【構成】BTO購入相談室【見積もり】■213

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。 (このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源ですが、マザーのフェーズ数やマザーに使われているコンデンサも重要です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

推奨NGワード:ヒツジ/ドスパラ/マウス/パソコン工房/デル/DELL/ステマ
※上記NGワードに関する話題は専用スレへ。このスレではこれらに関する話題は禁止です
2─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2013/01/05(土) 17:02:12.12 0
今回のお勧め機種w
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini/index.html

モデル名:Lm-mini40B OSなしモデル 販売価格 24,570円

基本構成
CPUインテルR CeleronR プロセッサー 847(2コア/1.10GHz/2MB スマートキャッシュ)
グラフィックスインテルR HD
グラフィックスメモリ4GB PC3-10600 (4GB×1)
ハードディスク320GB SerialATAII 5400rpm
チップセットインテルR NM70 Express
本体寸法25.2(幅)×153.6(奥行き)×172.6(高さ)mm
※本体のみ付属品VESA取り付けキット・フットスタンド保証期間1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
- - - - - - - -

時代はネットトップ(笑)
3名無しさん:2013/01/05(土) 17:03:29.93 0
推奨NGワード:ヒツジ/ドスパラ/マウス/パソコン工房/デル/DELL/ステマ/TXFAX7cidQpG

追加な
4名無しさん:2013/01/05(土) 17:04:32.46 0
5名無しさん:2013/01/05(土) 17:05:07.19 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。 
6名無しさん:2013/01/05(土) 17:07:56.08 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
7名無しさん:2013/01/05(土) 17:08:51.93 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか
8名無しさん:2013/01/05(土) 17:10:12.30 0
【次スレについて】
次スレは>>980が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。
次スレが立つまで埋めたりしないこと。

スレが立たずに埋まることもたびたびあるので
>>980以前でも、気づいた人が宣言して立ててくれると助かります。

ここまでテンプレ
9名無しさん:2013/01/05(土) 17:14:18.67 0
前スレからの注意

Antec EA-650-GREENは
ベストセラー電源なので故障報告が多いだけです。
この電源は老舗メーカーDELTAのOEMなので買っても大丈夫です。

しかし、電源も壊れるときは壊れます。

電源故障の事例:価格.com
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%CE&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=3&CategoryCD=0590&Reload=%8C%9F%8D%F5&act=input
電源故障の事例:Yahoo
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%80%80%E7%81%AB&class=1&aq=-1&oq=&dnum=2078297424&ei=UTF-8
負荷を掛けると規格外まで電圧が下がる安物電源の例
http://www.dosv.jp/feature02/201212/07.htm

※自分が買ったあと、EA-650-GREENの故障事例を晒されて
「電源は壊れない!!」と執拗に安物電源を奨めるDQNが一人居ますが、ボロイ電源が壊れるとき、
酷いときはパーツ全滅、最悪の場合火事になりますので予算があるなら電源の品質にも気をつけましょう。
10名無しさん:2013/01/05(土) 18:54:51.96 0
電源君はEA-650-GREENも攻撃対象だったような気がするけど
動物電源でも使ってるんでないの
11名無しさん:2013/01/05(土) 19:18:56.11 0
─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
↑いろいろなスレでデタラメ書きまくってる荒らしなので注意
12名無しさん:2013/01/06(日) 00:11:56.93 0
風呂の価格限定のやつってCPUクーラーつけれないのかね
ゲーム用途でリテールってこわくないの
13名無しさん:2013/01/06(日) 00:27:10.02 0
俺も風呂のFRGA816SK/KDをポチったのはいいんだがメールが届かないから不安でしょうがない。
在庫数も購入確定するまで減らない仕様みたいだから在庫切れ通知が来そうな予感MAX
14名無しさん:2013/01/06(日) 00:49:41.48 0
>>12
24時間つけっぱなしかつ、室温湿度がやばいとかじゃないならそこまで心配しなくてもいいんじゃないかって思うわ
5年経過したリテールクーラーのPCでバリバリネトゲやってるけどCPUのトラブルには出会ったことがない

HDDは3個潰れたけど
15名無しさん:2013/01/06(日) 01:20:37.60 0
風呂のやついいな
GTX680に変えても十分安い気がする
16名無しさん:2013/01/06(日) 01:26:23.64 0
異様に安すぎるから在庫切れに期待w
17名無しさん:2013/01/06(日) 01:51:51.70 0
今週届くって人いたから、もう少し待った方が吉。
受注生産だし大丈夫だろう。
18名無しさん:2013/01/06(日) 01:56:50.28 0
>>15
(´∀`)9 ビシッ!

904 名前:名無しさん :2013/01/05(土) 09:29:25.19 0
>>903
風呂の主要部分は確定してるから別に報告いらねえよ
違ってたら絵付きで報告しな
-メモリ 秋刀魚
-マザー ECS Z77H2-A3
-グラボ WinFast GTX660 2G HURRICANE U
-SSD インテル520シリーズ
-HDD WD●0EZRX か ST●000DM001
-DVD Sony Optical
-電源 Enhance ATX-0260 600W
19名無しさん:2013/01/06(日) 02:03:07.21 0
電源バカの恥かきスレ@自作板
粗悪電源 10ワット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280480770/
20名無しさん:2013/01/06(日) 03:24:53.74 0
6万くらいの低価格PCとかだと自作にして利益だそうとするの無理だなこりゃ
こんなん売って儲かるのかってくらい安いわ
21名無しさん:2013/01/06(日) 04:17:37.86 0
新しいものどんどん出て値下がりが激しい世界だからね
店の売れ残りかき集めて片手間で低価格PC作るならまだしも一般人には利益出せないだろこれ
22名無しさん:2013/01/06(日) 04:46:22.34 0
円安前に大量入荷した在庫があるとか?
でなけりゃこの価格は無理だろう
23名無しさん:2013/01/06(日) 04:49:59.63 0
中華の似非パーツでも使ってんじゃねえか?人柱になる人いるみたいだから待つか。
24名無しさん:2013/01/06(日) 05:03:22.71 0
情弱が損をして情報持ってる人だけ得をする
もう何年も前から風呂は自作するより圧倒的に安くて中身も相当いいものついてきてたのに何で今更って感じ
25名無しさん:2013/01/06(日) 05:09:31.17 0
ふろさいきょう
26名無しさん:2013/01/06(日) 05:27:43.94 0
PC単位で買ってパーツ単位にばらしてオクで売っても利益2万円抜けてた頃と違って今はそこまで安くないし
27名無しさん:2013/01/06(日) 05:31:26.94 0
ふろじゃなくてもBTOの低価格PCは大半が自作に勝ってリーズナブル
たっかいくせして低スペの老舗のメ-カーPCいまだに買ってるやつは情弱か見栄はりのチンパンジーですな
28名無しさん:2013/01/06(日) 06:23:18.60 0
最近の流行りはディスプレイと一体型になってる省スペースが流行りらしいですよ

家電量販店だと10万のライン維持したいのか、ネットと違ってたいして安くなった印象がないんだよね
29名無しさん:2013/01/06(日) 11:46:40.81 0
一体型買うくらいスペースないなら素直にノート買うわ
30名無しさん:2013/01/06(日) 13:03:33.90 0
一体型はテレビデオみたいに壊れたら悲惨なことになるから嫌だわ
31名無しさん:2013/01/06(日) 13:27:26.11 0
ノートはまだわかるけど一体型とか馬鹿しか買わんだろ
32名無しさん:2013/01/06(日) 14:00:21.41 0
※全ポート同時使用可能です。
ただし、保護コンテンツの再生は複数画面の表示に対応していません。
また、複数のディスプレイを接続した場合でも、同時に出力できる音声出力は1ポートのみとなります。 ※本製品のDisplayPortは映像出力のみに対応しており、音声信号は含まれません。

これが痛いな
33名無しさん:2013/01/06(日) 14:57:41.09 0
BTO 予算が限られた人 初心者向き

自作 予算は無限 上級者向きだろ

俺もスキルと予算が2,30万使えりゃ自作するしな。
34名無しさん:2013/01/06(日) 16:46:38.32 0
数日スレ見てたけど、結局ケースやマザボ等の事を考えてワンズでポチった。
35名無しさん:2013/01/06(日) 17:13:37.89 0
>>2
ネットトップの利点は?
36─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2013/01/06(日) 17:36:11.91 0
>>35
…なかなかいい質問だ。

1. 手持ちのTVや周辺機器が流用できる
  家電メーカー謹製(笑)のディスプレイ一体型のPCの市場相場は12〜15万円。
  ネットトップなら全部揃えても5万円以内で済む。
  ノートPCより割安感があるのも魅力的。

2. 電気代が圧倒的に安い
  ネットトップは省電力型CPUを搭載しているからファンレス動作、静かで電気代も安い。
  ハイエンドのデスクトップPCに比べると月々の電気代に1,000円以上の差が開く。
  電力会社は電気料金の2割値上げを示唆しているから、価格に敏感な消費者はネットトップを選ぶ。

3. プログラマーやデザイナーに最適
  長時間作業を要するプログラマー、デザイナーにはネットトップは最適な選択肢。
  テスト作業は別のターミナルに一本化して、ふだんの作業はネットトップで行う。
  経営改善を要する大企業にも一定の評価がある。

4. 子供にパソコンは不要、しかし将来を考えると…
  こういう封建的な家庭は多い。
  ネットトップなら安心安全、ネットゲームの大半はムリ。

5. 99BASICやDarkBASICの学習環境
  ゲームプログラマーに定評のある99BASICやDarkBASICが手軽に使える環境と言うのも魅力的だ。
  低性能ながらDirectX11は通るし、ひと通りの3D性能は使える。
  現在のTVゲーム、IT業界のブレーンの大半は、低性能PCから立身出世を図って成功した者が多い。
  なぜそうなのかはよく分からない。

6. 手軽なDTM(デスクトップミュージック)環境の構築
  トラック編集をやる程度で高価なPCは必要ない。
  ビデオ性能よりも、手軽さが優先する。
  机の上もネットトップでスッキリ♪ 
37名無しさん:2013/01/06(日) 18:57:02.40 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2100Z77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i5-3450
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】 ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset] ★通常より1,000円引き
【グラボ】 GeForce GTX660 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】 256GB SSD [SAMUSUNG SSD840PRO MZ-7PD256B/IT]
【HDD1】Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Sony Optiarc AD-7280S
【ケース】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】 希望する (プラス2年)
【合計金額】 129,460 円
【予算】 12〜13万
【用途】 BF3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】前スレはざっと読みました

現在使っているパソコンではBF3の要求するスペックに耐えられないため購入することにしました
何かアドバイスがあればお願いします。

※主に電源容量が少し過剰な気がしますが人気な電源なので選びました。皮算用ではピーク電力330wくらいです
※ケースは見た目で決めました。
※BF3は高設定でプレイするつもりはなく中設定でいいかなと思っています。GTX660で大丈夫でしょうか
また高負荷だろうということでCPUクーラーを付けましたが適当に選んだものです。他に候補があればお願いします。
※マザーボードは1000円割引中だったので選びました。

よろしくおねがいします。
38名無しさん:2013/01/06(日) 19:48:33.64 0
>>37
BFはそこそこCPUも消費するし、今後のゲーム考えて実質的な補強を考えると
【CPU】 ↑ 3570Kで軽いOCもしてみるか、3770
【CPUクーラー】↓ 660がリファファンだから普通にリテール
【電源】 ↓ 500W未満で足りるので玄人志向 KRPW-SS600W/85+ [600W/80PLUS]
だな
39名無しさん:2013/01/06(日) 20:23:48.08 0
>>38
KRPW-SS600W/85+って12Vが24V×2のデュアルレーンだぞ
なんでこんなものをあえて勧めるのかわけわからん
40名無しさん:2013/01/06(日) 20:25:58.77 0
>>39
450Wでも楽々動く構成。別に何てこたーない。
41名無しさん:2013/01/06(日) 20:26:56.35 0
>>37
ゴミw
42名無しさん:2013/01/06(日) 20:34:14.75 0
>>37
静かでSLIも楽勝のベストセラー電源
無駄なSST-ST75F-Pからの変更に一票
KRPW-SS600W/85+
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/20745250.html
43名無しさん:2013/01/06(日) 20:40:36.54 0
12V1系統288Wしか出力の無いKRPW-SS600W/85+

450Wでも楽々動く構成(キリッ
SLIも楽勝

勘違いしてる自作初心者の個人ブログをソース扱い
異次元すぎる
44名無しさん:2013/01/06(日) 20:41:22.46 0
電源君の登場です!
45名無しさん:2013/01/06(日) 20:42:30.35 0
>>43
電源君はデュアルチャネルの1枚刺しは解消させたの?
46名無しさん:2013/01/06(日) 20:45:10.34 0
電源君ってのがわからないけど
嘘教えるのだけはやめときなよ
同じ勘違いしてSLIしてKRPW-SS600W/85+のコンデンサ破裂させてケースまで歪んでた馬鹿が去年電源スレに居ただろ

自殺幇助、もしくは意図的に殺そうとしてんの?
47名無しさん:2013/01/06(日) 20:45:15.55 0
>>43
メモリー起因のKP41で電源のコンデンサー交換をする基地外さんですか?
48名無しさん:2013/01/06(日) 20:46:01.94 0
>>47
wwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん:2013/01/06(日) 20:49:24.75 0
電源君ふるぼこワロスwww
50名無しさん:2013/01/06(日) 20:51:14.26 0
また けいあん! の糞電源大量にかかえてるPCセブンが暴れてるのか
51名無しさん:2013/01/06(日) 20:56:24.63 0
電源君はコンピューターの基礎知識が大きく欠落してるからなぁ・・・
52名無しさん:2013/01/06(日) 21:02:26.24 0
サイコムだったらEA650Greenが同じ価格だからこっちのがいいんでない
53名無しさん:2013/01/06(日) 21:14:52.20 0
>>43
だよね・・・。
ここは話が通じない世界みたいだから自作に帰ったほうがいいみたいよん♪
54名無しさん:2013/01/06(日) 21:14:57.30 0
レスありがとうございます
電源が焦点になっているようですが
変更したほうがいいのでしょうか?
予算的にはギリギリでseasonicには手が出ません…
55名無しさん:2013/01/06(日) 21:19:00.51 0
別にEA650Greenでいいやん
670シングルに少々のOCじゃSST-ST75F-Pなんて絶対イラネ
56名無しさん:2013/01/06(日) 21:22:47.16 0
SST-ST75F-Pで悪いってことは無いよ、鉄板だし。
CPUとかあげるのも含めてEA650でもおkって事だな。
57名無しさん:2013/01/06(日) 21:25:48.76 0
>>56
質問者の「過剰な所など」って回答となると
当然「OS」「電源」ってことになる
58名無しさん:2013/01/06(日) 21:35:59.15 0
>>56
もともと3450を選んでる人がいきなりOCなんてあり得んやろ....
>>37
・CPUクーラー いらん
・マザボにZ77はいらんけど....Z77限定機種だし安い板にしる!
・電源は適正な600W級にしる!
・浮いた金でCPUを3770にしる!
59名無しさん:2013/01/06(日) 21:59:05.10 0
たくさんのレスありがとうございます。
CPUを強化し電源を600Wクラスに落とそうと思います。
60名無しさん:2013/01/06(日) 22:01:19.92 0
Intel CPUは日々値上がりを続けている
さっさとしろ!!もたもたしてんじゃねぇ
61名無しさん:2013/01/06(日) 22:02:08.39 0
来月涙目の3770w
62名無しさん:2013/01/06(日) 22:03:26.22 0
まあ、Ivyセレまで待つんだけどな え?Haswellのことだってぇ??
63名無しさん:2013/01/06(日) 22:05:06.61 0
>>37
これじゃダメなんか?

FRONTIER
FRGA816SK/KD GAシリーズ SSD搭載 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g87181/?adid=cr&pr=ga&md=kakaku&mn=g000
\94,800

CPUは3770
メモリーはSANMAXの16GB
最新インテル520 240GBのSSD
GTX660 2GB (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
HDDはSATA3の2TB
エンハンス社製600W電源
キーボード、マウス、カードリーダー

今より3万5千円も安くてこの贅沢構成w
64名無しさん:2013/01/06(日) 22:08:15.76 0
>>63
マザボはASRockじゃないと嫌なんですよ
65名無しさん:2013/01/06(日) 22:26:44.61 0
マザボの為に他の性能+数万捨てるってのも男らしいな
66名無しさん:2013/01/06(日) 22:33:41.86 0
パーツメーカーにこだわりがある人以外は風呂でいい
なんか問題ないとおかしいレベルの安さ

あ、社員じゃなくて風呂発送待ちの一般人です^^;
67名無しさん:2013/01/06(日) 22:37:01.22 0
メーカーにこだわりあるのを咎めるのはおかしい
68名無しさん:2013/01/06(日) 22:41:10.37 0
風呂風呂うっせーな
パーツにこだわりない連中は風呂一択→風呂スレ誘導
態々ワンズ・レイン等を選択して質問してくる人→こだわりがあると判断してアドバイス
じゃないとこのスレの存在意義が問われる
69名無しさん:2013/01/06(日) 22:48:44.32 0
まあまあ、風呂ステマ隔離スレなんだしw
70名無しさん:2013/01/06(日) 22:52:48.66 0
本当はZ77 Extreme9が希望なんですが、あまりにも予算オーバーすぎて・・・(´;ω;`)
妥協案でFatal1ty Z77 Professionalも候補ではあったんです
71名無しさん:2013/01/06(日) 22:54:54.70 0
>>63
CPUがUnlockのやつで、モニター付きだったらそれにしてたところです
72名無しさん:2013/01/06(日) 22:58:16.21 0
予算予算言うなら素直に風呂にしとけめんどくせえな
73名無しさん:2013/01/06(日) 23:02:21.54 0
マザーなんか糞液体コンデンサーのECSでかまわん→風呂
マザーは日本製固体コンデンサーじゃないと許せない→ASUS P8Z77-V↑の板
おれは後者、安マザーはろくなことがない、経験済み
74名無しさん:2013/01/06(日) 23:04:20.24 0
おまえよくばかっていわれるだろ
75名無しさん:2013/01/06(日) 23:04:36.59 0
>>37
OCしない予定ならマザボはZにこだわる必要ないのでは
660ならリテールでも良い気がする
SDDは128でいいじゃない、システム+BFくらいなら余裕で入るでしょ
電源はやっぱし過剰だね

これだけでもだいぶ予算削れるよ、浮いた予算で中画質予定でもグラボはせめて660Tiにしたいところ
76名無しさん:2013/01/06(日) 23:05:58.62 0
ASUS P8Z77-V(笑)
77名無しさん:2013/01/06(日) 23:07:00.34 0
まあ日本経済に貢献してると考えればいいことなんじゃないか・・
78名無しさん:2013/01/06(日) 23:07:00.55 0
>>73
電源君の登場です!
79名無しさん:2013/01/06(日) 23:08:38.34 0
マウス、ドスパラ、フロンティアの四天王の誕生だな
80名無しさん:2013/01/06(日) 23:09:17.72 0
ごめんSDD→SSD

修正しないでも察してくれると思うけど・・。
81名無しさん:2013/01/06(日) 23:10:28.15 0
ステマムリ
82名無しさん:2013/01/06(日) 23:13:36.13 0
BTO界の面汚しマウス、ドスパラ、フロンティア
一番最初に潰れるのがマウス次ドス
フロは創価学会山田の傘下だから粘るだろうな
83名無しさん:2013/01/06(日) 23:17:00.46 0
報告されてるフロのパーツでやばいってのは見当たらないし
正直かなり安いだろ、ケースがちょっと気にくわないけど
ドスパラと一緒にするのはさすがに無理w
84名無しさん:2013/01/06(日) 23:17:59.33 0
必死にパーツを選択して割高PC購入した負け犬連中・・・同情してやるよww
俺はフロで発注したけどなw
85名無しさん:2013/01/06(日) 23:21:25.97 0
>>83
報告ってスクショ付きで報告されてんの
86名無しさん:2013/01/06(日) 23:22:39.87 0
大手が安値で良パーツを大量入荷して不当廉価販売
そういったヤマダマネーに屈するのが嫌なんだろ
87名無しさん:2013/01/06(日) 23:25:01.06 0
アホは創価学会にお布施でもしとけ
88名無しさん:2013/01/06(日) 23:25:06.03 0
>>85
12月に買った奴の内部写真付きブログは見っけた。
一応報告どおり。
89名無しさん:2013/01/06(日) 23:25:13.09 0
山田と言えば層化、層化はオウムと遠からぬ親戚みたいなもんだし
あそこも激安PC売ってたな
90名無しさん:2013/01/06(日) 23:26:28.04 0
ならアマゾンとか大手スーパー・ショッピングマートは使わず、個人経営の地元密着型店舗を利用してやれよ・・・
91名無しさん:2013/01/06(日) 23:27:52.23 0
ならTSUKUMOも奨めてくれよ〜〜!
風呂屋さん
92名無しさん:2013/01/06(日) 23:28:34.73 0
>>88
何処?
まあ写真だけでもいいけど
93名無しさん:2013/01/06(日) 23:29:54.09 0
>>91
TSUKUMOは重宝してるぜ? 自作でw
94名無しさん:2013/01/06(日) 23:30:59.31 0
そうかそうかw
95名無しさん:2013/01/06(日) 23:34:55.93 0
九十九は自作はいいけどBTOとしては高い
というか風呂が異常に安い
96名無しさん:2013/01/06(日) 23:38:21.25 0
俺もTSUKUMOはパーツしか買ったことがねぇな
組むとどうしてもかなり高くなる
全部を安物で組むくらいなら神代にしといたほうが圧倒的にいい
97名無しさん:2013/01/06(日) 23:39:28.91 0
最終結論
BTOはFRONTIER!
98名無しさん:2013/01/06(日) 23:39:55.75 0
おまえは風呂を煽りたいのか推したいのかはっきりしろよ
99名無しさん:2013/01/06(日) 23:41:36.47 0
まー判断するのは購入者自身だし
実際はどうでもいいってのが本音?
100名無しさん:2013/01/06(日) 23:43:03.70 0
どうせ風呂も値上がる
今だけさ
101名無しさん:2013/01/06(日) 23:45:13.60 0
>>76
まぁP8Z77-V選ぶような初心者は吊しのPC買えよみたいな・・・
102名無しさん:2013/01/06(日) 23:45:36.73 0
風呂のはママンのコンデンサが心配
103名無しさん:2013/01/06(日) 23:45:37.44 0
円安で着々とパーツは値上がりしている!
さあ、値上がりしてないAMDで組め!
急げ、モタモタすんな!!
104名無しさん:2013/01/06(日) 23:49:39.00 0
>>101
Z77 Vの>>73は電源君なんで、どうか許してあげて下さい
105名無しさん:2013/01/06(日) 23:50:25.67 0
>>98
年末辺りから急にステマしだしたからなんだろなってな
まあ俺はhaswellまで待つかもしれんけど
106名無しさん:2013/01/06(日) 23:51:12.04 0
>>103
AMDはちょっと・・・
107名無しさん:2013/01/06(日) 23:54:14.24 0
これだけ安くてまともなパーツ使ってるなら名前が出ない方がおかしいわ
108名無しさん:2013/01/06(日) 23:57:39.23 0
これだけ安くてゴミパーツ使ってるなら名前が出ない方がおかしいわ
109名無しさん:2013/01/06(日) 23:59:44.04 0
おっとマウス・ドスパラ・PC工房の悪口はそこまでだ
110名無しさん:2013/01/07(月) 00:01:07.02 0
やっべ!!
そうこうしているうちにもパーツが値上がりしていく・・・
とにかく急いだほうがいい
111名無しさん:2013/01/07(月) 00:01:29.61 0
パーツは問題なかろ
だから安すぎて不気味なんだがな

