【構成】BTO購入相談室【見積もり】■193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2012/04/25(水) 16:53:40.86 0
3名無しさん:2012/04/25(水) 16:54:21.91 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼78台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335328989/
4名無しさん:2012/04/25(水) 16:54:38.14 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2012/04/25(水) 16:54:54.28 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6名無しさん:2012/04/25(水) 16:55:10.54 0
グラフィックボードと電源の目安一覧表

400W  HD6670 GT440

        ↑いらない
 ----------補助電源----------
        ↓必要

500W HD6770 GTX550Ti
550W HD6870 GTX560
600W HD6950 GTX560Ti
650W CFX・SLI

あくまで”最低”、HDD台数やCPU等によって変わるため、皮算用にて各自確認を
大体TDP1〜2ランクorHDD2〜3基増加毎に容量UP

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電源容量および各系統ピーク時70%以下が目安

CPUクーラー比較
http://up2.iyhoo.net/up/download/1317656195.png
7名無しさん:2012/04/25(水) 16:55:48.59 0
【テンプレ候補】

フロントUSB3.0使えるマザーは
アスロック   Z68 extreme4 gen3(1.3万)以上
アスース    P8Z68-V LE(1.3万)以上
エムエスアイ Z68A-GD65(G3)(1.6万)以上
など。

エムエスアイはgen3にこだわらなければZ68A-GD55(1.1万)とか、
さらに安いのだとP67だけどP67A-GD80(8千)とかもUSB3.0ピンヘッダがあります

フロントUSB3.0ピンヘッダ有りのMicroATXマザーは↓あたり

アスース・・・Maximus IV GENE-Z/GEN3(1.7万)
アスロック・・・H67M-GE/HT(1.0万)
GIGABYTE・・・GA-Z68MX-UD2H-B3、GA-Z68MX-UD2H-B3/G3

マザーボード比較表
http://jisaku.155cm.com/src/1310714219_f33cb01354b108ed245d666ff702014aa03458c2.png
8名無しさん:2012/04/25(水) 16:56:16.45 0
【次スレについて】
次スレは>>950が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>980がスレ立ての任務を継承すること。


【テンプレ:ここまで】
9名無しさん:2012/04/25(水) 17:03:34.78 0
>>1乙!
10名無しさん:2012/04/25(水) 18:54:07.64 0
こっちか たぶっとるがのう
11馬鹿:2012/04/25(水) 19:04:21.14 0
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) もう二度とこねーよ!こんなスレ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
12名無しさん:2012/04/25(水) 19:28:11.66 0
レインが新ケース追加

T66-B SILENT @5,964円
ttp://www.scythe.co.jp/case/images/t66-b-silent-500.jpg
ttp://www.scythe.co.jp/images/pc/t66-b-silent/t66-b-silent-inside.jpg

フロントI/Oケーブルは、USB3.0と2.0の両対応
(USB2.0コネクタで接続した場合はUSB2.0として認識)
ttp://www.scythe.co.jp/images/pc/t66-b-silent/t66-b-silent-front-io-cable.jpg
13名無しさん:2012/04/25(水) 21:41:12.88 i
【店名/モデル】twotop 店頭にてフルカスタマイズ(工賃\8000)
【OS】windows7 home \11000
【CPU】i7 2600 \23280
【CPUクーラー】
【メモリ】w3u1333Q 4G \3250
【マザボ】P8P67 M \5980
【グラボ】GD560-1GERX \18980
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4 \11580
【HDD1】HDS721010CLA3332 \8280
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】HAS324-27 \1659
【ケース】KUROBE2 \5980
【電源】SOLID POWER 650w \4980
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】\91384
【予算】〜10万
【用途】インターネットでの動画鑑賞 skyrim CODBO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。正直そこまで詳しくは理解できてません。

twotopにてフルカスタマイズの見積もりを出してもらいました。

PC初心者なので構成がいまいち分からず、店員のオススメにてパーツを選んだのですが、CPUクーラーが付いてない事や電源が650wな点から少し不安になり、こちらに書き込ませて頂きました。

1万位であれば予算がオーバーしても良いのでどなたか構成の改善点をご教授お願い致します。
14名無しさん:2012/04/25(水) 21:50:02.10 0
CPUクーラーはリテールだと思うが、止めとけ
電源容量的には問題ない
15名無しさん:2012/04/25(水) 22:02:37.72 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 3930K (3.20GHz/ターボブースト時3.80GHz/6-core 12-thread/L2 256KBx6/L3 12MB/TDP130W) BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】CMZ16GX3M4A1600C9
【マザボ】X79 Extreme6 正規代理店品
【グラボ】21197-00-40G/SAHD797-3GD5R001 (HD7970 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP)
【サウンドカード】なし
【SSD】PX-256M3
【HDD】WD20EARX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-207JBK
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】SST-ST85F-P
【ケースファン】UCTB12 (T.B SILENCE)
16名無しさん:2012/04/25(水) 22:03:44.31 0
ちょうど今日近所のtwotop行ったけど値段的にグラボは560Tiでもいいと思う
1715:2012/04/25(水) 22:05:31.72 0
【合計金額】250,270円
【予算】25万円前後
【用途】FF14、PSO2、BF3、Skyrimを高設定でプレイ、ゲームプレイ動画のエンコードや編集及び
BD・TV鑑賞(PT2所持)、Photoshop、3DCAD、OCも考えています
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
初心者板に書きましたがオーバークロックに関することはスレ違いだったのでこちらに書かせて頂きました
CPUクーラー、メモリ(16G欲しい)、HDD、ケース、ケースファン、電源以外のパーツは自分なりに
前もって決めていたパーツで変更してほしくない箇所です
以上6箇所のパーツは前スレ、他のスレ等見て良さそうな組み合わせにしてみましたが
合わないパーツ等ありましたら教えて頂けたら幸いです。
長くなりましたが宜しくお願い致します。
18名無しさん:2012/04/25(水) 22:06:30.56 i
>>14 ありがとうございます。

ではKABUTOあたりを追加で入れてみようと思います

あとこの構成で気になる所とかありますか?
19名無しさん:2012/04/25(水) 22:11:11.83 i
>>16 金曜日にまた店舗にいくので560Tiの値段見てみます

560Tiにしたらやっぱり電源も変えるべきですよね?
20名無しさん:2012/04/25(水) 22:18:11.93 0
電源はそのままで大丈夫じゃないかな
560Tiは2万くらいだけどもうちょい値段落としたいってんなら同じくらいの性能のRADEON6870が1.6〜1.8くらいでおいてるかもしれん
21名無しさん:2012/04/25(水) 22:19:59.47 0
ELSAは高い
22名無しさん:2012/04/25(水) 22:28:59.54 0
,前スレ>>944です。

【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (240pin DDR3 SDRAM 4G×2の8GB)
【マザボ】ASUSTeK P8P67 <REV 3.1> 正規代理店品 or Z68 Extreme4 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX550TI/2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】Seagate ST1000DM003(1TB)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】RADEON HD6850 (H685QN1GD)
【ケース】690II Plus rev2
【電源】KRPW-G630W/90+
【ケースファン】なし
【合計金額】91,290円
【予算】10万円
【用途】ネット、ニコニコなどの動画視聴、ゲーム、ゲーム配信

みなさんのアドバイスを考えて、このような構成になりました。
電源は今後グラボなどを換えるときに余裕を持てるように630Wにしました。

これで地雷部品などが無ければ、この構成で買おうと思います。
23名無しさん:2012/04/25(水) 22:49:02.68 0
>>19
GTX560はGTX560Tiとほぼ同じ消費電力
でもそのエルザのカードはコアクロック810MHzだしHD6870の方が性能高いよ?
スカイリムだとある程度負荷かかるとGTX560TiよりHD6870の方が強くなるし、何かゲフォに最適化されたゲームやらないならHD6870の方がいいかも
http://www.techpowerup.com/reviews/Gigabyte/HD_7770_OC/21.html


あとHD7970のLightning来たな
高解像度だとGTX680より強いんだが消費電力がGTX570超えた
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_7970_Lightning/
24名無しさん:2012/04/25(水) 22:57:22.08 i
>>20 レスありがとうございます!
予算的には問題ないので560Tiでいこうと思いますが6870も頭に入れておきます!

>>21 ELSAは高いと店員にも言われました。ただ玄人思考とかにするならば、品質の良いELSAにしてもよいのではと言われELSAにしてみました!
25名無しさん:2012/04/25(水) 23:15:54.00 0
ラデオンに最適化された3Dゲームってある?
26名無しさん:2012/04/25(水) 23:16:50.23 0
TERA
27名無しさん:2012/04/25(水) 23:16:53.39 0
Minecraftとか
28名無しさん:2012/04/25(水) 23:18:15.75 0
マインスリーパー
29名無しさん:2012/04/25(水) 23:20:58.22 0
surper マリオ・RPGとか
30高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/04/25(水) 23:21:50.73 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) いたずらっ娘〜うちの娘にかぎって〜
 (  つ旦
 と__)__)
31名無しさん:2012/04/25(水) 23:24:36.68 0
TERAは7970で不具合がある
http://www.youtube.com/watch?v=HvaVX5Awdvg

ていうかラデはいろんなゲームでこの手のがあるんで
ベンチだけを額面どおりに受け取って買うと痛い目見るぞw
32名無しさん:2012/04/25(水) 23:26:11.20 0
AMDの支援を受けて開発されたTotal War: Shogun 2の悪口はやめろ
本件とは関係ない
33名無しさん:2012/04/25(水) 23:28:35.62 0
GeForce使ってる馬さんを信じろ
34名無しさん:2012/04/25(水) 23:29:56.68 0
まだ構成中なのでテンプレははれないんですけど、i7-2600買うぐらいなら3820買ったほうがいいですかね?
値段があんまり変わらないように見えたので…
35名無しさん:2012/04/25(水) 23:30:08.78 0
ちなみに7970のLightningも不具合報告だらけ
地雷踏まないように気をつけようw
36名無しさん:2012/04/25(水) 23:31:26.20 0
糞馬はラデオンばっか勧めてくるから気をつけろ
37高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/04/25(水) 23:33:46.84 P
  /ヾ∧ 稀代の名器GTX260所有者の俺としては
彡| ・ \
彡| 丶._) 他のグラボはウンコみたいなもんだわ!
 (  つ旦
 と__)__)
38名無しさん:2012/04/25(水) 23:34:46.45 0
馬はdiablo3はやらんのかね
39名無しさん:2012/04/25(水) 23:35:53.56 0
>>34
確かに価格は同じくらいだけど、どうせならGPU兼ねることができる2600のほうがいいと思うの
性能もそこまで大差ないし
40高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/04/25(水) 23:38:07.65 P
>>38
  /ヾ∧ 銃器でバンバンやるゲームは
彡| ・ \
彡| 丶._) クライシス以来やっていないね!
 (  つ旦
 と__)__)  3D酔いするんやわ!
41名無しさん:2012/04/25(水) 23:39:48.85 0
ドライバさえまともなら7750買うんだがなー
怖くて買えないというw
42名無しさん:2012/04/25(水) 23:41:05.36 0
いやdiablo3はダークファンタジーで見下ろし型だぞ
大分ゲームから離れてるんだな気が向いたらやってみれ
43名無しさん:2012/04/25(水) 23:41:45.66 0
>>13です。
自宅に帰ってきたのでPCからです。

