DELLは買うな!   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YONAOSI999
絶対後悔するぞ!
論より証拠・・・まぁ、買ってみぃ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:13
何で?絶好調だけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:14
デルはデザインがねぇ・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:16
SOTEC社員の荒らしウザい。
5ほっとけ!:2001/01/21(日) 23:16
ワシは買うんじゃ、買うっちゅ−たら買うんじゃ!絶対買うんじゃ!
6YONAOSI999:2001/01/21(日) 23:16
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:18
私も絶好調!
デザインが嫌いじゃなければ使う価値は十分にある。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:19
うざったいプリインストールとかがないから良いと思います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:22
買うなと言いながら買ってみい
とは、これいかに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:22
このYONAOSIってやつ
YAHOO掲示板でも荒らしまくってるやつだね。
11dll:2001/01/21(日) 23:26
DELLのInspiron5000使っていますが、液晶細かくてきれいだし画素抜けないし、特にハードのトラブルもないし とても気に入っています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:33
よっぽど嫌な事があったんでしょうな(しみじみ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:40
ボディーがしっかりしすぎて、重いのが唯一の欠点かな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:41
YONAO SI999さんは、性格が可愛そうな人のようなのでみんなでなぐさめてあげましょう。
世の中そんなに悪いことばかりじゃないって。頑張りなよ、ヨシヨシ。
15YONAOSI999:2001/01/21(日) 23:46
つーか買った奴は
ヴァ〜カです
16酸っぱい臭いな、お前:2001/01/21(日) 23:52
たった今、サイトで注文したところです。
いつ頃来るのか楽しみです。
P3、1Gでなんやかんやで18万でした。
17YONAOSI99:2001/01/21(日) 23:52

ちゃっと待て これは俺じゃないぞ
でもそのとおり
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:05
文句ばっかりいってるやつはこれでもみてろ

http://girls.amateur-space.com/so/on/x05.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:34
DELL買ってから1年半になるけど調子いいぞ〜
入金してから、3日で届きました。←あまってたのかな〜?
モデムこわれたけど、午前2時頃電話かけたら、
すぐに替わりを送ってくれるそうで、次の日には届きました。
対応がよかったので、次買うときもDELLで〜す。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:06
デルとかゲートウェイって通販メーカーのわりに割高な印象あるけど。
21風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 01:08
DELL買って後悔だったとかいう人は
他のメーカー買っても同じだと思うけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:11
DELLノートの液晶の視野角ってどんな感じですか?
ちなみにInspiron5000(UXGA)購入検討中です。
23>1:2001/01/22(月) 01:18
だめな理由を具体的にかいてください>SOTEC社員

私は会社でも自宅でもDELLを使っているが何の問題もないぞ。
DELLのオーソドックスなハードウェア構成は
動作が安定しており、設定で困ることも少ない。
安心して得意先に納品できるPCメーカーの1つだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:20
INSPIRON2000、頑丈だぞ。
どこからこんなガセネタスレが沸いてきたのやら・・ブンブン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:21
>>22

TFTだから左右180゜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:25
俺が買った時は客寄せモデルと利益回収モデルを交互に出していた。
世間の評判に乗せられて利益回収モデルを買っしまい悲惨な目にあった。
2726:2001/01/22(月) 01:37
それと、購入しのはWin95モデルだったけどWinNTをインストールして使って
いたらハードウェアトラブルがあった。サポートに電話してWinNTをインスト
ールしていると言ったら「添付のOS以外をインストールしたら一切サポート
しない」と言われ門前払いを喰らった。
そのPCはすぐに処分した。
28元DELL使い:2001/01/22(月) 02:05
今は自作PCを使っていますがDELLは調子良かったし不満はありませんでした
けど、今使っているPCにXPSR400に付いていたサウンドカードとアルテック
のスピーカを付けているのですが、両方のメーカーが無くなってしまいドライバー
のアップデートができずに困っています。
DELLもマニアックなメーカーを使わずにサポートが万全なところの付属機器を
付ければもっと良くなるでしょうなー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:09
>>27

そりゃそうだろ。
自分で出来なきゃイカン

>>28

直販系でのサウンドカードなんてオマケだからアテにしないほうがいい。
スピーカにドライバって要るの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:24
繋がりにくいけど
サポセンが365日24時間OKってのはやっぱ助かるよ。かなり。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 04:26
せいぜい365日24時間かけまくって下さい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 04:50
DIMENSSION4100を使っています。
設定にみすったのでSEを再インストールしたいと思っています。
その後インストールすべきドライバってチップセット、ビデオカード
モデム、マウス、以外にもあるのでしょうか?
これだけでHDDはATA100で動いてくれるのでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 05:32
アルテックランシング マンセー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 08:55
>32さん
サウンドは?基本的には付属してきたドライバーディスクに全部入ってるはずです。

うちの研究室、最近ほとんどDELLです。デスクトップ15台、ノート5台。
かなりフル稼働で使ってますが、ほとんど障害らしきことは無し。
1回、購入後3ヶ月くらいでHDDがクラッシュしたくらいです。
担当のお姉さんも感じよいし。ただたくさん買ってもサービスが特にないです。

私はDELL関係者ではありません。DELLも特別好きではないけど、研究室の
ボスが同じメーカーで買い続けたいって言うから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:04
コストパフォーマンスと安定性で考えたら直販最強でしょ。
マザボが独自仕様だとか、いろいろあるけども
いじらないというのであればDELLが一番だと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:40
SOTECよりはマシ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:07
>>36
お前はどっか逝け。
DELLとSOTECを比較対象にする時点で狂っている。
そんなにSOTECが嫌なら他で叩け。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:47
DeLLそsotecは比較にならないぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:36
SOTECのが断然いいね
4032:2001/01/22(月) 23:19
>>34
どうもです。

>1回、購入後3ヶ月くらいでHDDがクラッシュしたくらいです。

十分怖いっす。でも俺のは快調なのでDELLの悪いイメージなし。
4134:2001/01/22(月) 23:48
クラッシュした時のDELLサポートセンターの対応がおもしろかったです。
周りに他のDELLマシンがあるか聞かれ、あるといったら、そのマシンを
開けて、クラッシュしたHDDを繋いで本当に壊れたか確認してくれと。
「お客様はラッキーです。身近に当社のマシンがあるのでHDDの問題かすぐ
確認できます」って。おいおいなんだよそれと思ったけど一応素直に試しました。
やはりHDDそのものが死んでいて、交換に。1週間もかからず新品が届きました。

そんなことがあってもまあ全体としてDELLは悪くないと思います。デザイン以外は。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:15
>>41
デザイン嫌いか?牛やEpsonよりいいと思うけどなぁ。
まあ、こればっかりはな、好みの問題だし…。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 08:04
>>42さん
あっ、でも仰るとおりGatewayやエプソンダイレクトよりは好きです。
DELLのinspironは昔の方が、こう質実剛健って感じがして好きでした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:31
DELLのデザインがいいという奴は信用できない。美的センスを疑う。
DELL好きな奴は好みの女性のタイプを一緒に書きなさい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:52
>>44
DELLのデザインがいいというよりも他が嫌い。
もっとも、デザインでハードを選ぶ訳でもないけどな。
好みのタイプは渡辺満里奈、和久井映見あたりか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:28
ロゴの向きが逆のは嫌い。VAIOとか。
「使っているのを相手に見せつける」感じがする。
昔のDELLノート使用。好きなタイプは新山千春。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:31
>>46
使ってる連中は「そこがいいんだよ」と言いそうだね。
永作博美。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:42
やっぱDELLは良いのか
次は決まったよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:44
>>48
何買うのさ?聞かせて、聞かせて。
5045:2001/01/23(火) 20:45
書き忘れたけど8100は嫌いだ。永作もいいな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:47
いや、まだメーカーだけ・・
52独断と偏見でぇー:2001/01/23(火) 21:03
採点します
>>45 70てーん
>>46 80てーん
>>47 50てーん

平均63てーん。意外と優秀でーす。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:19
>>46さん
>ロゴの向きが逆のは嫌い。VAIOとか。
>「使っているのを相手に見せつける」感じがする。
なるほどー。
Inspironなら3000が好きです。でも今使ってるのはIBM、TP570。
好きなタイプは島田真実佳。

研究室のボスが年末に8000を買いました。Meと2000を入れるとビデオカードが
おかしくなります。そういう症状の報告は全くないとDELLに言われました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:39
>好きなタイプは島田真実佳

マニアックやねぇ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:41
最近見かけないぞ。>島田真実佳
5653:2001/01/23(火) 23:10
なんか引退してしまったという話を聞きました。
って僕も全然詳しくないんです。たまたま2ちゃんの別板で島田真実佳さんの
画像を見たのです。
http://www12.idol-net.com/picture_gallery.mv?mamika_shimada+1
>>56
イイネー
58妻子持ち:2001/01/24(水) 09:38
デルは、電話受付の子とできちゃったので大好きです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:08
>>56
どこかの喫茶店でバイトしているという噂もあった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 07:08
8100買っちゃった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 12:34
4100買っちゃった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 13:46
>>60-61
こらこら、DELLユーザーなら好みのタイプの女性を挙げなさい。
63what!?:2001/01/25(木) 15:25
8100今から買います!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 16:27
8100はちょっとなぁ
奥さん
6561だよーん:2001/01/25(木) 17:05
>62
あたし女の子でちゅ。。。スマソ
それでもいいなら
好みの女のタイプは”キューティーハニー”
あ〜ゆう風になりたい。。。ムリかぁ
もしなれたとしても、日本製の服が着れないね、きっと

DELLはね。。。カレシのオススメなのよ〜ん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 17:08
還暦過ぎたババァが何言ってやがる>61
6761だよーん:2001/01/25(木) 17:11
>66
うちのばーチャンは還暦過ぎてるけど。。。
悪い?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 17:15
今のDELLってディスク付属してくるんだ〜。
私が買ったころは、「ディスクメーカー」とやらで、ディスクを作成しなくてはいけなかった…。
買ったら即効再インストール派なのでこのディスクメーカーもハードディスクから消去され、
サポートに電話してディスクを送ってもらうことになった。
そうするなら、最初からディスクつけとけよとか思ったけども。

マシン自体はとてもいいと思うよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 17:33
>>68
ほらほら、好みのタイプ書かないと。
7060:2001/01/25(木) 18:38
>>62
オッパイ大きい娘が好きです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 18:47
同時期に頼んでもCDドライブのメーカが違った。
一台は東芝、もう一台はNEC。HDDは同じMaxtorだった。
好きなタイプは小柄な子。
胸は小さくても全然構わないけど、乳輪が大きいのはどうしても駄目。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:03
デルのノートは撫でることも指でクリクリすることもできるので、
おススメです。ハァハァ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:33
>72
あとは指を突っ込む穴があれば完璧だね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 20:03
>>71
微乳でもいいって奴は顔にはこだわるんだよな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 21:18
>>74
そうかも。好みのタイプは>>71とまったく一緒。
で、こだわるところはあんたのおっしゃる通りだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 21:55
このスレのビミョーなズレ具合はええね♪
こずえ鈴好きなんだけど・・だめ?
7771:2001/01/25(木) 22:02
>>74
まあ、そうだな。
人間離れした顔の奴、キツそうな顔した奴、朝鮮系は好きじゃない。
きれいよりもかわいい子がいい(色々な意味で)。
7875:2001/01/25(木) 22:06
>>77
あんたと知り合うと女の取り合いになりそうだ。
7974:2001/01/25(木) 22:06
そんな俺も乳は手のひらサイズがいいのだ
んで顔は、新山千春

つーか、ホントは巨乳好きって少ないと思う
80酸っぱい臭いな、お前:2001/01/25(木) 23:31
このスレ、サッカー板の
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=978366746&ls=50
に通じるものがあるな。
8160:2001/01/26(金) 04:02
>>79
巨乳は飽きるらしいね。
でも俺は貧乳歴長いから巨乳を味わってみたいのさ。
一日中さわっていたい・・・ ハァハァ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 04:42
俺の巨乳で良かったら…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 18:40
このスレあげたのやふーの基地やないでしょ。
全部小ピぺやん。
8460:2001/01/26(金) 21:21
>>82
ハァハァ・・・
8571:2001/01/26(金) 21:35
巨乳って言ったって、みんながみんなパイ○○してくれないじゃん?
巨乳には乳輪大きいの多いし、ちち固いのいたりで萎えるし。
やっぱり手のひら〜微乳でしょう。
最近の乳パット(寄せ上げ系)を取ったときの感動。
わたし胸ちいさいんだなんて言わないで。むしろ誇りに思え!
8660:2001/01/26(金) 23:51
どっちでもいいんだがDELLの話しないか?(ワラ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:13
DELLはどうでもいいよ
8860:2001/01/27(土) 01:21
じゃあ乳の話でも・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 14:29
乳ではさまれてDELL(うっ

ゴメンよぉぉぉ
90酸っぱい臭いな、お前:2001/01/28(日) 02:12
>>89
あまりにもベタベタすぎてワラタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:59
くだらねえ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 06:47
スペック見る限りはDELLは頑張ってるし良心的だと思うけど
それと、あいぼんSaiKo-Yo!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 09:47
>>92
スペック見るだけならそてくも良心的だよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:25
なるほどね、俺、巨乳好きだから牛買ったんだ。牛は納品遅いぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:28
巨乳ナンテ タダノ奇形
96知ったかぶり大根:2001/01/29(月) 02:07
DELL=ディルって読んだほうがかっこいいのに
デル・・
うちはモーモー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:22
モーモー?そりゃゲートウェイだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:35
>>96は知ったかぶりだからいいんじゃない?>>97
9997:2001/01/29(月) 03:01
あ、ほんとだ。
100元DELL使い:2001/01/29(月) 03:09
久々にきたけどいっぱい書き去ってるねー
>29
アルテックのスピーカーにはWIN上でボリュ−ムのコントロール
が出きるのでそのソフトとUSBのドライバのことです
これがまたくせもので、Me&2000に対応してなくて未だにOS
変えないで98でがんばっています。(もー、でねーな)
サウンドカードはA3Dってやつで唯一サウンドブラスターに
対抗できたやつでない?(これも消え去ったけど)
近いうちに新しい音回りのシステム組むさ
俺は、マニアックどころで桜井幸子だな
101893:2001/01/30(火) 01:00
あのー 8000買うんですけどー 43万で 。 だめなの?
102893:2001/01/30(火) 01:04
あ! もたいまさこ。
103駁婁矧:2001/01/30(火) 23:05
DELL 只今きゃんぺーん中♪&ローン年金利1%♪
小比類巻かおる
DELLバリーヘルス
104縊死:2001/01/31(水) 23:30
あのさあ、デル買って今日きたのよ。
ざっと触ってみた感じはだいたいいいんだけどさ、
CD―RWドライブでCD動かすとすんげーうっせえのさ。
ヴォォォォーンって感じで鳴んのよ。
どうしたもんだろう。

ジョンソンベビーローションのCMの子。名前知らない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:39
俺のも来たよ。
CD-RWよりもCD-ROM(48倍速)の方がすげー音する。
いくぜ!って感じがいい。
HDDとかめっちゃ静かだからちょっとは音がしないとさびしいな。
106縊死:2001/02/01(木) 00:21
>>105
>いくぜ!って感じがいい
プラス思考だな、君。
俺もそう思うことにするよ。
それから君の好みは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 00:40
DELLは 寒さで うごかなくなる機種が あるとかないとか?ふふ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 02:49
極寒の地に住んjアンタが悪い。

夏目雅子
109105:2001/02/01(木) 03:54
オプションでスピーカー付ければ良かった・・・<8100

宝生舞
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:04
>>104
一回、中を開けて、
CDドライブの取り付けネジを締めなおしてみそ。
たぶん、直るぞよ。共振してるだけでしょ。
111縊死:2001/02/01(木) 23:11
>>110
さんくす。
週末にやってみるわ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:27
あんまホラ吹かない方がいいと思うよ…相手はバリバリのアメ公会社だし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:59
>>112
DELL擁護派?
じゃなかったらその根拠は?

簡潔に述べよ。
114元DELL使い:2001/02/02(金) 00:24
今も変わっていなければDELLのHDDはMaxtorのディスクを
使っていると思います、俺の買ったPCのHDDもとても静かだったの
で気に入ってました。
あと、寒いところは全然関係なく動きます、だって俺の住んでいる所は
北海道のほぼ最北端だから「氷点下動作OK!」
115悩み多き@名無しさん:2001/02/02(金) 01:13
元DELL使いサンは今は何をつかってらしゃるのですか?

参考にしますのでマジレスお願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:08
うちの会社はDELL20台くらいつかってますけど問題でたことないです。
前の会社でも75台まとめて買ったけど問題出たことないです。

今の会社はでめんじょん使ってます。
前の会社じゃおぷちぷれくす使ってました。

富士通50台導入したときは初期不良がきっちり5台出てたんで今のところ満足してます。

でも、DELLの電話営業の担当者、すぐ退職して交代しちゃうのは何とかして欲しいです。
117風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 07:51
>>113
ユーザーで、擁護派って程じゃないけどあまりにも1が寒いんで。
使用マシンはDimensionXPS_B。
リソースの問題除けば全く問題なし。快適そのもの。
大体擁護派とか言うほど悪名振りまいてるわけじゃないだろ(笑)

118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 08:02
1は狂牛病に罹った何処かの社員です。
119名無しさん@1の母です:2001/02/02(金) 09:58
息子がご迷惑をおかけしているようで、誠に申し訳ございません。
根はいい子なのですが、幼いときから人と接するのがちょっと下手
な子ではありました。
最近は部屋に閉じこもってばかりなので、どうしたものかと思って
おりましたが、まさかこんなことをしていようとは、夢にも思いま
せんでした。
まったく親としてお恥ずかしいばかりです。
ただ、決して息子は悪い子ではないんです。ちょっとコミュニケー
ションに支障があるかもしれません。けれど悪気はないんです。
わたしの育て方が間違っていたのかもしれません。でも、根は本当に
いい子なんです。それだけはわかって下さい。
もう2度と、皆様にご迷惑をおかけするようなことはさせませんので、
今回はご容赦の程、よろしくお願い致します。
120元DELL使い:2001/02/02(金) 10:14
>155
今使っているマシンは、自作のPCで
M/B AopenのAX3SPRO
P3 800のCPUを973までクロックアップ
カノープスのスペクトラ8400
この中に最初に買ったXPS R400に付いてた128のメモリに
ノーブランドの128のメモリをつけたして使っています
あとアルテックのACS495スピーカーとディスプレイもそのまま
現役で使っています
ほとんどインターネットにしか使っていないのでDELLのパソコンでも
不満はなかったのですがCSの音楽をCDに焼くときにOSが固まる事が
あったので思い切って買ってしまいました
あの時は、40万出して買ったパソコンも今では倍のスペックで半分の
お金で買えるなんて時代の流れですね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:49
DELLのノートは一昔前のトラックボールのがよかった。トラックボールをやめてしまって
残念。
122Dell最悪:2001/02/02(金) 13:05
Inspironをオーダーしたが、受注完了日から1週間以内に届くはずの請求書が、2週間
経ってもこなかった(結局最後まで来なかった)。オーダーステイタス画面では、
お届け予定日に変更が生じております、のまま2週間以上かたまってる。
サポートはロクに日本語を使えない人間が担当しているらしく、問い合わせても、全く
要領を得ないようなメールが返ってくるばかり。よって解約した。DELLは最悪だ!
123風の谷の名無しさん:2001/02/02(金) 13:45
117だけど。
>>122
マジで?そんな事もあるのかー。DELLは納期が遅れそうなら事前に
「時間がかかりますがよろしいでしょうか云々」みたいな事
ちゃんと言ってくれる筈なんだけど…
124>123:2001/02/02(金) 15:37
>「時間がかかりますがよろしいでしょうか云々」みたいな事
>ちゃんと言ってくれる筈なんだけど…

そっちこそ、マジで?! とても信じられない。
Dellってものすごーーくいいかげんなことやるんだな、と今回の件で思い知らされた。
振込み手数料も返してもらわなきゃ気がすまない。返金はいつになるのやら…。
マシンの評判は良いようだから、本当はInspiron欲しかったけどね。

牛も購買欲をそそるけど、もうネット直販はこりごり。お店に直接足を運びます。
125名無しさん@お腹出てる:2001/02/02(金) 19:07
それは 運が悪かったねー かわいそうです・・・DELLは最高なのに・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:30
対応が悪いなんて信じられない。
うちは3台ともDELLだけど、電話の注文でも
WEBからの注文でも、返事がいい加減だったり遅れたりしたことはなかったよ。
だから3台も同じとこで注文しちゃった。
最近知り合いが購入しようとしたら、手違いがあって嫌だったとは言ってた。
社員だかアルバイトだかしらんが、人の質落ちたのかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:34
日頃の行いだな・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:38
>>122
ひょっとして18万くらいのノート買った人?
俺の請求書に違う内容のオーダーシートも入ってたんだけど、ひょっとしてアタリ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:44
>>128
マジ?本当にそんなことあるの?当たってたら面白い。
130128:2001/02/02(金) 22:48
>>122
ぐはっ!!
請求書発見!!
ちょっとオーダー内容のスペック書くから見て。

Inspiron 4000 C600GT Mobile
Intel(R) Celeron(TM) 600MHz
128KB オンダイ L2 キャッシュ Intel(R)
440BX AGPセット(\20000OFFキャンペーン)
オペレーティングシステム Windows Me
128MB(64X2) SDRAM メモリ
ボディーカラーキット ニューパープル

こんな感じ。
で、注文したのって今年の1月19日?
これだけ合ってれば間違いないかも・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:16
>>107
うちのDELLは部屋が寒いと起動しなくなるよ。
サーマルシャットダウン機能が働いて・・・
ちなみにPrecision210
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:57
あの〜
バッテリーって後から買えなんでしょうか。
Inspiron 4000買うつもりなんすけど。

