパスワードなしで入れる。
659まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 00:03:32 ID:tif8QSeW
スタジオ8のアカデミック版を買おうと思うのですが、来月CS3が出るので
無償アップグレードしてくれるらしいのですが、
あくまで「アップグレード」なのでしょうか?それともCS3のCDごと交換してくれるのでしょうか?
660まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 00:21:29 ID:???
USB外付けのHDDの読み込みと書き込みが400MBのファイルを解凍するのに20分かかったりと
妙に遅くなったのですが、これは寿命なんでしょうか?
レジストリをいじるソフトを使っていたのでそれの使用をやめたりはしたのですが、一向に改善さ
れません。昨日の朝は正常な速度で読み書きが出来ていたのですが・・・
なお、HDDは今まで平均すると一日のうち半分以上が常時電源が入っている状態だったと思います
先ほどベンチマークもしてみたのですが、ほかのドライブは正常な速度で、外付けのほうはちょっ
とありえない数値がでました
661まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 00:26:21 ID:L/wzqs8A
Bフレッツマンションタイプ加入者なんですが、パソコンのセットアップ時の「インターネットに接続する方法を指定」の画面にある
DSL
LAN
この2択の場合にはどちらを選べばいいのでしょうか?
662まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 03:20:51 ID:9mezoak/
OSはXP
ノートのメビウス使ってます

ノートのキーボードが壊れて別のキーボードを繋げて使ってるのですが
今日、お茶をノートのキーボードの上にこぼしてそれを拭いた直後から
何故か「l」のキーを押した状態になってるみたいで
ちょくちょく「lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll」みたいに勝手に連打されます
間抜けで申し訳ないのですが、これを直す方法ってありますか?
例えばノートのキーボードの方を無効にするとか・・・・教えてください。お願いいたします。。。
663やまだ:2007/05/26(土) 03:33:20 ID:1tIO+t7W
パソコンはXPです
デジカメで撮った動画をパソコンに取り入れました
これをテレビで見る方法はあるのですか?
DVDを買えば、見れるのでしょうか?
664まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 03:58:47 ID:???
>>647
メーカーの公式サイトに行けば
仕様や説明書が置いてある事もあるよ。
665まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 04:18:03 ID:eOi90yDn
使用OSはWindows vistaで、
WordやExcelを使用している時は大丈夫なのですが、
インターネット使用時に文字変換を行っても、
漢字や記号に変換出来なくなってしまったのですが、
どうか、改善の方法を知っている方がいらしたら、
教えて頂けないでしょうか?
666まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 04:43:45 ID:???
>>660
ちゃんとデフラグしてる?
667まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 05:05:33 ID:HuAgWNad
今度vista使うのですが、使用している皆様、快適な設定を教えてください

自分は98SE→XPの時は
プロパティ→デザイン→windowsクラシック
スタートメニューはクラシックスタートメニューにしてデスクトップに物をおけるようにして
マイコンピューターのプロバティから詳細設定→パフォーマンス→パフォーマンスを有効にするを選択しすべての画像エフェクトをoffにしました

今回もこのような事ができるのでしょうか?初めにやるべき事を教えていたたけませんか?
668まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 05:46:14 ID:???
669まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 09:50:06 ID:oF9/34FU
最近PCのサウンドが調子悪いです
WMPが一番調子が悪いですがPC起動音まで音割れしてる状態です
他のプレイヤーでもWMPほどではないですが雑音がひどいです
スピーカーの調子が悪いのかと思ってイヤホンをつなげてみたのですがかわりません
どうやらPCの処理速度が関係してる(ブラウザ等開くと音割れor再生の遅延)
ようなのですが最近酷くなった原因が

サウンドボード
windows defenderインストール
自動更新

ぐらいしか思いつかないのですが何が原因なのでしょうか?

OSはXP home edition sp2
機種はFMV-BIBLO MG50R
です誰かお願いします

ちなみにマカフィーでスキャンしてもウィルスはなかったです
670まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 10:17:49 ID:K9L18X7A
CSSみたいな3Dゲームを快適に動かすのには
メモリは1Gじゃ足りないですか?
2G搭載のパソコンだと高いので今迷ってるのですが
671まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 10:46:02 ID:xCXEWtt/
すみません;
教えていただきたいのですが、二年前に誤ってコントロールパネル→ネットワーク接続→そこにあった「wakwak」と書かれたものを消去してしまったみたいで、ネットに繋げません。

どうすれば直せますでしょうか…?
PCは全然わからないので分かりにくかったらすみません;

とりあえず機種(?)はMicrosoft windows (r) Meです。
機種名じゃなかったらごめんなさい;
672660:2007/05/26(土) 10:50:29 ID:???
diskeeperをずっと使っているので断片化に関しては問題ないと思うのです
スキャンディスクはしていなかったので、試してみようと思います
gooの教えてで検索したのですが、ひょっとしたらbiosの設定なのかな? と
思っているのですがどうでしょう
この外付けHDDは先日BTOで購入したPCにUSB接続しているもので、ですので
このHDDだけ2年ほど古いものになります
マザーボードと相性が悪いのかな、とも考えたりハッキリしません・・・
673まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 10:52:58 ID:3CS7bTuV
ノートパソコン2台あって、1台は常時ネットに繋いでる状況なんですが、もう1台もそのネットに前は繋げたんですが(自動的に)、先日繋がらないようになりました。繋ぐ設定方法とかあるんですか? ケーブルインターネットです
674まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 11:16:47 ID:22Y48I/j
WindowsのXPのノートパソコンを使ってるんですけど、アダプタを付けて充電中とかのときは画面の明るさが普通なのに、アダプタを付けてないときは画面のコントラストがが暗くなります。これって省エネ設定みたいなやつなんでしょうか?

どう設定すればアダプタをつけてないときでも明るくなるかわかりますか?
675まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 11:48:51 ID:r8j+CEAI
はじめまして、質問させていただきます。

友人から、navac製NV-US140R
http://www.novac.co.jp/support/list_vc2.html

をいただき、上記HPよりドライバー

http://www.driver.novac.co.jp/driver/us130/us130_drv.html

より、XPのインストール方法に従い、インストールしようとしましたが、ドライバーをインストールすると
『クラス インストーラは、このデバイスのインストールまたはアップグレード要求を拒否しました』
と言われてしまいます。
OSはXPproです。

どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
そもそも板違いでしょうか? 宜しく御願いいたします。
676まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 12:36:56 ID:e90KD21T
ビスタのバージョン、ベーシックとプレミアムとでどっちがいいか迷ってます。
プレミアムはキレイだけど重いんですよね?

ベーシックより3千円高いプレミアムを選択するべきでしょうか?、
教えてください。
677まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 13:00:09 ID:???
ベーシックはエアロ使えねーよ?
678まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 13:06:47 ID:???
エアロって透過するやつですよね?

あれってそんなにいいですか??
679まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 13:19:39 ID:???
いや透過はエアロの一側面でしかなくてフリップ3Dとかもエアロの機能だし
つかエアロも使わないのにVISTAにする意味あんの?
680まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 13:45:02 ID:???
DVI端子のついたノートってありますか?
普段は閉じたまま、LCDと外付けキーボードで
デスクトップみたいな使い方したいのですが。
681まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 14:46:42 ID:Klz8jJRC
WinXPのhomeeditionを使っているのですが、pictbannerというソフトで作成しマイドキュメントに保存したpng画像のいくつかを
マイドキュメントでフォルダを新規作成→そのフォルダに画像をドラッグ&ドロップ
したところ、そのフォルダを開いても縮小版が表示されないどころかアクセスできないと出て画像の移動も出来なくなってしまいました

どうすれば画像を元の場所に戻したり編集できるようにしたりできるようになるんでしょうか?
それとも「仕様」と諦めるしかありませんか? ご教示おながいします
682まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 15:05:13 ID:Q+PLLJ5a
ニコニコ動画、ようつべを見ようとすると画面がコマ送りのようになり、音声に追いつかない状態になり困ってます><
どなたか何が原因か教えていただけたらありがたいです。
683まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 15:11:36 ID:???
>>682
1.ニコ動・ようつべの鯖が重い
2.お前のネット回線が遅い
3.お前のPCのスペックがショボい

お好きなのをどうぞ
684まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 15:55:30 ID:MXPiykxT
CPUに関する質問です
Pentium4 531 (3GHz)

Celeron(R) 2.80GHz
どっちのほうがいいのでしょうか?
685まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:03:37 ID:???
WindowsMeのVAIO(PCV-RX51)を使用しています。
ホームネットワークの設定をした後に再起動をするのですが、
デスクトップが表示された直後に「Explorerが原因で<不明>にエラーが発生しました。Explorerを終了します。」
というエラーが出ます。
何度消しても出てきます。

いくら再起動してもこのエラーが出るので復元してまたホームネットワークの設定をしたのですが、それでも必ず出てきます。
ネットワークの設定は出来ているようで、マイネットワークから「ネットワーク全体」を見ると他のパソコンは表示されています。

一体原因は何なのでしょうか?ご存知の方教えてください。
686まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:13:38 ID:???
>>684
C2D、以上
はい次の質問へ
687まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:16:15 ID:MXPiykxT
>>686
すみませんが
C2Dはどういう意味でしょうか?
教えてください
688まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:22:06 ID:???
>>685
原因 OS自体の不具合
対策 リカバリ(OS再インストール)
689まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:38:16 ID:???
>>688
ここに書いていませんでしたが、実は2日前に再インストールしたばかりです。
690まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:41:13 ID:VySKLU8D
質問です。
WinXPを使っているのですが、デクストップやアイコン
IEやその他のソフトまで、とにかく大きく表示されてしまいます。
画面の解像度を大きくしてみてもどうにもなりません。

元に戻したいのですが、どうするべきかわからなくなり
質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
691まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:44:00 ID:???
>>687
今更無印セルロンやPen4買うのはその二つの差も分からない人間には不要。
Intel買うならCore2Duo買っとけってこった
ただ単に知識として調べたいなら
 http://www.tomshardware.com/index.html
ここ見とけ

692まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:46:45 ID:???
>>690
デスクトップ画面で右クリック→プロパティ→デザイン→詳細設定→指定するサイズ{アイコン}→大きさ
で大きさの値を小さくして味噌
693まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 16:55:07 ID:nbsGVhj8
今度VISTAのパソコン買おうと思っています
今、Office Xpあるんですけど、これはVistaでは使えないんですか?
694691:2007/05/26(土) 16:57:41 ID:VySKLU8D
>>692さん返答ありがとうございます。

しかし、アイコンは小さくなりましたが、その他がまだ大きいままなのです。
例えば、IEを開けば画面が大きすぎてみずらいのです。
文字サイズを変えても、文字だけが小さくなり他は大きいままです。
どうにかならないでしょうか。
695690:2007/05/26(土) 16:59:35 ID:VySKLU8D
すみません>>694は690でした
696まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 17:12:20 ID:TBJnVhZA
697まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 17:46:03 ID:MXPiykxT
>>691
実はもうPentium4 531 (3GHz)のパソコンを買いました
今はただどっちを使おうかと迷ってるところです
できればいいやつを使いたいので
悪いやつを親に譲ろうかと・・・
http://www.tomshardware.com/index.html
に行きましたが
見れなかったです・・・
それでどっちがよいんでしょうか?
教えてください><
698まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 17:51:28 ID:???
>>697
>できればいいやつを使いたいので
>悪いやつを親に譲ろうかと・・・

何という親不孝
699まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 17:55:27 ID:hPQqxxcO
>>697-698
ワロタ
700まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 18:10:49 ID:???
>>697
どーでもいいが Pen4 631 の間違いだよな?
とりあえずCPUクーラー買ってPen4使っとけ
701まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 18:27:52 ID:lynfnn0u
>>694 老人用の拡大鏡ソフトとかいじってないかい?
メーカPCには付属しとるから。

たとえばこんなの
http://www.portrait.com/jp/support/support_lv_contents.html
702まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 19:20:47 ID:???
>>697
爆音でいいならペン4使っとけ
703まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 20:11:51 ID:1mrD6UL5
初心者にお勧めのビデオキャプチャーを教えてください。
パソコンは1年ほど前に購入したものです。TV機能は要りません。
よくTVゲームをVHSビデオに録画したりするのですが、それを取り込み
編集などしてみたいだけです。
また、接続にはPCIがいいと見たことあるのですが、PCIというのが
自分のパソコンのインターフェースとしてあるのか分かりません…
USBではやっぱり取り込み具合とかよくないのでしょうか?
ものすごいアバウトでごめんなさい、アドバイスください、、
704まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 20:49:17 ID:???
どこで聞いたものか解らないのでココで聞かせていただきます

CDから音を抽出しようとしてるんですが
CDが一般の音楽CDでなくて、PCエジンCD-ROM2なんです。
普通の音楽再生機器だと、一般CDのように音声を流せるんですが
PCを通すと中身を見ることも、音楽を流すコトもできません。
(このCD以外の音楽CDを再生することは出来ますのでドライブの故障
等ではないと思います)

多少調べてみても、対象外の情報が数多く引っかかり
お手上げ状態です。
何とか中身を表示させる、または中の音楽用ファイルを取り出す
方法ってありますでしょうか。
705まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:10:12 ID:bvEbZqdd
電源を入れてWindowsのロゴが表示されると、電源が落ちてしまいます。パソコンが使えなくて困っているので、どなたか助けて下さい!
706まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:11:00 ID:???
>>705
セーフモード(起動時にF8連打)で起動して「システムの復元」を試す
直らなければOS再インストール(リカバリ)
707まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:13:39 ID:bvEbZqdd
電源を入れてWindowsのロゴが表示されると、電源が落ちてしまいます。パソコンが使えなくて困っているので、助けて下さい。
708まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:13:41 ID:???
>>704
そっち方面は全くのド素人なんだけど
こうゆう事なのかなぁ

http://homepage2.nifty.com/~mkb/index.html
709まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:29:52 ID:Vq+9GWNo
windowsXP ServicePack 2ノートパソコン
キーボ一ドがきかなくなりました
今ゲストア力ウント+ソフトキーボ一ドで入力しています
キーボ一ドがきかないため起動画面から修復もできません
また、パスワ一ドを入カして管理者権のあるア力ウントへログインもできないです
修理にだすまえになにかできることはないでしょうか
710まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:30:39 ID:bvEbZqdd
>>706
アドバイスありがとうございます。セーフモードのシステムの復元はやったけど、駄目でした。リカバリーだとデータは消えちゃいますよね?
711まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:34:35 ID:uJlHvRfD
教えてください

DVDを4倍よりも速い速度で書き込もうとすると、PCが固まります
以前に16倍で書き込めたのと同じメディアなんですが
試しに10枚買って焼いたんですが、全てフリーズ
その後5種類のメディアを買っていろんな速度で試したんですが
4倍以外結局全て駄目でした

誰か原因わかりますか?
712まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 21:56:08 ID:AJ6WiAZm
PCを終了しても本体の中の明かりが消えません。
なぜでしょうか?
713704:2007/05/26(土) 23:06:50 ID:???
>>708
HP内の関係ありそうなことを試してみましたが上手くいかず。
PSとSSのCDの中身はPC上で確認できるんですけどねぇ
714まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 23:24:18 ID:???
>>710
普通のメーカー製PCなら、少なくともCドライブのデータは全滅する
715まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 23:25:34 ID:???
>>711
ライティングソフトかDVDドライバの不具合でしょう、再インストールしてみましょう
716704:2007/05/26(土) 23:32:08 ID:???
自己解決というか,別PCのWin98上で確認したところ中身の確認が
出来たので、手間はかかりますが直接取り込むのを断念して
手間がかかりますが現状一番わかりやすい手段をとりたいと思います。

98○ XP×ってのがヨクワカラナイけど。
717まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/26(土) 23:58:10 ID:wGOBWMFJ
デスクトップなんですがキーボードに物を落とした瞬間に画面が横向きになってしまいました。
説明書ありません。
直し方わかる方いませんか?
718まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:01:25 ID:???
>>717
Alt+Ctrl+矢印キー
719まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:06:29 ID:jdbOExfb
>>709 USB外付けキーボードを使う。
720717:2007/05/27(日) 00:13:01 ID:v71wqelE
718さんできました!!!!!!!!
ありがとうございました!!!!!!!!!
721まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:15:00 ID:NP2BsTgv
>>715
両方再インストールしたら正常に焼けました

ありがとうございました!
722709:2007/05/27(日) 00:15:26 ID:/e55wzzs
>>719
やっぱりそうですね
持ちはこびはアレですが修理よりは安くすみそうです

あとーつ質問で
どうにかログイン画面でパスワ一ドを入カする方法はありますか?
723まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:17:46 ID:u0KERYE2
あ、あの
>>712よろしくおねが・・
724まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:27:09 ID:jdbOExfb
>>723 それは霊的現象なので、寺か神社に相談したほうがいいよ。

ってか、何の明かり?
725まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:40:31 ID:17hJ/jjV
DVD Shrinkでコピーした動画をmpegに変換させることはできますか?
726まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:42:39 ID:???
>>725
死ね
727まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:43:47 ID:0YWTLNre
サイト探してます。
アナログイラスト投稿したいんですけど…
投稿できるサイトありませんか?ちなみに、携帯用で。

一人一個スレッド立てて、○○専用〜みたいにイラ投稿できるサイトが、前あったんですが…。
探してもみつからなくって。
728まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 00:46:37 ID:???
729669:2007/05/27(日) 00:55:05 ID:RUTDjgKT
だれか>>669わかりませんか?
730まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 01:05:30 ID:ezK1eynf
ここでいいのか分かりませんが
携帯のimepitaでのPC許可の方法を知っている方居ましたら教えてくれませんか
検索してみても載ってませんでした
731まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 01:22:45 ID:n5DWGfj7
お願いします。
日本語の文章を英語に変換する方法教えてください。
732まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 01:23:27 ID:???
>>731
エキサイト翻訳
733まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 01:29:45 ID:n5DWGfj7
すみません。昨日初めてPC買ったものでよくわからないのですが…
734まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 01:30:32 ID:???
外付けHDにエロゲをインスコしたあとに本体をフォーマットしたらどうなる?
735まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 02:30:06 ID:6eaXL9DK
先ほど、全く音が出なくなりました。
Windowsの起動・シャットダウン時など全てです。

「音が出ない」「音が出なくなった」等で少々検索して試してみましたが
直りませんでしたので、こちらで質問させて頂きます。

・使用OS:Windows XP Home Edition
・メーカ名&型番:NEC/PC-VL5709D

・再起動
・音量調節の確認
・「YAMAHA AC-XG Audio Device」
 「オーディオCODEC」の削除→再インストール
・システムの復元

とりあえずこれだけ試してみたのですが、何か他にも試してみるといい事がありましたら教えてください。
736まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 02:32:24 ID:???
デバイスマネージャからサウンドデバイスが正常認識されてるか確認
737まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 02:44:35 ID:???
>>732

エロサイト翻訳に見えた俺は。。
738まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 02:46:55 ID:???
ディスプレイの解像度変えたら対応してない解像度でそのまま画面が見えないまま設定されてしまいました。
元にもどす方法を教えてください!
739まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 02:49:15 ID:snxXAxz2
質問失礼します

テレビでプレイしたゲームの画面をPCで録画したいのですが、PCにテレビに表示させた映像を
送る方法って何かあるでしょうか?

