タッチタイピング習得法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みなさんはどのようにして、
どのくらい練習して覚えられましたか?
ソフト使っていますが、なかなか上達しません。
よろしかったら、教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:13
方法は簡単だし、たぶんこれ以外の方法はないと思う。

とにかく手を見ない事。
どんなに遅くてもね。
漏れはその方法で2週間でマスターしたよ。

しかし同じスレがあるぞ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:18
それ以前にどの本にタッチタイプと書いてあった?最近は
ブラインドタッチといわないのはわかるが、タッチタイプなどと書く
国事犯を知りたいので。
ウルトラセブンの12話マンセー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:21
文字がなにも書いていない真っ白なキーボード売ってた。
下手なソフト使うより上達しそう・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 02:18
>>4
「これが打てるか!」だ。
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/1008200.htm
6名無しさん@腰痛い。:2001/04/27(金) 09:47
>>5
これ買おうと思ってるが、PS2ってのが、ちょっとな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 10:52
タッチタイプは日本語のみ出来るけど数字や記号になると
とたんに出来なくなる。数字は特に苦手。
87:2001/04/27(金) 10:54
ああ、こんなこと言っても仕方ないんだ。
タッチタイピングを上達させるには、、ソフトずっと使ってたらいつかは覚えるよ。
9Mtecマンセー:2001/04/27(金) 11:32
関係無いが、俺はカナ打ちだ…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 11:37
>1
これもお前が立てたスレやろ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=988043296&ls=50
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 13:20
      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 03:32
練習ソフトはどれが良い?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 03:59
>>12
鬱打
14ナナーシ:2001/04/28(土) 05:13
そんなソフトを頼るよりも、自分で打ちたい言葉を
打っていった方が絶対上達します。
日記をつけるなり、HPを作るなりして、
なるべくキーボードを使って言葉を入力する
ことを、私は一番お勧ーめしますねぇ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 05:53
指の置き方を忘れずに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 10:37
ウチの弟は全然キーボード打てない状態から
特打、北斗の拳クリヤーして、今ではPC歴10年のオレより速い。
17Mtecマンセー:2001/04/28(土) 11:30
実は、2ちゃんねるにガンガン書き込みをするのが
上達の近道だったりして(笑)。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:34
チャットやると速くなるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:41
14氏も言ってるがソフトなんて使わなくてもどの指でどのキーを押すかだけを
覚えて最初は遅いながらもちゃんと正しい指でタイプしてればそのうち早くなるよ。
俺はそうやって覚えた。一週間もすれば打てるようになるよ。
最初は小指が動かないんだよな(笑)。

>>7
俺も。^^;
日本語はパッパと打てるのに英数になると途端に遅くなる(笑)。
20名無し:2001/04/29(日) 02:45
数字はキーの配置からして、もともとタッチしにくいから
仕方ないと思う。慣れ様と思えばなれるだろうけど、
そんなに頻繁に使わないから、なれにくいのかも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:52
>>13
どんな内容なんだ。やりたくないな
22名無しさん:2001/04/29(日) 03:13
ホームポジションがテンキー(456)とEsc
またはzx若しくはasdcなオレは矯正不能です
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:55
俺は2年越しでもタッチタイプ出来なかったが、
タイピングオブザデッドで5時間位でマスターできました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:34
マジメな話、美佳タイプかタイプウェルを毎日やれば必ず打てるようになる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:53
>>24
>美佳タイプ

あんなクソソフト使う気にならん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:57
最初のうちは、面倒でも絶対にホームポジションに指を戻すことを忘れずに。
ホームポジションとホームポジション以外のキーとの距離感を指に覚えさせるためです。
これをやったとやらないじゃ、後々大きく違ってくるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:59
誰かかな打ちでよい練習ソフトを知りませんか
28>27:2001/04/30(月) 00:10
特打Pro(古?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:29
タイプウェルやったら、
『デュ』『ディ』とかの打ち方が自分と違ってた。鬱。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:35
タイピングオブザデッドの体験版を見つけた。
うちのパソコンでも綺麗に動いた。
買おうかなあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:54
>>30
あれはゲームの分際でインストール時にシリアル要求、
HDD容量667MB使っておきながら起動時にCDチェック、という
いやーんな使用なのでお気を付けを。

たしかに面白いんだけどね…(^-^;)
タイピング練習用ソフトなんだから、いちいちCD入れないと
起動できないってのは勘弁して欲しい。
気軽にすぐ使えてこそ練習ソフトの意義があるのに。
3231:2001/04/30(月) 00:57
使用→仕様 (^-^;)
33不明なデバイスさん:2001/04/30(月) 01:10
キーボードモンスーズ、マジお勧め
思えば…DOS時代からの我流打ち…他のタイプソフトをやるも…撃沈
そんな中、唯一助けて貰ったのがキーモン、此はマジお勧め
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:50
ttp://station.vallab.com/~higo/ozawa-ken/
>>1 これはどう?
フリーだし、練習方法にバリエーションあって
楽しめると思うけど
35にがうり:2001/04/30(月) 15:08
おすすめの本
「脳のメカニズムからみた英会話習得法」鈴木崇生、三一書房
この本の最後に効率的なタッチタイピングの習得法が出ています。
私はこれを参考にしました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:37
でも正直、センスがない人にはできないかもしれない。
俺の後輩でPC歴10年くらいあるのに、
指3本でキーボード見ながらタイピングしているやつがいる。
ある意味すごいかもしれないが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 21:43
多分、どんなに字を練習してもみみずの這ったような字しか
書けない人がいるのと同じことだと思う・・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:13
 俺は、14年前、本1冊で、毎日30分3週間くらいで、当時でいうブラインドタッチが
できるようになったよ。ローマ字入力だったけど。
 やたらガキっぽい本なのに、意識の深層の性質をうまく利用して、単純な作業の繰り返し。
 気づいたら、頭中にうかんだ文字がスイスイ打てていた。努力感ほとんどなし。
 なにもゲーム仕立てにする必要ないんだな。
 あの本の題名なんだっけなぁ。当然、絶版ではあるだろうけど。
 「カン君の・・・」何とかって、題名だったと思うが。スマソ。
 この題名、全く違ってるかもしれん。
 いずれにせよ、本1冊、完全独学で出来ないことないんだと思うが。
3938:2001/04/30(月) 22:34
 上記の記載、誤解招くような表現だった。申し訳ない。
 タイプタッチとすべきだった。
 また、本1冊、完全独学できないことない、とは本人の能力のこと
 ではなく、適切な教材がありさえすれば、という意味。
 意識を使い過ぎる、賞罰型のトレーニングでは、あまりうまくいか
ないのかもしれない。中途半端なカキコですまない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:45
Wordや一太郎。
ちなみに俺は一太郎dashしか入ってないDynabookで、本を写して数日でマスター。
必然的にキーボードを見ないから上達が早かったのかも。
今思えば変な小学校四年生だったな。
4138:2001/04/30(月) 22:48
 またも訂正。
 タイプタッチ→(正しく)はタッチタイプ
 う〜む、俺って、入力のセンス、実力なかったんだ(泣)。
 反省して下野する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:49
>>11のコピペ失敗は藁えるな。
おれはキーボードマスターで練習した。
キャッチコピーのとおり確かに3日で出来るようにはなった。使えるレベルまで
はさらに2〜3週間ってとこかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 08:03
ソフトなんていらん
ホームに人差し指を置くことを常に意識
モニターの近くにキーの配列表をはりつけて見ておく
もしキーの位置がわからなくなったらその表を見てフォロー
絶対にキーボードを見ない

aiueoの位置を覚えるためにaiueoで作れる単語をうちまくる
慣れたら次にkを追加してkakikukekoを含めた単語を打ちまくる
それの繰り返しで終わり

でもローマ字だけだけどね


44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:37
キートップが外れるKBで配列を滅茶苦茶にしてしまう。
見ると余計分からない。配列表はダメ。とにかく指に
覚え込ませる。これで仕事して1週間位かな。
チャットも良さそうね。とにかく練習ではなくて
使わざるを得ない状況に追い込むべし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:25
チャットなんかやってるだけで
うまくなるとはとても思えんが
やっぱ練習も必要
っていうかその方が効率良い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:57
チャットなんかやってるだけで
うまくなれるもんだ。
ただし、早く自分の意志を伝えたいと
思う気持ちが大切だ。
47くらげ:2001/05/01(火) 21:01
みんな打つはやさってどのくらいなの?
漏れは毎分380打くらいなんだけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 21:08
>>47
何を使って測定した?
出来ればそれを参考にしたいんで。
4944:2001/05/01(火) 21:42
>45
練習などでは緊張感が無いので実戦で鍛えたんだ。
元々地道な事出来ないタイプなんで。
50くらげ:2001/05/01(火) 22:13
美佳タイプどす。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:46
美佳タイプ、483打だった。疲れて二回目やる気しねぇ…
600以上行く方、素直に尊敬します。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:28
タイピングオブザデッドやれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 10:47
ゲーム板かどっかでクラックするやつあるから
それ使えばCDチェック回避可能
54不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 14:02
美佳タイプっていろいろあるみたいなんですけど、
どれで計測してるんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 16:21
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp
全国順位や得点がわかって、とってもおもしろいよ。
201point588位の俺は逝ってよし?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 18:56
202位だった・・・
それにしても、この文章ってなんだか怪しいんだけど
自己啓発セミナーかなにか??
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 18:57
>>55
うーむ、思わずはまってしまった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 19:04
302pointだった。
237位だったけど、どんどん下がるんだろな・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:40
95位に入った!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:44
231pointの607位だった、100位以内の人ってマジですごいよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:47
美佳タイプのチャットタイプのやつをヤルとマジで鬱になる、
友達のいない寂しい人みたいな錯覚に陥るよ。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:40
タイピングオブザデッド(体験版)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se183177.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:42
体験番のくせしてサイズがでかいな・・・。
まぁ良いや。落としてみるか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:46
70MBってすご過ぎないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:14
70MBなんてアナログ回線じゃムリだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:15
e-typingいいね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:39
やってみなきゃはじまらない
ゆめみるおとなでいいじゃない
やったね
68名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 03:59
5月のPCJAPANの雑誌の付録に体験版はいってたからやってみたけど
体験版とは思えないくらい遊ばせてくれたよ。アレは面白い。
買ってもいいなって思った。実際はピーから送ってもらったけど。

本当にタイピング覚えたいなら鬱打より特鬱のほうがいいと思うよ。
いろいろやってみたけどやっぱ使えるのはアレしかなかった。

懐かしの「クムドールの剣」  これはやっぱ辛い。

三日で覚えられるという「タイピングマスター」 単調過ぎ。出てくる文字も何回も同じの続くし。
                             トップクラスでつまんなかった。

次にやったのが「特鬱」 打ってる時の音も気持ちいいしなによりも点数とかで
                明らかに自分が速く打てるようになってるのがわかる。
                今までなにやってもダメだったのに楽しくてすぐ出来るようになったよ。

北斗の拳の「激鬱」 つまらないとは言わないけどいきなりこれで覚えろというのは辛い。
他にも「ZAKU鬱」「頭文字D」「エヴァ(E計画)」「ドラタイプ」これじゃとても練習にならない。しかも退屈。

ということでオススメは「特鬱」と「タイピングオブ挫デッド」の二本だ。
どっちも買って損はしないだろう。タイピングソフトってどれも安いしね。
流行にまかせて出したクソゲーが圧倒的に多いけど。
69名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 04:01
あ、↑の始めのほうで言ってるのはゾンビ鬱の体験版のことね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 05:17
特打のことか?
鬱打ってのが実在するから、特鬱ってのもあるのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:03
>>62
サウンドバグってない?
ビービービービーうるさい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:30
特打は「とくうち」と読んでた。
「とくうつ」と読むんだね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 10:06
宇宙戦艦ヤマト1がクリアできない・・(´Д`;)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:06
一晩かけてDLしたのに、デスクットップに回答してexeファイルをクリックしたら
「TOD_DEMO.EXEファイルは 欠落エクスポート DINPUT.DLL:DirectInputCreateEX
にリンクされてます。」ってプログラム開始エラーがでてハイ、それまでよ。
鬱だozawakenをやろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:26
小さい「っ」を打つ時、「xtu」で打ってるんだけど、どのソフトも「kku」見たいに
打たせるよね。この方が速いかもしれないけど「っ」だけ打つことは出来ない。
この点で「xtu」は優れていると思うんだけどね。
「xtu」にカスタマイズできるソフトが無いのが残念です。
あったら教えて下さい。
76いくたん:2001/05/03(木) 11:29
33位。いまいち
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:02
>>72
いや、特打は「とくうち」でいいんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:19
タイピングって難しいな〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:50
あああああああああああああムカツクー00――――――――

全然タイピングで気ねー^^^^^^^^^^^^^^^^よおおおおおおおおおおおおぞぞぞぞぞぉ
くそおそそおそっそおそそそそそそおそっそおそそそそそそそそそおっそっそおそそそおそそそそそそおそそそおそそそそ
どしてもくそなけぅtkさにおmわっdsじょjふぉあsじょ;skjdfさおj
あjgfじゃsjgfd@いさjgf
イライラするーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何年たっあら上野レベルに逝けるんだよーーーーーーーー
ぐおあごあjkjgjなgんqぱjはjgくぁjふぉおpjがいsjfごいなふぉgじゃfぢjごぱjg
シネヤ糞だ思えjどjファ@義さシネヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がっぺむかつく999999999区kぅうぅぅぅぅうぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅ
死ね市ねぼぞうけおjどfがsjふ
ボォケどもがァァァァァァァァぁァーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
いけや池や池や逝きゃ11111シネヤし寝や。
俺にタイピング教えろy。出来るよタイピング。おせーーーーーーーーんだよーーーーーーーーーーーーヴォケが
死ね市ね。はよくなれがががががががががががsがががががががががgあ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:54
早く打てねえэ得эээーэ得ээーээээээーээエエэーэээээーэээ
んだだよおおおおおおzぉおぉぉぉぉぉおぉぉぉぃうぉぉっぉうおじょぉぅぉぉおぉぉぅぉいうおいぅおぉっぉ
ぶっ殺すぞよjがおjどjdふぉあsjfdじゃmdsごあご@jgぽんごjpんぎおえfhg39rへあn
なめんあごら
なrめんあおdんふぁ
なめんあごら
なめんがなおdm
名面名ゴラっ
なえっめんな
なめんなね
jふぉあsdごgじゃ
うえてjgぱjgま


打てねーーーー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:32
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 15:32
やればやるほど疲れてきてスコアが伸びないのがタイピング、あまりムキになると
頭がテンパッテなにやってんだかわからんようになる。
ハイスコアは最初の10回以内にしか出ない事が分かった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 15:33
遊びながらなら ozawa-ken
買うならTyprQuick
8413:2001/05/03(木) 16:13
2chねらーならやはり鬱打で練習。
http://geroimo.virtualave.net/aaesp/#utsuda
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:32
>>83
既にタイプミスしてるような人の
勧めるソフトは買いたくないなあ(藁
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 19:35
>>81
自分独自ののやり方を人に紹介するときに自分名前をつける人には
教わりたくない。
87:2001/05/03(木) 23:11
ちょっとヤワいけど、打モモ使ってる。
長い文章とかはないけど、毎日ちょこちょことやってるうちに、
ホームポジションもカンペキになった。
長い問題文ダウンロードできるようにならないかなぁ。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:57
>75
俺はltuで打ってた・・・そういう打ち方もあるんだ。
89名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 00:11
>>75
ん〜? 特鬱は元からxtuとかじゃないっけ?
というかkkuで鬱にさせるようなソフト知らない

ちっちゃい「っ」だけなんて打たせてどうするんだろうか
やっぱ「P」だとか「S」だとか単体で打たせるより
文章を打たせた方が面白いし練習にもなる。
その点で特にタイピングマスターはダメ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:12
>81
私もこれでできるようになった。
が、>83
確かにあの文体は好き嫌いが分かれるかも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:12
>81
私もこれでできるようになった。
が、>83
確かにあの文体は好き嫌いが分かれるかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:53
>>89
そういう事ではなくて、例えばですね。
「本を買った」と例文が出たとします。
普通は、「honwokatta」とキーボードを叩くわけですが、
僕の場合は、「honwokaxtuta」と打つのになれてるんです。
一度なれてしまうと、他の打ち方を修得するのは苦労しそうです。
僕は最初からタイピングに興味があったので
パソコン始めてすぐに練習を始めたけど、独自打ちの人がタッチタイピングを
修得しようとするとかなり大変かもしれませんね。

その特鬱(特打?)なら対応してるの?でも、金出して買うほどでもないかな…
93名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 05:17
>>92
それ無駄じゃない?直したほうがいいと思うよ。
いちいち無駄なやり方をすすめる練習ソフトは知らないよ。
「っ」で終わるなんて「あっ!」みたいなときくらい?
普通基本的には使わないと思うよ。
「った」って入力したいとき「tta」で済むのに「xtuta」だもん
無駄に自己流貫いても明らかにこれは速くなんないよー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 06:47
どうでもいいかもしれないけど、俺は我流で右手は2本しか使ってないぞ。
それでもタイプウェルは分速500打はいける。
カタカナ出たらかなり辛いけど。
あと、ムダと言えば「ん」を打つときにゼッタイ「nn」と打つやつ。
次に母音(aiueo)や、ya yu yoの時と、文や単語の最後に「n」となる単語(パンとか)
以外は「n」にするべし。これを極めるだけでかなり速くなる。

さらにどうでもいいことをもう一つ。
風呂上がりタイピングソフトをやると、めちゃくちゃ指が軽いから、すらすら文章
が打てる。まあこれはタイピングソフトのスコアを更新したい!っていう人向けだな。

でも一応あげとくね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 06:55
ちょっと説明へたくそだったかな?
例えば、「マンセー」なら「manse-」
「ドキュン」なら「dokyunn」
こんな感じ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 06:56
スマソ、下げるの忘れてた・・・
逝ってくる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 07:05
もっかい・・・
変換するときは最後に「n」でもOKだ。
今度こそ逝ってくる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 08:41
俺はshi、chi、dexi、nnと打ってる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 09:49
dexiとうつなら、dhiにしたほうがいいぞ。
ディレクター=dhirekuta-
プロデュース=purodhu-su
100せくーす妄想:2001/05/11(金) 21:57
わたしはキーボードマスターなるソフトを使ってます。
これはローマ字入力仮名入力両用で、ウィンでもmac
でもつかえる上に、特打なんかよりも遥かにやすいので
3000円ちょっと なんで非常におすすめ。LAOXとか
びっくパソコン館でうってます。
http://www.plato-web.com/software/km/km.htm
101不明な人生さん:2001/05/11(金) 22:09
[BackSpace]を極めれば速く打てる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:39
http://www.e-typing.ne.jp/で練習しているのですが
どうしても280点以上出ません。

やっぱりミスタッチが多いのが原因と思いますが、
どうしたらもっと速く正確に打つことが出来るのでしょうか?
103名無しさん(新規):2001/05/22(火) 00:47
真ん中が開いているキーボードに変えた
腕が「八」にならず「||」で打てるので長時間の入力は楽になった
今まで左手で打つべきキーを右手で打ってたことにも気づかされた

我流の人にお勧め
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:30
>>103
MSのは6を左手で打つように出来てる。
路地クールのは右手で打つようになってるけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:21
>>102
今、やってみた。
4−5回やってみたけど、225点以上にはならなかった(オレ、ヘタなの?)

でも例文が日本字で、タイプがローマ字てのは違和感があるね。
それにミスタッチも気が付くのが遅れるし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 22:07
やっぱ、Windows付属のスクリーンキーボードを起動させて、
とにかくキーボードを見ないうに打つ。

お金もかかんないし、コレがベスト。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 14:18
さっきパソコン専門店に行ったら、
エヴァ、おじゃる丸、あしたのじょー、ぷよぷよ、北斗の拳、
などのタイピング練習ソフトがありました。
他にどんなのがあるか、列挙してみませんか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 15:09
今はブラインドタッチっていわないの?
手元見ないで打つ事なんていってるの?
109爆走名無しさん:2001/05/26(土) 15:12
そーゆー分かりやすいのはいいから、
このソフト(普通のビズソ・ゲーソなど)には
こんなオマケ(練習ソフト)が!っていう情報をくれくれ

あと、スクリーンキーボード(または壁紙)を表示させて
それを見ながら打つようにするっていうのはどうなの?
つーか、そんな壁紙どこかにありませんかぁ?(笑

とりあえず、101キーボード(爆
ttp://www.stacksoft.co.jp/0verflow/pic/keybord.zip
110>108:2001/05/26(土) 15:13
ブラインドタッチ→タッチタイプ→タイピングって感じ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 15:24
>>102
やってみた。304点。でも300番台。
本当に早い人ってどんなんだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 16:06
>>110
ありがとう!
113おやじ:2001/05/27(日) 14:49
ベクターとかでで片っ端から落としてみた。 アメリカヤフーも含めて 30以上は使ってみた。(フリーのみ)
独断で申し訳ないけど 1タイプウェル 2みか 3ショートストローク ゼロタイプ オザケンが 同率くらいかな
40近いオヤジが生まれてはじめて半年前にPC買って 半年やったが みか で228文字/分でもうムリ
皆さんのレベルに追いつけません。
114名無しさん@ブラインドタッチ:2001/05/27(日) 20:29
>102
http://www.e-typing.ne.jp/ やってみました
404点で限界っす。
トップの558ってどんなスピードなんだ??
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:10
>>114
それでも大したものだと思うが。
今までの記録は604点の模様。
ばけもんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:51
C-bonbon 本日発売!(ただし、通販のみ、年齢制限18歳以上)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:33
>>102
やってみた。325点で限界。
これ、例文がすごくいいね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 21:01
有美子くんのオパーイにタッチタイピングしたが、許された。
119 :2001/06/01(金) 16:02
みんなタイプウェルどんくらいよ?
俺は、
基本52秒
カナ52秒
漢字55秒
慣用59秒

ランキングトップの人、たしか基本常用語で30秒弱だった。
人間か?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 03:08
http://www.e-typing.ne.jp/
いってみた。
37Pt・・・(鬱
最近、特打で
毎日練習してるんだけど、速く打てません
上達のコツを教えてください
121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/02(土) 05:03
>>117
例文がいいって、なんか自己啓発セミナーって印象だたよ。
え、173ptの人に言われたくないって!?鬱だ逝って来ます。
122名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/02(土) 22:19
M=中指にすると、「み」と打つときに、どちらも中指なので、少し遅くなる、
ずっと、NもMも人差し指でやっていたのだが。
やっぱり、臨機応変にするのが一番よいのだろうか。
それとも、打つ指をきちんと決めてタイプした方がいいのだろうか。迷う...
123外でも名無しさん:2001/06/02(土) 23:30
高速タイピングが必要になるのは
他人の文章を打つことが仕事の人(一般事務職など)
文章を考えること自体が仕事の人(企画職など)は不要
その他の人はテンプレート(コピペ)で充分かと・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 00:19
>>120
37Ptぐらいならタッチタイプできていないのかも。キーボード見ないで鬱ってる?
基本練習を積んで完全に見ないで鬱練習をしよう。
両手の上にハンカチを置いてしてみるとか。
125700系:2001/06/03(日) 01:38
むーどうやっても250ptしか逝かんぞ
普通の人よりも結構自信があるんだけど・・・
やっぱりミスが多いのかなぁ

確かに例文いいね、自己啓発セミナーっぽいけど(藁
126:2001/06/03(日) 01:43
ぷよぷよのタイピング練習ソフトを買ってしまった。
昔からぷよぷよは好きなので、ショップで見つけて衝動買い。
しかし・・・・・・・マジでクソゲー。面白くなさすぎ。
もう1回起動する気にもなれない。売却決定。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:50
練習ソフトって、タイピングの能力ではなく、例題を正確に
読む能力を問われているような気がするなぁ。
128名無しさん:2001/06/03(日) 02:18
たまに日本語しゃべれってキレそうになる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 04:55
>>127
確かに
 ( ゚Д゚)ハァ?これなんて読む?
なんて考えてるうちにゲームオーバー(特に北斗の拳)
130 :2001/06/03(日) 08:22
>>127
「読む能力を」じゃなくて「読む能力も」だな。

タイプウェルの漢字モードなんて相当練習つまないとまともにできない。
杵築(きつき) 数奇屋(すきや) 寒河江(さがえ)とか。
俺が元々漢字苦手なのも原因だけど(藁
131名無しさん:2001/06/03(日) 09:37
普段使わない文字を打ち込んで何の練習になるんだか
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 10:31
タッチタイプ習得の一番効率的な方法は、
英文タイプの講師がパソコンも教えているスクールに行くこと。
検定を取るため、ワープロを習いに行ったのは10年前。
通算で半年も通っていない。(タイピング基礎だけなら1ヶ月で充分)
現在、入力10分計時を絶好調で1200〜1300文字。(問題による)
自分にお金かけといて良かった、と思うのはコレ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 15:07
(平仮名で)毎分300文字くらい打てるから
スピードだけならワープロ検定1級楽勝なんだけど、
どうも公式文章の作り方とかそういうのを覚えるのが面倒で取ってないよ・・・
134名無しさん:2001/06/03(日) 16:11
特打コップの練習モードで地道に練習してたらすぐに
できるようになったぞ。
2級から1級の壁が厚いが、、、
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 17:00
特打コップ、ようやく全ゲームクリア出来るようになったよ!ハァハァ
136かな打ち:2001/06/03(日) 17:54
>>135
おめでとう。でもこれで満足するなよ(藁
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 00:50
>>120の37Ptのものです。
手元は見ないようにしています。
キーの配列は覚えましたが、
まだミスタッチが多いです。
まず、速さにこだわるべきか、
遅くても正確性にこだわるべきか
どちらでしょう。
また、練習のコツなどありますか?
今、練習していますが、なかなか上達しません。
よろしかったら、教えてください。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 02:59
パソコンを初めて触るウチの母親がブラインドタッチしだしたのはビビった。
昔タイプ打ちの仕事をしてたそうな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 03:21
>>137
そのくらいの初級段階なら正確性重視だと思う。
ホームポジションはちゃんと守ってる?

