ブラインドタッチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
先週からブラインドタッチを始めました。
なんとか見ないで打てるようになったのですが、かなり遅いです。
皆さんは、どれくらいで見ながら打ってたときの早さに追いつきましたか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:29
差別用語発見!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:32
すぐに早く打てるようになるなら、だれも苦労しないどす。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:34
我流で4年ぐらいやってたけどC++をやるように
なって今まであまりつかってなかった<とか%とかになると
遅い・・・(;´д`)コマル
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:37
タッチタイプって言わないと>>2みたいなのが出てくるよ。
61:2001/04/24(火) 01:46
ごめんなさい。
いろんなページ見ててタッチタイプの方がいいのは解ってたんですけど・・・
以後気をつけますです。

なんか、今見ないで打てるうれしさともどかしさでいっぱいなんで
スレ立てちゃいました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:48
めくらタッチ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:53
いきなりタッチタイプから始めたので、見ながら打つ速度がわからない
んですけど、半年も打ってれば、2chで自作自演を四人くらい演じられる
速度にはなります。
91:2001/04/24(火) 02:00
やっぱり時間かかかりますよねぇ。
地道にがんばります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:25
タッチタイプって・・・
聞かなきゃ意味分からないね
11不明なデバイスさん:2001/04/24(火) 13:36
特打の点数どれくらい?

何てこと聞いちゃ駄目?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:40
ブラインドタッチは問題ないでしょ。Blind Touchじゃないんだから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:47
略してブラッチ
これでいいだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:50
>>82ちゃんで自作自演するにはかちゅーしゃとDSL回線も必須です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:58
>>8
タイピング速度は問題じゃないだろ?>自作自演
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:59
>>13
ブラチでもいいな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 20:28
TODを買え
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:07
吸出し・焼きソフトで
BlindRead
BlindWrite
ってのもあるけどこれも駄目なの?
>>2
ttp://www.blindwrite.com/
にクレームつけた?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:09
>>2
ここは企業ぐるみで差別語使ってるぞ!
http://www.blind.co.jp/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:09
WindowsBlindもあるよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:11
>>2
まだあった!
http://www.blind.com/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:13
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:14
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 21:48
ぶらいんしたっちなんてかんたんだち
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:14
部落っちが、楽しく、きちんとマスター出来る
ソフト教えてください。できればフリーソフトがいいです。
できればゲームがいいですが違っててもいいです。
ちなみに私のおすすめは、クムドールの剣です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:32
オレ、キーボード見ないんだけど、ほとんど左右の人差し指(QOPのみ中指)しか使ってない。
これブラインドタッチって言うの?
27時々思うけど:2001/04/25(水) 05:17
あの時、練習始めてりゃなー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 06:10
ずっと人差し指君だったんだけど
学校の授業でめくらうちの練習したら2〜3日で
全部の指を使って打てるようになった

完全に下見なくなったのは1週間くらいかな
わりと早いと思うけどキーの配置自体は覚えてたからかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 06:10
>>26
いう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 02:19
医療関係の職場だとタッチタイプ言わないとマジで怒られる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 02:21
言葉狩りは見苦しいねぇ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 02:31
>>31
激同意!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 03:48
ジャングルクロベエ
ちびくろさんぼ
カルピスのラベル

差別の名のもとに消えていったものは多い・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:46
やっぱり重要なのは一日10分でもいいから毎日続けることじゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:04
漏れは電車の中で広告の文字を見ながら指を動かして練習してる。
タッチタイプを始めて3週間ほどだけど、見ながら打ってた時
(大体150ストローク/分)よりは速くなったと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:17
ブラインドカーテン
37不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 10:30
>>28
めくらうちワラタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 12:30
>>33
カルピスのラベルの何がだめなの?

39タイピングデッド:2001/04/26(木) 12:37
 98時代は三国志とかでテンキー打ちから入って異様に速く打てるように
なったんだよなぁ。ゾンビ打ちとかゲーム入ってるとマジで上達するよ。
 タイピングそのままソフトは飽きるんだけどゲームメインでタイピング
だとやっぱスグ速くなったりする。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 12:37
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 12:48
>>39

