【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
HP ヒューレット パッカードのデスクトップについて語るスレ80

次スレは、>>970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
>>970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
>>970>>975>>980>>985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。

●日本hp
  ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
●オンラインストア
  ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
●サポート&ドライバ
  ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html
2名無しさん:2013/01/25(金) 16:33:21.68 0
V93L3H-01
3名無しさん:2013/01/25(金) 16:33:27.13 0
超簡単FAQ
  Q. 肉って何
  A. http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=%E8%82%89+HP+%2229%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%22
  Q.鼻毛鯖って何?
  A.http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=%E9%BC%BB%E6%AF%9B+NEC+Express5800+S70

前スレ
【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1354632727/

関連スレ
【初肉】HP p6745jp/p7-1020jp 5肉目【秋肉】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316944516/
【Hewlett】hp価格情報【Packard】
http://kohada.2ch.net/test/read
4名無しさん:2013/01/25(金) 19:11:22.60 0
>>1
5名無しさん:2013/01/25(金) 19:44:14.72 0
>>1
全角かよ
6名無しさん:2013/01/25(金) 20:37:57.14 0
Win8オプション半額のやついいんじゃないの
7名無しさん:2013/01/25(金) 23:40:41.14 P
半額キャンペーンのAMDポチったよ
8名無しさん:2013/01/26(土) 01:56:57.71 O
hpで検索してでてこないし…
前スレコピペすら出来ない奴がスレ建てるなよ
9名無しさん:2013/01/26(土) 03:14:32.49 P
新製品いつでんの?
10名無しさん:2013/01/26(土) 08:05:13.06 0
どうせ来週も半額キャンペーン延長なんだろうな
11名無しさん:2013/01/26(土) 08:08:44.98 T
福袋の一件以来信用してない
12名無しさん:2013/01/26(土) 11:24:06.66 0
yahoo店の品揃え見るとやる意味有るのか疑問に思う
13名無しさん:2013/01/26(土) 14:10:00.23 0
流石にもう延長しないだろ
12/17からやってるんだぞ まだ売れ残ってるのか
14名無しさん:2013/01/26(土) 14:14:56.70 0
yahooや楽天は普段はあまり旨みがない
時々お宝が箱蹴りで出てくるから侮れない
15名無しさん:2013/01/26(土) 16:39:59.73 0
返金早くしろし糞企業fack
16名無しさん:2013/01/26(土) 19:13:45.03 0
福袋の件は見てる分には楽しませてもらったわ
そういう意味では「福」が含まれていたと言っていいだろう
17名無しさん:2013/01/27(日) 00:15:16.50 0
助けてください

h8 1290jp
というのを買って使っていたんですが、
五分に一度ブルースクリーン出るようになったので
買ってすぐ作ったリカバリディスクでリカバリしようとしました
ディスク三枚目で再設定?しようとしはじめるとブルースクリーンで止まってしまいます
同じ症状の人がいないかスレに来たのですが、前スレが落ちていたので……
18名無しさん:2013/01/27(日) 00:17:03.72 0
>>17
ディスク3枚目がブルースクリーンの原因なんだよ
そう、ブルースクリーンの引き金になるものを焼いてしまっているんだ
作り直す必要があるんだ
19名無しさん:2013/01/27(日) 00:24:32.78 0
>>18
そうなんですか!
ただ、もう普通に立ち上がらないのでどうしようも……
20名無しさん:2013/01/27(日) 00:25:50.54 0
>>19
そんなときはヒューレッツに問い合わせてディスク貰うのが一番さ
お金は取られるだろうけど
21名無しさん:2013/01/27(日) 00:31:55.64 0
>>20
やっぱり問い合わせしかないですね
ありがとう!明日連絡してみます
22名無しさん:2013/01/27(日) 00:34:29.51 0
>>21
まさか4.5GHzとか無茶やったんじゃないでしょうね?
23名無しさん:2013/01/27(日) 00:38:35.90 0
>>22
いや、ハード的にはなにもいじってないです
あまり詳しくないので調べながら追々……と思っている間に調子悪くなったので……
24名無しさん:2013/01/27(日) 00:59:32.42 0
それがポンコツヒューレッツクオリティ
25名無しさん:2013/01/27(日) 01:02:56.78 0
追々やってるうちになぜか電圧があがってーーーなにやってんだーーおまえはーーーみたいなBSoDとか、あこがれちゃいます!
26名無しさん:2013/01/27(日) 07:27:23.30 0
ブルスクはエラーメッセージがでるから
ググればおおよその原因が判る
27名無しさん:2013/01/27(日) 18:38:01.01 0
HDDのリカバリ領域消してなきゃ、そこからリカバリしてみたら?
28名無しさん:2013/01/27(日) 19:10:35.80 0
h8-1260を使っててCPUはFX6100なんですけど、OCって出来るんですか?
29名無しさん:2013/01/27(日) 19:48:08.21 0
FX6100は倍率可変だろ、AMD Over Drive入れれば可能。
AMD VISION Engine Control Centerからも倍率はいじれる。
転んでも泣くなよ。
30名無しさん:2013/01/27(日) 22:37:40.39 0
AMDOverDriveじゃなくてPScheck使うのが普通だと思う
31名無しさん:2013/01/27(日) 23:51:11.55 0
Biosからは無理でもいじれるソフトを使えば出来ると言いたかっただけだよ
カタ13.1のAMD VISION Engine Control Centeの中に
AMD Over Driveのタブがあって倍率をいじれるようになっていたから
32名無しさん:2013/01/28(月) 01:22:40.92 0
ブルスクの原因が大体メモリだったりするかも・・?
おれのときはそうだった
33名無しさん:2013/01/28(月) 01:33:27.97 0
Radeonのドライバエラー云々でブルースクリーンも結構あったぞ
最新版がいいとは限らない さすがだよ
34名無しさん:2013/01/28(月) 09:57:55.69 0
まwwwたwwwえwwwwんwwwwwwちょwwwwwうwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん:2013/01/28(月) 10:09:14.05 0
たった100台の半額オプションうるのに何カ月かかるんだよ
36名無しさん:2013/01/28(月) 10:17:14.20 0
延長するならさー
せめてGTX680の半額キャンペーン在庫を復活させろよー
37名無しさん:2013/01/28(月) 11:14:58.93 0
長い初売りセールですね
初売りって言いながら去年からなんですよね?^^;
38名無しさん:2013/01/28(月) 11:21:49.55 0
箱に蹴りいれて売りつくせよ
39名無しさん:2013/01/28(月) 11:46:09.07 0
29800でまた売れよ買うから
40名無しさん:2013/01/28(月) 12:55:03.93 0
hpはいつまで正月気分なんだ…
41名無しさん:2013/01/28(月) 13:00:58.84 0
まだ旧正月きてないし
42名無しさん:2013/01/28(月) 13:17:28.06 0
それなりに売れてるから続けてるんでしょ
今は他がひどいので相対的にマシになってる感じ
43名無しさん:2013/01/28(月) 14:00:16.96 0
6週間あって100台も売れてないんだけどそれなりに売れてるんだね
いつもは全然売れないんだろうね
44名無しさん:2013/01/28(月) 14:38:00.26 0
もしかして来年の正月用なんじゃ!?
45名無しさん:2013/01/28(月) 22:14:02.59 0
>>43
延長のたびに上限100に戻してる
46名無しさん:2013/01/29(火) 10:50:07.87 0
おうさっさとSSD256とGTX680の上限100にしろや
47名無しさん:2013/01/29(火) 10:56:09.85 0
さっさと箱に蹴り入れろや
48名無しさん:2013/01/29(火) 17:27:55.66 0
欝袋に入ってたCQ1120とp2いつの間にか販売終了に成ってるな。
ガチの在庫処分だったんだな。企画時点で販売終了決定してたろこれ。
49名無しさん:2013/01/30(水) 06:16:38.63 0
あくどすぎわろえない
50名無しさん:2013/01/30(水) 06:57:34.01 0
返金早く
51名無しさん:2013/01/30(水) 21:11:50.31 0
まだ返金してねーのかよ糞hpは
52名無しさん:2013/01/30(水) 21:55:14.98 0
一旦入った金はしっかり運用して利益を出してから返してくれるんだろうw
53名無しさん:2013/01/31(木) 02:19:11.32 0
2月5日ってあああああああああああああああ
おせーーわ
54名無しさん:2013/01/31(木) 02:45:04.18 0
3万ぽっちの資金繰りが苦しい貧乏人にPCは無理
55名無しさん:2013/01/31(木) 02:49:36.08 0
あくどくないわろえる
56名無しさん:2013/01/31(木) 09:04:35.96 0
ELSAのGTX670モデル買った人いますか?
いたらカードのファンの数を教えて下さい
57名無しさん:2013/01/31(木) 09:35:10.92 0
>>56
FANの数?
買っていないけど付属してくるのは
ELSA GeForceR GTX 670 - 株式会社 エルザ ジャパン  ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx670/index.html だよ
58名無しさん:2013/01/31(木) 12:38:46.77 0
特記がなければリファが付いてくるだろうし
59名無しさん:2013/01/31(木) 16:06:02.20 0
3万は大金
60名無しさん:2013/01/31(木) 18:20:19.53 0
>>48
うわあ…
欝袋購入者だけど、生理的嫌悪に変わった
我慢して使おうと思ったけど無理、捨てることにする
会社にしてみれば売上のコンマ下何桁のゴミでしか無いんだろうけど、
こっちとしては毎日目の付く所にある物
信頼できない会社の品が存在して触ってると思うだけで気持ち悪い
61名無しさん:2013/01/31(木) 18:49:49.73 0
返品すればぁ??
62名無しさん:2013/01/31(木) 19:11:20.57 0
まぁ、その仔には何の罪もないんだし
自分を戒める為にも捨てちゃいかんよ
63名無しさん:2013/01/31(木) 19:43:09.14 0
今後、自分を戒めるために床の間に飾っておくべき
64名無しさん:2013/01/31(木) 19:50:54.05 0
2CHでは買ってないほど騒ぐよな
65名無しさん:2013/01/31(木) 19:55:42.98 0
買ってないから面白がって騒ぎ立てるんだ
本当に買ってたら事態は深刻、2ちゃんやってる場合じゃなくなるし
66名無しさん:2013/01/31(木) 20:49:18.60 0
btoのosはwindows7は選択できないのですか?
67名無しさん:2013/01/31(木) 23:40:52.60 0
>>66
OSの種類は変更できない
今も7搭載されてるのはh8のいろいろセット2かGTX670モデルだけ
68名無しさん:2013/01/31(木) 23:54:14.95 0
>>67
残念です
需要あると思うのですが、、、
詳しくありがとうございました
69名無しさん:2013/01/31(木) 23:59:15.13 0
>>57>>58
さんくす
リファは熱持つらしい
GTX680半額モデルが売り切れちゃったからこいつにしようかと思ったけどWin8の1200エンキャンペーンも終わりだし
\(^o^)/
70名無しさん:2013/02/01(金) 11:02:13.71 0
pavilion h8-1360jp買ったんだが
ときどきPC内部でカシャッという小さな音聞こえる。
なんなのこれ?

あと、リカバリ・メディアのCDも買ったから
HP Support Assistantで リカバリ・ディスクの作成しなくていいよね?
71名無しさん:2013/02/01(金) 11:46:36.74 0
HDDの音じゃない?
72名無しさん:2013/02/01(金) 12:02:15.87 0
>>70

シーゲートのハードディスクの動作音かな?
購入したリカバリディスク無くしたときの事を考えて作れるなら作った方が良いよ
73名無しさん:2013/02/01(金) 12:16:49.21 0
>>70
p6-2160jpだけど、こちらも最近PC起動時に同じように小さな音が
PC内部から聞こえるようになりました
音は結構ばらばらで
「カチ・カチ」と2回の時もあれば「・・・カッチン」みたいに1回の時もあったり
「キキー・・・コ、カシャ」みたいな時もあります
購入して半年くらいかな
前は鳴らなかったんだけど、寒いせいかもしれないのかなーと

あと多分HDDの音が、アクセスの激しさに比例して
「ジジジ」から「ゴニョゴニョ・・・」、そして「ヒュー」と鳴ることが多くなりました
でもこれはPC起動したての時のことなので、これも寒いせいなのかなと
7470:2013/02/01(金) 14:02:16.45 0
>>71 >>72, >>73
トンクス。
HDDの音かぁ・・・
寒さも関係するもんかね。
とりあえず異常じゃないみたいだから安心した。

リカバリ・メディアは念のため作っておいた。
DVD+R 3枚必要だった。
作らないとHP Support Assistrantがずっと!マークになっててうざいしw
75名無しさん:2013/02/01(金) 15:00:50.45 0
http://www8.hp.com/jp/ja/products/desktops/product-detail.html?oid=5295969
このp6 2310jp/ctのメモリを増設しようと思ってるんだが、別に問題なくできるよな?
それと、増設メモリをシリコンパワー製の2GB×2の2枚組にしようと思うんだが、これも問題ないよな。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-DDR3-1600-PC3-12800-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-SP004GBLTU160V22/dp/B006IXZDVO/ref=cm_cr_pr_product_t
76名無しさん:2013/02/01(金) 15:22:59.64 0
2310jpはデフォで2GBx2だろ?
増設するなら4GBx2じゃないか?
7776:2013/02/01(金) 15:33:12.57 0
悪い、メモリ4本刺しするつもりだったのね…
4本刺しはメモリモジュールの相性がでたり
マザーによっては1600を1333で動作させたりするので
4GBx2が安心できるような気がする
TrinityはAPUの性能がメモリ速度に引っ張られるので
メモリ速度は速いほうが性能を引き出せるんだよな
自作板の鳥スレでは1866以上を使うのが当たり前になっているし
78名無しさん:2013/02/01(金) 22:05:43.20 0
>>73
>「カチ・カチ」と2回の時もあれば「・・・カッチン」みたいに1回の時もあったり

俺はそれで、代替処理済のセクタ数が僅か1日で150以上になり、
HDDがご臨終した経験があるよ。まさにそんな感じの音だった。
79名無しさん:2013/02/01(金) 22:59:42.09 0
>>69
対象じゃなくてもどうせ3000円ちょっとくらいで買えるよwin8pro
80名無しさん:2013/02/01(金) 23:09:28.18 0
>>69
マルチタッチ液晶じゃなければWin8使う意味ないから気にしなくていいよ
81名無しさん:2013/02/01(金) 23:27:26.55 0
>>66>>68
HPのWindows7PCを買いたければ↓がおすすめ
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/
82名無しさん:2013/02/02(土) 04:14:53.19 0
>>81
初心者に嘘教えんのやめろよ
HPデスクトップのオススメはCQ1120だからお前ら騙されんなよ
83名無しさん:2013/02/02(土) 05:25:51.02 0
>>78
まだ買って半年なので、ご臨終したら交換してもらえるのかしら?
まあ大したデータ入ってないので、お釈迦になったら考えますかな
PC動かなくなったら電話連絡でいいのかしら?
84名無しさん:2013/02/02(土) 09:59:42.88 0
米デルが近く身売りで合意、4日にも発表へ=関係筋 | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91005E20130201

dell\(^o^)/オワタ
85名無しさん:2013/02/02(土) 10:10:48.83 0
身売り? LBOって書いてあるけど。
86名無しさん:2013/02/02(土) 15:15:17.21 0
HPのデスクpcには、音声コンポジット(黄、赤色の奴)ついてるの?
87名無しさん:2013/02/03(日) 00:27:57.68 0
> 音声コンポジット(黄、赤色の奴)
なんだそれ。
88名無しさん:2013/02/03(日) 01:23:31.74 0
もしかして、ステレオ端子のことだったり?
89名無しさん:2013/02/03(日) 01:50:20.50 0
>>86
ツッコミ所が多過ぎるな
要は赤白RCAの事だろ
コンポジットは映像信号の種類で、映像・音声用に
3色のケーブルが束になってるやつの黄色は基本的に映像信号用だ

本題に戻ると、今時の普通のPCにRCA端子は付いていない事が多い
必要だったら「RCA ステレオミニ 変換」で検索すれば出てくる変換アダプタ・変換ケーブルを使うか、
RCA端子付きのサウンドカードを増設する事になる
90名無しさん:2013/02/03(日) 03:20:55.53 0
おい、うちのPCが壊れそうなんだ
29800円の箱蹴りモデルもう一回はよ
91名無しさん:2013/02/03(日) 11:15:30.61 0
Compaq Pro 6305 SF/CT 価格.com限定 クアッドコアモデル
http://kakaku.com/item/K0000447482/spec/#tab
CPU種類:AMD A8-5500B メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit
\39,900

これってどう?
92名無しさん:2013/02/03(日) 11:48:09.73 0
2chと動画視聴くらいならそれでいいと思うよ
93名無しさん:2013/02/03(日) 12:06:50.62 0
東京生産6周年キャンペーンまでまつか
94名無しさん:2013/02/03(日) 16:31:51.19 0
Pavilion p6-2300、せめて3.5ベイがもう一つあればなぁ
95名無しさん:2013/02/03(日) 20:04:41.42 0
>>91
悪いことは言わないからこっちにしとけ
http://kakaku.com/item/K0000399539/
96名無しさん:2013/02/03(日) 20:27:41.83 0
主な用途はなに?
どうしてコンシューマー向けでなくビジネス向けを希望するん?
97名無しさん:2013/02/03(日) 21:43:01.46 0
>>95
サンクス候補に入れるっ!

>>96
用途はサブPCで、Win8はまだちょっと対応状況がアレなんでWin7でなるべく省電力、
FHD/HD動画鑑賞、動画サイト含めたネット鑑賞、Adobe系ソフト使用、たまにイリュージョンのエロゲーくらいかなw
Compaq Pro 6305も電源がもうちょっとあればいいんだけど…
逆にPavilion p6-2300がWin7あればなぁ…というのが今の状況w
98名無しさん:2013/02/03(日) 23:20:15.42 0
その用途ならA8かA10で十分だね
win7がほしいとなるとProになっちゃうのか…
Adobe系ならストレージが速いほうが体感に効くので
SSDにしてメモリをたくさん積んで…
Win8もモダンUIはアレだけどw言われているほど悪くないよ
99名無しさん:2013/02/03(日) 23:22:13.44 0
年平均(円/ドル)(円/ユーロ)
2003 116.49 ↑ 130.92 
2004 108.28小泉134.40
2005 109.64 ↓ 137.67
2006 116.25  146.01
      安倍
2007 117.93  161.24
      福田
2008 104.23  152.41
      麻生
2009 93.52  130.19
      鳩山
2010 88.09  116.44
      管
2011 79.97  111.06
      野田
2012 78.71  102.65
  今92円だが126円だが、どこが円安?
100名無しさん:2013/02/03(日) 23:28:38.46 0
去年の夏にp6-2210jpってのが出てたんだね
まさにこれが欲しかったわww
箱ボロボロでいいから在庫処分品出てこないかなw

>>98
ほんとWin7をもうちょっと伸ばしてくれれば…w
101名無しさん:2013/02/03(日) 23:30:13.01 0
WIN8のPCを購入するとWIN7にダウングレードできるというパターンは無いのかな。
WIN8のゴリ押しが腹立つわ。
WIN7モデルをあと数年は販売してほしい。
102名無しさん:2013/02/03(日) 23:31:45.31 0
【極悪】Windows 8を買ってしまった情弱へ MS認定で約1万円でwin7にダウングレードさせるサービス開始【お布施】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359683389/
http://www.gizmodo.jp/2013/01/125windows_87.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/130130dgto7.jpg

まだまだ貪ろうとするそうです
103名無しさん:2013/02/03(日) 23:41:57.07 0
>>102
うわぁ・・・。
ひでぇ。
104名無しさん:2013/02/03(日) 23:45:45.36 0
>>101
企業向けモデルではWin8Proのダウングレード権を使ったWin7モデルがある
上で出ているProシリーズもそれ
105名無しさん:2013/02/03(日) 23:51:29.09 0
>>101
7000円でultimateの使ってないライセンス売ってやるよ
106名無しさん:2013/02/03(日) 23:57:09.48 0
>>102
それは殆ど作業の手間賃だろ
国内のPCショップでインストールサービスを使っても同じぐらいの費用は掛かる
インストールし直すOS代が別途必要な場合はそれ以上だ
ttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=svc_osinstall
107名無しさん:2013/02/04(月) 00:03:09.13 0
自作板のスレで出ていた話題だけど
>Windows8はSSE2と呼ばれる命令セットに対応してないCPUをバッサリ切り捨てたので早い。
>具体的にいうとSSE2のおかげで整数および浮動小数点演算が複数同時に計算できるので、
>Windows7と比べるとOSの動作そのもが軽くなってる
自分はA6-5400Kだけど1200円でアップグレードしたWin8が軽かったので
UIには目を瞑ってクリーンインストールしたよ
EFIブートにするためにGTPフォーマットにしたくらいだよw
108名無しさん:2013/02/04(月) 00:07:45.17 0
>>106
情弱は飛びついちゃうんですよ
まさに卑劣、ウィンウィン商法
109名無しさん:2013/02/04(月) 00:08:53.78 0
>>106
はじめからWindows7にしておけば・・・悔恨!っていう話な
110名無しさん:2013/02/04(月) 00:23:47.66 0
ウィンウィン、青空に〜は小鳥が歌い〜
111名無しさん:2013/02/04(月) 00:25:36.80 0
>>108-109
自分でやれば無料だから馬鹿らしいと思うが、自分で作業できないけど費用が出せるってやつには出させておけばいいんだよ
それで経済が回っているんだからさ
112名無しさん:2013/02/04(月) 00:25:59.62 0
で、結局お前らWindows8使ってんのかヨ?
113名無しさん:2013/02/04(月) 00:50:02.86 0
1360を7からアップグレードしたがmedia centerの認証だけ通して1日で戻した
操作も何か使いづらいしUSB DACのプチノイズが酷かった
114名無しさん:2013/02/04(月) 09:35:01.40 0
デスクトップ用にHD8000シリーズ北か
115名無しさん:2013/02/04(月) 10:36:53.06 0
HP Pavilion p6-2310jp/CT 東京生産 春てんこモデル
うーん、メモリとHDDを無料にするよりCPUをだな…
昨日までやってた半額キャンペーンの方がお得だった
116名無しさん:2013/02/04(月) 10:42:14.07 0
在庫一掃セール、全然安くないんだけどまた情弱釣る気ですか?
117名無しさん:2013/02/04(月) 11:44:30.43 0
1360jpのGTX670モデル
インテル HD グラフィックスが欠品てどういう事なのw
118名無しさん:2013/02/04(月) 12:05:40.42 0
2300もまともにさばけてない中の2400シリーズなんて全く意味無いな
Win7も選択肢に入れさせろよ
119名無しさん:2013/02/04(月) 15:21:39.09 0
2月の末あたりから箱蹴りに色々出てくるだろうし
期末のキャンペーンが出て来るまで待ちだな
120名無しさん:2013/02/04(月) 18:12:25.82 0
Pavilion Desktop PC p2-1440jp 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000465315/spec/#tab
\31,500
Windows 8 64bit
Core i3 3220T(Ivy Bridge)2.8GHz 2コア
メモリー容量 4GB / 最大容量 16GB
Intel HD Graphics 2500
HDD容量500GB / DVD±R/±RW/RAM/±RDL

