88の話をしたいんじゃ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SRとFAいまだ現役
PC8801について語りましょう!
68kスレッドが元気いいので立ててみました。
既出だったらスマソ。
その場合、容赦なくSage&排除依頼お願いします。
当方SRとFAいまだ現役です。
2夢見るニケ@研修中:2001/01/05(金) 23:32
初代88は異様に大きかったですね^^;
3元SRユーザー:2001/01/06(土) 00:18
>1
うーん、羨ましいですね。
スクウェアのALPHAを遊びたいのですがなかなかないです。
オークションで25000円の値が付いていました。ヤな時代です。
2Dのフロッピーが家に数枚だけ残っている。ゲームらしいが・・・。
HARD OFFでジャンクでも買って動かしてみようかな?

4ソクーシ:2001/01/06(土) 00:19
88は良かった。あれで三国志とか信長にはまってたのだぁ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 00:19
そうですね。
6タチモリ:2001/01/06(土) 00:32
ユーザさんのを少々触らせてもらっただけなんで、大層な事は語れませんけど(´ー`;
あのガチガチの如何にもな感じが無性に恰好いがったですわ、あたしゃ。
一度、ちゃんとカシャカシャ弄くってみたかー。

戯れ言でスマソ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 00:40
mkII萌え

そしてSRの悪夢
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 00:41
mkIIのキーボードはさイアク
91:2001/01/06(土) 01:13
>7
言えてる。コンピューターとしてはね。
が、ゲームマシンとしてのSRシリーズは偉大だったと思います。
どう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 01:27
ううう・・MKII買ったらすぐSRがぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 01:32
ううう・・SR買ったらすぐFRがぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 01:36
TR欲しかった。電話付いてるし。(笑)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 01:37
あの頃のこと考えると、今のモデルチェンジなんてヌルいよ。
今ボヤいてる奴見ると「そんな微塵な違いでボヤくなよ」と思うな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 01:39
PC-98が高くて買えない、
当時ここの皆が厨房の頃のヒーローでしたね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 01:40
FDDがカタログと違うのですがハメられましたか?
16名無しさん@お腹へった。:2001/01/06(土) 01:48
初代のキーボードケーブルが妙に太かった記憶があるけど
後の世代のもそうだった?
17名無しさん@お腹へった。:2001/01/06(土) 02:00
SRで真っ黒なFDD(後付け)付けてた人いる?
18コイン:2001/01/06(土) 02:26
最近、FDDが壊れた・・・
もう、トップのエロゲーができない・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 03:10
>>18
そんなメーカーあったっけ?ソフトの名?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 03:39
FA買ったら友達がMA買った。ちょっと鬱だった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 04:59
なんだよ

SC88のスレッドかと思った
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 05:03
PC-8001(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 05:09
FHが壊れたのでFE2を購入
モニターいらないので便利。
だがFE2用のサウンドボード2が全然手に入らない・・・・
誰かくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 05:11
>>19
トップをねらえ
なんじゃないの
あんなクソゲー・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 11:03
 元祖持ってます。カセットテープからフロッピーに移行した時は「こんな
凄い物があってもいいのか?」と感動しましたが、今はHDDの時代です
よね。漢字ボードやPCI音源を入れて随分楽しめたもんです。ほとんど
PC−8001として使ってましたけど。あの頃のゲームは味がありましたね。
最近のおヴァカな開発陣に見せてやりたいもんです。スパイ大作戦萌え♪
26元祖@88:2001/01/06(土) 11:06
 SR以降用の現代大戦略を元祖で遊んだら1ターンに1時間くらい
かかりました。でも楽しかったっす。雑誌を買ってきて自分で
打ち込んで。楽しかったなぁ〜、あの頃は。ベーマガ、Oh!PC
I/Oマガジン、PIO−PIO(最高♪)…倉庫番萌え♪
 しかし元祖のキーボードは重い…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 11:44
HOW MANY FILES?(0-15)

だっけ?
28名無しさんCx486SLC:2001/01/06(土) 12:13
我が家に来たのはMkII。
友人がYsで至福の時を過ごしていた頃、自分は一人寂しくマイナー2049さ。
29元祖@88:2001/01/06(土) 12:31
どーやったらPC−8001モードになるんでしたっけ?
>>27に秘密があったような...
テグザー萌え♪デゼニワールド萌え♪サラトマ萌え♪
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 13:13
8001モードなんてありましたっけ?
すっかり忘れてる!
MONでマシン語モードになるのは覚えてます
31元祖@88:2001/01/06(土) 13:39
Nベーシック(N80だっけ?)を内臓してるんで、短いコマンド
を入れるだけでPC−8001に変身してくれるんですよ。実家に
行ったら遊びたいな…
ハイドライド萌え♪
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 13:56
NEW ON 0だったか1だったか・・・(汗
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 14:14
>32

1だったと思う。
それからディップスイッチでも切り替えられたと思うよ。
34風の谷の名無しさん:2001/01/06(土) 14:58
88VAユーザーだった俺。
どう考えても98買ってもらうべきだったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 15:24
>>34
漢やね〜
でもちょっと気になってたマシンだったよ
36SRとFAいまだ現役 :2001/01/06(土) 18:06
いまFAでザナドゥやろうと思って立ち上げたら動かない。
FAが壊れたかと思ってSRにしても動かん!!
DISKが逝っちまったか…
ヤフオク逝ってきます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 18:42
Disk I/O error.

38元祖@88:2001/01/06(土) 19:08
>>32, >>33
おお、それです、それ。New On Xでしたね。ども。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:27
俺もVAユーザーだった。
友達からシルフィード借りたけど動かなかった・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:35
今度実家に帰ったら久々に信長の野望全国版でもやってみるかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:38
PC−8001版スクランブルの妙な音程の音楽(ビープ音で作った奴)が未だに耳に残ってるんだけど
88初代は音源ついてた?
4233:2001/01/06(土) 20:04
>41

音源はSRからです。
88用のゲームはBEEP音で強引に音楽を作ってましたね。
またmk2では拡張命令を使ってBEEP音でメロディが出せました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:07
スーパーマリオ萎え
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:08
アルフォス萌え
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:30
117萌え
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:37
ゲームアーツ最高! だったなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:39
ベーマガ萎え
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:39
テクザーをチェグザーと読んだ奴は沢山いたと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:43
テクザーショック! ってゲーム業界にあったんだってね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 21:03
グラフィック画面の消去がゆっくりだったのが懐かしい(^^
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 21:20
バンク切り替えとかが懐かしいよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 21:25
ファミコン版は酷評だったね。>手具座
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 22:44
ファミコンのテグザーはなぁ…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:43
上げときます
55元祖@88:2001/01/07(日) 00:08
「太陽の神殿」とかファルコムのは燃えましたね。クリスタルソフトも
良かったし。 ザ・スクリーマー萌え萌え♪
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:17
CLS2
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:35
>>55
スクリーマー!
目茶カッコ良かったけど異常にムズかった。
未クリアだったな、確か。
よし、立ち上げてみるか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:38
ドアドア萌え
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:42
シルフィード萌え
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:54
懐かしいゲームが一杯出てきたね (^o^)v
で、森田ってのが作った「ゼビウス」のパクリ。
名前忘れた。なんだっけ?
61風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 00:57
>>60
パクリじゃないでしょ。
「(C)NAMCO」って書いてあったじゃん。
でもオレも名前忘れてる。
6261:2001/01/07(日) 01:07
タイトル思い出した。
「アルフォス」ね。
こんなところで88版ゼビウス共々レヴューが。
www.sikasenbey.or.jp/~pit97/xevious.htm
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:40
>>62
そうそう「アルフォス」だった。サンキュー。
よく遊んだよ。これで。初代PC-8801。
媒体はカセットテープ。それでゼビウス並のゲームが出来るんだから。
凄いと思ったよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 03:30
>>63
 C-DOSだかを使ってフロッピー起動してました。
 当時はFDDをつなげると主メモリを圧迫するため、いわゆるゲームDOSと
いわれるディスクオペレーティングシステムがありまいたね。

 わたしは、金がなかったのでOh!-PCに連載されていたゲームDOSのマシ
ン語ダンプを手入力して、テープ版ゲームをフロッピー起動させてました。
65名無しさん@お腹へった。:2001/01/07(日) 03:54
サラダの国のトマト姫
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 04:13
でぜにらんど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 04:56
TAKERU...
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:04
唯我独尊
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:11
ポートピア連続殺人事件
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:31
トップルジップのプロテクト・モジュール
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:49
88エミュの話題は禁止?
72風の谷の名無しさん:2001/01/07(日) 07:53
10年前のソフトの著作権なんか放棄しろよなぁ…
73SRとFAいまだ現役:2001/01/07(日) 13:44
>71
1としてはアリかな。
だって、何時までもつかわからんのですよ、5in2Dが。
持ってるソフトの保持って結構切実なのでは?
嗚呼ザナドゥ・・・ああ!
74元祖@88:2001/01/07(日) 14:13
その昔月間I/Oに載っていたプログラムなんですが、誰か名前を知っている
人がいればと思い書いてます。ペンギンのパズルゲームなんですが、ペンゴで
はありません。キャラを左右に移動しながら氷をおいて(作り出す)ゴール
へ移動すると1面クリアという感じです。画面内には重力が働いていて、空中
を移動する床に乗ったりロープに掴まって移動したりもでき、針の山状に
なった床に落下したり時間切れになると死んでしまう、といったゲームです。
非常に成功したゲームだったようで、FM−7系にも移植され、店頭でも
発売されていたような気がします。誰か知ってます?
75元祖@88:2001/01/07(日) 14:15
 同時期に出ていたゲームにはこれまた名前を忘れましたが
モビルスーツのようなキャラでミサイルを撃ちながら相手の
モビルスーツを破壊しながら迷宮を進んでいくというゲームも
ありました。DBソフトあたりから出てたと思うのですが、これ
もまたI/Oが元だったような気がします。
76元祖@88 :2001/01/07(日) 14:56
>>74
それ「ウットイ」(スペルは忘れた)
もとはFM−7のやつだよ。
マッチ棒萌え〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 15:24
88用もあったのか。ウットイやりたいなぁ。

>>74
これだよね?
http://www2.plala.or.jp/yasinoue/oldgame/uootoy.html
78元祖@88:2001/01/07(日) 15:35
>>76, >>77
おお、それです、それ♪逆でしたか。カセットテープが山のように
あるんで何処へしまったものやら。実家へ行く楽しみがまたひとつ
増えました。多分88で一番面白いゲームだと思います。でも98
でやったような気もします。もう20年も前のことですから…
>>75は覚えてませんか?しゃがんで我慢するとそれだけ高くジャンプ
できたりするんですよね。画面中ミサイルの煙で一杯になって
しまって…何もかも懐かしい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 16:54
「ホバーアタック」じゃなかったかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:01
N88-日本語BASIC使ってた人いますか?
どんな用途に使っていたのですか? (遅いし、メモリ食うし)

サードパーティからN88-日本語BASIC互換の漢字BASICって
出てませんでしたか? 比較情報もください。
81元祖@88:2001/01/07(日) 17:09
>>79
それです、それ。毎度どうもありがとうございます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:30
KNAP-88を覚えている人はいますか?市販のゲームではないのですが。
あれはよく出来ていると思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:43
N88-日本語BASICは日本語を使いたいときに使ってたよ。そのままだけど。
アドベンチャーゲームとかは、日本語ベーシックのほうが楽だし。
メモリは少なくなるけれど、ちょっとしたものならば手軽でいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:47
88とウィンドウズをシリアルケーブルで繋いで、
昔自分が作ったプログラムを吸い出してエミュで動かしたよ。
ちょっと感動。
保存がきくと言う安心感は良いね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 22:24
参考までにどのエミュを使ってます?プロテクトがかかっててもOKなの
でしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 22:35
>>85
M88。完成度他界な。
プロテクトはシミュレートしていないでしょう。

アドバンスドファンタジアンの音楽萌え。Win用MDXで未だ聞いている・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:38

システムソフトの『冒険浪漫』が好きだった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:16
あれってグラフィックスが綺麗ですが、確か元祖ではできなかった
んですよね…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:34
USBの5インチFDDキボーン
901:2001/01/08(月) 20:39
1です
こんなにレスつくとはうれしい限りですが…

sageたほうが良いかな?
みなさまどう?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 20:48
sageる必要はないと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:27
この時代、各地にあったPCクラブってソフトのコピークラブだったね。
88のソフトを大量にコピーしあった記憶があります
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:50
T&E潰して、クリスタルソフト復活しないかなぁ
ドラクエがヘタレになったのは
クリスタルソフトが無くなってパクリ元がなくなったせいであろう・・・・

バトルゴリラやりたいなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 21:58
クリスタルソフトと言えばファンタジアン
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:36
クリスタルソフトと言えば「夢幻の心臓」だよ、俺の場合。 Uね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:37
夢幻の心臓!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:38
>>89
激しく同意。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:38
ありゃ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 00:56
1987年頃のゲームで
サイドビューのロボットアクションのゲームで
ビルとかあって・・
タイトルわかりますか?説明少なくてすいません
テグザーやブラスティーほどメジャーなゲームではないのですが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 01:00

mkIIにオマケでついてたアドベンチャーゲーム(5Inch FDD版)が好きだった・・。
場面がかわるとカッコンカッコンと音がするのでその度に「解けた!」と思った。

EDは「主よ、人の望みの喜びよ」
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 03:02
>>99
ブラックオニキスとかを出してたBPS(だっけ?)から出てた3Dっぽい
ロボットのゲーム?随分マップを描いたけど、結局解けなかったな。謎
ばっかりで…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 03:06
>夢幻の心臓
2も面白かったですけど、1の方がキャラの育て甲斐があって
好きでしたね、僕は。おまけの武器が出るかどうか敵と戦う
時はドキドキハラハラ(死語)でした。
103名無しさんCx486SLC:2001/01/09(火) 07:57
>>100

ジャングルアドベンチャー? あれ絶対解けんと思ってたよ。
行けども行けども音はするけど絵が変わんね。
もう一つのザ・マウスは妙に怯えながらプレイした記憶がある。
突然猫とかち合ってさ...

デモの単音PSGサウンドとグラフィックも印象的だった。
「展覧会の絵」のプロムナードとキエフの大門。
104元祖@88:2001/01/09(火) 08:15
アドベンチャーゲームは「完全マシン語・超高速描画」とかを売り文句に
してましたね。それでもぎりぎり10秒切るくらいだったような…
元祖萎え
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 08:18
スターアーサー伝説(列伝?)萌え
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 10:07
XTALSOFT曲解パクリパクられ伝説

国産ウルティマ型RPG「夢幻の心臓」をクリスタルソフトが発表
(ちなみに国産Wizardry型RPGはブラックオニキス)
あとで堀井のドラクエIにトリックやなんかをパクられる。

「夢幻の心臓II」を発表
今作からパーティ制を導入(全部4人)
ドラクエIIが登場。売りがパーティ制だった・・・

さすがにパクられまくったからパクリ変えそうと
クリスタルスタッフが思ったかどうかは知らないが、
北斗の拳+ホラー映画な世界観でドラクエ風RPG
「クリムゾン」を発表
続けざまに「クリムゾンII」を発表
新システム、シナリオリンクシステムを採用
5人の主人公達それぞれのシナリオから始まり
最後に全員が合流して・・・というシステム
これも見事にトラクエ4にパクられる

その内T&Eとクリスタルの合併の話が出てきて
当時開発中のソフトをクリスタルブランドで出すため
慌てて開発を進める。結果
「夢幻の心臓3」
は最後の神々との戦いがカットとなり遺跡大陸そのものが割愛
「クリムゾンIII」
急ぎの開発だったためゲームバランスが最悪となってしまった。
MSX2版は間に合わず後にT&Eから発売
前作のシナリオリンクシステムを発展させ、登場人物の回想から
シナリオが開始されたりするシステムを採用していたが
FFにパクられる
「ソードワールドPC」
既に間に合わないのが分かっていたので捨て置かれた・・・
後に合併後残留したスタッフとT&Eスタッフの手で一応完成
ファンタジアンシリーズの作れるような会社だからと
安田均が一押しでクリスタルに発注となったのだけど・・・・


ソーサリアン作った木屋氏もファンタジアンシリーズが好きだった模様
「Mr.プロ野球」という野球監督ゲームを出したら他社わらわらとパクる
107ああああ?:2001/01/09(火) 11:08
>>99
1985年頃のゲームだけど、ENIXのブレインブレーカーかな?
後期のパソコンサンデーのオープニングでちらっと流れてて、
背景のビルが印象的だった。

あ、87年だったらヴェイグスかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:04
木屋さんって今もソフト屋なの?
109風の谷の名無しさん:2001/01/09(火) 13:46
>>108
木屋さんのサイトはこちら。
http://www.asahi-net.or.jp/~gc5y-ky/
悠悠自適の生活というべきなんですかね。
今は「大逆鱗」のプロデューサーでしたっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 07:54
99です
ヴェイグスであたっているとおもいます、検索したら多分そうだと思いますね
どうもありがとう、アルシスだったのねメーカーは
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 08:10
ヴェイグスってゲームアーツでしょ?
PCエンジンにも移植されてたし・・・
112100:2001/01/10(水) 08:14
>>103

おおー、覚えていたかい!?