904 名前:名無しさん :2013/01/05(土) 09:29:25.19 0
>>903
風呂の主要部分は確定してるから別に報告いらねえよ
違ってたら絵付きで報告しな
-メモリ 秋刀魚
-マザー ECS Z77H2-A3
-グラボ WinFast GTX660 2G HURRICANE U
-SSD インテル520シリーズ
-HDD WD●0EZRX か ST●000DM001
-DVD Sony Optical
-電源 Enhance ATX-0260 600W
112名無しさん:2013/01/07(月) 00:05:23.75 0
でもここの電源君って面白いPCをBTOしてそうだよね
巨大電源に2万円以上かけてマザーはP8H77-V(笑)
メモリーは片刺しで性能半分
CPUは予算不足でセロリンとかさwww
113名無しさん:2013/01/07(月) 00:06:17.82 0
いや思い出したんだよ、連休になると解答側にいちゃもんつける奴が毎回わくんだ
フロがどうとか電源がどうとかって今までのスレと真逆の事言ってる奴、同じ奴だよ
おそらく住人に凹まされたんだろうな、過去に
114名無しさん:2013/01/07(月) 00:07:20.73 0
ちょっと!
うるや大先生をディスてんのか!?てめぇら
115名無しさん:2013/01/07(月) 00:07:45.28 0
フロのZ77マザー http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3817966.jpg
五年前のマザーかと思ったお、ひでぇな
116名無しさん:2013/01/07(月) 00:09:04.82 0
>>111
これしか報告無いんだよな
しかもホンとにこのグラボ付いてんのか発売されたばっかなのに
117名無しさん:2013/01/07(月) 00:09:50.72 0
風呂のえげつない所は同じ構成でも選んだPCによっては値段が数万違うところ
正月セールのPCは構成変更しなければ激安だが変更した場合は一部受注生産PCに比べ激高になる
118名無しさん:2013/01/07(月) 00:11:59.81 0
>>112
糞ワロタ!!
119名無しさん:2013/01/07(月) 00:12:16.64 0
そしてそれに気づかない情弱共が釣られその差額で利益がでるってわけですわ
120名無しさん:2013/01/07(月) 00:12:42.92 0
やっぱIvyセレ待ちかな
121名無しさん:2013/01/07(月) 00:14:03.33 0
ワンズって糞じゃね?
122名無しさん:2013/01/07(月) 00:16:42.44 0
具体的にどこが糞なのかおしえろくださいませ
123名無しさん:2013/01/07(月) 00:19:02.17 0
ECSマザーとか液コンてんこもりやで
安物買って無駄にしないようになw
124名無しさん:2013/01/07(月) 00:19:05.62 0
>>117
ちゃうちゃう
風呂のポイントはいかに自分のニーズにあった安い機種を見つけれるかって所
とりあえず少々外しても激安には変わりないけどな
125名無しさん:2013/01/07(月) 00:20:56.73 0
>>123
電源君はライト照らして自慢の高級電源のコンデンサーでも見てなさいw
126名無しさん:2013/01/07(月) 00:24:01.94 0
>>112
で、電源バカはKP41が出たら電源交換するんだろ?(大爆笑)
127名無しさん:2013/01/07(月) 00:25:21.89 0
コンデンサが破裂するまで無茶して使わない支那
キーキーがーがー言い出したら指でパチン!ってやってごまかすさ
128名無しさん:2013/01/07(月) 00:25:48.07 0
まあマザーとケースは特に安く抑えてるよな
パーツのメーカーにこだわってたら5万くらい高くなっちゃうし
そこはどこまで妥協できるかだろ
129名無しさん:2013/01/07(月) 00:26:56.67 0
オマエラwindows2000とかxp使ってそうでキモイわ
いまだにHDDなんだろ?
130名無しさん:2013/01/07(月) 00:27:41.05 0
>>126
笑うなよ
電源君はマジなんだから
131名無しさん:2013/01/07(月) 00:27:50.88 0
Windows2000どころかMeや98SEですよ!
132名無しさん:2013/01/07(月) 00:30:09.98 0
電源はアホなのかどこかBTOの工作員なのかわからん
133名無しさん:2013/01/07(月) 00:30:09.99 0
うちにも2000のPCあるけど全く快調に動くよ
10年以上前の粗悪コンデンサーの電源で申し訳ないんですけど・・・・w
134名無しさん:2013/01/07(月) 00:31:06.92 0
雑談スレなの?
135名無しさん:2013/01/07(月) 00:33:35.46 0
貧乏臭いスレだな
化けの皮が今頃?がれた感じか
136名無しさん:2013/01/07(月) 00:35:02.01 0
>>135
知識のない貧乏人程高い買い物さえられて損をするのがこの世界
137名無しさん:2013/01/07(月) 00:36:50.07 0
クリックの先じゃだれかが泣いてる半端なテクノロジー
138名無しさん:2013/01/07(月) 00:36:56.38 0
風呂が話題になってからスレの流れ急激に変わったな。
安い所には質が悪い客しかよりつかないってのは常識だがいい加減風呂の話ししたいなら風呂スレいけや
139名無しさん:2013/01/07(月) 00:39:24.90 0
お前の店が売れなくて困ってるのか?
140名無しさん:2013/01/07(月) 00:39:30.41 0
じゃあここ銭湯でいいよ
もうひとつのほうで普通のBTO話やればいいさ
141名無しさん:2013/01/07(月) 00:39:41.78 0
>>138
そういう意味では苦労して組む価値が無くなってる
142名無しさん:2013/01/07(月) 00:44:29.34 0
だから風呂もどうせ値上がるからそうなりゃ荒らす他店工作員もいなくなるっての
それまでに買えた奴は勝ちで終了
143名無しさん:2013/01/07(月) 00:46:26.61 0
とにかく買え
文句は買ってからだ!
144名無しさん:2013/01/07(月) 00:48:45.24 0
今欲しいなら買った方がいいけど
拘るなら高いパーツで組んでもよかろ
145名無しさん:2013/01/07(月) 00:50:14.54 0
>>37
こっちは風呂釜だから今後BTOの質問したい方は↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1357372821/l50
146名無しさん:2013/01/07(月) 00:50:48.26 0
>>144
いや別に、パーツに惚れて自作する訳じゃないんで。
147名無しさん:2013/01/07(月) 00:59:23.76 0
>>146
じゃあ風呂ワン択っすね!
148名無しさん:2013/01/07(月) 01:04:03.47 0
>>147
俺は自作する方なんだけど
この値段だと冗談抜きでケースとマザーは自前で作ってしまって
風呂を1台分解して付けた方が安いような気がしてるんだけどさ
149名無しさん:2013/01/07(月) 01:14:01.36 0
どうせすぐ値上がる
150名無しさん:2013/01/07(月) 01:15:52.08 0
>>149
だから急がなきゃダメなんだろうが!!
151名無しさん:2013/01/07(月) 01:16:47.79 0
ワンズでも十分安いし、ケース、マザボも風呂より良い。
すぐ買い換えるようなもんでもないし1万ぐらい高くてもワンズの方がおすすめ。
152名無しさん:2013/01/07(月) 01:18:49.27 0
とにかく、今を逃したら、AMDで組む羽目になるぞ!!!
それでもいいのか貴様ら!
153名無しさん:2013/01/07(月) 01:20:30.24 0
流石にそれはない
154名無しさん:2013/01/07(月) 01:21:41.72 0
フロのPC使ってるけど、ケースはマジ残念レベル
板は普通じゃねーかな、変なマザボは使ってないと思う
電源もまとも
グラボはOCしないからわかんね、無茶しなきゃ普通じゃね
今使ってるPCは4年物
155名無しさん:2013/01/07(月) 01:24:11.76 0
>>37
>>63
3万5千円も割高なお気に入り白いケースの高くて遅いマシンにするか
それとも安くて速い最新パーツの黒ケースの風呂マシンにするか
ってな
156名無しさん:2013/01/07(月) 01:24:26.89 0
ケースは、もう見た目からして残念なのはわかってるw
けど、これ分解してケースだけお気に入りのに入れたら安上がりなんじゃないかと・・・・
つーか、マジでなんでこんな安いんだろうか?
157名無しさん:2013/01/07(月) 01:24:31.64 0
ケース持ってたら中身入れ替えればいいかな?
158名無しさん:2013/01/07(月) 01:27:26.47 0
素直にワンズで買おうぜ
159名無しさん:2013/01/07(月) 01:29:09.13 0
ケース替えたら保証きかなくなるから素人は気をつけろ
160名無しさん:2013/01/07(月) 01:30:13.19 0
161名無しさん:2013/01/07(月) 01:31:40.19 0
>>155
勝負にならん
162名無しさん:2013/01/07(月) 01:35:06.62 0
>>160
・SSDドライブ : インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5 120GB 2.5インチ S-ATA 6Gb/s MLC
イラネ!!
風呂だとそれより安いのに240GBの520Seriesだし
163名無しさん:2013/01/07(月) 01:36:18.08 0
330は本気でやめたほうがいい
もともと性能の良くない520からの比較でも、もたつき感がでるよ
164名無しさん:2013/01/07(月) 01:44:04.11 0
高いのに糞パーツっておかしくね
165名無しさん:2013/01/07(月) 01:45:04.10 0
他が高いつーか風呂が安い
166名無しさん:2013/01/07(月) 01:55:01.86 0
今週届く人柱いたろ そいつのレビュー出るまで落ち着けよ
167名無しさん:2013/01/07(月) 01:57:14.06 0
>>166
>>18
真っても同じ事
168名無しさん:2013/01/07(月) 02:00:46.22 0
それは見たけど価格モデルの中身がそれとは言い切れないだろ
安い分ゴミパーツ載せてくる可能性もあるだろうに
169名無しさん:2013/01/07(月) 02:03:49.37 0
羊頭狗肉!?
170名無しさん:2013/01/07(月) 02:08:32.59 0
>>168
マザーやグラボの交換は絶対に無理だろうな。
注文時のWebに写真でマニュアル載せてるし。
ポート配置まで同じ構成の板なんてねーから。
171名無しさん:2013/01/07(月) 02:12:45.06 0
>>170
そういう意味では中まで見えてる電源も無理だよね、SSDは機種まで言ってるし
172名無しさん:2013/01/07(月) 02:14:10.36 0
こっちでもワンズ工作員ズタボロwww
173名無しさん:2013/01/07(月) 02:14:56.51 0
One’s完敗のお知らせ
174名無しさん:2013/01/07(月) 02:15:21.01 0
その写真の下に書いてあるんだけどね

※仕様によりパーツの組み合わせが写真と異なる場合があります。と
175名無しさん:2013/01/07(月) 02:16:45.57 0
>>174
オーダー時に納品PCがそのままかどうか風呂に聞けばいいじゃん
単にそれだけの話
176名無しさん:2013/01/07(月) 10:55:21.27 0
価格.comモデルもキャンペーン終了して
GTX660→GTX650になったな
フロンティア祭り終了やな、しっかり買えたやつだけおめでとうやね
177名無しさん:2013/01/07(月) 11:00:44.53 0
モタモタしやがって、手遅れになったじゃねーか!!
178名無しさん:2013/01/07(月) 11:20:11.96 0
お前らの目があるのかここで話題になったから売れて価格変更したのか
179名無しさん:2013/01/07(月) 11:54:26.90 0
自作やっててもBTOやってても
ここで普通の質問者に、フロンティアでいい、ライン以下の安電源でいい、という返答はしない。
そう言ってるのも乗ってるのもただの荒らしだから相手しなくていい。
180名無しさん:2013/01/07(月) 11:58:19.55 0
>>179
風呂でいいしEnhannceで十分だよ
181名無しさん:2013/01/07(月) 12:01:23.55 0
>>63
GTX660のうちに注文できて助かった
ワンズにしなくて良かった
182名無しさん:2013/01/07(月) 12:09:08.80 0
>>179
文末に (キリッ を付け忘れとるがな・・・
183名無しさん:2013/01/07(月) 12:21:02.39 0
>>179
m9(・∀・)ビシッ!!

204 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 02:55:03.80 0
逆に風呂の電源は全部Enhanceのオリジナル電源だから文句の付けようがない
変に半端なメーカーの改造が入らないだけ安心できるとも言える
これで電源君の出番もなくなって妙なボリ電源を買わされる被害者も減る
そういう意味でも言う事ないわ
184名無しさん:2013/01/07(月) 12:23:09.50 0
ただの風呂アンチか
185名無しさん:2013/01/07(月) 12:24:46.23 0
今の価格じゃもう、アンチつくほどのショップじゃねーぞ
186名無しさん:2013/01/07(月) 12:28:03.87 0
春の超特価を待とうではないか
Haswellでたら、Ivy投げ売りやってくれるかもしんねーめ
187名無しさん:2013/01/07(月) 12:31:18.30 0
HaswellもIvyもグリスバーガーでゴミ
おまけに風呂のケースは電源上(笑)の窒息ケース
貧乏で風呂しか買えなくて一年後に発狂してる姿が目に浮かぶわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
188名無しさん:2013/01/07(月) 12:31:46.26 0
文句でた瞬間だけ数分で大量擁護だよ、気持ち悪い
189名無しさん:2013/01/07(月) 12:32:03.53 0
>>185
アンチってのは価格とか関係ないんだけど?
190名無しさん:2013/01/07(月) 12:35:03.99 0
>>178
単にIvy+660の組み合わせモデルが売り切れたんだろ
Sandy-Eはまだ660のままの激安価格だもん
http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g87311/
191名無しさん:2013/01/07(月) 12:36:20.90 0
>>187
ワンズで遅くて高いPC買わなくて良かったわ
192名無しさん:2013/01/07(月) 12:37:45.31 0
風呂買って伺かを入れますよ
193名無しさん:2013/01/07(月) 12:51:19.01 0
ID表示があれば面白いことにはなってるだろうな
194名無しさん:2013/01/07(月) 13:00:28.75 0
ID表示あったら廃れるだけさ
だってステマ板だもん
195名無しさん:2013/01/07(月) 13:06:47.21 0
おまいら風呂でばっか買わないでワンズで相談してやれよ・・・
196名無しさん:2013/01/07(月) 13:22:28.21 0
【店名/モデル】FRGX915SSDK/KD GXシリーズ ハイスペック SSD搭載 価格.com限定モデル
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 SP1
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×2]
【マザボ】ECS H77H2-M4
【グラボ】LEADTEK GTX660 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】インテル製 520シリーズ 180GB S-ATA3 MLC
【HDD1】2TB S-ATA3
【FDD】マルチカードリーダー
【光学式ドライブ】Sony DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【ケース】マイクロATXケース
【電源】Enhance ATX-0260 600W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間センドバック保証
【合計金額】\88,300
【予算】9万円
【用途】BF3、crysis2を1080Pで、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

予算9万円でゲーム用の新PCを考えてます
2TBのHDDにしたので電源を600Wにしましたけど必要ありますか
197名無しさん:2013/01/07(月) 13:24:05.93 0
パーツに拘るならワンズが最高だよな
貧乏乞食共はフロンティアで買ってろ
198名無しさん:2013/01/07(月) 13:27:36.17 0
>>196
まだ買い得モデルが残ってて良かったな
風呂最強
199名無しさん:2013/01/07(月) 13:29:12.18 0
>>196
たった1500円で600Wにできるんだろ? むしろ600Wでおk
200名無しさん:2013/01/07(月) 13:36:26.26 0
>>196
その内容をその値段で買える店は日本にねえよ
201名無しさん:2013/01/07(月) 13:36:44.81 0
マザボがな
202名無しさん:2013/01/07(月) 13:38:55.56 0
スッカスカで高いだけのP8H77-V(笑)よりいいだろ
203名無しさん:2013/01/07(月) 13:38:58.52 0
メモリも少ないんだなそれ
204名無しさん:2013/01/07(月) 13:40:41.77 0
ワンズの対抗機種は高い癖して330のSSDやしね・・・・
205名無しさん:2013/01/07(月) 13:44:15.70 0
パーツ変更して拘る男はワンズを選ぶ
206名無しさん:2013/01/07(月) 13:45:50.92 0
>>205
m9(・∀・)ビシッ!!

112 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 00:05:23.75 0
でもここの電源君って面白いPCをBTOしてそうだよね
巨大電源に2万円以上かけてマザーはP8H77-V(笑)
メモリーは片刺しで性能半分
CPUは予算不足でセロリンとかさwww
207名無しさん:2013/01/07(月) 13:46:38.88 0
ワンズやツクモみたいに基礎体力のあるショップは叩かれても屁ともおもっとらんよ
ステマしなくても売れるからな、古参のパーツショップは強い
208名無しさん:2013/01/07(月) 14:39:38.68 0
それにしてもみんな現金やなぁ
風呂が圧倒的に安いって分かったら誰も相談に来なくなっちまったよw
209名無しさん:2013/01/07(月) 14:45:59.53 0
臭いコムとか論外だからな
210名無しさん:2013/01/07(月) 14:55:26.12 0
ワンズはいいけどツクモはフロンティアと同じヤマダ系列だからあきませんわ
ワンズ最強
211名無しさん:2013/01/07(月) 14:57:30.22 0
>>208
それが資本主義社会です
212名無しさん:2013/01/07(月) 15:02:41.36 0
そして、裏で高笑いをしている者がこの社会に共存する。不思議の国日本だ。
213名無しさん:2013/01/07(月) 15:06:55.70 0
>>194
地下アイドル板が、ID表示導入したとたん書き込み数が半減したらしいね
214名無しさん:2013/01/07(月) 16:34:48.88 0
ツクモが潰れたのって何年前だっけ?
215名無しさん:2013/01/07(月) 17:20:51.28 0
2004年にヤマダ電機の子会社になり
その親会社が昨年末に起こした控訴の内容をしっていれば フロンティアで購入するときのリスクがわかる

ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20121122-OYT8T00288.htm
所詮安かろう悪かろうなんだろね
216名無しさん:2013/01/07(月) 17:59:06.18 0
>>215
高くて遅いの買っちゃった?www
217名無しさん:2013/01/07(月) 18:16:05.89 0
哀れな1's被害者が暴れてるなw
218名無しさん:2013/01/07(月) 18:20:13.43 0
ワンズは高くてだめね
219名無しさん:2013/01/07(月) 18:37:14.24 0
ここみてコム限定の9万の注文したけど
情報載せてくれた人には感謝してる
安く済ませるなら7.5万くらいの構成でも十分だけどどうせならSSDも使いたかったし
明後日には届くみたいなんで需要があればれぽしますね。
220名無しさん:2013/01/07(月) 18:40:19.46 0
>>219
よろしく頼む
221196:2013/01/07(月) 19:26:07.71 0
電源600Wで注文します
222名無しさん:2013/01/07(月) 19:27:15.72 0
>>219
いつ注文したの?
223名無しさん:2013/01/07(月) 19:29:38.48 0
>>219
残るはHDDかな、WD20EZRXだったて人は居たけど
224名無しさん:2013/01/07(月) 19:30:30.17 0
>>222
12/31日だったかな
14日出荷って書いてあったけどメール来て最短8日だったよ。
都合で少し遅らせたけど
対応も早くてよかった。

他のBTOだとマウスとFAITH ワンズは検討してた。FAITHの年明けのは手頃感あるね
225名無しさん:2013/01/07(月) 19:35:59.53 0
>>224
thx。レポ待ってます
自分は4日に頼んだのでメールもまだ。
226名無しさん:2013/01/07(月) 19:56:38.17 0
俺も4日に頼んでメールまだきてない
値段変更のこともあって不安だったからサポートに連絡したらフィルタのせいでメール受信失敗してるとか言われたよ。
フィルタ設定してないのにね・・。
会員登録せずの注文だったから振り込み先情報すらわからないって言ったら振り込み先教えてくれた。
メール来ないなら問い合わせか電話した方がいいよ。
227名無しさん:2013/01/07(月) 20:01:43.34 0
>>226
注文受け付けのメールはきたよ。出荷予定日のメールがきていないんだ。
228名無しさん:2013/01/07(月) 20:04:10.87 0
安かったんだし気長に待とうや
229名無しさん:2013/01/07(月) 20:15:28.07 0
今風呂は大赤字で涙目になりながら組み立ててるんだろうなw
担当首になるんじゃねwww
230名無しさん:2013/01/07(月) 20:24:20.33 0
>>229
高いPC買っちゃって涙目なの?
231名無しさん:2013/01/07(月) 20:29:18.93 0
>>229
典型的な情弱だなぁ
冬休みだなぁ
232名無しさん:2013/01/07(月) 20:46:03.39 0
>>230
いまだにHDD使ってるの?貧乏臭い奴だな
233名無しさん:2013/01/07(月) 20:50:13.28 0
さあ、ぼちぼち盛り上がってまいりました!
234名無しさん:2013/01/07(月) 21:22:55.10 0
風呂は普段から、いろいろな場所に広告出してるし
広告費と考えれば、別に問題ないんだろ
235215:2013/01/07(月) 23:05:24.11 0
なんで俺の貼った記事から高いPCかって涙目になるのか理由がわからない

ヤマダ電機がアフターケアサービス顧客満足度最下位であることが世間に知られて
業務妨害だと言い張って裁判起こすヤクザ商売のことをいってるだけ

こんなのが親会社なら子会社のアフターケアにかける費用を削減して業績を上げろって行ってくるに違いないし
事実俺のいる会社も親会社の仕事がでたらめだから業績が悪化してきて 子会社である俺たちに経費削減をいってきてるわけだし

まぁ 俺のいる職場は雰囲気もよくて業績をしっかりあげてるから有給とかの都合もあっさり取れるし結構融通きくからまだまだ働くけどね
もしデフレ脱却がすすんでいけばこういった商売方法をしている業者が真っ先につぶれるってことを頭にいれておいたほうがいい
236名無しさん:2013/01/07(月) 23:07:26.36 0
>>235
別に最古無とかでトンチンカン構成の高いPC買ってりゃいいじゃんw
237名無しさん:2013/01/07(月) 23:10:29.52 0
同じ山田系列でもツクモはアフターサービスの評判いいけどな
238名無しさん:2013/01/07(月) 23:19:40.82 0
>>235
まあまあ、落ち着いて
239名無しさん:2013/01/07(月) 23:38:15.74 0
ヤマダ電機がアフターケアサービス顧客満足度最下位なんてのは家電板見てる奴は誰もが知ってる事
あと単価が安く下請けの工事が雑特にエアコンはひどい
240名無しさん:2013/01/07(月) 23:39:58.15 0
男は黙ってワンズ
241名無しさん:2013/01/08(火) 00:07:08.36 0
ワンズにツクモ並みの品揃えと安値があればなあ
ワンズも安いんだが、個々で見るとツクモの安値の方が一層、、、、、

ツクモの単価に保証を付加するとほぼツクモの単価になる商品も多いが
242名無しさん:2013/01/08(火) 00:52:09.08 0
ツクモは風呂と同じダメショップ
243名無しさん:2013/01/08(火) 00:55:26.23 0
九十九風呂!
244名無しさん:2013/01/08(火) 00:55:38.15 0
こっち隔離スレ?
245名無しさん:2013/01/08(火) 00:57:24.38 0
残念!どっちもとちくるってる連中しかおりませぬ!
246名無しさん:2013/01/08(火) 01:09:21.33 0
フロンティアの価格が戻ったら急に静かになったな
247名無しさん:2013/01/08(火) 01:15:14.80 0
風呂:信頼の24時間駆動(ネカフェ)
248名無しさん:2013/01/08(火) 01:20:39.16 0
ネカフェのハイスペックPCってたいてい風呂なんだよね。
ゲラゲラでバイトしてたから耐久度と性能には信頼置いてる
249名無しさん:2013/01/08(火) 02:10:59.34 0
え G-TUNE多くね?ネカフェ
250名無しさん:2013/01/08(火) 02:28:22.74 0
風呂が多いネカフェってどこやねん
都内か?
251名無しさん:2013/01/08(火) 02:44:57.82 0
田舎じゃね?
新宿ソフト直営のManboo!はDeLL以外ありえないし
252名無しさん:2013/01/08(火) 03:00:11.05 0
都内はあってもシャワーだよ
風呂とかどんだけ田舎なんだよ
253名無しさん:2013/01/08(火) 03:01:15.21 0
地方都市だがよく行く二店舗はDELLとFRONTIER
254名無しさん:2013/01/08(火) 03:23:04.04 0
DELLばっかりだけど
大量購入しやすいんだろうな
255名無しさん:2013/01/08(火) 05:21:01.88 0
ネカフェは耐久性高くないとすぐぶっこわされるからなぁ
256名無しさん:2013/01/08(火) 06:26:52.48 0
DELLは確かに耐久性高いよな
ものすごい重いけどさ
257名無しさん:2013/01/08(火) 08:47:38.78 0
>>252
風呂を風呂場だと思ってる馬鹿発見
258名無しさん:2013/01/08(火) 08:48:56.54 0
ネタだろ
259名無しさん:2013/01/08(火) 09:10:04.66 0
風呂アンどれだけ余裕ねーのよwww
260名無しさん:2013/01/08(火) 10:05:46.57 0
自由空間 ドスパラ
wip HP
アプレシオ DELL
261名無しさん:2013/01/08(火) 11:18:44.18 0
252
262名無しさん:2013/01/08(火) 11:46:12.71 0
263名無しさん:2013/01/08(火) 11:54:54.74 0
並べとけ
264名無しさん:2013/01/08(火) 14:17:56.09 0
あっちが本スレかい?
265名無しさん:2013/01/08(火) 15:35:41.68 0
向うはFrontierのアフィスレ
こっちはその観察スレ
266名無しさん:2013/01/08(火) 17:45:55.56 0
267名無しさん:2013/01/08(火) 20:37:20.73 0
俺に関係のあるハイエンドはどうするんだい?
268名無しさん:2013/01/09(水) 01:43:52.84 0
むこういけちそかすども
269名無しさん:2013/01/09(水) 17:57:55.74 0
知人に不要なPCを売ろうと思ってるんだけど、値段を迷ってます。

 -以下構成-
CPU Core i3 550
M/B P7P55-M
メモリ 2GB×2(DDR3)
SSD 60GB
HDD 500GB
VGA GTS250
光学 DVDスーパーマルチ
ケース SONATAPROTO
電源 550W
OS windowsXP Home

この構成だといくらくらいが適正でしょうか・・・
270名無しさん:2013/01/09(水) 17:58:29.88 0
すません誤爆しました・・・。
271名無しさん:2013/01/09(水) 18:24:54.86 0
誤爆わざとか?
272名無しさん:2013/01/09(水) 19:20:49.73 0
自分買うなら
XPのサポート期間が残り1年ちょいだから1万くらい、
Win7入れてくれるなら2万5千かなー
273名無しさん:2013/01/09(水) 22:46:04.45 0
【店名/モデル】FRGX915SSDK/KD GXシリーズ ハイスペック SSD搭載 価格.com限定モデル
【 OS 】 Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
【 オフィスソフト 】 KINGSOFT(R) Office 2012 Standard (ライセンス同梱版)
【 液晶モニタ(1台目) 】 液晶モニタ無し
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)
【 マザーボード 】 インテル(R) H77 Express チップセット搭載マザーボード
【 添付品 】 Windows7専用マニュアルセット + 32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク
【 電源ユニット 】 600W
【 メモリ 】 16GB [DDR3-SDRAM 8GB PC3-12800 ×2]
【 ハードディスク/SSD 】 【SSD】 インテル製 520シリーズ 180GB S-ATA3 MLC
【 増設ハードディスク (2台目) 】 2TB S-ATA3
【 パーティション分割 】 パーティション分割 無し
【 光学ドライブ 】 DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【 メディアカードリーダー・ライター/FDD 】 マルチカードリーダー
【 グラフィック 】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660 2048MB (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
【 TVチューナー 】 地デジチューナーなし
【 キーボード 】 FRONTIERオリジナル 日本語キーボード【黒】 (USB接続)
【 マウス 】 FRONTIERオリジナル 光学スクロールマウス 【黒】 (USB接続)
【 セキュリティソフト 】 KINGSOFT(R) Internet Security 2012 30日試用版
【 PCリサイクル 】 PCリサイクル対応
【 増設用モニタ(2台目) 】 増設液晶モニタ無し
【 ソフトウェア電話サポート 】 ソフトウェア電話サポート無し
【 ハードディスク返却サービス 】 ハードディスク返却サービス無し
【 「J-ONE call」電話&リモートサポート 】 『J-ONE call』電話&リモートサポート無し
【 保証メニュー 】 1年間センドバック保証
【 オンサイト保証 】 オンサイトサービス無し
【 PCワランティ 安心パック 】 PCワランティ無し
価格:\96,300 × 数量:1 = 合計:\96,300
昨日ポチりました。今日はもう無いみたいです。発送は1/16です。
本当は大きい箱のGAが良かったけど迷ってるうちに値上げでwin7で使用
するなら今買うかと勢いで決めちゃいました。
274名無しさん:2013/01/10(木) 01:32:36.88 0
>>273
風呂祭りより割高になったけど高くて変な所で買うより良い選択かもね
275名無しさん:2013/01/10(木) 01:52:32.25 0
3770
GTX660
SSD256GB
HDD2T
この構成で13万って高いですか?
276名無しさん:2013/01/10(木) 01:54:22.45 0
風呂が9万4千円で売り出してたこと考えれば超ぼった
277名無しさん:2013/01/10(木) 01:59:09.75 0
この情報化社会でark税抜けるのなんざ造作もないだろ……
お前らBTO選ぶならもっとサポートとサービスに金出せよ
278名無しさん:2013/01/10(木) 02:19:26.54 0
前?スレ992
今はタイミングよくないですか・・・
もう少し様子見しつつGTX670以上にできるようなタイミング待ってみます。
夜遅くに有難うございました!
279名無しさん:2013/01/10(木) 02:22:43.90 0
タイミングよくない?じゃあいつ買うか
280名無しさん:2013/01/10(木) 02:35:43.82 0
>>276
風呂祭は別としたら、妥当ですかね?
281名無しさん:2013/01/10(木) 03:10:50.72 0
ケースもマザーも安物じゃなけりゃそんなもんでないの
282名無しさん:2013/01/10(木) 03:21:38.53 0
>>275
詳細ヨロ
283名無しさん:2013/01/10(木) 03:21:44.24 0
パーツが何使ってるかも判らんようなのに大金出すアホにはなりたくない
284名無しさん:2013/01/10(木) 04:06:13.73 0
>275 詳細わからんがサイコムだと、その構成で13万くらいね
285名無しさん:2013/01/10(木) 04:43:38.44 0
せっかくBTOで買うなら普通パーツにこだわりがあるもんだけどなあ
286名無しさん:2013/01/10(木) 04:46:05.38 0
サイコム
Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格64,530円)
CPU-FANENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン] (+3,590円)
MOTHERASRock Z77 Extreme6 [Intel Z77chipset] ★通常より1,000円引き (+3,920円)
MEMORY16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+5,800円)
HDD256GB SSD [PLEXTOR PX-256M5P] (+18,560円)
ExDriveWestern Digital WD30EZRX [3TB 64MB ★省電力] (+13,860円)
OptDrive【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+書込みソフト (標準)
VGAGeForce GTX680 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+62,460円)
ExCard
LANGigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWERAntec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OSMicrosoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+16,000円)
192,530円

スカイリムMODいっぱい入れたいです。
これで出来るでしょうか???
287名無しさん:2013/01/10(木) 05:23:20.21 0
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/16(日) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp

自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/16(日) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/16(日) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
288名無しさん:2013/01/10(木) 06:36:03.87 0
風呂の企業努力によるお値打ちケースとCM690II Plus rev2で比べたら
それだけでSSDを120→240にできるから
ケースにこだわりがないなら、風呂が最強やで
カタログスペックが重要やろせやろ?
289名無しさん:2013/01/10(木) 06:58:06.31 0
>>286
グラボ
Skyrim + ENB-Grafikmod mit Quality-Stufe
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2012/test-nvidia-geforce-gtx-650-ti/22/
CPU
http://techreport.com/review/23246/inside-the-second-gaming-performance-with-today-cpus/3

TwinFrozrIIIOCがELSASAC並みって高くね?
2GBしか無いんだし、2GBでいいよってんなら+44,980円のやつでいいが
しかし上記のENB-Grafikmodだけで済むはずがないし
「MODいっぱい入れたい」ならやはり3GB4GBあったほうがいい

サイコムの680で
・GeForce GTX680 2GB [DVI*2/HDMI] +44,980円
・GeForce GTX680 2GB MSI製TwinFrozrIIIOC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] +62,460円
・GeForce GTX680 2GB ELSA製[DVI*2/HDMI/DisplayPort]SAC ★ELSA特製マウスパッドプレゼント(100名様限定)+60,470円
・GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] +49,980円
4GBの+49,980円でいいじゃん
290名無しさん:2013/01/10(木) 07:29:32.94 0
OS無しを選択したいんだがなぁ・・・
8を選べば少し安くなるところはまあ我慢できるんだがOS代金がもったいない
OSは正規の7が一枚余ってるのに
291名無しさん:2013/01/10(木) 07:39:01.49 0
8から7入れるより、なしから7入れたほうが楽だろ…
292名無しさん:2013/01/10(木) 07:39:25.17 0
>>281
スカスカのP8Z77-V(笑)より高くて高機能なんですけど
293名無しさん:2013/01/10(木) 07:46:39.52 0
>>286
skyrimにMODを大量に入れるには、ゲームの中でも一番くらいにパワーが必要になるから
サイコムで買うなら、いっそのことG-Master Assaultで組んでみたら?

