lenovo デスクトップPC総合 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
http://www.lenovo.com/jp/ja/

Think Centre →ビジネスの為の最適なデスクトップ
Idea Centre →スタイリッシュなエンターテインメントPC
Think Station →プロフェッショナルの為のワークステーション

前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1331502326/
2名無しさん:2012/06/05(火) 08:22:50.00 0
過去スレ

lenovo デスクトップPC総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289855701/
lenovo デスクトップPC総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1305390336/
lenovo デスクトップPC総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1311576688/
lenovo デスクトップPC総合 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1318088712/
lenovo デスクトップPC総合 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1324599247/
lenovo デスクトップPC総合 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1331502326/
3名無しさん:2012/06/05(火) 08:23:42.30 0
lenovo H310 / H330を買う前に覚悟しておくべき事
ttp://projectsmall.wordpress.com/2011/08/13/
4名無しさん:2012/06/05(火) 08:24:59.17 0
とっとと誰か立てろよ!

いいわH330
5名無しさん:2012/06/05(火) 09:33:29.17 i
H330って量販店向けなの?
6名無しさん:2012/06/05(火) 11:32:39.30 0
量販店向けってなんだよと思うが強いて言えばネット通販向け
H330を選択するって事は価格に敏感なユーザーだって事だから、ネット通販で最安値を狙い打たないと意味がない
7名無しさん:2012/06/05(火) 14:50:23.77 0
>>3もそうだがハイエンドマシンが好きで好きでしょうがないです、って奴は無駄に煽りにこないで欲しいって思う
高けりゃいい物なのは当たり前だし、ハイエンドとコスパが相容れるわけが無いから正当な評価なんて無理っしょ
8名無しさん:2012/06/05(火) 17:56:46.61 0
こっちでいいのかな?
K330 77275FJポチりました記念
9名無しさん:2012/06/05(火) 18:20:08.16 0
俺はM71e注文した
Part2スレのM75eからはや1年か
10名無しさん:2012/06/05(火) 18:23:19.71 0
h330 CJ届いた
音も静かで結構いいお
ただ、背面を見るとホコリが心配かなぁ?
フィルター買ったほうがいいかも
11名無しさん:2012/06/05(火) 18:25:49.40 0
あとCD二枚ついてきたけどこれなんのソフト?
インストールしといたほうがいいの?
12名無しさん:2012/06/05(火) 18:42:58.25 0
K330 77275FJ届いた記念
ペン4からの乗換だから快適だw
13名無しさん:2012/06/06(水) 07:07:29.23 0
自分でパーツ交換するベースとしてはMのタワーはかなりいいかんじだよな
14名無しさん:2012/06/06(水) 10:55:43.37 0
グラボを取り付けて電源を入れたら
ピーピーっていう電子音がなるんですが
これは異常の合図なのでしょうか?
15名無しさん:2012/06/06(水) 11:35:35.91 0
ビープ音もしらない人がレノボのPCなんか買っちゃいけないと思うの
16名無しさん:2012/06/06(水) 12:25:27.71 0
あと、取り付けてドライバーインストールしたのに
なんか認識してるのかしてないのかわからない・・・
デバイスマネージャのディスプレイアダプターには表示されないのに
エクスペリエンスを再評価してみたら
グラフィックスの数値は上がった・・・
17名無しさん:2012/06/06(水) 20:15:59.30 P
ELSA GLADIAC GT 430 LPが中古で安く出てたから購入。
H320に換装。
Win7のWindowsエクスペリエンス、グラフィックの項が5.0から6.7に向上。
特に問題なく安定動作中。

ファンの音は静かには静かだが、元々の状態に比べるとやっぱり気になる
くらいの音は出てる(特に負荷をかけてなくても音が聞こえる)ので
静音性が大事な人は換装しないほうがいいかな。
18名無しさん:2012/06/07(木) 00:45:25.44 0
静穏性は多少失ってもスペックが上がればいいんじゃない
19名無しさん:2012/06/07(木) 01:46:46.94 0
グラボ乗せて静かにしたいならさらに万単位つぎこまんとな
20名無しさん:2012/06/07(木) 01:49:12.58 0
低価格だから高望みはいけないよ
21名無しさん:2012/06/07(木) 01:50:12.59 0
そのまま使うのが正解
22名無しさん:2012/06/07(木) 02:31:21.60 0
グラボ乗せるならスリムは無いし
電源も最低450wは欲しい
23名無しさん:2012/06/07(木) 02:42:28.65 0
NEC並の糞修理代金
部品だけうらないよにならないといいね
24名無しさん:2012/06/07(木) 11:14:14.84 0
以前エミルクロニクルオンラインをやる上で質問させてもらった者ですが
H330CJ買ったのですが
グラボ載せなくてもアンチエイリアスかかりました

前のノートPCはi5なのにかからなかったのに・・・
こういうのはCPUと直結してるってわけでもないのかな・・
25名無しさん:2012/06/07(木) 17:45:46.27 0
K330とH330どっちがいいのよ?
26名無しさん:2012/06/07(木) 17:48:56.05 0
どっちもいいよ
27名無しさん:2012/06/07(木) 19:59:48.84 0
i3かi5の違い
28名無しさん:2012/06/07(木) 20:38:54.08 0
K330を買ってHDDを何台か増設したいと思っているんですが電源は足りるでしょうか?
29名無しさん:2012/06/07(木) 20:51:58.12 0
余裕でたりる
HDD1台あたり30w程度
30名無しさん:2012/06/07(木) 20:56:10.27 0
それと12Vラインも見るように
HDD1台あたり2A以内じゃなかろうか
31名無しさん:2012/06/07(木) 23:26:05.19 O
H330のi3のモデル33kで最近買ったけどうまく底値で買えたかな
32名無しさん:2012/06/07(木) 23:39:01.46 0
良いんじゃない
33名無しさん:2012/06/08(金) 04:02:25.64 0
俺確か5万位で買った気がする
34名無しさん:2012/06/08(金) 17:57:20.55 0
参考価格は49,000円じゃなかったか?
35名無しさん:2012/06/08(金) 21:00:15.23 0
K330届いた
キーボードとマウスは別に買った方が良い見たい(^_^;)

36名無しさん:2012/06/08(金) 21:25:01.51 0
>>35
コイル鳴きはしているかい?。
37名無しさん:2012/06/08(金) 21:37:30.30 0
そんなことは無い
マウスは飼ったほうがいいが
38名無しさん:2012/06/08(金) 21:46:10.39 0
>>35
マジか
写真うぷしてよ?
39名無しさん:2012/06/08(金) 21:50:57.41 0
IdeaCentre K330 77275FJ買おうか考えてますが
電源が300wなので550wか600wに換えるに当って何か問題とかありますか?
40名無しさん:2012/06/08(金) 22:32:08.75 0
電源変える事自体には何も問題はない
41名無しさん:2012/06/09(土) 00:02:15.34 0
>>36
してない

>>38
うぷろだぷりーず
42名無しさん:2012/06/09(土) 02:10:12.42 0
ミドルくらすのグラボ乗せないなら変える必要が無い
43名無しさん:2012/06/09(土) 07:36:07.30 0
H330モニター付きで39kで買った
44名無しさん:2012/06/09(土) 10:03:10.50 0
>>40
電源の交換は初めてなのでケーブル、電圧等で制約があるのかと思ってました

>>42
GTX560かHD6850を載せる予定ですが電源は600w以上は必要なのかな?
45名無しさん:2012/06/09(土) 10:26:38.67 0
k330買った
ドット欠けしてたから電話したけど、「仕様です」って言われた…
泣きたい…
46名無しさん:2012/06/09(土) 10:43:51.00 0
>>45
確かに仕様だな
47名無しさん:2012/06/09(土) 11:43:56.35 0
M90p売ってないわー 中古一切出てないわー 
48名無しさん:2012/06/09(土) 13:39:05.57 P
>>39
オレは77274KJなんで77275FJではどうなっているか分からないけれど
動作状態を示すLEDの電源が通常の電源ユニットにはないコネクタを使った
独立のラインで供給されてた。テキトーにコネクタ変換して5V供給してOKだったけど
LED光らなくても(実はとても弱々しくだけど光ってはいる)動作自体に問題はないよ
49名無しさん:2012/06/09(土) 14:08:34.65 0
>>44
600Wあれば問題ない
50名無しさん:2012/06/09(土) 14:48:10.09 O
K330買って半年たった
電源:2ヶ月で死亡
マザボ:まぁ大丈夫、背面USBじゃまくね?
CPU:特に問題ないけどターボモードだとたまにカクつく
リテールクーラーへぼすぎ、交換必須。グラ鎌だとメモリ干渉する
メモリ:まぁこんなもん。8Gに交換した。
グラボ:別に6450でいいけどHDMIケーブルを購入したほうがいいかも。
HDD:パーティション振り分け極悪、メモリ増強する人は別に購入を。
キーボード、マウス:キーボードは別に問題無し、マウスでけえ!使いにくさMAX、手首死ぬ。
モニター:初期発光レベルは失明クラス、少し暗くしましょう。
ケース:超窒息ケース、特に前面下のフィルム剥がし忘れると常時45〜50度いく
結論:電源とHDMIケーブルとマウスとスピーカーだけ買えばおk。
51名無しさん:2012/06/09(土) 15:29:13.04 0
保障期間なら直して貰えばいいのに
52名無しさん:2012/06/09(土) 19:07:50.96 0
無線のキーボード、マウスの奴はどの形を買ったら付属してるの?
53名無しさん:2012/06/09(土) 19:09:43.81 0
>>48
>>49
dd
早速カカクコムでポチりました
54名無しさん:2012/06/09(土) 20:15:12.21 0
ほんまか
55名無しさん:2012/06/10(日) 02:12:38.09 0
結局38000切ったときが1番安かったのか
56名無しさん:2012/06/10(日) 03:18:52.69 0
届いたら報告してくれると嬉しい
57名無しさん:2012/06/10(日) 04:55:21.32 0
H330なら分かる範囲で答えるけど何が知りたいのかも書けよ
58名無しさん:2012/06/10(日) 05:57:57.83 0
H330でスピーカー?からたまに変な音がします。
ピッジリジリって鳴ります。
付属のスピーカーで特に部品の交換とかはしてません
コイル鳴きってのを見たけどこれですか?
59名無しさん:2012/06/10(日) 06:22:08.58 P
コイル鳴きというのはマザーボードやビデオカードなどにあるチョークコイルの発振による現象です
言葉にするのは難しいですが「キーン」とかいった高周波の音です
またPCの負荷状況によって出たり出なかったりということもあったりします
スピーカーから出るものではありません
60名無しさん:2012/06/10(日) 10:36:40.23 0
そもそもH330って付属のスピーカーついてたっけ
61名無しさん:2012/06/10(日) 11:23:04.43 0
古いのはついてる
新しいのはモニタ内臓でついてないんじゃないかな
62名無しさん:2012/06/10(日) 11:51:01.58 0
>>61
あれ、そうなの?
モニター変わってるのか?
63名無しさん:2012/06/10(日) 15:35:10.86 0
H330 11855UJ
ポチリやした
今底値だよね?
64名無しさん:2012/06/10(日) 16:57:17.74 0
ドット抜けってなんですか?
65名無しさん:2012/06/10(日) 19:38:56.38 0
66名無しさん:2012/06/10(日) 20:47:43.15 0
ドット欠けのことじゃね?
67名無しさん:2012/06/10(日) 21:23:04.61 0





.


↑を画面としてこんなかんじがドット抜け
俺はこまけえことは気にしない性質だからあってもきっと気付かない
68名無しさん:2012/06/10(日) 23:43:04.15 0
>>67
超わかりやすいけど超わかりにくい
69名無しさん:2012/06/10(日) 23:58:53.35 0
毎日画面を掃除する人でなければ多分ゴミの方が多い
70名無しさん:2012/06/11(月) 00:03:57.05 0
i5 とi3で差が4000円しかない
71名無しさん:2012/06/11(月) 01:13:18.86 0
毎日画面掃除してたらドット抜けより拭いて付いた傷の方が気になると思う
72名無しさん:2012/06/11(月) 01:14:54.83 0
>>71
メガネ拭き
73名無しさん:2012/06/11(月) 01:15:54.20 0
甘い
どんなに柔らかい素材使ってもゴミのせいで傷が付くんだぜ
74名無しさん:2012/06/11(月) 01:31:29.95 0
なるほどじゃあ傷ついてないようで傷ついてるのか勉強になった

そしてやっぱりドット抜けなんて気にするほどでもない
75名無しさん:2012/06/11(月) 01:47:31.07 0
汚れや拭き筋なんて電源切った時以外の
普段使いの画面輝度だと殆ど気にならないけど
ドット抜けの黒点は気になるな
輝点だったらもっと気になる

まあ普通のメーカーでは、ライン抜けのような
激しすぎる場合を除いて仕様扱いで、それを理由に
返品交換不可能されるのは仕方ないけどな
所詮付属品の安モニタだから、多少外れ気味ではあるが値段相応と思っとけ
と言うわけで>>45よ、近所の店の単品モニタ売り場で状態確認してドット抜けのない展示品を買え
76名無しさん:2012/06/11(月) 01:49:00.14 0
H330 11855UJ の下がり方が凄い

この勢いだと差がどんどん縮まりそう
77名無しさん:2012/06/11(月) 01:51:15.37 0
ivyや新型マザー乗せたのでればもっと安くなるんじゃないの
あえて少し性能の落ちる処分品狙うのも良さそう
78名無しさん:2012/06/11(月) 01:53:12.40 0
レノボのサイトでThinkCentre M71e Tower 3141CTOのマニュアルが見つからない
タワー型と書いてあるけどなんか小さい気がする
後、電源は何wでしょうか?
79名無しさん:2012/06/11(月) 02:08:34.36 0
レノボ付属のモニターはどれもドット抜けしてるの?仕様?
80名無しさん:2012/06/11(月) 02:24:00.08 0
81名無しさん:2012/06/11(月) 02:28:28.06 0
>>78
書き忘れたが左側にある項目の「マニュアル」を選んでから下の「選択した製品で検索する」をクリックするんだぞ
82名無しさん:2012/06/11(月) 11:16:15.63 0
>>80
>>81
これはどうもです
でも検索しても製品仕様にいけない・・・
もうちょっとぐぐってみます
有難うございました
83名無しさん:2012/06/11(月) 13:15:29.63 0
84名無しさん:2012/06/11(月) 13:52:09.73 0
85名無しさん:2012/06/11(月) 15:33:24.05 i
安物買ってドット抜けなんて気にするか?
86名無しさん:2012/06/11(月) 23:41:30.79 0
>>83
そうそれよ
lenovoは電源容量に関する記載ないよな、で予想通りの微妙電源
モノは悪くないし、拡張せずに使うと割り切ればアリ
87名無しさん:2012/06/12(火) 01:32:53.89 0
誰かH310 76971JJ買わない?LPのGT430のグラボと2GBメモリ増設してあるけど
88名無しさん:2012/06/12(火) 03:30:00.15 0
うちのはLITEONの280Wだったけど静かだし効率も悪くはないから普通に使える
i3ならメモリとSSDとHD6570追加してもせいぜい120wくらいだ
前のM75eもHD5670突っ込んでたけどMタワーじゃ電源気にするような拡張性ないだろ
89名無しさん:2012/06/12(火) 10:54:46.04 0
中古で自前拡張したようなものに良い値は付かない
90名無しさん:2012/06/12(火) 15:54:36.61 0
>>87
商品説明で標準仕様よりどこがいいのか分かりやすく書いてオクに出せば
上位機種が買えるほど吹っかけたら当然ながら駄目だよ
91名無しさん:2012/06/12(火) 16:50:17.74 0
もう売れたからいいや
92名無しさん:2012/06/12(火) 17:40:18.35 0
93名無しさん:2012/06/12(火) 18:19:46.81 0
もしかしてレノボの付属液晶ってノングレアの液晶では無いの?
94名無しさん:2012/06/12(火) 18:34:27.24 O
H330だがRDT231WMでHDMIで繋いでたんだが
反応悪くなってきたから繋ぎ直したら反応しなくなってもうた・・・
PS3は繋がるしケーブルも新品だからPCかPC側の端子が悪いのかな
D-SUBが問題なく使えてるからべつにいいけど・・・
95名無しさん:2012/06/12(火) 23:17:33.77 0
最近H330買ったから少し悲しい
スペックはあまり変わらないのかな?
96名無しさん:2012/06/12(火) 23:43:12.46 0
>>95
説明読めば分かるだろ
i5とi3積んだ奴はi5-2320とi3-2120で全く変わってない
PentiumだけG620からG640に少しだけ変わった
97名無しさん:2012/06/12(火) 23:54:54.24 0
メモリが4GB → 8GB

普通の使用方法では8GBでも4GBと大差ないはずだが。
98名無しさん:2012/06/13(水) 00:09:30.73 0
チップセットが変更してるのか
あと8inから7inになってる
99名無しさん:2012/06/13(水) 00:21:52.67 0
奥行きが4cm短くなってるな
100名無しさん:2012/06/13(水) 00:38:19.75 0
メモリはH330もH520sも標準4GB最大8GBで変わらず
ただ2x2の空0から4x1で空1になったから増設する時に既存のメモリが無駄になりにくくなった
デュアルチャンネルや相性対策で、どうしても同一銘柄で揃えたい人を別にすればね
>>98
H520sのスペック表おかしくないか
i5モデルだけP67と書いてあるが、ビデオチップはH61の機種と同じ「CPU内蔵(インテルHDグラフィックス)」になってる
H系やZ系と違ってP系チップセットではCPU内蔵グラフィックスは使えない筈だが
101名無しさん:2012/06/13(水) 02:21:20.80 0
CPUそのままとか想定外ですたw
102名無しさん:2012/06/13(水) 06:40:58.65 i
H520s発売前の在庫整理だったんだな、H330って。
103名無しさん:2012/06/13(水) 09:49:30.30 0
付属液晶はL2262wで変わらずですかね?
HDMI-DVI接続も自分で用意しろってのも
104名無しさん:2012/06/13(水) 10:50:48.35 0
買い時厨が買い時って言ってるのも見た事ないけどな

あとd-subさえ用意してあるなら、そこは突っ込み所じゃないだろと思うのは俺が古い人間だからなのかね
105名無しさん:2012/06/13(水) 11:14:35.12 0
h330本体上のシールを剥がすかどうかで迷うw
ノートもパームレストについてるスペック書いてるシール剥がすかで毎回迷う。結局剥がすけど
106名無しさん:2012/06/13(水) 11:55:47.33 P
>>104
「Full HD」をウリにしてないならそうだがな。
107名無しさん:2012/06/13(水) 12:35:52.35 i
何が変わったんだよコレ
108名無しさん:2012/06/13(水) 15:40:04.29 0
d-sub接続からHDMI-DVI接続に変えたけど、違いが全くわからん。
全然違うって言ってるやつもいるけどプラシーボだと思う。
109名無しさん:2012/06/13(水) 17:16:12.42 0
どう考えてもお前の目がおかしい
110名無しさん:2012/06/13(水) 17:47:12.84 0
H330とH520sの違いがわからねえ
箱が変わっただけのマイナーチェンジじゃん
111名無しさん:2012/06/13(水) 19:11:15.12 0
>>110
値崩れしたから箱だけ替えて新発売したんだろ
112名無しさん:2012/06/13(水) 19:45:54.00 0
Lenovoの一体型が安い

http://nttxstore.jp/_II_LN13977964?LID=mm&FMID=mm
ThinkCentre Edge 91z All-In-One 7075M5J
i3で21.5型液晶で49,800円
113名無しさん:2012/06/13(水) 20:25:57.25 0
H330だとケースをミドルにしたいな
ケース替えしたことないけど結構メンドイ?
114名無しさん:2012/06/13(水) 20:43:06.72 0
>>113
なぜH330買ったんだよww
115名無しさん:2012/06/13(水) 20:55:25.58 0
>>113
恐らく めんどい
ってか めんどい
116名無しさん:2012/06/13(水) 21:00:59.88 0
すまん
特価スレと間違えたw

>>115
やっぱり面倒くさいのか・・・
117名無しさん:2012/06/13(水) 21:12:24.84 0
>>116
ということはまだ買っていないのか。
そんな余計なことをしてまでH330にこだわる理由がわからん。
鼻毛でいいんじゃないの?
118名無しさん:2012/06/13(水) 22:49:18.72 0
http://kakaku.com/item/K0000348013/
これ買った人いる?
119名無しさん:2012/06/13(水) 23:55:15.60 0
>>113>>116
ドライバーでネジ着脱するのに慣れてるかどうか、ケースの構造の理解力があるかどうか
あとはスイッチや電源ランプ・アクセスランプの配線を正しく出来るかどうかだな

ケースだけ変えてもスロットやポートは増えないし、最初からMicroATXやATXのマザボを使ったものを選んだ方がいいと思うけど
120名無しさん:2012/06/14(木) 00:22:59.56 0
さすがにいい年した大人でそれが出来ない人はいないだろ
めんどくさいけど
121名無しさん:2012/06/14(木) 00:38:21.66 0
>>118
それ買うなら2011年モデルの方がよくない?
+1万円でi5で地デジチューナーが付いてTVが見られる

http://kakaku.com/item/K0000269795/

122名無しさん:2012/06/14(木) 00:44:14.57 0
初期不良って怖いな
123名無しさん:2012/06/14(木) 02:40:43.85 0
初期不良って普通は無料で修理だから問題ないと思う

むしろメーカーが損するだけだからこっちには関係ない
124名無しさん:2012/06/14(木) 02:46:46.05 0
怖くはないけど面倒くさい
量販店の店頭で買えば在庫切れでもない限り即交換してくれるが
通販店やバッタ屋だと修理対応になって暫く使えないし気分も悪いからな
125名無しさん:2012/06/14(木) 02:53:36.27 0
まあそう言われると面倒ではあるけど
安いし割り切るしかない
126名無しさん:2012/06/14(木) 03:28:03.14 0
今年は1万円キャッシュバックキャンペーンやらないの?
127名無しさん:2012/06/14(木) 03:47:00.92 0
やったらたら2万円台でH300買えるのかw
128名無しさん:2012/06/14(木) 03:55:57.80 0
やったとしても旧モデルは対象外だったりしてなw
129127:2012/06/14(木) 04:22:28.13 0
なんか色々誤字がひどいがまあ気にするな
130名無しさん:2012/06/14(木) 08:41:33.68 0
>>123-125
サービスが良い(というか過剰な)店で買ったのならそれで通るかもしれないが、基本メーカーサポートに行けと一蹴される
そして修理という事になった場合、新品購入でも代替パーツが新品になるのかは分からない
更にサポートの窓口は日本人だが、現場は中国人だぞ?
テキトー極まりないあいつらにちゃんと購入者としての権利を延々と主張し続ける体力と時間はあるか?
俺はそこんとこ覚悟してからポチったぞ、幸いマシンは快調だが。

>>127
というかH330はすでに2万台だろ
131名無しさん:2012/06/14(木) 08:54:18.01 0
>>130
それ普通の保証期間での故障でしょ
初期不良期間内で交換してくれないってどんだけ糞な店なんだよ
132名無しさん:2012/06/14(木) 09:09:53.20 0
>>131
ごもっともな指摘だが、激安オンラインショップでは良くある事
マージン低く抑えるためにサポ切ってるからね

そしてlenovoってそういう店でポチらないとlenovoの最大の売りの安さが生きてこないってのがね
133名無しさん:2012/06/14(木) 11:38:25.22 0

「国の借金」はデマ

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」は1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は、デマだ       長文失礼いたしました。---
134名無しさん:2012/06/14(木) 11:59:24.89 P
レノボとNECの協業を知らないヤツってまだいるんだな。
135名無しさん:2012/06/14(木) 12:06:21.29 0
NECが買収されただけでしょ
136名無しさん:2012/06/14(木) 15:46:43.85 0
レノボで三年以上同じの使ってる人いる?
137名無しさん:2012/06/14(木) 21:08:04.52 0
底値か知らんがi5のH330 1855UJを4.3kで買えた
迷ってた数日前ならi3タイプだった予算で買えたからすげー満足
ネットマシンだからi5なんて要らなかったかもとちょっと思うけどまあいいや
夏モデルも出たけどまだ高いね。まぁ性能は殆ど変わってないよね?ね?
138名無しさん:2012/06/14(木) 21:14:20.08 0
>>137
k(キロ)は1万ではなくて1000だぞ!
139名無しさん:2012/06/14(木) 22:37:17.50 0
すまん。しばらくCPUのスペックを眺めていたからつい・・・・
140名無しさん:2012/06/14(木) 22:57:26.93 0
>>137
どこで探した?
同じの狙ってます
141名無しさん:2012/06/14(木) 23:03:57.92 0
え普通に価格込むだけど
142名無しさん:2012/06/14(木) 23:09:26.14 0
あれま今晩3k値上がりしたみたい
143名無しさん:2012/06/14(木) 23:15:19.37 0
>>142
勘違いしてた
そのモニタ抜きを狙ってます
3万前半になれば…
144名無しさん:2012/06/14(木) 23:21:48.83 0
そかそか
何というか値上げ前の話だけど+2kでモニター付が買えるっておかしいよな
145名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:03.32 0
ミドルタワーで安いのが来ないな
146名無しさん:2012/06/15(金) 07:10:34.23 0
IdeaCentre K330 77275CJ \39,980
 
IdeaCentre K330 77274YJ \41,681
 
購入検討中なんですけど迷ってます
どちらの方がオススメでしょうか?
ちなみにマビノギ英雄伝とかの3Dをやりたいと思ってます
もちろんGPUと電源載せ換えも視野に入れてます

147名無しさん:2012/06/15(金) 07:40:04.44 0
>>146
>もちろんGPUと電源載せ換えも視野に入れてます
だからなんでそこまでして大手メーカー製にこだわるわけ?
ショップブランドでいいだろ。
148名無しさん:2012/06/15(金) 07:56:28.99 0
>GPUと電源載せ換え
とかするんなら最初からエイサーの500Wのにしとけば
ミドルのグラボ追加するだけじゃん
メーカー製ならさ
149名無しさん:2012/06/15(金) 08:27:37.51 0
>>146
ワンズのフルカスタマイズで買った方が絶対いい
150名無しさん:2012/06/15(金) 09:58:58.71 0
>>147
メーカー製にこだわってるわけじゃなく
価格でで決めました
予算があまりないものですから

>>148
Acerの500Wはこの価格で買えるのでしょうか?
 
