【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ874【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
▲次スレは>>980が立てて下さい。 >>980踏み逃げ禁止!!▲

※質問の前に、自分で調べよう!!
そのうえで質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
エスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ873【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1340810176/
2名無しさん:2012/07/12(木) 07:56:54.82 0
質問の前に、自分で激しく調べよう

Google
 ttp://www.google.co.jp/
bing
 ttp://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
 ttp://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
 ttp://yougo.ascii.jp/caltar/
ITmediaWindowsTips
 ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
 ttp://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
 ttp://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
 ttp://exam07.pspinc.com/scan/
3名無しさん:2012/07/12(木) 07:58:29.90 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
 1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
 2.「Administrator」でログオン
 3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
 4.ユーザーを選びパスワードを削除
 5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
 ・[Shift]+Numlock
 ・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.ttp://www.pinesystem.com/faq/h004.html
4名無しさん:2012/07/12(木) 07:59:21.36 0
■また、以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。

※※※回答が無くても急がせないように!マルチしないように!※※※
5名無しさん:2012/07/12(木) 08:00:12.95 0
2こも立てるなよ
6名無しさん:2012/07/12(木) 09:54:37.98 0
>>1
7名無しさん:2012/07/12(木) 10:03:23.57 0
>>1
thx!
8名無しさん:2012/07/12(木) 11:38:36.67 0
グラボの増設は簡単ですか?
メモリー増設、HDD交換、DVDドライブの交換はしたことあります。
9名無しさん:2012/07/12(木) 11:55:45.87 0
>>8
取り付けの難易度は変わらないよ
違いがあるのはドライバをインストールする必要があること
他に違う所は電源容量など適合状況の下調べが買う前に必要な事だね
108:2012/07/12(木) 12:03:56.85 0
>>9
ありがとうございます。
11名無しさん:2012/07/12(木) 12:31:51.94 0
キーボード壊れたからsonyの純正品からロジクールの無線キーボードにしようと思っています
その場合、受信機はsonyのではなくロジクールのでなくちゃ動かないのでしょうか?
12名無しさん:2012/07/12(木) 13:32:40.06 0
パソコン一般板総合質問スレッドVol.99
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1340994624/149

149 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 12:36:06.76 0
キーボード壊れたからsonyの純正品からロジクールの無線キーボードにしようと思っています
その場合、受信機はsonyのではなくロジクールのでなくちゃ動かないのでしょうか?
13名無しさん:2012/07/12(木) 13:33:24.76 0
Bluetoothキーボードみたいなものじゃなければレシーバーは付属の専用品を使わないと
14名無しさん:2012/07/12(木) 13:43:52.24 0
>>13
そうなんですか。ありがとうございます。
壊れたのがキーボードだけなんで、キーボードだけ交換しようと思ってたんですが
マウスも交換することになりそうですね。USB端子2つ使うのも嫌なんで。
15名無しさん:2012/07/12(木) 13:46:14.49 0
Pen3, 800MHz, 256MBram, くらいの機械でHDDの
バッファが2MBのやつを8MBのやつにチェンジすると
全然違うものですか?
XPで動いている機械なんだけど、カリカリ言ってるので
どうにかならんかなと
16名無しさん:2012/07/12(木) 13:51:52.75 0
>>15
カリカリ言わないのがいいなら
モデルごとの評判みるしかないなあ
まあその世代からならいまどきのモデルなら大概静かに感じるんではないかと
17130:2012/07/12(木) 13:53:01.14 0
18名無しさん:2012/07/12(木) 13:53:01.31 0
>>15
殆ど変わらない
アクセス音が気になるだけだったらSSDに交換すればいい
古すぎるから本体ごと買い替えるのが一番だと思うが・・・
19名無しさん:2012/07/12(木) 13:55:15.89 0
>>15
どう考えてもメモリ不足でスワップ起こしてるだろ
今更メモリ増設するほどのスペックでもないけどな
20名無しさん:2012/07/12(木) 14:01:48.67 0
21名無しさん:2012/07/12(木) 14:02:17.18 0
>>15-19
ソクレス有難う。
おっしゃる通り物理メモリを越えて回ってるようですw
SDDはもったいないし、変わらないならこのままにしときますかな。
ワープロ利用だけですので。
22名無しさん:2012/07/12(木) 14:09:34.69 0
>>16
あ、今世代のやつだと静音化できるのですか
だったらなんか使ってないの若い人にもってきてもって
みますか。でも、ノートなので分解がめんくさいから
どうするかな。それもやってもらうかな。
2315 ◆W9sVIg2yUM :2012/07/12(木) 14:12:24.77 0
>>20もそうなんだけど、俺の質問とそのリンクを
別の板でもはってる人がいるようなんですが、どうしてですかね?
24名無しさん:2012/07/12(木) 14:18:00.86 0
>>22
そんな期待するほど静かにはならんので期待し過ぎないでください
どれでもそれなりに音はします
2515 ◆W9sVIg2yUM :2012/07/12(木) 14:21:54.76 0
>>24
どうもです。何かもう取りかかったようですので
様子をみてみましょう。明日くらいに戻ってくるようです。
どうもありがとうございました。
26名無しさん:2012/07/12(木) 14:45:46.04 P
Core i3 i3-2120T 2.60GHz 3M LGA1155 SandyBridge ってどうでしょうか?
27名無しさん:2012/07/12(木) 14:54:10.09 0
>>26
intelのcpuですね。AMDではありません、念のため
28名無しさん:2012/07/12(木) 14:58:46.43 P
>>27
私は今、安価なCPUであるところのG530を使用しています。
これを上記のCPUとCPUの交換をすると高性能なパソコンになるのでしょうか?
29名無しさん:2012/07/12(木) 15:04:20.20 0
>>28
最近 3570K 16GB で組んだけど遅く感じるよ。
30名無しさん:2012/07/12(木) 15:15:36.31 0
>>13
消えろカス
31名無しさん:2012/07/12(木) 15:16:12.34 0
>>28
なぜi3-2120Tなんだ?
Tが付いていないi3-2120か2130、内蔵GPUを考えるとi3-2125や2105の方がいいのに
32名無しさん:2012/07/12(木) 15:19:59.70 0
>>30
死ねカス
33名無しさん:2012/07/12(木) 15:21:49.92 P
>>31
消費電力が35Wな点、及び10,000yen以下で流通が成されている点に注目を致しました。
このCPU、正直な話、いかがでしょうか?購入して上記のCPUと交換すると仮定した場合に私は幸せに成れますでしょうか?
34名無しさん:2012/07/12(木) 15:41:48.15 0
>>33
たったの200MHz動作クロックが上がるだけで体感出来るとは思えないし、Tなし2120や2105も2120Tと同じぐらいの金額で買える
2130や2125も1000円1500円ぐらいしか変わらない
TDPに拘るなら好きにしろとしか言えない
プラシーボ効果と自己満足で幸せになれるならどうぞ
35名無しさん:2012/07/12(木) 15:44:27.76 P
>>34
そうですか、どうもありがとうございました。
36名無しさん:2012/07/12(木) 17:17:57.22 0
どうせなら3770Tにしときゃいいのに
37名無しさん:2012/07/12(木) 17:30:27.93 0
「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」が頻繁にでるのでドライバーの更新をしようと思ったんですけど、更新するための場所がどこにあるか分かりません。
わかる方うらる貼ってくれませんか
メインドライバー名 igdumd64.dll igd10umd64.dll ig(←ここから切れて見えないけどたぶん dumdx32 igd10umd32と続く
バージョン 8.15.10.2182
日付 2010/08/19 5:04:25
38名無しさん:2012/07/12(木) 18:09:35.26 0
ノートパソコンにウイルスバスターを入れてみました。
パソコン使い荒いでしょうか?メモリに負担が大きいでしょうか?
39名無しさん:2012/07/12(木) 18:17:43.64 0
>>38
スペック買いてないからしらんが、最近のノート3万新品でもメモリなどの負担は気にしなくていい
40名無しさん:2012/07/12(木) 18:23:50.52 O
起動時のWindowsブートマネージャをスキップできませんか?
41ようし:2012/07/12(木) 18:43:04.36 0
使用目的:Gyaoやyoutubeを視聴する。なのですが、このぐらいのスペックでスムーズに視聴できますでしょうか?
こういう場合、メモリ容量が大きければいいのか、グラフィック機能に左右されるのかよくわかりませんです。

core2 Duo E7500(2.93GHz)
L2キャッシュ 3M
メモリ 2GB(1GB×2)
HDD 160GB SATA
光学ドライブ DVD-ROM
グラフィックアクセラレーター Intel GMA 4500 Onboard 15Pin+Display Port
42名無しさん:2012/07/12(木) 18:46:17.32 0
javaを使うページを開くとエラー。クリックして詳細を確認してくださいと表示、
クリックするとアプリケーションエラー ClassNotFoundExeptionと表示されます。
javaはダウンロードしたはずなのですが、何が問題なのでしょうか。
43名無しさん:2012/07/12(木) 18:47:21.79 0
同時にいろいろな作業をしない、いくつものサイトを同時に開かないなら、
そのスペックでも十分スムーズな閲覧可能
44名無しさん:2012/07/12(木) 18:56:40.11 O
Windowsエクスペリエンスインデックスについて質問させてください
プロセッサ、メモリ、ゲームグラフィックス、プライマリHDは6点前後なんですが
グラフィックスの項目だけ3.7と他に比べ低い数値です
何が原因なのでしょうか
45名無しさん:2012/07/12(木) 18:58:22.46 0
予算5万でいいpcありますか

特にこだわらない動画の編集とかできればネトゲとかも快適にできれば

スーパーサイヤ人になれば7万も考える、できるだけ安いデスクを
46名無しさん:2012/07/12(木) 19:04:37.93 0
すいません、質問させて下さい
買ってからそろそろ2年になるPCなんですが、10日ほど前ぐらいから
急にブツブツと音が切れたり雑音が入るようになりました。
システム音や動画再生時でもそうなります。
そういう状況の時は動画の再生もスローになったりします。

常にそういう状況では無く、調子がよかったり悪かったりと波があります。

Win7とサウンドドライバの相性の件はネットにあったので試してみましたが
効果は見られませんでした。

こういう場合、どこをまず疑ったらいいでしょうか?
47名無しさん:2012/07/12(木) 19:08:17.65 0
win7のPCを立ち上げと同時に外付けHDDを繋げたら
モニターが真っ黒なままでカーソルが点滅しています
これは強制終了しないといけないのでしょうか?
強制終了した場合外付けHDDのデータは大丈夫でしょうか?
48名無しさん:2012/07/12(木) 19:11:01.34 0
>>44
まずスペック
>>45
ネトゲ種類書け
>>47
とっとと強制終了
49名無しさん:2012/07/12(木) 19:14:10.89 0
>>47
一番不安定で高負担のかかるシステム起動中におかしな真似するな

まず、外付けHDDのスイッチオフにして、PC強制終了しろ
外付けなんてシステムの起動には一切関係ないんだから
システム起動して安定してからオンにしろ
50名無しさん:2012/07/12(木) 19:20:36.85 O
こないだ買ったばかりのPCのファンが動いてないんだが、メーカーと買った店どっちに連絡したほうが早く片づくかな
51名無しさん:2012/07/12(木) 19:22:22.21 0
買った店だろ
52名無しさん:2012/07/12(木) 19:22:53.93 0
ケース開けて自分で確認するのが最短
53名無しさん:2012/07/12(木) 19:26:26.81 O
>>51
そうだったか・・・速攻メーカーに連絡してしまったよ。買った店にも電話してみて在庫あったらメーカーのほうに連絡するかな
>>52
俺にそんな知識はない!外から見えるのは完全に動いてないし
HWMoniterとかいうの入れてみたら、FANSPWMが全部0%だが動いてないでいいんだよね?
54名無しさん:2012/07/12(木) 19:26:42.52 0
>>50
PCを静音化しようとして各種ツール等でOCした場合、
ある一定回転数以下だと作動しなくなるファンもあるから
55名無しさん:2012/07/12(木) 19:28:50.36 0
OSはXP、IMEスタンダードで使ってますがF8で半角カタカナになりません・・・。
前はなってたのですが、昨日押したら半角カタカナになりません;;
解決法お願いします。
56:2012/07/12(木) 19:28:58.87 0
マンションとかでさー
ワイヤレスLANにロックかけてないのが何個か
PCが拾ったりするけど、それ使ってネットしたら違法なの?
57名無しさん:2012/07/12(木) 19:30:22.14 O
>>54
よくわからないけど買ったばかりだから、そういったツールはないんじゃないかと思う
ファンが正常かどうかはどうやって確かめたらいいんですか?
58名無しさん:2012/07/12(木) 19:41:45.29 P
frontierというメーカーが性能と価格で興味あります
しかし、値段が安すぎるので少し怖いです
長期保証に入らなくても基本的に2年くらいは使えるものなのでしょうか?
59名無しさん:2012/07/12(木) 19:43:12.16 0
無理に安いPCを買う必要はなかったんじゃなかったっけ?
60名無しさん:2012/07/12(木) 19:43:59.78 0
>>5
このスレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342047383/
 1 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/12(木) 07:56:23.70 0

重複スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342047449/
 1 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/12(木) 07:57:29.78 0

一分違いなんだよヴォケ!!!!!
61名無しさん:2012/07/12(木) 19:45:15.19 0
(‘ -‘ ) 怖くない、、、 ね?怖くない
62名無しさん:2012/07/12(木) 19:45:58.26 0
ハァハァ
63名無しさん:2012/07/12(木) 19:52:28.00 0
>>58
基本PCは値段安ければ長く使えるってもんじゃない
運が良ければ4年以上使える
運が悪ければすぐ逝く

価格を低く抑えるために地雷パーツを使ってることもあるからちゃんと調べてGO
64名無しさん:2012/07/12(木) 19:54:38.96 0
PCが修理から返ってきたんだけど、新しいアカウントでログインした状態だった。
修理前の旧アカウントのデータは残ってるんだけど、旧アカウント自体がないから変更出来ない。
最後に使った旧アカウントの状態に戻す方法ってある?OSはXP。
65名無しさん:2012/07/12(木) 19:58:17.25 0
>>48
>>49
どうもです
この外付けオンオフスイッチないんでコンセント抜いて大丈夫だろうか・・・
66名無しさん:2012/07/12(木) 20:00:24.84 0
>>64
管理者権限(Administrators)でログインして設定変更する
67名無しさん:2012/07/12(木) 20:07:14.17 0
>>56
それ罠だから

個人情報抜かれても良ければどうぞご自由に



鍵かけてない家があるんだけど、中に入ったら犯罪?ってのが同類
68名無しさん:2012/07/12(木) 20:12:30.58 0
>>67ネット通販しなければ大丈夫じゃないの?
マックとかにあるwifiスポットとかも危険ってことでFA?
69名無しさん:2012/07/12(木) 20:16:00.00 0
タイトルバーだけ大きさ変える方法教えてくらはい
プロパティのアクティブタイトルバーのサイズいじったら右下のバーまで狭くなって困った
70名無しさん:2012/07/12(木) 20:17:51.25 0
>>64
旧アカ=A、新アカ=B、今から作るアカ=Cとする
Aのデータを別の場所に移動しておく(隠しファイルも表示すること)
管理者権限を持ったアカ(BかAdmin)でログインしAと同名の新アカを作成(=C)
CにAのデータを同じフォルダ内に戻し上書き。BをログアウトしCにログインして確認
OKならBを削除して終わり

これである程度は旧アカに近い状態に戻せる
71名無しさん:2012/07/12(木) 20:20:21.18 0
>>63
運がよければって4年程度なら普通に使えるだろ
72名無しさん:2012/07/12(木) 20:21:04.15 0
>>44
グラボも内蔵GPUもないから低い
73名無しさん:2012/07/12(木) 20:39:46.43 0
>>68
マックやホテルは店側がサービスで無償提供している

今のところ知る限り、刑事的にはセキュリティキーを解除して侵入したもの以外で
逮捕者は出ていないと思うが、速度が遅くなったなどで訴えられたら
鍵を掛けていなかったという持ち主の過失を差し引いても、民事での賠償は免れないだろうな
タダ乗りツールが流行った時期には、購入しただけで実行してなかった人の所まで
事情聴取行ったらしいし
74名無しさん:2012/07/12(木) 20:46:02.47 0
ありがとうございます
75130:2012/07/12(木) 20:49:19.24 0
あん?
76名無しさん:2012/07/12(木) 20:58:22.23 0
無線一覧を見てみたらさー
WPA2-AES
WPA-AES
WPA-AES(2)
WPA-TKIP
我が家だけでこんなに表示されてるんだけどどうにかならないかなー
DSを無線LANでつなげてるのが原因?
ルーターはバッファローです。
77名無しさん:2012/07/12(木) 20:59:44.01 0
>>73
>速度が遅くなったなどで訴えられたら
どこに誰を訴えるんだよ
78名無しさん:2012/07/12(木) 21:00:55.18 0
>>76
それSSIDじゃないよ
暗号化の種類
79名無しさん:2012/07/12(木) 21:02:53.31 0
80名無しさん:2012/07/12(木) 21:09:33.32 0
>>77
もちろん裁判所にタダ乗りした人をだよ?
回線速度が遅くなったなどで業務妨害で民事に訴える事は可能だそうだ
実際判例があるというのは聞いたことがないが
81名無しさん:2012/07/12(木) 21:11:58.49 0
>>78
ほかの家の無線は1つしか表示されてないけど
我が家のは4こも表示されててスッキリさせたいなってことなんだよ.....
000etcWPA2-AES
000etcWPA-AES
000etcWPA-AES(2)
000etcWPA-TKIP
82名無しさん:2012/07/12(木) 21:14:35.04 0
a/n/g/b
83名無しさん:2012/07/12(木) 21:16:30.31 0
ステルスさせるんだよ
84名無しさん:2012/07/12(木) 21:17:49.06 0
>>80
ANY設定で運用してる人だったら犯人特定するのは難しそうだな
「速度が遅いんです。タダ乗りされてるかもしれません。」って言って
警察が相手してくれると良いが・・・
85名無しさん:2012/07/12(木) 21:20:30.42 0
ウンバボ族の逆襲
86名無しさん:2012/07/12(木) 21:20:33.88 0
なんで警察が関係するんだよw
87名無しさん:2012/07/12(木) 21:21:47.62 0
OSはwin7で、ログインした後のようこそって画面から先に進みません。
原因が分かる方助けてください!
88名無しさん:2012/07/12(木) 21:21:54.72 0
刑事事件と民事事件の区別もつかないような奴がタダ乗りしてんだろうなw
んでこのスレ見てガクブルと
89名無しさん:2012/07/12(木) 21:23:48.12 0
>>87
「Windows7 ようこそ 固まる」でググると似たような症状の人いっぱい出てくるから
MSフォーラム等に乗ってる解決法やってみなよ
どれが解決策になるかは環境次第だから
90名無しさん:2012/07/12(木) 21:26:12.33 0
事故解決・・・
91名無しさん:2012/07/12(木) 21:26:12.84 0
>>89
ありがとうごさいます!
今から見ます!
9244:2012/07/12(木) 21:28:29.54 O
>>72
グラボと内蔵GPUはちゃんと入ってるはずなんです
ゲームグラフィックスは点数ありますし
グラボはRADEON5400
CPUはIntel CELERON G540
メモリ2GB×2
です
93名無しさん:2012/07/12(木) 21:32:05.70 0
>>92
ならドライバがちゃんと入ってないのかエクスペリエンスインデックスの計測したのがドライバ入れる前なんだろ
今からやってこい
94名無しさん:2012/07/12(木) 21:40:32.51 0
ドライブ関係だろうな多分
95名無しさん:2012/07/12(木) 21:41:03.14 0
ドライバだった
96名無しさん:2012/07/12(木) 21:42:00.08 0
97名無しさん:2012/07/12(木) 21:46:04.01 0
5450はグラフィックスが5.0 ゲーム用が6.2くらいが正常
98名無しさん:2012/07/12(木) 22:06:17.31 0
メモリってPCつけっぱなしにしてたらどんどんあがっていくんですか?
ノートつかってますけど、最初はぜんぜんなのにしばらくしてたらコミットチャージという数値がどんどんあがっていって
制限値スレスレになります。
99名無しさん:2012/07/12(木) 22:11:46.20 0
>>98
> メモリってPCつけっぱなしにしてたらどんどんあがっていくんですか?

いいえ、あがっていきません。

エスパー能力により Windows OS と判断します。

Windows タスク マネージャー > プロセス
で、メモリを多く消費しているのは どのプロセスですか?
メモリを浪費しているプロセスによって対応も異なります。
10098:2012/07/12(木) 22:18:18.15 0
>>99
ありがとうございました。プロセスで確認してみたらひとつだけどんどん値が上昇していってるものがひとつありました。いまからアンインストールします
101名無しさん:2012/07/12(木) 22:25:06.44 P
四年程度なら普通に使えるだって?w
ドスパラでも同じ事が言えるの?w
102名無しさん:2012/07/12(木) 23:05:45.79 0
All CPU Meterの表示がおかしくなって一度アンインストールしてから入れ直してもまったく元の正常な状態になりません
ガジェットが壊れたり正しい動作がしなくなった時の対処方法とかありますか?
Core TempやGPU Observer等起動しても正常だったのでAll CPU Meterだけ問題が起きてます

Win7 pro 64bit
i3-2100
RAM2GB
103名無しさん:2012/07/12(木) 23:24:39.02 0
win7 home 64bit
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C42S3.html
こちらのパソコンを今使っているのですが
メモリの使用率が
特にアプリを開いていなくても常に20%くらいあります
これって普通ですかね?
104名無しさん:2012/07/12(木) 23:28:10.59 0
普通
105名無しさん:2012/07/12(木) 23:28:13.55 0
普通
106名無しさん:2012/07/12(木) 23:28:39.02 0
(‘ -‘ )
107名無しさん:2012/07/12(木) 23:29:07.06 0
2.5TBのHDDをXPで使っています。XPの仕様で2TBと0.5GBに分けられていて、0.5GBのほうを暫く使ってました。
最近キャプボ買ったので2TBのほうの1.5TB分をフォーマットしたら、(プライマリパーティション、NTFS)0.5GBのほうのデータが外見上消えています(プロパティーでみると、ファイルが残っていることがわかる)。これを元に戻す方法はありませんか?
108名無しさん:2012/07/12(木) 23:33:58.09 0
>>103
> win7 home 64bit
> http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C42S3.html
> こちらのパソコンを今使っているのですが
> メモリの使用率が
> 特にアプリを開いていなくても常に20%くらいあります
> これって普通ですかね?