素直に大容量バッテリーにした方がいいのかなあ。
133名無しさん@お腹出てる:2001/02/04(日) 01:06
素直が1番! ちなみにここで 問い掛けるなら DELLにTEL!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:21
DELL〜 DELL〜 百貫DELL〜 車に引かれて ぺっチャン湖〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:19
136122:2001/02/05(月) 18:44
>130
レス遅れました。
残念ながら(?)違います。私がオーダーしたのは5000eです。合計金額は26万ぐらい
だった。そして受注完了日は1/15です。

一つ気になったのは、私がオーダーした翌々日ぐらいに5000eのベーシックモデルの
値段が4万円ぐらいアップしてて、その1週間後ぐらいにサイト上から5000eが消えたこと。
もしかして、向こうからしたら最悪のタイミングで注文されたから、わざと解約を
ねらって請求書送らなかったり、お届け予定日を不明のままにしておいたのかも…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 18:49
タイミング悪。>136
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:01
>>136
同時期に5000を買った人が、ただで8000に換えてくれたって別スレに書いてたよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:55
二週間程前に4100を買いました。担当者の対応もサポート体制にも満足してるん
だけど、ただ運輸業者がFEDEXか西部運輸しか選べなかった。どっちの業者にも
痛い目にあったことがあったのでヤマトか日通で届けてほしかった。(ちなみに、
西部運輸で頼んだら19:00以降の指定なのに15:00に来て持って帰って
た。)
140名無しさんi815:2001/02/05(月) 21:57
5000ってDELLのノ−トの中で
一番無難なデザインで気に入ってて
これを買おうと思ってたのにな。
残念無念!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:08
latitude使ってますが、貰い物なので管理PASSWARDってものががわからない。
なんか調べる方法ありますでしょーか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:34
>>139
うちのお向かいさんがパソコンを買った時、日通のドライバーが
地面に箱を落とすところを目撃してしまった。構わず届けていたよ。
143縊死:2001/02/05(月) 23:34
メモリはどこの買うのがいいんだろうか?
我等がDELLはメモリに辛いなんて話よく聞くし。
うちのに刺さってるのはコリアンサムソンなんだけどバルク探してもないし。
どうしたもんだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:20
そこらのバルクので大丈夫だよ
M-tec以外ならいいんじゃない?
1458100使い:2001/02/06(火) 01:38
俺ももっとメモリ積みたい。
パーティション切ってWin2kをデュアルブートで入れたんだけど
これならいっぱい積んでも効果あるよね?
今128MB(64+64)だからあと256MB(128+128)増やしたい。
しかしたっけーなぁ・・・
146ぞーま:2001/02/06(火) 06:45
>143
私はmicron128mbitパリ有128MBを使ってますが問題なく使えてます
64mbitパリ有でも同じです。

秋葉の、とあるお店で中古で見かけましたが、値段は大体M-TEC+1Kだった
と思います。

>ちなみに私はdimensionV333Cユーザーでしたが、購入時の不具合が
DELLに証明できず、おかげで、保証切れを待ち、改造を重ね現在に
至っています。
DIMENSIONV333C改_XPST700r
MEM_micron_128mbit_128MB*2=256MB
以下略。
どちらかというとChina風のショートヘアーのほっそりした理知的な
かわいい女性好み。
サドっぽいけど実は保守的なとこが有りそうな「なっちゃん」(きゃすたー)
みたいな感じなら更に最高。
147縊死:2001/02/06(火) 06:53
>>144,>>146
ダンケシェーン。買ってきます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:45
知り合いに頼まれて、5000eを年末に買ったが、画像処理(8M)が
あまりに遅いんでビックリした。
しかもACにつなぐよりバッテリーのほうがサクサク動く。
そんなことってあるんでしょうか?
それにしてもあの筐体はチャチかったなぁ。。
8000買おうと思ってるけど、 あれじゃ考えちゃうな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:50
DELLのサイトからオークション(BIDDERS)でチャレンジしたど、
落札24時間前にメールが来て、下限価格に達しないから権利は
消滅しますだって。
フザケンナ!! それならそれで最初からその価格でスタート
するか、どっかに下限価格とやらを明記しとけってメールで返
してやったよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:56
8000評判良くないですな。

ところで、DELLにとって儲けが大きいNOTEはなんですかね。

151150:2001/02/06(火) 20:07
うを!忘れてた。
好みのタイプはメガネっ娘(ウソ
モー娘。の加護(ウソ
中井美穂(マジ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:21
質問です。
デルのTFT液晶も一緒に買って、
5年ぐらいして本体だけ買い換える時、
富士通、NECとかの本体とデルのTFTをつないで見る事はできますか?
富士通、NECの液晶は独自企画だから他のメーカーは使えない見たいだけど、、。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:14
>>152
タイプも書け。
154152:2001/02/06(火) 22:12
やっぱ松嶋奈々子かな
155:2001/02/06(火) 23:08
メモリで質問です
うちのやつって片面メモリなんだけど、両面のメモリでは認識しないよね?
バルク品で片面ってどうしても両面に比べると少ないですよね。

何が聞きたいかっつーと、
片面と両面の物は互換性ないよね?と、
片面メモリならどこのメーカーが出しててどこのがいいのかってことです。
誰か教えてください。

好みは
加藤あいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:15
>>155
立体構造のがお勧めでっす。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:15
質問です。
デルのTFT液晶も一緒に買って、
5年ぐらいして本体だけ買い換える時、
富士通、NECとかの本体とデルのTFTをつないで見る事はできますか?
富士通、NECの液晶は独自企画だから他のメーカーは使えない見たいだけど、、。

タイプは 1 中谷美紀、2 ウィノナ・ライダー、3 松たか子

タイプ答えたので返事お願いします。
158:2001/02/07(水) 00:03
>>156
レスどうも。
しかし、立体構造とは?
厨房にレスプリーズ。
159zoo:2001/02/07(水) 10:47
DELL8100 P4-1.50G バージョン買いました!
はっきり言って最高です♪
本体すべての音は静かだし、とにかく「早い!!」電源ON→立ち上がりまで30秒ぐらい!
現在HD使用量はオフィス2000等、約6G以上。
ソフトに起動ももちろんちょっ早、Outlook3秒くらい!?
約37万円の買い物、後悔は99%なし! ただ・・・MeのIEフリーズが・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 12:11
>電源ON→立ち上がりまで30秒ぐらい!
あなたそれ激遅です
つーか電源ユニット変えようね
161しつもん:2001/02/07(水) 12:52
DELLとCOMPAQどっちがいいでしょうか。
考えてんのはどっちも一番やすいやつです。
ほんでPCはネット用だす。
162zoo:2001/02/07(水) 15:50
>>159 の追加:電源ON→ウィンドウズ完全起動まで30秒。
これって遅いの?
1638100使い:2001/02/07(水) 16:55
俺のはPEN4 1.4GHzだけど起動時間はそれほど速いとは思わなかったな。

前に使ってたPEN!!333MHz 98マシンで30秒くらいだったから。

何が悪いってWinMeが悪いよ、マジで。
Win2000も入れてるからMeはほとんど使ってない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 12:26
ん?
俺も DELL8100 P4-1.50G を使っているが、起動時間めちゃめちゃ遅いぞ。
起動するまで1分近くかかっとる。
使用OSは、Win奴("め"=Me)だけどさ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 21:13
奴("め"=Me)
こんな解説つける位ならはじめからMeって書けばいいのになぁとおもいましたおわり
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:57
>>165
すまぬ・・・君の言うとおりです。
1678100使い:2001/02/09(金) 00:11
いや、気持ちが込められてるのがわかります。
168名無しさん@ぷるぷる :2001/02/09(金) 20:17
結局 DELLはいんでしょ?!買うの待ってんだよ このスレみてからさぁ!!
ノートPC買うんだ ファンがウルサソウナさぁ!クゾバカデカイ 重そうな奴
VRAM 32メガのさ! もう 買ってやるーー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:59
Geforce GOのノートでないかなー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:08
来週発表があるみたいですよ。>GO
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:41
dellノートに積むのはいつかな。

172zoo:2001/02/10(土) 00:53
今まで、NEC 富士通 SONY と色々PC変えたけど今回のDELL8100は本当に最高でした!
買うまでは、DELL・ゲートウェイとかなり迷ったがDELLにして正解♪
起動の速さ、デフラグやエラーチャックは異常(まじビビル)な速さ、ゲームのストレスゼロは感激!
皆さん買い換えるなら絶対DELLですな(ちなみにDELLの回し者ではありません)

ただ・・・MeでIEがたまに固まる・・・。
1738100使い:2001/02/10(土) 03:20
>>172
同士よ。
共にがんばろう!(何をだ)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:59
age
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:14
>>172
デフラグが早いのはMeのデフラグが早くなっただけだろ。
旧機種と現行機種で比較すんなって。
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 00:25
買い替えを検討してるけどエプソン直販で買うかデルにするか迷ってます。
ゲーム(と、言うかエミュ)とネットとmp3くらいしかやること無いんだけど、
スペックと価格見るとどっちも大差ないんだよね・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:29
決め手は筐体のデザインでしょ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:34
>>177
このスレのはじめの方でも揉めてたが、
俺は好きじゃないんだなぁ、DELL。アメリカンデブって感じだ。
ユタを馬鹿にするなって感じだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 05:02
サポートが○○ばっかりで困る。
もうちょっと役に立つこと言ってよぉ
再インストールしてくださいばっかだ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 05:18
そこまで追い込んじまったお前が悪い
181:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 08:18
>177
決め手はモニター
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 09:17
モニターレスも選べるじゃん?
バカ?
183gooooo:2001/02/12(月) 22:53
>>ALL
 50% DELL
 30% ゲートウェイ
 20% その他もろもろ

これが2chおすすめ総合結果でしょ!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:11
DALLを 買え !! に 変更じゃん !
かわいそ YONAOSI999 さよならぁー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 20:51
なにそれ?ダルダルやる気ナッシングなのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 21:24
dellの初期不良情報キボソヌ
187@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 13:08
何もなし
188つんく:2001/02/15(木) 13:40

「買っちゃえ! まず、買っちゃえ!」
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 18:04
>>186
初期不良かどうか微妙だが、Win98の一部が英字表記になっていた。
msconfig画面見て、びびってしまいました(藁
気味悪いので再インストールしたら、純正日本語のOSに生まれ変わったけどね。
190なかだし:2001/02/15(木) 23:04
ああっDELL!DELL!
だしてっ!
191Value Kit:2001/02/16(金) 03:20
お買い得仕様だけは買うな。他社より3割安くて5割遅い。
それに、日本語マニュアルの誤訳が多いから英文マニュアル読め。
192名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 06:43
お買い得仕様だけは買うな。他社より3割安くて5割遅い。
それに、日本語マニュアルの誤訳が多いから英文マニュアル読め。
193何でか知らんけど俺もくりかえそ:2001/02/16(金) 13:35
お買い得仕様だけは買うな。他社より3割安くて5割遅い。
それに、日本語マニュアルの誤訳が多いから英文マニュアル読め。

194それじゃあ俺も便乗して:2001/02/16(金) 16:37
お買い得仕様だけは買うな。他社より3割安くて5割遅い。
それに、日本語マニュアルの誤訳が多いから英文マニュアル読め。
195くりかえさナイト:2001/02/17(土) 03:42
お買い得仕様とは具体的にどれ??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 22:12
>>195
とりあえず他社より3割安くて5割遅いモデルを探しとけ。
197gooooo:2001/02/18(日) 12:25
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/default.htm
このことかな?
PC買い換えるならDELLの8100!!
大手より3割安くて3割早い!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 15:35
会社でOptiPlex GC購入しようとしたら、筐体の化粧直ししただけで、
値段大幅に上げやがった。それから予定していたOSのNT4.0を選択から
外しやがった。不安定な2kと98SEだけ。おまけにOFFICE2000プリンストール
モデルだけにしやがった。OFFICE2000なんかいらんのだ。

企業ユーザーなめてんのか?逝け!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 17:50
DELLは、海外だぞ、日本を飼え。。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:09
>>199
お前って馬鹿だね
201gooooo:2001/02/19(月) 00:10
>>199
お前って馬鹿だね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:14
4100に目をつけてるけど、違うよね??<196
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:28
INSPIRON3500使ってる。全然使えてる。
変なソフトが入ってないのがよい。
会社も全部俺がDELLに替えた。
で、今度Dimension4100を買う。
P3、866で、他の機能充実させて18万。
ま、いいしょ。
204199じゃないけど:2001/02/19(月) 00:57
>>200=>>201
どう見てもこいつがヴァカ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 15:18
>>204 お前は右翼か! 氏ね!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 15:34
ポインティングデバイスのラップトップが欲しいんだけど、
IBMのは高いんで、DELLのを買うよ。
207コブラ:2001/02/19(月) 16:15
DELL Dimension L800r のデフォルトパーティション
マッサラにして、Vine Linux 2.1 入れたら何の問題も
無く全てのハードウェア資源を認識して動かせた。

Windows98 ですら「不明なデバイス云々」言われてディスク
からのドライバ追加インストールを余儀なくされたのにな。

Compaq の偏屈独自スペックマシンの他OSへの融通無しより
絶対デルかゲートウェイの方がいい。

後入れるのは、Solaris8 だけだ !!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 16:31
>>207
開いてるポート番号おせーて
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 01:38
最近デル高くない?
確かにしっかりした作りだけど
価格比較で他のノートよりどうスペックで高いと
感じることが多くなってきた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 04:26
>>209
どのくらい高いのかにもよるけど、2〜3万ケチって失敗するよりちょっとくらい高くても
信用できるとこのを買った方が良くない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 04:42
>>210
DELL は信用できるんだ。ふ〜ん、そうなんだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 06:34
>>211

それじゃあ、お約束で

 ソーテック社員逝って良し!
213炉ん派李(捷惷):2001/02/20(火) 11:42
DELLは信頼できます!!
本体はもちろん、サポートも最高。24時間365日いつでもサポートしてくれます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 11:48
DELLって買ってから自宅に届くまでがかなり時間かからない?
俺が買ったのは1年半くらい前だけど10日以上かかったなぁ。
今はどれくらいで自宅に届くの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 11:52
SOTECよりは信用できるな(ワラ
もちろん、文句をいえばきりがないけど、相対的(他のメーカー
との比較で)にはメーカーの中で「最良」の部類のサポートだと
思うよ、DELLは。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:29
1はゲートウェイかエプソンダイレクトの方でしょうか?ヽ(´ー`)ノ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:40
なんかこのスレ、序盤からハードウェア板の某スレとかぶったままなんだよな。
まぁ、DELLの評価がそれだけ高い事の裏付けになるんだろうけれど。
(とりあえず、話題に関係ないのでsageておきます。)
218名倉さん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:19
>>214
先週DELL8100購入したけど1週間だったよ!
まぁ住んでる場所にもよるらしいけどそんなかからないでしょ?
ちなみにクレジット分割だったから1週間だったけどキャッシュだったら2.3日じゃない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:41
二週間と言われてついたのは4日後。
速さが逆に迷惑だった。うれしいけど。
こっちだって予定はあるからな。

製品には全く文句無し。今までこんな安定してるの初めて(DOS時代除く)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:42
>>219
DELLの社員発見!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 19:46
>>220
ソーテック社員発見!!
222コブラ:2001/02/20(火) 22:38
>>208

telnet/23 はデフォ
ftp/21
irc/6667
www/80
smtp/25
pop/110

これぐらいは空いてるな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:40
会社でDELLのLatitude、cel-600を使ってます。
すんごい、ちょ〜し悪いです。
やすかろ〜、わるかろ〜なので少しあきらめてます。
(w2k+office2000入りで17万)
ヘルプデスクが常駐してるので、呼んでみてもらった
けれど、しばらくするとまた調子がおかしくなり、
だましだまし使ってます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:06
>>223 8100に買い換えましょう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:12
>>219
DELLの社員発見!!
226失敗:2001/02/21(水) 23:13
>>224
DELLの社員発見!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:27
INSPIRON4000だが、購入直後に
ハードディスクまっさらにしてTurbo Linux入れようとしたらBIOSがCDROMを
認識しないということがあったな・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:57
>>226
社員が勧めなくともいいPCだよ。8100は。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 17:06
age
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:00
デルって本当にそんなに良い?ノートは知らないが、1年くらい前に面倒
見た数台のデスクトップの印象では(含むOpti)、ここで言われてるほど
良いものだとは思えないんだけど…。まあ、消去法でデルってのは分か
らないでもないけどね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 21:52
でるでる でるでる でるでる  でる でる  ぴゅっ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 02:01
2年前にDELLのPC買ったけど、良いよ。
なんつーか、余計なものが入ってないから気持ちいい。
質実剛健って表現がぴったり。
スペック的にはいまやショボいけど、特に買い換えたり
いじったりする気も起きないなー。
233名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 02:05
>>232
ちなみにスペックは?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 03:21
>>230
なんつーか安心なわけよ。
何か飛びぬけていい部分があるわけじゃないけど余計な心配が要らない
というかなんと言うか。
だって富士通とDELLで同じスペック同じ値段だったらDELL買うでしょ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 11:47
>>234 DELL買う(今や常識)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 11:52
かわねーよ
このヴぁカ>>235
237232:2001/02/24(土) 22:56
>>233
Dimension V400C(Celeron 400MHz + RAM 128MB + HD12.6)
です。今やローエンドにも満たない(?)スペックですが、快適に使えてます。

>>234
そそ。突出した「ヒキ」はないですけど、特に悪いところ(ヤバそうな
ギミックの類)がないので、安心感ありますね。バランスが良いというか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 00:40
かえーよ
このグぁカ>>236
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:59
>>237
うちと一緒だ〜。うちも快適だよ。
HDだけは増設して30Gだけど。
240232=237:2001/02/25(日) 13:13
>>239
あ、そういえばうちもHDは去年、換装&増設して30+40です。
あとCD-ROMもDVD-ROMに換えました。

あ、あと書き忘れたけど、動作中の音が比較的静かなのも気に入ってます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 14:42
やっぱみんな消去法でデルにたどり着くの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 14:45
タイトルには買うなと書いておきながら
本文には買ってみぃ・・・
矛盾くん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:11
Dellは高い.IBMなんかのまねをして,ブランド力で高いものを売りつけている.でも,独自技術は皆無(W
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:13
(W
カコイー
(W
カコイー
(W
カコイー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:40
>>241,>>243
 ヘタな独自技術が裏目に出ることがあるのを考えると、DELLみたいな
オーソドックスな構成は十分選択理由になると思うよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:14
デルもたまに変な仕様のOEM使わない?友達が、ビデオカードだかサウ
ンドカードのドライバがメーカーのサイトから落としたやつじゃアップできな
いって騒いでたけど…しかも、デルのサイトのは古くて使い物にならない
って言ってた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:20
>>1
で、買えばいいの、買わなけりゃいいの?
てか、おのれの日本語能力の心配したほうがいいぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:40
外人なので
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:04
MAC
gaiizoyo
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:16
>>249
アップル社員発見!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:33
パソコン本体はシンプルで癖がない安定してる方がいい。
あとは使う人が目的に合わせて好きなようにいじればいいと思う。
メーカーが変に力を入れる機種は扱いにくい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:43
ってことは、intelのマザーと定番のパーツ使って自作するのが一番って事だな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:46
DELLの
マザボ独自設計になったという噂はどこにいったのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:35
え、なってないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 00:49
ノートの3800は安定性はどうでしょうか?
ネットオンリーなのでそれだけクリアしてればOKなんですが3800の評価少なくて決めかねてます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:01
ハードの個体不良でなければ安定性なんて差は無いよ、ソーテックは別ね。
PC覚えたての馬鹿暇そのうちリストラ社員が雑誌の付録のCDから山ほどお試しソフトや
フリー・シェアウェアとかを入れまくって不安定になったと馬鹿騒ぎしてるだけ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 05:45
>>255
ネットオンリーならば、3800で十分。
画面の大きさがちょっと気になるが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 05:51
Inspiron2000シリーズってラインアップになくなっちゃったな。
Gatewayが新型B5ノートを作ったので、それに対抗するのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 10:44
>>258 使ったことのある人ならわかるけどGatewayはDELLの敵ではない!DELLがAクラスならばGatewayはCクラス程度です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 11:24
同感>259
261でいー:2001/02/26(月) 14:24
以前DELL批判のスレを立てた者です。

自分でDELLばかり買っていてこんなこと言うのはヘンですが
初心者にはDELLは絶対に勧めません。
中級者になれば自分が使いたいPCの方向性ぐらいはっきりしているので
意見を聞かれれば自分の感想を述べるだけです。

初心者にはサポートの体制がしっかりしている富士通か
ラーニングキットがオプションで用意されているゲートウェイを
勧めています。日立、5.6年前は良かったのですが今はだめですね。

サポートや対応の早さと、ハードのシステムは分けて議論したほうが
いいのではないでしょうか。特に各社比較してでないと相対的な
評価は出しにくいと思いますので。

友人の替わりにたくさんのPCメーカーのサポートに電話したり
しているので個人的に評価を出すと、
NECは○、富士通◎、ソニー△、ソーテック△、アップル(委託)×
東芝◎(あの事件以降とてもよくなった)松下(東京)△、ゲートウェイ○
デル△、高木(東京)○、日立△、コンパック○という感じです。

まだHPに電話したことはありません、どんなそ感じなんでしょうね、
ユーザーへのサポートは。デルがテレビCMを開始したのはHPに対して
脅威を感じているからだと思いますが。場合によっては日本でのシェアも
すぐ抜かれるかもしれませんね。