【店名/モデル】 サイコム/G-Master Assault
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】Scythe 兜2
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS Maximus X GENE
【グラボ】GeForce GTX680 4GB
【SSD】240GB SSD [Intel SSD 520 Series]
【HDD1】Western Digital WD30EZRX [3TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Inwin IW-BR661Dragon Slayer
【電源】 ENERMAX NAXN ENM750AWT [750W/80PLUS]
【保証期間】 1年間無償保証
【合計金額】 177,630円
294名無しさん:2013/01/10(木) 07:48:12.64 0
>>292
高性能・・・?
295名無しさん:2013/01/10(木) 09:30:49.55 0
他は結構詳しい仕様まで載っててもメモリのメーカーとかって書いてないとこ多いけど
メモリはどれでも大して変わらんの?
PC12800ならCLとかあんま気にせんでもいいんかな
296名無しさん:2013/01/10(木) 09:41:13.24 0
>>293
明らかにPCの知識ないやつに、OC用のモデルをすすめるなw
初心者には、OCする気も起きないフロンティアがおすすめ

【店名/モデル】 FRGZ916V/D GZシリーズ スーパーエクストリームモデル
【OS】 Windows® 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
【CPU】 インテル® Core™ i7-3960X プロセッサー (3.30GHz / 15MB)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 16GB(4GB x4) DDR3-SDRAM PC-12800メモリ
【マザボ】 インテル® X79 Express チップセット
【グラボ】NVIDIA® GeForce® GTX680 2GB
【SSD】なし
【HDD1】2TB Serial-ATA 3
【光学式ドライブ】 【DVDスーパーマルチドライブ】
【ケース】 3.5インチ内部×3、の広々としたオリジナルケース
【電源】 1000W Silver
【保証期間】 1年間無償保証
【合計金額】 \199,800

ドヤッ!3960Xでこの価格だぞ
297名無しさん:2013/01/10(木) 09:43:19.62 0
>>295
OCするならこだわるべき、ただしお高いメモリを買ったからと言って
ビデオカードのように、劇的な効果はありません
OCしないなら、BTOなら起動チェック済みで相性保障してくれるからどうでもいい
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/10(木) 11:53:03.90 0
【店名/モデル】 ツクモ AeroStream RA5J-F43/E
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】 Core i5-3570K
【CPUクーラー】
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) PC3-12800 SanMax製
【マザボ】 Intel H77 チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
【グラボ】 
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG
【SSD】
【HDD】 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001) 
【FDD】 
【光学式ドライブ】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH14NS48)
【ケース】 AeroStream タワーケース EX1/598TA
【電源】 Topower製 TOP-650D-B2
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 86955円
【予算】 10万
【用途】 ネット、動画閲覧、Excel
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

お願いします
299名無しさん:2013/01/10(木) 12:19:27.67 0
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。

反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
300名無しさん:2013/01/10(木) 12:21:55.04 0
>>298
3DゲームとかやらないんならCPUもマザボももっと安いのでいい
逆に3Dゲームやりたいんならその構成にGTX660以上のグラボ載せればOK
301名無しさん:2013/01/10(木) 12:22:00.23 0
>>298
>【サウンドカード】 ASUS Xonar DG
PCのスピーカー使うの? 外付けスピーカーがまともなら必要ないよ
ZH77A-G43は8chのオーディオらしいから、5.1ch対応オーディオカード付ける必要ないんじゃないかな

>【HDD】 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
高速と銘打ってあるけど、HDDの速度はほとんど変わらないよ
2100円多く払うのは馬鹿らしいから、WD製 WD20EZRXで良いと思う
速度気にするなら、SSDにするべきだね

>【電源】 Topower製 TOP-650D-B2
後からゲームのために、グラフィックボード付けたりする可能性ある?
ないならTopower製 TOP-500D-Bのままで、まったく問題ない
302名無しさん:2013/01/10(木) 12:27:00.79 0
年末にフロ注文、先ほど届きました。
簡易設定終わった所ですが
いろいろ快適ですね
いい買い物しました
何か質問があれば。
303名無しさん:2013/01/10(木) 12:35:28.76 0
>>302
おめ!、グラボとHDDは何やった?
304名無しさん:2013/01/10(木) 12:37:01.13 0
>>302
スレ違いだ消えろ
305名無しさん:2013/01/10(木) 12:38:24.90 0
パーツ報告してくれてもいいのよ?
306名無しさん:2013/01/10(木) 12:40:24.98 0
>>302
到着おめ
とりあえずパーツがスレで言われてる型番と同じか気になる
マザボ、HDD、グラボベンダー、ODD、電源
の5つと、できるならメモリのチップベンダーを頼む
307名無しさん:2013/01/10(木) 12:41:03.25 0
そうだなマザーと電源だけでも教えてくれ>>302
308名無しさん:2013/01/10(木) 12:43:06.88 0
>>302
スレ違いだ消えろ
309298:2013/01/10(木) 12:46:09.17 0
>>300
3Dゲームはやらないです。

最初は i5-3470 か i5-3570 で良いのかな?と思ったんですが、
動画を快適に見たり、いつかデュアルモニタにしたくなった時のことを考えると、HD Graphics 2500 よりもHD Graphics 4000の方が良いのかな…
と思って、 i5-3570Kにしてみましたが・・・HD Graphics 2500 と 4000 てそんなに差はないですか?

>>301
サウンドカードは、いつかヘッドホンアンプ HP-A3を買って光デジタル接続とやらをしてみたいので。
HDDはWD20EZRXの方にしてみますね。
電源は、PCゲームをする予定は今のところないので、グラボ付けないと思います。
よく電源はケチるな、みたいなのを目にするので、Topower製 TOP-650D-B2 くらいは必要かと思ってましたが、TOP-500D-Bで充分なんですね
310名無しさん:2013/01/10(木) 12:54:58.39 0
動画をエンコとかならともかく、快適に観るだけならそのへんの2、3万で売ってるノーパソでもできるぞ
その用途ならわざわざBTOとかにせんでも、メーカー製の廉価モデルでいいんじゃね?
サポートもいいし、アプリいっぱい入ってるからお得だよ
311名無しさん:2013/01/10(木) 12:57:22.71 0
>>302
パーツ報告よろ
あんなに騒いでたから気になるな
312名無しさん:2013/01/10(木) 12:59:03.17 0
俺の店のPCが今よりもっと売れなくなるからお願いしますから消えろ
313名無しさん:2013/01/10(木) 12:59:58.99 0
>>312
ぁん?お願いする態度じゃねぇーえなぁ
314名無しさん:2013/01/10(木) 13:01:23.18 0
零細いじめて楽しいの?何なの一体
性格悪いのもいい加減にしろよ
315名無しさん:2013/01/10(木) 13:03:45.19 0
見てる分には楽しいな
316名無しさん:2013/01/10(木) 13:04:51.11 0
まーネタだし
ステマとネタの、掲示板!
317298:2013/01/10(木) 13:07:03.53 0
>>310
アプリは別にいらないかなぁ…
欲しい条件としては
【Windows7】 (ノートPCがVistaだから、それと同系列?のWin8は嫌)
【HDD 1GB以上】
【DVDドライブ】 (でもできたらBD欲しい)
【光デジタル出力】
なんですよね・・・それだとそんな安いのないみたいで…

Windows8で、しかもDVDドライブ…で妥協すれば7万くらいであるみたいだけど、Win8・・・気が進まないです…
318名無しさん:2013/01/10(木) 13:16:23.13 0
>>314
AMDを大量に仕入れちゃった業者さんですか?
319名無しさん:2013/01/10(木) 13:21:00.69 0
>>309
そうだね、内蔵グラフィックは高いにこした事はない。
書かれてる君の用途にはHD2500で充分なんだがこの先いろんな事をする可能性だってある、その時にも
ちゃんと機能して欲しいものね。
i3-3225やi5-3475Sが選べるならそれでも足りるんだが、i5-3560Kは良い選択。

おいおい、>>301は「CドライブをSSDにするならHDDは遅いのでもいい」って言ってるんじゃないか?
今の時代、快速動作を求めるならばCドライブはSSD以外はありえない。何らかの理由からSSDにしたくない
というのならば、起動ドライブに低速な省電力HDDを薦めるバカなアドバイスはスレ的にありえない。
Cドライブにも使うのならST2000DM001とWD20EZRXでは何するのにも違いは出るぞ。

トッパワ電源は止めたいな、品質から。
スレの趣旨から、最低でもEA-650-GREENを薦めとく。
320名無しさん:2013/01/10(木) 13:26:01.63 0
特に重いエンコを想定してるわけでもなく、お絵かきするわけでもなく、
MODもりもりゲームするわけでもないんだが、

予算が少し余ってるとしたら、
・メモリ8G → 16G
・SSD128GB → 256GB
・GTX660 → 660Ti

どれが賢明でしょうか?
パーツ交換スキルはあまりなく、5年以上は使いたいです
321名無しさん:2013/01/10(木) 13:30:13.09 0
>>320
Aメモリ 増設は簡単だから
@SSD   Cドライブの換装は面倒
Bグラボ 上2点に比べると恩恵は少ない
322名無しさん:2013/01/10(木) 13:46:17.88 0
メモリじゃねーかなー
323名無しさん:2013/01/10(木) 14:00:49.75 0
>>320
SSDだな
324名無しさん:2013/01/10(木) 14:07:42.67 0
>>320
その予算を取っておくべき
680辺りが値下がりしたら欲しくなると思うぞ
325名無しさん:2013/01/10(木) 14:14:48.01 0
メモリもSSDも増設簡単だし、5年も使う気でいてゲームそこそこやるなら660Ti一択
326名無しさん:2013/01/10(木) 14:17:19.27 0
>>319
どうせ650Wにするんなら、HX650辺りにしといた方がいいだろ
工房で11000だからそろそろ1万切りそうだし
でかい容量で安物使うとパーツ全部巻き込んで爆発するぞ
327名無しさん:2013/01/10(木) 14:23:10.69 0
660tiだな
メモリは自分で刺すだけだし安い
SSDはOSとゲームだけならそんなに容量必要無い
GPUは今後凄いゲームやりたくなった場合若干のお布施になる
328名無しさん:2013/01/10(木) 14:28:05.80 0
660tiは660と大して変わらん割にファンがうるさいのしかないから論外
329名無しさん:2013/01/10(木) 14:35:14.22 0
660tiに少し積めば670に出来るから、670にしたらいい
330名無しさん:2013/01/10(木) 14:38:06.89 0
何にしても、リファレンスモデルはやめた方がいいネ!
331高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/01/10(木) 14:40:13.01 0
  /ヾ∧ 相談なんだけどさ・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) 父親が母親の生命保険料払っている場合(両方とも父親の口座から引落)は,
 (  つ旦
 と__)__)  両方とも控除対象になるよね!
332名無しさん:2013/01/10(木) 15:12:23.25 0
価格モデルのパーツまだー
333320:2013/01/10(木) 15:54:08.38 0
見事にご意見が割れてワロス・・・・ワロエませんw
うーむ
334名無しさん:2013/01/10(木) 15:56:26.85 0
>>333
結局はご自身で判断なされるべき事項でございますから・・・
335名無しさん:2013/01/10(木) 16:05:22.89 0
>>310
頼むから話の腰を折るような事言うのはやめてくれ・・・
336名無しさん:2013/01/10(木) 16:10:23.16 0
黙れ!ボッタクリBTO業者が
337名無しさん:2013/01/10(木) 16:11:52.76 0
>>326
品質は申し分ないけど、オプションメニュにはHX750しか、それもEA650緑の6300円増し
それに、そんないい電源積むとケースやM/Bもみすぼ(ry
338名無しさん:2013/01/10(木) 16:17:07.77 0
パーツの値段がどんどん上がってる
マジノートの i 5で事足りる用途なら今のうちに買っとけよ
i 7 3万五千円とかになりそうな予感
339名無しさん:2013/01/10(木) 16:21:20.50 0
金無いし今からバイトしても間に合わないわぁ
完全にHaswell待ちになりそう
340名無しさん:2013/01/10(木) 16:26:14.37 0
今しかない
341名無しさん:2013/01/10(木) 16:28:33.33 0
借金すればええやん
342名無しさん:2013/01/10(木) 16:33:55.71 0
>>320
どれかと言われればSSDだけど、どれもやらんほうがいいと思う
343名無しさん:2013/01/10(木) 16:34:26.86 0
ビデオカードで大分かわるからなあ。最新ネトゲするならかえとけ
344名無しさん:2013/01/10(木) 16:53:40.40 0
660と660tiだとほとんど…
660tiなんてあんなしょぼいカードなんや
660と670はあんなに優秀なのに
345名無しさん:2013/01/10(木) 16:55:24.53 0
tiは「ちびっと」の略
660よりちびっとだけ上なのが660ti
これ豆な
346名無しさん:2013/01/10(木) 17:12:10.78 0
静音派にとって
ゲーム用グラボでゲフォから選ぶなら、ASUSのGTX670にしないと現状では意味が薄い。
ASUSのオリファン「DirectCUU」の静音性能は凄い、GTX670-DC2T-2GD5など「ほぼ無音」だからプレミア品。
GTX670のSLIはGTX690とほぼ同性能、せいぜいちょっと負ける程度だからASUSぼGTX670でSLIすれば「めちゃくちゃ静かなDTX690」になる。

次点は戯画
駆動音を聴くとこの2社以外は考えられない。
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-670-test-review,3217-14.html
347名無しさん:2013/01/10(木) 17:27:04.25 0
静音というなら、最強はELSAだぞ
ASUSと戯画はOCモデルで高い静音達成しているから
ゲーマーならこっちのがいいだろうけど
GTX670はMSIははずれ
348名無しさん:2013/01/10(木) 17:38:05.68 0
一方、ソ連は耳栓を使った。
349名無しさん:2013/01/10(木) 18:16:45.03 0
Wikiみるとツクモは佐川のみって買いてあるけど
今も佐川しか使ってくれないのか?
350名無しさん:2013/01/10(木) 18:26:13.06 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86238/

ゲーム用のPCが買いたいのですが
これは価格的にはどうなのでしょうか?
351名無しさん:2013/01/10(木) 18:30:06.12 0
>>350
スレ違い
テンプレぐらい読めカス
352名無しさん:2013/01/10(木) 18:32:13.08 0
値段だけは安い
モノは値段相応
353名無しさん:2013/01/10(木) 18:34:34.99 0
【店名/モデル】ツクモ『G-GEAR GA7J-E43/E』
【OS】OSなし
【CPU】Intel Core i5-3570
【CPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー(CNPSMAX / 騒音レベル18dB(A)Min / PWM可変式
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
【グラボ】【数量限定】【ASUS製】GeForce GTX 670/2GB 〔GTX670-DC2-2GD5〕(DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)【+3,150円】
【サウンドカード】
【SSD】180GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)【+7,875円】
【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910 Series / SATA 6Gbps)【+1,050円】(どちらか)
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額(税込)】117,104
【予算】130,000
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES
【用途】3Dゲーム(FF14などが最高に近いクオリティで遊べる程度)、+動画撮影などの同時処理

このモデルにビビっときて、買い時だと思ったので質問させてください。
・CPUクーラーが聞いたこと無いものですが、冷却能力・メンテナンスの必要性はどのようなものでしょうか。(忍者3を基準でお願いします)
・マザーボードはいわゆる地雷品でしょうか。
・SSDをカタログスペックで比較すると書き込み速度が大きく異なっているのですが、重要でしょうか。
 ここで安く出来たらi7の3770にできそうなので…。
・電源は余裕を持った容量を確保できていますか?
長くなってしまいましたがお願いします。
354名無しさん:2013/01/10(木) 18:37:12.14 0
>・SSDをカタログスペックで比較すると書き込み速度が大きく異なっているのですが、重要でしょうか。
 ここで安く出来たらi7の3770にできそうなので…。

超重要。是が非でも前者にするべき。
355名無しさん:2013/01/10(木) 18:37:42.47 0
>>353
CPUクーラーは 『ZALMAN CNPS9900MAX』 です
356名無しさん:2013/01/10(木) 18:47:21.34 0
前回下記の構成で購入を考えたものです。

【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2100Z77
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]
【グラボ】GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]
【HDD1】※なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL
【ケース】 【黒】Lancool PC-K9WX-LED
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]
【合計金額】 \125,150
【予算】\140000
【用途】 ゲーム(BF3・FF14・Skyrim(MOD入り))・動画鑑賞・イラスト(フォトショ・SAI・クリスタ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この構成で大丈夫などのたくさんの意見を頂いたのですが、現在「Lancool PC-K9WX-LED」が在庫切れです
どれくらいの期間で入荷されるものなのでしょうか?
そして、入荷時期が遅い場合代わりのケースを探したいと思いますので、意見いただきたいです。
値段はあまり上下しない程度でお願いします
357名無しさん:2013/01/10(木) 18:51:39.19 0
>>338
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   感謝しろよ底辺共
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
358名無しさん:2013/01/10(木) 18:56:15.88 0
うんち出たーーー!!
便座をトリモロス!
359名無しさん:2013/01/10(木) 18:59:13.06 0
ブッチッパミクス
360名無しさん:2013/01/10(木) 19:05:12.04 0
>>354
ありがとうございます
合計金額は520 Seriesでの合計金額なのでここまま行くことにします
361名無しさん:2013/01/10(木) 19:11:34.30 0
>>333
俺ならSSD>メモリ>660Ti
362名無しさん:2013/01/10(木) 19:12:06.94 0
>>357
おいクソ安倍いい加減にしろや
お前のせいでPC新調出来なくなったじゃねえか
こっちは病気の妹が養わないといけないだよ
スレ民にも12月に買っといてよかったwお前らざまぁwとか煽られるし最悪だわ
363名無しさん:2013/01/10(木) 19:16:21.08 0
>>331
上限まではなるやでー
364名無しさん:2013/01/10(木) 19:34:03.41 0
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-E43/E
【OS】OSなし
【CPU】Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MBキャッシュ)
【CPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX / 騒音レベル18dB(A) Min / PWM可変式)
 →【キャンペーン】 ZALMAN CPUクーラー(CNPS9900MAX)を追加 通常+8,925円のところ→特別価格 +6,300円
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
【グラボ】【ASUS製】GeForce GTX 670/2GB 〔GTX670-DC2-2GD5〕(DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】
【SSD】180GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD】500GB SATA6Gbps対応 (WD製 WD5000AAKX)
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続
【3.5ドライブベイ】【高速】 USB3.0対応カードリーダー+フロントポート(USB3.0 x 1)付 (14in1 /AK-ICR-14)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)(+5,000円/有り)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】117,104


ポチりました。
CPUクーラー以外の構成は満足だと思います。
CNPS9900MAXは好評と悪評が極端で怖かったから、リスク下げるために結局i5にしました。
残った問題は佐川が運送するということ…。
365名無しさん:2013/01/10(木) 19:38:50.79 0
>>346
ASUSすげーな
ゲーム画面でなく竜安寺の石庭か雪の兼六園でも映したくなるわ
366名無しさん:2013/01/10(木) 19:38:53.30 0
ご愁傷様
367名無しさん:2013/01/10(木) 19:40:31.37 0
Micron、NGFFもラインナップされる20nm NAND採用SSD「Crucial M500」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581267.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
368名無しさん:2013/01/10(木) 19:44:40.91 0
二ノ宮くん
369名無しさん:2013/01/10(木) 19:45:37.43 0
もうCrucialはいいよ
またバグファーム連発するんだろ?
370名無しさん:2013/01/10(木) 20:03:41.14 0
>>353
【CPUクーラー】冷却性能は忍者以上。メンテは普通に月に1度掃除機で埃を吸う程度で充分だが、手荒に扱うとフィンの曲がる危険は忍者以上。
【マザボ】地雷ではない。中の下クラス、このスレでは製品指定ならお薦めはされない製品。
【SSD】何事にも影響するよ。520をお薦め。
【電源】充分。てか、電源計算はしていないの?
371名無しさん:2013/01/10(木) 20:04:42.88 0
>>356
入荷予定を問い合わせてみれば?
その構成ならエアフロー上避けた方がいいのは、SYCOM標準のSY-J624Vと CoolerMasterのSilencio。
あとは好みと予算でお好きに。
372名無しさん:2013/01/10(木) 20:10:29.96 0
>>353
そんな冷たい石に何でクーラーがいるんだよw
373名無しさん:2013/01/10(木) 21:10:03.35 0
かがみんのおちんぽみるくしゅごいのぉぉぉおぉお
374名無しさん:2013/01/10(木) 21:11:22.45 0
なんで冬休み明けたほうが幼稚なレス多いんだよ
375名無しさん:2013/01/10(木) 21:24:26.99 0
いちいちかまうな
376名無しさん:2013/01/10(木) 21:25:08.31 0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
377名無しさん:2013/01/10(木) 21:50:36.04 0
【店名/モデル】 takeone/PH377K660
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 3770
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-VD
【メモリ】 Kingmax DDR3-8GB-1600 合計16G 8GBが二枚
【マザボ】 ASUS P8Z77-V
【グラボ】 SAPPHIRE RADEON HD7950 OC PCI-Express x16 /3GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD オンボード機能 7.1ch
【SSD】 PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 WD WD20EZRX 2TB
【光学式ドライブ】 SonyOptiarc AD7280S/BK
【ケース】 NZXT PHANTOM 820-WT
【電源】 CORSAIR CMPSU-750AX
【ケースファン】 FS200LED 20cmファン一個 PHANTOM専用 12cmファン一個 
【保証期間】 3年 (4998円)
【合計金額】 178189
【予算】18万
【用途】  スカイリム とか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

あとあとHDD等々増設する予定ですが電源容量は大丈夫でしょうか?
他何かありましたらよろしくお願いします
378名無しさん:2013/01/10(木) 21:53:28.29 0
合格
ポチってよろしい
379名無しさん:2013/01/10(木) 22:11:00.08 0
同じ構成でワンズで組んでみろ
380名無しさん:2013/01/10(木) 22:17:23.79 0
>>377
糞高い電源に金を取られてGTX670にも大きく劣る7950ねえ
ちょっとバランス考えたほうが良くね?
381名無しさん:2013/01/10(木) 22:28:53.32 0
MBとGPUって会社合わせたほうがいいのかな?
382名無しさん:2013/01/10(木) 22:36:30.30 0
i7-3770
ETS-T40-VD
AD3U1333W8G9-2
P8Z77-V
GTX670-DC2-2GD5
PX-128M5S
WD20EZRX
SFD-321B/LFJBL1 ブラックバルク
Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
PHANTOM 820-WT (ホワイト)
SST-ST75F-G-E
セットアップB+追加工賃(空冷式CPUクーラー)

計168,010円
質もぜんぜんワンズの方が得じゃん
383名無しさん:2013/01/10(木) 22:38:33.38 0
>>377
将来モニター2枚以上使う予定があるならおとなしくgefoにしとけ、ってくらいか
ATiのモニター2枚使うだけでアイドル数十W消費する飛んでも仕様はいまだに健在
384名無しさん:2013/01/10(木) 22:39:20.26 0
タケオネ完全敗北
385名無しさん:2013/01/10(木) 22:47:18.85 0
高い電源厨はゲフォ狂信者でもあった
どうりで臭いわけだ
386名無しさん:2013/01/10(木) 22:49:56.62 0
高い電源買わされるとか叫んでる奴は風呂信者だけどなw
387名無しさん:2013/01/10(木) 22:50:32.16 0
ラデはオワコン
388名無しさん:2013/01/10(木) 22:51:10.97 0
べつに信者ってわけではないのだが・・
電源の質落としたければ落とせばいいしラデがいいのならラデにすればいい
ただワンズの方が安くなるよ〜ってアドバイスしただけ
389名無しさん:2013/01/10(木) 22:57:15.33 0
レッテル貼りをまともに相手する必要は無いんやで
390名無しさん:2013/01/10(木) 22:57:38.13 0
ぱったりとワンズでポチる奴が居なくなったな
391名無しさん:2013/01/10(木) 22:57:58.01 0
風呂の報告まだなのかな
392名無しさん:2013/01/10(木) 22:58:43.63 0
ワンズ欲しいメモリが品切れ起こしてるわ
再入荷された時は確実に値上げ
393名無しさん:2013/01/10(木) 23:00:27.59 0
風呂板で届いた報告ちょこちょこでてるから聞きたいことあればそっちで聞いてみれば?
事前に上がってる情報通りらしいけどね
394名無しさん:2013/01/10(木) 23:01:21.07 0
【店名/モデル】テイクワン/PH26K785
【OS】無し
【CPU】LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8H77-V
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSC2CW120A3K5
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】SonyOptiarc AD7280S/BK バルク DVDコピーソフト無し
【ケース】ZALMAN Z9 Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】130500 円

i5の3570にGTX680は過剰スペックででしょうか?
ASUSのGTX670と、3000円しか違いがなかったのでZOTACのGTX680にしてみました。

また、この構成で地雷パーツや発熱のヒドいものがあったら教えてくださると幸いです。
395名無しさん:2013/01/10(木) 23:03:00.83 0
俺も間に合わなくなっても知らんぞーーーーって言ってきたけどさ
ここまで値上がり始まってるのにまだ買ってない人の事なんてほっといていんじゃね的な雰囲気出てきてるよね
396名無しさん:2013/01/10(木) 23:03:43.46 0
別のBTOサイトでも同じ構成で値段みた?
テイクワンにこだわりないなら他のBTOも考慮した方がいいよ
397名無しさん:2013/01/10(木) 23:05:02.17 0
1ヶ月前に湾図で見積もった値段から18000円値上がりしてて泣いてる
正月安くなるとか言ってたの誰だよ・・・
398名無しさん:2013/01/10(木) 23:06:29.55 0
いや円安のニュース散々出てただろ
あれでPCパーツ値上がりするの分からないようじゃ駄目だわ
399名無しさん:2013/01/10(木) 23:07:32.05 0
【店名/モデル】FRONTIER FRGA916/D GAシリーズ
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)
【メモリ】16GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×4]
【マザボ】インテル(R) Z77 Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX680 2048MB (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1
【SSD】 インテル製 520シリーズ 240GB S-ATA3 MLC
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【電源】850W ATX電源80PLUS SILVER
マルチカードリーダー【黒】
FRONTIERオリジナル 日本語キーボード【黒】 (USB接続)
FRONTIERオリジナル 光学スクロールマウス 【黒】 (USB接続)
【保証期間】 1年間センドバック保証
【合計金額】126900円
【予算】140000円
【用途】ガンダムオンライン 新生FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

用途に対して過剰スペックな気もしますが3、4年は使えるといいなと
400名無しさん:2013/01/10(木) 23:11:22.61 0
ケース以外は悪くない、というか安い
それと夏になったらCPUクーラは付けましょうね、クーラーガンガンならいらないけど
401名無しさん:2013/01/10(木) 23:11:40.70 0
>>380
電源には金使えって偉い人が言ってたんです(´・ω・`)

