【構成】BTO購入相談室【見積もり】■230

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。 (このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源ですが、マザーのフェーズ数やマザーに使われているコンデンサも重要です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

※このスレは人が多すぎるため荒れやすいです。
※荒れているときは別板の類似スレを避難所として活用すると良いでしょう。
2名無しさん:2013/07/20(土) 18:36:45.05 0
▼このスレが荒れないために…
* 質問者はトリップ付きのコテハンで質問して下さい。そうしないと夏厨の餌食になります。
  ※トリップの付け方は>>1。 割れ酉は使わないで下さい、使うとすぐばれます。
* 回答者はトリップ無しの質問者には極力回答しないで下さい。そうしないと夏厨とレス乞食の餌食になります。
* ROM民の皆さんは厨のやってることをほくそえんでニヨニヨしているだけでいいです、レスで反応しないで下さい。
▼ 質問の仕方
* 他所から誘導された場合はその旨書く(マルチポストとの区別)
* 顔文字などの多用は避け、誠実な受け答えを心がける
* 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入
* 解答に分からない部分【用語など】が有ったら、できる限り調べる
 (調べもせずに「分からないから無視」したレスは、”問題の絞り込み”を遅くする)
* 自分勝手な思い込みで、”本当に知りたいこと”を省略しない
 (初心者の思い込みは的外れなことが多々あり、問題解決を遅らせる原因となる)
▼ 該当事項を明記すること
* 使用OSとバージョン(但し,OS固有の質問は各OSの専用板へ)
* 問題発生の直前に行なった操作、現在の状況、表示されるメッセージなどを詳しく書く
* パソコンのメーカ名と型番、自作機はハードウェアの型番やチップセット等
 (他人に作ってもらった自作機の場合、そのことを明記)
* インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
▼ 禁止事項
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,share等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出しや勝手な名称省略
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談 コテハン叩き 誘導妨害
* 誘導後の回答は誘導先にてお願いします。
* 性能の優劣に関する質問
▼ FAQサイトやWeb検索も活用しよう
* Windows.FAQ ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
* Google ttp://www.google.co.jp/
3名無しさん:2013/07/20(土) 18:37:34.52 0
○問題の自作PCは
 [新しいパーツで組んだ/パーツを流用して組み直した/ずっと使っていたら突然(使用期間○年○ヶ月)]
◯症状
 [電源がはいらない(すぐ落ちる)/BIOSがでない/OSがたちあがらない(スレ違い)]
◯メーカー型番
 CPU [    ] :M/B [    ] :VGA [   ]
 電源 [    ] :メモリ[    ] :HDD [   ]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ ℃/わからない] :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない] :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [     ]※SPまで書くこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス/シート][ガタつきあり/ガタつきなし]
 ・4pin田型コネクタは挿した? [はい/いいえ/なし]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい/いいえ/なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい/いいえ]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい/いいえ]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい/いいえ/なし]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい/いいえ/なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい/いいえ/なし]
 ・Memtestしたか? [した/してない/できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した/してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した/してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない/してる]
 ・ビープ音はするか? 
>>4
【注意】参照 [する(ピーピーピーなどどんな音か)/しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [(音声の場合あり。メッセージを転載すること。)/ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか?
4名無しさん:2013/07/20(土) 18:39:10.97 0
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki

主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

CPU      http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ       http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源.     http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース.  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等..   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
FAQ      http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■229
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1372334192/

関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■7(ハードウェア板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362579988/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (PCサロン板)※age推奨なので注意
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
5名無しさん:2013/07/20(土) 18:40:25.96 0
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼88台目(実質89台目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1370482374/
6名無しさん:2013/07/20(土) 18:41:25.56 0
>>3
あの、それはテンプレじゃありませんがw
7名無しさん:2013/07/20(土) 18:42:11.75 0
>>6
すまん
8名無しさん:2013/07/20(土) 18:43:55.31 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
9名無しさん:2013/07/20(土) 18:45:41.69 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) もうここへは来ません!
 (  つ旦
 と__)__)
10名無しさん:2013/07/20(土) 18:46:55.02 0
糞スレ立てんなアホ
11名無しさん:2013/07/20(土) 18:47:11.99 0
【次スレについて】
次スレは>>980が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。
次スレが立つまで埋めたりしないこと。

スレが立たずに埋まることもたびたびあるので
>>980以前でも、気づいた人が宣言して立ててくれると助かります。


【避難所への誘導】
荒れているため質問や回答が困難であると判断した場合は
適宜、依頼者を避難所へ誘導してください。


■テンプレここまで
12名無しさん:2013/07/20(土) 18:49:34.53 0
>>2,3
これ要らなかったな
マジごめんよ
13名無しさん:2013/07/20(土) 18:58:26.34 0
>>2とか>>3とか、いったい何のテンプレだよw?
14名無しさん:2013/07/20(土) 19:03:05.58 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
IvyBridgeを定格で使うなら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
15名無しさん:2013/07/20(土) 19:06:12.78 P
アホが又クソスレたておったな
おれがまたお前等をクソミソにみくだしたるわ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
16名無しさん:2013/07/20(土) 20:23:34.83 0
【店名/モデル】 ワンズ フルカスマイズ B
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-4770 BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】Z87 Extreme4
【グラボ】GF-GTX770-E2GHD/OC
【サウンドカード】なし
【SSD】SSDSC2CT180A4K5
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-208XJBK/WS
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP-0)
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】191,770
【予算】 20万
【用途】PS イラレ ペインター RAW現像 動画編集 PT3運用 ゲームFF14/ドラクエ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
17767:2013/07/20(土) 21:15:32.28 0
>>919
HX650は価格が1万以上なので圏外だと勘違いしてました
どうもありがとう
検討してみます
18名無しさん:2013/07/20(土) 21:21:00.23 0
以前こちらでアドバイス頂きtakeoneにてBTOを購入しました
おかげ様で快適に使えているのですが、スペックを上げようと思っています
今使っているパソコンをそのまま送り指定のパーツだけ変えてもらったり、HDDを増設してもらおうと
考えています。既にパソコンの中には個人情報含めデータが入ってるのですが起動時のパスワードさえ設定しておけば
セキュリティー上は問題ないでしょうか?また、今の状態からPCを一度も操作せずにパーツを変えたり、HDDを増やしたりすることは
技術的に可能でしょうか?
19名無しさん:2013/07/20(土) 21:44:27.94 0
HDDの増設でPCごと送る?
あほかw他すれいけ
20名無しさん:2013/07/20(土) 21:58:32.27 0
>>18
パーツにもよるんじゃねえの
それよりHDDくらい自分で増設しろよ
21名無しさん:2013/07/20(土) 22:00:00.07 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670K [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 無限4 [SCMG-4000]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】HITACHI HUA723020ALA640 [Ultrastar 2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】LG GH24NS95 BL+書込みソフト×2
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus rev2 + サイドパネルファン [UCTB12 900rpm]1個+ M/Bトレイファン
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【保証期間】1年
【合計金額】143,530
【予算】15万
【用途】DTMのみ(Ableton Live 9)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

DTM用に購入を検討しているのですがスペックが足りない部分、無駄な部分があるかどうかアドバイスお願いします。
22名無しさん:2013/07/20(土) 22:44:43.56 0
ここは雑談スレです
相談したけりゃ他へ行ってくれ
23名無しさん:2013/07/20(土) 23:39:11.25 0
>>14に追加
★当スレの要注意人物

【マウス君】
マウスコンピュータのPCをいろいろ弄って、自慢したい構ってちゃん
以前はその画像をUPしていたが住民にフルボッコにされて、ここの住民に怨みを持っている
決して質問者に対する回答もせず、また有益な情報は一切言えない。ひたすら住民に文句を言っている
結局住民のネタに釣られているだけなので、結局何をしているのかわからない事になっている(荒らしにもなってない)
末尾がPの場合が多い

>>15この人
24名無しさん:2013/07/21(日) 01:29:33.42 0
マウスコンピューターwww
ただまぁG-tuneは仕事で20台くらい業務用レンタル協力してもらったことあるが
ただの1台もトラブルなかったから、量産型BTOメーカーの中ではおすすめしとくよ
デルも何回か使ったことあるけどあそこはやばい
なんとかウェアとかってモデルのやつは毎回必ずトラブってどうしようもなかったな
25名無しさん:2013/07/21(日) 01:48:08.17 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH87
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 4770 3.40GHz 8MB
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Z87 Extreme6
【グラボ】MSI N770 LIGHTNING
【SSD】Samsung 840 Series MZ-7TD250B/IT 250GB SSD
【HDD】※現在使用しているものを載せ替え予定
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-208BK
【ケース】AMO PHANTOM 820-GM
【電源】Seasonic SS-650KM3 650W 80PLUS GOLD
【保証期間】1年
【合計金額】222398
【予算】20万前後 最大25万まで
【用途】FF14、BF3等PCゲーム、動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiのみ 過去ログは読んでません。

無駄な部分、弱い部分があれば、ご教示お願いします。
26名無しさん:2013/07/21(日) 01:50:56.89 0
みんなOSはwindows7なんだな
windows8ってダメなのかな?
今最終段階でOS何にしようか迷ってる
27名無しさん:2013/07/21(日) 01:58:05.52 0
>>26
単発質問お断り
以前に質問したなら名前欄に番号ぐらいいれる事
28名無しさん:2013/07/21(日) 02:27:24.66 0
答える気もないクセに・・・
29名無しさん:2013/07/21(日) 02:46:39.03 0
あるよ。
30名無しさん:2013/07/21(日) 03:26:59.69 0
どうせ雑談スレなんだから何でもいいじゃん
テンプレ使ってもどーせまともな回答なんか無いんだから
ステマに利用されるか、キモオタ仕様か、ゲーマー(笑)仕様か、静音厨仕様の
どれかに極端に偏ったPCを買わされそうになるだけ
31名無しさん:2013/07/21(日) 04:11:19.95 0
NZXTのケースは工作精度がめちゃ低いのでおすすめはしないが
金余ってるみたいだし好きにしろ
32名無しさん:2013/07/21(日) 04:29:07.10 0
なげやり回答で捨てゼリフわろた
33名無しさん:2013/07/21(日) 05:31:36.97 0
>>25
SSD 840 Proならともかく無印じゃ……東芝かせめてM5Sにしたら?
マザボ Extreme4でいいんじゃね
電源 安くするならHX650
グラボ Lightningいいけどさ、GIGAの4GB版買える値段だよな
34名無しさん:2013/07/21(日) 08:24:49.77 0
windows8 3フレ遅延
で調べるといい
フルスクリーンにすれば問題ないけどねぇ
ゲーム用途としてはこの仕様はどうかと思う
35名無しさん:2013/07/21(日) 08:57:53.94 0
なんで糞スレ立ってんだよ
自演がひどすぎてここは終了だから


以下に移動でーす

【構成】BTO購入相談室【見積り】■7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362579988/

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
36名無しさん:2013/07/21(日) 09:03:37.69 0
え、普通に雑談スレだと思ってた
37名無しさん:2013/07/21(日) 10:28:48.14 0
いいえ自演スレです
38名無しさん:2013/07/21(日) 16:09:28.62 0
予算10万
OS不要
CPUi73770kか4770k希望
グラボ650で充分

どこでBTOすればコスパが良くて安心でしょうか?
39名無しさん:2013/07/21(日) 16:13:44.34 0
>>38
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
40名無しさん:2013/07/21(日) 16:21:52.82 0
大雑把やなー自作でよくね?
41名無しさん:2013/07/21(日) 17:08:46.15 0
CPU35kグラボ10kくらいだしどこでも10万くらいで買えるだろ
42名無しさん:2013/07/21(日) 17:53:45.84 0
でもサイコムだけは勘弁な
43名無しさん:2013/07/22(月) 01:56:29.31 0
G-Gearならええよ
44名無しさん:2013/07/22(月) 06:21:59.85 0
G-tuneがええよ
45名無しさん:2013/07/22(月) 17:41:30.37 0
G-spotがええよ
46名無しさん:2013/07/22(月) 18:15:25.11 0
BTO最強はドスパラ
47名無しさん:2013/07/22(月) 20:00:22.42 0
マウチュ
48名無しさん:2013/07/22(月) 20:37:07.96 0
マウスは代引き限度額少なすぎて購入見送った過去があるなあ最低でも
30万ぐらいにしてほしかったわ
49名無しさん:2013/07/22(月) 21:05:05.32 0
【店名】マウスコンピューター
【モデル】MDV-GZ7100X-SH(夏のボーナスセール品)
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-4770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/HT対応/8MBキャッシュ)
【CPUクーラー】LGA 1150用 CPU FAN
【メモリ】【無償アップグレード】 16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル(R) Z87 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx6)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX770 /2GB (DisplayPort / DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】
【HDD1】120GB Samsung 840 シリーズ (6Gb/s対応)
【HDD2】【無償アップグレード】2TB 7200rpm (6Gbps対応)
【FDD】
【光学式ドライブ】【無償アップグレード】 ブルーレイディスクドライブ (BDXL(TM) 書込対応)
【ケース】ATXタワーケース (ブラック/フロントUSB3.0x2)
【電源】700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
【ケースファン】ケースファン増設なし
【保証期間】
【合計金額】159,600円
【予算】20万円まで
【用途】動画/ゲーム 「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ArcheAge」・「BF4」
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

似たスペックのG-GEAR GA7J-G51/ZE(ツクモ)と
NEXTGEAR-MICRO im540 シリーズ「ゴールドモデル」(マウスコンピューター)計3つで迷ってます。
やっぱり、上記の夏のボーナスセール品がお得でしょうか?宜しくお願いします。
50名無しさん:2013/07/22(月) 22:23:29.13 0
似たり寄ったりだけど安物でよかったらマウス、普通がよければツクモって感じじゃない?
ツクモのが同じ構成でちょっと高かったでしょ?
まぁ、似たり寄ったりだから予算に合わせて買うといいよ
51名無しさん:2013/07/22(月) 22:57:04.94 0
お得っちゃお得だけど目隠しパーツだらけじゃん、不安じゃないの?
52名無しさん:2013/07/22(月) 23:11:39.40 0
だよなー、マウスもツクモも肝心のグラボメーカー名不明とかザラだし高いPC買うのは気が引ける
53名無しさん:2013/07/22(月) 23:52:21.99 0
20万かけてまうちゅやらツクモってのもなあ

スレ的には予算ない仕方なくツクモって感じだし、まうちゅやらユニットコム系とドスパラは
超えられない壁の向こう側扱いだもんなあ
54名無しさん:2013/07/22(月) 23:57:45.64 0
結局はサイコムで決まりか
55名無しさん:2013/07/23(火) 00:48:50.40 0
まうちゅっちゅ
いいんちゃう
56名無しさん:2013/07/23(火) 01:06:22.24 0
ダサイコムも一番安いのはグラボメーカー名不明だろw
57名無しさん:2013/07/23(火) 01:16:57.92 0
>>56
GTXと付くやつはメーカー明記でも良さそうだよな
Club3Dなら地味でも結構いいと思うし
58名無しさん:2013/07/23(火) 01:36:02.10 0
はいマウチュの電源逝ったあああああああ
まぁセールで買った奴だからそのうち換装しようとは思ってたんだけど
結局最後まで使っちまった
お前ら。マジで逝くとこまで使ったら火花とかバンバン散るからな
59名無しさん:2013/07/23(火) 03:18:37.74 0
もう工作員同士の火花のほうが散ってる
60名無しさん:2013/07/23(火) 10:07:46.60 0
マウチュの電源ってEA650GREEN(笑)よりうんこなの?
61名無しさん:2013/07/23(火) 12:24:18.95 0
EA650GREEN買わされた人は流石に可哀相だわ
賢明な人は避けてたみたいだけど
62名無しさん:2013/07/23(火) 18:37:42.92 0
寒チョンのTLCと一緒
最初は、俺は2,3年しか使わない。3年後にぶっ壊れる程度の代物でいいから安く作れ、っていう
客の要望に答える形で作っていたはずだったのに
相変わらず寒チョンはぶれないから
擬似SLCとか一流の皮を被せる馬鹿な売り方をして
乗せられた池沼がヘビーユーズし始めて、当然途中でぶっ壊れて騒ぎ出す
63名無しさん:2013/07/23(火) 19:32:11.24 0
発火したんだっけ
64名無しさん:2013/07/23(火) 20:17:31.31 0
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/
「パソコン」で検索してみると発火とか怖いのがいっぱいあるぞ
怖そうなユーザも多いが
65名無しさん:2013/07/23(火) 20:23:33.79 0
特にフォローすべきリコール製品(31製品)について
[No.16] デスクトップパソコン
製 造 事 業 者:株式会社KOUZIRO
販 売 期 間:2007年8月〜2009年7月
未改修・未回収等台数:2,585台 (2013年2月末現在)
考えられる事故:当該製品から出火して火災に至る。

おい おい
66名無しさん:2013/07/23(火) 20:25:02.91 0
クソンティア
67名無しさん:2013/07/23(火) 21:20:46.92 0
風呂はそれ以降ASUS使わなくなったんだっけ
68名無しさん:2013/07/23(火) 21:35:35.70 P
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
69名無しさん:2013/07/23(火) 21:38:21.83 0
フロンティアもヤマダが潰れるから共倒れ
70名無しさん:2013/07/25(木) 04:52:55.12 0
【店名/モデル】 TSUKUMO/GA7J-G51/ZE
【OS】Windows 8 64-bit
【CPU】Intel Core i7-4770
【メモリ】 16GB (4GB x4枚)
【マザボ】 ASUS Z87-A
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 Topower製 TOP-650D-B2
【合計金額】 163,130
【予算】 15〜17万
【用途】 新生FF14用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

新生FF14をはじめるにあたって初めてのゲーミングPCをオーダーしようと思いました。
できれば最高品質で安定して遊びたいので、この予算ぐらいなら丁度良いかと考えているのですが初めてのゲーミングPCなので不安です。
ざっとWiki・過去ログ等読みましたが足らない点があれば申し訳ありません。

アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
71名無しさん:2013/07/25(木) 05:24:19.27 0
地雷パーツが多々含まれてる気がするが、まぁツクモは保証が長いらしいから壊れても大丈夫だろう
FF14が快適に動くかどうかなら、そのPCが壊れさえしなければ快適に動く
72名無しさん:2013/07/25(木) 06:08:48.48 0
>>70
そうかそうか
73名無しさん:2013/07/25(木) 12:46:07.77 0
前のTUKUMO相場より2万数千円上がったって感じかな?
74名無しさん:2013/07/25(木) 20:08:45.10 0
エンスージアスト向け
75名無しさん:2013/07/26(金) 00:59:38.75 0
>>70
予算のわりには何だか勿体ない構成だな
知り合いがそんなPC買うといったら自作してあげたくなるレベル
76名無しさん:2013/07/26(金) 01:41:24.89 0
win8→死ぬほどめんどくさい設定の果てにwin7よりほんの少し使いやすくなるという糞仕様で
   win7で間に合ってた層からなんて余計なことをしてくれたんだ!と非難轟々
haswell→内蔵GPUがんばって作ったよ!デスク版はお古だけどな!と言うintelの電波具合がよくわかるCPU
DDR3→既に十分枯れていてどれを買ってもほとんど同じ状態。規格の限界への秒読み状態でDDR4が鋭意開発中
77名無しさん:2013/07/26(金) 03:09:56.16 0
>>70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362579988/275-276
上記リンクは構成の方向性を知る上でそれなりに参考になると思います。
また、BTOショップは「まとめWiki」の中級者向けor上級者向け辺りも一度視野に入れてみて下さい。
78名無しさん:2013/07/26(金) 04:36:58.67 0
第3世代 インテルR Core? i5-3330 プロセッサー (6M キャッシュ)
このCPUとその内臓HDグラフィックスってどうですか?

デルでデスクトップパソコンのカスタマイズ画面をみたのだけど
自分が選んだタイプのだとどれをえらんでもビデオカードがついてくる構成ではなくて
そのCPUの内臓グラフィックス依存になってた
79名無しさん:2013/07/26(金) 06:23:59.44 0
ゴミみたいなCPUとグラフィックス能力だけど
用途によるとしかいいようない
80高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/07/26(金) 13:59:08.32 P
>>78
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おおまかなポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

【CPU】
・Celeron 1-2コア ネットやテキスト作業ならこれで十分!
・i3 2コア,昔の3Dゲームならこれで十分!
・i5 4コア,最近の3Dゲーム用CPU

【グラフィック】
・内蔵 ネット,動画鑑賞,2Dゲームならこれで十分!
・グラボ 主に3Dゲーム依存!種類多い!
81名無しさん:2013/07/27(土) 03:33:09.95 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4369362.jpg
PC買換えようかなってことで
PCチェッカーみたいなフリーソフトをつかってチェックしたんだけど
これってどうなの?
51ヶ月はつかってるPC
買換えたい
82名無しさん:2013/07/27(土) 04:02:14.29 0
HDDのデータみせられてどうなのって言われましても^^;
83名無しさん:2013/07/27(土) 05:15:26.70 0
過疎ってない?
84名無しさん:2013/07/27(土) 07:25:00.16 0
いいえ
85名無しさん:2013/07/28(日) 09:36:31.74 0
>81
とりあえず
しねよ
86名無しさん:2013/07/28(日) 10:14:25.11 0
>>81
見てる板はキモイと思うよ?
87名無しさん:2013/07/28(日) 22:12:34.70 P
【店名/モデル】 レイン フルカスマイズ
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@11,500)
【CPU】Intel Corei5 4570 3.20GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W ※HD Graphics4600(@21,294)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@9,361)
【マザボ】【入荷待ち】 ASRock H87 Pro4 H87チップセット(@10,899)
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA050 500GB S-ATA3 32MB(@5,439)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS95BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,380)
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Nvidia Edition Rev.2 ブラック 電源無し (NV-692P-KWN5-JP)(@14,259)
【電源】CORSAIR CP-9020060-JP(CX600M) 600W 80PLUS BRONZE(@9,744)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】84,876
【予算】 7-9万
【用途】FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

GTX660級を後日購入する予定です
電源とマザボの選択が不安なので助言おねがいします
88名無しさん:2013/07/29(月) 01:18:42.45 0
せっかくPC新調してFF14やるのに660でいいのか?
HDD500Gも1TBも数百円くらいしか差が無いが500GBでいいのか?
メモリ8GBで9300円ってかなり高いけどいいのか?
予算ないくせにケース14000ってかなり高いけどいいのか?
89名無しさん:2013/07/29(月) 01:34:03.74 P
最上グラでなくても妥協できる人間なので。
とりあえず500Gにしておきました。
メモリ8Gがかなり高いのであれば、なにか妙案あればご指南ください
ケースのデザインが気に入ってます。
90名無しさん:2013/07/29(月) 13:33:39.11 0
>>87
問題はないよ。>>88はワンズのつもりで言ってるんじゃね
レインは各パーツに工賃含んでいるから市販価格とは違う

んで、9万使い切るなら
CPU→4670
メモリ→OEMの8GB
マザボ→ASUS H87-PRO
電源→超力Nakedノーマル 600W (SS-620GBやCX600Mでもいい)
計88825円(税込み・7/31まで送料無料)
こんなとこかな。ケースは好みもあるのでCM690が好きならそれでいい
グラボはGTX780くらいでも平気なので、FF14の状況とか見極めて良さそうなのを選ぶ
91名無しさん:2013/07/29(月) 22:30:32.82 0
【店名/モデル】 ワンズ フルカスマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-4770 BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】Z87 Extreme4
【グラボ】GF-GTX770-E2GHD/OC
【サウンドカード】なし
【SSD】SSDSC2CT180A4K5
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-208XJBK/WS
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP-0)
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】191,770
【予算】 20万
【用途】PS イラレ ペインター RAW現像 動画編集 PT3運用 ゲームFF14/ドラクエ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
92名無しさん:2013/07/29(月) 23:50:22.12 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH87
【OS】Windows8 64bit
【CPU】Intel Corei5 4670 3.40GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を2枚セット
【マザボ】ASUSTeK H87-PLUS H87チップセット
【グラボ】なし
【SSD】toshiba thnsnh128GB cst128G SSD S-ata3対応
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
【光学式ドライブ】 LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ
【カードリーダー 】Skydigital SKY-TFe30(BK) ブラック 81in1カードリーダ※USB3.0対応
【ケース】Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし
【電源】サイズ 超力Nakedノーマル
【合計金額】108153
【予算】10万前後
【用途】Nikon Capture NX2でのRAW現像が主な用途です。ディスプレイは別途予算。オンボでの出力が4096×2160に対応しているためH87-PLUSを選びました。ケースの前面USB3.0はカードリーダーを生かす為2.0に変換予定。
2TBの外付けHDD所持。ドラクエが少し気になっていて、オンボで辛い場合はGTX650か660あたりを増設するかもしれません。
この構成で問題はないでしょうか。
93名無しさん:2013/07/30(火) 00:53:09.47 0
ここはネタスレ移動しろ

【構成】BTO購入相談室【見積り】■7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362579988/
94名無しさん:2013/07/30(火) 03:29:34.75 P
>>90
ありがとうございました
95名無しさん:2013/07/30(火) 06:12:38.54 0
規制のせいかとんでもなく過疎ったな
馬すら出てきやしない
96名無しさん:2013/07/30(火) 23:59:53.98 0
>>95
規制?
単純に「Windows8が糞すぎる事」や「アベノミクスによるパーツ高騰の影響」や「スマホやタブレットやノートPCの台頭によるデスクトップPCの販売台数減」が原因では?
97名無しさん:2013/07/31(水) 00:42:42.81 0
>>92
Haswellっつかー、HDMI 1.4の4K2Kは24Hz〜30Hz程度だから、マウスの動きすらガクガクだよ。
それでもよければどうぞ。
ぶっちゃけ、現行ディスプレイ出力規格でサポートされている4K2Kはリフレッシュレートが低すぎて使いものにならない。
4K2K用途ならあと5年待て。
98名無しさん:2013/07/31(水) 10:18:52.85 0
windows8が悪いな
PC組み替えるワクワクが無い
99名無しさん:2013/07/31(水) 15:07:42.75 0
BTOでSSD+HDDのPCをOSレスで購入検討中です。

楽天の6k Win7pro かWin8×2PC を買ってインストールしようと思うのですが、
CDを入れて電源入れれば、なんなくSSDにインストールできるものでしょうか?
100名無しさん:2013/07/31(水) 15:17:00.32 0
6000円はDELLのリカバリディスクだね。
ライセンス違反だし、中身もDSP版と同一でないから、インストール時に何らかの技術がいる場合もある。
101名無しさん:2013/07/31(水) 19:30:50.02 0
法律に詳しくないから間違っているのかもしれないけど、6,000円ケチってライセンス違反はワリにあわない気がします。
素人考えだと、販売者には刑事罰&民事訴訟で、利用者は民事訴訟&ライセンス失効といったリスクがありそうですよね?
ライセンス失効したあと新たにDSP版買っても、ライセンス違反版に払ったお金が無駄になるうえに、
ライセンス違反版を使用していた事実は残るので民事で訴えられる危険も残ると思うのですが。
102名無しさん:2013/07/31(水) 19:46:16.31 0
>>101
ライセンス違反のみの場合、MSは勝訴不可能。
刑事も無理。
ライセンス規約に法的拘束力がない。
それどころかMSはWindwsにしろOfficeにしろ独占禁止法(抱き合わせ販売)に違反しているので、
訴えた結果、被告から公正取引員会に密告されたら厄介なので、民事訴訟は絶対やってこない。

あと、Win7ProのDSPとDELLのリカバリディスクの差額は6000円では済まない。
おそらく10000円ほどの差があるはず。
103名無しさん:2013/07/31(水) 20:56:54.46 0
>ライセンス違反のみの場合、MSは勝訴不可能。
>刑事も無理。
>ライセンス規約に法的拘束力がない
法的拘束力がないから、利用者には刑事罰が無さそうなのはイメージできるけど、
契約違反をした利用方法だから民事はされる可能性あるのではないのでしょうか?
コピーOSの利用か何かでかなり前に企業が大量に訴えられていたような記憶があります。

>それどころかMSはWindwsにしろOfficeにしろ独占禁止法(抱き合わせ販売)に違反しているので、
>訴えた結果、被告から公正取引員会に密告されたら厄介なので、民事訴訟は絶対やってこない。
それらの件での問題はニュース番組なので放映されていて周知の事実なので、密告なんて意味がないのでは?
104名無しさん:2013/07/31(水) 20:59:45.92 0
まあまあ
どうでもいいことで言い合うなって
105名無しさん:2013/07/31(水) 22:46:24.87 0
>>103
法的拘束力のない約款は全て無効。
約款が法律に違反していたらなおさら。
MSの場合、約款が法律(独占禁止法)に違反している。
106名無しさん:2013/07/31(水) 22:48:59.54 0
コピーOSの場合、約款以前に日本の法律(著作権侵害)に違反しているので、当然、有効になる。
が、それ以外の日本の法律に定めのない条項については全て無効。
MSの場合、プリインストール関連の約款は全て独占禁止法に違反しているので、全て無効になる。
107名無しさん:2013/08/01(木) 08:23:23.55 P
おまえらなんもわかってへんのにライセンス云々を語るなや
尼なんかで売ってる中古メーモリーとバンドルでも普通にインストできんやぞ
オンライン認証の時パーツの詳細がマイクロソフトに送信される
あと何回オンラインで認証可能かも調べれる
CPU、電源、グラボ、メモリー、ドライブ、Dドライブは何回でも換えれる
五千円とか明らかに怪しいOSはど素人しか釣れんわアホが
108名無しさん:2013/08/01(木) 22:32:30.13 0
たかだか数千円の差でそんな臭い商品に手だすくらいならいっそ割ればいいだろw
109名無しさん:2013/08/02(金) 18:53:07.79 0
ライセンス違反品にカネを出すか出さないかの違いにすぎんねw
110名無しさん:2013/08/02(金) 20:49:29.86 0
FF14やりたいんだけどグラボはGTX660以上あれば十分?
GTX760とどっちにするかで悩んでる
111名無しさん:2013/08/02(金) 21:51:07.21 0
>>110
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1374461718/
ここみて楽しんだ後、どれにするか決めたらいい
112名無しさん:2013/08/02(金) 22:02:38.62 0
>>110
【新生FF14】推奨スペック考察スレ part18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1375348803/
ここも見に行け
113名無しさん:2013/08/03(土) 07:25:48.60 0
>>110
俺はゲーム全然やらないけどGTX680 4096MBにしたよ、ネット専用機だから全然不満はない
サブ機はGTX660Tiで妥協した、テレビ用なので不満はない
114名無しさん:2013/08/03(土) 09:26:48.99 0
世の中に喧嘩売りたいような無駄PCだな
115名無しさん:2013/08/03(土) 09:38:14.47 0
>>110
FF14はやる価値がないからグラボどうするかとか考える必要が無い
116名無しさん:2013/08/06(火) 22:34:34.78 0
>>110
760はイラネだろ660と価格違いすぎるし
長く使うのも考えるなら660買って1,2年後にまたミドルでよさげなの買えばいいかと
俺はそうした
欲だしたら760oc<760oc4GB<770買ったほうが良いとかなるw
117名無しさん:2013/08/06(火) 22:41:03.22 0
せやな
118名無しさん:2013/08/07(水) 02:00:48.70 ID:LCafD10R0!
660と760って1万も変わらんやん
119名無しさん:2013/08/07(水) 02:34:17.92 P
670が3万前後だった時に買っていた人が勝ち組
120名無しさん:2013/08/07(水) 10:33:37.66 0
>>118
それ言い出すとキリがない
121名無しさん:2013/08/08(木) 00:06:14.03 0
ツクモとタケオネってどちらがいいの?
122名無しさん:2013/08/08(木) 02:57:59.17 ID:AtybSHXI0!
770からは2万アップやん
123名無しさん:2013/08/08(木) 05:16:27.51 P
サイコム  Radiant GZ2300Z87ベースにカスタマイズ
CPU : Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル(標準構成価格87,780円)
CPUグリス: CPUクーラー付属グリス(標準)
CPU-FAN : インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン](標準)
MOTHER : ASUS H87-PRO [Intel H87chipset]
MEMORY : 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
FDD : なし(標準)
HDD : TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB] *データ用HDは旧メインPCのを流用します。
SSD-Cache: なし(標準)
OptDrive : 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト(標準)
VGA : 別途自分で買う予定です
ExCard : オンボードサウンド(標準)
LAN : Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE : 【黒】Antec P280
CASE-Option: なし(標準)
POWER : 玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A [600W/80PLUS]
OS : Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版(+13,170円)
合計で110,140円

用途はネット鑑賞全般、音楽再生(iTUNEとかそんな程度、DTMはやりません)
高負荷気味のネトゲ(新生FF14、チョンゲのアーキエイジ、ガンオン等)

それと、趣味でトレーダーもどきをやっており複数のメジャーブラウザを同時に起動して、複数の証券会社への
口座にログインしつつ、関連するチャートソフト3種、それの常駐補助アプリ等を
常時起動して使うことが多いです。ワイドモニタが嫌いなので、19インチのスクエア型
2枚のマルチモニタ構成です。
場合によってはネトゲにもログインした状態で、この作業をする事もあります。

グラボは通販最安値で探してGTX760のメモリ4Gのを買ってみようかと思います。
構成に何か問題ありますでしょうか?
124名無しさん:2013/08/08(木) 10:54:41.12 0
>>123
>グラボは通販最安値で探してGTX760のメモリ4Gのを買ってみようかと思います。
メモリ4GBで明確に効果があるのはMODモリモリのSkyrimくらいのもの
そのゲームの用途的なら必要ないね
760は660TIのOC版で670未満って感じだから予算があるなら670推奨
いずれにしても660TI以上を積むなら電源は650W級が妥当かな
125高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/08(木) 12:31:48.22 P
>>123
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おおよそええね!
 (  つ旦
 と__)__)

電源はこっちを推奨しとくよ!
SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]+5,490円
Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]

>グラボは通販最安値で探してGTX760のメモリ4Gのを買ってみようかと思います。
高解像MODをモリモリいれるなら4Gは有用だけど・・・
「19インチのスクエア型2枚のマルチモニタ構成」→高解像度とはいえないね
ということなので,果たして4Gの有用性があるかどうかは疑問や!
126高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/08(木) 12:33:04.11 P
値段追加!
SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]+5,490円
Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]+6,500円
127高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/08(木) 12:34:26.14 P
  /ヾ∧ ちなみに現在サイコムはバカ売れ状態!
彡| ・ \
彡| 丶._) 納期ギリギリの出荷が多くなってしまっております!
 (  つ旦
 と__)__)

BTOパソコンのサイコム ?@sycom_jp
この7月はサイコム14年の歴史の中、単月売上3番目のレコードでした。
たくさんのご注文をありがとうございます。
納期遅れこそありませんが現在、納期ギリギリの出荷が多くなってしまっております。
体制の改善に努めますのでご容赦いただければ幸いです(T
128名無しさん:2013/08/08(木) 13:08:10.51 0
久々に馬見ると安心する
129名無しさん:2013/08/08(木) 14:34:09.04 0
こないっていってたくせに
130名無しさん:2013/08/08(木) 15:04:09.50 0
なんだいるのか
131名無しさん:2013/08/08(木) 21:39:15.22 0
馬はまたサイコム以外の店を利用したらしいな
他人に勧めるサイコムでは絶対買わない
凄い美学の持ち主だよな
132名無しさん:2013/08/08(木) 21:45:22.49 0
サイコムが好きです
でも、つくもたんはもっと好きです

っていうこと?
133名無しさん:2013/08/08(木) 21:49:23.15 0
あれ?得意のEA-650-GREEN出火電源勧めないんすかw
134名無しさん:2013/08/08(木) 21:54:31.21 0
>>131
売り物に手を出さないのは商売人の基本だろ
135名無しさん:2013/08/08(木) 22:11:21.97 0
>>129
馬ちゃんは痴呆でてる老人だしゆるしてあげて
136名無しさん:2013/08/08(木) 23:42:27.73 0
>>132
馬は自作だからパーツ買うならツクモが安いってだけ
BTOでどこを勧めるかとは関係ない

パーツ買うならワンズよりツクモのが全体に安い感じはあるな
安心度はどっちも同じようなもんだし
137名無しさん:2013/08/08(木) 23:45:39.27 0
>>129
二度とこねーよ → 二、三日来ない

という意味だから今回は割と長く来なかったほうじゃね
138高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/08(木) 23:48:56.97 P
>>136
  /ヾ∧ ツクモはセット品が結構安かったりする!
彡| ・ \
彡| 丶._) あとツクモたんグッズが手に入る!
 (  つ旦
 と__)__)
139名無しさん:2013/08/09(金) 16:32:41.41 0
ケース付属のキャスターが壊れたから、キャスターつきのPC台でも買おうかと考えているのですがオススメ品ありますか?
ケースはHAF-Xです。
スノコ買ってのDIYは労力のワリにあまり安くもなさそうなので完成品が希望です。
140名無しさん:2013/08/09(金) 20:08:42.71 0
OS:XP Pro
Model:DELL Inspiron 530s
CPU:Intel Core2 Duo CPU E4600 @2.40GHz
MEM:1GB×2

これが5年以上前に買った今のPCです
用途は自営業の親による仕事のメール、簡単な書類作成、印刷等がメインで
自分がインターネットしたり動画変換やDVDに焼くのにも使います
当時はプリンタやモニタやOffice含め12万円ほどしました
今回は本体だけ買い替えたいのですが同等のスペックで5万円、できれば3万円で収まるでしょうか?
前回はBTOでVistaパッケージをわざわざXPにカスタマイズしましたが
今回はできるだけ長く使いたいので最新OSを希望しています
141高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/09(金) 20:38:25.51 P
>>139
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) HAFXクラスになると,自分で自作したキャスター使った方がええんちゃうか!
 (  つ旦
 と__)__)

>>140
  /ヾ∧ 現行インテルCPUのHaswellだと4コアCPUとなり,過剰スペックかつ割高!
彡| ・ \
彡| 丶._) 一世代前のインテルCPUならそこそこ安くいけるけど,5万はきついかな!
 (  つ旦
 と__)__)  尚,AMDのCPUならもっと安く済む!
142高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/09(金) 20:41:33.66 P
>>140
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 参考配合!AMD!3年保証付きでこんな感じ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000061
ご依頼のモデル Radiant SBX1300A75
CPU AMD A6-5400K BlackEdition [2Core/3.6GHz/HD7540D/TDP65W] 搭載モデル (標準構成価格40,490円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN AMD 推奨FAN (標準)
MOTHER ASRock FM2A75 Pro4-M [AMD A75 FCH chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+1,070円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
VGA 内蔵グラフィック [AMD RADEON] (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】INWIN IW-BL672 [TFX 300W/80PLUS BRONZE] (標準)
OS Microsoft(R) Windows8 (64bit)DSP版 (+12,470円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 61,550 円
143高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/09(金) 20:45:21.52 P
>>140
  /ヾ∧ インテル配合だとこんな感じ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 長年使う予定ならi3-3225がええかも・・・5千円ぐらい増しになる!
 (  つ旦
 と__)__)
ご依頼のモデル Radiant SBX2100B75 https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000056
CPU Intel Pentium G2120 [3.10GHz/2Core/HD Graphics/TDP55W] IvBridge 搭載モデル (標準構成価格39,980円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B75 Pro3-M [Intel B75 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+1,070円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】INWIN IW-BL672 [TFX 300W/80PLUS BRONZE] (標準)
OS Microsoft(R) Windows8 (64bit)DSP版 (+12,470円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 61,040 円
144高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/09(金) 20:48:44.23 P
>>140
自分がインターネットしたり動画変換やDVDに焼くのにも使います

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・動画変換をそこそこするなら
 A8-6500辺り
 i3-3225辺り
 がええかも!
145名無しさん:2013/08/09(金) 21:24:24.24 0
>>139
ルミナスいいぞ。パーツ単位で買うと高いが、セット物だと3000円前後からある
頑丈でしっかりしてるし、パイプと網棚だから冷却への影響もない
146名無しさん:2013/08/09(金) 22:01:28.16 0
>>141-144
ありがとうございます
とても参考になります
147名無しさん:2013/08/10(土) 01:50:08.57 P
今年の夏セールはどこのショップもショボイな
マジで今年中にいくつか潰れるんじゃないだろうか
148名無しさん:2013/08/10(土) 03:49:26.68 0
初めてゲームPCを買う予定ですが、下記3つの中ではどれがいいですか?
おさわり程度で遊ぶ予定で、2,3万円も価格帯が異なり、全体的なコスト面がよく分かりません

価格 102,900円
■Windows7 64bit■Core i7-3770■8GBメモリ■500GB HDD■GeForce GTX660

価格 119,980円
■Windows7 64bit■Core i7-4770■8GBメモリ■1TB HDD■GeForce GTX660

価格 83,900円

■OS:Microsoft Windows8 DSP版
■CPU:Intel製 Core i5 3470S
■マザーボード:Asustek P8B75-M
■メモリー:CFD販売:W3U1600HQ-4G(4GBx2)
■HDD:Seagate製 ST1000DM003
■光学ドライブ:LITEON製 iHAS324-07
■グラフィック:MSI製 N660GTX Twin Frozr III
■電源:Scythe製 SPGT2-500P(ATX 500W 電源)
■ケース:Inwin製 IW-EM035/WOPS
149名無しさん:2013/08/10(土) 03:51:28.54 0
記載漏れでした上記価格帯のPCは
ドスパラ 価格119,980円
マウス 価格102,900円
ワンズ 価格83,900円
150名無しさん:2013/08/10(土) 04:01:01.94 0
性能(CPUの差)
ドスパラ>マウス>ワンズ
安心度
ワンズ>>>>>>>>>ドスパラマウス

ワンズじゃなくてもいいけど、フルカスタマイズできるBTOショップでパーツ選択して性能や評価を調べて吟味するのがおすすめ
特に電源とケース
151148-149:2013/08/10(土) 06:04:42.86 0
ワンズはネット工作が盛んみたいで信用できないので
マウチュで購入することにしました
152名無しさん:2013/08/10(土) 07:58:49.47 0
マウチュ()は信用出きるんですね!
153名無しさん:2013/08/10(土) 10:20:08.92 0
そらそうよ
154名無しさん:2013/08/10(土) 10:44:44.33 O
【店名/モデル】 サイコム/Radiant VX2100B75
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 +13,170円
【CPU】 Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPU
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-12800 [2GB*2枚/メジャーチップ・6
【マザボ】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【SSD】Intel SSD 520 Series [SSD 180GB](キャンペーン価格)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】 LG GH24NS95 BL
【ケース】 Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]
【保証期間】 3年間
【合計金額】 77,650
【予算】 モニタ込みで8〜9万ぐらい
【用途】 映画鑑賞・音楽鑑賞・ニコ動Youtube・2Dゲーム・たまにCD、DVD焼きます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです。
もうちょっと安く作れるかと思ってましたが、思いのほか値段が高くなってしまいました。
無駄と思われる部分があれば、お教え下さい。
5年ぐらいは使いたいと思ってます。
あまり値段を下げられないようなら、マウス・PC工房など量販系で買おうかと思ってます。
155名無しさん:2013/08/10(土) 12:22:51.98 0
SSD詰んでるんだし削るとしても数千円じゃね?
初めて見るマザボだけどな
156名無しさん:2013/08/10(土) 12:27:02.93 0
ワロタw
157高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 12:32:33.19 P
>>154
【用途】 映画鑑賞・音楽鑑賞・ニコ動Youtube・2Dゲーム・たまにCD、DVD焼きます

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-12800 [2GB*2枚
→約2千円upで8GBにできるけどどうかな?
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
→約1千upで東芝1TBになるで!つーか上記HDDはちと古いのね!
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 +13,170円
→特別な理由がなければwin8でもええで!