リンク見た感じでは6870の方がバランスがよさそうなのでかなり迷います。

radeonとGeforceだと後者の方が3D描画には長けていると聞いたのでそちらにしたのですが…
やはりradeonの方が良いのでしょうか。

44名無しさん:2012/04/25(水) 23:46:34.25 0
45名無しさん:2012/04/25(水) 23:46:42.19 0
>>15
お願いできませんでしょうか?
46名無しさん:2012/04/25(水) 23:46:51.90 0
>>39
34です
i7-2600と2700と3820で悩んでたんですよね。GPUにはGTX560ti辺りを積むつもりでした!
i7-2600にしてみますありがとうございます
47名無しさん:2012/04/25(水) 23:46:51.92 0
>>40 馬さん SATA2.0とUSB3.0はどちらが早いの?
録画鯖組むのにSSD1台とHDD5台で組みたいのでですがSATA3.0は4までしかマザーが対応がないので
残り2台をSATA2.0か外付けHDD(USB3.0)にしようか迷ってます
48名無しさん:2012/04/25(水) 23:46:57.33 0

メディアは全部抑えてある。教団名を出したり逆らえばどうなるかわかってるだろうな?
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <●>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´ 公明  `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
49名無しさん:2012/04/25(水) 23:55:21.12 0
>>43
それぞれ得手不得手があるから一概にどっちが良いとは言えない
使用環境や予算に合わせて柔軟に構えるが吉
50名無しさん:2012/04/25(水) 23:57:32.19 0
迷ったらGeforce買っとけ
新しく出るゲームでRadeonはきっと不具合を出すから
51名無しさん:2012/04/25(水) 23:59:20.52 0
>>43
ゲフォの方はゲーム特化でラデはどの分野でも使える
と言っても大差はないけどね。ただ上にもちょっとレスあるけど、ラデはゲームにはちょいと弱い印象

そんな私はラデユーザー

>>46
それだったら3000も違わないであろう2700でもいいんじゃない
52名無しさん:2012/04/26(木) 00:04:09.37 0
>>520
過去さんざん既出だが、これの事だろ
           ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q
53名無しさん:2012/04/26(木) 00:05:24.57 0
すまん、誤爆
54名無しさん:2012/04/26(木) 00:06:11.11 0
ゲームがメインならゲフォ1択
55名無しさん:2012/04/26(木) 00:06:37.69 0
ゲーム用途なんだが、GTX570 560ti 1GBor2GB 560 1GB or 2GB 買おうと思ってるんだけど、BF3やSkyrimやCoDやるなら値段と性能的にどれがいいかな。570とtiがあんまり変わらないんであったら値段安いほうにしたい感じ…
56名無しさん:2012/04/26(木) 00:06:42.36 0
いやRadeonもゲーム特化だろ
Geforceとモロ競合しとるわ

なんなんだよどの分野でも使えるって…アホか
57名無しさん:2012/04/26(木) 00:13:35.96 0
>>47 実測ではSATA2.0の方が早いらしいよ
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012hdd/09interf_hddspeed.html
58高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/04/26(木) 00:13:40.07 P
>>47
  /ヾ∧ SSD必要かな?
彡| ・ \
彡| 丶._) 普通に全部内蔵でええんちゃうか?
 (  つ旦
 と__)__)
59名無しさん:2012/04/26(木) 00:14:54.37 0
ゲフォ:3Dグラフィックスゲームエンジン
ラデ:発色
だと思ってたわ
60名無しさん:2012/04/26(木) 00:16:17.94 0
発色はオカルトだ
アナログ時代は確かにあったが今デジタルだぞ
61名無しさん:2012/04/26(木) 00:18:03.37 0
>>58 TMPGEnc Video Mastering Works 5で編集やエンコードもしようと思ったのですが、それは別PCがいいですかね
62名無しさん:2012/04/26(木) 00:18:09.56 0
昔はGeforceが良かったらしいね
最近はあまり良い印象が無いような気がするのだがな・・・
63名無しさん:2012/04/26(木) 00:18:14.68 0
>>13
ミニタワーでも25.2dBA)はうるさいだろう
Zalman Tech Z9PLUS
Core? i5 2500K 3.30GHz で
GF-GTX560-E1GHD/SHORT 玄人志向の安物で十分だろう
SEAGATE ST2000DM001
BUFFALO DVSM-20FBV
Scythe 超力2プラグイン 650W
Scythe 兜 (SCKBT-1000)
SSDは割高だがサムソンにするとか
SAMSUNG MZ-7PC064D
http://www.dosv.jp/feature01/201204/26.htm
64名無しさん:2012/04/26(木) 00:25:13.33 0
>>13です。
皆さん多くのレスありがとうございます!

【店名/モデル】twotop 店頭にてフルカスタマイズ(工賃\8000)
【OS】windows7 home \11000
【CPU】i7 2600 \23280
【CPUクーラー】Scythe 兜 (SCKBT-1000) ¥2800
【メモリ】w3u1333Q 4G \3250
【マザボ】P8P67 M \5980
【グラボ】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2 ¥21000
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4 \11580
【HDD1】HDS721010CLA3332 \8280
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】HAS324-27 \1659
【ケース】KUROBE2 \5980
【電源】SOLID POWER 650w \4980
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】\107789
【予算】10万〜11万
【用途】インターネットでの動画鑑賞 skyrim CODBO

皆さんの意見を参考にこの構成で組んでみようと思います。
他に何か構成変えた方が良いとか、このパーツは地雷だとかあるでしょうか?

無ければこれで行ってみようかと思います。
よろしければご教授お願い致します。
65名無しさん:2012/04/26(木) 00:28:08.68 0
「3770Kは山盛り来ましたよ」(4/25) ---複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/25a.html

「Core i7-3770S」は争奪戦になる模様です
66名無しさん:2012/04/26(木) 00:37:41.11 0
>>15
はっきり言って無駄じゃないの
16GB(4GBx4)
インテル SSD 520シリーズ 120GB
Blu-rayドライブ BD-R12x
1839255円送料も要るはず
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001100711&pd=0
67名無しさん:2012/04/26(木) 00:38:36.01 0
>>63 レスありがとうございます。
ケースはあまり考えて無かったのでZalman Tech Z9PLUS に変えてみようかと思います。
SSDも結構変わってくるのですね。リンク見た感じではサムスンかなり良さそうですね。
ちょっと変えてみようかと思います。
残りの電源とかも加えてみて構成変えてみますね!
68名無しさん:2012/04/26(木) 00:42:47.94 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】Z68 Extreme4 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX560TI-OC/1GD5/BF3
【サウンドカード】オンボ
【SSD】なし or CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】PHANTOM 410-B (ブラック)
【電源】KRPW-G630W/90+
【ケースファン】なし
【合計金額】商品数 : 13点 合計 : 134,680円
【予算】14、15万まで
【用途】ゲーム(3DMMO,BF3やCoD等のFPS)、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
SSDは地雷部品などがあって値段が跳ね上がった時になしにしようかと。
これで問題なければSSD積むつもりです。
地雷部品、構成やアドバイス等ありましたら教えていただきたいです
69名無しさん:2012/04/26(木) 01:04:13.77 0
【店名/モデル】 takeone/Customize1155
【OS】 なし (手持ちのwin7home 64bit予定)
【CPU】 LGA1155 Core i7 2700K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 Gen3 IntelZ68 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
【サウンドカード】 なし
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1SPD-100 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【保証期間】 1年
【合計金額】 94740
【予算】 10〜15万
【用途】 ff14 Android開発 Unity開発

変な部分あったら教えてください。
明日ポチろうかと思ってます。
70名無しさん:2012/04/26(木) 01:07:16.15 0
もうここまで待ったんだから皆ivy選択していいんじゃね?
71名無しさん:2012/04/26(木) 01:10:01.29 0
でもお高いんでしょう?
72名無しさん:2012/04/26(木) 01:11:54.56 0
マザーが高いな
でもセット割は来るだろう
73名無しさん:2012/04/26(木) 01:12:17.70 0
74高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/04/26(木) 01:34:06.89 P
>>61
  /ヾ∧ 録画鯖ちゅうのは,安いパーツ(CPU等)集めて,できれば省電力で組むのがええんやわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 重めの処理は,メインPCでやるとええで!
 (  つ旦
 と__)__)
7515:2012/04/26(木) 01:37:14.76 0
>>66
アドバイスありがとうございます
今使用しているのがもう5年以上使ってまして、また5年は使っていけたらと思ってます
その為にメモリ16G、SSDもシステム・アプリ等いれたら128Gくらいでは足りないと感じ256Gにしました
備考に書いておくべきでした。すいませんです
上記の方々のレス見ますとゲームメイン機にこだわっている訳ではないのですがグラボを
GF PGTX680/2GD5 にした方がよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
76名無しさん:2012/04/26(木) 01:51:14.39 0
>>68
それでいいと思うよ
77名無しさん:2012/04/26(木) 02:16:48.82 0
>>75
コスト的にCore i7 3930K はムダと思う
性能は良いのだが値段が合わない2700で十分
http://www.dosv.jp/feature01/201204/06.htm
SST-ST85F-P この電源はうるさいが良いのか
http://www.dosv.jp/feature01/201202/44.htm
HD7970 3G 値段敵にどうかな7870ぐらいが良いかも
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335340402/15
78名無しさん:2012/04/26(木) 02:45:16.42 0
>>75
GeForce GTX 670が5月10日に発表されるの待った方が良い
GTX 680 : HD 7970対抗
- GTX 670 Ti : GTX 580 置換、2GB/256bit、320GBP(4.3万)、5月
- GTX 670 : GTX 570 置き換え、2GB/256bit、240GBP(3.2万)、5月
7870で組んでみたが200957円
SSDはOS半分ゲーム半分だけで後はハードディスク に
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1638
Corsair CWCH60 静音、水冷ユニット / 冷却液補充不要のメンテナンスフリー設計 [ + 7770 ]
SAPPHIRE HD7870 GHZ EDITION 2G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP OC VERSION [ -5460 ]
PLEXTOR PX-128M3P 128GB
ハードディスク 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600ハードディスク [ + 1575 ]
追加ハードディスク1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600ハードディスク [ + 12980 ]
バッファロー BR3D-PI12FBS-BK 12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ (黒) ※3D対応 ※各種書き込みソフト等付属 [ + 8980 ]
AcBeL M88-900W(PC8038) 定格出力 900W 80PLUS Silver認証 ATX静音電源 [ + 5512 ]
79名無しさん:2012/04/26(木) 03:10:54.13 0
>>69
別に良いけど i5 2500の74800円のベース100510円

Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
ASRock Z77 Pro3
Sapphire RADEON HD6870 1GB
Crucial CT128M4SSD2
TACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA
80名無しさん:2012/04/26(木) 09:10:40.85 0
>>34
CPU価格は数千円差でも、マザーが1.5万違うからちうい
81名無しさん:2012/04/26(木) 09:18:01.87 0
>>66
S付きのニッチなCPUがなぜ争奪戦に(;゚д゚) !?
82名無しさん:2012/04/26(木) 09:26:27.18 0
>>68
PHANTOM 410はCPUクーラーの所に
吸気の穴ポコがないから、サイドフローのCPUクーラーの方がいいよ
ttp://www.nzxt.com/new/images/_upload/product_gallery/1572.jpg
ttp://www.nzxt.com/new/images/_upload/product_gallery/1576.jpg
ttp://www.nzxt.com/new/images/_upload/product_gallery/1579.jpg
83名無しさん:2012/04/26(木) 09:28:34.99 0
>>69
GZ-X1は冷却がけっこう弱いケースだからゲームPCなら避けたほうがいいよ
8415:2012/04/26(木) 11:31:27.10 0
>>77-78
【CPU】Intel Core i7 2700K
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH60
【グラボ】SAPPHIRE HD7870
【SSD】PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】Seagate ST1000DM003
【HDD2】Seagate ST1000DM003
【光学式ドライブ】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP
電源はフルカスタマイズではAcBeL M88-900Wが取り扱ってなかったので
価格コムで評判の良かったものをチョイスしてみました
以上で問題ないでしょうか?お願いします。
85名無しさん:2012/04/26(木) 12:12:05.41 i
OS Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み 変更
オフィスソフト KINGSOFT(R) Office 2012 30日体験版 変更
液晶モニタ 液晶モニタ無し 変更
CPU インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (3.40GHz / 8MB) 変更
マザーボード インテル(R) Z77 Express チップセット搭載マザーボード 変更
添付品 Windows7専用マニュアルセット 変更
電源ユニット 1000W ATX電源 80PLUS SILVER 変更
メモリ 16GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-12800 ×4] 変更
ハードディスク/SSD 【SSD】インテル製 510シリーズ 120GB S-ATA3 MLC 変更
増設ハードディスク (2台目) 500GB S-ATA3 変更
パーティション分割 パーティション分割 無し 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応) 変更
メディアカードリーダー・ライター/FDD マルチカードリーダー【黒】 変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 1280MB (DVI-I x2 / HDMI x1 / DisplayPort x1)
86名無しさん:2012/04/26(木) 12:29:19.24 0
>>85
素晴らしいポチれ
87名無しさん:2012/04/26(木) 12:30:53.70 0
2700Kの内蔵GPUって、どの程度の用途までなら十分に機能しますか?
最新の3Dゲームなどをやる気は無いので、
とりあえずグラボは無しでもいいのかと思ってるのですが。
88名無しさん:2012/04/26(木) 12:35:05.73 0
動画鑑賞とか2chとか
89名無しさん:2012/04/26(木) 12:58:21.89 i
>>86
嘘つくなよ、本当に買っちまうぞ!
90名無しさん:2012/04/26(木) 13:49:01.92 0
壊れちゃったのでヘルプです。
CPU   Celeron G530 (BX80623G530) [PCパーツ相性保証付]  \3,500 
メモリー DDR3 PC3-10600 2GB(JEDEC) [PCパーツ相性保証付] \1,410 
マザボ  H61M-HVS \3,115
+手持ちの電源ケイアンKT-450PSって構成はどうでしょうか

赤字部署の機体なので出来るだけ安くなんとかしたいので・・・ ケースそのままHDそのままでいきたいです
9190:2012/04/26(木) 14:11:53.45 0
できたらこれぐらいの価格で済むCPU搭載マザボないですか・・・
グリス塗るの余り好きじゃないので・・・
8年前の機体からなんで遅い!と噂のものでもかまいません
92名無しさん:2012/04/26(木) 15:12:00.64 0
自作板で聞いた方がいいんじゃないか?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 175台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335152557/
9390:2012/04/26(木) 15:23:01.69 0
>>92
行ってきます
94名無しさん:2012/04/26(木) 15:57:18.46 0
爆発されちゃったね
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【13列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327935696/
ギコネコ先生の自作PC相談室その37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330351522/
95名無しさん:2012/04/26(木) 16:01:23.45 0
>>93
中古XPじゃダメ? 8年前の最新より3年前の中古の方が遥かに性能良いし
探せばCore 2 Duo 2Gクラス_15000位から有る。 メモリは大抵512なんで
それだけ2Gに増設。 ちなみに今、書き込んでるPCもソレ。
9690:2012/04/26(木) 16:10:56.75 0
>>95
8000円くらいで納めたい&中古は失敗の確率がすごく高かったので・・・
9790:2012/04/26(木) 16:17:03.47 0
移動してきましたー

【相談】中身の交換
【目的】web入力とエクセルのみの仕事
【予算】予算10000円以下
【質問】
CPU   Celeron G530 (BX80623G530) [PCパーツ相性保証付]  \3,500 
メモリー DDR3 PC3-10600 2GB(JEDEC) [PCパーツ相性保証付] \1,410 
マザボ  H61M-HVS \3,115
+手持ちの電源ケイアンKT-450PSって構成はどうでしょうか

また、CPU搭載マザボがあればそちらがいいです。
少々発売が古くてもスペック落ちてもかまいません
【その他】
8年前のPCが突如電源はいらず&ケイアンの電源に交換しても起動しないことから
マザボがお亡くなりになったと判断しました。
(ファンが揺れさえもしない)
黒字が出そうにない場所のpcの為出来るだけ安く上げたいです
9890:2012/04/26(木) 16:17:25.50 0
ってこんなカンジで書いてきます(誤爆orz...
99名無しさん:2012/04/26(木) 16:20:10.38 0
スレタイすら読めんクズが迷いこんでるのか
100名無しさん:2012/04/26(木) 16:44:42.23 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
 n 丶._)
(ヨ)    )
101名無しさん:2012/04/26(木) 17:36:46.91 0
>>97
それでいいと思いますよ
102名無しさん:2012/04/26(木) 17:37:02.76 0
オープンフレーム型ケース「X Frame」
爽やかなケースだな

5月中旬発売 価格は29,800円前後
全世界で50台、うち日本向けに5台のみ生産される
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/529/523/1.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/529/523/2.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120426_529523.html
103名無しさん:2012/04/26(木) 17:52:57.56 0
>>102
なにこれw
104名無しさん:2012/04/26(木) 17:56:41.61 0
>>102

爽やかだな
105名無しさん:2012/04/26(木) 18:04:23.59 0
タオル干したくなった
106名無しさん:2012/04/26(木) 18:06:00.87 0
【店名/モデル】 ワンズセットアップB
【OS】  Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 P8Z68-V/GEN3 正規代理店品
【グラボ】  流用GTX550
【HDD1】 0S03224
【光学式ドライブ】BDR-207DBK/WS
【ケース】 SST-RV03B-W 「RAVEN 3」
【電源】源 TP-650AP
【合計金額】106,740円
【予算】10万ほど
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
地雷パーツやブランドを踏んでいないのか BLドライブを何選んだらいいか正直良くわかりませんパイオニアが最強らしいが・・・ BLは読み込めればいいですがDVDは書き込み対応してほしいです
出来れば後5000程安くしたいです(三年保証を入れたい)五年ほど使うので電源は750程あったらいいでしょうか?
107名無しさん:2012/04/26(木) 18:12:19.12 0
源 TP-650AP・・・ サイズの電源みたいwww
108名無しさん:2012/04/26(木) 18:25:20.70 0
>>106
ビデオカード一枚ならTP-650APで容量問題ないよ
ブルーレイはDVD書き込みありならSH-B123L BOXが良さげ
10968:2012/04/26(木) 18:32:58.35 0
>>82
サイドフローのCPUクーラーがよくわかんなくて・・・><
出来れば価格を極力抑えたサイドフローのCPUクーラーでオススメはありますか?
110名無しさん:2012/04/26(木) 18:37:24.33 0
>>106
問題無い
安くするならOSをHomeにするくらいかな
その電源は紫蘇だしほんとはあまりランク落としたくないけど、安くするならP630Wとかでもいい

>>109
+600円でETS-T40-TBになる
値段なりに冷えるし結構静かでこのスレでも定番
111名無しさん:2012/04/26(木) 19:29:37.49 0
>>106

>>110さんに同意 
7 Pro→7Home
確たる理由がないなら、一般的用途でPro積む意味はほぼ無いと言っていいくらい

セットアップB→セットアップA
削りたいなら自分でやりましょうOS入れるだけの簡単なお仕事です
支持に従いいんすこしてアップデートかけるだけ、そのスペならそんな時間かからんですよ

これで¥5,400ダウン、みてないけどユーザー登録で数百円安くなる場合もあり

まだ削るなら
P8Z68-V/GEN3 →Z68 Extreme4 Gen3
こまーかい機能とメーカーにこだわらないなら、まったく問題無し
これで更に¥2,320ダウン

BDR-207DBK/WS→SH-B123L BOX(BD読みDVD書き
さむちょんだけど色々みると評判わるくないですよ、安定性と静音ならパイオニアの国産だろうけど
これで¥2,100ダウン
これ以上はさすがにやめたほがいいかと
112名無しさん:2012/04/26(木) 19:49:14.34 0
意味があろうと無かろうとHomeってなんかやだろ
113名無しさん:2012/04/26(木) 20:38:36.36 i
でもおまえら明らかにプロじゃないだろう?
114名無しさん:2012/04/26(木) 20:46:38.72 0
>>84
問題ないよ
電源は余り高いの売れないし
ANTEC EarthWatts EA-650 Green の安物でも良い
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
.http://www.dosv.jp/feature01/201202/41.htm
115名無しさん:2012/04/26(木) 21:01:59.09 0
プロじゃないけどホームでもありませんので
116名無しさん:2012/04/26(木) 21:17:51.78 0
>>106
ああケースと電源を安物に
Three Hundred Two AB
ANTEC EarthWatts EA-650 Green
117名無しさん:2012/04/26(木) 21:27:59.98 0
>>110
ありがとう!
ETS-T40-TB積んでみる!
118名無しさん:2012/04/26(木) 21:28:17.90 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K 26,980円
【CPUクーラー】ETD-T60-VD 6,200円
【メモリ】CMZ8GX3M2A1866C9R 5,460円
【マザボ】Z77A-GD65 正規代理店品 18,780円
【グラボ】(手持ちのHD7850を自分で増設)
【サウンドカード】無し
【SSD】LAT-256M3S-17 33,480円
【HDD1】0S03191 12,550円
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し) 7,880円
【ケース】PHANTOM 410-R (レッド) 11,950円
【電源】CMPSU-750AXJP 16,650円
【ケースファン】ZFL14025S-3C 3個 5,850円
ZFL12025M-3C 1個 1,950円 (元から付属のファンから変更)
【保証期間】3年
【合計金額】167,170円+追加保証料+送料
【予算】20万以内
【用途】ゲームの動画編集。 プレイ中のゲームはHoI3、EU3。 Special Force 2プレイ予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 一応目を通しました
取り寄せ品が幾つかありますが、急いではいないので、取り寄せて組んでもらおうと思っています。

ワンズで見積もりを選択したところ、SATAケーブルなども選択肢として示されましたが、注文する場合に
SSDやHDDにそれらのケーブルが付属しているかを調べて同時に注文しておかないとならないのでしょうか? 
それともセットアップ費用に含んでくれているのでしょうか? 
(このスレを見た限りではケーブルなどを別途注文している人がいないので上のリストには入れてありません)

また、メモリはMSIのメモリ一覧にある物の中から選んだのですが、なぜか1866MHzの物のほうが1600MHzの
物よりも安かったです。 これは何か欠点があるのでしょうか? 