こんなんも今日出たみたい
121名無しさん:2013/02/04(月) 18:14:55.37 0
122名無しさん:2013/02/05(火) 02:56:55.44 0
>>120
これ以前 価格.comで随分長い間デスクトップ部門一位だったやつと同じに見えるな
先月か先々月くらいに売り切れて姿消したんだけどまた戻ってきたんだ
123名無しさん:2013/02/05(火) 03:37:16.78 0
p2はグラボ増設できないので旧式インテルオンボと運命共同体
これだとさすがにAMDモデルの方がマシ
124名無しさん:2013/02/05(火) 04:08:59.21 0
>>121
これ外付けACアダプタでグラボもないから中はスッカラカンらしいな
なんでスリムじゃなくてミニタワーなんだろ
125名無しさん:2013/02/05(火) 04:23:10.29 0
>>123
ゲームしなけりゃIntelHDで十分だからな
オフィスとかの一般用途ではCPUの性能が効くしワッパが悪くて低性能なAMDはないわ
126名無しさん:2013/02/05(火) 04:26:33.42 0
AMDムリ厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
127名無しさん:2013/02/05(火) 04:59:27.29 0
AMDはムリムリムリムリカタツムリよ
128名無しさん:2013/02/05(火) 05:59:39.01 0
>>126
レッテル厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
129名無しさん:2013/02/05(火) 07:16:18.51 0
>>120
Windows7にはできんの
130名無しさん:2013/02/05(火) 11:09:39.09 0
ネットワークアダプターが10/100Mbps
買う価値なし
131名無しさん:2013/02/05(火) 13:53:52.17 0
うちのパビリオン
2TBのシーゲートHDDがときどきカシャッとして神経に触る。
HDDの大容量化でこういう事象増えてるらしいが、
デスクトップをSSD化した人いる?
132名無しさん:2013/02/05(火) 15:42:41.24 0
いるよ
133名無しさん:2013/02/05(火) 17:30:23.67 0
海門の特徴だから許容しないと ファームで改善されたが
HPのは旧式在庫なのか知らんが前のやつだから仕方ない
134名無しさん:2013/02/05(火) 19:36:48.00 0
OficeでCPUの差が出るって、Excelを常時50枚開いて作業する人かい?
自宅でそんな作業する人は余りいないし
会社の仕事を自宅に持ち帰らせる会社もなかなかないぞ。
135名無しさん:2013/02/05(火) 20:02:14.24 0
返金まだ?
136名無しさん:2013/02/05(火) 20:13:05.83 0
HDDも省電力化されて一定時間アクセスされないと
自動的にヘッドを退避させるようになったので色々音がするようになった。
それを嫌う人には色々ツールがあるよ。
137名無しさん:2013/02/05(火) 20:19:24.92 0
赤いナスのやつとかもやっぱそんな感じなの?
138名無しさん:2013/02/05(火) 20:24:11.47 0
まだ返金してねーのかよ糞hpは
139名無しさん:2013/02/05(火) 20:39:19.41 0
>>136
でも機能的には全く問題ないのでしょう?
140名無しさん:2013/02/05(火) 20:43:37.71 0
一瞬のレスポンスの遅れがでて、プチフリのようで嫌う人がいるよ。
141名無しさん:2013/02/05(火) 20:57:40.32 0
通称「キンコンキンコン病」ですね
ファンレス静音厨から忌み嫌われているという
142131:2013/02/05(火) 23:52:20.46 0
>>136
ネットでいろいろ検索してみたらCrystalDiskInfoという対策ツールがあった。
HDDの電源管理を低消費電力にするかパフォーマンス優先にするか設定できて
パフォーマンス優先にするとヘッドのカシャ音がなくなるらしい。
で、さっそくインストールしてメニューから「機能」→「上級者向け機能」→「AAM/APM」
を選び、APM(電源管理)のバーを右端のパフォーマンスまで動かした。
ここ15分くらいHDDのカシャ音はしていない。
明日も何時間かPC使ってみて無音のままなら問題解決ってことになる。
そのうちまた結果報告するかもしれないかも。
143名無しさん:2013/02/06(水) 06:25:13.28 0
それを使うのが一般的でしょうね
それ以上無音にしたければSSDになっちゃうんですけどね
144名無しさん:2013/02/06(水) 07:35:56.13 0
CrystalDiskInfo・・・

それ、HDDの温度を表示させるのに使ってたわ・・・
そんな昨日があるとはしらなんだわorz
145名無しさん:2013/02/06(水) 09:21:11.47 0
インテルの方がワット辺りの性能が上なのは真実だが
ネットとかオフィスとか低負荷アプリケーション実行時のHALTが多めに発行される状態だと総じてAMDの方が消費電力低いぞ
Youtubeとか動画サイト見る場合もAMDの方が高画質だし、ゲームはもちろん圧倒的にAMDが有利
146名無しさん:2013/02/06(水) 09:30:32.27 0
と意味不明なことを(ry
147名無しさん:2013/02/06(水) 11:40:02.29 0
hpの下位機種はドライブベイが一つだったりメモリスロットが2つしかなかったりコストカットが露骨やな
かといってh9とかはミニだし簡易水冷なのにエイリアン並に高い
やっぱり一番コスパ高いのはh8辺りか
148142:2013/02/06(水) 13:23:20.79 0
午前中ずっと使ったけどHDDのカチャ音消えたぜ万歳!
ただ、メニューの「機能」→「上級者向け機能」→「自動的にAAM/APM設定を適用する」に
チェック入れないと、PC再起動したときにまた元の設定に戻るようだ。
あと、常駐させとくとタスクバーでHDDの温度わかるしこりゃ便利。
そろそろウザイと言われそうなのでこれでおしまい。
149名無しさん:2013/02/06(水) 14:11:20.34 0
メーカーでデフォルト設定書き換えるソフト配布してんぞ
常識だから覚えとけ
150名無しさん:2013/02/06(水) 15:49:37.07 0
そんなことも知らないでドヤ顔でクリスタルディスク(キリッとかゆっちゃうド素人は半年ROMったほうがいい
それかダイナブックでも買った方がいい
151名無しさん:2013/02/06(水) 16:43:55.50 0
お前もたいして変わらん
152名無しさん:2013/02/06(水) 17:10:20.49 0
本人が満足してるんだから一々ケチつけなくてもいいじゃん
>>144みたいに今まで知らなかった人には参考になるんだし、
既に知ってる人も目くじら立てて怒るほどの内容じゃないんだからあるあるネタとして流しとけよ
153名無しさん:2013/02/06(水) 19:33:40.46 0
みんな仲良くしようぜ
154名無しさん:2013/02/06(水) 20:07:37.49 0
初心者ですが、質問させてください。
TV sttion Xで録画した番組をDVDに焼いたのですが、
PowerDVDで再生できても、DVDプレーヤーでの再生ができない状況です。
DVDプレーヤーはCPRM再生に対応しています。
ファイナライズも正常に終了しているのですが、原因がわかりません。
説明不足かもしれませんが、ご指導ください。
155名無しさん:2013/02/06(水) 21:01:33.77 0
ちょっとググったけど、stationTVとかいうのかな?
多分本体がhpなんだろうけど、多分スレ違いになるのでは?
誰か優しい人誘導してあげてください。

ひょっとしたら、PCでしか再生できないのかな?
http://okwave.jp/qa/q6256114.html
CPRM Decrypterでcprm解除して、WinDVDメーカーで焼いてみるとか?
自分も素人なので良くわかりませんが…
156名無しさん:2013/02/06(水) 21:06:28.66 0
157名無しさん:2013/02/06(水) 21:47:38.63 0
ブートできない鳥除けを焼いちゃったってこと?
磯焼きすればよかっただけ?
158名無しさん:2013/02/06(水) 23:18:15.43 0
自分はあのカコッカコッって音なんか好きだw
あれHDDの音なんだ
159名無しさん:2013/02/06(水) 23:30:09.68 0
>>154です。
スレ違い申し訳ありませんでした。
もう少しいろいろと勉強してみます。
ご返信頂いた方、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
160名無しさん:2013/02/07(木) 19:23:40.00 0
h8ってHDDベイ2つだけど上位のh9だと3つなんだね
もしHDDベイだけ入れ替えればh8でも3つ入れられるわけだけど
ベイだけどっかに売ってねえかな
161名無しさん:2013/02/07(木) 20:11:41.35 0
返金まだかよ早くしろ
162名無しさん:2013/02/07(木) 20:14:17.81 0
在庫一掃セールどうやろか?
デル、エプソンと比較すると安そうな気がするけど。
円安で値上がりしそうだしそろそろ買っとくべき?
163名無しさん:2013/02/07(木) 20:23:58.85 0
返金早くしろ
164名無しさん:2013/02/07(木) 20:33:40.15 0
某社員:返金してもらえるだけありがたく思え
165名無しさん:2013/02/07(木) 20:42:23.63 0
はよ返金しろよこら
166名無しさん:2013/02/07(木) 20:52:51.35 0
>>160
絶縁と落下に気をつけてベイの横にドライブをガムテで貼り付けとけば無駄な手間かけずに済む
167名無しさん:2013/02/07(木) 22:16:39.07 0
>>160

俺も、ベイだけほしい。電源コネクターも1個余ったのがでてるしね。

放熱の関係で、2個にしてるかと思っているんだが、どうなんだろ。

>>166 さんの方法は、ちょっと自信がない。
168名無しさん:2013/02/07(木) 22:44:19.82 0
p6シリーズのケーづならケース内スッカスカだから底に置けるけどなぁ
h8はぎっしりだからな
169名無しさん:2013/02/07(木) 22:58:14.02 0
>>167
5インチ-3.5インチ変換マウンタを使って5インチベイに組み込む方法もあるよ
光学ドライブ2台積むことは滅多にないし遊ばせておくよりいいでしょう
170名無しさん:2013/02/07(木) 23:36:50.22 0
h8-1180jpにGTX580選択しただけど
増設するはどこ弄るにせよグラボ外さないと駄目だな
メモリスロットは思いきり干渉してるし、拡張カードスロットもグラボが邪魔で狭い
HDDベイも試してないけど外す時上にスライドさせたらグラボにぶつかって傷つけそう
171名無しさん:2013/02/08(金) 09:07:50.31 0
SpectreONEって、やっぱ日本では発売されないのね。

http://shopping.hp.com/en_US/home-office/-/products/Desktops/HP-Spectre/C1B04AV?HP-Spectre-ONE-23-e010se-All-in-One-Desktop-PC

スペック見る限り、コスパが糞すぎるのは理解してるけど、
このデザインだけでも買いたいと思ってたのにさ。
もう少しスペック上げて、こなれた値段なら日本でもそれなりに売れると思うんだけど。
172名無しさん:2013/02/08(金) 10:18:24.32 0
林檎さんをただ角ばらせたようなデザインだなw
173名無しさん:2013/02/08(金) 11:23:37.60 0
>>120ってどんな感じか分かる人います?買おうか迷っているんですけど
174名無しさん:2013/02/08(金) 14:34:21.02 0
返金きたわ
175名無しさん:2013/02/08(金) 14:35:28.66 0
>>173
筐体はミニタワーだがドライブ類は1つしか入らないしマザーはMini-ITXで拡張カードスロットすら無い
よってタワーデスクトップの利点である拡張性はほぼ皆無。ただ無駄にデカいだけ
性能だけ見れば同じくらいのやつの中では一番安いけど、そんな感じで露骨なコストカットがされてる
のでコスパが良いかは微妙
USBの数とかも少ないし
176名無しさん:2013/02/08(金) 14:45:46.52 0
>>173
平たく言えば図体がでかいネットトップ
メモリ増設以外の実質的な拡張性が皆無だから、こいつがミニタワーである意味は謎だが置き場所さえ問題なく確保できれば
AMD E-450のCQシリーズよりは快適に使える
割り切って買うなら有りだがアレもコレもと高望みするなら他社のB75マザー搭載の低価格ミニタワーでも選んだ方がいい
177名無しさん:2013/02/08(金) 15:24:00.88 0
って事はp6-2320jpも同じ?
i7-3770が53350円なんでポチろうと思ってんだけど
178名無しさん:2013/02/08(金) 16:02:39.78 0
envy h8のキャンペーン
あの24インチスリムモニター2台セットってお得なんでしょうか?
これから初めてデスクトップ購入しようかと思ってるんだけど・・・
179名無しさん:2013/02/08(金) 16:28:46.54 0
p6はもうちょっとPCIとかあるんじゃないかな
ドライブ類は基本的に拡張できないが
180名無しさん:2013/02/08(金) 17:51:26.05 0
>>177
p6は一応、グラボ増設や市販の電源換装も出来る構造になってる
マザボが旧世代廉価版のH61だしケース的にも装備てんこ盛りするには向いてないのは確かだけどね
181名無しさん:2013/02/08(金) 17:59:27.43 0
>>179-180
サンクス
HDD2つ積みたいんだけど1つすら無理だわなw
182名無しさん:2013/02/08(金) 18:18:17.99 0
HDDは今やNASの時代だよ
183名無しさん:2013/02/08(金) 18:39:46.06 0
HPのパソコンは拡張性悪すぎるわ
184名無しさん:2013/02/08(金) 19:14:07.21 0
こりゃまた、すまんのう
185名無しさん:2013/02/08(金) 19:53:59.22 0
廉価版は拡張性ないの仕方ないんじゃない?
久しぶりにhp覗いてみたら、他社モニタで、サムスン選択できる様になってたのに驚いた
186名無しさん:2013/02/08(金) 21:50:51.98 0
今のp6の場合は同クラスで過去モデルのp7やp6700より大幅に改悪されてるからな
まともなPCが欲しかったらh8を買えとでも言ってるかのような露骨な差別化で正直引くレベル
187名無しさん:2013/02/08(金) 23:25:58.47 0
p6、ケース内がスッカスカなぶん、HDDとDVDドライブの音が響く響くw
まぁ安いからしょうがないけど
188名無しさん:2013/02/08(金) 23:45:04.10 0
HPスマートキャッシュとやらの構成でh8を購入してみたものの…効果が実感できない。
189名無しさん:2013/02/08(金) 23:50:14.57 0
p6ケース内の画像見たいのにどこにもない
190名無しさん:2013/02/09(土) 00:00:56.82 0
>>189
HP p6-2140jp/CTの実機レビュー|静音性や内部温度 - THE比較
ttp://www.the-hikaku.com/pc/hp/12p6-2140jp-2.html
191名無しさん:2013/02/09(土) 00:35:13.72 0
hpは下位モデルと上位モデルの差が他社に比べて露骨な気がする
低価格帯ならacerかlenovo辺りでもっといいの買える
かといってh9とかは無駄に高いし、h8辺りをキャンペーンで買うのが一番いいかな
192名無しさん:2013/02/09(土) 00:37:05.93 0
>>190
サンクス
これは2320も一緒でいいのか?
193名無しさん:2013/02/09(土) 00:40:03.67 0
>>192
細かなパーツ差があるかもしれないけど
ほとんど変わらないと思う
194名無しさん:2013/02/09(土) 00:41:38.02 0
p6-2210jp/CTのレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120829_555853.html
ここも内部写真載ってるよ
195名無しさん:2013/02/09(土) 01:43:20.59 0
>>175-176
ありがとうございます拡張性のないタワーってのに驚きました
196名無しさん:2013/02/09(土) 01:46:08.34 0
ミニタワーなんてそんなもんじゃ?
197名無しさん:2013/02/09(土) 04:23:04.15 0
2320をi7-3770にしてポチろうと思ってんだけど
HDD増設したいんだわ
見たとこ空きスペースあるから
ここに自作でステー作って設置させるとして
マザーは配線繋ぐ空きある?
198名無しさん:2013/02/09(土) 05:04:26.18 0
HDDの横のビスを固定に使ってないならステーで吊り下げてもう一個接続できるんじゃない?
199名無しさん:2013/02/09(土) 07:06:34.40 0
AKBのスポンサーを降りたHPのパソコンを無理して買う意味なんてないよね
200名無しさん:2013/02/09(土) 08:37:41.44 0
AKBパソコンなんて恥ずかし過ぎて選びたくないからタイアップを止めてくれて良かったよ
201名無しさん:2013/02/09(土) 08:51:39.04 0
HDDの横のビスを固定に使ってないなら
202名無しさん:2013/02/09(土) 11:02:03.62 0
>>197
AMDのp6-2210jだから、インテルとMBちょっと違うかもだけど、
MBのSATAポートはデフォのHDDとDVD以外に2つ空いてる。
電源はデフォHDDの先で短く1個余ってる(もう一個余ってるのは電源のすぐ下のPCIスロット付近にある)
どちらに繋ぐにしろ、ケースの底に置くなら電源延長ケーブルが必要だと思う
MBのSATAポートは光学ドライブの後ろあたりだから、SATAケーブルは30cm〜50cmくらいで底に届くはず

この辺にも書かれてたよ↓
Pavilion Desktop PC p6-2160jp/CT 価格.com限定 Core i3 2120搭載モデル
ハードディスク増設スペース
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391598/SortID=14902038/
203名無しさん:2013/02/09(土) 13:17:43.63 0
>>198>>201>>202
ありがとう
もうすぐHaswell来るけど待てないし
5万円じゃ出ないだろうし
メーカーPCでi7-3770が5万円で買えるなら
これポチる
204名無しさん:2013/02/09(土) 17:41:54.17 0
>>203
同じく魚籠でオーダーしてきました
205名無しさん:2013/02/09(土) 21:37:08.97 0
今日ビックでi7-3770 50400円確認してきた
送料無料っていつもやってんじゃないんだってね
知らなかったわ
206名無しさん:2013/02/09(土) 21:55:31.54 0
>>205
リサイクルマークステッカー欠品で納期が2週間....

今使ってるマシンからHD5670流用予定です
207名無しさん:2013/02/09(土) 22:19:55.95 0
えーーっ!リサイクルがグレーになってるのやっぱそうなんw
そんなの欠品すんのおかしくね???
208名無しさん:2013/02/09(土) 22:49:36.91 0
>>207
ステッカーが品切れで
ステッカー入荷してから作るんで2週間まってねって言われました
209名無しさん:2013/02/09(土) 23:00:32.59 0
Pavilion p6-2320jp/CT 買おうと思うんですが、
これのリカバリーディスクって、付けなくても
自分で後からDVD-Rで作れますか?
210名無しさん:2013/02/09(土) 23:09:39.85 0
>>205
それって店頭で注文するの?Web?
211名無しさん:2013/02/09(土) 23:13:22.04 0
>>210
WEBは送料かかるから53550円
ビックにあるHP Directplus Station
だと送料無料で50400円
212名無しさん:2013/02/09(土) 23:13:56.78 0
>>209
HP カスタマー・ケア
リカバリ ディスクを作成する、またはリカバリ イメージを USB フラッシュドライブに保存する (Windows 8)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03590165&cc=jp&dlc=ja&lc=ja#N64

ほれ
USBメモリはやめておいた方が良いと思うけど
213名無しさん:2013/02/09(土) 23:15:46.46 0
>>209
おk
DVD-RかUSBメモリーで作る
214名無しさん:2013/02/09(土) 23:16:37.93 0
<低消費電力/省スペース型/旧商品/限定>
<スリムボディPC> COMPAQ PC CQ1120jp(QU288AA-AAAA)(Windows7/AMD デュアルコア E-450/2GBメモリ/500GB HDD)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/cq1120jp.html
価格:29,800円(税込)
在庫2

サブのサブのサブPCくらいになら使えるかも知れんぞw
215名無しさん:2013/02/09(土) 23:17:30.14 0
自演?
216名無しさん:2013/02/10(日) 00:19:27.93 0
h8-1280jpを使っていますが、音(ファン?)が気になります。
市販されている静音用のファンに交換できないのでしょうか?
217名無しさん:2013/02/10(日) 00:28:00.82 0
>>211>>212>>213
ありがとー!このスレは皆さん優しいね。
明日行って注文してくる。
218名無しさん:2013/02/10(日) 00:39:36.60 0
>>217
何買ったか納期はどれくらいか?レポよろしく
219名無しさん:2013/02/10(日) 00:54:07.77 0
>>216
グラボ・電源・ケース・CPU
どのファン?
220名無しさん:2013/02/10(日) 01:17:05.96 0
パーツ類値上げしてるけど、春モデル突然値上げなんてないよな?
GTX670自己取付けモデル安くね?!と思ってるけどどうしようか…
221名無しさん:2013/02/10(日) 02:24:38.34 P
h8のケースが1番カッコ良いわ
ピアノブラックの左右非対称とかソニーっぽいデザイン
222名無しさん:2013/02/10(日) 06:12:08.58 0
HP ENVY h8-1460jp/CT
東京生産 春てんこモデル


これを買おうかな(・ω・)
223名無しさん:2013/02/10(日) 07:26:56.21 0
そんな事より返金はよ
224名無しさん:2013/02/10(日) 07:41:07.53 0
p6ってさDVDドライブ開くのはいいけど、閉じるときってトレイ押しこまなきゃだめなのかこれ?w
ボタンがトレイの下になって押せなくね?
横の隙間から押して指すぐ引っ込ませれば押せなくもないけど
225名無しさん:2013/02/10(日) 07:43:47.13 0
昨日p6触ってきたけど
確かにかなり押しづらいね
トレイ押してくれ!
って言わんばかりな感じ
226名無しさん:2013/02/10(日) 08:00:10.13 0
ボタン押すのが本当なのか!
ずっと疑問も持たずに手動で押し込んでたわw
227名無しさん:2013/02/10(日) 08:10:15.62 0
押し込むのってなんか抵抗あんだよな
テレビ用レコーダーのもそう
押し込んで壊れるとは思わないんだけど
それ以前にPCのDVDは最近ほとんど使った事ないw
228名無しさん:2013/02/10(日) 09:55:06.24 0
p6、デザインは安い割にはマシなんだから、
そういう繰り返し使う部分は改善して欲しいわw
229>>276:2013/02/10(日) 12:03:22.63 0
GTX670モデル値上げ・・・
230名無しさん:2013/02/10(日) 12:25:15.58 0
Noooooooo!
言った矢先から…こうなるとh8-1560辺りも値上げかな〜
231名無しさん:2013/02/10(日) 13:29:47.99 0
>>224
オイラも押して戻すの抵抗があるから
powerDVDを起動して、それで開閉してるよ(。・ω・。)ノ~☆
232名無しさん:2013/02/10(日) 13:45:26.45 0
HDDもSSDもメモリも値上がりしてきてるからな〜
233名無しさん:2013/02/10(日) 14:14:35.85 0
今秋淀でp6 DVD意識して触ってきたけど
ボタンで閉める構造じゃねーわ
完全にトレイを押し戻すようになってる
234名無しさん:2013/02/10(日) 14:47:36.08 P
光学ドライブの押し込んだらトレイが戻る仕様って、
変な力が掛かったら壊れないようにトレイが閉まってるだけじゃないの?
ボタン押すか押し込んで下さいねの二択が用意されてるわけじゃないだろ?w
235名無しさん:2013/02/10(日) 15:43:56.45 0
地味に何でこうなったっていう仕様だなw
236名無しさん:2013/02/10(日) 18:02:28.00 0
光学ドライブなんて最初から消耗品みたいなものだから、万が一押し戻したのが原因で
壊れたとしても換えればいいし気にしないでいいよ
家電のレコーダーと違ってデスクトップPCのドライブなんて簡単だし、パイオニア辺りの
市販品のドライブに換えた方が元のドライブより良くなるしなw
どうしても押して戻すのが嫌な人は、多少煩わしいがトレイを開閉させるユーティリティソフトでも使うのがいいんじゃないのか
237名無しさん:2013/02/10(日) 18:08:58.93 0
>>216

レスありがとうございます。当方PCに疎いのですが、後方のファンの音が特に大きいですね。
あとは左右のファンの音もです。

2012年4月に買ってから8ヶ月放置していて最近使うようになったのですが、
音が気になりますね。
238名無しさん:2013/02/10(日) 20:50:07.09 0
> ボタン押すか押し込んで下さいねの二択が用意されてるわけじゃないだろ?w
用意されてるに決まってるだろ。

> 変な力が掛かったら壊れないようにトレイが閉まってるだけじゃないの?
壊れないようになら、力を逃すだけでいいだろ。能動的に動作させるべきじゃない。
何か引っかかっていたらどうする。
239名無しさん:2013/02/11(月) 00:15:23.55 O
BDドライブなら消耗品というにはまだ高い気が。
単体ドライブの説明書にも軽く押すかボタン押すかの2通りで書いてあるから気にしなくていいんでないの?
240名無しさん:2013/02/11(月) 17:46:55.62 0
>>237
エンコとかゲームとかやってる時?
h8-1290使ってるけど、普段はそれほどでもないけどそれらの時は結構うるさい
けどそんなもんだと思うよ
241名無しさん:2013/02/11(月) 18:04:50.95 0
うるさく感じたことないなぁ。
同じh8-1280jpだけど、グラボは一番安いやつ。
AviUtlでMPEG4とか作っても、さほど頑張ってる感がない。

