【構成】BTO購入相談室【見積もり】■245

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-5をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2014/01/20(月) 21:13:37.30 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
3名無しさん:2014/01/20(月) 21:14:10.84 0
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■244
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390148085/
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼90台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1381401817/
4名無しさん:2014/01/20(月) 21:14:58.98 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2014/01/20(月) 21:15:34.62 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。

【次スレについて】
次スレは>>950が建てること。
立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>960がスレ立ての任務を継承すること。
次スレが立つまで埋めたりしないこと。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
6名無しさん:2014/01/20(月) 21:25:41.32 0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 予算15万円 
● BF4、FF14、Skyrim用基本セット
●(フルHDのシングルモニタでほぼ最高設定のプレイが可能)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB or GTX770 2GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 256GB
【HDD1】HDD 2TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】エアフローの良いもの
【電源】750W
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
7名無しさん:2014/01/20(月) 21:26:19.90 0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 予算12万円 
◆ BF4、FF14、Skyrim用基本セット
◆(フルHDのシングルモニタで中設定以上のプレイが可能)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット(マイクロATX可)
【グラボ】GEFORCE GTX660
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 128GB
【HDD1】HDD 1TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】何でもよい(ミニタワー可)
【電源】600W
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
8名無しさん:2014/01/20(月) 21:27:01.23 0
【8シリーズチップセットの選択基準】
■Z87
・4670K、4770Kでオーバークロックを行う
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eにグラフィックカードを二枚以上搭載する
※CrossFireが可能、上位の板ではSLIもサポート
■H87
・オーバークロックを行わない
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
※一部のH87では複数搭載が可能
■B85
・オーバークロックを行わない
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
・RAID、IRSTを使用しない
・同時に使用するSATA3デバイスが4台以下
・同時に使用するUSB3.0デバイスは4台以下
※SATA3、USB3.0数は別チップで補強されてる場合もあり

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
9名無しさん:2014/01/20(月) 21:53:00.39 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
10名無しさん:2014/01/20(月) 22:45:01.00 0
>>6
さすがにGTX770入れたか
11名無しさん:2014/01/20(月) 23:24:52.86 0
衝撃!震災復興を妨害していたのは在日某国人?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4
12名無しさん:2014/01/21(火) 17:43:52.46 0
Windows 8:
Microsoft社内では「New Vista」と呼ばれている
http://www.businessnewsline.com/biztech/201401200436290000.html
13名無しさん:2014/01/24(金) 23:33:56.64 0
「シルバーグリス塗布」(+1450〜1500円程度)は無駄です
「静音クーラー」(+2000〜4000円程度)は銘柄が分からない場合は、避けましょう
「CPUのK付き」(+5000円程度)オーバークロックで遊ばない場合は、無駄です
「CPUのi7」(+10000円程度)長時間の動画編集やCPU系エンコをしない場合は、無駄です
「SSD」(+7000〜30000円程度)安さでは東芝、A DATAで、質ではIntelです。
「HDD」増量キャンペーンを除いて高いです。別途安売りで買った方がマシ
「第二HDD」無駄、自分で付けた方がナンボかマシ
「BDドライブ」映画鑑賞する人以外は無駄
「メモリ」4Gが一番割安。「高品質〜」とか気にしなくても良い
「ケースファン」不要
「OS」持ってる人以外は付けた方が安い。セキュソフト90日版が付いてくる。
「Office」製品版持ってる人以外は安く買えるチャンスではある要検討
     OSなしだと購入不可
「サポート」お好みで
「延長保証」保証の適用範囲が狭く条件が厳しいので必ずしも必要ではない
14名無しさん:2014/01/25(土) 03:24:00.24 0
何だそのニワカ丸出しのテンプレ候補は
今さらメモリ4GBで何をする気だ

お試し版のセキュリティソフトなんか即効でアンインスコしろ
金払う気がないならな
Win7ならMSE
Win8ならWindows Defender入れとけ
15名無しさん:2014/01/25(土) 08:01:25.87 P
>>14
ネット、メール、オフィス、フォトショ、iTunes
こんな程度しか利用しないんなら4GBありゃ十二分じゃん
16名無しさん:2014/01/25(土) 13:19:57.13 0
----------------------------------------------------------------
ドイツ政府がWindows 8のセキュリティに重大な危険性アリと警告
ttp://gigazine.net/news/20130903-warns-on-security-dangers-of-windows-8/
ドイツの経済省によって2012年の初め頃から作られてきた公文書から、「連邦政府や重大なインフラのオペレーターにとっては、Trusted Computing技術の使用は承諾しがたい」という結論を政府が下したことをZEIT ONLINEが発見。
さらに、Trusted Computing技術を使用したMicrosoftのOS、Windows 8を利用することはNSAなどの諜報機関に、コンピュータのバックドアをいつでも自由に利用される危険性があると報じています。
----------------------------------------------------------------

ファイヤーウォールの入れられないAndroidはもっとヤバい。
----------------------------------------------------------------
Android向け人気アプリの多くで情報流出の恐れ、
SSLの不適切な実装問題を研究者が指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
100本のアプリについて詳しく調べた結果、SSL/TLSの不適切な実装が
さまざまな形態で発見され、このうち41本では、実際に中間者攻撃を
仕掛けてクレジットカードや銀行口座、Facebook、Twitter、Google、
Yahoo、Microsoftといった大手のサービスへのログイン情報を取得する
ことに成功したという。
----------------------------------------------------------------
17名無しさん:2014/01/25(土) 13:22:15.08 0
メモリ4Gで済む用途のPCをBTOで買う理由がないんだよなぁ
18名無しさん:2014/01/26(日) 23:38:18.92 0
DELLでおk
19名無しさん:2014/01/27(月) 11:07:31.21 0
20名無しさん:2014/01/27(月) 16:02:40.05 0
【店名/モデル】テイクワン / TH443GT610
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】GGIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel SSDSC2BW180A4K5
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】120730 円
【予算】10〜15万円
【用途】COGや大戦略Webのブラウザゲーム、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ひとまず今のブラウザゲームやネット動画が快適になればいいです
これからブラウザ以外のゲームもできればなおいいです
パソコンのデザインや少々の騒音は大丈夫です
以上でお願いします
21名無しさん:2014/01/27(月) 16:11:08.29 0
>>20
ZALMAN Z12 PLUS
品切れって話がある、入るまで待てるならそのままでおk
22名無しさん:2014/01/27(月) 16:26:53.76 0
>>20
結構予算があるからSSDの増強かなあ…
最新の256GBが大きくて速い
例えばCFD CSSD-S6T256NHG5Qとか
23名無しさん:2014/01/27(月) 16:45:40.97 0
>パソコンのデザインや少々の騒音は大丈夫です

660だからケースは何でもいける。
在庫がなくて早く欲しりゃケースをググって好きなのを選べば解決。
24名無しさん:2014/01/27(月) 16:57:17.28 0
ここの住人がかっこいいor至高だと思う最高のケースを教えてください
全然ケースの知識がないんです
25名無しさん:2014/01/27(月) 17:05:30.79 0
26名無しさん:2014/01/27(月) 17:19:27.25 0
27名無しさん:2014/01/27(月) 17:30:03.93 0
>>25
意味が分からん
PCケースで金魚でも飼うつもりなのか?
28名無しさん:2014/01/27(月) 17:34:08.03 0
29名無しさん:2014/01/27(月) 17:35:24.09 0
懐かしすぎていろんな事思い出しちまったわ
30名無しさん:2014/01/27(月) 17:39:50.55 0
>>27
油冷だろ、冷媒の油の中でPCがそのまま動く
31名無しさん:2014/01/27(月) 17:41:56.44 0
>>30
メンテや拡張とかいじる際にベットベトのオイルパーティーになるわけ?
32名無しさん:2014/01/27(月) 17:54:32.26 0
>>21-23
ケースとSSDを変えました
これでどうですか?

【店名/モデル】テイクワン / TH443GT610
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】GGIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
【サウンドカード】オンボード
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】126730 円
【予算】10〜15万円
33名無しさん:2014/01/27(月) 18:08:14.67 0
ほぼ定番
即ポチ
34名無しさん:2014/01/27(月) 18:18:58.50 0
>>32
大して値段変わらないからHDDは2TBにしとけ
あと自分で何とかする自信がなければ保証は3年にしろ
35名無しさん:2014/01/27(月) 18:45:27.68 0
タケオネで保証とか何の冗談ですか
36名無しさん:2014/01/27(月) 18:56:46.43 0
>>35
検挙まで自分のスレで遊んでような http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390790827/
37名無しさん:2014/01/27(月) 19:12:15.61 0
2014年のBroadwellはノート向けの低消費電力で、デスクトップ向けは2015年のSkylake。
Skylakeは、AVX 3.2・DDR4メモリ・PCI-Express 4.0・SATA Expressが噂されているし、
今は買い時ではなく、待てる人なら待った方がいい?
38名無しさん:2014/01/27(月) 19:26:59.77 0
絶賛便乗値上げ中の今買いたいと思うなら買えばいい
39名無しさん:2014/01/27(月) 19:36:04.06 0
>>37
Broadwellは今年の末にちゃんとデスクトップ向けの倍率フリー(K付き)のi5とi7が出る
対応マザーはそろそろ出る9 seriesのみだから今売られてる8 Seriesでは使えない
新しい9 seriesは来年のSkylakeにも対応する
CPUを自分で交換するようなスキルの層は今の8 Series板とHaswellはスルーしてる
本命の9 series板待ち

ttp://www.cpu-world.com/news_2013/2013112001_Broadwell-K_socket_1150_CPUs_to_feature_GT3_graphics.html
Intelは来年2014年に“Haswell”のラインナップをリフレッシュするとともに、
Intel 9 seriesとしてZ97とH97を投入する。
そして2014年末にはデスクトップ向けの“Broadwell”として“Broadwell-K”がLGA1150向けに登場する。“
Broadwell-K”はその名が示すとおり倍率ロックが解除された製品となる。
そしてさらに興味深いのはこの“Broadwell-K”はiGPUとしてIris Pro―つまりGT3 graphicsと128MBのeDRAMを搭載する。
これにより、iGPUのグラフィック性能は80%向上する。
この他のGPUに関連する技術としてはQuick syncやtranscodingがあり、“Broadwell-K”は“Haswell”よりも高速なものとなる。
 
“Broadwell-K”はCPUコア数が4となり、TurboBosot technologyに対応する。
製品としてはCore i7とCore i5が用意され、Core i7はL3=6MBでHyperThreading technologyに対応する。
一方、Core i5はL3=4MBでHyperThreading technologyは無効となる。
これらはIntel 9 seriesチップセットに対応するが、現行のIntel 8 seriesでは“Broadwell-K”のバリデーションは行われない。
40名無しさん:2014/01/27(月) 19:39:24.13 0
DDR3の9シリーズがDDR4のSkylakeに対応するんだすごい世界にいるな
41名無しさん:2014/01/27(月) 19:40:53.16 0
DDR4って目の玉飛び出るような値段じゃね?
42名無しさん:2014/01/27(月) 19:41:50.70 0
8シリーズは使い捨てってことでOK?
43名無しさん:2014/01/27(月) 19:48:27.85 0
俺は、9シリーズは無視して
10シリーズを買うがなw
44名無しさん:2014/01/27(月) 19:51:59.08 0
BroadWellからは電源ピンアサインが違うんだっけ?
8系と同じLGA1150ソケットなのに酷い扱いだよな
45名無しさん:2014/01/27(月) 19:54:41.77 0
>>37
そういうこと
46名無しさん:2014/01/27(月) 20:00:56.81 0
>>41
だから過渡期は両方使えるこういうマザーが出るのさ
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3997#sp
47名無しさん:2014/01/27(月) 20:02:09.76 0
【店名/モデル】サイコム Radiant VX2300B85
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】GIGABYTE GA-B85M-D3H [Intel B85 chipset] ★1/31までの期間1000円引き
【グラボ】GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】HD Audio準拠 サウンド機能
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン
【HDD1】なし ※HDD 320GB 転用予定
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし ※Pioneer DVR-217 転用予定
【ケース】CoolerMaster Silencio 352
【電源】Antec EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】116,430円
【予算】12万前後
【用途】ネット全般、WoT、BF4(予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

メイン機のXPのサポート期間切れを踏まえ買い替え
ANTEC Three Hundredがでか過ぎて場所をとるので買い替え機はミニタワーがいいです
・電源は問題ないか
・転用予定のパーツの空配線も業者さんはしてくれるものなのか、5年前購入の光学式ドライブは新調した方がいいのか
・熱対策の特別な必要はありそうか
ここらへんを重点的に指摘していただけたらと思います
またそれ以外にも変更した方がいい点があればお願いします
48名無しさん:2014/01/27(月) 20:13:43.56 0
>>47
良く練れてる

・電源は問題ないか
なし
・転用予定のパーツの空配線も業者さんはしてくれるものなのか
通信欄で依頼
・5年前購入の光学式ドライブは新調した方がいいのか
室内の喫煙やキッチンに近い場合
・熱対策の特別な必要はありそうか
なし
49名無しさん:2014/01/27(月) 20:14:17.11 0
>>46
skylakeってDDR3のメモコン内蔵すんの?

>>47
Three HundredはATXにしては小さいからあんまり小さくならないよ
205 x 465 x 458 -> 200 x 453 x 378 高さがは小さくなるが

・電源の容量は十分
・備考欄に光学とHDD1台自分でつける旨を書けば対応してくれる可能性大
・その構成なら熱対策は特に必要ない
・GTX660でBF4は設定高めだときつい。Radeon有利だけど選択のモデルだといいの選べないなー
50名無しさん:2014/01/27(月) 20:27:18.68 0
>.33-34
2TBと3年保証で合計金額が133925 円になりました
これで買うことにします
何度もありがとうございました
51名無しさん:2014/01/27(月) 20:31:30.88 0
高い・・・
52名無しさん:2014/01/27(月) 20:52:08.76 P
俺さっきサイコムで
i5 4670
H87 Performance
GTX660
メモリ8G
SSD240G
HDD東芝1T
BD Drive
EA-650PT
3年保証
で合計16万のをポチってしまったぜ・・
12万でGTX760乗るとかマジかよ・・まあゲームあんまりやらないからいいけど
53名無しさん:2014/01/27(月) 21:08:57.66 0
提灯買いの高値掴みですね
54名無しさん:2014/01/27(月) 21:20:33.18 0
【店名/モデル】サイコムRadiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】IIntel Core i7-4771 [3.50GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】オンボードグラフィックス
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】Seagate ST2000DM001 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 550
【電源】Corsair CX600M (CP-9020060-JP) [600W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】131,400円
【予算】15万円
【用途】ネットサーフィン、動画編集、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

XPからの買い替えです
BTOパソコンは初めてで、今後自分で増設などをする予定は今のところありません
ミニタワーで十分かと思いましたが値段が大差ないことと、外観の好みからミドルタワーにしています

・i7に関して
 録画したテレビ番組をDVDに焼き、それをPCに取り込んでから
 iphoneで見れるように変換したいのですが、この用途の場合はi5でも十分でしょうか

その他変更した方がいい点などありましたらお願いします
55名無しさん:2014/01/27(月) 21:24:49.00 0
>>54
iphone用ならi5どころかi3でQSVエンコ。i7より断然早い。
56名無しさん:2014/01/27(月) 21:27:26.14 0
57名無しさん:2014/01/27(月) 21:37:28.50 0
Core i7-4771で読むのやめた
58名無しさん:2014/01/27(月) 21:42:23.73 0
>>54
セレロンでいいんじゃない
59名無しさん:2014/01/27(月) 21:45:38.93 0
>>54
超オーバークオリティになってるからi3の一番安いやつにしろ
将来グラボ増設してゲームやる気があるならi5の一番安いやつ

OSはWin7Homeでいいと思うがWin8.1が良ければ止めない

動画鑑賞とか言ってるがBDは要らないのか?
ニコニコ流し見するだけとかならいいが
60名無しさん:2014/01/27(月) 21:49:37.92 0
>>54
激しくモデル選定ミス

Radiant VX2300B85
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
・Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
・Intel Core i3-4130 [3.40GHz/2Core/HT/HD4400/TDP54W] Haswell搭載モデル

でやり直し
61名無しさん:2014/01/27(月) 21:56:20.43 P
グラボ乗せないならミニタワーでいいんだよ
高さと奥行きで50cmもあるケースって想像してるよりかなりでかいし場所取って邪魔だぞ
俺のAntec Soloちゃんまじ優秀だわ
62名無しさん:2014/01/27(月) 21:57:38.45 0
用途的に10万ですら高い
63名無しさん:2014/01/27(月) 21:57:39.58 0
OS用含めて、内蔵HDD3台で組みたいのだが、どこもHDDx2かSSD+HDDがデフォなんだよな。。。。
メールで相談したら、対応してくれるのかしら?初心者なので、フルカスタマイズはむりぽ。
週末に、SSD必須+HDDx2選択可のショップを見つけたような気がするのだが、今となっては
どこだったのかわからなくなってしまった。点プレに乗っている主要な購入先では、なかったような。。。
64名無しさん:2014/01/27(月) 22:01:46.49 0
HDDなんて置いてネジで止めてケーブル刺すだけやで
65名無しさん:2014/01/27(月) 22:02:17.81 0
IIYAMAってBTOとしてはどうなの?
ここでは評判悪いマウスの子会社?だから、やっぱやめといたほうがいいのかな?
6647:2014/01/27(月) 22:04:26.88 0
>>48
タバコも吸いませんしキッチンからはかなり離れているので大丈夫そうですね
ありがとうございます

>>49
筐体デザインが気に入った中で一番小さかったのがSilencio352だったので
まあ高さだけでも今より小さくなるだけでよしとします
>GTX660でBF4は設定高めだときつい
GTX760のOCなら高めいけますかね?
電源を650Wにして+一万円・・・もう少し検討してみます
ありがとうございます
67名無しさん:2014/01/27(月) 22:05:34.71 P
HDD増設なんてケース開けてケーブルぶっさすだけだから難しくない自分でやれ
っていうかそれくらいはできるようにならないとHDD壊れた時こまるぞ
6854:2014/01/27(月) 22:06:44.50 0
みなさん、ありがとうございます
どうやらオーバースペックのようですね
今使っているのがinspiron1501なので最近のPCに疎く、どこまでスペックを上げればいいかの感覚が
つかめずにいました
こちらで相談して良かったです

win8.1なのは単純にサポート期間が長いからです
動画鑑賞はYouTubeを想定しています
今のPCではYouTubeでもCPU使用率100%近くになっているので高性能が必要かと思っていました

もう一度考え直して見ます
ありがとうございました
69名無しさん:2014/01/27(月) 22:07:32.18 0
>>65
モニタは三菱しか選択肢ないよ
もう撤退始めてるから買うなら急いだ方がいいな
70名無しさん:2014/01/27(月) 22:09:27.57 0
>>63
そんなレベルの知識でサイコム・タケオネ・ワンズ以外で買うなよ
HDD3台載せたいってショップに相談しろ
71名無しさん:2014/01/27(月) 22:11:10.31 0
>>68
win7だってサポ終了は6年後だぞ・・・
win8は9年後だけど、その時までクッソ使いにくいクソの塊みたいなOSでずーっと我慢できるなら止めない
72名無しさん:2014/01/27(月) 22:13:38.34 0
>>68
サポートは7の方がなげえよw

「Windows 8」のサポートが「Windows 7」よりも先に終了する不可解
http://gqjapan.jp/2013/10/19/microsoft-windows-8/
73名無しさん:2014/01/27(月) 23:03:13.97 0
ぶっちゃけ今買うならどこが安い?
7454:2014/01/27(月) 23:14:16.77 0
win8.1はそんなに使いづらいんですか
使っていれば慣れるだろうと思っていましたが・・・
ケースも大きい方が熱が篭らず長く使えるかなと・・・

>>60さんのを基に再考してみました

【店名/モデル】サイコムRadiant VX2300B85
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Pentium G3220 [3GHz/2Core/HD Graphics/TDP54W] Haswell 搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】GIGABYTE GA-B85M-D3H [Intel B85 chipset] ★1/31までの期間1000円引き
【グラボ】なし
【サウンドカード】HD Audio準拠 サウンド機能
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります)
【HDD1】Seagate ST2000DM001 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Elite344 Silver [前12cm/後9cmファン] + Inwin IP-S450CQ2-0
【保証期間】3年
【合計金額】82,540円
75名無しさん:2014/01/27(月) 23:17:12.53 0
>>73
安さだけならSEVEN

まともに作れて一番安いのはタケオネ

部品を吟味できて取捨選択に自信があるならワンズ

安全パーツばかりで迷わないし電話応対も完璧サイコム
76名無しさん:2014/01/27(月) 23:25:18.85 0
>>74
それ熱が篭るような用途じゃねえし
HDDはTOSHIBAの方がよろし
77親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/27(月) 23:33:43.88 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 最新OS:Win8.1でええのに,なんで古くさいWin7にするのかな?
 (  つ旦
 と__)__)
78名無しさん:2014/01/27(月) 23:43:16.99 0
Windows Aeroによる新しいUIを搭載し、XPの欠点の多くを改善したのにも関わらずユーザーには
受け入れられず失敗作となったのはWindows Vistaだった。
このところ、ユーザーの間では、Windows 8についてもVistaと同じ失敗作だとする見方をする向きが
強まってきている。なぜならば、売れ行きが悪いからだ。
つまり、Windows 8=Vistaの再来ということになるわけだが、どうやらこうした見方を示しているのは
ユーザーだけではなかったようのだ。
というのも、有名なIT専門のジャーナリストのPaul Thurrotが最近、Twitterを通じて明らかにした
情報によるとMicrosoft社内ではWindows 8のことを「new Vista」と呼んでいるというのだ。

Paul ThurrotのTweetを正確に訳すと「アナリストはWindows 8をNew Vistaと呼ぶには時期尚早だと
言っている。しかし、アナリストがどうコメントしようが、Microsoft内部ではWindows 8のことを
New Vistaと呼んでいるのである」となる。

Steve BulmerはFortuneとのインタビューで13年間に上るCEOの任期において心残りに思うものとして
Windows Vistaが失敗したことを挙げたが、実際のところ、もう一つ大きな失敗作を後継者に残して
いくことになったようだ。
79名無しさん:2014/01/27(月) 23:44:18.83 0
8.1=新しくひり出したウンコ
7=少し前に作ったちゃんとした料理
80名無しさん:2014/01/27(月) 23:45:45.33 0
うんこ触った手で作った料理やん
81名無しさん:2014/01/27(月) 23:46:46.45 0
>>37
skylakeなんか今から3年はかかるだろ
82名無しさん:2014/01/27(月) 23:49:35.46 0
>>72
wwwwwww
83名無しさん:2014/01/27(月) 23:52:21.80 0
>>74
動画を良く見るならi3-4330にしとき
84名無しさん:2014/01/27(月) 23:58:26.58 0
■店名/モデル G-tune NEXTGEAR i630 ブロンズカスタム
■OS : Windows® 7 Home Premium 64bit
■CPU : インテル® Core™ i7-4770K プロセッサー
(4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■CPUファン 標準品
■グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX660(2GB)メーカー不明
■メモリ : 16GB PC3-12800 (8GB×2/デュアルチャネル)
■ハードディスク : 1TB SerialATAIII 7200rpm
■ケース ケース【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース(フロントUSB3.0対応)
■チップセット : インテル® Z87 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 700W 80PLUS GOLD
■保証期間 : 3年間保証・24時間×365日電話サポート
■価格 16万2000円
■予算 不明

友人がパソコン買って自慢してきたのですがこれはスペック相応の値段なのでしょうか?
用途はPCゲーム(skyrimやBF)とネット等とのことです。
85名無しさん:2014/01/27(月) 23:59:44.71 0
地雷
86名無しさん:2014/01/28(火) 00:01:54.33 0
>>84
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
87名無しさん:2014/01/28(火) 00:06:36.53 0
>>84
12万円もしない↓に軽〜く捻られる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390148085/946
88名無しさん:2014/01/28(火) 00:08:22.53 0
店名/モデル】 サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】 Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i5-4570
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年
【合計金額】 147,430円
【予算】 15万
【用途】 PCゲーム(BF4など) ゲームの録画や配信

XPからの買い替えです
タケオネでほぼ同じ構成(ケースがZALMAN Z12 PLUS)と3年保証で14万なのですが、自作や増設の知識がなくトラブルを一人で解決できないので保証の評判がいいサイコムのほうが安心でしょうか?
変更やもっと値段を下げられる点ありましたらご指摘お願いします
89名無しさん:2014/01/28(火) 00:09:21.76 0
>>84
>>52よりも数段カス
90名無しさん:2014/01/28(火) 00:10:10.34 P
おまけにマウスの目隠し電源とか地雷にも程があるな・・
9154:2014/01/28(火) 00:11:30.19 0
>>76
調べてみたらTOSHIBA製の方が壊れにくいみたいですね
そちらにします
ありがとうございます

>>83
ありがとうございます
最近の動画サイトは重くなってきているように思うのでそれくらいはあった方が良さそうですね

久しぶりのPC購入でいろいろと大げさに考えていましたが皆様のおかげで大変勉強になりました
セレロンでもいいという意見もいただきましたので>>74を基に他店のほうも調べてみます
ありがとうございました
92名無しさん:2014/01/28(火) 00:12:21.03 0
16万でSSDも付いてないとかギャクですな
93名無しさん:2014/01/28(火) 00:14:40.80 0
なるほど、やっぱり地雷っぽいんですね。
あとグラボはGTX-660でもGTX-760でもたいして変わらない言ってましたが実際どうなんですか?
94名無しさん:2014/01/28(火) 00:16:38.08 0
>>88
お金で安心を買いたいならサイコム
電源は650Wでいける
95名無しさん:2014/01/28(火) 00:18:51.80 0
>>93
30%近くGTX760が性能上だよ
96名無しさん:2014/01/28(火) 00:20:25.46 0
>>88
BF4は最高設定じゃなければもっと下のグラボでも普通にプレイできるからグラボのランク落してみるとか
電源は750Wも容量いらないかな
650W帯でお財布と相談して好きなのどうぞ(サイコムでパーツ選択欄にあるのは基本どれ選んでもいい)
97名無しさん:2014/01/28(火) 00:21:50.04 0
>>84
マウスレベルで満足できるなら
偽ワンズでも十分だわ
http://www.1-s.jp.net/bto_details.php?bto_serial=808
・OS : Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版)
・CPU : Intel Core i5-4570 /4コア/4スレッド 3.20GHz (MAX3.60GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 6MB/TDP84W
・マザーボード : ASUS H87-PLUS Intel H87 チップセット ATX
・グラフィックカード : 【お勧め】 nVIDIA GeForce GTX760 2GB-GDDR5 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアダウンロードクーポンと30日間の無料プレイ期間付属
・メインメモリ : DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB デュアルチャネルSDRAM (4GBx2枚)
・ハードディスク1 : 1TB 64MBキャッシュ Serial-ATA3 6Gbps WESTERN DIGITAL WD10EZ
・光学ドライブ : LG GH24NSB0 BL BLK 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ ※書込みソフト等各種付属
・PCケース : ZALMAN Z3PLUS Black ATXミドルタワーケース
・電源 : GIGABYTE GZ-EMS65A-C1 Rev2 「80Plus BRONZE取得」 650W ATX静音電源
・フロントケースファン : 12cm 静音ケースファン x1
・リアケースファン : 12cm 静音ケースファン
\99,800(税込) にSSD付けるとして
後は電源換えるのも良し、CPUを換えるのも良し、好みででなんとでもできる
98名無しさん:2014/01/28(火) 00:36:37.76 0
>>91
iphone用に変換のときにQSV使うならi3にしておきなされ
CPUのみで変換するにしてもi3以上あった方がいいし
99名無しさん:2014/01/28(火) 02:38:05.12 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i5君】
ところ構わずi7のネガキャンをしてきます
用途がゲームのみならばi5が最適解ですが、エンコードや動画編集を行う場合はi7のほうがお奨めです
一々相手にせず、自分の利用形態に最もよくあったCPUを選びましょう

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
100名無しさん:2014/01/28(火) 02:45:18.81 0
>>99
【i7君】が抜けてる
101名無しさん:2014/01/28(火) 02:51:00.87 0
102名無しさん:2014/01/28(火) 02:53:33.05 0
BTO買おうと思うのだけどこのスレのレベルに達していない…
もっと初心者向けのとこはないですかね?
103名無しさん:2014/01/28(火) 02:55:49.09 0
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼91台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1386420111/
104名無しさん:2014/01/28(火) 03:09:48.13 0
>>103
ありがとうございます。
105名無しさん:2014/01/28(火) 03:35:16.77 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i5君】
ところ構わずi7のネガキャンをしてきます
用途がゲームのみならばi5が最適解ですが、エンコードや動画編集を行う場合はi7のほうがお奨めです
一々相手にせず、自分の利用形態に最もよくあったCPUを選びましょう

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
106名無しさん:2014/01/28(火) 03:43:35.30 0
これが例の犯罪者ですね
107名無しさん:2014/01/28(火) 03:49:20.88 0
4770を買う低脳の代表例
108名無しさん:2014/01/28(火) 09:20:25.72 0
■質問テンプレ
【店名/モデル】ワンズ /フルカスタマイズ 
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】 Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】 H87M Pro4 正規代理店品
【グラボ】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】PX-256M5S
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 IHAS324-07 国内正規流通品
【ケース】 SST-PS08BJ (ブラック)
【電源】 RA-650
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 130,480円 セットアップB
【予算】15万円未満
【用途】 BF4、COD、GTA、NFS、Skyrim・・・、ネット動画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

新PCへの希望としては下記の4点
1.今やってるゲーム類がまともに動くこと
2.ケースはミニタワー
3.250GBのSSDと1TB以上のHDD
4.予算内で安くあげる

