[エスパー]PC得意な人マジで助けてくれ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どうせ1にごちゃごちゃ書いたって読まねえし読んでも意味わかんねえだろうか
ら取り合えず質問してみろ

前スレ
PC得意な人マジで助けてくれ part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1166701398/
PC得意な人マジで助けてくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1141923253/
2まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/15(木) 16:43:10 ID:???
# 教えて!goo
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://oshiete.goo.ne.jp/
#Yahoo!知恵袋
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
# ライブドアナレッジ
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://knowledge.livedoor.com/
# はてな?
分からない事を誰かに調べてもらえる人力検索(質問は有料)
http://www.hatena.ne.jp
# OKWave Community
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://okwave.jp/
# 答えてねっと
マイクロソフトが運営する。パソコンに関するナレコミサイト
http://www.kotaete-net.net/
# ひとびと・net
知識や体験を話して、相談できるコミュニティサイト
http://www.hitobito.net/
# 意見検索 | For-side PLUS
意見交換コミュニティ(ナレッジコミュニティサイト)
http://for-side.jp/advice/fp02000.php
# ハンゲーム知識plus
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://plus.hangame.co.jp/
# 情報探偵ちえこむ
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://chiecom.tanteifile.com/
3まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/15(木) 17:12:35 ID:???
◎PCが起動しません・゚・(つД`)・゚・
原因の切り分けはここで
ttp://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
4まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/15(木) 17:29:25 ID:???
◎ウイルス・セキュリティー関係
>ネット関係>セキュリティ

◎メーカー製デスクトップPC関係
>PC等>パソコン一般

◎ノートPC関係
>PC等>ノートPC

◎モデム・ハードウェアー関係
>PC等>ハードウェアー

◎WindowsXP関係
>PC等>Windows
WindowsXP質問スレ 165ページ目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1171389297/
5まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/16(金) 11:38:33 ID:???
>>前スレ1000
GJ
6まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/16(金) 23:21:01 ID:ytHrNW7f
助けて下さい!
先ほどいきなりシャットダウンされたと思ったら、画面にドクロマークが出て動かなくなりました…。
MXを開いていたのでそれで入ってきたんだと思います。
どうしたら良いでしょうか
7まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:07:52 ID:zp+1aXO4
dvdコピーするときの倍速の数字が高いほど書き込みがはやいんですか??
8まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:13:06 ID:???
>>6
これか?
ttp://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=1307

「ドクロウイルス 除去」でググったらすぐ出てきたぞ
9まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:16:31 ID:???
>>7
早くなるがエラーの確率もあがる
ま、エラー検証しながら書き込むはずだ
10まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:33:29 ID:LCzf+z6s
>>8
そのサイトを見てもよくわかりません…
携帯なので表示されなかったりでどこを見れば良いのかわかりません
11まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:42:45 ID:XWsxOhH2
フィナーレ2005ノートパッドというフリーソフトで
楽譜を送ってもらったんですが、BAKファイルになっていて
開くことができません(ーー゛)
どうしたらいいんでしょうか??
12まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:48:54 ID:???
13まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:53:56 ID:???
>>11
「フィナーレ2005ノートパッド wiki」でググったらトップに出てきた
楽譜のことなら拡張子は.MUS

>>10
これで見れない?ドクロマーク
ttp://forum.higaitaisaku.com/files/dokuro_433.png
14まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 00:56:28 ID:LCzf+z6s
>>13
すいません。
表示されません。
15まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:01:25 ID:???
>>14
ちょっとまってろ
変換したる
16まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:11:05 ID:XWsxOhH2
>13
ありがとうございますm(__)m
パソコンに疎いのでもう一つ教えていただきたいんですが
拡張子を.MUSにするにはどのようにすればいいんでしょうか?
お願いします(ーー゛)
17まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:11:07 ID:???
>>14
ドクロが横向きになってるがこれかい?
ttp://kdgr.or.tp/up/?md=view&file=1171641758000000814
18まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:16:20 ID:frhFKvsG
「connection refused (Error #1001)」

というエラーが3分ごとぐらいにどんどん現れます。
ほおっておくと20個とか重なって表示されてたりします。

489 名無しさんのみボーナストラック収録 2007/02/15(木) 22:18:19 ID:u34cwCCy0
492 名前: 愛のVIP戦士 投稿日: 2007/02/15(水) 15:27:10.09 ID:NTtoZAYm0
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader110564.zip

これを開いてしまった後から出るようになったと思います。

どうしたら治るでしょうか?
スイマセン、教えて下さい。。。Orz
19まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:17:15 ID:frhFKvsG
スイマセン、間違えました。。Orz

「connection refused (Error #10061)」

でした。
20まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:20:13 ID:LCzf+z6s
>17
それです!


駆除方法が未だにわからず…
21まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:22:34 ID:???
>>16
今ファイル名は○○.bakになってる?
そしたらファイルの上にカール持って行って軽く左クリック
次に名前の所にカーソルを持っていって軽く左クリック
四角い囲い中のファイル名だけが選択されてるはず
次にそのまま→キーを押す
Backspaceキーを三回押してBAKの文字を消し
MUSとキー入力してリターンキー(enterキー)を押す
「。。。。拡張子をしますか?」 はいを選択して終了
22まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:24:53 ID:???
>>20
HDDを消去ソフトで完全に中身を消した後、クリーンインストールした方が良いかもね。
バックドア系は既にいろいろやられちゃってっかもしれんし。
23まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:42:47 ID:???
>>20
見つけた
ここが現在進行中のドクロウイルススレ
ウィルスに感染して(´・ω・`)ショボボーン
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062738190/
573に別途HDDを用意した解決ほうがあったが
詳しくないからお勧めできんな

>>8のフォーラムでは一応解決してる
メールの捨てアド晒せば内容をメールする

>>18
馬鹿モン! そのまんまトロイはるな
Trojan-Proxy.Win32.Delf.ceでググレ
24まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:49:55 ID:???
>>23
すいません。。。Orz

早速ググリ
25まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:55:01 ID:???
>>24
アンチウイルス使ってないのか?
これでも入れて駆除しろ
ttp://www.just-kaspersky.jp/products/try/
26まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:55:53 ID:???
>>18
開けるな危険 トロイ!!
27まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 01:56:22 ID:???
>>25
ありがとうございます。。。Orz

早速チャレンジしてみます。。
28まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 02:14:14 ID:???
>23
すいませんがよろしくお願いします!
29まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 02:19:17 ID:???
日付け 2007 2/17(土) 02:18 4KBで送りました
30まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 07:26:36 ID:bC+fJDj+
ハッキングしてパスワード割り出してくれる人いませんか?
31まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 09:29:18 ID:???
どこで聞いたらいいのか分からなかったので、ここへ書かせて頂きます…

XP、フレッツ光なのですが、昨夜ネットしていたら突然接続が切れ、全く繋がらなくなったので接続診断ナントカをやってみたら、モデム、ルータの電源を抜き、配線チェック?をしてから電源を〜…‥と出たので、もう一度配線確認してから電源を入れました。

が、今まではPPPランプがオレンジ色で常時点灯(RT-200KI使用)していたのに、今は緑点灯&時々消えてしまいます。
ルータのファームアップもしてみましたが、改善できずにいます。

PPPランプを常時オレンジ点灯に戻すにはどうすればいいでしょうか。
32まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 09:34:57 ID:???
NTT側の問題じゃないの?
33まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 09:49:43 ID:???
>>32さん
やはりそうなのでしょうか…
バカはバカなりに5時まで色々調べたり一生懸命やったのですが、未だに緑ランプ…

精魂尽きて、今は横になりながら携帯で書き込みしています(笑

ルータおかしくなっちゃったのかな…
IP電話を切って光電話一本にしたから、何か不具合でも起きたんでしょうか。
34まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 10:57:43 ID:???
>>33
回線の問題ならプロバイダーに聞けば
回線業者の担当デスク教えてもらえる。
そこでリモート検査してくれるはず。

まあ、オレも実はPPPが突然落ちたり
PPPランプが点いてるのにルーターとの
接続が切れたりしてる。
アンチウイルスソフト変えたら、ワームの
アタックが断続的に来てるのが分かったから
案外ダウンさせられてるのかもと思う
主要ポートは閉じてるつもりだがね
PC側の設定かも分からんが
35まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 12:07:43 ID:nUhuugYO
すいません。
僕も質問したいんですが。

トロイの木馬ってウイルスにかかっていてウイルスバスターでもとれないんですが。
検索のところでかならず外国のサーチビズってやつがひらかさってしまいます。
ファイルが壊れているらしく、開けないんです。

壊れているファイルの削除の仕方ってどうやるんですか?
36まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 12:13:09 ID:pXIq2rqr
一太郎って、ネットが開通しないと使えないんですか?
37まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 12:23:05 ID:???
>>35
リカバリしてスッキリしまっしよい!
38まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 12:24:07 ID:???
39まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 12:25:31 ID:???
スパイウェアー等はアンチウイルスじゃ対抗できん
以下の2つのアンチスパイウェアー(アンチマルウェアー)を使って除去しろ
万が一消せなかったら安全な場所に隔離してくれる
ttp://www.higaitaisaku.com/adaware.html
ttp://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
それぞれに得手不得手があるから両方使うがよろし

暇があればここへ
◎ウイルス・セキュリティー関係
>ネット関係>セキュリティ

40まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 14:14:46 ID:rC6b/Z1k
ネットワーク接続のローカルエリア接続が消えてしまったんですが
どうしたら復活しますか?
41まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 14:21:47 ID:???
突然PCがいきなり落ちるようになって、
色々やってみたんですが、
ビデオカードのドライバを入れずに16色800x600で動かしていると問題なく動いているのに
ドライバ入れて16bit 800x600で動かすとすぐ落ちるようになってしまったんですが
何が悪いんでしょうか。OSの再インストールはしてみましたが、変化なしです
ドライバも違う種類のを入れてみましたが状況同じで落ちる…
42まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 14:30:25 ID:???
熱暴走とか言ってみる
43まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 14:33:16 ID:???
>>42
熱は管理していて30度以下を保ってます
44まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 14:48:42 ID:???
>>40
画面右下のアイコンのことか?
タスクバー上で右クリック>プロパティ>タスクバータブ>カスタマイズ

もしくはコントロールパネル>ネットワークとインタネット接続
>ネットワーク接続>LANまたは高速インターネット
ローカル エリア接続のアイコンを右クリック>プロパティ
「接続時に通知領域にインジケータを表示する」にチェック入れる
45まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 14:54:44 ID:rC6b/Z1k
>>44
いや、コントロールパネルにローカルエリア接続が表示されないんです
46まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 14:57:59 ID:???
ラデオンならこちらへ
RADEON友の会 Wiki
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

nVIDIAはこちら
nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

それでも解決しない場合は自作PC板へ
RADEON友の会 Part171
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170498972/
【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part23 【最速】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171036954/
47まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 15:06:56 ID:???
Windowsのセットアップが終わったのですが
「Windowsを起動しています…」
と画面に出たまま固まっています。
もう30分近く待っていますがこんなにかかるものですか?
48まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 15:08:30 ID:???
固まってるソレ
4947:2007/02/17(土) 15:12:06 ID:???
いま突然動き出しました!
ご迷惑おかけしました。
50まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 15:43:22 ID:???
私のPCがおかしいんです。どなたか知恵を貸してください。


まず最初に


PCがデスクトップに行く前にセーフモードなどが出てくる画面から進まないバグが起こりました。どうしても無理くさいので初期化ディスクをいれ無事元の状態に戻りネットも普通に繋がれるようになったんです。



ですがここから問題が。


まず最初にオンラインゲームのフル蔵をCRCエラーでDLできないのです。何度もやって奇跡的にDLできたと思ったら今度はファイルを開いている最中にエラーが発生します。


知り合いに相談したところVisual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリが入ってないのではないかと言われこれをDLしてファイルを展開していると今度は


エラーです。OSのアップデートが必要な可能性がありますとでてきてOSをアップデートしようとしたら今度はOSをアップデートできないんです。

あまりに酷いので諦めてwindowsのメディアプレイヤーを見ているとなんとこれまでもがCRCエラーで止まりだしたではありませんか。スキャンディスクかけてもまったく効果がないんでもう自分では打つ手がありません。


どなたか助言お願いします。
51まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 16:00:26 ID:???
このあたりかな

HDDの故障診断
ttp://hdd.iemoto.org/hdd_004.html
メモリの検査
ttp://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
52まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 16:12:02 ID:???
>>45
デバイスマネージャでネットワークアダプタを確認
53まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 16:31:44 ID:???
初心者的な質問で大変申し訳ないのですが、
電源いれるたびにA disk read error occurred
と表示されトップに進まないのです・・・。

頼る人も居なくてここに書きこまさせて頂きました。
PC難しい・・・。
54まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 16:46:46 ID:???
>>50
windows 2000,XPなら

再インストール後は、windows updateを5回やれ。

アプリはその後インストールせよ。
いじょ
55まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 16:48:07 ID:???
>>45
マイネットワークとかのメニューで、
ネットワークウィザードを実行して見ろ

次から、アダプタ消すなよ
56まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 16:50:21 ID:???
>>41
AGP?PCI?
違うバスがあるなら、別の場所に差してみろ。
他にカード差してるなら、全部外して、問題点を切り分けろ
57まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 17:11:35 ID:???
先生方教えてください。
ウインドウの右上にある、最小化・元のサイズに戻す・閉じるのボタンが
いつもは×などの記号なのに、今PC使っていたら0とか2や変な記号に
なっていることに気付きました。また、メニューバーの付近にも6など
今まで無かった数字があります。
これらを元に戻す為にはどうすればよいのでしょうか?
58まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 17:33:19 ID:jkC6yBX8
助けてください。
先ほど、IEを終了させようとクローズしたら、
”IEのアイコンを消去します。画面設定で戻せます。”
見たいな、 はい いいえのボックスが出てきたのですが、
よくわからないので いいえを選択したのにボックスは消えず、
選択を受け付けませんでした。

しかたがないので、それを無視して
スタート→終了オプション→電源を切る
にしたところ、普通に終了していき最後に突然ビープ音が
ブブブブブブと連続で鳴り出しました。
恐ろしいので本体の電源ボタンを押したのですが、
次から電源を入れてもビープ音がブブブブブと鳴りっぱなしで、
OSが立ち上がらず、BIOSの画面になってしまいますTT
これはどうやれば元に直せるでしょうか?
59まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 17:46:23 ID:???
>>53
A disk read error occurred の直し方。

ある日突然OSが起動しなくなる エラー
A disk read error occurred。

これがハードディスクのクラッシュか!!
と思いがちだが、実は違う。
そもそもクラッシュしたらディスクがあることを認識しないので。

ハードディスクに入れていたOSがWindowsOSの場合、落ち着いてOSの入ったCD-ROMを入れてCD-ROMから起動し
システムの修復 インストールを実行してほしい。キーボードの設定が終わったあと
コマンドライン(黒い画面に白文字で c:/windows> みたいなのが書いてある)が立ち上がるので

fixboot
と入れ、エンターキー。

日本語のメッセージが出れば成功。

exit
と入れ、エンターキーで勝手に再起動し、普通にOSが立ち上がります。
(CD-ROMを抜いておきましょう)
大概の場合。
60まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 17:50:51 ID:???
>>59
それはOSのインストールCDが付いているときにしか出来ないぞ。
リカバリーCDタイプ(ディスクイメージ)や、HDDリカバリータイプの場合は不可能。
61まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 17:53:03 ID:???
>>60
じゃあその場合の解決法を教えてやれよ
62まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 17:56:02 ID:???
>>56
グラフィックボードはAGPです
PCIは何も刺してません

落ちると言うか…画面が真っ暗でフリーズする感じなんですが、
Out of Range !と後一種類エラー文が交互くらいに…

解像度と色数、リフレッシュレート辺りかと思ったんですが、いじっても変化なし
63まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 17:56:11 ID:???
>>58
キーボードの上に何か乗っているのが見えました
64まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 18:06:47 ID:jkC6yBX8
>>63
うわあんTT
ありがとう。本当にありがとう。まじで泣きそうだった。
PC周りごちゃごちゃで埋もれるようになってて、あなたの言うとおり
よく見たらノートが隅のデリートキーの上に乗っかっていましたorz
それをどけたら立ち上がりましたTT ありがとう。

実は先月CD−ROMドライブが壊れて交換してなかったので、
もうリカバリーする方法はないかと、半分あきらめかけてました。
これを機にバックアップとろうと思います。 ありがとう。
65まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 18:08:05 ID:???
>>62
同じ解像度でOutOfRangeだとリフレッシュレートだと思うんだがのう
66まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 18:08:33 ID:???
( Д) ゚ ゚
6757:2007/02/17(土) 18:56:12 ID:???
解決しました.ありがとう。
68まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:08:33 ID:mc0KTS44
ビスタパソコン購入したのですが
パーテーションの設定がされていません(250G全部Cドライブ)
データーディスク用にDドライブを設定したいのですが
Cドライブはどの程度の容量確保をしておいたらよいのでしょうか
教えてください
69まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:18:17 ID:???
>>68
FATと違ってNTFSだとディスクサイズが大きくてもデフォルトのクラスタサイズは最大4096バイトなので、
あまり気にする必要ないよ。Cドライブ60GBであと残りとかで良いのでは?
70まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:29:02 ID:???
スレチでしたらすいません
キーボードでu、i、oと入力しようとすると何故か4,5,6になってしまいます。
同様にj、k、lで1,2,3、など他にもいくつか変わってしまっています。
直し方が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
winXPで、ノートです。
71まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:32:46 ID:mc0KTS44
>>70
Num LKキーがONになっていませんか?
72まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:35:51 ID:???
DELLとMACってどっちがいいですか?
7370:2007/02/17(土) 20:36:41 ID:???
>>71
直りました!有難う御座います。
74まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:37:13 ID:???
58 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 00:57:54 ID:???
>>57

Num lock解除しろ
キーボード右上にあるだろ。
ノートならFnキー押しながら該当するキーを押せ
731 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:35:00 ID:???
>>728
[Num Lock]キーを一回押してみると幸せになりそう

732 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 18:36:17 ID:???
>>728
ノートか?
Fnキー+NumLockキーを同時押ししたものと思われ
もう一度Fnキー+NumLockキーを押してみるべし
右下がAってなってたら左クリックして「ひらがな(H)」を左クリック
75まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:39:08 ID:???
>>72
利用目的による
76まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:41:31 ID:???
>>68
20Gもありゃいいんじゃないの
77まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:45:46 ID:???
3DゲームやってるとMODで50Gあってもすぐたりなくなる
78まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 20:49:09 ID:mc0KTS44
>>69さん、>>76さん
20〜60GBですね、ありがとうございます。
書き込み出来なかったので、遅れて申し訳ありません。

79まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 22:00:47 ID:???
>>74
何が言いたいんだ?
8035:2007/02/17(土) 23:01:37 ID:AI+j8o+t
アドバイスありがとうございます。
さっそくためしてみます
81まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 23:23:46 ID:6CFmTM7e
ノート東芝dynabook AX/940LX
なんですが、再起動したら電源ランプが青なのに画面が表示されないん
ですが原因わかる方いますか?
82まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/17(土) 23:46:18 ID:???
以前PCから焦げ臭いにおいがして、NECに無償修理してもらったんですが。
どうせなら、リカバリもやろうと思い
以前に作成したリカバリディスクをセットしてPCを起動したところ
「DMI情報が正常でないため再セットアップできません」
と出てきまして、リカバリできない状態になりました。

それで、メーカーのサポセンに問い合わせたところ、
リカバリCDを購入するか、再セットアップの為、こちらに送って欲しいとのことです。

当方、貧乏なためリカバリディスクを購入するお金もなく、
仕事でPCを使っているので、メーカーに送る余裕もなく、
と言った状態です。

ここの人たちに相談すると解決するのでは?と知り合いに聞き
相談させていただきました。
皆さんのお力をおかしください。

PCはNEC、Lavie 型番:PC-LG32VUZGG
です
83まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 00:31:49 ID:TbKJq6o/
クッキーのファイルでは、漢字の部分が
(%E6%A2%A8%E6%A1%9C%E3%81%9F%E3%82)とかの文字になってるみたいなんだけど
この%とか数字の文字列からどうやったら普通の文字にできるんですか?
変換できるようなフリーソフトってあります?
84まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 02:16:34 ID:???
>>82
修理箇所はマザー交換かな?

