マウスコンピュータってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マウス
題名どうりだ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:50
M@Xはいい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:11
ファンうっさい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 11:22
age
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 12:08
使ってる人、いませんかあ?
その後どうですかあ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 12:31
人の買い物に文句は付けない。
ただ「転んでも泣かない」でね。
おいらは泣いたよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 14:01
俺の場合は特に大きな問題は無かった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 14:58
あの、サンキュッパって動くんですかー?
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/18(水) 15:11
動かんものは売らない。壊れないとは言わないけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 16:44
ageさせて。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 18:28
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 20:17
>>6
泣いてるとこ申し訳ないけど、
涙を拭いて教えて下さい。
なんで泣いてるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 21:08
>>12
電源壊れ、交換。
HDD壊れ交換。
マザー壊れ交換。
14ドキュソ勝負:2001/04/18(水) 21:36
近所の人はマウスのPCを買って速攻電源が逝ってしまった。
漏れはドキドキしながらフェイスでPC買ったが、3ヶ月ノントラブル。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 04:08
安いPCで一番やばいのは、電源のファンだと思う。ぼろのベアリングをつけてあるので
すぐにかじってとまる。当然熱暴走する。CPUファンも危ない。
予備のファンを付けてあれば一応使えるのでは。1500円位の。
PC-9801VMなんかは、壊れたこと無し。使ってないけど高いだけに、今でも
動く。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 08:28
なるほどあげ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 08:40
>>15
同意。
社で試しに導入した2台とも2-3ヶ月で電源アウト。
うち1台発煙。サポート最悪鹿と決め込み。
18名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 08:49
>>17
ATX電源だけ買い換えると、安くても5000円位?
39800円の追加投資としては大きすぎますね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 09:23
なるほどなるほどあげ
20名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 11:00
うちは、マウスではないけど、ユートビアとかいう、安いのを
使ってます。モニタ込みで55000円くらいだっか。
電源のファンが信用できないので、別にもう1個ファンを付けてます。
1年ほど使ってますが、今のところ大丈夫。
前に、電源ファンが止まってPCの熱暴走を経験したので。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:15
Age 21
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 20:08
そうかそうかあげ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 10:34
あまりに安いと、オウムの党をつい疑ってしまうけど。違うよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 11:57
>>15
うちのMZ80K2なんか
20年モノなのにまだ故障ひとつなく動くぞぉ!

使い道無いんだけどね・・・
さぁ昼飯買いにいくか・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:04
mausukonpyu−tasaikoudesu!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:34
×党→○残党
です。ごめん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:46
ネット予約しようとしても、カードエラーがでやがる。 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 13:27
age
29名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 20:35
これは、中国にある会社の話です。ストレートピン(ファンなんかの主軸ね)
を作っているんだが、日系の会社で、不良品とされた物でも、2級品として
買い取ってくれる会社が香港にあるということです。
マザーボードその他も、そういう品物を使って組上げれば安い製品が
できる。ただし、信頼性は下がります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 02:01
Q.正確な納品日を教えて下さい。 納品前に連絡が欲しいのですが。

A.申し訳ございませんが
・海外からのパーツ取り寄せの際の運送上のトラブルによる入荷の遅れ
・またはマシンを組み上げて動作チェック中に不具合が発生し、修理またはパーツ
の交換が必要となるなどの事態
などの事由により納期が予定より遅れる場合がありますので、
正確な納品日をお知らせする事はできません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 15:44
正確な日付なんか、分かるかゴラァ!
海外調達なんだよ、海外?分かる?行ったことある?
安いんだよ、無茶苦茶安いんだよ。
壊れるの当たり前でしょ。アタリマエー。なんだよ。
従業員ドキュンなんだよ。雰囲気最悪なんだよ。
クソ安い給料でいい仕事できる?できないよな。
だから我慢しろ、壊れても文句言うな。
電話すんな。黙って買え。壊れたら自分で直すんだよ。
分かったか、エエェ。
32国外追放:2001/05/04(金) 02:55
最近のケースかっこわるー。

本店(本社)には高校の時、たびたび足を運んだが、
いっしょにあったジャンクショップ「CUBE」は逝ってしまった。
地元・春日部駅の通路にデカデカとマスコットキャラの
絵が描かれた広告看板があったな・・・。
なぜかメガドラの純正6ボタンパッドが100円で売っていて買った。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:00
うちのマウス君は
すぐCD-R/RWドライブこわれた
まざぼーどとの相性でこわれるそうな
半年経ってほかはもんだいない
火事怖いんで明日ファンかいにいこっと

34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:30
Gatewayは牛牧場の片隅から始まったから牛柄。
マウスコンピュータの名前の由来は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 05:01
社長が耳をねずみに齧られたから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 06:24
ここで使われているM/Bがまず最悪。Shuttleって何処よ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 09:51
2年近く使ってるがノントラブルだが、何か?
ファンは確かにうるさいが。
38不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 10:41
ハードウェア版にもスレがあるよー。
39不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 21:13
どうよもこうよもないよ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:33
会社で5セット購入したが、電源が不良で、けむりを吹いた!
うちの課長(当時)がマウスにゴネて全品返品したけど、電源のトラブル以外
は、値段それなりだったよ。でも、おかげでマウスが安いって提案
したオレが会社中の悪者扱いよ。だから1台かって様子みろって
いったのによー。くそ課長テメー常識ないくせに人のせいすんなよ。
ことしから役員だ?今年会社辞めてから、お礼にいってやるから
待ってろよ、今のうちに済めないよーなるから、待ってろよ。止しだ!
41不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 00:54
>だから1台かって様子みろっていったのによー。

すでに重罪。
42不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 02:03
壊れても文句言うな。
電話すんな。黙って買え。壊れたら自分で直すんだよ。
分かったか、エエェ。

>壊れて自分で直すの前提なら金とるなアホ!
43国外追放:2001/05/05(土) 02:28
>>34 ↓2年ぐらい前に本店で貰ったパンフ。
右下にマウスコンピューターの由来が書いてあるぞ。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010505022301.jpg

「マウスコンピュータ」
なぜこのような名前の会社になったのか、よく聞かれます。
パソコンと接するとき、一番よく使うのは何でしょうか?
そう、マウスです。人とパソコンを結びつける、
そんな会社になりたくてこの名前になりました。

だそーです。
44国外追放:2001/05/05(土) 02:39
↓ついでに昔、マウス本社内にあったジャンクショップのパンフ
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010505023433.gif
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:42
>>43
ぷっ、、、、、だっさ。
発想が単純すぎるぜ!
もうちとひねれよ。
"ギター"とか"ベース"っていうバンドがあるみたいなもんだヨ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 07:22
本当にアレフじゃないよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 12:20
所詮マウスとかソー○ックとかって中堅メーカーなんだから。
三○人を安くこき使って作った手作りマシンだから安かろう悪かろうは当たり前。
完全機械化で大量生産の聞く大手より安く売ろうとするとどうしても
粗悪な部品を使わざるを得ないでしょ。それが目に見えない部分だから
買ってしばらくしてからトラブルだけ。
リスクは自作と同じかそれ以上あるんじゃないかな。
48不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 16:14
ねずみ講の派生
ねずみ=マウス
49不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 16:25
>>48
意味不明
50 :2001/05/05(土) 16:46
レッサーパンダに改名すろ
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 09:56
買う奴いなくなるだろが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 11:40
最悪
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 13:08
あたまにミッキーって付ければもっと売れるようになるよ
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 15:42
マウソコンピュータ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 19:46
とっとこハム太郎コンピューターにすればもっと売れる
56不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 22:06
はむはー!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:23
>>47
マウスは零細じゃないか?

58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:05
うさんく細。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:03
元ゲーセン&洋服屋(不良学生服)
どっちも不良の溜まり場だった。(本当)
60一世風靡セピア:2001/05/08(火) 17:16
雷でモニターやられたり自分で中身いじって破壊したりしたけど
タダで直してくれた。
もちろん故障の原因は素直に言わなかったけど。
他には一切トラブル無し。
61不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 13:15
ギバちゃんage
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 16:20
うわー。アスロンのギガマシン買っちったよ。
買ってから2ヶ月、特に問題はなかったけど、今から夏が怖い。
ケース開けて扇風機直射では乗り切れないでしょうか?
63一世風靡セピア:2001/05/10(木) 00:52
旧アスロンだけど夏の間12時間起動させても問題なかったよ
昔のじゃ参考にならないか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:53
AGE
65不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 01:24
>>63
同クロックで比べた場合、旧コアの方が発熱量多いよ。
66名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 02:03
飯山のパソコンって
マウスのOEMって本当なの?
6763:2001/05/10(木) 09:17
>>65
ありがとう

ちなみに私のは650MHzです。
68xanadu:2001/05/10(木) 23:26
マウスのOEMって、マウスもどっかのOEMじゃないの?昔はあそこの2階は
手作り職人が1日に40台ほど作っていたそうな。そのあと「ソフトプラザキューブ」
ができて1階に来たと思ったらお上の命令でおしまい。現在に至るというわけ。
いまはどこかの工場で作ってるらしいけど、AUMは否定できないかも?
いや、あそこの本社は少なくともAUMじゃないよ。
んー。昔(2、3年前)はよかったんだけどね。どうも新品のDOS/Vやり始めてから
気が狂ったみたい。昔あそこは中古の98ノートとか取り扱ってたんだよ。
今はもう安いけど9821Ne2が5万くらいで(今から4年前)売ってて
すーっごく欲しかったよ。9801−86とかも8000円くらいであって。
マップよりぜんぜん安かったしね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:22
>>47
そうだったのか・・・。
去年の9月にAthlon(雷鳥)700MHzのましん買ったんだけど、とりあえず動いてるけど・・・
とりあえず1年保障まだ残ってるから、夏に熱さでいかれても、直してもらえるかな。
その前に壊れないでほしい。
70xanadu:2001/05/21(月) 00:12
マウスが中堅?おもしろい!
中堅って、私の印象では「そーてっ苦」以上なんだけど・・・。
それ以外は「手作りパソコン」だな。
あんなアホサポートで納期激遅で店員パーで何も無いところが「中堅?」
一度でも店頭行ったことある?無いなら逝ってみな。糞だから。
2階で作っていない今、ペーパーカンパニー同然。職人はサポセン係だし。
昔はいたんだよ。1日で40台作るA(文字変数ね!)さんが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:33
壊れる壊れるって意見が多いけど、
キャッチが“パソコンも1年たてば、タダの箱”でしょ。
ウソは言ってないんじゃない?
ソニータイマーみたいにマウスタイマーってのがあるんじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 18:33
いつのまにかに、マウスの39800、
CPUがK6→DURONだった。
ATXになったのが嬉しい、これなら初心者の踏み台にはできる。
どれが壊れても交換は容易だからね。
PCが欲しいのだけど、金がない、とりあへず使ってみたい人には丁度いいね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 21:14
>>72
でも、いろいろ付け足していくと7まんこえちゃうよ。
今さらPC100ってのもハァ?ってかんじだし。
easy500Aのほうがいいと思うな。
壊れる予定を含まなければ。。。
74Xa.:2001/05/21(月) 23:13
>>71
動くと使えるは別問題。企業や学校が1年で新品にするとは思えない。
要は「壊れない」のか「使い物にならない=遅い・古い」のか、っていうこと。
今から15年以上前のPC(PC-8801MH/MA2)を現役で使ってるぞ。
これは「動く」んだよ。でもさ、新品のPCが動かないと話は別だよ。
いくら速くても動かなければ意味が無い。

ネズミは「壊れる」。みんなの言うとおり。サポセン繋がんない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:34
スペック・価格だけなら見事。
だが、M/Bが何故か謎。
どんなM/B使ってるか怪しすぎるぞ、マウスよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:03
ここでパソコン買ったんだけどさあ、買ってから半年ぐらいで
初めてFD使ったんで気づかなかったんだけど、
イジェクトボタン押した後戻って来ないんヨ。
見てみたらイジェクトボタンが、なんかヤスリかなんかで削られてんの。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:49
当社では1つ1つ丹念に手仕上げを施しております。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 01:51
Faithは?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:15
>>パソコンも1年たてば、タダの箱
なるほど、マウスのパソコンは一年後ぐらいには壊れてただの箱になると...。
φ(..)メモメモ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 22:12
金返せage
81xa. :2001/05/22(火) 23:21
>>78
だからフェイスはツートップ!
>>77
社員じゃないのは確かろうが今はマウス自体はつくってないらしい。
組み立て工場があるみたいだ。

マザボ評判悪いねぇ。私もキレたけど。(HOT681V S370・AppoloPRO+)
AGPに「万死ー」挿して初回電源投入でBomb!
泣く泣くCubeで中古のRiva128買った。でもあんまり速さ変わんなかったなぁ。
だってその前はK6-2/333だったし。Cel400にAGPじゃぁしょうがないか・・・。
82xa. :2001/05/23(水) 01:02
よく見るとスペルミスってる。
Apolloね。
「確かろうが」ぢゃなくって「確かだろうが」ね。
Noteは叩きにくい(言い訳)
Bookshelf3.0も出たことだし、辞書買うかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 04:06
金返せage
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 18:38
定期age
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 16:31
まとめると、電源とM/Bがクソなので、だから安いと。
やっぱり、安いのにはそれなりの訳があるんだね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 18:30
 じゃあ購入した後のことなんだけど、火事だけは怖いからケース買い換えれば
とりあえずはハイスペックで使えるかな?M/Bは高価だから買い替えはきついかな?

やってみようかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 18:45
マウスのノーパソ買うって理由でマウスのHPで
クレジットカード作ったけど、ここ読んで
マウスのノーパソ購入計画あぼーん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 18:48
俺はいじでも買ってやる!
89xa:2001/05/26(土) 00:04
ネズミのノーパソ?あれでノートか・・・。
>>88
マジレスだけどやめとけ。まぁ、買っても良いけど後悔すんな。
商品と毒まで(藁)3週間かかる。それでもいいなら意地で買え。
あぁ、即納は別ね。もって帰れる距離なら。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 09:00
あげとこ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:36
ネズミコンピューター
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:41
ドブネズミコンピューター
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 05:19
鼠電子演算機
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 18:21
ミッキーコンピューター
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 04:44
>>94
いつか出ると思ってた
最                                   悪。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 06:40
なんかチャチ
98xa:2001/06/02(土) 23:51
台湾ケースに台湾マザボ。
日本製なのはダンボールと安物マニュアルくらい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 13:10
 どなたか、マウスコンピュータはここがいい。
という方がいましたら、レスしてください。
私は今、アスロン133搭載機を本気で購入しようと思ってますが、
今までずっとこの掲示板を見てきて、ほんのちょっぴりゆれてます。
100xa:2001/06/05(火) 00:09
即納にしとけ。納期のトラブルは防げる。
ただし不良の可能性は否定できない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 08:51
 どうも不良部品があたる確率が大きいのが一番の問題のようですね。
そんなに不良部品率がた高いのですね。無料で部品交換してくれない
のですか?(弊社のせいではありませんとか言ったりして?)

>>100
 即納って、どういう手順を踏むのですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 11:32
 マウスのハイエンドモデルはどうですか?
それなりに高いのですが(特に電源が壊れるとの事ですが、ハイエンドのケースは
1万円以上もするようですが・・)、やはり壊れちゃいますか?
 使用中の方、ご意見お願いします。
ちなみに私は「MDV A1330GT/GF3(Athlon1.33GHz・nVIDIA Geforce3)」を購入
しようとおもってますが・・・。
103名有るさん@お腹へった:2001/06/05(火) 19:08
>>99
私は年2台−計6台買いました。
いい所は安いこと、初期不良は宅急便まで手配
してくれることです。

悪い所はみなさんが書き込んでいます。対策として
違う安い部品を組み込んでくることがあるのでので
届いたらまず中身を調べる、ファンは交換、HDD
は絶対にマスターにしない、
別費用1.5万かければだいじょうぶです
104xa:2001/06/05(火) 23:39
即納とは・・・
店頭にある「現品限り」のPC。
即納って言うかただの既製品。
わざわざ変な名前付けんなよなぁ。ネズミ講。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 05:16
統計とって書いてんのか、このスレの基地外は?
106:2001/06/06(水) 13:07
統計とって? どういう意味??
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:28
AGE
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:01
>>105
このスレの吉外は個人的な体験を書いてます!
つまり統計的にはマウスユーザには吉外が多いと結論できます!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 21:30
M/Bの評判が悪いけど、とりあえずセットで買って、それを自分で買った
マザボに乗せ換えても金額的には普通に自作したくらいじゃない?

ボクが買ったのはアスロンのギガマシンで
M/BのメーカーはCHAINTECH。知らん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:25
>104
変な名前っていうか
即納の意味わかっていってんのか?
111xa:2001/06/09(土) 01:04
即納って、「その場」っていうより2,3日以内って言う意味が強いでしょ?
だから既に出来上がったものを即納って言うのは変だなと。

>>109
結局自分で手を加えれば保証もなくなるし面倒くさいし金もかかるので
マウス工で買う意味も無いのでは?
だったら筐体のデザインがいいところの買えば満足では?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 09:05
電源が140WになってましたAthlon1GHzで
ケース前面のファンはどこにも刺さってま
せん。きっとパソ触ったことがない人が
会社の方針で本見ながらつくってるんで
しょうな。
お金をとっているのだからもう少し勉強
して下さい。
113:2001/06/09(土) 12:22
マウスはメモリーが糞ですよ。
オレ、昔作ってたし。あ、5ヶ月前位かな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 15:27
悪い事言わんから、雑誌広告の前後にあるであろうフェイスにしとけ、マジで。
M/Bの質と店員の質が違いすぎる。
115109:2001/06/09(土) 22:04
>111
いや、ボクもそう思いますよ、実際。
ただ「サポートなんて無きに等しい」みたいなカキコがあったので
「マウスのPCを元に別のマザボで自作すれば、安上がりな上に1枚マザボが
余りますね、遊び道具が増えてラッキー」って考えればどう?ということです。
116xa:2001/06/09(土) 23:46
>>113
え?もしかして店頭にいた・・・?
最後に買ったのは確か・・・。あぁ、思い出せない。
PentiumVの500とAX6BC−Pro2を一緒に買ったんだけど。
その前は681VとCel400だったかな?
SSがLa○xに居てびっくりしたちょっと前だから−1年位前か。

たしか128MBのメモリが1万くらいだった時(その後一気に上がった)
モーセルを1万ちょうどで売ってもらった記憶も。

分かりました?

私分かりますか?(いや、その前に貴方が本当に私の予想してるSさんかどうか
分かりませんが。)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:05
でもこれってやっぱり初心者向きパソコンじゃないね。
別スレでも書いたけど友達のパソコンが調子悪くなって
OSとドライバのインストール手伝ったけど
全部教えるの一苦労だった。
初心者にはメーカー品でしかもリカバリーCD付きの物に限る。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 18:16
 逆に言うと、自作機初心者にはいい勉強になるかもね。
119xa:2001/06/11(月) 23:16
>>118
悪質AT機の代名詞ってね!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 00:54
>117
同感!
知識ない奴は富士痛でもかっとくがよろし
安いよぉ〜ん  腐ってるけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 01:14
>118
そう、俺が今その状態トラブルのおかげで勉強になってる。
使い倒して踏み台にしてやるんだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 01:15
自作入門機としてはもってこいだね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:47
マウスのMDV-P1700GTシリーズ購入された方います?
ベンチなどの結果やシステムの安定性はどうでしょうか?

ん〜確かにコストパフォーマンスからすると、
マウスコンピュータは魅力的。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 11:57
>>123
壊れる物にコストパフォーマンスも何もないだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 14:37
>>124
 だからみんな言ってるじゃん、自作入門機って。
壊れるから補修ができる。もちろん可能な限り保証内でなおす、マウスとの交渉だね。
自作機の勉強もでき、社会の勉強もでき、一石二鳥!?
 壊れてもメーカー規格部品の為、一般の製品が使えないメーカーPCでは
できないね。
 なんか、書けば書くほど「ぼろくそPC」ってことを言ってる気がしてきた・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 15:43
ここで買ったパソコン、今日はじめて中開けてみたら、
ケーブルが輪ゴムで止めてあったよ。
中にはちぎれてビデオカードの上に乗っかってるのもあったよ。
アブねーな。

コストパフォーマンス?
壊れるんだら最悪って事だろ。

金返せage
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 17:08
まぁいいからマウスコンピューターの前後に載ってる
広告のPCを買っておけ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 22:46
PCは壊れるもの…
マウスを買って自作板へGo
129元○員:2001/06/16(土) 07:46
あんな所の商品を買う方がおかしいよ
誰か春日部本社に放火しないかな(笑)

っていうか社長がドキョソだからな(笑)

しかしまあ、スレが立つほど有名になった物だね、あはは
130xa:2001/06/17(日) 00:48
>>129
あなた、もしかして直後に秋葉原の裏でお仕事してましたか?
もしそうならBanshee買ったのが私です。

それより店頭に○田が入ってからねずみに逝く気が失せた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 04:51
>>98
段ボールが日本製ならいいじゃないですか。
DELLのサポートCD&解説書なんて、マレーシア製ですよ。
DELLもMOUSEも大してかわらんように思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 20:46
DELL買ってすぐにブッ壊れたという話はあんま聞かんなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:31
>>132
そうだよね
DELL VS ねずみ
確率的には、全然違うもんね
比較の対象にならんと思うが。

ねずみは、40%ぐらいが初期不良か?(笑)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:39
お金出してゴミ買うの????
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 03:13
ねずみと比較すべきはむしろSOTECでは??
136DELL製品購入者:2001/06/18(月) 09:49
>>132
 違う! 説明書がほとんど英語だから、壊れてるんだか、自分の設定が悪いのか
がわからない。結局、サポートにガンガン電話しているうちに「これ、取り替えましょう」
とか何回かあったよ。それって不良だったってことでしょう?
 まあ、サポート期間中だったからよかったけど・・・ 結構大変だった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 15:36
>>136
取り替えてくれるだけいいじゃん。
138はぁ?:2001/06/18(月) 16:54
初心者向けじゃないマシンを値段だけで買った奴が一番悪い(w
139SAGE:2001/06/18(月) 18:53
>>138
よけいなお世話です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 18:57
余計でも世話焼いてくれただけいいだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 00:20
>>133
40%も初期不良だしてるんじゃあの程度の会社じゃとっくにつぶれてるぞ(w
噂じゃ祖テックが40%でねずみは15%ぐらいらしい
祖テックつぶれんのはやっぱそれだけボッテルっていみなんだろうか
142xa:2001/06/19(火) 00:30
んなことないだろ。初期不良40%もそーてっ苦だって出さないよ。
何処の噂だよ(藁)マウスが15%か?

初期不良の意味分からんやつが居るぞ。ココは。
初心者がWindowsの設定いじったくらいで動かなくなるのを、サポート
に持っていくだけで不良と考えてないか?BIOSいじって動かなくなっても
保証期間なら「初期不良」か?をいをい。ユーザーの不良はどう考える?>>141

そーてっ苦は多くて10%以下だと思うが。
マウスはそれより多いくらいだろうな。多分。っていうかサポートが悪いのも
「不良品」か?(藁)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 00:42
>>141 >>142

>>133
が、本気で40%と言いきってるとは読めないけど?
ネタに本気で反応するなや〜(笑)。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 18:16
age
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 07:40
3-4年ほど前に買ったけど、あの時はすごかった。
 メモリモジュール交換×2
 メインボード交換
 グラフィックカード交換
 HDD交換
それぞれに2週間ずつかかった(地方在住はツライやね〜)

あと関係ないパーツの説明書&ドライバディスクがついていたり、
DOS用のCDドライバが1.25MBフォーマットのFDに入っていたり...
ま、この辺は代理店の問題かも知れんが。

安さは魅力だけど、決して他人には勧めない。
146xa:2001/06/24(日) 00:01
安さ爆発
客も爆発
ネズミ工
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:01
CRTが故障してメーカーに出してから3週間目です
それから何の連絡も無いですがこれが普通ですよね。
細かく分析し、調べる為1〜2ヶ月はかかるのでしょう。
信じて待ちます。
1489999:2001/06/25(月) 05:40
俺ここ使ってる。セレロン500のメモリ256MBの10G。
特に問題今の所ないよ。
でも俺のは問題なかったけど動かないとか問題あった
人がいたりするのは確かだね。
149純ちゃん:2001/06/25(月) 15:27
安かろう旨かろうは小泉内閣では通用しないっ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:39
age
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 21:03
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 21:05
>>xa
おまえ祖テックの回しもんか?????
祖テックが石川県だかどっかに巨大な修理工場&サポートセンター
つくっとるやんけ、そんだけサポートしきれんようになっとる証拠やろ
悪いけど、その質問全部叩きかえしてあげますですよ
初期不良は初期不良だろ
馬鹿ユーザーの手違いがなんで初期不良になるねん

>>143
おれも本気レスはしてないぞ(w

ってか、はなからねずみとか祖てっくマシン買う気なんかないし
メーカー品って言ったらノートの出るコンぐらいかな
デスクトップは自作しかせんよ
153xa:2001/06/26(火) 23:27
>>152

頭悪い。理解しようとしてない。何回客だって書いたことか。よく読め。
そーてっ苦の回し者?そういう安直な考え方の奴がそーてっ苦とかネズミ飼うんだよな。(藁)
「サポートしきれない」?
なら工場作っても問題ないんじゃない?>そーてっ苦
それより売るだけ売って不良品もまともに修理できないネズミ工の方が酷いだろ?
「悪いけど、その質問全部叩きかえしてあげますですよ」?
What the b-y hell are you saying.
154152:2001/06/27(水) 00:23
>>xa
発言一通り読んだよ
かなりマウスうらんでるようやね
そんなうだうだ言ってるなら、マウスで買ったの全部捨てて
祖テック信者にでもなりゃいいやん
もちろん祖テッ区のスレ読んでからね

悪いけど、おいらはそんなもん買うほど馬鹿じゃないんで
藁われてもこまるんやけどね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 18:28
今見たらアスロンの1.2Gが¥74800だ。
これは普通、目が眩むよ。
適当に金貯めれば買えるって事だからね。
156名無さん:2001/06/27(水) 21:09
 それよりノートの1GHzが出た。デスクトップ用のCPUと思われ。スピーカー位置が気に食わん。PCカードがタイプIIなのも。アスロン4にしてくれ。デスクトップ用でもいいぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 15:45
以前出てた¥99800のノートは
どこに消えたんだろう?
158ADSLついでに・・・:2001/06/30(土) 16:54
決めました。初自作のつもりで申し込みます。
アスロン1.2G 57、800円
逝ってきます。
http://www.mouse-jp.co.jp/easy/easy500a/index.htm
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:02
のちに>>158の身に起こる不幸については、
まだ誰も知るよしもなかった・・・。
160xa:2001/06/30(土) 23:50
お気の毒ですがHDDの全内容は消えてしまいました。
ついでに57800+消費税も消えてしまいました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 15:37
かつて痛い目に遭っている人が負け惜しみを言うようなスレになってるのね。
何か可哀想だと思った。
「壊れたマウソのM/Bは、今では洗濯板としてとっても重宝してます!」
くらいのダメダメ感が欲しいな。

>158
健闘を祈るぞ。この夏を乗り切れれば君の勝ちだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 12:41
age
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:12
あげ
164優香:2001/07/11(水) 02:54
ちゅーちゅー♪
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:32
おれもEasy-500A買おうと思ってたけど、このスレ読んでどうしようか迷ってる。
166マウス関係者:2001/07/12(木) 06:36
迷うな  買え!!!
167156:2001/07/12(木) 22:53
誰か新しいノート1GBのインプレ載せてくれ。
皆さんはじめまして。マウスのユーザーの福山と申します。
昨年の9月にHPでマウスのPCを注文しました。インターネット
限定¥99800のモデルをCPU、メモリをBTOでアップグレード
して10Base-T LANも付けて注文しました。当時、フェイスなどの
同レベルのスペックのPCと比べても¥15000ほど安かったです。
以下は注文確認メールに記されていたスペックです。

