1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
98からのアップグレード版Me使ってるんですが
最近、不正終了した時出てくる「スキャンディスク」と
「アクティブデスクトップの修正」って画面が消えました。
例によってそんな安定性高いOSとは使ってても思うんですが
これはどういう事なんでしょう?
強引にコンセントを抜き再起動してもスキャンディスクが出ないんです。
PCの主な使用はWEB閲覧、メール、2ちゃん程度ですが
問題なく行えます。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 11:19
なに言ってるんですか?
ここはくだらないスレとかじゃないですよ。
Meなんです。エムイー
5 :
(゚д゚)ウマー :2001/05/10(木) 12:28
Windows¥eって出ないかな?。
6 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 13:10
あれれ?なんでジャネットで買ったって分かるですか?
あなたハッカーですか?
Meアップグレード版インすとしたことあるけど、98に戻したよ。XPまで待ったほうがいいな。あれって失敗だったのでは。
8 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 14:35
>>7どうやって98に戻すですか?
Meのアインストールでいいですか?
これやったら元に戻るですね?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 14:41
>>8 Meのアンインストーラーがあったかどうかはわからないけど、とにかく初期化したらいいよ。
初期化したあと、パソコン買ったときついているCD−ROMをインストールするだけで購入時に戻るよ。その前にファイルとかお気に入りのバックアップは忘れずに!
10 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 14:57
>>9 すいません、じゃぁ1回全部HDD消してリカバリCD入れるって事ですね?
「初期化」ってどうやるんですか?
HDDの中のフォルダを消していけばいいんですか?
ちなみに私は8じゃありません!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:01
(゚Д゚) はぁ?
HDDがCだったら
「format c:」とやれ!
12 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 15:29
>>11 どこで「format c:」って入れるんですか?
それとうちのPCはb:はCDドライブになるんですが、
「format b:」と入れた場合、CDが使えなくなるんでしょうか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:57
何処のメーカーのパソコン使ってるの?それによって多少違うかも。
起動するとき指定されたKEYを押すとDOS画面が出てくるからそれに従えばいいよ。普通、説明書も入ってるからまずよく読んでくれ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 16:01
バックアップ必要ない場合はそのままでいいけど、保存する必要があるなら外付けHDとかマイクロドライブとか、CDーRWとか、お気に入りだけならFDとかにバックアップしとかなくてはならんよ。
とにかく、全部まっさらになるからな。今までのエラーにもおさらばするかわりに。
購入したときのさわやかなパソコンがよみがえるのは正直、感激するぞ。
俺は今まで5〜6回初期化したな。慣れれば1時間もあればできるぞ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 16:09
FORMAT Bってのは出てこなかったような・・
初期化画面にフォーマットドライブ選択画面が出てくるから選ぶだけだ。
HDがCしかない場合はCしか出てこないよ。いくつかに分割して使ってる人はDとかEとか出てくるけど。
その場合はフォーマットしたいドライブを選ぶわけだ。
なんだこの厨房どもは
初期化ぐらい説明書読めよ・・・
18 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 17:40
1みたいな奴が使えばMeだろーがSEだろーが2000だろーがBeだろーが
皆同じ
>>10 はネタ?
本気で言ってるのなら
世界遺産に登録してあげるけど?
リカバリーCDのケースに手順書入ってるんじゃない?
あと最近のIBMはHDDが新品からでもCD−ROMから起動してリカバリかかるぞ。たぶん。
22 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 18:05
>>21 じゃぁ下手にフォーマットしないで新しいHDDに取り替えて
リカバリーから立ち上げた方がいいんですね?
古いのはそのままバックアップにします。
なんかこの方が確実みたいなんでそうしますね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 20:46
周りの詳しい奴にやってもらったほうがいいよ。一人ぐらい居るだろ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 22:06
素朴な疑問なのですが、Meって「エム・イー」っていうのですか?
それとも「ミー」でいいのですか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 22:16
「めー」です。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 22:41
別に不良クラスタ出てなければ、
HDD替えなくても良い気がするが。
多分リカバリCD入れたまま、
再起動すれば勝手にリカバリ始まる様な...。
27 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 22:52
フォーマットってC・Dドライブ両方やるんですか?
なんかDドライブってDATAって出てて中にはなにも
ないんですけど1ギガくらい何か入ってるんです。不思議なんですよ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:00
みんなマジなんすかぁー。
凄すぎ。
>>27 システムファイル、隠しファイル非表示にしてるだけだろ。
とにかく全部フォーマットしとけばぁ?