きわめて ふつうですね。
というより、正直に答えてほしいのですが、メモリ 8GByte+ビデオメモリ 1024MByte を自慢したかっただけなのでは?
109名無しさん:2012/07/12(木) 23:35:23.40 0
いや そういうわけじゃないですね
自慢するほどの性能じゃないですし
110名無しさん:2012/07/12(木) 23:35:28.98 0
111名無しさん:2012/07/12(木) 23:36:20.23 0
メモリ 8GByte+ビデオメモリ 1024MByte

これ1万以下で良い物揃うよw
112名無しさん:2012/07/12(木) 23:37:29.56 0
>>108
メモリ8GBって4000円くらいじゃん・・・
113名無しさん:2012/07/12(木) 23:38:47.51 0
>>108
メモリ8GBとか3000で買えるしVRAMの量が欲しいだけなら4000未満で2GB買えるんだがお前どんだけ貧乏なんだよ・・・・ひねくれ過ぎ
114名無しさん:2012/07/12(木) 23:38:52.41 0
>>108
自慢したいなら550 tiのページははらないはず
115名無しさん:2012/07/12(木) 23:38:53.89 0
>>108は過去からタイムスリップしてきたんだろう
116名無しさん:2012/07/12(木) 23:39:33.88 0
たぶん化石スペックでがんばってる人なんだろな
117名無しさん:2012/07/12(木) 23:39:50.58 0
ちなみに僕が使ってるはHD6870です
550tiとかいうゴミは選びません><
118名無しさん:2012/07/12(木) 23:42:43.01 0
>>108
君が居るべきスレはこっちだ

低スペックPC自慢大会 ポンコツ13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1339692323/
119名無しさん:2012/07/12(木) 23:43:22.77 0
マルチCPUにグラボは最上位クラスを詰めるだけ、メモリも当然マザボの限界

これが自慢出来るPCだっての
120名無しさん:2012/07/12(木) 23:52:36.34 0
自慢できるPCとは、性能面が重要なのではない
かけた愛情が一発でわかる構成と見栄えである
                   ----------- クレバリー・マウス・ドス・パラ(哲学者)
121名無しさん:2012/07/12(木) 23:54:38.81 0
呉・マウスまでは許せたが、ドスパラ、てめーはダメだ
122名無しさん:2012/07/13(金) 00:09:42.92 0
せやな
123名無しさん:2012/07/13(金) 00:24:41.32 0
xpの挙動がおかしくなったので、再インストールしたんだけど、何も入っていない500GのHDDに480Gのデータが入っています
どう調べても何処にあるのかわからないです
このデータの消し方を教えてください。
お願いします。
124名無しさん:2012/07/13(金) 00:25:56.87 0
再インストールする時にフォーマットやれよ
125名無しさん:2012/07/13(金) 00:27:14.98 0
超初心者です


pc用とps3のトルネ用に外付けHDDを使いたいのですが一つだけ買って使い分けることは可能ですか?
126名無しさん:2012/07/13(金) 00:32:02.28 0
OS : win7 64bit
メモリ : 16 GB
グラボ : R6870 Hawk
(ドライバ最新)
症状 : 使用中に画面が真っ暗になり、グラボのファンがMax回転。
電源ボタン長押しで再起動。
しばらくは使用できるが同じ症状が
何度も起きています。
助けてください。
127名無しさん:2012/07/13(金) 00:38:37.39 0
熱暴走
128名無しさん:2012/07/13(金) 00:39:30.47 0
(‘ -‘ ) 準備して!
129名無しさん:2012/07/13(金) 00:44:27.87 0
>>126
多分ですが、どこかの部品(多分グラボ)が熱でおしゃかになってるんだと思います。
一度10分ほどPCを休ませて、室温やPCの排熱はちゃんとできているかなど
確認をしたほうがいいと思います。グラボの熱が原因ならば、
冷却を強化するのと、グラボに負担をかけないことくらいしか解決策はないと思われます。
130名無しさん:2012/07/13(金) 00:49:38.24 0
>>101
言えます
131126:2012/07/13(金) 00:55:46.87 0
>>129
レスありがとうございます。GPU Observerでグラボの様子を見ていますが、
低負荷で50℃前後でも度々同じ症状が出るため困っています。
132名無しさん:2012/07/13(金) 00:57:54.29 0
そりゃもうグラボの寿命だろ
買い換えろ
133129:2012/07/13(金) 01:24:34.29 0
>>131
別の温度監視ソフト等でも見てみてはいかがでしょうか?
又、いきなり真っ暗になると書いてますが、
そのとき作業等(ネットを見ていた だけでもいいです)なにをしていましたか?
132さんの言うとおり寿命的な物も考えられます。
自分の友達も同じような症状だった人がいまして、
HD6850でした。電源をきり、グラボをさし直して、電源もつなげ直し、
掃除したら症状治りました。(それから数ヶ月で壊れましたけど・・・。)
134名無しさん:2012/07/13(金) 01:38:05.61 0
シフトキーを連打すると、キュイッ!って鳴くんですが、
PCの中になにかいるんでしょうか?
135名無しさん:2012/07/13(金) 01:40:14.11 0
イルカ
136名無しさん:2012/07/13(金) 01:44:19.86 0
>>125
できるけどFAT32でフォーマットしなければならない
=4GB以上のデータを扱えない。PS3上だけでなくPC上でも同様
高画質で長時間保存時は注意
137名無しさん:2012/07/13(金) 01:45:16.64 0
>>134
ソロ活動してたりして片手塞がってる時あるやん?
そういう時でもシフト使いたいことってあるやん?
そういう時イルカさんが僕の右手の代わりにシフト押さえててくれるんやで
138名無しさん:2012/07/13(金) 01:48:27.39 0
>>135
ありがとうございます。
ほかになんか鳴かすことはできないのでしょうか?
139126:2012/07/13(金) 01:51:13.84 0
>>133
最後に同じ症状になったときは、ブラウザしか起動していませんでした。
購入して1年足らずで、ゲームなどもしないため、あまり酷使していません。
今後はHWMonitorでも状態を確認していき、再発した場合はグラボとコネクタ類を
挿し直し埃を取って様子を見たいと思います。
14044:2012/07/13(金) 03:08:54.79 O
内蔵GPUとグラボのドライバを再インストールしても向上しませんでした
他にグラフィックスに関わる部品があるのでしょうか
141名無しさん:2012/07/13(金) 03:16:48.22 P
質問させて下さい

グラフィックボードを挿せば、そのグラフィックボードは熱くなりますが、
CPU搭載のグラフィック機能を使用しない分、CPUの温度は上がらないんですか?
142名無しさん:2012/07/13(金) 03:18:25.19 0
GTX680っていうパーツ売ってるからそれ買ってつけてみれば
かなり良くなるよ
143名無しさん:2012/07/13(金) 03:18:59.00 0
>>140
ドライバは最新のものを入れてる?
あとは入れ直す時にセーフモードでDriverCleaner使ってるかどうか
それとDirectXエンドユーザランタイムの更新、これも最新のものを

ドライバ最新にするのは正直オススメしない、人柱に近いから
DX入れて向上しなかったら「WEIが低くても実際の性能は変わらない自己満足」
という事を理解して、不具合覚悟で最新版入れてみては
144名無しさん:2012/07/13(金) 03:32:19.63 0
CPU:Core i5 2320
Memory:4GB
GPU:RADEON HD 6450
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
このスペックでマイクラ配信やSA.AVA.SF.などの配信をできますかね?
あと、RADEON HD 6450でGeforce社さんのパーツのどれと並びますかね?
2chにくればわかるかとおもってきて、もしわかるかたいたら教えてください><
145名無しさん:2012/07/13(金) 03:47:24.55 0
わかりますん
146名無しさん:2012/07/13(金) 03:51:13.84 0
マルチすんなカス
147名無しさん:2012/07/13(金) 03:52:27.45 0
2000円のGeforce210にちょっと劣るぐらい
148名無しさん:2012/07/13(金) 03:56:20.26 0
>>144
持ってるなら実際に配信してくりゃいいじゃねーかゴミ野郎
149名無しさん:2012/07/13(金) 04:12:02.43 0
Core2DuoE6300と、ATOMでは、どちらが性能上なんでしょうか?
150名無しさん:2012/07/13(金) 04:13:23.65 0
Core2
151名無しさん:2012/07/13(金) 04:23:12.02 0
今から買うのか?
Celeron G530にしとけ
152名無しさん:2012/07/13(金) 04:57:31.78 0
>>151
いえ、今使ってるのがE6300なんですが、
携帯性も加味してATOM機に乗り換えようと思ったんですが・・・
6年前のCPUといえども、さすがにATOMでは太刀打ちできないようですねw
セロリンにします
153名無しさん:2012/07/13(金) 05:15:34.80 P
今購入予定パソコンのカスタマイズをして迷ったのですが
DELLで今はメモリ4→6が無料なので、せっかくなので6GBにしようと思ってますが、

2 2 2 で6GB

4 2 で6GB

どちらも性能は同じなのでしょうか?
154名無しさん:2012/07/13(金) 05:19:07.78 0
>>153
2,2,2の方が上
デュアルチャンネルは同じ規格、容量のメモリを2枚で1つのメモリとして扱う事で
データ転送速度を倍にする技術だが後者だとこれが出来ない
155名無しさん:2012/07/13(金) 05:27:30.27 P
>>154
ありがとうございます
では、結局

4 4 で8GBにでも交換した方が良さそうですね
156名無しさん:2012/07/13(金) 05:43:53.12 0
倍にはならないだろ
プラシーボ効果程度に速くなったかもしれない程度
157名無しさん:2012/07/13(金) 05:53:11.96 0
はぁ?
死ねよカス!
158名無しさん:2012/07/13(金) 06:13:33.50 0
体感できるだろ
余程の鈍感野郎でなければ
159名無しさん:2012/07/13(金) 06:14:20.27 0
プラシーボ乙
160名無しさん:2012/07/13(金) 06:26:35.84 0
現在のメモリ自体が超高速になってるからな
1600まで来るとバス幅がボトルネックになるようなデータ量扱う事がまずない
ただ効果自体はきっちりある
161名無しさん:2012/07/13(金) 07:23:13.33 0
ベンチマークで比較しようって奴が現れないくらいどうでもいい
162名無しさん:2012/07/13(金) 07:23:41.53 0
windows7のガジェットで
スタイリッシュなデザインのカレンダーってないですか?
163107:2012/07/13(金) 08:20:20.30 i
>>107です。
どなたか回答お願いします。情報不足ということでしたら、どのへんが足りないのでしょうか?
164名無しさん:2012/07/13(金) 08:23:58.09 0
本来使えないHDDを無理矢理使ったからだろ
165名無しさん:2012/07/13(金) 09:11:16.61 0
>>163
ディスクの管理とデータが残ってるって根拠のプロパティ画面のキャプチャあげなよ
何を見て判断してるのか気になる
166名無しさん:2012/07/13(金) 10:57:30.06 0
SSDと2THDDですが
SSD60GBにOSインストールして、
次回アプリケーションプログラム等は2Tの方にすると起動に変化ありますか?
よく使うプログラムはシステムドライブSSDに入れといた方がいいのでしょうか?

Win7初めてなんですけど、マイドキュメントにファイルが貯まって
SSDいっぱいになると思うのですがみなさんどうしているのですか?
よろしくお願いします
167名無しさん:2012/07/13(金) 11:12:00.73 0
・書き換え頻度の高いデータはSSDの書き換え制限のデメリット上移せるならHDDに移した方がいい
(ただし、それら移行したプログラムやデータの書き込み・読み込みの速度低下をあえて無視できるなら、そしてSSDの寿命が気になるなら)

・何をHDDに移行でき、何のどんなデータがシステムドライブに記録され、システムドライブ以外に移行しても問題起きず、
問題起きないように適合性保て、自分なりにちゃんと理解していて把握できるかどうか
168名無しさん:2012/07/13(金) 11:18:45.49 0
>>166
マイドキュメントにファイルが貯まりまくるんですぅ・・・

なんていうスキルの低いヤツがSSDなんて使うもんじゃないよ。
169名無しさん:2012/07/13(金) 11:47:24.16 0
windows7で128GのSSD使っていますが
最近デフラグに異常に時間が掛かるようになりました1時間半とかです。
前は長くても10分かからなかったのに
デフラグ終わった直後なら10数秒で完了してたのに 二回連続しても同じくらい時間掛かります

デフラグツールはDefragglerで空き領域のデフラグをしています

何かデフラグに時間かかるよくある原因とかありますか?
170名無しさん:2012/07/13(金) 11:49:10.43 0
>>168
そんな回答しかできないのです?
スレタイ見てたんですが
171名無しさん:2012/07/13(金) 11:52:14.58 0
つまりあれだな
超初心者はSSD使うな、と
172名無しさん:2012/07/13(金) 11:54:26.05 0
SSDでデフラグって・・・
173名無しさん:2012/07/13(金) 11:55:12.15 0
>>170
オマエの環境の中でマイドキュメントの中の何が一番容量食っているのか上位10くらい挙げてみろよw
174名無しさん:2012/07/13(金) 12:01:22.86 0
>>172
空き領域の管理方法の問題で、びんみょーに差が出るらしいぞ
http://www.pc-master.jp/blog/parts/4428.html
175名無しさん:2012/07/13(金) 12:10:14.82 0
そもそも、あくまでも「記録デバイス」にすぎないSSDとHDDのそれぞれの特性と一番の違い
メリット・デメリットって何だよ

そこの根本からわかっていてSSDにメリットを見いだし、デメリットもわかっていて導入決めたんだろ?
何をSSDに入れ、何をSSD以外にでき、アプリのインスコ時や設定で変更可能だったり
OSのさえって意で変更可能だったり、junkで移動可能だったり、
どういうものの読み込み・書き込みが自分にとって重要だったり
わかっていて入れているんじゃないのか?

ある程度の定番・注意事項はググればわかることだし
176名無しさん:2012/07/13(金) 12:21:28.55 0
超初心者を自覚してここに来るようなひとが、そこまで考えて行動していると思うかね?
超初心者を自覚してここに来るようなひとが、気の利いたググり方ができると思うかね?
177名無しさん:2012/07/13(金) 12:24:23.74 0
>>176
考える機会を与える、自分でググる大切さを教えてあげるというのも大事かと。
178名無しさん:2012/07/13(金) 12:29:04.48 0
SSDってデフラグしちゃいけなかった?
179名無しさん:2012/07/13(金) 12:31:19.08 0
>>173
いやオマエなんでここ来てるの?しね
180名無しさん:2012/07/13(金) 12:40:08.41 0
>>179
初期設定の純粋にOSのみしか入っていないPC環境で
マイドキュメントに蓄積されるデータなどたかが知れているけど
OS以外にユーザーが任意に入れたアプリや、メーカーのアプリプレインストール機の
マイドキュメントへ記録されるデータなど誰が知り得ようか
181名無しさん:2012/07/13(金) 13:19:43.25 0
>>177
なれば、ググれーでいいんじゃなかろーか

>>178
かまわんよ
先に出てる空き領域の云々以外は、無駄に寿命縮むだけだけで。

>>180
いやまあいちおー「エスパー」がスレタイにあるしなあ
182名無しさん:2012/07/13(金) 13:41:30.20 0
>>174
その微妙なものを求めるために書き換え回数の寿命を減らしたくないだろ。
183名無しさん:2012/07/13(金) 13:54:45.66 0
今更SSDの寿命を気にすること自体が微妙なものだからどうでもいい
184名無しさん:2012/07/13(金) 14:12:13.06 0
130の臭いがする
185名無しさん:2012/07/13(金) 14:30:17.90 0
HDDもSSDも消耗品
5年位で寿命になると考えて使っていれば、そう間違いはない

ネットとオフィス位しか使わなければ10年位持つけどな
186名無しさん:2012/07/13(金) 14:34:43.08 0
C2D E6400 を使用しています。
OSはXPsp3、HDDは250GB,グラボは7600GSです。

現在メモリは2GBなのですが、4GBに増設したら動作が軽くなるのを体感できるでしょうか?
1年くらい延命させたいです。
187名無しさん:2012/07/13(金) 14:39:13.57 0
出来ません
リサイクルに出しましょう
188名無しさん:2012/07/13(金) 14:59:46.87 O
インターネットに繋がらなくなりました
助けてください
ネットワーク診断するとデバイスまたはリソースが悪いとでるんです

win7のノートPCを使っています
ルータや自分にpingを送れます
ネットワーク共有センターの有線接続のip4の状態見た限りだとパケットの送受信はできてるんです
フルマップ?はパソコンからパブリックネットワークに繋がっているけどパブリックネットワークからインターネットには繋がっていない状態です

ipconfig見てもfeと192の2つがデフォルトGWにあるだけでIPv4のGWが2個あるとかはないです
189名無しさん:2012/07/13(金) 15:05:31.99 0
>>186
メモリ2Gあれば十分すぎる。それにメモリ盛っても金の無駄

最善はさっさと新しいPCを購入
次善はデータを別ドライブに移してクリーンインストール
だね

>>188
金の払い忘れで切断されたとかいうオチはないか?
190名無しさん:2012/07/13(金) 15:05:31.86 0
>>182
ちなみにだけどランダムアクセスだろうとデータ整理は寿命にも効果があるから
SSDでもデフラグはした方が良いぞ。もちろんWin標準のデフラガーはただのゴミだから不要
191名無しさん:2012/07/13(金) 15:22:42.72 0
何ゆってんだオマエ
192名無しさん:2012/07/13(金) 15:32:19.71 0
>>190
>>ちなみにだけどランダムアクセスだろうとデータ整理は寿命にも効果があるから
SSDでもデフラグはした方が良いぞ

ソース
193名無しさん:2012/07/13(金) 15:32:51.86 0
折角なので

今グラボの
DVIにPCモニタ
HDMIにTVを接続して、TVモニタで動画を見たりPCゲームをしたりしています。

これにもう一台PCモニタを増設したいのですが
既にグラボの接続ポートは埋まっていまして、DisplayPortとやらだけが空いていますが
購入予定のナナオFS2333にはDisplayPortという規格の入力端子はないのです…
もちろん、今持っているディスプレイにもTVにもDisplayPortなんて端子はありません。

ただ、マザボにDVIとHDMI端子があるのです、i7 2600kを積んでいるので使えそうではありますがまだ試していません。
余っているグラボは1枚あります。今使っているグラボの1世代前の型でファンレスモデルです。HD5600だったかな

ベストのつなぎ方を教えて下さい。
194名無しさん:2012/07/13(金) 15:42:53.69 0
>>192
ほれ
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/03/ssd-3f22.html
ttp://www.pc-master.jp/blog/parts/4428.htm
ttp://matome.naver.jp/odai/2130356541287456801

まとめるとシーケンシャルリードのために動かすんじゃなく
空き領域の統合のために動かすって事だ
つまり断片化した書き込み済領域をメインに修正するWin標準のデフラグは無意味
195名無しさん:2012/07/13(金) 15:44:56.30 0
ミニプラグって先が緑、青、ピンク等色が付いてる物がありますが
これって色分けされてるだけで物は同じなんでしょうか?
196名無しさん:2012/07/13(金) 15:47:38.96 0
デフラグで寿命気にする時代は過ぎた
5年10年の寿命気にする間に容量足りなくなって交換する
好きにしろ
197名無しさん:2012/07/13(金) 15:49:39.09 0
よくわからないけど分配機で色々解決するんじゃね。
198名無しさん:2012/07/13(金) 15:51:25.66 0
>>195
マイク用のピンクのケーブルにはミュート用のスイッチが途中に噛まされてたり
5.1chなど多チャンネルのケーブルではそれぞれサテライトに直接接続されてたりしますが
基本的には同じ金属線です
音質はさておき適当な銅線で繋ぐだけでも音は出ますよ
199名無しさん:2012/07/13(金) 15:52:05.71 0
>>198
詳しくありがとうございました
200名無しさん:2012/07/13(金) 15:54:20.29 0
(‘ -‘ ) どう致しまして。
201107:2012/07/13(金) 17:12:48.31 0
>>165
すみません、今家に帰って再起動したら元に戻りました。何かの表示バグだったみたいです
202名無しさん:2012/07/13(金) 17:15:42.56 i
ノートパソコンのモニターが映らなくなってしまいました。

Q1別のモニターにHDMI端子を繋げばノートパソコンのモニターは映りますか?
HDMI端子を繋げてから設定が必要ですか?

Q2同じ型番のパソコンをもう一台買ってHDDだけ移せば元のパソコンと同様の状態で使用出来ますか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m
203名無しさん:2012/07/13(金) 17:32:27.80 0
設定が必要です
同様の映らない状態になります
204名無しさん:2012/07/13(金) 17:39:34.24 0
>>203
2行目、なんで?
205名無しさん:2012/07/13(金) 17:48:33.02 0
OSがインストールされたHDDって自作で使える?
206名無しさん:2012/07/13(金) 17:54:57.25 0
>>205
いみがわからない

他マシンでOS入れたHDD、まではいいとして
そのOSを新たな自作PCで使うのか
新品HDDと差なく消してorデータドライブとして使うのか
207名無しさん:2012/07/13(金) 18:06:32.28 O
SSDの体感できるメリットって最初の電源入れた時の起動が速い以外ありますか
購入を考えていますがHDDとの価格差ほどメリットあるのかな
ググっても起動ばかりで、ソフトの起動も速いですが30秒も差があるわけではないようです
208名無しさん:2012/07/13(金) 18:08:53.16 0
最近パソコンを何年かぶりに買い換えたんだが、なんかしらんがCPU使用率がえらい低くて疑問に思っている
エンコしてようがリッピングしてようがitune同期してようがブラウザタブまとめて一気に開こうが、せいぜい行って30%程度
前のパソだとこんなんやってたらほぼ100%近く行ってたんだが
最近のパソってこんなもんなの?
209名無しさん:2012/07/13(金) 18:11:00.13 0
マルチコアで並列処理するプログラムのほうが珍しい
210名無しさん:2012/07/13(金) 18:11:21.64 0
>>208
CPUが何か知らんが
たとえばCore i3だと、2コア・4スレなので
1つのソフトは原則25パーセントまでしか使わないよ
211名無しさん:2012/07/13(金) 18:13:28.03 O
>>207
初心者が見落としがちな点がある?
212名無しさん:2012/07/13(金) 18:13:34.25 0
そうなんだ
サンクス
213名無しさん:2012/07/13(金) 18:29:43.82 0
>>207
PC起動中にずっとイスに座って待ってるタイプ→SSD
PC起動中にコーヒー入れるタイプ→HDD
でいいんじゃね?
214名無しさん:2012/07/13(金) 18:34:15.17 0
>>166
マイドキメント自体を2THDDに移しておけばいいだけ
215名無しさん:2012/07/13(金) 18:35:08.74 i
>>203
ありがとうございますm(_ _)m
216名無しさん:2012/07/13(金) 18:38:02.02 0
SSDは書き換えすると極端に寿命が短くなるそうですが
システムやファイルには使わない方がいいんですか?
217名無しさん:2012/07/13(金) 18:38:05.52 0
>>207
予算があってゲームとかフィルタかけたり動画編集するなら入れたほうがスムース、ストレス少ない
具体的にはロードがくそはやい。エフェクトとかフィルタかけたときHDDより段違いにスムース
予算ない&ネットと書類作成、メールくらいしかしないなら、HDDでもいいな。
SSDにもHDDにもピンキリ差があるので一概にはいえんが、やりたい目的次第になると思う
218名無しさん:2012/07/13(金) 18:40:14.52 O
つまりSSDは起動ぐらいってことですね
あと自己満足
219名無しさん:2012/07/13(金) 18:42:10.64 0
>>218
その通りです。
個人の価値観で決まることですので、最終的には個々で判断すればよいかと
220名無しさん:2012/07/13(金) 18:42:42.12 0
221名無しさん:2012/07/13(金) 18:54:07.31 0
MODのいれかたおしえろ
222名無しさん:2012/07/13(金) 18:55:28.56 0
■また、以下に関する質問には答えません
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ
223名無しさん:2012/07/13(金) 18:57:43.91 0
2.5インチUSB3.0ドライブをケース全面の5インチベイに装着したいのですが
隙間をうめるもの?を探してます
名称も分からないのでお願いします
224名無しさん:2012/07/13(金) 19:00:36.75 0
ティッシュ
225名無しさん:2012/07/13(金) 19:00:51.18 0
>>221
MODがゲームの事だったらそのゲームのスレで
226名無しさん:2012/07/13(金) 19:03:35.30 0
>>223
[2.5 HDD マウンタ]でググって、これかどうか
227名無しさん:2012/07/13(金) 19:11:14.65 0
>>223
USBの外付けドライブを5インチベイに載せたいの?
単に5インチベイに装着するだけならマウンタがあるけど
ケースを外さないといけないよ。普通ケース側にSATA-USB変換コネクタ
通してるので実質SATAHDDとして使う事になる

工作出来る人ならコネクタ外してマザーのUSBコネクタに挿すなりして
USBとして使えなくはないけど、速度落ちるからSATAとして使う方がいいね
228名無しさん:2012/07/13(金) 19:15:41.31 0
ttp://www.activestate.com/activeperl/downloads

すいません。これって一体どういうソフトなんでしょうか?
あとフリーソフト(無料)なんでしょうか?
無料だとしたらどうやってダウンロードしたらいいのでしょうか?
229名無しさん:2012/07/13(金) 19:18:22.97 0
celeron M このCPUには問題があるといわれました。
いったいどのような問題があるのでしょうか?
このCPUにはどれほどの力がそなわっていますか?
230名無しさん:2012/07/13(金) 19:19:24.92 0
>>227
マウンタ使うと隙間が空くじゃないですか
それをうめるものです
231名無しさん:2012/07/13(金) 19:20:25.36 0
CPU換装の時の面倒だからそのままCPUだけ取り替えればいいやーって思って換装して起動したらPCが起動しません
一瞬起動してファンとか回転し始めたらすぐ止まるを繰り返してます
原因がわからずに弄ってたらどうやらメモリスロットが2つあるうちの片方に刺してると起動しないっぽいです
メモリの方に原因があると思ったけど無事な方のメモリスロットに2枚あるメモリを交互に差して起動してみたら普通に起動しました

CPU換装しててメモリスロットが壊れるってあるんですか?
とりあえず泣く泣く新しいマザボを探してる最中ですがこれからはCPU換装する時にもうパーツは全部外した方がいいのかなー
232名無しさん:2012/07/13(金) 19:22:57.90 0
そうですか
233名無しさん:2012/07/13(金) 19:26:33.45 0
>>229
約3000円のCeleron G530の足元にも及ばないゴミCPU
234名無しさん:2012/07/13(金) 19:30:45.75 0
235名無しさん:2012/07/13(金) 19:44:26.61 0
>>230
ちゃんと5インチベイ用マウンタもあるのよ
ttp://www.donya.jp/item/18595.html