好みのタイブDAIの伴都美子(ばんど・よしこ、じゃないですよ)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 14:24
>257.257
なるほど。レスありがと。
さっそく注文しまふ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 16:38
>>261
初心者向きではないというのはDELLマシン使用者なら多くの人が思うこと。
ただサポート体制はDELLもしっかりしている。ま、色々意見はあるだろうが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 16:51
本当の意味で初心者向けのPCなんてない。だから、何を買っても一緒。
差が出るのは、しばらく使い込んで、次のステップ(例えば何かを増設した
り)に移ろうとしたとき。そう言う意味で、例え初心者でも、富士通よりはデ
ルの方が良いと思う。
サポートに関しては、CSRの当たり外れがあるのでなんともいえない。ど
んなに悪いメーカーでも良いCSRに当たれば問題ないし、どんなに良い
メーカでも変なCSRにあたれば最悪。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 18:56
ウィンドウズマシン触って、3ヶ月目。
3台目がデル。

起動するときの早さにすごく驚いた。

なにしろその前の2台・・・イッツ・ア・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:11
内の部署で最近4台入れた。ノート1台とDimension1台とoptiplex2台。
ノートは1ヶ月で液晶ダメで、DimensionはCD-RWが死に、optiplexはHDが死んだ。
その内、Dimensionは納品時CD-RWのケーブルが抜けてた!
サポートはフリーダイヤルだけど30分はつながらん。最悪!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 00:27
>>264

CSRって

東芝が開発した高速レイヤ3スイッチの手法のこと?
なんの略語か教えて下さいな。

ちなみにタイプは真鍋かをり
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 01:05
>>266
フリーダイヤルサポートに30分で繋ごうなんて考える方がムシが良すぎるんだよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 06:56
>>268

あと非通知だと後回しにされるんで必ず通知にして電話してください。

ジャニーズJrの鎌田淳
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 07:17
>>267
Customer Service Representative
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 10:39
>>266 あなたそれは…もう少しうまい嘘つきましょう!(藁  やり過ぎ!
それにDELLのサポートセンターは専用回線で即繋がりオペレーターに本体に貼ってある番号を伝えるとすぐに「OOさんですね。購入タイプはOOでOOとOOがオプションですね。」と自分の仕様をすでにわかっており、とても話がスムーズです。
24時間365日いつでもサポートでき今までNEC・富士通・SONY・ゲートウェイとPC替えてきましたがDELLのサポートが1番でした。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 10:42
OSに例えるならば・・・
98系→富士通やNEC
NT系→ゲートウェイや東芝
2000(NT系)→DELL
でしょ!!
273267:2001/02/27(火) 11:57
>>270
ありがとうございます。
「顧客サービスセンターの実際に受付を担当する人」って意味ですね。
直訳すると「顧客サービス下院議員」になるので少し笑ってしまいました。

>>264
つまり同じサポートセンターに電話しても人の当たり外れがあるので
メーカーレベルでは判断できない、ってことをおっしゃりたいのでしょうか。

私は、良いサポートをたくさん抱えているメーカーが
「サポートの良いメーカー」だと思うのですが。

NEC・富士通・東芝はトレーニングセンターがあるからでしょうが
サポートの良いメーカーだと思っています。
デルは、サポートのシステムを根本的から洗い直し、271で書かれている
ように顧客と直結したサービスを実現しているのでストレスもなくスムース
ですが、人のレベルは決して高くないですね。
これはデルだけに限ったことではないのですが、外資系の会社のサポートって
どこか客を突き放したような冷たさがあって初心者には評判が良くないのでは
ないでしょうか。たとえば「スペース・キー」を「キーボードの下の
列の真ん中にある何も書かれていない真っ白なキー」とか、
スクロールボタンを「マウスの真ん中にある車輪みたいな回るもの」
ラジオボタンを「キーボードじゃなくて、画面のなかにある白い丸、
これをマウスで矢印を合わせて左ボタンで押すと中に黒い丸がついて
書かれていることを選択することになります」とか平易な日本語で
説明できるかどうかで初心者へ電話での説明の良し悪しが決ります。
これは人の持ってる資質ではカバーできませんから、サポートには
それなりのトレーニングが必要となるのです。261の人がデルに△を
つけるのはちょっと納得がいかない気もしますが、そういう点も考慮
してるのかもしれませんね。でもデルが△なら牛は×でしょ。
なんかあったんでしょうかねぇ。ちよっと聞きただしたいところです。
長々とすまそ。

>>266
お前らの使い方が悪いんじゃ。
使い方も知らんくせに壊したのは、お前等だろ?
機械のせいにするな。
知らない奴は逝って良し。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 12:51
実際そうなんだよね、初心者!解かりもしない、知りもしない、
ことを、調べもせず考えもせず、いじくって、不安定にして、
どうのこうの言う!家電じゃないのを理解してから買うべき。
一々、真っ白のキーとか言われなければ解からない奴なんて、
パソコン買うなよ!簡単な本にでも載ってるだろ、そんなこと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 16:29
Win95が出た時から、パソコンの使い方=テレビの使い方 だと思ってるアホが大半になった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 16:38
>>273
デルでも、

ユーザー「ラジオボタンってなんですか?」
サポート「キーボードじゃなくて、画面のなかにある白い丸…〜〜」

というような説明はしっかりしてくれるよ。
(迷惑だろうがな。サポートにとって。)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 17:24
>>272
Mac系→Mac
279でいー:2001/02/27(火) 20:43
現在出張先の仙台のネットカフェから書き込んでます。

>>267

>でもデルが△なら牛は×でしょ。
>なんかあったんでしょうかねぇ。ちよっと聞きただしたいところです。

ゲートウェイのサポートのレベルは高くはないですけど
素人に毛が生えたレベルの人だと、「申し訳ございません」という言葉が
出てきますがデルのサポートの人間だと
(友人のかわりなので初心者を装っているので)
こっちが初心者だと踏むとかなりなめたことを口にするのがDELLと
ゲートウェイのサポートの人間の質の差だと評価しています。
その差はどこから来るのか、自分なりに真剣考えましたが、結局、
最高責任者がどれだけ「日本」というマーケットを
真剣に考えているかの差だと思うのですよ。
たとえば、ゲートウェイのCEO(名前失念)って仙台のカントリー
(ジョウゼンジ通り)が開店したときも仙台に来たらしいんですよ。
一方、マイケル・デルって最近日本に来た?日本PC初心者が
実はPC初心者であると同時に英語初心者だってことを
忘れてないかなと思うわけです。

たとえば、「DEFAULT」という言葉ひとつとってもそう。
英語圏の人だったらなんとなくFAULT(ズレを)をDE(なくする)という
具合に、はじめて聞くPC用語でもそれなりにアバウトに理解はできるけれど
日本(非英語圏だと)初めて耳にする言葉なのでデフォルトという言葉自体が
皆目検討がつかないわけですから。
企業のトップがこの(言語文化の)違いを実感しているかどうかの
差だと思うのですよ。
ゲートウェイは「自分達が異文化へ入ってゆくのだ」という認識があるのに対して
デルの場合、自分達が得た結果は世界中どこでも正しいのだという確信が
非英語圏での苦戦につながっていないか、
それがサポート面でのネックになっているのではないかと思うわけです。
それゆえのデル△ゲートウェイ○だと思ってください。ちょっと大袈裟。

この仙台のネットカフェ、むちゃ小さいですけどなかなかいいですよ。
なに客用のPCが全部DELLのマシンでキーボードが指になじむんで。
あくまで私にとって、ですけど。アロハネットだそうです。
一番町のマックの左隣りの二階。
これから帰京します。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:58
>>279
ふぅ〜ん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 23:18
で? あれ? デルって非英語圏で苦戦してるの?
ビジネス向けにはかなりの数が売られているという話を聞くが。
直販系は個人用途向けの販売割合は多くないよ。10%台。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 02:07
>>281
>281
ヨーロッパと南米はCOMPAQとhpでしょう。
イギリスは強い。マイケル君の「デルからの直言(デルからダイレクト)」
(邦題忘れ)にも自慢げに書いてあった。
COMPAQはイギリスでテコ入れしてますね。
それだけデルが強いということでしょう。

柴咲コウ(レディースのビデオに出ていた頃から)
283ゲートウェイびいき:2001/02/28(水) 08:45
ゲートウェイが日本に進出してきたとき
社長が桃太郎のかっこでCMでてましたな。
日本の悪い鬼を退治しにきたんだよ。
あっ>>279のレスね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 09:08
ゲートウェイは牛柄が流行っただけのメーカーだもんなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 11:36
>>283
覚えてるよ、そのCM。
センス最悪だったからな。
286買おっかな〜:2001/02/28(水) 13:13
DEMEMSION4100を今まさに発注しようとしてるんですが、使っている方どうですか?
287286:2001/02/28(水) 13:16
ハード板にずばりのスレがあった。スマソ....
288286:2001/02/28(水) 13:41
ハード板にずばりのスレがあった。スマソ....
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 21:10
>>286 ちょっと無理してでも8100にした方が・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 22:09
俺もなんで皆が4100にこだわるのか良く分からない。
291セレロン300な人:2001/02/28(水) 23:27
スレ読破しました、デルを買おうか迷っています。
で、2つ質問。
「牛」って何ですか?
「ビデオコントローラー」って何ですか?8MBで大丈夫ですか?
どうかアドバイスお願いします。m(_ _)m
292不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 23:33
コストパフォーマンスと安定性を求めてデル買うんだったら4100でしょ。
P4は次期チップセット待ちってのが定説。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 01:24
>>286
4100俺買ったばかりだよ。十分だと思うけど。
8100使いこなせるの?快適に動いてるよ。
いまなら128MBメモリタダだしね。

>>291
牛・・・言わずと知れたGATEWAYでしょ。
DELLを知る前は、そこがいいと思ってた。
ビデオ?8MB何もしないなら良いんじゃないの?
俺は64MBいれたけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 02:44
>>292
コストパフォーマンスだけなら分かるけど、安定性のこと言われると「ん?」
て思うね。
MEを入れたら4100だろうがなんだろうが不安定だろ。

>>293
8100使いこなせるの?ってアナタ・・・
8100には使いこなすのが大変な何か特別なすごいものがあるわけ?
おしえてくださ〜い
295286:2001/03/01(木) 14:56
>287
>288
今見直したら二重カキコしてた。鬱だ氏脳....
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 16:51
DELL買おうと思ってたら、近所の電気屋にVAIOの型落ちが売ってたので
そっち買っちゃった。セレロン700、64M、10G、CDRW。
安い方がよかったから、モニターは液晶じゃない。
しいていうなら、15インチじゃなくて17インチの方がよかったことぐらい。
あ、値段は10万ね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 19:37
>>294
293じゃないけど、1GのCPUが必要なことやる人ってあんまりいないんじゃないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 20:24
MP3のエンコを速くしたいだけで1Gマシン買いましたがなにか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 23:48
いえ、なにも・・・(;´д`)
300294:2001/03/02(金) 02:30
>>297
そりゃそうだね。
俺はCGやらWAVやらやるから処理速度は速いに越したことはないんだけどね。
できればデュアルCPUにしたいくらい。
しかしわかんないな。
使いこなせるの?ってなに?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 21:57
>>296 それはあなた大損だよ! それもHD10G!? 所詮バイオ

注)バイオはウィンドウズが使えるAV機器と思って下さい。1日20回までのフリーズはバイオにとっては正常です。
302:2001/03/02(金) 22:03
8100使っています。Meですけど今まで買ってから1度しかフリーズしていません。
8100の基本ポテンシャルの高さもあるけどシステムリソースを70%ほど確保しておけば4100でも十分フリーズはしないと思います。
フリーズ=システムリソース不足 だと思って良いと思うけど!?
303不明なデバイスさん:2001/03/03(土) 03:48
>>302
今までどのような作業をしてたのかわからないけど
油断してるとあっという間に逝くよ。
重い作業をした後なんか再起動できなくなるし。
それにリソースを70%で維持するのはまず不可能と思われ。
304@(302):2001/03/03(土) 16:06
>>303 使う時はホームページビルダー&フォトショップ&ワード(エクセル)&インターネットを同時に開く時が多いけどまったくフリーズしません(8100)
システムリソースの確保の仕方あなたは知っていますか??
システムリソースの確保と言うスレどこかにあったからもっと勉強して下さい・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 17:23
>>304
半角カナウゼェ
306不明なデバイスさん:2001/03/03(土) 18:17
>>304
うそぉ〜ん
メモリいくつ積んでるの?
でもメモリとリソースは関係ないっていうじゃん?
俺のもそれくらい開いてもフリーズすることはないけど突然青くなったりするんだよなぁ
2回青くなったらアウト。
Ctrl+alt+delでも再起動できなくなる。
一応俺のも8100なんだけどさ。
とりあえずリソース確保の仕方教えてくれない?
それができねーならそのすれどこにあるのか教えてくれよ。
一応タスクトレイは外せるもんは外してんだけどな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:46
>リソース確保の仕方教えてくれない?
サポセンできいた方が早いと思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 21:39
309不明なデバイスさん:2001/03/03(土) 22:54
>>307
教える気がねーなら書くなウゼー

>>308
サンキュ!
310名無しさん@むか〜しむか〜し:2001/03/04(日) 10:05
出るは今じゃ直販メーカのパイオニアとの評判らしいが、
米国で事業を始めたばかりの頃は、納期は守れないわ初期不良頻発だわ、
今の葬鉄苦並の評判だったことを知るものは少ない。
しかし、そうやって叩かれながら信頼を得る努力をして今の出るがあるのだよ、
311HELP:2001/03/04(日) 10:20
m(__)mお力を借して下さい。以前、レスが書き込めなくなってるスレッドがありました。ここも書き込めなくしてほしいのですが...http://salami.2ch.net/test/read.cgi?imode=true&key=983234720&bbs=pachi     スレに全く関係の無いことで申し訳ありませんが、人間として放っておけなくて...
312@(304):2001/03/04(日) 17:15
ちなみに >>308 は私の書き込みですから
313不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 10:34
>>312
msconfigは知らなかったよ。
でももうWin2k使ってるから用無しになっちまったさ・・・
Me立ち上げる機会があったらリソース確保やってみるわ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 11:38
DELLもそろそろアスロン積め
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:35
>>314
永遠にその時が来ないと思うがどうかね?
316不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 13:20
>>315
来ないに違いないが、とにかく何が何でも積め
317( ´∀`)さん:2001/03/10(土) 14:16
>>314 そだね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 17:35
osiriage
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 21:27
新キャンペーンあげ
320あちらの81:2001/03/28(水) 08:39
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=980861328&ls=20
上のスレッド「dellのノート」の81で質問したものです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=980861328&st=81&to=81&nofirst=true

INSPIRON2100と4000で、重量以外に違いがあれば教えてください。
(音がうるさいとか…)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 20:14
まだサイリックスの方が可能性があるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 00:53
ソーテックの社員はDELLを意識してるのか?
323名無しさん:2001/03/29(木) 04:13
マック社員なら
MAC→Macにするでしょ

でもサウンドカードがしょぼ買ったり、希望の構成だと、
30万以上になると、自作かなあ、いっそモデルの選択肢のない
Macしようかなあとか思うことはある。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 04:13
シリクスと言えシリクスと
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 00:56
DELLのノートかIBMのノートかどっちがいいんでしょうか?
(使ってるバイオが早くも潰れたので買い替えなきゃならんのだが)
教えてちょうだい
DELL Inspiron4000 celeron700モデル
IBM ThinkPad A21e celeron700モデル
悩んでます。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:10
自分は今バイオのRX71かDELLの8100にするか迷ってます。ただバイオは付録が
うざそうだし調子悪くなったという意見をよく聞くのでDELLにしようかと思います。
ところでメモリーはPC800の128ではなく256くらいの方がいいですかな。(その違いで
値段が結構変わるけど)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:14
アムウェイの商品に成り下がったDELLは氏ね。
絶対に買うな!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 00:17
あいぼんかわいい。。
329名無しさん、君に決めた!:2001/04/01(日) 01:45
通ってる専門学校(ごく普通の情報処理系)で
DELL使ってるけどまじで安定性良すぎ。

他に富士痛もあるけどクズ。
って言うか設置した富士痛の業者、頭悪すぎ。
セットアップがいい加減すぎて先生がみんなキレてた。

ついでに自分はIBM。後悔してます。
なぜメモリを足すと(64M+128M)遅くなるか。
友人のメモリと交換しても変わらず。
起動もロゴで1分ぐらい待たされるし。
FMVやバイオよりはマジだろうけど。
3304100を使っているが:2001/04/01(日) 20:10
2000を使っているが、全然安定しない。
前回はNECを使っていて、そのマシンが凄まじく安定(良品だったのか)していたのだが、
それ以上に安定するであろうマシンを検討、DELLを選んだが大ハズレ。

ハズレを掴まされたのかな。年中引っ掛かるし、ソフトがフリーズするし。
3314100を使っているが:2001/04/01(日) 20:11
2000を使っているが → Win2000を入れて使っているが

332その他のデバイスさん:2001/04/01(日) 20:11
>>330
使い方でしょ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 22:49
どこの買ったらええんかわからんよ
3344100を使ってるけど:2001/04/02(月) 01:31
>330
えっ、うちの4100−Win2Kはめちゃめちゃ安定してるけど
前に使ってたバイオはすぐ固まるし、高かったしでいいとこ無し!
DELLは安くて性能いいし不満ありません。
>333さん、だまされたと思ってDELL買いなさい
335AMD:2001/04/02(月) 01:43
デルがアスロソマスン売ってたら買うんだが・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 02:18
つーか、DELL大嫌いさんの自作自演カキコがあるような気がするんだが…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 04:35
このスレ見てデル買うことに決めたよ(*´ー`*)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 08:16
チョン企業と提携したからな〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:14
2年前(正確には1年9ヶ月前)に買ったDimension XPSってやつ
今も調子良く動いてるよ。
次回も、自作しないなら、DELLで買うと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:40
ノート(Latitude)もデスクトップもDELLを使っているが、快調だ。
ただ、ノートについてあまり触れられていない欠点を1つだけ言うと
スピーカーがヘボイせいか音があまりよくないのだ。東芝のノートあたりと
比べるとはっきりわかる。CDなどをノートで楽しもうなどと思ってる人
は少し考えたほうがいい。ただし、俺のは企業向けのLatitudeだから
Inspironのほうはどうかわからないが。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:00
俺もここ見てDELL買うことにした。VAIOを注文していたがキャンセルだぁー。
安いし。うざいソフトもいらんんで。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:58
>341
俺もVAIOのうざいソフトが発作的に嫌になってC1を売った。
DELLのImpre2100が欲しかったんだが現物は見られないし、サブでしかしようしないので軽いものということでFIVAを
昨日購入。VAIOCIより割高だが、「これ使え!」的なソフトがないのはよい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 11:52
バイオ士ね
344330:2001/04/03(火) 13:32
>>334
ほとんどの方は安定しているって言うんですよねぇ。
再インストールしても、OSがまともに入らないこともあり、
何度かサポートに電話したりもした。
診断プログラムを動かせの一点張りで、それをかけてエラーが出ないと
分かりませんで終わり。

重いデータを処理していると、必ず引っ掛かる。
(メモリは512MB)。
前のマシンでは何でもなかったところを見ると、
絶対不良品を掴まされたと思う。


345330:2001/04/03(火) 13:35
他板で書いたんだけど、CD−Rを焼いていたら突然電源が落ちたりもした。
その後は何でもなかったから良かったが。
いい加減、つき合うのに疲れてきた。
でも、みなさんの評判を聞くと一般的には上等なんでしょうね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 04:48
>>330
とりあえず、サポートに電話すればよかったじゃん。
デルサポートの技術知識は他メーカーに比べて高いと思う
ので、「全然安定しない」レベルでも対応してくれると
思うよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 05:16
VAIOだの富士通には、
これで使え!このまま使え!こんだけソフトいれてやってんだから
文句ねえだろ!という嫌な威圧感とでも言うべきものがある。
その点DELLは、
あなた色に染めて♥という幅広さがあって好き。
モーモーちゃんはブチ柄にこだわりすぎて嫌い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 10:15
デルはいいよなまっさらで
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 10:21
あの素っ気なさが好き♥
女性でもあんまり強引なのよりも
少々素っ気ない、味気ない反応されたときなんか燃えたりするじゃん。
350DELLはだめ!:2001/04/04(水) 17:34
>デルサポートの技術知識は他メーカーに比べて高いと思う
うそ。絶対嘘。
だからだめだって。ドライバ一本自分で書けない企業の買っちゃダメ。
使い捨てならいいけど、長く使うなら他社のアップグレードキットが
出そうな奴にしろ!あと中身入れ替えられるのとかな。
それと買ったらどんなマシンでも即OS入れなおさない?
まさかそのまま使ってんの?プ
351憶測厨房カコワルイ>350:2001/04/04(水) 18:39
>うそ。絶対嘘。
>それと買ったらどんなマシンでも即OS入れなおさない?

憶測だな(´ー`)y~~~ 岡目八目なら誰でも出来るよ。

>まさかそのまま使ってんの?プ

2000SP1のOEMをそのまま使ってるよ。
中々安定していて良い感じですが、何か?

所でYONAOSI999とかいう厨房は何処逝った?
>>350だったら笑えるな(´∀`)

晒しage(ワラ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 20:42
DELLのHPのPC見積もりページの使い方がわかる方いらっしゃったら
やり方教えてください。エラーがでまくる・・・・・
エプソンや牛は見積もりできるのですが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 21:12
>>352
たぶん組み合わせ不可能な選択をしたときに出る、新しいウィンドウのことかな?
たとえば、MEを選択しているのにNTFSを選択したときとか、機種によってはCDRWを選択しているのに
さらに別項目でDVDを選択したときなど(その機種がその組み合わせに対応していない場合)は
そのメッセージがでるよん

>>351
激しく同意!
>>350
は多分どこのメーカーかっても荒さがして、クレームつけるタイプ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 21:55
>それと買ったらどんなマシンでも即OS入れなおさない?

自分のやってること=みんなのやってること だと思わないにな(わら
ヴァカ丸出し晒しage >>350 >>350 >>350
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 21:59
>>346
ほぉ…、その程度の相談にものってくれそうな感じなんだな、デルのサポートは。
さすがにハード構成変えたときにはそんな相談にのってくれないよね(^^;
356名無しさんi486:2001/04/04(水) 22:08
>>354
とりあえず、日本語だね。在日ですか?チョンですか?