【SSD】Intel SSD 520 Series [SSD 180GB](キャンペーン価格)
→価格下げるならSSD削るしかないね!
158高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 12:37:01.72 P
>>154
  /ヾ∧ あーたの用途だと
彡| ・ \
彡| 丶._) 起動が速くなるぐらいしかSSDのメリットはなさそうやで!
 (  つ旦
 と__)__)
159名無しさん:2013/08/10(土) 12:47:24.73 0
>>150
再度、電源等、他とも比較して購入してみます。
160名無しさん:2013/08/10(土) 13:08:04.02 0
【店名/モデル】レイン/フルカスタマイズ CustomZero-ZH87
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】 Intel Corei7 4770 3.40GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 (SCMG-4000)
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz ×2 (8GB)
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4 Z87チップセット
【グラボ】GIGABYTE GV-N770OC-4GD
【サウンドカード】無し
【SSD】Toshiba THNSNH128GCST 128GB SSD
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS95BL BULK
【ケース】PHANTOM 410-GM
【電源】 SilverStone SST-ST75F-G-E 750W 80PLUS GOLD
【保証期間】1年
【合計金額】190,614
【予算】18万円台(に抑えたかった)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOを利用するのは初めてです。
用途は主に高負荷のオンラインゲーム(FF14やTERA)プレイです。
オンラインゲームをする際は裏で音楽をかけながらや、裏に行き調べものをするといったことを良くします。
これらのゲームにしてはオーバースペックなような気もしますができるだけ長く(できれば5年ほど)使って行きたいため
今後もっと高負荷なゲームが出た時にも対応できるようにしたいというのと、
ゲームには最高画質でかつアンチエイリアスを強くかけぬるぬる動作で遊びたいという気持ちが強くあるのでできるだけハイスペックを目指しました。
FF14に関して言えば今後更にグラフィックが向上された設定が出るということなのでそれに向けて。
TITANや780はさすがに値段的に手が出ませんでした。

評判のよろしくない部品は含まれているでしょうか?何か問題点、改善点があればご教示ください。
161154:2013/08/10(土) 13:23:15.42 O
回答ありがとうございます。

すみません。コピペミスったようです。
マザボはサイコム標準のAsROCK B75 Pro3-Mです。
SSDは周りにやたら勧められたので、せっかく買うなら付けてみてもいいかな、ぐらいの感覚です。正直OS以外何入れるかはまだ考えてません。
HDDは千円程度ならあげてみようかなと思います。
メモリは4GBのもまだまだ多く売ってますし、8GBにする必要をあまり感じてなかったです。最悪、不満に感じ始めてから自分で増設してもいいかなと。検討してみます。
OSは特に理由ないです。互換性とか色々調べてみます。
162高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 14:49:40.74 P
>>160
  /ヾ∧ よく下調べがしてある配合やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 細かいところをチェック!
 (  つ旦
 と__)__)

【グラボ】GIGABYTE GV-N770OC-4GD
→VRAM4GBだと,高解像MODをモリモリ入れるようなゲームに向く!

【SSD】Toshiba THNSNH128GCST 128GB SSD
→これは1年保証の東芝バルク
→普通はCFD CSSD-S6T128NHG5Qを選ぶ!
→ゲームをたくさん入れるなら,256GBの方がええかもよ!

【電源】 SilverStone SST-ST75F-G-E 750W 80PLUS GOLD
→これはゴールドにする必要がないと思う!銀でええ!
→ゴールド以上欲しければコルセアかseasonic辺りに!
163名無しさん:2013/08/10(土) 15:38:00.96 0
>>160
削るとしたらCPUクーラー、メモリをOEMに、マザボをextreme3かpro4
or3に落とす、電源をsilverにするくらいじゃないかな
そもそもVRAN4GBもいるの?
4、5年後の最新ゲームをその構成でやるのはどのみち無理があると思うが
とりあえず動けばいいならまだしも
164名無しさん:2013/08/10(土) 19:27:41.35 0
【店名/モデル】ワンズ/BTO G-spirit i74770K/GX780-ZV
【OS】 Microsoft Windows7 Professonal 64bit SP1 日本語 (DSP版)
【CPU】 Intel Core i7 4770K 3.50GHz (MAX3.90GHz)
【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 92mmファン/サイドフロー
【メモリ】 Corsair DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB デュアルチャネル (8GBx2枚)
【マザボ】ASUS Z87-PRO Intel Z87 チップセット ATX
【グラボ】 MSI N780GTX Twin Frozr OC ※GeForce GTX780 3GB-GDDR5
【サウンドカード】 CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z PCI Express サラウンド機能:5.1ch
【SSD】 インテル 335 Series SSDSC2CT240A4K5 240GB
【HDD1】 東芝 DT01ACA300 3TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 LG BH16NS48 BL BLK 16倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ
【ケース】P Corsair Obsidianシリーズ 550D CC-9011015-WW ブラック ATXミドルタワーケース
【電源】 Corsair AX860i CP-9020037-JP 80PLUS PLATINUM認証 定格出力 860W ATX静音電源
【保証期間】3年
【合計金額】\301,267
【予算】28〜29万円
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは4年前にSycomで当時29万でi7 920とGTX295等のセットを購入しましたが
1年に1回故障(メモリ取替え グラボ取替え等)する等で先日また壊れてしまい
修理も帰ってきていません。これを機に新たにBTOで購入するつもりです。
用途はゲーム(Skyrim・FF14・BF4)、ネット、ごくたまにエンコ予定です。
希望としては28・9万円で5年戦いたいです。OCは付属ソフトで1%上乗せできれば御の字です。
これまで部品の取り外しや付け替えなどほとんど経験がなく、PCケースは半年に1回開くかどうか(ほこり取り)程度です。
コンセプトはそこそこ静かでハイスペックです。

上記構成に問題のあるパーツがあったり、予算額へ近づける為にお勧めの
パーツ等 アドバイスがあれば何でもお願いします。
165名無しさん:2013/08/10(土) 19:46:55.95 0
>>164
金持ちみたいだからワンズでその構成で要望伝えて相談しながらパーツ組み替えてもらうのが一番いいと思う
結構相談のってくれるよ
166名無しさん:2013/08/10(土) 19:53:20.39 0
>>165
ありがとうございます。
ワープアなんで決して金持ちではないです。皆みたくパーツ付け替えたり、
その相性を考えたりとかってスキルが無いので、極力ハイスペックで長持ちできればと
考えています。
ワンズに電話したらBTOは違うところでやってるからそっちで聞いてと
関東の電話番号をいわれました。フルカスタマイズでって言えば良かったのでしょうか。。
167名無しさん:2013/08/10(土) 20:09:35.12 0
ワンズはBTOとフルカスは別だからな
BTOショップのほうは評判が悪い
168名無しさん:2013/08/10(土) 20:28:39.19 0
評判悪いじゃなくて、評判をきかないじゃない?
自作一式の方も5%で延長保証はつけられたと思うし、同パーツでもBTOより安い事が多いからBTOの方は利用者が少ないのかもしれない。
169名無しさん:2013/08/10(土) 20:36:04.38 0
>>166
あー、よく見てなかった。フルカスタマイズじゃないのね
似たような構成をフルカスタマイズで組んで相談してみたら?
170名無しさん:2013/08/10(土) 21:04:12.67 0
>>169
一度そうしてみます。
171名無しさん:2013/08/10(土) 21:31:52.87 0
>>168
ワンズBTOのほうは恵安系のとこがやってるから、どうせロクなもんじゃないってのが評価でしょ
172名無しさん:2013/08/10(土) 21:37:25.11 0
それにしても実際購入者からの評判まるで聞かないよな
なにか問題あったら糞スレ1つくらいは立ってそうだけどそれも立ってないし

ほんとに少ないのか、それほど悪くないのか
ワンズのHPからいけるしそんな少ないとも思えないんだけどな
173名無しさん:2013/08/10(土) 22:34:43.10 0
サイコム  Radiant SIX2300H87ベースにカスタマイズ
CPU   : Intel Core i5-4570S [2.90GHz/4Core/HD4600/TDP65W] Haswell搭載
モデル
CPUグリス  : CPUクーラー付属グリス(標準)
CPU-FAN    : Xigmatek Praeton LD963A [空冷/CPUファン](標準)
MOTHER    : ASRock H87M-ITX [Intel H87chipset]
MEMORY    : 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
HDD    : TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
3.5インチ増設:PLEXTOR PX-128M5P(TSOP) [SSD 128GB]
OptDrive   : 【黒】DVDスーパーマルチドライブ [スリム型]
VGA      : RADEON HD7750 1GB [DVI/HDMI/DisplayPort]
ExCard : オーディオオンボード
LAN      : Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE    : 【黒】SilverStone SST-SG06B USB3.0
POWER : Silver Stone SST-ST45SF (SFX 450W/80PLUS)
OS : Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
合計で128,630円

用途はネット鑑賞全般、Youtube等動画再生、たまにゲーム(ファミスタオンラ
イン、パンヤ)
最低Windows7のサポート終了までの6年間は使い続けたいです。
現モニタが、17インチ(1280×1024)なので、三菱23インチあたりも合わせて購入
考えてます。

・今のPCが、Afina4260(Pen4(2.6C))で重いですがそこそこ動くので、グラボの
必要性について悩んでます。
・電源を450Wにしてますが、HD7750のせても、標準の300Wで大丈夫でしょうか。
・SSD+HDD構成にしましたが、私の用途だとそんなにメリットを享受しないです
かね。
・メモリは、16GBでなくても大丈夫でしょうか。
174名無しさん:2013/08/10(土) 22:54:43.70 0
>>173
・今のPCが、Afina4260(Pen4(2.6C))で重いですがそこそこ動くので、グラボの
必要性について悩んでます。
→ゲーム次第
・電源を450Wにしてますが、HD7750のせても、標準の300Wで大丈夫でしょうか。
→HD7750なら450Wでおk
・SSD+HDD構成にしましたが、私の用途だとそんなにメリットを享受しないです
かね。
→PCの起動は圧倒的に早くなる
・メモリは、16GBでなくても大丈夫でしょうか。
→用途的には8GBで十分

その他
冷えないし煩いし交換も面倒なのでそのクーラーはX
用途的にもリテールのままで十分
175高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 22:56:24.63 P
>>173
用途はネット鑑賞全般、Youtube等動画再生、たまにゲーム(ファミスタオンライン、パンヤ)

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 上記用途だと,過剰スペックやな!
 (  つ旦
 と__)__)

CPUはi3クラスで十分!
メモリも多めに見積もって8GBあればOK!
その用途だと,SSDの恩恵は,起動が速くなることぐらい!
グラボは不要やね!
グラボ載せない限り,電源は300Wでええ!
OSもproいるの?
176高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 22:59:58.93 P
>>173
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ということで,再検討を要す!
 (  つ旦
 と__)__)

・まず,ケース!そのケースは特殊仕様で,結果,マザーもITX仕様になる!
 特に拘りがなければ,省スペースタイプかミニタワーにする!
 拘るならそのまま!もしくは,9月にi3が出るまで待つ!

・将来的にも現用途のままなのか,
 例えば3Dゲームに手を出すかによっても構成パーツが異なってくる!
177高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 23:04:05.97 P
>>173
  /ヾ∧ 仮に現用途のままであり,ケースに拘らないなら
彡| ・ \
彡| 丶._) こんな感じで組んでおけば,かなり長い間戦える!
 (  つ旦
 と__)__)   CPUは一世代前のIvyBridgeになる!

http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000056
ご依頼のモデル Radiant SBX2100B75
CPU Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格47,110円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B75 Pro3-M [Intel B75 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB] (+4,300円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】INWIN IW-BL672 [TFX 300W/80PLUS BRONZE] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 72,100 円
178名無しさん:2013/08/10(土) 23:16:40.26 0
化石PCから買い替えで6年も使うならもう少しましなもん勧めろよ
あと予算書けあほ
179高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 23:36:41.36 P
  /ヾ∧ 過剰スペックな物を6+6年で使うよりも
彡| ・ \
彡| 丶._) 余裕スペックを4+4+4年で使った方がええ!
 (  つ旦
 と__)__)
180高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/10(土) 23:39:43.77 P
  /ヾ∧ PenDと初期C2D!
彡| ・ \
彡| 丶._) 当初はかなり違いがあったが,今となっては同じようなもんや!
 (  つ旦
 と__)__)  6年後にはsandyもIvyもHaswellも,たいして変わらんCPUやで!
181名無しさん:2013/08/10(土) 23:41:39.94 0
6年も使うならせめてミドルスペックくらいは買うべき
例えば現状ハイスペックのPC買ったとして5年後でもそこそこ戦えるPCの可能性はあるが
現状の最底辺のPC買って5年後どうなってると思う?
あと現在の用途ならグラボはいらないかもしれんが、他にやりたいゲーム出てきたりする可能性はないのか?
可能性あるならグラボはつけといたほうが後悔しないぞ

結局何が言いたいかと言うと、長期で使うのに現在の使用用途は当てにならんってこった
色々やりたいことも増えてくるだろ
182高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 00:02:44.17 P
>>181
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) それはあかんで!
 (  つ旦
 と__)__)

・6年物のCPUは,現在だとローもミドルもたいして変わらない!
 ちなみにi3-3225はローじゃないで,ミドルクラスや!ローはセレロンとか!
・グラボはゲームやりたくなったらその時つけるのがええで!
 ゲームやらない期間にグラボはどんどん進化する!
 ただし,前出したように,グラボ載せるなら予め想定を!ということ!

俺が6年前に組んだPCや!アッパーミドルの配合!
【CPU】 Intel : Core2Duo E6750 2.66GHz 1333MHz 4MB ←★ライトな用途なら現役!
【メモリ】 DDR2-800(PC2-6400)1GB×2
【M/B】 GIGABYTE : GA-P35-DS3 rev1
【VGA】 7900GS ←★現行3Dゲームじゃ使いもんにならん!オンボレベルに成り下がった!
【HDD】 HITACHI : HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2] ←★使えるけど遅いで!
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-112BK
【OS】 Microsoft : WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版

ということで,
・現在の用途より,やや余裕のある配合で!
 初期過剰投資は金の無駄やで!
 ぶっちゃけ3年想定でええ!
・その後は,コンテンツやパーツの進化による!
 6年使えればええけど,使えそうもなかったら買い換える!
183名無しさん:2013/08/11(日) 00:13:02.66 0
>初期過剰投資は金の無駄やで!

でも家に3年おきにデッカイ筐体が増えてくなんて耐えられない
184高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 00:16:57.07 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 実は俺のメインマシンも6年使ったけど,さすがにいくつか換装したわ!
 (  つ旦
 と__)__)

E6600→E8500
メモリ2GB→4GB
7900GS→GTX260
光学ドライブ1回取り替え
OSはXPのまま!

でも,これは特殊環境だったからできたわけや!
・LGA775が長命だった!
・XPが長命だった!

最近は
・CPUスロットがコロコロ変わる!
・OSもコロコロ変わる!
ってことで,CPU換装作戦も難しいしな・・・
185高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 00:19:30.76 P
>>183
  /ヾ∧ そこがBTOの難しいところや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 早い話,効率よく運用=自作できるようになりましょうということや!
 (  つ旦
 と__)__)  ケースとか電源は結構長持ちするから,中身をだけサクサク換えられるとええな〜
186高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 00:24:22.17 P
CPUスロット →ソケットや!
187名無しさん:2013/08/11(日) 00:43:55.16 0
いまどきi-3とか事務用だろw
188名無しさん:2013/08/11(日) 00:46:36.84 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant VX2100B75
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPU
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ6層]
【マザボ】ASRock B75 Pro3-M [Intel B75 chipset]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】無
【光学式ドライブ】 LG GH24NS95 BL
【ケース】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]
【保証期間】3年間
【合計金額】70,160
【予算】 5〜7万程度
【用途】 ニコ動Youtube・2CH・たまにシムシティ4程度のゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現PCが1年ぐらい前からだんだん調子が悪くなってきた&amp;XPサポート切れが近いので乗り換え。
現PCスペック(ドスパラPrime Galleria HG,E6850,500GBHDD,2GBメモリ)
次PCに現PCに付けているグラボGT640を流用予定。
仕事PC(VAIO Z,core i5-2410M,128GBSSD)程度の能力があれば快適だと思うが、
予算的に厳しいでしょうか?
189名無しさん:2013/08/11(日) 00:52:04.98 0
金ないならドスパラで買ってろ
190名無しさん:2013/08/11(日) 00:58:36.77 0
もちろん、嫌だ!
191名無しさん:2013/08/11(日) 01:02:53.95 0
えww嫌なのかよwww呆
192名無しさん:2013/08/11(日) 01:23:24.87 0
Core i3のローエンドって消費電力は置いといて5年くらい前のC2Qの上位モデルと同性能くらいじゃなかったっけ?
つまり単純に思うに5年くらい前からあるような性能のものをいまさら買うとさらに5年後にはどうなるでしょうと言われれば
安物買いの銭失いとしかいいようない
193名無しさん:2013/08/11(日) 01:41:54.20 0
194名無しさん:2013/08/11(日) 01:49:17.31 0
ユーザーの組み込みミスの破損であると断定され、保証対象外となるショップが多い
でも安い

ジレンマ
195名無しさん:2013/08/11(日) 03:06:49.25 0
お馬さんはやたらとOSをWin7のHome推しだけどさ、Pro以上じゃないとメモリ32Gで以上認識しないよね
そこの所はどう考えてるの?
196名無しさん:2013/08/11(日) 03:08:02.92 0
Core i3-3225がミドルとか笑かすな阿呆w
197名無しさん:2013/08/11(日) 03:10:12.68 0
通常の使用において32GBものメモリが必要か
198名無しさん:2013/08/11(日) 03:12:34.39 0
はい名無しでお馬さん入りました〜。
199名無しさん:2013/08/11(日) 03:17:18.47 0
32はさすがに必要ないとは思うけど
個人的に8Gはそれなりのゲームとかやるなら足りなくはないんだけど心もとないとは思う
ゲームやってるだけで普通に5G近くいくし、ながら作業でさらに音楽聞きながらブラウザで動画みながらとか
やってると6.5Gくらい使う。そしてそんくらいいくともっさりしはじめる
結局16Gに増設して4GだけRAMにしたら快適になった
200名無しさん:2013/08/11(日) 03:21:21.62 0
HDDは4TB×8、メモリはPC3-2400の32GB(を1600駆動)
でもCPUはセレロンでいいかなーと
OSもXP 32bitで
201名無しさん:2013/08/11(日) 03:31:43.34 0
典型的なバカ
202名無しさん:2013/08/11(日) 03:40:50.15 P
ゲーム目的、特にオンゲがっつりやろうとすると8Gでは足りないね
だからと言って32G必要になる使用目的が思いつかない
Pro以上選択する理由は企業向けのソフト対応がやっぱ大きいと思う
203名無しさん:2013/08/11(日) 04:18:50.00 0
モッズ野郎のあつまり
204名無しさん:2013/08/11(日) 04:31:49.79 0
そういやhomeとproの比較サイトとかないの?
205名無しさん:2013/08/11(日) 04:45:25.17 0
いやあるだろ、ITMediaとかでも比較とかやってたし
206名無しさん:2013/08/11(日) 06:21:49.45 0
【店名/モデル】ark / BUXTON BX-ICG5DS61
【OS】Microsoft Windows7 Homepremium 64bit SP1 +11,530円
【CPU】CPUintel Core i7 3770T 2.5GHz +28,590円
【CPUクーラー】標準品
【メモリ】メモリーSanMax SO-DIMM DDR3-1333 8GB(4GBx2) ELPIDA +4,780円
【マザボ】Shuttle DS61 ver1.1 (デフォルト)
【SSD】CFD SSD S6TNHG5Qシリーズ 256GB +17,210円
【光学式ドライブ】Logitec USB3.0対応 ポータブルブルーレイドライブ BDXLライティング付き 外付けのため対象外
【ケース】Shuttle DS61 ver1.1 (デフォルト)
【電源】Shuttle DS61 ver1.1 (デフォルト)
【保証期間】初期10日、無償修理最大1年
【合計金額】&#165;94,810
【予算】&#165;100,000
【用途】TV録画サーバー(PX-W3U3使用)、blu-ray視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

TVの裏に取り付け可能なサイズのPCをコンセプトに1-sでパーツを集めた価格と数千円しか変わらなかったため、arkのこのモデルを検討しています。
1)blu-ray視聴にcorei7まで必要ですか
2)番組の保存先はNAS(所有)のつもりですが、ストレージはSSDだけで良いですか
3)+1万円して1-sのフルカスタマイズにする方が良いですか
207名無しさん:2013/08/11(日) 09:17:29.30 0
【店名/モデル】ドスパラ/Monarch LF
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】インテル Core i5-4670K
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】インテル H87 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX650 1GB
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】(SATA3) 1TB HDD
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Diginnosオリジナルケース EA041 ブラック
【電源】 Silverstone ST-ST75F-P (750W 静音電源 / 80PLUS SILVER)
【保証期間】持ち込み1年
【合計金額】110,400円
【予算】10万程度
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めて見積もった初心者です。
用途はLeague of Legends(ゲーム)、TERA(ゲーム)、GIMP(画像編集ソフト)などで
上記のどれかを起動しながら快適にブラウジングできるスペックを望んでいるんですがどうでしょうか。
208名無しさん:2013/08/11(日) 09:26:40.84 0
>>207です
電源が特に不安なのでアドバイスしていただきたいです。
209名無しさん:2013/08/11(日) 09:41:18.21 0
>>188
用途に応じた無駄のない構成で好感持てるな
新PCだし起動の早さを狙って128GBのSSDを載せて
HDDは旧PCから転用すればいいかも知れない


>>206
1)blu-ray視聴にcorei7まで必要ですか
2コアでも十分なくらい、エンコをしないなら8スレッドは全く必要ない
内臓グラフィックのHD4000希望なら
・4コア 3570K
・2コア 3225
が候補になる

2)番組の保存先はNAS(所有)のつもりですが、ストレージはSSDだけで良いですか
SSDだけで何も問題なし

3)+1万円して1-sのフルカスタマイズにする方が良いですか
必要なし


>>207
H87に4670Kはいらない、4670無印でも十分すぎるぐらい
GTX650なら電源の適正容量は500W以下
ST-ST75F-Pはオーバースペックで効率は下がる
210名無しさん:2013/08/11(日) 10:04:33.70 0
>>209
丁寧にありがとうございます、とても助かります。
電源ですが、これ以下の価格のものを選ぶとなるとドスパラの標準電源となってしまいます。
調べてみると評判がかなり悪いようで少々不安です。

CPUの方ですが、出来れば数千円高くてもいいから優れた処理をできるものを選びたいと思って4670Kを選んだのですが
マザーボードとの相性を考慮した上で4670で良いという事でしょうか?
仮に4670を選んだとしても4670kとの大差はないんでしょうか?

馬鹿な質問で本当にすみません。
211名無しさん:2013/08/11(日) 10:23:34.63 0
>>210
まずはどうしても購入するのはドスパラってなら仕方がないが
別ショップ可なら500W程度の電源で組んでる人のレスを参考にすれば良い

4670Kは自由にオーバークロックして性能アップできるのがメリットなんだが
Haswell自体に耐性がなく高価なK付きの意味は殆どなくなってしまった
それに>>207で選んでるH87ではオーバークロックもできない
定格で使うなら4670Kと4670の差はほとんど無い

別ショップを検討するならHaswellではなくてIvyBridgeの3570ベースで
組んでみると良いだろう
212名無しさん:2013/08/11(日) 11:11:33.82 0
>>209
ありがとうございます。
213名無しさん:2013/08/11(日) 11:16:54.60 0
>>211
電源容量の計算をしてきましたが、やはり>>211さんの言うとおり500W以内に収まるので別のショップを検討してみます。
CPUは色々と考えた結果、リスクを背負ってオーバークロックをするまで高処理を望んでる訳ではないので4670を選ぶことにしました。
分り易く説明していただき本当にありがとうございました。
214名無しさん:2013/08/11(日) 11:55:21.78 0
>>213
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J512&TYPE=64S
ツクモ見てこい
大体10万でGTX660いける
215名無しさん:2013/08/11(日) 12:17:55.12 0
https://www.1-s.jp/cart/index.php?transactionid=31e676c3a1e22138ce62304e064bf25af887da6d#17

上記内容に欠陥、地雷品等ありますでしょうか?
216名無しさん:2013/08/11(日) 12:23:51.71 0
>>215
ない
217名無しさん:2013/08/11(日) 12:25:21.64 0
そりゃねーわw
218名無しさん:2013/08/11(日) 12:26:59.24 0
ありがとうございます。
4年ぶりにでっかい買い物だ。。BTOと違って1年保証だけど
初心者はBTOにしといたほうが無難ですかね?
219名無しさん:2013/08/11(日) 12:34:02.03 0
PC購入に無難など期待するなって思ってた方がショックは少ない
220名無しさん:2013/08/11(日) 12:43:03.94 0
>>215
他人がそのURL見てもお前の構成わからんよ
221160:2013/08/11(日) 13:59:10.91 0
>>162-163
だいぶ遅れましたが、ありがとうございます

skyrimなどの超解像度Mod入れられる系のゲームはやる予定ありませんし
FF14の最高画質設定でも2Gの半分も使わないということなので2GB版変更したいと思います
SSDに関しては CSSD-S6T128NHG5Q を別途で希望出してみます
222名無しさん:2013/08/11(日) 14:25:00.59 0
173です。
参考になりました。ありがとうございます。もう少し検討します。
223206:2013/08/11(日) 17:22:00.50 0
>>209

御回答ありがとうございます。
Corei3で十分な様でしたら3225に下げて価格を抑える事にします。
224名無しさん:2013/08/11(日) 19:02:18.31 0
>>185
自作PCに詳しいお馬さんならこれくらいの動画ならサクサク動くよね
http://himado.in/?id=64542&sid=41411
225名無しさん:2013/08/11(日) 19:08:15.05 0
にゃふぅ
226名無しさん:2013/08/11(日) 19:14:58.94 0
corei7-3770k 3.5GHz
GTX680
でガクガクしたので買い替えだと思った・・・
227名無しさん:2013/08/11(日) 19:27:05.95 0
回線がおいつかないw

>>226
俺も同じような構成だけど、かくかくというかスローモーションっぽくなるね
これを普通に流そうと思うとどのくらい必要なんだろうね・・・・
228名無しさん:2013/08/11(日) 19:34:02.69 0
熱暴走してるだけ
229名無しさん:2013/08/11(日) 19:41:55.29 0
っつか4k2kじゃねーか・・・
こんなの再生できないよぉ
230名無しさん:2013/08/11(日) 19:46:51.80 0
>>228
そういやエアコンつけてなかった
231名無しさん:2013/08/11(日) 20:06:59.15 0
オフラインでプレイヤに放り込んだらスローモーションで音声だけ普通に再生されてもうどうにもならんわ、これ
232名無しさん:2013/08/11(日) 21:32:17.08 P
おいおい、おまえらw
この程度の動画もまともに動かないのかよ




ごめんなさい;ω;
233高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 22:09:20.02 P
>>224
  /ヾ∧ 3570Kで余裕!
彡| ・ \
彡| 丶._) CPU使用率40%前後!
 (  つ旦
 と__)__)
234高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 22:14:08.26 P
  /ヾ∧ 全部読み込ませてからやったら
彡| ・ \
彡| 丶._) 3570K+オンボHD4000で使用率30%や!楽勝!
 (  つ旦
 と__)__)
235名無しさん:2013/08/11(日) 22:18:12.32 0
>>224
これって4k2kのディスプレーで確認しないとダメ?
それともFullHD程度で確認しても誤差の範疇?
236高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 22:21:29.43 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) むしろ俺のPCのパワーを30%使わせたことを誉めてやりたいね!
 (  つ旦
 と__)__)
237名無しさん:2013/08/11(日) 22:39:25.08 0
【店名/モデル】 ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 (10,890円)
【CPU】 Core i5-3570 BOX (20,410円)
【CPUクーラー】 Cooler Master Hyper TX3 EVO (3,380円)
【メモリ】 W3U1600HQ-8GC11 8GB*2 (11,990円)
【マザボ】 ASRock H77 Pro4/MVPJ (7,880円)
【グラボ】 GIGABYTE GV-N660OC-2GD/A (21,480円)

【SSD】 Plextor PX-128M5S (10,800円)
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 (5,750円)

【光学式ドライブ】 LG GH24NS95+S (1,890円)
【ケース】 CORSAIR Carbide 500R (11,980円)
【電源】 ENERMAX ETA550AWT-M (9,980円)
【その他】 セットアップB+CPUクーラー取り付け工費 (10,500円)
【合計金額】 126,660円
【予算】 13万円
【用途】 PS2エミュ(ANUBIS アナザーセンチュリーエピソード3 ドラッグオンドラグーン等々)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

PCSX2スレで「i5-3570とGTX660でいい」とあったのでそれ以外は適当にチョイス
少し余裕があるので
マザボ・グラボあたりで良いのがあったら教えてください
238名無しさん:2013/08/11(日) 23:00:08.58 0
>>236
で、スコアいくつよw
239高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 23:01:09.71 P
>>237
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

【CPU】 Core i5-3570 BOX (20,410円)
格段に安いというならともかく,3DゲームPCをあえて一世代前のIvyで組むかどうかを再検討!
Core i5-4670 BOX 販売価格: 21,840円
(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Graphics 4600)

【メモリ】 W3U1600HQ-8GC11 8GB*2 (11,990円)
→16GBもいるのかな?

【マザボ】 ASRock H77 Pro4/MVPJ (7,880円)
→これは予算に応じて決めるしかない!

【電源】 ENERMAX ETA550AWT-M (9,980円)
→550Wで足りるけど,3Dゲーム用PCの場合は650W以上積みたいね!

グラボはそれでええと思うよ!
240高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/11(日) 23:02:38.23 P
>>238
  /ヾ∧ ?
彡| ・ \
彡| 丶._) >>224は動画や!スコアはでないよ!
 (  つ旦
 と__)__)
241名無しさん:2013/08/11(日) 23:26:27.56 0
使うブラウザでまったく違うからこんなんなんの役にもたたんよ
242名無しさん:2013/08/11(日) 23:28:30.92 0
予算に余裕あるのにいまさら660とか正気の沙汰じゃない
243名無しさん:2013/08/11(日) 23:51:02.51 0
予算を使い切らなければいけないとか公務員脳かよ
244名無しさん:2013/08/12(月) 02:56:24.31 0
>>240
>>224見てないだろ
245名無しさん:2013/08/12(月) 07:05:32.20 0
ブラウザ上で再生したらスコアが表示されるね
右下を見逃したのかもしれんがね
246名無しさん:2013/08/12(月) 07:41:31.80 0
いやあれベンチソフトのだから…
247高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/12(月) 11:30:24.35 P
  /ヾ∧ なんでベンチマークソフトの動画で
彡| ・ \
彡| 丶._) ベンチマーク計測ができるんや?
 (  つ旦
 と__)__)
248名無しさん:2013/08/12(月) 11:34:08.84 0
【店名/モデル】マウスコンピュータ/MDV-GZ7100X-SH
【OS】windows7 home premium
【CPU】インテル Core i7-4770
【CPUクーラー】LGA 1150用 CPU FAN
【メモリ】16GB [8GB*2(DDR 3 SDRAM PC3-12800)]
【マザボ】インテル(R) Z87 Expressチップセット
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX770 2GB
【サウンドカード】
【SSD】120GB Samsung 840 シリーズ
【HDD1】2TB SerialATA III 7200rpm
【ケース】ATXタワーケース
【電源】700W (80PLUS GOLD)
【ケースファン】なし
【合計金額】162,750 円
【予算】18万円
【用途】主にゲーム(BF4,SimCity2013,skyrim等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初めて利用する初心者です
変更すべき部分などありましたらご教授願います
249名無しさん:2013/08/12(月) 11:49:22.61 0
予算に余裕あるからSSD容量増やしたらいいと思う
250名無しさん:2013/08/12(月) 12:02:21.12 0
というかproにするか容量増やすかメーカー変えた方が
承知の上ならいいが
251名無しさん:2013/08/12(月) 12:42:44.70 0
予算にもまだ余裕あるし用途からみてCPUクーラーつけたほうがいいよ
252名無しさん:2013/08/12(月) 13:26:10.17 0
>>251
いらんいらん
定格丸出しの上にCPU負荷は軽いゲームばかりだしゲーム中はリファの770が煩い
無駄にショップに儲けさせる理由はない
253名無しさん:2013/08/12(月) 13:34:44.13 0
むしろ予算の引き下げを考えるべき
254名無しさん:2013/08/12(月) 15:34:53.91 0
俺もその構成で予算浮いてるならCPUクーラーつけるかVRAM4Gのグラボにするかな
255名無しさん:2013/08/12(月) 15:38:45.60 0
と思ったらマウスじゃろくなカスタマイズきないのかw
忘れてくれ
256名無しさん:2013/08/12(月) 15:47:46.22 0
>>248
特にまずいところは無いよ
4770なら安いH87の板でいいけど
これもカスタマイズできんな
257名無しさん:2013/08/12(月) 15:52:15.68 0
変更すべきところもなにも、そもそも変更できるパーツが記憶媒体の容量以外ほぼ無いw
258名無しさん:2013/08/12(月) 17:33:01.50 0
電源、700Wなんちゅー中途半端なやつだから恵安かね
Corsair TX事件以来一切電源メーカーやら分からんようにしてるんだよな>まうちゅ
259名無しさん:2013/08/12(月) 19:16:39.67 0
マウスと言えば中国電源でしょ
260名無しさん:2013/08/12(月) 19:24:45.32 0
どこで買っても中国製にあたるのがヒュンダイ、ヒュンダイで現代って変換できるのがムカつく
261名無しさん:2013/08/12(月) 19:43:13.30 0
マウスでいいのか?いいのか、マウスで?
262名無しさん:2013/08/12(月) 19:48:01.82 0
マウチュなら初心者でも安心
263名無しさん:2013/08/12(月) 19:48:23.17 0
まうちゅっちゅ
264名無しさん:2013/08/12(月) 22:10:11.07 0
【店名/モデル】マウス/ NEXTGEAR-MICRO im540PA2
【 OS 】Windows 8 64ビット
【 CPU 】インテルCorei7-4770
【 CPUファン 】水冷CPUクーラー
【 メモリ 】16GB メモリ8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800)
【 HDD1 】2TB 7200rpm
【 VGA 】NVIDIA GeForce GTX Titan /6GB
【 マザーボード 】インテル H87
Expressチップセット
【 電源 】700W (80PLUS GOLD)
【 モニタ 】 iiyama ProLite E2773HS-2

【 サポート 】[3年保証/デスクトップPC] ピックアップ修理
【合計金額】25万8300円
【予算】25万円前後
【用途】オンラインゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者
265名無しさん:2013/08/12(月) 22:12:37.50 0
>>260
モニタヒュンダイだがNVIDIAコントロールパネルにはHitachiと出てくる
266名無しさん:2013/08/12(月) 22:25:46.54 0
>>264
マウスで25万とか、、、
そんな出すなら目隠しパーツ無いとこで買いなよ
267名無しさん:2013/08/12(月) 22:26:32.21 0
同じような構成をワンズのフルカスタマイズとかで組んだらええ
268名無しさん:2013/08/12(月) 22:30:01.21 0
BTO初心者がワンズで一から組めるわけねーだろ!バカ
薦めるなら選択だけでいいサイコム、たけおね、レインあたりだろ
269名無しさん:2013/08/12(月) 22:31:05.68 0
>>265
現代のモニタって見なくなったね
撤退したんかな、俺が使ってるのはSAMSUNG・・・
悲しいけどWUXGAでちょうど手頃なのがこれしかなかった・・・
270名無しさん:2013/08/12(月) 22:32:04.85 0
>>268
すまんこ(´・ω・`)
そういえばかなり細かいんだったね、、、
271名無しさん:2013/08/12(月) 22:35:41.29 0
272248:2013/08/12(月) 22:43:59.31 0
アドバイスありがとうございます.色々検討してみます
それと,今FPS用にリアル5.1chのヘッドホン持ってるんですが,
それ使うには別途サウンドカード買ったほうがいいでしょうか?
一応サウンドの出力に,リアスピーカー、センター・サブウーファー、サイドスピーカーとの記載はありますが
273264:2013/08/12(月) 22:48:06.97 0
初心者ならマウスがいいよと聞いたもので。ワンズとりあえず見てきます。
274名無しさん:2013/08/12(月) 23:03:54.02 0
>>270
あ こちらこそ強く言ってすまん
いつものワンズのステマかと思ったから
275名無しさん:2013/08/12(月) 23:04:07.24 0
>>268
そもそも、スペック表の見方やパーツの規格も知らずにBTOに手を出す時点で間違い。
スペック表の見方やパーツの規格はBTOやるなら知っていて当然だし、後は価格コムやAmazonのレビューで評判の良いパーツを組み合わせればいいだけ。
だからこんなスレもBTO Wikiも本来必要ない。
規格が合致していても物理的に取り付けられない物理干渉などはこのスレの人間は回答できないしな。
276名無しさん:2013/08/12(月) 23:08:54.29 0
自作なら必要だけど、BTOは知ってた方がいいが必要ってほどでもない
だってそういう奴が買うのがBTOだもの
277名無しさん:2013/08/12(月) 23:11:52.31 0
>>275
なにか勘違いしてるようだ
スレもBTO Wikiも必要な人が買うのがBTOな
278名無しさん:2013/08/12(月) 23:14:25.15 0
>>276
「自作できるだけのスキルは必須」とまでは言っていない。
「スペック表の見方やパーツの規格の知識は必須」と言っているだけ。
自作出来るだけの知識は必要ないが、1台自作するのに必要な自作パーツ一式を過不足なく自力で買い揃えられるだけの知識は必要。

それすら知らない・できないって人はメーカー製へ。
279名無しさん:2013/08/12(月) 23:17:24.73 0
>>277
そんな人は本来、BTOパソコンを買う資格はなく、メーカー製を買うべき。
280名無しさん:2013/08/12(月) 23:21:01.40 0
逆やねん
メーカー製で物足りない、メーカー製が高いと思う人がBTOにくるねん
BTOを買う人の幅は広いねん
売ってるほうもそこをターゲットにしてるねん
ターゲットにしてるんやからBTO買いに来るやろ
そういう奴を相手にしてるのがこのスレやねん

「1台自作するのに必要な自作パーツ一式を過不足なく自力で買い揃えられるだけの知識」が無くても
買えて使えちゃうねん、それがBTOやねん
281名無しさん:2013/08/12(月) 23:22:35.05 0
つまりはこういう事だよ。

スペック表の見方もパーツの規格も知らないレベルの人向け→メーカー製パソコン
スペック表の見方やパーツの規格も知っているが、自作出来るだけのスキルがない人向け→BTOパソコン
自作出来るだけのスキルがある人向け→自作パソコン
282名無しさん:2013/08/12(月) 23:25:00.01 0
>>280
>「1台自作するのに必要な自作パーツ一式を過不足なく自力で買い揃えられるだけの知識」が無くても買えて使えちゃうねん、それがBTOやねん

ワンズなどのフルカスタマイズでは無理だよ。
283名無しさん:2013/08/12(月) 23:27:34.36 0
oi をいをい、いつの時代の話をしてるんだ
いまどきのBTOは敷居が低いんだぞ
DELLやHPみたいなのがあるし、もう今はメーカー製の延長なんだと思うぞ
284名無しさん:2013/08/12(月) 23:28:33.86 0
>>282
わんずのはフルカスタマイズでBTOとは違うんじゃね?
BTOの延長ではあるが
285名無しさん:2013/08/12(月) 23:33:09.40 0
ワンズまでいくと自作代行だな・・・
286名無しさん:2013/08/12(月) 23:35:34.68 0
>>284
BTOの延長?
というよりは、自作の組み立て代行に近いだろワンズは
287名無しさん:2013/08/12(月) 23:36:27.65 0
厳密に言えばワンズはスレチと言うことか
288名無しさん:2013/08/12(月) 23:37:04.10 0
ワンズの敷居はBTOと自作の間くらいあるよな
最低限の知識がないと無理だし



ちなみに最近工賃の項目増えてるんやで?
グラボとかは2枚目以降で必要になったりサウンドカードに千円とったり
289名無しさん:2013/08/12(月) 23:37:14.73 0
>>283
でもこのスレではそういった初心者でもBTOできるメーカーは目隠しパーツが多いので、推奨されてないよね?
「物理的に取り付けできないパーツを選んだ場合、取り付けせずにパーツを発送する」とか言ってるBTOメーカーもあるし。
こんなところではパーツの規格の知識はいるぞ。
290名無しさん:2013/08/12(月) 23:42:54.58 0
せやな
BTOの定義だとDELL、HP、場合によってはsony、富士通とかカスタマイズできるメーカー全てはいる
そして、逆にワンズはどちらかというとBTOではないわな
それだけ範囲が広いんだから、規格がどうのとかただの自己理論だわな
291名無しさん:2013/08/13(火) 00:01:04.61 0
質問失礼します。BTO購入について、皆のアドバイスください。
主に用途はネットゲーム(TERA)、あとは動画みたり。

予算は12〜13万程でモニター、キーボード、マウス含めこの価格にしたいんですが、

今現在考えているのがfaithでhttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=173636のPCを
カスタマイズしたもの。

主にカスタマイズしたところは
@128GBのSSD搭載 AHDDを500GB→1TB
BグラフィックボードをGTX660に改良 C電源を450W→600W
です。これで値段が10万円程 

他にカスタマイズしなければならない点等アドバイスありましたらお願いします。

値段的にはhttp://kakaku.com/item/K0000432447/こっちもいいんですが
SSDを体感してみたいのとlenovo製のイメージがあまりよくないので迷ってます。
292名無しさん:2013/08/13(火) 00:13:38.47 0
テンプレを読まない奴は馬鹿
読んでいて従わない奴はクズ
293名無しさん:2013/08/13(火) 02:14:26.41 0
マルチだから無視でいいよ
294名無しさん:2013/08/13(火) 11:09:59.84 0
ある程度のパーツの規格等もしらないドシロウトは黙ってドスパラやら工房やらマウスやらで買って搾取されてればいいんだよ
レインやらワンズあたりは知識あるやつが自分で組み立てるのめんどいから買う店
情弱が損するのはどの世界でも一緒だ
295名無しさん:2013/08/13(火) 11:22:14.37 0
たいした知識も持ち合わせてないくせにお前ら語るねぇ
296237:2013/08/13(火) 13:46:03.85 0
>>239
CPUをi5-4670・マザボをH87にしても予算内で収まりそうなので
そこを変更してみたいと思います
アドバイスどうもです
297名無しさん:2013/08/13(火) 15:09:11.81 0
>>296
マザボATXにしとき。>>237のはM-ATXのやつだし
298名無しさん:2013/08/14(水) 12:58:13.08 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master SpearZ87-TESV
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX780 3GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】SilverStone SST-ST85F-P [850W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】18万7190円
【予算】20万程度
【用途】ネット、動画鑑賞、3Dゲーム(skyrim等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。skyrimをある程度のmodを入れてウルトラ設定でプレイしたいです。
変更点があればご指摘お願いします。
299名無しさん:2013/08/14(水) 13:53:50.63 0
300名無しさん:2013/08/14(水) 18:04:12.82 0
いろんなスレを監視してるんだね
きんもーっ☆
301名無しさん:2013/08/14(水) 18:30:26.12 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 520 Series [SSD 180GB]
【HDD1】Western Digital WD30EZRX [3TB 64MB 省電力]
【HDD2】なし
【FDD】【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR]
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208JBK
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】 サイドパネルファン[UCTB12 900rpm]1個+ M/Bトレイファン
【保証期間】希望する(プラス2年)
【合計金額】215,830
【予算】20万
【用途】RAW現像 動画編集 お絵かき FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
302名無しさん:2013/08/14(水) 20:44:01.43 0
>>301
マザボASUS H87-PROでいいんじゃね
ケースは追加ファンなしで問題ない
カードリーダはパーツ詳細にあるUSB3.0のSilverStone SST-FP37を特注してみる
電源いいのにするならCorsairのHX650
303名無しさん:2013/08/15(木) 02:46:58.30 0
【店名/モデル】 レイン
【CPU】 Intel Corei5 4670 3.40GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W
【CPUクーラー】CoolerMaster HYPER TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASUSTeK H87-PRO H87チップセット
【グラボ】MSI GTX760 TwinFrozr OC Gaming(N760 TF 2GD5/OC)
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Toshiba THNSNH128GCST 128GB SSD
【HDD1】WesternDigital WD20EZRX 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】 ASUSTeK DRW-24D3ST ブラック/SOFT付
【ケース】 Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン後】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音
【保証期間】 延長なし
【合計金額】 130695円
【予算】 決めてないが削れるところは削りたいです
【用途】 主にゲーム(FF14、BF4など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