>>383
トリプルモニターにする予定なんですが、Gefoの場合グラボ2枚刺ししないといけないですよね?
ラデなら1枚で行けるって聞いたんでラデにしたんですけど・・・ 
402名無しさん:2013/01/10(木) 23:11:54.82 0
ワンズって同じ商品名同じ商品コード、同じ値段のものが何個もでてくるな
何が違うんだ
403名無しさん:2013/01/10(木) 23:12:38.51 0
いや今日欲しくなったw
404名無しさん:2013/01/10(木) 23:17:38.96 0
>>401
7950 アイドル時 モニター1枚 13W モニター2枚以上 44W
670 アイドル時 モニター1枚 13W モニター2枚以上 15W
自分の使用時間と相談して決めるといいんじゃまいか、一日2時間使用とかならあんまり気にしなくてもおk
405名無しさん:2013/01/10(木) 23:20:24.19 0
>>392
もうさ値上げとか気にするなら自分で組めばいいじゃん
そのメモリが入荷された頃には他のパーツも上がってるぞ絶対
406名無しさん:2013/01/10(木) 23:30:36.95 0
>>404
そんな仕様があったのか・・・ラデクソやん(´・ω・`)
407名無しさん:2013/01/10(木) 23:32:41.70 0
風呂価格画像うpはないな
408名無しさん:2013/01/10(木) 23:32:58.58 0
>>377
おかしなところは見えないね。電源は余裕綽々、CrossFireだってできそうだよ。
SkyrimのはRadeonが有利らしいけど、その「とか」がどうなるかだね。他のゲームはGefoece有利が多いらしいし。
へー タケオネにはM3Pがあるんだ。
409名無しさん:2013/01/10(木) 23:33:19.56 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_130110.aspx
フロンティアで買ったやつ確認しとけー
410名無しさん:2013/01/10(木) 23:33:24.46 0
風呂価格画像うp?
411名無しさん:2013/01/10(木) 23:34:00.92 0
>>394
【予算】がわからないけど、13万円台が希望なら良い構成じゃない? 余裕があるならケースも良い物に。
ASUSのGTX670は、上でも誰か書いてるが性能以上に静穏化に優れた製品。騒音を気にしないならZotacでもいいかもね。
412名無しさん:2013/01/10(木) 23:41:27.39 0
タケオネで買うやつはサイドパネルは外すなよー、閉めれなくなるから〜↓
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9KLEBww.jpg
413名無しさん:2013/01/10(木) 23:43:20.53 0
>>411
上に出てるのはASUSのGTX670でもGTX670-DC2T-2GD5な
GTX670-DC2-2GD5は劣化版商品
414名無しさん:2013/01/10(木) 23:47:13.14 0
>>403
今欲しくなったら急いで買うべき
欲しい時が買い時だ。さらに値上がるのは確定的に明らかだから一日でも早くな
んで、購入所だけど。FRONTIERって所がオススメ
415名無しさん:2013/01/10(木) 23:50:13.09 0
タケオネのがいいだろ
パーツ選べるし、安いし
416名無しさん:2013/01/10(木) 23:51:34.91 0
タケオネのお勧め構成あげてみろよ
安かったら考慮してやる
417名無しさん:2013/01/10(木) 23:52:21.84 0
フロンティアのパソコンは熱対策してないからすぐ壊れるってウワサできいたよ!
418名無しさん:2013/01/10(木) 23:55:48.93 0
つっこみたいけど釣られたくない
419名無しさん:2013/01/10(木) 23:58:49.47 0
用途が分からないとおすすめしようがない
takeoneも値上げ始めたから
買うにしてもさっさと買ったほうがいいけどな
メモリの値上がり入ったし、一昨日あたりりSSDも値上がりしてる
自分の欲しい構成とワンズと比較して、安いほうで買ったらいい
ワンズなら選べるパーツ多いから
>>382みたくSSDをM3PからM5S、電源もワンランクダウン
メモリも安メモリにして、その価格差でビデオカード上げたりできるしね
420名無しさん:2013/01/11(金) 00:08:01.32 0
GTX660で一番静穏なのはどこのメーカーでしょうか?
やはりASUSですかね?
421名無しさん:2013/01/11(金) 00:11:34.09 0
聞くまでもないだろ
ASUS ELSAの二択
422名無しさん:2013/01/11(金) 00:13:07.60 0
>>421
ありがとうございます
MSIはうるさいですか?
423名無しさん:2013/01/11(金) 00:14:00.59 0
むき出しで使わない限りどれでもいいよ
424名無しさん:2013/01/11(金) 00:16:21.90 0
>>423
そうなんですか
550Dに静穏パーツで組んでいるので、
あまり爆音だと悲しいなと思いました
ELSAの660にしようと思います
425名無しさん:2013/01/11(金) 00:19:28.84 0
MSIは発熱が酷く、高い冷却性が求められたFermi世代に
冷却性の高さで評判になった場所なんで
静音性を重視してるベンダーじゃないよ
冷却性が高いから、グラボにパワー求めるならありだけどね
静音性ならELSAだけど、ELSAは性能から比べるとダントツで高い
どちらにせよ、ELSA選んでも他のパーツがうるさかったら意味ないけどね
どこまで静音求めているか分からないけど
ASUSやGIGABYTEあたり付けておけば
ケースファンより静かだろうから気にならないんじゃないかな
426394:2013/01/11(金) 00:23:08.21 0
【店名/モデル】ワンズ
【CPU】Core i5-3570 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GV-N670OC-2GD
【SSD】SSDSC2CW120A3K5
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】94,820円
【予算】120,000円

ワンズで組みなおしてみたんですが、ケースがどうしても決まりません。
1万円前後で廃熱の良いケースはありませんか?
427名無しさん:2013/01/11(金) 00:24:03.34 0
ジェットエンジンじゃあるまいし
GPUからどんな爆音が出るという強迫観念にかられてるのやら(´・ω・`)
ただ、まぁこだわるなら妥協しない方がいいと思うよ
妥協すると「気になる」から
428名無しさん:2013/01/11(金) 00:24:58.74 0
最近のMSIは割と静かよ
つーか550Dみたいな窒息ケースにELSAはやめといたほうがいい
ELSAは冷却性犠牲にして静音性に特化したとこだから、ケースは穴だらけの
スカスカのやつにしたほうが無難よ
429名無しさん:2013/01/11(金) 00:25:26.75 0
OCしないならなんでもいいよ
好きな形・質感・機能・ギミックがあるケースをお選びなさい
430名無しさん:2013/01/11(金) 00:27:52.04 0
660なら静音性に関してはどれを選んでも大して変わらん
ASUSよりはMSIの方が静音冷却ともに優秀らしいがね
431名無しさん:2013/01/11(金) 00:30:20.85 0
MSIはファンが回転しすぎるんだよな
負荷掛かってないなら静かなんだけど、負荷が上がると一気に爆音になる
432名無しさん:2013/01/11(金) 00:30:28.80 0
>>426
だからにいちゃん用途は?
予算もやっと出てきたし
433名無しさん:2013/01/11(金) 00:30:58.24 0
まぁなんてもいいけど
長く使うものだから愛着が持てる奴を買ったほうが無難だぞ
使い捨てでもいいけどさすがにケースまで使い捨てるとトータルで高くつきすぎる
434名無しさん:2013/01/11(金) 00:35:19.93 0
>>432
【用途】3Dゲーム。今はPSO2を最高設定でプレイが目的です。

>>429,433
愛着もてそうなのは横長のmicroATXタイプくらい・・・。
良さそうなの見繕って地雷かどうかの判定だけお願いすることにします。
435名無しさん:2013/01/11(金) 00:37:24.05 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant VX2100B75
【OS】 Windows7 Home Premium SP1(64bit
【CPU】Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge
【CPUクーラー】 インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS P8B75-M [Intel B75 chipset]
【グラボ】 オンボードグラフィックス
【サウンドカード】 HD Audio準拠 サウンド機能
【SSD】 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]
【HDD1】 Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]
【電源】 ケース付属
【ケースファン】 ケース付属
【保証期間】 1年間無償保証+有償延長保証(2年)=計3年
【合計金額】 81,360円
【予算】 85000円
【用途】 youtube等動画サイト閲覧、エロゲ(3Dゲーム等ネトゲはしない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

地雷パーツ組み込んでないか不安なんですけどこの構成で大丈夫ですかね?
電源がかなり不安で、+1,770円で500Wになるけどそれ以外に変更できないから
購入をためらっています。
436名無しさん:2013/01/11(金) 00:42:34.30 0
>>435
電源を心配する人はグラボつけるから
グラボ無しなら別に容量増やす必要は無い
+2000円でHD4000の3570Kにしたら?
437名無しさん:2013/01/11(金) 00:55:23.07 0
438名無しさん:2013/01/11(金) 01:05:06.31 0
【店名/モデル】 風呂/FRGZ616K/KD GZシリーズ パフォーマンス 価格.com限定モデル
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-3820 プロセッサー (3.60GHz / 10MB)
【CPUクーラー】
【メモリ】 12GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×3]
【マザボ】 インテル(R) X79 Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660 2048MB (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】1TB S-ATA3
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【ケース】マイクロATXケース
【電源】Enhance ATX-0260 850W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間センドバック保証
【合計金額】 \89,800
【予算】 10万円
【用途】 CODBO2、skyrim、ネット、映画鑑賞等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

GAシリーズで上記の構成からマザボがZ77、メモリが16G、HDDが2TB、グラボが660ti、電源600Wになったものが\94,800であり非常に迷っております。
439名無しさん:2013/01/11(金) 01:07:54.91 0
すいません、CPUがi7 3770のものですね。
440名無しさん:2013/01/11(金) 01:12:42.51 0
>>438
電源は今までの実績と報告からそのEnhanceのモノかもしれないけどさ
公式で公表してないものをスペック表に書くとかはちょっと

好きな方でいいんじゃね?
skyrimでVRAM2GB選ぶって事は
かる〜い感じでやるんでしょ?
441名無しさん:2013/01/11(金) 01:13:20.82 0
とりあえず、ゲーム用途でマイクロATXケースモデルは止めたほうが…
442名無しさん:2013/01/11(金) 01:14:57.06 0
ワンズで3年保証にする場合どうすんの?
選択が無いんだけど
443名無しさん:2013/01/11(金) 01:16:04.37 0
エンコに使うマシンならまだしも、ゲームするのにi7-3820は無駄
消費電力と発熱が高くなるだけ
というか、4コアとは言えSandy Bridge-Eをグラボ付きで
MicroATXケースに詰めるとか何を考えているのかと
444名無しさん:2013/01/11(金) 01:17:28.02 0
MOD山盛りにするならCPUi7-3770におとしてその分の金でGPUを680にした方がいい
MODって何ですか?とかMODかじる程度なら660あれば最高設定プレイ可能
445名無しさん:2013/01/11(金) 01:17:37.05 0
>>413
GTX670-DC2-2GD5は劣化版商品じゃなく、オリファンを載せた標準版でしょ
ASUSブランドと優れた静音性で他社より高価だけど。
GTX670-DC2T-2GD5は静音性がより強化され、プレミアついて1万円も高いけどめちゃくちゃ品薄。

GTX670-DC2-2GD5の駆動音もYoutubeに上がってるよ
戯画に比べても静か。
446名無しさん:2013/01/11(金) 01:18:27.60 0
>>442
http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
TOPページに堂々と書かれているリンクから、詳細ページ行けるだろ
この程度すら気づかないなら、ワンズ利用はやめておいた方がいいんじゃないか?
パーツ全部自分で選ぶから、酷いことになるかもしれんぞ
447名無しさん:2013/01/11(金) 01:19:35.24 0
すいません、ケースは上記のテンプレコピペによるものです(´・ω・`)
ケースと電源のenhanceは無しで見ていただければ幸いです。
448名無しさん:2013/01/11(金) 01:20:54.04 0
>>438
また安いのが出たなw
449名無しさん:2013/01/11(金) 01:24:54.85 0
風呂で買うなら週末セール見てからにしたら?
明日の夜くらい?に直売で安いの出るかもよ
450名無しさん:2013/01/11(金) 01:27:28.68 0
>>438
風呂の850W電源はこれ
850W:ENHANCE EPS-1285 850W 80PLUS SILVER
風呂のアウトレットでも11,000円以上する
お買い得
451名無しさん:2013/01/11(金) 01:30:22.68 0
X79のGZ系はケースも他より大きいからな
マザボのECS X79R-AX DELUXEもALL固体コン
SSD積めば完璧なんだぜ
452名無しさん:2013/01/11(金) 01:30:31.38 0
>>445
少し調べりゃ分かるだろうけど、GTX670-DC2T-2GD5はクロック数強化したタイプな
DC2-2GD5はコアクロック:915MHz(GPU Boost時:980MHz)
DC2T-2GD5はコアクロック:1,058MHz(GPU Boost時:1,137MHz)
戯画のGV-N670OC-2GDはBase:980MHz(Boost:1.058GHz)
670選ぶなら、パワーも求めているんだろうから
今の価格なら、個人的には戯画がおすすめ
ASUSの方が静かって言っても、戯画でも静音性十分だし
冷却性重視のケースに入れたら、他のパーツの方がうるさいから恩恵ないだろう
453名無しさん:2013/01/11(金) 01:31:59.81 0
【店名/モデル】ワンズ
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GTX670-DC2-4GD5
【SSD】SSDSC2CW120A3K5
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】THREEHUNDREDTWO-AB
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】CFY-120S*4
【保証期間】
【合計金額】116,690円
【予算】120,000円
【用途】3Dゲーム。今はPSO2を最高設定でプレイが目的です。長年ゲーム用途として使える程度に持たせたいです。

ケースは【THREEHUNDREDTWO-AB】にしました。
ケースファンはフロント*2、サイド*1、MB裏*1に設置できるそうなので載せられるだけ積んだのですが
風が干渉し合って熱が篭るとかの心配はありますか?

もう一つ質問で、用途の後半については>>394よりも将来性のある構成を作ることができてますか?
454名無しさん:2013/01/11(金) 01:34:28.35 0
風呂祭りは2度沸くww
455名無しさん:2013/01/11(金) 01:35:56.08 0
ワンズ最強だな
456名無しさん:2013/01/11(金) 01:36:11.68 0
>>413,445
GTX670-DC2T-2GD5はワンズで取り扱ってないみたいです

>>451
OCしたクロック数とVRAMを比べて
耐久と将来性を考えたらVRAM優先したほうが遊べるゲームは増えるんじゃないかと思ったんですが
素直にクロック数重視したほうがいいですかね?
457名無しさん:2013/01/11(金) 01:37:34.16 0
>>426
電源は、FSP製のEA-650-PlatinumよりはDelta製のEA-650-Greenの方が安心。

ケースは
ゲーム機らしい外観なら CORSAIR / Carbide 300R +Topファン1基増設
おとなしい外観なら Owltech / OWL-PCTLF01B
汎用するなら Rosewill / Blackhawk
とか薦めておきましょか。
458名無しさん:2013/01/11(金) 01:38:46.29 0
>>446
てっきり選択があるかと思って色々探しちゃった
ありがとう
459名無しさん:2013/01/11(金) 01:43:33.94 0
438です。
夜遅くに複数回答していただき感謝しております。
グラフィックは物足りなくなったら買い替えしようと思います。
ちなみに438の構成はメモリとHDDを変更しております。
変更前は83000円ぐらいだったと思います(´・ω・`)
460名無しさん:2013/01/11(金) 01:44:09.90 0
nine hundred two使ってるけどフィルタあると無いとじゃ相当違うんだな
こないだ知り合いの3ヶ月開けてないCM690覗いてびっくりしたわ
多少静音性やら冷却性やら犠牲にしてもフィルタあるケースのが捗るぞ色々と
461名無しさん:2013/01/11(金) 01:45:47.47 0
>.456
将来的にというなら、VRAM優先だけど
価格的に680超えるけど大丈夫?
予算あるなら、4GB買った方がいいね
Geforceの弱点の貧弱なVRAMが解消される
462名無しさん:2013/01/11(金) 01:47:49.01 0
>>435
i3-3225モデルでもいいかも。内蔵グラフィックが良くなる。
電源は、容量を増やす必要はない。In-Win電源は特に良いモノじゃないが大きなトラブルもあまり聞かない
から、そのままでいいんじゃない?
他に不安もなし。
463名無しさん:2013/01/11(金) 01:52:34.58 0
>>457
ありがとうございます
電源は『Delta製』が無かったので、
『玄人志向 KRPW-PS700W/88+』と『AntecのEA-650-PLATINUM』で迷った結果、後者にしました。
ケースはOwltech / OWL-PCTLF01Bを使わせていただきます。

>>461
ワンズだとギリギリ680超えないような値段だったので
消費電力を考えて670でポチることにします!
ありがとうございました。
464名無しさん:2013/01/11(金) 01:55:18.87 0
>>438
パーツの詳細を明かさないショップで買うなら
どんなPCが届いても後悔しない覚悟をしておく事
このスレから送れるアドバイスはそれだけ。
465453:2013/01/11(金) 01:56:19.25 0
くどいほど質問してすみませんでした。
テイクワンより安くもなりましたし、大変助かりました!
以下のモノでポチってきます!

【店名/モデル】ワンズ
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GTX670-DC2-4GD5
【SSD】SSDSC2CW120A3K5
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】OWL-PCTLF01B
【電源】EA-650-PLATINUM
【ケースファン】CFY-120S*3
【保証期間】
【合計金額】117,740円
【予算】120,000円
466名無しさん:2013/01/11(金) 02:01:19.74 0
>>465
H77の板ならK付きは意味ないだろ
それにP8H77-Vは割高
電源も何で高くて評判悪いの選ぶのか訳わかめ
467名無しさん:2013/01/11(金) 02:03:32.97 0
>>465
「EA-650-PLATINUM」 「うるさい」 でググれ
468名無しさん:2013/01/11(金) 02:04:05.12 0
>>465
Antec社が販売するの内
EA-650-Platinumは中身がFSP製
EA-650-Greenの中身がDelta製
FSP社よりDelta社の方が実績も多く遥かに信頼性が高い
って話。
469453:2013/01/11(金) 02:06:58.96 0
>>466
3570と3570Kは通常時のクロック数が少し違ったと記憶にあったんですが勘違いでした!
マザーボードはいまいちわからないので価格comで評判よかったのでこれでいいやと…。

>>467,468
電源はもう少し見直してきます!
470名無しさん:2013/01/11(金) 02:07:34.21 0
EA-650-PLATINUM(笑)
P8H77-V 正規代理店品(笑)
471名無しさん:2013/01/11(金) 02:08:45.59 0
>>436
> >>435
> 電源を心配する人はグラボつけるから
> グラボ無しなら別に容量増やす必要は無い
> +2000円でHD4000の3570Kにしたら?
返信ありがとうございます。確かにそうですねそうします。
472名無しさん:2013/01/11(金) 02:08:52.05 0
>>465はBBSとチャットの区別がつかず
反応するだけで理解しようとする事を忘れてしまった人種「ちゃねらー」なんだろう
473名無しさん:2013/01/11(金) 02:11:16.76 0
>>469
K付きと無印ではクロックが0.1GHz違うと思ったがな
それより使いもしないHD4000との価格差がアホ臭い
474名無しさん:2013/01/11(金) 02:13:22.81 0
>>471
グラボがないなら3570Kで正解
475名無しさん:2013/01/11(金) 02:13:51.00 0
CPUをK無しに変えて
電源を先に言っていた『KRPW-PS700W/88+』に変えた
今度こそ確定してきます。
476名無しさん:2013/01/11(金) 02:16:16.72 0
>>462
了解です!ただ、似たような構成で
風呂のFRGA516K/KD GAシリーズ スタンダード 価格.com限定モデルをカスタムしてみたら
セキュリティソフト、オフィスソフト、PC周辺機器がついて75800円でした。
風呂が安いというのもあるんでしょうが>>435の価格は一般的な相場から言って妥当ですか?
477名無しさん:2013/01/11(金) 02:27:21.89 0
いや
いつもならP8H77-Vに対しGA-H77-D3H-MVPを薦めるが
P8H77-Vが「特価」になり、その上「千円引き」キャンぺーンと「期間限定会員特価」まで重なれば『アリかな?』と。

その上でASUSのグラボを選べばまた「千円引き」+「期間限定会員特価」適用されるのかな…
478名無しさん:2013/01/11(金) 02:28:33.22 0
>>425
ありがとうございます。
479名無しさん:2013/01/11(金) 02:29:38.55 0
>>476
金額的にはSSDの安い風呂でH77+3570Kモデル買った方がお得
480名無しさん:2013/01/11(金) 02:32:26.04 0
>>477
何でよりにもよってGIGAなんだよ
ASRock ZH77 Pro3で十分
481名無しさん:2013/01/11(金) 02:34:17.19 0
>>470
P8H77-V って地雷なんですか?
OCしたり、ビオス開いたりもしないのでHシリーズで十分かなと思ったのですが・・
482462:2013/01/11(金) 02:34:21.52 0
>>476
高いとは思わないが、心配なら他のショップ他のモデルでも試算してみるといい。
ワンズのフルカスタマイズで確かめてみればいいが、品質や規格を落とすならかなり安く上げる事もできる。
 使うパーツの製品名や詳細も明かさずに売る幾つかの店のように。
483名無しさん:2013/01/11(金) 02:36:39.80 0
>>481
高い割りに魅力がないからこのスレでは笑われる傾向
484名無しさん:2013/01/11(金) 02:41:48.62 0
>>475
とりあえず今夜は寝て、明日、起きてからアドバイス全部読み直してからポチった方が吉
とアドバイスしてみる
485名無しさん:2013/01/11(金) 02:42:56.62 0
>>481
「地雷」の意味わかって使ってる?
486名無しさん:2013/01/11(金) 02:48:33.58 0
>>476
ぶっちゃけ、サイコムは高い方
その分アフターサービスはBTOショップの中では良い方らしいけど
価格を一番重要視するなら、選ぶべきショップじゃないよ
似た構成でTakeoneで組むと

【店名/モデル】 Takeone/ZN357Z77
【OS】 Windows7 Home Premium SP1(64bit
【CPU】LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3
【グラボ】 オンボード機能
【サウンドカード】 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】 SonyOptiarc AD7280S/BK バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO
【電源】 LEPA BSC650 80PLUS BRONZE 650W
【保証期間】 3年間
【合計金額】 76,905円

オンボードグラフィックスがHD Graphics 4000の3570Kにしても78,365円
ワンズも多分同じくらいじゃないかな?
487名無しさん:2013/01/11(金) 02:50:32.85 0
今使ってるのがシングルコアのセロリンでもう限界なんだが、
値上がりしちゃったけど、フロンティアのはまだまだお買い得?

FRGA816SK/KD GAシリーズ SSD搭載 価格.com限定モデル
・Windows®7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
・32bit/64bit セレクタブルリカバリディスク同梱
・インテル® Core™ i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)
・インテル® Z77 Express チップセット
・16GB(4GB x4) DDR3-SDRAM PC3-12800(DDR3-1600)メモリ
・180GB SSD / 2TB S-ATA3 2nd HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA® GeForce® GTX550Ti 1,024MB
∟GeForce GTX650へアップ中!
・1年間センドバック保証
★価格.com限定特別仕様 KINGSOFT® Office 2012 Standard (ライセンス同梱版)
488名無しさん:2013/01/11(金) 02:54:27.58 0
>>481
M/bに安定性を求めるなら、ASUSだしあり
性能を求めるなら、ブランド名が入ってるだけ割高
489名無しさん:2013/01/11(金) 02:54:31.62 0
あまりPC内部を覗いたことがないのですが、
現在使用している6年前のツクモBTOが結構うるさいです。(グラボはELSA7600GT)

このたびマルっと新調するのですが、ケースは550Dで少し静かになればと考えております。
しかし正直何から出ている騒音が、一番うるさいのかわからないです。

構成の中で音が出そうなものは、
・無限3 Rev.B [SCMG-3100]
・WD10EZRX
・GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC
・Antec EarthWatts EA-650-GREEN
・ケースファン

の5つだと思うのですが、これで静かめなPCを組むとしたらネックになりそうなパーツはありますでしょうか?
490名無しさん:2013/01/11(金) 03:05:25.48 0
>>487
それグラボを660にすれば鉄板構成だよ!
お買い得ではないけど
491名無しさん:2013/01/11(金) 03:07:56.51 0
>>489
>>5に載せて「うるさくないPCを」と要望すればいい。
それでは答えようがない。
492名無しさん:2013/01/11(金) 03:10:34.79 0
>>487
「お買得?」も何も
パーツの詳細を明かさないショップで買うなら
「どんなPCが届いても後悔しない覚悟をしておく事」
このスレから送れるアドバイスはそれだけ。
493名無しさん:2013/01/11(金) 03:18:58.32 0
>>492
風呂のパーツは残念ながらここでの分析通り
全てまともな物だったらしいですよ
高いPC売ってるワンズさんw
494名無しさん:2013/01/11(金) 03:20:32.64 0
>>491
失礼しました
前スレにて相談したものです

【店名/モデル】 Radiant GZ2100Z77
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100]
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC
【SSD】256GB SSD [SAMUSUNG SSD840PRO MZ-7PD256B/IT]
【HDD1】Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S ソフト無
【ケース】 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN
【保証期間】 1年
【合計金額】 137,170
【予算】 13万
【用途】 ガンダムオンライン、BF3、動画配信、ホームビデオのエンコード等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

>>489です

うるさくないPCを検討していますが、どうでしょうか?
漠然と今のPCより静かにしたいなと構成を考えたのですが
パーツごとにどの程度騒音が出るのかわからず困っています。
495名無しさん:2013/01/11(金) 03:22:40.67 0
>>487
用途が不明だが他のショップと比較してみれば?それでも安い方だと思うけどな
496名無しさん:2013/01/11(金) 03:42:38.84 0
風呂のパーツがどれだけすばらしいかは、>>409見れば一目瞭然だし
14日なったら、自慢写真が大量に上がるぜ
ワンズ涙目やな
497名無しさん:2013/01/11(金) 03:46:04.99 0
男は黙ってワンズを買う
女子供はすっこんでろ
498名無しさん:2013/01/11(金) 04:00:14.23 0
>>494
おぉ 前213スレ>>さんね。
電源がEA650緑になったのか。

・無限3 Rev.B [SCMG-3100]
カタログ数値よりずっと静からしいよ。兜2の方がもっと静からしいけど、そのケースにはサイドフローだね。
・WD10EZRX
これは心配無用でしょ。
・GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC
OLIOSPECがYoutubeに
MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC の動作音 http://www.youtube.com/watch?v=QIUwVi033As
ASUS GTX660-DC2O-2GD5 の動作音 http://www.youtube.com/watch?v=z9hC8tsZRlo
を上げてる。それも同様に「離陸音」するのかな?
・Antec EarthWatts EA-650-GREEN
Seasonic廉価版KRPW-SS600W/85+はファンの回転を無理(?)に抑えた制御してるけど、EA650緑も
「うるさくはない」と世間の評価。
・ケースファン
これはどのファンを選ぶか?次第でしょ。付属ファン、ケースの静音性能については音に過敏な方が
愚痴をこぼす程度、普通の方は安心してよさそう。

他に騒音源は僕には見つからないな。
P8H77-Vもこの週末まではお買得みたいだし、グラボも静音GTX660-DC2O-2GD5が2重にお買得なら
おいしいね。
499名無しさん:2013/01/11(金) 04:07:18.73 0
>>493
見たけど全てではなくね?
自作もする人間的には一部だけとっかえて使っても良いかなーと思うレベルではあったけど
500名無しさん:2013/01/11(金) 05:06:32.46 0
ETS-T40-TAと無限3Rev.Bってどっちが静かですか?・
501名無しさん:2013/01/11(金) 05:39:30.92 0
最低回転数では無限、最大回転数ではETS-T40
実際にどうかは環境しだい
LEDにこだわりがあるわけじゃないならTAよりもTBの方がスペック上は音が小さい
502名無しさん:2013/01/11(金) 06:13:49.20 0
ケースファン、うるさいやつはかなりうるさいぞ
今のPCの中で、一番うるさいのって
もしかしたらケースファンじゃないかってくらいうるさい
503名無しさん:2013/01/11(金) 10:16:17.08 0
>>480
ASRockはEx4以上じゃないとCPUフェーズ6以下だったはずだが
仕様変わったのかもしれんが、以前のままならEx4以下とProは産廃だよ
504名無しさん:2013/01/11(金) 10:23:06.47 0
>>498
MSIってこんな静かになったのか
起動時以外はほぼ無音じゃん
505名無しさん:2013/01/11(金) 10:24:40.35 0
>>502
うちのPCはファンの音よりかHDDのカリカリ音が半端ないわ
けど6年壊れもせずに生きてるんだよな・・・
506名無しさん:2013/01/11(金) 11:11:03.89 0
ファンを1000RPM未満に落としたら、HDDの動作音とか鳴き声とかが気になりだす
そして静音スパイラルへ陥る
507名無しさん:2013/01/11(金) 11:47:53.26 0
PCが完全に無音になったら、モニタのジジジ・・・という音が気になり出す
508名無しさん:2013/01/11(金) 12:05:48.32 0
>>503
何で77Wの定格石にそんなフェーズ数が要るんだよ
509名無しさん:2013/01/11(金) 12:21:33.45 0
福袋と称してゴミを売りつけるhpを絶対に許すな


279 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 09:54:01.49 0
29,925の福袋とどいた。CQ1120jpだった。
メモリは2GB、HDDは500GBのまま。