俺もいれなおすねぇ。前のドライバの残りカスが
邪魔する事あるし。。。
大体、パーティション切って大切なデータ非難させとけば
formatなんて、気にならんでしょ?
357354:2001/04/04(水) 23:12
はいはい。

「自分のやってること=みんなのやってること だと思わないようにな(わら 」
これでいいかい。

ついでに言っておくと、キミ、日本語の使い方間違ってるよ(プ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 01:42
359354:2001/04/05(木) 01:43
ヴァカ丸出しでごめーーーーーーんねっ♪ プ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 02:36
359=356=350
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 04:30
>>360=>>354
何ともわかりやすい奴だこと
自作自演はもっとうまくやれよ。
あと、春休みの宿題終わらせろよ(w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 04:57
>>354
>自分のやってること=みんなのやってること だと思わないにな(わら
書き込みかたは変だがこれは同意だな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 19:30
>>352
買う時は店頭で買ったほうがいいよ。
その方が1万ぐらいは安い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 19:59
店で買うときでも、結局インターネット通販の形をとるから
商品持ち帰りはできないよ。

>>355
だめだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 20:39
>>364
そうだね。でも、ちょっと安くなるはず。
今日見てきた。そして聞いてきた。
366350:2001/04/05(木) 21:59
>「自分のやってること=みんなのやってること だと思わないようにな(わら 」
ハングル板嫌姦住人ってことが、どこかでばれて叩かれたんだろうか?
やっぱり354はザイニッチか。強姦歴何回っすか?

>>362
つーかだから、「入れなおさない?」と聞いているんだろうが。
断言しとらんよ。
367350:2001/04/05(木) 22:01
つーか入れなおさない奴は糞なにゅーびー。(断言)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:43
369憶測は所詮憶測だな:2001/04/05(木) 22:56
>「入れなおさない?」と聞いているんだろうが。

だから、所詮は憶測だろ?
何も知らんのが信じてOSの再インストールをして
システムが逝っちゃったりでもしたらどうするんだ。
メーカ(特にデルみたいな直販カスタムメーカ)っつうのは、
そこまで考えて作ってるもんじゃないのかな。
直ぐ安心して使いたい(使えなきゃ困る)ユーザもいるだろうからね。
漏れがそうだけど。

>糞なにゅーびー。(断言)

別に良いよ。それでも。
>>1の理由が知りたい所だけど、君が結果的には代弁してくれたな。
「ここはユーザが集まるスレでなく、インプレ野郎が集まるスレ」
だったんだね。、
せいぜい終わりなきインプレを続けていてくれよ。(^^;

ageとこう。
370キチガイ警報:2001/04/06(金) 00:43
>>369
憶測憶測ってうるせーよ馬鹿
貴様は壊れたレコードか(w
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:44
>>369
こいつって有名な「あいつ」じゃないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 01:27
>それと買ったらどんなマシンでも即OS入れなおさない?
>まさかそのまま使ってんの?

↑あーあ(苦笑)。

自作自演の多いスレッドになってきたね。
OS入れなおすだの入れなおさないだので喧嘩できるのか。
どっちでもいいじゃん。強制することじゃない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 01:36
>>365
へぇ。ちょっと安くなるんだ。
どこの店で見てきたの? 全国どこで買っても安くなるのかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:49
>>363
ここは初かきこです。4100を注文出してから見た。あ〜あ。
でも、株の利益で買うからいいや。
前のパソコンは、NEC2台とIBM。すべて故障経験無し。DELLはどうかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:53
私は買ってきてHDDをすべてバックアップしてからしてから入れ直して
おります。
ところでInspiron5000を中古で買ってきたのですがWindows2000で特
に気を付けることありますでしようか。とりあえずインストールしたら問題
なくインストールできたですが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 17:08
>>375
普通に使えてるならそんなに気をつけるところはないんじゃない?
必要に応じてメモリは増設したほうがよさそうだが。
377ところで:2001/04/07(土) 00:14
Akiaのノートはどうなんでしょう?1Gのやつ・・・
好みの女性は「菅井きん」
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 01:02
       彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
     彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
    彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡  彡彡彡
   彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡   - -    ]
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    - ---   [
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡     彡彡巛   )  DELLのパソコンを買う愚民共よ
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    彡  _)   )   悔い改めよ!
 彡彡彡彡彡彡/ ̄ ̄彡彡    ∠=≡  (    福永のじーさんに高い壷を
 彡彡彡彡彡彡| |   彡彡        )  \   買わされているのと同じだぞ
 彡彡彡彡彡彡|   .彡彡             \
 彡彡彡彡彡彡\ ̄彡彡         (     )   オウムパソコンは
 彡彡彡彡彡彡彡. ̄彡彡       _ノ ⌒─ ´   低価格、高スペックだ!
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡       _ノ《《《巛巛巛
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    | 巛巛《 __ )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    巛《 /___)  <  俗世を浄化するぞ!
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》 \___ノ    \_________
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》》》
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》


379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 02:24
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 07:07
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 10:21
>>376
レスどうも。メモリはGreenHouse GH-SDH256BGを\19,800で買って
増設しました。対応表に載っていませんでしたが、メーカーに
問い合わせたら動作確認していないだけで問題ないでしょうというこ
とでした。384Mです。今のところトラブルは無いようです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 01:31
age
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 23:17
DELLを買うなら絶対8100!!!P4 1.50GHz&WIN2000だ!!!
今まで5社ほどPC使ったが1番最高〜♪

もう他社は買う気ありません☆
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 01:36
もうそろそろ、4100のラインアップがなくなりそうな時期になってきたな…。
Lシリーズの筐体は残っていてほしいな…。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 07:29

>>381
おお、GreenHouseは動作するのか。貴重な情報だ。ありがとう。
たぶん大丈夫だとは思っていたが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:47
USA DELLに注文出したんだけど(在米)、クレジットカードの認証に
1週間かけた挙句、理由も告げずにキャンセルになってる。
連絡付けようと思っても、4時きっかりに終わりやがって、代表に連絡しても
たらい回しの挙句、受け取った係は自分では扱えないので後日連絡してくれと言う。
そもそも、最初にクレジットが通らないと連絡してきた担当が、オーダー記録に残って
いない"担当"で、こいつに連絡をつけようと週末挟んで4日も費やした。
留守緑に「明日から別部署に異動するのでメッセージを残しても無駄」だの
「新しい番号はxxx」だの吹き込んであったが、これがまた番号間違い。
そうこうしているうちに、火曜日になってようやく前の週末にWebを通じて出した
文句メールに返信が来て、「あなたの担当は実はxxでした」と言う。
ところが、こいつがまた全然つかまらない。留守電ではその日は出勤していて
勤務時間帯ということになっているのだが。
これにまた文句のメールを書くと、「いえ、実はその人も別の人で、ほんとうは
xxが担当でした」と抜かしやがる。こいつにもメールを出したんだけど、
返事は返ってこないし、電話すると「本日は休暇中」などとふざけたこと
抜かす。代わりの担当も知らせずにだ。文句メールを送った返信で
「あなたは何もする必要はないから辛抱して待っていてください」と言ってきた。
今日になって、そいつが休暇から帰ってきて処理が進むと思いきや、
オーダーステータスを見たら、キャンセルしたことになっている。
かなり頭に来ている。
DELL士寝や、ヴォケ!
387これ欲しい:2001/04/13(金) 07:57
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 09:22
>386
その話まじ?
なんか、クレジットカードに問題があるような気がする。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 09:48
ないよ。
最初にメールで「クレジットが認証されなかった」って連絡来た
翌日にわざわざ契約した銀行まで出向いて確認した。
そのカードは正真正銘のクレジットカードではなくて、デビットカード
というんだけど、DELLはこれも取り扱っている。
問題があったのは、上限額で、これを間違えて"none"と入力してしまった。
これはこっちのミス。
だけど、一度で決済できるように、上限額を上げてもらったのに、その
期間内に連絡が付かなかったり、正しい上限額を連絡しようとしても
担当者が本来の担当者で無かったり、いつも不在だったりで連絡が付かない。
それに、メールを関係者全員に複数出しても、担当者本人からは
返事が来ず、別の人間から「担当がきちんとやっているので待つように」と
返って来るのみ。どこがきちんと処理してんだか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 11:00
おいおい、まじかよ。

キャンセルしたんだけど、このときだけ

"DONE!"(済んだぜっ!)ってだけの短いメールが来た。

わからんのが、Sophie Milardという女。

"Have a GREAT day!"ってだけのメール送ってきやがった。
もちろん、これってすごい皮肉。

で、どうなっているかというと、今3回目のオーダーを出したところ。
月曜までは銀行の限度額が1回の購入額より上なので、
絶対に処理できる。
もし金曜のオンラインオーダーを翌月曜までに処理できなければ
他だのクソ。
391374:2001/04/14(土) 12:37
DELLきました。10日にきたので、注文出してから8日間できました。
電源入れて立ち上がるのに30秒ぐらいですね。速いなー。
一番驚いたのは「静かな」こと。すごい静かですね。前に使っていた
やかましいIBMはなんだったのだろう?
あっ、好きな芸能人も書くんだっけ。
株は詳しいんだけど芸能人はまったく疎い・・・
今井翼にしとこ。
392:2001/04/14(土) 16:11
デルって関西の日本橋なら何処で売ってる?電話したソフマップでは無かったです
393七誌:2001/04/14(土) 17:40
私のDELLも絶好調ですね。
次はVAIOにしようと思うけどやめた方がいい?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 17:43
>>393
機種や用途にもよるけど出来れば止めた方が・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 18:49
とりあえずDELLのラップトップを買おうと決めたんだけど、Inspiron4000か
Inspiron8000のどっちにしようか迷ってる。
あと、ペンIIIかセレロンのどっちにしようかも。

どっちがよい?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 18:58
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 19:00
>>395
どのマシン買ったらいいか相談するなら、
何に使うのかちゃんと書きましょう。
398名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 19:22
俺も4100欲しい。

ちなみにVRAMって、どの位重視すべき?
3Dゲームはやらないけどエンコーディングや
グラフィックソフトは使いたい。

小島奈津子
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 19:28
>>397
すまそ。別に大したことはしないです。
インターネット、HP作成、それに関するPhotoshop。
こんなもんです。別にゲームもしませんが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 19:36
>>399
家で使うのが主なら、8000にしたほうがいいよ。
画像処理もするならPentiumIII推奨だが、
CPUよりもメモリ重視で注文したほうがよろし。
401:2001/04/14(土) 19:42
399じゃないけど私は追加でMD編集したいです。音楽機能付きがいいなぁ。とりあえず初めてパソコン買うんですよ。そして長く使いたいなぁと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 19:55
はじめての人にはDELLは向きません。
他メーカーを検討してください。
403401:2001/04/14(土) 20:07
〉402
そうなん!?じゃぁドノメーカーがよろしいの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 20:59
>>402が言ってることは、PC初心者ってこと?
ノートを初めて買う人?
そこそこデスクトップ使えてて、自作出来るくらいでもダメ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:27
http://www.dell.co.jp/jp/
読めないんだけどハクられた?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:36
407402:2001/04/14(土) 22:43
パソコン初心者のことです。
このスレッド、きちんと読んでもらえれば同じようなこと書いてるはずなんだけど。

>>403
大手家電メーカー(NECや富士通、ソニー等)を考えてみてください。
オタクが多いこの板ではこれらのメーカーは不評の嵐にあっていますが、
初めてパソコンを利用する場合には、こういった大手家電メーカー製品を
買ったほうが安心できるかと思います。

>>404
2台目以降に購入する場合にはデルマシンは購入検討の中に入れておいてもよいかと思います。
メーカーの好みがあるんで、絶対デルマシンがいいとは言えませんが…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:00
>>404
DELLのはプリインストール少ないから、って意味じゃない?
ファーストマシンにDELL買っても、マインスイーパぐらいしか
遊べないし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:08
富士通やVAIOは初心者用。
馬鹿が買ってすぐ使えるようにセッティングされている。
本来PCが持っているはずの自由度が極端に狭められているのよ。
だからここの住人の間では評判悪いのよ。
PCに使われるなんて腹立つ、PCは使うもんだぞよ。
410403:2001/04/14(土) 23:14
〉407
有難うでした。トータル的に良いのはバリュー(NEC)なんでしょうか?知人は皆これなもんで…とりあえずHP作成とメールとかネット中心で後はMD編集と静かなのが良いのですが…教えてちゃんですいません
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:52
dellのディスプレイはどれを選ぶと良いの?
17インチ以上が欲しいんだけれども、、
412Chiesa:2001/04/15(日) 01:09
Dimensionユーザです。
モニタもDELL製。

>>411
もし19インチより上の大きさが欲しければ
ディスプレイは別途に買う事をおすすめします。(;´Д`)
413不明なデバイスさん:2001/04/15(日) 01:09
>>411
FDトリニトロンのはどう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 01:32
ナナオなんてどう?
ちょっと高いけど、それなりにいいよ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 09:52
>>412
19インチより上の大きさってことは、19インチは入るのかしらん?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 12:01
DELLのディスプレイ、17インチCRTと17インチフラットで
まよってるんだけど、そんなにフラットのほうがいいの?
「かわらないよ」ってレスもあったし・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:05
つーか、19日まで値段変わらないじゃん。
どうせならフラットにしとけば?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:45
俺、デルで17インチの普通のディスプレイ買ったけど
よく見たらSONY製だったよ。
それにフィルターつけて使ってる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 14:46
19インチのフィルターってお店になかなか無いんだよな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:07
19日、何かあるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:17
破格値大放出
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 15:24
え、じゃ今買うんなら19日まで待った方がトク?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:38
ちがう、ちがう。
19日までフラットと普通のモニタを同価格にするセールやってるんだよ。
どうせ同じ価格ならフラットにした方がいいでしょってこと。
424〉423:2001/04/15(日) 17:01
あ、そうっすか。
425.:2001/04/15(日) 18:17
マザーが壊れても電源特殊なので使い回しできない。
あほくさいのでもう二度と買わない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:20
>>423
いま見に行ったけど、やってないよ?
個人ユーザの方ですよね?

http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/default.htm
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:17
>>426
あ、ごめん。
ビジネスだよ、それと米国。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 19:25
>427
個人で買う場合は関係ないんだね。残念。
ってゆうか、米国って・・・藁
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:07
>>428
個人でもビジネスカテゴリーの製品買えるよ。
あれはポータルで顧客の仕分けをしたいDELLの戦略。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 07:08
>429
牛印でも同じようにやってるから、
米系通販メーカーの一般的な傾向なんじゃないかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 16:08
DELL Dimension8100,ようやく出荷したようだ。
登録しておいた「メールでお知らせ」サービスからはメール来なかった。(ワラ
けっきょく、4/6に1回目の注文を出したのに、2回目も理由知らされないまま
クレジットの問題で勝手にキャンセルされ、4/13にオーダーした3回目にして
ようやく注文が通った。土日除くと実質2日で発送ですな。土曜日もメール来
てたので実際は3日間以上だろうけど。
この間にクレジットのステータスが変わった訳ではないので、初め2回の
キャンセルがどうにも納得がいかない。
ま、結果的にメモリ倍増は逃したものの、同価格でトリニトロン&$50OFFの
サービスだったので良しとしようか。
まだ製品届いて動かしてないので何とも言えんが。
(以下続く・・・)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 18:13
お知らせメールは来ない事がよくあるよね。
で、その後はデルお得意の
「予定より突然早く届く」があるかもよ。
到着予定数日前から警戒しましょう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:23
昨日4100注文しました〜。早く届くといいな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 14:57
4100きてから一週間たつけど、こんなに速くて静かなパソコンは
初めて。快適だよー。コケないのがなによりいい。
このスレ、ものすごく参考になりました。ありがとうございました。
435431:2001/04/18(水) 15:23
16日夜半に出荷された8100だが、シカゴ経由で17日は現住所近くの
街まで来てストップ。到着は18日午前になりそうだ。

配達はUPSという日本で言うと郵便の普通便(3〜5日)で頼んだのだが、実質2日。
翌ビジネス日と翌々ビジネス日の配達もあったが、実質的には翌々ビジネス日と
同じになりそうだ。余計な金を払わなくて良かった。

ちなみに3個口で、それぞれ30kg、17kg、2kgという構成。
まだ届いてないので、注文が滞った以外けちのつけようが無いが、
P4の値下げ後も値段改定していないし、いまのところは良しとしておこう。
(以下続く・・・)

436名無しさん:2001/04/18(水) 15:28
出る買って、osが98やってんけど、NTに変えたら、
ドライバがなくなった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:34
>436 えっ!?普通にDELLのHPにドライバーの再インストールの仕方出てるよ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:39
おぃ、雑誌レビューの日付が2100年になってるぞ(w
http://www.dell.co.jp/jp/jpn/soho/products/series_inspn_notebooks.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:41
未来型なのさ。
いわばニュータイプ。
440最初に付いてくるOS:2001/04/19(木) 11:49
win98SEをOSにしたいんだけど、
最近のDELLって全機種2000かMeしか頼めないよね?
買った時に自分で買ってきた98SE入れても不具合起こさない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 11:52
>>438
早くも直ってるぞ
しかしはえーな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 12:37
>>440
98SE選べるよ。
4100しか見てないけど。
443438:2001/04/19(木) 12:47
>>441
「サイトに関する質問」とかのアドレスがないから報告できんかったが
なぜだ・・・?
割と2chチェックしてるのか?(w
444440:2001/04/19(木) 13:14
>>442
今見てきたら確かにあった。ゴメン。
でも何で最新のモデル(この場合8100)だと98SE最初から付いてこないんだろうね。
別に最新の機体を買う人が全員最新のOSを使いたがる訳でもないのに。
最新最速のスペックで98SEでやりたい人もいると思う。(買い替えの時とか)
それとももう98SEが時代遅れだと思われてるのかな・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 13:55
DELLだけに、金が出る一方だ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 14:24
>>444
>別に最新の機体を買う人が全員最新のOSを使いたがる訳でもないのに。
>最新最速のスペックで98SEでやりたい人もいると思う。(買い替えの時とか)

あ〜俺まさにこれ!5年前に買ったモニタもHDも全部一体型パソコン
未だに使ってる。壊れるまで使い続けるつもりだけどそろそろ限界きそうだから
買い替えようと思うんだけど、どうせならまた5年間使い倒せそうなくらいの
今現在の時点での最強スペックで買っておきたいじゃない?

でも、OSは98SEが良いんだよな〜。2000だと今まで買ったゲームや
アプリが半数近く使えなくなるし、Meは2chで情報集めた限りでは
最悪だから98SEのほうが絶対良いらしいし。
何より俺の今のOS、5年前だから95aなんよ。
だから98SEならすぐ慣れると思うし。

つまり、DELLの8100で98SE選べたら何も言うこと無し!
CPUもP4の1500でHDも60G選んでおけば何も困らないしね。
なのに何で売らないかねえ・・・・・鬱。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 16:00
4100なんて無いだろ。4000だ、4000.
448447:2001/04/19(木) 16:01
スマソ。デスクトップPCのことか・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 17:31
>>448
素直にあやまったので許す。

以上
450不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 18:24
>>444
>>446
ゲイソの陰謀です
古いOSは卸してくれません
451YONAOSI999:2001/04/20(金) 00:37
トピ作成者っす。
3ヶ月ぶりにみてみたらこんなに立派なトピになってた・・・
結局Inspiron 5000使ってるけど、実は気に入ってたりして。
DELLいいかも。
452名無しさんi486:2001/04/20(金) 01:38
DELLの企業向けサポートって、NTT関連とそれ以外に分かれてて
NTT専用の方だと一発で電話つながる。こっちがNTTじゃないと解ると
速攻切られるけど(藁
因みにそれ以外の一般企業向けサポートだと電話が繋がるまで
20分ぐらいざらに待たされる。
いくら何でも客をなめてないか?>DELL
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 06:40
>>452
はははは、君それはちがうよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 06:44
DELLは良いよな
455暫くよろしくね!:2001/04/20(金) 15:14
あああああああ、BIOS古いA11に戻したらPEN3動くなんてしらんかったー。
XPS-R350(P2)が現在P3-600@650 MatroxG400SHで順調稼動中〜。
あんだけ苦労して諦めたのが、うその様に簡単に動いてる!ムカツク!!
でも次は買わん。
456433:2001/04/21(土) 00:52
もう日本に着いた〜。来週頭には届くかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 04:53
458433:2001/04/21(土) 19:41
今日届いた。たった5日とは・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 19:47
>>458
5日で着いたんですか?
うちの4100は、8日かかったよ。ちなみに住んでるとこは東京。
460不明なデバイスさん:2001/04/21(土) 20:00
>>458
そりゃ早いな。俺は7日だったよ。
同じく東京なんだけど。
461433:2001/04/21(土) 21:34
埼玉っす。今のところ快調に動いてます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 21:44
んだ、デルの野郎が、コンパクを抑えたね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 06:55
464不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 01:53
なにがきついんすか?
デルのさわやか青年の対応には満足してまする

あと、900の本体にコンボ使ってくれれば即買いなんだがねえ〜^^
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 13:56
営業の対応が最悪!>DELL
手続き上の不備で出荷ストップされていた。
しかし担当者から連絡が来ずそのまま2週間待機。
待ちきれずTELいれたら↑の状態、当然連絡を入れないことを追及し
頭に来て送料値切った。マウスパットもサービスすると言っていたが
それは入っていなかった。

サーポートは運しだいですな、(人によりけり)でも繋がらないのは何とかしろ!