査定お願いします
CPUクーラー、マザボはこれで問題ないか。
メモリは16GBに絶対しとくべきなら増額してもかまわないです
304名無しさん:2013/08/15(木) 03:05:09.52 0
【ケースファン後】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音
これなんか意味あるの?w
静音にしたいなら全部のファン交換しないとなんの意味もないぞ
そもそも静音向きのケースですらないが
305名無しさん:2013/08/15(木) 08:51:18.93 0
普通に付いてるファン利用しながら、単に増設でそれ選んだだけじゃね
そこ突っ込むトコ?くだらねーアドバイス
306名無しさん:2013/08/15(木) 10:04:50.59 0
大いにツッコミどころだと思うw
307名無しさん:2013/08/15(木) 10:16:34.17 0
全部のファンフルカスタマイズできるわけでもないだろうしそんなアドバイスお門違いだろ
308303:2013/08/15(木) 10:49:17.36 0
ファンはレインだと勝手につけられてるので、安いし別にいいかなと思いまして。
その他の点で問題ないかアドバイス頂けると嬉しいです
309名無しさん:2013/08/15(木) 10:55:09.66 0
>>308
OSは?
310303:2013/08/15(木) 11:22:09.18 0
>>309
OSは7を事前にヨドのポイントで購入したので不要です
311名無しさん:2013/08/15(木) 11:28:23.16 0
むしろ全部のファンが変えられないのであれば、そもそも買う必要もないからお門違いではないな
312名無しさん:2013/08/15(木) 11:33:12.27 0
ま増設目的だろうがなんだろうが元から純正ファン3つくらいついてるケースに対して
削れるところがあれば〜の問に対して全く無意味の無駄金なのは間違いない
313名無しさん:2013/08/15(木) 11:45:42.70 0
はいはい、わかったから。ファン追加は無しでいいのね
次どうぞ
314名無しさん:2013/08/15(木) 12:15:21.42 0
fanに親でも殺されたのか?w
誰がみても必要性ないと思うけども
315名無しさん:2013/08/15(木) 12:24:54.22 0
>>303
とりあえず問題はないと思うが
もう少し出せるならファン無しにしてSSDを128から240以上に変えると幸せになると思う
見た感じゲームもするっぽいしSSDにインストールしたいだろうし
128だとちと不安
316名無しさん:2013/08/15(木) 22:12:07.77 0
ファミレスでハンバーグセットとチンポが出てきた
317名無しさん:2013/08/15(木) 22:54:00.57 0
windows8.1でるまで待ったほうが良い?
318名無しさん:2013/08/15(木) 22:56:27.24 0
8持ってるなら8.1は無料だよ
319名無しさん:2013/08/15(木) 23:08:58.56 0
8.1導入を見越して激安8を導入していなければWin7でも購入したほうがいい
320名無しさん:2013/08/15(木) 23:11:42.51 0
8も8.1も不要
特にゲーム目的なら7一択でしょ
321名無しさん:2013/08/15(木) 23:24:54.72 0
俺もそう思う
8.1はPreview版を仮想に放り込んで遊ぶ程度でもううんざり
322名無しさん:2013/08/15(木) 23:27:07.49 0
8.1になったらDirectXも更新するらしいけど7でいいの?
パフォーマンス向上するなら8にしようと思うんだけど
323名無しさん:2013/08/15(木) 23:28:53.78 0
でもよ、いまWindows7を導入したら2019年ごろにまたぞろ、終焉問題が発生して
まあ、それは置いといて今を生きる君が未来さ
324名無しさん:2013/08/15(木) 23:30:58.78 0
>>322
ソフトウェア会社が資金潤沢にない現況を鑑みるに
DirectX問題はクリアになるよ
今でもCirectX9にしがみついてる弱小ソフトウェア会社は多いんだ
325名無しさん:2013/08/15(木) 23:32:21.10 0
CirectXっていいな、我ながらMSを小馬鹿にしていると思うわ
326名無しさん:2013/08/15(木) 23:34:03.65 0
>>322
ゲームでもただのMMOとかやるだけなら8でいいだろうし、FPSとかアクションよりなら
どっちに転んでもいいように7にしといたらいいよ
327名無しさん:2013/08/15(木) 23:35:01.13 0
Win8系は完璧に終わってる
gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-200909-201308
ここと同じく世界中でWin8を避けてWin7にしてる流れ
だからWin7が全然減らない
特に初代Win8(NT6.2)はシェア8%(現在わずか6.98%)
すらいかずにVISTA以上の記録的な失敗で終了
短期間でひっそりとこの世から消える
328名無しさん:2013/08/15(木) 23:36:21.00 0
>>323
MSのサポート期間なんて宛にならんだろ
XPは延長しまくって、VISTAはさっさと切り捨てた過去の実績を見ても
7選んだ方がましだと思うがね
329名無しさん:2013/08/15(木) 23:39:58.11 0
>>328
あと5年は安泰だと思う
DSP版なら一万五千円だし、Windows7をとりあえず導入しておいたほうがいいよな、な?なぁ、なぁあ!!!
ういんなぁなの夏
330名無しさん:2013/08/15(木) 23:42:02.25 0
>>322
ソフト会社は最大シェアーのプラットフォームに照準を合わせてくるのよ
つまり7に合わせて来る
だから爆死確定の8.1限定の機能なんて鼻から相手にされない訳
331名無しさん:2013/08/15(木) 23:42:57.47 0
8.1の修正酷かった
期待した分だけショックがデカい
完全に客なめてる
8とドライバーも違うとかもうね
332名無しさん:2013/08/15(木) 23:44:18.10 0
エイトは打ち捨てられたVista SEに成り果てることが散見される
333名無しさん:2013/08/15(木) 23:46:45.84 0
xpサポート終了まであと237日m9(^Д^)9mプギャー!!
vista 2017年
7 2020年
334名無しさん:2013/08/15(木) 23:47:02.48 0
8はなかなかの酷評だな・・・
7買お
335名無しさん:2013/08/15(木) 23:51:16.76 0
Vista、延長サポートされたとはいえ、投げやり期間突入だし
もう見捨てられとしか看做せない

8も3年もしたらそうなる運命だな
336名無しさん:2013/08/15(木) 23:51:46.32 0
>>327
むしろ8が出てから7が途中で増えてるじゃんwww
このスレは8を選んでる情弱達には警告してるから結構良心的なんだよな
337名無しさん:2013/08/15(木) 23:54:40.40 0
馬だけだろ、ウィンパーチ勧めてるのは
338名無しさん:2013/08/15(木) 23:55:41.21 0
爆死したOSが相手にされないってのは別にソフトに限らないがな
7シリーズマザーが7とXPをサポートしてVISTAを切ったのは結構有名
OSは多数派の売れ線に乗るのが基本中の基本だよ
339名無しさん:2013/08/15(木) 23:59:52.69 0
パチクリOSのWin8なんてこのスレでは禁止にすべき
340名無しさん:2013/08/16(金) 00:09:22.48 0
Win7から進化した部分も多いから、Win7までのデスクトップとモダンとかいうのと選択式に
しとけば一気にWin8だったと思うがな
中身的にはWin7からきちんと進化したOSなんだよ
デスクトップにはデスクトップ向きの使い方・使いやすさがあるわけで、その辺無視した
ごり押しは頭おかしいとしか思えん
MSの社員は昨今のでかいモニタもマルチモニタも使ったことないんだろうか
341名無しさん:2013/08/16(金) 00:09:46.17 0
>>337
確か馬は1台だけwin8の筈だが別に薦めてはいないよ
一応素直に自分の失敗は認めてるんだろう
342名無しさん:2013/08/16(金) 00:10:58.63 0
なんでWindows8.1なんて発表したんだろ
Windows20.00にしてほしかったわ
343名無しさん:2013/08/16(金) 00:29:28.47 0
MSは,Windows8.1提供の一年後には,
Windows8のサポート終了するつもりだろ。
344名無しさん:2013/08/16(金) 00:31:30.95 0
まあ、無償G/UPを約束している以上はそうなっても不思議ではない
345名無しさん:2013/08/16(金) 00:40:17.70 0
>>341
馬はWin8しかないってわけじゃないだろうからな
自作でもBTOでも、というかBTOならンなおさらOSのディスクくらい何枚もあるだろ
俺でもXP Pro 2枚持っていてWin8のアップグレード買っといたわ。入れてないけど

XPの頃と違って、Win8は認証がきついらしいんで下手にインスコして遊ぶと後々使うときに
困るみたいだ
346名無しさん:2013/08/16(金) 00:43:21.85 0
Windows8.1のサポート終了も Windows8.2提供の一年後だろうし,
Windows8.xシリーズの最終的なサポート終了は,Windows8を発売した1O年後の
延長サポート終了日の2023/01/10なんだろうな。
347名無しさん:2013/08/16(金) 00:46:16.89 0
遅すぎるけど、今年になってWindows7にした
x86版にしたけど十分な手ごたえだったので2か月でx64に変えた
すんげぇ無駄な出費だったけどまあ満足

8も買ったけど。これはないと感じた、泣いた
でも、一生懸命マイクロソフトさんが作ったんだから貶すのはいけない

俺は泣いたけど、お前らならきっと我満足できるよ、きっと
348高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/16(金) 00:48:24.55 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺の持っているOS!
 (  つ旦
 と__)__)

WinXPhome2枚
WinXPpro1枚
Win7pro1枚
Win8pro1枚
349高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/16(金) 00:50:20.61 P
  /ヾ∧ Win8でもClassicShellとか充てていれば,
彡| ・ \
彡| 丶._) 使い勝手はXPやWin7と変わらない!
 (  つ旦
 と__)__)  むしろ,Win8の方が起動が速い!
350名無しさん:2013/08/16(金) 00:51:29.95 0
一般スレ住人が持っているOS

Windows95OSR2
Windows98 SE
戴爾支那トマトガーデンXP
Windows XP Pro
Windows Vista 32bit版
Windows7 Loader混入版
351名無しさん:2013/08/16(金) 00:53:22.55 0
>349 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2013/08/16(金) 00:50:20.61 P (^p^)
>  /ヾ∧ Win8でもClassicShellとか充てていれば,
>彡| ・ \
>彡| 丶._) 使い勝手はXPやWin7と変わらない!
> (  つ旦
> と__)__)  むしろ,Win8の方が起動が速い!

なんでこれはWin8をおすの?
352名無しさん:2013/08/16(金) 00:55:36.40 0
>>349
板にもよるが7でも10秒そこそこで上がるのに何言ってんだこいつ
その8の起動って出来損ないの復帰だってわかってるのか?
353名無しさん:2013/08/16(金) 00:56:44.70 0
わかってないから人形みたいなのをケースの中に入れてひとりよがってるわけだ
このキモコテはん
354名無しさん:2013/08/16(金) 00:58:42.99 0
>>349
>>327
ま、7%未満の絶滅危惧種の意見としてとらえておこうw
355高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/16(金) 01:01:21.52 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) なんの問題も無くWin8を使いこなす俺に嫉妬している奴がいるみたいやな!
 (  つ旦
 と__)__)
356名無しさん:2013/08/16(金) 01:01:45.43 0
次スレからはWindows8、Windows8.1は禁止とテンプレに入れたほういいね
Windows8で組みたい人はWindows板で相談して勝手にやってほしい
357名無しさん:2013/08/16(金) 01:03:22.83 0
あんまり馬いじめるとまた泣き出しちゃうぞ
もうこのスレ来ないんだからね!!
ぷっぷぅ〜
358名無しさん:2013/08/16(金) 01:04:43.20 0
>>355
そりゃ競馬サイトとサイコム覗いてるだけならスマホでも問題ないやろ
359高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/16(金) 01:10:55.95 P
  /ヾ∧ この無料アップデートの記事がでてからというもの
彡| ・ \
彡| 丶._) Win8ユーザーへの嫉妬が多いみたいやな!
 (  つ旦
 と__)__)

Windows 8.1は日本時間10月17日より公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130815_611381.html

>>357
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) いくら待ってもWindows7.1は来ないんだからね!ぷっぷぅ〜
 (  つ旦
 と__)__)
360名無しさん:2013/08/16(金) 01:14:18.66 0
>>359
糞8は毎年アップグレードだぜ?
お前みたいに何のソフトも入ってない奴は毎年アップグレードで
鼻糞みたいな既存環境を壊しても問題ないだろうが
普通の人はお断りなんだよ
361名無しさん:2013/08/16(金) 01:25:14.16 0
とかいいつつも、半年に一度はクリーンインストールしてた、Windows9xのころからの名残で
でも、Windows8系列はちょっと・・・
362名無しさん:2013/08/16(金) 01:25:48.95 0
>>359
8.1も氏んでますねw

Windows 8.1 part 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1375786508/
363名無しさん:2013/08/16(金) 01:27:06.10 0
元がダメだと受け入れられない
変態むけOSだから人形をケースに入れちゃう人には受けがいいのかも
364高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/16(金) 01:27:56.10 P
>>360
  /ヾ∧ わかってねーな!
彡| ・ \
彡| 丶._) アップグレードするときに既存環境が使えなくなるかもしれないという
 (  つ旦
 と__)__)  ドキドキ感が醍醐味なんだよ!

ちなみに俺はソフト数は,かなり多いで!ぷっぷぅ〜
365名無しさん:2013/08/16(金) 01:28:49.84 0
やっぱヘンタイやね↑のひと

ここは一般板だし、参考にはしないでね、みんな
366名無しさん:2013/08/16(金) 01:31:03.15 0
>>364
>ドキュメントファイルなどの個人ファイルは
>そのままにしておいてOKですが、アプリは入れ直す必要があるそうです。
良かったな
>ソフト数は,かなり多いで!ぷっぷぅ〜
毎年全部のソフト入れ直しでwwwww
367名無しさん:2013/08/16(金) 01:37:18.71 0
>>366
サービスパックの7で良かった(ハート
368名無しさん:2013/08/16(金) 02:14:18.61 0
win7で10秒そこそこで起動するなんてありえんの?
俺のSSDだけどスイッチ押してメモ帳開くまでに30秒以上かかるわ
369名無しさん:2013/08/16(金) 02:29:44.20 0
>>368
3000円台のセロリンとH61のサブ機で14〜15秒だな
メイン機はグラボやRAIDのPOSTが来て時間食うから遅い
マザーや構成によってかなり違う
370名無しさん:2013/08/16(金) 02:39:40.34 0
>>364
Win板だったと思うが、Win7からスタートメニュー関連の部分をぶっこ抜いてWin8に突っ込んだら
そのまま動作すると言ってる人いたな。具体的にどうなのかは知らんけど
Win7とWin8は表示関連以外はかなり近いものなのかもしれんね

ちなみに俺はオンラインソフトのちっこいやつだけで200ぐらい入ってるな。XP→XP→7と
丸ごと引っ越してきてWin7で起動したことがないやつも多いが
何を具体的にどうしたいってのがはっきりしてるとソフトも否応なく増えてしまうもんだわな
371名無しさん:2013/08/16(金) 02:52:36.48 0
>>368
動画あるから貼っておくわ
セロリンとSATA2のH61でこの程度
B75とi5あたりにすりゃもっと早くなるやろ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6127.mp4
372名無しさん:2013/08/16(金) 02:59:35.58 0
373名無しさん:2013/08/16(金) 03:27:23.62 0
おお速いな
俺のはSSDだけど起動プロセスやらかなり多いしデバイスもたこづけしてるから無理だな
374名無しさん:2013/08/16(金) 18:56:39.94 0
>>372
それ実質お馬さんのWin8より早いでしょ
Winはデスクトップに行くまで下らん作業でロスる
375名無しさん:2013/08/16(金) 19:58:18.14 0
馬完全否定之スレ
376名無しさん:2013/08/16(金) 20:26:02.66 P
今のPCにしてからけっこう時間が経ったので
そろそろ新しく買おうと思っているのですが
近いうちに値上げとか値下がりとか何かありますかね?
377高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/16(金) 22:08:04.87 P
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
378名無しさん:2013/08/16(金) 22:36:46.48 0
【店名/モデル】 テイクワン/CM467777
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 IODATA DY1600-4GX2/EC 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z87 Pro3
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 770 ZT-70304-10P 4GB
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NS95 ライティングソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】ケースの付属品だけの予定
【保証期間】 3年
【合計金額】 153402円
【予算】 特に決めていませんできるだけ削りたいです
【用途】 BF4、CoD:ゴースト など主にゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

お聞きしたいことは
CPUクーラーはリテールで大丈夫かどうか、
ケースは大きさ的に大丈夫か
ケースファンは付属品の2つで足りるか
電源は750Wで足りるかです

そのほかにも何かありましたらよろしくお願いします。
379高島彩親衛隊@競馬体長 ◆AYAFM0JcuA :2013/08/16(金) 22:40:21.69 0
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
380名無しさん:2013/08/17(土) 01:39:31.50 0
>>378
ゲーム中心なら4670でいいんじゃね
ケース302ABなら前面に12cm*2追加推奨(備考欄に書く)。コンパクトでいいケースだと思うぞ
ABとABじゃないやつの違いは内部まで黒塗りかどうか(All Black)だけなので、安いほうでもいい
電源ちょい高くなるけどCorsair HX650。容量問題ない、Seasonic OEMでいい電源
CPUクーラーも付けるなら安めのETS-T-40-TB
トータルで15万ちょっと切る程度になるはず

タケオネはベースモデルで同じカスタマイズ結果でも値段が少々違うから、全モデルでチェックする
くらいしたほうがいいよ

馬は贋物だらけだなw
人気に嫉妬するわw
381名無しさん:2013/08/17(土) 04:59:12.27 0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AZQY5SM

これってどういうこと?
なんでここだけこんなに安いの?
なんかの詐欺?
382名無しさん:2013/08/17(土) 06:20:04.88 0
ゴミ
383名無しさん:2013/08/17(土) 11:39:30.13 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master SpearZ87-TESV
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset
【グラボ】GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T256NHG5Q [SSD 256GB]
【HDD1】自前の物を使用
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus Black & White Edition + クリアサイドパネル【白】[RA-692-WWN1
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】15,1240
【予算】16万  別途購入予定のディスプレイ含めば20万
【用途】ff14,AION等ネトゲ、ネトゲの動画撮影&エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


現在の使用用途は上記ネトゲですが、skyrimも視野に入れての構成です。
高画質設定のff14がぬるぬる動けば当面は満足です。

問題点やお勧めの選択肢があればご教授お願い致します。
ディスプレイをまだ決めてないのですが、安く済めばその分予算上げられそうです
384名無しさん:2013/08/17(土) 12:21:05.87 0
>>380
ありがとうございます
電源を「CORSAIR TX750 」にして
ケースファンは扇風機で賄おうかと思ってますw
CORSAIR TX750はbronzeですけどそこだけなら
安い分CORSAIR TX750にしようかなと思ってます。
あとCPUクーラーはリテールで大丈夫無きがするのですが
どうでしょうか?
385名無しさん:2013/08/17(土) 12:41:24.69 0
>>384
ケースファン:最悪横開けて扇風機で問題ない
CPUクーラー:真夏にクーラー無しで延々とフルロードさせなきゃリテールでいい
電源:見た感じ価格.comだと1000円しか違わない上に1万円オーバーの電源じゃないっすか
   どうせケチるなら8千円クラスにすりゃええんじゃね? とおもったぞ
   少なくとも俺なら中途半端に拘るよりゴールド認証に釣られてHX650の方にする
386名無しさん:2013/08/17(土) 12:46:32.63 0
>>384
GTX770は680より電力食うから650W級では容量不足
そんまま鉄板のSST-ST75F-Pでいいでしょ
わざわざお金をかけるメリットが今一つわからない

グラフィックが重めのゲーム中心みたいだから
GTX770のファン音で他の音は聞こえないと思う
騒音面でもリテールでも問題はない
CPUファンは後付けもできるしね
エンコをしないならCPUは4670でも良い

ケースはそのグラボは結構な熱源になるから
側板の穴が大きいゲーム用に変更を勧める
387名無しさん:2013/08/17(土) 13:49:01.45 0
【店名/モデル】 ワンズ フルカスマイズ セットアップB
【OS】Win7 Pro 64bit SP1 日本語DSP
【CPU】Core i7-4770K
【CPUクーラー】H100i CW-9060009-WW
【メモリ】PC3-19200 8GB×2
【マザボ】Z87-G65 GAMING
【グラボ】N770GTX Twin Frozr OC
【SSD】Intel 530 / 180GB
【光学式ドライブ】BDR-S08J-KR
【ケース】Obsidian 550D CC-9011015-WW
【電源】AX860i CP-9020037-JP
【保証期間】1年間
【合計金額】\261,120
【予算】25万
【用途】Metro:Last Light、GoD:Ghosts、動画QSVエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
388名無しさん:2013/08/17(土) 14:26:01.78 P
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-4570 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G×2
【マザボ】H87-PLUS 正規代理店品(ASUSTeK)またはH87 Performance 正規代理店品(ASRock)
【グラボ】なし
【サウンドカード】無し
【SSD】
【HDD】DT01ACA050  
【FDD】無し
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP-0)
【電源】サイズ 超力Nakedノーマル 600W (SPCRN-600/A) 80PLUS GOLD
【ケースファン】付属の物を使用
【セットアップ】セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】1年
【合計金額】89000円くらい(+1890円)
【予算】9万
【用途】後日660つけて、新生14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザボの選択に悩んでいます。価格はほぼ同じです。
電源を剛力80ブロンズに落としてもいいものでしょうか
他問題あればご指摘ください
389387:2013/08/17(土) 14:32:03.02 0
すいません、文字数制限に引っかかるので試行錯誤しているうちに
連投制限に引っかかってしまいました…orz

特に気になっていてアドバイスを頂きたいのは下記のポイントです。
@微妙に予算オーバーなので少し安くしたい
AOC Genie4でOCした場合に冷却は十分?
B電源はAX760iで十分?
C将来的にGTX770でSLIする場合、単純にTDP 230Wを加算した電源にすればよい?
390名無しさん:2013/08/17(土) 14:38:09.05 0
>>387
ネタ臭いなあ
その予算なら回らないHaswellを無理やりOC仕様にするより
素直にCPUエンコにしてX79で組むだろ

>>388
そこから予算を削りたいなら7のProは要らないだろ
それとケースをZ9-Plusにすれば相当に浮く
世の中の殆どのPCの電源は80PLUS規格とは無縁の物だよ
391名無しさん:2013/08/17(土) 14:53:50.09 0
電源といい1000円しか違わない500Gを選ぶところといいあまりに貧乏すぎる
せっかく買うならもう少し金ためてからの方が後悔しないんじゃないか?
392名無しさん:2013/08/17(土) 15:09:52.72 0
>>385
>>386
ありがとうございます
CPUクーラーのことで、クーラーのない部屋で3~4時間程度
がんばってもらう場合はつけたほうがいいんでしょうか?
あと電源を高くしようかと思っているのは
105度コンデンサーがどうのってあったからです。
寿命が長くなるとかなんとかで。
そこのところどうでしょうか?
あとケースはやっぱこれじゃキツイですかね?
393387:2013/08/17(土) 15:12:56.81 0
>>390
そうですか…。
QSVだとエンコ時間が半分くらいになると聞いて期待していたのですが…。
394388:2013/08/17(土) 16:02:02.78 P
>>390
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-4570 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G×2
【マザボ】H87-PLUS 正規代理店品(ASUSTeK)またはH87 Performance 正規代理店品(ASRock)
【グラボ】なし
【サウンドカード】無し
【SSD】
【HDD】DT01ACA050  
【FDD】無し
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】 z9-plus
【電源】サイズ 超力Nakedノーマル 600W (SPCRN-600/A) 80PLUS GOLD
【ケースファン】付属の物を使用
【セットアップ】セットアップB(OSインストール含む)
【保証期間】1年

OSはコピペミスでした。
マザボはどちらがいいでしょうか
395名無しさん:2013/08/17(土) 16:28:09.32 0
>>394
どちらも大差ないけど基本的にはAsRockがお買い得
それに構成上板の負荷もないのでそこまでは要らない
ASRock H87 Pro4 のクラスで十分だよ
http://kakaku.com/item/K0000516872/
396名無しさん:2013/08/17(土) 16:34:55.92 0
>>392
>105度コンデンサーがどうのってあったからです。

価格.comに載るような5000円以上の単品電源で85度コンデンサー使ってる物なんてねーよ
397名無しさん:2013/08/17(土) 16:38:56.69 0
>>393
QSVは画質より速度優先のエンコ。CPU使ったエンコは画質優先
自分に必要なのはどっちなのか見極めて決めればいいよ
398名無しさん:2013/08/17(土) 16:47:11.39 0
>>393
QSVが最優先ってことならば、Haswell世代ではIvyより遅くなってる
構成も含めて、まだIvyも扱ってる店で組みなおした方が幸せになれるね
HaswellよりOCもできて性能も上になるし、しかも安い
399名無しさん:2013/08/17(土) 16:50:14.77 P
>>395
ありがとうございました
400名無しさん:2013/08/17(土) 17:18:21.87 0
>>396
そうなんですか知りませんでしたw
そういえばCPUクーラーはリテールでもいいかな
なんて考えてたんですがCOUクーラー後付したり
メモリ増設したりすると
保証対象外になっちゃいますよね?
401名無しさん:2013/08/17(土) 17:37:41.46 0
>>400
と言うか全体的に算の割り振り方が勿体ないのよ
【OS】Win7 Pro 64bit SP1 日本語DSP
【CPU】Core i7-4770K
【CPUクーラー】H100i CW-9060009-WW
【メモリ】PC3-19200 8GB×2
【マザボ】Z87-G65 GAMING
【電源】AX860i CP-9020037-JP
悪いとは言わんがこれ相当OCに場慣れしたベテラン層の構成だしね
残念ながら発熱でOC難易度の高い4770Kでは良い結果は出ない
予算が余るんだったら無駄なOC装備を削ってSSDを512GBするとか
グラボをGTX780にする方が実質的だと思うけど
ちなみにそのケースは熱が篭るのでゲーム用に変えたほうが良い
402名無しさん:2013/08/17(土) 19:19:14.19 0
ワンズは後付しても保証適用されたと思う
403名無しさん:2013/08/17(土) 19:20:59.39 0
マウスのMDV-GZ7100X買おうと思ってこのスレ見たけど
パーツの詳細が載ってないやら熱が出るやらで微妙なのか
404名無しさん:2013/08/17(土) 19:42:10.41 0
>>401
【CPU】Core i7-4770K
これじゃないだろ
最上位買ってOCよりその1こか2こ下買ってOCした方がコスパよさそう
405名無しさん:2013/08/17(土) 19:57:56.86 0
>>403
out of ...
406名無しさん:2013/08/17(土) 20:30:01.44 0
まうちゅ最狂
407名無しさん:2013/08/17(土) 21:30:59.32 0
>>403
PC修理のスキルアップするチャンスだ!

by (●)_(●)
   ( ^ω^)マウチュ
408名無しさん:2013/08/17(土) 21:41:35.78 0
MDV-GZ7100Xって性能と値段だけ見ると結構いいから初心者に人気なのかな
409387:2013/08/17(土) 23:11:30.18 0
>>397
はい、それは把握してます。
どちらかというと速度に寄せたいと思っています。

>>398
ちょっと調べてみて、確かにIvyのほうが早い上に画質も
良いという記事を見つけました。調査不足ですいません。
Haswellからの品質設定もロクに効かないようなので、
QSVにこだわるにしてもIvyで構成してみます。

>>400
私宛ですかね?
GTX780はちょっと再検討してみます。
410名無しさん:2013/08/18(日) 06:05:51.49 0
>>397
すまん、知識不足の俺に教えてくれ。
CPU内臓の描画・動画(変換含む)機能だと思ってたんだが、
つまりCPU使ったエンコ ってのはQSVじゃないの?と思うんだけど、違うの?
411名無しさん:2013/08/18(日) 07:44:22.84 0
普通にCPU使ったソフトエンコのことだと思うけど
QSVってCPU内臓のハードエンコ
412名無しさん:2013/08/18(日) 09:17:33.04 0
>>410
QSVはCPU内蔵グラフィックを利用したGPGPUの一種
NVIDIAのCUDAとかラデのなんたらいう外付けグラ使うやつと同種のもの

外付けグラボ使ってる場合には、エンコソフトにもよるけどCPUでエンコする、QSV使う、
CUDA使う、の3つから選べる。CPU使う場合はコア数が多いほど高速でi7の4コア8スレッドと
i5の4コア4スレッドならi7のが速い。6コア12スレッドになるとさらに速い。QSVはコア数には
関係ないのでi5でもi7でも似たような速度
413名無しさん:2013/08/18(日) 13:16:29.13 0
QSVはGPGPUじゃなくてエンコード用の専用回路
NVIDIAのNVENCとかAMDのVCEと同種
CUDAやOpenCLとはまた別物
414名無しさん:2013/08/19(月) 12:53:46.59 0
>エンコード用の専用回路
は確かにそうだが、説明的には>>412の方が圧倒的に正しいにょ(´・ω・`)
415名無しさん:2013/08/19(月) 15:55:13.23 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master SpearZ87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【拡張カード】拡張カード : Intel 2200BNHMWDTX1 [無線LANアダプタ]
【サウンドカード】なし
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S(TOSHIBA) [SSD 256GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト
【ケース】【白黒】CoolerMaster CM 690 II Plus Black & White Edition + クリアサイドパネル【白】[RA-692-WWN1] ★限定特価
【ケースオプション】防塵フィルターSST-FF141 x2個
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】148,980
【予算】15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOでの購入は初めてです。地雷等ありませんでしょうか?
デスクトップPCを買うのも初めてです。無線LAN環境なんですが、やはり無線LANの拡張カードをつけないといけないんでしょうか?
よろしくお願いします。
416名無しさん:2013/08/19(月) 16:05:59.28 0
>>415
pso2やるには良すぎるぐらいのスペック。各パーツについては先輩方からのアドバイス待ちで
無線lanは使ってるルーターから有線をデスクトップ引けるのが一番理想的。繋ぐだけでほとんど設定いらない
有線が無理だったらUSBタイプの無線lan端末を買って説明書通り繋げば簡単
417名無しさん:2013/08/19(月) 16:29:13.14 0
【店名/モデル】 ツクモ組み立て代行
【OS】 windows7 home 64bit DSP
【CPU】 i7 4670
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G
【マザボ】 ASUS H87M-PLUS
【グラボ】 MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】 SEAGATE ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
【HDD2】 なし
【FDD 】なし
【光学式ドライブ】 パイオニア BDC-207DBK
【ケース】 SilverStone SST-TJ08B-E
【電源】】 SilverStone SST-ST65F-G
【ケースファン】 18cm Air Penetrator fan(徹甲弾ファン)×1 吸気 2段階切り替え可能 700/1200rpm、18/34dBA(ケース付属)
【保証期間】 パーツごと
【合計金額】 \158,690(組立代行込みだと\171,190)
【予算】\170,000前後
【用途】 主にゲーム(skyrim,BF3等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

質問お願いします
1.この構成の場合CPUクーラーはリテールで十分か
2.拡張は考えておらずスペースも余り取れない為、MINI-ITX(ケースはクーラーマスターのElite 120 cube)での構成と悩んでいます
フェイスでもこのケースを使ったゲーミングPCが出ていますが、冷却面で問題はないのでしょうか?
418名無しさん:2013/08/19(月) 16:49:58.13 0
>>415
ベースモデルを GZ2300Z87に変更
CPU Core i5-4670
マザボ ASRock Fatla1ty H87 Performance
SSD Plextor PX-256M5S 256GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
ケースオプションのフィルタなし
電源 SST-ST60F-PS
無線LANカードとりあえずなし
あとは>>415と同じで147790円になる
無線LANカードはUSBのでもいいし手持ちがあればそれ使ってもいい。intelのは安定性が高い
ケースはCM690白黒はフィルタ選べない
グラボはPSO2だけならGTX650Tiくらいで十分だと思う。他にも考えているならGTX660でもいいが
419名無しさん:2013/08/19(月) 17:04:00.44 T
【店名/モデル】ドスパラ/Magnate TV
【OS】Windows8 64Bit
【CPU】インテル Core i5-4570
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】インテル B85 Express チップセット マイクロATXマザーボード
【グラボ】インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵)
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA
【ケース】Diginnosオリジナルケース EM041 ブラック(MicroATX)
【電源】 350W 静音電源
【保証期間】1年
【合計金額】113,420円
【予算】11万前後
【用途】地デジ視聴、ネット、オフィス等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

[corei5以上、地デジチューナー、office2013、BLドライブ]
上記の条件で予算11万前後で探しているのですが
ツクモの地デジパソコンは売り切れ、でドスパラとフェイスの2件しか見つけられませんでした。
フェイスの方も大体同じ値段になりましたが
構成こっちに変えたほうがいいぞとか、他にこの店見とけというのがありましたら
アドバイスお願いします、よろしくお願いします。
420名無しさん:2013/08/19(月) 17:07:42.70 0
>>417
あ、CPUはi5 4670の間違いです
421名無しさん:2013/08/19(月) 18:36:10.22 0
地デジパソコンって。。。
単純にチュナーカード増設すればいいだけちゃうん?
422名無しさん:2013/08/19(月) 19:59:03.22 0
ASUSアウトレットでお買い得きたね。
423名無しさん:2013/08/19(月) 20:42:11.89 0
>>417
18cm徹甲弾だしかなり冷えるケースとは聞いてる。CPUクーラーはサイコムで扱っていた時には
侍ZZ rev.Bが選べたのでそれなら組み込めないことはないはず。サイコムのは排気に12cmを
1つデフォで追加していたな
まあ、CPUクーラーはリテールで問題ないと思う。吸気のみ排気なしがデフォのケースだし
グラボは内排気だから排気用のファン増設しても良さそう。それでもトータルでは吸気>排気
の正圧状態だろう
424419:2013/08/19(月) 21:01:52.79 T
>>421
確かに
スペック満たしてるカード増設すればいいですよね
普通に地デジ抜きでもう一度探してみます。
425名無しさん:2013/08/19(月) 21:56:00.48 0
>>419
VX2300B85
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
CPU Core i5-4570
CPUクーラー インテル純正
マザボ ASRock B85M Pro4
メモリ 8GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
HDD2 WD WD20EZRX 2TB
光学 Pioneer BDR-208BK
チューナー IO-DATA GV-MVP/XS3W [地上・BS・110度CSデジタル対応]★Windows8対応
ケース CoolerMaster Elite344+ Inwin IP-S450CQ2-0
OS Win8 64bit
計110970円(税・送料込み)
HDD2台にしといた
426名無しさん:2013/08/19(月) 22:35:24.36 T
>>425
レスどうも
サイコムも良さそうですね・・・
うちに外付けHDD1TBあるんですが、内蔵2つ必要でしょうか
427名無しさん:2013/08/20(火) 00:35:07.36 0
どれくらい必要かなんてお前にしかわからんだろ
428名無しさん:2013/08/20(火) 00:55:39.48 0
それなら、SSDにOS入れて、内蔵2つは後から自分で増設でいいのでは・・・・
429名無しさん:2013/08/20(火) 01:56:34.91 T
>>427
ですよね

>>428
当初の予定では10万以内で足りるだろうと考えていたのが
思ったより予算が行ってしまって、できれば安く抑えたいと思ってます。

PCに関してあまり知識がなく、特にチューナー関連はよく分かってませんでした
自分の用途で11万出すなら国産メーカーの液晶一体型でもいいのかなーとも
もうちょっと調べてから相談するべきでしたね
430名無しさん:2013/08/20(火) 02:12:25.25 0
>>429
迷走しているけど一体型だけは本気で止める
何か一箇所ダメになったら丸ごとダメになるのが一体型
一体型選択するぐらいなら安いノートにでもしておけ
431名無しさん:2013/08/20(火) 02:30:35.73 0
IO-DATAのチューナーは俺ももってたがまじでやめとけ
ドライバもソフトも何もかもがクソすぎて使い物にならんぞ
牛の方が断然いいw
432名無しさん:2013/08/20(火) 03:56:36.61 T
>>430
よく聞きますよね、値段も安いわけじゃないし
中身もノートPC用のものばかりみたいですし、微妙ですよね

>>431
まじですか
てググったらやっぱ評判良くなかったです
BTOでチューナーオプションが付いてるところが尽くIO-DATAの物でした
>>421さんの言うとおり地デジチューナーは自分で増設した方がよさそうですね

しかしほんとに迷走して参りました
433名無しさん:2013/08/20(火) 16:00:33.55 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S(TOSHIBA) [SSD 256GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト
【ケース】【白黒】CoolerMaster CM 690 II Plus Black & White Edition + クリアサイドパネル【白】[RA-692-WWN1] ★限定特価
【電源】SilverStone SST-ST60F-PS [600W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】150,710
【予算】15万
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>416>>418
無線については、ルーターと距離があるので安定性優先で拡張カードを付けることにしました。
HDD増設は今使っているノートの128gbSSDをフォーマットして付けようと思ってましたが、規格が違うことに気づきました……
グラボはnvidiainspectorを触ってみたいのでこのままで、ポチろうと思います。
ありがとうございました。
434415:2013/08/20(火) 16:02:33.18 0
>>433
名前入れるの忘れてました。>>415です
435高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 16:26:45.87 P
>>433
  /ヾ∧ 定格運用やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 至極妥当な配合や!
 (  つ旦
 と__)__)

まあ,上記配合なら600Wで足りるんやけど,
後々のグラボハイエンド化,HDD等増設を考慮すると,650W以上が無難やな!

SilverStone SST-ST60F-PS [600W/80PLUS Silver]
 ↓
SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]

ちなみに「今使っているノートの128gbSSD」はなんや?
SATA2かSATA3じゃないのかな?これなら搭載可能やで!
尚,SSDは2.5インチなんで,5インチベイに搭載するには,マウンタ等が必要になるだけや!
436高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 16:27:55.11 P
修正や!

尚,SSDは2.5インチなんで,3.5インチベイに搭載するには,マウンタ等が必要になるだけや!
437高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 16:30:52.19 P
  /ヾ∧ つーか,このケース,2.5インチベイ2個あるんで
彡| ・ \
彡| 丶._) マウンタ不要やな!直接ネジ止めすればええわ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6766
5.25" Drive Bay 4
3.5" Drive Bay オープン:1(付属のアダプターを5.25インチベイ x 1に取り付けて使用) シャドー:6(内4つは取り外し可能)
2.5" Drive Bay 2(付属の2台対応アダプターを3.5インチシャドーベイ x 1に取り付けて使用)
438419:2013/08/20(火) 17:41:41.52 0
【店名/モデル】ツクモ/eX.computer エアロストリーム RM5J-B51/E
【OS】Windows8 64Bit
【CPU】Intel Core i5-4430
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 B85M-E)
【グラボ】インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵)
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
【HDD2】無し
【FDD】3.5インチベイ内蔵型カードリーダー(59in1/CR-101A)
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載)
【保証期間】1年
【合計金額】99255円
【予算】11万前後
【用途】地デジ視聴、ネット、オフィス等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

何度もすいません、散々悩んだ結果この構成に地デジチューナーを買い足す形がいいかなと思いました
officeがどうしても必要だったのと、地デジは視聴メインで録画はほぼしない事からHDDも控えめにしました
この構成で問題はないでしょうか、最後にアドバイス頂けましたらお願いします。
439名無しさん:2013/08/20(火) 17:57:48.59 0
>>438 まぁいいんじゃね
Office使いたいだけのPCでしょ

買う時に留意する点

・MicroATX は拡張性が低い
・Officeだけなら4GBでも十分(後で足してもいい 簡単なので)
・SSDの方が体感・感動が違う (120GB MLC +HDD500GB とかは無理か?)
・ブルーレイほんとにいるの? 内蔵グラフィックでしょ? BD見るの? 焼くの?(後で交換すんの楽だぜ)
・3.5ドライブベイ だけどさ、この手のリーダーって毎年新型出るので すぐに使えなくなる可能性高いよ
 つうかすでに、SDXC未対応臭いんだけど・・・
 http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/other_options.html (CR-101A) これだろ?
 これから買うリーダーなのに、SDXC未対応って酷くね? そろそろSDはXCに切り替わるぞ

まぁ老婆心的に、社員のPCなら良いけど 個人のPCではこんなの変わんと思う
440名無しさん:2013/08/20(火) 18:29:14.07 0
>>439
メモリはせっかくだから8GBがいいなーと
ブルーレイは、視聴できればと思っているのですが
確かにオンボードだと再生も厳しいかもしれませんね・・・
カードリーダーについては写真のSDデータを移す程度です
思えば今使ってるPCから外してつけちゃってもいいですよねこれ
それとSSD、これ無理してでもいれたほうがいいですよね


最後に後押ししてもらえればという思いもありましたが
>まぁ老婆心的に、社員のPCなら良いけど 個人のPCではこんなの変わんと思う
逆に迷ってしまいましたorz
SSDも含めた方向でもう一度検討してみます、ありがとう。
441高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 20:23:06.50 P
>>438
  /ヾ∧ あーたの用途ならi5必要ないよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 9月上旬にi3やPenGがでるから待ってみたら如何!
 (  つ旦
 と__)__)

●Haswell世代のCore i7シリーズ (22nm、DDR3-1600 2ch)
- Core i7-4770K:4C/8T 3.5G(TB 3.9G) L3 8MB HD4600(1250MHz) TDP84W
- Core i7-4770 :4C/8T 3.4G(TB 3.9G) L3 8MB HD4600(1200MHz) TDP84W

●Haswell世代のCore i5シリーズ (22nm、DDR3-1600 2ch)
- Core i5-4670K:4C/4T 3.4G(TB 3.8G) L3 6MB HD4600(1200MHz) TDP84W
- Core i5-4670 :4C/4T 3.4G(TB 3.8G) L3 6MB HD4600(1200MHz) TDP84W
- Core i5-4570 :4C/4T 3.2G(TB 3.6G) L3 6MB HD4600(1150MHz) TDP84W
- Core i5-4430 :4C/4T 3.0G(TB 3.2G) L3 6MB HD4600(1100MHz) TDP84W

●Haswell世代のCore i3シリーズ (22nm、DDR3-1600 2ch)
◎Core i3-4340 :2C/4T 3.6G(TB無) L3 4MB HD4600(1150MHz) TDP54W
◎Core i3-4330 :2C/4T 3.5G(TB無) L3 4MB HD4600(1150MHz) TDP54W
◎Core i3-4130 :2C/4T 3.4G(TB無) L3 3MB HD4400(1150MHz) TDP54W

●Haswell世代のPentium (22nm、DDR3-1600/1333(G3220) 2ch)
◎Pentium G3430:2C/2T 3.3G(TB無) L3 3MB HD Graphics(1100MHz) TDP54W
◎Pentium G3420:2C/2T 3.2G(TB無) L3 3MB HD Graphics(1100MHz) TDP54W
◎Pentium G3220:2C/2T 3.0G(TB無) L3 3MB HD Graphics(1100MHz) TDP54W
442高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 20:27:02.73 P
>>438
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ゲームはやらんのやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

CPU i3かPenG
Mem 8G
mother B85
power 450Wで十分,300Wでもええ!

