【臨時】ウイルス対策ソフト設定質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウイルス対策ソフトの設定・操作質問スレです。
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:56 ID:m+eQ5nau
質問こないな。
77Get教徒:04/03/27 21:58 ID:???
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める7ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる7ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:59 ID:utg2JUpt
>>7
ヒマだからお前なんか質問してみろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:09 ID:utg2JUpt
おじさんヒマだぞ。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 04:27 ID:pOVUKfMn
age
教徒すごくうざい
15まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 08:11 ID:B8ctoEgz
おはようございます 今からノートン入れるので何か聞くかもしれません! そのときはよろしく!
16まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 08:55 ID:V+hREpyk
>>15
XPか2000ならAuto-Protectの圧縮チェックオプション無効にしろよ
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
NOD32というソフトが最強と聞いたのですが本当ですか
最凶です。
2015:04/03/29 01:39 ID:gL4nLd1R
こんばんは。やはりノートン入れたら書き込みできなくなりました。 ノートン2004でoエスはmeです。 助けてください!
リファラとクッキー許可しろ
2215:04/03/29 02:12 ID:q+KJpkbL
てすと
2315:04/03/29 02:13 ID:q+KJpkbL
書けたんですが…
プライバシー制御をオフにしちゃっていいんですか?まずい?
2415:04/03/29 02:30 ID:gL4nLd1R
こんばんは。やはりノートン入れたら書き込みできなくなりました。
ノートン2004でoエスはmeです。
助けてください!
2515:04/03/29 02:32 ID:???
>>24 誤爆です。
21は携帯からだったんですが、携帯から書いてブラウザを戻すと
時々なっちゃうんで…気にしないでください。
26包茎 ◆8fOTfwdIi. :04/03/29 03:53 ID:???
2715:04/03/29 08:49 ID:???
テスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio Personal Firewall 4

・「システムセキュリティ」というプログラム起動を監視する機能により、
 キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.antinny.k.html
 などのアイコンを偽装したEXEファイルをクリックしても警告が出て感染を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)

・現時点では日本語化できない
・2バイト文字には対応していない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)

ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に

☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580  100.0%
AVP (*2) 545  93.97%
Trend Micro 539  92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470  81.03%
eTrust (*5) 444  76.55%
AVG (*6) 212  36.55%

*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261  標準検査=286  完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer   ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。

AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。

誤解してる人がいるかもしれないので念のため。

※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
 で、結果は全て同じ(゚д゚)

非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果

定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う

Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%

*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)

>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。

AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
ここにまでコピペしなくていいよ。
33BILL:04/04/18 06:54 ID:cVItZHUI
教えてください!OS X10.3.3でADSLから光100Mにかえたところ、2GET接続中にダウンします。自動接続が問題でしょうか?
34まちがって名前消しちゃいました。:04/04/18 13:16 ID:4le5HsFq
マカーが光なんか使うんじゃねーよ
35まちがって名前消しちゃいました。:04/04/18 22:18 ID:nn3+aG8e
ゴミ箱に入れて、削除しても削除しても消えない
のは、ウイルスでしょうか?
初心者なのでお願いします。
36まちがって名前消しちゃいました。:04/04/19 21:53 ID:6errgS6Y
システムに異常があると、そうなる事もある。全部のHDDを検査してみて下さい。
どうしても直らないなら放置していても一応パソコンは使えます。気持ち悪いですけど。
37まちがって名前消しちゃいました。:04/04/20 13:38 ID:mDa7UAxf
使っているOSはウインドウズのMeです。
ウイルス検索の「MCAFEE(マカフィー)」を削除したんですが、
それからあとは、dllのエラーが出るようになってしまいました。
主に、

・misimnのため?に、IME JPKN.DLLのエラー
・iexploreによる,OLE32.DLL&COMCTL32.DLLという2つのエラー

で、文字入力の変換の選択をすると、ウインドウが閉じてしまって
困ってるんです。
MCAFEE削除が関係があるのだと思うのですが、削除時に、
「共有DLLの削除はしますか?」
の表示は出ていなかったと思うのですが・・・。
間違って削除してしまったんでしょうか?
それとも勝手に削除されてしまったんでしょうか?
対処法のわかる方、どこで質問したらいいかわかる方、
検索等がわかる方がいたら、ご助言お願いいたします。


38まちがって名前消しちゃいました。:04/05/02 00:34 ID:OSy2ZGVY
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
なんか勝手にシステムダウンするんですが。。。。。どうしたら直りなすか??
教えてください
40まちがって名前消しちゃいました。:04/05/03 20:13 ID:QkoicEVH
助けてください。恐らくBLASTだと思うのですが、解決できません。

NT AUTHORITYと表示さえれて1分で強制シャットダウンされてしまうのですが、
タスクマネージャーに、msblast.exeもありませんし、FIX BLASTでも何も見つかりませんでした。
ウィルス検索ソフトでもオンラインスキャン(ttp://housecall.antivirus.com/housecall/start_corp.asp
で見つけたウィルスも全部消しました。でもダメです(泣)
OSはXPです

お願いします
41 ◆lSRa0WgrM. :04/05/03 21:52 ID:???
本来はマルチには答えるべきではないんだが

まごころで教える何でもPC質問コーナー@pc2nanminVol.2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1081996820/

こっちで回答した。

42まちがって名前消しちゃいました。:04/05/04 18:19 ID:OTMm+jTT
連休中にウイルスで攻撃してくる奴がいるから、対策で走り回って疲れたよ。
43まちがって名前消しちゃいました。:04/05/04 19:03 ID:c6uHTjuQ
サッサーワームですな。
44まちがって名前消しちゃいました。:04/05/06 13:05 ID:6fgrAB1/
ノートン入れたら、書き込みするときとか
メール受信するたびにはずさなきゃいけなくて。
なんだかとっても面倒だし、これで大丈夫なのかどうか不安なので
ソースネクストのウィルスセキュリティのダウンロード版に
かえようかと思うんですけど、値段がとっても安い。
やっぱり安いとそれなりのものなんでしょうか。
45まちがって名前消しちゃいました。:04/05/06 14:54 ID:EWl51k5V
>44

メール受信時に止めてたらあまり意味がない気がする

あと、あなたが買おうとしているソフトは
あなたを鍛えてくれること請け合いです

OSの再インストールなんてやったことないでしょ?
できるようになるよ。データのバックアップは忘れずにな。

詳しくはこの辺

◆またソースネクストが糞ソフト売ってます Part2◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1041953744/

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part7【K7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/



4644:04/05/06 15:43 ID:6fgrAB1/
>45
初心者には怖いソフトだったんですねぇ
ありがとうございました。
ちなみに、ウィルスバスターっていうのは
どうなんでしょうか。

47 ◆lSRa0WgrM. :04/05/06 16:23 ID:???
マカフィ使ってるからバスターのことはなんとも言えない

こっちでよさそうなスレを探したほうがいいかも

セキュリティ板
http://pc3.2ch.net/sec/
4844:04/05/06 19:53 ID:6fgrAB1/
◆lSRa0WgrMさん
ありがとうございました。
いってきます。
49まちがって名前消しちゃいました。:04/06/20 01:28 ID:0DlVLA+b
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●

↓これに感染してしまいました。
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up1360.zip
このノートンが検知しないウイルスどうやって駆除したらいいですか。
あげ
>>50
ノートンに頼るな
ノートンってメールにウィルスが入っていても
「メールがウィルスに感染していました 削除できません アクセス拒否されました」
とか無能なんだけどどうしたらいいですか?
54まちがって名前消しちゃいました。:04/10/26 01:10:58 ID:RH6oVddh
質問です。
危険なブラグラって何処にありますか?
どなたかお持ちではないでしょうか?
探しています。
>>54 持ってるけどお前になんかあげません。
ノートン2005なんですが、ネットに繋げたら警告が出て、ノートン インターネット ワーム プロテクションが侵入を阻止しましたって表示が出て、セキュリティールールにトロイの木馬って出たんですがPC全スキャンしてもウィルス検出されないのですが… 定義は最新です
57まちがって名前消しちゃいました。:04/10/30 11:46:06 ID:HGEfglCG
起動に2分ほど時間がかかり、
それから2時間くらいつなげっぱなしだと、
突然電源が落ちます。
それからまた起動できるまで3時間くらいかかります。

ウイルスバスターをいれてますが、
うちのPCは何にかかっているのでしょう。
いろいろ増設してないか?
電源のそば触って、熱くないか?

電源容量不足のような・・・
59まちがって名前消しちゃいました。:04/10/31 12:27:12 ID:nAdHbyGo
sumimasen

nihonngonyuuryokuga
dekinakunarimasuta

tasuketekudasai
60まちがって名前消しちゃいました。:04/10/31 17:35:29 ID:5U8eH4oG
BKDR_IROFFER.G
っていうトロイが駆除できません。どなたかご存じでしょうか?お願いします。
6159:04/10/31 23:06:35 ID:IsuQHVRx
再インスコして日本語なおりました。
スパイウェア駆除したからかもしれません。

すんませんでした。
ノートンシステムワークス2003なんですが、
OUTLOOKアンインスト後のWin98マシンに入れたら
「ノートンアンティヴィールスが電子メール保護を開始できませんでした」
と出てしまいます。
で、うっとおしいんでオプションいじろうとしたら、変更部分が保存されません。
これってどうすればよいんでしょうか?
なお、どちらもなぜか、書き込みできなかったとかいうスクリプトエラーが
表示されるんですが……これってなに???
63まちがって名前消しちゃいました。:04/11/03 12:26:46 ID:jnLXNpNp
ソースネクストのウイルスセキュリティでなぜか「迷惑メールを防ぐ」の迷惑メール監視機能が有効にならない。
「メールサーバーが稼動してません。稼動させるにはここをクリック」を押せば良いみたいなことをヘルプでは簡単に
書いてあるが、クリックしても「メールサーバーを実行することができません」で終わる。
質問しようとHPに行っても、わけのわからないIDやらパスを求められて、登録してあるはずのメールアドレス入力しても
アドレスが違うとか言われて質問すらできない!!!
こんな初心者を助けてください!!簡単なのが売りで売ってるソフトなのにこれじゃあ意味がない!!!!!
64まちがって名前消しちゃいました。:04/11/06 02:35:32 ID:oyAd3Y/u
初心者な質問なんですが、パソコン買いまして、今は初めにとりあえず
ノートンのお試しをインストールしてます。
それで、加入してるプロバイダのウィルス対策のプランを申し込んだんですが、
プロバイダのプランだけでは力不足でしょうか?
プロバイダのプランはメールの送受信のウィルスに対応のようなので、
ネット上では足りないですか?
お金出して市販のソフトいれなきゃだめでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
65まちがって名前消しちゃいました。:04/11/06 12:40:28 ID:B3oeW+Fl
>>64
プロバイダのウィルス対策はメールのみ。
ファイルのダウンロードまでは対応していません。

ウィルスを忍ばせたファイルのURLを張るアホがいますので、
「今後ダウンロードしない」 「今後信頼できないURL」を踏まないなら
プロバイダのメール対策だけで十分ですが・・・

6664:04/11/06 19:35:02 ID:oyAd3Y/u
>65
ありがとうございました。
やはり入れたほうが良さそうですねえ・・。
ちなみに危ないページといえば2ちゃんくらいしか見ないんですが、
今はHPを見るだけで感染するウィルスもあるらしいですよね。
あんまりあやしいファイルをダウンロードとかはしないんですが、
この程度の私にちょうどよさそうなソフトってありませんか?
大は小を兼ねますが、ノートンはおおげさではないか?と思うんですが。
どなたかよろしければお教えいただきたいです。
6764:04/11/07 15:11:06 ID:t+yZAmL2
すみません、親切で詳しい方教えてください!
よろしくお願いします。
>>67
avastというフリーのものを入れています
http://ratan.dyndns.info/avast4/
ここを観てください
FWはSP2の物はだめなのでゾーンアラームを
http://www.altech-ads.com/product/10001049.htm
どちらもフリーで十分です
プロバイダのウィルス対策のプランは必要ないと思います
パソコンが一台でもルーターを買いましょう


6964:04/11/08 00:51:21 ID:w2fsyoEc
ありがとうございます!
フリーでもいいんですねー!
ですが、初心者ですみません、わからないことが多々・・。
FW、SP2、ゾーンアラーム、ルーターがわかりません。
ルーターはパソコンを一度に2台使うときに振り分ける物ですか?
1台なんですが何らかの理由で要るのでしょうか?
無知ですみませんがどなたかお教えください。
>>69
ルーターはパソコンを複数台使える他に
FWの役目をしてパソコンを守ってくれます
3000円くらいからあるので使いましょう
関所のようなものです
FWはうえのリンクを読んでください
SP2はOSに標準装備のFWですが
ゾーンアラームの方が良いですよ
ということです
外からの攻撃をルーターで守り
PCから外への活動をゾーンアラームで
監視します
より安全です
71まちがって名前消しちゃいました。:04/11/08 13:26:21 ID:gukLjPM7
SPYBOTでスパイウエアーを削除しようと思ったら、CNSMINというのが削除されなく困ってます。
そして、検索でCNSMINを探したら155件見つかりました。こんなに削除したらPCが壊れてしまうかもっと
思っています。誰か対処法教えてください。お願いします。
73まちがって名前消しちゃいました。:04/11/08 16:44:05 ID:gukLjPM7
できました。ありがとうございました。
父のpcをオンラインスキャンしたら104個ものウィルスにコンニチワされました…
とりあえず、自分の使っているノートンを入れようとしたら、ウイルスに
阻害されたらしく失敗。シマンテックのWebを参照して手動でそのウイルスを駆除
して、ノートンをインスコし直そうとしたものの何故かアンインスコできず…
父は今いないし、バックアップを取っているはずかないので全消しもできず。
まだノートンを阻害しているウイルスがいるのでしょうか…
エラーメッセージからWebで調べても上記の、駆除済のウイルスが原因とでます。
父さん、メーラーはヤフのオンラインだから平気として、一体このpcで何を…
7564:04/11/10 03:21:03 ID:???
>>70
ありがとうございます!
今個人的に忙しくてクタクタで正直対策どころでないので、
ノートン試用期間内に教えていただいたところで勉強したり、
インストール等がんばりたいと思います!

ひとつ素朴な疑問があるんですが、いいでしょうか?
新しいソフトを入れようと思うとき、試用のノートンは
アンインストールしてから、臨むほうがいいのでしょうか?
それとも入れたまま、新しくインストールしたほうがいいんでしょうか?
>>75
もちろんアンインストールしてから入れてください
まあノートンなら3ヵ月ごとにリカバリーすると
また3ヵ月使えたりしますがイケナイことなんで

30分と掛からないと思うのでZAとavast入れときましょう
77よしりん:04/11/11 16:27:04 ID:QibNtYXu
ノートンアンチウイルス不具合のため再インストールしたら、更新期限が延びたような気がしました。
ノートンはインストールすればLiveUpdategaできる、ユーザー登録はサポートのため。しかしウイルスバスターはユーザー登録しないとUpdateできません。
しかし更新料は3150YENと安くアップグレートができる。
Firewallはノートンの方が高機能ですが、アプリごとの許可。ブロックの設定、警告尋ねてくるのが面倒なので、ウイルスバスターにしました。
78まちがって名前消しちゃいました。:04/11/11 17:20:04 ID:Lis1fNrd
XP SP1にSymantec AntiVirus Corporate Edition 9.0
for Windows Client(32bit) をインストールしたところ、
起動時にブルースクリーンになってしまい起動できませんで
した。なにか問題があるのでしょうか?
>>77
二年間年間ウイルスバスター使ってましたが
今はZAとavastです
これといって不満はないです
ZAもノートンもアプリごとの許可は一回登録すればOK

ノートンはユーザー登録しなくても使えてしまうので
3ヵ月ごとにリカバリーしながら使ってる人多いかも



80まちがって名前消しちゃいました。:04/11/18 19:58:56 ID:OtwbwdTK
ウイルスバスター入れたら、右下に緊急警告が出たり消えたりして
物凄く鬱陶しいのですが、消す方法知ってる人教えてください。
81dd:04/11/20 17:57:29 ID:L+I606OZ
なんかアウトルックが起動しまくるウイルスに感染したみたいなのですが、
HD初期化しても消えません・・・ どなたか情報知ってる方がいましたら
ご教授願いたいです・・・。
(今はBIOSのリセット&HD初期化をしてる所です・・・)
82まちがって名前消しちゃいました。:04/11/24 10:25:26 ID:MYxDX8ag
 ウイルスを提供しているリンク貼って
>>81
ブラクラ
>>80
知らない
>80
アンインストール
86まちがって名前消しちゃいました。:04/11/25 20:20:49 ID:fu80HiKH
軽いアンチウイルスソフト教えていただけないでしょうかPentiumV500MHzにノートンはきついのでよろしくお願いします
87まちがって名前消しちゃいました。:04/12/05 00:48:25 ID:f5+YtbN1
たまに画面に赤いインクのような跡がでるのですがこれはウイルスでしょうか?
NECのノートパソコン。
すでにマカフィー(90日間有効)が入っていたのですが、新しくウィルスバスターを買おうかなと思ったのですが…。

「最初からあるマカフィーを削除してから、ノートンやバスターなどのウィルス対策ソフトを入れてください」と言われました。

なんで削除しなくてはならないのですか?
89まちがって名前消しちゃいました。:04/12/08 13:27:31 ID:vKgMuL1n
ほしゅ
90Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/08 17:15:39 ID:???
>>86
ない

>>87
違う

>>88
え?
91七氏という名の名無し:04/12/08 20:59:03 ID:byV3/8l9
>88
ウィルスソフト同士が競合を起こして
OSを誤って破壊したりする場合があるから
>86
バスターが良いよ
92まちがって名前消しちゃいました。:04/12/09 02:24:37 ID:yEPigB+6
ウィルスソフト同士が競合するのか…。
ノートンとバスター

それぞれの良いところ悪いところ等はありますか?

軽さでは バスター>ノートン ですよね?
94七氏という名の名無し:04/12/09 03:46:44 ID:???
>93
ノートンの悪い所なら挙げられるよ
1:重い
2:¥かかる
3:エラーメッセージが出る
番外編
VerUPによって機種やOSによっては

1:PCが起動しなくなる
2:起動&終了に時間がかかる

その他にも結構あるのか?

バスターの良い所については「軽い」ぐらいしか知らんので
他の奴に聞いとくれ
どんなワクチンソフト使っても、十分なメモリと高速なディスクじゃないと重くかんじるよ
CPUパワーはさほど関係ない
96まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 00:07:09 ID:yHRPAYgw
ゆうべからインターネットのホームページが「about:blank」
ってところに強制的になってしまっていて、なんだかスパイウェアが
どうのこうのみたいなメッセージが出てきちゃってるんですが、どうしたら
正常に戻せるか教えてください。
スレ違いだったらごめんなさい
>>96
インターネットオプションでホームページのアドレスを
自分の好きなアドレスに変えてもダメ?

質問させていただきます。
ノートン2004の体験版を落としてきてインストールして、スキャンしてみたのですが
Windowsフォルダにbokja.exeというのが入っていて
それがBackdoor.trojanというウィルスに感染していると警告がでるのですが
なぜか削除できません。
定義ファイルを更新すればこれに対応できるとヘルプにあったのですが
更新はして定義ファイルは最新のものになっています。

どうやって消せばいいのでしょうか?
OSはWindowsXPHomeを使っています。
98Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/12 10:22:08 ID:???
>>96
about:blankの対処法
http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html

>>97
セーフモードで再スキャンしてくださいな。
ノートン博士にスキャンを依頼したところ、Unix.penguinとDownload.trojanに感染していると診断されました。
状態は検疫済みとなっていますが、一体何がなにやらわかりません。
このウイルスの有害性と対応の仕方を教えていただきたいのですが・・・。お願いします
ぐぐれ!!話はそれからだ
ノートン入れてるならシマンテックのサイトにとんで調べればいいじゃん
対応してるウィルスすべての対応方法が載ってるぞ
102まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 16:42:43 ID:YOIhrXZV
昨日、お料理掲示板をウロチョロしたのですが「おいしそう」の言葉につられてクリックしたところ
裸のお姉さんが出てきてしまいました。
ノートンが反応した後、フリーズしてしまったのでブッチンで再起動しました。

XPHome(常に更新)&ノートン コーポレーションエディット(毎日更新)で、
Trojan.ByteVerify、MHTMLRedir.Exploit、Download.jectに感染してます。
ウィルス履歴で状態の項が、昨日は「検疫」だったのですが
今日の定義ファイル更新を境に「放置」になってます。

ノートンからだと「削除できません」といわれるし、
シマンテックのサイトではWinの更新が有効となってるし(してました)
そこの削除方法も試したのですが、消えません。
他サイトで「ノートン反応=感染ではないので勘違いをしない」
みたいなのを見つけたのですが、状態は「感染」なので感染してると思うのですが
スキャンでは引っかかりません。

再インストールしかないでしょうか。それとも放置?
設定の質問ではないのでスレ違いなのですが
回答or誘導よろしくお願いします。
10396:04/12/15 22:13:22 ID:XJrh4bun
>>98
治りました!ありがとうございました。
>>97
ご協力ありがとうございました
104まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 22:14:59 ID:MdYu/a72
2chのどこかのスレのアドレスをクリックしたら
上のほうに海外のアダルトサイトのバーが出てきて
消えなくなってしまいました。マイクロソフトで
IEを更新すれば直るといわれたのですが、さぱり
なんのことか分かりません。是非教えてくださいm()m

僕もカードがどうたらこうたらって奴です。
105例の名無しさん:04/12/18 15:57:29 ID:mV//pY4U
>102
も前もセーフモードで対処知る
ってかウィルス対策もせずに得ろエロですか?
>104
Spy-bot
知らねえ奴が2chにカキコすんな
106102:04/12/21 11:58:21 ID:YWTMbFm9
>>105
レスありがとうございます。

> 前もセーフモードで対処知る
やりましたが検出されませんでした。
前に書いた通り、ノートンは常駐してるしWindowsの更新もしていたんです。
調べるとUpdateしてあれば感染しない、と書いてあるので今でも「ハテナ?」です。

> てかウィルス対策もせずに得ろエロですか?
当方♀ですので、エロならお姉さんよりお兄さんを探しますよw

キモチ悪いなぁと思ってたんですが、その後のアンチスパイウェアの大量使用で
Windowsの他の所が調子悪くなってしまって、リカバリも効かなかったので
あきらめて再インストールする事にしました。
結局自分が一番の破壊王だったみたいです。

ついでに質問ですが、ノートン常駐とWindowsのUpdateだけでは
世知辛い世の中を渡るには不十分なのでしょうか?
>>106
>ついでに質問ですが、ノートン常駐とWindowsのUpdateだけでは
>世知辛い世の中を渡るには不十分なのでしょうか?

そんなもんでいいよ。
今回のは自分で理由わかってるんだし今後もっと注意してけばそれで。
どうしても不安でしょうがないってんなら脱ウィンドウズするしかないわけだし。
108例の名無しさん:04/12/21 14:49:01 ID:zQLZNvR8
>106
は?セーフモードってのは必要最低限の状態で起動するわけだから
スキャンなんて掛からないわな

手動でウィルスを削除するんだYO!

> ついでに質問ですが、ノートン常駐とWindowsのUpdateだけでは
> 世知辛い世の中を渡るには不十分なのでしょうか?

大体はその辺でOK
109102:04/12/22 12:07:21 ID:6M0q9sJO
画面の四隅に「セーフモード」って出てるのがセーフモードですよね?
それでノートンのウィルス一覧から「元の場所」と「現在の場所」を
調べましたが、ファイルがありませんでした。
意味ないと思いつつも、セーフモードでのプロンプトからdirもやってみたり。
もちろん何もありませんでしたw

>>107,>>108
バカ者のカキコにレスありがとうございました。
ちっとは経験を積んだから良し!として、へこたれず再インストールから頑張りたいと思います。
110まちがって名前消しちゃいました。:04/12/23 07:15:07 ID:rEnjd9Dk
HPをホイールでスクロールさせるときに「ジジジジジ」っという音がなり
PCの電源が落ちるのですがこれってウイルスが原因なのでしょうか?
それとも機械的な問題でしょうか?教えてください。。。
111Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/23 09:48:19 ID:???
>>110
マウスが原因じゃないの
112110:04/12/23 10:13:43 ID:rEnjd9Dk
古いPC出してやってみたんですが、普通にいけるのでマウスではないっぽいです
ぐぐってみたんですが、電源ユニット?かもしれないみたいです
それからなんとか電源が奇跡的にはいったのですが、電源が不正に落ちた為か
セーフモードとか通常起動とか選ぶ画面になって通常起動を選んだのですが
ウィンドウズが起動するかなっと思うところでまた再起動がかかりセーフモードとか選ぶ画面になります

これって電源ユニット不良>電源落ち>HDDENDのパターンでしょうか。。。
113Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/23 10:40:34 ID:???
>>112
電源交換したら
初めまして。
ウルトラなんとかっていうサイトから、デスクトップのテーマのファイル(洋楽アーティストや映画など)をDLして設定した後に、またwindowsのテーマに戻したら、ところどころアイコンが戻らなかったり、タスクバーが真っ黒になったりします。
これはウイルスなんでしょうか?ノートンでは検出されませんでした(*_*)
115Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/26 16:44:30 ID:???
>>114
仕様です。
>>115
すみません、仕様の意味が分からないです(__)
DLしたファイルも、削除できないものや、削除したのに残ってるものもあります。ウイルスではないんですかね
沈みすぎなのでageます。
ウイルスバスターの期間限定版を入れた。XPのFWを切り、バスターのFWが
有効になっている状態。これでシマンテックのサイトでセキュリティースキャンをしたら、
対ハッカー露出度、Windows脆弱性の2点が赤く要注意となった。
慌ててXPのFWをオンにしたが、なんでかな?
>>118
質問するときはageましょう。
>>119
すみません。
121まちがって名前消しちゃいました。:05/01/08 15:46:19 ID:1KnubRWn
2chの掲示板でアドレスをクリックしてインストールしたら
何か外人がいっぱい出てきて、削除できるデータはあるけど
削除できないのがあるというか英語で答えが返ってくるからよく分かりません
Thank you for choosing to be on our web siteって書いてあって
閉じようとすると Are you sure want to quit?って言われる
よく分からんのでプロバイダーに連絡した方がイイでしょうか?
今の間に金とかとられてそうで心配です
age
age
124まちがって名前消しちゃいました。:05/01/11 08:59:18 ID:XOajbUnt
それってXXXって書いてるやつ?俺もなってる誰か助けて
125まちがって名前消しちゃいました。:05/01/15 04:01:51 ID:7e3ZBL1U
Windows XPでノートンアンチウイルス2004体験版を使用していたのですが
何日か前に期限が切れてしまっていて、心配になってスキャンをしたところ
Adware.BlazeFindがみつかりました。次の日ノートンをアンインストールして
ウイルスバスター2005をインストールしてスキャンしてみたのですが、何も
検出されませんでした。どこかで「スパイウェアにかかってしまった後に
ウイルスバスターなどをインストールしても検出されないし駆除もされた訳では
ない」といった内容を読みました。こういった場合どうしたらよいのでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
126Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/15 07:48:58 ID:???
>>125
リュンパッチ♥
ノートンの更新期限が切れました。
更新する金払いたくないんすけどどうしたらいいでしょうか?
128まちがって名前消しちゃいました。:05/01/17 02:42:33 ID:WEnz3wKv
解除
ttp://amilala.blogspot.com
なんかこのウイルスに引っかかってしまったのですが
これは何ですか?PCが重くなるだけなんでしょうか?
>>129
パソkンがばくhつした
ソフト設定じゃなくウィルスへの対策の質問なんですが・・・

ttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
シマンテック・セキュリティチェックというところでPCをウィルススキャンしてみたところ、

ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/trojan_dropper.html
コイツに感染しちゃってました つД`)

感染ファイルを削除してくれとのことだったので感染していたファイル1つを
PCから削除しました。

これで大丈夫なんでしょうか。。本当に不安で不安でつД`)
へんなexeを起動してしまいました・・・
キンタマウイルスってまだあるんですかね?
133まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 16:09:07 ID:XSYS6gL7
JAVA_BYTEVER.Aってウイルスに感染してしまいました。
ネットに繋げても海外サイトに繋がってしまうので、携帯から書き込みしてます。
ウイルスの性質や対処法など、どなたか教えていただけないでしょうか?
134うんこ:05/01/20 16:23:18 ID:GEKqjqR3
エクセルの質問スレッドって、どこですか?
135まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 19:56:12 ID:73pJpuTT
>>133
感染したファイルを削除
136Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/20 21:56:00 ID:???
>>134
ばーか。
137133:05/01/20 23:56:22 ID:???
>135
対処できました。
ありがとうございますm(__)m
138まちがって名前消しちゃいました。:05/01/21 22:55:28 ID:A6CZfpJH
>>98さん
・・・それをやったんですけど・・・直らないんですよ・・・
他に「about:blank Search for型」 の対処の方法あったら教えてください。
139まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 21:24:41 ID:MnzmbvmZ
ウイルスファイルを削除したら、ウイルスによる攻撃はされないんでしょうか?
突然キャーの声と共に、画面が真っ赤になり「ぬるぽ」の字が出てきます。
対処はありませんでしょうか?
>140
突然キャーの声と共に、画面が真っ赤になり「ガッ」の字が出てきます。
対処の方法はありません
初めてノートンを使っているんですが
これはインストールした後どうすればいいんでしょうか。ウイルスの攻撃を勝手に防いでくれるんですか?
143まちがって名前消しちゃいました。:05/02/11 04:31:08 ID:zu6oceJW
PC起動したら、毎回↓の表示が出てしまいます。これは大丈夫なのでしょうか?