そろそろ買い換えを考えていますが今の所DELLしか範疇にないな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 15:27
900って、コンパクトでいいんだけど熱対策は大丈夫?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 15:49
>>465
>頭に来て送料値切った。
セコ!
頭にきたなら「いらねえ!」とか言えないの。
そこまでせこいなら、マウスパッド入ってなかったぞ(゚д゚)ゴルァ!!すればいいのに。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:11
>>467
>「いらねえ!」と半分のど元までは出たが思いとどまった。
ここを蹴ってしまうと他のメーカーを探す必要が出てくるから。
短気は損気!自分から世間を狭めることないでしょう。
マウスパットの件は届いてからの事、更にの追い込みは野暮という
ものでしょう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:34
>>465
俺も同じ状況だったよ、今日営業から詫びの電話かかってきて発覚。
学校で先週から講義でノートPCが必要だったんだけど、斡旋のちゃちいのを断って、
気合いでインスパイロン8000を注文。
クラスでただ一人、ノートPCの無い状況に耐えつつ、到着を待っていたのに・・・シドイ
さすがに今から組み立て開始だと来月になってしまうのでキャンセルしました。
しかし、DELL以外つーと何を買ったらいいものやら(^^;
470買うならThinkPad:2001/04/23(月) 21:19
http://main.auction.msn.co.jp/item/2086124

お得ですよ。保証付で11万。今がチャンス!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:28
age
472萬矢あっちゃん:2001/04/24(火) 07:36
>>470
宣伝するなや、ヴォケ!
473465:2001/04/24(火) 19:07
>>469 来月にでも新型が発表されるんじゃない?
初回、思考錯誤の上(思考→試行、わざとなんだから突っ込むな!)意を
決して発注したところ営業からメールで「ご注文の品は生産が中止されました。
新型は来月(といっても当時の話)発表されます。」との事。
だったらHPにのせとくな、ヴァカヤローとは思ったものの待つことに・・・・
結果CPUが新しくなり値段も若干安くなっていた。そういった意味では良心的
といえますが。

販売店とのトラブルなら他で買えば良いだけですがDELLのばあいDELLその物を
買えなくなりますから短気をおこすとこちらの方が失うものが大きかったりします。
逆に営業の方は「いらんわ!」の一言でキャンセルしてももらった方がつべこべ
小うるさいこと言われるより助かるんじゃない?
天下のDELLだもんね!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:30
DELLユーザーはみんな365日24時間サポートにしてるの?
475不明なデバイスさん:2001/04/27(金) 05:40
>>466
900使ってるけど今は大丈夫。夏はやばいかもしれん。
でもCPUファン,電源ファンが小さいので、酷使すると壊れ
そうなくらいうるさくなる。一回クレームつけてCPUファ
ン交換したけど状況は変わらず。
近くにあるもう1台も状況は一緒だ。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:49
DELLの排熱システムかなり良いよね。少なくとも2年前まではヨカタ。
後はケースの使い回しができればね。
それから旧型種のDATAもWEBの載せて置いてよ。
メモリどのくらい載せられたかなんて、もう忘れちゃったよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 10:20
>>474
俺は平日昼間だけのサポートにしてるよ。
これだけでだいぶ予算節約になるからね。
パソコン使い始めて3年経つけど
いまだサポートセンターを使ったことないし。
トラブルは自分で直せばいいのよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 11:44
24時間サポートって、金とるの?
ゲートウェイは、ただなのに?
こんなことしてちゃ、駄目駄目だな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 11:50
>>478
ゲートウェイだろうがどこだろうがサポートには金がかかる。
選べるというのが大事なんだよ。

BTOに入ってない=ただ
じゃないぞ。その分の値段は本体価格にはねかえるんだからな。
480花と名無しさん:2001/04/27(金) 13:58
なんだかんだ言ってデルにも良い部分と悪い部分があるんだな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 14:26
今のシステムは24時間か平日昼間で選べるみたい。
確かにオプションとして支払い金額に含まれるが使おうと使わまいと
支払い済みなんだからせいぜい利用した方がお得!時間があればだけど
電話料金も向こう払いだし。

2年前にInspiron3500を購入。今では見劣りするものの当時の最速CPUではあった。
今の所ハード的なトラブルは一切無し、毎日10時間は電源入れっぱなしだが今だ
健在。去年だったかにメモリーにリコールがついて無償で交換、メーカー製では
考えられない対応だと思う。

ただタッチパットドライバーに不具合がありExcelで横スクロールを使うとハング
した。しつこくサポートに言うが「確認できません」の一点張り。Excelでは
ヒヤヒヤだった。
しかしドライバーの最終バージョンでそれも解消されていた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 15:38
会社のDELL、FDDがクソ
なんで他のマシンで読めるFD読めんのじゃ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 15:58
>>482
PC98フォーマット?
484おーい:2001/04/27(金) 16:10
今朝、Dellの値段改定有り。
全体的に値上げしている。(同仕様のもので2万円程度の値上げ)
メモリーのサービスも64MBに減っている。
Dimension 4100から8100へのアップグレードもなくなっている。
この御時世にどういう判断なんだろうか?
CPU等の価格が急速に下がっている中でのこの判断は大いに疑問だ。
マシーンの箱もGWに比べると旧式だし、このままでは競争力を失うぞ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:17
ホントだ
ゴールデンウィークキャンペーンとか言ってちゃっかり値上げしてやがる
価格競争力を失ってはDellもおしまいだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:18
うーん、確かに値上がりしてるが
GWはもうダメダメだから比較にならないんだよね。
円安とか円高は今回関係あるのかな。
487名無しさん:2001/04/27(金) 16:18
まさにDELLは買うなですな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:27
タイトルで笑った。
489同意:2001/04/27(金) 16:33
わたしはデルは買ったことないですが
送料4500円は高い
マレーシアからフェデックスが持ってくる割には
時間もかかる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:40
どこにも告知せずに値上げするとは、デルって卑怯だと思いませんか。
企業としての信義に悖るよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 16:50
卑怯だとは思わない。
つかどこで発表すんのよ。
買い逃した人はお気の毒。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:07
そうかな?
値上げしたのに「GWキャンペーンで値下げしてます」という表記は、顧客を騙しているんじゃない?

NECがパソコンの価格を値上げしたら告知するでしょ。
IntelがCPUの価格を値下げしたら告知するでしょ。

HPに「この度デルは、円高によりパソコンを平均OO%値上げしました」と書くのが普通じゃないの?
少なくともオープンじゃないよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:35
>>492
おおむね同意。

しかし、円高は値上げの原因にならんと思うが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:50
アミューズメント施設みたく、
ゴールデンウイークだから値上げしてたりして。
495デル、最悪!!:2001/04/27(金) 17:50
じゃー、どうして値上げしたんだろう?
モデル末期で、しかも後2日ほどでPen4の値段もさらに安くなると言うのに、、、

いずれにせよ、くだらないキャンペーンの乱発はやめなさい!
客を馬鹿にしてるとしか思えない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 18:09
>>492
どこに「GWキャンペーンで値下げしてます」って書いてあるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 18:09
>>492

値下げの時だけ大々的に広告。
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/010122b.htm

この会社は全く信用できない。
498492:2001/04/27(金) 18:12
GWキャンペーンは
「メモリーの64MBサービスします。CPUをアップグレードします。今買うとお得です」
という内容です。
これ、値下げしますという意味でしょ。
まさか今回の値上げをGWキャンペーンと言っているわけじゃ、ないよね。
499492:2001/04/27(金) 18:14
ちなみに参考までに
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/010426.htm

全くの欺瞞です
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 19:23
Dell 値上げですか、、、、
購入を考えていたのに、残念です。
ところで、4100の後継機種はいつ出るのでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:18
>>500
出ないでしょう。
白がいいという人も多いし、もうすぐPen4ばかりになっちゃうでしょうし。
このままズルズル半年ぐらい行って、徐々に8100に統合。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:34
値上げとキャンペーン終了は違うだろ。
まあ、実質値上げなのは確かだけどさ。

値下げキャンペーンが終わっただけだし、
怒ってるヤツは買い時逃がしたから怒ってるの?
理由がよくわからん。
503493:2001/04/27(金) 20:37
>>495
円高だったら海外製品は安くなるだろって意味だったんだけどね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:40
>>495
円安ですね
505493:2001/04/27(金) 20:43
>>503
そういうことです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 20:54
結局、デフレーション万歳と言ってるやつばっかりだということですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:53
カスタマイズ見積もり出してみた?

Inspiron4000だけについてだけどペン3の900が追加されている。
で見積もってみるとメモリーサービスは無くなっているが先回850MHz
で見積もったより安くなっているような・・・・間違ってたらゴメン。

勿論その他の条件は同一です。40万切らないと思ってたところ今回は
38万切っている!
XPがでたら考えよっと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:54
>>506
コンピュータは技術革新の速度が速いので、今の仕様がどんどん陳旧化して、
その結果安くなるのは仕方がないと思います。
マクドナルドのように10年単位で変わらない製品の値段が安くなることと
コンピュータの値段が下がることをごっちゃにしちゃいけません。
従って、コンピュータの場合はデフレとは言えないでしょう。

今年に入ってからのこの流れに逆らうDELLの態度が、半年後にどういう業績となって
跳ね返るかが楽しみです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:58
>>507
私はDimension4100で見積もり出してみました。
PenIII 1G, 192MB, DVD, CD-R/W, 19inch Display, Printer, Scanner 等の全く同じ仕様で
21万5千円が22万円5千円に値上がりしていました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:45
おお、4000値上がりっていうかPEN850とメモリ128MB無料アップグレード同時に選べなくなってる。
俺が買ったときは消費税入れて最終的な価格は29万2000円だったけど今同じ構成で選んだら31万。早く買っておいて良かった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:50
値上げしても良いんじゃない?
買う奴が阿呆なだけだし。俺はDELL買わんから関係無い。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:04
どんなにいい機械でも、高価格では意味がありません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:09
3日前に8000が届いたけど、買っといてよかった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 23:18
おそらく2チャンネル効果でDELLにやたらと買いが入ったに違いない。
表向きGWとしているがな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:32
DELL、モラルなく、最低企業
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:54
早く買って良かったと思わせるコンピュータを販売する会社は聞いたことがない。
今までいつも後で買えば良かったと後悔していたのに、、
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:54
DELL最高だね。多分うわべだけ値上げ値上げとほざいているけど、値上げっつったってキャンペン終わっただけジャン。
しかも24時間サポートが有料になったんではなくて、24時間サポートをつけない人が安くなるって言うだけだろーに。
それでもゲートより信頼できるし、安いし。
おれはDIMENSIONもってるけどDELLには満足してる従ってうわべだけでものをいう上のやつらの
発言は不快ですな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:03
田中まきこたんが外交でとんでもないミスを
お菓子、その影響で円が大暴落するのを
予測しての値上げです。
519うわべだけのDELL:2001/04/28(土) 01:56
きちんと値下げしないで、中途半端にキャンペーンを繰り返すDELLが悪い
キャンペーンをしていない事が果たしてあるのか?
やはりDELLは信用できない。
520無名武将@お腹せっぷく:2001/04/28(土) 02:10
キャンペーンとは名ばかりの在庫調整だってことは
誰でも知ってるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 12:34
>>508
そういう意味で言ってるんじゃないっての。
値下げばっかり続くのが当たり前だと言っているやつばかりだということ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:10
>>482
DellのFDDは昔から結構おかしいっていわれてる。
Dellでフォーマットしたものが他のFDDで読めないとか。
その逆もアリ。原因は不明なんだけど、
俺はぜんぜん使わないからいいや。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:00
4月27日時点でWindows XP READY PCにDELLが認定されていないのはどうして?
DELL、やる気なしすぎ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:18
>>523
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/ready/default.asp
そんなんいったら、NECやIBMもはいってないやん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:28
NECもIBMもダメだということ
もちろんですよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:41
>>523
同じく直販大手だったGatewayも入ってない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:47
Gatewayなんてとっくにダメだって、みんな言ってるじゃないですか。
他のダメ会社と比較して、Dell大丈夫って言ったって、それが救いにはならないでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:48
ってことは、デルは現時点でWinXPに未対応ってこと?
おー、寒。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:55
日立と三菱電機は対応しなくてもいいよ。
つかパソコンから手を退いた方がいいって・・・
530キャン:2001/04/28(土) 19:00
DELLもパソコンから手を退きます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:01
>>530
世界一のサーバー一本で逝きます(?)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:20
じゃあXP対応メーカーで買うべきメーカーはどこよ?
ソーテックかい?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:24
富士通は?
534532:2001/04/28(土) 19:26
富士通はいらんソフトがいっぱいついてくるから勘弁です。
会社で買って懲りた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:26
デルユーザーの皆さんはWInXP使用の際には他機種を別途ご購入下さい

デル広報担当者
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:27
>>534
HDの容量も増えたんだから、おまけはおまけとして、放っておけばいいじゃん
537532:2001/04/28(土) 19:32
>>536
いらんおまけソフトでOSの安定性を犠牲にしてもかい?
それに、同スペックなら直販マシンの方が安いぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:35
どうせWin2Kを再インストールするんだから、関係ないのでは?

>>537
価格重視ならエプソンダイレクトでもいいじゃん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:51
>>524
三菱電機、日立製作所、総鉄屑、沖電気って・・・
540532:2001/04/28(土) 19:51
俺Win2Kって言ったっけ? まあその通りなんだけどさ。

エプソンダイレクトはいいかもね。
DELLよりメモリも安いし。
無難な選択肢ではありそうだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 20:58
DELL、終わりです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:08
高くて、Dellは買えません
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:13
買うな買うな、DELLは個人のお客様は相手にしません。
大企業様に支えられて生きているのです。
個人だと1契約20万としても、企業は1契約数百万から数十億円だからね
544社長の本音:2001/04/28(土) 22:18
個人は相手にしなくとも、タカビー商売でいけます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:45
徐々にDELL批判者増えてきちゃって・・・。
2chらしい展開だねぇ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:40
まァ、買いたいと思ったときが買い時ってことでしょう。
自分の判断ミスを棚に上げて、DELLを非難するのは筋違い。

・・・などと流れから少しズレたことを書いてみたり。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:52
それにしてもデルって、日本で売れてるの?
パソコン販売数で何位なの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 23:58
買いたい時に値上げするメーカーを非難する気持ちも
分からんではないが、その企業の営業方針以上に
問題なのは、DELLのサポート体制だよ

あのサポートで金を取るな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:15
あっ!DELLっ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:32
ほとんどDELLスレでおこる展開

安定してるし余計なものがついてなくていいという毎度の意見。
           ↓
買ったけど初期不良だったとか2週間でHDが逝ったとかいう奴が
反論する。
           ↓
しかしやっぱ初期不良だった奴がその時のサポートの厚さを披露。
速攻で新品送ってくれたとか交換しに来てくれたとか。
           ↓
やっぱDELLだよねという結論に。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:56
>>548
エコノミーサポートで金額抑えられるんだからいいじゃん。
一応メーカー品を買う場合は、「もしも」のためにサポート(というか、
相談窓口)は必要だと思うが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 01:49
安定してるし余計なものがついてなくていいという毎度の意見。
           ↓
買ったけど初期不良だったとか2週間でHDが逝ったとかいう奴が
反論する。
           ↓
しかしやっぱ初期不良だった奴がその時のサポートで電話が通じないこと、
噂ほどのサポートでないことを恨む。
           ↓
やっぱDELLは駄目だねという結論になる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:04
ここでナンボ叩かれようが
DELLに取っては痛くも痒くも無いってことで
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:08
>>553
そりゃそうでしょ
個人顧客なんて、どうでも良いんだからね
企業向いて営業してたら、世界一だモンね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 13:24
総鉄屑よりましです
私はe-noteで後悔しました
やはり値段だけです
台湾製なだけにいやな予感はしていたが・・・
使用不能にはなってないが2度に1回は強制終了する状態・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 15:03
あれれ?
キャンペーンが終わってる。
4月1日に4100注文した時は安かったのに。
いま、もう一度同じ設定で確認したら4万円近い値上がり。
円高の時に買っておいて正解だった。いまは円安だからどんどん値上がりしそ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 15:06
>>547
確か、一位だったはず。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:07
なんか、タイトル通りになってしまったような・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:01
「買うな」ってほどの騒動なのか?
メモリ追加キャンペーンの終了は。
560不明なデバイスさん:2001/04/30(月) 02:07
世界、米で1位
日本は10位でなかった?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:19
>>559
メモリは安いからね。それより、キャンペーンの時に「プラス5千円で
DVDコンボ」追加できたのと、いまみたいに出来ないのでは雲泥の差がある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:31
久しぶりに見たらデル高くなってるよ。
円高だからかな?
日本だけじゃなくてアメリカで購入するデルも値上げしてるのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 03:18
DELLが売っているワークステーションのPrecisionシリーズってできはどうなの?
使っている人いたら感想教えてほしい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:05
>>562
円高じゃなくって、円安になると値上げするよ。
パソコンだけじゃなくてアメ車もね。
自分はキャンペーンの時に買ってよかった。いまだと買えないよぉ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 14:42
世界で一位、日本で7位 日本の500人以上の企業マーケットで一位だと記憶してる。
でもゲートウエイが15位転落はもう撤退ということ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:10
デル、ドンドン値上がりしそう
GW明けはキャンぺーン終了で、更なる値上げへ
今が買い時か?
それでもデルを選びますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:28
数日前の日経新聞の1面(恐らく)に、
日本向けの生産工場を中国に建設するとか。

オジサンが電車で読んでいるのを盗み見しただけなので、
詳しくは分かりません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:12
中国で生産して輸入、、、
今度はセーフティーネットで値上げか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:35
DELLの送料って、高くない?
モニターあってもなくても、5000円前後から変わらない。
大型が1個口増減するのに。それとも、見積もりの不具合?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:43
>>569
航空便でくるからでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 03:03
>>569,>>570
航空便の原価ってどれくらいだろーね!
工場から飛行場までのコストもかかるし、、。

デル早く買っておいてよかったよ、
待ってたらもっと値下がりするかもって思ったけど
値上げするときもあるんだね。

ソーテック、コンパック、IBMもこれから値上げかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 03:09
8100買おうと思ってるんだけど、Pentium4はやめておいた方が
いいと言われる。メモリがまだ高いとか、同じクロック周波数なら
Pentium3の方が早いとか・・・

実際のところどうなの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:27
今早さを求めるならPenIII
来年の早さを求めるならPen4
574570:2001/05/01(火) 13:13
>>571
宅配だったらある程度の金額が分かるんだけど、航空便だと
さっぱりわからないよね。金額も妥当じゃないかなと思う。
自分も早めに買っておいてよかった。
いまだったら、文句言って買わないんだろうな。藁
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:46
エプソンダイレクトの社員ががんばってるな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:13
>>575
バーカ
デルの客だよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:22
4100を2月に買ったのだが、昨日試しに同じ構成で見積もりしてみたら
値上がりしていた。
なんとまぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:30
では今売れば高値でうれるということですね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:34
たった一人の勘違いがここまで広がるとはねぇ・・・。
2ちゃんねるらしいこと。
580不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 22:51
じゃあエプソンダイレクトが1番ってことで。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:52
Pentium3(850M)もPentium4(1.50G)も使ってるけどPentium4の方が全然早いし快適!
ちなみにPentium4はDELL8100です!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:44
>>581
クロック周波数が違い過ぎて参考にならない。
583名無しさん(新規):2001/05/02(水) 02:27
ごめんね素人で
P3の800Mとかは問題ないけど
P4の1.4GってG表示しないとどうなるの?
1400?
1040?
1400で良いんだよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:28
>>579
たった1人の勘違いではなくて、
殿様企業DELLの勘違いだと思うんだけどね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 05:25
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 06:41
エプソンダイレクトは社員が2ちゃんねらーだから
駄目だな。(藁
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:21
先進諸国で一番不景気な日本市場で、なんで
値上げに踏み切ったんだろう?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:27
エプソンダイレクトは雑誌のレビュー見たけど
ママンが一昔前のものだってさ、一番高いのがそれでは。。。
WEBにも何使ってるのか書いてないし。
それに2ちゃんでもあまり情報が出てこなくて怖くて買えない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:38
既出だと思うけど
       ☆ DELL 世界NO.1シェアーに登りつめました ☆ 
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 22:44
おいらDELL買ったばかり
2時間使ったらパリティエラー出た ノートだけど
これどういう意味?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:54
>>590
他のメーカーのノートをお買い下さいということ
592名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 15:16
キャンペーンが終わって値上げしたからって
他のしょぼいパソコン買えないよね。
いろいろ他メーカー見たんだけど・・・。いらないソフト入れすぎ。藁
で、DELLから新製品出たんだけど、Pen4、1.7GHzの8100が23万9800円
これって、どう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 15:26
結局どこの買っても一長一短って事でしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 16:04
SOTECは零長二短。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 16:49
SOTECは二長零短。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 16:56
どこのを買おうがユーザーがへたれでは同じだ。
が、PCではDELL、SOTEC、富士通、Gateway、SONY、NECは買わないな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 17:40
>>596
じゃあ、どこの使ってるの?参考までに教えて。そろそろ買い換えだからさ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 17:49
僕が扱った事あるメーカーはSONY,SOTEC,NEC,FUJITSU,TOSHIBA
Win9X系&へたれユーザーだとこの中じゃNECが一番困ると思うよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 18:08
596はエプソンダイレクトの社員なんで相手すんな。
600無名武将@お腹せっぷく:2001/05/04(金) 20:31
エプソンダイレクトのPC音うるさそう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 20:35
>>598
激しく同意。
ノートPCでメモリ増やして逆に不快になるのはNECだけ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:48
2001年1-3月期 PC,サーバ共に売上NO.1です。
社長は36,7歳のベンチャー企業です。
あん?コンパック?富士通?使えない馬鹿社員で出来上がった
ハッタリマンモス企業です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 22:26
>>602はイイヤマの社員なり
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:05
デルが駄目なことが一番分かっているのはデルの社員では?
605あー:2001/05/05(土) 22:26
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 16:48
>>605
東芝と違ってひた隠しに隠さないんだね。
さすが、DELL!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 18:43
6年前のDELL製ぺん90まだ動いてるぞー。
そのせいで、新品買いたいけど、嫁さんが許してくれない。

3年で壊れるようにしろ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 19:13
>>607
そんなことをデルだけの責任にするのはよくありません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:34
age
610610:2001/05/08(火) 15:02
過去ログにけっこういい内容のもの発見したよ。
http://mentai.2ch.net/pc/kako/965/965974177.html
デイーという人はここでも書き込みしてるね。
まあ、「初心者はデルを買うな!!」ってことで。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 17:09
DELL社員は大量解雇
GW後、再値上げする情報あり
買いたい人は今日明日中に買うべし
612不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 19:15
アイビーエム→コンパック→デル→?