>ジャングルアドベンチャー? あれ絶対解けんと思ってたよ。

そうそう、漏れもそう思ったよ。
けど粘りづよくやってたら・・ココで西だっ!!ってカンジで進むと解けた。
ED曲には感激した〜。

今にして思うと、どういうフラグ管理してたんだろうなと思うけど(笑)

>もう一つのザ・マウスは妙に怯えながらプレイした記憶がある。
>突然猫とかち合ってさ...

カーーーーッ!!アンタいいトコ突いてくるね。
それは忘れてたよ。

方向反転が鈍かったりするんだよなぁ。かなり燃えたなぁ。
面が進むとRGBにXORかけたりして色が変わるんだよな。


>デモの単音PSGサウンドとグラフィックも印象的だった。
>「展覧会の絵」のプロムナードとキエフの大門。

アンタにはマイッタッ!それも忘れてた。
有ったねっ!すげー綺麗で何度もデモ走らせて見とれたよ。

BADICでforで回して2バイト漢字をコード表から出力させまくったりしたしなぁ。
mkIIはそのへんスゲー遅かったけど。自分の中では1バイト文字と2バイト文字、
全角と半角の違いってアレで具体的に認識したね。

未だにカナ打ちになってるのもmkIIの頃の後遺症だワラ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 10:32
>>38
機種によって出来たり出来なかったりですが、「N」と「8」と「0」 を押しながらリセットでも
N-BASICに切り替わります。これの利点はVRAMがクリアされないので、
V1/V2モードのゲーム画面が、プログラムを書かなければいけませんがキャプチャ可能です。

>>42
> 88用のゲームはBEEP音で強引に音楽を作ってましたね。
> またmk2では拡張命令を使ってBEEP音でメロディが出せました。
ちゃっくんぽっぷなんかが、BEEP音と+5V出力を使用して、2重和音のBGMとか流してましたね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 15:59
ヴェイグスはゲームアーツだ。硬派。
音楽がメカノアソシエイツなので泣ける男のメロディ健在。
最後のどんでん返しが最高だった。
良くクリアしたなぁ、あんな難しいゲーム。
もっとも、シルフィードよりは簡単だけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:59
シンキングラビットの映画狂殺人事件をずっと楽しみに
していたのに結局最後まで出なかった…。
11688@元祖:2001/01/10(水) 18:25
ベーマガに乗ってた曲のコーナーが自分には無意味だったので
SR以降のユーザーが羨ましかったです…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 23:41
シンキングラビットのカサブランカより愛をこめて(だったかな?タイムマシンで過去に行っちゃうゲーム)はパソコンゲームで初めて涙腺にぐっときたゲームだった。
もっともストーリはすっかり忘れてしまったけど・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 00:04
アルシスのは「ウイバーン」じゃないかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 00:07
>>19
電脳学園3のことか?

>>45
177だろ。刑法177条から取ったんだから
120FDD:2001/01/11(木) 19:00
バキ・バキバキバキ・・・バッキンバキ
121コイン:2001/01/11(木) 23:44
>>119
「電脳学園III トップをねらえ!」ですね。
エヴァの庵野が窪岡に
「そんなんじゃ中学生のチンコがキンキンこんぞー!!」
と叱りとばして書かせた絵に萌え
122コイン:2001/01/11(木) 23:48
ところで
「今こそ最強のペンイトソフト マルチペイントVS Z's STAFF」
ぐらいたたないかなぁ
123コイン:2001/01/11(木) 23:56

ところで、
「ライーザ」の最後ってどうなるの?。
1面クリアぐらいしか記憶にないが。
地球はどうなったの?。
124コイン:2001/01/11(木) 23:59
>>122
ごめん、これ98でした。
ごっちゃになっとるなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:16
>>124
Z's STAFF KIDなら88VA用にでてたよ。
3万くらいだったかな?
126元祖@88:2001/01/12(金) 00:51
>>122
88だったらダヴィンチじゃないですかね?
127元祖@88:2001/01/12(金) 00:53
そう言えばロードス島戦記をやってみたくなった…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:17
>>122
Inkpotでしょ
129名無しさん@お腹へった。:2001/01/12(金) 01:38
WILLのオープニングのWink何度も見た。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:55
ムーンストーンを未だに待ちつづけている人は正直に手を上げてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 03:02
88最強グラフィックツールはLALF(って綴りだったか?)でしょう〜
N-BASIC modeでの再起動で絵の吸出しには他のツールを使って
たけど・・(名前がでてこん)

このスレに触発されて久々に88(MA)を起動したらキーボードがえらい事に
なっていた・・(^^; でも88はいいねぇ・・88のキーボードが一番好きよ。(テヘ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 21:21
>>130
ファイヤークリスタルですら未だに解けないんですけど (T○T)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:10
>132
藁タ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 04:58
そうそう、88で絵を描くならLALFが最高だ。マスク機能もあるし。
音楽に関しては、MUSIC LALFが最高だ。
古代祐三の音楽ツール。古代音色が使いたい放題。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 14:48
136:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/13(土) 16:47
聖女伝説…
13733:2001/01/13(土) 17:04
今3DMARK2000のデモを見ながら、88mk2のデモのことを思い出していました。
冒頭の3D風(笑)の星。
8色しか出せないのに、交互に色をおいて表現した中間色。
BEEP音を駆使して作られた音楽。

それにしてもPCは進歩したものだ(感慨)
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 17:07
「隣のお姉さん」やってみたい・・・・
たしか88で出てたと思うが・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 17:39
光栄は結構きわどいのを出してましたね。
 団地妻、オランダ妻、177(?)とか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 17:50
177はデービーソフトの別ブランド。マカダミアソフトだっけ?
光栄はナイトライフ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:59
光栄といえばマイ・ロリータだな。
幼女版ライフアンドデス
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:16
そういえば俺の家に88用(テープ版)のシューティングがあった。
あれがたしか光栄だったような気がする。
こうして考えると、今の光栄は幅が狭いね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:38
やっぱり、イース2でしょうあのオープニングには驚いたね
 ちなみに俺も88FA所有してますよ(10年ぐらい動かしてないけど)
144131:2001/01/14(日) 03:53
136>
いや、おれは聖女パニックの方が好きだ!(って 聞いてね〜よ)
あの おまた全開おさわりsystemはえがったなぁ・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 20:27
起動するとMxxSoft N88 Basic
OKとか出るけど、はて、ここから何をすれば..
テープ版のアセンブラとかもあったな
テープといや、シャープは先進のクリーンコンピュータシステム
でも、テープじゃあな
高かったのでなかなかディスクシステムに移行できんかった
やっと移行したけど安い互換ドライブTF-10だっけ
を買ったら Wizadry が動かんかった
ターボPascalの速さ(コンパイル&実行)に驚き
SR以降は互換なくなり悔しい思い
色々あったなあ

146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 21:50
>>145
 シャープはクリーンコンピュータを謳っていたけど、88だって7だって
ROM BASIC殺して起動できたんだよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 10:09
今更ながら88を買いたいんですが、カセットデッキを接続できるのは
SRまででしたっけ?FRやMRは駄目という話を聞いたような気も
するんですが…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:08
8001になってしまうが
中村光一作のI/O掲載ゲーム、「スペースパニック」で
ボーナス時のスペルがBOUNSとかになっていたを覚えてる。

88で一番好きなのはやっぱ「ドアドア」だな。NHKの番組でコンテストの
一部を紹介したのだが、その時から虜だった・・根拠も無いのに、
絶対88だ!と信じて疑わなかった。NHKは機種名出さなかったから。
149名無しさん、君に決めた!:2001/01/15(月) 15:28
なつかしい〜
私もMA2持ってます(しかもマウス付き)
げっ!ディスクにカビが生えてる・・・ゲームいっぱいあるのに・・・
もう駄目なのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 17:11
>>147
たしかそうです。SRからそういう機能を省いたのがFRなどだった気がします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 17:14
88mkIIで「詰めロードランナー」にハマってから
人生を踏み外したような気がする今日この頃・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 17:47
詰めペンゴもあったな。ベーマガ誌上だけど・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 21:02
>>148
>ボーナス時のスペルがBOUNSとかになっていたを覚えてる。
めちゃなつかしいネタだね。
俺も17年ぐらいぶりに思い出したよ。

>88で一番好きなのはやっぱ「ドアドア」だな
俺もだ。
友人からカセットをロードしてもらって(なぜかダビングはできなかった)
電源落とすとゲームが消えるから1週間ぐらいつけっぱなしにしていたよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:00
>電源落とすとゲームが消えるから1週間ぐらいつけっぱなしにしていたよ。

スゲーワラタ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:09
>ドアドア
 秋葉原まで行って買ってきたけど、とうとう3面までしかできな
かったよ。ゲーセン小僧で苦手なゲームなどなかったからショック
だった。未だにゲーム道における唯一の敗北…
156コイン:2001/01/15(月) 23:53


>>147
いや俺はFRだけど、データレコーダー接続ケーブル付いてたよ。
でもFRってSRの廉価版だけど、
どこが削られているの?。
わからん。
157131:2001/01/16(火) 01:48
そういえばウチのMAもカセットI/Fがないんだよなぁ・・
FHからMAに買い換えるときに結構悩んだ気が。
確かMA2はデジタルOUTが無いんだよな。(MAにはある)その代わりMAにはない
何かがあった気がするけど・・??
カセットに関しては最悪8001MK2からシリアルで送るということでMAに決めた気が。。

NECって98でもそーだけど下位機種の機能を必ずしもその次にリリースされる
上位機種で含まないんだよねぇ・・1回おきに折りたたむように継承してたり。
絶対意図的〜(T_T)
そーいうNECを当時はクソと思ってた。今はザマーミロかな。

>げっ!ディスクにカビが生えてる・・・ゲームいっぱいあるのに・・・

カビは水洗いとかでいける事が多いらしいです。

>でもFRってSRの廉価版だけど、
>どこが削られているの?。

愛?
(SRのFDDって結構いい物だよねぇ〜)
158>157:2001/01/16(火) 07:12
でもSRのFDDってデザインがださくなかった?
mk2ユーザーの私は、それだけを心のよりどころにして生きていました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 09:23
>>156

見えないとこで、かなりのコストダウンされてまっす。
拡張スロットの数が減らされたりしたのは大きいね。
SRのN・V1・V2モードも、FRでは一部機能削除されてなかったっけ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 09:31
>>159
N−BASICモードも存在しないことになってなかった?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 14:44
MRはFDDが1Mも読み書きできる以外はFRと一緒で廉価版みたいに
なってるの?なんかSRが一番互換性があって良いみたいだ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 15:34
ゲームやるにはFRで充分だったな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 21:04
んー、88と8001用のカセットのゲームがごっそりあるからそれをDISK
に移したいんだよね。「××狂」シリーズというのが結構面白い
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 22:49
中村光一モノでは「ニュートロン」もよくやったなあ。
毛虫の動きなんか良く出来てた。beep音の音楽もナイス。
水滴面から難しくなるんだよなあ・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:17
>>164
ディスク版のロード画面萌え
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 04:29
4Mhzでスタークルーザーって出来るの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 07:59
イロ イッカイ ヅツ.. あげ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 09:57
Mk2のディスクのアクセス音が大き過ぎたせいかSRの音は
物凄く静かに感じました。MRはちょこっと大きいかなとも
感じましたが。なんか買いたくなってきました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 12:46
いや、でもSRとかFRとかMRのクロックではゲームするのに
十分とは言えないな。
やはり8Mhzじゃないと、どのゲームも快適にプレイできん。

例えばXakなんて4Mhzでやったら酷いぞ。
イースにしても4Mhzじゃきつい。

だから俺は当時 FR>FH>MA2
って感じで機種を乗り換えていったぞ。
8Mhzのマシンを手に入れたときの感動は忘れられない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 12:49
スピード全然違うよな。
イース3とか、クロックが速いとスクロール枚数が増えたしね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 14:07
159>>160

SRは、Nモードはスイッチで切り替えできた。
FRにはスイッチ切り替えないんじゃなかったっけ(New on 1オンリー?)
今、使ってるのは、SR・FH・MAなんで、その辺はよくわからん...
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 14:41
初代88+漢字ROM+5インチHDD
これでずっと頑張ってたんだが限界を感じて
98DO
サウンドボード2じゃないのが悲しく、98のスピードも遅かったので悲しんでるとこに
98DO+
が出てしまったので買い替え
まだ部屋にある。
ということで僕の88歴は

88→98DO→98DO+

かなり間違った買い方だな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 15:30
>>172
ワラタ

私は
初代->MR+SB2->MH
MHの前に既にX68000所有。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 17:46
国会で騒いで有名になった「117」っていうソフトを
持っているのですが、いまは売る事も難しいのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 18:12
177でしょ
刑法177条
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 20:39
マカダムage
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 20:48
フラッピーage
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:03
マリちゃん危機一髪age
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:23
埋もれてからageろよ。
180174:2001/01/17(水) 21:28
>175
ごめん、177だったかも。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:57
>>180
177だよ。
http://www5.tok2.com/home/YROMI/library/1986/1986_9.htm#177

ここ↓のリンク載ってなかったと思うので
http://www.pc88.gr.jp/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:57
>>177
なんで"177age"じゃないんだよ〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 04:01
>>168
markIIのFDDうるさすぎでした。

でも、FDDのヘッドロード・アンロード用のソレノイドコイルの線をコネクタ部で
はずすと静かになるんですよ。
ヘッドが常にディスクに接触してますけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 04:08
88markIIのキーボード、カールコード太すぎで萎え
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 06:20
あの時代は日本のコンピュータ情報社会の発展にとって重要な時期
だったが、NECのボロパソコンのモデルチェンジに人々は振り回される
だけで、優れたソフトも育たず、PC関連技術で世界をリードするものを
生むことも出来ず、結局三田の巨大なNEC本社ビルを建てただけ。
バブル崩壊でそれも売りに出されたが。

むなしい時代だった。
それにおどらされた人々を哀れに思う。

そのツケは今日の遅れた日本のIT社会状況に如実に現れている。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 07:28
NTTのせいだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 08:32
88は最後までノートとか携帯できるモデルが出ませんでしたね。
キーボード一体型で友達の家まで運べるようなのが欲しかったのに。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:24
当時の他のパソコンはそんなの出てたっけ?>>187
6001?MSX?

