FM−TOWNSが残したもの(良くも悪くも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
存分に語れや。
2名無しさん:01/09/05 11:30 ID:bchNTHZ.
このうんず、カッコいい!
http://www2.strangeworld.org/image/sahra1725.jpg
3名無しさん:01/09/05 11:37 ID:a3c/VnHA
日本に乾燥機を普及させた。
PC-88MCは洗濯機。
4名無しさん:01/09/05 11:45 ID:Zg5nFmus
フリコレにつきる。
ちなみに白うんずMA170が現役。
5名無しさん:01/09/05 12:27 ID:zIWxUuaU
>>2
勝手にメール送り始めたぞ。
もう、勘弁してよ〜〜
6名無しさん:01/09/05 17:06 ID:tddzkkCE
>>5
漏れはネスケなので助かった。
JAVA OFFだからか?
7名無しさん:01/09/05 17:53 ID:DqgpSa6E
CD−ROM=とてつもなく遅い
8名無しさん:01/09/05 18:17 ID:PSIOujqc
「ゲーム専用PC」という(当時は)ゼイタクな発想
9元HRユーザ:01/09/05 18:22 ID:2DkM7QAI
>>5
ZoneAlarm入れてあったから助かった!
10 :01/09/05 18:59 ID:Htt4/F4s
購入特典で貰った宮沢りえのテレカまだ持ってるよ
いつか値段が上がると思ったのだが…(;;´Д‘)
11名無しさん:01/09/05 19:21 ID:0ovgZjtM
どっちかっつーとFM-77AVの方がインパクトあったのぉ。
4096色ショーック。
12名無しさん:01/09/05 19:26 ID:l1bcpidg
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=994491234
1はTOWNSえみゅがやりたくてBIOSをほしがっている厨房なので、終了。
13 :01/09/05 19:58 ID:xNANk2Mo
大量のクソゲー
14名無しさん:01/09/05 20:01 ID:ohr48BQs
>5

俺もやられた。
152:01/09/05 20:10 ID:pazB/lro
勘弁ならん
162:01/09/05 20:16 ID:r.oOr/NA
会社で引っかかったゾ!。ゴルァ。!!
データ飛んだらどうすんだ!!。
17名無しさん:01/09/05 20:20 ID:o1hyh0mk
秋葉の店頭で無料お持ち帰りの粗大ごみ
182:01/09/05 20:24 ID:pazB/lro
会社で2ちゃんねるを見るなど、言語道断、自業自得。
19真・ソニック pool-d2ed92c4.fctv.ne.jp:01/09/05 20:27 ID:Io6WfVqM
俺はWin2Kだったから大丈夫だったYO!
20名無しさん:01/09/05 22:12 ID:1d4zNyz2
>>11
ひょーげん族ってのもあったな26万色
21名無しさん:01/09/05 22:30 ID:4lSd86nc
思い出
22名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/09/05 22:33 ID:f9aoNv/Q
FM-Townsで思い出すもの

【南野陽子ドームイベント、ドタキャン事件】
 最初のFM-Towns向けCMキャラとして、富士通はその当時の人気絶頂のアイ
ドル「南野陽子」を起用。派手にCMを行い、発売最初の時は何と東京ドームで
イベントを行う。当然、南野陽子もそのイベントにかつぎ出された……………
…はずだったが、何と彼女はそれをドタキャンし、そのイベントを台無しにする。

しかもドタキャンした理由が実は「単に行きたくなかったから」というもの。

南野陽子はかなりわがままな性格で、しかも当時人気アイドルの為、何か勘違い
をしてたと思われるが、この話がバレて富士通を激怒させ、当然のごとくCM
キャラを降ろされてしまう。この時を境に南野陽子の人気は下降線をたどり
始める。

 ちなみに次に起用されたのは、当時美少女アイドルとして売り出し中の
「宮沢りえ」。彼女は期待に答えて、無難にFM-TownsのCMキャラとして
活躍する。売り上げに貢献出来たか? には疑問の声もあるが、少なくとも
南野陽子よりもマトモに活動したのは事実である(笑)
23名無しさん:01/09/05 22:41 ID:BqX/LNrI
富士通のCMは人は結構いいところを持ってくる。
売り上げはともかく。

3代目は観月ありさだったか?

マーティーのワニ…いや、忘れてくれ(藁
24名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/09/05 22:52 ID:buMnw.Tc
【アフターバーナー、フリーズ事件(笑)】
 FM-TownsはCD-ROM標準装備+(擬似)スプライト機能付きで
あり、富士通としてはX68000などのゲームPCの地位もとり込む
作戦だったらしい。

そしてその尖兵として当時アーケードで人気だった「アフター
バーナー」をCD-ROMで売り出し、各所でデモ&プレイを行い
ゲームの出来るPCとして宣伝した。しかし、ここに大きな
穴が存在することに富士通は気がついて居なかった。

その穴とは標準搭載のCD-ROMが標準速(今で言う1倍速(笑))
であったため、デモで「アフターバーナー」を動かすとプログ
ラムを読み込むたびにかなり時間フリーズする、という欠点
が露呈してしまった事である。

各所で「アフターバーナー」をタダで出来るとあって遊んでた
人は否応なくその欠点に気がつき、購買意欲を削がれる結果を
もたらし、当時のX68000ユーザーからはシカトされる始末(笑)

この当時は先端だったCD-ROM標準搭載が逆に足かせとなり、
FM-Townsは「遅い」というイメージを植えつけてしまった。
また、その他のビジネスソフトの品揃えがPC-9801に比べて
絶望的に少なく、ビジネスにもゲームにも中途半端なTownsは
消費者からそっぽを向かれる結果となった。

このFM-Townsの失敗の後、PC-9801に対抗できるFMシリーズ
(FMV-Deskpower)を出すまで、富士通は死に体のままであった……
25名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/09/05 22:54 ID:buMnw.Tc
あと、FM-Townsは最初キーボードがオプションだった気がする。
26名無しさん:01/09/05 22:58 ID:vPtMM/L2
末期TOWNSを囲んで微笑むターザン一家の姿には
過去の広告を知る者としては泣けてきたな
27 :01/09/05 23:09 ID:zVw6YdM.
ホームズが喋った時は感動したがなぁ
28名無しさん:01/09/05 23:12 ID:vPtMM/L2
フラクタルエンジンのデモ映像にはタマゲタのにねぇ
29 :01/09/05 23:54 ID:bVIuGLmI
メモリにウェイトかけてたのってTOWNSだったっけ?
30名無しさん:01/09/06 01:45 ID:n9jxarqw
初代機は386の16MHzだったか
31名無しさん:01/09/06 01:50 ID:WUB3wlNA
TOWNS版の「ふしぎの海のナディア」が羨ましかった。
32名無しさん:01/09/06 08:39 ID:IwotZOAU
ずっとメモリは3ウェイトだたよーな気がする。
33名無しさん:01/09/06 09:22 ID:vo/RPvU.
大量のくそげー
34名無しさん:01/09/06 09:34 ID:IwotZOAU
宴会王?
35不明なデバイスさん:01/09/06 09:39 ID:0nls3w2Q
>>27
Macはもっと昔からADPCMでしゃべってたけどなぁ。
36名無しさん:01/09/06 11:03 ID:9bcJg8SI
水玉蛍之丞が昔のイラスト漫画で「LD(レーザーディスク)TOWNS」ってのを描いていたが、
映画の見られるディスクって意味ではいまやDVD−ROMドライブ搭載
が当然のようになってきているわけで。
当時のシャレが色々と現在は実現してしまっていて、あの当時の『こんなもんいかがっすかぁ』
を読み返すとタウンズネタ以外にも色々笑える。

まあケータイの爆発的普及だけは「予言」できなかったようだが。
37名無しさん:01/09/07 07:33
宮沢りえも断り無くいきなり脱いで降ろされたよな
38名無しさん:01/09/07 08:30
>>37
確か脱ぐ寸前で観月ありさに変わってたと思う。
39名無しさん:01/09/07 09:43
大量のクソゲ
40名無しさん:01/09/07 09:59
>>20
 あのオヤジ誰だ?
41名無しさん:01/09/07 10:26
最初は東京ドーム。末期は東京ドームプリズムホール
だった。行ったけど(ニガー藁
42名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/09/08 01:58
【マーティー互換性事件】
富士通は、売れ行きが実に悪いFM-Townsのてこ入れ策として、ゲーム機能だけ
を抜き出した互換小型機を発売した。その名は「マーティー」。ワニのキャラ
が宣伝に使われてたと思う。