型名=HPG-700D/RW

CPU=Athlon 800MHz Thunderbird (104800)
メモリ=SDRAM 128MB*2 PC133 (特価+5800)
マザーボード=Apollo KT133チップセット搭載
HDD=E-IDE 30GB Ultra-ATA66対応 7200rpm
VIDEO=nVIDIA Geforce2 MX / 32MB AGP
CD-ROM=4倍CD-RW (Rx24 Wx4 RWx4)ATAPI
ドライブ1=なし
ドライブ2=なし
FDD=3.5インチ 2Mode
ケース=ATXミドルタワーケース250W
K/B=112日本語キーボード
マウス=PS/2スクロールマウス
SOUND=SoundBlaster Live Value
スピーカ=スピーカー無し
ディスプレイ=なし
OS=なし
モデム/LAN=10Base-T LAN (+1480)
SCSI=SCSI 無し
追加ボード=なし
その他=なし
プリンター=なし
ケーブル=なし
保証=1年間無償保証
----------------------------
台数 1台

PC合計 112080円
送料 2000円
延長保証料金 0円

小計 114080円
消費税 5704円
合計 119784円
----------------------------
169福山(↑の続きです。):2001/07/12(木) 23:44
納期はHPでは3週間と記されており、20日で届きました。
実際に送られてきたものは、組み立て済み本体、150ページほどのマニュアル、
ケース付属品、各種ドライバCD、FD、CDRライティングソフト等です。
以下は調べられた範囲の詳細です。

マザーボード=BIOSTARE M7VKB(箱、取説【英語】)
http://biostar-usa.com/Products/Motherboard/M7VKB/M7VKB_Products.htm
HDD=seagete ST330630(E-IDE 30GB 7200rpm)(箱、取説なし)
ビデオカード=メーカー不明(箱なし、取説【日本語】ドライバCD)
CD-RW=メーカー不明、ライティングソフトNTI-CDMaker Pro3【日本語対応】
サウンドカード=メーカー不明(ドライバCD、取説【英語】)

OSなしモデルを購入したのでFDISKが必要でしたが、マニュアルにはやり方が
記されていませんでした。OHPに記されていたのでそれを見て問題なく終了しました。
プリンタ、デジカメ(USB接続)ターミナルアダプタなどは問題なく作動して、
CDRも快適に焼けています。
後にDVD−ROMドライブを増設しましたが、こちらも問題なく作動しています。

今年に入ってからはBIOSでOCしてCPUは(864@800)で使用し、
ビデオカードは「PowerStrip」を使ってnVIDIA Geforce2 MXをコアクロック
(201.5MHz@175MHz)、メモリクロック(191.5MHz@166MHz)で使用
していますが、全く安定しています。

私にとって2台目のパソコンでしたが、本当に良い買い物をしたと思っています。
マニュアルが初心者には分かりにくいので初めてパソコンを使う方にはオススメ
出来ませんが、2台目以降の方には文句なくオススメです。3台目もマウスで注文
しようと思っています。
170xa:2001/07/13(金) 01:46
当たり外れが大きいからネズミはやめとけ。
スクラッチで半額返ってくるかこないかくらいの確率だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:29
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:50
マウスコンピュータのパソコンが壊れやすいのは当然だろ?
安い部品使って作ってんだから、だから安く買えるんだよ
自作でも同じだよ、安い部品で組み立てれば不安定なのは当然
それがイヤなら1流メーカーの値段の高いパソコン買えよ、ビンボー人がぁ!
だいたいマウスコンピュータ選ぶヤツってパソコン初心者バカがほとんど
テメーで壊してるんだろうね
パソコンに詳しいヤツならマウスコンピュータは絶対選ばないよ
そりゃ安いから、そのまま使うにはイイけど

パソコンに限らず何でもそうだろ?、100円SHOPやディスカウントSHOP
で買った物はすぐ壊れたり
使い捨ての時代なんだよ
マウスコンピュータのパソコンは10ヶ月くらい使ったら売り飛ばした方がイイよ。
173ビンボー人:2001/07/14(土) 19:47
>>172
ビンボー人でわるかったなぁ
10ヶ月もてばあとはだいじょうぶだぁ
パソコンのトラブルはほとんどが初期不良だぁ
金持ちは1流メーカーの値段の高いパソコン買えよ
174名無しさん:2001/07/14(土) 19:59
        , -‐- 、 , '  ̄ ヾ
         /  /二ニヘヽ,   ミ
        i   iノノノノ)))| !/ヾ ^  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  | | ( | | |l|/   .   |
.         |i ! |l| ~ lフ/リ    <  マウス サイコー
        /ヘFllヽ/         |
       / , ヘ.  》 〉        \_____
   , -‐-< ,/   〉 ゚ll゚|
  ((    ゞ  《/|∧》
   ` vバ`   // / | ト
         〈/ / /_」ノ
         rァ‐- |  l |
       / ! ̄ ̄  ノ.ノ
.      〈_ソ ̄ ̄ ̄
         ・
       ゚
          。
175明日論4:2001/07/14(土) 19:59
マウスはノークレーム条件でも良いから安い省スペースベアボーン販売してくれ。
176名無しさん:2001/07/14(土) 20:00
               ┏─┐
               ┃ま|
               ┃た .|
               ┃買|
               ┃う│
               ┃よ|
..        人     ┃ . |     .人      人
..         .(__)    ┃ !!.│   (__)    .(__)
.  オイッス .(__)    .┠─┘  .(__)   .(__)
       ( ・∀・ )  ヽ( ・∀・ ) ( ・∀・ )ノヽ( ・∀・ )
       U┌ノ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
      ◎└<−◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄ 〜〜
177ソニコン:2001/07/15(日) 19:03
PS2も
  1年たったら
     ただの箱
      だったら初めは
        ¥39800
178xa:2001/07/15(日) 23:51
PCはちゃんと使って意味がある
何もしなけりゃ届いたその日からただの箱。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 10:28
age
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:14
http://www.logicaleffect.com/product_PC.html

↑ここと比べるとどう?
マウスの雑誌広告の隣にあった。
181age:2001/07/17(火) 01:09
ねずみユーザーでっす。
即納モデル買ったら、マザーボードの不良…交換に三日(早い方なのか?)
すぐに使いたかったのでしょんぼり。
でも今はまともに稼動中です。
ハコなどが安っぽいのが気になりますが、値段を考えると妥当な線かと思います。
でも初めてパソコンを使う方にはオススメできませんね。
182 :2001/07/17(火) 01:26
マウスコンピュータのパソコンが人気があるのは当然だろ?
吟味してる部品使って作ってんだから、だから安心して買えるんだよ
自作でも同じだよ、よく考えた部品で組み立てれば大丈夫なのは当然
それができない腐れメーカーの値段の高いパソコンでも掴まされろ、このノータリンがぁ!
だいたいマウスコンピュータバカにするヤツってパソコン初心者かバカがほとんど
テメーらその人気がねたましいんだろうね
いくら自分がいじめられってからってそりゃないよ!
パソコンに詳しいヤツならマウスコンピュータだね
そりゃ吟味した部品使ってるから、改造するのにもイイしな

パソコンに限らず何でもそうだろ?、100円SHOPやディスカウントSHOP
で買った物でもなかなか壊れねモノもあるだろ?
自分で見て考える時代なんだよ
マウスコンピュータのパソコンは10ヶ月くらい使ったら止められないくらいイイよ。
183 :2001/07/17(火) 01:28
これ >>182 を定期的に >>172 に対抗コピペしてください
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:32
>>180
■日本製 全製品、日本国内で製造を行っています
■設計 当社は、日本・台湾・中国に工場を所有する、
ハード&ソフトウエア設計/製造企業です。
矛盾してねえかココ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:42
>>184
良く見つけたな(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:56
同じ値段だったら
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/p0831.htm
http://www.storm-net.com/system2/lowend-pc.htm
の方が性能いいし、更に納期も遅いし、使ってる
部品(CD−ROM、HD、ケース等)がいつも同じとは限らない。
鼠駄目じゃん。
187age:2001/07/17(火) 04:08
マウス(非社名)がしょぼすぎ、
買い換えました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:04
鼠駄目じゃん
189xa:2001/07/17(火) 23:23
今日はネズミの前を通ったぞ。
通っただけで向かいのゲーセンでキーボードやろうとしただけ。
でも高生がセッションやってたから帰った。
いつのまにブックオフできたんだろう?春日部住民情報求む。

筐体買って帰ろうと一瞬思ったけどやめた。暑かったもんなぁ。
(バス停が前にあるから電車で来る人にはありがたいよな・・・。)
190村田:2001/07/18(水) 00:06
マウスコンピュータからEasy-500を買いました。Windows2000 Professional、
CD-RW(Rx32 Wx8 RWx4)ATAPIに変更し、マウスとキーボードは除きました。
注文してから10日ほどで届き、いまのところ問題なく動作しています。
このまま二年間ちゃんと動けば、たいへんいい買い物と言えます。なにせ
10万しなかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:47
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:05
マウスユーザーです。
そんなに初期不良があるとは知らなかった・・・。
買うつもりの人にアドバイス。
同じ型番の製品でもロットによってマザボが違うらしい
(↑ココがすでに痛いが)ので、
店にある現品のマザボを確認してから買うのがベスト。
オレが買ったのは CT−7AJA。
何じゃそら?と思ったけど VIAのチップセットだったので買った。
8ヶ月、故障なし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:45
マウスのパソコン買いました。確かA1000STってやつ。
今年の2月に買って一ヶ月でHDがサヨナラでした。
>>192
俺のも7AJA。チェーンテック(英語分からん)?
194xa:2001/07/20(金) 00:51
買う人にお知らせです。サポート員の当たり外れがあります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 01:19
■PC-Success 個人情報流出に対するホームページ

http://whythishappened.tripod.co.jp
196 :2001/07/21(土) 00:01
パソコンに限らず何でもそうだろ?、100円SHOPやディスカウントSHOP
で買った物はすぐ壊れたり
使い捨ての時代なんだよ
マウスコンピュータのパソコンは10ヶ月くらい使ったら売り飛ばした方がイイよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 00:47
>>196
そんなにやばい品質だとも思えないが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 02:17
最初にきちんと動いて、セットアップもできれば問題ないと思う。
DOSでCD読めなくて初めての再セットアップがうまくいかないこともあるけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 05:32
パソコンに限らず何でもそうだろ?、100円SHOPやディスカウントSHOP
で買った物でもなかなか壊れねモノもあるだろ?
自分で見て考える時代なんだよ
マウスコンピュータのパソコンは10ヶ月くらい使ったら止められないくらいイイよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 06:05
200get!
マウスか....日本橋店インチキ臭いな。
201192:2001/07/21(土) 06:18
>>194
自分の時は、こちらが何を言っても
OSの再インストールの一点張りでした。
・・・どこのメーカーも一緒?
202ひとかかえ☆おとたけ君!!:2001/07/21(土) 06:26
旧館で安売りしてたけど、担当の人、詳しかったなー。
「あ、あの〜。こっちとこっちのマザボ、どう違うの?」
「ここのRAMがEDOかSDRAMかの違いです」
すばやい返事!ちょっとマウス見なおした。
203xa:2001/07/21(土) 23:23
そりゃー5VのEDO-DIMMでもない限り簡単に見分けつくでしょう?
形状全然違うじゃん。
って、マザボ違うのかと訊いてメモリ違うと言うのもナニかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:11
>203
質問されたから答えただけだろ
なにがいけないの?
205 :2001/07/22(日) 00:14
>>204
(゚Д゚)ハァ?誰でも分かるから答えて当然=知識があるわけでもない。
って事だろ?
206204:2001/07/22(日) 00:22
>205
だとは思ったんだけど
なんかコイツの一連の書き込み見てるとムカツイタもんでさ
207福山(169):2001/07/24(火) 01:53
マウスのマシンにTVチューナー・ビデオキャプチャカード
(A-Open VA1000、フェイスで¥7470で購入)
を増設しました。PCIスロットカードの増設は初めてだった
のですが、思ったより簡単に増設できました。マウスのケース
(ATXミドルタワーケース250W)は作業がやりやすいですね。

TVチューナー・ビデオキャプチャカードも問題なく動いて、
タイムシフトやMPEG-2での録画も快適です。
正直、もう少し苦労するかなと思っていたので、ちょっと拍子抜け
でした。あらためてマウスのマシンに惚れなおしたところです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 10:30
>>207
マウスのなんて機種?
209福山(169):2001/07/24(火) 12:38
>>208
昨年の9月に買った「HPG-700D/RW」という機種です。
詳しくは、このスレの168〜169を参照してください。
210xa:2001/07/24(火) 23:52
はいはい。勝手にムカついてくださいね〜。
ネズミで高い金出して不良品&糞サポートでムカツクのと書き込み見てムカツクのと、
どっちが損かな〜? ムカツク書き込み見て素直にメーカー製PC買ったほうが
賢いと言えるんじゃないかな? そういう204はもしかして、そんな事(EDOとSDの違い)
も判らないからムカついたのかな〜? (w、図星か?
211204:2001/07/25(水) 00:04
>210
わからんかもね(w
単に202がわからんから店員に聞いた
店員は質問されたから答えた
ただこれだけの事じゃないの
指摘されるべきは202って事でいいのかな?
なんか一連の書き込み見てると鼠を目の敵にしてるようにしか
思えんから、店員を指摘しているように感じたんだが
212xa:2001/07/25(水) 00:53
はいはいそのとおり。って、203にかいたことの最後の1文は自分に対してなんだけど。
店員は当然のことをした、客は質問した。それだけだ。文句など無い。

ムカついたということに限って210の書き込みがあるわけ。
もしかして204はネズミ工擁護派かな?(もしかして社員???)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 09:58
しかし怪しい会社だというのは本当かもしれん。
むかーしバイトの面接行ったが合否の連絡も無いし、
その履歴書もどうなってるのか解らん。
面接場所という休憩室はせまーいきたなーい暗いあのビルの一室だった。
靴脱いで入室。監禁されそな場所でこっちもお断りモードだったから、
よかったけどね。面接した社長という奴、一番怪しかった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 21:09
age
215age:2001/07/26(木) 22:57
もっと、いろいろ聞かせてくれよあげ。
216鼠嫌い:2001/07/26(木) 23:39
>>210(xa)
>ネズミで高い金出して不良品&糞サポートでムカツクのと書き込み見てムカツクのと、
>どっちが損かな〜?

あまりにも頭悪そうなんでワラタヨ。
これからも続けてくれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:16
>ネズミで高い金出して不良品&糞サポートでムカツクのと書き込み見てムカツクのと、
>どっちが損かな〜? ムカツク書き込み見て素直にメーカー製PC買ったほうが
>賢いと言えるんじゃないかな?
マウソへの賞賛にイチイチご丁寧に反対レスつけてるのは「みんなの為だ」
と言わんばかりで凄く面白かった。
みんなもxaが心置きなく正義を実行出来るように、マウソを賞賛してみよう。
218213:2001/07/27(金) 00:17
給料はありがちな歩合制だった。基本給は存在しないと
言ってた(当時、今はしらーん)。
とにかく狭いビルの一室であんなのと一緒にいるのはキツイよ。
確か給湯室もその中にあった。ぼろあぱーと連想したよ。
まさしくねずみアパート
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:55
あああ、私もこの間注文しちゃった。Com-A1400DV、Athron1.2です。
注文前にこのスレ見とけばな〜注文しなかったのに・・・
不安だ不安だ不安だ。
220219:2001/07/28(土) 03:00
注文してしまった以上仕方が無いので、
届いた時の動作チェックを念入りにしようと思います。

しかし、具体的に何をどうチェックすべきなのか・・・・
誰か教えてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 03:17
あえて、初めてPC触るって人が買えばいい。
トラブルは勉強と考えれば。本当はトラブルはあってはいけないんだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 14:42
パソコ―ンなんてララ―ラ―ララララ―ラ〜〜♪
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 04:14
いや、中小企業経営してる者だけど、マウスにはお世話になってるよ。
Athlon 1Gマシン3台買っても30万円しないし。
元々減価償却のしにくいパソコンだから10万円以上するパソコンは
おいそれと買いにくいんだよね。あ、でも俺の使っているマシンは自作(w

マウスは確かにトラブル起きるけど、作りは非常にシンプルなマシンだから
自作ユーザーが買うのにはもってこいだと思うよ。安さを取るか、
手厚いサポートを取るかっていう選択だろうな。

あそこのパソコンは価格こそが個性なんだよ。
PC用語的に言えば「ベストエフォート型」のメーカーだと考えれば
腹も立たないでしょ?(まぁ初期不良に当たったらそりゃ腹立つけどね)
フレッツADSLのようなものだと思えば…。
224ねずみ男:2001/07/29(日) 05:18
俺も初期動作不良やった・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 06:57
>>213

>>よかったけどね。面接した社長という奴、一番怪しかった。
社長は元珍走です
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:49
>>225
珍走って?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:57
>>220
IDEケーブルとか、あと何故か電源接続されてない前面のファンとか。
電源関連もかな?HDDは一度完全スキャンしといた方が良いかも?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:20
カンでレスするな
229xa:2001/07/30(月) 00:23
HDDは要注意だな。新品で買ったQuantumのHDD、何故かWin98OEM版と
信長の野望が入ってたよ。黙ってたけど。まぁ、中古と騙されても
Win98入りHDD売ってるマウソ様のことですから黙って居りました。
230age:2001/07/30(月) 03:11
>>229
マジでそんな事ってあるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 07:42
>>229
カン?俺が体験したんだよ。
安いとはいえPenV1G、あれこれつけて\210000
そんな安いとも言えないか、牛でも飼っときゃよかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 07:44
すまん>>229
>>228の間違いだ。HDDはホント中古品かもよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:52
マジであそこはやめとけ。
最初ここで買って、今は少し詳しくなったんで中開けてみたけど、
ケーブルが輪ゴムで止めてあるし、FDDのイジェクトボタンが削られてるし。
最悪なのはハードディスクの中に折れたネジが埋め込まれてたこと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:07
みんな相当悪く書いてるけど、昔の話が多いな。
最近買ってひどい目にあった人っていないの?
昔はひどかったけど今は改善されている可能性も
あるかも・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:18
今買ってるやつ、居ねーんじゃねーの(笑)
236xa:2001/07/31(火) 00:51
マジですよ。3.2GBのFireball買ったら・・・。
昔の話だから、1万8千くらいしたけどね。

その時一緒にベアボーンも買ったんだけど、これが最悪で悪名高きSiSのビデオチップ
(型番忘れた)載ってて、640×480でめちゃゴースト。店員に聞いたら「BIOSで
ゴーストが酷いようなら交換してる」そうな。友人のマシンでしかもせんげん台住民
なので面倒だから交換しなかったが。これにHDD入れて電源入れて、
「あ〜起動FD入れないと・・・」と思ったら勝手にHDDから起動。マウソのOEMロゴが
付く前の奴が入ってましたよ。めちゃ使った形跡ありで。友人のだから何が入ってたか
よく確認してないけどSetup時間短縮で助かったよ(藁)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 13:12
 ↑
 すまん。いまいち読み取りづらいのは俺だけか?
主旨が解るような、解らないような・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 18:28
>>237
要するにマウスが糞だって言いたいんだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:13
なんか勘違いしている人多い
買ってから使ってるうちに壊れたならいいけど
使わないうちから壊れたら金を払っている以上
直さないのは契約不履行で詐欺行為にあたります
知識があるなしではなく、自分で直せるとかでもない
買った時点で壊れていたら直す義務があるそれが商売
だから、知ったかぶりして余計ひどくなるよりいい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:23
↑意味不明
241xa:2001/07/31(火) 23:50
236の主旨は無い。独り言と思ってくれ。前に書いた「マウソ様は中古
を新品として売るお店です」ってのが主旨だな。強いて言えば。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 03:13
俺は信じないぞ!マウスが中古使ってるとか、初期不良ばかりとか
筐体にうんこついてたとか!
だってもう注文しちゃったんだもん・・・・ううう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 04:57
>>242
>筐体にうんこついてたとか!
それはねぇだろ、さすがに。ワラタ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:59
昔本社の中にソフトも売ってるなんとかって店があったんだけど、
この前いったらなくなってた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:06
>>244
それ、かなり昔だぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 19:05
>>226
珍走=暴走族
247226:2001/08/02(木) 18:23
>>246
今ごろどうもありがとう。
248xa:2001/08/02(木) 23:34
ソフトプラザCUBEですな。あそこは同人コーナーがあってちょっと退(×惹)くな。
249244:2001/08/03(金) 04:57
>>248
その言い方はまだあるようにもとれるんだけど、移転したの?

マススとは全然関係ないけど、東武動物公園の駅の近くに変なジャンク屋があったよ。
そいだけ。
250福山:2001/08/03(金) 21:22
本日、マウスのマシンにフェイスの新店舗開店セールで買い置きしておいた
CPUクーラー(Mega-Cool、アスロン1.33GHz対応、¥980)
を取り付けました。デフォルトのクーラーの2倍ほどの底面積がありましたが、
マザーにはそれ以上の余裕があり、コア欠けの恐怖など微塵も感じずに取り付け
できました。
マザーも良く見ると、秋葉原の店頭で見かける一般的なアスロン用マザーより、
大きめのコンデンサーが多く、見るからに安定性重視の設計のようでした。

起動時に確認できるCPUの温度も平均で15度以上下がったので、さらなる
オーバークロックに挑戦し、マザーのBIOS設定の限界であるFSB224
(112*2)@200、CPU896MHz@800MHz、メモリクロック
145MHz@133MHzで安定動作しています。
オーバークロック向けのマザーではないのでこれ以上のオーバークロックは
出来ませんが、まだまだ余裕がありそうです。
マウスのマシンは良い部品を使っているのでオーバークロックしても安心感
が違いますね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 21:49
>>250
はいはい
252xa:2001/08/03(金) 23:19
ごめん。既に潰れてるよ。
あと、宮代にあるのはミリオンリースね。あそこ、M$製品焼いてマシンにつけて
売ってたことあって警告受けたんだよ。知ってる?
253とおや:2001/08/04(土) 02:13
>>250
>福山さん

ありがとうございます。おかげでマウスのパソコンを購入する決意が出来ました。
254244:2001/08/04(土) 06:30
>>252
どうも違う店のような気が...。
1カ月ぐらい前にできた店なんだけど、ロクなもんが売ってなかった...。

マウスと関係ないのでsage
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:44
>>253
あのー、マウスのマザーってころころ変わるから
他人の意見は参考にならないと思われ。
256\^-098765:2001/08/04(土) 07:05
257初心者:2001/08/04(土) 07:30
あそこのパソコン、マジで煙吹いたよ.....。
その頃は自分が悪いんだと思ってたけど、
壊れたと思って半年ぐらい放っておいた後、詳しい人に見てもらって
確か電源変えたら直った。
あと、その直した人は、『聞いた事無いマザーボードだ』って言ってたけど....

今思えばマウスに言ってれば良かった...。
言っても変わらないかもしれないけど........。
258__:2001/08/04(土) 07:46
フェイスでいいじゃん。。。わざわざネzミにしなくても。。。
259xa:2001/08/05(日) 01:48
あぁ。スマソ。動物園駅近くね。まぁ、ミリオンは北春日部と姫宮の間だからてっきり
それと思い込んでしまいましたよ。動物園の近くに済んでる奴がいるから逝かせよっと。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:57
福山ってやつどうも信用できねえ。これだけいろんな報告があるのに
悪い事ひとつもないみたいな言い方、むしろ勧めてるとも取れる。
実はマウスの販促だろ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:10
>>260
同意。販促ぽいな
つ〜か、福山内容がイタすぎるし・・・
>>207>>250とかね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:41
a/ge/
263xa:2001/08/06(月) 01:04
./sage
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:04
sotec>>>マウス ???
sotecの初期不良率は、3%台 国内の大手メーカーは1%台(大手販売店によるデータ)
マウスはしらん(店頭で売ってない) 
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:43
10%くらいかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 04:29
>>250
>マウスのマシンは良い部品を使っているのでオーバークロックしても安心感
>が違いますね。
これはジョークか??本気じゃないよね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 04:31
>>266
ヴァカは放置しようぜ!!
268あげ:2001/08/08(水) 16:40
あげ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:40
あげるなよ。こんなスレ。えひめ○といっしょに海底1000マイルまで沈めなさい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 18:04
   ↑
 おまえ、しゃれにならねーよ。
271あげ:2001/08/10(金) 05:27
定期あげ
272名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 10:57
マウスのマザーはチェインテックかシャトルが多い。
メモリーはPQIチップと聞いたことの無いチップがもう一種類。
VGAはPROLINKかSUMAのやつ。OEMで取り扱いしてるんでないか?
SUMAのGF2MXはシップの匂いがします。・・・・
またCPUクーラーはceleron700用のやつをpentium1GHzに
使ってたりします。ただOSなしのモデルでも1度OSをインストールして
チェックはしてるみたいです。
そしてOSを消したり消し忘れたり。・・・・
273  :2001/08/11(土) 11:02
>>269
お〜い、ゲーム落としたか〜♪
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 15:11
近所にチェインテックのマザーが売ってたけど、他のと値段が
たいして変わらなかった。確かに無名だけど、そんなに劣悪なマザーなの?
275242:2001/08/11(土) 17:06
今朝、マウスよりPC到着しました!7月30日に注文だったので
思ってたより早くてビックリしました。
すぐ出勤しちゃったから、まだ梱包といてないけど、動作不良とかないか
どきどきしてます。たのむよ〜マウス!
276あげ:2001/08/11(土) 17:52
>>275
動作報告よろしく。
277245:2001/08/11(土) 19:52
↑了解。ちくしょーっどんな不具合があるか楽しみだね〜
278242:2001/08/11(土) 19:53
名前間違い。245じゃなくて242でした。
279福山:2001/08/11(土) 20:05
>>266
>これはジョークか??本気じゃないよね?
いいえ、本気です。ただ、パソコンは以前使っていたものと、仕事で使って
いるものしか本格的にいじったことがないので、その2台に比べての話です。

>>272
私のマシンはマザーボードはBIOSTAREでしたが、例外だったみたいですね。
CPUクーラーは確かにショボかったです。ヒートシンクは5cm*5cm*
3cm(高さ)のやつで材質は銅でもアルミでもなく、ファンは
ボールベアリングのものでした。CPUの温度はオーバークロック+高負荷時で
58℃くらいになっていたのでCPUクーラーは交換しました。現在は高負荷時で
42℃くらいです。

>>242
マウスのマシン購入おめでとうございます。動作不良の心配は杞憂におわり
ますように。
280あげ:2001/08/11(土) 20:08
>>278
うん、楽しみだ。しかし、取るに足らないモノだったら俺も購入を考えてる。
やっぱり、ナンダカンダいっても安いからね。
サブマシンとして割り切るならいろいろ遊べそうだね。
281福山:2001/08/11(土) 20:13
ちょっとスレ違いかも知れませんが、DOS/Vパラダイスの週末セールのAMD Athlon
1.4GHz(Socket A,FSB 200,バルク)¥17980に心を動かされています。導入に当たって
心配な点が3点あります。

1.電源容量250Wしかない。
  将来的にはGefoece3を導入の予定もあります。マウスのHPでは250WでAthlon
   1.4GHz+Gefoece3をBTOで選べる機種があるので大丈夫とは思うのですが。

2.CPUクーラーはカタログスペックではAthlon 1.33GHzまでしか対応していない。
  (グリスは現在使用していませんが、¥300くらいのを購入予定)

3.マザーボードのBIOSTARE M7VKBは、PCB Version 2.0ではAthlon 1.4GHz対応はOHP
  で明記されていますが、私のはPCB Version 1.0です。2.0との違いはSouth Bridge
  Chipsetが82C686Aから82C686Bに変更になっている点です。BIOSは共通みたいです。
  PCB Version 1.0でもAthlon 1.4GHzが動くかどうか心配です。

出来ればオーバークロックして1.5GHzくらいで動かしたいです。Athlon 1.4GHzは導入
可能でしょうか。パソコンに詳しい方や、同じ機種を使用している方、アドバイスよろしく
お願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 20:34
>>281
250Wで明日論1.4G+自慰フォース3は自殺行為だ。やめとけ。
283242:2001/08/11(土) 22:59
祝、接続完了。
いまのところ、問題は発見されません。中を開けても見ましたが
僕は自作に詳しくないのでよくわかりませんでした。とりあえず
LANボードのメーカーはI/Oデータということはわかりました(笑
あと、ケーブルが輪ゴムで結束されているということはなかったです。
また、HD等も中古じゃないです。間違いなく。筐体もウンコついてなかったし(笑

ま、感じとしては、そんなにひどく言われるほどのことはないんじゃないかと。
今後どうなるかはわかりませんけどね。
284あげ:2001/08/11(土) 23:15
>>283
定期的に報告希望あげ
285xa:2001/08/11(土) 23:54
OS入ってりゃぁ中古も新品も糞もないよ。HDD単体で買わないと。それは良いとして、
メモリにPQIいれるとはマウソもやるなぁ。昔々モーセルの128Mを1万ジャストで
買えたときは「マウソ様」だったけどなぁ。今はどうでもいいや。

バイオスターのマザボはごく普通。問題なく使えた(M6TLD)何せZX。BXの66版みたいな
奴だから問題がおこる訳もないか・・・。

IOデータ?隣のLA○X逝って買って来てそのままつけたんじゃないの?あそこの
常套手段だろ(藁)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:22
>>273
そんなのあるんだ・・・。知らないなぁ。
287通りすがり:2001/08/12(日) 09:49
>>281
ちょっと厳しいが、絶対に安定動作しないわけではないぞよ。
ママン板が認識するかどうかは運しだい、駄目ならヤフオクで
売っちゃえ。
グリスは1200円くらいの注射器入りを買うべし。5℃は違う。
あと、新CPU導入時はBIOSを初期値に戻しておくべし。
288福山:2001/08/12(日) 22:39
>>282
>>287
アドバイスありがとうございました。

結局、物欲には勝てずAthlon 1.4GHz購入しました。
マザーは起動時のCPUの表示がおかしいものの、WCPUIDで確認すると、
正常に動作していました。心配したCPU温度も高負荷時で46℃と、許容範囲と
思います。各種ベンチもすんなり通って、現在のところ安定動作しています。
しばらくはオーバークロックしないで、定格で様子を見ようと思います。

ベンチ的にはかなり高速化が見て取れますが、体感的には「ちょっと速くなったかな。」
程度です。しかし、TVキャプチャで全画面表示した時のブロックノイズがほとんど
見えなくなったので、とても満足しています。
Geforce3導入時には電源のグレードアップも考えたいと思います。
289242:2001/08/13(月) 04:50
今日、ちょっとした不具合に気がつきました。
HDを使ってるはずなのに、使用中のLEDが光らない。全然。

なんか電源boxから接続してないケーブルが何本か出てたけど
それかなあ?よくわかりません。ま、それほど不都合はないから
どうでもいいけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:09
>>289
それって、コネクタ逆に刺さってるよ
タヴン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 18:00
ここでAthlon買ってるとか言っている人、あそこは組み立てPCは確かに安いかも
しれないが、単体だと高くないですか?