88FEはダメか?(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:25
>187
PC−8801NRを知らんのか?
幻の名機だぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:26
ごめん、出荷されなかった点では187が正しいな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 11:14
だれか「ミュール」ってゲームしらない?
4人まで対戦できて、おもしろかった。
あれの復刻版でないかなぁ。
ネット対戦したら面白いと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 12:20
TR
音響カプラ付き
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 12:21
>>191

ミュール好きだったよ
アーコンも好きだったよ

アーコンをリアルにしてネット対戦できるようにしても売れそうだな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 12:28
>>188
6001系、8001系、MSXは持ち歩きできましたからね。
88、80、80Mk2SRと別々の友人が持ってたんで80
のゲーム大会三昧の日々でした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 15:04
俺、MHもってたけど1MBのフロッピーなんて
ほとんど使わなかったよ。FHにしときゃよかった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 16:07
>>25
CPU 4MHz MEM 64KB+48KB FDD 320KB
の時代だにょ。

>>56
グラフィック画面がニョローと消えるのに10秒くらい掛かったにょ。

>>112
FEPの普及で、その内カナキー忘れたにょ。。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 16:08
>>154
あの時代は24時間運転するとすぐ壊れたような気がするにょ。

>>157
カセットI/Fの拡張ボードが出たにょ。
そういえば88の拡張スロットって、Cバスよりも奥行きが短かったにょ。
198131:2001/01/19(金) 09:04
最近(といってもここ数年)ウチのMAってリセットSWを押しても画面が1秒くらい
真っ暗になるだけで何事も無かったように復帰する事が度々あります。
これって何がわるいんでしょうねぇ・・原因がわかれば直したいんですが・・

>88markIIのキーボード、カールコード太すぎで萎え

そうそうそう!(笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 18:23
>>191
ミュール懐かしいね。ワンプス探しに燃えた。
$60 儲けました!! ♪♪
200名無しさん、君に決めた!:2001/01/19(金) 18:54
88の魔界村ムズイ!ドラゴンバスターはガーディアンが出るときディスク
アクセスするから逃げやすかった
フォーミュラ88で音楽作成よくやったな〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 19:12
−−−−−HLT−−−−−
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 20:53
>>195
1MBフロッピーはプログラム自作するときに重宝するよ。
市販ゲームで遊んでるだけじゃ使わないわな。
203名無しさん(新規):2001/01/19(金) 23:18
>>202
あと、パソ通のLOG保存にも役立った。
JET-TERMだっけかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 02:17
空きコマンドRBYTE/WBYTEを使って256バイトのIPLに収まるディスク入出力ルーチンを作ったっけ
置き場所は確か&HF000以降に空いてるところがあったな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:35
ASCIIの88Termの方が良かったです。
200Lineの安物CRTで、40×20行の漢字表示ができた
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:20
やー、さすがにここは荒れないですね。若い世代にはわからないネタばかり。
私もドアドア、魔界村にだけは完敗しました・・・ファミコン版はそこそこ
いけて楽しかったですが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 03:21
PC−8801SR/FR/MR
当時PC−6601ユーザーだった俺には
うらやましい限りだったな。
PC−98なんてビジネスユースの時代だった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:49
88から見ればTALKとかページ切り替えとか1MB空間とか六本木とか…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 06:56
SR出たときCRTとセットで実売288,000だった
親に買ってくれとねだる気も起こらなかった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:50
親に買ってもらうのではなく、いかにPCが家計簿や仕事や
勉強の手助けになるかを説くのがコツです。うちは同僚が
買ったのに刺激された親父が買ってきてましたが、3日で
飽きたようで、すぐにMy88となりました♪
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 21:44
PC−8801FRにはお世話になった・・・
シルフィードやりまくったさ、オープニング(?)でしゃべるんだよなあ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 07:55
FH買ってもらうまではファミベで我慢してたものでした
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 08:40
シルフィード懐かしい・・・
そういえばゲームオーバーになった時、
敵のボスって何て言ってたの?
当時からわからずに、今考えると眠れない・・・

214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 11:57
ハッハッハッハッハッハッハッ
オーマーエーワーヨーワーカッータ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 13:06
BASICで書かれたザカリテゲームにはまる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 13:16
>>214
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-ありがとう
長年の疑問が晴れた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 16:03
シルフィードのセリフは何種類かあるぞ。

>>214のが最初のほうの面で、
後半だと、
「なかなかやるな!しかし、その程度ではグロアールは倒せんぞ!」

218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:07
シルフィードは最後のボスを倒せずに挫折したなぁ。
ゲームクリアの画面が見たかった・・・

219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 12:34
そういえばザカリテのスクリーンセーバー使ってる人いる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 12:48
シルフィードのおかげで、腱鞘炎になったなぁ。でも、クリアできず。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 16:36
シルフィード、クリアしたぜ。
ラスボス「グロアール」がメチャ強かった。
ほとんど偶然勝った。
そこに行くまでがすでに大変だから、
行ったときにはもう手に汗かいて緊張状態。
そしてあの恐怖感・緊張感を演出する曲。
それだけでもうダメですわ。
そんな状況で、よく勝ったと思うよ、俺。
もう二度と出来ないな。

ヴェイグスはまだクリアしやすい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 19:51
チートで倒した記憶はあるが、どんなチートか忘れた
エンディングもどんなのか忘れた

エンディング覚えてるのって英雄伝説(1)とヴァリスくらいか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:25
ヴァリスなつかしー
エンディングの曲がいいよね
PCエンジン版は歌がついてて変だった
224ラブリーブロック2+:2001/01/29(月) 21:59
>185
NECなんてシャープに比べたらマトモなほうだ。
X1TURBOIIが出て2週間でIII発売なんてマネできん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:31
>224
ターボIIIがでて、すぐZが出たのでは。
IIIを買った友達は泣いていました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:09
俺Zが出てからIII買いました。
安かったから。

とは言え…ねぇ。
227風の谷の名無しさん:2001/01/29(月) 23:21
「ぷれぜんてっど ばーい げーむあーつ」
ヴェイグス懐かしいね。
「こちら戦艦ダイダロス...」のラストも良かった。
トップのガンバスターはこのラストをパクッたのか? (w

ヴァリスも、特に曲が良かったね。
MIDI作ってる人も多いから、EDのエバーグリーンなんて曲も
見つかるね。>223

エメラルドドラゴンも、サウンドボード2にデータをキャッシュ
してサクサク動いて、しかもステレオサウンドで、98版より
良かった。
228SQUAREと言えばAVG:2001/01/30(火) 02:11
話が突然変わって申し訳ないが、
誰かスクウェアのALPHAを解いた人はいませんか?
あれのエンディングがどうなったのか15年たった今でも知らないんだ―!!
どうなったのか誰か教えてくれー!!(魂の叫び)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:13
>>228
攻略ならあるんだけど。
http://ns.daido.ne.jp/%7Etaro/
230SQUAREと言えばAVG:2001/01/30(火) 12:16
>>229
申し訳ないですが、ゲーム自体がないんです。
せめて最後の様子を語ってくれるだけでもいい・・・・・。
231229:2001/01/30(火) 12:20
>>230
エ●ュは持っているけどやったことないです。
気長に待ってくれるならやってみるけど?
232SQUAREと言えばAVG:2001/01/30(火) 14:04
>>231
お手数をおかけしますが、お願いします!!
こちらも気長に待ちますんで・・・。
23388狂:2001/01/30(火) 14:05
アメリカントラック全クリした人いる?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:26
>230
ばらしていいか、いまさらだし
記憶があいまいなところあるけど、革命を起こした連中は
実はロボットで目的地に到着する直前で革命を起こすように
プログラムされていた。
で、クリスも
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:32
で、結局めでたしめでたし

              (完)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:11
>X1TURBOIIが出て2週間でIII発売なんてマネできん
そうだったっけ?
違うと思うけど
ターボ3がでて2週間後にX68000は出たけど、確か
237SQUAREと言えばAVG:2001/01/31(水) 09:48
>>234-235
おおっ!!ありがとうございます。
それでクリスは結局どうなってしまうんですか?
人々は無事に新たな土地に着けたんですよね?
238229:2001/01/31(水) 11:54
結局俺がやるのか?
239SQUAREと言えばAVG:2001/01/31(水) 16:15
>>238
申し訳ないです。詳細をお願いしたいので・・・。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:01
姫さまがー

こりゃスクウェアじゃなくてゲームアーツか。

逝ってきます・・
ttp://home.att.ne.jp/yellow/tei/88fan.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:04
>>240
ゼリアード?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 05:41
ザ・病院
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 06:07
テニシカク 80,25
ソラミトラリイ 0,25,0,1
ハニリイト
モラミ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 07:04
「PC8801 FA」持ってます!
高校の入学祝いに買ってもらいました。
でも、買って1年位で押し入れ行き・・・。

買ったソフトは「イース2」、「M&M1」、「M&M2」。
あと、コピーソフトいろいろ。
「ゼリアード」、「信長の野望」、
「天使たちの午後2」、「177」もあります。
花びらのしずくが、いっぱいにしたたると、
結婚エンディングになるのは覚えてます(笑)。
古いですけど、これ全部ヤフオクで売れますか?
売れたとしても、どうやって梱包しようか・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:41
>>244
お〜い、コピーソフトを売るのはマズいだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:57
つーか、ピー子の話をここでするなよ。
これだから88ユーザーは・・・
247一義:2001/02/01(木) 22:30
88から違法コピーをとったら何が残る??
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 22:32
プロテクトを外すためだけにソフトを買ってた奴が何人いたことか・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:04
1本だけ自分ではずしたぞ
250居酒屋さやりん:2001/02/01(木) 23:19
バグ猫たいにゃん。エラーだらけ。
狂の時代。同じく。
THE悪人。同じく。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:34
魔城伝説でたか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:57
M88でレリクスのエンディングが止まってしまってみれないのだけど
いい対策はないですかね?
253229:2001/02/02(金) 10:33
>SQUAREと言えばAVGさん
アルファをクリアしましたが詳細を書くと長文になって
周りに迷惑なので捨てメアドを取得してもらえませんか?
254SQUAREと言えばAVG:2001/02/02(金) 13:44
>>253
299さん大変ありがとうございました。感謝感激でございます。
メアドは[email protected]です。
本当にありがとうございました。
255SQUAREと言えばAVG:2001/02/02(金) 13:47
>>254
299さんではなく229さんでした。大変失礼をいたしました。
鬱すぎる。死んでも死に切れん。
256253=229:2001/02/02(金) 16:01
メール送りました。
もし届いていない場合は言ってくださいね。
257SQUAREと言えばAVG:2001/02/02(金) 17:16
>>256
届きました。こっちからのメールは届いてます?
258256:2001/02/02(金) 18:14
>>257
届きましたよ。
1通目は文字化けでしたけど・・・
こっちからはBMPデータを送ったけど届いたかな?
ここで続けるのは迷惑だから
なにかあったらメールにしてくださいね。
259SQUAREと言えばAVG:2001/02/02(金) 18:23
皆様ご迷惑をおかけしました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 12:48
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 13:04
ボラスティー 最高!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 13:12
ブラスティー?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:47
ブラスティは最初の内は感動するんだけど、
あとになるとアニメーションはキャンセルしてたな〜。
だって遅いんだもん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:57
移動がタルイ
鬱になりそうなんでやめた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 18:00
88か・・・・何もかもみな懐かしい・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 18:16
ザナドウの歩き回っている時のBGM
BEEP音の方がいい味だしてると思うんだけど
どう思いますか?
周りの奴らみんなわかんねーってゆうの
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 18:49
まだ、ブラスティー持ってるな・・。
ソノシートとか、設定集もちゃんとついている。
ヤフーでいくから売れるかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:22
>>233
うおー超懐かしい!!今まですっかり忘れてたが。
これはハマった。でも途中でやっぱり挫折したはず。
http://daifron.gtr.to/pg/pg-americantruck.html
ちょっと検索したらこんなとこ見つけちゃった。やりてーー。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:36
>>266
俺もFM音源でしか聞いたことない〜。
>>267
前にヤフーでX1版が4100円の値が付いてた。
270通りすがり:2001/02/04(日) 00:40
>>267
ブラスティーのソノシート懐かしー!!
入ってる曲ってオープニングとラボの2曲だったような気が・・・。
ラボの曲を聞いてるとよく眠れた厨房時代。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:51
グラディウスは最悪
msxの方がまだまし(藁

272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:12
今ここに88版グラディウスあるよー。マッピーと1942も。
やっぱスプライト機能がないとシューティングはきついね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:19
PC-8801って、平均的に何が出来るPCなの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:42
>>273オナニー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:46
FMとかパソピア買った奴等のほうがプログラミング覚えてた。
ゲームありすぎた>>P88
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:00
覇邪の封印を買ってもらえなかった俺
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:05
おかずタイトルは?>>274
おれPSK
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:15
>FMとかパソピア買った奴等のほうがプログラミング覚えてた。

FMはともかくパソピアはプログラミングできなきゃ、
それこそただの箱だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:23
ファイナルL<天午後<LTII<アリス=りみちゃんの危険な夜
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:49
>>276
ううっ、かわいそうに・・・。
うちの物置にフィギュアとマップ付きで残っているぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:52
>BEEP音の方がいい味だしてると思うんだけど

PSG版ならFM版より好きですがBeepは記憶に無いなぁ・・
どんな音だったんだろう。

>PC-8801って、平均的に何が出来るPCなの?
ナニを擦る時に便利だったPCです。
エエ、愛していますとも。(当方MA現役)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 05:50
>>271
悪魔城とかでてればなー
俺、MSX2のA1、9800円で買った
サブ機だが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 06:55
88にPSGついてるモデルってあったっけ?
mk2まではBEEP音のみで、SR以降にFM音源がついたんだと思うけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 07:39
BEEP音の高速ON・OFFでPSGぽくしてた。(もちろん単音>>281
元祖88も簡単な回路追加でmkIIに変身した。、、、、よねえ?

285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 08:41
当時のゲームにはBGMカセットテープってあったよね。
音源が貧弱だったからね
286281:2001/02/04(日) 16:51
88のPSGはFMの中に入ってます(SSGという名前で(オイ)
Operator-Type-Nec (ホントカ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 17:43
SR以降はFM3+PSG3じゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:40
スーファミに設計コンセプトが似てる
色と音のマシン
289kyoku99:2001/02/06(火) 14:21
MC2(x2),MA2,MA,MRと収集しました。
置き場がないので今度自宅に帰ったら一部ヤフオクにかけます。
でもSRのエミュレータが出てから随分値が下がった気がする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 03:39
エミュ以前で
一番安かった時期っていつ頃だったの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 10:05
うちの近所のハードオフではSRが300円で売られてました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 10:45
>でもSRのFDDってデザインがださくなかった?
> mk2ユーザーの私は、それだけを心のよりどころに
> して生きていました。

mk2はスーっとフロッピーが出てくるんだよね。たしか。
SRはビョンと唐突に飛び出す。あとSRはランプが丸かった
か(mk2は四角)。

私の場合、FRが出る寸前に、安くなってたmk2を知らずに
買ってしまったのが運の尽き。もう少し我慢すれば
よかったものを。。。。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:31
エミュのおかげで
ラストまでいけたゲームがいっぱいある
ステートセーブって便利だしね
MISTYBLUEなんてコマンドごとにセーブしてればいいだけだけもんね
昔は根気あったなあ、俺
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:25
 88かぁ。

 90年代に入り、出るソフトの数が徐々に減っていった時の侘しさ。
 あれは忘れられない。

 何も考えずに電源落としたり、ドライブの蓋を開けたり出来た。今では考えられない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 04:55
ふむ、いきなり電源を切ろうとしたら自動で正しい手順を踏んでくれると
便利だな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 05:52
 >>295

 いや、電圧がハードディスクに与える影響とか何とかを気にする必要がなかったんだよ。


 クリスタルソフト、夢幻の心臓W作ってくれないかなぁ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 08:13
HARAKIRIって88だっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 14:25
夢幻の心臓Vなんてあったんですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:42
あった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:11
WINのハイドライドって
どうだった?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:10
ミスティーブルーなんて普通にやってもクリア出来るじゃん。

ハラキリは88ですね。アナログ8色を限界まで使いこなした
オープニングは必見。

>>283
88の音源チップはヤマハのYM2203。
FM3音+SSG3音。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:20
>>300
たしかベクターから出てるからやってみたけど、懐かしかったよ。
オリジナルの88の画像モードと現代風にアレンジした画像の
モードで遊べたはず。2も出てたから買ったけど、地下帝国で
つまってしまった。裏と表の世界があるところなんだけど、何を
すれば良いんだっけ?@状の迷路のところに黒いクリスタルが
あったと思ったんだけどな…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:29
>>284
元祖 & mkIIの頃、カセットテープコントロール用のリレーを
マシン語のサブルーチンで高速にOn-Offさせて、擬似的に
音階を作り出すってソフトが雑誌に載っていたな。

こんな、リレーの使い方、オムロンや松下は予想もしていなかっただろうね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:59
>>301
普通にやってたらベストエンディングはなかなかみれないのでは?
98版じゃないかそれ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 00:06
>>298
夢幻の心臓Vは面白い。今やっても古さを感じさせない。
シナリオ、音楽ともに秀逸。
クトゥルーが少し混じっていた。

>>302
古いな。
黒いクリスタルって、魔力が回復する奴だっけ。なら必要なし。
とにかく、なんでも下から押しまくって、クリスタルを全て集めろ。
何でもだ。
全て集め、はめ込め。
ベーマガの別冊を持っている人が、詳しいことを教えてくれるよ。
 
306284:2001/02/10(土) 03:52
ワハハ、懐かしい。
ワールドゴルフ(?)だかが、拍手の効果音でテープコントロールON/OFF
繰り返してなかった?>>303
「壊れねえのか??」と心配したよ。使ってない回路だけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 05:59
ハイドライド2
私もはまってます
妖精も助けたしクリスタルも集めたけど
地下五階への階段が解らないのです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 06:12
>>304
ベストエンディングってどんなの?
何通りかエンディング見たけど・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 06:22
>>303

俺はBASICでONN,OFFだけさせたけど、
ジジジジジーーーッて、怖くてヤメタヨ
310305:2001/02/10(土) 06:28
>>307
10年以上前のことだ。忘れた。
妖精が連れて行ってくれなかったけ?
黒いクリスタルは捨てたか?
善のパラメーターは充分か?
変なクスリは持っているよな?