決定すべきは
・ケース:ミニタワーかスリム
・チューナー:ダブルかシングル,かつ,内蔵か外付け!
・カードリーダー:内蔵か外付
443高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 20:29:17.92 P
>>438
  /ヾ∧ あーたの用途の場合
彡| ・ \
彡| 丶._) SSDの効果は,起動が速くなることぐらい!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ,金があればどうぞといったところ!
444高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 22:58:13.96 P
>>438
  /ヾ∧ 一世代前のi3やけど,用途的にはこれで十分なんやけどな!
彡| ・ \
彡| 丶._) ミニタワー.リーダー,シングルチューナー内蔵,Office,延長保証入れて,約11万や!
 (  つ旦
 と__)__)  新型Haswellのi3かPenG搭載機が欲しいなら少し待てばええ!

https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
ご依頼のモデル Radiant VX2100B75
CPU Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格48,400円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B75 Pro3-M [Intel B75 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR] (+1,180円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+1,070円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト (+7,400円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard IO-DATA GV-MVP/XS3 [地上・BS・110度CSデジタル対応]★Windows8対応 (+12,850円)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows8 (64bit)DSP版 (+12,470円)
Office Microsoft(R) Office Personal 2013 プリインストール版 (+19,530円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,240円)
合計お支払い金額 111,660 円
445415:2013/08/20(火) 23:01:10.31 0
>>435-437
SSDはCrucial m4 CT128M4SSD2でした。
そのまま使えるんですね!ありがとうございます

HDDが必要なくなって余裕が出来たので
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]にしたい気もしてきました!
グラボをどのくらいのクラスにすると750必要になってきますか?
446高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 23:01:21.95 P
>>438
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ちなみに俺はi5-3570Kやけど・・・
 (  つ旦
 と__)__)

同時に
・チューナーでTV視聴
・株ソフト起動
・YOUTUBE鑑賞
で,CPU使用率30%以下,メモリ消費5GB(常駐ファイルが多いので)といった具合.

同時に
・TV視聴
・Office
程度なら,使用率10%以下,メモリ消費量4GBぐらいや!


仮に>>444をベースとすると,俺ならこいつらは外付けにするけどね!

FDD 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR] (+1,180円)
ExCard IO-DATA GV-MVP/XS3 [地上・BS・110度CSデジタル対応]★Windows8対応 (+12,850円)

TV視聴専なら安いチューナーでええわ!

以上や!
447高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 23:21:03.40 P
>>445
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

SSDはCrucial m4 CT128M4SSD2でした。
→これはSATA3.0や!十分現役として使える代物!
>>433のマザーだと,
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp?cat=Specifications
ストレージ - 6 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ
なんで,SATA3コネクタが潤沢にあり,ここに差せば速度の低下は生じない!
--------------------------
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]にしたい気もしてきました!
これはええ電源や!これに出切る予算があれば申し分なし!
これがコルセアHX650の電源効率や!
http://cwsmgmt.corsair.com/media/catalog/product/h/x/hx650-efficiency.png
 ↑
みての通り,50%ぐらいの電源効率が一番ええ!
運用上は650x50%→325W辺りがええことになる!

ちなみにハイエンドの消費電力はこんな感じ!
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/TN/048.gif
ぶっちゃけ,定格運用+グラボ1枚なら最上位のTitanでも500W未満になる!
→ぶっちゃけ600W電源でも足りるけど,この手のグラボを扱う輩はOCもするしHDDも結構積む!
→よって,ハイエンドでゴリゴリやるような人には,750W薦めとる!

GTX660なら,300W未満やろな!ぶっちゃけ,600W電源で十分なんやけど,
一応,効率や増設も考慮してアッパーミドル志向の人には650W以上薦めとる!
というか,600W近傍はたいした電源がないんでな!
448419:2013/08/20(火) 23:24:38.59 0
>>441->>444
CPUで新しいのが出るの知りませんでした、悩みます
用途についてですが、現状は記述したとおりですが
8のアプリが後々充実するかも等考えスペックは高くした方がいいかなと
SSDの件もまた悩みます。8はSSDが無くとも起動は早いそうなので
通常時の使用に変化があるのかどうか、体感してみないとわからないですよね
IO-DATA GV-MVP/XS3の価○.comのレビュー見てみるとまた賛否両論が激しく
これに1万2千850円なら評価高いカード買うという選択肢はどうなのでしょう

>>446
使用感教えていただいて助かります。
やはりメモリは余裕持って8MB欲しいと思いました。

しかしやはりSSDに惹かれてしまいました、どうしよう
在るに越したことはないですよね
449高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 23:28:09.23 P
  /ヾ∧ まあ,電源がおかしいなと思ったら
彡| ・ \
彡| 丶._) すぐに新調して,換装できる人なら,高いの買わなくてええんやけど・・・
 (  つ旦
 と__)__)  ここはBTOスレなんで,及第レベル以上のものを薦めとるというわけや!

ここ数年の電源経験

2006年10月購入 Seasonic : SS-550HT \16,980         【酷使度A:稼働中】
2007年08月購入 IW-C588の付属電源 もらいもの価格不明  【酷使度A:予備電源→稼働中】KRPW-V460Wから換装
2009年02月購入 玄人志向 : KRPW-V460W \5,652        【酷使度A-:今年の6月に逝った】
2009年12月購入 Seasonic : SS-700HM \12,980         【酷使度S:稼働中】
450名無しさん:2013/08/20(火) 23:30:56.25 0
>>448
隊長の例でメモリ消費4Gってあるなら、8G積んだ方がよさそうだね
SSDの利点は、速度が速くて、消費電力と発熱が低い、音が静か・・・しかし、高い
SSDが気になっていて金額面を気にしないなら入れて問題ないと思う

俺はSSDを選んで正解だったと思っている
451高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 23:39:08.80 P
>>448
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・CPUは自己判断にまかせるよ!
 ぶっちゃけ,予算次第!
 i5-4コア:先のことはわからんが,マルチコアに対応するソフトを使ってはじめて実力を発揮する!
 i3-2コア:先のことはわからんが,現行汎用ツールなら十二分に力を発揮できる!
 PenG-2コア:同上,i3よりオンボグラフィック能力が落ちる!
 i5買うなら,待つ必要はないで!

・TVチューナー
 俺も古いIOの使っているけど,視聴する分には特に問題ないけどね!
 録画番組ファイルを編集したりする人には不向き!特殊な拡張子で保存されるんで!
 尚,データを移動したりすると録画ファイルしたファイルが再生できなくなる!

 ExCard IO-DATA GV-MVP/XS3 [地上・BS・110度CSデジタル対応]★Windows8対応 (+12,850円)
 個人的には,1万以上出して買う代物ではないな!
 視聴専なら,もっと安いのでええと思う!

・メモリ
 たいして,価格差ないから,メモリは8GBにしておいた方がええと思うよ!
 以前より,コンテンツが進化したのか知らんが格段にメモリ食うわ!

・SSD
 まあ,予算次第や!好きにするとええ!
452高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/20(火) 23:47:45.82 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) よく見たら,余計なソフトうごいとったわ!
 (  つ旦
 と__)__)  下のメモリ消費量から1GB引いてや!

同時に
・チューナーでTV視聴
・株ソフト起動
・YOUTUBE鑑賞
で,CPU使用率30%以下,メモリ消費5GB(常駐ファイルが多いので)といった具合.

同時に
・TV視聴
・Office
程度なら,使用率10%以下,メモリ消費量4GBぐらいや!

-----------
つまり,上が4GB,下が3GBや!
453名無しさん:2013/08/20(火) 23:51:33.54 0
>>450
はい>>446のレス見て4GBだと結構ギリギリだなと
SSDは利点多いですね、やはりSSDは付けたいです

>>451
CPUの詳しい説明有難うございます勧めていただいたi3も考えたのですが
取り急ぐこともあり、やはりi5でいこうと思います
チューナーは自分が無知なこともあり、もう少し調べてからスペックに合う+用途に合う
安定した物を探せればと思います

>>452
隊長、それでも8GB欲しいです。
多いに越したことはないですよね
454名無しさん:2013/08/21(水) 00:01:11.62 0
おお、チューナー意外はおおよそ決まったみたいね
455119:2013/08/21(水) 00:03:52.45 0
>>454
はいー

【店名/モデル】ツクモ/eX.computer エアロストリーム RM5J-B51/E
【OS】Windows8 64Bit
【CPU】Intel Core i5-4430
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 B85M-E)
【グラボ】インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵)
【サウンドカード】無し
【SSD】120GB TLC (Samsung製 840Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
【HDD2】
【FDD】3.5インチベイ内蔵型カードリーダー(59in1/CR-101A)
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH16NS48 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】CWT製 GPB450S (最大500W、定格出力450W / 静音12cmファン搭載)
【保証期間】1年
【合計金額】109305円
【予算】11万前後
【用途】地デジ視聴、ネット、オフィス等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

SSDを入れただけになりましたが、最終的にこのような構成になりました
カードリーダーについては今のSDカードさえ読めればよしとして
予算はちょっと超えますが、これに地デジチューナーを別途購入する予定です
おかしな点等ありませんでしょうか、最後のアドバイス頂けましたらよろしくお願いします。
456高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 00:19:21.83 P
>>455
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 新調で,そのTLCのSSDは推奨できない!
 (  つ旦
 と__)__)

【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)【+4,200円】
 ↓
他のにしてよ!
【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)【+5,250円】 ←★これでええんちゃうか!
【SSD】 120GB MLC (Crucial製 M500 Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)【+6,300円】
【SSD】 128GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps / マウンタ必須)【+7,350円】 ←★金出す気ならCFD東芝やけど!

あとはええんちゃうか!
457高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 00:24:24.52 P
  /ヾ∧ 一応,サイコムでも同じような感じで組んでみた!
彡| ・ \
彡| 丶._) SSDはインテル特価品180GB,光学はパイオニア!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i5-4430 [3GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格58,120円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR] (+1,180円)
HDD Intel SSD 520 Series [SSD 180GB] ★先着250個限定「12,000円引き」キャンペーン!(お値引き実施価格となっております) (+5,780円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト (+7,400円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows8 (64bit)DSP版 (+12,470円)
Office Microsoft(R) Office Personal 2013 プリインストール版 (+19,530円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 115,370 円

つーか,>>455はOffice付きの値段やろ!
458高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 00:35:27.69 P
              /ヾ∧  今日はちかれた!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
459名無しさん:2013/08/21(水) 00:37:58.39 0
>>457
そうです隊長
どうしてもofficeは外せなかったもので

120GB TLC (Samsung製 840Series / SATA 6Gbps)
これの評価も確かに半分くらいに分かれていますね

しかしサイコムPC、以前購入して4,5年経ちますが故障もなく安定してるし良品だと思うのですが
ケースがあまり格好よろしくなくて避けていました
460名無しさん:2013/08/21(水) 00:44:31.27 0
サイコムの方で明日もう一度ケース変更含め検討してみます。
レスありがとうございました。
461名無しさん:2013/08/21(水) 03:53:59.62 0
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-G51/ZE2
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ)
【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/騒音レベル23dB(A)Min/PWM可変式)
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 Z87-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 770 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボ
【SSD】なし
【HDD1】〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2N (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】161569円
【予算】15万前後
【用途】ネット、ゲーム(BF4、FF14、マインクラフト、スタークラフト2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

用途はほぼゲームのみです。これから2〜3年くらい先の新作3Dゲームも普通に動いてくれれば・・・と思って組んだらこうなりました。
グラボは世代交代が早いと聞いたのでGTX760にして2年後くらいに次のグラボを買って換装にチャレンジ・・・とも思ったのですが
GTX770で2〜3年は戦えるかな?と思ったのでGTX770にしました。wikiをみるとBTO初心者はツクモがよさそうなのでツクモにしただけで、
特に店にこだわりはありません。欲を言えばスカイリムにMODを何個かいれても問題なく動いてほしいですが、あまりにもスペック不足なら
動かなくても問題ありません。後は、部屋にクーラーがないため夏は高温になりがちなのが不安点です。
長くなりましたが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
462名無しさん:2013/08/21(水) 06:13:57.97 0
選択肢で安いハイニックス製のSSDってどんな感じなんですか
463名無しさん:2013/08/21(水) 14:19:19.42 0
>>440
ブルーレイの再生が厳しいなら、地デジの再生も厳しいぞ。
ブルーレイと地デジは動画フォーマットが同一だから。
「オンボードでブルーレイの再生が厳しい」というのがそもそもの嘘。
464名無しさん:2013/08/21(水) 14:21:37.73 0
>>461
ゲームメインなら4670でいいと思うし(エンコード以外で差は殆ど無い)
オーバークロックしないならZマザーである必要もないんだよな

サイコム Radiant GZ2300Z87
Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
ASUS H87-PRO [Intel H87chipset]
16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
GeForce GTX770 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort](スカイリムで高解像度MODを入れるなら4G版がいいかも)
SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 + サイドパネルファン [UCTB12 900rpm]1個+ M/Bトレイファン
Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版

合計 156,370円

これでどうよ? どうしてもi7がいいなら止めないが……
4G版にしても16万ちょいで>>461と値段は殆どおなじになると思うんで、スカイリムであれこれするならなーと思う
マインクラフトも高解像度テクスチャとか影MODとかあるしね。性能的に680とほぼ同性能だから2-3年は持つだろう

一応冷却周りには気を使ったけど、オーバークロックしないなら熱暴走で落ちる、とかは余程じゃないと無いとは思うな

あとSSDで安物は壊れた時に精神的ダメージが大きいから辞めた方がいいぜ、後悔しなきゃいいけど
エロ画像とかゲームのデータとか仕事のあれこれとか、諸々吹っ飛んだ時にがっくり来るだろうし
465名無しさん:2013/08/21(水) 14:50:26.50 0
【店名/モデル】ツクモ eX.computer Note N142J-730A/E
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】インテル Core i7-3537U プロセッサー (2コア/2.0GHz、TB時最大3.1GHz/4MBキャッシュ)
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】8GB(8GB×1枚)DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SO-DIMM
【マザボ】インテル HM76 Express搭載マザーボード
【グラボ】インテル HD グラフィックス 4000(オンボード)
【サウンドカード】オンボード
【SSD+HDD】Crucial製 256GB(mSATA) + 500GB 5400rpm 7mm
【FDD】マルチカードリーダー x1 (対応メディア:MMC, SD/mini SD, MS/MS Pro/MS Duo)
【光学式ドライブ】なし
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】リチウムイオンバッテリ またはACアダプタ(100V AC、50/60Hz、出力19V DC65W)
【保証期間】1年
【合計金額】98730円
【予算】10万前後
【用途】ブルーレイ視聴、Office、インターネット、メール、UA偽装してのソーシャルゲーム(モバゲー・グリー)、ブラウザゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

よろしくお願いします。
466名無しさん:2013/08/21(水) 16:12:48.12 0
ブルーレイ視聴するのに光学ドライブなしをあえて買うの?
それなら別個で安いプレイヤーとノート買えよ
467名無しさん:2013/08/21(水) 16:18:09.59 0
>>462
HynixのSSDは評判余り聞かないけど、メモリチップの大手メーカーだから
SSDもそこそこの物を作るノウハウはある。価格重視で選ぶんなら、ねらい目のメーカーだとは思う
468名無しさん:2013/08/21(水) 16:55:48.81 0
>>423
ありがとうございます
今日TJ08B-Eで注文してきました。
アドバイスで頂いた通りリアファンも追加しましたが1300rpmのものでも正圧保てますかね?
469461:2013/08/21(水) 17:00:45.09 0
>>464
アドバイスありがとうございます
そちらの構成に、グラボを4GB版にして注文することにします
ありがとうございました
470名無しさん:2013/08/21(水) 17:01:23.75 0
>>463
地デジの視聴も必要スペック低くないんですね
>「オンボードでブルーレイの再生が厳しい」というのがそもそもの嘘。
今どきのオンボードは性能いいと聞きますし大丈夫かな、と勝手に思い込んでいました
471名無しさん:2013/08/21(水) 17:08:24.84 0
>>466
外付けで別途購入します。
472名無しさん:2013/08/21(水) 17:14:10.08 P
>>470 文意を取り違えているような気がする
473名無しさん:2013/08/21(水) 17:18:29.29 0
Intelでは4世代前のIntel 3シリーズのオンボード以降は全てブルーレイの再生スペックを満たすことを保証してる。
つまり、Core 2 Duo以後ならオンボードでもブルーレイ再生可能ということ。
474119:2013/08/21(水) 17:18:30.87 0
【店名/モデル】ツクモ/eX.computer エアロストリーム RM3J-A51/E
【OS】Windows7 64Bit
【CPU】インテル Intel Core i5-4430
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】Intel H61 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 P8H61-MX R2.0)
【グラボ】内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D)
【サウンドカード】無し
【SSD】128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)
【HDD1】1TB (WD製 WD10EZRX)
【HDD2】無し
【FDD】3.5インチベイ内蔵型カードリーダー(59in1/XCR)
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ LG電子製 BH16NS48
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース
【電源】 CWT製 GPB450S
【保証期間】1年
【合計金額】110955円
【予算】11万前後
【用途】地デジ視聴、ネット、オフィス等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

何度も何度もすいません、かなり慎重になっています
>>456のアドバイスを得てSSDをPlextor製に交換しました
これで十分だと思うのですが
>>457こちらの構成も魅力的に感じました
上記の構成で110,955円、>>457の構成で115,370円
皆さんならどちらを選びますでしょうか
今夜注文する前に参考にさせていただきたいです。
475名無しさん:2013/08/21(水) 17:20:23.57 0
>>472
変な書き方してしまいました

>>473
安心しました、ありがとうございます
476名無しさん:2013/08/21(水) 17:21:19.62 0
>>474
このマザーだとHDMIがないから、地デジもブルーレイもディスプレイ側のDVIはHDCP対応のものが必要になってくる。
477119:2013/08/21(水) 17:22:26.79 0
>>474
ミスしました
OSはWindows7ではなくWindows8です。
478高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 17:24:50.39 P
>>470
  /ヾ∧ 地デジ視聴なんて
彡| ・ \
彡| 丶._) 最近のオンボなら余裕だよ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>474
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) それ表記がおかしいよ!
 (  つ旦
 と__)__)

スロット違うんで,装着不可能な組み合わせ!

【CPU】インテル Intel Core i5-4430
【マザボ】Intel H61 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 P8H61-MX R2.0)
479高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 17:31:21.62 P
>>461
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん・・・
 (  つ旦
 と__)__)

【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP/騒音レベル23dB(A)Min/PWM可変式)
→10cmファン搭載!微妙!どうせつけるなら12cmファン物!

【SSD】なし
【HDD1】〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
→4770+GTX770クラスなら,SSDつけるべき!

【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2N (最大700W、定格650W / 12V強化)
→微妙な電源!地雷とは言わんが,安物やね!
480高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 17:36:59.95 P
>>461
  /ヾ∧ 予算15万ね!で,ツクモ配合見る限り16万までは許容なのかな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 定格運用でええんかな!尚,ゲームのみということなんでSSD単機!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格76,790円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+3,780円)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 520 Series [SSD 180GB] ★先着250個限定「12,000円引き」キャンペーン!(お値引き実施価格となっております) (+5,780円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+35,910円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (-950円)
CASE-Option 防塵フィルターSST-FF141 x2個 (+1,320円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 142,750 円
481名無しさん:2013/08/21(水) 17:41:33.91 0
今アキバのショップが急激な勢いで変化しつつある。
かつて「パソコン街」と呼ばれ、自作パソコンを趣味とするコアな層が通い詰めたアキバも老舗ショップの閉店や店舗縮小が相次ぎ、昔からアキバに通っていた客層の数も購買力もめっきりと減った。
いまや、かつてのアキバを知らない“アキバ新人類“の若者がメーンの客層となり、売れる商品やサービスのジャンルも以前とは様変わりしている。
パソコンは5万円以下の海外メーカー製低価格ノートしか売れず、自作パソコン向けのパーツショップも次々と消えていく今となってはアキバが“パソコンの街”といわれた面影はもはやない。
そのため今日のアキバを語る上でスマートフォンやスマートタブレットの存在感やその比重が大きくなっている。
AppleやGoogleの売場における影響力が増加し、それをパソコンの落日だと嘆く自作厨も居るが、かつてのパソコンを知らない“デジタル世代“な新顧客層とその市場を担う器としてのショップの今後が今問われている。
482高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 17:42:25.17 P
>>461
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

スペックアップ優先順位
・まず,グラボや!
 GTX760→GTX770→GTX770:4G
 金次第!
・データ用HDDが欲しいなら1TBものをつければええ!
・OCするならK付きCPU+Z87マザーに!
・まだ金出す気なら,4770でもええ!

尚,スカイリムの「高解像MOD」をモリモリ入れる場合は,VRAM4GBものに!
ぶっちゃけ,高解像度,高設定環境で快適に!と言う人は,サウンドや画質に拘る!
それなりのスピーカー,ヘッドホン,モニタが欲しくなる!

まあ,上を見すぎると切りが無いので,落としどころが重要やで!
483高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 17:46:24.93 P
>>465
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これはノートやな!たぶんこっち!
 (  つ旦
 と__)__)

新品限定ノートPC購入相談スレッドその79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1366716547/
484名無しさん:2013/08/21(水) 17:52:02.40 0
【店名/モデル】ツクモ/eX.computer エアロストリーム RM3J-A51/E
【OS】Windows 8 64-bit
【CPU】Intel Core i5-4430
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 B85M-E)
【グラボ】内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D)
【サウンドカード】無し
【SSD】128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)
【HDD1】1TB (WD製 WD10EZRX)
【HDD2】無し
【FDD】3.5インチベイ内蔵型カードリーダー(59in1/XCR)
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ LG電子製 BH16NS48
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース
【電源】 CWT製 GPB450S
【保証期間】1年
【合計金額】110955円
【予算】11万前後
【用途】地デジ視聴、ネット、オフィス等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

>>478
地デジの件、安心しました。これからチューナー探し頑張ります。
>>476
>>478
他店のものとごっちゃになってしまいました。すいません

改めました、こちらの構成です
上記と>>457の構成、皆さんならどちらを選択しますでしょうか
客観的な意見でも頂ければ助かります。最後によろしくおねがします
485名無しさん:2013/08/21(水) 18:09:05.53 P
【店名/モデル】1's フルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 3930K BOX
【CPUクーラー】リテール(後でThermalright Silver Arrow SB-E Extreme 取り付け(価格には含まない))
【メモリ】W3U1600HQ-8G/N 紙パッケージ入り
【マザボ】P9X79 DELUXE 正規代理店品
【グラボ】GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】オンボ(Realtek&amp;#174; ALC898 8-Channel High Definition Audio CODEC )
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】WD20EZRX
【光学式ドライブ】BDC-207DBK バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP-0)
【電源】AX860 (CP-9020044-JP)
【ケースファン】付属のものを使用
【保証期間】3年(+2年保証)
【合計金額】226,570円(10%保証金額含めず)
【予算】24万円以内
【用途】ファンタシースターオンライン2+ストリーミング配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO初心者&デスクトップ初心者です
エンコード+ゲーミング用で主にオーバークロックを目的とした構成にしました
今は未定ですが他のPCゲーに手を出す時にグラボを高性能なものに換装するかまたは、
GTX760で2-Way SLIにチャレンジする予定で、
オーバークロックは未経験ですが、できれば4.8GHzほどを目指したいです
果たして電源はこれで足りる感じでしょうか?

また、他になにかアドバイスがあれば頂けると嬉しいです
486名無しさん:2013/08/21(水) 18:41:37.12 0
>>474
ツクモのはマザボがH61。Sandy時代の廉価タイプのマザボ。メモリスロット2本、USB3.0なし、
SATA3(6GB)なし。なのでSSDのM5Sは付けても真価は発揮できない
2コアでいいのなら、サイコムVX2100B75もあって>>474に近い値段になるはず。B75だから、
H61よりはかなりマシ
i3-3225+メモリ8GB+intel 520 180GB+1TB HDD+Elite 344(450W電源)て感じ
カードリーダは使用頻度高くて、データの取り込み量多いならUSB3.0のにしたほうがいい
H61のツクモでは無理。サイコムは選択肢にはないがパーツ詳細にはUSB3.0のもあるので特注可かも
しかし>>474の値段の計算が合わんから、何か他に入ってるならどうなるかわからん
カスタマイズ結果の値段はきっちり確認可能なようにしてくれ
487名無しさん:2013/08/21(水) 19:00:10.55 0
>>486
詳しい説明有り難うございます。
>>474の金額ですが
office2013 2万
恐らくこの分です、すいません
マザボにそこまでの差があったんですね
CPUについても自分にはオーバースペックかもしれないけれど
長く使いたいという思いもあり少しでもいいモノ入れたいと思っています
予算はちょっとオーバーしてしまうのですが
>>457の構成で行きたいかなーと思いました
お風呂入ってリフレッシュして購入しようと思います。
最後に的確なアドバイスありがとうございました。
488名無しさん:2013/08/21(水) 19:47:48.95 0
>>487
「そのマザー、DVI端子しかついていないから、ディスプレイ側にHDCP対応DVI端子がついていないと地デジもブルーレイも再生できない」って言ってるんだけど、ディスプレイ側は確認したの?
489名無しさん:2013/08/21(水) 20:28:53.62 0
いまどきHDCP非対応なんてモニタあるのか?w
490名無しさん:2013/08/21(水) 20:30:23.98 0
>>488
DELLのE2209WCというモニタです
調べてみたらHDCP対応と書いてありました
古めのモニタですが大丈夫そうです。
491高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 20:50:55.56 P
>>485
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) むむむ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

【CPU】Core i7 3930K BOX
だいたいこのクラスの上位CPUを積む人は,ハイエンドグラボ積むんだよね!
4770Kでええんちゃうか!

GTX760で2-Way SLIにチャレンジする予定
即チャレンジするのでなければ,予め上位グラボ1枚の方がええ!
ただし,PSO2レベルでそれほど上位グラボがいるとは思えない!

【CPUクーラー】リテール(後でThermalright Silver Arrow SB-E Extreme 取り付け(価格には含まない))
これは取り付け難易度がかなり高い!
一度マザーをケースからはずして装着しないとあかんよ!つまり再配線再装着!

【メモリ】W3U1600HQ-8G/N 紙パッケージ入り
→4.8GHz常用を目指すレベルのメモリじゃないね!
  もっと上位のOCメモリを!
  かつ,Silver Arrowとの干渉にも注意して選ばないとあかん!
492高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 20:56:58.31 P
>>485
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ということで!
 (  つ旦
 と__)__)

・まずチップセットの検討!X79かZ87,もしくは,買うの待機でIvy-E!
・シルバーアローつけられるかどうか再考慮!
・メモリの選択!
・グラボ2枚か1枚

そうすれば電源も自ずと決まってくる!

ちなみにハイエンドSLI+OC考慮なら,850Wじゃ心許ない!
760SLI+OCなら850Wで足りる!
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130301048/TN/028.gif
493高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 21:03:38.49 P
>>485
  /ヾ∧ ぶっちゃっけ初心者ならSLIは想定しない方がええかも!
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず,今回買う1台目をいじり倒して,自作できるようにする!
 (  つ旦
 と__)__)  次期購入機を必要に応じてSLIってのがええで!

過度のOCして,SLIするのは,PCマニアレベルと考えてくれればええ!
この手の人達は,金に糸目をつけずに,短期間で,パーツをローテするマニア!
それなりのパーツ知識と,不具合上等ぐらいの気合いがないとあかんで!
494高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/21(水) 21:14:27.34 P
  /ヾ∧ 最近みかけなくなったと思ったけど
彡| ・ \
彡| 丶._) ツクモに在庫あるんやな!
 (  つ旦
 と__)__)
Silver Arrow SB-E Extreme ネット特価:\8,980 (税込) 90pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405780694010/

http://www.thermalright.com/html/products/cpu_cooler/silverArrow_sb-e_extreme.html
Heatsink Specifications:
Weight: 750g

TY-143 FAN Spec
Weight: 170g

TY-143 FAN Spec
Weight: 170g

総重量1090g
495名無しさん:2013/08/21(水) 22:35:53.75 0
【店名/モデル】レイン/フルカスタマイズ CustomZero-ZH87
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】 Intel Corei7 4770 3.40GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 (SCMG-4000)
【メモリ】メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz ×2(16GB)
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4 Z87チップセット
【グラボ】ELSA GEFORCE GTX 780 3GB (GD780-3GERX)
【サウンドカード】無し
【SSD】TOSHIBA THNSNH256GCST 256GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS95BL BULK
【ケース】CoolerMaster HAF XM ブラック 電源なし (RC-922XM-KKN2-JP-0)
 ※3.5インチオープンベイなし
【電源】Seasonic SS-750KM3 750W 80PLUS GOLD
【保証期間】1年
【合計金額】255,563円
【予算】25万円前後
【用途】
 新生FF14・Fallout3・Skyrimなどを最高画質で快適なプレイをしながらの動画撮影、または裏で調べ物をしながらのプレイ。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSDは過去の質問で「CFD CSSD-S6T128NHG5Q」がいいと回答されている方がいたのですが
このフルカスタムでは選択がなかったので256GBである、これをチョイスしてみました。
また、グラボですが、TITANはさすがに手が出なかったのでGTX780にしてみました。
マザボがこれでいいのか非常に不安です。
最低でも三年は戦えるスペックにしたいのですが、この構成・予算では厳しいでしょうか?
問題点や改善点など、あればご教示ください。長文すみません、宜しくお願い致します。
496名無しさん:2013/08/21(水) 22:41:48.53 0
そこまでいくんだったらK付きにしたほうが後悔しないんじゃない?
497419:2013/08/21(水) 23:40:51.91 0
只今>>457の構成で注文しました。
アドバイス頂いた皆さん有難うございまいました。
498485:2013/08/21(水) 23:43:37.84 P
>>491-493
なんともご丁寧なアドバイスありがとうございます!
初心者ながら結構煮詰めたつもりだったんですが結構穴だらけっぽかったですね

【CPU】をハイエンドなものにしたのは
今使ってるi7-2630QMでとあるサイトで高画質で配信してCPU使用率70%くらいいくので
ネトゲやりながら配信となると3770kや4770kじゃ不安かなと思いハイエンドな物にしてみた次第です
あとやはりタスクマネージャに映る12スレッドってのを見てみたかったってのもあります

しかし4770kはやはりグリスバーガーによるocの限界が心配です・・・
ゲームしながら配信となるとCPU使用率にはやはりゆとりを持たせたいのでocの幅がほしいです
z87マザボにSATA3が沢山あるのはちょっと魅力ですが。
Ivy-Eも確かに良いですね。マザボもそれに合わせて新作が発表されたりするとそちらでもいいかなと思います。

【CPUクーラー】について、自分の選定したケースですが
メンテナンス用にマザボのCPUソケットの位置の裏側部分が取れるようになってるんですが
それでも一回ケースからマザボをはずさないと無理そうですかね?
赤銀矢の取り付け動画を見てみるとマザボの裏に手裏剣のような形の黒いパーツを取り付けてただけなので・・・
(参考URL⇒ttp://www.youtube.com/watch?v=7NcxD4mMDPk
あと干渉についてはもうある程度調べてありまして、このファンは結構上に持ち上がるみたいで
ある程度のヒートシンクなら問題なさそうかなと思ってますがやはり慎重に選びたいと思います

【グラボ】のSLIについてですが、これはやはりスロットも多く消費してしまい取り回しが難しそうなので
おそらく今回はやらないかなという考えでまとまりました

【メモリ】についてですが、重要度を理解してなく過去ログを参考にしただけでした
やはりちょっとスペック不足ですかね?
4.5〜4.2GHz辺り目指す場合ならば、自分の選定したメモリでも問題無いでしょうか
4.8GHz目指すならヒートシンクの高さも考慮してメモリは「CML16GX3M2A1866C10」が無難かなぁと思いましたがいかがでしょう

すみませんかなり長文になってしまいました。
499高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 00:13:47.67 P
>>498
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) なるほど!よく事前調査してあるみたいやな!
 (  つ旦
 と__)__)

【CPU】【メモリ】
初心者と書いてあったので,(目標を決めず)常用できる範囲内でOCした方がええと思っていたが,
本格的にOC挑戦するようなら3930Kでもええで!自己判断に任せる!
尚,OCする際には,パーツの個体差があるんで,必ずしも他人が出した値に到達するとは限らないので要注意!

あと,メモリについては,X79だとクアッドチャンネルなんだよね・・・つまり4枚差し
注意点は,先に書いたように,クーラーとの干渉やね!
OCやメモリ選択については,この辺りを参考にするとええで!

【SandyBridge-E】オーバークロック報告 3【2011】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341317800/

【クーラー】
CM690だとメンテホールがついとるから,そのままできないこともないんだけど,
Silver Arrowクラスの大型だと,はずして装着した方が無難なんだよね!
まあ,これもおまかせや!

【電源】
まあ,消費電力に応じて,選べばええで!
500高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 00:23:45.29 P
>>498
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 先のスレからメモリをいくつか抽出すると・・・王道のOCメモリばかりやな!
 (  つ旦
 と__)__)

メモリ :G.Skill F3-17000CL9Q-16GBZH
メモリ : Corsair CML16GX3M4X1600C8(4GB*4)
メモリ : 黒秋刀魚 8GBx4 DDR3-1600
メモリ : G.Skill F3-2133C9D-16GTX 8GBx4
メモリ :G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD
メモリ : Corsair CML16GX3M4X1600C8(4GB*4)
メモリ :Patriot PV316G213C1QK
メモリ :Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11T2K2/8X デュアルチャンネルキット2セット
メモリ : SMD-32G28NP-16KL-Q-BK DDR3-1600 *2(64GB)
メモリ : G.Skill F3-2133C9Q-32GZH(8GBx4)
メモリ : G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD (4GB*4)
等々
501名無しさん:2013/08/22(木) 00:30:28.98 0
>>485>>498
LGA2011のCPUにはリテールクーラーは付属しない
(ちなみにインテル純正空冷のBXRTS2011ACは別途で1,570円)
後々取り付けるつもりにしても
CPUクーラーが無い状態では通常動作は望めない

また、CPUクーラーが無い状態では延長保証が付けられない
セットアップBも不可能だし、おそらく1年のAll One's保障も対象外

とにかくCPUクーラーを選択していないなら
別途で適合するCPUクーラーを付けるか(純正品でも良いが金はかかる)
目的のCPUクーラーを付けてしまうかした方がいい
そこで初めて構成として一応完成する
502高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 00:30:44.81 P
>>495
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これもまた,ええパーツ揃いやな!
 (  つ旦
 と__)__)

4770ってことは定格運用ね!

コスト削るなら
【グラボ】ELSA GEFORCE GTX 780 3GB (GD780-3GERX)
→ASUS,MSI,GIGA辺りにするとそこそこ削れるで!
 よくHPで見比べるとええ!

【電源】Seasonic SS-750KM3 750W 80PLUS GOLD
→高級電源や!予算きつかったらもっと下位のブランドに!

マザーは特に問題は無いけど,
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4 Z87チップセット
 ↓
対抗馬はASUS Z87シリーズやな!
503高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 00:33:53.71 P
>>495
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) マザー選び,ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

【スロット】【外部端子】
自分が必要とするスロットや外部が装備されていればええ!

【チップ】
要は,サウンドチップ,LANチップの類いや!
高いものほど質ええものを積んでいる傾向にある!

【ソフト】
付属ソフトで気に入った物があればそのマザーにすればええ!

【OC】
OCする場合は,フェーズ数が多くて,冷却機構がしっかりしたものがええな!
本格的にOC遊びやるなら,ハイエンドなものを!

【まとめ】
いい品質=長期耐久性じゃないということに注意!
とりあえず,よく見比べて,予算に合わせて買うとええ!
俺的には,そこそこOCする意図があるなら
ASRock Z87 Extreem4以上 ASUS Z87-PLUS 以上を薦めている!
504高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 00:36:43.14 P
>>501
【CPU】Core i7 3930K BOX
【CPUクーラー】リテール

  /ヾ∧ そういえばそうや!
彡| ・ \
彡| 丶._) こいつは,クーラーバンドルなしやわ!
 (  つ旦
 と__)__)
505名無しさん:2013/08/22(木) 04:34:52.25 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式
【OS】Win7 Pro SP1
【CPU】Core i7-4770K BOX
【CPUクーラー】Seidon 240M(RL-S24M-24PK-J1)
【メモリ】AX3U2400W8G11-DGV XPG V2
【マザボ】Z87-DELUXE
【グラボ】N760-2SDN-M5DSX
【サウンドカード】SB-XFT-HD (PCI EXPRESS SOUND BLASTER X-FI TITANIUM)
【SSD】ASP900S3-256GM-C-7MM 7mm仕様
【HDD1】ST3000DM001
【HDD2】先代のを2台流用
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-206BK 海外輸入品
【ケース】CM Storm Stryker (SGC-5000W-KWN1-JP)
【電源】SST-ST75F-G-E
【ケースファン】付属あったかな、なかったら足す
【その他】FA507(B)/BOX
【合計金額】252080円
【予算】22万円以内
【用途】Dungeon Defenders 4画面分割プレイやCivilization5など。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年物のPCがダメになったので買い替えです。先代の自作はやりましたが記憶がもうないです。
しばらくは定格運用で、OCは思い至ったらやろうかと。
用途はゲームとオーディオメインですが、自作のプログラムのベンチマークとったり、ストリーミング配信とかするかもしれません。
大抵サーバマシンのごとくつけっぱなしです。(サーバとして運用することもありうる)
Steamでちょくちょくゲーム買うので、SSDとHDD以外は4、5年くらい頑張ってもらえるとうれしいです。
予算が足りず、どうにかして価格を下げたいので、協力お願いします。
506名無しさん:2013/08/22(木) 04:40:00.23 0
3万以上も削れとかバカじゃねーの
メモリやら電源やらケースやらSSDの容量やら削ってから言えよあほ
507名無しさん:2013/08/22(木) 04:41:55.67 0
金もねー貧乏人がふざけた構成組むなってのカスww
身の程わきまえろ
508名無しさん:2013/08/22(木) 04:43:35.33 0
3万削りたいなら取り敢えずサウンドカードいらないんじゃね?
最近のはオンボでもいい音出るし
あとはCPUクーラーくらいか
509名無しさん:2013/08/22(木) 04:45:46.20 0
3万以上もオーバーしてながら、選ぶパーツは高級品ばかりって頭足りないとしかいいようないな
510名無しさん:2013/08/22(木) 04:48:58.22 0
ストリーミング配信したいならPC2台でやればいいのに・・・
511名無しさん:2013/08/22(木) 04:49:16.69 0
マザーをZ87 Extreme4くらいにするわけにはいかないものか
512505:2013/08/22(木) 05:08:27.14 0
お前ら見積もり相談スレなんだからキチンと答えろよ(#^ω^)ビキビキ
513名無しさん:2013/08/22(木) 05:29:46.28 0
えー
CPUクーラー空冷にしてOC想定ならIvyで組みなおしとか
514505:2013/08/22(木) 05:56:15.34 0
>>512は私じゃないよ

やっぱ3万円は厳しいか…
頭足りてなくて済まぬ

金額相応にスペック下がるの承知してるから、妥協するパーツのアドバイスが欲しかったんだ
新しい物好きだからHaswellで組んでみたかっただけなんだ…
サウンドカードだけは譲れないが、先代を完全に解体すれば箱とCPUクーラーくらいは流用できそうだが、うーむ

いっそのことWin7抜いてubuntuにするのもありかな…3万以上浮くし
515名無しさん:2013/08/22(木) 06:02:13.71 0
3万以上浮く?
DSP版にしないの?
516505:2013/08/22(木) 06:10:37.02 0
あれ、DSP版だと思ったら製品版選んでたわ
道理でOSがやたら高いわけだ
しかしOSを削ると浮くことに変わりはないし何よりも別のライセンスでインストールできるの忘れてたよ
これは光明が見えてきた…か?
517505:2013/08/22(木) 09:27:13.36 0
OSなしで考えると22万以内がずいぶんと楽になりました
【CPUクーラー】Seidon 240M(RL-S24M-24PK-J1) → MUGEN4
【ケース】CM Storm Stryker (SGC-5000W-KWN1-JP) → P193 V3-JP
【その他】FA507(B)/BOX → SFD-321F/T81UEJR

ここまで調整して215820円…
この辺りが落とし所かなぁ

いや、ここはこうするべきだーとかいうのあったらアドバイスお願いします
518名無しさん:2013/08/22(木) 09:29:35.05 0
>>517
ブルーレイ必要なん?
steamならディスクレスでしょうに
519505:2013/08/22(木) 09:45:03.28 0
>>518
これだから貧乏人は
520505:2013/08/22(木) 09:47:35.63 0
ブルーレイいらないかなぁ
光学ドライブとか値段大して変わらないかなと思ったんだけど…
DVDスーパーマルチと2000円くらいしか変わらないけど削るべき?
521名無しさん:2013/08/22(木) 09:50:27.75 0
ホントに必要になった時に外付けで買うとか
減らせる気があるなら減らせるところだな
522505:2013/08/22(木) 10:21:19.03 0
BDはバックアップに使うことにします
BDで映画鑑賞するにはモニタが貧弱だ…
523名無しさん:2013/08/22(木) 10:49:40.58 0
>>522 あくまで俺個人の意見だけど、
・BDでバックアップ (DVDでバックアップ)
はしないよ、いやしなくなるよ

遅いし、今どきのHDDのサイズに比べて小さすぎてね
結局HDDtoHDDのバックアップに落ち着いちゃうと思う

BD付きのHDDレコーダー(家電)を持っている人も、
HDDが大容量化したため、最近はBDに焼かない人が多いと思う

ウチも500GBの頃はBDに焼いてたけど、2TBに買い直してから
全く焼かなくなった
524名無しさん:2013/08/22(木) 10:56:40.06 0
505の偽物湧きすぎだろw
BDドライブ買うなら大容量HDD買ったほうがいい
HDDを今のPCから流用って書いてあるけど他のは流用できないの?
525505:2013/08/22(木) 11:08:36.49 0
ううむ、言われてみればそんな気もしてきた
やっぱりBDはいらないのか…
外付けHDDの時代なんだね…
526名無しさん:2013/08/22(木) 11:21:16.71 0
HDD安いからなぁ
古いPCの内蔵HDDもアダプターで簡単に外付けHDDにできるから、コスパ的には圧倒的
527名無しさん:2013/08/22(木) 12:18:18.13 0
バックアップが必要なデータなんて持ってないのにな
528名無しさん:2013/08/22(木) 12:24:39.01 0
お宝秘蔵コレクション
529名無しさん:2013/08/22(木) 12:32:40.87 0
秘蔵の自炊漫画コレクションが結構あるぞ
あとレコードをWAVEにしたやつ
530485 ◆v2Bbje1JOc :2013/08/22(木) 13:20:25.40 P
今更ですが一応トリップつけました
>>501,504
リテール無かったんですね…知りませんでした
赤銀矢はワンズに在庫なかったんで後で自分で取り付けようと思っておりました
あと、ちょっと1'sのALL One's 保証の項目確認してみましたが
必要セットにCPUクーラーの項目はありませんでしたが、
これは通常CPUにはリテールが付属されてるので省略されているという認識で間違いないでしょうか?

>>500
わざわざ抽出ありがとうございます!
あ…そういえばメモリクアッドでしたね…ちょっとまた選びなおしたいと思います
ASUS公式で当マザボのメモリの項目を見てたのですが
2400(O.C.)/2133(O.C.)/1866/1600/1333/1066 MHz ←このような表記がありました
これは定格DDR-2400などのメモリは対象外で、2133以下のメモリでocして2400出さないと駄目ということなんでしょうか
かなり初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします…

またオーバークロックについて少し調べていると
PCI-Eスロットのの100MGz固定が必要ということを目にしました
4.8GHzまでocするとなるとこれは必要になるのでしょうか
また4.5GHz以下運用なら必要無いのでしょうか
グラボ積むので100MHzはきついですよねやっぱり
531高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 14:22:35.03 P
>>530
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 回答!
 (  つ旦
 と__)__)

クーラーについてはワンズに聞くとええで!
基本,Core i7 3930K BOXにはリテールクーラーがついとらん!
なんかつけろと言われるかも!
---------
2400(O.C.)/2133(O.C.)/1866/1600/1333/1066 MHz

これは,メーカー側が2400(O.C.)メモリの動作確認をしたということだけ!
DDR3-2400は対象外ではない,かつ,OCは自己責任ゆえ,やってみないとわからないというのが実情!

PCI-Eスロットのの100MGz固定が必要ということを目にしました

まず,PCI-Eの定格が100MHZや!
手動でOCする場合,PCI-EスロットをAutoにしたままで,BCLK等をいじると,
PCI-Eも引っ張られ高値になってしまうので,下手すると逝く!これは危ない!
ということで,CPUをOCする際は,PCI-Eを定格100MHZに固定するのは常道!
必要に応じてAUTOにしたりする!
まあ,マザーの特性にもよるけど,一つずつ詰めていくんや!
ちなみにVcoreやメモリ等の電圧とかもむやみに上げてはあかんで!

