バックアップ方法(悲惨な経験を糧に)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
貴方のバックアップのし方を教えてください

・痛い目にあった経験
・バックアップするデータ
・メディアの種類
・いつも使っている便利なツールがあったら使ってる理由付きでお願いします。

私のは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 19:35
・弟がフロッピーフォーマットしようとして
HDDをフォーマットした(;;

・メール、ICQ、色々なテキスト、ブックマーク、得ろ画像、NextFTP、WinAmpスキン
デスクトップテーマ、オンラインソフト少し

・メディアはCD-Rともう一台のPCのHDD

・D2Fを使っていたけどRに焼くのがめんどくさいので
やめました。
3名無しさんだよもん:2000/11/20(月) 20:40
・日頃から気を付けているので痛い目にはあまりあったこと無いかな。

・よく使うソフト、辞書ファイル、2chのログ、あやしい画像。

・CD-R。

・ツール・・・じゃないけど起動ドライブはDOSプロンプトから「xcopy」コマンドで
別のHDDに複製しておいて、おかしくなったらそのHDDを繋いで起動してます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:00
ghostでto image
これでok
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 22:12
80ギガのハードディスクをフロッピーに保存しようとしたら大変だったよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 22:25
>5
それって効率が悪すぎる上に、
ヘタすると読み出せなくなるフロッピーディスクも沢山出てくるよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 22:33
マジレスすんなよ、FDDになんかバックアップ取ったら
HDD買うより、相当高くなっちゃうぞ
8マジレス太郎:2000/11/20(月) 23:08
みんなマジレスしてないのでおれがマジレスしてやるよ

■痛い目にあった経験
高校の時書き溜めていた日記が保存してあったフロッピーを
間違ってフォーマット。NEC98時代

オリンパスのMOドライブが壊れてそれで読み込んだメディアが
破壊された。

■バックアップするデータ
エロ画像から論文までデータ全部と辞書やキーマップなどの設定値
およそ35GB。

■メディアの種類
ノートを使っていたときはHDDにデータを溜めずMOへ。(でも、
同一データが入っているMOを複数枚用意してなかったから
バックアップとはいえないけどさ)

自作したのでメインHDDからバックアップ専用HDD1とバックアップ専用HDD2へ
HDD3台で5万円。ちと高いか? ま、HDDの構造をたもったままバクアプ
できるしCD-R焼く手間を考えれば、、、

■いつも使っている便利なツール
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/product.html
2chで勧められた。便利かつ簡潔。右にでるものナシ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:23
ImageDrive4.0J でたね。Cをまるごとバックアップするのにはすごくいいよ。
私はDにこのバックアップファイルをおいて、ことあるごとに復元しています。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:25
>>9

こどんな“こと”があるんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:53
・月一セーブしかやっておらず、1月分データが飛んだことがある。
 今は週一セーブ

・cドライブをxcopy(dosのバッチコマンド)で別のPCにセーブ
 レジストリは数世代保管。

・もう一台のpcのhdd

・pc2台あると一台工事中でも困らないし、非常に便利。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:23
痛い体験

ハードディスクを増設。
喜び勇んで、FORMAT>c:
死んだ。
13明日買うつもり:2000/11/21(火) 00:28
>>12

それがマジならおれがやってしまいそう、、、こうぇ〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:30
なぁファイルだけ有れば良いんだろ?何ギガも行くか?
映像とかなら素直にDVDRAMで良いんじゃねえか?
HDDが2基以上有ればあまり問題ないよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:40
>>14

KUNI SCANだけで 3.5GB
ENYA SCANは 2.2GB

16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:45
>14 dvdはよくわからんが
CDR/RWは属性が読み取り専用に変わる。

アプリケーション関係のリストアはいったん
属性を変更しなければ、まともに動かないものもある。
データファイルのバックアップなら十分だろうけど。
179:2000/11/21(火) 00:51
>10
へんなアプリをインストールして、レジストリがへんになっちゃったときなんか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:54
まったくHDDがとんだことはないが。
なんでそうも飛ぶ?
普通にやってりゃなかなか消えたりしないだろーに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:00
14>15,16

そっかぁそう考えるとバックアップ用のHDDも必要だね。
人による部分も大きいから各々気を付けないとナァ・・・。
レスサンキュウ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:00
>>18

暴走族が目立つのと同じ原理です。

HDDが壊れた人=騒ぐ人=暴走族
HDDが壊れない人=騒がない人=自宅で静かに読書する人


21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:05
良さげなスレだ。

・痛い目にあった経験
メールのログをバックアップしたFDDが割れた。複数でバックアップせんとダメ。

・バックアップするデータ
しょっちゅう更新するファイル。主にエミュレータの本体、セーブファイル、ROM。
エロテキスト。2ちゃんのログ。便利ソフト。メールなど。
CD1〜2枚でほぼ収まる。

・メディアの種類
CD-R(ZIPで固めているので怪盗すれば読み取り属性が外れて便利。
MOもセーブファイルのバックアップにはよく使う。

・いつも使っている便利なツール
HD革命BackUp…システム飛んでも楽に復旧。Win2000で使えないのは氏ね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:15
20はバカクソ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:17
20はそんなにムダな時間を過ごしているですか。
はやあく寝るです。
24[email protected]:2000/11/21(火) 01:20
>>22-23

なに怒ってんの?(嘲笑

元暴走族だから?(微笑
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:22

ところで、“テープバックアップ”について質問があるのですが、、、

4GB程度の一番安い(といってもかなり高いですが)テープドライブを
かって40GBのHDDのバックアップをとりたいのですが、バックアップ
毎に10本のテープを出したり入れたりしなくてはいけないのでしょうか?