変更すべきパーツがあれば指摘して下さい
109名無しさん:2014/01/28(火) 10:34:53.53 0
【電源】 RA-650って最近の機種?
110名無しさん:2014/01/28(火) 11:09:47.20 0
去年の頭に発売みたい
111名無しさん:2014/01/28(火) 11:14:31.11 0
>>108
SST-PS08BJのグラボ長は約358mmまでは入る
ショートタイプじゃなくてもいいんでね?
112名無しさん:2014/01/28(火) 11:14:47.68 0
タケオネ昨日振込手続き完了して反映されてるはずなのにメールまだこないんだが?
額が額だけに不安なんだが?
113名無しさん:2014/01/28(火) 11:15:07.88 0
kaveriの時代はまだですか?
114名無しさん:2014/01/28(火) 11:17:01.58 0
>>109
意外と売れてる
115名無しさん:2014/01/28(火) 11:29:25.59 0
>>112
昨日の今日でくるはずないだろ
116名無しさん:2014/01/28(火) 11:36:04.77 0
>>112
またネガキャンですか
117名無しさん:2014/01/28(火) 11:37:04.82 0
早漏さんは店頭購入にしなさい
118名無しさん:2014/01/28(火) 11:44:13.12 0
>>112
何でここで聞くんだよ
聞くなら利用者の多いTAKEONEスレに行けよ
だいたい2chに書く暇あったら営業時間なんだから即電話するだろ普通
それともここにカキコする理由でもあるのか?
119名無しさん:2014/01/28(火) 11:50:46.61 0
>>112
しつこい
いい加減にしないと通報されるよ?
120名無しさん:2014/01/28(火) 11:53:48.21 0
121名無しさん:2014/01/28(火) 12:02:03.41 0
【店名/モデル】サイコムRadiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】IIntel Core i7-4771 [3.50GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Extreme6 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX7704GB GIGABYTE製GV-N770OC-4GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】SAMSUNG SSD840EVO MZ-7TE750B/IT [SSD 750GB]
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【FDD】【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR] + 5インチベイ取付マウンタ [HDM-08BW]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS48+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III+ サイドパネルファン [UCTB12 900rpm]2個
【電源】PC Power & Cooling PPCMK3S850 [850W/80PLUS GOLD]★「PC Power&Cooling
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】276,870円
【予算】28万円
【用途】業務で建築用3DCADとフォトショップCS6をデュアルディスプレイ同時使用します。建築3DCADメーカーからグラボはGeForceを指定されている為Quadroは使用できません。
スピードも必要ですが安定性の方を優先します。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

XPからの乗り換えです
オーバースペックでしょうか?それとも性能不足でしょうか?
また、変更すべきパーツがあったら指摘してください。
122名無しさん:2014/01/28(火) 12:09:58.29 0
>>121
CADソフトのシステム要件次第だろ
ソフトがわからないと必要スペックもわからん
123名無しさん:2014/01/28(火) 12:19:28.94 0
>>121
業務用で予算が約30万円、主要なソフトがマルチスレッド対応ならベースモデルはこちら
Radiant GZ2200X79
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000005
Intel Core i7-4930K [3.40GHz/6Core/HT/L3 12MB/TDP130W] IvyBridge-E搭載モデル
142,420円
124名無しさん:2014/01/28(火) 12:20:11.13 0
>122
コメントありがとうございます。
CADはハウテック社のB-MOSです。
CAD単体ならばGeForce GTX760 2GBで快適に可動するようです。
フォトショップと同時に稼動させたいので、構成を悩んでいます。
業務用なので安定性とか耐久性も必要です。
125名無しさん:2014/01/28(火) 12:27:04.69 0
>123
コメントありがとうございます。
マルチスレッドに対応しているのか確認して、再度検討してみます。
126名無しさん:2014/01/28(火) 12:35:13.33 0
>>124
システム要件を見る限り設計は結構古いな
CPUのスペックはそんなにいらんかも知れん
最適なグラボは直接開発元に聞いたほうがええよ
とてもVRAMが4GBいるとも思えんし

CPU Pentium4 以上(推奨 Core Duo以上)
ハードディスク 5GB 以上の空き容量
メモリ 1GB以上 (推奨 2GB 以上)
OS ( *1 ) ・Microsoft Windows8 /Pro (Ver11.1より対応)
・Microsoft Windows7 (Ver8.1より対応)
・Microsoft Windows Vista/SP1 (Ver6.03aより対応)
・Microsoft Windows XP Home/Professional/SP2/SP3
画面解像度 1024×768以上
色数 TrueColor
グラフィック ( *2 ) DirectX9.0cに対応したグラフィックボード、
若しくはOpenGL対応のグラフィックボード(推奨 グラフィックメモリ256MB以上)
DVD-ROM B-MOSのインストールに、DVD-ROMの読み込み可能なドライブが必要
USB端子 USBプロテクトチップの接続に必要 (パソコンのUSB端子に直接接続)
127名無しさん:2014/01/28(火) 12:41:36.31 0
>>124
最初からその会社に導入してる客の構成事例を聞けばいいじゃん
それを持ってくるのが一番早い
128名無しさん:2014/01/28(火) 12:44:47.86 0
>>121
うーん専門すぎてソフト面はさっぱりわからないんで的外れになるかもだけど
ぐぐって出てくる公式だとそんなスペックいらなそうだけど…

・OS
メモリ16GBより上を積む可能性があるならProでOK、16GBまでならHomeでOK
32GB以上積む可能性あるならX79構成まで考えても

・CPU
BIOS次第だけど、4771と4770は負荷時のクロックが一緒なので4770でも可
1245v3だとクロック若干落ち+コスト低下+内蔵GPUがOpenGL最適化 GPUは実際どんな感じなのかわからんし
GeForce積むなら気にしなくていいけど。8スレッドいらないならi5でもいいかなと

・マザー
無線LAN搭載やMiniPCI-EスロットいらないならExtreme4でも
グラボ2枚さすこともなさそうなのでH87 Performanceまでさげてもいいのかも
129名無しさん:2014/01/28(火) 12:58:38.85 0
HomeでOKって言っちゃったけどドメイン参加はProじゃないとだめだな
業務用ここで聞いてくるくらいだからそういうのなさそうではあるけども
130名無しさん:2014/01/28(火) 13:08:03.99 0
多少の規模の会社ならOSの管理と導入はシス管の仕事だから自分で購入しないだろ
今は個人のPCから会社のADにLOGINさせる所も少ないだろうし
131名無しさん:2014/01/28(火) 14:18:23.85 0
121です。

>126
詳しく調べていただいて、ありがとうございます。
確かにCAD単体ならVRAMが4GBも不要なのは間違いありません。

>127
仰る通りです(苦笑)

>128 >129
コメントありがとうございます。
メモリは絶対に16GB以上積みますし、業務用なのでProの導入は必須です。
ただ32GB以上積む可能性は無いので、X79まで行かなくても問題ないかと。
確かにCPUは4770、マザーはExtreme4でもイイですよね。

>130
コメントありがとうございます。
私自身が小さなSOHOの社長なので、スペックは全て私自身で決める事になります。
132名無しさん:2014/01/28(火) 14:31:24.42 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i5君】
ところ構わずi7のネガキャンをしてきます
用途がゲームのみならばi5が最適解ですが、エンコードや動画編集を行う場合はi7のほうがお奨めです
一々相手にせず、自分の利用形態に最もよくあったCPUを選びましょう

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
133名無しさん:2014/01/28(火) 15:41:46.76 0
逮捕まだー?
134名無しさん:2014/01/28(火) 16:16:39.82 0
i5君NGですっきり
135名無しさん:2014/01/28(火) 16:19:40.52 0
>>121
其処まで気にするなら780で組めば良いし
業務用にゲーム用みたいな構成にしてもだめだろう
ZN443H87 ttp://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows8.1 Pro 64bit DVD OEM システム管理の人に聞け
LGA1150 Core i7 4771 3.5GHz
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
TEAM TED316G1600C11DC 合計16GB 8GBが二枚
ASRock H87 Performance
ASUS GTX780 DC2OC-3GD5
売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q OSとソフトなら十分
TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
もう1台付けて双方向ミラーにでも
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716179/
LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
Antec ThreeHundred TWO 電源なし
SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W
188850円
136名無しさん:2014/01/28(火) 16:27:28.54 0
>>131
社長さんサイコムスレに今の構成を投稿してるよな
4770にしても3770KのマシンからAVX2非対応のB-MOSで性能アップする要素は全くないから
OSを7 proに変えてSSDを付けてグラボを変えれば完了
税金対策っていう大人の事情なら知らないけどな
137名無しさん:2014/01/28(火) 16:31:02.62 0
>>135
B-MOSはWin8.1対応って書いてないよ
138名無しさん:2014/01/28(火) 16:37:47.75 0
>>136
へえ
だったらB-MOSっての使ってる時に3770KのCPU使用率見ればいいですやん
4770(笑)どころかi5もいらんかも知れませんで
139名無しさん:2014/01/28(火) 16:43:41.29 0
140名無しさん:2014/01/28(火) 16:49:19.21 0
>>139
Windows8:NT6.2とWindows8.1:NT6.3は別カーネルの別OSでござる
141名無しさん:2014/01/28(火) 18:27:48.71 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i5君】
ところ構わずi7のネガキャンをしてきます
用途がゲームのみならばi5が最適解ですが、エンコードや動画編集を行う場合はi7のほうがお奨めです
一々相手にせず、自分の利用形態に最もよくあったCPUを選びましょう
142名無しさん:2014/01/28(火) 18:30:17.71 0
>>135
4771(爆)
143名無しさん:2014/01/28(火) 18:51:13.10 0
タケオネって4770より4771の方が安いんだな2Kちゃうやん
144名無しさん:2014/01/28(火) 18:51:32.01 0
しかし、せっかく高い金出して
高性能のPCを買っても
やることというのがゲームのみというのも
少し寂しいね
145名無しさん:2014/01/28(火) 19:01:10.17 0
>>138
大きく動いてるバーが4個以下なら4670の方が速いっしょ
146名無しさん:2014/01/28(火) 19:45:18.75 0
BTO初めて買うんだが
OS、オフィスと入れたいソフトはすでに所有していて

システム用にssdをつけようかなと考えています

予算は本体だけで12万以下を考えています

用途は2ch,フォトショップ(写真を弄る、3d無し)、あとはごくごく一般的なオフィス

現在タケオネで見積もりだしてもらっていますが
納期が遅い等と言ったようなことをよく目にします

サイコムが早いと聞いたのでサイコムも視野に入れていますが実際の所どうなのでしょうか?
147108:2014/01/28(火) 19:46:53.67 0
>>111
それは気付きませんでした
ワンズはGTX760の種類が少ないようですので
グラボはもう少し調べて他で購入します
ありがとうございました
148名無しさん:2014/01/28(火) 19:49:56.20 0
PS4に相当するCPU+グラボってどの程度なの?
149名無しさん:2014/01/28(火) 19:57:41.04 0
BTOはPCパーツどこも高いなあ・・・・
増税前とXP終了の駆け込み需要だからって足下見過ぎだろ
150名無しさん:2014/01/28(火) 19:59:11.75 P
PS4についてほとんど知らんけどi5-4440にGTX650でも積めばもう圧勝じゃないの APUでしょあれ
151名無しさん:2014/01/28(火) 20:07:50.61 0
>>150
え、そんな程度で4マソ以上するんだ…
152名無しさん:2014/01/28(火) 20:13:09.75 P
気になって調べたらi3 3220とHD7850が同等スペックなのね GTX650じゃしんどかったか
まあ一からゲーム専用機としてそろえるなら当たり前だけどPS4のが安いよ
153名無しさん:2014/01/28(火) 20:13:31.85 0
ゲームに最適化されてるハ-ドウェアと、
パーツホイホイ付けてゲーム以外のこともこなさないといけないPCを同列に考えるなよアホか
154名無しさん:2014/01/28(火) 20:14:42.46 0
あくまで表面上のスペックだけで、本当の比較は難しいな
少なくともメモリーのスペックはその辺のPCより上
 ・CPU相当はAMDのAPUで4770の2倍の8コアなんだがクロックは1.6GHzで4770の半分未満
 ・メモリはVRAM共用で8GBだけどDDR5-5500でDDR3-1600の3倍以上
 ・グラフィックはGTX660相当
だったと思う、記憶違いがあったらすまん
155名無しさん:2014/01/28(火) 20:24:48.85 0
>>108
遅レスだがミニタワーでその値段での充実ぶりは素晴らしい
156名無しさん:2014/01/28(火) 21:10:09.74 0
ワンズはパーツ検索が面倒なのがなぁ
157名無しさん:2014/01/28(火) 23:37:39.75 0
H87マザーは、特に確認しなくてもC1 Steppingつかまされることないよね?
USB 3.0結構使うから気になる。
初心者なので、ツクモ、タケオネ、サイコム等、Wikiでも最初のほうに乗っている
BTOではそれなり実績のある店から買う予定。
158名無しさん:2014/01/28(火) 23:43:11.96 0
ここで聞くくらいならショップに確認すればいい
大丈夫だとは思うが保障はできん
159名無しさん:2014/01/28(火) 23:45:27.17 0
パーツの入荷時期次第だから店の実績はあまり関係ないと思うんだが
ま、確認が一番だな。USB3.0つかうからってまずお目にかからない不具合だから
あまり気にすることないんだけど
160名無しさん:2014/01/28(火) 23:50:34.31 i
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 + バルク品
【CPU】Core i5-4440 BOX
【CPUクーラー】 Xdream i117(RR-X117-18FP-R2-0)
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600(4*2)
【マザボ】B85M-G 正規代理店品
【グラボ】GTX780-DC2OC-3GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】SP060GBSS3V55S25(60GB)
【HDD1】DT01ACA100(1TB)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】IW-EA002/WOPS(R)
【電源】HEC-750TB-2WK 「Win+Power3 750W」
【ケースファン】SP120 PWM Quiet Edition(CO-9050011-WW)
【保証期間】
【合計金額】16万1450円
【予算】16万円
【用途】BF4を中設定以上で快適に
後マイクラ影mod入れて描画距離をノーマル以上で快適に
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
161親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/28(火) 23:55:14.55 0
>>146
用途は2ch,フォトショップ(写真を弄る、3d無し)、あとはごくごく一般的なオフィス

  /ヾ∧ ミニタワーで済む用途なので,質・サポート等も考慮にいれて,サイコム一択!
彡| ・ \
彡| 丶._) 編集ゴリゴリやるならi5-4440に!ケースは好きなのでええ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i3-4130 [3.40GHz/2Core/HT/HD4400/TDP54W] Haswell搭載モデル (標準構成価格50,860円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS なし (標準)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 75,640 円
162名無しさん:2014/01/29(水) 00:05:18.69 0
馬死ね

あとC1の件だけど、サイコムは全部C2ロットに切り替わってると電話で聞いた
163名無しさん:2014/01/29(水) 04:00:13.51 0
>>160
SSDの容量はもうちょっとあったほうがいいんじゃないか
ネトゲだと20Gくらいのクライアントもあるし
マイクラとBF4しかしないならいいが
164名無しさん:2014/01/29(水) 14:33:03.10 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズPC
【OS】※移行 Windows7 x64 Pro USB3カードバンドル
【CPU】Core i5-4670K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】AsRock Z87 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】ASUS R9280X-DC2-3GD5
【サウンドカード】オンボ
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】東芝 DT01ACA200
【HDD2】※移行 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D3ST
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS
【電源】FSP RAIDER RA-750
【ケースファン】※移行
【保証期間】1年
【合計金額】145,330 円 クーラー工賃+セットアップA
【予算】15万
【用途】BF、CodのFPSシリーズ物、SkyRim、ネット全般、つべ用動画の作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

i7-920とGTX560Tiの自作機からの移行です
SSD化と併せてCPUとグラボのグレードアップが狙いです
再利用可能なパーツは移行します
OCは行います
不備や改善点のアドバイスをお願いします
165名無しさん:2014/01/29(水) 15:28:34.28 0
>>164
つべ動画ってことはまぁそこまで負荷はかからないよな

OCはどの程度するの?
結構きつめ?
166名無しさん:2014/01/29(水) 15:30:56.43 0
CFD CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB]
http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg5q.html

TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
http://www.toshiba.com/us/accessories/Storage/Solid-State-Drives/128GB/HDTS312XZSTA

PLEXTOR PX-128M5S(TOSHIBA) [SSD 128GB]
http://www.goplextor.com/jp/index.php/m5s

PLEXTOR PX-128M5P(TSOP)
http://www.links.co.jp/item/px-128m5p-2/


どれがいいのかサッパリわかんない東芝の石がいいのはわかってる
167名無しさん:2014/01/29(水) 15:37:49.15 0
>>160
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 + バルク品
ワンズには部品に縛られない新ライセンスのDSP版がある、買うならそっち

【CPUクーラー】 Xdream i117(RR-X117-18FP-R2-0)
Xdream i117なら付けない方がまし
というか、黙っててもBOXでリテールが付いてくるワンズで、用もないのに余分なクーラーを付けるのは損

【SSD】SP060GBSS3V55S25(60GB)
60GBのSSDは小さくてゲームを入れ始めたら使い物にならない、クーラー切って128GBに増量

【グラボ】GTX780-DC2OC-3GD5
一点集中で男前

【ケース】IW-EA002/WOPS(R)
いわゆる激安ケース、グラボの熱に注意

>>164
不備はなし
スキルありそうだからグラボは外部調達で良いのでは?
168名無しさん:2014/01/29(水) 16:25:25.09 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant VX2300Z87
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】 Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】 CoolerMaster Vortex 211Q
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Z87M Pro4 [Intel Z87chipset
【グラボ】 オンボードグラフィックス
【サウンドカード】 なし
【SSD】 Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】 ※別途NAS 8TBあり
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]
【電源】 ケース付属
【ケースファン】 後で考える
【保証期間】 3年
【合計金額】 103,260円
【予算】10万前後
【用途】 ネット全般、ゲームは稀にしかしない、音楽動画編集を軽く
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 適当に

6年前にもサイコムでE8400のXPマシンを購入し、そこからの買い替え
R631 28Dを持ってるんで、そっちに移行しようかと思ったけど、
自宅環境はそれなりに充実させたいんで、ノートPCの拡張性の限界を鑑みて諦め
リテールの煩さが気になって後からクーラーを付けたんで、今回は最初から
あまり後悔はしたくないけど、可能性を残した拡張性とスペックは欲しい
サウンドカードはSE-200PCI LTDを持ってるんで流用
光学ドライブも現行のBDドライブを流用予定です

何か不備やアドバイスがあればお願いします。
169名無しさん:2014/01/29(水) 16:33:53.40 0
>>168
OS→pro限定機能使う?使わないならHomePremium

クーラー→それはリテールと変わらないからTX3EVO、HYPER212、阿修羅、ETS-T40-TBあたりに

マザボ→H87に

電源→付属品は論外、適当な500W品つけよう
170名無しさん:2014/01/29(水) 16:40:07.31 0
>>169
回答ありがとうございます

Proはリモート、XPモード、サポート期間などから譲れません

それらのクーラーは選べません
それでもリテールよりは静音性でマシという判断

マザボもH87は選べません

電源は悩みどころですが、
【黒】CoolerMaster Silencio 352 + Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W] +4170円
はやや予算オーバー
171名無しさん:2014/01/29(水) 16:42:29.69 0
マザボをB85にランクダウンさせても問題ないですかね?
OCはするつもりないし、RAIDも外部のNASで組むつもりなんで
172名無しさん:2014/01/29(水) 16:49:47.09 0
>>170
TX3EVOが選べませんってどういうこと?
Inwin IW-Z624/U3-450の幅制限?
小型吹きつけ型のVortex 211Qみたいなのは冷えもないし
比較サイトじゃリテールより騒音でかいし意味無し
>>171
それは問題ない
173名無しさん:2014/01/29(水) 16:57:01.84 0
>>160
静音的にも冷却的にもi117だと付ける意味はあまりないだろう
グラボがGTX780でWIN+POWER3は厳しい それ+12V二系統 その価格帯ならRA-750を
そのケースは全然知らんけどhttp://revimg02.kakaku.k-img.com/images/Review/000/072/72384_m.jpg
とか見る限り排気が弱すぎだろうね

というかその設定でやるならグラボ下げてもいい 16万でGTX780はかなり無理がでる

>>170
H87が選べないって何?
174名無しさん:2014/01/29(水) 17:02:20.59 0
うちはサブのミニタワーがTX3 EVOなんだけど天板から2cmぐらい余裕あるで
175名無しさん:2014/01/29(水) 17:41:29.76 0
164です
>>165
つべはCUDAでキャプったAVIを直接投げてます
たまに加工でaviutlも使いますが今も大して時間かかってないので…
OCは負荷時に80℃前半を目処でのんびり調整します
>>167
結局色々と中を触ることになるのでグラボも外部調達にします

アドバイスありがとうございました
176名無しさん:2014/01/29(水) 18:29:28.04 0
【店名/モデル】 Sycom Radiant GZ2300Z87
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】 Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】 黒】CoolerMaster Silencio 550
【電源】 Antec EarthWatts EA-550-PLATINUM [550W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】
【保証期間】 延長保証2年
【合計金額】 130,080円
【予算】 12万
【用途】 FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
削れるところや、地雷があったらご指導お願いします。
HDDは必要でしょうか。
177名無しさん:2014/01/29(水) 18:38:20.65 0
FF14専用PCならSSDはいらないでしょ
動画やら音楽保存するならHDD積めばいいんじゃない

電源はプラチナにこだわる理由あるの?
178名無しさん:2014/01/29(水) 18:43:46.59 0
>>177
>FF14専用PCならSSDはいらないでしょ
HDDの間違いですた
179名無しさん:2014/01/29(水) 18:55:10.30 0
【店名/モデル】サイコム
【OS】 windows7かwindows8(両方所有)
【CPU】Core i5-4440
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Z87 Pro4
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Intel SSD 530 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】無し
【FDD】なし
【カードリーダー】SFD-321F/T71UJR + 5インチベイ取付マウンタ HDM-08BW
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】Antec P280+ 前面ファン&ドライブベイ [UCTB12 900rpm]4個
【電源】Corsair CX600M (CP-9020060-JP) [600W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】不明
【保証期間】延長保証
【合計金額】119,230円
【予算】12万
【用途】2ch,youtube、オフィスソフト全般、写真編集のためにフォトショ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

質問として電源はこれで大丈夫ですか?(地雷的な意味)SSDにCrucial、PLEXTORはあるけど見たことないですが実際の所評価は?

将来的にグラボとテレビチューナー入れる予定だが問題はないですか?
180名無しさん:2014/01/29(水) 19:13:22.79 0
>>176
地雷はないけどそれで13万は高い
HDDが必要かどうかは自分に聞け

>>179
今の状態なら電源は半分の300Wで足りる
グラボもわからんのに足りるも糞もない
181名無しさん:2014/01/29(水) 19:24:25.82 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 652
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】155,920円
【予算】10〜20万
【用途】ネット全般、PCゲームは何かやってみたい(FF14他
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】3日ほど熟読中…

今使ってるXP機の動作が怪しいので買い替え検討中です。
迷ってるのはグラボ(660で十分な気がする…or760ならGIGABYTE製かMSI製どっちにしよう)
他削れる部分や少し高くてもオススメのパーツあれば指摘して欲しいです。
悩みすぎて頭痛くなってきた…
182名無しさん:2014/01/29(水) 19:37:58.68 0
>>176
俺が一週間くらい前にここで相談した構成とほぼ同じだなw
その時に電源を指摘されてCX600Mにしたわ。
昨日到着したけど静かでいい
俺は手持ちのHDD増設するけど持ってなかったら付けとけ、まあ後から自分で付けてもいいけどね
183親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/29(水) 19:42:37.99 0
  /ヾ∧ サイコムSSDキャンペーン!
彡| ・ \
彡| 丶._) 残り少なくなってきたで!
 (  つ旦
 と__)__)

BTOパソコンのサイコム ?@sycom_jp 21 時間
もうあと3日で1月も終わり!今年の1/12が過ぎ去ろうとしておりますが、
大好評の決算SSDキャンペーンの限定台数がいよいよ末期状態との報告が。
まだ悩んでいるあなた!売り切れてから後悔する前にポチってください。
大容量SSDは、快適ですぞ。ツイッター担当「の」からのお願いでした。(の
184名無しさん:2014/01/29(水) 19:45:54.55 0
>>181
そのパーツ構成に隙は無いんじゃないかなあ
サイコムだったらもっとサポート面を強化して3年保証にするとか
FF14入りGTX760が付けれる所にしてゲーム代を節約するとか
他なら総額14万もかからないんじゃないか?
185親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/29(水) 19:48:33.01 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  つ旦
 と__)__)

>>168
サウンドカードはSE-200PCI LTDを持ってるんで流用
→PCI接続やな!PCIのあるマザーを選ぼう!

【マザボ】 ASRock Z87M Pro4 [Intel Z87chipset
→これでもええけど,B85マザーでもええで!

【CPUクーラー】 CoolerMaster Vortex 211Q
→コストカットするなら,リテールでもええ!
→その分,好きなケースに廻すとか!

>>176
おおよそええな!

【ケース】 黒】CoolerMaster Silencio 550 ←これ静音ケースだけどええかな!ゲーム特化機なら冷却系の方が無難!
【電源】 Antec EarthWatts EA-550-PLATINUM [550W/80PLUS Platinum] ←CX600M以上がええかも!
186親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/29(水) 19:56:16.61 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  つ旦
 と__)__)

>>179
・拡張の度合いによってはミニタワーでもええ配合や!
 まあ,3Dゲーム想定で,アッパーミドル級以上のグラボ積む予定ならミドルでええけど!

【SSD】Intel SSD 530 Series [SSD 240GB]
→キャンペーンのSSDでええと思うけどね!
  嫌なら東芝,Crucial,プレクどれでもええわ!たいして変わらん!

【マザボ】ASRock Z87 Pro4
→ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]でもかまわん!

>>181
妥当なところやな!上質な配合!
187親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/29(水) 20:00:00.57 0
>>181
  /ヾ∧ 
彡| ・ \
彡| 丶._) 15.5万の280X配合!
 (  つ旦
 と__)__)
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格76,290円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive Seagate ST2000DM001 [2TB 7200rpm 64MB] (+9,700円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2] (+37,170円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690III (+780円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
N-PAD なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 154,790 円
188名無しさん:2014/01/29(水) 20:06:23.22 0
SSDは起動やネット閲覧の場合大きく効果がわかるがネトゲではそこまで大きな効果を実感できるものは少ない
金がないならSSDはOS用と割りきってネトゲはHDDに入れちゃってもいい
1つしかネトゲしないなら128Gでも十分、複数やるならSSDじゃなくてもいいやってやつはHDDに入れておけば128でもがんばれる
ケチるときのコツ
189名無しさん:2014/01/29(水) 20:10:22.63 0
理屈はそうなんだけど、、、一度SSDのローディングバーの動きで慣れるとHDDには戻れんわ
190名無しさん:2014/01/29(水) 21:02:15.74 P
>>176
これ見積もったら
138,080円なんだな
延長保証と梱包手数料送料で8000円取られる
191名無しさん:2014/01/29(水) 21:23:56.54 0
>>190
wwww
192名無しさん:2014/01/29(水) 22:06:16.58 0
>>180
>>186
ご回答ありがとうございます、御二方の意見を参考にもう一度組み直してみたのですが見てもらえませんでしょうか?

【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】 windows7かwindows8(両方所有)
【CPU】Core i5-4440
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】無し
【FDD】なし
【カードリーダー】SFD-321F/T71UJR + 5インチベイ取付マウンタ HDM-08BW
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】Antec P280+ 前面ファン&ドライブベイ [UCTB12 900rpm]4個
【電源】Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】不明
【保証期間】延長保証
【合計金額】105,460円
【予算】12万
【用途】2ch,youtube、オフィスソフト全般、写真編集のためにフォトショ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

将来的にRAID1組もうかなって考えてますが問題ないでしょうか?
193名無しさん:2014/01/29(水) 22:17:42.96 0
>>192
その程度の用途でゲームやらないPCならミニタワーでいいんじゃないの?
P280ってケースものすごくでかいよ?
店によってはその程度の性能なら6万くらいで買えるな
194名無しさん:2014/01/29(水) 22:20:54.44 0
>>193
ショップまで遠いしサイコムはサポートもいいって聞いたからある程度は払うかなって思ってる

p280はデザイン的に選んだ
将来的に拡張するなら大きいの選ぶのに越したことないし
195名無しさん:2014/01/29(水) 22:33:32.07 0
>>192
イイ!(・∀・)/\(・∀・)イイ!
196名無しさん:2014/01/29(水) 22:43:45.66 0
でかいケースでも構わないなら問題無いと思う
ただ、フォトショップでどでかいファイルを扱うならメモリは16Gにしてもいいかもしれない
いや、でも、普通はそんなに使わないだろうし、必要だと思ったら増設すればいいか
197名無しさん:2014/01/29(水) 22:46:38.02 0
>>194
中は見てみた?
P280
http://images.bit-tech.net/content_images/2012/02/antec-p280-review/antec-p280-23b.jpg
大きなグラボが小さく見える
198名無しさん:2014/01/29(水) 22:56:09.88 0
ATXが小さく見えるってすげえな・・・

526 mm (H) x 231 mm (W) x 561 mm (D)
縦置きでこの場所の確保だけは忘れずにやっておくことをオススメする
現物が届いたら、わかっていてもたぶん大きさに驚くはず

でも、この広さはアクセスしやすそうで良いね
パーツの交換や増設がやりやすそう
199名無しさん:2014/01/29(水) 23:10:16.87 0
後悔するレベルの大きさだからよく考えたほうがいいぞ
200名無しさん:2014/01/29(水) 23:13:06.60 0
将来的に拡張と言っても電源がショボイからそっから取り替えになるしなぁ
201名無しさん:2014/01/29(水) 23:14:43.06 0
その意味ではいいんじゃないの 広い方が配線しやすい
後悔するっつっても置き場所ちゃんとあるなら後悔せんだろ
202名無しさん:2014/01/29(水) 23:16:11.42 0
電源500Wか
いけるとしたらGTX660くらいか・・・・
203名無しさん:2014/01/29(水) 23:17:33.17 0
>>192
将来的にRAID1組もうかなって考えてますが問題ないでしょうか?

最初が肝心だな
Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
の場合は店がSATAのモードをSSDに最適なAHCIで設定してくる

H87 Performanceは確かストレージのチップはH87だけなので
※一応H87だけかどうかは確かめてくれ
H87がAHCIで設定されてしまうとRAIDは使えない

反対にRAIDモードで設定するとSSD本来のスピードは出ない
AHCIで使い初めて途中でRAIDに変えた場合はSSDのデータの保証はない
最初にどうするか決めて店に指示
204名無しさん:2014/01/29(水) 23:22:00.94 0
>>203
物理的な面で出来れば後はどうにかできる

元々ソフト面は仕事でやってるからある程度は強いんだが

ハード面は全く持って分からない

実際にガタガタ弄ってみる
205名無しさん:2014/01/29(水) 23:25:09.11 0
そういう楽しみがあるなら、もうばっちりじゃないか
ワクワクしながらゆっくりパーツを買い足していくという楽しみが!
206名無しさん:2014/01/29(水) 23:30:12.54 0
>>204
RAIDの設定の仕方やディスク交換やミラー復旧の仕方の把握は必須
OSを入れる前に自分で何度もやってして十分に確認しておくことだな
動かし始めてから失敗したらHDDもSSDもデータ破損ってことになる
207名無しさん:2014/01/29(水) 23:43:29.29 0
Z87 Extreme6なんかはASMedia ASM1061を積んでるからAHCIとRAIDの併用ができるわ
つうか H87 Performance はSATAポートが6本しかない
別にRAIDカードでも積まない限りSSDと光学で2本取られてるからHDDは4台まで
巨大なP280の3.5用6スロットを埋めることはできんよ
208親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/29(水) 23:49:11.96 0
>>192
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) よくよくみたら・・・
 (  つ旦
 と__)__)

Antec P280+ 前面ファン&ドライブベイ [UCTB12 900rpm]4個 ←こんなにファンいらんよ!過剰!
 ↓
Antec P280+ 前面ファン [UCTB12 900rpm]2個 ←こっちでええで!
 ↓
Antec P280 ←節約するならフロント無しでもええぐらいやで!

