俺はペンティアム100Mhzで2chを見てます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
もっと低速なCPUで見てる人はいますか?
2名無し:2001/03/18(日) 22:21
残念、俺も100MHz。東芝のノート200cs。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:22
このスレッドを読んだ時、私の頭上で、アポロンとディオニュソスが杯をあげ、
揃ってラインダンスを始めた。
紛い物でない真の名スレッドを読んだ時にのみ降りてくるあの特別な法悦境。
そして、私は、1という天才に世界の過去、現在、未来を見た。
そう、確かに未来を見たのだ。
本物の天才が不当に貶められ穢されつつある新世紀に颯爽と登場した1。
その天才のなかの天才が、この名スレッドをひっさげて、我々の前に現れてくれた。
曙光が見えてきた。
1よ。
どうか、世界の穢れを払ってくれ、憑き物を落としてくれ。
真の天才達の復権のために!
4不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 22:22
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:41
名スレの予感・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:11
Pentium75だが何か?
すでにかちゅーしゃ専用機だ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:28
486DX2-66だが何か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:30
286cpuなんだけど・・・・・
でもADSLだからそこそこ早いっす
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:32
俺のはチューリングマシンだよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:51
Z2091SD-Tだが何か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:06
エニアックで読んでるけど、真空管の熱で暑くてたまらん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:08
アスロンから自作はじめた厨房にはわからん世界ですな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:11
MSXとか???ネットできないなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:26
ぴゅう太とPasopia7とPC-6001だが何か?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:27
思いつくままに適当に書くなゴルァ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:27
電波直接受信してますが何か?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:29
ひろゆきの家で2chを見てますが何か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:29
おれのファミリーコンピュータ調子悪くなってきたよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:32
あ、俺133だ。ごめん、>1より33も速いよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:53
おれもmmx pentiumだ。
133Mhzだけど当分このままで十分だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 01:00
ヒロヒトプロセッサー(Pen相互)は、昨日 2hzのプロセッサー開発に成功しました。
ベンチマークテスト結果では、
ベンチマークソフトの起動に 丸3日。
仮に WINDOWS98立ち上げてみたが 起動前にあえなく断念。
このことについて ヒロヒトプロセッサー最高責任者はこう語る。
「いゃー。もっと速度出ると思ったんだけどね。
対応のマザボが バンダイから来春出る予定ですので 期待していて
くださいよ。ソケットワギナは、いまの2Hz6倍のスピードアップは硬いですよ。うひゃゃゃ。」

一方 ペンティアムプロセッサー相互ということで、
かねてよりのライバルAMD社(開発営業部長mose氏)はこう語る。

            「死ね」

                

                   記  朝鮮 ロイター


        このスレは 無事終了しました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 01:09
氏ね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 01:25
>>11
笑ったけど、意味の解らない人が多いと思う。残念。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 01:35
最初読んだときは何もおもわなかったのだが、
>>2の書き込み見てると

これって僕トイレいって手を洗わないんですが、

他にうんこして お尻拭かない人います?

っていうスレみたいに見えてきた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 01:39
はぁ?で?
2624:2001/03/19(月) 01:42
>>25
もとい >>2ではなく>>3
失礼つかまつった。
27クセッ!:2001/03/19(月) 07:21
モールス信号ですが何か??
SOS
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 07:44
ー・・・  ・−  −・−  ・−
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 07:52
24 名前:CW表 投稿日:2000/09/13(水) 06:03
・− A −・・・ B   −・−・C  −・・D  ・E
・・−・F −−・G ・・・・H ・・I ・−−−J −・−K
・−・・L −−M −・N −−−O ・−−・P −−・−Q
・−・R ・・・S −T ・・−U ・・・−V ・−−W
−・・−X −・−−Y −−・・Z
参考にできれば幸いでス。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 08:31
>>11
エニアックは世界最初のノイマン式コンピュータ
軍事用、とくに弾道計算に使われていたらしい。
そのころ、日本では、そろばんを弾いていたのかも。
31ホワイトアルバムさん:2001/03/19(月) 08:51
Cyrix 200です。でも 66*3 にするとこけます。
66*2で使ってます。133相当です。動画を見ると
駒落ちして大変。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 10:18
セガサターンだとデュアルマシンだし調子良いよ
33名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 11:43
漢は黙って計算尺。
ヘンミ製が最高だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:46
それよりLynxで見ている人がいるかどうか知りたいな。