漏れもウィザードリーで覚えた。
タイプミスしたときの絶望感がたまらなかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 12:53
俺は2chで新規に立ったスレッドに片っ端から荒らしレスを
つけまくることでメクラ打ちをマスターしたよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 06:46
キーの配置はデゼニランドで覚えたYO!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 10:56
とりあえず42は逝けや!!こんな感じ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 15:43
PC暦10年だが、いまだにブラインドタッチできないYO!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 15:46
タイピングはワープロ検定1級並なのに知識は3級だYO!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:51
>>42
それが正統派の歩んできた道だな、王道ってやつね。
48名無しさんだよもん:2001/04/27(金) 20:55
ナイトライターで会得しました(´∀`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:34
俺、特打2のマシンガン射撃で600点出したぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 07:22
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 10:06
もし、タイピングソフトに金かけるのが嫌だったら、フリーソフトやれ
「タイプウェル」がおすすめ
一回やってみ、めちゃくちゃはまるぞマジで
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:32
いや、やはりozawa-kenだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:41
鬱打がお勧め。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:47
>>52
どうしてもS+++/1329.39以上出せなくなって、止めました。
55名無しさん:2001/04/28(土) 23:58
ボインタッチをしてみたいよ・・・とほほ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:01
山田く〜ん、>>55の全部持ってって!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:03
>>56
ちゃんと「好楽さんの」と付けないとだめっしょ
5855:2001/04/29(日) 00:14
だってよぉ、21にもなって未だにボインタッチをしたことねーんだぜ?
セクースはなくてもボインタッチくらいはしたいぜ・・・とほほ。
59円楽:2001/04/29(日) 00:29
山田く〜ん、かわいそうだから好楽さんに一枚あげて!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:59
ブラインドタッチのコツってさ、どこになにがあるか考えながら打たないことだよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 01:10
>>60
それはコツというより基本中の基本では?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 01:19
画面見ながら打とうが、キーボード見ながら打とうが速ければノープロブレム。
自分の場合、私用(チャットなど)ではキーボード見ながら打ち
仕事のときは画面見ながら打ちだな。←マウス多様するし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 08:29
>62
分速何打ぐらいですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:25
個人的には、早く打つことより、手元見ないで打つ方がいいです。
画面見てれば打ち間違いに気づくけど手元見てるとわかんないときがあるでしょ。
はじめにキーの位置をしっかり手に覚えさせてくれるソフトがいいソフトですよ。
まず人差し指、それをおぼえたら中指っていうように。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:38
ヤマトとかジョーとか市販のソフトは良し悪しだと思う。

私は「パトリオット」って言うフリーウェアとPC98についていた
の魔女が空飛ぶ奴だけ使ったんだけど、2週間で数字までは打てるよ
うになしました。
記号はいまだにだめ。

実は楽器やってました。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:39
>>65
誤字だらけ(藁
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:33
好きな小説打ちまくった.今考えるとバッカみたい
おかげでかなり速く打てるようになった.
今はやりのタイピングソフトは敵ではない.マジで.
時間かかるけどマスターした方がいいと思う.何しろ疲れない.
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 06:34
タッチタイプ・・・見ないで打てた事は一度もありません(爆)

まず、ディスプレイの至近距離にキーボードを置いて、
キーボードを盗み見しながら打つことから始めました。
目線は飽くまでも強引にディスプレイに向けたままです。

他の人も書いていますが、自分の好きな小説などを1章分丸々
打ち込んで見るのも多少効果有り。

1つ1つのキーをベタベタ押そうとは思わずに、軽く触れる程度で入力していくつもりで。
軽くキーを半分位まで押し込むと文字が入力され、適度な力で指を押し返してくれる
キーボードが良いです。
その意味では13年前にPCを使い始めた時のPC-98キーボードは悪くなかったが、
今更使うか?と聞かれるとその気はない。