>>283
HDD中古じゃないって、なんで判るんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 18:32
>>291
>HDD中古じゃないって、なんで判るんですか?
つーか、そんなこといったら、どんなメーカー製のぱそこんだって、
HDD中古か新品かなんて分からんよ。
293287:2001/08/13(月) 19:01
>>288
おぉ、動いたかおめでとさん。
電源は実際言われてるほどのものが必要かどうか疑問に思うことがある。
総鉄屑のP4、1.4Gのモデルなんて、200Wだし。まあ、多い分には
困ることはないけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:05
>293
>総鉄屑のP4、1.4Gのモデルなんて、200Wだし。
ネタだろ?
295293じゃないけど:2001/08/13(月) 19:56
>>294
ソーテックは昔から電源をケチるので有名。
ttp://www.vwalker.com/vmag/review/deskpc/1809/
296242:2001/08/13(月) 20:25
>>290
コネクタ逆だとどんな不都合があるのでしょう?
もしかして、そのまま使ってると壊れますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:16
総鉄屑・・・おいおい、ほんとに200Wだよ。

マウスも凄いが近所のPCショップも、なかなかすごいぞ。

店内で品物を物色していたら客がきて、
「ここで買ったPCなんですけど、フロッピーの調子が悪いから見てください
コンピュータは車で持ってきてます」

そしたら店の親父は、
「あー、いま梅雨でしょ。梅雨が明けたら使えるから」
と言って追い返していたからなぁ。

他にもこの親父は、店のPCが「起動しねー」とか言ってキーボードガンガン
殴っていたからなぁ。
298  :2001/08/13(月) 22:36
>>296
>>290は、ネタだろ、多分。
そもそもコネクタは逆に刺さらないし、刺さったとしても動かないよ。
299TT:2001/08/13(月) 23:29
私もマウスでアスロン1.2今朝購入しました。
「242」の方、その後どうなりました?
300xa:2001/08/14(火) 00:37
HDDの中古・新品はある程度判別つく。
まず、本体側面にたくさん傷がついている場合。これは何回かマウントした証拠。
アルミについた指紋で脂が酸化している場合。これも古いといえる。
まぁ、組んでから時間が経っただけともいえるがそれは納期の悪さといえる。
最悪なのはコネクタが曲がってたり、ピンセットで外したであろう傷がジャンパに
ついている場合。
301xa:2001/08/14(火) 01:00
マザボのLEDコネクタ逆挿しなんじゃないの?>HDD
302298:2001/08/14(火) 01:22
>>301
あ、そうか。それなら話はわかる。
303242:2001/08/14(火) 03:38
>>301
ありがとうございます。直せるかな・・・

>>299
とりあえずHDDのLED問題以外は正常です。ただ、ファンの音
結構うるさくないですか?
304まあ珍 ◆bN2guUwc:2001/08/15(水) 03:46
age
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 05:58
>キーボードガンガン
チョトワラタ
306242:2001/08/15(水) 19:00
あーもう、どのコネクタがLEDコネクタなのか、さっぱりワカラーン!
307xa:2001/08/15(水) 23:35
筐体の前面から引っ張ってきてるケーブルをとにかく全て逆に挿す。
電源・リセットは逆挿し無いから大丈夫。3つあるうちどれか1つがHDDだから
全部やれば当たるよ。
308242:2001/08/16(木) 01:00
だ、大丈夫なんすか?それで。とにかくやってみます。ありがとうございました。
309あげ:2001/08/16(木) 05:40
>>308
がむばれ!
俺がマウス製品を購入するかどうかは君の双肩にかかっている。
今のところは致命的なモノは見つかってないようですね。

前にも書いたがそのスペックでセカンドマシンにするにはホント、
安いし、少々のことぐらいなら割り切れればいいと思うから・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:03
Athlon 1.0GHz→140W
ボディのフロントファン挿すコネクタなし
>282
今はいいけど冬に注意!
電源はやめに換えた方がいいぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 15:36
みんな何で買うかな?鼠
昔(去年の11月〜今年2月迄)鼠の組み立てのバイトやってたよ

安いが取り柄のマシンだけに
なかなかくそだったけど(藁

>272が書いてるようにOS無しでも
1度インストールしてチェックしてました。
チェック後は、FDISKして終わりでしたが

なにか聞きたいことある?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:30
>>311
君の住所、氏名、電話番号(藁
313xa:2001/08/16(木) 23:46
OS消し忘れが原因か・・・?それを新品HDDで売るとはいい度胸だ。しかも
ゲーム数本&その他アプリ無償添付とは。マウソ様万歳!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:14
>>288福山さん
私も昨年の10月頃に同じモデル買いました。
同じと言うか、私のはDVDモデルです。
ビデオカード、S/U/M/A/GeForce2GTS64M
メモリ追加して128x2
OS(WINMe)
スピーカー、モニター17インチ付き。
税込み151,500円位。
納期はちょうど3週間位でした。

追加は、AopenのTVチューナー、ビデオキャプチャーカード(同じです)
PCIのUSB増設、
SBLive!、
メルコCDRW8432(SCSI接続)
ノーブランド256RAM
315↑314続き:2001/08/17(金) 02:15
DVDドライブはSUMSUNGの物で、再生ソフトはPowerDVDなのですが、
実際再生してみて一度もまともに再生できたためしがありません。
いずれも、途中で止まって再起動すれというメッセージが出ます。
MeにハンドルされているDVDプレーヤーを使用しても、いくらかは
マシになりますが、状況はあまり変わりません。
一度、他のことも含めてサポートにメールしたのですが、
その事には触れられず原因が判りませんでした。
そこで、自分なりにもドライバーを探したのですが結局判らずじまいで
現在に至ってます。

Meが多少不安定な気がしますが、3DゲームもFBも快適に動き、
他のメーカーで同じような内容で1〜2万円高かったことを考えると、
値段の割りにいい買い物したと思います。
316福山:2001/08/17(金) 10:58
>>314
同機種のユーザーさんですね。これからも情報交換等、よろしく
お願いします。

私の増設したDVDドライブは、TOSHIBA SD-M1502 ATAPI
(DVD16倍速、CD48倍速)で、再生ソフトは
PowerDVD VR-Xです。私の環境では問題なく動作しているので、
DVDドライブのトラブルの原因は、ドライブ自身の問題か、
再生ソフトの相性問題と思います。

あと、AopenのTVチューナー、ビデオキャプチャーカードですが、
以下のURLからDLできる、ソフト(Version 2.3.0-Beta)
http://deinterlace.sourceforge.net/downloads.htm
を用いるとWinDVRより綺麗に表示できます。(録画は出来ません)
英語のソフトですが、最初の設定でCPUをabove500MHzに設定して、
settinngsのDeinterlace Modeの項目のadaptiveのチェックを
Greedy 2 frameに変更すれば、品質が少し低下するものの、
ブロックノイズがほとんど見えなくなります。

私の場合、AopenのカードのTVチューナー機能は利用せず、VHS
ビデオデッキからコンポジット出力で、映像はAopenのカードに、
音声はLiveに出力しています。(LiveとAopenのカードの内部接続
はしません)この場合、音声は録画も含めて、ステレオで聞けて、
表示品質もカードのTVチューナー機能を利用した場合より良く
なります。
317272から311さんへ:2001/08/17(金) 12:31
ボクはあなたのことを知っている気がします。
まさかGさんですか?
ボクはMです。
S社をやめられてからその後どうされてますか?
人違いだったらスマソ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:34
>>317
>>まさかGさんですか?
ビンゴ
>>S社をやめられてからその後どうされてますか?
契約でそこそこやってるよ!
319名無さん :2001/08/18(土) 17:01
マウスの1Gノートパソコン注文してしまった。
320317:2001/08/18(土) 18:54
いやぁおどろきましたよ。ははは・・・!!
あのころは今よりひよっこでした。
ぼくの面倒をみてくれていたKさんはやめちゃいました。
しかも今はS社にねずみさんはいません。・・・(いろいろと問題が・・・)
こういえばわかりますよね?
321あげ:2001/08/22(水) 07:45
あげ
3226月に買いました:2001/08/22(水) 22:48
このスレの存在を知らずに6月に買いました。
Com-A1400AV/EPGって型番で、CPUがAthlon1.2Gです。
TVチューナー付きで105,800円でした。モニターは彼氏から貰ったEIZOが
あったので、モニター代金(14,000円)をはずしてもらいました。

2ヶ月たちますが、TVチューナーの調子が悪い。っていうか初期不良なのなぁ?
WinDVRでテレビ見てもTV System Configureで見ても、20分くらいすると
フリーズしちゃいます。画面がクラッシュして音だけがでている状態になります。
ctrl+alt+delも効きません。そのたびに電源を直接落とさなくちゃならない状態
になります。サポートセンターに電話したら、初期不良かもしれないから、回収
したいって言われて、どのくらいで戻ってくるのかって聞いたら3週間くらいか
かるって言われたので、そんなに待てないと思い、ちょっと様子みますって事で
今手元においています。サポートしてくれた人はとても親切でいい人でしたよ。
あと、これはたぶんビデオカードの品質の問題かもしれないけど、テレビ画像が
あまりよくないです。まあ見れないって訳じゃないけど、店頭で見た画質とは明
らかに違ってました。モニターとの相性って事もあるのかな?

今のところ、問題があったとしたらこれくらいです。その他は本当に快適に使っ
ています。私は秋葉原の店頭で即日でした。そのまま車に積んでもって帰りまし
た。

TVを再生するとフリーズしちゃうのって、やっぱり初期不良なのかなぁ・・。
どこのメーカーのキャプチャーカードなのかも分からないし・・。
新しいキャプチャーカード買おうにも、結構するし。ビデオカードもいいやつに
しないといけないのかなと思うと、何かと入り用だなって思います。
DVDは本当にキレイに再生できています。フリーズもなしです。とても快適
です。本当に問題はTVだけです。
でも一応電源ファンなどは手を加えていた方がいいんでしょうか・・?火事
はやだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:42
>>322
>モニターは彼氏から貰ったEIZOがあったので
さりげなく女性であることをアピールしたいのだろうが、
2CHでは「ちやほやされたいだけ」と取られて逆効果
のことが多い。マジレス希望ならこういうことは書かない
方がいいYO。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:40
本当の女の人みたいで少しドキドキした。
平仮名の使い方が絶妙なんだYO!
325エロゲー仙人GUNKI:2001/08/23(木) 04:30
昔ここでバイトしていたHだけど、上にもあるGには嫌われてたなあ....。
326322です:2001/08/23(木) 09:11
>>323 さん
ご指摘ありがとうございます。いつも他の板にいてここは書き込みはじめて
なのでルールしりませんでした。そうですか、ここではまだ女性ってチヤホ
ヤされるんだ・・。でも彼氏アリってかいちゃチヤホヤされない気が・・。
すみません、関係ないのでsageます。

マジレス希望なので、詳しい方どうぞよろしくお願い致します。

あ!今ADSLについて、ヤな予感のトラブルが!ここじゃ・・板違いです
よね・・きっと。ちょっとプロバイダ板いってきます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:11
>>320
 板違い承知で書かせてもらいます。
 まだSには、行ってるのかい?

 ひさびさに遊びに行ってみようかしら(藁

>>325
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:17
>>327
失敗間違って書き込みしてしまった

>>325

>>上にもあるGには嫌われてたなあ....。
 ごめん思い出せない、もしそうだったらごめんよ!



 勝手に個人モードになってすみませんでした>ALL
 とりあえずsageときます。
329319:2001/08/23(木) 19:40
もうすぐ届く。楽しみ。
330あげ:2001/08/23(木) 20:25
>>329
報告よろしくお願いしますよ。
331xa:2001/08/23(木) 23:21
>>325
もしかして以前あったねずみの2階のHさん・・・?

みんなバラバラなんでしょうか?
以前近くのLaoxでSさん見ましたけど。しかもバイトやってるみたいで。
332ナナシサソ:2001/08/24(金) 04:54
そんな内輪ネタはいいってんだよ。なんだおまえら?
ハタから見てたらすっげぇウゼー。
333325:2001/08/24(金) 08:20
>>331
なんで内部事情を知っているのか謎だけどSってSSKさん?
あの人だけは俺を嫌わないでいてくれたなぁ......。

ウザイようなのでsageときます。
334名無しさん:2001/08/24(金) 15:26
マウソのHDは今更ATA66を用いることによって熱対策もなされている
335ナナシサソ:2001/08/24(金) 17:53
>>334
何でも言いようだな(w
336xa:2001/08/25(土) 00:27
内輪ねたですいません。只管さげますんで。

いえいえ。SSGさんですよ

私ですか?Sカードどっか逝ってしまったので番号言えないんですけど、
よく委託出してたんですが・・・。
Wさんなら知ってるかもしれません。「人間昆虫覗き」「カーマゲドン2」「キングピン」
ここら辺のソフト買ったのが私といえば分かりますか?
337名無しさん:2001/08/25(土) 02:33
内輪ネタウゼェ
お前ここの社員か?>325=333
338名無しさん:01/08/27 09:16 ID:zkFlkPTU
 うちわならメール交換ででもやってくれないかな〜。
正直言って、君たちのうちわネタはつまらない。
339名無しさん:01/08/27 15:40 ID:VW06fLVQ
マウスは自作入門機だったな。
買って1週間でマザー替えたよ。
340242:01/08/27 22:26 ID:1Az3pGh6
久しぶりに経過報告します。届いてから約半月、目立ったトラブルもなく
(HDのLEDは直しました。やっぱり逆挿しだった。教えてくれた方ありがとう)
順調かと思っていましたが、2日ほど前より突然ネットに繋げなくなりました。

あれこれ苦労していろいろやりましたが、結局原因はわからず、残る手段は
LANボードの取替えだけとなりました。そして取り替えたところ・・・
あっさり解決。ま、これはマウスじゃなくてIOデータが悪いんだけどね。

あ、そうそうHDのLED直したときに気づいたんだけど、スリープと
リセットの線がボードに繋がれてなかった。これはマウスの落ち度。
341名無しさん:01/08/27 22:33 ID:2nsOuUOk
>>340
報告サンクソ
その程度のことでよかったね!
でもその程度の問題があるから、初心者は買うな!って事だよね

あとは電源と、CPUファンが1年持つかだね。
以後も、何かあったら報告お願いします。
342329:01/08/27 23:13 ID:2ZsMTpTY
 発注後16日で届いた。某ショップ販売店とまったく同じ製品。
メモリ128だが追加するとプラス1万。上記某店は3千円。やっとられん。
1.台湾製。説明書分かりにくい。というかその通りやったらドライバの
インストールできんし(笑)詳しくはリードミー参照と書いてあるので
開けてみると英文で苦労した。結局モデムドライバはインスト未完のまま。
2.他のノートに比べて液晶の解像度が低いように思う。比較した訳ではないので
気のせいかも試練。
3.ペン3デスクトップ550Mhzからの移行なのだがかえって少し遅く感じる。
HDなど全体の性能にあったCPUバランスがあるのではないか。流石に
1Ghzだと100%使用はまだ無いが。
4.キーボード右上部がペコペコするので圧して見るとラッチが入って直った。
5.音が悪い。A4最低ランクかも。
6.キャリーバック付き。すんごいチープ。また「中身はノート意外無いだろ」
的外観なので車上盗難の恐れ大。

総論
なにしろ初めてのノート。凄く嬉しい。が、上記でクレーマーは敬遠して欲しい。
343xa:01/08/28 00:06 ID:o3Fc6v7k
お宅さんみたいのはねぇ、お客さんじゃないんですよ。もう。クレーマーっていうの。ね、クレーマー。
344242:01/08/28 03:48 ID:iaepUgPI
うーん、確かに。ちょとこじつけっぽいかな。
345名無しさん:01/08/29 14:53 ID:og/xnOXw
OHPのデザインが一新されていますね。
牛は潰れたし、鼠にはがんばってほしい。
346329:01/08/31 20:52 ID:b4ibhwPU
 インテリマウスがインスト出来ず苦労した。680円のインテリマウスの
せいなのか本体が悪いのかドライバかユーザーか、心当たりが多すぎる。
結局「ホイールはあると仮定」「高速で初期化」をOFFで無事認識したが、
勿論言うまでもなく意味は判らん(笑)。
 最近NEC製のモバイル明日論4ノートが18万程で出た。かなり気になる。
いくら明日論でもデスクトップペン3と差があるとは思いたくない。
NEC最大の魅力はフロッピー読込み3モード。マウスのノートも説明書には
3モードと書いてあるのにどうしても読み込めない。
 キータッチは大差なし。富士通、バイオが割と良かった。
 エクセル起動時にCPU100%になり驚いた。明日論1.5G位までは
素人にも体感出来るのではないか。
 温風は結構あるが心配するほどではない。むしろ空気の流入が多い
分ホコリの侵入が心配。
 デスクトップのキーボードは消耗品。キーボードカバーの金額で
新品が買える。しかしノートは別。NEC用1280円を購入。タッチパネル
部分がやや左側だった。今のところ好調。
347SN:01/09/01 22:02 ID:Terj534c
00/10にCom800A/DVを購入。 1ヵ月後にDVDドライブ不具合発生し交換。
更に5ヵ月後にHDDクラッシュ、交換。HDDがIBM製から富士通製になってた。
サポート対応はまあまあだと思う。
ただ、HDDクラッシュの原因を教えてくれなかったけど、そういうものなのかな?
348SN:01/09/01 22:11 ID:Terj534c
追加 TA(IT65EX・NEC)をUSBで接続したところ、2〜3日経つとTAを
認識しなくなるというトラブル発生。何度か、ドライバをインストー
ルし直したがダメ。しかし、COMポートで接続したところ、現在まで
ノートラブル。
349 :01/09/02 04:29 ID:uoJLVQnI
>>348
NEC製TAでのUSB接続ってところが問題と思われ
基本的にシリアルの方が安定します。
350名無しさん:01/09/03 21:21 ID:U8AAKEdk
348>
オレもUSBじゃダメだったよ!!!
マウスじゃないけどね・・・・・。
351SN:01/09/03 23:33 ID:wNMXjhos
>349,350
東芝DynaBookSatellite315(Win95)にUSBで接続してたときは不具合無かったよ。
マウスはMeだけど、ちゃんとドライバもMeにUPDateしたものを使ったのに・・・
352349:01/09/04 01:01 ID:uNsSvbR.
>>351
そうでしたか・・・しかも95でか(w
モデムボードとの相性ってのもあるかもしれないけど
NEC製TAでのUSB接続いろいろ話があったからさ・・・

まぁシリアルで安定してるなら良しでしょう。
353名無しさん:01/09/04 01:56 ID:HY26aau2
牛でさえ潰れたし、鼠なんかそろそろヤベェんじゃねーかな
354名無しさん:01/09/04 02:17 ID:zU4Eb5Z.
マイクロマウスこそ逝って欲しい。
355名無しさん:01/09/04 17:30 ID:L99hWeLA
とにかくウルサイ。職場のパソコンなので逃げるわけにも行かない。
自腹切ってもいいから、静かなパソコンに替えたい・・気が狂いそうだ
安かろう悪かろうの典型。
356ナナシサソ:01/09/04 17:40 ID:ljk7EVwc
静音ファンに変えればいいんじゃない?
HDなら、諦めるか交換しかないがね。
357名無しさん:01/09/04 19:00 ID:RbjXRNB.
>>353
動物系メーカー/ショップは危ないということか?
358329:01/09/04 20:03 ID:KCjsnvuQ
 エアーHを購入。いつになったら使えるやら。
インテリマウスが好調だとタッチパネル部が邪魔。突然カーソルが飛ぶ。
ノートは小さくて良いが運ぶ度にマウス、ACアダプターを抜くのが面倒。
使い勝手の良いキャリーケースを検討中。
 以前使っていたデスクトップより確かにやや早いが、新しいPCに
あるべきワクワク感が少ない。マウスComの爆速明日論DDRに憧れる。
 
359355:01/09/04 20:38 ID:0EO5fNFU
>>356
静音ファンか、会社のパソコンの部品を交換するのは
勇気がいるなぁ。自宅のDELL、ウルサイと思っていた
けどマウスに比べりゃ無音同然(藁
360ナナシサソ:01/09/04 21:23 ID:ljk7EVwc
>>359
いっそ、ファンを外したらどうだ?壊れたときの言い訳は
「マウスだし、しょうがないっすよ」で決まり(w
361355:01/09/04 22:08 ID:0EO5fNFU
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン
362名無しさん:01/09/07 15:52
 マウスのPen4の機種はどーよ? ん?
363名無し:01/09/07 16:25
PentiumIII 1GHzのノートってどーよ? あん?
364名無しさん:01/09/07 23:07
去年の夏マウスでAthlon700Mhz、KT133、128MBラム電源320Wの買った。
チップはKT133だけどマザボが糞過ぎて相性問題続出だからこのあいだ替えた
CPUクーラーも糞で熱ーくなってるから替えた。
替える前もWinMXで72時間起動しっぱなしダウソさせっぱなしで問題なし。
替えた後もFTP鯖として上げ下げさして問題なし。
替えた後は動画の再生中にfreezすることも無くなりもっと安定した。

決定的にダメ、使えない、と言うことは無いけど、これといってすばらしいわけでもない。
それなりに部品が糞とか相性のゴタゴタもあるし。
→エプソンダイレクトでいいんじゃないの・・・
365329:01/09/08 01:51
 PCカードスロットルのふたが取れて中に入り込んみ最悪の
状態になった。中のピンが曲がって差し込むのも不可能。
 取り出してみるとグリコのおまけよりチャチな造り。
他メーカーはどうか知らないが、あまりにも脆すぎる。
366名無しさん:01/09/08 04:04
こことフェイスはやめとけって
367ナナシサソ:01/09/08 04:25
価格と品質を天秤に掛ければどっちがいいんだろうな。
トラブルに完全に対処できる自信があればやっぱり、「買い」と言えるんではないかな・・?
と思ったりした肌寒い朝方。
368329:01/09/08 09:03
 1Ghzノートは完全な台湾メーカーの製品。設計からケチつけるのは
酷かもしれない。しかし専門業者として平均以上の耐性、使いやすさを
検討して採用・発注して欲しい。最低2年は完動品を使いたい。
 しかし購入前に詳しい比較文が見あたらなかったので他社の可否点も
不明。自分が欲しかった情報、まず隗から始めよう。
 マウスCOMベアボーン販売開始。しかし魅力は薄い。あれじゃアボ〜ン
だ?個別のパーツを販売予定には期待。ノートの部品や最新の適合表求む。
 やっとエアーH繋げた。何故こんなに手間が係るのか。
369名無しさん:01/09/09 23:50
>>367
でも、結局安物買いの銭失いになりかねん。
俺は>>366に同意だね
370中小企業のIT担当者(兼任):01/09/15 02:33
マウスのパソコンを会社で購入。クレーム続出。
ウルサイ
正常終了しない
描画が遅い
すぐフリーズする
等々・・・後悔してます。
371不明なデバイスさん:01/09/15 16:01
マウスが潰れた後、ミッキーコンピュータなる会社が出現!!!
pcのケースは自社生産のカワイイねずみ型コンピューターです!!
しかもこのpcカワイイ見かけとは裏腹に問題がチョー出まくりです!!
でもカワイイ見かけにだまされた女の子たちは思わず買ってしまいます。
しかし大問題発生!!天下のウォルト・ディズニーから「著作権の侵害だぁー!!」
と訴えられますが「著作権無視の香港で作られとんじゃぁー!!ぼげぇ!!」と
逆に訴え返しますが敗訴(あたりまえ)。名前をキャットコンピューターと
改めてまた再出発です。
372メモリーが足りない!:01/09/15 16:56
マウスコンピューターの Easy-600 を購入している方、いませんか?
メルコ製 VS133-512Mx2 を認識指さした方、いませんか?
いま、調査中なので VS133-512Mx2 で 1024MBのメモリーが使っている人が
いましたら教えてください。
お願いします!
373メモリーが足りない!:01/09/15 16:57
マウスコンピューターの Easy-600 を購入している方、いませんか?
メルコ製 VS133-512Mx2 を認識した方、いませんか?
いま、調査中なので VS133-512Mx2 で 1024MBのメモリーが使っている人が
いましたら教えてください。
お願いします!