他にも、地雷パーツや相性の悪い物があれば教えてください。 
また、この部品を光らせられるよ、などと教えてもらえればうれしいです。
119名無しさん:2012/04/26(木) 21:31:59.67 0
ワンズのDSP版のOSって価格はカートに入れてからってかいてあるけど入れても値段わかんないけど実際いくらなの?
120名無しさん:2012/04/26(木) 21:35:11.77 0
●Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 0885370312553
◇Microsoft
@11,440×1=11,440
121名無しさん:2012/04/26(木) 21:48:26.74 0
122名無しさん:2012/04/26(木) 21:55:48.41 0
質問なんですが
PHANTOM 410のケースを使って組もうと思っているのですがケースファンはケース自体に付属されているんですか?
それとも別途購入しなきゃだめなんですかね?
123名無しさん:2012/04/26(木) 21:56:18.83 0
2700kをZ77で組むと何か恩恵ありますか?
特に何もなければ68マザーにしたいと思ってます
124名無しさん:2012/04/26(木) 21:58:08.14 0
>>118
SATAケーブルならマザーに付属するから大丈夫
ドライブが多くて足りない時とかでもワンズが教えてくれるから気にしなくておk

DDR3-1600なら3千円台の物が多いよ
メモリは動作確認とれてなくてもほぼ大丈夫
ちなみにヒートスプレッダが高いとCPUクーラーと干渉する場合あり
125名無しさん:2012/04/26(木) 22:00:37.81 0
>>122
公式サイトによると付属してるのは
前後12cmファンとトップの14cmファン、合計3つだね

FRONT, 2x120mm or 1 X 140mm (1x120mm included)
REAR, 1 X 120mm (included)
SIDE, 1 x 120mm or 1 x 140mm
TOP, 2 X 120/140mm (1 x 140mm included)
http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/phantom_410
126名無しさん:2012/04/26(木) 22:04:54.76 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 3570K 22,000円(予定)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G 3,970円
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品 9,970円
【グラボ】RH7850-E2GHD 21,980円
【サウンドカード】無し
【SSD】PX-128M3 15,680円
【HDD1】ST2000DM001 9,950円
【光学式ドライブ】BDR-206BK 8,990円
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW) 14,750円
【電源】KRPW-SS600W/85+ 5,480円
【ケースファン】付属使用
【保証期間】初期不良2週間
【合計金額】134,210円
【予算】15万以内
【用途】ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

組み合わせに無駄がある、ちぐはぐ、相性が悪い等ありましたら教えてください
また、寝室に置くので騒音は嫌なのですが、CPUのリテールファン程度の音ならなんら問題ありません
調べたところ、騒音に関しては上記構成で問題なさそうなのですが、指摘事項ありましたらお願いします
127名無しさん:2012/04/26(木) 22:09:30.39 0
騒音は問題ないけどグラボの排熱は平気なの?
128名無しさん:2012/04/26(木) 22:12:28.68 0
>>127
寝る時はグラボもアイドルになっていますので排熱は平気です
起きてる時で暑ければクーラーつけますのでこれも平気です
129名無しさん:2012/04/26(木) 22:13:18.78 0
【店名/モデル】 ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8000円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2700K 26,980円
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB 3,770 円
【メモリ】 W3U1600HQ-4Gx2  3,830円
【マザボ】 P8Z68-V/GEN3  13,800円
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】 CT128M4SSD2 12,800円
【HDD1】 ST2000DM001 9,950円
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 2,350 円
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW) 14,750円
【電源】 SST-ST75F-P 9,680円
【ケースファン】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)1,180円
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【保証期間】
【合計金額】122,970円
【予算】14万

【用途】 ネット 動画・音楽観賞 3Dゲーム(スカイリム セインツロウ3)

 BTO初心者です。グラボはお金が貯まったらGTX680を買いたいと思います。
全体の構成で何かあったら教えてください。よろしくお願いします
130名無しさん:2012/04/26(木) 22:15:38.21 0
>>126
電源もちっといいのにしたほうがいいんじゃないかな
CosairのHXの650wとか
131名無しさん:2012/04/26(木) 22:21:39.68 0
>>130
日本企業を愛する気持から玄人志向を選択しましたが
了解しました、それにします
132118:2012/04/26(木) 22:24:46.33 0
>>121
ご指摘ありがとうございます
一応このスレに目を通したつもりが見落としていました
サイドに通気口がないから、トップフロー型は駄目だということですね
クーラーをETS-T40-VDに変えることにします

>>124
分かりました 
あらかじめSATAケーブルなどを選んでおかなくても必要なら教えてもらえるから
かまわないということですね
メモリはもう少し安めのものを選びなおしてみます
ありがとうございました
133名無しさん:2012/04/26(木) 22:27:32.84 0
ASrockって結構多くのマザーで三本目のカードスロット省いてるね
Z77 Pro3は四本目も省いてる
潔いなー
ttp://jisaku.155cm.com/src/1333471656_c6235155d6d79d1fca0d2cbcb21925b6e1989b42.png
134名無しさん:2012/04/26(木) 22:39:24.79 0
【店名/モデル】takeone Customize1155
【OS】なし
【CPU】LGA1155 Core i7 2700K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】TACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】C AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】NZXT TEMPEST 410 ELITE 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】127565円
【予算】11万〜13万
【用途】3Dゲーム(スカイリム) 動画編集 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です 他の方のも見ながら構成してみました
このケースだとケースファンはいらないのでしょうか?
よろしくお願いします
135名無しさん:2012/04/26(木) 22:45:25.13 0
>>129
GTX680は60,000円位するグラボなんだが、それを買えるようになるまでその構成で我慢するの?
挙げてるゲームはHD5770でもあれば十分プレイ可能なゲームだし、きっとGTX680と比べたときに遜色がないことにがっかりすることになる
予算が14万で今買いたいのなら、それで収まる価格帯で1式揃えるべきだよ
もし680が買える予算が確保できるまで我慢できるんなら、今買うべきじゃないぜ
136名無しさん:2012/04/26(木) 22:48:53.57 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP
【CPU】core i7 2700K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】Cetus QCD3-16GB-1600OC
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】ENGTX560 DCII OC/2DI/1GD5
【サウンドカード】CMI8787-HG2PCI
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】GH24NS70B-B
【ケース】PHANTOM 410-B
【電源】GORI-MAX2 650W 「KT-S650-12A」
【キーボード】2LF-00028 Wireless Desktop 800
【モニター】RDT233WLM
【ネットワーク】WLI-UC-G301N
【合計金額】140,030円
【予算】15万程度
【用途】ネット 動画 3Dゲーム(スカイリム、FF14など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です
メモリ、グラボ、光学式ドライブ、電源の良し悪しがよくわからないのですが
こっちの方がいい、などといったアドバイスはありますでしょうか?
メモリは16G、光学式ドライブはブルーレイ不要です
よろしくお願いします
137名無しさん:2012/04/26(木) 22:54:21.95 0
>>136
スピーカーが分からないから想像で語るわけだが
サウンドカードが有効なのは独立したスピーカーに音声データを送る場合で
もしそのディスプレイから音声を出力しようと思ってるのなら君のチンコと同じく不要な物だよ
138名無しさん:2012/04/26(木) 22:57:01.99 0
結局GWのキャンペーンはやらないのか・・・
139名無しさん:2012/04/26(木) 23:02:58.63 0
>>137
そういうものなのですか、ありがとうございます
無用なので切り落とします
140名無しさん:2012/04/26(木) 23:05:54.87 0
>>136
2500Kに落としてグラボに予算を投下したほうがいいんじゃね
あとその電源よりCorsairの650TXJP2くらいに格上げの方向で
141名無しさん:2012/04/26(木) 23:12:20.10 0
>>135
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえず一式揃えてみます。
142名無しさん:2012/04/26(木) 23:20:48.32 0

【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】(自分で持っているWindows7 Pre 64bit)
【CPU】Core i7 2700K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】Z68 Extreme4 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX560TI-OC/1GD5/BF3
【サウンドカード】オンボ
【SSD】なし
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】
【電源】KRPW-G630W/90+
【ケースファン】なし
【合計金額】合計 : 103,560円
【予算】11万~12万
【用途】3Dゲーム、ゲーム配信

これにあったPCケースを探してます。冷却性能がよく、出来れば早めにPCが必要なので納期の無いものがいいです。
どうしても納期が4~5日の物で冷却性能がいいという場合は妥協しようと思います…
143名無しさん:2012/04/26(木) 23:22:56.41 0
>>139
麻酔してもらってな
144142:2012/04/26(木) 23:23:14.03 0
すいません合計金額がケースのPHANTOM込の値段になっていました。
実際は91610です。
>>142
145名無しさん:2012/04/26(木) 23:54:50.49 0
【店名/モデル】 takeone/PH25K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2700K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G
【マザボ】 ASUS P8Z68-V PRO
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX580 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 なし
【SSD】 なし
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】 COOLER MASTER HAF X
【電源】 CORSAIR CMPSU-850TXV2JP 850W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年
【合計金額】 170790
【予算】 20万以内
【用途】 「skyrim」「minecraft」「diablo3」などの3Dゲーム、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

できれば3〜4年は使いたいのですが
冷却が十分か、電源は問題ないか、おかしな組み合わせをしていないか、を教えていただければと思います
よろしくお願いします
146名無しさん:2012/04/27(金) 00:17:00.01 0
最近はコルセア電源って人気なのか?コイル鳴き率高いからあんまり薦めてなかったんだけど改善された?
147名無しさん:2012/04/27(金) 00:24:06.03 0
>>580
あまりにもおかしくないか?
なぜ今GTX580?しかもSSDなし?
CPUクーラーは何を期待してリテールから変更するの?
あらゆる部品について1世代前の高級品を選ぶその構成は、ブルジョワの嗜みなのか?
148名無しさん:2012/04/27(金) 00:37:21.89 0
おかしいのはお前だろw
149名無しさん:2012/04/27(金) 00:45:15.10 0
いやおかしいのは>>580だろう
150名無しさん:2012/04/27(金) 00:45:28.95 0
たしかにおかしいなw
151名無しさん:2012/04/27(金) 00:47:09.95 0
あまりにもおかしくないか?
152名無しさん:2012/04/27(金) 00:48:22.45 0
gtx580への恨みが強すぎて
アンカーを580にしてしまった点がポイント高い
153名無しさん:2012/04/27(金) 00:58:27.09 0
そうだなGTX580と>>580>>147の間になにかあったんだよ
154145:2012/04/27(金) 01:07:11.44 0
なんか自分のせいでおかしな事になって申し訳ない
無駄金使わないために、もうちょっとちゃんと調べる事にするよ
155名無しさん:2012/04/27(金) 01:51:25.66 0
>>146
レインの店長ブログで言ってたね、どうなんだろう
156名無しさん:2012/04/27(金) 01:56:00.86 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA(OSインストールなし)
【OS】なし
【CPU】Core i7 2700K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】Z68 Extreme4 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX560TI-OC/1GD5/BF3
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】TEMPEST 410 ELITE
【電源】KRPW-G630W/90+
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】109,810円
【予算】11
【用途】bf3 配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ケースが大きいとwikiに記載されてあったのでこの部品で大丈夫か気になります。
その他組み合わせがおかしいなどありましたら教えていただきたいです
157名無しさん:2012/04/27(金) 02:41:35.21 0
サウンドカードは?
158名無しさん:2012/04/27(金) 02:58:34.71 0
>>156
ゲーム用なら2500kにしてでもSSD積みたいな。
159名無しさん:2012/04/27(金) 03:30:57.83 0
>>145
Corsair CWCH60 静音、水冷ユニット
PLEXTOR PX-128M3P 128GB
1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600ハードディスク [ + 1575 ]
30in1 カードリーダーライター (黒)
156945 円
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1670
安物のケースだがファンも多いので水冷にしてみた。
HD7950なら性能差少ない
http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/19/radeon/010.html
GTX 680のだけど580もあるから参考に
http://news.mynavi.jp/special/2012/kepler/012.html
160名無しさん:2012/04/27(金) 06:10:23.77 0
>>146
お勧めの電源教え下さい
161名無しさん:2012/04/27(金) 07:57:54.50 0
【CPU】IvyBridge爆熱の理由判明 ヒートスプレッダーとの接合にハンダ(80W/mK)ではなくグリス(5W/mK)を使用
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335466453/
162名無しさん:2012/04/27(金) 08:34:45.13 0
>>146
最近組んだけどめちゃキンキン鳴ってます
163名無しさん:2012/04/27(金) 08:49:36.37 0
>>158
横からだけどそんなにSSDって良いの?
ゲームをインストールするのはHDD?
SSDに入れたらすぐに容量いっぱいになりそうだけど
164名無しさん:2012/04/27(金) 08:57:06.45 0
一般的に薦められてるSSDは128G
OSとメインでやるゲームインストールしてもちゃんと空き残して余裕あるでしょ

詰みゲーを10個も20個も入れるようなのは知らない
165名無しさん:2012/04/27(金) 10:23:44.74 0
>>161
見てきたけどこんだけ騒がれてるとOCしなくても買うの躊躇するな
まあ詳しくないから何いってるかさっぱりわけわかめだが
2600kにするかな
z77マザーってIVYの次のモデル載せられるん?
166名無しさん:2012/04/27(金) 10:26:57.67 0
>>137>>139>>143
wwwwwwwwwwww

167名無しさん:2012/04/27(金) 10:51:12.56 0
>>164
なるほど、ちゃんとやりくりすれば問題無いってことか
サンクス
168名無しさん:2012/04/27(金) 11:04:08.39 0
>>157
サウンドカードはオンボードの予定です

>>158
SSDですか・・・少し検討してみます!
169名無しさん:2012/04/27(金) 11:30:25.09 0
>>134
スカイリムで高画質でmodたくさん入れるときとかはビデオメモリ多いのにしたほうがいいって話し
3GB以上がベストらしい
ちなみにそのGTX560Tiは1GB
OSがないけど、持ってるってことかな?
170名無しさん:2012/04/27(金) 11:48:41.40 0
すいません、無知な質問なんですが今使ってるCPUがE8600 3.33GHz
単純な話CPUのシングルスレッド性能を伸ばすにはi7 2600以上のCPUという認識でいいんでしょうか?