ウイルスバスター2005 自動修復処理

ウイルス感染により改変されたシステム情報が見つかったため、自動修復しました

ウイルス名: WORM_AGOBOT.AZQ (クリックで詳細情報を表示)
処理の結果: ファイルを自動修復しました。ご安心ください。

いくらスキャンしてもウイルスなどは出てきませんでしたが・・・
赤傘がTRを3匹つかまえたがDelete出来ないと言ってるので
手動でファイルを削除した。
勘だけでテキトーにやっちまったが、これで良かったのか?
145144:05/02/17 14:52:27 ID:???
TRじゃなくてTRjかTrjだったかもしれない
146まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 15:02:56 ID:bjSZ/znc
>>144
ちなみに赤傘=http://www.hbedv.com/en/
>>146
こっちか・・・・
http://www.antivir.de/de/index.html
インターネットエクスプローラーが開けなくなってしまいました。
ノートンインターネットセキュリティのセキュリティをオフにすると開けるようになります。
何が問題でしょうか。よろしくお願いします。
今まで開けてたんなら恐らくファイアウォールの設定だと思われ
インターネットセキュリティを開く→ファイアウォール→設定→プログラム制御
で、下にある手動プログラム制御の一覧の中からインターネットエクスプローラーを探し、遮断になってるものがあったら自動又は許可に設定しなおす
これでOKだと思う

詳しくは
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b1b0ac2b02a0c59b85256af7006e0a47/6045e7449ad4135649256c62002c0c09?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.htm
150まちがって名前消しちゃいました。:05/02/22 00:07:58 ID:ZLWRrKqu
ノートン消せない。いらないんだよ。ノートンがウィルスだぜ。
151まちがって名前消しちゃいました。:05/02/22 00:30:47 ID:cC7gRnRf
StartPage-FX ってウイルスに感染しました・・・(ーー;)
感染した人いる?
152まちがって名前消しちゃいました。:05/02/22 01:44:06 ID:DCp6+4z6
インフルエンザ
マジウィルス入って起動せずおかしいね!
153まちがって名前消しちゃいました。:05/02/22 04:45:58 ID:b+TDFwwK
blacksheepのFlashでトロイの木馬食らいました。
どうすれば良いか教えて下さい…。
削除出来ないの?
155まちがって名前消しちゃいました。:05/02/22 18:39:44 ID:b+TDFwwK
どのファイルががウィルスに該当するかわからなかったので
(ATPartners.dllというものが検索で見つからなかったのです)
その日に更新したファイルすべてを削除しました。
一応、blacksheepへの強制的な無限アクセス(?)はしなくなったのですが
これで大丈夫なのでしょうか…。心配です…。
156まちがって名前消しちゃいました。:05/02/24 00:21:03 ID:ijYs3G9Y
ギコナビを起動したらUnix.Penguinなるウイルスを削除したとノートン先生が怒ってきました。
無視してギコナビを使っているとまた同じメッセージが来ました。
ギコナビのログファイルのkankonというフォルダ内が発生源ぽいです。
このウイルスはWindowsでも実害がありますか?
ノートンやめれば出なくなる。
バスターでもマカフィーでもそんな誤検出はしない。

ノートンじゃなきゃだめな理由があれば
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8
ここを読んで自分で対応しましょう。
158156:05/02/24 14:39:24 ID:???
ありがとうございます。
バスターがめちゃくちゃ重いと思ったら7GBありました。
どうすりゃいいんでしょうか。
消していいファイルとかあるんですか?
800MBくらいのファイルが7つくらいあるんですが、勝手に成長しているようです。
160まちがって名前消しちゃいました。:05/02/27 19:46:55 ID:llrvXO6d
あげ
>>159
私のバスター2005は、70MB くらいですが…
ひょっとして、マニュアル類とか全部入れてません?
なんか文字が所々コダイモジみたいになっちまったんだがどうすればいい?
ノートンアンチウイルス開いたら???????? ???????? とか 普通選択肢が出る所とかが????? ???? とか?だらけになってますorz
セキュリティーなんですけど、ウイルスとかで攻撃する方法知らないから、防御も分かりません。
どしたらいいですか?
164163:05/03/20 18:49:13 ID:???
ノートン入れたら解決しました。
165初心者さん:2005/03/27(日) 10:34:49 ID:LKIE3IvG
ノートンの体験版を入れたら異常にフリーズが多くなってPCがまともに使えません。MEでペンティアム3です。アンチウイルスでスキャンしたらトロイが検出されました。これはウィルスのせいでしょうか?パソのスペック自体の問題でしょうか?どなたかよろしくお願いします。
166まちがって名前消しちゃいました。:2005/03/27(日) 20:48:50 ID:QCWRgTjr
今ノートンのlive updateをやって
pcを再起動したらおかしいのです。
どうおかしいというと、1秒間隔くらいにenterキーを押しているような症状になります。
もちろん、キーボードは触っていません。
メーラーを開くと消しても消しても子画面が表示されます。
テキストエディタを開くと、勝手にどんどん改行してしまって使えません。
いったいこれは何でしょうか?
ハードがこわれたのでしょうか?
osはxp proです。
教えてエロイ人

ちなみにこの文章はwince機で書いています。
167まちがって名前消しちゃいました。:2005/03/31(木) 22:12:02 ID:???
タスクマネージャーを開きプロセスの
explore.exeをクリックプロセスを終了

アプリケーションを開き新しいタスクを選択
explore.exeと入力ok

・・・で俺は似たような症状から回復したが・・・。

システムの復元とかは試した後でしょうね。
168167:2005/03/31(木) 22:13:34 ID:???
167だけど
>166
を忘れてました。スマ
169まちがって名前消しちゃいました。:2005/04/17(日) 20:29:41 ID:???
最近実況でUnix.Penguinってのを頻繁に検出するんだけど、これ何ですか?
シマンテックで調べても詳細が書いていません。
教えて!偉い人
170まちがって名前消しちゃいました。:2005/04/26(火) 04:04:33 ID:???
>>166
enterキーの横に菓子のカスでも挟まっていたりしないかい
171まちがって名前消しちゃいました。:2005/05/11(水) 11:45:11 ID:HouBbuRG
購入時よりパソコンに入っていた
マカフィーウイルススキャンというのを
使ってウイルスチェックを今してるんですが
全てのファイルをスキャンしたら
ずっとスキャンし続けています、もう15時間くらい
スキャンしっぱなしです。どうすればいいでしょうか。
最近サイトからサイトへ移動したり、なんにしても
ファイルなどを開いたりする動作が遅いというか重いというか
ギチギチ小さな音も聞こえるし、心配なんですが。
ちなみにパソコンはまだ1年くらいしか使ってないので新しいですし
快調に使えていました、ここ2ヶ月くらい、様子がおかしいです。
172まちがって名前消しちゃいました。:2005/05/11(水) 19:04:50 ID:6ANzS1fl
>>165
 その程度のマシーンなら、まだ菌飼ってたほうがマシ。
173まちがって名前消しち。ゃいました:2005/05/15(日) 18:32:41 ID:???
MXでとったウイルスバスター2005じゃアップデートはむりですか?
オンラインユーザ登録はだれかがやってるみたいだけど
174まちがって名前消しちゃいました。:2005/05/26(木) 05:52:09 ID:JDnWaEA7
C:\Documents and Settings\Dynabook\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar\mmm.jar-fedd88f-1ebc9862.zip
というファイルがウイルス感染しているようなのですが、
ファイルC:\Documents and Settings\Dynabook\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar\mmm.jar-fedd88f-1ebc9862.zipはトロイ Java/Exploit.Bytverifyに感染しています
NOD32 このファイルの感染は駆除できません
となって削除も駆除もできないのです。
使っているのはNOD32と云うソフトです。
これはどうすればいいのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(__)m
175PC初心者(すいません・・・・):2005/05/29(日) 21:46:40 ID:???
すんません。trojan horse startpage 19.J
というウイルスに感染してしまったようです。
駆除方法をぐぐったのですが、英語のサイトばかり
出てきて、英語力のない私にはどうすればいいのか
分かりません。誰かこのウイルスの駆除方法、教えて
くださいませんか?
ウイルス対策ソフトとしてAVGを入れているのですが、
このソフトでは駆除できないようです。
176まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/07(水) 13:40:59 ID:DAlluydO
私も>>174と同じウイルスっぽいです。
どうしたらいいか教えて下さい。
お願いエロイ人!!
177まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/12(月) 03:25:25 ID:pksjw8zY
お勧めのウィルス対策ソフト教えてください
ノートンよりも安く軽いものがいいです
178まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/12(月) 05:19:30 ID:???
やっぱいいや どーせこんなうんこスレで答えてくれないし
179まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/12(月) 14:50:58 ID:g7FWZ/S3
BIKE板
NO.324(二種)の部屋で感染してしまったorzどうしましょう?
180まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/12(月) 17:18:23 ID:qUcgic1M
PCに長けている人、助けてください
http://blog.livedoor.jp/baynoff/ を踏んでしまって(皆踏んじゃだめ
Trojan horseというウイルスに感染してしまったのですが、どうすればいいんですか?
よろしくお願いします!
181まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/12(月) 17:29:13 ID:???
ウイルス・オンラインチェックに行き、ウイルスチェックを受ける。
するとウイルスの素性がわかるから。
そのシマンテックのサイトにウイルス退治のワクチンがあるから、そいつで駆除しろ。

ウイルスの居場所や感染したファイル名がわかれば、自分で、ファイル検索にかけて、デリートしてもいいぞ。
182まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/20(火) 20:59:20 ID:???
何度初期化してもlinkbotやtrojandropperというウイルスが検出されるのですが
どうしてでしょうか?
初期化したら即ノートンを入れ、それからネットにつなぐようにしてるのですが
フルシステムスキャンしてもなにも検出されません。ポップアプみたいなやつで
リンクボットやトロヤンドロッパーが検出されます。
友人にメモリー常駐型などと言われましたが電源を切ったらメモリーは
空になるんですよね?
183まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/21(水) 11:05:47 ID:???
ネットに接続する前にウイルス定義を最新の状態にしてないとか、

本当に初期化してるのなら、初期化してないディスクに感染ファイルが含まれているか
ブートレコードが感染してる可能性も考えられる
184まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/21(水) 18:28:26 ID:???
>>183
まず真っ先にノートンアンチウイルスをインストールして
いったんフルシステムスキャン→検出なし
それからネット接続のセットアップ→エンジン、定義のアップデート→もう一度フルシステムスキャン
という感じでやってます。この2度目のスキャンの時にポップアップで検出されます。

現在5度目の初期化後でスキャン中です。もうすでに30分ほど過ぎましたが
まだポップアップしてません。
ひょっとしたらウイルスからまぬがれたかもです。
「インターネットアクセス フォー ジェネリックプロセシーズ ホスト
フォー ウィン32サービス」ってなんでしょうか?
いつも「アクセスを許可する」にチェックしていたのですが今回はブロックしました。
それと2ちゃんに書き込むときはファイアーウォールを無効にしてから書き込みボタンを
押しているのでちょっと恐いです。
185まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/21(水) 18:33:29 ID:???
↑書き込んだ瞬間にウイルスでました(TT)
186まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/22(木) 18:06:52 ID:4gmJDYfw
ノートン入れてからTVfunSTDIOの音がでなくなりました。
テレビ起動後2,3分は音出るんですがすぐ無音になります。
ミュートになってるわけでもないのでわけがわかりません。
ちなみにノートンは2003のバージョンです。
解決方法ありましたら教えてください
187まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/23(金) 06:00:53 ID:???
よくわからんが除外リストに入れてみたら?
188pc初心者:2005/09/24(土) 11:09:36 ID:5xTZC59p
ウイルス対策をしたいのですが・・どうしたらいいかわからないし。
何がいいのかもわかりません。
初心者でも簡単にできるウイルス対策ありませんか(;´▽`A?
189まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/25(日) 00:47:19 ID:???
無難にノートン先生だろ
190まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/27(火) 21:23:30 ID:???0
ここに貼っていいものかどうか分かりませんが
なんか良く分からんウイルスに感染したのでカキコ。
XP起動するとユーザー選択画面前に

もはや死ぬしかないようだ

だけどタダでは死にません

クズを1000匹道連れだ

喜べお前は 590 匹目

という文章が毎回出るのですがノートン先生で検出しても何も出てきません。
今のところ実害はシステムの復元が出来なくなるだけなのですが。
191まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/30(金) 00:58:36 ID:9N3YM8/v
spywareという外国のウイルスに感染してしまったんだけど
これって掲示板に書き込んだりしたらそれの閲覧者も感染したりしないよな?
192まちがって名前消しちゃいました。:2005/09/30(金) 18:55:30 ID:KsIpWH2g
ANTIDOTEでサーチしたらWINNTフォルダ下のmountmgr.sysファイルでbackdoorウイルスを検出した。
他のソフトで色々試したんだけど、検出しかのはANTIDOTEだけだった。
これで駆除できたらもっといいのに。Lite版だからムリか。
193まちがって名前消しちゃいました。:2005/10/02(日) 21:06:48 ID:f0LZwDZd
■参考までに。全て無料。

・ブラウザ:Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
 (Firefox定番拡張 http://firefox.geckodev.org/index.php?%C4%EA%C8%D6%B3%C8%C4%A5
・2chブラウザ:JaneStyle http://janestyle.s11.xrea.com/
・メーラー:Thunderbird http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・オフィス:OpenOffice http://ja.openoffice.org/
・スパイウェア対策:Spybot http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
・ウィルス対策:avast! http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
・パーソナルファイアウォール:ZoneAlarm http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja
194まちがって名前消しちゃいました。:2005/10/02(日) 21:14:24 ID:dGMxWjsD
スパイウェアに感染したからソフトで駆除したんだけど背景が真っ赤FRチカチカ
「DANGER:SPYWERE」のまま変わらない・・・壁紙設定しても無駄・・・誰かタスケテ
195まちがって名前消しちゃいました。:2005/10/13(木) 04:05:49 ID:+9gF/wdT
アンチって何?
196まちがって名前消しちゃいました。:2005/10/13(木) 10:42:47 ID:???
ウンチの進化形
197まちがって名前消しちゃいました。:2005/10/15(土) 22:45:58 ID:???
(´・ω・`)ひどいスレだな
198まちがって名前消しちゃいました。:2005/10/23(日) 22:49:40 ID:???
うんこなみ
199まちがって名前消しちゃいました。:2005/10/30(日) 21:07:13 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < お前らもうちょっとシャンとしろよ。
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

200まちがって名前消しちゃいました。:2005/11/14(月) 15:29:34 ID:???
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < 「完」? &200Get's
 | | |  \_____
 (__)___)
201まちがって名前消しちゃいました。:2005/11/16(水) 19:09:04 ID:???
C:\WINDOWS\WEB\FOLDR.HTTからVBS_SORACI.A
C:\FOLDER.HTTからVBS_SORACI.Aってウイルスが検出されたのですが、
この2つは削除しても問題ないでしょうか?
202まちがって名前消しちゃいました。:2005/11/26(土) 21:57:45 ID:U3QYAldA
スパイウェアに感染したからソフトで駆除したんだけど背景が真っ赤FRチカチカ
「DANGER:SPYWERE」のまま変わらない・・・壁紙設定しても無駄・・・誰かタスケテ



203まちがって名前消しちゃいました。:2005/11/29(火) 09:29:33 ID:gGj1d5Oa
2chを見ていて他の引用サイトへ飛ぶと必ずエロソフトの宣伝が出てきて鬱陶
しいのだが何とかならないか?

204まちがって名前消しちゃいました。:2005/12/20(火) 06:53:08 ID:hGeKsPWt
メールにWORDで作成した添付ファイルが付いて来た時
ウイルスバスターが勝手に削除してしまうのだけどどうすれば良い?
これまでは自分のPCにWORDを入れてなかったから
対応するアプリが無いため危険と判断して消されるんだと思って
わざわざ買って来て入れたのにやっぱり削除されます。
205まちがって名前消しちゃいました。:2005/12/22(木) 16:37:08 ID:89ie14W6
正常なソフトウェアなのにウイルスだと誤認することってありますか?
あるとすればどのようなタイプのものが考えられますか?
206まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/09(月) 08:51:57 ID:???
画面全体が拡大されたみたいになるのはウイルス?
207まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/09(月) 17:45:49 ID:4mgf+doi
Cookie/2o7.net ←これってウィルスの種類ですか?
208まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/17(火) 11:34:31 ID:BoOTqMCL
>>125さんと同じ状態です。見付からないウイルスどうすればいいですか…泣きたい(;_;)
209まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/21(土) 11:04:36 ID:???
>>208
セーフモード(F8を押しながら起動)で、Windowsを起動して
ウィルススキャンしてみてください。
210まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/23(月) 20:02:10 ID:V7VKCGlb
私はノートンを使っているんですが、パソコンを起動しても、タスクバーの
常駐ソフトの欄にノートンが表示されません。最近起動が重くなって、そのころ
から、表示されなくなりました。また、ノートンで通信の遮断をすると表示されます。
211まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/23(月) 22:21:14 ID:???
話割ってスマソ
ウイルス試したい人はここで
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=satousan&id=1
212まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/24(火) 23:50:29 ID:???
変なexeを実行してしまって、windowsを起動すると壁紙以外が表示されないまま動かなくなります。
これはウイルスの仕業なのでしょうか?

この症状が出てからウイルススキャンしてみたのですが
Avastでスキャン→反応なし
トレンドマイクロ・オンラインスキャン→反応なしでした。

Ctrl+Alt+Deleteでちゃんと表示されるようになり支障は無い気がするのですが、
なんかやばいものだったらいやだなと思い質問しました。
どなたかわかる方いましたら教えてください。
213まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/25(水) 06:15:59 ID:oPmE/9My
私もコンピュータを起動したら壁紙しかうつりません↓↓今だに直りません...助けてください
214まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/26(木) 22:56:16 ID:TGWLbr1M
私のPCのノートンのお試し期間が終わったので、
更新をしました。すると、今まではウイルスコードなんかが
貼ってあるスレに行くと警告が出ていたんですが、
更新後は、それが無くなりました。なぜでしょうか?
 システムの状態=問題ありません
 セキュリティスキャン機能は、全てオン
という状態なんですが。
ちゃんと働いているんですよね?

215まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/28(土) 15:55:40 ID:03kqYbsc
パソコンがスパイウエアに感染しました。
ウイルスバスター2006買ったんだけど
OSがウィンドウズの古いXPだから
インストール出来なかった。
どうすりゃいいのよ・・・。
216まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/28(土) 15:59:24 ID:???
フリーウェアのウィルス対策ソフト教えて
217まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/28(土) 16:03:27 ID:aLLxel1/
218まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/29(日) 16:09:04 ID:???
>>212
俺も

Antiny.aoとかいうのに感染してしまい、手動でプログラム本体を削除したらそうなってしまった
219まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/29(日) 20:53:23 ID:???
ny厨が沸いているスレはここでつか?
220まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/30(月) 09:10:43 ID:???
>>216
avast! 4.6
221まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/31(火) 16:18:53 ID:???
>>216
AVG Free 7.0
222まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/02(木) 18:25:19 ID:???
スタートアップにWhenUが入ってたよ。たいして気にしてなかったら
アドウェアかよこのやろwwww。AdAwareに反応しやがった。
ノートン反応しろこのやろw。ちとスレ違いスマンm(_ _)m
223まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/07(火) 12:12:05 ID:trKNoTRd
す、す、すみません。
久しぶりにウイルスチェックしたら↓が2匹いました。どうすればいいでしょう?

C:\System Volume Information\_restore{3BC57880-BB06-4BB4-A12F-D5B30A09F535}\RP176\A0010853.exe は 次のウィルス
に感染しています: Trojan Horse

C:\Documents and Settings\hi\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\K3CVOBI7\web[1].exe は
次のウィルスに感染しています: Trojan Horse
224まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/07(火) 13:22:15 ID:???
解決しました。
225まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/08(水) 15:42:10 ID:VlX1Cmv9
"Sygate Personal Firewall Pro"で設定がNormalだと、メール関係(hotmail,yahoo,etc)のぺえじが開けません。
サインイン時に「サーバーはビジーです」等の表示が出ます。それ以外は問題なく表示されるのですが...
ファイヤーウォール無効にすると、正常に見れるのでこいつが関係してるみたいです。
windows/system32/serviceのネットアクセスを禁止してますが、他は特にいじってないし
(↑のせいかな?)
他のFirewallでもこーゆーことありますか?
226まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/08(水) 15:46:09 ID:VlX1Cmv9
↑スレ違いでした。ごめんなさい。
227まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/18(土) 14:48:28 ID:13Unifw/
質問です。宜しくお願いします。
スレに貼り付けられたウイルスコードに反応するのは
ノートンだけでしょうか?
228パソコン初心者:2006/02/18(土) 17:13:01 ID:jGXrmhzs
質問させてください。
OSがウィンドウズ98なんですけどウィルス対策のソフトってどれにしたらよいですか?
シマンテックの2006シリーズはXPとかじゃないと使えないらしいんで。
どうぞよろしくお願いします。
229まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/18(土) 21:46:10 ID:???
>>228
ウイルス対策以前に98ってもうWindowsUpdateの最新脆弱性バッチ提供の
サービス終了してるだろ。
ウイルス対策ソフトだけで防壁を構築するのは危険すぎないか?
230パソコン初心者:2006/02/19(日) 00:17:40 ID:FPhfCEyj
>>229
と言いますと?
なにせ初心者なもので。
231まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/21(火) 09:44:46 ID:adlYzfj7
台数分のライセンス料が必要ですってノートン2006の箱に書いてあります。
いけないことと知りながら、この2台目にインストールしたくてたまらない。
かなりやばいことならば、お試し用の2002にしようかと思いますが。
どうすればよいでしょうか?
232まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/21(火) 09:53:49 ID:adlYzfj7
>>231です、少し追加します。
ノートン2006に2005も同梱されているので、
このやり方もあるのですが、やっぱ駄目でしょうか?
233まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/21(火) 11:16:01 ID:ykvf5YVq
>>231
>>232
反応無しって事は、もうひとつ買うよ。
風邪ひいてるためキーボードさわるのも疲れる。
私だけ仲間はずれになってるとしか思えない。
234まちがって名前消しちゃいました。:2006/02/21(火) 11:59:59 ID:m9Gul/oE
>>233だよ
汎用大型機に比べて私のパソコンは当然、遅く見えます。
比較するほうが変でしょうが、ノートンのアクティブ化うまくいきました。
ソフトウエアの不正使用が当たり前な時代になってしっまたなと感じました。
本当は絶対にダメなんですが、近くのパソコンショップが消えてしまったので、
ものすごい遠くに行かないと無いんです。
235まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/05(日) 20:16:31 ID:rG59j1fw
ウイルススキャンってなんかソフトかなんか必要なのですか??
236まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/09(木) 07:30:01 ID:bAybIghI
俺のパソコンにウイルス入った・・・ だからバイオに電話して直してもらう
237まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/12(日) 20:38:43 ID:ihZR7F1I
教えて下さい。
ノートンをインストールしたら、サイトのパスワード・IDが消える事ってありますか?
238まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/13(月) 02:16:07 ID:???
W
239まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/13(月) 17:31:45 ID:9GVdq/1t
マカフィー購入しインストールしたらインターネットに接続できなくなってしまいました。
240まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/22(水) 09:47:44 ID:s4PTJAJt
可愛いよトロイの木馬
可愛いよ
241まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/22(水) 12:40:59 ID:???
avast!でスキャン・駆除したのですが、ウイルスバスターのオンラインスキャンをやってみたら、
ウイルスが更に3つも見つかってしまいました。

何度、avastでやってもそのウイルスは発見されず、ウイルスバスターでは見つかります。
どうにかして駆除したいのですが、どうすればいいでしょうか。

発見されたのは
DOS_AGOBOT.GEN  BAT_BOTFTP.GEN BAT_SASSER..A です。
242まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/22(水) 13:12:42 ID:???
>>241
それで、またウイルスに感染したらavast!で駆除するつもり?
何度駆除しても、また感染するでしょ? 同じことだよ
初心者は変なとこから、いろんなもん拾ってくるからな
OS再インストールするか、PC買い換えるかどっちかだね
243まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/22(水) 13:23:29 ID:???
>>241
バスターのオンラインスキャンなら対応方法書いてあるじゃん
244まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/23(木) 16:13:56 ID:QhdBJiUR
OSがNTで、x97m/larouxっていうエクセルのマクロウィルスに感染したようなんだけど、
わざわざインストールしなくても、CD-ROMから実行できウィルスを削除できるようなソフトないですか?

それか、確実にアンインストールができるようなソフト。

245まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/24(金) 16:05:17 ID:vveLgxXS
誰かこのサイト荒らしサマの住所から何から調べて下さいm(__)m
機種SA33、IP、222.7.56.20

機種V903SH、IP、210.228.189.84
246まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/11(火) 02:26:20 ID:GEvqQToX
Win Anti Viras Pro2006ってどうなの??
これを入れてからネットでフリーズ(応答なし)が多くなりました。
どうすれば良いですかね??
247まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/11(火) 20:16:26 ID:???
IS2003の完全アンインスト決行した人に質問
当時、たくさんの人が完全削除しないとえらいことになったって
さんざん泣き言いったたけど
結局どうすればいいの?
2005とか2006上書きすると
どうなるの?
248まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 02:34:42 ID:lD8FphMr
AVGってどう?
249まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 02:54:03 ID:G5K/RDjY
すみません。
今ウィルスバスターでスキャンしたらトロイが検出されたのですが削除できませんでした
となりました。
どうすれば削除出来るのでしょうか。
ネットに繋げるのが恐くて今携帯から書いてます。
どなたかよろしくお願い致します
250まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 03:36:12 ID:G5K/RDjY
補足です。
そのスキャン中に手違いでウィルススキャンが終了する前に終了してしまい
もう一度スキャンを試みたのですが今回は何もウィルスが検出されず終了されました。
これは駆除できているという事でよろしいのでしょうか?
251まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/12(水) 22:31:06 ID:???
>>248
悪くは無いが市販のソフトの方が発見率が高い。
252まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 00:36:24 ID:???
>>249-250
>今ウィルスバスターでスキャンしたらトロイが検出されたのですが削除できませんでした
恐らく作動中だったから削除できなかったのだと思う。
トロイ自体は感染する機能は無いはずだから、メールの添付ファイルか
何かのソフトをインストールした際に一緒にインストールされた物だろうね。

パターンファイルを更新して再度チェックしてごらん。
見つからなければ気にしなくても良いと思う。
253まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/13(木) 09:43:29 ID:???
>>252
ありがとうございます。
わかりやすて助かりました。
254まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 00:43:46 ID:qmMfqLMU
今、マイクロソフトでupdateしたいけど
何故かサイトに繋がらないのは私だけ?
255まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/14(金) 23:04:14 ID:SW0cdKvG
ウイルスバスターはどんなウイルスだろうと発見でしますか?
初心者でよくわかりません。。。
256まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:03:34 ID:2WGOw7K2
BDEとかって言うスパイウェアをどこかで拾っていたらしいのですが
信用できそうなサイトでオンラインスキャンをして駆除しました。

これを消してしまった事に問題って有りますか?
どんなところにスパイウェアが多く仕込まれていますか?