キーを一つ打鍵するたびに両手の人差し指と小指が
AFJ;に戻ってる?
FとJにあるでっぱりを常に感じてないとダメ。

あと上のレスにもあると思ったけど数字キーの位置は
覚えるのは時間の無駄だよ。見て良し。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 03:28
金を惜しまないヤツは絶対
特打ちかタイピングオブザデッドだ。
それ以外のタイピングゲームはクソだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 03:34
>>140
「金を惜しまないヤツは」といって数千円のゲームソフトを挙げるのに
ちょっとウケた。まあ惜しむヤツは本当にケチだからね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 13:52
フリーソフトでやるなら
美佳タイプ→タイプウェルだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 16:09
やっぱり物凄く早くなるにはかな打ちの方がいいのかな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 22:35
タイピングを極めた私がアドバイスします。
究極の早さを求めるのならローマ字入力です。
カナ入力で言う、「ぬ」「わ」「ほ」「へ」「ー」のキーは薬指で打つべきです。

両手打ちは極めてしまったので、現在片手打ちの練習中です。
マウスを同時に使いたいので左手で打ちます。
ちなみにホームポジションは、小指:F 人差し指:J
マンガみたいに、片手でカタカタカタってやるのが目標。
145かな打ち:2001/06/05(火) 16:01
>>143
俺はかな打ちだと思うけどなぁ。
ちなみに物凄く早くなるにはかなりの労力が必要だと思われ。
そんな俺は分速400文字/分。だめじゃん。

>>144
つーか、「極めた」っていうのがどのくらいなのか教えてくれ。
TODをローマ字とかな両方で1コインオールできるくらい?
146かな打ち:2001/06/05(火) 16:10
>>145
むしろ、濁音の分を考えると300〜350文字程度だな・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 16:13
ローマ字やってるとかな打ちってめちゃくちゃ早いそうに感じます…
148名無しさんR800:2001/06/05(火) 16:23
日本語をものすごく速く打つことだけが目標だったら親指シフトだと思う...
おれは不器用で二種類の配列を覚える気も自信もないのと、
英文のコマンドラインを使う機会も多いのでローマ字打ちだけど。
親指シフトキーボード + OAK で vi command を叩く根性はないし :-)

あ、親指シフトだと ToD を基準にできないか(とか)。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 16:25
それに専用キーボード以外では使えないしね
いくら早くても打てる場所が限られてたら意味なさそうw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 18:04
>>148
同意。親指シフトが一番早いと思う。直感的にも論理的にも。

俺は以前(98DOS時代)に親指ぴゅんを少し使ってたけど、
やはりローマ字より格段に早いよ。カナみたいな不自然な
配置でもないし。

習得も結構楽で、確か2週間くらいでキー配置も覚えられた。
スピード重視の人なら覚えて損はないと思う。キーボードを
買わなくてもエミュもあるし。
WINに移行して忘れてしまったのはつくづく残念。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 18:12
分速400文字=秒速6.7文字は中級レベルなの?

プロのキーパンチャー(自称社内1速い)とチャットをした時に、
一般レベルより遅いのはどうして?との質問に
「原稿を横に置くときは考えないが、チャットは考えながらだから無理」
と言われたことがある。
タイピングソフトも次の行が見えていないと遅くなってしまう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 18:27
右手の小指にもっと楽させてやってくれ。
何であんなに広い範囲を非力な小指がカバーしなければならないのか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 18:42
>>151
世間一般からしたら最上級だろ←分速400文字

分速200文字
 仕事にバリバリ活用できる
分速300文字
 凄腕
分速400文字〜
 趣味の世界

こんな感じじゃない?
俺は分速300文字くらいだけど、
普段生活してて自分より早い人は見かけたことない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 18:54
所詮、辞書にうまくヒットしなければ、分速500文字でも無駄。
いやなら日本語を使うのをやめろ。
155名無し:2001/06/05(火) 22:09
仮名キー入力に対応してねぇじゃねぇか !!
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp
156ななし:2001/06/05(火) 23:26
てゆーか分速400文字って、ひらがな400文字のことなのか、キーを押すのが400回ってことなのかどっちだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 02:51
ガイシュツだったらすまんが、
ザク打のニュータイプモードで最後のガンダムやっつけた人いる?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 02:53
あしたのジョー「闘打」は最後のホセ・メンドーサは
どんなにタイピングが早い人でも勝てないそうです。(メーカー談)
ラスボスに勝てないタイピングゲーム作るなゴルァ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 07:49
俺はラ行を‘L’で打ちたいんだよっ。
「ん」は‘X’なんだっ。
‘CI’が「ち」で‘TI’は「てぃ」だってば。
さらに‘KTA’で「かた」、‘TNO’が「との」だゴルァ。

……と言う私に最適なタイピング練習ソフトを教えてください。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 08:10
>>159
変わらなきゃ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 09:24
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp

↑1回だけ330点台を出せましたが、大抵は300点台。
あのトップの人たちが打つ様を見てみたい…。

私はワープロ時代からだったので、練習用ソフト無しで
覚えました(無かったし)。
どなたかも書かれてましたが、
まずは「aiueo」だけをとにかくキーボードを
見ずに徹底的に打ちまくり。
そのあと「k」を入れてしばし打つ。次は「s」…、
というようにジミ〜に増やしていきました。
162161:2001/06/06(水) 09:33
という事で、結果わりと早打ちは出切るように
なりましたが、英数は無茶苦茶弱いです…。
(例えば「か」と打つのに「K」「A」と
分けて考えてなく、「か」=「KA」として
打っているようです…)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 09:43
a-zまでのタイピング速度を測るソフトで練習すべし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 13:56
222pt行った!!俺はこれが限界…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 15:06
>>163
タイピングの速さはあんまり関係ないよソレ。単なる慣れ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 15:10
400ptが限界。。500なんて無理だろ。1位のヤツは絶対何かやってる。出題される文章をすべて記録しておいて、自動で打つようにしてるとか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 15:45
>>166
一位のたにごんは各所のランキングで有名だぞ。
俺が知ってる中では、彼が日本最速。いや、世界最速か(藁
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 15:47
>>156
文字/分なんだから、普通に考えたらひらがな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:05
>>167
あのランキング、スコア見たらダントツというか
何と言うか…。
(500点台もそういないのに)
一体どんな人なんだろうか。
是非その華麗なタイピングを見てみたい…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:23
>>169
たしかタイプウェルのHPにリプレイファイルがあったはず。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 17:01
e-typingで稲妻より速いが出たけど、まだまだだな・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 17:06
e-typingは正確性を上げるとかなりポイントが上がる気がする
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 14:33
タッチタイプage
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 15:31
e-typingは素直に楽しめるね。
日本語がちょっと変だけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 16:24
意識して、キーを見ない様にしないとブラインドタッチは
永久にマスターできません。早く打てるようにはなるのは、
打つ量がすべてですが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 20:12
オレはキーボードに向かった最初の日から見ずに打ってたから、
かえって、見ながらだと打ちにくい。でも、遅いよ。。。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 21:20
>>176
遅いなら練習だ。最初の目標は分速200文字。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 21:53
いきなり200文字/分は厳しいだろw
179176:2001/06/07(木) 22:01
今のとこ、タイプソフトでは800文字/10分(藁
ぐらいの速度なので、1分に200文字は難しい感じでっす。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:28
ひらすら打ってればそのうち早くなる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:29
分速300字/分あるのに、
三級の問題(漢字30%で350字/10分)が約4分もかかった・・・鬱。
一級がどうにか合格って感じか。
変換がとタイプミス時の修正が下手すぎる・・・
182普段は打モモさん:2001/06/07(木) 23:25
大丈夫。どんどん早くなるさ。

でも、日本語の区切り方というか、文節というかが、
ちょっとヘンじゃない?このサイトって。
内容は別にいいんだけどさ。
183名無しさん:2001/06/07(木) 23:53
チャットやれ。一ヶ月やりゃそれなりになる。
俺もそっからずっと平行線。

マジレスしちゃった
184名無しさん:2001/06/08(金) 00:15
俺はスローバラードの曲聞きながら
その歌詞をメモ帳にダーっと打っていくてのやったよ
地味に面白い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 01:20
>>184
実は日本語よりは英語の曲のほうが簡単に打てる。
邦楽はそれやると打てば打つほど、辞書がヤバクなって、
遅くなるかも。面白いのは確か。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 15:37
歌詞打ちといえば、MP3打!もいいよね。
完全に初心者お断りのソフトだけどw
187 :2001/06/09(土) 00:39
asage
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 18:47
打ちまくってるかい?
189age:2001/06/10(日) 00:44
age
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 17:04
タイプウェルに登録してるやつどんくらいいるよ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 17:05
×タイプウェルに→○タイプウェルのランキングに
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 17:26
>>190
俺登録してるよ
でもあそこは点数制だからわかりにくい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:07
>>181
>分速300字/分あるのに、
>三級の問題(漢字30%で350字/10分)が約4分もかかった・・・鬱。

それは
分速300キー/分
ではないかと思われ。てゆーか1分で日本語300文字なんて無理でしょ(w
194消防署の方から来ました:2001/06/11(月) 00:52
 ‘ローマ字300字/分’という考え方も。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:25
>>193
ひらがな300文字/分なら、かなり練習すれば打てる範囲だぞ。
それ以前に300キー/分だと三級はぎりぎり合格くらいだと思われ。

>>190
俺もしてる。統合ランキングのやつらは化け物か?
196176:2001/06/11(月) 16:01
ワープロ検定2級の問題で7分台、時々8分台になることもある。
オレぐらいの速度って実際のところ、かなり遅いの?(速いってことはないだろうけど)

周りにパソやワープロ使ってる人もいないし、そういう環境ではないもので分かりません。
仕事とかでバリバリ使ってる人ってもっともっと速い?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 18:02
ワープロ検定2級の入力問題をラクに打てるなら一般的にかなり速いほう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 18:11
>>195
>それ以前に300キー/分だと三級はぎりぎり合格くらいだと思われ。

ってことは、1級クリアするには800キー/分も必要なの??
1秒13キーも打てるかいな!!!!
199名無しさん(新規):2001/06/11(月) 20:07
とにかくメールを沢山書く。
5年前メルトモ(?)が100人位いたので毎日毎日沢山のメールを打っていた。
そしたら、ア〜ラ不思議、キーボードを見なくても文字が打てるようになってしもた!
メルトモマンセー! ニフティサーブマンセー!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 22:33
150キー/分強だけど、三級はどうにか打てたよ。
>>195は変換が下手すぎるかミスが多すぎるかと思われw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:21
ひらがな300文字/分なんて達人級の速さだぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 01:12
>>201
美佳タイプで220くらい出したけど、たぶんおれの限界はこれくらい。
e-typeだと330点くらい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 15:49
>>202
美佳タイプはスコアがそのまま"ひらがなで**文字/分"になるんだよね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 16:34
>>203
たしかそうだった気がする
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 15:21
タイプウェルの練習回数が4000回超えた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:37
練習すれば、するほど、速く打てるようになるもの
なんでしょうか?
毎日練習してますが、なかなか速くできません。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:06
練習っていうかコツかな。
日本語打つの速くなりたいのなら、ひらがな1文字単位で指の動きを覚えたほうがいい。
だから50通りの指の動きを覚えるわけね。
んで、さらに速くなりたかったら、ひらがな2文字単位で覚える。2500通りね(笑
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:09
毎日数十分練習するくらいでは、一日10時間もキーボードに触れている
ような人たちにはとても追いつかないと思われ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:12
たまに無意識でキーボード打つときがあって
そのときはめちゃくちゃ速い。
頭で考えながら打つと遅くなる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:17
そろばんと一緒。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:17
>>207
同意。
そのコツを指に覚えこませるために練習って感じ。
ただ、ある程度以上早くなるには、単語自体を吸収してくことになるけどw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:29
206です。
皆さんアドバイスありがとうございました
まだ私は、そのレベルには遠いようです。
例えば、「ま」だったら、MとAのように
考えながら打ってます。
キーボードの配列は覚えたのですが、
単語などを打つと、誤字が多いです。
またしばらく練習します。
213211:2001/06/14(木) 00:37
最終的には練習あるのみw
214@@@:2001/06/14(木) 02:05
タイプウェル国語Rやってる人、タイム教えてくれ。
俺は基本常用語で1分3秒ってトコ。
これって中級ぐらいでいいか?
215214:2001/06/14(木) 02:19
スマソ
間違えた103秒ね

んで今99秒がでたよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 02:50
基本常用語で48秒かな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 13:12
基本常用語で40秒ジャスト
218214:2001/06/14(木) 13:21
>>216
>>217
あんた等バケモノか?
219217:2001/06/14(木) 13:26
一位のたにごんなんて30秒弱だよ、、
人間じゃないよ、、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 13:45
>>219
俺から見たらあんたも人間じゃない(藁
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:23
全然存在をしらなかったので今やってみた。
基本常用語で80秒だったよ。
カタカナの打ち方を間違って覚えてたらしく、カタカナでつまづきまくってる。

>>220
同意。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:30
たにごんの隣で仕事はしたくない。
ブルーになる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:34
>>222
隣で三倍くらいのスピードで仕事されたら鬱になるなw
特に事務処理系は。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:39
>>222-223
俺だったらむしろ対抗意識出して燃えるな
225名無しさん(新規):2001/06/14(木) 20:04
タイプウェル日本語R面白い〜。
1回目は94.8秒でD…頑張るぞー。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 20:07
ここに来ていたら早くなった、以上。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 20:29
>>216 & >>217
どうやったらそんなに早くなるんだ?
基本70秒くらいだけど、これ以上早くなるような気がしないんだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 20:30
94.8秒ぉ〜!!?おっせぇーーーー!!!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 20:31
>>227
なんでみんなそんなに遅いんだろ?1年くらい普通にパソコン使ってたら自然と速くなったよ。
230225:2001/06/14(木) 20:34
>>228
ええと、初チャレンジから早30分…。夕食を作りながら(笑)8回チャレンジ。
今やっと69.4秒…48秒なんて遠いよー(T-T)
231227:2001/06/14(木) 20:39
>>229
そんなあなたは何秒?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 20:48
知らなかったんで今やってみたけど100秒前後でした・・・。
e-typeも250前後がやっとなんでこんなもんでしょうか?

てゆうか、単語毎にスペース押すのがめちゃくちゃめんどい。
スペース押し忘れ絡みのミスが10数回あるんだからタイム
伸びよう無いよ。何でこんなめんどくさい作りなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 21:07
>>232
スペースに慣れとくと何かと便利。変換とか。
というかスペース押すのは3日で慣れる。
234225:2001/06/14(木) 21:08
負けず嫌いな私は「きっとキーボードのせいに違いない」と思い、
自分のPCでやってみたけど、60秒の壁が厚い…。
どーやったら48秒でるのよぅ(T-T) うっきー!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 21:17
これ実用レベルってどのくらいなんだろう。職種にもよると思うけど。
学生の疑問です。
23648秒の者です。:2001/06/14(木) 21:38
60秒出せばかなり速いんじゃないの?タイピストとしては十分。
237225:2001/06/14(木) 21:53
今ファステストタイムが60.2秒。FIドライバーのような気分だわ(ワラ

>>236
ホント? ホント? 大丈夫?
「私ダメダメなんじゃ〜」とちょいとウトゥになってた(^^ゞ

んで、しつもーん。48秒のアナタはPC歴何年?
私14歳の時からやってて10年目なんだけれど・…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 22:16
タイプウェルでXレベルに到達する人は、
キーボードを打つ仕事してる人か、
手段が目的になっちゃったような人だな。
23948秒の者です。:2001/06/14(木) 23:58
PC暦3年です。特にタイプの仕事もしてませんし、普通にPC使ってるだけです。要は才能ですよ才能。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:00
225に惚れた。俺の鍛え上げた指先でイカせてやるゼーーー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:36
タッチタイプの練習初めて1ヶ月弱です。
特打と併用でタイプウェルしていますが、
ミスが多いです。
まず速さは関係なく正確に打つことのほうが
先でしょうか?
それとも先に速さでしょうか?
ちなみにレベルJです。
超初心者ですみません。
タイプウェルの練習方法教えてください。
242225:2001/06/15(金) 00:39
>>239
3年…私の3分の1以下じゃん(T-T)
私才能ないのかも…うう。
仕事でメール1日100通以上書いているというのに〜!!
負けず嫌いの血が騒ぐ。。。

>>240
あら・ありがとう。
じゃ、お礼にタイピングで鍛えた指で(以下自主規制)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:40
>>241
タイプだけじゃなくて何でもそうだと思うけど、
まずは正確に!
そうじゃないとヘンなクセがついちゃうよ。
(例えば楽器の練習なんかも、最初はゆっくり
ゆっくり弾く。そのスピードでちゃんと弾けるように
なってから、スピード(テンポ)をあげる。
遅いようで、これが一番速くて確実な練習法)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 00:42
本来は小指担当のキーなんだけど薬指でも打てるって場所はなるべく薬指で打つようにしたほうがいいよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:00
「−」とBSキーとエンターキーは何指でしょうか?
246ひとりぼっち:2001/06/15(金) 02:00
ローマ字打つのって、ヘボン式か訓令式どっちで打ってる?
247ひとりぼっち:2001/06/15(金) 02:02
あと、キーボードのキーの位置って全て紙に書けますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 02:19
「−」:薬指
BS:薬指
エンター:薬指
「ぬ」:薬指
「0」:薬指
「ほ」:薬指
「へ」:薬指
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 03:49
全てのキーの約四分の一を右手小指に任せるかな打ちは凄いと思う。
それで速く打てるんだからさらに凄いと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 03:52
>>247
一番右側の記号(:^¥)以外なら書ける。勝手に覚えた
しかしタイプWELL40秒って化け物だな・・・おれ61秒。。
結構速い方なんだけどな、周りでは
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 03:53
>>246
じ JI
しょ SHO
ちゃ行  CHA TI CHU・・・
ぁ LA

って感じ
25299秒の人:2001/06/15(金) 07:09
CとXとVは全然使わんけどコレってダメ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 11:42
>>252
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  逝ってヨシ!
 (    )  \___________
 | | |
 (__)_)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 11:51
>>253
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  オマエモナー
 (    )  \___________
 | | |
 (__)_)


懐かしいな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 16:30
打モモのタイプ試験で「オフィスの人気者です」の6段が精々です。
これは早いほう?遅い?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 17:08
>>255
私もそれ止まり。
最近してないけど、何回やってもそれ以上は
絶対にいかなかったよ…。
それ以上だとどんなコメントなんだろう?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 17:47
>>252
別に全然いいと思う。ちゃをうつときにTYAの方が速いって人はそっちの方がいい
自分は、CHOが一番速くうてるから。てか、さいしょにCHOで打ち始めたから
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 23:36
タイプage
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:30
打モモアップきぼーん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:58
タイプウェルでの
ミスタッチって、みなさん
どれくらいですか?私は、50ぐらい
多すぎ??
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 02:47
251=261
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 03:29
>>260
俺は20前後
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 03:33
>>260
俺は遅いが(60^70)、ミスは必ず一桁だぞ。
264225:2001/06/16(土) 03:40
仕事中にやってて「60秒切れない〜!」と騒いでいたら、
「社長…仕事してください!」とバイトくんに怒られてしもた(ワラ

>>260
タイムによる。
65〜70秒位なら1、2回。60秒付近だと10回位に増えちゃう。
早く打とうとすると慌てるからかなぁ…。

昨晩は夢見たよ。キーボードが目の前にあって、
延々とカタカタ打ってた(ワラ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 04:24
>>259 打モモもってるよぉ〜。かわいいぞぉ〜。
266217:2001/06/16(土) 12:52
>>264
社長、仕事しなさいw

>>260
調子悪いと20回以上だし、調子良いと10回以下。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 13:31
>>225
惚れた。結婚してくれ、女社長。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 14:05
タイプの早い女性(・∀・)カコイイ!!
269217:2001/06/16(土) 14:25
ミスを1〜3回くらいにしようとすると、5秒くらいタイムが遅くなる。
270名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 14:56
今更だが鬱打のコピペアタック「歴代天皇」がおもろい。
一週間前はキーボード見ながら打っていたのが今ではある程度見ないで打てるようになった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 16:09
260です
皆さん速く打とうとすると、やはりミスが多いんですね
ミスを減らすには、
速さ遅くてもまず正確に練習してきます。
まだ練習初めて間もないですが
速さばかり気にしていました・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 17:29
225のマムコにブラインドチムポ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 19:09
e-typingイイけど、歯の浮くような言葉打つのは非常にイヤだ
業界用語コースだともっと早く打てるのにぃ!

