1 :
まちがって名前消しちゃいました。:
パソコンのことがよくわからない!
周りにパソコン詳しい人がいない!孤独だ!
自然に楽しく知識をつけたい!
てなわけで、小説かなんかで楽しく自然に
ストーリー的にPC知識が身につきそうな、
そんな本、紹介してくれて、
で、語ってくれたらうれしい。
なんかない?
2 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/10 05:27:28 ID:P1osHX0D
せめて構成ぐらい言ってくれ
主人公はどこどこの社員で・・・ 見たいなかんじで
3 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/10 09:43:52 ID:HUE4beTn
PCをテーマにした作品はハッキングとか暗号とかプログラミングみたいにマニアックな方向にしかいかないから君の要望に答えるのは無理。
4 :
1:05/02/10 23:47:04 ID:5szskDO9
じゃあ、PCがテーマとなってる作品じゃなくても、
pcとかネットとかの分野が比較的多く関連している作品とか。
たとえば、西尾維新のクビキリサイクルという小説で
私は仮想マシンとかホログラフィックメモリとか、
いろいろな概念がわかった。
5 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/11 00:13:05 ID:It/QNWng
>4
それだとあまりにも未来的なお話で
ぐだぐだのストーリーになっちまう
どうせならミステリアスなものにさせた方がいい気もするが・・・
たとえば「CUBE」みたいに何処かに閉じ込められて
「SAW」みたいにノコギリが目の前にあったように
目覚めたらPCが目の前にあった 的なものもいいかもね
面倒くさいなら主人公の素性をまったく不明にしてもいいし
なんにせよ、ジャンルは結構限られてくるから
まちがっても感動ものやラブコメなんかは避けた方がいいね
それと構成から練らないと 話にならないよ
6 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/11 07:40:22 ID:4pzoVHpz
ユーガットメール
7 :
アムロ:05/02/11 11:28:25 ID:69vzUWma
新しいPC買ったので古いPCの中にある
写真をCDロムに保存しようと思ったら
保存できないPCでした。
フロッピーディスクじゃ容量少ないし、どうすればよいでしょうか?
プロの人、教えて〜!
>>4 まじめな話、適当なPC雑誌購読するのがいいよ。
週間アスキーなんか軽い感じでいいと思うよ。
週間アスキーが物足りなくなってきたらPCfunあたりがいいかな?
ハードウェア系の情報が多い。
9 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/11 15:11:26 ID:It/QNWng
>7
スレ違いすんな ヴォケ
10 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/11 16:16:34 ID:O8vJWXAh
>>7 じゃあUSB経由で
外付けハードディスク使うとか、フラッシュメモリ使うとか、
いくつか方法はあると思うが。
いずれにせよ、スレ違いには変わりはないけど。
>>7 CD-ROMにいれようとするとは流石だな。
と誰か突っ込め('A`)
12 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/11 17:12:35 ID:It/QNWng
>11
マムコに突っ込むんじゃないのか?
13 :
まちがって名前消しちゃいました。:05/02/11 17:28:08 ID:2Aob73/n
もうみんなでその小説作っちゃおうゼ!