>>234
またコピペ?そろそろ質問者だけでもトリップ必須にした方がいいかもなぁ
236名無しさん:2012/07/13(金) 20:11:09.81 0
>>235
そのマウンタとHDDの間が隙間だらけですけど
237名無しさん:2012/07/13(金) 20:14:18.13 0
ネタなのかガチなのか
238名無しさん:2012/07/13(金) 20:19:58.57 0
XPなのですが、起動するとCHKDSKから動きません
クリーンインストールしたにですが、
BIOSからBOOTCDにしてもCDもうごきません、この場合、どうやってHDDをフォーマットしたらいいのでしょうか?
ちなみにFDはついていません
239名無しさん:2012/07/13(金) 20:28:15.79 0
>>238
OSのディスク入れて起動する時にキー押した?
Press any key to boot from CDみたいな画面出ると思うんだけど

一応WinSetupFromUSBのようなソフト使えばUSBメモリから
インストールすることも出来るが、PC1台しかなければネカフェいかないとダメだな
240名無しさん:2012/07/13(金) 20:30:13.72 0
>>221
はやくだれかこの質問にこたえてあげれば?
241名無しさん:2012/07/13(金) 20:30:51.83 0
なんかキー押さないと駄目だよ
242名無しさん:2012/07/13(金) 20:31:03.77 0
>>239
押したんですがダメでした
セーフモードも出来ないし、
もう一台PCあるから、USBのやってみようかな?
243名無しさん:2012/07/13(金) 20:31:29.96 0
>>240
本人乙

どのゲームのMODかわからないのに答えられるわけないだろ
頭大丈夫かよ
244名無しさん:2012/07/13(金) 20:31:39.86 0
マジむかつくんですけど
245名無しさん:2012/07/13(金) 20:34:09.19 0
当たり前のことすら答えられずむかついてるゴミ
246名無しさん:2012/07/13(金) 20:36:08.36 0
っていう荒らしだから触らないようにね
247名無しさん:2012/07/13(金) 20:39:00.27 0
>>243
Left4Dead2の日本語化だって
248名無しさん:2012/07/13(金) 20:39:11.46 0
CoD4がやりたいんですが
8600GTSから 
GTX550 Tiに変えたらどのくらい変わりますか?
GTX550 Tiてどの程度の性能ですか?
249名無しさん:2012/07/13(金) 20:39:17.54 0
>>242
BIOSのブート順番を変えるんだ
250名無しさん:2012/07/13(金) 20:40:35.96 0
PC関連商品、部品の発売予定を今後数年単位で教えてください
買い替えの目安にします
251名無しさん:2012/07/13(金) 20:40:59.75 0
>>247
日本語化する必要ないだろ・・・・・
252名無しさん:2012/07/13(金) 20:41:05.50 0
おまえらこたえてあげろよw
ワロタwwwwwwwwwww
253名無しさん:2012/07/13(金) 20:42:12.09 0
>>251
海外版だから
254名無しさん:2012/07/13(金) 20:42:16.65 0
そうですね
255名無しさん:2012/07/13(金) 20:42:31.39 0
L4D2は元々日本語データ入ってるから設定で出来るだろ

情弱は日本語以外でプレイしろ
256名無しさん:2012/07/13(金) 20:43:25.80 0
>>253
海外版でも中身は同じなんだよ犯罪者

257名無しさん:2012/07/13(金) 20:43:40.13 0
うるせえ!!!!
258名無しさん:2012/07/13(金) 20:44:22.74 0
>>256
犯罪者じゃねーし。アマゾンでパッケージのかったから?ばかだなお前
259名無しさん:2012/07/13(金) 20:45:03.90 0
はい
260名無しさん:2012/07/13(金) 20:45:29.03 0
(‘ -‘ ) 
261名無しさん:2012/07/13(金) 20:46:24.54 0
モッズの時代が到来だ
262名無しさん:2012/07/13(金) 20:47:42.73 0
だれか>>228
に答えてください
263名無しさん:2012/07/13(金) 20:52:31.49 0
>>258
ごめん。そうだったのなら申し訳ない。
ごめんなさい
264名無しさん:2012/07/13(金) 20:55:33.41 0
>>249
ブート順をCDにしたんだけどだめなんです
265名無しさん:2012/07/13(金) 20:58:24.96 0
>>262
ActivePerlでそのままぐぐったりせんの?
266262:2012/07/13(金) 21:00:04.07 0
>>265
英語読めませんので。
267名無しさん:2012/07/13(金) 21:03:12.65 0
268名無しさん:2012/07/13(金) 21:03:42.10 0
海外版だから
269名無しさん:2012/07/13(金) 21:05:28.06 0
超お買い得!超特価!!

型式 PC−VY14MEXEW
CPU Celeron M 1.4GHz
メモリ− 512MB
ハードディスク 40GB
光学ドライブ DVD-ROM / CD-RW
液晶モニター 14.1インチ XGA  (1024x768)
各種インターフェイス USB(2.0)x3、RAN(10/100BASE)、PCカードスロット、アナログRGB、IEEE1394、マイク、イヤホン
リカバリー済OS Windows XP Professional (SP3)

 
高性能、超速のハイスペックノートPC3台セットでなんと39000円!!

ノートPCが一台13000円で買えてしまう脅威の価格破壊です。いまがチャンスです。詳しく聞きたい方は安価つけてね!
270名無しさん:2012/07/13(金) 21:07:12.20 0
仕事で新人三人くらいに使わせるには適当だな
271名無しさん:2012/07/13(金) 21:15:33.67 0
仕事の効率が悪くなって安物買いの銭失いだろ
Core2Duo積んだ中古でも同じぐらいの価格で買えるのに
272名無しさん:2012/07/13(金) 21:18:21.81 0
俺の記憶が確かなら、このCPUって初期のCPUだとおもう
273名無しさん:2012/07/13(金) 21:23:21.35 0
ハードディスク容量が少な過ぎる
産廃
274名無しさん:2012/07/13(金) 21:24:17.04 0
きょう日、SSDでも40GBとかねーわ・・・
ぱねーわ
275名無しさん:2012/07/13(金) 21:26:36.85 0
Iphone以下
276名無しさん:2012/07/13(金) 21:27:26.86 0
WindowsMe世代のPCですね
277名無しさん:2012/07/13(金) 21:28:05.53 0
278名無しさん:2012/07/13(金) 21:28:38.11 0
次スレ以降テンプレ入りだな、おめでとう130
279名無しさん:2012/07/13(金) 21:29:19.83 0
ワードとエクセルにゃ充分だ
280名無しさん:2012/07/13(金) 21:31:20.69 0
CPUクーラー外してミニフライパンを乗せて目玉焼きが3分で作れるっていう名機だっけ?
281名無しさん:2012/07/13(金) 21:32:15.84 0
ATI社製 RADEON XPRESS 200M/IXP460 チップセット

この説明文がよくわかりません、どなたか簡単に訳してください
282名無しさん:2012/07/13(金) 21:33:21.80 0
エスクードごっこやろうず!!
283名無しさん:2012/07/13(金) 21:41:05.24 0
>>281
エーティーアイシャセイ ラデオン エクスプレス ニヒャクエム アイエックスピー ヨンヒャクロクジュウ チップセット
284名無しさん:2012/07/13(金) 21:42:51.24 0
>>226
>>227

うーん..すまん説明が..
MB買ったら、USB3.0入力2つだけ付いてる
3.5インチベイ?に挿せる大きさのものなんだけど
PCケースが、550Dなので5インチベイしかないんですね

で、そこにそのまま設置だと隙間できますよね
この隙間うめるものを探しているんですが..orz
285名無しさん:2012/07/13(金) 21:42:52.96 0
【アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名】

慰安婦に対する日本政府の謝罪を求めるアメリカ合衆国下院決議案
「アメリカ合衆国下院121号決議」に対し
慰安婦決議 撤廃の請願 がホワイトハウスに出されました。

[7月22日] までに署名数が25,000以上に達すれば、
この請願に対してホワイトハウスから回答が出ることになっています。

○現在署名数 17,570名

署名へのご協力をお願いいたします!

・署名先のホワイトハウスHP 
 http://wh.gov/lBwa
・説明 下にスクロールすると署名方法が
 http://sakura.a.la9.jp/japan

----------------------
字幕【テキサス親父】米国の「慰安婦の碑」にテキサス親父が激怒!
http://www.youtube.com/watch?v=r84gyKSaRK4
COMFORT WOMEN ISSUE 慰安婦問題(07年 米TV番組から)
http://www.youtube.com/watch?v=0goL88N8pQE
286名無しさん:2012/07/13(金) 21:47:14.00 0
>>281
アヌス技術者による工業所社製ラッド慧遠未知の押下は、二百を遙かに超越した四百六十にものぼるチップセットである。
287名無しさん:2012/07/13(金) 21:48:42.66 0
>>284
オープンベイ用の3.5インチ-5インチ変換マウンタだな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003M772H2/
288名無しさん:2012/07/13(金) 21:50:16.89 0
>>287
おおおおおおおおおおおお
それですうううううううう!!!

ありがとうございました
289名無しさん:2012/07/13(金) 21:50:42.64 0
オッペンハイムマウンタに見えた・・・もう死期は近い
290名無しさん:2012/07/13(金) 21:52:59.10 0
フローっピーはドクター中松が発明したらしいですけど
ほかはどうなんですか
291名無しさん:2012/07/13(金) 21:54:28.17 0
>>269-277
今更MAR/MRRすら付いてない中古買うのとか有り得ん
292名無しさん:2012/07/13(金) 21:54:32.16 0
>>290
フロッピー的な構造のヒントを発明しただけで
フロッピーそのものの発明者ではない
293名無しさん:2012/07/13(金) 21:57:22.33 0
>>290
フロッピーディスクはアラン・シュガートが率いるIBM社の開発チームが1970年(昭和45年)に開発し、1971年(昭和46年)より商品化された。
発明者はアラン・シュガートで、特許を取得しているのはIBMである。
294名無しさん:2012/07/13(金) 21:58:35.17 0
じゃあフロッピーで儲けたわけじゃないのですか?
295名無しさん:2012/07/13(金) 22:00:04.10 0
主張して誤認させた結果
儲けにつながった
296名無しさん:2012/07/13(金) 22:03:16.91 0
商標登録
特許以外にも数多くの流行語の商標登録出願を行い、「元祖平成維新」や「新・民主党」「知本主義」などは商標登録されている。
しかし、「がんばれ日本(にっぽん)」はJOCから不使用取消審判が請求され、審決取消訴訟を経て、中松の商標登録取消が確定した。

蛭田なんかもそうですが、主張したもん勝ちですよ
297名無しさん:2012/07/13(金) 22:03:39.44 0
HDDにOSがインストールされていてそのHDDにインストールされているOSをまた新しく作る自作に使おうと思うんですが、できるでしょうか?
298名無しさん:2012/07/13(金) 22:05:39.58 0
>>297
OSのインストールディスクがあって、それが他のPCにインストールして良いライセンスのものなら。
もしくはDSP版でFDD、光学ドライブなどにバンドルされていて
自分でその部品を新しいPCに組み込めるなら。
299名無しさん:2012/07/13(金) 22:07:36.78 0
>>298
ありがとうございます
300名無しさん:2012/07/13(金) 22:12:28.21 0
なんかCPUが低脳とかメモリが少ないとかHDDが少ないからダメみたいな意見はよく聞きますが、これらってあとで部品買って交換したら性能よくなるんじゃないんですか?
301名無しさん:2012/07/13(金) 22:17:40.09 0
PC関連商品、部品の発売予定を今後数年単位で教えてください
買い替えの目安にします
302名無しさん:2012/07/13(金) 22:19:10.50 0
>>300
ソケットの互換性とか積める量の上限とかあるからな
それにボロい旧型機のパーツに2万も3万もかけるより
同じ金額で新しいPCを買ったほうが性能的にもいいものが手に入るし
303名無しさん:2012/07/13(金) 22:26:23.59 0
>>300
core 2 quad機から改良しようとしてマザボにCPUにメモリまで変えなきゃならん事に気付いて絶望した
しかもその後電源逝くし
もうね…
304名無しさん:2012/07/13(金) 22:33:11.11 0
電源って消耗品と考えた方がいいのですか?
また金額によって寿命も長いものですか?
305名無しさん:2012/07/13(金) 22:46:52.40 0
電源もマザーボードもHDDもSSDも中長期的に考えたら消耗品
306名無しさん:2012/07/13(金) 22:55:10.40 0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
307名無しさん:2012/07/13(金) 23:09:51.06 0
>>304
高いの買っても三年くらい持てばおkってくらい。
308名無しさん:2012/07/13(金) 23:10:09.89 0
これで9000円で譲ってもらえるんですけど、値段相応でしょうか?

●スペック● メーカー 日立
種類 ビジネスノートパソコン
型番 FLORA 270W MF1
CPU Core2 Duo T5500 (1.66GHz)
デュアルコア モバイル低電圧
メモリ 1024MB (1GB/DDR2)
HDD 40GB (SATA)
チップセット ATI社製 RADEON XPRESS 200M/IXP460 チップセット
LCD FLバックライト付TFTカラーLCD 15型 XGA(1024×768)

光学ドライブ CD-ROM
ネットワーク ギガビットネットワーク搭載
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T

ワイヤレス
(無線LAN) オプション

グラフィック ATI RADEON XPRESS 200M (チップセット内蔵)

サウンド機能 インテル ハイ・デフィニション・オーディオ準拠、ステレオスピーカー内蔵

インタフェースコネクター USB2.0×4、PS/2 X1、シリアル(RS-232C D-sub9ピン)、
プリンタ(セントロニクス準拠 D-sub25ピン)×1、アナログRGBディスプレイ(ミニD-sub15ピン)×1、マイク(ステレオミニジャック)×1、ライン出力/ヘッドフォン(ステレオミニジャック)×1面×4

OS Windows XP Professional(SP2) 動作確認済み
ライセンスシール Windows XP Professional
バッテリ 約1.9時間
消費電力 約24W
重さ 約3.0kg
309名無しさん:2012/07/13(金) 23:11:13.24 0
>>305僕のPC8年使ってますけど電源が逝かないけどどうなんだろ
メーカー製だと長持ちするのかね?そんなん関係ないの?
310名無しさん:2012/07/13(金) 23:13:43.36 0
まぁ、昔のパーツの方がしっかり作ってあるからな。
安くなってからはコスト削減でスカスカだから。
311名無しさん:2012/07/13(金) 23:20:53.54 0
他スレ書き込んだら、初めて書き込んだのに、書き込みが5回目ってことになっててID赤くなりました これってパソコンがおかしいのですか?
312名無しさん:2012/07/13(金) 23:20:56.61 0
長持ちさせたいなら電源もホコリ掃除しとけよ
313名無しさん:2012/07/13(金) 23:25:11.19 0
電源はばらせない構造ですのでどう掃除するの?
314名無しさん:2012/07/13(金) 23:26:00.06 0
>>308
そのクラスのノートパソコンが欲しい・具体的な使用用途があるなら、
一般的な中古店で買うよりは多少安いって程度。
使い道もなく買うならただのゴミ。
315名無しさん:2012/07/13(金) 23:26:13.36 0
>>309
どちらかと言えばメーカー製は比較的質素・粗悪な電源の場合が多い
が、メーカー製PC使う人は自作する人と比べて使用時間も使途も負荷が少ないから。
寿命の長い高級電源を使っていても、24時間365日じゃ、週10時間の人より先に寿命くる
メーカーもそれ込みでコストカットしてるだろうしね
316名無しさん:2012/07/13(金) 23:28:04.77 0
>>311
IDはかぶることがある
同プロバイダだったり近所だったりするとかぶりやすいとかなんとか

>>313
ケースから電源外す→ブロア+掃除機+綿棒
317名無しさん:2012/07/13(金) 23:28:40.72 0
すいません
音楽CDをハードディスクに取り込んで聞きたいのですが
前のPC(xp)ではneroを使ってコピーしてたんですけど
新PC(7)ではneroにハードディスクにコピーする機能が見当たりません・・・
もしかして今はハードディスクにコピーできないのでしょうか?
別にneroでなくてかまわないのですが方法があれば教えてください
318名無しさん:2012/07/13(金) 23:29:44.20 0
WMPでおk
319名無しさん:2012/07/13(金) 23:35:47.52 0
サンクスっす
取り込みすればよかったんすね
320名無しさん:2012/07/14(土) 00:01:46.99 0
質問なんですけど。
今新しく出たインテルIvyBridgeってあるじゃないですか。
あれのi5 3570kを買おうとしたのですが、AMDのFX-4100というのを見つけました。
値段が安く評判も良いのですが古いです。
しかし、クロック数等を見るとi5と比較しても同等以上の性能に見えます。
やはり新しい方が性能も高いのでしょうか?
それとも変わらない、もしくは消費電力の違いだけでしょうか?
321名無しさん:2012/07/14(土) 00:05:43.74 0
初志貫徹
322名無しさん:2012/07/14(土) 00:08:34.95 0
>>320
AMDちゃんは期待されてようやく出した一品がi5 2500kとトントンと言う残念仕様
しかもGPU無しのなりふり構わずにそれ
対してintelは評判の良かったHD3000と言う内蔵GPUをさらに進化させたHD4000を投入


AMDさん頑張って下さい
323名無しさん:2012/07/14(土) 00:08:45.47 O
>>188誰かお願いします
324名無しさん:2012/07/14(土) 00:15:23.79 0
>>323
ドライバ?
325名無しさん:2012/07/14(土) 00:16:03.78 0
>>320
AMDのFXシリーズはコア数が多くても安いのが売りなので
インテルと同じ4コアのFX-4100より8コアのFX-8150がおすすめ
326名無しさん:2012/07/14(土) 00:16:49.17 0
>>322
なるほど!
内蔵GPUでしたか!
確かにHD4000は良く聞きます。
327名無しさん:2012/07/14(土) 00:17:15.85 0
でもi3より遅いんですよね?
328名無しさん:2012/07/14(土) 00:18:27.36 0
>>322
ほうほう。
AMD買ってみたいなー。
マザボ変えなきゃだ…
329名無しさん:2012/07/14(土) 01:01:37.54 0
8コアのFX-8150買うくらいならSandyかIvyのi5を買った方が性能面でも消費電力面でも価格面でも発熱面でも優秀だろうに
330名無しさん:2012/07/14(土) 01:33:11.78 0
IntelHDはアンチエイリアス効かなくて画質が悪いんだよな
331名無しさん:2012/07/14(土) 02:23:24.12 0
うちのPCがアイコンとかの表示設定を保存できなくなったんだけど・・・
画像の並びを縮小版にしても一回閉じたら並べて表示、になってるし
デスクトップも自分なりに並べ替えても一回電源切れば種類順に並び替えられてる
どこをどういじればいいんだ?
OSはXP
332名無しさん:2012/07/14(土) 02:31:39.31 0
333名無しさん:2012/07/14(土) 03:11:25.13 0
緊急事態です、助けてください!!
タスクマネージャーで確認してみたら

BCMWLTRY.EXE というSYSTEMが、異常なまでにメモリを消費し続けていて、現在も上昇中です。

DELLかBrodobandのホームページで4401のドライバをダウンロードしたらいいといわれたのですが、ダウンロードしてもなにもかわりません。
というかダウンロードしてファイルの展開をしたあと、とくに実行するアプリケーションもなく、なにもせずそのままです。
どうしたらいいんでしょうか
334名無しさん:2012/07/14(土) 03:20:20.30 0
レインボウズさんちーっすw
335名無しさん:2012/07/14(土) 03:23:05.44 0
336333:2012/07/14(土) 03:26:30.68 0
>>335
はい、この知恵袋で見て4401のドライバをダウンロードしたんですが、ファイルの展開をしただけで何もかわりませんでした。
ここからどうしたらいいのか教えてください。
337名無しさん:2012/07/14(土) 03:28:53.39 0
>>336
LANドライバの更新の所で *.infファイルを指定してやればいいんじゃないの
338333:2012/07/14(土) 03:40:40.96 0
なるほど、やってみます。
このプロセスは終了させても問題ないんでしょうか?
339名無しさん:2012/07/14(土) 04:03:44.58 0
古いPCから新しいPCへ直接データを移す方法ってありますか?
300GBくらいあるので、外付けに一度書き出してからだとかなり時間がかかります。
二つのPCをUSBで繋ぐようなことはできないのでしょうか?
340名無しさん:2012/07/14(土) 04:10:54.31 0
>>332
ありがとう
でも上手くいかなかったよ・・・
341名無しさん:2012/07/14(土) 04:11:33.49 0
>>339
USBリンクケーブル
342名無しさん:2012/07/14(土) 04:15:41.20 0
>>341
ありがとうございます。
やはりあるんですね!

みなさんでも数百GBをPCからPCへ移すときは、それを使いますか?
343名無しさん:2012/07/14(土) 04:21:52.28 0
専用ソフトのインストールが必要なリンクケーブルは俺は嫌だな
それより旧PCのHDDを新PCに直接接続する方が速い
旧PCがSATAじゃなくてIDEだったり、新PCがノートだったりする場合は
多少遅くなるけど旧PCのHDDをUSB接続のHDDケースに入れる
344名無しさん:2012/07/14(土) 04:29:43.15 0
>>342
ルーターがあるから使いませぬ
345333:2012/07/14(土) 04:33:14.13 0
助けてください
やっぱりわかりません。
この BCMWLTRY.EXE プロセスを終了させたら一時はおさまるんですが、また勝手に復活して大量のメモリを使い始めます。
このままでは増えては消し増えては消しの底の抜けた船の水出し作業を強いられ続けることになります。
このジリ貧状態を誰か救ってください
346名無しさん:2012/07/14(土) 04:50:24.70 0
>>345
それによって動作が遅くなったりブルースクリーンが出たりするの?
そうじゃないなら様子を見たら?
347名無しさん:2012/07/14(土) 04:57:54.67 0
>>345
BCMWLTRY.EXEを削除でスッキリ
348333:2012/07/14(土) 05:19:30.13 0
>>346
そうですね、やはりプロセス終了で様子みたほうがいいのでしょうか?

>>347
それは自分も考えましたけど、これを削除することによって内臓の無線LAN機能が使えなくなったなどの不具合があったりしたらと思うとできません。

DW WLANCARDの中にあるdriverというフォルダの中にあるシステムなんです。
349名無しさん:2012/07/14(土) 05:40:11.82 0
そのままで様子見ろって事だろjk
プロセスキルは良くてアンインスコはダメだという線引きがワロ
なぜ初心者は独自の世界観で良し悪しを決めるのか
じゃあ自分で気に入るようにやればいいよねっていう
350333:2012/07/14(土) 05:52:45.08 0
>>349
つまりアンインストールしても大丈夫ということですね
初心者には線引きなんてできないからよけいなことはしないようにしているだけです。
プロセス終了は別に問題ないといわれてたのでやってるだけです。

ちなみに世界観ではなく先入観が正解ですよ言葉の初心者さん
PCのシステムの話で何故世界に関する価値観や認識の話がでてくるのか理解不能です
まあ私は誰でも初心者のうちは間違った考えや、行いをするのはよくあるし、全く間違いなしで熟練するなんて人はほとんどいないと思っていますから
ワロたりしませんし、質問してる相手に勝手にやればなんて無責任なこともいいませんけどね

ありがとうございましたこの野郎
351名無しさん:2012/07/14(土) 06:15:41.97 0
なんで女ってこうなんだろうな
352名無しさん:2012/07/14(土) 06:20:47.51 0
馬鹿だからさ
353名無しさん:2012/07/14(土) 06:22:14.05 0
>>348
プロセスは終了しないで様子を見てみたら
終了させても復活するんでしょ?
と言うことは必要だから再度実行されてるんだと思うよ、ウィルスでもなければね

ちなみにメモリはどれくらい積んでるの?
あと仮想メモリは?
354名無しさん:2012/07/14(土) 06:25:01.04 0
エスパー様に暴言吐くようなクズはほっとけ
355名無しさん:2012/07/14(土) 06:38:45.34 0
>>350
漫画だけじゃなくもうちょっと新聞や小説読もうね
356333:2012/07/14(土) 06:41:26.96 0
>>353
1GBです。
仮想メモリは756メモリ(初期)とあります

>>354
適当な回答しかできないくせに自分はわかるからって初心者を馬鹿にしたような煽りを入れてかつ
自分に様づけするゴミのほうがよっぽど馬鹿だろうがな
お前ごときにはまともに答えれない内容だったということだろ?