スペックは一応TOWNSに準じており、CPUは80386相当、RAMはメイン1MB、
グラフィック640KB。売り文句は「TOWNS用ソフトの多くが再生可能」という
ものであった。ところがここに大きな落とし穴があった。

実はTOWNS用のソフトを”そのまま”再生できる訳ではなかったのである。
もちろん、再生可能なものもないではなかったが、RAMが1Mであったため
それ以上のメモリーを消費するソフトが実行出来なかったのである。

もちろん富士通側にしてみればTownsソフトをそのまま実行できるとなると
Towns本体の売り上げを食う恐れがあるわけで、その程度のスペックダウン
は仕方が無かったかもしれないが、消費者側から見れば明らかに使えない
機械であることは間違い無かった。

結局マーティーはほとんど売れず、徐々に消えていったのであった……
43名無しさん:01/09/08 02:05

そして大量のクソゲーを残して歴史から姿を消したのであるある。


==終==
44チョットまてぃー:01/09/08 02:13
なんか俺、マーティーって言葉聞くだけで笑っちゃう。
可哀相なマーティー。
その後カーナビにされちゃったんだっけ?
45名無しさん:01/09/08 02:43
>42
マーティーのメインRAMは2MB
VRAMは512KB
46名無しさん:01/09/08 03:40
>>44
カーマーティーはFujitsuTenから発売された。
ナビはRAMカードとCD-ROMで供給された。

買った奴いるのか?
47Seisei_Yamaguchi:01/09/08 03:43
>>24
読み込み時間以前に townsパッドでどないして ABをプレイせいちゅうねん富士通 .
48名無しさん:01/09/08 03:54
しかし【XXXX事件】ってのも情けない事件がばかりだな・・・
49名無しさん:01/09/08 04:03
ストU(当時の超人気ゲーム)は要4MBだったよなあ
50名無しさん:01/09/08 04:04
>>42
ば〜か。
マーティーはスキャンコンバーターチップのプロモ用に
リリースされたんだよ(藁
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 05:16
タウンズといえば、まーるいマウスかな?
インパクトあったが、使いやすいとも思えなかった。
しかし、その十数年後にアップルが同じ轍を踏むとは…(藁
52名無しさん:01/09/08 10:00
TOWNSカード。(VTOWNSのね)
これがあるからTOWNSカード以外総入れ替えでパワーアップしてVTOWNSが現役で使えてます。
53名無しさん:01/09/08 12:54

そして大量のクソゲーを残して歴史から姿を消したのであるある。


==終==
54名無しさん:01/09/08 13:15
きのこマウス(まるいマウス)は使いにくかったよ。
まんまるなんで、マウスの向きがづれていてもわかりずらく、
いちいち目で確認しないといけなかったからね。

あれデザインしたデザイナーは逝って良しだな。
55名無しさん:01/09/08 13:15
毎日大量のクソゲーって書いてるヤツが一人いるな、X68信者?
56名無しさん:01/09/08 13:22
>>55

ダウンズ信者発見!!
57MXスレでみつけた:01/09/08 13:24
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     10歳で鏡を見るのをやめた
   (  人____)   12歳で恋愛を諦めた
    |ミ/  ー◎-◎-)   13歳で妄想の世界に住むことに決めた
   (6     (_ _) )   負け惜しみを言うのはいやだった
  _| ∴ ノ  3 ノ    だから愚痴はかみ殺してた
 (__/\_____ノ      (無理なものは無理)が口癖
 / (   ||           15歳でアニメの女の子を見つけた
[]__| | うんづ命ヽ     自分を相手にしない日本女は糞以下だったと気づいた
|[] |__|______)    言えば僻みになるから負け惜しみになるからダサいから
 \_(__)三三三[□]三)     ずっとかみ殺していた
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    でも言ったら最高に笑えた
 |Sofmap|::::::::/:::::::/       「生身の女は糞以下!!」
 (_____):::::/::::::/       ほんっと最高に笑った
     (___[)_[)
58名無しさん:01/09/08 13:36
X68kとタウンズと言うと、未だに月刊マイコンだかI/Oだかの床に
あった投稿欄を思い出すな。

あれって、
FDでコピーしほうだいのX68kよりも、出荷総数は少ないがCDでコピー
が出回らない(当時はRがとても高価で、一般向けハードがなかった)
タウンズの方がソフト市場としては大きい。だから、X68kから撤退す
るメーカーが多い。
って内容の投稿にX68k信者が切れて気違い投稿が増加、結果、投稿欄
自体が潰れたんだよな(藁
59名無しさん:01/09/08 13:44
タウンズって無料ばらまきのイメージがあるからソフトが売れるとは思わなかった。

実際売れたのか売れてないのかは知らないけど。一般ユーザーは少なそうだし。
60名無しさん:01/09/08 23:55
大量のクソゲー>>1
61名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/09/09 00:34
42だぃ!

何かメモリにウェイトが入っていたのは当時のFMRの性能を越さないように
という配慮があったから、と聞いたことがあるけど、ホントかどうか確認
してないので事件として書けない……

>>45
>マーティーのメインRAMは2MB VRAMは512KB

おおぉぉ、すんません。それは失礼しました。
てっきり私が書いたスペックで正解だと思ってましたので。

>>50
>マーティーはスキャンコンバーターチップのプロモ用に
>リリースされたんだよ(藁

「スキャンコンバーターチップ」って何?
いや、マジで知らないんだよ……詳しく教えてケロ

#マーティーにはゲーム以外に何か目的があったのか………???
62名無しさん:01/09/09 01:12
知育タイム
63名無しさん:01/09/09 01:36
>>61
ディスプレイのスキャン(水平周波数)をコンバート(変換)するチップのことだと思います。
TOWNSには高解像機をのぞき15KHz,24KHz,31KHzの水平周波数がありますが、マーティーはそのすべてを15KHzに変換して普通のTVに出力できる機能がありました。
そんでもってたしかマーティー発売後にその機能を実現する為のLSIが発表されてたような記憶があります。
64メモリ:01/09/09 02:42
CXからはノーウェイトですが、なにか?
65名無しさん:01/09/09 02:56
CXからはU(セカンド)だね。FAST MODEマンセー
66名無しさん:01/09/09 03:13
タウンズと直接関係無いが、10年くらい前、当時居た高校に(生徒の学習用
の)パソコンが導入されそれが富士通製だと聞いて、タウンズと思っていた
ら、納入されたのはFM-Rだった…しかも古くさい一太郎Ver3付きで(既に4の
FM-R版も出てたと思う)。普通高校の生徒にワープロ覚えさせてどないせいっ
ちゅうねん。
67名無しさん:01/09/09 10:39
大量のくそげあげ
6850:01/09/09 13:41
>>61
あんまり出鱈目書くなよ。
スキャンコンバーターチップに関しては63氏の書いてくれている通り。
当時としてはLSI化は画期的な技術だったらしい。

因みにマーティーのCPUは386SX。
386のデータバスを16bitに減らしたものとだけ書くと、また、勘違いす
る奴が出てくるだろうから補足するが、データ転送時の回路が少し違うだけで
ソフトレベルで観た場合、コード的、システム的には386と完全互換。
タウンズのソフトで動かないのはメモリ量等の物理的な制限によっていた。

タウンズのシリーズとして観た場合のマーティーの最大の問題点は、486ベースに
シフトと言う時代に互換の対象が初代だった事。
スペック的にはシリーズ全体の足枷になった。

また、商品として観た場合は言わずもがな。
定価5、6万程度ならともかく、10万もするホームコンピューターなんてね。

ちなみにカーマーティーは、カーナビとしては結構売れた商品だそうです。
69名無しさん:01/09/10 01:13
アリスの館CDのためにTowns買った人っている?
70名無しさん:01/09/10 01:17
なぐりまくりたわぁ。
71名無しさん:01/09/10 02:08
ひょっとしてマーティーって家庭用テレビで640*480を実現した初のハードなの?
72名無しさん:01/09/10 09:28
大量のくそげアゲ
7363:01/09/10 10:33
>>71
世界初かどうかはしらないけど、家庭用テレビで640x480を実現したのはたしか。
74名無しさん:01/09/10 10:34
でもおめーらは買ったんだろ?そのクソゲーをyo?!
すいません、いっぱい買いました。
75名無しさん:01/09/10 15:21
大量のくそげー
76名無しさん:01/09/10 16:46
TOWNSカードってV/TOWNSよりも先にIBMが自社機に搭載して発売したんだよね。(1994.11?)
98/Vと言いIBMは冒険が好きなのか、裾野が広いのか。
OCNの抱き合わせも失敗したし。

