DELL デルを買え!デスクトップ編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デルコンピュータ日本サイト
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=980086306
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:52
こっちでいいじゃん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:54
もう一つは無視してね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:17
今度パソコン買うときはデルにしよう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:21
あのIBMの技術陣が使ってるクライアントは大抵DELLかCOMPAQです。
Intelのパーツが最初に流れるのもこのあたりだし。

なんといってもメーカー製にありがちな、
余計なバンドルソフトを削って安定化を図る手間を考えたら、
湯豆腐のごとくまっさらなDELLが一番!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 17:53
>>5
湯豆腐にだって昆布ぐらいは入れるぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:40
一部板違いだが、既存のスレでお願いしたい。

DELL デルのデスクトップ#1
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=990758380&ls=10

DELLのノート〜Part2〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=997714376&ls=10
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:48
別にエプソンでもいいじゃねーか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 07:08
ちょっと聞きたい…。

今、DIMENSION8100を検討中なんだけど、ファンの音ってどう?
五月蝿い?>デルユーザ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 12:46
>>9
予想通りの音のデカさだよ。
寒いくらい部屋のエアコン効かさないとね。
真夏なのに毛布を被ってるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 13:03
>>10
そこまでして使う意味なんかあるの?(藁
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 13:29
慣れちゃえば音なんて気にならないな。俺は4100。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:27
直販メーカーを静音性でランクをつけるとどうなるのかな?
DELLは静かな方だと思っていたんだが・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 15:29
4200を使ってるけど静かだよ。
友人の8100は離陸する爆撃機くらいウルサイけど(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 15:41
4100やかましいよ
でもエプダイやゲートウェイの同等機よりましだそうだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 16:23
そうか?8100使ってるけど静かだよ。
・・と思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:57
うんこ出る
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:07
自宅では使いたくない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:09
>>18
うんこでっちゃうにゃ〜
自宅にも一台いっとこにゃ〜(謎
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:20
最近のDELLは黒いのばっかりだね
周辺機器を買うときに困りそうだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:37
OptiPlex GX1はイイ!
2台持ってるけど、安定性は抜群。
メモリが高いのが泣き所だけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:19
ゲートウェイが逝っちゃいそうだ
ガンバレ!DELL
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:22
>>20
☆野のJAZZの100倍マシ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:34
DELLのうるささもsofmapのオリジナルパソの扇風機にゃ敵わないだろうな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:39
>>24
アレはPCじゃなくてドライヤーでしょ(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:45
だれか教えて?
PowerEdge2300のPIII400のドゥアルを中古で買おうと思っているんだけど。
性能とか分かる??
スペック上では色々調べたんだけど、体感っていうか使い勝手っていうか。
詳しく分かる方教えてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:54
>>24
俺、昔セカンドマシンに祖父マップPC買ったけどマジで音デカかった。
「寝てる間に何かやらせとく」が出来ないのがイタいね。
28GX1:2001/08/21(火) 08:04
>26
PowerEdgeじゃないけど、同じDELLのデュアルCPU
ワークステーション、Precisionのレビューならここに。
ttp://www2.csc.ne.jp/~wao/
参考までにどうぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 09:40
オプションメモリ高けーよ
30HAKUIN(川島博胤) :2001/08/21(火) 16:32
8100 P4−1.5Ghz 60GB メモリ128+増設128 Gフォース e.t.c... WIN2000

絶好調!!!!

今までSONY・NEC・IBM・富士通と使ったけど格段にDELLは良いぞ!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:28
よっぽど嬉しいんだな。
水を挿すようだが、Pen4を今買うのは賢明ではないぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:54
とりあえずあげ
33浜崎さん犯罪:2001/08/21(火) 18:05
浜崎あゆみさんが夕方から頭の悪くなる陽子を流して、人が死ぬ様になっていうりょづ
昨日から犯罪されています?(永世法律)
今日はここでプロパガンダして、経済破綻だ、洗脳だなどと告げ口しておりましたが、強いようなものが当てられてからはとても強くなりました
1から10まで何回も繰り替え差れる方法yです
おうむだしばだ言っておいて法律かの方々知らんぷりです
昨日から何回も人を殺しています
また殺人するのかうるさい!
早く逮捕しろ
34 :2001/08/21(火) 20:49
乱立ぎみアゲ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:14
>>31
ついでに我が家の花にも水を挿してね!
3635:2001/08/21(火) 21:18
>>35
板を間違えた御免なさい_(._.)_
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:20
気持ち悪い言葉使ってんじゃねーよ!死ねよオタク!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:04
ヲタクage
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:57
>>30
8100 P4−1.5Ghz 60GB メモリ128+増設128 Gフォース e.t.c... WIN2000
絶好調!!!!
今までSONY・NEC・IBM・富士通と使ったけど格段にDELLは良いぞ!!

今までに最低4台のPCを使って来た奴が書く文章とは思えんな…。
どうでもいいけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:10
出る〜!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:14
出ちゃった・・・フー
42 :2001/08/23(木) 01:46
>>40-41
何が?
3年保証っていいよね。
2年前にかったDELLのハードディスク壊れたんだけど、サポート電話したら翌日には交換のハードディスク届いたよ。
よってDELL買うときハードディスクは一番良いのを選べ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:23
出た!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:24
精子精子
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:10
へ(゜▽、゜)ノ
47名無しさん:2001/08/24(金) 01:51
>31
ならPen4はいつがいいの?
48名無しさん:2001/08/24(金) 06:09
>>47
少なくとも来年まで待って様子見が賢明と思われ。
49DELL新人:2001/08/24(金) 10:41
>>48
え?そうなんですか?
この間[email protected]で注文したばかりだってのに!
ま、いいか。
50名無しさん:2001/08/24(金) 12:10
Pen4 850チップセットはもう在庫処分でいまがお買い得なんじゃないの?
DELL以外のショップブランドのほうが安いけど
51名無しさん:2001/08/24(金) 16:38
>[email protected]
そんなに速いcpu何のために使うんだ?
52DELL新入:2001/08/24(金) 17:27
アニメ動画のエンコに決まってるだろ(・∀・)
53名無しさん:2001/08/24(金) 18:30
動画はメモリーもハードディスクもcpuパワーも食うからなあ。
パソコンの使い道としては最高に贅沢だよな。
俺みたいにほとんどネットにしか使ってない人間にとっては
理解できない世界だが。
54名無しさん:2001/08/25(土) 00:11
DELLのサイトでDIMENSION4100のコンボドライブが選択できないんだけど、
販売終了しているのでつけることができないのでしょうか。
教えてください。
55名無しさん:2001/08/25(土) 00:32
DELL4000ノートにUNIX入れたいんですが・・・

この前ターボLINUX4入れようとしたら
画面ちかちかになって入れられませんでした
4000使ってる方でUNIX動かしてる方、
GUI環境がきちんと動くお勧めのUNIXないですか?
56名無しさん:2001/08/25(土) 09:24
4100と4200ってそんなに変わらないよね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 09:55
>>56
色が違う
58名無しさん:2001/08/25(土) 09:58
>>54
直接問い合わせるのが一番はやい
59名無しさん:2001/08/25(土) 13:58
>>51
早くて困ることがあるのか?
60名無しさん:2001/08/25(土) 14:45
8100ってどうよ。
情報きぼんぬ!
61名無しさん:2001/08/25(土) 14:56
>>60
どうってなによ?
最高よ!
62名無しさん:2001/08/25(土) 14:59
>>55
とりあえずTurbo4なんて古いのじゃなくて
もっと最近のやつを入れてみれば?
63名無しさん:2001/08/25(土) 15:00
>>60
暖房器具としては最高だな
64名無しさん:2001/08/25(土) 15:08
>>63
暖房器具ってどう言う意味?
65名無しさん:2001/08/25(土) 16:09
俺は風呂上がりに8100の熱風で頭を乾かしてるYO!
66名無しさん:2001/08/25(土) 16:33
俺は4200だから夜は枕として使ってるYO!
67名無しさん:2001/08/25(土) 18:21
>>65-66=馬鹿ツインズ
68名無しさん:2001/08/25(土) 18:46
dDell?
69某"管理"職員:2001/08/26(日) 00:01
情報筋によると、企業向け市場をねらった米デルコンピュータの2GHz『Dimension』は、1800ドル程度からとなる。2GHzチップ、128MBのRDRAM、40GBのハードディスク、CD-RWドライブ、17インチモニターが基本システム構成。
70名無しさん:2001/08/26(日) 01:33
DIMENSION 8100DIMENSION8100
プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) 4プロセッサ 1.40GHz
メモリ:128MB (64×2) RDRAM (NON-ECC)
ハードディスクドライブ :10GB
フロッピーディスクドライブ : 3.5インチ2モード
グラフィックスカード:NVIDIA GeForce2 MX 3D 4X AGP 32MBビデオカード
モニタ:なし
コンボドライブ:4倍速CD-RW/6倍速DVDコンボドライブ
最大24倍速CD-ROM読込み、最大4倍速CD-R書込み、 最大4倍速CD-RW書換え、
最大6倍速DVD-ROM読込み DVDソフトウェアデコーダ付属
サウンドカード:Turtle Beach(R) SantaCruz(R) DSP PCIサウンドカード
スピーカ:なし(オプション購入できます)
モデム:なし
ネットワーク:3Com(R)3C920 10/100ネットワークコントローラ(オンボード)
IEEE1394カード:なし
マウス : Dell(R)2ボタンマウス
キーボード: Performance Silitec日本語キーボード(PS/2)
OS: Microsoft Windows(R) Millennium Edition 日本語版
サポート:1年間オンサイト2年目3年目引き取り修理 3年間パーツ保証
24時間プレミアムサポート(E-メールサポート付)

10万円で落札しました。
1.大バカ
2.バカ
3.普通
4.良い
5.とても良い

僕はどれでしょう?
ペンティアム4は値下げされるみたいだし・・
新しいチップはでるみたいだし・・
もうちょい待ったほうがいいのかなぁ
71名無しさん:2001/08/26(日) 02:14
3
72名無しさん:2001/08/26(日) 05:26
4寄りの3てトコかな。いい買い物だったんじゃない?
メモリとHDDを2段階ほどアップさせれば申し分無しだね。
73名無しさん:2001/08/26(日) 05:40
DELL行って普通にBTOするよりはかなり安いね。
「Pen4の値下げに伴って8100も値下げされる」ってのは考えにくいから、
>>70が8100の騒音と熱風に耐えられるんだったら、良い買い物したと思うよ。

よって、条件付きで5としとこう。
74名無しさん:2001/08/26(日) 08:10
>「Pen4の値下げに伴って8100も値下げされる」ってのは考えにくいから
いや、値下げされるだろ〜。でも安いから4。
で、コンボドライブは1つ型が古いのかな?今DELL見ると
CD-ROM読込み:32倍速 CD-R書込み:8倍速 CD-RW書換え:4倍速 DVD-ROM読込み:8倍速
と書いてある。でもメモリは自分で増やした方が良いから、HDDだけだね。5に近い4だね。
75名無しさん:2001/08/26(日) 11:07
4200が静音性が魅力でどんどん売れれば他社も追従するかな
普通の白いケースでATXマザーの静音マシンが欲しい
Pen4静音マシンを早く出せーーーヽ(`Д´)ノ
76名無しさん:2001/08/26(日) 12:07
>>75
Dellは白いPCを出さないんじゃないかな
77名無しさん:2001/08/26(日) 13:12
読んでると4200の方が8100より人気が有りそうですね。
最初は8100にしようと思ってたけど、変更しようかな・・・
78名無しさん:2001/08/26(日) 13:27
>>77
俺も初めは8100を買うつもりだったんだけど
今後のPen4の事を考えて4200を買ったよ。
最近は値段差がほとんど無くなっちゃったけど
今は4200を選んで正解だったと思ってるよ。
79名無しさん:2001/08/26(日) 13:31
8100ってそんなにやかましいの?
エプダイのAthlon機と変わらないようなら割高なPen4を選ぶ理由がないような
80名無しさん:2001/08/26(日) 13:41
エプダイと比べちゃイヤーン
8170:2001/08/26(日) 14:55
そうだよね。
悪くない買い物だよね。
いろんなところでいろんな情報みてたら頭が混乱してきちゃって・・・
騒音は少し嫌だけど熱風は北海道在住だからむしろよし。
HDDとメモリは後で増やすつもりです。
素人が『待つ』なんてこと考えたらいつまでたっても買えないよね。
明日お金を振り込もうっと。
82名無しさん:2001/08/26(日) 15:54
冬は大活躍だな
83名無しさん:2001/08/26(日) 16:22
>いや、値下げされるだろ〜

8100を「単純に値下げ」っての有り得ないと思うぞ。
第一、8100をあれ以上値下げしたら弟マシンの方が高くなっちまう。
8100値下げ→ハイエンドマシンの威厳を保つために4200値下げ
何て事をやってたら、一人牛丼戦争が勃発するだろ。
よって8100は、4200と同タイプの新筐体にリニューアル、値上がりして8200に。
8100はどうみても今が底値だよ。
84 :2001/08/26(日) 16:32
8200ていつ出るんですか?
85名無しさん:2001/08/26(日) 20:06
>>84
WinXPの発売と同じくらいの時期じゃないかな(憶測
86名無しさん:01/08/27 19:21 ID:CbLq.TAQ
ううっ、DELL
87名無しさん:01/08/27 20:17 ID:TBlKUfGw
data
88名無しさん:01/08/28 05:42 ID:eTyOSw3g
>>86 ->>87

>>40でガイシュツ
89名無しさん:01/08/28 16:20 ID:Vg7tHGRw
マターリ
90名無しさん:01/08/28 16:28 ID:yXhZaXtE
うんこDELL?
91名無しさん:01/08/28 16:38 ID:Vg7tHGRw
ブリブリ
92名無しさん:01/08/29 02:12 ID:k1MHfoYA
頭悪すぎ
93zzz:01/08/29 10:47 ID:Axg8i3L2
>>75
俺DELL8100 Pen4-1.5Ghz だけど、異常に音静かだけど!
全然騒音なんてありませんよ!?
94名無しさん:01/08/29 19:40 ID:6YHWU87A
DELL杭は打たれる
95名無しさん :01/08/29 20:09 ID:fTiESUdA
あー、ゲートウエイ買わなくてDELLでよかった。。。
96名無しさん:01/08/30 10:05 ID:15zDEkPw
牛が逃げたからDELLを買う
97名無しさん:01/08/30 18:35 ID:MnUVN/OM
飼いたいけどかなりおっきいからどうしよう
98名無しさん:01/08/30 20:19 ID:lT.i2MWg
2100買おうと思ってるんですけど、
ここであんまり話題になってないみたいなんだけど、
どうなんでしょぅか
99名無しさん:01/08/30 20:26 ID:qfsZ7uAg
DELLなぞ買わずにヒューレット買いなはれ。
DELLの、あの異様なデザインは好きになれんよ・・・。
100名無しさん:01/08/30 20:29 ID:3AaA4PlM
>>98
あまり2100の事は知りませんが、
2chでは人気が無いようですね。(900も)
4200にしたらどうでしょう?
僕も使ってますが、(・∀・)イイ! ですよ。
101名無しさん:01/08/30 20:31 ID:T5v9LhCE
2100 黒くてカコイイ
ケースも開けやすそう
でもここの住人は買わないだろうね
実際全然売れてないだろうし
102黒い…ヽ(´ー`)ノ:01/08/30 20:33 ID:T5v9LhCE
103名無しさん:01/08/30 20:51 ID:MXUA12/w
つーか、DELL社員だろ?
このスレたてたの!
逝ってよし!
104名無しさん:01/08/30 20:54 ID:yZHRZeSQ
ありがとうございます。DELL買うの初めてだし色々見たり、ここを読んだりして
4200がいいのかなあと思ってたのですが、
プロセッサ :Intel (R) Celeron プロセッサ 800MHz
メモリ :128MB (128×1) SDRAM (NON-ECC)
ハードディスクドライブ :20GB
グラフィックスカード :インテル(R) 810チップセット内蔵ビデオ(オンボード)
CD-RW:読込み40倍速・書込み16倍速・書換え8倍速
サウンドカード: Creative(R) Sound Blaster 64ボイスPCIサウンドカード
ネットワークカード:3 Com(R) 10/100 PCIネットワークカード
OS : Microsoft Windows(R) Millennium
ソフトウェア:Microsoft(R) Office XP Personal
が79800円で数量限定オークションに出てて、安いなーなあと思ったのです。
105名無しさん:01/08/30 20:54 ID:3AaA4PlM
>>103
恥ずかしいから1回しか言わないよ
オマエモナー
106名無しさん:01/08/30 20:56 ID:mo3YjsBc
>>93
涼しくなったからだよ。室温28度位だとファンがめっちゃうるさいぞ。
107名無しさん:01/08/30 20:59 ID:T5v9LhCE
4200がこれだけ安いと4100とも迷うよな
4100のCPUファンは普通の6aだろうから4200のほうが静かも
108名無しさん:01/08/30 21:03 ID:3AaA4PlM
>>107
4100はファンが1コしか付いてないですからね
4200は本当に静かですよ
109107:01/08/30 21:06 ID:Wys27/Uk
間違えた(;´Д`)

4200と2100で悩む、ですね
まあクラスが違うんだけど
110名無しさん:01/08/31 13:30 ID:D/.vLxwE
アウトレットでOSが2000のやつ注文したら、パソコン詳しい人に
おまえなんかに使えるはずない。なんでそんなもん買ったていわれたんだけど、そんなに難しいの?
あと4200てそんなにでっかいのかな。
111名無しさん:01/08/31 13:33 ID:shcWqvWc
>>110
そんなこと無い。ただパソコン詳しくない人には使うことが無いであろう機能がたくさん付いてる。
112名無しさん:01/08/31 13:40 ID:D/.vLxwE
>111
そうですか・・・。あれは業務用だし色々使えないとか言われて
音楽のやりとりくらいしかしないならMeのほうがよかったのかなーと
不安だったもんですから・・。
ありがとございます。振り込む決心つきました。
113名無しさん:01/08/31 13:42 ID:wOqnvojo
>>110 >>112
>パソコンの詳しい人
怪しいね(w
今どきWin2kが難しいなんてのは迷信だよ。
NT系って言うと敷居が高く感じるけど
使ってみれば簡単だって事がわかるよ。
Win9x系と比べて安定度はずっと高いしね。
正解だと思うよ。
4200はチョッとデカくて、チョッと重いよ。
でも静かでイイPCだよ。
114後でで後悔:01/08/31 13:53 ID:1oAK34zU
ほとんどゲームもしないのに。Geforce2 GTSにするくらいなら、
その金をwin2000にまわせばよかった…
どうせメモリ買うなら128X2よりも256X1のほうがよかった…
115名無しさん:01/08/31 13:58 ID:wOqnvojo
>>114
ドンマイ、ドンマイ
すぐにWinXPが出るよ
116名無しさん:01/08/31 14:28 ID:eSCFn3/I
今Win2000使ってるんですが、4200買ったら今使ってるPCでは
Win2000を使わなくなる。

今4200を、WinXP有償アップ付きWin2000版で買うのと
XPが出てから4200を買うのとでは、どっちが買得?
117名無しさん:01/09/01 10:01 ID:3G9aXjrs
>>116
優待アップグレードはWinMeだけが対象だよ
XPに移行するならMeで買えば?
俺は4200をWin2kで買ったけど
118名無しさん:01/09/01 13:25 ID:3G9aXjrs
昨日はDELLオークションでイイ出物があったな〜
買えば良かったな〜
119名無しさん:01/09/01 13:53 ID:I7qgYOnA
ヤフオク、DELLエクスプレス、DELLアウトレットに毎日通いつめるのが
DELLの正しい買い方かも。


ところで、最初から入ってるアンチウィルス邪魔。
120名無しさん:01/09/01 18:21 ID:8iTVXA8Y
ゲートウェイが逝ってしまったので次回購入はデルが筆頭になりました。
XPでたら買います。
121名無しさん:01/09/02 16:49 ID:1IvpwKmg
>>120
俺もそれ考えたんだけど発売直後のOSほど“油断ならねぇ”物は無いいから、
XPはしばらく様子見る事にしてMeで4200買っといた。
会社のPCが企業にしては珍しくMe使ってるから、XPが出てしばらくしたらMeとXPを
デュアルブートするハメになりそうだ…
122名無しさん:01/09/02 20:16 ID:1IvpwKmg
  ↑
×無いい
○無い
123名無しさん:01/09/03 03:21 ID:.V5e2RZU
D8100又は4200ユーザーの方にお聞きしたいんですが初期のHDのパーティションは
どうなってますか? BTOによって容量もそれぞれ違うと思うのですがどの様に分割
されていますか? 自分は40GBを選択しょうかと思い、気になったので質問します。
124名無しさん:01/09/03 09:14 ID:R3USqMlY
4200値age
125名無しさん :01/09/03 10:48 ID:u3UyEXtM
DELLの通販っておそろしくメモリーの値が高いけど、
アキバあたりで売ってる256MB5000以下のメモリを
自分で付け替えるわけにはいかないの?
126名無しさん:01/09/03 11:49 ID:taNBekOI
>125
それでもいいけど、DELLマシンはメモリシビアらしいので、
できるだけ、動作確認されているモノがいいよ!

