DELLディメンション4200ってどうでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MIHO
購入を考えています。
デザインが良く、ハイスペックだったので。
どなたかアドバイスをお願い致しますm(__)m
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:29
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < イインジャナイノ?
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 15:50
あれかっこいいよな。
色とか濃いグレーって感じで。
おたくっぽくなくて今風だよ。
俺も買うなら4200かなあ。
4Pen4の8100のほうが安いよ!:2001/07/31(火) 20:26
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:20
age
6:2001/08/01(水) 15:03
俺ウェブ確認したけど、なんか色々くっつけてったら8100の方が高くついたぞ。
7初心者男:2001/08/01(水) 15:07
DELLってウェブで注文するみたいだけど、
ADSLでつなぐ時の最低限のものは勝手にくっついてるの?
何をつければいいのかちっとも分からない(><)
分からない事が多過ぎだぁ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:19
>>7
ADSLが目的なら「ネットワークコントローラ」を追加すればヨロシ
(USB接続ならイラナイけど)
8100には初めから搭載されている
9初心者男:2001/08/01(水) 16:07
さっそくのレスありがとうございますm(__)m
ネットワークコントローラって奴は
LANケーブルをぷすって差す奴ですよね?
>>8
10MIHO:2001/08/01(水) 18:48
お?
レスがついてて嬉しいですね〜
ありがとうございます。
色々参考になりました♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 19:47
>>9
Yes! プスッ
12初心者男:2001/08/01(水) 20:35
>>11
ありがとうございました〜
プスッ・・・(笑
13デルスタッフ:2001/08/01(水) 22:45
-Dim4200-
かっこ良いでしょう!良かったら近くのリアルサイトに展示していて注文もできるので
よろしくお願い致します。ちなみにモニターはナナオのL461(ブラック)がおすすめ・・・
他社メーカーセットで買えますので・・・安くて物が良いです!
14かんがえものだな:2001/08/01(水) 23:02
でるはまざぼのこうかんができないのでやめとけ
でんげんもどくじきかくでだめ
かったらさいごつかいつづけなければいけない
それでよかったらいいんじゃない
15MIHO:2001/08/01(水) 23:45
>>14
そうなんですかああああ><
電源が独自規格ってのは聞いたことあるけど
見掛けに騙されない方がいいってことですか?
でしたら、どこのメーカーがお勧めですか?
やっぱり自作でしょうか・・・
16かんがえものだな:2001/08/02(木) 00:18
>>15
じさくできるんならいいとおもうが
めーかーほしょうがほしいならやめとけ
でざいんとかきにする&ぱーつたんいでしょうらいてきにかえたいなら
http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/ec-series/ec1.htm
http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/ec-series/ec3.htm
こんなのはどうだ?おれもほしいぐらいだ
17MIHO:2001/08/02(木) 00:43
>>16
レスありがとうございますm(__)m
う〜ん悩んでしまいますね。
デザインはどう考えてもDELL4200なんですが
将来的な機能を考えると教えてくださったHPのものが
魅力的です。でも箱ごついですね。仕方ない事ですよね(涙
マザーボードの交換が出来ないと言う事は
どのような仕様になっているからなのでしょうか。
ど〜もDELLに惹かれてしまう私・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:46
他のDell関係の投稿でも紹介しましたので、重複しますが、、。
http://homepage2.nifty.com/dellfault/index.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:48
さらに静音設計に磨きがかかった4200!が本当なら即買い