どうぞご教授くださいm(__)m
257まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 02:58:37 ID:vQJyhij1
さっきネットしてたら、2006/2月頃から広まり始めたウイルスに、私のパソコンが感染しかけている。
と、表示され、思わずそのソフトをインストールしたけど、今度は登録しますか?
って出たので、やめて、インストールしたソフトを消去してしまいました・・・
テンパりすぎました。

258まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 04:57:21 ID:???
おととい、ネットをしていたらだんだん画面がブレてきて
バスターでウイルス検索したのですが何も見つかりませんでした。

昨日、パソコンをつけたら青とか赤とか横線が画面にたくさん入っていて
ウイルスだと思い、電源一度落として
説明書を見て再セットアップしようとしましたが途中でやめてしまいました。

今日、というかさっきまでオンラインスキャンなどいろいろ試したのですが
何も異常はないみたいでした。

よくわからないのですがやっぱりウイルス感染でしょうか?
259まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 06:59:49 ID:???
>>258
まだ症状は続いてる?
症状としてはモニターかグラフィックチップ周りの故障も考えられる。
なぜ再セットアップを途中で止めたの?
再セットアップをしても症状が出るようなら故障の可能性が高い。
260まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 07:44:51 ID:???
>>246
ウソついてるだろ?
>>257
スキャンして早く消しちまえ!!!!
261451です:2006/04/15(土) 08:21:42 ID:45w4cCcY
ウイルスバスター2006で検索したら、
ウイルス名   ファイル名
WORM_SDBOT.DTC C:\WINDOWS\KernelUpdate
WORM_RBOT.BMT C:\WINDOWS\system32\win32.exe

が検出されましたがウイルスが処理できませんでした
と表示されたので、自分でなんとかしようとスタートメニューから
ファイルを検索したのですが、見つかりません。
特別異常はないのですが、pc起動するたびに検索されてウザいです。

この2つのファイルは重要なファイルですか?
system32は名前からして重要そうですが、KernelUpdateとは何者ですか?
あと、ほっといても大丈夫でしょうか?

教えてください。
262まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 08:22:50 ID:45w4cCcY
すみません
上の名前欄はきにしないでください
263まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 19:02:57 ID:iSzmYk43
フリーのアンチウイルスソフトって何を使えばいいですか?
宜しくお願いします
264まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 19:58:46 ID:???
Win Anti Viras Pro2006
265まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 23:19:31 ID:KQBFYlX6
>>257
漏れもさっきあった。

IE開いてるだけでポップアップされてきたから、一瞬信用しそうになったorz
266まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 23:51:26 ID:dGob5Zgf
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
のページを開いてしまいました
どうすればいいでしょうか?
一応一時ファイルの削除というのは行いました
267まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 23:54:05 ID:dGob5Zgf
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
のページを開いてしまいました
どうすればいいでしょうか?
一応一時ファイルの削除というのは行いました
268まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 00:42:10 ID:???
266 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 23:51:26 ID:dGob5Zgf
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
のページを開いてしまいました
どうすればいいでしょうか?
一応一時ファイルの削除というのは行いました


267 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/15(土) 23:54:05 ID:dGob5Zgf
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
のページを開いてしまいました
どうすればいいでしょうか?
一応一時ファイルの削除というのは行いました



釣れますか?
269まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 00:58:57 ID:0Q3zG93A
つりじゃないです
一応復元しました
270まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 07:57:23 ID:IcOKDe2O
windows\tempにms-1.exeだのms-A.exeだのms-C.exeだのがいっぱい出来てるんだけど、
これやっぱウイルスなのかね。
271まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 11:39:35 ID:???
>>270
アンチウイルス入れてないの?
オンラインスキャンでチェックしてみればいいんでないかい?
272まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 19:47:43 ID:???
IS2003に2005上書きして大丈夫でしょうか?
273まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 20:23:28 ID:???
>>272
メーカーが上書きを推薦していない限りはアンインストールして入れ直すのが基本。
機種や環境によっても差が出るから大丈夫とは言えない。
274まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/16(日) 20:34:20 ID:???
すべてのプログラムからNorton Internet Securityのアンインストール
で完全に削除できるんでしょうか?

275まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/17(月) 19:18:13 ID:???
>>274
他のソフトと共有している可能性の有るファイル等、一部のファイルは残るが
メーカーが用意したアンインストーラー以外の方法で削除するとトラブルの元になる可能性がある。
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/use_uninstall.html

1) アンインストールするソフトが起動していたらそのソフトを終了させる。
2) アンインストーラーを起動。
3) アンインストーラーの終了を確認後、OSを再起動。
4) 新しいバージョンのソフトをインストールする。
※上記は一般的な方法を書いたが、マニュアルをよく読み指示が有ればそれに従う。
以上。
276まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 01:06:00 ID:QNmZ0taK
http://www.trasher.ru/foto/trasher/trasher.jpg

を踏んだらトロイの木馬感染って出て
そのあとなんか『駆除しました』
って出たんだけど、大丈夫でしょうか?
詳しい方ご助言お願いします。

ちなみにソフト(?)はマカフィウイルススキャンです
277まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/18(火) 07:02:33 ID:???
>>276
パターンファイルを更新して再度チェック。
見つからなければ取りあえず安心。
278まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 11:33:00 ID:zvEXIEkh
>>277
遅くなりましてすいません。
やってみます
レスありがとうございました(・∀・)。
279まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 12:44:55 ID:oMfLkqL6
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

280まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/20(木) 18:02:08 ID:???
>>275

遅くなってすみません。
ありがとうございます。
281まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 11:08:58 ID:sDupdI/e
オグリッシュというサイト見ようとしてたらブラックワームが検出されましたって
でたんですが、WinAntiVirusPRO2006をダウンロードしてくださいって出たんですが、
ダウンロードしてもいいんでしょうか?
助けてください!
282まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 11:11:41 ID:sDupdI/e
ブラックワームじゃなくブラックウォームでした。
283まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 11:40:38 ID:sDupdI/e
解決しました。
ダウンロードを強要する悪質な詐欺だったようです。
ダウンロードしなくてよかた!ホッ!
284まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/21(金) 23:00:38 ID:sDupdI/e
age
285まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/22(土) 21:45:09 ID:F6EJI4o0
>>238
自分も出てます…
どうやって解決しましたか?
よろしかったら教えてください
286まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/23(日) 16:49:04 ID:0PLmucKW
手動でファイルやフォルダをスキャンかけると、
取り敢えずスキャンしてるようなんですが、
結果画面に 「スキャンした合計ファイル 0」 と出ます。
ファイル数のカウントは出ないんでしょうか?
環境は Windows XP SP2、Norton AntiVirus 2006 です。
(2005では件数が出てました)
287まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 17:55:33 ID:kyPQLVlg
実家のPCがトロイの木馬という名前のウイルスくらったみたいです。

アクセス拒否により駆除出来ないみたいなのでシマンテックの指示通りに
・一時ファイルの削除
・tempファイルの削除
・セーフモードで再起動してサービス一覧ファイルを調べる

やってみましたが、まだ駆除出来てないみたいです‥
どうやったら解決するのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
288まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 22:39:55 ID:???
>>287
トロイの木馬とウイルスは違うよ。
それにトロイの木馬と言っても色々有るから種類が判らないと対応の仕様が無い。
一番簡単なのはリカバリーする事だと思うけど。
289まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/29(土) 22:57:00 ID:kyPQLVlg
>>288
ウイルスではないんですね^^;
すいません。初心者なので全く分からなくて…

検出されましたの画面にはtrojan.horseと出てました。
種類も色々あるんですね。恐ろしい; ;

リカバリーとは、どうやって行えばいいですか?教えて下さい。
290まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 02:40:38 ID:???
>>289
パソコンにリカバリCDっての付いてこなかった?
そいつをぶち込めば一発よ

ないなら説明書を読め 
リカバリの方法が書いてあるはず
291まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 08:21:34 ID:???
>>290
ありがとうございます
早速説明書を片手に やってみようと思います

また分からなかったら聞きに来ますので よろしくお願いします
292まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 14:30:21 ID:???
無線でネットを繋げているとたまにトロイの木馬が攻撃してくるのですが大丈夫何でしょうか?
ノートンさんを入れているので食い止めてくれるのですが...
293まちがって名前消しちゃいました。:2006/04/30(日) 23:14:32 ID:???
TROJ_Genericに感染したようで感染したファイルをいくつか削除したのですが、
ProgramFilesにあるNetworkMonitorのnetmon.exeが削除できません。
初めからあるファイルみたいなのですが、netmon.exeが感染した場合は
どのような対処がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
294まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 00:55:36 ID:???
Win Anti Viras Pro2006っていうのを
ダウンロードしてしまいました
消したいんだけど、消しても消しても元に戻ってしまうんです
どうすれば完全に消せますか?
295まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 19:30:40 ID:???
解決しました。↑はスルーで
296まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/01(月) 20:12:12 ID:???
>>293
TROJ_Genericはファイルには感染しないらしいよ。
つまり検出したファイルはTROJ_Generic本体って事だね。
見つけたファイルを削除すれば良いらしい。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FGENERIC&VSect=Sn
297まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 20:20:52 ID:???
>>296
詳しい説明ありがとうございます。
いくつか削除したのですがあと1つファイルがアクセスできず削除できませんでした。
消し方をもう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
298まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/02(火) 23:06:10 ID:/tW0Kf1E
Comet Cursor というスパイウェアに感染してることがわかったんですけど
駆除の仕方がわかりません。Windowsアンインストールしても見つかるし
ちなみにスペックはOSはMeです ネット環境はBフレッツ 
とりあえずネットに落ちてる情報とか見たんですけどレジストリのいじり方とか自信ないです
ウイルスバスターとか持ってないんです すみませんが方法ございますか?
Spybot-search なんちゃらって入れてみたんですけどなんか見つからないんです
299まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/03(水) 02:14:52 ID:???
うちのPCのメモリにNew Malware.jというトロイが感染しました。
マカフィーで駆除できないんですが、解決方法わかりませんか?
メモリ常駐型?というのかな?調べたんだけど駆除方法がよくわかりませんでした。
300まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 15:19:59 ID:???
スパイソフトzsearchというのに感染したのですが、自分の使用しているSpybot - Search & Destroyでは削除不可能でした
zsearchに対応しているスパイボットがありましたら教えていただきたいです
お願いします
301まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/04(木) 23:36:16 ID:???
>>300
symantecのHPには「アプリケーションの追加と削除」から削除しろと書いてあるね。
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-spyware.zsearch.html
302まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/08(月) 16:09:18 ID:tILZJW2O
Symantec AntiVirus Corporate Edition8.1をインストールしたけど、このソフトはメールの送受信はスキャンする事はできないのですか?
知っている方がいれば教えてください。
303まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/09(火) 01:35:58 ID:rSkPiThk
勝手に今開いてるファイルを閉じたり、コンピュータの電源を切るってなってはキャンセルになったりして今、おかしくなってるのですがこれってウイルス関係ありますか?ただのキーボードのせいですかね?結構汚いんで。
304まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/09(火) 19:37:24 ID:???
俺のノートのキーボードカバーは F と J の周辺、そしてカーソルキー
のあたりがやぶれて地肌が見えてる
305まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/11(木) 12:23:53 ID:???
ウイルススキャンして何もなかったら、キーボード換えればいい。
306まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/20(土) 19:33:17 ID:Z+X1qJ/3
trasherがTemporary Internet Filesにあるんですが、
単に削除すればいいんでしょうか
307まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/20(土) 19:37:58 ID:Z+X1qJ/3
正確にはtrasher[1].jpgがHacktoo.DoSに感染しているそうです
308まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/21(日) 08:35:03 ID:???
トロイの木馬が検出されたらリカバリーって・・・いい加減なスレだ
309まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/22(月) 00:34:17 ID:tVOCgV7C
はじめまして。よろしくお願いします。

Spybot - Search & Destroyの体験版で検出だけをやり、後は手動で削除という風にやっているのですが、
「書き換えられたhost」という種類のものに初めて出くわし、ネット等で検索して
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsをメモ帳で展開、検出された数字を消して
上書き保存してみたのですが、次にチェックするとまた検出されてしまいます。

「書き換えられたhost」はどのようにすれば解決できるのでしょうか?
ご教授下さい。
310まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/22(月) 05:35:30 ID:???
PCを起動するたびにunder16.exeってエラーが出るのですがそれをクリックするとすごい数のエラーが出てくるんですがこれはウィルスなんでしょうか?
311まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/22(月) 05:42:40 ID:???
312まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/22(月) 23:17:55 ID:A9q8155M
http://amaena.com/securityworm5/jp/?aid=sumi_jp_ja&lid=jp&h=&b=0
のサイトがいきなり開いてあせってるんですけど
取り敢えずインストールしてみると削除からは有料らしくて、
無料でいいウイルス駆除ソフトってどれですか?
313まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/26(金) 01:16:32 ID:2/srf4kV
今ウイルススキャンしたら
C:¥WINDOWS¥sistem32¥winlog.exeっていうところからトロイの木馬が検出されたのですがどうすればいいでしょうか?駆除できないし、排除はヤバそうなので手が出せません。よろしくお願いします
314まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/26(金) 07:16:14 ID:???
315まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/26(金) 07:20:13 ID:gNiAefVR
仮想ファイルに転移させればいいよ
316まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/26(金) 10:16:02 ID:2/srf4kV
>>315
どうやればいいか教えてくれませんか?
317まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/26(金) 18:21:23 ID:???
Win Anti Viras Pro2006をダウンロードしてしまい、アンインストールしたのですが、削除できません。
どうすれば削除できますか?
318まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/30(火) 03:04:00 ID:I7C6Ypko
俺も313さんと同じ内容です
しかもパソコン超遅くなりました
どなたか情報お願いします
319まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/30(火) 06:48:11 ID:I7C6Ypko
>>317
アプリケーションの追加と削除じゃ無理だから
スタートメニューのプログラムの方でやりなよ
それでもだめなら消せないファイル消すソフトあったな
名前忘れたけど
320まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/30(火) 20:18:34 ID:OVZx1nUU
質問なのですが、携帯のウイルスって例えばどんなのがあるんですか?
321まちがって名前消しちゃいました。:2006/05/30(火) 23:33:49 ID:???
突然で失礼します、数日前にIE開いてたら、゙WIN SAFE゙と言うバナーが出て、゙スパイウェアに感染しました、…゙と出て慌てて再起動させましたが、どうしたらよいですか?。OSはWINXP-SP avast+マカを使ってます。
322まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/01(木) 23:12:00 ID:???
>>321
どこかのHPにアクセスしたら「スパイウェアに感染しました」とIEに表示されたって事ですよね。
でしたらスパイウエア対策ソフトでチェックしてみてはどうでしょうか。
ttp://enchanting.cside.com/security/spyware.html
323まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/02(金) 06:55:59 ID:???
>>319
Windowsってユーザを馬鹿にしたOSだからな。システムコールレベル
でユーザに見えないファイルとかある。そういうフラグがあるんだよ。
エクスプローラとかいうアプリレベルじゃなく、システムコールレベル
で見えないの。

ほれ、しばらく前にソニーミュージックがソレ使ったコピーガードの
ライセンス買って使って、世界中から叩かれて回収しただろう?
324まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/04(日) 02:33:43 ID:ZHBKWsSa
ガオボットにやられました
駆除も隔離もできません
ウイルスバスターではどうしようもないのでしょうか?
325まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/04(日) 09:44:02 ID:???
>>324
手作業で駆除をしないといけないようだ。
下記に手順が書いてある。
但しレジストリを弄る必要が有るのでバックアップを取って自己責任で行って欲しい。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FGAOBOT%2EAV&VSect=Sn
326まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/05(月) 16:49:48 ID:???
>>322 ありがとうございます、早速スキャンして調べたらどうやら山田ウイor仁義系ではなく新手のウィルスバスタ詐欺見たいです。←(発症状態でPC出保に訪問点検して)、幸い駆除してもらいました。dクスです
327sage:2006/06/06(火) 22:34:19 ID:9zY2jU1t
手動でファイルやフォルダをスキャンかけると、
取り敢えずスキャンしてるようなんですが、
結果画面に 「スキャンした合計ファイル 0」 と出ます。
ファイル数のカウントは出ないんでしょうか?
環境は Windows XP SP2、Norton AntiVirus 2006 です。
(2005では件数が出てました)
328まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/08(木) 10:10:05 ID:Yg2oDxXh
不用意にリンクから落としたファイルを解凍したらウィルスが入っていたらしく、
シマンテックのアンチウィルスソフトに引っかかりました。
しかしC:¥WINDOWS¥sistem32にexplorer.exeというファイルができてしまいました。
それは削除したのですが、その後から起動するたびに最初に
「C:\WINDOWS\system32\explorer.exeを読み込めないか実行できません。
 ファイルがあるか確認してください。またはレジストリの参照を削除してください」
と出て困っています。
どなたか対処方を教えてください。当方PC初心者です。
329まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/08(木) 11:14:16 ID:???
>>328
ウイルス名を書いてもらえると対応しやすいんだが・・・
レジストリにリンクが残っているのが原因。
駆除ツールが配布されているけど使わなかったの?
レジストリの値も掃除してくれるはずなんだが。
多分これだと思うがここに対処方が書いてある。
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.jasbom.html
330328:2006/06/08(木) 12:10:27 ID:Yg2oDxXh
詳しく状況説明できなくてすみません。
教えていただきましたURLより、駆除ツールを走らせたところ、ウィルスはなかったようです。
レジストリの値の削除の仕方も載っていたので、レジストリエディタを開き
削除したところ、再起動後もう出てこなくなりました。
大変お世話になりました。
ありがとうございます!
331初心者><:2006/06/08(木) 13:54:48 ID:XuMuNrbD
すいません><あの今ネットカフェでPCしてたら急に画面が変わって誰かがPCにログインしてきたって出たのですが
これはまずいですか?;;
332まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/11(日) 17:35:25 ID:???
トロイの木馬のウイルスに感染したのですが、システムの復元で、ウイルス感染前の状態に戻すことは出来ますか?
333素人:2006/06/13(火) 20:33:45 ID:EIGlJfCc
突然ですみません。トロイの木馬っていうウィルスに感染したのですが、元々パソコンに入っているMcAfeeというソフトが検知して
教えてくれたのですが削除が出来ずに調べようと思ったら間違って画面を消してしまい
スキャンしても出てこなくなったのです。全くのど素人なので、今パニック状態です。
誰か助けてください。検出方法と駆除の仕方お願いします。
334まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/13(火) 20:59:54 ID:nOXb5Pf/

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1150176391/

このスレ立てた>>1は他スレにおいて荒らし粘着
まともなスレですら潰そうとしています

>>1氏ねとこのスレに書き込んで下さい



335素人:2006/06/13(火) 22:46:15 ID:EIGlJfCc
誰かいてませんかぁー?トロイの木馬について先程書き込みをさせて頂いたのですが、
チャットも初めてなもので自分に返ってきているかも良くわからないのです。
誰か本当に教えて下さいお願いいたします。
336まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/13(火) 23:13:34 ID:???
ad-aware とか regseeker とか spypod とかを
つかってみればいいと思うよ
337まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/14(水) 06:53:47 ID:???
すみません、PCがウイルスにかかったのかマザーボードから
「このPC超サイテー」って感じの音が出るようになってしまいました。
ノートンで全スキャンしても何も出ないんですが、対処法とかあったら教えてほしいです。・゚・(ノд`)・゚・。
338素人:2006/06/14(水) 08:31:50 ID:I3xzthV4
おはようございます。返信ありがとうございます。早速ad-aware,regseeker,spypodを試してみます。
339素人:2006/06/14(水) 16:04:41 ID:I3xzthV4
すみません。何度もad-ware等をやっているのですがファイルを開くことができません。
お手数ですが教えていただけないでしょうか?
340まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/14(水) 17:03:36 ID:dzf8OxKP
初めまして。イキナリですがPCが変なのです。。
自分は超初心者で全くウイルスとか分からないのですが、先程ネットに繋いでた所、いきなり(貴方のPCがウイルスに感染恐れがあります。
なんたらかんたらをしますか?[ここら辺覚えてないですが青い画面でした…])
よくわからなかったのでYESを押さず消してしまい、そのあとからPCがおかしくなりました…。
まずスクロールするコロコロを転がしても画面がスクロールせずに文字が大きくなったり小さくなったりしました。
それとすぐエラーとでたり頻繁にフリーズするようになりました。
どうしたらいいのでしょう…
なんにも分からなくてすみません。
341まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/14(水) 18:12:20 ID:???
www
342まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/14(水) 19:31:54 ID:/HLh5VL7
Brood hound.w32.EPというウイルスに感染しました。どうやって直したらいいですか?
343まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/14(水) 19:48:13 ID:???
すみません。質問です。
ウイルスバスター2006についてなのですが、
『autis14j.dllがpcclient.exeのクラックチェックしているので、
これにパッチします。』
とあるんですが、パッチしますとはどうやればよいのでしょうか?
ご教授願います。
344まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/14(水) 21:02:59 ID:???
ぬるぽ
345まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/14(水) 21:53:53 ID:P98XrCDo
>>344
ガッついてるねー
346343:2006/06/14(水) 22:00:44 ID:???
ぎゃあ!
質問に答えてもらえずにガッだけされた・・・orz
347まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/15(木) 04:11:01 ID:fQFlN/MV
ランスコープキャットについて詳しく
348まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/15(木) 06:53:16 ID:XOX7p6aC
>>340
ウィルスの存在は確認できましたか?
349素人:2006/06/15(木) 16:07:30 ID:O9KH6+S1
存在は確認できませんでした。トロイの木馬は自分の姿を変えると書いてあったのですが、
それで検索できなくなるのですか?
350まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/16(金) 21:57:06 ID:???
>>349
そんな話は聞かないなぁ。俺が知らないだけなのかも知れんけど。
アンチウイルスソフトはパターンファイルを更新してないとウイルスを検出できない場合も有るけど
その辺りは大丈夫かい?
351まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/18(日) 23:50:07 ID:???
2ちゃんのスレッドのメル欄にコレ↓を入れる人がいます
:cat%20/etc/passwd%20|%20mail%20
トロイの木馬と出ますが検索するとどうも違うらしいので
良く解らなくてここに来ました
このスレッドをノートンの保護から外してもいいんでしょうか?
352まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/19(月) 18:51:56 ID:KHE+OyQX
トロイにかかり通常起動が出来なくて困ってます…セーフモードには辛うじて起動するのですがそのトロイがシステムファイルにくっついてしまっていてウィルス駆除ソフト(avast)が通用しません(´;ω;`)

やはりフォーマットせざるを得ないんでしょうか?良いウィルスソフトがあれば教えてください
353まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/19(月) 19:36:17 ID:???
>>352
ウイルスの正確な名称が判ればワクチンが配布されている可能性も有るし
手作業で削除できる場合もある。
取り合えずウイルスの正確な名称を書いてくれ。
354まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/19(月) 19:52:59 ID:KHE+OyQX
えと…
EraseHDD−G[Tri] です
355まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/19(月) 21:54:06 ID:???
>>354
検索掛けて見たが参考になりそうな記述は見つからないな。
セーフモードでインストールできるかは判らんけどウイルスバスターの体験版を
試して見るのが良いんじゃ無いだろうか。
ttp://www.trendmicro.com/jp/home/
356まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/19(月) 22:12:25 ID:KHE+OyQX
>>355
わざわざ検索までしていただいたりして有難うございました!
ん〜…インストールできればいいなぁ;
ネットにも繋げなくて;(携帯でカキコ)
あ、そうだ最後に一つだけ…フォーマットすればウィルスも完全駆除できるのですよね?(・、・)
357まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/19(月) 22:57:46 ID:???
>>356
トロイ系の物みたいだから該当のファイルを削除できれば駆除できたと考えて良いと思う。
フォーマットすれば言うまでも無くね。
358まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/19(月) 23:09:01 ID:KHE+OyQX
>>357
ファイル自体の削除を試みたんですが
C:\_RESTORE\TEMP 内のファイルで解除しようとするとシステムに支障がでるみたいで…アクセス拒否されウィルスも無敵状態(´;ω;`)あ、意味が違ってたらごめんなさい;
藁を掴む勢いでウィルスバスター使ってみます…

手も足も出なくなったらフォーマットしかないか…
359まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 07:19:23 ID:???
>>358
C:\_RESTOREは復元ポイントのディレクトリだね。
復元ポイントを削除すれば消える可能性は有るけど
消しても正常起動できるようになるかは判らない。
他のシステムファイルが損傷している可能性も有るし。
360まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 16:16:43 ID:veXSh7GB
>>359
そのディレクトリは復元データでしたか!
アクセス拒否されて削除も出来ませんでした;

ウィルスバスターも効きませんでした…;

今日友人にOSかえれば?って言われたんですがWindowsMEから可能でしょうか?
あと初期化すると本当に何も残らないんですか?(グラフィックカードとか)
361まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 16:20:09 ID:???
初期化するとパソコン自体消えてなくなるよ。
362まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 17:40:38 ID:veXSh7GB
>>361
わぁっ!それは大変ですね…初期化だけは止めておきます;
363まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 18:59:28 ID:???
>>360
初期化と言うのはWindowsやソフト類を入れ直して購入時の状態にする事。
自分で作ったファイルやブックマーク等、消したくないファイルのバックアップが必要。
XPへのOS入れ替えは、そのPCのXP対応のBIOSやドライバがメーカーHPで公開されていれば可能。
但し、メモリーは最低256MB(できればそれ以上)必要だし、MEよりも動作は遅くなる。
その代わりMEより安定して作動するけど。
364まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 19:53:09 ID:veXSh7GB
>>363
プリインストールのパソコンだしフォーマットしたらアウト…
XPに換えるにもメモリもギリギリ…それは危ないし;
やはり新しいのを買うしかないかないか
色々と御指南有難うございました
365まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 19:59:01 ID:???
>>364
リカバリディスクはないの?
366まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 21:06:09 ID:veXSh7GB
>>364
ですよね;
システムの復元が効かないし…リカバリーディスクも効き目あるのかどうか…(´;ω;`)
367まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 21:15:44 ID:???
>>366
リカバリディスクあるの?
だったら、それ使えばいいじゃん

リカバリディスクってのは簡単に言えばHDDをフォーマットしてOSとかプリインスコソフトとかを入れ直して
パソコンを購入時の状態にしてくれるディスク(わかっているならごめん)
当然、フォーマットするわけだからデータとかは消えるんだけど
368まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 21:40:24 ID:veXSh7GB
>>367
そうなんですか!明日にでもディスク探してみます!
データ破損半端なくやばいみたいなんですがそれでも大丈夫でしょうか?
369まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 21:49:24 ID:???
>>368
>データ破損半端なくやばい
データが破損しまくってて、大変なことになってるって事?(違ってたらまたまたごめん)
そういう意味だとするなら、全然大丈夫
ハードディスクが物理的に壊れたとかじゃない限りリカバリはできるし
トロイの木馬とかも消し去ることができるよん
370まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/20(火) 22:04:11 ID:veXSh7GB
>>369
あぁ、そうなんだ…よかったぁ
一度HDが破損しすぎてリカバリーが効かなくて修理に出したことがあったので
では、明日早速帰ったら実行してみます(`・ω・´)ゞ
371まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/21(水) 07:57:39 ID:Sj41SJoR
誰かたすけてください

昨日パソコンをいじってたら「14の重大な感染〜」とかでてきて、
パソコンの調子が悪いんです


かといってソフト買うほどのお金もないですし
どうすればイイでしょうか?

お願いします

372まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/21(水) 18:26:54 ID:rcXm0yvi
昨日の370です;
リカバリーディスクを父親が大事に保管してしまった為いま手元にはないのですが
代わりにSOTECから送られてきたXPホームエディションを見つけました!ぎりぎりのメモリ(256か254)なのですがインスコしたらどれくらい重いのでしょう?