今はテレビでプレイしたのをDVDレコーダー経由で表示、録画しているのですが、
レコーダーを経由させるとディレイが発生するので快適にゲームがプレイできないのです。
ですのでゲーム自体はテレビのモニターを使ってプレイし、
その映像をPCに送り、保存する方法を探しています。

わかりづらくてすみませんがお願いします
740まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 02:49:41 ID:???
>>738
セーフモード(起動時にF8連打)で起動して解像度を変更
741まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 02:52:12 ID:???
>>739
「ビデオキャプチャカード」を買えば解決します
742739:2007/05/27(日) 02:58:55 ID:snxXAxz2
>>741
これはよさそうですね、早速調べて明日買ってこようと思います
ありがとうございました。
743まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 03:38:27 ID:???
質問します
今 コードレスの光学マウスを使用してます
使用して結構な時間が過ぎ 最初に付属されてた充電池がそろそろ寿命にきてます。

そこで充電池を買いに行こうと思います 街の家電量販店(BIC,ヨドバシ等)に行けば手に入るものなんでしょうか?
モノはロジッテックの MXR700 Cordless Optical Mouse  製品型番: MX-700

普通の乾電池でも動くようですが電池が無くなる度に買い代えるのもなんなので。

スレッド違いなら誘導願います。
744743:2007/05/27(日) 03:39:21 ID:sAQrP27k
すみませんうっかりID消しちゃいました
745まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 03:43:38 ID:???
>>743
マウス持って家電店行けばおk
746738:2007/05/27(日) 03:54:55 ID:???
>>740
F8連打してみましたがディスプレイはうつりませんでした。
そもそもセーフモードになったのかも分からない…
747まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 04:08:23 ID:/wZJuNMK
>>743
単3形ニッケル水素電池

コンビニでも売ってるだろ
748まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 04:37:07 ID:???
>>736
レスが遅れました。

デバイスの状態:このデバイスは正常に動作しています
デバイスの使用状況:このデバイスを使う(有効) と、なっていました。
749まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 07:38:42 ID:x1hww69O
質問です。
パソコンを手放すときにHDから個人情報を消去するにはどうすれば良いですか?
何かの理由でOSの再インストールができない場合です。
750まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 08:56:01 ID:jdbOExfb
>>749 エロ動画をHDいっぱいに書き込みます。
751まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 12:18:01 ID:D4tDP5gx
すいません、
最近ノートPCが以上に熱くて困ってます。
今のところ、特に機能に支障は出ていないんですが・・・。
HDDも11/33GBの空き領域あります。
コレって何か原因があるのでしょうか・・・。
CDやDVDも、ドライブを稼動させた後取り出してみるとやたら熱くなっています。
752まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 13:13:31 ID:x1hww69O
>>750
ありがとうございます。
753まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 13:19:51 ID:???
>>751
この時期のノートPCは熱くなっても仕方有るまい…
掃除はしてる?
754まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 13:21:47 ID:NB+/LiGs
最近ディスプレイ画面に赤や緑などの細かい点がいくつも出ていて非常に困っています。
3Dのゲームなどをするとたまに画面がチラついたりもします。。。これってグラフィックカードの故障なのでしょうか・・
また、買い換えなければいけないのでしたらどのぐらいかかりますでしょうか?
仕様しているのは NVIDA GeForce 79OO GT/GTO メモリ合計256.0 MB です。
755まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 13:51:11 ID:D4tDP5gx
>>753
2年前に購入したノートなんですけど、掃除は拭き掃除くらいしかやってないです。
ファンの通気口周りは特にホコリとか無かったから掃除はしてないです。
756まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 14:45:55 ID:rL0ftdbS
質問です。
AOSSを一度無効にしたのですが、もう一度有効にしたいです。
どうしたらできるのでしょうか?
無線内臓のノートパソコンからつなごうとしています。
ちなみに、AOSSを無効にする前は、普通につなげられました。
有線ならば普通につながるのですが、無線だとうまくいきません。
どなたかよろしくお願いします。
757まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 16:14:16 ID:AwnOBQXE
質問です。
XPのSP2を使用しています。
25日頃からネット接続がおかしくなり、20日時点に復元すると元に戻り、
「自動更新があります。今すぐ再起動しますか」
みたいなメッセージが出て再起動するとつながらなくなる、という繰り返しです。
復元した直後にウイルスバスターでHDチェックしたのですが、ウイルスや
スパイウエアはひっかかりませんでした。
いま、数分ごとに「今すぐ再起動しますか」メッセージが出ていますが、
再び同じ事態になるのが怖いです。
何か対策、ありますでしょうか。
758まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 16:18:48 ID:???
759まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 17:45:23 ID:???
>>755
埃っぽいな
760まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 18:35:57 ID:bP5KGbnq
よろしくお願いします。

OS:WindowsXP HomeSP2(アップデートは更新済み)
メーカー:富士通 FM-V BIBLO NB50K(ラップトップ)
HDD容量:80GB(C:19.5GB D:54.9GB)
メモリー容量:760MB
CPU:CeleronM 1.30GHz

接続形態:エアエッジ SII AHS405C(ダイヤルアップ)
プロバイダ:OCN、YahooMobile
ブラウザ:IE7

<症状>
エアエッジで接続すると、ネット上にコンピュータの登録まで行った後、タスクトレイに接続のアイコンが表示されてから
5〜10分程全てのアプリケーションやタスクトレイに格納したアプリが起動(表示)されません。
厳密にはクリックは出来ますがアプリが表示されないままフリーズし、5〜10分立つと色々クリックしたものが一変に次々と表示されます。

<問題発生の直前に行った操作>
・WindosUPdate5月の更新のインストール及び修正パッチのインストール
・自宅のパソコン(デスクトップ)とのLAN接続の設定


<試したこと→結果>
・WindowsファイアーウォールとWindowsUpdate自動更新の無効化→効果無し
・通常モードでのウイルススキャン→使用ソフト:avast!、Spybot、NIS2007→何も出ず。
・セーフモードでのウイルススキャン→使用ソフト:avast!、NIS2007→マルウェアが一件検出→削除→改善されず
・接続の再構成(新しい接続ウイザードで接続を作り直す)、ドライバーの再構成及びバージョンアップ、システムの復元×5、リカバリ×3
・システム構成ユーティリティーで診断→スタートアップ及びサービスを一つずつチェックを入れては再起動→接続を全て試す→効果無し
・フォルダのオプションの表示タブの詳細設定でネットワークのフォルダとプリンターを自動で検索のチェックを外す→効果無し

考えられる対処法は全て試してみました。
上記以外にどのような原因が考えられ、どのようなことを試せばいいか、何かご存知の方いらっしゃいましたらレスを下さい。
片っ端から試してみたいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
761まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 18:58:29 ID:???
>>757 有線で設定画面に入り、AOSS優子にする。
もしまともな回答がほしければ型番と機器構成ぐらいほしいとこだね。

>>760 リカバリ3回もして同じ結果?
直前にやったWindowsUpdateが原因としても、リカバリすれば関係ないよね。
いままで同じソフト構成で正常に使えてたのなら、どっか故障したんじゃない?
とりあえずウィルス対策関連のソフト全部アンインストールしてみたら。
762まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 18:59:47 ID:???
あんかー間違えた。失礼。
757→ >>756
763まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 19:36:43 ID:kf/5AFb+
クリックした時に、ボリュームを上げていると「カチッ」と鳴るのですが消すことは出来ないのですか?
764760:2007/05/27(日) 19:36:55 ID:CUc1mB2n
再起動してるのでIDが変わってると思いますが。

>>761
早速のレスありがとうございます。
とりあえず、ウイルス対策ソフトを削除してみましたが、やはり同じ症状が出ます。

リカバリに関してですが、3回やって3回ともバックアップソフトから復元しているのですが、
あんまり意味がないですかね?(汗)

最終手段としては、やはりアプリケーションを一つずつインストールして、
インストールするたびにダイヤルアップ接続を確認していったほうがいいのでしょうか?
765まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 19:40:24 ID:???
板違いだが・・・・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆インターネット完全終了のお知らせ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

                !!!下記サイトはすべて違法です!!!

これらのサイトは猥褻画像陳列、著作権侵害などで違法の可能性が高いです。
法律を改正しないと日本のインターネットはもう終わりです。
これはあなた自身に関わる問題です。ご協力をお願いします!

Google mixi Yahoo! 2ちゃんねる Wikipedia、はてな、
ファイルバンク、モバゲー、教えてgoo!、ニコニコ動画…
等…もです!!大げさ?いや大袈裟ではありません・・・
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m040090000c.html&date=20070525232709
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
詳しくはここ(上MSN毎日インタラクティブのウェブ魚拓・下Gigazine)をご覧ください・・・
皆さん協力してください!!

コピーバンドは演奏したら即逮捕、それを聞いた者も即逮捕です!


http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/070209.html
著作権法の非親告罪化も謀られています!(上は日弁連のページ。詳細はページ内のPDF参照)
こうなると警察や裁判所の暴挙で著作権侵害とみなされた者はみんな逮捕されます!!

これ以上JASRACの暴挙を見逃すわけにはいきません!!
そのためにも、是非とも皆さんの力が必要なんです!
皆さん協力してください!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
766まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 19:41:58 ID:7lZKpFQl
質問です。

パソコン立ち上げる時とかかなり遅いんだけどどんなの買えばスムーズに動く?