(バルクは、動作報告も多くなされてるけど、外れることもあるので、
ちょっとだけキケン。)
127名無しさん@腹打て腹。:01/09/03 13:18 ID:ryMLoerc
教えてほしいっす。
DIMENSION 900 はキーボード、コードレスですか。
広告ではマウスのコードが見えてました。
128名無しさん:01/09/03 20:37 ID:4f9YEdpA
4200買おうかと思ってます。あ、23日までに。
品切れになんてならないよね〜
xpアップグレード対象商品だったら良かったけど
まぁいいや。液晶付きであの値段…すばらし
129:01/09/05 08:41 ID:GtMkjUb2
☆〜!
130名無しさん:01/09/05 16:33 ID:NHdef7iM
デルまんせー!
131Kei:01/09/05 17:00 ID:UT.T5GV6
>123 さん
8100はパーティション無しです。
(Cドライブ60GBです)
132名無しさん:01/09/05 17:15 ID:BzQrnk7Q
この前DELLでPC買ったら、デスクトップの任意のフォルダをクリックすると、
ウィンドウが開くと同時に画面全体が1,2o右にずれるんです。
そして、そのウィンドウを閉じると元に戻ります。

OSはWinMe
CPUはPen3

ビデオカードが問題なんでしょうか?
ビデオカードは
NVIDIA(R) GeForce2(TM) MX 32MB SDRAM ビデオカード
ちなみにセーフモードでも現象でました。

ご教授お願いします。
133名無しさん:01/09/05 17:23 ID:NHdef7iM
>>132
特異な症状だから直接サポートに問い合わせてみたら?
134名無しさん:01/09/05 17:38 ID:BzQrnk7Q
この前DELLでPC買ったら、
デスクトップのフォルダをクリックすると、
ウィンドウが開くと同時に画面表示部全体が1,2o右にずれるんです。
で、そのウィンドウを閉じると元に戻ります。

OSはWinMe
CPUはPen3

ビデオカードが問題なんでしょうか?

ビデオカードは
NVIDIA(R) GeForce2(TM) MX 32MB SDRAM ビデオカード
ちなみにセーフモードでも現象でました。
ご教授お願いします。
135名無しさん:01/09/05 17:46 ID:8T.MVvhQ
>>125
このショップのメモリ、おいらの1年くらい前のデルに使えた。
http://www.sycom.co.jp/
このページのサイコム品質保証メモリだょん。
http://www.sycom.co.jp/memory.htm
256MB SDRAM PC100 CL2で3900円。
136名無しさん:01/09/05 18:28 ID:W4Mej8Vo
>>1
え〜と、個人的な質問はかまわないんですが。
個人的な質問だけで質問でスレッドを立てるのはやめて下さい。
それだけで2chの運営を圧迫します。
初心者なら知らないと思いますが、
つい最近そういった理由で閉鎖の危機に陥ったんですよココ。
ココは皆で使うところです、それを意識して下さい。
このスレッドがどれだけの人に有益でしょうか?加えて言うなら面白くもありません。
しょーもないスレッドでも面白ければアリだと思いますが、コレはそうではないですよね?
それにこういったスレッドを出さないために↓こういったスレッドもあるのですよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=998389339&ls=50
まずココ↓を読みましょう。
http://www.2ch.net/guide/
長分失礼。
137名無しさん:01/09/05 18:55 ID:NHdef7iM
(゚Д゚)ハァ?
138名無しさんに接続中…:01/09/06 20:55
ageruze

id kieruka?
139ごみおとこ:01/09/06 23:37
デメンション4100だが、
FDDや、CDーR・DVD−Rの取り付け口の隙間から
空気が入り込むため、埃が詰まってます。
かなりの量でる。
140nanasi:01/09/07 00:24
過去ログあんまり読まないで(重い)質問するのも悪いけど、
なんでOSにW2Kを選ぶとIEEE1394カードが選べないの?
そこさえクリアできたらいつでも注文するんだけどな、4200。
141名無しさん:01/09/07 00:31
>140
純粋に「W2Kのドライバが無い」からなんじゃないの?
142名無しさん:01/09/07 00:42
Gateway対抗でインスパイロン#2100最小構成で69,800円だったけど
今は設置サービスも含めて10万円越えてるよ…
デスクトップ派は皆HDD20GB、CD-RW持ってるよなあ?
それに合わせたサービスきぼーん
>DELL
143名無しさん:01/09/07 00:48
>141
Win2kはOSレベルでIEEE1394をサポートしてるんじゃない?
144名盤さん :01/09/07 17:28
age
145名無しさん:01/09/07 18:17
米国DELLのデスクトップって、8100、4100(4200ではない)、2100の3機種しかない。
これでどんどんシェアを拡充されちゃ、どこのメーカも勝てないわな。
146名無しさん:01/09/07 19:52
色が黒つーのがな。
やだな。
147名無しさん:01/09/07 19:56
>>146
それなら緑色にでも塗れば良かろう
148名無しさん:01/09/07 20:08
白なのだ。
149名無しさん:01/09/07 21:22
>139
そうそう!この間メモリ増設する時、買ってから初めて
ケース外したんだけど、すごかった。
それから定期的に外して掃除する様にしてます。
150名無しさん:01/09/07 22:17
DELL倒産したってマジ?
151名無しさん(新規):01/09/07 23:01
>>150
今は洒落にならんからヤメトケ
ホントにアメリカもネットバブル弾けちゃったんだなあ〜
152名無しさん:01/09/07 23:47
>145
Optiplexも有るし、Precisionも有る。
153名無しさん:01/09/08 00:49
アメリカから、DELLに対抗する強力な直販メーカー出てこないかなあ
できればintel以外のCPU、チップセットも使って安くて高性能なPCで
DELLと10年くらい競争してくれればなあ
154名無しさん:01/09/08 00:52
DELLがGatewayを買収するという噂が絶えないとDVDメーカの友人が
言っていたが、果たして・・・
155名無しさん:01/09/08 02:47
おれはDELLユーザーだが
Gateway撤退してから
DELLが嫌いになってきた。なんとなく。
Gatewayあってこそ、DELLユーザーであることが
愉しかったから。
156名無しさん:01/09/08 03:13
マイケルが言っていた「互換性の問題」っていうのは、ユーザの心の中にあるんだよ。
でもボリュームゾーンである企業ユーザにとっては、すごく重要なコトだったんだ。
だからintel一筋のDELLが優勢になったんだね。
ということで、互換CPUを採用するメーカはむしろ減ると思われ。
IBMは既に止めたんじゃなかったっけ?
157名無しさん:01/09/08 05:18
みんな日本不況なんだから日本のメーカーを買ってやれよ!!!!プンプン!
158名無しさん:01/09/08 06:09
って例えばどこ?
159名無しさん:01/09/08 08:39
当方、アメリカ在住中。
US DellでDimension4300がいつの間にかHP上に上がってた。
ペン4モデルだね。筐体は4200と同じなのかな。よくわからないけど。
USでは4100から4300って感じだね。4200ってレパートリーに入って来なかったし。
今月末にはXP搭載モデルが発売されるだろうし・・・。
う〜ん、買いなのかな!?
日本でも4300はリリースされるのだろうか?
160 :01/09/08 09:45
161DELL初購入:01/09/08 13:45
いま4200と4100のシステムスペックを見比べて、どーしたものか迷っているのですが、
色意外にいちばん大きな違いって何なんですか?これから買うにはどちらがおすすめ
なんでしょう?どうぞご教授ください。
162名無しさん:01/09/08 13:48
>>161
4200は冷却・静音に優れているらしい
詳しくはハード板の
「DELL デルのデスクトップ2」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=998318239
あたりを参照してくれ
163名無しさん:01/09/08 18:04
4100でちゃんと動いたバルクのメモリの
かきこ、カモン!
164 :01/09/08 19:30
動いた
・日立
・Mtec

認識して動きはするが、使い物にならん
・グリーンハウス
165名無しさん:01/09/08 22:09
4200欲しいんだけどカスタマイズはどうするのがいちばん安い?
モニタとかメモリとかいろいろ
他で買ったほうがいいとか
166名無しさん:01/09/09 00:11
Mtecは、そのメモリ自体の不良が無ければちゃんと動く。
ただし、他のチップメーカーより初期不良率が高いと聞く。
日立は、日立だ。俺も一つ買ったが動いてる。256MBで3500円くらいだった。
167名無しさん:01/09/09 15:01
DELL 4200 でWindows2000版を見積もっているんだけど、
メモリは256MB以上選択しなきゃだめなんだね。

よそから安いメモリ買って512MBにしようと思っていたのに
168名無しさん:01/09/09 15:17
win2kがほしくなって、資金調達のためにwinmeを売りたいんだけど、
はじめからDELLについてきた青色レーベルのCD-ROMって他のPCでも
普通に使えますよね?あと、売ろうとするMeって焼いておけばまた
使えるんですかねぇ?
169名無しさん:01/09/09 15:37
>>168
ガイシュツだけど、DELLの付属OSは他のPCでは使えない。
170168:01/09/09 17:33
あぼーん
171名無しさん:01/09/10 21:38
DELL欲しい・・・
172名無しさん:01/09/10 23:23
間違って送られてきた誰かの8100を数日の内に返品の予定。
Pen4 1.4G
128M
20GB
Me
x48CD-ROM
IEEE1394
Live!
RADEON32M DDR
アウトレットに載るかな〜??
173名無しさん:01/09/10 23:41
>>172
エロ動画50本(11GB)と交換しよう
未開封ならエロゲーも付ける
174名無しさん:01/09/11 00:24
>>173
おいおい、勘弁してくれYO!
サポートに聞いたら、俺のカードからきっちり代金が引かれてるらしいんだわ。
12万いくらかだったっけな。
誰かの注文と俺の注文がごっちゃになったらしい。
オンラインで注文してから3営業日、同じ日に10分差で届いたよ。(藁
175名無しさん:01/09/11 00:41
4100のCD-Rってバーンプルーフとか付いて無い奴しかないんだってよ
176名無しさん:01/09/11 17:21
評判が良いのでDELLの8100を買おうと思ってるのですが、ビデオコントローラ
とサウンドカードとスピーカーについて、選べるやつの中で一番性能が良いやつを
教えていただけませんでしょうか。
177あほかおまえ:01/09/12 12:13
>176
一番高いやつを買っとけ
178名無しさん:01/09/12 13:36
>177's name
wara
179名無しさん:01/09/13 02:08
おととい8100の振込してきたんだけどあの事件…
私の8100乗せた飛行機は、飛ぶのか…?
180名無しさん:01/09/13 02:13
工場があるのって東南アジアじゃなかったっけ?
181179:01/09/13 02:59
>>180
!!そうなんすか?ありがとう!
よ〜し、飛べ、オレの定期預金!(はたいたらしい…)
182名無しさん:01/09/13 03:07
>181
あと配送状況はDELLのサイト上で確認できるから、心配なら行ってみるよろし。
183名無しさん:01/09/13 03:07
ん、age忘れ。
184DELL初購入:01/09/13 20:07
>>162
161です。レスを全部読破したら、もうこれしかない!と思い、9日にオンライン
で4200を注文しました。今からわくわく、楽しみにしています。
ありがとうございました。
185名無しさん:01/09/13 22:01
>>184
良い買い物をしましたね
186ヤター:01/09/13 22:55
win2kdelloem\4000
187名無しさん:01/09/14 18:55
4200のモニタって液晶しか選べないの?
188名無しさん:01/09/14 19:06
い ろ が や だ よ 〜 黒
え 〜 ん
189名無しさん:01/09/14 19:11
 今更ですが、DELL PCのデザイン、どう思われますか?
190不明なデバイスさん:01/09/14 20:02
>189
DELLはダサイよ。次は日本製のかっこいいPCにしたい。
191名無しさん:01/09/14 20:06
>>187
選べるよ。
192名無しさん:01/09/14 20:25
>>190
偽DELLユーザー
193名無しさん:01/09/14 20:40
>>191
どうやって選ぶの?
194名無しさん:01/09/14 20:53
買い取りの方を選べばできるよ。買い取りをしないときもオプションで買い取り不可にすれば問題なし!
195不明なデバイスさん:01/09/14 20:54
>192
チガーヨ、ホントノDELLユザーダヨ、4台モッテルヨ。
>>193
CRTのとこをクリックすればえらげるよ。
196名無しさん:01/09/14 21:35
4200の「TFTモデル」と「15インチTFT液晶特別価格モデル」ってなにが違うの?
「15インチTFT液晶特別価格モデル」だったらモニタにCRTも選択できるみたいなんだけど
197名無しさん:01/09/15 00:04
>>190
 ダサい・・・というよりも異様だわな、あのデザインは・・・。
198名無しさん:01/09/15 00:25
199名無しさん:01/09/15 00:33
星野信者は逝け。
200名無しさん:01/09/15 00:38
くやしいかな、ソルダムを超えるデザインのPCは今だ存在せず・・・。
201名無しさん:01/09/15 03:24
DELLの工場は東南アジアのほうだから、予定通り届くってさ。
このまえ電話して聞いた。
202名無しさん:01/09/15 11:30
いろんなスレでDellにバルクメモリを使用するのはリスクが高すぎる
みたいな論調になってますが、IO とかのブランド品なら大丈夫ですか?
一応、webサイトを見ると対応はしているみたいですが、購入するに
あたって一抹の不安を覚えます。
203名無しさん:01/09/15 12:35
IO=サムスン
でっせ。
204202:01/09/15 12:59
>>203

それって良くないことなんですか?メモリってほとんど韓国と台湾製
のイメージしかないんだけれども、、、
205名無しさん:01/09/15 13:49
>>204
つうか、IO製と思ってたみたいだから、
箱開けてショックを受けないように書いただけ。
俺の友達でIOの内臓HD買って箱開けたらサムスンで
ショックうけた奴がいたから。
206名無しさん:01/09/16 03:17
>>205
想像しただけでかなりグロいですね。
そりゃショックも受けるわ(w
207 :01/09/16 04:46
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor6?id=3520005&t=

こういうのどうですか?
208牛からの乗り換え:01/09/16 11:33
Dimension4200,On line注文、カード決済で納期はどのくらい?
209名無しさん:01/09/16 11:51
>>208
俺は3営業日で届いたYO!
概ね3〜5日で届くのが普通らしい。
210名無しさん:01/09/16 12:08
>>209
3〜5日は早いな
俺のは注文から1週間くらいだったよ
注文→入金確認→生産マレーシア(今は中国か)→日本→自宅
こんな流れだよ
アウトレットとかエクスプレスなら、現物が日本にあるから早いらしいけど
211牛からの乗り換え:01/09/16 21:32
Thnx.
212名無しさん:01/09/16 22:35
>207 ただ今157.000円!
同じ仕様でオンラインで新品購入した場合162.300円。
残り時間あと1日で、定価を越えてしまうのか?
213  :01/09/16 22:58
4300でるよ
214名無しさん:01/09/16 23:26
4300と8200のデザインって4200とかわらんやん。
215名無しさん:01/09/17 00:55
あれ?9月23日までのviewsonic液晶モニタキャンペーンって終わってる!?
20日過ぎに申し込もうと思ってて、今日アクセスしたら
メモリ倍増キャンペーンに鞍替えしてた。
液晶モニタキャンペーンもやってるみたいだけど、(期間書いてないな)
1万位高くなってるしCPUの選択肢も変わってる。高くなるじゃねーか。
20日過ぎには注文だ!と夢見てたけど、ちょっと沈没。。
216nanashi:01/09/17 20:42
きのうDIMENSION4200買っちゃった。早くこないかな。
これでPentium133MHzから解放される。
217名無しさん:01/09/17 21:12
おれも4200買った
ちなみに、5日に買ったら13日に来た
一週間ちょい辛抱しろ
218名無しさん:01/09/17 21:17
215だけど、おいらもペン133mhz。
うぅむ割高になったが買うか…
219名無しさん:01/09/17 21:23
って、今見たらCDドライブアップグレードキャンペーンやってるけど
15インチTFT液晶特別価格モデルが更に高くなってる。何だコレ。
何で従来より3万もあがってるんだよ期間中のクセに。どういうメーカーだ
220名無しさん:01/09/17 21:46
>>219
いくらなんでも3万も変わってないというか、値上げ自体してる?
9月10日付けのと値段は一緒なんだけど。ハードディスクキャンペーン
時のは保存しそこねたけど、これからの値上げとしても、3万も上がって
ないと思うが。
221名無しさん:01/09/17 21:54
正格に3万かどうかは分かりません。すみません。
けど、viewsonic TFT液晶モニタの基本構成額が前は10万円台、
今は13万円台なので、そらあまりに違うだろう、と思ったですよ。
CPU他がグレードあがったかもしれない。(セレロンばっかになってたけどな)
でも期間決めてるんなら、いくら予告無しに終了する場合があるっちうても
ここまで価格変動させるのはヒドイと思う。
ユーザがえい!買う!と思ってこれじゃ萎え萎えでしたよ。
222名無しさん:01/09/17 22:01
>>221
DELLの基本構成はきまぐれなので、あまり気にしないほうが良いよ。
それより、自分の欲しい構成をしっかり把握しておいて比較した方が
良いと思う。
と、エラそうに言ってるけど、俺も買いどきがわかんなくて、まだ買って
ないよ…。
223名無しさん:01/09/17 22:03
DELLは買い時が難しいね
購入する2ヶ月くらい前から価格の動向を掴んでおかないとね
俺が4200を買ったのが8月の中旬で、
底値を付けたのは買った翌週だったよ
「しまった!このまま値下げか?」と思ったら
9月に入って値上げした。
224名無しさん:01/09/17 22:06
やっぱ値上げしたよね。
例えばここで言ってる
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_dimension.htm
TFTモニタの値段は11万7800円だけど、
基本構成のメニューに行くと既に13万円台になってる。
ちなみに11万7800円ってのも、確かに前ビューソニックのキャンペーン
やってた時より高くなってるのは覚えてるよ。
だからまだ
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_dimension.htm
に11万…てのが出てるウチにこの値段で売れゴルァ!したら通る…か……?
225名無しさん:01/09/17 22:11
>>223
俺は8月の末に購入したよ。
決断して正解だった。
226名無しさん:01/09/17 22:14
>>224
あのー、11万のはCD-ROMドライブで、13万のはコンボドライブなんです
けど。
227名無しさん:01/09/17 22:26
なるほど、そーゆーオチだったのか
228224:01/09/17 22:30
なるほど、そーゆー落ち…って、
でも11万円のって、どこから見積もりすればいいの?
229224:01/09/17 22:32
あ、いまバカいったわ。すんません。
230名無しさん:01/09/17 22:35
ドンマイ ドンマイ
231名無しさん:01/09/17 23:33
直に製品見てみたいんですけど、DELL REAL SITEって
どんな感じなんでしょうか?一番近くは大阪なんですけど。
J&Pかビックピーカンに行った方、感想聞かしてください。
232ヽ(`Д´)ノ:01/09/18 10:49
DELLのBTO画面分かり辛い。
まずは最小構成からイジラセロ!ヽ(`Д´)ノ
233名無しさん:01/09/18 13:58
>>232
激しく同意。
その方が激しく解りやすいだろうな。