5階か・・・。どんなんだっけ。
鳥みたいなのに、魔法ビシバシ使われたような・・・
クスリを使ったような・・・
ただ、解いてもエンディングには期待するな>
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 08:07
>>303
当時の雑誌によると、この手の音階作成法はさらに8"FDの時代に
遡るそうである。

で、どうやって音階を作り出していたかというと、8"FDDのヘッド
ロード・アンロードの回数を制御して音階に見せかけていたとのこと。

こっちの方が、壊れたときの影響が大きそうだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 19:02
そういうの、AMIGA(アミーガ)でもあったよ。
フロッピーミュージック、っていうの。
AMIGAって何でもありのマシンだからね。凄かった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 19:07
調子に乗ってザ・スクリーマーあたりで使ってないカセット
レコーダーの電源でも使って感電を表現して欲しかった。
ブドウみたいなちっこい丸いのがかたまったキャラに
やられたら電撃でビリビリと。うー、急にやりたくなってきた。
電撃じゃなくて、ザ・スクリーマーがね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:09
>>300
パッケージ版はゲームよりオマケがよかった。
発売当時のゲーム誌のレビュー一覧や機種毎のパッケージ写真や内藤・山下対談とか・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:54
山下氏は太ったし、内藤氏はハゲてた。ショック

オイラはX1でプレイしたので、全然別のゲームのようだった。ショック2
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:06
>>山下氏は太ったし、内藤氏はハゲてた
なんということだ・・・。知りたくなかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:18
>>313
>うー、急にやりたくなってきた。

 戦闘シーンで一気に萎えるぞ。

実際に出なければ良かったのに、と思うソフト
1.スクリーマー
2.レリクス
など
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 01:12
山下先生今日は!
早速質問なんですが、88版のめぞん一刻(初代)で招き猫が買えません
確か何かをすれば値段が安くなったと思うのですが
あと無駄な買い物はしてないです
それではさようなら
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:25
レリクス久しぶりにやってみたが遅すぎて萎えた。
320山下 章:2001/02/11(日) 02:01
>>318
招き猫は5,000円、それに対して君の所持金はどうやっても3,000円を
超えそうにない。でもね、果報は寝て待てとよく言うでしょ。
とにかく「見る 招き猫」、コレに尽きる!

(以上、A.V.G.&R.P.G.IIIから抜粋)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 03:07
>>320
すばやい回答ありがとうございます
これから13年ぶりに再チャレンジしようと思います
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:13
ハイドライド2ってどうしてSR用が出なかったのだろうか?
323助けてください:2001/02/12(月) 02:29
ALICEのボツ画面て、どうやったら見れますか。
山下先生の記事で知ってから、15年以上探してます。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:49
X−1のスレを見てて思ったんですが、88は98の子分といった
路線ではなく、X−1のような「遊べるPC」的な方向へ行って
欲しかったです。PC−8001と98の真中的で最後まで独自性
の薄いPCだったという気がします。散々遊びましたけど、
アーケードの移植物が続々出るSharp系のPCが凄く光って
見えました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 18:25
>164
今ごろのレスで悪いが、「ニュートロン」は私もはまった。
私の嫁さんは、もっとはまってた。
ある朝目が覚めたら、嫁さん徹夜で「ニュートロン」やってた。
Windowsで「ニュートロン」やりたい。
中村くん移植してくれ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:51
「タイムシークレット」シリーズがもう一度やりたい。
マイナー過ぎ?
ネコジャラ氏の消息きぼんぬ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:01
>>326
タイムシークレットの続き、やりたいねぇ。
ボンドソフトは、変なエロゲ連発した後に見なくなっちゃったけど、
どうしたのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:14
だれかMRユーザーっていた?当時も知ってる限り俺しか持ってなかった。
アメリカントラック萌え
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:44
もってたよ。他の機種よりディスクアクセスが少ない奴ね。(w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 03:39
拡張メモリ対応のゲームソフトっていつ頃から出始めましたか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:57
オレが20才の頃から。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:58
>>331 tsumanne
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:15
MCユーザはいないか?
なんとCDROMドライブ付きだったんだぞ!!
しかもPCエンジン互換

こんな馬鹿ものに投資したのは俺くらいではないかと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:19
98にMCを出したら面白かったのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:22
なんて書いてたら隣のスレッドにいきなりイタ
ちょっとうれしかったり・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:25
98DOとDO+は面白いコンセプトのPCでしたね。98モード
でのCPUがとろすぎたのが失敗でしたが。ちなみにMCとか
最後の方の88はPC−8001モードは残ってたんですか?
337ナナシサソ:2001/02/15(木) 02:06
高校時代、パソコン系のクラブに入ったらPC-9801VMとPC-8801FRが現役でした。
当時はWindows3.1全盛で、PC-9821Ceなどが出回っていた頃でしたが
PC-8801シリーズを見るのが初めてというか、その存在すら知らなかったので驚きでした。

でも、ゲームがなぜか大量にあったんで、結局FRばっかり使ってました。(藁
その中でもはまったのが、同人ソフトの「ウェンディーネ」です。

週1回のクラブだというのに、毎日行ってプレイしてたもんなぁ・・・懐かしい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:13
ヴぁ専用ソフトってやっぱり凄かったの?
つうかどんなソフトがあったのかも覚えていないけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:34
神羅万象
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:35
ああるたいぷ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 05:59
>>338
ゲームアーツからファミスタが出てたような。
それとVA専用ソーサリアン。
あとは頭に「ダ」がつくポールを取っていくゲーム。
ダイロスだっけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 14:23
>>337
ウィンディーネ、懐かしいなぁ・・・
コミケで買って、エミュのP88SRでやっていた。

マニュアルによると、名古屋の高校のパソコンクラブで作ったらしいけど、
音楽も良いし(SB2対応)、市販並の出来で驚いたよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:17
太陽の神殿好きだった
続編とか作ってくれないかなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 06:02
345名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 06:44
こっちでどうぞ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 17:46
>>343
当時としては斬新なシステムだったよね、アイコンを使うのって。
内容もよかったし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 18:48
>>343
ペド絵が見られる裏技があった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:19
>>344
そっち荒れてるからなぁ
太陽の神殿は音楽もよかった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:47
マカダム、萌え〜
懐かしくていいですなぁ〜。読みながら鳥肌たったよ。

それはいいとして、昔の88ソフトが買えるとこないかな?
確か、三鷹あたりにあったような気がするけど…
アキバにはないのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 21:04
>349
.D88の拡張子を検索すると換えます
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 05:22
喜び勇んで88版「バランス・オブ・パワー」を買った。
早速立ち上げてみると、画面が変。

箱を良く見ると、「400ラインのモニタでないと見られません。」

俺が使っていたのは、200ラインのデジタルRGB。
結局、1度もやっていない。
1回やりたかったなあ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 05:25
亀頭にたっぷりオイルつけて尿道にゆっくりオイルつけた麺棒を差し込む。
なじんできたら麺棒を上下に動かす。マジ気持ちいい。
やりすぎると失禁するんで注意。


353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 11:53
>>352
麺棒はすごいなぁ。
ちょっとマネできない。
綿棒ならいざ知らず。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 02:35
>>352
ママースパゲティーか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 10:23
age
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 06:18
ワ(ウェ?)イバーンをやりなさい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 04:53
age
358名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 22:31
>>349
UPしてあげてもいいよ。
359349:2001/02/28(水) 13:20
>358
まさか、「.d88」ってファイルっすか?
それはちょっとまずいなぁ〜。かなり欲しいけど。
基本的に箱・マニュアル付きを探してます。
この辺はちょっとこだわってる。
ともかく、気持ちはありがと
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 21:48
age
361ああ。:2001/03/03(土) 01:11
なつかしいなあ。
わしは88といえば月刊ログインでログインときたら伊藤ガビンを思い出す。
ヤマログとか伊藤ガビンの暴走4ページ?だとか。
あと、べーしっくんも背骨に刺さりまくりでした。
とりあえずログイン掲載のダンプリストを打ちまくってました。
しかしパタパタアニメーションツクールなんかはとうとうまともに動かなくて
悲しかった。


362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 04:15
ALL THAT ウルトラ科学。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 16:37
かわいそう物語ってVAのみだっけ?
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 22:44
あげ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 11:28
友人が88MCを1000円で買ってきた。
ハードオフ恐るべし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 21:05
MCってPCエンジン内蔵って噂は本当ですか?
#VAに別のPCEngineが付いてるのは別として。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 22:05
最初のPCエンジン用CD-ROMはCD-ROMインターフェースとCD-ROMドライブが
分かれていました。そのうち共通のCD-ROMドライブをMCが使っていたって
だけでPCエンジン内蔵ではありません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 11:27
MCの素晴らしいところはZ80Hをノーウェイトで動かしている事です。
8ビットパソコン最速はこいつだ!!
といいたいところだけど松下のMSXで20MHzのZ80互換チップが・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 12:04
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 03:40
>>380
R800って8ビットだっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 15:20
認めたくないけど一応そうでしょ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 21:28
16bit/28MHzだった気がする>R800
385不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 21:59
R800ってTURBO-Rのためだけに開発されたの??
386joo:2001/03/26(月) 05:07
88FRでやった小波のスナッチゃーはおもしろかった。
BGMさいこーだわさ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 02:58
>>385
その通り。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 03:02
当時は98と為はったらしいが、VDP遅すぎ〜
アスキーが開発したZ80のカスタムチップだっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 17:01
家電メーカーの技術力に合わせてスペックを決めたのが88に敗れた原因か>MSX
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 21:18
自分のIPが知りたいのかな?ほれ
(211.6.229.197Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)2001年04月01日(日)20時07分49秒)
オマケにOCNのフレッツISDNだね。了解?
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 03:28
自分のIPが知りたいのかな?ほれ
(211.6.229.197Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)2001年04月01日(日)20時07分49秒)
オマケにOCNのフレッツISDNだね。了解?
ura2ch
ura2ch
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 18:06
中沢さんとゴマキのファンなの?>船橋の人
417名無しさん(新規):2001/04/04(水) 18:43
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / 88だとぉ! X1だとぉ!
  川川‖    3  ヽ〜      <  くそ! 俺がまだ精子だった頃のマシンじゃないか
  川川   ∴)д(∴)〜       \ 話についていけなくて悔しいので荒らす!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ\________
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 23:49
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/04(水) 03:28
自分のIPが知りたいのかな?ほれ
(211.6.229.197Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)2001年04月01日(日)20時07分49秒)
オマケにOCNのフレッツISDNだね。了解?


414 名前:http://funabashiipconnect-ppp-210-157-7-42.interq.or.jp.2ch.net/ 投稿日:2001/04/04(水) 17:29
ura2ch
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 23:54
>>429
糞スレいちいち上げるなボケ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 23:56
いつものハゲオヤジだろ
くだらんレス付けてスレ上げる馬鹿だ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:09
>>389
つーか、最初から勝てなかったよ。
スペックだけじゃかなわないいい教訓だ。
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:57
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 01:13
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 01:30
懐古ネタスレなんていらねえよ
オヤジ以外見ても面白くもなんともねえんだよ
童貞だからいつまでも過去の事に執着して離れられないんだぞ?
わかったらオナニーして寝ろ、粘着中年
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 07:15
むかしむかし、ソウルオリンピックがあったころ、おじいさんは
庭へ芝刈りに、おばあさんはソウルに買い出しに出かけました。

すると「パルパルLight」というタバコがドンブラコドンブラコと。。。

455名無しさん(新規):2001/04/05(木) 10:06
重要事項◆
だまされてはいけません!
fusianasan、mokorikomo、E-mail欄に半角の「0」などの記入をうながす書き込みは
あなたのパソコンの情報を盗み出すための罠(ワナ)です。
絶対に実行しないで下さい。

低脳腐れ野郎は、政府関連期間・大学・会社など、社会的地位の高い者が踏むこ
とを今や遅しと待ち構えています。もし運悪くIDが抜かれでもしたら、即、チクられま
す。これは、地位の高い者を貶めることで、負け犬である日頃のうっぷんを晴らし、
キヒヒヒヒヒヒヒヒヒと笑うためです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 10:07
>>455
おまえいつも自作自演してるやつだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 10:19


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/ X1 \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < この糞スレこそが三十路で童貞の
  川川      〜 /〜 | ボクの唯一の楽しみなのさ。ゲヘヘヘヘ
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜   
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 10:41
>>455
律儀にレスしてる自作自演の痛い馬鹿(藁
こっちの思い通りに動いてくれるぜ(藁
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 16:03


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/ X1 \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < 俺にわからないスレはみんなつぶしてやる
  川川      〜 /〜 | チビデブハゲで童貞の俺にはそれだけが楽しみだ
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜  
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 16:04
↑納得。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:43
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/05(木) 10:19


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/ X1 \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < この糞スレこそが三十路で童貞の
  川川      〜 /〜 | ボクの唯一の楽しみなのさ。ゲヘヘヘヘ
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜  


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/05(木) 10:41
>>455
律儀にレスしてる自作自演の痛い馬鹿(藁
こっちの思い通りに動いてくれるぜ(藁
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:44
いつもの馬鹿が猿真似で荒らしてるな
オヤジの癖に単細胞だな?ん?
463このオヤジ、必死だよ:2001/04/05(木) 22:51
38 名前:1 投稿日: 2001/04/05(木) 13:05 ID:q5.ryNx6
もはや、定期報告と化していますが、

今でもX680x0ユーザ全員集合Part2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=985874818
コピペ荒らしです。

210-219

大変お手数をかけますが、以上の削除をお願いします。


39 名前:1 投稿日: 2001/04/05(木) 13:15 ID:q5.ryNx6
例によって、こっちもです。

シャープX1を語る
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=982015412

コピペ荒らしです。以下の番号の削除をお願いします。
527-538
545-547
549
552

よろしくお願いします。


40 名前:報告 投稿日: 2001/04/05(木) 15:09 ID:sjCOgGzs
>>37-39処理しました。


41 名前:1 投稿日: 2001/04/05(木) 22:48 ID:c1yLL14I
糞スレだから流されるんだぞ?
わかったかハゲ中年


42 名前:1 投稿日: 2001/04/05(木) 22:49 ID:c1yLL14I
しかし、ここまで必死に削除依頼してるオヤジもぶざまだね
他のスレじゃ相手にされないからって糞スレ上げるなよ
ついでに削除なんかしても意味がない事に気づけよ(w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:54
このスレって見た感じ3,4人くらいの中年オヤジの自作自演だね
親父同士のオナニーは気持ち悪いから見たくないので
sage
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:11
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/ 1 \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < このスレこそが三十路で童貞で高卒で会社ではのけ者扱い、
  川川      〜 /〜 |他のスレでは全く相手にされない悲しい童貞オヤジの生き甲斐なのさ。
  川川‖    〜 /‖〜| 自分でもくだらないと思われてるのはわかってるんだけどそれでもお構いなしさ。
 川川川川     /\‖ | 荒らすと必死に削除依頼するしかないんだよ。
                 | でも必死に自作自演で上げまくるのさ。
                  \ 子供に馬鹿にされて悔しいよ〜。誰にも相手にされない童貞で
                    \ 根暗のボクのチンポを舐めてよ。今日も自作自演で犬も食わないような
                      \ 糞スレを上げまくるぞ。ゲヘヘヘヘヘヘヘ。
                        \ http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=985063565
                          \
                            \
                              \_________________   
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:20
削除スレを見ればわかる通り、大半は奴の自作自演
それを除いてもせいぜい3,4人程度で必死に糞スレ上げてるね
ついでに懐古スレとか書いてるけど、そんなもんオヤジ以外懐古でもなんでも
ねえんだよ。
そんなくだらない物にばっかり執着してるから童貞なんだぞ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:22
他のスレの邪魔になる無意味なスレに付き