ちょっと間違ったら、その時だけ見に言って修正すればOK
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 16:18
みんなすごく早くマスターしてるんですね、私なんてナンダカンダで1年くらい
かかってやっと見ないで普通に打てるようになりました。
タイピングソフトでは今でも遊んでいますけど、一向にスピードがアップしない
ので鬱になりますね。
適性があるのかなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 16:26
僕も、ozakenでB++ぐらいが限界だね。
これ以上逝こうと思っても全く指がついていかない、と言うか
脳がついて行ってないのかも。
でも、タッチタイピングは出来ます。今もタッチタイピングの練習を兼ねて
2chに書き越していたりもします。だから、無意味に長い文章を書く事も
あるのですー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 13:59
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:16
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 02:09
俺はCDかけておいて(MP3とかまだない時代だった)、歌詞をエディタに
打ちこんで練習したな。
ルールは、歌われないうちに先走って打ち込まない、だけ。
あれで、歌詞ってのは曲の長さに関わらず400字前後というのが分かった。
下手な歌手ほど聞き取りにくいってのも。
原稿見るよりも目の移動がないから実使用状態に近いし、瞬発力はつくよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 03:04
オンラインソフトだと、「タイプウェル」ていうのがいいよ。
俺は参加してないけど、成績ランキングってのがあって、やりがいもあるかも。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014801/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 04:10
結局下見ないでホームポジション覚え込ませるようにすればオッケー。
それさえ守ればゲームで練習しようと、
普段の書き込みで練習しようとマスターできると思う。
どちらにしても画面にキー配列が出てればなおイイ!
iouの位置がもっと分散していればなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:58
タイプウェルXFで殿堂入り候補、美佳タイプ570打、oza-kenがS+++++の俺はどうよ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 10:09
>>67
自分も似た感じ。
本見ながらだとキーボード見るのがうざいから早く上達するんだよな。
画面見ないで一文打ち込むから画面を見たとき謎の文字列になってたり
(ホームポジションからずれてる)。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 11:47
ためしにぶたいんどたっち
そお、うまくできてるかな?
8079:2001/05/07(月) 11:48
>ぶたいんどたっち
鬱だ・・・
81不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 19:58
試しにブラインドタッチ&目隠しタイピング
どう、上手くできてるかな?
8281:2001/05/07(月) 19:59
おお、ちゃんと変換も上手くいった。
さすがATOK14。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 20:01
>>81
へえすどいね。
俺なんか間真田ぜんぜんうまくできない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:45
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:22
俺も一分間に最速500タッチ以上は行く(といっても実際には400タッチくらいで実用)けど…
ミカタイプのランキング行ったら100位にも入らんよ(T^T)
86ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2001/05/08(火) 15:27
POISON NEEDLE
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 16:36
私、実用上問題ない程度にはブラインドタッチで、打つことが出来ます。
しかし、テンキーや電卓は、目で見ながらの人差し指の1本打ちしか
出来ません。
少し練習してみましたが、昔から使ってる電卓の影響か、ブラインドタッチで
打つとミスタッチばかりで実用にはなりません。
みんなはテンキーや電卓もブラインドタッチで打ってるの?
88のののん:2001/05/08(火) 16:44
2ちゃんねらーなら

「鬱打」があるじゃないか!!
htp://geroimo.virtualave.net/aaesp/

これでコピペマスター間違いなし(w
結構役に立つよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:27
>>88
そのURLに逝ってからPCがおかしくなったぞ。
ウイルスでもおいてあるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:36
おまえら。真っ暗闇でセクスはできるのに、
なんでタッチタイピングはできないんだっ。

チ○ポで打ってみぃー!!!出来るから。
修行じゃ、修行あるのみじゃ!!!!
91のののん:2001/05/09(水) 11:02
>>89
そんなこと無いと思うけど・・・

鬱打だけ紹介するのはアレなんで このスレで2ちゃん用の
タッチタイピングソフトについていろいろ書いてあるから
参考にしてくださいな

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=983198298

スレ自体は「鬱打」メインだけど 他のソフトと比較してあるから
自分にあったのを探せると思います

92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:52
市販ソフトなんか買ったことある?
93>92:2001/05/09(水) 22:58
特打・特打Pro、ゾンビ打など
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 00:18
面白い!と思ったものがあればおせーて
市販・フリー問わず。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:31
ダモモ買ったよ、ソフマップで2980円だった
なかなか良くできてるよ。少なくともスースネクストのよかマシ。
(ホントはうち桃です ダモモではないらしい)
96 :2001/05/10(木) 01:00
>>95 どーい。
9796:2001/05/10(木) 01:02
…なにやってんだか、オレ。

>>95 同意。
でも、問題の種類が少ないのが難点。もっと増やして欲しい。
それとも「打モモ」サイト以外で、どっかに問題おいてあるところって
あるのでしょうか?
どなたかご存知の方情報くださいまし。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 05:35
出来高制のキーパンチャーをやったら死ぬほど速くなりました。
打たないとメシが食えません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:50
美佳タイプとタイプウェルがあれば、絶対速くなる。まず美佳タイプでそこそこ速くなったら、タイプウェル。ホントは金出して買う必要はない。個人的に買っていいと思うものはTODぐらい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:31
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:14
タッチタイプの速さってある程度のスピード以上になると
脳の日本語処理能力に大きく左右されるような気がする。
もちろん努力は必要なのは当然ですが、例えば早口言葉。
いくらやってもダメなものはダメ、みたいな感じで。