TOWNSはROM内にMS-DOSのCDドライバーを書込んだのが画期的であった。
これによってCD起動が実現した。
今のPC/ATは何を書込んでCD起動をしているんだろう。
77名無しさん:01/09/10 18:49
>>76
IBM機に搭載されたのは「TOWNSアプリケーションカード」ですよ。
「TOWNSカード」はVTOWNSに搭載されているカードです。
マーティーってソフトのこと「番組」と表現してたね。
やはりテレビにつなげる事を売りにしてたんだろうね。
79クソゲー量産:01/09/10 19:42
クソゲー量産
80名無しさん :01/09/10 20:00
はっちゃけ あやよさん
81名無しさん:01/09/10 20:50
>>76
IBMのタウンズカードは94年春モデルの話。
98/Vはエプソンじゃろ?
82名無しさん:01/09/10 20:51
>>68
激しく同意。書くんならうんずユーザを凹ませるレベルの物を書いてくれ。
細かい突っ込みで恐縮だが、
・厳密に言うと386DXに依存してマーティーで動かないソフトってのもある。
 ゲームだとファミスタだけだと思うが。
・マーティーの問題は価格だと思うが。キューハチ用のゲームなんて
 Win95時代になるまで延々とV30マシンを最低ラインにおいていたし。

>>24
TOWNS用ビジネスソフトって「絶望的に少ない」か?
一太郎・1-2-3・アシストの低価格シリーズ・Multiplan・dBaseあたりの
基本どころは揃ってるんだけど。

>>42
マーティーが出た頃って、UXがそこそこヒットして、むしろfj2は調子に
乗ってたんだよ。あのレベルで「売れ行きが悪い」っていうんなら
もっと売れてないX68000やCompaqなんて統計誤差レベルだよ(藁)
83名無しさん:01/09/10 21:08
>>82

タウンズが・・・

×売れた
○ばらまいた
84名無しさん:01/09/10 21:15
大量のクソゲーあげ
85おぢさん:01/09/10 22:27
「指輪物語第3巻」は、いつでるの?
86名無しさん:01/09/10 22:59
http://www.kiden.fujitsu.com/index_j.html
トップページの鼻ひげを生やした素敵な青年は誰ですか?
87名無しさん:01/09/10 23:14
>>82
>TOWNS用ビジネスソフトって「絶望的に少ない」か?
>基本どころは揃ってるんだけど。

単に揃ってただけ、じゃん♪
88名無しさん:01/09/11 03:03
どうして「TOWNSでビジネスソフト」に拘るかなぁ。
ビジネスにはFMRを使うから関係ないじゃん。
89名無しさん:01/09/11 04:29
クソゲーを量産してたCSKが初期の段階で目立ったのは
まずかっただろ
ビングはすごくよかったけどなぁ

個人的にはCD-ROMの威力を感じたのはやっぱりフリコレ
パソ通でPDS(wを必至こいて集めていた時代に安い値段で販売した富士通は偉かった
ついでにTowns用GNU-CDなんかはX68ユーザからもうらやましがられたよ
90名無しさん:01/09/11 08:03
>>87
FMR用のソフトをピーコさせてくれる奴なんて滅多にいないしな(藁)
91名無しさん:01/09/11 08:05
TOWNSアプリケーションカードはチップ上に386DXまで乗っていたはず。
VカードのCPUは乗ってるマシン依存。
うんずは教育現場の方ではよく売れたようだね…

>>82
>V30マシンを最低ライン
いや、大体286だね。VX/RX以降ってなるから。
Do+買ってしまって互換性の低さに泣いた奴が結構いた(藁
92名無しさん:01/09/11 09:17
>>88
FM-RのソフトもけっこうTownsで動いてたよ。
93名無しさん:01/09/11 09:50
大量のクソゲー文化あげ
94名無しさん:01/09/11 09:52
毎日クソゲって言ってるヤツUzeeeeee!
95名無しさん:01/09/11 09:55
>>94

富士通でタウンズ開発に関わって懲罰で今は窓際族のリストラ寸前おっさん発見!!!!
96名無しさん:01/09/11 09:55
>>95

CSKはっけん!!
9796:01/09/11 09:56
間違った>>94のつもりが・・・鬱だ
98>94:01/09/11 10:17
クソゲーを馬鹿にするな!クソゲーは文化だ!
大量のクソゲーを世に放出したTOWNSは偉大なゲームマッシーンなんだぞ!

もっと誇りを持て!
99名無しさん:01/09/11 10:49
レトロゲーム板にもタウンズスレあるよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985352145
クソゲーマニア必見。
100名無しさん:01/09/11 16:59
あの当時Intel系でまともに32bitでプログラム組めたのTOWNSだけだと
思うんだけど。プロテクトモードがデフォルトだったから。
101名無しさん:01/09/11 18:33
クソゲー万歳
102名無し@寒いぞ。:01/09/12 00:38
>>89
でも当時のビングのタウンズタイトルってX68の後追いだったのが痛い。
103名無し~3.EXP:01/09/12 07:19
>>89

ただ、CSKがあまりにもヘタレだったおかげでTOWNSにスプライトがついたという
怪我の功名があったと思われ。
104擬似姦:01/09/12 09:20
タウンズのスプライトは擬似スプライトです。

あのヘタレなスプライトならない方がましだああああ。
直接転送の方が早いというのが笑わせる。
105名無しさん:01/09/12 10:26
>>104
直接転送ってCPUがVRAMに直接書くってことですか?
それよりスプライトが遅いってことはないですよ。
106名無しさん:01/09/12 11:22
>>105

DMAが遅くて、精々200個制御するのがやっとだったのです>擬似スプライト
107 :01/09/12 11:46
でもX68と違って2000個まで画面に出せます。
遅いけど…。
108105:01/09/12 12:10
>>106
それでもCPUよりは早いでしょ?(ただし高速モード時は除く)
高速モード時にスプライトが遅いままなのはソフト屋が「速度を互換にないとソフト作れない〜」って泣きついたというウワサです。
VTOWNSでは限定解除(?)すると750個以上/フレームの性能がでるとか...
109名無しさん:01/09/12 12:51
大量のクソゲー定期あげ
110名無しさん:01/09/12 12:54
出すだけならX68Kでも何万個でも出せるゾ
遅いけど・・・。
111名無しさん:01/09/12 13:27
>>108

遅いです。DMA転送ですよ。初期タウンズならともかく。
何にしようが直接VRAMに描写でもしない限りはDMAに依存しているので。
112105:01/09/12 14:25
>>111
だから高速モード時はのぞくって言ってるジャン!(ちゃんと読めよ)
113名無しさん:01/09/12 15:19
>>112

いやだからDMAって言っている時点で高速モード云々は・・・・(ちゃんと日本語理解しろよ)
114名無しさん:01/09/12 15:56

ビル特攻テロは タウンズ原理主義者の犯行と判明
115名無しさん:01/09/12 15:58

「X68000を連想させるものは何者であっても許さない。徹底的に破壊する」
との犯行声明。
116105:01/09/12 17:18
>>113
どっちが日本語を理解してないのかね〜:p
初代機(後継機の互換モード含む)ではCPUによる直接描画よりスプライトの方が早いでしょ?
後継機から追加された高速モードではCPU側からのVRAMアクセスは早くなったけど、スプライト回路からのVRAMアクセスは互換性を保つ為に遅いままになった。
だから>>108>>111は同じこと言ってるんで、このツッコミは無意味ってこと。
117名無しさん:01/09/12 20:13
>>116

だからそれはDMAって単語が出た時点でわかりきったことじゃんか。
タウンズの擬似スプライト=DMAだろが。日本語理解しろよ。馬鹿ぷっぷっふー
118名無しさん:01/09/12 20:17
糞スレあげるなYO!
いくら議論してもウンズの偽スプライトが糞であることには変わりないYO!
119名無しさん:01/09/12 20:20
るせー。105がシツコイんだから仕方ねーだろ。
120名無しさん:01/09/12 20:23



-------------------終了----------------------
121名無しさん:01/09/12 20:50
スプライトの表示能力だけみればそんなに悪くないだろー。水平表示制限ないし。
ただスプライト使うとVRAM1画面潰してしまう&256x240画面なのがイタイ。
おまけに32K色モードはパレット使えないしなー。
122名無しさん:01/09/12 21:39
学校導入用のタウンズノートが欲しい・・・。実機は非売品で一回だけ見たことある。
123103:01/09/12 22:19
>>104=>>106=>>111=>>113=>>117=>>118=>>119=>>120
ものすごく分かりやすい脊髄反射ご苦労さん。君は、きっといい人だ。

TOWNSのスプライトについては105の通り、もちろん104は
「TOWNSのスプライトのDMA転送=
(メインメモリよりアクセス速度の速いスプライトメモリ→VRAM)の転送」
ってのを重々承知しているんだよね♪

つーかTOWNSのスプライトが擬似で糞だとしても、ジェノ2が動くレベル
ならば俺は満足だよ。
124名無しさん:01/09/12 22:39
ジェノ2で思い出したけど、ZOOMって今どうなってるの?