前のPen4機は、MPEG4再生だけでCPUが100%に貼り付いていたのに・・・

>>239
なんか、USB機器も本体の電源落としてからつないでいそうw
242名無しさん:2013/02/11(月) 21:37:51.89 0
670セルフモデル2種類あるけど
取付けの方が送料込み110985
取付の方が送料込み101220
これ何が違うの?
243名無しさん:2013/02/11(月) 22:39:44.94 0
シムシティ新作用にHP Pavilion p6-2320jpをグラボ付けて注文したんだけど
電源300wしかないのな
注文してから気づいた
大丈夫かな
244名無しさん:2013/02/11(月) 22:45:31.23 0
>>243
換装すればいいよ
どうせならケースごと程々のグレードのやつに入れ替えれば拡張性や冷却性も向上する
245名無しさん:2013/02/11(月) 22:52:26.91 0
246名無しさん:2013/02/11(月) 23:11:15.02 0
>>242
このページだと¥95,970 (税込)〜だな
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_h8_13spr/1560.html
247名無しさん:2013/02/11(月) 23:34:33.41 0
248名無しさん:2013/02/11(月) 23:36:16.68 0
リカバリ、キーボードカバー、ノートンをなしにするのは常識
249名無しさん:2013/02/12(火) 00:17:06.88 0
ケースまで変えられるスキルある人なら最初から自作でもした方が安いっしょ
ここで買う人って大体は中弄るスキルそんなに無いけど安いor国内メーカーより
高性能なのが欲しい人じゃね
250名無しさん:2013/02/12(火) 00:48:35.53 0
電源交換なんて中学生でもできるレベル
んで500wくらなら3千円代で売ってるよ
251名無しさん:2013/02/12(火) 00:55:02.95 0
年齢とかは関係ないよ
乱暴ものや不器用な俺には無理なんやで
だってコネクタ折ったりケーブルが変に曲がったり

っつかなんであんな硬いんや!!!!!
252名無しさん:2013/02/12(火) 02:53:06.61 0
p6-2220jpを去年買ったけど300W電源ではGT640は無理だったわ
253名無しさん:2013/02/12(火) 03:04:44.67 0
サイズ的にp6に合う電源はどれを選べばいいのかわからんちん
254名無しさん:2013/02/12(火) 06:38:02.45 0
オプションリストから選んだグラボなら電源は足りる
電源を変えるならATXサイズ(奥行に注意)
ケーブルの取り回しを気にするならプラグインタイプ
255名無しさん:2013/02/12(火) 06:47:36.12 0
ATXサイズおしえて?どこにも載ってないの(´・ω・`)
256名無しさん:2013/02/12(火) 09:14:50.43 0
中学の時、技術工作のラジオ制作でクラスで一人だけ完成できなかった
ような俺にはパーツ交換なんて無理だ
257名無しさん:2013/02/12(火) 11:17:08.41 0
Amazonでatx 電源って検索すればナンボでも出てくる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/555/853/html/11.jpg.html
光学ドライブがすぐ後ろにあるのが気になるけど、まぁ普通に取り外しできるだろう
258名無しさん:2013/02/12(火) 11:50:18.55 0
自分もシムシティやりたくなってきました。電源を600wのに変えたとしてオススメのグラフィックボードがあれば教えて下さい。いっぱいありすぎて分かりません。
259名無しさん:2013/02/12(火) 12:53:46.76 0
それなりに高性能なグラボが良いと思ったけどGTX680は高いので
660の方にしようと思うんだが、これってどのくらいの性能あるんだろ
一世代前のGTX580辺りよりは上かな?
260名無しさん:2013/02/12(火) 13:01:17.64 0
>>259
4Gamer.net ― 「GeForce GTX 660」レビュー。これは2万円台前半から買える“超低消費電力版GTX 580”だ!?
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/

GTX580とほぼ同等で省電力
261名無しさん:2013/02/12(火) 17:37:32.99 0
>>259
どうでしょうね
660Ti なら580以上ですが
660ではどうでしょうね 570以上は確実でしょうし
どうでしょうね
262名無しさん:2013/02/12(火) 18:03:39.78 0
自作が出来るとウイルスも作成するスキルもあるらしいね
263名無しさん:2013/02/12(火) 19:21:54.08 0
高性能なグラボはサイズが長いものがあって
マイクロATXサイズのケースでは物理的に不可能なものもあるよ
ATXケースを買って電源も取り替えてP6の中身を移植するんだ
そうやってまた一人自作沼にハマる人間ができあがるw
264名無しさん:2013/02/12(火) 19:28:15.54 0
p6でシムシティやるのにベストな電源とグラボが知りたいです
改造予算は2万円くらいです。よろしくお願いします
265名無しさん:2013/02/12(火) 19:29:28.41 0
>>264
ベストな電源とグラボに交換するのは2万では無理です
266名無しさん:2013/02/12(火) 19:31:04.98 0
3万まで出せそうです。よろしくお願いします
267名無しさん:2013/02/12(火) 19:32:33.50 0
やっぱり4万にします。よろしくお願いします
268名無しさん:2013/02/12(火) 19:40:12.25 0
2万円くらいじゃなくて正直なところ掘り出し物の1万円くらいしか出したくないです
269名無しさん:2013/02/12(火) 19:50:19.78 0
ケース1マソ、電源1マソ、HD79703.5マソ、最低でも5〜6マソだな。
270名無しさん:2013/02/12(火) 20:07:59.28 0
たけぇよ
271名無しさん:2013/02/12(火) 20:13:18.77 0
あとから改造すると高くつくのはしょうがないんだ
それがいやなら初手からh8なりh9を買うのが正解
272名無しさん:2013/02/12(火) 20:23:51.40 0
h8やh9も内容考えたら糞だけどな
一見すると得に見えてもベイの少ないケースとか中華電源とか安っぽいマザボとか換えると高くつく
273名無しさん:2013/02/12(火) 20:56:30.70 0
内容を考えればメーカー機はどこも同じようなもの。
まともな物を組むとケースと電源で3万、板と石で5万から、グラボに4万
そこにストレージ・光学ドライブ・OS・メモリで15万じゃたりねーだろ。
274名無しさん:2013/02/12(火) 21:50:17.24 0
元のPCより値がはる改造なんて本末転倒だろ
P6なら電源はそこそこいいものに交換するのは必須として
グラボは4桁までのミドルクラスで十分だろう
275名無しさん:2013/02/12(火) 21:59:35.98 0
ゲーム用にp6なんてゴミクズPC買う事が最初から間違ってるだろ
こんな機種はネットトップに毛の生えた程度のゴミクズPCなんだからなw
276名無しさん:2013/02/12(火) 22:05:52.77 0
新しくPC買い直したほうが早いよな 
P6は動画専用PCとしてグラボではなく
チューナーでも取り付ける方が適してる
277名無しさん:2013/02/12(火) 22:08:00.79 0
そもそもメーカー製品は改造しない前提で売ってる
だからパーツの質よりも品質管理や動作確認・アフターサポートの方に力を入れてる
278名無しさん:2013/02/12(火) 22:11:01.32 0
品質管理と言っても最低限動作するレベルを保証するだけだし、アフターサポートもマニュアル回答しかしない外注か中華サポを使うのが多いけどなw
279名無しさん:2013/02/12(火) 23:18:39.23 0
じゃあ自作までは出来なくてどっかで買う、となると
BTO>メーカー
なの?
280名無しさん:2013/02/12(火) 23:44:08.51 0
好きなメーカーがあるとか、
増設するつもりが無くて、満足いくスペックがあればメーカー品でいいのでは?

BTOのメリットとしては、
割と安い事が多い、ある程度好きなパーツを組み合わせられる、
増設し易いってところ?
281名無しさん:2013/02/13(水) 00:02:45.02 0
でもHPのはBTOというより、メーカーである程度カスタマイズされた出来合いのPCを
購入者が吟味して買う買わないと決めるという感じじゃないか?
BTOかメーカーPCかと問われれば
まあ間違いなくBTOなんだが、それでいてメーカーPCと言っても間違いじゃない感じだと思う
282名無しさん:2013/02/13(水) 00:12:06.85 0
ゲームやるなら最低でもh8くらいじゃないと…
p6は消費電力少ないモデル多いから、つけっぱのサブPCには最高だよ
DVD/BD、FHDくらいなら余裕だし
ただ結構うるさいから長時間は頭痛くなるかもだけどw
283名無しさん:2013/02/13(水) 00:24:40.44 0
メーカー製はどこもOEMパーツ揃いだけど、まあ特別壊れやすいって事は無いと思う
13年まえに買った富士通のデスクトップはスペック不足で買い替えるまで7年間無故障で使えたよ
284名無しさん:2013/02/13(水) 01:53:37.16 0
p6でシムシティやりたい・・・
285名無しさん:2013/02/13(水) 05:46:30.95 0
>>283
なんやかんやいうてもメーカー製のパソコンは普通の使い方なら壊れにくいようになってるよ
数が多く出るからクレームがネット上に出やすいだけ
キヤノンやニコンのカメラは素晴らしいけど、数が多いからネットでは批判も多いのと同じ
286名無しさん:2013/02/13(水) 10:22:54.03 0
シムシティやりたいならp6なんて投げ捨てろ
287名無しさん:2013/02/13(水) 10:54:44.78 0
え?今のシムシティって
そんなにスペック高いPCが必要になるほど大容量なの?
p6でもPSO2くらいはサクサク遊べるよね?
288名無しさん:2013/02/13(水) 11:32:29.75 0
CPU : Intel Core i5以上の性能
OS : Windows 7
メモリ : 4GB RAM
グラフィックカード: NVIDIA GTX 275以上、またはATI 5850以上

公式推奨スペックがこれ
289名無しさん:2013/02/13(水) 11:43:35.92 0
どんなシムシティなのかと思ったら
今のシムシティは、すげえんだな

PCエンジンでキンキンコンやってた時代が懐かしいわ
290名無しさん:2013/02/13(水) 12:08:56.03 0
とりあえず電源は買った
あとはグラボ
291名無しさん:2013/02/13(水) 13:15:38.76 0
>>278
ここでいう「保証」ってのは電話対応もそうだけど、それ以上に基本サポートの充実度の事なんじゃね
買った時に気に入らなければ数日以内なら返品可能とか、修理の時は送料負担で引き取り手配&梱包無料とか

もっともそういうのも価格に含まれてる訳だけど、電気屋で型落ちで値が落ちたり、
hpみたく直販でキャンペーン開催された時なんかは結構安いからそういう時に買うのはありなんじゃね
292名無しさん:2013/02/13(水) 13:25:16.74 0
>>281
hpやDELLみたいなのってBTOというかCTOじゃないの?
基本形は決まっていてプロセッサーやストレージとかを好みで決められるっていう
293名無しさん:2013/02/13(水) 13:48:02.37 0
シムシティ目的ならHP製はやめとけ
294名無しさん:2013/02/13(水) 13:55:36.95 0
s5-1450jp/CT に windows7 入れたいんだけど
ドライバがなくて動かないなんてことはあるんでしょうか
295名無しさん:2013/02/13(水) 15:25:52.17 0
シムシティを快適に遊ぶなら最新3DMMOに匹敵するスペックが必要
10万は超える構成 グラボだけで3万↑は必須かね 
今のHPに値段に見合ったハイスペックなものはなーい 安さが全てだ!!
296名無しさん:2013/02/13(水) 15:27:20.12 0
GTX670取り付けモデルでもスペック不足かよ
297名無しさん:2013/02/13(水) 16:03:17.78 0
http://www.ea.com/jp/sim-city
【PC必須環境】
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+以上、またはCore 2 Duo Processor 2.0GHz以上
OS:Windows XP/Vista/7
メモリ:4GB RAM
グラフィックカード:
ATI Radeon HD 2x00 以上r*
nVidia 7800 以上*
Intel Series 4 搭載チップセット以上*
*256MB以上のオンボードRAMおよびShader 3.0以降のサポート

【推奨環境】
CPU:Intel Core i5以上の性能
OS:Windows 7
メモリ:4GB RAM
グラフィックカード:
NVIDIA GTX 275以上またはATI 5850以上


必須は超えてるからまぁp6でも行けなくはないんじゃねw
298名無しさん:2013/02/13(水) 16:16:18.73 0
こういうのによくあることだが推奨でも話にならないくらい重いぜ
正直プログラムの方ももう少しなんとかできなかったのかともいいたいが
HPのPCではゲームなんか考えるのやめとけ
299名無しさん:2013/02/13(水) 16:18:44.26 0
デル社員乙
300名無しさん:2013/02/13(水) 16:19:24.52 0
記載スペック高すぎだと買う人少なくなるもんね
起動したならあとは責任なんぞとらないスタンスです
次期モデルh8でオプション全開だとなんとかいけるんじゃないの
301名無しさん:2013/02/13(水) 16:28:00.19 0
わざわざシムシティのためにPC新調するのもアホらしい
302名無しさん:2013/02/13(水) 16:43:52.76 0
ここでオプションで買うのは基本ぼったくりに使いが
新型のh8-1580jp/CTなら市場の実売価格考えても
+36750円でGTX680付ければHP製でも充分3Dゲームもいけるかと
CPUはデフォのi7-3820で問題なし 15万の予算出せるならだがw
303名無しさん:2013/02/13(水) 16:44:49.69 0
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125752/
これ見るとGTX660以上は必須みたい
304名無しさん:2013/02/13(水) 16:51:33.23 0
オプション半額時が狙い目たってGTX680は高止まりだろうね
市販だとまだいいものは5万はするしな
ここまでするなら3年保証はほしくなるね
305名無しさん:2013/02/13(水) 17:02:12.29 0
GTX680載せるなら旧式のh8-1480jp/CTの方がオプション安いぞ
CPU同じだし他のオプションはずせば13万でお釣りがくる
306名無しさん:2013/02/13(水) 17:33:13.27 0
p7って復活する気配ない?
307名無しさん:2013/02/13(水) 18:06:01.79 0
グラボってなんであんなに高いんだろ
映像映し出すだけの板に数万とか馬鹿げてる
308名無しさん:2013/02/13(水) 18:07:37.72 0
ゲームみたいな特殊用途しなけりゃオンボードで十分だろ
309名無しさん:2013/02/13(水) 18:19:23.01 0
BTOスレ見てると色々会社あるけどどこもそんな変わらないのかね
310名無しさん:2013/02/13(水) 19:12:10.92 0
1360にGTX660増設したけどベンチマーク取ると同スペックの自作より低いな
311名無しさん:2013/02/13(水) 19:12:40.91 0
>>307
映ればいいレベルだと3000円のGT610とかHD6450もあるだろ
312名無しさん:2013/02/13(水) 19:19:09.26 0
>>310
メーカー用のはOEM版と言って組み込み向けに同じ型番でも単体販売のものとは仕様が違うからな
大抵は性能が低い
313310:2013/02/13(水) 19:44:43.90 0
>>312
増設したのは市販のGTX660
紛らわしくてゴメン
314名無しさん:2013/02/13(水) 19:56:26.69 0
ならドライバやOS、DirectXのバージョンによっても結果は異なるし誤差の範囲じゃないの?
315名無しさん:2013/02/13(水) 20:46:23.22 0
gtx660もいろんな種類あるけどどれが良いのか全然わからん。あ、p6ね
316310:2013/02/13(水) 20:56:00.00 0
価格.com - 『初グラボ購入』 ELSA ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C [PCIExp 2GB] Russian-Uさんのレビュー評価・評判
ttp://review.kakaku.com/review/K0000427373/ReviewCD=568381/

FINAL FANTASY XIV Official Benchmarkだけど
このレビューしている人とほとんど変わらないベンチマーク結果(Low:7060 10141ms Hi:5138 10115ms)は出るけど
その他ベンチマークソフトの測定結果が誤差とは思えないほど(1000単位?)で違う。
317名無しさん:2013/02/13(水) 20:57:41.97 0
>>315
p6の電源300WではGTX660は無理
電源交換したなら話は別だけど
318名無しさん:2013/02/13(水) 22:30:04.66 0
はよよこせや!

この度は、HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
319名無しさん:2013/02/14(木) 03:38:45.11 0
>>317
電源550Wに変えたよ〜
WIN+Power 3 550W HEC-550TB-2WK
まだ付けてないけど!
320名無しさん:2013/02/14(木) 10:58:51.04 0
返金まだかな〜
321名無しさん:2013/02/14(木) 12:43:36.87 0
hp PCのTwitterアカウント、何かに乗っ取られてね?
322名無しさん:2013/02/14(木) 13:53:35.35 0
しかしほんと今年は値上げしかしかしねえなあ
これから肉なんて一切出ねえだろうし客離れしか予想できねえわ
323名無しさん:2013/02/14(木) 14:21:37.07 0
Twitter管理してる中の人が自分個人のアカウントと間違ってツィートしたとか?
324名無しさん:2013/02/14(木) 18:14:00.28 0
日本HP PC @HP_PC_JP
昨日より、HP_PC_JPアカウントより、弊社からのつぶやきではない、
不正な英文メッセージが3回連続でツイートされました。
現在状況を調査しておりますが、ご利用の皆様にご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
via HootSuite
2013.02.14 18:12
325名無しさん:2013/02/14(木) 19:29:54.40 0
eDM限定、Windows 7搭載モデル最終処分!
h8-1360 eDM限定モデル
¥65,940(税込)〜
326名無しさん:2013/02/15(金) 09:57:16.92 0
h8-1290は普通に消えたのに1360は随分長く売ってるな
やっぱりWindows7需要あるのかな
327名無しさん:2013/02/15(金) 10:25:15.69 0
Win8はこの先数年、嫌でも買えるからなぁ
まだなんとかWin7が手に入るならそっち欲しい人もそこそこいるはず
そういう自分もWin7のp6を最近買った
328名無しさん:2013/02/15(金) 10:45:53.11 0
今年またOS変わるのにWin8買う気にはなれないな
329名無しさん:2013/02/15(金) 11:10:26.96 0
vistaでOSに翻弄されたひとらが8毛嫌いしてるだけだろ
サイクル早くなってるのも要因だけど
330名無しさん:2013/02/15(金) 11:12:28.29 0
487:名無しさん[sage] 2013/02/15(金) 02:20:19.26
MSの販売方法がまちがってる。
WindowsというOSにそんな価値はない
1PCに1OS売りたきゃ1枚ずつDISKごとのIDも違うものにすべきだろ
単にシールのID入力すれば使い回しできる仕様なのが悪い
ぶっちゃけ展示機等の裏に貼ってあるシールを写真で撮るだけで
アクティベーション可能なんだからそんなザルで
PC毎にOS買うヤツ居る訳がない。だから自作PCのOSはタダで済む
331名無しさん:2013/02/15(金) 21:23:15.15 0
↑の認識は間違っているぞw
自作機でOS代を浮かそうと思うと、情報を漁って怪しいサイトで
ウィルスに注意しながらツールを落としたり、BIOSを改造したりしなくてはならなくなる。
一昔前はキースやらローダーやら便利なものがあったけど、7からグッとゲイツ様がきびしくなった。
8で苦労をするなら\1200出したほうがお利口さんだよ。
332名無しさん:2013/02/15(金) 23:25:33.08 0
h8で新しくタッチ対応モニタにかえたら8も結構快適よ
マウスだと確かに移動めんどくさいけど起動早いしね
333名無しさん:2013/02/16(土) 09:06:07.13 0
シムシティの準備のためp6の電源を変えました。
あとはグラフィックボードなんですがgigabiteかMSIのGTX680を考えてます。スペース的に入りますでしょうか?
334名無しさん:2013/02/16(土) 09:13:26.36 0
シムシティGTX680でも60FPS割る場面があるというのに…
一応限られた条件のβテストだからな
マップの広がる可能性(はわからん)やマルチの人数とかいろんな条件がどうなるか
製品版でてからでもいいのでは?
早く欲しいならタイタンかGTX690
335名無しさん:2013/02/16(土) 10:05:29.57 0
そんなでかいボード入るのか?
336名無しさん:2013/02/16(土) 10:07:22.32 0
337名無しさん:2013/02/16(土) 10:10:39.96 0
>>336
ほんとだ。ペットが飼えそうw
338名無しさん:2013/02/16(土) 10:13:22.43 0
あまってる外付けのDVDドライブあるんだけど
ばらして本体についてるドライブと取り替えることできますか?
339名無しさん:2013/02/16(土) 10:25:45.18 0
>>338
HPホーム&ホームオフィス製品のオンラインサポート | HPR サポート
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/siteHome?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&product=top

何を使っていて、持っているPCが保証期間が切れているかどうか知らないが
上記のHPで調べてみては?但し交換するなら自己責任で
340名無しさん:2013/02/16(土) 17:26:28.90 0
>>336
エアフローの関係で、このくらいスカスカなのが一般的なんじゃないの?
余裕は、あるだけあったほうがいいと思うんだがどうか?
341名無しさん:2013/02/16(土) 19:21:47.49 0
シャドウベイ部分のパーツを省いて安く上げる為にフレームに直付けしてるだけだよ
フロントにエアインテークやファンもないからエアフローが特に良いわけでもない
コストダウン目的なのは明らか
342名無しさん:2013/02/16(土) 20:09:09.96 0
まあ値段相応ってことだな
343名無しさん:2013/02/16(土) 20:18:32.75 0
このスカスカ仕様のおかげでHDDやSSD置けるからな
結果オーライだ
ただ、スカスカな分、起動中は本体が響く…
344名無しさん:2013/02/16(土) 20:23:32.34 0
ならば石を入れるがいい!
345名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:23.70 0
今流行りの隕石をだな
346名無しさん:2013/02/17(日) 00:14:17.63 0
隕石は高値で取引されるコレクターズアイテムだぞ
p6ユーザーが手に入れられるのは道に落ちてる犬のおしっこ石ぐらいなものだなw
347名無しさん:2013/02/17(日) 01:55:04.00 P
ひどいお( ; ; )
348名無しさん:2013/02/17(日) 01:55:17.69 0
え?
349名無しさん:2013/02/17(日) 16:12:54.24 0
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0076ECI5I/777777778888888-22


Microsoft
Office
2010

並行輸入品(=正規品≠海賊版)


インストールはレビュー 参照
350名無しさん:2013/02/17(日) 16:40:24.28 0
>>349
なんか怪しいけど大丈夫なの?
351名無しさん:2013/02/17(日) 17:15:20.87 0
>>350
尼のアフェリンクだから踏んだら駄目
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0076ECI5I/でおk
777777778888888-22でググってみてみ

>>349
業者乙
352名無しさん:2013/02/17(日) 18:07:20.04 0
800万台突破モデルなんなのこれ?
舐めてるの?
353名無しさん:2013/02/17(日) 18:18:42.49 0
>>349
アフィ警報発令

皆さんクリックしないで下さい!
354名無しさん:2013/02/17(日) 22:48:52.72 0
中華Dellあたりの割れ尻だろ?
ライセンス的には真っ黒だから良い子は手を出してはダメだよ
355名無しさん:2013/02/18(月) 01:04:48.46 0
ゲームと画像編集目的でh9買おうと思ってたけど旧h8のてんこ盛りが安い
水冷の方がなんとなく格好良くはあるけど、実質的にはh8でも変わらないものでしょうか?
ちなみに自分でPCの中を弄れるほど詳しくないです
356名無しさん:2013/02/18(月) 01:47:18.02 0
s5-1350JPを使ってるんだけど、このマシンで作成した
システム修復ディスクが使えない。DVDからブートしない。

これじゃ、予め作成したシステムイメージで復元できない。
てか、復元できなくて、途方にくれてる。

こんな(DVDブートできない)症状、オレだけ?
357名無しさん:2013/02/18(月) 05:55:47.07 0
>>355
かわらんよ
h8のてんこ盛りでも問題なし
358名無しさん:2013/02/18(月) 06:00:16.44 0
リサイクルマークの欠品は今日解消されるらしいな
ビックの売り場で聞いてきた
359名無しさん:2013/02/18(月) 07:00:43.09 0
>>356
俺もしばらく悩んだけど
BIOSの設定でそうなってるだけで起動はできる
360名無しさん:2013/02/18(月) 10:33:05.98 0
>>356
いざとなったらhpのHPで買うしか
361名無しさん:2013/02/18(月) 10:42:11.11 0
今回のキャンペーンはいつまで続くのかなwktk
362名無しさん:2013/02/18(月) 12:58:16.13 0
>>359
BIOSの起動順序とかも試したけどだめだった。

それから、家族のhpのパソコン(h9-1280jp)でも試した。
h9-1280jpで作成したシステム修復ディスクを使っても、h9-1280jpを
ブートできな。全く同じ症状。


けど、さらに別のPC(Dynabook)で作成したシステム修復ディスクだと、
ブートだけはできた。
当然、s5-1350jpのシステムイメージの復元は、できないけど。。。

う〜ん、だんだん訳がわからなくなってきた。


h9-1280jpかs5-1350jpで、OSがWindows7(64bit版)Professinalの
人、良かったら同じ症状でるか試してみて。
363名無しさん:2013/02/18(月) 13:03:58.02 0
リカバリディスク焼くのに失敗してるんじゃないのか
手順通りにやっても上手くいかないならメーカーサポに聞けよ
364名無しさん:2013/02/18(月) 13:53:12.93 O
リカバリディスクじゃなくてWindows7の機能で作るシステム修復ディスクの話だよね?
p6で作ってみたけど、non-system diskとか出てすぐ止まったw
365名無しさん:2013/02/18(月) 14:18:16.88 0
p6だが、ギャラクシーのGTX680はサイズ的に入りますかね?
ちなみに電源はもう変えました。
私もシムシティやりたくて改造しようと思ってます。
366名無しさん:2013/02/18(月) 15:42:56.88 0
367359:2013/02/18(月) 21:02:47.54 0
>>362

電源ON
→Escキーをすぐに押下
→起動メニューが表示
→F9ブートメニュー選択
→UEFIブートソース
→UEFI: <起動ドライブ名>を選択

でもだめですか?
368名無しさん:2013/02/18(月) 22:02:13.22 0
>>362

h8-1290jpで同現象
サポとチャットしたが、修理必要といわれました。

放置しています。
369>>276:2013/02/18(月) 22:57:00.97 0
h8-1290jpでバッファローのUSB3.0接続のHDD(HD-LB2.0TU3J)を繋いでいるんだが、
繋いだままだと起動がやたら遅い
試しに3.0ポートでなく2.0にしたら普通に起動できた。
家にある他のWin7パソコンでは3.0接続でも起動は遅くならない
これって相性問題かな?
似たような現象出ている人いませんか?
370名無しさん:2013/02/18(月) 23:19:02.23 0
上のポート?背面?どっち?
371名無しさん:2013/02/19(火) 08:27:43.82 0
サイズ的にp6に付けられる最強のグラボを教えてください。
新作シムシティがやりたくてしょうがありません。
372名無しさん:2013/02/19(火) 09:00:47.16 0
>>370
背面です
373名無しさん:2013/02/19(火) 12:38:21.65 0
キーボードカバーって2000もとってたのか
気づいて良かった
374名無しさん:2013/02/19(火) 13:08:36.88 0
個人ユースにキー坊カバー使う人っていたの?
そんなもの注文する人って本当にいるの?
375名無しさん:2013/02/19(火) 14:01:50.82 0
・キーボードカバー
・リカバリディスク
・ノートン
は外して下さい的な事書いてあるじゃん
376名無しさん:2013/02/19(火) 14:52:40.18 0
p6のマザーボードに合うcore i 7の種類を教えてください
377名無しさん:2013/02/19(火) 20:14:32.38 0
ここで聞く前に調べる癖をつけろよ
目の前の箱はなんのためにあるんだ?