行き詰まっているどきゅんの戯言でしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 11:53
>>101
あかまかいがみあおまきがみきまきがみ
とうきょうとっきょこよかきょく
確かにそうかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 16:33
牛のPC直営店てあるぢゃん。オレ見てたらさ、おねいさんがワード使って
なにやら打ってるの。はえ〜!!
もうね、ダダダダダッって文字が並んでいく。一体何時変換操作をしてるのかも
分からない。おねいさんの手元を見ると指の残像しか見えない!ワラ

「思考の速さでキーを打つ」とか宣伝文句があるでしょ。それまでは
そんなの嘘ぢゃんて思ってたけど、アレ見てからホントにそれくらいの
速さで打ってる人がいるんだなあと実感した。

でも、ま、オレがいくら練習しても駄目だろうなぁワラ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:10
↑誰でも出来ますよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:05
>104 えっ!誰でも出来るの?思考の速さでタイプするって。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 14:33
最上段も打てる?
見ないで。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 14:44
速読って頭の中で音声化したらだめなんだよね.キーボード打つのもそうかな?
108名無しさん:2001/05/13(日) 17:13
無打の境地ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 19:26
ファンクションキーもブラインドタッチで打てたら、名人?
110ななしさん:2001/05/13(日) 20:03
最上段(Fじゃないよ)は、フツー(^^;)とか(^_^)とか、全部手で
打ってたら自然に覚えるよ。あと、Excelとか数字を使うソフトで
なにがなんでも最上段の数字を使うとかね。暇人にのみ許されるな。
111名無しの笛:2001/05/13(日) 22:12
かな打ちでタッチタイプできる人いますかー。私は未だに全然ダメです。
(とっととローマ字打ちにしろゴルァ!てのは無しにしてくれ)
かな打ちでタッチタイプは可能なのだろうか・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:59
>>111
ワープロ検定で上位に入る連中はみんなカナだよ。
ローマ字入力より圧倒的に速いんだぜ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 07:54
TODって液晶だとできないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 16:46
マチコ先生にむねタッチ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 17:06
フルキーの数字の打ち方はどうなのでしょうか?

1=
2=
3=
4=
5=
6=
7=
8=
9=
0=
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 19:50
>>115
5までが左手じゃないの。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 21:28
おれ、6までは左手。
んで、”−”と”〜”と”¥”とバックスペースを
ブラインドタッチで打つの。特にバックスペースを
ブラインドで打てるようになってから、非常に便利になった。
(なんか程度の低い話してるなぁ>おれ)
118名無しさん:2001/05/23(水) 22:27
BackSpaceを極めれば他のキーはどーでもよくなりますが?(笑
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 22:40
BSだけ打ってんのか?おめーは。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 05:44
右側のテンキーじゃない上にあるキーで数字打つといまだによく間違えるし、
遅くなる。数字が入らなければ超早く打てるのに・・。
皆さん数字も早く打てるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:47
やっぱりキーボードカバーはダサイですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:34
カバーつけると、なんだかタッチがヘンになるからヤダ。
本当は俺みたいな汗っかきは、キーボードカバーかぶせた方が
キーボードそのものも長持ちするんだろうけどさぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 02:19
絶対才能あるよ!俺全然出来ないもん!出来る奴は天才なんだよ!
124>122:2001/05/25(金) 03:13
キーボードカバーよりキーボードの方が安いですよ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 15:35
どんどんすごいのが出てくるな

「恐怖タイピング新聞」
http://www.holonsoft.co.jp/sei_type_kyofu.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 22:28
指つりそう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 22:45
>>125
最後は死ぬぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 16:43
タイプウェル最高!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 17:57
誰か>>65-66を解説しておくれ。
分からなかった。KEYTOUCH2kを800字前後で挫折した理由が
ここに隠されてるかもしれん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:02
タイピングソフトってあまり長い文章は出てこないよね。
長くても10〜15文字。

俺は朝刊の内容をワードとかに打って練習したな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 14:27
タイピングスピードと頭の回転の速さは比例するのかなぁ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 11:32
>>131
少なくとも日本語処理能力は関係あると思ふ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:53
>>130
スピードストローカーは長いよ
ヲタ系のセリフばっか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:59
ToD はそれなりの長さの文章も出てきたような気がする。
ほんとの長文は分割されるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 13:03
いまさらだが。