もちろんi7の最適化やマザボ等の影響でE8600よりいいのは分かるんですが
CPU違ってもクロック比較してもいいのかな?と思いまして。
171名無しさん:2012/04/27(金) 13:22:37.79 0
>>170
その認識でいい

あとはHT切って
K付のCPU買ってOCするとかね
172名無しさん:2012/04/27(金) 13:26:57.05 0

8215 銀座山形屋 株集められてますよ。
スイングで仕込んどきましょう。
好意で教えてます。
173名無しさん:2012/04/27(金) 13:27:25.27 0
誤爆。。。
174名無しさん:2012/04/27(金) 14:53:23.59 0
シングルスレッド重視ならi7じゃなくてi5 2500Kがコスパ的にベストだと思うけどね
0.1GHzとL3キャッシュ2MBの差しかないからベンチ回しても5%も差は出ないし、浮いた7000円をSSDに充てた方が快適になる
175名無しさん:2012/04/27(金) 15:40:35.79 0
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『かんさほうじん (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会

大河の画面が汚いのも、役者が大根なのも、衣装がぼろぼろなのも、役者の下品な立ち回りも、
画面が薄暗いのも、役者が汚いのも全ての原因は




NHKが汚れているから
 史実うんぬんの話ではないのですよ。あの大河は役者、セット、演出等が、いまのNHK内部の汚れ具合を見事に反映しているのです。

薄汚れた空間内で繰り広げられる捏造・妄想(=今年の大河)は、反日・在日の脳内を表しているのです
176名無しさん:2012/04/27(金) 16:33:53.50 0
日本AMD、CPU/APUの価格改定

モデル    旧価格   新価格
FX-8150   24,800円  19,800円  −5,000円
FX-8120   17,280円  15,980円  −1,300円
FX-6200   15,980円  14,980円  −1,000円
A8-3870K  13,980円  11,480円  −2,500円
A8-3820   12,980円  10,980円  −2,000円
177名無しさん:2012/04/27(金) 16:53:04.22 0
もっと価格破壊しないとダメだ
178名無しさん:2012/04/27(金) 17:17:17.22 0
ワンズの安売りがどどっとキタよ

まず、CPUとマザーの同時購入で千〜三千円キャッシュバック
P8Z77-Vの3千円キャッシュバックが目玉かな?

アスロック 4/27〜5/27
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120427asrock.jpg
アスース 4/27〜5/13
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120427asustek_cpu_mb.jpg
ギガバイト 4/27〜5/6
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120427gigabyte_cpu_mb.jpg
179名無しさん:2012/04/27(金) 17:18:12.25 0
ワンズのセール その2

買取/下取りキャンペーン

OS(DSP版Win7)購入者には
買取、下取り時に2千円分のクーポン券プレゼント 4/29〜(先着、人数不明)
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/kaitori_sitadori.jpg
180名無しさん:2012/04/27(金) 17:20:10.96 0
ワンズのセール その3

アンテックのケース、3千円キャッシュバック、などなど

アンテック製品を買うとキャッシュバック 4/23〜5/6
 ケースは3千円
 電源は2千円
 水冷ユニット千円 キャッシュバック
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120423antecpop.jpg

ギガのマザー&グラボ、同時購入で千円キャッシュバック 4/27〜5/31
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120427gigabyte_vga_mb.jpg

FX8120 + マザーで3千円引き 4/27〜5/6
A8-3820 + マザーで2千円引き
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120427amd600x238_2.jpg
181名無しさん:2012/04/27(金) 17:24:54.69 i
こういうキャンペーンて新CPU出る時しかやらないもんなん?
年に何回ぐらいあるもんなんだろうか?
買いたいけど今余裕ない(´;ω;`)ウッ…
182名無しさん:2012/04/27(金) 17:26:48.76 0
>>142
ケースは好きなの選んだほうがいいと思うけど
個人的にはCarbide 500R <ホワイトモデル>推し
でも好きなデザインで選んだほうがいいと思う
あと29日に新しいCPUが発売されるから待つのもありかも
183名無しさん:2012/04/27(金) 17:26:52.19 0
こんなに気前のいいのはないと思う。
184名無しさん:2012/04/27(金) 17:32:11.45 0
>>181
今年の1月か2月くらいまでは常時なんらかのキャンペーンやってたと思う
定番マザーのキャッシュバックとかよくやってた
最近はしばらくセール無かった気がするなぁ
185名無しさん:2012/04/27(金) 17:35:22.55 0
一番最近のはWin7ProとSSD同時購入で3000円割引ていうのだったかな。
186名無しさん:2012/04/27(金) 17:36:10.26 0
買取り下取りまでキャンペーンとは商魂たくましいな
187名無しさん:2012/04/27(金) 17:38:51.29 0
>>181
あとは年末だな
188名無しさん:2012/04/27(金) 18:09:48.65 0
あんてっこちゃんシールほしい・・・
189名無しさん:2012/04/27(金) 19:28:09.50 0
>>180
MSI…
190名無しさん:2012/04/27(金) 19:37:42.08 0
今回なみのキャンペーンはなかなかないみたいだから買っちゃいそう(´;ω;`)ウッ…
MSIキャンペーンないならASUSと迷ってたがASUSで決まりだな
191名無しさん:2012/04/27(金) 19:39:30.61 0
今回のワンズキャンペーンで、PCリニューアルするか
しかし、グラボでGTX660, 670を待つか、IvyかSandyか、結構悩むな
192名無しさん:2012/04/27(金) 19:39:36.72 0
>>182
500Rも選択肢に入れてました!前スレでも冷却でオススメされてた人がいたのでちょっと考えてみます!ありがとう!
193名無しさん:2012/04/27(金) 19:47:36.38 0
ワンズでIVYまだ売ってないよね?
いつからだ?
194名無しさん:2012/04/27(金) 20:17:11.08 0
Z77じゃないとキャンペーンうけられないやんか送料無料やってくださいよ
195名無しさん:2012/04/27(金) 20:23:18.86 i
ギガのマザボ
c
196名無しさん:2012/04/27(金) 20:27:22.17 i
書き込んでしまった

ギガのマザボ
CPU
グラボ
アンテックのケース

で2000+1000+3000=6000キャッシュバックとかになるのかな
197名無しさん:2012/04/27(金) 20:28:46.90 0

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     右
   \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄                   ___
     ∧_∧                        /  /|
    ( ・∀●                      /_/  |
    (    と)                      || | |||    |
    | | |                       || | |||    |
    (__)_)/             ∧_∧ /|| | |||    |
        /                   (´∀` )/ || | |||  /|
       /                    (    つ || | |||/ ~
                        | | |  |,,| |,,|
             _____/|_ (__)_)
           /
            |  はい、>>195は?
           \________
198名無しさん:2012/04/27(金) 20:35:39.85 0
>>196
そうだと思う
199名無しさん:2012/04/27(金) 20:39:25.82 0
BTOショップで見積もりしてたのですが、メーカーが書いてありません

Intel(R) Z77チップセット搭載ATX USB3.0/SATA3.0 ※PS/2端子は1ポート
ってどこ製でしょうか・・・・
200名無しさん:2012/04/27(金) 20:46:17.41 0
>>199
そのショップに訊けよ・・・
201名無しさん:2012/04/27(金) 20:48:14.30 0
マザボにしてもメモリなんかにしても
メーカーを書いてないってことは書けないようなとこのを使ってるって考えれ
勿論そういうところでは買わないほうが無難
202名無しさん:2012/04/27(金) 20:48:48.35 0
>>199
そういうショップはやめときなよ。
203名無しさん:2012/04/27(金) 20:52:53.70 0
おい、自作板書き込めねーぞ
204名無しさん:2012/04/27(金) 20:55:37.71 0
>>197
205名無しさん:2012/04/27(金) 21:11:43.29 0
タケオネかワンズかーって思ってワンズの見積もりサイトいったら
全部選ぶのに半日かかりそうなぐらいめんどくさいんだけど
見てるところまちがってるのか?
206名無しさん:2012/04/27(金) 21:25:42.70 0
あってる。俺なんて
選ぶのめんどくさい→まだ買わないでもいいかってなって早3ヶ月
207名無しさん:2012/04/27(金) 21:31:45.62 0
悩んでる内は買い換えても後悔するだけ
208名無しさん:2012/04/27(金) 21:46:13.42 0
>>205
わからなきゃ
ギコスレで選んでもらえば?
ワンズ希望にしとけば
馬以外がやるから俺も暇ならやるけど

ギコスレは馬が最近やってくれてるから
なんだかんだ馬は丁寧に選んでくれてるし
間違いないだろ
209名無しさん:2012/04/27(金) 21:49:06.18 0
馬が丁寧にやってるかどうか
あの連投をチェックしてる奴なんているのか?
210名無しさん:2012/04/27(金) 21:52:29.93 0
俺はNGしてるからワカラン
211名無しさん:2012/04/27(金) 22:19:58.28 0
馬をNGにしてない奴が、このスレにいないわけがない

今回のキャンペーンにグラボないのか
212名無しさん:2012/04/27(金) 22:20:17.30 0
いるわけがない、だった
213名無しさん:2012/04/27(金) 22:31:03.31 0
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1335468718/
テレビの捏造ブームに騙されるな
214名無しさん:2012/04/27(金) 22:46:10.36 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2700K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 W3U1333Q-4G
【マザボ】 P8Z68-V LE 正規代理店品
【グラボ】 GTX560 TI 2GB PHANTOM
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 ST2000DM001
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 CMPSU-750TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \137560
【予算】 〜15万
【用途】 diablo3 skyrim
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい、一通り目は通しました。

初BTOです。
おかしな点がありましたら教えてください。
215名無しさん:2012/04/27(金) 22:56:15.60 0
>>214
鉄板
216名無しさん:2012/04/27(金) 22:57:08.40 0
>>214
GTX560Ti PHANTOMの2GB版選ぶならHD7850の方がよくないか?
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_7870_Twin_Frozr/21.html
自分ならCPUクーラーをT40-TB、グラボをHD7850、SSDをPX-128M3、電源をPT500W(OCするならもうちょっと上のを)あたりにする
CPUはゲームだけならi5 2500Kでもほとんど変わらないけど、予算もあるしそのままでいいか
217名無しさん:2012/04/27(金) 23:05:20.30 0
skyrimはゲフォ推奨ですし

さらに性能アップさせるドライバが最近出てるからラデオンはいりません
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-301.24-beta-driver-jp.html
218名無しさん:2012/04/27(金) 23:11:22.52 0
ぬぐぐ
219名無しさん:2012/04/27(金) 23:31:10.88 0
またゲフォ厨が沸いてるのか
そのドライバで性能上がるのは知ってるけど、実際にはどのくらいfps上がったのかの情報が全く無いからな
TDP244WのはずのGTX580が300W超える時点で公称値はあてにならんし、実際にフレームレートの計測結果持ってきてからにしてくれ
そもそもスカイリムだけやるわけじゃないし、消費電力も4〜5割違う
220名無しさん:2012/04/27(金) 23:33:46.43 0
>>217
少し高いと思うがGTX670が5月10日に出るから待て
値段的にはGTX660だろうがもう少し先
221名無しさん:2012/04/27(金) 23:52:21.66 0
ドスパラPC調査