それとも変更のあった部分だけ、40本目のテープの何処かに保存
されるのでしょうか?

テープバックアップにふれる機会がないので使っている方
いましたら教えてくれませんか?(質問自体が検討違いでも
おこらないで〜)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:30
24ウザスギ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:35
>25 datのこと?  死ぬほど高かったような...
世代管理が必要な
サーバーやメインフレームのセーブじゃないんだし,
他の方法をおすすめする。


28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:46
>>27

HDDをHDDにバックアップしてるんだけど何個あってもやっぱ
心配。落としたりさ。だからHDD意外でディレクトリ構造を維持したまま
バックアップできるメディアが欲しい。DVDは高すぎるし、
5GBごとにHDDを分けなくてはいけないからちょっとね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:00
ミラー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:06
>19
PC運んでてカチカチ音がするので変だなとは思ったけど、HDDのディスクとヘッドが物理的に壊れていた。
あと怖いのは不良セクタです。はやくて3年、おそくとも5年くらいすると出てきます。しかも加速度的に増加します。
さらに音もなく近づいてきます。そしてある日突然起動しなくなる。。。ああ怖い。
みなさんもできるだけ頻繁にスキャンディスク(完全)をかけたほうがいいですよ。
20年間PCとお付き合いしてきましたが、HDDとのお別れはつねに
不良セクタの増加→物理フォーマットをかけてもダメ
でした。なんか話がそれましたね。
バックアップはめんどくさいこと考えなくていいのでImageDriveがいいと思います。
楽な時代になりましたね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:12
>>30

不良セクタができた時点でショップに不良品として持ち込み
交換してもらいます。(保証期間内にできることを期待)

32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:16
>24
失礼な!
モトヤンと言いなさい!モトヤンと!
彼らはこの呼び方に誇りを感じるそうです。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 02:17
>不良セクタの増加→物理フォーマットをかけてもダメ
いやホント。まったくそのように壊れちゃうね。先週壊れた。
>27
1本2000円位しましね。Yahooオークションで5本5、6000円位で
時々出てます。ドライブもね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:44
死んだCD−RWだと言う事を知らずにDIRECTCDで書きまくってて、
暫く経ってから一部のファイルが読み取れない事に気付いた自分・・・
もうRWは信じません。おとなしくR使います(´Д`;)
35名無し@中出し原理主義者:2000/11/21(火) 07:53
>>34
RWが悪いのではなくて、お前が悪いだけだろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:03
CD−RWは他人のコンピュータにデータをコピーするために使う程度が吉。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:37
そうだな。  R/RWはつかえん
まだMOのほうが使える。 書きこみソフトいらないし。
エクスプローラで普通に操作できる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:01
9.4G DVD-RAMディスク売ってるとこ知りませんか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:47
<痛い経験>
HDがクラッシュしました。

<バックアップするもの>
システムを丸ごとです。

<メディア>
SCSIでGIGAMOを使ってます

<ツール>
DriveImage3.0です。システムを丸ごとバックアップするにはいいです。
HDの交換等の時にも使えます。
ただ、DOSでMOを認識する環境が必要です。

C:のバックアップをD:に頻繁にしてるという方がおられましたが、それだと物理的に
HDが逝ってしまった場合にはダメなんじゃないでしょうか?
それともD:とはセカンダリのHDのことですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 12:07
Go Back で過去にさかのぼり、修復します。
Byアダプテック
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:17
>38
DVDは5,2GBが主流です。
それ以上の買うと所詮寿命が短くなります。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:19
>>38

DVD-RAMってそんなに良いか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:59
Drive Image って、起動用フロッピーに LAN Manager 組みこんどけば
ネットワークドライブにも保存できるんでしょうか? 試した人いません?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:32
同じハードディスクを二台揃えて丸ごとDriveCopy
普段はyupdateで差分バックアップ
利点:バックアップが速い
   ディスクが逝っても交換するだけで運用可
欠点:世代管理なし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:40
yupdate

tte nai?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:42
http://www2.oninet.ne.jp/yokogawa/

windows2000ではつかえないのね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:50

つーかさ、システムのバックアップとってる人っていっぱい
いるの?OSなんて要れなおせばいいじゃん?

48名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/23(木) 02:08
みんな以外とDriveImage持ってるんだなあ。ってオレも2.0からずっと
購入してるけど。ヤバげなドライバを入れる直前にCドライブの
イメージをとっといて、「げ、コケた」と思ったらすかさずリカバリーと。
ドライバのバージョンを複数用意して比較する時なんかラクだわな。
大手メーカの添付リカバリCDなんかよりもよっぽど高速だしね。
49名無しさんだよもん:2000/11/23(木) 09:11
>47
俺のOSはいまだにすっぴんのWIN98。
修正ファイルをあれこれ入れてIEもバージョン上げて
DirectXも7.0a入れて周辺機器のドライバ入れて
デスクトップも自分の使いやすいように変えて
よく使うソフト入れて辞書ファイルとメールデータの復元して
解凍用DLLも各種入れて……。

