CD-Rライティングソフト専用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
491みゆりちん
>これはPC-ENGINEだね?だったら原因はB'sではない。
言いたいのはそういうことではなく、'応答しなくなる'ということ。

ちなみに、MODE1で書き込むには少なくとも2通りの方法があり、
cueSheetで2048byteDataにしておいて、WRITE(10)のブロック長を2048にする。
(おそらくこれが一般的。PCE風の書き方をすると、2トラック目のはじめで
コマンド発行後に処理を実行したままで、何も返ってこない。
SendASPI32Commandの実行後に自分のプログラムに処理が移るが、
何の反応も無いということ。)

cueSheetで2352byteDataにしておき、ブロック長2352で、送るデータの
0〜15byte目を飛ばして、16バイト目から'2048バイト分'を有効なデータとする。
(この場合、MODE1のトラックの最初のセクタだけが期待通りに書き込まれるが、
残りは何故かバイナリの0が書き込まれている。その後のCD-DAトラックは
期待通りに書き込まれる)

さらにB'sの欠点:
CD-RWの消去をしたとき、異様にCPUリソースを消費している。
理由はわからなくもないが、ASPIマネージャ側に待たせない場合は
適当にSleepしてくれというか。