298ポイントだった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 20:17
女社長は何歳なのよ?
マジレスきぼん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 21:14
タイピストの9割は女性です。女性は単純作業にしか向いていないことがわかります。
ですが、そのタイピングを極めてしまうのは男性です。ああ・・・かなしきかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 22:26
愛に飢えているやつらが湧いてきたな(藁
277225:2001/06/16(土) 22:39
うーん、60秒台で安定して打てるようになったけど、
今だ48秒には届かず…。
タイプウェルの為にキーボード買い替えを検討中。

>>266
耳が痛ぇ! でも既に耳タコなんで慣れた(ワラ

>>267
しかし私と結婚する人は専業主夫にならんとイカンのだよ。
私が忙しいから。

>>272
見ないで入れるということなのか…?
前戯はキッチリお願いします。

>>274
>>237にもちょっと書いたけど。24歳。ひろゆきと同い年だ (・∀・)y

私信なのでsage。
278217:2001/06/16(土) 22:55
>>277
メカニカルキーボードだけはやめた方がいいよ。
すごくうるさいから。
279225:2001/06/16(土) 23:09
>>278
どんなのがオススメ?
Logitechのマウスを愛用してるもんで、お揃いにしようかと
思っていたんだけれど…。
今使ってるのは780円とかなりチープ(ワラ
280217:2001/06/16(土) 23:22
おすすめは特に無いw

個人的には、
押したときヘコヘコなるやつよりも、
カシャカシャなるやつの方が
押したときに軽やかな感じがするから好み。
281217:2001/06/16(土) 23:33
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=992007067
参考程度に。

最終的には、
店先で打ってみて一番あってるのを買うのが良いかと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 23:51
正確性を気にしながら打ったら
タイプウェルで新記録出ました。
正確に打てれば、速さも速くなるんですね
タッチタイピング=速さだとばかり思っていました
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 00:20
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 13:21
おい女社長>>225てめーどうせ自分の力で会社つくったんじゃねーだろが。どうせ親のコネだろうが。お前が偉いんじゃねーんだよ親が偉いんだよ親が。そこんとこ勘違いするなヴォケ!
285225:2001/06/17(日) 13:30
>>217
ありがとねー。
ちょっと見に行ってみるね。

>>284
私を産んで育ててくれた点では親は偉いけど、会社は自分で起こしてるから。
ま、あんま吠えるな(ワラ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 13:46
ボケがゴルァ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 14:00
>>284 (´ー`)マァマァ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 15:36
>>285
自分で起こしただぁ?自分で稼いだ金でかぁ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 16:01
>>285
叩きや煽りにレスしないように
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 16:30
最近全然記録が伸びないんですけど
何か効率良く上達する方法はありませんか?
ちなみにタイプウェルは65秒です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 17:02
>>225

>>272の「ブラインドチムポ」とはブラインドをおろしたようなチンポ
の事だと思われ。要するに法経。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 17:19
>>290
ない
293:2001/06/19(火) 00:05
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 12:25
タイプの早い女性(・∀・)カコイイ!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 14:02
>>225
俺、仕事あんまりできないけど、炊事も洗濯も掃除も全部そつなくこなせるよ。
知り合いの保育園でバイトしてたから育児もOKっす。ケコーンしよう(w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 23:36
タイピング速いひとってセクース巧いってほんと?
297:2001/06/23(土) 00:12
すんません、オレ下手です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 16:19
舌技なら得意です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 15:29
タイピングどんどん上達している。うれしい!<<298
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:22
>>296
タイピング早いけど童貞ですが、なにか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 06:24
最近全然記録が伸びないんですけど
何か効率良く上達する方法はありませんか?
ちなみにタイプウェルは63秒です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 06:53
ミスしない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 13:29
キーボードを変えてみたら?
不思議なくらいな位自分に合うキーボードって探せば見つかる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 16:04
最近38秒台になったヽ(´ー`)ノ

>>301
地味に指の体操が効果があったよ。
あと、先読みを意識しながらやるのも良いかと。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:40
38秒!?・・・・・

>>304ってたにごん?
306304:2001/07/03(火) 05:13
304=217だよ。
たにごんなんてとてもとても。
彼は30秒きってるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 05:37
全然打てねぇ
指が固まる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:53
昔はコントロールキ(^)というのがあって
^mでリターン、^hでバックスペースが打てた。
そのおかげでホームポジションから手が離れる事がなくて便利だったのだけど、
いつのまにか無くなってしまいましたね。<コントロール
どこいったんだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:05
やっぱり指の長い人が有利なのか?太くて短い俺の指 鬱。
310七資産@御腹一杯:2001/07/11(水) 16:42
>>308
Ctrlだったら左右一番下にあるでしょう?(Win.)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 13:41
「−」と「¥」のせいでスピードダウンするです。みなさんはどう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:26
>>310
それじゃなくてショートカットみたいな奴でしょ。
俺もダイヤモンドカーソルが無くなって移行時にちょい辛かったクチ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 14:26
`∀´
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:44
チャットにはまろう。俺はかなり速くなった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 05:35
age
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 13:46
加藤チャット
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 15:49
>>311
薬指で打ってみては?
BSはそうした方が個人的には良い感じ。
「¥」は「ろ」の所のを使うとか……。
あと、「−」はDvorakにすれば楽になります。
でも「「」」が……。

>>308
AltIMEか何か、そういうツールを使ってみましょう。

あと、遅いのを気にせず使い続けていればその内速くなります。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 11:55
ue
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:13
age
320名無しさん:2001/08/26(日) 11:00
タイピングをするときなるべく考えない事
慣性のみでやるべし
ミスタイプしたからってあせらないこと以上
321おかいものさん:2001/08/26(日) 12:31
AIUEOの場所をまず覚える。

それまでソフトとかでどれでけ練習してもモタクサ打ってたけど、
これでいきなりと言っていいくらい打てるようになった。
322名無しさん:2001/08/26(日) 13:36
意地で下を見ずに打つ。
速く打とうとしない、むしろ確実に打とうと心がける。
323名無しさん :01/09/05 04:43 ID:SGqCIGLI
やっぱりキーを見ないで早く打つことを心がける
ことがコツでしょ
324名無しさん:01/09/16 06:44
タイプウェルやっと200秒切った。
325名無しさん:01/09/16 13:46
みんな正しいホームポジションで打ててる?
俺なんか自己流で
awef jio;
にしちゃったから最下段打つときチョイやりにくくて鬱。
母音がすぐ押せるのが長所か(w
326ki:01/09/17 07:42
タイプウェルやっと190秒切った。
327名無しさん:01/09/17 11:48
>326
それは基本常用語?
328あるじゃーのん:01/09/19 04:38
サンプル載せてくれたら測定してみる。
329ki:01/09/19 04:48
>>327 そうですよ。
タイプウェルやっと160秒切った。
330名無しさん:01/09/19 12:42

ローマ字入力の人に、ちょいと質問です。
例えば「ま」を打つときって、頭の中で「ま」って思って
「MA」って打ってるの??
私は普段かな入力なんだけども、タイプウェルRのほうをやってるとき
どうしても「えむえー」って思わないと打てないんだよねぇ・・・
だから、英単語の時なんかもそう。例えば「DEAR」って単語が
出てきたら、「でぃー いー えー あーる」っていうふうに思っちゃう。
よって、ローマ字入力も英文も、タイプスピードがほとんど変わらない(;_;)

うぅー、総合でランクアップさせたい・・・
331名無しさん:01/09/20 14:20
>>1
根気よくコツコツ練習するべし。
332名無しさん:01/09/21 02:45
俺はつぶやきながらじゃないとよーうてん
人前じゃ絶対やりたくないな
333ki:01/09/21 06:30
タイプウェルやっと150秒切った。
334あるじゃーのん:01/09/26 01:26
>>330
仮名打ちできるなら、それと同じように練習すればいい。
つまり、考えずに打つ練習すればできる。
仮名で打てる人尊敬する
って思ってたけど、遅い人は別。
ローマ字打ちすれば楽なのにと思ってしまう。
335名無しさん:01/09/26 01:34
タイプウェル丁度SSで止まったまま成長なし・・・
SSで同じタイムが三つある。これってある意味すごいと思う
336名無しさん:01/09/26 04:11
ヤマトタイピングの上級者モードはむずい
337ki:01/09/26 06:20
タイプウェルやっと145秒切った。
338ki:01/10/03 19:15
タイプウェルやっと135秒切った。
339名無しさん:01/10/04 15:25
だんだん速くなってるね。
340名無しさん:01/10/08 14:13
俺はSBで同じタイムが8つある。限界か・・?
341名無しさん:01/10/08 14:30
打ちモモは可愛いけれど今ひとつ。
ま、あれは女性とお子様向けだわな!
342ki:01/10/08 16:12
タイプウェルやっと128秒切った。
343ki:01/10/09 18:16
タイプウェルやっと125秒切った。
344名無しさん:01/10/09 20:42
>343
毎日どのくらい練習してる?
345ki:01/10/09 22:23
>>344
回数は5〜10回くらい。休み休みやって、疲れたらやめてます。
346名無しさん:01/10/09 23:41
俺と同じだ。
がんばれよ
347ki:01/10/11 01:25
がんばるっす。
タイプウェルやっと121秒切った。
348ki:01/10/12 23:51
タイプウェルやっと115秒切った。
349ki:01/10/14 03:27
タイプウェルやっと107秒切った。
350ki:01/10/15 16:13
タイプウェルやっと103秒切った。
351ki:01/10/16 04:39
タイプウェルやっと99秒切った。
352名無しさん:01/10/16 12:58
なんだかなぁ・・・w
353名無しさん:01/10/17 00:34
タイプウェル、基本常用語以外のもやってる?
漢字でたいてい二つ三つくらい読みに戸惑うんだよなぁ。
354ki:01/10/17 01:05
国語Rですが4つともやってますよ。
自分も漢字は読みがわからないことがあるんで、基本常用語とカタカナ語は日本語の所を見て、
漢字と慣用句・ことわざはローマ字のところを見てやってます。
成績は基本常用語を回数多くやってるんで1番いいです。
カタカナ語が1番悪いです。打ちにくくて苦手な「−」や「p」が他と比べて
たくさん出てくるんでまだ120秒くらいです。

さて、今日もやりますかな・・・。
355ki:01/10/18 03:52
タイプウェルやっと98秒切った。
356ki:01/10/20 22:40
タイプウェルやっと97秒切った。
357名無しさん:01/10/23 04:03
bakanisitetaranukareta
358ki:01/10/23 18:49
タイプウェルやっと94秒切った。
359ki:01/10/25 02:38
タイプウェルやっと93秒切った。
360名無しさん:01/10/25 17:10
進歩が目覚ましいな
361ki:01/10/29 02:15
タイプウェルやっと91秒切った。
362ki:01/11/01 23:16
なかなか新記録でない・・・寒さも多少影響してるのかな・・・。
363ki:01/11/03 13:06
タイプウェルやっと90.5秒切った。
364名無しさん:01/11/03 20:36
だんだん微妙になってきたな(w
365 :01/11/04 10:49
英語かぶれは嫌いだ。
「おさわり打鍵法」に改名しよう。
366名無しさん:01/11/04 12:21
スレタイトルに即していうなら
「おさわり打鍵習得法」だな(w
367名無しさん:01/11/05 10:50
このスレの主人公頑張れ。w
俺も最初Jにも逝かなかったところから始めて
やっと基本SBになった。
最初、年も年だし、Sクラスは無理かと思ったが
頑張ればどんどんう早くなる。
今年中にXクラスに逝きたい。

おさわり打鍵法はいかん。
せめて微接触打鍵法にしなさい。w
368名無しさん:01/11/06 01:28
何打君は、何様のつもりfだ、死に得fd具j給え
369ki ◆ri1xtBOk :01/11/06 04:51
がんばるっす。しかし最近練習量が減ってきたのは間違いない。
いかんねぇ、こんなことじゃ。というわけでこれからやります。
370ki ◆ri1xtBOk :01/11/08 02:43
タイプウェルやっと88秒切った。
371名無しさん:01/11/12 03:35
まったく参考にならない話でごめん。
自分は7年前からキーボードを触り始めたのだが、会社のパソコンで時々しか触れず、
しかも期限付きで書類を作る必要があり、何とかして練習するしかなかった。
仕方無いんでキーボードの配列表をコピーしていつも持ち運んでた。
空き時間には紙の上で練習した。とても情けなかった。
でも一週間で大体できるようになったぞ(今でも大して上達してないが)。
…なんであんなことが出来たか、今となっては謎だ。
372名無しさん:01/11/12 10:50
昔に、英文タイプを練習したので、
打つ感覚は英文を打つようにローマ字を打っているので、
たとえば「か」だと、ケー・エー(k・a)と打っている。
でも速い方は、一度に二指で、kaと打っているのでしょうね
そういう速打ちのコツを拾得しないと、
タイプウエルXまでには到達しないのでしょうか。
私は、まだSHです。
373名無しさん:01/11/12 15:06
美佳のタイプトレーナーでやりました。
374名無しさん:01/11/12 22:44
>>371
紙の上での練習は俺もやったなあ。
当時はPC持ってなくてワープロオンリーで、
教則本を買ったら巻末に実物大のキーボード表があって
「これで練習せろ」と書いてあったので、素直に使った。

それにしてもたかだか26個のキー配置を見ないで打てるように
なるのに何日もかかるのは不思議な気がする。
俺も1本指打法の時期を何年も経験していたのに、最初に
ローマ字を覚えるのに3日かかった。しかも激遅だった。
ブラインドタッチらしくなったのは、やはり1週間くらいから。

そして時は10年ほど流れ、かな入力は2時間×2日で覚えた。
しかしタイプウェル総合SSになるまで半年以上かかった。
この話も恐らく誰の参考にもならないだろうけど(w
375ki ◆ri1xtBOk :01/11/13 15:40
タイプウェルやっと87秒切った。
達成可能タイムもSJになった。
376367:01/11/13 16:43
流れを無視して淡々と書き込むki坊君に乾杯(w

このあたりのソフトがお勧めかな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se205049.html?l
377名無しさん:01/11/13 17:36
みなさん、記号や数字はどうやってマスターされましたか?
未だに打ち間違えます。
378名無しさん:01/11/13 17:51
>>377
TWオリジナル。ノーマルのAが取れれば
その辺の奴には負けない?
379ki ◆ri1xtBOk :01/11/14 16:13
>>376
やってみました。
でもやっぱりTWのほうがいいかな。ちょっとPCに負担が大きいみたいだし、
かな別設定もしなければいけないし・・・

細かい設定や成績がでるっていうのもTWはいいですね。
380名無しさん:01/11/14 17:21
>>ki坊
TWは、間違いなく日本一のソフト。
でも、脳の認識をリフレッシュする意味で
色んなソフトを交互にやった方が間違いな
く効率的。
別のソフトをしばらくやって、その後TWに
戻った時、楽に記録更新できるよ。
Xクラスの途中までだけど (w
381名無しさん:01/11/14 17:26
特打で2週間ぐらい1日2時間練習したらブラインドタッチで
速く打てるようになった。
今ではキーボード見ながら打つと速く打てないぐらい。
ついでにキーボード売ってる自分の手を見ると気持ち悪くなるくらい
速く打てるようになった。
382 :01/11/14 17:27
×売ってる ○打ってる
383名無しさん:01/11/14 17:49
俺特打の名無しのガンマンで650点だしたよ!
384名無しさん:01/11/14 17:50
アッソー
385名無しさん:01/11/14 18:34
>>383
そういえば前、720点くらい出したっていう人がスレたててたね。
俺は690点
386名無しさん:01/11/14 19:47
みんなスゲェな!
387ki ◆ri1xtBOk :01/11/15 16:59
タイプウェルやっと85秒切った。
388名無しさん:01/11/18 22:08
ki坊はそろそろ60秒切ったかい?
389ki ◆ri1xtBOk :01/11/20 20:14
いや、最近全然ダメです。TOP15に入るのもきついです。
390名無しさん:01/11/22 01:22
>>ki坊
そろそろノーミス縛りやって見れ。
もしミスが30超えてるなら有効だぞ。
391名無しさん:01/11/22 02:14
ノーミス縛りやると一度も成功せずにイライラするだけっすよ・・
俺10ミス縛りでもイライラしてくる藁
392名無しさん:01/11/22 06:23
ノーミス縛りだと、実になさけない。
遅くなり杉。
とにかく、60秒台で、ミス30から50です。
間違ってもどんどん打っていくのが、
タイプウエルと。
そのうちミス減ってくるかと・・
393名無しさん:01/11/22 11:56
マジレス。
ミスを抑える訓練は最初のうちにやったほうがいい。
ある程度速くなってからだと余計な癖がついてしまう。

ちなみに、俺はミス上限10にしてる。
394名無しさん:01/11/22 18:22
>>393
禿胴。
その「イライラしている時」に集中力を
養う。
TW一枚、3分かけるつもりで一字一句間
違えずに打ちきる。
半分の速度でも間違う数が同じなら、
指が間違ったキーを覚えかけている。
打ち切ったあと、一日開けてゆっくり
一枚打ってみると違う世界が来てるよ。
395394:01/11/23 18:11
>>打ち切ったあと、一日開けてゆっくり
>>一枚打ってみると違う世界が来てるよ。

ノークレーム、ノーリターンでお願いします。w
396名無しさん:01/11/24 08:30
正確性アップの練習法は人それぞれだと思うけど、
俺はミス上限を0にしちゃうとイライラしてしまうので何も設定せず
精神力でノーミスに挑んでいる。
で、ミスしたら次はミス一桁に抑えようと気持ちを切替えて
そのまま続きを打つ。
でもミスが二桁になったらその回は練習失敗なのでESC。
結構こんな打ち方でも自己ベスト15に入るし、それが貯まって来ると
「ミス数の少ない自己ベスト画面」になっていって嬉しくなる。

ムチャクチャな打ち方(ミス無視型)でXE以上にのぼりつめた人には
あまり効果がないかもね(w
397名無しさん:01/11/24 13:15
爆発更新への道
http://www17.tok2.com/home/assh/typing/diary/memo1.html
はいいと思うぞ!
398名無しさん:01/11/24 13:24
便乗質問

T-CODE ってどうやって覚えるんだろー やっぱウナギとか犬つかうの?
T-CODE やってるひと教えてー
399名無しさん:01/11/27 23:51
kiちゃんROMったか?w
400名無しさん:01/11/28 14:02
だめだ・・・トップスピードは600超えるけどワーストスピードが200台だ
62〜65秒台、ミス20〜40ばっかし
401名無しさん:01/11/29 19:59
>>400
激しく同じくらいw
TWランキング漏れと前後10人くらいかw
402 :01/12/06 03:35
アゲ
403名無し:01/12/14 01:17
みなさんキーボードマスターではどの位のタイムですか?
出来れば1級の人がどの位のタイムなのか知りたいです。
404マスターできるんだろうか?:01/12/14 02:17
思い立ってタイピング練習始めて2週間。(職場のクライアントに添付の
「キータッチ2000」とかいう日商のソフトを一日何回か練習。)
キー配列は次第に頭に入るのですが、まだ目から反射的に指に行くまでにはなれません。
目>頭(文字認識)>頭(キー選択)>指(小指と薬指が不器用〜) という感じです。
目から反射的に指、と進化する時に皆さんはなにか兆候がありましたか?
あまり壁を感じることなくマスターした人も多いでしょうけど。
405 :01/12/14 08:32
>>404
僕の場合、あんまり兆候は無かったな。いつのまにか出来てたって感じかな。
ただ、文字の認識に時間がかかった。(日本語読んで頭の中でローマ字に変換するのが)
でも、1ヶ月くらい毎日練習してれば自然と体が覚えてきますよ。ありきたりですみません。
がんばってくださいね。あと、小指と薬指が不器用なのはしょうがないとおもいます。
いまでも苦手なのはA、Sです。(タイピングやり始めて1年半くらいでTW基本
50秒くらいです。)
406404:01/12/15 05:55
>405
サンクス。
一日何時間も練習するわけにもいかないんでコツコツやります。
TW基本1回やってみたら半分も行かずにタイムアウトだった。(w
407名無しさん:01/12/15 07:40
今はe-typingで練習中。2カ月でかなりうまくなった。
最初240ptだったが今は軽く300ptは超える。
http://www.e-typing.ne.jp/
腕試しレベルチェック。
全国ランキングに2チャンネラーの参戦多し。
408名無しさん:01/12/15 08:58
初めて買ったパソコン(EPSON PC-286C)でエロ小説書いてたら
あっという間に覚えたよ。
エロティックパワーってすごい(笑)
409名無しさん:01/12/26 16:10
エロティックパワーage
410親切な人:01/12/26 16:13

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
411ki ◆ri1xtBOk :01/12/29 02:45
タイプウェル久々に83秒切った。大ブランクあり
412404@停車中:01/12/29 17:10
Shiftキーがキツイ。右側のShiftキー小さいし。
みんなよく「空き手の小指でShiftキー」ができるなあ。
413名無しさん:01/12/29 18:33
>>412
もしかしてノート使ってますか? それはご愁傷さまです(爆)
右シフトと「ろ」の間にカーソルキーの「↑」が挟まってるのも
あるくらいだからねえ。
あとTWオリジナルの上位タイパーでも、左シフトオンリーの人は
いるみたいですよ。使い分けが無理そうなら左のみでもいいのでは。
俺は元々左のみ派だったけど限界を感じて使い分け派に転向。

馴れ方ですが、やっぱり時間をかけて指に馴染ませるしか。
キータッチ2000の練習ソフトは、キーの位置を叩き込むにはそれなりに
有用と思われ。
俺は6分ちょいで打ち切れるけど面白いソフトではないですな。
414404>413:01/12/30 11:45
サンクス。
>もしかしてノート使ってますか?
>キータッチ2000は、キーの位置を叩き込むにはそれなりに有用
>面白いソフトではないですな。
全部当たり。
職場も自宅もノートです。
キーの位置を叩き込むために使ってます。早くTWやOZAWA-KENに逝きたい。
ところで、「左シフトオンリー」ってどうやるんですか?たとえば ! や Z のとき。
415413:01/12/30 12:24
>>414
一つのキーを常に同じ指で打つのではなく、臨機応変にします。
これを突き詰めると「最適化」になるのですが・・・。

一例。
「!」 シフトを親指で、1キーは人差指か中指で押す
「Z」 シフトを小指で、zキーは薬指で押す

個人的にはキータッチ2000じゃなくて、TWオリジナルを始めても
いいんじゃないかと思いますが。
というかそちらの方がキーガイドも表示できるし良いですよ。
416413:01/12/30 12:27
失礼。キータッチ2000もキーボード表示できたんですな。
普段消しているもんで分かりませんでした。
417414>415:01/12/30 14:01
重ね重ねサンクス。
418名無しさん:02/01/05 14:50
ランダムは基本に見えて、ある意味応用だと思います。
最終的にローマ字を習得しようと思うのであれば、ランダムなキーの
位置を覚えるよりも、アルファベットの組み合わせとして最初から
ローマ字を練習した方がいいかも知れません。
ローマ字に存在しないキーの並びなんてとりあえず意味はないし。

増田式にこんなのがあったかも知れないけど、
a ka sa ta na ha ma ya ra wa
みたいに常に母音が同じになるようにして組み合わせをやってみるとか。
419UNE:02/01/05 15:02
オレはオザワケンで覚えたよ。
実物のキーボード見るんじゃなくてディスプレイに表示される
キーを見て叩いてたら自然と身についたよ。
420名無しさん:02/01/05 19:06
練習ソフトで速さを競うのも結構だが、実際の文章を入力する環境は
練習ソフトとは違う。例えば、間違えたら必ず訂正しないといけない。
上達するほどにホームポジションから指が離れなくなり、UNIX系で極め
られた、コントロールを多用したCUIが必要とされてくると思うのだが。
Ctrl+h等は基本中の基本。まずはCtrlをAの横に持ってこよう。
421名無しさん:02/01/06 00:17
>>420
別の板で読んだ話題だけどPC/AT系のCtrlは小指の付け根で押すんだとか。
さらにShiftのように左右使い分けする人にとってはAの横だけにあっても
困るだろうし。
それと、キー配置入れ換えソフトなどを使って「俺はこの位置にCtrlが無いと
ダメなんだ」みたいなのは寂しいよね。
今はWindowsが中心で、そのキーボードはPC/AT系。
ということはどこへ行ってもその状態に適応できるよう自分を最適化した方が
いいという結論に落ち着くと思う。

バックスペースの必要性は同意なのだがタイパーはBSキーもカーソルキーも
ブラインドタッチできるので、UNIXのポジションを新たに覚え直そうとは
考えないのかも。普段使っている人は別としてね。
422名無しさん:02/01/06 04:50
Unix/viな人に質問

ホームポジションに随分と固執しておられるようですが、
Escキーの位置はあそこでいいの?
423名無しさん:02/01/06 12:36
>>418
マスダ式は>>81に出てますね。
>>86>>90にあるとおり中々クセのある文体&御仁なんですが、
正直「マスダ式を知らずしてタッチタイプを語るなかれ」です。

「キー&運指を覚えるとはどういうことか」という本質を抜きにして
練習ソフト評や精神論(「キーボードは絶対見るな!」云々)ばかり
ぶってても仕方ありません。
(ましてやTWのスコア自慢なんかしてる奴って何なの? ウンコ?)