「OSなんて入れなおせばいい」なんて言ってられっか!うがー!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:29
Drive Image みんな使ってんだね。
うちはghostだけど。どうもdrive imageってエラーが多くて使えん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:45
> 50

確かにエラーは多い。
でもghostって高いし、日本語版がなかったでしょう?
最新の物はちがうんでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:42
>51
ghostってNortonのやつでいいのかな?
だったら、日本語版あるよ。Win-CDRに付いてた。
5350:2000/11/24(金) 00:27
日本語版たしかあったと思う>>51
日本語で表示されるかはわからないけど。
個人購入はしてないのだ、仕事でつかってて。
でも英語でも十分でしょ。わかる人はわかる。
Drive Image はエラー連発で二度と使うまいかって(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:49
Drive Image のエラーってどうゆうの?
ぼくはいっこ前のバージョン(3.0J)使ってるけど
エラーなんてなかったよ?数十回バックアップ復元をしたけど。
エラーってのは4.0Jに特有のがあるのかな?
5551:2000/11/24(金) 09:02
> 54

私のは3.0Jです。
復元の際にエラーがよく出ます。
やり直すとうまいくことが多いですが、やり直しとはつまりHDのフォーマットのことなので
非常に面倒くさい。
エラーは出ないにこしたことはないです。
まぁ復元なんてHDがクラッシュしたときか、入れ替えの時くらいしかしないと割り切ってますが…
5654:2000/11/24(金) 12:43
もしかしてさー、Drive Imageはスキャンディスク(完全)
をしてからバックアップとる必要があるとか。
不良セクタの情報をそのまま拾ってくるってことあるかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 11:54
システムがいかれた場合はOSからインストールし直します。
アプリのインストールが大変という人もいますが、そういう人は大抵セットアップ
プログラムのデフォルトフォルダにインストールしてない人なので自業自得です。
設定などは、アプリごとにレジストリを保存しておけば、インストールの後で
レジストリファイルのダブルクリック一発で元にもどせます。
データをシステムとは別のパーティション/ディスクに置くのは常識ですね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:24
40GBもう1つ買え。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 11:27
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 17:28
すみません。電源オンで「ハードディスクが認識されない」と
表示されるんですが、これってHDの物理的な突然死でしょうか?
テーマとずれてごめん。
61>60:2000/11/29(水) 19:13
BIOS画面では認識されてる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:17
BIOSで認識されません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:29
ロムをバックアップして試しにsetup.exeを起動したら
Setup is unable to find _SETUP.DLL,which is needed to complate the installation.
というエラーが出る。
以前高いソフトのロムを割って以来、バックアップ用に取ってるんだけども
こんなエラーが出たのは初めてなので…
当方Winです。ごめん聞いてばかりで
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:30
>>60

ジャンパーピンの刺し違いだろ、どうせ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:39
ロム
6660:2000/11/29(水) 19:41
いえ、いえ、調子よかったのに、いきなり認識できない。
HDほか全然いじってない。BIOSしかたちあがらない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:58
>>63

win2000未対応ソフトです
6863:2000/11/30(木) 00:30
レスありがとう。
エラーが出たのはハイブリッド版のロムでした。
これが関係あるのかな?
解決策はあるのでしょうか?
6963:2000/11/30(木) 01:21
>67
ヒントありがとう〜
調べたらWin2000対応のアップデート版が配布されてた。
今DL中。
これでもう1度試してみます。
感謝。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:26
うちは、100MbpsLANで繋がれたファイルサーバーにバックアップしてるよ。
これだと楽だし、ファイルサーバーはALL SCSI、RAID5だから信頼性は高いし。
ちなみに、ファイルサーバーはWinNT4で、メインはW2K。

よくバックアップする奴は職場で使う文章ファイル、ソース、新しくダウンロードしたサド画像とか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:31
■痛い目に遭った事
とくになし
■バックアップするデータ
普通の写真とか怪しい写真とか
その他もろもろ
■メディアの種類
大昔:ZIP → 少し昔:MO → 今:再びZIP
( ドライブが8800円と安かったから↑)
■ツール
8で紹介されてるのと同じやつ
( 理由 : 簡単で使い易い+タダだから)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:44
あげ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 08:22
▲痛い目に遭った事
とくになし
▲バックアップするデータ
エロ画像(グラビア、ロリ、素人、裏本)
キャプチャー画像(女性アナウンサー)
▲メディアの種類
HDDとDVD−RAM
前はテープ(dds3&Travan20)だったが、書込みOKでも読込みエラーに
なる事があるので信頼出来ない。
▲ツール
rsyncコマンドで週1回、HDDをレプリケーション
月2回ぐらい、afioコマンドでDVD−RAMにバックアップ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 05:51
定期的なバックアップはもちろんするけど、
今ならIDEでRAID0+1しておくととても幸せだ。
カード安いの出てきたしね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 06:16
■痛い目に遭った事
・間違ってMOを領域解放→MO内データ死亡
・お気に入りのバックアップを忘れてHDをフォーマット
 →FinalDataで復活
■バックアップするデータ
・メール、ニュース、2ch等のログ、規制前の動画等、その他色々
■メディアの種類
・640MのMO、HD
■ツール
・DOSで全コピー