それにしても厨房多すぎ。。。
うぃん95だけどなにか?
31 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:10
>>29 すいません、厨房ですか?これでも29歳ですが・・。
両方フォーマットする時ってCとDどっちからなんですか?
いきなりformat c:d:で両方同時に消すとなんか怖くないですか?
そもそもこのコマンド入れてるDOS(?)画面自体消えてしまうんじゃないんですか?
これだとリカバリCD入れてもPCが読み込む能力持たない気がしてなりません。
分かりやすく教えてください。ほんと困ってます。
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
33 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:17
ああ、あとMeにしてから以前入れていたWINCDR5,0も
動かないんでやっぱりどうしても再インストールしたいんです。
ここの板でCDライティングのスレッドありまして、そこでどうして
CDライターが使えなくなったのか聞いてたんですが、まともな
レスが一つもありませんでした。
もしかして2ちゃんねるの人って知ったかぶりな人だらけで実は
私と同じくらいのPCスキルの方が多いんでしょうか?
もし分からないのであれば結構なので是非、お知らせください。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:23
>>33 やっぱりどうしても再インストールしたいなら
すればいいのでは?
35 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:23
>>32 ネタスレって私がバカを演じてるとでも?失礼ですよ。
どうしてみなさんがPCにそう詳しいのか不思議に思うのは
自分だけではありません。
教えてくださいよ、マニュアルや検索で探してはいるんですが
なかなか見つかりません。仕事もしてますので帰宅してから
あまり調べ事に時間費やすのも辛いんです。
私、全くの素人じゃないんですね。これでも昔MSXのベーシック
投稿でベーマガに掲載されたくらいなんです。
ただWINは使う様になってまだ半年でよく分かりません。
どうぞお願いします。
>>33 >もしかして2ちゃんねるの人って知ったかぶりな人だらけで実は
>私と同じくらいのPCスキルの方が多いんでしょうか?
こんなこと書かないほうがいいよ。
29才にして、みんながネタでやってるのを判断できないの?
ホントに困っているのであれば他で調べたほうが良いのでは?
それともこのスレ事態がネタなのか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:25
>>35 リカバリーCDそのものは手元にあるのないの?
既出だったらごめん ログ読むのめんどっちいから
>>33 OSをアップグレードする前にアンインストとreadmeに書いてなかったか?
つか、ヤフ板のクッキー食べ残して挑発するような文章書いてるのは
この板にお前一人、罰として漏れが撮ってきたはやd家の写真補完しろ。
39 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:29
>>37 ありますよ、リカバリCD。
購入した時メーカーからついてきたもので1枚組です。
ちゃんとシリアルナンバーも控えてますから万全です。
40 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:32
フォーマットって削除のことですよね。
要するにデスクトップ上に有るCドライブとDドライブのアイコンを
削除すれば良いんですよね。怖くて今までこれ触ったこと無いんですよ。
これからやってみます。
>>39 だったらササぁーとリカバリCD入れてみ。
で、出た画面の詳細を報告しなさい。
42 :
>>39:2001/05/10(木) 23:33
>>39 おそらくリカバリの手順はほとんどのパソコンかわらないと思う
1 WINがたちあがってる状態でリカバリCDをいれる
2 シャットダウン
3 5秒以上してから電源をいれる
4 リカバリが始まる
Cドライブだけをフォーマットできるのもある
IBMは全部のパーティション一気かな?
これはすでにやってみたの?
44 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:33
>>38 readmeってインストール終わった時出てくるテキストですね?
あれってなんでもそうなんですけど、いつもすぐ消します。
もうありませんよ、邪魔じゃないですか。HDDも空きが減るんで。
>ヤフ板のクッキー食べ残して挑発するような文章〜
クッキーとか挑発とか脅さないで下さい、これでもチャットとかやってて
IPとか表示されただけでノイローゼになるんです。
わざとじゃないですよ、これは本当の質問なんです。お願いします。
皆、凄いなあ俺が聞いた事もないような新しい手法をどんどん話す。
私は余り分からない人なので、ここでのアドバイスを参考にしていきます。
>藁
みんなやさしいなぁ。
>>29歳 sageませんか?