307 名前:279[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 12:03:35.64 0
ほい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3831684.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3831685.jpg
510名無しさん:2013/01/11(金) 12:42:50.62 0
>>509
スレチだハゲ
パソコン一般板で一番程度の低い低価格スレでも行け
お前みたいな馬鹿しかいないから
そこでお友達と楽しくやっとけ
気が合うと思うわ
511名無しさん:2013/01/11(金) 12:45:19.41 0
おみくじ引いて凶が出たら発狂とか朝鮮人かよ
後ろ指指されてザマァwっていわれても文句言えないレベル
512名無しさん:2013/01/11(金) 12:51:11.82 0
フロンティアのスレにFRGX716MK/KD GXシリーズの中身報告きてるな
513名無しさん:2013/01/11(金) 13:03:48.77 0
液コンマザー、上部電源、小型ファン1つだけの窒息ケース
シャドウベイなしでむき出しのHDD
びっくりするほどお得なPCだったのは間違いないけど
ケースだけでも変えたくなるな、
514名無しさん:2013/01/11(金) 13:07:45.58 0
>>513
IVYと660に熱対策ってアホじゃね?
515名無しさん:2013/01/11(金) 13:11:24.84 0
>>508
Intelは公式にフェーズ6以上を推奨してるし、電源が糞なら6は無いと故障率跳ね上がる
フェーズはOCする奴以外気にしなくていいとか考えてるバカか?
516名無しさん:2013/01/11(金) 13:11:48.64 0
極端な窒息ケースなら、Ivyと660でも夏場やばいと思うぞ
いまどきGTX660積むようなゲーミングPCで
極端な窒息ケースなんて、まずないだろうから
わざわざ対策する必要ないと思うけど
517名無しさん:2013/01/11(金) 13:13:29.20 0
いや、スッカスカケースがうるさくて
アイネックスの鉄板で塞ぎまくっちゃうひともいるんだ
まー自己責任だけど
518名無しさん:2013/01/11(金) 13:15:10.38 0
冬閉めて夏開けるだけだろ
夏にケース閉めたままゲームしたら、普通に逝くわw
519名無しさん:2013/01/11(金) 13:16:32.44 0
>>516
ヤバクもなんともねーよ
マイクロに560TiでCPUはOC運用の俺が保証するぜ
520名無しさん:2013/01/11(金) 13:16:39.92 0
>>516
まさに俺がその構成で550Dだけど、
夏は前扉開けるだけで十分だったわ
521名無しさん:2013/01/11(金) 13:16:51.18 0
極端じゃなけりゃ窒息でええ
あなだらけじゃ埃で壊れそうだ
目に見えて熱くなったら蓋外せ
522名無しさん:2013/01/11(金) 13:17:34.08 0
ケースとか最初に良いの買ったら買い替えとかねーからww
窒息とかタダでも要らんしむしろ処分料を徴収しないと割に合わないレベル
523名無しさん:2013/01/11(金) 13:18:43.70 0
>>514
そうはっきり言わなくても・・・
524名無しさん:2013/01/11(金) 13:20:41.11 0
じゃあスカスカケースってなんの目的で売ってんの?
あとアクリル窓の存在理由も知りたい、むしろあれのほうが目的わからん
525名無しさん:2013/01/11(金) 13:21:15.69 0
元祖CPUクーラーステマの、BTO高知さんが
MicroATXケースだと、室温28℃だと、Ivyで90度行く固体があるって
あれだけ広めてくれていたじゃないか
石はそう簡単に壊れないだろうけど、空気の循環が弱いケースだと
板の方がちょっと心配だな
526名無しさん:2013/01/11(金) 13:23:52.21 0
熱対策って言えばケースなんかよりクーラーの汚れとグリスの経年劣化心配した方がいいんじゃないか?
昨日2年半ぶりにクーラーを新品に変えたが20度近くも下がってワロタ!!
527名無しさん:2013/01/11(金) 13:24:27.14 0
ガンダムファイターにとってガンダムは拘束具である
528名無しさん:2013/01/11(金) 13:26:05.22 0
>>524
夏場はスカスカじゃないと、普通にグラボ逝くからな
グラボ積まないならまだしも、Keplerだろうが
夏に密閉して負荷掛けたら、温度酷いことになるわな
529名無しさん:2013/01/11(金) 13:27:46.24 0
>>528
GTX480の爆熱老人世代ですね。わかります。
530名無しさん:2013/01/11(金) 13:29:39.38 0
>>524
アクリル窓はカップル喫茶や赤外線盗撮好きな人向け
531名無しさん:2013/01/11(金) 13:32:29.09 0
>>524
アクリルはピカピカデコトラ系のLSD装飾向けですけど
532名無しさん:2013/01/11(金) 13:34:56.58 0
時代遅れの知識じゃ対策も思いつかないらしい
533名無しさん:2013/01/11(金) 13:40:54.85 0
TDPはGTX460が160W、GTX560が150W、GTX660が140W
順調に下がってはいるけどゲームやるなら
窒息ケースは危険なんでないかね
ビデオカードの寿命が縮むだけだから
移り変わりの一番早いパーツだし、ミドルレンジを買い換えて行く使い方してるなら
気にしなくていいかもしれないけどね
534494:2013/01/11(金) 13:42:06.52 0
>>498
遅くなりましたが、大変詳しくありがとうございます。
MSIの動作音があまりに静かでたまげました!
電源、ケースファンも安心できそうでうれしいです。
ワンズでなくサイコムに変更したのですが、
この構成でポチろうと思います。
535名無しさん:2013/01/11(金) 13:57:47.63 0
環境によって、同じ構成でも温度は違ってくるし
パーツにも当たり外れあるから、夏になって動かしてみて
温度上がりすぎているようなら、何かしら対策すればいいだけだし
問題ないならそのまま使えばいいだけやん
マイクロATX買った時点で、そこまで織り込み済みだろ
少ないスペースで置けるという利点があるから
利点と欠点を比べて、利点の方が大きいから選択してるわけだしな
536名無しさん:2013/01/11(金) 14:00:54.08 0
PWM対応暴風ファンを一つ付けてやれば大丈夫っすよ
冬は超低速、夏は轟音にて
537名無しさん:2013/01/11(金) 14:26:40.16 0
北の果てに住んでるから分からんのだけど
夏場ヤバい時はサイドパネル開けんの?
538498:2013/01/11(金) 14:35:34.95 0
>>534
前213スレ>>857さんね。

あら? ASUS/GTX660-DC2O-2GD5を推してみたつもりだったんだけど。w
会員特価で千円引き、OSとのセット特価でもう千円引きになるならTwinFrozrVとの価格差も700円だから
おいしいかと、ね。
それに、あの動画はTwinFrozrVそのものでなく兄弟製品のものだから(動作音を検証するなら同じ条件下
でないといけないから類似品になっちゃった)ね。

まぁ、いずれにせよ気持ち良く買えるお手伝いができるなら何よりだ。
539名無しさん:2013/01/11(金) 14:37:49.97 0
>>511
お前が韓国籍なのは解った。 ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!なよ
540名無しさん:2013/01/11(金) 14:42:57.53 0
>>435です。今日改めて風呂で構成してみたんですがこれで大丈夫でしょうか?
【店名/モデル】 風呂/FRGX516/D GXシリーズ スタンダードモデル
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 64bit版
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i5-3570K
【CPUクーラー】 本体付属
【メモリ】 8GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×2]
【マザボ】 インテル(R) H77 Express
【グラボ】オンボードVGA
【SSD】インテル製 520シリーズ 120GB
【HDD1】1TB S-ATA3
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 FRGX516/D
【電源】 460W
【保証期間】 1年間センドバック保証
【合計金額】 \72,999
【予算】 \85000
【用途】 >>435と同様
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

気になるのがグラボが何をつけているのかよくわからない点と、マザボはH77でいいのか、
あとセール品で30台限定なのに1台も減っていない点です。
なぜ人気がないのでしょうか?
541498:2013/01/11(金) 14:44:46.69 0
>>504
「グラフィックボードの駆動音を検証する動画」だからケースファンは切ってると思うけど
NoctuaクーラーにSilentPro/800w(たぶん)という静音豪華仕様が羨ましいんだが。w
542名無しさん:2013/01/11(金) 14:50:27.29 0
【店名/モデル】サイコム/ G-Master Assault
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 兜2 [SCKBT-2000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS Maximus X GENE [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【HDD1】Western Digital WD20EZRX [2TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS90 BL+書込みソフト
【ケース】Inwin IW-BR661Dragon Slayer
【電源】ENERMAX NAXN ENM750AWT [750W/80PLUS]
【保証期間】1年間無償保証
【合計金額】153,730円
【予算】15万
【用途】AVA・BF3・hawkenなどの3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初デスクトップなので、2〜3年は3DゲームがサクサクなPCが理想です。
上記の構成で何か問題がありましたら、ご指摘よろしくお願い致します。
543名無しさん:2013/01/11(金) 14:51:40.03 0
>>540
さすがに風呂は安いな・・・・
構成は全く問題ないし>>435と違って板がH77だからSSD、HDDともに6Gbp/Sで動く
予算が余ってるならSSDを240GBにアップを薦める
544名無しさん:2013/01/11(金) 14:57:04.48 0
グラボ乗せないなら電源ももっと小さくしてスリムでいいじゃん
前のセールが神がかってただけにちっとも安く見えないし
545名無しさん:2013/01/11(金) 14:57:04.25 0
>>542
お金がオーバーしてるから無駄な所削れってか?
だったら
・CPUクーラー グラボが煩いからイラネ
・電源 そんな高いのイラネ
546名無しさん:2013/01/11(金) 14:57:12.64 0
>>543
返信ありがとうございます
個人的にグラボが正体不明なのが気になるのですが、3Dゲームでもしない限り
そこまで気にするものではないのでしょうか?
予算的にほかにルータや子機何かを買う予定なので180GBが限界かもしれません
547名無しさん:2013/01/11(金) 15:00:29.20 0
>>544
スリムケースはドライブ2台入らないだろ
それにスリムはSATA3が無いH61か、SATA3が1本のB75安マザーになる
548名無しさん:2013/01/11(金) 15:00:49.97 0
>>546
その用途でグラボは考えなくて良いよ
549名無しさん:2013/01/11(金) 15:02:15.92 0
>>546
グラボ選ばずにオンダイ選んでるのにグラボが不明ってどういうこと?
このCPUのオンダイグラフィックスは何なんでしょうか?っていう初心者質問スレ並みのこと聞いてんの?
550名無しさん:2013/01/11(金) 15:06:06.89 0
>>546
グラボは3570K内臓のHD4000になるんだよ
Win7のグラフィックスコアは6.5/6.5
ttp://zigsow.jp/img_page.php?filename=mi_109787_1347286316_1328339639.jpg&a=a
3Dゲーをしない限り問題ない
551名無しさん:2013/01/11(金) 15:30:16.74 i
貧乳とお姉さん、幼顔
が選べるメーカーない?
552名無しさん:2013/01/11(金) 15:36:13.49 0
>>542
問題はないと思うよ。
でも、同じスペックをもう少し安くBTOできるとは思う。
サイコムのそのモデルはオプションが少ないが、他のモデルや他の店に変えればね。
ミニタワーを選んだのに何か理由が? ATXにすればもう少し融通の利く構成は組めるとも思う。

その内容をそのままワンズのフルカスタマイズに代入してみたら…
 その電源だけなかったが、ワンズに並べば1.5万円弱といったところだろう
やっぱり15.38万円だった。
他に送料が1,260円かかるが、そのM/BはOSとのセット割引で千円引きになるからほぼ同総額。
553名無しさん:2013/01/11(金) 15:57:19.71 0
決まり次第買おうと思ってます。相談させてください。
【用途】
1 動画像編集(Photoshop、イラレ、Avid、プレミア)仕事で使う
2 ネトゲ(PSO2、マインクラフト、FF、今後出る新作)
3 3D編集(Unity、Maya、Max)仕事で使うかも
4 デュアルディスプレイでやってきましたが、狭いのでおいおい3つにしたいです
【店名/モデル】テイクワン/CM357K660T
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM357K660T
【OS】なし※win7 HomePremium持ってる。一度mac bookに入れたけど使えるだろか
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】Kingmax DDR3-8GB-1600 合計16G 8GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro4
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX660Ti 2GB GDDR5
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】SonyOptiarc AD7280S/BK
【ケース】NZXT TEMPEST 410 ELITE
【電源】LEPA BSC650 80PLUS BRONZE 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】100,980
【予算】80,000
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【現状】Mac book pro(CPU2.26Ghz 2コア)メモリ8GB、GeForce 9400M
OS入れ直したりデータ移したりしたけど、全体的にカクツキとフリーズが多くなったので買い替え
ネトゲと動画編集はキツイし、フォトショやユニティもイラっとくる時が多いレベルです。せめてフリーズはしないくらいのスペックが希望です
今後自作でスペック上げてくのも考えてますが、削りどころが分からないため聞きます。Mac用のソフトしかないため、予算を浮かせて足しにしたいです。
相談はこんな感じで良いでしょうか?
554闇の王:2013/01/11(金) 16:06:55.85 0
>>533
オンボの俺に隙はなかったww

550D 密閉状態でも余裕だぜwwww
555名無しさん:2013/01/11(金) 16:08:46.86 0
>>553
HDD2台というのは理由あるの?
556名無しさん:2013/01/11(金) 16:20:53.84 0
仕事で使うんだからバックアアップじゃないの
557名無しさん:2013/01/11(金) 16:25:38.11 0
いやグラボ積んでるのが前提の話だから
558名無しさん:2013/01/11(金) 16:27:48.31 0
>>525
定格でそれ?
CPUクーラー必須じゃん
559名無しさん:2013/01/11(金) 16:32:19.33 0
ケースファン無しのカスリムに閉じ込めて室温28℃でしばきまくって自作民にばれてお詫び記事書いて謝って
検索エンジンに削除以来してほとぼり冷めるまでまってた伝説のクーラー売りか
560名無しさん:2013/01/11(金) 16:34:56.00 0
IVYと660ならファンなしでも大丈夫
561名無しさん:2013/01/11(金) 16:35:04.72 0
リテールクーラーについてるグリスを拭き取って何も塗らずに使ったあの伝説のだな
562名無しさん:2013/01/11(金) 16:36:58.55 0
素敵やん
563名無しさん:2013/01/11(金) 16:40:11.12 0
>>561
それは初耳だわw
そこまでやってたんかいw
564名無しさん:2013/01/11(金) 16:46:44.85 0
>>555
特に動画とか3Dのデータが容量食うから、OSと同じHDDだとすぐ重くなるかなーと思った
1台目にOSやらソフトやら入れて、2台目にデータ入れるのを考えてた(2台目のバックアップは外付けにとるつもり)
565名無しさん:2013/01/11(金) 17:01:13.91 0
HDDをたくさんぶら下げるとどんどん重くなるよ、起動が
566名無しさん:2013/01/11(金) 17:04:07.27 0
>>553
自作案
【OS】流用
【CPU】http://www.1-s.jp/products/detail/66812
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755006507
【マザボ】http://item.rakuten.co.jp/dtc/4997401146153
【グラボ】http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755006415
【サウンドカード】オンボード
【SSD】http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405884720011
【HDD】http://www.1-s.jp/products/detail/58953
【FDD】なし
【光学式ドライブ】http://www.1-s.jp/products/detail/77574
【ケース】http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262373020
【ケースファン】不要
【電源】ケース付属/600w
【合計金額】送料込8万円

※次の年末〜新春大特価でケースと電源は交換を推奨
567名無しさん:2013/01/11(金) 17:42:29.48 0
>>565
気をつけます
>>566
やっす 初だからさすがにまだ自作は自信ないけど、参考にさせてもらいます
つまり、OSは流用可、CPUは良いもの、SSDあった方良い、グラボとマザボは少しランク下げてok、てな感じでっか
電源はーなんか計算するんだっけか、、
ケースとマザボ(意味不)についてもう少し調べるお
568名無しさん:2013/01/11(金) 17:57:37.66 0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
569名無しさん:2013/01/11(金) 18:02:40.76 0
うんち出たーーーーぁあ!!!
やばい、円安便器をトリモロス!!
570名無しさん:2013/01/11(金) 18:36:26.22 0
そういや暫く外付けHDD勝手無いんだけど
いまだにバッファローって地雷扱いされてんのか?

昔についたイメージが消えずに外付けは全部アイオー買ってるが
今はどうなんだろうか
571名無しさん:2013/01/11(金) 18:39:04.66 0
今も枕なのかな、そういや・・・
ノートしか持ってないころは買ってたわ
572名無しさん:2013/01/11(金) 19:04:16.88 0
風呂とか選んでる人はみんな自然とリテールクーラーになると思うんだけど
リテールクーラーで夏とか怖くないのかね
573名無しさん:2013/01/11(金) 19:05:12.57 0
@Gtune/NEXTGEAR i830GA7
■OS : Windows 8 64ビット
■CPU : インテルR Core? i7-3770K プロセッサー
(4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GTX670(2GB)
■メモリ : 16GB PC3-12800 (4GB×4/デュアルチャネル)
■ハードディスク : 2TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテルR Z77 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 700W 【80PLUSR GOLD】

A3Dゲーム(主にFPS)
*cod:bo2 
http://www.callofduty.com/blackops
*youtube 1080pでカクツキなく視聴したい
http://www.youtube.com/watch?v=A3PDXmYoF5U
購入予定モニタ iiyama ProLite XB2380HS
http://kakaku.com/item/K0000398579/
Bモニタ込み133,350 円

おねあいします
574名無しさん:2013/01/11(金) 19:09:32.38 0
>>572
夏にやばいと思えば替えればいいだけだろ。蓋開け扇風機でいけるだろうけどな
575名無しさん:2013/01/11(金) 19:12:08.54 0
ここに書き込んでいる人の何割の人がCPUクーラーの入れ替えをする気があって
実際に入れ替えできるんだろう
576名無しさん:2013/01/11(金) 19:16:46.81 0
559 :名無しさん:2013/01/11(金) 16:32:19.33 0
ケースファン無しのカスリムに閉じ込めて室温28℃でしばきまくって自作民にばれてお詫び記事書いて謝って
検索エンジンに削除以来してほとぼり冷めるまでまってた伝説のクーラー売りか


560 :名無しさん:2013/01/11(金) 16:34:56.00 0
IVYと660ならファンなしでも大丈夫


561 :名無しさん:2013/01/11(金) 16:35:04.72 0
リテールクーラーについてるグリスを拭き取って何も塗らずに使ったあの伝説のだな
577名無しさん:2013/01/11(金) 19:48:04.96 0
ワンズで見積もりしてるがメモリ多すぎて何選べばいいのか全然わからん・・・
578闇の王:2013/01/11(金) 19:51:21.50 0
入れ替えじゃないけど昔掃除する時に取り外した
その後取り付け方が全然わからなくて涙目になった事があるwww
579淫の玉:2013/01/11(金) 19:53:50.78 0
俺なんて、外したらマザボが反り返ってて
再度取り付ける気にならなかったでござる
580名無しさん:2013/01/11(金) 20:08:27.94 0
風呂すれに写真付きでパーツ情報あがってるねー
参考にしたい人はチェックしな、それと批判してる連中もな
581名無しさん:2013/01/11(金) 20:22:02.80 0
いやいや、中身入れ替えちゃってるじゃんw
582名無しさん:2013/01/11(金) 20:39:49.35 0
移し替えてるだけだろ
583名無しさん:2013/01/11(金) 20:43:51.63 0
パーツも全体的に豪勢なものを取り付けてらっしゃるじゃないですか
デフォじゃ不満だったってことでは?
584名無しさん:2013/01/11(金) 20:45:54.63 0
またきたぞ
585名無しさん:2013/01/11(金) 20:46:41.24 0
とこしえに来るさ
いつの時代も、蹴落とし合戦さ
586名無しさん:2013/01/11(金) 20:49:57.16 0
もういいやこれ以上値上がるくらいなら風呂で注文しよう。
587名無しさん:2013/01/11(金) 20:52:32.55 0
俺も風呂入って寝るわ
588名無しさん:2013/01/11(金) 21:02:41.40 0
普通にいいパーツ使ってるじゃん
ケース以外はw
589名無しさん:2013/01/11(金) 21:07:21.69 0
温度気になるならクーラーつけるなりケース乗せ替えるなりすればいいな。
それぐらいの資金は稼げてるだろw風呂祭り
590名無しさん:2013/01/11(金) 21:08:31.01 0
ケースは別売りだったと考えても安いだろ
まあ、組み立てに無駄な手間をかけさせたな、とは思うけど
591名無しさん:2013/01/11(金) 21:33:02.94 0
熱帯雨林で我慢大会してるわけじゃなし普通にそのまま使えるから問題無い
592名無しさん:2013/01/11(金) 21:34:05.25 0
夏はケース開けて扇風機直当てでおk
593名無しさん:2013/01/11(金) 21:38:27.48 0
>>572
お前はSandyも使った事ない古代人だろwww
594名無しさん:2013/01/11(金) 21:41:08.95 0
まあ夏までまだまだあるし〜
595名無しさん:2013/01/11(金) 21:41:47.08 0
それまでに買いかえれば大丈夫だよねー
596名無しさん:2013/01/11(金) 21:44:13.35 0
>>572
わざわざ自分で付け替えもできないような後付けのクーラーなんかにしちゃって
2年後に汚れやグリス劣化で爆音でも冷やせなくなるのが怖くないのかねw
597名無しさん:2013/01/11(金) 21:45:52.64 0
付け替え・・できない・・?
598名無しさん:2013/01/11(金) 21:50:07.94 0
>>597
選んだケースによってはマザボの取り外し必至
クーラー交換の難易度は高い
特に丁寧にケーブルを処理してくれてる所
ゼロから自作するより面倒だぞ
599名無しさん:2013/01/11(金) 21:50:39.59 0
>>596
2年も使わないって
壊れてるよ
600名無しさん:2013/01/11(金) 21:53:08.65 0
あれあれ
みんな長期間持つだの言って馬鹿高い電源を買ってる癖に
クーラーのメンテナンスは何も考えてないのねん・・・
601名無しさん:2013/01/11(金) 21:57:59.72 0
2年や3年で簡単にグリス劣化するものじゃないし
グリス劣化してもリテールより冷えます
602名無しさん:2013/01/11(金) 22:00:00.57 0
いやいや、電源も全部買い換えますから大丈夫ですって
年末年始大特価を2年ごとに買い替えればいいんです
603名無しさん:2013/01/11(金) 22:00:25.74 0
俺4.2GHzのOCマシンでエンコやってるけど60℃台
リテールの冷却パワー舐めすぎでしょw
604名無しさん:2013/01/11(金) 22:02:12.56 0
リテールをバカにしてはいかん
一応これであれば冷却も間に合うという最低限のものが選ばれてるんだし
605名無しさん:2013/01/11(金) 22:05:18.91 0
>>596
じゃあリテールなら大丈夫なのか?
違うだろ
606名無しさん:2013/01/11(金) 22:06:55.00 0
>>603-604
だよねー
大きな負荷かけなきゃ5GHzオーバーでもリテールで遊べちゃう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3833167.png
607名無しさん:2013/01/11(金) 22:07:38.72 0
OCしない限りリテールで問題ないと信じてる
608名無しさん:2013/01/11(金) 22:10:05.58 0
>>607
世界のPCの95%はリテールクーラーで動いてます
609名無しさん:2013/01/11(金) 22:10:40.48 0
リテールはグリスが劣化するとやばい
その分塗りなおししやすいから、問題ないけどさ
爆音さえ気にならなければリテールいいよ
610名無しさん:2013/01/11(金) 22:11:14.20 0
LGA2011みたく、リテールが付属しないっていうんなら好きなクーラーを選ぶけどさ
611名無しさん:2013/01/11(金) 22:12:24.57 0
お前らだってケース付属電源があったらそのまま使うだろ?
リテールクーラーだから使わないとか理解できないわ
612名無しさん:2013/01/11(金) 22:12:30.87 0
>>605
だってリテールなら自分で簡単に交換できるじゃん
取り外し1分
グリスふき取り3分
取り付け1分
終了
613名無しさん:2013/01/11(金) 22:13:46.65 0
>>596
どっちにせよ取り外しなんて出来ないからリテールにしてます
なんだかんだで5年くらい持ってるわ
614名無しさん:2013/01/11(金) 22:14:49.69 0
ノートPCだってパッサパサになっても使い続けてるじゃん
まあ、あれは低発熱が載ってるのが基本なんだろうけどさ
615名無しさん:2013/01/11(金) 22:15:44.09 0
リテールは最初温度計っておいて、10度くらい上がった段階で塗りなおすといいよ
個人的には2年ごとくらいがおすすめだけど、面倒なら3年〜4年でも大丈夫だと思う
ただ、長時間負荷掛ける使い方するなら2年ごとがいいかな
616名無しさん:2013/01/11(金) 22:16:38.09 0
いや掃除しろよ
手入れの仕方なんて検索すれば出てくるだろ
617名無しさん:2013/01/11(金) 22:19:27.90 0
>>616
後付けクーラーのフィンの間を掃除するのは相当きついやろ
作りは荒いしフィンで手を切って出血するのが関の山w
618名無しさん:2013/01/11(金) 22:20:29.66 0
グリス劣化なんて気にするなら、最初から3000円ちょっとのクーラー付けときゃいいよ
それだけの手間賃で、何年使ってもリテールより冷える
もちろん、塗り替えできるならそれが一番だけど
619名無しさん:2013/01/11(金) 22:21:47.37 0
>>606
それってSandyじゃん
Ivyは水冷でも5G超えは無理
内部もグリスやから冷えん
620名無しさん:2013/01/11(金) 22:22:51.37 0
定格じゃないと恐ろしくて使えんわ、Ivy
リテーラーは特に
621名無しさん:2013/01/11(金) 22:25:01.02 0
負荷掛けないでOCって何がしたいねん…
622566:2013/01/11(金) 22:26:54.49 0
>>567
「安い!」と驚いてるが、これは自作だから叶うんだよ
お買得品を各店からかき集められる上に、組立て工賃がかからないから。
>>566は「当座は困らないよう、なんでもできるように」に向けての構成
CPUとグラフィックボードに傾注した結果、M/Bは信頼は置けるが最下位製品、電源とケースを犠牲にしてる。

予算を3〜4千円はみ出てもいいなら
【マザボ】http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11937759
【ケース】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005ZBCEKI/ ※
【ケースファン】不要
【電源】http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/0761345106962
>>566をこう変更すれば3〜5年は安心して使えるPCになる。
このケースは面白いと思うよ。稼動中でも天板上にHDDを直接挿し抜きでき、HDDをメモリースティックや
フラッシュメモリーのように使えるから動画や画像のファイルを膨大に抱える方にはうってつけ。

尚、>>566を含めて※以外は名の通ったショップを選んで集めたから、何か起きて泣きついてもちゃんと
相談に乗ってくれると思う。
623名無しさん:2013/01/11(金) 22:26:58.78 0
静音で別クーラーを付けたのに2年後にはリテールより爆音になりましたってか
わろえない
624名無しさん:2013/01/11(金) 22:32:07.08 0
>>621
高速π計算
625名無しさん:2013/01/11(金) 22:32:13.47 0
前回でまわしても、リテールより爆音のクーラーがどれだけあるのかと
626名無しさん:2013/01/11(金) 22:32:24.42 0
【店名/モデル】 サイコム Radiant GZ2100Z77
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】Scythe 侍ZZリビジョンB [SCSMZ-2100]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】 ASRock Z77 Extreme4
【グラボ】GeForce GTX660 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】256GB SSD [PLEXTOR PX-256M5P]
【HDD1】なし(外付けHDDで対応)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし(外付けドライブで対応)
【ケース】 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW]
【電源】 玄人志向 KRPW-PT600W/92+
【ケースファン】なし
【保証期間】 希望する (プラス2年)
【合計金額】 136,110 円
【予算】 14万まで
【用途】 BF3、BOINC
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
電源は玄人志向ですが保証期間延長によりカバーしようと考えました
この構成でいかがでしょうか
627名無しさん:2013/01/11(金) 22:38:53.30 0
>>625
リテールより冷えない爆音クーラーはいくらでもあるよ
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667916/g12_483x676.jpg
628名無しさん:2013/01/11(金) 22:41:17.88 0
このスレ自分でクーラー交換も出来ない雑魚ばっか?
629名無しさん:2013/01/11(金) 22:43:05.81 0
>>627
騒音は大差ないというか全部40dB以上
他のクーラーも十分煩いじゃんwww
630名無しさん:2013/01/11(金) 22:43:48.80 0
リテール未満のクーラーなんて、腐るほどある
風呂のPCに付いてるのがもろにそう
リテールクーラーもただじゃないから
冷却十分な構成なら、もっと安いクーラー使った方が経済的
631名無しさん:2013/01/11(金) 22:45:49.00 0
>>628
おまえだよw
632名無しさん:2013/01/11(金) 22:52:52.08 0
あ、俺かwハハッワロスw
633名無しさん:2013/01/11(金) 22:53:46.82 0
リテールクーラーだろ
634名無しさん:2013/01/11(金) 23:02:38.64 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2100Z77
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]
【グラボ】GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]
【HDD1】※なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL
【ケース】 SYCOM SY-J624III/U3-BS
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]
【合計金額】 \127,230
【予算】\140000
【用途】 ゲーム(BF3・FF14・Skyrim(MOD入り))・動画鑑賞・イラスト(フォトショ・SAI・クリスタ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


ケースについて質問させていただいたものです。
Lancool PC-K9WX-LEDはもう入荷時期が未定で販売終了の見込みらしいので
ケースを標準のものに変更しました。