ブラッキーの草やきう(謎
125名無しさん:01/09/12 22:57
>>124
ttp://www.zoom-inc.co.jp
会社としては動きがないね。社員みんな解雇して社長だけいきてるっぽい。

それより、自転車販売業に転じたビングのほうが驚きだ。
ttp://www.ving-japan.com
126名無しさん:01/09/12 23:18
>>122
SN(ノートと言うには大きいが)ですか?以前アクセスかどこかで放出品(?)が売ってましたね。
127名無しさん:01/09/12 23:23
>>123
それに例のフラクタルエンジンデモの画面描画にはスプライト機能が使用されてましたね。
128名無しさん:01/09/13 00:15
つーか疑似スプライトって何よ(ワラ
129名無しさん:01/09/13 00:20
>>128
彼らの教典には「ラインバッファ以外はスプライトと認めず」と書いてあるんだ。
理解してやろうや。
130名無しさん:01/09/13 02:00
フラクタルエンジンのデモは衝撃的だったな〜。
初めてTOWNSって凄いって思ったよ。
でもあれスプライト使ってたか?
131127:01/09/13 02:35
>>130
以前解析したことがあるんだけど、動画全体をスプライトで描画してましたよ。
ようは画面全体がスプライトで埋まってて、回転、縮小ですむ部分は同じパターンを使うことで画像データの圧縮をしてるようです。
(これがフラクタルの由来?)
圧縮データを作るのは大変だけど、再生するときはCDから読みこんだデータをスプライトRAMに転送するだけですむ。
132まったくよー:01/09/13 03:13
ハドソン、R-TYPEはよ出せやゴルァ!!
133名無しさん:01/09/13 09:51
クソゲー量産マシンあげ
134名無しさん:01/09/13 09:57
>>130
マイクロコズム(だっけいまいち名前があやふや)やった時は驚いたなぁ。
ストーリー画面だけは最高にかっこよかった。
肝心のゲーム部はいまいち(というより糞ゲー?)だったけどね。

DAPSが糞に見えた瞬間だった。
135名無しさん:01/09/13 13:37
偽物スプライトあげ
136名無しさん:01/09/13 15:27
そーいやDAPSはカーナビで使われてたな。
ついでにデータウエストとデータイーストを間違えてた奴とかいたな(藁
137名無しさん:01/09/13 16:09
Amiga持ってたんで(今でもあるけど)
Psygnosisのゲーム画面を見ても「ふ〜ん」ぐらいにしか思わなかったな。
せいぜい「CD-ROMって容量でかくて便利かも」程度。
138くそげー収集家:01/09/13 16:47
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、  
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ. 
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,<(・)>|=|<(・)>|                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i <タウンズマンセーノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
139名無しさん:01/09/13 18:47
kusogeeeee age
140名無しさん:01/09/13 19:25
疑似スプライトだからどうこうとか書いている奴がいるが、今の機械のスプ
ライト機能なんて殆どがブロック転送だったりするわな。
あと、VRAMに直接書き込んだ方が云々って意見の人がいたけど、それ本当に
意味があるのか疑問だよ。その間、CPUがフリーになるメリットの方が遥かに
でかいと思うんだがね。

>「DMAだから遅い」君
なんかすげー勘違いしているぞ、君は。
最低限、Oh!X位の本は読もうや
141名無しさん:01/09/13 20:24
たしかに200個制御するとアップアップだったな。
スプライト使うとBGが一面しか使えないし、今から思うと結構酷い構成だったな。
142名無しさん:01/09/13 20:31
タウンズ原理主義者
143130:01/09/13 22:06
>>127
あれは320X240・16色画面を使ってるって話をOh!FMTOWNSで見かけたんだが…。
あえてスプライト使うメリットあるかなぁ。

>>137
シグノシスはゲームはつまらんよ。デモが凄いだけ。
144名無しさん:01/09/13 22:12
>>141
でもプリルラとサムスピが動いたから俺は満足だよ。
145名無しさん:01/09/13 22:21
シグノシスつまらんか?シャドーオブザビーストマンセーなんだが。
146127:01/09/13 22:26
>>143
フラクタルデモ(飛行機が飛んでるやつ?)は256色モードだったような記憶があります。(ちょっと自信なし)
マイクロコズムとメガモーフの動画は32K色モードだったかな...。(まあ画面の色モードに関係無くスプライト回路は動かせますからね)
スプライトを使用しているメリットは>>131でも説明してるけどCPUに負荷をかけずに圧縮データの伸張&描画ができることだと思うけど。
147名無しさん:01/09/13 22:37
フリコレにあったKNIGHTってゲームの音楽作ってた人って今どうしてる
のかなぁ。新作とか聴いてみたいなぁ
ゲームが糞だったけど音楽良かったなぁ
148名無しさん:01/09/13 22:49
>>143
圧縮の効率を上げるために16色しか使わなかった、って話だったような。
149148:01/09/13 22:51
>>147
あとスプライト用メモリのほうがメインメモリよりアクセス速度が速い、
ってのもあるかも。
150名無しさん:01/09/13 23:07
もっとクソゲーの話を聞かせてくれ!
151名無しさん:01/09/13 23:11
>>150
レトロゲ板のTOWNSスレ逝けよ。富士通で当時ウルティマアンダーワールド
作った人間も書いてるぞ。
152名無しさん:01/09/13 23:33
>>151
150ではないが、情報サンキュー。逝ってくる。
やっぱり実際に作った人の話は興味深いよね。
関係ないがテクザー100の疑問とか面白かったな。
153名無しさん:01/09/14 02:20
>>127
いや、普通のゲームならともかく、動画再生する場合はスプライトRAM書換えるより直接VRAM書換えた方が良いんじゃないかと思えたので。

>>148
もちろん圧縮率もあがるけどパックドピクセルがより効くでしょ。

>>145
ごめんよ。実はスカベンジャー4は好きだ。
でもAWESOMEとか昔のゲームはやっぱりつまんないよ。
154名無しさん:01/09/14 02:22
↑あ、130です。
155名無しさん:01/09/14 02:30
シャドーオブザビーストってすごく難しくなかった?
156名無しさん:01/09/14 21:04
>>147
それ以前にKNIGHT、当時の家の環境じゃ動かなかったよ....
157名無しさん:01/09/21 03:49
質問なんですけど、

CSK総合研究所とセガのCSK
パソコンショップだったP&Aと今は洋げー輸入してるP&A

これらは同じ会社ですか?
158名無し~3.EXP:01/09/21 21:25
>>157
CSK総合研究所はCSKの子会社。
P&Aは
ttp://www.pandasw.com/about.htm
に書いてあることから判断する限りではまったく別の会社。

ところで、昔ピーコゲームを外付けHDDに入れて売ってた
問題パソコンショップってたしかP&Aじゃなかった?
159名無しさん:01/09/23 02:13
>>158
どうもありがとうございます。CSKって聞くたびに「日本の歴史&ぷよぷよのCRIか?」
と妙に気になっていたので助かります。
P&Aは別会社なんですね。
160名無しさん:01/10/03 01:48
今や使ってないHR……もったいないな。
161名無しさん:01/10/03 02:01
HRは486だからVING等動かないゲーム多数だけどODP付きが羨ましかったな。
162名無しさん:01/10/03 12:13
疑似スプライト
163名無しさん:01/10/05 00:19
じゃあ、新小岩のP&Aはとーなったの?
164名無しさん:01/10/05 00:28
>>162
擬似とは失敬な(藁
PlayStationタイプスプライト、と呼んでくれ。
X68Kのライン毎のは、まぁ、ファミコンタイプスプライト、かな。
165名無しさん386:01/10/05 00:51
>じゃあ、新小岩のP&Aはとーなったの?