待つの嫌いなんでwww
767まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 19:53:10 ID:???
シャットダウン出来ないパソコン
768まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:04:01 ID:fEKfD3fF
関係ない質問失礼します
携帯からPCに画像送ると小さいままなのでしょうか?
769まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:05:32 ID:???
関係ないのわかってて質問する>>768に脱帽
770まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:10:33 ID:???
>>764 いつの時点のバックアップなのかによるよ。
不具合起きた後のバックアップだと無意味。

あと復元した後、直前にやったというWindowsUpdateは実行しないでテスト。
771まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:13:55 ID:???
>>768
関係なくないけど携帯で撮った写真の解像度による、SXGAとかで撮った写真ならでかいよ
壁紙サイズなら残念賞。
772まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:16:15 ID:???
>>768 Wordに貼り付けて拡大すると毛穴まではっきり見えるはずです。
773まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:29:06 ID:???
Vista で質問
XPでメニューの表示からサイト内の文字とかを検索できた機能
がVistaにはあるんでしょうか?2ちゃんのスレでとかで
自分のカキコした内容とかを探すとかに結構重宝したので。
お願いします。
774まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:39:37 ID:???
>>773 それはVistaとXPの問題じゃなくて、IE6.0と7.0のことでしょ。
IE7.0だと標準でメニューバーが出てないだけのこと。
どっちにしてもCtrl+Fで出来るはず。
775まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:44:09 ID:???
>>774
お答え、ありがとうございます、助かりました・
そうですかIEの違いだったんですか、ついでに
メニューバーはどうやってだすんですか?
776まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:46:07 ID:Zotz9eZG
初めての書き込みでケータイからの書き込みです。

デルのインスピロン700と言うノートパソコンを使っています。

知らぬ間にキーボードの設定を変えてしまったらしくKを押したら数字の2
Lを押したら数字の3
Jを押したら数字の1といった具合です。
解除の仕方がまったく分かりません。

明日までの課題があるので大変こまっています助けて!
777まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:49:11 ID:???
>>776 南無ロック

>>775 早くきかねえからVistaシャットダウンしたじゃねーか。
たぶん、ツール→メニューバーのチェックON

どっちにしてもCtrl+Fで出来るはず。 ←ここ注目
778まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:54:14 ID:Zotz9eZG
776さん、ありがとうございます。
すいませんがそのロックの解除のしかたを詳しくおしえていただけませんか?
779まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 20:56:45 ID:???
>>778 num lockと書かれたキーがございませんか。
もし青色等の色がついていれば、他のキーと連動しています。
よくあるのはFn (Function)キーです。
Fnを押しながら、Numlockを押すと解除できます。

南無阿弥陀仏。
780760:2007/05/27(日) 21:22:54 ID:wGebklYZ
>>770
レスありがdd
バックアップは不具合が起こる以前のものです。
でも症状が出るんですよね・・・(;^ω^)
どうすればいいものやら・・・
781703:2007/05/27(日) 21:33:07 ID:???
お願いします
782703:2007/05/27(日) 21:33:54 ID:uRKhiMod
メ欄ミスです、、
783まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 21:47:01 ID:???
>>781
アップスキャンコンバーター
784662:2007/05/27(日) 22:05:07 ID:JG7cKENj
>>668
レス本当にありがとうございます
すいません、何か私の書き方が悪かったようで・・・・

ノートのメビウスでOSはXPです

ややこしい話なんですが、2年位前にノートのキーボードが壊れて
デスクトップ用のキーボードをノートに繋げて使ってました。
で一昨日、ノートの上にお茶をこぼしてそれを拭いた直後から
キーボードの誤作動が頻繁に起きます。(キーボードのボタン自体は問題ないです)
押しても無いキーが勝手に押されたり
「sssssssssssssssss」みたいな連打が起きたり、PCを立ち上げる時に異音がします。

これも修理に出さないと直りませんか?申し訳ありませんが教えてくださいお願いいたします
785まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 22:11:18 ID:???
>>784
修理
786まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 22:40:58 ID:???
>>784
修理に出したくないなら分解してキーボードケーブルを抜く。
(設定で内蔵キーボードを無効にする方法はないだろうから)

それでも改善しなければ他のパーツもイカれてるので修理。
または廃棄。ご予算に応じて。

そんなにキーボード壊すんならデスクトップがいいんでね。
お茶こぼしてもキーボードだけ買えばいいから。
安いのなら千円台だし。
787まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 23:18:41 ID:o5Zc8T0F
DELLのDimension C521を買おうと思ってます。
色々なシステムをカスタマイズできるのですがどうしたらいいかわかりません。
そこで詳しくアドバイスしてもらえないでしょうか?
自分はネトゲ等よくする方なのでしてもイライラしない程度のカスタマイズでお願いします。
あと無線でインターネット接続したいと思ってます。
無線でインターネット接続の仕方がよくわからないのでそこらへんもアドバイス頂けるとありがたいです。
DVD、CD等もパソコンで焼きたいと思っております。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2039BBZBAS&s=bsd

ここのサイトでできるカスタマイズでオススメを教えてください。
そのとき周辺機器のルーター等のオススメも教えていただけたらありがたいです。
788まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/27(日) 23:30:18 ID:Nwn74arF
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=26834&IMG_ROOT=/webshop

この形のパソコンってどうやったら蓋開くんですか?
今までのパソコンみたいにネジ外してもパカッって開かないんですけど。
説明書にも蓋の開け方は書いてありませんでしたし。
789まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 01:13:12 ID:zVdOWHU5
親と共有で使ってるPCを自分専用として貰うことになったんですが色々と重いんで
自分用になったことだし一発初期化してみようと思うんですが、初期化する際に何か気をつけておかないといけない点ってありますか?

とりあえず初期化後にも残したいデータはバックアップとっとけ、くらいしかわからないんですが……。

ttp://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
あと、初期化の方法はこれであってますよね?

初期化をする一番の目的が、ゲームを軽くしたい。って目的ですが。
初期化すれば軽くなりますよね?グラボやメモリの条件はクリアしてるのに結構カクカクするんです。
790まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 02:23:52 ID:???
>>788
ネジ外したら、蓋をずらすと開くんじゃないの?
791まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 02:36:44 ID:???
>>789
なんかすごい親近感感じるわ
俺もなんだかんだで初期化した
もっとも親と共有で使ってたPCが俺専用になったのは
親父が死んだからなんだけどね・・・・・orz

それから初期化の方法はPCのメーカーによって色々違うから
説明書等を参照、無ければ色々とメーカーのHPで調べた方がいい
重要なソフトとかはROMに残しておいた方がいい
後でかなり後悔する
ガクガクするのはもしかしたらCPUの問題かもね
@回線とかが関係してるかも
792まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 02:55:15 ID:kL8GTgLT
【OS】WindowsXP Professional SP2
【マザボ】GA-M61P-S3(ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2434
【グラボ】GV-NX76G256D-RH(ttp://www.links.co.jp/html/press2/nx76g256d-rh_000.html

グラフィックドライバForceware93.71アンインストール>再起動>Driver Cleaner Professional Edition 1.5でnvidia選択ゴミ削除
>Forceware84.43インストール>PC再起動>画面解像度を元に戻す>IE6.0sp2起動

したところ、「ページを表示できません」のページが出てきてしまい、
ネットワーク接続フォルダを確認したらローカルエリア接続のアイコンが消えていてネットに一切接続できなくなっていました。
デバイスマネージャーを確認したらネットワークアダプタの項目の中のオンボードLANの名称(?)が消えていて、
代わりに?マークの「その他のPCI Bridge」という項目があり、プロパティを見たらドライバが入っていなく動作していないという状況でした。
この「その他のPCI Bridge」が何なのかも分からない上これのドライバが入ってるメディアも見当たりません。
回線はKDDIひかりone、ISPは@T-COMですが、PC本体だけを前のPCに入れ替えたら問題なくネットに繋がったのでやはりPC内の問題だと思います。
知りたいのは原因と、「その他のPCI Bridge」についてです。
793まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 03:45:09 ID:???
ファイルの関連付けを間違ったソフトに設定してしまったんですが、
ファイルの縮小表示時にそのファイルのアイコンに間違ったソフトのアイコンが表示されてしまっています。
開く必要のないファイルなのでそのアイコンを消したいのですがどうすればよいのでしょう?
794792:2007/05/28(月) 03:58:10 ID:kL8GTgLT
原因が分かりました。
Driver CleanerでForcewareの残骸を削除する際にNVIDIA nForce Networking Controllerのドライバまで削除していたようです。
とても初歩的な見落としでした。チップセットドライバの再インストールで難なく回復いたしました。
795まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 04:48:22 ID:OUTsy9C4
さっき掃除をしていたらLANのアダプターが抜けてしまい
それ以来インターネットに接続できなくなってしまいました。
パソコンの知識があまりなく解決方法がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
796まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 07:53:15 ID:???
eMachines製のPC使ってます(J6456)

搭載メモリ512MBとのことだったんですが、何度スペック確認しても384MBと表示されます
増設も検討していますが、考えうる原因と対策を教えていただけませんか?
797796:2007/05/28(月) 07:56:41 ID:hUhqtE7h
デフォsageのまま書き込んでしまった…
798まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 08:33:04 ID:???
>>796
デフォルトではオンボードグラフィックなので
メインメモリからVRAMとして128MBが割り当てられてるだけです
メモリを増設するか、もしくはグラフィックボードを購入して
VRAMをグラボに任せるかのどちらかで快適になるはずです
現状、3Dゲームなどしないならメモリ増設でも十分かとは思います
799796:2007/05/28(月) 11:40:40 ID:hUhqtE7h
>>798
丁寧な回答ありがとうございます
グラボ乗せ換えする予算は無いのでメモリ増設しようと思いますが
グラボに割り当てられてても、デュアルチャネルに影響は無いですよね
今度購入しようと思います、ありがとうございました
800まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 13:25:29 ID:IHGCveBQ
先日友人からゲームソフトを送ってもらったんですが、圧縮されていました(CD革命)。

それでCD革命君インストールした後、もらったゲームのイメージのアイコンを右クリックして
上から4番目位にあったCDイメージを(G)に送るってやった後変になったんです
デスクトップのアイコンが全部消えて、タスクマネージャーしかできなくなりました。シャットダウンもできません。どうしたらいいんでしょう?
801まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 14:04:54 ID:???
>>800
電源ボタン長押しで強制終了→再起動
802まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 14:13:16 ID:???
ひどい友達だ
803まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 15:04:05 ID:nsVrhP8m
カードタイプのアンテナでインターネットしたいと思っているのですが、遅すぎて動画や音楽はダウンロード出来ないのですか?
804757:2007/05/28(月) 15:27:16 ID:5oOnrEpB
>>758
ありがとうございました。
あのあと、ついうっかり電源を切ってしまいw、結局再度復元する羽目になったので
返事が遅れてしまいました。