また、間違ったよ。 失敬!
374名無しさん:01/09/20 02:00
とりあえず、1ヶ月無事に動いたのでage
375名無しさん:01/09/20 02:07
半年無傷だ&酷暑を乗り切ったぜsage
376xa:01/09/20 02:12
パソコンは1年経とうが新品だろうが箱だ。
あのスペックで満足する人が毎年買い換えるわけでもなからろう。
それ考えるとB級品と言ってるようにしか思えない。
企業や学校を馬鹿にしてる。
377名無しさん:01/09/20 10:57
マウソ様の自作バージョンナリ。
http://www.mouse-jp.co.jp/kit/index.htm
378329:01/09/25 07:52
 8スクロールマウスを買ったが、小さすぎて疲れる。使いやすい大きさ
があるようだ。タッチパッドは便利だがカーソルが飛んで煩わしい。
キャリーバックも買い換えた。チャックは使いにくい。誰も指摘しないのは
気付かないからか。
 ファンの音は確かにでかい。しかし一定なので冷却性の安心感を取る。
 車上で使いたくてシガーソケットアダプター購入予定だったが、20V
電源なので使えない。他のモバイルCPUは12Vなのだろうか。
 12V→100V→20Vなら約6千円で可能。かなり煩雑になるが。

 
379名無しさん:01/09/25 17:29
athlon1.4GのMDV購入して納入。
ビデオグレードアップ、HD増設、サウンドボード追加などで初期不良なし。
前のPC(4年間無事故無故障ありがとうsusteen)と比べてもそれほどうるさいとも思わんが(もともとうるさかったという話もあるが)。
ただ最近のCD-ROM40xってこんなにうるさいの?ずっと20xだったんで確かに早いけど。まあグレードにもよるとは思うがヴヲーンってあんた...
マウスコンピュータ様。なんでもいいから1年はもってくださることを祈ってます。
380329:01/09/29 21:59
 パーパスからペン3の1.2Gモデルが出た。ハードディスクも30Gで
メモリ258Mも魅力。恐らく納期は一ヶ月以上先だろう。
 しかしペン3の1Gモデルは相変わらず値下がりせず、魅力は褪せていない。
数ヶ月辛抱して少し高クロックのモデルを待つより安いモデルを使い倒して
さっさと買い換えるのが賢い。今からなら迷わずパーパスを選ぶが・・・。
 ノートを使うようにしてからチューチューマウスが便利で重宝している。
シェアウェアなのだが、コンビニで簡単に振り込めるようにして欲しい。
 液晶表面保護フィルムを購入。気泡が入って具合悪い。
 パーツリストなどでネジ一本でも部品が個人で入手出来たらこのような
無駄な出費はなくなるのではないか。
 二年足らずで買い換え時期の来る現状では拡張性もあまり意味がなく
ノートの方がC/Pが高い。しかしこれ以上の高性能を更なる低価格でと
なると難しい。数少ない解決策の一つはA3アタッシュケース型パソコン。
持ち運びが簡単で殆どデスクトップ用部品使用で、部品の選択肢が広く
丈夫で格安。先鞭をつけるのはソニーかマウスか。

 エアーH快適。2ちゃんくらいなら普通に使える。請求が来るまで
安心は出来ない。通信業界に対する不信感はかなりのもの。
381名無しさん:01/10/01 00:14
Easy-300買ってみた
CD-ROM40xのはずが52xになってた
メモリはPC100 128のはずがPC133 64x2になってた
得してるんだかよく分からん
382名無しさん:01/10/01 00:25
納期がね・・・ ココ

>>381
んじゃ メモリ増設時はメモリ ポイしないといけなくない?
383名無しさん:01/10/02 00:06
>>382
そーですね 使い道が無いです
それと今日気が付いたけど
いつの間にかDuron650MHzが750MHzになってた
もちろん値段据え置きで
やられた
384煙もうもう:01/10/04 06:25
使っていたら、コンデンサが破裂して爆音が鳴り、煙が出て壊れた。
苦情入れたら、元払いで送って実費で見積もって実費で修理との事。
自分で電源だけ交換するより何倍も高い修理総額費。
ちなみに、こういう壊れ方ってPL法とかには抵触しないんでしょうか?
そういう事あるの前提で買われたんでしょ?と開き直られたもんで。
購入時の規約をタテに、ウチの会社には非が無い、としきりに主張してました。
実際そんなもんなんでしょうか。消費者センターに相談しても勝ち目無いのから。
パソコン保険は2万円免責だから結局実費になっちゃうし。
なんとか懲らしめるいい方法はないでしょうか。
385名無しさん:01/10/04 15:13
>>384
電源ソケット部分から秘を噴いて煙が出たのか?
386名無しさん:01/10/04 18:21
>>384
経過が見えないのでよくわからんが。
・4,5年以上使っているか、24連続通電を1年続けた
・40度以上の場所で使い続けた
・無謀なクロックアップをした、などなどの電圧に関わる改造した
とかでも無い限り、普通コンデンサがイカれるなどという前提でPCを
買ったりしないと思うが。契約規約の何に関わるといってるんだろ。
387使用状況:01/10/04 22:37
一日3、4時間を約2年ほどですね。
ようするにまずセンドバック方式と最初から言っているのだから
着払いは一切受け付けない、又、保証期間を過ぎているのだから
実費、という事で約1万円以上金さえ出せば直して「やる」との事だそうです。
電源とっかえるなら自分でやった方が安く済むってーの。
でも他の所もイカレた可能性もあるしな・・・・。もうマウスの連中と
口聞きたくないのもあるし・・・でも泣き寝入りもやだなあ・・・・
社会的道義的になんとか一矢報いたいなあ・・・
388名無しさん:01/10/04 23:49
自分はマウス買いました、特に問題は無く
安かったんで満足してます。
そこで親戚にマウスをすすめて私が代理で購入したんですが
CDRのメディアは読み込まないわ不良クラスタ出るわで
もうムカツクシ壊す!感じだったんで(買った人はPC初めての方です)
結局私が買い取りました(泣
まーHDなど保証で交換してもらいましたが大変でした・・
安いですが運が からみますw
389:01/10/05 00:04
あそこはサポートをタライ回しにして客が切れたところでクレーマー扱いする
クソショップ。

とにかくあそこでマシンを買っても得ではないから気をつけるように。

P4の1.5Gが7万でも決して安いとは思えない。
390名無しさん:01/10/05 00:31
>>387
俺の鼠も電源から煙ふいていかれた。
マザーとか他の箇所もイっちゃった可能性あるから
サポセンで見てもらった。

ただし、本体送る前に、
「そちらの会社は、火をふく欠陥商品を売りつけましたね。
 でるとこでてもいいですよ・・・」
などとFAXで送っておくと工賃無料になるよ。

まぁ送料はかかるけどな。
 
391:01/10/05 00:54
安物電源からヒィ吹く可能性大・・・か。
392:01/10/05 12:50
387>
保証がきれた時点でマウスの責任は無くなる・・・・
今度はお金ケチんないで他メーカーを買えばイイ!!
393らっと:01/10/05 18:16
買わぬマウスに不具合なし!。
マウス飼いの銭失い!。
394広告:01/10/05 22:17
パソコンは一年たったら只の箱、というキャッチフレーズは
即刻訂正して、
パソコンは1年たったら火吹いて只の箱、という広告に直すべきだ。
395名無しの初心者:01/10/06 05:10
(火ー噴いて)煙出てるところの写真があればかなり効くと思われ。
使い道はあなた次第。
>>387 でも2年も使った鼠なら元は取れてないか?
396名無しさん:01/10/08 21:02
俺もコンデンサ吹っ飛んで煙出て壊れた。
マウス最悪。。。
397名無しさん:01/10/11 10:35
マウスは会社が大きくなって、心も広くなりましたか?
398xa:01/10/11 23:51
マウソは98ボロノート売ってれば良し。
399_:01/10/12 01:22
上の方でも出てた気がするがここってどうなん?

http://www.storm-net.com/index.htm
400 :01/10/12 15:43
>>399
「STORM Speed-Master2」ってやつを1ヶ月前に買いました。
対応は素早く、発送は早かったし、初期不良も無いし、1ヶ月間何の問題もなく動いてます。

CPUファンは比較的静かなほうだし、
40xCD-ROMは最初はちとうるさいですが、慣れればたいした事ないと思います。
コストパフォーマンスの高いPCが欲しかった自分としては十分満足してます。

ただ、唯一気になったのは、HDDが注文した容量より10GB多かった事です。
こちらが注文を間違えたわけでもないし、
何かサービスしてるわけでも無さそうなのに、なんでだろ?って感じです。
別にHDD自体には何の異常も無いし、向こうも何も言ってこないのでそのままにしています。
(下手に余計な事言って、取り換える事になったら面倒だし)

少なくともここで散々叩かれてるマウスよりはよっぽどいいんじゃないかと思います
401名無しさん:01/10/12 20:41
買っちゃだめ!
絶対!自作したほうがいいよ
納得いかないから
402399:01/10/13 03:26
>>400レスどうもです。

>>401
私に対するレスでしょうか?
403修理:01/10/14 15:32
火吹きパソコン、結局電源別に買ってきて(5000円)取り替えて修理完了。
直りましたが、しかしなんか釈然としませんな・・・・
404名無しさん:01/10/14 22:27
電源交換だけで直ったからよかったんじゃん
まぁ〜これに懲りて、ショップモデルなんざ買わん事ですな
自作が一番無難だよ自作が
405名無しさん:01/10/19 14:01
age
406329:01/10/19 21:05
 定額モバイル通信エアーHの請求がきた。36,000円
何でも繋ぎ方に間違いがあるらしい。この虚脱感、通信業界の輩には
解らないだろうなぁ。
407242:01/10/22 21:49
久しぶりに経過報告しようかな。
購入して2ヶ月、問題が3点発生。
1.購入当初よりHDのLEDとリセットスイッチが
  接続されていなかった。←手抜き臭い

2.外付けオーディオインターフェイス(IEEE1394)を
  接続するとすぐフリーズ。DMA転送をOFFにして
  なんとか解消。←VIAチップセットとの相性っぽいから
  これはマウスの責任ではないでしょう。

3.最近判明したことですが、Athron1.2Gなのに電源が250W。
  いつぶっ壊れるかひやひやしてます。

で、マザボがbiostarのM7VKF、チップはVIA Apollo KT133A
これ自体は別に可もなく不可もなくって感じ。

やっぱ問題は電源だよなぁ。早く交換しなきゃ。
コンデンサがどうとか、煙があがったとかいうのも
もしかして電源のせい?(詳しくないので適当に言ってます)
408名無しさん:01/10/23 11:04
なぁ、マウスってア○フ=オ○ムだろ。
409777:01/10/24 09:57
大阪ショールーム行って来たが、1階しかないのねん。
女のコ2人連れが1.4ギガのやつ買っていってた。(注文)
即納は39800が結構あったよ。
でもここでは買わない。ドスパラやツートップの方がなんか良いよ。
410329:01/10/26 22:55
 アボーンしても諦めるが、サリンの軍資金になるようなら嫌だな。
一年たっても関係は有りません、と広告すべき?
411名無しさん:01/10/30 19:49
いつか忘れたけど、当時Pen3の500の機種を25万も出して買った。
そのころは、M/Bも含めて、ある程度ハーツ選べて、
組み立て代行みたいだったけど、今はどうなんだろ。

そしたら1週間でサウンドボード不良(midiポート)に気がついたが、
問い合わせた返答が、「メーカーに問い合わせてください」だった。
海外製で、代理店すらわからず困った記憶が・・・

その後部品取り機になって、今使ってるのは、
不良のサウンドボードと、電源と、HDD(8G)、FDDくらいかな。
412名無しさん:01/10/30 19:56
>>406
##61なしでとか、パケット以外でつなげたとかでしょ?
だれが悪いのかは知らんが、
説明書類は不親切だと思う。
413名無しさん:01/11/01 14:14
最近はマザーを全てMSI使っているらしくて品質良いと言う噂
39800もMSIのマザーだし
414名無しさん:01/11/01 16:53
>>408
マウスってオームだったの?
ありゃりゃりゃ〜〜買ってしまったよ〜!!
使い出して2週間目、今のところは問題無し。
その内サリンでも吹き出して来るんじゃないだろうな。
415名無しさん:01/11/02 15:58
>>414
激しくワラタ
でも可能性は0ではないな。(w
416名無しさん:01/11/03 00:20
なんだ、マザーMSIだったらむっちゃ普通じゃん。おもしろくない(w
結局、電源とファンがネックくさいね。
でも、電源ユニットとかはふつーのショップマシンは大丈夫なの?
417名無しさん:01/11/03 00:28
あと、激遅レスだが、
>>295
そてっく、MicroATXタワー(M250A)に120W電源使ってたぞ・・・・・・・・。
すげーぞ、マザーとCPU交換してCeleron500→Duron750MHzにしたら、
HDDもCDROMもFDDも繋いでないのに電流不足で起動しないんだぞ。
初めは相性かと思ったんだが、CPUファンがピクリと揺れるんだよ、
電源入れると・・・・・・・・・。

スペックシートでは、PPGA Celeronと低周波数Duronは必要ワット数が
そんなに変わらなかったので、どんな状態で動かしていたのか
かなり思いやられる・・・・・・・・。
sage
418  :01/11/04 10:24
もしもこのスレでかかれているとおりにそんなにひどい
のであれば、広告を載せている雑誌にも一報して
おいた方がいいのだと思うが、いまどき信じられないね。
バッタ屋のPCじゃあるまいし。
419名無しさん:01/11/04 22:49
>>418
バッタ屋さんは大手メーカーの流れを売ってるだけなので、
バッタ屋さんに失礼だと思いまーす(w
420414です:01/11/05 10:12
Mouseを買う前にここのスレを先に読んでおくべきだったーー!
購入して2週間目です。
フロッピーに読み込みに行くとフロッピードライブが強制終了
しない限り永遠と読み込みを続けてますー。 今日、サポート
へファックスを送った。
昨日約14時間電源を入れっぱなしにしておいたらモニターか
ら無茶苦茶に臭いにおいがしてきて焦った。 でもモニターは
三菱の製品だしなー。
421名無しさん:01/11/07 18:04
「バッファアンダーラン機能付」だって。怖えぇなぁ(w
422名無しさん:01/11/07 23:18
キーボードのキーがめちゃ重い!
このキーボード馴れるまで時間かかりそー。
423名無しさん:01/11/07 23:45
>>420
いやー、漏れはこのスレに感謝するよ!
これほど2chが役に立った事はなかった

正直、マウスで買おうとしていたからね、
土壇場でデルに変更した。

まだ納品されて1週間だけど
すこぶる調子いいです。
424420です:01/11/08 01:12
>>423
俺は買う前にここに辿り着けなかった。
Yahooとか他のサイトでMOUSE関連スレを探したんですが。
秋葉原のお見せのお兄さんは結構感じ良かったんで、それで
やられたって感じです。
安いの買ってあたればラッキーですが、俺みたいに安いの買っ
て最初からトラブルに遭遇していると銭金の問題じゃ無いって
感じ。
425 :01/11/09 10:48
>>424
どのモデル買ったの?
高めのでもそれだったら不安だな・・・
426名無しさん:01/11/12 01:15
>>420
漏れも
今のところはトラブルはないけど、今日パソコンのカバー開けたら
シリカゲルが出てきたんだけど・・・乾燥防止??
ちなみに買ったのは、MDVシリーズだからマウスでは高い部類だな・・・
427名無さん:01/11/13 01:46
>>412
 私もフレックスチェンジやQ2・国際電話を疑ったんだが、
電話を掛けてきたサービスマンはQ2・国際電話では無い、
はっきり解らないの一点張り。

とにかく請求出来る分を請求する事に主眼があり、原因を究明説明
する義務は無いと言う考え方が有るのではないか。

人柱になって徹底的に糾弾究明しようかとも考えモバイル板にも
レスしたが、逆に甘ったれんなとか言われてしまった。

 みんな恐ろしくないのが不思議。>通信業界
428名無し:01/11/13 01:50
ジャイアンがいる
429久々の420です:01/11/16 15:42
>>425
俺が買ったのは「COM-P2000DV」って型名の奴です。
18万4149円もした。
未だに問題のフロッピーの件は解決しておりません。
最近では誰も電話に出たがらない感じです。

俺自身も最近はフロッピ余り使わないからどうでも
良いという気持ちになって来た。

マウスを買った者からの提言として「後々、気分が悪いし
安心出来ないのでマウスは買うな!」。
430名無しさん:01/11/18 07:42
>>429
>俺自身も最近はフロッピ余り使わないからどうでも
>良いという気持ちになって来た。

マケンナ!!
431名無しさん:01/11/19 00:44
あげておく
432名無しさん:01/11/20 02:00
Athlon1GHzで電源が140Wだったよ
ケース前面のファンはコードが何処
にも接続されてなかったっていうか
ボードの何処にもあわない。
マウスは作ってる奴が頭わるいんだろう
買った俺も悪いが
433名無しさん:01/11/21 23:05
注文受けてる奴も頭悪いんだろ
434買っちゃった:01/11/23 00:23
どうしよう。。。オロオロ

型名:MDV-P2000GT/RW‥‥‥1台

CPU:Pentium4 1.8GHz (119800)
メモリ:SD-RAM 512MB PC133 (256MB*2)
HDD:E-IDE 80GB Ultra-ATA100対応 (+1600)
マザーボード:Intel 845チップセット搭載
VIDEO:nVIDIA GeForce2 Ti/64MB
ドライブ1:24倍速CD-RW (CDRx24 CDRWx10 バッファアンダーラン防止機能付)
ドライブ2:なし
ドライブ3:なし
FDD:3.5インチ 2Mode
ケース:ATX ミドルタワーケース(300W) FK-320W
K/B:112日本語キーボード
マウス:PS/2スクロールマウス
SOUND:SoundBlaster Live Value(5.1ch)
スピーカ:なし
ディスプレイ:なし
OS:なし
モデム/LAN:なし
SCSI/IEEE1394:なし
その他1:なし
その他2:なし
その他3:なし
保証:1年間無償修理保証
----------------------------

<周辺機器>
プリンター:なし ×0台
プリンタケーブル:なし ×0本
デジカメ:なし ×0台
TA/ルーター:なし ×0台
HUB:なし ×0台
LANケーブル:なし ×0本
----------------------------

<サービス・サポート>
・1年間無償保証+2年間延長保証‥‥‥‥‥‥×
・出張セットアップサービス   (+19800)‥‥×
・1年間オンサイト修理サービス  (+6000)‥‥×
----------------------------

商品小計 121400円
送料 2000円
延長保証料金 0円

小計 123400円
消費税 6170円
合計 129570円
435名無しさん:01/11/23 08:13
>>434
何かあるたびに、ここに報告すること(w
436名無しさん:01/11/23 13:11
電源ボタン押して、起動するとき:しないとき=6:4。
これが何をどうイジっても直らない。
一日に1、2回の儀式だから特に支障があるわけでは無いケドね。
「今日は一発起動できるかなー?」
        (明日は晴れるかなー?
、、、ゲタ占いやってるみたいな感覚で楽しんでます。
437買っちゃった:01/11/24 00:27
届くまで不安だなあ。。
届いたら、絶望に変わったりして。はは。
って笑えるかあ。
438未確認:01/11/24 11:48
mouse.mouse-jp.co.jp:8080
439名無しさん:01/11/24 12:24
買わん方がいい。
中身を覗いたら乾燥剤が入ってました。
440ちゅ〜ちゅ〜CHU!:01/11/24 13:02
1年くらい前にマウスで買いました。
買った当初からトラブルに悩まされ・・・

→セレロン下駄が逝きました
→電源が逝きました
→ビデオカードが逝きました
→FDDが逝きました
→メモリが逝きました
→HDDが逝きました
→CD-ROMドライブが逝きました
→キーボードが逝きました
→フラットケーブルが逝きました

最終的にはマザボが火を噴いて(マジですよ)CPUもろともあぼーんでございます。
残ったのは使い勝手の悪いケースとマウスだけ。
1年経ったら只の箱とは正にこのことでございましょう。

P.S.
届いたら、早速使いたいという気持ちを抑えつつ、
まずケースを開けてハードウェア構成を確認しましょう。
勝手に構成が変えられてる場合があります。ご注意を。
441名無しさん:01/11/24 13:53
COMP1000DVを半年前に飼った。
省電力が働くと、元に戻らん。
で、コンセント抜く。
まさに、省電力
442名無しさん:01/11/26 02:58
もうすぐ1年経つが、何の不具合もなし。
だからここに書いてある状況が飲み込めない。
全部実話、なのか?
443名無しさん:01/11/26 18:14
実話だよ…、漏れ元販売員兼サポートだもん
444名無しさん:01/12/03 15:35
>443
おめぇ、小呂巣!
去年の話だが3回修理したが、
動くものが戻ってこなかったぞ。
結局泣き寝入りだけどよ!
詐欺で訴えてやる!
覚悟しろ!
・・・て言っても
賠償できるような金はないよな!
貧乏 鼠電算機はよ!
市根市根!
445名無しさん:01/12/03 15:54
おいチューチュー
買うときはな。
「納品1週間以後の修理費時の送料は買い手の負担」
て言うような内容の契約書の項目は消してもらった方がええよ。
修理時の送料がバカにならんからの。。。
あと、不完全物の納品があればどのような損害を負担してくれるか、
契約時に決めとくことやね。
「不良品納入時は納入日より3日以内に新品を納入すること。
 それができなければ売買契約は解除。
 解除時は、送料+代金+損害賠償?万円を買い手側に払うこと」
と一筆書いてもらうとよろしい。
それができなかったら買うのはやめたほうがええよ。
悪いことは言わん。
チューチューはマジヤバイ。
法律相談も金がかかるから
念には念を。。。
最終的に「ブランドの方が安いやんけ!」
とならないようにね。。。
446名無しさん:01/12/03 16:17
ここでモンモンとしている
被害者様へ、
445でかかれているような
>「納品1週間以後の修理費時の送料は買い手の負担」
ちゅうような販売店の一方的な取り決めは
無効だと主張できます。
法律上もそうなっとります。
民法があなたの見方です。
1条2項、90条あたりでね。
不誠実な対応を逐一、
日付と共に書き留めて。
「契約は無効だ!金返せ!損害賠償払え!」
と訴えて、
その後、裁判所に行きましょう。
簡易裁判(訴訟額30万以下)だったらその日のうちに判決が。
面倒な手続きも少ないよ。
良い結果がもたらされるでしょう。
がんばってください。
「ザ、ジャッジ!」
BY ノミ ポンタ
447たか:01/12/03 19:23
我が社では、3年前にデスクトップ機を20台、
去年ノートパソコンを5台購入しましたが、
今のところ、トラブルもなく、すべて順調に動作しております。
ほんとうに、マウスコンピューターは、不具合が多いのか、
本当に疑問を感じております。
448名無しさん:01/12/03 22:42
マウスがヤバイってことはPCTUNEもダメなの?
雑誌広告とかHP見て欲しかったんっだけどなぁ...
PCTUNEのスレってあるの?
449mouse:01/12/04 03:32
afe
450名無しさん:01/12/04 11:33
>>447
それはすごい幸運の持ち主。
宝くじあたるより運がいいよ。
Are you a マウス社員???
俺,3回新品交換でいまだ動かず・・・
もうマウス見るのもやですよ。

>>448
チャレンジしてもいいけど、
動かないパソコンつかまされたときは
がんばってください。
修理の送料とか待ち時間とか・・・
で結局直らないからものすごく
高い買い物だよ。
コストパフォーマンスの悪さ日本1です。
451名無しさん:01/12/05 23:58
>>440
気の毒だけど激しくワラタヨ。残ったのがケースとマウスだけとは・・・・
安物買いの銭失い
452名無しさん:01/12/06 16:04
MDVなんちゃらっての1年前に買った。
速攻CD−R/Wがメディアをいっこも読めなくてブルースクリーン。
初期不良つかまされたって最初はがっくしだったけど、
サポートに電話して説明したら、速攻ドライブだけ送ってくれたぞ。
その後は何の問題も無く快適に動いてるんだけど・・・
453名無しさん:01/12/07 10:30
検索かけても見つからなかったんでここで質問させてください。
マウスコンピュータのP600GT/600の1999年10月モデルの
M/Bって、なにを使ってるんでしょうか?
P600GTを友達から譲り受けたんですが、どうやらBIOSがおかしくなってる
らしく、BIOSをしかるべきM/Bの会社からダウンロードして使わないと
正常に動かないみたいなんです。
どうか救いの手をお願いします(ペコリ
454名無しさん:01/12/07 12:23
上の方で「火を吹いた」ってあるけど・・・
本格的にやばくない???
火事にでもなったら???
大手だったらリコール出てるんじゃないの???
店が火を噴くという可能性を知りながら売ってるんだったら
これはオオゴトだよ。
オーコワ
安物買いの銭失いというより・・・
安物買いの家失い・・・
安物買いの命失い・・・にもなりかねないってことね。
フゥー
俺マウスユーザーで
ブート時5回に1回ぐらい固まるけど
何とか使えてるてるから持ってたけど・・・
はよ中古に売った方がよさそ。
455.:01/12/07 12:35
火を噴くのは本当だよ。
2,3年前のマイクロATXのヤツだけどね。
炎はなかったけど、気がついたら部屋が煙だらけ・・・
456神田春:01/12/07 23:03
♪♪あたりマ・ウ・ス〜♪♪
457ゆであずき:01/12/08 01:34
漏れのCOMなんとかはまだ火ィ噴いてないよ。でもCD−RWは超おばかっちょですぜ。
ネズミは時限発火装置製造会社かね。もしかしたらこいつはテロかもしんねぇ。
おっかね。
458名無しさん:01/12/09 14:15
>>455
マジで・・・
俺のちょうど2年前だよ購入・・・
火が出るのは電源ですかマザーですか・・・
めちゃ怖くなってきた。
電源入れてる今も怖い・・・
鼠がクソだってことは
使ってみて痛感してるが・・・
そんな恐怖の欠陥があるなんて・・・
もうショックでしばらく立ち直れそうにないよ・・・
>>457
オウ○っぽいところあるしね。
むかし、動かないからサポートに電話したら、
もうクレーマー扱いでしまいにはサポートが逆切れ・・・
「お客さんは不良品である
 可能性を了解されて購入してます。
 センドバックだからね。
 金払えば直してもいいですよ!」
てなこと言われたこともあったなぁー。
ともかくショックだ、
途中でフリーズしまくるのは許そう・・・
でも、火だけ噴かないでくれ。
459 :01/12/09 14:41
「・・・」「。。。」「???」
460名無し:01/12/09 15:06
>>458
もう少しましな文章書けよ!
真実味がねーぞ!!
461名無しさん:01/12/09 15:09
>460
そうか?
本当だと思うよ。
462458:01/12/09 15:15
>>460
458です。
あたし、日本語おかしいね。
ハイ!
でも鼠おかしい。
これ真実。
463ゆであずき:01/12/09 22:27
>>458
AUMってゆーか、ヤンキー入ってたような。アソコのオにいさん。
464xa:01/12/09 23:51
内田でしょ?あいつ逝ってヨシ。
M64なのにTNT2だって言って騙されたことあるし。