まあ、食わず嫌いしないで↓あたりを読んでみてください。
http://member.nifty.ne.jp/kb/MasudaMethod.htm
前半だけで十分です。
424 :02/01/06 14:48
>>423
http://member.nifty.ne.jp/kb/MasudaMethod.htm

最初のほう読んだけどなげー。よく言われることしか言ってないような・・・

>ましてやTWのスコア自慢なんかしてる奴って何なの?
おまえの文章の前半とまして以下のつながりが意味不明。タイピング語る前に
日本語勉強しろ。
 スコア競ってるのは趣味だろ。てめーは人の趣味がうんこって言いきれるのか?
425名無しさん:02/01/06 14:52
>>424
スコア競うのは正直スレ違いだと思う

http://member.nifty.ne.jp/kb/MasudaMethod.htm
は長くて漏れも四でられない。誰か要約キボン
426名無しさん:02/01/06 14:58
>>425
お前バカ?
タイプ初心者が集まってるスレでこれみよがしに自慢するから楽しいんだよ!
ここなら厨級者も神きどり。OK?
427422:02/01/06 15:03
あ、あがってる。

>>422に誰か回答おながいします。
428 :02/01/06 15:18
>>425
本スレ↓見てみろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006617788/
漏れが食い込む余地がどこにあるってんだ。
他人の気晴らしにゴチャゴチャとケチつけんな。
429 :02/01/06 15:21
>>422
期待なんかしてんじゃねーよ。ボケが。
Escは唯一の泣き所なんだから放っとけ。
430名無しさん:02/01/06 16:35
>>423
うーん、前半の4.と5.と7.あたりがキモなのかな。
一言で言えば「2打単位で練習せよ」と。
キーボードの練習本って買ったことないから、これが普通なのか
異端なのかは分からん。
431名無しさん:02/01/07 23:31
>>427
そういう人は Ctrl + [ なのでは
432名無しさん:02/01/14 01:05
久々にage。

タイピング習得と自動車免許取得は似ているような気がします。
どちらもあきらめずに挑戦すればたいてい誰でもできることですよね。
ただ免許の方はお金がかかるし自宅で練習はできませんが(w

増田式は金持ちが専用の指導員(個性的)を雇って運転の練習をしている
ような感じかな。
そうでもしないと覚えられない人もいると思うのでとても価値があるでしょう。
最初が肝心であるという考え方も、ある意味わかります。
でも自動車で言えば教習所の善し悪しによってその後の運転技術に
差ができることってまず無いですよね。
免許を取得したあと、いかに長時間運転するか。道を覚えるか。
もちろん本人の才覚が大きいですが。

タッチタイピングを習得するまでにかかる期間と、それを使い続ける期間の
どちらが長いかは言うまでもありません。
そしてどちらがより影響が大きいかも・・・。

まあいずれにしても、キーを見ながら打っていて「俺はこれで十分」とか
うそぶいている奴より練習して習得しようという意気込みがある人は
遥かに素晴らしいと思うので、遅くてもメゲることはないですね。
433名無しさん:02/01/14 02:24
    ______終了______
434名無しさん:02/01/14 19:59
まぁ所詮メクラ打ちってことだ。頑張ればできる。
435 :02/01/16 08:18
>>108
言うよ。

さっき、NHKでも言ってた。
朝の番組「おはよう日本」の中で。
436404@ご報告:02/01/20 23:16
その後の(緩慢な)努力の成果は目覚ましく、
TWオリジナル(大文字)で200秒、TW国語R(基本)で300秒切りました(亀w
つーか、いまだにキータッチメインでやってて記号・Shiftキーと格闘中。
キータッチのStep4(全キートレーニング)で18分、TWオリジナル(すべてのキー)で380秒。
まあこんな人間もいるということで。
で、事務屋として(タイピストとしてじゃなくて)使いものになるという意味で
「マスターした」と言えるのはどのくらいのレベルからなんでしょ?
437名無しさん:02/01/21 00:07
>>436
「使い物になる=実用」と「マスターした」はずいぶん差があるのでは。
私の個人的な基準ですが、

ブラインドタッチマスター=分速200打鍵
実用レベル=分速300打鍵

美佳タイプ(ローマ字単語)や国語Rで出た結果を当てはめてください。
たった1分間なのに300打鍵出せないとすると、数分打ち続けた時に
ものすごく打鍵数が落ちることになります。
それでは実用とは到底言えないというのが数値の根拠です。
438436@落ちこぼれ寸前:02/01/21 07:52
>437
Thnx. って、分速300(秒速5)打鍵〜! @o@)
439ここ:02/01/26 02:02
TW基本SS 「あなたの時給鑑定します。」をはじめて
やったとき、分 約30文字ダッタよ。
打つ。
でも、TWはゲーム。
早く打てれば楽しいゾ
440404:02/02/01 07:38
438のショックのあと気分転換に美佳タイプをDL。面白い。1分単位だし。
ランタイムを必要としないので職場のクライアント(win95)にもコソーリ入れた。
昨日(タイピング練習2ヶ月強)で、美佳Rランダム60字/分、単語ランダム83字/分。
分速120打鍵くらいか。キータッチのStep4(全キートレーニング)は15分。
あせると母音のミスが多いので aiueo oeuia のリピート練習を自分で加えた。
キータッチを先にやってキー配列を覚えてからやってるのでTWや美佳は楽しい。
タイムは全然だけど(w
441sage:02/02/01 21:46
よく、「キーボードを見ないことが最上の手段」ってみかけるけど、一概に
そういうのはどうかと思う。それ自体は間違っていないと思うけど、その前に
キーボードの配列を覚えることが先だと思う。殆ど配列を覚えていない状態で
見ないで打とうと試みても、苦痛以外のなにものでもなく、絶対続かない。

僕の場合は、誰でも耳にしたことはあると思う asdf
それと一番タイプする回数の多かったと思われる自分の名前

これしか覚えてなかった。で、あとは d の下から上に cde とか、
右手のホームの上に母音が固まってる uio とかを覚えて(うろ
覚えでオッケー)、この程度のおぼろげ記憶でスタート。
ローマ字を打つのが多いと思うので、最低限母音の場所だけは
おさえたほうがいいと思う。

後はかなりうろ覚えだったけど、これでとにかく遅くてもいいから
見ないで打つようにした。見ながらだと、だれでもある程度打てる
ものなので、見ないようにすると最初はすごく速度が遅くなって
もどかしい。また wbp とかはややマイナー系?でなかなか覚えられない
けれど、それでも2.3日でちょっとは打てるようになる。すると
だんだん嬉しくなってきて、さーやるぞーってな気分になってくる。

僕はそんな過程をへて、アルファベットなら人並みに打てるようになりました。

長文スマソ。
442名無しさん:02/02/01 23:35
まだインターネットが普及してなくて、PC98が全盛だった頃。
僕は学生で金もなく、バイトで稼いだ分をワープロ専用機に注ぎ込んだ。
持っていたパソコンは8ビットで、日本語(2バイト文字)が使えず不満があったので
日本語が当たり前のように打てるワープロ専用機マンセーだった。
だからもう当然のようにブラインドタッチしたいと思い、それまで結構早く
2本指で打てていたのを捨て、練習に励み習得した。
当然周りにブラインドタッチできる人なんていなかったしライバルもなかったけど
キーボードを見ないで打てるようになってすごく嬉しかった。

なんで今、こんなに恵まれた環境にいるのにブライドタッチを覚えようと
しない人が多いのか理解に苦しむ。
別にインターネットランキングに参加して上位を目指すレベルになれとか
そこまで言わないのに(w
443名無しさん:02/02/01 23:48
>>441
キーボードを見ないこと、という教えは一理あると思う。
全くキーボードに触れてない人にいきなりそれを言うのは無茶だけど
見ながら打ってきた人はそれなりにキー配置を覚えてると思う。
ただ、キーを見ないようにするのが怖いんだよ。
ネットランキング上位には独自の打鍵(特に小指を使わない)をする人が
何人もいるけど、そういう人はたいていネトゲ出身なんだよね。
高速でチャットするにはいちいちキーボードを見てられない。
それで、打ち方は独自のままでだんだん画面を見る時間を長くする。
気がつけば指先がブンブンうなっているという。
とりあえずブラインドタッチを始めるには手元を見ない勇気が必要。
444名無しさん:02/02/01 23:50
ソフマップの無地キーボードよかったのにね。
あれは、頭が真っ白になっていいぞ。
今は売っていないようだけれど。
445名無しさん:02/02/02 00:51
だれにともなくいうと、ぼぐは字がきたないのでつね。
それも生半可ぢゃなくて、とことんドツボのようにきたないのでつ。
まあ、本人は自分で書いた字だから判別はつくけれど、
人様に見てもらうとなると・・・・。だから長年、手紙やはがきを
書くのが苦痛だったのでつ。たとえそれが大事な、返事を必ず書かないと
いけないような手紙でも。字がきたないのと文の内容とは関係ないって
いわれればそうだけど、でも、正直いうと、恥ずかしかったのでつ。

で、一念発起、ブラインドタッチを練習することにしたのでつ。
それまではキーボードなんてさわったことすらなかったけれど。

だから、ぼぐのばあい、最初からキーボードを見ずに打ってまつよ。
反対に、キーボードを見ながらだと打てないでつね。指先の感覚だけで
打ってまつから、盤面をみてもどこにどのキーがあるのか、分かんない
のでつ。でも、ぼぐはe-typingでも260〜280あたりをウロチョロしてる
レベルの低い人間なので、あんまり胸をはって言えるはなしじゃない
でつけれどね。

おかげで、なんとか手紙やはがき程度ならキーボードをまったく見ずに
打てるぐらいにはなってまつよ。
ま、こういう(低レベルではあるけれど)初めてキーボードにさわった
その日から見ずに打っている人間もいるということで・・・
446名無しさん:02/02/04 00:57
>>442
僕はそのころ狂ったように Wizardry をやってたのが良かったような…
でも WIZ で出てくる文字列だけしか覚えてなかったことに気づいたときは
ちょっとショックだった(w
447名無しさん:02/02/04 01:49
>>420
ホームポジションにこだわるのならDvorak配列などどうかな?
Dvorakだと80%くらいホームポジションで打てるらしいぞ。
448名無しさん:02/02/04 10:49
社会の教科書に載っている文書を一太郎にただひたすら打ち込む
これで私はワープロ検定一級取りましたよ。

PCは学校でしか(当時)触ったことなかったけど、タイピングの練習は楽しかったですね。
ピアノをしていたせいか、指も軽かったですし。
449名無しさん:02/02/04 15:32
もう結論は出ていると思うがキーボードを無理に見ないようにする必要はない。
ただ、分速300文字を越えたあたりからキーボードを見ている
暇など無くなるだけ。
ピアノの鍵盤もギターのコードも目と耳との両方で覚える。

一番いけないのが、無理に見ないように打って、間違えたキーを
押してしまうこと。
たとえば頭では「J」のキーの場所がわかっていても、見ずに打って
5回に一回くらい間違えて「F」を打ってしまうと、体がそれを
覚えてしまう。
そうなると、修復に10倍くらいの時間と労力がかかる。
450名無しさん:02/02/04 23:37
お恥ずかしい質問ですが・・・
テンキーの正しいホームポジションを教えてください。
「0」は親指でしょうか?
451名無しさん:02/02/05 00:26
>>450
ふつう、人差し指=4 中指=5 薬指=6 親指=0 だっちね。
452名無しさん:02/02/05 00:29
>>450
0は人刺し指で鬱のが本式らしいです。
でも、親指のほうがラクならそれでよいのでは?
あ、ホムポwはもちろん5にFAQ指ですYO!
453名無しさん:02/02/05 00:34
>>450さん
>>451さん
どうもありがとうございました〜。
練習します!!
454452:02/02/05 00:36
>>453
FAQ!!
455 :02/02/05 01:43
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」だろうが…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うぞ。
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)

456 :02/02/05 01:44
>>455
スマソ
誤爆した!
457>455:02/02/06 03:19
でもそのAA好き(w
458名無しさん:02/02/06 03:28
F8やF10キーを練習メニューに入れてるソフトってありますか?
459名無しさん:02/02/11 00:14
>>458
winmx
460名無しさん:02/02/11 02:10
今現在aを中指薬指で撃ってる状況
ホームポジションの矯正をしたいのだがあまりにも崩れすぎて救いようがない状況
何か手首辺りを固定して左右にぶれないようにする器具とか欲しくなった

TW、ミス100で落ちること幾度…
461460:02/02/11 02:46
試しに美佳タイプでホームポジション練習をやってみた。
DFGHJKLがほとんど出来なかった
そんな事実に相当鬱

TWJR、慣用句のSIは、なんの間違いで出たのだろうか
#この文をホームポジション意識して打ってみたら通常の1/4以下
#吊ってくる
462名無しさん:02/02/11 10:35
>>461
私はワープロの教則本でタッチタイピングを覚えたので
現在でもほぼ「正解と言われる打鍵」をしてます。
でも美佳ホームポジション練習は全然ダメですね。
ランダムはランダム向きの能力が要求されるんで、
指使いはほとんど関係ないと断言してもいいくらいです。
特にホームポジションはローマ字でもかなでもやってて
わけ分からなくなります。

身も蓋もないこと言うなら
速い人はどんな打ち方でも速い。遅い人はその逆。
463名無しさん:02/02/11 17:07
誰でも努力すればある程度は早くなるとおもうが、
限界を超えるには反射神経の問題になってくるね
464名無しさん:02/02/12 11:55
“レンタルビデオ”と聞いただけで
ピクリとする漏れは吊ってよしですか?
465名無しさん:02/02/14 21:00
age
466名無しさん:02/02/20 15:18
鬱打のHP開けないんだが。
何故?
467名無しさん:02/02/20 15:32
>>466
アスキーアートエディター作ってみました その2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1011984521/

復活
468名無しさん:02/02/22 14:28
タイピングするときに、EuroBeatを聞きながらやったら、
めちゃんこ速くなったYO!
469逝ってよでぃ:02/02/24 20:55
あきらめよう、見捨てよう♪
不適なエンジニア♪
Come on♪
あんたの便所の
林原(+めぐみ)
サトームセン!

とかいってみるテスト。

あのね、タイピングできるようになってもね、疲れないような工夫が必要だよ。

両手をちゃんと均等に使えるようじゃないと疲れちゃうよ。
あと、ひらがな打ちwith日本語は疲れにくいよ。

タイピングソフトでよく出る"ー"とかはっきりいって使わないね。
ごめん、独り言劇場になってるね。だからボクはあま
470404:02/03/05 06:51
タイピング練習3ヶ月強
2ヶ月半くらいから少し指が反射的に出るようになり始めた。
それでも現在、
美佳R単語:分速100字、160タッチくらい。記録が114字、180タッチ。
TW国語R基本: 180秒、I (200秒切れたときは嬉しかった) 
美佳で200タッチは行けそうな気がするが、200字(今の倍)はとてもイメージできん。

ところで、2ヶ月ちょっとの時に両手首に軽い痛みが出た。そのうちに治ったけど。
このスレでは腱鞘炎という言葉は出てないようだけど、プロのタイパーでもない限り
大丈夫なの?ネットランキング参加者なんてガンガンやってそうだけど。
471名無しさん:02/03/05 13:02
e-typingで350pt 30位
472名無しさん:02/03/05 19:20
腱鞘炎は怖いですよ。
2〜3年前の話ですが、当時かなりの高速タイパーとして知られていた
とある人は、成績が伸び始めた時に無理し過ぎたため腱鞘炎になり
箸も持てないくらいになったといいます。

その後タイピングに飽きたのかも知れませんが、表舞台から去っています。
もし今でもタイピングを続けていたならと思うと・・・。
私は彼を目指していたんでショックでした。
473名無しさん:02/03/05 20:19
めけた
474名無しさん:02/03/06 08:46
まさかめかるとわ
475名無しさん:02/03/09 23:19
参考にしております。
実は困った問題があるんです。使う奇異棒が一定じゃないんです。
シグマリ・喪場儀・B5ノート・A4ノート
行く先々で違うんです。

こうなると奇異棒見ないと打てません・・・・
476マサー:02/03/14 13:59
いつか eタイピングの一位に名を残してやる
477名無しさん:02/03/18 08:12
400打鍵くらいらしい・・・500いきたいなぁ
478404:02/04/01 06:27
ほとんど記録が伸びない・・・
練習量が少ないせいもあるが。
壁か?
479名無しさん:02/04/01 08:49
>>478
キー配置は当然もう覚えているよね?
となれば負荷をかける時期を迎えているのかも。
間違ってもいいから指が物理的に動く最高のスピードで叩く!叩く!
だんだんスタミナがついてくれば、あとは今までどおり打っても楽に
もっと速く打てるようになっているはず。
ただしこればっかりやってると正確性が死ぬので要注意。
480404:02/04/02 02:59
>479
thx.
>間違ってもいいから指が物理的に動く最高のスピードで叩く!叩く!
なるほど。 >>449の後段、間違ったキーを体が覚える、のが怖くて
正確性重視で来たんですが、量の重視も必要ですか。
>ただしこればっかりやってると正確性が死ぬ   アゥアゥ〜
481名無しさん:02/04/02 09:18
>>480
第3の道としては、正確性を意識しながら可能な限り速く打つこと。
逆でもいいんだけど。
正確性「だけ」を意識しててもそれほど伸びない感じもします。
482名無しさん:02/04/03 10:57
実用レベルって、1日1時間つかうならひらがな換算で120文字くらいは打ちたいね。
 ≒200タイプ/分(ローマ字)、130タイプ/分(かな)・・・正確性99%以上
TWだの美佳だのならこれを安定して打ちたければこの20%速い速度まで
出せないと厳しいとしてひらがな換算150文字くらいを出しておきたいね。
 ≒250タイプ/分(ローマ字)、165タイプ/分(かな)・・・正確性95%以上

実用で使うときには、普段はせいぜい85%くらいのスピードだろうな>自分。
おそらくそれが自分なりに打ちやすいスピードになるから。
TW憲法をやれば、いかに国語Rが短距離走みたいなもんで、
実用的に長時間タイプしているときとはかけ離れた世界だということがわかる気がする。
上位ランカーとかでも、ひどいときは5ランクくらい平気で落ちるみたいだしね。

ミスとかは「たまたま隣のキーに指があたった」「無理したら順番間違えた」
なら誰しも経験するところ。適当に乱打して当たりがでるまで打ちつづけて
速くなっても意味はないだろう。べつにランキングで上に上がったって
見栄っ張りには楽しいかもしれんが、TWとか美佳だけ速くても実用では
そんなに差がつかないこともあるだろうし(憲法で3つとか5つとか下がる
様じゃ大差にはならんだろうから)。
483名無しさん:02/04/03 11:05
正しいキーを何回叩いたか、これ最重要。繰り返して反射行動にすべし!
間違えたキーをどれだけ無視して叩いているか、ほっとくと後で泣くぞ

どっかんターボで速くなっても、安定性ないからね。はた目からみると、その人は
ひたすら、単純に「打ち間違えにくい」単語が出てくるまで待ってるだけだから。
2度と再現できない記録、っていうのはそのあたりからくるんじゃないかな?

私は95%以上の正確性がでる範囲なら無理するのはアリかなと思う。
無理して99%以上のスピードで叩くよりはその分叩く回数がふえるし良しかなと。
叩く回数だけ脳みそと指が反復練習されていずれ反射行動になってくだろうし。
怖いのはミスをそのまま反射行動で再現してしまう場合。
そうならないようにするにはミス上限を設定しておくのも手だろう。

TW国語Rなら上限設定は25にしてミス20以下には抑えたいね
ついでに、ランキングにこだわるなら基本重視だろうけど、
なんでも打てるようになりたい、実力として身に付けたいなら
慣用句などもいいだろう。漢字はどーせ読めんし。カタカナはあんなの
そうそう使わんし。基本は簡単すぎて虚構の世界。慣用句のほうが実用に
近いだろう。
484名無しさん:02/04/03 11:53
> TWとか美佳だけ速くても実用では
> そんなに差がつかないこともあるだろうし

んー、どうだろう? 適当に乱打してあたりが出るまで・・・という人は
とっくに実用レベルを超越してるだろうから、やっぱり重視するのは
ランキング上の記録になると思われ。

実用速度が出ればOKと思う人には正確性最重視を漏れもおすすめする。
しかしタイピングソフトは、出題それ自体がすでに非現実的。
TW憲法だって実際打ち込む必要があったとしてもあんなにがーっと
集中する必要はないしね(w

打ちやすい単語がずらっと並んだ状態で出せる記録こそが、その人の
本来のポテンシャルと考えた方が精神衛生上好ましいよ。
普段の出題はそれをいかに落とさせるか、難読だったり打ちにくかったり
する単語を出すことで負荷をかけているわけだ。
485名無しさん:02/04/03 16:38
A−Zゲームなら実用とは無縁なタイピングだけど、普通の?タイピングゲームをやる人って、
ポテンシャルというのかなあ、自分はやればできる。。。と思うだけで終わるのか、
今はこのくらいだけど、いつかこのくらいになるためには今のままじゃだめだ!wなのか
4モードやらないとランキングがあがらないからしぶしぶやってるのか?w
基本ってホームグランドとして自信をつけるのにはちょうどよさそうだけど、
実力ってなると敵地?wでどれだけの結果を残してくるか、になるような気もするな。
頭文字Dとかに感化されちゃうと。基本はホームグランドにあたるだろうし、
その他のモードとかソフトは敵地ということで自分の実力を如何なく発揮・・・
勝手に想像しちゃうんだが・・・w

リラックスするためにタイピングする(高速タイプ中は気持ちいいから)か、
スコアアタック(アドレナリンを放出して高揚感を楽しむ)か、楽しみかたは
色々あるとはおもうよ。
486名無しさん:02/04/03 16:42
4月から予定通り、長期休暇に入りました。
出勤が決まったら、よていひょうで公開するので、よろしくです。
ttp://megu.kiy.jp/Video/oyasumi.htm

おやすみ中です
ttp://megu.kiy.jp/Video/oyasumi2.wmv

セーラー服
ttp://megu.kiy.jp/Video/megu_s1.wmv

標準サイズ(445kB)
ttp://megu.kiy.jp/Video/megu_s2.wmv

高画質サイズ(2,963kB)
ttp://megu.kiy.jp/Video/megu_M2.wmv
487名無しさん:02/04/03 17:47
たぶんタイピングソフト(ゲームとは限らない)にはまる人というのは、
ランキングが存在するから熱中してるのではないだろうか。
そしてたとえA−Zゲームだったとしても、それで1秒台を出せるような
人が「でも通常のタイピングはまったくできません。覚える気もありません」
なんてことはほとんどないと思う。
つまりどんなタイピングソフトであれランキング(あれば)の上位なら
実用レベルなどとっくに凌駕した上でのお遊びとも言えるわけで。

漏れはTWや美佳で出した好成績は実用と結びつけて考えてない。
普通に入力するのにあんな青筋立ててのめり込んだりしないしねw
でも当然、仕事でもチャットでも軽々と高速で打ちまくれるので
たとえ実践的でないタイピングソフトを普段練習していたとしてもその
練習効果は十分に感じられる。

もしTWで漏れの半分の速度の人がいたとして、でも実戦では漏れより
速いなんてのはあり得ないだろう。
ほとんど、何を比べてもその比率に近い結果が出ると思うね。

客観的・相対的な実力を知るため、標本が多くて評価の高いソフトの
ランキングに参加して抜きつ抜かれつ自分を磨くのは楽しいですよ。
488名無しさん:02/04/03 19:39
俺は国語Rと国語Kの基本は自己ベストはほぼ同じなんだが、
憲法やるとRの3つ下、Kは5つも下がる。
実用なら憲法よりさらに2つ下くらいまで下がるだろう。
TWのベスト記録というのはその程度だと思う。遊びでやってるだけ。
JとSJとXJと10くらい差があればこの3者は競争すればどんな文章でも
まずひっくり返ることはないだろうね。でも3つくらいまでなら勝ち負けは
わからんよ。感覚的にはTWの記録は通常の20〜30%増しくらいだとは思う
逆にTWの記録の20〜30%ダウンが実用になるかどうかは
国語Kとか見てたらようわからんところもあるが、さほど違わんだろう。
実戦で使うならRの90%スピードがKなんだが、それを表現できるとすれば
慣用句かうぇざたいくらいしかないね。あれならきちんと差が出る。

っと、ランキングも楽しいが、TODは一人プレイでも十分たのしいよ。
対戦しなくても、Xのまん中より上まで一人プレイでいっちゃったひとも
多いのでは?あのソフトのおかげで。
489名無しさん:02/04/03 21:35
ランキングに参加するのもいいが
やっぱりネット対戦でライバルを見つけて
腕を磨くがいいかと思う。
○闘王なんてどうだろう?
人が少ないのとレベルが高くて初心者には
厳しいのは難点だが・・・
とか言ってみるテスト。
490名無しさん:02/04/04 00:14
>>488
たとえTW憲法やR慣用句ことわざが実用に近いとしても、やっぱり
それぞれ「そういう種目」にすぎないと思う。いや、悪い意味じゃなく。
純粋なタイピング能力以外の要素が多く含まれる点を考えれば、むしろ
ありふれた語句を打つ基本常用語の方が実用に近いと言えるかもしれない。
(だって通常、自分の頭で考えて打つ文章が「読めない」なんてありえないし
憲法みたいに古めかしく厳めしい文章も打たないでしょうし)

TODが1人でも対戦でもランキングでも面白いのは同意。
ただしこれは完全にゲームなので、クリアするのに必要な速度さえ
得られればあとは点数稼ぎの方向に流れちゃう人が多そうだね。


>>489
市販ソフトというのが一番痛い気がする。
それに恐らくフリー時代のQuizQuizのサバイバルタイピングほど
盛り上がったタイピング対戦はないんじゃないかと。
491名無しさん:02/04/04 19:50
タイピングを覚えるために、自分でタイピングプログラムを作った。
画面にランダムに単語がでて、それを打つだけってヤツだったけど。
おまけで、時間と、点数もつけて遊んで覚えた。