そういや、こないだDELL返品したんだけど、発送後3日(4日だったか?)も経つのに
何の連絡も無くておかしいなーと思ってたらこんなメールが。

>現在アメリカの一連の事件により、配送等の混乱を
>しておりまだ返品の確認がとれておりません。
>申し訳ございません。

やっぱり例のテロ事件のおかげでDELLも混乱してるみたいだ。
234216:01/09/18 16:21
生産の段階が進んだら、メールを送ってくれるサービスを頼みました。
PHSに送られてくるので楽しみ。
235名無しさん:01/09/18 16:27
>>234
俺もメールを送ってもらう設定をしたんだけど
何故か「生産完了」メールしか送ってこなかったよ(w
自分でオーダーステータスを見てる方が確実みたいだ
236 :01/09/18 17:22
>>231
俺は日曜にピーカンで4200買ったよ。
初心者な俺にはいろいろ教えてくれて助かったよ。
店員さんなんかすごいいい人だったよ。
よ。
237DELLっ子:01/09/18 18:56
先週の月曜日(9/10)にオーダーしたけど今だ納期未定。
オーダーステータス見たら「お届予定日に変更が生じております。」と
書かれただけで納期がわかりませんでした。
DELLに電話したら「8100は人気があるから到着は来月になる
かもしれません。」と言われたよん(涙)
238名無しさん:01/09/18 18:59
>>237
何でも電話する奴がいるんだな(w
俺なんか、イカーイも電話したこと無いよ。
もお少し利用したほうが良いかな?
239名無しさん:01/09/18 19:00
厨房質問でスマソ。
なんで黒しかないんでるか?
禿しく萎えたんですけど・・・
240名無しさん:01/09/18 19:09
>>239
推測だけど、IBMを意識してるんじゃないかな。
「打倒!IBM」ってマイケルの夢でしょ。
241名無しさん:01/09/18 19:15
>>240
そんなものなのかぁ。
白を出してくれればなぁ・・
242名無しさん:01/09/19 01:07
http://www.dell.co.jp/html/jp/jpn/gen/corporate/0918_message.htm

9月18日午後の営業一時休止に関するお詫び

本日(9月18日)午後2時30分頃、弊社が入居しているビルの管理室の指示により、
ビルの安全確認作業のため、営業を一時停止させていただきました。
このため、午後2時30分から午後4時30分までの間、お客様からのお電話にお応えすることができませんでした。お客様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。


DELLビルも例のガセテロ脅迫の被害にあったみたいだね。
これでまた一日遅れます。
243名無しさん:01/09/19 01:36
>239、241
いわゆる「ホワイトボックス」との差別化とか考えてんじゃないかな。
黒のほうが高級感がありそうだし。
白が好きな人は(ゲートウェイは無くなっちゃったんで)COMPAQあたりあたってみなされ。
244名無しさん:01/09/19 02:11
黒がいい。ありがとうDELL。
245名無しさん:01/09/19 09:18
色なんかどうでもいいじゃん
246 :01/09/19 10:56
>>190
DELLを使いこなせないリアル厨房決定!!
ちみは、SOTECにしときなさい☆
カッコイイYO♪
247名無しさん:01/09/19 11:20
黒 は イ ヤ じ ゃ よ 。
248名無しさん:01/09/19 12:24
>247
じゃ、買わなきゃいいじゃん
249名無しさん:01/09/19 13:00
>>248
イ ヤ な の に 買 う や つ が い る か ?
250名無しさん:01/09/19 14:41
>249
じゃ、買わなきゃいいじゃん
251名無しさん:01/09/19 16:08
>>250
イ ヤ な の に 買 う や つ が い る か ?
252名無しさん:01/09/19 16:22
>251
じゃ、買わなきゃいいじゃん
253名無しさん:01/09/19 16:25
>>248-252
ウザい。止めろ。
254名無しさん:01/09/19 16:30
DELLのPC購入検討中なんですけど
現行で販売されているのでオススメありますか?
漠然としていて答えづらいかもしれませんが、
仕様用途は主にデジカメ、ビデオ(予定)、マメ等エミュです。

モニター抜きの値段で15万位だとうれしいです。
255名無しさん:01/09/19 18:10
4300日本発売age
256名無しさん:01/09/19 18:46
>253
じゃ、やめればいいじゃん
257名無しさん:01/09/19 19:29
>>255
いつ
258253 :01/09/19 19:44

   ||
 ∧||∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < ・・・・・・
 | |   |  \____
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
259 :01/09/19 20:06
Dimension4300と8100どっちか買いたい。
SDRAMだとやっぱりPen4の力を出しきれないか?
1,7GHzまでっていうのもちょっといや。
4300は明日から発売
260名無しさん:01/09/19 20:25
コスト抑えたいのであれば、4300。
Pen4の力を存分に楽しみたいのであれば8100。

どういった作業をするかにもよる。
メモリを大量に使う作業なら8100をすすめるけどナ。
261 :01/09/19 20:30
最新の3Dゲームに使う。
やっぱり8100?
でも2GHzなくなったしなぁ
262名無しさん:01/09/19 20:55
>>259
8100の騒音はかなりという話(そうでもないという意見もあるけど。)
なので、その点では、4200のケースを使っている4300が有利かも。
スペック第一なら8100だと思うけど。
263名無しさん:01/09/19 21:00
職場に8100あるけど別にうるさくないよ
他の計測機器がうるさいからかもしれないけど
264名無しさん:01/09/19 21:26
DELLのPen4本命機8300出るまで待っとけ!
265名無しさん:01/09/19 22:16
4300あたり狙っているのですが、
XP付くのいつ頃でしょうか?
それにしてもデルって高い。
黒が欲しいからしょうがないが。
2664100ウーザー:01/09/19 22:46
黒自体は悪くないんだけど、黒いドライブが無いから困る。
267名無しさん:01/09/19 23:27
>>236
そーですか!安心しました。時間があれば両方寄ってみます。
自分も4200買う気なんで。
268名無しさん:01/09/19 23:36
4300がでても 4200って売るのかな?
269名無しさん:01/09/19 23:50
4300でもメモリ最大512Mまでしかないんだけど、
実際はもっと積んでも大丈夫?
つってもスロット2つしかないが。
270『びん』 ◆sspA.AAA :01/09/19 23:59
>>265
えっ!!デルって高いの?
安くて高性能なんじゃないの?
あれ?俺騙された?
271名無しさん:01/09/20 00:02
基本構成他社と同じにしたら、値段は同じぐらいかな。
272名無しさん:01/09/20 03:44
>>269

メモリスロット2つしかないの!?
だとしたら512*2しかないじゃん・・。
273名無しさん:01/09/20 10:59
メモリー増設狙ってるんですけど、
DELLのPCって相性が合わないのが多いと聞いたんですが
どこのメーカーのメモリーを買ったら良いでしょうか?
ちなみにまだペン2です。
274名無しさん:01/09/20 15:40
BIOSのデフラグでTCPの設定をしたいのですが、どうすれば良いですか?
275名無しさん:01/09/20 21:02
>>273
怖いならメーカーが動作保障してるヤツ買いなよ。
今はそんなに高くないし。昔よりは。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1000739824
こっちのスレで何度もバルクの動作報告されてるけど、
必ず成功するわけじゃないみたい。
>>274
ごめん、おれなんのこっちゃわからん。
276不明なデバイスさん:01/09/20 21:38
スレチガイだけど、パソコン工房のパソコンって安いけどどなんでしょう。
http://www.pc-koubou.co.jp/
277名無しさん:01/09/20 22:07
パソコン工房がどうかは知らないが、ショップブランドは
「既に組んである自作機」くらいに考えた方が良い。
たぶん、ただ組んだだけでロクにテストなんかしてないんだろう。
不具合出まくりで「もう買わない」という話を一時期良く聞いた。
278名無しさん:01/09/20 22:13
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/4300/tour/dhs/index.htm
セレロンの4200より、P4の4300の方が安くなってるようにもみえるんですけど...。
279不明なデバイスさん:01/09/20 22:17
>277
なるほど、既に組んである自作機ですか。
やっぱり、デルにしといたほうが無難ですね。
280不明なデバイスさん:01/09/20 22:20
>>278
そーだよねらいめだよ。P4の4300がもうちょい安くなったらほしいにゃ。
281名無しさん:01/09/20 23:43
http://www.sankei.co.jp/paper/today/business/keizai/20kei001.htm
パソコン買い替えようと思ってるんですけど、いまは時期がぁゃιぃですか?
282名無しさん:01/09/21 12:29
BIOSのデフラグでTCPの設定をしたいのですが、どうすれば良いですか?
283名無しさん:01/09/21 12:44
>>282
SCSIのエクスプローラでRARに圧縮してみれ
284名無しさん:01/09/21 16:33
>>283
ありがとうございます。
SCSIのRARの圧縮をやったところ、CL2エラーがでてしまいました。
これは、プラッタの電源が足りないからでしょうか?
お願いします。
285  :01/09/21 16:40
pen4ってこの板ではなんか叩かれぎみなような気がするんだけど
実際どうなの?
場合によっては俺今4200頼んだんだけどキャンセルヲ・・・
286  :01/09/21 16:41
↑今じゃない、先週
287不明なデバイスさん:01/09/21 16:53
>>285
Pen4はNorthwoodが出るまでは手を出さない方が賢明
288 :01/09/21 17:09
Northwoodは期待していいの?
てかどれくらい今正体明かせててんの?
289 :01/09/21 17:10
↑明かされてんの
ホントスマソ
290名無しさん:01/09/21 18:47
 4000シリーズでHDD100GBにすると、今なら納期1ケ月以上かかるぞ。
先週まで納期が9/26だったのが、今週になって10/14にしやがった。
HDDを十分確保してなかったそうだ。
 今から4200は頼まんほうがいいぞ。
291名無しさん:01/09/21 21:43
100Gもいらねーよ
292名無しさん:01/09/21 22:33
どうせ新しいのでたら、また買うから欲しい時に買え。
4300にEX68入れて遊べばなおいい。
293名無しさん:01/09/21 23:34
4300でモニタレスで40GBにして99300円か。
牛からDELLに乗り換えようかな。
294名無しさん:01/09/22 11:05
4300、安いっすねー。
でもメモリ最大512MBって…。
295216:01/09/22 21:41
昨日届いた。感動的に速い。UnitedDevicesもがんがん進む。
296名無しさん:01/09/22 23:27
>>295
オメデト
4200は静かでしょう。
297名無しさん:01/09/23 13:13
>>295
おめでとう、やっぱり新しいパソコンはうれしいですよね。
298名無しさん:01/09/23 16:03
XP搭載開始はアメリカと同じ一ヶ月前からスタートするかな?
299名無しさん:01/09/23 21:33
XPと合わせて8200発表かな?
300名無しさん:01/09/23 21:40
>>299
鋭い!!
301名無しさん:01/09/23 22:41
じゃあ24日(日本だと25かな)発売って事?
302名無しさん:01/09/23 23:07
まじ?
じゃ、オレ4200キャンセルしよっかな。
静音 4200>4300
速さ 4300<4200
だよね。
8200でたら間違い無く買いだな。
303名無しさん:01/09/23 23:39
>>301
それはアメリカでは。
もし日本でも1か月前だとすると10月16日あたり。
304名無しさん:01/09/24 03:37
うちのSHARPのテレビPC、不安定極まりない。
家庭用PCとはいえ、やっぱ安定性が一番だな。

XPプリインストール版が出たら、4300買おっと。
305名無しさん:01/09/24 03:56
テレビPCなんていうものの存在を信じているのか・・
306名無しさん:01/09/24 04:04
>>304
テレビPCって何?
307名無しさん:01/09/24 05:29
8100の筐体の銀色の部分も黒にしてくれ。4300のほうがイカス。
308名無しさん:01/09/24 06:05
>>306
パソコンテレビX1だよ。
309名無しさん:01/09/24 11:18
8200、いいけどやっぱりUSBは全面にないのだろうか。
それが不満
310名無しさん:01/09/24 12:39
静かなPentium4マシンってなかなか無いのかな?

静音だという4200の筐体を使ったDimension4300って
どのくらいの音が出るのかな?
夜間つけておいても寝られる程度かなぁ
311名無しさん:01/09/24 13:03
なかなか分からないんだよね、どれぐらい静音なのかって言うのは。
4300のレビューが載ってる雑誌がチラホラ発刊されてるけど、
静音具合に関してはノータッチ。何dBなのか測定して載せて欲しいよね。
312216:01/09/24 21:09
>>296 >>297さんありがとうございます
この4200を大事に使います。
313名無しさん:01/09/26 05:51
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010925/dell.htm
法人向けってあるけど
個人で買えないかな?
やっぱディメンションのほうがいい?
314名無しさん:01/09/26 08:11
>>313
SOHO向けのコーナで買えばよろし
315名無しさん:01/09/26 14:05
「Dimension 8200」を発表、9月27日から販売。

デル,17型CRT付きP4機を12万円台で
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/26/dell.html
316FROM名無しさan:01/09/26 15:14
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/010926.htm
>>299
XPモデルと同時ではなかったですね。
で、XPモデルはいつになったら出るの?
317 :01/09/26 18:28
B・T・Oの時にモデムっていう項目があるけど、これはどういう場合につけた方がいいの?
318名無しちゃん:01/09/26 18:28
 自作経験は有るけど、メーカー製のマシンの個人的なアップ
グレードについては全く解らない、DEMENSION XPSH266を持って
いるので、出来ればこれを上手くアップグレードしたいが、誰か
いい方法知ってる人いる?(もちろん、程ほどで良いけどね、例
えばクロックを買えてPII500を付けるとか程度の話です)
319名無しさん:01/09/26 18:32
Dellのデスクトップ、デザインがまともになってきたなと・・・。
320名無しちゃん:01/09/26 18:37
 結構昔から風通し良いデザインで気に入ってたよ!
321名無しさん:01/09/26 19:30
買って気づいたこと
やっぱり省スペースPCより、普通の大きさの筐体がいい
次はDEMENSION4300かな
322名無しさん:01/09/26 19:33
組み合わせはミドルタワー+液晶モニタがいいよ。
323名無しさん:01/09/26 19:36
動画を観るなら19インチもイイよ。
324名無しさん:01/09/26 19:42
動画を観るなら・・・。
週刊ムービーガイド Movie Guide
http://www.moondesire.com/movie/movieguide.htm
325名無しさん:01/09/26 19:52
>>319
個人的には4100までのハコが最高のデザインと感じている・・
326名無しさん:01/09/26 19:57
8200明日発売やん
気づかんかった
327不明なデバイスさん:01/09/26 19:59
4300 きのうまで、1.5GHzあったのに
1.6GHZになって高くなってる。キタネーー!!!
328名無しさん:01/09/26 20:54
静かさなら4200、性能なら8200
とすると、4300の存在価値とは何だろう?
随分と中途半端なモデルになっちゃったなー
329 :01/09/26 21:05
8200ってやっぱりうるさいの?
330名無しさん:01/09/26 21:59
>>327
販売中止ってどういうこと?
331名無しさん:01/09/26 23:28
しかしデルって配送料が高いね。
332名無しさん:01/09/26 23:31
今日BEST電器で4200の実物見てきた。で、感想だけど、
ケースは一部で評判悪いけど、全部黒で統一されていてな
かなかカッコいいーとおもた。うちのはD333なんだけど、こ
れはこれで好きだけど。
IBMなどから比べると、質感はが落ちる。(手前のUSBとか
収納されてるところがしょぼいよ。)
みんな気にしてる音だけど、なんせ店内がうるさいんで片耳
塞いで20センチ位まで近づいたけど、そんなにうるさくなか
った。つーかうちのも結構うるさいけど、なれるよ(藁
333名無しさん:01/09/26 23:41
>>332
4300だった・・・。
334名無しさん:01/09/27 00:13
>>331
そうそう。配送料で儲けるなっちゅうの。
335名無しさん:01/09/27 01:23
>>317
ダイヤルアップでネットに接続する場合
336名無しさん:01/09/27 02:53
8100を注文したのですが(明日あたりに来る)
もうすぐ8200がでるようで...
俺は失敗こいた?
337DELL:01/09/27 09:19
>> 336

私も同じく8100注文してます。
今、DELLのサイトみたら8100は消えて8200になってたよ。
失敗というよりか、見た目が違うだけで中身はだいたい一緒でしょ?
338質問してもいい?:01/09/27 10:43
DELLのPCって、後から部品を交換しても安定性は欠けないの?
(今、富士通を使っているがインストール済みのソフトと相性が悪いみたいで
合うのがなかなか見つからない)
339名無しちゃん:01/09/27 12:05
<a href="http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/998118731/331">>>331</a><br>

 交換部品でも儲けるな!17"モニター故障の場合、交換\45,000同じソニーの
最新機種は、普通\28,000程度で売られているし、修理は\8,000程度だよ(基盤
交換の場合)
340名無しさん:01/09/27 16:04
配送料いくら?
341名無しさん:01/09/27 18:49
モニタ無しで買うのが普通なんとちゃう?
342名無しさん:01/09/27 18:52
8200、最小構成価格が2万くらい安くなってますね。
嬉しいですな
343336:01/09/27 19:12
>>337
その言葉で救われたーよ ( ´∀`)

10月2日到着予定だったのに
昨日届いてたみたい(留守だったけど)
新製品登場で出荷早めたのかな
344名無しさん:01/09/27 19:20
ためしに見積もってみたら(8200、ディスプレイなし、officeなし)、
約180000円だった。
Office入れなかったのは、家のPCでは使わないから
345名無しさん:01/09/27 21:25
ゲートウェイ予約した2日後に当の会社ご破算。
慌てて解約しましたが返金されるまで10日かかって
ドキドキしました。
で、いまは8100稼動中です。
officeなしで19インチディスプレイ。PEN4の1.8GHzです。
今のところ全然不満無いっす。いいマシンです。割安だし。
それにしても19インチってデカイ。目悪くなりそう・・・
346名無しさん:01/09/27 22:49
>>345
19インチはイイよね〜
エロ動画でハァハァし過ぎて、おティンポがヒリヒリするYO!
347でるゆーざー:01/09/27 22:50
>>336-337
安くなってるんだったらキャンセルもしくは差額もらえるんじゃないの?
ノートスレにそんなこと書いてあった気が...
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=997714376&ls=50
348名無しちゃん:01/09/27 23:16
>>341
 そう!それが正解です、今は別になってるけど昔は
モニター付きだったから、無理に外しても\5,000ぐら
いしか安くならなかったよ、だからあえて外す人はい
なかったと思う。
349名無しさん:01/09/28 00:35
同じモニタでも、本体の種類によって値段が違うときがあるので注意
350名無しさん:01/09/28 01:58
オレなんてエロ動画を快適に見るために21インチに
してしまったよ・・・。

というのは冗談ですが、一度大画面を使うと17インチでも
小さく見えますね。
351名無しさん:01/09/29 14:44
8200 buy!!
352名無しさん:01/10/01 01:20
age
353名無しさん:01/10/01 01:24
Precision WS 530 を買おうと思ってます。
Xeon 1.7GHzを2発で30万ってとこです。

8200より筐体はかっこぇぇよ。
354名無しさん:01/10/01 04:51
8100つかってるんだけど、IEとOEが固まるようになってしまった・・・
Ctrl+Alt+Delも効きません・・・
どうしてだあああああ
ちなみにIE5.01。
pen4に対応してないということは有り得るのかなぁぁ
へるぷっ
355名無しさん:01/10/01 11:18
>>354
レジストリいじるソフトが入ってると
上手く動かないことがあるので、それを消してみるとか。
356名無しさん:01/10/01 13:38
>>354
いい機会だからIE5.5SP2入れれば?
357名無しさん:01/10/02 20:54
4300でHDD100GB選べないのはなぜ?
358名無しさん:01/10/02 20:56
Dell < IBM
359名無しさん:01/10/02 23:06
IBMはもうアプティバやめるしね
360名無しさん:01/10/02 23:12
4300ってそんなにうるさいの?
361名無しさん:01/10/03 01:30
>>360
とってもうるさい。
362名無しさんといっしょ:01/10/03 20:15
もりあがるのはXPプリインストールが出てからかな
363名無しさん:01/10/03 22:46
8100買った。凄いうるさい。
高周波っての?キーンって感じ。
みんなは平気なのこれ?
364名無しさん:01/10/03 23:26
Dellはうるさいことで有名・・・。
365363:01/10/03 23:41
だめ。。頭がいたくなってきた。
調査の結果、CPクーラと電源ボックが原因らしい。
これって、静かなのに取り替えたりできますかね?
366名無しさん:01/10/03 23:55
>>365
10日以内なら返品できるぞ。8200か4300にしたら?
367名無しさん:01/10/04 00:19
騒音か…。音が静かであることは、快適にパソコンを扱う上で
最も大切な要素といっても過言ではないのに…。
少しづつでも改善してくれぃ…。
368名無しさん:01/10/04 02:38
高周波音は7200回転のHDDじゃないかなー?
マイマシンも、キーンという高周波音が気になったので、
HDDをバラクーダ4に変えたら静かになったよ。