>将来的にRAID1組もうかなって考えてますが問題ないでしょうか?
用途的には普通にバックアップとっておけばええと思うよ!


【用途】2ch,youtube、オフィスソフト全般、写真編集のためにフォトショ
【電源】Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W/80PLUS Bronze]
 ↑
フォトショレベルまでなんで,グラボ増設するとしてもミドル級グラボ,例GT640とか
なんで,電源は500Wでええよ!
3Dゲームやるかもしれないと言うことで,GTX660以上を載せることがあるなら,600W以上が無難!
尚,GTX660載せても,消費電力300W前後なんで,500W(1系統38Aで十分)でも足りるといえば足りるけどね!
209名無しさん:2014/01/29(水) 23:51:16.16 0
馬ってRAID未経験者だろwww
210名無しさん:2014/01/29(水) 23:56:14.86 0
知識もない馬鹿がアドバイスして失敗させようとしてるクソ馬
211親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/29(水) 23:57:42.00 0
>>192>>194
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おまけ!
 (  つ旦
 と__)__)

■ケース選び!
・前提として,好きなケースを選ぶように!
・その上で,3Dゲーム等をやるため,アッパーミドル級以上のグラボを積む場合は,
 冷却系ミドルタワーがええ!
・上記未満の用途なら,ミドルタワー以下で良い!
 ↓
 最近のミニタワーは結構拡張性があるのよ!一概に拡張性がないとはいえない!
 http://www.sycom.co.jp/parts_detail/m_case.htm
 ★ただし,マザーの拡張端子,外部端子等に注意!拡張予定に見合うものを選ぶ!

ということで,好きなケースを選ぶとええ!
でかいのが好きならでかいのでええ!
俺もオンボだけど,フルタワーだ!
212名無しさん:2014/01/29(水) 23:59:39.94 0
>>211
馬はボロHDDの山やから12Vより5Vに強い電源がいるんやで
ちゃんと理解してるか?
213親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:01:37.31 0
>>209
  /ヾ∧  旧旧メインマシンは
彡| ・ \
彡| 丶._) 2CPU搭載で一時期RAIDしてたで!
 (  つ旦
 と__)__)  ちなみに最初のメインマシンはFM77ね!
214名無しさん:2014/01/30(木) 00:02:05.26 0
ここで相談してるやつはこっちおいで
ここはID出ないからてきとうなことのたまってくるクズ馬がいるし、信用ならんので
【構成】BTO購入相談室【見積り】■10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390749665/
215名無しさん:2014/01/30(木) 00:02:48.29 0
馬のマシンはよく晒されているけど、よく冷えそうだよね
216親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:04:31.23 0
>>212
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 無双電源:Seasonicの700W使ってるで!お釣りがくるわ!
 (  つ旦
 と__)__)
217名無しさん:2014/01/30(木) 00:06:13.13 0
>>216
3.5Vや5VはKEIANがデカいぞ
218名無しさん:2014/01/30(木) 00:07:13.46 0
>>214
で、お前の回答どれ?
219親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:08:15.74 0
>>215
  /ヾ∧ 過剰に冷やしているからね!
彡| ・ \
彡| 丶._) でも,ケースにトップファン装着部がないから,
 (  つ旦
 と__)__)  最近の冷却ケースと比べると排気能力が劣るで!

【CPU】 Intel : Core i5 3570K
【クーラー】 Zalman : CNPS9900 MAXB @1000rpm

【ケース】 Lian-Li : PC-V2010B
【フロントファン】 付属 : 14cm @1000rpm
【リアファン】 付属 : 12cm @1000rpm
【メモリファン】 付属 : 12cm @800rpm
【PCIファン】 Lian-Li : BS-06 14cm @800rpm
【5インチベイ】 SCYTHE : KAZE MASTER
220名無しさん:2014/01/30(木) 00:09:17.85 0
>>219
ゴミ屋敷晒すな
221親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:10:48.57 0
>>217
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) KEIANは故障の可能性もデカいぞ!
 (  つ旦
 と__)__)
222名無しさん:2014/01/30(木) 00:13:27.73 0
俺も恵安コムスターズに入団させられそうになったことがある
223親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:13:56.38 0
>>220
  /ヾ∧ これでもきれい好きなんやで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 最近,俺専用のモップ買った!
 (  つ旦
 と__)__)
224名無しさん:2014/01/30(木) 00:15:06.09 0
アッパーミドル級以上のグラボって具体的にどれ?
225名無しさん:2014/01/30(木) 00:15:21.97 0
>>108のこれをパクッてブルーレイに変えてポチろうと思うんですけど
問題ありますかね?

■質問テンプレ
【店名/モデル】ワンズ /フルカスタマイズ 
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】 Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】 H87M Pro4 正規代理店品
【グラボ】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】PX-256M5S
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 IHAS324-07 国内正規流通品
【ケース】 SST-PS08BJ (ブラック)
【電源】 RA-650
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 130,480円 セットアップB
【予算】15万円未満
【用途】 BF4、COD、GTA、NFS、Skyrim・・・、ネット動画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
226名無しさん:2014/01/30(木) 00:17:05.54 0
俺も過剰に冷やしてるよ
フロントに1500rpmの140mmファンが3つもついてたり
トップに最大2800rpmくらいまで到達するクッソPWMファンが二つもついたラジエターぶら下がってるし
リアファンだけはなぜか500rpmのファンに制限を課して180rpm程度で廻された状態
うるさくて発狂するよ
227親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:19:02.48 0
>>224
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) GTX660,760辺り!
 (  つ旦
 と__)__)

>>225
  /ヾ∧ それM-ATXマザーでミニタワー仕様!
彡| ・ \
彡| 丶._) 特別な理由がない限り,ミドルタワー冷却ケース,ATXマザーを推奨する!
 (  つ旦
 と__)__)
228名無しさん:2014/01/30(木) 00:22:04.50 0
>>225
残念でした
http://www.1-s.jp/products/detail/82734
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
229親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:22:09.86 0
>>225
  /ヾ∧ BF4参考配合!
彡| ・ \
彡| 丶._) クーラー削れば,だいたい15万になるやろ!ケースは最廉価ものや!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-209BK/WS
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
保証期間 1年間
合計金額 154980 円
230親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/30(木) 00:22:45.35 0
              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
231名無しさん:2014/01/30(木) 00:23:43.19 0
>>227
SST-PS08BJはゲーム向きケースやで
ほんと無知だな
232名無しさん:2014/01/30(木) 00:27:13.67 0
SST-PS08BJは排気がリア92mm x1の奴じゃないか?
これは避けた方がいいだろ
233名無しさん:2014/01/30(木) 00:29:25.76 0
>>229
280Xで750W選んでる
馬もタケオネでポチれるくらいの知識は身に付けたようだなw
234名無しさん:2014/01/30(木) 00:37:27.57 0
これがゲーマー向けケースか…標準搭載だと吸気のみで排気が電源と自然排気頼りですがw
235名無しさん:2014/01/30(木) 00:39:03.03 0
>>229
筐体 ZALMAN Z12 PLUS復活したのけ?
236名無しさん:2014/01/30(木) 00:41:48.34 0
>>234
フロントにグラボ直撃ファン付いてるやん
ttp://www.mustardseed.co.jp/img/products/silverstone/feature_4997401147747_01.jpg
237名無しさん:2014/01/30(木) 00:45:03.00 0
¥4,980はポイント高い
238名無しさん:2014/01/30(木) 00:51:10.75 0
あっちのスレでもケース厨が爆死してるな
239名無しさん:2014/01/30(木) 01:06:12.73 0
マザボで「ASUS H87-PRO」か「ASRock H87 Performance」の
どちらにしようか迷ってる。
ゲームはしないけど音楽はよく聞いているからサウンドに拘りがあるらしい
ASRockかなとも思うが、安定性?を考えたらASUSを取るべきかとも・・・
240名無しさん:2014/01/30(木) 01:10:32.01 0
【店名/モデル】take one /ZN443H87 
【OS】 Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i7 4771 3.5GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Transcend JM1600KLH-16GK 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【カードリーダ】Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】 lG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 121765円
【予算】13万円未満
【用途】 写真・動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

CPU、4770と4771どちらが良いのか分かりません・・・
よろしくお願いします。
241名無しさん:2014/01/30(木) 01:12:36.78 0
安い方でいいよ
242名無しさん:2014/01/30(木) 01:16:00.16 0
>>240
文句なし、即ポチ
243名無しさん:2014/01/30(木) 01:17:32.32 0
wwwwwwww
244名無しさん:2014/01/30(木) 01:18:15.31 0
>>236
正圧設計のケースはフィルタ越しにファン動かすから、負圧ケースで同等にファン動かしたときより
空気の入る量は少ない。フィルタに埃たまりやすいのに埃たまるとダイレクトに空気の流入量が減る
GPUの熱がそのままCPUにいってそのまま電源にいくようになるからとてもじゃないが冷えない
245名無しさん:2014/01/30(木) 01:19:18.52 0
>>241-243
まじめに回答しろよ
246名無しさん:2014/01/30(木) 01:26:23.00 0
247名無しさん:2014/01/30(木) 01:32:49.40 0
248名無しさん:2014/01/30(木) 01:59:30.64 0
249名無しさん:2014/01/30(木) 02:16:31.63 0
>>72に騙されてwindows8.1のサポートが7より早く終わると思った馬鹿はこのスレにいないよな?
250名無しさん:2014/01/30(木) 02:18:36.72 P
ここで相談してるやつはこっちおいで
ここはID出ないからてきとうなことのたまってくるクズがいるし、信用ならんので
【構成】BTO購入相談室【見積り】■10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390749665/
251名無しさん:2014/01/30(木) 02:19:54.84 0
252名無しさん:2014/01/30(木) 02:22:18.80 0
wwwwwwww
マジ終了か
253名無しさん:2014/01/30(木) 02:25:24.40 0
>>246-248
何だかんだでおまいら意外と親切だな
254名無しさん:2014/01/30(木) 03:19:02.34 0
知識が無くて不安です。以下の構成で「後悔するぞ」的な部分はありますか?

【店名/モデル】 TUKUMO eX.computer エアロストリーム RM5J-B52/E
【OS】 Windows 8.1 64-bit
【CPU】 Intel Core i5-4440
【CPUクーラー】 純正
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード
【グラボ なし
【SSD】 960GB MLC (Crucial製 M500 Series / SATA 6Gbps )パーティション分割なし
【HDD】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)
【ケースファン】 前面x1(120mm) 背面x1(120mm)
【保証期間】
【合計金額】 156,706円(Microsoft Office Home and Business 2013付き)
【予算】 150000円前後
【用途】 職場で使用予定 office ネット閲覧(Chrome、safariで常時それぞれ50個程度のタブを開いています) RAW現像 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
255名無しさん:2014/01/30(木) 04:04:39.35 0
>>254
大容量SSDが一枚と割り切ったPCなので小さなスリムPCでいける
良く企業にも採用されてるサイコムのスリムで
Radiant SBX2300B85
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000111
・CPU RAW現像を考慮してi5-4670にアップ
・メモリ 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
・SSD SAMSUNG SSD840EVO MZ-7TE750B/IT [SSD 750GB]
・延長保証 3年
・OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1
で小型化と実質のCPU性能アップと無駄が削がれて14万円弱

職場でネット閲覧(Chrome、safariで常時それぞれ50個程度のタブを開いています)
と言うのがさっぱり見えないが
Windows 8.1じゃIEのバージョンも11限定になるし他のブラウザも挙動が変わってくるし
不具合も多い
大抵のシステム管理者が忌み嫌うWindows 8.1を入れる理由がわからない
256名無しさん:2014/01/30(木) 04:15:28.19 0
>>255
アドバイスありがとうございます。
検討してみます。
257名無しさん:2014/01/30(木) 04:36:19.05 0
>>254
常時が本当に常時だか知らんが
タブ50だとモノによるが大分容量食う
各ブラウザ2GB、OS1GBと計算して5GB
残り3GBでPSだかLRだか他のソフトだか
知らんが編集や現像するモノや環境によってはキツい

職場PCなら場合によっては後でメモリ増設が
糞めんどくさいこともあるから最初から16GB積んでおいた
方がいい可能性もある

なので予め各ブラウザのメモリ使用量を調べておいたほうがいい
258名無しさん:2014/01/30(木) 04:42:50.98 0
>>257
アドバイス助かります。ありがとうございます。
259名無しさん:2014/01/30(木) 06:06:55.50 0
>>236
冷えることに主眼をおけば大概の場合排気の方が大事よ
正圧の方が防塵とかの理由で優れてるけどそれはきちんと排熱ができてこそ
だから標準だと負圧のケースが多いでしょ 熱の方が優先されるんだからコストカットするとしたら吸気の方
260名無しさん:2014/01/30(木) 08:16:16.01 0
>>2
261名無しさん:2014/01/30(木) 09:19:07.85 0
>>225
ない
SST-PS08BJは正圧設計で前面120ファンからグラボ方向への外気風がメイン
ミニタワーだからATXと違ってグラボとファンとの距離が近く冷風が直接当たる
GTX760は高負荷ベンチでも60℃台の優秀なグラボが多いから好きなの選べ
ケースファン云々以前にグラボのファンが遊んでる
搭載長が36cmならどんなGTX760だって付く
262名無しさん:2014/01/30(木) 13:09:22.98 0
以下の物、値段と品質って比例している?
値段の割りに合わないとかお得とかある?

【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840EVO Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)【+4,200円】
【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 【+5,250円】
【SSD】 120GB MLC (Crucial製 M500 Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 【+6,300円】
【SSD】 128GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 【+7,350円】
263名無しさん:2014/01/30(木) 13:25:57.80 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付](+14,010円)
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル 79,130円
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン](標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤](+3,280円)
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset](-2,060円)
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort](+32,130円)
【サウンドカード】オンボードサウンド(標準)
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (+8,630円)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB](+10,600円)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト(標準)
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 550(-2,260円)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver](+5,490円)
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】157,890円
【予算】170,000万
【用途】office・動画編集と視聴・マインクラフト・シムシティ2013
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
上記用途の為、初めてBTOにて購入しようと思っています
グラボは770と迷っています
このまま購入しても良いか、ご意見よろしくお願いします
264名無しさん:2014/01/30(木) 13:46:48.86 0
>>261
同じ正圧のRAVENがなぜ18cmクラスの巨大吸気ファンを2個3個つけて電源も独立させてるのか考えよう
265名無しさん:2014/01/30(木) 14:26:39.05 P
>>263
電源はゆとり持たせてもゲフォ760なら600W
770以上なら600〜650Wで十分。
アホみたいにHDDや拡張カード増設をしたりしない限り。

グラボはそりゃ770のがいいけど
将来やる予定のゲームをエスパーすれば
性能よりもMODを多くブチ込める容量重視な感じがするから
グラボだけ別で760の4GB買って自分で増設するってのも一つの手かもしれん。

エルザ760の4GBなら34k前後で買えるし。
266名無しさん:2014/01/30(木) 14:26:54.04 0
有名どころの760ならケースは何だっていいっす
頭の悪過ぎるレスもたいがいにしておこうな
ケース君じゃないんだから

GPU Temperature Comparison Load

・リファレンス
NVIDIA GTX 760 82°C

・オリジナル
ASUS GTX 760 DC II OC  68°C
Gigabyte GTX 760 OC    68°C
MSI GTX 760 Gaming..    69°C
EVGA GTX 760 SC      72°C
Palit GTX 760 JetStream.   73°C
267名無しさん:2014/01/30(木) 14:32:36.76 0
>>266
ケース厨は先にCPU温度の心配をするべきですねw
268名無しさん:2014/01/30(木) 14:39:35.83 0
ケース君は大昔の100℃超えの爆熱産廃グラボしか経験ないんだろ
269名無しさん:2014/01/30(木) 14:42:34.45 0
マイクラもシムシティも10kのグラボで十分動く30kのグラボとか無駄
別のゲームがやりたくなったら別途買ってきて自分で付けろ
ケースなんて下手すると一生物になりかねないご時勢だし変に尖ったのを買わずに汎用性が高いのを買うのが吉
SLIに興味があるなら750Wでもいいけどもっと安いのでいいよ
270名無しさん:2014/01/30(木) 14:45:32.65 0
>>263
これ参考にすれば?
あっちのレス

41 名前:不明なデバイスさん 2014/01/28(火) 22:12:58.42 ID:bUZ3FfIH
>>38
CX600Mはグラボの補助12V用が電流制限なしの1系統で46Aの552Wもあるからな
GTX760への合計300W以下の電力供給なら最高負荷時も定格の半分程度でちょうど良い所
例えばK社の通称720W電源は12Vの2系統電流制限付きで500Wしかなかったりする
HX650は12Vが648Wもあり少々過剰
電源の名前に付いてるxxxWはあまりあてにならないからそのつもりで
詳しく調べたければDC出力表を見ること
271名無しさん:2014/01/30(木) 14:53:57.64 0
>>263
シムシティ2013は楽勝
あとはマインクラフトのやり込み度次第だよ
272名無しさん:2014/01/30(木) 15:26:46.68 0
>>264
窒息ITXケース用のOC版GTX760もありますぜ?
http://jp.msi.com/product/vga/N760-2GD5-OC-ITX.html#specification
273名無しさん:2014/01/30(木) 15:59:44.83 0
>>261
GPUのベンチの温度はあくまでケース外から取り込める空気が足りてる状態でのベンチな
足りない場合なら全く参考にならん

フロントの空気がGPUを良く冷やすというのであればCPUや電源はGPUを冷やした後の空気で冷却することになるわけだ
GPUが冷えるのであれば他は冷えないってこと

つけられるようにはなってるけど冷やせないケースなんて山ほどあるぞ。Abeeが典型
274名無しさん:2014/01/30(木) 16:21:17.97 0
68℃でエアフローwwwwwwww
275名無しさん:2014/01/30(木) 16:22:22.17 0
【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
276名無しさん:2014/01/30(木) 16:40:17.00 0
GTX760がミドルクラスにも届いてないとかどこの世界よ
277名無しさん:2014/01/30(木) 16:50:27.08 0
ケース馬鹿もkisiwasdだろ
278名無しさん:2014/01/30(木) 16:55:30.98 0
>>273
勝手に無駄なケースファン一杯つければいいじゃん
279名無しさん:2014/01/30(木) 16:59:43.81 0
この先数年共に過ごすとなるとケース選びも慎重になるな
真夏エアコンなしを想像して考えないと
280名無しさん:2014/01/30(木) 17:00:03.47 0
>>273
すみません
こういう90℃オーバーのグラボの時にアドバイスください
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/TN/037.gif
281名無しさん:2014/01/30(木) 17:01:53.91 0
>>280
wwwwwwwwwwwww
282名無しさん:2014/01/30(木) 17:09:01.79 0
280Xも良く冷えてるね
283名無しさん:2014/01/30(木) 17:15:49.91 0
>>2の要注意人物すげえ
284名無しさん:2014/01/30(木) 17:21:03.24 0
>.263
GTX760 ----> 電源を下げれる
GTX770 ----> そのまま積める
でポチ
セールのSSDがなくなる前に決めないと損
285名無しさん:2014/01/30(木) 17:47:50.96 0
>>277
別名i5坊や、な。
286名無しさん:2014/01/30(木) 17:48:12.94 0
intelのSSDってプチフリーズしまくるんじゃなかったっけ?
ベンチ番長だからfailが出るとフリーズするとかって話し聞いたぞ
287名無しさん:2014/01/30(木) 17:53:03.87 0
>>285
基地外は一人で自問自答やってろよw http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390790827/
288名無しさん:2014/01/30(木) 18:00:15.46 0
>>273
お前が全く参考にならん
289名無しさん:2014/01/30(木) 18:11:47.22 0
>>286
そうだよ
だから安い
290名無しさん:2014/01/30(木) 18:16:12.99 0
プチフリバスター試してる人います?
291名無しさん:2014/01/30(木) 18:33:24.77 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant VX2300B85
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】GIGABYTE GA-B85M-D3H [Intel B85 chipset]
【グラボ】なし ※別に購入(GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC予定)
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Elite344 Silver
【電源】Corsair CX600M
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】105,430円+マザボ代
【予算】13万以下(マザボ代込み)
【用途】BF4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


ミニタワーでGTX760を選ぶとAntec EA-650とCorsair HX650の650W電源しか受け付けないらしく
Antec EA-650は煩いとネット情報&ケーブル取り外し式ではないので却下
Corsair HX650は値段が高いのでCorsair CX600Mの電源で十分なら別にGTX760を購入して増設しようかと考えています
グラボ以外は増設する予定はないです
Corsair CX600Mで足りますか?
あとマザボは多少予算を割いてもB85よりZ87の方がいいのかな?
オーバークロックもQSVもする予定はありませんがパーツがいいもの使っているから選んだほうがいいのか
292名無しさん:2014/01/30(木) 18:54:29.75 P
ゲームPCを買おうと思うのですが何処かオススメありますか?
293名無しさん:2014/01/30(木) 18:55:25.40 0
>>292
サイコムがいいよ
ゲームPCなら尚更サイコム
294名無しさん:2014/01/30(木) 18:55:45.53 0
スレチ
295名無しさん:2014/01/30(木) 19:02:54.59 0
ここのゲームPC向けケースだとSST-PS08BJがおすすめらしいぞ
296名無しさん:2014/01/30(木) 19:03:27.70 0
>>291
そのケースとCX600Mは一部のGTX660も受け付けないから原因は電力だけって訳でもないな
干渉や他の問題なら後で面倒だからサイコムに問い合せだな
297291:2014/01/30(木) 19:08:46.39 0
>>296
みたいですね
ケースにこだわりはないんで同じCoolerMasterのSilencio 352でもいいんですが
それならどうでしょうか?
298名無しさん:2014/01/30(木) 19:14:21.19 0
ゲームでミニタワーねぇ…
ゆくゆくはゲーミングノートでBF4とかも考えてんの?修羅の道やね
299名無しさん:2014/01/30(木) 19:15:56.00 0
68℃でエアフローwwwwww
300名無しさん:2014/01/30(木) 19:23:15.80 0
ゲーミングノートはちょっと憧れちゃうよね
301名無しさん:2014/01/30(木) 19:24:11.81 0
ケース君はあっちでも64℃でエアフローで笑われてトンズラしてるw
302名無しさん:2014/01/30(木) 19:26:43.05 0
今日発表されたこのケースいいわー
Graphite 760T
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140130_633189.html
303名無しさん:2014/01/30(木) 19:27:16.65 0
最近のデスクトップにはモバイルの母艦であることを求められるから
単体でそこそこ動いてりゃいいじゃんとか言ってたころとは少し話が変わってきたんだよな
304名無しさん:2014/01/30(木) 19:42:20.73 0
なんか荒れてるけど>>280とかのベンチの温度とかどんな状態で計ってるか知ってるのかこいつら
305名無しさん:2014/01/30(木) 19:47:58.93 0
>>297
レイアウトを見る限り設置は余裕だろ
バリバリ静音仕様だから全部パネルを閉めてどうなるかは知らん
熱ければ前に12cmファン付けて終わり
306名無しさん:2014/01/30(木) 19:49:15.71 0
>>301
i7君=ケース君=kisiwasd2314=トンズラ
307名無しさん:2014/01/30(木) 19:56:04.76 0
>>304
馬鹿かこいつ
3DMARKを30分回しっぱなしっていう基地外のような負荷かけてんだよ
308名無しさん:2014/01/30(木) 19:58:46.50 0
なのにグラボは64℃のそよ風運転な訳ですね
309名無しさん:2014/01/30(木) 20:18:49.31 0
>>307
高負荷ゲームプレイ時にその温度近くまでいかないとでも思ってんの?
おまけにことの発端のケースだとCPUと電源にもろ熱がいく訳だけどそれによる弊害がないとでも?
310名無しさん:2014/01/30(木) 20:21:01.51 0
だからお前は好きなだけ爆音ファン付けろよアホのキシワダw
311名無しさん:2014/01/30(木) 20:22:07.33 0
捨て台詞入りましたー
312名無しさん:2014/01/30(木) 20:26:54.15 0
>>308
64度だとファン回転は60%くらいかな
昔持ってたのは85度で100%だった
時代は進んだな
313名無しさん:2014/01/30(木) 21:11:06.54 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】なし
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】R9280X-DC2-3GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-M256HLHG5Q
【HDD1】TDT01ACA200
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-07 国内正規流通品
【ケース】Z12 PLUS
【電源】RA-750
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】149,180円
【予算】15〜16万
【用途】BF4、Skyrim、他
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

特にグラボで悩んでいます
N770GTX Twin Frozr 4Sとどちらが良いでしょうか
ゲームとネットが殆んどです
その他ご意見をいただければ助かります
314名無しさん:2014/01/30(木) 21:20:00.55 0
吸気ファン12cm1個排気は電源1個でゲームPCとかアホか
SOLOで吸気ファンつけてリア止めてるよなもんだぞ
ベンチ持ち出してる奴は冷却ケースのベンチで冷えてたらケースファンなしでも動くって主張してるようなもん

>>310
「BTOスレで熱かったらファン付けろ」は回答者としてNG
315名無しさん:2014/01/30(木) 21:29:12.85 0
>>314
3年保証までつけてくれるサイコムに文句言えよタコwww
316名無しさん:2014/01/30(木) 21:30:02.94 0
とことん痛いケース君w
317名無しさん:2014/01/30(木) 21:32:04.69 0
>>314
アホはお前じゃ
318名無しさん:2014/01/30(木) 21:34:08.11 0
>>314のような素人のカスが心配せんでもサイコムで温度測定しとるちゅうに
319名無しさん:2014/01/30(木) 21:35:09.09 0
ワンズのパーツ自由選択で選んだ構成の話なのになぜかサイコムが出てきたでござる
320名無しさん:2014/01/30(木) 21:37:48.32 0
サイコムのSilencio 352の話でござる
321名無しさん:2014/01/30(木) 21:38:58.08 0
いいおっさんなのにLEDパーツでピカピカさせたい
322名無しさん:2014/01/30(木) 21:40:39.25 0
>>314
ミニタワーに9cmの吸気ファン1個でBF4中60℃いきません
ぼくはどうしたらいいですか?
323名無しさん:2014/01/30(木) 21:41:10.04 0
わかる
クラマスのCM690がリビジョン3でLEDファン廃止したの地味に残念だった
324名無しさん:2014/01/30(木) 21:48:30.56 0
LEDファンつけるまでもなくケースが発光する子もいる
325名無しさん:2014/01/30(木) 21:48:53.00 0
>>322
割と普通。うちも70℃いかない。
326名無しさん:2014/01/30(木) 21:50:19.70 0
ケースの温度云々よりパーツ自体の冷却性能の方が重要じゃないか?
327名無しさん:2014/01/30(木) 21:51:14.82 0
>>326
みんなそう言ってるのにケース君が・・・・w
328名無しさん:2014/01/30(木) 21:52:01.07 0
>>265 >>269 >>270 >>271
ご意見ありがとうございます
電源はAntec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]に変えようと思います
グラボは760の2GBのまま、不足と感じたら上げるつもりです
ケースは替えた方が良いのでしょうか
替えるなら何が良いのかがわからないので教えていただけたら幸いです
329名無しさん:2014/01/30(木) 21:53:25.12 0
328は263です
ID変わりましたすみません
330名無しさん:2014/01/30(木) 21:55:29.80 0
>>328
Twin Frozr 4S OCだろ?
馬鹿は気にせずケースはそのままでOK
331名無しさん:2014/01/30(木) 21:59:43.29 0
>>328
GTX770にするなら変えた方が無難
332名無しさん:2014/01/30(木) 22:00:51.17 0
エアフローはGTX680やGTX770から考える
333名無しさん:2014/01/30(木) 22:11:59.52 0
>>314
一体君はどんな爆熱産廃使ってるんだケース君
334名無しさん:2014/01/30(木) 22:16:51.83 0
ケース君の爆熱グラボはまずフィンを洗ってグリスを塗りなおせ、話はそれから
335名無しさん:2014/01/30(木) 22:19:06.47 0
EA-650-PLATINUMは価格コムで散々な評判だが大丈夫か?
デカいグラボ積むと起動でコケるとかファンが爆音だとか
336名無しさん:2014/01/30(木) 22:20:11.80 0
一人の基地外のコメントみてもしゃーない
337名無しさん:2014/01/30(木) 22:21:36.75 0
>>333
おれも興味ある
338名無しさん:2014/01/30(木) 22:26:10.96 0
>>314
まず今お前のグラボの写真をうpしろよ
このスレの名前の紙横に置いて撮れ
339名無しさん:2014/01/30(木) 22:37:16.86 0
i7君がケース君に戻ったの?
340名無しさん:2014/01/30(木) 22:43:37.37 0
>>313
特にグラボで悩んでいます

こらからもPS4絡みのゲームをやり続ける
→R9 280X
これから配信や動画編集にも手を出す
→GTX770

その他ご意見

特になし
341名無しさん:2014/01/30(木) 22:48:31.01 0
>>333
俺はふぇるみ
GTX580を使ってるよ
342名無しさん:2014/01/30(木) 22:49:04.25 0
>>340
ゲームはPS4でやれR9 280Xなんかいらん
PCは使いやすいGTX770でやれ
343名無しさん:2014/01/30(木) 22:52:35.52 0
>>341
ちょwww、マジで爆熱産廃じゃねーかwwww
344名無しさん:2014/01/30(木) 22:55:08.79 0
>>341
冷え冷えkepler持ってないなら大人しくROMってろ
345名無しさん:2014/01/30(木) 22:55:29.86 0
328ですが、価格差は2,000円ですし電源はCorsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]に変えた方が良いでしょうか
346Fermi売りの少女:2014/01/30(木) 22:59:23.30 0
雪の降りしきる大みそかの晩、みすぼらしい服をきたFermi売りの少女が、
一生けんめい通る人によびかけていました。