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:23
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘

……………ぷつっ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 23:23
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:48
X1ユーザーの粘着ぶりは異常
単なる精神分裂かも
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:09
いいスレだったのに、なんでこんなに荒れちゃったかな……。
荒らしてるのが皆小学生なのは分かるんだが(藁
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 13:05
PC-6601のスレはどこですか?
ほら、あの喋る奴。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 13:11
そう言えば、パピコンのスレないね。
作ったら?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 13:43
コピペ童貞、しつこいね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 14:18
NEW ON 1が使えなくなったのはどの機種からだっけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 15:16
FRでは使えたよ。
でも、8001モードなんて使ってたやつほんとにいたのかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 15:28
俺は使ってたぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 15:37
Nベーシックのゲームやるときだけ使ってたが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 16:39
BASICのゲームなんか、ぼろばっかりだろ。
ローダーだけBASICで、中味はマシン語のゲームは多かったよな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 01:34
>>484
ベーマガ読者は使ってたと思うぞ
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 02:04
一斉に糞スレ上げてる馬鹿がいるけど、やっぱり同一人物のハゲオヤジだよね
つまんないから死んでね
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 02:12
自分の頭がおかしいという自覚はないらしい
必死に削除依頼してるけど、そんな暇あるんだったら
糞スレ上げるのやめればいいのに(藁
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 02:12
削除しても意味無いのにな〜
馬鹿な奴だ(藁
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 02:47
無能なオヤジは常に過去を見ないと生きてゆけない。
なぜなら高卒故にまともな人生を送れなかったから。
その象徴がこのスレの自作自演オヤジ。
お互い傷を舐めあってウザがられながら生きていく悲惨な奴らだ。
 
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 21:14
ここの荒らしをみていると、昔パソコン売り場のマシンでゲームしていた厨房に、
背後からちょっと覗いただけなのに、キツイ目で睨み付けられたことを思い出し
たよ。性悪ガキは、いつの時代にも、どこにもいるんだな。
売り場のパソコンでゲームしている


に置いてあった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 01:28
この時期は頭悪い厨房が横行するなぁ。

厨学生にして春休みはヒッキーなんてのが多いのかねぇ。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 03:27
>>514
日本語が書けない在日童貞春厨の書き込みでした!
始業式はいつ始まるの?
それとも単なる精神病者かな?
88とかの話してる奴ってこいつみたいに頭おかしいのが多いね(藁
みんなはこんなのに関わらないようにしようね
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 03:29
>>514
自分がそうだったからって他人も一緒にしないで欲しいな
童貞35歳在日童貞春厨キチガイオヤジ君。
ジジイ丸出しの書き込みだよ。

ついでに>>514>>515自作自演だね プ
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 11:11
age
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 11:19
>>516-523

夜中の3時にごっくろ〜さん♪
で、昼間は部屋に閉じこもって寝てんのかぁ(藁

引きこもり春厨がんばれ♪
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:36
>>516
 ふっ、また思い出したぞ。
 その悪ガキは仲間とつるんでしょっちゅうそのパソコン売り場にたむろ
 していたのだが、ファミコンブーム真っ最中のある日、自由にゲームが
 出来るように開放展示されていたファミコンの一台を触ろうとしたら、
 その悪ガキに
 「触るなと言っただろう!」
 と怒られた。
 売り場のファミコンを、テメエ一人のものと勘違いしてたんだな。
 
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:40
次にいつコピペがくるか、で、荒らしくん(ソウテッ君)の起床時刻がわかるな(藁
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:18
>>529
その糞ガキにすら怯えていたお前って哀れ
お前みたいなジジイと一緒にするなよ(藁
524糞ガキチちゃんゴロ想像図:2001/04/08(日) 16:36


  これはイタイオヤジ

  だね時代錯誤すぎて笑えてくる

 \_____ ___________

          ∨            その糞ガキにすら怯えていたお前って哀れ           \_____  ___________

                    ∨              / ̄`´ヽ

       ーー´ノ  |  〜′ノヾ

      ´彡彡ミミヽノ   ヘ ∠ )

     / 》へ  〜   (  ` ゝ||

     /   ヾ _-|  ヽ < ノ│

      (   Θ |  /´\_/ゝ (

      イ丶 _ ノ\ヘ  へ/  \

   /         │        │

   /         ││     ││

   |  |       | T      ││
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:39
>>543
今ひとつだな
もっと面白い荒らし方を考えろ
526在日童貞35歳の図:2001/04/08(日) 16:41
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/07(土) 21:14
ここの荒らしをみていると、昔パソコン売り場のマシンでゲームしていた厨房に、
背後からちょっと覗いただけなのに、キツイ目で睨み付けられたことを思い出し
たよ。性悪ガキは、いつの時代にも、どこにもいるんだな。
売り場のパソコンでゲームしている


に置いてあった

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/04/08(日) 15:36
>>516
 ふっ、また思い出したぞ。
 その悪ガキは仲間とつるんでしょっちゅうそのパソコン売り場にたむろ
 していたのだが、ファミコンブーム真っ最中のある日、自由にゲームが
 出来るように開放展示されていたファミコンの一台を触ろうとしたら、
 その悪ガキに
 「触るなと言っただろう!」
 と怒られた。
 売り場のファミコンを、テメエ一人のものと勘違いしてたんだな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:42
>>483
NEW ON 1
は最後まで出来たんじゃなかったかな。VAシリーズはどうか知らないけど。
FRから無くなったのはN BASICモードへの切り替えスイッチでしょう。
528糞ガキチちゃんゴロ想像図:2001/04/08(日) 16:43

  これはイタイオヤジ
  だね時代錯誤すぎて笑えてくる
 \_____ ___________
          ∨
             その糞ガキにすら怯えていたお前って哀れ
           \_____  ___________
                    ∨
              / ̄`´ヽ
       ーー´ノ  |  〜′ノヾ
      ´彡彡ミミヽノ   ヘ ∠ )
     / 》へ  〜   (  ` ゝ||
     /   ヾ _-|  ヽ < ノ│
      (   Θ |  /´\_/ゝ (
      イ丶 _ ノ\ヘ  へ/  \
   /         │        │
   /         ││     ││
   |  |       | T      ││
                       
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:45
  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < age・っと・・・
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、糞スレを 自作自演で== age == ですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 僕はこのスレしきってンだぞ、って言ってるわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 糞スレをウザがってるみんなを「逝ってよし!」だと・・・

 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:46
ソーテッくんの荒らしは面白いなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:46
ほらー早く削除依頼してこいよ
ここにその恥ずかしい文章をコピペしてやっから(藁
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:47
>>562
ほうほう、ソーテッくんって言うのかお前は(藁
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:47
age
534童貞35歳:2001/04/08(日) 16:48
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < ソーテッくんの荒らしは面白いなぁ。
  川川      〜 /〜 |
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜
535童貞粘着35歳:2001/04/08(日) 16:48
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < ソーテッくんの荒らしは面白いなぁ。
  川川      〜 /〜 |
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:48
>>563
きみきみ、いくら自分の出したスレッド削除依頼が
削除人に厨房扱いされて無視されたからって
顔を真っ赤にしてコピペするなよ。ふふふ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:49
>>565
さあ、この粘着自作自演age荒らしがどこまで粘着ができるか(w
まあ、ageだけ書いても無駄だと気付くだけの知能が彼にあるかどうかが
問題だけど(藁
538糞ガキ:2001/04/08(日) 16:51

  日本語が書けないのか、それとも単なる知恵遅れなのか
>>514は本当にバカの模様。
\_____  ___________
         ∨
             ファミコンとかばっかしやってたからこんなにバカに育ったんだろうね プ
             死ぬまで直らないだろうけど。
           \_____  ___________
                    ∨
              / ̄`´ヽ
       ーー´ノ  |  〜′ノヾ
      ´彡彡ミミヽノ   ヘ ∠ )
     / 》へ  〜   (  ` ゝ||
     /   ヾ _-|  ヽ < ノ│
      (   Θ |  /´\_/ゝ (
      イ丶 _ ノ\ヘ  へ/  \
   /         │        │
   /         ││     ││
   |  |       | T      ││
                       
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:52
>>568
無視されてないけどな。
いい年したお前が必死に糞スレの削除依頼を出してる
そのブザマな姿の方が笑えるぞ。
今日は昼過ぎに起きたのかい?引き籠もりでオヤジは哀れだな(藁
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:52
>>569
お前、文章が意味不明だぞ。
相当頭に血が上ってるね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:52
>>570
必死だな。
程々にしないとハゲが増えるぞ(爆)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:53
>>571
きみきみ、AA以外のことを書くときは、時間間隔が空くね。
キーボード打つの遅すぎ(藁。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:53
>>572
バカだから理解できないだけだろ(藁
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:53
文章を考えるのにも時間がかかるんだろうよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:54
>>574
人差し指でぽつぽつと打ってるとみた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:54
ぎゃははは
このハゲオヤジ必死になってるぞ!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:55
いい具合に荒れてきたな
もっと荒らせ
こっちの思う壷だぞ
ハゲ(藁
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:55
>>578
タイミング外したね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:55
>>577
残念
中指でぽつぽつ打ってんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:56
>>580
よしよし、もっと必死になれ
必死になって楽しませろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:56
ageた尻から必死こいて荒らしてるんだから笑っちまうぜ。
とりあえずまたage
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:56
もう終わりか?
ハゲ?
553糞ガキの名言集:2001/04/08(日) 16:56
無視されてないけどな。
いい年したお前が必死に糞スレの削除依頼を出してる
そのブザマな姿の方が笑えるぞ。
今日は昼過ぎに起きたのかい?引き籠もりでオヤジは哀れだな(藁
\_____  ___________
         ∨
            必死だな。
            程々にしないとハゲが増えるぞ(爆)
           \_____  ___________
                    ∨
              / ̄`´ヽ
       ーー´ノ  |  〜′ノヾ
      ´彡彡ミミヽノ   ヘ ∠ )
     / 》へ  〜   (  ` ゝ||
     /   ヾ _-|  ヽ < ノ│
      (   Θ |  /´\_/ゝ (
      イ丶 _ ノ\ヘ  へ/  \
   /         │        │
   /         ││     ││
   |  |       | T      ││
                       
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:57
>>583
自分が荒らしてる事に気付いてない様子(藁
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 16:58
>>585
はいはい、それがどうかしたの?
もっと荒らせよ(藁
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:00
あげ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:19
もっとハゲをからかって遊んでみたいからage
55835:2001/04/08(日) 17:20
71 名前:名無しさん 投稿日: 2001/04/08(日) 13:44 ID:QQAnCpT.
59-70で、ポケコンスレッド削除削除といっているのは、
どういう訳か毎週、昔のパソコンを語るスレッドを
みつけては隈なく荒らしている人物です。
…そうですか、削除依頼も覚えたのですか、彼は(藁。
依頼スレッドを間違えているところが馬鹿ですがね。

あ、勿論、スレッドは削除しないで下さい>削除人殿。


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2001/04/08(日) 13:49 ID:p4NjmFWE
ポケコンを語る
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=986436851

20,21,75,76,93,97,108,105,107,109,111,132,134,139,140,141,142
が、コピペ荒らしですので、削除をお願いします。


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2001/04/08(日) 13:56 ID:p4NjmFWE
シャープX1を語る
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=982015412

683,684,686,715,733,736-753,755
がコピペ荒らしですので、削除をお願いします。
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2001/04/08(日) 14:00 ID:BY8kJ9gg
88の話をしたいんじゃ!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=978699500

489-503,504,507,509-513,516-523,525,526
が、コピペ荒らしですので、削除をお願いします。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2001/04/08(日) 14:06 ID:Q.ASmpdE
FMタウンズすれっど
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=982302154

72-76,87-96,99,101-111,114-132
が、コピペ荒らしですので、削除をお願いします。


76 名前:名無しさん 投稿日: 2001/04/08(日) 14:42 ID:L.I4UmsQ
■■■我が青春の思い出のマイコン2■■■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=986343355

338-340,348-368,370-378,382-404,406,410,415-418
が、コピペ荒らしですので、削除をお願いします。


559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:20
何?これでもう終わりか?
もっと荒らせって!(ワラ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:33
age
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:38
なんだかんだいいつつ、殆ど全レスに近いのが可愛い>嵐。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:45
あんまり回線をつないだままだとママに怒られちゃうぞ(w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:48
>>無視されてないけどな。

プ。必死ですねぇ>厨房
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:55
>>598
本当にそう思ってない真性かもよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:56
>>598
どうしてもハゲは無視されてる事にしたかったんだろ
まあ、奴の思い込みでしかないけどな(藁
他のスレの邪魔になるから早い所削除してもらいたいモンだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:57
88の話をしたいんじゃ だって
キモイオヤジだね
頭おかしいんじゃないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:58
さあて、いつになったら自作自演バカが削除依頼出すか見物だな
しても意味がない事に気付けばいいが(藁 
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 17:58
彼が削除依頼して、消えたスレッドってあるのか?
ポケコンスレは残っているけど。
569名無しさん:2001/04/08(日) 18:00
お前88ってなんだか知らないんだろ? ROMしてなよ...
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:03
>>603
ないない、彼の厨房ぶりがわかるから削除依頼スレを読んでくれ。
笑えるぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:17
あれ?
荒らしがとまったぞ?(w
あっちのスレのジサクジエンで忙しくなったのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:19
>>606
彼専用スレが盛り上がってるからです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:22
88がこの掲示板と関係ない事を知らないんだろ?
荒らされたくなかったらクソレス付けるなよ(藁
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:23
>>605
必死に削除依頼してる1は最高に笑える。
というかかなりイタイけどな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:23
>>608
お前、キーボード打つの本当に遅いね(藁。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:32
>>610
馬鹿の一つ覚えのように繰り返すね。
他に語彙はないのかな?
遅い奴に馬鹿にされてるお前はかなり馬鹿だぞ(藁
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:33
それを言っちゃいけないよ(w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:35
>>610
自分では速いと思ってる模様
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:56
そのうちに早くなったりして。
感謝しれよ、腐れ厨房。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 19:04
ほら、ここがお留守だってよ。
あっちで忙しいみたいだね。
いそがしくって、こぴぺもできない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:20
こらこら、手を抜くな。
こっちの手が空いてるぞ。>荒らし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:28
88VA3の2TDってあれ一代で消えたけど、何故だろう。
98にも内蔵させればよかったのに。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:41
88VAマンセー!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:46
2TDはやっぱ信頼性に問題があったらしい。>VA3
そりゃそーか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:52
SRが出てショックを受けたのは俺だけでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:56
>>650
mkIIの人?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:59
文章が長いと、時間がかかることに気付いたらしいな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:00
だんだん利口になってきたね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:01
673が馬鹿なだけだと思われ
590名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:01
下げねーで荒らせと言ってるだろ。
きんたま腐っているのか、おかまやろう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:06
>>675
君のハンドルは「ちえおくれおかまやろう」に決定
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:06
SRから良くなったんだっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:11
次はここかな?
594名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:20
>>またコピーか。頭は帽子の台か?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:23
88MHは最速8bit!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:57
TurboRは16ビット機だから除外。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 10:00
荒らされるかも知れないが、ここもageとこう。
598名無し:2001/04/09(月) 10:57
  Λ_Λ ・・・
 (; ・∀・)
 (.臼 田 )
 . |智|哉|
 (__)_)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:58
88MCが最速じゃなかったっけ?
8MHzでノーウェイトだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:59
>>599
CD-ROMドライブついてたっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 13:25
>600
それだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 21:14
しかし…CD-ROMのソフトって出たのか(w?
むしろVAに付ければ良かったのに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 00:08
>>602
一応、あったはず…
タイトルわからん。知ってる人よろしく。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 02:27
あったのか!(藁
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 05:25
確かダイナソアとか出てたような気がするぞ>88CDソフト
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 09:23
ハチロクの話じゃないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:35
荒らされるかも知れないが、ここもageとこう。       
608SRとFAいまだ現役:2001/04/12(木) 23:15
良い感じに下がってきましたね。
皆さん、そろそろ帰ってきてもよさそうですよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:29
TR使ってた人って、居るんだろうか・・・・。
いや、自分はSRショックをモロに受けたんですけどね。
あのデモは衝撃だったなぁ・・・。
苫小牧のC&Cプラザ(だっけな?)で固まったなぁ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 05:40
初代88ユーザー(N88BASICのバージョンは1.1)だけどさ、
あの当時はFDDが馬鹿高かった……。
テープで長々と読み込んでたさ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 12:16
>>610
定価は本体の半分くらいしたからね。親父を説得して買わせるのに
数年かかった。今思うとSRとかを買った方が安上がりだったかも(藁
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 18:15
そういや、長年テレビとしても使ってたPC-TV352がついに壊れた。
これでうちの88FRも使えんなぁ。