やばかったらリカバリーディスクを父親と共に探します
373まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/27(火) 00:09:20 ID:LGuLoKsE
教えて欲しいのですが。
おそらくウイルスだと思うのですがパソコン使用中に
エクセルとインターネットエクスプローラが大量に開かれます。
ウイルスバスター2006でウイルス検索しても何もひっかかりません。
新種のウイルスにかかったのでしょうか・・・
374まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/28(水) 21:45:47 ID:XpnLNA7n
>>373
スパイウェアの検出は試してみましたか?awareでもできますから試してみては?
375困ったジジイ:2006/06/29(木) 09:13:57 ID:S4ubkBVs
先日シマンテック社製ノートンインターネットセキュリティのライブアップデートで
セキュリティソフトの更新をしたんですが、その後でメールの送受信がせきません。
windowsの終了にもえらく時間がかかるようになりました。
ファイヤーウオールをoffするとメールは使用出来ます。
これって、ノートン側のバグじゃないの?
問い合わせても、電話は通じないしオンラインでの質問もしたけれど音沙汰無。
どなたか教えて・・・。ノートンっていいかげんだよね。
376まちがって名前消しちゃいました。:2006/06/29(木) 12:24:07 ID:wUEy0YNs
困ってます。
ウィルスバスターでスパイウェア<COOKIE>削除しちゃってインターネットが出来なくなっちゃったんです。
スパイウェアの復元しようとしても、削除しちゃったやつが出てこないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
だれかご回答お願いします。
377まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/01(土) 21:51:43 ID:???
質問失礼します。
セキュリティソフトのAGVを入れているのですが
ラグナロクオンラインなどのネットゲームを始める事が出来ません。
(FWなどは解除しました)
やはりこれはAGVのせいでしょうか?
でしたら解決法を教えて頂けませんか?
378まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/03(月) 02:01:30 ID:stu8WIqm
質問させて下さい。昨日、人生初めてのPCを買いました。NTT光プレミアムにしたんですがウィルス対策済みですので安心して下さいと言われました。しかし初期設定をしてもらう為ヤマダ電気に頼んだらウィルス対策ソフトを入れた方が良いと言われました。Bフレッツだけじゃダメなんでしょうか?
379まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/03(月) 02:31:45 ID:stu8WIqm
先程質問させてもらった者なんですが・・PCに詳しい親切の方、教えて下さい。NTT光プレミアムだけではダメなんでしょうか?
380初人:2006/07/03(月) 19:00:14 ID:tOoCNt1I
困っています
確実にウイルスなんですが画面にゴキブリとハエが出てきてWINDOWSが途中で止まってしまいます 経験ある方や対処方知ってる方アドバイスください お願いしますm(_ _)m
381初人:2006/07/03(月) 19:01:22 ID:tOoCNt1I
困っています
確実にウイルスなんですが画面にゴキブリとハエが出てきてWINDOWSが途中で止まってしまいます 経験ある方や対処方知ってる方アドバイスください お願いしますm(_ _)m
382まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/03(月) 19:07:08 ID:???
面白いから、ゴキブリとハエそのままにしておいたらどうかな?
まさかスクリーンセーバじゃないよなぁ?
383まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/06(木) 09:41:41 ID:BqU+0ew5
最近になって、頻繁にNortonが NMap Xmas Scan というものの侵入を検知します。
Googleで調べてみたりすると、侵入する事前調査みたいなことが書かれていたので、
とても不安です。
こういう場合は、どう対処をすれば良いのでしょうか?
384まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/06(木) 10:37:57 ID:???
Nortonが検出してるなら
シマンテックのサイトでそのウィルスの対処方法を見ればいいじゃないか。
385383:2006/07/06(木) 11:44:34 ID:BqU+0ew5
>>384
シマンテックのサイトには、NMap Xmas Scan についての情報は載っていませんでした。
386まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/07(金) 19:16:29 ID:???
>>385
NMap Xmas Scan はポートスキャン攻撃の一種らしい。
ファイアーウォール機能の付いたルーターを使っているの?
モデムを直に繋いでいると浸入される可能性がある。
時々接続を切ってIPアドレスを変えるのも効果があると思う。
387まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/10(月) 04:51:37 ID:27ll/7Ib
僕も>>327と同じ症状がでています。
ぐぐって見ると同じ症状は結構あるらしいのですが
解決方法が見つかりません。
お分かりの方いませんか?
388まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/14(金) 15:31:52 ID:hqE40gnJ
すいません、教えていただきたいのですが
最近C:\WINDOWS\Tempのフォルダーの中にTemp○.tempと言う名前のファイルが勝手に出来上がって
ノートンがウイルス反応するんです・・
消しても消しても出てくるんですけどどうしたら良いのでしょうか?
389まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/18(火) 21:33:18 ID:c6RYg6SL
マカフィがインストールされてるのにNortonをインストールしてしまいました。
動作が遅いのでNortonのHPに対処法を教えてくざさいとメールしたのに
返事が返ってきません。
どのようにすればいいか教えてください。
390まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/18(火) 21:44:56 ID:???
>>389
マカフィアンインストールしたらいいんでないの?
391まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/19(水) 13:45:12 ID:qj6e3pVK
ノートンでウイルスの駆除を行ったのですが「まだこのコンピュータはウイルスに感染しています」と
出続けるのですが、もう再クリーンインストールしか駄目でしょうか?

ちなみにNorton Internet Security2005を使用中に感染しました・・
392まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/19(水) 22:37:52 ID:???
>>390
PCの中の人に聞いたら共通する何かを持ってるかもしれないので
マカフィアンインストールだとだめらしい。
d。
393まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/20(木) 09:54:44 ID:xCOiWuyk
Nortonのオンラインスキャンにかけるとウィルス検知するのですが(ギコナビのログばっかりw)
PCにインスコしてあるNortonでスキャンかけても0なのは何でですか?
394393:2006/07/20(木) 10:30:43 ID:???
すいません。ぐぐったらわかりました。
395まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/20(木) 10:46:16 ID:xCOiWuyk
ええ!?
ttp://service1.symantec.com/support/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20030509194117958
辺りの事を言っているのでしょうか???
そうするとオラのPCは問題ないけど外に問題があるからほかっておけば良いって事でしょうか?
396395:2006/07/20(木) 10:50:38 ID:???
すいません。友達に電話で聞いたらわかりました。
397まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/20(木) 11:05:42 ID:xCOiWuyk
えええ!!

オラニート歴5年でリアルのお友達0なんですけど、脳内のマイベストフレンドでも教えてくれますか??
398まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/25(火) 08:44:37 ID:/aZ9b/Vt
ウィルス S32/Sdbot.worm!ftp に感染し、ドメインサーバーがやられてる模様。
関連あるのか分からないが、eraseme_*****.exe というファイルが増殖する。
対処法、誰か知っていますか?
399まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/25(火) 10:30:32 ID:ZnSDMV1G
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1152287141/l50

↑このスレに


「このタイプのスレは常時age進行だった」


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
400まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/25(火) 10:58:37 ID:eo5JOrNd
. c'                       ヽ
r'       ___              ヽ
c     _.r"    ≧ニ、            ヽ  つまらねえ…こんなつまらねえスレ立ててるヤツがいるのか…犯罪だぞ・・・
'c c  r" ;;'   ,。、___ミ           9
 'c  〃,/' / : ノ ̄ ̄ ̄^ミ          9
  `c_}  {{/`ー-'"       ゙ミ       cシ
    (/゚:)゙ミ      `ミミミミミc     cシ
   (_.イ ミ、      `ヾミミミ/c   ン
     | ヾ、 ',,,..._,,    ゙ミ/ミ '・c""
     ヘ;, jr" ゙̄"      シ ミ   |っ、
      "ヘ  ミシ,   ,,;彡ノ  ミ /  _\
       ^ヾ   彡彡"    // ̄  ̄ ̄
         ヽ_彡-‐7i_「 ̄/
             く | | /
401まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/26(水) 11:22:16 ID:Dzxdg97b
>>315 名前:名無しさん :2006/07/25(火) 05:54:02 0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

村上ファンド事件

重要なのは、事件に宮内義彦・オリックス会長が関わっているという重大な事実だ。
 宮内氏は規制改革・民間開放推進会議の議長。
竹中平蔵総務相らとともに、今日の格差社会を導く構造改革路線を徹底させてきた人物だ。
国民皆保険制度を崩してまでもアメリカ資本に莫大な医療保険市場を提供しようとし、
ついでに自社のビジネスにしてしまう。
立場を利用したマッチポンプを繰り返してきた政商ではないか。
 彼と村上ファンド、福井総裁の関係は、あからさまな現実を思い知らせてくれた。
構造改革とはとどのつまり、
彼ら一握りのインサイダーが国富を独占するための私物化政策でしかないのである。
そのことと救いのない事件の頻発とは、表裏一体の関係にあるのではないか。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=27165

当社の「社是」です。よろしく願います。
402まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/26(水) 14:36:49 ID:K36jNPY8
ネットつなごうとすると、Spyware Quake v2.3って出るんだけど、これウイルス?どうすればいいの?
403まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/26(水) 23:01:20 ID:xQg1eb7y
>>402
スパイウェアですね
ネットに繋いでるんであれば無償の『aware』をDLしてくる、駄目だったら買ってくるかリカバリーする、ですね(・∀・)
404まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/27(木) 00:39:20 ID:???
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
405まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/28(金) 08:16:57 ID:hc2S6+IE
スパイウエア対策ソフトとウイルス対策ソフトって同じものですか?
406まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/28(金) 08:28:55 ID:fTvC+glY
ウイルスに感染してるかどうか確認する方法を
教えてください。

症状としては画面がピンク系で染まってしまいました。
407まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/28(金) 15:45:06 ID:bG+7TyJu
質問です。
もうすぐパソ購入の際についてきたノートンの無料期間があと30日で切れ、
「Norton Internet Security 2006 申し込みコード」 
を購入しますか、とあったのですが、購入したほうが無難でしょうか?
408まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/29(土) 10:32:07 ID:???
>>407
うん
409まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/29(土) 11:45:03 ID:iSKqTyj5
>>407

OSごとクリーンインスコし直せばまた1年間使えるョ!
410まちがって名前消しちゃいました。:2006/07/29(土) 11:55:14 ID:???
>>405
本来別物だが、後者が前者の機能を取り込みつつある。

>>406
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner/kavwebscan.html
ディスプレイの緑色の線が切れてるのかもしれんね。
411まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/03(木) 01:25:28 ID:???
IEを使用していて、漢字を変換して候補から選ぶとIEが強制終了してしまい
おちてしまいます。
なにかウイルスに感染しているのでしょうか?
どうしたらいいでしょうか。

412まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/03(木) 22:41:33 ID:???
IE使うのを辞める
413まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/04(金) 22:52:02 ID:jfz6Mdbc
親父がパソコンを始めます
できるだけ2chをみせたくありません

そこで有害サイトブロック機能が充実してるソフトを選びたいのですが、
ノートンインターネットセキュリティとウイルスバスター、どちらが2chにつながりにくいでしょうか?
414まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/04(金) 23:06:54 ID:???
>>411
IMEの辞書がぶっこわれた。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp414930

>>413
両方しらね。
とりあえずInternetExploerでできるはず
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/using/howto/contentadv/config.mspx
415まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/04(金) 23:10:00 ID:jfz6Mdbc
>>414
ありがとう!とりあえず言葉のレベルを最大にしとくよwww
>>414
416まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/07(月) 11:53:46 ID:???
ヤフーのニュースを見てたらこんなニュースがあった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000021-zdn_ep-sci
フリー配布されてるこれって大丈夫?
ttp://www.geocities.jp/dkstr_hamar/
417携帯から:2006/08/26(土) 22:51:53 ID:WZ3nPOQw
カスペルキーのアンチウイルス5というソフトをインストしたんですが、今日ウイルスが23個見つかりました。これはやり方が悪いのかソフトが悪いんですか?
あとアンインストールのやり方を教えて下さい
418まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 23:00:31 ID:vWpF36S7
無料で対策するなら
avast!
ad-aware
基本これがあればウィルス対策はほぼ完璧
更にSPYBOTがあればなおよしってことでおk?
419携帯から:2006/08/26(土) 23:05:19 ID:WZ3nPOQw
>>418
ありがとうございます。検索してみます
420418:2006/08/27(日) 00:58:48 ID:2yzgTIpf
いや、回答したわけではなく、俺も質問なんだがw
知り合いにそう聞いたから
ちゃんと効力発揮できるんかなと
みなさんよろすく
421まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 01:08:31 ID:???
>>417
今までウィルス対策ソフトをインストールしてなかったなら、君が悪い
アンインストールはコントロールパネル→プログラムの追加と削除→アンチウイルス選択して削除でおk

>>418
まぁそんなもんじゃない?
ファイアウォールソフトもないと厳しいと思うけど
スパイウェアに関しては、ad-awareは常駐不可、SPYBOTは一応常駐あるけど弱いんで何か別の対策が欲しいかも
それと、このご時世ウィルス対策に完璧はないので
怪しいファイルを開かないとか怪しいサイトに近寄らないとか自分でも注意を怠らないように
422まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 02:37:22 ID:???

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」 私の名前は ウイルスバラマイター
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj    アンチウイルスソフトの作動を妨害するウイルスは
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   作らないのさ
   `!     j  ヽ        j_ノ   
   ',    ヽァ_ '┘     ,i    
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
423携帯より:2006/08/30(水) 06:14:55 ID:1oSwFmai
PC初心者です。先日ウイルスソフト入れてもらったのですが電源入れると切れてしまう画面が真っ黒になる…ウイルススキャンしても落ちてしまうんです良くみたら定期サービスの更新切れと表示されてますウイルスでしょうか?分かる方よろしくお願いします
424まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/30(水) 10:33:47 ID:???
ヒント:「ウイルスソフトを入れてもらった」
425まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/31(木) 21:30:55 ID:wA4UlVPw
残念ながら山田ウイルスですよ
426まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 23:54:29 ID:???

 Windowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)
  における検出数(数値は検出数)

              ├───────────┐
    カスペルスキー .│                37999 .│
              ├───────────┘
              ├──────────┐
ウィルスセキュリティ .│              15043 .│
              ├──────────┘
              │          │          │
        ←low 1000         10000        100000 high→

  こうやってグラフにしてみると分かるがあまり検出数に差はない
  むしろコストパフォーマンスの差が大きくて検出数だけで計れないモノがある

       15043
       ___  37999
       |      |\ .__
       |      | | | ||
       |      | | | ||  
       |      | | | ||  
       |      | | |_||カスペルスキー
       |      | |//
       |      | | /     グラフを立体化して比較すると更に分かりやすい
       |      | | /      むしろウイルスセキュリティの方が大く感じられる
       |      | |/
       |      | ./
       |___|/ウイルスセキュリティ
     /     /



427ヘルプミー:2006/09/02(土) 00:00:45 ID:pTuPseQI
パソコンを起動させつからしばらくするとCPUが100%になり重くてまともに動きません。しかもウイルスバスター2005を入れているんですがウイルススキャンしようとしても動かずに一分程カウントするとスキャンしずに終わってしまいます…。助けて下さい。
428まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/02(土) 00:19:41 ID:Md7QGxcL
チンカス食え
429まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/03(日) 11:51:30 ID:???
ウイルスバスター2006で57個のcookieが検出されました。
cookieファイルが流出した場合、個人情報が盗まれる可能性があると
いうことですが、その取捨選択の判断基準と方法を教えてください。
430まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/03(日) 11:53:15 ID:7gGTBX6u
431まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/03(日) 14:54:41 ID:V0gZRGY6
432初心者:2006/09/04(月) 23:13:19 ID:hIrCCJ/y
HTML_SUAR.Aというウイルスに感染してしまったのですが
ウイルスバスターを使っても「削除できない」と表示されます。
どうにかして削除する方法はないでしょうか?
433まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/05(火) 01:07:30 ID:/kelwUyB
私もスキャンしてウィルス発見しても削除も隔離もできなくて
requesyed action is not available for this objectと表示されます
どうすればいいのですか?
434まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/06(水) 19:28:38 ID:???
他の使えばいいんじゃね?
435まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/06(水) 21:19:34 ID:0sc90syp
パソコン使ってたら、勝手に電源落ちて再起動になるんですけど、何でですか?ウィルスとかですか??
436まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/06(水) 22:26:30 ID:???
スキャンしてみればいいんじゃね?
437まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 00:03:39 ID:Ho5yDD/A
スキャンして異常なかったんスけど…どうしたらいいんでしょうか?
438まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 00:40:53 ID:???
その不具合が起きた日以前まで復元で戻せばいいんじゃね?
439まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 05:36:06 ID:???
ウイルス対策をしたい!

├ 1.Regseekerを使う

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、漢専用なのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.System Doctorを使う

      [せいかい]

System Doctor
http://jp.systemdoctor.com/
440まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 12:40:06 ID:Ho5yDD/A
自分のパソコンで人のパソコンを使ってる事にして、やりたい放題するのは、可能なんですか?
441まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 20:02:38 ID:???
442まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/21(木) 18:01:19 ID:???
助けてください。
Winが起動しなくなりました。
メッセージは「Windowsが開始されません。」で、選択肢は「・セーフモード・セーフモードとネットワーク・セーフモードとコマンドプロンプト・前回正常時の構成・Windowsを正常起動する」で
何を選択してもダメです。
443まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/22(金) 18:42:36 ID:???
http://security.symantec.com/でウィルスに感染してないか調べたら、28個のウィルスが見つかったので、
必死こいて感染したのを削除して再検査し、やっとウィルス0になり安全と表示されました。

安全になってからやるべきことってありますか?
とりあえず今はAVGを無料のをDLして対策することにしたんだけど・・・。
444まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/27(水) 22:40:03 ID:bpSnIG9p
V3ウイルスブロック2006
つか、ウイルス感染したことないししたのを見たこと無いから
感染してるか否かが分からない。
ちゃんと定期的にチェックして「いないよー」て報告されるけど…

逆にどうやったら感染するのかが分からない
使い方合ってんのかなぁ
445まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/28(木) 17:18:34 ID:???
ウイルスバスターのインターネット登録が出来なくなった
パスワード忘れちゃったんだけど、そういうコーナーで問い合わせても
照合に使うデータが間違ってるとか言って新パスワードの登録も受け付けない
生年月日もメールアドレスもあってるはずなんだけど…
どうしたらいいんだろう
446まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/28(木) 19:26:36 ID:???
質問させていただきます
パソコンがデイヴィッドというウイルスに感染したみたいなのですが、コレはどうやって解除したらいいんでしょうか?
447まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/03(火) 07:01:15 ID:UU4ngI1E
質問ですが
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1159695542/7
1159695542.dat は Bloodhound.Exploit.6 に感染しています。修復できませんでしたが検疫しました。

と、ノウトン大先生に怒られてしまいました。それらしきカキコがないのですが、何が原因なのでしょうか?
また、他所においてもこうした現象が起きています。

そのばやいはそれらしきコードのカキコがあり判断できるのですが
OSXだし、被害はないとの事だが、専ブラ使ってるので迷惑であります。
管理上、手の打ちようがないかもしれまいのか、こういったウイルス厨は、現在放置状態のようで。削除されないスレはどれも廃れている。悪戯人の思う壷では無いだろうか。
448まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/03(火) 10:11:10 ID:???
だってノートンがhtmlなのに反応してるだけだし。設定変えなよ
449まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 19:15:18 ID:viTVPIH2
最近「test.msg.bat」とか「Update-KB4843-x86.zip」とか言う添付ファイルの付いた
メールが届くようになったが、ウイルスだよな?
タイトルがMail Server Reportだし。偽装してるし。
450まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/08(日) 02:33:11 ID:6fqH4WdW
質問させてください。
ノートン2002のポートを解放しなければならないのですが
自分で見てみた限りでは、やり方がよく分かりません。
やり方をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
451まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/08(日) 06:23:00 ID:???
ポート開放とウイルス対策ソフトは関係ないのでスルー。
452miso:2006/10/09(月) 01:24:48 ID:kRCOcNB+
いきなりファイルが消せなくなりました。助けてください・・・
453450:2006/10/09(月) 04:42:49 ID:???
あら、ポートの解放というのはノートンとは関係ないんですね。
ごめんなさい。
454まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 09:33:02 ID:???
>>453
ウイルス対策ソフトはこのスレに関係あるが、ポート開放はウイルス対策ソフトとは関係ない。
それはファイアーウォールの仕事。
455まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 17:38:50 ID:0kHX810x
偽ウィルスがウザくて数日前にノートンからバスターに乗り換えたんだけど、PCの反応が鈍くなってしまった。
スレを開くのにも書き込みするのにもワンテンポ或いはそれ以上の間を置いてから作動する。
これはバスターの所為?無料のお試し版だからとか?
改善策とかあったら教えて下さい。
456まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 19:58:43 ID:JhOaAesG
http://www.uptodatesafety.com/「Internet Security」が
インターネットのホームにいつの間にか進入してきました。
マカフィが入っていますが、駆除できません。
どなたか教えてください。
457まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 20:02:08 ID:???
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール
458まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/17(火) 00:01:41 ID:V35sJ6SP
昨日のyoutubeで動画を見てたら、感染しましたみたいな警告が点滅して表示され、初めてで焦って、それをクリックしまいました。その後ネットが繋がりません…(今は携帯からです)やっぱりウイルスに感染してるってことですよね?
PC初心者でどうしたらいいかわかりません。
どなたか解決法など教えて下さい。本気で悩んでます…
459まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/17(火) 08:23:31 ID:g/+aWYeX
>>458 私も昨日同じ手口にハマった…初心者は辛いよ(;_;)わたしの場合は『update』がウィルスにライセンスされた…
460まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/18(水) 23:03:31 ID:a8esc10o
ウイルスバスターを一度アンインストールして再インストールしようと
アンインストールするとき間違って手動でフォルダを削除してしまい
その後アンインストーラーで削除しようとしても出来ません。
この場合どうやって正常にウイルスバスターを再インストールしたらよいでしょうか?
461まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 13:17:16 ID:b1OvUFvD
【W32.Strution.DD@mm】
というウイルスに感染してしまいました。
どういうウイルスなんでしょうか??
462まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 16:28:34 ID:kha71M+2
458へ もうだめかもしれぬ。
    UPDateできないよね?
460へ メーカーに聞け
461へ 全部名前書いて。
    googleで検索してみそ
463まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 21:04:20 ID:HU8G1wya
スパイウエア 「JWORD」 (中身はCNSMin)

Microsoft Security Intelligence Report
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=1C443104-5B3F-4C3A-868E-36A553FE2A02&displaylang=en

Microsoftのツールが削除したスパイウェアリストのPDF
「CNSMin」
464まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/27(金) 23:43:31 ID:hsyNuIGh
ノートンからバスターに換えてみたらIE開くたびに「ページを表示できません。」って出るようになりました。
一旦戻って同じURLをもう一度クリックするとそのページに飛べます。
何の設定をすればこの問題は解決できますか?
465まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 01:15:37 ID:hBx3vyTW
>>455
俺もウイルスバスター2007使ったら同じように鈍くなった。で、
ノートンインターネットセキュリティー2007に変えたらサクサク元に戻った。
バスターの仕様なのか?精神衛生上、非常によくない。
もう、バスター二度と使わない。
466まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 01:06:54 ID:sncMk0uB
ノートンインターネットセキュリティ2007を購入し、説明書通りに
インストールしたら、途中スキャンする部分でPCがフリーズしてしまい、
強制終了して再びインストールしたら出来なくなった。
メーカーへ聞く前に、一度ここで詳しい方に聞きたいと思います。
宜しくお願い致します。
467まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/31(火) 20:03:25 ID:Yq9wpdpV
ウイルスバスタ2007お試しのアンインストールができない
「終了中です」のままぜんぜん進まない
対策教えれ!!!
もしかしてウイルスバスタの悪意のある嫌がらせなのか?
468まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/31(火) 22:26:13 ID:???
ようつべ無理矢理保存しようとしたら変な警告が出てそれからずっと電源切ってて、何日かたった今、パソコン付けたら、黒の背景に灰色の日本語で何か出て、もうどうしようも出来ない。
仕事のデータも吹っ飛んだのかな…
誰か助けて下さい。
469まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/02(木) 02:15:41 ID:P89VReIJ
466はメーカーに聞け。
467は順序はあっている?ウイルスバスタ2007っていくつか
削除する項目があったような....
468はご愁傷様です。なんとかセーフティーモードでなんとか
ならないかな?
3人ともここで聞くとかではなく、早急に対応する。
メーカーに聞くのが一番だよ。
なかなか電話にでてくれないけど。
470まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 05:32:04 ID:4s6GAgec
PC超ど素人です。どなたか教えてください。
trojan.horseというウイルスに感染しました・・・。これに感染すると、どのような被害に合うのでしょうか・・・
また、NORTONをインストールしていて、「解決しました」と出たんですが、
被害は0って事で良いのでしょうか。
システムの完全スキャンでウイルス0と出ましたが、初心者なので、こってり分かりません・・・。
ここの書き込みも最初から読んだけど、さっぱり・・・。
専門用語を言われても多分理解できないので、大丈夫か否かを教えて頂ければ幸いです。
ダメだったら、また書き込みいたします。
ちなみにWindows xpです。
471まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/12(日) 21:26:21 ID:MwrtBcyw
ゲームをダウンロードできないのがノートンアンチウイルス2006のせいみたいなんで
一時的にノートンを停止させてゲームをダウンロードし終わったら元に戻そうと思うんですが
ノートンの止め方がわかりません。よかったら教えてください。
472まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/12(日) 22:09:50 ID:???
>>471
あれ、他の板にも書きませんでしたか?

例外にする。
473まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/13(月) 19:52:56 ID:???
本日ウィルスバスター2007の体験版をインストールしたのですが、インストール直後から
ネットにつながらなくなりました。

一度システム復元で元に戻し、ヘルプを調べたらパーソナルファイヤーウォールの設定云々と
記載がありました。

が、ウィルスバスターで該当の箇所を見ると確かにパーソナルファイヤーウォールの設定タブは
あるのですがそこだけグレーになっていて設定を開けません。

解決策があればご教授ください。
474まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/16(木) 02:53:45 ID:???
antivirを導入してみたのですが、ウィンドウズのセキュリティーセンター
が、ウイルス対策が最新の状態ではないと常に言ってきてます。
もちろん最新にしましたし、日本語の解説ページを読んでも解決法がわかりませんでした
これはほぉっておいてもよいものなのでしょうか?
親切な方 よろしくお願いしまつ<m(__)m>
475まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/19(日) 17:07:08 ID:???
ようつべ板からようつべ見てたら勝手に終了して、アダルトサイトがなんたらって警告(?)が出てきました。 ノートン2006したらウイルス0だったんですけどどう対処したらいいですか?
476まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/19(日) 20:06:24 ID:XCY8NrHv
あげ
477まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/19(日) 23:05:00 ID:???
ウィルスバスターなんですが、電源いれるたびに更新しなきゃならないのですか?
478まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/22(水) 00:12:26 ID:dlZa3zZD
インターネッツ開いてたらトロイに感染したと阿部先生がアラーム鳴らしてくれました
画面右下に表示されるアクセススキャナのWEBシールドの欄にはまだ感染数1と表示されているのですが
この感染されたファイルを削除するにはどうすればいいんでしょうか?
479まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/22(水) 14:48:13 ID:wm3dZ9iQ
ウイルスを手動で駆除する方法を教えてください
480まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/22(水) 20:06:28 ID:kVblyw1z
すみません。SPY_VB.VBUというウィルスに感染したみたいです。ウィルスバスター2007を使っているのですが発見したものの駆除出来ないみたいです。どうしたらよいのでしょう?検索しても出て来ませんし…知っている方教えて下さいお願いしますm(__)m
481まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/22(水) 20:15:52 ID:/hQ+PW8Z
482まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 09:54:46 ID:???
>>480spy.vbでぐぐる
483まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/25(土) 09:57:46 ID:???
手動でウィルス削除→トレンドマイクロのホムペでウィルス名でぐぐる。
レジストリ書き換え必要時は注意

ノシ
484まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 19:12:02 ID:uHK76RPp
トロイの木馬は実行してしまうとどうゆう被害が出ますか?
485まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 19:57:00 ID:???
不正なアクセスがって出るのですがマジでどうしたらいいか教えて下さい!本当に困ってます!
486まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 19:58:08 ID:WTLx5i58
スパイウェアに感染して動かなくなったんですけど自分では治せないですよね?
487まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 21:02:41 ID:???
またすいません

microsoft help hosting serverがアクセスしようとしてます

って出てくるのですがどう対処したらよいでしょうか
488まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 22:02:47 ID:???
>>484トロイによるよ
489まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 22:06:37 ID:???
>>486
スパイボット等で検索→スパイウェア削除

>>485ウィルスオンラインスキャン

490まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 22:31:02 ID:WTLx5i58
>>489
ありがとうございます!!
やってみます
491まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 22:36:54 ID:N/Jkr2y3
492まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/26(日) 23:25:35 ID:???
結構前からなのですが、不定期にデスクトップにこんなメッセージが表示されます
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/17186.jpg
ウイルス駆除ソフトを導入してないときにウイルス関連が入っていたURLを踏んだためと思いますが
リカバリーをしても直りません...
これはOSから入れなおさないといけないのでしょうか?
この画面が表示されたときにタスクマネージャを開いてみたらプロセスのcsrss.exeが関係するみたいです...
どなたか対処法がわかるかたいましたらご教授おねがいいたします
493まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 00:19:42 ID:???
>>492レジストリ書き換えられてるね〜。
きちんとOSからインスコして、今後の課題にしよう。
494まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 00:23:21 ID:???
>>493
わかりました
ありがとうございます!
495まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/28(火) 02:15:57 ID:LiIlAl78
Spyware Doctor って感染しているウィルスを全部削除してくれるのですか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/28(火) 07:51:03 ID:???
>>495説明書読んで下さい
497まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 01:52:24 ID:kbnxbzt5
ダァ!sistem docter スパイボットで駆除して免疫化したのに何度も出やがる
亜種増殖系か?
498まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 03:29:48 ID:???
>>497ダウンロードファイルとセット混入なら、幾らガード固めても無理だぁ。
極力C\:にダウンロードしないで、DとかUSBメモリとかで作業したら如何かと。
499まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 07:47:04 ID:kbnxbzt5
>>498
ありがとうございます
早速試してみます
500まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 22:30:49 ID:jqBm9uG7
ZoneAlarmのファイヤーウォールがよくインターネット
アクセスをブロックを、するんですが、これは誰かが的にして
私のPCにアクセスしているからですか?
501まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 02:49:06 ID:???
長文失礼します。
偽装フォルダexeに引っかかってしまいましたorz
ガリガリ音がするので慌ててタスクマネージャーでexeと幾つかのタスクと回線を切断しましたが時既に遅し…
現在導入しているウイルスセキュリティが感知、隔離したparite_Bと
トレンドマイクロのオンラインスキャンでparite_Aが検出されました。