テキストブラウザだと2chはいったいどう見えるのやら・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 12:27
>>28

「ハイワイ」?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 15:39
IE3.01で2chを見ると文字が全部左寄りになって
表示がおかしくなります。

全然関係ないけどWin95をi386+4MB RAMのマシンで動かした試しアリ。
286だと起動時に「i386以上のCPUが必要」との表示が出て起動不能(32bit OSだから)
37名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 16:17
>36
>全然関係ないけどWin95をi386+4MB RAMのマシンで動かした試しアリ。

これだけスペックあればWin95はどうか知らんけど、PC-DOSとWebBoyの組み合わせなら動くね。
PC-DOSでLANの設定をするのが面倒だけど結構サクサク行く。
ただ問題はWindowをバカバカだすWebはひたすらエラーが出る事かな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:57
>>35
「こちのち」だろ。baka。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 18:27
>38
ば〜か。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 18:35
>>39
ばーか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:11
みんな、ばーーーーーーか!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:22
ノーマルPの133Mhzです。
おまけに三菱のapricotで〜す。
既に三菱はデスクトップから撤退し
生きる化石のような存在のPC使ってます(T_T)
43不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 22:33
今はK6-2+マシンからだが
486SX 33MHzのノートで見ることもあるぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:36
>>38の「こちのち」ってどこから出てきたんだ???
マジでわからん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:39
♪おひるや〜すみは ウキウキウォッチング
  あちこち こちのち いいと〜も
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 22:47
チョットワラタ。
47つまんね:2001/03/19(月) 23:17
つまんね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:26
>>42
おお、三菱アプリコット!
バイオの向こうを張った超薄型マシンですね。
確か当時60万か70万したはずですが‥‥‥
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:30
俺の脳みそは、どんな低速CPUより遅い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:36
おまんこ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:37
ちんぽこ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:55
>>48
それはペディオン。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 00:02
ローレンスで見てます。
5448:2001/03/20(火) 00:07
>>52
すいません。
55名無しさん:2001/03/20(火) 00:56
>>34
lynxで見ました。
どう見えるかって言われても・・・・・
単に掲示されている文字が見えるだけです。
ただ2chには日本語では書き込めないです。
英数字なら書き込めます。
どのスレッドが忘れましたが、UNIX板に、日本語で書き込めるスクリプトが
あったと思います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 01:14
俺は、Pen133のPC-98で見てるぞ。
IE4で十分だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 01:21
俺はこの目でしっかりと見てるぞ
おもしろいだろお?
どうだい?俺のレスはおもしれーだろ?
あっはっはっ
はははは
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 01:24
>>57
嘲笑する気にすらなれん
もうおまえダメだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 01:30
笑いながら泣く変な人
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 04:59
486DX2-66の98でちょっと昔に2ちゃん見たこと有るけど、
データの読み込みよりも画面表示があまりにも遅いので、
iria使ってhtmlをしこしこ落としてからオフラインで見てました・・・

ちなみにwin98のie5.5(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 10:48
あっ、そう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 12:05
i-modeで見ていますが何か?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 16:24
>>60
寝助4.7ならまともに動くぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 16:33
3000円で買ったpentium75のマシンにWin98とIE5いれたら
クソ遅いが一応見ることはできる
しかもなぜか日本語で書きこもうとするとブラウザが落ちる
また文字のスクロールなどの特殊処理に遭遇にすると落ちるようだ
よって2ch鑑賞専用マシンである。どんなに書きこみたくなること
があっても見るだけなのでつらいぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 17:02
>>64 Pen75で2ch専用機ならWin95&かちゅ〜しゃで快適に動くぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 17:23
パソコンを速くする方法はCPUとマザーボードを変える以外になんかありますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 19:48
俺もペンティアム100Mhz。
mpg動画を見れるギリギリのスペックだね。
エミュとかやっててもsnesは厳しいし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 21:31
かちゅ〜しゃってなーなんでスカ?
69ノレパソ酸性:2001/03/20(火) 21:44
>>66
マザーボードを変えても早くはならない。
>>68
かちゅ〜しゃはおふらうみたいなもん。
70名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 22:44
>64