>>149
ワンズのフルカスタマイズは
この価格・スペックで買えますか?
PCにそれ程詳しいわけではないので
フルカスタマイズはパーツ選びが
どれを選んでいいのか(マザボとか)
イマイチよくわからないです


151名無しさん:2012/06/15(金) 11:24:10.56 0
Acer系列はやめとけ
152名無しさん:2012/06/15(金) 11:41:03.15 i
>>150
マビノギ英雄伝?の推奨PCが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=371&ttc=237
みたいだから
もしかしたらこれの一番下のくらいのGPUに載せ替えればいけるんじゃないか?

どうせ載せ換えるなら安い方にしといたら?
153名無しさん:2012/06/15(金) 12:34:09.60 0
>>151
わかりました
やめます
 
>>152
ドスパラでは予算オーバーです
 
154名無しさん:2012/06/15(金) 13:39:28.79 0
何だこいつ
グラボと電源で+1〜1.5万とかするだろうに
もうK330安い方買って好きな様にすればいい

軽い3Dゲーム用で金ケチるんならASUSのノートでも買っておけ
でもCPUはインテルのi5がいいとか言い出すんだろ金は出さないくせに
ゴミオンゲなんてi3で十分だっつうの

・Core i5 2320 1.5万
・OS 1万
・グラボと電源で1.5万
でもう4万

割れOSでも使う気か?
用途によって最低限どれくらい金かかるか分からないんなら
PCとかやめて箱かPS3のゲームやってりゃいいんだよ
155名無しさん:2012/06/15(金) 14:29:13.97 O
電源変えずにK330にHD7750とか
156名無しさん:2012/06/15(金) 17:42:16.99 0
>>153
予算オーバーとか言っているけど、単品のグラフィックカードや電源は無料じゃないんだよ?
K330にグラフィックカードや電源を載せ替える場合、別途グラフィックカードや電源の費用がかかるんだよ?
157名無しさん:2012/06/15(金) 17:55:20.68 0
そして電源は無駄になる
ただでさえ不良の懸念がつきまとうレノボでいざ保証を受けようとするときに
いちいちデフォの電源をまた付け替えるの?
158名無しさん:2012/06/15(金) 18:21:51.83 0
勝手に拡張したら無料保証は無理だと思うがw
159名無しさん:2012/06/15(金) 19:02:56.75 0
元に戻せば問題ない
付け替えの時に下手して破壊する不器用な奴じゃなかったらな
160名無しさん:2012/06/15(金) 20:20:15.71 0
Thinkcentre m91p smallっての25800円だったから、使い古してたXPノートから鞍替えしたんだが
オンボじゃd-subかdisplayportしか使えず、どうせなら高クオリティでゲームやりてえなと良いグラボ拡張しようと思ったらロープロのみ
そのままロープロで妥協するのも何か癪なんだが、市販のケースに交換とかで対応できるもんなんかね?
161名無しさん:2012/06/15(金) 20:44:38.35 0
>>160
>オンボじゃd-subかdisplayportしか使えず、どうせなら高クオリティでゲームやりてえなと
何を言いたいのかさっぱりわからん
162名無しさん:2012/06/15(金) 20:58:16.33 0
DisplayportをDVIに変換しろよ
少し値が張るけど
163名無しさん:2012/06/15(金) 21:07:48.70 0
>>161
悪い、言いたいことだけ書きなぐってた。映像出力がそれにしか対応してないからグラボ変えようかなって思ったんだが、どうせ変えるなら性能高いのが良いなって流れ
>>162
その選択肢も考えたが、変換コネクタやケーブルの値段にちょいプラスするだけで、とりあえずだがHDMI付きのロープロ対応の安価なグラボが買えちゃうんだよな。
displayportなんてこれ以降使うことなさそうだし、それだけのために買うのも、これまた癪
164名無しさん:2012/06/16(土) 06:41:40.85 0
パーツ追加するならTower買うだろ普通
165名無しさん:2012/06/16(土) 07:29:43.39 i
レノボのTowerはタワーであってタワーでない場合があるから注意
166名無しさん:2012/06/16(土) 11:00:44.22 0
アマゾンでh330買いましたがwindows8優待は適応される?
167名無しさん:2012/06/16(土) 11:26:53.61 0
Amazonのページにデカデカと出てるだろ

メーカー主催:Windows 8 優待購入プログラム
Windows 7 パソコンを買って Windows 8 Pro を手に入れようキャンペーン。2012年6月2日(土)から2013年1月31日(木)の間に、Windows 7 PCを購入したお客様に限り、Windows 8 Proアップグレード版を1,200円でダウンロードできる!

> 詳細は こちら

168名無しさん:2012/06/16(土) 17:10:52.28 0
いいわH330
H330で何の問題もないわ
169名無しさん:2012/06/16(土) 17:14:19.66 0
H330モニター付きで2万円台まだー?
170名無しさん:2012/06/16(土) 17:57:28.29 0
今のとこ37000が一番安かったけど底値は35000位だろ
171名無しさん:2012/06/16(土) 17:59:48.04 0
キャッシュバック復活すれば2万5000円あるで
172名無しさん:2012/06/16(土) 18:26:17.48 0
年末に2013年記念とかで20130円で売らないかな
173名無しさん:2012/06/16(土) 18:27:57.37 0
現状でほぼ底値なのにあるわけがないw
174名無しさん:2012/06/16(土) 18:40:00.89 0
30130でキャッシュバック1万ならあるかも
175名無しさん:2012/06/16(土) 20:59:38.87 0
ない
176名無しさん:2012/06/16(土) 21:15:58.20 0
30130円になる事自体はありえるだろ
177名無しさん:2012/06/17(日) 01:35:22.19 0
何年後もしくは中古であるかもな
178名無しさん:2012/06/17(日) 02:52:40.34 0
Idea Centre K330 77275CJのケースはK330 77275DJ、FJと同じものでしょうか?
179名無しさん:2012/06/17(日) 07:22:25.72 0
Lenovo H520sってIvy Bridge搭載ですか?
180名無しさん:2012/06/17(日) 08:23:16.73 0
貧すれば鈍する、というがケチ臭い話ばかりでどうしようもない。
パソコン買うお金もない奴がゲームで英雄になってどうするんだ?
もっとほかの事にエネルギーをつぎ込んで、現実の世界でひとかどの人物になる努力をしたほうがいい。
>>146
181名無しさん:2012/06/17(日) 13:10:10.96 0
金がなければ節約を考えるのは当然だし価値観もそれぞれ
そして息抜きも生活のモチベーションを保つために必要な事さ
なにより彼が努力を怠っているとなぜ決めつけてしまう
なるさきっと英雄に
182名無しさん:2012/06/17(日) 15:35:19.07 0
英雄になるのに金は関係ないな
183名無しさん:2012/06/17(日) 23:19:09.51 0
H330 corei5届いた。
快適だ??。
ネットするくらいなんで間違いなくオーバースペックだけど満足。
184名無しさん:2012/06/18(月) 00:10:49.58 0
さっきK330ポチったんだけど
ケースの高さがミドルにしては少し小さい気がするんだけどグラボで刺せない奴とかある?
185名無しさん:2012/06/18(月) 11:00:15.79 0
>>183
おいくらでした?
うちもネットみる位だから
多くを望みません。
今のpcはiPhoneより反応遅いし。
186名無しさん:2012/06/18(月) 11:20:17.73 0
>>185
i3で充分だよ。38,000円くらいで買える。
187名無しさん:2012/06/18(月) 13:36:11.98 0
同じ春モデルでペンティアムのG630とかいうのだとi3より安いけれど、性能そこそこ違うん?
188名無しさん:2012/06/18(月) 15:19:52.29 0
K330買うために情報収集して前スレ見てたらなんか萎えてきた
セブンでBTOした方がいいのかもしれない・・・
189名無しさん:2012/06/18(月) 17:56:18.90 0
Lenovoの一体型って地雷?
レビュー見るとけちょんけちょんでかなり不安
http://kakaku.com/item/K0000269795/
190名無しさん:2012/06/18(月) 18:49:40.21 0
どこのだろうと一体型は地雷
ノートにしとけ
http://kakaku.com/item/K0000363157/
191名無しさん:2012/06/18(月) 19:14:57.66 0
>>187
ネット専用ならいいけど、ちょっと重い動画やソフトを動かせるならi3がいい。
全然快適度が違う。
192189:2012/06/18(月) 21:12:19.77 0
>>190
ノートは液晶とキーボードが分離できないのが嫌ぽ
CPUはi5で4コアじゃないと・・・
予算4万円ぐらいでi5の一体型無理ですかね
193名無しさん:2012/06/18(月) 21:17:58.92 0
外付けって手がありますよ
194名無しさん:2012/06/18(月) 21:40:49.80 0
>>191
そっかありがと。i3かi5狙ってみる
195名無しさん:2012/06/18(月) 21:42:34.33 0
いいわi3
i3で何の問題もないわ
196名無しさん:2012/06/19(火) 00:54:41.54 0
コア単体なら差は殆ど無いけど2コアと4コアだからな
197名無しさん:2012/06/19(火) 01:23:56.30 0
エンコ、ゲームしないならi3で何の問題もない

快適を求めるならHDDをSSDにして
レノボのメモリは質が悪いからメモリ交換する

これで最高になる
198名無しさん:2012/06/19(火) 02:21:43.59 0
Lenovoのサイトメンテナンス中やね
199名無しさん:2012/06/19(火) 03:42:54.78 0
>>197
メモリはエルピとかのまともなのが入ってることもあるぞ
200名無しさん:2012/06/19(火) 04:21:32.06 0
>>192
H330買ってモニタの後ろに本体を置けば
201名無しさん:2012/06/19(火) 06:18:54.92 0
H320 76981UJを使用しているんですが、メモリは16G積めますか?
軽くググったら8Gまでしか対応してないみたいなんですが、どなたか16G積んでる方はいませんか?
202名無しさん:2012/06/19(火) 10:33:57.33 0
>>200
俺毎回思ってるんだけどPCの側面にモニターを引っ掛けるフックがあるといいと思う
203名無しさん:2012/06/19(火) 19:37:14.55 Q
H330とテレビをHDMIで繋げば
デスクトップPCの完成ですか?
204名無しさん:2012/06/19(火) 20:12:41.40 Q
SHARPのAQUOS LC-26DX1とLenovo H330 11855XJはHDMIで接続して
デスクトップPCにできますか?
205名無しさん:2012/06/20(水) 15:45:00.47 0
出来る
テレビ側が残念解像度だけどね
206名無しさん:2012/06/20(水) 22:10:35.98 0
やっぱりいいわH330
これで夏も問題なく乗り切れるわ
207名無しさん:2012/06/21(木) 00:31:33.66 P
【PC Watch】 レノボ、名古屋と秋葉原にカスタムショップをオープン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541263.html
208名無しさん:2012/06/21(木) 22:20:31.11 0
最近値段上がってばかりで残念
209名無しさん:2012/06/21(木) 23:16:16.63 0
安い店から順に売り切れて行くから仕方ないだろ
210名無しさん:2012/06/22(金) 01:30:42.32 0
楽天かYahoo!でM71eを購入しようと思うのですが、
キーボードとマウスは付いてきますか?

直販だとキーボードとマウスは付けるかどうか選択できてますが、
楽天やYahoo!では「モニターなし」などは書いてあっても、
仕様の所にキーボードとマウスがあるかどうか書いてないので。
211名無しさん:2012/06/22(金) 01:36:16.23 0
>>210
普通は付いてる
心配だったら店に問い合わせればいいのに
212名無しさん:2012/06/22(金) 01:37:10.67 0
>>210
キーボード、ポインティングデバイスの項
(あるいは付属品としてまとめた欄)に明記してある店で買え
213210:2012/06/22(金) 01:47:31.86 0
>>211
ありがとうございます。
いま注文しようと思って、
さすがにこの時間はサポートが動いていないためこちらで聞きました。

>>212
ありがとうございます。
「キーボード、マウス付属」と明記しているところを見つけました。
214名無しさん:2012/06/22(金) 02:26:28.84 0
>>213
参考までに言っておくと、こんな時間に注文しても多くの店では朝の営業開始時間以降にならないと
注文確定して発送処理に移らないから、夜中に焦って注文しても意味ないよ
サーバで処理された機械的なメールが返ってきても、すぐに次の段階に移るわけじゃない
夜間限定セールとか台数限定で、夜中でも急いで注文しないといけない場合は仕方ないけどね
215名無しさん:2012/06/22(金) 10:25:55.52 0
>>213
注文するなら早めにしとけ
基本翌日発送だから下手すると来週の発送って事になる
空気の読めるオンラインショップなら気合で今日中に発送してくれるだろうけど
216名無しさん:2012/06/22(金) 11:49:41.98 0
つかぬ事をお聞きしますがH330の音量って初期は50(半分)?
217名無しさん:2012/06/22(金) 17:54:41.55 0
k330って、デフォでデュアルモニタ可能?

低消費電力のグラボ追加で載せて4モニタとかいけるかな?
218名無しさん:2012/06/22(金) 18:43:29.58 0
部屋とリビングで使ってる
219名無しさん:2012/06/22(金) 18:52:25.08 0
音質どーなの
220名無しさん:2012/06/22(金) 18:52:41.73 0
なんの
221名無しさん:2012/06/22(金) 19:51:15.79 0
k330
222名無しさん:2012/06/22(金) 21:29:27.99 0
付属のモニター内蔵やらちっさいSPなら音質のおの字を書くのも甚だしい。
本体からの事ならUSBのDAC→アンプ→スピーカーなら音楽鑑賞も問題ない。
というような事をみたけど詳しいことはわかんない。
外付けDAC使うならサウンドカードとか不要だよね?
223名無しさん:2012/06/22(金) 21:37:57.99 0
>>222
付属スピーカーは駄目か
224名無しさん:2012/06/22(金) 21:45:07.32 0
ってもまぁモニター内蔵式よりは外付けな分いいんでない?
数千円〜1万ちょいのアクティブスピーカーに変えるだけでも音量上げたときはだいぶ違ってくるしで
225名無しさん:2012/06/22(金) 21:54:16.41 0
>>224
わかった
後で買い換えるのも手だな
ありがとう
226名無しさん:2012/06/22(金) 22:16:08.96 0
音なんてろくにわからないので僕はかっこつけないで付属スピーカーで十分です
227名無しさん:2012/06/22(金) 22:27:44.72 P
ヘッドホンでよくね。
俺はもう10年くらいヘッドホン。
スピーカーは使ってないわ。
228名無しさん:2012/06/22(金) 22:28:56.45 0
>>225
K330購入者だけど音が糞過ぎるからアクティブスピーカー買うかアンプ通してスピーカーに繋いだ方がいいよ
俺はクリのSB-XFT-HDからデジアンでスピーカーに繋いでるけど…
>>217
前も載せたけど4画面にするなら6か7シリーズのグフィック2枚は載せないと無理だよ
ttp://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00054943.jpg
229名無しさん:2012/06/22(金) 22:40:53.37 0
グラフィックはきれい?
230名無しさん:2012/06/22(金) 22:42:40.86 0
>>217
4画面出力したかったら、こういうEyefinity対応のグラボを買え
ttp://ascii.jp/elem/000/000/621/621503/
231名無しさん:2012/06/22(金) 22:45:25.38 0
モニター付きIdeaCentre K330 77275FJ安すぎw
http://kakaku.com/item/K0000367611/
232名無しさん:2012/06/22(金) 23:18:47.57 0
i5スリムのH330に続きi5タワーのK330も底値が見えてきたね。
少ししたら値戻りしそうだけどまだ下がるかもと考えると悩むな
233名無しさん:2012/06/22(金) 23:30:34.24 0
>>231
置き場所の関係でH330 11855UJを買おうとしていたんだが
それだけ安いとスペースを空けようかという気になるw
234名無しさん:2012/06/22(金) 23:34:27.67 0
>>228
え?デフォで乗ってるのがRADEON HD 6450だから、
RADEON HD 6000番代か7000番代追加で載せただけじゃ駄目なの?
235名無しさん:2012/06/22(金) 23:35:53.37 0
>>234
グラボ2枚もさせません
236名無しさん:2012/06/22(金) 23:46:11.96 0
>>235
これ↓見たら
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/k330_rt_0313.pdf
PCI Express x16 2(空き1) って書いてあるけれど、違うの?
237名無しさん:2012/06/22(金) 23:59:03.36 P
横レスだけど、インターフェース(スロット)として挿せるかどうかという
話と、物理的に(ガワのサイズとして、ファンの分で余計にスペースを喰う)
グラボを二枚挿せるかって話しは、また別だと思われ。
238名無しさん:2012/06/23(土) 02:47:01.44 0
ザット検索してもK330のグラボ載せ変え報告はあっても、増設報告は無いね。

やっぱり干渉して物理的に無理なのかな?

ここで、増設してるよって報告ある?
239名無しさん:2012/06/23(土) 03:01:50.77 0
普通に断面図見ればいいんじゃね
価格コムにH330の断面図貼ってあったがkも探せば見つかるでしょ
H330見てると厚みのあるものだと物理的に無理だし、そうでなくても空気の逃げ道が気になる感じ
240名無しさん:2012/06/24(日) 18:50:11.50 0
こんなミドルタワーにグラボ二枚挿せるわけない

4画面にしたいなら出来るようにカスタムしてBTOで買うべき
241名無しさん:2012/06/24(日) 19:06:59.51 0
大型カードじゃなければ2枚挿せるだろ
意味があるかどうかはさて置き
242名無しさん:2012/06/24(日) 19:39:56.74 0
k330の電源のコイル鳴きうっせーから電源交換してやったぜ
あースッキリした
243名無しさん:2012/06/24(日) 19:50:44.43 0
k330使ってるけどグラボ変えてからコイル鳴きなくなったわ
244名無しさん:2012/06/24(日) 22:45:24.34 0
元の電源は何?
245名無しさん:2012/06/25(月) 00:14:24.35 0
k330についてたのはLITEON PS-5311-7VR

246名無しさん:2012/06/25(月) 10:36:20.31 0
K330のメモリ増設しようと思うんだけど、現状の2G×2に追加で4G×2を挿して12Gとかでいいの?
247名無しさん:2012/06/25(月) 12:52:44.81 0
いいよ
248名無しさん:2012/06/25(月) 15:05:56.35 0
よくねえよw
249名無しさん:2012/06/25(月) 15:15:31.38 0
よくなくねえよww
250名無しさん:2012/06/25(月) 20:49:02.07 0
H330買おうと思ってます。マルチモニタにしたいのですが、
おすすめのビデオカードを教えてください
251名無しさん:2012/06/25(月) 22:08:09.20 0
グラボを積みたければH330はやめとけ
252名無しさん:2012/06/26(火) 10:13:22.46 0
明日メモリ買いに行こう
253名無しさん:2012/06/26(火) 11:54:12.41 0
>>250
ゲームしないならHD6450でいいんじゃね
254名無しさん:2012/06/26(火) 13:42:33.74 0
lenovo ファン スピード コントロール ドライバー入れて、
ファンコントロールの使い方しってる人いますか?
255名無しさん:2012/06/26(火) 14:48:31.20 0
特価スレでは今頃になってH520sのチップセットで混乱してるぞw
Lenovoも罪作りだなw
256名無しさん:2012/06/26(火) 17:32:58.43 0
拡張するならBTOで買えよ
257名無しさん:2012/06/26(火) 19:54:17.28 0
H520sお昼に見たけどi5が4万 G640が3万とか初っ端から発売数ヶ月後の底値だよなすげえ(終了してるが
と言ってたお昼には安くなってなかったらi3版が安くなってるな。これもすぐ終わりそうだ
258名無しさん:2012/06/26(火) 19:57:06.21 0
と言ってた ら お昼には安くなってなかったi3〜 ね。らの位置がおかしかったすまん
259名無しさん:2012/06/26(火) 20:26:55.98 0
っとおもったら価格こmから消えただけで特価してた店じゃ普通に在庫あるじゃんw
とおもたら価格でも復活、、、
260名無しさん:2012/06/26(火) 21:02:37.16 0
K430はどうなの?
買おうと思ったけど、話題なさ過ぎて人柱になりそうなのが…
261名無しさん:2012/06/27(水) 00:34:40.21 0
k430レベルのPCならもうレノボじゃなくても良いんじゃない?
262名無しさん:2012/06/27(水) 10:56:21.63 0
レノボは低価格帯のコスパの良さをサポの悪さで買ってるイメージ
その価格帯外れたらいかん
263名無しさん:2012/06/27(水) 20:54:28.24 0
Idea Centre B320 使ってたのだが、突然にtvがみれなくなってplayreadyを更新できなくなってしまったのだが、
同じ症状で解決方法あるひといないだろうか?
ちなみに以下のサイトのは試してみたが、ダメだった
http://yu-zu-hi-ko.blogspot.jp/2011/06/playready_23.html
264名無しさん:2012/06/28(木) 07:31:59.73 0
77274ZJにメモリ4GB*2買ってきて増設した あんま変わった気がしないな