マイクロソフトのHPでupdate失敗する場合の対処法があり、
そのプログラム(WindowsUpdateAgent3.0)をダウンロードしてみました。

インストール後しばらく不安定でしたが、
今日は無事、接続できているようです。
805800:2007/05/28(月) 15:32:28 ID:IHGCveBQ
>>801
強制終了して再起動してみましたが、デスクトップのアイコンは全て消えたままでした。
806まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 15:54:21 ID:???
807800:2007/05/28(月) 16:06:57 ID:IHGCveBQ
>>806
ありがとうございます。そのサイトを見て試そうとしたのですが、そもそもデスクトップにはスタートアイコンすら出ていないのでやりようがありませんでした。
出せるのはタスクマネージャーだけなんですorz
808789:2007/05/28(月) 16:35:33 ID:yigIrJ/L
>>791
ありがとうございます。
やっぱり必要なものを移しておくってカンジでいいんですね。

しかし重大な事実に気が付いてしまった……。
「グラボやメモリの条件はクリアしてる」って書いていましたが、大嘘でした。

ビデオカードを調べてみると「VIA/S3G UnichromeU Graphics」というものなのですが、これがググっても3件しか出てこない。
しかも詳しい情報が見れなくて四苦八苦しています。ビデオメモリは64MBのようです。

CPUは「celeron (R) CPU 2.66GHz」というもので、これも詳しくわかりません……。
そして一番びっくりしたことがメインメモリが190MB程度しかありません。

これはひょっとして俺の想像している以上に低スペックなPCなんでしょうか。
主にするゲームは東方シリーズで、萃夢想が一番軽い設定にしているのですが、始めの方は重くて対戦になりません。PCが慣れる(?)とそれなりにましにはなるんですが……。
ちなみに萃夢想の必要スペックです→ttp://www.tasofro.net/touhou/index.html

もしメモリ増設程度で済むようなのなら済ませたいのですが、やはりコレは素直に新しくPCを買うべきでしょうか。
ネット対戦もしたいですし、緋想天や風神録も近いうちに出ますし……。
809まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 16:39:10 ID:???
>>807
タスクマネージャからこれを起動して復元
C:\WINDOWS\system32\Restore\rstrui.exe
810まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 17:06:17 ID:R0T2p0Y0
vistaにして携帯にメールを送れなくなった。PCには送れるが。セキュリティ面で制限かかってるの?
811まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 17:11:54 ID:WfE0A9A8
IDで、住所やアドレスとかまでわかるんですか????
812まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 17:13:53 ID:???
んな訳ない
813まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 17:26:54 ID:???
>>811
おっ!近所じゃん、明日遊びに行くよ。
814まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 17:27:48 ID:WfE0A9A8
携帯でもパソコンでも分かんないですか??IDでどこまでわかるんですか??
815まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 17:43:21 ID:???
○○荘●●●号室までしかバレない
816まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 17:46:11 ID:???
ちなみに俺と同じIDが他のスレで見かけるときもあるからね
817まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 18:11:05 ID:wVOSHMvy
PCゲームをアンインストールせずに、フォルダだけ削除してしまい、起動も出来なけりゃアンインストールも出来ません。バーチャルPCにインストールし直せば、プレイ出来るんでしょうか?
818まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 18:17:13 ID:PUEb9ukF
ちょっとお聞きしたいのですが、所有するノートで購入時からタッチパッドのすぐ横に5ミリほどの傷(へこみ)があるのですが、この傷は中身のHDに影響しないでしょうか?皆様のPCは傷が入っていらっしゃいますか?
819まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 18:31:54 ID:???
Vistaで質問
デスクトップの背景をかえるで 
画像の場所 [Windowsの壁紙 ▼]
のボタンがあると思うんですが
ピクチャ
サンプル ピクチャ
パブリックピクチャ
純色
C:\Users\momo08\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer
の欄があると思うんですが、このC:\〜の欄を消せる方法はあるんでしょうか?
ここの画像はインターネットの画像があるページ中に 
右クリックの 背景に設定(G) でなる壁紙の画像データーが保管されて
いると思うのですが、これらの消去の仕方やC:〜の欄を消す方法は、ある
んでしょうか? このC:¥〜の欄は元々あったんでしたけ?
どなたかお願いします。
820まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 18:36:47 ID:WfE0A9A8
ホントにそんなに詳しくわかるんですか???
821まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 18:38:10 ID:???
>>820
何がだよ。
死ね
822まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 18:41:48 ID:WfE0A9A8
<<821 IDで住所とかアドレスとかです
823まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 18:57:03 ID:???
>>822
裏2ちゃんねるに行けば分かるかもよ
824まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 19:19:59 ID:???
>>822
名前欄に山崎渉って入れたら裏2chに入れる。
みんな知ってるけどw
825まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 19:21:01 ID:???
>>824
いや、URL貼る必要があるから「http://www.fusianasan.co.jp」だろ?
826まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 20:09:26 ID:WfE0A9A8
>>823 どこから裏2ちゃんねるいけますか??
827まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 20:10:20 ID:???
最近PCが重いのですが
タスクマネージャーを開くと「avp.exe」というプロセスが原因っぽいです
ユーザ名はシステムとなっています。
削除もできないです。これはどうすればいいのでしょうか?
828まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 20:21:50 ID:???
>>827
カスペルスキーをやめて他の対ウィルスソフトを使う
829まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 20:29:17 ID:???
OSを再インストールした後、システムドライバをリソースCDからインストール
する時はAdministratorでログインしておかなければいけないのでしょうか?
830まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 20:35:52 ID:???
41 [ひよこ名無しさん] [sage]  Date: 2007/05/28(月) 18:57:11 ID:???
OSを再インストールした後、システムドライバをリソースCDからインストール
する時はAdministratorでログインしておかなければいけないのでしょうか?
831まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 20:47:38 ID:???
>>829
>>830 最近の若い者はマナーがなっとらんですな。
832まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 20:48:12 ID:krOr+blj
ごみ箱を空にしようとしたのですが
あるファイルの名前が長すぎるか無効だと表示されて消せなくなりました
調べて見ようにも問題のファイル以降が表示されなくなって元に戻すことも出来ません
どうすればいいでしょうか?
お願いします
833まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 21:29:15 ID:???
PCを買うにあたって、どうせならゲームも出来るほうが良いなぁと思い

http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002526275&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=

こちらを買おうと思うのですが、必要最低限として
OSとモニターのみ選べば問題ないでしょうか?
後他、ネットなりするにあたって必要な物あったらお願いします。
834まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 21:30:12 ID:???
追記です。
カスタマイズで買うの初めてなので質問させて頂きました。
835まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 21:35:34 ID:27dHtokW
OSを再インストールした後、システムドライバをリソースCDからインストール
する時はAdministratorでログインしておかなければいけないのでしょうか?
























































836まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 21:36:53 ID:???
何この無駄な改行
837まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 22:19:11 ID:???
マルチしまくりで
おかしくなったんだろ
838まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 22:25:17 ID:???
839756:2007/05/28(月) 22:29:23 ID:YYK0ede1
>>761
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
AOSS優子にするとは一体どういうことなのでしょうか?
使っているのはBUFFALOのAirStationで、WBR2-G54です。
あと、機器構成というのはどういうものでしょうか?
中継機を置こうとして、そのための設定として一度AOSSを無効にする必要があったようなので、
そうして進めていったのですが、結局うまくいかず、仕方が無いから元に戻そうとしています。
無線の受信カード(?)を付けて、暗号化なしの設定でならば何とかつながる状態です。
CATVで、OSはWindows XPです。
エアステーション設定ページのアドバンストのところで四苦八苦しています。
840まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 22:31:59 ID:???
普通に考えて「優子」=「有効」のミスタイプだと思わない?
841まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 22:33:31 ID:???
>>840
俺は優先だと思った
でもそれは有り得んな
842まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 22:46:21 ID:???
>>839 あのさ、AOSSなんでツールに頼るから却って難しくなるんだよ。
機器構成きいたのは、子機側もBuffaloなのか(AOSS対応なのか)、それとも
PC内蔵とかで別メーカなのか分からないと、何聞いてんだかわかんねえってこと。

AOSS無効のままでいいから、手動で暗号とか設定してみな。
ぜんぜん難しくないから。
それも難しいと感じるぐらいなら中継機なんて無理。
全部Buffalo製で統一するならできるかもしれんけど。
843756:2007/05/28(月) 23:07:20 ID:YYK0ede1
>>842
すみません、PC無知で・・
子機はノートPC内蔵で、AOSSは非対応です。
最初につないだときはAOSSが自動生成したWEPキーを見つけてつなぎました。

あと今、ノートPCが無線自体を感知できてません。
無線デバイスを有効にしてください、というメッセージも見られます。
Atheros AR5005G Wireless Network Adapter これだと思うのですが。
PSPでは無線は感知できています
844まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 23:12:33 ID:???
IEをひらこうとすると、
問題が発生したため、WLLoginProxy.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
というのが出てきてIE起動できないんですが、これはどうしたらいいのでしょうか?
以前プロキシ接続してから、こんなことが頻繁に起きるのですが・・・
845まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 23:18:08 ID:???
>>843
>無線の受信カード(?)を付けて、暗号化なしの設定でならば何とかつながる状態

>子機はノートPC内蔵で、

ここで既に矛盾してるように思うのだが、内蔵してるとこにカードも刺して無線2重状態?
それでトラブルならリカバリ覚悟必要かも。

あとPSPはつながっていると。いままでAOSS自動生成のWEPをPSPに設定していたとすれば、
AOSS無効で暗号化なしでPCがつながるというのもおかしい。

まずはWBR2-G54をリセット。
PCも無線カードのドライバ入れてるなら、削除して、内蔵のものだけに戻すこと。
暗号化なしで接続してテスト。
OKなら暗号化を実施。
846800:2007/05/28(月) 23:23:37 ID:IHGCveBQ
>>809
このやり方で復元をやってみましたが、復元作業の再起動でWindowsをシャットダウンしていますの画面で止まってしまいました。かれこれ15分はこの画面で放置していますが強制終了した方がいいでしょうか?
847まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 23:30:35 ID:knlcFGfL
すいません、うちの地域ははまだISDN何ですが最低何人の人のネット契約数があればADSLにしてもらえるのでしょうか?
848まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/28(月) 23:39:23 ID:???
自作の話なんだけど、今のPCのマザー、CPU、メモリを交換したら、クリーンインスコしないとだめ?
849756:2007/05/29(火) 00:04:04 ID:uUxDsjy3
何度も申し訳ありません、説明不足だったようです。
まず、PC内蔵の無線のスイッチを切り、カードだけで接続した場合、
AOSS無効、暗号化なしでならばつなぐことができます。