14 :
4:05/02/12 00:28:21 ID:7f1ykfmH
>>8 なるほどそうですか。じゃあ雑誌も買って見ます。
ただ、やっぱ小説とかも勝ちあると思うんですよ。
語り手がPC知識なくて、その語り手に説明することになるじゃないですか。
それは無知の人にもわかるように述べられていて、
断片的な情報とは違い、知識ある人に直接教えてもらってるような、
そんな気分になるんです、小説は。
age
■伏線
後から明かされる事実を前もって、ほのめかしておくこと。ほのめかすことで唐突
な展開という印象が薄くなる。伏線というとミステリの印象があるが、あらゆるジャンルで使われている。
例文:「伏線がなかったので唐突な感じがしました」
■起承転結
起:物語のきっかけとなる事象が発生
承:「起」で発生した事象が推移していく
転:「承」の流れとは一転した事態となる
結:「起」で始まった物語の終結
それぞれの文字に上のような意味があり、物語の理想的な構成と言われている。
私見では、どんな話を書いても「起承転結」の各要素はほぼ確実に入るので起承転結の流れを守ることより、起承転結といった各部分に力を入れるための戒めと思いたい。
例文:「起承転結の転の部分が弱かったように思います」
■序破急
序:序盤はゆっくりと
破:中盤は変化に富ませ
急:終盤は急いで
イメージとしては「起承転結」の「起転結」に近いが、起承転結が物語の構成
のことを言っているのに対し、序破急は物語を進める速度という意味合いが濃い。
例文:「序破急の急でのんびりしすぎてませんか?」
■構成、プロット、ストーリーライン
話のおおまかな流れ。これを決めておくと、スムーズに話を書いていけると言われている。
なお、構成とプロットは似ているが微妙に違うらしい。
例文:「どうしよう。構成さえ決まらない」
3. プロット形式
ディテールまで指示されることを絵描きが嫌がった場合、この形式にした方が
よいかもしれません。ポイントは、いわゆる「5W1H」を明確にすることです。
念のため、「5W1H」も説明しておきます。 When =いつ
Where =どこで
Who =誰が
What =何を
Why =どうして
How =いかにして
: 私は少女漫画家志望で、某少女誌で代原で一度デビューし、現在は違う少女誌で
担当さんが付いてくださり、デビューを目指して頑張っています。自分でも判って
いる事なのですが、絵に関してはプロでも十分通用すると言われているのですが
、いかんせんストーリーが巧く作れないんです。最近ではプロットの段階から
ネームに進めず、このままもうデビューすらできないのではないかと思ってしま
う始末です。担当さんから、参考になる御本を頂いたり自分でも映画や小説で
ストーリーを勉強してはいますが、何だかドツボにハマっているようで、
近頃は担当さんも呆れておられる様子です。
自分には話を作る才能がないのでは、と思ってしまったり(話を考えるのは大好きなのです…)かなり悔しくなります。
どうすれば話を巧く作れるのでしょうか。
本当に巧くなりたいんです、アドバイスを頂ければ幸いです。
A:あなたと同じ悩みを持っている人は大勢います。ストーリーが作れないという
人は、次のように大別されるかと思います。
1.何を描いたらいいのかわからない。
2.描きたい話はあるが、うまくまとまらない。
3.どう描き始めていいのか悩んで投げ出してしまう。
1の場合、まず「ネタ帳」を作りましょう。興味を引いたニュース、感動した事、
友達から聞いた笑い話、本を読んだり映画・テレビドラマを観て面白かった設定や
内容、興味深いうんちく、話題の新製品、流行グッズ、昨夜見た夢の内容などなど、
忘れないうちに(できればその場で)書き留めておくのです。これが習慣になると、
常に「これはマンガのネタに使えるんじゃないか」という姿勢で日常を送るよう
になり、自然と観察力と集中力が身につきます。
実際のストーリー作りにおいては、「三題噺」の要領でネタ帳の項目を複数組み
合わせる事により、思いがけない発想を生むきっかけになります。 また、
エピソードのストックも豊富になるでしょう。
2の場合、構成力に難があるという事でしょうか。小説や脚本の書き方の本を
いくつか読んでみてください。ジャンルは違っても同じクリエイターの先達の
工夫は参考になります。
実地においては、最初から長編のプロットを考えず、16pの短い一幕物から
始めましょう。その際、「起承転結」を意識して構成するようにし てください。
3の場合、ストーリーの頭からではなく、描きたいシーンから描き始めてみま
しょう。そして、そこに持って行くにはどういう展開をとればいいか、
そこからラストへどう収めるか、と前後を埋めていきます。とにかく1話
描き上げる事が大事です。
ストーリーやキャラクターを一から組み立てるのが苦手ならば、
骨組みを外に求めるのも手です。古典などを換骨奪胎して、自らのものとして
再生するのです。マンガや文学、映像作品には、そのようにして生まれた傑作も
多くあります。ただし、盗作になってしまわないよう、担当編集によく指導し
てもらってください。
また、自分は絵を描く事が好きなのであって、オリジナルのストーリーを作
る事には興味がないと割り切る作家もいます。そうした場合、多くは編集者が
原作者と組ませますが、友人同士やあるいは恋人同士、夫婦で原作・作画の
コンビを組む場合もあります。原作者と作画家の2人がひとつのペンネームで
仕事をしているプロの方も何人か知っています。また、あなたの好きな小説の
マンガ化というのはいかがですか。もちろん、相手がいる事なので、担当編集に
企画を通した上で小説の作者の了解が必要ですが。とにかく、一からのストーリー
作りがどうしてもできない場合でも、まだまだ選択肢はありますので、
よく考えてみてください。
26 :
!:2005/09/22(木) 11:43:32 ID:???