まぁ、どうでもいいけどさ。早く潰れてコンビニでも出来ないかなぁ。あそこ。
向かいのゲーセンで遊んでるとついつい・・・。
465あぼーん君:01/12/10 00:39
マウスをわざと買って電源入れる前にいろいろいじってみようかな?
いろいろ起動以前の問題がごろごろ出てきそうだな。
OS入れ変えたり、BIOSをUPしたり、ファームウェアをUPしたりして
安定するマシンに仕上げるのも、割り切って考えればいいもんですな。
これは素人のが作るわけだし(あくまでみなさんの話からの憶測ね・・・)
まあ部品が大量仕入れで安いときたらその中に不良品がいくつあるか
わからんが。・・・
466名無しさん:01/12/10 00:48
>むかし、動かないからサポートに電話したら、
>もうクレーマー扱いでしまいにはサポートが逆切れ・・・
>「お客さんは不良品である
> 可能性を了解されて購入してます。
> センドバックだからね。
> 金払えば直してもいいですよ!」
>てなこと言われたこともあったなぁー。

マジかよ・・・信じられん会社だ
最初から不良品である可能性を了承して買う奴がどこにいるんだ?
467元販売店:01/12/10 06:18
ここのヤツも総屑鉄並みにトラブル多かったねぇ。
特に39800のヤツ。K6−2−400時代の最悪。
CD−ROMは韓国製でまぁ、読みが悪い悪い。
プレスもんのCDも読まないのあったし。
結局、店の負担でドライブ交換ですよ。儲け1000円くらいしかないマシンなのに。

で、1年くらいたってから調子が悪い(すぐフリーズする)って持ってこられる訳ですよ。
「故障ですね〜。修理するより、この機種なら買い換えた方が安いですよ」で
逃げたけど、実は分解したときにCPUを見て唖然。
K6−333を、オーバークロックでベース100の400稼働でやんの。詐欺じゃねーかコレ。
客が帰った後にベース83に戻したら、問題なくちゃんと動いたよ。

なんかもうあきれたっつーか、この会社の製品とは関わり合いたくないって思ったね。
あの会社のサイトに、うちの名前があったかと思うと鬱でしょーがねーよ。
468  :01/12/10 08:10







                 最低最悪
469名無し:01/12/10 20:16
マウス関係者からの反論は無いの?
470ななし:01/12/10 23:20
>>469
たまに反論しに出て来てるような気がするよ。
不自然にマウスを擁護する発言もある。
逝ってよし!
いや、逝ってまえ!
俺も被害者です。
マウス社長
「心出くれ!それとも金返せ」
以上!
471ななし:01/12/10 23:26
>>469
逝ってほしいのはマウスの反論者です。
469さんではないです。
間違えて気分を害されるといけないので書いておきます。
失礼致します。
472どんべい:01/12/11 00:16
僕が半年前まで勤務していた会社では、
マウスコンピューターのノートPCを10台購入しましたけど、
ぜんぜんトラブルはありませんでしたよ。
もしかして、ノートPCのほうが丈夫なのかな?
473xa:01/12/11 00:33
まぁ、半分ずつくらいじゃないかなぁ。
それでも不良率50%って、トンでもないぞ(藁
474名無しさん:01/12/11 00:47
過去ログも読んだけど、あえて又同じこと聞いてすまぬが、
みんな実話?ネタはないの?
475名無しさん:01/12/11 06:56
少なくともゲタ占いの件は実話だよ。
最近コツがつかめてきて一発起動率大幅up(w
476ねずみ:01/12/11 11:40
漫画喫茶でマウスのPC置いてある店があるが、ホントひどい。ガラクタだ。
ソーテックのPC置いてある店もあるけど、こっちは問題無し。サクサク動く。
477名無しさん:01/12/11 19:59
普通は一発起動が当たり前じゃないの??
478名無し:01/12/11 20:07
今日、池袋のP−カンで見かけた小型ベアボーンの箱に「MSJ」とロゴが!!
あれって、マウスコンピュータ製なの?
詳しい人、教えて!
479名無し:01/12/11 20:24
>>478
「MCJ」の間違いだろう?
480名無しさん:01/12/11 23:59
パソコンって初期不良は普通新品と交換だよね。

ここの「納品後について」以下を見て欲しい。
http://www.mouse-jp.co.jp/info/chuui.htm

普通の保証と初期不良にやたらとこだわって、分け隔てて書いてるから
ふつうに考えたら新品と交換かと思いきや、そーじゃない。
どっちも単なる修理。

いままで3台買って、故障品は一台だけだから
恵まれたほうだと思うけど、いったん買って不良品だったら
地道に直るのを待つしかありません。
お勧めしたい気持ちと止めたほうがいいよという気持ちが
半々なので、これから買う方はその辺を考慮して買ったほうが
よいと思います。
481名無しさん:01/12/12 01:23
 安物買うから壊れんだよ貧乏人どもが
俺のVAIOは2年たっても絶好調。
482名無しさん:01/12/12 19:28
PCTUNEとマウスっておなじ会社、潟Gムシージェイが
経営してるんですね。
483名無しさん:01/12/13 02:19
マーシー>>ねずみ>>>>サッチー
484ぺけぺけ:01/12/13 10:20
>>483
違法の度合いね?
右が一番悪いというこですか?
薬中マーシーより鼠が悪いということですね。
賛成!
脱税サッチーよりはマシってことですね。
これも賛成!
インチキ商売の割には儲かってなさそうだから。
485名無しさん:01/12/13 10:27
>>480
そうなんですよ。
初期不良が交換じゃないんですよね。
修理で待たされる。
おまけになかなか直らない。
保証規約とか言われてもねぇー。
ある意味、不良品を納入していることについて
確信犯っぽいから納得がいかない。
規約がもともと不良品が多発していることを知りつつ、
会社に有利に取り決められている感があります。
これってどうなんだろう?
486名無しさん:01/12/13 10:31
そのとうりだよ
487名無しさん:01/12/13 22:19
>>484
もうかってまっせ!
488名無しさん:01/12/15 10:51
>>483
>>484
>違法の度合いね?
>右が一番悪いというこですか?

いや、左からだろ
489名無しさん:01/12/15 16:29
パソ39800
ついに1ギガになったあげ
490名無しさん:01/12/15 21:04
イラネーヨ!!
491買っちゃった:01/12/16 01:46
お久しぶり!!
ついに例のnew machineが届きました。
すでに必要なドライバ、ソフトを入れ、drive image CD-Rでバックアップしました。
HDに不安がある。。ので。
起動しないとか、発火することは今のところないです。
買うとき、2台目です、よろしくと書いておいたのがよかったのかな。。。
でもまだ油断ならないので、箱は置いています。では。
492名無しさん:01/12/16 01:50
>>436,>>475でゲタ占いってあるけど
これって起動しない時にCPUのゲタを抜き差しすると
運がよければ起動するってやつ?

マウスのPCで経験済みだけど、
これやってるとそのうちゲタの根元あたりから火花が出るよ。
知らずに放っとくと火事になるかも・・・。
493名無しさん:01/12/16 01:52
>>491
キャー
494名無しさん:01/12/16 02:15
>>491
面倒じゃなければ、これからもレポートお願いします。
ところで、納期に関してだけど感想ある?結構かかったみたいだけど。
495名無しさん:01/12/16 04:09
>>491
南無〜
496名無しさん:01/12/16 21:49
早速だが、そのnew machineとやらはどうよ?>>491
497.:01/12/17 00:43
火を噴くというのは本当です。
M/Bじゃなくて電源の方ですね。

で、ノートは大丈夫だったとレポがありますが、そりゃそうです。
だってあすこがやっているのは殆ど完成品のノートにCPUとメモリ、
HDDを付けているだけですので。
498名無しさん:01/12/17 00:46
>>497
完成品というか、ベアボーンノートだね。
499名無しさん:01/12/17 01:15
♪♪はずれマ・ウ・ス〜♪♪
500500:01/12/17 01:56
500!
501名無しさん:01/12/17 04:17
電源交換したほがいいですか?

明日、予約してたのが店にくるみたいなので取りに逝きます
502名無しさん:01/12/17 06:25
又一人被害者が…
503買っちゃった:01/12/17 15:27
>494

納期は2週間ぐらいでした。
買うときから分かってたので、別に不満ではないです。
504xa:01/12/18 00:12
505名無しさん:01/12/18 00:56
> 481 :名無しさん :01/12/12 01:23
> 安物買うから壊れんだよ貧乏人どもが
> 俺のVAIOは2年たっても絶好調。

VAIOだからっていうのが痛いなー。
サポートでいろいろ触ったけど困ったちゃん筆頭がバイオだったな。
i-LINKのせいなのかネットワークの挙動へんだし
スペックに比して重いし不安定だし。
大体「VAIO、MAC、広告屋」の点セットが見栄坊の最悪の客で
「いいでしょー」って自慢されるんだけど、使いもせん常駐アプリが
10個くらい並んでて、なに考えてんだこのド素人、これ仕事で使う気か?
ってのが多かったな。
506名無しさん:01/12/18 01:37
>>504
いや、それはネズミの仕業だ(w
507名無しさん:01/12/18 01:39
マウスのサポートで何故にバイオ??>505
508名無しさん:01/12/18 11:43
ネズミはイヤン。
http://www.mouse-jp.co.jp/company/index.htm
「何故マウスなのか?」
ぷっ・・・
「なお、ジャパンとありますが日本の会社です。」
はははははははは・・・誰でもわかるちゅうねん(天然か?)。
もう最高!
509>>508:01/12/19 00:15
45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 03:42
>>43
ぷっ、、、、、だっさ。
発想が単純すぎるぜ!
もうちとひねれよ。
"ギター"とか"ベース"っていうバンドがあるみたいなもんだヨ。

最後の1行にはワラタ
510名無しさん:01/12/20 20:42
もう言いたいことは出尽くした感じがするな(ワラ
こんなの注文したけど・・・

<PC本体>
型名:MDV-A1900GT/GF3‥‥‥1台

CPU:Athlon XP 1900+   (179800)
メモリ:DDR(266MHz) SDRAM 256MB*2 PC2100
HDD:E-IDE 100GB Ultra-ATA100対応 7200回転
マザーボード:nVIDIA nForce420チップセット搭載
VIDEO:nVIDIA GeForce3 Ti500/DDR 64MB AGP
ドライブ1:24倍速CD-RW (CDRx24 CDRWx10 バッファアンダーラン防止機能付)
ドライブ2:なし
ドライブ3:なし
FDD:3.5インチ 2Mode
ケース:MCJオリジナルATXミドルタワーケース(350W)
K/B:112日本語キーボード
マウス:PS/2スクロールマウス
SOUND:SoundBlaster Live Value(5.1ch)
スピーカ:なし
ディスプレイ:なし
OS:Windows XP Professional OEM版 (+19500)
モデム/LAN:なし
SCSI/IEEE1394:なし
その他1:なし
その他2:なし
その他3:なし
保証:1年間無償修理保証

動くのかな?
納期来年だけど。
512名無しさん:01/12/22 12:45
社長はキックボクサー
513名無しさん:01/12/22 13:20
>>511
わくわく
514511:01/12/22 18:38
まともに動いたら非常に高速だと思うけど・・・

HDD:E-IDE 100GB Ultra-ATA100対応 7200回転
マザーボード:nVIDIA nForce420チップセット搭載
VIDEO:nVIDIA GeForce3 Ti500/DDR 64MB AGP

このへんの部品は大丈夫だと思うけど。

ケース:MCJオリジナルATXミドルタワーケース(350W)

が怖い・・・
515名無しさん:01/12/22 19:13
>>512
昔な
516名無しさん:01/12/22 21:19
>511
ビデオカードを別につけるのになぜnFORCEにするんだろ?
ここは選べなかったのかな。
スピーカーとLANはいらないの?
517名無しさん:01/12/23 03:21
>>512 >>515
マジ?何でそんな事知ってるの
518511:01/12/23 13:07
>516
そこは選択できなかった。
今のところスピーカーは必要無い!
LANとDVDは自分で後付けする。
もう少し安い構成モデルもあったんだけど、電源が300Wだったからこっちにした。
到着するのが怖い・・・(w
519名無しさん:01/12/23 13:26
>>518
なら大人しく他買っておけば良かったじゃん
安さには勝てなかったのか

ここのパソコンを購入。

納期が一ヶ月以上遅れる・・・
規約に書いてあるから仕方ないとあきらめる。

だが、使用から三日で電源から煙が・・・
電話するといくつか報告を受けているそうだ。
でも、お客様の環境がどうたらと言われる。
結局電源交換のみになる・・・
交換してまた同じ様になったらどうするのかと尋ねると
また交換しますだって。

たのむから返品させて・・・
521520:01/12/24 14:59
今煙でたばかりなんであれなんだけど
すごい匂い・・・頭痛くなってきた・・・
窓全開で寒い・・・
522名無しさん:01/12/24 23:11
>>520
どのモデル?
523名無しさん:01/12/25 01:28
>>520
返品できないの?
524520:01/12/25 02:43
>>522
Easy 300でCPU1Gじゃないの。

こないだCPU1Gになったみたいだね。
いまさら1Gにされても困る・・・
ハァ・・・1日しかまともに使えてないのに・・・
インスト、設定だけでこうなるとは・・・

>>523
出来ないみたい・・・
対応の電話ではこっちのせいにしようとするし、
規約でそうなっているし・・・
とりあえず交換だけさせて自分で電源買ってくる。


このスレ見とけばよかった・・・
安いからって飛びついたら駄目だね・・・

このスレ読んだ感想として、なんでこんなに不良品が多いんだろう。
ケースかえればいいのに・・・
525名無しさん:01/12/25 03:27
世の中の為にage
526名無しさん:01/12/25 14:00
たった今、逝きました。Easy-300。
箱あけて電源スイッチいれてみると、冷却ファンが
ぷるぷる震えてます。電池切れの時計みたいです。
これが、電源トラブルってやつですか?
527ヽ(`Д´)ノ:01/12/25 14:18
>>526
電源トラブル==発煙
528名無しさん:01/12/26 00:04
安物買うからだよ馬鹿共が 自業自得
529名無しさん:01/12/26 02:15
だから初めは¥39800!
530通りすがり:01/12/26 03:12
結論として、
マウス買うくらいなら、好きなパーツで自作するのが吉。
でよろしいか?
531名無しさん:01/12/26 19:34
マウスのノートはこの会社だよ
http://www.clevo.com.tw/
532名無しさん:01/12/26 19:36
クレボのベアボーンノートは、全く問題ないよ、当然だけどね(w
533名無しさん:01/12/27 02:20
>>530
禿同
5341(東大理T):01/12/27 02:22
禿同←何て読む?
535どうだ?:01/12/27 02:33
はげ・どう【禿同】
1(―する)他人の意見と同じ意見をもって、それを激しく受け入れること。
536名無しさん:01/12/27 05:44
>>1
東大生だったんか?
しかも理系・・・
537名無しさん:01/12/27 10:59
自作はパーツショップが近くにないしめんどくさいのでしたくない。
でもよけいなソフトがゴテゴテついてたり
拡張性の低そうなスリムケースだったりする最近のデスクトップマシンは買いたくない。
(NECとか不治痛)
だからといってソーテックは論外だ。
そして何より、出来る限り安くすませたい。

そんな風に考えてると、ココの奴はバッチリ俺の需要に当てはまってるんだけど、
ココがそんなにダメなんだったらドコで買えばいいのかね。
エプソンダイレクト?
538名無しさん:01/12/27 14:38
アスロンの1Gにwin2000入らんのよ。
XPも入りそうにないから泣く泣くMEだよ。

今日もフリーズの日々なのよ。
539名無しさん:01/12/27 14:45
>>537
ここよりはソーテックの方がマシ、もちろんエプダイは正解だが39800で買えるかどうか?
なら思い切ってVSPECは?2台目なら尚良しだが、とりあえずインテル系で逝ってね。
540-:01/12/27 14:48
>>538
それって、Meが2kやxpより優れてる証拠じゃん。
フリーズがいやだったら、立ち上げてからアプリ動かさん
じゃったら、いいんちゃう?
541名無しさん:01/12/27 22:25
>>540
(゚Д゚)ハァ?
542-:01/12/28 00:04
たかがPCなんだから30万ぐらい出して早く終わらせろよ(藁
あ。39800何て言ってる連中に言っても無駄か。

マジで、煽りじゃなくPC買うなら25〜30万のメーカー製にしとけ。
次元が違うから・・・。
543名無しさん:01/12/28 00:09
>>542
んじゃMacで。
544KAZUMI:01/12/28 00:11
二日ほど前の深夜にくだらねースレで叩かれてる1を目撃!!
545他の板にて:01/12/28 01:26
14 :名無しさん :01/12/26 02:15 ID:ubg6pMCj

IDがMCJの人ハケーン!!
546んなこと言っても買っちゃった:01/12/28 10:35
Com-P2000AV
Intel Pentium4 1.5GHz
システムバス 400MHz
2次キャッシュ 256KB
メインメモリ PC133対応 SD-RAM 256MB
チップセット Intel i845
表示機能 ビデオRAM 64MB
グラフィックチップ nVIDIA社製 GeForce2 MX400
サウンド機能 サウンド機能 AC97 AudioCodec(オンボード)
スピーカー 外付けアクティブスピーカー
TVチューナー機能 ステレオ
補助記憶装置 フロッピーディスク 3.5型フロッピーディスクドライブ(2モード対応)×1
固定ディスク 内蔵(約80GB)Ultra ATA対応
DVD-ROM 内蔵型 最大16倍速 ATAPI接続(DVD再生はソフトウェアによる)
CD-RW CD-RW Read最大40倍速 Write最大24倍速 ReWritable最大10倍速
ディスプレイ ディスプレイ 17型CRT
TVチューナー・キャプチャカード Prolink社製 PlayTV Pro
電源 AC100V±10%、50/60Hz
付属(サポート)OS WindowsMe/2000/XP

今のトコ、トラブルなし。1ケ月使用してハングも1度もなし。異臭もなし。
これって当たりなのか?
547名無しさん:01/12/28 12:42
いくらなんでも不良率の方が高いってこたぁーねーだろ。
異常なしって事の方が多いんだろうし。
548名無しさん:01/12/28 12:48
不良品つかまされた奴は、運が悪かったと諦めろ
549546:01/12/28 14:49
んで、不満。
・FUNCTIONキー、10キーと、文字列キーとの間にスペースがない。ぎっちり詰まってるもんだから、ブラインドタッチでのミスがすごく多い。でもタッチはVAIOよりまし。
・モニターはまあまあ。でも出荷時に調整してない。画面が歪んでて壊れてんのかと思った。
・CD読み込みの時の音がうるさい。でも40倍速だから仕方ないのか?
・マニュアル薄!ある意味感動。添付ソフトの解説は全部英語。
・本体とモニターが別の日に到着。誤送かと思ってあせった。

色んな意味で一台目に買うPCじゃないなあ。キーボードとモニターは別に買った方が吉。
550-:01/12/29 00:46
をいおい。OSが何かわからんじゃないか。
まぁ、2000だとは思うけど・・・。
Meは糞だからPCのせいじゃなくってもハングするから。
KBくらいは自分の好みで探したほうがいい。マウスも。
マウスコンピュータという割にはたいしたマウスが付属しない。当たり前か。
551名無しさん:01/12/29 03:04
>546
CD-RWはどこのなんてヤツですか?
僕も不良品掴まない自信があるんで買おうと思ってるんですけど。
つーか、過去2台買って何の不具合も無かったっつーの。

ファンがうるさいのとマウスがすぐ壊れるのはどうかと思うけどね。
552-:01/12/29 23:47
マウスで買うと「外れマウス〜」。
553546:01/12/30 01:38
OSはXP Proにしてみました。XPも悪くないんじゃないかなあ。

CD-RWは、 _NEC NR-7800B(ってどうなんだろ?)。

キーボードは値段に負けた。ちょっとだけ後悔。
モニターはフィルター付けたら大分マシになって納得。
554名無しさん:01/12/30 01:44
>>546
E爺シリーズ以外は、大丈夫な気がする。
とにかくE爺シリーズはケースのデザインからしてヤバイし。
このスレでも挙がってる奴はE爺シリーズが多いからね
555-:01/12/30 02:27
>>フィルタ
禿死苦藁他。
556名無しさん:01/12/30 18:24
557名無しさん:01/12/31 01:51
そりゃ異常なく動く方が多いだろうよ
ってか不良の方が多いんだったらとっくの昔に潰れてるよ
もう サポート駄目・不良率高いって分かりきってるんだから
それがいやなら自作するか きちんとしたメーカー品買えばいいんじゃん?
値段に釣られてこんなパソコン買うから泣きをみるんじゃねーか
阿呆かお前ら
558-:01/12/31 03:03
>>とっくの昔に潰れてる

そうならありがたいんだけどな!

そうなんだよ。あの39800というプアオーディオ機器並の値段でまともなPCが
買えると思い込んでるやつらが多いから潰れないんだよ。
いい加減、不良率39.8%と付け加えたらどうだ?>マウソ工
559365:01/12/31 15:27
>>553
マウスComの不具合には何とか耐えたがXP−プロにはお手上げ。
勘弁してくれゲイツ
560なまえ:01/12/31 15:42
マウスのケースデザインって気色悪くない?
561名無しさん:02/01/01 14:41
>>1
買ってるじゃん使ってるじゃん東大!

マウスのHPより
納入実績
東京大学、大阪大学、京都大学、埼玉大学、日本工業大学
神戸大学、東京三菱銀行、松下電器、住友電気工業、ソフトバンク
アルプス電気、三菱電機、大塚商会 順不同 他多数
562名無しさん:02/01/01 16:53
最近のマウスは良い店になりましたか?
563 :02/01/01 17:00
>>562
つい最近火をふいたんだっけ?
564名無し:02/01/01 17:24
>>561
多分納入実績と言うよりも、マウスが貰ってくれって言って、
頭下げて使って貰ってるんじゃない?
それに、そう言う系統の実績だったら、Dellの方が上だし!
565元関係者:02/01/01 17:34
確か100台単位で仕入れた直後、ケースだけ変えにきた。
よくわからないが、電源ってケースにあるみたいだね。

土曜日にバイトかなんかの人が10人ぐらいで100台ぐらい直していったよ。
566名無し:02/01/01 17:39
>>565
何故に一気に100台も?
元関係者って事は、企業か何かかな?
567名無しさん:02/01/01 20:10
100台も買うなんて企業とか学校しかないだろうね

>565
ケースと電源は別だろ
568名無しさん:02/01/01 20:43
>>564
一番簡単に捏造できる実績でな。(w
569-:02/01/01 23:28
39800を1台納入でも実績になるしな。

>>562
禿しく藁田
570名無しさん:02/01/01 23:40
そこの社員が個人で買って届け先が会社でも、納入実績に入ってたりしてな
571 :02/01/02 00:12
>>564
マジでそれっぽい。
http://www.mouse-jp.co.jp/company/index.htm

↑ここの下のほうに
「6月 日本初無料パソコン配布を開始(DDI)」
なんて書いてあるし。
572名無し:02/01/02 00:14
>>570
それありそう!!
でも、良く思いついたネ!マジで凄い!!

パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ

(↑チョット多かったかな?)
573名無しさん:02/01/02 00:59
572は社淫か?
574元関係者:02/01/02 18:14
よく解らないけど、電源に欠陥があったとか言って直しにきたら
『ケース毎変えますので』とか言って変えて帰ったよ。

春日部からトラックで渋谷まで来てくれたのはよかったが、地方だったらどうしたんだろう。。
575名無しさん:02/01/03 00:19
いや、うちは地方といってもむしろ渋谷よりも春日部に近いから・・・
576名無しさん:02/01/03 22:32
>>574
電源の不良だったらケースまで変える必要はないと思うが・・・
なんか怪しいな。他にも不都合があったんじゃないのかね。
577Take It Easy:02/01/04 18:11
この夏に約10万で買ったやつ、すっごい安定してるよ。

構成は、以下。

Athlon1.4GHz(266) + MSI K7T266Pro + DDR-SDRAM 256MB
GeForce2MX 32MB (Prolink)
DVD-ROM 10倍速 ノーブランド
CD-R/RW (TEAC CD-W58E)
2モードFDD
40GB HDD (Fujitsu MPG3409AT E)
56K MODEM (Controller-less V.90 PCI Modem / チップはConexant製?)
LAN カード (I-O DATA ET100-PCI-R Fast Ethernet Adapter)
電源300W (DEEP ELECTRONIC Co., Ltd -> DEMPSEY INTERNATIONAL CORP.にその後、社名変更?)

電話のサポート担当者も親切だったし、まったく文句なし。

このモデルのケースは現在 Easy500 なんかで使われてるやつで、まぁ、デザインは好みが分かれるところだろうけどね。
578Take It Easy:02/01/04 19:33
>>577
>この夏に約10万で買ったやつ、すっごい安定してるよ。

あ、昨年の夏、ってことね。

あと書き忘れたけど、モデルの型番は、MDV A1400ST/DDRってやつ。
579名無しさん:02/01/05 00:24
運が良かっただけだろ?
全部が糞ってわけじゃなく、そういうマシンだってあるに決まってる。
マァ、少ないだろうけどな(藁
580名無しさん:02/01/05 00:27
>>577
あなた勝ち組です。
過去レスには負け組がわんさか。
「電源替えたのも良い思い出だよ」という漢な台詞も見受けられる。
581名無しさん:02/01/05 02:10
2年半前に買ったP3マシン未だに動いてるけど、
これって当たりってこと?
582名無しさん:02/01/05 08:55
>>581
歳末ジャンボ宝くじでいうと1等+前後賞位かな。
583名無しさん:02/01/05 09:19
☆2001年度上半期の国内パソコンシェア☆

1位 NEC 24.8
2位 富士通 20.7
3位 ソニー 10.9
4位 日本IBM 9.7
5位 東芝 8.2
6位 デル 4.7
7位 日立製作所 4.5
8位 アップル 3.7
9位 コンパック 3.6
10位 ソーテック 2.3
その他 6.9
584最近は自作派:02/01/05 12:34
数年前にはじめてCD-Rが搭載されたやつを一度買って見ましたが
つい最近手放すまで何の問題もなく動いていましたよ。
マザボもSCSIも聞いたこと無い台湾製のやつだったけど、ドライバDLも出来たし。
でも最近はFAITHのほうが値段も構成もよさそう。
オプション変更とかも充実してる。
585Take It Easy:02/01/06 15:43
>>580
> 「電源替えたのも良い思い出だよ」という漢な台詞も見受けられる。

それって普通じゃないの?