Prime Galleria BH 限定特価
メモリ:Samsung M378B5273DH0-CH9 * 2
HDD :WD10EARX
マザー:ASRoc H67DE
DVD :LG GH24NS90BL3
グラボ:Palit NE5X564010DA-1101F
電源 :GPS-750AB A F42

SSD無料プレゼントは「S510 AS510S3-120GM-C」でした。
222名無しさん:2012/04/28(土) 00:01:34.77 0
だからあ、ゲームやるのにラデなんてありえないからw
また今回の新しいドライバも不具合だらけなんだろ?
いったいいつになりゃ安定すんのよ?
年がら年中チラつきが〜、カクつきが〜、フリーズが〜ばっかじゃんw

そんな不具合だらけの欠陥品より多少ワッパが悪かろうがスコアが落ちようが
ゲーマーなら安定してるゲフォを選ぶべき
初心者であればあるほど尚更そう思うね
223名無しさん:2012/04/28(土) 00:18:20.93 0
ゲフォは消費電力も糞だし熱いしどっちもどっちだw
ドライバさえ安定してたらラデが一番だと思うぞ
ただし、初心者にラデはお薦めしない
224名無しさん:2012/04/28(土) 01:05:41.53 0
GTX680は性能もワッパも良かったし、GTX670と660には期待してる
ただ、GTX670が5月10日、GTX660は第3四半期
もうすこし5770でがんばろうかな
225名無しさん:2012/04/28(土) 01:11:23.73 0
頑張れよ
226名無しさん:2012/04/28(土) 01:12:56.82 0
GTX670と660が出揃ったらRadeonの需要が無くなってしまう
正直カンベンして欲しい
227名無しさん:2012/04/28(土) 01:14:20.40 0
660を早急にだすべきだろ
670とか680が視界に入るから微妙じゃね
228名無しさん:2012/04/28(土) 01:47:06.22 0
>>214
それで大丈夫
229名無しさん:2012/04/28(土) 05:10:24.67 0
>>214
OCに耐えられそうなマザボにしたほうがいいんじゃないか?
230名無しさん:2012/04/28(土) 05:23:15.72 0
OCするとは言ってないが
231名無しさん:2012/04/28(土) 07:23:46.04 0
前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 08:35:17.93 ID:twG0Q+W3
グリス騒動まとめ

ザックリ逝ってみました
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0991e137d2d3b25543685c9d494cdeedf9b33d9a.37.2.9.2.jpeg
その結果がコレ
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/3c19a6ba571c865179f4a8e909252234f8bab609.37.2.9.2.jpeg
グリスですな・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/201204260001/


Ivy Bridge Temperatures Could Be Linked To TIM Inside Integrated Heatspreader: Report | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164858/Ivy-Bridge-Temperatures-Could-Be-Linked-To-TIM-Inside-Integrated-Heatspreader-Report.html

http://www.techpowerup.com/img/12-04-25/251a.jpg

「SandyBridgeでは、ヒートスプレッダーの接合にハンダを使っている(熱伝導率80W/mK)。
IvyBridgeでは熱伝導率5W/mK程度のサーマルペーストが使われている。
数値は正確なものではないが、高温の原因はまさにここにある。
Intelがなぜこれを選んだかは秘密事項であり理由はわからない。
今後もサーマルペーストを使い続けるのかも我々にはわからない。」


名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 17:11:29.40 ID:K/cG+EFf [2/2]
http://techreport.com/discussions.x/22859

>興味深いことに、我々はIvy Bridgeとヒートスプレッダの接合について
>Intelに尋ねてみたところ、IntelはIvyがSandyとは「異なるパッケージ熱技術」
>を使ってることを認めた。しかし、何故変更が行われたのか、また2つの材料の
>熱伝導特性を比較するとどうなるかという質問への回答は得られなかった。
>とはいえ、Intelは新しい接合材料とIvyで増加した熱密度の両方が
>オーバークロック時にユーザが直面している高温の原因であると主張している。
232名無しさん:2012/04/28(土) 10:14:32.82 0
タケオネが納期4日
233名無しさん:2012/04/28(土) 10:50:47.67 0
なんで3700Kじゃなくて3770Kなの?
234名無しさん:2012/04/28(土) 10:50:57.15 0
タケオネすげえええええええええええええ
235名無しさん:2012/04/28(土) 11:50:59.06 0
まじか
くそワンズ捨ててくる
236名無しさん:2012/04/28(土) 12:59:53.09 0
京都の事故

44 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 20:06:17.25 ID:LKXz/REk0
かつてはてんかん患者の自動車免許取得は法的に制限されていたが、
2002年6月の道路交通法改正によって、発作が起きても意識障害を伴わない又は、
発作が就寝中に限るなどの患者は、公安委員会の検査や、医師の診断書を提出するなどの条件付で取得に道が開かれた。
日本てんかん協会の運動で、てんかんでも免許取得が可能になった。
その結果、案の定、2002年以降、てんかん患者のひきおこした重大な事故が急増

2011/04 栃木・鹿沼   6人死亡 (持病を隠蔽、過去に事故2件)
2011/04 島根・松江   1人死亡 (持病を隠蔽、薬飲まず)
2011/05 広島・福山   4人重軽傷 (過去に事故2件)
2011/07 愛知・岩倉   2人死亡 (通院歴なしで不起訴)
2011/10 鹿児島・姶良 1人死亡4人重軽傷 (過去に物損事故、薬飲まず)
2012/02 栃木・宇都宮 6人重軽傷 (昨年7月に事故、運転しないと誓約書)

すると2002年の法改正で可能になった、てんかん患者の自動車免許取得を既得権益とする
共産党が支援している日本てんかん協会は
「てんかん患者の権利を守れ」と法務大臣に要望書を提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334225953/

その三日後にまたしても死亡事故発生
2012/04 京都・東山区 7人死亡9人重軽傷     (数日前に発作、姉と相談)

日本てんかん協会 (共産党の支援団体)
住所 東京都新宿区西早稲田2-2-8

>>権利を守れ
>>西早稲田2-2-8    差別利権で食ってる団体だな
237214:2012/04/28(土) 13:11:08.59 0
CPUクーラーをT40-TB、SSDをPX-128M3にしてポチります。
あ、OCまでは考えてません。
レスありがとうございました。
238名無しさん:2012/04/28(土) 13:25:15.20 0
はい
239名無しさん:2012/04/28(土) 13:44:54.10 0
ssdはpx128mのがct128mよりいいの?
俺もct128mで考え照るんだが理由あればおせーて下さい
240名無しさん:2012/04/28(土) 13:48:25.52 0
キャンペーンで3000引きだかだろ
241名無しさん:2012/04/28(土) 14:06:17.17 0
同人ノウハウ板で殺人予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!



623 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2012/04/28(土) 13:59:27.15

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 鋸で三枚におろしたるぞ!百姓!
 (m9  )

242名無しさん:2012/04/28(土) 14:11:22.12 0
あ〜ぁ、バカ馬ついにやっちゃったか
243名無しさん:2012/04/28(土) 14:56:22.98 0
>>231
ゴキブリの卵とデジャブしたw
244名無しさん:2012/04/28(土) 15:02:30.11 0
>>241
通報した
245名無しさん:2012/04/28(土) 15:47:14.96 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 + バルクPCパーツ 11,540円
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 24,990円
【CPUクーラー】ETS-T40-TB 3,770円
【メモリ】PSD38G1333KH 3,360円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 11,260円
【グラボ】H685QN1GD 11,280円
【サウンドカード】無し
【SSD】PX-128M3P 17,800円
【HDD1】0S03191 12,550円
【FDD】無し
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク 2,350円
【ケース】Carbide 500R <ブラックモデル> (CC-9011012-WW) 11,750円
【電源】CMPSU-750AXJP 16,650円
【ケースファン】デフォルトで付いているものを使用
【保証期間】3年
【合計金額】135,300円+CPUクーラー取り付け工賃(500円) + 追加保証料+送料
【予算】15万以内
【用途】3Dゲーム(ラストレムナントを最高画質でプレイしたい ディスプレイはProLite E2410HDSを使っています)、
動画編集・エンコード(AviUtilで週2回くらいの頻度でやります)、2Dゲーム、
動画・音楽視聴(youtube、ニコニコ動画)、Web閲覧、プログラミング
※オーバークロックやマルチGPUなどは余計な問題が起こりそうなのでやるつもりは全くありません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今使っているPCが10年前のもので性能的に厳しいので買い替えることにしました
できるだけ長く使いたいと思っています(理想はWin7の延長サポートが切れる2020年まで)
上記の構成で考えていますが、以下の点が気になっているので教えてください

@このケースはデフォルトでファンが4つついていますが、上記の構成で考えた場合、冷却的にもっと追加したほうがいいでしょうか?
Aメモリ容量は8Gで大丈夫でしょうか?(3Dゲームをしながら、エンコードもしながら、FireFoxでタブ30個くらい開いている状態で使用することも考えています)

宜しくお願いします
246名無しさん:2012/04/28(土) 15:48:13.58 P
>>245
さすがにあと1日待てよ
247名無しさん:2012/04/28(土) 15:49:08.62 0
ネトゲ(MoE)用にパソコン買いたいと思います
動作環境が、
サポートOS

●Microsoft Windows XP SP3以降 32bit版
●Microsoft Windows Vista SP2以降 32bit版
●Microsoft Windows 7 32bit版
で推奨ハードウェア

●CPU Pentium4/2GHz 以上
●メインメモリ 512MB以上
●HDD 5Gバイト以上の空き容量
●通信速度 ADSL回線8Mbps以上
●ポート 11000〜14000,50000
●ビデオカード メモリ128MB以上 DirectX8.1以上
なのですが普通のパソコンはもってるので出来るだけ安く用意したいと思い相談いたしました

ぜひともよろしくお願いいたします
248名無しさん:2012/04/28(土) 16:40:43.59 0
俺がやりたいゲームの動作環境が以下の通りだから
お前らできるだけ安くて良いのを探して来いってことか?
頭に蛆でも湧いてんのか?
249名無しさん:2012/04/28(土) 16:55:43.91 0
氏が沸いてるかはしらんが、探してこいってことだと思うぞ
せめて1〜4レスあたりは読んできてほしいな
250名無しさん:2012/04/28(土) 17:02:53.64 0
>>245
自分が良いと思うのなら良いけどCMPSU-750AXJP は好きでない。
Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze の安物
HDは怖くないのなら2Tでも良いが1Tの方が良い
マザーはASRock Z77 Extreme4 でも
251名無しさん:2012/04/28(土) 17:10:36.48 0
FF14のハイで9000超えるくらいで120000でいいのない?
252名無しさん:2012/04/28(土) 17:18:27.02 0
http://pc-seven.jp/spc/1342.html
これって安い?
253名無しさん:2012/04/28(土) 17:27:32.44 0
はよ探せよお前ら得意だろ?
254名無しさん:2012/04/28(土) 17:30:48.41 0
いいえ
255名無しさん:2012/04/28(土) 17:31:58.33 0
探したけど教えない
256名無しさん:2012/04/28(土) 17:41:56.80 0
OS付きなら安かった
257名無しさん:2012/04/28(土) 17:42:07.89 0
いいのみつかった?はよおしえて
258名無しさん:2012/04/28(土) 17:49:10.53 0
あ、売り切れた
259名無しさん:2012/04/28(土) 17:53:21.35 0
まじかよ、ほんととろいやつだなw今買えるやつまたさがしてこい
260名無しさん:2012/04/28(土) 18:02:56.79 0
>>241
え?こんなんで殺人予告になるの?
261名無しさん:2012/04/28(土) 18:27:02.67 0
虱潰しに自分で探せ、無能
262名無しさん:2012/04/28(土) 19:47:43.69 0
人に無能という前に見本見せてみればいい
263245:2012/04/28(土) 20:43:56.59 0
>>246
確かにそうですね
ただ、以下で言われていることが気になっているので(熱の問題です)
2600Kでもいいかなと思いました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335562568/