消滅しました・・・
166名無しさん:01/10/05 01:12
>>165
そうですか・・・・。合掌。
167名無しさん:01/10/05 02:54
最後のゲームってぱらPARAパラダイス?
168名無しさん:01/10/05 09:17
ダブルバッファちゃうやん。
やっぱ疑似だよ疑似。に・せ・も・の。
169名無しさん:01/10/05 23:02
偽とか擬似とか呼び方は知らないけど、
バッファタイプだったハズだが…。
170名無しさん:01/10/05 23:06
>>168

ダブルバッファだよ。
171名無しさん:01/10/05 23:08
そのかわりBG使えなくなるよね。
違ったか画面が一枚になるんだっけ。もうよく覚えてないや。
172名無しさん:01/10/05 23:44
標準でついてたモニターはわりとまともだったね。(奥行きがあって重いが)
173X68k&SEGA好き:01/10/07 12:13
PlayStationタイプスプライトとは大きくでたな。
あっちはテクスチャ付きポリゴンを疑似スプライト&疑似BGとして、
流用している訳だが、サイズ8*8で1/60秒あたり4000枚もでるらしいぞ!
まさに桁ちがいというわけだ、しかしその性能をもってもシューティングゲームにおいては、
まともなハードウェアBGを持つSEGASATURNにはかなわなかったけどね。
X68kの場合、スプライトの他にBG(最大2面)&グラフィック(最大4面)&テキストという、
複数の画面が重ねられるのがウリだった。
単純にスプライト枚数だけで比較しても無意味というのがX68kユーザー側の意見だった。
174スプライトネタ:01/10/07 18:45
いい加減飽きたsage
175名無しさん:01/10/09 14:35
結論・疑似スプライト逝ってよし。
176名無しさん:01/10/09 16:30
( ´Д`)/先生!本物のスプライトが載っているマシンを教えてください
177名無しさん:01/10/09 22:18
>>176
コカコーラに聞きなさい。
178名無しさん:01/10/09 22:36
世界初のハードウェアによるスプライト搭載マシンって何だ?
VICか?
179名無しさん:01/10/10 11:33
>>176

MSXだけ。
だって「スプライト」=MSXのオブジェクト処理チップの名前だから。
ちなみにX68Kなら「シンシア」だね。
180名無しさん:01/10/10 11:33
つまりタウン図は疑似スプライト
181X68k&SEGA&SORD好き:01/10/11 19:41
MSXのVDPはテキサスインスツルメンツ社のTMS-9918Aだったはず。
スプライトなんていうチップは知らないよ。
このチップはぴゅう太やm5やSG-1000にも搭載されています。
ぴゅう太ではスプライトのことをたしかセル画とよんでいたと思う。
スプライトという名称はm5以降かな?
VIC-1001はよくわかんない・・・
182名無しさん:01/10/11 20:02
MSXだけなの?
他のマシンのBASIC文法には、”Put Sprite〜”という命令が
なかったのですか?
183名無しさん:01/10/11 21:46
結局、よくわかりもせずに擬似だの何だのと言ってただけか(藁
184 :01/10/11 22:33
>>181

そのチップが通称「スプライト=妖精」

妖精のようなオブジェクトを動かす専用チップだから
そのような相性がついた。
185名無しさん:01/10/11 22:34
タウンズが疑似スプライトなのには同意。
あんなのをスプライトというのはMSXに失礼だよ。
186名無しさん:01/10/11 22:41
わしらはあのTOWNS独特のスプライトをゲテモノスプライトと言っておったが。
そう言えば、今はないが、ちょっと前まで色々なマシンにゲームを移植していた腕利きプログラマーのHPに
TOWNSの事も書いてあったが、滅茶苦茶のボロカスに書いていた。
でもアレは言い過ぎだのぉ。確かに他機種からの移植は辛かったがAVGゲームなんかは作りやすい機種じゃったと思うがの。
187名無しさん:01/10/11 23:39
それ、リブルラブルの移植やってた人?

わざわざひねくれた移植してトラブってぶーたれてただけのような
気がするけど。
188名無しさん:01/10/12 09:55
>>184

相性って愛称の間違いですね。

たしかMSX1の頃からspriteと呼ばれていたと思います>制御チップの愛称
開発当初からその愛称は付いていたのかな。

結局その愛称がそのまま今に至るまで続いているみたいで、MSXが出る
以前なんかは、spriteのことをそのまま「オブジェ」とか「オブジェクト」と
よばれてましたね。いわゆるアーケードの業界用語。ナムコとか。

同じようにチップに愛称を付けてるので思い出すのはアミガとかX6かな。
189名無しさん:01/10/13 14:03
>>174
はげどーsage
190名無しさん:01/10/14 06:46
>>22
失礼ですが、南野陽子のイベントドタキャン事件は
南野の事務所が本人にこの仕事を伝えることなく、当日他の仕事をしていたという
ダブルブッキングが原因で、「単に行きたくなかった」という本人のわがまま的な
解釈をされているのは間違いです。 本人も後にプレイボーイのエッセイで語ってます。

元々FMRのキャラクターだったから宮沢との世代交代みたいでかまわないとは思うけど
なんでもわがままと決めつけられるのはどうかと…
南野の事務所エスワンカンパニーは芸能界的には弱小事務所で管理もうまく行かなかった分
そういったトラブルがあり、南野名義で借金をしたあげく倒産、その肩代わりに
南野はレコードの版権を手放して借金返済と言うことになる。
イベントがパーになってしまったのは残念な限りだけど、
22さんの書きこみとその判断に少し間違いがあったので訂正しておきます。
191名無しさん:01/10/14 12:23
スカベンジャー4
は好きだった

エロゲー、一太郎、コマンドラインでFDガリガリの
よりはシロートにはマトモに映った

つまるところ
エロゲーVSクソゲーで
勝者エロゲー
やっぱエロはスゲェよ
192ウィンドウズメディアプレーヤー日本語版 ◆WMPjp3o2 :01/10/14 15:32
パニックボールをやりたいためだけに
田UN図を買おうと思っているのですが、どう?
193 :01/10/14 15:46
TMS-9918Aに「スプライト」という愛称があったというのは、どこの誰が呼んでいた事なのでしょうか?
知り合いの松下のMSX関係の部署にいた技術者に聞いても「しらん」と言っていましたけど・・・
メーカーで呼んでいたのかユーザーがそう呼んでいたのか。
TIのマニュアルにはVDPとしか書かれていませんでした。
(当時、そのVDPを使った製品作っていましたから、TIではそういう呼び方していませんでした。)

ふしぎだ・・・
194名無しさん:01/10/14 15:54
>>193

あたりまえだ。TIが名付けた訳ではない(藁
ってかMSXスレにでも言って聞いてくれば?
MSXユーザーからすれば常識以前の話だけど。
195 :01/10/15 06:59
>>194
すまないが話が見えん。
MSXユーザーから見ると常識以前の話なんだね?
で、MSXを設計した連中は知らないという。
つーか、うちもMSX関係のハードの設計をやってたんだけど、そういうニックネームがある事自体知らなかったよ。
数社のMSXの回路図にもニックネームは入っていないねえ。X68Kの回路図にはコードネームというか、ありゃチップ名だから当然か。が書き込んであった。