ということで,OCについては,しっかり自分で調べて,自己責任で!
ここでは,OCの詳細については伝授しないんで,とりあえず,ここまで!
というか,最近の俺は定格野郎なんで,最近のCPUは詰めた値を出していない!
同じようなCPUで,実戦している奴に聞くとええ!
532461:2013/08/22(木) 17:32:01.81 0
>>482
返信遅れました。アドバイス通りの構成にグラボを770の4Gにして注文しました。
予算オーバーしたのでどうせならHDDもつけてみるか、と思ったのですが
どうも2つは選択できないみたいだったので、容量が足りなくなったら外付けHDDで
対応することにしました。ありがとうございました。
533495:2013/08/22(木) 20:56:45.75 0
>>496
お早い返信ありがとうございます。
オーバークロックの予定が無かったのでKなしにしたのですが、
後からしたくなることもあるでしょうし、検討してみます。
ありがとうございました。

>>502
まずはレスありがとうございます。
【グラボ・電源】ですが、予算がキツくない場合はこの構成でも問題はないでしょうか?
【グラボ】新生FF14のベンチマークにてGTX780の評価が高かったので
なるべくならこれにしたいのです。一応その三つも調べてみます。
【マザボ】一つ取っても色々特色があり勉強になりました。
ASRock Z87 Extreem4以上 ASUS Z87-PLUS 以上がいいとの事ですが
ASUSのSABERTOOTH Z77が気になりました。どうでしょうか?

質問ばかりですみません。
【CPUクーラー】MUGEN4でググってもあまりレビューがないのですが
無難に(?)阿修羅にしておくべきでしょうか?
高いですが、予算は一応モニタを含めて30万円以内を想定しています。
534高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 21:36:02.56 P
>>533
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 回答!
 (  つ旦
 と__)__)

・電源はSeasonic SS-750KM3でええ!というか高級電源や!問題なし!

・次はグラボやな!GTX780はええとして,以下は要検討!
 ELSA GEFORCE GTX 780 3GB (GD780-3GERX) 
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130608/ni_celsa780.html
 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx780/
 →これはリファレンスモデルなんよ!外排気タイプ!
   どちらかというと,しっかり冷えるオリファンモデルの方が人気が高い!
   で,まだ,ELSAGTX780のオリファンモデル=SACファンモデルはでていないようだ!
 よってオリファンモデルのASUS,MSI,GIGA辺りがええと思うけどな!
 http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX780DC2OC3GD5/ DirectCUII
 http://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx780/n780gtx-twinfrozr-4s-oc.html Twin Frozr 4S
 http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n780oc-3gd.html WindForce 3X:3連ファン

・ASUSのSABERTOOTH Z77 →Z87やな!
 SABERTOOTHは高耐久モデルで品質はええ!が高い!
 金を出せるならOK!

・MUGEN4は定番もの!5月頃に出たばかりなんでレビューが少ないだけやろな!
 レインで選択できる他の定番物だとEnermax ETS-T40-TBやな!
 あーたの場合は,極度にOCするわけじゃないんで,この辺りつけておけば十二分に冷えると思うよ!
535高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 21:46:21.45 P
  /ヾ∧ むむむ!
彡| ・ \
彡| 丶._) オリファンモデルを薦めたのはええが,レイン選択肢にASUS,MSI,GIGAのオリファンモデルがなかった!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.regin.co.jp/machine/det/det01_374.html

ASUS なし
GIGABYTE GV-N780D5-3GD-B【並行輸入版】 ←リファレンスや!
MSI N780-3GD5【並行輸入版】 ←リファレンスや!

どないしよ・・・
536高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 21:47:26.35 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ということで,オリファンモデル欲しかったら特注してや!
 (  つ旦
 と__)__)
537485 ◆v2Bbje1JOc :2013/08/22(木) 21:48:25.19 P
>>531
疑問を解消して下さりありがとうございまいした
調べても初歩的なことっぽくて中々答えが見つからず苦悩しておりました

クーラーはとりあえずワンズに聞いてみることにします
PCI-Eは定格100MHzだったんですね…その辺りよく分かってないので助かりました

メモリの説明についても納得いたしました

あとは、オーバークロックにおけるメモリの重要性が調べてもいまいち分からず
未だどれを選べばいいか迷っております

取敢えずメモリがCPUのocにどう関わっているかという点で
BCLKを上げる際にPCIeの他にメモリのクロックも一緒に上がってしまう
という自分なりの解釈を得たのですが
わざわざバスクロックの大きい高価なメモリを選ばなくとも
比率を小さくすればバスクロックの小さい安価なものでも運用できるかなぁと…

あと更にあれから色々調べていると4.8GHz出すのって相当難しいぽかったです
4.2GHz、最高4.5GHz辺りの目標に変えようと思います

ちょっと質問がほぼOC関係で大分スレチになってきてしまいましたが
メモリの選び方について回答貰えると幸いです

ちなみに自分が選んだメモリは「CML16GX3M4A1866C9」です
OCして2000GHzくらいで運用してみようかなと思います
538高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 21:57:36.07 P
>>532
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応,ここでHDD追加はできるけど,まあ,データ貯まってからでええか!
 (  つ旦
 と__)__)

ExDrive なし (標準) ←ここで追加できる!

尚,追加する場合は外付けよりも内蔵の方がええと思うよ!
転送速度が速いし!
539高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 22:11:48.84 P
>>537
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 回答!
 (  つ旦
 と__)__)

・とりあえずのOC目標は,それぐらいが妥当だと思うで!
・メモリもそれでええと思う!定番物や!干渉する心配は低いし,XMP対応や!
 CML16GX3M4A1866C9
 http://www.links.co.jp/item/cml16gx3m4a1866c9/
 ちなみにわいもそのシリーズのメモリ積んでいる!
 個体差はあるにしても,結構,廻るで!
 わいのCPUは3570Kやけど,4.5GHzまではいけた!今は定格運用中だけど!
・余談だけど,メモリ調整は,後半の手段!
 予め,2000まで廻す必要はないで!1866で結構いけるんちゃうかな!
 あとは自己責任でどうぞ!
540名無しさん:2013/08/22(木) 22:44:26.28 0
>>534

ASUS SABERTOOTH Z87 って
高いわりにディスプレイ出力が Displayポート*1、HDMI*1 の2つしかないんだけど、
トリプルディスプレイにしたくなったら、HDMIの出力 - HDMI入力を2つに分岐させるのはできますか?
541高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/22(木) 22:58:42.30 P
>>540
  /ヾ∧ SABERTOOTH使う人はオンボ運用なんてしないやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) つまり,グラボ側の端子に依存!
 (  つ旦
 と__)__)  仮に3本とりたくて,オンボ端子使うにせよ,グラボから2本,マザーHDMI1本あれば事足りる! 
542名無しさん:2013/08/22(木) 23:22:37.03 0
復活age
543名無しさん:2013/08/22(木) 23:50:58.62 0
ASUS SABERTOOTH Z87って俺がポチったマザボだわ
絨毯のホコリがあるから剛性に優れたマザボが欲しかった
544名無しさん:2013/08/23(金) 00:14:56.40 0
>>538
3.5インチ増設
の項目でしょうか、もう決済もしてしまいましたが追加で注文できるかメールしてみることにします
545485 ◆v2Bbje1JOc :2013/08/23(金) 12:03:01.16 P
>>539
また色々とメモリを探していると、XMP対応でヒートシンクも小さくDDR-2133の
G.SkillのF3-2133C11Q-16GAO(17,710円)を見つけたのでこれのがいいかなーと思ってます
また、ワンズに問い合わせをしてみたところ、CPUクーラーについては無くてもALLワンズ保証は受けられるようです!

あと今更気づいたのですが3930kってPCIe2.0までの対応だったんですね…
PCIe3.0のグラボでも使えることは調べてわかりましたが
GTX760の帯域は足りるとしても、後にGPU変えるとなる時にGTX780くらいのものとなると厳しいですよね
もう少しですし4930k発売を待つのもありな気がしてきました
しかし発売直後だと若干危険かなーって感じもしますが

もう少し様子見する方向に行きたいと思いますが
とりあえず構成は決まりました!多くの質問に答えて下さり非常に感謝しております!

【店名/モデル】1's フルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 3930K BOX(4940kの可能性も)
【CPUクーラー】リテール(後でThermalright Silver Arrow SB-E Extreme 取り付け(価格には含まない))
【メモリ】G.Skill F3-2133C11Q-16GAO
【マザボ】P9X79 DELUXE 正規代理店品
【グラボ】GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】オンボ(Realtek ALC898 8-Channel High Definition Audio CODEC )
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】WD20EZRX
【光学式ドライブ】BDC-207DBK バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP-0)
【電源】AX860 (CP-9020044-JP)
【ケースファン】付属のものを使用
【保証期間】3年(+2年保証)
【合計金額】232,040円(10%保証金額含めず)
【予算】23〜25万円
【用途】ファンタシースターオンライン2+ストリーミング配信
546高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 12:29:21.35 P
>>544
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 如何にも!3.5インチ増設で増設可能や!
 (  つ旦
 と__)__)

>>545
  /ヾ∧ そんな感じでええと思う!
彡| ・ \
彡| 丶._) 微調整部分は個人の好みが反映されるんで,じっくり検討すればええ!
 (  つ旦
 と__)__)  時間があれば,ケースも一通り検証してみるとええな!
547名無しさん:2013/08/23(金) 12:45:38.49 P
今使ってるPCのradeon7970とメモリ4×4GBを買うパソコンに取り取り付けたいです
クロスファイアにしたいのですがメモリ無しが選択できて良さそうなものはないですかね?パソコン起動しなくてiPhoneから探すのが難しいんです!
548高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 13:35:25.54 P
>>547
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリ無し選択できる店は結構あるで!
 (  つ旦
 と__)__)

BTO四天王
サイコム http://www.sycom.co.jp/
タケオネ http://www.wonder-v.co.jp/
ワンズ http://www.1-s.jp/cart/index.php?type=oneset
レイン http://www.regin.co.jp/
等々
549高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 13:41:31.24 P
>>547
  /ヾ∧ Z87のサイコム配合例!
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリ無し,グラボ無し,CF可,850W電源!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i7-4770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格92,420円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+3,780円)
MOTHER ASUS Z87-PLUS [Intel Z87chipset] (+8,530円)
MEMORY なし (-5,540円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 520 Series [SSD 180GB] ★先着250個限定「12,000円引き」キャンペーン!(お値引き実施価格となっております) (+5,780円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (-950円)
CASE-Option 防塵フィルターSST-FF141 x2個 (+1,320円)
POWER Corsair AX860 (CP-9020044-JP) [860W/80PLUS Platinum] (+14,890円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 142,270 円
550高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 13:47:06.78 P
  /ヾ∧ 確実にCFやるってこと前提で,
彡| ・ \
彡| 丶._) もっと電源に余裕をみるというならこっち!1000Wなら大して値段差はない!
 (  つ旦
 と__)__)

SilverStone SST-ST1000-G-E [1000W/80PLUS GOLD]+15,490円
SilverStone SST-ST1200-G-E [1200W/80PLUS GOLD]+20,790円
551名無しさん:2013/08/23(金) 13:53:40.82 P
>>549
radeon HD 7970手元に1個なので選択できるのを(どのショップもgeforce推しだったので)探してたんですありがとう
552名無しさん:2013/08/23(金) 17:06:18.48 P
TUKUMOでパーツをカートに入れてたら
土日限定特価って見出しにつき始めたんだが、
値段変わってないんだけど、土日になったらかわんのかな?
553名無しさん:2013/08/23(金) 17:16:33.97 0
【店名/モデル】1s フルカスタマイズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX 21,960円
【CPUクーラー】ETS-T40-TB 3,980円
【メモリ】W3U1600HQ-8G 13,350円
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品 15,980円
【グラボ】GTX660-DC2TG-2GD5 23,980円
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q 20,980円
【HDD1】DT01ACA200 8,350円
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】BDC-207DBK バルク 4,950円
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP-0) 12,980円
【電源】 SST-ST75F-P 11,980円
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】160,090円 (セットアップ込み)
【予算】17万位 モニターは既に所持 
【用途】ゲーム(CSGO.Civ,AVA,CK2 etc..)ネット 基本的にskyrimやBF3などの重いゲームはしません、しても中設定でプレイできれば満足です。

メモリは8GBでマザボはPROじゃなくてもいいかなと思いましたがつけてみました、SSDも128GBでいいかなと思いましたが東芝のSSDの128GBモデルは取り扱ってないみたいなので。
上記のようにすると8000円ぐらい浮くのでサウンドカードでもつけてみようかなとも思っています、つけようと思っているのはAmazonでSound Blaster ZxR 約17k円 で
1sで買うと約19k円+工賃1k円とられるみたいなので、サウンドカード付けるなら自分で買って自分でつけてみようと思います、サウンドカードをつけるのはほかのパーツに比べると比較的簡単なようなので
アドバイスよろしくお願いします
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
554高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 20:21:45.41 P
>>552
わかんない!

>>553
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あーたの場合は,以下の検討が必要!
 (  つ旦
 と__)__)

OC想定でええんやな!

■これは1世代前のIvyBridgeやな!
【CPU】Core i5-3570K BOX 21,960円
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品 15,980円

■現行Haswellだとこっち!
http://www.1-s.jp/products/detail/86831
Core i5-4670K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP84W/HD Graphics 4600)
販売価格: 23,530円
マザーは任意のZ87マザーで!自分で検討してみてや!選択例!
Z87-PRO 正規代理店品 販売価格: 23,120円
http://www.1-s.jp/products/detail/88663
Z87-PLUS 正規代理店品 販売価格: 20,580円
http://www.1-s.jp/products/detail/88664
Z87 Extreme4 正規代理店品 販売価格: 18,320円
http://www.1-s.jp/products/detail/88695

ということで,安価なIvyにするか,現行Haswellを選ぶかを要検討!
555名無しさん:2013/08/23(金) 20:35:29.02 0
>>552
うん
556名無しさん:2013/08/23(金) 20:37:58.02 0
>>554
素人目で見た感じIvyBridgeとHaswellの性能の向上を感じなかったのと
Z87モデルのマザーボードはZ77に比べると割高なように感じたのでIvyBridgeにしました
OCも後々する予定です
557名無しさん:2013/08/23(金) 21:42:22.32 0
>>552
金曜の夜から月曜の朝までその値段じゃね
558495:2013/08/23(金) 21:46:53.77 0
>>534
>>535
度々すみません。>>495です。
オリファンモデルの方が良いとの事でしたのでレインにて【グラボ】GTX780(ASUS)を
特注扱いにして見積もりを行ったところ、代理店にて在庫切れ・入荷未定とのメールをいただきました。
仕方なく会社は違いますが、ワンズにてフルカスタマイズしてみたところ、
ワンズではGTX780(ASUS)がありましたが、メモリ・SSD・HDD・電源は希望の物がありませんでした。

ご迷惑でなければもう一度アドバイスいただけないでしょうか?

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 パッケージ版
【CPU】Core i7-4770K BOX (3.50GHz)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 (SCMG-4000)
【メモリ】AD3U1333W8G9-2(16GB)
【マザボ】SABERTOOTH Z87 正規代理店品
【グラボ】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5
【サウンドカード】無し
【SSD】SP256GBSS3V50S25
【HDD1】HUA722010CLA330
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク)
【ケース】CoolerMaster HAF XM ブラック(RC-922XM-KKN2-JP-0)
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P(750W 80PLUS:Silver)
【モニタ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT234WLM-S(BK) [23インチ]
【合計金額】285,770円
【予算】30万円
【用途】高負荷のオンラインゲーム(新生FF14などを1920*1080で)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
559高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 22:02:39.72 P
>>556
  /ヾ∧ そこまで分析しているのならOK!
彡| ・ \
彡| 丶._) >>553でええと思うよ!
 (  つ旦
 と__)__)  わいのメインマシンも3570K+P8Z77-Vや!

>>558
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あと数分待って!
 (  つ旦
 と__)__)
560高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 22:16:53.46 P
>>558
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 軽いOC想定のハイエンド機ね!
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】AD3U1333W8G9-2(16GB)
メモリは>>553の人と同じ物がええかも!大して値段は変わらん!
W3U1600HQ-8G 販売価格: 13,350円
http://www.1-s.jp/products/detail/71294

【マザボ】SABERTOOTH Z87 正規代理店品
削るならこれやけど,ええ品であることは確かや!予算次第!

【グラボ】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5
至極妥当な選択だと思う!というか,GTX780の中では高級品や!

【SSD】SP256GBSS3V50S25 →R:450MB/s、W:200MB/s、Jmicorn 667/667H
↑はイマイチや!というか,あかん!
これにしてや!
CSSD-S6T256NHG5Q 販売価格: 20,980円
http://www.1-s.jp/products/detail/86796 ←Read : 530MB/s、Write : 490MB/s、TOSHIBA製SSD採用

>>495【電源】Seasonic SS-750KM3 750W 80PLUS GOLD から削って
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P(750W 80PLUS:Silver) にしたのかな!
及第レベルです!
561高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 22:25:37.64 P
>>558
  /ヾ∧ どうやらワンズにはSS-750KM3がないみたいやな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応,ワンズ選択肢の750W級電源の俺的推奨を上げておこう!
 (  つ旦
 と__)__)

SST-ST75F-P シルバー
販売価格: 11,980円

SST-ST75F-G-E ゴールド ←ぶっちゃけ,これならもう千円出してHX750薦める!
販売価格: 15,980円

HX750 (CP-9020031-JP) ゴールド
販売価格: 16,980円

AX760 (CP-9020045-JP) プラチナ
販売価格: 22,980円

AX760i (CP-9020036-JP) プラチナ
販売価格: 25,980円

辺りかな!まあ,電源萌えじゃなければ,高級電源はいらんけどね!
SST-ST75F-PはBTOスレの定番でもある!
562高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/23(金) 22:36:58.96 P
>>558
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ちょい待った!いつの間にかモニタが足されている!
 (  つ旦
 と__)__)

【モニタ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT234WLM-S(BK) [23インチ]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt234wlm_s/
これTNのグレアパネルやろ!
それだけ,PC本体を高スペックで組むなら(本体を少し削ってでも),もっとええモニタがええと思うよ!
モニタは体感差が結構あるで!
人によってグレアパネルはまぶしすぎてきつい!俺もグレアはダメや,目が疲れてしまう!

ちなみにモニタの相談はこっちで!
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ25【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373051335/

以上や!
563495:2013/08/23(金) 23:56:04.73 0
>>560
>>561
>>562
電源萌えではないですが、以前粗悪品の電源と知らず使っていた物のせいで
酷い目にあったので、なるべくいい物を使いたいのです。
モニタですがグレアが合うかどうか実際に秋葉原辺りに足を運んでみたいと思います。

>>553様の構成と隊長様のアドバイスを参考にし、
以下の構成で購入することにしました(●印が変更点です)
丁寧にアドバイスしていただきまして、本当にありがとうございました。
周囲にパソコンに詳しい人がいないので大変助かりました。
また機会があれば宜しくお願い致します。

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 パッケージ版
【CPU】Core i7-4770K BOX (3.50GHz)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 (SCMG-4000)
【メモリ】W3U1600HQ-8G●
【マザボ】SABERTOOTH Z87 正規代理店品
【グラボ】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5
【サウンドカード】無し
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q●
【HDD1】DT01ACA200●
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク)
【ケース】CoolerMaster HAF XM ブラック(RC-922XM-KKN2-JP-0)
【電源】AX760 (CP-9020045-JP) プラチナ ●
564高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/24(土) 00:01:51.94 P
>>563
  /ヾ∧ 配合的にはもういじるところはないね!
彡| ・ \
彡| 丶._) モニタのポイントや!
 (  つ旦
 と__)__)

・大きさと解像度 23インチ,フルHD以上が主流!
・パネルの質 TN,VA,IPSがある!
・応答速度 ゲームの場合は速いのがええ!
・光沢,非光沢 これは個人差ある
とまあ,こんなところを少し勉強してみるとええ!
565高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/24(土) 00:06:36.14 P
追加
・周波数 普通は60Hz 速いのだと120Hz液晶がある!
566495:2013/08/24(土) 00:34:25.64 0
>>564
>>565
スレ違いなのにわざわざすみません。

ノングレアであるFORIS FS2333にしようかなとも思ったのですが、
やはりゲームをメインにするならばフルHDですよね……。
ということでFPSゲーマーでもあるのでBenQの「XL2410T」にしてみようと思っています。
フルHDで23インチ、さらに周波数120Hz。
567名無しさん:2013/08/24(土) 00:38:12.50 0
FPSやるなら120Hzおすすめ
60HZ以上は人間の目が云々ぬかすやついるけど、使ってみれば全く違う
MMOのみなら60Hzでいいかもね
568高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/24(土) 00:50:26.78 P
>>566
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) XL2410Tってまだ売ってるのかな?現行は2420Tだと思う!
 (  つ旦
 と__)__)
569名無しさん:2013/08/24(土) 03:47:55.98 P
IPSで120Hzでるまでいいや。
570名無しさん:2013/08/24(土) 09:13:57.21 0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4431645.png
【予算】 15万
【用途】 FF14、archeage
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 現行スレとwikiのみ

初BTOです。この二つで悩んでるんですがFF14くらいをしようとするとグラボに
お金かけた方が良いですかね?
無料アップグレードということでサムソン製のSSDを選んでますがあまり評判が
よくないようなので迷っています。
電源はこれで適切かもお願いします。
画像がダメでしたらテキストでスレしなおします
571名無しさん:2013/08/24(土) 09:50:02.10 0
そのPCでゲームしかしないんだしグラボに金かかけた方がいい
が、FF14なんてただのおつかいクリックゲーなんで飽きるの早いのでFF14の為に金かける必要はないな

無料なら別にいいんでない
572高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/24(土) 11:09:53.35 P
>>570
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

4770をi5に落として,他に金を廻そう!もしくは,コストカット!
SSDはMLCがええな!
しょぼいサウンドカードならつけなくてもええ!
電源は650W以上の及第レベルの電源を推奨!

そこそこええモニタやスピーカー(ヘッドホン)等にすると
体感的に向上する!
無論,現在持っている物を使うことが前提!
573高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/24(土) 11:21:37.70 P
>>570
  /ヾ∧ 定格運用3Dゲーム入門機!
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントは★!もっと金を掛けるなら,まず,グラボをスペックアップ!
 (  つ旦
 と__)__)  高設定で快適にやることを期待しなければGTX660,760辺りで十分通用する!
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格76,790円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準) ←★しっかり冷やしたいのならオプションクーラーに!
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円) ←★よくスペックを見比べて選択するように!
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 520 Series [SSD 180GB] ★先着250個限定「12,000円引き」キャンペーン!(お値引き実施価格となっております) (+5,780円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+23,920円) ←★現行はGTX7xxシリーズ!
ExCard オンボードサウンド (標準) ←★とりあえず,オンボで如何かな?
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【ガンメタ】ENERMAX Fulmo ST [ECA3270A-G-BLガンメタ] (-3,450円) ←★好きなケースを!
CASE-Option なし (標準)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円) ←★電源萌ならHX650でもええ!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準) ←★必要に応じて加入!
合計お支払い金額 130,530 円
サウンド関連はスピーカーが重要!スピーカーの入力端子にも依存する!
高価なサウンドカード使っても,スピーカーがしょぼければ無駄!安価なサウンドカードも無駄!
574高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/24(土) 11:28:21.11 P
>>570
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 追加!
 (  つ旦
 と__)__)

現有スピーカーに光角型デジタル入力があるなら,
S/P DIF(光角型)端子のあるマザーを選んで,光角ケーブル(千円前後で買える)を別途購入して繋げてもええ!

ヘッドホン使いなら,USB接続等のヘッドホンアンプかましてもええ!

というぐあいに色々繋げる方法はあるんで,
最初からサウンドカードはつけず,オンボで試してみるとええ!
それで満足すれば問題ないし,他に金廻した方がええ!
575570:2013/08/24(土) 16:17:41.06 0
>>572-574
詳細まで上げていただいてありがとうございます
573にモニターを付けて購入しました これから拡張して使いやすくしていきたいと思います!
576名無しさん:2013/08/24(土) 16:18:56.99 I
今回パソコンの購入を考えています。相談に乗って頂けませんか?
ネットでの購入です(Amazon)。型番も地雷でなければなんでもいいです。
予算は5万円程度、多少はオーバーできます。
用途ですが、ドラゴンネスト(3dオンラインゲーム、http://dragonnest.hangame.co.jp/playguide/operation_pc.nhn)、youtubeやニコ動とsai、ワコムの液晶タブレット(13HD)、マイクが使えればいいです。
ノート、デスクトップ問わずです。osはWindows7でお願いします。
わからないところが多い上、注文が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
577576:2013/08/24(土) 16:20:16.05 I
すみません
576は誤爆です
578名無しさん:2013/08/24(土) 16:28:44.40 0
向こうのスレがもう容量オーバー近いからこっちで答えるが
ノート・デスク問わずにしてもモニターはあるのか?
yesならまだしもnoの場合、もう予算なんて無いも同然に思えるぞ。動作環境見た限り5万の糞ノートに予算の許す限りCPUを上げてi5当たりにした奴で限界だと思う
パーツの流用が可能ならデスクでもワンチャンあるが……
579495:2013/08/24(土) 20:11:51.71 0
>>567
120Hzで模索してみます。ありがとうございます。

>>568
あ、ないのですね。ワンズでも取り扱いがありませんでした。
それと【電源】ですが、AX760がお取り寄せになっていたので仕方なく、HX750に。
パーツの交換程度は自分で出来るので、とりあえずはこれで行ってみようと思います。
合計金額263,760円でワンズに本日、現金振込みしました。
パソコンが届くのが楽しみです。
改めまして、相談に乗っていただき、ありがとうございました。
580名無しさん:2013/08/25(日) 00:50:24.25 I
【店名/モデル】 ワンズフルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 Z77 Extreme4J 正規代理店品
【グラボ】 GV-N780OC-3GD REV2
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】 DT01ACA100
【光学式ドライブ】 BDR-208BK/WS 国内正規流通品
【ケース】 CM 690II Plus rev2
【電源】 HX750
【ケースファン】 なし
セットアップB+cpuクーラー取付工賃
【合計金額】 231,120
【予算】 235,000
【用途】 ゲーム(3Dエロゲ、BF3、skyrim mod盛り盛りなどのゲームを高設定で)
動画のエンコード等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ワンズにはgtx 780のOCモデルが
沢山ありますがなにかおすすめな
ものとかありますか?
またSSDとHDDを同時に購入する場合、セットアップBにてパーテーション分割はどのようになるのでしょか?
自分の考えとしては
C/SSD(商品名)/全容量、とだけ書けばいいのでしょうか?
また、この組み合わせで意見や改善点がありましたら教えて下さい。
581名無しさん:2013/08/25(日) 01:05:28.39 0
【店名/モデル】サイコム
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX780 3GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 520 Series [SSD 180GB]
【HDD1】Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 + サイドパネルファン [UCTB12 900rpm]1個
【電源】SilverStone SST-ST85F-P [850W/80PLUS Silver]
【ケースファン】付属のものを使用
【保証期間】1年間無償保証
【合計金額】213,100円
【予算】22万円前後
【用途】主にゲーム,skyrimをMOD入れて弄りたい,FPS(BFシリーズ等),動画視聴
モニターはシングル(1920*1080),OCはしません

マザボの選び方が分かりません、パーツについても分からないことが多いので意見くださいませんか
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
582名無しさん:2013/08/25(日) 01:18:12.17 0
>>581
Z87→オーバークロック用にCPU周りがちょっと強化されてる
H87→非オーバークロックモデルです(ただし劣悪なパーツを使っているか、というと違う)
ぶっちゃけ型番でググってみてよく分からん……って感じなら、気休め程度だと思っておけばいいです

見た感じ問題無さそう。SSDも値引きキャンペーン中みたいだし、さっさと注文しちゃって問題ないんじゃ?
583名無しさん:2013/08/25(日) 01:33:35.20 0
>>581
もし、スカイリムを最高設定でMOD入れまくるなら、
性能的にはGTX770でも十分だけど、VRAMは3Gより4Gが選べるなら4Gをオススメしたい
いや、VRAMの限界超えたらゲームがいきなり落ちるからさ
でも、3Gでもよほど入れまくるとかじゃなければ大丈夫だからお好みで
584名無しさん:2013/08/25(日) 02:26:35.73 0
クソみたいなアドバイスすんな
585名無しさん:2013/08/25(日) 02:35:09.32 0
ここはネタ・雑談スレですまともな回答などありません
586名無しさん:2013/08/25(日) 03:30:46.88 0
【店名/モデル】 サイコム/ Radiant VX2300B85
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版(+13,170円)
【CPU】 Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル(59,980円)
【CPUクーラー】 インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン](標準)
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-12800 [2GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤](標準)
【マザボ】 ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset](標準)
【グラボ】 オンボードグラフィックス(標準)
【サウンドカード】 HD Audio準拠 サウンド機能(標準)
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB](+1,070円)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト(標準)
587名無しさん:2013/08/25(日) 03:31:03.16 0
【ケース】 Corsair 350D Windowed
【電源】 SilverStone SST-ST60F-PS [600W](+12,420円)
【保証期間】 希望する(プラス2年)(+4,330円)
【合計金額】 92,470円
【予算】 10万円以下
【用途】 動画視聴・ネット閲覧・イラスト作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのデスクトップパソコンです。
もしかしたらスカイリム等のゲームをしたくなることもあるかも……ということで換装前提で組んでみました。
値段を抑えられるところや、逆にここはもっと奮発するべきというところを指摘していただきたいです。
特にCPU・マザボ・電源が悩みどころです。
よろしくお願いいたします。
588名無しさん:2013/08/25(日) 03:35:25.76 0
換装前提ならM/Bと電源はイイのにしとけ
メモリ増設やグラボやCPUなんて楽に変えられる
589名無しさん:2013/08/25(日) 09:21:48.68 0
>>582>>583
今日入金なのでこの内容で注文したいと思います
回答ありがとうございました!
590名無しさん:2013/08/25(日) 09:31:38.43 0
将来高確率でグラボ増設してゲームやる予定ならATXにしとけ
その電源はあまり良くないので変えた方がいい
591名無しさん:2013/08/25(日) 09:39:42.37 P
将来の事考えると、どうせまとめてマザボごと取っ替える気がするから
今のことだけ考えた方がいいと思うw
592名無しさん:2013/08/25(日) 10:07:28.54 0
それだとマザボごとっていうかケースごとになるだろうから一式か
593名無しさん:2013/08/25(日) 10:19:34.03 0
【店名/モデル】pc-seven SR-ii5-4820CND
【OS】なし(win7 pro x64所有のため)
【CPU】core i5-3470
【CPUクーラー】標準品
【メモリ】4GB
【マザボ】ASRock B75M R2
【グラボ】オンボ ※現在使っている RADEON X600 SE を流用
【サウンドカード】SB 5.1 VX を流用
【SSD】なし 別途購入するかも?
【HDD1】なし 流用予定
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】EC021
【電源】付属の400W
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】
【合計金額】35,530
【予算】6万
【用途】ネット、動画・音楽鑑賞、少し前のFPS(STALKER SoCなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
なるべく予算をおさえて、使えるものは使いまわして買い換えたいと思っています。
マザボと電源はこれでいいのか、若干不安です。
グレードを上げたほうがいい箇所、問題箇所などありましたら教えてください。
594名無しさん:2013/08/25(日) 10:22:57.05 P
ケースなんて4千円で良いの買える品。
省スペース省エネの方が長く使うならそっちのほうが重要だったりかもね。
595名無しさん:2013/08/25(日) 10:50:53.34 0
> ケースなんて4千円で良いの買える品(苦笑
596名無しさん:2013/08/25(日) 10:53:00.51 0
> なるべく予算おさえて、使えるもの使いまわし

それ自作じゃダメなんか?
597名無しさん:2013/08/25(日) 11:00:58.97 P
>>595
特価でいいもの拾ったこと無いんだろ?
いいのあるよ
598名無しさん:2013/08/25(日) 11:08:01.46 0
Pさんは特価とか通常置いてないものを見積もりするのか
599名無しさん:2013/08/25(日) 11:08:36.59 P
値段と性能は比例しない。BTOより自作の方がパーツが高騰してる今は全然安い。
600高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 14:58:31.38 P
>>580
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

・まず,それは先代のIvyBridgeモデルなんやけどええかな?
 現行は,Haswell,i7だと4770+Z87かH87マザーになる!
・グラボは予算に合わせて!そのGIGAは人気モデル!
 俺なら770-4Gなら,780-3Gの方がええと思う!つまりそのまま!
・あとは妥当な選択肢や!
・パテ切りは通信欄があれば,それに書いておけばええ!尚,SSDは切らないのが常道!切るなら,HDDだけ切ってや!
601高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 15:04:16.10 P
>>581
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
→ゲームだけのようなので,8GBでもかまわん!

【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
→ハイエンド配合の人には,ASRock Z87 Extreme4かASUS Z87-PLUS 以上を薦めている!

【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 + サイドパネルファン [UCTB12 900rpm]1個
→サイドつけてもええけど,フィルターもつけるとええな!

【電源】SilverStone SST-ST85F-P [850W/80PLUS Silver]
→SLIしないなら750Wもあれば十分やで!
602高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 15:15:39.12 P
>>586>>587
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-12800 [2GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤](標準)
→これは2千円ちょいだして,8GBにしておいた方が無難!

【マザボ】 ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset](標準)
→B85マザーは余計な機能を省略した定格運用マザー!その分,安価!
 HPみて自分が使う端子,機能等が全て揃っていればOK!
 無理にZ87マザーにする必要は無い!

【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB](+1,070円)
→もうちょい予算があればSSD足してもええけど,
 当面ゲームやらなければたいしてメリットないしこのままでええかも!

【ケース】 Corsair 350D Windowed
【電源】 SilverStone SST-ST60F-PS [600W](+12,420円)
→まず,ケースは好きなのを選ぶとええ!これはええケースや!
 600Wということは,グラボ足してゲーム想定やね!

現状,
【用途】 動画視聴・ネット閲覧・イラスト作成のみなら,総じて過剰スペック!
ほぼ確実に3Dゲームやるなら相応のスペックになるんで,この辺りを再吟味!
603高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 15:21:35.82 P
>>586>>587
  /ヾ∧ こんな感じで組めば,SSD+延長保証入れて10万でいけるけどね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 電源は500Wなんで,GTX760クラスなら十分増設可能!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000106
ご依頼のモデル Radiant VX2300B85
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格59,980円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B85M Pro4 [Intel B85 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 520 Series [SSD 180GB] ★先着250個限定「12,000円引き」キャンペーン!(お値引き実施価格となっております) (+5,780円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】FractalDesign DEFINE MINI + Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W] (+5,700円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,700円)
合計お支払い金額 100,220 円
604名無しさん:2013/08/25(日) 15:36:24.15 0
>>588
>>590
>>591
>>592
ありがとうございます。
ゲームする確率はそんなに高くないと思います。
波があるので確実ではないですがw
なので「この電源&マザボじゃゲーム(スカイリム)なんて絶対無理!」ってわけじゃなければ良いと思っています。

電源は
Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W]
Antec EA-650-GREEN [650W]
SilverStone SST-ST60F-PS
しか選択肢がありません。
Antecはなにやら発火がどうこう言われてるし600Wはあった方がいいかなということでSilverStoneにしたのですが……。
レビューでは目立った悪評はありません。
なぜあまり良くないのでしょうか??
605高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 16:03:32.98 P
>>593
  /ヾ∧ それだけのパーツを流用できるなら
彡| ・ \
彡| 丶._) 自作しましょう!
 (  つ旦
 と__)__)

使いもんにならないと思う!お蔵入りさせましょう!
【グラボ】オンボ ※現在使っている RADEON X600 SE を流用

無理してつける必要があるかどうか!
【サウンドカード】SB 5.1 VX を流用

>>604
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こういうこと!
 (  つ旦
 と__)__)

EA-650は売れ筋の人気電源,コスパが良い!
 ↓
電子部品にはある一定の確率(数%レベル)で不具合が生じる
 ↓
よって不良数が多くなり,一部大騒ぎする輩がいる!
便乗して大騒ぎする輩もいる!

まあ,サイコム延長保証に入っているんで,EA-650でもええと思うよ!
606高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 16:22:44.57 P
  /ヾ∧ ちなみに8月上旬に知人のPCを自作した!
彡| ・ \
彡| 丶._) 10万もらったけど,5万ちょいで済んだで!
 (  つ旦
 と__)__)  ケースと電源をけちれば,もっと安く済んだけど・・・

【CPU】 Intel : Core i3-3225 3.3GHz 3MB TBなし HD4000 LGA1155
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD : W3U1600HQ-4G
【M/B】 ASUS : P8B75-M
【VGA】 オンボード :
【Sound】 オンボード :
【SSD】 PLEXTOR : PX-128M5S
【光学ドライブ】 東芝サムスン : SH-224DB+S
【OS】 Microsoft : Windows8 64bit
【ケース】 FractalDesign : Define Mini
【電源】 Corsair : CX430M 430W
607名無しさん:2013/08/25(日) 16:25:21.40 0
せっかくBTOなのに
動画視聴・ネット閲覧とかに相応のスペックのパソコン探すと
ケースがちっちゃくなってショボくなるのやめって思うわ、
選択肢もっと広くしておけばいいのに、
個別に交渉すれば対処してくれるのかもしれないけど。
608高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 16:31:38.46 P
>>607
  /ヾ∧ 最近は結構ええミニタワーケースあるで!
彡| ・ \
彡| 丶._) Define Miniは結構ええケースやで!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ,ミドルタワー級の値段やけど・・・
609名無しさん:2013/08/25(日) 17:23:12.83 0
>>606
それが工賃込み6万円ぐらいで売ってればなー
7万ぐらいになる予感。
610名無しさん:2013/08/25(日) 18:24:16.20 0
【店名/モデル】ワンズフルカスタマ
【OS】 win7pro DSP版
【CPU】 Core i7-4770 BOX 29,970
【CPUクーラー】MUGEN 4(SCMG-4000) 4680
【メモリ】 W3U1600HQ-8G 13350
【マザボ】 ASUSTeK / 886227494248 Z87-A 正規代理店品 17980
【グラボ】 ASUSTeK GTX770-DC2OC-2GD5 52960
【サウンドカード】なし
【SSD】 CSSD-S6T256NHG5Q 20980
【HDD1】 DT01ACA100 5750
【HDD2】※なしでも可  
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 GH24NS95 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品 2090
【ケース】 HAF XM (RC-922XM-KKN2-JP) 14350
【電源】 SST-ST75F-P 11980
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年保障
【合計金額】 セッアップ代金1万こみで200470円
【予算】 25万
【用途】 現在のPCが5年前の物で主な用とはFF14や光栄系のゲーム
動画サイトネットサーフィン等、3年ほど戦えるPCでFF14がぬるぬる動く用にしたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在のパーツでよさそうなら、余ったお金でモニタを新調しようと思います
初めてのBTOパソコンです、よろしくお願いします
611名無しさん:2013/08/25(日) 19:16:30.99 0
>>602 >>603
とても具体的なアドバイスありがとうございます。
メモリは増設、電源についてはゲームの可能性は多分低いので、例にあげられた500Wにしようかと思います。
612名無しさん:2013/08/25(日) 21:06:48.77 P
すみませんサイコムで昨日注文したんですけどまだ自動返信しかメール届かないけど土日はそんなもんですかね?
613高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/25(日) 21:36:16.00 P
>>612
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 土日は休みなんで自動メールのみ!たぶん明日の午前中にメールがくるで!
 (  つ旦
 と__)__)

>>610
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 妥当な配合やな!
 (  つ旦
 と__)__)

FF14はグラボ依存傾向が強いので,
コストカットするなら,4770→4670辺りでもええで!
614名無しさん:2013/08/25(日) 23:34:02.88 0
>>601
まだ購入してなかったんで本当に良かったです、回答ありがとうございます!
是非、参考にします
615名無しさん:2013/08/26(月) 00:01:43.93 0
うまさんのとりもれとるよ
616高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/26(月) 00:18:04.04 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まだもれてないよ!仮にもれても換えればええだけの話!
 (  つ旦
 と__)__)
617名無しさん:2013/08/26(月) 00:42:36.93 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH87
【OS】 Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】IntelCorei5 4570 3.20GHz 6MB
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 OEM DDR3-SDRAM 4GBx2枚 PC12800(合計8GB)
【マザボ】 ASUSTeK H87-PLUS H87
【グラボ】 ELSA GEFORCE GTX 760 2GB S.A.C
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】ASUSTeK DRW-24D3ST
【ケース】 Carbide 500R CC-9011013-WW ホワイト
【電源】 KRPW-SS600W/85+/A 600W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【合計金額】126258円
【予算】13万前後
【用途】BF3・farcry3・civ5 主に3Dゲームです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
変更点や構成上のアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。
618名無しさん:2013/08/26(月) 01:10:31.07 0
>>616
今のうちに変更しておいたほうがいいよ、ニヒヒ
619名無しさん:2013/08/26(月) 01:25:28.02 P
>>616
ホントに漏れますよ
2ch中の酉漏れてますから
620名無しさん:2013/08/26(月) 01:40:01.87 P
【店名/モデル】takeone CM467777
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【CPUクーラー】 Thermalright Silver Arrow SB-E Extreme (追加できるかお店に聞きます)
【メモリ】 ADATA AD3U1600W8G11-2 DDR3-1600 CL11 合計16G 8GBが二枚
【マザボ】 ASUS H87-PRO
【グラボ】 SAPPHIRE HD7870 GHZ EDITION 2G OC
【SSD】 Intel SSDSC2CT240A4K5
【HDD】 TOSHIBA DT01ACA200 3TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 SonyOptiarc AD7280S/BK バルク
【ケース】 SilverStone RAVEN 2 Evolution SST-RV02B-EW USB 3.0 (追加できるかお店に聞きます)
【電源】 SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W
【保証期間】 1年
【合計金額】 151000円+約30000円(クーラーとケースを高くみてもこれくらいだと思います)
【予算】 約20万
【用途】 ネット オンラインゲーム(PSO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】  はい

用途から見るとオーバースペックですが、5年以上は使い続けたいのと
高負荷のオンラインゲームがしたくなった時にできるようにと思って選びました

電源やクーラー等の接触も大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか
621名無しさん:2013/08/26(月) 02:29:51.81 0
>>620
そのCPUクーラーは冷えるのは確かだろうがOC用、定格で使うならETS-T40-TBや無限4でいいだろう
むしろ1kgもあるクーラーをマザボに取り付けたまま5年間のほうが怖い
ETS-T40-TBみたいな軽いやつのがマザボの疲労が少ないんじゃね
SSDもintelの335なら、プレクのM5Pとか安いM5Sのがいい
電源もグラボ1枚なら850Wも準備しておくよりHX650のがいいと思う
グラボは好きならそれでいいが、PSO2なら7770くらいで間に合いそう
マザボはASRock Fatal1ty H87 Performanceも考えてみて。H87-PROと値段は大差ない(むしろ安い)が
金かかってる
622名無しさん:2013/08/26(月) 02:41:21.49 0
>>617
CPU 2千円差程度なら4670
あとはちまちまと削って、
グラボ 戯画の760OC(S.A.Cほどではないだろうが、そううるさくはない)
マザボ ASRock H87 Pro4
電源 超力Nakedノーマル 600W
ケース Carbide 400R
んでPX-128M5S付けて13万5千円くらい
623高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/08/26(月) 11:32:35.76 0
  /ヾ∧
彡| ・ \  >>616
彡| 丶._) 思いっきり漏れてますやん!
 (  つ旦
 と__)__)
624名無しさん:2013/08/26(月) 12:21:59.93 P
>>613
さっきメール届きましたありがと!
625高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYA/vJadBc :2013/08/26(月) 12:36:19.47 P
>>623
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) トリップ変更したで!
 (  つ旦
 と__)__)
626高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYA/vJadBc :2013/08/26(月) 12:40:40.85 P
  /ヾ∧ サイコムの大特価SSDキャンペーン終了!
彡| ・ \
彡| 丶._) 2週間で250個=250台完売!
 (  つ旦
 と__)__)