カコイイ+静音

デザインとそこそこの拡張性(ほんとはもうちょっと欲しいけど
20かんがえものだな:2001/08/02(木) 00:49
でるがいいならそうしとけ
いいままにしてあとでこうかいされたらいやだからな
でるはでんげんのこねくたがどくじのけいじょうをしている
だからまざぼもどくじきかくになる
またそれにあわせてけーすもどくじきかくになるのででんげんのつけかえ
とかになってくるとけーすのかこうがひつようになる
めんどくさいからそのままつかっとけもんだいないはずだ
さいごにいいやまのはでるよりかなりちいさいぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:11
http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/ec-series/ec1.htm
これ限定商品じゃなかったのか?
やれやれ、人気が出たから定番化かよ(´ー`)
22MIHO:2001/08/02(木) 09:56
>>18
ありがとうございます。こちらは確認済みです。
>>20
本当に先のこと考えたらIIYAMAなんでしょうね。
DELLよりIIYAMAの方が小さいんですか!!悩みます(>o<)
あのグレーも捨てがたい・・・
「かんがえものだな」さんありがとうございました。
しばらく悩みmodeの日々が続きそうです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:36
飯山なんかとDELL比べるなよ…
飯山はパーツ組み立てて売ってるだけでサポート一切ないぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:44
http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/ec-series/ec1.htm
おいおい、これマイクロATXのくせにバカでかいぞ。たしかに考え物だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 19:57
>>1
結局どうしたんですか?
Gatewayが壊れたため、緊急で新しいPCが必要になり
8100にするか迷ってます。

どうせ買うなら液晶にしようと思うのですが
ナナオの16インチにしようか
ビューソニックの15インチにしようか。

どなたか的確な応えをいただけないでしょうか?
26これでsageになった?:2001/08/03(金) 23:06
>>25
8100はPentium4ですが、このPentium4は秋から年末にかけて
ソケット(型)が変わるので今はおすすめしないです。
なのでソケットが変わるまで待つか、
今買わなければならないのなら、秋ぐらいで寿命ですが性能がこなれて安定している
Pen3/1GHzが載る4100か4200を選択した方が無難かもしれません。

ただし、DELLなどのメーカー品はやマザーボードを換えたりクロックアップなど、
例えばPen3/1GHzのものを買ったとしたらそれ以上に性能がアップできないのが
欠点です。
ですので、Pen3/1GHzのものを買ったとしたら、
ずっとそのままで使うしかなく、性能に物足りなさを感じたら(2〜3年?)
パソコンを丸ごと買い換えることになります。
そちらの方が経済的かも知れませんが。

メーカー品は割り切って使うのがいいと思います。
パソコンは数ヶ月単位で古くなっていくので。

ある程度知識があって常に性能を求めるなら
自分で好きなパーツ(アスロンとか)がすべて選べて自由自在の自作、
時間や知識がなかったり、組み立てるのがめんどくさいなら
なにかあったらサポートにおまかせのメーカー品がよろしいかと。

あと、DELLは結構いいと思いましたが、色々付けると高くなるので
それだったらアスロンとかで自作した方がコストパフォーマンスが高いです。

安くしたいならDELLではなくエプソンダイレクトにするという選択肢もあります。
かっこいいのがいいな、というのならDELLでしょう。

ナナオとビューソニックだったらナナオかな。
16インチというのもあるし、表示サイズが大きいSXGAだし、
ブランドイメージもあるし、人気もあるので。

自分だったらパソコン本体だけ買ってシャープの16インチを買いますが。
でも最近は新しい液晶が他にも出ているのでわかりません。

長文にて失礼しましたが、参考程度にしてください。

って、他にスレッドや過去ログがたくさんあるのにマジレスしてしまった。
あとはDELLのスレッドをたくさん見てください。
27これだとage?:2001/08/03(金) 23:09
age or sage
28age:2001/08/03(金) 23:12
これ痛い上げ
2925:2001/08/03(金) 23:22
>>26
ありがとうございます。
すげえ、参考になりました。

エプソンダイレクトは部品が悪いとかいうレスがありましたね。
それはいたいです。

アスロンだとGatewayもよいかと思いました。
本体だけ買って、液晶を。
シャープの16インチってのは、他と比べてよいということですか?