でも、通称"ゴマちゃんノイズ"にはお気をつけあれ!
369名無しさん:01/10/04 03:26
"ゴマちゃんノイズ"て何?
370名無しさん:01/10/04 03:32
流体軸受けのHDDに特有の「きゅ〜・・・きゅ〜・・・」というノイズ。
連続音ではないため却ってウザイという説もあるが、
ゴマフアザラシの愛くるしい顔を連想できれば逆に幸せになれるとする説が有力。
371名無しさん:01/10/04 05:48
スレと関係ないけど、
メーカーも性能より静穏性を考えてくれ。そろそろ・・・
372名無しさん:01/10/04 11:07
4100使ってるけど、
真夏の気温37度の中で使っても
特段うるさいとは思わなかったよ?
確かにファンは忙しそうに回ってたけどさ。
373名無しさん:01/10/04 11:54
パソコンの音って、半年辛抱したら、家族の個性
(うちのオヤジはタンを吐くけど子供の頃から聞いて育ったので平気)
        ↑
        ほかのおっさんのは苦手
ぐらいに感じるもんじゃないの?DELLじゃないけどうちのもうるせいよ
でも平気になったよ
374名無しさん:01/10/04 19:24
お初の一台にしようか迷ってるんですけど
実際、使いやすいんでしょうか・・・
375名無しさん:01/10/04 19:32
>>374
「お初の一台」ということは、全くの初心者ということですか?
ヤメたほうがいいですよ。
376374:01/10/04 19:43
ああ・・・
377名無しさん:01/10/04 20:29
>>374
万能ソルダム・・・どぅどぅどぅ?
http://www.soldam.co.jp/
378名無しさん:01/10/04 21:02
ソルダムって、ほんとにいいの?
なんか、ことあるごとに出てくるから(この板で)、ネタっぽく見えてしまうんですけど・・
379名無しさん:01/10/04 21:04
今ソルダムのサイトに初めて逝ったけど、
アルミ筐体にちょっと惹かれた
380名無しさん:01/10/04 22:01
>>374

受験に例えて言うなら、DELLは予備校で自分で勉強するって感じ。
対して、富士通やSONYは家庭教師が色々教えてくれるって感じ。
381名無しさん:01/10/04 22:23
>>380
DELLは教科書置いて「読め」って感じじゃない?
SONYとかは家庭教師だろうけど頭がいいかどうかは…謎
382名無しさん:01/10/04 23:07
age
383名無しさん:01/10/05 01:07
>>381
その通りですね!。

>SONYとかは家庭教師だろうけど
参考書を80冊ぐらい持ってやってくる家庭教師といった感じー?笑
384名無しさん:01/10/05 01:16
IBMのリース品(AptivaEシリーズ)は、
マニュアル冊子が2冊のみ
PC初心者でなければ充分
385名無しさん:01/10/06 21:49
age
386名無しさん:01/10/06 22:10
>>379
素晴らしすぎて溜息が・・・。
http://www.soldam.co.jp/case/3000/
387名無しさん:01/10/06 22:16
最近気になってる日本の会社
http://www.toyomura.co.jp/
388名無しさん:01/10/06 22:22
>>387
・・・ゴミですね・・・。
389名無しさん:01/10/06 22:26
>>387
つーか、小さい。持ち運べる
390名無しさん:01/10/07 01:26
>387
T-ZONEの会社だよね。譲渡しちゃったみたいだけど。
391名無しさん:01/10/07 02:33
DELLの4200(winMe)を買ったんですけど
win2000にアップグレードしたいのですが
可能ですか?
392名無しさん:01/10/07 09:09
>>391
俺はデュアルブートにした。
俺もMe買ったが、2Kを4000円で買うことができた。
393名無しさん:01/10/07 09:50
なにげにきになるんだが、うぃんでデゥアルブートにすると、
選択画面ってどうなんの?
おいらlinux入れてるから、ブートの画面はlinuxについてくるけど。
やっぱりテキストベースの画面かな?
394名無しさん:01/10/07 19:36
>>392
デュアルブートって何ですか?
教えてください
395名無しさん:01/10/07 19:45
>>392
複数のOSをインストールして起動時にOSを選ぶ事
396不明なデバイスさん:01/10/07 19:56
>>395 は >>394 へのレスでしょ?
397394:01/10/07 20:51
>>395
ありがとうございます。
デュアルブートにしても4200は普通に動きますか?
398名無しさん:01/10/07 23:53
>393
NTのローダを使う場合は、テキストベース。
市販のセレクタソフトを使う場合は、それなりにグラフィカル。
399名無しさん:01/10/08 08:38
>398
ありがと〜
400名無しさん:01/10/08 10:32
DVD-R(RAM.-RWでも可)内蔵のデスクトップ機を購入したいのですが、DELLで
なにかお勧めはありますか?
401 :01/10/08 11:24
最近4200買ったんですけどCPUがセレ1Gで頼んだはずかペン1Gに
なってた・・・。

>>392
安いっすね、オークション?
俺も予算の都合上Me入れてるけどホントウザイ。
XPも入れたい気もするんだけど・・・、とりあえず2000入れときたいなぁ。
402392:01/10/08 11:49
>>401
うん。DELLのOEMだとDELLマシンにしかインストールできないとかで、
格安で譲ってもらった。Meでもたいした支障は無かったんだけど、
やっぱりたくさん常駐させられると、良いよ。
リソースの心配しなくて良いというのが最高だ。
403名無しさん:01/10/08 22:02
DELLのPCにメルコのHDDを増設したいんですけど、
ジャンパスイッチをケーブルセレクトにする刺し方知ってる方が
いましたら教えてください。

購入したハードディスクは「DBI-U7」です。
ちなみに取り扱い説明書に書いてあるのをみると
Master設定は
○○◎○○
○○◎○○
で、Slave設定は
○○○◎○
○○○◎○
だそうです。
しかし肝心のケーブルセレクトが記載されてませんでした。
サポートセンターが今日一日繋がらず終いだったので作業が
進みませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
404名無しさん:01/10/08 22:05
HDのメーカーと型番は?
405不明なデバイスさん:01/10/08 22:17
406名無しさん:01/10/08 22:47
もし、別に普通の(ケーブルセレクトじゃない)ケーブルを
持ってるなら、それを使ってMaster&Slaveで接続するという手も
あるけどな。
407 :01/10/08 23:08
Dellのケースの色って
だんごむしに似てるよね。
408名無しさん:01/10/08 23:51
DELLはよさそうだけど
送料

納品
が、致命的だよなー
409名無しさん:01/10/09 02:02
納品はいいよ?
送料は詐欺か?と思うほど高いけど。
410名無しさん:01/10/09 02:59
そのくせ佐川
411147:01/10/09 03:01
>>410
えっ?
412 ◆DELLyPb6 :01/10/09 03:10
ウチはへんなオッサンが無印の軽ワゴンで届けに来たよ
413いいねぇ:01/10/09 03:40
414名無しさん:01/10/09 09:02
>>412
佐川ではよくあることだよ
415名無しさん:01/10/09 10:27
>>404
メルコ・BUFFALOの「DBI−U30G7」です。

>>405
そこも覗いてみたんですけど、メルコのが載ってないんです。

>>406
ケーブルを替えれば良いだけなんですか?でも、、、持ってないんです。
416名無しさん:01/10/09 10:44
明日メモリを買いに行こうと思っていてここを読んでたんですが
DELLのマシンはメモリを選ぶっていう書込みが多いようでちょっと心配です
古いの引用して悪いのですが >>21の方と同じOptiPlex GX1です
>メモリが高いのが泣き所だけど。
と書き込んでおられるのですが、パーツショップで買うとやはり問題が出るでしょうか?
417名無しさん:01/10/09 11:00
皆が言うほどメモリは失敗しないぞ。
確立8割くらいじゃん、成功率。
418>>416:01/10/09 17:53
今日、128を1270円で2枚買ったけど、OKだったよ。
メーカーは、VMでした。
419418:01/10/09 19:11
なにこの名前んとこ??
>>416さん
です。
420名無しさん:01/10/09 19:13
今さら何を…って感じなんだけどさ。
4200って静かなんだろうけど、
ケースとケースがこすりあってるような「ビビビビビ」って音がするんだよね。
なんか、すごく鬱。なれたけど。
421名無しさん:01/10/09 19:22
>>420
HDアクセス中に音がするね。
俺も4200を買った当初悩んだけど
2ヶ月を過ぎたら音がしなくなった。(かすかに聞こえる程度かな)
慣らしが終わったのかな。
422名無しさん:01/10/09 19:33
>>421
レスありがとう。

いや、四六時中ビビビビっと。。
ケースをいろんな角度から押さえつけると静かになるんだけど。
それもなんか一定しない感じで。試行錯誤しながらなんとかしてる。
届いたばっかりのときにケースをはずすボタンだとわからずに
押しちゃったのがいけなかったのかな…
423名無しさん:01/10/09 19:46
>>413
のってかなりハイスペックなんですけど、
画像処理ソフト使ったりすんのに使うものですか?
424 :01/10/10 03:41
harmonのスピーカってどうなんですか
別で買った方がいいですか?
425403:01/10/10 09:22
お騒がせいたしました、やっとサポセンと電話が繋がったので
判明いたしました。
ちなみにケーブルセレクト設定は
○○○○◎
○○○○◎
と、なんとなく予想通りでした。

HDDはメルコ・BUFFALOの「DBI−U30G7」を買ったんですが、
中に入ってたHDDにはバッチリ”Western Digital”と書いてありました。・・・何故?
426名無しさん:01/10/10 10:06
>>424
バリバリ音楽にこだわりたいなら、別売のを買った方がいいと思う。
一番安いやつでも「それなり」の音は出るよ。
用途次第じゃないかな。
427名無しさん:01/10/10 12:07
>>426
同意
>>424
俺もH/K695で注文したけど、
音楽を聴くスピーカーとしては物足りないね
BTOで9千円払うなら、オンキョー等のスピーカーを別に買った方がイイよ
参考までにハード板の
「おすすめのスピーカーは? NO.2」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=995549253
この辺を読んで吟味するとイイよ
428名無しさん:01/10/10 13:47
予算30〜40ぐらいで何かいい見積もりありますか?
win2kで。
4294200だけど:01/10/10 13:54
そんな音しないよ?
ドライブにアクセスしなければスゲー静か。
特にCDドライブがネックなのでいずれ交換したい。
430424:01/10/10 17:42
>>426-427
レスありがとうございます
とても参考になりました
431名無しさん:01/10/10 17:45
>>428
あります。一番高いBTO。
432不明なデバイスさん:01/10/10 18:33
あの質問なんですが
4100を買ったのですが
電源を入れるたびに音声が聞けたり聞けなかったりするのですが
これは何が原因なんでしょうか?
433名無しさん:01/10/10 20:12
イイ!イイ!ってみんな言うもんだから
些細なことが気になって仕方がねーや。
434名無しさん:01/10/10 20:17
CDドライブとかはみんなどうしてん
別買い?
435名無しさん:01/10/10 20:23
え、付属のドライブってそんなヤヴァイの? んー、じゃあ
48倍速のCD-ROMドライブで注文して、速攻でバーンプルーフor
ジャストリンク付きのマトモはCD-RWに換装したほうがいいのかな
436435:01/10/10 20:24
×マトモは   ○マトモな
437428:01/10/10 21:26
>>431レスどうもです。
30〜40で一番高いんですか?
今はmacなんですけど、一年前に買った時、ディスプレイ+Gソフト込みで
こんな値段だったんで同じぐらいの値段かな、と思ったのですが。
もう少し安くてもいいですね。25〜30に予算変更します。
HD外付けのをを後から足したりすんのが面倒なので、初めから
50〜70Gくらいでメモリも1Gくらいなるべく処理速度の速いのがいいんです。
モニタは19インチがいいんですけど、CRTだとでかそうですね、
でもCRTでないと色彩の確認しにくいし、DELLのモニタってフラットですか?
438428:01/10/10 21:27
あ、ひょっとしてモニタは別売りなのかな?
439名無しさん:01/10/10 21:30
>>434
CDRWはSONYのらしいから、それを選んだ。
DVDがサムソンって聞いたから、かわずに、
静穏で好評のHITACHのGD7500をバルクで買った。
440名無しさん:01/10/10 21:59
>>437
モニターはフラットトリニトロン
30万なら8200で逝ける。
100GのHDに1GのRDRAM、
19インチCRTでギリギリ収まると思う。
詳しくは自分で見積もってくれ。
441名無しさん:01/10/10 22:01
30万か
いいな
442名無しさん:01/10/10 22:03
デルのホムぺ見てたら8100が無いんですけどまだ買えるんですか?
お願いします。
443名無しさん:01/10/10 22:07
444名無しさん:01/10/10 22:12
>>443
あ、ありがとうございます。
便乗してもう一つ質問させてもらいます。
4200を見るとタワーの横に丸くDELLと彫られてる感じが見れるんですが
これは8100にもあるんでしょうか?
お願いします。
445434:01/10/10 23:10
>>439
なるほど 参考になります ども
446名無しさん:01/10/10 23:32
HPに先を越されたっすね
447名無しさん:01/10/11 01:26
現在、8200の購入を考えています。
CPUなどは決まったのですが、ネットワークカードで迷っています。
どれを選んでも同じなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
CATVで接続、使用ケーブルモデムはSURFboard SB3100です。
448437:01/10/11 01:57
>>440
ありがとう。8200ですね。
30万は確かに高い買い物ですね、友人に話したら腕時計買う、
て言ってましたし。
lanのことも考えないと駄目か、、
449444:01/10/11 08:40
あ、ありがとうございます。
便乗してもう一つ質問させてもらいます。
4200を見るとタワーの横に丸くDELLと彫られてる感じが見れるんですが
これは8100にもあるんでしょうか?
お願いします。
450名無しさんといっしょ:01/10/11 16:44
WindowsXPプリインストールPCを待ったほうがいいでしょうか?
451名無しさん:01/10/11 17:36
>>450
待ったほうがいいと思はれ。
HPは10月27日から、DELLもその頃だと思はれ。
452名無しさん:01/10/11 18:10
俺も待とうっと
453名無しさん:01/10/11 19:55
10月中旬には出るかと思ってたのに結構遅いのね。>プリインストモデル
454名無しさん:01/10/11 19:59
10月15日 Yeah!
455くれくれ君?:01/10/11 21:49
Windows XP発売後、2〜3ヶ月して、バグが治ってから、
DELLで、Windows XP搭載のワークステーションを買うので、
出来たらデュアルCPUを組みたいんですけど、
デュアルCPUって、ペンティアム Xeonでしか出来なんですかネェ〜?
って事は、今最強のCPUが、ペンティアムW Xeon 2GHz×2かな?

それから、Xeonって、メモリーはDDRAMしか組めないのかな?
メモリーを1G位にすると、DDRAMは高いから、
SDRAMが良いんだけど、DELLのBTOの所に選択肢がなかったから、組めないのかな?
誰か教えて下さ〜い!
456名無しさん:01/10/11 23:03
おいおいxpにバグなんてねえよー
457名無しさん:01/10/12 00:06
おいおい
Precision買うやつはいねーのか
458名無しさん:01/10/12 00:15
DELLはワークステーションが一番かっけえな。かっこよすぎ。っつーか4200と8200はダサい。
あの横のアップリケみたいの。幼稚園児かっての!ワークステーションはヤバい。
かっこよすぎ。買いそう。そして買って途方に暮れそう。
459名無しさん:01/10/12 00:16
古い話でゴメンネ。俺は4100だけど、その時どっちにしようか悩んだ8100は
DELL独自形状のマザーで乗せ買えは不可との事。
先々電源+マザー+CPUでグレードアップしたい人には不向きですネ。
4200、4300は分からないけど。
460名無しさん:01/10/12 00:17
>>458
いや、ワークステーションならIBMの方が格好良い。
461名無しさん:01/10/12 00:35
IBMは怖い。
462名無しさん:01/10/12 00:36
>>461
身震いするほど格好良い・・・ってこと?
463461:01/10/12 00:56
なんか支配されそう。HALっぽいデザイン。
464名無しさん:01/10/12 01:40
ワークステーションは
SOHOユーザだ〜って嘘つけば
買えちゃうの?
欲しいな^ー^
465名無しさん:01/10/12 01:46
>>464
個人だって買えるって
466名無しさん:01/10/12 01:54
>>465
ありがとう。

で、どれが一番かっこよい?(笑)
やっぱり530?
467>466:01/10/12 01:56
>>413
用途による。
468名無しさん:01/10/12 03:11
>>466
Xeon 2GHz * 2
512MB RDRAM (256MB * 2)
40.8GB HDD
nVIDIA Quadro2 Pro 64MB

こんな感じで \300,650。
いいんでないかぇ。
って漏れは購入予定。
469名無しさん:01/10/13 00:13
>>468
何に使うの?
(あおりじゃないよ)
470468:01/10/13 01:30
>>469
フリーセル
471名無しさん:01/10/13 03:24
472名無しさん:01/10/13 14:25
8100と4200だと見た目も中身も違うから見た目の好みも
あったけど、8200と4300だと外側は変わらないので、
チップセットの好みで選択が別れるというのがポイントでしょうか?
473名無しさん:01/10/13 20:29
好みというより、財布の問題でしょう。
474名無しさん:01/10/14 17:55
age
475名無しさん:01/10/15 01:39
98とは別人なんですが、2100の小ささに惹かれています。
4200くらい静かだったら、欲しい・・・・
4200も、もうちょっと小さければ良いのに。
476名無しさん:01/10/15 08:08
インターネットカフェにIBMデスクトップ(液晶)があって
使いやすかったので
XPがでたら
IBMのデスクトップを予算20万円で買うつもりなんだけど
デルの方が品質は上ですか?
477名無しさん:01/10/15 08:58
>>459
>8100はDELL独自形状のマザーで乗せ買えは不可との事。

そうなんだ!?フツーのATXとかかと思ってた。
DELLの最新型買って、その後は自分でバージョンアップと思ってたんだけど
いいコト聞いたよ。
8100以外のヤツはどーなんでしょう?知ってるヒト教えて!
478名無しさん:01/10/15 09:33
>>477
本体がグレーになってからのDimensionは独自色が強くなったよ。
4100までは、独自規格といっても電源コネクタやスイッチ・LEDのピ
ン配列くらいだったが、現行モデルはバックパネル周りが完全に独自
設計だから。
まあM/Bの大きさ自体はμATX規格に則っているみたいだから、工夫次
第で換装も不可能ではないと思うけどね。
479名無しさん:01/10/15 12:34
>>479
うーん、MB買って付けてみないと分からないっていうのは少しきびしーなぁ。

でも意外だね、DELLは規格モノのパーツの中からスペック・価格的に条件に合うものを
仕入れ→テスト→組立販売って感じでコスト抑えてるのかなって、勝手に想像してたよ。
独自MBを作ってるとは思わなかった。
480FROM名無しさan:01/10/15 19:21
T−ZONEミナミ館でさわれるね
あそこ、以前はゲートウェイだったのに
481名無しさん:01/10/15 19:45
あ〜、デルのワークステーションいいよね。シンプルで。
ヤフオクでPen2 450MHz*2とか、ちょっと欲しかった。
>>476と同じくIBMとどっちにするか迷ってるよ。
482名無しさん:01/10/15 20:43
デルにカタログ請求したんだけど、2週間以上たっても届かない。。。
483名無しさん:01/10/15 21:50
>479
企業向けのOptiplexの方は、昔からオリジナルのマザーだったけどね。
Dimensionもオリジナルになった理由が興味深いけど、イマイチわからん。
484名無しさん:01/10/15 21:57
>>481
金あるんだったらソルダムがいいんじゃないか?
http://www.soldam.co.jp/bbox/index.html
あと、コンパックコンピュータがワークステーションの新作出したね。お勧めはしないが・・・。
http://www.compaq.co.jp/products/workstations.html
485459:01/10/15 23:36
>>478
良い情報ありがとう!
486名無しさん:01/10/16 10:05
>>478
ワシからも礼を言うぞな、ゴホゴホっ、こりゃ失礼...
487名無しさん:01/10/16 23:39
age
488デル花子:01/10/18 02:53
♪はぁ〜やくぅ〜でろ、でろ、XP搭載機〜♪

はやく出して。
489名無しさん:01/10/18 03:42
>>483
或る程度の数を作れば、部品屋や問屋が儲ける分を、丸々、自分とこの
取り分にして儲けられるから。
490名無しさん:01/10/18 03:53
ピュッ
491483:01/10/18 20:05
>>489
Dimensionは「最新技術をいち早く」が売りだから、
最新のチップセットを使ったマザーを、自前でもいち早く
投入できるようになったら、あえてintelから買う必要も無い、
ってことかな。
492名無しさん:01/10/18 20:09
>>491>Dimensionは「最新技術をいち早く」が売りだから

そうなんだよ!だからXPも早く、早く!!
493名無しさん:01/10/18 21:45
みんなxp搭載機待ってるから

今、DELL安いよね
494名無しさん:01/10/18 22:17
Dimension4300 ペン4 と Dimension2100 セレロン の騒音はどうですか??
うるさいですか??