それはそうと、これってUSB3.0かね なんか付いてたけど
http://i.imgur.com/cQmp6.jpg
電源はこれね
http://i.imgur.com/J992B.jpg
265名無しさん:2012/06/28(木) 13:59:50.39 0
eSATAって書いてあるんだけど?
266名無しさん:2012/06/28(木) 14:05:13.75 0
>>264
真ん中の列下側の青いやつ?
これはコネクタの右に書いてある通りeSATA用だよ
USB3.0は拡張スロット部分にある2つだけ
267名無しさん:2012/06/28(木) 18:03:06.85 0
あーそうなのか
268名無しさん:2012/06/29(金) 19:21:16.08 0
K430の最下位グレードのやつが6マンなら安いかなと思ったのですが、CPU以外がイマイチなのですねえ。
269名無しさん:2012/06/29(金) 19:43:44.83 0
H330のi5いいわぁ。vistaから乗り換えたからサクサクすぎて感動
エンコードに40分かかってた動画が5分でできる
270名無しさん:2012/06/29(金) 19:54:29.20 0
>>268
世の中には値段相応という言葉があってだな
6万で全てが超豪華仕様のPCなんて買える訳ないから、どこかで妥協する必要はある
K430のチップセットは新型で上の中グレードのZ75になっているから、旧型下位グレードのH61を使い回しているメーカーよりはマシだよ
271名無しさん:2012/06/30(土) 11:18:56.06 0
>>231
K330 77275FJ買おうか悩んでたら43500から3日で47000代突破してワロエナイ
また安くなるまで我慢だわ
272名無しさん:2012/06/30(土) 11:54:08.40 0
安くならねーよ
底値を打ってあとは在庫量が減っていってるところに眼をつけた再販業者が高値を維持する
273名無しさん:2012/06/30(土) 18:03:33.57 0
モニタ付きなら妥当な価格だろ
今買わなければ在庫なくなって終わりだろうね
274名無しさん:2012/06/30(土) 18:44:11.97 0
37kだったのを見たらまだ買えないな
275名無しさん:2012/06/30(土) 19:53:36.22 0
夏休み前のセールに期待しとくわ
276名無しさん:2012/07/01(日) 01:49:20.17 0
1万円キャッシュバックあるといいな
277名無しさん:2012/07/01(日) 16:22:27.31 0
パソコンの性能についてはほとんど知識を持っていないのですが質問をさせてください
NECのVALUESTAR N VN770/GS6Rで迷っていたところIdeaCentre B540pを知りました
やはり後者の方が買いでしょうか?
278名無しさん:2012/07/01(日) 16:46:58.58 0
大差ない
というか、ハイスペック機種ならあえてここのを買う理由はない
ここはそこそこの性能の機種では図抜けてるけど
279名無しさん:2012/07/01(日) 16:52:51.28 0
>>277
VALUESTAR N VN770/GS6RのCPU Core i7-2670QMはモバイル用
IdeaCentre B540pのは普通にデスクトップ用のCore i7 3770
性能差は
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
そもそも比較するのが必要かと
VALUESTAR N VN770/GS6Rを欲しい人はTVもBDもOFFICEもソフトもテンコ盛りがいい人
IdeaCentre B540pが欲しい人はTVもBDもOFFICEもソフトもいらない人
VALUESTARを比較検討候補に選んでる時点で貴君の用途を察するに
Core i7 3770とかイラネ
i7-2670QMどころかi3やペンGでもお釣りがくる
逆にデスクトップ用のCore i7 3770が必要な用途なら一体型はやめてデスクトップ買え
280279:2012/07/01(日) 17:04:38.98 0
>>279
あ、BDはレノボにも付いてるな
じゃあBDの変わりにモニタで
281名無しさん:2012/07/01(日) 18:07:05.40 0
>>279
ありがとうございます
どうせ買い替えるなら性能が良い方かなと思ってたのですが
宝の持ち腐れですね
282名無しさん:2012/07/01(日) 23:01:44.88 0
なんか最近PCが臭い
ケース開けて取れる範囲は埃取ったけど
ファンの裏とかにも溜まり捲くりなのかな
283名無しさん:2012/07/02(月) 03:08:48.72 0
H330起動するときの「ブォオオーン!」っていう音が車のエンジン音みたいでかっこいい
284名無しさん:2012/07/02(月) 19:34:06.31 0
HDDが頑張ってるんだな
285名無しさん:2012/07/02(月) 19:54:35.10 0
冷却ファンの音だろ
286名無しさん:2012/07/02(月) 20:33:20.56 0
H330は起動時以外は静かだな。普通に使っている分には温度もそれほど上がらない。
287名無しさん:2012/07/02(月) 20:35:16.73 0
レノボでもなんでもそれなりのケースでi3位のCPUなら静かだと思うよ
288名無しさん:2012/07/02(月) 20:58:32.83 0
lenovo H320のマザーボードってATXなんですか?
289名無しさん:2012/07/02(月) 21:31:00.53 0
需要はなさそうだけどk430の人柱報告
メモリMicron、電源LITEON300W、HDD海門
前面のイヤホンジャックはノイズ凄い、背面は問題無し
USB3.0は恐らくドライバの相性が原因で外付けケースを見失なったりOS立ち上がらなかったりするのがいくつかあった。
音は静かでivyの熱も問題なし。
なかなかいいおもちゃで気に入ってる。
290名無しさん:2012/07/02(月) 23:03:23.73 0
いいわH330
H330で何の問題もないわ
291名無しさん:2012/07/02(月) 23:13:00.36 0
K330ポチった
届くのが楽しみだ
292名無しさん:2012/07/03(火) 06:29:29.12 0
H330買ったけどスリープ時の電源ボタンの点滅がフラッシュか!ってくらいウザいな。黒いビニールテープ貼って隠したわ
293名無しさん:2012/07/03(火) 07:56:03.41 0
K330買ってすぐパーティション区切りに見切りをつける。
Cドライブ50Gってなんやねん!と。

不慣れなディスクの管理でCを増やした^^
までは良かったんだが・・・

サービスパーティションなくなってる\(-o-)/
294名無しさん:2012/07/03(火) 09:49:57.00 0
SSDならまだしもHDD500GBならCドライブ250GB位にしてほしい
295名無しさん:2012/07/03(火) 12:07:00.43 0
h520s(47462PJ)はC:100GB、D:350GB、残りがリカバリー領域になってる。もう少し多くてもいいくらい?
C:50GBじゃ少ないよね。
296名無しさん:2012/07/03(火) 12:10:18.58 0
http://i.imgur.com/n8MyM.png
うちのK330 77274ZJ
297名無しさん:2012/07/03(火) 14:20:11.26 0
>>296
そうしたかったんです。
ただそうしたかっただけなんです。。。

モニターが付いてないだけで同じ本体の77274YJなんですが、
失敗後↓orz
http://i.imgur.com/XcDFe.jpg
298名無しさん:2012/07/03(火) 14:55:56.63 0
うちのK330もC:は100G
販売時期とかで違うのかね
299名無しさん:2012/07/03(火) 15:56:14.40 0
>>297
ご愁傷さまです
慎重派の俺は、500GBのハードディスクとコピーソフト買って完全クローン作ってから
パーティションいじったよ
300名無しさん:2012/07/03(火) 19:02:29.37 0
K330ってダメなんだねw
H330にして良かった
301名無しさん:2012/07/03(火) 19:41:08.71 0
ssdにかえた
302名無しさん:2012/07/03(火) 20:22:50.28 0
>>297
リカバリすればいいじゃん
まさかリカバリディスク作ってないとか言わないよな?
303名無しさん:2012/07/03(火) 21:11:45.15 0
比較サイトとか見てるとH330はかなり静かな方みたいですが
CPUによって静音性に多少違い出る可能性はあるんでしょうか?
G630の方がcorei5のより静かだったりとか
304名無しさん:2012/07/03(火) 21:14:46.00 0
>>302
初めて起動して最初にしたのがリカバリーメディア作成なんですが、
その後のパーティション変更が原因なのかどうかはわからないんですが
そのディスクではリカバリできませんでしたわ。

パーティション変更後、少ないながらもLenovoがくれたKINGSOFTをはじめ
余計なお世話アプリを削除など、環境整えたあとに作ったリカバリDVDは大丈夫。

ただlenovo Rescue Systemはリカバリデータの管理とかめんどくさいので
TrueImageのseagate版?(DiscWizard)使って増設HDDにイメージ保存しました。

文章力なさすぎで、文字ばっかり多いな。。。
とにかく購入時には戻れないよ\(~o~)/


305名無しさん:2012/07/04(水) 01:38:08.58 0
H330実際は静かなんだろうけど諸事情で真横に置いてるから結構うるさいw
306名無しさん:2012/07/04(水) 19:43:26.01 0
>>304
リカバリデータの管理とかめんどくさい、というのはどういうこと?
307名無しさん:2012/07/05(木) 07:05:38.94 0
K330使いだが、デュアルモニタでつかってる。
付属のグラボにHDMIとDsub同時挿しにしてるが、これだと微妙に色味が違って気になるね。どちらのモニタもHDMI接続にしたいのなら、もう1枚同じグラボ挿すべきでしょうか。
308名無しさん:2012/07/05(木) 11:55:32.24 0
>>307
モニターは同じ型式のものを使ってるの?
309名無しさん:2012/07/05(木) 15:29:51.27 0
一日で6000円も値上がりやがった
待てば安くなることってあるの?
310名無しさん:2012/07/05(木) 16:34:35.95 0
安売りの店がどんどん消えてるから無理っぽくね?
311名無しさん:2012/07/05(木) 16:40:47.21 0
こういうのって再入荷しないものなの?
312名無しさん:2012/07/05(木) 17:22:22.79 0
安売り合戦やってた店のが売り切れたから高い店しか残ってない
313名無しさん:2012/07/05(木) 20:20:59.14 0
今爆上げしてどこも入荷待ちで一斉に仕入れるから入荷したときに在庫がダブついて43000台に下がればいいんだが
314名無しさん:2012/07/05(木) 22:12:03.72 0
第3世代のi3/5はいつ積まれるのかね 秋冬モデルからかしら?
315名無しさん:2012/07/06(金) 02:36:37.43 0
決算期逃しといて何言ってんだ
316名無しさん:2012/07/06(金) 02:38:45.34 0
>>308
同じです。AcerのA231HLです
317名無しさん:2012/07/06(金) 16:12:04.52 0
H330 省スペース型で排熱に不安・・・という話があります。

現状報告

気温30度 アイドル〜web閲覧で
CPU:コア40度くらい
HDD:38くらい

左側面下部に吸気用の穴があいているので、そこにめがけて小さな扇風機の風を送ると
HDD:36度くらい
になる
318名無しさん:2012/07/06(金) 21:36:50.83 0
グラボあとで付けないならそんなもんでしょ
319名無しさん:2012/07/06(金) 23:00:12.33 0
>>314
少なくともi3はまだ発売してないから最速秋
320名無しさん:2012/07/07(土) 06:21:55.47 0
K320でもそんなもんだぞ
CPU42〜43℃くらい、HDD37℃くらい(隣のスロットに増設済)
321名無しさん:2012/07/07(土) 09:05:30.20 0
排熱w
322名無しさん:2012/07/08(日) 09:34:21.89 0
エンコとかして負荷かけると温度どう?
323名無しさん:2012/07/08(日) 21:42:41.60 0
レノボi5-2320  39978円
http://kakaku.com/item/K0000389989/

たった今購入しますた。
たいしたことしないしこれで十分かな。期待してます。
324名無しさん:2012/07/08(日) 21:50:59.94 0
お・・おう
325名無しさん:2012/07/08(日) 21:52:18.20 0
あーあ
326名無しさん:2012/07/08(日) 21:58:38.76 0
あと5000円出してモニター付き買えばよかったのに
327名無しさん:2012/07/08(日) 22:03:34.43 0
モニターは余ってるのあるからいいの。
今使ってるドスパラのPCはもはや限界。
328名無しさん:2012/07/08(日) 22:04:31.44 0
>>323
【新品限定】低価格・激安PC part359【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341131028/803

803 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/07/08(日) 21:41:00.20 0
レノボi5-2320  39976円
http://kakaku.com/item/K0000389989/

たった今購入してしまった。はやまったのだろうか・・・
329名無しさん:2012/07/08(日) 22:07:25.02 0
>>328
はやまったというのは値段的にね。
機能的には満足。
もっと安くなるかもしれんがもう限界だからなあ。
330名無しさん:2012/07/08(日) 22:13:14.50 0
>>329
マルチすんなアホって意味だろ
331名無しさん:2012/07/08(日) 22:14:52.09 0
この価格で早まったと思うとか、どんだけ貧乏なんだよ
332名無しさん:2012/07/08(日) 22:16:27.25 0
>>331
それはさすがに違うだろw
金があっても損した気分にはなりたくないってことだろ?
333名無しさん:2012/07/08(日) 22:24:00.06 0
たかが1000円2000円下がるのを数ヶ月待つとか有り得ん
334名無しさん:2012/07/08(日) 22:24:16.28 P
欲しいときが買い時。

これがわからんなら一生PCなんて買わないほうが。
335名無しさん:2012/07/08(日) 22:28:08.45 0
まあ実際買わないほうが人生においては正解かも
336名無しさん:2012/07/08(日) 22:29:14.43 0
>>333
スーパーで10円20円ケチるために何時間も毎日かけてる奴もいるしな
コスパより、得した気分を味わいたいんだろ
337名無しさん:2012/07/08(日) 23:07:40.74 0
>>328
まあ買って間違いはないと思うぞ、必要だったのなら
ただHシリーズの夏モデルはi3とi5は旧型と同じ価格で得した、という感じはないだろうな
ペンティアムモデルだけがCPUがちょっと良くなっただけで
対応するメディアカードの種類がダウングレードしたところは新作のマイナス点だな
338名無しさん:2012/07/09(月) 18:58:08.69 0
>>334
多少計画的に買ったほうがいいと思うけどね。
そのために価格変動を(株価のように)チェックしているわけだしw
339名無しさん:2012/07/10(火) 05:33:11.94 0
いつでも買っていいのがlenovo
340名無しさん:2012/07/10(火) 13:30:40.26 0
ちょうど、モニタと本体が同時に寿命がきたので
lenovoで購入したいと考えているのですが
ThinkCentreシリーズというのは、モニタがセットになっている価格ではないのでしょうか?
39,000ほどのものが、カスタマイズ画面で外部モニタを選ぶと+12,000とかになるのですが・・・
341名無しさん:2012/07/10(火) 14:39:53.19 0
それは売ってる店によるとしか
342名無しさん:2012/07/10(火) 15:07:36.13 0
チンコセンターは時期によって安くなる時があるその時はねらい目
その時以外はHやKのほうが恒久的に安い
343名無しさん:2012/07/10(火) 17:10:17.27 0
H330 11856CJ買ったんだけどLenovo EE Boot Optimizerってプリインスコされなくなった?
レノボ ドライバとアプリのインストールにも見当たらない
344名無しさん:2012/07/10(火) 18:02:42.35 0
レノボh520sのG640モデル、LANの有線接続なら特別な設定もなく家庭内のネットワークに
つながったんだけど4MB/s程度しか速度がでない。接続してるアクセスポイントは100Mbps
の規格なんだけどちょっと遅すぎるよね?
345名無しさん:2012/07/10(火) 18:08:13.30 0
とりあえずH520sの熱問題は気にするなってレベルでおk?
346名無しさん:2012/07/10(火) 18:26:39.18 0
>>323 でH520sの5iバージョンを購入した者です。

おとといあたりから5iバージョン、俺の買った店も含めて
どの店も4千円程度値上がりしますた。
唯一安い店も俺の買った店より5年保障が5千円も高いし。
間一髪で買い抜けて良かった。明日届く予定。
ボーナス時期って値上がりするもんなんの?


47462SJ H520s

347名無しさん:2012/07/10(火) 18:30:43.24 0
>>340
一体型やモニター付きパッケージで売られている物以外はモニタ別が基本だよ
348名無しさん:2012/07/11(水) 00:21:00.25 0
>>343
ググったらあったよ

349名無しさん:2012/07/11(水) 11:00:00.64 0
>>323
俺が7月8日に4万円を切ったからいいやと思って買った
H520sの5iバージョン。
そのたった3日後についに全店4千円以上の値上げ。
http://kakaku.com/item/K0000389989/

いやー決断してよかったがんす・・・・。
350名無しさん:2012/07/11(水) 16:30:34.01 0
オーバーな奴だな
351名無しさん:2012/07/11(水) 17:38:55.18 0
9月になれば投売りだろw
352名無しさん:2012/07/11(水) 18:28:26.06 0
買いそびれたからってひがむなよww
353名無しさん:2012/07/11(水) 18:52:39.24 0
K330のi5-2300の時のモニタって安っぽい作りで叩かれてたけど
発色自体は綺麗じゃね
354名無しさん:2012/07/11(水) 19:48:31.86 0
今の省スペースって処理を実行するときファンがうるさくなったりしないの?
排熱処理とか
355名無しさん:2012/07/11(水) 19:56:08.60 0
排熱w
356名無しさん:2012/07/11(水) 20:15:23.96 0
知ったか消えろや
357名無しさん:2012/07/11(水) 20:48:55.29 0
ミニ扇風機でも横に置いておけば十分だろ。

うちはエアコン設定27度で快適に動いている。
358名無しさん:2012/07/11(水) 20:58:29.13 0
排熱はエンコ、ゲームしなければ問題ないだろ
359名無しさん:2012/07/11(水) 21:22:25.82 0
排便は?
排便はどうなの?
360名無しさん:2012/07/12(木) 00:52:00.25 0
>>359
トイレいけ
361名無しさん:2012/07/12(木) 01:47:52.30 0
排熱に反応するのは何で?
362名無しさん:2012/07/12(木) 02:00:34.05 0
スリムだからじゃね
363名無しさん:2012/07/12(木) 02:14:04.23 0
時々出てくる馬鹿なH330信者が話そらそうと必死なんだろw
364名無しさん:2012/07/12(木) 03:21:03.64 0
排熱は大丈夫だ、問題ない
365名無しさん:2012/07/12(木) 03:27:06.20 0
実際H330使ってるけど、拡張無しなら24時間PC着けてる状態で静音かつ熱も問題なし
ただグラボ挿したりしたいならその限りではない。実際PCI周りが若干窮屈な観がある、物理的に挿さらんものもあるだろう

正直自分であれこれ拡張したものやBTOでも無ければ、排熱に関してはそこまで過敏になるもんじゃないなってのはある
恐らくはそういう人見てなんだかな、と思ったんじゃないのかね
あとから便乗であおってる奴はただのバカ
366名無しさん:2012/07/12(木) 06:46:24.91 0
そうだよ(便乗)
367名無しさん:2012/07/12(木) 11:17:42.84 0
グラボ 5450→6450にしたらグラフィックスのスコアが5.0→4.3になった
368名無しさん:2012/07/12(木) 18:20:37.49 0
俺も電源変えてえ。2m以上離れてヘッドホンしてもコイル鳴きが響く。
しかし騒音源が他の部分にもある気がして迂闊に買い換えられない。
というか先ずはマザボを変えたい。しかし相性問題が気になって手が出せない。
前スレで吊るしで使うべきってレスの意味がよく解るよ。

まぁ、それでもDELLと比べたら70年代の韓国車と今のトヨタ車みたいなもんで本当に安定してる。
369名無しさん:2012/07/12(木) 18:34:52.83 0
11855XJがすごい勢いで値上がりしてる。底値のときに買ってよかった
370名無しさん:2012/07/12(木) 20:06:40.04 0
いいわH330
H330で何の問題もないアルね
371名無しさん:2012/07/12(木) 20:18:17.59 0
いいよK330コイル鳴きないよK330
372名無しさん:2012/07/12(木) 21:56:35.00 0
H330 11853GJ使ってますが、このPCってUSB3.0に対応していますか?

3Tが使えるHDDケース買おうとおもってます
373名無しさん:2012/07/12(木) 22:03:26.89 0
eSATAポート付いてるのにUSB3.0とか使わないだろw
374名無しさん:2012/07/12(木) 22:05:58.29 0
>>323 で購入した者です。
昨日届いてまだNETしかやってないけど静かだし立ち上がりも速いし
5年使ったドスパラと違って快適そのもの。
購入直後に4千円も値上がりしたからラッキーっすわ。
375名無しさん:2012/07/12(木) 22:56:24.05 0
値上がりの理由は何なの?
376名無しさん:2012/07/13(金) 00:16:13.51 0
>>368
K330だったらコイル鳴きは電源で間違いないよ
交換してから2週間ぐらい経ったけどほんと快適
377名無しさん:2012/07/13(金) 06:35:27.21 0
bシリーズってゲームに使える?
378名無しさん:2012/07/13(金) 07:31:38.24 0
俺は電源とグラボ変えたけどまだ鳴ってるけどな
379名無しさん:2012/07/13(金) 08:21:22.21 0
k330のコイル鳴きなら負荷かけとけばとまるだろ
wmpで動画ループ再生しとけばいい
380名無しさん:2012/07/13(金) 08:33:33.75 0
グラボ換装したら静かになった
381名無しさん:2012/07/13(金) 09:03:39.30 0
>>374
H520sの電源ユニットの規格サイズどうなってるの?
保証期間過ぎて電源イカれたら、買い換えたほうが安くなっちゃう?
382名無しさん:2012/07/13(金) 13:31:50.04 0
>>378
それは交換したグラボと電源の相性じゃないの
383372:2012/07/13(金) 18:59:00.52 0
eSATAポートって何ですか?
384名無しさん:2012/07/13(金) 23:28:49.64 0
385名無しさん:2012/07/14(土) 00:09:14.05 0
今日の昼間3109-1AJが14万以上になってて糞高いなと思ったけどそれと値段を間違えたのかもね
386名無しさん:2012/07/14(土) 00:10:55.87 0
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007ZJBNAK/
これの一番上の¥ 89,800か
気になったんなら駄目元で試しにポチれ
運が良ければ買えるし、価格ミスなので売れないと言われたら素直に諦めればいい
387名無しさん:2012/07/14(土) 00:26:18.58 0
くっそ安いな
価格表示間違いか?
388名無しさん:2012/07/14(土) 00:51:23.84 0
C205の分解・組み立てを詳しく解説してる
http://lenovo.vo.llnwd.net/o16/C205/index.html
389名無しさん:2012/07/14(土) 10:37:26.92 0
結局、H520sのi5モデル(47462SJ/NJ)のチップセットは何だったの?
390名無しさん:2012/07/14(土) 18:05:02.45 0
レノボのデスクトップPC買おうと思うPC初心者ですが質問お願いします。
用途は簡単なネトゲ・ニコニコでゲーム放送・ある程度快適にネットが
できればいいといった感じです。
ドリキャプやモンスターXのようなPCIスロットを使用したキャプボを
増設できる手頃な価格の機種でおすすめはどれでしょうか?
できれば将来的にGForceのグラボに換装できるものが希望なんですが・・・
PC自体の予算は6万前後です。ご意見お聞かせください。
391名無しさん:2012/07/14(土) 19:17:35.32 0
>>390
レノボは電源が弱い(ワット数が少ない)からやめとけ
392名無しさん:2012/07/14(土) 19:31:16.04 0
>>391
遊びたいんですがあまり予算出せなくて・・・。
本格的にPCゲーしないなら知り合いにレノボかデルが安いからと聞いたのですが
だめですかね・・
393名無しさん:2012/07/14(土) 19:32:58.01 0
知り合いに聞けや
394名無しさん:2012/07/14(土) 19:44:54.94 0
>>392
AcerのAM3970-H54Dとかいいんじゃない?
395名無しさん:2012/07/14(土) 21:16:36.56 0
知り合いにPCに詳しい人がいないので、聞いた人も安いPCを
知っている程度でして・・・
>>394
これってモニター別に買うんですかね?そしたら少し高いけど
レノボよりお得ですか?
家のPCを使ってて自分でPC買うの初めてなんでいろいろすいません。
396名無しさん:2012/07/14(土) 21:21:18.21 0
たぶんだけど
初心者にLenovoPCは早いんじゃねえの?
397名無しさん:2012/07/14(土) 21:30:10.31 0
>>396
安くてそこそこの性能で探してるんですが
レノボは初心者には使いづらいのでしょうか?
398名無しさん:2012/07/14(土) 21:30:57.82 0
だーかーらー
モニタ付こうがどうだろうが
レノボは無いんだって
購入相談スレいけや
それかPS3でも買ってろや
399名無しさん:2012/07/14(土) 21:54:06.56 0
レノボは無いっていう理由教えて!
400名無しさん:2012/07/14(土) 21:58:30.62 0
そんなことがわかんねえ奴だからだよ
401名無しさん:2012/07/14(土) 22:02:19.54 0
レノボ最強!!
402名無しさん:2012/07/14(土) 22:03:09.47 0
レノボに出来ない事はナーイ
安心して買え
403名無しさん:2012/07/14(土) 22:04:25.52 0
>>399
そんなこともわからないから聞いてるんだよw?
そんなこともわからないの?
404名無しさん:2012/07/14(土) 22:05:59.61 0
レノボのアンチに惑わされるな
ネガキャンは無視しよう
405名無しさん:2012/07/14(土) 22:17:42.86 0
>>404
そういうことか 不親切な方かと思って泣きそうでした。
406名無しさん:2012/07/14(土) 22:38:54.06 0
アホか
モニタ付きだろうが無しだろうが
本体5万以下の価格帯のレノボのモデルは電源の関係で
グラボ追加するとか無理又は意味なし
低価格レベルでグラボ追加前提なら>>394って結論でてるじゃん
これが最低限
これ以上金出せないってんならPS3買ってろって言われてんだろうよ
それか鼻毛にHD6850とメモリ8GBとWin7評価版でも使えよ
調べる気も無いならPS3
407名無しさん:2012/07/14(土) 22:42:10.99 0
つかまじでPS3おすすめやな
408名無しさん:2012/07/14(土) 22:52:25.99 0
まじでH330とか買っといて
PSO2できますか?とかこのグラボ大丈夫でしょうか?
とか他スレとかで聞いたりするのほんとに恥ずかしいので止めて欲しい
ホントにPS3にして欲しい
409名無しさん:2012/07/14(土) 22:58:26.64 0
>>394が結論か。ありがとう。
PS3をHDMIでキャプチャーしたかったから助かるわ!
410名無しさん:2012/07/14(土) 23:18:13.07 0
>>386-387
あれ、これ買えちゃうの???
1日たってもキャンセルされないし
売り切れにもならないし、これが特売でもなんでもない適正価格???
超ハイスペックが9万円で激安だと思うけど、こんなハイエンドいらなかった
お詫び狙いだったのに買えてしまったら困る><
411名無しさん:2012/07/14(土) 23:27:06.03 0
気になって見てきたけどこれめちゃくちゃ安くない?
スペックみたけどこれ買おうかな
価格表示間違いとかなのか?
412名無しさん:2012/07/14(土) 23:34:41.71 0
プライム会員専用なんだね。無料体験登録でもいいのかな?
413名無しさん:2012/07/14(土) 23:37:58.37 0
プライム会員専用じゃなくてプライム対象商品だろ?
414名無しさん:2012/07/14(土) 23:39:21.35 0
元の価格がボッタクリという噂も
415名無しさん:2012/07/14(土) 23:52:08.00 0
Acerのi7-3770がちょうど同じ9万円(http://www.amazon.co.jp/dp/B007Y37DS8/).
Lenovoの方が、
・ 23インチモニター付属
・ CPU+0.5GHz
・ GPU550->560
・ ブルーレイドライブ
あとはほぼ同じ。この4つの価値を4万円ぐらいと考えればかなりお安い
誤表記かどうかは微妙すぎて判断が付かないw
416名無しさん:2012/07/14(土) 23:59:16.11 0
安いよ
417名無しさん:2012/07/15(日) 00:16:16.04 0
拡張するならそれなりの買わないと無駄に高くつくぞ
418名無しさん:2012/07/15(日) 00:59:12.79 0
モニタ無しの方がアマゾンで\123,351なんだから明らかに間違いw
419名無しさん:2012/07/15(日) 01:06:08.38 0
>>418
12万はアマゾンで売ってるわけじゃないぞ
420名無しさん:2012/07/15(日) 01:23:17.36 0
いや、売ってるよ
3109-1CJ
421名無しさん:2012/07/15(日) 17:09:53.52 0
Lenovoって他人に譲渡すると保証どうなるの?
>>386を買ったんだけど買えそうな雰囲気で持て余してる
そのまま転売しようと思うんだけど
422名無しさん:2012/07/15(日) 20:23:08.29 0
出品者に聞けよ馬鹿
423名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:56.23 0
とりあえず4台ポチッた
424421:2012/07/15(日) 22:30:45.25 0
安いんだけど9万のPCはいらん
俺は鼻毛でいい。キャンセルするかなあ
425名無しさん:2012/07/15(日) 23:35:20.27 0
>>424
俺にくれよ!
426名無しさん:2012/07/16(月) 00:00:40.18 0
>>424
9万ぐらい安くて屁でもないだろ
鼻毛も悪くはないが改造しても上限の性能は知れてるし、いつまでも持つわけじゃないから
性能的に優れる予備機として確保しとけ
427名無しさん:2012/07/16(月) 00:36:56.68 0
138,000円になったwwwwwwwwww
428名無しさん:2012/07/16(月) 01:05:47.16 0
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007ZJBNAK/
98,000円 --> 13,9800円
ワロタ。4万円お得だったわけか。
429名無しさん:2012/07/16(月) 01:07:04.03 0
違う間違えた