「GTX480はいかが。GTX470はいかがですか。だれか、Fermiを買ってください」
でも、だれも立ち止まってはくれません。

「おねがい、1本でもいいんです。SLIじゃなくても・・だれか、Fermiを買ってください」
きょうも、1本も売れていません。

寒さと空腹で震えながら、Fermiを売り歩きました。
  少女は寒さをさけるために、家と家との間にはいってしゃがみこみました。
それでもじんじんと凍えそうです。

「そうだわ、Fermiを使って暖まろう」

そういって、3本のGTX480を使って3-Way SLIを組みました。

カチ、ウィーン、カチカチ(Unigine Heaven Benchmark 2.0を起動)

グォオオオオ!!(70dB×3)

Fermiの熱はとってもあたたかでした。

「なんてあたたかいんだろう。ああ、いい気持ち」
  しかし、少女がFermiに手をのばそうとしたとたん、熱暴走でシャットダウンしてしまいました。

・・・・・

新年の朝、少女はほほえみながらRadeonを売っていました。(バカ売れ)

でめたし、でめたし
347名無しさん:2014/01/30(木) 23:00:57.31 0
いまだにFermi世代を使ってるアホは正直死んだほうがいい
348名無しさん:2014/01/30(木) 23:03:06.01 0
Fermi基準で物事を語るから話がチグハグになるわけだ
349名無しさん:2014/01/30(木) 23:04:25.16 0
Fermiって2010年ごろのくそみそテクノロジだろ…
350名無しさん:2014/01/30(木) 23:04:31.36 0
GTX580からGTX760で性能は上がって温度は30℃下がるで
351名無しさん:2014/01/30(木) 23:05:30.32 0
>>345
いや全然、他の店で買うならCX600Mで余裕
352名無しさん:2014/01/30(木) 23:06:28.44 0
GTX680に換えたとしても電力消費50W程度さがるからな
FermiはGeForceの黒歴史
353名無しさん:2014/01/30(木) 23:07:18.10 0
>>345
Corsair CX600Mでいいんじゃないの?
上でも書かれているけどGTX760でも電源足りるみたいだし
ただサイコムじゃ組み合わせ不可
希望のグラボは尼で27190円の価格コム最安値で売っているし
自分でとりつけたら?グラボくらいなら付けられるっしょ
354名無しさん:2014/01/30(木) 23:13:24.68 0
下らないケースに金つぎ込んで電波飛ばす前にグラボ買いなおせっつーの! >ケース君
355名無しさん:2014/01/30(木) 23:28:01.76 0
サイコムだと動作チェックするみたいだし、電源はどれ選んでも大丈夫なんじゃないの
サイコムのラインナップを見た感じ、グラボ2本挿とかやらないならどの電源選んでも失敗はないと思うんだが
356名無しさん:2014/01/30(木) 23:30:03.69 0
Haswell定格 + ETS-40TB + GTX770 TwinFrozer 4S + 追加14cm低速PWM1
室温30で負荷かけてCPUとGPUともに70〜75度程度
357名無しさん:2014/01/30(木) 23:31:48.09 0
ケース書き忘れちゃった
550Dね
358名無しさん:2014/01/30(木) 23:37:04.62 0
Faithは600WでGTX760してるな
359名無しさん:2014/01/30(木) 23:42:05.91 0
760ってもピークで350Wいくかどうかで普通にゲームしたって300もいかんでしょ
360名無しさん:2014/01/30(木) 23:47:54.43 0
GTX580でシバくと簡単に550W超えてたw
マジでクソだよふぇるみww
361名無しさん:2014/01/30(木) 23:48:10.13 0
>>355
うちは12cmPWMx1(抵抗ケーブルで半速)は夏にしか回さないんだぜ
夏以外は静かなファンレスケース
362名無しさん:2014/01/30(木) 23:50:23.92 0
【店名/モデル】http://pc-seven.jp/spc/2926.html
【OS】なし
【CPU】Pentium G3220
【メモリ】NB 4GB
【マザボ】ASRock H81M-HDS
【グラボ】増設予定 下記
【HDD】家にあるSSDか適当なやつ入れる
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL
【ケース】EC021
【電源】KEIAN KT-450PS 450W

【合計金額】26,000 円
【予算】グラボ含めて5万代位
【用途】PCゲーム(テイルズウィーバー・ドラゴンネスト)
ドラクエXとか気になってる

今使ってるのがE8400 Ge9500GTで、たまに電源入らないし解像度によってはグラボが熱暴走するしで買い換えようと思ってる
一から自作は出来ないけどパーツくらいだったらって人間にはこんなもんでいいよね?
363名無しさん:2014/01/30(木) 23:50:58.40 0
Fermiは排熱板に触ると火傷するからしゃれにならん
364名無しさん:2014/01/30(木) 23:55:01.73 0
>>362
MAXでDQ10までだったらGTX650が付いた激安モデル探せよ
365名無しさん:2014/01/30(木) 23:59:04.02 0
>>362

>>364
ごめん抜けもれ
グラボはコスパ評判いいGTX650あたりを買おうかと
予算ないならメモリ増設も視野

最初から付いたモデルのほうが安く抑えられるのか
366名無しさん:2014/01/31(金) 00:08:40.10 0
>>365
OSは64bit版持ってるのか?
だったらメモリーを4GB×2の8GB
+6,260円

最安GTX650
+9780円
http://kakaku.com/item/K0000566191/

電源は
今のKT-450PSでも何とかいける
ひとつ上のにしても12V容量は変わらん

まともにDQXはこなせると思うで
367名無しさん:2014/01/31(金) 00:12:02.43 0
>>365
ドラクエやるならGTX650だが
ドラゴンネストレベルならi3かi5の新しいの入れればグラボなしでいけるようだ
368名無しさん:2014/01/31(金) 00:16:23.07 0
>>362
KEIANはアカン
369名無しさん:2014/01/31(金) 00:17:16.91 0
あのドスパラもあまりの不評さ加減に自社ブランドへの搭載を取りやめたくらいだからな…
370名無しさん:2014/01/31(金) 00:18:25.21 0
>>362 + >>366

【店名/モデル】http://pc-seven.jp/spc/2926.html
【OS】なし
【CPU】Pentium G3220
【メモリ】NB 4GB × 2
【マザボ】ASRock H81M-HDS
【グラボ】N650GTX ARMOR BIO
【HDD】家にあるSSDか適当なやつ入れる
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL
【ケース】EC021
【電源】KEIAN KT-450PS 450W
【合計金額】41,000 円

これを抜くのは難しい
371名無しさん:2014/01/31(金) 00:19:12.22 0
セブンだのマウスだのドスパラだのパソコン工房だの
そういう目隠し系の電源は本当にクズだからな
サイコムやワンズレベルのを積み直したら結局安くない
そういうこと
372名無しさん:2014/01/31(金) 00:23:22.86 0
>>369
G3220と650は最大で200W未満だから
質は別にして電源容量は足りてる
373名無しさん:2014/01/31(金) 00:24:13.26 0
俺はこういうの嫌いじゃないんで
374>>362:2014/01/31(金) 00:24:56.34 0
>>366
もち64bitはある
GTX650安いね情報ありがとう

>>368
KEIANまずいのか
そしたらケース標準の400Wでもいいかなあ

>>370
sevenで足すと高いから、別買して増設しようかと思ってる
全部自作しろって言われたら元も子もないけど
375名無しさん:2014/01/31(金) 00:26:16.41 0
>>372
容量だけ多ければいいってもんじゃないでしょうに…
376名無しさん:2014/01/31(金) 00:29:29.78 0
>>374
1台KEIAN持ってるけどグラボ付けて普通に使えてる
ファンも静かなもんだよ
ここまで安いと自作しても変わらんか高いか
377名無しさん:2014/01/31(金) 00:31:27.39 0
全ての恵安が必ず壊れるというわけじゃないよな
うまくすれば数年持つ個体もあるし
クッソ高くてもあっさりと壊れるやつもあるし
378名無しさん:2014/01/31(金) 00:35:37.10 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】なし
【CPU】 Pentium G3220 BOX 5,960円
【メモリ】W3U1333Q-2G 2G×2 4,770円
【マザボ】H81M-HDS 正規代理店品 5,980円
【グラボ】N650-1GD5T/LP 11,980円
【SSD】なし
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST 2,280円
【ケース】SST-RL01B-WJ 4,970円
【電源】 SST-ST50F-ES 4,970円
セットアップA(OSインストールなし) 8,000円
【合計金額】48,910円

うーん
379名無しさん:2014/01/31(金) 00:37:20.99 0
>>375
ケイアンは容量をインチキしてるケースが多く450も500もほぼ一緒
KT-450PS 450W
KT-F500-12A 500W 銅
↑これは両方+12V(2系統)=20A+20A (12V最大 384W)
標準400W
↑非開示、こっちの方が怪しい

俺もKT-450Pにする
380名無しさん:2014/01/31(金) 00:38:49.35 0
なんにせよ、目隠しで付着してくるのなら仕方がないとしても
自ら選ぶのは明らかに間違い
381名無しさん:2014/01/31(金) 00:41:29.89 0
>>380
興味ないなら口出さなくもいいの
俺好きで付き合ってるし
382名無しさん:2014/01/31(金) 00:43:03.66 0
>>381
いや、お前の好みで恵安なんて選ばされる哀れなやつを防ぐために書き込んでる
383名無しさん:2014/01/31(金) 00:43:46.02 0
>>382
電源くんはやっぱ岸和田なんだろwww
384名無しさん:2014/01/31(金) 00:44:41.15 0
>>378
一応>>370は8GBだから遠いなw
385名無しさん:2014/01/31(金) 00:45:08.20 0
Kやすはあの馬ですらやめとけっていうくらいだからな…
386名無しさん:2014/01/31(金) 00:45:52.38 0
>>385
邪魔
387名無しさん:2014/01/31(金) 00:47:45.03 0
>>383
ケース君は爆熱産廃の岸和田やった
388名無しさん:2014/01/31(金) 00:48:17.73 0
自分の好みに合わないやつはすぐに岸和田認定ですか。
呆れますね
389名無しさん:2014/01/31(金) 00:50:29.26 0
おれがKEIAN好きなんだからそれでいいだろ!!
いい加減にしろ!
390362:2014/01/31(金) 00:50:47.99 0
>>376
ありがとうもう少し悩んでみる

>>379
やっぱそうだよね標準400Wってのは敬遠しようと思う

>>380
情報ありがとう考えてみる

みんなありがとね!
391名無しさん:2014/01/31(金) 00:51:47.48 0
>>368
これでいける、運が良ければ5年以上は持つ
糞電源との付き合いは長いから心配するな

【店名/モデル】http://pc-seven.jp/spc/2926.html
【OS】なし
【CPU】Pentium G3220
【メモリ】NB 4GB × 2
【マザボ】ASRock H81M-HDS
【グラボ】N650GTX ARMOR BIO
【HDD】家にあるSSDか適当なやつ入れる
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL
【ケース】EC021
【電源】KEIAN KT-450PS 450W
【合計金額】41,000 円
392名無しさん:2014/01/31(金) 00:52:09.16 0
i5くんの脳内i7君の設定は
・たけおねスレを荒らしていた岸和田
・メモリー片刺し
・電源君兼任
・ケース君兼任
・爆熱産廃グラボ搭載
らしいぞ!
393名無しさん:2014/01/31(金) 00:53:42.54 0
>>387
同時に現れないもんなw
394名無しさん:2014/01/31(金) 00:54:29.95 0
2009年ごろに買ったガレリアZXに搭載されていた恵安650W電源だけど
今でも問題ないよ
HDDも8基、GTX580に換装してた時期もあった
不具合は無かったよ
X58+ICH10Rのクッソ電力喰らいでも意外といける
395名無しさん:2014/01/31(金) 00:55:26.94 0
よい電源→外れが少ない電源だからな
当たればけいあんでも持つ
396名無しさん:2014/01/31(金) 00:55:40.10 0
電源君も岸和田説濃厚だなあ
397名無しさん:2014/01/31(金) 00:55:49.14 0
【店名/モデル】http://pc-seven.jp/spc/2926.html
【OS】なし
【CPU】Pentium G3220
【メモリ】NB DDR3-1600 4GB
【マザボ】ASRock H81M-HDS
【グラボ】GeForceGTX650 1GB
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL ブラック
【ケース】EC021
【電源】KRPW-SS600W/85+ 600W
【合計金額】45300円

電源変えてメモリは4Gにおさえてこんなもんでいいんじゃない
ローエンドモデルになると難しいね
398名無しさん:2014/01/31(金) 00:57:36.10 0
せっかく64版なんだから8GBはいるだろ…
399名無しさん:2014/01/31(金) 00:58:35.51 0
★当スレの要注意人物はすべて岸和田君でした

以降、岸和田君と呼称を変更します
400名無しさん:2014/01/31(金) 00:59:35.41 0
>>398
いらんいらん
最低4Gほしいけどその最低で困らん
401名無しさん:2014/01/31(金) 01:00:12.55 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君=岸和田君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です

【電源君=岸和田君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君=岸和田君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)=岸和田君(岸和田派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)=岸和田君(岸和田派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
402名無しさん:2014/01/31(金) 01:03:21.39 0
今回爆熱産廃ケース君が頓死したのは大きいな
403名無しさん:2014/01/31(金) 01:06:34.83 0
○○君は言うことがちょっとおかしすぎてすぐに特定されてしまうもんな
404名無しさん:2014/01/31(金) 01:09:48.48 0
HDDとOS使いまわすならもうマザボとメモリとCPUも使い回しにして電源とグラボだけとっかえてもいいんじゃない
405名無しさん:2014/01/31(金) 01:11:47.88 0
nexusのBTOが最近いい感じや
406名無しさん:2014/01/31(金) 01:12:58.39 0
>静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です

ある程度のグラボって具体的にどれ?

>ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意
>ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません

ミドルクラスのグラボって具体的にどれ?
407名無しさん:2014/01/31(金) 01:14:42.84 0
爆熱産廃のfermiは熱だけはハイエンドやで
408名無しさん:2014/01/31(金) 01:16:02.85 0
>>406
GTX670だろ
409名無しさん:2014/01/31(金) 01:20:13.89 0
ワンズのフルカスタマイズで考えてるんだけど、

Cooler Master Silencio 352
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/case/mini-tower-silencio-series/silencio352.html

パイオニア BDR-209BK/WS
http://www.st-trade.co.jp/product/spec-bdr209bk.html

上のケースに下のBDドライブって積める?

サイコムだとこの組み合わせが可能なんだけど、
調べてみると
ケースの仕様では「長さ 170mm までのドライブに対応」に対し、
BDドライブの奥行きが180mmになってるんだ
410名無しさん:2014/01/31(金) 01:23:28.73 0
>>409
サイコムで大丈夫なら大丈夫じゃね
ワンズも組み合わせに不備があったら連絡くれるから聞いてみたら
411名無しさん:2014/01/31(金) 01:58:26.08 0
>>410
やっぱりそうなるかな
構成固まったら突っ込んでみるか

ありがとう
412名無しさん:2014/01/31(金) 07:17:35.09 0
>>401
そのすべてが、基地外i5坊やの仕業 って一言で終わるんだけどな。
413名無しさん:2014/01/31(金) 09:03:41.24 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant SBX2300B85
【OS】7を持っています
【CPU】Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset]
【グラボ】オンボードグラフィックス
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】INWIN IW-BL672 [TFX 300W/80PLUS BRONZE]
【電源】TFX 300W/80PLUS BRONZE
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】71,800円
【予算】7万円前後
【用途】ネットや動画鑑賞、ブラウザゲーム、写真動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

モニターは1080P対応のテレビでなるべく小さいケースがありがたいです
HDMIでつないでハードディスクはいりません
動画はmovie makerで文字を入れる程度の編集です

よろしくお願いいたします
414名無しさん:2014/01/31(金) 09:41:34.43 0
>>412
確かにw
基地害アイファイボーイこと基地和田ww
415名無しさん:2014/01/31(金) 09:46:45.11 0
>>412
>>414
独り言は自分のスレでやれって言われてるだろ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390790827/
416名無しさん:2014/01/31(金) 09:52:17.52 0
いつきても哀れな貧乏人のi5君が発狂してるんだな
417名無しさん:2014/01/31(金) 09:55:47.30 0
マジキチだな、アイファイぼぅやさん
418名無しさん:2014/01/31(金) 10:31:58.76 0
>>413
そこから変えるとすればCPUぐらいだろうねえ…
勿論そのまま買ってもOK!
動画編集の頻度によってはi3-3130やG3220にダウン
最安のG3220でも役目は立派に果たすよ
419名無しさん:2014/01/31(金) 12:38:17.80 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant VX2300B85
【OS】Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】CoolerMaster Vortex 211Q [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset]
【グラボ】オンボードグラフィックス
【サウンドカード】※SE-200PCI LTDを持ってます
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【光学式ドライブ】※Blu-rayドライブを持ってます
【ケース】【黒】CoolerMaster Elite344 Silver [前12cm/後9cmファン]
【電源】Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W]
【ケースファン】※なし
【保証期間】3年
【合計金額】100,870円
【予算】10万円前後
【用途】ネット全般、動画鑑賞、たまに動画編集、ゲームはほぼやらない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いちおう

データ保存は別途NASを利用しているので要りません
保管場所の関係で、高さ360mm以内を希望です

宜しくお願いします
420名無しさん:2014/01/31(金) 13:34:27.42 0
>>419
Win7はHomeで充分
CPUもi3で充分
CPUクーラーは不要
421名無しさん:2014/01/31(金) 14:36:10.72 0
Celeron、PentiumのHD無印に対してi3のHD4400の優位性が発揮されるって
どんな時にある?
ネット上の動画再生には関係ないよね?
要求度の高くない3Dゲームを標準画質ギリギリでやる時位なもんか?
422名無しさん:2014/01/31(金) 14:50:46.96 0
マビノギとかパンヤくらいの簡易3Dだと無印では厳しいがノートi7では快適だったな
423名無しさん:2014/01/31(金) 14:57:35.84 0
>>421
Intel@ HD GraphicsとHD4400より上位のHD4600との差がだいたい2倍
ゲームによってはもっと差が小さくなる
HD動画をモニター1つで見るだけなら何も関係ないと思う
424名無しさん:2014/01/31(金) 15:19:20.29 0
ノートのi7はGT3の5000シリーズだからHD4600より高性能だよ
IntelがGTX630並って言い張ってるんじゃなかったけ
425名無しさん:2014/01/31(金) 15:29:14.94 0
>>340>>342
313です
今使ってるのもGTXなのでGTX770にしてみます
回答ありがとうございました
426名無しさん:2014/01/31(金) 15:52:13.38 0
>>424
i7-2670QMでHD3000だったよ?
427名無しさん:2014/01/31(金) 16:01:22.08 0
それSandyBridgeじゃん
428名無しさん:2014/01/31(金) 16:34:57.45 0
Nexus 54570/A777-HS

OS : Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版)
CPU : Intel ?Core i5-4570 /4コア/4スレッド 3.20GHz (MAX3.60GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 6MB/TDP84W
CPUクーラー : インテル LGA1150/LGA1155 純正CPUクーラー
マザーボード : ASUS H87-PLUS Intel H87 チップセット ATX
グラフィックカード : ATI ??Radeon HD7770 1G
メインメモリ : DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB デュアルチャネルSDRAM
ハードディスク1 : 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA3 6GB/s 3.5インチ内蔵ハードディスク
光学ドライブ : LG GH24NSB0 BL BLK 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
サウンド関連 : 7.1-Channel HD Audio CODEC オンボード
ネットワーク : Gigabit (1000/100/10) LAN オンボード
PCケース : ZALMAN ??Z3PLUS
電源 : 650W 80PLUS認証 ATX 静音電源
フロントケースファン : 12cm 静音ケースファン

料金:80,780円

保証:なし

使用目的:ネット、動画作成(初心者)、ゲーム(Minecraft)

BTO初心者で価格コムを見て安いと思ったので買おうと思ったのですが大丈夫でしょうか?
429名無しさん:2014/01/31(金) 16:50:38.53 0
何が大丈夫なの
430名無しさん:2014/01/31(金) 16:51:47.25 0
>>428
安いか安くないかで言えば全然安くない
同じ構成をサイコムでやってみてから書き込め
431名無しさん:2014/01/31(金) 16:59:50.05 0
>>430
やってみましたがサイコムの方が高かったです
432名無しさん:2014/01/31(金) 17:03:27.55 0
>>431
じゃあ買えばいいだろ
433名無しさん:2014/01/31(金) 17:05:31.92 0
434名無しさん:2014/01/31(金) 17:15:43.21 0
>>433
安いですね 情報ありがとうございます。
435名無しさん:2014/01/31(金) 17:27:29.77 0
>>432
アホかお前、黙っとけ!
436名無しさん:2014/01/31(金) 17:33:18.43 0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!
Mantle対応のバトルフィールド4が公開、14〜58%も高速化
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140130_633213.html
437名無しさん:2014/01/31(金) 17:50:48.55 0
>>436
まじか
平均4割アップとしても280Xで780を上回るぞこれ
>>425
早まるな
438名無しさん:2014/01/31(金) 17:52:18.52 0
>>436
>APUでもバトルフィールド4がぎりぎり遊べる水準になると言えそう。
グラボなしで動くのか・・・
439名無しさん:2014/01/31(金) 18:06:07.16 0
元記事はHD7970で25%向上ってことだからR8 280Xもほぼ同じだろ
それでもGTX780と並ぶ性能になるな
440名無しさん:2014/01/31(金) 18:13:13.45 0
よーし、おじさんのHD6870もマントルに換えちゃうぞぉ?
441名無しさん:2014/01/31(金) 18:58:33.03 0
ほとんどサイコムなんだね
442名無しさん:2014/01/31(金) 19:06:53.47 0
SSDセール中だもん
443名無しさん:2014/01/31(金) 19:27:23.00 0
サイコムで>>428と似たような構成(グラボはGTX650)にしたら92kいったわ
格安ssdも無くなってるしサイコムの方が安いなんて事はねーだろ
444名無しさん:2014/01/31(金) 19:42:55.42 0
SSDセール終了しとる
445名無しさん:2014/01/31(金) 19:43:09.97 0
マントル、説明読んでもちんぷんかんぷん
446名無しさん:2014/01/31(金) 19:44:32.85 0
サイコムブーム、終了のお知らせ
447親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/31(金) 19:49:09.14 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) SSD完売!アンチ涙目!
 (  つ旦
 と__)__)
201年1月31日
Sycom決算SSDキャンペーンは終了いたしました!
[インテルSSD 335シリーズ 240GB 10,000円引き] は限定250個に達しました。
ありがとう御座いました。
448名無しさん:2014/01/31(金) 19:57:29.61 0
次のセールまではサポートのみの開店休業状態だね。
配線・サポート・納期くらいでしか差をつけられないのに、通常時だと他店との差額が大きすぎるのが問題。
セール時ですら他店の方が安い場合が多いし…。
他店よりも高いだけの違いを出せていないor差額に見合っていないと考える大半の人が選ばなくなる。
449名無しさん:2014/01/31(金) 20:02:36.76 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i5君】
ところ構わずi7のネガキャンをしてきます
用途がゲームのみならばi5が最適解ですが、エンコードや動画編集を行う場合はi7のほうがお奨めです
一々相手にせず、自分の利用形態に最もよくあったCPUを選びましょう

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
450名無しさん:2014/01/31(金) 20:08:34.49 0
サイコム休憩
451名無しさん:2014/01/31(金) 20:11:27.72 0
セールは結構このスレ貢献してたのな
452名無しさん:2014/01/31(金) 20:14:58.87 0
セールで構成考えてた人は
どこにシフトするのかな
453名無しさん:2014/01/31(金) 20:16:23.99 0
セールのないサイコムなんて・・・・・
454名無しさん:2014/01/31(金) 20:18:02.27 0
エプダイ「来いよ」
455名無しさん:2014/01/31(金) 20:22:24.10 0
>>437
313です
最初の構成のR9280X-DC2-3GD5で注文します
456名無しさん:2014/01/31(金) 20:31:47.52 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズPC/セットアップA
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 [11,990円]
【CPU】Core i3-3220 BOX(3.30GHz/2-core ) [12,170円]
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 2G×2 [4,790円]
【マザボ】MSI Z87-G43 正規代理店品 [9,980円]
【SSD】SAMSUNG MZ-7TE120B/IT [9,980円]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100(1TB) [5,900円]
【光学式ドライブ】LITEON IHAS324-07 [1,990円]
【ケース】ZALMAN Z3PLUS -WHITE (ホワイト) [4,440円]
【電源】SilverStone SST-ST50F-ESG 500Wモデル [9,980円]
【保証期間】1年
【合計金額】79,220円
【予算】8万
【用途】ネットサーフィン、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】程々


マザボがよく分からなかったのでZ87で値段がお手ごろなのを選びました。オーバークロックはしません
他候補としてASUSTeK H87-PRO[10,980円]と迷ったのですがどちらがいいでしょうか?
その他構成、パーツに関してアバイスいただけたらうれしいです
457名無しさん:2014/01/31(金) 20:33:04.36 0
過去レス流し見してたけど最近延長サポート付ける人って心なしか減ったね
458名無しさん:2014/01/31(金) 20:44:12.73 0
>>456
メモリは8GBにしろ
マザーはASRock H87 Performanceにしろ
HDDは2TBにしろ

テンプレも読めない奴はこのとおりにしろ
459名無しさん:2014/01/31(金) 20:44:47.06 0
>>456
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 2G×2 [4,790円]
セレロンと違ってi3-3220は1600でも動くで
大して安くもないのに1333はな
他をケチって8GB
【マザボ】MSI Z87-G43 正規代理店品 [9,980円]
1万そこそこのCPUなら5,6千円のでええよ
【電源】SilverStone SST-ST50F-ESG 500Wモデル [9,980円]
これも5,6千円のでええよ
460名無しさん:2014/01/31(金) 20:54:11.05 0
>>413
>>419
おーい
Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]セール終わったでー
461名無しさん:2014/01/31(金) 20:56:08.02 0
>>456
マザボはしB85もしくはそれ以下でもCPUのソケットが合ってれば大体なんでもいい。安いの適当に選んどけ
メモリは4Gで十分
電源が高い。CX500やEA550あたりが無難
SSDが安かろう悪かろうな品なのでできればCFDやTOSHIBAあたりがおすすめ。電源代削ってこっちに回すのがいいんじゃないか


テンプレ見てマザボわかんないってのは正直小学生低学年以下の知能だが大丈夫か
462名無しさん:2014/01/31(金) 21:00:23.15 0
ネットサーフィン、動画鑑賞だけをするPCで本当に金掛けたくないなら
ソフマップにでも行って1万円代の中古ノートPCでも買えばできるよ
463名無しさん:2014/01/31(金) 21:14:59.06 0
ワンズって280Xとかのでかいグラボだと、自分で取り付けないといけないの?
464456:2014/01/31(金) 21:30:17.80 0
>>458,459,461,462
アドバイスありがとうございます、色々勉強不足ですいませんでした。
マザボと電源の値段を落として、その分をメモリ8GとSSDにまわそうと思います
色々出していただいたパーツを参考にしてもう一度構成考えます!
465名無しさん:2014/01/31(金) 21:31:36.13 0
>>418,>>460
タッチの差でセールを逃してショックです…
>>413をワンズで見直しました
よろしくお願いいたします

【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】7を持っています
【CPU】Core i5-4440 BOX
【CPUクーラー】BOX
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】H81M 正規代理店品
【グラボ】オンボードグラフィックス
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】CSSD-M256HLHG5Q
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】OSIRIS/A
【電源】付属
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】71,490円
【予算】7万円前後
【用途】ネットや動画鑑賞、ブラウザゲーム、写真動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
466名無しさん:2014/01/31(金) 21:31:41.88 0
サイコム決算セール終わったのか
あぶねーw
intel SSD240G一万も安く買えてよかったー
まあサイコムは来週の月曜日が決算日だから250台いってなくてもセール終わっただろうけどな
467名無しさん:2014/01/31(金) 21:39:34.65 0
もうサイコムの価値はなくなったか
468名無しさん:2014/01/31(金) 21:44:23.84 0
>>465
見事なリカバリー
そこまでできるなら最初からワンズで組みなさい
469名無しさん:2014/01/31(金) 21:44:37.62 0
250人の乞食を生贄に決算後セールを召喚!
470名無しさん:2014/01/31(金) 21:51:04.26 0
>>465
何かSSDはそっちの方が良くね?
値上げ前にポチ
471名無しさん:2014/01/31(金) 23:00:12.10 P
>>457
サイコム選んでるのに延長サポート付けない人ってなんでサイコム選んでるのか分からんよな
手厚い良サポート(メールは1日で返ってくる、電話応対も懇切丁寧)とたまにやるセール以外はパーツが割高でメリットないのにな
それなりに自作知識あるならワンズとかタケオネで充分だろ
472名無しさん:2014/01/31(金) 23:03:54.55 0
>>471
サイコムってだけで保証いらないと思ってる奴もいるんでしょ。
サイコムだから故障しない的な。
保証入らなきゃ意味無いのにねー
473名無しさん:2014/01/31(金) 23:15:03.73 0
>>471
サポに5000円出すならグラボを1ランク上に上げたいような人ばっかりだしなぁ
パーツは後から追加できるけど保証は後から追加できないのにね
474名無しさん:2014/01/31(金) 23:19:41.16 0
3年保障を付けても、その店に3年後があるか甚だ心もとない…
ツクモすらコケる世の中じゃ…
475名無しさん:2014/01/31(金) 23:21:41.21 0
延長付けてる人十分多いと思うが

しかし延長保証の対応はどの程度なんだろう
3年前のでも故障パーツ修理じゃなくて交換なら非常に優秀だけど
3年間パーツキープって大変だし
476名無しさん:2014/01/31(金) 23:33:09.46 0
実際3年目までいくと交換になっちゃうよね
でもなんか不具合出た時に送れば期間内ならば
無償で原因がわかるっていうのは大きい
5000円で3年間の安心を買ってるって感じかな
477名無しさん:2014/02/01(土) 00:01:20.20 0
3年ごときで不具合でるPCなんて悪評付捲りんぐショップでしょwwww
478名無しさん:2014/02/01(土) 00:06:18.14 0
オラパソコン見られるの嫌だから不具合出ても送らないゾ
479名無しさん:2014/02/01(土) 00:21:35.55 0
購入アドバイスください
XPからの乗り換え何れもWIN8
ゲームしません
ネットとワープロ、メール程度

デル52000円
メモリ 4G
HDD 1テラ
CPU COREi3 3.4GHZ

富士通45000円
メモリ 4G
HDD 500G
CPU セレロンDUALCORE G550
480名無しさん:2014/02/01(土) 00:23:08.87 0
>>479
激しくスレチ
481名無しさん:2014/02/01(土) 09:11:26.20 0
【店名/モデル】テイクワン ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】Sapphire Radeon R9 280X DUAL-X 3GB
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】3年 4648 円
【合計金額】153268 円
【予算】15万円ぐらい
【用途】BF4,CODghost,FF14,・・・・、動画ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