いずれにしても、明日以降に出てくるであろう購入者のレビューも見てみようと思います

>>250
挙げていただいた電源ですが、価格・性能のバランスが良いですね!
ただ、容量的に問題ないかが気になります・・・

HDDに関しては、このまま2Tのものでいこうと思います
2Dゲームなどもかなりやるため、容量が欲しいので

マザボに関しては、OCもマルチGPUもやらないのでH77で十分だと思ったのですが
いろいろ調べてみると、品質面でかなり違いがあるみたいですね
全然知りませんでした
Z77を検討することにします
264名無しさん:2012/04/28(土) 20:47:28.81 0
>>263
EAよりCorsairのHXにしたらいいよ
265名無しさん:2012/04/28(土) 20:48:06.83 0
その理由は?
266名無しさん:2012/04/28(土) 21:03:45.47 0
2TBが「怖くないのなら」ってのは1TBをふたつ積んだ方がHDD逝ったときに安全ということ
>>250氏はなにも容量を減らせと言っているわけではないと思うのだが・・・
267名無しさん:2012/04/28(土) 23:19:38.64 0
>>266
2TBはディスク3枚が多くどうしても真ん中の冷却が悪く
壊れやすいから1TBは1枚ものが多いので壊れにくい。
268名無しさん:2012/04/28(土) 23:24:54.39 0
>>266
SEAGATE ST2000DM001 7200rpm 最新1TBプラッタ採用 買うならこれ

269名無しさん:2012/04/29(日) 00:35:51.30 0
IVYきたあああああああああああああああ
270名無しさん:2012/04/29(日) 01:50:31.08 0
最低5TBはないとなんもできないわ

なんでそんなに必要なの?
271名無しさん:2012/04/29(日) 04:14:48.94 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit 11000円
【CPU】Corei7 2700K 32nm 3.50GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W 29064円
【CPUクーラー】MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100) 4599円
【メモリ】【メジャーチップ搭載】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を4枚セット(合計16GB) 9996円
【マザボ】ASRockZ77 Extreme4 Z77チップセット 16674円
【グラボ】流用 (Gtx550Ti)  0円
【サウンドカード】流用 (SE-200PCI) 0円
【SSD】Intel330 Series SSDSC2CT120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応 13734円
【HDD1】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB 10479円
【HDD2】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB 10479円
【FDD】なし
【光学式ドライブ】流用 0円
【ケース】Antec P183 V3 電源なし 18039円
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD 8904円
【ケースファン】サイズ KAMA-FLOW2 12cm 静音 (SP1225FDB12M)*2 1960円
【保証期間】
【合計金額】134928円
【予算】15万円程度
【用途】写真RAWデータ編集・動画編集 ゲーム(TERA)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
デジタル一眼を新調し、編集ソフト(PhotoshopLightRoom)を最新の4に変えようとしたらXPでは使用できず
32bitOSでメモリが約3GBまでしか認識しないため、RAWデータ編集(NikonD800E 1枚のファイルが約80MB)に
不安が出て参りましたため64bitOS可にメモリ増設が一番の理由です

TERAをプレイしておりますが現状のPC(Q6600)、グラフィックボード(GTX550ti)で不満がありません
伺いたいのが電源です
ゲームがメインではなく、グラフィックボードは変えたとしてもワンランクあげるかどうか
HDDはさらに今のPCから移設予定です(2TB)
評判の良い超力2の650wにしておりますが問題はありませんでしょうか?
現在レインでは750Silverが在庫切れで、ST75F-Pにするべきか悩んでいます
272名無しさん:2012/04/29(日) 04:16:42.99 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 Core i5-3570K BOX  (相談中に売り切れそうなのでバルク版に変更すると思います)
【CPUクーラー】 KABUTO
【メモリ】 CMZ8GX3M2A1600C9B
【マザボ】 P8Z77-V PRO
【グラボ】 GF PGTX680/2GD5
【サウンドカード】
【SSD】 PX-128M3P
【HDD1】 WD5000AZRX
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク + NERO
【ケース】 CM 690II Plus rev2
【電源】 SST-ST75F-P
【ケースファン】 なし
【合計金額】 174,950円
【予算】 200,000円
【用途】 3Dゲーム(Skyrim(最高設定)、PSO2、League of Legend)、動画サイト視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
4年間なんとかモったドスコイパラダイスPCからの買い替えで、BTO2回目です
自分なりに調べてとにかく新世代中心の構成にしてみたのですが、バランスの悪い点などあるでしょうか?
個人的に気がかりなのは、夏場の部屋がどうしても暑めになってしまうのでエアフローが大丈夫か不安です
CPUクーラー、ケース、ケースファンが必要かどうか等アドバイス頂けると嬉しいです
新世代パーツが多いため指摘しづらいかとは思いますが、よろしくお願いします
273245:2012/04/29(日) 07:01:58.75 0
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました
HDDの話は全然知りませんでした。。
もう少しちゃんと調べて後悔のないようにしたいと思います
274名無しさん:2012/04/29(日) 08:37:48.23 0
【店名/モデル】ワンズ/SetupB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K(3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX560TI-OC/1GD5/BF3
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Carbide 500R <ブラックモデル> (CC-9011012-WW)
【電源】KRPW-SS600W/85+
【ケースファン】付属
【その他購入ソフト】バトルフィールド3 通常版  コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 (字幕版)
【保証期間】
【合計金額】126,120円
【予算】13
【用途】上記のバトルフィールド、コールオブデューティ等ゲーム用途
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源やマザボ等構成におかしな所があったら教えていただきたいです。
ここ削ればいいとかもありましたら教えて下さい
275名無しさん:2012/04/29(日) 09:03:44.34 0
>>271
650Wでも足りるけど、モノ的には銀石の方がええかな

>>272
KABUTOはそんなに冷えないんで、もうちょっといいトップフローに変えたら
NH-C14とかETD-T60-TBとかSIBERIA、ケースファンは増設簡単だから具合見ながら
自分で追加すればええと思うで
予算余裕あるしGTX680の4GB版待ってもええんちゃうか、用途的に

>>274
ゲームメインなら2700k→2500にして、来月出るGTX670待ったらどや
HDD CaviarGreenシリーズはシステムドライブに向いてへんで
276274:2012/04/29(日) 09:24:42.57 0
>>275
274ですアドバイスありがとうございます!
一応ゲームがメインですけど、DTMや画像処理もしたいのでCPUをi7 2700Kにしたんですが、i5もやっぱりあんまりかわんないんですかね?
後、今のPCが故障近く、結構時間がたっちゃっていて、修理するのもなんなんで買い換える感じで、極力早く欲しいんですよね・・・なのでGTX560Tiにしてます><
277名無しさん:2012/04/29(日) 09:38:47.47 0
今PC買うやつってめっちゃ負け組みだなwwwIvyは定格でも温度やばくて、
アホ。
かといってSandyなんて今さら一年以上前のCPU買うのも何だし。
本当にこのスレのやつらかわいそうだわwwwwwww
278名無しさん:2012/04/29(日) 09:49:09.46 0
ivyはともかく桟橋をそんな理由で購入拒否するほうが可哀想な脳みそじゃん
279名無しさん:2012/04/29(日) 10:00:02.61 0
まあここ数年で一番時期悪いのは確かだな。HDDも高くて、CPUもクソ。
さすがに待てるなら待つな。
280名無しさん:2012/04/29(日) 10:18:30.69 0
といつも言ってるんだろ?
281名無しさん:2012/04/29(日) 10:24:48.09 0
買う時期どうこういうけどさあ、ぶっちゃけ損する範囲って2,3万程度だよね
んなことで悩んでるヒマあったらさっさと買った方がいいと思うわ
まあ俺はGTX670待つけど
282名無しさん:2012/04/29(日) 10:32:51.89 0
自分で自作するやつは、毎日買いどきだよ。いつ買っても一緒。でもこのスレ
のやつはどうせマザー変えたりしないだろ?
BTOで組んで4,5年とかでまた総替えだろ?
だったら買う時期で相当変るから。
283名無しさん:2012/04/29(日) 10:37:01.06 P
今から組むのはIvyだが、Ivy待ちとかいって本当に待ってたヤツは負け組。
別にZ77等もUSB3,0とGEN3がインテル側で対応?したくらいのもんで
目に見えてスペックあがったわけじゃないし、コスパ考えたらZ68以下で組むのも
全然アリだしなー・・・・・・

AMDが不甲斐ないせいでインテル調子のってきてるわー。
284名無しさん:2012/04/29(日) 10:45:33.23 0
負け組みたちが今後このスレに続々来るのか、楽しみw
285名無しさん:2012/04/29(日) 10:50:54.37 P
勝ち組
LGA1366→LGA2011
LGA775→Sandy