リカバリーメディアを買うのが一番手っ取り早いんだけど(5000円位だぞ)
あえて、可能性を考えるなら、BIOSの中に機種の固有名称が入ってるんだけど、それが
間違えている可能性がある(つまり、修理時にBIOSを書き換えたときの入力間違い)

NECのリカバリーは、機種の情報がぴったり合わないとリカバリーが出来ないようになってる。

ただ、それを確かめるにはメーカーに送るしかない・・・・。それすら出来ないなら諦めるしかないな。
(でも、そのうち無償修理期間切れるぞ・・・。それ以降は有償だが良いのかそれで?)
85まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 10:54:33 ID:???
>>83
cookieファイルはいぢるものじゃないんだよ。だからいじるな。
いやなら消すか、放置するかの2択。

どうしても内容を確認したいなら、簡単なのは
http://www.tagindex.com/tool/url.html
で、urlデコードしてみろ。
86まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 13:59:25 ID:zfoQuyfd
ノートン先生が金曜夜にスキャンを開始して土曜夜に見たらフリーズしてた。
今朝まで何もしないでほっといても昨日のまんまでフリーズ状態。

その後、強制終了し再起動すると、ノートン先生が動き出すとフリーズ。
1時間放置後強制終了再起動を数回繰り返しました。
起動し、ノートン先生が動き出すとフリーズするのでノートンを殺したいけど、この状態からの殺し方がわかりません。

どうしたらまともに戻るの?
詳しい人、教えてください。

87まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 14:06:59 ID:H5Y+IzSR
ノートンがでた瞬間にタスクマネージャー(コントロール+オルト+デリート)を押せば立ち上がるのが一時停止してくれる んでプロセスからそれらしきものを削除
88まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 15:15:36 ID:???
日立のPrius Deck 750Uを所有しています。
スペックはOS:WindowsMe・CPU:pentium3 1BGHz
メモリ・128MB×2(一枚増設)・HDD:60GBです。
数年前、パソコンを立ち上げたとき、デスクトップ画面が表示された後
いきなり黒い画面になって再起動されました。
最初は、我慢していたのですがだんだんその回数が増えてきて
スイッチ入れる→デスクトップ画面になる→常駐ソフト?が立ち上がる→音がして黒い画面が出て再起動→デスクトップ画面
のループが30分くらい続いてしまいます。
買った店にも見てもらいましたが原因が分からず、付属のCDでOSを買ったときの状態にしても
直らず最近は放置していましたが原因は分かる方はいますでしょうか?
また、修理はできるのでしょうか?分かる方がいたらぜひとも教えてください・・・
89まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 15:42:53 ID:???
>>88
メモリ増設後におかしくなったのならメモリを外して試してみそ
90まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 16:03:41 ID:???
>>86
スクリーンセーバや電源断やモニタ省電力で、落ちる感じ
hal関連か?
知人には、とりあえず20分で省電力になる奴を、0分にしてもらってうまくいってる。
多分vista対応関連でhal回りのapiを変につついているのではないかと
91まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 16:43:49 ID:???
>>89-90
レスありがとうございます。
>>89
メモリ取り付けもほかの人にしてもらったのでよく分からないけどがんばってみます。
>>90
専門用語はよく分からないけどとにかく試してみます。
92まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 17:36:30 ID:paUejK7N
助けて下さい!
エロ動画を見ようとして変なアプリケーションを開いてしまい,パソコンが固まって慌てて強制終了して再起動すると
Invalid system disk
Replace the disk, and then press any key
との表示が出てパソコンが動かなくなりました。ちなみにフロッピーとCDは入っていません。
NEC製のMeの古いパソコンでセキュリティソフトは特に入っていません。

どなたか助けて下さい!
93まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 17:41:29 ID:7cnCD6FD
質問させていただきます。
PC起動時、たまに「set pointが見つかりません」と出ます。
突然出始めたので何が原因なのかわかりません。
教えてください。
94まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 17:42:13 ID:???
>>92
雅致で初期化しろ。
9592:2007/02/18(日) 17:46:26 ID:???
>>94
それほどヤバイんですか…?
ても初期化したら今までのデータが全て消えるんですよね?初期化しか手は無いのでしょうか?
96まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 17:53:22 ID:???
起動したら青い画面になって、白文字英語でずらずら書いてあるんですが、どうしたら
良いですか?
97まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 17:54:42 ID:???
ちなみにXPです。新しくインストールしたものを消せみたいなことが書いてありますが・・・
98まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 18:00:23 ID:???
読めているならなぜその通りにしないんだ
99まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 18:04:17 ID:???
>>95
「Invalid system disk Replace the disk, and then press any key」でググル

>>96
それBIOSセットアップ画面と予想
BIOSデフォルトをロード 日付け修正 SAVE&EXIT
あわてず画面をちゃんと読めばわかるはず
100まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 18:58:21 ID:???
助けてくださいorz 

電源を入れるとランプは点灯し、ファンも動くんですが画面が真っ黒なまま先に進まなくなってしまいました。 
Windowsが立ち上がらないんです。セーフモードで起動しようにもロゴが出ずF8キーを押しても反応なし・・・。
電源コンセントを抜いてみたり、各種ケーブルをつなぎ直したり、無知なりに頑張ってみたのですが効果なし。
どうすれば直せるんでしょうか・・・。
101まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 18:59:33 ID:???
102まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 19:03:28 ID:???
>>100
マザーボードのボタン電池外してほったらかす
ゆっくり飯でも食う
電池をはめて電源いれてみる
103まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 19:18:06 ID:???
レスありがとうございます。
>>101
今見てきました。警告音すら鳴らない状態でどれに当てはまるのかわからずorz
とにかく何処か故障してそうなので修理に出すしかないのでしょうか・・・。
>>102
本体を開けたこと一度もないんですが、開けていじってしまって大丈夫でしょうか?
とりあえずゆっくりメシを食べてみます。
104まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 19:25:06 ID:???
4Gのipodなんですが
どうやって動画を入れるんですか?
105まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 19:34:04 ID:???
>>103
電池くらい大丈夫
>>104
mac板
106まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/18(日) 20:07:13 ID:v8VypffQ
XP使ってます。
IE、firefoxを起動しようとすると、
アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000006)
と表示されて起動できません。
107まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 00:57:12 ID:dIbXzoSW
キーボードがおかしくなりました。
特定の文字を打った時に、違う文字が入力されます(例えばIを打ったら5になる)
おかしくなった場所はキーボードの89ioklm とかなり固まっています
何が原因かまったくわからないです・・・
108まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 01:19:06 ID:???
>>107
Numlockの解除をする。
やり方はFn+Numlockキー

っつーか、それくらいググって調べれば?
109まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 01:26:49 ID:???
110まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 03:29:18 ID:uMwr2h5M
dareka tasukete nihon go no nyuryoku ga kyuuni dekinaku nattta
111まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 03:44:17 ID:???
久しぶりにDVDドライブを使ったところ、まったく読み込んでくれませんでした。
調べたところ、デバイス名が「NEC DVD+R ND2100A」から「_OEC DWD+RW OD2101AE」と書き換えられておりました。
削除して再度読み込んでも、同じ症状が出ます。
どうすれば良いでしょうか?
112まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 03:45:40 ID:???
>>110
右下の言語バーのツールを左クリック>プロパティ左クリック
入力設定あたり
113まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 03:52:11 ID:???
>>111
エスパーしてみる
ケーブルの接続順
BIOS設定
114111:2007/02/19(月) 03:57:53 ID:???
>>113
接続順はセカンダリ
BIOS設定はIDEセカンダリ0、デバイス名は_OEC DWD+RW OD2101AE、その他の部分が!!!!!!となっておりました
115まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 04:26:21 ID:???
削除しても間違ったドライバーが再度読み込まれるだけ
ドライバーの更新はしてみたか?
直んなきゃチップセットドライバー
とエスパーして寝る
116まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 04:47:21 ID:???
間違った名前が一字違いだったりと作為的
ウイルスとかその辺の可能性が濃厚だから念入りにチェックしとけ
117まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 08:36:08 ID:???
>>114
BIOS認識ですでに文字化けしてるならドライバーは関係ないっぽい気がするが。
IDEケーブル交換してみてはどうか。
念のためCMOSクリアも合わせて。

118まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 09:37:26 ID:Ybn+3AeI
VAIO type C VGN-C50Hと
VAIO type C VGN-C60HBの違いをおしえてください
価格ドットコムで製品比較を使っても違いが分からないのです(ぺこり
119まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 09:47:48 ID:???
>>118
ケースがついてるか/ついてないか
色が普通の色なのか/それともピンク・水色・オレンジ・緑の4色のうちのどれかから選べるか、なんじゃないの?

つーか、メーカーのサイト行けばそれくらいわかると思う。
120まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 10:03:30 ID:???
>>119
ありがとうございます
121111:2007/02/19(月) 16:36:42 ID:???
ありがとうございます。
ケーブルを一度外して、再度付けたら、_NEC DVD+RW ND2001ADとなり、とりあえずCDを読み込んでくれました。
ウイルスチェック、ドライバの更新、ケーブルの買い換えしてみます。
122まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 17:18:52 ID:5nQOSqu2
誰かCPUの取り外し方教えて下され
123まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 17:46:30 ID:???
>>122
外すのは簡単
一度PCを起動させてウイルスソフト等でCPUに負荷をかけてCPUを暖める
ピン止め式か引っ掛け式になってるヒートシンク(プラスチック製の剣山)orCPUファンを外す
ピン止めの場合釣り針のように返しが付いてるので、マザーボードをケースから外さないといけない
暖めていないとCPUに塗布されている熱伝導グリスが密着剤となってしまい、シンクを外すとき
コア欠けしてしまう時があるので注意

※再度CPUを取り付ける時 CPU表面に熱伝導グリスを米粒大塗布する必要がある
グリスを持っていない場合はやっちゃ駄目
124まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 21:58:12 ID:???
すみません、スレタイに甘えましてどうか助けて下さい!
昨日あたりから突然PCが重くなりフリーズする様になったので再起動すると
「問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Servicesを終了します」
と言うエラー表示?
みたいなのが出てその後まともに動きません(汗
これはどういった事でしょうか?是非とも御享受願います。
ちなみにOSはXPです。
125まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 23:05:46 ID:???
>>124
「Generic Host Process for Win32 Services」でググってみた

トップにttp://policy.jugem.cc/?eid=203
こんなページが出てきたよ
最新版はこちらです
ttp://policy.jugem.cc/?eid=236

126まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 23:35:55 ID:???
>>124様早速のご回答有り難う御座居ます。
ただ今現在PCでネットも見れない状態なもので…
明日仕事の合間にでもPC屋さんに持って行きます。
有り難いう御座居ました!
127まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/19(月) 23:37:20 ID:???
すみません>>125様へでしたorz
128まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 00:21:27 ID:???
>>127
ざっと読んだところWindowsUpdateが原因
MSから修正プログラムが出ている

「システムの復元」で2、3日前の状態に戻して直らない?
129まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 01:53:22 ID:OJQ+sARV
TVキャプチャって沢山あるけど何を買ったらいいですか?

内蔵で予算は1万円前後
130まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 02:01:52 ID:???
こちらのハードウェア板で聞くがよろし
テレビチューナー付きキャプチャーボード 11枚目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165245696/
カノープス(Canopus)のTVキャプチャ総合スレ Part4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138116769/
FMチューナー付きキャプチャボード
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131485369/
TVチューナー付キャプチャー外付?内臓?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126141800/
ハイビジョン録画できるキャプボ発売
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093044373/
131まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 02:07:54 ID:OJQ+sARV
(`∩´ゞ
132まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 02:21:24 ID:FbxLQFoA
何故だか突然、お気に入りのあるフォルダの中身が、一つを残して
消えてしまいました。何故だかまったく見当がつきません。
よりによって一番使っているフォルダの中身が消えてしまい
途方にくれています。
どうにかして復活できないでしょうか。
OSはXP、ブラウザはIEを使っています。
ゴミ箱の中身もみてみましたが、以前に消したファイルはそのまま
ありましたが消えたお気に入りのURLはありません。
お願いします。あれが消えたらマジで困るんです
133まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 02:26:34 ID:stGZ5wpl
>>132
エロファイルのために俺達に一肌脱げと?
134まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 03:23:00 ID:???
>>132
アカウントのプロファイルの破損
代替プロファイルが作成されて
ログオンするとそちらが使われている
かも、とエスパーして寝る
C:\Documents and Settingsに残ってる
かも
135まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 03:23:58 ID:???
>>133
一大事ジャマイカ!!
136まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 17:45:31 ID:???
Internet Explorerを開いたらバーに
「mirar」というのが追加されていて、
右クリックして「Related page」というところをクリックしても
隠れません。
それが出てからエラーがかなり出てきます。
なにか変なことをしてしまったのでしょうか?
かなりうろたえてます・・・
137まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 19:50:16 ID:???
>>136
思いっきりスパイウェア
Spybot-S&DとAd-Aware が対応してるので駆除できます
ただしレジストリにはゴミが大量に残るようです
ここを参考にSpybot-S&DとAd-Awareを導入してしてみてください
ttp://www.enchanting.cside.com/security/spyware.html

ネット関係>セキュリティ板に無料のアンチウイルスソフトの
スレッドもあるので併せて導入をお勧めします
138まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 19:58:30 ID:???
Windows Defender:マイクロソフト純正常駐保護つきスパイウェア対策ツール
も導入しておくと良いかもしれません
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
139すみません:2007/02/20(火) 20:18:39 ID:???
Yahoo!BBが7時までで繋がらないので教えてください。
無線LANで姉のパソコンからインターネットに繋いでいたんですがパソコンを
リカバリしたら、ワイヤレスネットワーク接続シグナル強いとなっているのにインターネットにつながりません。

壊れてしまったんでしょうか。素人でごめんなさい。
140まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 21:00:55 ID:???
無線なら隣の家のPCが勝手に無線LANに接続しないように
ルーター側で設定してると思われる
リカバリーしたからお隣さんのPC扱いされ、電波は感知出来てるけど弾かれる
ルーター側の設定をいじってみるべし

ルーター名は?
141136:2007/02/20(火) 21:10:15 ID:???
>>137 >>138
ありがとうございます!
全力で駆除しました!
142まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 21:29:02 ID:???
>>139
Yahoo!BBの説明書を丹念に読めば設定法が書いてあると思います
壊れてはいませんよ
どうしても設定法がわからなければ、契約書と各付属品を用意して
ユーザーサポートにPCをリカバリーした事を伝えれば教えてくれるはずです
143まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 22:53:45 ID:???
OEを開くと「sys32.win.com」というエラーメッセージが出ます。
ウィルスは検出されていません。
やばいメッセージでしょうか?
OSはWin2000です。
よろしくお願いします。
144まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 23:10:32 ID:???
>>143
OutlookExpress質問スレッド Ver.11
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1168741778/
145まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 23:15:22 ID:???
ありがとうございます。
そちらで相談してみます。
146初心者:2007/02/20(火) 23:42:00 ID:???
140サン、142サン
ご親切にありがとうございます。
本当に初心者の私でもわかりやすい説明をしていただいたんですが、ルーターって何だろうレベルなんです。。。
ちょっと私レベル低すぎてあまりに申し訳ないんでちゃんとお金払ってセンターの人にきてもらいます。
仕事の関係でお家になかなか帰れないので休日中に直したくて焦ってしまって、ルールを知らなくていろんなスレに質問したら怒られてしまって。。。非常識でした。皆さんごめんなさい!
頑張ってみます。本当にありがとうございました。
147まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 00:37:20 ID:JDW4Dtpj
どなたか助けてください。
マスターボリュームコントロールがインストールされて無い場合、
どこかでインストール出来るんでしょうか?
メディアプレイヤーを使おうとしたら「サウンドデバイス」が無いとエラーが出てしまいました。
音が全く鳴らない状態でほとほと困っております。
148まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 00:41:07 ID:???
慌て過ぎてageてしまいました・・すいません・・
149まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 00:55:06 ID:???
>>147
サウンドのドライバーが入ってない
BIOSでオンボードサウンド機能がオフになってる

機種、型番晒せばとりあえず調べてみるよ
ところでサウンドカード挿してない?
150まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 01:20:41 ID:???
どなたか助けてください。

強制終了を2度程行なってしまい翌日WindowsXPが起動しなくなってしまいました。
オペレーションシステムの選択と表示され(ここは通常時と同じ)
正常時と同様に立ち上げを行うのですが
「ご迷惑をおかけしております」〜から始まる長文が現れ、
何を選択してもオペレーションシステムの選択という画面に戻ってしまいます。

どなたかデスクトップまでたどり着く方法をお教下さい。
よろしくお願いします。
151まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 01:35:02 ID:???
>>150
セーフモードは試したかい?
152まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 05:21:53 ID:???
ファンタジーアースというゲームをしてるといきなり電源が落ちるようになりました。
それ以外の使用ではなんともありません。

構成は
CPU:AMD athron64 3200+
マザーボード:MSI K8N Neo4ーFX
メモリ:1024MB
グラフィック何とか:geforce 7300GS

色々見てみましたが、nVidiaというところの修正プログラムNV121906 の症状にそっくりな気がします。
(過去データの破損等や起動ドライブの破損も起きてます)

どうか助けてください。
153まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 07:12:14 ID:???
質問させてください。

Wordで文章を打つと何文字かで固まってしまい保存もできません。
閉じようとすると「プログラムの終了---このプログラムは対応していません」
と表示されて、キャンセルをクリックしてもワードの画面はフリーズ状態でなにもできない状態です。

OS(XP)を再インストールするしかないのでしょうか?
154まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 07:52:59 ID:???
>>153
アンチウィルスや常駐プログラムを止めてみる
155まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 08:33:01 ID:???
すみません!パソコンの機種はよくわからんのですが、電源をいれても稼働しないのです!どうすればいいでしょうか。ちなみに画面がある方にはわくにNECと書いてあります。
156まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 09:09:00 ID:???
コンセント外れてるよ
157まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 09:55:10 ID:???
>>152
ファンタジーアースユニバースのことか?
本スレ
【PSU】PHANUNKY SATR UNIUNKSE 本ヌレ408
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1160661176/
メーカー製ならこちら
PSUが快適に動くPCを考えるスレ 5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159843102/
自作PCならこちら
PSUが快適に動くPCを考えるスレ 5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159843102/
BTOなら自作板で質問すると板違いとののしられるので注意

電源:メーカー型番 容量
マザーボード:BIOS チップセットドライバー
グラフィックカード(VGA):FW番号(フォースウェアー ドライバーの事)
これくらいは把握しておく事
DirectXも更新しておく事 マイクロソフトのHPでDL出来る
ちなみにnVIDIAはエヌビディアと読む

個人的には熱かPSU側のバグと思う
PCのケース開けて扇風機あてながらプレイしてみるべし
これで落ちないならケースのエアフローを見直す事
158まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 10:16:49 ID:???
>>155
メーカー製なら本体に書いてある まあおちつけ
原因はいろいろ(マザーボードのコンデンサの液漏れ、内臓ボタン電池の電池切れ等)
考えられるが、型番調べてメーカーサポートに症状を説明し相談すること
NECのユーザーサポートは評判がいい
HDDが壊れてなければパーツ屋に頼んで、USB接続外付けHDD化してNEWPCで
データは使用することができる
159150:2007/02/21(水) 12:09:01 ID:???
>>151さん
早速のレス本当にありがとうごさいます
セーフモードを選択しても反応はなく
また始めの画面に戻ってしまいます。
160まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 13:59:38 ID:???
>>159
BIOSの初期化(CMOSクリア)は?
161まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 15:39:17 ID:???
155です。さっそくのレスありがとうございます。
言い方が悪かったかもしれません。電源ははいるんです。ウィーンっていってるし。でも画面が真っ暗のまま…という状況です。ちなみに学校のパソコンなんですが皆機会音痴でサッパリ、説明書もありません。
162まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 15:55:36 ID:???
>>161
学校なら納入業者と保守契約結んでるのと思うが
ずっと使ってなかったPCならケース内のホコリや電池切れかもな
帰る前にケース内の電池はずして掃除しておいて明日新しいのに代える
予備用に電池持ってても損じゃない
163155もとい161です:2007/02/21(水) 16:05:39 ID:???
皆様、早くて丁寧なレス、ありがとうございました。教えていただいたこと、さっそく試して見たいと思います。
164まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 16:46:06 ID:CT8z9QaY
IEの履歴が本日分だけ表示されません!なぜですが?
165まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 16:48:08 ID:???
システム日付狂ってるんでねえが
166まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 16:59:50 ID:CT8z9QaY
狂っでなかっだ
167まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 20:26:40 ID:GOp6QSe7
こんばんは。Meからxpに買い換えた者ですが、動画が見れなくなりました。
i Tunesの動画のプレビューを押しても、動き出しません。
どうしたら良いのかわかりません。
よろしくお願いします。
168まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 21:56:49 ID:???
>>167
CODECが入ってないと予想
CODEC(コーデック)って何だ?
ttp://www.hanamoku.com/codec/
CODECパック一覧
ttp://cowscorpion.com/Software/CodecPack.html
CODEC無しで再生可能な人気のプレーヤー
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlayer.html
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmediaplayer.html

CODECを入れすぎると競合して再生がおかしくなることがありますので
CODECパックは一種類がよいかと思います
CODEC単体で導入の際は
>CODEC(コーデック)って何だ?
>▼ 再生できない映像・音楽がある場合を読んで
真空波動研でCODECを調べて導入するのが良いでしょう

@CODECパック
ACODEC無しで再生可能なプレーヤー
B再生できないCODEC用に真空波動研
この3つの導入で良いかと個人的には思います
169まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 22:03:01 ID:???
>>167
失礼ITunesでしたね
QuickTimeCODECが入ってないのでしょう
こちらでQT用CODECを導入してください
ttp://cowscorpion.com/Codec/QuickTimeAlternative.html
170まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 22:54:12 ID:S6Jd6AFf
きのうまでつかえたのに
今日になってから
メディアプレーヤーで音楽も動画も開けません!!
だれか解決方法教えて。
171167:2007/02/21(水) 23:23:36 ID:GOp6QSe7
>168.169
ご親切にありがとうございます。今、メディアプレイヤーでも音声だけに
聞こえるような状態でしたので、最新の11をダウンロードしていました。
そしたら、静止画像だけは出るようになりました。
今から、上記を試してみます。
172まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/21(水) 23:29:13 ID:kBE3e/cB
IPアドレス 221.22.96.186に攻撃を受けております。
身元確認方法や措置にアドバイスお願いします。
173まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 00:25:25 ID:???
エスパーまみちゃん?
174まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 01:51:56 ID:???
>>170
上に書いてるけど、新しいDVDプレーヤーを入れたりすると
CODECも新たに追加されて、CODECの相互干渉で動画が再生
されなくなる時がある
プレーヤーをアンインストールしても不具合は残ったままになるので注意