すいません
ログ結構見てたんですけど、最近はどうなのかと思って。
DELLのスレは結構見ました。まよいます・・・
30名無しさん:2001/08/04(土) 00:40
2chで感謝されたのは初めてなので調子に乗ります。

あの、「なんでもベスト店」は知ってますか?
  www.nandemo-best10.com
ここのパソコン・PDAを選び、
ショップオリジナルとか、デスクトップパソコンのところを
みると、情報がけっこうあります。

あと基本ですが、www.kakaku.comもチェック。
www.kakaku.com/Ranking/mlinform/Edisplay.htm
↑例えば液晶ならこれとか。最新の最安価格がリアルでわかり、
この掲示板も情報がかなりあり、重宝しています。

っていうか、これ見るとナナオとシャープの差が5,300円。
前は2万くらい差があったのに。 ここんとこかなり安くなった。
シャープの16型発売当初は13万くらいだったのに。
でも、この秋以降には液晶の値段がもっと下がるので待てば待つほど
安くなるっすよ。 でもシャープ以外もいいのがたくさんあるみたいッス。
そこまで詳しくないですが。

ここの最新情報・新製品を毎日チェックするとか
www.watch.impress.co.jp/pc/

更にYahoo!掲示板のデスクトップのところに行って
わからないことを聞きまくるとか。

(コピペし易いように削りましたが、)これでどうっすか?
おせっかいっすか? 辛口の2chぽくないし。
3125:2001/08/04(土) 00:59
30さん。どうも。
価格は、知ってましたが
実際買うとなると足を運んで見るのがほとんどです。

楽天の方はよく利用してます。
取り敢えず調べてみます。お礼まで。
3230:2001/08/04(土) 01:14
いえいえ。知っていたんですか。すいません。

追加の豆知識ですが、知っていたらすいません。

ナナオの16型はパネルはシャープと共同開発なのでほとんど同じですが
シャープの方は+低反射ブラックTFTなので黒のしまりはシャープの方が
いいらしいです。
+低反射ブラックTFTの分+シャープのブランド名だけナナオのほうが安いようです。

アスロンは安いのですが、発熱がPen3とかよりも多く、不安定っぽいので、
アスロンという名前は聞きなれないな、という場合は
高くてもPen3にしておいた方がよいかもしれません。

自作するまでになると知識が増えてくるので発熱などを犠牲にしても
性能や価格を優先し、コストパフォーマンスの高いアスロンを選ぶみたいです。

でも自分はPen3/1GHz程度を選んでおけばいまのところ十分で、
動画編集などをやらなければ1〜2年?は持つと思います。

知識が増えてくれば普通はビデオカードとかももっといいのが欲しいな
とかなって、自作にちょっと近づきます。

ちなみに自作に近いものに途中まで組み立ててあって、
いくつか自分の好きなパーツを選べるベアボーンというのもあります。

自作板にもベアボーンとかのスレがあったっけ。

そうして最終的には自作への道へ。までいかないけど。
3325:2001/08/04(土) 01:48
なるほど。です。
ずっと、液晶について調べてました。(なんでも で)
レスありがとうございます。

Gatewayがアスロンを始めたときから
次はアスロンかと思ってたんですが
発熱が多いんですか。なるほど。
そうなるとディメンション4200で、
3万強プラスするだけでナナオの16インチになるっていうのは
結構特なのかもしれませんね?

でも、実は液晶に関してはそれほど拘りないんですよ。
適当に安い方が良いのですね、
今すぐ新しいPCが必要になってしまったので
自作は次回あたりかと考えていまして・・・
3430:2001/08/04(土) 03:05
そうですか、役に立ってよかったです。

3万強プラスでナナオがついてくるんですか。それなら安いですね。
そういえば、DELLは本体だけだと高くなってしまうんですよね。
GatewayよりかかなりDELLの方が壊れにくいというイメージがあります。
世界シェアNO.1のDELLらしく。
エプソンもデザインが良くて音が静かならいいのですが。

消去法でちょっと高いけどDELLになってしまうかな、やっぱり。
個人的には4100の白色が好きなのですが、
最後の「白」がもうすぐ製造中止みたいなので残念。
たくさん出ているので、プレミアはつかないけども。
3525:2001/08/04(土) 03:18
実は今日PCが壊れてずっと調べていたんです。
GatewayよりDELLの方が壊れにくいんですか?