もう、十年前以上前の、うそのようなホントの話。
492名無しさん:02/04/04 21:21
>>491
尊敬する。マジで。

ただ「十年前以上前」はいかがなモンかと・・・
493名無しさん:02/04/05 13:13
>>492
いや、尊敬されるほど大したことではない、謙遜ではなくてホントに。

10 locate(x.x) print data;a
20 input b
30 if a=b then ・・・以下略

確かこんな感じの、F-Basicで。
ベーマガで、ある程度のプログラムは自然に覚えていたから、簡単なのは出来たんだ。

もう、今は全然覚えてないけど。
折れは日本語だとかなり遅い。英語は普通に書けるのに
どうも日本語だと考えてしまって、速くならない。ローマ字分かりにくいよー。
>>494
心配するな、ローマ字なんて意識しなくなるまでみんな練習して覚えてんだ。
毎日2時間くらいやってたら3ヵ月もすればローマ字であること忘れれるよ。
たぶんだが・・・

まあ、帰国子女とかだと外来語とかでついうっかり英語のスペルを打つことも
あるらしいが、そこまで英語にそまってないなら練習練習〜

ちなみに、ローマ字入力はあくまで技術。十分身につければ
ローマ字考えるまもなく指が先に動くよ。
しゃべるのと感覚的には変わんない境地というのもいずれくるさ。

うざいの承知で書けば、しゃべるのって子音+母音で口と舌のセットで
無意識で形つくってるよね?そういう境地もあるっていう感じかな。
496名無しさん:02/04/10 02:39
ネット繋いだ当初チャットにはまって気づいたらタッチタイピング
そんな奴って結構多いんじゃないか?
オレだけど
497名無しさん:02/04/10 03:00
俺もチャットにハマってタイピング覚えた方だよ。
ただ、やっぱり打てないとチャットも出来ないわけで、定番の特打で必死に練習したよ。
その成果あって一ヶ月後にはなんとか普通にチャット出来るレベルにはなったよ。
その時のレベルは、特打の1級がなんとか取れる程度だったな・・・
今のレベルはタイプウェルで60秒台って感じの中級者なんだけど、俺の行きつけのチャットではこの速度でも速いくらいでよく「速いねぇ〜」って言われる。
あんまり長文ガンガン打ち込んでも荒らしになっちゃうし、最近タイピングの練習もあんまりしなくなったよ。
もともとのチャットでしっかり発言したいって言う目標は達成されたしね。
なんか、タイピング練習に気合いが入る新たな目標を模索中・・・


498名無しさん:02/04/10 03:04
このスレを捨てて「タッチタイピング習得法」のスレに移住しましたが、何か?
499名無しさん:02/04/10 03:22
>>497
脱衣タイピング
500名無しさん:02/04/10 03:22
500タイピング
501497:02/04/10 04:10
>>499
ああ!?アレね!
総合スレの方で話題になってたやつね!
やってみます(笑)
502名無しさん:02/04/10 04:45
総合スレは荒れてるね・・・
503 ◆inabe4Lc :02/04/10 10:57
一瞬総合スレが350→500まで一気にいっちゃったのかと思った。
個人的には速い遅いなんてのは書き込む上でどうでもいいと思うんだけどなぁ……。

>>501
例の脱衣タイピングは記号ができなくちゃきつい。
((*))とか出てくる。

というか、ある程度いくと何かが目的ではなくて
タイピングのためのタイピング練習になっちゃうし、
つまり何かを求めてもしょうがないような。

もちろん俺はそれにどっぷり漬かっている。
504名無しさん:02/04/11 08:53
自分もそこでアウト。ローマ字以外がてんでダメだわ
505 ◆inabe4Lc :02/04/12 01:28
そんなあなたにTWオリジナルsage
506名無しさん:02/04/17 08:29
あの・・・Jすら出ないんすけど・・・・・・しかもミス43
507 ◆inabe4Lc :02/04/17 20:13
㌏㌭㍕

オリジナルはほかの種目と違って実際にあまり使わないゆえに
それ自体の慣れの要素が大きいから我慢して練習するしかないかと。

俺はオリジナルも結構楽しいと思うんだけどな。
このへんがやっている人が少ない理由なのかなー?
508名無しさん:02/04/19 07:15
修羅の出没にワラタ
509基本オンリー:02/04/20 09:57
TWオリジナル、記号の判読ができん・・・
510名無しさん:02/04/26 06:06
まだローマ字Xいってないくせに
生意気だが、ローマ字XAは達成できそう
な感触だけどオリジナルSSは正直まだ見えてこない
511名無しさん:02/04/26 17:44
タイプウェル憲法かな総合XG達成!
ちとうれしい。
512 ◆inabe4Lc :02/04/26 19:26
おめでdsage
513 ◆inabe4Lc :02/05/01 19:55
保全sage
514 ◆inabe4Lc :02/05/03 20:13
保全sage
515名無しさん:02/05/09 20:40
こっちは荒れてなくていいね。保全sage
516名無しさん:02/05/09 20:41
>>515
ageてんじゃん
517 ◆inabe4Lc :02/05/09 21:32
一人なので荒れようがないのですsage
518 ◆inabe4Lc :02/05/12 11:38
めげずにsage
519 ◆inabe4Lc :02/05/12 11:40
ローマ字ランダムやっぱり見にくい。
とはいえ200そこそこしか出ないとは何たることか。
まあ、1日2日で見切りをつけるのは早すぎるから、もう少しがんばってはみるが。
520名無しさん:02/05/12 22:10
やっぱりホームポジションはきちんと守ったほうがいいの?
”P”とか”ー”を薬指で打ってるんだけど、小指の方がいいのかな
521名無しさん:02/05/12 22:14
俺は薬指ですよ。
しかし、激遅
   SDクラス。
522名無しさん:02/05/12 22:20
>>520
自分で満足のいくスピードで打てるんなら直す必要はないでしょ。
俺の友達で一番早い奴は二本指ずつしか使ってないよ。
523名無しさん:02/05/13 00:23
>>520
タイピングで他人と打ち方が違うのは決して悪癖ではなく、個性と言うべきもの。
あなたと同じ打鍵で全国レベルの人だっているのだから気にせず進め!
524名無しさん:02/05/13 19:41
>520
>”P”とか”ー”を薬指で打ってるんだけど、小指の方がいいのかな
実用上はどうでもいい問題なんだが、激しく指を動かし続ける高速タイプの場合、
薬指の方が手全体の運動量が少なく関節の負担も楽で優れているというのが定説。
君はマニアの素質があると思われ。
525 ◆inabe4Lc :02/05/14 23:39
国語R練習回数3000回達成sage
526 ◆inabe4Lc :02/05/15 11:53
昨日とは打って変わってすべてのキーがいい感じだ。
これがフロックではなく実力ならいいのだが。
527 ◆inabe4Lc :02/05/16 00:33
ローマ字ランダムはおろかローマ字単語すらダメだった。
タイプウェルでやったからなんとかなると思ったが、
美佳タイプでは左手スペースはまだ慣れていないみたいだ。

もちろん、ダメなのは別の理由もあるだろうけど。
528名無しさん:02/05/16 04:00
落ち着いてていいねここ。
ふぅ、ちょっと休むか。
529 ◆inabe4Lc :02/05/16 18:36
>>528
            (   Λ_Λ
            ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つマターリ

1発目とか、早い段階でいい記録が出ると、
それ以上やるとヘボ記録が出てしまいむかついてしまうことを恐れて、
練習をやめたくなってくる。

今むかついても1ヶ月後速くなっていればいいという考えがあれば、
ちょっといい記録が出たくらいでやめることはないのだが、
ついつい「今日はこれくらいでいいや……」という発想にもっていってしまう。
530 ◆inabe4Lc :02/05/17 00:29
結局あれでやめちゃったな……。
たいした記録でもねぇのに。
う〜むむむむむ。
531名無しさん:02/05/17 12:24
昔,未だPC9801を使ってた頃,ascii pcsのvoice,NIFTY-ServeのCB等の
チャットにハマり,周りのヤツらの入力速度の速さに驚き,おいらもブラインドタッチ
出来るようになろうと決心して,当時asciiから出てた『クムドールの剣』つー
ブラインドタッチ養成ソフトを買ってきた.ゲームと名のつくものを一切やら
ないおいらだが,このロールプレイング風のブラインドタッチ養成ソフトには
けっこーハマり,打ちたおしているうちに2週間くらいで習得できてた.
Windows版の『クムドールの剣』,出ないかなぁ(シミジミ)
532 ◆inabe4Lc :02/05/17 20:37
なんかagaってるな。圧縮でもあったのかな?

今日は国語Rがまったくダメ。
いくら寒いとはいえ寒いだけでは平均55秒なんて出ないはずだ。
オリジナルのすべてのキーがそこそこよかったのが救いか。

>>531
「クムドールの剣」をちょっと調べてみたけど9801版とMAC版しかないみたいね。
評価は高いようだしWin版もあってもいいと思うんだけどな。
533 ◆inabe4Lc :02/05/19 01:31
ちゃっちゃと打って終了かと思いきや
美佳テキストでミス71なんてのが出るとは……タイピングの神は気まぐれよのぅ。
534名無しさん:02/05/19 05:32
タイピングオブザデッド最高!!俺はあれで、タッチタイピング完全にマスターしたよ。
3日くらいで。夏休みじゃなければ、もっと時間かかってたかもしれないけどね。
535 ◆inabe4Lc :02/05/19 12:31
美佳テキスト、オズの魔法使いで昨日に引き続きミス2桁達成で(゚д゚)ウマー。
536 ◆inabe4Lc :02/05/21 17:30
タイプウェルをちょっとやっただけなのに目がしょぼしょぼして涙が止まらない……

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) <  メガショボショボーン
( つ旦O  \__________
と_)_)
537名無しさん:02/05/22 01:46
(・・)
539 ◆inabe4Lc :02/05/23 00:36
拡張A-Fもう少しなんだけどなぁ……。
540 ◆inabe4Lc :02/05/25 00:28
今日はダメだった。
明日のためにと回数はこなしたが……。
541名無しさん:02/05/27 20:25
やっと60秒をきったよ
542 ◆inabe4Lc :02/05/30 00:25
今日は本当にだめだった。
単に回を重ねただけのようだった。
なんかスゲー無駄なような気がする……とはいえ、
そういう無駄を無駄とさせないようにしなくてはならんだろうけど。
543名無しさん:02/05/30 09:50
タッチタイピングを覚えると、
日本語よりも英数の方が好きになってきたw
英語だと「変換」を介さないからどうしてもその分早くなる。
日本語だと漢字変換が入ってくるから正直辛い。
まぁ。自分の中で辛いだけで速度は問題ないんだけど。
英数でカタカタ打っていて、日本語に変えるとイライラする時があるので。
一ヶ月間くらい漢字登録しまくったらマシになるかな?
実は俺IME2000を使ってるんだけど、設定一度もいじったことがなくてw
いわゆるタッチタイピングは即効で覚えたけどパソコンやソフトに関しての知識は0なのでふw

漢字登録を使った方がやっぱり快適ですか?
俺としては面倒だという先入観があるのですけど。
あと、登録する数が多すぎる気もするので。
そこんところ上手にやりくりしている人の話を聞きたいです。
544名無しさん:02/05/30 09:51
OSは98SEでCPUは600MHzのメモリ128Mbです。
(これは漢字変換にカンケーないかw一応念のため)
545名無しさん:02/05/30 10:04
IMEを他の奴に変えるこれが一番。

というか漢字登録というのがわからない。
辞書登録のこと?
辞書登録なら自分が使う単語だけ入れときゃいいから
そんなに大量になるとは思えないけどね。
546名無しさん:02/05/31 05:11
俺ドラタイプで覚えたわ(ワラ
酷評してる人が居たけど結構よかったよ
しかし出来なかった頃は出来る人の事神格視してたけど
案外簡単に出来るもんだ
547名無しさん:02/05/31 12:02
『短文4つでブラインドタッチができる本』

「FだJださあ来いさあ来い」fdajdasaakoisaakoi
「ファジイで粋で最高だ」fajiideikidesaikouda
「ここはどこわたしはだれ」kokohadokowatasihadare
「奥の細道ぼくの近道」okunohosomitibokunotikamiti
548名無しさん:02/05/31 12:13
てか、
ソフト使ったら
3時間で、できるようになった。
もっと早く覚えればよかったと、猛烈に後悔した。
549名無しさん:02/05/31 12:29
おれは>>2の方法で4日かな。
550名無しさん:02/05/31 12:54
548は早いな。折れは3ヶ月ぐらいかな。
壁にブチ当って、しばらく打つのやめて、久しぶりにやったら何故かできた。

どうやって壁を乗り越えたか自分でもわからん。
気がついたら出来るようになっていた。
551名無しさん:02/05/31 21:58
数字とか特殊文字以外なら、器用不器用問わずに
3日あれば形にはなると思う
実用に耐える(間違えずそれなりのスピード)っつぅと、
やっぱ1ヶ月はかかると思ったほうがいいかも?

チョト話変わるけどさ、ハイフンって小指?薬指?スペースは右手?左手?
僕は小指なんだけど、ランキングトップクラスって、薬指多くない?
スペースは左手

僕はバックスペースが薬指っての抜かして全部教科書通りの
ホームポジションです。イータイぷで頑張ったら400超える程度です。
指矯正した方がいいのかなぁ、、と最近悩んでまふ。
>> 語尾が「ぽー」とか死ぬほど打ち難いし、その後のスペースなんて打てないよウアァン
552名無しさん:02/06/01 00:21
タイプウェルどんなにやっても70秒が切れない
もう限界だ
553 ◆inabe4Lc :02/06/01 01:03
う〜ん、その人はその人なりの指さばきでやっているんだし、
真似したからといって速くなるとは思わんけどな。
俺は教科書通りだけどそれを貫いていこうと思っているし。
それがいいのかどうかはまったく分からんけど。
どうしてもというのなら賭けでやってみるのもいいのでは。

ところで、「ぽー」は右手なのになんでスペース(左手)は打てないんだ?

俺の指
BS薬指(気がついたら使っていた)
ハイフン小指
スペース
 ローマ字:左
 それ以外:右
554名無しさん:02/06/01 02:04
>>553
あ、言葉足らずでした(ゴメン
僕はスペース右なんです、速い人はほとんど左手 って言いたかった(><

そだねー、やっぱ自分なりが一番良いのかなぁ、、
まぁ、自分で色々なウンシ試して見ます(*゚ー゚)
レスあんがとねー タイピング頑張るぽ
555名無しさん:02/06/01 02:07
>>553
スペース使い分けれるって凄いね
うらやますぃ
556名無しさん:02/06/01 03:03
1年前>>17がいいこといった
557名無しさん:02/06/01 09:45
話が戻ってすまんが、
>>543
辞書登録は快適・・・といっても用途や性格によると思う。

専門用語を使う文章を書くのがメインの仕事マシンなんかは、
辞書登録を使うようにした方がいいかも。誤字脱字が許容される
チャットでの使用がメインならいらないかも。

懸賞やるやつは、自宅住所ぐらいは辞書登録しとくのが吉。
登録するのはほとんど名詞になるが、動詞は困る。
動詞の区分(サ変だとかなんとか)がわからね〜んだよw
558名無しさん:02/06/01 10:16
オレはFM-7でプログラム作った。BASICで20行。A〜Zを打って最後にタイムが出るだけだけど
1週間でブラインド身についた。だがしかし0-9を入れてなかったので未だに数字は手元を見ている。
559名無しさん:02/06/01 17:31
ひたすら2chに書き込めば早くなると思う。
560名無しさん:02/06/01 17:45
>>559
1年前にがいしゅつです
561名無しさん:02/06/04 05:30
>>543
MS-IMEを使い続けるつもりなら
辞書登録はしといたほうがいい。
ただめんどくさいなら他に移った方がいいかも
562名無しさん:02/06/05 20:30
Xタイパー養成指ギプスを使っている人はいないのか?
563 ◆inabe4Lc :02/06/05 22:27
なんじゃそりゃ?
564 ◆inabe4Lc :02/06/06 12:13
TW英単語やっと総合XG。
1039700から1ヶ月もかかってしまった。
565名無しさん:02/06/07 20:58
ここの人達が言ってる脱衣タイピングソフトって
何ですか?
566名無しさん:02/06/07 21:16
 
567 ◆inabe4Lc :02/06/08 10:58
私が速い人を抜かすためには、
最低でも私より速い人よりは練習しないといけないわけで、
つまりはキーを打たないといけないわけで、
ところがProjectDolphinを見ると私より速く
かつキーを多く打っている人がたくさんなわけで、
せめてその人よりは多く打とうとするも、
はたしてただ打っていて、仮にその人より打った回数が上になったしても、
身についているのかという大きな疑問を感じているが、
かといって打たないことには始まらないわけであるからして、
よって今日も練習練習なり。
568    :02/06/08 19:08
TWはじめて1週間ですが、100秒あたりで止まってしまいました。
いつもだいたい30〜50ぐらいミスがあったので、
それを矯正しようと、いまミス上限20でやってます。もう糞遅くなったけどw
ミス上限はどのくらいにすべきですか?
最初は正確性よりもスピード重視ですか?
569     :02/06/08 19:20
だれかこたえろ
570     :02/06/08 20:14
だれかこたえろってんだろ!!この糞がぁっ!!
571名無しさん:02/06/08 20:57
すまん、わからないよ。>565
572名無しさん:02/06/08 21:25
>>564
おめ
573名無しさん:02/06/08 21:27
>>552
まだまだ限界には遠いぞ、がんば。
574名無しさん:02/06/08 21:36
>>567
そうそう練習練習
575名無しさん:02/06/08 21:52
>>567
ProjectDolphinのログイン名教えろ。
576名無しさん:02/06/08 23:16
>>567
貴方にProjectDolphin勧誘メールを送った者です。(で、分かります?)

えーと打鍵回数ですが、WeatherTypingなどの対戦をしまくっていると
いつの間にか増えているという上位の人もいるようです。
あとチャットとか、練習していなくても1時間に数千は行きますね・・・

ちなみに私はローマ字ばっかり集中して練習しているので必然的に
打鍵数だけは稼げてしまいます。
理論上は1時間に24000以上、実際は17000〜20000くらいですが。
Too Much To Displayは嫌いなんで自動送信に身を任せています(w
577 ◆inabe4Lc :02/06/10 12:34
>>568
100%正確性重視のほうがいいかと。
自分みたいにならないためにも……。

ミス上限は、前はやってたけど精神的に非常につらいので今はやってないですです。

>>575
ログイン名ってチーム?
それなら「Team-TA」。
パスワードはかかってないから自由に入れると思ふ。

>>576
誰だか分かりました。

キーを速く正確に打つことがタイピング練習と捉えるなら
チャットや普通に文章を打つのでも立派な練習だし、
むしろタイピングソフトを使っての練習よりも練習効率は高いような気が。

実際チャットで訓練(というのか?)してきた人が国語Rのランキングに入ってきて、
あっという間に殿堂入りするということもあるみたいですし。

打鍵数を上げようとローマ字ばかり練習するのは
(576氏がどうこうではなく、自分にとっては)本末転倒な気がするので、
ランダム、英語、ローマ字をバランスよく練習していこうと。
578名無しさん:02/06/11 19:56
上げ
質問だけど、日本語キーボードでスペースキー(ごく普通の)はどの指で打つのが標準なの?
漏れのキーボードだと左手親指しか届かないから仕方なくそのまま打ってるけど、
英語キーボードとかなら右手親指で打ったりするのもありなんだろうか?
580名無しさん:02/06/12 00:42
>>579
右も左も打ち分けれるのが一番良いと思うけども、
右か左かって言われたら左の方が良い見たいよ。
確かにハイフンとか打った後に右でスペースはチョトキツイね、うん
581 ◆inabe4Lc :02/06/15 01:32
保全sage
582 ◆inabe4Lc :02/06/19 12:14
回を重ねて得るものは、血か肉か、はたまた疲れのみか。
583名無しさん:02/06/24 03:04
ジャンク屋で左右分かれてるキーボードを買ってきた
早速TWと思ったがYとBがいつも使ってる指と反対の位置だった

美佳で練習してきます
584名無しさん:02/07/11 22:56
585名無しさん:02/07/12 22:58
上げ
586名無しさん:02/07/18 14:36
今までカナ入力だったのですが、全然上達せず
ひたすら手元を見ながら打ってました。
そこで、ローマ字入力にしてみたんですが、
文章をローマ字で考えるのが難しいよー
どっちにしたらいいんだよーっ
587名無しさん:02/07/18 16:51
aiueo
kakikukeko
sasisuseso...
反復練習しなさい
588名無し:02/07/21 12:40
やっぱ練習しかないでしょう。オレもチャットをやりたくてタイピング練習したクチ
なんだけど、最初はゆっくりやるのがいいよ。一応パソコン教室に勤めてる彼女に
いろいろ聞いてみたけど、ローマ字で練習する場合は、一秒一打でいいんだそうだ。
遅すぎやしないかと考えたんだけど、実際に文章を打つ場合はこれくらいで普通に
ペンで書くより早くなるんだそうだ。そして最初の目標は10分間に300〜400文字
打てるようになれば、実用的にOKなんだとさ。もちろんキーボードは見ないブラ
インドタッチでだけど。最初はゆっくりゆっくりで確実にこれは一番。ゆっくり覚えた
ほうが確実に身につく。これはオレが証明する。
589名無し~3.EXE:02/07/21 13:21
タイピングモナーやりまくったら自然に覚えるよ。
逝ってよし、鬱だ死のう、知らねーよ、ころころー、オマエモナー、ゾヌーリ、なんちって・・・
590名無しさん:02/07/21 13:24
>>586
親指シフトにしなさい(w
591ひゅんQ初心者:02/07/24 16:28
『親指シフト練習』練習問題84
305秒 : 103打鍵/分 : 83文字/分

なんとか100打鍵超えてきたよ、200打鍵目指して頑張るぞぉぉ!
592ひゅんQ初心者:02/07/25 23:18
所要時間294秒:107打鍵/分:86文字/分:ミス0.2%(1文字)
やったぁ! 4打鍵増えたよ。
593ひゅんQ初心者:02/07/27 21:36
所要時間288秒:109打鍵/分:88文字/分:ミス0.0%(0文字)
+2打鍵。
594Qび:02/07/29 21:19
所要時間278秒:113打鍵/分:91文字/分:ミス0.0%(0文字)
+4打鍵。変換が・・・。
595Qび:02/07/31 22:42
所要時間272秒:116打鍵/分:93文字/分:ミス0.0%(0文字)
+3打鍵。シフトと変換のキーを分けてみたよ。
596Qび:02/08/02 20:14
所要時間260秒:121打鍵/分:98文字/分:ミス0.0%(0文字)
+5打鍵。すごく打ちやすくなった!
597Qび:02/08/04 21:12
所要時間252秒:125打鍵/分:101文字/分:ミス0.0%(0文字)
+4打鍵。
598名無しさん:02/08/07 13:33
偉いなあ
599Qび:02/08/09 19:34
>>598 ありがとう。でも、この問題はもう飽きちゃったよ。
所要時間238秒:132打鍵/分:107文字/分:ミス0.0%(0文字)
+6打鍵。一番新しい記録はこれ。
600Qび:02/08/09 19:35
今は、『Weather Typing』のword3 で練習しているよ。
complete 31:speed 164:accuracy 99:total 27601
変換はないけど、出題がランダムだから難しいよ。
601名無しさん:02/08/12 19:08
ageもせずに一人で練習してるなんて・・・健気だなぁ。
泣けてくるよ。
602名無しさん:02/08/12 22:59
見ながら打つことほど無駄なことはない。
どんなに動体視力が良くても、キーに書いてある文字を目で確認してから打ってたら
一分間に120文字がいいところ。
キー配置を覚えるのは最初の一時間で充分。
あとは思い出しながら打ってみれ。
思い出すのに時間がかかるほど習得は早い。
最初は一分間に30文字打てれば上出来。
最初の三日間はキーボードを持ち歩け。
そしてテレビを見ながら、考え事をしながら、常に指を動かせ。
一週間したら200文字/分は軽く超える。
二週間で300文字/分は確実。
ここまでくれば打ててると実感が沸いてくるから、あとは気の向くままに練習しれ。
603名無しさん:02/08/12 23:06
そのうち具現化できるようになるんだよな。
604名無しさん:02/08/12 23:11
スタンドみたいなものか…
ザ・キーボード!!