次に来るナンバーワンメーカーは何処なのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 19:50
PC根ageなんて案のか?聞いたことないぞ.Dellはきでも狂ったか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:31
>>607
あー・・・、ウチのP133のヤツもバリバリ動いてるよ。
去年の暮れ、「パソコンは壊れてからでは遅いのだ。」と熱弁ふるって
買い替えをきぼーしたが却下された。その後
嫁は何を勘違いしたか外付けHDを買ってきおった、USB接続の。
中途半端にPCに詳しい嫁も困りもんです。バスは全部埋まってるし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:37
>>613
既にやってる。
時期は最近だったと思う。曖昧でゴメソ。

メモリ(4100)
64M→128Mで10000円だったのが12000円
64M→192Mだと20000円→24000円
64M→256Mだと28000→36000円

高くてデルからはメモリ買えないけど、他にもDVDドライブとか微妙に値上げしてたよ。
616615:2001/05/09(水) 08:42
若しかしたらまた値上げするかも…
617不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 17:10
>>615
メモリはさー、バルク買えばいいじゃん。
1980円の128MBを付けたら動いたよー。
DIMENTION Lだけど、。
素人はシェアナンバーワンのDELLを買えば安心って思うみたい。
そういう人は高くてもかうから値上げするのかな?

618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 19:42
>>617
あれれ?
バルクで動いちゃったの?
どこのショップ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 20:30
>>617
レスサンクス☆
金無いしやっぱりそれかな。

>>618
ここも参考になるかもよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=978532836&st=721&st=750
620不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 22:58
バルクでも確率でいえば
動かないバルクのほうが少ないと思うよ。
出所不明でもいちおう数千円も取る商品なんだからさ。
621618:2001/05/10(木) 14:58
>>619
そのスレ知らなかった。すごいかきこだねー。
なんでも埼玉のサイコムは返品、返金できるみたいなので、
そこで256MBを2つ買うかも。1個6千円台は安いよね。
ちなみにパソコンは4100だよ。
622617:2001/05/10(木) 20:08
バルクのメモリはどこのメーカーが良いか分からないからYAHOOでトピック作ったよ!
デルのメモリをバルクで買う人の参考になればいいなーて思ってさー。

買ったバルクはPC-サクセスだよ。
もう一つの619さんが貼ってあるトピックでサクセスは大丈夫って書いてあった
同じ店で買ってみたよ!

デル(DELL)のメモリのYAHOOトピック

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835801&tid=a2a3a2a3a5ga5ka1jdella4ha5aa5ba5ja4najc0ada2a3a2a3&sid=1835801&mid=1
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:50
MAX-COMPUTERって床(通販)De買ったノーブランドの256MBのSO-DIMMはInspiron 7500で動かなかった.ご参考までに.
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:58
>>623
バルクで買った相性が合わなかったメモリの運命は?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 22:57
>>624
ヤフ奧で売り飛ばす。結構高値で売れます。
626名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 23:13
バルクメモリを販売してる店舗がデルに使用できるかチェックして、
「DEMENTION対応バルク、4100対応バルク販売中」って売ればいいのにね!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:39
>>626
それはバルクとは呼ばないだろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:30
OVERTOPで買ったMtecの128MBは4100で動いております。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:02
探したら、最安値は2800円。128メガ
高値は5万円オーバー。256メガ
なんなの、いったい!?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 11:31
地方の営業所に出張の時にはDELLのインスパイロンを持ってゆくことが
多いのだが、今でも「そのデルというメーカーのパソコンっていいんですか?」
と聞かれるね。いやパソコンのことなんて良く知らない普通の人はみんなそう
思っているのかもしれないが。
でも、「安くて信頼性もあるんですよ。」と答えると待ってましたとばかりに
「ソーテックみたいなもんですね。」みたいな引き合いを出されると
内心コケそうになる。心配だ、デルのことよりもウチの会社の方が。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:15
632不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 14:07
>>630
DELLはデスクトップはともかく、
ノートだとそのような評価でもおかしくないような気が。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 14:19
ソーテックと同じ扱いされちゃな・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 22:57
オカンのPCをDELLのwebで注文したのだが、
いや、ホント、解り難いね・・・・
おまけに、確認のTELしたら、未発注扱いされてた。(藁
だから、職場から再度注文し直した。
ワシのはゲート・ウェイなんだが、あっちの方がwebは見やすかったな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 10:03
>>634
同感。変な日本語多すぎ。
あまりにもわからなくて電話で「こんな変な日本語、どこのバカが作ったんだ?」
って言ったら相手は苦笑いしてた。あれ作ったの日本人じゃないでしょ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 22:49
637名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:10
>>635
そういうのをサラッと流せない粘着質系ユーザを排除するための
一次試験です。そういうわけでキミは失格。DELLを買ってはいけません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:18
>>637
おいおい、ここの趣旨は>>1が書いてるだろ。
ユーザはここに来てはいけません。ここはアンチDELLスレ(w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:58
サポセンも大変だね。ドキュソ>>635みたいなクレーマを相手にさ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:36
>>639
オマエは時々出没するdellの回し者だな。逝って良し。
そもそもdellは取り説が薄い上に日本語の表現に問題があるのだから、
判らなければ、「24時間、365日」電話かけて聞けば良い。
そのために、人材派遣会社から大量に雇っているのだから。 by Michel in JAPAN
641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:45
>>638
ちゃうよ。宣伝スレだよ。買ってみいいうとるがな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:54
>>640
何で回し者なの(w
大体サポセンに「こんな変な日本語、どこのバカが作ったんだ?」
って口調で聞くのか?
それだけでドキュソ決定だよ(w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 12:45
今日の新聞の全面広告に、セレロン700MHz&15インチTFTで109800円から
だって。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 13:22
=643
 107800円からでした。(E-Valueコード5YY1C-500510a)
 でも、思いっきり陳腐化部品在庫の整理ゆえ、まともなレベルまでグレードアップしていくと、
普通の金額になります。
 よく、●産寸前の店が、セールだ特売だと言いつつ逆に前より高くなっているのを目にしますが、
こういった現象は日米共通なのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 15:08
メモリ32MとかHDD5Gとかどうしようもない部品使ってやっとその値段
だからね、自分でカスタマイズしてみると簡単に熱が冷めるよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 15:30
つーか、俺もDELLのwebの注文、意味がわからなかった。
○○者、○○者、○○者の住所を3つ書くように要求する事事態変。
○○は通常使用しない言葉だから余計わからない。
647286:2001/05/14(月) 15:36
4100なんだけど電源きれないよ?
メルコのLANでIBMのパソコンに接続しているのが原因なのかな?
電源きれない日は2日続けてあって、リセットしたら切れた。
いまは、一週間ぐらい経過しているけどちゃんと切れる。
修理に出そうか様子見です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 16:03
何だかんだ言っても最終的に行き着くのはIBMだよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 17:21
DELL買ってる人って自作パソコンからの人が多いみたいだね。
普通の人は買わないほうがいいかも。
メモリの相性問題は厳しすぎ。
マニュアルも無いも同然だしね。
650でるでるぼうず:2001/05/14(月) 17:30
おーい。Dellの法人営業部。たのむから電話に出てくれよ。
いつも留守電ばっか。
651でるでるぼうず:2001/05/14(月) 17:33
ついでに、17インチモニター(E770P)の品質は最悪だ。
ぼやけるは、磁気は帯びるは、中身はフィリップス製らしいけど、
いいかげん製造メーカーかえてくれー。
652age:2001/05/14(月) 17:41
モニターはオプションのアイオーデータが超おすすめ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:08
17インチ平面トリニトロンは日本製のSONY品。
E220(3万円程度)の品ではなく、実売4万ちょっとの上級製品。
セットで買うことをお勧めする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:56
>>651
最近4100買ったんだけど、モニタは「E771p」になってるよ。
ものすごくシャープで画質はいいです。
でも、ナナオのモニタよりはちょい下って感じかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 22:42
俺の2月に買った4100の普通の17インチCRTは
ソニー製でしたぜ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:06
俺は画面はデカけりゃデカいほどいいと思ってるんで
21インチにしようと思うんだけど、これはどうなの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 16:57
EIZOの19あたりがいいんでは?
あまりデカいと、画質低下すると思うけど・・・
実際にラオックスとかで現物見て比べた方がいいかも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 17:18
つーか1はタイトルに激しく「買うな!」とか書いておいて
「まぁ買ってみぃ」とかってなんだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:11
>>642
ムキになるとこみると、ますますdellの回し者決定!
こんなどきゅソ雇ってるようじゃおしまいだね。>DELL
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 05:54
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 20:20
このスレッド、よく粘着質が出現するな。
自分を正当化しようと躍起になってるし(わら
662635:2001/05/17(木) 01:54
自分も言いすぎたと反省している。
でも、659さんとか、その他の人は別人です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 06:24
>>660
マイケル・「デル」て。社名は名前から取ってたんか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 08:19
画面デカいのはいいよねぇ。
ウィンドウいっぱい立ち上げてもウザくないし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 09:59
>>656
>>664
でも部屋が2階の人には奨めない
重さ40キロ超えるよ
666不明なデバイスさん:2001/05/17(木) 23:07
>>659
そんなあなたは知識の無い総鉄屑の派遣社員でわありませんか!
くやしかったらMCPでもとってみな!
667不明なデバイスさん:2001/05/18(金) 09:40
さあ皆さんご一緒に

「こんな変な日本語、どこのバカが書いたんだ?
 それは>>635です」
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 12:58
>>667
デルの下請け社員?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 12:59
>>667
バカと言われた本人?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 19:13
DIMRNSION 8100 を買おうと注文したのですが、
急に気が変わりました。解約したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
支払い方法はクレジットカードにしましたが、まだお金は引き落とされていません。
マジレスお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 19:16
カードの引き落とし用の口座を空にして夜逃げする.
672670:2001/05/20(日) 20:07
>>671
いざというときはその手段を使わせてもらいます。
正式に解約したいのですが、他にないでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 21:14
物が来てから返品すればいいじゃん>672
674670:2001/05/20(日) 21:33

返品は送料さえ払えば、お金は全額もどるのでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 23:29
676670:2001/05/20(日) 23:49
>>675
サンキュー!
うーん、やっぱりキャンセルってないのかな。
返品かぁ・・・。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 02:03
キャンセルっていう手もあったはずだけど…。
企業ユーザーだけだったかな?
678670:2001/05/21(月) 02:08
>>677
デルのホームページを見てみたのですが、
どこにもキャンセルのことが書いてなくて・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 02:08
うん、個人でもキャンセルあるはず。
俺は現金振込みだったんで、
振り込まなければ自動的にキャンセルになったはずだよ。
クレジットはどうだろう?
電話一本デルに入れれば解決するんじゃん?
680670:2001/05/21(月) 09:26
>>677 >679
ありがとうございまじた。電話したら、キャンセルできました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:28
>>670
でも、なんでキャンセルに???
682670:2001/05/22(火) 02:50
本当はアスロン搭載のパソコンがが欲しかったのだが、DELLが好きなので我慢して
ペンティアム1.3Gのを買おうとした。1.7Gは高くて買えなかったので。
しかし中途半端かと思い、メーカーにこだわらないことにしました。
結局ゲートウェイのselect1300を注文。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 17:48
DELLを買ったらノートンアンチウイルスがバンドルされてて1ヶ月ぐらいしたら、
ウイルス定義ファイルを更新しなくてはいけないって画面に出るけど、みんな新しいのを
そのままクレジットで更新してるの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:17
うん、もりもり更新してる。
最近ウイルスが多く飛来してくるので
3日一度くらいアップデートチェックしてます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 22:19
やっぱみんなノートンとか使ってるんだね。8000買ってノートンがバンドル
されてたけど、フォーマットした時から入れてないけど、入れたほうがいいのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:21
インストールすると確実に起動が遅くなるよ。
結構ダルイくらい。
けど、安全のためにはかえられない。
それくらいの犠牲はしょうがないさ。
逆に、どうでもいいPCなら、入れなくてもいいさ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:34
>>682
ゲートウェイは中古で売るのが難しいのでは?
中古で買って故障しても修理してくれないメーカーだよね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 14:03
うーむ、ゲートウェイって最近元気ないなぁ。
スレたってもすぐ消えちゃうし。デルのスレには必ず話題として出てくるのにね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 14:16
伊東美咲カンバ〜ック!!
690DELLサイテェ:2001/05/26(土) 20:11
GX100のCDドライブの故障率はかなりひどい。
30台購入して6台交換してます。もちろんクレームも
出してます。こんなもん?
691 :2001/05/27(日) 15:08
Dimension8100付属のPC800メモリって
ECC対応ですか?
692 :2001/05/27(日) 15:33
a
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:25
米牛はまだ日本にいるのか?
てっきり帰ったと思ってたんだが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:30
Dellの1人勝ち状態だね.かつて日本に進出していたMicronもいつのまにか本国でPC部門売却していた・・・.Gatewayも撤退しないとやばいかもね.もう手後れかもしれんが(W
695名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:18
>>691
FAQ君はウザイ…。でもマジレス。
っていうか、それくらいデルのページに書いてあるけど。

ECC対応です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:19
ageてしまった。スマソ。
697 :2001/05/27(日) 23:23
>>695
では、買い足すときはECC対応の方を買うべきなのですね。
日本で買ったのではないので、web探しにくいのです。
698程c食人@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 02:46
振り込んじゃったんだけど、変更きくかな?(ofiice2000無し)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 03:03
Gaeway相当やばいらしいよ。カントリー数店舗閉めるし。15位転落だとか
細かいことはガードナーに聞いてよ。あとデル購入初心者ユーザーに助言
発注後納品前はキャンセル可。納品後は10日以内に返品可。納品前に値段が
下がったら値下げ値段で買える。この辺のルールデルの営業に聞いたら
一発回答してくれるよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 03:06
会社で買ってくれたのがINSPIRON 4000。
超不満。いきなりリセットかかるし。エラー多いし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 03:19
>>700
会社でならlatitude買えよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 03:23
>>699

ガートナーでは?
ガードナーって二輪レーサーだろ
703國分:2001/05/31(木) 03:27
デルとゲートウェイで迷ってます。
やはりデル??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 03:49

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    モキュ
 煤Q    ∪ ´∀`)  モキュ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
705>>國分:2001/05/31(木) 04:18

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\   現時点ではどっちかと言えばデルだと思う
 煤Q    ∪ ´∀`)   モキュ  理由?
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   そんな気がするだけ(ワラ
706ぷく:2001/05/31(木) 06:33
DELLよりゲートウェイの方が値段高い。
DELLはOSを98SE選べる。
その辺が上だと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 00:44
読み終わった感想。
信者、こわっ!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 00:54
>>699
ゲートウェイは今後日本では直販BTOではなく日本製の製品比率を
9割まで高めメインストリームをねらうと宣言しています。
方針転換でしょう。
ネタもとは日経ベストPC。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:48
DELL信者こわいねぇ
710sega:2001/06/03(日) 22:17
sega
711mega:2001/06/04(月) 00:17
mega
712drive:2001/06/04(月) 01:35
dribe

あっ・・・
713Zer0_Takuya:2001/06/04(月) 09:14
通はやっぱりDELLだね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 18:57
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:33
Inspiron2500が安いんで買おうかどうか迷ってる。
716まのく:2001/06/06(水) 04:02
>714
趣旨が違うスレッドだし
そのスレ駄目だわ
荒れてるだけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 10:13
>>713
通ならDELLは高いことに気付いて他のにする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 01:34
age
719名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 07:17
>>717
じゃあどこよ。
IBM以外で
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 07:22
東芝は?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 09:17
以前、どこかのDELLスレでinspiron5000のバッテリ交換の件で質問したものです。
私の場合、中古で購入してさらに前の持ち主も中古で購入というケースでしたが、
DELLはユーザー登録を私名義に変更してくれ、バッテリも無償交換してくれました。
最初に買ったユーザー以外はサポートしないと聞いていましたが、ちゃんと対応して
もらえました。良かった良かった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 11:10
>>720
高いけど通なら買う<東芝
高いけど通なら買う<IBM
↑これらと同じ<DELL
723名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 12:05
お買い得モデル買っちゃいました。おんなじパーツ構成でモーモーよりも
安かったもんで。しかし納期がもっと早ければイイのに。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 12:06
Dellって叩く理由が少ない。
高いっていわれてもメーカーより安いし。
安定してる。コレは否定できない。

強いて言えばバルクメモリをだいぶ選ぶな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 13:16
俺はDELL買ってヨカタヨ
726名無しSun:2001/06/08(金) 16:05
Latitudeの情報を得たかったのですがここにはあまり書き込みないですね。
会社に15台のLaitudeがありますが、まともに動いているのは1台だけです。
(このマシンはBIOSアップグレードで動作がよくなった)
残りの14台は1日平均5回は落ちます。
作業中に有無を言わさず再起動したりします。
購入時からハードウェアを付け足した機体は1台もありません。
機種が違うので一概には言えないかもしれませんが、
DELL最高なんてとても言えないです・・・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 16:25
>作業中に有無を言わさず再起動したりします。
820?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 17:01
会社のDELLマシン、
1ヶ月持たずにHDDが逝きました。
729726:2001/06/08(金) 17:46
Lattitude CPt S600ST という機種なのですが、何が悪いんだか
さっぱり分かりません。
MS-Office2000,JS-Office10入れてるだけなのですが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 19:46
今DELLってだいぶ値下げしてない?買うなら今?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 23:39
>>726は台風に囲まれた島に会社があると見た。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 23:48
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・人・)//  < こんにちわ!DELL高木です
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 00:14
>>726
OS再インストールで直るよ!絶対!
自分もそうだった。
734迷える子羊:2001/06/10(日) 00:46
大金叩いて、どっちか買おうと思ってます。A5ノートです。
・SONY VAIOノートPCG-R505R/GK
・DELL Inspiron 2100

SONYの電池は長時間持つので萌え。
DELL色々安直そうで(プライマリHDDがリムーバブルとか)萌え。
たれかアドバイスおくれ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:30
1年過ぎると突然壊れるという
ソニータイマーが好きならソニーにすべきだと思われ。
736734:2001/06/10(日) 01:46
なるほど、家電だけでなく、PCも保証期間が寿命ということか・・・。
ご意見Thanks。>>735
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 07:47
>>734
Dellにしましょう。Win2000を入れましょう。
幸せになれます。
ちんこぱっど、ダイナブックと迷うんならどれでもいいけど。
738734:2001/06/10(日) 10:45
DELL ≒ ちんこぱっど ≒ ダイナブック > VAIO
ってことですか?