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007ZJBNAK/
89,000円 --> 13,9800円
ワロタ。5万円お得だったわけか。
430名無しさん:2012/07/16(月) 03:11:18.59 0
eSATAポートって何ですか?
431名無しさん:2012/07/16(月) 03:19:27.33 0
ホットスワップ出来るsataポートって感じかな、知らんけど
432名無しさん:2012/07/16(月) 06:05:23.78 0
ショップブランドとかでは同じくらいのスペックの本体のみが9万円弱くらいだから、
23インチモニタ分お得というくらいのレベルではあったけど、
14万はレノボのブランドに価値を見いだせないと…
433名無しさん:2012/07/16(月) 06:11:28.05 0
安くないレノボなんて
434名無しさん:2012/07/16(月) 08:50:20.51 i
これ買えた奴は勝ち組
435名無しさん:2012/07/16(月) 09:25:33.75 0
ショップブランドでもスペック落とさないと9万は無理でしょ
Blu-RayやGT560はきつい
436424:2012/07/16(月) 10:34:19.85 0
キャンセルしたったw
9万円のPCなんていらん。鼻毛があればi7-3770なんていらんかったんや!!
437名無しさん:2012/07/16(月) 10:37:00.88 0
結局アマゾン買えた奴いるのか?
438名無しさん:2012/07/16(月) 11:05:24.23 i
>>437
まだ自動返信メールだけ
439名無しさん:2012/07/16(月) 18:22:22.17 0
レノボ、パソコン市場シェアで近く世界首位に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120716-00000022-reut-bus_all
440名無しさん:2012/07/16(月) 21:27:15.47 0
>>438
買えたらレジェンドだぜ
441名無しさん:2012/07/16(月) 23:50:53.88 0
9万円のやつてスカイリムも余裕でぬるぬるうごく?
442名無しさん:2012/07/17(火) 00:00:20.50 0
ggrks
443名無しさん:2012/07/17(火) 14:28:43.64 0
Ideacentreのi7使ってるけど、静音モードで室温+10度で動いてる。
なかなか秀逸。
444名無しさん:2012/07/18(水) 00:57:31.39 0
キャンセルだって連絡もないし買えるのかねえ。
445名無しさん:2012/07/18(水) 02:22:52.85 0
昨日、モニタ一体型のC325購入したんだけど
レノボの2年延長保証サービスっていくらするの?
446名無しさん:2012/07/18(水) 20:34:14.71 0
>>440
やっぱり世界はあたしレジェンドってか
447名無しさん:2012/07/18(水) 22:04:57.62 0
アウトレット品の話はここでNGか不明なので申し訳ないがどなたかお知恵を拝借願いたい。
つい3日ほど前にアウトレットに並んだ
http://outletap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpoutlet/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=445&Code=7760XF8
上記を購入して今しがた届いて開封したところなのだけど困ったことが発生しました。
448名無しさん:2012/07/18(水) 22:07:49.65 0
梱包解いたら本体以外に青葉キーボードとマウス、リモコン、電源ケーブル、B-CASカードしか入っていない。
アウトレット品だからだろうけど紙媒体とか普段なら邪魔なケーブルなどの付属品が無いのは諦める。
しかしOS再インストール用のDVDって普通入ってないか。
まあこれもリカバリディスク自分で作るとして諦めるとして、
B-CASカードのつけるところがまったく分からない。ネットで調べても情報がなさ過ぎて不明です。
天板2枚外して見て見ると見える範囲に付けるところ無し。
HDD外して裏側見ても無い。一体どこにカードを付ければいいのやら・・・どなたかご存じないですか。
449名無しさん:2012/07/18(水) 22:16:34.82 0
>>448
>しかしOS再インストール用のDVDって普通入ってないか
これはレノボに限らず、最近は入っているメーカーの方がまれ。

B-CASカードを挿す位置はこうらしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269795/SortID=14186446/

かくいう俺も明日届く予定。楽しみだ。
ちなみにレノボサポートに問い合わせたところ、アウトレットでもWin8優待アップグレードの対象らしい。
450名無しさん:2012/07/18(水) 22:21:16.63 0
>>449
ありがとうございます。
すみません調べが足りなかったようです。
型番で調べていたため、まったくヒットしなかったようです。
シリーズ名のIdeaCentre B320で検索したところ、
こちらでも似た様な書き込みを何件か見つけたのでこれから試してみます。
451名無しさん:2012/07/18(水) 22:26:15.83 0
>>450
ついでに質問。
箱や本体の外装の状態はどんなものだった?
452名無しさん:2012/07/18(水) 22:33:26.64 0
>>449
無事B-CASカードをさすことが出来ました。
しかしこれは分かりにくすぎる。
モニタ向かって右側天板外してHDDとケーブルに繋がったマザーボードの裏側に
隠れるようにB-CASカードのユニットが配置されてました。
B-CASカードもTVにさすときと上下逆で刺すことになるので余計分かりづらいです。
あと気をつけないといけないのがテレビ用ボタンとDVD-DRIVEの隙間に
ちょうどカードが刺せそうな隙間と発光するケーブルが見えるのでこっちに刺すものと間違えます。
一生懸命そちらに誘うとしてました。力を入れなくてよかった。内部でケーブル切るところでした。
453名無しさん:2012/07/18(水) 22:44:58.51 0
>>451
製品の箱は無し、付属物は>>448のみ。
梱包はダンボールの外箱、内に申し訳程度にダンボールで出来た囲いで動かないように設置された本体で
しかし内のダンボールはサイズが外箱より小さい上に
緩衝材などの詰め物類(新聞紙とか)が無いので届いた時に外箱の中で本体がガタガタ動いてました。
正直丁重に扱われてなければ運送時に壊れるんじゃね?ってぐらい梱包の仕方が酷い。
まだ着たばかりなので殆ど測定も検査もできてませんがHDDは新品に交換さてるようで起動回数が1回でした。
リビングに置く家族用なのでメモリ周りと動作検証したらアプリのインストールするので
各種計測はその後の予定。
454名無しさん:2012/07/18(水) 22:47:44.58 0
>>453
ありがとうございます。
梱包やべえw
455名無しさん:2012/07/18(水) 22:48:06.05 0
Amazonから連絡来ねえ
456名無しさん:2012/07/18(水) 23:43:18.07 0
おまいらだったのか。
日曜にかうかまよって、カートに入れたけど
idがうまく入らず、やり直してるうちに、
売り切れた。
普通のレノボ直販と、アウトレットサイトのID管理別々なのな。やられたぜ。
俺の分まで可愛がってくれ。
457名無しさん:2012/07/19(木) 09:48:08.49 0
>>448

付属品に関しては全部じゃないけどクイックリファレンスに載ってる。
ttp://support.lenovo.com/ja_JP/guides-and-manuals/detail.page?DocID=UM010060

> しかしOS再インストール用のDVDって普通入ってないか。

ttp://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT061287

だいぶ前からHDDに入れて出荷して、自分で焼くようになってる。

サポート情報の刷新で情報へのリンクが切れてたり、結構面倒な事になってるけど
手に入れられるPDFなどは早めに手に入れておくと良いかもね。

旧情報はここから
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/home?open=&brand=Desktops&family=IdeaCentre+B320&machinetype=7760

新しいサポート情報はレノボのサポートから

>サイトが新しく生まれ変わりました。以前のサイトのリンク一覧はこちらです。
>※旧サイトはしばらくの期間アクセス可能です。ただし情報の更新は行われません。

と言うことなので、ibmドメインはそのうち消されてしまうのかも。
458名無しさん:2012/07/19(木) 14:05:06.55 0
そう言えばまだリカバリーディスク作ってなくって
作ったんだけど
ツール上だとDVDディスク6枚必要ってなってたけど
実際焼いたら4枚で終わったんだけど
問題ないのかな?
459名無しさん:2012/07/19(木) 14:07:09.30 0
あれって空き容量も含めたパーティションサイズ表示してる気がすんだよね
460451:2012/07/20(金) 03:17:26.28 0
眠い…やっと設定諸々オワタ。一番大変だったのがクロスケーブル使ってデータの転送っていう。

スレ違いの件はご了承願います。

■Lenovo IdeaCentre B320 アウトレット ¥34,860 付属物>>448
http://outletap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpoutlet/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=445&Code=7760XF8
すでに届いている方が大半かと思われますが今更ですが梱包の写真を上げる余裕できたのでうpします。
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1342720624.jpg

B-CASカードの刺す所。
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1342720996.jpg

外観といっても正面斜め上からだけだけど。
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1342721093.jpg

青葉変態キーボードとマウス
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1342721155.jpg
カナ入力で「や」のキーが爪部分割れててすぐ取れる。接着剤で止めた。
まあそれ以前に相当安物の為か混線して誤作動よく起こす。
ただ質感とタッチは凄く好み。変態だけど。使わないけど。

1TのHDDをパテ分けしようとして「Partition Wizard Home Edition」使ったら
Windows7の独自仕様を理解していなかったことも相まって、
BOOTMGR領域削除して、「BOOTMGR is missing」でPC起動しなくなって焦った。
何とかTestDiskでパテ復元して事なきを得る。Windows7が初めての人はツールでのパテ分け気をつけて!
461452:2012/07/20(金) 03:30:13.95 0
451じゃなくて452だったorz
キーボードの壊れてた部分はカナ入力で「や」キーじゃなくて「ゆ」キーだったorz
微妙に写真でも浮いていて並びが底だけ悪い。

写真に撮ってなかったけど、背面にあるスタンドは可動部の堅さが個体差激しいらしく
自分のところに届いた奴は超固かったです。調べた限りはさくっと開いた人もいる見たいです。
角度MAXの30度にしようとすると、しなった状態でギシギシ音を立てて、今にも折れそうなぐらい力を入れてやっと開きました。
垂直に90度とそこから20度と30度ごとに傾ける際、カチって音がなる箇所があった。
B-CASカードの写真で少し写ってますが余りに固すぎて不良品かと思ったぐらい、写真の角度からまったく動かなかった。
CPUはi5-2400Sだけどエクスペリエンスが何故か7.2と高い数値になっていました。
その他も5.5↑の数値を記録。エクスペリエンスのスクリーンショットは機会があれば追々。(撮り忘れ)
462名無しさん:2012/07/20(金) 16:36:14.54 0
レノボのモニタ一体型PCで
画面が微妙に右側によっているから調整しようと思ったけど
違う解像度で大幅にズレててオートで調整したけど
微妙なズレだとオートが働かないの?
手動で調整するやり方ってありますか?
463名無しさん:2012/07/20(金) 22:50:45.62 0
IdeaCentre B320 届いたけどモニターの消し方が分からん。
モニターの電源ボタンのようなものがどこにも見当たらない。
画面左下のはPCの電源ボタンだし。
464名無しさん:2012/07/20(金) 23:06:30.27 P
というか、そもそも論としてイマドキ「モニタの電源を個別に落とす」っていう
行為をする意味がよくわからん。
今やモニタ=液晶の待機電力なんて微々たるもんだし、PC本体をスリープに
すればモニタも勝手にスリープになるし。
昔、それこそWindows9xとかCRTモニタの時代ならともかく。


と、書いてて、数年前、テレビをアナログのブラウン管から地デジ液晶に
買い替えたとき、親が今まで通り本体の電源を落としてた(わざわざ背面に
あるスイッチをOFF)の思い出した…。
465名無しさん:2012/07/20(金) 23:12:37.81 0
スリープ云々はそうなんだけど、単純に家族用のPCなので
消す方法があるなら知っておきたい。自分のPCならモニタなんてつけっぱさ。
単純に消せるのが当たり前のものが消せないとかありえないって古臭い思考なのよ。
466名無しさん:2012/07/21(土) 01:19:54.77 0
>>463
だから細かいことを気にする奴は安物一体型は止めとけと言うのに
一体型を避けるのが一番だが、一体型でも国内メーカーのものだと高いだけあって
TV機能使用時や外部入力時にモニタだけ単独でオンオフする機能が付いてるのがあるな

無いものは仕方ないから、どうしても画面を非表示にしたい時は、
スクリーンセーバーで黒画面になるやつを選んでプレビューをクリックして実行するとか、
省電力設定のモニタオフになる時間を1分とかの短めに設定して対応するぐらいだな
467名無しさん:2012/07/21(土) 03:14:04.13 0
これ使えば
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se349630.html

>>某F社製モニタのように「電源ボタンが無い」方の為に作成しました
ピンポイントだろ
468名無しさん:2012/07/21(土) 06:07:33.97 0
>>463
ダブルクリックでモニタの電源だけを切るフリーソフトがあるよ。
469名無しさん:2012/07/21(土) 10:57:34.13 0
>>460
おお、同じ機種を買った
ほんとにマニュアルも何にもないので助かります
470名無しさん:2012/07/21(土) 15:14:48.44 0
>>641
スレ違だが、最近ここでも張られた
http://outletap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpoutlet/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=445&Code=7760XF8
これ買って届いたけど、OfficeとバスターさんとSpybotさんインスコだけして、
チェック走らせたら、バスターは0件だっけど、Spybotさんは初っぱなから108件とかヒットして吹いたぞ。
レジストリに怪しいのが20件ほどとバックドア1件。
まあデフォで入ってる支援ソフトの1本が丸々危険視されているソフトだったみたいだけど。
471名無しさん:2012/07/21(土) 15:15:59.25 0
張るスレ間違えたけど、情報提供って意味では間違ってないか…
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 16:20:08.39 0
ぉ,ぉぅ
473名無しさん:2012/07/22(日) 17:53:25.89 0
新しいの買うのにKシリーズかBシリーズで迷ってます

用途は
スカイプ
ネット(ネトゲとかもやる)
ゲーム
iTunes管理
画像編集
などです

どっちが良いですかね?
474名無しさん:2012/07/22(日) 18:26:55.29 0
そこで迷うならレノボはやめとけ
475名無しさん:2012/07/22(日) 19:00:59.26 0
いいわH330
H330でなんの問題もないわ
476名無しさん:2012/07/22(日) 20:26:49.13 0
>>473
KもBもちゃんとしたグラボ積んでないんだから
ネトゲはほとんど諦めろ。
画像編集はマシンスペックが非力だから諦めろ。
477名無しさん:2012/07/22(日) 22:00:40.87 0
>>476
何ならいいかなぁ
478名無しさん:2012/07/22(日) 23:24:52.91 0
ここできくなよカス
479名無しさん:2012/07/22(日) 23:42:45.23 0
>>473
K430のGTX560付きでいいんじゃないかな
それか、E30/E31にして自分で適当なグラボを積む
480名無しさん:2012/07/22(日) 23:43:24.78 0 BE:2084273055-2BP(0)
PCいじってたら名前のないフォルダありました。

Windows7 Ultimateです

http://s1.gazo.cc/up/s1_30686.jpg←こんな感じです


上が名前のないフォルダ
したが全角スペースだけのフォルダです
http://s1.gazo.cc/up/s1_30689.jpg

これはどうやって出来たかわかりますか?
481名無しさん:2012/07/22(日) 23:45:14.39 0 BE:3001352966-2BP(0)
482名無しさん:2012/07/23(月) 01:03:08.21 0
>>473>>476
やりたいことにゲームがはいるなら金出してスペック追求
ゲーム意外なら写真編集、動画編集、素人レベルならペンティアム系のモデルでもOK
483名無しさん:2012/07/23(月) 03:39:12.19 0
レノボに使われているメモリはどこ製のヤツかわかりますか?
トランセンドとシー・エフ・デー販売のメモリだとどっちの方が相性がいいのでしょうか?
484名無しさん:2012/07/23(月) 08:23:29.19 0
大差ない
k330はエルピーダチップだったよ
485名無しさん:2012/07/23(月) 09:21:19.02 0
k430はmicronだった。CFDの4GBx2ヒートシンク付きのを追加して12GBにしたけど問題無し
メモリスコアは7.7に上がった
486名無しさん:2012/07/23(月) 14:16:39.39 0
>>480
名前の変更で「Alt + 0160」でAlt離してENTER
じゃない
487名無しさん:2012/07/23(月) 18:41:49.14 0
Amazonからまだ連絡来ねえ
488名無しさん:2012/07/24(火) 17:40:01.50 0
サポートセンターに電話かけても混んでるって言われる
489名無しさん:2012/07/25(水) 00:06:17.50 0
B320のドライブ眺めていたらドライブ名が「BD ドライブ」となってて超焦った。
あれこいつBDドライブ?! 間違って取り付けた?! とか淡い期待を抱いて慌ててドライブ確認するとDVDの表記が。
よくよく考えたらBD ドライブって認識されているのはdeamon toolで作成した仮想ドライブだった…
490名無しさん:2012/07/25(水) 13:44:20.25 0
さっき注文してたLenovo H330 11856CJが届いた
今まではNECのノーパソLaVie L LL750/RG(購入時約10万)を使ってたんだけど、約4万でこのクオリティのデスクトップが買えて大満足だわ
LaVie L LL750/RG
http://kakaku.com/item/00200117109/?lid=ksearch_kakakuitem_title

当たり前だが画面はデカいし動作はサクサクだしで凄い快適
普段の使用用途としては、
・ネット
・iTunes
・一眼レフ等の画像編集
くらいのライトユーザーだからかな
NECのノーパソがクソ重いわ調子悪いときが多いわで最悪だったからまじ天国
491名無しさん:2012/07/25(水) 16:55:17.53 0
知らんがな
492名無しさん:2012/07/25(水) 19:35:56.50 0
せやな
493名無しさん:2012/07/25(水) 20:12:45.96 0
ここってそういうスレなのに冷たいなw
494名無しさん:2012/07/25(水) 20:42:21.61 0
どうでもいいわ
495名無しさん:2012/07/25(水) 22:03:06.18 0
チラシの裏に書いとけって言いたくなるレスは要らない
496名無しさん:2012/07/25(水) 22:36:38.93 0
買おうか迷ってる人間には>>490みたいな情報少しでもあると嬉しいような

どうでもいいってレスが一番要らないでしょ
497名無しさん:2012/07/25(水) 22:40:58.16 0
少なくともNECのノーパソの話とリンクはいらない
そいつの前使ってたPCがどうとかそれこそ
どうでもいいわ
498名無しさん:2012/07/25(水) 22:41:04.41 0
4年前の化石になりかけのPCに比べたら速くて当然じゃね
499名無しさん:2012/07/26(木) 07:33:45.19 0
いやいや最安値レベルのH330を気になってる人はいると思うしそもそもレビューは貴重だろ
>>490の人のレスがいらないんならこのスレの存在自体いらないな
どうでもいいなんて書いてるやつはレビューなり情報なり書いたらどうだ?
正直荒らしにしか見えないぞ
500名無しさん:2012/07/26(木) 10:35:47.66 0
お前が荒らしにしか見えない
501名無しさん:2012/07/26(木) 18:11:11.78 0
K430って電源容量300Wなの?
GTX560動かすの無理じゃね?
502名無しさん:2012/07/26(木) 18:40:47.73 0
500 :名無しさん:2012/07/26(木) 10:35:47.66 0
お前が荒らしにしか見えない