夏場が一番心配です(^_^;) 冷却性は十分でしょうか?
問題ない場合はこのままポチりたいのですが、他にも問題がある場合はご指摘お願いします。
635名無しさん:2013/01/11(金) 23:03:13.40 0
雑魚www強さ関係あるの?www
636名無しさん:2013/01/11(金) 23:04:36.48 0
>>634 悪くない、ぽちれ
637名無しさん:2013/01/11(金) 23:21:45.51 0
どんどん風呂の鮮明画像が届きはじめた
EnhanceのATX-260GA、LeadteKのVGA、ECSの2667対応Z77
クーラーはリテールのOEM、HDDはWDのSATA3
おまいらの分析通りやで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3832815.jpg
638名無しさん:2013/01/11(金) 23:23:13.09 0
どうやらクーラー取り付けすら出来ない雑魚の集まりだったようだな
少しでも期待した私が悪かったな
639名無しさん:2013/01/11(金) 23:24:01.05 0
>>637
ケースファンもフロント・バックでちゃんと2個あるじゃん
640名無しさん:2013/01/11(金) 23:27:58.27 0
>>638
自作スレじゃないからなぁ
あくまでもBTOだし
組立はショップ任せさ
641名無しさん:2013/01/11(金) 23:28:02.50 0
>>637
胡散臭いからかわんかったけど買えばよかった
642名無しさん:2013/01/11(金) 23:30:22.80 0
風呂はどうせ値段直すの忘れてただけだろう
利益も出ない物を買いあさられて可愛そうに
643名無しさん:2013/01/11(金) 23:30:51.75 0
クーラーの取り付けなんて誰でもできる
今なんて3000円もだせば冷却能力十分のクーラーが変えるんだから
リテールで使って温度が上がりすぎるようなら変えればよろし
644名無しさん:2013/01/11(金) 23:34:14.96 0
>>643
マザボの取説も見たことない奴がバックプレート式のクーラー交換できるかよw
645名無しさん:2013/01/11(金) 23:35:04.23 0
プッシュピンがうまくはまらなくて泣いちゃう娘が出るかもしれないだろぉ!!!
646名無しさん:2013/01/11(金) 23:35:59.00 0
>>637
やっぱりECSのゴミマザボか
要らね
647名無しさん:2013/01/11(金) 23:37:35.93 0
買うならワンズだよな
648名無しさん:2013/01/11(金) 23:38:16.36 0
ECSは安価でよいマザーボードですよ
使ったことないでしょ?そもそも
649名無しさん:2013/01/11(金) 23:41:55.37 0
>>637
いいじゃん!
650名無しさん:2013/01/11(金) 23:42:15.14 0
>>626
電源はEA-650-Greenの方が安心だなぁ
サイコムはサポートがいいらしいから“延長保証はアリ”らしいよ
HDDは余裕ができてから増設するといいと思う

以上。
651名無しさん:2013/01/11(金) 23:47:16.75 0
液コンw
652名無しさん:2013/01/11(金) 23:48:42.12 0
ワンズ(笑)
653名無しさん:2013/01/11(金) 23:48:52.55 0
液なんて飲み尽くせばええんち・・・
654名無しさん:2013/01/11(金) 23:49:37.24 0
>>634
前述したように、用途からすればそのサイコムの標準ケースとクラマスのSilencio以外から選ぶ方が安心
いや、決してダメって訳でもないかもしれないが、酷暑が続いたり増設したりすると限界が近そう
予算に余裕はあるんだから
655名無しさん:2013/01/11(金) 23:50:17.44 0
あんたらがコンデンサコンデンサ脅すもんだから
ゴールドコンデンサに魅かれてアヌスロックのマザボを選んじまった出羽内科・・・
656名無しさん:2013/01/11(金) 23:50:57.70 0
マザボとケース買い換えれば最強じゃん
657名無しさん:2013/01/11(金) 23:51:30.71 0
>>655
あーそれ地雷製品だわ・・・
やっちゃったね
658名無しさん:2013/01/11(金) 23:51:40.37 0
>>637
この人はSSDが240GBに660TIで9万円台の勝ち組セットか?
いいなぁちくしょーー
659名無しさん:2013/01/11(金) 23:52:41.24 0
>>657
なんでもニチコンのやつをわざわざ塗ったとか、マジで意味不明だわ・・・
KUSOGA
660名無しさん:2013/01/11(金) 23:52:56.51 0
世界のTVの100%は液コンで動いてますw
661名無しさん:2013/01/11(金) 23:53:10.67 0
89800円だったような
662名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:14.89 0
>>648
自分で使おうとは思わないが、面倒を見させられた事は度々。
PCデポとか安いショップのCTOにはECSの*T-Aとかが多くてね、トラブル多かった。
安い部品を使ってるから仕方ないんだけどね。
663名無しさん:2013/01/11(金) 23:55:02.01 0
>>644
そういう奴らって手入れとかどうしてるんだろうな
埃詰まらせたまま動かしてそう
664名無しさん:2013/01/11(金) 23:55:32.80 0
>>662
KP41が出たら電源のコンデンサーを変えるバカ?
665名無しさん:2013/01/11(金) 23:56:47.48 0
>>622
なるほど、そういうことでしたか
ありがとうございます
少し予算増やして考えることにします

このケース便利そうですね
BTOにしようと思ってましたが、ケースなしにしちゃえば必然的に自作せざるを得ないですね この際四苦八苦してみるべきか・・・うーん
最初はケースなんてなんでも良いと思ってましたが、いろいろ見てるうちに一番悩んでします
666名無しさん:2013/01/11(金) 23:57:40.30 0
メモリー1枚ざしをしてる電源君に誰も修理は頼まないでしょ
667名無しさん:2013/01/12(土) 00:00:07.08 0
89800円のは660でSSD180Gだった気がする
668名無しさん:2013/01/12(土) 00:00:48.12 0
>>663
タバコのヤニや料理系の油汚れは付けたままじゃ絶対取れない
669名無しさん:2013/01/12(土) 00:04:47.99 0
>>665
結局ケース選びが一番楽しいんだ
そのうち暇があればばらして組みなおすほうが多くなり
っていうか無理やり暇を作ってばらし始めて

んで飽きてもうどうでもよくなってくる
670名無しさん:2013/01/12(土) 00:08:12.61 0
>>669
組みなおすのが前提なら最初から絶対ショップ系のBTOはしない
やたらと手が込んだケーブル回しをほどく手間が増えるだけだし
671名無しさん:2013/01/12(土) 00:08:52.66 0
【店名/モデル】 サイコム//Radiant GZ2100Z77
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS P8Z77-V PRO [Intel Z77chipset]
【グラボ】GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Z
【SSD1】240GB SSD [Intel SSD 330 Series]
【SSD2】120GB SSD [Intel SSD 520 Series]
【HDD1】なし
【FDD】【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+書込みソフト
【ケース】 【黒】Antec P183 V3 ガンメタリックグレイ + 前面ファン[SY1225SL12L 800rpm]2個
【電源】 Seasonic SS-1000XP [1000W/80PLUS PLATIUM]
【ケースファン】なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 \237,210 (税込)
【予算】 \200,000
【用途】 Skyrim(MODいっぱい入れたい)(他 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

SkyrimでMODを大量に入れるのが目的です。
グラボメモリ4GBを維持しつつ【もう少し安く】できないでしょうか?

また、グラボメモリ4GBで構成検討できる購入先をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけると幸いです。
672名無しさん:2013/01/12(土) 00:09:26.16 0
そもそも極限まで安さを追い求める奴が輸入代理店を頼るという矛盾
673名無しさん:2013/01/12(土) 00:10:42.91 0
>>670
最初はそうだったんだ俺も
電源自体が気に食わんからと言ってプラグインとかに走って
んでケーブルが硬くてムカついて

とか

今はもう飽きた、静かなPCを買ってそれでいいやって気分
老いたなぁ…
674名無しさん:2013/01/12(土) 00:11:58.95 0
>>671
そんなに金をかけるならX79で680のSLIやれよ
つうか何でその内容でそんなに高いんだ?
675名無しさん:2013/01/12(土) 00:17:44.97 0
流石にその値段は異常だろ・・
20万だせるならもっといいもの組めるよ
676名無しさん:2013/01/12(土) 00:18:08.58 0
世の中知恵を出すか自分でやるか金を出すかしかない
無能で手先も不器用なら金を出すのが一番無難
677名無しさん:2013/01/12(土) 00:20:25.38 0
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-E43/E
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i5-3570
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
【グラボ】GeForce GTX 670/2GB 〔GTX670-DC2-2GD5〕
【サウンドカード】なし
【SSD】180GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【ケースファン】なし
【合計金額】109,954
【予算】11万
【用途】BF3 MOD入れてSkyrim
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUクーラーはリテールでも大丈夫でしょうか?
電源はTOP-650D-B2と2600円差だったのでこっちにしてみました

過去ログ漁ってるうちに何が正解なのか分からなくなりました
678名無しさん:2013/01/12(土) 00:22:55.78 0
>>671
1kw電源はGTX680のSLIを睨んでる? 凄いな、P-183で大丈夫かな…
Cドライブはインテル520の方で。キャッシュだかは330でもいいだろうけど。
2枚SLI睨みでもZ77 Extreme4を薦める僕には、P8Z77-V PROのニーズが見えない…

そのグラフィックボードはClub3Dだよね
ワンズで売ってるからフルカスタマイズでBTO試算してみてわ?
679名無しさん:2013/01/12(土) 00:28:24.80 0
>>677
ツクモのクーラーはコスパ最悪なんでおすすめしない
問題なし
680名無しさん:2013/01/12(土) 00:28:28.82 0
>>677
3570とSSDの選択が渋い、全体問題なし、670積んでそれなら相当割安じゃね?
681名無しさん:2013/01/12(土) 00:34:21.31 0
>>674 >>675 >>678
返信ありがとうございます。

高すぎですか。

ワンズを見てみたりで、再検討して見ます
682名無しさん:2013/01/12(土) 00:35:28.78 0
>>663
普通に掃除機でホコリ吸ってるが
683671:2013/01/12(土) 00:38:53.82 0
すみません、>>681でコピペミスで抜けがありました

>>678
P-183だと大きさ厳しいですかね?
ちょっと調べて見ます。

マザボは詳しくないので、
使ったことのあるASUSの評判いいものを選びました
もうちょっと調べなおして見ます
684名無しさん:2013/01/12(土) 00:42:57.78 0
>>677
>CPUクーラーはリテールでも大丈夫でしょうか?
はい
685名無しさん:2013/01/12(土) 00:43:20.97 0
>>677
・リテールクーラー 大丈夫。
・EA-650-GREEN 正解。

Skyrimに特化すればRadeonらしいしVRAMも3GBに増えると思うが、そのモデルでは選べないし
他のゲームを軽んじてしまう。だからといってGeforceの選択肢を見てもVRAM2GBしかないから
MODを積むのにも限界がある(らしい)。
VRAM4GBのGTX680は@Sycomにはあるが、予算を超えてしまう。
あとはワンズのフルカスタマイズ…
686名無しさん:2013/01/12(土) 00:47:15.78 0
>>677
その内容で10万円台なら相当良い買い物だと思うよ
687名無しさん:2013/01/12(土) 00:54:44.13 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 H77 Pro4-M 正規代理店品
【グラボ】 GTX660-DC2O-2GD5
【サウンドカード】
【SSD】 PX-128M5S
【HDD1】DT01ACA100
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク + NERO
【ケース】 Z9U3
【電源】 EA-650-GREEN
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】 109,750円
【予算】 約12万円
【用途】 ゲーム(バトルフィールド3、コールオブデューティ、スカイリム)ネットサーフィン
     Steamなどで購入できるゲーム ネットサーフィンは動画を見ながら他の作業が出来れば良いです。
     どこかおかしい構成があればご指摘お願いいたします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
688677:2013/01/12(土) 00:57:02.44 0
返信ありがとうございました
1週間スレに張り付いていたので勉強になりました
これでポチります
689名無しさん:2013/01/12(土) 01:07:11.91 0
>>688
ちょっと1点
ATXのケースに小さなマイクロATXのマザーでいいのかい?
問題があるわけじゃないんだけどさ
690名無しさん:2013/01/12(土) 01:08:58.98 0
あえてマイクロATX積むのもそれなりに利点あると思うからいいじゃない
691名無しさん:2013/01/12(土) 01:10:20.57 0
余裕があるほうがいいと思うわ
デカいタワーにATXとかだと配線やらエアフローやら
余裕が出て安心できる

PC自体が邪魔かどうか、それが気になるかならないかとか
まあその辺でしょうかね
692名無しさん:2013/01/12(土) 01:10:43.83 0
>>690
何か意図があってマイクロならいいんだけどな
693名無しさん:2013/01/12(土) 01:20:36.95 0
>>650
ありがとうございます
これで注文を出そうと思います。
694名無しさん:2013/01/12(土) 01:51:05.73 0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-H43/ZE
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i7-3770 
【メモリ】8GB (4GB x2枚)
【マザボ】Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 680 / 2048MB
【SSD】180GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH14NS48 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】CORSAIR製 HX750 CP-9020031-JP (定格750W)
【保証期間】なし
【合計金額】155830円
【予算】15万
【用途】3Dゲーム(ARMA2), 画像編集(Illustrator), 動画鑑賞, ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現状だと少し予算オーバーです。
電源は Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)でも大丈夫そうでしょうか?
695名無しさん:2013/01/12(土) 01:51:52.41 0
マイクロATXとかの横長の形状かわいくて好きなんだがな
696名無しさん:2013/01/12(土) 02:15:08.95 0
予算の問題なら、近くにツクモショップがあるから便利みたいな
特別な理由がないなら、安いショップに変更するという手もあるけど
電源が大丈夫かと聞かれたら、Topower製だから格安電源の怖さはあるけど
電力供給的には問題ないよ
697名無しさん:2013/01/12(土) 02:20:07.13 0
スレチな話題で悪いけど
オナラが超くさい
698名無しさん:2013/01/12(土) 02:24:14.83 0
おならの話は他所でやってよ!!
699名無しさん:2013/01/12(土) 02:26:19.30 0
>>677
この構成って頂いても大丈夫ですか?

CPUをi7 にSSDをm4sに変えてHDD追加でも大丈夫でしょうか
700名無しさん:2013/01/12(土) 02:30:02.98 0
その用途で、値段を上げてまでi7にする必要は無いとおもってしまう
701名無しさん:2013/01/12(土) 02:38:16.63 0
ふと思ったけど500Wの消費電力だったとしたら
常時電子レンジつけてるようなものなんだよなぁ
かーちゃんやばーちゃんが知ったら倒れるかもしれんね
702名無しさん:2013/01/12(土) 02:43:02.84 0
フル勃起してるわけじゃねーし
賢者モードの時間のほうが長いってばさ
703671:2013/01/12(土) 02:56:12.30 0
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】 PGD316G1600ELK [8GB*2]
【マザボ】 ASUS P8Z77-V PRO [Intel Z77chipset]
【グラボ】CGNX-X688 GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】SB-Z (PCIe Sound Blaster Z)
【SSD1】520 Series SSDSC2CW180A3K5
【SSD2】330 Series SSDSC2CT180A3K5
【HDD1】なし
【FDD】SFD-321B/LFJBL1 ブラックバルク
【光学式ドライブ】 SH-224BB+S
【ケース】 P280 (ブラック)
【電源】 CMPSU-850AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \208,440
【予算】 \200,000
【用途】 Skyrim(MODいっぱい入れたい)(他 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

>>671を再検討して見ました

SkyrimでMODを大量に入れるのが目的です。

構成上でおかしな点がありましたら、ご指摘お願いいたします
704名無しさん:2013/01/12(土) 02:58:59.75 0
ワンズはセットアップって項目で
セットアップAかBを選ぶんだぞ
じゃなとパーツだけが届くからな
705671:2013/01/12(土) 03:01:37.60 0
>>704
ありがとうございます。

>>703
【追加】セットアップB
706名無しさん:2013/01/12(土) 03:44:30.86 0
>>687
「おかしな点」は皆が指摘する“ミドルタワーなのにM-ATXマザー」”なトコ

他に問題は無いが、ベターはある。
W3U1600HQ-4G → W3U1600F-8GE 8GB*2枚へ
H77 Pro4-M → GA-H77-D3H-MVP 拡張スロットの配分が良いATX
DT01ACA100 → ST1000DM003 ちょっと安くて性能がいい(微差だが)
以上、変更しても3,850円加算だから予算内。

あと、ケースももうちょっと… CarbideとかOWL-PCTLF01Bとかも良いケースだよ。
Z9U3に惚れてるならいいが。
707名無しさん:2013/01/12(土) 03:48:17.38 0
>>694
トッパワ電源は薦めない
EA-650-Greenは安心できる良い電源だよ
で、予算内に。
708名無しさん:2013/01/12(土) 03:51:04.63 0
>>703
おかしな点は見つからない
『羨ましいなぁ』と指を咥えて読んだけどw
709名無しさん:2013/01/12(土) 04:21:45.71 0
天使のどろっぷ
710名無しさん:2013/01/12(土) 04:39:45.96 0
http://www.youtube.com/watch?v=NdomrknwNjg
http://www.youtube.com/watch?v=zVoeImI5ksI
Obsidian550Dで採用してる防塵マグネットフィルター
剥がす時爪で角のとこクセ付いてるな
こんな変形する材質はなんとなく性に合わない
買い
711名無しさん:2013/01/12(土) 05:30:35.49 0

ウィルスURL注意
712名無しさん:2013/01/12(土) 05:31:55.26 0
>>637はHDD一台増設できる?
713名無しさん:2013/01/12(土) 08:14:31.19 0
http://iup.2ch-library.com/i/i0826377-1357945896.jpg
Define R4 は前面フィルターにファン固定するので
フィルター水洗いにいちいちファンを外さなければならない
買い
714名無しさん:2013/01/12(土) 08:24:21.85 0
>>710
550Dのマグネットフィルター
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/d/a/y/day8ge/550d009.jpg
>「ペラペラのフィルタにホワイトボードで使うようなマグネットシートを貼りつけたもの」でアイディアとしては非常に良いと思う。
>ただ前面のフィルタだけはかなり取り外しにくく下の方に折り目がついてしまった。

この材質でペラペラ着脱させたらそりゃ折り目つくでそ
折り目で出来る隙間で防塵の意味なくなるけどアイデアは良いらしいよ
買い
715名無しさん:2013/01/12(土) 08:34:19.02 0
550Dのフロントファンの取り外しには一度3.5inchドライブベイを外さなければならない
716名無しさん:2013/01/12(土) 08:48:51.67 0
P280
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/10/P280-MW-15.jpg
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/10/P280-MW-16.jpg
簡単なフロントフィルターの着脱に外から付けれるフロントファン

買い
717名無しさん:2013/01/12(土) 09:06:36.03 0
>>712
余裕で行ける
718名無しさん:2013/01/12(土) 09:10:24.67 0
>>717

サンクス。
それじゃ今日秋葉で3T買ってくる
719名無しさん:2013/01/12(土) 09:14:46.62 0
PC280ってENERMAX ETS-T40-TB干渉しないでしょうか?
720名無しさん:2013/01/12(土) 09:15:55.84 0
誤字

P280ってENERMAX ETS-T40-TB干渉しないでしょうか?
721名無しさん:2013/01/12(土) 09:30:02.82 0
しないけどせっかく静かなケース選んでるのに残念ENERMAXより無限つけろよ
722名無しさん:2013/01/12(土) 09:34:14.95 0
>>719,720

たとえばサイコムだと

ご選択いただいたパーツ
ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
ENERMAX ETD-T60-TB [空冷/CPUファン]
は、以下のパーツとの組み合わせをお受けすることができません。
・【黒】Antec P280
申し訳ございませんが、別のパーツへの変更をお願いいたします。

って出るね
723名無しさん:2013/01/12(土) 09:37:13.98 0
静穏沼に首まで浸かるのは
自作熱の千倍怖い病気だw
724名無しさん:2013/01/12(土) 09:42:16.05 0
静音泥にはまったら、ちょっとした動作音でも気になって
おちおち作業どころではなくなる

音を消す作業こそがPCの使用目的になってしまい…
725名無しさん:2013/01/12(土) 10:09:17.53 0
返信ありがとうございます

サイコムさんで、組み合わせエラーでるんですか、
静穏性のことも含めて、再検討してみます
726名無しさん:2013/01/12(土) 10:10:36.20 0
返信ありがとうございます

サイコムさんで、組み合わせエラーでるんですか、
静穏性のことも含めて、再検討してみます
727名無しさん:2013/01/12(土) 10:11:42.90 0
米調査会社IDCが10日発表した2012年のパソコン出荷台数は、前年比3・2%減の3億5242万台と
ITバブル崩壊後の01年以来、11年ぶりに前年実績を下回った。

スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット型多機能端末の急速な普及が影響した。
米マイクロソフトが最新のパソコン用基本ソフト「ウィンドウズ8」を10月に発売したことで、
その前に買い控えが起きたことも減少要因となった。

メーカー別の市場シェア(占有率)は、米ヒューレット・パッカード(16・5%)が首位を守った。
中国のレノボ・グループ(14・9%)が11年の3位から2位に浮上し、米デル(11・0%)、
台湾のエイサー(9・5%)が続いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130111-OYT1T01101.htm
728名無しさん:2013/01/12(土) 10:53:51.33 0
皆さん返信ありがとうございます

>>706
おすすめされたものに変更して頼みたいと思います。
ケースは特にこだわりがなかったので調べてみて良い方にしてみます!
729名無しさん:2013/01/12(土) 12:34:43.22 0
>>728
悪いことは言わん
数年前ならまだしも今の戯画のマザボはやめておけ
Pro-Mのまんまの方が全然まし
730名無しさん:2013/01/12(土) 12:35:47.43 0
【店名/モデル】フロンティア/FRGZ916SK/KD
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g87179/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit版
【CPU】Core i7-3930K
【CPUクーラー】リテール 必要なら別途購入
【メモリ】16GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×4
【マザボ】インテル(R) X79 Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX680 2048MB (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
【サウンドカード】なし
【SSD1】インテル製 520シリーズ 240GB S-ATA3
【HDD1】2TB S-ATA3
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 GZシリーズ
【電源】 850W ATX電源
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \170,800
【予算】 \180,000
【用途】ガンダムオンライン、他3Dゲームの動画配信、動画編集
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/guide/tutorial1.php
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ゲーム動画配信や編集する場合CPUクーラーはあった方が良いのでしょうか?
この用途の場合CPUは過剰でしょうか?その場合予算を抑えたいので
こちらのモデルにしようかと思っています http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86238/
731名無しさん:2013/01/12(土) 12:50:04.11 0
>>730
動画編集やエンコをするなら3930Kは最強
Ivyじゃどうあがいても歯がたたない
風呂のクーラーはLGA2011のインテル純正クーラーが載ってる
そもそも世界中の過酷な実用環境で問題が出るようなクーラーを
生みの親のインテル様が設計する訳がないだろう
実際に使用してみて過不足あれば考えればOK
732名無しさん:2013/01/12(土) 12:55:03.34 0
スナイポゥ!マザーあたりから怪しくなってきた技嘉科技
733名無しさん:2013/01/12(土) 13:04:56.52 0
>>730
・メモリ SANMAX(Micron)クワッドチャネル
・マザボ ECS X79R-AX Deluxe
・グラボ LEADTEK WinFast GTX680 2GB GDDR5
・SSD 520 Series SSDSC2CW240A310
・HDD WD20EZRX
・電源 ENHANCE EPS-1285 850W 80PLUS SILVER

構成もパーツ類も文句なし。安心してポチりなさい。
734名無しさん:2013/01/12(土) 13:09:53.73 0
>>730
これも結構安いのな
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86238/
240GBのSSDを付けても135800円、電源は1000W
さすが風呂w
735名無しさん:2013/01/12(土) 13:47:19.12 0
今、ざっと見てるんだが
風呂ってSLI対応モデルないのか?
736名無しさん:2013/01/12(土) 14:02:09.88 0
埃対策に
・防塵フィルタ付ケースを買う派
・ケースに自作でフィルタ貼る派
・埃なんて週1ぐらいで開けて吹っ飛ばせばそう溜まらんだろ派

お前らどれなの?
737名無しさん:2013/01/12(土) 14:10:07.36 0
・ケースに自作でフィルタ貼る派
不織布に糊スプレーを掛けたものを空気穴にはってるぜ
738名無しさん:2013/01/12(土) 14:12:00.11 0
【店名/モデル】 G-GEAR GA7J-E43/E
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】
【メモリ】 DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H77 Express
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670
【サウンドカード】
【SSD】128GB MLC (Crucial製 m4 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】WD10EZRX/AFT
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 LG電子製 GH24NS95
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 Antec製 EA-650-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 112205円
【予算】 13万円
【用途】 FPS スカイリム ネット鑑賞 GTX660のBTOと迷っているのですが将来的にはやはり670の
方が良い選択ですか?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
739名無しさん:2013/01/12(土) 14:28:42.76 0
>>729
ではマザボはMなしのPro4を選びたいと思います
740671:2013/01/12(土) 14:40:43.43 0
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 PGD316G1600ELK [8GB*2]
【マザボ】 ASUS P8Z77-V PRO [Intel Z77chipset]
【グラボ】CGNX-X688 GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】SB-Z (PCIe Sound Blaster Z)
【SSD1】520 Series SSDSC2CW120A3K5
【SSD2】330 Series SSDSC2CT180A3K5
【HDD1】なし
【FDD】SFD-321B/LFJBL1 ブラックバルク
【光学式ドライブ】 SH-224BB+S
【ケース】 P280 (ブラック)
【電源】 CMPSU-850AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \208,440
【予算】 \200,000
【用途】 Skyrim(MODいっぱい入れたい)(他 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

>>703を再検討しました

SkyrimでMODを大量に入れるのが目的です。

質問は2点です
1.地雷パーツはないでしょうか?
2.型落ちになったら、グラボをSLIで動かしたいんですけど、電源も買い換える必要でたりしますか?

そのほか、問題や不自然な点があったら、ご指摘いただけるとありがたいです
741671:2013/01/12(土) 14:49:15.17 0
【店名/モデル】 ワンズ / セットアップB
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 PGD316G1600ELK [8GB*2]
【マザボ】 ASUS P8Z77-V PRO [Intel Z77chipset]
【グラボ】CGNX-X688 GeForce GTX680 4GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】SB-Z (PCIe Sound Blaster Z)
【SSD1】520 Series SSDSC2CW120A3K5
【SSD2】330 Series SSDSC2CT180A3K5
【HDD1】なし
【FDD】SFD-321B/LFJBL1 ブラックバルク
【光学式ドライブ】 SH-224BB+S
【ケース】 P280 (ブラック)
【電源】 CMPSU-850AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \208,440
【予算】 \200,000
【用途】 Skyrim(MODいっぱい入れたい)(他 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

>>740を修正しました

SkyrimでMODを大量に入れるのが目的です。

質問は2点です
1.地雷パーツはないでしょうか?
2.型落ちになったら、グラボをSLIで動かしたいんですけど、電源も買い換える必要でたりしますか?

