K7とPVはどっちがお買い得?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K6君
K7とPVはどっちがお買い得なのでしょうか?
また、同クロックだとどっちが速いのでしょうか?
2みずき:1999/06/24(木) 20:31
K7はPIII-600Mhz以上の遅れを見越して
価格設定している感がありますね。
素の状態であればK7がコストパフォーマンスが高いと
AMDとその周辺の人たちはいってますが、
こればっかりは実際にモノが出てこないことには...

で、供給が潤沢になるのは8月以降だそうです。(^-^;
# やっぱりOEM優先でしょ?
3てすた:1999/06/25(金) 00:25
同クロックのパフォーマンスはおそらく同等以上、値段は10%以上安め
(PenIII@600は$824?)となればK7ことAthlonのがお買い得だとも言える
のですが。
マザーボードを買い換えなければいけないのでグレードアップ用途では
どっこいか?

個人的には、パフォーマンスでPentiunIIIを凌駕すると思っているので、
Athlonを推すのですけれども。
4転載:1999/06/25(金) 04:41
AMD の K7、特に K7 プラットフォームについての情報はなかなか入手できませんでしたが、 それは秘密保持の問題ではなく、むしろ、今月 AMD が行おうとしている、K7 と K7 プラットフォームのリリースの仕方に問題があります。 皆さんの大半は、K7 の発売日にはさまざまな K7 プラットフォームが手に入ると考えていると思います。Intel によってそれに慣らされているからです。Intel が新しい PC と新しいプラットフォームを同時にリリースするときには、この CPU 自体とそれと対応するマザーボード、発売当日の最新のマザーボードがどこでも買えます。ところが AMD の場合は、いささか勝手が違います。AMD が CPU をリリースするときには、通常、発売当日には OEM しかそれが手に入らず、その OEM にとってさえ、当初は入手できる数はほんのわずかです。 小売り市場はしばらく待たなければなりません。特に最高速の AMDCPU は非常に数少ない台数しか出されません。K7 ともなれば、話はもっと複雑になります。

K7 がリリースされても、大半は OEM に出荷され、店舗には完成システムに内蔵された形でやって来るので、小売り市場で K7 プロセッサが山積みになっているのを見かけることはついぞないという事実に、 またもや直面しなければなりません。小売りされるわずかな K7 CPU を見付けたにしても、今度はマザーボードが必要になり、そこに AMD の第 2 の問題点が現れます。AMD の新しい K7 チップセットは非常に少ない数量しか利用可能になりません。 当初の K7 プラットフォームの発売に備えて、AMD がほんの少数の
マザーボードメーカしか選ばないのはそのためです。 Asus、Gigabyte、FIC、MSI が、K7 ランチ時に K7プラットフォームをサプライできるマザーボードメーカのすべてです。 その他のボードメーカは、サードパーティのチップセットメーカ (たとえば、VIA、ALi、SiS) が K7 チップセットを供給してくれるのを待たなければならず、その時期は 1999 年 9 月より前とは思われません。「のけ者に」されているボードメーカの 1 社で、現在非常によくその名を知られているメーカは、腹に据えかねる様子で、 「我々にとって、K7 はまだ、まるでヴェイパーウェア (発売予定をとっくにすぎても発売されないソフトウェア) だ」と私に言っていました。