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03313782&tmp_task=prodinfoCategory&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=5332931
378名無しさん:2013/02/19(火) 20:39:32.50 0
>>377
ありがとうございました
379名無しさん:2013/02/19(火) 23:39:00.93 0
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130217001/

この反則的なグラボ搭載機もそのうち出るのか?
380名無しさん:2013/02/20(水) 01:59:33.71 0
>>379
ここまで尖がった位置付けのマニアックなパーツをメーカー機で採用するとは思えないな
381名無しさん:2013/02/20(水) 20:14:15.48 P
すみません、Touch Smart IQ500を中古で買ったのですが、ACアダプターのワット数や径の大きさをご存知の方教えていただけませんでしょうか?HPの修理に電話で聞いたら、サポート終わってるから3万掛かると言われました。。
382名無しさん:2013/02/20(水) 20:20:28.45 P
あと、なんかドライブの反対側のサイドのUSBポートとかの上の方のカバーがこじ開けられていて、銀色の大きい爪が二本丸出しだったのですが、これは何が入ってたんでしょうか?
通販の説明には書いて無かったです。
383名無しさん:2013/02/20(水) 21:05:23.98 0
電話で聞くのに3万掛かるって言われたの?
それともAC手に入れるのに3万掛かるって言われたの?
384名無しさん:2013/02/20(水) 21:32:33.57 0
>>84
Lib70までの機種はUSB端子自体が付いてない
Lib100やSS1010/1000は本体に無くてもオプションのポートリプリケータ経由で1ポート使えるけどブートは無理
385名無しさん:2013/02/20(水) 21:33:35.59 0
すまん誤爆した
386名無しさん:2013/02/20(水) 23:37:40.41 P
>>383
ACアダプターの料金だけです。
ユーザー登録とか製造番号は聞かれませんでした。保証書や登録してあっても同じみたいです。
ソニーとか他のメーカーなら、何Vなのかちゃんと本体にも書いて有るんですが、IQは探しても見つかりませんでした。。
多分180Wぽいのですが、なかなか探せなくて型番が分からないんです。。メーカーの製品情報にも100-240Wとしか書かれてないし。
387名無しさん:2013/02/20(水) 23:41:13.92 P
ちなみに、電話で相談するだけでもサポート終わってる機種は問答無用で2100円取られるみたいです。これは2008年モデルなんですが。。
金がもったいないので、修理依頼済みの窓口で聞いてみました。
388名無しさん:2013/02/21(木) 00:03:05.53 0
おい、東京で作ってることをアピールしてるから品質良いんだろうなと
思って調べてみたら、HP故障率ナンバーワンじゃねーかw
389名無しさん:2013/02/21(木) 00:58:16.97 0
今h8シリーズを買うのはお得ですか?
390名無しさん:2013/02/21(木) 01:36:03.74 0
お得です。さぁ買ってらっしゃい。
391名無しさん:2013/02/21(木) 03:22:26.33 0
安西先生、h9が欲しいです
392名無しさん:2013/02/21(木) 04:32:17.95 0
欲しかったら買えばいいじゃん
今はh9のX79モデルが廃止されてZ75だけになって、h8はX79とZ75の二本立ての以前と逆の状態になってるな
393名無しさん:2013/02/21(木) 07:20:08.45 0
>>389
いろいろありますがどれが一番得ですか?
あと直販店よりも安く買えるところはありますか?
394名無しさん:2013/02/21(木) 08:49:01.93 0
>>392
読んではじめて気づいた
h8の方がスペック高いCPU選べるんだね
同じ金掛けるならh8選ぶか
395名無しさん:2013/02/21(木) 09:36:47.66 P
h8買える金が今週中にもたまりそうだから、キャンペーンお願いします
396名無しさん:2013/02/21(木) 10:01:26.91 0
h8半額で売れや
397名無しさん:2013/02/21(木) 11:38:51.00 0
3月くらいになったら新生活キャンペーンやるべ
ただキャッチフレーズ入れ替えただけの値引きかもしれんがw
398名無しさん:2013/02/21(木) 12:17:16.68 0
値引きですらない情弱騙しのキャンペーンになるよw
399名無しさん:2013/02/21(木) 14:12:54.53 0
安くもないキャンペーンなら年中やってるじゃない
年中キャンペーンだよ
400名無しさん:2013/02/21(木) 15:53:22.75 0
P6って売れてるの?

個人的にP7復活待ってるんだけど…。
401名無しさん:2013/02/21(木) 17:33:11.43 0
てんこ盛り付け放題てんこ盛りの無限ループ地獄
402名無しさん:2013/02/21(木) 17:36:30.54 0
Omni 120-2020jpと言う機種です。
標準で4GBメモリ積んでいてスロット#2に4GB増設しようとしたんですが
BIOSで認識されませんでした。
取り敢えずスロットを入れ替えてみたのですがやはり#2の方を認識しません。
ただ、CPUZで見ると両方認識できてるんですけど修理に出すしかないでしょうか??
403名無しさん:2013/02/21(木) 18:14:54.47 0
404名無しさん:2013/02/21(木) 19:12:01.37 0
p6てんこ盛りのWin7買ったがなかなか調子がいいお
405名無しさん:2013/02/21(木) 19:50:33.68 0
7950載せたh8買ったけどhp仕様のcatalystだとoverdriveはオミットされてんのか
406381:2013/02/21(木) 20:03:20.93 P
あれから丸一日ぐぐってACアダプター探したんですけど、6120円のとこが有っただけでした。
高くて買えないので、どなたか

19V 9.47A 180W HP TouchSmart 入力: 100 ~ 240V 50 ~ 60Hz 出力: 19V 9.47A 電力: 180W コネクター径: 7.4mm * 5.0mm のACアダプター余ってましたら3千円でお譲り頂けないでしょうか?
オクにも中古は滅多に出ない機種なので。。
407名無しさん:2013/02/21(木) 20:40:40.10 0
ACアダプタさえも付属してなくて筐体は激しく破損してるってジャンクでも買ったのか?
分かってて訳あり品とかジャンク買ったなら自業自得だが、何も説明や注意書きが無くて掴まされたんなら隠れたる瑕疵で返品ものだろ
408名無しさん:2013/02/21(木) 20:43:36.15 0
p6キター
そして納期未定になっていた原因のリサイクルシールがついてないorz

これからwindows7に入れ直します
409402:2013/02/21(木) 22:20:40.99 0
すいません、自己解決です。
BIOSのPOSTメッセージを一旦無効にしたら認識するようになりました。
一応Dualで動作してるみたいでメモリスコアも5.9->7.4となりました。
取り敢えずこれで様子を見ます。お騒がせしました。
410名無しさん:2013/02/22(金) 07:16:46.99 0
411名無しさん:2013/02/22(金) 07:23:32.75 0
セレロンに8GBとかもったいなす
412名無しさん:2013/02/22(金) 13:46:34.38 0
近所にある図書館のPCがすべてHPになってた
413名無しさん:2013/02/22(金) 15:42:21.98 0
h8-1580キャンペ値引きしてくれ
あれば現行モデル買ってもええわ
414381:2013/02/23(土) 13:35:48.69 P
>>407
まあジャンクって書いてたし。
モニターついてる画像有ったからてっきりACアダプターも付いてるかと勘違いしましたw
HPのアダプターは前住んでたとこのリサイクルショップには結構500から1000円で有ったんですが、今遠すぎて買いに行けなくて。。
その他は綺麗なので返品はしたくないです。
415381:2013/02/23(土) 14:01:51.58 P
オークションとかでどうせ2千円位で買えるだろうと思ってたけど、流通料が少ないのか全然無かったorz
416名無しさん:2013/02/23(土) 14:31:31.66 0
神パケ出ないかなぁ〜
417名無しさん:2013/02/23(土) 18:15:53.70 0
最近割高感すらあるよな
418名無しさん:2013/02/23(土) 19:38:51.80 0
去年の1290jpのいろいろセットとか100円モデルとかやってたころが一番安かったような
419名無しさん:2013/02/23(土) 22:05:28.67 0
h8の購入を検討してるものだがちょっと聞いてよろしいか
GTX660無印の性能って、GTX580と同じくらいかちょっと上くらいはあるのかな
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20130204_spring/
「グラフィック性能を比較する」を見る限りそんな感じだけど、
http://www.hwcompare.com/13323/geforce-gtx-580-vs-geforce-gtx-660/
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
海外の比較サイト見るとGTX580の方がだいぶ上に見えるんだが
420名無しさん:2013/02/23(土) 22:14:04.17 0
んなもん得て不得手くらいあるじゃろうて
3Dゲームするなら同じ位(高解像度だと580)
3DCG制作ならGTX580のが上
とか
421名無しさん:2013/02/23(土) 22:21:50.12 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT ELSA GeForce GTX670 セルフ取付けモデル
ってお得じゃね?
422名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:38.38 0
5万円で売ればお得だな
423名無しさん:2013/02/23(土) 22:29:51.56 0
ワイもh8てんこもり買おうかなとおもっとる
明日までなんやろ・・・いいかげん、XPマシンから買い換えようかなと
424名無しさん:2013/02/23(土) 22:42:32.24 0
Windows8だから買わない人多いと思う
425名無しさん:2013/02/23(土) 22:52:56.02 0
h8てんこ盛りはタイミング合わなかったぜ
予算は足りるはずだからメモリやストレージのキャンペーン待ってh8の上級モデルかh9狙うたい
426名無しさん:2013/02/23(土) 23:19:46.60 0
>>424
目が覚めたわ。ブルーまで待ちます
427名無しさん:2013/02/23(土) 23:23:18.91 0
win8は今でも好きじゃないけど、
慣れてきて自分のショートカットの型が出来たら使いづらいとは感じなくなった

動作は早いし、win7とほとんど同じソフトを使えるのはメリットだとは思うわ
次世代まで待つと環境全部変えなきゃならないのはちょいと辛い
428名無しさん:2013/02/24(日) 02:11:41.98 0
XPのサポートはあと400日くらいだっけか
p6あたりの安いWin8機でとりあえず3年くらい過ごせば、
次のOSと買い替え時期がちょうどやってくる
でも次期OSがいいとは限らないし、その頃は消費税も10%に上がってるけど…w
429名無しさん:2013/02/24(日) 06:25:30.33 0
h8を詳細にレビューしたサイトみたらほしくなってきちゃった
430名無しさん:2013/02/24(日) 08:52:34.02 0
お願いします!p6 core i 5 HDD 1T メモリ8G を4万円以内で出して下さい!
431名無しさん:2013/02/24(日) 11:07:26.94 0
Win8は使えない
だからWin7のp6てんこもり一択が正解
432名無しさん:2013/02/24(日) 11:09:02.92 0
タッチ対応の液晶一体型ならwin8はあうけどな
433名無しさん:2013/02/24(日) 11:10:01.12 0
Win8はフリーのShellを入れたら、軽いしWin7以上に快適。
最初はちょっと後悔したけど、今は満足です。
434名無しさん:2013/02/24(日) 11:38:18.60 0
> Win8はフリーのShellを入れたら、軽いしWin7以上に快適。
Win8 SP2とかで、そういうモードが追加されたりして
435名無しさん:2013/02/24(日) 14:34:52.55 0
Win8はカスタムして使うだろ
436名無しさん:2013/02/24(日) 14:59:54.25 0
カスタム前提のOSなんてゴミ
android然り
437名無しさん:2013/02/24(日) 19:00:26.45 0
IEで見てるだけで何か知らんがOSごとフリーズするようになっちまった、。うちのVISTA。
リカバリーまんどくせぇな
438名無しさん:2013/02/24(日) 19:24:08.98 0
h9-1390のてんこ盛りが明日届く
わくてか
439名無しさん:2013/02/24(日) 19:41:54.88 0
うんこモリモリ
440名無しさん:2013/02/24(日) 20:02:16.60 0
きたねーなおい
441名無しさん:2013/02/24(日) 21:24:23.51 0
北が無ければ日本は三角
442名無しさん:2013/02/24(日) 22:27:17.03 0
h9-1390の○んこ盛り
443名無しさん:2013/02/24(日) 23:47:41.26 0
あんこ?
444名無しさん:2013/02/25(月) 02:36:36.24 0
わんこ?
445名無しさん:2013/02/25(月) 02:39:27.58 0
いんこ?
446名無しさん:2013/02/25(月) 08:29:20.23 0
まんこ
447名無しさん:2013/02/25(月) 09:02:50.83 0
ちんこ
448名無しさん:2013/02/25(月) 09:36:51.66 0
予定通りの再々延長きたあああああああああああああああ
よっぽど在庫が捌けないんだなwww
449名無しさん:2013/02/25(月) 11:26:38.14 0
もっとちゃんとお得で安くなるキャンペーンやれよな・・・
グラボなしでwin7でSSDそこそこの選べてBTOショップより安なるようなのをよう
450名無しさん:2013/02/25(月) 15:01:39.60 0
Win7また扱いだしたのか
いいことだ
451名無しさん:2013/02/25(月) 17:42:48.84 0
どこでよ?
452名無しさん:2013/02/25(月) 17:50:23.70 0
AMDのはA10-5700があれば考慮に入るのに
5800Kは無駄に電気代がかかるだけの偏見持ってるから食指のびない
453名無しさん:2013/02/25(月) 18:31:06.78 0
>>451
ほれ↓
いろいろセットキャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20111220_s5_variety_cam/
HP Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT 東京生産いろいろセットモデル2

確かにA10-5700乗ってたp6-2210もあったら…ってそれじゃ去年の夏のままだけどw
454名無しさん:2013/02/25(月) 18:41:13.80 0
日本ハム小笠原「それ、前から売ってるぞ。」
455名無しさん:2013/02/25(月) 21:30:29.22 0
HPは最悪の時期を脱したのか? 11〜1月期、3四半期ぶりの黒字に
 米ヒューレット・パッカード(HP)が先週21日に発表した11〜1月期の決算は、売上高が283億5900万ドルとなり、1年前から6%減少した。純利益は同16%減の12億3200万ドルだった。(JBpress)
[記事全文]

お、3月の決算セールは期待できそうだね
456名無しさん:2013/02/26(火) 01:03:12.57 0
期待しとるぞ!
457名無しさん:2013/02/26(火) 01:09:18.38 0
超期待
458名無しさん:2013/02/26(火) 04:18:23.59 0
>>452
俺もオンボで買うなら、
A10-5700>i3-3225>i3-2220って考えだけど、
i3-2220のしかないっていうね
459名無しさん:2013/02/26(火) 04:27:12.99 0
メーカー製で
末尾5のPCが出るのはマレ
以前はi3-2105がHPで出た事がある
460名無しさん:2013/02/27(水) 17:41:45.37 0
AMD Radeon(TM) HD 7450 (1GB)よりも、i7 3770のHD4000の方が上らしいがどうなんだろ
461名無しさん:2013/02/27(水) 23:22:11.72 0
2511x 25インチモニターが届いた

光度下げるとカクカクになるのどうすれば良いんだ・・・
462名無しさん:2013/02/27(水) 23:27:29.74 0
画面の前で手を振ると違いがやばい

それと25はデカイ
463名無しさん:2013/02/27(水) 23:40:43.83 0
ここのモニタって綺麗なの?
目潰しパネルだったりしない?
464名無しさん:2013/02/28(木) 22:47:36.64 0
h9のてんこ盛りが届いた

配線がちゃんと黒網に巻かれてて綺麗で嬉しい
水冷パイプは赤のジャバラじゃなくて黒いシンプルな奴だった

それと、キーボードが光らなかったの残念・・・
まあ買えばいいけど
465名無しさん:2013/02/28(木) 23:18:37.57 0
h9のてんこ盛りってないでしょ
466名無しさん:2013/02/28(木) 23:29:46.32 0
神パケまだかなぁ〜?
467名無しさん:2013/02/28(木) 23:31:24.10 0
んだよ!!!
ふざけんな!!
Haswell Packagedデスクトップのスレかと思ってやってきてみたら

ヒュッパってなんだよ〜〜〜orz
468名無しさん:2013/03/01(金) 00:00:59.31 0
h9のてんこ盛りがあったら俺がぽちってる
この春はいろいろタイミング逃しちゃったから次のメモリ or グラボセールを待とうかと
h9で目いっぱい乗せてやる
469名無しさん:2013/03/01(金) 01:13:12.07 0
水が漏れてお釈迦になるのを期待する
470名無しさん:2013/03/01(金) 05:40:45.38 0
キャッシュバックきたあああああああああああああああああ
471名無しさん:2013/03/01(金) 08:43:22.01 0
1万かよ。
しょぼ
472名無しさん:2013/03/01(金) 09:13:38.58 0
ノートじゃねーか
ゴミだな
473名無しさん:2013/03/01(金) 14:18:58.77 0
h9の水冷って長時間エンコする人専用か?
ゲームならh8で十分だよな
474名無しさん:2013/03/01(金) 17:35:46.20 P
h8は-5000か悩む
475名無しさん:2013/03/01(金) 18:48:15.23 0
お、どこのキャンペーン?
476名無しさん:2013/03/01(金) 20:16:49.09 P
>>475
公式
対象商品なら別店舗で買ってもおkみたい

送料無料とかアプデとか後一押しこないかな…
477名無しさん:2013/03/01(金) 20:33:04.39 0
対象じゃなくね?
478名無しさん:2013/03/01(金) 20:56:39.40 0
インテルプロセッサーって書いてある
479名無しさん:2013/03/01(金) 21:08:12.22 0
ほとんどのパソコンは対象になってるだろ
480名無しさん:2013/03/02(土) 02:18:48.06 P
hpさんh8更に割引してくれたらすぐに買いますよ(チラッ
481名無しさん:2013/03/02(土) 02:56:56.91 0
神パケまだかなぁ〜?
482名無しさん:2013/03/02(土) 16:48:11.37 0
在庫処分アップグレード無料セールはビック等店舗でもやってん?
483名無しさん:2013/03/02(土) 22:51:33.99 0
メモリとGTX680のセールカモン
484名無しさん:2013/03/03(日) 00:00:57.72 0
メモリ程度も自分で増設できない馬鹿がGTX680なんて10年早いわ
485名無しさん:2013/03/03(日) 02:25:27.65 0
GTX680なんかでいったい何をやるんだい?
486名無しさん:2013/03/03(日) 03:31:34.98 0
シムシティ
487名無しさん:2013/03/03(日) 09:18:02.18 0
h8-1460jpてんこポチった

メモリ16G GTX660
モニタも買い換えたいんだけど何がいいかなあ
488名無しさん:2013/03/03(日) 12:34:19.70 0
てんこ盛り安いな
CPU3770kにしてグラボを7950にしても15万ちょいか
これで十分すぎるとは思うけど、現行のCPU選びたい気もしないでもない
489名無しさん:2013/03/03(日) 12:45:02.81 0
i73770k+メモリ16G+HDD 2T+GTX660=9万台って安いと思うんだけど
490名無しさん:2013/03/03(日) 12:53:33.58 0
>>487
23型ならナナオのFS2333とか
491名無しさん:2013/03/03(日) 13:48:30.52 0
>>488
p6で同じ構成を比較してみれば?
グラボって意外に高くつくぞ。
492名無しさん:2013/03/03(日) 14:43:31.36 0
windows8って時点で買う気うせる
493名無しさん:2013/03/03(日) 16:18:03.96 0
だな
494名無しさん:2013/03/03(日) 21:50:40.57 0
8はもうちょっと時間たたないとね
普通に使うならまぁいいんだろうけど
495名無しさん:2013/03/03(日) 21:58:33.02 0
デスクトップパソコンでタブレット用画面とか、これで何をしろと小一時間問い詰めたいわ
マジで
496名無しさん:2013/03/03(日) 22:24:55.51 P
今のpcが死にそうだから変えるしかない
7も選べるっちゃ選べるけど何か割高感で難しい…
497名無しさん:2013/03/03(日) 22:48:23.80 0
普通に7と同じに使えてるけどね、俺は。まさかメトロUIしかないと思ってるわけないし、なんでそんなに嫌がるのかわからん。
3000円で買えるし起動も速いしベンチもあがるし
498名無しさん:2013/03/03(日) 22:50:22.52 0
振り返ると去年の夏当たりが一番よかったんだろうけど、
あの時はあの時でWin8の期待とかもけっこうあったりしたし…
まぁ故障とかの緊急事態で7が必要なら、今のうちに拾っておいてもいいかもね
他のメーカーはまだ結構7扱ってるけど、hpは選択肢なくなってきてるからなぁ
499名無しさん:2013/03/03(日) 22:54:09.32 0
sp1まで待つのが普通じゃね。
いや、俺の場合はだけど
500名無しさん:2013/03/03(日) 23:11:57.34 0
10kで8から7へダウングレード出来たような
501名無しさん:2013/03/04(月) 00:16:16.23 0
てんこ盛りって安そうでそうでもないよなw
HP ENVY h8-1460jp/CT 東京生産いろいろセットモデルに後でメモリだけ買い足してもええで
グラボきにせえへんのなら
502名無しさん:2013/03/04(月) 00:23:53.23 0
いやだ、俺は3Dゲームやりたいんだ
503名無しさん:2013/03/04(月) 00:28:03.53 0
シ シ シ シムシティ〜
504名無しさん:2013/03/04(月) 00:57:12.59 0
h8はグラボのGTX670のセットがお得だな。
7だし。
505名無しさん:2013/03/04(月) 05:52:47.32 0
東京生産6周年記念ワンコインモデルキタ━━(゚∀゚)━━ !!
506名無しさん:2013/03/04(月) 06:57:04.02 0
ちまちまやっても無駄だから、ドカーンとやれっつーの
507名無しさん:2013/03/04(月) 09:21:36.30 0
全然安くない・・・
508名無しさん:2013/03/04(月) 09:39:16.93 0
HD7950なんかじゃなくてGTX680積めよ
509名無しさん:2013/03/04(月) 09:54:05.13 P
ワンコインのラインナップ少なすぎる
全商品でやってくれればいいのに
510名無しさん:2013/03/04(月) 13:26:36.50 0
せめてモニターフルhdならなあ・・・
511名無しさん:2013/03/04(月) 17:52:15.84 0
普通にwin8で良いと思うけどなあ
512名無しさん:2013/03/04(月) 18:05:16.27 0
win8で問題ないよ。win7が出た時もめちゃくちゃ叩かれた
513名無しさん:2013/03/04(月) 18:12:51.60 0
Windows8も製品版が1200円だったら間違って買ってたかもしれないかな
514名無しさん:2013/03/04(月) 18:15:29.22 0
ひととおり叩き終わった後は、前世代のOSやハードを
時代遅れと称した逆叩きが始まるのだが、今回はOSに関してはそれが無い
515名無しさん:2013/03/04(月) 18:26:47.00 0
移行率が悪すぎて
あと一年様子を見ましょう
フィードバック待ち
516名無しさん:2013/03/04(月) 18:29:40.33 0
せめて起動時に普通のデスクトップ画面かタブレット用画面か簡単に設定できるようにすれば倍は売れただろうね
517名無しさん:2013/03/04(月) 18:34:57.91 0
Win7に関しては一部の煽りや叩きが趣味の奴以外には概ね好評だったけどな
その前のVistaの評判が悪すぎた反動もあるが
518名無しさん:2013/03/04(月) 19:10:17.74 0
HPって、オプティカルドライブはDVDスーパーマルチドライブをBDドライブに変更した場合と、
増設用オプティカルドライブにBDドライブいれた場合とで値段かわんない組み合わせあるね
519名無しさん:2013/03/04(月) 19:11:00.10 0
>オプティカルドライブはDVDスーパーマルチドライブをBDドライブに変更した場合