>いつもすぐ消します。
オイオイ…
49 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:39
>>41 詳細はこれから見てみます待って下さい。
>>42-43
まだ何もやってません、再インストールはHDDの中を
全部消すものですから、万が一失敗した場合ここへの書き込み
すらできなくなってしまうと助けもよべないので。
ここで色々知恵をつけて頭で整理し、シミュレーションして
実行したいんです。時間はかかってもいいので確実に行いたいんです。
うちのPCは仕事でも使ってるので壊せません。1台だけですから。
それと
>>44さんの「シャットダウン」は意味が分かりません。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:39
>>47 オレのバイオは再起動じゃだめ BIOSのせい?わからないけど・・・
51 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:41
>>40さん混乱するのでやめて下さい。
>>46さん、sageませんか?ってなんでしょうか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:41
>>50 F4だか何だかを電源入れた後に押すんだよね、確か。
54 :
47:2001/05/10(木) 23:43
>>50 総鉄屑だからかな。
で、総鉄屑はCドライブだけリカバリね。Dドライブはそのまま。
しかし、
>>44は痛いなあ。
>>49 リカバリが始まったら平気だって
出荷時の状態にもどすってことだからさ
シャットダウン=電源が切れる状態にする
とにかく
>>42 の順序どおりやってみてから、それでリカバリがはじまらなかったら
あらためて、ここでききにきなよ
>>52 そうではないみたいだが、実のところよくわからない
>>51 E-mailの欄にsageって入れなさい。
57 :
名無しさん(新規):2001/05/10(木) 23:50
>>41 リカバリCDの詳細を書こうと思ってCD入れたんですが、
このCDはオートロードじゃないんですか?
マウスでクリックしないとCDが展開しませんでした。
これじゃHDD消した時、このCDいれても読み込みません。
なにか専用読み込みルーチンでも別途容易する必要があるんでしょうか?
それとCDの中はここで書けない位以上に豊富です。
ただラベルには打ちのPCの型番も書いてあるのでまずこれで
間違いはないと思います。
このスレおもしろい…(・∀・)
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:53
いいから、このスレのブックマークだけ保存して
>>42の言う通りやれ。
>>57 まずは
>>56を読め!
リカバリCDのルートにあるファイル名を挙げよ。
>>57 >>41はリカバリCDをいれて再起動してみろっていってる
みんながおとなしくアドバイスしてくれてるうちに
言うとおりにしたほうがいいぞ〜〜
オートロードとブートは別物だってば
29年間イッタイナニヲシテキタノダロウ・・・
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
盛り上がって参りました
どっちがキレるのが先か?
リカバリCDってオートロードするもん??
なんか荒らしたくなってきた。
>>64 は、やさしいなぁー!
すごくわかりやすいよ!
>>60 読みました。ルートってなんですか?フォルダの下のファイルのことですか?
沢山あって書ききれませんよ。
>>61 ひとまず、混乱してきましたので、今夜はここで自分なりにゆっくり
考えてやってみます。
またバックアップはCDも焼けない状態なので、友達のメールアドレスや
お気に入りに追加したアドレスをメモってから初期化します。
明日の夜、再インストールする前にもう一度ここに確認の意味で
書き込みしますので、その時は宜しくお願いします。
おやすみなさい。
ん、そろそろリカバリしてる頃か?
71 :
名無しさん(新規):2001/05/11(金) 00:00
あの、もしかして私のことをからかわれている方が何人かいらっしゃいます?
2ちゃんねるの噂はいろいろ聞いていますので腹を立てる気にはあまりなりませんが
少々悲しいです。
私は真剣に困っているのですよ?
嵐のような時間だった。
必要以上に疲れた…。
メモるな、メモるな。FDDは付いてないのか?
人生のリカバリが必要かも・・・
終了です。
ネタだよな?ネタだと言ってくれ!
>ALL
このスレを1から読み直してネタかホントかを検証しましょう。
というより、誰が誰だよ。
ちなみに俺は47=54=59=73だったりする。
80 :
75:2001/05/11(金) 00:09
>>71さん
それは、被害妄想です。
ここに書いてあることは、ほとんどあっています。
それと、初心者だからわかりにくいというのはわかりますが、
こちら側としましても、1さんの詳しい環境もわかりませんし、
パソコンは専門用語が豊富なので、教えることが難しいのです。
しかも、ネット上で字だけですからね。
それと、やるからには自己責任ということを
覚悟していてください。
もし、それがいやだったらお金を払ってちゃんとした
メーカーのサポートをお勧めします。
では、頑張ってください。
それと、お気に入りやメールアドレスはフロッピーに保存できますよ。
なんでこういうアホな質問ってたくさんレスがつくんだろ。
皆自分より下のヤツが居ると分かって嬉しいの?