上の方でウイルスセキュリティは上級者向けといったレスがあったので
ウイルスバスターを新たに導入しようと思います。
しかし、現在の状況でバスターを入れても平気でしょうか?
それとも駆除やら隔離をしてから入れた方が良いですか?
トレンドマイクロのHPの「ダメージ大」を見てショックを受け、前のMEがウイルスで駄目になったデジャヴもあり、
コンセントを抜いただけで何も出来ていない状況です。

御指導宜しくお願いします。
502sage:2006/11/30(木) 04:21:29 ID:2qPLy7yO
ウィルスバスター2007の体験版入れて使用期限も切れて
ノートン2007を買ったのですが、ウィスルバスターの体験版はアンインストールできず
致命的なエラーが発生しました。コンピュータを再起動して再度実行してください。
と出るので再起動したのですがまた上記の警告文が出てきました。
どうしたらいいでしょうか?
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 07:51:46 ID:6r03E5VN
私も>>502の方と同様の現象で悩んでいます。
PC起動後に何度実行しても同様の警告文がでて削除できません・・・。
505まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 08:26:29 ID:???
>>502>>504
セキュリティ板のバスター2007に行く。
506まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 10:53:24 ID:???
507まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 23:38:00 ID:???
>>500
ほとんどの場合あなたのPCだけをねらっているのではなく
不特定多数のPCが標的です
508まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/02(土) 23:06:06 ID:???
Nortonを使っていましたが、重いので違うウイルス対策ソフトを探しています。
Nortonより軽いウイルス対策ソフトを教えてください。
509まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/02(土) 23:15:20 ID:RRAfe61g
age
510まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/03(日) 12:22:46 ID:???
>>508
NOD32にする。
511480:2006/12/04(月) 21:45:56 ID:pPzPhDM4
482 483さんありがとうございます。検索しても出ないので困っているのです。手動で削除するしかないって事ですよね。手動でどうやればいいのか分からなくて…面倒かけてすみませんが出来たら教えて下さいm(__)m
512まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 01:47:57 ID:???
>>511SPY.VBでぐぐると、沢山検索現れるよ。
スパイウェアとか、トロイ系は、『_』でなく、『.』でぐぐると良い ノシ
513まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 01:53:40 ID:SZHzhuH7
そうなんですか、ありがとうございます!それでまた検索して調べて頑張ってみますね。
514まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 17:28:53 ID:Qy3kK/uj
私のパソコンウイルスに感染してて、友達にDVD作ってあげたんだけど友達のパソコンに感染しますか?
今気づいて、感染してたらどうしよう…
あげてから連絡とってないから嫌われたかもしれない
515まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 18:18:55 ID:???
フリーソフトのAVG、Agnitum Outpost Firewall、Ad-Awereを
使わせてもらっているのですが、不十分でしょうか?
516まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 23:44:47 ID:???
>>514
中身は、動画でしょう。
それなら、大丈夫です。
517まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 13:55:15 ID:???
何つーかアンチウイルスソフトインスコすれば安心だ、って思ってるやつ多すぎ
基本的にアンチウイルスソフトってヤツは既出のウイルスを削除するためのものだつーの
pcも、人体も自己管理が重要なの。人間だって未知のウイルスにかかれば治癒の方法を
見つけるのに時間がかかるでしょ。医者だって未知のウイルスに対して予測できる訳が無い。
アンチウイルスソフトだってそう。未知のウイルスにはどうしようもない
まぁ最近はウイルスの行動パターンで亜種も駆除できるらしいが・・・
>>515
   AVGは非常駐保護だったよな?使ってないから解らんが・・・
   ダウンロードしたファイルを開く前に毎回スキャンするぐらいの繊細さがあれば別にいいんじゃない
   開いてからじゃ知識が無けりゃ、削除できないヤツもある訳で・・・
   ファイヤーウォールは窓純正のヤツでも、俺は事足りてるような気がするが・・・というか
   ファイヤーウォールのフリーって更新がどんだけ早いのかが謎なんだが・・・
   まぁ結論をいえば不十分だ。何もかもソフトに任せる他力本願の姿勢がね。(煽ってる訳じゃない
   のでいちいち絡んでこないように。)俺だってPC初めて買って、まだ一年経ってないけど最低限の
   自己管理はしてるつもりだ。セキュリティソフトってのはユーザーがある程度セキュリティの知識
   を持ってから、初めて活かされるもんじゃないかな?

みんな長文すまんね
518まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 00:50:38 ID:???
AVGは常駐あるだろ
519517:2006/12/10(日) 03:30:56 ID:???
>>518
そりゃ俺の勉強不足だわすまん。
まぁなんだ・・・今現在フリーのアンチウイルスソフトで最強なのは
active virus shirldかと思われ。
一日20回以上のウイルス定義を更新し、
世界一の検出力を持つ、カスペルスキーエンジン搭載の(これだけでもノートン先生より上)
アンチウイルスソフトで、アドウェア、スパイウェアもブロックしてくれるみたい、
悪意に満ちたwebサイトもブロック、
あとウイルスに感染したプログラムを起動しようとしてもストップしてくれるみたいだ
ほぼ市販品と変わりない機能だが、まだ日本語未対応。
まぁインスコすれば後は常駐保護してくれるみたいだけど。
俺はavastから乗り換えようか検討中、動作重そうだけど・・・
英語得意な人はこれにしてもいいかもね。
ちなみに市販品でカスペルスキーエンジンを搭載してるのはjustsystems kaspersky anti-virusね
日本ではあんまり知られてないけどそこらのアンチウイルスソフトよりは検出力高いみたいだ。
520まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 17:13:19 ID:???
初投稿です。宜しくお願いします。
先日外国のアダルトサイトを閲覧していたら
ぱそこんがウィルスに感染してしまいました。
インターネットをクリックしても変な外国のサイトに入っちゃうし、
ホームを押しても変わりません。
どうしたらいいでしょうか?
521まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 02:04:52 ID:t/cjO0Zr
ウイルスバスター2007を使っています。

ウイルス警告のポップアップが出てくるのですが、
感染ファイル名(Clean Session - 1161840198.ssb)と
実行した処理(アクセス拒否)は書いてあるものの、
肝心のウイルス名が書かれていないので、どう対処したらよいのか分かりません。
この感染ファイルについて検索してみたところ、
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007\SpyBackup
というフォルダの中にあり、
158KB、SSBファイル、と書いてありました。

どなたか対処の仕方を教えて下さると助かります!
522まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 20:25:49 ID:HNtScVFt
ノートンアンチウイルス2005を更新するか、
ノートンアンチウイルス2007を買うか迷っています

どちらが良いのでしょうか。
523まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 22:52:58 ID:???
>>522
2008を買う。
524まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 22:59:44 ID:???
>>522マカフィーを買う
525まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 15:35:37 ID:???
質問です。
オンラインスキャンしたら
PHP SHELLがインターネット一時ファイルに
TROJAN ゼネリックとかがウインドウスシステムドライバーズ etc ホストsに
付いてました。とりあえず削除しましたがどのぐらい危険なウイルスでしょうか?
526まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 22:51:25 ID:???
あzsxcfvgbhんj
527まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 17:31:22 ID:n+MqmBv1
>>522

OneCareを購入する。

MicrosoftUpdateでパターン更新ができるから。
一つで3クライアントまで使用できる。


528まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/25(月) 01:20:53 ID:QJWoN+09
今サンマさんの番組の実況板でスレの更新を押してたらウィルスにかかりました。
それでノートンの2003年バージョンでウぃルススキャンして修復できませんって出たんですけどこうゆう場合はOSの再インストールしかないんですか?
529まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/25(月) 01:33:50 ID:???
スレを見てただけで外部のURL開いてないならそりゃただのウィルスコードだ
530528:2006/12/25(月) 02:00:41 ID:QJWoN+09
ということはウィルスに感染してないってことですか?
531まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/25(月) 02:12:19 ID:???
本当にスレを見てただけなら、感染はしていないはず
ウィルスコードっていうノートンを誤反応させる文字列がスレッドに貼られたんだと思う
ウィルスコードの対処法については自分でググってくれ、すぐに見つかると思うから
532まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/25(月) 08:55:26 ID:???
危険なサイト行かなきゃ、どのウイルスソフト使っても大して変わらん。
むしろ更新頻度が高いとうざいだけ。
533まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/25(月) 21:14:41 ID:mMx0UTg9
失礼します。私のパソコンもウイルスが入ってしまいました。症状はインターネットに繋ぐと強制的に外国のサイトに飛んでしまいます…。URLはヤフーにしているにも関わらずです。。初心者なので対処法がよくわかりません。どなたかアドバイスお願いします。
534まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 12:35:47 ID:5wamd1gh
なんのウィルスなの?
535まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 13:37:56 ID:???
ホワイターって解除とかできないんですか?
536まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 15:45:05 ID:???
537まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 17:47:33 ID:JwjIhWs1
SpyMarshalってのに感染(?)したんですがPC−Cleanじゃ削除出来ないっぽいし
やはり何かウィルス対策ソフト買うべきですかね?
538まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/29(金) 18:44:29 ID:???
助けてください
結構凄いことなってる。助言とかお願いします
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167379476/
539まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/01(月) 04:01:34 ID:???
http://www.110kz.com/003/second.htm

これってウイルスはいっちゃったんですか?
冗談ってか嘘ですよね?
540まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/03(水) 13:38:29 ID:lfJw4F85
なぜかごみ箱ぶっ壊れました 新しいのはどうやって出せばいいの?
541まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/03(水) 15:48:30 ID:???
>>539
それは知らん。
ヤバイ物を貼るな!

>>540
どうしたらゴミ箱が壊れるのかな?
542まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/03(水) 23:50:43 ID:???
543まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 17:31:12 ID:???
山田ウイルスってノートンで発見できる?
うpろだでexe見つけて勢いで開いたら変なフラッシュ?が画面全体に出てきてマジビビった。
一応windows Live Onecareとかノートンとかのスキャンをやったら問題無いとは言われたけど・・・
544まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 14:16:20 ID:Olnnby5x
初心者ですが、質問させて下さい。
最近セクシーカジノというサイトが勝手に起動するようになってしまい、困ってます。
フランス語のようです。
やはりウィルスバスターをつけないと直らないのでしょうか?
545まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 15:25:41 ID:SAHI/m4o
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★12 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168583082/l50

お祭り開催中★
546sage:2007/01/12(金) 22:23:26 ID:Y48HIGdk
>>539
これ何?気になる。。。
勇者を求む!
547まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 00:13:36 ID:BlZe8EC5
どこの板に書き込めば良いかわからなかったので、ここに書き込みます。
ネットで遊んでたらいきなり電源が落ちて、起動させたらドクロマークが出てきて画面が動きません。
どう対処したら良いですか?
548まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 01:27:20 ID:???
>>547

ウイルスに感染してショボボーン
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062738190/

ここの631辺りからドクロの話題が出てる
730辺りから解決策が出てる
じっくり読んでみ
549まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 21:07:35 ID:jBnWUvij
今困ってるので教えてください!
今日ユーチューブを見てたら急にダウンロードみたいなのがはじまり、
気付いたらデスクトップに知らないアイコンが2つありました。
あと、インターネットのホームっていうボタンを押したら前までは
ヤフーに飛ぶようになってたんですが、それ以来IPとかが表示されてる英語のサイト
に飛ぶようになってしまいました・・・。それに、何もしてないのに変な英語のサイト
が開かれたりします。これはウイルスでしょうか?とても困ってるのでわかる方教えてください。
初心者なのでうまく伝えられなくてすみません。
550まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 21:49:12 ID:???
>>549
おめでとう
スパイウェア感染済みです。
Spybot でも入れて削除 使い方は、グぐれ
おまえの無知の責任だ
551まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 22:17:14 ID:bKIFfyXF
なんかノートン先生が反応してトロイの木馬検出、ノートン遮断しました。
閉じる。そしてまた検出。がループしてるんだけどどーしたらいい?
552まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 22:54:53 ID:???
>>551
とりあえず LAN切ってオフラインでフルスキャン
553まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/14(日) 22:02:09 ID:1T+TPVil
ウイルス対策ソフトの有効期限がもうすぐ切れてしまうんですが、
新しいのを入れないまま一週間くらい経ってしまうと駄目でしょうか?
554まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/14(日) 22:44:28 ID:???
お金ないならとりあえず試用版見つけて
使えば用意と思ふ
各メーカーあるよん
555まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/14(日) 22:46:38 ID:???
お金ないならとりあえず
試用版DLしてつかえば60^90日つかえるよ
556553:2007/01/15(月) 00:07:41 ID:XMRkOilZ
>>554-555
ありがとうございます
なにかお薦めのソフトってありますか?
今Nortonを入れてるんですが重いと聞いたので変えようかと思います。
初心者向けなものがありましたらお願いします
557まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/15(月) 11:58:21 ID:???
宣伝乙と言われるから製品は言わない
セキュリティ板覗いてみ
558まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 02:29:59 ID:6M6ACUU+
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   曲蠶蠶厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        曲に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ       ヲ  禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a     ヲ         ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診      ヲ     ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ    ヲ       .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢テ∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶ルシ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此            ∴⊇以f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶ル∠∴  .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢山ム沿当u錙躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
559まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 03:26:57 ID:???
http://balabolka.biz/start.html
これがAD−Aware SEでなんかいもやるけど消えない
ほんとこまってるんで誰かたすけてください
おねがいします。


560まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 07:36:39 ID:???
>>559
SINE
561まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 23:28:33 ID:???
>>557
セキュリティ板の宣伝乙
562まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 22:33:20 ID:Cut9jO4A
初心者です!今日システムドクター2006にインストール手前まで行って、何回も同じ画面出てくるのでノートンでスキャンし、ファイル削除したんですがその時に一つ削除できないんですが、それから通常に使えますが。もう平気って事でOKなのですか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 00:49:01 ID:UBqCQ2a5
シマンテックを利用しております。
その中で「ノートンインターネットセキュリティ」と「アンチウイルス」というものがありますが、昨年はお試し期間に期限が来て更新(インターネット注文してコンビニから料金振り込んでナンバー入力して使用出来るもの)
にしたのですが今年もその期限が近づいたのかパソコン立ち上げたらお知らせが出ました。
それで調べたのですがインターネットセキュリティの方は昨年の更新時から有効でありましたが、アンチウイルスの方は昨年のお試し期間終了時で期限がきれておりました。
そこで質問なのですがこの場合インターネットセキュリテイとアンチウイルス両方共更新(購入)しないといけないのでしょうか?
調べるとインターネットセキュリティの中にアンチウイルスも入っているような事も書かれているのでインターネットセキュリティの方だけ更新(購入)すればいい気がするのですが・・・。
しかし有効期限切れ(アンチウイルスの方)が出ているのが気になります。
あとインターネットセキュリティ更新ですが一番安い「更新キー(2005)」で今回(二回目)も行こうかと思うのですがいいのでしょうか?
全く知識のない初心者で文書も回りくどく理解に苦しまれるかと思いますが詳しい方お願いします。
564まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 00:56:06 ID:???
シまんテックに利用されてます
ばかじゃないの
InternetSesecurty2005にAntiVirusついてるだろ
それよりスパイウェアたいさくしろよ
565まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 01:05:38 ID:UBqCQ2a5
お前も馬鹿だよ、スペルチェックしたか?
566まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 12:21:43 ID:/d3i+3A4
わら
567まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 03:43:26 ID:SISVVf62
Troion.PeacommってのにかかったんだがSpybotで消せないんだがどうすればいいだろうか?
568まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 04:31:56 ID:j9rq9cHo
>>567
最近になって感染者が出てるっぽい。漏れも感染した
とりあえず保護しる。
569まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 05:20:04 ID:ylkqngaV
>>567
私も同じのにかかった。

これがトロイ?
何度更新しようとしても「失敗」ってなる。

こんなの初めてで、コワすぎて汗出てきたよ。
とりあえずシャットダウンしたけど一体どうすれば…
570まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 05:21:58 ID:ylkqngaV
↑更新っていうか保護ができない状態です。
571まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 06:13:45 ID:weXvEY+w
>>570
ノートン使ってるならsymantecのホームページから1/22の
ウィルス定義ファイルをダウンロードして実行すれば保護されましたよ。
572まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 06:29:08 ID:ylkqngaV
>>571
ありがとう!
後でやってみます!
573まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 06:45:02 ID:weXvEY+w
>>572
補足として
自分のはInternetSecurity2005で

アンインストール
  ↓
再インストール
  ↓
LiveUpdate失敗
  ↓
1/22のウィルス定義ファイル実行
  ↓
保護されてLiveUpdate成功

の手順で正常に戻りました。
おそらくウィルス定義ファイルさえ更新できればいけると思います。
574まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 11:47:08 ID:xglnANV0
アンインストールってのはノートン自体を?
575:2007/01/23(火) 11:49:11 ID:ZWAvlFD2
ウイルス下さい
ウイルスよこせ
576まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 12:30:13 ID:weXvEY+w
>>574
そう。ノートンを削除>再インストです。

SymantecのホームページにTrojan.Peacommの対処方法Upされてました。
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.peacomm.html

自分が落とした定義ファイルはここ
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download/jp/JP-N95.html
577まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 13:18:22 ID:xglnANV0
>>576
おっとありがとう。
でもノートンずっと期限切れたままで更新してないからだめだわ。

けど今のところノートンしか解決策無いっぽいしな…。
578まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 22:18:15 ID:uSDK0EnW
「ヒカルの碁」「Death Note」などの作画家、小幡健が同人時代に描いたエロ漫画が明らかに!
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1132476159/
579まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/24(水) 07:55:35 ID:0xQYlMna
ひろゆきがVIPで閉鎖騒ぎについて語ってるぞ!!!
今日から新生2chスタートだとよ!!!!
おまいらも記念カキコs汁!!!!言いたい事あるなら今のうちに言っとkけ!!!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169591172/
580まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/25(木) 08:49:38 ID:21opTcqy
Win32/SillyDl.XFっていうウイルスに引っかかったのですが消去してもファイルが消されていきます
スキャンを行ってみたんですがちゃんと消されていました。これは実行されてしまったらファイルを消してももう無理なのでしょうか?
581まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/25(木) 19:43:37 ID:apriQQ9I
TORJZLOBMIAVってなんですか?
処理しきれません。助けて下さい!
582まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/08(木) 19:22:38 ID:+V9Y/U0t
トロイの木馬と言うウイルスにかかりました。どうすれば良いですか?教えて下さい。
後、パソコンの音が出ません。大変です。教えて下さい
583まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/08(木) 20:56:31 ID:TcOBlvrv
ウイルスバスターで
Activeコントロールのダウンロードというのが何分たっても終わりません
どうすればよろしいでしょうか?
584まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/10(土) 15:27:44 ID:JaZvVSJq
初心者です。
以前AVGの無料のソフトをインストールして使っていたのですが、
アプリケーションの追加と削除のプロパティで削除しようとしても
出来ません。
アンインストールの仕方が他にあるのか?やり方がまったくわかりません
わかる方が居れば教えてください、宜しくお願いします。
585584:2007/02/10(土) 15:32:00 ID:JaZvVSJq
OSはWIN98です。
586まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/10(土) 16:09:51 ID:???
事故解決しました
587まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/16(金) 19:11:08 ID:U990F4D9
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070212220929.jpg

これ踏んじゃったんですけどウイルス入ったんでしょうか・・・

588まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/20(火) 01:47:06 ID:Lr0bdBiL
質問です。
「Spy Marshal」とかいうスパイウェアにかかって、
それ自体は削除できた(と思う)んですけど、
それ以来パソコンの調子がおかしいんです。
デスクトップに壁紙がでてこない、一部のソフトが開けない(real player等)
原因もわからず困っているので 何か対処法を知っている方教えて下さい。
589まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 02:40:02 ID:???
ウイルスバスター12から、14へアップグレードした所
右クリックでの単品スキャンが出来なくなってしまいました
こんな状態になっています
ttp://www.uploda.org/uporg702583.jpg

前は右クリックの項目の、送る の上辺りにウイルススキャンの文字があったと思うんですが
現在その項目が消えてしまっていて、右クリックでの単品スキャンが出来ない状態になっています
右クリックでスキャンするためには、何処を設定しなおせば良いのか判る方がいらっしゃいましたら
教えてほしいです、
OSはXP sp2のwindowsupdateも最新のものです

よろしくお願いします
590まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 14:32:37 ID:MTTC04hT
超初心者です。助けてください!!
PCのスピードが急激に遅くなって
CPU使用率が常に100%状態です。
セーフモードだとサクサク動くのですが(今もそう)
これはウイルス感染ですよね?
スキャンしようにも CPUがいつも100%なので
まったく進みません。
どんなウイルスに感染してるか知るにはどうすれば良いですか?
症状はとにかく遅い・・それだけですが・・
591まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/22(木) 23:38:20 ID:???
>>590
んじゃセーフモードでスキャンしたらどうだ?
セキュリティソフトで自動スキャンがかかってしばらく100%はある
タスクマネージャーでCPUを使ってるexeを確認してググってみ
592590:2007/02/23(金) 08:19:24 ID:y4dUxMAB
お返事ありがとうございます。
セーフモードでのスキャン(カスペルスキー)を数回してみましたが
毎回途中でPCの電源が落ちてしまいます。
30%くらいまで進んでいました。
困りました。
海外にいるのでメーカーに出す事ができません。
日本語のWINDOWSだと修理してもらうのは難しいし・・
593590:2007/02/23(金) 09:04:35 ID:y4dUxMAB
CPU使用率の高いexeを12個ほど書き出して
ググってみましたが 読んでも難解で必要なものなのか
それがウイルスなのか理解できませんでした。
アホですみません。
何かよいアドバイスありましたらお願いします。
ハードディスクを交換すると良いのでしょうか?
ちなみにノートPCです。
594まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 09:07:39 ID:???
>>593
書き出したんならそれをここにも書けよw 名前無しに何を判断しろと言うんだ
595590:2007/02/23(金) 12:27:01 ID:y4dUxMAB
そこまで頼っていいものかと思い
遠慮してしまいました・・
それでは書かせて頂きます。
上から順に
avp.exe
svshost.exe
guard.exe
explorer.exe
setpoint.exe
csrss.exe
wuauclt.exe
KHLMNPR.exe
avp.exe
asrv.exe
remoreit.exe
winlogon.exe

・・とどんどん続きましたが目だったのは
こんな感じでした。
596まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 12:29:03 ID:???
>svshost.exe

おもくそ怪しいな
597590:2007/02/23(金) 15:01:38 ID:y4dUxMAB
すみません。
タイプミスしてました。
svchost.exe でした。
これはあやしいのでしょうか?


598まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/23(金) 15:12:38 ID:???
>>597
それなら問題ないと思う
599まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 06:21:17 ID:pnzmqDF/
svchost.exe
怪しい・・・と言うより起動しているプログラムによりけり
わかりやすくいうとlocal saverとかなら安全だけど
ユーザー名で起動していた場合まず間違いなく
100%ウイルス感染です
600まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/24(土) 13:53:28 ID:???
何かいいフリーウイルス対策ソフトはないですか?
601ヤス:2007/02/25(日) 12:32:47 ID:AXeR/hjz
ウイルスとか不正プログラムの進入経路ってすぐわかるものなんでしょうか?
602まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 12:09:35 ID:???
>>600
マジレスすると、セキュ板いけよ
603まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 12:11:26 ID:???
>>519
AVSはスパイウェア疑惑アリ
604まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 12:12:41 ID:???
>>599はナイ
605まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 12:18:40 ID:???
>>595
全部じゃないけど、ウィルスばっかだわ
必要なファイルだけとりだして、リカバリしちゃえよ
606まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/26(月) 23:42:33 ID:???
>>605
質問者じゃないけど気になって検索してみた
setpoint.exeがWORM_RBOT.BNVなのかな
なんかバックドアとか踏み台にもされてガクブルなウィルスですね
↓トレンドマイクロの解説
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_RBOT.BNV&VSect=T
607まちがって名前消しちゃいました。:2007/02/27(火) 22:44:55 ID:beZ/aaA3
なんにも言わずにAVAST入れとけ
608まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 00:34:43 ID:FDOHwHGa
ウイルスに感染しました対処法を教えてください
609まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/01(木) 12:25:22 ID:???
再インスト
中途半端にして部品残してもしかたないゾ
610まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/02(金) 00:43:55 ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
イェ〜イ       ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!     
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

キチガイアンチソーテック◆BSEqSOTECY見てる?
611まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/15(木) 17:32:10 ID:???
バスター入れてて、アバストのサイト行くと、
非常に危険なサイトです。と出るのは、やっぱ乗り換えられるのを
困るからでしょうか?それとも噂に聞く、ほんとはアバストって。。。
612まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/16(金) 00:45:23 ID:???
ttp://tbs-mondai.tripod.com/main.html

このURLを誤って踏んじゃったんですけど勝手に何かDLしちゃったみたいなのですが何が起こったのかよく分かりません
どうしたらよいかどなたか教えていただけませんか
613まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/18(日) 10:41:25 ID:???
http://imepita.jp/20070318/049150

http://imepita.jp/20070318/049730


コレってウイルスですか?誰か詳細をお願いします
614まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/18(日) 17:06:35 ID:???
ノートン買いました。インストールしたあと、友達が、それをくれというんだが、使えるのですか?
615まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/26(月) 11:53:45 ID:SaU+UvgI
YAHOOのBBセキュリティとマカフィーだったらどっちが安心ですか?
616まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/26(月) 12:47:08 ID:???
>>614
ダメ。
617まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/28(水) 19:18:51 ID:jFIhk4eF
マカフィーのセキュリティの設定とかどうするんですか><
ビスタで最初から入ってたんですが、セキュリティの下げ方とかないですかね?削除も考えているんですが……
618まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/28(水) 20:58:18 ID:PIiWyuYW
はじめましてw
すみません;;
このサイトのスパイウエアのやつダウンロードしてしまったのですが、
安全なサイトかどうかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
619614です:2007/04/01(日) 22:08:09 ID:???
616さん、ダメとは、渡しても使えないということですよね!?うるさいので、渡すしかないのですが、使えないよといってもきかないので、渡すだけ渡してもいーのかな
620まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 23:36:10 ID:???
ウイルスバスターの方がノートンと比べて軽いと言う噂を聞き、
ノートン → バスター体験版に変更してみたのですが、
タスクマネージャーで確認したところPF使用量が増えてしまいました。
(ノートン タブン340MB位  バスター500MBくらい)

これはバスターのほうがメモリを多く使用するということなのでしょうか?
621まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 22:16:48 ID:zSpgjx86
XP起動時に警告がきました。
先ほどオンラインスキャンをしてみると、どうやらハッキングツールにやられているようです。

ですがスキャン途中になぜかPANDA(でしたっけ?)の無料スキャンのタブが
自動的に閉じられてしまいます。
駆除する方法はありませんか?
622まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 15:22:45 ID:c8mhM07I
ウイルスバスターをインストール中なんですが
"パーソナルファイアウォールをインストールしています"
↑でずっと(かれこれ15分くらい)止まってます
待ってればインストール終わりますか?
623まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 19:50:10 ID:???
あげます
624まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/04(金) 12:57:09 ID:g9h98uVs
ノートン2006をいま使ってます
期限が切れるので延長したいんですが、ホームページを見たところ2007というものもあり、2006より2007にしたほうがよいのかな
まったくわからなくて、、、、
625まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/04(金) 18:07:32 ID:???
>>624
2007は重くなって評判すこぶる悪い
シリアルだけ延長してそのまま2006使用でおk
626まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/04(金) 20:52:07 ID:pkv5gCxF
お試しの90日間ノートンアンチウィルス2006がもうすぐ切れるのですが
継続の仕方と設定がいまいちわかりません。
簡単でいいので流れを教えていただけませんか?