購入しようと思ってるのですが、静音性が気になるので、情報ください。
よろしくー
495494:01/10/18 22:30
>>494
あとDimension4200 セレロン も考えてます。
4200は静からしいけど、セレロンでも静かかな??
496名無しさん:01/10/18 22:46
>>495
セレロンのほうが静かです。
497494:01/10/19 11:10
>>496
おお!サンキュー!!!
498名無しさん:01/10/19 12:46
4300きました。
今までの富士通から比べるとうるさいのが気になります。
499名無しさん:01/10/19 13:02
ファンの音が気になるのなら、電源、CPU共に三洋電機の静音ファンに
即取り替えるベシ!効果絶大!でも基本的に定期的な掃除も忘れないでね..
掃除だけでも騒音改善します..
500名無しさん:01/10/19 23:47
501名無しさん:01/10/20 01:17
でもXP搭載出たらでたで一気に注文殺到して1ヶ月待ちとかになりそう。
つまり出た瞬間に即注文すべしと言う事だ!1分でも速く!HPから目が離せない。
502名無しさん:01/10/20 01:22
つーか俺はエプソン
503名無しさん:01/10/20 01:24
windows板のxpスレッドに目は通した?
504名無しさん:01/10/20 01:42
10月25日?>503
505 :01/10/20 01:59
俺の8299は10月29日到着予定なんだが、
XP機の影響で遅れないだろうな?
506505:01/10/20 02:00
8200
ハズカシ
507名無しさん:01/10/20 08:42
4300は従来のホールド方式から、普通の冷却方式に変わっているので
うるさいと思われ。
508 :01/10/20 13:22
俺的には現在DELL8200かAcerか迷ってる最中

なんか安いんだなこれ↓
http://www.acer.co.jp/products/pc/vt33420rfg-0.html

P4 2G(845)とP4 1.8G(850)は実力同等と考えると・・・。
509 :01/10/20 13:48
4300と8200、どっちが良いのでしょうか?
510名無しさん:01/10/20 14:37
>509
8200の方が良いでしょう。その分高価だけど。
511 :01/10/20 17:01
DIMENSION 4100は最新のIntel 815Eチップセットを採用し、拡張性にも優れたハイパフォーマンスPCです。
512名無しさん:01/10/20 20:15
>>511
(・∀・)イイ!
513 :01/10/20 20:52
514浜田 宏:01/10/20 21:54
浜田 宏です。
ききたいことがあったらお聞きしますよ!
515不明なデバイスさん:01/10/20 22:23
ディメンジョンV セレロン400 3年前購入
には、チップセットが無いようなんですが、ほんとに無いんですか?
516名無しさん:01/10/21 16:04
4300は4200と違って五月蝿いぞ。
起動直後で既に4200のCPUフル稼働してる時と同じ騒音。
(更にCPUを使うと、どんどん五月蝿くなっていく)
性能はP4である分高いけど、4200の静けさとは程遠いぞ。
517名無しさん:01/10/21 17:44
っていうか、ケースがダサイ。
社内はデルだらけだが、デザインについてはすこぶる評判悪い。
518名無しさん:01/10/21 18:04
10/25過ぎて、DELLがどう仕様を変えてくるかで
判断したい。
519 :01/10/21 18:41
>>518 仕様は変わりませんよー
520 :01/10/21 18:43
>>514 浜田さん、奥さんは宝塚ジェンヌと伺っていますが、本当ですか?
デルに交通費がなく、自腹って本当ですか?
521名無しさん:01/10/21 19:18
>>519

OSがXPになるだけなのかぁ

そーいえば、どっかの記事で今月28日にcpuの価格改定
があるってかいてあったけど、それで安くなることないのかなぁ
522名無しさん:01/10/21 19:25
ああ、浜田宏って社長か(w
今まで気が付かなかったよ
523名無しさん:01/10/21 19:27
「PC不況」の中,Dellがシェアを拡大
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/18/e_pcmarket.html
524名無しさん :01/10/21 21:06
4300をさっき申し込んじゃった。
ここのスレによると音がうるさいらしいけど、
見積もりすると4200の方が高くなっちゃうんだもーん。
525名無しさん:01/10/21 22:07

なんでいつまでも筐体のデカイのばっかし作ってるニダ?
526名無しさん:01/10/21 22:37
米国で開発してるからニダ
イルボンの住宅環境には大きいニダね
527名無しさん:01/10/21 22:44
だれも突っ込まないけど

>>515 :不明なデバイスさん :01/10/20 22:23
>>ディメンジョンV セレロン400 3年前購入
>>には、チップセットが無いようなんですが、ほんとに無いんですか?

チップセットが無いって何が言いたいんだ?
dimensionvユーザーとしては非常に気になる今日この頃
AGPスロットが無いとかの書き間違いとも思えんし。。
528名無しさん:01/10/21 23:23
DELLの黒い筐体に、CD-R増設しようと思うんだけど、お店に黒いCD-Rドライブが売ってないよ〜
みんなどうしてるの??まさか白いCD-Rドライブいれちゃってるわけ??
プレクスターが良いんだもーん!!
529名無しさん:01/10/21 23:35
黒く塗れ
530名無しさん:01/10/21 23:42
もしくは筐体を白く塗る
531 :01/10/21 23:42
Paiint it Black
532528:01/10/21 23:45
>>529 >>530 >>531
マジで?!!
ネタだよね、ネタと言ってくれ!!
自分で塗るなんてダサいよぉ〜
533名無しさん:01/10/21 23:51
黒い筐体に白いドライブを入れるダサさ<<自分で塗るダサさ  なの?
俺の場合、いざ塗るとなればワクワクするけどな。ガンプラ思い出したり
534名無しさん:01/10/21 23:59
塗るならツヤ消しがイイよ
535 :01/10/22 00:04
黒ドライブ売ってるじゃん。それ買えよ 
536名無しさん:01/10/22 01:35
DELLのデスクトップ買おうとおもったのですが、
ブロードバンド対応モデルやらメモリ倍増キャンペーンが10月25までなんですよね・・
でもWIN XP欲しいのでやっぱり11月までまった方がよいのでしょうか?
537名無しさん:01/10/22 01:46
DELLのサイトで最小構成価格見てクリックすると、1.5倍になってるね。
メーカー製レベルのスペックにすると、2倍になって、メーカー製より高い。
DELLは詐欺っぽくて嫌いだ。
538名無しさん:01/10/22 02:03
とにかく高いね。
やはりライバルがいないと。
539名無しさん:01/10/22 03:34
黒ドライブ買って、本体と微妙に質感がちがうとかなり鬱になりそ
 俺もモニタとキーボードは他社製品使いたいんだが
 せめてオプションでボディカラー選ばせてくれ><
540名無しさん:01/10/22 04:00
ソーテックかデルか迷ってるんだけど、デルの評判どう?
高い割に良くないという話もあるけど、高いだけのことはあるの?
541名無しさん:01/10/22 04:10
ソーテックは危険度が高いんです
542名無しさん:01/10/22 04:18
>>540
ソーテックもデルもやめとけ
厨房はNECあたりを買うのが一番。3カメで買えばデルよりは安いぞ。
543名無しさん:01/10/22 04:20
この前ソーテックのPC見たけど、
びっくりした。ケンウッドって書いてあるんだもん。
544名無しさん:01/10/22 05:32
コストパフォーマンスならソーテックだよ。
言われるほど悪くない。サポート以外はデルと同じレベルだ。
AVパソコンもあるし、ソーテックにしとけ。
545名無しさん:01/10/22 09:41
DELLとソーテックで迷うなんて・・・
悲しくなってきた。
546名無しさん:01/10/22 15:23
ソーテックはヤバいだろう。
液晶付きで10万killのはすごいけど。
でも、実際俺が買ったことは無いんだよな。
壊れなければ安いほうが良い。
547名無しさん:01/10/22 16:01
デルよりいいかもしれんな。次はソーテックにしてみるか。
548名無しさん:01/10/22 17:03
XP搭載機、10月29日に受注開始
549名無しさん:01/10/22 17:21
>>548
既出
550名無しさん:01/10/22 20:55
8200はウルサイですか?
551名無しさん:01/10/23 10:50
>>550
Dellがうるさいっていうのは暑い環境での話。
しかも人による。
とりあえず店頭で見れ。空調あると静かだから。
552名無しさん:01/10/23 16:30
8100と8200と迷ってたけど8100(1.5G)にした。
8200はちょっと高いね。8100はまだ在庫あるから
8100にしといた方がコスト的には一番お得だと思う。
ディスプレイはなしを選んで、価格COMで買った方が安いね。
553名無しさん:01/10/23 18:04
>>525
企業向けには小さいのもやってるじゃん
554名無しさん:01/10/23 18:36
Dellノート=高木ノート
555名無しさん:01/10/23 18:47
>550
ワタシ去年買ったよ4100.

夏はジーコジーコジーコ…って急になったりして驚いたけど、
秋になったら落ち着いたよ。

17インチのフラットは持ち上げるの重かった。
箱は取り外しが簡単で、こまめにお掃除が出来てよいですわ。

オーダーメイドにするとき、
秋葉原のラオックスでオンラインで買いました。
日々、ハードの価格や在庫が変動しているので
その場で一番お得な組み合わせにして買いました。
結果CPUがワンランクアップしました。

パソコン買うためにパソコンの雑誌(かおもじくんだけ)
をこまめに読んでおいてよかったと思いました。
556名無しさん:01/10/24 02:08
530のほうが8200より断然お得の気がするのは
気のせい?
557 :01/10/24 02:13
558名無しさん:01/10/24 16:31
ワークステーションの530を買ってしまいました。
Xeon1.5G×2の540MBで、26万円でした。
メモリは1Gにしようと思ったのですが、
半年くらい待てば安くなりそうなので我慢しておきました。

いろいろ調べてお得だと思ったのですが、
上級者の皆様から見てどう思われますか?

これで2年くらいはもたせたいのですが、大丈夫でしょうか?
559名無しさん:01/10/24 23:55
>>558
ビデオカードは何にした?
あと4〜5万出して2GHzすればよかったのにぃ。
560名無しさん:01/10/25 18:19
>>545 同意。まったく比較にならん。

 某SOTECスレより
  573 :名無しさん :01/10/23 16:29
  DELLのスレッド行ってみな。
  ソーテック、DELLよりましとか言ってるぞ。
 ここだとDELL最高とか言ってる奴居たよな。

DELL、SOTECスレに跨って活動する鉄屑工作員がいるらしいので注意せよ
561名無しさん:01/10/25 18:24
●サポートランキング

順 位 企   業   名 得 点
1位 日本ゲートウェイ 0.76
1位 デルコンピュータ 0.76
3位 日立製作所 0.42
4位 富士通 0.26
4位 アップルコンピュータ 0.26
6位 日本アイ・ビー・エム 0.25
7位 NEC 0.19
8位 東芝 0.17
9位 ソニー 0.12
10位 コンパックコンピュータ 0.06
11位 シャープ -0.06
12位 ソーテック -0.31

日経パソコンサポートランキング結果(2000年6月26日号)
562名無しさん:01/10/25 18:26
しっかし馬鹿だね、鉄屑工作員。
せめてもう少し比較になるところを相手にすれば良いのに。
なぜわざわざ最下位が最上位のDELLに絡む?
・・・常人には理解不能
563ななし:01/10/25 18:28
DELLのWS530に最適で安く手に入るメモリモジュールは
どれ。グリーンハウスの安物メモリを購入しようと考えているのだが、
564名無しさん:01/10/25 18:31
>>562
ププッ、デルとソーテックで最下位争いしてろ
デルは鉄屑だよん
565名無しさん:01/10/25 18:34
デルノートは高木だよん
566名無しさん:01/10/25 18:35
おいおい東芝信者君、ダイナの出来が悪くても他社の足を引っ張らないこと。
足を引っ張っても、台湾製ダイナのダメダメさは変わらないよ。
567名無しさん:01/10/25 18:35
>>565
サポートがいいからいいんだよ
568名無しさん:01/10/25 18:38
>>567
サポートなんか気にするのは初心者だけだろ・・・。
569名無しさん:01/10/25 18:47
>>568
それは違う。
修理を含めてサポートと呼ぶ。
570名無しさん:01/10/25 18:53
>>569
壊れるようなPC買うなって・・・。
571名無しさん:01/10/25 18:54
壊れないPCなんてあるのか?
572名無しさん:01/10/25 18:55
dellほど壊れやすいのはソーテクくらいだろ
573名無しさん:01/10/25 19:03
エプダイよりはマシよ、Dellは・・・。
574名無しさん:01/10/25 19:04
エプダイ>>ソーテク>デル
575Q捕獲委員 ◆Qsineq2g :01/10/25 20:30
申し訳ない。エプダイスレのQがこっちにまで迷惑かけてまして・・・。
完全無視してほっとくとそのうち消えていくので、
Dellへの煽りは全部無視しといてくださいませ。

 
576名無しさん:01/10/25 21:36
>>574
最近ソーテックってイイ感じなの??
577名無しさん:01/10/25 21:42
>561みたいなトコがたった1年で向上するとは思えんが(w
578総鉄屑監視委員:01/10/26 12:59
総鉄屑スレの総鉄屑工作員もこっちにまで迷惑かけてます。
Dellへの煽り(鉄屑マンセー型)も同様に全部無視しといてくださいませ。
579名無しさん:01/10/26 13:03
>>567
さぁ あまり代わり映えしないんちゃうん?
買うバカがいるからダメなんだよね。
580名無しさん:01/10/26 20:22
8200と4300の価格差がだいぶ縮まってるから
もう4300は候補から外したほうがいいかもね。

845は10%以上850より性能ダウンだから。
周波数でいえば、2ランク下に位置するようで・・・。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/Intel845/intel845.html

来年早々DDR SDRAM対応チップセットが出ると
考えると余計に今4300は買う気になれない。
ちなみにDDRの場合、850より5%ほど性能ダウンらしい。
もっと改善される可能性もあるというけど。

P4 1.7G(845)=P4 1.6G(DDR)=P4 1.5G(850)
ってなかんじ。

でもRIMMが縮小傾向にあるのが気になるけど。

northwoodが来年でるけど、当分高そうだし
その次の年に次世代プロセッサ「Nocona(ノコーナ)」が出るらしいので

もうきりがないので、WINDOWS XPが出た今8200がもう買い時期
と俺は勝手に勝手に判断。
581名無しさん:01/10/27 22:44
age
582名無しさん:01/10/27 22:59
月曜0時から注文できんのかな?
メモリキャンペーン終わってもあんま価格かわらんね。
RWでもつけて買いますかな。もちろん8200ね。
しかし米国DELLではXP搭載型はカスタマイズがほぼ出来ない状態だったらしい。
CPUが1Gになった時、日本DELLもカスタマイズ出来なかったからなぁ。
ちょっとドキドキ待ち。
583名無しさん:01/10/27 23:53
メモリキャンペーンの分を差し引いても
ちょこっとだけ値上がりしてるっぽいね。。。
584出る:01/10/28 10:34
がいしゅつかもしれませんが、
DELLのパソコン、蓋を開けると、それ以降
ずーーーっと、起動の度に
「ふたあけただろー」ってメッセージ出るのがウザイです。
最近の機種はどうなんでしょ?
あと、バルクメモリは基本的に使えないと思った方がいいです。
相性悪すぎ。
注文するときに、多めにつけときましょう。
585ひよこ名無しさん:01/10/28 10:50
>584
あんた、がアホなだけでしょ。
バルクメモリじゃなくてバカメモリ買ったんでしょ。
586名無しさん:01/10/28 10:56
>>584
機種は?
587名無しさん:01/10/28 16:13
>>584
OptiPlex?
BIOS設定のどっかにあるよ警告のリセット。
ちょっとマニュアル読めば書いてあるのに、アホだな。
588名無しさん:01/10/28 16:33
>>584
アホ社員が勝手に開けたら警告を出すようになってるの。
自分でBIOS設定なんかいじらずにシステム管理者を呼べ(藁
589 :01/10/28 22:14
590名無しさん:01/10/29 01:51
なんでグロ画像やねん。
591名無しさん:01/10/29 01:53
デルって相性ありすぎ。
バルクが使えないから余計に高く付くね。
592名無しさん:01/10/29 01:54
29日になったのにまだ買えないぞぉ。
朝からか。鬱死。
593名無しさん:01/10/29 01:56
>>591 = Q
594名無しさん:01/10/29 01:56
>>591
サポートがいいんだから仕方ないんだよ。
しかし、牛の方が良かったぞ。dellみたいに高くなかったし。
595HDD:01/10/29 02:03
>>594
今、牛使ってるけど散々だよ。
HDはカコンカコンで瀕死です。
596名無しさん:01/10/29 02:09
Dimension 900みたいなスリムタワーでXPモデルは出るのか!?
もうデカ筐体路線で突っ走るのか!?
どうなんだ、高木!
597名無しさん:01/10/29 02:11
DELLなんて買うなよ。アメリカへ送金することしか考えてないんだからさ。
598お前名無しだろ:01/10/29 12:45
4300最悪

XPにすると強制的にIEEEが高価な
デジタル/アナログビデオキャプチャ機能付きIEEE1394カードに。

「なし」が選択できる8200の方が安いと判明

sci Firewave のIEEEカードはxpに対応しないってことか。。。
599598:01/10/29 12:49
↑あ、ごめん4300
モニタセット選んじゃってた
誤記でした。
600名無しさん:01/10/29 19:59
XP搭載機なのに、ノートン・アンチウィルス2001。
2001ってXPに対応していないじゃなかったけ?
601名無しさん:01/10/30 10:23
DELLから11月後半あたりにDVD+RW搭載パソコンが発売される。
その頃にはNorthwoodのPentium4も発売されるだろう。
かなりお買い得
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/10/13/630415-000.html
602名無しさん:01/10/30 12:18
「Windows XPは爆発的には売れないだろう」――ケビン・ロリンズ米デルコンピュータ社長兼CEO来日

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2001/10/30/630857-000.html
603名無しさん:01/10/30 14:15
>>601
出たって、どーせ高いだろう。
DVDも普及がいまいちだしね。

「現状はCD-RW/Rが圧倒的であり、
書き換え可能DVDがメジャーになるのは
2005〜6年以降」
って書いてある。


Northwoodは来年初頭だろ
どーせ出始めは
ばか高だろうけど。
604名無しさん:01/10/30 14:20
DVD+RW今買うのは危険だね。
普及したころに、書き込み速くなったドライブ
買うのが賢いかもな
605名無しさん:01/10/30 15:15
DVD+RWは普及まで時間もかかるようだから待ったほうがいい。
今パソコンを買うのは馬鹿だ。
来年早々登場のNorthwoodのPentium4を待ったほうがいい。
それに今DELLのパソコン、HDDが60MBまでしか搭載できなし。
606名無しさん:01/10/30 15:33
>60MBまでしか搭載できなし。

にょにょ?
607名無しさん:01/10/30 15:40
60GBだごめん。
608名無しさん:01/10/30 15:43
>>605
Northwood、Northwoodって
騒ぐけど、何がそんなにいいんだ?