オプティカルドライブをDVDスーパーマルチドライブからBDドライブに変更した場合
520名無しさん:2013/03/04(月) 19:12:00.67 0
> Vistaの評判が悪すぎた
ME→XP、Vista→7、8→? という図式だとしたら買えないなぁ・・・
521名無しさん:2013/03/04(月) 19:19:33.25 0
MEはあれだったけど2kはよかったじゃん
522名無しさん:2013/03/04(月) 19:52:51.18 0
HP ENVY h8-1460jp/CT東京生産 いろいろセットモデルをポチった
てんこ盛り逃した人も、これならけっこう安く買える
523名無しさん:2013/03/04(月) 20:13:14.34 P
>>522
それ自分も今日8万台の構成でポチった
しかしいつの間にかベースユニット納期未定にorz
524名無しさん:2013/03/04(月) 20:18:35.84 0
>>516
まあフリーソフトでいくらでもできるから困らないんだけどね
525名無しさん:2013/03/04(月) 20:25:17.66 0
>>524
フリーソフトでいろいろ弄っても、セキュリティ面は大丈夫なのかな?
526名無しさん:2013/03/04(月) 22:13:04.58 0
エアフロー考えたら、5インチベイ2つともにドライブいれないほうがいいのかな
527名無しさん:2013/03/05(火) 00:11:57.79 0
>>518
去年h8-1290買ったとき、第二ドライブにDVDつけたほうがなぜか安くなる仕様だったから付けたw
もちろん第一にBDあるからめったに使ってないけどw

別にWin8が使いづらいとかじゃなくて、Win7で十分なんだよね
そして大抵の人はひとつのOSで長いこと続いてほしいんじゃないの
MSにしたら7を第二のXPになんて絶対にしたくないだろうけどw
528名無しさん:2013/03/05(火) 00:21:42.44 0
>>526
気にする必要ないよ
529名無しさん:2013/03/05(火) 18:34:57.89 0
>>521
世の中的には、2kってあんまり見かけなかった気がする。
その頃買った民衆は、そろってMEだった。
530名無しさん:2013/03/05(火) 19:50:14.32 0
バカなおこちゃま登場しました
531名無しさん:2013/03/05(火) 19:55:19.21 0
98はフォルダ移動してるだけで重くなっていったからなw
それに比べると2000はまさに神だった
532名無しさん:2013/03/05(火) 20:21:33.70 0
ブルーレイディスクドライブにしたらHPから電話あって
「DVDドライブそのままで増設でブルーレイディスクドライブにしても値段一緒ですよ」ってわざわざ連絡あったお
533名無しさん:2013/03/05(火) 20:21:49.81 0
腐ってもNTだし
534名無しさん:2013/03/05(火) 20:22:52.07 0
>>532
DVD見ながらゲームするんだと言わなくちゃ
535名無しさん:2013/03/05(火) 22:13:31.36 0
>>532
安物光学ドライブは壊れやすいから2台積んどく方が安心だよねー
536名無しさん:2013/03/06(水) 00:34:43.14 0
i7 3820, メモリはとりあえず16GB、SSD 256+HDD2TB, GTX680, BDくらいのやや贅沢構成で組みたい
用途はゲームと動画編集
HPとマウスコンピューターで迷ってる俺にアドバイスおねがいしやす
537名無しさん:2013/03/06(水) 00:42:06.60 0
かなり贅沢だろソレ
538名無しさん:2013/03/06(水) 01:21:45.71 0
>>536
中途半端なi7-3820はやめとけ
4コアで良ければi7-3770(K)でいいし、わざわざ一クラス上のSandy-Eを指名買いして贅沢仕様にしたければ最低でもi7-3930Kを選んでおくのが定石だろう

それと、マウスで高価な豪華版マシンを買うのは個人的にはどうかと思う
539名無しさん:2013/03/06(水) 05:19:02.73 0
マウスとドスパラだけはやめとけってばっちゃが言ってた
540381:2013/03/06(水) 07:00:37.68 P
タッチスマートIQ501なのですが、HDD辺りのコンデンサーと
リアクタンスが破裂していて、ハードディスクを認識しなくてHPのロゴから進みません。サポートも修了しているので、なんとか自分で直したいのですが
http://uploda.cc/img/img5135cb16bf4d3.jpg
四角いリアクタンスの詳細を分かる方いらっしゃいませんか?
それかもしHPの同じようなシリーズで他のパーツが壊れたって方、ここの部品だけで良いので譲って頂けないでしょうか?千円程度お礼致します。
541名無しさん:2013/03/06(水) 07:41:43.78 0
>>537->>539

アドバイスthxです
自分としてもイメージの問題かもしれないけどマウスはちょっと不安だったので
予算が許せば3930k、駄目なら3770kあたりで見直してみますわ
542名無しさん:2013/03/06(水) 08:14:21.14 0
うわぁマジかよ
543381:2013/03/06(水) 08:32:17.52 P
>>542
何が?
544名無しさん:2013/03/06(水) 09:28:16.50 0
グラボ改装中にビリっと
545名無しさん:2013/03/06(水) 12:32:56.54 0
>>536
ssd256Gってなに入れるの?
いらないだろ。
546名無しさん:2013/03/06(水) 12:42:44.04 0
>>545
ゲームだろ
547名無しさん:2013/03/06(水) 12:57:15.59 0
うわぁマジかよ
548名無しさん:2013/03/06(水) 13:03:57.37 0
どうした?!
549名無しさん:2013/03/06(水) 13:10:39.13 0
メモリを間違えて頭に刺してしまった
550名無しさん:2013/03/06(水) 13:30:22.64 0
あるあるw
551名無しさん:2013/03/06(水) 13:35:22.11 0
水割りをくださーい
552名無しさん:2013/03/06(水) 13:44:38.40 0
>>546
ゲームにもそんな使わないだろ。
553名無しさん:2013/03/06(水) 15:51:09.77 0
>>552
ゲーム各種30タイトルくらい入れとくと結構な容量食うぞ
容量気にしてアンインスコするのは割りと面倒くさい
554名無しさん:2013/03/06(水) 22:43:22.78 0
>>553
いやしないだろ30本も
555名無しさん:2013/03/06(水) 23:17:34.68 0
>>554
甘いな
現状でもエロゲだけで120GB以上は使ってる
これに他のゲームとゲーム以外のソフト入れれば128GBでは無理
556名無しさん:2013/03/06(水) 23:28:51.63 0
>>555
それはお前だけの話だろ。ゲーマーらしい発言だわ
557名無しさん:2013/03/06(水) 23:31:57.48 0
>>556
いやいや、そういう風に使いたい俺みたいな奴も居るってことさ
558名無しさん:2013/03/07(木) 03:22:54.70 0
今のWindowsって専用ソフト無しで後からでもパーティション弄れるんだな
559名無しさん:2013/03/07(木) 03:51:03.52 0
SSDに入れるのはHDDでは起動の遅いBF3とかだろう普通
人気のシムシティ派にも必須だね
560名無しさん:2013/03/07(木) 04:00:20.89 0
おれもssd256Gb
Adobeのproduction suit 全部入れてる。
561名無しさん:2013/03/07(木) 07:06:27.53 0
>>558
OS面ではWINDOWS2000くらいから対応していたはず。
GPTパーティションになっていれば出来るのですが、最近のPCは出荷時からこのGPTにしてるね。
562名無しさん:2013/03/07(木) 07:12:05.73 0
そう考えると有料のパーテーション設定サービスってボラれてる感があるな
563名無しさん:2013/03/07(木) 11:52:05.22 0
有料のサービスは無知な人へのぼったくりに近いね
今は簡単に変更できるから
564名無しさん:2013/03/07(木) 11:54:19.63 0
今日からHP ENVY h8-1460jp/CTが無くなって、HP ENVY h8-1560jp/CT 東京生産 いろいろセットモデルに切り替わったな
565名無しさん:2013/03/07(木) 12:04:53.97 0
なったなった
566名無しさん:2013/03/07(木) 13:54:40.57 0
>>564
いっぱいうれたのかな
567名無しさん:2013/03/07(木) 14:07:29.21 P
h8-1460jp注文して早まったかなと一瞬思ったけど 1560jpだと同じ構成で値段上がっちゃうんだね
注文してて良かった
568名無しさん:2013/03/07(木) 14:22:22.82 0
p6-2320も消えたな
先月末にi7-3770で5万円のパケ買っておけばよかった
569381:2013/03/07(木) 14:26:29.05 P
さっきテレビとチューナー繋いでたコンセントに延長コードで180WのHPパソコンを繋いで10分位使ってたらいきなりコンセントからばちって音がして、コンセントから電気通わななくなったから
別のコンセントに延長コード繋ごうとしたら発火してコンセント溶けたからビビッて床に落として床も燃えたから水で消した。
http://uploda.cc/img/img51382288708ec.jpg
他の電気製品は全てつなぎ直したらついたけど、パソコンが怖くて繋げない。コピーしたいディスク有るのにどうしよう。
パソコンが漏電してたのかな?
サポート終わってる機種だと、こういう質問や苦情も有料サポートの方に電話しないといけないんだよな?
570名無しさん:2013/03/07(木) 15:44:38.51 0
安物買いの銭失い
571名無しさん:2013/03/07(木) 16:20:46.88 0
漏電とか火災の危険があるならサポートじゃなくてメーカーに苦情入れた方が対応が良いだろ
下手するとPL法的に回収しなきゃならなくなるから真面目に対応してくれそう
572名無しさん:2013/03/07(木) 17:32:47.00 0
>>566
先日までベースユニット売り切れになってたから数出たと思う

>>567
これって実質値上げだな
573名無しさん:2013/03/07(木) 17:49:10.79 P
>>571
HPの苦情の窓口ってどこ?
期限切れのパソコンじゃ、フォーラムにも書き込めねーし、HP見ても全然わかんねー

蓋開けて傷だらけになってるから、どのみちサポート受けられそうにないが。
電源とこのコンデンサーが破裂して回路がショートしてた。

ヒューレットパッカード 漏電でぐぐったらいっぱい出てきたわW
二度とHPは買わねー
574名無しさん:2013/03/07(木) 17:57:58.41 0
>>569
>>414>>540
コンデンサが噴いて正常に動かないジャンクなんか買って、知識もないのに無理やり動かすからそうなるんだ
無知ってのは本当に怖いな
575名無しさん:2013/03/07(木) 18:28:08.93 0
h8だけは未だにWindows7モデルあるね
OEM版はもうほとんど全滅状態なのに、こことDELLだけはまだ販売し続けてる
576名無しさん:2013/03/07(木) 18:39:33.37 0
中身考えたら割高だからなぁ・・・
7のソフトをガンガン使うとかこだわりが無けりゃ、もう8でいいと思うぞ
577名無しさん:2013/03/07(木) 18:44:29.02 0
AMDモデル3万ポッキリ待ってたら値上げして買えねえやw

>>573
AC電源はネットで探すか、そのお店に電話して取り寄せしてみ
多分、他の部品もやられてるからHDDだけ取り出すのが関の山かと

コンデンサが破裂するって普通に使ってたらよほどないよ
精々膨張して液漏れアボンくらい
Pの安定性は揺るがないな
578名無しさん:2013/03/07(木) 20:14:35.51 0
ちょっと古いゲームとかやりたいなら、とりあえず不具合と対象法が出尽くしてる7を欲しい奴も多いんじゃね

てかP馬鹿すぎ
火事にならなかっただけでも感謝しろよ
579名無しさん:2013/03/07(木) 20:32:09.92 0
8にクラッシックシェル入れたらずいぶん使いやすくなった
今まで無理して使ってたんだなと改めて実感

8って7との互換性はすごく高いっていうけど、実際のところ、ゲームなんかはどうなのかね?
580名無しさん:2013/03/07(木) 20:34:03.96 0
>>577
コンデンサーは消耗品。(正確には有寿命部品)
5年もすりゃ、破裂するのも出てくる罠
581名無しさん:2013/03/07(木) 22:28:06.82 0
>>579
ゲームするなら7がベスト
582名無しさん:2013/03/07(木) 22:34:11.87 0
8のゲーム互換性は最悪に近い評価
7-64bitまではXP対応ソフトも動かせたのに
かなりの確率で起動しなくなる 対処療法もない
583名無しさん:2013/03/07(木) 22:44:42.44 0
>>582
マジか・・・
8モデルしかなければ7にダウングレードするしかないか
584名無しさん:2013/03/08(金) 00:00:41.69 0
これはMSやっちゃったよな 何が100%大丈夫なんだか
7対応ソフトすら互換性は怪しいくらいなのに 
UI変更のせいなのかね 根本の仕様が変わっちゃってるとしか
585名無しさん:2013/03/08(金) 00:01:53.64 0
ゲームやってる連中は少数派だからな
586名無しさん:2013/03/08(金) 00:05:02.61 0
UIはともかく、今後出るOSは8以上に7以前に対応しなくなるよ
587名無しさん:2013/03/08(金) 00:15:46.96 O
>>558
OS標準機能でのパーティション変更ってMBRパーティションでも
VISTAの頃からいじれたよ。
588名無しさん:2013/03/08(金) 02:28:40.79 0
>>567
おれも、3月3日までって言うから駆け込みでh8-1460jp買ってちょっと失敗したかと思ったけどまあ良かった
589名無しさん:2013/03/08(金) 06:40:04.21 0
>>583
そのままでは確かには動かないが、互換性の確認?だっけかなを選択すると
7で動くものはほぼ確実に動くよ。
590名無しさん:2013/03/08(金) 07:55:31.40 0
>>589
レスthx
改めて調べたら8proだと仮想環境でXPやVistaインストールできるみたいだね
古いゲームならXP入れとけば大丈夫か
591名無しさん:2013/03/08(金) 11:28:09.34 0
>>573
俺もHPの電源は怖いから
いつも載せ替えてる
592名無しさん:2013/03/08(金) 11:30:14.84 0
どこの電源にしてるの?
593名無しさん:2013/03/08(金) 11:44:14.39 0
ここのオプションでssd搭載できるじゃん。それでどこ製かなと思って本社に聞いたら、非公開ですと言われた。
誰か知ってる人いませんか?
594名無しさん:2013/03/08(金) 12:42:00.01 0
「ヒューレットパッカード 漏電」
嘘をつくな。>>573が騒いでるようなことは1件しかでてこない。

ほんとにたくさんあれば大問題になってる
595名無しさん:2013/03/08(金) 12:44:53.65 0
1360の場合はMicron RealSSD C400 256GBモデルみたいだけど
1490や1580は書いていないね
596名無しさん:2013/03/08(金) 12:59:17.23 0
h9やh8みたいに本体が斜めになるタイプって、HDDに問題ないのかね
h8買ってからふと思った
597名無しさん:2013/03/08(金) 13:00:19.17 0
なに言ってるんだ、このバカ
598名無しさん:2013/03/08(金) 13:10:45.35 0
SSDって寿命は?
何年もつの?
599名無しさん:2013/03/08(金) 13:16:30.55 0
h8-1290jのときはMicronの256GBだったな
最近値上がりしてるから、そのときに安いのを調達したいんだろうね
600名無しさん:2013/03/08(金) 13:17:49.56 0
>>597
斜めだとHDDの軸に負荷がかかるとか聞いたので・・・
誤ってたみたいだ。すまん
601名無しさん:2013/03/08(金) 13:24:51.24 0
やっぱ自分でssd違うとこで買って取り付けたほうが安いかな?
602名無しさん:2013/03/08(金) 13:27:23.30 0
当然だな
603名無しさん:2013/03/08(金) 13:35:12.30 0
全部自分でやったほうが・・・
604名無しさん:2013/03/08(金) 13:39:23.49 0
当然だな
605名無しさん:2013/03/08(金) 16:28:04.65 0
自分で取り付けようとしてこのスレでOSインストールがどうたら、
パーテーションがどうたらと聞くというパターンですね
606名無しさん:2013/03/08(金) 20:51:34.91 P
まあいいよいいよー
607名無しさん:2013/03/08(金) 20:52:24.45 P
ごめん誤爆
608名無しさん:2013/03/08(金) 21:30:48.30 0
まあいいよいいよー
609名無しさん:2013/03/09(土) 12:50:15.25 0
id
610名無しさん:2013/03/09(土) 20:53:43.05 0
h8-1560jpのワンコインモデル買おうと思うんだけどこれってWin8しかないよね。
Win8対応してないソフト使ったりするからWin7にしたいんだけど、届いたらWin7のディスク入れればWin8消してWin7使えますか?
Win7は新品があります
611名無しさん:2013/03/09(土) 21:06:25.21 0
>>610
当然フォーマットすればできるが
612名無しさん:2013/03/09(土) 21:14:23.94 0
当然、保証期間内でもサポートは無しだけどね
613名無しさん:2013/03/09(土) 22:55:08.49 0
                              _____
                             /:::::::::::::::::::::::::`丶、
          二|ニ                〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          く厂              ....::::::: ̄ ̄ ̄ ̄`丶、:::::::::::::::::::::::::..
         ┼ ll           /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::.
           丿こ       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ:::::::::::::::::::::.
          ‐七_      /⌒ :::::/|:::/ ::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         く乂 )     |:::::::::::/―|/∨|/ ̄∨\|\::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
    |ニl土   ┼       |:::ハ/           |    トミ ::::::::::|:::::::::::::::::::|  ))
    └' 寸   フ⌒)      |/    |          |    /ん‐ :::::リ:::::::::::::::::::|
    曰 曰  一ァ        j │            /:::|   ∨ ::::::::∧:::::|
   │日│   (_,   ((    /:|            |:::::| ,___ノ :::::::::::| \|
         ー_ァ        |八     rっ     _|:::イ:::::::::::::::::::::::|
    | ll    ´c)         |:::::|≧=- --zァ= ≦〔_\| :::::::::::::::::::::リ
    l__ノ   ├        \{    /く不フ / /⌒゙ヽ::::::::::::::::/
     や   く厂                //〈Α〉-' 〈〈   j ::::::::::::::|
     ┼ l    ,ゝ、          Z^⌒ヽ人        YL..._」\ :::::::::|
.    丿よ    ノ          `⌒\` マ=-  Z¨¨⌒ |  \:::::\
    /     ┼ l              ー个 ..,,,__ 〕T¬┘    ̄ ̄
     レ )  丿よ                /     し'⌒>、
614名無しさん:2013/03/09(土) 23:09:54.52 0
>>610
そりゃ使えるさ
マザーボードもWin7モデル(1360jp)と同じものだからドライバー類もあるし
ただしなんか起きて修理出すときはリカバリして8に戻さにゃいかんがな
615名無しさん:2013/03/10(日) 00:00:14.15 0
なるほど、ありがとう。
情弱で済まないんだがWin7のDVD入れる→フォーマット・インストールしてくれる→マザボドライバ入れるで合ってるかな?
ドライバ入れる必要ない化石PC使ってたからこの辺り童貞なんだ…
616名無しさん:2013/03/10(日) 10:46:23.81 0
>>615
大体合ってるが、保証外の使い方をしようとしてるんだからある程度自分で調べとけ
google先生に聞けば山ほど出てくるぞそんな情報
617名無しさん:2013/03/10(日) 11:11:17.62 0
h8シリーズってキャプボ取り付けられるよね?
618名無しさん:2013/03/10(日) 13:51:52.06 0
h8狙ってたけどWindows7モデルまだあるけど何か割高な感じになっちまったな
8って、7に比べて大してメリットはないけど使いにくくはないってレベル?
それとも本当に使いにくいゴミOSレベル?
619名無しさん:2013/03/10(日) 13:59:12.34 0
GTX 670全然発熱しないな
このスレに騙されるところだった
620名無しさん:2013/03/10(日) 14:26:51.72 0
>>618
ゲームやるやつは互換性気にして7が無難だが、8自体はそう悪いOSじゃないよ
621名無しさん:2013/03/10(日) 15:35:56.29 0
8は値下げする可能性もあるらしいから、もうちょっと待ってもいいかも?
622名無しさん:2013/03/10(日) 22:15:02.37 0
なんだ、今はh9買うよりh8選んだ方がいいのか
623名無しさん:2013/03/10(日) 22:55:16.59 0
何で最近いろいろセットモデルこんなしょぼいの
1290jpの時はハイエンドグラボ半額とかメモリ12GB無料とかなかなかすごかったのに
624名無しさん:2013/03/10(日) 23:11:08.21 0
業績が今一だからな
625名無しさん:2013/03/10(日) 23:14:40.34 0
無駄に贅沢機能付けるとして
CPUを6コアにするか、水冷選ぶか・・・迷うな
626名無しさん:2013/03/10(日) 23:23:52.23 0
もうすぐ夏。
水冷じゃね
627名無しさん:2013/03/10(日) 23:42:46.50 0
夏はグラボからの温風で室温あがるからなぁ〜
628名無しさん:2013/03/11(月) 00:11:44.91 0
水冷て夏良いのはわかるんだけど冬場はどうなんだ?
使ってる奴どうよ
629名無しさん:2013/03/11(月) 06:32:23.80 0
p6とh8って価格差以上に差があるな。数年使うものだからh8買う方が幸せになれる
630名無しさん:2013/03/11(月) 11:03:34.71 0
p6は週に数回しか使わない程度の人なら十分だよ
それか逆に毎日つけっぱの人か
631名無しさん:2013/03/11(月) 14:01:02.76 0
P6ってあまり増設できなくない?
個人的にS5をミニタワーにしただけって感じするんだけど。
632名無しさん:2013/03/11(月) 14:24:31.15 0
ノーマルならすっきりしたS5、普通のグラボつけたい人はP6
もっといろいろやりたい人はそれ以上の機種って感じでない?
633名無しさん:2013/03/11(月) 15:34:46.62 0
S5ってグラボつけれなかったっけ?それとも電源?

h8も個人的にイルミネーションバーが…
634名無しさん:2013/03/11(月) 15:40:20.27 0
P6も電源さえ交換すればグラボも増設できるぜ
ベイはなくともコネクタは余ってるんだし
HDDやSDDも自分で固定するなりしたらいい
635名無しさん:2013/03/11(月) 16:42:12.96 0
所詮p6はp6
636名無しさん:2013/03/11(月) 16:44:24.87 0
そこまでやるなら素直にh8買えばいいのにと思わないでもない
637名無しさん:2013/03/11(月) 16:56:05.57 0
増設前提で考えるとh8も図体の割にはベイが少なくて貧弱だけどな
638名無しさん:2013/03/11(月) 17:12:23.75 0
おまえは何買っても文句いうだろうしな
639名無しさん:2013/03/11(月) 17:43:32.71 0
>>634
ミドル以下買う人の増設ってHDDとメモリぐらいじゃないかな?