エイデンカードのクレジットでは、シマンテックの該当クレカの中に入ってなかったので
コンビニ ローソン 決済することにしました
ここで質問です。

お支払い受付番号4ケタをローソンのロッピイで入力してください
とあったのですが、もらった番号は
000xxxxで7ケタでした
これはxxxxの部分のみ入力でいいのでしょうか?
今シマンテックのサポートが休みで聞くことが出来ません。

どなたか教えてください。
627まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/04(金) 23:18:54 ID:g9h98uVs
ありがとうございます。2006で延長しようとおもいます。
628まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/07(月) 00:15:21 ID:zRCVWtnZ
友達が勝手にavastとかインストールしてたんですけどそしたらパソコンうごかなくなったんですけどなんなんすかね?
629まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/07(月) 03:28:24 ID:V1Y5z5Nn
長文失礼します。
ダウンロードしたノートン360のインストールを試みたところ、セットアップの際に
Norton Antivirus、Symantec Antivirus 
Corporate Editionのバージョンが検出されたため、
[プログラムの追加と削除]を使ってそのプログラムをアンインストールしようとし
たのですが、Norton WMI Updeteを要求する製品がまだシステム
上にインストール済になっている為アンインストールできないのですが、シマンテ
ック社のプログラムは消せるだけ消したので、どうしていいかわらなくなってしま
ました。この状態でインストールする方法がわかる方がいらしたら教えてください。

630まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/07(月) 21:15:35 ID:???
>>625
NIS2007が重くなったというのは聞いたことがないぞ。
VB2007の間違いでは?

>>627
NIS2007は2006より軽いのは間違いないが、使い勝手が悪いので2006の更新を勧める。
631まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/19(土) 19:10:41 ID:???
カスペを導入したらネットに接続できなくなりました。
これは何故ですか?
632まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/06(水) 17:17:43 ID:OFR7UyKy
質問です。
ネットに繋いでいる際に、横長のウインドウ?に「詐偽サイト監視中」と出るんですが、消しかたがわかりません。ノートン2007使ってます、わかるかたよろしくお願いします。
633まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/09(土) 14:54:32 ID:RyVamnj/
avastってどうですか??
634459:2007/06/09(土) 22:29:02 ID:riVc+SdT
ネットバンキングのログインが急にできなくなって困ってます。
以前、ウイルススキャンか何かの設定をかえて直ったんですが
忘れてしまって。。。
どなたかご教授お願いします。
635まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/10(日) 10:17:13 ID:F8PTQS7Y
最近たまにネットを見ているとウインドウが勝手に閉じてしまいます。
何故でしょうか?
もしかしてウイルスでしょうか?
どうやったら解決出来ますか?教えて下さい
636まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/16(土) 21:50:53 ID:cg0uxL5D
マカフィーとウイルスZEROはどちらがいいんですか?
637まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/17(日) 01:58:19 ID:???
>>636
ノートンでググレ
638まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/18(月) 15:56:33 ID:WAuwZrAM
今はウイルスバスターを入れてますけど
検査しきれないときは違うソフトを入れていいんですか?
ソフト二つ以上入れると相殺してエラー起こすって聞いたんですけど
639まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/18(月) 16:06:53 ID:???
アンチウイルス系を複数インストールするのはダメ
640まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/25(月) 01:18:02 ID:???
irdvxc.exe

という種類のファイルが

Backdoor.Trojan

というウィルスに感染しました。
ノートンで免疫出来なくて削除も出来ないとなり
「まだウィルスに感染しています」って出てしまいました。
どうしたらよいでしょうか??

OSはWinXPです。
宜しくお願いします。
641まちがって名前消しちゃいました。:2007/06/25(月) 15:19:34 ID:???
セーフモードで起動してスキャン&修復(シマンテックのサイト参照)
642640:2007/06/25(月) 20:56:32 ID:???
>>641

有難うございます。
643まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/11(水) 02:00:01 ID:2uwmot9+
ノートン等で消せないスパイウェアやウイルスはどうやったら消せるでしょう?
644まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/11(水) 06:19:09 ID:2H37CIvv
さきほど ウイルス駆除ソフトダウンロードしたんですが(パンダの絵柄)
ハンゲームなどができない(右に表示がでる)のでアンインストールしました。
前の駆除ソフトだったらこのゲームを許可しますか?みたいなダイアログが出てきてくれたので自分のような初心者でも上手く使いこなせてたのですが、
今回のパンダには参りました。どこを設定したらよかったんでしょうか?
また、いつも体験版なんですがオススメあったら教えてください

マカフィー、ウインドウズライブワン、ほか体験版で簡単な設定のところが有れば教えてください


つうか俺の文章わかりにくいですね、眠りかけなんで文章ウザかったらスルーしてください。
失礼しました
645まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/11(水) 06:20:23 ID:2H37CIvv
さきほど ウイルス駆除ソフトダウンロードしたんですが(パンダの絵柄)
ハンゲームなどができない(右に表示がでる)のでアンインストールしました。
前の駆除ソフトだったらこのゲームを許可しますか?みたいなダイアログが出てきてくれたので自分のような初心者でも上手く使いこなせてたのですが、
今回のパンダには参りました。どこを設定したらよかったんでしょうか?
また、いつも体験版なんですがオススメあったら教えてください

マカフィー、ウインドウズライブワン、ほか体験版で簡単な設定のところが有れば教えてください


つうか俺の文章わかりにくいですね、眠りかけなんで文章ウザかったらスルーしてください。
失礼しました
言い訳っぽくすいません
646まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/11(水) 06:21:23 ID:2H37CIvv
同じ文章連続、ごめんなさい
647まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/11(水) 17:40:53 ID:2xvo0r34
窓にガムテープ張られてるから剥がせばok
今は台風じゃないし
648まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/14(土) 00:36:40 ID:???
>>643
つregedit

>>644
ノートンでもインスコ
649まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/14(土) 01:04:20 ID:0kLxbypp
Meなのですが、まだ対応しているウイルス対策ソフトが見つかりません。
誰か教えてください。
650まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/14(土) 01:05:54 ID:xdgdTFCM
待望の新スレです。皆様にはまたお世話になりますが、お引き立てのほど宜しくお願い致します。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1183972298/
651まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/22(日) 16:49:56 ID:V9b6Sk2Z
ウイルス対策ソフト買ってこようと思うんですが、オススメあります?
652まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/22(日) 18:35:34 ID:qeztFrHy
ノートンのスキャンって
どれくらいかかるんですか?

それと、なんか見つかったら無視する、除外、解決のどれを選択したらいいんですか?
653まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/23(月) 02:00:35 ID:KTT8mJK5
スレ違いなんですが無料だと思ってクリックしたアダルトサイトから、パソコンひらくたびに請求画面が出てきます…しかも法外な金額が…
誰か助けて…
パソコンショップに持って行かないと自力で直すのは無理ですか??
かなり困ってます…
654まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/24(火) 10:18:39 ID:???
Windousのノートを使っているものですが、友人に勧められて使ってるAVGでは
このパソコンにとって重いらしく、入れてから動作が遅くなってしまいました。
他のウィルススキャン・バスターソフトで軽くてお勧めな物があれば教えてください。
できれば無料の方が良いのですが…我が侭言ってすみません。
655654:2007/07/24(火) 10:28:09 ID:4eANT5VE
うっかりsageてしまいました…すみません。
改めて、お願いします。
656まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/24(火) 13:41:57 ID:???
>653 それだけの情報で何とかと言われても困るが、まあ取りあえず
  結論から言うと自力で直せる。もうちょっと詳しく書け。
>654 取りあえずPCのスペックくらい書け。
657654:2007/07/24(火) 22:36:03 ID:4eANT5VE
>>656
ノート自体はLaVieってことだけはわかっているのですが、
細かい機種については箱を今紛失している為確認する事ができません…(´・ω・`)
しかしPC内の容量の方は余裕があるので、どうやら常時監視しているのが
他の動作を遅くしている気がします。
658まちがって名前消しちゃいました。:2007/07/25(水) 01:40:12 ID:???
>>653
リモートされてる訳じゃないのか? ウイルススパイ等検索した?
CookieやTempの削除は?

>>657
機種よりもCPUメモリ等教えれって事だべ? PC動くならすぐ見れるでしょ
それとAVG 俺も以前使ってたがそんなに重かったか? バスターやノートンよりずっと軽かったが…?
まず メモリ増設してみるのが早くね? 
659まちがって名前消しちゃいました。:2007/08/03(金) 17:13:16 ID:???
660まちがって名前消しちゃいました。:2007/08/04(土) 12:46:46 ID:WLQzT9zS
XPを家族で使っているのですが、誰かが経んものをインストールしたらしく

【症状】
今までになかった右下のボックスから定期的にシステムアラートがポップアップされるようになり
アイコンをクリックするとセキュリティソフトのスキャンのページがポップアップします。

レジストリの復元でかなり昔に戻しても解決しません。
ヨロシクお願いします。
661全2ch住民に協力要請:2007/08/04(土) 19:42:56 ID:DcPr9RGc
AAA落書きに対し、2ちゃんねるではAAAの公式HPのTOPに[ネ申]砲及びゲイツ砲による攻撃(サーバーダウン)決行。
★タイムテーブル
 今〜 VIP内宣伝活動 20:30総員集合 45総員待機 50弾薬装填 21:00爆撃開始攻撃開始
★攻撃目標
http://www.avexnet.or.jp/aaa/index.html(通称AAA公式ホームページ)
★PC仕様武器
http://juhuifjnm.hp.infoseek.co.jp/gates/(ゲイツ砲 ※推奨)
http://asyoulike_.web.fc2.com/tasirohou/tasirohou.html(メガ粒子田代砲)
★携帯仕様武器
http://kusomiso.com/dos.cgi(田代砲)
●田代砲射撃方法
 URL入力欄に目標のURLを入力し攻撃速度を200以上にセットし、作戦決行時刻に自動更新ボタンを押して放置。
 15分は必ず放置するようにし、ツール→インターネトオプション→インターネット一時ファイル→ページを表示するごとに確認する→空撃ち防止できる。
662全2ch住民に協力要請:2007/08/04(土) 19:43:28 ID:DcPr9RGc
●ゲイツ砲射撃方法
 1.ゲイツをDL、.特製日本語化パッチをDLする。(http://juhuifjnm.hp.infoseek.co.jp/gates/
 2.ゲイツをインストール。Yes→Next→しばしお待ちを→OK→Finish
 3.日本語化パッチを使用する前に、日本語パッチファイル内の「サービス停止.cmd」を起動
 4.日本語化パッチを使い、wastjp.exeを起動
 5.ゲイツ砲弾をDL、解凍。http://shota.aikotoba.jp/www.avexnet.or.jp.new.mdb(砲弾配布までDL不可)
 6.ゲイツ起動。(ディスク(C)>Program File>Microsoft Web Application Stress Tool>hclient.exeから)
 7.砲弾を装填。(日:ファイル→開く→さっき解凍した砲弾を選択し開く)
 8.攻撃時刻と共に発射。(左上にある|>(Run Script)をクリック→キタ━(゚∀゚)━━ ッ!!!!!!)
 9.終了する。(日:テストの停止)
※ゲイツの威力アップ方法
 右のプルダウンからSettingを選択→ストレスレベルとストレス乗数を適度にあげる(ADSLで10*3ぐらい光なら20*5ぐらい)
 ゲイツは非常に強力。こちらを最優先に使用しろ。

作戦行動中に変更はありえない。語情報に注意し、攻撃部隊以外はVIPでの宣伝活動及びレーション(エロ画像)を用意し士気を上げるのだ。
更に詳しいことは、避難所(http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1186146999/l50)を確認しろ。
663まちがって名前消しちゃいました。:2007/08/11(土) 01:04:08 ID:dNSBrHCu

“シンディの職業は?” そうよく訊かれます。
私の答えは
“シンディ鈴木はシンディ鈴木なだけ。”
http://www.navigate.jp/cindy/index.htm
664キキ:2007/08/25(土) 15:42:52 ID:M8faodMX
うちウイルスセキュリティZERO使ってるんだけどやめたほうがいい?できれば短所とc長所がしりたいです
665まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/15(土) 12:55:37 ID:GsW891Fo
パソコン用語などほとんど知らない初心者ですが、
どうかアドバイスお願いします。

今月頭に中古のパソコンをもらって、ウイルス対策を何もせずに使用していたところ、
おとといプロバイダから「ボット」に感染しているとメールが来ました。
指示通りスキャンしたところ、2個のウイルスが見つかりました。

あわててNTTの「フレッツウイルスクリア」を設定しましたが、
15個のスパイウェアが検出され、訳もわからずすべてを削除してしまいました。
ウイルスは検出されませんでした。

セキュリティホールという欄には2個、緊急と書いてあり、ただちにアップデートが必要という趣旨だったので、
マイクロソフトアップデートという所をクリックしたものの、なぜかアップデート出来ませんでした。

次に続きます。
666665:2007/09/15(土) 13:06:11 ID:GsW891Fo
665の続きです。

IEもものすごく重くなり、ほとんど「ページが表示出来ません」になってしまいます。

それでも無理矢理マイクロソフトのOneCare PCという、無料でウイルスやスパイウェアを検出・駆除出来るものを見付け、
スキャンしてみたところ、今度は1個の重大な〜を見付けたとの表示がありました。

詳細はこれ。
Trojan Downloader:BAT/Ftp.gen

c:\winnt\system32\i

しかし駆除は出来ませんでした。
その後調べようと思ってもIEが使えないので調べようがなく、途方にくれています。

どのように対処したらよろしいでしょうか?
まわりに詳しい者がおらず、大変困っているのでぜひアドバイスお願いします。
667まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/15(土) 15:57:59 ID:???
クリーンインストールだな。一番簡単且つ確実
668親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/15(土) 17:17:51 ID:ceuUfPe2
>>666
ウィルスが活動中で消せないなら、タスクマネージャーから殺す。
Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを起動して、
プロセスの中からウィルスのファイル名を探してプロセスの終了を行う。
それからファイルのほうを削除する。
669666:2007/09/15(土) 20:51:10 ID:GsW891Fo
>>668さん

ありがとうございます!
さっそくやってみたのですが、どれがウイルスなのかわかりません…
ただ、ひとつだけ「System Idle Proce...」というものが、CPU99となっています。

しかもあれからまた3つ程のウイルスに、いっぺんに感染してしまいました(泣)
フレッツウイルスクリアから警告が立て続けに来たので、今一番上にあるのしか見えないんですが、

ファイル名:wuaurpl.exe

ウイルス:WORM SDBOT.FJK

となっています。
「不要なファイルであることを確認し、手動で削除してください。」
とありますが、何をどうしたらいいのやらわからなくて、パソコン電源入れっぱなしのままです(T_T)
670親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/15(土) 21:44:46 ID:ceuUfPe2
>>669
System Idle ProcessというのはCPUが休憩しているプロセスです。殺さないで下さい。
まずはファイル検索でそのファイル名を検索してファイルを削除してください。
削除できないようだったらタスクマネージャーからプロセス終了させて削除してください。
基本的にこの作業の繰り返しです。
671親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/15(土) 21:47:24 ID:ceuUfPe2
>>669
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
とりあえずフリーソフトのavast試してみるのもよいかと。
駆除までやってくれるらしい。
60日間は使える。60日たったら無料の登録が必要とのこと。

お金があるならノートンとかマカフィーとか買うのが良い。
672まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/16(日) 00:41:17 ID:Gn9wX4RL
>666
「ファイル名を指定して実行」をクリックし、msconfig と入力。OKをクリックし、
最初に出てくるセーフモードを選択。最小限の読み込みで再起動。
そうすると、画面がおかしなふうになって、4隅に「セーフモード」と書かれた画面で
起動する。そうしたら、問題のファイルは削除できるはず。
クリーンインストールは、後始末が大変なのでお勧めできない。
また、はじめから、更新をしなくてはいけないし、ドライバ、ソフトの再インストール
しかも、設定しなおさなければならない項目がやまほどあるよ。
まる3日はかかる。それでも、もとの状態とは微妙に違う。
そうすることで、スキルを身につけようというのでなければ、やめたほうがいい。
673666:2007/09/16(日) 04:51:10 ID:wImaLOJ/
>>670、672

わかりやすく説明していただいて、大変感謝です!!
どうもありがとうございます。

ファイル検索してみたのですが、「wuaurpl.exe」というファイルが見つかりませんでした。
なぜでしょう…
それでファイル名は入力せずに、「含まれる文字列」に入力してみたところ、4個のファイルが見つかりました。
でも削除していいのかわかりません。

とりあえず、教えていただいたところに行ってみます。
(IEがなんとか動いてくれればいいのですが…)

おそらくまた泣き付くハメになりそうな気がするので、その時はまたお願いしますm(__)m
674まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/16(日) 05:07:41 ID:hNP+Ceo9
Windows起動後のデスクトップ画面にThemidaという怪しげなものが表示されるようになりました。
ググって見たところ、ウイルスらしくevirusで駆除するそうですが、できませんでした。
ウイルスバスターを使っても削除できませんでした。

Themidaというものを削除する事ができるのでしょうか?
宜しくお願いします。
675まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/16(日) 06:09:25 ID:X6rdgOJv
すみません助けてください。
VirusSeigyoって言うみたいなんですが
タスクバーに茶色で○の中に/が入ったマーク(駐禁の標識みたいな)
が住み着いて警告出まくりで、ノートン・マイクロソフトやセキュリティーに
関するサイトにアクセス出来ず対処法も調べられません。
コントロールパネルも消えました。
どうしたら良いのかご存知の方おられましたらご教授くださいませ。
676親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/16(日) 11:58:26 ID:OJXtTm4v
>>675
http://m-filestation.seesaa.net/category/1952332-1.html
ここの真中あたりに対処法が書かれてる
ドゾ。
677親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/16(日) 12:02:27 ID:OJXtTm4v
>>674
>>668参考に手動で削除できないかな。
678まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/16(日) 12:53:44 ID:hNP+Ceo9
>>677
有難う御座います。
プロセスに表示されているのが、確認できない為、削除できません。
ウイルススキャンデ削除すると再起動されます。
679親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/16(日) 13:35:05 ID:WdmKCcN5
>>678
ググってみたけどよくわからない。
Themidaはプログラムをリバースエンジニアリングさせないための暗号化ツールらしいんだけど。
なんか悪質なプログラムでもあるらしい。わけわからん。

コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から消せないかな。
680まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/16(日) 13:53:04 ID:hNP+Ceo9
>>679
有難う御座います。
Themidaはインストールパッケージらしいのですが、追加と削除では見当たりませんでした。
svchost.exeがプロセスに存在するのですが、これがウイルスの原因だと思うんですよね。
ですが、ウイルス駆除ソフトでこれを消そうとすると、強制再起動が始まり駆除できない現状にあたっています。
突然フリーズしたり、ソフトをインストールするとできなかったりと非常に迷惑です。

681666:2007/09/16(日) 13:54:07 ID:wImaLOJ/
親切な馬鹿さん、どうもありがとうございました。

アバストでスキャンしてみたところ、「ウイルスチェスト」という一時的に隔離するようなところに
自動的に3個何かのファイルが入りました。
削除していいのかわからずそのままにしていたのですが、アバストとウイルスクリアを同時に起動してはいけないと知り、
アバストを慌ててアンインストールしてしまいました。
ということは、ウイルスチェストに入っていた何かのファイルも同時に削除されてしまったという事ですよね?

その後ウイルスクリアで再度スキャンしましたが、ウイルスは発見されませんでした。
昨日ウイルスに感染したファイル(これがプロバイダからメールが来た「ボット」だったのですね)を手動で削除などしていないので、
再度ファイルを探してみたのですが、そのファイルは見つかりませんでした。


これはウイルスに感染したファイルはもうないと解釈してよろしいのでしょうか?
だとすれば、アバストのウイルスチェストに入っていたファイルが「ボット」に感染したものだったという可能性はありますか?

フレッツの人に「ボット」が感染したのはWindowsの心臓部に当たるシステムだと言われたのですが、もう問題ないでしょうか?

重ね重ねすみません。
これで解決だとすっごくうれしいのですが…
682親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/16(日) 14:19:46 ID:WdmKCcN5
>>681
ウィルススキャンにひっかからなかったのなら良いんじゃないかな。
その何個かのファイルを憶えてたら検索してみてなければなお安心できると思うけど。
憶えてないなら良いんじゃないかな。
IEがまた使えるようならOKかと。
683親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/16(日) 17:12:32 ID:WdmKCcN5
>>680
svchostはWindowsでも使ってる奴だからいちがいに消せないです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061009_svchost/
ここ参照して下され。
684675:2007/09/16(日) 17:39:33 ID:X6rdgOJv
>>676さん
ありがとうございます。
しかし、ちょっと状況が違い対処できませんでした。
もう一度アドバイスお願い申し上げます。
PC画面右下の時計の並びのタスクバーに駐禁マークのような
アイコンが勝手に侵入し警告を発し続けます。
クリックするとファイルを開く・保存・キャンセル・詳細の画面が現れ
ノートンが高危険とブロックしますのでダウンロードはしていません。
タスクバーのアイコンを削除する方法、又は、この侵入者がPCのどの部分に
あるか知る方法はありませんか?
ちなみにコントロールパネルは、消されたみたいで、プログラムの追加と削除も
アクセス出来ず、管理者へと表示されます。
これに関してはググって値を0にしたら追加と削除は復旧しましたが、そこに
侵入者のプログラムは存在せず、再起動したらまた追加と削除には行けない状態に
戻りました。
何かご存知でしたらご教授お願い申し上げます。
XPを再インストしたらデータは消えてしまいますか?
685親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/16(日) 18:23:48 ID:uBUt3Qg2
>>684
再インストールしたらデータは消えます。
OSのメインドライブ以外のドライブがあるなら(D:とか)にバックアップしましょう。
再インストールのとき初期化してしまわなければOK。
再インストールは最後の手段。

http://fos.qp.land.to/static/fos_soft/develop.html
このスタートアップチェッカーとかいうのでどうにかできないかな。

またはスタートアップの常駐プログラムを停止する方法
http://www.kuraemon.com/support/otasuke/ms_jyoucyuu.html
でも全部停止しちゃうな。
4.の操作は省いて、5.のサービスのところで怪しい奴のチェックをはずしたら良いと思う。
全て無効の操作はしなくても良いと思う。

686675:2007/09/16(日) 19:27:11 ID:X6rdgOJv
>>685さん
ありがとうございます!
またはスタートアップの常駐プログラムを停止する方法で
4を省き、5サービスでMicrosoftサービスを全て隠しました。
シマンテックとノートンの項目を割愛すると
Automatic LiveUpdate Sched
InstallDriver Table Manager
ISSVC
Live Update
MSCSTISR
PACSPTISR
Pml Driver Hpz12
SAVScan

いづれも製造元不明項目です。
怪しそうなものの見当付きますでしょうか?
たびたびすみません;;
687親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2007/09/16(日) 19:40:08 ID:uBUt3Qg2
>>686
ごめん。わからないや。ググッたけどわからない。
時間はかかるけど、一個ずつつぶしていくしかないや。
688まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/17(月) 02:56:44 ID:GQfEtnpS
複数のアンチウィルスソフトを同時に使うことは普通はだめだ、ということになっている。
で、ぼくは、評判の悪いウィルスバスターを使っていたんだが、
すりぬけて入ってくるウィルスがあるんだな。
マイクロソフトのウィンドウズディフェンダーは、明らかにアンチウィルスソフトだと
思うが、起動時に立ち上がる設定にしている。
というか、ダウンロードしてインストールすると、自動的にスタートアップにはいる。
今のところ、不具合はない。というか、二つのソフトが補完しあって、
どっちかが、ウィルスを検出してくれる。ただ、ディフエンダーは削除まで確実に
やってくれない。というか、恐ろしいことに、ウィルスファイルは実行されていて、
削除できないんだ。こういうときにはセーフモードで再起動するのが、それでも削除
できないことがある。こうなると、ドスだけで再起動するしかない。
これをするには、問題のファイルがどこにあるのか、きちんと調べておかないと
作業できない。
689まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/17(月) 03:06:02 ID:GQfEtnpS
>673
当然やっているとはおもうが、ファイルの表示を隠しファイル、システムファイルを
含めてぜんぶ表示する設定にしているよね。まだだったら、エクスプローラーの
表示をクリック、そこで全部表示するように設定しないとだめだ。ウィンドウズが
おせっかいにも警告を発するが、無視すること。
また、ほとんどの場合、ウィルスはスタートアップにいすわるから、
msconfigのスタートアップを覗くこと。「スタートアップチェッカー」という
フリーソフトがあるから、それを使うほうが簡単。ただし、すでに実行されているから、
削除はできない。しかし、次の再起動のときに実行するのをさまたげることはできる。
そうすると、削除できる。
690666:2007/09/17(月) 12:23:00 ID:oGjk188+
>>682

ありがとうございます!

IEが使えなくなったのは、ウイルスクリアとパソコンの相性が悪かったようです。
NTTに話したら、ウイルスクリアのアップデートソフト(?)がメールで送られてきて、
そちらでアップデートしたらIEが使えるようになりました。

この数日間本当に大変だったけど、初心者の私にはいい勉強になりました。
ありがとうございました。

>>689
最初ファイルは全部開くになってませんでした(^_^;)
でも後から気付いて全部確認しましたが、やっぱりなかったです。

「スタートアップ」をググッてみたのですが、なんだか初心者には敷居が高そうなので、教えていただいたフリーソフトでチェックしてみます。

どうか何もありませんように!
691mmmmmmmmmmmm:2007/09/17(月) 19:50:19 ID:???
不必要さ。
692まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/17(月) 19:56:20 ID:hPsdaXr9
AVGのアップデートができません
フォルダかインターネットを選ぶときインターネットでも良いのでしょうか?
693まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/17(月) 20:15:46 ID:H9WxGisK
あそこを舐めてくれませんか?

http://bbs.iclub.to/bbs001/bbs.cgi?sch=%5B1-1%5D
694666:2007/09/19(水) 02:45:04 ID:C7ECS3Pm
>>689

大変です!
スタートアップチェッカーでチェックしてみたところ、ものすごい数のウイルスに感染している事が発覚しました(T_T)

「空の牙」という会社のスタートアップチェッカーを使ってみたのですが、スタートアップ項目に表示されたものをクリックして選び、情報検索をクリック、
で使い方は合ってますよね?

スタートアップ項目のうちの3つが、情報検索するとウイルスだらけに…
ひどいものは48件も出てきました。


これは一体どうしたらいいのでしょうか?
停止とは、この3つをすべて無効化に設定するということでしょうか?

削除の仕方等どうかアドバイスお願いいたします。
695666:2007/09/19(水) 02:53:26 ID:C7ECS3Pm
連投すいません。

スタートアップだけでなく、プロセスという項目も情報検索してみたら、チラッと見ただけでも1000以上のウイルスが…
(プロセスとは何かまったく理解していないのですが、ここも情報検索をしていいのでしょうか?)

中古のパソコンなのでリカバリCDもなく、途方に暮れています。
なんでこんな事に…(T_T)
696まちがって名前消しちゃいました。:2007/09/19(水) 10:41:44 ID:+cZt9AES
>695
まず、無効化します。そうしないと削除できません。
再起動。
そして、ふたたびスタートアップチェッカーで無効化したファイルをひらいて、
ひとつひとつ削除していってください。
そのぶんだと、LAVASOFTのadaware 2007というフリーソフトをダウンロードして
スキャンする必要があります。検出されたファイルはすべて削除というのが
ふつうなんですが。
それからアンチウィルスソフトをいれてありますか?
これまた、フリーのAVG anti-virusをダウンロードして、インストールする必要が
あります。Avast でもかまいません。
697666:2007/09/19(水) 11:24:42 ID:C7ECS3Pm
>>696

ありがとうございます。
スタートアップの項目でウイルスが発見されたファイルは無効化にしました。
無効にしている項目欄を表示すると、枠の下に削除ボタンがあったので、それで削除しました。

次にプロセスの方ですが、こちらはやはりひとつずつ情報検索して、ウイルスがあったものは強制終了、その後ファイルを削除という方法でいいのでしょうか?

あと、削除したらまずいファイルもあるようですが、スタートアップチェッカーの情報検索でウイルスが検出されたファイルはすべて削除でいいのでしょうか?

ウイルス・スパイウェア対策としては、先日フレッツウイルスクリアというのを入れました。
698PC:2007/10/01(月) 17:09:30 ID:VuDdb56+
性能はどうなのか?↓
http://yasuipc.jp/
699まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/03(水) 19:51:59 ID:1LkKtcHx
AVG anti-virusのフリー版をダウンロードしてインストールしようとしたら
インストールパッケージが必要です
インストールパッケージの保存されているフォルダを選択してください
から先に進めません
どうしたらいいでしょうか
700まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/03(水) 20:28:20 ID:1LkKtcHx
解決しました
701まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/07(日) 01:19:48 ID:fPs21tnV
http://s-io.mydns.jp/up/1/_/jump/1191665119.zip/attatch

このなかのexe起動してしまいましたが、どうすればいいですか!?
早めにお願いします!すいません・・・。起動すらできなくなりました・・・。
702まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/14(日) 00:07:17 ID:EYwM6RKT
Kasperskyをお使いの方に質問です。
他サイトのレビューで、
「アクセスする全てのWEBサイトをいちいちウイルスチェックするから、
ネットサーフィンをしているととても遅く感じる。」
という評価がありました。

これについて、実際に使用されているみなさんのご意見を聞きたいです。
最新バージョンでは改善されてますか? それともガマンして使ってますか?