76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 07:14
悲惨な1のいるスレ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 08:51
ファイルが自動的に壊れる恐怖
78:2000/12/28(木) 03:23
>>76
わらた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 03:25
修理の時スキャンディスク&デフラグで不良セクタとか全然発見されなかったんだけど
修理工場の人が専用ツール使ったら見つかったからHDD新しいのに変えておきますよ
って言われたんだけどどんなツールなんだろう
ちなみに保証期間中でただだった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 03:38
修理工場の人が単にミスって壊しちゃったのを隠す口実だろ
81nana死さん:2000/12/30(土) 03:50
PCを始めた最初のころ、Windowsの中にMicrosoft Backupなるものを発見し、
はじめて使ってみた。
その時に圧縮してディスク容量を有効に使うという項目があって、これはデータを
圧縮して保存するのだろうと勝手に判断した僕ちんは、その項目にチェックを入れ
保存するようになった。
ある日、OSがどうしても立ち上がらなくなり、結局HDDをフォーマットして
再インストールすることに。
OSを入れなおし、Microsoft Backupを起動。バックファイルの復元をした。
そしてファイルの中を見る・・・・と・・・・ない・・・ない・?・なにもな〜い!
ファイルはあるがファイルの中身がない。どこのファイルの中身もな〜〜〜い(驚!)

ディスク容量を有効に使うモードだと〜!!
復元したときにファイルの中身がないようなバックアップ取ってど〜すんじゃい!!
マイクロソフト〜〜〜!!

という思い出があったとさ。 なつかぴ〜〜
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 11:02
Microsoft Backupは上書きの手順を間違えると差分データー以外
全部消えるっていう話も聞いたことあるな。
83 :2000/12/30(土) 21:36
winCDRを持っている人、WinCDRのフォルダーの中のghostというフォルダーにghost.exeというファイルがある。
それは市販のノートンゴーストと同じです。
それを起動ディスクに入れてやれば簡単にバックアップを取れます。
ちなみに圧縮率をHIGHに設定すれば、なんと半分近くにまで圧縮されて便利です。
84ななし:2000/12/30(土) 21:54
>>83
俺はWinCDR5.0を使ってて、直接CD-Rに書き込めて便利だななんて
思ってるんだが。
>それを起動ディスクに入れてやれば簡単にバックアップを取れます。
これはつまり、WinCDRもNortonGhostも存在しないシステムのバック
アップが作成できる、と、こうゆう事ですね。

それをCD-R化したとして、復元はどうするんでしょか。
85CCさくら&だめ板住人:2000/12/30(土) 23:20
■痛かったこと■
ウイルスにやられて復旧用にノートン先生買いに行って、別マシンで
ノートン先生の家にアクセスしたら、たまたまそこもハックされてた。
絶望してあきらめた。

■バックアップ?■
復旧は最低限のアプリをつっこんだ時に焼いたCDから。
バックアップ?取る前にHDの中身思い出して、思い出せなかった
物以外のみ。それ以外はいらない物。これ俺の常識。
残すのはメール、ブックマーク、2chログぐらいか。
86ここでのバックアップとは:2000/12/30(土) 23:59

ファイル、30GB以上が対象です。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 00:23
■痛かったこと

  昨夜未明・・
  突如Windowsが起動出来なくなった。
  Safeモードで起動、スキャンディスクをするもエラーはなし。
  DOSでもスキャンディスク&クラスタスキャン・・
  なにもエラーはない・・

  Safeモードを再度立ち上げ、システムファイルチェッカーを起動してみると
  ことごとくシステムファイルが壊れているではないか!!
  復旧を諦め、DドライブをCとしてWin98をインストール。
  インストール完了後、元Cドライブである現Dドライブから、必要なもの
  (エクセルのファイルとか、メール)を移動。
  これで完璧!!!!!と思いフォーマット。
 
  お気に入りを移動するのを忘れた・・
  バックアップは5ヶ月以上前だった・・


■対処法・・

  Googleで必死に検索
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 00:39
>>87

ブックマークを忘れるとはこれまた初歩的な、、、

俺は辞書とiriaのダウンロード途中のキューファイルを
忘れたことあるよ

8983:2000/12/31(日) 19:58
>>84
>それをCD-R化したとして、復元はどうするんでしょか
CD-R化するのであれば普通にWinCD-R上からバックアップをとればいいでしょう。
実際には高圧縮をすれば半分位になりますから。
ただ毎回CDRにバックアップを取るのも、メディアが安いですからいいんだ!って人はいいのでしょうが、私にとってはもったいない。
っでパーティションを切っている場合若しくは2台のHDを搭載している場合、例えばCドライブとDドライブに分けている場合、CドライブをDドライブにバックアップを取る場合に単体起動は便利です。
ghost.exeをクリックすると最初にライセンス情報などが表示されます。
OKを押すとメニューが出ます。そこでローカルを選択をするとディスクかパーティションか選択できます。
ディスクを選択すれば、パーティション情報などそのままバックアップや復元が出来ます。
パーティションを選択すればパーティション単位でバックアップや復元が出来ます。
あとは英語ですが簡単な英語(単語ですから・・・)なのでわかると思います。

90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 22:27
mp3とか動画とかは友達にRで全部上げるのがいいと思う。
友達喜ぶこっちのデータがこけた時
コピーさせてもらう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:14
Win2000のバックアップはまともだぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:18
age
93名無しさん(新規):2001/01/18(木) 02:44
>>84
>それをCD-R化したとして、復元はどうするんでしょか。