次に、カードを取り、PCに内蔵されているもので無線と接続しようとした場合は、
無線自体を感知できず、手が付けられません。
これはもしかしてPC本体の問題なのでしょうか?設定はいじってないと思うのですが・・

とりあえずWBR2-G54初期化して、工場出荷時の設定に戻りました。
無線はPC内蔵のものだけに戻しました。
でも、そこから先へ進めません。
ちょっと頭冷やしてきます。ありがとうございました。
(メモ)
自分のレス >>756 >>839 >>843 >>849
自分へのレス >>761 >>840 >>841 >>842 >>845
850まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 01:06:03 ID:7X1YeXHn
VISTAです。

なんかどのガメンでもかんじにへんかんできません。

もしかしたら、そのかんれんのファイルけしちゃったかもです。

IME2007のIMEパッドとかはつかえます。

どうしたらなおりますか。

ちょっとしらべましたが、じぶんとおなじしょうじょうが

ありません。

おしえてください。
851まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 01:14:32 ID:???
>>850
IEだけの話? メモ帳とかでも使えないの?
852まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 01:20:30 ID:7X1YeXHn
>>851

メモとかでもちょうでもつかえません。
853まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 01:23:14 ID:???
>>852
辞書ファイルの修復
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kurenai346/mentenansu.html
上記はXPでの例だけど、Vistaでも同じようなものだと思う
854まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 01:24:47 ID:???
スマン、url間違った
ttp://support.microsoft.com/kb/417403/ja
855まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 01:30:01 ID:???
いっそ初期化しちゃうのも手だと思うよ
定期的にやってると知らないうちに出てくるいらないゴミも消せるしね
856まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 01:34:27 ID:???
すいません、ここでするべき質問か少し怪しいのですが、もし分かる範囲内であれば
教えてください。
vistaです(関係ないかも)、PSPとUSB接続をして音楽や画像のやり取りを
したいのですが、WMPでは読み取れない形式だと言われ交換することができません。

何か専用の変換するものをダウンロードまたは購入しないといけないのでしょうか?
857まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 02:07:16 ID:h3Pj6xRe
>>854

できないや。

しょきかってじしょのしょきか??

どうやか、おしえて??
858まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 02:08:08 ID:???
失礼します。
ネットの接続がおかしくて困っています
2ch専ブラやメッセンジャーなどは繋がっているので回線が途切れているわけではないと思うんですが、
ブラウザからネットを見ようとするとエラーが出てしまいます
「このプログラムではこの Web ページを表示できません」って奴です
接続方法はCATVです。
ブラウザは普段はスレイプニルで、確認のためにIEで接続してみたけどダメでした。
どんな理由が考えられますでしょうか?
859まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 02:13:03 ID:???
あーすいません自己解決しました
ニコニコのNGワード登録のためにProxomitron導入してたんですが、
プロキシの設定とかいじったから(?)これを起動してないと接続すら出来ないんですね

今回の件でちょっと怖くなったんですが、
このソフトってセキュリティ的にかなりヤバイですかもしかして
860まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 02:15:46 ID:ewNdydyt
デスクトップの無線LANって大体どれくらいしますか?
スペックは…
それなりでw
OSはXPで
861まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 02:27:35 ID:XRLIFPYb
速+の記録を更新していまだに継続中。皆が恐れ・疑問を抱いている。

【女性客拉致・強姦】 「ペッパーランチ事件で『夜は怖くて入れない』と女性ら…気になる“風評被害”」…日経レストラン編集長★19
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180366353/

力作まとめフラッシュ
http://helper.futmilk.net/

ニュー速+の人がポスター作ってくれました
http://www.uploda.org/uporg828407.pdf (プロデザイナーさんなどによるブラッシュアップ版。クオリティ高い! PDFだから印刷もきれいにいけそう)
http://www.uploda.org/uporg828401.jpg.html (パス:news プロの人ではないみたいですが、それでもセンス良!)

478 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/25(金) 00:39:28 ID:ES9oL6Qy0
> 実はめぐみさん拉致事件なんかぶっ飛んでしまう拉致人身売買が
> 在日朝鮮人ネットワーク+在日カルト+在日893の巨大闇組織によって
> 日常的に行われ年間千人を超える日本人女性がレイプショーや
> 殺人ショーの性玩具として売られ続けて居るという壮絶な現実が

嗤えねぇ・・・
マジでありうるぞ。
862まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 02:31:08 ID:???
>>860
ルーターは5kくらいから、デスクトップならUSBタイプの無線LANアダプターが良いんでは
ないかな3kくらいと思う。
863まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 03:30:23 ID:???
WinXP Home SP2を使ってます
起動の時「ようこそ」を表示しない状態で使おうと思ったんですが
そうすると、終了オプションがスイッチをクリックするのではなく、コンボから選ぶ形になってしまいました

ようこそを表示しないで、スイッチ式の終了をする方法ってあるのでしょうか?
864862:2007/05/29(火) 03:31:56 ID:fyhV5cTR
>>860
電源と場所が許すなら、USBよりLANケーブルでつなぐでかいやつをお薦めする
あと専用スレがあるのでそっちもおすすめ

age 忘れたんで回答ついでに・・(ry
865862:2007/05/29(火) 03:36:10 ID:fyhV5cTR
下げわすれたりアンカ付け間違えたり。。。
今日は最悪だな_| ̄|0

お詫びにスレはっときます

>>860
無線LANの質問スレ 11問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176469426/

無線LAN機器のお勧めは? Channel 23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169328521/
866まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 03:44:29 ID:???
867まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 03:49:33 ID:???
>>866
結局のところレジストリをいじるだけでは解決不可能ということでOKですか?
868まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 04:05:12 ID:ewNdydyt
>>862>>864-865
ありがとうございます!
ルーターとかもちょっと分からなかったですが…w
無線LANって線は何も繋ぐ必要無しですよね…?アレ?w
専用スレで質問した方が良いですかね?
869まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 04:18:01 ID:???
>>868
ルーターが無線発信して、無線LANアダプターが受信するの!
870まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 11:18:51 ID:???
PC同士ののデータ移行について。
45GB相当のデータを移行しようとしたら必要時間5日という素敵な予想が立ちました。
速度は80kb/sとなんともいえないんだが、もっと早く出来ませんか。
871まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 11:22:33 ID:???
外付けHDD
872800:2007/05/29(火) 14:06:02 ID:cxVo4oRg
結局強制終了してもう一度起動したんですがなおりません。どなたか>>846お願いしますorz
873まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 14:10:37 ID:7h7nfH3u
ヤフゥの電話局内撤去工事日やねんけど工事の人、家にこないねん。しかもネットでけへんのはなんで(・・?)
874まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 14:22:49 ID:???
>>872
あとはリカバリ(再セットアップ)するしかないよ
875まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 14:26:25 ID:???
>>873
局内だから人は来ない。工事が済んだからネット出来ない。
モデムやルーターは矢不ーに返せ!
876まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 14:29:32 ID:???
>>872 面倒だけどセットアップするしかないかも・・
ついでにそのCDハンマーで破壊・・
877まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 14:46:40 ID:7h7nfH3u
工事の人こないのか なるほど モデムとアダプタかえすけどケェブルはもらってもいいか(・・?)
878まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 14:53:49 ID:???
>>877
ダメだっつーの!!!
その為に色も合わせてるんだから。バレバレだ!!!
全部、返せ!!!
879800:2007/05/29(火) 15:31:52 ID:cxVo4oRg
>>874さん>>876さん
OSを再インストールするしかないって事ですよね?
880まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 15:47:06 ID:???
市販ならバッチリ説明書にセットアップもしくはリカバリーの方法が載っているはずだよ
とにかく初めて買った状態に戻すしか方法はないかと思うよ
881まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 16:44:01 ID:???
ある都合で、WindowsXPからWindows2000に変えたのですが、
二つ不具合がでたので、質問させていただきます。

・何故か全角と半角を切り替えるキーを押したら「‘」←が打ててしまいます。
その他も色々とキーの割り当てがおかしくなってしまっているのですが・・・。
キーボードはNEC製のKFK-EB7HRのワイヤレスキーボードです。

・サウンドの音量自体が極端に小さいことです。
ディスプレイのサウンドを全開にして、サウンドの音量も
コントロールパネルから弄って最大にしても、音が割れているくせに
普通ぐらいの音量しかでていなのです。何故でしょうか?
よろしくお願いします。
882まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 17:07:52 ID:???
>>881
キーボードの指定が109キーボードになってる?