遅いのがイヤならこの機能をOFFにしてしまえばいいんでしょうけど、
実は以前の勤務先で、自社サイトがウイルスにやられ、
閲覧しただけで感染するようにされてしまったことがあり、用心したいのです。

この機能は他の一般的なセキュリティソフトにもあるのでしょうか?
どのソフトを使おうが、この機能に関しては遅くなるのをガマンしなくてはいけないものなのでしょうか?
Kasperskyには、この機能をオフにすることも可能ですか?
あるいは、段階的にチェックを緩くすることで、速度低下を抑えることは出来るでしょうか。

よろしくお願いします。
703まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/14(日) 06:15:15 ID:Go2RAwfw
当方XP SP2です。
ウイルスバスターをインストールすると、Pattenフォルダを作ってください
と出てきて中断、いつまでたってもインストールできません。
SetupみるとPattenファイルはあるのに です。
どうしたらいいのでしょうか?

704703:2007/10/14(日) 06:35:34 ID:Go2RAwfw
すいません、Pattern でした。
↓こう表示されます。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9231119543.jpg
705まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/17(水) 05:48:41 ID:Xe6r7sp+
ウイルスバスターについてなのですが更新パックをかって更新は出来たのですが
2007にアップロードできません。
2006をアンインストールしたらできるのだとは思いますがスタート全てのプログラムから行っても
2006をアンインストールする項目がなくアンインストールが出来ない状態です。

プログラムの削除から消そうにも致命的なエラーとでて削除できず・・・。
2006のアンインストール方法って他にないでしょうか?
706まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/17(水) 23:10:47 ID:3rz6KQGc
ウィルス対策ソフトのサポート期間が過ぎたとたん、
勝手に更新のポップアップが出るようになってしまった。

出ないように設定出来ないですか?

これ自体がほとんどウィルス状態です。
デジターボの野郎
707まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/18(木) 11:37:18 ID:???
>>706
アンインストール&削除ソフトで削除
708まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/18(木) 11:53:40 ID:???
結局最強のウイルス対策ソフトって何?
オレは華スペルスキーだと思うけど
709まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/20(土) 09:40:41 ID:LZF03GRm
>>707
更新せず、このまま使い続けるのは無理ってことですね。
710まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/01(木) 01:14:52 ID:NUuitjxj
norton internet security 2008の使用感想等についてしりたいのですが、スレッドを探しても見当たりません。

誘導お願いできませんか?
711まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/01(木) 15:05:29 ID:NUuitjxj
すいません
自己解決しました
712まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/01(木) 17:19:15 ID:???
マカフィーはどうですか?パソコン買ったら付いてきたんですけど
713まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/02(金) 14:32:43 ID:???
>>712
そのまま使えばいいでしょう。
何を気にしているの?
714まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/02(金) 15:53:22 ID:g1PuHa4L
>>713
ウイルス対策のソフトとしての性能はどうですか?
ウイルスバスター2007とどっち使えばいいですか?
715まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/02(金) 16:41:31 ID:???
ウィルスバスター3台使えるのは良いんだけど、高い。
みんなどうしてるの?乗り換え?
716まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/03(土) 23:46:10 ID:mvtN4xl9
>712
マカフィーは、ぼくのパソコンとは相性がわるい。
ものすごく、重くなって、誇張ではなく、クリックしてその反応が数分後に
かえってくる。
アンインストールしたけど、プログラムの追加と削除にたどりつくのが
大変だった。ちなみに、パソコンは、パナソニック。
717age:2007/11/04(日) 17:22:37 ID:???
age
718まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/06(火) 02:18:20 ID:PPSC1BLP
すみません
質問です。

ウィルスバスターを使用しているのですが、昨日から無効になっています。
起動させようとすると終了中のため、しばらく経ってからって表示されます。
どうしたらいいですか?

教えてくださいな
719まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/09(金) 15:28:22 ID:W/8v2uFb
Norton Security Scanを日本語に直したいのですが、どうやって日本語にするんですか?
720まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/09(金) 16:06:16 ID:W/8v2uFb
他のとこで聞いて見ます
721まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/17(土) 17:42:42 ID:/GN8Qc8Z
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
722まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/17(土) 17:45:02 ID:/GN8Qc8Z
DANGER DANGER!!!! SPYWARE!!!!
booooooooooooooooooooooooooooooooooooob!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
PC HDD 不良セクタ 99999999999999999999999999999999999KB!! 死亡(暴超大泣)
723まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/17(土) 17:46:38 ID:/GN8Qc8Z
黙れ!スパイスパイスパイスパイスパイ!!!!!!
724まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/21(水) 05:06:49 ID:7Tm+tob1
悪意のあるソフトウェア削除ツールって未解凍ファイルも対象ですか?
725まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/21(水) 21:08:44 ID:???
>>724
対象にならない。
726まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/21(水) 21:26:28 ID:cXAcH2Aw
ウイルスバスターってどんなのがいいの?
727まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/22(木) 13:07:38 ID:???
ウィルスバスタァーつったらスマンテックの代名詞っしょ
728まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/29(木) 00:44:31 ID:mwMf+7Jd
ノートンいれたらパソコンの調子が悪くなった
反応遅いし、反応すらしなくなるときがある。
まだ入れたばっかりだし他のに変えるのももったいないしな。
729まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/30(金) 09:14:39 ID:QGUHD/0q
前にノートンをいれていて期限が切れたので更新しようと思ったのですが出来ません。Yahoo!BBのID?とかが合わないらしいんですがどうすればノートンをパソコンに入れれますか?
730まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/01(土) 17:02:29 ID:Wq7vnrCe
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ         ←優良
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO     ←不良

「ワーム」、「バックドア」、「ボット」、「トロイの木馬」を含む
ウイルス検出ファイル1,321,777件に対するウイルスの検出率

731まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/05(水) 18:00:17 ID:gh+w4ezk
安かろう、悪かろうのキングソフト  質問しても、答えないキングソフト社 皆さん このソフトは最悪のウイルスソフト。 なにせ 質問に答えない 売ったらほったらかしのキングソフト社。 中国のやりかた そのままである。
732ペンペン:2007/12/22(土) 09:25:54 ID:oModDBee
ノートンインターネットセキュリティー 2003
ノートン システムワークス2003
が手持ちであるのですが
インストールの 順序が会ったような気がします
ご教授よろしくおねがいいたします
733まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/23(日) 15:01:39 ID:???
ノートンか販売店に聞けよ。
表に出せない代物なのか?
734まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/23(日) 15:56:36 ID:F37aQoPh
無料のキングソフトいれててさらにavastをいれたらパソコンが動かなくなりました。
パソコンを起動してもすぐフリーズして何もできない状態です。
これはもうどうしようもないのでしょうか?
735まちがって名前消しちゃいました。:2007/12/28(金) 00:29:36 ID:???
ウイルスが見つかったのですがバスターで検索した結果、「隔離しました」となりました。
これは手動か何かで削除できるのでしょうか?
それとも隔離しておけば問題ないのでしょうか?
初心者なものでどうかよろしくお願いします。
736まちがって名前消しちゃいました。:2008/01/09(水) 01:14:44 ID:???
アバスト導入したんですが
ライセンスキー入れただけでとりあえず60日間はウイルス対策は万全なんですか?
意外に簡単でちゃんと入ってるか不安なもので。
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/01/21(月) 16:35:35 ID:TDn2vtJq
リカバリしたら大体のウィルスってなくなりますか?
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/01/22(火) 14:13:09 ID:???
マカフィーなのですが
Administerでログインするにはどうしたらよいのでしょうか…。
PC修理に出して戻ってきたら違うアカウントで設定されてしまっていて
困っています。助けてください
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 03:14:49 ID:???
HDDを交換したので昔製品版で買ったノートン2005を再インストールしたところ、
更新期限が延長キーを買った日ではなく今日から1年後になってるんだけど
これって正常に働くんですか?
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 03:16:02 ID:???
age
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 13:03:36 ID:54DbaVvc
ウイルスバスター公式サイト、ウイルスによって改ざんされる【Trend Micro】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205311741/
【ネット】トレンドマイクロのサイト改ざん、閲覧でウイルス感染も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205351758/
【ネット】トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざん…閲覧者にウイルス感染のおそれ [08/03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205327484/
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/20(日) 19:12:40 ID:dPLOMcCY
何てこった。5年近く前から愛用中の某社製品に付属の録画管理プログラム"TvrMan.exe"が
トロイの木馬"TR/PSWeric5.AJBG"に感染しやがった。
幸い、これのアップデート用自己解凍zipファイルが未だHDD内に残っていたから
それを使って再インストールしてみたら、あっさり消えた。

しかしトレンドマイクロ社のオンラインスキャンツール「Trend Flex Security」最新版でも
見つけられなかったスパイウェアをも簡単に見つけ出すとは、さすがAntiVirだな。
無料版で日本語表示を選択できないとはいえ、高速・軽快・高性能・好サポートでLZHファイル
内のウィルス検索にも対応。ますます気に入ったぜ。
743まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/21(月) 01:52:07 ID:???
MIDファイルについて質問です

フリーゲームなどのBGMにmidファイルが使われている時、本来鳴るはずの場面で音楽が聞こえません
というかmidの音声が全く聞こえない状態です。幾つかのゲームで同じく音が鳴りません
素材のmidファイル自体は問題なく再生できる(Quick time使用です)のに、ゲーム上でそれが動作しないのはどうしてでしょうか
このスレで質問していいのかわかりませんがお願いします
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 03:47:02 ID:???
mpcmgr.exe っていうスパイウエアがはいっちゃったんだけど
ぐぐるとすごい情報すくないし、グーグルのスパイウエア対策ソフトや
AVGのフリー版でチェックしても除去できないんだけど
このスパイウエアって、どういうものなのでしょうか?
いまは再起動したら、タスクマネージャーのプロセスで殺しています
745伊藤伊織:2008/05/05(月) 16:00:56 ID:???
2 4 5 6 5 7 1 6 3 5
6 1 0 3 3 4 8 7 5 6
8 2 4 8 7 6 2 4 8 1
6 8 7 6 3 2 4 0 7 7
1 7 3 3 0 1 2 3 5 3
746まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/05(月) 17:37:55 ID:???
>>744
ファイル名までわかってるならファイル名検索してプロセス殺したあとにファイル消せばいいんじゃね?
心配なら.exeを.exに名前かえるだけでもOK。
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:15:20 ID:???
質問です
アバストつかっててワームが発見されたのでそれを削除したのですがもう大丈夫でしょうか?
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/06(火) 23:33:53 ID:???
上げます
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 00:10:38 ID:???
IE開いてどこか別のサイトに移動しようとするとPhishWallの更新をしますかとでるんですが
これはウィルスですか?
750まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 03:59:08 ID:a4aqbGn8
質問ばっかだなこのスレ
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 11:29:53 ID:???
>749
他人に聞く前に"PhishWall"でGoogleるくらいの事をしろよ。
そうすりゃ一発で、ベクター(オンラインソフト流通サイトとして有名)でも紹介されてる
フリーのフィッシング対策ソフトだと分かるから。俺自身は今まで使った事ないけど。

ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060114/n0601141.html
ttp://comment.vector.co.jp/comment.php/367846#list
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 18:10:01 ID:???
結局ワームって削除したらもう大丈夫なんですか?
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:10:17 ID:???
>752
必要以上に恐れることはないが、当面の危機を脱した後も日頃の予防は必要。
要は人間が感染する病原菌と同じでイタチゴッコ。油断はダメよ。
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/07(水) 19:42:45 ID:???
>>753
ありがとうございます
後もう1つ聞きたいんですが当面はアヴァスト先生で大丈夫でしょうか?
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/08(木) 23:53:48 ID:???
こんばんわ
すこし質問イイですか?
vista使っていてソースネクストのウイルスセキュリティで
ウイルス検査したんですがその時
「not-a-virus:Adware.Win32.BHO.afj」と
「Trojan.Win32.Malware.New」に感染してる。と表示されました
上記の方は隔離されている状態でTrojanの方は駆除できない。権限を持つアカウントか確認しろ
と言われます。
yahoo知恵袋も見たんですがよくわかりません。どうすればいいのか教えてくださいorz
756まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/10(土) 23:08:20 ID:???
すいません。質問させてください。
今かなり焦っています。というのも、ウイルスバスターで
ウイルスにかかっているかスキャンしたところ、開始し初めにすぐに
「ウイルスを処理できせん」と表示されて強制的に「ウイルス検出されませんでした」
という画面に切り替えられてしまいます。もしかして、これはウイルスバスター自体が
ウイルスにかかっているのではないでしょうか。
どうしたらいいのか分からず、困っています。対策はどのようにとればよいでしょうか。
757756:2008/05/11(日) 00:08:13 ID:???
ここは設定対策質問スレでしたね。ウイルスのことを
聞いてしまいました。すいません。
758まちがって名前消しちゃいました:2008/05/20(火) 03:55:52 ID:???
カスペルスキーの試用版を使用しているんですが、試用期間があと2日間しかないのでなので
アクティベーションをしようとしたんです。でもなぜかアクティベーションしようとすると、
「試用期間がまだ2週間以上残っているからアクティベーションすることをお勧めしません。」
と表示されてアクティベーションができなくなってしまいます。いったいどうしたら良いんでしょうか。

759まちがって名前消しちゃいました。:2008/05/31(土) 05:45:17 ID:???
検知力テスト(2008年5月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 66 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 Webwasher-Gateway
4th 95% 82 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 91% 168 F-Secure
7th 90% 172 AVG
8th 89% 187 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 89% 197 Sophos
11th 87% 233 Avast
12th 86% 255 ClamAV
13th 85% 266 Microsoft
14th 84% 284 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 364 F-Prot
19th 79% 388 AhnLab-V3
20th 78% 398 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 459 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 483 Panda
26th 72% 516 NOD32v2
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/01(日) 08:36:11 ID:???
検知力テスト(2008年5月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 64 AntiVir
2nd 96% 74 Ikarus
3rd 95% 79 Webwasher-Gateway
4th 95% 81 BitDefender
5th 91% 152 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 191 Norman
9th 89% 192 CAT-QuickHeal
10th 89% 195 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 258 ClamAV
13th 85% 272 Microsoft
14th 84% 284 DrWeb
15th 84% 284 eTrust-Vet
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 365 F-Prot
18th 80% 366 TheHacker
19th 79% 391 AhnLab-V3
20th 78% 400 Symantec
21st 76% 440 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 517 NOD32v2
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/02(月) 06:42:39 ID:???
検知力テスト(2008年6月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 76 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 154 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 CAT-QuickHeal
10th 89% 198 Sophos
11th 87% 235 Avast
12th 85% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 294 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 376 TheHacker
19th 78% 399 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 472 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 72% 520 NOD32v2
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/03(火) 05:41:24 ID:???
検知力テスト(2008年6月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 76 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 155 Kaspersky
6th 90% 171 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 Sophos
10th 89% 198 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 262 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 DrWeb
15th 84% 288 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 378 TheHacker
19th 78% 401 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec
21st 76% 445 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 523 NOD32v2
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/04(水) 06:20:13 ID:???
検知力テスト(2008年6月3日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 69 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Norman
9th 89% 198 Sophos
10th 89% 200 CAT-QuickHeal
11th 87% 235 Avast
12th 86% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 290 eTrust-Vet
16th 84% 296 VirusBuster
17th 80% 372 F-Prot
18th 79% 379 TheHacker
19th 78% 403 Symantec
20th 78% 404 AhnLab-V3
21st 76% 447 Rising
22nd 75% 460 Fortinet
23rd 75% 465 VBA32
24th 74% 475 McAfee
25th 74% 489 Panda
26th 72% 524 NOD32v2
764まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/09(月) 06:24:52 ID:???
検知力テスト(2008年6月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 81 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 85 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 175 F-Secure
7th 90% 181 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 201 Norman
10th 89% 202 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 265 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 290 eTrust-Vet
15th 84% 293 DrWeb
16th 84% 302 VirusBuster
17th 80% 378 F-Prot
18th 79% 385 TheHacker
19th 78% 407 Symantec
20th 78% 419 AhnLab-V3
21st 76% 453 Rising
22nd 75% 465 Fortinet
23rd 75% 471 VBA32
24th 74% 478 McAfee
25th 73% 496 Panda
26th 72% 529 NOD32v
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/10(火) 06:55:24 ID:???
検知力テスト(2008年6月9日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 82 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 85 BitDefender
5th 91% 160 Kaspersky
6th 90% 175 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 203 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 268 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 293 eTrust-Vet
15th 84% 296 DrWeb
16th 84% 305 VirusBuster
17th 80% 381 F-Prot
18th 79% 388 TheHacker
19th 78% 410 Symantec
20th 77% 423 AhnLab-V3
21st 76% 456 Rising
22nd 75% 468 Fortinet
23rd 75% 474 VBA32
24th 74% 481 McAfee
25th 73% 499 Panda
26th 72% 532 NOD32v2
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/11(水) 06:39:24 ID:???
検知力テスト(2008年6月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 82 Webwasher-Gateway
3rd 95% 82 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 174 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 202 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 236 Avast
12th 86% 268 ClamAV
13th 85% 281 Microsoft
14th 84% 294 eTrust-Vet
15th 84% 296 DrWeb
16th 84% 305 VirusBuster
17th 80% 380 F-Prot
18th 79% 388 TheHacker
19th 78% 410 Symantec
20th 77% 427 AhnLab-V3
21st 76% 458 Rising
22nd 75% 468 Fortinet
23rd 75% 474 VBA32
24th 74% 481 McAfee
25th 73% 499 Panda
26th 72% 534 NOD32v2
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/12(木) 06:43:43 ID:???
検知力テスト(2008年6月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 82 Webwasher-Gateway
3rd 95% 82 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 174 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 201 Sophos
9th 89% 202 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 236 Avast
12th 86% 269 ClamAV
13th 85% 281 Microsoft
14th 84% 296 eTrust-Vet
15th 84% 297 DrWeb
16th 84% 307 VirusBuster
17th 80% 383 F-Prot
18th 79% 389 TheHacker
19th 78% 410 Symantec
20th 77% 435 AhnLab-V3
21st 76% 458 Rising
22nd 75% 470 Fortinet
23rd 75% 476 VBA32
24th 74% 482 McAfee
25th 73% 502 Panda
26th 72% 537 NOD32v2
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/13(金) 06:14:25 ID:???
検知力テスト(2008年6月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 82 Webwasher-Gateway
3rd 95% 82 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 91% 175 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 201 Sophos
9th 89% 202 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 236 Avast
12th 86% 271 ClamAV
13th 85% 282 Microsoft
14th 84% 298 eTrust-Vet
15th 84% 299 DrWeb
16th 84% 308 VirusBuster
17th 80% 384 F-Prot
18th 79% 389 TheHacker
19th 78% 414 Symantec
20th 77% 442 AhnLab-V3
21st 76% 459 Rising
22nd 75% 471 Fortinet
23rd 75% 477 VBA32
24th 75% 484 McAfee
25th 73% 505 Panda
26th 72% 542 NOD32v2
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 06:02:13 ID:???
検知力テスト(2008年6月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 90% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 203 Sophos
9th 89% 203 Norman
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 237 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 283 Microsoft
14th 84% 300 eTrust-Vet
15th 84% 301 DrWeb
16th 84% 309 VirusBuster
17th 80% 386 F-Prot
18th 79% 391 TheHacker
19th 78% 416 Symantec
20th 77% 445 AhnLab-V3
21st 76% 461 Rising
22nd 75% 473 Fortinet
23rd 75% 478 VBA32
24th 75% 486 McAfee
25th 73% 507 Panda
26th 72% 544 NOD32v2
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 04:49:04 ID:???
検知力テスト(2008年6月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 204 Norman
9th 89% 205 Sophos
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 239 Avast
12th 85% 274 ClamAV
13th 85% 284 Microsoft
14th 84% 302 eTrust-Vet
15th 84% 303 DrWeb
16th 84% 311 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 392 TheHacker
19th 78% 418 Symantec
20th 77% 447 AhnLab-V3
21st 76% 462 Rising
22nd 75% 475 Fortinet
23rd 75% 479 VBA32
24th 75% 487 McAfee
25th 73% 509 Panda
26th 71% 547 NOD32v2
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 06:18:36 ID:???
検知力テスト(2008年6月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 90% 179 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 205 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 243 Avast
12th 85% 275 ClamAV
13th 85% 290 Microsoft
14th 84% 308 eTrust-Vet
15th 84% 309 DrWeb
16th 84% 313 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 397 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 454 AhnLab-V3
21st 76% 468 Rising
22nd 75% 478 Fortinet
23rd 75% 482 VBA32
24th 74% 490 McAfee
25th 73% 512 Panda
26th 71% 553 NOD32v2
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 06:53:30 ID:???
検知力テスト(2008年6月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 311 eTrust-Vet
15th 84% 312 DrWeb
16th 84% 314 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 494 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 71% 556 NOD32v2
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 06:22:06 ID:???
検知力テスト(2008年6月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 83 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 162 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 205 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 208 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 271 ClamAV
13th 85% 290 Microsoft
14th 84% 312 DrWeb
15th 84% 312 eTrust-Vet
16th 84% 313 VirusBuster
17th 80% 387 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 479 Fortinet
23rd 75% 482 VBA32
24th 74% 492 McAfee
25th 73% 513 Panda
26th 71% 554 NOD32v2
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 06:44:28 ID:???
検知力テスト(2008年6月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 89 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 208 CAT-QuickHeal
10th 89% 209 Sophos
11th 87% 247 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 314 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 315 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 400 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 462 AhnLab-V3
21st 76% 473 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 495 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 71% 557 NOD32v2
775まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 06:08:22 ID:???
検知力テスト(2008年6月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 AntiVir
2nd 95% 85 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 165 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 211 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 313 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 403 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 464 AhnLab-V3
21st 76% 475 Rising
22nd 75% 483 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 560 NOD32v2
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 08:01:37 ID:???
検知力テスト(2008年6月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Sophos
9th 89% 207 Norman
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 274 ClamAV
13th 85% 289 Microsoft
14th 84% 311 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 389 F-Prot
18th 79% 402 TheHacker
19th 78% 422 Symantec
20th 76% 462 AhnLab-V3
21st 76% 474 Rising
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 557 NOD32v2
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/22(日) 07:58:16 ID:???
検知力テスト(2008年6月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 311 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 317 VirusBuster
17th 80% 389 F-Prot
18th 79% 402 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 463 AhnLab-V3
21st 76% 474 Rising
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 515 Panda
26th 72% 556 NOD32v2
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/23(月) 06:27:36 ID:???
検知力テスト(2008年6月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 208 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 274 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 313 eTrust-Vet
16th 84% 318 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 401 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 75% 493 McAfee
25th 74% 516 Panda
26th 72% 558 NOD32v2
779まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/24(火) 06:34:16 ID:???
検知力テスト(2008年6月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 208 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 319 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 404 TheHacker
19th 78% 435 Symantec
20th 77% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 482 Fortinet
23rd 76% 483 VBA32
24th 75% 493 McAfee
25th 74% 516 Panda
26th 72% 559 NOD32v2
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/25(水) 05:50:13 ID:???
検知力テスト(2008年6月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 319 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 405 TheHacker
19th 78% 436 Symantec
20th 77% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 483 Fortinet
23rd 76% 483 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 517 Panda
26th 72% 560 NOD26v2
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/26(木) 06:28:41 ID:???
検知力テスト(2008年6月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 175 F-Secure
7th 90% 187 AVG
8th 89% 208 Sophos
9th 89% 208 Norman
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 276 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 309 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 318 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 410 TheHacker
19th 78% 435 Symantec
20th 77% 462 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 482 Fortinet
23rd 76% 484 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 517 Panda
26th 72% 561 NOD26w2
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/27(金) 05:40:52 ID:???
検知力テスト(2008年6月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 89 Ikarus
4th 95% 93 BitDefender
5th 92% 165 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 189 AVG
8th 89% 210 Norman
9th 89% 212 Sophos
10th 89% 212 CAT-QuickHeal
11th 88% 247 Avast
12th 86% 279 ClamAV
13th 86% 290 Microsoft
14th 84% 312 DrWeb
15th 84% 319 eTrust-Vet
16th 84% 320 VirusBuster
17th 81% 392 F-Prot
18th 79% 415 TheHacker
19th 78% 438 Symantec
20th 77% 465 AhnLab-V3
21st 76% 477 Rising
22nd 76% 487 Fortinet
23rd 76% 490 VBA32
24th 75% 499 McAfee
25th 74% 521 Panda
26th 72% 568 NOD26w2
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/28(土) 06:50:11 ID:???
検知力テスト(2008年6月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 AntiVir
2nd 95% 86 Webwasher-Gateway
3rd 95% 89 Ikarus
4th 95% 95 BitDefender
5th 92% 167 Kaspersky
6th 91% 179 F-Secure
7th 91% 188 AVG
8th 89% 211 CAT-QuickHeal
9th 89% 212 Norman
10th 89% 214 Sophos
11th 88% 249 Avast
12th 86% 278 ClamAV
13th 86% 292 Microsoft
14th 84% 314 DrWeb
15th 84% 320 eTrust-Vet
16th 84% 321 VirusBuster
17th 81% 394 F-Prot
18th 80% 416 TheHacker
19th 78% 440 Symantec
20th 77% 466 AhnLab-V3
21st 77% 478 Rising
22nd 76% 489 Fortinet
23rd 76% 491 VBA32
24th 76% 500 McAfee
25th 75% 521 Panda
26th 72% 570 NOD26w2
784まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/29(日) 05:20:41 ID:???
検知力テスト(2008年6月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 75 AntiVir
2nd 95% 88 Webwasher-Gateway
3rd 95% 95 Ikarus
4th 95% 102 BitDefender
5th 91% 179 Kaspersky
6th 91% 181 F-Secure
7th 91% 191 AVG
8th 89% 221 Norman
9th 89% 222 CAT-QuickHeal
10th 89% 223 Sophos
11th 88% 255 Avast
12th 86% 287 ClamAV
13th 86% 301 Microsoft
14th 85% 322 DrWeb
15th 84% 332 eTrust-Vet
16th 84% 332 VirusBuster
17th 81% 404 F-Prot
18th 80% 428 TheHacker
19th 78% 456 Symantec
20th 77% 482 AhnLab-V3
21st 77% 487 Rising
22nd 77% 495 Fortinet
23rd 76% 507 VBA32
24th 75% 517 McAfee
25th 74% 540 Panda
26th 72% 591 NOD26w
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/05(土) 05:45:00 ID:???
検知力テスト(2008年7月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 85 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 95% 133 Ikarus
4th 93% 168 BitDefender
5th 92% 194 F-Secure
6th 91% 223 AVG
7th 89% 289 Sophos
8th 88% 297 Avast
9th 88% 298 Norman
10th 88% 299 Kaspersky
11th 87% 338 CAT-QuickHeal
12th 85% 380 ClamAV
13th 84% 423 DrWeb
14th 83% 427 VirusBuster
15th 82% 453 Microsoft
16th 82% 464 eTrust-Vet
17th 79% 536 Rising
18th 79% 537 F-Prot
19th 78% 558 Fortinet
20th 78% 563 TheHacker
21st 78% 572 Symantec
22nd 75% 649 VBA32
23rd 75% 652 AhnLab-V3
24th 74% 686 McAfee
25th 73% 702 Panda
26th 70% 774 NOD26w
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/07(月) 05:58:57 ID:???
検知力テスト(2008年7月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 86 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 135 Ikarus
4th 93% 169 BitDefender
5th 92% 193 F-Secure
6th 91% 225 AVG
7th 89% 289 Sophos
8th 88% 298 Avast
9th 88% 301 Norman
10th 88% 301 Kaspersky
11th 87% 340 CAT-QuickHeal
12th 85% 382 ClamAV
13th 84% 425 DrWeb
14th 83% 429 VirusBuster
15th 82% 457 Microsoft
16th 82% 467 eTrust-Vet
17th 79% 535 Rising
18th 79% 538 F-Prot
19th 79% 553 Fortinet
20th 78% 569 TheHacker
21st 78% 572 Symantec
22nd 75% 654 VBA32
23rd 75% 656 AhnLab-V3
24th 74% 685 McAfee
25th 73% 703 Panda
26th 71% 767 NOD26w
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/09(水) 04:56:40 ID:???
検知力テスト(2008年7月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 84 AntiVir
2nd 96% 96 Webwasher-Gateway
3rd 95% 133 Ikarus
4th 93% 172 BitDefender
5th 92% 190 F-Secure
6th 91% 229 AVG
7th 89% 287 Sophos
8th 88% 296 Kaspersky
9th 88% 298 Avast
10th 88% 300 Norman
11th 87% 346 CAT-QuickHeal
12th 85% 381 ClamAV
13th 84% 429 DrWeb
14th 83% 435 VirusBuster
15th 83% 454 Microsoft
16th 82% 469 eTrust-Vet
17th 80% 535 F-Prot
18th 79% 537 Rising
19th 79% 551 Fortinet
20th 78% 570 Symantec
21st 78% 578 TheHacker
22nd 75% 652 VBA32
23rd 75% 656 AhnLab-V3
24th 74% 688 McAfee
25th 73% 705 Panda
26th 71% 771 NOD26w
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/12(土) 04:22:46 ID:???
検知力テスト(2008年7月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 84 AntiVir
2nd 96% 95 Webwasher-Gateway
3rd 94% 139 Ikarus
4th 93% 172 BitDefender
5th 93% 191 F-Secure
6th 91% 230 AVG
7th 89% 284 Sophos
8th 89% 296 Kaspersky
9th 89% 296 Avast
10th 89% 300 Norman
11th 87% 346 CAT-QuickHeal
12th 85% 384 ClamAV
13th 84% 429 DrWeb
14th 83% 437 VirusBuster
15th 83% 451 Microsoft
16th 82% 468 eTrust-Vet
17th 80% 533 F-Prot
18th 80% 541 Rising
19th 79% 551 Fortinet
20th 79% 570 Symantec
21st 78% 585 TheHacker
22nd 75% 655 VBA32
23rd 75% 659 AhnLab-V3
24th 74% 688 McAfee
25th 74% 706 Panda
26th 71% 776 NOD26w
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/19(土) 05:22:54 ID:???
検知力テスト(2008年7月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 86 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 146 Ikarus
4th 93% 177 BitDefender
5th 93% 197 F-Secure
6th 91% 235 AVG
7th 89% 295 Sophos
8th 89% 306 Kaspersky
9th 89% 306 Avast
10th 89% 308 Norman
11th 87% 361 CAT-QuickHeal
12th 85% 396 ClamAV
13th 84% 441 DrWeb
14th 84% 448 VirusBuster
15th 83% 460 Microsoft
16th 82% 488 eTrust-Vet
17th 80% 542 F-Prot
18th 80% 551 Rising
19th 79% 565 Fortinet
20th 79% 576 Symantec
21st 78% 613 TheHacker
22nd 76% 675 AhnLab-V3
23rd 75% 676 VBA32
24th 74% 705 McAfee
25th 74% 723 Panda
26th 71% 800 NOD26w
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/21(月) 06:08:05 ID:???
検知力テスト(2008年7月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 89 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 149 Ikarus
4th 93% 183 BitDefender
5th 92% 201 F-Secure
6th 91% 240 AVG
7th 89% 301 Sophos
8th 89% 310 Avast
9th 89% 313 Norman
10th 88% 316 Kaspersky
11th 87% 368 CAT-QuickHeal
12th 85% 402 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb
14th 84% 454 VirusBuster
15th 83% 464 Microsoft
16th 82% 495 eTrust-Vet
17th 80% 549 F-Prot
18th 80% 557 Rising
19th 79% 570 Fortinet
20th 79% 577 Symantec
21st 78% 622 TheHacker
22nd 76% 681 AhnLab-V3
23rd 76% 682 VBA32
24th 75% 712 McAfee
25th 74% 729 Panda
26th 71% 807 NOD26w
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/24(木) 06:53:23 ID:???
検知力テスト(2008年7月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 91 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 92% 204 F-Secure
6th 91% 241 AVG
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 311 Norman
9th 89% 313 Avast
---------------------------------------------------これ以下存在価値無し
10th 88% 326 Kaspersky
11th 87% 370 CAT-QuickHeal
12th 86% 403 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb
14th 84% 455 VirusBuster
15th 83% 467 Microsoft
16th 82% 498 eTrust-Vet
17th 80% 553 F-Prot
18th 80% 560 Rising
19th 80% 573 Fortinet
20th 80% 576 Symantec
21st 78% 626 TheHacker
22nd 76% 685 AhnLab-V3
23rd 76% 686 VBA32
24th 75% 713 McAfee
25th 74% 732 Panda
---------------------------------------------------これ以下jokeソフト
26th 71% 815 NOD26w
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/09(土) 07:39:36 ID:pEL+RP08
検知力テスト(2008年8月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 165 Ikarus
4th 93% 198 BitDefender
5th 92% 234 F-Secure
6th 92% 250 AVG
7th 89% 342 Sophos
8th 89% 347 Norman
9th 89% 348 Avast
10th 86% 413 Kaspersky
11th 85% 449 ClamAV
12th 85% 453 CAT-QuickHeal
13th 84% 499 Microsoft
14th 84% 503 VirusBuster
15th 83% 534 DrWeb
16th 80% 615 eTrust-Vet
17th 80% 616 F-Prot
18th 80% 625 Rising
19th 79% 635 Fortinet
20th 79% 650 Symantec
21st 77% 717 TheHacker
22nd 75% 787 VBA32
23rd 75% 793 AhnLab-V3
24th 74% 823 McAfee
25th 72% 860 Panda
26th 70% 932 NOD26w
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/11(月) 06:03:11 ID:TKZd/Boi
検知力テスト(2008年8月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 96 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 169 Ikarus
4th 93% 202 BitDefender
5th 92% 241 F-Secure
6th 92% 252 AVG
7th 89% 349 Sophos
8th 89% 352 Norman
9th 89% 352 Avast
10th 86% 421 Kaspersky
11th 85% 454 ClamAV
12th 85% 461 CAT-QuickHeal
13th 84% 499 Microsoft
14th 84% 509 VirusBuster
15th 83% 540 DrWeb
16th 80% 620 F-Prot
17th 80% 625 eTrust-Vet
18th 80% 631 Rising
19th 80% 634 Fortinet
20th 79% 658 Symantec
21st 77% 725 TheHacker
22nd 75% 799 VBA32
23rd 74% 806 AhnLab-V3
24th 73% 833 McAfee
25th 72% 872 Panda
26th 70% 944 NOD26w
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/12(火) 00:53:55 ID:P5jfpfO2
パソコン初心者です。最近、avast無料版を導入したのですが、設定などは
そのままでいいのでしょうか?
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/12(火) 06:07:12 ID:???
検知力テスト(2008年8月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 97 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 172 Ikarus
4th 93% 204 BitDefender
5th 92% 241 F-Secure
6th 92% 253 AVG
7th 89% 355 Avast
8th 89% 356 Sophos
9th 88% 360 Norman
10th 86% 432 Kaspersky
11th 85% 457 ClamAV
12th 85% 472 CAT-QuickHeal
13th 84% 502 Microsoft
14th 84% 514 VirusBuster
15th 83% 547 DrWeb
16th 80% 632 F-Prot
17th 80% 635 Rising
18th 80% 640 eTrust-Vet
19th 80% 642 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 77% 732 TheHacker
22nd 74% 818 VBA32
23rd 74% 821 AhnLab-V3
24th 73% 846 McAfee
25th 72% 889 Panda
26th 70% 957 Authentium
27th 70% 959 NOD27w
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/15(金) 06:58:59 ID:???
検知力テスト(2008年8月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 96 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 173 Ikarus
4th 93% 206 BitDefender
5th 92% 249 F-Secure
6th 92% 252 AVG
7th 89% 353 Avast
8th 89% 364 Sophos
9th 88% 371 Norman
10th 86% 462 Kaspersky
11th 85% 467 ClamAV
12th 84% 500 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 84% 521 VirusBuster
15th 82% 567 DrWeb
16th 80% 647 Rising
17th 80% 658 F-Prot
18th 80% 658 Fortinet
19th 79% 671 eTrust-Vet
20th 79% 693 Symantec
21st 77% 758 TheHacker
22nd 74% 856 AhnLab-V3
23rd 74% 859 VBA32
24th 73% 881 McAfee
25th 72% 920 Panda
26th 70% 982 Authentium
27th 70% 992 NOD27w
797AVG 8.0(Free)がUpdateできない状態へ。:2008/08/17(日) 14:38:21 ID:41Z0Eyj6
798原因、対処は:2008/08/17(日) 14:42:59 ID:41Z0Eyj6
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/24(日) 15:40:32 ID:FmrQNyhB
ウイルスセキュリティゼロなんだけど、Windows2000にインストールしようと
するとSP4とロールアップ1のインストールを要求されるよね。ちゃんとその
2つが入ればインストールできるのかしら?SP4までやってこれからロール
アップ1のインストールををするんで楽しみなような怖いようなちょっと
複雑な気分です。
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/28(木) 06:56:15 ID:???
検知力テスト(2008年8月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 97 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 208 BitDefender
5th 92% 257 AVG
6th 92% 269 F-Secure
7th 89% 360 Avast
8th 88% 373 Sophos
9th 88% 377 Norman
10th 85% 481 ClamAV
11th 85% 483 Kaspersky
12th 84% 518 Microsoft
13th 84% 518 CAT-QuickHeal
14th 83% 543 VirusBuster
15th 82% 576 DrWeb
16th 80% 661 Rising
17th 80% 664 Fortinet
18th 80% 669 F-Prot
19th 79% 690 Symantec
20th 79% 690 eTrust-Vet
21st 76% 780 TheHacker
22nd 73% 880 AhnLab-V3
23rd 73% 891 VBA32
24th 73% 893 McAfee
25th 72% 938 Panda
26th 70% 978 Authentium
27th 69% 1018 NOD27w
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/08(月) 22:29:13 ID:wzfgIwBV
ダウンロードしてきたアプリケーションの、
ウイルスチェックのタイミングについて相談させてください。