そういう手間が嫌なら最初からメーカー製、NECとかIBM、富士通なんかのマシンを買えばいいわけで。

こういうとマウスコンピューターの関係者はいい顔をしないかもしれないが、あそこのマシンってのはショップブランドマシンと同じでしょう。同じパーツを買ってきて組み上げれば同じモノができるんだよね。つまり自作する手間をはぶくかわりに買うもんでしょう。

だから初期不良は別にして、あとのメンテはユーザーが自分でやるのは当然。

ログは一通り読んだけど、なんていうのかな、泣き言が多いというか、自分でメンテできないんだったら、最初っからメーカー製を買えば良かったんじゃないの? という感想しかないね。
586Take It Easy:02/01/06 16:00
>>585
> だから初期不良は別にして、あとのメンテはユーザーが自分でやるのは当然。

あと拡張も自由にできるからね。

かくいうオレも、5インチベイがもうひとつ欲しいんで、先日、交換用に安く売ってたケースを買ってきた。

現在すでに2つめのHDをモバイルラック(リムーバルケース)で増設してあって、新しいケースに中味を入れ替える際には、起動HDもモバイルラックに入れてしまうつもりでいる。
そうすればHDがクラッシュしたときの復旧もらくらくだし、Linuxなんかで遊んでみることもできるしね。

んで、電源もついでに交換しようか、とか、ケースファンをもうひとつ吸入用に追加しようか、とか現在思案中。
587名無しさん:02/01/07 03:05
だーかーらー。
壊れる可能性を承知で買ったとしても、まともに動作するのを前提に買うわけでしょ。
たとえ自分で直せようと直せまいと、誰だって金出して買ったものが壊れれば腹立つに決まってる。
588名無しさん:02/01/07 17:17
今までここで文句言ってる奴らがみんなバカに見えたけど
むしろここで文句言ってるだけならそれも良いか、と思うようになった。

ここで文句言いながらもマウソで2台目買った人とかはいないの?
589名無しさん:02/01/08 02:16
2台目のマシンもここで買うようなユーザーが見えてこないよ・・・
590-:02/01/08 02:20
文句言う奴の気持ちがわかるよ。

何度も被害あったし。

自作ヲタが初心者馬鹿にするには丁度いいスレだもんね。
マウソでマシンかってから言えや。>>ヒッキー自作ヲタ
591名無しさん:02/01/08 02:56
ヤフオクでマウスコンピューター出品されてるね。
買って一ヶ月で手放すEasy300ユーザー
592名無しさん:02/01/08 03:02
Easy300って39800エンでしょ?そんなのが売れるのかね。
俺はただでもいらん。
593:02/01/08 03:17
>>584

>マザボもSCSIも聞いたこと無い台湾製のやつだったけど、ドライバDLも出来たし。

マザボなんてほとんどのもの台湾じゃん?
594名無しさん:02/01/08 03:23
ただだったらほしいよ。
595930:02/01/08 04:07
只でも電源出火してカーテンに印加して家があぼーんに綯ったら五水井雀
596名無しさん:02/01/08 04:18
もっと早くこのスレの存在を知っていたら良かった…
597名無しさん:02/01/08 08:33
age
598名無しさん:02/01/08 09:42
Easy300つーのはそんなにヒドいのか。しかし、電源だけの問題ならとっとと解決してバンバン売りまくれ。
大体、大手メーカーの価格が高すぎるんだよ!
599名無しさん:02/01/08 22:37
aaaaa
600名無しさん:02/01/08 23:03
先月NextGear1900XP/KT-Rモデル申し込み末に届きました。
中身を確認してみますとサウンドボ−ドが不足していました。

CPUはAthlonXP1900+を注文したのですが、WinXPをインストして
システム情報を見てみますと下記のように表示されます。

プロセッサ X86 Family 6 Model 6 Stepping 2 Authentic AMD~1200Mh

これってXP1900+なんでしょうか?教えてください。
601名無し:02/01/08 23:15
BIOS 起動時の表示見れば?
602-:02/01/08 23:26
メーカー製は妥当な金額だと思うが?

非常に危険な電源ユニット、のっぺらなメインボード、加工が汚い
スチールケース、その他色々。
ショップPCや総鉄屑のようなPCがメーカーを駄目にしている気がする。
忍じゃないけどPC-9821のような丈夫なマシンがいい。
30万でも満足行くなら買うぞ。
603名無しさん:02/01/10 01:45
↑人によって異議もあるだろうが同意。
多少高くても信頼できるメーカーなら買う。

#ケースが新型になったって、中身と会社の質は同じだろうが
604名無しさん:02/01/10 02:17
自分の場合
昔ペンティアム200のマシンを買った事あるけど、その頃はサポートも良くて良い感じでした。
去年¥39800のヤツ買ったら、サポートの対応も商品も最悪でした。
マウスってアキバに進出した辺りからおかしくなった様な気がしません?
春日部でこじんまりとやってた頃は、サポートの髪の長いX68K好きな にーちゃんとか愛想良かったのになぁ
605名無しさん:02/01/10 03:06
用途によるんじゃないのかなあ?
仕事に使うんじゃなきゃ30万は出せないなあ。どうせ数年で買い換えるんだし。
故障さえ少なけりゃ、家電感覚で39800で買えるPCの存在意義ってのはあると思う。
606604の場合:02/01/10 03:06
最初に買ったマシンが問題なく動いた
 ↓
サポートのにーちゃんもイイ感じ
 ↓
(゚д゚)ウマー
 ↓
2台目もここで買う
 ↓
商品,サポート最悪、ダマサレタ!
 ↓
(゚д゚)マズー

俺は最初から(゚д゚)マズー
607名無しさん:02/01/10 03:48
ふぁいや〜!
60816:02/01/10 09:46
609名無しさん:02/01/10 10:11
>>608
Σ(´Д`ズガーン マジカヨ…
610名無しさん:02/01/10 18:59
602は決して30万掛けることは無い、に398ジェニー
611名無しさん:02/01/10 19:49
>>577のはマザボはMSIのだし、他もメジャーなメーカーだし、悪く無いでしょ。
問題があるとすればやっぱ電源とDVD−ROMか、
ROMドライブが他を道連れに逝くなんて事は無いだろうし、
どうせ五月蝿いだろうからもうちっと容量のある静音電源に交換すりゃ良い。
マジで電源さえ替えちまえば良い買い物だと思う。
612  :02/01/10 21:26
2台目買いましたが何か。
613キーボードが不良品だった:02/01/11 21:38
9月に初めて買ったんだけど、寒さの影響かキーボードのEnterキーが固くなって
小指に力が要るようになったんで取り替えてくれと言ったら消耗品扱いと断られた。
もう2度と買わん!
614名無しさん:02/01/11 22:06
何故先に気付かん?こことソテクとバイオと不実と美風呂と
大名とコンパク・NECだけは病めとけって2chにでてるだろ!!
615名無しさん:02/01/12 01:20
ええっ!ネズミとコンパクユーザーの漏れって一体....。


          .........鬱だ。     
616-:02/01/12 01:40
614は自作ヲタと見た。

つーか国産買え。NEC、不治痛、東芝、日立、沖電気何でもアリだ。
DELLなんか買うなよ。不景気なんだから国産買え。
617名無しさん:02/01/12 03:56
春日部市民age
鼠とは10年来の付き合い(藁
618名無しさん:02/01/12 12:21
マウスそれなりに使えると思いますが…
ある程度高いのじゃないと、AGP無いですけど…
29800の出ないかなぁ…
619名無しさん:02/01/12 12:51
うちのズロソ650MHzモデルにはAGPスロットあるぞ。使わんけど。
あと、俺のキーボもEnterキー固てぇな。寒さのせいとかじゃないと思う。
620 :02/01/12 16:10
今のPCはマウスで買いました

マザー、初期不良でした
HDD、1年で2台逝きました
電源ユニット、使用中に煙が出てきました

もう死んでも買いません
621511:02/01/12 19:40
キターヨ!
まともに動きそう
音もあんまりうるさくない。
仕事が忙しくてあんまり触ってる暇無いけど・・・
M/BはK7N420 Pro
CD−R/WはTEAC CD−W524E
HDDはWD1000BB
ビデオカードがどこのかわからない・・・アナログ、デジタル2系統出力ある。
また、レポートします。
622名無しさん:02/01/12 21:52
>>616
コンパクのデスクトップとマウスノートだよ。

誰かマックで落としてくれるの期待したんだが
誰も思いつかないほど凋落したか>マック
623Take It Easy:02/01/12 22:25
>>611
>>>577のはマザボはMSIのだし、他もメジャーなメーカーだし、悪く無いでしょ。
> 問題があるとすればやっぱ電源とDVD−ROMか、

あれからまた少し調べてみたら、このDEEP ELECTRONIC
(現社名はDEMPSEY INTERNATIONAL CORP.に変更?)
が出しているひとつ上のクラスの400Wの電源が、AMDの推奨リストの中に入ってた。
( http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_869_1039^4038|31_3,00.html )

電源の音は、本体を机の下に入れちまってるんで普段はそんなに気にならないけど、
深夜なんかだとたしかに結構うるさいね(笑)


DVD-ROMのことをもう少し書いておくと、メーカー名は不明で、
「 Model:AD10S Made in China」とボディに書かれてる。
購入時のスペック表によれば、「DVD-ROM Read最大10倍速
(CD-ROM Read最大32倍速)」とこと。

マシンに添付されてたPowerDVD 3.0(なぜかCyberLinkの
製品版のラインナップにはないバージョン)との組み合わせで
DVDもきれいに見れるし、今のところ不具合はなし。
ひとつラッキーなことがあって、どうやらこのDVD-ROMドライブは
リージョンコードを本体内に記憶しない仕様のようだ。
で、リージョンコードの変更可能残り回数はPowerDVDが
(おそらくは)レジストリ内に記録しているだけのようで、
たとえばOSを再インストールすると変更可能残り回数はリセットされ、
また振り出しに戻ってしまう。
624Take It Easy:02/01/12 22:28
>>621
> ビデオカードがどこのかわからない・・・アナログ、デジタル2系統出力ある。

ProlinkかSUMAのやつじゃないの?
とちらもMCJ(マウスコンピュータージャパン)が日本の代理店をやってる。
625602:02/01/12 23:37
遅れレスだが・・・

今は自作だが昔はIBMの2176-H5E(当時328000+TAX3%)を買ったぞ。
本当は白BREZZAが欲しかったが在庫がないということでこれに。
Pentium150MHzでもChipsetが最新(藁 のVXだったから意外と速い。
ビデオはMach64だがそこらの9821やDESKPOWERと違いVRAMが2MBなので
XGAで16Bit出せた(当時のメーカー製としては珍しいと思われ)
ディスプレイも他社より全然画質がよかった。

昔のボーダーは30万だった。今は15万くらいか? まともに使えるマシンは。

今はP3-1GHzにSCSIで36G/CDR/DVD-RAMでRADEON8500(純正)
箱の中だけでは15万くらいか。逝かれたらMate NXにしようかな?
626名無しさん:02/01/14 21:50
去年の12月にNextGesr1900XP1900+買いました。
ここにスレッド知らずに雑誌で見て注文してしまいました。

メールはまったく連絡つかず非常に不安でしたがとりあえず物は届きました。
中身を確認してみますとビデオボードがしつかり挿入されておらずネジも1つ

ころがっていました。注文したサウンドボードがなくTELしたところ5日程
で届きました。メールはまったく連絡がつきませんが、電話では一応応対して

くれて、とりあえず注文どうりのものがそろい、今のところ火も噴かず動いて
ます。このまま動いてくれればスペック、値段てきにも悪い買い物ではなかっ

たと思います。12月2日に注文したのですが今は1.5万ほど値段が上がっ
てます。とりあえず報告まで。
627名無しさん:02/01/15 01:23
>>626
そんな機種ある?(NextGesr)
MDV−○・・・って型番では?
628名無しさん:02/01/15 06:39
MCJサイトからリンクしてるPC-TUNEのモデルです。
MDV-○のモデルとあまり変わらないけど一応パーツの

メーカー名等が解る。  http://www.pctune.jp/
629名無しさん:02/01/15 18:22
ヤフオクでマウス発見!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5485873
630メモリ:02/01/15 23:50
>主な添付品 キーボード、マウス、マニュアル、 電源ケーブル、
>保証書(OSを御注文の際には、そのCD-ROMおよびマニュアル)
>*仕様は予告なく変更になる場合がございます。

*変更するなよ(藁
631名無しさん:02/01/16 00:48
>>629
2万でも高い
しかしよほど手放したかったんだろうか、開始価格1000円ってのもスゲー
この値がつけばオーナーも満足だろうよ・・・ププッ
632駄スレ撲滅!:02/01/16 02:08
10000以内なら買うな。秋葉で転売すれば20000にはなる
633名無しさん:02/01/16 13:41
大川総裁がマウスを出品!
素人では勝負にならないと思われ・・・

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15632460
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5485873
634名無しさん:02/01/16 16:31
635 :02/01/16 16:47
>>633
>付属品として「オリジナル江頭2:50スクリーンセーバー」がつきます。

むっちゃ欲しい・・・
636名無しさん:02/01/17 00:57
>>633
!?
637名無しさん:02/01/17 01:12
462 名前:  :02/01/17 01:02 ID:2b1OzMCJ

IDに注目!イエーイ!!
この人がマウソのPC使ってたら笑えるな
638511,621:02/01/18 01:03
>>624
遅レスですが・・・
Prolink製でした。

あと、DDRはelixcir製チップの256MB CL=2.5x2
BIOS2.00verなのにスロット1、2に刺してあった・・・
組んだの素人と思われ・・・(w
スーパーπ104万実行 到着時1’15” 
スロット1,3に変更後1’09”
こんなもんかな?
実行後CPU温度が52℃・・・・・・ちょっと怖い
639名無しさん:02/01/18 21:06
http://www.mouse-jp.co.jp/com/comad1000dv/index.htm
今日のお買い得品
明日論XP1500込みこみで10万足らず。
メモリ自分で追加できない人は+256Mすべし!

しかし最近意気込み感じられず>マウス
640名無しさん:02/01/22 03:11
>>638
素人っつーか組立ててるのはちょっとパソコンに詳しいただのバイト
パソコン購入ガイドの広告で「熟練した職人の手で〜」とか何とか書いてあるんだもん
激ワラタ
641名無しさん :02/01/22 03:23
マウス不安定とかクソとか言われるけどさ
部品同じならどのショップで買っても同じだよね?
組立の精度は多少あるだろうが・・
やっぱ型番不明のマザーが悪評の原因なの?
あ、購入時不明ってことね
642名無しさん:02/01/22 11:20
2年前に購入しました。
昨年夏に、焦げ臭いニオイがしてマザーボードと電源交換して以来、
頻繁にフリーズします。その後、ビデオカード交換。でもフリーズは直らず。
修理に出しても、そのたびに送料がかかるのもあほらしく、
とりあえず使いつづけています。
LANカード増設しようとケースを空けたら、
接続されていないファンが転がっていました。・・・
サポートセンタに電話したら笑っていました。
フリーズの件も、メモリカード差しなおせとか、
電源はテーブルタップ使うな、とかその程度。

いいかげん、使っているのがイヤになりました。
ヤフオクに出したいのですが、
「マウスコンピュータ製」と書くか、
「組み立てPCジャンク品」と書くかで迷っています。

643名無しさん:02/01/22 18:03
>>642
わざわざ自分の不利になるような事書かなくてもいいんじゃない?
素直にマウス製と書けば良いと思われ。
マウス知っている人なら型番見ただけでわかるだろうし。
644名無しさん:02/01/22 18:29
マウソPC3台購入したけど、
一台だけ、どうがんばっても、RedHat系のLinuxが
インストールできない。
Debianならできるんだが、なぜだろう。
マウソマジック?

サポートに問い合わせても
Linuxはサポート外だから
と門前払い。
マウソマジック恐るべし。
645642:02/01/23 00:12
>>643
レスありがとうございます。
やっぱり頻繁にフリーズするマシンを
普通に出品するのは気が引けてしまって。
「ジャンク」扱いならOKかな、と思ったのです。
マウス製難あり、ならいいかな・・・。
646弐田:02/01/23 01:22
俺の作業机の上には冗談では無く「MOUSE」と「SOTEC」が並んでいる。
嘘じゃー無いよー。
どちらも去年の12月の末に「覚悟を決めて」購入しました。 さすがSOTEC
早速オマケのスピカーの音が出なくなった。 でもマウスもさすが..、毎回
電源入れる際にスキャンディスクから始まる様になってしまった。 HDDが
調子悪かったのが悪化した様だ--。 届いて1ヶ月まだ経ってないゾー。

MOUSEもSOTECも買う時には「何時逝ってもいいやー」って気合いを入れて
買わないと悔しくて涙が出るゾー。
それと「壊れたら」自力で直せる力量が無い者は止めろー。 メーカーの
サポセンなんか当てにするな。 腹立ちの10乗だぞ。 特にMOUSEは糞だ!

目くそ鼻くそだけど、現時点ではちょこっとだけSOTECに500ヲン。
647xa:02/01/23 01:43
スキャンディスクの外し方

msdos.sysのファイルの最後に
autoscan=0
を追加。これで起動時には表示されない。
648_:02/01/23 17:51
>>646
つーかわかってたんなら買うなよ(w
今や価格もそれほどアドバンテージねーし
649名無しさん:02/01/23 18:03
>>648
そして>>646は大人になる・・・
650名無しさん:02/01/23 18:18
>>648
>今や価格もそれほどアドバンテージねーし

どこがよ。(プ
651名無しさん:02/01/23 21:11
39800円なんて今やいろんなショップであんだろ?
652名無しさん:02/01/24 15:35
江頭オリジナルスクリーンセーバーが
40500えんで落札也
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15632460
653名無しさん:02/01/24 16:11
スーパーひとし君を三つください
654名無しさん:02/01/24 16:30
>>652
そのスクリーンセーバーってこんなんじゃないの?

http://www.fx.sakura.ne.jp/%7Ekomori/doc/hoax/ega.html
655646だよーん:02/01/24 20:09
>>648
>つーかわかってたんなら買うなよ

コンピュータを買いに行って「即、お持ち帰り」出来る製品が
SOTECとMOUSEしかなかったんだよー。 時期がちょうどクリスマス
だったんで俺の欲しかった製品群は全てが2週間以上待ち状態。
あれやこれや選んでいる時間も無かったのでお持ち帰り出来る製品
にせざる得なかったんだーー。
656名無しさん:02/01/25 03:42
ここのPC買ってまで直ぐに欲しいのかよ・・・
657名無しさん:02/01/25 04:30
>>655
だよーんはやめれ。痛い。
658名無しさん:02/01/27 01:38
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
659名無しさん:02/01/28 02:57
ホントに買ったなら型番書いて見れ
660名無しさん:02/01/28 03:48
型番とかスペックなんて簡単に調べられるよ
661名無しさん:02/01/29 21:20
Easy-500ローンで買った…
まだ商品到着待ち…

届く前にこの掲示板を見つけた…

ごっつ不安や…
662名無しさん:02/01/29 22:40
EASY-500って49800か59800くらいだっけ?
その位ならローンなんかで買うなよ、少し貯めて一括で買った方がいいだろ・・・
EASY-500ってところも痛いがな ハズレ引かされても泣き言は言うなよ、
あんたが馬鹿だったって事で納得しろ。ここのPCはそういうPCだ(藁
663名無しさん:02/01/29 22:54
15 名前: 名無しさんi486 投稿日: 2000/09/24(日) 03:20

「パソコンも 一年たったら ただの箱 だったら初めは 39800」
というのは上の句で、
「OSも メモリも モニタも だめだめで きちんと すれば いい値段」
という下の句が隠されています。

カコログオモシレー ハゲシクワロタ
664名無しさん:02/01/29 23:57
かなり昔の話。
マウスでパソコンを注文したよ。悪評も分からないぐらい昔。
んで、注文した数日後にメーカーが新商品を発表。散々悩んで、
マウスにキャンセル電話を申し訳なくしたら「冷やかしですか?」
ときたもんだ。その頃は工房だったので、「いえ…」で謝って終了。
数日後、何故か商品が到着。ムカつきながらも代引きで、勿論着払いで返送。
しかし、また数日後同じ商品が返送されてきた。「またか!?」と思ったら、
運送屋の運ちゃんが「どうもー」ありゃ?お金は?
と、なったのでそのまま頂きました。ご馳走様。マウスさん(藁
665名無しさん:02/01/30 00:01
    ,,,..-‐‐‐-..,,,    
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

666xxx:02/01/30 00:21
>>664
まがりなりにも客商売だったら、間違っても客に向かって「冷やかしですか?」
なんて言わねーよな。
このメーカーってサポートも店員もみんなバイトだから、どうせ接客経験どころか
社会人経験もロクにない奴らばかりだろうから、対応知らねーのも仕方ないんじゃない?
でも儲けたから良かったじゃんか。
667-:02/01/30 02:26
爆弾が入っていなくてよかったね。

ハムスターとねずみの違いも判らんのかな(藁

668名無しさん:02/01/30 02:41
ハムスターだって鼠みたいなもんだろ
669名無しさん:02/01/30 02:47
ハムスター
げっし目ネズミ科キヌゲネズミ亜科
670名無しさん:02/01/30 02:52
  ∧∧ / ̄ ̄              ̄ ̄\  ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!             イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄              ̄ ̄\  ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!             イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄\  ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| オ、オマエモナ〜 | イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ \_ _____/  __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄  ∨ ∧_∧_∧   ̄ ̄\  ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!  (´∀`;三;´∀`) イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__    (つ  つ    __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄ ,ヽ、 〈 〈〉 〉      ̄ ̄\ ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| | (   )_)     イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ |  |   ̄        __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄ ∧∧            ̄ ̄\ ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!( ゚Д゚)          イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ U ~∧         __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄ / ̄   ̄ ̄\      ̄ ̄\ ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| 無理するな。|     イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ \____/     __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄                 ̄ ̄\ ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!              イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
  ∧∧ / ̄ ̄                 ̄ ̄\ ∧∧
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!              イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U

700ゲット
671-:02/01/30 02:56
ハムスター飼う気になれるがねずみPC買う気になれん(藁
672名無しさん:02/01/30 03:18
俺もだ。こんなPC買うくらいならハムスター飼う方がよほど楽しい。

死んじゃったんだよ・・・
673名無しさん:02/01/30 15:03
注文シチャータYO!4万弱パソコン。
ケースを例のコンテスト企画のやつに変更したんだけど、
あのケース&電源はどーなんかなー?
674名無しさん:02/01/31 23:26
氏ねやボケ
675名無しさん:02/01/31 23:45
相手は精密機械だ。当たり外れもあろう。
サポートが不親切なのはどこも同じ。
安かろう悪かろうは値段相応という事で諦めるしかない・・・よな?
676名無しさん:02/01/31 23:53
"Tu○e"っていうSHOPもマウスだったんだね〜〜
677511:02/02/02 10:59
mouseよりカキコ!
あんまりうるさくないし、調子いいよ〜!!!
678名無しさん:02/02/02 14:44
PC買う予定だったんだけど、このスレ見るまではマウスのPC買う
予定だった。
でもこのスレ読んだら怖くて買えない…。やめとこっとw
679 :02/02/02 19:40
EASY300でHD増設しようとしたんだが、ケースの前部分がはずせん。
厨房ですまんが誰かまじで教えてくれ
680名無し:02/02/02 22:42
>>671
昔妹がハムスター飼ってたんだが、殖えすぎて困った。
681名無しさん:02/02/03 00:33
>680
 子供産む時チラチラ覗き見すれば、神経質になっている母ハムスターが
子供を食い殺してくれるでしょう。
682名無しさん:02/02/03 00:41
CPU:Pentium4 1.7GHz (199800)
メモリ:RD-RAM 256MB PC800 (128MB*2)
HDD:E-IDE 60GB Ultra-ATA100対応
マザーボード:Intel850 チップセット搭載
VIDEO:nVIDIA Geforce2 GTS /DDR 64MB AGP (+14500)
ドライブ1:16倍速DVD-ROM(40倍速CD) ATAPI
ドライブ2:CD-RW (Rx32 Wx8 RWx4 ATAPI接続)
FDD:3.5インチ 2Mode
ケース:ATXミドルタワーケース(P4対応300W電源)
K/B:112日本語キーボード(インターネットキー搭載)
マウス:PS/2スクロールマウス
SOUND:SoundBlaster Live Value
スピーカ:YAMAHA YST-MS201 (+7500)
ディスプレイ:17インチディスプレイ
OS:Windows Me OEM版

1時間ほど使ってるとまともに使えなくなる(メモリのせいか?)。
CD-Rは読めるけど書けなくなったし。
なんとかならんの?
683名無しさん:02/02/03 00:44
>>682
2kかXPに変えてみ。
684682:02/02/03 00:54
>>683
レスサンクス。
資金が出来たらためしてみます。

CD-R書き込めなくなった人他にいない?
685名無しさん:02/02/03 02:05
>>682
さっさと売り払ってメーカー製に逝け。
自分のヴァカさに気付くから。
686名無しさん:02/02/03 05:27
昨日秋葉原のショールーム?に行ったよ。
例の新ケース、結構いい感じだね。
てゆーか、裏返ったような声でヒテリックに対応する店員がウザイ
林家こぶ平と話してるみたいだった。
687名無しさん:02/02/03 14:24
注文して3週間、音沙汰なし。
どれぐらいで届くもんなの?
688名無しさん :02/02/03 14:46
>>687
そのままキャンセルにして、他のPC買った方がいいと思うが。
その3週間は神様がくれた時間だぞ。
689名無しさん:02/02/04 04:11
>684
マウソに付いてきたTEAC CD-W58E、8倍(最高速)で焼けなくなった…
普段は4倍以外では焼かないから困ってはいないけど、なんだかなー。
690 :02/02/04 23:12
EASY300で+3000ぐらいで10倍速のDVDROMつけたんだが、マスターからスレーブ
似する形がわからん。メーカーも不明。誰頼む。
691名無しさん:02/02/06 01:21
まだこのスレも会社も生きてたのか・・・早く死んでくれ。
692名無しさん:02/02/07 20:10
電源が怪しげなのでエナのEG365P-VE、マウソ到着前に買っちゃいました。
来たらすぐ交換します。安いPC買った意味が無くなってきたな。
チューンの方はメールでの問い合わせは早いぞ。
693名無しさん:02/02/08 20:31
age
694名無しさん:02/02/08 21:50
http://www.mouse-jp.co.jp/mdv/a2000strw/index.htmを買うつもりだったんでが
こうゆう高めの物も、煙吹くんですか。
マザーボード  Apollo KT266Aチップセット
695名無しさん:02/02/09 04:10
>>694
チューンの方で星野とかOwltechのケース選べば大丈夫なんじゃないの?
マウスで買う意味が無い気もするが。
696名無しさん:02/02/09 10:23
http://online.plathome.co.jp/recommended/s_bare/
おいおい、ぷらっとホームでマウスのベアボーン扱ってるぞ。
697マウスさん頑張れ!:02/02/09 12:29
注文→キャンセルして別のを注文→キャンセル、という
嫌がらせまがいのことしちゃったけど、電話での対応とか
キャンセル後のメールとか、丁寧でしたよ。

初心者なので、悪評に負けて購入を見合わせましたが、
とりあえず金払う前の対応は普通以上だったと思いますよ。

でも、銀行振り込みにしといてよかった〜
振り込むまでは損しないからw
698名無しさん:02/02/09 12:32
要するに、店員の質にバラツキがあるということなのだろうか。
699名無しさん:02/02/09 13:26
マウスコンピュータで買った\39,800パソコンは2週間でクラッシュ
秋葉の店に持ち込んだが、サポート最悪!!「ここでは対応できない」
「順番待ちです」などなど・・・・チェックしますといったオヤジは
こちらがいくら説明しても「私は営業なのでわかりません」だって
ざけんなよ!!