>>168を参考にCODECをアンインストールして必要なものだけを順次入れてみそ
175まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 01:55:53 ID:???
>>172
ファイヤーウォール
アンチウイルス
アンチスパイウェア
ルーターの設定の見直し
危険なポートを閉じる

>Download>セキュリティ板へどーぞ
176まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 20:08:45 ID:PKkEk/br
昨日動画DLと2ch見てたら、急にPCがシャットダウン→再起動→シャットダウン
の繰り返しになりました。セーフモードで起動してもダメで、今は
強制シャットダウンしてます。
どうすれば直りますか?助けてください。
177176:2007/02/22(木) 21:00:30 ID:PKkEk/br
書き忘れましたが、メモリを表示256M→1Gに増設してます。
178まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 21:24:24 ID:???
>>176
メモリを元に戻したら動くかチェックしてみ
それで正常動作するならメモリが原因だし、それでもダメなら他の原因を疑うが、まずはメモリだ
179まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 21:36:14 ID:???
>>178
dです。
やっぱメモリかなぁ…
180まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 23:48:02 ID:ostTtjWr
昨日スパイウェアを駆除したのですが、そうしたらログイン時と一部のソフト起動時に毎回「C\Windows\Sistem32\xlibgf1254.dllは正しいイメージではありません」と書かれたメッセージが表示されるようになってしまいました。
一回その日の起動時に作成した復元ポイントに戻したら。表示されなくなったのですが、今日パソコンを起動したら再び表示されました。
メッセージが表示されない用にするにはどうすれば良いのでしょうか?
181まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 07:38:23 ID:???
>>180
一部のソフトを再インスコ
182まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 12:14:09 ID:6JEihWjA
質問ス。
四年前に買ったデスクVAIOなんすけど、いい加減モニタも暗くなって
マウスの利きも悪くなってきたんですが‥‥
別のメーカーのモニタとかも繋げられるんデスよね?
購入してただ繋げればいいだけなんでしょうか?
183まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 12:21:45 ID:t6NVgB7v
>>182
ピンの本数間違えると大変ス
184まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 13:41:17 ID:6JEihWjA
>>183さんありがと。
プラグのピンのことね?気をつけます。今のが十五型なんだけど、
画面の縦横比は気にしなくていいのかなぁ?お店のはどれも一緒だっけ?
185まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 13:51:27 ID:t6NVgB7v
>>184
アナログかデジタルのどちらか
それと縦横比はパソコンで設定できるかと
186まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 17:36:40 ID:???
質問です。
VAIOのノートPCなんですが、OSは起動してるのに画面がほぼ真っ暗でになってしまいました。
うっすらと画面も見えるんですが、どうしたら直りますかね?
187まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 17:57:11 ID:cvOKmdOl
互換性の直し方で質問です

winXPの場合はショートカット右クリック→互換性→98or95で
出来るのですがwin2000の場合クリックしても互換性というタグが
見当たりません。どこで直せばいいのでしょうか?

PCにたけてる方お願い致します。
188まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:08:50 ID:???
Fnキーと
   \  __  /
   _ (m) _
      
    /      \
こんなキー同時押しで画面明るく出来ない?
189まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:12:06 ID:???
>>187
こちらのほうが過去ログ、TIPS充実してますよ
Windows2000質問スレッド Part87
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170770379/
190まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:12:45 ID:xdt7BsuT
JavaScriptがいつの間にか無効になっていて、どう頑張っても有効に戻りません。
インターネットオプションのセキュリティではちゃんと全て有効になっているのですが…
メールを主にhotmailを使用しているので、サインイン出来なくて非常に参っています(´・ω・`)
誰か助けて下さいorz
191まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:17:01 ID:???
>>188
押しても全く変化なしです。
192間違って名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:21:58 ID:???
質問です。
言語バーの中の左のところに昨日まではなかったJPという文字があります。
これはどういう意味でしょうか?
あと、時計の表示の仕方がPM6:20ってなってるのを18:20という風に変えたいんですがどうすれば良いですか?
193まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:24:07 ID:cvOKmdOl
>>189さん

ありがとう御座います^^行ってみます。
194まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:29:47 ID:3WuGPzWe
gif動画が動きません
なぜでしょうか
教えてください
195まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:34:50 ID:???
>>191
んじゃあ、充電池の持ち具合はどうですか?
私なら真っ先に充電池を疑います。
電源がヘタルと色々不具合出て、最後は全パーツ巻き込んで
PCが完全に死んでしまいます。
自作PCでは1に電源、2にメモリーを重視しお金を掛けます。

>>190
他のブラウザでも無理ですか?

196まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:46:04 ID:???
解決しました
197まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 18:53:19 ID:???
>>192
多言語対応云々らしいです JPマーク
ttp://support.microsoft.com/kb/881289/ja
[コントロールパネル]-[地域]-[時刻]
こんな感じです
ttp://love.freedeai.com/src/up2761.jpg
198190:2007/02/23(金) 19:07:25 ID:xdt7BsuT
いつもはIEを使っていたのですが、ためしにNNをインストールして
再起動してみましたが、IE、NNともにJacaScriptが無効になったままのようです。
もしかして何かウィルスの仕業とかの可能性もあるのでしょうか?
セキュリティソフトはノートンを使ってます。OSはXPになります。
199まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 19:14:57 ID:CtBb/1xw
>>181
その一部のソフトはインストールしないタイプの物なんです。
このメッセージって該当のDLLが破損していると言う意味なのでしょうか?
200192:2007/02/23(金) 19:16:34 ID:???
>>197
答えてくれてありがとうございます。
おかげで問題が解決しました。
201まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 19:22:31 ID:???
>>198
ノートン先生をオフにして試したらどうでしょう
ノートン先生は結構じゃまします

>>199
マルウェア駆除したときに一緒に破棄したと思われ
202まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 19:27:14 ID:???
>>200
「言語バー JP」でググッてみただけです^^
大抵エラーメッセージでググレば回答出てきます
googleの検索法を学校で指導すべきかな

203190:2007/02/23(金) 19:51:38 ID:???
ノートンをオフにしてhotmailサインインページへ言ったらJavaが有効になりました!Σ(・ω・*)ノノ
そういえばついこの間手動でノートンのLiveUpdateをしていました…
常にオフは怖いので、必要時のみオフでやっていこうかと思います。どうもありがとうございました!

JavaScript使用ページは多いみたいなので、早くノートン先生にお勉強してもらいたいものです(´・ω・`)
204まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 19:58:38 ID:???
よかったですね
>セキュリティソフトはノートンを使ってます
この言葉が無ければエスパー出来なかった^^
205まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 21:21:56 ID:CtBb/1xw
>>201
と言うことは、別のXPパソコンに入ってる、正常な該当DLLを問題のPCに上書きすれば良いのでしょうか?
206まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 21:50:25 ID:???
>>205
その該当DLLがトロイなんじゃないかな?McAfeeでの検出は無理のようですね
http://forums.mcafeehelp.com/viewtopic.php?t=104644&sid=1a8dfea62d24a1059909662b2266c109
ページ下の投稿でDrcureitをセーフモードで3回スキャンしてやっと駆除できたみたいなこと書いてる
Drcureitてのはこれのことなのかはっきりしない
【無料アンチウイルス】Dr.Web CureIt!【インストール不要】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160377080/
207まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 22:17:40 ID:Lt+jZMNL
質問させて下さい。
去年の秋に買ったdynabookのTX960LSなんですが、
わずか3ヶ月ほどの使用でひじょうに重たい状態になってしまいました。
スクリーンセーバーはカクカクで、ファイルを開くにも時間がかかる状態です。

HDDにはまだまだ余裕があり、インストールしたソフトに問題があるのかと思い、
リカバリーを行いましたがすぐにまた重い状態に戻ってしまいます。

プロセスを見てみると、起動しただけの何もしていない状態にもかかわらず、
CPU使用率が100%になっています。

排気ファンも回りっぱなしで、空気もかなり温かいです。

もうこれは初期不良なんでしょうか!?
アドバイスをお願いします。

スペック
セレロンM380
1GB(512MB×2)
120GB
マカフィー

208まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 22:33:53 ID:???
>>206
そうなんですかね…
バスターの全ファイル検索でも引っ掛かりませんでした。ただスパイボットで一回メモリに常駐していて駆除出来ないのがあり、
別のオンライン駆除ソフトと共にセーフモードで検索かけたのですが、引っ掛かりませんでしたorz…
通常で検索しても引っ掛からず。
ネットで調べようとしても書いてあるページはみんな英語で手も足も出ません(涙)
システムの復元しても、スパイウェアを駆除したらまたでるんだろうなぁ…
209まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 22:40:30 ID:???
>>207
解決するかどうか疑問ですが
タスクマネージャーでプロセスを見てみて不要なものは切って下さい
マイクロソフトのWidowsDefender(アンチスパイウェア)のツール
ソフトウェアエクスプローラーでも簡単に設定、操作できます
メーカー製は余計なソフトがスタートアップで立ち上がります
ちなみに私の場合OEM版XPなので初期状態だとプロセスは30個以下です
210まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 22:46:40 ID:???
>>208
そうですね 情報も少ないですし
では、こちらが本格的にやっておられるようなので
相談なさってはどうですか?
ttp://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi
211まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 22:51:10 ID:Lt+jZMNL
209
アドバイスありがとうございます。
自分のはプロセスが57個もあります。
今見てみて気付いたのですが、
rapimgr.exeというイメージ名のものが99%CPU食ってたっす…

こいつが一体何を示すものか調べることって可能なんでしょうか!?
212まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 22:58:21 ID:???
>>211
そんな時こそgoogleで検索ですよ
「rapimgr.exe」でそのまま検索すると......トップにこんなのが

窓の杜 - 【NEWS】「Microsoft ActiveSync」の常駐を解除できる ...
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/08/activesynctoggle.html
213まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 22:59:53 ID:???
念のためMSのHPでも調べてみたほがいいかと思います
214まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 23:01:28 ID:Lt+jZMNL
アリガトーゴザイマー!!
アクティブシンスはWILLCOMのやつです。
確かに自分はこのソフト入れてますた…
215まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 23:28:28 ID:???
>>210
ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
216まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 23:52:50 ID:???
質問です。
TS形式のものをMPGに変換したいんですが、どのソフトを使えばいいか教えてください。
217まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 23:56:17 ID:???
リカバリしたら物凄く重くなってもうた・・・

上にもありますが重くなったらチェックした方がいいところを色々教えて下さい
218まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 01:31:24 ID:DWUjFpBu
こちらで聞いていいものか自信がないのですが質問させてください
パソコンがインターネットに繋がらなくなりました
我が家では無線LANを使い親元とわけているのですが
インターネットに繋がらずとも無線LAN及びその先のAtermDR202Cに関しては無線PCで操作、設定ができます
また親元のPCやニンテンドーDSではインターネットに接続することが可能です
こういった場合どのような対処をすればいいのか教えてください
219まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 02:21:41 ID:???
>>216
こちらへどーぞ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.54
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171612604/

>>217
メーカーのHPで検索したほうがよろしいでしょう
機種特有の症状かもしれません
あえて言えばタスクマネージャーでどのプロセスが重いのか調べる
googleで○○.exeなどとそのまま入力して切っても大丈夫かしらべる
よけいなスタートアップをWindowaDefender等で切る
もしくは「WindowsXP 快適 テクニック」等で調べてみる

メーカー製PCはよけいなものテンコ盛りです
個人用に買い替えを考えてる人はこんなスレもあるので参考にどうぞ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171770453/
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼33台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170339828/

>>218
勉強不足なもんで無線PCをルーターが認識してないとしか言えません
この手のトラブルはルーターのコンセントを抜いて直ることもあります
月並みで申し訳ないですがAtermDR202Cでググってみると。。。
エネルギアコム ADSL AtermDR202C トラブルシューティング
ttp://www2.enecom.co.jp/adsl/modem/tr_shoot/dr202.html
「ADSL(イー・アクセス)」コース接続設定方法<AtermDR202C,202CA ...
ttp://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/eac/modem/atdr202ca.html
No.6155 ルーター(NEC製のAtermDR202C)の設定がわかりません。
ttp://sakaguch.com/pastbbs/0012/B0006155.html
220まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 06:11:58 ID:pnzmqDF/
とりあえずヤフーに乗り換えオススメ
221まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 10:36:36 ID:???
>>219
218です
ルーターを初期化して接続しなおしましたらなんとか直りました
親切に調べていただいてありがとうございました
222まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 11:18:38 ID:Ldjjnony
コピペのやり方を教えてください!!
あと、ドラックってなんですか?
223まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 11:38:35 ID:???
コピペ=コピー&ペースト
ドラッグ=左クリックしたまま移動させる
224まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 12:09:06 ID:Ldjjnony
>>223
コピペのやり方を教えてもらっていいでしょうか?
友達の家の旧マックなんですけどわからなくてorz
225まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 12:19:38 ID:???
>>224
右ボタンwwww
226まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 12:26:56 ID:???
新しくワイドモニターを購入したのですが
フルスクリーンのソフトなどを立ち上げたときに横長になってしまいます
ワイドモニターを通常サイズとして使う方法はないのでしょうか?
227まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 13:46:27 ID:cdBNfiaS
携帯電話の操作履歴(押したキー)を見る方法って
ご存知ありませんか?
228まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 14:06:46 ID:???
住所氏名晒したら霊視してやってもいいが
229ハッキング:2007/02/24(土) 14:18:15 ID:wqwJah8Z
パソコンハッキングってホームページを見ただけでされますか?
起動した後一回電源落とすとか、履歴を見られるなど
詳しい方教えて下さい。
230まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 14:38:33 ID:???
>>229
そんな、HPが有るの?

何かを、インストールしないと大丈夫です。
その手の画像とかにしても、スキャンする。
危ないと思うなら、行くな!
231まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 14:51:23 ID:???
>>224
アップルキー(四葉のクローバーみたいなやつ)+C
貼り付けはアップルキー+V
基本的にコマンドで行う
PC等>旧mac板へどーぞ
>>226
ソフト側で調整 3Dゲーなどでソフト側未対応なら無理
メーカー調べて、詳しくはPC等>自作板で
>>229
そんなもんいろんなサイトに仕込んである
アンチウイルスとアンチスパイウェアを導入してスキャンするべし
ファイヤーウォールとルーター設定もちゃんとしとく事
Dowanload>セキュリティ板へどーぞ
232まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 14:56:00 ID:wqwJah8Z
230
ありがとうございました。
233まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 15:17:56 ID:PfrEen6K
コンピューターに間覧したアダルトサイトの形跡があったら、
職業や夫婦関係が危うくかもしれません。
動作の形跡の削徐にはすべての一時ファイルとインターネット履歴の解除が必要です。

パソコンをスキャンし、形跡を削徐するように、DriveCleanerをインストールしますか?
と言う表示が画面上出たのですがインストールした方が良いのでしょうか?
234まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 15:31:42 ID:???
>>233
絶対するな!!!
その手のいきなり画面に表示されるやつは100%詐欺ソフト
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/12/13602.html
もしインストールしてしまっても、その会社提供のアンインストーラも絶対
使っちゃだめ
なぜならアンインストーラー自体がスパイウェアだったりする
スキャン、削除には2ch含めネットで評判のソフトや方法を使用しろ

ttp://www.google.co.jp/で調べれば一発でわかる
235まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 18:12:09 ID:I3BqJs2Q
質問です
MP3などの音楽ファイルを開く時に
QuickTime Playerが起動する時に「MIE、連結」がどうとか
ってでるんですが、あれはなんですか?
236まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 20:42:56 ID:mm747RiQ
マジで助けてくれぃ(;´д⊂)
パソコン(DIMENSION E521)を使用中にいきなりディスプレイが真っ白になる→じわじわと深緑色が現れる→真っ黒に
再起動も出来ないOS起動も出来ない。
電源を切り放置し、再度付けるが上記の深緑じわじわ症状…

解決法等あればお願いいたします
237まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 20:49:43 ID:???
>>236
修理に出せ
電源がらみだ  

そ し て 二 度 と PC の 電 源 入 れ る な

へたった電源が完全にPCを破壊することになるぞ
違うとこが原因で電源も交換されても文句言うな
電源は機械にとって最重要パーツだ
238まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 20:50:55 ID:XXivZm5A
パソコン初心者です。ノートパソコンを買ってYahoo!BBに加入して昨日ADSLモデムが届き、今日ADSLサービスの工事がありました。しかし私はADSLは3月からの加入ということにしています。今日、モデムを接続すれば今日からネットにアクセス出来るのでしょうか?
239まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 21:11:09 ID:???
のんびりADSLサービス開始を待ちましょう^^
2ちゃんねるも良く見るのなら専用ブラウザをいれるといいですよ
私はjane styleっていうブラウザ使ってます
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
240まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 21:33:31 ID:XXivZm5A
そうですか、もう少し辛抱します。ありがとうございました(^-^)ちなみにサービス開始は3月1日からと考えてもいいのでしょうか?
241まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 21:41:57 ID:iky8BPLa
すません初心者です。
えと
ショートカットの張り付け(S)でアクティブデスクトップになってしまいました。するとデスクトップのお気に入り(でいいのかな?)アイコンの回りが白くなってしまいました。
元に戻すのはどうすればいいんですか?説明書にもVAIOマニュアルにも無く困ってます。
242まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 21:49:47 ID:???
>>241
アクティブデスクトップの解除法が知りたいの?
243まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 21:53:19 ID:iky8BPLa
>>242
そうです。
244まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 21:55:47 ID:???
ほい

[コントロール パネル] > [画面] を開く
[デスクトップ]タブ にある [デスクトップのカスタマイズ] をクリックする
[Web]タブ を開く
[Web ページ] のリストの中に、チェックが入っているものがあったらチェックを外す
[Web ページ] のリストの中に、[現在のホーム ページ] 以外の項目があったら
1 つずつ選択して [削除] をクリックして消す
[Web ページ] のリストが、チェックの外れた [現在のホーム ページ] だけになったことを確認する
[OK] > [OK] とクリックして閉じる

今回は「アクティブデスクトップ 解除」でgoogle検索かましました
245まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 21:57:04 ID:???
>>240
ものがあるならためしてみりゃいいがね
246まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 22:13:32 ID:gP13yDDm
すみません、質問させて下さい。
windowsをセーフモードで起動しようとしても起動せず、
0x000000edというメッセージが何度も出ます。
携帯からエラーについて検索をかけてみたところ回復コンソールを使っての方法が多数でてきたのですが、
それが入っているROMを所持していないので使う事ができません。
それ以外でこのエラーを修復する方法などはありませんでしょうか?
247まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 22:19:12 ID:iky8BPLa
>>244即レスありがとう。でも、違うみたいです…

何でアイコンが白く縁取られてるんだろorz
248まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 22:32:49 ID:XXivZm5A
>>245
試したらやっぱり繋がりませんでした…(笑)
249まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 22:41:15 ID:???
>>247
んじゃあ システムの復元
[すべてのプログラム][アクセサリ][システムツール]にあります
250まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 22:50:38 ID:iky8BPLa
>>249あっ!出来ました!やったっ!本当にありがとうございます!