俺が馬鹿だってんならどこにそんなところがあったんだよ?
それにてめえは初心者のころからその線引きとやらができてたのか?あ?
答えてみろや
こんなことも答えれねえのか?能無しゴミクズ野郎

>>352
自分にいってろ馬鹿丸出しの虫けらw
357333:2012/07/14(土) 06:44:18.03 0
>>355
いきなりわけのわからないおかしな突っ込みを入れてくる君は
まともなコミュニケーション能力がつくようにまともに人と対話するように日ごろから心がけような
ひきこもってネットの世界だけでいきないようにしなさい
358名無しさん:2012/07/14(土) 06:52:52.20 0
精神分裂病か
359名無しさん:2012/07/14(土) 06:54:41.22 0
こういうの見るたび本気なのかネタなのかすごく気になるからやめろ
360名無しさん:2012/07/14(土) 06:55:06.95 0
178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 04:58:55.70 0
はじめまして

OSはレインボウズXPsp3を使っています。
コミットチャージの値がどんどん上がっていってエラーがでやすくなるんですがどうにかなりませんか?
再起動すると元の値まで下がって、また使えるようになります。
ノートPCでDELL使ってます。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1340144638/178-

>>334のレインボウズてこれか
確かに同一だな
よくこんな知能指数で上から目線なレスができるもんだ
361名無しさん:2012/07/14(土) 06:55:14.44 0
>>357
つ 鏡
362333:2012/07/14(土) 06:57:26.98 0
>>358
いい歳したおっさんでしょうか?精神分裂病は偏見を含んだ悪いイメージがあるということで、結構前に統合失調症という呼び方に変更されてますけどね?w
このスレにはパソコンの知識がそこそこある程度の知的障害を持ってる人(いい歳したおっさん)が多いのでしょうかね?
新聞や小説を読むことをおすすめします。
363333:2012/07/14(土) 06:59:09.37 0
>>360
何を持って同一と決め付けてるんですかね?
よくそんな低い知能指数で「知能指数」なんて単語をあつかましく使えるもんだなw
364名無しさん:2012/07/14(土) 06:59:34.67 0
ネタ確定したな
365名無しさん:2012/07/14(土) 06:59:53.75 0
つまんね おもしろいとおもってんの
366333:2012/07/14(土) 07:00:57.66 0
>>361
そういう適当な返しに逃げる時点で終わってるんだよな君はw
俺みたいに的確に返せるようできんのか?ん?
どの辺がおかしいのかね?ほら?言ってみろ、言えないからそんな逃げ腰な返ししたわけじゃないよな?w
367333:2012/07/14(土) 07:01:48.21 0
>>364-365
知的障害者どうし仲良くコントでもやって楽しんでろ
ただし別のスレでな
カス共がw
368名無しさん:2012/07/14(土) 07:08:02.82 0
と、トラブル程度自分で対処出来ないゴミクズが何か言ってます
369333:2012/07/14(土) 07:09:54.01 0
>>368
と、このスレの存在意義全てを否定するような書き込みをする壮絶なアホでかつ虫けら以下の脳みそしかないゴミクズが笑いを取りに来ましたw
370名無しさん:2012/07/14(土) 07:10:22.30 0
つれーわー
レインボウズXPsp3 DELLノートとか屑PCじゃなくて自作PC使ってるけど一度もエラーでなくてつれーわー
BCMWLTRY.EXEがエラーとかわけわからん事起きないからマジつれーわー

そんな糞PC投げ捨てたら?ゴミだよゴミ
371名無しさん:2012/07/14(土) 07:11:50.67 0
>>360
昨日の時点ではネタだと思ってたんだけど
今日の一連のレス見る限りガチな人っぽいね
372名無しさん:2012/07/14(土) 07:12:27.43 0
ガイキングがいるな
373名無しさん:2012/07/14(土) 07:15:51.12 0
俺知ってるよ
こういう>>333みたいなキチガイでも簡単に解決出来る方法あるわ

OS入れ直せばいいよ
もしくはPC買え
374名無しさん:2012/07/14(土) 07:17:04.03 0
情弱>>333はショップにPC持ってって店員になんかパソコンおかしいんですよーといって数万取られてくれば?
知識もない屑は金払って解決するしかないんだよ
375333:2012/07/14(土) 07:19:14.69 0
>>370
君はコミュ障かな?w
投げ捨てろ?捨てるわけないだろ馬鹿かお前は

はい、終わりw
おれもつれーわー
質問してもわからないからか、馬鹿な煽りしてくるクズがいるから論破してやったらさらに頭の悪い煽りで粘着されてつーれわー
こういうろくに知識も無いくせにわかった口聞きたいからこういうスレにわいてるうじ虫くん達こそ焼却処分してーわー
ゴミだよゴミ
無駄な命なんだよてめえみたいな馬鹿はなw
376名無しさん:2012/07/14(土) 07:19:32.73 0
マジキチ、怖い
377333:2012/07/14(土) 07:20:38.91 0
>>373
ああそう
君もういいから

>>374
お前はそういう弱者な生き方してきたんだな
ざまあみろだなw
おまえのおかしい理屈はどうでもいいし聞いてねえんだよ負け犬
378333:2012/07/14(土) 07:21:45.30 0
>>376
まともに返してくる人間をマジキチといってこわがるわけかw
しょうもないなあw
379名無しさん:2012/07/14(土) 07:24:11.43 0
win7 ポインターを標準以外のを参照から選び設定しても再起動すると元に戻ってしまいます
もう一度設定を確認するとちゃんと選んだやつになっていて更新すればまたポインタは変わります
でも再起動するとだめです
XPではこんなこと無かったのですが・・
380名無しさん:2012/07/14(土) 07:25:55.70 0
テーマの設定変えてんじゃない?
381333:2012/07/14(土) 07:26:44.60 0
>>379

>>374 >>373 >>370 >>368

こういうこったスレ違いだったなw
382名無しさん:2012/07/14(土) 07:26:59.71 0
誰に言ってるか確認せずに全て自分宛と受け取る時点でデンパ確定だお、基地外恐いわ
383名無しさん:2012/07/14(土) 07:28:10.17 0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <おまえのおかしい理屈はどうでもいいし聞いてねえんだよ負け犬
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwトラブルすら対処できずにこのスレに書き込んだあげく発狂かよwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     弱者はお前だよお前wwwwwトラブルすらwwwwww対処wwwww出来てないってのにwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
384333:2012/07/14(土) 07:29:38.71 0
>>382
確認してたんだけどなw
それにあの状況で俺以外の誰に言ってるってんだ?w
そっちこそどこを確認してそんな書き込みをできたんだ?
それはコミュ障ゆえにそういった能力が欠落しているってことかなw
おまえこそ頭悪すぎて恐いわw
385名無しさん:2012/07/14(土) 07:30:28.18 0
こいつ暇人すぎるだろ
さっさと自己解決して寝りゃいいのに

出来ないからずっとこのスレに張り付いてるしかない弱者なんだけどなwwwwwwwwwwww
386333:2012/07/14(土) 07:32:04.42 0
>>383
答えれないお前も同類の情弱なわけなんだがな
まさにブーメランやわwwwwwwwww

それに加えてAAの貼り方もろくにしらんらしいなw
下のAAがおかしなことになってるよ馬鹿丸出しくんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387333:2012/07/14(土) 07:34:27.31 0
>>385
書き込みしながら少ない回答もとに自己解決しようとしてるんだがなw
おまえこそ回答するわけでもない、突っ込まれるような馬鹿丸出しの煽り書き込みして何がしたいんだ?w
暇人って言葉そのまんま自分に帰ってくるのもわからないほどの壮絶なアホなんだなw

書き込み返すのはやられたからやり返してるだけだぜwあたりまえやろうが
388名無しさん:2012/07/14(土) 07:34:35.68 0
まず常識的に考えてみようか

>>379の質問なら対処方法知ってるなら俺も答えてやるわ
だが>>333は知ってても答える気がせん

その違いもわからんのなら死ね
389名無しさん:2012/07/14(土) 07:35:29.63 0
こいつからかうとおもしれーな

そろそろメモリ増えすぎてPC死ぬんじゃね?
390名無しさん:2012/07/14(土) 07:37:57.39 0
>>383
デルノートの糞解像度の液晶でも大丈夫なように
次から改行を多くしてあげようw
391333:2012/07/14(土) 07:38:27.90 0
>>388
まず常識的に考えてみようか

俺は普通に質問してた
そしたらろくに答えもできないくせに煽りを入れてくる奴を返り討ちにした

そしたら悔しがって粘着してきた
それだけのこと

この流れで俺の書き込みの内容が気に入らないからという小さい理由で答えたくないなら答えなくていいわ
お前の自由だからな
そしたら俺もお前に用は無いわ
だが煽るならいつまでだろうが反撃してやるよ
てめえが死ねクズが
392名無しさん:2012/07/14(土) 07:38:58.89 0
馬鹿が一人だけなんだけどな
AAにおかしいところなんて一つもないのに

スペック低い糞PC使ってるから・・・・・・
393333:2012/07/14(土) 07:39:44.70 0
>>389
返す言葉もなくなるくらい追い込まれるとこういう逃げのセリフすぐ使い出すんだよな頭の悪いカスはw
悔しくならねえのかな?こんなに馬鹿にされてwwwww
394333:2012/07/14(土) 07:40:38.70 0
>>390
DELLや解像度関係なしに単純にやり方が間違ってるんだよ情弱くんwww
395名無しさん:2012/07/14(土) 07:41:23.40 0
俺らは笑いながらスレ見てるだけだけどな、何も困ってないから

レインボウ君そろそろメモリ大丈夫?再起動してこいよ
396333:2012/07/14(土) 07:41:56.73 0
>>392
スペック関係なしにやり方間違ってるんだよ盲目くんよ
頭空っぽだからまともにAAをよくみる脳みそも無いんだなおまえみたいな頭空っぽはw
397名無しさん:2012/07/14(土) 07:45:30.26 0
> 俺は普通に質問してた
> そしたらろくに答えもできないくせに煽りを入れてくる奴を返り討ちにした

吉本新喜劇w
398333:2012/07/14(土) 07:48:28.33 0
>>396
こんだけ馬鹿にされまくって笑いながら見てらるとはさすが知的障害持ってるだけのことはありますねw
なにも困らず書き込みし続けるのはやはり暇人だからですかね?w

ニート君、ハローワークいってこいよ

あとレインボウズは別人だから必死に馬鹿にできるネタさがしてきたのに残念だったね
馬鹿には人を馬鹿にできる能力ないんだよw
399333:2012/07/14(土) 07:50:05.18 0
>>397
なんで新喜劇という帰結ができるのかわからないなw
知的障害とまともにコミュニケーションとるのは難しいわw
400名無しさん:2012/07/14(土) 07:55:18.49 0
自分で自分に自己レスわろす
お前ニートだからさっさとハロワいけよ
あ、知的障害者ですか?自分でそう言ってたな
ついでに馬鹿らしい
401名無しさん:2012/07/14(土) 08:13:08.79 0
>>400
はいまず一匹釣れましたw
馬鹿にするネタはこうやって簡単につくれるんだよw

あと見当違いな馬鹿な書き込みをすることもよくあるからそこを取り上げて思いっきり馬鹿にしてあげましょうw
この場合は

>お前ニートだからさっさとハロワいけよ
あ、知的障害者ですか?自分でそう言ってたな
ついでに馬鹿らしい

これ全部君のような馬鹿に向けて散々言ってた言葉なのになんで俺に向いてるのかね?
やはりコミュ障なうえに知的障害を持ってるゴミの感覚はよくわからないなぁw
ついでに今日休みなだけでちゃんと働いてるんだけど君はど う な ん か な?w
その馬鹿っぷりでどこの誰が使ってくれるのか
つ い で に教えてくれwwww
402名無しさん:2012/07/14(土) 08:14:31.71 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
403名無しさん:2012/07/14(土) 08:16:41.32 0
夏だなー
404名無しさん:2012/07/14(土) 08:19:16.89 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
405名無しさん:2012/07/14(土) 08:20:28.02 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
406名無しさん:2012/07/14(土) 08:21:25.66 0
win7のガジェットを等間隔に置く方法ってないですか?
ドラッグしながらだとそうなるらしいんですが
どう見ても間隔が違うんです
407名無しさん:2012/07/14(土) 08:28:48.88 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
408名無しさん:2012/07/14(土) 09:01:36.39 0
以前、スクロールすると波を打つと質問したものです
教えていただいたようにグラフィックボードのドライバを再インストールしたのですが、
変わりませんでした
他に何が問題と考えられるでしょうか?
409名無しさん:2012/07/14(土) 09:06:00.28 0
そんな質問あったけ
PCの描画能力が低すぎて処理が追いついてないだけでは?
410名無しさん:2012/07/14(土) 09:12:38.90 0
リフレッシュレート変えてもなおらん?
411名無しさん:2012/07/14(土) 09:14:56.35 0
画面が波打つ場合、いくつかの原因が考えられます。

■強い磁気の影響
パソコン本体やディスプレイの近くに強い磁気を発するものがあると画面が波打つことがあります。また、携帯電話の着信時に画面が波打つことがあります
それらのものをまずはパソコン本体やディスプレイから遠ざけてみて下さい。

■ディスプレイの故障
他の正常に動作するディスプレイを接続してみて波打たないようならディスプレイの異常が原因です
まずはドライバーを最新のものにアップデートしてみて
それでも尚波打つようならディスプレイの買い換えを検討して下さい。

■パソコン(ビデオカードの故障)
他の正常に動作するパソコンを接続してみて画面が波打たないならパソコンの異常が原因です。パソコンに異常がある場合の殆どの原因はビデオカードにあります。ビデオカードのドライバーを最新のものにアップデートしてみて、それでもダメならビデオカードの故障です
ビデオカードを買い換えることを検討して下さい。

■ドライバーの異常
ディスプレイやビデオカードのドライバーに何らかの異常がある場合にも画面が波打つことがあります
ドライバーを最新のものにアップデートしてから同じ現象が起きるかどうかを確かめて下さい。

とりあえずグラボが原因かドライバが原因かディスプレイが原因かはっきりさせようか
グラボのドライバとか全部消してグラボ取り外してオンボで繋げよう
412名無しさん:2012/07/14(土) 09:31:26.98 0
2005年から使っていたdell Dimension 8400。
毎日12時間以上つけていました。
今朝スイッチを押したらバチッ!と大きな音がして
焦げ臭いにおいがして電源が入りません…。
もうだめでしょうか?
413名無しさん:2012/07/14(土) 09:38:08.53 0
コンセント抜いてしばらく放置
414名無しさん:2012/07/14(土) 09:38:42.02 0
年数的にも寿命だし焦げた臭いするならもう起動しない方がいい
とりあえずHDDだけ取り外して外付けHDDにしてから
新しいPC買って中のデータを移動させてフォーマットおすすめ
415名無しさん:2012/07/14(土) 10:19:46.92 0
333の発狂ぶりもまさに煽りに反応しちゃう初心者臭だな。
カワイイ♥
416名無しさん:2012/07/14(土) 10:33:26.05 0
DDR3 PC-1333 2GB*2とDDR3 PC-1333 4GB*1ならどちらの方が上ですか?
また体感出来るくらい性能が変わるんでしょうか
ベンチマークでは結構変わるけど体感度ではそこまで変わらないかが気になります
417名無しさん:2012/07/14(土) 10:37:18.80 0
>>406
思ってるものとは少し違うかもだけど
ttp://blog.masaa.me/2009/11/post-346.html
418名無しさん:2012/07/14(土) 10:57:45.99 0
早速試してみたんですが
プログラムが起動せず
コマンドプロンプトみたいなのが一瞬表示されるだけで何も起きず・・
419名無しさん:2012/07/14(土) 12:41:16.11 0
それでシフトキー押しながらガジェットを動かしてみたのだろうか
シフトキー無しでもある程度等間隔には出来ると思うが
420名無しさん:2012/07/14(土) 13:07:10.20 0
>>416
前者が上だけど体感ではほぼ変わらないし
スロット占有と4GBならコストも大差ないので出来れば後者が良い
421名無しさん:2012/07/14(土) 13:20:12.68 0
パソコンの電源を完全に切った時と休止状態にした時の消費電力はどの程度変わるものでしょうか?
起動するたびにブルースクリーンになる事が何度かあったため使わないときは休止状態で待機させようと思っているのですが消費電力が気になりまして
422名無しさん:2012/07/14(土) 13:28:56.55 0
変わらない。
そのトラブルは休止で回避できるとは思えんけど。
423名無しさん:2012/07/14(土) 14:05:27.89 O
初心者なので解りづらいところもあると思いますが、お願いします。
ノートパソコンにLANを繋いで動画サイトで動画を観ていたのですが、突然画面が真っ暗になり電源マークの所が点滅して電源が落ちました。そして埃やバッテリーの接触を確認したあと電源ボタンを押しても電源が入りません。
どうなっているのでしょうか?
424名無しさん:2012/07/14(土) 14:07:56.65 0
ノートと言わず機種を書きなさい
425名無しさん:2012/07/14(土) 14:20:56.18 O
機種とかよくわからないのでこれで違ったら申し訳ないです
VersaPro ウルトラライトタイプVB
VK17H/BB-D
426名無しさん:2012/07/14(土) 14:48:40.60 0

「NANYA系」とは何ですか?
427名無しさん:2012/07/14(土) 14:55:18.81 0
>>423
AC電源で起動したら単純なバッテリー切れ
428名無しさん:2012/07/14(土) 15:00:49.96 O
>>427
ぶっさしてるけど変わらず…。
429名無しさん:2012/07/14(土) 15:10:07.65 0
>>428
一つ一つチェックして切り分けすれば原因見つかるだろうけど
ハード的な部分の可能性が高く、ノートだと初心者にはハードルが高い
修理に出すほうが賢明かもしれない
430名無しさん:2012/07/14(土) 15:12:17.72 0
>>419
以前と変わらなかったですね
シフトありではフリー
なしでは等間隔ではなく ある程度の距離で自動的に静止します
431名無しさん:2012/07/14(土) 15:17:30.38 O
>>429
マジですか…。レポートがあるので自分でなんとか出来そうならそうしたかったんですが…残念です。
432名無しさん:2012/07/14(土) 15:25:01.71 0
ノートPCの電源周りトラブルは厄介さ。
リセット、リブートを繰り返すうちに、
WIndows不安定

セーフモードでしか起動できない

リカバリーするハメ

でもやっぱり不安定

そのうち、BIOSも起動しなくなる

ご臨終
となる
433名無しさん:2012/07/14(土) 15:35:38.00 O
使い方が悪いのかただ運が悪いのか…。
434名無しさん:2012/07/14(土) 15:45:25.13 0
NEC VALUESTAR VW500/RG という古いPCがあるのですが、動作が重くなることが多くなって来ました。
Flashを使ったサイトを見ると、特に重くなります。
このPCを出来るだけ安く快適にするのはメモリの増設でいいのでしょうか?
仕様では メモリスロット2 最大4GB 現在1GB×2 となっています。
435名無しさん:2012/07/14(土) 15:46:16.99 0
今朝、液晶モニタが電源を入れて10〜20秒くらいチカチカと点滅して薄暗かったんですが
寿命が近いということでしょうか?
436名無しさん:2012/07/14(土) 15:52:18.54 0
ビデオカードを買おうと思うのですが、買う時に重視するのは、新しいのか、メモリ数どっちにしたらいいのですか?
437名無しさん:2012/07/14(土) 15:55:22.62 0
>>436
自分がどんな事に使うのか、どんなモニターにつなぐのかで選ばないと
438名無しさん:2012/07/14(土) 15:56:52.02 0
>>436
ビデオカードを選ぶのは初心者には難しいので
価格帯を見て鉄板カードを選ぶといいかもね
439名無しさん:2012/07/14(土) 15:59:45.35 0
>>434
メモリを増やしても動画は軽くならない

>>435
その可能性は否定できない
440名無しさん:2012/07/14(土) 16:05:27.86 0
>>439
CPUもしくはビデオカードの問題なんですね・・・
メモリで変わるのなら数千円なので考えていたのですが。ありがとうございます^^
441名無しさん:2012/07/14(土) 16:19:56.09 0
古いのはリカバリーしたら軽くなるよ
442名無しさん:2012/07/14(土) 16:22:05.79 0
朝起きていつものように、パソコンをつけようと思ったのですが、
パソコンの電源が入らなくなっていました。
コンセント入れなおしたり、説明書に書いてある事は全てやりました。
これはもう治りませんか?
443名無しさん:2012/07/14(土) 16:23:29.74 0
やったとは思うけど、CMOSクリアはした?
444333:2012/07/14(土) 16:26:38.51 0
>>415
俺一人の煽り返しにこれだけ反応しまくるお前らも相当なもんだがなw
ネット初心者臭がしておもしろいわw
445名無しさん:2012/07/14(土) 16:27:20.28 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
446名無しさん:2012/07/14(土) 16:28:36.02 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
447名無しさん:2012/07/14(土) 16:30:20.87 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
448名無しさん:2012/07/14(土) 16:31:33.06 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
449名無しさん:2012/07/14(土) 16:31:39.66 0
HDDって何度までいったらヤバイですか?
今6台全部40〜42度までいっちゃってるんですが
450名無しさん:2012/07/14(土) 16:34:32.18 0
45度が破損境界線
451名無しさん:2012/07/14(土) 16:34:37.50 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
452名無しさん:2012/07/14(土) 16:36:50.69 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
453名無しさん:2012/07/14(土) 16:39:14.42 0
ありがとうございます
454名無しさん:2012/07/14(土) 16:41:32.28 0
あぼーん増えるなあ。
透明にしようかしら?

>>449
ヤバいうんぬんでいうなら40℃あたりが壁だろうねえ
ちょっちりんく
http://hddbancho.co.jp/deteriorationandmeasuresof_hdd.html#netu
455名無しさん:2012/07/14(土) 16:48:30.49 0
>>443
やりました
456名無しさん:2012/07/14(土) 16:51:03.70 0
>>455
故障ですね
457名無しさん:2012/07/14(土) 16:51:31.96 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
458名無しさん:2012/07/14(土) 16:52:02.34 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
459名無しさん:2012/07/14(土) 16:53:01.43 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
460名無しさん:2012/07/14(土) 17:03:30.85 0
2chmate使ってる人は
(●)
をNG入れとくとすっきり
461名無しさん:2012/07/14(土) 17:38:53.38 0
>>459
取り敢えず通報しといたわ♥
AA連投は規制対象よ333クン♥
ご実家にブロバイダから警告の文章行くからヨロシク
462名無しさん:2012/07/14(土) 17:53:38.68 0
>>460
いや、べつにNG機能あるものなら何でもOkだろ…
あと、スレ限定にしないと、AA板見に行ってる人は厄介になるぞ。
463名無しさん:2012/07/14(土) 17:57:05.46 0
>>462
2chmateしか知らんからそう言ったまでのことよ
ついでにここの板だけに出来るから便利
464名無しさん:2012/07/14(土) 18:04:43.10 0
最新のインテルCPUはメモリコントローラーが内蔵してるから32GBしか認識しないの?
465名無しさん:2012/07/14(土) 18:06:06.91 0
>>461
俺も通報したいんだけど規制板のどのスレにしたらいいの?
466名無しさん:2012/07/14(土) 18:12:59.60 0
\__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ /'
                       \,,,,,__,,,ノ
467名無しさん:2012/07/14(土) 18:14:19.17 0
これ透明あぼーんするにはどうしたらおk?
468名無しさん:2012/07/14(土) 18:15:45.45 0
適当に抽出してNGワードに突っ込めばいいのか、初心者の俺に隙は無かった
469名無しさん:2012/07/14(土) 18:15:48.12 0
333のワガママっぷりに脱糞
470名無しさん:2012/07/14(土) 18:16:15.86 0
>>461
雑魚はすぐそうやって通報したとかプロバイダなんて虎の威を借りるような発言をするんだよなw
面白いよ、お前みたいな頭の悪い情弱くんはw

なんならこれからもずっとここでヨロシクしてあげようか?情弱君♪
471名無しさん:2012/07/14(土) 18:20:16.16 0
>>369
わがままとかw
ろくに回答もできなくせに馬鹿にしたり煽るような発言に反抗することは許さないみたいな姿勢でいるてめらクズにそんなこと抜かす資格ねえだろうがよwww
俺はお前らみたいなどうしようもないゴミにはかまわない範囲でなら何してもいいと思ってるからよ♪

都合が悪くなったら通報とかプロバイダとかいってるとかろがクソすぎるわw
もしこんなんでプロバイダから警告くるようなら同じように誹謗中傷されたこと通報し返していつまでも徹底抗戦してやるよw
472名無しさん:2012/07/14(土) 18:22:08.74 0
なんでこう情弱ってすぐにプリプリ怒るんだよ?