結局、Gateway本体(13万、アスロン1.2G)+液晶(?)
若しくはDELLで液晶まで揃える(23万、PV933M)の2つで迷ってます。
メモリは後から増設として、他のスペックは大体一緒です。

ここまで応えて頂いたかなり選択肢が狭まりました。(感謝)
図々しいのですが、御意見を頂けると嬉しいです。
3630:2001/08/05(日) 01:38

一日中いろいろ調べていたのでとても遅れました。
随分と待たれていたと思いますがすいませんでした。

なぜ壊れたかわかりませんが、Gatewayのものは最近の機種でしょうか?
壊れたときのGatewayの対処の仕方でサポートの人にもよりますが、
自称サポートNO.1の実力が出ると思うのですがどうでしょうか。

アスロンとPen3では多分1万くらい違ったと思うのですが、
アスロンの場合、特に夏になると本体がとても熱くなるみたいです。
クーラーがついていない部屋だと余計に。

クーラーがついていない場合→室温が高い→起動中のCPUも熱い→
内蔵のCPUファンが一生懸命回転してCPUを冷やそうとする→
アスロン(Pen3でも)1GHz以上となると電源ファンやCPUファンが大きい→
大きいファンが高速回転する→各ファンの音がうるさくなる

クーラーで部屋が冷えていれば大丈夫みたいですが。

Pen3で1GHzでも結構夏は熱くなったりするようですが、
アスロンに比べればかなり発熱量は下みたいです。

4200では改善されたかもしれませんが、
4100でPen3/1GHzで更に夏で熱い場合、
ファンの音が若干大きい、みたいなことが書いてありました。
でもファンを静かなものに換えるとか。(どっかでできたかな。)

熱や音が気になるなら866MHzや933MHzの物を選ぶとか。


肝心なことですが、できれば本体のみだと13万に抑えたいが、
15万円までなら出せるかもしれないとかの予算や、

動画編集、デジカメ編集、オリジナルCD作りがしたい、DVDが見たい、
3Dゲームがやりたい、インターネットサーフィンがしたい、
あるいは、仕事用なのでワード、エクセルができればいい、

またはできるだけ省スペースのものがほしい、
それとも性能優先なら省スペースでなくてもいい、

などなど目的が具体的ではっきりとしていれば
もっと機種が絞れるのですがどうでしょうか。


2chも結構見ていてDELLやGateway、エプソンダイレクトも
知っているとなるとこちらも正直どれを薦めていいか迷います。
自分自身もこの3社でとても迷いました。

他のショップブランドでは老舗のフロンティア神代(こうじろ)
も結構いいと思いました。
 www.frontier-k.co.jp/
 www.frontier-k.co.jp/new_site/product/FX/fx-p10cdr.asp


自分自身の方は今のところ好きなパーツが選べるのを優先し、
結局は本体のみ10万を超えてしまいますが、
FICの省スペースのベアボーンを組もうかと思っています。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:27
4200買った人いませんか?
静音性についてレポートきぼん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:20
4200、買いたいのですが、OSなしってできないですよね?
今買うと、現在使ってるWin2000を2つ買うのと同じになるし。