本気で書きたい人の小説「超」入門 ←アマゾンで検索する
27 :
!:2005/09/22(木) 11:44:16 ID:???
冲方式ストーリー創作塾 ←アマゾンで検索する
28 :
#:2005/09/25(日) 10:14:48 ID:???
英 語 発 音 意 味
When
ホエン いつ (どんなときに)
Where ホエア どこで (どこに、どこへ、どこから)
Who フー だれが (どんな人が)
What ホワット なにを (どんなことを、どんなものを)
Why ホワイ なぜ (どうして、なんのために)
How ハウ どのように (どんなふうに、どうやって
つべこべ、言わずに書けっ。
そんなご託はどうでもいいんだ。
我流で書けよ。
オレは我流で行くよ。
お先に作家デビューするぞ。
じゃあな。
30 :
!:2005/09/27(火) 12:13:40 ID:???
「一、命がけで描け
一、限界を超えて描け
一、夢を見て描け
一、自信を持って描け
一、思い切って描け
一、喰うのを忘れて描け
一、明日も描け
一、最後まで描け
一、失敗したら新しいのを描け」
31 :
!:2005/10/17(月) 23:17:19 ID:???
保留
32 :
!:2005/10/28(金) 09:16:07 ID:???
保留
33 :
!:2005/11/04(金) 14:33:18 ID:???
保留
放流
1の質問に対して答えは「ない」
しかしPCを小道具に使っていてなんとなくPCを学びたくなる小説はあるやもしれん
すべてはFになるとか
FAT 自体も含めて、クラスタ 1 つにつき最大 32 KB とすると、ボリューム サイズは 127.53 ギガバイト (GB) という計算になります。
Windows 2000 では、FAT32 ファイル システムを使用している場合、32 GB より大きいサイズのボリュームをフォーマットすることはできません。
Windows 2000 FastfAT ドライバでは、FAT32 ファイルシステムを使用している 32 GB より大きいボリュームをマウントおよびサポートできますが
(ほかの制限の対象となる場合があります)、フォーマット ツールを使用して新規に作成することはできません。この動作は仕様によるものです。
32 GB より大きいボリュームを作成する必要がある場合は、代わりに NTFS ファイル システムを使用します。
注 : 32 ギガバイト (GB) より大きい FAT32 パーティションをフォーマットしようとすると、フォーマットは、処理の終了間際に以下のエラーで失敗します
>>36 ExFATなら、その制限はなく、大容量のフラッシュディスクが使用可能ですが…。
例:80GBのUSBメモリなどをVistaや7の環境でFATで使う場合。
tes
定番の固定ハンドルを忘れていました。
Windows 7
世界を驚かせたあのWindowsが更に進化しました。それがWindows 7です。
Vistaに次ぐOSで、Aeroをはじめ、次世代のインターフェイスが特徴です。
やはり、メインマシンをVista機に買い替えなくて良かったなあと。
ただ、タスクバーが今市なのが×。私はタスクバーは自動的に隠す設定に
しているので気にしませんが…。
test
41 :
まちがって名前消しちゃいました。:2010/03/02(火) 21:02:26 ID:dPCRrxAI
変態OS Windows7
42 :
まちがって名前消しちゃいました。:2010/03/02(火) 21:21:11 ID:QVAYi6kS
ちょうせん=AMD だな
42氏=CPUサイリックス=OSリナックス だな
44 :
まちがって名前消しちゃいました。:2010/03/06(土) 14:18:12 ID:sEk8Fl15
もうないようだな
46 :
まちがって名前消しちゃいました。:2013/10/17(木) 04:27:12.60 ID:bbycmaCc
ないんだな、これが。
47 :
まちがって名前消しちゃいました。:
G.Z.パーセルは屈託の無い男だった