K7 の供給方式についてはひとまず置くとして、パフォーマンスはどうでしょうか。 初期のサンプルは K7の最新版とは似ても似つかないものであるらしく、 私は、マザーボードベンダからも他のだれからもプリリリース版 K7 を入手しようとしなかったことを、AMD に感謝されました。いずれ評価システムに関する NDA(秘密保持契約) を守らなければならなくなりますが、それまでに、私に言えることは、K7 リビジョン C は正真正銘の勝利者になると思われることです。事情に通じていると思われる人が次のよに私に言いました。 「同じクロックスピードで、K7 より PIII の方が高速の結果を出すベンチマークかアプリケーションがあれば、1 つについて 100 ドル払ってもいいよ」 Computex でマザーボードベンダのベンダからこれと非常に似たコメントを聞きました。K7 は 500 MHz と 600 MHz のバージョンでリリースされる公算が強く、Intel が最初の Coppermine PIII プロセッサをランチするまでは、 さしあたり、それだけで K7 は完全にリードできるはずです。その後は、Coppermine であるか K7 であるか、クロックスピードレースをしようとしている本人次第です。Intel は、レースに参加できるときにはすでに大きなアドバンテージを獲得しているので、 レースはやはり互角の勝負になります。それまでは、K7 が整数パフォーマンスでやや優位に立っているように思われ、 浮動小数点パフォーマンスでも、PIII より ほぼ 20〜30 % 高いように思われます。これは、Intel が x86 の世界で FPU (Flooting Point processor Unit) のリーダーだった過去を 180 度変化させます。AMD チップセットをベースにした K7 プラットフォームは、'2x' で機能するフロントサイドバスを使用しています。それは、データをクロックの上昇エッジと下降エッジで供給して、FSB を、それがあたかも 200MHz で稼働しているかのように実行させることができるということです。現在のメモリは PC100 SDRAM だけのようですが、それは今はあまり気にかけるべきではないでしょう。総合的パフォーマンスに関しては、メモリスピードはまだほとんど問題にならず、 メモリ帯域幅の向上が本当に生かせるのは一部の毛色の変わったソフトウェアだけであり、CPU パフォーマンスの方がはるかに重要です。AMD チップセットは、AGP 4x と ATA-66 のサポートも行わないようです。しかし、サードパーティベンダのチップセットには、おそらくこの 2 つが両方とも組み込まれるでしょうから、Camino がひとたび出荷され、適切な AGP 4x 製品が出回るようになると、それらも両方とも利用可能になります。結局、AMD と K7 にとってはそれも決して悪くないようですから、あとは AMD が製品を供給できるようになることを希望しましょう。

5アニヲタ:1999/06/25(金) 12:50
今はKatmai使ってますがWillametteが出るまで待ちます。
AMDはアウトオブ眼中。
6名無しさん:1999/06/25(金) 14:10
Willametteが出るまで…と言うことは来年後半まで待ちっつーことですね。
その頃には銅配線Athlon vs Willametteの1G対決になっている事でしょう。
私は…そこまで物欲を抑えていられそうにない…。
7みずき:1999/06/25(金) 16:19
私はAthlon-500マシンがGatewayやDellあたりから出たら
速攻買っちゃうかも(笑)
8ももる:1999/06/26(土) 05:50
500Mhzを越えたら1G辺りになるまで、AMDだろうがインテルだろうが
体感的にたいして変わらないと思うけどどうなの?
9ひろゆき:1999/06/26(土) 10:31
前から、気になってるんですが、3Dのゲームでもやらない限り
400mhzとかいらないようなきがするのですが、、
おいらは166でも満足してるし、、
10momocan:1999/06/27(日) 00:29
ひろゆきさんに報告:
seti@homeのデータ解析を
MMX166ノート(MEM80M)で殺りました
で、解析に要した総CPUタイムは
83時間57分08秒9
でした
ちなみにもう一台のK6-2-300マシン(MEM128M)では
だいたい同じ期間で2つのデータを解析完了できました
11ひろゆき:1999/06/27(日) 02:07
うーん。おいらもRC5/DESクラックを走らせてるんですが、
それくらいリソースがあまっちゃってるわけで、、
早いのはわかるんですが、そんなにリソースはいらないんじゃないかなぁと
おもうんですよ。
12>ひろゆきさま:1999/06/27(日) 09:49
わすはK6 2/300ですが、
なんかいっつもCPU性能とHDD容量(現在1/5使用)を持て余してる感があって、
Pen100のノートを使っていた頃を考えると、
速くはないけど、性能を使い切ってたなーっと感じます。
13ああぁ:1999/06/27(日) 11:57
UNIXとかでサーバ用途でつかうのなら、どっちがいいのでしょうか?
14ひろゆき:1999/06/27(日) 13:22
PCUNIXだったら枯れてる方が安全なのでP3のほうがいいんじゃないでしょうか?
15 :1999/09/04(土) 16:50
あげましょう。
16えらく:1999/09/05(日) 04:11
古いスレッドあげたね。「次のページ」何回連打したの?
17>16:1999/09/05(日) 07:38
”過去ログメニュー”
18>16.17:1999/09/05(日) 16:06
久々に面白いものを見てしまった
19a:1999/09/06(月) 10:03
ge
20ほぇほぇ
Pentium!!!もFSB133版が出てきたらM/Bを換えなきゃいけない(一応)ので、
AthlonシステムとPen!!!システムはコスト的には同等になりそうな気がします。