Win2000入れると、どんな幸せが訪れるの?
(良い幸せか、悪い幸せか、読み取れない・・・)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 12:14
ソニータイマーの伝説は本当なの?
俺のウォークマンは確かに壊れた。半年で。
740delluser:2001/06/10(日) 13:18
>>734
DELLがお気に入り。
理由:OS以外入ってないとこ。
かといって、他の機種が嫌いって訳じゃない。
ま、好きなの買えよ。

DELLはサポートするし・・・あんま使えんが。
ま、修理費は掛からないね。
文句いえば、今回は無料でって言いやがる。
これって何度でも使えるぞ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 13:21
>>739
一年きっかりで壊れるのがソニータイマー。
半年で壊れるのはタイマー故障の可能性あり。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:15
DELLは買うな!!
というか、自分のPCを売りに出す可能性がある人は絶対買っては
ならない。まあ、最後まで使い倒すぜ、売るわけねえだろ、という
人はまったく関係ない。読まなくていい。
昨日、諸般の事情でinspiron5000を売りに出した。持っていったの
は多摩方面のPC○ポ。
付属していたOSを紛失していたため、相当な減額は覚悟していた。
しかしOSのCD以外は箱まで完璧。TFTの欠けなどない。
しかし、その店員が次のようにのたまわったのだ。
「DELL、Gateway」の買取価格は、同スペックのメーカー品(どう
やらこれは国内有名メーカーということらしい)の50%が基準に
なります、と。
これにはあきれた。15インチTFTでPV500。いろいろあわせて
最後に出てきた金額、いくらだったと思う?!
2万!!
他に持っていってもこうなの?ときいたら「そうだ」というので、
しかたなくその金額で買い取ってもらった。

これをきっかけに、昨日から全国PC買取業者の昨日時点の買取
価格収集を始め、徹底的に買取価格の妥当性について調査を開始
した。とりあえずPCデ○の価格体系についてだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 19:20
そんな二束三文で売るなよ・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 20:29
買取を気にしながら使うってのも、
なにか悲しいけどな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 20:39
相場を知らないと損をする見本みたいな話だ。
もし可能なら返してもらった方がよいと思う。
オークションにだしたら3倍以上の値で売れるよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:28
>>742
つーかネタか?
2万って言われて、はいそうですかと売ってくるキミのノーミソを
調査するのが先決じゃないか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:20
>>745
>>746
同感
748名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 00:46
DIMENSION 4100 1GHzってのを買おうと思うんやけど、電源が弱くない?
200Wだと心配なんだけど…。
749tyinko:2001/06/11(月) 01:20
なんだかんだで200Wあれば問題無いはず
俺なんて100・・・・・・・

742たんドンマイ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 01:54
200Wで足らないってひと
かなりめったに居ないよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 03:47
>>742
残念ながら晒しあげです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 06:50
「DELL、Gateway」の買取価格は、同スペックのメーカー品(どう
やらこれは国内有名メーカーということらしい)の50%が基準に
なります

なんでかなー?
753726:2001/06/11(月) 11:27
>>733
ありがとうございます。
でもこれってHDDきれいに初期化しろってことですよね・・・。
(更新インストールではなく)
まあなんとか頑張ってみます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 20:51
>>740
もうしわけございません、初犯ということで、うるさいから無償にして差し上げました。
「今回のみですよ」と申し上げてあなたが「はい」といった記録は、弊社のデータベースに
すべて残っております。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 22:46
>>750
雑誌とかの自作特集を読むと350Wは必須!!みたいに書いてあるので不安。
最近のCPUは消費電力も多い!ハードディスクを2台3台繋ぐなら、電力不足で
動作が不安定になるぞ!!とか、250Wでもダメみたいに書いてあるしさ。。。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:55
DELLから新機種がDELL
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 01:55
>>755
HDDそんなにつけるのかぁ・・・?
その辺は好みなぁもはや。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 04:02
同じような仕様なのに価格が安いバリューパックは、欠陥機種の処分セールだから注意して買おう。
カタログを比べてみよう。新型は電源が強化してあるぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 05:32
14インチTFT液晶付で89800円… 500台限定だって。
http://www.dell.com//html/jp/jpn/dhs/campaign.htm
760名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 21:36
761o:2001/06/12(火) 23:36
DELLノート8000
きっぱり!買うならいつ頃!?
762メモリ:2001/06/12(火) 23:53
IDEの2箇所にそれぞれ、CD−ROM、CD-R/RWとHDD2台つけてるんですけど
HDD3台も増設されている方は、CD-ROMやCD-R/RWをはずして、そこに
つけているのでしょうか?
コンボドライブなどを使ってらっしゃるのですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 02:45
764t:2001/06/13(水) 16:14
>>763
自分で立てたスレだろうが!
765大谷:2001/06/13(水) 22:13
8100買おうとしてるんだけど、付属のソフトウェアってどのぐらいついてるの?
OSノミ? RW搭載モデルでも 焼きソフトとかはいってないのかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:14
767名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:07
>>766
なかなかカッコイイね
768o:2001/06/14(木) 19:12
>>766

8100の方が断然かっこいいぞ!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 19:53
DELLの注文って、キャンセルすると幾らかかるのかな?
770ぎゅわ:2001/06/14(木) 21:07
DELLはサービスの面では最悪という思いをしたことがある。
ま、保証期間内は問題ないけどね。
771o:2001/06/14(木) 21:49
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaao200/kobe/cuckoo.htm
「カッコーの巣の上で」

宅間容疑者は120%これを見てるはず!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 22:30
>>769
キャンセル費用はかかりませんにょ。
773769:2001/06/14(木) 22:47
Thanks>>772
ふむふむ。配達されるまでなら可能と理解してよかですか?
この辺りの情報は、DELLのホームページにあります?(未発見)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 23:17
ガッコーの巣の上で
775772:2001/06/15(金) 00:09
>>773
載ってるよん、デルのサイトに。

http://www.dell.com/html/jp/store/readme.htm#delivery

結構融通が利くんだよね。
776773:2001/06/15(金) 17:01
Thanks>>775
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 19:46
デルで見積もり取ろうとしたらフレームに値段が出てこない。。。
IE5.01でJAVAもjavaスクリプトも有効にしているのに何故?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 20:05
あんたにゃ売りたくないから
779777:2001/06/15(金) 20:15
ファイアウォールもいじってみたけど駄目だった・・・鬱
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 20:41
>>777
それよかスリーセブンを喜ぼうよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 21:36
URL(?以降も)書いてくれたら、僕の環境でも確認して見るけど。必要ない?>>777
782777:2001/06/15(金) 21:46
783781:2001/06/15(金) 22:00
でまくり〜。>>782
784781:2001/06/15(金) 22:22
私のIE5.0で見えたけど、私じゃお役に立ちそうにないので、たいさーん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 22:35
>>777
proxomirtonつけたりしてないよね。。
786777:2001/06/16(土) 10:16
>>785
つけてない。
やはりファイアウォールかな。。。
787777:2001/06/16(土) 21:16
エラーの詳細を見てみた。

”)”がありません
オブジェクトでサポートされていないメソッドです

デルにメールした方がいいかな・・・(鬱
788名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:22
age
789名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:50
電話繋がらないし、居留守使われるし、担当者も4人目...サイテー
790黒ぶち:2001/06/22(金) 21:15
昨日、注文を入れました。8100で34万でした。来るのが楽しみです。
791ひろ:2001/06/23(土) 15:28
俺もインスパイロン8000買っちゃた!!
デルのPCはこれで4代目だけどいつも大満足。
Win−XPがでたらデスクトップも買い替えだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 10:28
Dellのサポート、ぜんぜん繋がらない!って人と
すぐ繋がって、超親切!って言う人が居るなぁ。

俺はすぐ繋がって、かなり好感を持ってるんだけどな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 10:42
キャンペーンや企業からの大量注文で、利用者が爆発的に増えた直後は
サポセンへの相談や苦情があふれ返るのではないか。
1万円値下げ!だとかよりは、少しずつ値下げしていってくれた方が
買いやすい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 15:42
今かけたけど全然つながらなかった。

しかも携帯からだから金はこっち持ちだし。チキショウ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 15:52
メールならかならず次の日連絡あるし、繋がらない電話にいらいらせずに済むし、
問題点もまとめられるし、メールで連絡はダメですか。
796名無しさん@元関係者:2001/06/25(月) 20:37
1年くらい前に、買って2ヶ月程でHDDのトラブルになったときの対応なのだが
電話して翌日に、サポートの方がHDD交換とセットアップまでやってくれた。
この体験があるのでサポートについては良い印象しかないのですが。
他の方たちは、違うのでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 21:05
サポートのグレードや購入者のセグメント(企業or個人)によって
TEL番号が違うっていうのはホント?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:02
>>797
ホントだよ。

>>796
オンサイトサービス受けたのかい?
この板の住人は、サポートサービスは最低限でいい人ばっかりなんで、
サポートに対する感想も違ってくるんじゃないだろうか。
799質問君でスマソ:2001/06/26(火) 00:32
8000のSXVA+ってどうですか?
Geforceにしてゲーム機にしようと思うんですが…
それと、ファンの音と放熱に関しても知りたいっす。
ふとももの上に載せて使うには熱すぎますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 05:10
dellのノート
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=980861328

未購入だけど、ノートならこちらの方がいいですよ(私も購入予定)
801799:2001/06/26(火) 12:09
>>800
ありがとう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 16:20
>>795
メールって24時間電話サービスに付加してるんだよね。
24時間もいらないから、ふつうにメールを受けてくれればいいのに・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 17:39
長生きスレに認定
804名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 12:13
1はどこいった?
805名無しSun:2001/07/03(火) 16:10
726=729=753です。
しばらく出張に行っていたのですが,出張中に会社から「DELLマシン動かん」のメールが。
帰ってきて調べたら,全く動きません。ヒューズがとんだのかもしれません。
とりあえず修理に出すしかなさそうです。購入して約3ヶ月です。
また,15台購入して1日あたりのハングアップ回数が3回以下なのは1台だけ。
現在4台ほどが「使用中に突然再起動する」現象にかかっています。
また,あるキーの入力が入りにくくなっているマシンもあります。

たとえサポートにより現象が直ったとしても,DELL製品は二度と買わないでしょう。
悪口の類はあまり書きたくないのですが,いくらなんでもひどすぎます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 17:38
>>805
SUN買え。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 14:42
SUN SUN SUN 爽やか三組
808名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 14:52
DELL買うゾ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 15:01
受注から8日も経つのにまだ生産準備ってなんでなんだよどうゆうことだよいつくるんだよー(; ´Д`)
810ひろ:2001/07/06(金) 06:44
<A HREF="http://www2.csc.ne.jp/~wao
target="_blank">そんな人には、ここがおすすめ!!</A>

<A HREF="http://www2.csc.ne.jp/~wao
target="_blank">または、ここ!!</A>
811名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:11
>805 3800で同様の現象が起きました。
引き取り修理に出しましたが、現象確認ができないということで
そのまま送り返されました。
1週間に数回くらい間欠的な現象だったので再現しなかったのでしょう。
その後も症状が変わらず、サポートとの「ねばり強い」交渉を続けました。
ある日以来、1日に数回症状が「DELL」ようになり、大喜びして
送ったところ、あっさり「マザーボード、メモリー,CPU,HD」交換となりました。
自分に非があると確認できない限り消費者側の要求は通さない姿勢に
「アメリカ」だなあと感心しました。(マレーシア製だけど)
いまは、ほとんど落ちません。(Win2kにしたせいもあるかな?)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 22:19
>>805
俺のマシンも、CD−Rを焼いているときに2度、焼いた直後に1度、
関係ないときに1度勝手に落ちて再起動。
別に気にする必要もなかろう。
813DELL逝ってよし:2001/07/06(金) 22:55
約3,4年前のDELLのノートは最悪だった。
排熱設計があまりにお粗末で、しょっちゅう熱暴走していた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:36
DELLパソコンをWEBで注文すると商品の到着までに
どんくらいかかるんだ?サイトでみつけきらんかった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:39
>>814
早くて3日 遅くて2週間だよ
在庫があり、平日なら3日だな
816814:2001/07/07(土) 03:53
即レスありがとうございます。
買ってみようかと検討中。
15,6万でいいもんできそう♪
817名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:41
>>812
漢っすね ♥
818名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:12
>>811
そういうの多いんですね、たびたび見ますよ....
http://www.geocities.com/kao-m/pc3.html
>ある日以来、1日に数回症状が「DELL」ようになり
が保障期間終わってからだったらどうなるんでしょうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:24
>>770 名前:ぎゅわ 投稿日:2001/06/14(木) 21:07
DELLはサービスの面では最悪という思いをしたことがある。
ま、保証期間内は問題ないけどね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:37
PCIスロットはいくつついてるんですか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:28
>>820
機種はどれ?
822 :2001/07/10(火) 00:59
DELLオークションの方が安く手に入るよ。
カスタマイズできないけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 01:07
DELLのカスタマイズはビデオカードの選択があまりにも限られているのがイヤ!
こっちで買うから、せめて必要最低条件の安いカードの選択ができるようにしてもらいたい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:22
>>821
DIMENSION8100なんですが3つか4つくらいですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:12
>>824
PCIスロット5つです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 04:52
>>823

安定性の絡みもあるからじゃない?
自分はDELLの選択って案外参考になったりするけど
もっともワークステーション・クラス以上の話だけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:53
DELLは3年ぐらい前はよかったけど最近はくそっぽいですなぁ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:01
>>825
ども それだけあればばっちりです
買おうかなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:05
>>828
買うんだったらモニタはつけないで、自分で買ったほうが良いよ。
830ぷく:2001/07/11(水) 01:03
>>829
そう?
ソニー220が単体で買うよりずっと安いから
得した気分だけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:53
DELLの17"フラットは、SONY製品で言うと220相当ということ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:45
ソニー CPD-E220(17インチ):24350円(価格.com)
最大解像度1600×1200(60Hz)
推奨最大解像度1024×768(85Hz)

DELL製(ソニーOEM) FDトリニトロンモニタ(17インチ):23000円(PCと同時に購入)
最大解像度1600×1200(60Hz)
推奨最大解像度1024×768(85Hz)

ナナオ FlexScan T561(17インチ):31490円(価格.com)
最大解像度1600×1200(75Hz)
推奨最大解像度1280×1024(85Hz)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:50
トリニトロンってなんですか
ダイヤモンドトロンってのも聞いたことあるんですが
834831:2001/07/11(水) 20:53
詳細データありがとう。>>832

でも現在キャンペーン中で、普通の17"モニタの金額(\7,000)で、
17"FDトリニトロンが付けられるんだよね。
このスペックで満足できるなら、相当なコストパフォーマンスだと思う。

その他のメリットとしては、こんなのもある。
●8100の筐体と同じ色(ミッドナイトグレー)で揃えられる
 (市販のモニタは殆ど白しかない)。
●本体で3年保証を選ぶと、モニタも3年保証になる
 (市販のモニタだと1年保証が多い)。
835832:2001/07/11(水) 21:02
DELL製トリニトロンモニタはたしかにソニーOEMだけど、
保証期限切れていると、ささいな故障でも修理できないよ。
ソニー修理サービスも利用できないし。
また、製品の図面もくれない。
これはソニーとDELLの契約だからね。

ソニーやナナオならはじめから3年保証。保証期限切れても修理が利く。
836832:2001/07/11(水) 21:08
あと、解像度だけど、1280×1024が使いたいならナナオ。
ソニーとかのはキャパないんで寿命はやいよ。

1600×1200使いたいのならソニーかナナオの最新の19インチ以上に限られるね。
古い機種やDELL製のでは寿命すぐだよ。

ちなみに>>832のソニーやナナオは古い機種。最近はバージョンアップしていて、
そっちのほうがキャパがあるので少し安心。

つまり、DELL製のはソニーの一昔前のやつってこと。
837832:2001/07/11(水) 21:16
ごめん。ソニーのが初めから3年保証かどうかは確かじゃなかったわ。自信ない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:39
すごいな、836って何でも知ってるんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:43
キャパってなに?
カタログに出てこないんだが。
840832:2001/07/11(水) 21:46
そんなことはないんだけど、メーカーの言う”推奨最大解像度”ってやつだけは、
結構重要だってこと。
まぁ、寿命なんて当たり外れがあるんだけど。
じゃ、そういうことでオレは消えるわ。

※きゃぱ=きゃぱしてぃ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:48
DELLが壊れやすいのは当然だろ?
安い部品使って作ってんだから、だから安く買えるんだよ
自作でも同じだよ、安い部品で組み立てれば不安定なのは当然
それがイヤなら1流メーカーの値段の高いパソコン買えよ、ビンボー人がぁ!
だいたいDELL選ぶヤツってパソコン初心者バカがほとんど
テメーで壊してるんだろうね
パソコンに詳しいヤツならDELLは絶対選ばないよ
そりゃ安いから、そのまま使うにはイイけど

パソコンに限らず何でもそうだろ?、100円SHOPやディスカウントSHOP
で買った物はすぐ壊れたり
使い捨ての時代なんだよ
DELLのパソコンは11ヶ月くらい使ったら売り飛ばした方がイイよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:23
>1流メーカーの値段の高いパソコン買えよ

例えばどんなパソコンなんでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:26
夏だね・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:31
>>841
初心者はDELLなんか先ず買わないが。
そういう人は、店頭に並んでるPCに先ず目がいくよね。

梅雨も明けたし、本格的に夏になるな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:35
>>842
IBMの企業むけのたけーやつ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:39
>>841はコピペ。
相手にしちゃ〜、ダメダメ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:55
4100でサーバ建てよっと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:16
>>845
ありがとうございます
それにしてみます
企業向けのでもソリティアとか入ってますよね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 06:46
そうか、DELLって世界の初心者相手にあれだけ売ったのかー。
にしても、凄まじい偏見だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:05
>>832
DELL製のソニーOEMモニターはE220ではなくE200のOEM。
>>836
ソニーの場合コンバージェンスの調整が無くなってスペックダウン。画質も落ちた。
バージョンアップ?して最新のE220より一昔前のE200の方が値段高いのはどうして?
(価格.comだと27K〜75Kの金額差有り。)
851832(めんどくさいなぁ):2001/07/12(木) 11:28
>>850
あれは別にE220のOEMって言ったわけじゃないよ。
安い? 価格競争があるからにきまってるでしょう。
こういうのはカタログ数値では帯域を大きくするとか、管替えるとか、
いくつかのところで改善したようにしといて、値段は下げる。
しかし、事情に詳しい人からみると、前のほうが良かったり。。
価格は需要と供給から決まるわけだから、一概に判断することはできない。
でも今回は単に数が少ないだけかもしれないでしょ。スペック表みたけど魅力は無いよ。
すでにソニーでは製造中止のものをDELLがいまだに販売しているっていうことは事実なのよ。

じゃそいうことで。消えさせてくれ。
852832(めんどくさいなぁ):2001/07/12(木) 11:40
>>850
いいわすれてたけど、ソニーに最新はE220じゃなくて、G220だよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 09:55
E220を使っていて、その後4100と共に17インチトリニトロンを家の者が頼んだけど、
後者の方が段違いにいいもんだからショックだったわ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 17:59
DELLのノート(inspiron8000)買おうと思ってるんだけど、
何か他に拡張性が優れてるノートあるかな?
店頭で売ってる様なノートは全然無いって聞いたんだけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:06
よく調べてから納得して買えば後悔しない。
手間をケチって思いつきで買ったヤツは、そこらじゅうで汚物をまきちらす。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:08
あと、2ちゃんの人の意見だけを信用して買ってしまうのもな。(信じられないことだが・・・w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:21
ノート見るたびに、ウシシと喜びたいヤツはDELLは買うな。
手元に来たその時から、悲しみが始まる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:49
Dimension4100は、DVI付きビデオカードを選べるよね?。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:49
ノートの場合は性能より見た目だな。
外目もあるしな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 08:07
>>857
同意だな。
俺は展示してあるのを見たが、如何にも亜米利加品ってな雰囲気を漂わせている。
ちなみに俺のデスクトップは4100だが、満足している。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 08:21
見た目命のノートもあってよいと思うが、
シャープの最薄ノートの企業モデルは、W2Kでメモリ128MB固定だぜ。
こんなの使いたいか?
時間無駄にしたいか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:08
ディスプレイのG220はG200Jの後継モデルだから、
Eシリーズとは仕様と価格帯がちがうよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:51
頼んでいた8100が、ようやく届いたのだけど、
トリニトロンのモニタを3分割するかのような横線が2本入ってる。
以前会社で使っていたフラットのモニタも横線が入っていたけど、
そういうモノなの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 02:15
新スレには1にDELLサイトへのリンク貼れよ
865863:2001/07/19(木) 02:41
トリニトロンの仕様なのね。
まぁ、そのうち馴れるのかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 12:07
それってダンパー線でしょ>863
867Dell8100:2001/07/24(火) 10:03
Dell8100購入して約半年(OSはWin2k)。
その間,最初の2週間目でマザーボード交換。
次にCD−RWが書き込み不良でまた交換。
その次は,画面の表示がおかしくなってビデオボードを交換。
その後しばらく順調に動いていたが,今度は画面に何も映らなくなり,
19インチディスプレーを交換。
購入時からのものはもはや,CPU,HD,サウンドボードくらいのもの。
1年間の保証期間中にどれだけ「デル」ことか・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 13:31
>>867
もう飽きた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:25
870@ガイシュツ:2001/07/27(金) 22:59
DEL*は独自仕様多すぎ。1年後Upgradeしようと思たとき初めて気付くよ。
環境に良くない使い捨てマシソDeath。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:59
>>870
うそーがーん!ふつうのどすぶい機だと思って買ったのにー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 07:27
>>871
まぁ、バリバリのドス部位機ではあるが、
電源・マザーは独自仕様。
873ななしさん:2001/07/28(土) 07:35
5インチベイがひとつしかなかったときは凹んだね。
意図的に拡張させないようにしてるでしょ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:28
っていうか、その辺は買う前にわかるじゃないっすか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 14:32
DOS/V機と言ってる辺りがなんとも・・・夏ですなあ
876DELL買ってしまった:2001/07/28(土) 14:53
optiplexを過去6台会社で買って、2台がオンボードのLAN不良でいきなり
マザーボード交換(通信が遅い)最後の2台の15インチCRT(E551)は
左上端の画面の歪みがあり、サポート代理のOMRONのエンジニア見解で
不良の判断が下ったが、サポセンは「これはCRTのガラスの厚みの差
なので不良ではない」と一切受け付けない。それまで一応3台も次々交換品を送って
来たがみんな不良。これが店頭に並んでいたら誰も買わないでしょう。
最後は「もうお話は伺えません」と蹴られてしまった。信用してたのに、、。
もうぜったにDELLは買わない。友人の会社にも「過去は良かったが今の
DELLには要注意で買わないように」とあちこちE-Mailを書き送った。
とにかく腹が立ちます。可能な限りの方法でこの事実をDELL購入を
考えている方へ伝えようと思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 16:02
>>876
おれのDELLは調子良いので
次買うときもまたDELLだな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 16:04
>>876
俺も調子いいから問題ないよ
うんこレポートthx
879名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 16:05
>>876
クレーマーか?
880 :2001/07/28(土) 17:01
gateway VS DELL

どっちのサポセンがうざい?
881名無しさん:2001/07/28(土) 17:05
>>876
もともと安物なんだから、それはハズレだと思ってあきらめたら?
そういえばウチのE550も曲がっているみたい。
882名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 20:42
>>876
俺のE551も歪んでる
前から気にはなっていた
いくら頑張っても調整できない
どーしよう。買ってからもう時間が経つし
876さん 今後どーするつもり?教えて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:07
DELL考えてるんだけど、色が全部黒なのが気になる…。
それだけなんだけどね、悩んでるところ。
値段は魅力的だし、どうしようかなぁ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:47
>>883
「安物買いの銭失い」と昔 バーちゃんが言ってた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 22:10
>>884
アルツハイマーの言う事を本気にしちゃダメ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:16
>>883
DELLがお勧め。ワンタッチで筐体がが開けられる何気ない工夫が気に入っている。
(デスクトップ)
サポセンもずーっとつきあってくれてさらに懇切丁寧。(他のダイレクト販売:
エプ○ンのサポートは話しているだけで腹が立つし、ソー○ックは修理に持って行かれて
長ーい間帰ってこない)ただ、初心者には不向きかも(取り扱い説明書が詳しくないから)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 01:22
漏れのデルノート、1年以上使ってからHDDが初期化できなくなって
電話したら、ツーカーですぐ交換してくれたよ。外し方まで教えてくれて、
とっても親切。説明書はないに等しいね。
888 :2001/07/29(日) 03:11
電源もマザーボードもいらんから、
ガワだけ売ってくれえ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 04:43
>>875
あらぁ?DOS/V機なんて書いてるの君だけよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 09:10
>>882
画面の歪みって画面端の縦のラインが上の方で曲がっているってやつ?
確かに会社のもそうなっとる 表示はまともにしとるけど
891な・なし:2001/07/29(日) 10:18
DELL評判いいですね。次はDELLにしよう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:55
>>876
オンボードLANが遅いのは不良だったの?