そのほか、問題や不自然な点があったら、ご指摘いただけるとありがたいです
742名無しさん:2013/01/12(土) 14:59:05.22 0
>>741
SLIやるならX79がベスト
743671:2013/01/12(土) 15:04:48.12 0
>>742
X79ってチップセットのINTEL X79のことですよね?
今、価格.com見たらRampage IV Extremeが人気みたいですけど、
他にお勧めってありますか?
744名無しさん:2013/01/12(土) 15:18:21.58 0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-E43/E
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i7-3770
【CPUクーラー】
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H77 Express
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670
【サウンドカード】
【SSD】【SSD】 180GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT
【HDD2】
【FDD】 【高速】 USB3.0対応カードリーダー+フロントポート(USB3.0 x 1)付 (14in1 /AK-ICR-14)(+
【光学式ドライブ】 LG電子製 GH24NS95
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 121,580円
【予算】 13万円
【用途】 FF14 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ダイナブックT351/57が壊れたので初BTO
745名無しさん:2013/01/12(土) 16:05:10.44 0
>>731>>733
回答ありがとうございます。これで行こうと思います
746名無しさん:2013/01/12(土) 17:23:56.26 0
>>734
糞高い電源はどうのって言ってた荒らしも
・1000W ATX電源 80PLUS SILVER
1000Wあっても安けりゃいいのか
747名無しさん:2013/01/12(土) 19:27:51.59 0
かっそーん
748名無しさん:2013/01/12(土) 19:39:14.13 0
信じていると言われたら胸騒ぎ
749名無しさん:2013/01/12(土) 19:43:56.50 0
今日ツレのパソコン修理行ってきた、症状は突然ブルスクでて落ちてボタン押してもウントモすんともいわない
日本橋でパーツを調達、DDR-2だからやたら高い2×2が4700円とかソフもDoも結局ワンズで2×2を3800だったかな?購入
動物電源も交換してやろうと思いEA-650緑を探し回る、ワンズ品切れ下旬入荷予定価格6680円?ソフ、ジョーシン取り扱い無し
Do 7770円←ボリすぎだろ、結局ドスパラで5990円で購入、自分で使うパーツは絶対安くてもドスパラではかわんけどな
ツレんちについて早速ケース開けてメモリー交換したら一発起動、読み的中動作確認させてシャットダウン
動物電源を外し仮配線してユニットは外で電源オン、少しラグあったけど無事起動、ゲームとか色々立ち上げても音がほとんどしないな静かだ
三度シャットダウン電源ユニットをマウントして配線綺麗にまとめて終了作業時間役1時間、手間賃ポカリ一本(笑)
疲れたわ
750名無しさん:2013/01/12(土) 19:44:36.77 0
読みにくい
751名無しさん:2013/01/12(土) 19:55:48.62 0
スレ違い
自作板行け
752名無しさん:2013/01/12(土) 20:36:19.04 0
噂のタピオカ 逮捕
753名無しさん:2013/01/12(土) 20:43:12.52 0
ありがとございます
使用用途的にフル回転になる事が少ないと思われるので無限参式リビジョンBを買う事にします
754名無しさん:2013/01/12(土) 20:45:33.72 0
数日前の謎の風呂推しワンズ叩きはなんだったんだ
755名無しさん:2013/01/12(土) 21:23:07.70 0
>>749
ドスパラ様神推しの最強電源サイレントキングを買ってあげればよかったのに
756名無しさん:2013/01/12(土) 21:58:59.00 0
>>735
ECSやBIOSTARといった四流ベンダーに何を求めてるんだよ
757名無しさん:2013/01/12(土) 22:01:51.73 0
大分前にドスパラで買ったが
マザボBIOSTAR
HDDサムスン
電源サイレントキングの神構成だったな
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/12(土) 22:14:00.47 0
レベル40じゃない雑魚はいないよな
759名無しさん:2013/01/12(土) 23:10:04.83 0
>>738
メモリは何GB積むの?
グラボはどれが載るんだろね。

そりゃあGTX660よりはGTX670の方がいいんだろーけど…
Skyrimだけに限って言えば、GeforceよりもRadeonの方が有利だと聞いたような
それにMODを沢山積むにはVRAMは多い方がいいんでしょ?
そのモデルにはRadeonもなければGeforceにはVRAM2GBのグラボしかないけど。

ワンズのフルカスタマイズで
 Win7 HP 64
 i7-3770
 リテールクーラー
 CFD W3U1600F-8GE
 ASUS P8H77-V
 ASUS GTX670-DC2-4GD5
 Plextor PX-128M5S
 Seagate ST1000DM003
 SonyOptiarc AD-7280S/0B
 in-win IW-BUC101 か SilverStone SST-RL01B-W
 Antec EA-650-GREEN
で組んでみると、月曜までに注文するなら各特典が適用され130,650円で組めると思う。
グラボが「ASUS HD7970-DC2-3GD5」なら、同126,650円で。
 ※SST-RL01B-Wを選んだら背面と天井に12pファンを追加(1,400円位)推奨
760名無しさん:2013/01/12(土) 23:12:46.08 0
cpuはi7-3770選ぶやつが多いな
値段と機能の折り合いがついてるからかの
761名無しさん:2013/01/12(土) 23:17:29.98 0
風呂はもう安くないから、押してもね
BTOの選択肢が狭く、マザーとケースが劣悪だから
今の評価的には、ドスパラの類似店です
値上げ前の価格なら、それを補って余りある安さだったから
おすすめできたんだけど
762名無しさん:2013/01/12(土) 23:32:15.22 0
俺はi5 3570でもいいな
763名無しさん:2013/01/12(土) 23:32:27.35 0
風呂スレを覗いてみたけど、相当な人数が年末の神モデル手に入れたみたいだよね
ここのワンズ工作員に騙されて躊躇した皆さん、ご愁傷様です
764名無しさん:2013/01/12(土) 23:37:33.96 0
>>740
特典が適用されれば予算超過は3〜4千円程度で済むのかな

1 たぶん無問題。
2 2枚SLIもOK。

静かな「DirectCUU」ファンの載ったASUSのグラボも、今の特典の対象になってる
GTX680にはVRAM2GBのモデルしかないが、GTX670には「GTX670-DC2-4GD5」がある
リファレンスファンのCGNX-X688に比べれば稼動音は減ると思う。そして予算内に。
 まぁ、ケースがP-280だから遮音してくれそうでもあるが。
GTX680→GTX670はベンチスコア5%減、GTX670の2枚SLIがほぼGTX690と同じスコア、ちょっと負ける程度だから
GTX670-DC2-4GD5の2枚SLIは「GTX690を1枚挿すよりずっと静かに同程度の性能が持てる」とも言えそう。
765名無しさん:2013/01/12(土) 23:41:31.42 0
ask税抜けたぐらいでドヤされても……
BTOにそういうのは求めてないんだ
766名無しさん:2013/01/12(土) 23:41:42.49 0
ワンズ工作員って、風呂の安売りに対して何か言ってたっけ?
767名無しさん:2013/01/12(土) 23:42:15.28 0
>>760
それでいったら今はi51570が最強だろ
768名無しさん:2013/01/12(土) 23:43:19.12 0
>>743
LGA2011でSLIするなら予算25万円くらい欲しいかな
769名無しさん:2013/01/12(土) 23:48:00.66 0
フロまだいけるだろう
ちょっと前までの値段は異常すぎただけで、これでもまだワンズとタケオネより安いよ
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86808/
770名無しさん:2013/01/12(土) 23:50:03.16 0

※ウィルスURL注意※
771名無しさん:2013/01/12(土) 23:51:53.20 0
>>769
SSD無しだし、マザボケースが微妙すぎる
とても安いとは思えないな、値段相応と言った所
772名無しさん:2013/01/12(土) 23:53:01.69 0
>>769
オイゴミ貼るなよ
テンプレ1000回読んでこいよ
773名無しさん:2013/01/12(土) 23:56:32.16 0
ケースとマザーが合計5000円くらいの商品だから
安いように見えて、値段相応のパーツ使っているドスパラ類似店です
774名無しさん:2013/01/13(日) 00:08:34.01 0
フロンティア届きました

・・・正直俺の中では爆音に属するほうなんだが

やっちまったか
775名無しさん:2013/01/13(日) 00:12:38.40 0
いくら安物マザーでもファン回転数くらいは調整できるだろ
776名無しさん:2013/01/13(日) 00:14:41.01 0
躍らせた数人が一番悪いのも確かだが
踊らされる前に調べてみる事ぐらいした方が良かったのも確か
忠告するレスもあったんだし
777名無しさん:2013/01/13(日) 00:16:14.34 0
グラボがLEADTEKって情報は先に出ていただろ
安い商品買って爆音気にする神経が理解できん
LEADTEKとPalitは安い代わりに、爆音で冷えないってのは常識だろ
それ以上に安かったんだから、文句言うなよ
778名無しさん:2013/01/13(日) 00:18:23.69 0
>>773
ドスパラが可哀相だろw
ドスパラは下電源ファンフロント、トップ2、リヤでケースもまともだしマザーもオール固体コンデンサーのASRockだぞ
ドスパラとマウスは2chでミソカスに叩かれて学習してるだろ、サポートは最悪だけどノンサポでいいやつは買いなBTOだろ?オレは買わないけど
779名無しさん:2013/01/13(日) 00:20:22.59 0
ケース付属のケースファンに関しては
ほとんどが電源直のペリフェラル4pinコネクタで
マザボにつなげることが出来ない場合が多い
780名無しさん:2013/01/13(日) 00:23:50.04 0
>>778
ドスパラは、電源がその分劣悪だし全体的なパーツのレベルが低いだろw
風呂は電源と、特にメモリの質がいいんだよ
ぼったくりとは言え、BTOで選べる分ドスパラの方が良心的かもしれないけどさw
781名無しさん:2013/01/13(日) 00:27:42.56 0
ワンズで買わないで正解だった
782名無しさん:2013/01/13(日) 00:28:09.94 0
風呂はマザーが補欠(番外)
783名無しさん:2013/01/13(日) 00:28:20.65 0
>>677
この構成いいな
784名無しさん:2013/01/13(日) 00:30:44.05 0
ゲームPCをMicroATXで組んでる時点で論外だろ
前みたいな特別な安さがあればまだしも
785名無しさん:2013/01/13(日) 00:30:55.60 0
>>780
風呂はろくにカスタマイズ出来ない上に変更した時の値段が明らかにボッタじゃん
786名無しさん:2013/01/13(日) 00:31:16.89 0
>>783
ああ、MSIのツクモも風呂のECSも海外じゃメジャーメーカー
ガラパゴス日本はASUS(笑)
マザボを触りもしないアホが騒いでるだけw
787名無しさん:2013/01/13(日) 00:32:09.27 0
その時点でBTOスレ向きでは無いわな
788名無しさん:2013/01/13(日) 00:33:14.27 0
逆に触るやつが騒いでいるんだろ
触らなきゃMSIでもECSでもどっちでもいい
俺はASRock買うけど
789名無しさん:2013/01/13(日) 00:34:05.67 0
まーた馬が名無しで暴れてんのか
790名無しさん:2013/01/13(日) 00:35:46.17 0
ID出ないと不便だわ
791名無しさん:2013/01/13(日) 00:35:55.88 0
>>788
俺もMBはAsRock。つまんねえASUSだったらECSでもMSIでも一緒。
792名無しさん:2013/01/13(日) 00:40:43.96 0
>>767
i5-3570か?
793名無しさん:2013/01/13(日) 00:41:36.28 0
妹萌え〜
794名無しさん:2013/01/13(日) 00:46:55.72 0
>>774
爆音って何がその音源なの?
GTX660?それともケースファン?
795名無しさん:2013/01/13(日) 00:50:20.61 0
風呂のメッチャ安かったのって
小さ目のケースのやつだっけか。
ゲーム用には向かないな
796名無しさん:2013/01/13(日) 00:50:57.44 0
>>794
静音厨ってのはな
パソコンより常時クーラーや冷蔵庫の音の方が大きいのに
小さい音のパソコンが気にかかってしまう一種の病気
正常な人は相手にしなくていいんだよw
797名無しさん:2013/01/13(日) 00:52:07.40 0
>>795
いいや、ATXケースのZ77の機種の方が内容充実でしかも安かった
798名無しさん:2013/01/13(日) 00:52:19.62 0
キツマンか
799名無しさん:2013/01/13(日) 00:52:31.25 0
Enhanceのサーバー用電源上付けなんてしてるから
案外電源がうるさいかもね
SilverStoneに卸してるのと違って、ファンがSCYTHEって話だし
800名無しさん:2013/01/13(日) 00:53:51.74 0
>>795
ATXモデルは11日出荷が延期されて14日になったみたいだから
月曜に届くぜ、楽しみだぜ
801名無しさん:2013/01/13(日) 00:54:05.71 0
>>799
大抵の奴ってゲーム中は誰でも音量爆音でやってんだが。。。
何でそんな下らない事を気にするんだ?
802名無しさん:2013/01/13(日) 00:55:06.73 0
>>796
だよなw
普通にヘッドフォンしながらゲームしてれば気にならないのに静音に無駄に金かけてるから笑えるわw
803名無しさん:2013/01/13(日) 00:55:35.60 0
>>801
俺もそう思うわ
i7にGTX660のゲームPCなんだろ?
更にMicroATXなのに、音を気にするとか何のギャグですかと
804名無しさん:2013/01/13(日) 00:56:27.77 0
>>796
冷蔵庫やエアコンを静音化に組み直すのは大変だからな

正常な人はそんなレスはしないもんだよw
805名無しさん:2013/01/13(日) 00:57:35.06 0
静音=ボッタクリ
806名無しさん:2013/01/13(日) 00:59:15.39 0
俺なんか大型TV&AV機器がモニター兼スピーカーだからさあ
ゲームどころかPC使用中は常時大きな音で音楽かけてるんだけど
もうね静音パソコンって馬鹿ですかって感じなんですけど
807名無しさん:2013/01/13(日) 00:59:45.35 0
静音に大金突っ込むのも馬鹿だけど、無駄にうるさいパーツを使うのも馬鹿だと思う
グラボをオリファンモデルにするだけで、かなり静かになったりする
特にうるさいパーツ、1つ2つ静音化するだけで全然違うんだぜ
逆にうるさいパーツがあるのに、他を静音化してもすべて無駄だけどなw
808名無しさん:2013/01/13(日) 01:00:12.69 0
静音信仰は病気だよねもう
809名無しさん:2013/01/13(日) 01:00:56.62 0
>>807
グラボのファンが高回転になるのはゲーム中だから関係ねーよw
810名無しさん:2013/01/13(日) 01:04:02.56 0
ASUSのユーティリティーでグラボのファン100パーセントにしたらビビッたわ
811名無しさん:2013/01/13(日) 01:05:44.59 0
静音静音て騒がないと高い電源が売れないだろ?
つまりそういう事w
812名無しさん:2013/01/13(日) 01:05:43.57 0
グラボはyoutubeに、複数のグラボの
負荷掛けたときの音量出してるんだから、少しは聞いてきたらいいんでね
メーカーやタイプによって全然違う
グラボが、どのPCでも一番うるさくなると思うから
グラボ変えるだけで、全然違ってくる
ヘッドフォンの方が安くて静かだけどなw
813名無しさん:2013/01/13(日) 01:07:21.12 0
>>812
あんたって今時GTX295やGTX480の爆熱ドライヤーを使ってはるんですか?
814名無しさん:2013/01/13(日) 01:08:50.15 0
常時、掃除機弱くらいの音がしてるけどヘッドホンで少し気になるくらいだな
今は安物の3000円くらいのヘッドホンだから気になるけど、密閉タイプで15000円くらいのを使ってたときは
ほとんど気にならなかったわ
スピーカーやめてヘッドホン使え
815名無しさん:2013/01/13(日) 01:08:53.19 0
1Kの都会で同棲してると、横で寝てる彼女のために
少しでも静穏構成にしようとするんだよ

おまえらには想像もつかないことかもしれんけど
816名無しさん:2013/01/13(日) 01:09:17.11 0
>>811
紫蘇の悪口は
817名無しさん:2013/01/13(日) 01:10:46.28 0
>>815
書いてて悲しくならないか?
818名無しさん:2013/01/13(日) 01:10:50.28 0
ASUSのGTX670-DC2-2GD5使ってるけど、PSO2画質高でやってもまったく音しないレベルだよ
気になるのはケースファンの音だけ
ここを変えだすと、静音病になって大金つぎ込むことになると言われてるから
気にしないようにしてるけど
819名無しさん:2013/01/13(日) 01:10:57.68 0
>>815
ファンレスのノートでも買ってろよ
820名無しさん:2013/01/13(日) 01:22:24.02 0
予算の許す限りに好きに組めなくて何がBTOなのか・・・

趣味に対して無駄とか言い始めたらキリが無いぞ
誰だって自分の趣味に対して「無駄ww」とか言われたら面白くないだろう
821名無しさん:2013/01/13(日) 01:22:25.65 0
冬は本体を室外に置くことにしている

結露もないし3770Kにリテールクーラーでも冷え冷え
822名無しさん:2013/01/13(日) 02:46:24.52 0
猫の寝床
823名無しさん:2013/01/13(日) 02:58:04.85 0
寝覚の床
824名無しさん:2013/01/13(日) 03:04:42.49 0
>>722
これトップフローのETD-T60-TBとP280でなにが悪いんだろう?
825名無しさん:2013/01/13(日) 03:07:03.14 0
>>815
PC安いのにして、彼女に美味いの食わせてやれよ
なに高い趣味に没頭してんだ
826名無しさん:2013/01/13(日) 04:25:45.05 0
そこは「美味い女を食う」てとこだろ
高い女も時々なら悪くないもんだ
827名無しさん:2013/01/13(日) 04:46:12.40 0
【店名/モデル】  ワンズ
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-VD
【メモリ】  CML16GX3M2A1600C10
【マザボ】  P8Z77-V
【グラボ】  R7950 Twin Frozr III OC
【SSD】  PX-128M5P
【HDD1】WD20EZRX
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B
【ケース】 PHANTOM 820-WT
【電源】 HX750
【ケースファン】NT12-WP-BL Nano Tek Fan  FS200LED
【保証期間】 3年
【合計金額】 182973円
【予算】 185000
【用途】 スカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

最初はtakeoneで組んでみたけど元々ケース目的で
どこでも良かったので、配線・サポート面でこっちに乗り換え

取り敢えず数年安泰に使いたいので積めるもん積み込んだ感じ
何かツッコミどころありましたらよろしくお願いします
828名無しさん:2013/01/13(日) 05:11:19.28 0
目的がゲームしか書いてないけど、ゲームマシンとして組むつもり?
予算それだけあるなら、他を削ってでも7950はもったいない気が
コスパがかなり良いカードなんで、必要に応じて買い替えならそれでいいけどね
グラボはそっちの方が安く付くこと多いし
829名無しさん:2013/01/13(日) 05:44:09.25 0
>>825
結婚するから貯金してんだぜ

新居構えたら、書斎にPC置くから静穏とかどうでもよくなるけどなw
830名無しさん:2013/01/13(日) 05:59:08.30 0
妄想してないではよ寝ろ
831名無しさん:2013/01/13(日) 06:17:26.38 0
>>828
一応ゲームマシンですが、やりたいゲームがスカイリムぐらいしか無いので
値段配分を散らして組んでみました。 
 
832名無しさん:2013/01/13(日) 07:16:38.67 0
ったく電源君と静音病患者には困ったもんやね
833名無しさん:2013/01/13(日) 07:48:33.95 0
>>763
>相当な人数が年末の神モデル
実際見てないだろ
安かったのはクリスマス前あたりのモデル
しかも台数限定
年末セールではお得感無くなってほぼ収束
後から気づいた後発組が価格コムモデルに群がった
834名無しさん:2013/01/13(日) 07:50:05.15 0
>>774
配線はツクモのうんこ巻きと遜色なかった
835名無しさん:2013/01/13(日) 07:59:14.38 0
>>825
ビニール製の彼女なんだよ
察してやれよ…
836名無しさん:2013/01/13(日) 08:05:40.99 0
>>773
ドスパラは昔と比べると
・デフォ電源にDELTAと表記した
・ケースも選べるようになった(けどカスタマイズは高いので安いドスパラの利点は無くなった)
中身も以前ここで晒されたりして改善してるけど

最小構成で安くみせたり・ゲーム推奨の種類を増やして情弱を釣るような広告の仕方(HPとかもそうではあるが)
初期不良を頑なに認めないサポート(マウス・ドスパラは規約でそう謳ってある両巨頭)

初心者にはお勧めはやっぱりできない
837名無しさん:2013/01/13(日) 08:51:58.69 O
>>836
delta製電源ということは
EA-650-GREEN辺りなんかね?
838名無しさん:2013/01/13(日) 09:06:20.63 0
凾ノもピンキリ
そんな良品なら当然謳ってるだろ
839名無しさん:2013/01/13(日) 09:14:32.64 0
>>837
それは無い
・550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE)
・750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)

それならそれで表記するはず
・Silverstone ST-ST75F-P
・Seasonic SS-750KM3
とかがちゃんと表記があるように

風呂でいうENHANCE製みたいなもんか
840名無しさん:2013/01/13(日) 09:29:16.20 0
deltaやenhance使ってるなら、電源にはずれはないからいいな
どっちもサポートの評判悪いけど、買いきりのつもりで買えばいいだけだし
841名無しさん:2013/01/13(日) 09:49:31.64 0
さすがに初期不良で泣き寝入りはちょっと…
842名無しさん:2013/01/13(日) 09:57:09.25 0
「deltaやenhance使ってるなら、電源にはずれはない」
なんてことは残念ながらない
OEMは安く発注した物は安い作りにしかならない
特にドスパラの電源はデルタでも安心できない

というかOEMの電源は発注時に中身を指定できるはずだから
型番同じでも中身は別物ということは結構ある
よくあるのはコンデンサの置き換えだけど
843名無しさん:2013/01/13(日) 10:06:35.74 0
なにそれひどい…
844名無しさん:2013/01/13(日) 10:13:39.81 0
enhanceはSilverstone相当だって言っていたアホがそういえばいたな
845名無しさん:2013/01/13(日) 10:19:21.32 0
メーカー卸し品と、市場の個人用で出回る電源では
同じ型番でも、中身別の電源になってることは珍しくない
同じ会社が作っても、当たり外れ激しいパーツだから
ごく一部の、電源君ご用達の激高電源しか出さない場所以外は
会社だけで考えず価格comなどの、信頼性の高いランキングで売れ筋上位だったり
色々なBTOショップが使っていたりして、品質の安定してる可能性が高いパーツ買うのが無難だな
高い電源でも、粗悪電源掴まされたりするから
BTOショップですぐに取り扱いやめた商品なんかは、避けたほうがいい
846名無しさん:2013/01/13(日) 10:27:46.12 0
>>840
朝から腹イテーーーーーwwwwwwwwww
847名無しさん:2013/01/13(日) 10:38:48.39 0
風呂厨がEnhanceガーEnhanceガー連呼してたけど
それ以上の事は言及せずただそれだけ連呼するだけだったな
848名無しさん:2013/01/13(日) 10:43:31.54 0
当然大手BTOの基本構成電源もOEMだろうが
どれくらいの資金を電源に当てているかは推測の域を出ない
・・・が、物の安さから考えると
オリジナルよりいいものが詰まっているとは考えにくい

だがそれを避けたとして、どの電源を選ぶべきかという問題が出る
大手タイプの店はもともと電源のラインナップは多くないし
中には容量以外の詳細スペックがないこともしばしばだ

しかも今は高効率化の過渡期的段階なので
ちょうど良い電源が市場に少なく、廉価品と高級品への二極化が顕著だ
大手の店では基本構成と過剰な値が付いた高級電源との2者択一ということもある
849名無しさん:2013/01/13(日) 10:47:37.98 0
SanMaxだけは認める
ツクモといい、ヤマダ系列はナイスメモリ使ってけど
過去によほど不良メモリに、なかされたりしたのかね
850名無しさん:2013/01/13(日) 11:59:24.17 0
電源バカはこちらへどぞー

粗悪電源 10ワット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280480770/

電源に金をかけるのはよそう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357964330/
851名無しさん:2013/01/13(日) 12:09:01.70 0
レインとサイコムのメモリってなんだろね?
852名無しさん:2013/01/13(日) 12:12:42.79 0
>>850
電源厨って自作板でも大笑いされてるんだなw
853名無しさん:2013/01/13(日) 12:23:26.41 0
>>852
ココでも笑われてるよ
854名無しさん:2013/01/13(日) 12:41:23.67 0
855名無しさん:2013/01/13(日) 12:47:48.83 0
>>827
内容の割に異様に高いという自覚症状がないのならポチりなさい
856名無しさん:2013/01/13(日) 13:11:39.07 0
ここの住人
貧乏志向
857名無しさん:2013/01/13(日) 13:24:27.39 0
早くて快適なPCを買うのじゃなくて高い電源()を買うのが目的の電源君
858名無しさん:2013/01/13(日) 13:27:44.93 0
電源気違いはただの病気
あるいは動物の霊に捕り憑かれている
859名無しさん:2013/01/13(日) 13:35:16.98 0
電源と静音はパラノイアに陥りやすい
あまり考え過ぎると無間地獄に嵌まり、廃人になってしまう
860名無しさん:2013/01/13(日) 13:42:07.50 0
糞高い電源を買ったのにわざわざメモリーの1枚刺しをして性能を劇落としちゃうお茶目な電源君w
861名無しさん:2013/01/13(日) 14:00:22.14 0
おれのたいして早くないんだけどさおまえらのパソコンは当然おれのより早いんだろうな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3839330.jpg

104万桁9秒だけど はよアップしてみろよ
862名無しさん:2013/01/13(日) 14:08:42.29 0
スレチ
863名無しさん:2013/01/13(日) 14:08:53.92 0
>>861
オーバークロックもできないヘタレさんですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3839356.jpg
104万 7秒
209万 17秒
419万 39秒
838万 1分27秒
864名無しさん:2013/01/13(日) 14:18:17.52 0
バロスww
865名無しさん:2013/01/13(日) 14:18:52.39 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2100Z77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W]
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】32GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset] ★通常より1,000円引き
【グラボ】オンボード (手持ちのHD7850を取り付け予定)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】128GB SSD [PLEXTOR PX-128M5P]
【HDD1】なし
【HDD2】なし (手持ちのHDD(2TB)を取り付け予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S ソフト無
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 650
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証なし
【合計金額】\115,030
【予算】\120,000
【用途】skyrimなどの3Dゲーム steamのゲームを高設定で動かしたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・ケースはこれで問題ないでしょうか?
 温度の関係でやばそうならCoolerMaster CM690II Plus rev2に変更も考えています。
 夏は(自分が部屋にいるときは)冷房をかけているので大丈夫かなーと思ってますが
・予算の関係でSSDを128Gにしたんですが、メモリを32GB積む場合128GBだと足りないですか?
 セール中なので240GB SSD [Intel SSD 330 Series]★限定100台のみの大特価にするのも有りかと考えています。
その他、指摘点等あればお願いします。
866名無しさん:2013/01/13(日) 14:39:29.60 0
>>865
ケース:
旧世代の7850は670クラスに発熱する
今のケースでの使用状況と温度をモニタして想定すればよろし

メモリー:
大容量メモリーでSSDへの大量書き込みが嫌なら
・ハイバネーション(hiberfil.sys)を無効
・仮想メモリ(pagefile.sys)を無効

SSD:
SSDは大容量程早いので無理しても240GBをすすめる

CPU他:
OCをしないならCPUは無印、マザボは安いH77で必要十分
867名無しさん:2013/01/13(日) 14:53:57.46 0
メモリ使う用途が書いてないが、8-16GBでも余る。
5000円以上浮くだろうしもったいないよ。
868名無しさん:2013/01/13(日) 14:54:07.64 0
【店名/モデル】タケオネ PH377K660
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】Kingmax DDR3-8GB-1600 合計16G 8GBが二枚
【マザボ】ASUS P8H77-V
【グラボ】MSI N680GTX Lightning
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】167926
【予算】17.2万
【用途】civ5 シムシティ2013
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現用PCに限界がきたので何年も戦えるPCにしてみました。

初BTOです。
869名無しさん:2013/01/13(日) 14:56:30.38 0
なんか高く感じるのは気のせいか?
870名無しさん:2013/01/13(日) 14:56:58.94 0
メモリ8GB,SSD256GBが今のベストバイ
871名無しさん:2013/01/13(日) 15:01:19.27 0
>>868
何年も先のマルチスレッド対応ゲームまで見てるならケチらずi7にしとき
バランス的にもGTX680が泣いてるぜ
872名無しさん:2013/01/13(日) 15:01:54.25 0
>>868
シムシティがなぁ、まだわからんからなぁ。
680ならまず問題無いが、当面要らないならもったいないきもするね。
660あたりでつないで、cpu3770かなぁ
873名無しさん:2013/01/13(日) 15:08:00.73 0
i7-3770
mem 8GB
SSD 256GB
GTX660

がおすすめだな
874名無しさん:2013/01/13(日) 15:11:15.36 0
cpuをケチらずに他を考えてみてはどうかなと思った
メモリはramディスク用と考えてるの?
875名無しさん:2013/01/13(日) 15:18:42.82 0
グラボは中間とって670にします。
電源をCORSAIR CMPSU-750AXに

あとメモリ16Gは多すぎですか?
876名無しさん:2013/01/13(日) 15:31:44.29 0
上げるなら電源よりマザーのがいい気もするが
一般用途ならメモリは8GBで十分、16GBは相当余裕って感じかな
64bitソフトがあんまないから、いまんところRAMディスクくらいだね
877名無しさん:2013/01/13(日) 15:36:31.60 0
GTX670高くなっちまったからなぁ…
本当にそこまでの物を必要としてない限り、下げてもいいと思う
878名無しさん:2013/01/13(日) 15:45:26.42 0
グラボをN660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
メモリも8G
マザー候補はASRock Z77 Extreme4に
しようと思っていますがOCしないので・・・
879名無しさん:2013/01/13(日) 15:46:24.35 0
>>875
670にそんなボッタクリ電源はいらん
880名無しさん:2013/01/13(日) 16:04:22.53 0
安い電源の方がいいとか言ってるやついるけど
店で選べないんじゃ糞ほどの意味もねえよ、馬鹿なのかと
そもそも基本構成で良い奴は相談する意味なんて全くない
881名無しさん:2013/01/13(日) 16:05:43.75 0
そんなこと言うなよ
皆背中押して欲しいんだろうから
882名無しさん:2013/01/13(日) 16:06:54.45 0
>>880
安い電源が選べる店を選べばいいのサ
883865:2013/01/13(日) 16:07:55.58 0
レスありがとうございます。
メモリを16Gにしたら予算に余裕が出たので以下のようにしてみたました。

【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2100Z77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル ←変更
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] ←変更
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset] ★通常より1,000円引き
【グラボ】オンボード (手持ちのHD7850を取り付け予定)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】256GB SSD [PLEXTOR PX-256M5P] ←変更
【HDD1】なし
【HDD2】なし (手持ちのHDD(2TB)を取り付け予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S ソフト無
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 650
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証なし
【合計金額】\118,300
【予算】\120,000
【用途】skyrimなどの3Dゲーム steamのゲームを高設定で動かしたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

手持ちのHD7850はClub3Dってとこのなんですが、これって>>866さんの言う旧世代のやつですかね?
884名無しさん:2013/01/13(日) 16:08:37.94 0
>>869
実際高いっす!
885名無しさん:2013/01/13(日) 16:11:09.84 0
>>883
いいんでねえの?
マザボはZ77だがP8H77-V()より全然まし
886名無しさん:2013/01/13(日) 16:13:01.39 0
本当にお買い得だと思うならサッサと買えば良い
そんなにいいものならすぐに売り切れるだろう
相談している隙に売り切れたら元も子もない
劇安スレとか特売スレで消費されずにこのスレまでまわって来るってことは
競争相手がいるほどお得でもないということだ
887名無しさん:2013/01/13(日) 16:15:20.39 0
>>883
メモリーが16GBなら7のHomePremiumでええよ
ラデの最新はHD79XXやろ
GYX670の電力でGTX660の性能だから旧世代
888名無しさん:2013/01/13(日) 16:41:28.61 0
>>883
なんかどこかで見たことあるなーと思ってたら、【店名/モデル】を見て納得した
今俺が選ぼうとしてるやつだわ
参考にさせて貰います
889868:2013/01/13(日) 16:54:04.99 0
【店名/モデル】タケオネ PH377K660
返信ありがとうございます。

【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚に変更
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4に変更
【グラボ】MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OCに変更
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】141096
【予算】17.2万
【用途】civ5 シムシティ2013
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

なにか突っ込みどころありましたらおねがいします。
890名無しさん:2013/01/13(日) 17:04:46.97 0
>>889
ブルーレイって必要?
891名無しさん:2013/01/13(日) 17:06:57.02 0
>>889
GTX660だったら【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREENがベスト
予算が余ってるようだから3570だったらZ77のMBに合わせてK付きにしちゃおう
OCで4.2GHz程度までなら電圧も含め何も触らないで倍率を上げればOK
簡単に3770の性能を大きく上回るゲームマシンの完成だよ
892名無しさん:2013/01/13(日) 17:48:22.78 0
>>855
そう?
893名無しさん:2013/01/13(日) 19:03:26.15 0
Aa--------------th
894名無しさん:2013/01/13(日) 19:31:31.77 0
>>889
初期のN680GTX Lightningならまだしも、OCしない前提ならそのケースも過剰
目的がゲームしかないのに14万払って、フロンティアで少し前まで9万で買えた
性能未満のPC買うとか哀れ
895名無しさん:2013/01/13(日) 19:38:08.94 0
>>845
なげーよ電源基地 せめて三行にまとめろや
つまりBTO電源はやめてEA-650-GREEN辺りにしろって事か?
896868:2013/01/13(日) 19:41:58.95 0
>>890
そういやここ5年ブルーレイどころかDVDすら
買ったことも借りたこともないなぁ
DVDだけに変更しようかな

>>891
Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650Wでいいの?