しょせんP4 2.2GHZからのマイナーチェンジだろ。
使っていて「これはNorthwoodだ」って分かるのかい?
609名無しさん:01/10/30 15:49
来年の今頃、ノコーナ待つなら
分かるけどな。
610名無しさん:01/10/30 16:22
今845チップセットの430買っちゃあまずいのかい?
P4は850の820じゃないといけないとか。
値段的にはやっぱり違うんで、自分的には430かな。
611610:01/10/30 20:51
すまない。
0 が足りなかった。4300と8200ね。
612 :01/10/30 21:04
>>610
全然まずくないでしょ。
値段の4300
性能の8200
なんだし。


性能的にはチップセットの違いから
同周波数で、おおよそ2ランクちがうってことは知っておこう。
8200(1.7)=4300(1.9)


でも、4300だと安価なSDRAM使えるからいいかもねー
8200のRIMM高すぎ・・・。
っといってる俺は8200予定してるけど。
613名無しさん:01/10/31 02:06
>>610

8200って静かですか? 4300はうるさいとかいう声もあがってますが。
614名無しさん:01/10/31 04:10
4200にTualatinコアのセレロンが選べるようになって
XPがプレインストールになったら
買うのにな・・・それまでちょっと待つ予定

4300はいまいちだし・・・P4をさらにパフォーマンス悪くしてどうすんの?
615名無しさん:01/10/31 05:52
DELLってPCケース開けると、起動時に"開けた形跡があります"
って英語で出てくるよね。あれ、消せないんだけど。

気になってしょうがない。

というか、もっとも短期間でメインマシン
を引退したマシンだった。コンパクトモデルはやはり
拡張性が無いに等しいね。

現在はサブマシンとして動いております。
616名無しさん:01/10/31 05:56
>615
>584-587と同じかな。
617名無しさん:01/10/31 09:58
BTOで組めるパーツが頻繁に変わるなあ・・・
XPだとモデムも千円高いのじゃなきゃダメになったし、
ちょっと前までOKだったIEEEボードの高いほうもダメになってる。
なんか、DELL買うぞー!と意気込んでたのが急激に冷めた。
618名無しさん:01/10/31 11:17
>>617
ならば、ソーテック買いなさい。
619名無しさん:01/10/31 12:35
DELLがいやなら、サムソンやソーテックを買えばいい。
ソーテックはともかくサムソンは今回結構お勧め
620名無しさん:01/10/31 13:03
Precision WorkStation 530 の
2nd CPU フリーアップグレードキャンペーンは
今日までだーよ。
Xeon2GHz × 2 で 27万だーよ。
621名無しさん:01/11/01 01:26
個人でT500@PENIII1G使ってますが
会社で4300入れたんでインプレ。

音はちょっとうるさいね。適当に組んだ自作機っぽい。ちなみにCPUダクトはついてる。
あとマザーボードは完全に独自になちゃったのね。
IDEコネクタが横向きだよ。SCSIカードやultraATAカードみたいに。
ケースは大きく背割りできるんで、いじる分には使いやすそう。
ただし、剛性は以前より低くなった感じ。あんまり関係ないけどね。
あとフロントパネル(ベゼル)は起伏があるんでCD-ROMのボタンは押しづらい。
速攻でMEから98SEに入れ替えたけど、パフォーマンスは申し分ないと思う。
キーボードはxpsにくらべて良くなった。最近の国産機みたいにパコパコ感は
強くないけど、ごく普通の感じ。個人的には好み。
ってな感じ。
622名無しさん:01/11/02 01:07
Precision530今日届いたが、
でけーよ。
今あるパソんとこにおけね。
623名無しさん:01/11/02 06:11
Dellで選べる最上位のビデオGeForce3って、ファンの音どうなんだろう。
やっぱうるさい?
624名無しさん:01/11/02 07:16
HDDを2本さしたいんだけど、カスタマイズ画面では
指定できない。Dellってわがままはきいてくれないの?
625名無しさん:01/11/02 11:44
>>624
8200が60Gまでしかなかったから電話で聞いてみたら
後は増設して下さいって
626名無しさん:01/11/02 12:21
>>625
60Gもあれば十分だとおもうけどねぇ
人それぞれか・・・・

俺なんか今5Gであまってるぐらいだシナー
627名無しさん:01/11/02 12:25
>>625
さんきゅ。
自分で勝手に増設しろってわけね。
だったら「フタを開けただろ」メッセージを出さないように
変更してもらいたいね。
628名無しさん:01/11/02 13:01
>>627=>>615=>>584
学習能力のないアホ。
629↑ただのアホ:01/11/02 13:04

ただのアホ
630名無しさん:01/11/02 15:51
>>625
80,100Gも追加したぞ!
よかったな
631名無しさん:01/11/02 16:48
8200のケースって
外寸 (幅 x 高さ x 奥行 ) : 181x425x447mm
なんだけど、幅が181ってのはスリムでいいね。
拡張性を考えると省スペースはいやだ。
8200のケースのメンテナンス性のよさについてとか
もっとでかい写真とか、どっかにのってないですかね?
632名無しさん:01/11/02 16:51
>>631
http://db.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/10/25/630706-000.html?24m

4300だが、似たようなもんだろ
633名無しさん:01/11/02 17:47
>>630
ありがと、でもおととい注文しちゃったんだよね。
8200のXPなんだけど。着いたら即メモリとHDDの増設するつもり
634名無しさん:01/11/02 19:10
4300って、メモリ512MBまでしか対応してないって
いうけど、どうなの?この先ちょっと不安。
635名無しさん:01/11/02 19:23
>>634
この先グラフィックデザイナーにでもなるのか?
636名無しさん:01/11/02 21:21
>>632
寸法はまったく同一だった。
教えてくれたURLには画像もあった。ありがとう。

ケースを開けるには天面と底面のレバーを使うために
本体をを倒さなければいけないのね。
大きなマイナスポイントだなあ。
637名無しさん:01/11/02 21:28
立ったままでも使用中でも開くよ。
ちょっと浮かせてボタン押せばいいだけ。
638名無しさん:01/11/02 21:41
あと、45度ぐらいまでしか開かないように書いてあるけど、ここで一旦
「カチッ」と止まるというだけ。実際は90度まで開くよ。
いい加減な記事だな。
639631:01/11/02 22:07
>>637
開けようと思えば立てたままでも開くのね。
でもケースの上ってルーターとか、割と物を置いちゃってるから
ケース天面までついて来ちゃうのも困りもの。
サイドカバーが軽く取れてくれれば十分だったなあ。
640名無しさん:01/11/02 23:53
ついに4300注文してしまった(XP搭載機)
ハァハァして待とう。。。
641名無しさん:01/11/03 00:14
>>640
俺もハァハァして待ってる
といってもXP搭載機まだつくりはじめてないんだよな
642名無しさん:01/11/03 00:19
>>633
漏れも年内購入予定組です。詳細レポートよろしく♪
643 :01/11/03 00:27
DELLの良さって何でしょう

エプソンダイレクトと検討中なんだけど、
どちらかというと値段が高いですよね。

例えばディメンション900とエプソンのAT-800Cを比べた場合
セレロン1GHZでディスプレイとかサービスとかマウスパットとか
無くして、2000円offチケット?付いてるみたいだし
CD-ROMは倍速遅いにも関わらず1万円弱高い。
644名無しさん:01/11/03 00:38
アメリカでは200ドルほど値段を下げたぞ。
今までの流れからいって、来週中には日本でも値下げが始まる。
今買ったら泣きを見るよ。
645643:01/11/03 00:49
>>644
そうなんですか。
もうちょいでエディキューブの新しいのも出るし
そのへん出てからまた検討してみます
ありがと。
646名無しさん:01/11/03 00:53
DELLは安い!つくりも無難!企業に最適!
でも、24時間サポート繋がらない!
でも、顧客満足度bP!
647 :01/11/03 01:00
>>644
思いっきり殺気注文しちまったよ…8200。
鬱死。
648名無しさん:01/11/03 01:36
>>644
読んでみたけど、11/8までののキャンペーンじゃないか!
8200を例にとると
200ドル払い戻しか20G→80G無料アップキャンペーン
の選択らしい。

日本でやるのか?同じ事。
CDアップグレードキャンペーンやってる最中はやらないんじゃないか?

日本=CDアップグレードキャンペーン(期間限定)
米国=200ドル戻る又は20G→80G(期間限定)

ってことだろ 予想だけどな。
649名無しさん:01/11/03 01:42
おっと、日本の場合は
CPUも今キャンペーン価格だってこと書いておくよ
650名無しさん:01/11/03 01:53
会社の4300届いたけど
ケースの形がもっさりしててちょっとイヤ
デスクの下に収めたからいいけど。。
651633:01/11/03 01:56
>>648
644見てちょっとあせってたけど、
詳しい説明ありがと。
まあ200ドルも差がつけば返品→再購入も考えてたけど。
652名無しさん:01/11/03 05:51
結局、8200って使い心地どうなの?
653名無しさん:01/11/03 06:25
DELLがMLMで有名なアムと提携してるって聞いたんだけど、、、、
654 :01/11/03 10:37
キャンペーン価格で今の値段か・・・・・
655名無しさん:01/11/03 13:03
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/4300/tour/digital.htm
これって
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usbmpg.htm
これだよな
てことはUSB1個使っちゃうのか?
656名無しさん:01/11/03 13:11
どう見たって別ものだろ。
657名無しさん:01/11/03 17:01
>>656
色が違うだけじゃないか?
658655:01/11/03 17:07
よーく見ると前面の一番下の端子が違うような
つーかUSB使うかどうかは誰か知らん?
659名無しさん:01/11/03 18:16
>655の上のリンク、「IEEE1394カード」って書いてあるけど。
660名無しさん:01/11/03 19:05
>>634
見てみた。
やっぱり512MBまでだね。
グラフィックデザイナーになるつもりはないけど、
今の時代512MBじゃ足りなくなるのは遠くない。

8200は高いしな・・・
661名無しさん:01/11/03 19:16
>>659
カード本体と外付けアダプタとソフトのセットとなってる
662名無しさん:01/11/03 19:28
本日、4300が無事に到着。
噂ほど音はうるさく感じないな。
夏になって気温が上がってきたらわからないけど。(笑)
663名無しさん:01/11/04 01:26
やっぱり人気は4300か。
664名無しさん:01/11/04 01:30
五月蝿い。でかい。重い。
しかもPIIIと大差無い。
665名無しさん:01/11/04 02:28
じゃあ8200か。
666名無しさん:01/11/04 03:32
まえにも書いたけど
8200と4300だと周波数で2ランク以上違うんだよ
667名無しさん:01/11/04 04:41
DELLはアムと提携していますよ。
668名無しさん:01/11/04 04:59
 先週注文した8200が今日来た。ファン音はさほど気にならないが、コンボ
ドライブでCDを聴いたらドライブの回転音が結構でかい。ファン音と同じ
様な感じの音だけど。ま、音ならしていれば聞こえないから気にしないこと
にしよう(笑)。
669名無しさん:01/11/04 08:21
一週間前に納品された4300は調子いいです。
イラレ・ページメーカーなどのMe以前のソフトも、XPで正常に動いています。

P4 1.6+512MBはすごい
フィルターが一瞬でかかる
10Mのデータも瞬時に開ける

ただCD-Rの添付ソフトは使いづらい、市販の買ってこよう
これで12万とは、いい時代になったものです。
670名無しさん:01/11/04 15:22
先週の月曜日に8200を注文したけど、いつ頃届くんだろ?

マルチオーダーステータス使ってオーダー状況を検索すると
いまだに「生産の準備中」だって・・・
671名無しさん:01/11/04 22:58
670>>

俺は4300だったけど、
申し込んでから10日くらいだったぞ。
672名無しさん:01/11/04 23:21
>>671
直販メーカーは初めてなのですが、
各マニュアルとかユーザーガイドなども付いてくるのでしょうか?

3台目ですが、それほどハードには詳しくないので
どの程度のマニュアルが付いてくるのか参考までに教えてください。
673名無しさん:01/11/05 00:28
OptiPlex GX150 なんですけど

通信機能
ネットワークコントローラ :
3Com(R) Fast Etherlink(R) 10/100 PCIネットワ−クインタ−フェイス(オンボード)
*NTTのADSLサービスとはつながりにくい可能性があります。

とありますが最後の NTTのADSL〜 が気になります
実際に問題が発生しているからこのような記載があるのだと思うのですが
どうなんでしょか?


それとなにも知らないので教えて欲しいのですが

フロントサイドバス
133MHz (インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ )
100MHz (インテル(R) CeleronTMプロセッサ )

とありますがこれはどこか部品が違うんでしょうか?
Celeron のモデルを買ってから,後で PentiumIII に付け替えをしようと場合
なにか問題があるのでしょうか?

質問ばかりですいません。
674名無しさん:01/11/05 01:58
>>673
>とありますが最後の NTTのADSL〜 が気になります
多分モデムとの相性が悪いんじゃないかと・・・

>Celeron のモデルを買ってから,後で PentiumIII に付け替えをしようと
フロントサイドバスについては正直分かりませんが
同じ 815E なんでCPUの違いでチップが変わってるということは無いと思います
詳しい方に任せます
ただメモリはCeleronモデルの場合 PC100 がついてくるのかな?
と思ったりしましたがOptiPlexを購入した人が答えてくれるといいですね
675とっくん:01/11/05 02:37
こんばんわ。

ちょい質問ですが、8200のオプションにあるスピーカーって
どんなもんなんでしょうか?

いや、あまりよろしくないようでしたら別購入しようかと思うのですが・・・。
ちなみに検討してるのはウーハー付きの代物です。

もしよかったらお聞かせください。
676名無しさん:01/11/05 03:08
>>675
Harmon/Kardon だったらいいんじゃないの?
どれだけ音にこだわるのかしらないけど、メーカー自体は
PC関連じゃなくてれっきとしたスピーカメーカーだし。
パソコン用の評判もそんなに悪くなかったと思うよ。

DELLって法人向けだった昔からHarmon/Kardonがついてたので
結構びっくりした思いがある。
677名無しさん:01/11/05 03:15
>>670
 8日で来たッス。土日も配達するみたい。

>>672
 マニュアルらしいのはあっさり風味のシステムガイドが一冊のみ。増設や再インストール
など最低限のことは書いてあるかと(パラパラっと見た限り)。それよりも、やけに大きい最
セットアップガイドが印象的(笑)。残りはサービス&サポートのご案内、よくある質問が書
いてある紙ぺらとか。
 自分はUSB端子付マシンがはじめてだったから、TA繋ぐのに苦戦したッス(苦笑)。

>>675
 695でしたっけ? 前までのがしょぼすぎたのかもしれないけど、左右にスピーカー
置いて真ん中から聴こえてくる感覚(?)で満足してしまった(笑)。

 ……参考にならない意見で申し訳ない。
678とっくん:01/11/05 03:30
ご意見どうもありがとうございます。

そんなにわるくないようなので、一緒に買っちゃいます。

それにしても、最近のパソコンは普通にいい音を使ってますよね。
昔はパソコン使ってても静かなもんでしたのに(^^
初めてダウンロードして聞いたMP3の音の良さにはびっくりし
ました。
679名無しさん:01/11/05 03:44
>670
オレの場合は5日で届きましたよ。いや、びっくり(w
2、3日ぐらいの差はよくあることみたいですね。
680名無しさん:01/11/05 04:18
>>673
Celeron 1.2以降に変えられるかの方が重要な気がする。
Pen3も希少になってくるから据置気がするし。
681迷子の名無し:01/11/05 10:44
DELLのディメンション8200、1.80GHzとマウスコンピュータージャパンのCom-P2000AV/EPG、2GHz
どっちがいいかな〜。
デルのが拡張性とかメモリ増設も幅があっていいんだけどキャンペーン中に注文したやつだから
CDーRWが4倍速しか選べんかった・・・(鬱
それとデルで買うならメモリは自分で増設したほうがいいんだろうか。やたら高い・・・
マジレスきぼ〜
682名無しさん:01/11/05 16:27
8日前に注文したのにまだ「生産準備中」〜〜
早くしろよ!
683名無しさん:01/11/05 16:43
>>681
買ったの1年前でDime4100なんだけどアキバで買った方が断然安い。
オンサイト保証の時、本当ははずさないと無料修理してくれない
はずんだけど、やってくれたよ。DVDドライブが壊れたんだけどね。

やっぱりDellって(・∀・)イイ
684名無しさん:01/11/05 18:58
>>675
もう遅いかもしれないけれど、一応情報提供。
今までBOSEのMediaMate使ってて、今回Dell買ったときにH/K695を買ったのですが、
音の質は全然違います。
やっぱり、BOSEの方が、芯の通った、力強い音がします。
が、H/Kの方は、音は薄いのですが、広がりがあり、サラウンドのような音がしました。
どっちが好きかは、人それぞれだと思います。
Dellのマシンとはデザインもあっていますし、あの値段なら買ってみてもいいのでは?
685名無しさん:01/11/05 19:21
>>684
俺は4200でMM-1を使ってます。
俺もH/K695を選びましたが、高音がコモりますね。
と言っても低音が出るわけでも無いし。
俺的にはBTOで9千円出すならば、
オンキョーかヤマハ辺りの物を別に買う方が(・∀・)イイ!!かも。
専らゲームなどで使ってるなら不満はないと思いますが、
音楽を聴くにはチョッと・・・・
686名無しさん:01/11/05 20:03
今日、デルのHPを見たが

>DIMENSION 4300 XP対応ブロードバンド特別価格モデル(#501109e)
が、出てた。

従来の4300に比べて5千円も安くなっている!
何故なんだろう?
687名無しさん:01/11/05 21:26
>>686
8200との価格差がちいさかったからかな?

845チップセットが在庫余ってるとか。
688とっくん:01/11/06 00:57
>>684-5

まだギリギリ検討中です(^^;

BOSEですか・・・聞いたことないですねぇ。
でも、せっかく根性で性能のいい8200を買って音楽や動画やゲームなんかを
バリバリやってやろうと意気込んでますから、こう「ズン」とくるようなものが
欲しいですね!

それでわ、ご意見どうもありがとうございました。
もちっと悩んでみますね。
689名無しさん:01/11/06 01:09
今キャンペーンやっているDVDコンボ。あまり性能がよさそうには見えませんね。
11月後半にはDVD+RW搭載されるみたいだからそれまで待ったほうがよさそう。
690名無しさん:01/11/06 01:12
ボーズ
 http://www.bose.co.jp/
691名無しさん:01/11/06 01:16
>>684
オンキヨーよりもいいんですか?坊主は?
692名無しさん:01/11/06 01:17
>BOSE
スピーカーに関しては最強じゃなかったっけ?
693名無しさん:01/11/06 05:37
PC向けのパワードスピーカーならやっぱりMM-2が良いよ。
ちと高いけどそれだけの価値はある。
BLACKを選べば本体と色も合わせられるしね。
694名無しさん:01/11/06 09:39
>>689
CDR/W +DVD コンボドライブとはまた違うの?
695名無しさん:01/11/06 10:43
>>688
BOSE知らんのか・・・。
696名無しさん:01/11/06 11:02
>>692
坊主、これ最強。

上を見たらきりが無い世界だけどね。
697名無しさん:01/11/06 11:28
BOSE、まずデザインはいいね!値段も手が出ないほどではないし…。

BOSEのスピーカーは普通の家電量販店で売ってるの?
698名無しさん:01/11/06 12:16
4300申し込んじゃったよー。
確かにメモりの限界は気になるけど、
その頃はまた新しいパソコンが欲しくなってるでげしょ、
と自分を無理に納得させた。でも、ちょっぴり不安。
699名無しさん:01/11/06 12:55
>>698
メモリ、いくつ積みました?
自分もそろそろ注文に入ろうと思いますが
256MBか512MBかで迷ってます。
あと、モニターはどれを選びました?
700名無しさん:01/11/06 15:41
>>696
別に最強でもないだろう。BOSEの音って結構好みが分かれるし。
PC用に限れば>>693が書いてるようにBOSEのMM-2が最強かもしれんが。
701684:01/11/06 16:29
>>688
あ、”こう「ズン」とくるようなもの”が欲しいのであれば、
BOSEのMediaMateがよいと思います。
H/K695の音は、軽い感じがしますし、加工されたような音です。
僕はDimension8100とのデザインを考えてH/Kにしたのですが、
あなたの求める音ならBOSEの方がいいです、多分。
BOSEのMediaMateは http://www.bose.co.jp/product_cat/mm1b.html です。
黒が出ているなんてしらんかった… 知っていたら、僕もBOSEにしたでしょう。
702名無し初心者:01/11/06 16:32
教えてください。
ネットとゲーム目的で4300買おう思っているんですが、
GeForce2MX 32MBとGeforce3ではどのくらい性能差があるんでしょうか?
703名無しさん:01/11/06 17:10
NTT-X Storeで取り扱ってくんないかなぁ・・・。絶対買うのにぃ。
704パン屋:01/11/06 20:11
DIMENSION 4300と8200今買うならどっちがいいのよ?
705名無しさん:01/11/06 20:37
>>704
どっちでも良いんじゃ無い。
ただ個人的には4300。
RDRAMあってのPen4らしいけど。
4300は安すぎる。あの値段であの性能なら文句無し。(色以外は)
漏れは3年前のマシン使ってるんで、モニタレスで11万円くらいに抑えて
様子見るつもり。来年いっぱいは使って、あまりにもPCの環境が変わってたら乗り換えるつもり。
706名無しさん:01/11/06 20:49
ボーズ「マルチメディア・サウンドシステム MM-1B」
 http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/843mm-1.html
ボーズ「マルチメディア・サウンドシステム MM-2B」
 http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/843mm-2.html
707ひよこ名無しさん:01/11/06 21:44
>>704
おれ、8100の1,4GH と  4300の1,6GH
買ったけど、4300のほうが体感できる位遅いよ。
やっぱり、8200の方が速いし好きだな。
708名無しさん:01/11/06 21:48
Precision330買っちゃった〜。
あの無骨なデザインがたまらん。
709名無しさん:01/11/06 21:54
>>707
ファンの音は如何ですか?
710名無しさん:01/11/06 21:57
デルって注文してからどれくらいで届くものなの?
711パン屋:01/11/06 22:23
DELLのPC黒じゃなくて、赤ぐらい出ないかな。
712名無しさん:01/11/06 22:34
男だったらオプティプレックスだろ。
ディメンションは女限定
713名無しさん:01/11/06 22:42
デル付属のDVDやRWドライブってどこのメーカーの?
714名無しさん:01/11/06 23:40
>>713
OptiplexGX240ではNECのNR-7800AだったYo。

