GPLのアプリをそのことを隠して売る企業が出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NeoOffice
NeoOfficeというソフトがある。OpenOffice系のMac用のやつだ

http://slashdot.jp/~hylom/journal/383144
未だベータ版のNeoOfficeを製品として発売するアレゲ企業が登場
(スプラッシュだけ差し替えて箱詰めして売る業者が現れた)
RexOfficeというソフトだ
http://www.magrex.co.jp/products/rex/index.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2618739.html
>>このソフトってRexofficeなんでしょうか
>>フリーソフトを製品として会社が販売する場合することもあるんでしょうか、だからメーカーが
>>イ ン ス ト ー ル 以 外 は サ ポ ー ト を し な い って言ってるんですかね

注:NeoOfficeのインストールは、CDイメージファイルをマウントして、
中のアプリ本体をHDDにコピーするだけの簡便なものだ

NeoOfficeはGPLライセンス。GPLライセンスのものを元にして新たなものを作る場合、
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPL
このような義務が発生するが、(特徴の項目参照)
この製品はGPLの義務はおろかNeoOfficeをもとにしていることさえ明記していない
(おしえて! gooのやりとり参照。)
2まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/15(月) 18:25:14 ID:???
2ゲト

そしてpspから記念カキコ
3まちがって名前消しちゃいました。
http://www.magrex.co.jp/support/an_RexOffice_061219.html
お客様の商用の開発用途を目的とした利用は許可されません。
また、転売することも許可されません。

http://slashdot.jp/mac/comments.pl?sid=346763&op=&threshold=1&commentsort=3&mode=thread&cid=1088067
RexOfficeはどうみてもNeoOfficeに見えますが、
これについてはOOoユーザ会MLの以下のスレッドが参考になるかと。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg06078.html [mail-archive.com]

これがNeoOfficeであることはすでに各所で確認されています。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168833378/16
スクショも出てます。NeoOfficeと比較しれ。