.........レインボウズ(ボソッ
473名無しさん:2012/07/14(土) 18:24:03.74 0
>>472

すぐ怒るって仕掛けてくるの基本的にそっちからだし、反撃したら勝手に発狂して俺に粘着したり
馬鹿にできるネタがないからって関係ないレインボウズを俺だと決め付けて煽ろうとしたりするそっちが頭おかしいんじゃないか?どこのおぼっちゃんだよwww
474名無しさん:2012/07/14(土) 18:25:20.65 0
  〉∴;◎∵o*;"*∴',"o(
                    ),,O;.:O∴;",,◎''∴`;";:〉
                    (;"∴∴*;",,∴∴*":.ソ
                    〉◎;;.∴;"*:;゙∵.;O∴;)
                   (;.∴’O;;",,◎∴:,"o∴)
         _    ________ (、:"::;;..゚;;....x.:::;;"..,,゙;;:.o..。;.;) 
        /:;x\__/*".;∵;\ノ`,:◎o((((〇))))∴;@ヽ      _
        (;((◎))`@:,/ ̄\*((((〇)))):((((〇)))):,ノ  ___/",x;\
        \"::/ ̄  _  ヾ,:::((((〇)))):::*゙`@,,:(__/∵,;`:((◎)))
          ̄   /:x.:\_)@";:,o`((((〇))))◎;:.∵*;/ ̄\."*./
             (:((◎));._∴`;Ox",,*;:,,',゙;`,,o:!◎;( ̄        ̄
              \*:"./ノ`◎";+`x:o◎`,,:"゙@`;,:)   _
                 _  ̄ /`*((~"'v''"~V''"~X`v゙))(_/゙∴;\
            /,*":\__ノ,`;x;:)) ; :".. ゙ ,,: :, .:; ';:.((∵`@;:((◎));)
           (:((◎));*∴o◎((_,、_A,、_∧_.,、A,_.、));( ̄\:*"./
            \;",:`/ ̄l゙@".o::∴*';:∵o`!x゙,,oO.;:"ヽ.   ̄
               ̄   人";;*"O;,`o゙゚。*;:`';◎;",,.o`.ヽ
              _/  `ー-、o!",,゙:`O"@‘:'゙。,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \*";.◎゚,;:.,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
475333:2012/07/14(土) 18:26:44.14 0
ごめん。俺が悪かった。
476名無しさん:2012/07/14(土) 18:26:56.69 0
  〉∴;◎∵o*;"*∴',"o(
                    ),,O;.:O∴;",,◎''∴`;";:〉
                    (;"∴∴*;",,∴∴*":.ソ
                    〉◎;;.∴;"*:;゙∵.;O∴;)
                   (;.∴’O;;",,◎∴:,"o∴)
         _    ________ (、:"::;;..゚;;....x.:::;;"..,,゙;;:.o..。;.;) 
        /:;x\__/*".;∵;\ノ`,:◎o((((〇))))∴;@ヽ      _
        (;((◎))`@:,/ ̄\*((((〇)))):((((〇)))):,ノ  ___/",x;\
        \"::/ ̄  _  ヾ,:::((((〇)))):::*゙`@,,:(__/∵,;`:((◎)))
          ̄   /:x.:\_)@";:,o`((((〇))))◎;:.∵*;/ ̄\."*./
             (:((◎));._∴`;Ox",,*;:,,',゙;`,,o:!◎;( ̄        ̄
              \*:"./ノ`◎";+`x:o◎`,,:"゙@`;,:)   _
                 _  ̄ /`*((~"'v''"~V''"~X`v゙))(_/゙∴;\
            /,*":\__ノ,`;x;:)) ; :".. ゙ ,,: :, .:; ';:.((∵`@;:((◎));)
           (:((◎));*∴o◎((_,、_A,、_∧_.,、A,_.、));( ̄\:*"./
            \;",:`/ ̄l゙@".o::∴*';:∵o`!x゙,,oO.;:"ヽ.   ̄
               ̄   人";;*"O;,`o゙゚。*;:`';◎;",,.o`.ヽ
              _/  `ー-、o!",,゙:`O"@‘:'゙。,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \*";.◎゚,;:.,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
477名無しさん:2012/07/14(土) 18:28:45.22 0
  〉∴;◎∵o*;"*∴',"o(
                    ),,O;.:O∴;",,◎''∴`;";:〉
                    (;"∴∴*;",,∴∴*":.ソ
                    〉◎;;.∴;"*:;゙∵.;O∴;)
                   (;.∴’O;;",,◎∴:,"o∴)
         _    ________ (、:"::;;..゚;;....x.:::;;"..,,゙;;:.o..。;.;) 
        /:;x\__/*".;∵;\ノ`,:◎o((((〇))))∴;@ヽ      _
        (;((◎))`@:,/ ̄\*((((〇)))):((((〇)))):,ノ  ___/",x;\
        \"::/ ̄  _  ヾ,:::((((〇)))):::*゙`@,,:(__/∵,;`:((◎)))
          ̄   /:x.:\_)@";:,o`((((〇))))◎;:.∵*;/ ̄\."*./
             (:((◎));._∴`;Ox",,*;:,,',゙;`,,o:!◎;( ̄        ̄
              \*:"./ノ`◎";+`x:o◎`,,:"゙@`;,:)   _
                 _  ̄ /`*((~"'v''"~V''"~X`v゙))(_/゙∴;\
            /,*":\__ノ,`;x;:)) ; :".. ゙ ,,: :, .:; ';:.((∵`@;:((◎));)
           (:((◎));*∴o◎((_,、_A,、_∧_.,、A,_.、));( ̄\:*"./
            \;",:`/ ̄l゙@".o::∴*';:∵o`!x゙,,oO.;:"ヽ.   ̄
               ̄   人";;*"O;,`o゙゚。*;:`';◎;",,.o`.ヽ
              _/  `ー-、o!",,゙:`O"@‘:'゙。,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \*";.◎゚,;:.,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
478名無しさん:2012/07/14(土) 18:30:18.33 0
NVIDEAとRADEONとグラボは二種類ありますが、双方のメリットとデメリットを教えてください。
479名無しさん:2012/07/14(土) 18:31:59.42 0
  〉∴;◎∵o*;"*∴',"o(
                    ),,O;.:O∴;",,◎''∴`;";:〉
                    (;"∴∴*;",,∴∴*":.ソ
                    〉◎;;.∴;"*:;゙∵.;O∴;)
                   (;.∴’O;;",,◎∴:,"o∴)
         _    ________ (、:"::;;..゚;;....x.:::;;"..,,゙;;:.o..。;.;) 
        /:;x\__/*".;∵;\ノ`,:◎o((((〇))))∴;@ヽ      _
        (;((◎))`@:,/ ̄\*((((〇)))):((((〇)))):,ノ  ___/",x;\
        \"::/ ̄  _  ヾ,:::((((〇)))):::*゙`@,,:(__/∵,;`:((◎)))
          ̄   /:x.:\_)@";:,o`((((〇))))◎;:.∵*;/ ̄\."*./
             (:((◎));._∴`;Ox",,*;:,,',゙;`,,o:!◎;( ̄        ̄
              \*:"./ノ`◎";+`x:o◎`,,:"゙@`;,:)   _
                 _  ̄ /`*((~"'v''"~V''"~X`v゙))(_/゙∴;\
            /,*":\__ノ,`;x;:)) ; :".. ゙ ,,: :, .:; ';:.((∵`@;:((◎));)
           (:((◎));*∴o◎((_,、_A,、_∧_.,、A,_.、));( ̄\:*"./
            \;",:`/ ̄l゙@".o::∴*';:∵o`!x゙,,oO.;:"ヽ.   ̄
               ̄   人";;*"O;,`o゙゚。*;:`';◎;",,.o`.ヽ
              _/  `ー-、o!",,゙:`O"@‘:'゙。,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \*";.◎゚,;:.,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
480名無しさん:2012/07/14(土) 18:37:35.47 0
ViXスレを荒らしてたやつに似てるな・・・
自分の意見が通らないとすぐに荒らしに走るタイプ
481名無しさん:2012/07/14(土) 18:48:43.84 0
>>467
使ってる専ブラ次第。
各専ブラスレできいてみてはどうか。

なお
正規表現とか覚えると、荒らしのAAや文章の法則性を加味したNGが作れて、
ウマく動けば勝手にいろいろあぼ〜んしてくれて便利よん。
482名無しさん:2012/07/14(土) 18:50:02.74 0
馬鹿が暴れてるねえw
483名無しさん:2012/07/14(土) 18:53:24.80 0
煽ったりする馬鹿がいるからね
484名無しさん:2012/07/14(土) 18:54:33.34 0
好きにやれるいまがあればそれでいい。
それで、いい。
485名無しさん:2012/07/14(土) 19:01:30.22 0
そろそろ相手してる奴も黙ろうか

>>478
nVIDIA=ゲームによっては最適化され高性能、爆熱電力食い
AMD=比較的省電力で安価、ドライバ周りの不具合やや多め
最近はお互いデメリット解消に励んでいて良い点悪い点共に差が縮まってきてる
高温対策出来るならハイスコア目指してGeForce、ワットパフォーマンス重視ならRADEON
と思っても良いかと
486名無しさん:2012/07/14(土) 19:10:57.80 0
テレビ用はRADEONでいいと思うんだ
487名無しさん:2012/07/14(土) 19:11:38.99 0
avispan.exeってなんでしょうか?

いつから常駐してるのかは不明です。
488名無しさん:2012/07/14(土) 19:13:26.78 0
検索したけどアビスパしか引っかからないね
スペルあってる?
489名無しさん:2012/07/14(土) 19:14:20.03 0
>>487
怪しいと思ったらまずはタスクを殺すんだ
んでファイル検索をして、本体の場所を探す
破砕!!!
490名無しさん:2012/07/14(土) 19:37:27.66 0
手を変えてきやがったw
491名無しさん:2012/07/14(土) 19:49:43.14 0
せやな
492名無しさん:2012/07/14(土) 19:53:52.15 0
  〉∴;◎∵o*;"*∴',"o(
                    ),,O;.:O∴;",,◎''∴`;";:〉
                    (;"∴∴*;",,∴∴*":.ソ
                    〉◎;;.∴;"*:;゙∵.;O∴;)
                   (;.∴’O;;",,◎∴:,"o∴)
         _    ________ (、:"::;;..゚;;....x.:::;;"..,,゙;;:.o..。;.;) 
        /:;x\__/*".;∵;\ノ`,:◎o((((〇))))∴;@ヽ      _
        (;((◎))`@:,/ ̄\*((((〇)))):((((〇)))):,ノ  ___/",x;\
        \"::/ ̄  _  ヾ,:::((((〇)))):::*゙`@,,:(__/∵,;`:((◎)))
          ̄   /:x.:\_)@";:,o`((((〇))))◎;:.∵*;/ ̄\."*./
             (:((◎));._∴`;Ox",,*;:,,',゙;`,,o:!◎;( ̄        ̄
              \*:"./ノ`◎";+`x:o◎`,,:"゙@`;,:)   _
                 _  ̄ /`*((~"'v''"~V''"~X`v゙))(_/゙∴;\
            /,*":\__ノ,`;x;:)) ; :".. ゙ ,,: :, .:; ';:.((∵`@;:((◎));)
           (:((◎));*∴o◎((_,、_A,、_∧_.,、A,_.、));( ̄\:*"./
            \;",:`/ ̄l゙@".o::∴*';:∵o`!x゙,,oO.;:"ヽ.   ̄
               ̄   人";;*"O;,`o゙゚。*;:`';◎;",,.o`.ヽ
              _/  `ー-、o!",,゙:`O"@‘:'゙。,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \*";.◎゚,;:.,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
493さんさんさん:2012/07/14(土) 20:09:47.28 0
なんかしらんが俺に便乗してやりだした奴らもいるみたいだなw
なんか意見がとおらないから荒らすとかよく見ずに書き込みしている壮絶なアホもいるみたいだけど
俺は基本的にやられたからやりかえしてるだけだからww

それで勝手とかわがままとか馬鹿な 勝 手 で わ が ま ま な逆切れされても困るわww

まあそういう常識、モラル違反の書き込みしたらどうにかなるわけでもないから好きにしたらいいわ
俺もいつまでもやり返し続けるし、それを咎められる筋合いも決まりも力もお前らみたいなカスにはない



というか時間がもったいないから自動書き込みを使おうか考えてるんだけどどうだろ?
もう知識的な部分としては結構しることができたから、あとは
ここの連中を合法の範囲でこれから色々な作ってみたツールの実験台に使ってやろうかと思ってんだけど♪
494名無しさん:2012/07/14(土) 20:15:11.84 0
ナニこいつ
誰か黄色い救急車呼んでやれ
495名無しさん:2012/07/14(土) 20:18:47.83 0
俺もプログラミングの腕はまだまだだからな
慣れるまでは許してくれやww
496名無しさん:2012/07/14(土) 20:19:20.05 0
お前それサバンナでも同じこと言えんの?
497名無しさん:2012/07/14(土) 20:22:27.98 0
質問です。

EPSON製(MT7700)を使用していました。
WINDOWSが立ち上がらず、リカバリしたいのですがリカバリCDを紛失してしまいました。

この場合、ヤフオクなどで出ている、EPSON専用のリカバリCDでOKなのでしょうか?
本体横にWINDOWS XP HOMEのプロダクトキーはあります。

WINDOWS xp Pro のリカバリCDでも行けますか?
重ねてお答えお願いします。
498名無しさん:2012/07/14(土) 20:22:58.63 0
>>496
おまえこそサバンナで煽るような発言したりできんの?
499名無しさん:2012/07/14(土) 20:23:39.53 0
>>497
空気嫁よ
馬鹿なくだらない質問してんじゃねえよクソチンカス
500名無しさん:2012/07/14(土) 20:25:11.37 0
>>499
嫉妬すんなよ333wwwwww
501名無しさん:2012/07/14(土) 20:26:16.69 0
>>485
遅くなりましたがありがとうございます。助かります
502名無しさん:2012/07/14(土) 20:26:28.74 0
>>497
プロダクトキーは別物になると思う
503名無しさん:2012/07/14(土) 20:27:15.85 0
どのスレに規制依頼したら良いんだよ?
アドレス貼ってくれ
504名無しさん:2012/07/14(土) 20:27:53.16 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
505名無しさん:2012/07/14(土) 20:28:34.82 0
>>500
嫉妬の使い方間違ってるぞ池沼野郎wwwwwwwwwww
506名無しさん:2012/07/14(土) 20:29:14.63 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
507名無しさん:2012/07/14(土) 20:30:14.88 P
>>497
リカバリーディスクを買うなら同機種用の物を。
本体に貼ってあるキーはリカバリーディスクには使っていない。
そのキーを使いたいならDSP版を用意する。通らない可能性もある。
508名無しさん:2012/07/14(土) 20:30:24.15 0
>>503
情弱wwwwwwwwwwww何がエスパーだマヌケ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無しさん:2012/07/14(土) 20:31:08.45 0
今現在のDirectX Runtimeの最新版は2011年4月の物でしょうか?
MSの公式にはそれしか載っていないみたいですが間違っている気がして心配です。
宜しければ現在の最新版のDirectXRuntime
のダウンロードページのURLを貼り付けて貰えれば幸いです。
510名無しさん:2012/07/14(土) 20:31:23.70 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
511名無しさん:2012/07/14(土) 20:31:48.06 0
>>508
もうええよ....楽になれ>>333!!!....!!
512名無しさん:2012/07/14(土) 20:35:18.30 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろう  
513名無しさん:2012/07/14(土) 20:36:50.03 0
AA連投はガチで警告くるぞw
514名無しさん:2012/07/14(土) 20:37:22.90 0
乱立してるしちょうどいい感じじゃね?ww
515名無しさん:2012/07/14(土) 20:39:50.69 0
>>511
ああだから自動書き込みできるようにプログラミングして勝手にやってもらおうと思ってんだよw
俺は一生かかってもやり返したいタイプだから
でも時間がもったいないのは事実だからそういうの使うようにしたら楽になるし、これからも色々作って合法の範囲で実験台に使ってやるっていってんじゃん♪

お前らも煽り返されたら悔しくて我慢できないからやり返さずにはいられないんだろ?
だったらいつまでもやりあうしかないだろうから、技術の勝負となるわけやw
俺の作ったシステムに延々と争ってろw近いうちに作ってくるから
516名無しさん:2012/07/14(土) 20:39:52.17 P
パソコンやMMOをしたり、動画を見たり音楽を聴いたりしていると
たまにズガガガガ!と激しい異音がし、パソコンがフリーズすることがあります
強制終了して再起動してやれば問題なく起動はするのですが
一度発生した日は大体、短時間の間にもう一度発生してしまいます
(半日休ませてしばらくしてから起動してやれば大分安定します)

試しにパソコン屋さんで見てもらったのですが
マザーボード以外は一通り調べてみたが問題はなかった
(マザーボードを調査・交換しようとすると二週間以上かかるとのことで
あまり気楽に修理に出せず困っています)
グラボにも冷却ファンにも問題がないとのこと、環境依存によるものではないか
という回答が返ってきました
実際、パソコン屋さんで試しに起動してみたのですが二時間放置していても問題ありませんでした


どなたかこういった症状に心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか
環境依存というのであればどういう風にすれば改善するのでしょうか
517名無しさん:2012/07/14(土) 20:40:58.90 0
ぽるたー何とかってやつだよ
518名無しさん:2012/07/14(土) 20:41:11.74 0
>>513
5年ほど2ちゃんにいるけど一度たりともきたことありませんw
だから便乗したいけど踏み切れずにロムってるそこのあなた
気にせずすきなだけ糞をぶちまけるようにやっていいからね♪
519名無しさん:2012/07/14(土) 20:41:34.40 0
>>515
コピペ化決定
520名無しさん:2012/07/14(土) 20:41:53.77 0
どうせ1000年もない人生だしな
521名無しさん:2012/07/14(土) 20:43:41.99 0
中二病炸裂させてんな...
522名無しさん:2012/07/14(土) 20:43:43.14 0
>>516
ファンにケーブルが当たってってのは経験あるがどうにかなる事はなかったなぁ
523名無しさん:2012/07/14(土) 20:44:22.30 0
>>516
gigigaga.comの仕業
524名無しさん:2012/07/14(土) 20:44:59.82 0
>>515
規制議論にお前のレスURLどんどん貼られてるよ
525名無しさん:2012/07/14(土) 20:45:17.72 0
>>511
HDDが逝く前ぶれだろ
526名無しさん:2012/07/14(土) 20:45:26.04 0
>>516
熱暴走だろ。フリーズ直前に再生してた音声の再生がおかしくなるから異音が聞こえる
放置してたら何時間待ったって再現できるわけがない
修理屋の前でOCCT(ttp://www.ocbase.com/)使ってVGA周りに負担かけてみろ
グラボ・電源が原因だと診断されるはずだ
527名無しさん:2012/07/14(土) 20:48:22.47 0
>>519
このスレに貼りまくればええわ
>>521
現実にかつ誰にでも可能な簡単なことが中二病かね?w
しかも厨ニ病が正解だよ初心者くんwww

>>524
で?
あそこって自分のホスト名晒してしまう仕組みになってなかったっけ?
ちょっと見てきますね♪
528名無しさん:2012/07/14(土) 20:51:52.30 0
顔真っ赤w
529名無しさん:2012/07/14(土) 20:53:27.67 0
>>528
ニヤニヤしながら余裕で見てますw
明らかにこっちが優勢なんでwwwww
530名無しさん:2012/07/14(土) 20:54:36.85 0
え?
531130:2012/07/14(土) 20:55:08.18 0
ん?
532名無しさん:2012/07/14(土) 20:55:11.34 P
>>522 526
ありがとうございます
冷やしてから使えば長持ちする辺り熱暴走の可能性は高そうですね
その線でパソコン屋さんに相談してみようと思います、ありがとうございます
533130:2012/07/14(土) 20:56:14.43 0
優勢か劣勢かとか言ってる時点で厨臭がヤバイ
534名無しさん:2012/07/14(土) 20:56:15.30 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
535130:2012/07/14(土) 20:56:55.10 0
おえ?
536名無しさん:2012/07/14(土) 20:56:59.81 0
>>533
こうやってあっさり反応してしまうあたりで脳みそがヤバイ
537130:2012/07/14(土) 20:57:38.76 0
せやな
538130:2012/07/14(土) 20:57:50.76 0
せやな
539130:2012/07/14(土) 20:57:59.47 0
せやな
540名無しさん:2012/07/14(土) 20:59:05.85 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
541名無しさん:2012/07/14(土) 21:00:14.70 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
542名無しさん:2012/07/14(土) 21:03:00.22 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
543名無しさん:2012/07/14(土) 21:04:17.70 0
次スレはこちらです

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ874【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342047449/
544130:2012/07/14(土) 21:04:24.94 0
せやな
545130:2012/07/14(土) 21:04:43.68 0
せやな
546名無しさん:2012/07/14(土) 21:08:54.38 0
わが社のOBは、年金が満額支給されるまで再雇用される人が多い。
個人の自由だが。
年金は、300万だ。
彼らが浪費してくれれば、ソレは社会のためなのだ。
増税+浪費。コレこそ経済活性剤なのだが庶民には解かるまい。
547名無しさん:2012/07/14(土) 21:12:51.35 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
548名無しさん:2012/07/14(土) 21:12:59.70 0
現実社会で大きなことが何もできないくずが暴れてるんですね
549130:2012/07/14(土) 21:14:37.04 0
荒らしてんのが60過ぎた爺さんなら笑うな
550名無しさん:2012/07/14(土) 21:17:38.21 0
>>548
それ自分に言ってんの?
君は何か大きなことができたかね?社会のクズのくんよw
お前みたいに自分のこと棚上げにして人を中傷するようなゴミには縁のない話だよなwww
551名無しさん:2012/07/14(土) 21:18:44.84 0
>>549
逆に60過ぎの爺さんがこれだけ精力満点で喧嘩上等やってるなら目を見張るものがあるわ
元気ありすぎだろ
552名無しさん:2012/07/14(土) 21:19:45.81 0
今嫁の会社のPCがウイルス感染したとメールがあった
Termsというウイルス対策ソフト名目のウイルスで、
ウインドウがまともに開かないのでシステムの復元ができません
何か対策やウインドウを開くやり方はありますでしょうか?
553名無しさん:2012/07/14(土) 21:21:11.79 0
リカバリー
554名無しさん:2012/07/14(土) 21:23:07.06 0
>>552
ざまあw
そのままぶっ壊れろ素人wwwwwww
555名無しさん:2012/07/14(土) 21:23:09.83 0
>>552
セーフモード
556名無しさん:2012/07/14(土) 21:23:35.37 0
りかばろう
りかばれ
557名無しさん:2012/07/14(土) 21:24:38.36 0
WindowsXP Home Editionを使用しています。
さきほどSP2からSP3にアップデートしたところ、
・Flash Playerが毎度クラッシュする
・GOM PLAYER、Windows Live Messengerが起動しない
 (ダブルクリックするとすぐに強制終了となる)
といった症状が現れました。
Flash Playerを再インストールしたり、PC自体を再起動したりしましたが
全く改善しません。どうすればいいのでしょうか。
558130:2012/07/14(土) 21:25:07.88 0
>>551
むしろカッコいいな
559名無しさん:2012/07/14(土) 21:26:38.74 0
>>558
しつこいなオマエw
560名無しさん:2012/07/14(土) 21:26:38.92 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
561名無しさん:2012/07/14(土) 21:27:23.53 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
562名無しさん:2012/07/14(土) 21:27:57.46 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
563名無しさん:2012/07/14(土) 21:28:32.22 0
>>559
ナニおまえ
564名無しさん:2012/07/14(土) 21:30:20.44 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
565名無しさん:2012/07/14(土) 21:30:38.51 P
>>557
クリーンインストールしてすぐにSP3にする。
566名無しさん:2012/07/14(土) 21:32:24.98 0
>>565
それしかないですか・・・なるべく避けたかったの出すが
567名無しさん:2012/07/14(土) 21:35:34.25 0
>>555
本当にありがとうございます
ぐぐったらセーフモードからの復元ができそうです
568名無しさん:2012/07/14(土) 21:37:42.19 0
>>567
会社のPCなんだろ?
まずはネットワークからPCを切り離せよ
569名無しさん:2012/07/14(土) 21:39:33.20 0
手を変えてきやがったw
570名無しさん:2012/07/14(土) 21:39:49.81 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
571名無しさん:2012/07/14(土) 21:43:12.03 0
このスレは病んでおります
一般質問者は別のスレへどうぞ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ874【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342047449/
572名無しさん:2012/07/14(土) 21:44:39.46 0
>>567
復元?
ウイルスはシステムの復元で駆除できないぞ
>>568の言うとおりした後、セーフモードから必要なデータを救出
それが終わったらOS再インスコの方向で会社に報告
こってり怒られて下さい
573名無しさん:2012/07/14(土) 21:46:31.06 0
>>572
エスパーはウイルスでは無くエロ広告のポップアップと推測する
574名無しさん:2012/07/14(土) 21:49:04.67 0
今のアドウェアは強力だからなあ
戦いを挑むよりもOS入れなおすのが一番だよ
575名無しさん:2012/07/14(土) 21:49:12.01 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
576名無しさん:2012/07/14(土) 21:49:49.38 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
577名無しさん:2012/07/14(土) 21:50:21.89 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
578名無しさん:2012/07/14(土) 21:53:43.89 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
579名無しさん:2012/07/14(土) 21:54:14.47 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
580名無しさん:2012/07/14(土) 21:54:15.39 0
>>572
いや、オレじゃなく嫁の会社だし
しかもウイルス感染させたのも嫁ですらない
ただ善意で助けてるだけ

それにしても数年前は復元で何度も簡単に直ったんだけどな
今は違うのか〜。知らなかった
581名無しさん:2012/07/14(土) 21:58:18.85 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
582名無しさん:2012/07/14(土) 21:59:49.49 0
>>580
嘘つくなよむっつりすけべくんよw
おまえみたいな馬鹿スケベを釣るようなツールはいくらでもあるってこったw
そんなからっぽの頭してるからあっさりひっかかるんだよ
そんなサルようの罠になwwww
583名無しさん:2012/07/14(土) 22:00:28.41 0
>>580
ショボいスパイウエアならシステムの復元でなんとかなるのもあるよ
嫁に会社にチクるように言っとけ
会社からエロサイト見るとかうらやまけしからんw
584名無しさん:2012/07/14(土) 22:01:38.24 0
統合画像ビュアーViX Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1264045487/
585名無しさん:2012/07/14(土) 22:02:12.69 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
586名無しさん:2012/07/14(土) 22:02:47.98 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
587名無しさん:2012/07/14(土) 22:04:01.05 0
終わり?w
588名無しさん:2012/07/14(土) 22:05:01.30 0
hostsファイルとかスタートアップ項目に感染してなければ復元で大丈夫
ほぼしてるだろうけど
589名無しさん:2012/07/14(土) 22:05:34.73 0
勢い落ちてるぞ
どうしたもっと埋めろよ
590名無しさん:2012/07/14(土) 22:07:14.75 0
もっと
591名無しさん:2012/07/14(土) 22:10:53.43 0
もっと
592名無しさん:2012/07/14(土) 22:12:54.30 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
593名無しさん:2012/07/14(土) 22:14:07.40 0
今更びびるとかアホだろw
594名無しさん:2012/07/14(土) 22:15:35.52 0
>>589
だから何度も言うけどその自動書き込みのプログラミングつくってから本格的にやるってんだよ
今は手動で俺の気ままにやってるだけや
他にもすることあるんだよ、まともな人間様にはなw
595名無しさん:2012/07/14(土) 22:18:32.66 0
>>593
バイバイさるさんにひっかかってるんだよ
596名無しさん:2012/07/14(土) 22:19:12.51 0
はやくやれよ
597名無しさん:2012/07/14(土) 22:21:27.40 0
>>596
俺に指図できる人間はこの世に誰一人としていねえ
首相だろうが大統領だろうがゆるさねえ
598名無しさん:2012/07/14(土) 22:22:28.50 0
別に許さなくていいからやれよ
やるってんだからよ
599名無しさん:2012/07/14(土) 22:24:17.12 0
量産型のアホw
600名無しさん:2012/07/14(土) 22:26:09.75 0
ややうけ。
601名無しさん:2012/07/14(土) 22:26:32.71 0
予算6,7万でBTOかセットの物を買おうと思っています
i7とOS付きでこの予算で足りるでしょうか?
HDDは1T、メモリ4G、ビデオはよくわからないけどGT550TIとかがいいのでしょうか?