荒らしは消えろ
503名無しさん:2012/07/26(木) 19:41:16.61 0
E30 安売り出てるけど、在庫が減らないんだが、地雷とかあるのかな。
504名無しさん:2012/07/27(金) 00:19:48.99 0
Amazonからメールきた
505名無しさん:2012/07/27(金) 00:53:10.68 0
>>504
何のメールだよ。何が何だか分からねぇよ。
受注?発送?キャンセル?
506名無しさん:2012/07/27(金) 00:55:22.73 0
白ヤギが食っちまった
507名無しさん:2012/07/27(金) 01:06:08.13 0
出荷準備中になっとるで
508名無しさん:2012/07/27(金) 07:03:02.12 0
>>505
こないだの89800万円のパソコン買えた!
SSDとテレビチューナー買わねば
509名無しさん:2012/07/27(金) 17:54:46.70 0
はやくも4万切り
http://nttxstore.jp/_II_LN13992787
510名無しさん:2012/07/27(金) 17:59:34.54 0
うわまわっとるやん
511名無しさん:2012/07/27(金) 19:11:06.64 0
>>510
会員登録するだけで39800円だよ
512名無しさん:2012/07/27(金) 20:40:53.53 0
発送されたで
513名無しさん:2012/07/27(金) 21:03:44.77 0
ぎょえーアマゾンのハイスペック9万発送されとるやんw
514名無しさん:2012/07/27(金) 21:14:22.16 0
>>511
おお、すまんすまん
って、カカクコムの表記、値引き前になってるんだな
515名無しさん:2012/07/27(金) 21:22:29.41 0
明日には着くで
516名無しさん:2012/07/28(土) 00:51:31.71 0
>>509
H520s買った人、電源ユニットの型番教えて。
517名無しさん:2012/07/28(土) 08:24:04.58 0
>>508
金持ちだなぁ。それパソコンじゃなくてスパコンなんじゃね?
518名無しさん:2012/07/28(土) 10:47:30.77 0
89800万円ってどこのおばちゃんジョーク
519名無しさん:2012/07/28(土) 12:44:32.02 0
ついたで
520名無しさん:2012/07/28(土) 14:38:39.30 0
うごいたで
521名無しさん:2012/07/28(土) 16:59:34.79 0
電源何W?
522名無しさん:2012/07/28(土) 17:28:59.66 0
いいわH330
夏でも何の問題もないわ
523名無しさん:2012/07/28(土) 17:59:48.80 0
一昨日H330届いたけど電源が入らない。
サポートに電話したらやっぱり交換は無理、修理との事。
送料はこっち持ち。
分かってたけど何かなぁ
524名無しさん:2012/07/28(土) 18:14:12.18 0
通販で買うと故障した時が困るね。
電気屋で買えば壊れたり、気にならなかったら返品できるし。
525名無しさん:2012/07/28(土) 18:22:55.62 0
計画停電中なんじゃね
526名無しさん:2012/07/29(日) 02:05:40.54 0
俺のH330は何の問題もなく快適に動いてるよ
527名無しさん:2012/07/29(日) 07:59:05.77 0
>>523じゃないけど去年かったH320が最近になって急に電源が入らない時がある
だいたい2押し目か3押し目で入るんだがこれって故障の前兆だよね?
修理ってタダでやってもらえるのかな・・・
流石に安いとはいえ4万以上したのに1年ちょっとで買い替えはしたくないわ・・
528名無しさん:2012/07/29(日) 09:20:42.35 0
電源がへたってそう
529名無しさん:2012/07/29(日) 15:33:35.14 0
接触不良かもな。ばらしてチェックしてみな。
530名無しさん:2012/07/29(日) 19:25:15.78 0
ntt-xのh520ポチった。
ディスプレイはまだ買ってないけど、楽しみだ〜
531名無しさん:2012/07/29(日) 19:53:01.05 0
バッテリー交換だな
532名無しさん:2012/07/29(日) 21:43:32.72 0
アマゾン9万きたけど、モニタも一緒の箱みたいで、
箱が馬鹿でかすぎて開けるのが面倒くさい
533名無しさん:2012/07/29(日) 21:50:03.67 0
>>532
俺も頼もうか迷ったけど、ポチれなかった
でもH520s届くから楽しみでい

スパコンうpよろ
534名無しさん:2012/07/29(日) 22:20:59.86 0
本当にくるんだなあ・・・・
前、ザ・カリー中辛が98円で売ってた時買いだめしたけど、それでほくほくしてた自分が小さく感じる・・・
535名無しさん:2012/07/30(月) 09:56:36.41 0
5万円切るようになるとは、パソコンもいよいよ消耗品だな
536名無しさん:2012/07/30(月) 18:59:21.57 0
5年保証までって時点で家電は消耗品かと。売っている物も変わるしねぇ・・・・
537名無しさん:2012/07/30(月) 20:24:13.87 0
すでに耐久消費財って言葉があるよ。。。
538名無しさん:2012/07/31(火) 10:59:21.69 0
パソコンでテレビ観ようってやつの気が知れん
539名無しさん:2012/07/31(火) 11:15:06.01 0
>>538
実況の時便利だろ
540名無しさん:2012/07/31(火) 14:37:21.73 0
>>527 うちのもなるよ。電源が動き出さない。2回、3回押すと稼動しだす。
541名無しさん:2012/07/31(火) 15:18:45.17 0
>>539
モニタの横に小型テレビを並べて置いとけば十分だろ
それかモニタのPiP機能で外部チューナーから入力した映像をPC画面の隅に表示させるか
542名無しさん:2012/07/31(火) 15:52:48.96 0
お前がいいならそれでいいんじゃない
543名無しさん:2012/07/31(火) 16:02:39.22 0
PCモニターってフルHDだから、下手な液晶より画質はいいからな
動きがあるとやばいが
544名無しさん:2012/07/31(火) 18:07:12.86 0
>>540
それ典型的な中華のメカニカルスイッチ不良じゃないのか。
接点を持つ品質の悪いスイッチはすぐに接触が悪くなるんだ。
545名無しさん:2012/07/31(火) 18:26:32.04 0
そっかぁ。修理依頼してみるかな。
546名無しさん:2012/07/31(火) 19:16:06.85 0
電源スイッチぐらいなら500円でスイッチキットが買えるから、サクっと交換しちゃいなよ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101213744
547名無しさん:2012/07/31(火) 20:50:34.39 0
煩わしいことしたくないから既成パソコン買ったんだよw
アドバイスはあり難いが、そういうの俺はあんまりやりたくない。
548名無しさん:2012/07/31(火) 21:14:26.54 0
それなりの容姿の女の子なら電源スイッチくらい替えてあげるよ。
おっさんは知らん。
549名無しさん:2012/08/01(水) 08:43:14.43 0
K430買ったら無線LAN無しとスペック表にあったのに付いてた。
RealtekのRTL8188CEが乗ってた。
どうせならIntelのLANカードにしたいんだけど、Lenovoのノートは
Lenovo用カードじゃないと動作しないみたいだけど、デスクトップはどうなんだろう?
550名無しさん:2012/08/01(水) 10:32:03.48 0
普通に考えればメーカー関係無く動作するはず
k330はintelのNICだったよ
551名無しさん:2012/08/01(水) 12:30:59.64 0
h520sは無線LAN付いてるのかな?
552名無しさん:2012/08/01(水) 12:38:11.49 0
>>551
ない
553名無しさん:2012/08/01(水) 12:52:02.53 0
>>549

それ気になってたんですよねぇ。
密林でK430の詳細を見ると無線LANのb/g/nが付いているんですよ。
でLenovo公式の仕様書には記載がないと。

密林だと付くのか、密林で無くとも付くのかがわからなくて。
554名無しさん:2012/08/01(水) 13:41:18.33 0
>>550
無線LANカードはIntel製の同じ型番のカードでも、
各PCメーカーごとに専用になってたりして、違うメーカー向けカードや
汎用品だと動作しないことがある。主にノートPCでの話。
555名無しさん:2012/08/01(水) 18:21:36.82 0
通販直販で小型デスクトップ買ったが、金振り込んで2週間たっても何ら音沙汰なし。
初め、1週間程度で出荷だったのが、出荷予定日ってのを見たら、書き換えられていつの間にやら期日が延びている。
いやはや本当に届くのか心配になってきたよトホホ
556名無しさん:2012/08/04(土) 23:11:05.86 0
.
557名無しさん:2012/08/05(日) 15:37:50.45 0
H520sってモニタ付きのと5千円くらいしか差がないんだけど
レノボのモニターって質悪い?
ディスプレイは別に買ったほうが正解なのかな
558名無しさん:2012/08/05(日) 15:50:03.95 P
>>557
悪くもないが、よくもない。
至極フツーの液晶モニタ。
だから予算的に余裕があるなら、〜2万円くらいで超解像度の機能がついてる
23インチワイド(アイオーとか、三菱)買うのをオススメする。
27インチにしても4万で釣りがくるかな。
逆にLGとか別売で買うくらいならモニタつきのでいいよ。
559名無しさん:2012/08/05(日) 15:55:27.59 0
>>558
LG→?
アイオー、三菱→○
こんな感じなんですね
560名無しさん:2012/08/05(日) 16:21:13.53 P
まぁ俺の感覚では、だが。

量販店の店頭行けばわかるが、LGとかサムスン、Princetonなんかは確かに安い。
単に「安ければいい」「安くてデカいのがいい」なら悪くない。

三菱、アイオーは割高だけど超解像(要するにアプコン機能)のソフト性能
が立派。ま、結局は「PCでなにをしたいか」によるけどね。
「動画系はテレビで見る。よつべもニコも見ない」なら不要だろうし。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/29/news032_2.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt234wx/feature/index.html
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf274xvbr/feature.htm#2
超解像ってこういうのな。
量販店行けば、店頭デモが観れる(同じ画面を左右分割して、解像がON/OFFの
状態を比較できるようになってる)はずだから見てみたらいい。
561名無しさん:2012/08/05(日) 17:47:28.63 0
>>558>>560
ハイエンドとかよりもコスパを重視したいんで
あまり予算をかけたくないっす

http://kakaku.com/item/K0000285067/
http://kakaku.com/item/K0000090167/

別売りならこの辺を検討してたのですが、
これ買うくらいならセットの方がマシってことですね
562名無しさん:2012/08/05(日) 17:57:29.86 P
>これ買うくらいならセットの方がマシってことですね
うん。そういうこと。
563名無しさん:2012/08/05(日) 18:16:36.55 0
さんくす!
ポチってくる
564名無しさん:2012/08/05(日) 18:49:07.09 0
レノボのモニタのドット欠けは仕様です
565名無しさん:2012/08/05(日) 21:50:10.76 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3278533.jpg.html
2ch
これなに?
520sに付属してたんやけど
566名無しさん:2012/08/05(日) 21:51:04.44 0
パス[2ch]ね
567名無しさん:2012/08/05(日) 22:16:46.72 0
知らんがな
568名無しさん:2012/08/05(日) 22:35:59.29 0
ケーブルホルダーじゃないの?知らんけど
569名無しさん:2012/08/05(日) 22:38:44.19 P
んまぁ「なんぞこれ!!!」って聞きたくなる気持ちはわかる。

ナニコレ。
570名無しさん:2012/08/05(日) 22:53:34.60 0
H520s(G640モデルのやつ)にこのグラボ付けられるかな?
http://kakaku.com/item/K0000245491/
スペース、奥行きが干渉するかしないか微妙に見えるが、熱持つからケーブルも
触れたらまずいと思うし。
571名無しさん:2012/08/05(日) 22:54:59.49 0
意味ないやん
572名無しさん:2012/08/05(日) 22:58:07.10 0
573名無しさん:2012/08/05(日) 23:00:48.76 0
パスとか面倒くさいから
好きにしてくれ
574名無しさん:2012/08/05(日) 23:02:10.50 0
おじちゃんカッコイイ〜
575名無しさん:2012/08/05(日) 23:12:11.19 0
怪しい画像でもないんだしパス掛けるほどのものでもないと思うんだが
576名無しさん:2012/08/05(日) 23:21:32.08 0
ごめん。
パスない
マジでこれ使い道わからんから
窓から捨てるわ
577名無しさん:2012/08/05(日) 23:27:05.57 0
ごみを散らしてはいけませんw
578名無しさん:2012/08/05(日) 23:59:15.83 0
>>576
見た目的には>>568の人が書いているようにケーブルホルダーの類っぽい
モニタケーブルなどが長すぎて机の上を這いずり回って邪魔にならないように纏めるためのものだ

使い方は書かれてないのならサポートに問い合わせるか、使う必要がなくて面倒だったら他の使わない付属品と一緒に保管しておけばいいと思うよ
579名無しさん:2012/08/06(月) 00:02:02.76 0
>>392
自作すればいい 
後々ゲオホースにするとか考えてるなら
最初から自作すればいい。
マザボ6000 CPU15000 メモリ3000 HDD5000 電源8000 光学D2000 OS10000 ケース5000
合計 54000円
580名無しさん:2012/08/06(月) 00:10:44.87 0
>>578
外に(田んぼ)に捨てたの拾ってきたw
サポセン電話する時があったら聞いてみるか
たしかにコード乱雑だはw
クルクル巻いとく
581名無しさん:2012/08/06(月) 01:31:54.39 0
モニターセットはオススメしないな
ディスプレイは三菱一択だわw
へたなの買うと目すげー疲れるしいいことない
582名無しさん:2012/08/06(月) 02:04:34.76 0
>>570試した奴いないの
ベンチマーク廚にはわからんだろうがネット動画じゃなく地デジなどで使う場合
インテルGPUでは綺麗に見れないこともあるから低スペでもグラボ増設は意味があるんだが
583名無しさん:2012/08/06(月) 10:07:55.00 0
H520s 47462SJが送料込みで40000円くらいで売っていて、
DEllのcorei5 Inspiron 620sが50000円くらいだから
10000円も安いが、お買い得なのか
584名無しさん:2012/08/06(月) 12:17:59.74 0
こちらのメーカー買うの初めてなんですが
H520s 47462SJ を購入しようと思っているのですが評判どうですか?

モニターを二ついつも使っていてマルチモニタにしたいんですが
ビデオカードつければ可能ですか?
585名無しさん:2012/08/06(月) 13:49:04.18 0
>>584
知らんけどマルチモニタするのにビデオカード必須ではない
調べろ
586名無しさん:2012/08/06(月) 23:26:06.69 0
変態27インチ一体型が欲しくなったけど、誰か持ってるやつ…いないよな
587名無しさん:2012/08/06(月) 23:35:14.20 0
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpoutlet/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=445&Code=7583XF4
ThinkCentre M70z All-In-One (黒) - 開封済み・新装整備品
残り47台

これ47台も初期不良で返品されたって事かw
588名無しさん:2012/08/06(月) 23:44:45.20 P
別に初期不良とは限らんが。
589名無しさん:2012/08/07(火) 00:00:26.87 0
>>586
欲しかったら買え
後悔しないようにな
590名無しさん:2012/08/07(火) 00:42:56.00 0
>>587
>インテル® Pentium® プロセッサー G69602.93GHz

これ本当にThinkCentre M70z All-In-One (黒) なの?
591名無しさん:2012/08/07(火) 00:44:19.37 0
アウトレットでさっき注文したらStandard Shippingって出てるんだけど
何日ぐらいかかっちゃうのかね

面倒くさいからキャンセルしてもいいんだけど、それも面倒くさそう・・・
電話したらちゃんと日本人出てくれるのか経験者教えてくれないか
592名無しさん:2012/08/07(火) 00:47:44.69 0
>インテル® Pentium® プロセッサー G69602.93GHz

一番安い奴か
しかし、火が吹くのはちゃんと直ってるのかね?
593名無しさん:2012/08/07(火) 01:06:52.65 0
キャンセル中だけど
電話したのに 2日後に出荷しましたメールが来たり
クレカだと代金引き落とされて翌月か翌々月に返金とか

日本人が出てはくれるけど ちゃんとした処理はしているようには…
594名無しさん:2012/08/07(火) 01:14:27.96 0
>>593
さっきクレカ(VISA)の手続きして、まだ反映されてないんだけど
明日の朝一番でキャンセルすれば引き落とされなくて済むのかね
ググればググるほどキャンセルしたくなって来る・・・はあ
595名無しさん:2012/08/07(火) 01:27:37.46 0
午前9時からじゃないとセンターに通じないよ

クレカの手続きしたんなら 審査が通ってしまったので
請求されて引き落とされるんじゃないかな

でもググればググるほどキャンセルするのが妥当なメーカーだと判る
596名無しさん:2012/08/07(火) 01:58:09.32 0
>>595
でもクレカの審査確認まで2営業日とかあるんですよね
その2日間の間にキャンセルすればいいんじゃないのかと
どうあがいても一回は引き落とされてしまうのか

ここは諦めて10日だか待ったほうがいいのかねえ
価格コムやヤフオクの感覚に慣れていたから、さっきから胃が痛いw
597名無しさん:2012/08/07(火) 02:21:13.00 0
自転車操業じゃないんなら返金が多少遅くても気にすることないだろ
598名無しさん:2012/08/07(火) 02:50:14.81 0
相手がシナ人だと思うと気が気じゃないのだろう
599名無しさん:2012/08/07(火) 11:51:32.73 0
再インストールCDがないって聞いたんだけど
自分で作成するのって面倒くさい作業?
何分ぐらいかかる?
600名無しさん:2012/08/07(火) 13:42:35.34 0
Lenovo H520s 47462SJを今日とうとう注文した。送料込みで39451円だった。
Dell Inspiron 620sのアウトレット新同品がオークションで同じくらいの
値段で手に入るのでどちらにしようかと迷ったが、Dellも色々問題がある
ようなので結局Lenovoにした。果たして正しい選択だったのか。
601591:2012/08/07(火) 17:12:34.12 0
昨日の夜に注文して、今「出荷のお知らせ」メール来たんだけどw
これは逆に早すぎて心配www
602名無しさん:2012/08/07(火) 17:30:10.64 0
しかもよく見ると>納品予定日 2012年8月8日ってw
船便だか航空便で来るんだろ?なんで明日着いちゃうんだよwww
国内倉庫から来る場合もあるって事なのか
603名無しさん:2012/08/07(火) 17:37:42.43 0
>>600

アウトレットだと保証期間が延ばせないんじゃない?
DELLは最低でも3年保証必須だと言われてる。
故障も多いし初期不良も多いけど、サポセンの対応は早いらしいので・・・

Lenovoとーって言われるとなんとも。
パソコンに限らず家電は買いたいときが買い時だなんて言うけれど
こうも、値段がガクガク下がるんじゃあねぇ・・・
新しい規格の話も出てない内から安くなるっていうんだったら
どーしよう?ってなるよねぇ。
604名無しさん:2012/08/07(火) 19:04:43.11 0
新装整備品は初期不良をあらかじめ解決した上で再整備されてて安心だという意見も聞いたことがある
605名無しさん:2012/08/07(火) 19:06:23.30 0
lenovo acer dell
キングギドラ
606名無しさん:2012/08/07(火) 19:42:36.84 0
>>599
付属のアプリで作成するだけ。ワンクリックして、DVD−Rの入れ替えを2〜3回。
20〜30分ってところかな。
607名無しさん:2012/08/08(水) 01:43:29.97 0
606
ありがっとう!
608名無しさん:2012/08/08(水) 20:33:25.79 0
M72eとかM92zはなんで32bitなんだろ?
609名無しさん:2012/08/08(水) 21:23:27.32 0
Lenovo H520s 47462SJ届いた。今のところそんなに悪くない感じだ。
610名無しさん:2012/08/08(水) 22:00:51.70 0
業務用は自社ソフト関係あるから
32bit多いよ。
俺も会社ではwWindows7 pro 32bit
611名無しさん:2012/08/08(水) 23:03:14.67 0
H330値上がりしてる。
612591:2012/08/09(木) 01:22:01.10 0
結局、その↑H330のアウトレット品が中一日で無事着いたわ(液晶付き)
どうやらアウトレットに関しては東京の倉庫にあるみたい
故に日本人の整備士が整備してくれてたり・・・とか調子のいい解釈をしてる
Lenovo製品は初めてだけど、コストダウンしてるのは主に外装なんじゃないかね
バッファローがPC作ったらこんなの作りそう
613名無しさん:2012/08/09(木) 13:02:35.44 0
素朴な疑問なんだがなんで海外廉価pcはスリムタワーに走るんだろうか
つってもイーマとlenovoくらいしか知らんのだけどねw
614名無しさん:2012/08/09(木) 13:19:00.23 0
>>613
机の上(デスクトップ)ならスリムなほうがいいじゃない。
タワ−なら机の下でデスクダウンだろw
615名無しさん:2012/08/09(木) 19:59:29.71 0
>>609
かなり値下がりしてるけど、もっと下がるだろうか。
616名無しさん:2012/08/09(木) 20:26:06.42 0
H520sの底値は先週だった
617名無しさん:2012/08/09(木) 21:50:07.29 0
K330ではコイル鳴きがだいぶ問題になってたけど、K430でもそれはある?
量販店に行ってみたがやはり周囲がうるさくて分からんかった…
618名無しさん:2012/08/09(木) 22:27:55.40 0
H330の展示品買おうかな。36800円。
619名無しさん:2012/08/09(木) 22:46:52.36 0
>>617
一番下のグレードは静かだったよ
620名無しさん:2012/08/09(木) 23:16:49.96 0
H520s i3モニタ付き注文した
価格.comの画像が本体のみでまぎらわしい
H330が高いけど違いモニタのスピーカー有無ぐらいでしょ
621名無しさん:2012/08/09(木) 23:34:54.33 0
>>620
今気づいた。俺もこれにするわ。
622名無しさん:2012/08/10(金) 00:03:59.68 0
Lenovoの価格構成は凄いな
これが定着化したらちょっとした革命だな
PC界のH&MやUNIQLOになるかどうか
623名無しさん:2012/08/10(金) 00:46:31.71 0
Lenovo H520s 47462QJ ヨドバシ.comで注文しますた。
41,600円だけど、ポイント10%還元なので実質37,440円ですた。
ポイントはLANケーブルやDVD-Rなどの小物買おう。
624623:2012/08/10(金) 00:49:55.34 0
欠点といえば、付属のモニタ側にHDMI端子が無いみたいですね。
標準はD-sub接続になるみたいです。細かいこと気にしない。
HDMI-DVI変換ケーブル買えばいいし。
625名無しさん:2012/08/10(金) 06:17:52.99 0
価格コムのクチコミから抜粋

この機種のマザーボードはP67ですが、
「P67は内蔵グラフィック使用不可でグラボが必須」と聞いたことがります。
グラボは積んでいないようなので、そのあたりはどうなのかなぁと気になっています。

H520s 47462SJ買った人どうなのか教えて
626名無しさん:2012/08/10(金) 09:22:09.73 0
そんな訳ない
普通に背面に出力あるでしょ

627名無しさん:2012/08/10(金) 14:50:08.71 0
K430とhpの1290jpで迷っているんですが、カタログではわかりにくい部分で何か特徴はありますか?
パーツの増設・交換はこちらの方がやりやすそうだったけど
628名無しさん:2012/08/10(金) 19:43:43.95 0
K430は本体のカタログ寸法がデタラメ。実物はもっとでかい。
ファンは爆音。電源は450W。
629623:2012/08/10(金) 20:41:11.08 0
届いた。なかなか悪くない。
このくらい安っぽい方が、気兼ねなく使えるからいい。
630名無しさん:2012/08/10(金) 21:10:42.53 0
うちのK430はグラボ無いせいか熱ももたないし凄く静かだよ
631名無しさん:2012/08/10(金) 22:29:18.63 0
 
632名無しさん:2012/08/10(金) 23:24:09.51 0
>>628
GTX560モデル?
633名無しさん:2012/08/10(金) 23:58:24.76 0
>>632
だと思うよ、下位は300w電源だし
634623:2012/08/11(土) 10:22:39.77 0
H520sリカバリーディスク作ったけどDVD-R二枚で済んだ。
4枚いるかと思ったけど。
635名無しさん:2012/08/11(土) 11:33:01.78 0
>>634
DLだったとかいうオチじゃねーだろうなw
636623:2012/08/11(土) 15:54:16.89 0
DLってなんですか?分かりません。
637623:2012/08/11(土) 15:58:13.86 0
自己解決しました。ダウンロードの略ですね。
ダウンロードはしてません。というかネットはまだつながってないので。
638名無しさん:2012/08/11(土) 16:14:24.61 0
なんでこの人レノボなんか買っちゃったんだろう…
639名無しさん:2012/08/11(土) 17:15:42.54 0
>>637
この場合のDLは「DownLoad」では無く「Double Layer」だと思うが・・・
記録層が2層構造になっていて1枚で倍の容量が記録可能なディスクの事を指す
640名無しさん:2012/08/11(土) 18:17:26.48 0
安いからじゃない?
なんかK430が1.5万ほど値上がっているw
10万弱だったのになぁ。

あれか?10万→11万にすることで危機感を煽って?購買意欲を刺激するっていう。

>>627
627の人は何で迷っているのか、今一わからないんだけど。
Z75チップセットで第3世代プロセッサ搭載でディスプレイまで付属しているが
なんだか不満がありそうな11万Lenovo。
(ディスプレイ無しモデルもあるけどー)

X79チップセットでSandy-Eブリッジ、ガチガチの水冷でRAIDまで組めちゃう、
そんな高機能どうするの?HP。
ディスプレイは付属しないのでーディスプレイ買うとしたら14,5万ぐらいか?
比べる相手が違うことない?
641名無しさん:2012/08/11(土) 18:19:07.51 0

リカバリーディスクは最小限の状態ならDVD-R2〜3枚じゃない?