シムシティ2013の推奨スペックどのくらいなんだろ
シムシティ4出たときなみたいな化け物スペックなんだろか?
897868:2013/01/13(日) 19:44:22.80 0
>>894
やっぱもっと検討するわ
898名無しさん:2013/01/13(日) 19:50:28.13 0
【店名/モデル】風呂/FRGA916/D GAシリーズ ハイエンドモデル
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】16GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×4]
【マザボ】インテル(R) Z77 Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX680 2048MB (DVI-I x1 / DVI-D x1 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】【SSD】 インテル製 520シリーズ 240GB S-ATA3 MLC
【HDD1】なし
【液晶モニタ】FR2104B 21.5ワイドLED液晶 【フルHD(1920x1080)/非光沢/黒】[1年保証]
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【ケース】GAシリーズ
【電源】850W ATX電源
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間センドバック保証
【合計金額】138,900
【予算】140.000
【用途】skyrim他3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
他のBTOショップでGTX680を積んで組んでみても価格でここより安いところが見当たりませんでした。
何か構成でおかしな点などがあればご指摘お願いします。
899名無しさん:2013/01/13(日) 19:52:29.38 0
風呂はいいとしても
風呂でモニタ買うのはどうかな
900名無しさん:2013/01/13(日) 19:53:45.20 0
それ以外では構成上のうまみがなくなる場合は別だが、
そうでなくてケース付属電源程度の物を有り難がるのはどうかと思う

電源厨とか電源君とか電源狂とか言って煽ってる奴って
容量さえ適切ならどんなに安い電源でも平気で推薦しちゃうような人でしょ?
自分で買うならまだしも、そんな物を勧められる人の気が知れない
901名無しさん:2013/01/13(日) 19:55:47.53 0
skyrimを2GBで満足できるんならいいんじゃね?
902名無しさん:2013/01/13(日) 19:59:25.35 0
>>898
こういうのはアドバイスは出来ないと何度言えば・・・
予算がないならそれしかないだろう
推奨は出来ないから自己責任で
903名無しさん:2013/01/13(日) 20:05:00.90 0
使ってるパーツが分からないものは、良いかどうかのアドバイスはできないね
ただ、一番安いのと言ったら、数箇所BTO試したけどそれだから
予算ないならそれにしたらいいんじゃない?
1つだけアドバイス出来るとしたら、BTOメーカーでモニタは買わない方が安く買えるよ
904名無しさん:2013/01/13(日) 20:10:37.37 0
風呂のモニターってiiyamaのロゴの部分のプリントがFRONTIERに変わっただけの全くやる気の無いOEM
NTT-xで売ってる値段と数百円しか値段違わないからどっちでもいいな
>>898のモニターはこれhttp://nttxstore.jp/_II_ID13667364
905898:2013/01/13(日) 20:12:51.50 0
>>899.903
成程、モニタは別で購入しようと思います。
>>901
やはりskyrimではVRAMが大きな違いになりますか・・・
しかし4GBにすると670GTXとなりますが、
取り扱っているショップがあまりなさそうで厳しいかと思いまして680にしようと思ったしだいです。
906名無しさん:2013/01/13(日) 20:18:26.27 0
907名無しさん:2013/01/13(日) 20:32:39.08 0
21.5でTNで1.3Kも払うんなら
DELLのIPSの23インチU2312HM買っとけば
http://kakaku.com/item/K0000298090/
1/21まで3,000円OFFで12,980円
>法人モデルですが個人でも購入可能。企業名に「個人」と要記入。

モニタはドット抜け保障のある店で買ったほうがいいし
> 3年間プレミアムパネル保証 / 翌営業日交換サービス [価格に含まれます]

ガチのFPSとかするわけでなければIPSでいいんじゃね?
908名無しさん:2013/01/13(日) 20:44:36.56 0
>>896
違う違う
プラチナじゃなくてGREENの方
909名無しさん:2013/01/13(日) 20:49:41.37 0
構成に悩んでます
i5 3570 GTX670
i5 3570 GTX660
i7 3770 GTX660
金額的にこれで悩んでます
用途はガンダムオンライン、PSO2(出来ればシムシティの新作)辺りで高設定で動いてもらいたいです
どれがオススメでしょうか?
購入予定のお店自体はまだ決まっておりません
910名無しさん:2013/01/13(日) 20:54:51.41 0
テンプレェ・・・
911名無しさん:2013/01/13(日) 20:56:07.08 0
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 いいえ
912名無しさん:2013/01/13(日) 20:56:52.66 0
スルーしとけよ面倒くせえ
913479:2013/01/13(日) 21:13:53.72 0
申し訳ないです…
スルーでお願いします…
914名無しさん:2013/01/13(日) 21:47:05.14 0
【店名/モデル】  ワンズ
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-VD
【メモリ】  CML16GX3M2A1600C10
【マザボ】  P8Z77-V
【グラボ】  R7950 Twin Frozr III OC
【SSD】  PX-128M5S
【HDD1】WD20EZRX
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B
【ケース】 PHANTOM 820-WT
【電源】 SST-ST75F-G-E
【ケースファン】 SST-AP122
【保証期間】 3年
【合計金額】 173302円
【予算】 185000
【用途】 スカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

内容の割に糞高いと言われたんで削れるところ削った
問題なければポチる
915名無しさん:2013/01/13(日) 21:50:34.30 0
シムシティのデモはGTX670のPCでぬるぬるだったみたいよ
推奨スペックはひくいから低スペで十分
916名無しさん:2013/01/13(日) 21:59:55.02 0
>>827
ケース・クーラーともに条件に恵まれてるんだからi7-3770Kにしといたら?

ASRock Z77 Extreme4の在庫が復活したからこっちにすれば? ともに2千円引き(明日まで)ならP8Z77-Vよりいい。

明日までに注文するならグラボもASUSにすればお得なのに…

以上。
917名無しさん:2013/01/13(日) 22:00:03.99 0
>>914
グラボになんかこだわりあんの?
ゲフォ670の4GBのやつにしとけ
918名無しさん:2013/01/13(日) 22:01:11.67 0
>>883
下部ボトムにGELID SILENT12を付けてあげるとシステム全体にもいいしグラボがより静かになると思う。

以上。
919名無しさん:2013/01/13(日) 22:02:23.13 0
>>889
あれ? GTX680→GTX660に一気に下がってるw
GTX680だとすると
 騒音差だと MSI TwinFrozrV>MSI Lightning=ASUS DC2O>ASUS DC2T だっけ?
 クロック差だと ASUS DC2T>MSI Lightning>MSI TwinFrozrV>ASUS DC2O
GTX660に下げるくらい性能を気にしないなら、コスパからASUS GTX680-DC2O-2GD5がいいかもね。

タケオネは同じ構成でもベースモデルによって値段に差がでるから注意。

>>891
EA-650-PlatinumよりEA-650-Greenの方が信頼性が高い。
920名無しさん:2013/01/13(日) 22:03:51.27 0
>>898
構成を見ようにもどんな製品を組込むのかわからない以上評価はできない。
構成よりも基盤が問題かな。
921名無しさん:2013/01/13(日) 22:10:09.34 0
>>914
>>827かい?
>>916に同じ。
922名無しさん:2013/01/13(日) 22:21:01.38 0
>>916>>917
検討してからポチります ありがとう!
>>921 yes
923名無しさん:2013/01/13(日) 22:50:37.20 0
ワンズは購入前の対応はいいな
メールにちゃんと返事してくれる

購入後はしらんが
924名無しさん:2013/01/13(日) 23:47:07.96 0
>>897
シムシティは要求スペックがヤバイ可能性もまだある
かと言って発表前に全力で買うのも微妙ではあるので
繋ぎでグラボ落とすにしても、電源はGTX680も余裕なやつにしとき
925名無しさん:2013/01/14(月) 00:17:02.87 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】CML16GX3M2A1600C10
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】GTX680-DC2O-2GD5
【SSD】PX-256M5P
【HDD】WD20EZRX
【光学式ドライブ】BDR-207JBK 最終入荷!在庫限りです
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】超力2プライグイン 850W (SPCR2-850P)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】169,230円
【予算】175000円
【用途】The Witcher 2 XCOM BF3 ネット、動画鑑賞等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

コンソールで遊べないPCの最新ゲームがプレイしたかったので、
今後2,3年最新ゲームがとりあえず動けばいいかなと思い組みました。
初BTOでスレやwikiを見てそれっぽいパーツを盛り込んだだけなので不安です。
問題等ありそうでしたらご教授ください。よろしくお願いします。
926名無しさん:2013/01/14(月) 00:40:39.55 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant VX2100B75
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】CIntel Core i7-3770 IvyBridge 搭載モデル
【CPUクーラー】インテル CPU純正クーラー
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset]
【グラボ】GeForce GTX650Ti 1GB
【SSD】120GB SSD [Intel SSD 520 Series]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS90 BL+書込みソフト
【ケース】 SilverStone SST-TJ08B-E
【電源】ENERMAX EES-500AWT-ErP
【ケースファン】[後12cmファン]
【保証期間】1年間無償保証
【合計金額】109,980円
【予算】130,000円
(モニター込み)LG E2211PU-BN [21.5型ワイド/DVI-D端子/D-Sub端子] 10,480円
【用途】photoshop,イラレ、ネット、動画鑑賞等、エロゲ(3Dカスタムメイド)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

アドビは遊び程度の使用。
グラボは3Dエロゲのためなのでオーバースペックかも。
CPUファンの強化も検討中。
問題なければこのまま注文かけようと思うので、ご指摘ください。
927名無しさん:2013/01/14(月) 01:01:07.57 0
>>926
GeForce GTX650Ti ?
またこんな訳ワカメなのが出たのかよ。
どっちにしても半端な650系なら内臓のHD4000使った方がまし。
928名無しさん:2013/01/14(月) 01:05:33.72 0
>>925
【電源】超力2プライグイン 850W w
ぜってーこんな豚電源いらねーよ

マイナス150WでCPUを3770Kにでもしておけ
929名無しさん:2013/01/14(月) 01:07:11.88 0
>>927
また、って相当前に出てる物を知らないくせによくそんな言い方できるな
930名無しさん:2013/01/14(月) 01:08:59.67 0
ぶwwブタ電源言っちゃったよwこの人ww
いうてはならんことをw
931名無しさん:2013/01/14(月) 01:10:03.96 0
>>914
削り足りない【電源】 SST-ST75F-G-E。
EA-650-GREENで何の過不足もないがな。
932名無しさん:2013/01/14(月) 01:12:27.43 0
5,000円くらいで80+シルバー以上承認の850W電源ってないですかね?
933名無しさん:2013/01/14(月) 01:16:31.77 0
>>932
850WでSLIでもするんか?
934名無しさん:2013/01/14(月) 01:17:40.99 0
しませんよ
HDDを8基搭載する予定なもので…
935名無しさん:2013/01/14(月) 01:18:31.34 0
HDDとかたかがしれてるじゃn
936名無しさん:2013/01/14(月) 01:26:42.05 0
>>926
レスありがとう
グラボについてもう一度考えてみます。
937名無しさん:2013/01/14(月) 01:27:45.45 0
>>928
電源が650Wで大丈夫か不安だったのですが、大丈夫でしょうか
一万以下で適当な電源がわからなかったので。。。

CPUは無理してでも3770Kにしておいたほうが無難ですか?
938名無しさん:2013/01/14(月) 01:27:45.92 0
豚電源クソワロタwwww
939名無しさん:2013/01/14(月) 01:31:03.70 0
>>925
電源がなぁ  擁護派もいるが僕はSirtecに全面的信頼は持てないな。
 Antec EA-650-GREEN Delta製、6,980/6,680円
 SilverStone SST-ST75F-P Enhance製、9,980円
 SilverStone SST-ST75F-G-E Enhance製、12,450円
 SilverStone SST-ST85F-P Enhance製、12,980円
 SuperFlower SF-650P14XE SuperFlower製、13,450円
 SilverStone SST-ST85F-G-E Enhance製、14,450円
 SuperFlower SF-650P14PE SuperFlower製、14,750円
のどれかを。
SLI睨むなら850wを推奨。

CM690U+2も見飽きた…
 Corsair Carbide 400Rや500R
 ENERMAX ECA892AG-BL
 NZXT TEMPEST 410 ELITE
とか、良いケースだよ。
940名無しさん:2013/01/14(月) 01:36:36.29 0
本当はケースもPC-Z60にしたいところなんですが…
941名無しさん:2013/01/14(月) 01:38:49.48 0
>>926
250円差ならEA-650-Greenの方にしとくが吉。
あと、モニタは店頭で見比べて買おうや。うまくすればまだ正月特価だよ。
942名無しさん:2013/01/14(月) 01:43:38.83 0
>>941
はい。
943名無しさん:2013/01/14(月) 01:44:42.88 0
>>932
「80+」は1つの目安かもしれないけど、どっちかというと値段を納得させる「売る為のラベル」と思っておいていい。
「どこが造った?」「どんな部品を使ってる?」「どんな制御をしてる?」の方が評価基準。
944名無しさん:2013/01/14(月) 01:48:52.15 0
安くするために敢えて80PLUSを通さないものもあると聞きましたが、本当でしょうか?
945名無しさん:2013/01/14(月) 01:51:07.62 0
>>944
「敢えて」てより、「手間や結果待ちの期間を待たず」ならあるみたいね
946名無しさん:2013/01/14(月) 01:51:58.91 0
なるほど、参考になります!
947名無しさん:2013/01/14(月) 02:25:19.80 0
一部、例外的にそういうのがあることは否定しない。検査料もタダじゃないし
ただ一般論からいって80PLUS通ってない電源の実際の性能なんてお察しな訳だな
その辺見分けるポイントはあるにはある
が、んなもん見極める目を磨いてる暇があったら自作しろよwでFAだな
948名無しさん:2013/01/14(月) 04:03:48.97 0
わざわざ検査しない理由もないからね
949名無しさん:2013/01/14(月) 06:39:02.88 0
>>944
そうだな
風呂の600W電源で使ってるEnhance ATX-260GAなんかはその代表
仕様書には効率80%って明記してある
950名無しさん:2013/01/14(月) 06:52:42.61 0
>>949
その代表も何も最初から80+標準だろうが
何言ってんだこいつ
951名無しさん:2013/01/14(月) 08:42:04.64 0
ATX-0260GAって、Enhanceったってサイズのストロンガー2だろ
まだ作ってんの?

当時、恵安が「Seventeam製です」、サイズは「Enhance製です」って売ってた
3〜4店しか扱わず1ヶ月くらいで販売終息したけど、何か不具合でもあったのかな
ttp://www.bestgate.net/history.php?textid=power&productid=enhanceatx0260ga

値段でわかる通り、当時の恵安「静か」級、今ならブルマ・ゴリマ級か
952名無しさん:2013/01/14(月) 08:50:18.95 0
病気の静音厨出ました
953名無しさん:2013/01/14(月) 09:42:42.35 0
ストロンガー2は少量生産のカスタムタイプとして売り出されたから
早期に生産終了で、すぐに市場からなくなってしまった
そのおかげかほぼ常時ディスコン特価状態だったが
おそらく中身は普通のOEMのATX-0260GAよりもいいものだったはず
さすがにKEIAN程度の電源と比較するのは失礼かと

スト2はほとんど自作で消費されたからBTOには関係なかったな
選べてればそれなりに需要はあったと思うけど
954名無しさん:2013/01/14(月) 09:46:29.34 0
>>951
販売価格2000円?
955名無しさん:2013/01/14(月) 10:11:25.30 0
サイズのストロンガー2は電源の冷却ファンをわざと耐久性の低いサイズ製に変えたやつ
風呂のほうはEnhanceの純正品

サイズ製の販売価格は6480〜7980円で大半が売れて、最後のほうだけ店独自のセール品の目玉として少数限定で安く売ってた
セール品の購入には最低でもスクリプト用意して発売から1分以内に注文完了しないと買えなかったから一般人には関係無いっちゃ関係無い話
俺も3500円で2つ、2980円で2つ買ってヤフオクで6100〜6900円で全部売れた

自作板でもたまに言ってるけど転売用のスクリプト50万円なら売ってやってもいい
956名無しさん:2013/01/14(月) 10:26:26.78 0
あー、自作板で風呂風呂言えなくて
こっちで勘違いして優越感に浸ってるアホか
向こうでもそりゃ相手にされないわな
957名無しさん:2013/01/14(月) 10:30:26.74 0
美味しい情報については向こうじゃ基本だんまりだし何でただで教えてやらなあかんねん
958名無しさん:2013/01/14(月) 10:35:30.10 0
質問すれば欲しい答えが対価無しに貰えると思ってる人種も居る
高卒とかFラン卒とか専門卒とか俺とかね、だから転売で儲かる商材教えて下さい
959名無しさん:2013/01/14(月) 10:37:08.77 0
うわぁ・・・BTOスレでノウハウ詐欺とは
たまげたなあ
960名無しさん:2013/01/14(月) 10:40:02.27 0
>>958
俺は毎日足運ぶのが面倒で止めたけど特典転売してればええんちゃうか
961名無しさん:2013/01/14(月) 11:12:32.76 0
>>955
嘘乙。風呂店員宣伝乙。
3680円ってグラフに出てるじゃんW
962名無しさん:2013/01/14(月) 11:51:05.34 0
>>634です。
>>654さん。前述の記述の見間違いをしていました。
わざわざ意見をくださったのに申し訳ない。


【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2100Z77
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]
【グラボ】GeForce GTX670 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]
【HDD1】※なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]
【合計金額】 \127,230
【予算】\140000
【用途】 ゲーム(BF3・FF14・Skyrim(MOD入り))・動画鑑賞・イラスト(フォトショ・SAI・クリスタ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


度々申し訳ないですが、ケースを変えて再びアドバイスお願いします。
心配なのは、前述通り夏場の熱さです。
これで問題ないならポチって幸せになってきます。
963名無しさん:2013/01/14(月) 12:07:16.13 0
>>962
これでええですやん
http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g86238/
メモリーはMicronチップで16GB ↑↑
MBはZ77 ↑
VGAはLEADTEKのGTX680 ↑↑
SSDは520系の240GB ↑↑
電源はEnhanceのEPS1210 80+銀 1000W(笑) ↑↑

たったの126800円ですぜ?
964654:2013/01/14(月) 12:09:28.86 0
>>692
うん CM690Uなら安心。
HDDは手持ちのを増設するんだっけ? なら、配線だけしてもらっておくといい。(通信欄で依頼)
特に冷却に必要って訳でもないが、グラボの静穏化を目的として底に12pファンを1基付けてもらっておくといい。
 グラボに外気があたる事によってクラボの冷却ファンの回転が少しは緩くなって、負担も軽くなれば音も静かになる効能がある。
 たしか工賃込みで1,500円くらいだったかな? 通信欄に「底面に12p低速静音ファンを1基増設してください」で見積もってくれるよ。
965名無しさん:2013/01/14(月) 12:13:58.85 0
昨日から電源キチガイが沸いてるけどどういう事なの・・・
どこかにURL貼られた?
966名無しさん:2013/01/14(月) 12:15:54.09 0
風呂うぜーよ
BTOスレ関係無いだろ
967名無しさん:2013/01/14(月) 12:17:43.44 0
>>963
風呂は別にいいんだよ。>>962さんはケースが大のお気に入りで内容は糞で高いPCをお望みなんだから。w
968名無しさん:2013/01/14(月) 12:22:54.46 0
なんか面倒くさいな
もう推奨NGに風呂/Frontier追加でいいんじゃない
969名無しさん:2013/01/14(月) 12:24:36.87 0
暑さ心配な奴多すぎ
今の時代エアコン1日掛けててもたかが知れてるし
負荷かけて温度モニタリングして
高かったらあとからファンなりクーラーなり増設したり、扇風機当てたりすればええやん
そもそも熱で壊れる前にシステムがダウンするんだから
CPUクーラーまで変えて心配心配言ってる人の気持ちがよく分からん
970名無しさん:2013/01/14(月) 12:32:52.41 0
サイコムのETS-T40-TBとP280の組み合わせNGの理由はなんだよ 干渉の問題ないぞ
971名無しさん:2013/01/14(月) 12:39:48.78 0
>>967
狼の皮を被った羊ですか?
972名無しさん:2013/01/14(月) 12:41:30.74 0
最悪システムがダウンしても問題ないとか言い出したら何でもありになるじゃねぇかw
どういう良識してんだw
973名無しさん:2013/01/14(月) 12:46:03.68 0
>>972
ごめんなさい
リテールに定格の3770だったら熱帯の屋外で高負荷をかえようがビクともしません
IvyBridgeの熱安全限界での自動シャットダウン温度はすべからく105℃となっております
一度は使ってから発言しましょうね
974名無しさん:2013/01/14(月) 12:54:18.73 0
>>970
本気でわかんないの?
975名無しさん:2013/01/14(月) 13:03:45.81 0
>>969
だからこのスレは自分でクーラー取り付けも出来ない雑魚ばっかりだと言う結論が前に出ただろ
976名無しさん:2013/01/14(月) 13:03:51.46 0
夏場の熱が気になるとかいうけど、部屋の状態とか、どれぐらいの負荷をかけるのか
そもそもどれぐらい温度が上がったらあなたにとってダメなのかが分からんからなぁ

CPUクーラーつけて負荷時温度が50℃から40℃になりました^^
っていう人いるけど俺はタダの自己満足だと思うぞ(´・ω・`)
OCとかする人は別だが
977名無しさん:2013/01/14(月) 13:05:42.00 0
静音狂いだからリテールじゃ無理だわ
電源も660KMじゃないとノイローゼになりそう
いきるのがつらい
978名無しさん:2013/01/14(月) 13:10:49.14 0
>>964
意見ありがとうございました。
冷却ファンは静かに越したことないので、底面に12p低速静音ファンを設置したいと思います。

>>963
>>967
風呂も安くて魅力的ですが、自分は価格よりもアフターサービスやパーツの種類がわかる安心感を考慮しています。
自分の場合1000Wの電源も積む必要もないので、今回はサイコムの方で買わせてもらいます。
979名無しさん:2013/01/14(月) 13:11:08.03 0
エアコンの有無聞くべきなのかな
通常使用の範疇を超えると大体保障対象外だからな
PCは精密機器であり、エアコン無い場合を想定して作られていない

外気温と室温の差が激しいところは室温管理に気をつけないと
壊したときに泣き寝入りすることになる
冬は低温下でのコールドブートと、急激な温度変化による結露に注意
980名無しさん:2013/01/14(月) 13:11:32.53 0
次スレたててくる
981名無しさん:2013/01/14(月) 13:18:07.29 0
次スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■215
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1358136930/
982名無しさん:2013/01/14(月) 13:21:25.64 0
あまりにも価格差があるから勿体無いなぁとも思うけど
人によって重視する所は違うからそれでいいかもね。
983名無しさん:2013/01/14(月) 13:22:21.90 0
テンプレにFAQのリンクを追加して・・・
と思ったけどもう立っていたか
984名無しさん:2013/01/14(月) 13:23:00.29 0
今から追加すればいいじゃないですか
985名無しさん:2013/01/14(月) 13:29:24.24 0
>>1
986名無しさん:2013/01/14(月) 13:31:01.62 0
>>978
いいねえ。遅くて高くてケースだけカッコいいPC。w
987名無しさん:2013/01/14(月) 13:34:50.08 0
>>978
風呂はパーツの種類わかるだろ。w
988名無しさん:2013/01/14(月) 13:38:37.58 0
>>986
むしろ風呂のGZ用ケースの方が格好良くね?
989名無しさん:2013/01/14(月) 13:39:51.42 0
>>367
>>368
レスありがとうです
もう少し検討してみます
990名無しさん:2013/01/14(月) 13:42:24.28 0
二ノ宮くんが何の参考になったんだよ・・・
991989:2013/01/14(月) 13:43:46.04 0
誤爆です
すいませんでした
992名無しさん:2013/01/14(月) 13:44:02.97 0
誤爆わざとか?
993名無しさん:2013/01/14(月) 13:44:21.94 0
ご愁傷様二ノ宮くん
994名無しさん:2013/01/14(月) 13:44:25.48 0
おまいらそんな意地悪しないで素直に>>962が好きなのを買わせてやれよ
俺でも絶対風呂にするけど・・・
995名無しさん:2013/01/14(月) 13:45:51.09 0
価値観にしたって十人十色
996名無しさん:2013/01/14(月) 13:46:38.24 0
新規相談は次スレへ

埋め
997名無しさん:2013/01/14(月) 13:47:17.52 0
998名無しさん:2013/01/14(月) 13:49:33.93 0
うめW
999名無しさん:2013/01/14(月) 13:50:47.60 0
ume
1000名無しさん:2013/01/14(月) 13:51:11.95 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。