そのOptiplexをWin2kで使ってるんですが、内蔵音源でMP3を
聞いたら再生速度が速くなって音が高くなります。
同じ症状の方いませんか?
i845ユーザーでもいいです。
715名無しさん:01/11/06 23:49
うちのCD-ROMはデバイスマネジャー見たらLGだった
LGってなんだよー。回転音うるせーよー。
716名無しさん:01/11/06 23:51
うちのはsony。
717名無しさん:01/11/06 23:52
DELLのGeforce3にはTV出力機能はついているのですか。
誰か知っている人お願いします。
DELLって搭載する部品の説明が少ないよね。
718名無しさん:01/11/07 00:03
>>717
デルのサイトをよく見てみよう
719名無しさん:01/11/07 00:53
>>708
530買っちまったよ
あの岩のようなすげ〜じゃまな本体がたまらん
720名無しさん:01/11/07 00:53
ここ見て先月8100買いました。
引越しで遅れたけど今日繋げてADSLにもした。
…ら、全然ADSLモデム(NTTのやつ)に何回やっても繋がらなかった…上で出てる
3Com(R) Fast Etherlink(R) 10/100 PCIネットワ−クインタ−フェイス(オンボード)
でした。NTTのサポートの兄ちゃんも首かしげるばかり。
結局ヨドバシに走ってLANボード入れたらあっさり繋がった。
マシン自体は快適だし(音は確かにうるさいです、昔の冷蔵庫みたいな音がする・笑)
結局動いたので結果オーライ。ところでトリニトロンディスプレイに、
2本黒い細い線が入ってるんだけど、これって言ったら換えてもらえるんでしょうか…?
721名無しさん:01/11/07 01:24
それはダンパー線では?
722名無しさん:01/11/07 01:37
>720
仕様です。
723名無しさん:01/11/07 02:51
3com+フレッツADSLって
なんか相性問題があるって
NTTのHPになかったっけ?
724名無しさん:01/11/07 09:13
>>714
>聞いたら再生速度が速くなって音が高くなります。
GX150 i815(Win2kSP1)ですけど
サウンド(というかチップセットの)ドライバアップデートで直ったよ
725名無しさん:01/11/07 09:38
>>720
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news08.htm
●対処方法
  以下の方法のいずれかで回避することが出来ます。
対処方法@
 ADSLモデムとパソコンとの間にHub等をいれて接続する。
対処方法A
 他のLANカードを使用する(接続確認済みLANカード)
対処方法B
 ADSLモデムとパソコンの間にノイズフィルタを入れることで回避で来ます。
 弊社で接続を確認したノイズフィルタは以下の2製品です。
NTTアドバンステクノロジ株式会社製
 フィルタ内蔵コネクタ「DMJ8-8L」及び「DMJ8-8H」
 お問合せ先 NTTアドバンステクノロジ株式会社
 テレコム営業センタ:0422−37−0802

>ところでトリニトロンディスプレイに、2本黒い細い線が入ってるんだけど
最初同じように思ったけどそういうもんだということをしってちょっと愕然とした
726名無しさん:01/11/07 13:10
Demension を買った方にお聞きしたいんですが、
今まで白だったモニターがグレイに代わって、
違和感は無かったですか?
注文したいんですが、これだけが引っかかってる。
モニターだけ白だと変だけど、もう少し薄い色のものを
あわせてみようと検討してます。(IOデータのとか)
727名無しさん:01/11/07 13:23
確かに、国内メーカーのパソコンはモニターが白や明るい色ですので、
黒だと違和感を感じるかもしれませんが、実は逆です。
テレビなどを考えればわかるように、黒っぽい色のほうが画面が際立って見やすくなります。
所詮感覚の違いに過ぎませんが、慣れるとグレーや黒のほうが見やすく感じます。
728名無しさん:01/11/07 13:35
>>726
液晶モニターをDELLの以外で選択してみた。
LCD-A15Hってのが安そうだったのでこれを
IOのサイトで見たんだけど、白だった。
DELLのサイトではA15H(G)のように
(G)があったから別のかも知れないけど、
本体がグレーでモニターが白だったら並べては置けないような…
729728:01/11/07 13:52
IOデータのって、ミッドナイトグレーだった。
730名無しさん:01/11/07 14:58
DELL OPTIPLEX GXL 5166 HDD-1.5GB pentium 166MHz MEM-64MB
をタダで手に入れたので、PCIスロットに何か入れようとしたら、
筐体が開きません。
後ろのネジを全部外しても、全くハコが開く気配すらありませぬ。
「ひらけ〜ごま!」と叫んでも無駄でした

この機種の筐体開いて PCIカード入れた人います?
731 :01/11/07 15:55
>>715
LGって韓国の家電メーカーじゃなかったけ。
悲惨だな。
732名無しさん:01/11/07 18:47
10月29日に4300注文したのに、いまだ生産準備中なのは俺だけ?
733名無しさん:01/11/07 18:50
>>732
漏れは特別価格の4300を11/5に注文したら、
到着予定は11/9だったよ、ヤター!
(多分ストック分を放出してるからだと思う)
734名無しさん:01/11/07 19:07
セレロンの4200でコンボドライブにしようと考えてるんだけどどうかな?
735名無しさん:01/11/07 19:10
>>1
自分で作れよ!
736名無しさん:01/11/07 20:19
>>732
俺もあなたと全く同じ事情です
737 :01/11/07 20:31
>>730
サイドにボタンみたいなの無い?
738名無しさん:01/11/07 20:49
私も同じく10月29日の8200を注文しましたが、
いまだに生産準備中です・・・。
739名無しさん:01/11/07 21:00
>730
DELLのサポートのページに図解があるぞ、自分で探せ。
サービスタグナンバーを入れれば他にも何か分かるかも知れん。
740名無しさん:01/11/07 21:41
DELL4300XP搭載モデルのリカバリーCDってOSだけインストールできないの?
噂じゃドライバー類まで一緒にインストールされるらしいね
いまWIN98使ってるんだけど4300に98クリーンインストールして
XPと共有したいんだけど
これって可能ですか?
741名無しさん:01/11/07 22:00
>>732
>>736
>>738

俺も〜 (-_-;)
742名無しさん:01/11/07 22:14
OSでXPを選ぶと遅れるんじゃないの?
743名無しさん:01/11/07 22:17
osha.[me]datohayainokana-?
744名無しさん:01/11/07 23:06
>>726
A15H(G)を買いました ミッドナイトグレーです
筐体に合わせたのですが、実際には机の下の見えないところに
置かなくてはならなくなったので全体的に白っぽい配色の机の上で
やけにモニターだけが目立ってしまってます;;
汚れが目立たなくていいんですけどね...
745 :01/11/08 00:10
XPのアップグレードキットの申込書っていつ頃くるのでしょうか?
746 :01/11/08 00:18
>>741
4倍速CDRW/8倍速DVDコンボドライブは約4週間の納期が見込まれます。

OS Windows(R)XPを選択した場合、約1週間後の出荷になります。

劇鬱・・・。
747名無しさん:01/11/08 00:53
私も同様に10月29日に8200(もちろんOSはXP)を注文しており、
先程オーダーステータスを覗いたら、いまだに生産準備中にもかかわらず、
なんと到着予定日が明日の11月9日となっていました。
生産準備中から、2、3日で、到着したりすることがあるのでしょうか?
748名無しさん:01/11/08 03:03
んで、結局10月29日ごろXP搭載機注文した人の中で、パソコン到着した人っているの?
ちなみにオレは、今だ、生産準備中。
749名無しさん:01/11/08 04:32
Optiplexの人って結構多いんですね

ちょっと気になったんだけど
GXシリーズって
スモ−ルフォ−ムファクタ
スモ−ルデスクトップ
スモ−ルミニタワー
の3種類のケースが選べるんだけどマザーボードはその種類ごとで
大きさはやっぱり違うんでしょうか?
750730:01/11/08 10:04
>>737
>サイドにボタンみたいなの無い?

おー、レスさんきゅ〜
家帰ったらさがしてみるよ!

>>739
>DELLのサポートのページに図解があるぞ、自分で探せ。
>サービスタグナンバーを入れれば他にも何か分かるかも知れん。

supportのページに有ったのかぁ、「個人ユーザ」しか見てなかったYO!
http://support.jp.dell.com/jp/jp/
>本体にカギをかけている場合は、カギをはずします。

って、書いてあった。漏れカギ持ってねぇ〜〜〜YO!
751名無しさん:01/11/08 10:59
週間アスキーの宣伝に乗ってたけどこれはお買い得だと思う。
マルチメディア対応モデル Dimension8200
 Pentium4 1.8GHz
Intel 850チップセット
 512MB PC800 RDRAMメモリ
 CD−RW/DVDコンボ
 80GB HDD
 17インチ FDトリニトロンモニタ
 HKLEスピーカー
これで226800円。
今DELLで買えば30万近くになるんだから、購入を検討している人は絶対待つべき
752名無しさん:01/11/08 11:05
XPにIEEE1394が取り付け可能になるまで松。
753名無しさん:01/11/08 11:14
DELLで登場するのを待つよりも
自分でIEEE1394のボードを買って、増設したほうがいいと思うよ。
それに今なら、IEEE1394とUSB2.0の両方を搭載したボードだって、
1万円くらいで買えるのだから。USB2.0だって今後は主力になっていくよ。
754:01/11/08 12:27
>>751
待たなくたって、今でもその値段だよ。
30万なんてするかよ。

俺はモニタ無、メモリ256、他同じ構成で16万で買ったぞ
見積とってみろ!
755名無しさん:01/11/08 12:56
10月29日発注の8200のXP搭載機が、
やっと生産開始になりました。
到着予定日は11月19日!
756名無しさん:01/11/08 12:58
俺の11/1発注のD8200XPモデルは生産過程に突入したもよう。
さっきメールきたさ。
757名無しさん:01/11/08 13:01
755様と同じ到着予定日です。
by756
758741:01/11/08 13:17
俺も〜!
759名無しさん:01/11/08 16:29
4300のXPで11月6日発注が11月19日でした。
760741:01/11/08 18:42
俺も〜
って書いたが、予定日変更に勝手になっている・・・・。
761名無しさん:01/11/08 19:38
あっ、俺も変更になってた

早くなるってことはないよね、やっぱり
762741:01/11/08 20:37
明日電話できいてみよう。。。
763名無しさん:01/11/08 20:37
>>730
筐体裏にスライダーみたいな盗難防止用のロックがあるかもしれないので、
そこもしっかり見ておいた方がいいよ。
このロックがかかったまま無理して開けると、壊れるかも。
764>:01/11/08 22:23
メモリを今256積んでるけど安くなったことだしもう256積みたいんだけど
デルにあう?メモリってないっすか?
Dimension4200/Me
765名無しさん:01/11/09 00:12
10月29日発注の8200XPモデルの到着予定日が、今朝までは11月19日でしたが、
先ほど確認すると11月15日到着予定に変更されていました。
766名無しさん:01/11/09 00:19
>>765
おっ、ちょっくら見てくるわ
767 :01/11/09 00:21
>>765
俺、未だに未定。

違うスレの人、12/5に変更だって。

なんでこうみな違うんだろ
768名無しさん:01/11/09 00:22
生産準備中抜けたら後は早いよ〜♪表示されてる到着予定日より早く届くに5万ペリカ
769名無しさん:01/11/09 08:42
>>765
同じく11月15日到着に変更されてました。
来週前半には届きそうだな〜
770名無しさん:01/11/09 09:32
11/6に振り込んだんだけども到着予定11/19が11/30になってた。(涙
771名無しさん:01/11/09 09:41
>>767
オレも今だに未定なんだけど、今、カスタマーサポートに電話したら
「部材の供給の関係で、現時点で入ってる情報では、12月5日前後になってしまうんですよ〜。人気商品ですので〜。よろしくお願いします〜」
との事(涙)
772名無しさん:01/11/09 09:51
>>771
コンボドライブ選んだ人?
773771:01/11/09 09:57
>>772
ちがうよん。CD-RWだよ。っていうか、メモリ512Mがいけなかったのかも。
774名無しさん:01/11/09 10:46
到着あげ
775772:01/11/09 11:56
>>773
サンキュー

あ〜あ、じゃあ俺のも12月になるのか。
せめてWinXPのパッケージ版発売日までには届いて欲しかった
776741:01/11/09 16:34
>>775
俺、さっき電話で問い合わせてみたら
「11/22ぐらいになります〜。XPモデルの製造は昨日
始まったばかりなんですよ〜。それに大変ご好評で〜。」
ってなことです。(-_-;)
人それぞれみたいなんで、問い合わせてみた方がいいかも。
当方10/30発注8200です。
777名無しさん:01/11/09 18:13
>>770
オレは12/3だよ
778名無しさん:01/11/09 18:14
みなさん遅れてるんですね〜
ま、しょうがないか
急いでるわけじゃないから、のんびり待つかな

777GETでチョットウレシイ
779名無しさん:01/11/09 18:21
オンボードのサウンドっていいの?
780756:01/11/09 18:26
・11/7 生産準備 到着予定2001/11/14
・11/8 生産工程 到着予定2001/11/19
・11/9 生産工程 到着予定2001/11/22

毎日予定が遅くなってます。
このペースだと10日後には来年の到着予定になっていると思われ。。。
781名無しさん:01/11/09 18:41
他掲示板より
「ユーザーによっては納期が守られないみたいです。私の場合は、かなり
厳しくクレームを申し付けたので予定通りの日程で到着しました(笑)
部品調達の遅れなどを理由に(これはメーカーサイドの責任です)ひど
い場合は1ヶ月以上待たされることもあるようです。これから注文する
人は注意した方がいいでしょう。」
クレームいれた者勝ちみたいです。
782771:01/11/09 18:50
オレは今だに、オーダーステータス上では、未定の状態。
783名無しさん:01/11/09 18:56
俺も「未定」だった。。
784765:01/11/09 19:37
到着予定が11月15日から11月16日になっていたが、
現在空輸中なんで、来週中には届きそう。
785名無しさん:01/11/09 20:14
9月後半に4200購入したんですが、なかなかいいっス!
音なんか気にならないくらい静かだし、キーボードもサクサクっと
打ちやすい。不満があるとしたら、CDの開閉時が異様にうるさいことかな。
それ以外では満足してます。
786名無しさん:01/11/09 20:15
漏れはXP出る前に8200頼んだら
6日で届いた。(・∀・)
XPまでみんな待ってたのね・・・
787名無しさん :01/11/09 20:28
今、注文しても、12月になるってことね・・・・。
788名無しさん:01/11/09 20:45
3COMのネットワークカード選んでしまった。フレッツADSLでき
ないのか・・
対策ドライバはxp対応なのかわからない。
予定日は12月6日にのびた。
もういやになった。
789名無しさん:01/11/09 21:16
GF3Ti200搭載できるようになったね。
790名無しさん:01/11/09 21:47
今Dimension8200の購入を考えているのですが、
Turtle BeachサウンドカードとSound Blaster LIVEって何が違うんですか。
出力端子の数だけなのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。
791名無しさん:01/11/09 21:52
DELLのCD-RWってどう?
持ってる人おしえて下さい!
壊れやすい? エラー出やすい? 五月蝿い? 等々
792名無しさん:01/11/09 21:57
購入時から付いてるSony製CD-RWを使用中。6ヶ月目。
エラー出ない、壊れてない、音は普通。
793名無しさん:01/11/09 21:58
現在4100を使用中。
WinME⇒2000にアップグレード。
非常に安定してる。

最低限構成で購入して自分でいろいろ購入して取り付けてる。
メモリもバルク品購入してみたけど、問題なくしよう可。

デルはいいわ
794名無しさん:01/11/09 22:00
液晶が綺麗なのかどうかが心配だが、
どうでしょうか!?
795名無しさん:01/11/09 22:22
Turtle Beach→音楽
Sound Blaster→ゲーム
どうでしょ?
796名無しさん:01/11/09 22:26
まさかDELL製のTFTを買うつもりなのか???
797名無しさん:01/11/09 22:44
駄目なの?
DELL製TFTって。
798名無しさん:01/11/09 23:52
Optiplexを最近入れたばかりだが、15インチは少なくともあまり
おすすめしない。
そのへんで買ったほうが安くつくし、たぶんきれい。DVIはついてたけど。
思うにDELLの魅力は本体に尽きるな。
安くてスペックそれなりに高く、静か。
キーボードやマウスはクソ(optiplex)。
799Dellの担当の人の:01/11/10 00:05
名前を注文のときに書いたら、その人のポイントに
なるの?私の担当は、攻撃的な口調なので、書くのは
いやだ。
800名無しさん:01/11/10 00:12
私は8200を11/7に注文しました。
ブロードバンド対応モデルを選択したのでビデオコントローラのところが元々
NVDIA(R)GeForce3(TM)64MBDDRビデオカードになっておりそのまま
何も考えずに申し込みしてしまったのです。
後で色々構成を調べてみるとNVDIA(R)GeForce2(TM)MX32MBSDRAMも選択出来て
こっちの方が3万円以上も安くなってることがわかりました。
26万くらいになったのでメモリも256にしかしなかったです。
ビデオコントローラはやはりGeForce3の方がいいのでしょうか?
私はゲームで使うつもりはありませんが。
801名無しさん:01/11/10 00:23
というか、どうせ買うならゲームしましょうよ。勿体無い。
802800:01/11/10 00:30
ゲームはwindowsのおまけのピンボールくらいしかした事がありません(笑)。
これを機会に買うのもいいかもしれないですね。
803名無しさん:01/11/10 00:33
>>802
メディアカイトは安くてお勧め。
804名無しさん:01/11/10 00:34
GeForce3なんてうらやましい限りです
805名無しさん:01/11/10 00:47
>798
マウスって、どれのこと?
MSインテリマウスは、まあまあ良いと思うが。
「ロジテックマウス」の方?、これってDimensionのBTOにある
「DELL2ボタンマウス」とは違うの?
806名無しさん:01/11/10 00:48
MSのトラックボール使ってますが何か?
807798ではないけど:01/11/10 00:51
「DELL2ボタンマウス」にはホイールが付いてないので、話になりません。
MSインテリマウスはPS/2で、ロジテックマウスはUSBらしいです。
808800:01/11/10 00:55
>>803 ありがとうございます。メディアカイトですか今度探してみます。
しかしソニーバイオの新型MXやRXでさえもGeForce2MX使ってますね。
今回はクレジットを選択したので今から仕様を変更すると一度キャンセルして
最初からやり直しかぁ。面倒くさいなあ。
809名無しさん:01/11/10 01:21
>>805
Optiplexには2ボタンマウスがついてきます。
ホイールどころか、自作ショップなら500円を切る値段で投げ売り
されてるような超安物です。
キーボードもスリープボタンなど付いていますが、チャチなプラス
チックのバッタもん980円並のものです。
810741:01/11/10 01:36
>>771
今日電話で11/22って回答だったのに
今度は今さっきオーダーステータスで
未定から11/16になったぞ。(-_-;)

どっちも信用できねーー。
こっちの都合もあるのに・・・。
811名無しさん:01/11/10 01:40
8200のファンの音はうるさいの?
それとも静かなの?
情報キボン!
812名無しさん:01/11/10 02:51
>>799
担当の名前書いて申し込むと、
到着等が早くなるよ。
813名無しさん:01/11/10 04:23
DELLの2ボタンマウス&キーボードは出来悪いですね。
ロジテックマウスは良いのですが何故か8200には付けられません。。。
MSを買うか、2ボタン買って市販品に取り替えましょう〜

黒くて良い感じのキーボードの情報ありませんか?
814名無しさん:01/11/10 04:27
812様
それはマジネタすか???