どうでもいいけどw
642名無しさん:2012/08/11(土) 18:35:06.79 0
DVD-R DLなら1〜2枚なんですねw
643名無しさん:2012/08/11(土) 20:46:14.59 0
リカバリディスク作成しようと思ったらDVDドライブが回らないんだけど涙
10日以内なら返品出来るんだっけ
もうすでにイヤになってる
644名無しさん:2012/08/11(土) 21:20:14.63 0
Q.疑問・質問
avastの検査でC;\ProgramFiles(x86)\Lenovo\Driver&ApplicationAuto-installation\KeyHook.dll危険度 低 ステータス PUP : Win32;KeyHooker[PUP] 消したほうがいいのですか?誤検出の心配もあるので・・・現在は特に影響はありません誰か詳しいかたお願いします

A.ベストアンサー
パス及びWEB検索から判断して、LENOVOの正規ファイルと思われます。
つまり、avast! の過敏反応と思われます。

http://4134d0b11b858daf.lolipop.jp/chi/search.php?key=avast&page=301



これ、もっと早く見ておけば良かったわ。

lenovo H330パソコンでavastが反応した【KeyHook.dll】を削除したら、
LVTからドライバとアプリの自動インストールができなくなったよ。

avastもとっくに完全削除しちゃったから KeyHook.dllが戻せない。?
ネットからKeyHook.dll見つけてダウンロードしても、Aviraが反応しまくりでみんなウイルス。

マジおわた。解決策あるかな?
645名無しさん:2012/08/11(土) 21:34:36.85 0
>644

Lenovo H330  KeyHook.dll
http://fast-uploader.com/download/6900243903860/

パス:lenovo
646名無しさん:2012/08/11(土) 21:48:00.79 0
>644
C:\Program Files (x86)\Lenovo\Driver & Application Auto-installation\softinst.exe
って起動出来ませんか?

起動出来たら バンドルソフトウェアのインストールで
LVTのインストールが出来るのですが・・・
647名無しさん:2012/08/12(日) 20:15:09.22 0
過疎
648名無しさん:2012/08/12(日) 22:05:34.24 0
>>623
USB3端子ないし、第2世代のプラットフォーム
要は時代遅れのパーツで組んでいること知っていて買ったの?
649名無しさん:2012/08/13(月) 00:21:02.28 0
>>648
たいていの人には充分じゃないの
650名無しさん:2012/08/13(月) 00:37:41.58 0
>>648
最新PCで書き込む2chはさぞ快適なんでしょうなw
651名無しさん:2012/08/13(月) 00:52:05.93 0
今のPCの世界って、ハードの成長にソフトが追いついてないような気が
まだC2Dが余裕で使えちゃうし
光回線も使いどころがいまだにないしな
652名無しさん:2012/08/13(月) 00:59:15.05 0
>>645
いま帰宅しました。わざわざ有難うございます。
ダウンできないようなのでもう一度お願いします。

>>646
KeyHook.dllがないため起動できませんと;;
653名無しさん:2012/08/13(月) 01:20:47.40 0
>>651
C2D&XPsp3が一番捗ったわ
7には今だに慣れないw
654名無しさん:2012/08/13(月) 01:25:29.62 0
>>653
おまおれ
あれで完成形な気がする
655名無しさん:2012/08/13(月) 02:01:31.66 0
Idea Centre B320
無線LAN交換
通常版intel N6200へ交換で300Mbps接続無事動作
Lenovo用(ThinkPad用)では!マーク表示で動かずなので注意
656645:2012/08/13(月) 02:32:14.71 0
Lenovo H330  KeyHook.dll
http://fast-uploader.com/download/6900243903860/
パス:lenovo

これダウンロード出来ません?

違うところにアップしました。(パスは必要無いようです)
http://kie.nu/kmP
657名無しさん:2012/08/13(月) 08:04:07.14 0
>>655
俺は今、有線にしてるからいけど無線だとそのままでは使えないってことか?

あと立ち上げる時にそのまま立ち上がらなくて途中でDisk errer Press any key ・・・なんたらかんたらって出る
まあキーボード叩くと普通に立ち上がるんだけども
658名無しさん:2012/08/13(月) 08:18:11.75 0
>>657です

気になったので調べたら自己解決
USBメモリーとかが刺しっぱなしだと出るみたいだ
外したら出なくなった
659名無しさん:2012/08/13(月) 09:56:52.54 0
H520s Corei3 2120
リカバリディスク作成⇒HD交換(500G→2T)⇒リカバリ実行でエラーが。
『内部エラーが・・・』とかなんとか
なんなんこれ? ディスク予備含め3セット作成したけど、すべて×
なんなんこれ? 
660名無しさん:2012/08/13(月) 10:14:34.50 0
H520sだけどlenovo rescue ...でシステムのバックアップしたら50GBくらいのcドライブの
バックアップでもほとんど容量をとらないね。結構便利に使える。
でもハードディスクの交換とかはしてないからこんな場合のリカバリーができるかどうかは
知らない
661名無しさん:2012/08/13(月) 10:34:17.79 0
659です。
基本、PC購入後 すぐにHDを交換、元HDは保管するタイプです。
Lenovoはノート含め3台。で、今回のエラーは初めて。
色々調べても、出てこないのでここに書き込みをした次第です。

クローン機の購入で、解決できるかしら。
662名無しさん:2012/08/13(月) 12:40:37.98 0
k430のパーティション振り分けってどうなってる
やっぱりCドライブ50GBの極悪構成?
もしそうならリーパーティションを考えているがリカバリディスク使えなくなるんだっけ?
663名無しさん:2012/08/13(月) 13:16:56.38 0
>>661
自分ではやったことはないんだけど興味があっていろいろと調べてたら「EaseUS Todo Backup」
というフリーソフトでハードディスクの丸ごとコピーができるみたい。
元のHDDは使える状態みたいだからオリジナルHDDからイメージ作成と新HDDへの復元を試して
みたらどうだろうか。
664名無しさん:2012/08/13(月) 16:37:40.00 0
H330は
C:450
D:50
になっとった。
HDDメーカーはシーゲート
665名無しさん:2012/08/13(月) 18:58:44.78 0
>>663
『EASEUS Todo Backup』昔xpPCで使用した事あります。

今回のH520はスリムケースなので、増設スペースはないし、USB接続に
なるし、3.5ケースももってない・・・
ので玄人志向のクローン機買ってきて、先ほどクローン化しました。
とりあえず、使用できてる状態。
666名無しさん:2012/08/13(月) 22:27:59.90 0
K430-BJは
SYSTEM_DRV:200MB
C:100G
D:800G
OEMパーティション:25G

メーカーは海門
667名無しさん:2012/08/13(月) 22:41:16.12 0
>>657
標準の内蔵無線LANだと 最大150Mbpsで2.4GHz帯のみなので
300Mbps5GHz帯対応のminiPCI-Eカードに交換した というお話です
668名無しさん:2012/08/14(火) 10:57:18.99 0
パソコンが入ってたダンボール箱って捨てる?
669名無しさん:2012/08/14(火) 11:22:36.42 P
初期不良でサポセンに送ることになるとまんどいから最初2ヶ月くらいは保管。
大丈夫そうなら捨ててる。
670名無しさん:2012/08/14(火) 16:52:42.02 0
H520s安くて音も静かでいいね。DELLは音がうるさいらしいから、Lenovoを
買って良かった。パソコンなんて部品集めてきて組み立てるだけだから、
どこでも同じようなものだし、中国製だから悪いという訳でもない。
671名無しさん:2012/08/14(火) 17:25:47.33 0
>>670
ハズレを引かなければレボノは悪くないけど。
初期不良で修理になったら最悪だけどなw
なんでレボノが安いのかと言うと、部品の検品をしてないことと
たぶん完成検査もまともにやってはいないような初期不良も口コミで上がっているしなw
サポートに金をかけてない売りっぱなしだからなw
672名無しさん:2012/08/14(火) 19:33:40.34 0
B320 地デジTV付き買ってきた。調べたら5000円のキャッシュバック・きゃん
673名無しさん:2012/08/14(火) 19:39:15.63 0
>>672 訂正

B320 地デジチューナー付きを買ってきた。
調べたら5,000円のキャッシュバック・キャンペーン対象品だった、早速手続きします。
674名無しさん:2012/08/14(火) 19:56:17.24 0
k330買ったら音出ないんだが何故?
675名無しさん:2012/08/14(火) 20:03:18.54 0
>>673
いつの時代?そのページおしえて
676名無しさん:2012/08/14(火) 20:09:20.87 0
>>675
ここです。8月13日〜10月31日(水)までの購入者との事。

http://www.lenovo-cashback.com/
677名無しさん:2012/08/14(火) 20:09:47.97 0
>>674
ちゃんとスピーカー接続したか?
678名無しさん:2012/08/14(火) 20:11:17.79 0
うひょーありがと
検索しても2011年しか出てこなかった
679名無しさん:2012/08/14(火) 20:17:45.35 0
>>676
おお、と思ったけど、ほぼ同額値上がりしててワロタ・・・
680名無しさん:2012/08/15(水) 21:32:01.00 0
K430でMacrium Reflectやparagon buckupなどのバックアップソフトって正常に動作する?
681名無しさん:2012/08/16(木) 09:29:24.59 0
あのさぁ、k430とか関係無いだろカス
682名無しさん:2012/08/16(木) 11:13:17.57 0
>>681
Macriumは使えたよ
683名無しさん:2012/08/17(金) 03:09:20.36 0
Lenovo H520s 47462SJ 価格.comで売れ筋、注目度ランキング共に1位。
最安値でも1位。
684名無しさん:2012/08/17(金) 03:13:58.46 0
H520が出てから、いいわH330と書き込めなくなってしまった
悔しくて眠れません
685名無しさん:2012/08/17(金) 08:22:11.06 0
http://www.engadget.com/photos/responses-for-you-this-post-is-locked-and-can-only-be-edited-by-the-author-or-blog-owner-lenovo-outs-ideacentre-b340-and-b540-al/
この写真だと背面にもUSB3.0×2がついてるけど、公式サイトの仕様表では背面は2.0×4のみとなってる
どっちが正しいんだ?
686名無しさん:2012/08/18(土) 19:47:37.54 0
ideacentre kシリーズ430のHDDって1TBだからMBRだよね?
もしかしてGPT?
以前1TBなのにGPTハードディスクのパソコンを見たことがあるけど
687名無しさん:2012/08/19(日) 18:45:28.13 0
スリムタワーでゲームなんて寿命縮めるようなもんだし
H330で十分だろ
今からかうなら520ほしいけど
てゆーかH330が使いやすすぎてすっかりlenovo信者になっちまったぜ
688名無しさん:2012/08/19(日) 19:18:13.52 0
>>640
h8の方ね
689名無しさん:2012/08/19(日) 20:32:35.65 0

>>688

あーなるほど・・・・間違えてた。

確かにあんまり違いはないねぇ・・・・

後は好み?

HPはなんだかんだ、ブルーレイにしたりとかすると値段が跳ね上がる
でも3年間のサポートがつけられる点においては
Lenovoの量販店任せのサポートは安心できるかなぁとか

カタログで分からない部分はさすがにー
両方持ってないとわからないなぁ。

標準の電源がLenovoはちょっと貧弱だと思うけど。
690名無しさん:2012/08/19(日) 20:33:20.50 0

訂正

量販店任せのサポートよりは安心できるかなぁ
691名無しさん:2012/08/19(日) 21:39:24.31 0
>>689
GTX560付きの方を考えてるんだが、電源は450Wだっけ?
推奨電源ギリギリだよね、これ
価格の液晶バンドル版のレビューで背面にキーボードやマウス、プリンタとか繋いで
前面の3.0 2つに何かつなぐと電力不足のエラーが出ると言われてるけど
もしそれが本当ならちょっとなあ
692名無しさん:2012/08/19(日) 22:00:47.07 0
>>691

電源は買い換えた方がいいかもねぇ。
かといって増設するところもないのに、電源を換えるっていうのもね。
用途によるだろうけど。

そういうとこでコストダウンしてるだろうから。

HPもキャンペーンしてるのはいいんだが・・・・
機種によって、ブルーレイ一つとっても値段が違うしー
送料も割高だしね。

K430の情報もなんか少ないんだよねぇ・・・・
693名無しさん:2012/08/19(日) 22:12:42.01 0
>>691
GTX560はリファレンスクロックが設定されてない(幅があるから)
コストカットの優先順位としてまずゴミ電源を性能の良いものにせず決まっていて
それにあわせてクロックも落としてある可能性大
12V次第で普通に収まらないわけではないけど
市販の560無印はほとんどOCモデルだから
レビューとかベンチとか市販レベルを期待しないほうがいい
結局その電源の12Vレベルのものでしかない
安いならやすいなりの理由がある
OEM用の560って名前に釣られるなよ
694名無しさん:2012/08/19(日) 23:53:05.93 0
もう少し待てばwin8のアップグレード権付くって事はないのかな?レノボの場合
695名無しさん:2012/08/20(月) 07:57:29.58 0
今は全部アップグレード権ついてるけど。
696名無しさん:2012/08/20(月) 08:47:48.91 0
Baidu IMEは使ってみるとMicrosoftよりいいね。人名でも単語登録しなくても
一発で変換してくれる。
697名無しさん:2012/08/20(月) 10:29:44.14 0
>>695
タイミング次第で発生する無料アップグレードの方を言いたいんじゃないの?
あるとしてもWin8発売直前くらいから直後1ヶ月くらいじゃないのかな。
698名無しさん:2012/08/20(月) 16:18:45.19 0
>>692
やっぱり厳しいかね…
・USB3.0×4のカード追加
・2TBのHDD増設
・メモリ足して16GBに
・外付けHDDを4台、プリンタ1台接続
これはやるつもりでいたけど厳しいかな?
699名無しさん:2012/08/20(月) 17:30:52.64 P
そこまですんなら自作かショップブランドでカスタム注文したほうが。
700名無しさん:2012/08/20(月) 20:31:58.72 0

>>698

そこまでするならHPでもキツイんじゃないか?

それかCPUに負荷をかける作業しないならcorei3、5あたりで
他の探すとかね。

型落ち品の第2世代でも十分いける奴あると思うんだけど。
701名無しさん:2012/08/20(月) 20:55:03.49 0
>>700
やっぱりキツいか…
外付けのうち2台はバックアップ用だから必要な時以外は外しておく手もあるが…
ところで、HDD増設の際はSATA、電源ともにケーブルは自分で調達するんだよね?
それともあらかじめ付いていたりする?
702名無しさん:2012/08/20(月) 20:59:19.26 0
というか、もうlenovoのほうに大分心が傾いてるんだよな
h8は3TB選択可能なのでまさかと思って問い合わせてみたら、HDDの形式は容量に関わらず
GPTとの事だったので…
この形式だと色々苦労するし、自分は1TBにする予定なのでメリットも無いんだよな…
703名無しさん:2012/08/20(月) 21:13:06.63 0

>>702

確かにお安いメリットはあるんだけど。

なんだかんだで、お金をかけてしまうんじゃない?

それならショップブランドで買った方がいいと思うんだけど?

今一、詳細が掴めないけど、M92pのTowerがラインナップに
加わっているけれど・・・
704名無しさん:2012/08/22(水) 20:14:51.02 0
H520sにpcie接続のusb3.0カードを増設しようと考えてる。
usbの1ポートあたり従来のusb2.0と同じ500mA程度しか使わないのだが
シリアルATA電源ケーブルは必ず必要なのだろうか?
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-USB3-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Express-USB2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-PL-US3IF02PE/dp/B004VPD4TO/ref
=acc_glance_computers_ai_ps_t_3
http://www.amazon.co.jp/AINEX-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA%E
7%94%A8%E4%BA%8C%E8%82%A1%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-S2-1506SA/dp/B002OFTZHI/ref=pd_bxgy_computers_text_b
705名無しさん:2012/08/23(木) 12:24:25.14 0
H520s i3のモニタ付きで38kは安くね?
アマゾン、というかネットで買うの初めてだけど大丈夫かな
しかも初デスクトップ
706名無しさん:2012/08/23(木) 14:03:17.22 0
>>705
特に安くはない。h520sが夏モデルで新しい、と思ってるのかもしれないけど
実際はH330のコストダウンバージョン。内容は総合的にH330のほうが上。
G640モデルだけがH330のときとトータルで同等くらいのもの。

H520sのデザインはわりと好きだが使用感はそれなり。
H520SではDVDトレーの開閉ボタンが使いにくくスイッチの稼動自体が引っかかる感触もある。
まあ同じ値段ならH520sよりH330のほうがいいんじゃないか。
707名無しさん:2012/08/23(木) 14:49:29.15 0
520って左右に空気穴があって横置きできない感じだね…
残念だけど横置き必須だからM72eかなあ
708名無しさん:2012/08/23(木) 14:50:04.30 0
>>706
そうなのか・・・
でも結構値段違うしなー、どうしよ
709名無しさん:2012/08/23(木) 20:40:03.86 0
なんだかんだでK430を買う事になりそうです。
ただこの機種、やけに情報が少ないんだが実際に持ってる人、使用感とかどうですか?
710名無しさん:2012/08/23(木) 22:39:15.75 0
尼で9万円のやつは別に普通やで
711名無しさん:2012/08/24(金) 10:34:56.37 0
H520Sに付属させられる21.5インチの液晶モニターのサイズわかりますか?
ぐぐっても見つからないです。
712名無しさん:2012/08/24(金) 11:38:30.57 0
>>711
禅問答は寺でやれ
713名無しさん:2012/08/24(金) 13:52:42.12 0
http://www.amazon.co.jp/Lenovo-IdeaCentre-K430%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-23%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-3109-1BJ/dp/B007ZJBNAK
液晶付きのこれ?
自分が買おうとしてるのもこれなんですが、店頭ではわかりにくい静音性とかどうですか?
Lenovo名物、起動時の爆音は抜きとして
714名無しさん:2012/08/24(金) 15:08:23.36 0
idea centreB320
http://s.kakaku.com/item/K0000269795/

これ39800ってありですか?
イラレ入れて、8にした時にメモリ4で問題ないでしょうか?
715名無しさん:2012/08/24(金) 15:11:55.01 0
問題ないよ
716名無しさん:2012/08/24(金) 17:42:50.04 0
>>715
有難うございます。
お買い得ですか?
ありなら買おうかと思ってるのですが
717名無しさん:2012/08/24(金) 18:09:40.54 0
すいません、Lenovo H520s 47462SJを購入して3日でネットに繋がらなくなり
サポートに電話したところ、ずっと繋がらずに、営業時間外まで逃げ切られました
レノボのサポートは大体こんな感じですか?
718名無しさん:2012/08/24(金) 18:35:08.58 0
>>717
●不具合を告知するマカフィーのWebサイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120822/417202/mcafee.jpg
719名無しさん:2012/08/24(金) 21:11:01.18 0
型落ちのK330を購入してHDDを増設することを考えているんだが
シリアルATA電源のピンって余ってる?
空きが無いのなら分岐ケーブル一緒に注文するまでだけど、普通は空きベイ用に一つ余ってるよね?
720名無しさん:2012/08/25(土) 08:38:27.16 0
>>707
なるほど。空気穴の位置が変更されてるんだ

ほぼ同スペックのi3搭載バージョンの消費電力が大幅に改善されてるのはこのせいか
(他の2つはチップセットやCPUが変更)
721名無しさん:2012/08/25(土) 12:44:29.99 0
>>720
チップセットの変更はただの記載ミスだろ。
722名無しさん:2012/08/25(土) 18:55:25.70 0
>>721
ホームページで確認したがパンフレットが間違ってるのか
となると、i3とi5の消費電力の変化の差が謎・・・
723名無しさん:2012/08/26(日) 04:51:56.99 0
h520si3快適すぎてワロタ
724名無しがお伝えします:2012/08/27(月) 11:43:29.08 0
H520s i5はもっと快適で笑えるよ
725名無しさん:2012/08/27(月) 14:36:06.70 0
H330i3だって快適ですが
726名無しさん:2012/08/27(月) 15:21:42.42 0
h330i5は超快適です
727名無しさん:2012/08/27(月) 15:29:03.04 0
エンコとかしない限り普通の使い方じゃ違いわからんだろ。
728名無しさん:2012/08/27(月) 15:38:39.93 0
エンコのためだけに520i5買った俺が来ましたよ
729名無しさん:2012/08/27(月) 16:16:02.61 0
>>723
ノートでCore2duoだったから楽しみ
730名無しさん:2012/08/27(月) 16:54:22.97 0
h330i5が19900円か 
731名無しさん:2012/08/27(月) 17:14:09.64 0
お前らこれも面白いぞ
それが答えだ! (1〜12話)
http://mvnavidr.blog116.fc2.com/blog-entry-6671.html
ひねりもどんでん返しもなく予定調和の王道のほうが繰り返し見る分にはいい
フカキョンと藤原竜也
732731:2012/08/27(月) 17:15:13.36 0
誤爆
733名無しさん:2012/08/27(月) 17:51:04.92 0
>>730
どこで?
734名無しさん:2012/08/27(月) 18:34:22.56 0
>>730
コレの事か?OSナシのリファビッシュ
http://www.geno-web.jp/shopdetail/001006000033
735名無しさん:2012/08/27(月) 18:38:06.99 0
メーカーPCのOSナシってむっちゃ怖いなw
736名無しさん:2012/08/28(火) 00:15:55.43 0
よく見たら売り切れだった
737名無しさん:2012/08/28(火) 07:16:29.67 0
H520s i5かK330の77274KJってどっちがオススメ?
K330の方は45000円でキャッシュバックで5000円返ってくるから40000円
モニターとBDもつくしこっちの方が良いかな?この型はi5-2300とRADEON HD 5450ってのが微妙だけど
738名無しさん:2012/08/28(火) 10:42:21.30 0
77274KJ()
739名無しさん:2012/08/28(火) 19:28:23.95 0
k330とかに搭載されているパワーコントロールスイッチの効果(?)を無効にする事は出来ますか?
740名無しさん:2012/08/28(火) 20:45:27.61 0
>>739
タスクバーのアイコンから自動起動のチェック外せばおk
741名無しさん:2012/08/28(火) 21:35:04.19 i
http://kakaku.com/item/K0000269795/
PCが壊れてしまいヤマダに行ったらこれが安かったんだけど一体型って地雷かな
前使ってたのが富士通の一体型で8年使えたから一体型に抵抗はないのだけど、すぐ壊れるのじゃないかって
USB3.0ないのが不満だけど数年で買い替えならいいかな
742名無しさん:2012/08/28(火) 21:41:27.77 i
ごめんなさい上に同じ事聞いてる人いたね
4万しないなら地雷でもいいかな
743名無しさん:2012/08/29(水) 19:27:27.73 0
もとが地雷の富士通からだから問題にい
744名無しさん:2012/08/29(水) 19:29:11.78 0
H310のPentium山田モデルディスプレイ付き24800円って安い?
山田に売ってたから親用に買ってしまった。
店員が言うにはH502sを指さしてコレのPentium版ですよって話だったのだけど騙されちゃったw
745名無しさん:2012/08/29(水) 22:12:27.24 0
何やってんだろ俺、ゴミじゃねーかコレwww
746名無しさん:2012/08/30(木) 04:35:43.41 0
山田ってデフォで数年の補償なかったっけ
あとコスパ良好だが初期不良多めってメーカーだから、大手量販店経由ってのは交渉しやすくてありがたい
最安値キチガイは発狂するかもしれんが悪くはないだろう

が、その機種は確かofficeがプリインストールされてなかった気がするんだが
そういう意味では親へのチョイスとしてはウンコだな
747名無しさん:2012/08/30(木) 05:42:48.81 0
>>746
山田はレノボは補償付けないって言われた
officeはキングソフトをキャンペーンで貰ったのでまぁいいかな
H330ならまだ良かったんだけどH310てのが痛すぎる・・・確認しなかった俺悪いんだけどさぁ
748名無しさん:2012/08/30(木) 06:06:34.31 0
何故そんなゴミをw
しかも山田でw
749名無しさん:2012/08/30(木) 06:30:01.84 0
だから店員がH502sを指差してコレのPentium版だって言ったからさ
24800なら買いかなぁと、箱が積んであるだけで現物置いてなかったしパッと見わからんかった

