1 :
名無しさん:
初心者だから良く分からない・・・助けて・・・
予算は16万前後で・・・
2 :
名無しさん:2012/07/29(日) 21:56:58.02 0
>>1 うんち!
さて
うんちが流れるまでしばし待つとするか
3 :
名無しさん:2012/07/29(日) 21:57:33.30 0
>>1 うんち!
さて
うんちが固まるまでしばし待つとするか
4 :
名無しさん:2012/07/29(日) 22:01:05.44 0
5 :
名無しさん:2012/07/29(日) 22:02:25.88 0
>>4 ニュー即感覚で上げてしまった・・・orz
すいません
あと、ありがとうございます
6 :
名無しさん:2012/07/30(月) 02:15:32.27 0
単発糞スレ終了
7 :
名無しさん:2012/07/31(火) 00:15:38.91 0
8 :
貧乏人のためのFX:2012/07/31(火) 09:15:29.11 0
ドスパラは詐欺 地雷 お客様はカモ様よ
止めときんシャイ
9 :
名無しさん:2012/08/01(水) 17:21:40.68 0
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、
既にある程度は知識・経験を持っている者同士が話を
深めていくところなのであって、初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。
手間も費用もかけずにタダで知識をゲットしようなんて甘い、
初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。
でも、
「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」
と思って2chを訪れる善意の人たちのために、
多くの板ではあくまでも 《 厚意で 》 質問専用スレを用意している。
なのに、
「質問スレだと解答が遅い」
「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるヴァカが引きも切らない。
もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、
勘違い厨房が
「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」
と感じて毎日毎日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、
5分前に立った似たような単発スレすらも見付けられないだろう。
そもそもこういう自己中なヴァカは過去ログなんか絶対チェックしない。
そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート●●とか続いている名シリーズ・スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。
以上のような思いを簡潔にまとめると【
>>1は氏ね 】ということになる。
10 :
【大吉】 :2012/08/01(水) 19:03:38.74 0
11 :
名無しさん:2012/08/01(水) 19:08:18.96 0
おまえらの知識なんざ、PCかエロゲくらいしか役に立たんのだから答えてやれよ。
12 :
名無しさん:2012/08/01(水) 20:07:11.95 0
大吉記念に教えてやろう
コイツはすでにドスパラスレで質問回答済案件だ
13 :
名無しさん:2012/08/01(水) 20:21:46.00 0
携帯でゲームパソコンが買いたいんですけど・・・ スレとして活用しようぜ!
14 :
名無しさん:2012/08/01(水) 20:22:37.47 0
だが断る
さっさと落とせ
15 :
名無しさん:2012/08/01(水) 22:47:46.71 0
ちゃんと正式なPC購入相談スレはあるのに、こんな単発糞スレなんぞ消すだけだ
〜吸出し〜
1.まず、BIOSを吸い出します。吸い出しには、universal bios backup toolkitを使います。
forums.mydigitallife.info/threads/9856-Universal-BIOS-Backup-Toolkit
2.ただし、こいつは支那語なので、applocを介して起動します。
www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13209
(apploc経由じゃないと文字コードが認識できず、エラー終了します)
3.ReadでBIOSを読み込みBackupでファイルとして保存します。
〜修復〜
4.AMI APTIO BCPをダウンロードします。
forums.mydigitallife.info/threads/529-Bios-Tools/page28
(リンクはこのページの真ん中当たり)
5.ダウンロードしたAMI APTIO BCPに保存したBIOSを読ませると、
UEFIブートやら、CPU、GPU、メモリOCなどの設定を変更できます。
できることありすぎて書ききれません。
〜書き込み〜
6.BIOSのアップデートには、asusのaflashを使います。
ただし、dos環境が必要になるので、rufusあたりでUSBメモリにDOSを入れましょう。
rufus.akeo.ie
7.これで、BIOSメニューに新たなメニューが表示されるようになります。
※OSレスモデルを購入して吸い出したBIOSにSLPやSLICを書き込むのは違法厳禁。
17 :
名無しさん:2012/10/10(水) 12:58:04.39 0
新品なのに傷がついてて、サポセンに電話したら
射出成型機で作るときに必ず出来る傷なので
そういう仕様ですと言われたぜ俺の場合
18 :
名無しさん:2012/11/12(月) 08:22:32.65 P
>>17 PCケース?
ぶっちゃけPCのケースの品質管理に関しては全メーカーともに低い。
よっぽど大きな傷でもなければ交換は応じてくれないパターンが多い。
家電メーカーに比べてこういうところはあんまり追いついてないな。
>>1 俺もドスパラでパソコン買おうと思っている。(=´∀`)人(´∀`=)ナカーマ
20 :
名無しさん:
>>18 使えるならどうでもいいよそんな傷
1年以内にぶっ壊れるんじゃなければな