後、サンディとアイヴィーというのでは結局どちらが買いなのでしょうか。
値段がそんなに変わらない気がするんですけど
602名無しさん:2012/07/14(土) 22:29:08.15 0
>>601
Ivyのが発熱低いのと
物によっては内蔵グラが良い
603名無しさん:2012/07/14(土) 22:31:01.53 0
ありがとう
Iの方が発熱低いんですか?逆と思ってました。
内臓は使わないかな。ビデオカードがあれば。
性能はどっちも同じような物?
604名無しさん:2012/07/14(土) 22:31:41.59 0
>>598
やるのは俺の意思やここの能無し共をモルモットにするのも俺の好きにやるだけや
お前に指図でやるわけやないから勘違いすんなよっていってるだけだってんだよ
605名無しさん:2012/07/14(土) 22:32:08.42 0
若干上
性能据え置き低発熱ってとこか
606名無しさん:2012/07/14(土) 22:32:49.44 0
>>604
だからはよ
いいからやれよ
607名無しさん:2012/07/14(土) 22:35:29.91 0
となると、完全にIの方がいいですか?
Sの方のメリットってあるのですかね
608名無しさん:2012/07/14(土) 22:36:48.73 0
>>601
sandyはメモリが1333までだがivyは一つ上が使える
熱なんて冷却でどうにでもなるからivy買っとけ
609名無しさん:2012/07/14(土) 22:37:06.48 0
>>607
Iは殻割だから頑張るしかない
610名無しさん:2012/07/14(土) 22:38:27.47 0
Intel Core i3-2100(HT対応、3MB Cache、3.10GHz)
4GB DDR3-SDRAM (2GB x2)
8-in-1メディアカードリーダー 搭載
Intel HD グラフィックス 2000(オンボード)
このスペックは、
youtubeのHD画像を見るうえで問題ないでしょうか?
611名無しさん:2012/07/14(土) 22:39:14.82 0
>>610
十分過ぎる
612名無しさん:2012/07/14(土) 22:39:21.35 0
まったく問題ない
613名無しさん:2012/07/14(土) 22:44:20.14 0
ビビレカス!
614名無しさん:2012/07/14(土) 22:47:23.54 0
>>606 
焼きそばパンかってこいや
615名無しさん:2012/07/14(土) 22:54:25.41 0
今更びびっても規制やろw
616名無しさん:2012/07/14(土) 23:03:13.39 0
システムの復元で7/11のWindowsのUpdate前に戻したいのですが、
復元した後で再度自動で更新されるのでしょうか
617名無しさん:2012/07/14(土) 23:04:24.94 0
はい
618名無しさん:2012/07/14(土) 23:13:41.37 0
>>616
フローチャートの分岐はどうなってる?
619名無しさん:2012/07/14(土) 23:29:59.10 0
>>618
ググってみたけどイマイチどういうことか分かりません
620名無しさん:2012/07/14(土) 23:33:02.79 0
>>619
BUT... THE FUTURE REFUSED TO CHANGE
621名無しさん:2012/07/14(土) 23:39:38.14 0
>>601
内蔵されているグラボのHD4000はローエンドグラボを喰ったらしい。
622497:2012/07/14(土) 23:43:50.67 0
>>502
>>507

お答えありがとうございます。
623名無しさん:2012/07/14(土) 23:49:37.69 0
はやくAAマダー?優勢なんだろ?はよ
624名無しさん:2012/07/14(土) 23:51:38.33 0
糞ガキ消えたな
焼かれたんちゃう?
625名無しさん:2012/07/14(土) 23:54:48.79 0
震えとるわ
626名無しさん:2012/07/15(日) 01:13:04.47 0
夏だな
627名無しさん:2012/07/15(日) 01:43:53.60 0
Ivyの方が低発熱とか、よくもそんなウソをつけたな
628名無しさん:2012/07/15(日) 02:14:56.47 0
Ivyの方が省電力なら同意するが低発熱()
629名無しさん:2012/07/15(日) 03:10:04.00 O
>>423ですが解決しました
アダプタがコンセント部分に片側しか刺さっておらず電原が切れたのが原因でした
充電の残量が少ないという警告は視界に入ってませんでした
お騒がせして申し訳ありませんでした
630名無しさん:2012/07/15(日) 03:19:12.09 0
>>624
残念だったな今お前らみたいな糞のために自動書き込みをつくっとるところや
お前らみたいな暇なゴミみたいにこんなアホスレに一日中いれねえからなwww
631名無しさん:2012/07/15(日) 03:22:35.06 0
精神病
632名無しさん:2012/07/15(日) 03:27:12.10 0
>>628
へー
Ivyより同レベルにOCしたSandyの方が発熱量少ないんですねー
消費電力と発熱量は比例するのに不思議だねー

まさか排熱の効率とごっちゃになってるとかいう初歩的なボケかましてないっすよね
633名無しさん:2012/07/15(日) 03:32:46.38 0
なんか変なの沸いてるな
なんでわざわざivyに殻割りが必要なのか知らん情弱か
634名無しさん:2012/07/15(日) 03:34:40.74 0
精神病w
635名無しさん:2012/07/15(日) 03:36:59.03 0
変な精神病弱が住み着いてるな
殻割したほうがいい
636名無しさん:2012/07/15(日) 03:55:02.11 0
>>632
うっわ…ミスした時点で調べるなり素直に非を認めて聞くなりすればいいだけなのに
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 か
637名無しさん:2012/07/15(日) 03:57:33.90 0
恥ずかしいヤツwww
638名無しさん:2012/07/15(日) 04:00:13.88 0
ねぇねぇ、バカいっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

639名無しさん:2012/07/15(日) 04:04:31.13 0
もう少し投稿の周期をバラした方がいいぞ
640名無しさん:2012/07/15(日) 04:06:02.77 0
殻割りまだぁ?
641名無しさん:2012/07/15(日) 04:06:49.08 0
恥ずかしい紙がISPから郵送されてきますよ^^
642名無しさん:2012/07/15(日) 06:51:58.79 0
お前らもう少し確証もってから煽ったらどうやw
完全に別人やぞw
俺とお前らクズの煽り書き込みしかないと思い込んでるのか?wwwww
これだから池沼はwwwwwwwww
643名無しさん:2012/07/15(日) 06:53:57.67 0
>>641
あのねえ、もう俺は5年以上もめまくってきたからアウトラインがわかってるから合法的にでかつ、規制食らわない範囲で嫌がらせするし
これから質問するよりつくってみたツールのモルモットにすると何度もいってんだろ
情弱くんよ^^
644名無しさん:2012/07/15(日) 06:54:58.54 0
ああいい加減ちゃんとあげるようにしないとな
645名無しさん:2012/07/15(日) 06:56:23.19 0
まだやってるのか
646名無しさん:2012/07/15(日) 07:06:25.00 0
>>645
やられる限りはいつまでもやり返すいうたやろボケがw
書き込み頻度は俺はお前らみたいな暇な社会のゴミ虫と違って色々やることがあるからなw
だから自動書き込みで対応するようにしていつまでもお前らを煽りまくって馬鹿にしてやろうと思ってんだよ♪

他にも作品ができたら試しにくるようにするようにしようと思っとるわ
それくらいしか使い道ないだろうからなお前らみたいな無駄な命はよw
647名無しさん:2012/07/15(日) 07:11:56.95 0
で、まだ?
648名無しさん:2012/07/15(日) 07:14:19.18 0
まあ楽しみにまっとれや
俺も忙しい中スケジュールの中に組み込まないといけないんだからよ
やが確実にやることは間違いないから安心しろや

自分で言うのもなんやが、俺はしつこいし、執念深いからよ
649名無しさん:2012/07/15(日) 07:22:38.27 0
tripleblack
WebClient 要求で例外が発生しました

ってなんでしょうか?
650名無しさん:2012/07/15(日) 07:36:10.43 0
>>646
基地外、早くタヒれよ
651487:2012/07/15(日) 08:00:59.75 0
avispan.exeを

ネットで調べても見つかりません
スペルは間違っていません
常駐、しかも90%くらいを維持
プロセスの終了は可能です
xp

なんなんでしょうか
ウイルスの類でしょうか
652名無しさん:2012/07/15(日) 08:12:57.31 0
>>650
お前が死ね
びびってタヒなんてごまかしたような書き込みする腰抜け野郎

てか、出来上がったから試してみたけどうまくいってないな
ちょっと見直すか
653名無しさん:2012/07/15(日) 08:16:16.04 0
>>652
通報しました
654名無しさん:2012/07/15(日) 08:25:30.13 0
>>653
特定しました
655名無しさん:2012/07/15(日) 08:29:48.09 0
>>651
プロセスエクスプローラ入れて、どのアプリに属するexeなのか調べれば?
656名無しさん:2012/07/15(日) 08:32:26.46 0
>>651
そのファイルはどこに保存されているの?
657名無しさん:2012/07/15(日) 08:37:00.66 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
658名無しさん:2012/07/15(日) 08:37:55.63 0
規制論議に投げてくるかなぁ
659名無しさん:2012/07/15(日) 08:38:17.66 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
660名無しさん:2012/07/15(日) 08:40:11.64 0
>>658
過去5年間それでこっちがこうむった不当被害はゼロです残念でしたw

やはり俺らは煽るのも馬鹿にするのもいい、ただし反撃したりあおり返してきたら許さず通報するなんて姿勢は運営にも嫌われるのは常識なんだよなあwwww
661名無しさん:2012/07/15(日) 08:48:23.68 0
>>651
窓の杜
Process Explorer
これで確認してみて
662名無しさん:2012/07/15(日) 09:18:58.67 0
相手にしてるヴァカのほうを規制しろとみんな思ってるぞ
663名無しさん:2012/07/15(日) 09:20:56.85 0
うむ
664487:2012/07/15(日) 09:43:50.21 0
Process Explorerでみてみましたが
C:\Documents and Settings\ユーザーのところにあるらしいけど
ありません(不可視も)でした。
とりあえずProcess Explorerで終了してプロパティから
レジストリエディタで削除したら再起動しても立ち上がってきませんでした。
でも起動時のavispn.exeがないからレジストリで検索みたいな
メッセージはそのままでした。
上記と同じようなxpspdhc.exeというのも消してみました。
とりあえずスッキリしました。
ありがとうございました。
665名無しさん:2012/07/15(日) 10:51:11.84 O
スレが異様に伸びてると思ったらキチガイが暴れてたのか
666名無しさん:2012/07/15(日) 11:01:31.52 O
内蔵GPUとグラボは両方ドライバ入れるべきですか?
それとも内蔵GPUのドライバは消すべきですか?
667名無しさん:2012/07/15(日) 11:06:35.16 P
マルチディスプレイで内蔵も対象になるなら入れたままでおk
668名無しさん:2012/07/15(日) 11:10:46.34 0
BTOでパソコンを買おうと思っています
性能比較のグラフで同じくらいのスコアのものと比べるとAMD製のものがめちゃ安なのですが、AMDのデメリットは消費電力がでかいこと以外にありますか?
64bitOS、SSDを使うつもりですが、それも関係あれば教えてください
669名無しさん:2012/07/15(日) 11:31:57.43 0
載せ換えの選択しが少ない

載せ換えたいと思った時に会社が存在しない可能性がある
670名無しさん:2012/07/15(日) 11:34:28.24 0
AMDちゃんintelに負けちゃった可愛い
671名無しさん:2012/07/15(日) 13:04:20.03 0
>>669
なにそれこわい
672名無しさん:2012/07/15(日) 13:07:35.46 0
古いPCに詳しい方に質問したいことがあります
実家に帰ってパソコンを触ってみたら遅かったのですが、
パソコンのせいか回線のせいか良くわかりません
父と母のパソコンの性能を軽く書きますので、
これらの性能が足を引っ張ってそうなのか教えてください
673672:2012/07/15(日) 13:10:29.53 0
父 Celeron 2.136GHz
メモリ190MB
VIA/S3G(64MB)

母 AMD Sempron Processor3100+ 1.86GHz
メモリ222MB
Geforce6100(64MB)

二人ともネットの閲覧しかしません…しかし遅い
674名無しさん:2012/07/15(日) 13:11:32.50 0
基本的にインターネットは数メガあれば十分です。(十分すぎるほどです)
動画といえど、10Mビットあれば十分ですね。

で、カテゴリー5や5eはどうして、最初から10Mで設計しなかったんでしょうか?

というか、100Mあるカテゴリー5をどうして家電量販店で普通に売られているんですか?
675名無しさん:2012/07/15(日) 13:15:27.90 0
CPUやGPUの温度を測るソフトのオススメを教えてください。
またゲームの解像度や画質(LOWとかHIGHとか)は熱に関係ありますか?
676名無しさん:2012/07/15(日) 13:15:58.93 0
>>659
はよ貼れカス
677名無しさん:2012/07/15(日) 13:17:56.26 0
>>673
今でも動いてるのが奇跡と言っても良い位だな
678名無しさん:2012/07/15(日) 13:27:18.47 0
>>677
ありがとうございます。もっと言ってやって下さい
私からは言いにくいんです
679名無しさん:2012/07/15(日) 13:31:52.51 0
>>673>>678
最低でもメモリ512M1枚と取り替えないと
本当は1Gほしいけど
680名無しさん:2012/07/15(日) 13:34:41.56 0
>>679
ありがとうございます。やはりそこですか……っ!
買い替えよりメモリだけ交換してもらう方がオススメですか?
681名無しさん:2012/07/15(日) 13:52:14.57 0
>>680
買い替えのほうがいいに決まってる
そもそも何年使い倒してきたんだ、て話だ
今やノートやデスクトップも5万でまともな新品、
2~3万でネットだけならまあまあ使える2〜3年前程度のまともな中古品が買える

まあ古め規格のメモリ探して交換作業すませる自信があるってんならケチケチ精神でどうぞ
682672:2012/07/15(日) 14:17:16.27 0
あ、自分で交換なんてでけないよ
パーツ売ってる店で交換してもらおうと思ってた
どうせ2〜3000円で取り付けてもらえるから
でもメモリも古い規格じゃないと無理なんだな〜、それはキツいな
じゃあ潰れてから新しいの買うことにする
オレはいいけど親がもったいないって言うんで

本当にありがとうございました。助かりました
あなた方のことは一生忘れません
683名無しさん:2012/07/15(日) 14:18:19.18 0
>>680
古過ぎる機種は積めるメモリの上限も少ないし、遅くて割高なメモリしか使えないから金かけて増設するのは無駄
少し探せば1万ぐらいでもCore2DuoやPentium-DCやCeleron-DCを積んだ中古が買えるから、それのメモリを4GBくらいに増設して使えばいい
684名無しさん:2012/07/15(日) 14:20:39.32 P
中古買うくらいなら、もう少し金出して安い新品買え。
685672:2012/07/15(日) 14:36:14.49 0
はい、新品買います
686名無しさん:2012/07/15(日) 14:37:16.33 0
知識もない人が安い新品で適当に選ぶとAtomとかシングルコアセレロンとか地雷選ぶ可能性が高いからな
687名無しさん:2012/07/15(日) 14:41:42.23 0
それでも中古よりはマシ
688672:2012/07/15(日) 14:42:27.52 0
古いPC事情は良く知らないけど、
今のPCなら良く知ってるので大丈夫です

それではごきげんよう。これにて失礼します
689名無しさん:2012/07/15(日) 15:27:35.19 0
電源CMPSU-850AXが載ってるBTOパソコン教えて下さい
ホントは自作したいんですがマザーボードとか電源とか付け方わからなくてあきらめた過去があります
パーツだけ自分で買って送ったらPC組立してくれるサービスとかありますか?
それならワンズで買ったほうがいいなりますかね

軽いゲーム重視のPC組みたいんですが
電源は長く使いたいんでCMPSU-750AXJPかCMPSU-850AXが良いです
やるゲームはCoD4やKilling Floorです
ネット
あとPS3のキャプチャもしたいと思ってます
690名無しさん:2012/07/15(日) 15:31:52.66 0
>>689
とりあえずtakeoneには電源あったのでどうぞ
691名無しさん:2012/07/15(日) 15:34:36.91 0
850HXでよければSEVENにもあるんだがw
692名無しさん:2012/07/15(日) 15:55:11.73 0
>>689
タケオネにもレインにもサイコムにもあるで
693名無しさん:2012/07/15(日) 16:10:55.94 0
マウスやパソコン工房の電源の中身は不明だ
だがもしかしたらCMPSU-850AXかもしれない
694名無しさん:2012/07/15(日) 16:15:13.03 0
HPのほうが850AXの可能性高いぞ
695名無しさん:2012/07/15(日) 16:16:06.90 0
pcケースがしっかりしているので、電源はある程度安くても問題ないでしょう
696名無しさん:2012/07/15(日) 16:17:45.84 0
コルセアの電源は並だろ
697名無しさん:2012/07/15(日) 16:28:06.19 0
今、鼻毛鯖で地デジ(DT-H11/U2)を見ているのがですが、
起動が遅かったり、チャンネル切り替えが遅いです。再生は普通です。見れています。

もともとIvy Bridgeが出るまでのつなぎとして鼻毛を勝ったのですが、
以外に快適すぎてまだ使っています。

予算は5万ぐらいで以下の要望って満たせますか?
・OSなし
・SSD
・Ivy Bridge i5 3570K
・メモリ4GB
・電源400KW以上
・GT240より良い奴。
・ミニタワー以上
・ゲームしません。

698名無しさん:2012/07/15(日) 16:28:18.60 0
>>696
少なくとも耐久度は最高クラス
699名無しさん:2012/07/15(日) 16:32:40.30 0
P67A-S40というマザーボードが入っているPCを使っているのですが
ふと気になったのでPCの温度をフリーソフトで測ってみたところ
Temperature #1 55.0℃ 56.0℃
Temperature #2 84.0℃ 87.0℃
Temperature #3 37.0℃ 38.0℃
という値が出てきました。
二番目の項目がMIN-MAXともに100℃を超えていることもあり、
これは相当熱を持っているというように思えます。
部屋でクーラーをかけたら多少が下がるんですが、
速めに修理に出したほうが無難でしょうか?
使用したフリーソフトはOpenHardwareMonitor、HWMonitorです。
700名無しさん:2012/07/15(日) 16:39:40.86 0
>>697
SSDだけで2万ぐらいするんじゃね?
701名無しさん:2012/07/15(日) 16:42:40.42 0
128GBのなら10k切ってる
702名無しさん:2012/07/15(日) 16:44:35.27 0
SSDなんぞ不要。
256GBや512GBをかうならまだしも128GBや64GBを買って何の意味があるの?
ただの趣味じゃないか、それならHDDを倍容量買ったほうが良い。
最近のHDDじゃ速度も変わらん

128GBが1万をきっていても、HDDなら1TB、2TBが変えるんだぞ
どっちのコスパがいいか目に見えてる。
起動が早いとかいう人もいるがそれってメンテできてないって自分で宣言してるようなもん
ちゃんとメンテしてればOSの起動なんぞHDDでも30秒切るわ
703名無しさん:2012/07/15(日) 16:45:42.02 0
>>697
400KWの電源は難しいね
704名無しさん:2012/07/15(日) 16:46:14.82 0
なんか必死だな
705名無しさん:2012/07/15(日) 16:46:44.91 0
>最近のHDDじゃ速度も変わらん

ないわ
706名無しさん:2012/07/15(日) 16:46:52.73 0
>>699
ソフトウェア読みは正確さを保障しません
実温度をあちこち測ってみましょう
サイドフロータイプのCPUクーラーであれば、トップフローに換えることで
チップセットの冷却効果が期待できる場合もあります
707名無しさん:2012/07/15(日) 16:48:23.85 0
>ちゃんとメンテしてればOSの起動なんぞHDDでも30秒切るわ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

絶対無理
708名無しさん:2012/07/15(日) 16:48:24.53 0
>>698
日立のより良いの?
国産電源って今日立だけかな?
709名無しさん:2012/07/15(日) 16:53:15.09 0
>>697
DT-H11/U2のせいじゃね?
Ivyにしたところで同じ
710名無しさん:2012/07/15(日) 16:53:54.53 0
SSDも無いPCを今更組むってか
4〜5万のPCにだって当たり前に入れるのに今更何を
こんな人まだ居たんだね、逆にビックリした
711名無しさん:2012/07/15(日) 16:55:10.47 0
そもそもSSD馬鹿にするくらいだからさすがに使ってないだろうにに体感差がわかるとは
あ!エスパースレだった
712名無しさん:2012/07/15(日) 16:55:18.71 0
SSDって別に無きゃ無いで良いけど
あると割と幸せを感じるもんくらいにしか思ってないな
713名無しさん:2012/07/15(日) 16:56:41.26 0
そろそろ釣れた宣言来たりしてな
714名無しさん:2012/07/15(日) 17:00:24.63 0
>>710
パソコン工房ってどぅ? part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342078625/

ここの42スレを見ればビックリするよ
SSD要らん派が7割以上を占める異質な世界
今見たらまた要らん派がキャンペーンを張ってるし…。
715名無しさん:2012/07/15(日) 17:02:18.15 0
>ちゃんとメンテしてればOSの起動なんぞHDDでも30秒切るわ
>ちゃんとメンテしてればOSの起動なんぞHDDでも30秒切るわ
>ちゃんとメンテしてればOSの起動なんぞHDDでも30秒切るわ

大事なことなので三回書きました

ちなみにおれのSSDはデスクトップ画面まで16秒、アプリケーションが動作するまで22秒
716名無しさん:2012/07/15(日) 17:03:52.87 0
>>702
64GBはSRTのキャッシュ用だな
128GBあればWin7でもシステムが丸ごと入る
717名無しさん:2012/07/15(日) 17:05:50.62 0
なんもメンテナンスしてへんけどSSDで起動大体15秒やで
718名無しさん:2012/07/15(日) 17:06:16.05 0
>>716
昔64GBにOS入れてたわ
入ることは入るし特に困ることもなかった
まぁ128GBの値下がりで意味なくなったけど
719名無しさん:2012/07/15(日) 17:11:46.93 0
「SSDなくて良い」って人はCeleronMにメモリ256MBで良い
それくらいシステム全体への影響感じないほどニブい
SSDの有無が影響しない人が容量倍にしたところで余剰させるだけだし
720名無しさん:2012/07/15(日) 17:12:51.51 0
>>702
よく分からないけど赤くしておきますね
721名無しさん:2012/07/15(日) 17:16:20.44 0
スタンバイで使ってるんと違うか?
722名無しさん:2012/07/15(日) 17:16:29.50 0
釣れた釣れたw
723名無しさん:2012/07/15(日) 17:19:55.60 0
>>702
顔真っ赤w
724名無しさん:2012/07/15(日) 17:22:38.35 0
えっと、BTOでパソコン買おうと思ってます
スレでも話題のSSDやグラボなどはBTOサイトとは別のもっと安いところで買って、後から自分で取り付けようと思います。
ケチなようですが、デメリットはありますか?
メモリもサイトでは2GB×2を選び、残り4×2を後から足して12GBで使おうと思います
電源は450を選び、グラボも65Wほどの物を予定しているので電源容量的には大丈夫だと思いますが、それ以外に注意点があればおしえてください
725名無しさん:2012/07/15(日) 17:26:25.33 0
>>724
静電気
夏だからって油断しちゃいけねぇ
726名無しさん:2012/07/15(日) 17:27:06.99 0
ポータブルのブルーレイドライブを購入したのですが、
市販のブルーレイソフトを再生しようとすると
「アナログ映像出力を検出しました」と表示され、動作が止まります。

テレビ映像を録画したブルーレイソフトは再生できるのですが
原因が分かりません。
解決方法はありますでしょうか?