ふしぎだよなー。
196 :01/10/15 11:48
◆うんず{うんず}

 FM-TOWNSの事。タウンズ→うんずとなっている。筆者は熱烈なTOWNSユーザー
である(笑)。しかも、かなり深い。
 独自/互換機の中途半端な仕様が仇となった。また発売元の富士通は、商品戦略が
下手であり、技術的にいい商品は作れても、ユーザーの求めるものは作れない。中途
半端な昨日の拡張ボード、中途半端な独自機能(使えそうで、いざ使ってみるとある
一定レベル以上にはなかなか使えないスプライト等)、OSもDOS拡張という中途
半端な形式だったことが災いし、最後までDOSから離れられなくなった。
 下手な部分に互換性を取ったことが最大の要因だと思う。特にOSの場合、ほとん
どは32ビット化してるのに、キーホードやファイルシステムや時刻をDOSで管理
している。とある話によると、時刻を扱うために、1秒間に100回リアルモード割
り込みが発生するおバカな作り。マウスも何を血迷ったのか、アタリ規格のポートに
繋げるMSXマウス互換。その割り込み処理ルーチンの重さは、余りにも有名である。
他にもうんずの話ならきりがないが、ユーザーにしてみれば、「もうちょっと(仕様
が)しっかりしていれば」と悔やまれてしょうがない。
 富士通はユーザーサポートは几帳面(な方)だが、やっている事がちんぶんかんぷ
んである。それは今も昔もかわらないようだ。ちゃんと、半分DOS/V化してはい
るが、うんず仕様のパソコンを今でも定期的に出している(この前が最後との話もあ
るが………追記:事実出てないからそのようだ)。最近は、ユーザーにあまり親切で
もないようで、Towns−OS関連のソース公開の声にも応じない。
 また、1989年春に世界で始めてCD−ROMを標準搭載したマシンとして有名
だが、実はこれは、アスキー社長のアドバイスがあってからこそだという話。その頃
は、286を乗せたたいした機能のないマシンの予定が、どういう訳か方向転換して
多色画面モード、2画面重ね合わせ、スプライト、FM6音源/PCM8音、TV−
RAMの廃止、当時最速のi386採用などをやったらしい…………………
《Oh!FM TOWNS 最終号》
197名無し乙女:01/10/15 12:10
>>196

>だが、実はこれは、アスキー社長のアドバイスがあってからこそだという話。その頃

アスキー社長ってあのサスペンダーデブの二死か?
あいつが関わると大抵不発に終わるな・・・
1ch.tvもやっぱ駄目だろうな。
198 :01/10/15 19:41
>>194
MSXスレで193,195が聞いていたけど、
MSXにはスプライト機能があるのは常識以前の話だが、VDPチップをスプライトって呼ぶって話は聞いたこと無いのが常識みたいだぜ。
仲間内の符丁か、俺様マイワールド(妄想)の話か?
199名無しさん:01/10/16 00:13
MSXスレってこの板?
カチューシャの検索で探しても見つからないYO!
200名無しさん:01/10/16 00:15
あった、2つ見つかったYO。
半角じゃなくて全角でMSXなのね。

で、どっちのスレ?どっちも193.195は関係ない話みたいだけど↓

MSX使っている(使っていた)人語っとこう!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/987227437/

MSX・FAN及びMSXマガジンについて。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/999715590/
201名無しさん:01/10/16 00:19
ぷっ。向こうでこっちの一連の198らしき人物が必死になってる。
名称の定義を狭めて、挙げ句の果てにはメーカー公認じゃないんですね。だと。



MSX使っている(使っていた)人語っとこう!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/987227437/

↑てなわけでこっちみたいだね。193ってのは間違いか
202名無しさん:01/10/16 00:23
漏れMSXユーザーでもあるけど、聞いた事ないよそんな愛称。
まわり見ても、もっぱらVDPとかTIの石って言ってたような。
203名無しさん:01/10/16 00:26
おっとここで198の登場です。>>202
今度はどのような言い訳をかましてくれるのでしょうか(藁

(個人的にはスプライトの話題は終わって欲しい・・・)
204名無しさん:01/10/16 00:30
>>196

それってOh!FM TOWNS に載っていたの?
205名無しさん:01/10/16 00:41
とりあえず、>>168その他くんは恥ずかしいな(藁。
206名無しさん:01/10/16 00:45
都内でTownsの中古ソフトって扱ってるお勧めのところってあります?
207名無しさん:01/10/16 01:16
>>206
アキバに逝けば何件かあるけど、はっきりいってヤフオクの方が
効率がいいと思う。
208 :01/10/16 04:19
デタラメなことをさも事実のように話す人間ばっかりだと思われたら、他のいいコメントも胡散臭く見られると言うことだろうね。
うろ覚えやおぼろげな記憶に任せて書き散らかして他の人を罵倒してたらせっかくのスレが荒れるじゃないか。

みんな間違ってるとバカにしてるけど、もしも間違いと指摘している方が正しかったら痛いのはこっちだよな。

MSXの話よりもFM−TOWNSの話にしようぜ。
209名無しさん:01/10/16 09:14
198=205は粘着質の専門馬鹿

こいつが一番恥ずかしい。
210名無しさん:01/10/16 22:27
>>204

「西がかんでた」ってくだりはね。

>>196はたぶんどっかのサイトからのコピペ。
>(この前が最後との話もあ
> るが………追記:事実出てないからそのようだ)

TOWNSの最終モデルは1997/6月。
211名無しさん:01/10/16 23:45
秋葉原書泉脇の大便所の所にUX?(一体型)が捨ててあった
あそこはいつもうんこまみれになっているので
さすがに拾ってこれなかった

下取り拒否されて捨ててったのかな
212  :01/10/17 01:11
J-TYPEが好きだっ!
213210:01/10/17 07:20
> >>196はたぶんどっかのサイトからのコピペ。
ハケーン

ttp://100.abk.nu/text/9yougo.txt
214名無しさん:01/10/17 16:56
初めて3DCGをやったのがウンズだった…
Oh!〜の天晴れCDに入ってたフリーの。
アスキーでテクスチャを張りレンダに二日…
フルカラーはとても綺麗に感じました。

今ではライトウェーブで3D…
俺的には充分価値のある物になったなぁ〜
215名無しさん:01/10/26 23:31
懐古age
216名無しさん:01/10/27 00:08
>>168
疑似でも何でも表現力が豊かなら良いんじゃないの?
そういえば、漏れが小学校にいたころは、FM−TOWNSが使われてたっけな。
ちょうど、小学3年生のころ(1996ねん)に入ったものだ。
いまだに同じマシン。もう5年も経ってるって言うのに。

中学校のパソコンは、W2kのよいマシンが入ったってのに、
小学校のパソコンは、とんでもないマシンだ。

パソコンクラブの先生も、「FM−TOWNSはワケ分からない」といってた。
(もともと9800ユーザーだったし)

ってゆーか、あのマシンは、へんてこりんだなぁ。重いし。
パソコンクラブでは、中に入っていたWin3.1を使ってました。
でも、僕だけクラブ長で、1人だけ一番よいパソコンを使ってたことも。

みんな、3人で1台を使ってるのに、僕は、1人で1台のパソコンを使ってたよ。
218名無しさん:01/10/27 09:16
>>217
PC/AT互換機から見ると9801だって全然ワケ分からんぞ。
ようするに先生が無知だったと思われるな。
TOWNSにWin3.1を入れてもねぇ・・・
219名無しさん:01/10/27 09:21
ナディア
220名無しさん:01/10/28 01:23
>>218
俺も、その先生がたんに無知なだけだったのだと思う。
AT、98、townsのどれも使った事あるけど、townsが一番素直だったよ。

ハード面では、マルチブートやドライブ番号の固定も簡単に出来たし、
ハードの増設も変なトラブルなかったし、ソフト面では、各アプリ関連
のファイルがディレクトリ単位で完全にクローズしているから、管理や
復旧が楽だった。
221 :01/11/01 01:38
うんずはCDROMが死ぬとオダブツなのに取り替えが効かないのは
買い換え促進のためか?
初代から最期まで一貫してたもんね。
オアシスポケット3も銀電池が切れるとシステム飛ぶし、
起動関係のトラップは富士通のお家芸か。
222名無しさん:01/11/01 07:40
>>221
HDDから起動すれば良いのでわ。
で、CD-ROMは標準装備のSCSIに繋ぐ。
223名無しさん:01/11/01 23:48
>>222
HDDから起動する前にインストールしないと。
224名無しさん:01/11/04 00:27
>>221
「CD−ROM取替え」なんて考え、初代が出た頃にあったか?無かったろ。
それを「買い換え促進のためか?」なんて言うのはどうかと。
まぁFreshの頃にはパーツ交換できるようになって欲しかったけどな。
どちらにせよ内蔵CD−ROMは独自規格だからそのままSCSIドライブは
繋がらないと思うけど。

あと、ボタン電池が切れるとシステム飛ぶのはしゃぁないやろ。

まぁ >>221 はおとなしく南多摩にでも修理依頼するこった。
つーかアフォ?
225名無しさん:01/11/04 01:33
結局、「TMS9918の愛称がSpriteであることはMSXユーザにとっては常識以前である」
という>>194の悲痛な叫びは黙殺されてしまったんですね……合掌。

それにしても、どうしてあんなに必死こいてたんだろう。
226名無しさん:01/11/08 00:01
あげとく
227名無しさん:01/11/10 20:03
>>225
我輩も、BASICのグラフィックの命令が遅いナーと感じで
直接、アドレスいじったのでわかるがVDPチップと言うの
が正解なんだが^^
別にスプライトに限らず、画面上に表示する為の
コントロールチップなので、愛称というわけではない。
(と、言うか聞いたこと無い。)

だって、付属のBASICリファレンスにスプライトの定義
命令としてあるから...^^

昔、NG(今は廃刊)という、ナ●コが出してたときの用語講座でスプライトの
説明が出ていたね〜。昔のナ●コ(80年代)ではオブジェクトと読んでたそう
ですからそっちで読んだほうが良かったかな?(同社の基盤のROMのシールにも
欠いてあるけどOBJECT....)