700名無しさん:02/02/09 13:33
>>699
『クラッシュ』ってどこがどういう風に壊れたの?
701名無しさん:02/02/09 13:34
>>699
どこが悪かったんだ?
参考までに聞かせてくれ。
702701:02/02/09 13:34
カブッタ・・・
ジュウコン?
703ソーテック:02/02/09 13:36
>>699
製品もサポートも最悪だな(藁
704名無しさん:02/02/09 14:05
699のクラッシュは全く立ち上がらなくなりました。ちなみに電源は、
生きています。50×CD−ROMドライブも中のギヤがかけてしまい
CDが出なくなりました。
705名無しさん:02/02/09 16:29
>>704
BIOSも読みこまない?
706704:02/02/09 17:04
もちろんです。BIOSも読み込みません。
707名無しさん:02/02/09 18:15
結局どこ修理したの?
マザー交換とか?
708704:02/02/09 18:52
現在、修理待ち
709名無しさん:02/02/09 18:54
おれは違うメーカーの39800円パソコン使ってるよ。
DURON1GHz乗ってるやつ。
win2000で問題もなく快適に動いてる。
710名無しさん:02/02/09 18:57
>>709
そりゃ、機械的なトラブルがなけりゃ快適に決まってるだろ。
711名無しさん:02/02/09 18:59
いやそのwin2000は割れ物だったんだ。
712名無しさん:02/02/09 18:59
しかし何だ、Alpha21164PCに憧れていた時代が遠い昔のようだな。
クロック周波数1GHzで39800か…
713名無しさん:02/02/09 19:03
>>711
PC本体と関係ねーじゃねぇか。
714名無しさん:02/02/09 22:54
>>697
それは単に丁寧な人に当たっただけだよ。
いくらなんでも、全員が横柄な対応するわけがなかろーが。
とにかく、買わなかったのは正解。ヨカッタネー!!
715某メーカー営業マン:02/02/10 21:13
>>704
おいおい

社員・バイト全員が技術サポートできるメーカーなんてどこにあるんだよ
何のために「サポートセンター」って部門があると思ってんだ?
マウスだって、自分で組み立てたものを売ってるようなショップブランドPCのレベルじゃないだろ・・・

こういう勘違い客がいるなんて同じ営業畑の人間として同情するよ
716714:02/02/10 21:16
>>715

すみません

>>699 へのレスです
717なにやってんだか・・・:02/02/10 21:17
>>716
715だった
718名無しさん:02/02/10 21:26
マウスコンピューターは糞!
719名無しさん:02/02/10 22:16
>>715
自分が分からないのは仕方がないが、それなら分かる部門へ客を誘導するか取り次ぐか
するだろ普通はよ。ウゼェとか勘違いとかほざく前に自分が最善の対応したのか考えてからほざけや。
こんなことも分からねー奴が客商売やるなってんだ。
もう一つ言っておくが、ショップブランドPCのレベルどころかそれ以下なんだよ。
720名無しさん:02/02/10 23:13
マウスPC注文してから2週間、取りやめたほうがいいかな?
火が吹くっつーのは本当?あぁぁぁぁぁぁ怖い!!!!
721720:02/02/10 23:33
火が吹くっつーのはフルエガトマンネ・・・
〜(〜‘ー‘)
722名無しさん:02/02/11 01:29
>>719
ま、そんな熱くなるなや
ある程度知識があればサポートなんかなくてもいじれるような
パーツしか扱ってないんじゃないの?
俺は勝手に増設しまくってるが、何も問題ないぞ
723名無しさん:02/02/11 02:26
マウスコンピュータで買った\39,800パソコンは2週間でクラッシュ
「順番待ちです」←これ最悪ですね
724名無しさん:02/02/11 16:05
MSIのマザーってそんな壊れるような代物じゃないよな。
725名無しさん:02/02/11 22:36
営業やってる友人が自社の初期不良品を一時的に集めておく倉庫から
品物持ち出して、それを格安で売り抜けて小遣い稼ぎしてた。
まー、そいつが売った品物ばっかりビックリするような壊れ方するんで
結局その小遣い稼ぎがばれて地方に飛ばされたんだけど、
マウソもどっかのジャンク拾ってきてるのか? と勘繰りたくなるね。
726名無しさん:02/02/12 02:13
ま、安物はやめとけってこった。
727名無しさん:02/02/12 10:20
マウス?
まだ倒産してなかったの?
俺のマウスは音が出ない!
はやく倒産しますように!
728名無しさん:02/02/12 12:01
マウス買って怪しげなパーツを交換してしまうか、メーカー製PCを買うか。
やっぱりマウス買った方が安い。
色々な報告を見るとマウスは電源交換すれば大丈夫な雰囲気があるのだが。
729GHzP3ノートユーザ:02/02/12 22:08
730名無しさん:02/02/12 22:16
>>729
スレ違いですな。
731名無しさん:02/02/12 22:34
恐れ多くもマウソユーザー様からのレスじゃて。
732名無しさん:02/02/12 22:56
Laox行ったついでに店を見てきた。
 
ただそんだけ。
733名無しさん:02/02/14 02:59
>>728
迷わずメーカー製を選ぶべき。パーツ交換程度の事が出来りゃ十分自作も可。
734名無しさん:02/02/14 04:08
マウスとかの格安モデルって、良いと思う。
存在意義、あると思う。

壊れ難い/サポート万全、のどちらかでも満たしていれば、
こんなメーカー応援したくなるんだけどな。。。

ここまで悪評高くなると、どうしようもないのかな。。。
735名無しさん:02/02/14 08:38
>>733
めんどくさいんだよ・・・
全部択んで組むの・・・
736名無しさん:02/02/14 21:42
>>735
それも楽しみの一つじゃねーか。
737名無しさん:02/02/14 22:11
自作に関する知識はあるが興味や時間は無いという人が分かっていて買うPCということでいいですか?
738名無しさん:02/02/14 22:36
>>734

実際悪評高いのか?って気がする。
なんか妙にあげてる人多いし、ライバルショップが晒してんだろって思ってしまう。
最近価格的にはたいして突出してないけど、
先行してて有名なのは事実だからやっかまれてるんだろうね。

自分のマウスPCはまったく問題なかったし、増設にも耐えてるんだけど、
ここ見ると友人に奨めていいものかとちょっと悩む・・・
739739:02/02/15 01:10
Easy-500について皆さんの正直な意見を聞かせてください。
Easy-500ベースでトータル10万以下でアップグレードしたいのですが。
740FunFun:02/02/15 01:27
Easyは使うのがHardだから素人にはお勧めできない。諸刃の剣。

つーか、中古の9801もう売らんのか?>マウソ工
工房の時は9821Ne2なんか4万でもマジでほしかったぞ。
今となっては39800でもデュロソ1GHzなんか要らんが(藁
741名無しさん:02/02/15 02:31
>>739
予算があるんなら神代あたりで買ったら。
電源とケースがヘヴォイPCに高額投資するのはいかがなものかと思うが。
742734:02/02/16 03:57
>>738
うん。自分もマウスで買おうとしたので、
検索なんかで話題を拾ったりして、そんなの見ているうちに
すごく気になりだして、買うの止めた。
製品の不具合やサポート時のトラブルとかは
どこでもあると分っているのですが。。。

でも怖かったのは初期不良と、その時に時間をとられることだったので
(納期も気になった)、動き出したら良いんじゃないかな?

友達に勧めるなど、どこの有名メーカーの物でも出来ませんw
743名無しさん:02/02/16 07:07
自身満々のオリジナルケースなんだが、実は安っぽい作りでヘニャヘニャ。
744名無しさん:02/02/16 22:28
注文した後に、ここを発見・・・。
来るまでに時間がかかるみたいだから、
PC関連の本を読んで今から勉強しときます。

消火器の準備も忘れずにしますです。ハイ(藁
745名無しさん:02/02/16 23:06
インプレッション
電源のファンがかなりうるさい。
初期不良交換の期間が過ぎたら換装する。
746名無しさん:02/02/17 10:20
>>744
キャンセルするという道が残されてるよ。
私が貴方ならそうする。後悔してるユーザより
747名無しさん:02/02/17 10:37
>>746
冷やかしですか?
なんてな(w
748名無しさん:02/02/18 00:05
>>739
EASY-500
そこまで悪くないと思うぞ。
俺が買ったときはコードは輪ゴムで結んでなかったし
煙も出ないし、臭くない。フリーズもあんまり起こさない。
まぁちょっとハードディスクがうるさいけどな。
そんぐらいしか俺は目にあたるものはなかったぞ。
っつーか俺がPC初心者だから悪いところが見当たらないだけかもな。
749>:02/02/18 00:11
私のPCは鼠の死骸が入っていましたが、何か?
750名無しさん:02/02/18 00:57
age羽蝶
751名無しさん:02/02/18 17:01
酷いこと言ってる奴はみんなネタだから気にせず買えage
752名無しさん:02/02/19 04:02
tvcmして欲しいな
753名無しさん:02/02/19 11:41
http://www2.pctune.jp/
こことの関連は?
754GHzP3ノートユーザ:02/02/19 16:19
755名無しさん:02/02/19 18:50
>>751
お前がネタ
756名無しさん:02/02/20 02:29
鼠の死骸?でもタバコの吸殻が入ってたぞ?
757名無しさん:02/02/21 23:50
>>756
いくらなんでもネタでしょ。マジッスか?
鼠PC=灰皿
758名無しさん:02/02/22 03:03
おもしれーよお前ら。ageてやるからもっと書け書け!!!!!
759名無しさん:02/02/26 00:14
からage
760名無しさん:02/02/26 11:02
ユーザーもアンチも居なくなった。。。。
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ倉庫に直行か・・・。
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
761名無しさん:02/02/28 02:02
一応、マウスユーザとしてage
でも、HDがサムスン製ってのがちょい不安
きっと電源容量も少ないんだろうなぁ(未調査)
ママンは、MSIだから大丈夫だろうけど
762名無しさん:02/02/28 02:09
火ィ吹くぞ!消火器用意しとけ。
763名無しさん:02/02/28 02:24
>762
電源とCPU(明日論XP)の二重燃え
鬱だ・・・・
764名無しさん:02/02/28 15:16


                      ∧
                      / λ
                    /   λ
        ..m/~\       /  /λ
        // ν/λ_    /  / //λ
     _ 、_,#ν     ̄ ̄ ̄      \
   /    〃ν/λ       ( ̄ヽ  λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    /###/λ         \●  /λ <  >>763 オマエモカー!
  | ν   W###  .∧     ∧  \   /ヾ \________
  |      νW   λ ` ー―´ ノ    :   / |
  |      /ζ   λV V V V/     / //|
  |     ノλ #  λ|   |/      / / //|
 |   /⌒\     |λAA/      / ////
  |   | ● ζ|     : |λ./      / ////|
  \  \_/     ||         / // //
    \ ι     # :"      / //////
      ―/ / /λ/ 〃 〃 //λ/―<
      |-||||-|#| ||#ζ         \
      |-|:|-|||:|‖#ζ.           \
      _|:|-||| |-||ノ               ヽ
    / |-|.||-|⌒" ν              |
   /  /-/~|-|           ν       |
   /  |-|ν|-|   ι               |
  /   し  |-|                    |
  |    ν  W|                 


765案外悪くないぞ:02/02/28 21:45
MB MSI6378 Ver.2
電源 FKI
FD トムキャット3モード
HD seagate ST320410A
CD-R/RW CyberDrive CW038D
memory VM PC133 256M

先日届いた398パソコン+の構成。
電源以外は聞いたことのないようなメーカーを使っているわけじゃないようだ。
FDDは3モードに交換したが、なぜか仮想CDソフトのライセンスがついている。
MSIのマザー添付のCDにはトレンドマイクロのPC-Cillinが入ってたりする。
766名無しさん:02/03/01 00:42
>>765
━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━HDD壊れてアヒャヒャ!!♪
━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━マザー壊れてアヒャヒャ!!♪
━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━電源火吹いてアヒャヒャ!!♪
━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━マウス三兄弟〜♪アヒャ!!
767名無しさん:02/03/01 01:32
スゲーな、おい
ユーザが書き込んだらすぐ反応するアンチ
見張ってるのか?(藁
768名無しさん:02/03/01 01:40
漏れのマウスは絶好調!
769名無しさん:02/03/01 01:59
>>766
攻め所間違ってるぞ。シロウトめ。
770名無しさん:02/03/01 04:17
メーカーサイトのデザインが変わったようだ。
http://www.mouse-jp.co.jp/
なにが変わったのはようわからん。
771名無しさん:02/03/01 08:36
>>765にあるとおり、中身も段々まともなパーツ使うようになってきているらしい。
あとはケースと電源だけだ。がんばれマウソ。
772名無しさん:02/03/01 22:45
>767
アンチっていうよりハズレ引かされたユーザじゃないの?
安物といったって数万円もした買い物がハズレじゃー粘着したくもなるだろうよ。
と言ってみるテスト
折角だから上げてやる
773名無しさん:02/03/02 20:22
俺も買ったよ!398のやつ。
>765さんのと同じだと思う。
まだケース開けてないけど、MS6378 ver2.0の取り説が付いてきた。
今まで使ってたやつはセレ500のやつだったから、ヅロン1Gは早く感じる。
でもWinampで音楽聴いてるときに、マウスをスクロールするとノイズが出る・・・・・・・
取り説読むと下記のように・・
「再生(PCMオーディオレコーダー)が小刻みになったり、ノイズが入ることがあります。
これはCPUの負荷率が高いときに発生することがあり、故障ではありません」
と記載が・・・・
外部サウンドボード使えば改善するかな?
774名無しさん:02/03/03 05:33
>>773
漏れはマウソオリジナルケースにしたが
電源には別体式のファンがあり筐体後部につけられている。
CPUクーラーの上からそのファンのほうに覆いがかけられていて
熱い空気を外部に放出するようになっている。
それなりに気を使った作りのようだ。
775名無しさん:02/03/03 11:12
これでDDRメモリが選択できれば魅力的なのだが…

MDV-P2000MX   Pentium4 1.6GHz \129,800 2.0AGHz \159,800
----------------------------------------------------------------------------
■CPU Pentium4 1.6GHz/2.0AGHz ■SD-RAM 256MB PC133
■E-IDE 60GB Ultra-ATA100対応
■Intel845チップセット搭載  ■nVIDIA GeForce2MX400 TV-Out付/64MB AGP
■ドライブ1 DVD-R/RWドライブ(DVD-Rx2/DVD-RWx1/CD-Rx8/CD-RWx4/CD-ROMx24)
■3.5インチ 2Mode  ■MCJオリジナルATXミドルタワーケース(350W)
■112日本語キーボード  ■PS/2スクロールマウス
■AC97 3Dサウンド(オンボード) ■10/100BASE-TX LAN
■IEEE1394x2ポート/USB2.0x2ポート

ちなみにメールサービスね。マウスユーザじゃないがw
776名無しさん:02/03/03 23:19
マウソはなんとなくハイエンド商品にはお値打ち感が少ない気がするな・・・。
777名無しさん:02/03/04 19:30
価格に魅力がなければ誰がここのマシンを買うというのかね
778名無しさん:02/03/04 19:48
>>777
安いほうはなんとなく魅力的だ。
パーツ構成はしょっちゅう変わりそうなので、
購入前に確かめたほうがよさそうだな。
779名無しさん:02/03/05 13:14
ここの製品サイアク
780ななしさん:02/03/05 19:36
好調に動いていマウス。
PCアラートがファン稼動してないってお伝えしてくれるけど。
781たろう:02/03/05 21:21
m-bookは安くていいとおもいますが、
m-bookの情報ありますか?
782名無しさん:02/03/05 21:44
そういえばm-bookのスレがあったな・・・あまりの糞ぶりに落ちたようだが
糞ってのはスレの事だけじゃないと思うが
783名無しさん:02/03/05 23:22


ここの会社よく成り立ってるよね サポセンの対応も最悪だし 買って良かったって人いるの?

784名無しさん:02/03/05 23:26
>>783
俺はよかったと思ってるよ。
まだ買ったことないけど。
785名無しさん:02/03/05 23:30
>>784
アド街のなぎら健壱のネタだろ、それは(藁)
786名無しさん:02/03/05 23:45
今日、下北沢の漫画喫茶で初めてマウスコンピュータのPC使ったけど
最悪じゃん
俺のNEC PC9821より操作性は悪いよ
マウスの感度が一番最悪だったね
787不明なデバイスさん:02/03/06 00:08
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/CategoryDisplay?cntrfnbr=79205&cgmenbr=67131&cntry=392&lang=Ja_JP&cgrfnbr=2115729
IBM直販で40000円 P3 866  20G 128MB 815E
が売ってたぞ
どうせ、ひきこもりだろ
毎日チェックしてれば、安く買えるぞ
788名無しさん:02/03/06 00:09
いい話きかねえなぁ 買わなきゃ良かったよ
789名無しさん:02/03/06 00:56
>761
うちのマウスコンピューターのHDDはFUJITSUだったぞ!
HDDがノートンのデフラグしてたらクラッシュとは言わないが
ヘッドがあたりだして少し音がするようになったのだが、
それをマウスコンピューターに言うとHDDを送ってこいとのこと、
そして送ると2日後には新品のHDDが届いた。
サポート悪そうだけどたまに対応がいいときがある。
それとAthlon1,3GHzのマシンを買ったが電源ユニットのファンが熱い意外は
不満はなし。
790こまったくん:02/03/06 00:58
>>ユニットのファンが熱い
冷却力が不足してるんじゃない?そのままだと電解コンデンサがロケット弾になるよ(稾
791名無しさん:02/03/06 01:23
>>冷却力が不足してるんじゃない?
↑あたりまえだから熱いんでしょうが
792ねず公:02/03/06 11:46
だめかね?マウス??
Com-P2000XP ttp://www.mouse-jp.co.jp/comdvr/comp2000xp/spec.htm
買おうかなって迷い中なんだけど。
同程度のスペックで他に何かお勧めあるかな??
レス期待age
>>ねず公氏ね てのは嫌でチュ〜
793名無しさん:02/03/06 11:51
>>792
マウスで博打打つくらいなら
LUPOの静音PCやVSPECのFSB333モデルとかの方が面白いよ。
794名無しさん:02/03/06 12:31
>>793
SDRAMよりDDRがいいんじゃない?同じ価格帯なら
製品名 Com-A1700DV
CPU Advanced Micro Device社製 Athlon 1700+/1800+/2000+
2次キャッシュ 256KB(CPUに内蔵)
メインメモリ PC2100対応 DDR SD-RAM 256MB
のほうが良くないかなぁ。。俺もペン4だけど。。
795名無しさん:02/03/06 12:37
↑は>>793ねスマソ。

これに5000円の保証と、もう少しいいモニタを買えばどうかな。
796名無しさん:02/03/06 12:38
>>792ですね重ね重ねスマソ
        ∧_∧
      〃,(;∩Д`)ヨヨヨ
      /(_ノ ィ \
    ⊂こ_)_)`ヽつ
797773:02/03/06 12:48
使用して結構立つけどそんなに悪くないよ。
今のところはMP3とかの音声ノイズ以外は問題なし。そこそこ早いし。
そんなことより、苦労と歯垢の外部サウンドボード買ってきたら壊れてたよ。
こっちのがいや。
798名無しさん:02/03/06 14:52
http://www.proside.co.jp/direct/toku/index.html
昔ソードを作った人がやってるみたい
799ねず公:02/03/06 18:44
>>793>>798
レスどうもありがとう。
参考にします。
けど、いろいろ見て悩むのも楽しいね♪
もうちょっと悩みます。
800名無しさん:02/03/06 19:28
>>783
こういう人>799のおかげで成り立ってるんだよね、この会社。
801名無しさん:02/03/07 01:58
>786
> マウスの感度が一番最悪だったね
「マウスなんか自分で好きなの買って来い!」
つい言いたくなる。
自分で買えばLogitech,MicroSoft,ELECOMよりどりみどり
Shopブランド買う人間が安物付属マウスに文句言う
なんてカコワルイ
802名無しさん:02/03/07 02:18
鼠工だろ?工作員=社員
803名無しさん:02/03/07 14:18
\39,800の買ったよ
写真で見るよりもケースはかっこいいと思った
まず電源投入前に電源とファンのネジを増し締めして
中を確認、HDDは富士通製だった
Win2kで今のところすこぶる順調
Duron1G速えぇよ、これでサンキュッパならいいと思う
804名無しさん:02/03/07 22:28
おいおい、また厨がスレ立てたよ
人気だな、この会社( ´,_ゝ`)プッ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014025959/
ほらよ、ageてやるから。
805765:02/03/07 23:20
俺のHDがseagateだったのはたまたま当たり期間だったのだろうか・・・。

それともマウスとチューンでは使用しているパーツが違うのだろうか。
806名無しさん:02/03/08 00:37
>>804
何故いまさら報告する?

マウスコンピュウター

1 :ほんとはどうよ? :02/02/18 18:52
買ったひといる?ぜひ感想を・・・
807名無しさん:02/03/08 00:38
チューンは使えるかも説って、どうよ?
808名無しさん:02/03/08 05:11
>>806
スマソ日付見てなかった
上がってたんで立ったものと勘違いしてたyo
809773:02/03/08 17:11
>805
自分のHDDもHD seagate ST320410Aでしたよ。
PC-Cillinの入ったCD-ROMもありました。電源もFKI。

ところでHDDの転送モードをデバイスマネージャーではDMAにしているのに、
PIOになってしまうのは何故でしょう?他にBIOS設定とかいるんですか?
810名無しさん:02/03/08 20:59
はっ はっ はっ 
811773:02/03/08 23:36
すいません自己解決しました。
WIN2000のSP2当てたらUltraDMAで認識しました。スマソ
812からあげ:02/03/09 03:39
マウスのPC使ってるけど、ファンの電圧下げてファンの回転数減らしたらかなり静かになった。
813名無しさん:02/03/09 23:05
痛 い な ぁ 、
814名無しさん:02/03/10 11:46
ほんとのところどうなんだ?マウス!!
ソーテックよりはましなのか?
昨日アキバでチラシ配ってたネーチャンは、ちょっと
萌えたぞ!
ネーチャン込みで売ってくれんか!!
こみこみで、398にならんか、マウス!
815名無しさん:02/03/10 16:54
>>814
少なくともcel1.1GHzに120W電源をあてがうような真似はしていない。
816名無しさん:02/03/10 18:51
age
817名無しさん:02/03/10 23:35
×ソーテックよりはまし
○ソーテックの方がまし
818名無しさん:02/03/11 04:52
>>817
商品自体はソのほうがヘヴォ。
819名無しさん:02/03/11 11:49
総合的には五十歩百歩ってとこですか>818
820不明なデバイスさん:02/03/11 11:51
ソテクよりいい
821名無しさん:02/03/11 14:44
>>820
お前ここの社員か?
822名無しさん:02/03/11 14:52
目糞鼻糞
823名無しさん:02/03/11 18:23
漏れのマウス絶好調〜!不満なし
824名無しさん:02/03/11 18:49
このスレ見ると、マシン絶好調の人が不満があるわけではない。
トラブルが起こったときにマウスの対応が悪すぎるのが悪評価。

トラブッたけどマウスの丁寧な対応に大感謝!みたいな人はいる?
825名無しさん:02/03/11 19:52
いる
826名無しさん:02/03/11 20:31
いるなら良し!
827買いました:02/03/11 23:00
<PC本体>
型名:MDV-P2000GT/845D‥‥‥1台

CPU:Pentium4 1.8GHz(256KBキャッシュ) (129800)
メモリ:DDR-SDRAM 512MB PC2100 (256MB*2)
HDD:E-IDE 80GB Ultra-ATA100対応 7200回転
マザーボード:Intel845Dチップセット搭載
VIDEO:nVIDIA GeForce2MX400/64MB AGP (+500)
ドライブ1:32倍速CD-RW (CDRx32 CDRWx10 書き込みエラー防止機能付)
ドライブ2:なし
ドライブ3:なし
FDD:3.5インチ 2Mode
ケース:MCJオリジナルATXミドルタワーケース(350W)
K/B:112日本語キーボード
マウス:PS/2スクロールマウス
SOUND:SoundBlaster Live Value(5.1ch)
スピーカ:なし
ディスプレイ:なし
OS:Windows XP HomeEdition OEM版 (+13500)
モデム/LAN:なし
SCSI/IEEE1394:なし
その他1:なし
その他2:Promise IDE-RAID (RAID 0/1対応)(オンボード)
その他3:なし
保証:1年間無償修理保証
----------------------------
商品小計 143800円
送料 2000円

小計 145800円
消費税 7290円
合計 153090円

納期15営業日で16営業日に到着
使い始めて2週間
まだ問題なし
前はソーテック
828名無しさん:02/03/11 23:58
の、の、ノースウッドじゃないのか?????
829名無しさん:02/03/12 00:34
ラインナップになかった
注文して、1Wで変わってたけど
830名無しさん:02/03/12 00:43
安いな。火ィ吹かなければ良いが(稾
831名無しさん:02/03/12 00:50
マウスのパソコンの不法投棄率って以上に高いらしい
使い捨てパソコンだからか?
832名無しさん:02/03/12 00:53
もっと早く知りたかった
部屋にはSOTECの残骸が
833名無しさん:02/03/12 04:06
Celelon1.1Ghzに120W
Pentium4 1.6GHzに160W
の電源をあてがうソーテックのセンスは他の追随を許さない。
マウスといえど、ここまでは到底無理。
834名無しさん:02/03/12 05:56
>>831
こんな物に捨てる時まで金かけたくないって事じゃねーの
835名無しさん:02/03/14 12:35
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)>> このスレ盛り上がらなさ杉
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
836はまちゃん:02/03/14 13:01
マウス使ってるけど、CD−ROMが逝ってた。
返品用ダンボール捨ててしまったから、新品買った。
あと、程よくハングする。参ったぜ。
837はまちゃん:02/03/14 13:04
返品のときにダンボールは指定の物以外
受け付けてくれません。
皆さん物を大切にしましょう。
俺は、そのダンボール邪魔だったから捨てた。後悔。
838毒板住人M氏:02/03/14 22:36
マウス購入したんだが、まだ到着しないよ・・・。

ちなみに、Easy500を購入したのだが、俺が購入した直後に
製品ラインアプから消えてしまってた。
・・・不安だ。
839名無しさん:02/03/14 23:04
>>836-838
(・∀・)ニヤニヤ
840名無しさん:02/03/14 23:24
>>838
とどいたらパーツのメーカーと型番報告してくれよ。
841名無しさん:02/03/15 00:15
メモリつけたら壊れた。
842名無しさん:02/03/15 01:47
>>841
の作業方法の問題と思われ。
もしくはヘヴォいノーブランド品買ってきたとか。
843名無しさん:02/03/15 02:45
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
844名無しさん:02/03/16 18:15
俺も買っちゃった♪
まだ届いてないけど。
しかもノート(w
ま、物はためしということで。
845名無しさん:02/03/16 18:46
マザーボードの素性がはっきりしない所は止めれ!泣く確率が大。
安い部品をかき集めて組み立てているに過ぎんだろう?
中には中古や多少問題のある部品がないとも言えんだろ?