用途のゲーム類が快適にできればよいです
ゲームはSSDにインストールしたいです
よろしくお願いします
482名無しさん:2014/02/01(土) 09:19:28.85 0
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=4478&sn=1986&vn=1&lf=0
これを購入しようか悩んでるんですけど電源ってどれにするのがよさそうですか?
よかったらアドバイスよろしくお願いします
483名無しさん:2014/02/01(土) 09:29:09.25 0
>>481
問題なし
どうもMantleの効果は大きいからグラボは280Xで正解だろうな
DT01ACA200ならキャッシュは64MB
32MBは出してない

>>482
URLが不正です。104
テンプレの>>3
484名無しさん:2014/02/01(土) 09:59:45.04 0
>>479
何を迷う必要があるのだ
安い方をえらべばいいのだ
SSDにすれば乗り換え前より驚くほど快適になるがね
485名無しさん:2014/02/01(土) 10:32:34.03 0
XPのサポートが切れる直前なのであまり安くない気がしてきた
かと言って4月から増税すると安くなっても大して変わらない気もする
XPのサポート切れが不安なだけで問題なく使えてるから、今年いっぱいは様子を見るべきかなと思ってる
4月以降に値段が下落するっていう予想は間違ってるかな?
486名無しさん:2014/02/01(土) 10:36:30.43 0
四月以降は値下げ分と消費増税分でとんとんになるかもな
ただ、nvidiaの新GPU発表の話もあるからグラボは多少安くなると思う

なんにせよPCは欲しいときが買い時
487名無しさん:2014/02/01(土) 10:37:41.95 0
>>458
HDDに2TBって動画作成者か割れ厨くらいしか必要ないよね
488名無しさん:2014/02/01(土) 11:14:43.65 0
PC届いた
ノートPCしか使ってこなくてミドルタワーのデスクトップ来たんだけど
余りのでかさに困惑してる...
画像ではそんなデカそうに見えなかったんだが...
489名無しさん:2014/02/01(土) 11:19:01.54 0
>>485
某ショップの知人が11月ぐらいから駆け込み客が減らないから
(下っ端社員だけど)値下げする必要ないよなーって冗談交じりで話してた
490名無しさん:2014/02/01(土) 11:19:27.34 0
>>481
即ポチ完成形
491名無しさん:2014/02/01(土) 11:56:15.52 0
画像ではてwww
寸法見ればわかるだろバカなの?
492名無しさん:2014/02/01(土) 11:59:54.21 0
ぶっちゃけグラボ2枚積みでもしなきゃ
ミニタワーサイズで十分なんだよな
493名無しさん:2014/02/01(土) 12:06:04.04 0
ミドルタワーてのはな、モニターへ太陽光を遮断する為にあるんやで
494名無しさん:2014/02/01(土) 12:07:42.69 0
【店名/モデル】Takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570S 2.9GHz
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】オンボード
【SSD】Intel SSDSC2BW180A4K5
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【保証期間】3年(延長保証)
【合計金額】10,3945(送+保証込)
【予算】11万前後
【用途】プログラミング(Eclipse使用)、※Photoshop、※Illustrator
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

※PsとAiは仕事で送られてくるファイルを確認するために利用。
画像加工など、中の操作は一切しません(そのためオンボ)

初SSDなのですが、ゲームなど大容量のアプリケーションは入れないので
128GB(PLEXTOR PX-128M5P)でもいいかなと悩んでいます。
495名無しさん:2014/02/01(土) 12:35:05.43 0
ノートパソコンで十分なんじゃないの?
その用途だと
496494:2014/02/01(土) 12:48:28.31 0
問題ないようなので
週明けにポチってきます
497494:2014/02/01(土) 12:53:25.45 0
>>495
現在上の用途で使用しているマシンがデスクトップなので
あまり今の環境(部屋のインテリア関係も含め)
を変えたくないという意味でデスクトップを選択しています

>>496
なりすましやめてください
498名無しさん:2014/02/01(土) 12:57:02.90 0
>>494
その書き込みでいくらお金もらえるの?
499名無しさん:2014/02/01(土) 13:12:00.05 0
>>494
そのPCで処理をしないのならセレロンでもなんでもいいんじゃないの
たけおねやめてローエンド系探したほうがいいかも
500名無しさん:2014/02/01(土) 13:26:06.84 0
>>499
今のマシンがTakeoneで買って長く使えてたのでここ選んでました
ローエンドパーツがないからどうしても上みたいになっちゃうんですよね…
助言を受けて他所選択も考えてみます
ありがとうございます!
501名無しさん:2014/02/01(土) 14:35:41.99 0
>>468,>>470
ありがとうございました
>>465で最終決定といたします
502名無しさん:2014/02/01(土) 14:39:54.48 0
>>494
OSがアウト
503名無しさん:2014/02/01(土) 14:41:57.14 0
>>502
それはお前の押しつけだろ、Ubuntu使おうがWin8.1使おうが勝手だろ。
504名無しさん:2014/02/01(土) 14:43:02.63 0
ゴミ構成を止めてやるのがここの回答者だろ
505名無しさん:2014/02/01(土) 14:46:12.01 0
バルマー最後の大失敗作
506名無しさん:2014/02/01(土) 15:07:39.80 0
【店名/モデル】テイクワン / FD467K760
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】139972 円
【予算】15万
【用途】ネット、動画、OFFICE、FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

静音重視のFD467K760からマザボとSSDとHDDを変えました
ゲームはたまにFF14をやる位です
これでいいでしょうか?
507名無しさん:2014/02/01(土) 15:21:57.50 0
>>506
組み合わせはOK
そこの店は同じ組み合わせでもモデルによって値段が変わる
その構成のまま他でも計算してみ
508名無しさん:2014/02/01(土) 15:27:15.38 0
takeoneはGTX760にCX600Mで売ってるのか
損したかなあ・・・・・
509名無しさん:2014/02/01(土) 15:32:48.97 0
510名無しさん:2014/02/01(土) 16:05:15.59 0
【店名/モデル】テイクワン / ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン ENERMAX ETS-T40-BK BLACK Twister
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
HDD2 売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 CORSAIR CC600TWM-WHT 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
合計金額 169566 円
【予算】18万
【用途】ネットゲー、動画、、FF14、スカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

LEDギラギラしたいです ポチッていいですか?
511名無しさん:2014/02/01(土) 16:22:39.11 0
LEDファンもっと付けろや
512名無しさん:2014/02/01(土) 16:34:01.86 0
>>510
テンプレを使おう
HDDの1と2を逆に
多分モデルをCM467270Xにしたほうが安い
CORSAIR CC600TWM-WHTを選ぶくらい余裕があるならAntec TwelveHundred-V3だと前面にファンを3つ付けられるので見た目カラフル
513名無しさん:2014/02/01(土) 16:46:40.14 0
>>488
写真よろしくメカドック
514名無しさん:2014/02/01(土) 17:42:36.49 0
【店名/モデル】 takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【メモリ】TEAM TED316G1600C11DC 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS R9270X-DC2T-2GD5
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209XJBK/WS
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【保証期間】 3年
モニタ 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT235WLM-S(BK)
アプリ マイクロソフト Office Professional 2010 日本語 OEM
【合計金額】 179880
【予算】 20万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【用途】ゲーム(FF14)文章作成 TV鑑賞
ゲームはたまにやる程度です。TV見ながら快適にネットできるPCが希望です
TVは、後つけでPIX-DT260を購入し付けようとおもいます。SSDは今回初なので
Cドライブにするか、キャッシュにするか迷ってます。PCの立ち上がりを
気にしなければキャッシュにしたほうが長生きするのかな?
上記の構成はどんな感じでしょうか。
515名無しさん:2014/02/01(土) 17:43:51.15 0
>>436
BF4やるなら280Xで確定ってこと?
516名無しさん:2014/02/01(土) 17:55:22.86 0
>>514
512の構成のほうが安いとか不思議w
517名無しさん:2014/02/01(土) 17:57:07.51 0
>>515
もともと280Xでスペックあまり気味だけどな
518名無しさん:2014/02/01(土) 18:22:01.33 0
特定要素に特化するとちょっと気が変わったときに酷い目に合うから
あんまり背中を押しづらい
519名無しさん:2014/02/01(土) 19:43:00.43 i
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-4440 BOX
【CPUクーラ】リテールクーラー
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】H77 Pro4/MVPJ
【グラボ】GD770-4GERXH
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 SP060GBSS3V55S25 (システム)
【HDD1】DT01ACA100 (データ)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】IW-MG137
【電源】HEC-750TB-2WK 「Win+Power3 750W」
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】15万1650円
【予算】15万
【用途】ゲーム(BF4を中設定以上、skyrimなど)たまに動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
質問したいのですがOSをSSDにインストールするのですが、60GBで足りますか?
お願いします。
520名無しさん:2014/02/01(土) 20:01:39.05 0
>>519
こだわってるパーツもないなら>>313
521名無しさん:2014/02/01(土) 20:01:50.23 0
>>519
> 【CPU】Core i5-4440 BOX
> 【マザボ】H77 Pro4/MVPJ
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
もう100回読んでこい

質問についてはメモリが8GBや16GBなら足りる
電源は不安 同じ価格帯のRA-750にしとけ

そもそもBF4ならR9 280Xでいいだろ
522名無しさん:2014/02/01(土) 20:04:35.53 0
>>519
Win7は約30GBだから足りる
マザーはASRock H87 Performanceが鉄板
ゲームインスコしまくるならHDDは2TB推奨
ケースのデザインがアレすぎるが大丈夫か?
安物電源で保証1年は後悔しないか?
523名無しさん:2014/02/01(土) 20:06:03.30 0
ゲーム入れまくっても2TBいらねーよw
524名無しさん:2014/02/01(土) 20:09:53.92 0
1TBでも余裕どころか500GBでも余りまくる
SSD256GいれればHDDなくてもいい。普通は
525名無しさん:2014/02/01(土) 20:22:47.30 0
えー
データが1TBぐらいあるんだが。

バックアップを考えると、内臓のHDDも2TBは欲しい

俺はね
526名無しさん:2014/02/01(土) 20:40:34.82 0
BF4はバグがひどいし、そもそもが
ゲームメーカー、日本代理店がまじめにサポートする気がないから
ヤメたほうがいい。

別にベンダーを貶している訳ではない。3は良かった。4がダメなだけ。
だから5まで待つがよかろう。
527名無しさん:2014/02/01(土) 20:52:38.93 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】B85M Pro4 正規代理店品
【グラボ】※ツクモにてGV-N660OC-2GDを別途購入(\18770)
【SSD】HDTS312XZSTA 7mm
【HDD1】DT01ACA100
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Silencio 352 (SIL-352M-KKN1-JP)
【電源】KRPW-SS600W/85+/A
【保証期間】1年
【合計金額】96530+1890+18770=117190
【予算】12万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【用途】デュアルモニタで片方動画視聴、平行して3Dゲーム(シムシティ cim2 civ4 HoI2)、ネットなど

XP機からの移行です。
それなりに調べましたが軽い浦島状態なので確認よろしくお願いします。
増設予定はなくこのままの構成でできるだけ長く使う予定です。
528名無しさん:2014/02/01(土) 21:21:51.03 0
>>527
タケオネあたりで組めば後付増設せずに普通に12万で買えると思うが
サイコムで組んだら13万超えた・・・
529名無しさん:2014/02/01(土) 21:30:23.82 0
ケースはZELMANが人気みたいですが、280Xとかつんでも問題ないケースなんですか?
530名無しさん:2014/02/01(土) 21:33:42.75 0
笊なんて安いだけの産廃
531名無しさん:2014/02/01(土) 21:43:24.45 0
もはやHDDのカリカリ音を聞いては負けた気がする
SSD1本で行くぞー!
532名無しさん:2014/02/01(土) 21:47:31.46 0
>>529
ないよ
問題あるってのはケースが小さくてエアフローに問題が出てくる場合とか静音ケースで吸気が足りない場合くらいだ
あとは裏配線できないとエアフローを配線が邪魔したり
533名無しさん:2014/02/01(土) 21:59:33.72 0
>>529
280Xはぶん回しても60度前半ぐらい
GTX760は70度前半ぐらい
上記はリファレンスモデルでの温度

オリジナルファン製品だとさらに冷え冷えで
夏場40度超える環境で窒息ケース使ってるとかじゃなきゃ
まったく問題ないレベル
534名無しさん:2014/02/01(土) 22:51:39.59 0
>>502
情強にとっては8.1は7よりいいパソコンだと思うが
535名無しさん:2014/02/01(土) 22:53:58.71 0
とりあえず価格コムでランキング上位のパーツ構成で出来たpcが一番いいパソコンなんじゃないか
536名無しさん:2014/02/01(土) 22:56:26.45 0
ケースなんて一定の質さえあればあとはデザインとか好みよ
PANGみたいな激安ケースは性能は知らんがあきらかにペラいからやばいのはわかる
537名無しさん:2014/02/01(土) 22:59:20.94 0
>>534
8や8.1はMS社内での呼び方がニュービスタ(笑)なんだってさ
作ってる社員にまで笑われてる
538名無しさん:2014/02/01(土) 23:02:05.71 0
>>527
別にそのまま買っても問題ないぞ
539名無しさん:2014/02/01(土) 23:08:32.17 0
>>514
悪くない
【グラボ】ASUS R9270X-DC2T-2GD5
FF14だったらGTX760の方が相性ええかも知れんな
電源はCX600Mのままでいける
SSDのキャッシュはやめておくべし
キャッシュ用は使えても最大60GBまでやったはずや
残りが半端になるだけ
540名無しさん:2014/02/01(土) 23:09:29.22 0
>>537
パフォーマンスが低いからそう呼ばれてるんじゃなくて売上がvistaに近いからそう呼ばれてんだよなぁ

アフィカスの煽りタイトルだけ見てソース見ない情弱(笑)
541名無しさん:2014/02/01(土) 23:11:52.13 0
Vistaは個人用なら悪くないからNew Vistaなら良いやん
New Meじゃなきゃいけるいける
542名無しさん:2014/02/01(土) 23:12:22.04 0
Windows 8 part 92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384971621/
本スレもオワコン
543名無しさん:2014/02/01(土) 23:15:56.48 0
>>530
爆熱産廃はケース君のGTX580でしょ
544名無しさん:2014/02/01(土) 23:18:13.63 0
【店名/モデル】take one /ZN443H87 
【OS】 Microsoft Windows7 home premium 64bit
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 team ted 38192m1600c11dc 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【カードリーダ】なし
【光学式ドライブ】 lG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 Antec Three Hundred Two AB
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 79230
【予算】9万円未満
【用途】 ゲーム ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

グラボは金が溜まったら買い足したいと思っています。
cpuが4570と4670で迷っているのですが値段さ程の違いはあるのでしょうか。お願いします。
545名無しさん:2014/02/01(土) 23:24:20.68 0
>>528>>538
ありがとうございます。
一応タケオネサイコムワンズで試したのですが
タケオネ タケオネだと選びたいケースで一番安いのがR4なため、ワンズに比べると少々高くなる
サイコム ワンズと同条件で12万ちょっと

ケースについては後出しで申し訳ありません。
ミニタワーならsilencio352、ミドルならR4が希望のものの中で一番安価なもので、
増設予定もなく置き場所も困ってないのでどちらでもいいです。(強いていえばメンテのしやすさで軽いsilencio352でしょうか)

内容的には問題ないでしょうか?また改善点などありますか?
グラボは単純に安く、またそれほど手間もかからないので別途でも良いかな、と
546名無しさん:2014/02/01(土) 23:28:53.64 0
>>544
ゲームってどのゲームやるかによって必要スペック変わってくるしメモリ16Gもいらんとおもうけども

CPUは価格コム情報だと

インテル
Core i5 4670 BOX
??22,940〜

インテル
Core i5 4570 BOX
??20,890〜

インテル
Core i5 4670K BOX
??24,690〜

インテル
Core i5 4440 BOX
??19,250〜
547名無しさん:2014/02/01(土) 23:34:17.68 0
>>536
ここだとzalmanが高評価みたいだけどチョン製だしザルマンていう名前がまるでザルのような男みたいでダサ過ぎて無理だわ
548名無しさん:2014/02/01(土) 23:35:40.10 0
もう一つの方のスレに書いてしまったので、こちらにも。

【店名/モデル】 Take One [ZN443H87]
【OS】 Windows8.1 64bit
【CPU】 i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】 別途AUDIO I/F使用
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-209BK/WS
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO AB
【電源】 オウルテック Xseries SS-850KM3
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 182,750円(送料込)
【予算】 20万前後
【用途】 メインはDTMですが、これ1台でオールマイティに使おうと考えています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
現状は上記の構成で購入を考えているのですが、どこか直した方が良い部分あるでしょうか?
549名無しさん:2014/02/01(土) 23:38:04.48 0
>>544
4670/4670の最大クロックは3.8GHz/3.6GHz
ピーク性能は4670が5.55%高い

>>546の値段で考えると
Core i5 4570 BOX
・20,890〜
に5.55%アップで22050円
クロック単価で考えると900円程4670が割高
550名無しさん:2014/02/01(土) 23:38:49.51 0
>>545
タケオネは特別注文OK
欲しいケースあるなら聞いてみればいい
551名無しさん:2014/02/01(土) 23:42:51.93 0
>>547
別に高評価じゃないよ
他のメーカーより安いから選ぶ奴が多いだけ
552名無しさん:2014/02/01(土) 23:43:16.35 0
>>547
価格COMなんかでも人気ケース1位にザルはいってるし
チョン製とは言えコスパいいからね。コスパが良い製品に
人気が集中するのは仕方ない
553名無しさん:2014/02/01(土) 23:45:41.20 0
>>552
嘘だと思って見て見たら1位と5位にはいってやがるなww
554名無しさん:2014/02/01(土) 23:50:43.36 0
まぁ悪いもんなら、これだけ売れないだろうね
後はデザインが受け入れられるかどうかだね
555名無しさん:2014/02/01(土) 23:50:57.75 0
>>543
気になる所が2点

【OS】 Windows8.1 64bit
業界標準のProToolsも未だにWindows8すら非対応と明記されてるが大丈夫?
ProToolsは売れ行きの悪いVistaのサポートをスルーした記憶がある
ttp://avid.force.com/pkb/articles/en_US/compatibility/Pro-Tools-HD-11-System-Requirements
Last Updated : January 9, 2014
Windows Systems
Computer: Avid-qualified Windows-based computer (see details)
System Software: Windows 7 Home Premium, Professional, or Ultimate edition with Windows 7 Service Pack 1
Note: Windows 8 is not supported with Pro Tools HD 11.x
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【サウンドカード】 別途AUDIO I/F使用
【電源】 オウルテック Xseries SS-850KM3
AUDIO I/Fの消費電力が20Wとしても650W級でいける
556名無しさん:2014/02/01(土) 23:51:53.53 0
>>549
そんなもんしか変わんないなら4570にしときます。
557名無しさん:2014/02/01(土) 23:55:25.47 0
>>551
ケース君は他人の心配より早く中の爆熱産廃を処分しないと
558名無しさん:2014/02/02(日) 00:02:31.10 0
>>507
ありがとうございます!
一番安くなる機種を探して頼みます!
559名無しさん:2014/02/02(日) 00:12:34.62 0
>>544
SkyrimでハイスペックGPUでMODてんこもりくらいの特殊な用途じゃないと
4670でよくなる場面はないかなー


>>548
DTMなら俺もOSは7でいいんじゃないかと
電源は600Wクラスでも十分。品質重視でいくにしても650KM3でも、と思ったけど
値段差があまりないのか
予算足りてるしDTMで使うソフト対応してるならi7にしてもいいのかもな?
560名無しさん:2014/02/02(日) 00:13:15.83 0
ZELMANコスパ最強なんか
チョン製だけど、我慢するか
561名無しさん:2014/02/02(日) 00:17:12.50 0
やっぱWin8駄目だなあ
562名無しさん:2014/02/02(日) 00:24:52.47 0
KM3級の電源はBTOだとどこも割高感マックスだな やっぱりBTOでは高品質電源売れないのかねえ
563名無しさん:2014/02/02(日) 00:26:24.70 0
Win8ノート、親に押し付けられそうになったが断った
7のに買いなおしたいんだってさ
564名無しさん:2014/02/02(日) 01:04:34.04 0
>>547
ZMANだったらよかったのにといつも思う
なんだよザル男って
565名無しさん:2014/02/02(日) 01:11:18.47 0
>>564
それもどうかと思うが(^_^;)
566名無しさん:2014/02/02(日) 01:16:38.98 0
semenでいいよ
567名無しさん:2014/02/02(日) 01:28:15.02 0
桂のZETMANを皆さんよろしく
568名無しさん:2014/02/02(日) 01:30:58.96 0
ZELMANより質がよくて、同じくらいコスパがいいケースってどれですか?
569名無しさん:2014/02/02(日) 01:34:53.01 0
>>568
君は毎回ZALMANをZELMANと言うよね
570名無しさん:2014/02/02(日) 01:48:40.69 0
>>568
質が良い物は高い
それが嫌ならザルマン買え
571名無しさん:2014/02/02(日) 02:08:48.77 0
JALMAN
572名無しさん:2014/02/02(日) 04:52:44.39 0
ZETMAN
573名無しさん:2014/02/02(日) 06:01:30.80 0
笊男
574名無しさん:2014/02/02(日) 06:03:39.45 0
もういいよ
575名無しさん:2014/02/02(日) 06:20:34.54 0
よくないよ!
576名無しさん:2014/02/02(日) 08:24:51.07 0
【店名/モデル】 SEVEN/SR-ii7-6520CND
【OS】 なし(手持ちWindows7 ultimateを流用)
【CPU】 i7-4771
【CPUクーラー】CORSAIR H100i
【メモリ】 CFD製 DDR3-1600 32GB (8GBx4枚)
【マザボ】 ASUS H87-PRO
【グラボ】なし(他店でGTX680-DC2-2GD5購入予定)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】なし(手持ち3TB流用)
【HDD2】なし (手持ち3TB流用)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-209XJBK/WS
【ケース】Corsair Graphite 600T
【電源】 オウルテック RAIDER RA-750 750W
【ケースファン】スリーブベアリング超静音ファン2個
【保証期間】 標準
【合計金額】¥183,270-
【予算】 \250,000-
【用途】 動画視聴+excel展開+ブラウジング+CAD(Auto CAD LT)をクワッドモニタで同時に。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

デスクワークな自営業を営んでまして、Phenom2 X4 955なメインの自作PCがだいぶ
くたびれてきたみたいなので、一気に更新しようと上記の構成を考えてみました。
CADは2次元なのでOpenGLはあまり関係ないと考え、Geforceにしようと思ってます。
評価おねがいします。
577名無しさん:2014/02/02(日) 09:00:46.83 0
>>576
まあ予算も予算だしメモリー容量最重視ならこういったX79構成だろうな
Radiant GZ2200X79
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000005
X79 Extreme6はモリー用に8スロットあるから8x8の64GBでRAMDISKでも作れば
殆どが高速のRAM上で作業できる
http://www.asrock.com/mb/photo/X79%20Extreme6(m).jpg

今のAuto CAD LTは積極的にマルチスレッドを宣伝してないのでi7-4930Kでいけるが
将来のソフト対応を見据えて6コアのi7-4930Kにしておく手もある

少なくともハイリスクな水冷や4770と何ら性能の変わらない4771を選ぶ理由はない
予算消化って意味でも25万円に4コアのHaswellでは荷が重い
578名無しさん:2014/02/02(日) 09:26:59.75 0
>>577
やっぱり聞いてみるものですね
RAMDISKは全く眼中にありませんでした。目からウロコです
今のマシンがメモリー4GB×2でやや少なめだったので
単純に4倍位あれば充分かなと思ってました。
気付かせてくれて感謝致します。

それから4771はやはりイケてないですかね?
+\5,000で4770からUPだったのであまり深く考えずに選びました。
いずれにしても来週には購入したいので今日1日使って
再考してみます。
579名無しさん:2014/02/02(日) 09:35:23.02 0
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred TWO 電源なし
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【保証期間】1年間
【合計金額】140040 円
【予算】15万円以内
【用途】動画のエンコード、ゲーム(FF14、BF4、タイタンフォール等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

XPのサポートが切れるのでゲームがそこそこ快適に遊べるPCを買おうと思ってます
Windows8は評判悪いですが、新しいOSがいいので選びました
グラボがGTX760だとこれから出るゲームに対応出来ない気がして
4000円足して、MSI R9 280X Twin Frozr 4S OCにするか
1万円足してGIGA-BYTE GV-N770OC-2GDにするか
となると電源ももう少し高いもの選ばないといけないのか?とかR9 280Xは消費電力が高いとかさらに悩んでます
アドバイスお願いします
580名無しさん:2014/02/02(日) 09:37:56.56 0
>>576
H100iは静音目的?
水漏れも怖いけどアイドルに近い時でも別に静かじゃないよ
CADにしても4スレッド以上非対応なら4771も無駄
HDDの代わりにもっと巨大なSSDでも積んだ方がましだね
581名無しさん:2014/02/02(日) 09:44:07.55 0
>>578
TAKEONEなら4771の方が千円安い。
処分セール中かな。
性能は同じだから4770よりお得。
582名無しさん:2014/02/02(日) 09:49:21.53 0
>>579
上にある>>481を一年保証にすれば280Xで15万割るだろ
OS変更は自己責任でw
583名無しさん:2014/02/02(日) 09:51:52.55 0
>>579
>XPのサポートが切れるので
Win8系は毎年のようにサポート切れに追い込まれるけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384971621/
584名無しさん:2014/02/02(日) 09:59:49.98 0
>>583
なんで8.1買うやつに8のスレ誘導してんの?

Windows 8.1 part 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389844948/

期限切れなんて現在の8.1はありえねーし
585名無しさん:2014/02/02(日) 10:00:54.18 0
今年末に8.2wじゃねえの?
586名無しさん:2014/02/02(日) 10:03:38.79 0
俺はこのスレに騙されて8.1じゃなく7買わされたけど7も64bitやらの互換性問題あるし何より動きが8.1より遅いしでガッカリだったわ
587名無しさん:2014/02/02(日) 10:05:04.79 0
2012年10月26日にWindows 8をリリースし、約1年でWindows 8.1を2013年10月17日にリリースしたMicrosoft。
過去にない早急なアップデートは、さまざまな憶測を生み出しているが、本を正せば開発者向けカンファレンス
「Build 2013」で同社CEO(最高経営責任者)であるSteve Ballmer(スティーブ・バルマー)氏の発言
「Rapid Release(ラピッド・リリース)」が始まりだ。
同キーワードは文字どおり"(Windows OSを短い間隔で)急速にリリース"することを指す。
588名無しさん:2014/02/02(日) 10:05:46.54 0
>>586
SSD入れてて7で遅いとかギャグかよ
589名無しさん:2014/02/02(日) 10:08:41.84 0
>>588
SSDいれなきゃ8に追いつけないのか(泣)
590名無しさん:2014/02/02(日) 10:09:08.37 0
>>555
地雷のVistaと8系は切り捨てなんですね
591名無しさん:2014/02/02(日) 10:11:05.15 0
>>589
いくら宣伝しても短期サポ切れOSは誰も買わないよ
592名無しさん:2014/02/02(日) 10:33:28.74 0
>>589
8や8.1の高速スタートアップは危ないぞ
それにあれは7のようなCOLDBOOTじゃなくて見せかけの復帰だからな
まともにシャットダウンすらしてないから不具合が多い

Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1383162920/
593名無しさん:2014/02/02(日) 11:01:51.90 0
Mantle将来的にどうなんだろね
594名無しさん:2014/02/02(日) 11:08:53.62 0
このスレすごく勉強になるわー
595名無しさん:2014/02/02(日) 11:10:01.29 0
BF4は大進歩の見込み
「Battlelog」
http://battlelog.battlefield.com/bf4/news/view/bf4-mantle-live/
「Kaveri」ことA10-7850Kで720p Mediumの場合、DirectX 11と比べて14%パフォーマンスが向上(37.6fps→43fps)
Radeon 7970 3GBでUltra 1080pの場合、25.1%(52.9fps→66.3fps)
Intel Core i7-3970x Extreme+Radeon R9 290X×2でUltra 1080p 4x MSAAの場合、58%(78.4fps→121.5fps)
もの大幅なパフォーマンス向上が見られる。
596名無しさん:2014/02/02(日) 11:21:51.29 0
>>586
すぐ8.1にしろよ
誰も止めないぞ
笑うだけ
597名無しさん:2014/02/02(日) 11:30:00.39 0
【店名/モデル】ZN443H87
【OS】Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Transcend JM1600KLN-8GK 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】SAPPHIRE HD7770 1GB
【サウンドカード】(サウンドはマザボにあると思い選択していません)
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】120083 円
【予算】13万円以内
【用途】ネット、ゲーム(flashブラゲー,(お試し程度に設定下げて)Skyrim)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

続きます。
598名無しさん:2014/02/02(日) 11:31:19.54 0
現PCのOSがXPですので、サポートが切れる前に新PCを購入しようと考えています。
基本的には、Webや2ch,動画やストリーミング,flashブラウザゲーあたりが
主なPC用途です。