Win95にかえてみ。
IEも4か手に入れば3のほうがいいかな。
問題なく動くようになるはず。
71:2001/03/20(火) 22:55
IE3はやめとけ。書き込みできない板もあるし・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 23:55
おまんこもできないよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 23:56
おまんこにもできないことはあるのさ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:30
IE3って、サクサク動いて好きだった。
俺の一番好きな環境は、Win95+IE3、Pen133の98。
でも、今はブラウザだけIE4のシェルなしで2ch。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:31
ヴァリュースター12だろ?133に設定変えて使いつづけてたりな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:35
>>75
一時期98V20使ってたが、使い始めたその日にフリーズ連発してたぞ
なんだありゃ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 04:16
俺、Penの90MHzです。

ばかげたことにWin98が乗っかっててクソ重いなり。
メモリ32Mなんで常にスワップしまくり。
んでもってIE5。

今、IE窓2枚ひらいた状態から
マイコンピューターを開いてみました。

所要時間:19秒

CRTもヘタリきってます。

画面はゆがんどります。
ひん曲がってます。
スタートボタンは画面の外にあります。
いつも手探りで押してます。
くわえて画質はそこはかとなくソフトです。
昨今のビデオカードのFSAA機能なるものがアホらしく思えます。

78不明なデバイスさん:2001/03/22(木) 07:33
そんな、>>77さんに一言。
「時は金なり」
最近のPC安いんだからさー、買いなよ。
時間がもったいないよ。
俺は、Celeron433MHzのノート。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 08:59
>>77
意地で使ってるかマゾかどっちかにしか見えないが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 20:36
>>77 95に戻せばそこそこ使えるはずだが。
6年前はハイエンドマシンだったのだし。
3.1時代のパソコンに比べれば95が
満足に動くのだから十分マシ。
3.1しかまともに走らんマシンはWEB見るのにもホント設定めんどくさいよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:15
Win98でもメニューのアニメーションとかグラデーションの設定を切れば
Pentium 100MHz以下のマシンでもそこそこ動くはず。
当然悪ティブデスクトップはOFF。
32MB程度しかメモリがない時は、レジストリをいじってキャッシュの設定を
変えないといらつくかも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:43
>>77
 ウチのは、窓11枚開いた状態で、マイコンピュータは、2秒で
開いたぞ。
 ペンタ90MHzで、Win98だがよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 03:17
PC-9821 Ce2(486SX 25MHz)で見てます。
一応Win95が動いてるけど…
84俺は:2001/03/25(日) 01:41
パナソニックCF41。
DX4/100+メインメモリ8M+HDD340Mだけど何か?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 01:45
>>84
何か?って死ねよ。低スペック自慢は飽きたよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 02:06
>85
どこの誰か知らんが、お前、このスレに来なくていい、誰も呼んでない。
逝ってヨシ。
あ、俺は、Pen133で見てるぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 02:10
>>86
はいはい 貧乏人は死ね ばーか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 02:16
>>87
他に自慢できることもない可愛そうな人達なんだから、
多目に見てやれよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 02:21
PC-9821V7でフツーに見れてます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 02:30
85=87=88
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 02:37
 
9284:2001/03/25(日) 12:51
>>85
オマエ アホやろ?オマエが氏ね!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:57
>>92
氏ね?まあいいや、お前は死ね チンカス野郎。
低スペック自慢したいなら、
てめぇの頭脳の低スペックぶりを自慢してろっての。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 13:42
何をそんなに怒ってるんだ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 13:45
Palomino 1.5GHzのデュアルで見ていますが何か?
96>>93:2001/03/25(日) 15:49
V30以下のPerプリン氏ね!
97>>93:2001/03/25(日) 16:45
i8088以下のPerプリン氏ね!
98>>93:2001/03/25(日) 19:54
nationalのJR-100で見てますが何か?
99>>93のアホ:2001/03/25(日) 19:57
さぞかしテメエのPCはいいスペックなんだろうなー(藁藁
100不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 22:12
ノーマルペンチ133だぞぉ
MMXには非対応だぞぉ
USBなんてついてないぞぉ
起動に時間がかかるとMacバカに笑われてるぞぉ