サウンド・ドライバーが2000用のドライバーになっていない。
適合したドライバーに入れなおす。
883まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 17:10:53 ID:osLihF7h
zipの中の動画ファイルを他のフォルダに移動させようとしたら、
解凍パスを入れろと表示されたのでキャンセルしたら、
動画ファイルがなぜか消滅してどこにもありません。
どうすればいいのでしょうか。
884まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 18:09:53 ID:6LtHpR5I
Infeneonのメモリを増設したところ、逆にベンチスコアが落ちてしまいました

元々:Infeneon 512MB 1本
増設後:Infeneon 512MB×2本 計1024MB single chanel


何が悪かったのでしょうか
885884:2007/05/29(火) 18:13:57 ID:6LtHpR5I
Infineonでしたね、、、細かいですが一応訂正します
886まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 19:00:13 ID:???
富士通NF40U Windowsvistaです。
はずかしながらPC初心者で・・・
いい歳してふみこみゅにてぃというサイトでチャットをしようとしました;
しかし、何回やってもページが開きません><
どうしたらいいんでしょうか?
優しい回答待って
887まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 19:02:43 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__   PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
888まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 20:49:14 ID:WaX/tAuL
パソコンを起動するとwindowsのマークまでは出るんですがそのあと再起動を繰り返してしまって起動できません・・・。
どうしたら良いでしょうか?
889まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 20:55:41 ID:???
お前は1つ上のレスも読めんのか
890まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 20:55:49 ID:???
>>888
リカバー
891まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:08:00 ID:???
penD930からcore2duoのE6600に
乗り換えるとどのくらいパワーアップしますか?
892まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:10:08 ID:???
>>891
速度は1.5倍くらいだっけ、ベンチマークのグラフがググレば出てくる
893まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:21:14 ID:???
ゴミ箱のアイコンを削除してしまったんですがどうすれば復活できますか?
894まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:25:54 ID:???
895まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:33:51 ID:e+9wh9lK
(初心者板では分からなかったんですが)
今まで1時間ぐらい経つとパソコンが自動的に
シャットダウン(休止状態?)されてたんですが、それができなくなりました
が、原因は常駐ウイルスソフトがあるためだと分かりました

使ってるのはavastなんですが、常駐にしなかったらどうなるんですか?
896まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:39:20 ID:???
>>895
ウイルスに汚染されやすくなる。p2pやるなら常駐は必要。
897まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:41:27 ID:i0bok5zr
教えてください

デスクトップについてるアイコンの下にある文字表示が消えてしまいました。
文字表示を復活させるにはどうしたらいいのでしょうか?
898まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:44:53 ID:i0bok5zr
897です

Internet Explorerとかの表示です。
899まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:45:03 ID:b2Ya7eSY
>>894
ありがとうございます
900800:2007/05/29(火) 21:45:09 ID:cxVo4oRg
>>880
説明書ないっす(´・ω・`)…もういっそのことハンマーで叩き壊すか…
901まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:49:00 ID:???
>>900 メーカサイト行って説明書ダウソ
902まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 21:50:45 ID:???
903881:2007/05/29(火) 22:07:39 ID:???
>>882
返事遅れてすみません。
106式に直したらちゃんと動作したのですが、
再起動するとまた元に戻ってしまうんです。
どうすればいいでしょうか?

サウンドは、AC-XGのデバイスを使用してるのですが、
それの2000版が見つかりません。ご存知ないでしょうか?
904まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 22:10:40 ID:???
>>903
メーカーのサイトか、マザボのサイトにドライバーはあると思うよ。

キーボードはデバイスマネージャーをチェックした?
905まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 22:24:08 ID:i0bok5zr
>>902

どうもこれじゃないみたいです。

デスクトップに貼り付けてあるアイコンは表示されるのに
その下に表示されるフォルダ名の文字表示が現れません。
どなたか教えてください。


906まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 22:25:17 ID:???
>>905
文字が消える前に何をした?
907まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 22:30:26 ID:i0bok5zr
うーん…
なにぶん初心者でよく分かりません。
なんか変な設定をしたかもです…。
変わる前に鍵みたいな表示が出てたような…


908まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 22:32:01 ID:???
>>905 壁紙色と文字色が同じになってるとか?
909まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 22:39:19 ID:i0bok5zr
>>908

起動したばかりでは青面に白字でフォルダすべてに現れますが、
壁紙になると文字が消えてしまいます。
フォルダに1クリックすると青面白字で表示されます。
クリックしない限り文字表示されません。


910まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 22:47:48 ID:???
>>909
試してみること
1 デスクトップで右クリック、アイコンの整列、デスクトップのweb項目の固定
2 壁紙を変更してみる
911881:2007/05/29(火) 22:55:42 ID:???
>>904
デバイスマネージャーの何をチェックすればよいのでしょうか?
912まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 23:07:50 ID:i0bok5zr
>>910

ありがとうございます。復活しました。

言われたとおりに1の手順でやってみました。
デスクトップのweb項目で「デスクトップ項目をロックする」
になっていたので解除したら文字が復活しました。

アドバイスありがとうございました。
913まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 23:39:45 ID:???
>>911
キーボードのプロパティ
914まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 23:53:22 ID:lEcdr5ZK
ブラウザ、Firefox使ってるんですが、IEでいうインターネット一時ファイルみたいのってどうやったら表示できますか?


915まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/29(火) 23:57:21 ID:???
>>914
オプション→キャッシュ
916まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:01:30 ID:lEcdr5ZK
>>915
スミマセン、キャッシュの項目が見当たりません 細かく教えてもらえませんか?
917まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:05:06 ID:???
>>916
Firefoxのバージョンくらい書けよ
918まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:08:10 ID:/Y6huy+O
>>917
2.0.0.3 って書いてあります よろしくです
919まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:10:11 ID:???
920まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:13:16 ID:/Y6huy+O
>>919
ありがとうございます
でもキャッシュを消したいんじゃなくて、キャッシュフォルダの中身が見たいんですよね…
921まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:14:09 ID:???
>>920
同じだハゲ
922まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:21:56 ID:???
質問させてください。
当方sony PCV-rz50というPCを所持しております。
そこにライトン?のLH-18A1H を増設?しまして起動したら
どちらのCDドライブも認識しない。(CDなどを読み込まない)
マイコンピューターのなかにはCDのアイコンがあるが、1つしかありません。

仕方なくはずして再起動するとイメージ復活?のような画面が出てそれはエラーで
動かない。そのソフトらしきものを終了して再起動。復活の画面→再起動の繰り返し。

現在しかたなく、動かないCDドライブを2個つけていますが、解決策はありますでしょか。
923まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:25:49 ID:???
教えて下さい。
MMCをMSデュオにするアダプタのメーカーか販売先。
以上よろしくお願いします
924まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:31:50 ID:/Y6huy+O
>>921
ごめんなさい意味がわかんないです キャッシュフォルダ表示されないっすよ
925まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:35:23 ID:lO/pEzV3
sleipnirからIEにお気に入り全部を移動させたいのですが、
やり方がわかる方いたらご教授ください。
以前やったことがあるのですがなかなかみつかりません・・・
お願いします。

926まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:38:19 ID:???
>>925
「ファイル」→「お気に入りのエクスポート」→IEを立ち上げてインポート
927まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:41:48 ID:???
>>924
レスの仕方が気に入らないからヒントだけにする

ヒント:about:cache

928まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 00:55:06 ID:???
>>923
アダプタ?
MMCもMSデュオも使えるカードリーダー・ライターじゃ駄目なの?
929925:2007/05/30(水) 01:26:32 ID:lO/pEzV3
>>926
レスおくれました。
ありがとうございます。
930まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 01:37:38 ID:???
グラッフィクボードのNVIDIA® GeForceってなんて読むの?

店員に質問したいんだが何て言っていいか分からなくて
931まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 02:27:19 ID:???
>>930
"ジーイーフォース"って言えば分かってもらえる
932まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 02:33:06 ID:???
>>931
サンクス!たすかりました!
933まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 02:48:05 ID:???
>>932
ちょっとまて!”ジーフォース”だ!
934まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 02:59:47 ID:???
>>928
デュオの形にしたいので…。
m(__)m
935まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 04:22:55 ID:kLyFP9Fp
ニコニコ動画見たいんだけどどうすれば良いの?
936まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 04:44:14 ID:???
ニコニコ動画のサイトにいけば書いてあります
937まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 05:47:49 ID:kLyFP9Fp
メールアドレスって何?どうすればもらえるの?
938まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 05:59:52 ID:kLyFP9Fp
メールアドレスが正しくないんだって・・・意味不明
939まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 06:38:09 ID:???
>>934
「形にしたい」の意味がわかりません
940まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 09:06:35 ID:???
duoしか刺さらない携帯か何でMMC使いたいってこと?
941まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 09:18:27 ID:???
>>940
そういうことです。
942まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 10:59:37 ID:u1Mz51Ax
何日かぶりにパソコンを立ち上げたら「Windows98セットアップウィザード」がでてきて
「プロダクトキー」を入力しなくてはいけないのですが、もう手元に残っていないので入力する事ができません
もうこのパソコンは使えないのでしょうか
943まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 11:04:42 ID:???
>>942 使えない。付属品捨てたの?
944942:2007/05/30(水) 11:25:51 ID:u1Mz51Ax
さっき慌てて探したのですが引越しの時に捨ててしまったようです
何故か「MicrosoftOffice2000Personal」のCD-ROMが1枚あります
でも起動すら出来ないのでインストールは無理ですか?
パソコンを買う余裕がないので困ってます
945まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:02:19 ID:???
画像や音楽ファイルなどはごみ箱→ごみ箱を空にする
で完全に見れなくなるんですか?
946まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:06:44 ID:???
>>942
Windows98買ってきたら?
947まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:08:43 ID:???
>>942
というか、別にWindows98
じゃなくてもいいのか。

WindowsXPや2000でも。
Vistaが動かせるかどうかはしらんが。
948まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:24:55 ID:???
質問させて下さい

このファイルを再生するためにはオーディオコーデックが必要ですと出て再生できません。Real player使ってます
オーディオコーデックってなんですか?
949まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:28:51 ID:???
>>948
ググレ、そしてDL
950まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:45:53 ID:???
コーデックのあるページを開いてみても英語で種類がたくさんあり
どれが適用してるのかわからないんです
951まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:49:17 ID:???
>>941
無いんじゃない?そんなの
952まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 12:49:36 ID:???
953まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:03:11 ID:???
>>952 ありがとうございます
コーデックとは動画や音声を圧縮する意味のものなんですか?
当方ネットがつながらない環境なので満喫行ったときffdshowに目を通してみます。
気になることなんですがコーデックをインストールするとその後再生するものは全て圧縮されて再生されるんですか?
954まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:09:20 ID:???
>>953
圧縮したものを再生できるようにすると考えればよい
955まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:16:40 ID:UoIzizuQ
パソコンがDualCoreです。
でもCPU使用率は
CPU#1/コア#1/HTTユニット#1   0%
CPU#1/コア#2/HTTユニット#2  100%
になっています。
両方のユニットを使わないのですか?
両方のユニットを使う設定とかありますか?
また両方をそれぞれ90%とかできますか?
あと両方のユニットを使うメリット・デメリットを教えてください。
●OS Microsoft Windows XP Home Edition 5.1.2600 (WinXP Retail)
●CPUタイプ DualCore Intel Pentium D 920, 2800 MHz (14 x 200)
956まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:17:35 ID:???
再生の幅が広がるということだ

通常のデータも問題なく再生できるんですか?