気持悪いのが直ったー^^
251まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 23:24:20 ID:e+NJSYul
htmlでHPのソースを作ったんですが

<div style="width:30;filter:Alpha(opacity=100,finishopacity=0,style=2);">
<Table border="0" width="250" height="50" cellspacing="0" bgcolor="#ff6600" cellspacing="0">
<Tr><Td align="center" valign="middle">
<font color="#ffffff" face="麗流隷書" size="5">
<b>内容</b>
</font></Td></Tr>
</Table></div>

自分のPCでは、ほわほわしたのが表示できたのですが(XPです)、
友達のだとただの四角になってしまいます(自分より新しいXPです)
直し方教えてください。お願いします。
252まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 23:45:37 ID:KkpLDpBR
ツールバーボタンがアドレスバーの上に表示されていたのですが急に表示されなくなりました泣
あとタイピングする時に小文字だったのに大文字になってしまいました...
こんな超初心者ですが教えてくださいまし('O')
本当に困っています泣優しい方本当に!本当にお願い致します!
253まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 00:18:43 ID:???
>>251
違うだろうが麗流隷書FONTが友達のPCに入ってないとエスパーしとく
ネット関係>Web製作板で聞かれてはどうでしょうか

>>252
IEのことかな?
アドレスバーの上の付近を右クリック>標準のボタンにチェックいれる
>ユーザー設定でカスタマイズ可能です
アルファベットのことならSHIFT+CapsLockで大文字小文字切り替え
もしくは画面右下の言語バーの「赤丸」「あ」「般」の「あ」を左クリックで変更可能
254まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 01:10:24 ID:y0DMHjlr
DVDドライブがDVD-Rを認識しなくて電器屋できいたら「DVDドライブとDVD-Rの相性があるから」
って言われて、違うメーカーのDVD-Rで試したんですけど駄目でした。これってDVDドライブが駄目ですか?
ちなみに認識されなかったDVD-Rはどちらも国産で友達に薦められた物でした どなたかよろしくお願いします
255233:2007/02/25(日) 01:42:16 ID:wWkog7Lv
>>234さん
おおお!
そうですか!
有り難う御座いました。助かりました!
256まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 04:38:39 ID:???
>>254
空ディスクを認識しないんだよね?
ディスクとドライブの相性は確かにある
2ちゃんにはPC等>CD-R,DVD板ってのがあるよ
257まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 07:50:09 ID:???
>>251
ActiveX切ってあるんじゃない?
258まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 10:48:24 ID:e9C+U28P
Yahoo!で検索すると、過去に検索した言葉が出てくるんですがこの機能は消せますでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
259まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 11:22:02 ID:???
ヒント:オートコンプリート
260まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 11:47:54 ID:???
>>258
これの質問は、よくありますね。
261まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 12:07:42 ID:???
>>258
ツール>インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリートをクリック
262まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 12:18:15 ID:???
>>254
DVDライティングソフトはインストールしてる?
263まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 12:44:12 ID:???
>>210
治りました!!
本当にありがとうございました。
264まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 12:53:01 ID:???
>>263
ログ読んでみたけど、やっぱりあちらは専門でやってるだけあって
すごいですね^^
265まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 13:32:35 ID:EUj+ntVe
おしえてください!

メール書いて送ろうとしたらunicodeって出てしまって。
「unicode送信」と「そのまま送信」とどっちがいいのですか?
前にケータイに向けてどっちか選択してメールしたら激しく文字化けしちゃったのに
どっちだったか忘れてしまいました。
今回はこっちも相手もPCです。

よろしくお願いします。
266まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 13:34:40 ID:TWKwq0Sl
ネットサーフしているとたまにブラウザが勝手に起動して
「あなたのコンピュータが危険にさらされている可能性があります。
このスパイウェアは世界中で広がれていて・・・」
という日本語からして明らかに怪しいページが出てくるのですが、
Spybotというスパイウェア駆除ソフトを起動しても治りません。
どうしたら治るのでしょうか。助けてください。
267まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 13:54:59 ID:???
>>265
自分自身に送って試してみたらいかかがかな?
>>266
ブラウザをFireFox等に替える
IEのポップアップブロックなんざ役立たず
268まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 14:00:22 ID:???
>>266
とりあえず再インスコしてディフェンダーとかポップアップブロックする

で、ブラウザがぼんぼん立ち上がっちゃうようなエロサイトを見るのと
Warezとかを探すのを辞める
269まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 14:11:16 ID:TWKwq0Sl
>>267
確かにFireFoxではなんの症状もありませんでした。
IEと併用してるので・・・。

>>268
再インスコ・・・とは?すみません初心者なんで・・。
ちなみにこの症状なんかのファイルをDLしたときからだったと思うんですが
270まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 14:55:30 ID:V9dNYAS9
wmv形式のムービーを再生すると画面が緑色っぽくなり
ノイズがはしったような感じになってしまいます。
そしてそのファイルと同じフォルダに dxva_sig.txt というファイルができ、
開いてみると B とだけ書かれているのです。
なかにはこの症状が出ないwmvファイルもありますし、症状が出るときと
出ないときのあるファイルもあります。WindowsMediaPlayerでなくWinampで再生すると
大丈夫だったりもします。どうすれば直るでしょうか?お願いします。
271まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 15:04:52 ID:???
>>266
spybotを最新版にしてる共に定義ファイルを最新版にしてる?
272まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 15:52:27 ID:35XU+EoG
ノート用2.5インチのHDDを交換したんですが、パーティションの削除→作成→フォーマット
しても、「ハードディスクが壊れてる可能性があります」と出てセットアップできません。
どうしたらいいんでしょうか?
因みにメモリを1Gに交換、標準HDDが30G、4200回転、Ultra ATA100を100G、5400回転に交換しました。
ジャンパピンは最初に付いてた所と同じにしてます。
よろしくお願いします
273まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 16:22:52 ID:???
>>272
BIOSセッティングの可能性は?
274まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 17:43:58 ID:???
設定=セッティン?

中国語ですか?
275まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 17:44:54 ID:???
>>273
すいません、BIOSのセッティングとは何ですか?
無知で申し訳ないです。
276254:2007/02/25(日) 17:49:15 ID:FC5MNYBx
>>256
そうです、空ディスクが認識されないんです CD-R,DVD板に質問スレが見当たらなかったんでこっちで質問させてもらいました。
>>262
ライティングソフト使って、「ドライブに空ディスクを入れてください」ってでてドライブに入れても認識しないんです

ちなみに普通のCDやDVDの読み込みはできます。CDは焼けました。DVDだけ焼けません。
どなたかよろしくお願いします。
277まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 17:59:21 ID:???
>>276
それ、壊れてます。

新しいのを買う。
278まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 18:01:31 ID:???
>>274
あなたのPCだけ正しく表示されないみたいですね
どこか壊れてますよ
279254:2007/02/25(日) 18:05:11 ID:FC5MNYBx
>>277
やっぱそうですかね… ありがうございます
>>256さん、>>262さんもありがとうございました
280まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 18:11:13 ID:???
>>276
ドライブのメーカーHPで対応DVD記録メディアを調べる
ファームウェアーのアップデート
281まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 18:16:03 ID:???
>>279
ちなみに、CDとDVDは読める。
CDは焼ける。
DVDは失敗する。
これで、ストレスが溜まって買い換えました。
282まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/25(日) 19:03:51 ID:NtmXZ/aA
初歩的な質問ですいません。
WindowsXPで突然漢字変換できなくなったんですけど、考えられる要因はなんですか?

変換キー押しても平仮名とカタカナしか出てこないのですが。
283まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 00:37:08 ID:NJano0E1
すみませんが、NTLDR is miising Press Ctrl+Alt+Del to restartって起動するたびに指示されパソコンが動かないんですが故障してしまったのでしょうか??どなたか教えてください。
284まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 00:44:59 ID:???
>>282
このあたりのページを参考にしてみる
もしくは「日本語入力」で検索
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20031016/106263/
ttp://www.relief.jp/itnote/archives/cat_56.php
285まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 00:55:13 ID:???
>>283
この辺かな

>1.インストールCD-ROMやセットアップディスクから起動
>2.[修復セットアップ] → [回復コンソール]
>3.[fixmbr]と入力
>で修復できなければ、HDDのハード的損傷が疑われます。

>WindowsXPのセットアップCDから起動して[セットアップの開始]で
>Enter(続行)で修復(R)を押して修復してください。
286まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 00:58:19 ID:NJano0E1
283の者てすが、ROMをいれても何も反応無しなんです!どうすれば…
287まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 01:04:10 ID:???
>>286
BIOSで起動順をCDDRIVEを先にする
たぶん今はHDDを先に読み込んでるんじゃないかな
288まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 01:06:01 ID:???
>>283
Cドライブだけ再インストールする。
289まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 01:06:21 ID:???
電源を入れたらF2又はDelete連打でBIOS 多分
290まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 02:39:37 ID:NJano0E1
BIOSでも出来ません、どうしたら本当にいいのでしょうか??
291まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 03:34:24 ID:???
パソコン起動中にブレーカーが落ちてしまって
改めて起動したらDドライブが開かなくなってしまいました。
動作も少しおかしいし、どうしたらいいんでしょう?
292まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 03:38:00 ID:7g3iHA9Q
>>253ありがとうございます!
ツールバーボタンとはホームやお気に入りなどがアイコンで表示されてるやつです! 
今は戻るしか表示されてないんです。
ユーザー設定の使い方もよく分からなくて....
293まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 03:43:04 ID:???
>>290
メーカーに相談する
NEC製ならここに少し書いてある
ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007821
別のPCがあれば起動ディスク作成して、、、
294まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 04:01:18 ID:???
>>292
ユーザー設定のなかの「利用できるツール バー ボタン」から
「進む」を選択して「追加(A)->」をポちっと押す、「閉じる」でおk

>>291
パーティション作成ツールやノートン等のディスク管理ソフト使ってない?
295まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 04:28:19 ID:???
>>294
最初から入ってたノートンがあります。
296まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 09:55:49 ID:7g3iHA9Q
進むは現在のツールバーボタンに入っていました!
でも表示されません...
戻るの横の>>のマークを押せばでてくるのですが...
297まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 10:39:36 ID:???
表示→ツールバー→ツールバーを固定のチェックを外す
ツールバーの左端をクリックしたまま好きな位置に動かせ
298まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 10:50:03 ID:7g3iHA9Q
>>297ツールバーボタンですよ!
ホームや更新や履歴などのアイコンが表示されなくなったんです!
あとエクスプローラのフォルダオプションの行き方が分かりません...神よ教えてください!!!!!
299:2007/02/26(月) 11:04:33 ID:nFLGvzPf
知るか馬鹿
とっととリカバリしろ
300まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 11:21:20 ID:7g3iHA9Q
あんたなんか神じゃない!
301まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 14:37:51 ID:???
>>298
エクスプローラのフォルダオプション -> エクスプローラの上にある「ツール(T)」を左クリック
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up3683.jpg

@IE(エクスプローラー)の上の方で右クリックして「ツールバーを固定」のチェックを外す
> ユーザー設定のなかの「利用できるツール バー ボタン」から
> 「進む」を選択して「追加(A)->」をポちっと押す、「閉じる」でおk
Aそれでも見えないときは仕切りの点々を左クリックしたまま左右に動かしてみる
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up3684.jpg
302まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 21:21:34 ID:???
Windows Media Player等を開く際に
「MSVFW32.dllが見つからなかった為・・・」
「Dsound.dllが見つからなかった為・・・」
というエラーメッセージが出るのですが、
Microsoftや他のHPに書かれてある対処法の
DirectX等の再インストール等を行っても、全く治らず
他の対処法や原因が分かりません。

また、Dドライブにあるフォルダの中身が2つ程突然消えました(´・ω・`)

一応、ウィルス等はノートン先生は無反応でした。

原因または対処が分かる方がおりましたら、教えてください、お願いしますorz
303まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 21:24:48 ID:???
お約束のシステムの復元じゃ無理ですか?
304まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 21:31:23 ID:???
>>303
レスありがとうございます;
書き忘れてましたが、そういったエラーが出始めた時に、
問題なかった頃までのシステムの復元をしても全く症状は治りませんでした(´・ω・`)

全く原因がつかめてないのが痛いですorz
305まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 21:36:45 ID:???
OSの修復インストールは?
306まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 22:06:24 ID:???
>>305
それはまだ試してませんでした。
ありがとうございます。早速やってみます!
307まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 00:08:07 ID:Vuw8x6Ql
現在YahooBBの12Mに加入しているのですが、
無線LANを利用するためには何をすればよいのでしょうか

Yahooの無線LANパックに契約すればよいのか
PC店で無線LAN専用の機器を購入すれば使用出来るのでしょうか

PC本体の方には無線アダプタが内蔵されているみたいです
308まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 01:06:43 ID:???
>>307
ttp://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/usable/lan/adsl/index.html
無線アダプタ持ってりゃ追加で無線LANパックだけでいいんでない?
電話で申し込むとき教えてくれるさ
309まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 01:48:49 ID:???
市販DVDビデオが再生できません。
powerDVD 5でもmediaplayer7でも「ディスクが入ってません」と表示されます。
市販音楽CD及び自分で焼いたCDは再生できます。
レンズクリーナー、システムの復元も試してみたのですがダメでした。
OSはXP sp2、ドライブはNEC ND-4550Aです。
310まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 02:08:33 ID:???
>>309
専用スレもあるみたいですが人いないみたいので
こちらで聞かれてはいかが?
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 87枚目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172491148/
311まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 04:10:16 ID:???
この質問はここでいいのかな?




フレッツ接続ツール使ってるんだけど、姉がへんなことやってフレッツ接続ツールに繋がらなくなった
セットアップだかなんだかを勝手にしたらしいんだが…
何回やってもDLLが見つからないみたいな表示が出る
本気でどうすればいいんだ
312まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 04:29:57 ID:???
>>311
何をやったのか
エラーメッセージの内容は正確に何なのか
どう対処してうまくいかないのか
この3点をはっきりさせてサポートに相談すること
まあ、ある程度はシステムの復元で直ると思う

一応こんなスレがある
■□フレッツ接続ツールについて語れ□■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hack/1035315848/
ネット関係>プロバイダー板にもフレッツ関係は多いが役に立つかわからん
313まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 06:22:10 ID:VbYhVHXe
>>301神乙!
この恩は一生忘れません!
神乙!
神乙!
ありがとう
ありがとう!
314まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 06:23:23 ID:Kb/+8Gho
自作PCで、youtubeなどを見てしばらくすると
PCの処理が激重になるんだが・・・
元からではなく最近。

スペック的には多分問題なし。

下記のことをやってみたが解決しない。

OS再インストール
メモリーチェック(異常なし)
HDD新品交換

熱の問題でもないようだ。

気になるのは、グラフィックカード。(FX5200 128MB)
デュアルディスプレイ環境で同様のことをすると
激重までの時間が早くなる。
ただ、シングルディスプレイモードでも重くなるのがおかしい。

CPU、マザーボードの故障もありえるだろうか?

マジで助けてくれ
315まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 07:47:45 ID:???
>>309
ドライブ逝ってる
316まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 08:33:09 ID:???
http://eq2.matrix.jp/snup/src/up3696.jpg

マイコンピュータのプロパティを開いたらこんなことになってました
たぶんかなり前に開いたexeファイルが原因だと思うんですが・・・
直し方を教えてもらえると助かります
317307:2007/02/27(火) 09:04:21 ID:???
>>308
なるほど、Yahooの方に聞いてみますね
アドバイスありがとうございました!
318まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 13:13:57 ID:enqAmv0V
インターネットを解約したいのですが…。
どうやってやれば良いのでしょうか?
お願いします。
319まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 13:33:18 ID:???
>>314
自作erならPC等>自作板へ行くべし
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155775368/
nVIDIA GPU総合 Part131
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169881670/

>>316
亀田ウイルスかな?それ
>コマンドプロンプトでnetstat -ano と入力。
>Local Addressの「:」の後が80や8000、8080などがあったらピンチ
だそうだ

>>318
プロバイダーに契約解消を申し込む
契約書や請求書にお客様センターの電話番号が書いてある

320まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 14:16:52 ID:+HRNN0X/
メモリ→512MBってどうですか?
パソコンの使用用途は普通にインターネットとかです。
321まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 14:39:00 ID:???
256+256でもいいとは思うが、足りない分はHDDで補うことになる。
HDD(仮想メモリ)ってのは恐ろしくアクセスが遅いんだよ、物理メモリに比べて。
アプリいっぱい立ち上げると遅くなるのはメモリ不足でHDD(仮想メモリ)にアクセスするから。
タスクマネージャーでどれくらいメモリ使用してるか確認してみればいい。
512+512で1G+仮想メモリオフが快適、つうか理想かな。
メモリ増設は同容量2枚ざしのデュアル動作が理想とされるけど
この際値段もそう高くないし+512でいいと思う。
322まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 14:55:48 ID:???
かったあとに512をプラスしてやればOKってことですか?
323まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 14:59:50 ID:MZwowVVj
PC立ち上げられなくなりました。

作業中にいきなり画面が消え、電源は入っているのに何もできない状態に。
強制終了もできずに、直接電源を落とし、もう一度立ち上げようとしたら、電源は入るものの、画面がつかず一切の作業が出来ない状態です。
ちなみに二年前のBIBLOです。
324まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 15:24:59 ID:???
>>323
Fn + F10は?
325まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 15:39:51 ID:???
>>322
PCまだ買って無いのなら増設するよりXPの1Gモデルを買うがよろし。
VISTA搭載なら2Gは欲しい、1Gでは駄目。
PC等>パソコン一般板にメーカー別スレがあるから参考に。
ノートPCならノートPC板へ

>>323
BIBLOってノートか?
ビープ音がしないならマザーが逝ったかも
すまんがメーカーに聞くかこっちで聞いてくれ
富士通 FMV BIBLO Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170342780/
326まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 17:15:42 ID:6f30Bm1E
xpのCDからフォーマットしてインストールはじめだのですが
20こ程ファイルがコピーできませんとでてインストールができません。
CDに傷は無いんですがなにか他に考えられる原因はありますでしょうか。
また対策を教えてくださいm(_ _)m
327まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 17:33:24 ID:My4L+zBL
インターネットに接続してある特定のサイトを開くと
エラーが出て閉じられてしまいます(送信するかしないか聞いてくる)
ろくにHPがみられないんで困ってます。。どうすればいいでしょうか!!?
328まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 17:52:18 ID:iGwSMey6
助けてください。
PCを起動するとディスプレイに「信号がありません」とでて
「節電に入ります」になってしまいます。
原因または対処が分かる方がおりましたら教えてください。
お願いします。
329まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:00:03 ID:MatNueeW
バッファローのメモリってどうですか?
俺のノートにバッファローの積んだんですが、(勿論ノート用)キーボードが
効かなくなったりWindowsが立ち上がらなくなったりしました。
その度にメモリを元に戻してクリーンインスコしてます。
去年買った物ですが、交換か返品ききますかね?
330まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:11:23 ID:enqAmv0V
またまたすみません。
今、解約しようと思い書類を探したんですが…。
無くしてしまいました。
パスワードが分かりません。
それでも解約できるのでしょうか?
お願いします。
331まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:21:22 ID:???
>>312
助かった!ありがとう!
今から電気屋行ってちょっと聞いてくる
んでまだわからんかったら明日ちょっとサポートに電話します


ついでに質問。フレッツ接続ツールなくてもネットにつなげる方法ないんですかね
332まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:34:56 ID:p6lQt1CJ
質問です
MP3などの音楽ファイルを開く時に
QuickTime Playerが起動する時に「MIE、連結」がどうとか
ってでるんですが、あれはなんですか?
333まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:56:28 ID:???
>>331
ttp://www.kaede.sakura.ne.jp/~net/adsl4.html
ここらへんを見ると幸せ
334まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:57:48 ID:???
>>327
エラー窓開いたらそこで詳細情報を見る所があるはず。原因を特定しよう
おそらくFlashだと思うけどな…
335まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:58:25 ID:???
>>330
プロバイダのホームページから問い合わせできるだろ
336まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:58:50 ID:???
>>330
P/Wが分からなくても解約できる
おそらく請求書に顧客コードだかIDだか何かが書いてあるはず。それを用意して電話
337まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 18:59:25 ID:???
>>331
セキュリティ向上にもなるからブロードバンドルータ買ってこい
338まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 19:02:19 ID:???
339まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 19:03:18 ID:???
>>328
ディスプレイケーブル外れてるとか
340まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 19:03:40 ID:lSel1aOW
インターネットに急に繋がらなくなったんですがどうして何でしょうか??
341まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 19:05:42 ID:???
>>326
CDドライブレンズクリーニング
342まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 19:06:14 ID:???
>>340
料金滞納
343330:2007/02/27(火) 19:15:36 ID:enqAmv0V
ありがとうございます。
IDも分からず、アドレスと、住所と電話番号しか答えられないorz
344まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 19:59:11 ID:???
>>337
ルータ今買って帰るとこだ
ありがとう

ついでにPC衝動買いしようと考えてるとこだ
ビスタわかんねえしXPでいいよな…
345340:2007/02/27(火) 20:21:24 ID:lSel1aOW
>>342
親のPCなので聞いてみたんですが料金滞納はしてないと言ってました。
ケーブルも繋がってるか確認したんですがちゃんと繋がってました。
346まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 20:56:48 ID:???
>>343
それだときつい。請求書を探す作業に戻るんだ

>>344
まだVistaは全力で回避したほうがいい。Vistaに対応していない物が多すぎる
347まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 20:56:52 ID:???
>>344
どこのVISTAマシン買おうとしてるんだ?