ところでここいつからMSXスレになったんじゃ?
TOWNSスレとばっかり思っていたがTT
228名無しさん:01/11/10 20:43
必死こいてるのはどう見ても225では?
229名無しさん:01/11/10 21:27
秋葉のプラザで、MARTY見てびっくりした記憶がある
富士通はソフトだけでも残したいのかなって^^;

ソフト継承と言うことであればVTOWNS
実は欲しかったんだけどやっぱりこういう混じりのある奴って
後で歪みが出るかなって思ったからかわんかった。

快適なのかなーあれ 汗;
230名無しさん:01/11/10 22:11
いつからここはスプライトスレになったのか?
スプライトと言っても今じゃ8割方はサイダーを連想するんではないかと思われ。
231名無しさん:01/11/10 23:28
じゃ、とりあえずラップトップネタで本題に戻りましょう。
232名無しさん:01/11/10 23:32
プリシェってもう消えた?
233名無しさん:01/11/10 23:40
>>232 いや、それは FM-TOWNSじゃなくてFMVだし(汗
234名無しさん:01/11/10 23:41
あ、「残したもの」だから別にいいのかスマソ。age
235名無しさん:01/11/10 23:44
さかもとさん宅にプリシェを残したのは確かォゥムだったような…。
236名無しさん:01/11/11 02:14
>>227っす
自分で書いてて思うのがそうスプライトって技術自体いま概念自体消えようとしてるから
書いててむなしいのよTT
ポリんキーっすからいまわTT
237名無しさん:01/11/11 04:00
TOWNSの主だったソフトやさんは、FMVのいわゆる富士通NAMEのソフトの中にとけこんでるとかいないとか
昔いた小人さんとか、ペガサスとか....
(冗談失礼^^;)
238名無しさん:01/11/11 12:56
>>236
わかったからスレ違いはもうやめれ。ウザ

自称wnzフリークな先輩に「春の祭典」のmp3を送りつけたが黙殺された。鬱
239名無しさん:01/11/15 01:07
「春の祭典」はスタンダード過ぎ
世界の音楽が語れないとあかんなー^^;
「スカ」とか「ユーロ」でね。
240age:01/11/15 02:13
「CarMARTY」のパンフレット(富士通TEN製)が出てきたage
241名無しさん:01/11/19 08:13
こないだ粗大ゴミの日にPC-9801とFM-TOWNSが並べて捨てられていましたage。

教育機関関係には、結構導入されたって話ですね。
TOWNS互換モードをつけたFMV-Townsも、そちらに売り込むために作ったとか(ぉ。
242名無しさん:01/11/20 06:53
マーティーはビックリしたなあ。
あの時代、一式30万近かったから、
10万切ったというのは衝撃だったんだけどね。
ただ、メモリ増設不可なのと、カラーリングがねえ
ICカードスロットを利用して何とかならなかったのだろうか?
(リンドバーグのアレは286だけど確かCバス付いてたんだよね)

そういえば、あれってなんでモデムカードが刺せるんだろう?
ラップトップ用のLANカードって繋がらないだろうか?
243名無しさん:01/11/24 20:43
>>229
ソフト継承、今からならエミュでしょ。
X68もエミュにはお世話になりっぱなし。
両方ともいいマシンなんだけど、実機を置いておくのはちょっとねぇ(汗
部屋狭いし・・・。

参考までにエミュのページ
members.tripod.co.jp/townsemu/
244名無しさん:01/11/24 22:16
2,3年前秋葉原の三和銀行のちょい先にあったお店で
縦置きTOWNS買ったよ。(\2000位だった)
関連商品が色々あったんでその頃はちょくちょく覗いてたっけ。

この間久しぶりにそのお店に行ってみたんだけど
見つからなかった。潰れたのかな・・・
245名無しさん:01/11/24 23:42
今でもTOWNS関連の中古扱ってる店ある?秋葉原あたりで。
ソフマップの5号店(?)は扱わなくなったよね。
かなり前だけど。
246名無しさん:01/11/25 00:08
TOWNSどころか、9821の中古も最近は見かけないな。
247名無しさん:01/11/25 01:14
>>244
馬やはつぶれました。
248名無しさん:01/11/25 01:49
学校とかにしか売らなかった文教モデルのTOWNSノートって見た人いる?
249名無しさん:01/11/25 01:51
>>248
ノートじゃなくてラップトップだよあれは。
ちなみに親指シフトバージョンが存在するらしい、世界に1台だけ…。
250 :01/11/25 09:27
SN
251名無しさん:01/12/02 14:36
>>248
ずっと前に売ってたよ。新品で。
どこだっけなぁ。
252名無しさん:01/12/09 00:49
>>251
ACCESSでしょ
32Mのメモリとビデオカード付けて\128,000だったね

それからFMR-50NL or NE の親指キーボードと入れ換えができるらしいね。
253名無しさん:01/12/10 22:09
秋葉塾でTOWNSがこの前\100円だったな。
キーボードすらなかったが。
254_:01/12/10 22:57
うちのTOWNS(HR)くん、CD逝ってくれたので、¥3000ジャンクのUR買ってきて代用してるけど、メモリが2Mしか無いんですよね。
SIMMも普通のノンパリは要改造だしねぇ〜。
255名無しさん:01/12/10 22:58
起動にやたらと時間がかかるアフターバーナー
256_:01/12/10 23:01
ジャンクのビデオカードが¥500。保護してきたけど、よく考えたら専用ケーブルが無い。
257名無しさん:01/12/11 20:28
タウンズにはあんまり詳しくないんですけど
FM-TOWNS2(黒いタワーで、CDROMが縦入れの機種)にほれちゃったんです
もうマジでかっこよすぎ・・
先日ジャンクショップで2000円で本体が売っていたんですが
どうにかしてこのマッスィンに最新のパーツを組み込めませんかね?・・
総とっかえというか、外観だけでいいんです!!中身はどうでも!!
邪魔な部分はきりとったってかまわないんです

で・・、そんなアホなことやってるHPないでしょうか?
258名無しさん:01/12/15 00:54
>>257
自ら先駆者となって、HPを立ち上げるのはどうだろう。
そんなに難しい話でもなさげだし。
259名無しさん:01/12/15 16:40
>>257
TOWNS2と言うと間違えやすいからモデル2または初号機というべきか?
たしかUXを似非MAC化した実物は秋葉で見たことあるんだけどな。
確かMA辺りをHRのグレー筐体に換装して使ってる人も居たな。
>>256の結線が書いてあるページもあったので探してみるべし。
たうたうにも記事が載ってたね。

で、肝心の縦型は見たことないな。目玉をDVD化しようとか、
やろうと言う人がいることは確かなんだが。
縦型タイプは大きさ的には最近のミニタワーと同じ位あって
二代目以降はネジ要らずでメンテナンス性良好なんだから
もっと転用されててもおかしくないと思うんだけどね。

ところでうんづでスクロールがちらつかないスペックって
どれくらいが必要なんだろうか?
260名無しさん:01/12/15 16:54
ヲイラ、TOWNS2 SN持っとるよ。
DX2-66MHzだったか?でもグラフィックが弱いので体感速度は
386-20MHzくらいだね。
もちろん、エロゲーをプレイした時の体感速度だけど(w
261名無しさん:01/12/15 18:45
>>260
今のwinマシンユーザーの感覚で言うと10倍で
200MHzノートクラスって所なのかな?
20MHzと言ったら8ビット機級じゃない?

実際、386でwin動かしたら8ビット機の方が体感速度上かも?
262地色土色雨蛙:01/12/15 20:52
AGE
263名無しさん:01/12/15 22:08
>>259
4代目CXはTOWNS2ですが何か?