多少は高くついても思い通りの部品を集めて自作が吉。
安くしたいのなら少し位の努力は覚悟せい。!
努力もせず、安かろう悪かろうで後から文句を言うのは・・・
相手も商売である事は忘れずにな。!!
846名無しさん:02/03/16 19:12
\39,800パソコンのマザボが正体不明なんだっけ?
くわばらくわばら
847毒板住人M氏:02/03/16 20:36
おっひゃ〜!遂に到着してしまったよ。
参考までに下にスペックを書いとく。
話のタネにどうぞ。

=====================================
型名:Easy-500

CPU:Pentium4 1.6GHz(256KB) (59800)
メモリ:SD-RAM 128MB PC133
HDD:E-IDE 40GB Ultra-ATA100対応 (+3800)
マザーボード:Apollo P4X266チップセット搭載
VIDEO:S3 Savage4Pro/32MB AGP
ドライブ1:16倍速DVD-ROM ATAPI (+6000)
ドライブ2:なし
ドライブ3:なし
FDD:3.5インチ 2Mode
ケース:ATXミドルタワーケース(250W電源)
K/B:112日本語キーボード
マウス:PS/2スクロールマウス
SOUND:AC97 Audio CODEC(オンボード)
スピーカ:なし
ディスプレイ:なし
OS:なし
モデム/LAN:なし
SCSI/IEEE1394:なし
その他1:なし
その他2:なし
その他3:なし
保証:1年間無償修理保証
=====================================

今日は疲れたのでセットアップは明日行う事に
するよ。もしいきなり不具合とか出たら報告するので
楽しみに待っててくれ(w
848名無しさん:02/03/16 20:49
マウスのノート(m-Book C1000XL)を買った。
メモリ128M増しで256MにしてWinMe&Win2000デュアルブート(主にW2k使用)
で使い始めて2ヶ月たつが、固まったりしたことないし、すこぶる快調。
会社ではネットワークに、家ではADSLでインターネットに接続しているけど
なーんも問題なしで安定してるYO!
ヤフオクで3・4年前の中古買うくらいなら、プラス4万円くらいで
これ買った方が良いYO!
849名無しさん:02/03/16 21:09
>>846
正体不明じゃね−って。
↓398パソコンのマザーボード
http://www.msicomputer.com/product/detail_spec/MS6378_2a.htm

内臓ビデオRAM8MBまで設定可能、AGPなしだと。
850名無しさん:02/03/16 21:14
>>848
問題は夏場だな。
放熱対策に問題があった場合、ノートではお手上げ。
放熱対策を甘く見る事なかれ!!
851名無しさん:02/03/16 21:35
>>849
そのマザーボードが使われている保証は?
この板を見る限りマザーボードも他の部品と同じで変わるのでは?
使用しているマザーボードの型番を明記さえしていれば良いが、
そうでなければ違っていても文句は言えん。

安さのS○○ECではマザーボードを交換して安定した事例も多かった。
部品代をケチル最後の手段だからな!
グラフィックボードにも気をつけろ!
S○○ECでも3Dfx-Voodoで一時期大変な問題になった。
ユーザがチップメーカに直接交渉した結果、S○○ECが対策に動いた事例もあった。
852名無しさん:02/03/16 21:39
>>851
いいからとりあえずHP見てみろよ。
一年近くこのマザボ変わってねぇぞ。
853名無しさん:02/03/16 21:45
>>852
だからさ〜、使っているマザーボードを何処で明記してあるのさ?
HP見てみても見当たらん。
見過ごしなら謝る。
854名無しさん:02/03/16 22:28
>>853
知能遅れか?
マウスのサイトに明記してあるじゃねーかヴォケ。
ただし“仕様は予告なく変更になる場合がございます”
なのでマザーが変更される可能性はある。
855名無しさん:02/03/16 22:53
確かに明記してあるよ。
でもEasy-350とかには見当たらず。
同じものか?不明なのか??

Easy-300
マザーボード MSI社製 MS-6378

Easy-350
明記なし

Easy-600
明記なし

Easy-700A
MS-6378(MicroATX
856名無しさん:02/03/16 23:02
Easy-300(39800)
マザーボード MSI社製 MS-6378
チップセット VIA Apollo KLE133
ビデオRAM 8MB(メインメモリよりシェア/BIOS上で設定)
グラフィックチップ VIA Apollo KLE133

Easy-350(44800)
マザー明記なし
チップ明記なし
ビデオRAM 2/4/8MB(メインメモリからシェア)
グラフィックチップ VIA Apollo PLE133

Easy-600(62800)
マザー明記なし
チップセット VIA P4X266
ビデオRAM 32MB
グラフィックチップ S3社製 Savage4 Pro


Easy-700A(56800)
マザーボード MS-6378(MicroATX)
チップセット VIA Apollo KLE133
ビデオRAM 2〜8MB(BIOSで設定)
グラフィックチップ KLE133チップセット内蔵
857名無しさん:02/03/16 23:07
>>853
お〜、見落とし。m(_ _)m
どう言う訳かMSI社製 MS-6378を使っているモデルだけ
仕様に明記しているようだ。
何故、他は明記出来ないのだろう?

> ただし“仕様は予告なく変更になる場合がございます”
これがあるので使用されているマザーボードがMS-6378
に間違いない事を確約させた上でEasy-300の注文が吉。
最悪でもマザーボードとケースは残る。(^_^;)
858名無しさん:02/03/16 23:15
>>857
確かに明記はそのモデルだけのようですね。
かえって他のが怖くなる。。
859名無しさん:02/03/19 00:42
easy500を購入したが、ディスプレイドライバがはいらねえ・・・。
鬱だ。
ちなみに、easy500を購入して98で動かしている人いるか?
ディスプレイドライバはs3 Savageで間違ってないよな?
860 :02/03/19 01:06
糞だ。
マジでよくぶっこわれるぞ。
おやじが2台買ったが、両方ともぶっ壊れた。
それで、文句をいったら、悪態をつかれて、
おやじきれてた。
861 :02/03/19 01:11

     曰
     | |   ∧_∧  
    ノ__丶(〃´Д`)_ <殴ったら壊れたぞゴラー
     ||水||/    .| ¢、
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
862名無しさん:02/03/19 01:55
VGA何?>859
863849と852:02/03/19 02:25
>>857
854で差別用語使ってんのは俺じゃないよ。
俺も言葉悪いが、ちと気になった。
864名無しさん:02/03/19 03:30
組み立てキットを買った知り合いがFDDを認識しないと言ってたのでそんなバカなと思いつつチェックに行った。
確かに認識していない。BIOSで強引に認識させたら一応使えたが、普通オートで認識しない?
もし仕様だとしてもセットで売ってるんだから組み立て説明書にBIOSで設定するように書いておけよな・・・
865名無しさん:02/03/20 01:02
>>844
届いたら報告よろしく。
おれは、BN-100にするか、
M−BOOKにするか悩んでる所なので
期待してるよ。
866名無しさん:02/03/20 01:34
>>859
ごめん、意味が分からないです。
VGA何?とは何を答えれば良いの?

取り敢えず添付されていたドライバディスクから
PNPでインストールしたけど、何度やっても起動直後で
黒い画面になって止まってしまう。

デュアルブートしているXPでは問題ないんだが・・・。
867名無しさん:02/03/20 05:54
VGAって、一般的にはビデオ回路やビデオカード/ボードのことかな
もともとは640×480ドット画像サイズのことらしいが

Easy-500ならオンボードグラフィックチップ VIA Apollo PLE133かな
868名無しさん:02/03/20 05:57
>>866
というか、マウスに相談してみた?
対応が悪いとうわさのマウスサポートの人柱になってよ
869名無しさん:02/03/20 21:56
>>866
( ・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ
870名無しさん:02/03/20 22:46
10年後に上場企業NO.1候補の
マウソコンピューターを絶賛しているスレはここですか?
871名無しさん:02/03/21 00:16
マウソオリジナルキーホルダーが大ヒットにつき上場
872名無しさん:02/03/21 01:42
10年後は存在しません。
上場するのはこのスレだけ。
873名無しさん:02/03/21 01:46
【3:598】それでも mouse ユーザーなのよ→
1 名前:名無しさん 10/12/18 21:51
確かに市場から撤退しちゃったけど。。。
サポセンは一度もつながらなかったけど。。。
鼠だけど。。。
それでもmouseを使ってる人集まんなさい!

出来たら使用機種なんて書いてちょ。
874859:02/03/21 10:43
取り敢えず、電話をする暇が無いのでメールサポートを
利用してみたが、ちゃんと一日で返信があった。
この点は感心。

どうやら、俺のEasy-500はWin98は未サポートらしく、
恐らくその為にディスプレイドライバが正常に認識されないんだと
思われる(XPは正常に動作する・SAFE起動では正常に動作する等から)。

仕方が無いので糞MEをインストールするしかないようだ・・・。
875名無しさん:02/03/21 21:51

Easy-500サポートOS WindowsMe/2000/XP
876名無しさん:02/03/21 21:54
すまんミスった875

メールは迅速っぽい
Easy-500サポートOS WindowsMe/2000/XPと明記もされてる
        _〆(。。)メモメモ・・・
877859:02/03/22 01:14
859です。
上記にもある様に、WinMEインストールしました。
ところが、内にはアップグレード版しかない為、98のCD-ROMを使いつつ
インストールしたのですが、やっぱり866と同じ現象が発生する。
仕方ないので再度メールを送ってみたよ。

・・・まぁ、XPだけでも良いんだけど、XPに対応していないアプリも
あるので出来れば98をインストールしておきたいところなんだが・・・。
878名無しさん:02/03/22 02:00
うーん。Win98でもドライバ煎れれば問題なく動くと思うのだが・・・。
Meより98SEの方が絶対安定してるよ。間違いない。Meなんか5時間くらい
放置するだけでマシンハングするから。

//というのも昔のショボいノートPCにBIOS書き換えない状態でMeなんか
煎れるからという話もあり。電源まわりでトラブル続出。(稾
879名無しさん:02/03/22 03:12
うちのパソはなぜか98SEよりMeのほうが安定してますねえ
98SEのほうがいいと聞いてわざわざヤフオクで購入したのに・・・。

起動時のリソースは98SEのほうが高いんだけど減り方はMeのほうが
少ないんだよねなんでだろ?入れてるソフトとか駐留そふととか
全部同じなのに・・・。

ま、バックアップ用にCloneCDで焼いて本体はまたヤフオクで売って
儲かったからいいけど。
880名無しさん:02/03/23 15:42
Easy500(・∀・)イイ!!
だから買え
881名無しさん:02/03/23 18:03
>>859
VIA オンボードグラフィックドライバでも入れてみ

http://www.viaarena.com/?PageID=70
882名無しさん:02/03/23 19:00
>>880
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
883 :02/03/23 19:15


マウスは長生きできないのね
884名無しさん:02/03/23 20:35
ドリフターズのコントで爆発ネタにでも使え。
885名無しさん:02/03/24 15:44
前払いの場合料金の入金確認のメールだしてくれません。
とっても不安です。
886名無しさん:02/03/24 15:55
到着の一月間を
不安で過ごすよりも
聞けばよろしいのでは

もしくは要望しとく
887名無しさん:02/03/24 18:37
http://www.mouse-jp.co.jp/mbook/c1000si/spec.htm
これってどうなのかな?
使ってる人、もしくは発注した人いる?
インプレ希望!
888名無しさん:02/03/24 20:57
>>887
見た目は悪くないね。どっかのOEMだったような・・・。
889名無しさん:02/03/24 21:54
もともとはASUSの製品
代理店のUnityからもでてる
http://www.wangchoices.com/note.htm
俺もインプレ希望
890名無しさん:02/03/25 20:15
Easy-500のマザーボードってなんだ?
891名無しさん:02/03/25 21:33
ママン板は知らんがヘボイっぽい(オレ的に)。
何と言ってもAGPが付いてないのが痛い。
てか、ノートパソコン向けに開発されたっぽい。
ってかLaVie C のママン板のチップと同じw
892名無しさん:02/03/28 01:29
にゃーんで、マウスユーザー同士の会話は続かにゃいの?
893名無しさん:02/03/29 19:09
http://www.mouse-jp.co.jp/mbook/shosai.htm
のm-Book P1600GL/P2000GLはどこの製品?
ベアボーンなら大丈夫か・・
894名無しさん:02/03/29 20:27
>>893
台湾CLEVOのOEM。
フェイスが販売してるProgressとベアボーンは同じ。
895名無しさん:02/03/30 02:32
薩摩age
896:02/03/30 10:28
897名無しさん:02/03/30 10:50
>>847氏、
500のマザーはどこのだったの?
898名無しさん:02/03/30 19:32
MSIかShuttleあたりだと思われ
899名無しさん:02/04/01 22:40
age
900名無しさん:02/04/01 22:50
sage
901   :02/04/01 22:50
激しく同意
902名無しさん:02/04/02 10:37
easy-500のマザーボード教えてくれって
マウスコンピューターに三日前メール送った
のですけれど今だ届かず。(゚д゚)ハァ?
903名無しさん:02/04/02 11:09
>>902
今マウス社員が調べているのさ少し待て
904マウソユーザー:02/04/03 07:52
訴人の55ノートが安くて出来も良い。頼まれて知人に奨めた。
CPでメーカーと差が無くなって来ている。
マーケティング不足。あと3ヶ月気づかなかったら潰れるな。
905名無しさん:02/04/04 11:59
マザーがわからねぇとかサポートが糞だとかメールの返事が来ねぇとか心配なら、
そんなメーカーの買わねーで自作しろや。
それが出来ねーなら大手メーカー品を買え。
馬鹿かお前ら?
906名無しさん:02/04/04 12:24
しかし来ないとは興味あるな。
907名無しさん:02/04/04 13:55
>>905
オマエガナー
908 :02/04/04 16:29
EPoX EP-MVP4Fのマザー積んだマシン
Windows2000インストールしようとしてみたら
Windows全体が文字化けしまくり。

調べてみたら、VGAドライバが腐ってた。
EPoXのサイトに上がってるWin2000用VGAドライバでもダメ、
WindowsUpdateで見つかるVGAドライバもダメ。

結局、VGAのチップ製造してるメーカーサイトに上がってたドライバで解決した。
*なんとかBladeとかってチップ(?)だったような気がする。。

このマシン、Windows98SEでも修正パッチあてても、
電源が時々落ちないってことがあったけど、VGAドライバのせいだったのか??
909名無しさん:02/04/04 21:56
m-Book C1000Si(ASUS AREA【エリア】S1)
ほしいです。
インプレ希望
910名無しさん:02/04/05 00:23
TUNEで選べる
32倍速CD-RW(32xCD-R/10xCD-RW/40xCD-ROM)ATAPI/バッファーアンダーラン防止機能搭載
って、型番分かりますか?
911名無しさん:02/04/05 01:19
>>907
( ・∀・)ニヤニヤ
912名無しさん:02/04/05 02:40
>>911
ハァ?
913名無しさん:02/04/05 12:43
>>912
誤爆でしたスマソ
914名無しさん:02/04/05 17:39
>909
俺も欲しい!
ASUSのものとキーボードが違うんだよね。
あと、メモリの量とCD−RWドライブが標準装備、OSプリインストールとか。
インプレ希望!
915名無しさん:02/04/07 01:11
mage
916名無しさん:02/04/09 21:45
どうよ?も何もないよ!!!
917902:02/04/09 22:51
メールまだ届かないよ(゚д゚)ハァ?
918参考にして:02/04/09 23:41
pctune 買いました。AthlonXP1700+ で自分で組み立てるやつ。
ecsのマザボと、メモリをDDR256にして、VCをG-force MX400 で頼みました。
ネットで注文してから3か後にコンビ二支払い用紙が送られてきて、支払ってから
16日で商品届きました。
問題なく動いてますよ。 ただ、不満点は、
筐体のリセット、電源スイッチなどのコネクタがマザボにつける際に加工が必要だ
ったこと。
コンビニで料金を支払った後、確認のメールがこちらから請求しなければ届かなか
ったこと。
電源のファンがかなりうるさかった、これは早速変えました。
以上ですが、価格がとても安価なわりにとても高性能ですし、私の初めての
デスクトップパソコンということもありとても気にいっています。
osのインストールなどは特に問題なくできましたが、ecsのオンボードサウンド
がXPのデフォルトのドライバが対応でなく、後から附属CDROMでインストールした
位です。
919名無しさん:02/04/10 21:35
>>918
「3か後」を「3か月後」って読んじまったよ
対応激遅、バカかこの会社?って一瞬思ったよ、許せ
お詫びにageてやるよ (゚∀゚)アヒャ!
920名無しさん:02/04/10 22:06
>1
マウスコンピュータだろ??
近所の山に捨てられていたよ・・・・
921名無しさん:02/04/10 22:24
この会社初期不良送ってきやがった。

なんかサウンド関連の調子おかしいし。

安物買いの銭失いだったTT
922名無しさん:02/04/10 23:27
>>908
トロイデントのCyberBladeXPとか?
923名無しさん:02/04/11 19:50
>>921
( ・∀・)ニヤニヤ...
924名無しさん:02/04/13 15:07

     ◆◇◆◇ 秋葉原ダイレクトショップ即納商品一覧 ◇◆◇◆

<4/13 販売予定>
・Easy-300(Duron 1GHz) \39,800 ×100台

100台も用意して売れるのかな?
925名無しさん:02/04/13 21:50
↑売れるんじゃないの?
パの字も知らねーで、ただ安さに釣られて買うバカか、
安さで買うが、壊れりゃ自分で直すほどのユーザーか・・・
926名無しさん:02/04/16 00:49
>925
( ・∀・)ニヤニヤ...
927名無しさん:02/04/16 03:30
>>926
クスクス(・∀・ )
928sage:02/04/19 00:02
サポートセンターなんてどこも似たり寄ったりだからここのだけ悪口言ってもしょうがねぇけど
ほんとにムカついたから秋葉原の店に直接乗り込んでみた。
出てきた店員に八つ当たりしたらペコペコ謝って、一人で忙しそうなのにいろいろ調べて相談のってくれたから逆に悪い気がしちったよ。
チッ、もっとキレて騒いでやるつもりだったのにあてがはずれた
細身の店員さんがんばれよ
サポセンもっとがんばれよ
したらまた買ってやるぞ
929名無しさん:02/04/19 00:03
>>928
お前みたいなのがいるから困るんだYO!
930名無しさん:02/04/19 00:12
>>929
そうだそうだ
マウスはいいぞ
もう4台も買ったYO!
931名無しさん:02/04/19 00:15
>>930
はい!ネタ!
932名無しさん:02/04/19 00:41
>932
( ・∀・)ニヤニヤ...
933名無しさん:02/04/19 01:17
自分にニヤニヤする>>932ハケーン
934名無しさん:02/04/19 03:17
>>930

      /               \ __ _|__ __ _|__
      〈    ●  ├─┤ ●   〉 | / | /
      \       \/     / ___ | ___ | 。。。
935名無しさん:02/04/19 03:20
↑( ゚д゚)ハァ?おもいっきしズレてますが
936ほれ。訂正じゃ。:02/04/19 03:28

      /               \  __   _|__  __   _|__
      〈    ● ├─┤ ●   〉         | /          | /
      \       \/     /  ___    |    ___    |   ...
937名無しさん:02/04/19 13:06
電源のへヴォさを補うためにMSIのマザーをチョイスしているのだろうか。
938名無しさん:02/04/20 01:59
m-Book C1200XL
これって安井氏。
S端子だとDVD→VHSでぎっかな?
コンポジットだったらえがったな。
939名無しさん:02/04/20 03:39
>940
( ・∀・)ニヤニヤ...
940名無しさん:02/04/20 04:23
( ´,_ゝ`)プッ
941名無しさん:02/04/21 03:38
ここに限らず、この手の中小メーカーってイマイチ信用できん。なんかここが一番酷そうだがw
自作が一番。
942非通知:02/04/21 17:55
もうだいぶ前だけど初めての個人用PCで
ネット用にEasy-300(Duron 850Hz)を購入しました
説明書が少なくてビックリですね

943雷鳥自作派kit:02/04/22 09:58
DVDドライブが初期不良で、換えてもらったら中古が届いた。
新品は動くかどうかマウス自身でも心配だから動作確認した部品を
送ってくるのだそうだ。対応も遅くて発注後3ヶ月くらいでやっと稼動。
某液晶制作会社で40台購入した時に初期不良なしだったのが2台しか無く、
全部返品したって言ってました。
どの部品が不良か分からん人には不可。
944名無しさん:02/04/22 18:50
かなり前から言われてるように、結局自作出来るレベルじゃないとお薦めは出来ないってこってすな。
トラブルにさえ対処できる人なら(・∀・) イイ!!のかなぁ、マウス?
とりあえず2ndパソとして購入して、トラブルが出れば1stパソの部品を流用すれば何とかなるかな。

気が向けば買ってみます。
945まさ:02/04/23 00:27
mbookが安いので、購入を考えております。
mbookは、デスクトップ用のCPUを使っているそうですが、
熱対策などはしっかりしているんですか?
946名無しさん:02/04/23 00:41
結局出費が増えるから他買えって。
947名無しさん:02/04/25 00:31

      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;!
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \

ふーんすごいね。マウスコンピュータ?
帰っていいよ。
948名無しさん:02/04/27 18:59
俺、mbook買った。
今んとこ問題なく動いている。
ただ、OSなしで買ったのだが、
ドライバのインストールに手間取った
説明わかりにくい
949名無しさん:02/04/28 02:06
mBook確かに安いんだけど、保証が1年だけで延長できないってのがちょっと怖いんだよね。
それとCPUが普通のだからやっぱり熱が結構出るって言ってた。
夏場は危ないかもね
950名無しさん:02/04/28 03:01
>>948
おお!機種はどれでっか?漏れはC1200XL(1.2G)にチャレンジしるつもりだ。
2年もつかな
951名無しさん:02/04/28 06:37
次スレどうするの?
952名無しさん:02/04/28 09:50
マウスにコンピューターが付いてるなんて。
操作する手が邪魔でモニター見えんじゃんか。
953名無しさん:02/04/28 13:57
マウスは送料と代引きがたかすぎる
安いようだが他のショップより高くなる
送料でもうけるな!!
954:02/04/30 00:45
買ったんだけどね
まだこないんだがね
どうも怪しい
メールの返信だけは早い
955名無しさん:02/04/30 01:48
漏れはmBookc1000XL買ったんだけど、排気口の横に缶コーヒー
置いておくと冷めなくて(・∀・)イイ!
956:02/04/30 02:12
かなり不安・・・
自分自作なんてできるレベルじゃないよ
不良品だったらどうしよ

957名無しさん:02/04/30 03:17
>>956
不良品の心配するより
違う部品を送ってくることが
おおいよ
俺なんか4台買って2回あったよ
すぐ対処してくれるが
先に進めなくてこまる
958:02/04/30 19:42
ずいぶん前.一台買った.
予定と違うくそなビデオカードがついていた.
問い合わせた.
事後承諾ですといわれた.

かってなこというんじゃねえ.つぶれろ.
チンカスガ!!
959:02/04/30 19:43
違う部品?
違う部品てのはたとえば何の部品ですか?
やだなァ〜〜〜〜
もう入金して20日位経ってるし
いつくるんだろ・・・
960:02/04/30 19:48
s3のvergeがつくはずだったが
シーラスのがついてた.
961名無しさん:02/04/30 19:49
おおっと,ずいぶん昔なのがばれるね.
962:02/04/30 20:39
○さん
vergeって何ですか?何も知らなくて申し訳ないです・・
mcjのページに”部品は予告なく変更します
みたいなこと書いてあるし。結局そういうこと。。
ますます怪しい
さっきまたメールだしてみた
963名無しさん:02/04/30 22:24
>>962
>>960ではないが、VIRGEとはS3が大昔(4〜5年位前)に出していたビデオチップ。
3Dアクセラレーション対応であったが思ったほどの性能が出ず「2.5D」などと皮肉られていた。
もっともその頃はMCJではなく「ハードプラザマウス」と言ってたが…(その頃から悪評は多かった)
964:02/05/01 03:46
>>963
教えてくださってありがとうございます

多分自分には部品が違うとかわからないんだろな
ますます不安になってきた。。。
965名無しさん:02/05/01 15:03
\69,800-
~~~~~~~~~
966:02/05/01 20:11
どうも.○ >>960です.
>>963さんどうも.
つづりが間違っていた.
そのころLinux入れる予定でドライバのあるVIRGEにこだわってたんです.
そしたらこともあろうにシーラスロジックのくそカードが乗っていたわけでございます.
Linux計画は頓挫.そしてwin95入れたんですがそこでもさらにノイズが出るしまつ.

結局研究室にあったVIRGE GXを拝借してきました.
967:02/05/01 21:52
問い合わせMAILしたら本体は明日送るけど
モニタはあとからだってさ
メーカーから直接だって
不安だ
968名無しさん:02/05/01 22:38
ビ殿
モニターはメーカーから直接なのに
納期がかかりすぎる
ひとごとながら不安だ
今日は眠れそうにない
969名無しさん:02/05/02 18:55
マウス・コソピュータってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020253242/l50
970名無しさん:02/05/03 08:05
970
971:02/05/03 20:49
本日予定通り本体だけきたよ
あけてみたけどよくわからない・・
これでいいのかな
不安だ・・・
972名無しさん:02/05/03 21:01
>971
よし、マイコンピュターからどんなパーツを使ってるか見るんだ。
973:02/05/03 21:26
モニタがきてない・・
今はノートブックだし
974:02/05/03 21:26
中みただけじゃ全然わからないよ〜
975名無しさん:02/05/03 21:33
マウス・コソピュータってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020253242/l50
976名無しさん:02/05/05 04:53
・PC使用中に止まった。その後、起動不能となる(BIOSで止まる)。…4ヶ月目
・サポートへメール。やりとり数回したが、PC本体を送れといってきた。
・エロエロ動画がたっぷりあったので自分で直すことを決意!

1.メモリー交換→症状変わらず
2.M/B 交換→症状改善…win起動せず、safeモードでも起動しない
3.HD  交換→winインスト後、無事起動
計\30K弱

winのシステムファイルクラッシュ?BIOSクラッシュ?よくわかりません
旧M/BはNB72というのがついていた。
旧HDはフォーマット後、現在使用中(新40G+旧60G)
9771000:02/05/05 09:46
念願の1000Get!!!
978名無しさん:02/05/05 17:07
978
979名無しさん:02/05/05 21:10
OSインストールできねーよ
ッて人いる?
できない俺は逝ってよし?
980名無しさん:02/05/05 21:13
>979
理由を言え
981名無しさん:02/05/05 21:14
マウス・コソピュータってどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020253242/l50
982979:02/05/05 21:22
説明書どうりにやっても
インストールできないんだよ。
983名無しさん:02/05/05 21:24
>>982
どこでつまづいているんだ?
984979:02/05/05 21:27
起動ディスクを認識しないんだよ。
985名無しさん:02/05/05 21:28
>984
BIOSみた?
986名無しさん:02/05/05 23:15
>>979 >>985
BIOSで認識されていてもドライブそのものがCDを認識しないというクソドライブの可能性大
987名無しさん:02/05/05 23:25
>986
その場合は、マウスにゴルァ!した上に
ものを返品?・・・いくらかかると思ってるんだ。
988:02/05/05 23:37
>>979->>987
ああ〜
自分のまだこないけどさどうなんだろ
心配だよ・・・

>>979
ご愁傷様です
989名無しさん:02/05/05 23:46
>988
先月の12日に契約完了したはずのPCがまだ届いてないんだけど
びさんはいつ契約したのん?
990:02/05/06 00:46
>>989
3月末に注文して4月10日に入金したよ
おそすぎだろ
991名無しさん:02/05/06 00:49
>990
って事は、私もそんだけ待たされるわけですね
仕事に必要で早くPCが欲しかったからネット注文したのに
そんだけ待たされるんだったら、量販店で買ったほうが良かったかも・・・
992:02/05/06 00:54
>>991
しかも初期不良やらある可能性あるらしいです>>986
自分の場合クレジット決済がうまくいかなくて振り込みにしたんだが
いつまでまっても振り込み表がこなかったの
その時点から悪印象
メールの返信だけは早いが・・・

催促したら本体だけは3日前にきたよ
モニターがないんだ
993名無しさん:02/05/06 00:57
1000
994名無しさん:02/05/06 00:57
1000!!
995名無しさん:02/05/06 00:57
そろそろ1000
996名無しさん:02/05/06 00:58
1000まさお
997名無しさん:02/05/06 00:58
1000マウス
998名無しさん:02/05/06 00:59
998
999名無しさん:02/05/06 00:59
銀河鉄道
1000名無しさん:02/05/06 00:59
うい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。