>>345
ルーターの電源を一回抜いてみろ
348まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:13:52 ID:My4L+zBL
>334
ありがとう。
でも原因が全く分からない・・英語の文字が出てきたり数字が出てきたりです。。
ライムワイヤーをDLする過程だったんですけど・・。
ヤフーの画像でも同じような事が起こります・
349まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:15:48 ID:wsi1zYGc
PCにマイクをつけたのですが、声がスピーカーから出ないんです。
マイクのミュートのチェックははずしてあります。
サウンドレコーダーで録音をして再生すれば自分の声が聞こえます。
どうしたらいいですか?
350七誌:2007/02/27(火) 21:17:49 ID:O4xgHuls
ttp://themumei.web.fc2.com/
助けてくれorz
351まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:33:04 ID:???
BIOSのCPUcrockとかいう数値を変えたらパソコン自体が動かなくなりました
これは死んだんですかね
352まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:33:15 ID:???
>>350
ブラクラ
353まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:38:33 ID:???
>>351
BIOSが飛んだんだろ
CMOSクリアしてみろ
354まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:39:03 ID:NyfXotJY
メモリを増設したいのだがどうやって良いのかわからん・・・・。
355まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:43:07 ID:???
>>351
CMOSクリアとはどうやればいいのでしょうか?
356まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:49:04 ID:g+J8oeQb
ネットする時はウィルスバスター必須?
357まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:53:54 ID:???
>>356
自分の納得する物にする。
体験版がありますから、体験版で試します。
358まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:55:22 ID:O4xgHuls
ブラクラでやられた場合はどうすればよいですか?
359まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:58:35 ID:g+J8oeQb
>>357
ありがとうございます。パソコンからネットするの本当に初心者なんです(x_x;)
体験版というのはなんですか?(-_-;)
360まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 21:59:24 ID:???
>>358
パソコン買い換えたほうがいいよ
361まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:01:11 ID:O4xgHuls
PCかえる以外に方法はないんですかね?
362まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:05:48 ID:???
>>354
PCショップに自分のPCのスペック表とマザーボードの対応メモリ表の
プリントアウトを持っていく

>>355
電源コード抜く
ケースを開けてボタン電池外す
風呂にでもゆっくりはいる
電池はめなおしてPC起動
「BIOSセットうpしますか?」 同意する
「デフォルトのBIOSをロードしますか?」同意する
日付などを修正する
サウンドカードをつけてるならオンボードのサウンド機能をオフにする
F10でSave&Exitで再起動
終了


363まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:16:30 ID:???
>>359
>>361
カスペルスキー
インターネットセキュリティー体験版(30日使用可)
ttp://www.just-kaspersky.jp/products/try/

これでも入れてスキャンしろ
アンチウイルスソフト入れずにネット接続は自殺行為
使用期限切れる前にアンチウイルスの製品版を買え

ついでにWindowsdefenderもいれてスキャン
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
364340:2007/02/27(火) 22:30:55 ID:lSel1aOW
>>342
>>347
ありがとうございました!!
解決しました!!
365まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:34:13 ID:g+J8oeQb
>>363
ありがとうございました!

アンチウィルスソフトってやっぱ高いものですか?
366343:2007/02/27(火) 22:36:44 ID:enqAmv0V
何度もすみません。
うち請求書こないんです。
請求書はいらない。
って手続きとってて…。
どーしよーーー
367まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:42:59 ID:beZ/aaA3
とりあえずアンチウイルスソフト入れるなら
AVAST!オススメ!
AVASTでググルべし!
368まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:43:11 ID:O4xgHuls
何度も起動しても
起動→この度はwindowsがご迷惑・・・・・→通常起動→変な画像→起
動→この度はwindowsがご迷惑・・・・・→通常起動→変な画像
でエンドレスやぱもうPCかえるしかないですか
369まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:44:26 ID:???
>>366
銀行引き落としなら、通帳に記録あるでしょう。

プロバイダに電話する。
370まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:47:56 ID:???
>>365
初年度で5000〜6000円くらい
無料のやつもある
フリーのアンチウイルスソフト Part10
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169042051/

>>366
ここで言っても始まらないYO
とにかくプロバイダーに連絡・相談
371まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:49:33 ID:???
>>368
変な画像ってドクロか?
372まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:53:30 ID:g+J8oeQb
>>370
ありがとうございました!
また来ます(^^)
373まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:59:25 ID:???
>>368
セーフモードも駄目か?
出来たらそこで[システムの復元]
駄目ならCMOSクリア
やり方はちょっと上に書いてある
374343:2007/02/27(火) 23:00:49 ID:???
みなさん、ありがとう!
明日、電話してみます!
本当にありがとう。
375まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 23:03:59 ID:O4xgHuls
セーフモードを一度やってみましたが
駄目でしたので
CMOSクリアを試してみます
>>371
ドクロではないです
376まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 23:48:41 ID:D79hYwsu
マジで助けてください。
当方XP環境です。
windowsupdateしようとしたら、
次の Windows サービスが 1 つ以上実行されていないため、サイトの使用を続行できません。
と出て実行できません。
[ファイル名を指定して実行] から[services.msc]を指定すると、「見つかりません」と出ます。
調べたら、コンパネ→管理からの殆どのメニューが実行できません。
いずれも「〜mscが見つかりません」と出ます。
何が原因で、何をすれば直りますか?
377まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:07:33 ID:???
>>376
ここを参考にしてみてはいかが?

Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
ttp://www.accrete.jp/column/win_up_tra.htm
378まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:35:52 ID:zwDhXvkP
聞きたい事があります!
みなさんはプロバイダは何処にされてますか?何処がいいとかありますか?
379まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:36:22 ID:dNmd7Vtg
>>377
ありがとうございます。
参考にしましたが、解決に至りませんでした。
マルチになりますが、他板で聞いてみます。
380まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:41:26 ID:???
>>379
「Windows サービスが 1 つ以上実行されていないため」
でググったら、いっぱいでてきたよ

381まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:45:22 ID:zwDhXvkP
教えて下さい!!
何処のプロバイダがいいですか?!みなさんがもっとも使用しているプロバイダを教えて下さい!!
382まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:46:18 ID:???
2ちゃんの右のをクリックしても反応ないんだが…
いちいち新しいウィンドウで開くをしなきゃならんからダルイ

助けて('A`)
383まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:50:01 ID:???
初心者なんですがワイヤレスLANとパソコンのe設定は初心者でも自分で出来ますか?あとタイピングが早くなるコツを教えて下さい(:_;)
384まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:54:03 ID:???
>>381
まずは、回線の種類を決めたらいい
>>382
ポップアップブロックじゃないの?
>>383
自動設定機能があれば簡単
385まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:54:26 ID:???
連スレ申し訳ありません。タイピングはホームポディションは覚えていますが長文や英単語が苦手です。
タイピングソフトで練習するものの速度があがりません。コツを教えて下さい。練習あるのみですか?
386まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 00:58:08 ID:???
>>384
無効にしてもダメだった(´・ω・`)
387まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:00:17 ID:???
>>384
返信ありがとうゴザイマス!!回線は決まっています(NTTフレッツ光)が今のままだとOCNのようです…プロバイダは変更出来ると聞きまして周りはYahoo!が多いようです…料金などは何処でもあまり変わりませんか?
388まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:04:30 ID:???
>>384
あとお聞きしたいのは友達からパソ→携帯にメールが来た時にメアド欄の@の後ろがnttiなのですがコレは何処のプロバイダですか?NTTならocnなんでは?
389まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:08:00 ID:zivqevJt
プロジェクターって、明るさは何ルーメンくらいあった方がいいの?
昼とかにもカーテン閉めて使いたいんだけど…
390まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:13:57 ID:???
>>381
OCNが多いよ

>>386
「インターネットオプション」−「詳細設定」 - 「既定値に戻す」は試した?

>>389
家電製品>AV機器板へどうぞ
391まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:17:14 ID:zwDhXvkP
>>390
OCNが多いんですか☆☆ありがとうございます☆
ちなみに@nttiは何処のプロバイダですか??タイピングのコツも教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)mm(__)mm(__)m
392まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:20:12 ID:???
>>391
価格.COMのプロバイダ比較ページ
http://kakaku.com/bb/
393まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:22:24 ID:zwDhXvkP
>>390
LAN設定の件は自動設定機能かはよく分かりませんがそんな感じのがついているようなので解決しましたo(^-^)o本当にありがとうゴザイマス(^O^)/
394まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:25:29 ID:SIQzdGv1
>>390
試したが変化なし…
395まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:26:54 ID:???
>>391
>シンガポール唯一の日系プロバイダーNTTi-net
>ダイアルアップとASDSLサービスを提供。
らしい、詳しくは分からん

タイピングは練習あるのみです サー
一応誘導しとくね

タイピング総合スレッド 20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1045447526/
396まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:29:32 ID:???
>>394
「インターネットオプション」−「プログラム」 - 「Webの設定のリセット」はどうよ
397まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:33:21 ID:???
>>396
それもダメだった
398まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:34:20 ID:???
>>397
セキュリティソフトの設定って線は?
399まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:36:18 ID:???
ひどい自演だな・・・
400まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:37:08 ID:???
>>398
無効にしてみたが変化ない
401まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:38:27 ID:???
402まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:39:37 ID:???
>>395
395さん☆本当にAありがとうゴザイマス☆貴方はパソの神です☆変な知人に聞くより貴方に聞く方がスムーズで正確(^-^)@nttiの件納得です!シンガポール在住の友人なので前から謎でしたが解決致しました☆本当に感謝です☆
403まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:42:37 ID:???
>>401
ダメだった…もうわけわからん
404まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:43:40 ID:???
>>395
プロバイダ比較サイト・タイピングサイトの誘導も本当にありがとうゴザイマス☆回線はイオ光が人気なんですね…キャンペーンで2万バックだったし友人がフレッツだったのでフレッツにしたけど他にもたくさん回線・プロバイダ業者があり勉強なりました!
405まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:43:50 ID:???
>>402
分からないことがあれば 文章そのままgoogleで検索するといいことがある
今回の場合は「ntti プロバイダー」でgoogle検索
406まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:46:39 ID:???
>>403
@ネットスケープやFireFox等の他のブラウザを使ってみる
AIEをインストールしなおす
Bシステムの復元
これでどーだ!
407まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:52:54 ID:???
>>399自演て405さんの事言ってます(怒)?せっかく親切にしてくださってるのに…405さんは自演ぢゃないよ?399さんもPC詳しいならソレを生かして私みたいな子に色々教えて下さい。
>>405
私のせいで嫌な思いさせてごめんなさい!!
408まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:54:16 ID:???
>>405
Google検索なんだ!まだe回線工事終わってなくてパソで調べれないんです(苦笑)携帯の検索エンジンだと容量オーバーで見れなくて…本当に助かりました☆
409まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:57:28 ID:???
>>405
タイピング本当頑張ります☆☆☆早く早く打てるようになりたいですf^_^;
410まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 01:59:25 ID:???
>>403
IEの問題かどうかわからないが、一応誘導しとく
IE6総合 Part.13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1156678933/
【IE7】Internet Explorer 7 Part16【正式版】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1171440094/
411まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 02:00:02 ID:???
>>405
又分からない事があればお邪魔します(^O^)/
本当にありがとうゴザイマシタ☆☆☆
412316:2007/02/28(水) 02:04:34 ID:???
>>319
回答ありがとうございます
いろいろあって返答が遅くなりました

http://eq2.matrix.jp/snup/src/up3717.jpg
どうやらそのピンチのようです
これは亀田ウイルスというのをウイルスソフトなどで削除すればいいのですか?
413まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 02:06:31 ID:???
目指せ「神」レベル!

一日一回はタイピング測定Part12
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/swf/1140405038/
タイピングモナーpart4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/swf/1144138636/
414まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 02:16:34 ID:???
>>412
まずここでチェック
(´・ω・) カワイソス@Wiki
ttp://www3.atwiki.jp/yamada/

解決しなければここで検索、相談
ttp://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi
ドクロウイルスの場合、該当スレはここ
ttp://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=1307

取りあえずポートが開いてるからデスクトップが晒されると思うべし
アンチウイルスは亜種に未対応な場合が多い

415まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 02:17:46 ID:???
もう一つ 必要の無い場合はネットから物理的に遮断しとくこと
416326:2007/02/28(水) 02:33:11 ID:0rFleAej
数日前までは問題なく読み書きはできてました。
ただ、ウイルスにやられたのか突然強制終了されるようになり、
対処の方法さがしてたらその間にデータがどんどん壊れたようです。
どうにかフォーマットまではできたんですが、
OSはインストールできない、そんな状況です。
ハードディスクを交換するしか方法はないでしょうか?
417まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 02:43:05 ID:???
>>416
BIOSでHDDの接続設定を変えてみるとか
(起動順じゃないよ)
418316:2007/02/28(水) 02:59:36 ID:???
>>414>>415
ご丁寧にどうもです
山田チェックツールを使っても感染なし
ドクロウイルスとも違うようなので、
誘導先の掲示板に質問させていただこうと思います
419まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 03:02:25 ID:???
>>418
がんばってね
420まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 03:22:38 ID:0rFleAej
417
やりかた詳しくお願いしますm(_ _)m
421まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 03:36:13 ID:???
詳しくはわからんが
電源いれたらF2かDeleteキーを連打でBIOSを立ち上げる
HDDMODEとかいう項目がどこかにある
保存して終了

機種名型番晒せば誘導できるが
422まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 03:45:19 ID:0rFleAej
421
マザーボードがP4P800VMの自作なんですが大丈夫ですか?
あと潰れる1ヶ月まえくらいから何回バイオスから設定しても時刻がデフォルトになってたんですけどマザボの故障してる可能性はありますか?
423まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 03:48:47 ID:???
自作erとは思わなかった
ASUS P4P800/P4C800系 友の会 Rev.30
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166628647/
424まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:00:19 ID:0rFleAej
自作つっても業者に組み立てて送ってもらっただけなんですけどね。
このURLはここで聞けってことですか?
425316:2007/02/28(水) 04:00:48 ID:???
>>419
なんとか解決してみます

皆さん親切に教えてくださってありがとうございました
426まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:03:17 ID:???
なんか急にカキコ規制くらっちまった
それだとマザボよりバイオスが破損してるんじゃないかな
バイオスはCMOSクリアで修復できるし
ASUSの独自機能で回復も出来るはず
まあ、友の会に顔だしてみるといよ
427まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:06:00 ID:???
うまく立ち回れば無問題
初自作と言い張れ
428まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:09:11 ID:0rFleAej
わかりました。
真夜中にも関わらずご親切にありがとうございましたm(_ _)m
429まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:11:04 ID:???
間違えた
ASUSの独自機能ってBIOSのバージョンアップに関してだった気がする
430まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:11:06 ID:6tLMF3Bh
windowsXP
dynabook

DVDとかCDを読み込む機能を(マイコンピューターに入るとすぐあるやつです。たぶんDVDドライバという名前でしょうか)
「プログラムの追加と削除」で削除してしまいました。

しかも、復元で、消す前にはできませんでした。
この機能を復活させるにはどうしたらいいでしょうか?
方法を教えてください。


431まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:12:04 ID:???
てst
432まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 04:18:20 ID:???
ドライブが消えたってことかな
で、復元てシステムの復元?
コンパネからたどってシステム、システムのプロパティ
ハードウェア、デバイスマネージャでDVD見えてる?
433まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 05:01:12 ID:82h07bIp
ウィルスに感染したんすけどどうしたらよい????
434まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 05:36:45 ID:MlvPoMY5
なんかタスクバーに一瞬アイコンが空白のウィンドウで何もプログラム名が
書いてないプログラムが出てすぐ消えるんですが、、。
前は起動時に出るだけだったんですが今では結構短い間隔で
出てくるんですがこれはどういった症状かわかる方いらっしゃいますか?
変なウィルスだったらどうしようかと、、、。
435まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 05:36:55 ID:6tLMF3Bh
>>423
返信ありがとうございます!

その通りにやって、デバイスマネージャをクリックしたら、
「アプリケーションまたは DLLC¥WINDOWS〜〜DLL は正しいWINDOWSイメージではありません。
これをインストールディスクのファイルと照合してください。」
っていうのが出ました。
どういうことでしょうか??
436まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 05:49:01 ID:???
ドライバーのロールバック
またはdynabookのサイトからドライバー落として
ドライバーをもう一回インストールでいいんじゃない?
437まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 05:50:39 ID:???
>>435
Windows修復インストール
438まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 11:23:17 ID:o5JLemV/
解約したいって言ったら、「休止をオススメします」
って言われた。
恐くなって後で掛けます。
って言って電話切ってしまた。
解約の手続きって面倒なの?
439まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 11:35:41 ID:???
面倒も何も解約は当然の権利だろう もっと強く言う
440まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 11:43:31 ID:???
シュリンクでレンタルDVDを読み込んだら急にPCが落ちて、
その後Windowsが立ち上がらなくなったんだけど、ウィルスの類い?
441まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 11:47:47 ID:???
>>440
ちなみにネットは接続(契約)してません。
442まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 11:49:14 ID:???
>>440
天罰
443まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 11:54:54 ID:???
>>440
ドンマイ
444まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:16:13 ID:???
orz
445まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:20:19 ID:???
ノートPCやファンレスPCなら熱で落ちたんじゃねーかな
446まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:24:06 ID:???
>>440
おま・・・レンタルで借りたDVDにウィルス入ってたら
どうなるよ?皆ウィルスかかってんだろが
それにもっと情報だそうよ
447まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:35:09 ID:???
教えてください。メモリを増やせば増やすほどビスタって軽く動くようになるんですか?
448まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:37:24 ID:aPb+i2ZE
映画とか落としたいんですが…。どうすればよいのですか?(x_x;)
449まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:41:14 ID:???
440です。
ノートPC使用。
やっぱりレンタルでそんな事は有り得ませんよね。
熱で落ちたのかもしれないので、またいじってみます。
450まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:52:18 ID:???
>>447
CPUパワー  VGAパワー そこそこのメモリスピード
メモリの容量は、とりあえず同時に扱えるアプリが増えるって程度
遅いマシンならいくらメモリ積もうがVISTAが軽くはならん

>>448
悪いことは言わん、セキュリティしっかりしてないと
とんでもないことになるぞ
対策してても危ないからやめとけ
451まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:57:13 ID:???
>>450
ありがとうございます。CUP変えてみます!
452まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 12:59:52 ID:???
>>448
Gyaoでも観とけ
453まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 13:04:13 ID:???
>>451
ちょっとまて はやまるな

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ60
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171770453/
VISTAを快適に動かしたい、アプリはこれを使いたいって
テンプレ読んで書いて聞いてみろ
454まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 13:07:50 ID:???
VISTAマシンについて、あとここも読んでおくといい

ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼33台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170339828/
455まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 14:01:06 ID:FRA1zYG7
別スレで反応がなかったからここで質問。

普段よく見る競馬サイトの画面が開きません。(他のサイトは開く)
一昨日の昼、同サイト内の掲示板に書き込みを終えた後から開きません。
そのサイトをクリックすると「セキュリティの警告」が出るようになった。
(今までこのサイトを見てても出たことがない)
それで「いいえ」を選ぶと、画面は真っ白で何も表示されない。
「はい」だと、画面下の欄に「ページが表示されました」と「ページを開いています」のコメントが、
点滅するようなスピードで交互に表示。画面は真っ白のまま。
そのサイトの2chの板を見ると意見が交わされているところから、自分のPCからだけ入れない様子です。

PC・ネット素人に解るような状況解説と対処法を求めます。
456まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 14:06:38 ID:???
>>455
サイト名晒してみ
457まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 14:22:21 ID:???
>>455
>>PC・ネット素人に解るような状況解説と対処法を求めます。
そりゃレス無い罠
458まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 14:52:07 ID:PLFXERHG
necのLL550/5のノートパソコンPCで
CMOSクリア端子の場所ってどこにありますかね?
459まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 14:56:22 ID:???
大抵電池の横の青いやつ
電池外しても放電させてもいいよ
同じ効果だから
460まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 15:26:57 ID:PLFXERHG
電池の横の青いやつがみあたりません
どうしたらよいですかね?
何度もすみません
461まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 15:34:56 ID:loc9g7Da
助けてください!今、手書き入力パッドで文字入力しているんですが、
キ一ボードで打ったらMが0になり、Uが4などなど・・・になってしまいます。
言語バーを操作してもわかりません
462まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 15:43:49 ID:???
>>460
だから電池外してほったらかしにしろ
それでCMOSクリアになる

>>461
Num Lockキー押してみろ
463まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 15:56:56 ID:loc9g7Da
>>462
だめでした。。
しかもいじってたら異常がなかった左半分まで
今度はローマ字入カできなくなってしまいました・・・
464463:2007/02/28(水) 16:04:51 ID:loc9g7Da
ローマ字入カ復活!!引きつづき右半分解決策求め中です><
465463:2007/02/28(水) 16:11:48 ID:loc9g7Da
FnとNumLkで解決しました!
ありがとうございますた。
466まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 18:05:27 ID:mpoms9IM
すみませんが質問させてください。

PCの起動が途中で止まってしまいます。
具体的には壁紙が表示されて、
カーソルが登場したところで止まってしまいます。

とりあえずCtrl+Alt+Deleteは認識し、タスクマネージャーを出すと、
その後通常通り起動することが出来ます。

原因は恐らく、先日久しぶりにWinnyを起動し、Zipを解凍したときに
ひっかかったウィルスかと思われます。
VirusScanで現在ウイルスはなく、ディスクスキャン、システムデフラグともに
正常に稼動しました。

通常通りに起動させるにはどうしたらいいでしょうか。
467まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 18:06:52 ID:???
すみません。質問させて下さい。
3〜4ヶ月ほど前からPCの起動が遅くなり
最近では、PCから「ガコガコ」と言う音が鳴るようになって
キーボード・マウスも反応しなくなり
その後、背景が青い画面で白文字の英語が表示されて
勝手に再起動されるという事が度々あります。
どうすればこれらを解決できるのでしょうか。
お力をお貸し下さい。

使用しているPCは FMV50JWK 
OS(?)は ウィンドウズXPです
468まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 18:30:47 ID:???
>>466
変なモンがスタートアップで動くから固まってんだよ
まず山田ウイルスに引っかかってないか調べろ
ttp://www3.atwiki.jp/yamada/
ここを参考にSpybot-S&DとAd-Awareをも使うこと
ttp://www.enchanting.cside.com/security/spyware.html
どれもそうだがセーフモードでフルスキャンしろ
通常起動でアンチウイルスを作動させても屁のつっぱりにも
ならん事は覚えとくように