でも、当分、このままだぞぉ


101不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 22:21
2chみるのにギガクラスのCPUはいらないよね
102不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 22:30
2chでなくてもいらない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 23:12
文豪JXでみてるけど何か?
104不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 23:15
>>101-102
ゲームとかフォトショップとかやらないとギガは要らないよね。
かくいう俺も、自機がP!!!1Gあるのにオフィスソフトとか
ネットとかしかしない。
いわゆる宝の持ち腐れってやつだ(´ー`)y~~~
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 01:53
Pentium133あれば、大概何でも出来るのよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:10
エンデバー(エプソンダイレクト製)の一体型ユーザーれす。
おいらのマッシーンはPentium75Mhzれす。
メモリーは奮発して16MB+32MBなのれす。
かれこれ6年選手なのれす、あと4年は使うじょ。
107名無しさん:2001/03/26(月) 02:22
俺のは75Mhz、16MB、14.4Kbps
来月新しいPC買おうと思ってる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:25
俺、未だキャンビー一台しかないけど、
家でパソコンはインターネット以外の用途には使わないから
極端な話、壊れるまで使えそう。5年目だ。
・インターネット全般OK
・Office95でなーんでも出来る。
・MP3、MPEG動画もまあまあ。
・テレビ、ビデオキャプチャ付き
・98だけど、周辺機器は、USB関係以外大体対応している

低スペックでもこれだけ出来れば、家で使うぶんには問題無いぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:28
>107
おいおい、早まるなよ。
中古のSIMM買って、64MBにメモリ増設して、
外付けか、ノートならPCカードの56モデム買えば
まだまだ行けるよ。
110不明なデバイスさん:2001/03/26(月) 02:45
>>108
キャンビでMPEG動画編集って・・死ぬ気デスカ?
はやまらないでください。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:59
>>106 むおーVT75!! おいらもユーザーです。無印のWIN95です。
ちなみに98年くらいまではWIN3.1のまんまでした。
メモリー増設したいが、どこにも売ってません(泣
とりあえず現在は8Mの4枚刺しで32Mです。もうスロットがない。
たまにボロPCを見っけてSIMMを引っこ抜いてみても、8Mのやつしかない。
112名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 09:09
初代Xaを使っています。P90。
NT4にして、メモリ64Mなら、そこそこ使えるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 09:15
FM-TOWNSです。386です。W3.1です。ジャバ動かないです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 09:31
DECpc LPx 466d2
名前のとおり486の66MHz
メモリは64MB(16MB×4枚 これが最大)
モデムはサン電子の28800BPS
OSはNT Workstation4.0
実家に帰ったときはこのマシンでインターネット。
骨董品だが使えないことはない。

あと2年で10年選手。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 09:36
X68030です。MMU換装型の25MHzです。12Mです。
モデムはHAL研のHB-1400で14.4Kです。NetBSDです。白黒です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 17:56
>>115
君には負けたよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 21:15
あのー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 21:43
PowerBook165C(68030メモリ8MB)だが何か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 21:48
>>117
猫にこんばんわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 11:16
こなったら最後は結局アップルが一番おいしいとこ持ってくんだよな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 13:46
パソコンなんてQuadra 840AV以来何も進歩してないじゃん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 13:57
>>13
MSXでネットできるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 00:06
GA586にK5−100ですが何か?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 17:01
V810(最大18MHz)のTiPOで見てるけど
読み込み時間の長さ以外は特に不満はないね。
画面も640*240だしH"使えるから外ではいつもこれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 18:28
>>122
MSXでネットってパソ通?
インターネットやるならオランダ製のブラウジングカートリッジの
X-OS必要だけど持ってるの? 5万で買うけど? 
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 21:56
>>115
残念。おれは68030の33MHzだった。CATV-LAN。
127115:2001/04/02(月) 22:33
>>126
今はFPUも標準のエミュの状態です。本当は040/060turboでも欲しい
んですけどね。030に関しては25も33MHzもこの際関係ないでしょう。
CATVと言う事ですが、どうですか?多少は軽快なんでしょうか?
X-window自体がweb展開にかなりのウエイト感じるんで接続形態は
関係ないのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 23:57
>>125