750名無しさん:2012/08/30(木) 11:28:29.78 0
あぶねー返品出来た
751名無しさん:2012/08/30(木) 11:39:13.34 0
>>714,741 どこで4万きって売ってるの?
752名無しさん:2012/08/30(木) 12:44:42.06 0
もう日本製の高いやつ買う気にならんな
753名無しさん:2012/08/30(木) 12:44:50.97 0
>>750
チッ
754名無しさん:2012/08/30(木) 15:29:23.95 0
チッ
755名無しさん:2012/08/30(木) 17:43:57.48 0
使用済みなのにあっさり返金してくれた山田は神
だがこんなゴミ売りつけやがって!神は撤回!!
756名無しさん:2012/08/30(木) 18:14:15.65 0
そんなに性能悪くないだろ?
頻繁に重い作業するとかじゃなきゃ問題ない
今時のCPUはオーバースペックなんだし

俺もヤマダで昔一晩使ってから返品した事あるぞ
757名無しさん:2012/08/30(木) 20:35:26.31 0
お前らクズだな
758名無しさん:2012/08/30(木) 22:10:06.98 0
昔ラオックスで炊飯器3回位炊いて返品したことある。
ヤマダでは間違って買ったブロードバンドルータ使用済みを返品。
759名無しさん:2012/08/30(木) 22:42:17.75 0
クズだなお前ら
760名無しさん:2012/08/30(木) 23:29:09.08 0
俺はヤッた女を友達に譲った
761名無しさん:2012/08/30(木) 23:42:29.64 0
いい奴だなお前ら
762名無しさん:2012/08/31(金) 08:34:37.68 P
IdeaCentre K430 31091BJ
これヤマダで8万で売ってたんだけど電源いくつ位詰んでんだろ
割と大きかったら買おうと思う
763名無しさん:2012/08/31(金) 09:09:13.01 0
764名無しさん:2012/08/31(金) 09:58:36.48 P
>>763
ちっさいなー
夏の暑い俺の部屋でこのグラボスペックで動くとは思えないな
レビューで電源が足りないってランプ付くってのもうなずける
考えどころだなぁ
765名無しさん:2012/08/31(金) 11:05:51.24 0
店舗で保障つけようとしてビックで買おうとしたら2年目以降は修理毎に1回1マソいるんだな。
糞保障すぎる。
766名無しさん:2012/08/31(金) 17:12:07.63 0
あれだろビックの保障ってたしか一万以下は自腹で一万以上は一万円払うって保障だろ
この糞保障はPC限定の気がした
767名無しさん:2012/08/31(金) 17:25:03.41 0
H520s、シャットダウン時にタスクが・・・とか言うメッセージ画面で数秒間終了を待たされる
win7の問題が出てて何か修正パッチをインストールすればいい、みたいなことだったけどそのまま放置。
たまたまwise registry cleanerで掃除したらこの問題解決した。
768名無しさん:2012/08/31(金) 23:42:11.01 0
直販で3万のデスクトップを買う
壊れたら捨てる
データは外付けの記録メディアに保存
769名無しさん:2012/09/01(土) 00:38:24.30 0
せやな
PCは使い捨ての時代やな
770名無しさん:2012/09/01(土) 16:08:54.73 0
IBM元社長何してんだよ(;´Д`)
771名無しさん:2012/09/01(土) 16:14:49.93 0
>>770
裁判官もやっているよなw
女の股ぐらの布切れをそんなに見たいのかねw
小便とウン筋とオリモノで汚れているだけだろwww
772名無しさん:2012/09/01(土) 17:11:32.31 0
Lenovo H320を別ケースへ移植した人や
ケース背面にファン設置した人いたらアドバイスください。
773名無しさん:2012/09/01(土) 22:28:17.55 0

>>772
どういうアドバイスが欲しいのか
もしくはどういう風にしたいのか書きんさい
774名無しさん:2012/09/01(土) 22:29:46.25 0
何気にK430のグラボ&液晶付モデル相当安いね
グラボで12000円、液晶で17000円+HDD、メモリで4000円だとすると
本体が52000円か・・・i7搭載モデルじゃ最安かも
775名無しさん:2012/09/01(土) 23:30:37.14 0
ここのアウトレットで買った人いる?
色々安くなってるみたいだけど。
776名無しさん:2012/09/02(日) 00:00:12.70 0
>>773
ありがとう
H320にグラボを取り付けたまでは良いけど
排熱が気になったのでケースファンを取り付けたいと思うようになったんです
でも、そもそもH320に背面ケースファンが取り付け可能なのかどうか
取り付け可能ならどんな製品取り付けたのかが知りたいのと
ファン取付不可能なら他の市販のケースに移植したいと考えているので
(マザボがIntel H55 Expressチップセットを搭載したオリジナル仕様らしいので
マザボ自体も買い換えなきゃいけない気もするけど)
どのメーカーのケースなら移植可能かアドバイス欲しいです
777名無しさん:2012/09/02(日) 02:55:45.13 0
H320かわいいよH320
メモリしかつけたしてないけど文句なしの高性能
寝てる時もつけっぱで1日12時間以上はつけっぱだけど1年半もってるぜ
あと1年半もってほしいわ
たばこもすってないし時々掃除もしてるからいける気がする
778名無しさん:2012/09/02(日) 04:27:21.09 0
>>776
別にケースファン専用スペースが無くてもフレキシブルアームファンでも使えばいいよ
電源は光学ドライブ用の電源コネクタあたりから分岐・変換すれば
中をいじるのが難しかったらケースの外にUSBファンでも付けとく方法もある

ケースを変える場合は専用ライザー使ってたりバックパネルのレイアウトが変則的だったりする特殊マザボでもないし
MicroATXケースなら基本的に使えるでしょ
779名無しさん:2012/09/02(日) 06:44:37.90 0
H330だから直接アドバイスはできんが
排熱気になるレベルのグラボならまずスペース不足で刺さらない
刺さるなら電源さえクリアできたらおkくらいのイメージかな
ローエンドのボードで排熱対策無しでマシン逝ったって奴見たことないし
780772:2012/09/02(日) 09:33:02.92 0
>>778
ありがとうございます
まずフレキシブルアームファンをチェックして
電源はうまいこと確保しようと思います
ケースについてもMicroATXケースがいけるとのことなので
今後の参考にさせてもらいます

>>779
ありがとうございます
夏場の冷房無の部屋でHDDの温度が36℃〜40℃、GPUの温度が40℃〜48℃だったので
少し心配してましたが神経質になりすぎていたのかなぁ
とにかく熱対策するに越したことないと思うので
ここで聞いたことを参考にさせてもらいます

スレチだったかもしれませんがアドバイスありがとうございました
781名無しさん:2012/09/02(日) 09:47:54.03 0

       ____
    /     \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \
 |       (__人__)    |   いいってことよ。
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
782名無しさん:2012/09/02(日) 09:57:15.36 0
基本的に熱対策の改造は必要ない、けどロープロ1スロットのこんなファンなら簡単に追加できそうかな。
アイネックス スロット取付型PCシステムクーラー RSF-04
783772:2012/09/02(日) 13:17:14.48 0
>>782
ありがとうございます
たしかに簡単に取り付け出来そうで良いですね

いろいろ対策はあるみたいですね
こちらの調べが足りなかったようです
784名無しさん:2012/09/02(日) 16:51:50.03 0
H520s買ってニコ動を見たら静かすぎて寂しくなった
先代PCのブオオオーン!!!が懐かしい
785773:2012/09/02(日) 19:36:16.41 0

どういう風にしたいのかとか聞いておきながら、
僕は何一つアドバイスしてない件w

48℃〜50℃なら、そんな問題ないと思うんだけど。
ちょっとお高いグリス塗って
焼け石に水的な小型のヒートシンクとかな?

ファンを換えても、室温が高いからあんまり効果はないと思う。
それはケースを変えても、たぶん一緒かな。

一番は、部屋を涼しくすることだと思う・・・・
786名無しさん:2012/09/02(日) 22:14:31.33 0
うん、心配するような温度じゃないね。
ときどき掃除でもやってホコリがこびりつかないようにしとけばおk。
787名無しさん:2012/09/03(月) 01:21:22.61 O
70601JJ買いました
前使ってたのが8年前のセロリン機なので楽しみです
前モデルで第2世代のcore iなのとUSB2しかないけどまぁ割り切って

>>751
ヤマダです
相談したら更にもうちょっと安くなったし
5千円キャッシュバックされるんでまあいいかなって
でもLenovoってヤマダだと長期保証付けられないんだね・・・
788名無しさん:2012/09/03(月) 05:08:50.20 0
価格comでみたが520s4万切ってるのか。。やっす・wでもこれ300シリーズと
なんもかわってなくね?
789名無しさん:2012/09/03(月) 23:14:06.85 0
ここ一ヶ月ほど悩んでH520Sポチった!36k。MacBookメインだからこういうのでいいんだ・・
790名無しさん:2012/09/03(月) 23:45:51.34 0
M92p Tiny もっと安くならないかなぁ…
791名無しさん:2012/09/04(火) 01:48:34.78 0
>>784
クソ暑い中だし、ファンの音するなあと思ったら扇風機の音だったわ・・
静音タイプ扇風機なのに、それより静かなH520s快適すぎ
792名無しさん:2012/09/04(火) 22:19:34.94 O
H330使ってるけど夏場エアコン無しで電源付けっぱだったけど
DVD書き込み以外はほぼ無音で匿体もひんやりしてて逆に故障を疑うレベルだわ
793名無しさん:2012/09/05(水) 06:29:08.85 0
SSD120Gが安くなってきたけど
H520sだとHDDと一緒に入れるスペースない?

まだSSDは一般人には早いのかな
794名無しさん:2012/09/05(水) 06:41:59.97 0
回転部分がないんだからケース内に転がしとけばいいよ
795名無しさん:2012/09/05(水) 07:21:53.55 0
なるほど、さんくす!

まだ標準搭載されてるPCも少ないし
一般に普及されるのはまだ先なんかな
796名無しさん:2012/09/05(水) 08:51:00.88 0
ゲームやるひとなら常識だよ()w
むしろやらないなら金の無駄
797名無しさん:2012/09/05(水) 13:20:19.85 0
QJ値上がりしてんじゃん
798名無しさん:2012/09/05(水) 15:04:02.94 0
H520s i5ポチりますた
なんか安い店減ってるしそろそろ値段上がりそうだ
799名無しさん:2012/09/05(水) 17:15:42.02 0
>>796
ゲーマー用なんだー
SSDの時代が来るわけじゃないのか
800名無しさん:2012/09/05(水) 18:02:40.05 0
h520s、core-i3のモニター付き買おうと思うんだけど・・・

価格.comの最安は37570円。
ヤマダは41800円に斜線が引いてあって、
「価格は店員にご相談下さい。」
って書いてあった。
いくらになるか聞いたら 39800円。(さらにポイント10%)

ヤマダの方がkingsoftのOffice付くしお得なのかな??
けどヤマダのポイントいらないんだよなぁ。
今日「ポイントいらないからもう少し安くしてくれ」って言ったら
それは出来ないって言われた。

ヤマダの値段、「7日まで」って書いてあったけど
7日過ぎると安くなるのか高くなるのか。。
7日過ぎても変わらないのか?
どっちなんだろ。
801名無しさん:2012/09/05(水) 18:11:07.39 0
ヤマダは同じ店でも違う店員捕まえると値段も変わる時があるw
日数立てば売れなければ安くなるし、最終的にはLABI店舗に在庫送って台数限定処分セール
802名無しさん:2012/09/05(水) 19:01:43.46 0
>>800
今朝、価格コムで3.6万だったよ
803名無しさん:2012/09/05(水) 23:52:31.40 0
ところで、いま買うのって正解なのかな。
次モデルはWindows 8販売開始の時?

次モデルはモニターの方にもHDMI入力付いてるとか、、
core-i3にしてもi5にしても3千番台に変わるのかな?
まぁ主な用途が普通にネット見るだけだし、
ほぼ今が底値のh520s買っても後悔はしないかな?
804名無しさん:2012/09/06(木) 00:03:50.53 0
>>800
ここ暫くそのモデルの価格動向を追ってた俺からすると、
最安は3,4日前の33kでだいたい過去のモデルも3ヶ月くらいで最安だったから
これからは値上がるばかりじゃないかと。
なのでヤマダのそれは店頭ってことも含め、今ではお買い得かと思われ。
805名無しさん:2012/09/06(木) 00:05:06.45 0
俺はwin8が逆にやだから今買った
つか4万程度のPCで買い時とか後悔とか気にする必要ないと思う
806名無しさん:2012/09/06(木) 08:34:30.44 0
>>804
なるほどサンクス。
もうちょい店舗で保証がどうなってるのかとか聞いて、
良ければ買って来る。

>>805
特に不具合が出なければ3年くらいは使い続けるつもりだからなぁ。
レノボのパソコン買ったこと無いけど、3年くらいは
壊れないでいて欲しいな。。
807名無しさん:2012/09/06(木) 09:27:12.74 0
>>806
たぶん大丈夫だと思うぜ
気になるなら延長保障でも入れとけばおk
808名無しさん:2012/09/06(木) 10:09:13.15 0
レノボのパソコン買うんなら、日本メーカー並みのサポートを期待してはいけない(ヤマダでも言われる)。
何か問題があったり、拡張したい時等には自分で調べて対応出来る事、いわばマニアの人向け。
ホームペジを調べれば大概の事は解決できますが。
809名無しさん:2012/09/06(木) 11:30:39.32 0
H520Sって出荷状態に戻すリカバリー作れないのか?
現在のシステム構成のリカバリーしかダメなの
810名無しさん:2012/09/06(木) 12:24:16.12 0
いや作れたぞ
811名無しさん:2012/09/07(金) 03:43:23.84 O
ideacentreって中のHDやドライブ換装できんだね
今の一体型って皆そうなのかな
前使ってたメーカー製の一体型は無理だった
812名無しさん:2012/09/07(金) 07:03:00.71 0
日本のメーカーって、サポートいろいろしてくれるの?
メーカーサポートに縁が無いから、どんなメリットがあるのかわからん
813名無しさん:2012/09/07(金) 14:37:58.75 0
とりあえず、話が通じないということがないかな・・・・。
サポートと言ってもピンキリだよねぇ。
口頭でどんな状態か聞かれて、その人が対応できないようなら
技術のほうに回されるし。
例えば、別メーカーの周辺機器を接続したが認識してくれないとかなら
状況判断してアドバイスとかそれが初期不良の可能性の示唆とかは
してくれる。
大昔の話だけれども、リカバリするときに別メーカーの外付けドライブにて
リカバリを行いたいって話をしたら、ドライバの書き換える場所とか教えてくれたり
したなぁ。

あー後、日本のメーカーに限らずだが、保証期間内に修理に出すことになり
宅配業者をこの日に向かわせます。
って手配をしてくれるんだが、宅配業者によってはその日に来ないということが
頻繁にある。
814名無しさん:2012/09/07(金) 15:18:25.60 P
定期的に現れる、レノボは中国メーカーだから云々(と貶して)……それに比べて
国内メーカーは云々(と持ち上げる)ヤツは、NECとレノボの協業知らないマヌケ
だから放っとけ。

【PC Watch】 NECパーソナルコンピュータ、レノボの個人向け製品サポートを10月開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480812.html
ちなみにコレは去年(2011年9月30日)の話。

【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 これが「NEC品質」を実現する厳しい試験の数々だ! 〜NEC PCが米沢事業場の品質保証施設を初公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120830_556150.html
これはこないだの取材記事。
815名無しさん:2012/09/07(金) 16:46:07.09 0
シナボって壊れたら船便で中国に送って修理するってヤマダの店員に聞いたのだが
修理拠点は日本に無いのか?
816名無しさん:2012/09/07(金) 16:59:52.68 0
>>815
そんなことしてたら金かかってしょうがねえなw
817名無しさん:2012/09/07(金) 17:19:52.75 P
NECの群馬拠点はまだレノボ製品の修理を本格的には始めてないはず
(本格的に開始すれば報道発表するはずだから)。
で、レノボの会社情報自体を見ても公式には保守拠点が書かれてないので、
「何処で修理してんだかよくわからん」のはホント。

が、逆にいうと、そのヤマダ店員の発言の根拠が不明w
たぶん、ただのDQN店員の思い込み。あるいは超能力者。
だって公式に発表も報道もされてないことを知ってんだから。

まぁ普通に考えて、国内で外注に出してんだろ。
818名無しさん:2012/09/07(金) 20:56:13.52 i
ヤマダでLenovoとDELLで迷ってたら
店員さんにLenovoはサポートがNECだから良いですよと勧められたよ
まあPCが初めてじゃなければ自分でどうにかなるでしょ
819名無しさん:2012/09/08(土) 01:48:58.25 0
今はどうか知らんが、一時期、日本メーカーはサポートの
電話回数制限してたよね。
コネクタが刺さってないとか、説明書ろくに読まずに連絡した挙げ句
クレームつけるは、怒鳴りつけるわで。

んでDELLサポは壊れやすいけど、丁寧な対応だよーって
広がっている時期はあった。

NECとの業務提携が開始されても、どの機種がーってのはあるだろうし
結局、部品は中華からの発送でないの?

今はメーカーってよりは量販店がサポート料金とってサポートするって感じはあるよねぇ。
量販店で買えばの話だけどね。
820名無しさん:2012/09/08(土) 03:18:33.32 0
821名無しさん:2012/09/08(土) 10:29:04.20 0
K330が昨日2回ほどブルースクリーンで落ちた
グラボのドライバが原因みたいなんで入れなおしたけど、とりあえず様子見
822名無しさん:2012/09/08(土) 15:37:56.10 0
Lenovo H310 76971JJ+21.5型ワイド液晶で
展示品価格24800円って安い?
823名無しさん:2012/09/08(土) 17:27:06.26 P
>>822
用途によるけどネット見るだけなら十分安い。
MMORPGやりたいとかいうなら結局高くつくからやめとけ。
824名無しさん:2012/09/08(土) 19:24:57.81 0
K330 77275FJ が価格で53700円なんですけど安いですかね?
825名無しさん:2012/09/08(土) 20:01:45.27 0
>>823
どうも。
ニコニコ動画観るのと2chと株式を同時に開くくらいだから十分か。
826名無しさん:2012/09/08(土) 21:52:25.73 0
>>824
安すぎ 迅速に買わないと売り切れるレベル
827名無しさん:2012/09/08(土) 21:54:05.26 0
ってもう 売り切れてるがな
828名無しさん:2012/09/08(土) 22:30:35.98 0
いらねえ、そんな中途半端なpcに5万以上だすとかないわー
829名無しさん:2012/09/08(土) 23:39:32.06 0
K330 アウトレットで4万1600円だったとき買えたけどキャンセルした

中途半端なpcってのはそのとおりだな
830名無しさん:2012/09/09(日) 00:12:53.79 0
ゲームを少し(マインクラフトなど)と動画サイトと2chぐらいしかしないんですけどオススメありますか?
831名無しさん:2012/09/09(日) 01:44:51.78 0
K330 77275FJにHD6670をタストよさげや
これで十分あんたのやりたい事が普通に出来る。
832名無しさん:2012/09/09(日) 02:21:20.11 0
H520s i3のメモリ8GBにしたー
SSDも入れたら5万くらいになっちゃうな
833名無しさん:2012/09/09(日) 03:01:25.01 O
ideacentre良いよ気に入った
HDD換えられるし思ったより長く使えそう
834名無しさん:2012/09/09(日) 09:34:24.13 0
>>831
ありがどうございます。
835名無しさん:2012/09/09(日) 12:04:00.32 0
K330 77275FJにHD6670を付けるには
標準電源300Wでは足りない。400W以上の電源が必要となる。
HD6670 6000円 電源(推奨 KRPW-SS600W/85+) 6000円
836名無しさん:2012/09/10(月) 13:09:34.70 0
前から思ってたんだが、仕様書に電源の詳細なスペック書かないのって他のメーカーも同じなんかね?
やりにくくってしゃーない
837名無しさん:2012/09/10(月) 13:30:21.31 0
ってか、動画サイトにグラフィックボード要るものですか?
838名無しさん:2012/09/10(月) 14:18:56.98 0
>>837
4K動画ならいるのかもな
839名無しさん:2012/09/10(月) 16:50:22.95 0
>>836
おれも思ってた
840名無しさん:2012/09/10(月) 23:20:28.38 0
今日H520Sが届いて設置したんだけど付属の21.5インチ液晶ディスプレイが心持ち左下がりのような気がして
設置台とディスプレイの下側の左端と右端を測ってみたら5mm程左右で違うんだけど
調整の仕方とかある?

ないのならサポートに言った方がいいかな?
他の人のはどんなもんですか?
841名無しさん:2012/09/11(火) 01:21:55.69 0
付属の21.5インチ液晶 ディスプレイ
ドット落ち1 微小な塵1だったなウチは
842名無しさん:2012/09/11(火) 15:51:04.04 0
初期不良でさえ交換してくれず修理対応のレノボにはナニ言っても無駄!
843名無しさん:2012/09/11(火) 21:39:44.15 0
ドット落ちはなかったけど、モニタの前傾が気になる
今までノートだったからかな
844名無しさん:2012/09/11(火) 21:41:06.90 0
H520Sに付属のスピーカーの箱に入っていた黒い楕円の穴二つ空いたゴムみたいなのは
何に使うものなの?
845名無しさん:2012/09/11(火) 22:44:47.21 0
846名無しさん:2012/09/11(火) 23:43:42.01 0
>>845
なるほどハッキリわからないのね(´・ω・`)
847名無しさん:2012/09/12(水) 07:18:06.62 0
>>842
それが嫌なら国内メーカー、量販店で購入しろってことよ
価格comが流行るのは良いけどそこら辺のリスクが全く周知されてないからトラブルになる
848名無しさん:2012/09/12(水) 21:34:06.21 0
リスクw
トラブルwww
849名無しさん:2012/09/13(木) 00:47:06.09 P
初期不良にきっちり対応してくれないのはリスクとかそういう問題じゃないけどな
商法に抵触するレベル
850名無しさん:2012/09/13(木) 08:04:01.29 0
メーカーに発送すれば中古の部品でちゃんと修理してくれるだろ?
それにどれだけの時間がかかるかは知らんがな
それが嫌なら、サービス犠牲にして価格追求した店じゃなく、店舗で交換してくれるような店で買えよって事だ

お子様には難しい話だったか
851名無しさん:2012/09/13(木) 09:50:39.12 0
今日Amazonで買ったcore-i3版のh520s届くんだ。
あんまりおどかさないでくれ…

初期不良とか無ければ良いなぁ。
852名無しさ:2012/09/13(木) 10:07:08.52 0
>>851
まあ、初期不良の切り分けはデリケートだからな
メーカーとユーザーの立場が対極だから難しいんだよ
交渉スキルも得手不得手があるしな

ともあれ新品届くの楽しみだな
853名無しさん:2012/09/13(木) 13:55:19.95 0
>>851
俺も買う予定だからもし不良品だったら詳しい報告頼むわ
854名無しさん:2012/09/13(木) 15:34:41.18 0
>>853
来たよ。

まず開封したら…
見た目が同じコンセントが2本入ってて、あれ?っとなった。
パソコン本体用のコンセントとディスプレイ用のコンセント、共通なのか??
んで、電源コンセントの差し込むところが曲がっててビックリした。
真っ直ぐにしようとしたら、いくらも力を入れずに直って
逆に不安になった。

リカバリディスクの作成に30分かかってやきもき。
windows updateの更新プログラムが49個とかあってゲンナリ。

本体に特に不具合は無さそうで安心。

とりあえず今まで使ってたパソコンよりはサクサク動くし、
まぁ快適。
855名無しさん:2012/09/13(木) 15:47:27.53 0
>>854
コードだけならまあ交換も簡単だし
まともなの来て良かったね
856名無しさん:2012/09/13(木) 17:32:31.23 0
ネットぐらいしか使用なんだけどkingsoftの体験版って
一定期間のみ使えるだけで、その後はゴミでおk?
それとも、ごく一部の機能だけずっと使える?
857854:2012/09/13(木) 17:58:47.45 0
あー、、ミスったわ…

Amazonでh520sと一緒に
・HDMIケーブル
・HDMI→DVI変換コネクタ
この2つ買ったんだけど、付属のディスプレイ、
変換コネクタを刺したらHDMIケーブル刺さらない。
スペース的に。

ケーブルの片方がHDMI、もう片方がDVIのケーブル買い直さないとダメか。。
しばらくはテレビにつなぐかd-subでつなごう。。
858名無しさん:2012/09/13(木) 18:39:55.93 0
レノボアウトレットで買った。
昨日到着予定なのにまだ来ない
859名無しさん:2012/09/13(木) 18:44:53.74 0
>>856
体験版がどうしていつまで使えると思うだよw
オマエの頭はウジが湧いているかのかよwww
860名無しさん:2012/09/13(木) 23:12:48.27 0
アウトレットでK330買おうと思うけどどう?
i5 21.5インチモニター OS付きで??46,410-は魅力

買った人いたら感想などよろしく
861名無しさん:2012/09/13(木) 23:53:39.33 0
>>860
おっぱい
862名無しさん:2012/09/14(金) 03:37:56.11 0
>>856
期限後はビューワーとしてなら使える
863名無しさん:2012/09/14(金) 05:37:46.99 0
なるほど
864名無しさん:2012/09/14(金) 06:37:33.22 0
感想相場聞きたいなら型番も添えないと
あんまアウトレットの相場は分からんけど、普通に安いと思う
だからこそ何でそれがアウトレットになってんのか調べることが可能なら調べるべき
最終的にはどうあってもバクチになると思うが
865名無しさん:2012/09/14(金) 13:01:06.68 0
>>856にまともなレスをしたやれよ
アンチウイルスソフトの体験版使い回しすれば、そんなゴミソフトポイーだろ
866名無しさん:2012/09/14(金) 13:08:54.46 0
多分kingsoftのofficeの事を言ってるんだろう
そもそも試用版だし、kingsoftをofficeの一種ととらえる風潮は正直どうかと思うんだが
こればっかりは即消しした俺はなんとも言えん
867名無しさん:2012/09/14(金) 13:12:02.89 0
>>840
下がってる側のモニタのスタンド部分の下に、ゴム脚を追加で貼り付けるか、ゴムシートのようなものを敷くかしておけ
868名無しさん:2012/09/14(金) 13:58:00.35 0
>>866
ただでさえHDD少ないのにな
ってほどでもないかw
869名無しさん:2012/09/14(金) 14:32:09.72 0
マイクロソフト以外の有料オフィスはゴミだと思ってるんだけど
ビジネスでマイクロソフト・オフィスを使わないのは客に失礼って感じかな?
趣味ならフリー版の合法オフィスでいいね
PCの販売促進目的なら他のにしてほしい
870名無しさん:2012/09/14(金) 14:50:46.19 0
別にMSオフィスを使わなくても失礼でも何でもないが、データのままファイルをやり取りする場合には互換性で問題が出たら困るな
まあこれはMSオフィスでも旧バージョンが混在してたら同じ事が言えるけど
印刷した書類の形でしか他所と遣り取りしないのならば、正直言ってどこのソフトを使っても構わない

ちょっと試しに使ってみた感想だが、Kingsoftの気になる点はウィンドウ内に広告だかニュースだかがスクロール表示で流れているのが目障りで気になったな
もしかしたらオフに出来る設定もあるかもしれないが
871860:2012/09/14(金) 20:23:11.48 0
>>861
よく解らんがレスthx!!