P館で質問したら余りに無知な担当者だったので、
自宅から担当者名を入れないで注文してしまった。。。
815名無しさん:01/11/10 09:59
デルとソテクはどっちがいい?
816名無しさん:01/11/10 10:54
>>814
これはマジねたですよ。
有楽町のビックカメラのDELLのブースにある宣伝のカタログの中には
安っぽい白い用紙が入っていて、そこには○○と名前が書いてあり
「お急ぎの方は、オンライン申し込みのところに○○と書くと納期が優先的に早くなります」
と書いてありました。もし、うそだと思うなら有楽町へ行けばわかりますよ。
私も1週間前にみました。
817812:01/11/10 14:32
>>816
答えてくれてサンクス。
>>814
本当でっせ。
俺が2月に買ったとき、担当者が直接私にそう言いました。
Dimension4100買ったんだけど、確か6日で届いたよ。
818名無しさん:01/11/10 15:10
CDドライブって、コンボ選んでます?
CDRだけにしてます?
819814:01/11/10 16:24
816様 817様 情報THX
出来れば発注前にお2人にお会いしたかったなり。。。

>>818
俺はコンボにしましたさ
820名無しさん:01/11/10 19:22
ところで、10月29日に注文して、今だにオーダーステータスが
「お届け予定日に変更が生じております」
のままで、配送予定日が未定の人って、オレ以外にいる?
821名無しさん:01/11/10 20:01
10月29日にXPの8200を申し込みましたが、
お届け予定日が最初は19日だったのが、今では13日まで早まってます。

構成によって予定日がズレるのでしょうか。
私は普通のCD-ROMドライブにしました。
822名無しさん:01/11/10 20:41
>>820
おれもそんな状態だよ
823名無しさん:01/11/10 20:56
今が稼ぎ時なので値段が下がらないな
年明けに大幅下落だな
824名無しさん:01/11/10 21:03
しつもーん。デルの黒いからフロントベゼルが黒のMOとかはっきり言って
見つかりません。どうすんのさ
825名無しさん:01/11/10 22:07
>>824
IOになかった?高いけど...
826名無しさん:01/11/10 23:06
表面にサンドかけて塗りませう。突出した黒になるけど・・否めない。
827名無しさん:01/11/10 23:32
おれ9/5か注文&振込みすましたけど
未だに請求書が郵送されてこない… こんなに遅いものなのかな?
今myPC壊れててmail adres書かなかったからもちろんmailも来ない
ん〜不安だ
みんな請求書はスグ届きましたか?
828名無しさん:01/11/10 23:36
>>827
おれはカード払いだったからよくわからないけど、注文請書は
2,3日で来たよ。
829名無しさん:01/11/10 23:36
>>827
マジで9月?
それってぜったいなんかトラブルだよ。
すぐに連絡した方がいいんじゃない?
830名無しさん:01/11/11 01:04
dellの2000もしくは、xp搭載のパソコンを持ってる人に聞きたいんですが、付属の再セットアップディスクで、cドライブ以外にosをインストール出来ますか?
dellのxp搭載モデルを買って、meとのデュアルブートにしようと思ってるんですが、meはcドライブにしかインストール出来ないわけで。
831名無しさん:01/11/11 01:06
XPって早くも追加プログラムが出ているね。
8328200の人:01/11/11 01:58
>>811
 うちのは静かだよ。前にも書いたけどDVDコンボドライブの方の音がデカイ
833名無しさん:01/11/11 10:26
DELLでいっしょにかえる、液晶モニターってなにがよいかな?
834sage:01/11/11 10:47
XP入れてるけど1日に1回ぐらい頻繁に自動プログラム更新がきてる
相当バグあるみたいだな。昨日は1.9MBもXP更新パッケージLIVE UPdateしたよ
835名無しさん:01/11/11 11:02
>>833
 EIZOがベスト。
836 :01/11/11 11:26
>>835
GAWINを買ってひどく後悔してるんですけど。
837名無しさん:01/11/11 11:29
4300でモニター構成(他メーカー製)を見たら
IOデータのがあった。 LCD-A15C(G)ミッドナイトグレー
って書いてあったけど、IOにこの色は無いですね。
GMでガンメタはあったけど。DELL用なのかな?
838教えて君で、ごめんなさい。:01/11/11 12:19
IOデータのモニターって良いのかな?
839名無しさん:01/11/11 16:12
>824
俺も黒いマシンが欲しいけど、ベゼルの色合わせが面倒そうで買えないYO!
白いドライブを混ぜるくらいだったら、ケースも白いやつにしておいたほうが
見栄えがいいもんね。
840名無しさん:01/11/11 18:28
起動する時ロゴ画面で異様に待たされる
Escで見てみたメモリ読み込むのがやたら遅い
192Mも積んでるからかな?
って、俺だけ?
841名無しさん:01/11/11 20:18
192M「も」積んでるキミに乾杯!
842名無しさん:01/11/11 20:22
↑爆笑
843名無しさん:01/11/11 22:16
6月に購入した4200のモニターは、DELLのTFTだったので、>>798
読んで少し鬱。やっぱり、よそのモニターって良いのだろうか。
いや隣の芝は何とやらと言うし・・・
844名無しさん:01/11/11 22:19
現状に不満がないならそれでいいんじゃないですか?
845名無しさん:01/11/11 22:19
自分が満足していれば、それでいいじゃん
846845:01/11/11 22:20
うっ、かぶった。ケコンするか?
847844:01/11/11 22:25
口調が違うだけでまったく同じ内容とは・・・(w
848843:01/11/11 22:28
そうですね、あまり気にしないようにします。
自分としては、今までで一番納得できるPCですしね。
849名無しさん:01/11/11 23:05
>>844>>845
末永くお幸せに。
850名無しさん:01/11/11 23:28
出る買ってそろそろ1年。4100なのだがそろそろ買い替えか・・・
確かにキーボードは糞さ・・・・でもなかなかよかったよ・・・出る・・・・
次も出るにしよう・・・・
851高橋愛:01/11/11 23:35
故障も無く、クォリティーは高いのですが、選べるパーツが少ないのと、値段が高いのが欠点です。
AMDやATIは選べないし、WinXPも他社よりだいぶ遅れていました。
852名無しさん:01/11/11 23:36
うえ、4100を一年で買い替えですか。
今年の春に買ったけど、増設しながら最低あと2年は使い続ける予定・・・。
853名無しさん:01/11/12 06:15
4300の仕様変更で、P4 1.6GHzが選択できないようになってる。
854名無しさん:01/11/12 10:34
>>853
値段もそんなに変わらないから、8200買ったほうがいいよ。
それかDDR-SDRAMが出る来年の頭まで待ったほうがいい。
855名無しさん:01/11/12 16:22
>>751ってデルのサイトから選択できます?
全く更新されてないようなんですが
856780:01/11/12 17:07
・11/12 配送センター出荷済 到着予定2001/11/13
急に明日来る事になってる。本当かな。。。
857名無しさん:01/11/12 17:30
DELLの宣伝、おかしくありません?
雑誌とかに載っている価格は激安だけど、
実際DELLのサイトへ言ってみるといつもの値段になっている。
一種の詐欺だね。
858名無しさん:01/11/12 18:32
12月4日到着予定って!!
10月29日に申し込んだんだぞ!いくらなんでも遅すぎる (プソプソ
859名無しさん:01/11/12 19:40
>>858
コンボドライブとか、メモリ増やしたとかでしょうか?
860858:01/11/12 19:44
>>859
メモリは512Mにしたけど(SDRAMね)、コンボドライブにはしてないよ
861名無しさん:01/11/12 20:05
>>858
注文請書の注文日はいつになってる?
支払方法が現金振込で入金が遅かったとか?
862名無しさん:01/11/12 20:06
欲しかったけど
オプションテンコモリにしたら結構高くなっちゃうよね
863858:01/11/12 20:07
カード払いです。注文請書上の注文日は10月30日でした。
864810:01/11/12 21:31
>>856
俺んとこも明日11/13予定(配送センター出荷)になっている。
今日メールで、11/19予定(国際輸送中)って
連絡きたんだけど・・・。

飛行機とトラックじゃ全然違いすぎー!

当方8200のコンボなり。

また電話すっかな・・・。
865名無しさん:01/11/12 21:37
メモリ2GBってのは無謀でしょうか?
フィルムスキャナで写真取り込んでPhotoshopで
加工したいんですが。
こんなにもいらないでしょうか?
866名無しさん:01/11/13 00:16
コンボドライブって性能悪いみたい。
CD-RWとDVD-ROMを別々につけようか。
867名無しさん:01/11/13 01:55
8200は5inchベイが2つしかないので将来の為にコンボにしました。
DVD−R/RWを後から搭載する為に。。。
安くなったらだけど。。。(^_^;)
868名無しさん:01/11/13 03:05
4300にCD-RWとDVD-ROMを別々、GF3で発注したんですが電源250Wで大丈夫なモノですか?
869七市:01/11/13 05:26
ていうか、未だXPグレードアップキャンペーンの案内が来ない
870名無しさん:01/11/13 09:25
どうやら、納期が遅れ気味なのはCPUのせいみたいですね。
ちなみに、8200で1,6Gの人はオーダーステータスでは、まだ未定になってないっすか?
871名無しさん:01/11/13 09:44
>>857
E-Valueコードってしってっか?
872名無しさん:01/11/13 10:23
>>870
漏れはPen4の1.7G、4300だけど、まだ未定になってるよ
873769:01/11/13 12:44
予定通り、今さっき到着しました〜
(8200の2GhzのXPモデル)

注文から約2週間・・まぁ普通ですか。
874780:01/11/13 12:58
>>873
俺も到着〜
(8200の2GhzのXPモデル)
875810:01/11/13 14:44
うちも来ました。
8200の1.8GhzのXPモデル(10/30注文)

しかし本体が3台以上入りそうな
あのデカダンボール箱
どうすることやら・・・。(-_-;)
876名無しさん:01/11/13 15:27
4300はダメダメってことか (鬱
877名無しさん:01/11/13 15:41
>>872
って事は、1.6G&1.7Gが品不足って事かな?1.8Gと2.0Gの人は届いてるみたいだし。
ちなみに、電話で聞いたところ、今週の末頃になると、オーダーステータス上で、配送予定日がわかるようになるとの事。
どうやら今週の末にならないと、いつ頃部品が入荷するか正確なところはわからないらしい。とりあえず今のところの予定では、11月29日頃の配送予定らしい。(あてにならないが)
878名無しさん:01/11/13 16:21
4300そんなにダメなの?
879名無しさん:01/11/13 17:11
25万以内で8200のベストな構成教えて君
880名無しさん:01/11/13 18:51
>>879
上からP4-1.7or1.8・512MB・40GB・CD−R/RW・GF3Ti200・ナナオ・SB Live
俺ならこんな感じかな。
でも好みや用途が有るからね〜ベストは無いなw
881名無しさん:01/11/13 19:21
クレジットカードで昨日の夜中に8200オンライン注文したけどまだ生産開始の
Mailこない、遅いなあ
882名無しさん:01/11/13 22:14
これから注文する予定なんですけど、ドライブベイいくつ空いてます?
MX+高速回線だとあっという間にハードディク容量なくなるんで心配
883名無しさん:01/11/13 22:15
↑機種は8200で
884879:01/11/13 22:29
>>880
なるほど。サンクス。自分ではこんな感じにしてみたんですが・・・
P41.8G、518MB、100GB、コンボドライブ、キャプ機能付きIEEE、GF2・64M SDRAM
SB Live、サブウーファー付きスピーカーシステム、OS・ME

何しろ2台目でCRT転用で税込み240240-
とんでもない構成してますか?してたら指摘してくれれば有り難いです
885名無しさん:01/11/13 22:32
OSがMeってのがねー。でもIEEEだからしょうがないのか。
886名無しさん:01/11/13 22:35
スピーカわざわざDELLで揃える必要ある?
887名無しさん:01/11/13 22:44
11/07発注の4300 Pen4-1.6GHz WinXPなんだけど
昨日まで12/04到着予定だったのが、
11/21到着予定になったよ。

製造中から国際輸送準備中に変わったから
また伸びるってことはないと思うけど、
結構、オーダーステータスって
コロコロ変わっていい加減だからなぁ。
888879:01/11/13 22:45
>>885
その点なんですよね。あとから98SEを入れるのも手でしょうか?
>>886
スピーカ関連はよく知らないのでとりあえず入れてみたんですが
安くて良さそうな物があれば構成からはずしたいです
889名無しさん:01/11/13 22:54
買った人に質問なんだけど、ロムドライブって何処のメーカーの乗っけてるのか
わかんないかな?
890名無しさん:01/11/13 23:16
>>889
>>715見てみ。
891名無しさん:01/11/13 23:20
毛唐の製品なんぞ買うな!ボケェ
ちったあ日本の景気に貢献しろや!ゴルァ
892名無しさん:01/11/13 23:20
>>888
スピーカーならボーズが一番良いよ。
893名無しさん:01/11/13 23:38
オレはステレオに繋いでる。
894名無しさん:01/11/14 02:02
DELLは相変わらずメモリのぼったくり具合がカコイイ
エプダイだと2G積んでも11万なのにDELLだと30万って・・・
ちなみに1Gだとエプダイ5万6K DELL15万
いやー男らしい
でもDELL買うけどね(藁
895名無しさん:01/11/14 03:36
8200でもPCIが4本しかないのって、みなさん妥協できますの?
896名無しさん:01/11/14 03:53
空きPCIが4つ?
897895:01/11/14 04:16
>>896
いや、違う
スロットそのものが4本しかない
それでいてDellのページには、「マザーボードに4基のPCIスロットを装備究極の拡張性を実現します。 」
と書いてあるのがなんとも・・・
せめてオンボードにLANでもあればねぇ・・・
898名無しさん:01/11/14 04:27
だよね。サウンドボードとLANボード取り付けたら残りは・・・。
899名無しさん:01/11/14 05:25
エプダイorDELLで迷ってます。
XP搭載のPen4マシン購入予定。
信者でない方どっちがいいか教えて下さい。

DELLは届くまでにかなり時間がかかりそうですね
900名無しさん:01/11/14 08:44
LG電子なのか
901名無しさん:01/11/14 08:50
Dimension8200でGeforce3 64MBが選べなくなっていますね。
最高でGeforce3 Ti200まででした。
DELLはWindowsXPへの対応に失敗したのかな。
IEEE1394もサポートされていないしね。
そんな会社はDELLくらいでしょ。
902 :01/11/14 09:16
>>901
XP対応、部品不足のせいか
ずいぶん注意書き(青文字)が多くなってきたね。
903名無しさん:01/11/14 09:59
Precision 340 ならLANもサウンドもオンボード。
1394でWin2kも可。
904名無しさん:01/11/14 11:24
DELLマシン、黒くなってからキートップのシルクが剥げやすくなった。
一人勝ちもいいが、もっと品質上げてくれ。
905名無しさん:01/11/14 11:54
>>903
オンボードとは?
906895:01/11/14 15:49
>>905
オンボードだとマザーボードに最初からその機能が付いてるの。
オンボードにLANがあるなら、PCIスロットにLANボード差さなくても、最初からLANこつなぐコネクタが付いてる。
PCIスロットの節約になるわけ。

>>903
ほんとだ。この機種は見たことなかった。
こっちならPCIスロット一つ空くね。
907名無しさん:01/11/14 15:58
Pen4とXeon、何違うの?
908名無しさん:01/11/14 16:09
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/14/b_1113_03.html

DellでP4/2GHzマシンが売り切れに
【米国記事】 2001年11月14日 08:57 AM 更新

Dell Computerは最近,デスクトップPC「Dimension 8200」をはじめ,
Pentium 4/2GHzを搭載するマシンの注文受付を停止した。10〜11日の
週末には同社サイトの「configurator」セクションのオプションから
同チップを削除している。同社の広報担当,Tom Kehoe氏によると
「同チップ搭載製品に対するコンシューマーの需要が非常に高かった。
入荷次第,販売を再開する」と話している。
909名無しさん:01/11/14 21:59
とりあえずDELLのパーツがどこのメーカー製か挙げようや。

俺のサウンドボードはクリエティブだ!
910紺野あさ美:01/11/14 22:16
>>901
本当にこのメーカーは選べるパーツが少なすぎますね。
911名無しさん:01/11/15 00:04
>>899
俺もエプダイとDellを比較したけど、Dellの方が安いでしょ?
あと3年前にエプダイで一つ買ったんだけど、電源ケーブルが抜けやすいし、
なんかカードは刺さりにくいし、次は別のところにしようと思った。
912名無しさん:01/11/15 00:52
DELLに批判的な意見も結構あるけど、DELLの製品はそんなに悪いものとは思えません、
むしろNECや富士通に比べれば安くて優れていると思います。
しかし、今買うことは薦められません。
来年の一月にはPentium4 Northwood2.2GHzもでますし、現在WinXP搭載モデルでは
IEEE1394もサポートされていません。責めてそのころまで待つのがいいのではないでしょうか。
913名無しさん:01/11/15 01:01
今すぐ買うのはもったいないな。
Pentium4 2GHzも在庫切れ見たいだし。
914名無しさん:01/11/15 01:57
>>889
8100だと、DVDがLITEON、CD-R/RWがNECだった。
LITEONって何よ!? とりあえず、動作音はうるさすぎ。
>>897
故に我輩は、9月購入だけど8100にしたなりよ。
915名無しさん:01/11/15 19:31
10月29日に注文だした4300、明日到着みたいです フー
916名無しさん:01/11/15 20:33
11月12日に注文した8200到着予定日11月27日だと、これってかなり正確なんすかね?
917916:01/11/15 20:37
ちなみ構成は1.8GhzにGeforce3、でコンボは品不足とか聞いたのでCD−RWにしたよ
918名無しさん:01/11/15 22:03
おとつい発注したよ。
現在Pen4とコンボドライブ、32MBビデオカードが品薄だそうだ。
ビデオ64BMなら3000円で納期が四週間から三週間になるとお姉ちゃんが言うのでかえた。ほんとかな?
919名無しさん:01/11/15 22:04
>>916
デルの到着予定日ほどアテにならんもんはない
遅くなったり、早くなったり、いいかげんイヤになるよ  トホホ
920918:01/11/15 22:05
間違えた。64MBでし
921通常の名無しさんの3倍:01/11/15 22:33
32mと64m
って実際使ってみて違うものなのかな?
922名無しさん:01/11/16 00:55
そんなことより1よ聞いてくれ

昨日、DELLのサイト行ったんです。DELL。
そしたらなんか納期めちゃくちゃかかって注文できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、XPインストールモデル受注開始、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、WinXP如き如きで普段来てないDELLに来てんじゃねーよ、ボケが。
WinXPだよ、WinXP。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でインターネットか。おめでてーな。
よーしパパ「筆まめ」頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドリキャスキーボードやるからその席空けろと。
DELLってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
DIMENSION4100買った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと注文できたかと思ったら、隣の奴が、OfficeXPプリインストールで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、OfficeXPなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、OfficeXPプリインストールで、だ。
お前は本当にOfficeXPをのせたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、プリインストール言いたいだけちゃうんかと。
DELL通の俺から言わせてもらえば今、DELL通の間での最新流行はやっぱり、
筆まめ、これだね。
筆まめ+プリンタセットモデル。これが通の頼み方。
筆まめってのは来年の干支が多めに入ってる。そん代わりそれ以外の干支が少なめ。これ。
で、それにプリンタ(キャノン)。これ最強。
しかしこれを頼むと早くもただの年賀状作成マシーンに成り下がるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、じゃぱねっとたかたでも見てなさいってこった。
923922しぼーん:01/11/16 00:58
しくじった…鬱山車嚢…。

最初の筆まめはコンボドライブの間違いっス・・・

時間かけたのに…
924駄スレチェッカー:01/11/16 01:02
>>923
希に見る大馬鹿だな。w
925922しぼーん:01/11/16 01:12
>>924
一人釣れたYO!

      …と強がってみる。
926922しぼーん:01/11/16 01:13
今度はsage忘れた…もういい加減逝って来る。
927922しぼーん:01/11/16 01:14
どうせなら1000までカキコしてコロニー落としするか…
…それじゃあ荒らしか…じゃあ逝って来る。
928名無しさん:01/11/16 02:11
Dellに付いてるCDRWで、CloneCDは使えますでしょうか?
使えないなら、特にはいらないんだよね。
929名無しさん