>>83 全部読んでみると、みんな親切だなぁと思うぞ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:18
とりあえずMeアンインストールして98に戻してみりゃいーのにな
再インストールはそのあとでもいいんだし
>>83 ネタをネタで返すのもここの楽しみのひとつでしょ?
努力をしない教えてクンには、それ以上の「戒め」という
大義名分の下で辛く反応したりもするけど。
すげえ親切・・・めずらしいよこれ
なのにこのドキュソ・・・・
>>89 うむ。
近年まれにみるスレッド&レスだな。
もう本人はヤフ板に帰ったのかな?
いま、友達や仕事関係のアドレスを1/3くらいメモし終わりましたところで再度アクセスしています。
結構大変でめげてきました。
このペースだと明日の夜にリカバリにとりかかれるかわかりません。
>>81さんよかったらフロッピーに入れる方法を教えてください。
ところで被害妄想、とはちょっと違うと思います。
上に書かれたことを読まれたらわかりますよね?
それでは、おやすみなさい。
>>81
おいおい、そこで終了するなよ>藁
貴方の環境は分かりませんが、そのパソコンは購入当初の物だと思います、
ですのでそのパソコンに付属しているユーティリティソフトは
後から再インストールすることが可能です。
また、貴方がお金を出して購入したソフト類は、
各メーカごとに問い合わせを行い、設定を行ったデータが保存出来るかどうかを
確認したほうが良いでしょう。
クッキーとかのデータを保存するかどうかはお任せしますが、
どれが自分に必要なクッキーか分からないときは、
後から再設定出来る(つーか必要な)ものを残したいので、
閲覧しているデータの名前を頼りに残す優先度を決めたほうが良いと思います。
(個人的には全部フォーマットを行うのが良いと思うけど・・・?)
それと、個人的には1のような発言は好ましくないと思う。
なぜなら、 (面白くないから。ウソ)
自分の環境が凄く貧弱なものとなっている事を
皆に暴露しているのと同一ですから・・・。
29歳と言うのはどうか知りませんが、就職するのに必要な能力があり、
お金を稼ぐ事が出来るのなら、
きちんとした自己防衛製品の購入を図るのが良いと思われます。
何の気なしでも見知らぬ他人の事を、
ハッカーだのクラッカーだのと呼ぶのは失礼です。
注意してください。
それと、ここでは余り真剣な会話は期待出来ません。
ええそうですとも。『マジレス』と付けようが『私は真剣です』と呼ぼうが
俺らは知ったこっちゃじゃないと、いいかげんなレスをつけるが多いのが大半です。
むしろ、投稿者の心情を考えた答えをする人間は、変人か奇人です。
個人的には地獄の中の仏並に思える人達です。
ついでに、
『俺は純粋な気持ちです。誰か答えて下さい系の質問』は、別で行ってください。
お金を出してCDRかCDR−Wを購入して、そこに保存してください。
>>95
失礼な。
話す人間が一人だから、主語を省略したりしているんだ。
97 :
29:2001/05/11(金) 00:47
ネタだったんかね。コレ。
>>93 なんてゆうかさぁ、意味がわかんないんだよね。
今日はプルトニウムでも飲んで寝ちゃったほうがいいよ。
こらっ、電波を刺激しちゃだめだっていったでしょ!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 00:56
「MEがすごい事になっています」
じゃなくて
「このスレがすごい事になっています」
だな(藁
電波は電波を呼ぶ…オソロシイ(;´Д`)
MeってWindowsじゃなくて自分の事だったのか。
このスレこのままオカルト板もってったほうが良いな(w
104 :
81:2001/05/11(金) 01:02
>>92 保存場所を換えてないandメーラーにOEをブラウザにIEを使っていると仮定して書きます。
1.今まで受け取ったメール
C:\WINDOWS\Application Data\Identities\{*********}\Microsoft\Outlook Express
上記のフォルダ内のファイルを全部バックアップしとけば大丈夫かな?