BTOパソコンのサイコム ?@sycom_jp
【インテル製SSD特価】インテル製 SSD 520シリーズ(180GB)大特価キャンペーンを開始しております。
先着250個限定で12,000円引き!お早めにどうぞ〜。(の
2013年8月11日 - 19:40

BTOパソコンのサイコム ?@sycom_jp
【Intel520 180GB SSDキャンペーンについて】まだ残っているのか多くのお問合せをいただいております。
売切れ次第なのでいつ終了するかはわかりませんが 本日午前中までの状況です。
ご注文分と有効期限内見積り取置き分をあわせて約180個となっており後70個で終了です (T
2013年8月18日 - 23:58

BTOパソコンのサイコム ?@sycom_jp
大好評をいただいているIntel SSD520シリーズ180GBの大特価キャンペーンですがこの週末にご依頼いただいた分で限定数250個に達してしまいました。
申し訳ありませんが終了とさせていただきます。
2013年8月25日 - 18:27
627名無しさん:2013/08/26(月) 16:42:21.80 0
2週間で250台も売れてるんすか
スゴいっすねぇ
628名無しさん:2013/08/26(月) 16:46:06.75 0
2
629名無しさん:2013/08/26(月) 17:13:57.29 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
【CPU】 Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格87,780円)
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+3,780円)
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+9,580円)
【マザボ】 ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset] (標準)
【グラボ】オンボードグラフィックス (標準)
【サウンドカード】オンボードサウンド (標準)
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB] (+7,880円)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB] (+10,600円)
【光学式ドライブ】 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208JBK (+11,750円)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (-950円)
【電源】 Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD] (+6,500円)
【保証期間】 1年間保証(プラス2年) (+7,500円)
【合計金額】 159,090 円
【予算】 20万円
【用途】 主に動画編集。ネット、動画鑑賞、エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

LoiLoScope2とEDIUS Neo 3.5 通常版を使用予定でHD動画編集。
ゲームは一切しないのでグラボはオンボで大丈夫でしょうか?
何かオーバースペック気味のような気が…。
アドバイスよろしくお願いします。
SSDキャンペーン終了…
630名無しさん:2013/08/26(月) 18:03:10.15 0
>>627
まうちゅは1日でそれくらい売れる
631名無しさん:2013/08/26(月) 18:28:55.16 0
エプソンダイレクトのBTO-PCはSK-HynixというメーカーのSSDを使っているそうですが
ここのSSDの品質ってどうなんですか?
632名無しさん:2013/08/26(月) 19:04:06.22 0
ここで評判のいいサイコムとかワンズってだいたいマウスとかより2,3万高いけど

安心を買う的な感じなの?
633名無しさん:2013/08/26(月) 19:14:51.07 0
マウスは電源とかマザーみたいな直接性能とは関係ないところでけちってるイメージだわ
634名無しさん:2013/08/26(月) 19:15:59.45 0
マウスはそういうところ目隠しなんだっけか
正直、マウスは良い印象無いんだよなぁ・・・
635名無しさん:2013/08/26(月) 19:33:44.99 0
マウスの目隠しはいい目隠しだから
636名無しさん:2013/08/26(月) 19:37:57.45 0
電源って容量が大きかったら良い電源ってわけじゃないし
玄人ですら中身を空けて基盤やコンデンサを見てみないと
良いか悪いかわからないからな
637名無しさん:2013/08/26(月) 19:46:24.18 0
1
638名無しさん:2013/08/26(月) 19:50:56.76 0
またマウチュの人気に嫉妬か
639名無しさん:2013/08/26(月) 19:54:33.93 0
BTO初購入です
このスレ見て自分なりに考えてみました(パクリですが)

【店名/モデル】 ワンズ フルカスタムB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-4770 BOX
【CPUクーラー】MUGEN 4(SCMG-4000)
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 H87 Pro4 正規代理店品
【グラボ】GTX770-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】MZ-7TE120B/IT
【HDD1】DT01ACA100
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 BDR-206BK 海外輸入品
【ケース】
【電源】 SST-ST75F-P
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 1年
【合計金額】 160,840円
【予算】 安いほうがいいが特になし
【用途】 バトルフィールド4などゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSDはサムスンで大丈夫でしょうか?
ケースがどれがいいのかわかりません
可能なら白いのを希望したいですが黒でこれが絶対いいってものがあればお願いします
光学ドライブはBD書き込みで1番安いのを選びましたが大丈夫でしょうか

アドバイスお願いします
640名無しさん:2013/08/26(月) 20:05:16.64 0
>>639
予算をカットするなら、ゲーム目的であれば CPUを4670に。エンコ以外じゃ特に変わらん
SSDは死んだ時に気にしないならケチってもいいけど、俺ならPLEXTORの256M5Sでも使うかな
ケースだけど白いのがいいってんなら CM Storm Stryker とかどうよ?
俺も使ってるけどいい感じよ。フィルターの掃除もできるし

BDドライブは何かと面倒が多いんで外付けで使う方がいい、と俺は思う
641名無しさん:2013/08/26(月) 20:11:35.68 0
>>640
お返事ありがとうございます
さっそく調べてみて検討してみます
642名無しさん:2013/08/26(月) 20:25:25.43 0
>>640
CM Storm Stryker 
X-dockスロットご利用の際は、70cmのSATAケーブルが通常必要となります
これは気にしなくても大丈夫でしょうか?
643名無しさん:2013/08/26(月) 20:36:33.42 0
>>642
基本的には不要だと思う
そこにSSDを差し込むと認識できるって奴だから。SSDを持ち運びしてる人のための機能かな
必要ならケーブルを購入すれば良いと思う。向こうでやってくれるだろうし、SATAケーブルなんぞ数百円だしな
644名無しさん:2013/08/26(月) 20:37:32.54 0
>>643
なるほど
詳しくありがとうございます
645名無しさん:2013/08/26(月) 20:48:26.72 0
>>629
グラボ必要なのかどうか分からん
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
ミニタワーのVX2100B75で、
CPU i7-3770
CPUクーラー 侍ZZ rev.B
マザボ ASUS P8Z77-M PRO
グラボ GT640 2GB
ケース Elite344+CX500M
あとは>>629並で15万くらい
グラボ必要としてもCUDA使わないならGT640あたりでいいと思う。CUDA使いまくりならGTX650Tiくらいか
なんにしても、DTV板の各ソフトスレなんかで情報集めて決めるほうがいい
ミドルタワーなら、マザボASRock Fatal1ty H87 Performance、電源デフォ、ケースもの静音系
でいいんじゃね。SSDはM5Sで256GBにする手もあり
646名無しさん:2013/08/26(月) 20:55:13.79 0
>>639
ケース白だとCorsair Carbide 500RとかAMO PHANTOM 410-Wとか
647名無しさん:2013/08/26(月) 21:30:55.47 0
>>645
アドバイスありがとうございます。
CUDAは使わないので640あたりつけてみます。
指摘された事を調べて購入したいと思います。
ありがとうございました。
648 ◆sRNLfMXzls :2013/08/26(月) 22:01:42.77 0
【店名/モデル】Sycom/Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3 EVO
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX650 1GB [DVI/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS95 BL
【ケース】SYCOM SY-J624III/U3-BS
【電源】Antec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年+2年
【合計金額】126,280円
【予算】12万前後
【用途】ネット,動画視聴,ゲーム(ファンタシースターオンライン2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現在使用中のPCがガタが来たので、新調しようと考えています。
要望としてはPSO2が標準以上の画質でプレイできればいいなと考えています。
(上記以外にたまにペイントツールのSAIを使用していますが、挙げてらっしゃる方が見当たらなかったので
補足として書かせていただきます)
ここはこうしたほうがいい、逆にここはワンランク下げても大丈夫などご教授いただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
649名無しさん:2013/08/26(月) 22:09:05.40 0
>>646
ありがとうございます
前の方に教えて頂いたのも含めて3つの中から決めようと思います
650名無しさん:2013/08/26(月) 22:10:08.32 0
>>648
CPU下げてええよ
651名無しさん:2013/08/26(月) 22:15:15.97 0
>>648
CPUを4670に変更
クーラーに拘りがなければENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]の方が俺は好き
マザーをASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]かASUS H87-PRO [Intel H87chipset]に変更
グラボをGeForce GTX760 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]に変更
電源をAntec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]に変更
ケースは趣味だけど俺は【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2の方が好きかな。まあ趣味だ。ググってティンと来たやつ選べばいい

合計金額:123,800
保証つけるなら+6000円

ポイントは無駄に高いCPUを削ってその分をグラボに(760は670クラスの性能)
電源はブロンズでも悪い訳じゃないし鉄板商品ではある。0.001%ぐらいの確率で燃えるかもしれんが、燃えたら板のヒーローになれるかもね

あと保証つけるのはいいが3年以内に壊れる事は稀だし
原因を切り分けて「これが駄目だな」ってのが理解できないと、パソコン全部送りつけて修理してもらう事になるぞ
1ヶ月は見た方がいいので、3年以内にぶっ壊れる運のない男かつ、1ヶ月パソコンボッシュートに耐えられるなら保証つけても良いと思う
嫌ならケースと光学ドライブとか残して一新する方が気楽だ
652名無しさん:2013/08/26(月) 22:20:56.17 0
調べてみたら
見た目はCorsair Carbide 500Rが圧倒的にいいのにワンズには黒バージョンしかないやん
おわた
653高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/26(月) 22:29:16.63 P
>>648
  /ヾ∧ 予算12万!
彡| ・ \
彡| 丶._)  俺ならこう組むね!
 (  つ旦
 と__)__)   もうちょい出せるならSSD+HDDに!

http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格76,790円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+1,070円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+23,920円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【ガンメタ】ENERMAX Fulmo ST [ECA3270A-G-BLガンメタ] (-3,450円)
CASE-Option なし (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum]★期間限定特価 (+1,260円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,630円)
合計お支払い金額 119,850 円
654648 ◆sRNLfMXzls :2013/08/26(月) 22:35:18.80 0
>>650>>651
早速のご回答、ありがとうございます。
アドバイス通り構成を変更させていただきましたが、グラボのGTX760だけはどうやら相性が悪いようです・・
そして保障は万全にしたい主義なんですが、よくよく考えれば3年で壊れた覚えはないので省略させていただきました。

ご教授いただいたことを踏まえた構成で見積もりを出したいと思います。
わざわざご回答いただき、ありがとうございました!
655高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/26(月) 22:37:14.99 P
>>629
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 基本構成はええと思う!
 (  つ旦
 と__)__)

LoiLoScope2とEDIUS Neo 3.5 通常版
はGPU支援に対応しているソフト!
よって,人によってはグラボは有用となる!
使い方に個人差があるので,なんともいえない!

当初,オンボでやってみて,必要に応じてミドルクラスのグラボを増設してもええ!

【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (-950円)
→特に冷却を気にするような配合じゃないので,好きなケースでええで!

【電源】 Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD] (+6,500円)
→たしかにええ電源だけど,ミドルクラスのグラボまでなら500Wもあれば十分いけるで!
-------------
場合によってはミニタワー配合にしてもええ!
656高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/26(月) 22:42:13.36 P
>>629
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 静音ミニタワー配合の参考例!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000105
ご依頼のモデル Radiant VX2300Z87
CPU Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格78,010円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN Scythe 侍ZZリビジョンB [SCSMZ-2100] [空冷/CPUファン] (+2,860円)
MOTHER ASRock Z87M Pro4 [Intel Z87chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+9,580円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB] (+7,880円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB] (+10,600円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208JBK (+11,750円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能 (標準)
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】FractalDesign DEFINE MINI + Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W] (+5,700円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,970円)
合計お支払い金額 148,020 円

★グラボ載せるか否かは再検討で!該当ソフトの使用者に聞くとええで!
657高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/26(月) 22:46:34.64 P
>>639
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おおよそええな!
 (  つ旦
 と__)__)

【マザボ】 H87 Pro4 正規代理店品
→もっとええ奴にしたら如何かな?

【SSD】MZ-7TE120B/IT
→あかん!違う奴にしてや!プレク,東芝SSD,Crucial,インテル辺り!

【ケース】
→これは自分で好きなの選ぶんや!
 ゲーム主体なら冷却系ケースが無難やで!
658名無しさん:2013/08/26(月) 22:48:02.59 0
>>657
【マザボ】 H87 Pro4 正規代理店品
→もっとええ奴にしたら如何かな?

すみません
もっとええ奴がどれかわからないのであります
659648 ◆sRNLfMXzls :2013/08/26(月) 22:48:42.83 0
>>653
行き違いが・・ごめんなさい!そして、とてもご丁寧な回答ありがとうございます!
>>650>>651の方の意見と合わせて参考にさせていただきます!
660高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/26(月) 23:11:18.02 P
>>658
H87 Pro4
http://www.asrock.com/mb/Intel/H87%20Pro4/index.jp.asp
でも問題はないんやけど,あくまで廉価マザーや!
他のパーツがハイエンドに近い構成なのにバランスが悪いと思っただけ!

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ワンズのAsRock,LGA1150,ATXマザー一式!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.1-s.jp/products/list/1960?mode=search&name=ASRock&name_op=AND&orderby=price%20asc&pageno=1

H87 Performance 正規代理店品 ←★こっちがええかも!
販売価格: 12,060円
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H87%20Performance/index.jp.asp
少しパーツが上質やで!
661高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/26(月) 23:13:25.40 P
>>659
  /ヾ∧ あと,後々グラボ換装したり増設したりするなら
彡| ・ \
彡| 丶._) 650W以上の電源を推奨しておく!
 (  つ旦
 と__)__) 以上!
662名無しさん:2013/08/26(月) 23:33:23.73 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2300Z87
【CPU】 Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル76,790円
【CPUグリス】 CPUクーラー付属グリス(標準)
【CPU-FAN】 インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン](標準)
【マザーボード】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]-2,060円
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,020円
【カードリーダー】なし(標準)
【HDD / SSD】 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+1,070円
【SSDキャッシュ】 なし(標準)
【3.5インチ増設】 なし(標準)
【5インチ光学ドライブ1】 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト(標準)
【5インチ光学ドライブ2】 なし(標準)
【ビデオカード】 GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+25,950円
【拡張カード】 オンボードサウンド(標準)
【LAN】 Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード(標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2-950円
【CoolerMaster】 CM690II(ケースオプション) なし(標準)
【電源】 SilverStone SST-ST60F-PS [600W/80PLUS Silver]+3,810円
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【合計金額】 121,300円
【予算】12~14万
【用途】ゲーム FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

モニタ込みで15万くらい
そこそこの設定でFFやれたらという感じなんですがどうでしょう
663名無しさん:2013/08/26(月) 23:56:05.37 0
>>648
グラボの相性が悪い……? ってーと電源チェンジしてないんじゃないかな
俺が選んだのAntec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] で>>648さんが選んでるのと別物なんだ
そっちが選んでたのAntec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum] だから、550Wだとグラボとか乗せるのに足りないよって出ちゃう
それ以外で相性問題があったならすまんね
664名無しさん:2013/08/26(月) 23:57:04.53 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(10,000円)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-4770 BOX (3.40GHz)(29,970円)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB(3,980円)
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10(13,990円)
【マザボ】Z87-PLUS 正規代理店品(20,580円)
【グラボ】GTX760-DC2OC-2GD5(30,980円)
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q(20,980円)
【HDD1】DT01ACA200 (8,350円)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品(2,090円)
【ケース】CM 690II Plus rev2(12,980円)
【電源】SST-ST75F-P(11,980円)
【ケースファン】なし
【合計金額】182,260円
【予算】20万円以内
【用途】
 ネット、動画視聴、プログラム(.net/java等)、Database、
 ホームビデオ編集(AVCHD),ゲームはマイクラなどをやりたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
665664:2013/08/26(月) 23:58:05.33 0
続きです

やっと規制解除で質問できます。初BTOです。OCはしません。過去ログの構成など参考にしながら選択してみました。
本当はもう少し低スペック(15万程度)を考えていましたが、長く使いたいので気持ちスペックを上げました。
Databseを使うので7proにしています。
他の方も書いていますが、ワンズはSSDが128はないので256を選択しています。
メモリを多くしているのは、Virtual PCで、XPやLINUXを入れて作成したプログラムの動作などをテストしたい為です。
予定より大きいSSDなので、Virtual PCをSSDに入れたらサクサクになれば嬉しいです。
組合せでおかしなところがないか判断をお願いします。
不安な点は、グラボ・メモリ・電源です。
OCはしないので、マザボはH87などにした方がよいでしょうか?
グラボは「ASUSキャンペーン!!7/19-8/31 登録ユーザー価格にて2000円OFF」対象です。
ワンズは裏配線は特にお願いしなくてもやってくれるものでしょうか?
別途お願いする場合は別料金になるのでしょうか?
666名無しさん:2013/08/27(火) 00:11:37.13 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master SpearZ87
【OS】 Windows7 Home Premium SP1(64bit)
【CPU】Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 EVO [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】3年
【合計金額】130390
【予算】13万前後
【用途】ゲーム(Minecraft、Bioshockなど)、動画視聴、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。今までAcerのノートを使っていましたがマイクラ等PCゲームに興味が湧いたので新調しようと思いました。
ネトゲやFPSをやる予定はないのでGTX650程度でもいいかなと思いましたが今後のことを考えて少しグラボに予算を回しました。
自作スキルがないのでマザボ、電源などに関しては知識が薄いのですがこれで問題ないでしょうか?
何か問題点、改善点などあればご指摘お願いします。
667名無しさん:2013/08/27(火) 00:35:05.62 0
>>664
マザーが高いしH87で俺は十分だと思う。OCしないならなおさら
マイクラするなら770あると影MODとか巨大工場とかでも安心かな。760でも問題無いと思うが
裏配線は特に何か言わなくてもやってくれたはず。でもまあ「裏配線でお願いします」ぐらいの一言はあっても良いと思う
668 ◆b7uvQ37Ji6 :2013/08/27(火) 00:45:25.98 0
【店名/モデル】Gtune
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み
【CPU】インテル(R) Core(TM) i5-4670 プロセッサー
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】8GB メモリ [ 8GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-12800) ]
【マザボ】インテル(R) H87 Expressチップセット (mATX/SATA 6Gbps対応ポートx6)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660 /2GB
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】120GB インテル(R) 520 シリーズ (6Gb/s対応)
【HDD1】500GB 7200rpm (6Gbps対応)
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【G-Tune】NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】500W 電源
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】なし
【合計金額】112,980
【予算】モニタ込み(amazonで14000程度で購入予定)で13万以内
【用途】新生FF14+その他PCゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたが細かいとこを理解出来てないです

FF14をやりたくてPC購入を検討しています
GTX660 インテル製120GBSSD i7-4670
を求めてドスパラとGtuneで探して上記のPCで決めようとした後このスレを見つけました
電源が650Wでない
発送にかなりの時間がかかる
の点からきめあぐねています

この構成よりも良く出来る購入先はありますか?フルカスタマイズは途中で心が折れてしまいました・・・
669名無しさん:2013/08/27(火) 00:54:53.56 0
>>664
CFD128SSDは入荷されたら店頭やweb更新されるけど
売れ筋ですぐ在庫きれてるだけ

予算削るならマザボをh87cpuを4670
グラボは2000円OFFならそのままかな
電源はパワースイッチないけど気にならないなら

ワンズは基本裏配線不安なら備考欄に書く
H87-PLUSかH87-PROにするなら別途SATAケーブル1本必要になると思う
670名無しさん:2013/08/27(火) 06:43:27.57 0
売り切れだよ
671670:2013/08/27(火) 06:44:09.44 0
みすった
672名無しさん:2013/08/27(火) 09:11:59.76 0
【OS】 win7 Home Premium 64BIT
【CPU】 LGA 1366 Core 17 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-O Step
【CPUクーラー】 Scythe NINJA弐 リビジョンB SCNJ-2100
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz+TR3X3G1333C9 合計9G 2GB三枚 1G三枚
【マザボ】 ASUS P6T Deluxe V2 X58+ICH10R 6(DDR3/160/1333/1066)
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX285 PCI-Expressx16/1024MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SenialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL
【ケース】 Antec NineHundred TWO
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP
【ケースファン】 12cmファン1個
【予算】できれば5万以内 高くて6万以内
【用途】 3Dモデル製作(メタセコ等) FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

平成21年製で【電源】故障の為に現在修理中です
予算内で以下の事をしたいのでご教授お願いします

1.電源交換(必須)
【候補】CORSAIR HX650 12690円+修理代送料等(5000円くらい?)
2を予算内で交換して必要電力を満たした電源をご教授下さい

2.グラボ、CPU、マザボ(メモリ)の交換(優先度グラボ→CPU→マザボ)
省エネ重視と現状より性能の良いもの
【候補グラボ】SAPPHIRE REDEON HD7850 20000円

よろしくお願いいたします。
673親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 13:27:06.50 P
>>666
  /ヾ∧ 13万で定格運用やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) ゲーム用PCなんで,できればSSDをつけたいところや!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格74,140円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD PLEXTOR PX-128M5S(TOSHIBA) [SSD 128GB] (+5,650円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+23,920円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【ガンメタ】ENERMAX Fulmo ST [ECA3270A-G-BLガンメタ] (-3,450円) ←★好きなケースを!
CASE-Option なし (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+630円) ←★プラグインがよければSST-ST75F-Pに!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,060円)
合計お支払い金額 128,950 円
674親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 13:41:17.87 P
>>668
  /ヾ∧ 正直,マウスは目隠しパーツが多いので判定できない!
彡| ・ \
彡| 丶._) >>673が比較的がっちり組んだ配合だけど,13万近くする!
 (  つ旦
 と__)__)

>>672
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) どこかでみたようなマザーとメモリやな!メモリスレの人か!
 (  つ旦
 と__)__)

【用途】 3Dモデル製作(メタセコ等) FF14
【予算】できれば5万以内 高くて6万以内
当時のハイスペックモデルだけど,4年前のモデルなんで,現在故障したパーツ以外のパーツも逝く可能性がある!
また,あと数年で見切りをつけ,一式新調する体制に入った方がええと思う!
ということで,今回の修復においてはあまり金をかけずに延命するのが得策!

【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP
【候補】CORSAIR HX650 12690円+修理代送料等(5000円くらい?)
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX285 PCI-Expressx16/1024MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【候補グラボ】SAPPHIRE REDEON HD7850 20000円
とあるが,電源換装だけで,ええと思う!

候補は以下の通り
SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ←こっちの方が安い!一応定番もの!
CORSAIR HX650
675親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 13:54:36.97 P
>>672
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 特記事項!
 (  つ旦
 と__)__)

仮にグラボを換装するならこういう使い方になる!
・GTX760以上のグラボを買う!
・例えば2年後に一式新調する際にはオンボで買って,上記で買ったグラボをつける!

問題は,比較的新しい3Dゲームをやるに際し,以下のCPUがボトルネックになるかもしれないということ!
【CPU】 LGA 1366 Core 17 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-O Step
仮にボトルネックになるとすると,ええグラボを積んでも効果半減=金の無駄になる!
この辺りは希望ゲームスレ等を見てよく検討すること!

ちなみにわいはGTX260持ちだが,高解像度,高設定を求めなければ,
3Dゲームはそこそこ快適にいける!
あーたのGTX285がまだ健在なら,使い続けてもええと思うで!

あと,最近のゲーム機はSSD入れるんだよね!
【HDD1】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SenialATA 3Gb/S
は,現行のHDDでも,遅い部類になる!
ということで,ぶっちゃけ一式換えるぐらいじゃないと,劇的なパフォーマンス向上は望めないんやわ!

ということで,>>674推奨やな!
676親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 14:00:49.34 P
>>668
  /ヾ∧ これでどうかな!
彡| ・ \
彡| 丶._) パーツは全て及第レベルでまとめてある!
 (  つ旦
 と__)__)  気に入らないところは自前で調整!

http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH4430775
構成の基本にするWonder-Vの機種名 TH4430775
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー IODATA DY1600-4GX2/EC 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z87 Pro4
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NS95 ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 Plus 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M
保証期間 1年間
合計金額 113640 円
677親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 14:05:48.74 P
>>668
  /ヾ∧ 初心者ということでサポート重視なら,サイコムでこんな感じ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 少し予算オーバーになるね!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格74,140円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD PLEXTOR PX-128M5S(TOSHIBA) [SSD 128GB] (+5,650円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+21,790円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【ガンメタ】ENERMAX Fulmo ST [ECA3270A-G-BLガンメタ] (-3,450円)
CASE-Option なし (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+630円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 120,760 円

まあ,色々いじってみてや!
678名無しさん:2013/08/27(火) 15:11:06.17 0
【店名/モデル】PCワンズ/自作一式見積り
【OS】Windows 7 Professional DSP製品版(OSのみ楽天で5500円)
【CPU】Core i3-3225 BOX
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】GA-B75M-D3H/A 正規代理店品
【HDD1】WD10EZEX
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】DT400-BK/A 「DALTON」
【電源】ケース付属品
【保証期間】1年
【合計金額】41550円
【予算】45000円まで、でも可能な限りできるだけ安く
【用途】ネットしながら動画みたりするのがほとんど
たまに高スペックが要求されるような流行のゲームもしたいけど最低設定で遊べれば十分
ゲームはできなくなっても良いので、ネットをしながら動画を見る用途で5年は使えるPCがいいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

自作をしたことがないのですが
組み立ててもらうと+8000円となり予算から大きくはみ出してしまうので
セットアップをお願いするか迷ってます。ご助言をお願いします。
679名無しさん:2013/08/27(火) 15:26:31.47 0
構成についての質問ではなくてすみません。
最近BTOのPCを新調したのですが、電源が500Wです。
以前は90WのノートPCを使っていたのですが、
これは単純にPCの電気代が5倍以上かかってしまうという事でしょうか?
PCを使用する時間を控えたほうがいいのか心配です…
680名無しさん:2013/08/27(火) 15:35:38.89 0
>>678
楽天のOSは止めとけ
681名無しさん:2013/08/27(火) 15:50:57.81 0
>>679
別スレにいけば電源の容量は最大で使える容量であって実際に使う電力はPCに依存するってことを詳しく教えてくれるよ
682名無しさん:2013/08/27(火) 15:53:16.63 0
OSのみ楽天で5500円
馬鹿乙
683678:2013/08/27(火) 16:01:50.90 0
>>680
予算が少ないので大丈夫だろうと信じて楽天OSにしました
評価もいいようなので、他で削れなければこれでいこうと思ってます
684親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 16:05:35.99 P
>>679
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) それは違う!
 (  つ旦
 と__)__)

・一応,実消費電力分だけ電源がかかる!
 一部,電力欠損が生じる!
・ノートは省電力パーツで組んであるんで,
 同程度の性能でもデスクより低い電力消費量で済む!
・電源効率
 たとえば,この500W電源だと・・・
 http://www.corsair.com/us/power-supply-units/cx-series-psu/cx500-80-plus-bronze-certified-power-supply.html
 http://cwsmgmt.corsair.com/media/cms/psu_charts/CX500-EFFICIENCY.png
 だいたい50%前後(=250W)で運用すると電源効率がええ!
 20%前後(=100W)だと,ちょっと落ちる!
 ということで,実消費電力と電源容量がかけ離れていると,多少電力欠損が生じると言うことだけ!
 ちなみに上記電源はそこそこええ電源なので,運用効率は比較的安定している!
 糞電源だと,高低域での安定性に欠ける場合もある!

ということで,別に低消費電力の範疇なら,使用時間を控える必要は無い!

以上!
685親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 16:09:24.93 P
>>678
  /ヾ∧ 配合的には至極妥当や!OSは自己判断にまかす!
彡| ・ \
彡| 丶._) ちなみに,これは8月上旬に知人のために自作したPCや!
 (  つ旦
 と__)__)  5万ちょい!

【CPU】 Intel : Core i3-3225 3.3GHz 3MB TBなし HD4000 LGA1155
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD : W3U1600HQ-4G
【M/B】 ASUS : P8B75-M
【VGA】 オンボード :
【Sound】 オンボード :
【SSD】 PLEXTOR : PX-128M5S
【光学ドライブ】 東芝サムスン : SH-224DB+S
【OS】 Microsoft : Windows8 64bit
【ケース】 FractalDesign : Define Mini
【電源】 Corsair : CX430M 430W
686親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 16:13:58.96 P
>>679
・一応,実消費電力分だけ電源がかかる!
 ↓
電気代がかかる!や
687名無しさん:2013/08/27(火) 16:20:15.70 0
>>681>>684
レスを下さりありがとうございます。
詳しくおしえてくださり大変助かりました!
電源に関しては、「電気代は実際に使った分だけ掛かる」「ノートと比べて使える電力のキャパが上がっただけ」
という事で宜しいみたいですね。
旧PCより上等なグラボ等を使っているので多少電気代は上がると思いますが
気にせず使用していこうと思います。
688名無しさん:2013/08/27(火) 16:31:46.65 0
>>685
ありがとうございます
これで安心して購入に踏み切れます
689名無しさん:2013/08/27(火) 16:34:45.21 0
>>685
こらこら、Win8(笑)の被害者増やすなよ
690親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 16:38:44.09 P
>>689
  /ヾ∧ Win8はええOSやで!UEFI詳細設定して,ClassicShellも入れてやった!
彡| ・ \
彡| 丶._) 軽快で起動が速いね〜って賞賛されたわ!
 (  つ旦
 と__)__)
691親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 16:41:07.68 P
  /ヾ∧ まあ,10万もらって,5万ちょいで組んだから
彡| ・ \
彡| 丶._) 多少サービスはしてやらんとな!
 (  つ旦
 と__)__)
692名無しさん:2013/08/27(火) 16:46:51.93 0
>>678
その予算でワンズだと別のOS代、セットアップ代の比重が高くなって
コスパが悪くなりパーツの質も下げざるを得ない
そのケース(及びケース付電源)とか、少なくとも自作する人が選ぶようなパーツじゃないね
将来ゲームするとなったら電源交換は必要だろうし

セットアップ代無くて予算も無いなら、安いショップでパーツ揃えれば?
OSはとりあえず評価版でも使っとけ

それかノートPCかメーカー製にしとけば?
693名無しさん:2013/08/27(火) 17:06:18.20 0
HaswellのC2ステップ+windows8.1まで待つつもりだけど
どんな感じ?
694名無しさん:2013/08/27(火) 17:39:56.03 0
>>693
そんな質問は家電量販店でテキトーに家電感覚でPCを買う人のセリフ
買いたい時に購入し期限の利益を享受しつつ、パーツを必要に応じて適宜換装するのが常識のBTOでは
哲学的な意味があるのか?と疑ってしまう
695親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/27(火) 18:10:06.87 P
  /ヾ∧ まあ,C1の不具合は「USB3.0+スリープモード」を使わない人には,どうでもええことなんだけどね!
彡| ・ \
彡| 丶._) sandyの初期欠陥とは不具合レベルがちゃうということやな!
 (  つ旦
 と__)__)
696672:2013/08/27(火) 18:43:54.75 0
>>674
先日に引き続きレスありがとうございます

電源の件了解しました

グラボについてですが、現PCはKernel-Power 41の症状が出て突然のシャットダウン、再起動が起こるようになり
最初は負荷のかかるゲーム後に起きていましたが、夏場になり起動後すぐとかになるようになり修理に出しました
メーカーに修理を出す前はメモリかグラボに原因があるのではないかと言われてました
修理に出したら電源が原因だったみたいで、電源の交換を最優先に考えてましたが
GTX285の発熱や使用電力の多さ、メモリの数の多さなども原因になっているような気がします
(メモリは3Dゲームのメーカーにシャットダウンの件で問い合わせたらメモリが故障してる可能性があると言われました)
なのでできましたら、グラボとメモリ(先日ご教授いただきましたが、再発するのを恐れてこの際やはり変えておこうと思いました。すみません)
を変えたいと思っています
最初にこれを書いておけば二度手間にならなかったと反省しています。どうもすみませんでした。
697名無しさん:2013/08/27(火) 18:56:03.13 0
>>678
流用できるパーツないんか?
HDDとか光学流用可能なら、サイコムも候補になるかも
光学もHDDもSATAでないとどうにもなんないけど
基幹パーツなしでもサイコムだと1年保証ありだが、ワンズだとどうなるか
あと、Celeron G1610に落として、金貯めてGT640とかGTX650増設という手も


ここもギコスレも予算足りなすぎて回答しようがない質問が近頃多いな
698名無しさん:2013/08/27(火) 18:57:38.29 0
久しぶりに覗いたがFF14効果で相談増えてるんだな
699名無しさん:2013/08/27(火) 19:06:01.56 0
>>697
メモリ、グラボが安定したパーツに交換したいです
その他パーツは電源以外はそのまま使います
700699:2013/08/27(火) 19:08:31.37 0
追記ですが現在修理中でありまして
電源と一緒にグラボ、メモリもついでに交換という感じです
701名無しさん:2013/08/27(火) 19:09:12.75 0
>>696
ちゃんとした店なら修理に出しても動作チェックをするし、メモリ交換やついでにグラボ交換
(GTX660あたり、選べるなら戯画のOC版あたり)も一緒に頼んでも工賃の追加なしパーツ代だけで
やってくれると思うが
702名無しさん:2013/08/27(火) 19:57:37.68 0
ビデオカードを新品で買ったんですけど
基板がベトベトしてるんですけどそういうもんなんでしょうか?
初めての購入で分かりません。
703639です:2013/08/27(火) 21:10:01.77 0
昨日は黒しかなかったCorsair Carbide 500Rの白が入荷されていました
ので、皆様の意見を参考に少しパーツを変更してただ今注文しました
ありがとうございました
704名無しさん:2013/08/27(火) 21:57:02.07 0
【店名/モデル】Sycom/Radiant VX2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版+18,980円
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル67,020円
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン](標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,020円
【マザボ】ASRock Z87M Pro4 [Intel Z87chipset](標準)
【グラボ】GeForce GTX650 1GB [DVI/D-Sub/HDMI]+11,340円
【サウンドカード】Realtek HD Audio準拠 サウンド機能(標準)
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB]+7,880円
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+7,370円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG BH14NS48+ソフト+5,930円
【ケース】【黒】CoolerMaster Elite344 Silver [前12cm/後9cmファン]
【電源】Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W]+2,930円
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】希望する(プラス2年)+6,270円
【合計金額】129,640円
【予算】〜12,3万程度
【用途】ネット、動画視聴、ネットゲーム(PSO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOなのでご意見いただければと思います。
PSO2がそこそこ快適に動けばと思い、考えてみました。
モニタも買いたいと思っているため、できればもう少し値段を抑えたいのですが、どこをどうすればよいのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。
705名無しさん:2013/08/27(火) 22:18:37.91 0
>>704
ミニタワーじゃないと駄目なの?

俺ならミドルタワーのRadiant GZ2300Z87にして
CPU:Intel Core i5-4670
マザー:ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
グラボ:GeForce GTX760 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]
OS:win7home

って感じの構成にするな、お値段12万円
予算の関係でSSDはカット。もうちょっと金溜めて後で追加する(モニタが欲しいようだし)
ブルーレイは内蔵にすると面倒なのでDVDに。俺もよく知らんがとにかく面倒だから辞めたほうがいいと効く。詳しくはググる推奨
グラボはGTX760で、これは670と同じぐらいの性能。PSO2なら結構なハイ設定でも動くと思う

ミニタワーは高さがやや低いだけであんまり小さくはないぞ
無理にミニタワーにするぐらいなら場所の方をどうにかする方がいい
ケースは趣味だけど俺は 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 が好きかな
706名無しさん:2013/08/27(火) 22:49:31.95 0
>>704
マザーボードはFatal1ty H87 Performanceがいいですよ
Fatal1tyはプロゲーマーの名前で、ゲーム用マザーボードです

CPUクーラーなしなら、CPUはi5-4430でいいんじゃないでしょうか。どうせ熱で実力発揮できないと思います
707664:2013/08/27(火) 23:09:11.63 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(10,000円)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-4770 BOX (3.40GHz)(29,970円)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB(3,980円)
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10(13,990円)
★【マザボ】H87-PRO 正規代理店品(12,680円)
★【グラボ】M-NGTX770/5RDHDDP(48,800円)
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q(20,980円)
【HDD1】DT01ACA200 (8,350円)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品(2,090円)
【ケース】CM 690II Plus rev2(12,980円)
【電源】SST-ST75F-P(11,980円)
【ケースファン】なし
【合計金額】192,180円
>>667,>>669 回答ありがとうございます。

マザーをH87で変更してみました。
過去ログなどではH87 Performanceの評価がいいみたいですがこれも在庫がないのか今は選べません。
H87-PROで構成してますが、Performance入荷待ちしてみるのもありでしょうか?
グラボは770にするか悩んでいる所なのですが、GTX770の4を選択してみました。
しかし、あまり知らないメーカーで少し不安です。
同じGTX770でも、2GのGALAXY「GF PGTX770-OC/2GD5」の方がいいでしょうか?
708704:2013/08/28(水) 00:09:29.93 0
>>705,706
回答ありがとうございます。

ミニタワーにこだわる理由は特にありませんので、Radiant GZ2300Z87にして、挙げられたものに変更することにします。
SSD・内臓ブルーレイも今回は見送ることにします。
結果、グラボが少し高くなったために12万強になりましたが、これで確定したいと思います。
ありがとうございました。
709名無しさん:2013/08/28(水) 00:10:25.06 0
【店名/モデル】ワンズ G-spirit i74770K/GX TITAN-ZDX
【OS】 Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版)
【CPU】 Intel Core i7 4770K /4コア/HT対応8スレッド 3.50GHz (MAX3.90GHz)
【CPUクーラー】インテル LGA1150/LGA1155 純正CPUクーラー
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC3-12800 8GB*2枚
【マザボ】 ASUS Z87-DELUXE Intel Z87 チップセット ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX TITAN 6GB-GDDR5
【サウンドカード】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q 256GB Serial-ATA6GB
【HDD1】 東芝 DT01ACA200 2TB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG BH14NS48
【ケース】 COOLER MASTER HAF X (RC-942-KKN1) E-ATX フルタワーケース
【電源】 SILVERSTONE SST-ST85F-G-E
【ケースファン】
【合計金額】 33万
【用途】FF14などのMMORPG、これからの3Dゲーム、動画視聴等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ぽんこつPCで重たいネトゲをプレイしていたもので、良いPCが欲しいと思いましたが知識はなく、フルカスタマイズではないものを選びました。
地雷品やコスパの感覚も皆無なので、その部分はこれで十分というものがあればご教授お願いします。

加えて、オプションで選んで追加するCPUクーラー、ケースファンはつけるべきなのかどうかが一番聞いてみたいです。
最低3年、できれば5年使えるPCを新調したいと思っています。
710名無しさん:2013/08/28(水) 00:45:18.85 0
ワンズはフルカスタマイズで買えとあれほど。。。
まぁ構成きまればその決まった構成でフルカスタマイズ注文したほうがいいよ
711名無しさん:2013/08/28(水) 01:00:11.68 0
>>709
ワンズのBTOはフルカスタマイズとは別会社です
なおかつBTOの方は推奨されるほど良い会社ではないらしいです

それでもいいなら構いませんが33万円も出すなら正直その……
めっちゃ拘ってる構成みたいだし、空冷大型ファンを搭載してみたら? Silver Arrow SB-E Extreme とかさ

何か「とにかく高いの選びました」って感じで見てて不安になるから
自分の予算とか希望で出して、コスパを優先するのか性能を優先するのか、整理してから投稿してみたらどうかな?
712名無しさん:2013/08/28(水) 01:05:11.02 0
BTO高知って全く話題にでていませんが皆様的にはどうなんですか?
まったくHPも更新されてないみたいだし潰れてるのかもしれませんが。。
713名無しさん:2013/08/28(水) 01:09:44.96 0
>>709
33万はPC本体だけじゃなさそうだな。モニタやOffice含んでるのか?
金を無駄に使ってるとしか思えん
本体20万くらいまでにしてGTX770で組んだらどうよ。んで2〜3年後にグラボ交換
出直してギコスレのほうでワンズのフルカスで組んでもらえばいいんじゃね
714名無しさん:2013/08/28(水) 01:15:36.96 0
>>709
インテル純正は粗大ゴミくらいの感覚でOK
715親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 02:03:04.43 P
>>712
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 特に問題は無い!個人経営の店や!
 (  つ旦
 と__)__)
716709:2013/08/28(水) 05:15:36.96 0
>>710,>>713,>>714
レスありがとうございます。確かにofficeも含んでいます。

wiki等には一通り目を通してフルカスでぽちぽち選んでみましたが、知識不足からあまりにも選択に不安になるもので諦めてしまいました。
結果、>>711さんに言われた通り高額なものを選んで安心するという手段に出たのは否めません。

今のPCを5年使っており予算自体は30万前後までなら厭わないくらいの気持ちで、性能を優先したいという希望はあります。
しかし、このまま購入するのはすすめられたものではないということが良く分かったので出直してフルカスでの購入・出費削減を目指してみます。
717名無しさん:2013/08/28(水) 07:41:01.72 0
>>716
正直その程度の知識ならワンズで一からよりサイコムとかレインの方が捗ると思うの
718名無しさん:2013/08/28(水) 11:21:47.10 0
【店名/モデル】 Radiant VX2100B75
【OS】 WINDOWS7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Pentium G2140(3.30GHz/2Core/HD Graphics/TDP55W) IvBridge
【CPUクーラー】インテル純正
【メモリ】 4GB (2GB×2)
【マザボ】 ASROCK B75 Pro3-M
【グラボ】RADEON HD7850
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362(500GB)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS95
【ケース】 Cooler Master Elite344
【電源】 Corsair CX500M
【ケースファン】なし
【保証期間】希望する(プラス2年)
【ディスプレイ】LG 22EN33T-B
【合計金額】送料込 99,910円
【予算】 経費一括処理の為、ディスプレイ含んで10万円未満
【用途】 社内用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【備考】グラボをHD7850かGTX660(MSI製 Twin FrozrVOCにするか迷っています。
それとも、グラボを捨てて、CPUとメモリをその分回すか。
グラボを構成に入れたのは、ぶっこ抜いて自分の社内PCへ移植する予定。
719名無しさん:2013/08/28(水) 11:43:08.46 0
社内用で個人向けBTOで見積もりとか(笑)
零細企業か?
法人部門に電話して普通に商取引として話せえよ
720名無しさん:2013/08/28(水) 11:43:08.52 0
おまえ最悪だな
721名無しさん:2013/08/28(水) 11:54:43.29 0
>>718
仕事用ならマウチュがいい
722名無しさん:2013/08/28(水) 12:14:23.80 0
>>719
社員数300名弱の零細です。
>>720
零細なので完全にPCがぶっ壊れないと買い替えしてくれないので、
自分のPCのグラフィツク性能だと最近の仕事がきつくて・・・
>>721
マウスコンピューターですね。見積もり取ってみます。
723名無しさん:2013/08/28(水) 12:18:48.41 0
>>722
300名で零細とか。

企業内の使用ならサポート最強のエプソンダイレクトも考えとくとよいと思うが。
オプションであれこれ選択すると高くつくけど、基本仕様ならいけるんじゃないか?
724名無しさん:2013/08/28(水) 12:26:52.70 O
>>723
エプソンサポートがいいとかすごいステマだなw
仮にサポートが良かったとしても物が最悪だから勧められないけどな俺は。
725名無しさん:2013/08/28(水) 12:32:04.81 0
エプソンはステマしなくてもリピートする企業や医療機関が多いんだよ
高くてもいい企業は選ばれる
726名無しさん:2013/08/28(水) 12:34:29.37 O
サポートがいいって具体的に何がいいんだろ?
修理手配が早いとか?
727名無しさん:2013/08/28(水) 12:36:43.98 0
728名無しさん:2013/08/28(水) 12:39:47.36 O
>>727
メーカー製PCの法人向けならどこでもやってる事じゃね?
729名無しさん:2013/08/28(水) 12:42:54.70 0
PC含めて他は高いだろ
言わせんな
730名無しさん:2013/08/28(水) 12:45:47.74 0
>>729
エプソンだって高いじゃん。
大塚商会と取引あるなら、大塚商会のPC保守サービスのが安いな。
731名無しさん:2013/08/28(水) 13:05:05.82 0
メーカー保守は金さえだせばぶっちゃけどこも一緒。
メーカーBTO→金は掛かるけど保守の内容が充実。
個人向けBTO→保守がパーツ単位
メーカーBTOは相性的にも故障しにくい可能性が大きい。
個人向けBTOは自作の延長みたいなもんだから寄せ集めパーツ組み立てただけで呼称の可能性も大幅UP

好きなの選べ。
732名無しさん:2013/08/28(水) 13:43:04.54 0
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 16380
【CPU】 Core i5-4670K BOX 23530
【CPUクーラー】ETS-T40-TA 3980
【メモリ】 MZ16GX3M4X1600C9(4GB×4) 12980
【マザボ】 Z87 Extreme6 正規代理店品 19480
【グラボ】ZTGTX770-2GD5R01/ZT-70302-10P 46800
【サウンドカード】なし
【SSD】 PX-256M5S 17880
【HDD1】 WD20EZRX 7950
【HDD2】なし
【FDD】なしで
【光学式ドライブ】 BDR-208JBK 12470
【ケース】 CM Storm Stryker (SGC-5000W-KWN1-JP) 16800
【電源】 ETS-T40-TA 10680
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 198930
【予算】 20万前後
【用途】 ゲーム・ネット・動画視聴 ごくまれにビデオ編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

主にFF14やBF、GTA、koei系など3D系ゲームをします。
自作に手を出してみようと思いましたがまだ自信がないのでBTOで購入、いじってみたいと思います。
エンコ等もする可能性はありますが予算の関係から思い切ってi5にしてみました。
kつき、Zなのは多少OCも触ってみたいからです。
バランスの悪い点や地雷パーツ等ないかよろしくお願いします。
733名無しさん:2013/08/28(水) 13:45:02.46 0
【店名/モデル】 サイコム/GZ2300Z87
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit +13170円
【CPU】Intel Corei7 4770 3.40GHz Haswell 87870円
【CPUクーラー】ENELMAX ETS-T40-TB +3780円
【メモリ】8GB(4GB*2) +2020円
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4 +4130円
【グラボ】GeForce 640GT 2GB +9460円
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362(500GB)
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS95
【ケース】SYCOM SYJ624III/U3BS
【電源】Corsair HX650 +6500円
【ケースファン】ナシ
【保証期間】延長ナシ
【合計金額】129800円
【予算】10万前後
【用途】ネット、動画視聴、長く広く浅く(3Dゲーム系も手を出すかも)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい、パーツの参考にしました

今使っているのが寿命で買い替えを迫られてしまいました
5年以上は長く使いたいので多少の贅沢をと考えているのですが
予算が少々大きくはみ出てしまいました

CPU:Corei7→Corei5
マザーボード:Extreme4 → Pro4
電源:Corsair HX650W→CX500W
ケース:寿命面を考慮した場合は変えたほうが良いか

これらをこのように変更しても寿命や用途面で不都合が起きませんでしょうか
後悔したくなければ妥協しないほうがよろしいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
734名無しさん:2013/08/28(水) 14:01:02.39 0
>>733
CPUがi7なのにメモリ8Gだとすぐにメモリを増やしたくなるんじゃないかな
735名無しさん:2013/08/28(水) 14:03:07.02 0
>>718
HD7850かGTX660ならHD7850一択
736名無しさん:2013/08/28(水) 14:04:11.26 0
>>733
CPUクーラー リテール
マザボ ASRock Fatal1ty H87 Performance
HDD DT01ACA100 1TB
ケース Fractal Design DEFINE R4
電源 SST-ST75F-P or EA-650-GREEN
に変更でだいぶ予算に近づくんじゃね
737名無しさん:2013/08/28(水) 14:15:57.35 0
>>736
クーラーをリテールにして3Dゲームに手を出したら爆熱爆音になるんじゃ?
てか、3Dゲームやるのにi7でメモリ8Gならi5+メモリ16Gのがいいんじゃないかね?
電源もCorsair HX650WよりCX500Wのが少しましかな。
738親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 14:25:09.99 P
>>732
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 妥当なところやな!
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】 MZ16GX3M4X1600C9(4GB×4) 12980
→16GB積むなら8GBx2枚ものを!