以下、使用している機材です。
(ドライブ)I-O DATA BDXL・3D再生対応 ポータブルブルーレイドライブ BRP-U6XE
(PC)Lenovo IdeaCentre B305 TVチューナー内蔵モデル 40312RJ
727名無しさん:2012/07/15(日) 17:28:21.78 0
>>724
別に問題はない
パーツを抜いて組んでくれる所があるのでそっちの方がいいかもね
(非常に限られるけど)
それと面倒ならパーツを送りつけて組み込んでくれるBTOもある
728名無しさん:2012/07/15(日) 17:29:30.68 0
マルチ乙
デジタルでおk
729名無しさん:2012/07/15(日) 17:29:48.10 0
貧乏症だとSSDは否定的になるみたいです
ぱそ公のスレ住人はみんな乞食気質なので
SSDを否定するようですね
730名無しさん:2012/07/15(日) 17:52:16.80 0
おれのPCなんてSSD一個40Gで半分余ってるわ
731名無しさん:2012/07/15(日) 17:58:22.53 0
おとんのパソコンのHDDは5.66GBしか使ってないわ
732名無しさん:2012/07/15(日) 18:08:18.77 0
PCパーツのメモリについて質問があります。
4GBを4枚セットと8GBを2枚セットの違いを教えて下さい。
両方とも16GBになりますが、性能面でどういった差がありますか?
733名無しさん:2012/07/15(日) 18:16:16.83 0
>>732
クアッドチャネル対応してればほんのわずかに前者が早い
ただし誤差の範囲
734名無しさん:2012/07/15(日) 18:19:57.36 0
>>733
後者の方が値段が高かったので性能も良いのかなと思っていましたが違うんですね。
回答ありがとうございました。
735名無しさん:2012/07/15(日) 18:23:37.41 0
8G×4にする時にむだにならないだろ
736名無しさん:2012/07/15(日) 18:31:17.02 0
>>732
一応初心者スレだからアドバイス。
基本的に普通の使い方ならメモリはせいぜい8GBで十分。
動画編集とかしないならネトゲ3個起動しても8以下で十分。

8以上ならRAMDISK。 RAMDISKも知らないなら、8以上やめとけ。
737名無しさん:2012/07/15(日) 18:36:10.92 0
>ネトゲ3個起動しても8以下で十分

これはタイトルによってはちょっと16でもキツいんだがw
738697:2012/07/15(日) 19:06:11.00 0
>>709
受信機の問題なのでしょうか。
てっきり再生するソフトが重いのかと思っていました。
ちょっとバファローさんに相談してみます。

ソフト起動するたびに、PCがカリカリ言って、出力あげるので
CPUが足りないのかなーと思っていました。

でもタスクマネージャーのCPUは60%ぐらいなんですよね。
一度地デジを視聴するとDVDとか視聴出来ないぐらい重いです。

録画する時にソフトを起動していないといけないので、めっちゃ迷惑。

>>702
なんかSSDの話題になってすいません。
youtubeで高速起動なSSDってみましたので、欲しいなぁーと。
OS入れるだけなので64GBで十分ですね。
739名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:52.89 0
OSだけならSSD化する必要は無いよ
Seagateの1TBプラッタHDDでも買ってれば。
アプリがあって初めて生きるのがSSD。
映像取り扱いで速度が良くなるわけでもないし
映像の場合は速度より量を重視すればいい
740697:2012/07/15(日) 19:20:55.07 0
なかなか見つからないので、BTOスレに行って
削る部分のアドバイスを貰ってきます。
ありがとうございました。
741名無しさん:2012/07/15(日) 20:30:30.72 0
AVAというゲームをやっています
OSは7.i7-2630QM Ge 540M というスペックであるMAP(コールドケース)で
最低設定でFPSが50未満になります。しかし120出るときもあります。
120でるならスペは足りてるはず。なぜ50になるのか。20の時もあります
このときGPU温度は45度、CPU95度です
ちなみにCPU温度が高くても低くてもなります
XP、E8400、9600GTで最高設定で90〜120でます
3Dマーク06標準設定でベンチはほぼ同じ
なぜ540Mの方はFPSが低いのでしょうか
9600GTのPCにたいして540Mのすぺは何段階くらい違いますか
または同じですか
また540Mの方の改善方法はありますか
742名無しさん:2012/07/15(日) 20:34:58.42 0
回線はノートは無線LAN 多分光
デスクは有線LAN 光です
743名無しさん:2012/07/15(日) 20:40:07.44 0
有線にしりゃ良い
744名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:02.18 0
 有線でも同じでした
FPS あがらず
ノートのスペは足りてますか?どのくらいのレベルですか?
745名無しさん:2012/07/15(日) 20:57:42.39 0
>>744
GPUが推奨の奴の60%ぐらいの性能みたいだね
それのせいじゃね?
あとそのゲームのwikiに動作実績載ってたから自分とにた人いないか探してみるといい
746名無しさん:2012/07/15(日) 21:02:03.79 I
僕のpc立ち上がるのに5分掛かります
ほいでデスクトップの画面が出てもしばらく操作してはならない
弄るとフリーズするのよ
ブラウザバック連打しても固まる

確実にワンクリックしないとダメ何ですOSはWindowsです
747名無しさん:2012/07/15(日) 21:02:57.61 0
それはご愁傷様です。
748名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:11.72 0
>>746
捨てた方がいい
749名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:46.58 0
そうですか
750名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:28.24 0
CPUとメモリーの容量を選んで欲しいんだけど。
用途はウェブとかyoutube見る程度でGPUなし。
なるべく省電力がいい。
751名無しさん:2012/07/15(日) 21:07:21.63 0
G530
4GB
752名無しさん:2012/07/15(日) 21:11:07.58 0
>>741
グラボが弱い気がする 参考までに
http://hardware-navi.com/gpu.php?Order=3DMark
>GeForce 9600 GT 11719
>GeForce GT 540M 8196
753名無しさん:2012/07/15(日) 21:19:49.75 0
>>751
ども。評判は良いみたいなのでこれにしときます。
754名無しさん:2012/07/15(日) 21:20:25.70 0
>>750
i3とメモリ4Gでストレス無く動く
755名無しさん:2012/07/15(日) 21:24:08.65 0
グラフィックの「LOD」とは具体的になんですか?
またLODの設定を上げると体感的に何が変わりますか
756名無しさん:2012/07/15(日) 21:40:14.78 0
>>754
i3の中でも2120TだけがG530と同じで省電力になってるみたいなので
この2つで検討してみます。
757名無しさん:2012/07/15(日) 21:41:02.43 0
G530っていまやCeleronG540と価格差がないのに敢えて下を勧めるんかい
758名無しさん:2012/07/15(日) 21:44:03.04 0
Windows LiveID([email protected])のログインについての質問です。
パスワードを忘れてしまい、何度かパスワードを試しているうちにロックされてしまいました。
そこでパスワードの再設定をしようと思ったのですが、「秘密の質問」の質問内容が?????という」表示で文字化け。
再度何度か試しているうちに今度は「試行回数の上限に達しました」というメッセージが出てしまいました。
どうすればいいでしょうか・・・。
759名無しさん:2012/07/15(日) 21:57:03.97 0
>>757
まあ長い事不動の最安価コスパ最高品だったからね
鉄板イメージだろう
760名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:59.58 0
761名無しさん:2012/07/15(日) 22:03:14.69 0
ということで思い出すしかない
762名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:46.80 0
「更新プログラムを確認できません」
ってなります!!おたすけください;
色々サービスにしたがってやってっても変わらないのさ

763名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:27.16 O
>>741です
単純にグラボ不足かな
急に20になったり、80キープしたり
スペ以外なら何かないですか
他ソフトは切ってるし
764名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:27.57 0
765名無しさん:2012/07/15(日) 22:16:15.89 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
766名無しさん:2012/07/15(日) 22:16:45.88 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
767名無しさん:2012/07/15(日) 22:17:22.63 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
768名無しさん:2012/07/15(日) 22:19:52.67 0
>>760
>>761
いえ、最初の文字認証(ランダム英数字を入力する画面)でロックされていて
次の質問にすら進めないんです
進めたところで質問文は文字化けしていますが・・
769名無しさん:2012/07/15(日) 22:21:35.63 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
770名無しさん:2012/07/15(日) 22:22:49.74 0
低脳はスクリプトも組めない
771名無しさん:2012/07/15(日) 22:22:57.45 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
772名無しさん:2012/07/15(日) 22:23:09.58 0
>>763
グラボの設定を変えてみるとか
773名無しさん:2012/07/15(日) 22:26:16.18 0
>>770
燃料投下とヒントどうも低脳ウジムシ君よw
このスレに永住決定したわw
何が何でも必ずやってやるよw
もちろんこんな連投以外でもな
楽しみにしてなモルモットくん達♪
774名無しさん:2012/07/15(日) 22:28:11.64 0
精神病
775名無しさん:2012/07/15(日) 22:29:27.01 0
>>774
頭悪いね君w
男なら当然の反応だろうがよwww
命掛けてやってやんよw
776名無しさん:2012/07/15(日) 22:30:34.57 0
量産型の低脳w
777名無しさん:2012/07/15(日) 22:32:24.65 0
>>776
量産型の知的障害ww
778名無しさん:2012/07/15(日) 22:33:30.48 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
779名無しさん:2012/07/15(日) 22:34:51.88 0
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/10/24(月) 02:33:32.44
もうすでに憎しみでいっぱいです。

【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
d代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか
780名無しさん:2012/07/15(日) 22:39:47.02 0
クソ質問スレを乱立させた罰じゃな
781名無しさん:2012/07/15(日) 22:55:26.70 0
2012年7月1日で廃止となった開かずの踏切とは
782名無しさん:2012/07/15(日) 22:57:11.74 0
おうおうやれやれ
783名無しさん:2012/07/15(日) 23:00:17.22 0
アホ質問からの逆恨み粘着の典型例やんw
長くても全員3週間で消えるアホ質問の粘着くんw
精神的体力も少ない無能だから粘着もしょぼいっていうね
784名無しさん:2012/07/15(日) 23:01:19.34 0
CPU75℃ GPU70℃〜80℃

この温度はヤバイですかね?
785名無しさん:2012/07/15(日) 23:02:52.99 0
だからSSDなんて不要、これで解決
786名無しさん:2012/07/15(日) 23:03:07.22 0
785はミス
787名無しさん:2012/07/15(日) 23:05:01.16 0
>>784
ゲームやってるんなら普通だろCPUはちと高い
788名無しさん:2012/07/15(日) 23:05:31.60 0
あーまた間違えたし
786もミス
789名無しさん:2012/07/15(日) 23:08:06.17 0
>>783
数レスだけ読み返して適当でかつ頭空っぽの馬鹿丸出しの煽りを入れるしょうもないクズ書き込みをしていく虫けらくん
消耗しないようにツールつくって永久に続かせるようにすると書き込みしているのに文章が読めないのかね
この脳みそがしょうもないダメ人間くんはw
790名無しさん:2012/07/15(日) 23:08:53.50 0
>>787
ありがとうございます。
これで安心してゲームできます。
791名無しさん:2012/07/15(日) 23:09:16.06 0
エスパースレなんてそもそも不要なスレを立てたほうが圧倒的に悪い
792名無しさん:2012/07/15(日) 23:09:49.11 0
>>789
少なくとも1年はやれよ?
お前のツールの強さ、見させてもらうぜ!!!
793名無しさん:2012/07/15(日) 23:10:22.33 0
>>783
つかゆるさねえ俺の残りの人生全部使ってこことこのスレに関連するスレ全部に永住してやんよ頭空っぽのゴミ野郎くんよw
せいぜい俺がつくるツールのモルモットになってくれや
他に使い道もねえ社会のクズくんよwwwww
お前のゴミ以下の書き込みで燃料満タンやわwwww
794名無しさん:2012/07/15(日) 23:10:24.43 0
一日30レスはやってもらわないとなw
795名無しさん:2012/07/15(日) 23:11:24.55 0
>>792
なんだこのゴミ?wwww
こういう暇人がたまに沸いてでてくるけど、こういう奴見るだけでわらえてくるわwww
惨めな奴やわwww
796名無しさん:2012/07/15(日) 23:11:37.33 0
安価のミスといい文章の厨房さといいオーバーヒートしてんな。
797名無しさん:2012/07/15(日) 23:12:12.09 0
>>794
自分でやってろ
他にすることも無い暇人なんだろ?
おまえみたいなクズにぴったりの作業じゃねえかよwww
798名無しさん:2012/07/15(日) 23:12:37.40 0
くっだらねぇなww
たかが2chの1スレ如きになにムキになってんのさ
世界広げろよ
世の中には良いこともいっぱいあるぞ
うん
799名無しさん:2012/07/15(日) 23:13:15.04 0
ツール作るとか田代しらんないんだろうなコイツ
800名無しさん:2012/07/15(日) 23:13:24.54 0
>>796
ミスもしてないのに安価ミスしてるなんて書き込みをヒートもしてないのに書き込みできるとわ
そうとうな低スペックな能力しかない人間?なんだろうなwww
801名無しさん:2012/07/15(日) 23:14:14.32 0
>>797
話逸らすなってw
ツール作ったんだろ?余裕じゃないかw
やれよw
802名無しさん:2012/07/15(日) 23:14:42.36 0
>>799
田代砲なんていまさらだれがつかうかよ
そもそもツール使うなんてサルにでもできるだろうがよ
あくまで自分で作る練習だってんだよ
作ってうまくいくならアフィリしまくったるからよwwww
803名無しさん:2012/07/15(日) 23:15:30.81 0
>>800
793 名前:名無しさん :2012/07/15(日) 23:10:22.33 0
>>783
つかゆるさねえ俺の残りの人生全部使ってこことこのスレに関連するスレ全部に永住してやんよ頭空っぽのゴミ野郎くんよw
せいぜい俺がつくるツールのモルモットになってくれや
他に使い道もねえ社会のクズくんよwwwww
お前のゴミ以下の書き込みで燃料満タンやわwwww

自分で自分にキレてたのちいでちゅか?
804名無しさん:2012/07/15(日) 23:15:35.47 0
>>801
話しそらすなよw
他にすることも無い暇人なんだろ?w
おまえみたいなクズにぴったりの作業じゃねえかw
はやくやれよw
805名無しさん:2012/07/15(日) 23:16:54.88 0
まあ一週間で冷えるから放置汁
806名無しさん:2012/07/15(日) 23:17:34.65 0
>>803
君は初期の低スペックパソコンくんでちゅか?w
>>783
は俺じゃないから安価してレス返したん で ち ゅ よ?ww
さすが文章読む能力もない底辺、低脳スペック人間様は格が違うわあw
807名無しさん:2012/07/15(日) 23:18:29.11 0
うわぁ気持ち悪いわ
短時間で長文安価てんこ盛りやんw
スクリプトまだ組めないのかよww
808名無しさん:2012/07/15(日) 23:18:38.93 0
また安価間違えてやんのwやーいwやーいw
809名無しさん:2012/07/15(日) 23:18:46.15 0
>>805
お前ら馬鹿はその一週間のあいだに絶対に我慢できずに悔しがって燃料投下してくるからエンドレスで続きます
残念でしたw
810名無しさん:2012/07/15(日) 23:19:47.80 0
>>808
はずかちいでちゅねーwwww
まちがいにきづいてはずかちいでちゅねーww
「そういう釣りでしたw」ににげまちゅかー?www
低スペックちゃんwww
811名無しさん:2012/07/15(日) 23:20:44.77 0
>>807
可哀想な子だからな...
812名無しさん:2012/07/15(日) 23:21:20.69 0
マルチディスプレイをしたいんですが
オンボードのみのPCに USB接続のディスプレイ増設アダプタを使えば
デジタル接続のマルチディスプレイができるのでしょうか?

813名無しさん:2012/07/15(日) 23:21:31.98 0
そもそもなんでこの人はこんなに怒ってるのよ?
814名無しさん:2012/07/15(日) 23:21:35.39 0
安価ミスるほど大興奮の低脳粘着くんw
有り物のスクリプトに入れる値すら分からないからコピペ手張りww
815名無しさん:2012/07/15(日) 23:22:39.08 0
>>813
俺も分からんけどこの人、頭悪くて面白いから煽ってるわ
816名無しさん:2012/07/15(日) 23:23:31.19 0
スクリプト作れるなら一日30レスどころか100でも200でも余裕なのに、それ突きつけると暇人で逃げるあたり本当は作れないんだろうねw
♪───O(≧∇≦)O────♪
817名無しさん:2012/07/15(日) 23:24:58.22 0
>>815
道端のウンコを棒切れで突きまわしてる感覚
818名無しさん:2012/07/15(日) 23:25:16.41 0
>>807
>>811
おまえらクズは簡単な煽りにも我慢できずにすぐに反応してしまう気持ち悪い生き物だよな
まさにブーメランやわww
きもちわるっwww
819名無しさん:2012/07/15(日) 23:26:05.60 0
んな事いったらお前反応しすぎやんw
820名無しさん:2012/07/15(日) 23:26:25.17 0
SSD反対党結成!
SSDの廃絶こそが世界平和の第一歩である!!
821名無しさん:2012/07/15(日) 23:26:31.69 0
>>814
自分の間違いができない底辺、低脳スペックの人間もどきくんww
とりあえず底辺、低脳という煽りは理解できていっちょ前に怒ることができる機能くらいはあるみたいでしたwwwwwwwwww
822名無しさん:2012/07/15(日) 23:26:43.48 0
HDDが一番
823名無しさん:2012/07/15(日) 23:26:53.76 0
青レーザーのマウスって捗るっす?
824名無しさん:2012/07/15(日) 23:27:44.39 0
>>823
あんなのおまじないにもならんわ



SSD反対!
825名無しさん:2012/07/15(日) 23:27:52.67 0
>>812
出来るけどどんなにショボい商品でも5k超えるから
拡張スロットが無いとかでなければ安価なグラボ乗っけたほうが安上がりで性能あがるで
安いアダプタだとフルHD解像度対応してないとかあるしな
826名無しさん:2012/07/15(日) 23:27:54.22 0
>>815
俺もおまえらみたいな壮絶なアホは軽く煽ればすぐに我慢できずに反応して面白いから煽り返してるわ
ほらはやく悔しがって反応してみろよwww頭空っぽくんwww
827名無しさん:2012/07/15(日) 23:28:30.31 0
>>812
出来るけどUSB接続のディスプレイアダプタは描画が遅くて動画用に使えないなど用途が限られて体感でも不利なのは覚悟しておいてね
828名無しさん:2012/07/15(日) 23:28:39.50 0
一時ゲーミングマウスに捗ってた時期があったけど、手垢ですぐ嫌になるから今は
安いSANWAに糞マウス使い捨てでやりくりしてる。
829名無しさん:2012/07/15(日) 23:28:46.35 0
>>819
お前らの 大 量 な煽り返したいして 返 し て る だけなんですけどねぇいまのところwwwwwwww
830名無しさん:2012/07/15(日) 23:29:20.58 0
>>821
自分の間違いができない底辺ってどういう意味?
831名無しさん:2012/07/15(日) 23:30:10.15 0
>>817
こっちは散乱しているうんこをバキュームカーで回収している作業員の気分です
832名無しさん:2012/07/15(日) 23:30:32.45 0
>>813
質問に答えてもらえず暴言で返された事に腹を立て暴れてる仔
ヾ(@⌒ー⌒@)ノキモーイ
833名無しさん:2012/07/15(日) 23:30:59.69 0
>>830
最低限の文章を読む力があるかのテストです
よく疑問もてまちたねーw
834名無しさん:2012/07/15(日) 23:31:47.19 0
>>812
オンボーロでもDVIとD-Subがついてるものだってあるじゃないか




     SSD反対!
835名無しさん:2012/07/15(日) 23:31:57.83 0
>>832
腹立つの当たり前だろ
そして返してるだけ
何かおかしいかね?w
なにがおかしいかいえるのかね?w
それにその顔文字きめえwww
836名無しさん:2012/07/15(日) 23:32:20.80 0
こういう卑屈な男ってまじきもーい★
( ´ ▽ ` )ノ
プンプン怒って赤ちゃんみたい\(//∇//)\
837名無しさん:2012/07/15(日) 23:32:30.95 0
久しぶりに祭じゃな!
838名無しさん:2012/07/15(日) 23:33:36.22 0
>>828
なんかつくよね
黒つやだとめっちゃ目立つし
839名無しさん:2012/07/15(日) 23:34:08.22 0
>>838
ざらざらしてくるよな
840名無しさん:2012/07/15(日) 23:35:09.80 0
ざらついた心に触るんじゃないーーー  ヤッ!
841恵子×拓哉マジ♥LOVE:2012/07/15(日) 23:35:36.28 0
>>835
>返してるだけ
プププ〜( ̄▽ ̄)
煽りに反応しちゃってるわけだね★(⌒▽⌒)
お顔真っ赤でお湯湧かせちゃうカモ!?☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
手間暇かけてツール作ってる時点で負け確定だにょ??♪( ´θ`)ノ
プンプクリーン!!
842名無しさん:2012/07/15(日) 23:36:02.28 0
>>836
なにこの文書w馬鹿丸出しじゃねえかwww
しかも卑屈っていじけていやしめることだろ、使い方間違ってるんだけど頭やっぱ悪いのかね?www
ぷんぷんおこってってw怒らない人間なんていたらそいつ感情が欠落してる病人だからwwww
頭悪すぎてきもちわるっwww
843名無しさん:2012/07/15(日) 23:36:36.94 0
>>839

指先からこんなに汚れが出るとは思えない
844名無しさん:2012/07/15(日) 23:36:49.39 0
>>838
妙に隙間多いしな。
夏場なんか臭えなぁっと思ったらゲーミングマウスからだったw
845名無しさん:2012/07/15(日) 23:37:00.00 0
マウスぐらい簡単に分解できるだろ
汚れたら底面のネジ緩めてカバーを開けて、中の基板を抜いてから丸洗いすればいい
846名無しさん:2012/07/15(日) 23:37:25.29 0
>>843
新陳代謝って本当にあるんだなと実感できる一瞬やも知れぬ・・・
847名無しさん:2012/07/15(日) 23:37:33.42 0
面倒くさいじゃん
848名無しさん:2012/07/15(日) 23:38:10.12 0
>>845
そんなことするくらいならSANWAのマウス買ってくるわ
849名無しさん:2012/07/15(日) 23:38:27.94 0
マウスじゃないがPSPが手垢でウンコ化した思い出
850名無しさん:2012/07/15(日) 23:38:37.90 0
>>841
で、そうやって返してる人間に対して、悔しがって返してくるお前こそ煽りに反応している負け組みってわけやなwwwwww馬鹿丸出しwwww