っていうかP6って売れてるの?
640名無しさん:2013/03/11(月) 18:30:16.51 0
p6は中途半端な位置づけだよね。Slimline s5の方が良いや
641名無しさん:2013/03/11(月) 20:22:07.46 0
P6は安さ優先の人とかの位置づけでもあると思う。
642名無しさん:2013/03/11(月) 21:47:47.77 0
ガンガン増設したけりゃBTOで買って保証外上等でやりまくるか、一から自作すりゃいいよ
メーカー製PCはそういう前提の作りにはなってないからな
タワー筐体だってあくまで高性能なモデルを用意するためのものだし
643名無しさん:2013/03/12(火) 00:50:45.79 0
h9涙目
644名無しさん:2013/03/12(火) 16:41:27.70 0
h9欲しいよ
あの赤いイルミネーションでハアハアしたい
645名無しさん:2013/03/12(火) 18:09:01.56 0
横向きにしてるから目に入らないけど、
あれ正面向いてたらけっこう気になるかもw
646名無しさん:2013/03/12(火) 18:49:17.46 0
カタログ写真で見ている分にはいいけど、使ってみると嬉しいのは最初だけで次第に目障りに感じてくるのが派手な電飾パーツでよくあるパターンだよな
邪魔に感じた時用の輝度調整スイッチとか消灯スイッチでもあればいいんだけど
647名無しさん:2013/03/12(火) 19:43:27.37 0
モニターの裏かデスクの下に置くべ
648名無しさん:2013/03/12(火) 23:08:05.18 0
明日h9がやっと届くよ
XPからWIN8に乗り換えだから色々ワクワクだわ
649名無しさん:2013/03/12(火) 23:13:43.12 0
えーガクブルじゃないの普通?
650名無しさん:2013/03/12(火) 23:18:53.96 0
>>648
おいくら?
651名無しさん:2013/03/12(火) 23:26:01.17 0
会社経由で代理店で買ったけど
メモリ16G、ハイブリットHDD、ブルーレイ
で13万をちょっと切ってたかな
送料とか手数料ないから楽なのよね
652名無しさん:2013/03/12(火) 23:28:30.04 0
そういや、面倒だからリカバリとオフィス互換ソフトも付けたっけ
653名無しさん:2013/03/13(水) 07:39:00.80 0
Win8もスタートメニュー付けたらいきなり使いやすくなったぞ
頼むからMS純正のSPでスタートメニュー選べるようにしてくれよ
654名無しさん:2013/03/13(水) 14:51:34.67 0
HP クイックスタート ってのダウンロードして使ってるよ。

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03582675
655名無しさん:2013/03/13(水) 16:43:33.30 0
HP p2-1440jp 価格.com限定モデルってメモリ増設できるの?
656名無しさん:2013/03/13(水) 21:55:33.80 0
>>655
ここに書いてある メモリースロットは2レーンで1レーン使用済み
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/p2_1440.pdf
657名無しさん:2013/03/13(水) 22:00:43.93 0
定速で回ってる分には気にならんのだが
可変ファンの唸りが五月蠅い
速度一定に出来んのかな
658名無しさん:2013/03/13(水) 22:05:36.78 0
置き場所替えるしかないんじゃね。
ストレートに音が聞こえないようにデスクの下とか。
ただし、床に直に置くと埃を吸いこみやすいから台がいるけど
659名無しさん:2013/03/13(水) 23:36:37.07 0
友人がdolphinやPCSX2使って
GCやWii、PS2とかをエミュレーターで1080pでAA(アンチエイリアス)掛けまくったりしてプレイしてる
俺もやってみたいんだが、GTX660無印でも快適に動作するかな?
今度h8買おうと思ってたんだが
660名無しさん:2013/03/14(木) 00:32:29.65 0
バカッターで馬鹿が「割った」発言してメーカー様と大喧嘩 馬鹿「割ったってCD割っただけだけど?w」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363183817/

お前らこいつ全力で潰すぞ!
https://twitter.com/nira_te826
661655:2013/03/14(木) 03:16:27.47 0
>>656
サンクス
ちなみに電源が最大90Wになってるけど、Corei3でそれは大丈夫なの?
662名無しさん:2013/03/14(木) 03:46:03.73 0
>>661
それは消費電力ね PCの電源容量じゃないので
念の為にお知らせしときますね
663名無しさん:2013/03/14(木) 15:32:45.60 O
h8で選択できるSSDのメーカーと製品名を問い合わせたら、
お問い合わせ頂きまして誠に恐縮でございますが、h8で選択可能なSSDのメーカーと製品名は非公開でございます。
って返ってきた

買った人何が入ってたか教えて
664名無しさん:2013/03/14(木) 15:41:37.10 O
>>593 も書いてたわ
665名無しさん:2013/03/14(木) 18:56:34.45 0
>>663-664
レビュー記事を検索してみるぐらいしろよ馬鹿
同じ機種でも複数のメーカーを採用している場合もあるんで、実際に買って届いたらレビューとは別のメーカーの製品が入ってる場合も有るけどな
そこは運次第で、それも含めてメーカー非公開だからな
特定のメーカーの製品が欲しいなら自分で銘柄を指定してパーツ単体で買って増設するか、最初から指定できるショップで買うのが鉄則だ
666名無しさん:2013/03/14(木) 21:25:27.73 0
フルモデルチェンジっていつごろかな?
667名無しさん:2013/03/14(木) 22:28:12.02 0
>>666
Haswellが解禁されたらね
668名無しさん:2013/03/14(木) 22:59:18.68 0
h8に地デジつけたやつ届いた。これいいね。テレビがきれいに映るわ。
小さくしたテレビ画面を端っこにしてずっとつけっぱしてるよ。
669名無しさん:2013/03/14(木) 23:00:47.55 O
h8いろいろセットモデルを買おうと思ってるのですが、量販店で買うとネットより値段高くなりますか?同じですか?
670名無しさん:2013/03/14(木) 23:19:42.20 0
>>669
HPのホームページでカスタマイズしプリントアウトしてヤマダ電機で買いました。ネットで買うより送料と値引きで6千円くらい安く買えました。
671名無しさん:2013/03/14(木) 23:21:55.26 O
>>670 ありがとうございます!明日買ってきます!!
672名無しさん:2013/03/14(木) 23:22:41.74 0
>>669
hpダイレクトは配送料が3150円 加算されるよ
673名無しさん:2013/03/15(金) 00:04:23.11 0
えっ?
ヤマダってカスタマイズしたので売ってくれんの?
保証がしっかりしたとこがいいからヤマダ以外がいいんだけど
674名無しさん:2013/03/15(金) 00:45:33.88 0
>>673
ここの一覧にはヤマダの取り扱い ないんだけど
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/
675名無しさん:2013/03/15(金) 00:46:30.17 0
ビックの店頭価格とか高杉
676名無しさん:2013/03/15(金) 00:54:43.19 0
>>674
サンクス
載ってないけどやってくれんのか?w
677名無しさん:2013/03/15(金) 01:00:12.69 0
ジョーシンがカスタマイズしたモデルは
店頭で購入しても保証はhpでジョーシンは保証しないとのこと
678名無しさん:2013/03/15(金) 05:53:13.11 0
HPの地デジチューナーってリモコン付で1万5750円だからお得だよね
市販のピクセラチューナーはリモコン無しでその値段
679名無しさん:2013/03/15(金) 08:20:55.08 0
PCで録画とかテレビ見るのってBDレコーダーに比べて便利なもんなの?
地デジチューナー付けるかどうか迷ってる
680名無しさん:2013/03/15(金) 09:01:44.53 0
>>679
そのままテレビにブルーレイレコのほうがいい
681 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/03/15(金) 10:14:21.76 0
>>679
録画はオマケですよ(個人的感想w)
最近画面が広くなったので片隅にTV窓出しっぱなしで作業してることが多い
スポーツ中継など1画面にTV、twitter、2chでテレビが3倍楽しめる。
682名無しさん:2013/03/15(金) 10:52:10.46 0
PCで地デジ見るなら1000円のUSBワンセグチューナーで十分w
683名無しさん:2013/03/15(金) 11:03:05.18 0
>>679
PCで録画して、コピープロテクト解除してバックアップ保存してるよ
684名無しさん:2013/03/15(金) 12:15:54.65 0
それはBDドライブで録画してディスクに移して、
PCでコピーガード外しても同じかと
685名無しさん:2013/03/15(金) 13:02:11.37 0
某メーカーのワンセグは相性問題が出てメーカーにて全額払い戻しになった
PT-3かPX-W3PE ならしあわせになれる
一年前と比べれば導入の敷居が高くはなっているが、それさえ乗り越えれば天国環境
686名無しさん:2013/03/15(金) 16:07:16.86 0
まぁBDプレーヤーも安いのでも3,4万するからな
687名無しさん:2013/03/15(金) 19:46:35.91 0
BDプレーヤーだと1万もしないよ
BDレコーダーの安いやつは25000円ぐらいからあるな
688名無しさん:2013/03/15(金) 20:06:07.41 0
BDは専用プレイヤーで大型液晶TVでみるのが一番
PCに無理に載せることはない
BD-Rにも結局焼かないな BAもHDD×2でいいや
689名無しさん:2013/03/15(金) 20:07:22.76 0
HDCP対応のモニターがない・・
690名無しさん:2013/03/15(金) 20:12:20.45 0
キャッシュバックキャンペーンなんてものを4月14日までやるということは
決算セールは無いということか
691名無しさん:2013/03/15(金) 20:23:45.46 0
>>690
HPは10月決算だから3月は関係ない
四半期決算も11-1月/2-4月/5-7月/8-10月のサイクルになってるしな
692名無しさん:2013/03/15(金) 20:38:03.59 0
>>687
あ、そうそうwレコーダーだw
693名無しさん:2013/03/15(金) 21:40:59.26 0
実況するなら地デジチューナー付にしたら捗る
694名無しさん:2013/03/15(金) 21:41:00.80 0
オンラインストアで買おうと思って調べてみたら
サポート酷いとか到着がやたら遅いとかいう意見よく見るけどほんとにそんなひどいの?
怖くてオンラインストアでBTOで買えない
あと上でも書いてあったカスタマイズしたのプリントアウトでやった方が安全で安いのかな
695名無しさん:2013/03/15(金) 22:02:10.90 0
BTOは、相性の問題と輸送中に壊れる事がある
部品の組み合わせ方は多数あるからね
評判のいいBTOショップだと値段は高くなるな
自分である程度PCを見れる人じゃないと何かあったとき大変かも


サイコムの工場で知る「イマドキの相性問題」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/07/news037.html
696名無しさん:2013/03/15(金) 22:06:26.94 0
トラブル起きた時に何も出来ない初心者なら止めたほうがいいかも
自分である程度調べられるならいい会社だよ
697名無しさん:2013/03/15(金) 22:59:25.87 0
発送って5日営業日とかじゃなかったか?
銀行振り込みで土日挟んだけど1週間できた記憶が
698名無しさん:2013/03/16(土) 00:16:24.87 0
5営業日できちんと届いたよ
遅いのは田舎だけでは
699名無しさん:2013/03/16(土) 00:17:49.44 0
サポートが悪いってので見たのは、発送メール届かなかったり配送予定日がしらされなかったり、
届いてから初期不良あっても一週間以内でなければ問い合わせしても盥回しに〜とかなんだが、やっぱりそこは運か

ある程度の対処ってボードの換装ぐらいまでできれば十分?
それで大丈夫そうならh9カスタムして淀あたりで買おうと思う
700名無しさん:2013/03/16(土) 01:35:08.30 0
701名無しさん:2013/03/16(土) 03:53:28.89 0
ケースだけ変えたった
MBとか内臓ユニットは同じ規格で大体どんなケースにも合うようになってるのね
これでHDD増設も電源改装もグラボ増設も思いのまま
702名無しさん:2013/03/16(土) 06:12:04.13 0
h8のケースの通風孔から Radeon HD 7770の赤いファンがちらっと見える
かっこいい
703名無しさん:2013/03/16(土) 08:15:47.66 0
ケース変えるくらいならはじめから自作すればいいのに
704名無しさん:2013/03/16(土) 08:21:41.01 0
電源買ったら奥行きがdvdドライブにつかえて入らなかったのさ
駄目もとでやってみたらうまくいった
次は自作かな?でも高くなりそう
705名無しさん:2013/03/16(土) 08:55:11.93 0
え?
HPのホームページでカスタマイズした見積書か何か印刷して
持っていけば量販店経由で買えるの?
本当ならそうしたいんだけど
706名無しさん:2013/03/16(土) 16:55:39.85 0
h8-1560jp買ったお
が、前に入手した7のDSP版に入れ替えようとしたら公式サイトにドライバーが無え…
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?os=4063&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&sw_lang=&product=5332919#N172
マザーボードは1360jpのものと同じらしいので、(IPMMB-FM)
1360jpの方で配布されてるドライバー入れちゃっても大丈夫かな?
707名無しさん:2013/03/16(土) 23:37:46.22 0
windows8は使いづらいことないね。クラシックシェルいれんでもすぐ慣れるで
708名無しさん:2013/03/16(土) 23:52:23.78 0
ステマ乙
709名無しさん:2013/03/17(日) 00:56:46.93 0
>>707
慣れたと思ってからクラッシックシェル入れてみ?
使いやすくなって驚くぞ
710名無しさん:2013/03/17(日) 08:01:07.78 0
現在h8-1280jpを使用しているんですが、miniPCIスロットが余っています。
丁度Bluetooth3.0+HSを利用したかったこともあり無線LANカードの購入を検討しているのですが
その場合HP向けの物か、それとも汎用品を入れるべきなのでしょうか?
汎用品で良いのであれば
http://saiseiya.com/?pid=43394981
このような物を検討しているのですが
711名無しさん:2013/03/17(日) 15:44:03.24 0
それHPの機種にはご利用になれませんって書いてますで
712名無しさん:2013/03/17(日) 19:41:33.00 0
すみません
compaq dc7900USDTでWin7/64bitから34bitにインストールし直したところ
それまで何ともなかったスピーカー(内蔵)が検出されなくなりました。
ドライバ更新してもスピーカーが接続されてないと出るんですが、対処ご存知の方居ませんか?
713名無しさん:2013/03/17(日) 19:49:31.37 0
h8ってUSBポートが上にあるのがいいね。無線LANアダプタをつけると電波を受けやすくなって速い
714名無しさん:2013/03/17(日) 20:02:34.01 0
>>712
HPサイトにドライバーあると思うから
探してみるといいかも
715名無しさん:2013/03/17(日) 20:44:47.38 0
>>712
内蔵スピーカーを含めてアナログスピーカーにドライバソフトは要らないはずだけど
716名無しさん:2013/03/17(日) 23:05:54.03 0
単に音が無効になってるだけだろ
717名無しさん:2013/03/18(月) 00:10:07.35 0
JACCS系で3%還元。価格の高いPCでは非常に有効。
高還元カードと組み合わせれば約5%還元も可能。

http://www.jaccsmall.com/shop/95/?utm_source=inc_rnk&amp;utm_medium=4
718名無しさん:2013/03/18(月) 00:30:33.26 0
>>714-716
ありがとうございます
サイト探してもドライバが見つかりませんでした
ミュートではなく、音量調整すらできない状態です
内部の故障でしょうか

ヘッドホンなら音がなるのでそれで我慢しときます
719名無しさん:2013/03/18(月) 00:35:18.80 0
>>717
ステマ乙
720名無しさん:2013/03/18(月) 11:07:55.93 0
Recovery Image(D:) の空き容量が56MしかなくてDドライブの容量不足と警告される・・・
以前はもう少し空きがあってそんなことなかった気がするが・・・
721名無しさん:2013/03/18(月) 19:10:55.29 0
リカバリイメージって、書き換えたりするものなのか?
722名無しさん:2013/03/18(月) 21:05:06.99 0
>>720
空き容量の警告は機械的に出してるだけだから気にしなくていいよ
リカバリ領域は必要以上に確保しても無駄なだけだから、最初から空きが最小限になっている
警告メッセージがポップアップすると目障りなのは確かだけどね

本当に空き領域が減ってるとすれば何らかのソフトが勝手に書き込んでる可能性もあるから
該当するファイルを移動するか削除してやりましょう
723名無しさん:2013/03/18(月) 21:49:08.36 0
>>721
普段Dドライブの使用量をチェックしてなかったから分からなかったけど、少し減ってるっぽい

>>722
とりあえずUSBメモリでリカバリメディア作成しておこうかな。
おかしな状態になったら困るし
724名無しさん:2013/03/18(月) 23:41:01.16 0
>>723
リカバリディスクは買ったらすぐ作るものだ
まだ作ってなかったんなら早目に作っておけ
725名無しさん:2013/03/19(火) 05:28:16.46 0
>>724
作成したメディアでリカバリできることが確認できたら、リカバリ領域は削除するわ
726名無しさん:2013/03/20(水) 09:52:32.40 0
リカバリディスクは買ったわ。いざって時の保険だから。
領域もそのまま。

で、昨日、3F0エラーが出たでござる。
領域意味ないじゃんw
727名無しさん:2013/03/20(水) 20:09:37.83 0
韓国のサーバーテロのニュースで、hpのマシンが出てたな。
「DHCP云々」でくるくる回ってる。

でもこれ、マシン自体がイカれたときの画面だろ?
728名無しさん:2013/03/20(水) 20:26:36.94 P
リカバリって最初に自分で作れば無料ですね
簡単にできるし
729名無しさん:2013/03/20(水) 20:42:16.89 0
いざって時にRが死んでたら、送料と数日がロスじゃん。
いざってときにROMが死んでたら、「やいてめー買ったのになんなんだよコラすぐ送れやカス」って言える。
730名無しさん:2013/03/21(木) 01:45:47.97 P
DVD-Rが死ぬことなんてあるの?
読み込めなくなったことないけど
731名無しさん:2013/03/21(木) 03:44:02.47 0
さすがにリカバリディスクは国産の品質よさげなメディア使うだろう
そして日射直撃みたいなことしなければメディアには問題はおきないよ
焼きまくりでドライブの方が酷使してやられるのはまた別のはなし
732名無しさん:2013/03/21(木) 05:26:24.68 0
俺は16GBのUSBメモリにしたよ
1000円くらいだし一個で済む
733名無しさん:2013/03/21(木) 07:10:51.09 0
注文してから4日目…
メールもなんも来ないからなにもわからん
なんかマイページ的なとこで確認とかできない?
ほんとに注文したか不安になってきた
734名無しさん:2013/03/21(木) 08:28:30.01 0
>>733
日本HP HP Directplus 個人のお客様 TOP ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/

画面左下のお客様向け情報→注文状況の確認
735名無しさん:2013/03/21(木) 11:23:18.14 0
>>732
それいいな
自分もそうしてみるか
736名無しさん:2013/03/21(木) 15:54:48.79 0
>>734
おお気づかんかった、ありがとう
ちゃんと受注はされてたみたいだ
737名無しさん:2013/03/21(木) 17:01:01.42 0
h8-1290jpはリカバリはDVDに焼いてisoイメージ作ればディスクが死んでも大丈夫だよ
最近のモデルは対策とかされてるかも分からんが
738名無しさん:2013/03/21(木) 17:47:08.39 0
地デジ付のやつ買ったけど、今のはチャンネルの切り替えとか動作がかなりスムーズになってるね
付属の説明書には「スリープでの予約録画終了後はパソコンは起動したまま。スリープには戻らない」ってなってるけど
実際は録画終了後にスリープに戻ってくれる。
部屋にテレビ無かったので地デジ付にしてよかった
739名無しさん:2013/03/21(木) 18:02:54.95 0
Windows8機で、しばらく使っているといきなり音が出なくなる症状出たことある人いない?
ASUSのK53Eを7→8にアップグレードして使ってるんだがしばしばこれが起こる
ここのデスクトップ買おうと思ってるんだけどこれ8自体の不具合っぽい気がして
740名無しさん:2013/03/21(木) 18:32:06.32 0
h8のWindows8マシン使ってるけど、今のところ音が出ないとかの不具合はないよ
741名無しさん:2013/03/21(木) 19:36:17.38 0
なんか前も音でないとかh8の人言ってなかった?
解決してたはずだから過去ログ探してみれば?
742名無しさん:2013/03/22(金) 10:48:52.79 0
h8-1290 オマケで付いてた GeForce
近頃ビーーーーーーンとハム音のようなものが発生する
30秒ぐらいなっては自然に消えて同じく30秒後にまたビーーーンとうなるというループ
筐体を叩いたりビデオカードに触れると消える
こんな症状が出てきた うるさい 多分ファン起因のビビリ音だと思うんだけどいい解決方法ないですか?
743名無しさん:2013/03/22(金) 11:43:17.64 0
>>742
VGAクーラーを換装する
おまけでついてきたやつだし、ちょうどいいでしょう
744名無しさん:2013/03/22(金) 21:37:32.96 0
外せばよくね?
745名無しさん:2013/03/23(土) 18:23:26.86 0
h8-1560jpにh8-1290jpのリカバリディスク使えば7に出来るかな?
746名無しさん:2013/03/23(土) 19:23:49.78 O
h8-1080jpを使って2年経つけど、
最近、地デジを視聴するとGPUのファンが五月蝿くて、テレビの音がよく聞こえないほど・・・。
そこでGPUを外して掃除しようとしたけど、下の画像のような金属のバーが横に走ってて、
ネジを外したけど、このバーが外れない。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364033334821.jpg

それならと、GPU端子を使わずに、背面の蓋をしてあるDVI端子に繋ごうと思って、
星形のドライバーを買って、このDVI端子に接続してみたけど、
モニターは真っ暗で何も映らない・・・。
どうすればいいか、分かる人教えて下さい。
747名無しさん:2013/03/23(土) 19:53:50.48 0
>>746
(グラフィックス・サポート)バーは両端のプラスネジで固定されているはずだから
ネジを外すと取れるよ。GPUを外さないとGPUが生きているから星形のドライバーを
買って外したDVI端子に繋げても無駄
748747:2013/03/23(土) 19:58:38.29 0
>>746
Upgrading and Servicing Guide - c03327581.pdf
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03327581.pdf

※PDFファイル注意!!
17-19P参照
749名無しさん:2013/03/23(土) 20:12:31.94 O
>>747
なるほど、GPUを外さない限り使えないのか・・・。
>>748
ありがとう、やってみる。
750名無しさん:2013/03/23(土) 21:31:51.20 O
GPUを外して、背面のDVI端子に接続したら、モニターに映るには映ったけど、
解像度が低くて、最高でも1280×1024までしかなく、
1920×1080のHDサイズがないんだけど、これはどうしようもないの?
751名無しさん:2013/03/23(土) 21:57:08.84 0
オンボのグラフィックが対応してないんだろ
752名無しさん:2013/03/23(土) 23:47:32.36 0
i7載ったh8-1280なんだけど、これって「SSE2」ってやつ使えるの?
あるソフトで、SSE2を有効にすると正常に動かない。
単にバグなのか、廃れて非互換になったのか・・・
753750:2013/03/24(日) 00:21:43.26 O
あれこれ検索して試行錯誤した後、インテルHDグラフィックドライバーをダウンロードしたら、
やっと元通りの1920×1080で表示されるようになった。
地デジを起動させてもファンは静かだし、購入当時の静かさに戻った感じ。
ただ、再起動した時に、Catalyst Control Centerが立ち上がって、
AMDのドライバーを入れろとかいう旨のメッセージが出るけど無視してる。
754名無しさん:2013/03/24(日) 01:02:47.87 0
ラデ系グラボ載ってたわけね 
普通にローエンドファンレスグラボに
乗せ換えでもよかったような
755名無しさん:2013/03/24(日) 01:23:42.90 O
>>754
本体買った時にオプションで、HD6850を選択した。
最初の頃は静かだったんだけどね・・・。
これでしばらく様子見て、グラフィックの能力がパワー不足に感じたら、安いグラボを買うかも。
756名無しさん:2013/03/24(日) 02:39:23.27 0
h8のGTX670モデル買ったんだけど、ケースって簡単に交換できます?
757名無しさん:2013/03/24(日) 08:19:21.46 0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
758名無しさん:2013/03/24(日) 08:48:33.74 0
>>756
手順は普通の自作PCと変わらないよ
マザーが逆になっているが作業内容は同じ
759名無しさん:2013/03/24(日) 14:36:04.02 0
■ドラえもん募金が北朝鮮の核開発に使われている件■
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 ← NPO支援組織、孫正義40億円募金団体

●登壇者一覧(50音順・敬称略):(※)

荒井優(公益財団法人東日本大震災復興支援財団 専務理事) ← ソフトバンク
大西健丞(シビックフォース代表理事) ← 日本赤軍関係者、ドラえもん募金詐欺
駒崎弘樹(フローレンス)         ← NHK委員
吉岡達也(ピースボート共同代表)  ← 日本赤軍、北朝鮮関係組織


555 :名無しさん@13周年[]:2013/03/13(水) 04:00:23.96 ID:nSHtnY4c0
>>470
ドラえもん募金の約9割を大西健丞氏のNGO経由で北朝鮮に送金ってどう思います?