ショップブランドだと、OS抜きってのもあるけど、この場合、
WinXPが出た場合、XPだけ買えばそのPCで使えるんでしょうか?
あと、4200と8100だとどっちが買い?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:50
2ちゃんとは思えないほど丁寧なレス進行に乾杯。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:04
( ゚Д゚)黒いデル最悪でした。数台納品されて1台は速攻キーボード不良。
しかも購入1月でキートップの白いプリントはげて来ているし、もう1台は、
CD−RW不良。電源は今時200W。
付属の黒マウス動かすとゴリゴリする。
暇なやつがくるとケースの前カバーパカパカさせて遊んで、
安っぽい音させて人をいらいらさせる。
十台以上有る4100はクレーム無し。
ちなみに全て企業ユーザー版。
P3の1GH音はソレナリにうるさい。電源切ると心が休まる。
以上
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 02:01
4200の騒音のこと↑?
静かになったという噂は、、、
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 03:03
>38
OSは一台のパソコンごとに購入の必要がありますよ?
43不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 03:50
4100は騒音でかいです。
4200はどうなんでしょう。
私も知りたいです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:21
言葉足らずでした。「Pentium3の1GHzの音がソレナリにうるさい」は
4100です。黒いデル(企業向け「OptiPlex GX150」、
おそらく「DIMENSION 4200」と同等です)はCeleron800MHzですので発熱量
が低めでFANの回転数も低いのか非常に静かです。(ハードディスクも5400回転でそれもプラスに
なっているのでしょう)
但し、会社での使用ですので自宅等で使用した場合は、また感じ方が違う
でしょうが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:20
いいスレだな。荒れないようにsage
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:30
デルはここにまとめようぜ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 14:36
スレのタイトルはディメンションよりヂメンソンがいいと思われ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:20
次元大介
49kuya:2001/08/08(水) 17:24
Bout Dimesion! Dangaioh!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:08
筐体の開き方がカコイイ
独自規格じゃなければ欲しいな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:30
だから電源は入れ替えるだけだと
52名無し:2001/08/09(木) 07:05
LAN接続したいんだけど何付けたらいい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:54
LANボード。

って、おいっ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 15:19
ディメンション/スピッツ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 02:38
Dimensionユーザーズクラブ
http://www.dimension.co.jp/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:31
dellってなんでアスロン売らないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:05
インテルと結託してるから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:16
>>57
マジで?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:11
マジ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:42
ここのP3とAthlonマシンの比較をした記事ってどこいったんだ
消えた?
 http://tom.g-micro.co.jp/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:45
DELLはインテルっ子。
だから去年P3-1.13GHZが出たときは出荷されたCPUを独占的にまわしてもらってたね。
結局一つ残らずリコールで回収されたけどな(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:07
そういや名前も似てるしな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:18
買ったやついないのかよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:29
あげ
65名無しさん:01/08/31 22:04 ID:qO9nnizw
age
66sage:01/09/20 14:48
決めました。買うことにしました。4300を。
67名無しさん:01/09/29 14:39
4300でたのに、検討してみれば?
68名無しさん:01/10/17 23:36
4200買いました。Pentium1GHz静かで快適でーす。
サポートもちょっと混んでるけどNECなんかよりずっとマトモ。
69名無しさん:01/10/19 12:30
4300買いました。
個人的には非常にうるさく感じるのですが。。
70おにょ:01/10/19 13:41
DVDドライブは付けない方が良いです。
うるさすぎます。(16倍)
CD−ROMだけ付けて、CDRWとDVDは他で評判聞いて買った方がいいです
71名無しさん:01/10/21 11:48
>>68
ちょっとどころの混みようではないような
72名無しさん:01/10/21 11:57
>>>>>>【必見!】そこのラッキーなあなた!今だけのお得な情報があります!<<<<<<
 ┏━━┓  (1)VAIO・デジカメがあたる!?
 ┃\/┃  (2)クリック一つで100000円!?
 ┗━━┛  (3)今ならもれなくプレゼント!
今すぐチェック ⇒ http://www.unimail.jp/a.php?i=m3bd156ea60dbe
73名無しさん:01/10/21 16:07
>>63

俺も4300買ったけどあまりに五月蝿いので4200に買い換えた。
ただ、4200って4300より熱処理が劣ってる気が・・
DVDドライブとか使ってなくても熱くなるのは何故?
74名無しさん:01/10/21 16:11
最近は、ソーテックの質が良くなってるのな。
正直、デルよりコストパフォーマンスも高そうだ。
75名無しさん:01/10/21 18:51
>俺も4300買ったけどあまりに五月蝿いので4200に買い換えた。

ってお前、、うるさがる前に自分自身で付属電源、CPUファンを
三洋電機等の静音ファンに交換しろよ。。。交換できないから買い換えるのか?