>>467
まず音の正体を調べる
PCの可働部はDVD、HDD、電源やグラボのファンくらい
ケースをあけて聞き耳立てればすぐ分かると思う
次にHDD等の固定金具やケーブル類が外れたり緩んでないか
CPUファンや各種カード、メモリがしっかり刺さってるか調べる
> 背景が青い画面で白文字の英語
これはいわゆるブルースクリーン
PCに異常が起きたときに出る
直らないようであれば修理に出すしかないと思う
469まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:14:42 ID:???
>>467
HDD死亡の前兆だろう
とれるうちにバックアップ
470まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:17:36 ID:82h07bIp
ウィルスに感染してしまったらどうやって元どうりにするのです????
471まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:19:29 ID:???
何のためのウィルス対策ソフトがあると思ってる
472まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:20:18 ID:PLFXERHG
何度も電池外してほったらかしにしましたけれども
ダメでしたorz
473まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:26:25 ID:???
そもそも何のためにCMOSクリアしようとしてんの?
474まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:35:23 ID:PLFXERHG
475まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:40:25 ID:47rZDYjv
はじめまして。

二台目のパソコンを買ったのでADSLを繋ぎたいのですが、LANケーブルをモデムに接続しようと思ったら差し込むところがありません。

新しいモデムを買うとか必要なのでしょうか?買うとしたらどんなものが必要ですか?電気屋さんは何も言ってなかったのですが…。
476まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:46:43 ID:???
>>474
踏むなブラクラ
てめー二度とくんな
477まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:47:44 ID:???
>>475
ルーターを買う
478まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:48:19 ID:kK0a4nPA
今ルータつなげて設定してんだけど


プロバイダ識別子ってなんだよもう…
479まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 19:49:31 ID:PLFXERHG
へ、なにかした俺?
480まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:05:19 ID:???
>>478
愚痴はよそで
質問なら質問らしく
481まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:08:22 ID:???
>>474
0x000000ED UNMOUNTABLE_-BOOT_-VOLUME
起動ドライブのマウントに失敗した。ハードウェアに不具合がある可能性が高い。
ブラクラにやられた時、どうしようもなくて電源落としたりしたか?
この場合HDDがやられたのかもな
482まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:09:56 ID:???
OSの再インストール以前はSOUNDMAXというドライバが有ったようなのですが
再インストール後はsigmaTel Audio いうものに変わってしまいました。
何とか元に戻したいのですがPCを買ったときに付いてたCDのドライバは対応してませんでした。
DELLのDIMENSION 9150で使えるSOUNDMAXってどこにありますか? 
483まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:10:23 ID:82h07bIp
>>471
感染してもウィルス対策ソフトで対処できるのですかいな???
484まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:12:59 ID:???
>>480
OK言い直すぜ



プロバイダ識別子ってなんだ?
そしてどこ見ればわかるんだ?
携帯からじゃ意味すら調べられないぜ
485まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:16:12 ID:47rZDYjv
>>477
ありがとうございます。
486まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:19:13 ID:???
>>484
接続IDの@マーク以降
487まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:29:48 ID:kK0a4nPA
おおお識別子把握したwwマジで助かったありがとう!!!




しかし設定できたのにネトゲができないのはなぜですかエロい人
488まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:38:18 ID:???
>>482
増設カード使うにはオンボードサウンドをBIOSでオフにして
ドライバー入れなきゃならん、と適当に答えてみる

>>483
そういうこと
アンチウイルスが対応してればね
489まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:41:11 ID:???
>>487
ネットゲーム板の専用板で聞くがいいべ
490まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 20:55:13 ID:???
>>487
ルータで使うにはポートマッピングの設定が必要
491まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 21:04:38 ID:???
ん…すまん
ポートマッピングって…
なんなんだ…?

わからないことだらけでスマン
492まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 21:14:15 ID:82h07bIp
>>484
ウイルス対策ソフトってどこにそんざいするのですか????
493まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 21:33:42 ID:???
>>484
ご指名だぞ
494まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 21:40:40 ID:???
>>491
ルーターの説明書の設定手順か何かに書いてあると思うから熟読
間違いなくハァ?だと思うからGoogleでポートマッピングをググるんだ
495まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 21:57:09 ID:aLaMl2fV
すまない、助けてくれ

フォルダを開こうとしたらアイコンが表示されずに別窓で検索結果というページが開かれてしまのだが・・・
犬のキャラクターが検索の条件を入力しろと言っているがそんなこと言うならアイコンを表示させろと言いたい。

変な設定にした覚えはないが通常のようにアイコンが表示されるようにしたいです。
どなたかお助けあれ。
496まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 22:03:03 ID:hys8lwCA
助けてください、いままでダウンロードしていたファイルはマイドキュメントの
決めた場所に落とせたのですが、急にLocal Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5
になってしまいます、元に戻すにはどうすればいいのですか?
教えてくださいお願いします。
497466:2007/02/28(水) 22:23:22 ID:mpoms9IM
>>468
全て試しました、もちろんセーフモードで。
ちゃんと全て駆除し、セーフモードで3つともOKと出たのですが、
やはり通常起動は壁紙&マウスカーソルでとまってしまいました。

他によい手立てはないのでしょうか・・・。
498まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 22:29:48 ID:???
>>497
マイクロソフト特製windowsdefenderのツール:ソフトウェアーエクスプローラーで
スタートアップを調べて、いらなそうなプログラムを止めてみてどれ重くなる原因か
検証するしかないべ
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
499まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 22:32:40 ID:???
500まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 22:36:43 ID:???
うーん 場所が場所だけに何かに感染してるかもしれんな
501495:2007/02/28(水) 22:42:49 ID:aLaMl2fV
自己解決しました
502まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 22:49:00 ID:???
オンゲでリネ2やFFやりたいんですがやっぱメモリ2Gでもグラボないとキツイですかね;?
503まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/28(水) 22:50:26 ID:hys8lwCA
>>496
ありがとうございました。解決しました!
でもなんでなったかわかりません?
504まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 00:04:44 ID:???
>>502
マザーにPCI-Ex16スロットがついてるなら
7900GSか1950PRO256MB(PCI-E版)くらい買っとくがいい
最近のMMOも大抵動くと思うから
505まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 00:53:27 ID:KZMo8p9p
助けてください。
電源を入れるとピーと音がなります。画面は写らずです。教えてください
506まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 00:58:30 ID:???
>>505
長音と短音の組み合わせがエラーメッセージになってる
詳しく聞くべし

507まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 00:59:20 ID:rDx65WgA
パソコンに関してほとんど素人なので助けてください。
777タウンというサイトでスロットのゲームをやろうとしたら
「Could not find any compatible Direct3D devices.This sample will not exit.」
と出て一向にゲームが出来ません。
そして自分なりにDirect3D診断ツールで調べたら
「ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、
ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。
ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません」
と出ていました。このこととゲームが出来ないことは関係があるんでしょうか?
どうしたらゲームを出来るようになりますか?
色々書きましたがあんまりパソコンについて詳しくないので
意味不明なことを書いてるかもしれませんのでそこはごめんなさい。
ちなみに自分はデスクトップパソコンのwindowsXPを使ってます。
508まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:08:40 ID:jv71VJ/3
マイコンピュータ 右クリック プロパティ
システム デバイスマネージャ ディスプレイ グラボの名前 ダブルクリック
ドライバの更新 で駄目かな? メーカーのHPに行ってダウンロードしなきゃ
無理かも。英語だと・・・自分は無理で諦めます・・・orz
509まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:12:22 ID:???
>>507
777タウンにログインしてHP上の「ゲームダウンロード」をクリックする。
そこでDirectXをダウンロードして更新してみる。

動かなければスペック不足だと思う。
一応推奨スペックはここで確認できる
ttps://www.777town.net/help/help_others01.jsp
510まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:16:38 ID:???
>>507
機種は何?
511まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:17:31 ID:???
>>505
ここみてどれに該当するか調べれ
ttp://www.redout.net/data/bios.html
てか別のPC使えるのかな
512まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:19:12 ID:rDx65WgA
>>510
機種は北斗の拳です。
513507:2007/03/01(木) 01:24:12 ID:???
P C の
514まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:25:23 ID:mcDYRMMg
誰か助けてください!
ヘッドホンから音が出ません。スピーカーからは出ます。
どうすればヘッドホンから音が出ますか?
ヘッドホン自体は壊れていません。
もう2時間格闘していますが、一向に解決シマセン・・・。
515まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:27:54 ID:???
>>512
バカウケした
516まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:29:03 ID:rDx65WgA
>>513
PCの機種とはどういうことでしょうか?
本当にすいません。パソコンに無知で。
517まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:30:30 ID:rDx65WgA
>>509
ダウンロードしたけど無理っぽいです。
518まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:32:12 ID:???
メーカー名と型番じゃね? NEC LL-550/Gとかそんなやつ
519まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:38:19 ID:rDx65WgA
>>518
すみません。それってどうやってみるか教えてください。
520まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:48:58 ID:???
ケースのどこかに印刷されてると思うよ
521まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 01:57:12 ID:rDx65WgA
>>520
ケースとはパソコンが入っていた箱のことですか?
だとしたら多分無いです。このパソコンは確か爺ちゃんが自作で作ってたと思うので
522まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 02:06:17 ID:???
すごいじいちゃんだな
これで色々PCのこと調べられるよ
ttp://www.altech-ads.com/product/10000807.htm
無料でつかえる
シェアウェアって書いてあるけど30日程したら使えなくなるだけだから
課金なんてしなくていい
523まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 02:26:23 ID:rDx65WgA
>>522
そのソフトをインストールしてみたんですけど項目がありすぎて
どこを見ればメーカー名とかが載っているのかいまいちわかりません。
あともう>>510の人はいなくなっちゃたのかな?
524まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 02:30:50 ID:???
CPU名
マザーボード名
グラフィックカード名(ついていれば)
わかるかな?
525まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 02:47:10 ID:???
上のほうにある
レポート(R)>クイックレポート(I)>HTMLもしくはTXT
これで大体のパーツの名前がわかる
出力させて保存しとくといいよ
526まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 02:47:16 ID:rDx65WgA
>>524
書いてありました。
CPU名:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.50GHz
マザーボード名:Asus P4SC-EA
527まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 02:50:18 ID:???
しらべてくる
528まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 03:15:44 ID:???
>>526
ちょっと見てくれ
左のDirectX>DirectX Video>DirectDrawデバイスのプロパティ>ハードウェア記述の値(ビデオカードの製品名)
左のDirectX>DirectX Video>Direct3Dデバイスのプロパティ>利用可能なローカルビデオメモリの値(KB数)
529まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 03:18:31 ID:rDx65WgA
>>528
ハードウェア記述:SiS 650_651_M650_740
利用可能なローカルビデオメモリ:18896 KB
でいいですか?
530まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 03:36:34 ID:???
>>529
おk ビデオはオンボードでビデオメモリ18896 KBか
北斗は確か推奨スペック(ある意味最低ライン)で64000KB必要
多分グラフィックカードは刺さってないはず
AGP4xのスロットがついてるからビデオカードを増設すれば、あるいわって感じ
とにかく今のスペックだと北斗は確実に動かない
おじいちゃんが買ったのは多分コレのCPUを変えたやつかと思う
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator_p4_533a-l/terminator_p4_533a-l.html
どうしてもおじいちゃんのPCで北斗やりたいなら
ttps://www.777town.net/help/help_others01.jspの777TAWN推奨スペックと
北斗の推奨スペック一覧のプリントアウト
PCショップに上記URLのおじいちゃんマシンのスペック一覧とメモリ容量を伝えてビデオカードを選んでもらうしかない
うーん 電源も165Wしかないからやっぱ厳しいかな
531まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 03:43:03 ID:rDx65WgA
>>530
じゃあビデオカードってやつを増設してもできないんですか?
532まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 03:55:50 ID:???
>>531
自作歴2年で2台しか作ったことないからはっきり断言できんのよ
高速電脳ttp://www.ko-soku.co.jp
レインttp://www.ark-pc.co.jp/
アークttp://www.ark-pc.co.jp/
このあたりにショップメールで、現在の構成(上記のURL)とCPU、メモリ容量
北斗の推奨スペック(URL貼り付けでもいい)を送ってVGA(ビデオカード)交換で
動くか聞いてみてくれ。むこうはプロだから。
533まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 03:56:54 ID:???
レインのURLを間違えた
ttp://www.regin.co.jp/
534まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 04:00:09 ID:rDx65WgA
>>532
そうですか。わかりました。
ほんとこんな深夜まで付き合ってくれて感謝します。
535まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 04:07:31 ID:???
つーかAGPx4のVGAボードは新品だと探すのはもうムリっぽい。
どっかで中古でも探してこないと。
536まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 04:10:48 ID:rDx65WgA
>>535
スロットのゲームやるには高スペックなパソコンじゃないと無理なんですか?
それとも今自分が使っているパソコンがショボイんですか?
537まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 04:24:29 ID:???
>>535
探してみたらこれがまだワンズに売ってあるみたいなんだ
DX9cに対応してるか教えてくれない?
あと電源165wで足りるか
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=17
538まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 05:48:34 ID:???
少し前からPCを起動するたびに
『C:\WINDOWS\command\rundl132.exeが見つかりません』と出て同時にマイコンピューター
が開きます

以前失念してしまったのですがウィルスに感染した際に手持ちの駆除ソフトでどうにもならず
どこかのHPを見ながら駆除した覚えがあるのですがその時に捨ててしまったのかも…

このダイアログを出なくする為にはどうしたらよいのでしょうか?
スペック等必要ならば記載します
宜しくお願いします
539まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 06:30:32 ID:???
>>538
なにか自動起動アプリが消えてる可能性がある。
レジストリエディタで\HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runや\HKCUの同じ場所あたりを探ってみて。
540まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 06:44:13 ID:???
>>539
早速のレスありがとうございます
その場所までは辿り着いたんですが私には何がなんだかさっぱりです…
このスレはまだ早かったみたいですorz
541まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 06:58:33 ID:KZMo8p9p
>>506 ありがとうございます。短音じゃなくピーーと長いです。どこで詳しく調べればよいのですか?
542まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 07:09:47 ID:???
>>539
すみません自己解決しました

感染ファイルの一部のみを消して一部を放置していたみたいです
残りのファイルをもう一度探し、消したらダイアログが出なくなりました
…なぜかまだマイドキュメントは起動するたびに開きますが…orz

ともかくありがとうございます。きっかけをいただきました。
543まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 11:26:49 ID:???
>>541
メーカーのサイトのFAQ
544467:2007/03/01(木) 12:18:53 ID:???
>>468
>>469
返答ありがとうございました。
自分で開けて触ると悪化させそうで恐いので
修理にだしてみようと思います。
545まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 12:30:58 ID:DM3GNDM/
誰か教えてください。パソコンが画面真っ黒なまま何時間立っても立ち上がらない…
HD換えなきゃダメですかね?
546まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 13:14:34 ID:u1Cn6LUz
windowsMeを使ってるのですが、画面上の一部が拡大されて消えなくて困ってます。・゚゚・(ノ´□`)・゚゚・。
画面右下にそういう機能があって誤って押してしまったら一部が拡大されて、それを消そうとしたけど、その機能が今はなくなってしまって(誤ってその機能を消してしまったのかも。。)とても困ってます。
一部拡大されたところはどこにも動かせなくて、中の映像はクリックするとさらに拡大されたりはするけど、それだけで消えません。
他のスレにも書かせてもらったのですがレスがなくて、ここに書きました。すみません。
どなたか拡大されたのを消す方法を知ってる方いたら教えて下さい。
お願いします。
547まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 13:20:16 ID:???
>>536
>スロットのゲームやるには高スペックなパソコンじゃないと無理なんですか?
ちょっと勘違いしてるかな?
>>530が言ってる「AGP4xのスロットがついてるから〜」ってのは、
「スロットのゲーム」という意味じゃなくてAGPx4のVGAボードを挿せる規格のマザーボード(M/B)という意味。
だから、高スペックなPCじゃないと無理とかそういう意味じゃなくて、
そのAGPx4のVGAボード(CGを表示させるボード)が取り付けられる機能があるかどうかという意味。
そんでAGPというVGAボードの規格は、今は少し旧式の規格かな。
今はPCI-expressという規格が主流になってきてるから「新品で探すのはちょっと難しい」とね。

>>537
どうだろ、元のPCスペック知らないからどうとも言えないけど、VGAボードをこれくらいのものを挿すとして、
他にCPU、HDD、光学ドライブ等動かすとなると電源165wじゃ正直言ってヤメといた方がいい。
それと、>DX9cに対応してるか教えてくれない?
ってあるが、このクロシコのサイトそのものに質問BBSあるじゃない。
俺に聞くよかメーカーそのものに聞いた方が確実かと。
548まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 13:36:12 ID:???
>>546
リカバリ
549まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 14:17:27 ID:Xquc38+l
あのPCについての知識ほとんど無いんですがwindowsXPっていうのを5年くらい前に買ったのをネットを少し見るのと検索する程度しか使ってなかったのに昨日ある動画が見たいのに途中で止まったり動きがやたら遅かったのでそのサイトの下のほうにあった環境設定とか
550まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 14:20:00 ID:Xquc38+l
いうとこの何かをダウンロードかインストールかしらないけどしたらヤフーに登録されてたんです。何でヤフーが出てくるんですか?今は無料らしいけどいつから有料になるか分からないとか書いてあったし別に使いたいのないから元に戻したいんですがどうすればいいんですか?
551まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 14:24:23 ID:???
>>550
ヤフーのどのページの何をダウンロードしたんだ?
552まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 14:33:20 ID:Xquc38+l
何かPC起動してインターネットって押すともうヤフーって画面のある部分数箇所に出ててオークションだのゲームだのいろいろ出てたんです。
553まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 14:37:39 ID:???
何処につながるかURL晒せ
554まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 14:38:00 ID:Xquc38+l
ちなみにそれまでヤフーって文字は見なかったような気がするんですが夜中で眠かったからはっきりは覚えてないです。動画の動きを早くしたくて〜9、0?か何かを押して進めてたらそうなってました。
555まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 14:55:38 ID:Xquc38+l
画面の左上にヤフージャパン―マイクロソフトインターネットエクスプロアーとか出てて画面のある場所に出てるヤフージャパンっていうのを押したらヤフー10周年とかでてゲームとか買い物とか。IDとか住所登録してなきゃほっといて良いですか?
556まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 15:05:51 ID:???
ほっといておk
557まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 15:06:42 ID:???
もしかしてYahooツールバー?
だったら表示→ツールバー→Yahooツールバーのチェック外せば消える
558まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 15:40:57 ID:Xquc38+l
ツールバーでした。ありがとうございました。
559まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 15:45:47 ID:???
7年半ぐらい前のNECのVALUESTAR(win98)ですが、
1週間ほど前から、ディスプレイの画面が暗転します。
あ、ブラウン管型です。
PC立ち上げて、しばらくは普通に使えるのですが、
数分すると画面が揺らぎ、両サイドから画面が縮小してきたり、暗転します。
ディスプレイの電源を入れなおすと、また見えるようになります。
画面は消える前の状態を保持したままです。
サイドに黒帯があるような状態だったりもしますが。
で、またしばらくすると暗転します。
だんだん見られる時間が短くなっていき、今は1秒持たなかったりもします。
度々電源の入れなおしをしていると、そのうち勝手に暗転したり治ったりを繰り返します。

これって、なんでしょう?
寿命による故障なのか、なにかのウイルスなのか。
買い替え時でしょうか?
560まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 15:57:23 ID:???
モニタの故障でしょう
561まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 16:03:08 ID:???
とりあえずモニター内のホコリを綺麗にとってあげたらどう?
テレビを水洗いして1週間ほど陰干ししたら直ったなんてよくある話
562まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 17:21:33 ID:3sWtOPTp
MySpaceで音楽をダウンロードしようとすると、
『このページに含まれたプラグイン内でエラーが起きました』
で次に、『プラグインは適切に初期化しませんでした』
と表示されます。
どうすればダウンロードできますか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 17:35:07 ID:???
>>562
AdobeR FlashR Player 9 を入れてみたらどう?
ttp://www.adobe.com/jp/downloads/
564まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 18:04:10 ID:???
>>560-561
やっぱり故障ですかね。
そのほかの面でもいろいろ限界を感じてはいたので、
そろそろ買い替えを検討ですね。
565まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 18:09:06 ID:3sWtOPTp
>>563
書き込みありがとうございます。
Your Player Version:WIN9.〜・・・と
表示されてるんで入ってると思います。
566まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 18:54:36 ID:Evlb76ZQ
プロジェクター使いたいんですが、俺のPCはディスプレイ一体型のやつだから、
RGBの出力端子がないんです。
USB-RGB変換コネクタとかって市販されてますか?
USB接続できるプロジェクターを買うしかないんでしょうか?
アドバイスお願いします。
567まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 19:09:21 ID:L7Sw0AnP
ソフトウェア板にエスパースレなかったからあえてここで聞いてみる。
photoshop7.0Jでレイヤーを選択すると当該レイヤ周りに点線出てくるハズなんだが・・・
出てこなくなった。。。
変形とか回転とかでけん。。
エスパー助けて。
568567:2007/03/01(木) 19:19:08 ID:L7Sw0AnP
でけた。
バウンディングボックスチェック外れてた。
お邪魔しました。
569まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 19:19:19 ID:???
何でフォトショスレで聞かん
570まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 19:23:21 ID:???
>>566
PCカード型ビデオカードとか
つかUSB接続できるプロジェクターってあるの?
571まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 21:31:29 ID:???
>>570
USBのは知らないが、PCカードタイプは有ったと思うぞ。
572まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 22:13:26 ID:Evlb76ZQ
本当ですか!?ありがとうございます!!
自分はまだ学生でお金に余裕がないうえ、PCのこともあまり分かりません…
オークションや中古でも構わないので、安いやつってありませんかね??