ツールつくるのはあくまでアフィはりまくるのが目的でここの奴らをモルモットにするといってんだよ♪
全く無駄なことはしない主義なんでねw
おまえみたいに悔しがって我慢できずに反応してしまうだけの ア ホ とちがってなwwwww
851名無しさん:2012/07/15(日) 23:39:08.83 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
852名無しさん:2012/07/15(日) 23:39:15.41 0
モルモット可愛いやないけ
853名無しさん:2012/07/15(日) 23:40:34.01 0
汚れないマウスを作ったら儲かりそうな
854名無しさん:2012/07/15(日) 23:40:46.96 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
855名無しさん:2012/07/15(日) 23:41:21.99 0
プロジェクトX〜汚れないマウスに命を掛けた男達
856名無しさん:2012/07/15(日) 23:43:10.28 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
857名無しさん:2012/07/15(日) 23:43:18.91 0
>>853
完全に汚れないのは無理だろうけど、汚れたらアルコール消毒液で洗浄可能とかいう医療機関用の防水マウスがあったな
858名無しさん:2012/07/15(日) 23:43:42.47 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
859名無しさん:2012/07/15(日) 23:45:00.98 0
古典的な荒らしの手口だなw
空レスで都合の悪いレスを流そうとするとは
860名無しさん:2012/07/15(日) 23:45:13.00 0
こっちのほうが見やすくていいな
861名無しさん:2012/07/15(日) 23:46:21.13 0
>>857
そんなキーボードもあったよな
シリコンの
862名無しさん:2012/07/15(日) 23:47:31.34 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
863名無しさん:2012/07/15(日) 23:49:00.90 0
>>859
流すも何も全部綺麗に返されてお前らが都合わるいんじゃねえかよw
完全に俺の優勢で返す書き込みもできなくなったから通常通りの作業はじめたんやがなww
864名無しさん:2012/07/15(日) 23:50:54.76 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
865名無しさん:2012/07/15(日) 23:50:57.54 0
せやな




    SSD反対!!
866名無しさん:2012/07/15(日) 23:51:28.93 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
867名無しさん:2012/07/15(日) 23:53:40.62 0
埋め立て荒らしが通常通りの作業とは(呆
丸一日以上粘着荒らししてる暇な屑野郎らしい発言だな
868名無しさん:2012/07/15(日) 23:54:56.20 0
ご案内いたします
質問者は以下のスレへどうぞ
超初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342047449/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341313418/
パソコン一般板総合質問スレッドVol.99
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1340994624/


SSD反対!
869名無しさん:2012/07/15(日) 23:55:16.84 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
870名無しさん:2012/07/15(日) 23:56:15.17 0
元気のない低脳粘着くんだなー
871名無しさん:2012/07/15(日) 23:56:35.73 0
ほいさ
872名無しさん:2012/07/15(日) 23:56:45.73 0
>>867
お前ら何の役にも立たないクズ以下のウジムシ共と違って一日中こんな肥溜めみたいなスレに書き込んだ覚えも無いけど
脳に欠陥がある失敗作みたいな人間には一日中いたようにみえたんだな
かわいそうに
873名無しさん:2012/07/15(日) 23:57:21.03 0
>>870
頭悪いなー
874名無しさん:2012/07/15(日) 23:57:33.16 0
粘着の子が低脳すぎてえりすら湧かないなw
875名無しさん:2012/07/15(日) 23:58:09.13 0
第三者がログ見れば明らかなんだがなw
876名無しさん:2012/07/15(日) 23:59:36.46 0
滋賀県警にログの開示を求めるように働きかけるがいい
877名無しさん:2012/07/16(月) 00:00:31.69 0
>>874
言語障害だなw
完全に俺にやりこめられたせいで発狂してんだろうなw
878名無しさん:2012/07/16(月) 00:01:41.66 0
埋め
879名無しさん:2012/07/16(月) 00:02:31.76 0
>>876
開示を求めなくても粘着のレスは馬鹿すぎて一目見ただけで区別付くじゃなイカ
880名無しさん:2012/07/16(月) 00:03:36.32 0
埋め
881名無しさん:2012/07/16(月) 00:03:59.26 0
>>875
本当に第三者かしらないが
どう勝手な判断と見解もとうがどうでもいいがやられたらやり返すんでw
まあまともな人間の見解なら俺が煽られ返されて発狂している負け犬に粘着されているということがわかるわな
それでも論破しまくったせいかどんどん消沈してレスが減ってるみたいやがなwww
882名無しさん:2012/07/16(月) 00:05:01.62 0
やっぱ最後は論破やで
論破だけがモノを言うんや
883名無しさん:2012/07/16(月) 00:05:15.65 0
>>876
何の権限があってそんないっちょ前のことを求めれるんですかなw
そんなんできるならこっちがとっくに開示もとめてるってんだよまぬけくんw
884名無しさん:2012/07/16(月) 00:06:07.63 0
せやな
885名無しさん:2012/07/16(月) 00:06:57.97 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
886名無しさん:2012/07/16(月) 00:07:02.89 0
>>883
滋賀県警とか関係ないし!つっこみどころが間違っとりますがな
887812:2012/07/16(月) 00:07:43.12 0
やっぱりグラフィックボードを増設しようと思います
888名無しさん:2012/07/16(月) 00:08:08.91 0
>>887
おう、それがいいぞ
889名無しさん:2012/07/16(月) 00:08:24.66 0
>>886
低スペック脳内に合わせて返しただけですが?w
890名無しさん:2012/07/16(月) 00:08:51.17 0
>>889
SSD反対っていえ!!



  SSD反対!
891名無しさん:2012/07/16(月) 00:09:05.82 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
892名無しさん:2012/07/16(月) 00:09:40.01 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
893名無しさん:2012/07/16(月) 00:09:50.04 0
埋め
894名無しさん:2012/07/16(月) 00:10:05.30 0
SSD賛成!
SSD最高!
SSDに反対する貧乏人の僻み最低!
895名無しさん:2012/07/16(月) 00:10:24.02 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
896名無しさん:2012/07/16(月) 00:12:00.81 0
SSDは世界の巨悪!!
いまこそ、SSDに鉄槌を!



  SSD廃絶!
897名無しさん:2012/07/16(月) 00:12:26.16 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
898名無しさん:2012/07/16(月) 00:12:33.64 0
埋め
899名無しさん:2012/07/16(月) 00:15:12.99 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
900名無しさん:2012/07/16(月) 00:16:23.67 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
901名無しさん:2012/07/16(月) 00:17:58.35 0
>>875
規制議論の運営が見たらまたかって思うんだろうな
902名無しさん:2012/07/16(月) 00:19:39.19 0
>>901
いいえ。
903名無しさん:2012/07/16(月) 00:23:47.19 0
一週間持たずにテンプレみたいな捨て台詞吐いて消えそうな低脳粘着くんw
904名無しさん:2012/07/16(月) 00:25:46.38 0
>>903
いや、この人はホンモノだよ
ずっと居てくれるさ
905名無しさん:2012/07/16(月) 00:33:24.15 0
>>904
良かった
すぐ消えるヘタレかと思って心配だったから
906名無しさん:2012/07/16(月) 00:34:44.67 0
エンターテインナーとヒーローはいつの時代も必要だからな
907名無しさん:2012/07/16(月) 00:37:52.72 0

  S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

          S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

   S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

           S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

     S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

            S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

       S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

             S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

         S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

              S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!

           S・S・D反対!!      S・S・D反対!!      S・S・D反対!!
908名無しさん:2012/07/16(月) 00:40:09.59 0
別な気違いまで湧いちゃって酷い有様だな
本人的には面白いとでも思ってんだろうか
909名無しさん:2012/07/16(月) 00:40:39.31 0
面白くないからやってるんだよ
910名無しさん:2012/07/16(月) 00:40:45.12 0
今北
レインボウ君はSSD反対なのかw
911名無しさん:2012/07/16(月) 00:42:56.77 0
SSD反対はもう分かったからスレを封鎖すんなよ
912名無しさん:2012/07/16(月) 00:43:02.74 0
>>910
いいや、唆されちゃった
913名無しさん:2012/07/16(月) 00:51:45.99 0
だんひとみころす
914名無しさん:2012/07/16(月) 00:53:01.73 0
なにそれこわい
915名無しさん:2012/07/16(月) 01:38:57.05 0
所有してるPCが動かなくなりました
調べてみたらマザーボードの劣化が原因のようです
そこで機種のマザーボードがどんな種類か調べる方法はあるでしょうか
調べてマザーボードを買いたいと思います
機種名はSONY VAIO RZ61です
10年も前の機種なので分かるかどうか

もう一つ質問です
新しくPC買い換えて元のPCのHDDからデータ移すとき
マイドキュメント内のデータはどうやって移すのでしょうか
試しにつないだらアクセス禁止でできませんでした
セキュリティ上当然ですが

よろしくお願いします
916名無しさん:2012/07/16(月) 01:51:07.67 0
>>915
ジャンクから同じ物を見つけて来てニコイチ
917名無しさん:2012/07/16(月) 01:55:41.64 0
>>915
10年前なら中古でもなかなかないぞ
今調べたらi865PEだった。ってことはSocket478のM/Bだな
http://www.1-s.jp/products/list/66
買うとしたらこの辺りだけど、付属のM/Bはわからんな。

というか新PCにHDDをブッコ抜いてそのままバックアップしたほうがいいわ
データ移行の際にロックが掛かってるものをはずすなら
フォルダ>セキュリティからアクセス許可を取得してやれば良い
取得の方法は検索したらボロボロ出てくる
918名無しさん:2012/07/16(月) 01:58:20.25 0
>>917
何を言ってるかさっぱり分からん
919915:2012/07/16(月) 02:02:50.70 0
>>916
ジャンクから見つけるのもアリですね
かさばりますが

>>917
i865PEとSocket478が何なのか分かりません
M/Bがマザーボードということはわかります
データの移行はそんなに難しくなさそうですね
920名無しさん:2012/07/16(月) 02:07:00.84 0
>>919
そこまでした所で得られる物は少ないかと…
マザーボード企画判明したんなら中身をごそっと新品にしたら面白い
921名無しさん:2012/07/16(月) 02:14:08.52 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
922名無しさん:2012/07/16(月) 02:14:50.26 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
923名無しさん:2012/07/16(月) 02:16:32.76 0
>>906
お前らみたいな簡単な情報で操られたり、利用されていいように使われる愚民も多少は必要だからな
924名無しさん:2012/07/16(月) 02:17:21.30 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
925名無しさん:2012/07/16(月) 02:17:39.12 0
>>919
マザーを替えたら、「そのVAIO機」自身のOSはまず確実にインスコできなくなるので、
他所からまっさらなXPでも入れるしかなくなるけど、ちゃんと入手のアテあるの?
そんな10年前の機体にVista以降なんて入れてもまともに使用できるスペックじゃないわけだし

まあ
>i865PEとSocket478が何なのか分かりません
一番基本的な情報を理解できないようでは、大手メーカー(しかも古い)機のマザボ交換なんてめんどいマネより
新品買ったほうが1億倍手っ取り早い
926名無しさん:2012/07/16(月) 02:17:58.15 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
927915:2012/07/16(月) 02:23:50.38 0
>>925
5年前にも同じマザーボード交換してもらったことがありますが
そのときはちゃんと動きました
OSは現在でも当初のXPです

どっちかというと新品買ったほうがいいみたいですね
いろいろとありがとうございます
928名無しさん:2012/07/16(月) 02:25:36.04 0
>>915
なんか納得しちゃってるようだけど、同じマザー買ったらスペックアップはできないからな?
今更何年保つか分からない中古パーツでリカバリーするのも割と無駄だと思うんだ
素直に5万くらいのマシン買う方が賢明

どうしてもそのVAIOの外見が気に入っているなら、中身だけ入れ替える手もある
ミニタワーケースにMicroATXマザーだろうから、この規格の最新マザーを買う
ケースもちょっと厳しいが、排熱に気を遣えばなんとかなる
電源は必ず買い替え、部品によっては容量が足りないし10年選手じゃトラブルの元になる
これまで使っていたOSは使えなくなるからOSも買い替えにはなるな
CPU、メモリ、マザー、電源、OS、できればHDD、HDD買わないならIDE⇔SATAの変換コネクタ
以上を購入すればOK

マザーのみ中古で買うよりはコストかかるけど
愛着ある人は似たような事やってるんで、この辺参考にしてやってみては
ttp://dadensi.blog.so-net.ne.jp/RZ-001
929名無しさん:2012/07/16(月) 02:33:08.96 0
>>927
「メーカーにマザボ交換してもらった」のと、
「自分でメーカー機のマザボを、市販品マザボに自分で交換する」とでは全然事情違うから
まあそんな勝手で危険な思い込み持つぐらいなら、やはり買い替えがベスト
930名無しさん:2012/07/16(月) 02:35:38.25 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
931名無しさん:2012/07/16(月) 02:39:08.15 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
932名無しさん:2012/07/16(月) 02:41:17.33 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
933915:2012/07/16(月) 02:59:16.20 0
>>929
メーカーに交換してもらったというより
以前のはPC修理を専門にしてる店で交換してもらいました
今回はジャンクでマザー手に入れて店の手で交換しようと思うんだけど
934名無しさん:2012/07/16(月) 03:02:31.50 0
>>933
またおんなじ事すればいいじゃん
935915:2012/07/16(月) 03:04:07.08 0
じゃあそうします
長々とおつきあいサンクス
936名無しさん:2012/07/16(月) 03:18:12.16 0
>>933
だからなんだとしか言い様がない
937名無しさん:2012/07/16(月) 03:19:08.81 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
938名無しさん:2012/07/16(月) 03:20:10.29 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
939名無しさん:2012/07/16(月) 03:20:41.17 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
940名無しさん:2012/07/16(月) 03:21:50.26 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
941ニート初心者:2012/07/16(月) 04:00:37.59 I
942名無しさん:2012/07/16(月) 04:45:57.50 0
ちょっと電圧高めだけど正常です
943名無しさん:2012/07/16(月) 05:23:08.94 0
ファイルのプロパティとかIEのインターネットオプションが画像みたいな感じになって、どうしようもないです
どうやったら直るのか、誰か教えてください
右下に「このWindowsのコピーは〜」って出るようになってから急にこうなりました
文字のフォントもそれまでと何故か変わりました
レノボでPCを買ってそのままなので、違法コピーとかの心当たりは全くありません
どうすればいいのか、全く分かりません

http://kie.nu/gB0
944943:2012/07/16(月) 05:29:33.50 0
あと、書き忘れましたが何故か定期的に壁紙が勝手に真っ黒になります
どれだけ設定しなおしてもそうです
これの対処法も教えてください
945名無しさん:2012/07/16(月) 05:39:40.79 0
デスクトップで右クリックして個人設定の左にあるディスプレイをクリックして
文字を小にすればいいよ
壁紙が変わるのはウイルスに感染してるんだろ
違法コピーじゃないなら電話認証してアップデートしろよ
946名無しさん:2012/07/16(月) 05:39:59.75 0
割れ厨乙
正規Windowsを購入してください
正規品だと言い張るならメーカーサポートにご相談ください
947943:2012/07/16(月) 05:46:51.07 0
>>945
文字サイズは小になってます
なってるのに何故かこうだから困ってる状態です

あと、ウイルスは疑いましたがマカフィーでサーチしても引っかかりません

>>946
ネットで調べたら、正規品でもこのメッセージが出る例はあるみたいです
買った時点からプレインストールされていたので、レノボが違法コピーをインストールしていない限りは正規品なはずです
948名無しさん:2012/07/16(月) 05:49:03.33 0
未知のウィルスなんて掃いて捨てるほどあるんでね
949名無しさん:2012/07/16(月) 05:49:39.58 0
リカバリーしとけ。
950943:2012/07/16(月) 05:52:11.02 0
>>949
リカバリーって何ですか?
先々月まで2000を使っていたので、7の機能が全く分かりません
951名無しさん:2012/07/16(月) 05:53:38.64 0
>>943
ブラクラ乙
952名無しさん:2012/07/16(月) 06:29:05.57 0
自分ならシステムが不可解な挙動を示したら即刻リカバリするよ 気持ち悪いから
953名無しさん:2012/07/16(月) 06:59:29.48 0
>>950
最初にリカバリーディスク作った?
レノボなら作る必要があるよ
954名無しさん:2012/07/16(月) 07:03:22.09 0
取り合えず初期化しておけ
955名無しさん:2012/07/16(月) 07:47:35.13 0
質問させてください。一応スペック
OS:Windows 7 Home Premium x64
CPU:Core i5-2400
CPUクーラー:手裏剣
マザーボード:ASRock Z77 Pro3
ケース:ZALMAN Z9 Plus ブラック
メモリ: 8GB
グラフィック(カード):GeForceGTX560Ti 1GB
電源ユニット:Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 室温27度前後
pso2というゲームをしていてフリーズをしてしまい設定を下げてプレイしていたら
[Hardware Malfunction call your hardware vendor for suppoort the system has halted]と出ました。
その時は7時間くらいプレイしていました。ちなみに家の電源等は貧弱な感じで蛸足等にPCやディスプレイをつなげています
これは蛸足が原因なのでしょうか?メモリかな?と思いwin7のメモリ診断では異常はありませんでした。
956名無しさん:2012/07/16(月) 08:02:19.78 0
【店名】.amazon.co.jp
【OS】なし
【CPU】Core i5 3450
【メモリ】W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
【マザボ】P8H77-V
【グラボ】MSI AMD Radeon HD 7770 (PCIe対応) R7770-2PMD1GD5 OC
【SSD】インテル SSD 330 Series 120GB
【光学式ドライブ】東芝サムスン SH-222BB+S
【ケース】CM 690 II Plus NVIDIA edition rev2
【電源】CMPSU-850AX
【ケースファン】
HDD パーツ流用

小計: ¥ 78,784

価格COMでランキング上位の人気のパーツ揃えてみたらこうなったんだけど安い?
自作はしたことないから不安すぎる
ホントはSAPPHIRE HD7750が欲しかったんだけど15,000に値上がりしてた
957名無しさん:2012/07/16(月) 08:07:19.03 0
USB3.0ケーブルを挿すとこがない

M/Dにある挿しこみ口をPCケースについてるUSB3.0で使用してて空きがないんですが、
このようなものが付属してたので
http://www.amazon.co.jp/CoolerMaster-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%99%E3%82%A4USB3-0%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-RA-USB-3035-JP-USB3-0-Adapter/dp/B0055WI316/ref=pd_sim_computers_6
3.0として使用する方法ないですか?
958名無しさん:2012/07/16(月) 08:10:36.59 0
空きが無いならハブとか増設カードで
959名無しさん:2012/07/16(月) 09:12:15.71 0
PCI Expressスロットに空きがあるならUSB3.0内部ピンヘッダ増設

SST-EC01-PやSD-PEU3V-2E2ILかな
960名無しさん:2012/07/16(月) 09:28:35.00 0
>>959
それです!ありがとうございました
961名無しさん:2012/07/16(月) 09:38:06.16 0
ビデオドライバを消したら画面が写らなくなりました。音は聞こえます。どうしたらいいですか?
962名無しさん:2012/07/16(月) 09:39:53.05 0
ビデオドライバを入れましょう。
963名無しさん:2012/07/16(月) 09:41:10.50 0
ありがとうございます
964名無しさん:2012/07/16(月) 09:44:45.75 0
BTOのパソコンって
もともと付いてるパーツを別のものに交換したり
増設したりすると保証がきかなくなるんでしょうか
965名無しさん:2012/07/16(月) 09:48:52.17 0
Yes
966名無しさん:2012/07/16(月) 09:52:02.05 0
BTOショップによる
もちろん増設したり変更したパーツは保証がきかない
967名無しさん:2012/07/16(月) 10:30:42.41 0
やせな
968名無しさん:2012/07/16(月) 10:41:35.44 0
>>961ですがリカバリーで起動してVGAドライバーのCDを入れたのですがインストールに失敗しました。
と出るのですがこれは手順が間違っているのでしょうか?ちなみにwin7です。あと今解像度がおかしいです。
969名無しさん:2012/07/16(月) 10:43:21.97 0
管理者として実行してる?
970名無しさん:2012/07/16(月) 10:45:25.99 0
すいません 管理者として実行とはどういう事なのでしょうか?
971名無しさん:2012/07/16(月) 10:55:56.36 0
たまにとぅ!とか言うて表示されて OK押して実行するあれじゃね 知らんけど
972名無しさん:2012/07/16(月) 10:58:39.41 0
>>970
ダブルクリックで起動じゃなくて、右クリック→管理者として実行
973名無しさん:2012/07/16(月) 11:01:58.98 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
974名無しさん:2012/07/16(月) 11:02:32.68 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
975名無しさん:2012/07/16(月) 11:03:06.34 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
976名無しさん:2012/07/16(月) 11:04:27.24 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
977名無しさん:2012/07/16(月) 11:05:10.30 0
                                                                         
                                                               
                                                                   
                                                          
                                                            
                                                                 
                                                                 
                                                                
                                                                         
                                                   




                                                         
                                                                              

                                          

                                             









                                       
                          
     
978名無しさん:2012/07/16(月) 11:17:55.92 0
空白もNGにできるんやな
悲劇やな
979名無しさん:2012/07/16(月) 12:30:47.54 0
せやな
980名無しさん:2012/07/16(月) 12:33:21.40 0
管理者で出来ています。まだ買って1週間なのですが・・・・;;
普通再起動求められたら再起動して解像度が荒いまま立ち上がりますよね?
それが画面真っ暗で立ち上がらないのです。ビデオカードの初期不良の可能性が高いでしょうか?
981名無しさん:2012/07/16(月) 12:38:08.81 0
アドバイスをお願いします。
主にネットサーフィン、音楽再生、ワード、エクセルくらいの利用なんですが、
NEC MATE MY18L/R-4
NEC VALUESTAR VL300/F
上記の2つの内、どちらかを譲ってもらうとしたら、どちらが良いでしょうか?

982名無しさん:2012/07/16(月) 12:39:17.71 0
まさかカスタレコントロールセンター・・・
983名無しさん:2012/07/16(月) 12:57:59.53 0
>>981
どっちでもいい
けど、ネットサーフィンの中にHD動画再生なんかが入ってるなら
どっちもカクカクしそう
984名無しさん:2012/07/16(月) 13:07:18.57 0
>>983さん、ありがとうございます。
ネットで動画はあまり見ません。たまにユーチューブでちょっとしたものを見る程度です。
MATEの方がCPUが良さそうな気がするのですが、そんなことはありませんか?
CPUが同じようなものならば、ハードディスクの容量がVALUESTARの方が大きいので、VALUESTARに決めようと思います。
985名無しさん:2012/07/16(月) 13:11:12.48 0
メモリの搭載量は気にしなくていいの?
規格不明だけどDDR2とかだと後から増設するのは高くつくよ
(それにスロット数が少ないと増設じゃなくて交換になっちゃう)
986名無しさん:2012/07/16(月) 13:16:33.22 0
メーカー製はやめとけ
価格わりに性能が悪い
987名無しさん:2012/07/16(月) 13:22:05.32 0
海外メーカーのは安いよ
988名無しさん:2012/07/16(月) 13:25:55.67 0
>>985さん
メモリ聞くのを忘れました。確認してみます。

>>986さん
とりあえずタダでもらえるので、もらっておこうと思います。
989名無しさん:2012/07/16(月) 13:53:12.66 0
>>956
一から組むのが不安なのであれば、
同板のBTO購入相談室スレにどうぞ。
アドバイスするのであれば、
今の構成で電源850Wは冗長すぎると思う。
もうすこし減らすべき。
用途は何?ゲームやネットサーフィンでいいのかしら?
だとしたらあとは問題ないかな多分。
990名無しさん:2012/07/16(月) 14:31:19.82 0
初心者です。

DELL
inspiron15 i5
このノートパソコンは
大学在籍中に使用するなら十分でしょうか?
主にレポート作成に使用します。
991名無しさん:2012/07/16(月) 14:44:28.50 0
千分です
992名無しさん:2012/07/16(月) 14:49:45.04 0
レポートと一口に言ってもピンキリだし…
993名無しさん:2012/07/16(月) 15:00:12.47 0
十分です

能力不足を感じる程まで使いこなせないのは保証します
994名無しさん:2012/07/16(月) 15:27:45.90 0
音楽や動画を見ているときに、CPU負荷が高くなると音に乱れが起きるのですが、これはハードが悪いのでしょうか?
※ 買ってまだ1年です; ;

スペック
機種: Dell XPSL502X (ノートPC)
OS: Windows7 Home Premium 64bit
CPU: Intel Core i5-2410M @2.30GHz
メモリ: DDR3 4MB
サウンドカード: Realtek High Definition Audio
GPU: GF108
995名無しさん:2012/07/16(月) 15:30:54.12 0
>>994
複数の作業してたらハイスペックでもノイズ入るよ
あなたがどんな状況で音楽や動画を見てるかわからんので何とも言えんけど
複数の作業してたらハイスペックでもノイズ入るのが普通
996名無しさん:2012/07/16(月) 15:31:22.59 0
>>990
念のために補足説明しておくとinspiron15 i5のCPUは
1990年代末期にチェスの世界チャンピオン、ガルリ・カスパロフを破った
IBMのスーパーコンピュータ「ディープ・ブルーよりも演算能力上だから

恐らく能力不足を感じるのは5年位経って
セキュリティソフトの要求能力が上がった頃
それまでは壊さない限りダイジョウブ
997名無しさん:2012/07/16(月) 15:36:17.56 0
おい空白まだか?サボるな!!!
998994:2012/07/16(月) 15:37:02.13 0
>>995
そうか、仕方ないことなのか・・・
ありがとうございます。
999名無しさん:2012/07/16(月) 15:42:03.88 0
999
1000名無しさん:2012/07/16(月) 15:43:41.57 0
( ゚д゚ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。