起動ディスクから起動して、ghostで復元する。

で、確信は持てないが経験上の話をすると、
バックアップを取ったghostじゃないと復元が出来ないようだ。
どうやら、インストールするghostにIDがあって、
バックアップしたイメージにIDを付加しているようだ。
IDが一致しないと復元が出来ないみたい。

確信が持てないので、誰かフォローしてくれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 07:59
それは体験版での制限じゃないか?
95ノートユーザー:2001/01/18(木) 13:50
USB接続先のHDに、システムのバックアップを
とることはできないのでしょうか?
96お前は既に名無しだ:2001/01/20(土) 22:37
age
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 22:43
87さんの「DドライブをCとして」とか「元Cドライブである現Dドライブから」
とありますが、これってどうやってるのですか?
98名無しさんBL:2001/01/20(土) 23:21
>>95
バックアップはできても起動ディスクとしては使えないよ。
それでもいいの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 23:28
>98さん(95さんではありませんが)
USBのHDDにシステムのバックアップデータを入れて、
本体のPCをリカバリーしたあと、
PCにUSBのHDDを認識させる設定をするときに
USBのHDDをフォーマットしなければならないんでしょうか?

そうすればデータが死ぬのでは。。。

初歩的な疑問ですけど。。なんかよくわからない。

最近、20GのUSB経由のHDDを買ったのだが。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 23:57
●痛い目にあった経験
HDD交換時、IBM翻訳の王様の辞書ファイルがバックアップ失敗。
個人辞書が保存されているフォルダをバックアップしといたけど、それを戻せない。
念のためとっていた各種設定のBMP画像ファイルを見ながらコツコツ復元(藁
いまだにどうやればよかったのかわからん。(次回のためにだれか教えて)

101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 00:04
>99
98ではありませんが、起動ディスクとして使えないというのはそういう意味ではなく、USB接続先の周辺機器はWINDOWSが立ち上がらないと認識されないので、起動には使えないということです。
内蔵ならばFDDはもちろん、設定次第でCD-ROMでも起動に使えますが・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:52
甘い・・・甘すぎるよ・・・
1年掛かって作ったソフトのソースコードを勘違いでフォーマット(物理)してしまった俺はどーなるんだぁぁぁっ
現在使っているのは「arc」。
辞書とかいりあのキューとか復元できるデータならいいじゃん(泣)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:57
いつもパソコン買い替えるときに
WINについているバックアップでMOに落として
新しいパソコンにデータ写してるけど
今度の買い替えはWIN−MEになるからWIN98の
バックアップでも大丈夫かな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 03:10
いつもパソコン買い換えてるあなたは偉大です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 03:24
ノートパソコンを1年ぐらいで中古に出して買い替えてるかのう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 10:16
あげ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:09
age

ノートンゴースト、WinCDRに付属してたから使おうと思ってたけど、
バックアップするcドライブの使用領域と同じだけの空き領域が必要
っていうところがしょぼい。

リムーバブルディスク(USB経由)の空き領域じゃダメなんだよな・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:21
>>107
パソコンがWINDOWSのCDじゃなくてリカバリーディスク付きの場合、あとから切ったパーテーションでDドライブ作ってもだめだよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:24
>>108
いや、使用領域が1.8Gにも関わらず、
空き領域が0.3Gしかないのです。。。。。。。。。。。。。
110TURY:2001/01/28(日) 23:44
悲惨な体験は今のところ無し。
でも、1年前にCDR買うまではFDでバックアップをとっていた。
出来るだけ削って、50MBにして約50枚のFDに保存。
一枚一枚保存するのは、大変だった。
でも、そのお陰でCDRのありがたみが凄く良く感じられたよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:51
>>110
それそのものが悲惨な体験。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:11
win2000用のデータ復旧ツール無いのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:21
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:32
>>113
サンキューです。

しかし高いな・・・サルベージは諦めるか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:35
単にシステムが飛んだだけなら別HDDに2000をインストして
スレーブにシステム飛んだHDD繋いで認識させれば吸出し可だが?

開放しちまったらしょうがないな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 06:31
半年集めたギコペデータ、、、、、、、
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 12:38
>>115
えぇ やってしまいました・・・
諦めます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 07:52
動作が不安定になり、詳しいやつに
「バックアップして直しといて」と頼んだら、
何故かHDDをフォーマットされた

・・・・・お前逝って来い!!!!

こんなことなら自分でやりゃ〜良かった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 14:41
HDDを換装したいのですがDriveImageなどで作成したリカバリーディスクは
システムも何もないHDD上でも復元は可能ですか?
120名無信濃:2001/02/03(土) 17:44
バックアップの為にMOにデータをとっておいたおいたのに、
出そうとしたら、なぜかMOが読み込まれず(泣)。

復旧のしかた知りませんか?(パニック状態です)
121名無信濃:2001/02/03(土) 17:50
追記

機種はMacintosh G3です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 20:09
> データをとっておいたおいたのに

おいた過ぎ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:39
座右の銘

「バックアップと
再フォーマットは
紙一重」

字余り

124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:39
「バックアップと
上書きリストアも
紙一重」

字余り
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:41
「ハードウェア追加変更と
HDD昇天も
紙一重」

字余り以前
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:43
マーフィーの法則:
「一度目のバックアップをした後、二度目のバックアップを試みようとするのは、
データが吹っ飛んだ後である。」
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:54
>>34
CDR/RWは、ピーコ後に必ずwindiffで検証しましょう。
合掌。