実家にはmk2があるけど。PC-KD551付きで。
なぜかティアックの丸LEDのFDが付いてて、ニセモノかと思ってた。
当時、mk2が売れすぎてNECの角LEDのFDが生産が間に合わなくなった、
ってのは、しばらくしてから知ったな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 01:47
あ、ディスクの種類で色が変わるFDD…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 07:35
>>613
MRとかの、2HD搭載機種でしたっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:37
88って、あんまり盛り上がんないのか??
ちょっと寂しかったり。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 03:10
そういえばTVも見れるモニタってあったね。なんか急に欲しくなったよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 06:31
>>612
うちも PC-TV352現役

テレビ兼PC-98(FreeBSD(98)入れてルータとして使用中)の緊急コンソール画面表示用
として使用中。

そうか、そろそろ壊れる時期か・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 13:15
NECってまだ修理してくれるかな?SHARPはやってくれるらしいけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:25
たまにはageとこう。

>612

あれはね。丸目は松下製JU-551だよ。FDDが足りなくなって、
緊急対策として仕方ナシにPC-100の余剰品でも使い廻したんじゃないかな(ワラ

角目はティアックFD-55B。

一応、NECとしてはティアック製のFDDが純正品扱いみたいだな。

松下はイジェクト時にディスクが飛び出してこないから、ユーザーとしては不満。

ちなみに、NECは2DのFDDはほとんど作ってなかったみたい。
2HDならPC98のFD1155CとかFD1157Dとか腐るほど出回ってるけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:57
>>617
まぁ、14年前の機械ですから壊れてもおかしくないっす。
うちのは、高圧周りではなくロジック部がいかれた模様。

あれ、今電源入れたら動いたぞ・・・。

>>619
おー!そうですか、私の記憶違いだったんですね。
そーか、角目がティアックかぁ。ずっとNECだと思ってたなぁ。

そうそう、イジェクトされないんですよね、あれ。
その辺も、なんかニセモノくさかったんですよね。
621619:2001/04/22(日) 15:41
そうです角目がティアックなんです。

アクセスランプが赤や緑に変化するカッチョイイやつも、
ティアック製です。(あれはFD55GFR)
それにしても、いまどき角目だか丸目だか
語れるのは、このスレッドだけだろうなぁ・・・

最近の厨房にはわからないネタだろうけどねぇ。
ってわけで、もっと語りたいけど嵐防止にsage!(ワラ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:49
SRから急にアクセス音が静かになって驚いたものよ。
623不明なデバイスさん:2001/04/27(金) 07:44
MKIIは煩かったね。そういえば。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:05
カッチンカッチンカチカチ…。一々ヘッドを上げ下げしてたとかなんとか…。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:23
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■□□■□□□■■■■■■■□□□
□■■■■■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□■□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□
□□□□□■■■□■□□□□□□■□□■□□■□□■□□□
□□□□■■■■□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□□
□□□■■□■■□□■■□□□□■□■■■■■■■■■□□
□■■■□□■■□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□□
□□□□□□■■□□□□□□□□■□■□■■■■■□■□□
□□□□□□■■□□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□
□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:27
ここは荒らされないってことは・・・
下げ〜信者の招待は88オタ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 11:37
Oh!PCに出てたOS(名前忘れた)とか、使ってた人います?
あと、mk2用のFDアクセスがちょっと早くなるフォーマッタとか。

なつかしいなぁ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:37
>>627
使ってましたよ。
雑誌に載っていたマシン語ダンプをすべて手打ちしました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 18:38
>>624
>>183を参照されたし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:47
PC-8801の解析書探しているんだけど、誰が持って無い?
探しているのは次の二冊。

@PC-Techknow 8801mk2
システムソフトが出していて、価格2900円。1985年発行

Aフロッピディスク活用ハンドブック PC−80S31
秀和システムトレーディングが出していて、価格2500円。1983年発行

当時88をいじった事のある人なら、まず持っていた筈だけど、今時手にはいるかなぁ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:56
>>630
それ、欲しかったなぁ、昔。金無くってかえんかった。
Tecknowシリーズとかさぁ・・・・。懐かしいなぁ。
632630です:2001/05/06(日) 02:17
Techknowシリーズは8001,8801,8801mk2とあったんだけど、
8801mk2は最高っす。何せROM内の主要エントリとその役目、
I/Oのコントロール方法、とどめに全回路図まで載ってるんだゼ。

フロッピディスク活用ハンドブックに至っては、ROMのソースコードまで
載っていたんだよ。
著作権によく引っかからなかったと思うけど、この二冊でゲームの開発、解析、
改造が楽勝だったよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:39
>>630
おっきめの図書館行けばあるんじゃない?
あと、理工系大学の図書館とか。
634631:2001/05/06(日) 02:41
そうそう、思い出しました。
なんかえらい詳しかったんだよなぁ。
手に入るといいですね。

うちは本体は生きてる(と思われる)んですけど、
モニタが死んでしまったんですよ。宇津田。
635630です:2001/05/06(日) 03:04
>>633
OH!その手もあったんだ。さっそく逝ってきます。
>>634
諦めるのは早いよ。HARD OFFなんかに逝ってごらん。
88のモニタなら50円位から売ってるよ。
特に地方の店は穴場だよ。今だに88が何台か転がっていたゼ。
しかも300円位で。
でも店員に聞いたら、5インチドライブのPCは今後引き取らないそうなので、
在庫限りって事だね。
88を手に入れるんだったら、今年位がラストチャンスかも?
636631:2001/05/06(日) 03:57
>>635
そーか、その手が・・・・。
HARD OFFって逝った事無かったんで。
前にPC DEPOTで初代が本体50円モニタ50円、
K/B100円とかで売ってたんだよなぁ。
なんでK/Bが一番高かったのかは不明(w
637630です:2001/05/06(日) 04:46
>>636
そうそう、あの筋の店員は物の価値って知らないって言うか、一体どんな
基準で値段付けてんだろうね。
まあ、動作不明、返品御断りの代物だからねぇ。

*** 2週間前のHARD OFFでの収穫記録 ***
88FRを2台発見。2台共購入(600円)
モニタ1台購入(50円)
電源ケーブル2本購入(400円)
K/B1個購入(300円)
アラッ?2000円でお釣りがあるのね。

でもジャンクだから、ドライブの調子が悪い。
結局片方のFRを部品取りして、2コ1にしたよ。
今は調子良く動いてくれている。

だけど、当時は定価販売で買っていたんだよなー。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 21:45
>>637
一体88FRで何をしてるん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 22:39
88(初代)は静かでいいなあ
でもROMーBasic立ち上がって
何していいか忘れてしまった
適当にリスト打ち込んでRUNだっけ
88のモニタ捨ててしまったので(場所とるから)
X68KのモニタTVに繋いでいる(デジタル端子)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:14
しかし、88も完全には使いこなせなかったなあ
バンク切替えとかメンドシかった
次のも次のも、完全には使い切っていない
ハードはどんどん進化し
ソフトも複雑化、ブラックボックス化し
ますます、ついていけなくなった
641Xa. :2001/05/15(火) 00:27
やっぱりハードオフは穴場ですね。
KBが300円とは・・・。安い。自分のはメカニカルが逝っちゃって
動かないKeyもあるしなぁ。
ちなみに私はMHとMA2という両方とも8MHz機です。
MHにサウンドボードU相当のカードが入れば文句無いのだが。
MA2はV2とV1の切り替えが面倒だ。MHのようなスイッチが
いい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:06
88MAか…白TOWNSが出るまではパソコン最強の音源だったな(藁
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 06:02
こら1!
てっきりエリア88のスレかと思っただろ!!
644Xa. :2001/05/16(水) 00:48
YM2203Cは携帯用のMA2(チップ名ね。これまたYAMAHA製)より
音良いしなぁ。
ちなみに16和音は殆ど(全て?)MA2。4和音はMA(だったとおもう)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 20:03
確かPC−8801に、HDDが付けられたと思うんだけど、
実際に使ってみた事のある人いるのかなぁ?
とてつもなく高価だった記憶が…。
やはりOSはN88−BASICになるのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 20:40
>>645
ユーザズマニュアルには載っていないね
インターフェースボードが必要だが手に入らないのでは
ちなみに、俺の88の拡張スロットは全て空き
買ってから本体内に増設したのは漢字ROMのみ

FDDがすごーく高価だったぞ(確か16万8千円80s31)
647Xa. :2001/05/16(水) 23:14
そうそう。8インチの外付けが本体の値段より高いのね。あれ。
でも、メディアは3枚くらいで十分容量は足りたんじゃない?
当時は殆どカセットテープで1200ボーですよね。
まぁ、5インチ流行ってからは8インチもおしまいだったけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 23:27
>>643
氏んでくれ
あとsageでいこうよ、みんな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 03:44
なぜ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 03:50
sage推奨の理由は

1.嵐がウザイから
2.この手のスレが嫌いな人もいるから一応遠慮して

ってとこかな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:49
漏れの88mkIIはメモリが1MB。
652Xa.:2001/05/20(日) 00:48
mkUで1MBって、すごくない?
MHでも128KBだぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:39
>>651
凄いね。でもどんな目的で使っていたのか知りたい気分。
漏は自慢できる物は殆どないよ。
まあ新品同様の、88FHブラックが有るって事位だね。
でもブラックタイプはいいよ。変色しないから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 01:10
Z80 で 1MB空間までアクセスできたっけ?
オフセットとセグメントとかって8086以降なイメージ持ってたんだけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 07:51
>>654
Z80では64KB空間までしかアクセスできません。
そんな訳で、バンク切替でやってました。(確か32KB単位だったと思う。)
例えば、128KBの増設メモリだと32KB×4ページとなる。
I/Oポートにページ番号を指定すると、0000H-7FFFHまでのメモリ空間に、
そのページが現れるっていう具合だな。
でも、>651の1MBってのは、純正品じゃないね。
確かI・O DATAなんかからそれらしいのが売られていた記憶がある。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 11:13
たしか、2Mのボードも有った気がする…。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 13:10
age
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:19
16bitのVAだって512KBだったというのに…。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 23:20
最近あちこちで88ネタ浸透中だね
660xa:2001/05/25(金) 00:20
88VAは9801にヤラレタ感じだね。(特にVM)
今日イーベイで88ソフト落とした。値段が8600くらい。何が来るか楽しみだ。
ドラスレとかYsはあるっぽいんだけど。MHとMA2が復活だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 16:01
漏れは98VMにヤラレタよ。期待して88FHから98VMに乗り換えたんだけど、
本体が高値な上に、16色ボード,増設メモリ,サウンドボード付けなきゃいけなかったし、
ゲーム自体200ラインの画面モードの物が多かった。
それにいくら16ビットって言っても、クロックが8,10MHzじゃあ体感速度では、
88FHと大差無かったよ。
こんな事なら88MCにしとけば良かったと反省したよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:34
VAはRAMやらGVRAMやらクロック等、
カタログスペックの判り易いところが
軒並み、ライバルのX68やTOWNSの半分
だったからなぁ…。
つか、98互換だったらよかったのに。
663xa:2001/05/26(土) 00:00
>>662
DO+が出たときには既に遅し。
っていうかあのキーボードは特殊だから只の9801に繋げるのは
もったいない。
そうそう。初期のゴツいVM(2)は8色だね。メモリ少ないし。
その後の11ならまともにつかえたなぁ。(最初に使った98が
VM11なんだよなぁ。95年頃に貰った奴で・・・。)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 06:53
88FH と同年同月に発売された 98VM21 から既にメモリ640KB&16色だった様な。
661 さんは中古か新古で旧モデル買ったんじゃ?

漏れは 88FH から 98UV11 に移行したクチだったけど、どっちかっていうと
Z80A-8MHz と V30-10MHz の違いに全然違うじゃん!って驚いた方だったかも。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 22:43
前のレスにあったんだけど、88FRじゃあV1−SモードでNEW ON 1
でしかN−BASICに切り替わらないって言ってたよね。
実は漏れ、改造してN−BASICへの切替えスイッチ作ってたんだ。
前面パネルのディップスイッチの1か2かは忘れたけど、向かって右端のスイッチ
1つが空きになっていて、そのスイッチとリード線で基板の何処か(忘れた)
に1箇所半田付けするだけで、改造できたよ。
この改造するとV2−HモードでもN−BASICに切り替わるんだ。
N−BASICがやたら早くなって少し得した気分だったけど、こんな改造やってた人いる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 15:34
N-BASICリセットはCGのグラフィック抜きにしか使わなかったなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:07
説明したって聞き入れないわよ。
ぴろこ=キチガイよ。別に思いたい奴は思わせておけば
いいのよ。ってかぴろこ無害よ。キャワラ☆
ってか福岡人!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何しよーと?ぴろこまっとーのに、なんで来んとよ!!!
まじ待ちくたびれたったいって!!!!!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:09
誤爆?
荒氏?
なに?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 23:44
>>666
昔、αのグラフィックを抜いて、パレットの技に感心した覚えがある。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:29
オランダ妻は電気うなぎの夢をみるか?

これを買ったよmkIIで・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 03:20
漏れの88FRには虎の穴が付いてるぜ。
知ってるかい?虎の穴?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 08:00
知らねぇーよ。
673xa:2001/05/31(木) 00:18
団地妻の・・・ぶっ!
とらのあな?秋葉ヲタ系か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:38
>673 とらのあな……トラックアナライザーの事だね。
変な商品名で、関西地方で一時期売られてた。

でもアレってアインと共存できたっけか?
まあ、ファイラー作る奴にはアインは必要ないな。
675xa:2001/06/05(火) 01:16
一応Age。
京都メディアのホットファイルも同系列?
関西って言ったらこれしかない?
だいたいHotとWizがあればいいね。
Xdiskも吐き出し対応になったからATにバックアップとっとけば
2DD/2D探さなくってすむし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 02:36
うちの88FAにはSDIを内蔵させてある。
677デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 11:18
Magical DOSを初めて見たときは感動した。
このネタ知っている人いるかな?
678xa:2001/06/05(火) 23:34
Sm88ならなぁ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 23:57
PC−8801シリーズ用LANボード 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35948277

こんなのあったの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:04
PC−8801FRをHDBECHにかけたら、どんな結果がでるのでしょうか?
681xa:2001/06/06(水) 00:14
LANにどうやって参加するんだ?
そんなソフトあったとしてもあのメモリ容量じゃぁ
ろくにドライバも入らんだろう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:27
もう時間がないぞ!
誰か買う奴は居ないのか?
こんな男らしい品を(w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:54
買いたいけど、登録してないので入札出来きまへん(w

でも本物なら本体より高いかもな、値段。
684WASH:2001/06/06(水) 01:15
>>682
ウヒャ〜時間切れ…と思ったら6日延長されてるね。
でも欠陥品らしいし、ドライバ付いてんのか?
>>680
PC−8801FR用のHDBECHってあったっけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 03:42
HDBENCH?
HD=hard diskだと思ってたけど違うのかな・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 06:33
2枚セットで不良品は片方だけなの??
共食い修理ができるウデを持った人、是非落札してレポートをチボ〜ン。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 12:28
>>679
PC−8801シリーズ用LANボードって↓の所に有る奴???
http://www2s.biglobe.ne.jp/~silkworm/history/peri.htm

■PC−8064 ¥110,000
 ネットワークインタフェースボード
 使用I/Oアドレス:A0H,A1H,A2H,A3H

 PC-NET(LANシステム)用。
 拡張スロットに実装。

>>685
88にHDD付けれたらしいね。
話では、掃除機の様な音を出していたんだって。

■PC−8801−07 ¥21,000 ★
 固定ディスクインタフェースボード
 使用I/Oアドレス:不明

 固定ディスクを接続する為のボード。4HMz V1Sモード時のみ使用可能。
 拡張スロットに実装。

■PC−98H31 ¥478,000
 固定ディスクユニット

 SASIタイプの5インチ固定ディスク。容量5MB。1台目専用。
 固定ディスクインタフェースボード経由で接続。

おおっ!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10787719
56K CP/Mってか!懐かしいぜ。仕事で使ってたんだよなー。
下のモニター画面にある、FORMATHD.COMってのは
HDDのフォーマッタじゃあないんでしょうか?
688685:2001/06/06(水) 18:04
>>687
88にハードディスクがつけられたとは・・・。
88VAは持ってたけど初耳。
一体何に使ったんだろうか?

