VAIOに関する質問はここで

このエントリーをはてなブックマークに追加
914R72:01/10/21 22:08
>>880 >>882
思い出した事があるので参考までに。
HDDのジャンパを確認してください。ちゃんとスレーブになっていますか?
VAIO Rはケーブルの先端にスレーブ、中間にマスターをつなぐ様になっています。(普通は逆)
なので、ケーブルセレクトだとうまく動かないかも。
あと、http://www.seagate.com/support/index.html からダウンロードできる
ツールを導入する事でなおる『かも』しれません。

>>887
VAIOは在庫が残らない様に生産数を絞りまくってますからね。
また、ブッちゃけた話、組み立ては人による手作業→慣れが必要なので、
フルモデルチェンジ直後はどうしても生産が遅れがちです。

>>911
>動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで使用中です。
「動画表示ハードウェア」という言葉が入ってますよね。これはMPEG2エンコーダーボードの事です。
このメッセージは普通、ビデオレコーダーとプレイリストビルダーを同時に使おうとすると出てきます。
そうでもないのに出てくるのであれば、とりあえず再起動してみてください。
ギガポケ搭載機はビデオデッキ的な使い方をするので
電源入れっぱなし(サスペンド含む)な事が多いと思います。
今回のようなケースでなくても、たまに再起動する事をオススメします。
915_:01/10/21 22:10
>>913
出来ました!!マジ感謝です、ありがとう。
俺的アカデミー賞を君に!!
916_:01/10/21 22:25
やっぱ駄目でした!
アダプタの規定値にしたらTVが映るようになったのですが、画面がちらついていたので
再起動しましたが、一向に直らず。
あまりにも目が痛いのでアダプタを最適にしたらちらつきはなくなったものの、またTVが映らなくなってしまいました

>>914
再起動して最初に起動しても駄目です。音声は流れるのですが、映像が出ませんです

とにかく目が痛いです、他に何か無いでしょうか?
一旦動画表示ハードウェアという物の機能をカットして直すとか出来ないでしょうか?
またお願いします。かなりきついです
917_:01/10/21 22:32
と思ったら直りました。
設定の色をhigh color16bitからtrue color24bitにしたら直りました
でもココはいじってもこんな事になった事はなかったんですが・・・
みなさんの設定は、アダプタは規定値or最適どっちでしょうか?
あと、色は何にしてますか?

ご迷惑かけて申し訳なかったです
918みなこ:01/10/22 01:29
VAIOってなんでムラサキなの?
919名無しさん:01/10/22 05:28
性欲が強いから
920名無しさん:01/10/22 06:47
なんじゃそりゃ
921名無しさん:01/10/22 11:55
ばいおれっと
922名無しさん:01/10/22 13:44
>>783
ソフトによってはWinMe完全対応なんてあるかもしれない

しかし、Win98SEだとUSBポートも問題なく使えるし、
あえてMeよりよわいところを探すとすれば、DVD関係
じゃないかな
923名無しさん:01/10/22 13:48


Vaio505EX64のメモリを64からもっと多く増やすことは可能ですか?
CPUを別のに付け替えるというのは可能ですか?
924もんな ◆phX82EDc :01/10/22 14:01
VAIO AIBO BOIA IOBA
925名無しさん:01/10/22 14:08
VAIO SRのスレってありますか?
926名無しさん:01/10/22 16:51
Video Audio Integreated Operation
927名無しさん:01/10/22 17:05
Vibe Anal Insert Option
928 :01/10/22 17:51
Vinladin Afghanistan Islam Orgasumus
929名無しさん:01/10/22 17:58
バージョンの古いGiga Pocketって
コピーガードキャンセルできるってマジですか?
930名無しさん:01/10/22 18:02
>>925
いってらっしゃい。

VAIO SR9/K
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/961725816/

バイオSR買ったよー!SRユーザーの人来てね!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/997963346/
931名無しさん:01/10/22 18:21
昨日の夜9時頃にソニースタイルでPCV-J21MBP注文したんだけど
今購入履歴見たらステータスのとこ見たらキャンセルになってた!!
これってどういうことなんですか?
もう1回注文しようと思ったけど代引きにしたから
もしもキャンセルじゃない時が恐くて注文できません。
ソニースタイル利用した事ある人教えてください!!
932名無しさん:01/10/22 18:30
>>931
電話しろ。
933931:01/10/22 18:33
>>932
6時過ぎてたから、電話できなかったんだけど
ものすごく気になったので・・・
934931:01/10/22 18:49
さっきソニースタイルから電話かかってきたから解決した。スレ汚しスマソ
935名無しさん:01/10/22 19:25
>>934
理由は?
936名無しさん:01/10/23 00:50
バイオに関する質問ですが
最近バイオが急に落ちて再起動
するのですが何が原因なんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さいお願いします。