しかしwindiffには全角英小文字を含むファイルを扱えないバグがあります。
M$逝ってヨシ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:36
>>110
昔FDでバックアップしてたころ、OEの着信メールだけが容量大きすぎてFDに入らない。
必死にムダメール削除したけどダメ!
emlファイルで個別に保存すると戻せない。
で、結局CD−Rを買ってきた。
ムダメールかどうか必死に悩んで決断つかず〜〜〜アーあの時間バカみたいだった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:40
>>118
レジストリを直すつもりだったん?
不安定と聞くとWINDOWS再インストールしか考えないのも多いゾヨ
130NoNoChan:2001/02/09(金) 03:34
HDD8Gまでしか認識しないパソコンで、それ以上の
容量のHDDを認識させるソフトつかっている人
どうやってバックアップしてる?
私は、MaxtorのHDDだからMaxtor MaxBlast Plusだけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:30
age
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 13:59
昨日突然SAFEモードでしか立ち上がらなくなりstep-by-stepやらデバイス認識の変更やら何度やってもダメ
しかもCD-Rも認識しないのでFDDで必死のバックアップ
あきらめてシャットダウンして一晩置いてスイッチ押したらアラ不思議普通に起動して何の異常もなし
ノートンで全部調べてもやっぱり異常なし
あの苦労はなんだったんだ(それにしても一晩おいたら自然復旧するなんてどこが悪かったのだろう?)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 14:17
>>132
一晩おいたら治るならCPU系統の熱暴走か?
でもそれでセーフモードは立ち上がるというのは?だなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:26
単純に帯電してたんでしょう。良くある話だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 17:38
>>134
帯電で窓があかんとはなんか怖いな
予防策あるん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 11:29
外付けCD−RWでバックアップ
再インストール後戻そうとしたらCD−RWドライバがおかしくなって復旧に1週間
ケチらずにCD−RにしとけばCD−ROMドライブからすぐ読めたのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 11:45
ファイルサーバにコピーをおいてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 12:42
>>136
復旧に1週間!
どこのCD-RW?
139りかこ:2001/02/13(火) 04:38
はじめまして!おはようございます!!
バックアップの話しとはちょっと違うかもしれないけど、
聞いてください〜!
おねえちゃんのパソコンを譲り受けて使ってるんですけど、
さすがにもう古すぎるので、今度新しいパソコンを買います!
そこで、今使ってるパソコン(FMV−SV20)のデータを
新しいパソコンに移し変えしたいです!≪2Gくらい≫
今使ってるPCはCD−RもHDDも何も追加できないような気がする
(USBってのがない?!)ので、何か他に方法はないのでしょうか?
友達に聞いたところ、LAN接続すればいいとか言われたけど、
さっぱりわかりません。もっと簡単で安価なデータ移し変え方法が
あるでしょうか???古いPCのデータをバックアップして、新しいPCで
開けばいいのでしょうが、FDDでやるのも大変です!
あと、>>137さんのファイルサーバってなんですか?
もしかして、そこにデータを置けるってやつですか?
どうか教えてください!!!
よろしくお願いしまーす!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:56
>>139
CD-Rドライブ買うよりHDD買うよりLANのほうが安価だ。
その友達にめしでもおごってやってもらえば?

ファイルサーバってのはLANやインターネットで接続されて、
ファイルを一括管理するたマシンてことかな。
141Just:2001/02/13(火) 05:04
>>139
一太郎11を40本買うのが一番簡単ダヨ!!
お金はちょっとかかるけどね!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:18
>>132
電源が死にかけてるだけ。新しくていいやつ買え。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 07:38
>>140

ファィルサーバがインターネットで公開されてたらヤバスギだろー
漏れ、逝っちゃうよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 08:40
アノニマスFTPを知らないバカがいるのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 08:54
>>143
Webサーバもファイルサーバの一種だろ。ボーケー?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 08:56
>>139
メルアド替えろ。今すぐ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:39
>>142
ノートのバッテリーじゃなくて?
デスクトップでも電源死ぬの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 09:34
>>137
これってOEの設定でメールをそのまま保存しているって話でしょ?
容量や日数制限があるけど1月1回定期バックアップするなら、それまでは置いておけば緊急時に慌てないということでしょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 13:26
CD−Rでファイル名制限ウザイ
バックアップは何でもありにしろ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 13:51
>>149
おれフォルダごとに圧縮してるからファイル名制限気にしたことないよ。
丸ごとバックアップはしないし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 21:12
>>149
ウザイのは戻したあと属性が読み取り専用になること
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:07
バックアップは、同一サイズ以上のHDDを購入して、それに
コピーしましょう
WinならXCOPY.EXEを使え。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 18:10
>>151
ベクターにそれ系の対策ソフト沢山あるよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:51
>153
コピーすると属性消すやつでしょ
もっとストレートなのないかなあ
155超初心者:2001/02/19(月) 05:09
わからん、もっと詳しくかけ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:00
>>155
どこの部分のことジャラホイ
157名無し娘。:2001/02/19(月) 23:14
昨日やっちゃったよ…