インターフェースとHDDで50万、そして5MB・・・高っ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 22:08
でも、5MBなんて容量でも当時では、ウハウハだったんだろうなぁ。
690xa:2001/06/06(水) 23:12
でも未フォーマットの2D10枚分だよ。
BASICのデータなら良いけどゲーム用にしては少ないよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 09:22
まさか?ゲーム用に50万もするHDD付けるバカは居ないぜ。
掃除機の様な音と言うよりか、ドギューンーキーンーーってなジェット音
がうるさくて、ゲームなんかできないよ。(マジうるさい。)
開発用だよ。CP/MのMACRO-80でのプログラムが当時の主流だったよな。
ゲームの移植依頼なんかでも全て、CP/MのMACRO-80のソースで渡されていた。
でもアセンブラってのは、読みにくいだろ?
だからコメントをメチャ多く入れないと、後で作った本人ですら解からなくなる。
んで、ソースが肥大化して5インチ2Dに入り切れなくなりアボーン。
結局俺の会社は8インチの方を選んだんだけど、FDDだとアセンブルするのに、
40〜50分掛かるし、マジHDD欲しかったぜ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:35
MACRO80で凝りすぎたマクロは読み難いのナンの…。
ヘタレBASICもどきの俺言語に仕立てる奴が多くてのぉ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:42
CP/Mは1300円の入札が入っているのに、
LANボード、まだ買い手がいない様だね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:05
そもそも通信速度は何ボーなん?>LANボード。
1200とか2400のレベル?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 08:18
↑多分その位のレベルだと思うよ。
専用ソフトPS88-641-H2W,PS88-641-HSFが付属して無いから、
誰も手を出そうとしないんじゃあないのかな?
696xa:2001/06/11(月) 23:18
BASICとマシン語できるならドライバくらい自分で作れるんじゃぁない?
88じゃぁメモリも少ないからそんな大きなドライバにはならんでしょ。
(リソースシートが無いとかツッコミ無しね)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:10
VA
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 11:26
M88移行中
699xa:2001/06/30(土) 23:48
XDISK今度は吐き出しも対応で磁気嵐も心配なし。
E-muで持ってきたのを実機で、って?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 01:51
>>685
通信の規格も知らなくてはならんし、結構難しいだろう。
88だと自前で物理層〜トランスポート層までやらなきゃならんし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:13
>>686
でもさー、88同士でピアtoピアやろーと思ったら、にこいちはできんでしょ。

>>700
88/80用のLANボードは、4Mbit/secくらいのはず。
確かBRANCH4670つー独自規格用で10BASE-*との互換性もなし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 17:22
>>701

1枚あればOK!
対向はPC-98 + PC-9864 (BRANCH4670 ネットワークI/F)でいいじゃん

・・漏れは技術ないんでで無理だけど〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 03:51
そーいや、互換機用のISAバスNICにアダプタかましてMSXに繋いだか繋ごうとして
いる猛者がいたような。それを88に移植ってのはどーかな。
704カバヤ:2001/07/03(火) 16:25
実家に帰れれば、テグザー〜ぽっぷるメイルの時代のソフトが
30本ほどあるんだけど、売れますかね?
ブラスティー・アルファ・WILLなんかもあったはず。。。
705>704:2001/07/03(火) 19:33
WILL・・・、懐かしい。すくえあでしたよね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:42
>>704
カビ無し、欠品無しの完動品なら売れるが、希望価格は?
実際に売られている価格が3000円位だから、買取価格は1000円位
にしかならないと思うよ。
もっと高額で売りたいなら、自分で売らなきゃ。
707カバヤ:2001/07/03(火) 19:57
>706
売るとしたら、ヤフオクに出すんで、オール500円スタートってところですかね。
708706:2001/07/03(火) 20:17
>>707
やめとけ!!
まとめ売りは安く叩かれるぞ。
500円×30本で15000円スタートだけど、一度にそれ以上の代金を払う
客の立場も考えると、あくまで個別売りにした方がいい。
ここの様な88マニアの掲示板に1本ずつ紹介して売って逝くべし。
709xa:2001/07/04(水) 00:11
ダイナソアとスタートレーダーがあれば2本で5K出しても良いぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 20:26
こんなのアリかよ?

PC88用 中古FD150枚。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38403815

「中古のためディスクには、〜〜長々とゲームタイトル〜〜
などのディスクラベルが張ったままですのでご了承ください。」
「使用する際は必ずフォーマットしてお使いください」だって。

さりげな〜くピーコFD売ってるが、1枚あたり90円は安い?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:55
>>710
なんかすっげぇ値段がついてますね。

らぷてっくはSR以前に8801-11(or -10)さして遊ぶが吉。遅いけど(笑)
なんちって。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:57
有料化後にこれはマズかろう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:04
わざわざタイトル書かなくてもねぇ.....
っつーかこの人最近88の2Dジャンクディスク落札してんじゃん!
うまいころがし方か…いややっぱまずいね。
714Zeriel:2001/07/05(木) 01:14
ウチには、まだFRとDo(笑)があるよ。
でもピーコはヤバイよね。ピーコは。
おすぎの立場だってあるし。
715xa:2001/07/05(木) 23:30
イーベイでちょっと前に88ゲー落としたよ。パッケージ4本。
(ドラスレ・YsT〜V)んで8千数百円。やっぱりYAH○○は
高いよ。程度もいいし、箱もちゃんとあったしディスクは読めたし。
ピー子はなかったよ。まぁ、だから8千出しても妥当かなと思った
んだけどね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:18
イーベイは出品自体が少ないからねぇ。
かつてPC-8801で検索して引っかかった事がない…。

ヤフーは本体を餌にピーコディスク売りまくっている奴がいるね。
ついでに自作自演なんだけど、誰も気づんのかなぁ。
犯罪だろあれは。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:22
>>711
あのー、らぷてっくってMIDI対応なんすか?
PC-8801-10ってPSGも積んでるけど、一応MIDIボードなんで。
718カバヤ:2001/07/06(金) 00:58
>717
PC-8801-10って、ミュージックインターフェースのこと?
マニュアルにはこうしか書いてないもんで、、、
MK2だとミュージックインターフェースを付けているとBGMが
鳴りますって書いてある。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 06:57
>>718
そーすると、らぷてっくはPSGにも対応してるんですね。
PC-8801/PC-8001mk2SR両対応の上に、音源も複数対応かー。やるなぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 22:14
STAR TRADER D88ファイルへの変換完了。
721711:2001/07/06(金) 23:59
>>717,718,719
自分の機械がMk2だったんですよ。音楽ないと寂しいゲームなんでこれは嬉しかったです。
音的にはX1版と同じだったかな?柔らかい音色で大好きでした。
後でSRで動いているらぷてっくのBGMを聞いて愕然とした記憶があります(音色的に)。

他に-10に対応しているゲームでやったことがあるのはハドソンのマリオブラザーズですね。
PSGを2個使ったゴージャス(笑)な効果音が聞けます。
722xa:2001/07/07(土) 00:52
スタトレ持ってるのかぁ。
ん?DISK→D88か。マスター持ってるとは希少な存在だ。
ちなみにドラスレのマスター持ってますよ。そろそろ経年変化気になる頃。
死んだらFC版で我慢するか。
723720:2001/07/07(土) 01:38
いつもながら、D88ファイル変換には苦労してます。
らぷてっくもようやくD88になったし。やれやれ。
ファイラー探すのにてこずりました。

そう言えば、らぷてっくの音やたらデカイですね。
その点STAR TRADERはファルコム作だけあり、いい音してますよ。
そうそう、STAR TRADERは最後の敵を倒すのに、「協力しない」と何度か選択
すると誰からも相手にされなくなり、エンディングを見れなくなります。
それから、STAR TRADERとソーサリアンのBGMのDATA形式は同じだったよ。
724xa:2001/07/07(土) 23:11
せっかくのMA2もSBU対応のソフト少ししか持ってないからもったいない。
MAILくらいかなぁ。あと、同人の(確かテクノポリスでも紹介されてた)
SIVAってやつ。MH用の音源持ってないからなぁ。あればMHのほうがいいんだよな。
V1/2/Hと切り替えるの面倒だからなぁ>MA2
725熱帯ヤー:2001/07/09(月) 00:58
>>724
ん? SB2用のFM音源LSI(YM2608)は、SB1用のそれ(YM2203)の機能を全て含んで
いるんで、通常どちらのデータも問題なく再生できるけど?
それとも、SB2専用ソフトがオペレーションの簡単なMHでちゃんと鳴らないのが
不満って事?
726xa:2001/07/09(月) 11:59
いやいや。2203C相当の音しか出せないから勿体無いってことですよ。
どうせならステレオで音出したいっていうだけで・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 07:10
SB2対応ゲームで今あるのは、ヴァリス2(よく喋る)、ファイアーホーク、
エグザイル2、そう言えばエメドラも対応してたな。後、アークス2、ミッドガルツ
なんかも対応してた筈。
探せばけっこうSB2対応ゲームはあるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:58
エメドラはSB2のPCM用RAM(だったっけ?)を
RAMdiskとして使ってたよね。
ありゃイイアイデアだった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:42
何編だか忘れたけど、はーりーふぉっくすがサンプリング使ってたね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:20
はーりーふぉっくすは、無印と雪の魔王編の2本だったかな?
P6mkII でやった覚えあり〜
731脱線スマソ:2001/07/11(水) 23:39
>>730
ラインを引いてからペイントしてるんだよね。
1枚のCGで何秒(何分?)掛かってたんだろ。
今となっては我慢出来ないでしょうねえ。
732xa:2001/07/11(水) 23:56
まるでDRAW使わないでLINEでダラダラ書く私のようだ・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:54
多分N-88BASICをそのまま使っていたんだね。
コンパイラにしても、結局の所グラフィックのランタイムはROM内ルーチンを
CALLしていたし…まあ互換性を保つ為には仕方が無いか。

あれは遅いよ。ROMルーチンではALUを使っていないし無駄が多い。
昔やってみたんだけど、アセンブラでALUを使い最適化したら、
場合にもよるけどLINEやPAINTが3〜4倍は速くなったよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:20
平均年齢40歳?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:42
惜しい!!30代だよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:14
88のG-RAMはC000H〜FFFFHで4000H(16384Byte)、
画面上ではC000Hから80CHR×200LINE=16000Byteの表示。
つまりその差384Byte分が、画面下に表示されずに余っているんだ。
ここにタイルパターンとかマスクデータなどのワークエリアとして使っていたんだよな。
っうって言うか、有名ゲームの多くはこの技使っていたっけ。

このスレ無かったら漏れ自身忘れる所だったよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:46
ファーッ!もう漏れ寝るぜ。
取り合えずageとくから、後は常連のxa氏にレス任せるわ。
88の偉大さを大いに語っといてや。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:46
>>736
実は、少し違うな。
Ys3なんかは、上下にキャラクタでマスクして、本来
表示される領域を潰してワーク領域にして高速化してたんだよな。
それ以降のファルコムは全部そう。
そんなすき間じゃ大した事できないからな。

やっぱ、きわめはフロッピー側の石使って高速化してたのだろ。
ただ、本来制御用の為にあるから、使えるメモリは少ないし、
Z80コードが動いたが、クロックも2.5Mhz以下。
データのやりとりには OUT 命令を使う(これが結構遅い)。
単に使えば高速化出来るわけではなかったはず。
が、SeeNa(mk2/Wide)、ばくそる(だっけ?)、とかあったよなぁ。

そういえば、キャラクタ画面アドレスの裏側には隠されたメモリがあったって
知ってるか? メモリウィンドウの位置をパラグラフ単位(か、それ以上だったか?)
でずりずりキャラクタ画面アドレスまで後ろにずらしていくと、裏側のメモリに
アクセス出来た。メモリが無い時は重宝したものだ。

PC88、俺は極めた。
739xa:2001/07/13(金) 00:44
? "参りました"
740名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:38
8255の高速ハンドシェイク……一回のやり取りで4バイトだったっけ?

キャラクタ画面の裏側ってSR以降?
それ以前の場合はなかったと思う......
741xa:2001/07/13(金) 01:42
PC-8801MKUSRかぁ。
どうでもいいけどKB(特にカーソル)弱いんだよなぁ。>4MHz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 07:56
>>740
うむ。その通り。SR以降のみだ。
743736:2001/07/13(金) 18:39
>>738
それはLINEなんかでチョコッと使う >731での話。
当然キャラのスプライトなんかはマスクして使うぞ、普通。
アニメさせる時なんかは上下左右、表示領域以外全てマスクしてワークにしてたろ?

高速T-RAMの裏側?もちろん使ってたよ。確か高速T-RAMの方へプログラムを置いて、
実行させると暴走するんだっけ? 裏はOKだけど。
それからテキスト画面のアドレスも自由に設定できたよなぁ。

でもこれらの事は解析本に全て載っていた事じゃあないの。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 18:56
>>743
>アニメさせる時なんかは上下左右、表示領域以外全てマスクしてワークにしてたろ?

ああ、オープニングアニメーションの所の話だろ?
たしか、Enixのアニメーション系のゲームも同じことしてたな。芸無狂人が
作った奴。

>でもこれらの事は解析本に全て載っていた事じゃあないの。
そりゃあ、載ってるだろ。NEC直配の資料もあったっけね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 19:09
では質問です。
88SR以降でリセットスイッチが使えない様にする
プログラムは作れますか?
できるのであれば、その動作原理を説明して下さい。
746740:2001/07/13(金) 20:18
それは無理なんじゃ………

>>742
Mk2ひとすじ五年だったのでSR以降のことは良く知らないんです〜
後半はひたすらCDOS2いじりだったなぁ。でもプログラムは
XINAじゃなくてDUADだ(w
747745:2001/07/13(金) 22:14


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.              | ちょっと早いけどageて寝ます。
      ____     | RESET技についてコメントお願いします。xa様。
    /  /\    \_______________
  /  /( xa ) \       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/___ / (´ー`)  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
748xa:2001/07/14(土) 01:00
ごめんなさい。BASICしかやったことないです。
アセンブリなんかもってのほかです。

10 ? "勘弁してください"
20 goto 10
run
749名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 06:53
>>745
質問と言うか問題か?
ハードリセットしたらROMルーチンの先頭から読むから無理なんでないかな
ROMの内容RAMにコピーしてRAMからスタートさせる方法とかあるのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 08:41
ない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 09:27
>>749
割り込みをいじるんだよう。
752745:2001/07/14(土) 20:43
おや?まだ答えが見つからない様だねえ。
ユニークなレス期待してたのに、ちょっと残念。
ちなみに解析本には載ってない筈。…でもヒント位なら…。

…xa氏がBASICしか知らなかったなんて心外。かなりの88通だと思ってたのに。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:38
う〜む分からん。
754745:2001/07/14(土) 22:32
ブゥーッ!時間切れ。と言うか私オネムの時間です。
それでは解答します。
88実機をV2モードにして起動します。

MON リターン
EB000 リターンでB000Hより次のコードを書き込みます。
06,00,78,D3,68,10,FB,C9
ESC でエディタから抜けます。
GB000 リターンで実行。

テキスト画面が消え、グラフィックを表示していた場合、
右から左にスクロールします。(同期が乱れているだけ。)

どうです?リセットスイッチが効かないでしょう。
答えとしては、「DMAチップを暴走させる」でした。
尚、FRとFHで確認済みです。

ではいつもの事ながらageて寝ますんで、xa殿ご感想を一言お願いします。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 22:35
それ、TRじゃだめですよん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:18
なんだ、暴走か。詐欺みたいな問題だったな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:33
通常動作時にリセット不能にするのかと思ってたよ………
鬱駄死能生....
758xa:2001/07/15(日) 23:40
757と同じく。
DMAか。最近のATではPLLIC暴走させれば効かなくなるよなぁ。何て思ってた。
あれもDMAの暴走なのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:02
どうでもいいけど、意味のないテクニックだ……
コピー失敗の脅しくらいしか使えなさそうだ.....
760名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:25
88スナッチャーはコピーしたら親切に怒ってくれるよ(w
それ専用のメッセージがあるのは笑えた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:27
水を差した、745は責任を取れ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:49
NECもシャレでもいいから88を冠したPC出せばいいのに。
763 :2001/07/17(火) 21:29
>>762
2088年まで待って下さい・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:33
とても生きているとは思えない(w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 14:22
月1回 (A)東京 (B)京都 (C)福岡 のいずれかに足を運べる
25歳以上社会人男性で 絶対に秘密を厳守できる方に限る。
詳細請求は上記(A)(B)(C)から1択と年齢を明記のうえ下記あて
[email protected]
(締切り間近につき、問い合わせ後のメーrチェックは密に願います)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:51
意味不明やん>>765