>>864
ご最も!
博打覚悟で購入してみます。

っと思ったらクレカ決済しかないんだな。
クレカ作れない俺超絶涙目;;;;
872854:2012/09/14(金) 21:11:28.01 0
iPhoneアプリで貯めに貯めたAmazonギフト券使って
47462qjが4千円弱で買えた。
満足満足。
873名無しさん:2012/09/14(金) 21:46:30.18 0
openofficeだったが以前パワポで資料作った時に、本家で再生したら画像のレイアウトが微妙に変わってて冷や汗かかされた事あった
以降、なんとなく廉価版officeに抵抗がある
そもそもkingsoftのofficeってかなりデザイン的にやばいと思うんだが、それでも本家からは全くのお咎め無しの状態
所詮その程度の物だって思われてるんだろうねぇ
874名無しさん:2012/09/14(金) 21:52:52.59 0
>>871
Vプリカでggrks
875名無しさん:2012/09/14(金) 21:59:24.30 0
Lenovo H520s 47462SJとLenovo H330 11856BJってどっちがいいですかね?
安いとこだと3万4000か5000くらいである
げーむやらんやるのはネット、動画、2〜3000万画素数のデジカメ鑑賞・編集
876名無しさん:2012/09/14(金) 22:05:15.31 P
kingsoftのOfficeは互換性が高く、本家にデータを移してもほとんどズレないのが強みだったはず
使ったことないから、どれほどのものかは知らないがな
877名無しさん:2012/09/14(金) 22:30:27.32 0
>>875
H330
その用途なら安いほうで事足りる
が、もし本当にLenovo H520s 47462SJを34,000円で見つけたのならそっち買えばいいと思う
878871:2012/09/14(金) 22:37:44.87 0
> >874
3万円以上の決済は出来なかったでござる。
visaデビ不可だからつんだかなこれ‥‥
879名無しさん:2012/09/14(金) 23:08:11.50 0
レスどうも
最近知ったんでまだあんまり中身がわかってない
高周波音がするやつk300?も音が出ないんなら魅力だが(中身がよくわからんが)
880名無しさん:2012/09/14(金) 23:22:27.45 0
初めてデスクトップPCの購入をかんがえているのですが

http://www.pc-koubou.jp/goods/1117507.html

こちらのPCのコスパってどうでしょう?

電源ユニットだけ交換を考えています

使用目的は3Dのオンラインゲームや動画の閲覧です。
881名無しさん:2012/09/14(金) 23:38:39.90 0
>>880
なぜココで聞く?
っていうか完売しとるやん。
882名無しさん:2012/09/15(土) 03:12:31.73 0
>>879
コイル鳴きの事か?
確かに一時期コイル鳴きの報告あったけど、最近はパーツ見直したのかあまり聞かない気がする。俺も大丈夫だった
ちなみにkシリーズに限った話ではない
883名無しさん:2012/09/15(土) 05:55:45.97 0
Win8前だけど、今まで使ってたPCが壊れたのでH520sのCorei3モニタ付き買いました

これ4万円以下なのに以前15万円で買ったPCよりはるかに快適でワロタ・・・ワロタ・・・
特別に高スペック必要な用途ないなら、パソコンに10万円20万円も出す時代は終わったんだね(´・д・`)
884名無しさん:2012/09/15(土) 08:23:04.16 0
H330-1185XF9使ってるんですが
VGA端子とHDMI端子で デュアルモニタなさってる方いますかね?
IOのモニタを買ったけど Lenovoの付属モニタのほうが全然マシで…orz
Lenovoの付属モニタはVGA端子でつないで
IOのはHDMI端子でつなぐつもりなんですが
885名無しさん:2012/09/15(土) 08:55:19.57 0
>>884
何が聞きたいのかわからん
886名無しさん:2012/09/15(土) 09:26:30.72 0
すいません デュアルモニタもデジタル接続も初めてなもんで
ちゃんとデュアルモニタできるものかと不安になって

HDMIケーブルもどれがいいのやら・・・な次元ですから
887名無しさん:2012/09/15(土) 09:31:28.10 0
そりゃ出来るだろw
888名無しさん:2012/09/15(土) 09:39:39.88 0
>>872
良かったらそのアプリの名前教えてくださいな
889名無しさん:2012/09/15(土) 10:29:44.37 P
>>883
パソコンなんてもうゲームするかしないかだからな
しない奴からすればたかいPCなんて馬鹿なの?って世の中
890名無しさん:2012/09/15(土) 10:37:21.78 0
>>886
K330でやってるけどケーブルなんて何でもいいでしょ
891名無しさん:2012/09/15(土) 11:37:25.24 0
H520s買った、液晶の保護フィルムに何かの角が当たったような折り目
のようなスジがあったんだけど普通のこと?
892名無しさん:2012/09/15(土) 12:38:17.41 0
>>891
画像うp
893891:2012/09/15(土) 13:34:24.94 0
自分デジカメとか持ってないんでムリ。
物は送ってレノボから傷も汚れも確認できないてTEL。
保護フィルムのスジなんかもあって当たり前と言われた。
多少汚れはあったんだが。
894名無しさん:2012/09/15(土) 13:58:40.88 0
パネル自体に傷や表示上の問題があったのか?
なければクレーマーと言われても仕方がないレベル。保護フィルムははがして使うものだから。
895名無しさん:2012/09/15(土) 15:39:13.35 0
いいわH330
USB3.0インターフェースボード付けて、さらに良くなったわ
896891:2012/09/15(土) 16:24:10.04 0
>>894
そうなんだ。
いままでなかったんで。
897名無しさん:2012/09/15(土) 16:41:41.34 0
今まで無かったなら聞くまでもなく普通じゃないじゃん
898名無しさん:2012/09/15(土) 16:48:27.97 0
フィルムにスジあるから電話とかコントかよww
899891:2012/09/15(土) 17:39:08.48 0
保護フィルムに何かが当たったような痕があったひとが
いるか知りたいんだけどな。
保護フィルムといっても液晶に直接貼る薄いやつじゃなくて
薄いプラのようなやつがボディにテープで止めてある。
液晶から浮いているはずなのにその場所は液晶に接地していた。
900名無しさん:2012/09/15(土) 17:53:25.94 0
>>899
フィルムどんだけ傷が付いてようと
液晶本体に傷が無いなら問題無しだろ。
クレーマー恐過ぎ
901名無しさん:2012/09/15(土) 17:55:31.17 0
>>888
iPhone板に専用のスレあるよ

最近新参が多くてうっとうしいから、
スレのurlは貼ってやらん。
専用スレの>>1をよく読めよ。
902名無しさん:2012/09/15(土) 17:58:47.78 0
わざわざそういう書き込みするから新参増えるんだろ
903名無しさん:2012/09/16(日) 00:58:38.21 0
IBM時代からの古参住人かよプゲラw
904名無しさん:2012/09/16(日) 08:07:08.55 0
これマジかな〜
【驚愕】 中国製パソコンにウイルスがプリインストールされていた!マイクロソフトが発見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347744317/
905名無しさん:2012/09/16(日) 08:29:33.96 0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342898312/808
永遠に続く争いを終わらせるために、署名をお願いします。
906名無しさん:2012/09/16(日) 09:01:14.56 0
よく読めばわかるが中国国内の話だね。
しかも異常な搭載率なのにメーカーを明かさないという意味不明な記事。
907名無しさん:2012/09/16(日) 11:49:28.88 0
H310ってグラボとオンボの併用できないよね・・?
HD5450買ってきてそこに2枚モニター接続、1枚をオンボ側のVGAに一枚付けたいんだけど
BIOSみてもonborad〜〜みたいな設定画面が出てこない。

MB古すぎて対応してねーよボケってことか
908名無しさん:2012/09/16(日) 12:07:03.81 0
520s買ったんだけど、
常時HDDの音がうるさい
仕様なのかな?
909名無しさん:2012/09/16(日) 14:34:00.72 0
危険なPC レノボさん
910名無しさん:2012/09/16(日) 16:50:09.51 0
俺のH330は静かなものだぜぇ〜
911名無しさん:2012/09/16(日) 18:26:27.52 0
>>908
うちのはそんな音しないよ
912名無しさん:2012/09/16(日) 18:32:07.74 0
何だかんだで520sとか名機だし気になる記事だわ
中国は嫌いだけど機種は初期不良さえなければ良いし
913名無しさん:2012/09/16(日) 19:59:43.87 0
>>911
そうですか
では交換してみます
ありがとうございます
914名無しさん:2012/09/16(日) 22:48:59.55 0
いろいろカスタマイズするとそんなに安くないような
安いのはメモリとかHDDとか小さいよね
915名無しさん:2012/09/16(日) 23:06:32.17 0
激安のデスクトップはAcerとlenovoとどっちがいいのかなあ
916名無しさん:2012/09/17(月) 10:29:57.95 P
10万近く出してlenovo選択するのは馬鹿かなぁ
低価格帯のメリットは凄く感じてる
917名無しさん:2012/09/17(月) 11:31:39.58 0
>>916
マザボも電源もHDDもメーカー選べないなんてっ気がする
10万出すならショップのBTOの方がいいかな
918名無しさん:2012/09/17(月) 13:46:24.54 0
バックマン・ターナー・オーバードライブですね
919名無しさん:2012/09/17(月) 18:33:43.83 0
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」

米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、
製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。
マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。

http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
920名無しさん:2012/09/17(月) 18:39:00.15 P
アッチコッチにマルチしてるバカが居るな。
921名無しさん:2012/09/17(月) 21:39:44.98 0
公式にdos攻撃仕掛けてるアホがいるな。
マニュアル落とせねorz
922名無しさん:2012/09/17(月) 21:43:15.04 0
CBMなんか死んでしまえばいい
923名無しさん:2012/09/17(月) 21:44:15.51 0
デスクトップって初めて買ったんだけど、消費電力が気になって長時間使えない。
924名無しさん:2012/09/17(月) 21:44:50.59 0
>>923
マルウェアのせい
925名無しさん:2012/09/17(月) 22:29:55.90 0
PCIeにUSBカード挿したけど出口の上下幅が足りない。
周辺を強引に曲げることもできそうにない。
これ詰んだ?
926名無しさん:2012/09/17(月) 23:41:32.03 0
やたらと消費電力気にしてるやついるな。
冷蔵庫24時間付けっぱなしで消費電力どれくらいか考えたことあるのかな。
エアコンの消費電力はPCよりはるかに大きそうだ。
ほかに常時付けっぱなしの家電ってあるかな。
927名無しさん:2012/09/17(月) 23:42:47.06 0
>>877
ヤマダとか言ってごらん
パソコン投げ売り中

47462SJ
30000円でポイントもつくよ
928名無しさん:2012/09/18(火) 00:47:44.83 0
■マイクロソフト、中国で出荷時からマルウェアを含むPCを発見

ソース(2箇所)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci

http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html


米国Microsoftは、中国で出荷時のPCに、強力なボットネット・マルウェアが
プリインストールされていたという、驚くべき証拠を公開している。

 中国でマルウェアの調査を行う「Operation B70」が開始されたのは
2011年8月のこと。Microsoftの文書では、デジタル犯罪ユニット(DCU)が、
中国内の様々な地域から20のブランドのPCを購入し調査をしたところ、
そのうち4台がプリインストールされたバッグドア型のマルウェアによって
感染しており、そのうち一つには既知の「Nitol」と呼ばれるルートキットが
含まれていたという。
929名無しさん:2012/09/18(火) 00:49:43.75 0
低レベルな煽りレス増えたな
かなり前のレス掘り返して脳内妄想書き込む奴とかなんなの
930名無しさん:2012/09/18(火) 00:54:45.97 0
そもそもメーカーで組み上げたマシンで、マザボ電源HDDのメーカー気にしてる奴とか見たことないよ
廉価と拡張性皆無がウリのlenovoで10万使うとか言ってる奴はメーカー選択を見直すべき
PCに10万用意するなら妙に玄人気取りしてBTOに出さずに、普通のメーカー製選択しろよ
931名無しさん:2012/09/18(火) 07:09:34.37 0
ヤマダの店頭でみた!
 ↑
ネット加入込みの価格書いてドヤ顔してる奴はなんなのか
あと型番によって価格変わるからまずはそこだっつってんのが理解できてないのか
932名無しさん:2012/09/18(火) 09:42:58.18 0
>>931
ネット加入込みの価格じゃないよ

ちなみにネット加入込み価格は0円だった
933名無しさん:2012/09/18(火) 10:42:01.66 P
>>930
光キャンペーンで8万のGTX560詰んでるの欲しいんだが
ヤマダはlenovoじゃないと5万円引きにならんのだよなぁ
光にはする気だからこの再PCに当てたいんだが
これでグラボこのレベルにするとヤマダが一番お得だっていうジレンマ
風呂のPC5万引いて欲しいです
934名無しさん:2012/09/18(火) 12:50:29.68 0
>>931
土日の広告くらいチェックしとけよ
935名無しさん:2012/09/18(火) 12:54:53.17 0
これが情弱か
936名無しさん:2012/09/18(火) 19:23:45.12 0
ヤマダとか言ってごらん
パソコン投げ売り中

47462SJ
30000円でポイントもつくよつうんで店舗がネットにかなうわけないと思いつつも
今日行ってみたら520のi3のやつが41800円で売られていてやっぱりだまされた
937名無しさん:2012/09/18(火) 19:25:47.60 0
ネットゲリラとか見たらヤマダって相当売り上げが落ちていて
すごいことになっているというんだが
今日3年ぶりぐらいに行ったらほんとにそうだった
938名無しさん:2012/09/18(火) 20:00:01.74 0
>>936
レノボやヤマダの工作員に釣れられたなw
ラビですら3万円台は無いからなw
939名無しさん:2012/09/18(火) 20:23:09.65 0
平日に行って何言ってるんだか
940名無しさん:2012/09/18(火) 20:28:46.02 0
ポイント15%で51800円
ポイントなし現金特価で39800円
みたいな値段の幅は店舗が多いからある
でも47462SJが展示品でも30000円ポイント付きってないよ
941名無しさん:2012/09/18(火) 20:31:17.21 0
俺も3万円ってのはネタだとは思うけど、
さすがに平日にいって「ないよ」とか言うのはあほすぎる
両方とも頭冷やせよ
942名無しさん:2012/09/18(火) 22:53:21.60 0
頭じゃなくてちんちん冷やしてます
943名無しさん:2012/09/18(火) 23:01:25.41 0
>>936
値引き交渉しなかったの?
944名無しさん:2012/09/18(火) 23:07:00.75 0
ちんちんに気を取られて考証しませんでした
945名無しさん:2012/09/18(火) 23:23:23.10 0
B540p欲しくて、多少高くても店舗で買おうと行ってみたが、やはりネットの最安値とえらい差があるのね…
946名無しさん:2012/09/18(火) 23:27:59.20 0
必殺!
インターネット回線契約特典!
947名無しさん:2012/09/19(水) 00:05:13.53 0
lenovoのパソコンを叩き壊してやったぜ
948名無しさん:2012/09/19(水) 00:12:26.69 0
偉い!
949名無しさん:2012/09/19(水) 01:04:16.58 0
昨日、ヤマダ行ってきたけどネット最安より安いのは間違いないな。
Windows8出るから在庫処分したいのだろう。

47462SJが30000円はなかったけどw
950名無しさん:2012/09/19(水) 01:33:14.91 0
ヤマダ信者とアンチ同士勝手にやってくれ
951名無しさん:2012/09/19(水) 16:00:35.73 0
売り切れ防止の書き込みおつ
952名無しさん:2012/09/19(水) 20:55:06.11 0
k330は内臓HDDが基盤上向きでほこりかぶると聞いたけど、K430でもそれは同じ?
またUSBに多く機器をつないだら電源不足になるという話は本当でしょうか

グラボと液晶付きのモデルが10万切ってる今のうちに買っておきたいけど
この辺がかなり気がかりなんだよな
953名無しさん:2012/09/19(水) 22:16:20.73 0
レノボで10万wwwwww
954名無しさん:2012/09/19(水) 22:41:21.76 0
>>928のウイルスはlenovoでも見つかったのかな
955名無しさん:2012/09/19(水) 23:05:07.60 0
>>952
上向きだろうと下向きだろうと横向きだろうと使ってたら中長期的には
HDD基板だけじゃなくケースの中に埃が溜まるのは当たり前だろ
956名無しさん:2012/09/20(木) 16:42:37.17 0
h520で画像編集してる方います?
ソフトとかメモリとかグラフィックボードとかどうしてるか教えてもらいたいのですが
957名無しさん:2012/09/20(木) 22:49:57.95 0
レノボも安いけどカスタマイズで電源とかちょっといいやつに出来ないし
いまドスバラで安いんでそっち買おうかなと思うんだが
どうかね?まあ送料が2100円かかるのがいやだが
958名無しさん:2012/09/20(木) 22:59:46.59 0
>>952
僕のちんちんも上向きです(>_<)
959名無しさん:2012/09/20(木) 23:31:23.40 0
俺は下向きだな
あんたの若さが羨ましい
960名無しさん:2012/09/21(金) 00:04:52.49 0
ドスバラ
961名無しさん:2012/09/21(金) 07:01:45.76 0
>>957
ドスパラはやめとけ
自作板では常識
962名無しさん:2012/09/21(金) 08:22:17.88 0
>>956
何が聞きたいのかわからない
別に安物ノートでも動画編集できるわけで
963名無しさん:2012/09/21(金) 18:37:55.02 0
第二世代core i5ならゲーム以外なら大体過不足ないだろ
964名無しさん:2012/09/21(金) 19:02:16.35 0
>>956
h520は持ってないけど
画像編集だけなのか、動画編集やエンコードも含めた話をしているのか?
使用ソフトが快適に動けば問題ないのかとか。
第2世代CPUの型落ち品で十分だと思うけど。
ゲームをしたいなら話は別だけどディスプレイ付きで5万円ぐらいの奴なら
十分かと。
965名無しさん:2012/09/22(土) 01:46:02.68 0
>>883
3Dゲームしないのならってよく言われるけど、
細かなこだわりとか、繊細な動作や複窓等を考慮しなければ3Dゲーム普通にできるからね廉価lenovoで。
966名無しさん:2012/09/22(土) 17:03:56.78 0
故障かな?と思ったら

・電源ケーブル抜いて3分放置
・追加ハード取り外す(USB機器、増設メモリなど)
・BIOSを初期化
967名無しさん:2012/09/22(土) 22:18:51.64 0
>>953
自分もここで高性能機種買おうと思ったのにそんなに駄目?
hpやDELLとかと大して変わらなくない?
968名無しさん:2012/09/23(日) 11:11:47.07 0
b320にこいつ突っ込めばivyつかえるようになるかな?なるなら買おうと思うのですが何方か試した人いませんか?
ttp://download.lenovo.com/consumer/desktop/b320_bios_eokt07a_for_ivy_bridge.iso
969名無しさん:2012/09/23(日) 12:05:01.28 0
まるで分かってないよキミ
sssssっそういう事柄は自分で試して事後報告するのがマナーだよ
970名無しさん:2012/09/24(月) 01:43:25.65 0
H330を買ったんだけど
グラボ(IntelHDGraphics)って交換できるのかな?
多分ムリなんだろうけども
方法があったら教えてくれ
971名無しさん:2012/09/24(月) 01:52:22.36 0
>>970
プロセッサ内蔵だからCPUごと交換
972名無しさん:2012/09/24(月) 02:08:51.27 0
>>970
ロープログラボを取り付けて、CPU内蔵GPUじゃなくグラボのGPUを使えるようにドライバ入れるなどして設定する
973名無しさん:2012/09/24(月) 18:08:37.04 0
K430(K330も同じかな)のスロットカバーは
acerのこれみたくドライバーでねじり取るタイプですか?
lenovo公式の写真を見る限り同じっぽいけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332976/SortID=14354862/
974名無しさん:2012/09/24(月) 18:22:02.91 0
430はネジでとまってたよ
975名無しさん:2012/09/24(月) 21:17:32.05 O
>>971-972
サンクス


改善したらネトゲ出来るくらいにはなるかな?
PSO2なんだけど
元々H330がゲーミングに向いてないのは知ってるんだけどさ
976名無しさん:2012/09/24(月) 21:24:43.67 0
>>973
K330のはネジ要らなくて金属板で押さえ込んで固定する仕組みで
カバーは付け外しできる
977名無しさん:2012/09/24(月) 21:43:52.50 0
なるほど
それなら修理に出す羽目になっても完全に元通りに出来るな
それともう一つ、グラボ支えてるブラケットはグラボ非搭載モデルでも付いてる?

K430の最下位モデル買って電源交換と大き目のグラボ入れるつもり
他パーツとの干渉も気になるけど、これはGTX560付いてるモデルもあるしまあ問題なさそう
978名無しさん:2012/09/25(火) 08:23:19.48 P
>>977
そういやGTX560ついてるモデルは結構美味しいと思うなぁ
引いてるところだと8.2kくらいにはなってるし
他社も最近下がってきたけどモニター付いてるし
モニターの質は置いといても一から買ってそのまますぐ遊べるのは結構悪くない気がする
979名無しさん:2012/09/25(火) 16:02:00.35 0
●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、
ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つものがあるとのこと。

※ソースのリンク先貼り付けは省略。
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
980名無しさん:2012/09/25(火) 18:11:51.37 0
>>978
今は9,8万位だね
一時期は8万切ってた時があった。
i7、BDROM、そこそこのグラボで、電源もそこそこ。その時買ってりゃよかったよw
981名無しさん
アウトレットで買っちゃったよ
どうなるか書いていこう