HDD交換しようとして、HDD増設。
DriveImageで丸ごとコピーしようとして、
相手先と元の設定を間違えて・・・

空っぽのHDDが1台できた(泣)
むかついたので今日は会社休んで環境再構築。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 00:52
予備のHDを数個買っておこうかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:13
>>157
久々にホンマモンのトホホが出たな
誰にも文句言えないからねえ
160名無しさん@詠人知らず:2001/02/21(水) 03:37
「バックアップ
 やらなきゃよかった
 恋一夜」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 21:22
LANで接続しているPCのシステムをバックアップ(CD-Rに取れる)
できるソフトってないでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 22:19
うーんDATが欲しい。DDS3もだいぶメディアが安くなってきたね……。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 06:22
>>2
合掌。殴っとけよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 10:03
>>24
亀レスでスマソ。
俺中古で買ったDDS-2のドライブをバックアップに常用。
Microsoft Backupなら「差分バックアップ」が可能。
要するに、変更のあったファイルだけの書き込み。
変更されたファイルがメディア1本に収まれば、
2回目以降のバックアップはテープ一本。

・悲惨な体験
バックアップ中にブレーカーが落ちた

・データの種類
My Documentsなど、およびエロ画像

・媒体
DDS-2ドライブ,音楽用DATテープ(DDS-1相当として使用可)

165ナナシ196:2001/02/28(水) 23:16
メインのHDから変な音がし始めたので、週末にでも新しいHDを買って
交換しようと思ったら、たったいまお亡くなりになってしまった感じ・・・。
ただ、電源を入れてもまったく立ち上がってきません。BIOSも。
しかも電源スイッチでは電源が切れなくて、コンセントを引っこ抜く
しかないような状態です。
これってHD自体の異常ではなくて、電源系統ですかね?
まったくバックアップとってなかったので、完全に逝ってしまったら
オレも逝く・・・。
166不明なデバイスさん:2001/03/04(日) 12:43
Windows 2000 のバックアップツール、て、HDD に書き出せますよね。
サーバーには、テープなんかのバックアップデバイスをつけるのが普通だけど、高い。
12GB程度のDDS-3 でも、10万円以上する。
んで、IDEのHDD は、50GBでも2万円以下。バックアップ専用HDDを追加して、
テープデバイスを使わずにバックアップ取るの、てあり?速いし、安いし、
容量でかいし、テープみたいにヘッドクリーニングいらないし、故障も
テープより少ない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 18:46
そうなるとやっぱRAIDでミラーリングが適切かな・・・
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 18:50
>・悲惨な体験
>バックアップ中にブレーカーが落ちた

これはこわい〜
今までブレーカー全然落ちない環境だったんだけど
弟が下宿先から帰ってきて電器の使用量が増えて最近たまに落ちてるから
わらえないよぅ
169不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 19:09
>>161
HARD革命バックアップ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:31
疲れてる時にバックアップとると大抵へまする・・・
Win2000かったけどいれるのは明日にしよう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 22:48
RAIDって、予算に余裕のあるデスクトップ機ユーザーはできる
だろうけど、私みたいなノートユーザはやっぱり手間かけて
cd−rにバックアップするしかないかもしれない。
Drive imageって、やたら高いですけど、使ってる皆さんどんな
もんでしょう?
>165 私は1年前の台風シーズンに、近くに落雷して
テレビ、モデム、プリンタなどがやられて悲惨でした。幸いパソコン
のデータがいかなかったのが不幸中の幸いでしたが、怖い思いをしま
した。
172名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 22:59
落雷は怖いなぁ
よくモデムが逝くってのは聞くけど、やっぱ電化製品全般が
被害対象範囲内なんやね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:07
うちは落雷でテレビが火吹いたよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:39
俺の彼女は俺のテクで潮吹いたよ。
175ななし:2001/03/18(日) 00:13
昨日3年前に買ったバリュースターNXが起動ディスクでも
起動できない、再セットアップしようとしてもハードディス
クがサポートされていませんと出て、うんともすんともいわ
ない状態になった。ただ増設したHDに重要なデータが入れ
てあって、これを取り外して他のパソコンにつなげたら無事
だったのでとりあえず一安心。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 01:00
FinalDataってすごいね。先日間違えて倉庫にしてた
ドライブフォーマットしちゃったけどこれのおかげで
99%復元できたよ。ディレクトリとかちょっと変になったけど
ファイルはほぼ完璧。昔消したデータまで復元されててなつかしかった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 14:55
>>176
フォーマットといっても完全に消すわけじゃないからね。
HDDは不燃ゴミや粗大ゴミに出さないようにしよう。
178不明なデバイスさん:2001/03/31(土) 16:51
じゃあ、燃えるごみ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 12:56
>>178
本当に燃えればOKなんだが・・・・
溶かすわけにいかないからバラすしかないだろうな
180社内サポセン?:2001/04/14(土) 21:22
レジストリの保存ってどうやるんだろう?
ほとんど初心者の私がなぜか、社内サポセン的立場に立たされている。
よのなか、変。IEも変!!
IEを立ち上げたときに、ダイヤルアップの接続が立ち上がらなくなったので、
ダイアルアップネットワークからの接続(ショートカット作ったけど)に変更しました。
レジストリ書き換わっちゃった。おおあせり中。
181不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 23:11
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:44
やっぱ、ファイルサーバー建ててWin終了時、自作プログラムでファイルサーバーへデータ転送してからシャットダウンかな。
これ、やりたいなー、と思ってるけど、そーいったソフト書ける程のスキルねーし。
183不明なデバイスさん:2001/04/15(日) 04:23
>>177-179
ディスク全体に適当なデータを書き込んで、それまでのデータを消す
ユーティリティがあるでしょ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:58
>>171
ちょー亀レスだけど