>>113
セガPCのソフトは基本的に液晶は動作保証対象外。
実際に動くかどうかはまた別の話。
136ここは?:2001/06/11(月) 13:45
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 14:21
タイピング練習に、王道なし。毎日コツコツやるヨロシ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 14:32
タイプウェル130〜135どまり。なんかコツあるのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 15:08
タッチおじさんだよ〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 05:53
タイプウェルのカタカナがぜんぜんうてないよ。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 13:30
>>140
カナ打ちにしろ 藁
142カナ打ち名無しさん:2001/07/02(月) 15:47
>>141
わかってないな。カナ打ちのカタカナこそまさに地獄。
「ヒーロー」とか「ユーロ」なんて、
手首どころか腕まで使わないとまともに打てないぞ(藁
143バンダナゲッチュ:2001/07/02(月) 16:08
昔はワープロ使いだったので、カナ打ちでした。
でも今はローマ字。
どっちかって言うと、ローマ字のほうがしっくりくるなぁ。
英語打つとき戸惑わないで済むし。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 16:12
とりあえず、何年もPCやってて未だにおせえくせにえらそうなのはやめれ|Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛~~~~゜゜゜゜
145バンダナゲッチュ:2001/07/02(月) 16:18
ちなみに僕の旦那はキーボードを見ながら、しかも指2本だけで打ってるのに
結構速い。
見ながらでも極めることは可能なのか??
ちなみの僕はブラインドタッチ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 16:24
>>145
絶対無理。
147バンダナゲッチュ:2001/07/02(月) 16:30
>>146
旦那にもブラインドタッチ勧めたほうがいいでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 19:14
いまさらだが、タイピングの効用について考えてみよう。

1.仕事ができる(ように見える)。
2.社内学校内で一目置かれる。
3.ゲームセンターでカッコ良い。
4.チャットで有利。
5.ボケ防止。
6.腱鞘炎になる。

他になんかある?
149>148:2001/07/02(月) 19:18
7.眼が悪くなる
8.肩が凝る
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 19:28
ノールックタッチに名称を変更しました。
151ブラインド・ガット:2001/07/02(月) 20:24
は 盲腸です。
152名無しさん:2001/07/02(月) 20:45
>>1
俺は最初チャットでのみタイピングしててそれも両手両方
2本指くらいでやってた。
三ヶ月くらいしてからかっこ悪いしなおそうと思って
タイピングオブザデッド買って練習しだした
もう配置は覚えていたけど2本指以上に早くなるには
三週間くらいかかった
ちなみにパソコン初めて丁度半年くらい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:44
>>148
9.掲示板荒らしができる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 05:18
>>148
10.顔が良いともてる
11.顔が悪いとオタクだと思われる
155arigatou:2001/07/03(火) 16:17
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:03
?heart;
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:04
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:21
カナ打ちの練習したら、ローマ字打ちのスピードあがった。なんで?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:44
http://yabusan.tripod.co.jp/img/nono_matsuri.gif

おれなんかこんなかんじだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:35
>>159
カコイイ!




ウソ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:58
マンセーヽ(´ー`)ノ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 14:39
タイピングあげ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 14:53
STB Velocity128というビデオカードを使っているのですが、
これはもうグレードアップできないのでしょうか?
なんだかもう会社が倒産してしまったらしいんです。。
どなたか教えてください。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 15:18
タイピングオブザデッドができないんですよー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 15:36
>>164
テキストが出ないのんと違う?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 15:39
HALデバイスが見つかりません
って出るんですが。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 15:43
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 15:54
>>167
え?これのどこを見ればいいんですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 16:01
170ばこ:2001/07/21(土) 16:14
俺ノートにしたら最上段打てるようになったわざわざ南無ロック
とか使ってられないので、いやでも最上段打つの数字打つようになる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 12:59
>>163
ゲートウェイのテクニカルサポートにドライバがある。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 17:42
>>169さん
>>171さん
どうもありがとうございました。
でもやっぱり駄目でした・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 14:28
`∀´
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 13:54
数字キーはやっぱり難しいや。鬼門。
175名無し:2001/08/04(土) 18:28
今の小学生はみんなできるのねびっくりしたよ
176名無しさん@お腹いっぱい。
age