まぁいまの、Winに慣れた連中に固定解像度、小メモリ(w、DISK BASIC、な
機械売れないでしょうね。
767xa:2001/07/23(月) 23:24
売れない理由は使えないから。(使い方知らない・使い物にならない)
まぁ、ゲームやりたいってならは話は別だが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 00:33
貧弱な画面は頭の中で補完して楽しむ、っつーことができないと
当時のゲームは辛いかも(w
769xa:2001/07/24(火) 00:40
それは「えろーげ」に限ったことですな。
ドラ○ン・シ○ィとか天○たちの・・とかまだ持ってるなぁ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 01:01
いえいえ、ふつうのゲームでも。
シューティングの黒い背景に無限の宇宙を感じ取りましょう(笑
771xa:2001/07/24(火) 23:58
YsUからYsVになったときの横スクロールは凄いと思ったよ。オープニングの
手前の柱と後ろの柱の進む速度が違うのはすぐに判るよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:46
うん、あのスクロールは凄かった。68以上だったね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 20:25
ジサクジエンクンが常駐してたようですな。
774 :2001/07/27(金) 22:25
悪女伝説2
775阿呆の阪太:2001/07/27(金) 22:52
1さんは88才なんですか、はぁ・・・・
おたっしゃで・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:53
>>760
ニュートロンもそんなメッセージと画面があった。
FM-7じゃコピーできません、とか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 04:08
>>774
あれタイトルとイラストのギャップが凄い。(w
あのイラストは今見てもカワイイ。ゲームは不条理極まりないが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 04:41
>>777
昔のゲームはみんなあんなもんでしょう。
バッドエンドのないアドベンチャーの方が珍しかったくらいで。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 15:22
一つ選択を間違えると即死ってのが普通だったしなぁ(藁
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 15:41
エリア88スレかと思った。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:35
>>779
引っ張った上でシボーンよりは即氏の方がむしろ有難かったり。(苦笑
苦労したよね、当時のアドベンチャーゲームは。
782 :2001/07/30(月) 15:18
半角カナで読みにくいし・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:24
魔女モヘカの館の最初がクリアできなかった………
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 03:21
>>783
掲載されたI/Oには、ちゃんとヒントがあったんだけどな。
ドラゴンには友好的に接しましょう、とかなんとか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:50
>>784
それが、読んでも分からなかったの(爆
結局友人に聞いたんだけど「なんで?」って感じだった。
いや今なら分かるんだけどね………若いって恥ずかしいこともあるな(笑
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:28
>>762
そんな体力はIntelやMSくらいにしか残っていない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 04:28
FMVTOWNSが、従来TOWNS部をカード1枚に凝縮したように、PC-88をカード1枚に
収める事は充分可能だと思うよ。実機末期のLSI集積度を考えても。
但し、CPUはディスクリートにこだわって(?)いたから、それを何とかすればの話。
さすがに40ピンDIP×2個は場所取りすぎ。

まあ、売れるとは思わないけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:21
>>787
メリットないものねぇ。
インテリジェント型故の難点だね>FD部分。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:13
80s31を使っている方、ドライブの調子はどうですか?
自分のはちょっとヤバゲです(音が)。
FHあたりを仕込んでおいたほうがいいのかなぁ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:31
実家に帰った時、88の「スターダスト」ってADV(テープ)見つけてやってみたら、最初のクレジットに「Y.HORII」って出てた。DQの人かな。
791名無しさん:2001/08/23(木) 21:06
このスレはマターリ長寿だね
792名無しさん:2001/08/23(木) 23:38
日高徹マンセーage
793名無しさん :01/08/30 01:07 ID:9zwUX5EE
www.pc88.gr.jpにアクセスできないんだけど、どうしたんだろ?
794 :01/08/30 20:04 ID:tecQwJp.
>>783
アクシュ スル

パソピア7版はオリジナル買って、アイオーの解答葉書を幾らかで購入した。
795名無しさん:01/09/08 03:14
保守上げ
796795:01/09/08 03:15
しまった。汚スマソ。
797名無しさん:01/09/21 21:36
>>790

残念ながら Y.HORII というのは堀井康弘さんという方だそうです。
元は月刊アスキーに掲載されたもんだとか〜。

どーでもいいが漏れはまだ軽井沢誘拐案内がとけん・・
798名無しさん:01/09/21 21:39
>>797
どこで詰まってるの?
テーチしちゃるぜ。
799名無しさん:01/09/23 06:53
ジーザスの最初の方で遊べる芸夢狂人氏のミニゲーム、あれだけ取り出しは出来ないかなぁ・・・
スッゴク遊んでみたいです。
800名無しさん :01/09/23 23:56
>799
あれはスペースマスウという、同氏が過去に雑誌I/Oに発表したゲームです。
もとはPC-8001(+PCG)なんで、遊ぶだけならこちらでもよろしいかと。
801名無しさん:01/09/24 00:34
>>799
因みにI/O81年10月号掲載です。20年前かいっ!

まだコピーサービスやってるのかな?
802xa:01/09/24 00:46
JESUSの最後のまとめが上手くできない。誰か教えてください。
803799:01/09/24 03:27
皆さん情報ありがとう。でもその頃のI/Oを探すのが難しそう・・・
ヤフオクで手に入るかなぁ。
804名無しさん:01/09/24 06:26
>801
うへぇ。もうそんなに経ってしまったのか。
本屋で買ってきたのがついこの間のようだ。

つーか、ゲームラボ化しちまったI/O誌って、まだ残ってます?
うちの近くの本屋には入荷しなくなっちゃったんですが…。
805名無しさん:01/09/25 00:57
ついでに、チュンソフト社長中村光一氏が作ったスクランブル(素食卵武流)
は82年1月号。この号には現FuPAC社長のぱっくまん氏のゲームも載ってる。
皆さん長いねぇ(^^;

しかし………遠くへ来たもんだ......(遠い目
806 :01/09/27 22:14
テスタメントが面白かったな。
807名無しさん:01/09/28 01:04
太陽の神殿あげ
808名無しさん:01/09/28 01:10
ナイトライフsage
809名無しさん:01/09/28 01:22
マイロリータあげ
810名無しさん:01/09/28 01:24
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るかあげ
811名無しさん :01/09/28 23:29
女子大生プライベートあげ

って、なんかほとんどいやがらせじゃん、これって。
812 :01/09/28 23:36
東京ナン・・・・
813 :01/10/07 13:44
保守安芸
814旧八:01/10/13 01:33
ここ見てたら、おもわずホコリかぶった88ゲームディスク出しちまった・・・
朝、目が覚めたら88の電源入れるなきっと。(;;)
815名無しさん:01/10/13 07:06
いれた?
816名無しさん:01/10/13 07:10
やっぱりスタークルーザー!
俺のゲームライフの中でも1、2を争うほど気に入ったゲーム。
88でポリゴンなんて誰が考えるだろう。
アルシス(現サイバーヘッド)のページでもファンが熱く語っている。
Windows版きぼーん!!
817RBU6000:01/10/13 23:56
>>816
なつかしいですね。こんなページ見つけました。

STAR CRUISER INDEX
http://www2u.biglobe.ne.jp/~amakan/scindex.htm

主に惑星上で流れている曲
ttp://irukaweb.com/ryutbox/star2XG.mid

ほんと、Win版出してくれたら、2万円でも買うんだけどなー。
818816:01/10/14 02:09
>>817
よかった。感動した!ありがとう!!(小泉風)
んで、俺はここを紹介。全滅に近いスタクルMIDIで、ここは生き残ってた。
M氏のMIDI講座等(残)
ttp://www.ryukoku.seikyou.ne.jp/home/b990473/
ttp://www.ryukoku.seikyou.ne.jp/home/b990473/mid/CRUISER1.MID

あとこの辺もお気に入り。

まいまいすたじお【TO MAKE THE END OF BATTLE】
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mymystudio/Ys2_01.lzh
BAROQUE ARCHITECTURE【TO MAKE THE END OF BATTLE】
ttp://www3.ocn.ne.jp/~teppan/midi/make.lzh

オマケ
【JASRACの非営利HPの使用料徴収に反対!】
http://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/JASRAC/JASRAC.html
819名無しさん:01/10/16 22:41
厨房の頃
友達はみんな88だったが折れはSHARP X−1を買った。
理由は、TVが見れるから。ウチは部屋にテレビ禁止だったので
マイコンだって言って親をダマした。
820 :01/10/16 22:43
>>819
なんでMr,PCを買わなかったんだ?
821名無しさん:01/11/01 19:09
FH買ったとき、クロック数を変更できるなんてしらなかったから、4メガHZ用の
シューティングとかアクションを8メガでプレイしてて、なんでどのゲームも理不尽
にムズいんだ!って思ってた。同志いるよね。
822 :01/11/19 03:25
ちょっとageてみるか。
823名無しさん:01/11/19 04:44
まだあったのかこのスレ!
話は変わるけど、88の最終形態はVA3、それとも98Do+、88MCのどれだろう?
正統派は88MCなんだろうけどね。
824広末涼子(本物):01/11/20 00:21
88かあ・・・
オヤジが買ってきたばっかの頃は
N−BASICモードばかり起動してたなあ。
雑誌に88専用のゲームが掲載され始めたのって
1〜2年してからだったな。
I/O系のゲームが好きで
「走れスカイライン」
「3D−TANKCOMBAT」(だったかな?ワイヤフレームで戦車戦出来るの)
なんかのダンプリスト二晩位かけて
打ち込んでた厨房のワタシ・・・
825広末涼子(本物):01/11/20 00:30
そうそう、インクポットってお絵かきソフト
使った人います?
あれのために初めてマウス買ったんだけど
RS−232Cに接続するやつで
いっこ¥20000以上してたと思う。(たしかMS製)
まだアメリカと日本でしか
マウスが造れなかった頃の話。
826名無しさん:01/11/22 14:08
やったら懐かしいスレ ハケーン
ドラゴンスレイヤーとかソーサリアンとかまたやりたいなぁ(シミジミ)
827名無しさん:01/11/30 16:56
>>823
やっぱりMCでしょう。うちは元祖で通しましたんで羨ましい〜
828RBU6000:01/12/06 00:31
プロジェクトEGG
http://www.soft-city.com/egg/cat.htm

ここ、すごいです。
むかし、遊んだ88のゲームが、いっぱいある。
開発元が参加してるので、エミュと違って安心できるし。

夢幻の心臓III
マスターオブモンスターズ
ハイドライドII
イース
スタートレーダー
Xak
どれも、400円くらい
2万円あれば、40本全部買える。(当時、やってみたかった)
ここで、スタークルーザー売ってくれないかな。
へんにリニューアルするよりも、当時のままの画面がなつかしいよ
829xa:01/12/06 00:36
欲しい気はするけど何で月額300円もボーステッ苦に払わないといけないんだ?
ぷよぷよの移植も飽きたか(藁
830名無しさん:01/12/06 00:48
>>828
やっぱりスタークルーザーだよね。
個人的には88版のブライアンが一番良いと思ってる。
このソフトは買っておいて本当によかったよ。

しかしこの企画は嬉しいなぁ。
持ってるソフトもあるけど、とりあえず全部買おう。
831RBU6000:01/12/06 01:34
>>829
全部のゲームが毎月300円払い続けないと、プレイできない
訳ではないみたい。

BBSにあったジョンさんの書き込みを引用すると

http://www.soft-city.com/community/eggbbs/yybbs.cgi

>まず、入会しないと、レトロ・ゲームのダウンロードはできません。
>ダウンロードは、購入手続きをした日から30日の間ならば何度でも可能
>なようです。そして、一度プレイできる状態になりますと、わざわざ起動
>する毎にネットにつなぐ必要はなく、オフラインでプレイできます。
>だから、入会した月に欲しいレトロゲームをダウンロードしまくり、
>月末までに退会すれば、会員料は300円しかかからず、
>退会後も無事にプレイできると思います。

>ただし、「ロック・システム」を採用しているゲームだけは、
>退会するとプレイできなくなるようです。しかし、レトロゲームで
>これを採用しているソフトはまだないみたいです。このシステムは、
>「ぷよぷよ」などの比較的新しめのコーナーでのみ採用し、
>レトロゲームには採用しないのかもしれません。この点については、
>私もまだよくわかりません。
>ただ、レトロゲームには採用してほしくないですね。

この方は、入会しているようです。
自社のゲームソフトにはしっかりロックシステムを入れているとは・・・
まあ、こんなシステムを用意してくれたんだから、後は言わないでおこう。
1です。
わずかでもあるタイーホの危険を考えれば、
年間3600円なんざ安いものだと思いますよ。
一番心配なのは会員が少なくって、この企画が潰れちゃうこと。
みんなで入りましょう! と言いたいです、切実に。
833名無しさん:01/12/06 09:23
out 51,1
834名無しさん:01/12/06 13:26
>>832
決済方法がカードだけってのが困るな。
ネット上でカード番号なんざ入れたくないし。危ないじゃん。
835名無しさん:01/12/06 14:38
 うぉ! 2chに こんな名スレがあったのか!
 もっと早く知りたかったぜ..
836宇宙の帝王ザカリテ:01/12/06 20:47
キサマナドニコロサレハセヌ!
837 :01/12/07 04:01
>>834
・預金口座振替、郵便局自動払込をご希望の方

http://www.soft-city.com/info/faq.htm

カードよりは手続き面倒だけど、カード以外の決済方法もあるよ
838名無しさん:01/12/07 04:07
>>836

おまけで私は宇宙の帝王ザ・ザ・ザ…ザカリテゲームってのがあったよね?

確かBASICで出来てるの
839名無しさん:01/12/07 05:05
>>838
SILPHEEDの2枚目のディスクをDISK BASICからFILESすると・・・懐かしいな。
840名無しさん:01/12/07 22:53
「何か。wiz まゆら」でもお楽しみになれます。
841初心:01/12/07 22:58
常駐ソフトの削除はどこでどういう風に行えばいいんですか?
そのせいで不安定だといわれました。
842初心:01/12/07 22:59
書くとこ間違えました
すみません
843名無しさん:01/12/07 23:07
ハイドライド3
天空の町までエレベータを使うなんて邪道だよな。やっぱ徒歩だよな。
844名無しさん:01/12/08 13:58
>>830
ここの方の日記から引用

http://www2u.biglobe.ne.jp/~amakan/diary.htm

>01年12月5日 最悪の事態
>11月中頃からGalaxy-Knightsのゲームサーバやサイバーヘッドのサーバに繋がらなかったんで、
>いやな予感はしていたんですが、サイバーヘッド社がなくなりました……。
>……激しく鬱。
>Galaxy-Knightsは忙しさにかまけて新ミッションもまだ遊んでなかったのが凄い悔やまれます。
>スタークルーザーの権利をもってる某社もゲームから撤退してますので、リメイクもほぼ絶望的でしょう。
>でもスタークルーザーはたしかに存在し、その輝きも失われる事はないでしょう。
> #でも本当にわずかですが一縷の望みが……。たとえそれが儚い光だとしても、それを信じたい。信じるしかないです。

サイバーヘッドのBBSから

>【タイトル】社屋移転について
>【 名前 】Web管理者
>【 日付 】2001/10/12 18:57
>弊社は、創業は長崎県佐世保市熊野町です。
>その際、酒屋の倉庫の二階を借りての操業でした。
>その後、佐世保市の繁華街にある松浦町という場所で、グリーンビルというビルへ移転し、
>そこで10年間過ごしました。
>更にその後、本社を東京都中野区と定め、社名を「サイバーヘッド」に変更して、
>開発室がクライアントの移行により、赤坂近辺を転々としましたが、
>本年度に入り、ようやく自社で歌舞伎町に事務所を借りるに到りました。

11月25日以降はWebもなくなっているし。
本社移転で、期待してたんですけどね。
845名無しさん
ハッパふみふみage