あと、スクロールがちらつくかどうかはソフトやプログラムによるんじゃない?
初号機でフラクタルエンジンデモ動かしても綺麗なスクロールするよ。
264名無しさん:01/12/15 22:15
>>261
公正に、MSX用のWindowsであるMSX-Viewと比較してみな。

 問 題 外

ネタはもっと練ってから披露したほうが、恥かかないで済むと思うぞ。
265名無しさん:01/12/15 23:32
>>263
縦型だけとは限らないが何か?
つうかLe MansとMonacoは同世代だし
スペルはOAK V5任せだから知らん

うんづっていうのはエミュの事だと思うよ。
98で良くある中身入れ替えてエミュ動かして
元より高速化するにはって話じゃないの?

たうんずの略であればうんずが普通だと思う。
たまに素人はたうんって言ってるね。

>>264
ようするにMSが問題外って事でいいじゃん?
8bitで窓開いたりマルチタスクして386に勝てる訳ないよそりゃ。
8086にだったら勝てるかも?

ゲームの体感速度を、知らない人でもわかりやすいように
今のWin機のクロック-PR値で表すとしたらって話だろ?
まあそれだけ最近のゲームが多色化したり大画面化して重くなってる
って事なんだろうけどな。
266名無しさん:01/12/15 23:39
>>265
ゲームで比べても、なおのこと8bitのほうが遅いと思うけど…。

そもそも、386/20MHzマシンをWindowsマシンとして扱っている
時点で間違いじゃないかな?
267名無しさん:01/12/15 23:56
>>266
だから、今のギガクラスのPCしか知らない人が、20MHzって
50分の1のクロックのマシンを想像したらどうなる?

絶対実物の8bitの方が速いと思うんだけど。
268名無しさん:01/12/16 00:06
訂正
>絶対実物の8bitの方が速いと思うんだけど。
絶対実物の386の方が速いと思うんだけど。

もしくは
2MHzって500分の1のクロックのマシンを想像したらどうなる?
って読み替えて欲しい。
269名無しさん:01/12/16 00:06
>>267

そういう人にとっては、歴史を知るいい機会だし、
クロック至上主義から一歩引いてみるいい機会でもある
と思うのですが。

てゆうか余計な気を回しすぎと違いますか?
もっと気楽にいきましょうよ。
270263:01/12/16 00:09
>>265

> 縦型だけとは限らないが何か?
「黒いタワーで、CDROMが縦入れの機種」って書いてあるだろヴォケ

>うんづっていうのはエミュの事だと思うよ。
煽りつつ逝ってきますウツダシノウ
271名無しさん:01/12/16 00:12
各スレの予感・・・
272名無しさん:01/12/16 00:43
>>266
>そもそも、386/20MHzマシンをWindowsマシンとして扱っている
>時点で間違いじゃないかな?

だから当時のWindowsマシンが使い物にならなかった訳で
TOWNSが輝いていたんだよな。
で、何を血迷ったか後追いをはじめたのが没落の原因。
まあ3.0MMEが下手に動いてしまったのがまずかったというか
そうなるとコスト勝負だしな。

MACみたいにキラーソフトで勝負する手があったんだけど
マーティー以降、折角囲い込んだソフトハウスが離れていったのが
失策なんだろうね。
273名無しさん:01/12/16 00:57
>>272
別にWindowsが動かなくてもいずれはSX-Windowと二連星をなしてホニャララな
運命になるのは避けられなかったと思うよ…。
というか、単にクロックの誤解を避けようとしただけなのにここまで自分の
傷口を広げてしまった貴方に正直、萌えた。
274名無しさん:01/12/16 01:24
>>273
いや別に語りたかっただけだからいいんだけどな。

しかしなぜ、MACだけが生き延びられたのだろうか
やっぱりメーカーの姿勢じゃないかな?
♯はやる気薄だし、FはZ計画でゲイツに懐柔されたと。
それにしてもMSの野望を阻止することはできなかったものかねえ?

結局悪かろうが数売れたもんが標準って事だな。
275名無しさん:01/12/16 01:37
>>274
いちいち大げさな奴だな・・・
276なつかしいね〜:01/12/16 01:47
いやーTOWNSが初めて
出てきた時のCMが衝撃的
だったなぁ。
パソコンが変わるTOWNSが変えるって
南野洋子(死語)が言ってたなぁ。
277名無しさん:01/12/17 20:52
Taropyonさんや戸田浩さんは元気だろうか
今はどんなソフトつくってるんだろ?
278名無しさん:01/12/17 22:18
>>277
ホームページはあるみたいだよ。

当時の大作ツールとかダウンロードできるようにしてくれないかなあ。
うんずもだけど、7用もなんとかならないかな?。
今いいエミュとかあるし、

誰か頼んできてくれない?
どうも恐れ多くて。
279:01/12/20 21:30
このあいだ実家に帰ったら、押し入れから
FM−7のカタログパンフが出てきたよ。
タモリが宣伝してるやつ。

あと、ついでに東芝のマイナーパソコンだった
PASOPIA7のパンフまで出てきた。
横山やすしと幼少の木村一八も写ってる。
犯罪者を起用してたんだから驚くねえ。
でも一応、捨てないでとっとこ。
280名無しさん:01/12/22 19:35
あゆみちゃん物語実写版age
281名無しさん:01/12/23 16:28
ACCESSオークション終了age
www.saccess.co.jp/towns/auction_top.html
282名無しさん:01/12/23 17:00
ワープロソフトの”オアシス”ってFM-TOWNS?
283名無しさん:01/12/23 18:59
>>281
それ1年前
284名無しさん:01/12/24 04:44
初代TOWNSユーザーの俺。
当時富士通が有償でCD-ROMのスピードアップのための部品交換をしていた。
だれか頼んだ人いる?俺は頼んだよ。結構費用がかかったっけ。
んでもって1倍速が1.2倍速(!)に。体感速度は変化ナシ。
ヤなこと思いだしちまった。
あっ、でもTOWNS自体は好きだった。その後もいわゆる「白TOWNS」とWindows95でネットやってたし。
285名無しさん:01/12/24 06:04
>>284
悪いけどすごい意味がない...
CDROMがそんなに速くても、CPUやらベースのクロックがついていかんですTT
2倍がいいとこです。
286名無しさん:01/12/24 06:23
>>284
あれはシーク時間を短くするための改良だったはず。
読み込みファイル数が多いソフトでは、実際、体感あがったよ。
287名無しさん:01/12/24 07:32
富士通社内で386BSDをTOWNSに移植したんだけど、自社UNIX WSと競合するってんで
あぼーんされた・・・って話知ってる?
288名無しさん:01/12/24 08:49
>>282
FM-OASYS ってワープロソフトの事かな?
立ち上げるとワープロのOASYSそのものになるって奴

ちなみにOAK(OAsys Kana-kanji)はWinでもIMEに愛用してる。

>>284
win95、標準ディスプレイドライバが256色専用じゃなければなあ。
ハイカラー何とかならなかったんだろうか?

>>285
ウエイトコントロールはしてた?
そういえば初代はCPUソケットだからCyrix載せ替えとかできたんだっけ?

>>286
横置きモデルはCDキャッシュで体感速度が全然違った気がする。
しかしCDは故障修理のついでに高速化して欲しかったなあ。

>>287
マジ?BSDは初耳だなあ。
machとかの真相も聞きたいなあ。
289284:01/12/25 00:16
>>285
ああ〜やっぱ意味なかったのか〜(鬱)。
と思ったけど、
>>286
を読んで、俺が改良に見合う使い方をしてなかったかも。
と、反省してみたり。
>>288
たしかに256色はキツかったけど、初めてネットに繋がった
感動の方が大きかったです。14.4kのモデムで繋いでました。

あっ、メリークリスマス!
290名無しさん:01/12/31 06:39
さて、いつの間にか大晦日ですねえ。

今年の、街(TOWNS)の十大ニュースってなんだろう?
291名無しさん:02/01/08 18:15
そんなことよりよ!
http://www2.tokai.or.jp/pcpc1/
にアクセスしてミロや。

すっげーDQNだぜ。
292名無しさん:02/01/08 18:24
>>1
俺のかな打ち依存
293名無しさん:02/01/08 22:53
>>291

http://wince.ne.jp/ で kenken って名前でカキコしてる奴だろ?
294名無しさん:02/01/09 18:43
295名無しさん
>>287
それはおそらくmachの事だと思うのだが。
当時「次期TOWNS-OSはmachベース」とかいう噂もあったなぁ。