スマンかった。。。
605Qび:02/08/13 19:57
complete 31:speed 168:accuracy 99:total 28274
+4speed。う〜ん指が思ったように動いてくれないよ。
>>601 自分のために練習しているだけだよ。
>>602 一応、キーは見ないで打ってます(見ても意味ないし)。
2週間で300文字/分かぁ・・・やっぱり才能の問題かなぁ?僕にはとても無理っぽいよ。
2ヶ月で150文字/分くらい、打てるようになれたらいいな〜。
606名無しさん:02/08/14 10:47
んー、300「文字」/min はちと大袈裟な気もせんでもないが…(爆速でない?)
それとも私にも才能がないせいか(w

>>605
accuracy が高いようなので、そのまま続けるのがよろしいかと思います。
速くてもミスタイプしまくってると意味ないので。
Weather Typing って結構練習になりますね。
ちょっと前のこの手のフリーソフトは出題がワンパターン過ぎてあまり使えなかった記憶が。
お陰で ToD 買っちゃったよ…。
607Qび:02/08/15 19:59
complete 31:speed 170:accuracy 99:total 28611
+2speed。
>>606 普通に頑張るよ。
関係ないけど、飼っているハムスターが5匹の赤ちゃんハムを産んだので
「一打、二打、三打、四打(ヨンダ)、五打」と命名しました。
608Qび:02/08/17 19:22
complete 31:speed 174:accuracy 99:total 29284
+4speed。だいぶ指が動くようになってきた。
ローマ字の打鍵speedと並んだよ、このへんが限界なのかな・・・。
(ローマ字入力歴1年9ヶ月、親指入力歴1ヵ月と7日)
609名無しさん:02/08/18 22:50
たしかにミスを少なくすることは重要ですし、
スピードを重視するばかりに乱打して、いたずらにミスを増やすのは意味ありません。
でも、ミスを気にしすぎると、出るスピードも出なくなります。

WeatherTypingはミスに厳しい仕様なので、よっぽど意識してないと
なかなかスピードは上がりません。

スピードを速くする練習も並行してやるといいですよ。
練習ソフトはタイプウェルがベストなんですが、親指シフト版がないので
姫踊子草などを使用すると、親指シフトでもタイプウェルが使えます。

姫踊子草
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA011751/software/himeodorikosou/

GANGAS - Type Well Fan
ttp://www.twfan.com/index.html

問題は姫踊子草がシェアウェアということですけどね・・・
まぁ、市販のつまらない市販ソフト買うと思えば安いもんですけどね。
(別に宣伝してるわけじゃないです)


1ヶ月でこれほどのスピードで正確に打てるようになっているんですから
まだまだ限界には程遠いと思いますよ。努力次第で300文字/分は夢じゃない。
610609:02/08/18 22:53
書き忘れたけど、親指シフトで使うなら「タイプウェル国語K」ね
がんばれ〜
611Qび:02/08/19 20:48
complete 31:speed 178:accuracy 99:total 29957
+4speed。指を動かしてるて言うより、指が勝手に動いてる感じ・・・。
>>609 タイプウェル良さそうだよね、親指シフト版が無いのは残念。
300文字なんて僕には無理だよ(読むの遅いし)、目標は200打鍵200かなです。
あと、変換の練習がしたいので、文章をコピペして練習問題に出来る
親指シフト対応のフリーソフトが、どっかにないかな〜。
612609:02/08/19 22:58
美佳のタイプトレーナー(美佳タイプ)の親指版はどう?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/

ただ、ポジション練習とランダムしかないので、日本語打つには向いてないです。

そもそも、ローマ字かな含めて、変換までやらせるタイピングソフトは少ないです。
新聞の社説を見て(HPでも可)、それを全部打つとかすると
変換を含めた練習になると思います。ミスの数とかスピードはわかりませんが。

姫踊子草使えば、かな入力のソフトのほとんどをプレイでき(以下略)
金払わないとならんし、1600円が高いか安いかだね。
613Qび:02/08/21 19:42
complete 31:speed 183:accuracy 99:total 30798
+5speed。指がたまに違うキーを打とうとするから、気は抜けないよ。
タイプ練習の前に簡単なパズルゲームをすると落ち着いてミスが減るみたい。
練習は1回10〜15分を間を空けて3〜4回くらい1日にやってます。
>>612
とりあえず、スピード練習は『Weather Typing』で間に合ってるし・・・。
いまは、目標目指して頑張ってるので他のソフトのことまで考える余裕が無いよ。
614Qび:02/08/23 19:43
complete 31:speed 187:accuracy 99:total 31472
+4speed。
615Qび:02/08/25 19:51
complete 31:speed 192:accuracy 98:total 31987
+5speed。ミスが増えちゃったよぉ。
しかたがない、ミス2%までありにしよう。
でも、1/100と1/50は、だいぶ違うかな〜。
616Qび:02/08/26 19:19
complete 31:speed 200:accuracy 98:total 33320
+8speed。祝200speed達成!!
ミスをゆるくしたら、あっさり達成しちゃったよ(びっくり!)。
617Qび:02/08/26 19:36
最後のレスです。
1ヶ月と16日でとりあえず目標を達成することが出来ました。
170打鍵100かな/分⇒200打鍵200かな/分(2倍速!)
タッチタイプ出来ない友人の言葉も「遅いね」から「速いね」に変わりました。
入力速度も上がったけど、キーを叩く回数が大幅に減ってとても快適です。

打ち分ける数が多いので、指がキチンと覚えるまでは正確に打つことを心掛けました。
早く打つには、爪の手入れが欠かせないことが分かりました。
最初、左薬指が少し痛くなったけど、今は慣れました。
不器用な僕でも、頑張れば何とかなることが分かりました。
しばらくは、文章を打つ練習をしようと思います(HSPでソフト作れるかな〜)。

ROMしてくれてた皆さんありがとう、このスレが励みになりました。
618名無しさん:02/09/05 08:38
保守
619名無しさん:02/09/06 05:55
あげ
620名無しさん:02/09/06 14:31
てかブラインドタッチてキボードでみないで
打つアレでしょ?あれ出きる人マジスゴイよね
俺なんて3年くらいチャットとかやってるけど
一向に上達する気配ないもの
621 ◆m1UcTCh6 :02/09/06 15:08
えたいが一番正確に上達すると思うが、難点は例題の文章がかなり偏っていること。
Typewellはやってたらどんどん速くなったが精度が落ちていって途中で止めた。
622名無しさん:02/09/06 16:44
友達みんなFF11で異様に速くなった
623名無しさん:02/09/06 18:13
小指系列の文字を、つい、薬指でタイプしてしまい、それがくせになってしまいました。
いちおそれで、それなりに速くは打てて居るんですが、やっぱ、それでも無理に矯正したほうが、
結果的にはもっと速くなると思いますか?
624名無しさん:02/09/06 18:21
>>623
それで速い人もたくさんいる、気にするな
625名無しさん:02/09/06 19:10
 初心者向けのタイプ練習ソフト(JAVA)を
作ってみました。使ってみて下されば幸いです。

http://member.nifty.ne.jp/shige67/typing/
626名無しさん:02/09/06 21:53
ブラインドタッチは単なる慣れでは出来るようにならん…人が多いと思う(汗
いや自分がそうだったから。
その気になって練習しないと。
しかし、練習すれば誰にでも必ず出来るようになるとも思う。

よく速さうんぬん言われがちだけど、私にとっては目が疲れにくいことの方がメリットとして大きいよ。
画面と手元を交互に見なきゃならないのと、画面だけ見てればいいのでは結構違う。
ミスタイプしたまま打ち続けちゃうこともないしね。
627名無しさん:02/09/06 23:28
>>625
(・∀・)イイ!!!JAVAだけど軽いね。
628名無しさん:02/09/07 17:58
そういや昨日テレビに10分で2000字入力する女の子が出てたんだけど、
200/secってそんなに速いか?漢字で2000字かな?じゃあ速いか。
629名無しさん:02/09/07 18:07
なんか美佳タイプのチャット版(人工無能みたいなのと会話するやつ)をやってると、
なんか俺、終わってるな・・・って気分になるよ。
630名無しさん:02/09/07 18:37
>>628
女の子ってところがミソだと思われ。(年齢は知らんが
その子はローマ字打ち?かな打ち?
631名無しさん:02/09/07 19:01
>>630
工房のパソコン部だってよ。
ローマ字打ちかカナ打ちかは知らん。
ちなみに工房選手権優勝だって。
632名無しさん:02/09/07 20:28
変換ありで分200文字は早いだろ。
633名無しさん:02/09/07 20:38
/secはおかしいね。アフォだね漏れ。スマソ
634名無しさん:02/09/07 20:51
ところでエディタとかワープロで文字打つとき、
EnterとかBSとかカーソルキーで大幅スピードダウソなんだけど、なんか解決策ない?
viとかemacsも試してみたんだけど、他の部分も変わりすぎてちと辛い・・・

スレ違いなのでsage
635名無しさん:02/09/08 14:57
美佳とかのランダムって、何気に動体視力が一番重要な気がする。
文章がバーって表示されてて、先読みできるタイプじゃないと漏れは無理だ・・・
636名無しさん:02/09/08 19:33
>>635
脳内バッファ容量の小さな漏れにはかなりきついです。
637:02/09/09 14:38
私はキーボードも触れた事無かったのですが
「パーフェクトキーマスター1」のおかげで
3級レベルまで上達しました。
638:02/09/12 07:01
保守
639名無しさん:02/09/12 07:24
>>1
どうでもいいチャットを毎晩する。
自分はMSチャット(コミック)で覚えた。キャラクター集めそこそこ楽しかった。もう4年はやってないが。
640:02/09/13 13:15
保守
641名無しさん:02/09/13 13:25
俺チャットやってたら即行覚えたよ
642名無しさん:02/09/13 15:05
チャット派他にもいたか。
英会話も人と話すのが一番覚えがいいって言うしね。タイピングソフトより人相手の方が覚えが早いと思う。
643名無しさん:02/09/13 15:19
私は「パーフェクトキーマスター1」のおかげで
7cm背が伸びました。
644名無しさん:02/09/14 12:20
ホームポジションとか丁寧に教えてくれるタイピングソフトで遊ぶのがいいよ。
一月位遊んでれば打てるようになってる。
645名無しさん:02/10/11 05:26
A G E Y O U Z E
646名無しさん:02/10/12 02:38
DVORAK配列ってどうよ?
使ってる人いる??
647名無しさん:02/10/12 06:57
つかってまふ、英文とかかなり打ちやすいよ
648名無しさん:02/10/12 11:36
DVORAKは打ち易い。
やればわかるけど、手の移動量がとても少ない。
だからミスタイプも少なくなるような気がする。

ただし。。。
使えない!

一番困るのが、Ctrl+Z(アンドゥー)とか、もしくはコピーとかの操作がめんどい。
一々キーボード変えるか、ソフトを起動しなければならない。
自分のPC以外で使える環境はほとんどない。
これから普及する可能性もない。
結果、それほどDVORAKの恩恵は受けられない。

例えqwertyが打ちづらいとか感じても、私ならqwertyをそのまま使うよ。
だって毎日たくさん文章打つわけじゃないし。

っと、努力がほぼ思い出にしかならなかった厨の嘆きでした。
今でも思い出して打つと「あっ、まだ打ててる。うふふ。。。」とか思ってます。
649名無しさん:02/10/12 11:46
鬱打で覚えたよ!
650        :02/10/12 16:07
sage
651名無しさん:02/10/13 01:06
>>634 遅レスだけど
普通のエディタなら
 Enter = Ctrl + M
 BS = Ctrl + H
で、どう?
652名無しさん:02/10/14 08:38
>>648
やっぱそうなのか。。

自分のPCだけ使うならいいけど、そうも逝かないもんね。
今後もDVORAK流行る見込みは無いのが寂しいね。。
どうやったらDVORAKが流行るだろうか。。
653名無しさん:02/10/22 23:15
>>652
ビルゲイツくらいの影響力を持ってdvorak配列のキーボードを世界中に配れば
あるいは・・・

非現実的ぽ
654TimeOver:02/11/03 08:48
あと一寸で脳直結インターフェイスが完成しそうです!
655名無しさん:02/11/07 00:46
トップスピードが上がらないんですけど、
どうやったら早くなるんだろう。やっぱ練習あるのみですかね。
独自の練習方とかあったら教えてください!
656イタチ飼い ◆KUZUGMLXhk :02/11/07 04:21
漏れより早い香具師いねえか?
657名無しさん:02/11/09 19:05
>>656
速いと思うが用はなんだ?
658名無しさん:02/11/13 23:33
タレパン打
659名無しさん:02/11/19 19:07
タッチタイピングの定義ってなに?
どのくらいできれば習得できたっていえる?見ずに打つぐらいならできるけど、
ミスタイプが多すぎてイライラすることが良くある。
対策教えてください。
660名無しさん:02/11/19 19:19
オレは毎日タイプゲームやって、1ヶ月で下見ずに打てるように。腱痛めそう。
それから2ヶ月は速く打とうとするけどミスしまくり。
半年経ったら速い速い。

ってな感じだろ、みんな。
気づいたら、考えるより速く打てるようになるさ。
ちなみに、オレは打つだけならゲームの最速クラスだが、ミスはあるよやっぱり。
ただ訂正も速くなります。ご安心あれ。
661名無しさん:02/11/19 19:22
>660
>1ヶ月で下見ずに打てるように
訂正。最初から下は見てなかった。

1ヶ月で、キーポジションを覚えて「HANA」「OHAYOU」とかを
間違えないように打てるぐらいにはなってた。
662 :02/11/19 19:39
ビジネスsoft板のタイピングソフトスレでSEGAのタイピングオブデッド
が最強!ってあったんでやったらタッチタイピングでけるようになった。
ただ、数ヶ月ゲームから離れていたら遅くなる。
時々ゲームやらなあかんみたい。面倒、、、。
ミスは反射的に動くかどうかが問題で、考えて打っている段階だと結構ミスも
多いね。まぁ訂正が早くなるというのは同意。
663名無しさん:02/11/19 20:15
Sight and Sound College
http://www.ssj-key.co.jp/

ここどう?
高いけどいいのかな?
664名無しさん:02/11/19 22:00
タッチタイピングの習得の秘訣は
(1)毎日決まった時間に15分練習する
(2)これを一週間やる。

これだけである。ホームポジションに指を置き最初は左右同じ指を交互に打つことから
始めて8本の指がそれぞれの守備範囲の文字を覚えたら今度は文章を打っていく。
最初はユックリでかまわない。ポイントは手許を決して見ないことである。

ほんとにこれだけだぞ。
665名無しさん:02/11/19 22:19
ジャングルテレビみとけ〜
666名無しさん:02/11/20 00:49
でた男の人
Pocariって人らしいね
女性の方は「むなしい」か「むなすぃ」
、どっちかの名前だったけど。(HN.
Pocariって人顔晒されてどんな気持ちなんだろうね。
667名無しさん:02/11/20 00:55
歴代チャンプのPocariはetypingで最高658だから
それ越える記録のやつなら勝てる。
668名無しさん:02/11/20 21:09
苦節3ヶ月。やっと300点越えを果たしました・゚・(ノД`)・゚・
669名無しさん:02/11/20 22:32
>>668
おめでとうございます!
漏れも自分の目標に向かって・・
670名無しさん:02/11/21 00:15
>>666
激しく勘違いしているものと思われ。
チャンピオンはPocari氏であってるが挑戦者は間違い。
顔なんかすでに何度か晒されている。
彼の日記を見ても、気にしていない様子。
671名無しさん:02/11/21 00:52
今年の2月にパソコン買ってその時「雀打」というタイピングソフト買った
それをやりこんで5日ぐらいで見ずに打てるようになったよ(教師は房州さん)
しかし、それで打ち込む単語が・・・
今だ三枚づも  ここしかねえエレベーターだ  これぞ玄人技の真骨頂
チンチロリン  親流れ  ダンチ三萬を送り込んでくれ  etc...

専門用語ばかりの玄人(バイニン)仕様だった、それからアニメ(動画)なんで俺のノートパソコンが
アツ〜くなってた
糞ゲーとは言わないが普通のやつがよかったよ
672名無しさん:02/11/21 01:13
厨連邦等... でない
673名無しさん:02/11/22 02:34
>>625

これいいね。
練習しま〜す!
674名無しさん:02/11/25 13:56
タッチタイプをよりマスターするために市販のキーボード買って
ノーパソにつけようと思うんですがどうですか?
ノーパソの小さくて使いにくいんで
675名無しさん:02/11/25 18:43
TOD2003って「8人の実在の達人と戦えるモード」があるんだね(COM)
pokariさんと戦えるようだけど、他の7人知ってる人いる?
676675:02/11/25 18:47
つうか、pokariさんレベルの達人8人も思いつかないぽ…
たにごんさんと…あと誰?
現時点で有名なタイパーの最強って誰なのかな
677名無しさん:02/11/25 20:57
上達するには練習は毎日欠かさずする事、でも絶対に煮詰まっちゃ駄目。伸びなくていらいらしてきたらその日はそこで止める事。
678名無しさん:02/11/25 21:15
毎日練習るより、とりあえずキーの位置を覚えてしまって、そのあとは
友達と毎日チャットしたりしてたら勝手に早くなるだろ。これだと別に伸びなくて
イライラすることもない。むしろ楽しく話ししながら上達する
679名無しさん:02/11/25 21:24
>>678

それでもいいかもしれませんが、それなりにしかなれないでしょう。検定で一級取得とか究極を目指す人ならやっぱり毎日の練習ですね・・・。
680名無しさん:02/11/26 17:25
とにかく指で覚えるしかない!!
681どとうとしや:02/11/27 18:14
気楽に間違えることを気にせずに量をこなしていけば良いのでは。
私は今ハングル3ボル式のタッチタイピングに挑戦中!
英文タイプのタッチタイピング歴18年 …… 覚えるのに1日
かな入力のタッチタイピング歴13年 …… 覚えるのに3日
スペイン語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語のタッチタイピングができる
    → ただしスペイン語以外は、歌詞とか引用文に使用    
ロシア語のタッチタイピングも覚えた
    → 歌詞とか引用文に使用
中国語のピンイン入力を理解
英語のドヴォラック配列のタッチタイピングも1年前にできるようになった
    → Shoules と Dvorak の2刀使いができるようになった
ハングルの2ボル式のタッチタイピングを今年の8月に修得

「泳ぎは泳ぎの中で覚える」「タッチタイピングはタッチタイビングの中で覚える」
練習ソフトは買っても損するだけでは? 
682名無しさん:02/11/27 18:15
おけけのわ!
683どとうとしや:02/11/27 18:24
綴り間違えたので一部訂正
Shoules → Sholes
西洋人の名前は綴りも私は仮想キーボートを使って暗記している。
間違えを恐れずどんどん前へ進もうでは!
684名無しさん:02/11/27 21:58
ナチュラルキーボードつかってるんだけど止めた方がいいかな?
685名無しさん:02/11/28 21:53
age
686名無しさん:02/12/03 01:06
不器用だからどうせできっこないと思ってたけど
それなりに気合入れたら案外アッサリできるようになった。
でもスピードがここの所頭打ちになってしまって行き詰まった感じ。
この先は練習あるのみなのかなあ。スランプの脱出法あったら教えて
687名無しさん:02/12/04 06:03
キートップが無刻印のHHKを購入して、画面上のキー配列を見たりして
練習ソフトで、明日の為にと思って、打つべしする。
キートップをみないことが大事だ。
 ソフトによっては、キーを押すべき指と対応づけられた音階の音が
なることで、たとえばAという文字にはこの高さの音がなり、それは
小指に該当するというぐあいに文字と音と指のセットによる刷り込みを
行う方式で訓練するやりかたがあるらしい。
688名無しさん:02/12/06 16:08
>>687
なるほど、無刻印ってのよさそうですね。
でも金ないなあw 折りを見て試してみます。レス遅くなってすみませんでした
689名無しさん:02/12/06 20:46
セガのタイピングオブザデッドってソフトがあるんだけど
それはマジで使える。俺はそれでタッチタイプが出来るようになりましたぞい。
プラクティスモードに突入するとマジで一気に早くなります。
タッチタイプを練習し始めて三ヶ月でe-typing 300点クラスになり申した。
今では500点クラス
690名無しさん:02/12/07 12:06
おれのパソコンさんでは、タイピングオブサデッドは動かねえんだよ。ちっ
691名無しさん:02/12/08 03:49
ozawa-kenやってるんですが板割りでつまってます。
%や&とかが連続で出るとダメなんですよ。
皆さんは%とか&とか!や?はどうやって打ってます?
一応自分は片手の小指でシフト押しながらもう一方の手で・・ってやってるんですが。
何かコツとかありますかね?
692名無しさん:02/12/08 10:52
!?%#”$&’()ー=¥「」・・・・・・・・・・・・・使用頻度?!
693名無しさん:02/12/08 16:53
>>692
意味不明
694名無しさん:02/12/09 00:14
>>690
パッチ当てると動くかも...
695名無しさん:02/12/09 00:18
e-typingやっと400超えた。
まだまだだな〜
696名無しさん:02/12/09 00:21
>>691
慣れだ!頑張れ。
あとシフトキーは両方使うのがポイント。
いれる記号によってかえてくのがいい。
697名無しさん:02/12/09 09:58
>>696
ありがとうございます。やっぱ慣れるのが一番ですかね。
あの後チョコチョコやってたら何とか形にはなってきました。
アドバイス感謝です
698名無しさん:02/12/09 10:07
>>695
おれはお前のようなやつが大嫌いだ。
699名無しさん:02/12/12 08:17
アヒャ
700名無しさん:02/12/13 01:00
タイプウェルBランク越えられない
701名無しさん:02/12/13 03:08
クラインの壷、これ最強。
702名無しさん:02/12/13 03:16
打モモよかった。
続編出るらしいので期待しる。
703浪速梁山泊:02/12/13 03:17
今日始めてタイプウェルやりました。
これめっちゃイイですね。
今までは特打ち、激打ち、ザク打ちをやってました。
その他、美香タイプ、ozawaken、すべてやってました。
でも、最近e-typingにはまってます。
最近、記録が伸びなくて悩んでます。
皆、なんでそんなに速いのですか??
どうやったら、e-typingで400とか出るのでしょうか・・・
704名無しさん:02/12/13 16:47
この間、テレビのタモリの番組でタイピング選手権?みたいなのをやっていた。
チャンピオンとかいう20代なかばの男の手をみて「な〜るほど・・・」
しゅっとしたまるで白魚のような指をしていた。私の骨折跡の何カ所かあるゴツゴツの
指とはまったく違う、ふ。

ああいうヒラヒラシュッとした指でないとダメなんだろうなあ・・・・
705名無しさん:02/12/14 23:20
>>704
そんなことない、それはただのいいわけ
706名無しさん:02/12/14 23:38
タイピング本スレから避難している方々へ
新スレ立てますた
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1039876457/l50
707名無しさん:02/12/15 00:08
>>705
なんでそんなこと断定できる?
細い指じゃないとポカリ並になれないとは言い切れないが、かといって
なれるとも言い切れないわなー
708705:02/12/15 00:52
>>707
言い切るとか言い切らないじゃなくて、
もっと練習してやるだけやってから
そういうことを言えっていうこと。
やる前から自分に無いものを見つけては
自分に言い訳してたって何も始まらない。
709名無しさん:02/12/15 11:08
>>705みたいに激しい妄想をする人間は困るよな〜(w
710704:02/12/15 17:04
タイピング練習を始めて約3年。これまで10本以上の市販ソフトを試してきたし、
タイプウエルやミカタイプももちろんやった。
でも、e-typingでいうと、私の今までの最高得点は316点なんだよね、これが。ふ。
速い人からみると、話にならない低得点かもしれないけれど、これでも日に
10回以上やっていた、e-typingにのめり込んでいた頃の成績なんだよなあ・・・
今はせいぜい200点台の後半がようやくのところ。

長年の肉体労働で骨折したりひん曲がったりゴツゴツザラザラになっちまった私の
指ではこんなもんだろう、と思っている。
まあ、年のせいで覚えが悪いのもあるし(実わ、私、中年。ププ)