自分なりに調べたんですが、これって違うんですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75410137
573まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 22:31:43 ID:???
ジャンク品なんて買うなよ。
自動車修理工場の裏に積んである古タイヤを買うようなもんだ。
574(;´Д`):2007/03/01(木) 23:03:10 ID:Admo4Byn
USBスピーカーをつなげてから右スピーカーからノイズが出て音が小さくなったんですが。
左は普通に出ます。
しかもサイトを見てると調子悪いし、毎回起動後に繋げないと電源が入らないんです。
調子が悪いので外したらモニタースピーカーも同じ症状になってしまいました。
どうすればよろしいのでしょう?
USBには後マウスが繋いであるだけです。
575まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 23:13:04 ID:???
USBスピーカー使ったことないからよくわからんが
オンボードのサウンド機能がおかしくなったんじゃ?
576(;´Д`):2007/03/01(木) 23:34:27 ID:Admo4Byn
もしかして買い替え!?
設定とかでどうにかならないもんですか?
ちなみにコントロールパネルのサウンドオーディオデバイスは普通なんですが。
577まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 23:46:57 ID:???
USBスピーカーの型番は何?
578まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 23:51:58 ID:???
>>574
電源足りないのかもな
HDD複数積んだり、色々増設してないか
579まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 01:44:14 ID:Dvb8Qzko
昨日スロットゲームができないという質問をしたものです。
どうしてもゲームがやりたいのでもう一度質問させてください。
家にはもう一台パソコンがあったのでそのパソコンで試してみました。
結果はというと出来ませんでした。しかも今度はゲームをやろうとすると
英語もなにも表示がでず強制的に終了させられました。
そこでDirect3D診断ツールを使ってみたら昨日のパソコンでは「Direct3D 9+ は利用できません」
という表示があったのにこっちのパソコンでは全く問題なかったので、
もしかしたらこっちの方が簡単にゲームを出来るようにすることが
できるのかな?と思いしつこい様ですが質問しますのでどうか教えてください。
ちなみに昨日聞かれたことを書きます。
CPU名:Intel Celeron, 633 MHz(9.5 x 67)
マザーボード名:Asus CUSL2(6 PCI, 1 AGP Pro, 2 CNR, 3 DIMM, Video)
ハードウェア記述: Intel(R) 82815 Graphics Controller(Microsoft Corporation)
利用可能なローカルビデオメモリ:4096 KB
型番:MT-4000
OS:XP
です。
長くなってしまいましたがどうかよろしくお願いします。
580まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 01:52:34 ID:apq0IA9u
必須動作環境
OS Microsoft Windows 2000 / XP(日本語版)/ Vista(64bit版を除く)
※上記以外のOSは非対応となります(Mac含む)
CPU Intel Pentium(R)III 800MHz以上※1
メモリ 256MB以上
グラフィック 2D機種※3 DirectX 9.0cが完全に動作する3Dアクセラレーターチップを搭載し、
16MB以上のVRAMを有するグラフィックボード
3D機種※4 DirectX 9.0cが完全に動作する3Dアクセラレーターチップを搭載し、
32MB以上のVRAMを有するグラフィックボード
解像度 1024x768 ドット HighColor(16bit) 以上
サウンド DirectX 9.0cと100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード
DirectX DirectX 9.0c
空きHDD容量 300MB以上※2
通信環境 ADSL 1.5Mbps以上のインターネット接続が常時可能な環境
581まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 01:58:42 ID:???
なんか漢字変換しようとスペース押すとブルースクリーンがでて
PC堕ちるんですけど原因わかませんか
582まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 01:59:19 ID:Dvb8Qzko
>>580
すいません。自分はパソコンについて素人なのでその文章には
意味の分からない単語が一杯出ています。
ちょっと設定をいじれば動くとか、そのパソコンじゃどんな風にしたって
動かないなど簡単でいいので書いてくれればありがたいです。
583まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 02:10:45 ID:apq0IA9u
マイコンピュータを右クリックしてみて、プロパティを開いて
メモリを確認してみて、たぶん128MBかも。
それなら駄目だと思う。
CPUの性能も必要条件を満たしてないみたいだし。
残念だけど・・・
584まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 02:17:01 ID:Dvb8Qzko
>>583
今確認したら128MBって書いてありました。
どうやら駄目みたいですね。ゲームやりたかったけど諦めます。
答えてくれてありがとう。
585まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 02:17:57 ID:???
きのうのPCよりスペック下がってる気がする
モニタ、キーボード、マウス流用してPC新調した方がいい
6,7万で買えるべ
586まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 02:23:32 ID:Dvb8Qzko
>>585
はい、そのパソコンはちょっと古くて、しかも今は誰も使っていません。
でももしかしたら出来るんじゃないかと思い聞いてみました。
なので新調する必要もないと思います。
587(;´Д`):2007/03/02(金) 07:09:11 ID:s8tKso52
もう使えないと思いスピーカーあげちゃったのでわかりません。
HDは入れてませんよ。
なので後13Gしか余ってません。
588まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 07:54:42 ID:???
>>587
セルフパワーのUSBハブ経由してみる
589まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 09:24:04 ID:???
音の出力に関しての質問です
KAWAIのスコアメーカー4を使って楽譜の演奏をしていたのですが、
たびたび音が出力できなくなります
今までは再インストールで直っていましたが今回は直りません
他の音楽関係のソフトでいろいろやってみると、
どうやらMIDIの音が出なくなったようです

どうやって直せばいいのでしょう?
590まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 10:06:35 ID:???
OS再インストール
ただ聞くだけでいいならWMPにでも関連づけたら
591まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 10:12:47 ID:???
無線LANを使用しているのですが、パソコンの電源を入れて何分かは接続できるのですが、すぐに接続無しになってインターネットができなくなってしまいます。

どうしたらいいのですか?
携帯からですみません
592まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 10:41:16 ID:???
PC本体の前面に付いているUSBとSDスロットが
まったく反応しなくなった;;
後ろについてるUSBは差し込むと認識するけど・・
メーカーにメールしたらBIOS 初期化をシロって回答
やったけど、駄目だった
たすけてー
593まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 10:48:46 ID:???
>>302
本体を開けて、配線を調べる。
外れていないか、確認する。

駄目なら、修理する。
594まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 11:06:30 ID:???
自宅のPCが、ようつべ見るのですらままならない感じ何ですがこれはスペックの問題なんですかね?
ちなみにスペックは下記の通りです;

OS:XP
プロセッサ:Mobile Intel (R) Celeron(R) CPU 2.22GHZ
メモリ:734MB RAM
595まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 13:33:40 ID:???
>>594
いらない常駐切る
ビデオメモリへ割り当てを増やしてみる
596まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 13:45:30 ID:4jPOz5h9
つい最近、バイオのVGC-LB62Bというのを買ったんですが、
これでバトルフィールド1945とかああいうのってプレイできますかね?
前のPCはグラフィックボードが無かった(?)かなんかでできなかったんで(泣

VGC-LB62B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L3/spec_retail2.html#first
597まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 13:59:33 ID:???
OSはVISTAだしグラフィックカードなし
うーん、買う前に聞けばよかったのにな
モニター抜きで10満あればBF2動くマシン買えたのに
598まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 15:27:57 ID:???
>>595
解決しました><ありがとうございました。
599まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 15:39:25 ID:???
ゲームをやろうとするとグラフィックシステムセッティングに失敗しましたとなりできません?誰か助けて下さい。
600まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 15:43:27 ID:???
PCが必要スペック満たしていないと思われ
601まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 16:33:57 ID:???
どなたか教えてください。私のPCは近くのショップで組んでもらったものですが、最近の洋ゲーを起動すると
必ずといっていいほど落ちます。いきなり再起動をするんです。

構成はCPU AMD Athlon(tm) 64 Processor 3700+
    OS   Microsoft Windows XP sp2
グラボ  GALAXY GeForce7900GS-256MB
メモリ  1GB

どこかいじれば直るのでしょうか?ショップに聞いた所、ドライバを更新してみろと言われて
更新しましたが相変わらず落ちます。シヴィライゼーション4ですら開始直ぐに落ちてしまいます
どうか良い方法を教えてください。
602まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 16:54:18 ID:???
FW(ドライバー)を84.21あたりにしてみる
AMD Athlon? 64/FX Processor Driver for Windows XP を入れてみる
memtest86+でメモリーテストしてみる
SpeedFanでCPU温度監視してみる
Cool'n'Quietを切ってみる
BIOSを初期化してみる
チップセットドライバーを更新してみる
電源が足りてるか計算してみる
ttp://extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
603まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 19:49:56 ID:rMq6NPvs
.pdf
ってパソコンで見ることできないの?
CD-Rもらって解凍しても見れない。
それとも他にサポートしてるソフトがあるのか?
604まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 20:04:22 ID:???
パソコン以外何で見るんだ
ttp://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
605まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 21:41:17 ID:2KFxAJBl
ファイアウォールってどういう意味ですか?
606まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 21:45:31 ID:???
5分で絶対に分かるファイアウォール
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/17fivemin/fivemin00.html
607まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 23:33:32 ID:???
ずっと使ってたwindows98が壊れて、新しいノートパソコンを買おうと思ったんですが、
素人なもんで右も左も分かりません。
そこで、コジマで働いている友達に聞いたら
日立のノート、windowsXPが15万でありましてそれを進めてくれるんですが
日立の製品って信頼出来きるんでしょうか?
安い買い物ではないので出来ればアドバイスを頂けたらうれしいです。
用途は、普通に調べものをしたり、動画を多少保存したりです。
608まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 23:47:57 ID:apq0IA9u
15万も出して、型落ちを掴まされたら悲しいから、よく聞いたほうが良いよ。
家電量販店で今XPっていうのは売れ残りの可能性も・・・
日立自体は悪いとは思わないけど、かなりスペックは高そうだし、
必要性が無ければ、もう少し安いのもある筈。
609まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 23:49:10 ID:???
>>607
なんで、購入スレで聞かないんだ? しかもマルチ・・・。
お勧めされてるなら、それを買えばいいだろ。
他のメーカーのが欲しければ、断れ。以上
610まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 23:49:56 ID:???
>>607
素人ならば安さよりサポートの事を考えてもメジャーなメーカーの製品を買っておいた方が無難でしょう。
実際、ソ○ー以外ならそんなに失敗はありませんよ。
ネタではなく、実際に○ニーの製品はよく解らないトラブルが発生したりしますので。
611まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 23:52:22 ID:???
>>607
ノートPCに限らずメーカー物は購入者の無知に乗じて
値段の割りにスペックが低い事が多いです
液晶の質は現物見れば分かりますが、CPUや画像処理能力は
初心者には見分けがつきにくいと思います
とりあえずどんなPCでもネットや動画再生は出来ます
しかしながら、ネットしながら動画再生とメール閲覧を
『同時に快適に』するとなる話はまったく違ってきます
それこそ自作の10万円PCで快適にできることが15万のメーカーPCで
快適に出来ないということがあります
用途は決まってると思いますので値段とスペックが釣り合ってるのか
『快適に』出来るかどうか
下記のスレッドで相談してみるのが良いでしょう
ちなみにメーカーサポートはNECが一番良いとされてます

▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼31台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166853838/

612まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 23:57:00 ID:???
>>607
とりあえず日立のどれを勧められたんだ?
型番書け
613まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:15:15 ID:Ut+Iuw+x
右Shift押し続けてフィルタキーのウィンドウがでたあと、文字カーソルが動かなくなりました。
別の場所をクリックすると文字カーソルからそこまでか選択されます。
また、日本語入力が半角英数字に変更されます。

Shiftが押しっぱなしの状態になってると思うんですが直し方がわかりません。

どうやって直せばいいですか?
614まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:18:47 ID:???
コンパネのユーザー補助オプションじゃね?
615まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:27:23 ID:lwsfwTQ9
急に電源が落ちてセーフモードになったんですが原因はなんなんでしょうか
616まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:29:41 ID:???
>>615
ハードのトラブルか、OSの不具合
617まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:36:39 ID:uTdZ+1Xd
使用中、突然画面がファミコン蹴っ飛ばしたときの画面みたいになっちゃった(汗)
何が原因として考えられて、どうすればよいの???
618まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:39:30 ID:???
>>617
それだけの情報では原因は特定できないが、まずは電源ボタン長押しで強制終了→再起動
619まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:41:24 ID:???
>>614
ユーザー補助のオプションのキーボードは全てチェックが外れています…が直りませんorz
620まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:44:31 ID:???
>>619
再起動しても直らないの?
621まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:50:20 ID:???
>>620
再起動したら直りました!
ありがとうございます!
622まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:51:28 ID:???
ヽ(・ω・)/   ズコ
\(.\ ノ
623617:2007/03/03(土) 00:52:02 ID:uTdZ+1Xd
レスありがとう!
強制終了はしょっちゅうしてるんですよ。前からたまにファミコン画面になるんで。
最近はそれが頻繁に起こって、立ち上げてから5分、10分でファミコン画面になるんです。
624まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 00:52:31 ID:???
ヽ(・ω・)/   オレもズコ
\(.\ ノ
625まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 01:03:50 ID:???
>>623
ディスプレイドライバあたりが一番怪しいと思うが・・・
最新版をインストールしてみては?
626まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 01:07:44 ID:???
ハードウェアトラブルじゃろ
CPUがあやしくね?
627623:2007/03/03(土) 01:50:03 ID:uTdZ+1Xd
たびたびレスありがとうございます!
最新版っていうのがどういうものか分からなかったんで、思い切って初期化してみました。

初期化すればCPUっていうのも直るものですか?
628まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 01:53:38 ID:???
>>627
初期化=ソフトウェアの問題を解決する手段
CPU=ハードウェア

まあ多分、初期化(OS再インストール)で解決すると思うけどね・・
629まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 05:33:52 ID:???
あと、ディスプレイドライバを最新のものに
わかんなかったら、Windows Updateしてみれ
630まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 08:46:39 ID:kq/0k/Cg
質問です。
デスクトップ型パソコンを使っているのですが、昨日つけっぱなしで寝てしまい朝起きると電源が切れていました。
電源ボタンを押してもパワーランプ(本体の電源ボタンの近くにある緑の光)がつかず、その下にあるオレンジの光しかつきません。ディスプレイも何も映りません。
それから少し時間が経つと静かに電源が切れてしまいます。
何が原因なのでしょうか?修理に出さないと直らないんでしょうか?お願いします
631まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 09:18:53 ID:???
コンセント一回抜いてみる
632まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 09:36:33 ID:IUBx2hrs
電源を新しく買ったんですが。
MBに接続して、ケースの電源スイッチを押しても
全く動かないんです。(もちろんBIOSの起動もしません)
確実に各コネクタは接続してます。
自作暦は過去に何度かありますが、こんな事は初めてです。

で、24pinコネクタを良く見てみたら20番の白線が無いんです、、、、

皆様にお聞きしたいのは、
「普通、24pin全部に線ありますよね?
 24本線ありますよね?」って事です。

初期不良という事で返品しようとしてるんですが、
知識が乏しいので、玄人方にお聞きしておいた方がいいと思って
書き込んでます。

誰かマジでアドバイスくれ

コネクタ形状についてはココ↓
http://www.kawaraban.co.jp/azusa/connector/atx_powr.htm

買った電源はコレ↓
http://www.scythe.co.jp/power/calmer2.html
633まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 11:14:42 ID:???
おまえらに礼をいっておこう!

特に何も困ってはいないが、暇つぶしとしてスレ全体に目を通させてもらったら
どうやら、またしても俺の知識に磨きがかかったようだ

ここでへこへこ相談や質問してる奴らも
俺みたいにエロ動画のDL中等を優雅につかって知識の増強に努めたほうがいいぞ。(´ε`*)チュ
634まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 11:59:24 ID:???
オエッ
635まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 12:14:08 ID:???
ニコニコ動画が快適に見れないんですが;常駐消す以外に他に方法ありませんかね?
636まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 12:27:42 ID:???
>>632
コネクターに関しては初期不良じゃない
どの電源も23本
Signal Name -5.0V (N/C)
N/Cってのはコードは無いって意味
自作板でも聞いてみるがいい
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 42台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172562570/

最小構成で旧電源で起動するのなら
買ったお店で確認してもらう
まあ相性問題かもしれんが

637まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 12:30:10 ID:???
>>635
? 昨日も同じこと聞かなかったか?
638まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 12:35:38 ID:???
>>637
はい;常駐を消したらいいって言われたのでやってみたらある程度見れるようになったんですが、まだ途中でカクカクなるんです(つД`)゚。
639まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 13:18:58 ID:???
>>638
どれだけ効果あるかわからんが
コンパネ>システム>システムのプロパティ>詳細設定
>パフォーマンス>視覚効果>パフォーマンス優先にチェック

毎回手動で常駐切ってるのなら>>498のwindowsdefenderの
ソフトウェアーエクスプローラーでスタートアップを調整

あとニコニコ関係プログラムの優先度をタスクマネージャー>プロセス
>イメージ名を右クリック>優先度の設定で高に上げてみる
640まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 13:28:07 ID:???
よく考えるとメモリ256MBしか積んでないサブノートでニコニコ見ても
特に問題ないんだよなあ
ウイルスソフトのスキャンだとか他のやつが動作して重くなってると思う
641まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 13:38:34 ID:???
ミドルタワーとミニタワーってどう違うんですか?
又、ノートでも3Dゲームが出来るのってあるみたいですが、PCに負担はかからないんですか?
642まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 14:02:46 ID:???
>>641
フルタワー サバー用 でかい
ミドルタワー 増設向き一般用
ミニタワー  増設不向き 小サイズ一般用

> ノートでも3Dゲームが出来るのってあるみたいですが、、、、
ハイスペックPCを凌駕するノートPCがあるのは事実ですが
ビデオカードの廃熱の問題もあり3Dゲームはエアフローの効いた
デスクトップPCでプレイするのが一般的な見解です
バッテリーの熱だけでなく3D対応ビデオカードの熱まで加わり
PCにはとても過酷です
最新3Dゲームはメーカー製ノートPCで対応を唄ってるもの
以外はほとんど起動すらしません
643まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 14:25:35 ID:???
>>639
試してみます。ありがとうございました><
644まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 15:46:49 ID:???
無線LANのモデムに近所のガキが集団でアクセスしてるっぽいんですが
モデム接続者の管理ってどうやるんですか?
645まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 16:58:38 ID:???
601ですが一度6600GTから7900GSにグラボを購入したお店で積み替えて貰いました。
ですので電源等の問題は無いとおもうのですが。また6600GTの際に落ちなかったゲームが
7900GSにしたら落ちたのでお店に相談して、ドライバを93.71にしたら少しはましになりましたが、
それでも落ちるんです。何か対処方法はあるでしょうか?
646まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 17:34:47 ID:???
どういう落ち方してんだ?
電源足りてるのか、そもそも
647まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 17:41:39 ID:???
どうしても落ちるなら、もう一度購入店に持っていって検証してもらう。
そこでも症状が再現されれば間違いなく不良認定→修理行き。
648まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 18:10:23 ID:???
>>644
一人ずつ締め上げる
649まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 18:17:23 ID:???
601ですけど、ゲームを開始することはできるのですが、暫く(数分、早ければデモで)突然
画面が真っ暗に、そしてモニターにノーシグナルかなんか出て再起動します。
650まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 18:25:13 ID:???
質問させてください  三日前に キーボードの NとBと半角/全角のボタンが
反応しなくなりました その後に再起動したトコロ NECのロゴの後にピープ音が
連発して(やく30〜40回ほど)それから OS(XP)が立ち上がります
古いノートPCです 本体のキーボドを切って 外付けのキーボドで動くには
どうしたら好いでしょうか 教えてください おねがいします。。。
651まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 18:26:02 ID:???
フォースウェアーで温度をモニタリングしてみろ
ファンはちゃんと回ってるのか?
652まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 18:47:54 ID:SCwPMUNc
俺もセキュリティで保護されてないワイヤレスネットワークなんですが大丈夫ですかね?
あとノーパソなんですが買い換える時に今あるエロ系のもの移せるんですかね?
又移す時にエロ見られるんでしょうか?
寿命は大体5年と言われてますが寿命くるといきなり消えるんですか?
エロが消えたら僕は死にますよorz
653まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 18:54:17 ID:???
エロDVDやエロ本は本棚に人目につく様に置かないだろ?
それといっしょ
エロは外付けHDDに入れておけ
PCぶっ壊れても生き残るように
654まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 19:01:36 ID:???
温度は46〜49度程度で推移しています。具体的にいいますとHOI2程度のゲームなら
長時間動きますが、タイタンクエストはデモで落ちました。長時間動くゲームもあるのですが
開始早々、落ちるゲームもあるというのが現状です。
655まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 19:04:20 ID:???
656まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 19:13:12 ID:???
650です  本体のキーボドを物理的に外して 余ってたキーボドをPS/2接続
したら なんとなく直りました。   スレ汚してすいませんでしたorz
657まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 19:26:45 ID:SCwPMUNc
>>653HDDとは携帯で言うSDメモリースティックみたいなものなんですかね?
658まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 19:50:34 ID:???
>>657
そんなに小さくない
USB接続で使い方は似たようなもん
250Gの容量で1万円ちょい
エロDVDが50本くらい入る
ttp://www.coneco.net/masterranking/01201010.html
659まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 20:24:12 ID:???
>>652
エロコレクションがご近所から丸見えの恐れあり
660まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 20:56:19 ID:vBNVRrk9
電源をつけログインして背景が出てきたところでPCが完全にフリーズします。
一度だけ正常に動いたときに、「ワーム・トロイの木馬が…」と表示されたのですが、ウィルスに感染したのでしょうか?
どうしたらよいのでしょうか?
661まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 20:57:06 ID:???
>>652
どの辺に住んでるか教えてくれないか
662まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 21:00:01 ID:???
>>660
セーフモードで起動してウイルススキャン
電源いれたらF2かDelete連打ね
663まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 21:18:53 ID:UL6SsC40
こんばんわ。このスレでいいか分かりませんが
質問します。PCを立ち上げネットに繋ぐと
右下に吹き出しで「!System Alert Malware threats」
と表示されます。その後もYour Computer・・・・
と英文が表記されます。どうすればよいでしょうか。
664まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 21:23:09 ID:???
>>663
Malwareはスパイウェアーのことです。
情報を盗んだりしますので駆除しましょう。
で警告を発してるソフトは自分でインストールしたやつ?
知らないソフトならそいつがスパイウェアーです、気をつけましょう。
665まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 21:35:19 ID:UL6SsC40
>>664
ありがとうございます。因みに、その吹き出しのほかに
マイクロソフト?の窓が開いて、Warning! W32MyzorFK@・・・と言って来ます。
また、Malware Wiped index pageという英文のページが勝手に
起動してきます。 どうすれば駆除できるのでしょうか。
666まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 21:53:21 ID:???
>>665
勝手に起動ってすごくあやしいな
アンチウイルス入れて無いの?
入れてなければ
@カスペルスキー インターネットセキュリティー体験版(30日使用可)
ttp://www.just-kaspersky.jp/products/try/
それとここを参考にttp://www.enchanting.cside.com/security/spyware.html
無料のアンチスパイウェアASpybot-S&DとBAd-Awareを導入
すべての定義ファイル更新後にセーフモードでフルスキャンしてみてください
一応Spybot-S&DとAd-Awareで事足りると思います