まさに消費社会の申し子73、、企業にとっては格好のカモだね。。
76名無しさん:01/10/21 23:09
こらこら、核心レスは直ぐ下がる! >75
771492:01/10/22 01:07
DELLのPCって増設が簡単と歌っているが
PCI刺すのなかなか大変。
先を切らないと。。。
78みなこ:01/10/22 01:15
DELL高いよ
79名無しさん:01/10/22 09:31
>PCI刺すのなかなか大変。

俺は今までAdaptecのSCSIやメルコのモデムカード・IEEE1394カードを
PCIスロットに増設したが何の加工もせずに挿せたが...いったいどの会社の
PCIカードを使ったんだ>76

しかし今のDELL製品は安くなったよな..
2100なんてセレ1.1GHzで5万9千円って信じられない.
80パソコン初心者より:01/10/22 12:51
>8100はPentium4ですが、このPentium4は秋から年末にかけて
ソケット(型)が変わるので今はおすすめしないです。

その後どうなっているのでしょうか。
いちおう買ったらそのまま使いつづけるつもりでいますが、
ソケット(型)が変わることでどんな不都合がありますか。まだ買うべきではない?
81名無しさん:01/10/22 16:28
>>75
ファンの交換ってしろうとでもできますか?
82名無しさん:01/10/22 16:32
売ってるの買ったら出来るだろ。規格と形があってればネ〜
83名無しさん:01/10/24 08:42
4300が五月蝿いのは、電源ファンが原因じゃないの?
84869:01/10/28 20:20
869
85 :01/10/30 19:19
ダメだ。さっぱりファンのことが分からない。
お店にたくさん売っててわからなかったよ。
何を買えばいいか、どなたか教えてください。
86名無しさん:01/10/30 19:29
>>85
漏れ、全然自作の事分からんけど。
誰かがサンヨ−の奴って言ってた気がする..
87名無しさん:01/11/02 12:52
>>85
ほんとにファンが原因なのか確かめた方がいいよ。
どういう騒音なのよ。
ケースの上とか側面とか触ると振動してない?

まずはハードディスクの電源プラグ抜いて起動してみる。
静かにならないならファンだ。
CPUファンの電源プラグも簡単に抜ける。
ビデオカードのファンは抜きにくいから耳で聞く。
全部違うなら電源かな。
88名無しさん:01/11/10 00:46
ase
89まるぴ:01/11/14 00:21
>>85
僕の4300もうるさかったです。電源を入れると「ブーーン」っていいます。
その上ファンの回転のせいで、ケースも振動してもう最悪。
だから自分で交換しようとショップに行ったら4300のファンって店で売ってるのじゃあ、だめみたい。
サイズが92×92×32MMです。店で売ってるのって、近いサイズだと90×90×25MMだったかな。コネクタも違うし。
ぼくは断念して、DELLのサポートに電話して、交換部品送ってもらった。
でも3週間ほどかかったけど。
今売ってる4300は規格変更後の製品なので、結構静からしいです。
でもケースを開けたとき、CPUにヒートシンクのみでファンが付いてなかったのには
おどろいたなあ。ケースファンのみでCPUを冷やす構造になってる。
こういう構造って最近の流行?コストダウンの為かなあ。
DELLに電話したら、こういう構造なんだって。
90名無しさん
ファンのサンヨーは三洋じゃなくて山洋だろ!