けっこう、やるだけはやってみたんだけどねえ・・・
これから先、どれほど練習にはげんでも、これ以上は見違えるほどに上達することは
ないと思っている。まして400点台や500点台は夢のまた夢ですね。
711名無しさん:02/12/15 17:09
>>710
>>705は、練習してポカリより早くなったからそんなことが云える身分になったんだよ
まぁ、それを証明してから大口叩いて欲しいところだがなw
712名無しさん:02/12/15 20:27
たにごんの指はヒラヒラシュッじゃねーだろ。
速い人ヤシは速い、遅いヤシは遅い、それだけの話。
713689:02/12/16 17:45
俺は手小さいし指も太いし短いけど 毎日検定とやらじゃ全国でも
トップクラスでしたよ。喋るのと同じように打つ文字を頭の中で
思い浮かべないで打てるようになると誰でも速くなりまっせ。
まだある程度は考えちゃうけど。
714名無しさん:02/12/17 01:12
ここは後ろ向きな考え方の人が多いスレですね。
自分の中の条件の悪い部分だけ持ち出して。
骨折どころじゃない、もっと致命的なことを乗り越えて、
TWのある項目でマシーン以上を出してる人もいますよ。
年齢だって若くないから、ものすごい練習回数だけど。
715名無しさん:02/12/17 12:39
>>714
>自分の中の条件の悪い部分だけ持ち出して。
って2行目に書いておきながら、3行目と5行目に
自分の中の条件の悪い部分だけ持ち出してるおまえってバカか?
716689:02/12/18 15:19
>>715
たしかにw ワロタ

717名無しさん:02/12/18 20:54
>>715
3行目と5行目が4行目の言い訳になってるのか、
念入りだなw
718名無しさん:02/12/18 22:54
>>715-717
いかにもタイピング遅そう。
まあここはそういうスレだからいいけどw
719名無しさん:02/12/18 23:39
>>718=714
間違い指摘されて悔しかったのね!
さすが、後ろ向きな考え方だなw

>>718での指摘に全く脈絡ないしw

アフォまるだし
720名無しさん:02/12/19 22:06
俺の為にケンカするのはやめろ!
721名無しさん:02/12/21 21:07
age ?
722名無しさん:02/12/30 06:44
Typewell国語Rでなかなか60秒切れない〜。
最高で62.239秒/ミス13回だから理論上は50秒台にいけそうなんだけど。
練習しつづけたら50秒前半くらいまでは可能っぽく思えるけどそれ以上
って想像も出来ない。

ちなみにMikatypeローマ字単語をしばらくやってからTypewellやると
なぜかスピードが上がってることが多い。Mikaは241/分が最高です。

年末年始も練習しようっと。
723名無しさん:02/12/30 07:30
uを中指で打つ変な癖がついてしまった。nuと打つときとかについ。鬱だ。
724名無しさん:02/12/30 17:51
>>722
すごいね俺タイプウェルR常用SDの63秒だよ。美香は273だけど
725名無しさん:02/12/31 12:48
美佳タイプは「ん」がn2回なのが辛い…
あれって変えられないの?
726名無しさん:02/12/31 20:11
やったー。やっとTypewellJRで総合SDになれた。
727名無しさん:03/01/02 07:00
あげ
728名無しさん:03/01/04 22:01
入力効率を上げるという方法もある。
それだと速くなるだけでなく、楽にもなる。
いろいろな方法があるだけど
例えばコレ↓なんてどう?
http://www.eonet.ne.jp/~sawayaka/
729名無しさん:03/01/04 23:38
>>689
俺もだよタイピングオブ座デットだよなやっぱ
730名無しさん:03/01/08 12:54
仙台で1月12日タイピングオフ決行!
くわしくはこちら
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1041078183/l50
731名無しさん:03/01/10 11:28
このすれ見つけていまさらながら矯正中。

手がつるよぉぉぉぉ。
732名無しさん:03/01/10 13:20
習得しなくてイイ↑
733山崎渉:03/01/14 14:37
(^^)
734名無しさん:03/01/22 20:35
記録が伸び悩んでるんだけどコツとかおせえて
735名無しさん:03/01/22 20:43
>734
コツといったら豚骨!
736名無しさん:03/01/22 20:53
>>735
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
737名無しさん:03/01/22 21:23
1.基本はフリーのタイピングソフトとかで練習。
2.チャット
3.ゆっくりめの歌をタイピングしてみる。初めは変換なしでなれたら変換しる。歌のテンポあげる。
4.プログラム書くと、数字や記号など補足。

俺はこんな感じでマスターした。
738名無しさん:03/01/22 23:17
みんなe-typingやろうぜ
e-typingで腕試しとかやるときみんな目はどこ見てる?
日本語の部分?
英語の部分?
両方見ながらタイピングしてる?
739名無しさん:03/01/22 23:21
エタイは、モー飽きた。デタイのほーがオモロイ。でも、デタイは例文がすくないからなあ・・
740山崎渉:03/01/23 03:16
(^^)
741山崎渉:03/01/23 21:40
(^^)
742名無しさん:03/01/23 23:22
寒いんでコタツの中にキーボード入れてタイピングしてます。
ブラインドタッチマスターしててよかったと思ってます。
743名無しさん:03/01/26 02:00
Touch31に増田式がついているので、それをやってます。
500円くらいです。シェアウェアです。
744名無しさん:03/01/28 00:04
745名無しさん:03/01/29 20:12
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
746名無しさん:03/01/29 20:23
全国で●位だぞ!!!( ゚Д゚)ゴルァ
747名無しさん:03/01/29 20:24
その●を明記しろや!!!( ゚Д゚)ゴルァ
748名無しさん:03/01/29 20:32
数字も楽勝だぞ!!!(;´д`)ママ…
749名無しさん:03/01/30 01:15
僕は北斗の拳が好きなのでタイピングを始めました。
しかしゲームの世界では雑魚キャラ同様の力しかなくて最初は挫折しそうに
なりましたが、楽しんで練習でき、始めてシンと対戦したときボロ負けしました。
しかし激打のおかげでタイピングが趣味になり、いろんなタイプソフトで遊び
ながら練習しましたので苦痛はなかったです。久しぶりシンと戦うときに
「どうやら昔のケンシロウではない様だな」の台詞に興奮しましたよ。
今では中級レベルでもクリアできるようになりました。
750名無しさん:03/01/30 01:42
先ほどの北斗の拳好きです。僕の所有タイピングソフトは
激打1と2(北斗の拳) 3は出ないのですか?2のラオウ編の5車星バトルが最高。
愛打(マクロス) 訓練モードが終われば本戦に出撃できると思ってました。。
ザク打(ガンダム) 敵ガンダム強し!「連邦のMSは化け物か!?」を超再現。
闘打(あしたのジョー) ホセ戦の最終ラウンドまでの殴り合いは感動しました。
ゾンビ打(TOD) 未だに飽きないのはこれだけです。このゲームは本当馬鹿です!
タイピングZ(Zガンダム) シャアの演説ステージだけは飽きずに楽しめます。
 
これ以外でお勧めがあれば教えて下さい。聖闘士聖矢を次は狙っています。
キャラクターものは自分が見たことある漫画でないと楽しめないでしょうけどね。
751名無しさん:03/01/30 03:12
>>750
タイピングオブザデッド買って挫折汁。
752751:03/01/30 03:13
あ、持ってるのね・・・
逝っていま〜す♪
753名無しさん:03/01/30 23:34
>>750
むしろTOD2003でPocariやあきうめにボコボコにされて下さい。
754名無しさん:03/01/31 20:18
センチュリーのキーボードで、「これが打てるか!(キートップの文字が無い物)」を
まだ売ってるところをご存知の方いませんか? 生産終了したみたいで鬱…。
http://www.century.co.jp/products/koreute.html
755750:03/02/01 02:24
レスどうも、TOD2003ってでるの?
Pocariさんには誰も勝てません、いずれ勝つけどねぇ。
さぁ朝まで練習だ!
756名無しさん:03/02/01 16:21
>>755
1章は本人より相当弱いみたいだよ
漏れも直接対戦したら間違いなく負けるが1章は勝てた
6章での彼が本来の実力かと思われ
757?:03/02/01 19:48
私もタイプ練習してるが、3日坊主で。(-_-;)やはり練習あるのみですか。
今でも遅いし打ちミス多いです。
758名無しさん:03/02/01 20:59
>>757
そう。練習あるのみですよ。まずはホームポジションを崩さずに打てるようになること。
癖がついちゃってると結構きついかもしれないけど、なんとかなりますよ。
練習ソフトは定番だけどタイプウェルやOzawa-kenあたりかな。
がんばれば誰でもできるよ。だからがんがれ。
759名無しさん:03/02/02 03:21
日本語にはあきたから、韓国語の入力にチャレンジしている。
新鮮です。
760755:03/02/02 03:49
>>756
苦手文字とかもデータに入ってるのですかね?
てか苦手文字なんてないか(w
>>757
三日坊主は楽しくないことが多いからかもね?
ですからタイピングソフトはゲーム要素の多いものもいいかも。
僕は北斗の拳がなければタイピング練習してなかったかも?ですから。
761イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/02 05:21
漏れもゾンビとか無かったらやらなかっただろうな
金は惜しむなと
762名無しさん:03/02/03 18:14
2chならタダだぞ。
763名無しさん:03/02/03 18:51
てかチャットやるっていうのは既出??
764糞猫 ◆giko/CDINs :03/02/03 19:15
自分も今、タイピング練習をしているのですが
「し→shi」「じょ→jyo」「じゃ→jya」「じゃ→jya」「ち→chi」「ん→nn」
などの様に面倒なタイピングに慣れてしまったのですが、このタイピングをしていると、
「し→si」「じょ→jo」「じゃ→ja」「じゃ→ja」「ち→ci」「ん→n」の様に
タイピングしてる人とそんなに、差が出てしまうものでしょうか?
教えて下さい!
765名無しさん:03/02/03 19:50
かなり出ます。矯正してください。
766糞猫 ◆giko/CDINs :03/02/03 20:14
>>765
マジっすか!!!!!?かなりショック。。。
767名無しさん:03/02/03 20:36
うっさいハゲ
768名無しさん:03/02/03 20:50
チャットよりも、2chで超マッハの自作自演の方がいいと思うが。
何故なら、チャットだと話が盛り上がると何時間も抜けられなくなるからな。
769名無しさん:03/02/04 00:26
【キムタクan an恒例『好きな男・嫌いな男』の10年連続1位を
  2ちゃんのみんなで阻止しよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
今年も虎視眈々と票の操作をしようとしているジャニーズ事務所に
2ちゃんのみんなで『ノー モア タクヤ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろんタクヤを。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおタクヤの名前は間違えやすいので【木村拓哉】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/
あなたの行き着けのスレにこのコピペを。(2/18締切)
多少面倒ですがあなたの1票が明日の日本を変えます(たぶん)!!!!!

それから、“言動が嫌いだ”と思う男性有名人、嫌いな“オヤジ”男性有名人
など、嫌いは木村拓哉で埋めつくしましょう!
それでも、票に反映されなければ、まさしくananとJ事務所の陰謀が証明されます、
770名無しさん:03/02/04 07:51
ソフトなんか使わないでホームポジションに忠実に打ってれば自然に身に付くもんだろ。
無理にでも覚えたかったらチャットでもやってなさいってこった。
771名無しさん:03/02/05 03:27
毎日タイピングをやってたら何日くらいで
2級の試験が合格するくらいのスピードになるのでしょうか?
タイピング検定ね↑
772名無しさん:03/02/05 09:43
>>771
人によるけど一週間もあれば2級はいくかもね。
覚えてないなぁ、自分の時の事を。
773名無しさん:03/02/05 23:18
>>772
一週間で2級まで行く人・・・羨ましいです。
できない日もあるけど一日30分練習して1ヶ月になりますが、3級から
抜け出せません。
やっぱり反射神経鈍いから、早く打てないのかなあ・・・
字を見て、指が動くまで時間がかかるんですよね〜
774名無しさん:03/02/06 00:19
1日何時間も練習してる人だったらあれだけど、1日30分くらいの練習だったら
順調なんじゃないですかね。
1級くらいまでなら打てばうつほど順調に伸びるんじゃないですかね。
775名無しさん:03/02/07 01:08
どうしてもeタイで340ptを超えられない。
ここから先は練習あるのみなのだろうか・・・
それとも「shi」を「si]にするときの矯正をするべきだろうか。
点数を取るだけならプログラム組んで1000ptぐらい取れそうだけどなあ
776名無しさん:03/02/07 07:01
エタイを知ってから1ヶ月、同時に知った美香タイプとタイプウェル国語Rで毎日30分練習した。
タイプウェル基本常用語のタイム62秒→49秒
エタイのスコア299→403

毎日こつこつやれば確実に伸びる
777名無しさん:03/02/07 13:39
タイプウェルって「風」は受け付けんの?
778名無しさん:03/02/08 18:45
403ポイントとると,なんていう肩書きもらえるの?
漏れはmachineまでしか見たことないんだけど
779名無しさん:03/02/08 19:14
ネトゲやると嫌でも速くなるぞ
780名無しさん:03/02/08 20:37
>>778

650ptover   Hacker!!
600pt〜649pt hacker?
550pt〜599pt MEIJIN!!
500pt〜549pt Miracle!!
450pt〜499pt God!!
400pt〜449pt Master!!
375pt〜399pt Mania!!
350pt〜374pt Machine!!
781778:03/02/09 00:15
>>780
thanks!
782名無しさん:03/02/09 06:51
私は元々はタッチタイプが出来なかったんですけど、今では画面を見ながら
タイプ出来るようになりました。

しかし、一つ変な癖がついてしまっているんですよね。

左の中指でもって「T」の部分を押してしまうんですよ。

困ってます(´×`)・・・癖なんかはなかなか抜けないものなんで。
矯正の仕方なんかがあれば教えてください、よろしくお願い致します。
783名無しさん:03/02/09 07:14
シフトを両手で使えるようにしたい
784名無しさん:03/02/09 09:15
>>782
練習、しかねえんじゃねえかなあ。
タイピングソフトのようにオールマイティーに出題されるようなのはやめて
Tを含んだ単語をひたすら打ち続けるとか。
タイピングソフトの初心者モードでキー単位の奴があれば、それをやるとかな。
785名無しさん:03/02/09 12:17
>>782
「たちつてとちゃちゅちょ」をとにかく打ちまくるとか。
あと「ftftftft」って連打してみるとか。
786名無しさん:03/02/10 05:06
780さんはハッカーですか?
そんなことより自力で肩書きを見ていく楽しみが無くなりました。
(´・ω・`)ショボーン、鬱
787名無しさん:03/02/10 17:08
すいません。
親指シフトとか、中指シフトとかって何ですか。

本当に馬鹿でわからないので教えてくださいね。
よろしくおねがいします。
788名無しさん:03/02/10 18:42
>>786
そりゃ悪かった。ごめんな。
>780は他スレで拾ったものでつ。
自分はhackerなど出せるはずもなく530pt前後そろそろ限界
789782:03/02/10 19:10
>>784 & >>785

そうですよね、練習しかありませんよね。
今日もキーボードを打つ時には意識して
使うようにしていましたが、やっぱりぎこちない感じはしますね。

[ftftftft]の練習は何気に良さそう,(´ー`)/。

とにかく頑張って見ます。

ありがとうございました。
790名無しさん:03/02/11 10:38
タイプウェルで70秒が限界なんですがそれ以上行くには
どうすればいいんでしょうか?
十代じゃないと無理ですか?
791名無しさん:03/02/11 11:12
れ・ん・し・ゅ・う
792名無しさん:03/02/11 17:27
だめだ体がついてかない
793名無しさん:03/02/13 17:43
kao (・∀・)
kaoo (;´Д`)
fuun ( ´_ゝ`)フーン
hee (´・∀・`)へー
shobon (´・ω・`)ショボーン
794名無しさん:03/02/19 17:41
サザエさえわざわざ我々が食べさせた手柄だった

          
795名無しさん:03/02/19 18:06
サザエさえわざわざ我々が食べさせた手柄だった
796名無しさん:03/02/19 18:39
>>795
されば倅が選べば
797名無しさん:03/02/20 11:38
「AIUEO」の部分をマズ最初に覚える
ひたすら「あいうえお、あいうえお・・・」を連続してタイプ
フォームポジションに指を置いて、できるだけキーボードを見ないで「あいうえお」
でもって、「あいうえお」を覚えられたと思ったら
次は「K」だけを覚える。
すると「KaKiKuKeKo...」とか行をマスター。
こんな感じでAIUEOを重点的に練習してマスターしますた。

この方法で2晩ぐらいでマスターしたよ マジで。
798名無しさん:03/02/20 11:51
>>36
覚えようとする意欲が関係してくるだろうね やっぱ
3本指でイイヤって思ってずっと使ってて
気付いてみたら3本指に慣れすぎててもう変更が効かない みたいな
799名無しさん:03/02/20 12:24
>>798
ずいぶん亀レスだなw
800名無しさん:03/02/20 14:12
指とキーボード見ながら打っていて
自分でそこそこ早いとか思い込んでいる人は
一生タッチタイピング習得できない。
801名無しさん:03/02/20 15:54
んなこたぁねえ
802名無しさん:03/02/21 10:55
んなこたぁねえ
803名無しさん:03/02/21 12:10
小指がうまく動かないよー
804名無しさん:03/02/23 02:26
わ、さ、ら、が難儀。「わからない」とか「やさしい」とか。
805名無しさん:03/02/23 03:17
ハイフンを薬指で打つように矯正してみてるんだけど、絶対パ行で速度が落ちる…。
「ピーポー」とか、絶対小指で打ったほうが速い。
それとも、パ行も薬指で変則的な打ち方するべきなのかなぁ?
薬指派の人はどうしてるの?
806名無しさん:03/02/23 20:03
ozawa-kenで うぁぁぁぁぁぁぁー!! とか嫌い
807名無しさん:03/02/24 02:23
>>806
漏れも嫌いだったがぁをxaからlaに変えたらそうでもなくなったよ
808名無しさん:03/02/24 19:01
誰か打ちモモのシリアルナンバー教えてくれませんか?
809名無しさん:03/02/24 19:27
小指、そんなに動かないか?
俺、左シフトを小指で押しながら
薬指でTabキー押してるけどなぁ。
810名無しさん:03/02/24 20:04
12歳の時に、兄貴が英文タイプライターをもらってきたのが、タイプのキーボード
のお初。あっちのキーボードは別。
19歳の時に、「3行ワープロ」でラブレター打ち込んでた。
でも、ずっとカナだった。なんとなく、受けた(旧規格、600文字の)日商ワープロ2級に
合格したのが、30歳。キータッチ2000テストゴールドホルダーが35歳。
卓越した技術と(カネのかかった認定書)誉められたので、その後、すっぱり、音声入力を待っていたら
日商さん、あたらしいキーボード試験を出した。今練習中の38歳。
日S、英C、数B。俺の仕事に英語は出てこない。四捨五入40歳のじじいじゃ。
とりあえず、タイピングで苦労した記憶はないなー。
811名無しさん:03/02/24 21:00
こんなスレがあるとも知らずに昨日変なスレたてちまったー
んで誰も書きこみしてくれてないーー(;´Д`)
コピペしますので以下のことについてみんなの感想聞かせてくれぇぇぇぇぇ

1 :名無しさん :03/02/23 23:57
タイピング練習のサイトで遊んでたんだけどさ、
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=variaty&state=special
↑のページの「長文タイピング2」っていうやつやってみてくれよー、おまいら
そうとうタイピング早いはずだろ? それでそのあとで「長文タイピング2ランキングを見る」
を見てみてくれよ! 1位の「だっふん子」っていう奴、ケタが違ってねえか?すごすぎねえ?
オレは社内ではみんなが驚くほど早いんだけど400ちょっと越えるのがやっとだったよ(欝
それにしても1位のスコアはおかしい。人間業こえてるぞw




812名無しさん:03/02/24 21:00
タイプウェルの記録┌|∵|┘キボンヌ
813ここをクリック:03/02/25 01:08
>>808
そんなもん、勝手に教えていいのだろか?
814名無しさん:03/03/02 08:08
もっと打て
815名無しさん:03/03/07 05:48
ローマ字タイプウェルやってて『パーティー』で詰まりまくった。よく見ると

pa-thi-

とあった。普段 pa-texi- と打ってただけにショックを受けた…。
816 :03/03/07 16:52
>>815
漏れもそうだったよ…
ぱーてぃー pa-teli- pa-thi-
キャディー kyadeli- kyadhi-
817名無しさん:03/03/26 18:27
Shiftキーがうまく押せないなぁ。
!”#$%なんて全然ダメ。
実務じゃ結局キーボード見て打ってるよ。
818名無しさん:03/03/31 15:52
>>817
プログラムやればイヤでも覚えるよ

そういう俺は左右シフトの使い分けが出来ない・・・
常に左オンリー
819名無しさん:03/03/31 22:39
そんなあなたにタイプウェルオリジナルのすべてのキー
820名無しさん:03/04/08 07:00
キーボード壊れた。練習のしすぎ
じゃなくてガキに叩き潰された・゚・(ノД`)・゚・
821名無しさん:03/04/09 14:31
>>820
うっわ…それはお気の毒に…
822山崎渉:03/04/17 16:06
(^^)
823名無しさん:03/04/18 23:34
200文字/分とかって情報タイプウェルに乗ってたっけ?
824山崎渉:03/04/20 03:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
825山崎渉:03/04/20 03:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
826名無しさん:03/04/21 16:22
age
827名無しさん:03/04/28 08:14
5、6年前、
「2時間でマスターするブラインドタッチ」っていう感じの
タイトルの本を買って練習した。

「キーボードを見ながら打つより遅いレベル」までは
確かに2時間でマスターした。

その後は一日15分ほどの基礎練習を繰り返すのみ。
一週間ほどで事務仕事には差し支えないレベルには
なった。

本の内容なんだが、無意識のタイプミスを起こさない
練習の仕方を紹介していて、本に書いてある通りに
指を動かすだけでマイペースで練習できるし非常に
理にかなった練習法だと感じた。

すごいスピードでタイプしているが、実はミスが多く
頻繁に打ち直しをしている人がたまにいるけど、
自己流じゃなく、この本の練習法で鍛えればかなり
有効だと思うよ。

正確なタイトルは忘れたし、今でも売ってるかどうか
知らないのですが、タイピングソフトより全然役に
立ったと思います(習得効果やコストの面で)。
828名無しさん:03/04/29 05:16
>>827
へ〜、具体的にはどんな練習方法なの?
829名無しさん:03/05/08 20:02
>>827
増田式だろ
830名無しさん:03/05/08 20:19
荻野式
831名無しさん:03/05/08 20:52
アミノ式
832名無しさん:03/05/09 20:20
劇団四季
833名無しさん:03/05/10 15:56
ミカタイプのテンキー版で練習すれば
電卓打ちも早くなりますか?
834名無しさん:03/05/10 16:35
>>833
数字だけで物足りないならこんなのはどうよ?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se261854.html
835名無しさん:03/05/18 03:55
mikatyping全然220以上から全然上達しない。
何か限界感じた時に更に上達するええ方法ないかな。
836名無しさん:03/05/18 03:55
もといmikatyping220から全然上達しない。
何か限界感じた時に更に上達するええ方法ないかな。
837名無しさん:03/05/18 03:57
二級から一級に上達するぐらい良いソフトやページないかな
838名無しさん:03/05/18 03:58
いま二級やねんけどな
839名無しさん:03/05/18 03:58
全然上達しちょらんのよな
840名無しさん:03/05/18 03:58
限界感じ取るんよな
841名無しさん:03/05/18 04:00
タイピング検定一級の人おらんかな
842名無しさん:03/05/18 04:01
やっぱりおらんのかな。一級ほどの人は
843名無しさん:03/05/18 05:03
>>835-842
mikatypingはやってないので分からないが、typewell ttp//www.twfan.com/
でランクSS、e-typing ttp//www.e-typing.ne.jp/で常時300台中盤なら、変換・
校正がしっかりしていれば日商のワー検1級実技は合格圏内って感じに思う。

タッチタイプをマスターしてから更に速度を上げるコツは、現在打てるタイピング速度の
限界以上でタイプ練習すること。
最初はいくらミスしても構わないので、脳と指にその速度を覚え込ませる。

負けん気が強い・向上心があるなら、目標を設定しやすいランキングのあるフリーウェア。
ゲーム感覚で楽しく上達したい・好きなキャラクターをフィーチャーしたソフトがあるなら、
市販のソフト。
要は自分が飽きたり諦めたりせずに続けられるかどうか。それは人による。

まぁ、じっくりがんがれ。
844名無しさん:03/05/18 16:16
>827
増田式キーボード学習法
http://member.nifty.ne.jp/kb/
ホームページ見ても触りしか書いてないけどね。

俺もこの人の本にお世話になった。
845名無しさん:03/05/20 21:52
上達のコツはヤッパ対戦でしょ。リアタイとかウェザタイで。
846山崎渉:03/05/28 13:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
847名無しさん:03/06/05 09:14
AGE
848動画直リン:03/06/05 09:16
849名無しさん:03/06/05 11:31
タイピングモナー ver 3.10
タイプ数:130
ミスタイプ:8(6.1%)
平均速度(keys/s):2.033

スコア:763
あなたは「逝ってよし++」レベルです
850名無しさん:03/06/05 11:33
タイピングモナー ver 3.10
タイプ数:145
ミスタイプ:14(9.6%)
平均速度(keys/s):2.183

スコア:789
あなたは「逝ってよし++」レベルです
851名無しさん:03/06/05 11:42
タイピングモナー ver 3.10
タイプ数:173
ミスタイプ:13(7.5%)
平均速度(keys/s):2.666

スコア:986
あなたは「マターリ」レベルです
852名無しさん:03/06/08 11:10
「短文4つでマスター」って本があって、自分はそれでマスターしたよ。

タイプで使う指の動きってのはある程度決まっているので、習得すべきパターンも実は意外と少ないのだ。
853名無しさん:03/06/08 13:33
>>852
正式名称何ていう本?短文って具体的にはどれくらいの長さ?
854名無しさん:03/06/28 12:26
誰かe-typingで検定した人いる?
検定期間ってどれぐらいあるの?
855名無しさん:03/06/28 12:33
資格スレいけば?
856名無しさん:03/06/28 12:34
クラインの壷ってタイプ練習ソフト知ってる奴いるかなぁ?
857名無しさん:03/06/28 13:00
>>855
資格スレでタイピング関係のは、なかったでつ
858名無しさん:03/06/28 14:30
>854
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056389000/l50
ここの前スレで2級取った人の話が出てたと思う
今はdat落ちしてるがログを保存してる人がいるみたい
859名無しさん:03/06/28 16:56
>>843
俺e-typeは250あたりが限界・・・
860名無しさん:03/07/10 01:23
age
861山崎 渉:03/07/15 10:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
862山崎 渉:03/07/15 14:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
863名無しさん:03/07/22 01:46
タイピング速度、平均よりは早いが、それ以上にはならん。
二級どまりだ。
こんなに練習してんのにまだ練習がたらんのだろうか?