予算は合計金額と合わせ13万以内と書きましたが、
合計金額が下げられるに越した事はないので、
もし見直せるところがありましたら、アドバイス頂けると助かります。

また、現PCがC2Dという事もあり、今のパーツも把握出来ていないため
(見積りしたパーツについては2chの各スレを見てみましたが……)、
「そのパーツは地雷」等ありましたらこちらも教えて頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
599名無しさん:2014/02/02(日) 11:40:14.08 0
用途と予算が食い違ってる気がする
skyrimやりたいならそれでいいんじゃない?
600名無しさん:2014/02/02(日) 11:41:51.85 0
【店名/モデル】レイン/フルカスタム CustomZero-ZH87
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 4770K 3.50GHz 8MB (LGA1150) HT有り 84W
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 (SCMG-4000)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計32GB)
【マザボ】ASRock Z87 Professional Z87チップセット
【グラボ】ASUSTeK GTX780-DC2OC-3GD5
【サウンドカード】PCIe Sound Blaster Zx(自分で付けます)
【SSD】Toshiba HDTS325XZSTA Box 256GB SSD
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB S-ATA3 64MB
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA300 3TB S-ATA3 64MB
【FDD】Owltech FA507 42in1カードリーダ
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209XJBK/WS
【ケース】CoolerMaster CM 690V ブラック 電源なし
【電源】Seasonic SS-860XP2 860W 80PLUS PLATINUM
【ケースファン】思案中
【合計金額】351,007円
【予算】40万
【用途】動画編集・再生、office、ネット全般、ゲーム(BF4、COD、FF14、シムシティ等)、他
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源は高負荷に大丈夫か少し不安です。
CM690Vのケースファン増設を考えてます。ファンの大きさ、個数、場所のアドバイスお願いします。
仕様を見て悩んだのですが決まりません。ちなみにエアコンで冷暖房出来る部屋です。
よろしくお願いします。
601名無しさん:2014/02/02(日) 11:41:52.54 0
スカイリムやりたいならグラボをGTX660に
予算足りないならCPUは4570で
あとはケースを財布と相談
602名無しさん:2014/02/02(日) 11:42:40.86 0
>>598
HD7770 1GBはGTX650並のスペックなのでSkyrimは厳しいかも
どっちもだいたい1万円で買えるから自分で付ければ5千円浮く
とりあえずWindows8.1は一度電器屋で自分で触ってから決めた方がいいな
XPからだと操作性にブチ切れる人も多い
603名無しさん:2014/02/02(日) 11:44:53.94 0
>>600
その用途だとテンプレ15万モデルをi7にしたのと何も変わらないんだけど何がしたいの
まぁ釣りだろうけどね
604名無しさん:2014/02/02(日) 11:44:54.20 0
XPでぎりぎりまで粘るような奴は7でも操作性の違いで切れるんじゃないのかな
605名無しさん:2014/02/02(日) 11:46:52.46 0
>>600
ネタ?
40万あれば4970Xで780のSLIができちゃう
606名無しさん:2014/02/02(日) 11:47:51.39 0
>>597
テンプレ12万モデルで組めばいい
タケオネは最近値上げが激しいのでCPUは4570に落とすといい
607名無しさん:2014/02/02(日) 11:48:39.47 0
8.1も試したけど頭に来て7に戻したよ
608名無しさん:2014/02/02(日) 11:50:21.60 0
>>583
>>587
サポートが短いのは致命的だなぁ
609名無しさん:2014/02/02(日) 11:51:28.40 0
>>603
>>605
宝くじで100万当たったのでとにかくハイスペックにしたいんです
610名無しさん:2014/02/02(日) 11:55:05.53 0
>>609
だったらそんな低スペックモデルやめてこっちな
CustomZero-X79 
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700193_1.cgi
611名無しさん:2014/02/02(日) 11:55:39.95 0
>>599 >>601 >>602
迅速な回答ありがとうございます。
このグラボでSkyrimを楽しむのは厳しそうですね。

今のPCが古いためflashゲームですらカクついていて、
グラボのメモリ容量で負荷軽減出来ればいいなとも考えていました。

あくまでSkyrimのお試しプレイは優先順位の低い要望ですので、
この構成で行ってみる事にします。
どうもありがとうございました。
612名無しさん:2014/02/02(日) 11:57:13.52 0
>>606
レス書いている間にまたまたレスありがとうございます。
12万モデルでこれから見積りしてみます。
とり急ぎご報告まで。
613名無しさん:2014/02/02(日) 12:02:34.42 0
>>609
40万円で>>600は性能悪すぎ
これで見積もれ
Radiant GZ2200X79
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000005
614名無しさん:2014/02/02(日) 12:09:45.48 0
>>612
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-4570 BOX
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】DT01ACA050
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST
【ケース】 THREEHUNDREDTWO-AB
【電源】CX600M
【保証期間】1年
【合計金額】117,230円

ワンズで12万で組むとこんな感じ
615名無しさん:2014/02/02(日) 12:12:11.73 0
安っ
616名無しさん:2014/02/02(日) 12:13:13.46 0
>>597です。

>>601 >>606 を参考にしてCPUを4570に変更しようと思います。
数々のレスありがとうございます。
617名無しさん:2014/02/02(日) 12:14:56.63 0
>>614
おおお、またまた貴重なレスありがとうざいます。
ワンズ行ってきます!
618名無しさん:2014/02/02(日) 12:20:39.49 0
【店名/モデル】たけおね
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr III OC BIO
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【保証期間】1年
【合計金額】115010 円

たけおねで組んでもこんなもんだよ
大して変わりはしない
サイコムはやっぱたけぇ
619名無しさん:2014/02/02(日) 12:35:06.40 0
>>618

>>597です。グラボを変更してみた所、合計138350円になってしまいました。
HDD1の欄に光学ドライブを書かれている影響かもしれません。
620名無しさん:2014/02/02(日) 12:38:40.20 0
>>619
そこはミスだけど金額はかわらないよ
ただし1TBだけど
モデルはZN443H87
621名無しさん:2014/02/02(日) 12:41:42.93 0
>>620
ありがとうございます。
同モデルで慎重に1からやり直してみます。
622名無しさん:2014/02/02(日) 12:48:40.67 0
>>620
>>597です。
1から見直して、無事115010円一致しました。
何度も見積りやっているうちに混乱していたようです、助かりました。
623名無しさん:2014/02/02(日) 12:49:02.67 0
【店名/モデル】 takeone ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【保証期間】3年
【合計金額】121305
【予算】12万前後
【用途】ネット・動画・たまにゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

XPからの移行でテンプレ参考にして組んでみました。
最低4年はこのPCで行きたいのですが大丈夫でしょうか?
624名無しさん:2014/02/02(日) 12:50:13.43 0
テイクワンとタケオネって同じ店だったのか・・・
お前ら紛らわしいんだよorz
よく考えればタケオネって変な名前だもんな
625名無しさん:2014/02/02(日) 12:52:35.79 0
>>623
問題なし
GTX760/ZT-70405-10Pもそう悪くはないのでそのままでもおk
グラボが気にいらないなら別に買って付ければ安い
626名無しさん:2014/02/02(日) 13:03:59.54 0
>>625
レスありがとうございます。
このまま行ってみようと思います。
627名無しさん:2014/02/02(日) 13:42:33.19 i
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-4440 BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】H87 Pro4
【グラボ】GD770-4GERXH
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】ST1000DM003
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Refroid (XE-6238B-JP)
【電源】HX750 CP-9020031-JP(7年保証)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】15万2430円
【予算】15万円
【用途】ゲーム(FF14、BF4、skyrimなど)、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】少しだけ
628名無しさん:2014/02/02(日) 13:48:41.64 0
なぜ、しっかりと読まん?
説明書や使用契約書もしっかり嫁
629名無しさん:2014/02/02(日) 13:48:50.25 0
はは
630名無しさん:2014/02/02(日) 15:35:05.89 0
えへへw
631名無しさん:2014/02/02(日) 15:52:34.17 0
正直でよろしい
632名無しさん:2014/02/02(日) 17:00:39.18 0
ツクモってここの人たち的には微妙なんですか?
wikiには初心者におすすめとあるのにスレ内は殆どがサイコム、タケオネ、ワンズなので
633名無しさん:2014/02/02(日) 17:18:54.16 0
まぁツクモも本質的にはドスパラとかと変わらない目隠しBTOだからなぁ
634名無しさん:2014/02/02(日) 17:29:37.65 0
ツクモの本質は宗教だろ
635名無しさん:2014/02/02(日) 17:32:46.17 0
【店名/モデル】サイコムLepton WS2300Z87-M
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]+14,010円
【CPU】Intel Xeon E3-1245 v3
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87M Pro4 [Intel Z87chipset
【グラボ】NVIDIA Quadro K600 1GB [DVI/DisplayPort]※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T256NHG5Q [SSD 256GB]※なしでも可
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 352
【電源】Corsair HX750 (CP-9020031-JP) [750W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】3年
【合計金額】179,770円
【予算】20万以内位
【用途】これから3DCADを勉強するため。ライノセラスを考えています。
先々の拡張性も多少ほしいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応
636名無しさん:2014/02/02(日) 17:39:01.84 0
>>632
ケースがツクモオリジナルしか選べない
それでもよければどうぞ
637名無しさん:2014/02/02(日) 18:08:02.51 0
>>632
ミニタワーだと冷却が弱い
ゲーミングケースにするとお高い
どっちにしてもこの2種類しかケースが選べない

自作用にパーツを単品で買う店としては最優良店
638名無しさん:2014/02/02(日) 18:21:26.50 0
>>627
SkyrimのMODてんこもりならCPUクロック足りなくなる可能性も
電源は650WでもOK

>>635
ライノセラスは全然知らないんだけど
8スレッド使えるソフトなの? → 使えないならi5でも
GPUの支援は使えるの? → 使えないならオンボでも

先々の拡張性をどこまで見てるのか。とりあえず拡張性のバランスが悪いんじゃないかと
消費電力高いグラボを使う可能性があるなら後々自分でファン増設するか今の時点でケース変えておくかする

グラボ2枚挿す気がないなら上限は650Wで考えて良いし、650Wで足りないくらい消費電力高い構成だと
Silencio352じゃ冷却不安だし、グラボ2枚挿すのも考えてるならマザーが弱い
639名無しさん:2014/02/02(日) 18:42:50.21 0
2年ぐらい前まで、このスレってツクモの話ばっかりだったんだけどな
640名無しさん:2014/02/02(日) 18:51:01.92 0
>>635
【CPU】Intel Xeon E3-1245 v3
× Xeon E3-1245 v3
○ i5-4670
クアッドコア以上とは書かれてない
8スレのHTは無駄

Rhinoceros 5 動作環境
ハードウェア
Pentium, Celeronプロセッサあるいは互換性のあるマイクロプロセッサ
(デュアル、クアッドコア 64-bitプロセッサ推奨)
1GBのハードディスク空き容量
1GMのメモリ
(8GB以上推奨)
OpenGL対応グラフィックスボード
DVDドライブ
インターネット接続
インテリマウス

【グラボ】NVIDIA Quadro K600 1GB [DVI/DisplayPort]※なしでも可
【電源】Corsair HX750 (CP-9020031-JP) [750W/80PLUS GOLD]
Quadro K600 のスペックは大変に低い
電源は500Wもあれば十分
641名無しさん:2014/02/02(日) 18:54:41.07 0
OpenGL対応グラフィックスボード
だったらQuadroの必要もないな
642名無しさん:2014/02/02(日) 18:55:17.08 0
最初はBTOで中身弄ってケースは10年選手とかザラだかんね
今の用途で移り気はしないって10年後の自分に誓えるならケースなんて何でもいいぐらいなんだけどね
なんだかんだいって550D辺りを買って行く奴も多いね
643名無しさん:2014/02/02(日) 19:15:43.95 0
USB1.1〜3.0までの移行期間を考えても長くケースを使い回すのは疑問
インタフェースはどんどん変わるから長期間は付いていけない
644名無しさん:2014/02/02(日) 19:26:34.84 0
だよなあ、古いIEEE1394外付けHDD持ってるが繋ぎ先がねえし
645名無しさん:2014/02/02(日) 19:33:22.37 0
3.0来てもう6年だけど機器を全部移行した奴どれ位いるんだ?
そんなもんだろ
646名無しさん:2014/02/02(日) 19:40:29.12 0
>>645
USB3.0搭載マザーが登場したのはSandyからだろ
2011年発売だからまだ3年
647名無しさん:2014/02/02(日) 19:45:37.92 0
どうせマザボについてなきゃ使えないんだから買い換えるときだけだよね
648名無しさん:2014/02/02(日) 19:50:41.84 0
>>646
LGA1156、1366世代のミドルエンドマザーからは普通に搭載されてるがな
参考例
http://www.tekwind.co.jp/backup_uc/asus/motherboard/intel/lga1156/p7h55m_usb3/index.html
http://www.tekwind.co.jp/backup_uc/asus/motherboard/intel/lga1366/rampage3gene/index.html
ちなみにPCI-Eカードは2009年発売
649名無しさん:2014/02/02(日) 19:57:55.23 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】 Core i5-4570 BOX
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】※Amazonで MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB] を別途購入(\27,190)
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】crucial CT240M500SSD1
【HDD1】 東芝 DT01ACA200
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL
【ケース】 Define R4 Black Pearl
【電源】 Corsair CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 106,180+27,190=133,370
【予算】 14万
【用途】 FF14 WoT HoI3 ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

Vistaからの買い替えです。
グラボが玄人志向の方が安い(\23,762)ので迷っています。
他にも変更した方が良い点があれば教えて下さい。
650名無しさん:2014/02/02(日) 19:59:22.79 0
USB2.0が過去になったりはもうしないんじゃないかなぁ
確かにSATAは過渡期っぽい臭いがプンプンするけどあんまりケースとか関係ない
ファッ eSATA!? ウーン
651名無しさん:2014/02/02(日) 20:07:49.98 0
>>649
そのままでいけるよ
SSDはWRITEが少々遅いタイプだけどその用途ならハンディはないな
\23,762のはショートだと思うんでこれも今のままの方がベター
652名無しさん:2014/02/02(日) 20:33:41.36 0
>>600
>>609
ネタの続きマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチン☆
653名無しさん:2014/02/02(日) 20:39:35.77 0
ワンズは280Xなどのでかいグラボは自分で取り付けないといけないって前に見たんですが、本当ですか?
654名無しさん:2014/02/02(日) 20:44:07.96 0
>>653
どこ情報よそれは
655名無しさん:2014/02/02(日) 21:02:30.61 0
http://www.1-s.jp/doc/faq/faq_full/
主にハイエンド系(※)のグラフィックボードを御注文の場合は、自重により運送時に脱落や破損の可能性がある為に、取り外して発送させて頂く事がございます。
※2012年2月現在 GTX580・GTX570・HD7970・HD7950・HD6990・HD6970のGPUを搭載したものをはじめ、
560TiやHD6950などでもMSIの「TwinFrozr」やAsusの「DirectCu」などの大きなオリジナルクーラーを搭載した製品などが主な対象となります。

今は知らん
656名無しさん:2014/02/02(日) 21:04:54.94 0
マジでこんな感じで送られてくんの?長らくBTO使ってないしワンズはパーツしか買ったことないんだが
http://www.1-s.jp/doc/wp-content/uploads/full_pack_01.jpg
657名無しさん:2014/02/02(日) 21:09:44.13 0
うん
658名無しさん:2014/02/02(日) 21:12:16.43 0
>>655
PC初購入の自分はワンズだと困りそうですね。
ありがとう
659名無しさん:2014/02/02(日) 21:15:30.95 0
なるほどなー
グラボのドライバは入れてくれてるんだろうから刺すだけとはいえ完全素人だと戸惑うね
660名無しさん:2014/02/02(日) 21:17:29.28 0
ワンズの内部梱包みたくば
http://www.1-s.jp/doc/full_pack/
661名無しさん:2014/02/02(日) 21:18:53.55 0
BTOでは有名なグラボ脱落事故を予め防いでるショップがあるんだな
662名無しさん:2014/02/02(日) 21:22:12.00 0
大阪商人らしい行き届いた商売してるね
663名無しさん:2014/02/02(日) 21:25:22.06 0
ワンズでしか買ったことないから気付かなかったが
どこでもこんな風に届くもんじゃ無いのか?(DELLは除く)
664名無しさん:2014/02/02(日) 21:25:37.98 0
>>655
反対に素人が無理やり押し込んで破損させるんじゃないの?
665名無しさん:2014/02/02(日) 21:27:33.90 0
>>655
それ勘弁してほしい
666名無しさん:2014/02/02(日) 21:29:56.95 0
しかし画像みるとZALMANのエアフローってあまり良くない?
前面からの吸気が全部グラボ下→電源と抜けていくように見えるが
サイドパネル側からの吸気に頼る形になるのかな
667名無しさん:2014/02/02(日) 21:30:41.00 0
>>660
マザボ周辺はナイフみたいな金属パーツが多いからやりすぎだね
白いの取り出す時に部品に引っかかって二次災害とかありそう
668名無しさん:2014/02/02(日) 21:31:58.84 0
>>666
エアフローはケース君みたく爆熱産廃を中に入れてる奴が悩めばいいのさ
669名無しさん:2014/02/02(日) 21:34:50.37 0
>>660
HDDの部分はいいだろw と思ったけどこれは良いと思う

>>666
電源は底から吸うからフロントからは流れない
670名無しさん:2014/02/02(日) 21:37:44.69 0
ワンズで頼んだ人、280Xは別になってた?
671名無しさん:2014/02/02(日) 21:37:50.42 0
>>655
560Tiで外してるんならグラボは殆んど外してるんか?
だったら最初から別で買った方がええがな(´・ω・`)
672名無しさん:2014/02/02(日) 21:39:39.73 0
>>663
タケオネ:ノーガード
ツクモ:エアクッション(最近は知らない)
DELL:型抜きダンボールケース(ノート購入時)

俺の購入経験ではこんな感じ
673名無しさん:2014/02/02(日) 21:39:58.98 0
ZALMANなんて乗り捨て前提の安ケースの典型みたいなもんなんだから何だっていいんだよ
まさか愛着を持って長く使おうなんて奴もいまい
674名無しさん:2014/02/02(日) 21:41:45.62 0
2年もたてば古いI/Fだらけになるケースを長く使う方がアホやで
675名無しさん:2014/02/02(日) 21:42:06.41 0
>>669
そうなのかウチのは上から吸うタイプになってたから勘違いしてた
Z3は吸気位置が高くなってグラボ上にもうまくいくようにできてるようには見えるんだが
Z9はHDDとグラボで蓋されちゃってCPU側へのエアフローがいいようには見えない
676名無しさん:2014/02/02(日) 21:43:29.29 0
GTX580爆熱産廃ケース馬鹿かよ
677名無しさん:2014/02/02(日) 21:45:37.92 0
>>674
フロントパネルの接続端子はどうしようもないからな
ケースも消耗品だね
678名無しさん:2014/02/02(日) 21:46:02.86 0
まさか背面のIFがケース依存なんて思ってる奴なんて
い、いないよな…?
679名無しさん:2014/02/02(日) 21:47:21.49 0
今度の両面挿せるタイプのUSBは3.0との互換ないらしいからな
680名無しさん:2014/02/02(日) 21:47:30.41 0
>>671
届いてもうCPUクーラーやビデオカードがあぼーんしてるガッカリ感を防いでくれてるんだからかなり良心的だと思う
681名無しさん:2014/02/02(日) 21:47:48.25 0
>>672
タケオネのノーガードは少し恐いな
DELLは発送のバイトしてたから酷いのは知ってる

大阪住みだからワンズにしたが、当時の俺は良い判断だったんだな
682名無しさん:2014/02/02(日) 21:47:50.89 0
>>678
おまえもフロントははUSB3.0付きのが欲しいんだろ?
USB2.0の最高級ケースでも3.0にならんぞw
683名無しさん:2014/02/02(日) 21:48:38.48 0
ワンズのステマが逆になっててわろす
684名無しさん:2014/02/02(日) 21:51:31.73 0
フロントに別途3.0つけてもいいけどな
上側には付けられないけど
685名無しさん:2014/02/02(日) 21:52:00.05 0
>>671
ごもっとも
686名無しさん:2014/02/02(日) 21:52:14.00 0
>>675
CPU側にはサイドパネルかフロントの空き5インチベイのメッシュからも空気取り込めるから

>>682
ベイあいてればいくらでもできますがな
687名無しさん:2014/02/02(日) 21:53:27.33 0
>>686
増設ならどんなケースだってできるやん
688名無しさん:2014/02/02(日) 21:54:09.88 0
ドヤ顔単芝でレスしてる奴が無知晒しててワロス
689名無しさん:2014/02/02(日) 21:54:35.46 0
ケースは消耗品だよ基本的に
トレンド変わるから
690名無しさん:2014/02/02(日) 21:55:10.22 0
昔はUSBメモリなんてアナログな代物もあったけど
今はよほどアレなデータじゃないならネット経由でパパっと送って終わりだからなぁ
マジでフロントに挿すものないわ
691名無しさん:2014/02/02(日) 21:56:18.07 0
ケース厨は先に爆熱産廃買いかえろってw
692名無しさん:2014/02/02(日) 21:58:50.37 0
Z9U3とZ9Plusでは前者サイドはアクリルパネルで穴なしで後者が鉄板穴あき
693名無しさん:2014/02/02(日) 21:59:42.48 0
>>692
どうでもいい。冷やすべきパーツないし。
694名無しさん:2014/02/02(日) 22:00:27.01 0
692だが逆だったかもしれん
695名無しさん:2014/02/02(日) 22:01:35.58 0
>>681
案外ノーガード梱包は他所でも多いらしい
昔タケオネで初期不良に合って届いたダンボールを再利用して送ると
またそのボロボロのダンボールで送り返してきたことがあったがあれは怖かった
今は改善されてるのかな
696名無しさん:2014/02/02(日) 22:01:52.97 0
>>689
おっしゃる通り
697名無しさん:2014/02/02(日) 22:02:42.03 0
>>655
ワンズにはがっかり
698名無しさん:2014/02/02(日) 22:03:14.36 0
なんだってええんや
急にグラボ奮発したいとかSLIしたいとか言わなきゃどうとでもなる
まぁそうなったらm9だけどなw
699名無しさん:2014/02/02(日) 22:04:38.34 0
え、タケオネって本体内と本体梱包材なし?
知らんかった
700名無しさん:2014/02/02(日) 22:04:48.41 0
吸気ファンからCPUファンまで直線のエアフロー描けるのはZ3だな
Z12はまたZ9と同じエアフローに
最近は無理やりエアフロー作らせようとHDDベイの後ろ側にファン付けられるヤツをよく見るな
701名無しさん:2014/02/02(日) 22:04:59.74 0
おれのサブマシンz9だけどサイド穴だらけが嫌で左右のパネルを入れ替えて塞いでる
トップ、リアファンも交換してファンコンつけて激静か
702名無しさん:2014/02/02(日) 22:05:52.82 0
>>700
今のパーツで何を冷やすん?
703名無しさん:2014/02/02(日) 22:08:41.67 0
(´・ω・`)けどやっぱり馬鹿なことしたいやんやん?
(´・ω・`)ハイエンドでSLIとか
704名無しさん:2014/02/02(日) 22:09:05.32 0
>>702
あたま
705名無しさん:2014/02/02(日) 22:10:06.72 0
>>702
吸気ファンからCPUファンまでのエアフローができてるほうが気持ちいいなって
706名無しさん:2014/02/02(日) 22:10:37.50 0
ほとんどSSDアクセスだからHDDも居眠りこいて止まってるしね
グラボは最新のチップで低発熱だし余裕のオリジナル冷却設計
考えたら冷やす物がないっていう・・・
707名無しさん:2014/02/02(日) 22:10:40.98 0
>>695
ノーガードだとグラボ積んだ注文品は危ないと思うんだがなぁ
タケオネwwwそれはダメだろwww
確か家族経営してるんだけっか?
708名無しさん:2014/02/02(日) 22:11:35.74 0
>>707
キシワダ草生やすなよ…
709名無しさん:2014/02/02(日) 22:13:14.02 0
内部装着はSSDにしてHDDは外付け3.0USB対応のにするのが一番
710名無しさん:2014/02/02(日) 22:14:10.39 0
>>708
キシワダって誰?
何かやらかしたのか?
711名無しさん:2014/02/02(日) 22:14:38.22 0
ラデオンの上位モデルとか結構洒落になってなかったような
712名無しさん:2014/02/02(日) 22:15:04.59 0
わかりやすいな岸和田w
713名無しさん:2014/02/02(日) 22:15:39.03 0
>>710
このスレは今日はじめて?
初めてじゃないなら知ってなきゃ、ちょっとおかしい
714名無しさん:2014/02/02(日) 22:17:24.13 0
>>710
あんたが建てたスレですやん  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390790827/
715名無しさん:2014/02/02(日) 22:18:15.19 0
>>707
内部的なことは興味ないけど家族経営とは言われてるね
ひっそりと?やってる感じだし
わざわざ梱包材にまでお金かけようとはしないのかもね
716名無しさん:2014/02/02(日) 22:18:55.56 0
サイコムもそうなん?
717名無しさん:2014/02/02(日) 22:19:03.26 0
ワンズは大阪だから運送事故が多いんだろ
718名無しさん:2014/02/02(日) 22:19:23.10 0
>>713
初めてだは無いけど、4年位覗いてなかったからなぁ
だから浦島状態なんだよ
719名無しさん:2014/02/02(日) 22:20:14.52 0
エアフローがそんなにきになる子は20cm以上のサイドファン付けて風送れば冷えるよ
720名無しさん:2014/02/02(日) 22:20:49.38 0
>>718
浦島状態の上に相当頭悪そうだからROMっててくれ
721名無しさん:2014/02/02(日) 22:21:36.89 0
>>714
いや別人だって

>>715
なるほどね
参考になったよd
722名無しさん:2014/02/02(日) 22:23:28.61 0
梱包より近くの店で買えばいいのよ
長距離で運送屋は何するかわからんし
723名無しさん:2014/02/02(日) 22:25:48.17 0
そういえば kisiwasd2314 見かけないな
>>721だったかw
724名無しさん:2014/02/02(日) 22:26:17.41 0
>>718
スレのレベルが低下しててびっくりしただろ
昔は使えるスレだったんだよな
725名無しさん:2014/02/02(日) 22:26:23.73 0
ケースなんて何でもいい派だけどさすがに流行でPC買い換えたりしねーよ…
726名無しさん:2014/02/02(日) 22:27:36.11 0
>>724
馬鹿が駆逐されてまともになってるぞ
727名無しさん:2014/02/02(日) 22:27:42.27 0
>>722
お前は何をしにこのスレきてるの?
スレ違い巣に帰れ
728名無しさん:2014/02/02(日) 22:29:28.70 0
>>726
キシワダ=i7君=ケース君が判明してる
729名無しさん:2014/02/02(日) 22:30:13.28 0
>>724
馬は相変わらずサイコム推しなのは変わってなかったけどね
昔とエライ違いでビックリしたよ
730名無しさん:2014/02/02(日) 22:31:06.15 0
>>725
長く使えるOSが切り替わるタイミングかなあ>PC買い換え

大体6年間隔くらいの気がする
731名無しさん:2014/02/02(日) 22:31:21.75 0
>>729
最近の馬はタケオネも推してるんだよね
732名無しさん:2014/02/02(日) 22:32:32.95 0
>>728
お前、今日も他人に擦り付けで
あちこちのすれで書きまくりだな。
まさにアイゴー民族と同じ。
733名無しさん:2014/02/02(日) 22:33:35.99 0
>>732
キシワダ発見wwwwwwwwwww
734名無しさん:2014/02/02(日) 22:39:27.59 0
馬はむしろ前の方がショップ関係なしに公平に回答してた
ハードウェア板の方はまだなんとかまとも
735名無しさん:2014/02/02(日) 22:40:13.08 0
サイコムセール終わったら黙ったな馬
736名無しさん:2014/02/02(日) 22:44:53.99 0
>>733
簡単につられるキチガイi5坊や
737名無しさん:2014/02/02(日) 22:46:14.23 0
>>718のキシワダわろた!!!
738名無しさん:2014/02/02(日) 22:47:54.01 0
>>735
馬はコスト優先な所もある。まだ良心的なほうだ。
739名無しさん:2014/02/02(日) 22:49:15.19 0
>>736
爆熱のGTX580(笑)は暖房いらずだろw
740名無しさん:2014/02/02(日) 22:50:46.82 0
彼には全部一人に見えるんだよ
741名無しさん:2014/02/02(日) 22:55:03.68 0
そりゃあ軽く100℃を超えるGTX580はエアフロー気にしないと駄目やろ
新しいグラボも買えない旧世代の貧乏人は一人で悩んでりゃええんや
742名無しさん:2014/02/02(日) 23:03:15.69 0
ハードとしてのPCが趣味なら自作代行が面白いぞってスレ勢と
んなもん時間の無駄だから副業に精を出して安牌な店で割高でも買っちまえな馬勢と
安けりゃなんでもいいじゃんな特価スレからの出張者で混沌としてた頃なら知ってる
743親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/02(日) 23:04:22.19 0
  /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社では2月3日(月)を決算棚卸のため臨時休業とさせていただきます。
2月3日(月)もWEBサイトよりご注文やお問い合わせをいただくことは可能でございますが、
弊社からのご返信は2月4日(火)から順次対応をさせていただく形となります。
また、納期につきましても土日祝日・臨時休業日を除く7日以内での出荷と変更させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程いただけますようお願い申し上げます。
744名無しさん:2014/02/02(日) 23:04:53.67 0
>>742
もう馬派はいないな、あまりに無知なことがバレたんで
745名無しさん:2014/02/02(日) 23:06:11.19 0
>>743
サイコムの宣伝マン乙
746名無しさん:2014/02/02(日) 23:09:36.73 0
セールが終わったらタケオネ一色になってるな
相談者は良く見てるよ
747名無しさん:2014/02/02(日) 23:11:38.36 0
最近ワンズ値下げとかした?
前はワンズでテンプレ12万モデルとか組むのは無理くさかった気がしたんだが
748名無しさん:2014/02/02(日) 23:17:06.79 0
安い電源が入ったからだろ
749名無しさん:2014/02/02(日) 23:17:58.05 0
>>731
馬が推すと何か嫌だね
店が悪いわけじゃないんだけどさ
750名無しさん:2014/02/02(日) 23:20:09.01 0
馬は頭悪すぎるもんなあ
たかだか10台のHDD購入経験で絶対壊れないとか力説したり
批判されたらHDD業者の陰謀とか抜かしたり
単なるアスペだよコイツ
751名無しさん:2014/02/02(日) 23:25:59.40 0
レスして頂いた方、ありがとうございます。

>>555
使用しているDAWはAbleton Liveで、Win8までは対応しているようです。
8.1とは書いてなかったので、仰る通りちょっと不安ですね…。
電源650wくらいで考えてみます!