テキストブラウザにしてしまえば、別に金かけなくてもできるよ。
Z80なんだから、88SR以降用のテキストブラウザが使えるよ。
(88用のブラウザ自体、たいがいだけどな(藁 )
129122:2001/04/03(火) 09:56
>>128
それについて詳しく書かれたサイトがあったら是非教えて欲しいです。
厨房でごめん。
130??:2001/04/03(火) 12:38
モバギでテキストブラウザ使ってるが
CPUなんだったっけ?
携帯iモードでも2chできるんだが、CPUなにつかってんだろな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:22
TK-80BSで見ていますが何か?
132無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:50
ヨドバシカメラのPC売り場からですが何か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:58
>>131
それ、やり方を是非教えてくれ。
TK-80BSでもできるんならやってみたい。
まじめな話、コンポBSにモニタ繋いで、Tape/NEC-BASICで書いたテキストログビュワーまでは出せたんだ。
テキストログ自体は、インターネットに繋いだ98DAからパラレル転送するしかなかった。
直接コンポBSにモデム繋がるんなら、やってみたいんよ。

モデムと
134無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 16:28
区役所からですが、それが何か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 17:51
>>133
ネタに反応するなよ
でも、TK-85でなら、NIF経由でつないでた奴知ってるが
詳しくは判らん
TCP/IP使うより、無手順パソ通のゲートウェイ経由が吉だな
X1でパケット通信網経由で2ch書き込んでた奴いたからな
136無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 17:57
最もネタにはまってるヴァカ>>136
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 18:00
>>136 自爆
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 18:38
>>136
わらた
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:32
X1とかN88とか言ってる馬鹿はつまらんから消えろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:32
>>136
馬鹿発見-y( ̄Д ̄)。oO○
141無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:36
バカって気ずいてるだけまだマシ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:41
築いてる
143無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:42
うるせーよ、バカバカゆうなや
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:42
「きずいてる」だって ( ≧∇≦)ブハハ!!
こいつ朝鮮人か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:42
>>143
関西部落民は死ね
146無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:42
>>144
何ゆってんの?これもバカ?
147無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:43
さっきからバカネタであげまくってんじゃぁねぇよ!
148無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:44
バカ満載なのでage
149無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:46
本日、バカDAY
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:49
>>146
関西部落朝鮮人が釣れた(^Д^)ギャハ
151在日だから日本語書けないにょ♪:2001/04/03(火) 21:49
146=きずいてる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:51
気づいてる。気付いてる。
築いてる。

・・・どっちでもいいんじゃないか?
153無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:52
「にょ♪」と言うなよな!
デ事故 デ事故 デジキャラット星へ帰れ
154無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:52
在日って言えば浜崎も在日なんだって?
155sageでやれやバカども:2001/04/03(火) 21:53
うわ〜にょはないだろにょは。。
156無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:55
「にょ♪」にワーストバカ決定!おわり
157無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:57
このスレはもう手遅れです、みなさん逃げてください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 22:31
在日ってチョンの事だろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 23:19
133>>136
85はできるんだー。
でもゲートウェイ経由なら、N81XNでつないだあと、ものすごく処理時間かかりそうだなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 23:44
Widows3.1でダイアラーTrumpetで頑張れ
386DXでも逝けるだろ〜
161きずいてる:2001/04/03(火) 23:48
なんか、やたらと日本語が書けないチョンがいるなぁ・・・
多分同一人物の在日部落童貞春厨なんだろうけど(藁
162(・∀・):2001/04/03(火) 23:49
>>160
(・∀・)オマエガイケ
163不明なデバイスさん:2001/04/04(水) 05:44
ピピン@アットマークでも見れますよー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 16:05


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/ X1 \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < 俺にわからないスレはみんなつぶしてやる
  川川      〜 /〜 | チビデブハゲで童貞の俺にはそれだけが楽しみだ
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜

165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 14:25
sage
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 14:36
503iで2chブラウザ作ってそれで見てる猛者いない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:27
ドリームキャストですが何か?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:45
テラドライブですが、何か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:11
FMV433(Win3.1)で昔ネットにつないでたな
富士通製のモザイクがやたら高かった記憶があるよ
2chみるぐらいなら、それでも十分だろ
i486-33MHzで問題なし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:23
ペンティアム4ー1、3G搭載機でネットしてます。
エロゲーとネット以外には使いません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 03:10
>>167,168
何でもねぇよボケ!
だからどうした。
172な無し:2001/04/23(月) 09:10
昨日、98キャンビー(Cu10)拾ってきてそれで見てる。
どうやらPen100みたいだけど全然大丈夫じゃん。
173真・ソニックpool-d2ed923a.fctv.ne.jp:2001/04/23(月) 13:20
>172
俺もCanbe。
就活で実家に帰った時は親父のマシンを使う羽目に
初代ペンテにメモリ32M、固定ディスク(HDとは言わない)は850M・・・
言っておくが糞遅
174不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 13:53
http://main.auction.msn.co.jp/dap/sv/nor1?id=2086124

そろそろ買い換えてみては?これお勧め。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 14:10
174=mitene5
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 21:27
セレロン700もデュロン800も一万以下で買えるだろ。
仮にママンボード含めて交換しても3万かからんぞ。
頼むからそれくらい金使ってくれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 02:40
誰かウルトラマンPC(PC110)でここみてる人いないかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 05:43
P5-100MHzが最新CPUだった頃、秋葉で、若者が
「とうとうペンティアム100Mhzのパソコン買ったよ。もうパソコンは一生買わないつもり」
なんて言ってたっけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 05:55
libretto30 DX100相当 20M memory Win95 NN4.7 でとりあえず使える。
当然快適ではないけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 06:49
とうとう1Gのパソコン買ったよ。もうパソコンは一生(以下略)
>>178
そいつは今でもその誓いを守っているのだろうか(ワラ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:05
俺もセカンダリマシンのペンティアム133MHzマシンで2chみる時あるよ。
windows95+IE3のコンビは、最速だからね。
クリックして、一瞬でパッっとIEが画面に現れる。そしてあのクールで無駄のないデザイン。
セキュリティ設定の変更もシンプルそのもの。もちろん、あらゆるコンテツに対応。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:18
>>87
激安量販店が取り扱う商品、CPUやHDDみたいな安いもんに無駄金使うなよ。
真性の貧乏人さんよぉ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:47
最近リース上がりのノートPCが大量に出てます。
ちょうどPentium100前後です。
結構程度が良いのも多いので問題なく使えますが内蔵時計の電池切れてるのも有る。
相場としては5000円から2万円程度なので落としたり乱暴に扱って壊したりしても
精神的ダメージ受けません。
いろんな意味でお薦めです。
Win95から98なら比較的ストレス無く使えます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 09:23
もう少し後の時期のノートが出回るようになれば、
IDEのバスマスタ化や8GB制限を超えられるから
最近の20GB程度のHDDに乗せ換えて
家庭内LANのファイル置き場にできるんだがなぁ…。

Pentiumならテキスト処理には十分すぎる性能だから、
いにしえのうにくす使いは一家に一台転がしとくと
なにかと便利な今日このごろ〜。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 17:12
俺はPen166でメモリは64MBだな。
さすがに最近は98の起動が長く感じるな。
そろそろNEWマシンがほしい。

ちなみにサブ機はPC8801MHだ。
N88BASICってやつだな。
186不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 20:03
>>183
Linux or FreeBSDが扱える人は
10000円の中古ノートPCに、EtherNetPCカードを2枚足せば
ブロードバンドルーターを買うよりいいよね。
設定次第で、10万円以上するルーターに匹敵するような
高級な動作のファイアーウォールにもできる。
187廢嘘の名無しさん:2001/05/07(月) 23:22
http://www.prins.co.jp/used/special/tokka/
ココにある富士通 FMV-50NUWH (FMV-5100NU/W)
9000円って買いですか?
つかぼくはこれを買ったんだけど。
188 :2001/05/08(火) 00:06
名スレだ・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:42
pen100とかってフレッツADSLのPPPoE使えるのか?
遅くて使えないなら買い換えないと。
190不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 01:57
泣く子も黙るPC-9821Xt/C10W
Prntium90MHz、HDDはSeagateHAWK、メモリはFPDRAMで128MB、
ついでにMGA Impressionだグルァ
191不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 02:38
>>186
PCカード高い。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。
2枚で980円