NT4.0+Celeron=Optiplexで、エクスプローラでネットワークドライブにアクセス
しに逝ったときに、しばらくOSが固まるってのがあったな。
納入品だから真面目に調べてない。プログラムで直接ネットワークドライブに
アクセスする分には問題ないので、少なくともハードの問題ではないと
思った。

でもLANが遅いのはDELLに限った話じゃないし、結局、安物LAN自体が
ダメなのでは?

Win98出たての頃のDimensionもどうにも不安定な奴とかあったが、
その気になれば再インストールとかで直せると思ってるから気にせず
DELL買ってる。今は8100。自分が使う奴は全然問題ないから不思議。

>サポート代理のOMRONのエンジニア見解

矢面に立つ奴は、クレーマー対応は面倒だから後工程に押し付けるものよ(藁
893876:2001/07/29(日) 18:37
>>882
>>892
LAN不良はping+IPで2/4回タイムアウト。何処が悪いのか分からないが、マザーボード交換
で即OK
DELLは元来好きなのですが、廉価版PCのさらなる安物化には考えさせられるものがあります。
会社の他部署でも大量のDELLを使いますが、今回のE551のような問題は初めてです。特に
ごねるつもりはありませんが、「近くに磁気はないか」云々から始まって、最後は
「ガラスの厚みによる歪みなので、表示が歪んでいるわけではない。製造上仕方のないもので
部品不良ではなくスペック上こうなっている。歪みは錯覚によるもので、真横から見れば
歪みはなくなる。だから問題ない」の答えでした。要は正面からは見ず。真横から見ながら
作業しろということになります。私の投稿の後で DELLフアンの方々から反論を多数いただきましたが、
多分あなたがこのディスプレイを店頭で見られたら、E551を選ばれることは無いでしょう。
選ばれる理由があるなら、激安であるか、目の病気にかかられているかのどちらかでしょう。
latitudeなどは元気に働いてくれているので、問題は廉価版PCだけなのかも知れません。
E551は2台問題で、その連絡を受けて次々3台送付もらいましたが全部同じ症状だったので、
ウチだけのE551の問題では無いように思います。大きく歪んではいないので使用上全く
支障ありませんが、新品を買ったという立場からすると、気分悪いでしょう。
新車買ったのに、最初から傷や凹みがあるようなものです。
現在 私はサポセンから「ちゃんと走るのに何の文句があるの?」と言われているのです。
この件だけは泣き寝入りできません。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:23
>>876
>>DELLには要注意で買わないように」とあちこちE-Mailを書き送った。
>>とにかく腹が立ちます。可能な限りの方法でこの事実をDELL購入を
>>考えている方へ伝えようと思います。

サイトも作ってね、写真とって。
会話は録音してる?
895名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 00:55
>>876
DELLの堕落(頂点に立つと後は堕落が待っている)を防ぐためにも是非
頑張ってください。
品質低下はDELL好きにとっても好ましいことでは無いですから。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 01:57
DELL4月に買ってトラブルなし
ADSL用のLANカードと256MBのメモリつんだけどかいちょう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:16
>896
機種は?
898名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 23:30
俺、最初のPCとしてdellのPC買ったんだけど
他のとこに比べてソフトとかが全然ないのかな?
よくわかんなくて・・。どっちみちやりたいこともあんまないんだけど
899876でございます。:2001/07/31(火) 23:45
900名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:06
やりたいことなくても作れ。
901名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:40
上品なクレームの言い方だね。
902>>898:2001/08/01(水) 02:24
買う前に普通はそう思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 02:49
>>899
HPを拝見させていただきました。
確かにゆがんでいる部分は正しいと思います。
私は某社PCサポの仕事をしていますが、サポセンに勤務されている方の意見も正しいな…と率直に感じました。
正直な話、サポセンで電話対応している人間は1次受付が圧倒的ですから
『では交換しましょう』
のような話を簡単にすることは出来ません。(DELLは分かりませんが。)
事実同じようなケースのお客様との対応時、イチ個人としては心の中では
『(x_x)ダメだな、きっと』
と思っていたとしても、上司の方と相談したにせよ会社に不利益な方向に
持っていくのは難しいのが現状だと思うのです。

ユーザーの立場としてはとんでもないことかもしれませんが。
ただ、サポセンに勤務している人間としてはとても複雑かつマジメに考え
てしまうHPでした。
904Dell大好き:2001/08/01(水) 23:09
>>899
あまりこうゆう感じのHPは無いので、勉強にはなりました。ご愁傷様です。
お腹立ちはわかりますが、相手を名出しされるのはあまり良い気持ちがしません。
Dellファンなら、なおさらです。
Dellの方がもし見られたら、消費者からの一警鐘と受け取っていただきたいし、
899殿には、人々に言いつけるようなHPは慎んでいただきたく思います。
Webの正常な使い方では無いと思うからです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:18
>>899

あの程度のゆがみ、安物ディスプレイなら普通だろ?
うちのサムソンとかも、いくら頑張って調整しても、もっとゆがんで
たけど。

俺が甘いのか、899が厳しいのか。
906882で前投稿した者:2001/08/01(水) 23:50
>>899
E551持っています。
HPの写真と瓜二つで、右下も曲がっていたりしてる。HPと同じく調整が出来ません。
HPには結論(解決)が無いですが、解決したらHPででも教えてください
905の言われるようにお互い「安物買ったバチ」かも知れませんね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:51
>>899

同じく、、、安物ディスプレイなら、あの程度のゆがみは普通です。
908souka???:2001/08/02(木) 01:15
安物でも歪んでるのが仕様と言うならはじめに書いとかんといかん
安いって言っても1日分の日給ぐらいだぞ、いいのか?
サポセンの立場とか言うがそんなのは関係ないだろ?
まぁ俺ならあのぐらいの歪みだったら気にならんけど
909ありゃー:2001/08/02(木) 01:56
これで駄目ってんなら液晶パネル買わないと駄目だわ。
安物でも高級機でもこの症状(というか仕様)はまず発生するからね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:57
DELL側がはじめに
「安物だからこういうもんなんだ」
って言えば良かったのでせう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:38
test
912名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:09
あの15"CRTはOptiplexと一緒に買うと\15,000だが、
Dimensionだと\1,000だからな。期待する方がバカだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:15
あの15"CRTは安物には間違いないけど、それでDellのイメージ下がるのは残念だね。
それならよそと同じじゃん。Dellにはそんなよそと同じ安物は扱って欲しくない。
ホムペはそれが言いたいんだよ(たぶん)。私ならそうはっきり言いたい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:26
もうCRTの話やめようよ
「Dellも落ちた」 ということを皆で言い合っているみたいだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:34
つ〜か、もう15"CRTって、どこを探しても安物しか存在しないんじゃないか?
このメーカの15"はスゴイ!っての有る? もちろん現行機種で。
916ありゃー:2001/08/03(金) 00:52
今度買うときは液晶にするしかないね、、、
あ、でもそれだとドット抜けクレーマーにレベルアップする可能性が(w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:53
安物でもあんなにはならないよ(LG製15800円の買ったけど)
918ていいく:2001/08/03(金) 01:01
>>899
みたよ。ワラタネ。クレーマーってはじめてみたよ。
あれくらい何の支障もないじゃん。普通だと思ってたよ。
画面の歪み直すよりお前の曲がったヘソ直せよ。
919914 :2001/08/03(金) 01:08
もうCRTの話やめようよ
ホムペの主が喜ぶだけだよ
920名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 01:11
ティムポも右曲り
921名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:23
922inspiron8000user:2001/08/03(金) 02:01
よし、ガラスを削るんだ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:33
>>918
うん。でも、お前の根性もかなり曲がってるYO ( ´_ゝ`)
924Lanボー:2001/08/03(金) 08:55
最近聞いた話だけど、4100のLANスピードが出ないそうです。
クロスケーブルを使って試したらしいんだけど数Mしかでないんだって。
何台か有る4100を試したけど皆出ないそうよ!
8100は100Mでるんだって。
Dellものがでない!なんちゃって(^^)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 11:54
>>924
それは何?
Dellで最初からネットワークコントローラを入れた場合の話?
それとも自分でLANボードつけたときの話?
10Base−Tならそれもありだと思うけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:06
>>925
いや、このネタの突っ込むべき点は

>>8100は100Mでるんだって。

ここだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:59
Dellものがでない!なんちゃって(^^)
928Lanボー:2001/08/03(金) 22:28
この話面白そう(当人は泣いていると思うけど)もう少し詳しく聞きだしました。
面白いのはDellのサポセンにクレームを付けたらDellは各国のDellに同様な
クレームがあるかどうか調べたそうです。
普通ならクレーム情報を捜すより試験Dataを調べる方が手っ取り早いと思うけど?
で、これで推測できるのは、Dellは新製品を出すときに性能検査を全くしていないらしい、
と言うこと。
全数検査なんかできっこないけど、初めの一台くらい調べても良さそうだけど?
そうそう、オムロンが来てマザーボード交換をして半日くらいあれこれ
いじくっていたけど、結局修せないでスゴスゴと帰っていったてさ(^^)
ついでにもう一つ決定的なのは、治らないので代替品を送ってきたけどそれも
100Mでないんだって。
代替品を送るときに調べて送らないのかな?不思議なDellさん!
あと、しつこくもう一つ。
オンボードのインテルでも3comのPCIカードでも同じなんだって!
つまり、4100は根本的に100Baseは正常に動作しないのよ!
あ忘れてた。
Optplexは100MちゃんとDellそうよ!
Dellかでないか。買ったらすぐ調べよう!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:01
なんでオムロンが直すの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:10
>>929

かまうな、ネタだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:10
悪い、さげ忘れた。
932ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 23:34
オムロンはネタじゃないよ・・・・。
933不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:58
オムロン?
寒い日に重宝する、あれのこと?
934E/b>:2001/08/04(土) 01:28
>>928も厨房だけど
何もしらない>>930も厨房長ということで。
935Lanボー:2001/08/04(土) 05:35
オムロンはDellの尻拭いさせれてんだよ。
治らなくてもオムロンは困らないしオムロンの責じゃない、と言えばいいし。
面倒くさいのやる気にならないよ。治らないの当たり前。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 09:03
937名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 23:19
>>936のページで
>対象機種
>  SERVER本体,WS本体,OPTIPLEX,LATITUDE
となっているが、DimensionとInspironの保守はやっとらんのか。
938名無しさん:2001/08/04(土) 23:21
,:;:;';:`i、;:;i;:;i;:;:;:;ヽ;:;:;:;:;:i:、;:;:゙, !
                      .∧;/;:;:;:;:;:;,. 'ソノ_ヾ;=;:、;:i;:;:;:!i ハ;:;:i;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:! ゙i;:;i
                     /.:.:.゙、i:;:;:;i;:/ ィぐ;;゙゙ ` .リi;:;ノ,くヽツl;:;:;:;ノi;:;:;:;人_|:ノ 倉希麻衣 浜崎あゆみ 安室奈美恵 椎名林檎 藤原紀香 女優
                    ,.':.:.:.:.:入;:;:;:(〈 |;;l;'i :    ''゙ |;;l;'i 〉=ン;ツ;:/:.:.:.:.:"''ー─- 、
                   /:.:.:.:.:ノ:.:.`'ーt-ゞヾ;」.:     :iヽ;|.:' !;i;:r'":ヾ;''ー-;::-‐- 、:.:.:.゙; http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
                 ,.":.:.:.:.:,,;';'i:.:.:.:.:.:.丶,.´ ̄,     l;  ̄i、 `.ツ:  .:::i;:;:;(;:;:;:;:;:. 丿;:;:;:;! http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
                 /:.:.:.:.:,,;';_;:;:i_i,  ......,:`;';"ノ   _,.   ゙;:`'´:.:.:.:,:;:;:;丿;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;丿 http://www.jp-dreams.com/topsite/index.cgi?joincode=1743
                〈:.:.:.:.γ"  ;;ヽ;_::;;;;;;;;_-"   ゛'    _.ゝ-::;;.__;:-'i";:;:;:;:;:ヽ_;:;:;:;:;:/
                 ヽ:.:.:.:゙、:.:.:  :);i:;!;:;:;:_i`:- .._   _.イ-- <;:;:;(;:;:;:;゙、;:;:_;:;-" ゙゙"´
                  !,:;:,.,.,.,.,:,:,:,:,:;:;ノノ-'".:l::::::::::::`:ー'"::,'::::ヽ :: \;;>ー''" http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
                  ヽ-==::::;;;;;;-'":::::::::::::::::.  :::::::: ,'::::::丿   ヽ.
                    ," ::::::::`:':ー ::_:::::::::.....  ..::i;:;/   ノ::.. i
                    ,'   ::、::::::::::::: `'''ー─ 、::::/.:     ゙く::.ノ
                     i    \::::::            
939名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:40
Dimension8100に増設メモリ買ったんだけど、
BIOSすら起動しなくて、ピィーピィー音鳴ってるだけ。
ちなみにKingstonのPC800 ECC付きのやつ。
買う人は注意した方がいいかも。
純正品はsamsongを使ってた。
940test:2001/08/05(日) 03:15
対応してない製品買っただけだろ。
なんでも挿せばいいってもんじゃねーぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:48
>940
だから、Kingstonのは対応してないよってことだろ?
942 :2001/08/05(日) 13:30
もう通販してないみたいだけど
Dimension L で充分満足してる。
次買うのもDELLに決めた。
8100だな。やっぱり。安いし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:25
>942
メモリは初めから増設しておいたほうがよさげ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:33
メモリはグリーンハウスなら「多分」使える
945名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:57
グリーンハウスは動作しなかったって言う報告が
過去スレになかったかな?
946俺のは:2001/08/08(水) 07:32
グリーンハウスだけが作動しなかったが。
947944:2001/08/08(水) 07:37
スマソ。ノートの8100じゃないのね。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 11:21
81001って名前、紛らわしいよな。
949E/b>:2001/08/10(金) 00:07
950名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:44
すいません、今度DellのDIMENSION 4200を買おうと
思ってるんですがOSでMeにしようか2000にしようか
大変悩んでいます。

おもにやりたい事はゲームとエミュです。
いろんなスレ見てても2000だとPSエミュのCVGSが動かないとか
動かないゲームが多いと書いてありました。

逆にMeだとシステムが不安定だとかすぐ落ちる、フリーズする。
再起動は必須だと書かれているのが大半を占めているようでした。

Dellで組まれた方、もしくはゲーム、エミュをやられる方なら
どちらをえらびますか?教えていただけると助かります。
長文スマソ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 03:04
相互リンク DELL デルのデスクトップ#1
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=990758380&ls=50
952名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:32
>>950
Meにする。みんなが言うほど不安定じゃないって。
んでしばらくまってXPかな。
MeとXPのデュアルブートって意味あるのか?
953950:2001/08/13(月) 22:16
>>952さんお答えくださってありがとうございます。
そうですか〜やっぱり使い方しだいってことですかね。
とりあえずOSはMeにしてみようと思います。

私はXPはホームエディションの方を使いたいと思っていたので
その面でもMeにしようと最初は思っていたのですが、
たくさんのレスを見ていると2000の方にしないとまずいのかな?
って思い2〜3ヶ月ずっと考えてしまい、どこのメーカーのマシンも
買えなくて困っていました。これでやっと買える覚悟ができました。
ありがとうございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:57
MeからXPのアップグレードって2万くらい?
それならXPまで待つかな。
955名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 22:58
3月に購入したINSPIRON4000。
最近、液晶がおかしいよ。
たまに蜃気楼みたいにジリジリと歪み発色が変だ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:29
957名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 00:16
>>925

同じく。ここに突っ込まないでどうする?。

#未だに100Base-TXだと100Mbps
 出ると思っている厨房がおおいねぇ。
 実質 80Mbpsが限界なのに。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:25
DELLは日本に上陸してすぐ425s(Win3.0!)を
購入しました。DOS/V機がまだ浸透しておらず
なぜかアイルランドの航空会社の便で届いたり
説明書が頼りなかったりと最初は不安でしたが、
今のDELLよりもさらに頑強なつくりで頼もしい限りでした。
特にキーボードは素晴らしいタッチで、心地よいクリック感を
伴った高級品でした。8年経った今でもそれを超えるキーボードには
お目にかかれず未だに使用しています。
最近のDELLのものはグニャグニャになってしまっていて
すごく残念でなりません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:19
じゃあどこのを買えばいいにょ??
960名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:37
>>950
XPまで待つ、が一番賢い。
確かに使い方次第でMeも落ちないが、安心感がまるで違う。

> 私はXPはホームエディションの方を使いたいと思っていた
MeとXPはまったく別物。

などと言っても手遅れか...Meで安定して使えると良いね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:39
>>958
キーボードって結構好き嫌いがあるよね。
私はノート派だけど、前回購入を検討したときは
意外にも日立のプリウスのキーボードのタッチが
好きだったなぁ。
その時のプリウスは800*600のモデルしかなかったので
結局Let's noteを買ったのだけど。
というわけで、DELLと関係ないっすね、スマソ。
962961:2001/08/16(木) 03:41
>>958
まあ、そんなわけで、、、
958さんは頑張って秋葉原でキーボード探してみてはいかが?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 04:07
DELLって良いと思うよ、たしかに。
けどDELL買うなら自作だな、オレは。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:18
dimensionにバルクのメモリー二枚差したけど普通に認識されたよ。
PC100CL3とPC133CL2とPC100CL3が混在してるけど何の問題もなし。
ドライブとかカードとかいろいろ増設したけど相性問題が出たことないね。
こういう部分ではメーカー製PCより優れてると思う。
ディスプレイは技術力がいるんで期待しない方がいい。
いいディスプレイは長く使えるから定評あるメーカーのを買うのが吉。
ノートも日本のメーカーが世界一だからDELLで買う事はないと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:41
>>964
メモリに関しては幸運だっただけって事に気付いてないね。
メモリの差し順かえてみな。
まともなボードなら動かなくなるし、それでも動く様なら、
たんに最低レートで固定ってだけだから。
966965:2001/08/16(木) 13:45
ああ、一応書いておくけど、
デルのPCが悪いって言いたいわけじゃないよ。
メモリが問題なく動いている事に関しては、
君が単に幸運の持ち主だって事を言いたいだけ。

デルのPCに関しては、自分も周囲も使った事がないので
良いも悪いも言えない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:31
98からDOS/Vへ乗り換えた最初のPCがDELL466だった。
それ以後DELLは使ったことないがペンティアム機の中でいまだに現役の1台がある。
頑丈だし特にキーボードに関しては初期型のこのタッチは初期IBMに比して遜色難い。
現在のDELLはよく知らないが。
968名無しさんといっしょ:2001/08/16(木) 19:10
ディスプレイの件だけど、HP見たけど、表示面積を広げすぎじゃないのかな。
全体に1割位縮ませてみれば、改善するかも...

だけど、すげぇデザインになってるんだね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:11
HPのほうがよさげ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:38
メモリの種類(CLとかの)混在ってやっぱりよくないの?
俺は怖くてDimension4100のメモリをすべてPC133CL3に統一してるんだけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:39
出る、デル、、、、、デタァ〜
972名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:50
WindowsXP ReadyPCキャンペーン始まったね。
詳しくは↓
http://www.dell.com/html/jp/special/xp/upgrade.htm

4100,4200ともキャンペーン該当しなかったね。
973952:2001/08/17(金) 16:35
>>953
アドバイス(ってほどのもんでもないけど)が参考になれば何よりです。
俺は2500をでMeと2000のデュアルブートをしてるんだけども、
ゲームしつつネットも出来るMeばっかつかってます。落ちることも滅多に無いし。

>>960
確かに2000だと何やっても落ちない安心感がありますね。
(OSじゃなくてオフィスが落ちて作業がパーになったことがあったけど)
どっかで聞いた話だと、MeはXPへの移行がスムーズらしいのですが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:06
買ったことないけど
DELLは納期遅いのと、送料高いよ。
今、5000やすくなるけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 11:06
新スレッド、立てませんか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 12:27
DELLは買うな!パート2 を立てるのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:42
題名を募集しましょう。
けど、残りレス数少ないので早めに。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:44
つかDELL統一スレでいいよ、他社も幾つもスレが立って鬱陶しい。
会社ことにノートととデスクトップで統一しないか?
979978:2001/08/18(土) 15:45
なんて書いたそばからエプソン単発質問スレが立ちやがった。
さっさと逝ってほしい。
980名無しさん(新規):2001/08/18(土) 16:35
981967:2001/08/20(月) 00:42
わ、>>958 とモロかぶってる、今頃気づいた。 スマソ。
982程c食人@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 16:37
>>978
そう上手くいかないところが2ちゃんねる♥
983教えてクン:2001/08/21(火) 19:46
WIN MEからWIN XPへアップグレード(上書き)するのと、当初からのXPとでは差があって問題になりますか?今買うべきかどうか迷っているのです。
以前、95から98へのアップグレード(上書き)したのですが、なんか調子が悪かったのです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 11:52
WinXPProにアップしたい場合は、Win2000を買えばいいの?
985名無しさん
この前DELLでPC買ったら、
デスクトップのフォルダをクリックすると、
ウィンドウが開くと同時に画面表示部全体が1,2o右にずれるんです。
で、そのウィンドウを閉じると元に戻ります。

OSはWinMe
CPUはPen3

ビデオカードが問題なんでしょうか?

ビデオカードは
NVIDIA(R) GeForce2(TM) MX 32MB SDRAM ビデオカード
ちなみにセーフモードでも現象でました。
ご教授お願いします。