WMVとか以前は再生できたのに間違ったパック入れてしまったからか、見れなくなってしまったんです
957まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:31:31 ID:???
>>956
誰?
958まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:43:08 ID:???
そんなんよりVLCプレイヤーで見れば幸せになれるのにな、ISOも再生できるし。
959まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:45:17 ID:???
>>955
漏れのC2Dだと片方が100%で片方が0%っつーことはない、両方同じ。
960まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:52:38 ID:???
>>958
956です

VLCプレイヤーだったらコーデックがないから見れないとかアップグレードが必要とかそうゆう心配なくみれますか?
961まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 13:54:01 ID:???
すいません。質問です。

ウイルスを踏んだみたいなのでOSを再セットアップして
起動しなおしたところ
起動時に
レジストリに登録してあるファイルc\WINDOWS\Service pack file\service.exeが見つかりません
と出ました。
スタートアップに登録してあったようなのでエディタで無効化してみたのですが、だめみたいです。
これはファイルをどこからか拾ってくる必要があるのでしょうか?
962955:2007/05/30(水) 14:11:53 ID:UoIzizuQ
>>959
> 漏れのC2Dだと片方が100%で片方が0%っつーことはない、両方同じ。

それぞれ何%になっていますか?
どうやったらいいですか?設定がわかりません。
963まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 14:21:08 ID:???
>>960
コーデックてんこもりのプレイヤー、ほとんどが見れる、
俺は前に低スペックPCに色んなコーデック突っ込んだらOSがちょっとおかしくなっちまってからVLCオンリー、GOMもいいけどね。

>>962
デフォで使ってるから設定なんか分かんない、
重い処理、例えばDivXをDVD-VIDEOにエンコードで50%50%、シュリンクで圧縮で100%100%
でも100%でも他の処理は軽くできるのがデュアルコアのいいとこだよね。
964まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 14:37:16 ID:???
>>963
そのプレイヤーはフリーのものですか?

早速入れたいと思います。
ですよね、英語のサイトで同じバージョン?なのに複数あってどのように選べばいいかわからないし下手に色々入れたらおかしくなるんですよね
965955:2007/05/30(水) 14:37:45 ID:UoIzizuQ
>>963
たびたびありがとうございます。でもなんで片方しか動いてないんだろう?
966まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 14:46:57 ID:???
>>964
フリーだYO!
967まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 15:08:30 ID:???
>>966了解ですYO!
968まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 15:13:37 ID:zMnqKrBT
質問する場が違っていたらすいません。

キャッシュの漁り方なのですが。

まずはここで探します。
http://web.archive.org/web/20070530060235/*/http:/
とあるページの場合2005/10〜2006/5 までは見つかりました。
けれどこのページは2006/12までは稼働してました。

この、ここでは見つけられなかった2005/6〜2006/12までのキャッシュを探したいのです。
当然あるのかどうかはわかりません。

何とか、どーにかして探す手段は有りますか?
969まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 15:33:36 ID:I06dT5VQ
ない
970まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 15:42:30 ID:fc5X5A2Q
OSを再インストールしたら、起動毎にController Not Found error
No SiI controller was Found in the system.
Press the button to exit the application ってのが出て
了解を押すとその後は何もでないのですが、どうしたら出ないようにできますか?
971881:2007/05/30(水) 16:42:27 ID:???
前日からキーボードが直らないままですが、
どういう状況か説明します。
(PCの型はNEC製のVALUESTARでVT900/1型です。
OSはWindowsXPからWindows2000に変えました。都合により・・・)

現在のキーボードの不具合は、キー配列が正常でない
(たとえば全角/半角キーを押すと全角半角が変更されず、[']が入力されてしまう。

まずドライバーのインストールで
「日本語 PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」
をインストールします。
(これはttp://support.microsoft.com/kb/831774/jaの「Windows2000の場合」に従ってやりました)
そして、再起動してデバイスマネージャーからキーボードの
ドライバーのプロパティーを参照すると
「デバイスが開始できません。(コード10)」と表示されました。
ので、デバイスの更新で使えるようにすると、いつも通りの正常のキー配列でした。
しかし、また再起動するとまた前みたいにキーの配列がおかしいのです。
何故なのでしょうか?よろしくお願いします。
972まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 17:20:16 ID:ctLN3lno
使用OS:XP Home Edition
症状:PCを立ち上げると何の操作もしていなくてもconnection aborted on request.というエラーが表示される
   ただエラーが表示されるだけで特に主だった問題ないように見える
直前に行った行為:タスクマネージャーでミスをしてしまいSVCHOST.EXE(NETWORK SERVICE)を終了してしまい
           強制的に再起動になった。ただこれが原因かどうかといわれると違う気もする・・・

鬼気迫るほどのものではないのですが毎度毎度よくわからないエラーが出てくるので気になって仕方ありません。
エラーの内容でググってもほとんど検索にかからないため、原因の特定すらできずにいます。
アドバイスよろしくお願いします
973まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 20:40:35 ID:epfFGeTx
Windows Vista Home Premiumです

AirMacつかってて、コマンドプロンプトでipconfigするとIPが10.0.1.2と出るんですね
しかしルータの設定するときのアドレスは192.168.0.2

192.168.0.2のウェブ設定でポート開放設定したんですけど
やっぱりAirMacのほうの設定もしないとだめなもんですかね?
AirMac管理ユーティリティ開いてもAirMac検出されないし
AirMacソフトウェアインストールしなおそうとしてもiTunesがすでにあるから とか言われて完了できないし

974972:2007/05/30(水) 20:50:30 ID:ctLN3lno
msconfigにて原因を探してみたところ「exploer(C\Windows\system32\exploer)」が原因だったようです
スタートップから消してみるとエラーはなくなったのですがこのままスタートアップを消しただけで問題解決になるのか
少し不安です。ググっても情報がほとんどなく、似たような質問をされているサイトを見たのですが具体的な
解決策はありませんでした・・・。どうかよろしくお願いします
975まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 21:20:08 ID:HbuVi9gB
iTunesに音楽をインポートをしようとすると電源が落ちて
再起動になってしまうのですがなぜでしょう?
976まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 21:28:23 ID:JB5fxZEJ
デスクトップにあるアイコンをスタートメニューのすべてのプログラムの中に戻すにはどうすればいいですか?
977まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 21:34:17 ID:???
OSを再インストールする時マウスも外しておくべきなのでしょうか?
978まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 21:39:44 ID:???
>>976
アプリを再インスコ
979まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 21:45:49 ID:2yLeTcxg
>>975
6でも駄目なの
980まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 21:46:38 ID:2yLeTcxg
>>975
“?”を付け忘れた・・・
981975:2007/05/30(水) 21:53:31 ID:HbuVi9gB
6?使ってるのはiTunes7です。
今までこんなことはなかったのですが・・・
982まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 22:00:35 ID:???
>>974

気 に す ん な
983まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 22:35:22 ID:GdPjezz7
vistaで拡張子を表示させる方法は
どのようにすれば良いのでしょうか?
984まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 23:28:33 ID:geIDlToU
SONYmusicオンラインのHPから試聴しようとクリックしても、
プレイヤーの起動に失敗しました。
というメッセージが出て再生できません。
ポップアップブロック、Java、セキュリティの設定等々ちゃんとできているはずなのですが…
10から11にしたら再生するかなと期待して、11にしましたが、駄目でした。
XPです。
985まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 23:36:34 ID:I06dT5VQ
>>984
k-lite mega packいれてみ
986まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 23:40:07 ID:I06dT5VQ
>>984
視聴のページから

common/Player/player.html?/

の部分をのぞけば直接データにたどり着くけどそれでも駄目???
987まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/30(水) 23:46:31 ID:???
新PC(OSはVista)を買ったのですが
WMEでパソコンで鳴ってる音が取り込めません

前のPC(XP)の時はWMEでプロパティ→ソース
→オーディオの所の構成→ピンライン入力ミックスの所で
ステレオミックスを有効にするでいけたんですが
今回はピンライン入力ミックスの所のタブが
マスタ音量というの1つだけでそれにチェック入れても
オーディオパネルが全く動きません

タスクバーの部分の音量アイコンからも録音デバイスに
色々チェック入れてみたりボリューム大きくしたり
色々しましたがどうにもなりません
ちなみにマイクの音は取り込めます

誰か解決策を教えていただけないでしょうか?
988まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 00:24:22 ID:???
どなたか>>961の解決策を教えていただけませんでしょうか?
989まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 00:36:53 ID:???
>>985-986
ありがとうございます。
でも駄目でした。
いろんなHPでクリックしたらWMPで見られるんですが、SONYmusiconlineだけ見られないんですorz
realplayerを使うほうがいいのでしょうか?
990まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 00:46:50 ID:???
991まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 01:11:13 ID:???
>>988 そんなメッセージが出るってことはリカバリが失敗してるよね。
ウィルス消えてないんちゃう?
もう1回リカバリしてみたら。
992まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 01:18:02 ID:???
windowsで残りの容量を見るにはどこからみるんですか?至急お願いします。
993まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 01:20:35 ID:???
>>992
マイコンピュータ ローカルディスク 右クリック
994まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 01:20:55 ID:PQsr0Mjt
パソコンを買い換えようと思っています。
古いパソコンから新しいパソコンにデータを移すにはどしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
995まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 01:36:58 ID:???
996まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 01:40:32 ID:???
BNXってなんですか?
997994:2007/05/31(木) 01:44:59 ID:PQsr0Mjt
995さん、ありがとうございました。
998まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 03:11:31 ID:/4UTTPcO
>>869
ルータってどんなのなんですか?
999まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 03:29:52 ID:???
>>998
ググレカス
1000まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/31(木) 03:35:22 ID:Uf9FQEoi
1,000ならPC破壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。