>>559
そうですね、予算にはまだ少し余裕があるのでi7も視野に入れてみます。

LiveがWin8.1に対応しているのかと、i7でも不具合無く動くかの確認が必要ですね。
752名無しさん:2014/02/02(日) 23:33:27.70 0
決算終わったら価格変わる?
753名無しさん:2014/02/02(日) 23:35:25.16 0
決算終わらなくても価格は変わる
754名無しさん:2014/02/03(月) 00:34:20.09 0
今タケオネでBTO組もうと思って見てんだけどさ
i5 4430より、4440と4570の方が安いのはなんでなの?
数字でかい方が高性能なんだよね?
あと、4440が値段違いで2つある
755名無しさん:2014/02/03(月) 00:35:51.43 0
普通に考えればわかるだろ^^;
なんでも聞こうとするなよゆとりが。
756名無しさん:2014/02/03(月) 00:37:15.60 0
>>755
だまっとけ、カスw
757名無しさん:2014/02/03(月) 00:37:19.69 0
わかんないから聞いてんだけど・・・
在庫処分?
758名無しさん:2014/02/03(月) 00:46:34.40 0
普通に考えてわからない?
どれだけ底辺教育を受けてきたの??
君IQ検査受けたほうがいいんじゃない?もしかしたら軽度障害・・・ごめんなんでもないよ^^;
759名無しさん:2014/02/03(月) 00:49:29.06 0
>>758
いいから教えてくんない?答えれないのにケンカ売ってんの?
760名無しさん:2014/02/03(月) 00:51:55.45 0
>>758
カスはだまっとけってw
761名無しさん:2014/02/03(月) 00:52:31.82 0
本当に君頭悪いんだねえ
過去ログにも書いてあるよ?どうして調べようとしないのかな?
あっ、もしかして過去ログに書いてあるって考えられなかったのかな^^;
仕方ないでちゅねー
762名無しさん:2014/02/03(月) 00:55:11.19 0
>>761
もういいわ
確かに自分の調べ方が悪かったのは認めるけど
お前の相手するより過去ログあさってたほうが楽だわ
763名無しさん:2014/02/03(月) 00:56:38.54 0
>>761
だからカスは黙れと言ってやったのに・・w
764名無しさん:2014/02/03(月) 00:56:40.37 0
相手するより無視して過去ログ探したほうがいいね
うんうんよく出来ました^^
でもその考えに至るまで時間がかかりすぎだね^^;
うーん、さすが・・・おっと、なんでもないよ。
765名無しさん:2014/02/03(月) 00:57:09.33 0
IDでないから調子に乗って煽りまくるってかなしいね
766名無しさん:2014/02/03(月) 00:58:53.08 0
ここの住人大半そうじゃん
767名無しさん:2014/02/03(月) 00:58:59.70 0
カスがとうとう調子に乗りすぎたねw
768名無しさん:2014/02/03(月) 01:07:52.98 0
もうID表示しろよ
769親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 01:16:19.71 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) このレベルのPCを組んでくれる店は,サイコム以外にないやろな!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000166
ご依頼のモデル G-Master Vengeance BATTLEBOX Edition ★Corsair製 16GB USB3.0メモリー + Corsair特製ステッカー プレゼント!
CPU Intel Core i7-4930K [3.40GHz/6Core/HT/L3 12MB/TDP130W] IvyBridge-E搭載モデル (標準構成価格332,650円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
水冷UNIT Corsair H100i (CW-9060009-WW) [水冷ユニット] (標準)
MOTHER ASUS RAMPAGE W FORMULA [Intel X79 chipset] (標準)
MEMORY CMZ16GX3M4X1866C9 (16GB DDR3 SDRAM PC3-15000) [4GB*4枚] (標準)
HDD TOSHIBA CSSD-S6T256NHG5Q [SSD 256GB] (+16,750円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【SLI】GeForce GTX780Ti 3GB x2 [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+29,720円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Corsair Air 540 (CP-9020031-JP) 330(幅)×415(奥行)×460(高)mm (標準)
POWER Corsair AX1200i (CP-9020008-JP) [1200W/80PLUS Platinum] (+14,100円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+19,980円)
Office なし (標準)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+21,020円)
合計お支払い金額 443,090 円
770名無しさん:2014/02/03(月) 01:20:40.91 0
サイコムの書き込みバイト、俺にも紹介してくれ
771親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 01:21:29.77 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) やはり時代は水冷やな!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000115
ご依頼のモデル G-Master Hydro-GK2
CPU Intel Core i5-4670K [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格151,840円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
水冷UNIT Asetek 550LC + Enermax UCTB12P [水冷ユニット] (標準)
MOTHER ASRock Z87 Extreme4 [Intel Z87chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (標準)
HDD TOSHIBA HDTS225XZSTA [SSD 256GB 東芝純正品] (+14,230円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA サイコムオリジナル水冷静音仕様 GeForce GTX770 4GB+Asetek 740GN水冷+Enermax UCTB12 [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+8,260円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl (標準)
CASE-Option なし (標準)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 197,210 円
772名無しさん:2014/02/03(月) 01:23:46.19 0
唐突に出てくる馬は癒し
773名無しさん:2014/02/03(月) 01:33:18.51 0
最近の馬のつかえなさときたら・・・
まるで予後不良馬
774名無しさん:2014/02/03(月) 01:37:36.76 0
馬って知識全くないのによく頑張るね

迷惑
775親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 01:38:55.53 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 軽い用途の人は,これで十二分やな!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000111
ご依頼のモデル Radiant SBX2300B85
CPU Intel Pentium G3220 [3GHz/2Core/HD Graphics/TDP54W] Haswell 搭載モデル (標準構成価格41,730円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Seagate ST500DM002 [500GB 7200rpm 16MB] (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】INWIN IW-BL672 [TFX 300W/80PLUS BRONZE] (標準)
OS Microsoft(R) Windows8.1 (64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 64,520 円
776親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 01:40:05.13 0
  /ヾ∧ なんだかんだで
彡| ・ \
彡| 丶._) いい加減Haswell配合には飽きたな!
 (  つ旦
 と__)__)
777名無しさん:2014/02/03(月) 01:56:58.72 P
>>776
Xeon E3はどうなんかな?
サイコムはcore i7より安いから個人使用でもお勧め!みたいな事書いてるが…
https://www.sycom.co.jp/campaign/20130912/Haswell_Xeon.html
778名無しさん:2014/02/03(月) 02:35:27.70 0
>>769
CPU Core i7-4930K BOX 60,730円
クーラー H100i (CW-9060009-WW) 11,300円
M/B RAMPAGE IV FORMULA 正規代理店品 38,980円
ケース Carbide Series Air 540 (CC-9011030-WW)) 17,980円
電源 AX1200i (CP-9020008-JP) 37,240円
メモリ  F3-14900CL9Q-16GBZL 22,540円
HDD DT01ACA200 8,250円
SSD HDTS325XZSTA 7mm 20,980円
光学ドライブ GH24NSB0 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品 2,090円
VGA GV-N78TOC-3GD×2 167,600円
OS  AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版
保証 3年 19,385円
追加工賃 VGA CPUクーラー 3000円
合計 427,545円

同じような構成にしてメモリはG.skill、HDDを2TBにした程度で真面目に選んでないが
40万ってなんか中途半端だわ
779名無しさん:2014/02/03(月) 11:14:13.64 0
相談者いなくなったな、ここw
780名無しさん:2014/02/03(月) 12:10:55.71 0
>>600
>>769
小さい小さい
Storm Super Gamer Max Cross Fire
ケース NZXT PHANTOM 820-GM1(ガンメタル フルタワー 20cmFANx3 14cmFANx1)
ファンコントローラー SCYTHE KAZE MASTER FLAT KM06-BK(4チャンネルファンコン 開閉式パネル 5インチベイ内蔵用) +¥4980
OS1 Windows 7 Ultimate SP1 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属 +¥22800
CPU 【Ivy Bridge-E】Core i7-4960X Extreme Edition(6コア/12スレッド 3.60GHz 15MB TDP130W)[Unlocked]
CPUクーラー 【水冷型】COOLER MASTER Seidon 240M(高冷却 大型240mmラジエター 12cmFAN x 2)
CPUサーマルグリス Cooler Master IC Essential E1(熱伝導グリス 熱伝導率:4.5W/mK) +¥1380
M/B ASRock X79 Extreme11(E-ATX Intel X79 Express/RAID対応 USB3.0 IEEE GbLANx2)※ご注意:E-ATX対応PC-CASEをご選択下さい +¥20160
MEMORY DDR3-1600 64GB(8GBx8) PC3-12800 +¥40800
VGA CROSS FIRE 構成 【限定特価】【Cross Fire仕様/2-Way】RADEON R9 290X 4GB PCI-Express x16 [DVIx2/HDMI/DP] x 2(2枚組)
SSD1 Intel DC S3500 Series 800GB(2.5inch MLC SATA-6Gb/s Read:最大500MB/s Write 最大450MB/s) +¥72420
SSD2 Intel DC S3500 Series 800GB(2.5inch MLC SATA-6Gb/s Read:最大500MB/s Write 最大450MB/s) +¥120420
SSD3 Intel DC S3500 Series 800GB(2.5inch MLC SATA-6Gb/s Read:最大500MB/s Write 最大450MB/s) +¥120420
SSD4 Intel DC S3500 Series 800GB(2.5inch MLC SATA-6Gb/s Read:最大500MB/s Write 最大450MB/s) +¥120420
SSDパーティション設定 ※OSご選択時のみ設定可能 無し
SSD RAID設定 SSD RAID設定[RAID0(ストライピング)] SSD x 4台で設定 ¥0
Optical 内蔵ドライブ 1 (DVD/ブルーレイ 等) Blu-ray[静音]Pioneer BDR-209XJBK WS(黒 BDXL BD-R/RE)※ソフト付 +¥11880
電源 ENERMAX REVOLUTION87+ ERV1200EWT-G(1200W 静音 80PLUS GOLD 4系統+12V/30A)

小計(税抜) ¥1,045,680
消費税 ¥52,284
合計 ¥1,097,964
781名無しさん:2014/02/03(月) 12:11:00.18 0
cpu以外のことが聞きたくてもi5とi7の変なのがわくからな
相談したい人らもここにはかきたくないだろ
782名無しさん:2014/02/03(月) 12:28:02.55 0
>>780
SSDを4連ストライプだと2GB/sか、一昔前のRAMDISKより早いな
783名無しさん:2014/02/03(月) 12:37:33.32 0
>>769
井の中の蛙馬
784名無しさん:2014/02/03(月) 12:54:50.32 0
>>659
完全素人が
BTO買う時点で
そのあたりの壁はいずれ超えなきゃいけないからなw
785名無しさん:2014/02/03(月) 12:57:58.52 0
俺もこのスレでは
浦島状態だけど

馬って結局E8500だかのマシンから
Haswel出るまで頑張る宣言してたけど
マシン変えたんか?
あのケースだけは未だに羨ましいと思うわw
786名無しさん:2014/02/03(月) 13:26:38.74 0
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】●調達 GTX 760 JETSTREAM FFXIV (2048MB GDDR5) \23,980
【サウンドカード】7.1ch オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 105120円+●\23,980=129100円  
【予算】 13万円
【用途】 Skyrim、Crysis、(FF14)、他、ネット関係
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今のゲームの他にFF14に参入の予定です
FF14付きのGTX760が安いので別口で調達します
以上でアドバイスお願いします
787名無しさん:2014/02/03(月) 13:54:48.63 0
>>786
内容的には今の時点じゃほぼ最安構成じゃないか?
不備もない
788名無しさん:2014/02/03(月) 14:43:44.70 0
値上げしたと言っても安いな
789親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 15:55:32.30 0
>>785
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) わいのNewマシンや!
 (  つ旦
 と__)__)
【CPU】 Intel : Core i5 3570K
【クーラー】 Zalman : CNPS9900 MAXB @1000rpm
【メモリ】 CORSAIR : VENGEANCE CML16GX3M2A1600C10
【M/B】 ASUS : P8Z77-V
【VGA】 onboard
【Sound】 onboard
【TVキャプチャ】 IO-DATA : GV-MVP/HS2
【SSD】 PLEXTOR : PX-256M5P
【HDD1】 SEAGATE : ST2000DM001
【HDD2】 HITACHI : HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB SATA600]
【HDD3】 HITACHI : HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB SATA300]
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-S20LBK
【OS】 Microsoft : Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
【ケース】 Lian-Li : PC-V2010B
【フロントファン】 付属 : 14cm @1000rpm
【リアファン】 付属 : 12cm @1000rpm
【メモリファン】 付属 : 12cm @800rpm
【PCIファン】 Lian-Li : BS-06 14cm @800rpm
【5インチベイ】 SCYTHE : KAZE MASTER
【電源】 Seasonic : SS-700HM
【モニタ1】 Mitsubishi : VISEO MDT243WGII
【モニタ2】 LG : FLATRON Wide LCD W2453V-PF
【スピーカー】 ONKYO : GX-D90(B)
http://uploda.jisakupc.info/file/1995.jpg
790名無しさん:2014/02/03(月) 15:57:45.04 0
キャスター標準搭載ケースか
791親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 15:59:49.86 0
                  /ヾ∧ 〜♪
                彡| ・ \
                彡| 丶._)
                 (  つ旦
                 と__)__)
         ── =   |     |三|
         ── =   |     |三|
         ── =   |     |' i|
         ── =   ◎ ̄ ̄◎◎
792名無しさん:2014/02/03(月) 16:01:44.46 0
>>789
何百回も低スペックなゴミ屋敷貼ってんじゃねえよ
793名無しさん:2014/02/03(月) 16:03:54.81 0
初BTOで色々調べてるけどケースだけずっと迷ってるんだが


静音性あってそれなりに拡張性あって冷却性も優れてるような都合のいいケースあります?

P280でいいかなと思ってるんだけどケースは初心者には取り替え難しそうだし
794名無しさん:2014/02/03(月) 16:08:22.29 0
550d
795親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 16:09:58.98 0
  /ヾ∧ 実際,E8500+P965マシンが逝ったんで
彡| ・ \
彡| 丶._) しぶしぶIvyにしたんだが,結果的には安く調達できたんで正解!
 (  つ旦
 と__)__)

コストは以下の通り!約9万やな!
-------------------
【CPU】 Intel : Core i5 3570K \17,980
【クーラー】 Zalman : CNPS9900 MAXB @1000rpm \4,520
【メモリ】 CORSAIR : VENGEANCE CML16GX3M2A1600C10 \5,980
【M/B】 ASUS : P8Z77-V \14,980
【SSD】 PLEXTOR : PX-256M5P \20,780
【HDD1】 SEAGATE : ST2000DM001 \7,313
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-S20LBK \2,976
【OS】 Microsoft : Windows 8 Pro 64bit DSP版 \14,980
796名無しさん:2014/02/03(月) 16:15:25.96 0
うるせえなあ、燃えないゴミの話は他でやれ
797親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/03(月) 16:17:28.11 0
>>793
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントや!
 (  つ旦
 と__)__)

・気に入ったケースがええのが前提や!
・アチチになる用途なら,まず冷却を最優先や!
 トップファンがあるのがええな!もしくはトップに増設可能なやつ!
 できればサイドに開口部があるとええ!
・その上で,ファン回転数を絞るなりして静音方向に持っていく!
・拡張性に関してはミドルタワー以上を選んでおけばええ!

で,問題はケースをずっと使うかや!
・ケースはかなり耐久性がある!
・次期PCは自作するんで同じケースを流用する!
・次期PCもBTOで,旧ケースはお蔵入りする!この場合は高いケース買ってもなんだかな〜ってことになる!
798名無しさん:2014/02/03(月) 16:33:03.95 0
>>780
E-ATXはサイコムじゃ手におえないだろ
799名無しさん:2014/02/03(月) 16:44:40.06 0
【店名/モデル】ワンズ /フルカスタマイズ
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】 Core i5-4570 BOX
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】※TSUKUMOで調達 GV-R928XOC-3GD-GA \35,980
【SSD】 PX-128M5P
【HDD1】 DT01ACA100
【光学式ドライブ】 DRW-24D3ST
【ケース】 Z3PLUS
【電源】 RA-750
【保証期間】 1年
【合計金額】 \96,250(送料込)+※グラボ代\35,980=\132,230
【予算】 13万6千
【用途】 BF4、スカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです問題ないでしょうか
気になるのは電源が売れ筋のSST-ST75F-Pではないことです
RA-750が安いので選びましたが評判悪いわけでは無いですよね
アドバイスよろしくお願いします
800名無しさん:2014/02/03(月) 17:03:44.49 0
>>794 >>797
こんなはやく返信もらえるなんて思わなかったありがとう。

一応BTOから入って増設やら取り替えをして行くつもりで最低でも5年は同じケースを使いたい。

ケースだけは比較が少なかったり、実物見てもよくわかんなかったり(中身によって音は変わるし冷却性とかも)で困ってたんだ

ありがとう
801名無しさん:2014/02/03(月) 17:17:41.23 0
>>799
およそ問題なし
強いて言うならSSDはプレクスターよりTOSHIBA採用のCFDがいいのでは?
プレクスターはちょっと前に仕様変更して、性能的に微妙になったし
802名無しさん:2014/02/03(月) 17:18:35.14 0
>>789
あれ?
お前ivyで組んだのかよw
あれだけHaswell待つってあの頃豪語してたやんw

しかもちゃんとそれなりの構成できっちりやってんのね

GV-MVP/HS2ってたしか古かったよな
803名無しさん:2014/02/03(月) 17:20:26.86 0
あっ下にもレスあったわ
汚しスマン
804名無しさん:2014/02/03(月) 17:24:06.71 0
>>786
即ポチ

>>799
RA-750のDCアウトプットは強力で仕様上は合格
評判は知らん

>>802
下らない昔話はサイコムスレででもやってくれ
質問者が見えねえ
805名無しさん:2014/02/03(月) 17:33:24.42 0
>>800
まぁ耐久性って言っても使い方とかあるしね
>>799こういうの組んで半年でダメにしたことあるけど
ガチP用途で使わなきゃ5年ぐらいはもっただろうし
806名無しさん:2014/02/03(月) 17:33:32.52 0
>>799
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
新しい紙スリープ版がええよ
PCが壊れてもパーツ関係なしに転用できる
807名無しさん:2014/02/03(月) 17:40:08.74 0
スリープw
808名無しさん:2014/02/03(月) 17:48:15.57 0
またタケオネ王国に戻ったか
809名無しさん:2014/02/03(月) 17:49:25.65 0
【店名/モデル】 ワンズ Cgear i54440/H87
【OS】WIn8.1
【CPU】 Core i5-4440
【CPUクーラー】標準
【メモリ】 8GB
【マザボ】 AsRock H87 Pro4
【グラボ】別途調達 候補1:パリティ GeForce GTX 760 JETSTREAM FFXIV 23980円
          候補2:MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV 21480円
【SSD】手持ち240GB SSDへ交換
【HDD1】1TB
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL BLK
【ケース】 ZALMAN Z3PLUS ホワイト
【電源】 標準520wから変更→GIGABYTE GZ-EMS65A-C1 Rev2 650W
【保証期間】 1年
【合計金額】 74560円+送料+上のグラボ代
【予算】 10万円以内 
【用途】 FF14 他のゲームはやる予定無し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。FF14をフルHD、最高品質でとりあえず問題無いレベルでプレイ出来ればと考えています
ワンズの760GTXのBTOPC、99800円のモデルだとグラボがリファレンスボード?ぽいので
冷却性が良さ気な上記の構成にしてみました。
まだ、価格が下げれるような所があればアドバイスお願いします
810名無しさん:2014/02/03(月) 17:50:24.40 0
2000万回のクリックに耐えるゲーミングマウスが一年もたない人種も
マウススレ行けばごろごろしてるっていうなw
まぁわかってる奴はわかってるだろうしいいけどね
811名無しさん:2014/02/03(月) 17:53:25.58 0
>>801 >>804 >>805 >>806
ありがとうございます
特に問題ないみたいで安心しました
SSD変更とか検討してみます
812名無しさん:2014/02/03(月) 18:13:58.99 0
【店名/モデル】80PLUS BRONZE/エアロストリーム RA7J-G52/E
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み 
【CPU】 Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 ASUS製 H87-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Samsung 120GB TLC
【HDD1】WD製 WD10EZRX ITB
【光学式ドライブ】 LG電子製 GH24NS95
【ケース】 eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】 CWT製 GPK650S 80PLUS BRONZE
【ケースファン】前面x1(120mm)背面x1(120mm)
【保証期間】
【合計金額】118604
【予算】 12万
【用途】 ゲーム(ガンダムオンライン)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 一応

BTOで初めて買おうと思い自分なりにやってみましたがどうでしょう・・・よろしくお願いします
813名無しさん:2014/02/03(月) 18:38:00.80 0
デュアルディスプレイでHD動画複数再生(8個ぐらい?)したいんだけど
i5 H87 でグラボ必要?
ゲームはあんまりしない
814名無しさん:2014/02/03(月) 19:13:23.70 0
スレ違い
815名無しさん:2014/02/03(月) 19:25:11.15 0
サイコムセールが終わってタケオネ一択かと思ったけどワンズ多いね
いちを過去スレ見てるっぽいのかな
816名無しさん:2014/02/03(月) 19:37:33.71 0
BTOショップいろいろ見て回ったけど
CPUとかマザーとかグラボってどこも同じなんだよね
値段の違いなんて大した問題じゃない
部屋に置くもんだから最後はケースって言うPCの性能とは無関係の所の判断になっちゃうw
817名無しさん:2014/02/03(月) 19:39:15.84 0
タケオネとワンズが同じ構成で同じ値段だったら迷わ誰もがワンズで買うだろ
そういう事だ
818名無しさん:2014/02/03(月) 20:09:37.87 0
タケオネの優位性の値段が揺るぎつつある・・・
819名無しさん:2014/02/03(月) 20:26:21.20 0
注文数が生産数超えだしたから値段上げて調整してるな
820名無しさん:2014/02/03(月) 20:26:49.83 0
ワンズだとロースペパーツあるから
タケオネをベースにして少し価格落とすときに便利だ
821名無しさん:2014/02/03(月) 20:40:59.26 0
>>819
その内容最近別スレでも見かけるんだけど
なんでそんなのわかるの?
822名無しさん:2014/02/03(月) 20:46:45.66 0
PCに限らず規模の小さい店ではよくやるよ
823名無しさん:2014/02/03(月) 21:04:16.65 0
ワンズはフルカスタマイズじゃなきゃ中に梱包してくれないのか?

まあワンズをフルカスタマイズ以外の選択で使う人ってこのスレにはいないか
824名無しさん:2014/02/03(月) 21:10:29.38 0
パーツ単品でもたまに使うよ
825名無しさん:2014/02/03(月) 21:11:40.60 0
2重梱包と配送方法でクロネコ使うのはフルカスタマイズだけ
大型ダンボールが最低でも2個届くぜ
826名無しさん:2014/02/03(月) 22:15:03.39 0
【店名/モデル】マウスコンピューター/LM-iG301X
【OS】Windows 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み
【CPU】Core i5-4670
【CPUクーラー】標準
【メモリ】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル H81 Expressチップセット ( MicroATX / SATA 6Gbps 対応ポート×2 )
【グラボ】GeForce GTX650
【HDD】1TB 7200rpm (6Gbps対応)
【光学式ドライブ】ブルーレイディスクドライブ (BDXL(TM) 書込対応)
【電源】500W( 80PLUS(R) SILVER )
【保証期間】1年
【合計金額】93,240円
【予算】モニタ込みで12万ぐらい
【用途】 ネット・ゲーム・映画・動画鑑賞

今使ってるPCがそろそろ10年迎えるのでいい加減に買い換えようかと思います。BTOは初めてです。
本当はCore i7とGTX760の組み合わせにしたかったんですが予算が確保できずに諦めました。
GTX650だとi7は宝の持ち腐れのようなのでi5にしようかと思いますが、i5-4440とi5-4670でどれぐらい差があるのかよくわからないです。
予算低い人でもSSDはつけてる人がほとんどですけどやっぱりつけといたら使用感は大分変わるんですかね?
安いに越した事は無いですけど、予算にまだ少し余裕があるんでそんなに変わるなら考えてみようと思います。
827名無しさん:2014/02/03(月) 22:22:29.56 0
>>826
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
828名無しさん:2014/02/03(月) 22:22:44.83 0
i5とGTX650じゃi5が持ち腐れだぞ
829名無しさん:2014/02/03(月) 22:35:44.85 0
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX770-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】7.1ch オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR HX750
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 162,270円
【予算】 20万円
【用途】 FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

FF14を最高品質でサクサクやりたいです
テンプレと>>786さんを参考にしてGTX770で構成したのですが
電源やクーラー等特に問題ないでしょうか?
830名無しさん:2014/02/03(月) 22:40:09.87 0
>>829
HX650かSST-ST75F-Pでおk 予算20万ならグラボに回すなりケースに回すなり
831名無しさん:2014/02/03(月) 22:49:37.75 0
>>829
ケースはケチりたいときにはまっさきにケチるとこだけど金があるならまわしたほうがいい
Z3も前面に2つLEDファンまわしてカラフルくらいはできるけどね。悪いケースではない
832名無しさん:2014/02/03(月) 22:50:35.51 0
>>821
見積の返答や納期が遅れまくりってタケオネスレで嘆いてるぞ
完全にオーバーワーク
833名無しさん:2014/02/03(月) 23:02:54.72 0
>>832
んなもん前から遅いよ、あそこは
834名無しさん:2014/02/03(月) 23:09:20.95 0
>>830
>>831
ありがとうございます
どのケースが良いのかあまりわかりませんが
シンプルで性能良さそうなObsidian 550D CC-9011015-WWにしようと思います
835名無しさん:2014/02/04(火) 00:55:46.40 0
パソコンのCPUってi5とi7以降はまったく進化してないの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391418051/
836名無しさん:2014/02/04(火) 01:04:15.42 0
>>826
まずGTX650はない ゲーミングなら最低660からだ
i7i5についてはテンプレ読め その用途ならi5の方が上
SSDはPCの起動とゲームの読み込みだけ早くなる
837名無しさん:2014/02/04(火) 01:14:22.72 0
ゲームによってはGTX650でも十分な人いるだろうに こんなのが回答してんのか
838名無しさん:2014/02/04(火) 01:47:48.16 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】TEAM 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚]
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】GeForce GTX660 2GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
【電源】 Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 119,890円
【予算】 12万円
【用途】 ガンダムオンライン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

こんな感じで選んでみたのですがどうでしょうか・・・アドバイス等ありましたらお願いします
839名無しさん:2014/02/04(火) 01:51:32.64 0
このタイミングでサイコムだと・・・
840名無しさん:2014/02/04(火) 02:15:36.78 0
>>826
その程度のGPUならCPUは4440でも差が出ない

>>834
夏暑い環境なら550Dだとファン追加しといた方が無難

>>838
こっちも4670は割高になるだけなので少し下げてもOK
CPU、ケース辺り削るか予算増やすかしてSSD入れた方が満足度高いんじゃないかな
841名無しさん:2014/02/04(火) 04:43:29.57 0
>>838
さすがにこれで12万は間違いだろうと思ったら本当にその値段だった 高いな…
サイコムがいいならこんな感じはいかが?

モデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー
マザーボード ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset]
メモリ 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+3,280円
HDD / SSD TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
3.5インチ増設 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
光学ドライブ1 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
ビデオカード GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
ケース 【黒】CoolerMaster Silencio 352 + Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W]
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
合計金額 119,230円

もしくはCPU→i5-4570 GPU→無印GTX660 ケース+電源→Elite344+CX500M (Elite344はGPU250mmまででGIGAとMSIは入らない)
以上で118,300円 こちらでもGIGA製GTX660はシャドーベイ取り外せば使えるがそれは問い合わせてみんことにはわからん
842名無しさん:2014/02/04(火) 04:52:28.88 0
>>660
ワンズ スゲェーなぁ
843名無しさん:2014/02/04(火) 04:53:31.22 0
ちなみにtakeoneでもいいならこんな感じ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPU LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
HDD1 売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
筐体 Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
合計金額  120500 円

550Dがいいならケース→CORSAIR CC-9011015-WW CPU→i5-4570
以上で120200 円

ワンズならこのスレだと>>527あたり参考に グラボは別途購入じゃなくてもMSIあたりで予算内に収まるんじゃないかな
844名無しさん:2014/02/04(火) 05:01:01.73 0
BTOってWindows7が人気なんだな
845名無しさん:2014/02/04(火) 05:57:15.40 0
Windows8が不人気なだけ
846名無しさん:2014/02/04(火) 06:07:54.05 0
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】  AOSデータ引越ソフトのおまけ付 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】 Core i5-4670 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Graphics 4600)
【CPUクーラー】
【メモリ】 CAK4GX2-D3U1600
【マザボ】  H87 Pro4
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】  CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】 WD20EZRX
【HDD2】 WD20EZRX
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH24NSB0 SL
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】  HX650 (CP-9020030-JP)
【ケースファン】
【保証期間】 ?
【合計金額】 130720-3000(乗り換えキャンペーン)=127720円
【予算】 
【用途】 ネットサーフィン・office系多重起動・動画多重再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
847名無しさん:2014/02/04(火) 08:29:48.52 0
>>828>>836>>837>>840
ありがとうございます

GTX650なら4440で十分そうですね。4000円浮いた分何かに回せそうです。

しかし、GTX660となるとやっぱり11万切るのは難しいですかね。モニタ込みで予算12万なんで本体は10万ちょっとじゃないと厳しいですが・・・
そもそもi5で660っていうカスタマイズできるところが少なくて困るんですよね。
848名無しさん:2014/02/04(火) 09:28:37.64 0
>>847
これでどうよ?