864名無しさん:03/07/22 01:48
一級の人どんだけ練習してんねん?
裏技とかないかな
865名無しさん:03/07/22 01:50
e-typingで600近く行っている人って
本当にそれでも人間かな?
866名無しさん:03/07/22 01:52
上には上がいるというが何とかあの100番以内に入りたい。
867名無しさん:03/07/22 10:25
dvorakは打ちやすいけどqwertyで打った方が速い罠。
TW憲法で最高SS止まりだったのがqwertyでやったらXIまで逝った。
慣れの問題なんだろうね。
868名無しさん:03/07/23 17:48
昨日からdvorak練習中。qwertyは指6本で自己流なんだよね。
今更基本に戻れないからいっそのこと新しい配列をと思いdvorakを選択。
こっちをホームポジションからきっちり仕上げれば混同もしにくいだろうし。

とりあえず中段と上段のキー配置がつかめてきたくらい。
先は長いな。qwertyを超えるのはいつの日か。
e-typingは100位には入ったことあります。
869名無しさん:03/07/23 17:49
どっかどっから
870_:03/07/23 17:50
871名無しさん:03/07/23 18:54
>>868
> 昨日からdvorak練習中。qwertyは指6本で自己流なんだよね。

汎用性の余り無い配列を覚えるのでしたら
折角ですから中指シフトのかな入力を練習されたら如何ですか ?
打減数も少なくなりますし、スピードアップも出来るかと思います。
キーボードも選びませんしね。

私も今練習中ですがTWKで90秒程になりました。
スピードはまだまだ足りないですが、
小指でのシフトも無いし、3段しか使わないので
疲れも少なくて結構快適ですよ。
872名無しさん:03/07/23 19:00
QWERTYは左利きの方が有利って本当?
873名無しさん:03/07/23 19:40
Aまわりのキー押しがつらいんだから、やっぱ左利きでしょ。
エタイ最速のあきうめも左利きだし。
874名無しさん:03/07/23 20:22
漏れは左利きだがPが大嫌いである
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
876名無しさん:03/07/24 18:05
>>875
こぴぺ厨うぜえ
877名無しさん:03/07/24 18:15
いちいち反応する奴を冷ややかに見下すのが楽しい
878名無しさん:03/07/25 11:45
dvorakってショートカットの類が崩壊するけどどうしてんの?
879名無しさん:03/07/30 18:36
>>878
MacintoshではDvorak配列の他にDvorak-Qwertyという配列を使う
ことができる。これは文字入力のときはDvorak配列であり、コマン
ドキー(WinではCtrlに相当するもの)を押すと一時的にQwerty配列に
なるというもの。ショートカットを使うときだけQwertyになるので
便利だよ。
880名無しさん:03/07/30 21:50
ageとくか。
881名無しさん:03/07/30 22:05
>>879
ウィンドウズでもソフトで対応できたと思
882山崎 渉:03/08/02 02:12
(^^)
883名無しさん:03/08/04 19:41
age
884名無しさん:03/08/09 22:15
レースクィーンのお姉さんのいやらしい縦スジや
女子中学生のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
885山崎 渉:03/08/15 15:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
886名無しさん:03/08/17 00:21
ageて、ついでに書き込み。

キーボード歴は約20年になるが、いままでタッチタイピングが出来なかった。
概ねキーの位置も覚えており、支障無く使用出来ていると思っていた。
思うところがあり先日から練習開始。
練習を開始して2週間弱経つが、美佳タイプのローマ字単語で144文字/分にしかならない。
速度的には以前より、ほんの少しだけ早くなったくらいだ。
(あまり変わっていない。)

まだタイプミスが多いのだが、タイピング時の疲労が少なくなった気がする。
このレベルでも、タッチタイピングを練習して良かったと思う。
まだタッチタイピングに取り組んでいない人に是非勧めたい。
気長にやっていこうと思っている。
887名無しさん:03/08/17 12:24
5年位前に北斗の拳の激打を買って一週間でマスターできたよ
あとはe-typingでスコア350超えたいなぁ・・・
888名無しさん:03/08/21 09:07
最近、知ったのだが上段や下段のキーを打つとき手全体を動かすってホント?
漏れは「Q」を打つなら小指だけ伸ばして人差し指とかは
ホームポジションに置きっぱなしなんだけど。
889名無しさん:03/08/22 10:24
>888
それは数字キーのことじゃないのかな。
それとか、仮名変換の時の最上段の場合とか。
私は1から0のキーを連続して打つときは、全体のポジションを移動させている。
たとえば、「bo-to」と打つときの長音(ー)は、小指のみ動かしている。

全然関係ないけど、風呂上がりは、指先が湿って引っかかり非常に打ちにくい。
890名無しさん:03/08/22 11:16
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/touch31/mboard/finger.html
ようするにここの「上段、下段のキーへのアクセス」のようなことだよな?
漏れも指だけ動かしてるんだが正しくは手全体?詳しい人教えて。
891名無しさん:03/08/22 11:20
>>888
直接に打鍵する指以外を、ホームポジションに置き、
手全体の位置を固定した状態で、打鍵すべきキーに
指の曲げ伸ばしだけで、届きますか?

ホームポジションは打鍵後に指を戻す場所であり、
直接打鍵しない指を常時その位置に固定しておくわけではないでしょう。

マウスを使うときには右手はJKL;から離れるのは当然
最上段の数字・記号、ファンクションキーを打鍵するには手全体が移動しますし、
Insert Delete Home End PageUp PageDown カーソルキーやテンキーを打鍵するには右手は大きく移動するでしょう。



必要以上に手を動かすことはありませんが、
ホームポジシヨン至上で、手段と目的を取り違えてはいけません。

どちらかの手の指のどれかは、ホームポジションの位置にあって
他の指・他方の手がホームポジションに戻ってくるための目安にしています。

ホームポジションからの移動の方向・距離を覚えているから、
ホームポジションに指を戻すのであって、相対的な位置を覚えていれば、
同じ指で続けて打鍵するパターンなどはホームポジションに戻ることなく
続けて打鍵するわけで、ホームポジションに指を戻すことにこだわることもないでしょう。
892名無しさん:03/08/22 20:51
で結局、手全体と指先はどちらが正解?
893名無しさん:03/08/22 21:15
>892
打ちやすくて、なおかつ正しく打てる方が正解。
人によって違うんじゃないのかな。
894名無しさん:03/08/26 18:13
ノーマルモーターからウルトラダッシュモーターに取り替えれば
速くなるはず
895名無しさん:03/08/27 07:18
ゲロゲロって早く打とうとすると間違う、2へぇ
896名無しさん:03/08/27 20:27
指の曲げ伸ばし「のみ」では、指先がすべてのキーに届かない。
qazのある三段限定でも、指先だけではなんか不自然ではないか?
897名無しさん:03/08/28 00:32
げろげおr
898名無しさん:03/08/28 17:38
>>843
> タッチタイプをマスターしてから更に速度を上げるコツは、現在打てるタイピング速度の
> 限界以上でタイプ練習すること。
> 最初はいくらミスしても構わないので、脳と指にその速度を覚え込ませる。
タイプウェルでそれやったらミス多杉で強制終了しますた(w
899名無しさん:03/08/29 17:40
タイプウェル国語Rの苦手語句を0秒に設定して
苦手に挙げられている単語全克服を目指す、ってのは?
900899:03/08/29 17:43
0秒は無理か 0.01秒だな 失礼

ついでに900ゲト 
901名無しさん:03/09/17 21:16
たにごん氏ね
902面白いよ!:03/09/22 20:48
903名無しさん:03/10/16 16:06
10年以上前、高校の授業で覚えた。
選択授業の情報の時間だったが、おかげで入力にはまったく不自由しない。

昔、バイトで年賀状の住所入力やったら、他の人の倍ぐらい入力していた。
時給は同じなのに、何やってんだか・・・。

904名無しさん:03/10/21 21:30
e-typingでやっと120pt突破。



一週間くらいかかった…_| ̄|○
905名無しさん:03/10/25 07:09
どうでもいい話だが、
現例文のe-typing500ptとタイプウェル基本常用40秒って
難易度的に大体トントンだと思うんだがどうだろう?
そもそも比較しても仕方がないんだろうが。


つーか、寒くてまともに打てん。
手袋装備して記録更新した猛者はいないかね
906名無しさん:03/11/10 02:54
バックスペースが遠すぎます
907名無しさん:03/11/10 04:50
淫打のおかげでワープロ検定1級とれますた
908名無しさん:03/11/10 06:48
レポートいっぱい書かされてたら自然と覚えます他
909名無しさん:03/11/10 06:52
2chで書き込むうちになんとなく
910名無しさん:03/11/16 23:15
age

ついでに書き込み、CVBとP-この変が一番苦手
911名無しさん:03/11/16 23:31
そんなに早くなって何につかってんだおまいらw
912名無しさん:03/11/17 00:02
911≫夜の営みで奥さんに指使いをほめられますた。
913名無しさん:03/11/17 00:02
911≫夜の営みで奥さんに指使いをほめられますた。
914名無しさん:03/11/17 00:51
NTTの電報入力オペレーターのバイトを始める
1月お金をもらいながら研修で習得
その後、サラ金の取立て電報打ちまくって鬱になる・・・
915名無しさん:03/11/17 02:57
普通に打ってればe-typingで450点レベルまでならなれるな
そっから上は意識して練習しないとダメなような気がしないでもない
916名無しさん:03/11/17 06:27
>>915
500点までは到達できる。難しいのはそれから。
917名無しさん:03/11/17 12:09
たいぴんぐおぶざでっど
918名無しさん:03/11/24 13:27
919古田:03/12/06 07:14
捕手
920面白いよ:03/12/12 23:14
■定番練習ソフト・サイト
タイプウェル(TW)http://www.twfan.com/ 人気No.1、詳細な結果分析、ランキング参加者多数
e-typing(エタイ)http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck ランキング参加者全国一
美佳タイプ http://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/ 初心者お奨め、軽快動作、各種配列対応
(上記の三つを利用すると高速タッチタイプが習得できます。)
Ozawa-Ken http://www.higopage.com/ozawa-ken/ ゲーム性高い、成績に応じた勲章がもらえる
タイピングモナー http://www.dawgsdk.org/typingmona/ FLASH・動画板製作、ちゃんねらなら是非
T6X&タイプクリエイト http://www22.tok2.com/home2/n0000/top.html 自作ワード作成可、詳細な結果分析
ProjectBubble http://you-na.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/pb/ 9VBubBLEKM氏作

■ネット対戦可能なソフト・サイト
WeatherTyping(WT) http://www.eva.hi-ho.ne.jp/minoru-f/ ロビーでチャット、4人対戦可能
チャット早打ち道場 http://rental.chat.co.jp/servlet/typing/ チャットしながら対戦可能
ネットマーブル http://www.netmarble.ne.jp/タイピングゲーム3種類、チーム対戦、6人対戦可能
TypeMasters http://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/typemasters/typetop.cgi ネット対戦可能
REAL-TYPE(リアタイ)http://kentyabi.ddo.jp/index.php 休止中
921面白いよ:03/12/12 23:29
■関連スレ・その他
スレの流れが速い順タイトル検索 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?o=F&k=%83%5E%83C%83s%83%93%83O
タイプウェル非公式ノーミスランキング http://www31.tok2.com/home2/n0446/ranking/index.html
過去スレ倉庫 http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2634/type2ch/
タイピング画像うpうp掲示板 http://simcity.s14.xrea.com/typingup/joyful.cgi
922ki ◆7FI0dBRe9s :04/01/04 00:36
タイプウェルやっと82秒切った。
923名無しさん:04/01/04 06:26
おめでとう。
924名無しさん:04/01/04 07:52
>>411>>922
同一人か?トリップ違うけど。
925ki ◆7FI0dBRe9s :04/01/04 22:10
同一人です。
2年前のことなど覚えてないけど、トリップが
8文字→10文字になってるね。ちなみにパスは同じ。

やっぱしミスを気にせずとにかく早く打とうとするより
ミスをしないようにゆっくり打ったほうが自分に合ってる。
結果的にタイム短縮できたし、ミスも減りました。
926見込みねー:04/01/24 11:12
ozawakenの使い方がよくわからん。
コンボのときってどうすればいいんだ?
927名無しさん:04/01/24 22:41
間違わずに打つ
928名無しさん:04/01/28 00:14
929名無しさん:04/01/28 00:17
930名無しさん:04/01/28 00:20
北斗の拳タイピングで君も北斗流
931 :04/01/28 00:29
 
932名無しさん:04/01/28 00:32
埋め
933名無しさん:04/01/28 00:36
埋め
934名無しさん:04/01/30 01:07
ここ長寿良スレだったから無理に埋めないで延命してもいいかと。
タイピング初心者と上級者の問答がためになった。
935名無しさん:04/02/03 21:35
sarube
936名無しさん:04/02/05 16:45
ここによくでてくるTWってどのソフトのことですか?
937名無しさん:04/02/05 17:03
すいません タイプウエルのことですね
しかしこのスレでは私愛用の「見える指」がぜんぜん
でてきませんね・・・・かなりお勧めなんだけど・・・
938名無しさん:04/02/07 07:45
>>937
それ知らなかったけど、検索したら面白そうね
939名無しさん:04/02/07 16:13
シェアじゃん、、、
940名無しさん:04/02/08 02:10
>939
お金の無い人ばっかりじゃないし
941今年はうるう年だが:04/02/28 08:19
2/28保守
942名無しさん:04/03/12 12:56
(;´Д`)
943名無しさん:04/03/13 00:05
キーボードをコピーして画面の近くに置くか、貼っておく。

キーボードの上にタオルか布をかぶせる。
そのタオルの下に手を入れ、ホームポジションに指を並べる。
ローマ字打ちの人も英数モードで。

jfjfj jfjf jfjf jfjf jfjf
kdkd kdkd kdkd kdkd

のように、なるべくホームポジションから指を動かさずに打てるキーの反復から。

ghgh ghgh ghgh ghgh

ホームポジションから指を出した後はすぐに元の位置に戻す癖をつける。

絶対に手元に目線をやらないこと。
打ち間違えても修正や削除をしないこと。

最初の内は脳みそと内臓と指先がねじれそうになるが、
必ずマスタできる。

昔、何かの本で読んだ。

944名無しさん:04/03/13 09:04
この練習方法はものすごく単調で退屈だ。
入力する文字列が意味不明だからな。

もう少し、意味のありそうな文字列で、タッチタイプが習得できる
練習用の単語集があればよいのだが....
945名無しさん:04/03/13 13:20
>>944
そのとおり退屈。

例文みたいなのもあったのだが、忘れてしまった。

>入力する文字列が意味不明だからな。

jfjf は左右の人差し指
kdkd は左右の中指

と言う風に全く意味不明でもないのだが、説明足りずスマソ。要は、それぞれの指が受け持つキーがあり、その練習をすること。受け持ち範囲は結構適当みたい。

それぞれの指が、それぞれの受け持ちキーを大体正確に押せるようになったら、

みかん みかん
わろた わろた
すまそ すまそ
きぼんぬ きぼんぬ

と、多少は意味のある文字を数セットずつ打つ。変換操作はこの段階ではせず、無変換入力にする。

結構いけるな、と思ったら、自分の好きな本や新聞の天声人語のような文章を打ってみては?

もちろんタオルはかけたまま、文章と画面しか見ないこと。打ち間違えても修正しないこと。

実家に、上にあげた方法が載った本(雑誌の増刊だったと思う)があるかもしれない。あったら単語集のところ抜き出してみる。

長文スマソ


946名無しさん:04/03/13 17:34
>>945
fjから始めるのは、英単語・英文の入力をするためなので、
ローマ字入力で日本語をするためにタッチタイプを習得するのであれば
aiueo あいうえお から練習するのもありか。

わろた・すまそ・きぼんぬ なんて練習問題....
「2ch用語で覚えるタッチタイプ」いいかもしれない。

947名無しさん:04/03/14 11:15
次スレ候補
タイピングが早けりゃピアノ弾けるかなぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072855574/
【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ4【タイプ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069425555/
★★最強タイピングソフト★★かな入力編★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1033637699/
ローマ字打ち派はカナ打ち派に駆逐されてしまうのか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1056624057/
一日一回はタイピング測定するスレ【2打目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028631459/
「タイピングモナー」の記録を競おう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068802828/
948名無しさん:04/03/17 05:23
やっぱ上から2個めじゃないかな?
949名無しさん:04/03/17 22:56
無理。絶対無理。半年やってもひらがな一分150文字から伸びない。
もうだめぽ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
950名無しさん:04/03/25 19:42
951名無しさん:04/04/07 10:51
952名無しさん:04/04/08 06:33
>>951
ニヤリッ(Janeだから分かっちまう
953名無しさん:04/04/09 08:57
>>951
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   ニヤニヤ
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /
     '~  ~'~    '~
954名無しさん:04/04/09 22:06
>>946
俺の場合「タッチタイプで2ch語を覚え」た
955名無しさん:04/05/03 21:07
イータイピングでなんぼ練習してもうまくならんやんけ〜
なんの練習したらええの?ホームポジション?母音?
956名無しさん:04/05/03 21:27
イータイピングで練習して向上するのはイータイピング

「うまくなりたい」種類の文章をとにかく、たくさん入力して、
指の動きを「体で覚え込む」ことだな。

で、なにがうまくなりたい?
957名無しさん:04/05/03 23:45
神経通ってる?w
958名無しさん:04/05/04 23:56
目隠ししてど根性でがんがれ
959名無しさん:04/05/16 06:07
美佳のランクサイトって加入者打ち止めなんだな。それならそうと書いとけよ
960名無しさん:04/05/27 02:17
イータイピングまた文章変わったな
961名無しさん:04/05/28 11:49
ほしゅ
962名無しさん:04/05/29 16:35
ご賛同を戴きたく、書き込み致します。

1:タイピングの練習をしていると、なんだか落ち着きがなくなってくる。

2:タイピングの練習ソフトで、出題文字の下に、ローマ字が表示されるタイプは
  ずっと練習していると、文章入力が遅くなる。
963名無しさん:04/05/29 16:36
連続書き込み、お許し下さい。

当方、ワープロ検定1,2級レベルです。
964名無しさん:04/05/29 16:41
> 1:タイピングの練習をしていると、なんだか落ち着きがなくなってくる。

俺は普段から落ち着きが無いです。

> 2:タイピングの練習ソフトで、出題文字の下に、ローマ字が表示されるタイプは
>   ずっと練習していると、文章入力が遅くなる。

ずっと練習していれば疲れて遅くなるよ。
965誘導:04/05/29 17:47
966名無しさん:04/05/30 04:01
同じ板で誘導するなら上かな?
【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ5【タイプ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082110618/

一日一回はタイピング測定するスレ【2打目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028631459/
967名無しさん:04/05/31 19:34
タイピング練習をしてもしなくても、落ち着きがないやつは、落ち着きがない。
いや、ぼーーーーーーっとしていたのが、外界の刺激に反応するようになったのかもしれないぞ。

出題文字の下に、ローマ字が表示されるタイプはずっと練習していると....
これは、日本語の文字入力の訓練ではなく、キーの早押しでしかないからな。
968962:04/05/31 21:13
>>レスくれた人

やはり、出題文字の下にローマ字表示のタイプは、あんましよくないみたいだね。
文章入力が多い、OLとワープロ検定の勝負したら、断然OLのねーちゃんの方が
早かったよ(泣)

PCで長文のコピーなどをする練習方法に変更します。
ソフトなどでよく出てくる、契約書?などが練習文章として
かなり良い感じなので、それで練習します。
969名無しさん:04/05/31 22:29
ローマ字で表記されているものを見ながら、
文字入力をするなんて、タイピングゲーム以外ありえないわけで、
ローマ字のおべんきょうでもなければ役立たずだ。

契約書を写してもなぁ....写経なんかよいぞ。
書き写すことに意義があるわけで。

970名無しさん:04/06/02 00:39
>>969
長文ならなんでも良いんだよ。
常日頃から、文字を読まない人にとっては。
注意力欠如障害が、少しはましになるってもんだい。
971名無しさん:04/06/04 08:45
http://www.tdk.co.jp/gozi/
今これ使ってる。
泣き声つき
972名無しさん:04/06/13 22:09
>>1
とりあえず、練習しすぎると腱鞘炎になるので
そこそこ良いキーボードを購入することをお勧めするよ。
973名無しさん:04/06/14 19:23
腱鞘炎になるようなキーボードって、どんなキーボードなんだ?
腱鞘炎になるほど練習するって、どれだけ練習するんだよ。

昔々のタイプライタならともかく、たかがキーボードだぞ。
タイピングの方法とか力の使い方とかが、
激しく間違っているんじゃないか?
974名無しさん:04/06/27 22:13
俺、今日ブラインドタッチ練習し始めたんだけども、今までの我流(っていうか右の中指と左の一差し指しか使わない)だとe-typingで300点前後、ブラインドだと110点前後なんですよ。このまま我流で突っ走った方がいいですかね?
975名無しさん:04/06/27 22:33
>>974
漏れも我流で280ptくらいだったけどタッチタイピングを練習して、今では400pt前後出るようになったよ。
976名無しさん:04/07/01 15:04
タイピングって速いと意味ある?
977名無しさん:04/07/01 17:16
時間の節約w
978名無しさん:04/07/01 19:11
まあ、頭悪くて、文章を紡ぎ出す速度がかなり遅いとか、
清書に使うとしても、文字を読むのがとても遅いとか、
まあ、>>976のようなものにはあまり意味がないわけだが。

979名無しさん:04/07/01 21:48
test
980sage:04/07/01 21:50
?
981sage:04/07/01 21:51
sage
982976:04/07/02 15:47
そうなんですよ。
ものを書くのが仕事とかいうわけでもないし
せいぜい2chに他愛もないこと書く位なので
俺の場合テレンコでも問題ないんだよねー。
983名無しさん:04/07/02 15:48
じゃあなんで976みたいな事書いたかっつーと
もうちょいで1000なので釣りがてら埋めちゃおうかなーと思ったわけでした。
984名無しさん:04/07/02 16:44
手捨て
985名無しさん
>>984
それを捨てるなんてとんでもない!