【電源】 ETS-T40-TA 10680
→これクーラーや!まあ,750W積んでおけば間違いないよ!
739名無しさん:2013/08/28(水) 14:26:51.22 0
>>733
CPUはi5でいいでしょう
マザボはASRock Fatal1ty H87 Performanceがオススメ
ビデオカードは一番重要です。GTX660あたりを積んだほうがいいかと
電源は500Wで十分
740親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 14:29:33.73 P
>>733
  /ヾ∧ スペックが総じて過剰や!
彡| ・ \
彡| 丶._) ミニタワーにして,必要に応じてグラボつけたら如何?
 (  つ旦
 と__)__)  SSDつけてこんな感じで10万や!

http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000105
ご依頼のモデル Radiant VX2300Z87
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格64,370円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Z87M Pro4 [Intel Z87chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD PLEXTOR PX-128M5S(TOSHIBA) [SSD 128GB] (+5,650円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能 (標準)
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】FractalDesign DEFINE MINI + Antec EA-650-GREEN [650W] (+6,210円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 100,290 円

★3Dゲームやらなかったら,これでも過剰や!
741732:2013/08/28(水) 14:30:32.12 0
>>738
ありがとうございます。
電源とクーラーコピペミスです、恥ずかしい(ゝω∂)
メモリと電源再確認して凸します。
742親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 14:35:19.33 P
>>733
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ミドルで組むならこんな感じで10万や!SSD付き!
 (  つ旦
 と__)__)   必要に応じてグラボを増設!
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格74,140円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD PLEXTOR PX-128M5S(TOSHIBA) [SSD 128GB] (+5,650円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【ガンメタ】ENERMAX Fulmo ST [ECA3270A-G-BLガンメタ] (-3,450円)
CASE-Option なし (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+630円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
Office なし (標準)
N-PAD なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 98,970 円
743名無しさん:2013/08/28(水) 14:38:36.58 0
>>740
馬隊長ならHD7850とGTX660ならどっち選ぶ?
744名無しさん:2013/08/28(水) 14:46:08.71 0
>>737
いつの時代の話だ
一昔前の先入観で語ってないか?
この夏屋内クーラー無し扇風機のみの室内で3570kリテール定格+560Tiでゲームしても、さしたる騒音の増加なぞ微塵も感じなかった
温度?もしかして40℃が50℃になってぎゃあぎゃあ騒ぐタイプの人?
そういう細かい温度だのスペックだのベンチだの細かい数値で一喜一憂して
実用レベルにも足りてる商品を数値の事実だけをもって批判するスペックキモヲタは
自作板みたいなくだらないスレで話の合うお友達とやれ価格がどうの(だけしか結局語ってないド貧民)とか語ってろよ
745親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 14:50:10.38 P
>>743
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺はGeforceしか買ったことがない!
 (  つ旦
 と__)__)
746名無しさん:2013/08/28(水) 14:53:10.07 0
733です、皆様アドバイスありがとうございます
気にした部分は下げても問題なさそうで安心しました
他に勧められた箇所を検討したいと思います
747名無しさん:2013/08/28(水) 14:58:20.81 0
>>744
なげーよ
自作がくだらないってBTOスレでほざくならお前はメーカーPCでも買ってろアホw
748名無しさん:2013/08/28(水) 15:07:40.98 0
>>744
3570kで40~50度は当たりだな
あれって個体差がかなりあって平均で70度位だし
i7でリテールだと発熱に不安があるのは間違いではない
自分が当たり個体だからと先入観だけで物事を語るのはいただけないな
そもそも3570k使ってる奴がi7は発熱大丈夫と平気で言う事が不思議ですな
749名無しさん:2013/08/28(水) 15:16:17.59 0
>>744てか、人それぞれ考え方があるんだから自分がこうだからそれが絶対と他人の考え方や
人格を否定するなよ。ちょっとした事で火病起こすなよ、な?
750名無しさん:2013/08/28(水) 15:22:11.85 0
て事は
>737さんのいうとおり
>クーラーをリテールにして3Dゲームに手を出したら爆熱爆音になるんじゃ?
リテールだと爆熱爆音になるんですね
危ないところでした
751名無しさん:2013/08/28(水) 15:22:42.92 0
これぞ本当の自作自演


なんつってwwww
752名無しさん:2013/08/28(水) 15:27:16.67 0
>>750
俺もCorei7 4770 3.40GHzを最初リテール使ったけど、低格で平均85℃以上で不安にのったから変えたよ
753名無しさん:2013/08/28(水) 15:28:22.83 0
低格じゃなかった
定格ね
754名無しさん:2013/08/28(水) 15:29:24.64 0
>>749
PCの絶対的数値やスペックに
>人それぞれ考え方がある
わけないだろうがハゲ
ここでは客観的で確かな意見が求められてる
貴様のそういう「人それぞれ考え方」に基づく意見すら入れる余地なんかねえよ

それとも何か?お前はこれまで自分の主観だけでアドバイスなりレスなりしてたのか?
このスレってこういうもんなんだよな
ただ自分の主張・主義を声高にすればいいだけ
質問者にとって有益な客観的な数値やデータは二の次

言いたい事を言ったもん勝ち
755名無しさん:2013/08/28(水) 15:30:20.74 0
ゲーム85℃って普通だろ
100%シバキ入れたら100℃近くなるはず
リテールはおまけだから
756名無しさん:2013/08/28(水) 15:32:32.17 0
>>754
>ただ自分の主張・主義を声高にすればいいだけ
>質問者にとって有益な客観的な数値やデータは二の次
>言いたい事を言ったもん勝ち

だったら人の言ってる事にいちいち文句付ける必要ないじゃんwww
自分で言ってる事が矛盾してるって気が付かないとか馬鹿なの?アホなの?www
757名無しさん:2013/08/28(水) 15:33:36.86 0
>>752
普通に使ってればそんなにならない
758名無しさん:2013/08/28(水) 15:35:00.16 0
>>757
普通ならな。普通なら。
759名無しさん:2013/08/28(水) 15:39:28.75 0
760名無しさん:2013/08/28(水) 15:40:21.46 0
BTO値段&信頼度格付け付けるとしたらどうなるだろうね

値段と保証でサイコムはベスト3入りだとして
ドスと風呂が最下位争い?
761名無しさん:2013/08/28(水) 15:41:21.68 0
普通にベンチマークソフト走らせて、リテールクーラーは爆熱で完走できませんでしたがデフォなのに何言ってんの
762名無しさん:2013/08/28(水) 15:43:26.46 0
ここの質問者がOCしなきゃ出来ないような環境求めてるわけ無いだろうに
かつて爆熱爆音時代に自作(笑)した事(しか)アイデンティティ(死語。あー恥ずかし)を
見出せないジジイしかアドバイスしてないかと思うと泣ける
763名無しさん:2013/08/28(水) 15:43:40.01 0
>>744がふるぼっこ過ぎて見てられない・・・
764名無しさん:2013/08/28(水) 15:48:55.21 O
>>762
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
765名無しさん:2013/08/28(水) 15:49:09.77 0
>>761
嘘乙
俺は自作してPCに精通してるから、どうせこのレスを見るかもしれない初心者にはわからないだろう
と見下し過ぎ
このスレはアホらしくてごく稀にしか回答やレスしないけれども見てる人は見てるよ
それを踏まえてまでその主張を続けるかい?
自分なら恥ずかしくてできないな
766名無しさん:2013/08/28(水) 16:07:27.72 0
高島競馬さんご意見ありがとうございました
もう決まりました
他の回答者さんもどうも
他の回答者さんの回答はなにか偏ってましたが話半分で意見を取り入れました
馬さんの構成に決めました。その理由はやはり客観性でかつ汎用性がありシンプルな意見がわかりやすかったです
767名無しさん:2013/08/28(水) 16:09:36.63 0
>>765
具体的に。
768名無しさん:2013/08/28(水) 16:17:34.96 0
>>766
馬のアドバイスは無難中の無難だから正解だね
構成だけ真似してサイコムで頼まなくても別にいいし
他の人のアドバイスはまあお察し
769名無しさん:2013/08/28(水) 16:25:51.50 0
次のテンプレから馬の構成表を3点はっとけばいいんじゃね?
i3、i5、i7の構成表で。
770名無しさん:2013/08/28(水) 16:31:22.36 0
>>761
デフォなわけないじゃんw
771名無しさん:2013/08/28(水) 16:44:53.47 0
>>14
クーラー君ってこれだけ負け続けても負け続けても
このスレ居座って主張し続けてのるか…
負け続けてるからこそずっと主張してるのが他ならぬ逆証明かもしれんが
マジで新しく一台組んだほうがいいぞ
772名無しさん:2013/08/28(水) 16:47:43.97 0
>>771
Ivyじゃなく、蓮i7ならリテールじゃないのを進めるのは当たり前じゃね?
773名無しさん:2013/08/28(水) 17:09:01.82 0
蓮は爆熱産廃だからな
774親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 17:09:31.71 P
  /ヾ∧ ぶっちゃけ3Dゲームやらないならこんな感じで十二分なんやけどな!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,Ivyで組むなら,安いパーツ集めて自作がええけどな!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000047
ご依頼のモデル Radiant STX2100B75
CPU Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格47,550円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock B75 Pro3-M [Intel B75 chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+1,070円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
SOUND HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Inwin IW-BK623/300(R) [SFX 300W] (標準)
OS Microsoft(R) Windows8 (64bit)DSP版 (+12,470円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,000円)
合計お支払い金額 68,610 円
775名無しさん:2013/08/28(水) 17:10:12.51 0
>>771
またメモリー片刺しの電源君かよw
776名無しさん:2013/08/28(水) 17:11:23.00 0
Windows 8システムのベンチマークは不正確 - HWBOTが全結果を無効に
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/20/018/index.html

ベンチマーキング/オーバークロッキング・データを収集するHWBOTが、Windows 8システムのベンチマーク結果を全て無効にすることを公表した。
オーバークロック/アンダークロックをした時に、Windows 8の計時に誤差が生じると指摘している。

通常PCはOS起動時に、マザーボードに組み込まれたリアルタイムクロック (RTC)から日時を取得している。
HWBOTによると、MicrosoftはRTCを実装していない組み込みPCや低コストPCに適合させるためにWindows 8で計時方法を変更しており、
その結果Windows Timeがオーバークロックまたはアンダークロックの影響を受けるようになった。
例えば、HWBOTがテストに用いているHaswellシステムでBCLK周波数を130MHzから122MHzに6%引き下げたところ、Windows Timeが遅れ始め、
その遅れは5分間で18秒に達した。逆に約4%のオーバークロックでは、2分間で約3秒も実際の時間よりも進んだ。

正確な時間を基準にしてこそ、異なるシステムやOS間でベンチマークツールの計測結果の比較が成り立つ。
HWBOTは「3DMarkも例外ではなく、MicrosoftのRTCデザイン変更の影響を受けないベンチマークは存在しない。
どのようなベンチマークであれ、Windows 8を用いた結果または記録をHWBOTが受け入れることはできない」としている。
777親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 17:13:14.36 P
  /ヾ∧ 定格運用するにしても
彡| ・ \
彡| 丶._) UEFIでVcoreの設定詰めていけば,ええことあるかもしれんよ!
 (  つ旦
 と__)__)
778名無しさん:2013/08/28(水) 17:13:15.31 0
たかが定格の3Dゲームで80℃だと?
明らかにショップのクーラー取付け不良だから返品しろ
779名無しさん:2013/08/28(水) 17:17:18.67 0
>>755
PC素人君なら早めに店に持込むこと
OR
グリスを買ってきて自分で再取付け
780親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 17:24:10.80 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

CPU使用率100%,HWmoniter読み
最近計測した値
・定格3570K+CNPS9900 MAXB @1200rpm+銀グリス →60度
・定格3225+リテール →60度

最近のCPUで定格80度は異常やな!
781親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 17:27:21.12 P
ちなみに
・定格3570K TDP77W
・定格3225 TDP55W ←こっちはちょっと省電力やな!
782名無しさん:2013/08/28(水) 17:29:44.59 O
>>780
蓮i7でリテール80いってたが異常なん?FFぶんまわしでリテールやめたら55〜60になったけど。
783名無しさん:2013/08/28(水) 17:42:41.01 0
わざわざサイコムで買う必要は無いぜ
隊長のおすすめパーツを参考にワンズでもレインでも好きな所で買ったらいい
784名無しさん:2013/08/28(水) 17:43:28.04 0
>>782
まあ異常だろな
FF14なんてせいぜいCPU使用率50%ってところやし
アプリとしては相当軽い
785親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 17:44:37.80 P
>>782
  /ヾ∧ 少し高いと思うよ!まだグリスがなじんでなかったのかも・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) リテール80度 → オプションクーラー55〜60度
 (  つ旦
 と__)__)  どのクーラかわからんけど,効果が劇的すぎる!
786名無しさん:2013/08/28(水) 17:48:50.39 0
IvyBridge以降は以前のハンダと違ってCPU内部までもグリスになってるから
OCで良いクーラーにしても冷えないっていう構造的欠陥があるしな
787名無しさん:2013/08/28(水) 17:52:36.98 0
>>782
アホな奴だな
単に外して付けるだけで済んでたのに
788名無しさん:2013/08/28(水) 17:58:36.67 0
あのちっこいリテール見たら物理的に冷やすことは不可能だって猿でもわかるやろw
789名無しさん:2013/08/28(水) 18:03:28.45 0
自分のはハズウェル4770のリテールでノーマル47度くらいだわ
100%を10分くらい続けてたらどのくらいになるんだろう?
790名無しさん:2013/08/28(水) 18:14:17.17 0
>>788
バカですか?
世界のパソコンの95%はリテールクーラーで動いてるんですけどw
791名無しさん:2013/08/28(水) 18:22:32.59 0
時代に取り残されつつある一昔前の自作er(笑)の心の拠り所のひとつが
CPUクーラーだなんて…(悲哀)
グリスですらもう都市伝説でしかないのに
792名無しさん:2013/08/28(水) 18:23:51.77 0
>>789
アイドルで47度だとしたら高くね?
リテールでも気温+10度ちょっとで収まるぞ
この季節でも40度は行かないな
793名無しさん:2013/08/28(水) 18:24:47.71 0
インテルのリテールで駄目なら家電量販店の一体型PCとかゲーム用途のノートPCは全滅だなこりゃ
794名無しさん:2013/08/28(水) 18:28:13.44 0
特に問題なく動いているように見えても寿命の減り方が段違いだぞ
795名無しさん:2013/08/28(水) 18:28:38.27 0
>>793
クーラー厨は熱帯でゲーム用ノート使ったら火吹くと思ってんじゃね?
796名無しさん:2013/08/28(水) 18:29:26.10 0
>>794
少々熱くてもCPUの寿命は変わらない
797名無しさん:2013/08/28(水) 18:30:36.34 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
IvyBridgeを定格で使うなら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
798名無しさん:2013/08/28(水) 18:32:13.94 0
リテール問題ない君はケース開けて扇風機当ててれば大抵の状況は乗りきれるとか言いそうだなw
799名無しさん:2013/08/28(水) 18:35:29.40 0
実用に耐えうる以上のスペックだのベンチマークの数値だの寿命だのの数値に一喜一憂したいなら
自作板の巣に帰って話の合う仲間と楽しいお喋りしてればいいのに
PCキモヲタは空気読めないからな
800 ◆/bnFY7UZZcdG :2013/08/28(水) 18:37:27.27 0
【店名/モデル】 レイン
【CPU】Intel Corei7 4770 3.40GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット
【マザボ】Toshiba THNSNH128GCST 128GB SSD
【グラボ】Inno3D GeForce GTX 770 HerculeZ 2000 4GB
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Toshiba THNSNH128GCST 128GB SSD
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW
【電源】 SilverStone SST-ST60F-PS 600W 80PLUS SILVER
【保証期間】 延長なし
【合計金額】 172989
【予算】 18万程 削れるなら削りたい
【用途】 バトルフィールド4、他直近発売予定のFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
Windows自作から離れて数年経つのでイマイチわかりません
クーラーやメモリは後々好きに変えると思います

候補ゲームでNormalか一個上程度でfps60安定、位が欲しいです
よろしくお願いします
801名無しさん:2013/08/28(水) 18:37:31.15 0
つーか余計な不要パーツを買わせようとする工作員が居るからな
こいつらのせいで被害者が増えちまう
802名無しさん:2013/08/28(水) 18:42:45.21 0
>>800
【CPUクーラー】エンコしないなら不要
【マザボ】???
【ケース】GTX 770じゃ熱が篭る
【電源】GTX 770には容量不足
803名無しさん:2013/08/28(水) 18:45:14.73 0
基地外クーラーいらない君に絡まれてこのスレも大変だな…
804名無しさん:2013/08/28(水) 18:46:41.27 0
訂正です、すみません
【マザボ】ASUSTeK H87-PLUS
クーラーはショップの仕様上何か選ぶ必用があるようなので、手元にあってもいいか程度のものを選んでます
805名無しさん:2013/08/28(水) 18:55:48.20 0
>>804
BTOで外部クーラー強制なんて聞いたことないけどな
具体的にどのモデルだよ
806800:2013/08/28(水) 19:00:35.99 0
CustomZero-ZH87、というものです
自前のクーラー取り付けなる項目も料金取られるようなので…
807名無しさん:2013/08/28(水) 19:00:58.90 0
>>800
電源を750にしてつくもで自作一式買って自作しろ、わざわざ高いレインで買うメリットあるのか?
biosのインターフェイスがカラフルになっただけでSASA ModeをAHCIにしてメモリー電圧とタイミングはとりあえずオートでOS入れてからXMPプロファイルあてればいい
10分あればosインストールは終わる、ドライバーが20分程度
808800:2013/08/28(水) 19:01:31.68 0
すみません、改めて見たらリテールの項目が一番上にありました
一体何見てたんだ…
809名無しさん:2013/08/28(水) 19:20:54.30 0
>>806
ん?
デフォ選択が[CPUに付属]リテールファンってなってるけど?
多分CPUがBOXだから頼まなくてもリテールファンが付いてくる
別クーラー選んだらリテールが余っちまうぜ?
電源は素直にSST-75FPでいいだろ
810名無しさん:2013/08/28(水) 19:26:21.47 0
電源シルバーストーンってw
ばったもんばっかすすめんなや
コルセアAX HX以外いらんだろ
811名無しさん:2013/08/28(水) 19:30:31.83 0
>>806
そこ止めとけ
電源ボリ杉wwww
812名無しさん:2013/08/28(水) 19:32:58.09 0
>>810
メモリ片刺しの低脳電源君、ちーっす!
813名無しさん:2013/08/28(水) 19:34:41.48 0
BTOで15万もかけちゃうやつなのに何故電源シルバーストーン()なのか

シルバーストーンの在庫捌きたいんです
814名無しさん:2013/08/28(水) 19:57:03.56 0
>>813
まだ電源は金額の何パーセントとか言ってる化石ザルが居るのか
おまえ今のパーツの消費電力さえわかって無いんだろw
815名無しさん:2013/08/28(水) 20:14:36.14 0
電源はサイズの帝力プラチナがいいわ。今年モデルで5年保証、間違いない
816名無しさん:2013/08/28(水) 20:41:51.70 0
そんなもん勧めるとサイコムファミリーが暴れ出すぞ
817名無しさん:2013/08/28(水) 20:41:54.51 0
銀石の電源がダメならニプロンしかないな
818親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 20:54:50.76 P
>>800
  /ヾ∧ 参考配合や!OSは無しでええんやな!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,安く組みたければ,自作することやな!
 (  つ旦
 と__)__)  ゲームたくさん入れるならSSDは256GBに!

ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格77,100円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+3,780円)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD PLEXTOR PX-256M5S(TOSHIBA) [SSD 256GB] (+13,920円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX770 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+53,850円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+1,960円)
CASE-Option なし (標準)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 157,560 円
819名無しさん:2013/08/28(水) 21:35:00.74 0
やっぱりグラボが一番金かかるよね。
付けるならミドル以上にしないと意味ないし、そうすると軽くウン万跳ね上がるし・・
820親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 21:37:34.46 P
  /ヾ∧ まあ,高解像度高設定求める人は
彡| ・ \
彡| 丶._) 車でいえば,ベンツに乗るようなもんや!高くなるで!
 (  つ旦
 と__)__)
821名無しさん:2013/08/28(水) 21:37:42.98 0
結局、ゲームマシンって、そこだよね・・・・
822名無しさん:2013/08/28(水) 22:10:58.77 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2300Z87
【OS】 Windows7 HomePremium SP1 64Bit +13170円
【CPU】 Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル76,790円
【CPUクーラー】 ENELMAX ETS-T40-TB +3780円
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,020円
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]-2,060円
【グラボ】 GeForce GTX660 2GB GIGABYTE製GV-N660OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+23,920円
【サウンドカード】 なし
【SSD】 PLEXTOR PX-128M5S(TOSHIBA) [SSD 128GB]+5,650円
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+7,370円
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト(標準)
【ケース】 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]+1,910円
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]+5,490円
【ケースファン】 なし
【保証期間】希望する(プラス2年)+6,900円
【合計金額】 146,440円
【予算】 15万円
【用途】 ネット、動画視聴、3Dゲーム(Left4Dead2、cod bo2等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。
用途は主にネットや動画視聴、たまに3Dゲームをしたいです。
液晶モニタが2つあるので、デュアルディスプレイにして3Dゲームをしながらネットや動画視聴がしたいと思っています。
上記の構成で問題は無いでしょうか?
アドバイスお願いします。
823親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/28(水) 22:16:04.89 P
>>822
  /ヾ∧ 至極妥当なお手本配合や!
彡| ・ \
彡| 丶._) 特にいじるところはない!
 (  つ旦
 と__)__)
824789:2013/08/28(水) 22:18:45.99 0
>>789だが>>792さんのレスで気になって再起動かけてみたら平常時で37度だったわ
Football Manager2013を15時間くらい連続で起動させっぱなしだったからかもしれない
とにかく>>792さん、ありがとう

結論:リテールクーラーでも十分冷えるって事が分かった
825名無しさん:2013/08/28(水) 22:22:00.53 0
>>822
用途が軽負荷だからクーラー外してその予算でHDDを2TBが現実的だな
826名無しさん:2013/08/28(水) 22:24:49.41 0
>>822
電源も600Wで充分やで
827名無しさん:2013/08/28(水) 23:14:23.27 0
メモリ8G勧めるやつ多いけど俺は16G勧めるよ
俺もデュアルディスプレイでメインでMMOやりながらサブで動画やらなんやら別作業してると
数時間でメモリ使用率すぐ70%以上いって、もの凄いもっさりして所謂、重いって状態になりはじめる

まぁしょぼいゲームやらまめにリログするようなやつは8Gでもいいんだろうけど
容量が8Gだからと言って100%快適に使用できるかというとそうじゃなくて
実際は使用率70%つまり5.5Gくらい過ぎた当たりからもっさりしはじめるのは覚えておいたほうがいい
828名無しさん:2013/08/28(水) 23:15:13.22 0
ワロタw
829名無しさん:2013/08/28(水) 23:41:00.73 0
>>827
予算考えろハゲ
後から追加できるものを初期投資で使い果たすくらいなら
最初は換装しにくい部分に金回すわ
830名無しさん:2013/08/28(水) 23:43:49.77 0
まーた自分の主張したいだけの馬鹿が沸いてきたか
831名無しさん:2013/08/28(水) 23:53:17.47 0
>>829
換装しにくい部分ってマザボ>電源>CPU>CPUクーラー>グラボ>メモリあたり?
832名無しさん:2013/08/28(水) 23:59:25.38 0
でも事務的な使い方しかしないなら8Gで十分だけどゲーマーなら16GBの恩恵は体感できるレベルであるけどな
833名無しさん:2013/08/29(木) 00:01:48.79 0
>>832
W
834名無しさん:2013/08/29(木) 00:19:35.24 0
8G積んで8G使うのと16Gで8G使うのは全然違うよ
835名無しさん:2013/08/29(木) 00:29:41.45 i
以外とどの店もボーナス払いってできないんだな
836名無しさん:2013/08/29(木) 00:33:54.32 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i5-4670
【CPUクーラー】Shuriken Rev.B
【メモリ】TED38192M1600C11DC 4GBx2
【マザボ】H87 Pro4
【グラボ】ZT-60904-10M (ZOTAC GeForce GTX 660 2GB)
【HDD1】DT01ACA050
【HDD2】購入後所持品を追加
【光学式ドライブ】GH24NS95+S
【ケース】 Zalman Z3 PLUS
【電源】RA-750 (80PLUS SILVER 750W)
【合計金額】104,300円
【予算】11〜12万
【用途】ネット、動画視聴、ゲームそこそこ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年振りの買い替えです。欲しい中で出来るだけ最安値で構成しました。
新製品Z3や批評を見かけないオウルテックRA750ってどうなのでしょうか?
グラボは今後買い換える予定なので700W↑の電源を積もうと思っています。
837名無しさん:2013/08/29(木) 00:37:56.45 0
16G積む奴ってのは別に8Gじゃ容量足りないから積むんじゃなくて遅くならないために積むんだよ
>>827の言うもっさりってやつな
ゲーム蔵はSSDにいれましたでもマップ読み込みくらいにしか使いません
メインのゲーム中はメモリのせいでもっさりですじゃ本末転倒ではある
838名無しさん:2013/08/29(木) 00:49:26.38 0
【店名/モデル】takeone/TH4430775
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 770 ZT-70304-10P 4GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】193960円
【予算】20万
【用途】FPS(BF4メインでBIOSHOCK INFINITE,Crysis3など)、BDの再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年ぶりの新調、洋ゲーがメインです。その他ネットや動画再生にも使います
アドバイスよろしくお願いします
839名無しさん:2013/08/29(木) 01:06:25.91 0
>>836
安くしたいんだろ?
・ワンズのCPUはBOX売りオンリーだからクーラーは不要
・自分で組む訳じゃないからZ3で何も問題ない
・電源は知らん
>>838
予算が余ってるならグラボのメーカーを替えようぜ
840名無しさん:2013/08/29(木) 01:11:32.30 0
せっかくだからELSAで
841名無しさん:2013/08/29(木) 01:13:27.20 0
おまえ使ったことあってアドバイスしてるわけ?
Z3なんてこないだ出たばかりだろ
使ったことどころか現物みたことすらねーくせにレスしてんじゃねーよカス

つーかPCパーツに限ったことじゃないが、使ったこともないくせにネットで拾ってきたような知識を得意げに披露する
博士様が多すぎだろw
842名無しさん:2013/08/29(木) 01:14:18.39 0
>>837
wwwwww
843名無しさん:2013/08/29(木) 01:20:34.58 0
こういうゴミ回答者ばかりだからな
>>839
>・自分で組む訳じゃないからZ3で何も問題ない
844名無しさん:2013/08/29(木) 01:31:16.51 0
z3 plusは吸気1排気3なのがなー。2:2なら最高なのに
845名無しさん:2013/08/29(木) 01:36:12.09 0
上のメモリの話にしても重いゲームなり動画編集なりするなら8Gと16Gの快適性の違いは間違いなくあるよ
まぁ実際に体感したこともないバカはもはや草はやしてごまかすしかないようだけども
ただ最近はメモリも高くなったからなぁ

あと増設するにしても4枚指しは安定性や相性問題も厳しくなるし、大型のCPUクーラーなんかつけてると干渉したりする可能性もでてくるし
レイテンシも揃えられたりと予算に余裕あるなら最初から8G×2にした方が何かと有利ではある
846名無しさん:2013/08/29(木) 01:36:20.84 0
そうなのか・・・・負圧設計なのね・・・
847名無しさん:2013/08/29(木) 01:39:07.87 0
妄想な上に情弱じゃどうしようもないな
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/Product_Read.php?Idx=821
848名無しさん:2013/08/29(木) 01:43:10.08 0
おお、これはカッコイイじゃないか!
迷ってるなら、これにしなよっ

というのは無責任か・・・・
849名無しさん:2013/08/29(木) 01:48:58.67 0
見た目は俺も好きな方だけどこのケースってボトムけっこう余裕ありそうなのに今どきファンつけれないんだな
あとこれもしかして全面にはフィルターついてないんじゃないか?
負圧ケースだし埃すごそうだぞ
850838:2013/08/29(木) 02:04:35.28 0
レスありがとうございます。
人柱覚悟で買ってみるのもありかと思えてきました。
851836:2013/08/29(木) 02:13:29.81 0
コテミスしました。
リテールファンにしてZ3で買ってみます。
ありがとうございました。
852名無しさん:2013/08/29(木) 02:50:15.48 0
ケースごときに金かける奴はバカ
853名無しさん:2013/08/29(木) 02:52:16.09 0
>>847
これで5000円以下はネ申!!
つうか他がボリ杉w
854名無しさん:2013/08/29(木) 02:54:47.29 0
偉大なる韓国様に感謝するニダ
855名無しさん:2013/08/29(木) 02:55:31.51 P
やっぱり見た目ってかなり重要だよね
クーラーもリテールで十分とわかっていても
見た目の良いクーラーに変えたくなる

自分は定格なのに赤銀矢使ってるし
しげるとか見ててドキドキしたし
ワロスとか玄関に飾りたくなる
856名無しさん:2013/08/29(木) 03:22:01.27 0
あれだけ熱心にCPUクーラー推してたのに
結局賢い質問者はリテール選ぶんだからなー
悔しい気持ちを誤魔化しつつ自分の感情の整理をつけたい気持ちはわかるよ
857名無しさん:2013/08/29(木) 03:44:51.48 0
ゲームそこそこの人間に誰も勧めてないのに何言ってんだこいつ
858名無しさん:2013/08/29(木) 09:58:39.33 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX770 4GB
【サウンドカード】 無し
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T256NHG5Q [SSD 256GB]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】黒】DVD; LG GH24NS95 BL
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 とフィルタ二枚
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン 無し
【保証期間】延長無し
【合計金額】183,900
【予算】20万まで
【用途】スカイリム、BF、シムシティがメイン。Steamでセール品を買って楽しむ。エンコはしません。あとエロゲ
【過去ログ・テンレWikiは読みましたか?】wikiとこのスレ 過去は読んでません

久しぶりの買い替えでパーツトレンドが全くわからないので使用目的が似ていた>>480の馬隊長のアドバイスを見て考えてみました
テクスチャ系MODを入れたいのでVRAM多めにとサブHDD追加した感じです
エンコしないならi5で良いのかな?電源大丈夫?辺りが心配です あと20k予算内で収まる範囲で強化するならどれでしょうか?
アドバイスお願い致します
859名無しさん:2013/08/29(木) 10:25:17.80 0
>>858
評判の良いMSI Twin Frozrの4ギガ版が出たみたいなんで選択肢に出るまで待ったほうがいいかも
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130828028/
860名無しさん:2013/08/29(木) 10:42:00.97 0
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-A51/E2
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】無し
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H87 Expressチップセット ATXマザーボード(ASUS製H87-PLUS)
【グラボ】GTX 760 / 2GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】Antec製 EA-650-PLATINUM
【保証期間】延長保障5年
【合計金額】126,450円
【予算】13万円
【用途】3Dゲーム用です。 (バトルフィールド3やファークライ3など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

予算が少なく、十分なパーツが揃えられない中で
いくつかのBTOショップで見積もりした結果
安く仕上がったのが上記でした。
多少予算を超えてでもサイコムやレインなどで
目隠しのないパーツで組んだほうが吉でしょうか?
予算に余裕がなくBTOが初めてのため、不安や疑問ばかりがよぎります。

可能な範囲内で削れる部分・相性・アドバイスなどを頂けたら幸いです。
長々となりましたが何卒お手柔らかにお願いいたします。
861名無しさん:2013/08/29(木) 10:57:25.68 0
予算を安く抑えたい場合ってどの順番で抑えていくべきかな?
使用用途がゲームだとして、優先順位は

グラボ>CPU>メモリ>HDD(SSD)?

例えば予算がモニタ含んで10万円として
1、G2140+760+メモリ8G+HDD
2、i3 3225+660+メモリ8G+HDD
3、i5 4570+660+メモリ4G+HDD
4、G2140+660+メモリ4G+SSD
862名無しさん:2013/08/29(木) 11:37:21.56 0
>>861
CPUは4コア(スレッド)以上になるようにすれば十分。2コアでも4スレッドならOK
メモリは最低8G必須ですね。
ゲームにとってビデオカードが全て。他のパーツ優先でランクを落とすようなことがあったら本末転倒
SSDは予算がないなら要らない。起動が速くなるだけでプレイ中はメモリとのやりとり
863名無しさん:2013/08/29(木) 11:50:18.09 0
>>861
逆に将来を見据えた最新3Dゲー機の最低線と優先順位が

・グラボ GTX660
・CPU   i5(4コア(HTでなく実コア))
・メモリ 8GB
少なくともこれ以下には落とすべからず
864名無しさん:2013/08/29(木) 11:53:42.80 0
グラボ最優先、一番いいのを頼む、電源もしっかり見合う容量のを
メモリはできれば16GBにすると長時間プレイも安心
CPUはi5でもいい、でもクーラーはいいの付けた方がいいかもしれん

よってグラボ(+電源)>メモリ>CPU>HDD(SSD)
まぁグラボに金かける時点で他抑えてもどんぐりの背比べ状態だし
ケチってもろくなことにならんと思う、>>819-821の通りやな!
865名無しさん:2013/08/29(木) 11:56:32.48 0
>>861
ゲーム用途の性能に殆ど意味が無くて無駄な金を削りやすいパーツはこうじゃね?
PCケース → CPUクーラー → 電源
この辺のつまんない無駄使いは避けて中味パーツの性能アップに使おうぜ!
866名無しさん:2013/08/29(木) 12:03:21.51 0
>>858
ASRock Z87 Pro4は基板が薄いので重いENERMAX ETS-T40-TBじゃ反っちまうよ
普通にリテールクーラーでおk
867親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 12:03:58.40 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3Dゲーム配合入門モデル@サイコム
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格74,450円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD PLEXTOR PX-128M5S(TOSHIBA) [SSD 128GB] (+5,650円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+21,790円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【ガンメタ】ENERMAX Fulmo ST [ECA3270A-G-BLガンメタ] (-3,540円)
CASE-Option なし (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+630円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 120,980 円
868親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 12:07:47.69 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3Dゲーム配合入門モデル@タケオネ
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH4430775
構成の基本にするWonder-Vの機種名 TH4430775
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー IODATA DY1600-4GX2/EC 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z87 Pro3
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NS95 ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 Plus 電源無し
電源ユニット HASWELL対応確認中 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
保証期間 1年間
合計金額 110880 円
869親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 12:10:54.75 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3Dゲーム配合入門モデル@ツクモ
 (  つ旦
 と__)__)
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J512&TYPE=64S
OS 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 有り
セキュリティ対策ソフト マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 期間限定版インストール 有り
CPU Intel Core i5-4670 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MB L3キャッシュ) 有り
マザーボード Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS) 通常納期+1営業日 有り
メモリ  8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
グラフィック機能 【限定特価】 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2GB(DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort / PCIスロット×2占有) 有り
サウンド オンボードサウンド 有り
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Plextor製 M5S Series / SATA 6Gbps) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX) 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 ) 有り
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2N (最大700W、定格650W / 12V強化) 有り
単価(税込) 114,255
数量 1
送料(税込) 2,100
合計(税込) 116,355 (うち消費税 5,540)
870名無しさん:2013/08/29(木) 12:13:53.74 0
>>867-869
構成的にもタケオネが一番買い得やね
871親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 12:20:19.58 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3Dゲーム配合入門モデル@レイン
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700209_1.cgi
CPU   Intel Corei5 4570 3.20GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W ※HD Graphics4600(@21,294)
CPUクーラー   [CPUに付属] リテールFAN
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@9,361)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@11,529)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,594)
RAID設定   選択 無し
HDDヒートシンク   選択 無し
リムーバブルケース   選択 無し
マザーボード   ASRock H87 Pro4 H87チップセット(@10,899)
ビデオカード   【注1】ASUSTeK GTX660-DC2O-2GD5【並行輸入版】(@27,279)
光学ドライブ   LG GH24NS95BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,380)
カードリーダー   選択 無し
地デジチューナー   選択 無し
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
LAN   [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
Bluetoothアダプタ   選択 無し
RAIDカード   選択 無し
ケース   GIGAZONE GZ-ZIF1WM ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@5,334)
電源ユニット   サイズ 超力Nakedノーマル 600W (SPCRN-600/A) 80PLUS GOLD(@9,429)
ケースファン前   無し または付属ファンを使用(付属ファンの有無はケースのパーツ詳細を確認)
ケースファン後   無し または付属ファンを使用(付属ファンの有無はケースのパーツ詳細を確認)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@11,500)
115599円
872親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 12:25:51.57 P
>>870
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 如何にも!
 (  つ旦
 と__)__)

比較
・コスパはサイコム,タケオネがええ!
・値段で選ぶならタケオネやな!
・ツクモが意外と高い!昔はタケオネより安かったんだが・・・
・レインが安く見えるのは,廉価マザー,ケースを選んだため!
873親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 12:38:20.66 P
>>712
試しに組んでみたけど,個人経営の店だけあって,ちょっと高いね!
パーツは厳選されているけどね!我が儘配合が欲しい玄人向けの店や!PC-takeと同系統の店!

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3Dゲーム配合入門モデル@BTO高知
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.btopcshop.com/BtoCustomize.php/modelId/1111260004
構成
・ ベース Eleven Hundred
・ 保証サービス 1年保証
・ ケース Eleven Hundred
・ ケースファン ファン付属のみ
・ OS Windows7 HomePremium SP1
・ CPU Core i5 4570 3.2GHz
・ CPUクーラー リテールクーラー
・ メモリー CT2KIT51264BA160B
・ SSD PX-128M5S
・ HDD 1TB ST1000DM003
・ マザーボード H87-PLUS
・ ビデオカード N660GTX TWIN FROZR III OC
・ 電源 650W TX650
・ 光学ドライブ GH24NS95 Bulk
小計
137400円
送料
2500円
合計
139900円
874名無しさん:2013/08/29(木) 12:46:40.18 O
同じパーツ構成で自作した方が安いけど、手間賃を上乗せしてもBTOのが楽だよねやっぱ。

自作は裸がデフォだし。
875親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 12:50:56.11 P
>>874
  /ヾ∧ そりゃ楽さ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 今でも自作した後の初期通電時はドキドキするで!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ,BIOS起動すれば一安心だけど!
876名無しさん:2013/08/29(木) 13:41:16.69 O
会社のパソコン壊れたっぽ
七人しかいない部署だからBTOしようかなー。
877名無しさん:2013/08/29(木) 13:44:17.17 0
ワンズ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版)
【CPU】Core i5-4670 [21,840円]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 [5,750円]
【マザボ】ASUS H87-PLUS [11,360円]
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [7,360円]
【グラボ】GIGABYTE GV-R779OC-1GD [14,980円]
【光学式ドライブ】LG GH24NS95 BL [2,090円]
【ケース】Centurion 6 Silver (RC-610-SKN1-JP) [8,980円]
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green [7,980円]
セットアップB [10,000円]
10,0340円 [予算は11,5万前後です]
878名無しさん:2013/08/29(木) 13:47:50.46 0
[マザボ] [ASUS H87-PRO [12,680円] [H87-PLUS]の違いが分からず安い方を選んでます。
ケースは[ENERMAX Fulmo ST ECA3270A-BL]に変更可能なら変える予定。

ゲーム未定ですが予算があり最低限のグラボを積む事で選びました。低予算で全体面の
バランスで構成しています。予算内で変更点あればご指摘お願いします
879名無しさん:2013/08/29(木) 13:49:47.20 O
>>878
メモリは最低8Gあった方が幸せになれる気がするの。
880名無しさん:2013/08/29(木) 13:58:50.62 0
>>879
[DDR3 PC3-12800 4GB] 分かり難くすいません、2枚組を選らんでいます。
初BTOで補償期間が過ぎてからこのパーツを軸に自作をしていく予定です
881親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 14:07:11.59 P
>>877>>878
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントや!
 (  つ旦
 と__)__)

>初BTOで補償期間が過ぎてからこのパーツを軸に自作をしていく予定です
まあ,新調したら3年ぐらいは,そのまま使うつもりで!