セーフモードの起動方法はここで
ttp://www.higaitaisaku.com/safemode.html#XP
通常モードへの戻し方もしっかり読んでください


667たくろ:2007/03/03(土) 22:01:58 ID:EiR2D/oQ
DELL PowerEdge 600SC
を購入し、OS windows2003serverをインストールしよとして、BIOSの設定→F6を押し→Sを押す→ドライバをコピーしたFD挿入
すると普通ならドライブ選択画面が表示されるみたいですが、次に表示されるのは
「setup could not find a floppy dlive on your machine to load OEM driver from foppy disk

press Esc to cancel loading OEM drivers

press F3 quit setup」

と表示され、ESCを押すと前画面に戻ります。
F3を押すと又最初からになります。

ドライバを選択してフロッピーからセットアップ情報を読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか?
668まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 22:10:46 ID:???
FDドライブがねーぞゴルァと言ってるみたいだが
669たくろ:2007/03/03(土) 22:23:56 ID:EiR2D/oQ
早速のお返事ありがとうございます。オークションで購入したので、初期不良なのでしょうか…(>_<)?
670まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 22:26:50 ID:???
ジャンク品、ノークレームの文字があればそうかもしれん
しかしFDDはそう簡単に壊れるとも思えんが
671まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 22:30:09 ID:???
>>669
探したらこんなスレあったから移動して聞いてみ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172308777/
672まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 22:30:58 ID:???
うーん、601ですが84.21のドライバを入れようとすると互換性がないから出来ないと言われました。
ソフトの方のパッチ云々では無いと思います。6600GTの時には不正終了が無かったのに、グラボを
交換したとたん、開始して直ぐに再起動が掛かるようになりました。他にもコールオブデューティー2も
93.71のドライバを当てるまで再起動がかかりました。当てた後も画質を落としていますが。
673まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/03(土) 22:44:01 ID:???
>>672
ここみて93.71ドライバー入れなおしてみ
ttp://wikiwiki.jp/nvidiavga/?%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D0
DriverCleanerはここからDL
ttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
使い方はnVidiaを選択してStartをポチる
674まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 00:14:43 ID:YpZ/azaQ
>>666
遅くなりましたが、ありがとうございます
@のカスペルスキーをインストールしてスキャンしたら
「脅威が検知されました」とメッセージがでました
なぜか駆除はできず、削除しました
これで修復したのでしょうか?
675まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 00:23:34 ID:???
該当のやつなら削除でおk
676まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 00:39:44 ID:YpZ/azaQ
ありがとうございます。つい今ですが、
Privacy Inspectorという小窓が勝手に開き、
Summary か Hide files のどっちを選ぶか
聞いてきています。これは何でしょうか。
色々とすいません。
677まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 00:51:23 ID:???
プログラムの追加と削除に「Privacy Inspector」があれば削除
678まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 00:52:11 ID:???
入れ直してみることにします。長々とすいませんでした。
679まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 01:05:53 ID:Xc1qo2RD
>>651まじっすか?
どうすれば直るんですか?
あとHDD買ってみます!
680まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 01:09:40 ID:Xc1qo2RD
>>658-659さんでした!
681まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 01:10:59 ID:???
話が見えない ><
682まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 01:33:00 ID:Xc1qo2RD
外付けHDDでもフォルダわけとかできるんですかねえ。
動画とか画像とか。
しかし近所の奴らにみられてるなんて許せん><
683まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 01:36:07 ID:???
フォルダ分け出来る
見られるより回線にタダ乗りされる可能性が高い
684まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 01:59:03 ID:Xc1qo2RD
>>683ありがとう!
ただ乗りも俺の得ろもやらせん!
てかどうやってただのりされるの?
685まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 02:02:27 ID:???
電波拾って勝手につながる
686まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 03:01:45 ID:JBE3Wv+2
>>685みんなはセキュリティで守られてるワイヤレスネットに接続してるの?
687まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 03:05:11 ID:j+gqmxfY
PCを再起動したところ windowsのロード画面までいっては再起動 を永遠と繰り返しているのですが、どうしたら直るのでしょうか?
どなたか教えてください><
688まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 03:10:32 ID:???
セーフモードで起動ができるかテスト
689まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 04:12:43 ID:???
>>686
暗号化とか当然じゃないか…

ついでに遅レスだがHDDの寿命は経験だとエラーで徐々に見られない(読み込めない)ファイルが増えていくという壊れ方をするような
690まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 04:17:59 ID:j+gqmxfY
≫688 セーフモードでの起動もやってみましたが、結果は同じでした・・・
691まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 04:24:45 ID:KW0sdflT
692まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 05:09:37 ID:???
>>690
セーフモードを選択できるんだな

システム関係のアップデートをしなかったか?
それに失敗するとそんな症状になる
あるいはレジストリが壊れたとも考えられる

Windows2000/XPなら回復コンソール使って以前の状態にして起動させられるか試せ
 http://support.microsoft.com/kb/314058/ja
携帯から見てるならURLコピーして他のPCで開け

コレでだめならリカバリするしかないぞ
693まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 05:45:30 ID:j+gqmxfY
ノートンをダンロードしにいろいろと設定していた後にこうなりました・・・
助言ありがとうございました。他PCでそこを開いてみます。
694まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 06:18:04 ID:???
>>693
ノートン・インターネット・セキュリティだったら、インストールに失敗しているかもしれん。
起動できたらエロ画像とエロ動画をアップローダーにバックアップする事を忘れるなよ。
695まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 06:38:24 ID:hBiUrAxp
さきほど、ハードディスクのデフラグを行いました。
すると、iTunesが起動出来なくなってしまいました。

iTunesのショートカットアイコンをクリックすると
『windowosにiTunesを設定しています。しばらくお待ちください』
と、メッセージが出てしまい、待っていても起動できません。

どういった原因が考えられるのでしょうか?助けてください。お願いします。
696まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 06:49:46 ID:???
昔のソフトでデフラグすると不正コピー扱いになって
起動不可になるやつがあったな 95時代

>>695
一度アンインスコして入れなおしてみては?
697まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 07:00:49 ID:hBiUrAxp
>>696
ありがとうございます。
デフラグ以外はとくにPCいじっていないので、
これが原因だと思うのですが。

とりあえずアンインストールしてみます。
698まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 08:17:18 ID:???
すいません PCの時刻がおかしいのですがどうすればよいでしょう?
時刻調整ソフトを使いましたが直りません。
自分で日付と時刻の調整をしたあとにソフト等で調整すると9時間前になります。
タイムゾーンも東京になっているのですが、なぜでしょうか?
699まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 08:22:52 ID:hBiUrAxp
695です。

コントロールパネルからプログラムの削除をクリックしても
『windowosにiTunesを設定しています。しばらくお待ちください』
と表示され

その後、『ディレクトリにアクセスできるか確認してください』
と出て

『インストール中に致命的なエラーが発生しました』
となり、アンインストールすら出来ません。

どなたか助けてください。
700まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 08:29:35 ID:???
>>698
BIOSの時刻はどうなってる?
>>699
んじゃあ上書きインストールしてみる
701まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 08:31:25 ID:???
>>699
忘れてた
システムの復元て手もあるな
702まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 08:35:27 ID:???
>>700
すいません BIOSの時刻の確認方法がわかりません
教えていただけないでしょうか。
703702:2007/03/04(日) 08:51:19 ID:???
BIOSの時刻は確認できましたが、BIOSの時刻設定は今の時間であってました。
どうすればいいのでしょうか?
704まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 09:02:27 ID:???
GMTと東京の時差は9時間
ソフト等で調整すると9時間前に
地域(pcの所在地)がロンドンになってるんじゃない?
705702:2007/03/04(日) 09:09:41 ID:???
何度もすいません。
地域というと、コントロールパネルの地域と言語のオプションの場所の所ですか?
そこは日本のままの設定になっているのですが・・・。
706まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 09:15:01 ID:???
んじゃあ自分の思いつくままやれや
707まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 11:09:40 ID:DPcbU0mo
XP Proインストールしましたが、VLKが認証されませんとメッセージ
され、アップデートが出来ません。

回避方法をお教えください。
708まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 12:33:32 ID:???
マイクロソフト、自動更新機能による正規Windows認証を日本で開始
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070220-00000027-rbb-sci
709まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 13:37:43 ID:Xc1qo2RD
>>689そうですか!外付けHDDにも寿命とかあるんですね。
それじゃ外付けHDDにエロとか入れてても一生安全なわけじゃないんですね。じゃあ絶対安全にエロを保管するのは無理なんですかねぇ.....なんてこったい!><
710まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 13:46:30 ID:OUPFXWoW
MIMEタイプの連結って
どうやって変えたらいいのでしょうか?
711まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 13:56:23 ID:Xc1qo2RD
えーと今ネットワーク名を通知するワイヤレスランアクセスポイントに接続する場合を説明書を読みながらやっているのですが最後にネットワークキーを設定しなければいけないんですがネットワークキーが分かりません泣何処に書いているのでしょうか?
ほんとにすみません。
俺質問ばっかですね泣
712710:2007/03/04(日) 14:22:11 ID:OUPFXWoW
MIMEタイプの設定
QuickTime Plugin と連携していた MIME タイプの中に、現
在ほかのアプリケーションと連携する設定になっているもの
があります。これらの MIME タイプの連携をQuickTime に
戻しますか?
というウィンドウが表示されて間違えてはいを押してしまったんですが
いいえを押した状態に戻すためにはどうしたらいいでしょうか?
713まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 15:00:27 ID:sXpyl3zL
リモートコンピューターが反応しなくてインターネットに接続できません(´Д`)誰か助けてー
714まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 15:10:23 ID:???
PCに無線LANの機能を設置しようとした場合、USBポート?があれば無線LANはできるのでしょうか?;
715まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 16:09:38 ID:???
LANケーブルで繋がってるのに、ネットして新しいページを開くと回線接続を始めようとします。

どうしたらいいのでしょうか?
716まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 17:31:56 ID:???
>>713
モデムの電源抜いてみる
>>714
ttp://www.coneco.net/masterranking/01304020.html
無線LANの規格や接続速度については注意
>>715
メッセージ内容、そのとき立ち上がるソフトは何?
717まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 18:38:43 ID:Xc1qo2RD
>>711を誰か助けて...
わからねえよぉ
接続できたと思ってもシグナルが弱いし。
bbuserのセキュリティで守られてないワイヤレスネットワークしかできない。
でもこれじゃただ乗りされるしフォルダ見られるし勝手に消されたりもするんじゃ...
おねげえだ!誰か助けてくんろ!!お願いします!
お優しい方何とぞ...何とぞお助けを!!
718まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 19:07:50 ID:???
逆に考えるんだ、ただ乗り野郎のエロファイルもオレの物だ!!と。
とりあえずエスパーしてみるテスト。
ネットワークキー:モデムの設定画面の暗号化設定で入力しているキーと同じもの。
719まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 19:41:38 ID:Xc1qo2RD
>>718ああああくそおおおおお!わからねえ!!
俺のエロは見させん!てか勝手に消されたらマジで困る
頼む詳しく教えてください!師匠!お願いします!
720まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 19:46:57 ID:???
>>717
WEPの場合、解析ツールが出回っているからそれを使えば一日でわかるよ。
本末転倒している気もするが頑張れや。
721まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 19:48:45 ID:???
教えて下さい

OSがwin98seの場合、stage6の動画は見られないのですか?
722まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 20:43:49 ID:???
>>719
コマンドプロンプトにipconfigと入力
Default Gatewayの数字(192.168.1.1等)を確認
IEのURL欄にDefault Gatewayの数字を入力してモデムの設定ページに飛ぶ
パスワード(設定してない場合はいらない場合もある)を入力してログイン
無線ラン設定>暗号化設定でWEPキー(ネットワークキー?)を確認する

こんなんで合ってますか?(´・ω・`)エスパーよろしく
723まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 20:52:56 ID:???
>>721
DivXコーデックとWebPlayer入れれば見れるんじゃない?
724まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 21:26:03 ID:???
実は ID:Xc1qo2RDが他人の無線にただ乗り
725まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 22:01:10 ID:???
>>723
ありがとうございました。

WebPlayerはインストしたのですが、98seだとDivX(ver.6)がインスト出来ないようです。
DivX5.21はインスト済みなので、結局、98seでは視聴出来ないのでしょうね。諦めます。
726まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 22:18:43 ID:Xc1qo2RD
>>722ありがとうございます!
ホントにすみませんがコマンドプロンプト?ってどういけばいいのでしょうか?
727まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 22:26:52 ID:???
>>726
コマンドプロンプト:スタート>ファイル名を指定して実行>cmdと入力してリターン
もしくはスタート>すべてのプログラム>アクセサリの中

IEでモデムの中覗けるならこの作業はしなくていいよ
728まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 22:51:08 ID:Xc1qo2RD
>>727IEのURL欄というのは何処にあるんでしょうか?
超初心者ですんません。
これがわかればいけそうな気がします。
729まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 22:56:53 ID:???
>>728
左上の赤丸で囲んだところ
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up3814.jpg
入力はhttp://とかいらない 192.168.○.○だけでいい
730まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 23:00:53 ID:???
最近古いノートPCを貰ったんだが、ポインタの自動選択ってーの?
ポインタがアイコンの上に来ると勝手に選択されるやつ。
コレって切れないのか?

複数のファイルを選んでるときに
ファイルが勝手に開きやがってペタウザイんだけど…orz
731まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 23:07:20 ID:???
>>730
マウスのプロパティじゃないかな
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up3815.jpg
732まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 23:10:39 ID:Xc1qo2RD
>>729あれ?そんなとこに飛ばないんですが。
何故だ...パソコンって難しいなあorz
733まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 23:18:17 ID:???
>>731
すまん、まったくもってソコじゃないっぽいんだわ
弄り倒したんだがかわらず。。。
734まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 23:31:44 ID:???
>>732
デフォルトゲートウェイの数字は何になってる?
ここ読んでもう一回調べてみて
ttp://y-kit.jp/saba/xp/ipaddress.htm
>>733
フォルダオプションのここもちがう?
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up3816.jpg
735まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/04(日) 23:45:12 ID:???
質問です

PCの処理がいきなり激オモになったんですが、原因がよく分かりません。
クッキーも履歴も消したのに、変わりません。
youtubeがまともに見れん・・・・。
原因として考えられるものを教えてください
736まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 00:06:47 ID:EoXmaVo3
>>734なんかローカルエリアが接続されてないようです。
確かめられる所までいけない。。
737まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 00:16:53 ID:???
ところで今インターネット接続できてるの?
738まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 00:20:56 ID:EoXmaVo3
>>737出来ています!
739まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 00:27:33 ID:???
「ローカルエリア接続」って名前のやつじゃなくていい
LAN または高速インターネットにあるやつをクリックして調べてみ
740まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 00:29:07 ID:???
他人の得ろを守るのは楽じゃないなこりゃ(´・ω・`)
741めがね:2007/03/05(月) 01:16:38 ID:+zwbFNQY
すみません質問させて下さい。
さっきBF2をやってたらいきなり電源が落ちて再起動がかかりました。
が、再起動できずに「A DISK READ ERROR OCCURRED PRES CTRL ALT DEL TO RESTART」とでます。
ALT CTRL DELやると一度電源落ちますが、また同じ画面に…。
立ち上げるとBIOSのBOOT画面(って言うんですか?ASUSのタイトルが出ます)が出た直後に上記のエラー文字…
何をどうしたら良いか全くわからず困ってます。
どうすればこの問題を解決できますか?
まず原因を探さなきゃ行けないと思うのですが、何をどうすれば良いのかわかりません。
742まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 01:17:27 ID:3LbvsHXO
携帯からすみません。今日は眠たいのでまた明日にします(´・ω・`)ちなみに半年くらい使ってるけどエロが消されたりはしてないはずです。
今日は本当にありがとう(´・ω・`)また明日くるのでわしのエロをどうか守って下さい。ではおやすみなさい(-.-)Zzz
743まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 01:19:50 ID:???
初歩的な回答で申し訳ないが
BF2のディスク入れっぱなしでPC立ち上げようとしてない?
744めがね:2007/03/05(月) 01:29:32 ID:+zwbFNQY
いつもBF2のディスクは入れっぱなしで問題なく起動できてました。
指摘通りCD抜きましたが症状は変わらず。
ウィンドウズのCD入れて起動したのですが、セットアップ画面になりました。
これってOSの再インストールの画面ですよね?
できるだけ再インストールは避けたいです(友人のメールアドレス等わからなくなってしまうので)。
困ったぞ
745まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 01:36:04 ID:???
セーフモードやCMOSクリアしても駄目?
ちなみに修復インストールだとデータは消えないよ
OSだけ入れなおすこと出来る
746まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 01:57:47 ID:FbjmxKUK
ちょい質問
家で作成した文書(ワードパッド)をネットカフェで印刷したいんだけど
どういう手順が良いですか?
そこはフロッピーやCDの持ち込み禁止の店です
自分の案1、メールサーバーにUPし、ネットカフェでDL(受信)し印刷
案2、UP板にUPし、ネットカフェでDL印刷
747まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 02:08:42 ID:???
>>746
1案はやめた方がいい
キーロガーなどスパイウェア的なプログラムが組み込まれていない保証はない
748まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 02:11:27 ID:???
メールでmyYAHOOにうp
コピペして印刷
ワードパッドできちんと出来るかは知らない
749746:2007/03/05(月) 02:27:14 ID:???
レスさんくす
勝手ながら案2でいきます
750めがね:2007/03/05(月) 02:35:43 ID:+zwbFNQY
>>745さん CMOSクリアっいうのはマザーボードの電池抜いて放置で良いんでしたっけ?
修復インストールっていうのを試して見ようと思うのですが、回復コンソールっていう項目からでよいのですか?
なにやらコマンドを打ち込む画面になり何をすればよいのかさっぱりで…
後、セーフモードでの起動方法を教えていただけます?
751741 めがね:2007/03/05(月) 02:45:44 ID:+zwbFNQY
回復コンソールでCHKDSKしたらボリュームに回復できない問題が一つ以上有りますと出ました。
ハードディスクがご臨終?
752まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 03:09:11 ID:???
セーフモードはF8連打
753まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 03:22:04 ID:???
セーフモード起動できればシステムの復元でなんとかなる、かも
754まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/05(月) 03:47:24 ID:25pC2d2N
質問です。
Googleの偽サイトってあるじゃないですか?なんかの動画で見たのですが

あれって何がどうなるんですか?教えてください。
755まちがって名前消しちゃいました。
>>754
「Google 偽サイト」でググルとわかりますよ