構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
HDD1 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-209BK/WS
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
合計金額 105870 円
849名無しさん:2014/02/04(火) 12:16:17.16 0
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】7.1ch オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】在庫3台 ZALMAN Z9 U3 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 101870円
【予算】 10万円
【用途】 エロゲ ネット やりたくなったらグラボ増設してゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

増税前に買い替えです
最優先事項は安定して動いてくれることと埃対策などメンテナンス性が高いことです
ケースで悩んでいるんですが、多少無理してでもAntecの302のほうがいいでしょうか?
ほかにも何かありましたらご指摘お願いします
850名無しさん:2014/02/04(火) 12:21:37.59 0
>>849
安定性目指すならMBは安定志向の製品を選ばないと
それと電源もなるべく高い物を選ぶべき
851名無しさん:2014/02/04(火) 12:23:38.10 0
>>2
852名無しさん:2014/02/04(火) 12:28:45.60 0
>>850
過去ログの皆様がよく選んでるパーツにすれば無難だと思ってました
PC製品のことはよくわからないのでどの辺がいいのか教えていただけると幸いです
853名無しさん:2014/02/04(火) 12:35:07.47 0
>>852
いいよそれで
ゲーマー用の頑丈な部品構成だからトラブル報告もないだろ
854名無しさん:2014/02/04(火) 12:37:46.37 0
>>850
初心者さんは>>8でも読んでROMってましょう
855名無しさん:2014/02/04(火) 12:38:39.83 0
>>851
BTOスレ昨日辺りから見えたけどそういうのがあるのか

>852

フェーズ数が多いマザーや無駄にOC仕様じゃないのを選べばいいんじゃないかな
電源がしっかししてるとシステムも安定する
856名無しさん:2014/02/04(火) 12:39:51.78 0
>>854
自作から来たんだが ま いいや
857名無しさん:2014/02/04(火) 12:40:40.49 0
まぁぶっちゃけエロゲでFatal1tyは失笑だけど
電源はコルセアのプラグインなら及第点でしょう
メンテナンス性とか中弄るならケースにもっと出してもいいけど
予算あるなら無理にはといわない
858名無しさん:2014/02/04(火) 12:41:06.30 0
>>855
あんた寝何ぼけてんだ?
OCも考慮したH87 Performanceはそのフェーズ数が多いんですけど
859名無しさん:2014/02/04(火) 12:42:00.11 0
>>856
自作できるレベルの知識じゃないなw
860名無しさん:2014/02/04(火) 12:43:55.51 0
だからASRockから違うMBを選んだ方がいいかもって思ったからちょっと書き込んだらこれかよ
861名無しさん:2014/02/04(火) 12:45:23.32 0
なるほどここIDが出ないから挑発的なのが多いのか
862名無しさん:2014/02/04(火) 12:45:40.14 0
H87 Performanceと同じ価格帯ならASUSの方が電源周りもショボいし起動も遅い
863名無しさん:2014/02/04(火) 12:47:08.98 0
H87 Performanceは所詮普及価格帯の安板だっていいたいんだろ
正論だと思うけどな
864名無しさん:2014/02/04(火) 12:47:24.24 0
>>860
無知なんだからROMってろって
865名無しさん:2014/02/04(火) 12:49:02.95 0
軽くネットだろ?十分十分
これがネットと書いてFXと読みますとかなら全然話変わるけどな
866名無しさん:2014/02/04(火) 12:49:30.11 0
867名無しさん:2014/02/04(火) 12:51:20.64 0
>>850の再教育スレかよ・・・・
868名無しさん:2014/02/04(火) 12:51:29.84 0
なんだ H87だからH87しばりだったのか?
安定性が欲しいからって言うからZ87も含むのかと思ってたわ
869名無しさん:2014/02/04(火) 12:52:58.86 0
【質問者のみなさんへ】
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
870名無しさん:2014/02/04(火) 12:53:20.94 0
>>868
>>8は理解できてるのかー?
871名無しさん:2014/02/04(火) 12:55:40.56 0
いや〜BTOスレって凄いな
872名無しさん:2014/02/04(火) 12:57:29.62 0
他人に組んでもらうくせにやけに偉そうだな
873名無しさん:2014/02/04(火) 12:58:06.90 0
>>870
その>8に囚われすぎだろう
874名無しさん:2014/02/04(火) 12:58:41.06 0
>>868
おまえ相手の予算も見ないで適当な事いいすぎ
875名無しさん:2014/02/04(火) 12:58:43.68 0
>>873
だったらお前が構成してみろよ
笑われるから
876名無しさん:2014/02/04(火) 12:58:56.00 0
レスするなら>>849へのアドバイスでもしてやれよ
煽り合いしたいなら別で
877名無しさん:2014/02/04(火) 13:01:48.75 0
>>849
【グラボ】※なしでも可
電源400W以下のミニタワーでおk
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
878名無しさん:2014/02/04(火) 13:03:18.75 0
そうか限られた予算があったんだっけ
879名無しさん:2014/02/04(火) 13:04:35.24 0
>>877
【用途】 エロゲ ネット やりたくなったらグラボ増設してゲーム
880名無しさん:2014/02/04(火) 13:06:36.68 0
>>849
問題なし。増設グラボはGTX760まで可。
881849:2014/02/04(火) 13:06:37.16 0
すみません、荒らすつもりはありませんでした

>>857
中身いじると言ってもグラボやHDD増設程度です
その場合は他を削ってケースをもっと良いものにしたほうがいいですか?
フルHDモニターも別途で購入予定なので予算内には収めたいです・・
882名無しさん:2014/02/04(火) 13:07:52.00 0
予算オーバーだけどあんまり知識ないなら
念のため3年保証入っておいた方がいいよ
タケオネでもいちを修理ぐらいはしてくれるから
883名無しさん:2014/02/04(火) 13:08:33.93 0
ケースは好みの問題
温度の上がらないGTX660とかだったら何でもいい
884名無しさん:2014/02/04(火) 13:09:13.70 0
他人に組んでもらうくせにやけに偉そうだな
885名無しさん:2014/02/04(火) 13:10:03.37 0
無知な自作野郎わろす
886名無しさん:2014/02/04(火) 13:11:15.26 0
【店名/モデル】FRONTIER/FRGX517/Ds GXシリーズ スタンダードモデル
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
【CPU】Core i5-4440
【CPUクーラー】標準
【メモリ】8GB [DDR3-SDRAM 8GB PC3-12800 ×1]
【マザボ】インテル H87 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660 (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
【HDD】1TB S-ATA3
【光学式ドライブ】Blu-ray Disc ドライブ
【電源】600W
【保証期間】1年
【合計金額】95,800円
【予算】モニタ込みで12万以下

>>847ですがGTX660でいろいろ調べてみたら10万以下で組めそうですがどうでしょう?安すぎて逆にちょっと不安ですけど
650だとi5が持ち腐れって言われたんですが、660だとi5-4440で力不足ってことはないですよね?
887名無しさん:2014/02/04(火) 13:12:21.86 0
BTOにはBTOの世界があるんだな
888名無しさん:2014/02/04(火) 13:15:01.71 0
フロってこないだ潰れなかったっけ
889名無しさん:2014/02/04(火) 13:15:13.31 0
>>882 >>883
ありがとうございます

色々悩ましいことができたのでもう少し悩んでから注文したいと思います
890名無しさん:2014/02/04(火) 13:15:54.55 0
>>886の細かい所はキリがないから置いておいて
少なくとも>>826よりはまともにゲームできる
891名無しさん:2014/02/04(火) 13:19:27.28 0
>>886
おまえさんが書いた>>847のすぐ下に
おまえさん向けの構成かんがえて貼ってくれてるのに
それを無視とかダメじゃない
892名無しさん:2014/02/04(火) 13:20:22.47 0
>>887
BTOの相談は決まった予算内で色んな店で比べて目的別の最適構成を選んでいくからな
ある意味じゃ自作よりシビアかもな
893名無しさん:2014/02/04(火) 13:27:11.51 0
>>838のものです

>>841 >>843
ケースに不満があったので変えてたらあの値段になってしまったのですよね・・・
ケース妥協してツクモで組んでみたら
【店名/モデル】エアロストリーム RA7J-H52/ZE
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み 
【CPU】 Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 Z87-A)
【グラボ】GeForce GTX660 2GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】120GB MLC (Crucial製 M500 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース
【電源】 80PLUS BRONZE認証 CWT製 GPK500S (最大550W、定格500W) もしくはGPK650S (最大700W、定格650W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 121330円、電源変えた場合123955円
【予算】 12万円
【用途】 ガンダムオンライン
みたいなのも組んでいたのですがどうでしょうか?
894名無しさん:2014/02/04(火) 13:34:11.28 0
>>893
電源とケースとマザボとグラボがウンコ
>>786なんかのSSDを128GBにしてグラボを660に変えればええ
895名無しさん:2014/02/04(火) 13:46:33.18 0
返事が遅くなりました、>>786です
>>787
>>804
みなさんアドバイスありがとうございます
それではこのまま購入とします
自信がなかったのでとても助かりました
896名無しさん:2014/02/04(火) 13:59:12.90 0
ツクモってマザボ変更できないんだな
897名無しさん:2014/02/04(火) 13:59:41.30 0
まーたいつものオレ好みの高級パーツが買えないヤツは貧乏人君が来てるのか
898名無しさん:2014/02/04(火) 14:02:32.39 0
>>894
やっぱりそう思いますよね・・・
では>>786のを参考にして・・・
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
【サウンドカード】7.1ch オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】114430円  
【予算】12万円
【用途】ガンダムオンライン
こんな感じになりましたがどうでしょうか・・・
899名無しさん:2014/02/04(火) 14:03:29.27 0
俺は店頭で注文して受け取りたいから、ツクモ・ドス・工房しか
選択肢がない
つまりツクモしかない
900名無しさん:2014/02/04(火) 14:09:06.55 0
>>898
CPUを4570にしてグラボをGIGABYTEからMSIに変えるのをおすすめする
あとは12万に収まる限り自由にケースでも選べば
901親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 14:09:43.32 0
>>850>>887
  /ヾ∧ 逆らっちゃダメだよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下のことを覚えておくとええな!
 (  つ旦
 と__)__)

BTO最強クーラー
リテール
ENERMAX ETS-T40-TB

BTO最強メモリ
Transcend
TEAM
CFD

BTO現行最強マザー
ASRock H87 Performance

BTO最強電源
CORSAIR
SILVERSTONE

上記のもの以外を選ぶと怒号を浴びせられる!
902名無しさん:2014/02/04(火) 14:12:46.17 0
>>901
基地外i5坊やが騒ぐから大変だよな・・・
903親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 14:13:19.21 0
>>802
  /ヾ∧ P5B寺が逝ってしまったんや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 仕方なくIvyにしたが,円安Haswell構成より安くて時期的には良かった!
 (  つ旦
 と__)__)
904名無しさん:2014/02/04(火) 14:18:55.99 0
GPK500Sが糞扱いされCorsairのCXが鉄板扱いされてるのは
なんかおかしいような気がする
905名無しさん:2014/02/04(火) 14:19:44.62 0
もっと色々やってもええんやで
少なくてもどいつもこいつもFatal1tyはまじで頭どうかしてる
906名無しさん:2014/02/04(火) 14:29:52.96 0
まぁ安いわりに品質いいのは確かだし
RAMDISKサポートもでかい
907名無しさん:2014/02/04(火) 14:32:13.07 0
>>904
GPKはそれほど糞扱いはされていないな
今回の回答した誰かさんがクソ扱いしただけで
908親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 14:38:05.45 0
>>904
  /ヾ∧ 仮に同程度の性能でも
彡| ・ \
彡| 丶._) トヨタとマツダの違いや!仕方がない!
 (  つ旦
 と__)__)  日清と明星の違いとも言えよう!
909名無しさん:2014/02/04(火) 14:38:08.80 0
>>900
では>>898の構成で変更して
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr III OC BIO
【サウンドカード】7.1ch オンボード機能
【SSD】売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】112010円  
【予算】12万円

こんな感じで・・・ケースは変更してませんがこんな感じになりましたがどうでしょうか
910親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 14:44:31.10 0
>>909
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BTOお手本配合や!問題なし!
 (  つ旦
 と__)__)

もっと予算使うなら
・GTX660→760 重めのものをやる場合
・SSD128GB→256GB プログラムぎょうさんインスコする場合
・好きなケース
・周辺機器に廻す
やな!
911名無しさん:2014/02/04(火) 14:47:30.60 0
>>909
他になんもなかったら4670に戻すのもいいし
PC以外にも残りの7,8000円でも革のロッキングチェアくらいは買える
912名無しさん:2014/02/04(火) 14:56:09.72 0
馬かわいいよ馬
913名無しさん:2014/02/04(火) 15:02:06.82 0
>>910>>911
これでいい感じみたいですね。ありがとうございます!!
ちょっと予算オーバーしてしまうのですが>>909のを弄って
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz→【CPU】LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し →【ケース】Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK
これで121630円となったのでこれで問題ないようならこれでいこうと思います。
914名無しさん:2014/02/04(火) 15:03:47.91 0
>>909
優柔不断だな
>>898が一番バランスええがな
915名無しさん:2014/02/04(火) 15:03:55.88 0
>>913
体感で4570と4670の違いなんてわからないよ
予算オーバーしてまで入れる価値はない
916名無しさん:2014/02/04(火) 15:05:10.49 0
【予算】12万円
917名無しさん:2014/02/04(火) 15:07:29.44 0
>>898で3年保証に一票。皮より中味。
918親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 15:09:26.71 0
>>913
  /ヾ∧ この辺りは自己判断や!金銭感覚とかそういうのの問題!
彡| ・ \
彡| 丶._) 自分で納得がいけばええんよ!
 (  つ旦
 と__)__)

・CPU 4570 4670
・クーラー リテール オプション
・グラボ GIGA MSI
・ケース選択
919名無しさん:2014/02/04(火) 15:10:11.98 0
>>914
優柔不断なのは自分でも認めてる・・・仕方がないんや・・・

>>915
体感できないようなら4570のままいこうと思います!!

>>916
す・・・少しのオーバーだから・・・
ほ・・・ほら・・・4570にしたら予算内になったから・・・(震え声
920名無しさん:2014/02/04(火) 15:14:25.35 0
>>904
現物見たら買う気なくすで
CWT GPK500S
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/img/GPK500S.jpg
921名無しさん:2014/02/04(火) 15:18:37.30 0
>>920
外側は品質に何も関係ないんだが
922名無しさん:2014/02/04(火) 15:19:39.81 0
>>920
2000円のケイアンかとおもた
923名無しさん:2014/02/04(火) 15:22:07.66 0
黒で統一されてるケース内部にそんな電源入れたら台無しやろ・・・・
924名無しさん:2014/02/04(火) 15:24:24.01 0
LGのドライブ積みたくないんやー
でもパイオニアのは高いいいいい
925名無しさん:2014/02/04(火) 15:24:43.33 0
>>921
単品で売ってないだろその糞電源
926名無しさん:2014/02/04(火) 15:25:27.86 0
みんな金額抑えて偉いなぁ
どうせ買うならちょっと良いのって選んだら18万だわ
927名無しさん:2014/02/04(火) 15:26:43.68 0
>>926
その18万のセット晒したら低スペだって笑われると思う
928名無しさん:2014/02/04(火) 15:28:25.25 0
まあ18万だとSSD256GBとGTX780に手が届くもんな
929名無しさん:2014/02/04(火) 15:30:07.49 0
>>925
単品で売ってないのと品質は関係ないんだが
930名無しさん:2014/02/04(火) 16:08:03.82 0
>>920
>>925
(ノ∀`)アチャチャーー
ツクモBTOが取扱い止めたら修理どうするのこのウンコ電源w
931名無しさん:2014/02/04(火) 16:13:20.44 0
購入選択で困ってます。ただスレの趣旨と少し違う質問だと思って他のスレ探したけど、他にBTOで相談系のスレが見つからないので、ここでアドバイスを頂きたいです。

現在XP。PC歴は10年程で、今まで富士通と東芝2台のノート使用。
ファン掃除等の利便性、量販店のメーカー品はやたら高いので、今回初のBTOでデスクトップを検討。

用途は主にネットサーフィン、音楽・動画鑑賞(FHDが遅延なく再生出来る環境希望)、aviutl等で動画編集。
OSは7、8、8.1何れかは未決定。
モニターはHDMIでレグザに出力したい。
予算は4〜8万くらいと考えてます。

求めるのは上記のものだけでみんなみたいに細かくこだわりは無いんだけど、具体的な構成等の質問ではなく、
オススメのショップや、それならこのモデルはどう?みたいな助言を頂ければと思っています。(ドスパラはいい噂を聞かないのでスルー予定)
自分でもOSや32bit・64bitを調べつつ検討している最中なので曖昧な質問で申し訳ありませんが、お時間ある方、アドバイスお願い致します。
932名無しさん:2014/02/04(火) 16:14:38.26 0
>>931
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼91台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1386420111/
933名無しさん:2014/02/04(火) 16:28:00.73 0
>>932
こんなスレがあったのか!
ではそちらで聞いてみます。ありがとうございます。
934名無しさん:2014/02/04(火) 18:28:51.43 0
こんな時こそ馬が考えてやればいい
935名無しさん:2014/02/04(火) 18:57:50.27 0
どうせPCなんて4・5年しか持たないんだからSSDなんか低容量で我慢すればいいし
780買っても一年後960あたりに性能で軽く抜かされるんだろ
マジ12万以下くらいで組んどくのがいいよ
936名無しさん:2014/02/04(火) 19:37:17.65 0
>>935
まあそれでも、酷使するわけでもなくパーツ交換だけで10年とまでは言わんが
7.8年くらいは使えたらっていう貧乏性なオレみたいのもいますがな

SSDは寿命気にする人、結構多いのかな
937名無しさん:2014/02/04(火) 19:38:53.36 0
4,5年も我慢しながら使うとか嫌なんだけどw
そこまでしなきゃいけないほど金に困ってるわけじゃなし
938親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 19:56:35.79 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムは良心的な店やな〜
 (  つ旦
 と__)__)

BTOパソコンのサイコム ?@sycom_jp 26分
先日終了した250個限定のSSDキャンペーンですが思いの外、駆け込みで購入されたお客様が・・。
本日の時点で276個、お見積もりのお客様がまだいらっしゃるので300個ぐらいはいきそうです。
250個を超えた部分は大赤字ですがもちろん喜んでお出しします(T
939親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 20:01:09.25 0
>>931
  /ヾ∧ 拡張の必要がなければ
彡| ・ \
彡| 丶._) スリムタワー!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000111
ご依頼のモデル Radiant SBX2300B85
CPU Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格58,390円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Seagate ST500DM002 [500GB 7200rpm 16MB] (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】INWIN IW-BL672 [TFX 300W/80PLUS BRONZE] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 81,180 円
940名無しさん:2014/02/04(火) 20:01:14.06 0
SSDは100Gあれば我慢しなくてすむな
SSDの恩恵のないファイルをHDDに入れておくのは我慢とは言わん
941親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/02/04(火) 20:03:28.29 0
>>931
  /ヾ∧ 拡張の余地を残すならミニタワー!両者とも値段はたいして変わらん!
彡| ・ \
彡| 丶._) OSは64bitであれば,7か8.1に!
 (  つ旦
 と__)__)
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
PC本体
CPU Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格59,380円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Seagate ST500DM002 [500GB 7200rpm 16MB] (標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] (+14,010円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 82,170 円
942名無しさん:2014/02/04(火) 20:14:33.93 0
SSDとHDDの使い分けとかかったるいことは俺は厭だね
943名無しさん:2014/02/04(火) 20:23:47.87 0
使い分けるのに作業が増えるわけでもないから
知識のないバカかただの煽りかの2択にしかならない悲しみ
944名無しさん:2014/02/04(火) 20:51:03.03 0
悲しみが雪のように積もる夜に
945名無しさん:2014/02/04(火) 21:02:04.42 0
>>938
本当に赤字なら250個も売るわけねえじゃん
かまってちゃんうぜえよ
946名無しさん:2014/02/04(火) 21:09:28.28 0
SSD100GB坊や!
掛かれよ、この釣り針にヘイヘイ
947名無しさん:2014/02/04(火) 21:13:15.32 0
普通データベースで在庫管理してるはずなのに
なんで250以上注文できたのか不思議でならないわ
948名無しさん:2014/02/04(火) 21:17:24.86 0
>>890
ほぼこれで行くつもりでいるんで細かい所でも指摘してもらえるとありがたいです

>>891
すみません、もっと安いの見つけてしまったんでつい

サイコムとかたけおねで同じような仕様試してみましたけど10万切るのは難しそうですね
あと、昼間には95800円だった>>886の構成が今やってみると97900円にしかなりませんでした
どうして2100円の差がついたんだろう
949名無しさん:2014/02/04(火) 21:50:44.59 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-4570 BOX 
【メモリ】W3U1600HQ-4G  
【マザボ】B85M Pro4 正規代理店品
【グラボ】 N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV  
【HDD1】DT01ACA100  
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S 
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB 
【電源】CX600M  
【ディスプレイ】23EA53VQ-P 23インチワイド
【保証期間】1年
【合計金額】119,830円

こんなんはだめすかね・・・
950名無しさん:2014/02/04(火) 21:55:28.99 0

再利用
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390788491/
951名無しさん:2014/02/04(火) 21:58:22.38 0
>>950
スレ立て乙
952名無しさん:2014/02/04(火) 23:13:17.67 0
BTOにするか自作するか激安ノート+PS4買うかで迷う
増税までもう残り期間少ないのに
953名無しさん:2014/02/04(火) 23:17:39.15 0
自作が選択肢に入れられるのなら自作しようぜ
954名無しさん:2014/02/04(火) 23:31:40.52 0
>>953
だったら>>909あたりを送料込みの自作で見積もってみ
大して安くないから
955名無しさん:2014/02/04(火) 23:34:54.07 0
自作バカに触れんなよ
日がな一日激安スレ荒らしまくってるニート嫌儲民だぞそいつ
956名無しさん:2014/02/04(火) 23:35:19.95 0
>>953
まだ居たのかこの自作初心者
ここは聞く方も答える方も自作してる奴が多いの位気付けよ
957名無しさん:2014/02/04(火) 23:35:50.44 0
ワンズのフルカスタマイズからセットアップ代抜けばいいんだよ
多少セール品買って安くできるかもしれんが大した差はでないはず
958名無しさん:2014/02/04(火) 23:50:31.79 0
そう考えると大して浮かないな
中古激安ノート買えるくらいには浮くけど
959名無しさん:2014/02/05(水) 00:06:41.64 i
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-3340 BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリCetusDCDDR3-8GB-1600(4GB*2)
【マザボ】H77 Pro4/MVPJ
【グラボ】GD770-4GERXH
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】ST1000DM003(1TB)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Refroid (XE-6238B-JP)
【電源】SF-650P14PE(80PLUS PLATINUM 650W)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】150,980円
【予算】150,000円
【用途】動画視聴、ネット、ゲーム(BF4、skyrim、FF14などを中設定以上で快適に)、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
960名無しさん:2014/02/05(水) 00:16:59.02 0
>>959
特に安い訳でもないIvyのi5の低位機種
ATXケースにマイクロマザー
わかってやってるんならいいんだが…
961名無しさん:2014/02/05(水) 00:17:21.02 0
自作出来る奴がわざわざ高い工賃払って他人に組んでもらう訳ないけどな
自作代行って商売が成り立ってるのも気に食わない
962名無しさん:2014/02/05(水) 00:18:32.25 0
>>961
恥の上塗りは止めなはれ
963名無しさん:2014/02/05(水) 00:19:03.60 0
【店名/モデル】フェイス/PASSANT i7AZ7N76-RN
【OS】Windows 8.1 [64ビット] 正規版(DSP)
【CPU】インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】DDR3-1600 4GB×2(計8GB)   
【マザボ】ASUS P8Z77-V/SI
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 760 2GB  
【HDD1】2TB 3.5インチ Serial-ATA HDD  
【光学式ドライブ】LG GH24NSxx DVDスーパーマルチドライブ 
【ケース】ブラック ミドルタワーケース IW-EA035 
【電源】[80PLUS] 600W 静音電源  
【ディスプレイ】iiyama ProLite E2280HS 21.5ワイド
【オプション】Microsoft Office Home and Business 2013 プリインストールPC版
【保証期間】3年間
【合計金額】141,780円
【予算】15万円

初めてのBTO…この店は安心なのか気になるのと
LGは品質大丈夫なんですかね?
用途はゲームと動画鑑賞、普段に使用
964名無しさん:2014/02/05(水) 00:22:19.16 0
>>963
もう一回>>1読んでこい
965名無しさん:2014/02/05(水) 00:23:41.98 0
>>963
そのCPUも型遅れ、他の人のと比べてみ
966名無しさん:2014/02/05(水) 00:28:47.27 0
> ここは聞く方も答える方も自作してる奴が多いの位気付けよ
ご冗談をwww
967名無しさん:2014/02/05(水) 00:28:51.53 0
>>959
15万円あれば>>6が組めるんだけどさ
968名無しさん:2014/02/05(水) 00:30:03.42 0
>>966
一日中笑われてるなお前
969名無しさん:2014/02/05(水) 00:33:15.20 0
>>929-930
wwwwwwwww
970名無しさん:2014/02/05(水) 00:33:26.96 0
>>961
お前は自分の時間給を計算したことがないのか?
たとえばお前がコンビニ店員なら時給850円はもらえるはずだろ

ワンズのセットアップ代が10,000円、店の取り分が1,500円とすれば
残り8,500円、ちょうど10時間分の給料で1台組み立てられることになる。

ただしパーツの組み立て・セットアップ・OSとドライバのインストールまでやるんだぜ
失敗しても構わず楽しく作るならありだろうが商売でこれをやるのはキツい
10時間で1年間保証付きのパソコンを組み立てられるか?
971名無しさん:2014/02/05(水) 00:35:57.96 0
H87 Performanceの電源フェーズ数も知らない自作初心者大あばれの巻
972名無しさん:2014/02/05(水) 00:39:22.10 0
>>966
自慢のPCの構成書いてくれよ
みんな草生やすぜ
973名無しさん:2014/02/05(水) 00:40:54.12 0
>>950
ああ再利用なのね、BTOスレ重複で頻繁にあるのはなぜ?
974名無しさん:2014/02/05(水) 00:41:00.90 0
>>966
ケーブル回しも見てやっから写真貼れや
975名無しさん:2014/02/05(水) 00:42:41.68 0
>>973
>>2の要注意人物が立てまくったから
976名無しさん:2014/02/05(水) 00:43:10.91 0
スレ245が三個も立ってる??
977名無しさん:2014/02/05(水) 00:48:48.95 0
ここは聞く方も答える方も自作してる奴が多いの位気付けよWWWWW
978名無しさん:2014/02/05(水) 00:50:14.69 0
>>965
i7-4770とi7-3770はまったく性能違うのですか?
ゲームはシムシティ(2013)
http://seesaawiki.jp/simcity2013/d/%CD%D7%B5%E1PC%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応読んだ
979名無しさん:2014/02/05(水) 00:54:15.40 0
>>978
新しいほうがいいに越したことはないがまだ3770なら現役バリバリ
980名無しさん:2014/02/05(水) 01:03:12.39 0
>>974
自作初心者(笑)のウンコ巻き鑑賞会っすね
981名無しさん:2014/02/05(水) 01:04:46.59 0
>>978
シムシティ(2013)がマルチスレッド対応とか聞いたことない
つまり3770は無駄

>4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
982名無しさん:2014/02/05(水) 01:10:44.82 0
>>978
テンプレや他の構成を見れば>>963が不思議な組み合わせだと気付くだろ
983名無しさん:2014/02/05(水) 01:31:00.68 0
>>963 >>978
用途はシムシティなの?基本的にゲーム用途なら今は
i5 = i7 3000番台 = 4000番台

i5の3000が安く手に入るならそれでもいいがそうでもないなら4000でいい
i7にしたいなら4770じゃないともったいないと思う

店の評判は情報少ないけどあまりよくないかと。電源が特に不安
984名無しさん:2014/02/05(水) 01:34:09.91 0
GTX760に600Wの不明品はちょっとねえ
985名無しさん:2014/02/05(水) 01:51:27.46 0
長くなりそうならこっち
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390788491/
986名無しさん:2014/02/05(水) 03:32:22.35 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】H87 Performance
【グラボ】N760GTX Twin Frozr 4S 4G OC V2
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】なし
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB
【電源】 RA-750
【保証期間】1年
【合計金額】137,360円
【用途】ネットサーフィン、photoshop、skyrim等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初心者ですがテイクワンは配線不安からメンテナンス性が悪いとの事で、ワンズを選択しました。
最低4年はこれで行きたいので、目標は今後のゲームにもある程度は対応出来る事。
コスパの良いダウングレード等も視野に入れていますので、選択肢も挙げて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
987名無しさん:2014/02/05(水) 04:18:45.83 0
スペックのわりにたっかいな
テイクワンなのがあたりまえだけどもっといいの手に入る
988名無しさん:2014/02/05(水) 06:05:18.57 0
不明品=粗悪品と考えていい
BTOで買った後、自作覚えてパーツ流用しようとしたら、不明品は全部クセがあった
メモリなんか粗悪品の32GB構成より、
しっかりした作りの2GBのほうが処理が速いというレベル
989名無しさん:2014/02/05(水) 07:07:03.04 0
>>954
俺は自作が選択肢に入るなら慣れてるのかなと思って薦めただけだよ 別に誰にでも薦める訳じゃない
当然自作云々でレスしたこともないよ

寝る前にやったけど
i5-4570 BOX
W3U1600HQ-4G
H87 performance
CSSD-S6T128NHG5Q
DT01ACA100
GH24NSB0 BL BLK
GV-N660OC-2GD
KRPW-SS600W/85+
T33-B/A
以上ツクモで
Win7 Home Premium 64bit DSP版 単体販売モデル
こちらRewindPC
87105+12860=99965(送料それぞれ\0)
まあ12000円の差をどうみるかだけどさ 初期不良あるとめんどくさいし
990名無しさん:2014/02/05(水) 08:48:07.51 0
>>989
もっと正確にやらないと

●ツクモで販売中パーツを揃えれるだけ \63,247 (税込)
Core i5-4570 BOX(LGA1150) BX80646I54570 ※大決算SALE! 《送料無料》
W3U1600HQ-4G 《送料無料》
Fatal1ty H87 Performance ※大決算SALE!
CSSD-S6T128NHG5Q ※大決算SALE!
DT01ACA100 《送料無料》
CX600M CP-9020060-JP 《送料無料》

●パソコン工房でDSP版セット ¥ 14,960
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 引っ越しソフト付き (Microsoft)
GH24NSB0 バルク [黒] (LG)

●ソフマップでケース \5,127
ZALMAN Z12 PLUS

●バイオ入りのグラボをBestDO! \25,780
N660GTX Twin Frozr III OC BIO [PCIExp 2GB]

全店の合計  109114円
>>909の合計 112010円
差額 2894円 
送料は入れたけど各店への代引きや振込み手数料は入れてない
どうなんでしょこれ・・・
骨折り損のなんとか?
991名無しさん:2014/02/05(水) 09:06:11.34 0
注文や受け取りの手間考えただけでも萎えそう
992名無しさん:2014/02/05(水) 09:15:45.53 0
自作ってそういうことだろ
昔のような実店舗巡りの旅の手間に比べたら
マシになってる
993名無しさん:2014/02/05(水) 10:06:07.55 0
>>990
代引きは1回で500円とか手数料とられる、4店舗じゃ自作と差額なしだなw
994名無しさん:2014/02/05(水) 10:24:59.29 0
>>986
GTX760にRA-750まではいらないと思うよ
RA-650か他の650Wとか安くしたければCX600M
タケオネの配線は最近良くアップされてるけど普通に丁寧だよ
ワンズは修理に時間がかかることもあるみたい
http://www.logsoku.com/r/hard/1380054642/650-673
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
BOXにリテールが入ってるから余っちゃう
995986:2014/02/05(水) 12:49:18.01 0
>>994
【店名/モデル】タケオネ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i5-4670
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600
【マザボ】H87 Performance
【グラボ】N760GTX Twin Frozr 4S 4G OC V2
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】なし
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB
【電源】 CORSAIR HX650
【保証期間】1年
【合計金額】129507円

ありがとうございます。過剰分を削いでこんな感じでしょうか。
見積もった所タケオネの方が安く評判も一長一短との事で変更。
電源の値段は上がってますが、耐久性重視で13万に収まるのでHXにしました。
996名無しさん:2014/02/05(水) 12:55:12.37 0
>>994
いやいやそこで話題になった修理の対応はどう考えても早いから…
997名無しさん:2014/02/05(水) 13:28:59.87 0
>>995
長く使うつもりならSSDは256GBの方が良くね?
998名無しさん:2014/02/05(水) 13:31:29.52 0
次スレ

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390788491/
999名無しさん:2014/02/05(水) 13:32:04.63 0
1000名無しさん:2014/02/05(水) 13:33:16.06 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。