2.メールアドレス
C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Address Book
内ののフォルダ。
3.IEのお気に入り
C:\WINDOWS\Favorites
内のフォルダとファイル全部
私がwin98SEなのでMEとちょっと違うかもしれません。
きちんとした文章なら、こう書ける。↓
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:05
1は皆ありがとうと言った後ここから出て、
再インストールする為の作業を行いなさい。
その作業とは、
1貴方が購入した各会社のソフトに対して電話を行いなさい。
質問内容はVERUPしたファイルの方を保存する為です。
どのファイルが適当なファイルか尋ねなさい。
その保存したファイルは再インストール後にも活用できるので、大切に保存してください。
また、どうすれば保存したファイルを復元できるのかというやり方も一緒に尋ねて下さい。
2再インストールにはVERUP用のWINMEでもクリーンインストールする事が出来ます。
やり方はBIOSを起動し、そこからCDBOOTを選択するのが良いでしょう。
あとは完全フォーマットを選択して、通常どうり手順を踏んでください。
3保存機械用にCDRかCDR-Wを購入してください。
4ファイアーウオール製品を購入し、扱いを上手にしなさい。
5IPとかの再設定がめんどうだとは言わないで下さい。
そもそも1はレジストリを書き換えたんだ!!うらあ!!
こんな下らんレスに100以上ももつく必要はない!!
電
波
『・・・上もも(<−注目!!)つく必要は・・・。』
やはり電波発信中か・・・。>藁
危ない危ない。
珍しく質問に対してデタラメな回答がないな。
それでも1は解ってないらしいが。
あ、これネタか。
113 :
ひげ:2001/05/11(金) 01:12
>>102 おもわず、噴出しちまった。ははは。
でもちょっとしてから、そんなに笑えるものでもないかなーと。
でも、笑っちゃったよ。参りました。
最近、CCレモンの3段落ちにも笑っちまった。俺、笑レベル低いかな・・・
でも、いいか、笑う回数が多くなるってことだから。なははーはー!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ このスレは危険につき立入禁止!! ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
106はすぐに1の家に行きなさい。
106は1の世話をしてやりなさい。
1は眠たいとか面倒だとは言わないで下さい。
>>1 質問の文脈が曖昧なのと私回答者が厨房なのでで的確なレスを付けられません
>最近、不正終了した時出てくる「スキャンディスク」と
>「アクティブデスクトップの修正」って画面が消えました。
Windows95OSR2以降Windows98SEまではWindows起動前にMS-DOS版スキャンディスクが起動しますが、
WindowsMeではデスクトップが表示されてからWindows版スキャンディスクが起動されます。
はい、Win98と同じスキャンディスクの画面は出ません。それが?
あと参考:「自動でSacnDiskが実行されるのを禁止したい」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/wmebootshut.html#152 自動で実行して欲しいならここに書かれているのと逆の操作が出来るか確認してください
>3.「□異常終了後にスキャンディスクを実行しない(S)」のチェックを外します。
「アクティブデスクトップ・・・」は私は入れてません(ので知らない)。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ このスレは危険につき立入禁止!! ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1はたぶんネタです。1の語り口調(文調)とそっくりなスレを最近見かけました。
どこだか思い出せないのが悔しい。。。
同一人物なら1はこのネタめっちゃ引っ張ろうとしますよ(w
>>116 1は朝になったらやってきます。
あなた一人で対応してみて下さい。
冬に”初心者”って名前で暴れてた奴とちがうか?
>>118さん
まじですか?
マジレスしちゃったよ。
間違ってるかも知んないけど・・・。
∧_∧ カタカタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) ∧ ∧ < 終了 終了と・・・
( ) (,,゚Д゚) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 僕は出来る2ちゃんねらーだって言ってるわけだ
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
( ) (;゚Д゚) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私の事はダメな「厨房逝ってよし!」だと・・・
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。|
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
このスレは心理学板の方々に分析してもらいます。
強力な電波が出ています。
300MHz未満のPCをお使いの方は危険です。
>>123 メッチャ藁わせていただきました。
「当たり前でしょ」編キボン。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 19:39
大爆笑晒しあげ。
129 :
不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 19:51
127に同じ
123おもろい
省略されていたの全部見てしまいました
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 21:54
人を探しています。
再インストールの作業をはじめてから
>>1の消息が途絶えました。
Iモード等でここへ駆け込んでくるかもしれません。
その時は確保して下さい。
131 :
奈々市さん:
1は復帰できたのかな?