●【テレビ朝日】ドラえもん募金の約9割を大西健丞氏のNGO経由で北朝鮮に送金か。

「テレビ朝日では、平成16年12月28日から平成17年1月31日まで 「ドラえもん募金スマトラ沖大地震被災者支援」
を行ってまいりました。 皆様から寄せられた善意の募金88,760,300円にテレビ朝日からの寄付金2,500,000円を加
え、 募金総額は91,260,300円となりました。 この結果、寄付先と金額は下記の通りとなりました。

募金総額 91,260,300円
AMDA 3,000,000円 3.28%
日本ユニセフ協会 3,000,000円 3.28%
日本赤十字社 3,000,000円 3.28%
ピース・ウィンズ・ジャパン 82,260,300円 90.13%   ← 要注目 大西健丞
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451772389
760名無しさん:2013/03/24(日) 15:58:52.89 0
>>755
HD6850とか高性能GPU過ぎ 単にGPUのファンが寿命だったんだろ

HD3000じゃアレだがそこそこの性能で良いのならば4kで売ってるだろ
761名無しさん:2013/03/24(日) 22:04:09.46 0
DELLみたいに同じモデルで8と7両方選べりゃいいのに
h8シリーズ、一応7モデルあるけどグラボの選択しめちゃ減ってるし8でもいいかな、とすら思えてきた
762名無しさん:2013/03/24(日) 22:24:15.98 0
インフレが起きているらしいけど、HPのPC買うなら3月中と4月以降なら今買ったほうがいいのかな?
763名無しさん:2013/03/24(日) 22:54:02.53 0
欲しい時が買い時だよ
764名無しさん:2013/03/25(月) 00:37:51.01 0
スレチなのは分かっているが、正直な話windows8ってどうなのよ
765名無しさん:2013/03/25(月) 00:46:26.23 0
素晴らしいよ
なにせスタートメニューとデスクトップを融合させた、全く新しい素晴らしいインターフェース

賛否両論ですが
766名無しさん:2013/03/25(月) 02:09:16.35 0
>>761
いいグラボ積んでコンシューマPCでやる事はゲームだろうけど、ゲーム用PCで8選ぶと本末転倒な気がする
グラボ部分は最小構成で7モデルを買って、自分で好みのグラボを積むのがいいぞ
>>764
マルチタッチ非対応の一般的なデスクトップPCだと選ぶ意味ないな
8の新しいインターフェースをデスクトップPCで使ってみたいと言うやつは、本体とは別にDELLやACERのWin8認定タッチパネルモニタを買えばいいとは思うが
767名無しさん:2013/03/25(月) 05:06:13.39 0
>>764
速くて良いOSだよ
7使ってる連中が、自分が使ってるOSが陳腐化することを恐れて批判してるだけだ
768名無しさん:2013/03/25(月) 07:13:22.10 0
なに言ってるんだ、このバカ
769名無しさん:2013/03/25(月) 07:22:45.72 0
バカってのは使ってもいない8を批判してる連中のことだな
770名無しさん:2013/03/25(月) 07:26:19.08 0
なに言ってるんだ、このバカ
771名無しさん:2013/03/25(月) 09:26:13.17 0
8は一言でいうと7に余計な機能を盛り付けシャットダウンをスリープと入れ替えたりしてして速いと「見せかける」だけのOS
772名無しさん:2013/03/25(月) 09:30:31.26 0
何やるにも余計な手間がかかって糞
垢取れ取れ言われるし
773名無しさん:2013/03/25(月) 10:01:43.62 0
タッチパネルPC欲しいなら8でいいんじゃね
ゲームやいろんなソフトとか使いたいなら互換性で7にしておいたほうがいいと思うが
どうせゲームやるならスペックの問題で数年後には買い換えるんだし
774名無しさん:2013/03/25(月) 10:45:03.18 0
くだらん質問に沢山のレスrhx
やっぱり普通のデスクトップとは相性良くなさそうだよなあ、8
やっぱ7の方注文することにするわ
775名無しさん:2013/03/25(月) 14:15:33.62 O
8で注文した俺涙目
776名無しさん:2013/03/25(月) 15:53:23.93 0
俺も7モデルにしようかと思ったんだが、
今後はゲーム含めて8のジェスチャー使うアプリケーション増えそうな気がして迷い中
777名無しさん:2013/03/25(月) 16:24:57.17 0
>>775
納得して買ったなら良いじゃないか
778名無しさん:2013/03/25(月) 16:34:56.80 0
8にして後悔はしてない
散々叩かれてるみたいだけどね
779名無しさん:2013/03/25(月) 17:12:56.59 0
8は完全シャットダウンしてからの起動も7より高速だけどな
780名無しさん:2013/03/25(月) 18:59:44.06 0
あーあやっちゃったよ
h9買っちゃったよ
781名無しさん:2013/03/25(月) 20:20:02.95 0
>>780
何がやっちゃったなんだ?
素直におめ
782名無しさん:2013/03/25(月) 20:25:42.20 0
>>781
いや、最初の予定では普通の10万前後で買おうと思ったんだけど
どうせCGやら扱うからいいだろうとか調子乗ってあれよあれよとカスタム代が…
結果貯めてた30万がおさらばしたよ
後悔はしてない
783名無しさん:2013/03/25(月) 20:28:47.27 0
30万…
10万のPCを数年置きに買い換えたほうがよっぽどいいですやん…
784名無しさん:2013/03/25(月) 20:36:30.35 0
>>782
そういう事ならZシリーズとかの方が・・・今更言っても遅いが
785名無しさん:2013/03/25(月) 20:42:21.62 0
8を買ったら、クラシックシェルをすぐ入れればおK
同様のスタートボタンを付けるものならどれ入れてもいいとは思うけど
メトロで慣れようと思ったらすぐ挫折して入れたw
それでもスカイプはメトロ経由でしかできないのは不便だけど
786名無しさん:2013/03/25(月) 20:50:32.02 0
そんな事するなら7の方がいい
アホみたい
787名無しさん:2013/03/25(月) 21:15:12.44 0
>>782
まぁ欲しいものは人によるからな
30万のパソコンが必要なら買って当然
788名無しさん:2013/03/25(月) 21:18:52.89 0
毎日起動してやって、使いまくればいいんだよw
それで30万の元を取る!
789名無しさん:2013/03/25(月) 21:24:09.63 0
そして消耗しすぐ壊れて大損ってか
790名無しさん:2013/03/25(月) 21:28:05.93 0
宝くじ当たったら俺も買うんだ
791名無しさん:2013/03/25(月) 21:29:10.40 0
壊れたら保証で直させればいいだろJK
それとも延長保証の金すら出せない貧乏人かw
792名無しさん:2013/03/25(月) 21:54:52.11 0
毎日起動して6、7時間はたまりにたまった制作途中のCG絵やら完成させるんだ…
こんな衝動買い一生ないだろうからどうせなら楽しむよ
win8だけが不安だったが特に問題なさそうで何より
793名無しさん:2013/03/25(月) 22:15:17.18 0
8に不具合とかそういうのはないよ。今までとは使い勝手が変わっただけで。
XPのソフトも動くのが多いし。
794名無しさん:2013/03/25(月) 22:15:21.81 0
くだらない質問すまない
今h9使ってる人に聞きたい
h9の電源て600だよな?
すこしパワー不足感が拭えないんだが750とか900換装できるそう?
795名無しさん:2013/03/25(月) 22:59:48.01 0
>>794
規格的はATXなので好きに換装すればいい
796名無しさん:2013/03/25(月) 23:12:21.63 0
>>795
ありがとう
届いたら換装することにするよ
797名無しさん:2013/03/25(月) 23:54:52.95 0
>>780
よう、1か月後の俺
動画弄ってゲームやろうと思うとどうしてもスペック乗せたくなっちゃう気持ちはわかる
一昔前はPCで2-30万ってざらだったし、今が安すぎるといえば安すぎる
798名無しさん:2013/03/26(火) 13:59:03.73 O
h8が今日届いてBDみてたらいきなりフリーズして、ジージーいいながら操作不能になったんだけど初期不良?
799名無しさん:2013/03/26(火) 14:01:16.29 0
おまえの足りない頭とアホ丸出しの操作のせいです
800名無しさん:2013/03/26(火) 14:28:31.78 O
そうなのか…
あと、三年間引取修理サービスを選んでたら納品書にも『3年間保証』って書いてあるものですか?
手元にあるのには『1年間標準保証』って書いてあるので不安なのですが…
801名無しさん:2013/03/26(火) 14:31:57.89 0
そりゃ1年保証だろう
802名無しさん:2013/03/26(火) 15:25:50.05 0
ちゃんと頼んだかどうか注文票確認しろよ
803名無しさん:2013/03/26(火) 15:54:44.44 0
>>794
電源なんて600で十分だぞ
つかh9の水冷って良いのか?
804名無しさん:2013/03/26(火) 17:14:26.69 0
>>800
http://h50146.www5.hp.com/directplus/details/desktops/10660_13spr.html
http://h50146.www5.hp.com/directplus/details/desktops/10661.html
購入時に説明読んでなかったの?
登録案内レターと言う書類が同梱されているから、記載のURLに
アクセスしてオンラインで登録しないと延長保証は有効にならないぞ

多少面倒なシステムとは言え説明をきちんと読んでいれば理解できる筈なのに、
過去スレでも似たような質問してた困ったちゃんがいたのを思い出したわ
http://desktop2ch.info/pc/1336647186/の89-
805名無しさん:2013/03/26(火) 18:31:19.05 O
>>804 ありがとうおにいちゃん
806名無しさん:2013/03/26(火) 20:30:30.87 0
>>803
使っててパワー不足を感じたらかえようかなってくらいだけどね

水冷は初めてだからわからないな
いいらしいことは聞くけど年一度くらいは中のなんとか液代えなきゃみたいだけど
807名無しさん:2013/03/26(火) 20:39:39.45 0
DELLのXPS8500とh8-1560jpで迷ってるお
どっちも似た感じなんだよな
808名無しさん:2013/03/26(火) 20:46:07.00 0
そんなもんおまえh8よ
809名無しさん:2013/03/26(火) 20:46:40.72 0
そらそうよ
810名無しさん:2013/03/26(火) 20:49:52.61 0
デルのXPS8500は460WのATX電源だね
811名無しさん:2013/03/26(火) 21:17:10.44 0
p6とh8の違いって何?
812名無しさん:2013/03/26(火) 21:24:41.02 0
>>806
h9は簡易水冷だから冷却液の交換は必要ない
リザーバータンクなどの構成部品を開封したら逆に駄目だ
交換する時は冷却ユニット一式の交換になる
813名無しさん:2013/03/26(火) 21:24:53.32 0
拡張性(HDD、光学ドライブ増設可など)の違い、使用されている電源の違いなど
814名無しさん:2013/03/26(火) 21:26:10.69 0
>>811
マザーボード・ケース・電源など基本部分のグレードが全然違う
815名無しさん:2013/03/26(火) 21:28:15.92 0
>>812
そうだったのか、危うく変に開けちゃうとこだったわありがとう
816名無しさん:2013/03/26(火) 21:30:10.12 0
ちっ
817名無しさん:2013/03/26(火) 21:41:53.00 0
>>813 814
レスありがとう
構成の比較を楽しんでみるわー
数千円の差ならh8だね
818名無しさん:2013/03/26(火) 21:55:43.89 0
>>817
搭載されているグラボも違う
p6はオンボ、h8は最低でもHD7770
USBポートの数も違うし値段以上の差があるといっていいだろう
819名無しさん:2013/03/26(火) 22:40:34.30 0
テレビチューナー3150円引き。200台限定
820名無しさん:2013/03/27(水) 01:10:41.85 0
変なテレビチューナなんか要らないな
821名無しさん:2013/03/27(水) 03:00:49.54 0
p6-2320をi7にしてWin8の所を自分で7に落として使ってます
デスクトップはずっと自作で来てたんだけど、HPのPCってドライバ類もメーカーカスタムなのね
HD4000グラフィックドライバをintelから落として入れようとしたけどはねられちゃった
最初どうやって入れたんだっけ…多分自動で探しに行かせたんだったか

で本題なんだけども、TVチューナカード増設したんだけど、モニタかグラボのHDCP未対応ではねられちゃう
もちろんモニタは対応の物
p6-2320も素の仕様書では対応となっている…

似たような環境でHDCPクリアしてTVチューナ機能している方はおられますか?
822名無しさん:2013/03/27(水) 03:20:53.64 0
>>821
チューナーをHDCP縛りがないPX-W3PEかPT3に交換してみれば
823名無しさん:2013/03/27(水) 03:50:29.76 0
ごめん、自己解決
intel公式から落としたドライバだとセットアップではねられてたんだけど、
http://station-drivers.com/page/intel%20graphics.htm
このサイトの4000/2500 4rdのドライバをディスク指定から読ませたら
なんかすんなりHDCP通りました…

同様症状の方の検索に引っかかれば幸いです

ちなみにチューナはpix-DT260でした
824名無しさん:2013/03/27(水) 05:29:12.72 0
>>820
ピクセラのチューナー使い勝手いいぞ
825名無しさん:2013/03/27(水) 07:47:32.64 0
カスタムで追加できるチューナーって、
パソコンで作業しながら小窓で視聴は可能ですか?
パソコンとテレビが切り替わって、どっちかしか使えないってことはないですよね?
826名無しさん:2013/03/27(水) 11:41:27.89 0
827名無しさん:2013/03/27(水) 17:57:21.25 0
>>825
・小窓可能(アスペクト比維持したまま大きさを自由にできる)
・常に最前列できる
828名無しさん:2013/03/27(水) 19:06:24.82 0
ひょっとしてテレビ機能おすすめなん?
つけるべきなん?
829名無しさん:2013/03/27(水) 19:24:02.57 0
テレビ見たければつけたらいい。それだけでそ
830名無しさん:2013/03/27(水) 20:45:46.96 0
テレビ画面と録画機が一つ増えると考えればいい
831名無しさん:2013/03/27(水) 21:42:52.00 0
普通にテレビとPC別々に見りゃいいだろ
まさか自宅にテレビ1台も無いって事無いだろ?
832名無しさん:2013/03/27(水) 21:51:02.43 0
一人暮らしすんだったらもうTVは買わないでPCに付けるって手はあり
833名無しさん:2013/03/27(水) 22:02:20.89 0
pcだけで出来ることをわざわざpcとテレビに分ける理由がない。
834名無しさん:2013/03/27(水) 22:23:50.65 0
一人暮らしの人はPCにテレビ機能つける人多いだろうね
部屋の広さも限られるだろうし
835名無しさん:2013/03/27(水) 22:49:14.42 0
マルチモニターだったら小窓でTVつけておけば何かと便利
まぁ個人的にはUSBワンセグで十分だけどね
836名無しさん:2013/03/27(水) 23:22:08.32 0
全画面視聴や録画とかでテレビメインの使い方だとモニタのHDMI端子にレコーダーを繋いで使えばいいし、
ながら見用ならワンセグスマホやポータブルテレビの類をモニタの脇に置いとけばいい
TS抜きのようにPCでしか出来ない事をするんじゃなければ専用機の方が動作が安定してるし使い勝手がいいからな
837名無しさん:2013/03/27(水) 23:28:45.97 0
先々週の日曜日に頼んでからなんの音沙汰もないぜよ…
おりこ?かなんかの審査とおってないのか?それならそれで連絡くらいくれるよな…
838名無しさん:2013/03/28(木) 02:24:40.50 0
>>837
「正式受注に関するお知らせ」も来てないのか?
支払いの確認が取れると送られてくるはずなんだが…
納期のメールはこれが送られてからだから確認してみれ
839名無しさん:2013/03/28(木) 07:17:13.90 0
>>838
登録してるアドレスを間違えてたからそれなおしてhpダイレクトに電話したらご注文ありがとうございますってのはきた

でも正式受注に〜てのはないな
840名無しさん:2013/03/28(木) 07:39:29.28 0
>>837
分割で買ったなら
「【Orico】審査完了のお知らせ」ってタイトルのメールは届いていない?
発注後、審査の電話があって即日承認されて、先述のメールが届いた
841名無しさん:2013/03/28(木) 17:03:21.98 0
>>840
分割で注文したよ
注文したのが日曜だったからかわからないけど即日連絡なんて何もなかったな
オリコの電話もメールも来てないし…
842名無しさん:2013/03/28(木) 22:28:39.99 0
>>841
昨日注文したh8-1360jp/CTは、今さっき「ご注文の確認および納期に関するご案内」がきたよ
ここまで賞味1日半だた?…もちろんモデルによるとは思うが

さすがにどっか行き違いが発生してるんでないかね
忍耐強く待つのも偉いとは思うが、一度電話かメールで確認撮ってみたら?
843名無しさん:2013/03/28(木) 23:15:35.01 0
>>841
自分の場合は発注後、注文ありがとうございましたメール(hp)

1分後、申し込み受付完了のお知らせメール(orico)

数十分後oricoから審査の入電

審査完了のお知らせメール(orico)

翌日正式受注に関するお知らせメール(hp)

ご注文の確認および納期に関する案内メール(hp)
って流れだったよ
>>842と同じく1日半ほど
確認してみたほうがいいと思う
844名無しさん:2013/03/28(木) 23:40:41.48 0
>>842
>>843
そんなすぐ審査について来るもんなのか…
メアド変更したからメールくれって電話したとき聞いたら審査は長くて一週間とか言ってたのにな
明日電話してみるか
でもこういうのってなんて確認とればいいんだ?
申し込み受付完了メールとかも来てないからそのこと言えばいいか
こんなこと初めてだわ…
845名無しさん:2013/03/28(木) 23:42:58.53 0
>>844
>>734で確認出来ませんか?
846名無しさん:2013/03/28(木) 23:53:46.43 0
>>845
注文状況の確認ってとこ見てみたらステータスも納品予定日も空白だったわ
これって完全になにも進んでないってことかな?
これ受付番号クリックしたら再購入とかあるけどこれ追加注文なのか?
前の手続き白紙になるならこれが手っ取り早そうだな
847845:2013/03/28(木) 23:59:39.46 0
同じ構成で再購入する場合に使えるのですが注文は白紙にはならないです
こうなると手っ取り早く電話するかメールしかなさそうですね
848名無しさん:2013/03/29(金) 00:14:59.08 0
>>847
白紙にならないってことは二回注文、2セット分払わないといけないってこと?
もしそうなら電話してみるしかないなぁ

みんなわざわざありがとう
849845:2013/03/29(金) 00:16:34.89 0
追加注文になります
850名無しさん:2013/03/29(金) 01:48:56.00 0
win8proにした人って、取りあえず派がほとんど?

日常的にproじゃないとできないことをしてる人っていてるの?
851名無しさん:2013/03/29(金) 05:10:15.66 0
win8はhomeでもシャドウコピーあるんだよな
7ではPro以上だったけど
852名無しさん:2013/03/29(金) 11:42:44.55 0
民主党を生み出した『団塊の世代』の面々(現在66〜63歳)
消滅へ向かう化石サヨク思想

加藤千洋(65)・・朝日新聞元編集委員(中国の犬)
安田好弘(65)・・死刑廃止論の弁護士(光市母子殺害事件のDQN弁論)
上野千鶴子(64)・・ジェンダーフリー学者(フェミナチ)
班目春樹(64)・・原子力安全委員会委員長(デタラメ君)
若宮啓文(64)・・朝日新聞主筆(安倍信三を叩くのが社是・「竹島を韓国に譲れ」で有名)
白川方明(63)・・日銀総裁   無能(帰化人説有)
山田伸二(63)・・NHK解説主幹(民主党の熱烈なシンパ)
後藤謙次(63)・・共同通信元編集局長(反日主義者)
テリー伊藤(63)・・全共闘崩れ(民主党シンパ(帰化人説有))


BPO //www.bpo.gr.jp/?page_id=1284
>理事会

>飽戸 弘  理事長(非常勤) 東京大学名誉教授
>岡本 伸行 専務理事(常勤)←NHK
>三好 晴海 理事・事務局長(常勤)
>藤久 ミネ 理事(非常勤) 評論家←元テレ朝
>石田 研一 理事(非常勤) 日本放送協会理事←NHK
>唐木田信也 理事(非常勤) 日本放送協会考査室室長←NHK
>武内 健二 理事(非常勤) 日本民間放送連盟放送基準審議会議長・ 九州朝日放送社長
>木村 信哉 理事(非常勤) 日本民間放送連盟専務理事←TBS
>藤川 英彦 監事(非常勤) 日本放送協会編成局計画管理部経理部長
>山内 弘  監事(非常勤) 日本民間放送連盟事務局次長

こんなんで正しい機能する訳も無く。
853( ○ ´ ー ` ○ )ス:2013/03/29(金) 11:44:37.08 0
きえろ
854名無しさん:2013/03/29(金) 18:06:46.99 0
ここにもカスウヨが・・・2chもつまらなくなったもんだな
855名無しさん:2013/03/29(金) 18:20:27.20 0
もうすぐ愛しのPCが届くー
といっても5日後なんだけど…オラわくわくしてきたぞ
856名無しさん:2013/03/29(金) 18:48:59.95 0
HPのパソコンって音が良い気がする
前のパソコンが糞だっただけか
857名無しさん:2013/03/29(金) 19:25:58.07 0
一応ビーツオーディオ対応なんじゃなかった?
858名無しさん:2013/03/29(金) 20:40:17.02 P
h8使ってるけど、どの国内メーカーよりもケースがカッコ良いからスゲー気に入ってるよ
859名無しさん:2013/03/29(金) 21:31:18.71 0
>>857
ビーツオーディオっていうんか。良いよね