容易に換装できないパーツ,もしくは,そこそこもつパーツ
CPU+マザー+電源+ケース!

まず,今後,OCするか否かでCPU,マザー選択が違ってくる!
するつもりなら,K付CPU+Z87マザーに!
マザーについては,端子,機能,ソフト,質等が違う!
よく見比べて,己の使用予定範疇内のものを買えばええ!

ケースはぶっちゃけ物理的破壊がなければ長く使えるんで,好きなケースを!

グラボについてはやりたいゲーム相応のものを!
GTX660のコスパがええ!
882名無しさん:2013/08/29(木) 14:43:27.60 0
>>881
ワンズ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版)
【CPU】Core i5-4670 [21,840円]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 [5,750円]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [7,360円]
【グラボ】GIGABYTE GV-N660OC-2GD/A
【光学式ドライブ】LG GH24NS95 BL [2,090円]
【ケース】ENERMAX Fulmo ST ECA3270A-BL
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green [7,980円]
セットアップB [10,000円]

上記内容に変更できるか頼んでみます。これで問題ないですか?
883名無しさん:2013/08/29(木) 14:45:19.38 O
馬さん知識豊富でかっこええ(=゜ω゜)
884名無しさん:2013/08/29(木) 14:49:55.50 0
>>882
追加で、i5 4670kの間違いです。Zマザーが予算的に無理そうなので価格,comの
ランキング上位のマザーに変更しました
885名無しさん:2013/08/29(木) 15:04:06.12 0
kはZと組み合わせないと意味ないんじゃないかな
886886:2013/08/29(木) 15:15:38.80 0
【店名/モデル】 G-tune/NEXTGEAR i620SA13-W7 
【OS】 Windows7 Professional 64ビット
【CPU】インテル Core i7-3770K
【CPUクーラー】 Intel BXTS13X
【メモリ】 32GB
【マザボ】 インテル Z77 Expressチップセット
【グラボ】 NVIDIA GeForce(R) GTX770 /2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】 180GB インテル(R) 530 シリーズ
【HDD1】1TB
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース
【電源】 1000W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
【保証期間】 3年保証 オンサイト修理保証
【合計金額】 222,180円
【用途】 BF4 などの高画質ゲームを最高設定でプレイしたい。
887親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 15:16:24.67 P
>>882>>885
  /ヾ∧ ASRock Fatal1ty H87 Performanceは
彡| ・ \
彡| 丶._) H87なのに,OCできる特殊機能「Non-Z OC」付きの特別なマザー!
 (  つ旦
 と__)__)  ということで,K付き選べばOCできるで!

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0802/39112/8

配合的には妥当なところだと思う!
まあ,余裕があれば,SSD+HDDにすればええけど,無理をする必要はないで!
888886:2013/08/29(木) 15:16:44.03 0
既に注文してしまってからこのスレを見つけたので質問してからにすればよかったと後悔しておりますが
今後の参考にしたいので質問させて頂きます!

1.このマザーボードはSLIできるタイプでしょうか?
2.G-tuneの電源はゴールド電源とありますがサポートに電話してもメーカーは教えてもらえませんでした
G-tuneの電源の評判などいい評判悪い評判あれば教えてください。
3.NEXTGEAR専用ハイグレードATXケースというG-tuneのケースはどういったものでしょうか?評判などあれば教えてください。
4.その他構成などで気になったことがあれば教えてください。

漠然とした質問ですがよろしくお願いします(−人ー)
889名無しさん:2013/08/29(木) 15:24:24.81 0
質問ばかりで申し訳ないですが、OCモデルのグラボはOCを使わない使用しない場合の
通常利用の場合は性能落ちますか?できれば予算内で納めたいです。
CPUもKモデルじゃなくても通常使用でも[GTX650-E-1GD5 [PCIExp 1GB]の性能を上回る
場合は、>>877に戻す事も検討します。ぜひ教えて下さい
890名無しさん:2013/08/29(木) 15:26:38.72 0
>>889
は間違いです。>>885>>887さん有難う。では882の内容で注文します。
891親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 15:31:14.23 P
>>886>>888
>既に注文してしまって

  /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) うー
 (  つ旦
 と__)__)

NEXTGEAR i620 シリーズ
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/
仕様
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/i620sa13.html

1.このマザーボードはSLIできるタイプでしょうか?
仕様を見る限り,グラボは1枚だけのようだ!
拡張スロットPCI Express×16 1 (空き0)
この写真だと,2枚差してあるようにみえるけど・・・
http://www.g-tune.jp/images/products/solution/nextgear/feature_04.jpg
自分で見て確認するしかないね!

2.G-tuneの電源はゴールド電源とありますがサポートに電話してもメーカーは教えてもらえませんでした
たぶんOEM品だと思う!
どこかのメーカーにマウス用に作ってもらった電源で,市販品じゃないと思う!
評価はわからん!

3.NEXTGEAR専用ハイグレードATXケースというG-tuneのケースはどういったものでしょうか?評判などあれば教えてください。
みた感じは,冷えそうだよ!剛性とか工作精度はわからんね!

4.その他構成などで気になったことがあれば教えてください。
もう買っちゃったから,言わない!
892名無しさん:2013/08/29(木) 15:33:31.00 0
>>888
ケース載ってるやん。なんでそんなてきとーに買うの
http://www.g-tune.jp/products/solution/nextgear/

SLIは拡張スロットの空きがなくてカード挿せないかな
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/i620sa13.html
893親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 15:36:09.00 P
>>889
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まとめ!
 (  つ旦
 と__)__)

ぶっちゃけ,OCするならK付き,しないなら無印に!
無印なら4670→4570でもええで!

OCモデルのグラボは予めOC設定されている!
といっても,軽くOC設定されているんで,さらにOCできるけど,
まあ知識を補充してからじゃないと危ない!
ちなみに,CPUのOCと,グラボのOCは別もんやで!

尚,GTX650とGTX660じゃ結構性能差はある!
あーたのやりたいゲーム次第や!

ということで,予算は無理せず,落としどころを決めるとええ!
894名無しさん:2013/08/29(木) 15:43:56.20 0
>>891 >>892 ありがとうございます! 次は質問してから慎重に選びます(;o;)
895親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 15:48:13.55 P
>>886>>894
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一応,同価格帯でお手本ハイエンド構成配合!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i7-4770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格92,730円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+3,780円)
MOTHER ASRock Z87 Extreme4 [Intel Z87chipset] (+4,130円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,020円)
FDD なし (標準)
HDD TOSHIBA CSSD-S6T256NHG5Q [SSD 256GB] (+19,270円)
SSD-Cache なし (標準)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA GeForce GTX780 3GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] ★値下げしました!★ (+73,970円)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (-970円)
CASE-Option 防塵フィルターSST-FF141 x2個 (+1,320円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 223,780 円
896親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 15:53:02.43 P
>>886>>894
  /ヾ∧ 実際>>886もハイエンド構成や!SSDもついとるし!
彡| ・ \
彡| 丶._) 3年保証も入っていることだし,ええんちゃうか!
 (  つ旦
 と__)__)  大半のゲームは快適に運用できる!
897886:2013/08/29(木) 16:02:51.43 0
>>895 >>896 参考構成までありがとうございます!
ここまで内容変わるものなのですね 大変参考になりました!次買うときはまた質問させて頂きます!
898名無しさん:2013/08/29(木) 17:04:39.42 0
マザボのz87pro3と4って別にOCとかしないなら3でOK?
899名無しさん:2013/08/29(木) 17:15:50.63 0
【店名/モデル】 takeone ZN443Z77
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 IODATA DY1600-4GX2/EC 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z87 Pro4
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 PX-128M5S 
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NS95 ライティングソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】 HASWELL対応確認中 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 121410
【予算】 13万円以内でこれ以上抑えれるのなら抑えたい。
【用途】 LOL(洋ゲー)エロゲ デュアルディスプレイで動画見ながら左記
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

少し前のログに馬さんの参考配合があったので自分なりにアレンジしてみたのですがこれで問題ないでしょうか?
900名無しさん:2013/08/29(木) 17:30:57.00 0
>>898
OCはどっちだっておk
大きな違いは
・Pro3はグラボ用のPCI-E x16が一本、Pro4は2本でCFは可(SLIは非サポート)
・Pro4はUSB3の数が多い
・Pro3の電源は4フェーズ、Pro4は6フェーズ
・Pro3は普通の固体コン、Pro4は日本製プレミアム固体コン
だな
7シリーズの時よりは3と4で差別化されてる
値段差が少ないならPro4の方がお買い得
901名無しさん:2013/08/29(木) 17:36:56.36 0
>>899
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DVD OEM
エロゲ用のXP狙いで無ければHomeで
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
Z9 Plusで充分
902名無しさん:2013/08/29(木) 17:46:10.38 0
>>899
ゲームがメインなら760にした方がいいと思う。デュアルディスプレイするみたいだし……
それ以上のスペックが必要なゲームは(少なくとも数年の間は)絶対にしないから大丈夫、なら別にいいだろうけど
903名無しさん:2013/08/29(木) 17:50:15.71 0
>>902
【用途】 LOL(洋ゲー)エロゲ デュアルディスプレイで動画見ながら左記
760なんて絶対いらねーよ!
安い650でもいい位だ
904名無しさん:2013/08/29(木) 17:55:04.28 0
最近のエロゲは3Dで糞重いんだがー
905899:2013/08/29(木) 17:57:34.77 0
>>901
OSのほうはコピペミスでした。ケースについてはZ9plusは静音性がイマイチみたいですがどうなんでしょうか…

>>902
来年就活なので高スペゲームは必然的にやらないと思うので660でいく予定です
906名無しさん:2013/08/29(木) 18:16:40.25 0
3Dゲーム用(BF3.4など)に初BTOの購入を考えてます。
ここ1ヶ月間こちらのスレを読んでおりました。
皆様の構成を元にレイン・サイコム・テイクワンなど
を覗きながら、自分になりに仕上がったのが以下です。
【 OS】 Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 4670 3.40GHz 6MB
【メモリ】 OEM DDR3-SDRAM 4GBx2枚 PC12800(合計8GB)
【マザボ】 ASUSTeK H87-PLUS H87
【グラボ】
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【ケース】 Zalman Z9 PLUS or Carbide 500R
【電源】 EA-650-GREEN 650W or SST-ST75F-P 750W
しかし、グラボだけ種類が多岐にわたり現在決め兼ねております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、下記の中から自分用に
選ぶとしたらどの商品にされますでしょうか?

ASUSTeK GTX660 DC2O-2GD5      26000円
MSI GTX660 Twin Frozr III OC 26000円
MSI N660GTXTi Twin Frozr IV PE OC 26000円
ASUS  GTX660TI DC2O-2GD5      22000円
MSI   N670GTX PM2D2GD5/OC 28000円
ASUS  GTX670   DC2OG-2GD5 32000円
ELSA  GTX760 2GB S.A.C 35000円
MSI   GTX760 Twin Frozr 4S OC  35000円

製品の特徴(廃熱や騒音)や価格からコスパが良い品など
アドバイスが頂ければ幸いです。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
907名無しさん:2013/08/29(木) 18:19:59.63 0
馬が一番まとも
908名無しさん:2013/08/29(木) 18:34:11.55 0
>>906
MSIが一番冷えて静かと言われているよ
後々SLI出来るようにマザーボードをZ87のSLI対応にしておくのもいいかも
BF4はかなり重そうだしCPUクーラーは買っておいたほうがいい
909名無しさん:2013/08/29(木) 18:59:01.35 0
>>905
ケースファンの静音って意味じゃ、Z9はファンコンも付いてるし
低発熱の660程度なら、ケースファンを最初から切っちまう手もあるし
冷えるオープンな構造だから、ぶちゃけ運用でどうにでもなる訳だな
ま、高いケースにして得するのは客じゃなくて店って話だ
910名無しさん:2013/08/29(木) 19:13:36.05 0
>>906
この時点で良く考えてるし後から設定も弄るつもりもある前提なら
マザボはAsrockを薦めるよ
ASUSはTOYOTAでAsrockはHONDAってイメージ
Win7での起動も早いし一位メーカーじゃないからがんばってる

グラボは半端存在のな660TIを避ければ予算で660か670の2択
金額差だけの性能差がある

ケースはコスパならZ9 PLUSの一択

電源は次世代のミドル以上のグラボも視野ならSST-ST75F-P
ミドルまでなら EA-650-GREEN
911親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 19:20:34.83 P
>>899
【用途】 LOL(洋ゲー)エロゲ デュアルディスプレイで動画見ながら左記

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 配合的には妥当なところやな!
 (  つ旦
 と__)__)

【OS】 Windows 7 Professional 64bit DVD OEM
→メモリ32GB積むとか,特別な理由がなければ,homeに!

【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
→ケースは好きなのでええで!

【電源】 HASWELL対応確認中 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
→後々,ケース内をいじったりするなら,プラグインタイプでもええね!
  コスパのええのはこれ!約3千円アップになるけど!
  SILVERSTONE SST-ST75F-P +3620円
912名無しさん:2013/08/29(木) 19:28:28.87 0
>>866
よく薄板とかって聞くけど、
基盤の薄さ厚さってどこを見ればわかるんだい?
スペック表?画像?
913親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 19:29:19.65 P
>>906
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイント!
 (  つ旦
 と__)__)

【マザボ】 ASUSTeK H87-PLUS H87
→ASRockの方が安い!選べるならASRock Fatal1ty H87 Performanceってのがコスパがよい!

【SSD】無し
→SSDは無しでええんかな?まあ,強制はしないけど!

【ケース】 Zalman Z9 PLUS or Carbide 500R
→冷却タイプのケースなら,冷却性能はぶっちゃけ大差ない!
 安いのは,部材厚が薄い傾向にある!
 まあ,好きなの買えばええんよ!
914899:2013/08/29(木) 19:31:09.86 0
>>909
なるほどzalmanのも気になってはいたのですが、大丈夫のようでしたらそちらにします。

>>911
OSはHomeに変更して電源はそのままでポチります。ありがとうございました!
915親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 19:38:06.85 P
>>906
ASUSTeK GTX660 DC2O-2GD5      26000円
MSI GTX660 Twin Frozr III OC 26000円
MSI N660GTXTi Twin Frozr IV PE OC 26000円
ASUS  GTX660TI DC2O-2GD5      22000円
MSI   N670GTX PM2D2GD5/OC 28000円
ASUS  GTX670   DC2OG-2GD5 32000円
ELSA  GTX760 2GB S.A.C 35000円
MSI   GTX760 Twin Frozr 4S OC  35000円

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) この値段でええんやな!
 (  つ旦
 と__)__)
ベンチ等のスコアは
GTX670 ≒ GTX760-OC > 760 > 660Ti > 660 といったところや!

一見するとコスパがええのは,
MSI   N670GTX PM2D2GD5/OC 28000円 なんだけど,これはリファレンスファン,外排気モデル!
クーラーの分だけ安いというわけだ!

その値段が確かならば・・・
ASUS  GTX660TI DC2O-2GD5      22000円 
MSI N660GTXTi Twin Frozr IV PE OC 26000円
がええんやけど,だぶん万桁2→3の間違いやろ!

ということで,以下のものがコスパはええ!
ASUSTeK GTX660 DC2O-2GD5      26000円
MSI GTX660 Twin Frozr III OC 26000円
ASUS  GTX670   DC2OG-2GD5 32000円 ←★これも42000円の間違いじゃないかな?
916親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 19:42:32.75 P
>>906
  /ヾ∧ 一度,グラボの値段再確認した方がええで!
彡| ・ \
彡| 丶._) ひょっとして,特価品みつけて自前でつけるということかな?
 (  つ旦
 と__)__)  タケオネのグラボ値段!670以下!

GIGA-BYTE
 GIGA-BYTE GV-N770OC-2GD +47980円 
 GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A +21780円 
ASUS
 ASUS GTX760-DC2OC-2GD5 +31980円 
 ASUS GTX670 DC2OG-2GD5 +42800円 
 ASUS GTX670 DC2-4GD5 +54800円 
 ASUS GTX670 DCMOC-2GD5 +47800円 
 ASUS GTX660 DC2O-2GD5 +32880円 
 ASUS GTX660 DC2TG-2GD5 +26800円 
 ASUS GTX660 TI-DC2O-2GD5 +32800円 
 限定 ASUS GTX660 -DC2-2GD5 +24800円 
GALAXY
 GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN +42800円 
ZATOC
 ZOTAC GeForce GTX 660 Ti ZT-60802-10P +31800円 
MSI
 MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC +38980円 
 MSI N670GTX Twin Frozr IV PE OC +45800円 
 MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC +36980円 
 MSI N660GTX Twin Frozr III OC +22380円 
917親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 19:59:43.48 P
>>906
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おかしい・・・
 (  つ旦
 と__)__)

MSI N660GTXTi Twin Frozr IV PE OC 26000円 →万桁3
ASUS  GTX660TI DC2O-2GD5      22000円 →万桁3
MSI   N670GTX PM2D2GD5/OC 28000円 →万桁3
ASUS  GTX670   DC2OG-2GD5 32000円 →万桁4

結果的にコスパがええのはこれになる!

ASUSTeK GTX660 DC2O-2GD5      26000円
MSI GTX660 Twin Frozr III OC 26000円
ELSA  GTX760 2GB S.A.C 35000円 ←GTX670性能相当
MSI   GTX760 Twin Frozr 4S OC  35000円 ←GTX670性能相当
918名無しさん:2013/08/29(木) 20:03:40.72 0
>>913
思うんだがそもそもPCケースの板厚って何か意味(メリット)があるんのか?
無意味に重くなるデメリットしかないと思うんだけど
仮に超密閉式の超静音型とかあったら音漏れ防止には多少意味はありそうだけど
そんなのにグラボを積んだら内温が上がるだけで使いのもにならないじゃん?
BTOにピックアップされてるような売れ線モデルは作りも悪くないから共振もないし
ますます高級ケースが無意味って事になるんだけどw
919名無しさん:2013/08/29(木) 20:10:41.89 0
>>918
高いケースは大抵パーツの組み付けや交換が楽やで
これもショップが喜ぶだけなんやけどな
920名無しさん:2013/08/29(木) 20:16:46.27 0
裏配線とかで多少詰め込んでも板の強度あれば押し込めるってのなら
後はあんま薄いとか軽いと静音方向ならビビリというか共振?が出ることはある
921名無しさん:2013/08/29(木) 20:26:25.01 O
いざとなったら武器になるからさ
922親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 20:27:01.96 P
>>918
  /ヾ∧ 薄いのは共振してビリビリ鳴くで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 結構うっとおしい!とくにHDDゲージ廻り!
 (  つ旦
 と__)__)  ちなみに2万以上のケースはメリットはほとんどない!

          都内でランボルギーニに乗るようなもの!
923名無しさん:2013/08/29(木) 20:28:56.88 O
>>922
都内でランボルギーニは注目度だけは抜群
924親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 20:34:37.23 P
  /ヾ∧ 麻布辺りだとランボルギーニ普通にいるっていう噂だよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 金が貯まったら,なんとかベーロンって車買おうかな!
 (  つ旦
 と__)__)
925名無しさん:2013/08/29(木) 20:34:49.37 0


まだあのださいケース使ってんのか?
926名無しさん:2013/08/29(木) 20:35:54.27 O
>>924
港区ならかなり見るね!

ブガッティヴェイロンだね
927親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 20:43:29.21 P
>>925
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 先月1TBHDD買ったんやで!
 (  つ旦
 と__)__)
【CPU】 Intel : Core i5 3570K
【クーラー】 Zalman : CNPS9900 MAXB @1000rpm
【メモリ】 CORSAIR : VENGEANCE CML16GX3M2A1600C10
【M/B】 ASUS : P8Z77-V
【VGA】 onboard
【Sound】 onboard
【TVキャプチャ】 IO-DATA : GV-MVP/HS2
【SSD】 PLEXTOR : PX-256M5P
【HDD1】 SEAGATE : ST2000DM001
【HDD2】 HITACHI : HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB SATA600]
【HDD3】 HITACHI : HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB SATA300]
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-S20LBK
【OS】 Microsoft : Windows 8 Pro 64bit DSP版
【ケース】 Lian-Li : PC-V2010B
【フロントファン】 付属 : 14cm @1000rpm
【リアファン】 付属 : 12cm @1000rpm
【メモリファン】 付属 : 12cm @800rpm
【PCIファン】 Lian-Li : BS-06 14cm @800rpm
【5インチベイ】 SCYTHE : KAZE MASTER
【電源】 Seasonic : SS-700HM

【モニタ1】 Mitsubishi : VISEO MDT243WGII
【モニタ2】 LG : FLATRON Wide LCD W2453V-PF
【スピーカー】 ONKYO : GX-D90(B)
http://uploda.jisakupc.info/file/1995.jpg
928名無しさん:2013/08/29(木) 20:43:47.13 0
>>922
単にヘボなお前が組んでるからだろ
新品BTOで共振が出てたら即返品するわw
929906:2013/08/29(木) 20:44:25.27 0
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>908
SLI対応に関しては全く頭になかったです。
将来性を考えてマザーボードの再考させていただきます。

>>910
ケースはコスパで考えるとやはりこのスレでも人気のZ9plusなんですね。
Carbide 500Rホワイトが個人的に外観好みのため選択肢に入れておりました。
予算と相談にしながら判断したいと思います。
また電源はグラボの変更も考慮してSST-ST75F-Pにしたいと思います。

>>911
親衛隊@競馬板隊長さん。
詳しい解説非常に助かります。
単品での価格は指摘のとおりなのですが
私が記載させて頂いた価格はタケオネの場合、TH4430775型のカスタマイズ画面
にて対象のグラボを選択した際に発生する差額料金のことでした…。
同様に、レインやサイコムでも目星の付けているグラボをチョイスした際
に差額として発生する料金ですべて記載しておりました。
値段に関してわかりづらい記述をしてしまい申し訳ないです。

返事が遅くなりすみませんでした。
930名無しさん:2013/08/29(木) 20:49:58.79 0
>>927
しっかし相も変わらず良くわからんPCだよな
大体それ3TBのHDD1本で終わりやん
なんでそんなに騒音源のファンをバカみたく付けてるんや
冷やす物ないやろ
931名無しさん:2013/08/29(木) 20:51:21.94 0
>>927
ほう意外にグラボ積んでないのな
TVチューナーもPT2かPLEXでも使ってるのかと思った
932名無しさん:2013/08/29(木) 20:54:04.62 0
>>927
それなら電源は400Wもあれば余裕でしょ
933名無しさん:2013/08/29(木) 20:55:12.20 0
>>927
他人にリテール勧めといてごっついクーラー付けてるやつwww
934名無しさん:2013/08/29(木) 20:59:16.53 0
>>933
馬は昔OCしてたかららしいよ
ハズレ石だとわかって定格に戻して今は無用の長物らしいけど
935名無しさん:2013/08/29(木) 21:01:14.93 0
>>930
フィギュアを冷やしてます
936名無しさん:2013/08/29(木) 21:10:19.80 0
馬大人気じゃないか
●持ちだったら今頃大変だったな
937親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/29(木) 21:35:24.51 P
>>930
  /ヾ∧ わいはファンをたくさんつけて
彡| ・ \
彡| 丶._) そこそこ静音を保つことに生き甲斐を感じているんや!
 (  つ旦
 と__)__)  500GBHDDは流用ものや!

バックアップお観点からすると,大容量1台より,物理的にHDDが分かれていた方がええやろ!

>>931
最近はゲームやらないから積んでいない!
蛙のGTX260と銀河の7900GSは持っている!
TVは多重録画しないんでシングルのままや!未だに壊れないから使っている!

>>932
400Wで余裕やね!

>>933>>934
リテールは格好悪いやろ!
今は,OCするような用途がないんでしていない!
一応,今の石で4.5GHzまで廻ったで!まあ常用するなら4.2GHz辺りだろうが!
938664:2013/08/29(木) 22:35:42.28 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(10,000円)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版(16,380円)
【CPU】Core i7-4770 BOX (3.40GHz)(29,970円)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB(3,980円)
【メモリ】W3U1600HQ-8G(13,460円)
【マザボ】H87 Performance(12,060円)
【グラボ】GTX760-DC2OC-2GD5(30,980円)
【サウンドカード】なし
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q(12,480円)
【HDD1】DT01ACA200 (8,350円)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NS95 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品(2,090円)
【ケース】CM 690II Plus rev2(12,980円)
【電源】SST-ST75F-P(11,980円)
【ケースファン】なし
【合計金額】164,710円

色々参考にさせていただきました。
検討した結果、上記内容でポチりました。
SSDの128は週末入荷するそうです。
939名無しさん:2013/08/29(木) 22:51:06.07 0
馬さんは、マザーボードについて、どのような考えを持ってますか?
・容易に取替えできないパーツだから、金積んでいいモノ買っておけ! 的な?
・コンデンサの質やフェーズの質も要チェックや! ですか?
・サウンドボード買うことはまず無いから、載ってるオーディオチップも見とけ!?
・大は小を兼ねる! 迷うならATXにしとけ! かな?
それとも、
・電源をいいヤツ付けとけばコンデンサは何でもOK! オーディオ? 知らんがな!
ですか? 
940名無しさん:2013/08/29(木) 23:14:04.73 0
>>938
ありゃりゃ
リテールクーラー付きBOX縛りのワンズで
工賃アップの別クーラーとは
誰か止めてやったら良かったのに・・・
941名無しさん:2013/08/29(木) 23:21:47.89 P
Sandy、IvyからHaswellはあんまり意味なさそうだけど
C2Dとかの世代からだとどうなんだろ
Haswellがいいのか、Ivyでいいのか迷う
942名無しさん:2013/08/29(木) 23:23:58.53 0
>>941
まだIvyで組めるショップならIvy一択だな
943名無しさん:2013/08/29(木) 23:29:29.87 0
>>933
馬はC2D機はリテールでOCしてるんだよな
ようわからん動物やw
944名無しさん:2013/08/29(木) 23:58:37.18 0
馬はE8400だかE8500だかのCPUと
GTX260あたりのグラボにサウンドカード付けてたのを
換装したんだよ
もちろん自作(ツクモで購入)
自分ではサイコムなんかに頼んだりしない
945親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:05:52.43 P
>>943
  /ヾ∧ 旧メイン機は笊クーラーでOCやで!
彡| ・ \
彡| 丶._) ちなみにE6600→E8500,7900GS→GTX260,550HT→700HM換装ね!
 (  つ旦
 と__)__)  他にメモリ,HDD,光学,ケースも換装しとるな!というか,最初からあるのはマザーとOSだけや!

去年の11月
【CPU】 Intel : Core2Duo E8500 3.15GHz@400*9.5=3.8GHz
【クーラー】 Zalman : CNPS9700 LED @1200rpm
【メモリ】 UMAX : Pulsar DDR2-800 2GB×2
【M/B】 ASUS : P5B Deluxe(BIOS1238)
【VGA】 Palit : GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (896MB)
【Sound】 ONKYO : SE-90PCI
【TVキャプチャ】 IO-DATA : GV-MVP/HS2
【HDD1】 HITACHI : HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 HITACHI : HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-217JBK バルク
【OS】 Microsoft : Windows XP Professional SP3

【ケース】 Lian-Li : PC-V2010B
【フロントファン】 付属 : 14cm @800rpm
【リアファン】 付属 : 12cm @1000rpm
【メモリファン】 付属 : 12cm @800rpm
【PCIファン】 Lian-Li : BS-06 14cm @800rpm
【5インチベイ】 SCYTHE : KAZE MASTER
【電源】 Seasonic : SS-700HM
946親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:13:01.35 P
>>939
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺のマザー選択は以下の通り!
 (  つ旦
 と__)__)

メインマシンのマザー
・ASUSのATX,定番もの以上,HやBマザーは買わない!
・コンデンサ廻りやフェーズも確認
・NICはインテル
・サウンドは気にしない!S/P DIF(光角型)端子があればええ!
・そこそこOCできるマザー

家族共用マシン
・ASUSかGIGA,最近はASRockでもええわ!
・安いM-ATXマザー!現行ならB85とかで十分!
947親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:14:20.87 P
>>938
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) お手本配合やな!問題なし!
 (  つ旦
 と__)__)
948親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:17:17.78 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 現在の家族共用マシン!ほとんどメイン機のお下がり流用や!
 (  つ旦
 と__)__)

【CPU】 Intel : Core2Duo E8500@流用
【クーラー】 : リテール
【メモリ】 UMAX : Pulsar DDR2-800(PC2-6400)2GB×2
【M/B】 GIGABYTE : GA-G31M-ES2L
【VGA】 : オンボード
【Sound】 : オンボード
【HDD】 HITACHI : HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 IODATA : DVR-SH22LEB
【OS】 Microsoft : Windows7 Home Professional 64bit(SP1)

【ケース】 Antec : SOLO W/O PSU @流用
【Fファン(上)】 SCYTHE : 鎌フロゥ9cm超静音
【Fファン(下)】 SCYTHE : 風拾 KAZE-JYU超静音
【Rファン】 Antec : TriCoolファン @1200rpm
【電源】 Inwin : 460W電源@流用

【モニタ】 Mitsubishi : Diamondcrysta RDT201L(BK)@流用
949名無しさん:2013/08/30(金) 00:21:29.40 0
>>948
スリムケースにしてG1610とB75あたりで組みなおしてやれよ
電気代が馬鹿馬鹿しいぞそれ
950名無しさん:2013/08/30(金) 00:24:51.97 0
馬さん質問
≫895をお手本に買おうと思うんだけど
OCしない場合
CPU 4770K → 4770
電源 SilverStone SST-ST75F-P → Corsair HX650

でも大丈夫かな?
他に電源のお勧めあったら教えて下さい
951親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:27:53.28 P
>>949
  /ヾ∧ 流用品で安く済ませるのが旨味なんやで!
彡| ・ \
彡| 丶._) あれこれ,新調したら金かかるやろ!
 (  つ旦
 と__)__)  つーか,>>948の消費電力なんてたかがしれとる!そんなに使ってないようだし!
952親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:32:24.71 P
>>950
  /ヾ∧ >>895ね!
彡| ・ \
彡| 丶._) それでええと思うよ!電源は質の向上が見込まれる!
 (  つ旦
 と__)__)

あとはマザーを↓にしてもええかも!
ASRock Fatal1ty H87 Performance

あと必要がなければ,GTX780→770→760って落としていってもええで!
まあ,760に落とすならCPUも4670,4570辺りに落とすとええな!
953名無しさん:2013/08/30(金) 00:38:56.46 P
買い替え時ってマジで難しいよね
今C2DのE8500とラデのHD4850使ってるけど
全然困ってないし、これにSSDでも導入しておけば
XPのサポが終わる来年4月までは余裕っぽいしなぁ
954親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:40:32.42 P
>>953
  /ヾ∧ 俺も故障しなければE8500使っていた!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,一式新調したのが去年の11月でパーツが安い時期だったから良しとしよう!
 (  つ旦
 と__)__)  神のお告げや!
955親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:42:32.73 P
  /ヾ∧ ぶっちゃけ,家庭用マシンなら
彡| ・ \
彡| 丶._) サポート期限がきてもXPのままでええんちゃうか!
 (  つ旦
 と__)__)  だいたい金のない中小企業はどうするんやろ!俺が経営者ならXPのままでええわ!
956親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 00:43:27.43 P
              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
957名無しさん:2013/08/30(金) 00:50:54.26 0
>>952
ありがとうございます!
電源とマザーは変更します
CPUは依存の高いゲームをするので変更しません。

GPUは770を検討します。
958838:2013/08/30(金) 01:37:08.49 0
>>839
ありがとうございます、グラボもASUSあたりにしてみます
959名無しさん:2013/08/30(金) 02:52:14.87 0
>>946
HやBマザーは買わない!

Bはコンデンサがよくないって聞くけど
Hもあんまりよくないの?
960名無しさん:2013/08/30(金) 10:51:42.32 0
手元に
i3 3220
G1610
E7500(C2D)
E6550(C2D)
この4種類があるけど

3220>G1610>E7500>E6550

性能ではこの順番?
961名無しさん:2013/08/30(金) 11:10:29.36 0
>>959
>HやBマザーは買わない!

OC前提だからだろ
962名無しさん:2013/08/30(金) 11:12:30.88 0
ドスパラBTOのマザボ
ASUS P8H61-M LX2 R2.0/SI(H61 1155 DDR3 mATX)ですた
(INTEL H61 チップセット)
963名無しさん:2013/08/30(金) 11:34:16.25 0
>>962
特定の一モデルだけ取り出して馬鹿かお前
ドスパラの機能制限OEMマザーなんて型番なんて意味ねーんだよ
誰もドスパラなんぞで買わねーし、広告に引っかかった情弱のみ
かわいそうにゴミつかまされちゃって、よっぽど安いモデルにしたんだろうな
964名無しさん:2013/08/30(金) 11:35:01.52 0
H61わろた
965名無しさん:2013/08/30(金) 11:36:43.07 O
>>963
お前はBTOスレで何を言ってんだ?
966名無しさん:2013/08/30(金) 11:53:20.62 0
>>659
搭載コンデンサーとチップセットとは何の関係もない
マザーメーカー次第で値段相応
967名無しさん:2013/08/30(金) 11:53:58.45 0
いやチップセットは見えてるじゃん
968名無しさん:2013/08/30(金) 12:33:10.50 O
>>960
それであってる
969親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 12:33:38.61 P
>>959
  /ヾ∧ メイン機はOC可能なマザー!
彡| ・ \
彡| 丶._) サブ機は安い奴というふうに使い分けている!
 (  つ旦
 と__)__)  
・マザーのパーツの善し悪しは,ほぼ値段に比例する!
・高級マザーはご祝儀分もあるやろな!
・というか,ここ数年,わいの管理PCではマザーの不具合は見かけないね!
 2000年代初頭はみられた!
・ここ最近のトラブルはメモリの劣化が多いわ!

>>960
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3220>>>>>G1610>>E7500>E6550 やな!
 (  つ旦
 と__)__)
PassMark - CPU Mark :多コア有利なベンチなんで注意!
Intel Core i7-3970X @ 3.50GHz 12,854
Intel Core i7-4770 @ 3.40GHz 9,979
Intel Core i7-3770 @ 3.40GHz 9,426
Intel Core i7 X 990 @ 3.47GHz 9,374
Intel Core i7-2600 @ 3.40GHz 8,313
Intel Core i5-4670 @ 3.40GHz 7,552
Intel Core i5-3570K @ 3.40GHz 7,120  ←メイン機

Intel Core i3-3220 @ 3.30GHz 4,235
Intel Celeron G1610 @ 2.60GHz 2,591
Intel Core2 Duo E8500 @ 3.16GHz 2,287  ←家族共用機(お古)
Intel Core2 Duo E7500 @ 2.93GHz 1,875
Intel Core2 Duo E6550 @ 2.33GHz 1,501
970名無しさん:2013/08/30(金) 13:08:21.29 0
オレのQ9650? XP機
はどのあたり?
971名無しさん:2013/08/30(金) 13:10:16.79 0
>>959
安い板ならZ系でも液体コンデンサーだよ
972名無しさん:2013/08/30(金) 13:16:41.86 0
【店名/モデル】1's / フルカスタマイズ 10,000円
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 16,380円
【CPU】INTEL Core i7-4770K BOX 32,980円
【CPUクーラー】CORSAIR H100i (CW-9060009-WW) 11,300円
【メモリ】CORSAIR CMZ16GX3M2A1600C10 13,990円
【マザボ】ASUSTeK Z87-PRO 正規代理店品 23,120円
【グラボ】GIGABYTE GV-N770OC-4GD 56,450円
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】INTEL SSDSC2CW240A3K5 26,580円
【HDD1】Western Digital WD20EFRX 10,250円
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-S08J-KR 22,950円
【ケース】CoolerMaster CM Storm Stryker (SGC-5000W-KWN1-JP) 16,800円
【電源】CORSAIR HX750 (CP-9020031-JP) 16,980円
【ケースファン】※なしでも可
【その他】I-O DATA GV-MVP/XS3W 14,970円

【保証期間】 1年
【合計金額】 272,750円
【予算】 25万〜28万円
【用途】 動画移植&視聴・エンコ、マインクラフト、あとFPSやってみたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


どのパーツも直に見たことないんでこの構成で組めるのか心配です
このクーラー入るのかな?ケースは高さ186mmまでみたいだけど…
あと各パーツ間の相性などはいかがでしょう
スレ内ではTVチューナーとかBDRもどうとか…
相性とか不具合とかありますかね

ご意見よろしくお願いします
973名無しさん:2013/08/30(金) 13:25:09.36 0
I-O DATAのチューナーとか止めとけば?
ただ見るだけならいいけど
974名無しさん:2013/08/30(金) 13:46:13.10 0
【店名/モデル】ドスパラ ガレリア XG-A
【OS】 【64bit】Windows7 Professional +5,000 円
【CPU】 インテル Core i7-4770
【CPUクーラー静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)+5,250 円
【メモリ】 8GB
【マザボ】 インテル Z87 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ GeForce GTX780 3GB
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】Plextor 128GB ×2
【HDD1】【SATA3】 2TB HDD
【HDD2】
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 オリジナル ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)
【電源】 700W 静音電源
【ケースファン】なし
【保証期間】 月額680円
【合計金額】 220,250円
【予算】 22万前後
【用途】スカイリム他FF14等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
これでいってもいいでしょうか?コスパ等全般のアドバイスお願いします
975名無しさん:2013/08/30(金) 13:53:09.51 0
>>974
>これでいってもいいでしょうか?
もちろん!GO!
976名無しさん:2013/08/30(金) 13:57:37.25 0
素晴らしい
>静音パックまんぞくコース
>静音電源
言うことなし
977名無しさん:2013/08/30(金) 14:01:05.56 0
>>975
>>976 すいません 本当におkということでしょうか?真面目に検討しているんです
978名無しさん:2013/08/30(金) 14:10:17.05 0
>>974
過去ログとか読んだのにドスパラを選んでる時点でですね……
さあ、速く注文して住人から笑われようぜ! って事だと思うよ
979名無しさん:2013/08/30(金) 14:15:49.38 0
>>974【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
自分草いいすか?
980名無しさん:2013/08/30(金) 14:17:04.68 O
ママンとかきちんと選択してるし、アフターサービス気にしないならドスパラでもいいんじゃね?
故障するかしないかはどこのショップでも一緒なんだし。

同じ構成でサイコムで見積もり取ったりしてみそ
981名無しさん:2013/08/30(金) 14:18:59.84 0
追加で言うとSSD*2の意味が分からん。RAIDでもくむの? 意味不。素直に256GBにすりゃええのに
クーラーも追加で5000円も出して何が来るか分からんし、MUGENとか忍者とかETS-T40-TBとかの定番クーラーならでも4000円ぐらいだぞ
メモリも他がすっげー贅沢なのに何故か8Gだし。16にしとけ、重いゲームとかあれこれやるなら
あと700W静音電源、とかも、素人目には良さそうに見えるかもしれんけど、何が来るか分からんのだよね。変なの来たらPCの寿命はゴリゴリ削れるぞ

22万も出すなら大人しくギコスレで用途とか書いて組んで貰いな
んで不満があったら別のパーツとかをググってみよう。そっちが良ければ変えればいいよ
982名無しさん:2013/08/30(金) 14:19:31.63 O
スレたてチャレンジしてくる
983名無しさん:2013/08/30(金) 14:23:21.19 O
すまそん

スレたて出来なかった
誰かおながいします
984名無しさん:2013/08/30(金) 14:23:30.27 0
>>962
おいお前、ドスパラがコケにされてるぞ
ドスパラの応援しなくていいのか?
985名無しさん:2013/08/30(金) 14:28:55.28 0
メーカーも不明で型番も何もないもの
信用できねえよ
かっこいい服とかすごい剣って書いてあったら
中身わかんなくても買うの?

コスパ気になるなら他のフルカスタマイズの店で
同じ構成にして値段確認すりゃいいし、
パーツならログ見ればどれが人気があって堅いのかわかるでしょ
986名無しさん:2013/08/30(金) 14:30:09.93 0
とりあえずドスパラスレ100回熟読してこい

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1365556204/
987名無しさん:2013/08/30(金) 14:31:23.33 0
20万も出してPC組むのに大して調べてないことに驚き

まぁ金持ってるんだったらそれでいいんじゃねってことになるけど
988名無しさん:2013/08/30(金) 14:34:35.17 0
>>984
いや、会社の後輩がパソコン買ったんすよ!
って言ったから仕様書見してもらって皮肉の意味で書いたから俺はどうでもいいw
989名無しさん:2013/08/30(金) 14:47:44.13 0
スレ立てチャレンジして来る
990名無しさん:2013/08/30(金) 14:48:22.04 0
10万ぐらいの安いBTOならドスパラもいいと思うけど22万も出して目隠しパーツだらけのPC買うとか俺なら嫌だな

例えば>>974で一番高いパーツのgtx780はたぶんリファレンスカードだと思うけどgtx780のリファレンスでff14やると
フルHDの最高画質でGPU温度が常に75-81度ぐらいになる。高負荷がかかると温度が高すぎて動作がカクカクする可能性が跳ね上がる
780買うならオリファン付いて評判いい目隠しパーツじゃないのを買った方がいい
ちなみにリファレンスgtx780は体験談なw 1万出して追加GPUクーラー付けて25度ぐらい温度が下がった。リファレンスは二度と買わないと誓った
991名無しさん:2013/08/30(金) 14:51:17.47 0
建てた
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1377841736/l50
テンプレはるからちょっと待って
992名無しさん:2013/08/30(金) 14:53:07.54 0
10万円以内でBTOでGTX660程度のを載せたいんだけど
省スペースPCで選べるかな?
パソコン詳しい人には馬鹿な質問かと思うかも知れませんが
ノートPCでのゲームとかに限界を感じてデスクPCを買おうかと。
九十九はマザーが>>962出し、そもそも省スペースのケースだとGTX660とかは載らないですか?
993名無しさん:2013/08/30(金) 14:57:42.17 0
>>991
994名無しさん:2013/08/30(金) 15:01:23.99 0
>>990
このスレでは何故かCPUはリファレンスで問題ないらしいw
995親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 15:01:42.82 P
>>992
  /ヾ∧ 省スペースタワー型は厚みがないから
彡| ・ \
彡| 丶._) 物理的にGTX660クラスのグラボは載らない!
 (  つ旦
 と__)__)  ロープロファイルのグラボなら載る!

キューブ型ならケースを選べば載るものはある!
996名無しさん:2013/08/30(金) 15:03:43.87 0
>>992
ノートでは無理=小さいと無理
また同じ失敗を繰り返すつもりか?
997名無しさん:2013/08/30(金) 15:05:19.60 0
>>994
CPUはFF14ならそこまで酷く温度が上がらないからどっちでもいいかな
自分が書いたのはGPUの方ね
GTX780のリファレンスはダメダメちゃんよ
998親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/08/30(金) 15:07:26.10 P
>>992
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 例えばこういうタイプ!小さいのは意外と値が張るんだわ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000112
ご依頼のモデル G-Master Cutlass2-ITX
CPU Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格105,110円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN Asetek 550LC + Enermax UCTB12P [水冷ユニット] (標準)
MOTHER GIGABYTE GA-Z87N-WIFI [Intel Z87chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (標準)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+1,070円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能 (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】 Bitfenix Prodigy+SST-FF141 (2個標準装備) (標準)
CASE-Option なし (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+13,170円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 120,850 円

他の店も探してみるとええ!
999名無しさん:2013/08/30(金) 15:08:04.57 0
>>992
3570k+GTX660のせた
SUGO SST-SG08BですらZ9+とかわらんから
今時のCPUとミドルのグラボなら大丈夫
http://www.dosv.jp/feature02/201301/index.htm
http://www.dosv.jp/feature02/201301/02.htm

サイコムとかArkのProdigyのモデルとか
アリエンワーのX51とか

エアフロー厨は顔を真っ赤にして怒りそうだけど
1000名無しさん:2013/08/30(金) 15:08:32.85 0
>>995
返答ありがとうです。
ということはサイコムで言えば
Radiant STX2300B85
Radiant STX2300Z87

ロープロモデル?
Radiant SBX2100B75
Radiant SBX2300Z87

このあたりですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。