@フリーソフトなどをダウンロードすると、圧縮されている場合がありますが、
圧縮されたままのファイルに、クライアントPC上のウイルス対策ソフトでチェックをかけても
悪意のあるソフトウェアを見逃してしまう可能性がありますか?

Aでは、解凍した状態はどうでしょう?

B最終的に、インストールし終えてからPC全体にフルスキャンをかけるのが一番確実でしょうか?

ウイルス対策ソフトの定義パターンファイルが同じであれば、
@、A、Bどのタイミングでチェックしても同じでしょうか?

それともやはり、Bが確実でしょうか?
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/09(火) 11:11:52 ID:C7Mp5o5u
>>801
結論から言えば、@、A、B、どのタイミングでも、
ウイルスを発見できないことがある
どうしてもウイルスに感染したくないのであれば、
ダウンロードそのものをしない
ネットに接続しない
仮想OS上で作業する
とかになるかと・・・

とはいっても、なかなか現実的な方法ではないと思うので、
@の時点で複数の定義ファイルでスキャンを行う(以下、オンラインスキャン含む)
Aで解凍する場合、ダブルクリックや右クリックではなく、
  解凍ソフトのアイコンにD&Dで解凍し、その後スキャン
Bも実行

要するに、@、A、B、全てでスキャンするべき 

また、そもそも信用できないサイトからのダウンロードはするべきではないし、
サイトは信用できても、アプリ自体にアドウェアが同梱されていて、
気がつかないうちにインストールされる可能性があるので、
まずは落としたいアプリの名前でググるなりして、
アドウェアなどが同梱されていないか調べると良いかと
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/09(火) 20:35:22 ID:NZNrnxig
そりゃ全部やれば確実に決まってるでしょ。。。

各段階で、発見率に違いはありますか?

804まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/09(火) 22:16:09 ID:???
>>803
ない。
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/10/06(月) 23:59:26 ID:???
>>800
One Care は、入ってないんだな。
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/10/12(日) 22:35:05 ID:gt40SubH
カスペルスキーのトライアルをインストールしてスキャンしてみたところ、
いくつか検知されたのですが、検知されたものを処理しようとマニュアルに従って右クリックをしてみたところ、
「処理」という項目がなく、検知したものは「未処理の脅威」という所にあるままなんです。処理の仕方がわかりません。
ちなみに検知時の処理の設定は自動選択にしてあります。

これはしっかり処理できているのでしょうか?
もしされていないのならやり方を教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/10/12(日) 23:22:33 ID:???
>>806
「未処理の脅威」なのだから、何もカスペルスキーはしていない。
カスペルスキーで駆除(削除)・隔離したければ製品版を購入する必要があるだろう。

Avira AntiVir Personal - Free Antivirus
http://cowscorpion.com/Antivirus/AviraAntiVirPersonal-FreeAntivirus.html
カスペルスキーをアンインストールして、このようなフリーソフトを試してみるのも。
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/10/13(月) 00:28:51 ID:???
>>807
やはり処理されていなかったのですか;;
早くわかってよかったです><

紹介してもらったフリーソフトで試してみようと思います。
ありがとうございました
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/12/15(月) 12:19:54 ID:???
ちょっとおしえてほしいのですが、
ウイルスバスター2009で特定のソフトウェアのウイルス誤認識を
させない設定ってどうやってすればいいのでしょうか?
810まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/02(金) 23:12:47 ID:n7J9XFqe
ウイルスセキュリティゼロを使ってて、オンラインゲームを起動できても始められません?どうしたらいいですか(x_x;)
811まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/06(火) 09:21:56 ID:paHPx41X
>>810そもそもそのソフトはちょっと・・・
812まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/06(火) 19:43:07 ID:yXIT59ak
パソコンが変な挙動をしだしました
ウイルススキャンをしたのですが、検出されませんでした

こういうウイルスもあるのですか?
813まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/22(日) 19:08:58 ID:9KFesLwh
昨日アンチスパイウェアとかいうウイルスに感染されました。
ウイルス対策ソフトに偽ったウイルスらしいので無理矢理アンチスパイウェアをダウンロードさせようとしてきます。
ネットを開いてウイルス駆除ソフトをダウンロードしようとしても、そのアンチスパイウェアがアラート状態だと警告し、ウイルス駆除ソフトをダウンロードさせてくれません。
明日市販のソフトを買ってこようと思うのですが、もう手遅れでしょうか?
814まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/23(月) 23:07:58 ID:???
>>813
リカバリ推奨、かなり厄介な代物、亜種も多く駆除したつもりでも、こっそり残ってることがある
市販のソフトでは完全駆除は難しい、というよりウイルスがソフトの
インストールを妨害することがある
とりあえずネットからPCを切断しろ、さらにウイルスもらったり犯罪の片棒担ぐことになる

一応関連スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216540253/
815まちがって名前消しちゃいました。:2009/02/24(火) 02:15:31 ID:GZpwIeXV
ウイルスセキュリティゼロ使ってます。ファイヤーウォールを完全に解放にしないとネットに接続できなくなりました。いままではできてたのに。何か原因わかるひといませんか?
816まちがって名前消しちゃいました。:2009/03/22(日) 21:07:32 ID:???
AVGがフリーやめちまった・・・
817まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 17:23:10 ID:???
>>816
ガセネタ撒くな糞

agent2.ecqってウイルスがちょこちょこ出てくる
PC起動しなくなるので相当悪質なんだが
なんとかならんのかね

818まちがって名前消しちゃいました。:2009/04/21(火) 17:24:23 ID:???
>>815

OSがネットに接続するためのプログラムを遮断するように設定したんじゃない?
どんなプログラムを遮断してるか確認する
819まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 08:20:49 ID:Fe64Cgph
スレ違いだったらすみません。
その際は該当スレに誘導をお願いします。
PCにウイルスバスター2008をいれていますが検索するたびにいくつかスパイウェアが検出されます。
そのたびに駆除しているのですが、これは普通のことでしょうか?
パスワードなどの個人情報は漏れていないのでしょうか?
スパイウェアが完全に入ってこないようにすることはできないのでしょうか?
820まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 10:01:27 ID:???
>>819
『スパイウェアが検出』というものが、トラッキングクッキーなら問題ない。

トロイの木馬のような本当のスパイウェアは感染する前に検出されるので問題ない。
新種のスパイウェアだと検出されないので、検索は後から検出可能になった新種の
スパイウェアやウィルスを見つける為に行うが、普通のサイトを閲覧している限り
新種の検出できないものに感染する恐れは極めて低いだろう。

> スパイウェアが完全に入ってこないようにすることはできないのでしょうか?

人間の作るもので、そのような完全・完璧なものはない。
著名人・有名人のものなら価値があるが、819氏の個人情報に価値無し、漏れても
速攻でごみ箱行きになるので心配ない。
821まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 10:05:39 ID:???
>>816
Pro版にアップグレードとか誤ってクリックしたんだろう。金払え!!
822まちがって名前消しちゃいました。:2009/05/20(水) 10:22:10 ID:???
>>820
調べてみたらどうやら検出されたものはすべてトラッキンッグクッキーであるようです。
初心者の質問に答えていただきありがとうございました。
823まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/24(水) 21:37:42 ID:QAegPXNA
ウィルスセキュリティゼロ使ってるんですが、今日アップデートしたところ、なぜか仮想メモリの空きがほとんどなくなるという現象が起きてしまいました。おかげで全ての動作に支障をきたしています。
再インストールしてみると一時は直ったのですが、再度アップデートしてみるとまたしても仮想メモリに異常をきたしてしまいました。どなたか何か知っていますでしょうか?
824まちがって名前消しちゃいました。:2009/06/24(水) 22:51:09 ID:wlaA0479
フレッツのセキュリティー対策ツールVer16なんですが、ウイルス
の検索ができません。
シャットダウンしようとすると、検索中と出ますが、検索は
されていません。
なぜでしょうか。
825まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/02(日) 10:40:25 ID:Tg6vGErW
ウイルスセキュリティZEROで、ファイヤウォールが「無効」になってしまい、
いくら「ここをクリックして実行してください」をクリックしても、有効になりません
どうやったら有効にできるんでしょうか
あと、Windowsのファイヤウォールが生きてれば、こっちは無効でも可なんですかね?
826まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/02(日) 10:42:52 ID:Tg6vGErW
あ、ちなみに823の現象はかつて私も出ました
たんに仮想メモリを再設定したら直りましたが
827まちがって名前消しちゃいました。:2009/08/23(日) 21:38:08 ID:???
架空請求のスパムが5〜20分毎に画面中央に出て困るのですが
何かいい対策はありますか?
828まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/30(水) 17:53:40 ID:XqCdzGom
ノートパソコンがどうやらワームにやられました。
キーボードのYを打つと数字の7が勝手に連続して打ち込まれてしまいどうにも困ってます。
自分は初心者です。
友人に聞いたら電気屋に持ち込んで初期化してもらえばよいと言ってます。
その方法でよろしいですか。教えていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。
829まちがって名前消しちゃいました。:2009/10/01(木) 02:49:16 ID:pNM4u3fB
7777777777777777777777777777777777777777777777
830まちがって名前消しちゃいました。:2009/10/19(月) 22:34:25 ID:???
日曜にVista64bit入れたばっかなんですが、目上の人に『ネットに繋ぐとウィルスに感染する恐れがあるから繋ぐな』と言われました。SP適用済みでルーターのファイアーウォールもあるのですが何か上手に説得する手段ないですかね。
831まちがって名前消しちゃいました。:2009/10/20(火) 22:25:59 ID:???
・ネットにつながなくてもウイルスに感染する
・ネットにつないでいなくても対策ソフトは必要
・ネットブックの購入
832まちがって名前消しちゃいました。:2009/10/30(金) 23:03:35 ID:???
VB派
833まちがって名前消しちゃいました。:2010/01/23(土) 23:49:53 ID:???
>>829
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
834まちがって名前消しちゃいました。:2010/03/23(火) 21:49:18 ID:kJlbMSoT
Spy sweeperを使っているが、1ヶ月前辺りから急にソフトが起動しなくなった。
画面下のタスクバーの右端にあるSpy sweeperのアイコンにカーソルを合わせても
「読み込んでいます…しばらくお待ちください」と表示が出るだけで一向に起動する気配がない…

どうやったらちゃんと動作するようになるんだろ?
835まちがって名前消しちゃいました。:2010/03/28(日) 00:35:35 ID:3dpR4xPJ
>>834

OSに問題が有るのかもしれないな
そんな時は根性で再インストールを行うべし
836まちがって名前消しちゃいました。:2010/04/07(水) 19:29:39 ID:YnBgm4C2
Norton internet Securityを使っているのですが、2ちゃんねる板によっては、
安全なサイトではありませんと警告が出ます。
でも、ウイルススキャンをしてもウイルスは感知されません。
これは、Norton internet Securityが誤検出しているのでしょうか。
837まちがって名前消しちゃいました。:2010/04/13(火) 01:36:51 ID:???
>>830
目上の人に「SP適用済みでルーターのファイアーウォールもあるので大丈夫」って説得する
838まちがって名前消しちゃいました。:2011/02/09(水) 14:46:14 ID:???
質問です。
昨日あたりから
画面に突然「Big lion」及び文字化けした文字列がズラーッと表示され
ある時はフリーズ、ある時はウィンドウが開きまくったりします。
これはウイルスでしょうか?
839まちがって名前消しちゃいました。:2011/04/17(日) 21:48:59.19 ID:???
うん
840まちがって名前消しちゃいました。:2011/04/18(月) 21:26:07.57 ID:???
マカフィーがあと一週間で期限切れる。さもなければ5250円払えって趣旨のメールを送ってきます。。。。

フリーのウイルスソフトいろいろ出てはいますが、ここは素直にマカフィー更新しておいたほうがいでしょうか?

パソコンは3年前に買ったやつなのでそろそろ、買い換えたいと検討しているので、出来ればただで済ませたいのですが、、、
841まちがって名前消しちゃいました。:2011/05/25(水) 23:09:41.87 ID:???
ドがつく初心者です
最近パソコンが急に重くなったのでトレンドマイクロのウイルススキャンをやってみたのですが所見無しとの結果でした
これの精度は信頼できるものなのでしょうか?
ウイルス対策に唯一入れてるavastが「怪しげなファイルが云々」脅してきてイマイチ安心できません
842まちがって名前消しちゃいました。:2011/05/26(木) 12:20:53.73 ID:???
全く信頼出来ません
この世に信頼出来るセキュリティソフトなどありませんから
パソコンの使用中止を提案致します
843まちがって名前消しちゃいました。:2011/06/30(木) 17:50:13.22 ID:???
質問をよろしくお願いします。

使用OS:windows XP

ESET Smart Security4を使用しているのですが、
急にビープ音がして、それ以降ekrn.exeというファイルが幅を利かせてCPU使用率100%にしてしまい、
PCが5分もしないうちにフリーズしてしまいます。

HPを始め、ネット上の対策はあらかたやってみましたが、
・IEが使えず、MSupdateからwindows updateへの変更が出来ない
・アンインストールも出来ない為、入れ直しもできず
・システムの復元も途中でエラーになる

これらの症状により、ソフトやPC側の設定値をいじっても解決されません。

どなたかご助言をお願いします。
844まちがって名前消しちゃいました。:2011/09/14(水) 17:06:20.43 ID:???
エロ動画検索してたらワンクリ詐欺に合ったw
アドウェアが消えないんすけどどうすればいい?
アドウェア対策ソフト入れたけど削除出来ないんだけど
845まちがって名前消しちゃいました。:2011/11/25(金) 21:23:00.90 ID:???
relevantknowledgeというウイルスに感染してしまいました。
ウイルスソフトで除去しようとしても消えません
どうしたらいいのでしょうか?
846まちがって名前消しちゃいました。:2011/12/04(日) 12:58:03.50 ID:O2t+z6yb
初心者です
今、一番おすすめのウイルス対策ソフト
なんかありますか?
847まちがって名前消しちゃいました。:2011/12/04(日) 18:57:12.47 ID:WspNftn1
ノートPC買ってウイルスセキュリテイ入れたんだけど、入れてから
ニュー即のTOPに飛ぶと固まる、、、なぜ?入れる前は普通に見れた
848まちがって名前消しちゃいました。:2011/12/09(金) 12:38:22.02 ID:???
>>846
無料ならabast
849まちがって名前消しちゃいました。:2011/12/10(土) 16:31:59.38 ID:/3mhkXoN
偽セキュリティーソフトに乗っ取られた人は、ノートン・パワー・イレイサー(無料)使ってPCをクリーニングするといいよ
これは、除去が困難になったウイルスを強力に除去するツール

※詳しくは、YOUTUBEで
http://www.youtube.com/watch?v=P8Kp7FjQFNs
850まちがって名前消しちゃいました。:2011/12/12(月) 02:11:27.84 ID:???




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







851まちがって名前消しちゃいました。:2011/12/25(日) 23:12:09.64 ID:???
4日前からポートスキャンが2分に一回あったけど、セキュリティーソフトのファイアウォールの「ログを詳細にする」項目を
ONにしたら、それ以来ずっとスキャンされなくなった。
素性が知れるからかな?
852まちがって名前消しちゃいました。:2012/01/10(火) 19:59:56.61 ID:???
新しい取引先が、ウィルスフルスキャンを一週間に一回ということを要求してるのだけど、
フルスキャンってOSインストールして定義ファイルを更新したらもう必要なくないんじゃないの?
アクセスするファイルに対してはリアルタイムでチェックするんだったら不要じゃないの?

因みにHDDパスワードかけてるから、よほど知識ないと他のPCで起動できない。
そして、Windows以外のOSの起動を禁じている。
853まちがって名前消しちゃいました。:2012/01/13(金) 18:41:10.96 ID:jcxHJ0Be
┏∞┓
┣╋┫ノートン もれなくもらえるお得なキャンペーン!!
┗┻┛───────────────────────────
先着100名様にもれなくプレゼント!
『卓上USB加湿器』や『ワットメーター付き電源タップ』がもらえる!
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp?source=sanwadirect_cp0106
854まちがって名前消しちゃいました。:2012/05/02(水) 19:59:03.55 ID:72W5pwVB
パソコンの詳しい事はほとんど分からないアナログ人間ですが、
会社のパソコンでヤフーからニュースのサイト開いたら画面がおかしくなり、慌ててシャットダウンしたのですが終了する前に
『ウイルスが検出されました』とのメッセージが出てからシャットダウンしました。
これはウイルスに感染したのでしょうか?
どのスレに聞けばいいかわからないので、スレ違いかもしれませんがどうか教えて下さい。
再起動したら普段通り起動したのですが…
855まちがって名前消しちゃいました。:2012/05/03(木) 19:03:22.03 ID:???
>>854
会社のセキュリティ部門、ネットワーク部門に相談すべきです
よく分からない個人でどうにかしようとして傷を大きくする可能性が有ります
856まちがって名前消しちゃいました。:2012/07/26(木) 16:40:06.24 ID:???
スレチ、板チでしたら誘導してやってください、すみません。
Googleで調べたんですがまともな解答が無くて書き込まさしてもらいました。

wi-fi設定の質問です。
ipod touchやiphoneなどは繋げれるんですが
つい最近まで繋げれていたDS Liteが繋げれなくなりました

PCの右端の方に出てくるウィルスバスターの設定を常に許可を押し続けたからでしょうか

ネットでは、ファイアーウォールが原因とか書いてありましたがよく分かりません
だれか教えてください
857まちがって名前消しちゃいました。:2012/08/14(火) 12:06:52.53 ID:???
>>856
インターネット質問スレ part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1343908540/

こっちのほうがいいんじゃないかと
858まちがって名前消しちゃいました。:2012/08/14(火) 12:08:01.18 ID:???
7月の話じゃないか…
書き込みした瞬間に気付いたorz
859まちがって名前消しちゃいました。:2013/05/26(日) 13:05:21.43 ID:m+O+yWzw
タグやウインドウが出てきて広告を表示するスパイウェアに感染して除去できないんだけど、
放っておいても大丈夫?
パスワードとか抜かれたりしないかな?
860まちがって名前消しちゃいました。:2013/06/18(火) 01:41:27.80 ID:???
あんま大丈夫じゃないがスパイウェアなら
ネットから隔離してから除去→大事なデータスキャンしてから保存→HDD初期化(リカバリ)
でまだ何とでもなる
861まちがって名前消しちゃいました。:2013/09/15(日) 23:15:03.77 ID:???
ウイルスにかかったかも…

Windowsの無線LAN設定を切った状態でも影で通信される事ってあるんですか?
862まちがって名前消しちゃいました。:2014/08/07(木) 22:17:40.34 ID:???
>>861
具体的な状況は?
863まちがって名前消しちゃいました。:2014/09/15(月) 13:07:52.02 ID:xZXr6kek
マカフィのアップデートが来た
今回は随分容量が大きいようで
新種ウィルスのネット不正送金の対応なのか知らないが…
864まちがって名前消しちゃいました。:2014/10/13(月) 22:51:40.02 ID:???
Windows Defender
って定期的な自動スキャンの機能無いの?
毎回手動でスキャンしないといけないんだが
865まちがって名前消しちゃいました。:2014/10/14(火) 06:42:52.56 ID:???
>>864
コントロールパネルのアクションセンターから
[メンテナンス] → [自動メンテナンス] の [メンテナンス設定の変更]で設定できるよ
866まちがって名前消しちゃいました。:2014/10/14(火) 06:59:07.94 ID:???
>>865
そっちから設定するのか
ありがとう
867まちがって名前消しちゃいました。:2014/12/28(日) 00:00:34.61 ID:oavhNfVz
あげ
868まちがって名前消しちゃいました。
10年も経つのか
あの頃は良かった