>>858
h8のケースは気に入ってる。枕もとの横に本体置いてるけどあまりうるさくない
860名無しさん:2013/03/29(金) 22:08:56.67 0
h9も良いよ
861名無しさん:2013/03/29(金) 22:31:54.12 0
BeatsAudioは勝手に音量調整されちゃうんじゃなかったっけ?
オフにしても完全に切れないとか
http://blog.hangame.co.jp/kuro1110/article/39046604/
862名無しさん:2013/03/29(金) 23:56:55.31 0
子供騙しの無駄機能でしょBeatsAudioなんて
863名無しさん:2013/03/30(土) 01:11:23.96 0
BAは音楽プリセットにしてたらぜんぜん駄目で、
動画プリセット+カスタムにしたらちょっとマシになるって昨日ようやく気づいたw
重低音はよく響くよね
864名無しさん:2013/03/30(土) 03:06:35.99 0
h9のHDD温度を調べてみたら77℃あったんだけど大丈夫かな
サムスン製だし怖くなってきたよ
865名無しさん:2013/03/30(土) 05:36:38.21 0
>>860
うむ、h9もええで
866名無しさん:2013/03/30(土) 06:52:41.81 0
パーツの値段が上昇してるからな
そろそろHPのパソコン値上げありそう
867名無しさん:2013/03/30(土) 07:04:47.92 0
たった数ヶ月でこの値上げ
給料や収入が1円でも増えたわけでもない
生きていてもいいことなんてない
868名無しさん:2013/03/30(土) 08:24:39.17 0
食品問屋で10s単位で食材買って自炊しろ。
すげー安上がりだぞ
869名無しさん:2013/03/30(土) 10:32:24.85 P
>>864
高過ぎじゃない?
h8だけどどんな作業してても30度前後だよ@WD
870名無しさん:2013/03/30(土) 11:15:29.19 0
サムスン製のHDDってまだ売ってるのか
871名無しさん:2013/03/30(土) 17:51:26.39 0
スレチっぽいけど書かせてね
<Open Hardware Monitor>
■SAMSUNG MZ7PC128HAFU-000H1
┗Temperatures
 ┗Temperature Difference from 100    81.0℃

hp直販のBTOで付けたHDDです
別に大丈夫ならこのまま放っておくけど
872871:2013/03/30(土) 18:09:00.04 0
SSDだったでござる
873名無しさん:2013/03/30(土) 19:16:16.50 O
>>861
ノートPCはオフに出来ない仕様なのか・・・
h8使ってるけど、デスクトップPCは自由にオン、オフ出来る。
874名無しさん:2013/03/30(土) 19:55:34.25 0
>>873
設定でオフにしても音量を勝手に調整する?機能だけ無効にならないらしい
875名無しさん:2013/03/30(土) 19:57:10.49 0
SSDでその温度…
っていうかhpのストレージサムスンになっちゃったのかよ
俺が買った時のHDDは日立だったし、自分はつけてないがSSDはintelの320だったのに…
876名無しさん:2013/03/30(土) 20:12:18.29 0
自分であとでSSD買ってつけたほうがいいの?
877名無しさん:2013/03/30(土) 20:18:24.07 0
それは自分のお好みで
俺は買ってもすぐにクリーンインストールしたくなっちゃうので
自分で好きなの選んで付けちゃうほうだけどさ
878名無しさん:2013/03/30(土) 21:28:43.60 0
h8買ったけど、シーゲイトやで
879名無しさん:2013/03/30(土) 21:30:04.60 0
おみくじみたいやね。
違うのは、本当に痛い目を見る確率が高いことか
880名無しさん:2013/03/30(土) 22:03:32.02 0
去年の夏のh8→日立1TBとMicron256GB
同じく去年のp6→シーゲート500GB

WDもカチャリ音が気になると書き込みあったから混じってるんだろうなぁ
881名無しさん:2013/03/30(土) 22:47:47.11 0
HP ENVY h8-1560jp ベースユニット
・ Windows 8 (64bit)
・ HPモニターなし
・ インテル Core i7-3770 (最大3.90GHz/4コア)
・ 8GB (4GBx2) PC3-12800 (1600MHz)
・ 2TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
・ 増設用ハードドライブなし
・ パーティション設定サービスなし
・ NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 660 (1.5GB)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ 地デジチューナーなし
・ ポータブルハードドライブなし
・ 15 in 1 メディアスロット
・ USB日本語 (109A) キーボード & USB光学スクロールマウス
・ Beats Audio 対応
・ オフィスソフトウェアなし
・ ノートン インターネットセキュリティ 2013 (60日版)
・ PC リサイクルマーク 標準添付
・ 3年間引き取り修理サービス 本体用
・ 電子版登録案内レター

これで行こうと思ってるんだが何か問題点あるかな
882名無しさん:2013/03/30(土) 22:52:04.72 0
いいと思うぜ
883名無しさん:2013/03/30(土) 22:58:08.21 0
それでいくら?
884名無しさん:2013/03/30(土) 23:10:19.52 0
>>883
キャッシュバック込みで約10万2千円
予算が10万前後なのでちょうどいい感じ

DELLのXPSと迷ってたが向こうはいつのまにか値段変わってたので没に
885名無しさん:2013/03/30(土) 23:39:04.87 0
3年保証あるし安心
886名無しさん:2013/03/31(日) 01:32:33.90 P
こっちもいつのまにか値段変わるから、注文するなら早くした方が良いぜ
887名無しさん:2013/03/31(日) 01:50:03.56 0
>>881
機能が中途半端じゃね?
888名無しさん:2013/03/31(日) 03:23:18.65 0
>>881
Win8で全てが台無し
889名無しさん:2013/03/31(日) 12:21:00.83 0
それをいっちゃあw
890名無しさん:2013/03/31(日) 12:29:39.26 0
操作や設定の手間を楽しみたいなら8だな
891名無しさん:2013/03/31(日) 14:27:09.45 0
HPのメンテナンス長いね
値段も調整中か
892名無しさん:2013/03/31(日) 20:30:12.96 0
>>871
摂氏と華氏間違えてるとか、温度モニタが派手に狂ってるんじゃないのか
サムスンSSDの場合にメーカーが動作保証している温度範囲は(摂氏)60度までだけど
使用温度範囲 動作時 0℃〜60℃ 非動作時 -55℃〜95℃
使用環境 温度範囲 0℃〜60℃(動作時) -55℃〜95℃(非動作時)
http://www.itgm.co.jp/product/ssd830/
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840/
893名無しさん:2013/03/31(日) 21:09:26.01 P
サムスン製って、良いものほとんどないよね
スマホくらいか?
894名無しさん:2013/03/31(日) 21:12:16.07 0
>>892
ありがとう
ソフトが狂ってると疑ってSSDを触ってみたら、
特に熱いとかいう事は無かった 良かった

別のフリーソフトでも温度調べてみようと思います
オススメとかあれば教えてちょ
895名無しさん:2013/03/31(日) 21:27:43.79 0
CrystalDiskInfoで図ってみたら22℃で正常扱いでした
お騒がせしてすみませんでした
896名無しさん:2013/03/31(日) 22:32:52.54 0
h8のPCリサイクルマークってどこに貼ってるの?
897名無しさん:2013/03/31(日) 23:44:28.84 0
>>896
1360だけど探してみたけど無いわw
ただHPからの納品書には項目00260 PCリサイクル ロゴラベル 数量1としてあるから
リサイクルマーク付きだというのは正しい
明日、HPに電話してみる
898名無しさん:2013/03/31(日) 23:52:40.67 0
底に貼ってあるんじゃなかった?
899897:2013/04/01(月) 00:09:10.59 0
本体の裏にリサイクルマーク付きの黒いシールが貼ってありましたorz
スミマセン
900897:2013/04/01(月) 00:09:46.75 0
裏じゃにないわ、底でした。
901名無しさん:2013/04/01(月) 04:13:22.74 0
起動時のhpロゴが表示されている時ってPC何やっているの?
ただ広告として表示しているとか無いよね
902名無しさん:2013/04/01(月) 05:26:42.59 0
>>897-899
ありがとうございます。底は気づきませんでした。
903名無しさん:2013/04/01(月) 18:32:19.70 0
クラシックシェルはアイコンがホタテだけでなくてwindowsのもあるんやね
904名無しさん:2013/04/01(月) 20:11:17.22 0
ホタテアイコンじゃ嫌な人も多いだろうし、そこはちゃんと考えてくれる開発陣に感謝
いや、マイクロソフトがもうちょっと努力しろってことなんだが、しかし・・・
905名無しさん:2013/04/01(月) 20:14:30.98 0
>>901
BIOSがいろいろとやってくれてるんだよ
hpロゴを表示させなくてもなにかしら頑張ってOSに引き渡しの準備をしてくれているんだ
自作したってGIGABITEやらASRockだのなにかしら表示されるし
表示させなくてもカーソルが点滅して何かしらやってるんだ

まあ、広告の意味もあるんでしょうけどね
906名無しさん:2013/04/01(月) 20:27:04.70 0
>>905
ありがとう安心した
907名無しさん:2013/04/01(月) 21:28:19.21 O
パソコン難しすぎワロタ…
908名無しさん:2013/04/01(月) 21:54:45.25 0
急にどうした
909名無しさん:2013/04/02(火) 01:57:30.38 0
SSD自分でかってあとで付けた方がいいのかなあ
迷う
リカバリメディアで簡単に問題なく交換できるのかね
910名無しさん:2013/04/02(火) 20:14:06.55 0
四月のキャンペーンしょぼいな。
500円でh8にラデ7950がつけれたのは美味しかったなー
911名無しさん:2013/04/02(火) 20:29:36.29 0
キーボードカバーっている?
買うならクリアのほうか
912名無しさん:2013/04/02(火) 20:50:47.01 0
なんか段々とキャンペーンがしょぼくなっていくな
913名無しさん:2013/04/02(火) 20:58:26.19 0
明日愛しのPCがとどくー
オラわくわくしてきたぞ!
914名無しさん:2013/04/02(火) 21:19:32.47 0
>>911
いらんと思う
そのお金で新しいキーボード買う方がいい
915名無しさん:2013/04/02(火) 21:27:32.99 0
確かにカバーに3千円だすなら、
1000円くらいのロジクールのキーボードをがんがん使って3つ買ったほうがまし
916名無しさん:2013/04/02(火) 22:52:35.04 0
3千円ありゃまあまあいいキーボード買えるぞ
少なくとも付属品よりははるかに
917名無しさん:2013/04/02(火) 23:08:02.89 0
慣れれば同じや
918名無しさん:2013/04/02(火) 23:32:52.13 0
Win95のころから去年までミネベアのを使ってたけど、hp機にはPS/2がないから
いまは付属のを使ってる。
高さがなくて、ノートパソコンみたいなキーボードなんだよな、これ。
ものすごく使いにくい。

3000円でキーボードを買うのに10票入れたい。
919名無しさん:2013/04/02(火) 23:44:39.35 0
垂直に押さないと引っかかって入力できないのが残念
薄いのは良いんだけどさ
920名無しさん:2013/04/03(水) 14:06:55.95 0
16GBキャッシュ付きのHDDってIntel SRT対応ってことなんでしょうか。
921名無しさん:2013/04/03(水) 18:30:30.42 0
>>920
あくまでも「HPスマート・キャッシュ」であって「Intel SRT」とは書いてないし、ISRTの対応条件(対応チップセットが
デスクトップPC用ではZ77/H77/Q77/Z68でZ75は対象外、SSDの容量が18.6GB以上必要)も満たしていない
922名無しさん:2013/04/03(水) 21:29:03.20 0
http://www.logsoku.com/r/notepc/1353226433/
Beats Audioで音がおかしくなる問題ってデスクトップでもあるの?
h8狙ってるんだが
923名無しさん:2013/04/03(水) 21:47:54.69 0
もう待ちくたびれたよ。
h9買っちゃおうかな
924名無しさん:2013/04/03(水) 21:55:24.83 0
>>922
BA関連のファイルを削除すればいいさ
925名無しさん:2013/04/03(水) 22:48:37.33 0
>>919
> 垂直に押さないと引っかかって入力できないのが残念
あー、あるね。
926名無しさん:2013/04/03(水) 22:54:27.58 0
BAのセットアップからスピーカーテストすると、
音楽が流れないで「ザーザー」というホワイトノイズだけが流れるんだけど仕様?
927920:2013/04/03(水) 23:12:37.33 0
>>921
なるほど。詳しい説明ありがとうございます…。
928名無しさん:2013/04/03(水) 23:24:06.08 0
>>924
一応対策あるのか
詳しく書いてある所無いでそーか
929名無しさん:2013/04/04(木) 05:20:43.49 0
USBメディアに作ったリカバリーイメージを間違ってフォーマットしてもうた・・・
リカバリ領域は消してしまってるし、ほんま自分がマヌケで嫌になる
とりあえず今のままいて、必要になったらHPでリカバリディスク注文するかぁ
930名無しさん:2013/04/04(木) 10:50:41.78 0
HPの販売ページってセットの組み方でCPU, グラボ、BDXLなんかの値段がずいぶん変わってくるね
色々組んで試さないと損しそうだわ
931名無しさん:2013/04/04(木) 11:25:57.45 0
h8-1360jpの購入を考えてるんだが、
1560と比べて、かなり違うもんかな?
932名無しさん:2013/04/04(木) 11:34:31.85 0
>>931
違うも何も
1360はwindows7のほうだろ
933名無しさん:2013/04/04(木) 11:51:13.51 0
>>932
レスありがとう

OSが違うって理解でおk?
934名無しさん:2013/04/04(木) 12:00:38.88 0
win8ゴミとまでは思わないが、どっちか選べと言われたらWin7proの方が断然使いやすい
HPもwin7選べれば良いのに
935名無しさん:2013/04/04(木) 12:22:52.34 0
>>934
hpでWindows7の1360かWindows8の1560で迷ってます
936名無しさん:2013/04/04(木) 13:39:18.62 0
>>935
今出てる1360は売れ残ってる奴だから値段はお得だけどグラボの選択幅が狭いんだよ
俺が言ったのは現行モデルでwin7pro選べれば良いのになってこと
937名無しさん:2013/04/04(木) 16:52:03.53 0
>>936
じゃあ、グラボにこだわらなければ1360はお買い得?
938名無しさん:2013/04/04(木) 17:58:14.20 0
p2-1440jp 価格.comのレビューに写真載ってたから見たら、
中がスッカスカすぎてワロタw
939名無しさん:2013/04/04(木) 18:51:26.98 0
余ったUSBメモリほったらかしにしとくのもあれなんで、とりあえず回復メディアを作成しておいた
パラゴンバックアップでバックアップしておけば、いったんwindows8を正常にした後、元に戻せるはず
940名無しさん:2013/04/05(金) 02:03:57.22 0
>>928
「BeatsAudio 無効化」でググると上位にレジストリいじって無効にする方法が書かれたブログが出てくる
941名無しさん:2013/04/05(金) 10:44:37.49 0
942名無しさん:2013/04/05(金) 12:39:23.94 0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465315/SortID=15957648/ImageID=1504912/
なんでこれと全然違うの?
つか,これモデル安いな。。
943名無しさん:2013/04/05(金) 12:51:15.85 0
つか、新モデルと称してめちゃくちゃ値上げしてないかw?
先月に俺がh8買ったときよりも同じ構成で1万円以上高くなる
944名無しさん:2013/04/05(金) 13:10:06.05 0
してる。一日遅れで買えなかったから
今季はHPは買わないでおくわ。
945名無しさん:2013/04/05(金) 13:22:27.36 0
そりゃ、3月末までっていうキャンペーンをしてて、
駆け込みで買った人が4月の価格を見て「なめんな!」っていったら困るっしょ。
それに3月末は、決算だとか新生活セールだとか、他があれこれするから手を打って安くするんじゃね?
4月は落ち着いて、GWか学生の夏休みくらいにまた良いモデルが出ると予想。
946名無しさん:2013/04/05(金) 13:55:35.26 0
>>942
p2-1440jpはACアダプター駆動
HP p2-1440jp - p2_1440.pdf
ttp://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/p2_1440.pdf

PDFファイル注意!!
947名無しさん:2013/04/05(金) 14:02:39.75 0
>>942
価格.com - 『拡張性』 HP HP p2-1440jp 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465315/SortID=15957648/

画像は他機種の物
948名無しさん:2013/04/05(金) 14:07:17.90 0
>>946
あ〜ACアダプタなのか…なるほどthx
そして最大90Wか…w
でも主婦とかなら十分だよな〜1位なのもちょっと納得
949名無しさん:2013/04/05(金) 14:43:46.89 0
ちょ
マジすごい値上がりしてんじゃんw
950名無しさん:2013/04/05(金) 15:41:40.24 0
h9はK付きしか選べなくなっとる
951名無しさん:2013/04/05(金) 17:47:26.33 0
アベノミクスでこれからも上がるんじゃね
952名無しさん:2013/04/05(金) 17:49:42.94 0
円安が続いてるからね。これからも値上げだろうな
953名無しさん:2013/04/05(金) 18:01:21.25 0
物価上昇目標の2%加えて、消費税の値上げもあるもんな
あと、便乗値上げもありそうだな
しかし、win blue がもうすぐというタイミング
954名無しさん:2013/04/05(金) 18:29:42.66 0
今すぐ必要な人じゃなければHaswell待ちで様子見でいいだろ
955名無しさん:2013/04/05(金) 18:48:27.58 0
10日にh9届くぞー!
やったー!
956名無しさん:2013/04/05(金) 18:58:03.58 0
>>955
おめ。まだ安い時期にかえたんかな?
キャッシュバックの申し込みが正式にいけたんでさっきメールきたよ
957名無しさん:2013/04/05(金) 19:28:48.09 0
>>955
おめっと
のぞき窓から見る水冷は良いよ
958名無しさん:2013/04/05(金) 20:59:16.70 0
h8-1360のCPUクーラーの取り付け方式わかる人いますかね 届いたら交換しようと思っているのですが
959名無しさん:2013/04/05(金) 21:01:52.62 0
私待つわいつまでも待つわ
960>>881:2013/04/05(金) 22:31:57.20 0
ちょっと迷ってたら値上がりひぃぃぃぃぃいいいいい!!!
3月末に取ったいろいろセットモデルの見積書確認したらまだ使えたので、今大慌てで注文しました

注文完了となったけど、自動送信メールが来ない…
いろいろセットモデル、サイトからは消えてるしちゃんと頼めるのか不安で仕方ないです…
961>>960:2013/04/05(金) 22:44:50.21 0
今メール来ました…
でもこれ、注文出来たとはいえモデルが終了してるので後になって「もう無理ですので今の条件で〜」とか言われちゃったりしないよな…?
在庫の引き当ては注文確定時じゃなくて正式受注時みたいだし
962名無しさん:2013/04/05(金) 22:58:08.96 0
>>961

日本HP HP Directplus よくあるご質問
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/faq/faq.html

Q)見積書の有効期限はいつまで?
A)お見積書に記載された見積保存日から2週間となります。ただし、2週間以内でもキャンペーン対象製品の見積有効期限は
キャンペーンの終了と同時に失効となります。また、見積有効期限内であっても製品の在庫状況の変化などにより製品を
出荷できない場合もございますのであらかじめご了承いただけるようお願いいたします。

問い合わせた方が良いかも
963名無しさん:2013/04/05(金) 22:58:50.27 0
Zシリーズは春になってグラボの選択肢も増えたし
ブルーレイの再生ソフトも付属するようになったのにな。。
964名無しさん:2013/04/05(金) 23:42:54.15 0
>>960
昨日の時点では値上げしてなかったはず
変更されたのが今日でギリギリセーフだったんじゃね?
965名無しさん:2013/04/05(金) 23:52:16.06 0
パーツの値上がりがすげえなww
ブルーレイディスクドライブは147000円。
内蔵無線LANつけようとしたら15000円もとられるようになってる
966名無しさん:2013/04/05(金) 23:53:10.23 0
147000円→14700円
967名無しさん:2013/04/05(金) 23:56:27.35 0
>>965
マジだwww

h8はなかなかコスパ良かったのになあ
経済状況的があれでもDELLとかは値上げしてないじゃん…
968名無しさん:2013/04/06(土) 00:34:31.85 0
げっ・・・週末にh8載せ載せで買おうと思ってたのに
969名無しさん:2013/04/06(土) 03:58:49.36 P
高くなる高くなる言われてんのに、即断即決出来ない人間はどうしようもねーな
970名無しさん:2013/04/06(土) 05:24:44.35 0
>>969
だね。今年に入ってからパーツがどんどん値上がりしてるから予測はできたことやな
971名無しさん:2013/04/06(土) 08:25:17.60 0
他のメーカーの機種と迷ってたからな
高い買い物だし慎重になるのはいいんじゃない
なりすぎるとこうして買い時を逃すけど
972名無しさん:2013/04/06(土) 10:10:24.34 0
待っていても損するばかりだと身に染みたので注文した
頑張り過ぎた気もするが、今のところ後悔はしていない

HP ENVY Phoenix h9-1490jp ベースユニット
Windows 8 Pro (64bit)
HPモニターなし
インテル Core i7-3770K (最大3.90GHz/4コア)
16GB (8GBx2) PC3-12800 (1600MHz)
256GB SSD (6Gbps対応)
2TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
増設用ストレージ (3rd) なし
パーティション設定サービスなし
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 680 (2GB)
DVDスーパーマルチドライブ
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)
地デジチューナーなし
ポータブルハードドライブなし
15 in 1 メディアスロット
IEEE 802.11 a/b/g/n + Bluetooth
ワイヤレス日本語(109A)キーボード&ワイヤレス光学マウス
Beats Audio 対応
オフィスソフトウェアなし
ノートン インターネットセキュリティ 2013 (24カ月版)
PC リサイクルマーク 標準添付
3年間出張修理サービス 本体用
電子版登録案内レター
973名無しさん:2013/04/06(土) 10:29:33.39 0
>>972
お金に余裕があれば問題ないんじゃない?
あとになって後悔するのが一番よくない
974名無しさん:2013/04/06(土) 10:30:14.41 0
h9持ち。
GTX580をGTX680に換装したいんだけど、どのメーカーの買っても大丈夫でしょうか。
上下逆に取り付けてあるので注意点とかありますか?
975名無しさん:2013/04/06(土) 10:53:05.99 0
>>940
この方法ってWin8モデルでも使えるのだろうか
976名無しさん:2013/04/06(土) 11:34:21.04 P
使えないんなら削除すれば良いんでない
977名無しさん:2013/04/06(土) 13:27:08.04 0
Beats audioって削除できなくね?
978名無しさん:2013/04/06(土) 13:40:00.47 0
BAってなんかヘッドホンで聞くと
もあもあしてグワングワンするよね
979名無しさん:2013/04/06(土) 14:06:24.06 0
所詮おまけだからな
USBオーディオか光端子から外部で聞くしかない
980名無しさん:2013/04/06(土) 15:45:41.37 P
>>977
出来るよ
現に俺の既に削除済みだし
981名無しさん:2013/04/06(土) 18:17:07.71 O
>>972
合計いくらよ
982名無しさん:2013/04/06(土) 18:30:05.40 0
>>981
送料消費税、3年出張修理保証込みで26マソくらいだた
最初は同じくらいの構成でh8狙ってたんだけど、赤いイルミネーション見てたらムラムラしてきていつの間にかh9に
983名無しさん:2013/04/06(土) 18:36:07.23 0
お金あるな〜うらやましい
984名無しさん:2013/04/06(土) 20:23:35.61 0
誰か教えて欲しい、
win7proメディアとプロダクトキーは既にもっている場合で、
h8に入ってるwin8proをwin7proにダウングレードできる?
985名無しさん:2013/04/06(土) 20:57:20.44 0
新たなプロダクトキーもってなくても
8のダウングレード権ってのがあるから
メディアさえあればインスコできるはず。
具体的なやり方は知らないけど
986名無しさん:2013/04/06(土) 21:00:27.27 0
>>980
「プログラムと削除」探したがBeats audio無いんだが
987名無しさん:2013/04/06(土) 21:28:02.93 0
8で注文したけど、ダウングレードするかどうか悩んでるんだよね
個人的には7の方が使いやすいんだけど、ドライバ類のダウンロードとか面倒くさそうだし
988名無しさん:2013/04/06(土) 22:39:15.98 0
>>985
ありがとう、さっそく注文してみます。
989名無しさん:2013/04/06(土) 22:56:19.85 0
990名無しさん:2013/04/06(土) 22:56:56.67 0
ああ,プロで良いのか。
スレ汚しすみません。
991名無しさん:2013/04/06(土) 23:16:05.26 0
おお、win8 proの正規モデルだと割と簡単に無料で7proにダウングレードできるのか!
7モデルを選ぶためだけにmouseで買うところだったぜ
proにしておいて良かった
992名無しさん:2013/04/07(日) 07:50:24.08 O
>>982
先月それとほぼ同じ構成(違う点はグラボ660とPavilion23インチモニタのみ)で18万だったわ
タイミングよかったかな
993名無しさん:2013/04/07(日) 08:14:47.54 0
>>982
h9がそんなに安い時あったのか・・・
994名無しさん:2013/04/07(日) 11:54:45.70 0
>>968
このページからならいろいろセットモデルまだ買えるよー
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20111220_s5_variety_cam/
995名無しさん:2013/04/07(日) 15:05:11.98 0
>>994
たぶん、断られるんじゃないかな
それ終わったやつでしょ
996名無しさん:2013/04/07(日) 15:28:36.09 0
先月半ば>>972に24インチモニタ2枚といろいろ加えて買って36だったんだけどこれはいい時期だったのか?
もう買っちゃったし聞いても意味ないんだけどさ
997名無しさん:2013/04/07(日) 16:16:12.32 0
>>995
たまたま金曜日にいろいろセットで見積もり出したんだが、営業の人はまだ終わらんと言ってたぞ。
998名無しさん:2013/04/07(日) 16:30:31.07 0
まだだ、まだおわr
999名無しさん:2013/04/07(日) 17:00:22.48 O
1000ならヒューレットさんがパッカードする
1000名無しさん:2013/04/07(日) 17:02:03.75 O
1000なら劇得モデル発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。