去年の暮れに DriveImage4.0買った後で、PCカード経由でSCSIのCDでリカバリ作ろうと思ったらだめだった。ネットジャパンのサイトいったら、こう書いてあった。
Drive Image 4.0パッケージのご購入前の注意に「PCカード経由のデバイスを使用する場合は、 条件を満たせたば使用可能です」記載いたしましたが、検証の結果、PCカード経由では、CD-R/RWドライブを使用することはできません。
さぽせんに問い合わせたら、すんません&問題回復に取組中との回答。

久しぶりにまた、さぽせんに聞いたら、
お客様には大変申し訳御座いませんが、この問題に対しては現在でも解決に至ってはおりません。不具合修正時期についても残念ながら未定であります。だとさ。

でも、PCMCIA経由でできたっていう人もいたから完全にだめっていうこたないのかも。でも、自分にゃ完全無理だね。
だもんで、全然つかってないよー。


185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 13:38
>>184
これってデバイスの問題なの?それともDriveImageの問題なの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 13:51
>>184
何の事は無い。
問題なく使える。
認識させればいいじゃん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:13
JTUNEBBS 使ってください。

http://www.jtune.com
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:20
>>2
>弟がフロッピーフォーマットしようとして
>HDDをフォーマットした(;;

ご愁傷様
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 14:23
日記消されたら痛いね。
ノートで書く日記はどうやっても2.3日でも
パソコンで日記書くとこりゃ不思議、数ヶ月続いてます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 20:15
>>189
みんな同じなんだな。
俺はノート(PCじゃない)だと1ヶ月くらいしか続かないのに、パソコンだと1年ほど続いてる。
なんか書く事が日課になったって感じ。
チャットしながら待ち時間にちょこちょこって書くみたいな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:49
俺も。同居人に絶対読まれる心配がない。(うちの場合)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:46
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 23:25
私は日記は手書
二年ぐらい続いてるたまーに読み返すとすごい懐かしくなったり悲しくなったり

CGI系のはらくそうですね
タイプ早い人は頭で考えてる事をペンで書くよりダイレクトに表現できそう(なんとなく
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:33
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:44
SCSIボードがぶっ壊れたのか外付け40ギガHDDいっぱいのエロがわけのわからん
ファイルに変身してた(ハート
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 16:26
My SpaceのアカウントIDやら消してしまった。。鬱出汁の・・・・。うっぎゃぁ!!
197ロードドック:2001/06/03(日) 04:43
Win98でC:とD:にパーティションを分けています。
C:ドライブの内容を圧縮して丸ごとD:ドライブにバックアップ
するには、どんな方法がよいでしょうか。お勧めのソフトとかを
教えてください。
C:が飛んだときの回復方法としては、C:を再セットアップしてから
D:のを戻すでかまいません。
HD全体がクラッシュしたときの対策は別に考えます。
198seizi(゚;゚)ゞNWTcc-18p115.ppp11.odn.ad.jp:2001/06/03(日) 05:18
>>197
一つのHDDでバックアップするのは
物理的な故障等をしたとき大変やから、別のHDDを買って設置した方がよさげ
199ロードドック:2001/06/03(日) 09:15
>>198
それは分かってます。でも所詮趣味用のPC。
費用対効果とかバックアップの手間とか考えてのことです。
バックアップは手軽に。万が一の復元は手間隙かかってもよし。
物理的に故障した場合のことは別に(CD−Rとか)考えます。
これが私のコンセプト、ということで、改めて教えてください。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 10:39
興味があるのでage
201通行人:2001/06/03(日) 16:01
私も 197さんの質問、興味ある。
というより私もそれしてみたいから。
198さんのいうことは、もっともですけど
その上で敢えて知りたいし、やってみたいから
誰か教えてくださいませ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 09:05
>>197
こんなのどう?
http://www1.nisiq.net/~miyokko/
203WASH:2001/06/04(月) 11:08
>>197
>C:ドライブの内容を圧縮して丸ごとD:ドライブにバックアップ
WASHが圧縮してくれるってよ。
>C:が飛んだときの回復方法としては、C:を再セットアップしてから
WINが立ち上がらなくても、DOSの入ったFDで起動してリストアできるってよ。
再セットアップなんか、面倒でやってられるかよ。
>バックアップは手軽に。万が一の復元は手間隙かかってもよし。
バックアップに手間隙掛けるなんて俺には耐えられねえよ。

WASHはドライブ単位(OSを含む)のバックアップツールだからよ、
バックアップしてりゃあ、その時の気分次第でWIN95,98等にOSを
切替えられるってよ。
WASHはかなり昔からあるけど知らなかったのかよ?
御代はビール券4枚でいいってよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 12:51
>>203
圧縮してくれるのはWASHP(WASH2000)のほうですよね。
GHOSTの次に使いやすく、信頼性の高いツールだと思います。

それと、WASH/WASHPの試用版は1ヶ月の使用期限があるけど
リストアに関しては期限を過ぎてもいつまででも使用できるから
バックアップを更新しない場合には実質ただですね。

登録すると32bit動作のDOS、EXDOSが貰えるので、
気に入ったら是非登録してあげましょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。
age