機種はPCG−XR9E/Kです
937 :01/10/23 00:55
新MXが☆ーー。
でも金がないー。
MX5を安く買うか・・。
938名無しさん:01/10/23 00:58
>>936
デフラグ&エラーチェックしてみそ。
939名無しさん:01/10/23 04:40
ギガポケットって映りいいの?
940名無しさん:01/10/23 17:48
>939
ウィンドウの大きさが3種類しか選べないけど、その分画質はかなりいいですよ。


どうやったらテレビウィンドウを常に前に表示することができるか知ってる人がいたら教えて下さい。
941 :01/10/23 17:51
テレビウィンドウを常に前に表示することはできないよ
942 :01/10/23 18:47
>>940
フリーソフトであるよ。
常時手前に表示させるソフト。
探してごらん。
943名無しさん:01/10/23 18:59
944936:01/10/23 19:01
>>938
マジレス有難う!!
しかしそのくらいなことなら
もう既にやってます!!!

バイオが突然落ちる
セーフモードで起動しなおす
起動し直した後
再度通常のモードで起動する

他に対策は無いものか?
そして突然落ちてしまう原因は何か
教えて欲しいです!!!
945名無しさん:01/10/23 19:06
>944
仕様です
946*:01/10/23 19:45
>944
残念ですがタイマ起動しました。
947名無しさん :01/10/24 05:52
バイオJ10ですがメモリ2枚挿すと画面乱れるんですが、これってi810のせいって聞くけど、グラボ買う以外直す方法ないのですか?
948名無しさん:01/10/24 06:21
修理に出したVAIO(ノート)
のハードディスクが故障していたらしく、
ハードディスク交換代として、”保証期間内なのに”
54500円請求されてるんですけど、
これは有料修理なんですか?保証期間内なのに。
949名無しさん:01/10/24 09:51
>>948
ここじゃなくてサポートに聞けよ。
950名無しさん:01/10/24 11:59
そろそろパート2を建てた方が良いね
951名無しさん:01/10/24 16:56
GigaPocketの小さいほうのウィンドウサイズを
デフォルトにする事って可能?
952名無しさん:01/10/24 17:27
R505R/GKのサウンドボードって何を使用してますか?
953名無しさん:01/10/24 23:58
このスレ8ヶ月ももってるのかぁ
すげーな
954名無しさん:01/10/25 00:59
8ヶ月もかかって
1000行かないのは
情けない
955It's@名無しさん:01/10/25 02:22
SONY板があるからねぇ
956名無しさん:01/10/25 02:48
>>951
意味がよくわから
957名無しさん :01/10/25 04:52
うんとバイオのPCV-J10V5ですがメモリPC133-256MB/CL2使えますか?
958951:01/10/25 14:35
>956
わかりにくかったですね、スミマセソ。
詳しく書いてみます。

ギガポって>940さんも書いてますが、ウィンドウサイズは
全画面・大・小の3サイズですよね。
で、起動時のサイズのデフォルトが大サイズらしくて、
小サイズで終了させても次回起動時は必ず大のサイズになってます。
基本的にギガポはTV出力して見るので、モニタでの映像は
小サイズで使用したいんです。

さらに、終了時のウィンドウ位置だけは記憶してるようで
モニタの右側に小サイズで配置していた時にギガポを終了させると、
次回起動した時モニタからはみ出てしまいます。

と言う訳で、終了時のウィンドウサイズを記憶できる方法を
ご存知でしたら教えてください。
959名無しさん:01/10/25 17:36
>>955
SONY板ってどこ?
960 ◆LX71jlTw :01/10/25 18:42
961    :01/10/25 19:24
昔のHDとSCSIボードを使って増設使用したら
最初の認識で止まって進まない・・・。
963 
このスレよく持ったなぁ