負け組
LGA1156
Ivy ←new
286名無しさん:2012/04/29(日) 10:55:37.77 0
pen4の俺からすればどっちでもいい
287名無しさん:2012/04/29(日) 11:07:28.36 0
今時、勝ち組とか負け組とか言ってる方がバカだろ
二極化しないと物事が考えられないのか
288名無しさん:2012/04/29(日) 11:09:00.02 0
>>287
負け組みのひとですか・・・がんばれ
289名無しさん:2012/04/29(日) 11:10:58.08 0
>>288
「み」いらないんだよ 日本語がんばれ
290名無しさん:2012/04/29(日) 11:11:39.69 0
め組の人です
291名無しさん:2012/04/29(日) 11:13:07.29 0
>>290
鯔背だねぇ
292名無しさん:2012/04/29(日) 11:15:13.07 0
スペック厨じゃない限り欲しい物を欲しい時に買ったほうが賢い
293名無しさん:2012/04/29(日) 11:30:19.79 0
gtuneはなんで560TIを選べないの?
294名無しさん:2012/04/29(日) 12:01:44.65 0
割引キャンペーンて先着順のはもう達しちゃったかな?
応募しないとわからないとかあざとい
295名無しさん:2012/04/29(日) 12:40:53.74 0
>>272
電源以外普通の構成SST-ST75F-P 良い電源だけどうるさい
http://www.dosv.jp/feature01/201202/44.htm
1系統はどうも信用できないので
Scythe 超力2プラグイン 750W でも
296名無しさん:2012/04/29(日) 12:44:30.92 0
でも買う気は無くしたな。せっかくの新しいPCがずっとグリスwって馬鹿に
されるのもな。
297名無しさん:2012/04/29(日) 13:04:38.65 0
>>296
イマイチ理解出来てない俺に詳しく説明してくれ
298名無しさん:2012/04/29(日) 13:04:44.09 P
ST75F-P買おうとしてるやつに超力2なんて勧めるとか何考えてるの?
299名無しさん:2012/04/29(日) 13:05:17.03 0
ここ来てるやつでグリスCPUw買う馬鹿いないだろw
300名無しさん:2012/04/29(日) 13:07:58.62 P
別にOCで遊ばないならIvyでいいだろ、だいたいこんなスレにくるやつで極限までOCしたいなんてヤツは
まずいないだろうし。
まあIvy買うならSandy-E買うだろJKって思うけど。
301名無しさん:2012/04/29(日) 13:07:59.80 0
価格が安ければ買ってもいいがな
302名無しさん:2012/04/29(日) 13:14:43.93 0
>>297
Sandyはヒートスプレッダーの接合にハンダを使ってる。Ivyでは安物グリスを使用。
これによって問題点は経年劣化。
定格での使用でも長く使いたい人は気になる要素。
OCせず2,3年で買い換えるなら、何も考えずIvyでおk。
俺は買わん。
303名無しさん:2012/04/29(日) 13:36:21.85 0
じゃあ長く使いたいならサンデー?
304名無しさん:2012/04/29(日) 13:37:02.60 0
地デジ専用に2TBのHDDを追加したけど、あっという間に残り500GBになった
地デジでかっ
305名無しさん:2012/04/29(日) 13:37:29.59 0
地デジでだよ
306名無しさん:2012/04/29(日) 13:43:16.34 0
>>274
その電源は+12Vが細めだから
560TiのOCならギリギリくらいと思う
もうちょっと強いほうがいいかもしれない
307名無しさん:2012/04/29(日) 13:47:32.70 0
>>305
ワロタw
308名無しさん:2012/04/29(日) 13:51:13.59 0
>>302
経年劣化の恐れが有るのか・・・
人に薦めたらいけない感じかな
309名無しさん:2012/04/29(日) 13:52:07.53 0
そもそも経年で劣化しないものってあるのか?
310名無しさん:2012/04/29(日) 13:54:06.76 0
>>309
しやすい、しにくいはあるからね。グリスはしやすいな。
311名無しさん:2012/04/29(日) 14:00:18.68 0
今後2,3年で、GTX680が推奨スペックのPCゲーって
出る気配ってあんの?
無いなら完全にオーバースペックだよねこれ
312名無しさん:2012/04/29(日) 14:01:58.56 0
>>311
シムシティ舐めるな
313名無しさん:2012/04/29(日) 14:06:50.72 0
これからBTOの世界に踏みだそうっていう初心者の俺にはどのゲームはどのグラボなら快適なのかとかさっぱり解らん
314名無しさん:2012/04/29(日) 14:08:11.22 0
>>275
ありがとうございます。
ST75F-Pでweb見積もりしてみます。
315名無しさん:2012/04/29(日) 14:10:06.66 0
俺も初心者だけど、俺が調べた限りでは現状は
取り敢えずGTX570あればどのゲームでも十分
快適だということがわかった。
316名無しさん:2012/04/29(日) 14:12:46.51 0
まあ世の中には他人を下にみて自分を上にしたがる馬鹿が多いからな
俺はどうしようかな、670待つか否か。Ivyの使用感報告待ちかな
317名無しさん:2012/04/29(日) 14:13:43.43 0
しょうがないけどな。それだけIvyは穴があるからな。
318名無しさん:2012/04/29(日) 14:32:18.43 0
>>313
ここでテンプレに沿ってグラボ部分だけ空白にしてどれがいいか質問すればいい
でも用途に3Dゲームとだけ書かれても全くわからないからゲームのタイトルもちゃんと書いてね
319名無しさん:2012/04/29(日) 14:44:26.38 0
>>318
ふむ
そういう聞き方も有りなのか
しばらくの間じっくり最低限の事調べてから質問してみる
320名無しさん:2012/04/29(日) 14:47:10.10 0
>>311
もうあるんだぜ
マックス・ペイン3
HDD空き容量:35GB
推奨:Intel Core-i7 3930K/AMD FX8150
推奨:16GBメモリ
推奨:GeForce GTX 680 2GB/Radeon HD 7970 3GB
321名無しさん:2012/04/29(日) 14:53:18.69 0
このスレも寂れ、Ivy買った人への哀れみのレスといった葬式スレに
なるのか。
322272:2012/04/29(日) 14:57:25.78 0
>>275
そうですね、人柱になる覚悟ではありますが少しでも長持ちしてもらうために変えます
ETD-T60-TBにしようかと思います。
VRAMに関しては頭を悩ませましたが、そこまでMODを入れないつもりなのでこのまま購入しようと思います
ご助言ありがとうございました

>>295>>298
すみません恥ずかしながら電源を少し軽視してしまっていました
もう一度調べ直しまして、1系統のようですがCMPSU-750AXJPにしようかと思います
このクラスなら1系統でも信用できるでしょうか
自分は常に爆音+たまに異音が鳴るダメ電源に慣れているので、静音性は全く気にしないのですが
その他おすすめの電源がありましたら教えていただけませんでしょうか?
323名無しさん:2012/04/29(日) 14:59:36.61 0
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mor●ningcoffee/1335468718/

AKBの宣伝に税金を使い、その税金が民主党に流れている
テレビの捏造に騙されるな
324名無しさん:2012/04/29(日) 15:14:18.52 O
オンボードGPU使う場合でもsandyのほうがいいのかな
325名無しさん:2012/04/29(日) 15:17:59.39 0
オンボードならIVY一択じゃないの
326名無しさん:2012/04/29(日) 15:18:07.22 0
>>324
それならIvy行っとけ。そこはsandyより明らかに強化されてるから。
327名無しさん:2012/04/29(日) 15:21:10.89 0
若干厨二気質がある俺はGtuneを買いたいが
これマジでちゃんと熱の処理出来てんの?と不安になって迷ってる
新型はまだエアテイクあるけど従来のケースってどうなってんの?
328名無しさん:2012/04/29(日) 15:22:44.78 0
sandy+安いグラボ入れた方がいいんじゃない?
329名無しさん:2012/04/29(日) 15:27:09.64 0
HD4000は大体LlanoのHD6550Dとタメ張れるくらいの性能らしいね
HD3000がHD5450とHD6450の中間だから、結構な性能アップになる
ちなみにSandyのオンダイグラはDX11非対応だから注意
330名無しさん:2012/04/29(日) 15:31:07.92 0
>>327
それなりのグラボ詰んで負荷の高い3D系のゲームで露店だのなんだの言って24時間高負荷掛けっぱなし
なんて状況でも無い限りそれほど気にする程でも無い
過去には偏執的に気にしててサイドパネルぶち抜いて無理矢理ファン取り付けた猛者もいたはずだがw
331名無しさん:2012/04/29(日) 15:42:49.77 0
>>327
コスパ重視の店ばかり見てるとあそこのデザインが抜きんでていて他が芋っぽく見えるだろうけど、
市販のケースにだっていわゆる「厨二的かっこよさ」を持つデザインのケースは腐るほどあるよ。
例えばこういうのとか。
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
G-tuneケースのエアフローが不安で、予算も許すならケースのカスタマイズも可能な所も見て回るといい。
332名無しさん:2012/04/29(日) 15:53:45.00 0
厨二ならPhantomだろ
333名無しさん:2012/04/29(日) 15:55:22.65 0
そういう問題なのか?w
334名無しさん:2012/04/29(日) 16:04:41.00 0
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【CPU】i7-2700kもしくはi7-3770
【メモリ】08GB〜
【SSD】いらない
【FDD】いらない
【予算】〜20万
【用途】動画制作・グラフィックデザイン・インターネット(タブを沢山開いた状態で)・動画観賞・動画を再生しながら作業すること多し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

まだこれしか決まってないんですが、グラボを何にすればいいのか分かりません。
PCゲームをやる予定はなく、性能の割に消費電力が高いものはイヤなのですが
動画再生支援やブラウザの描画支援機能のある商品もあるようで、あった方がいいのか特にいらないのか分りません。

「この程度のランクのもので十分だよ」等ありましたら教えてほしいです。
335名無しさん:2012/04/29(日) 16:12:00.27 0
「動画制作」がどのレベルまでを指すのかで変わってくるが
正直その程度ならオンボでも十分なレベル
オンボで不安ならそこらのBTOのコスパモデルに採用されてるGTX550 TIでいいんじゃないかな?
336名無しさん:2012/04/29(日) 16:13:14.60 0
なぜSSDをいらないのか?今値段も安いし付ければいいのに。
337名無しさん:2012/04/29(日) 16:17:30.94 0
予算20万なんだし「あってもなくてもどっちでもいい」ってニュアンスかと
338名無しさん:2012/04/29(日) 16:30:46.70 0
せっかく待ってなのにこのしうち・・・
現状OCしなくてオンボで長期間使いたい人はIvyよりsandyのほうがいいん?
339名無しさん:2012/04/29(日) 16:31:41.59 0
自分が「いい」と思った方買えばいいんだ
340名無しさん:2012/04/29(日) 16:33:12.48 0
4千円くらいでHD6450とか
オンボはだめ
物理メモリ増やせ
341名無しさん:2012/04/29(日) 16:34:28.65 0
俺なんて5年前のcore2duoのノートでBDエンコしてんぞ
342名無しさん:2012/04/29(日) 16:37:20.80 0
>>338
オンボならIvy。長期使用ならsandy。
343名無しさん:2012/04/29(日) 16:44:29.90 0
Ivyが出来ない子なんやない。Sandyが良い子すぎただけなんや。
344名無しさん:2012/04/29(日) 16:46:14.84 0
>>338
OSドライブとかをSSDで使うんだよね?早いとは聞くけど
デスクトップディレクトリとかダウンロード先のデフォルトディレクトリとか、
頻繁にSSDで読み書きしそうだけどアレいいんかね
軽く調べると、SSDは書き込みが重なるとどんどん性能落ちるというのを見るが
今の製品で長期で使用した人のレポが当然ないわけだからどうなのかわからず手をだすのは不安でしょうがないわ
345名無しさん:2012/04/29(日) 16:47:57.67 0
ああ、336宛だった。
読み返したらスレチの内容だな
346名無しさん:2012/04/29(日) 16:50:51.48 0
>>344
当然全く同じじゃないが、環境的にはReadyBoostと似たようなもんじゃねーの?
あれでメディアにクリティカルな不具合出たって報告ある?
347名無しさん:2012/04/29(日) 16:55:22.04 0
ゲームしないから化石PCで去年の夏からIvyでるまで粘ってたのに
もう壊れそうだし構成考え直しか・・・ネタだといってくれよ('A`)
348名無しさん:2012/04/29(日) 16:57:04.32 0
もうそのまま量子コンピューター実用化まで粘っとけw
349名無しさん:2012/04/29(日) 17:00:07.62 0
量子コンピューターなんか実用化の技術が確立されたとしても数世代は表に出てこないよ
下手に流通させようもんなら世界はまたパピルス媒体の時代に逆戻りだ
350名無しさん:2012/04/29(日) 17:00:13.78 0
>>344
安心しろ。初期のならともかく、今のはまず大丈夫。耐久テストで書き込み
限界とか色々やってる。
今のはスピード低下もあまりなく使用できる。
自然な使用での長期レポは確かにないが、それ気にしたら新しいの何も買えん。
351名無しさん:2012/04/29(日) 17:22:28.52 0
>>346
ReadyBoostを当然知っているように振られたがまったく知らない俺w
とりあえずぐぐってみた。

Windows ReadyBoost (wikipediaより欠点のみ抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_ReadyBoost

>欠点
> 頻繁に書き込みが起こるため、フラッシュメモリが故障しやすくなる。
> キャッシュの検索、暗号化、復号のため、CPUの稼働率が上がる。
> SuperFetchの効率が高い環境下や、フラッシュメモリが低速だったり容量が十分でないと効果が出にくい場合がある。
> OSの起動中、起動直後、およびシャットダウン時は、ReadyBoostのキャッシング動作(特にバルクでの書き出し)により、少々遅延する場合がある

ぱっと見だが1番上の欠点はフラッシュメモリで起こっても簡単にとりかえれるが
メインドライブで使ってるようなSSDで発生したらやっぱりマズいんではなかろうか、復旧大変だわ

>>350
書き込み限界は普通に限度回数少ないぞ
書き込み箇所ばらしたり、キャッシュに貯めて一気に書き込んだりしてフォローして長寿化を実現してる
なので不揮発部分に書き込む前に停電すると一気にデータが飛ぶことも
あと今から購入する分には問題ないと思うが古いOS(Vista以前とか)使うと寿命が大きく縮まるらしい



と、色々耐久についてネガってみたが
ただ「じゃぁどれくらいで壊れるの?」ってのはあるよな。性能自体は早くて快適なのはわかってるんだから使ってはみたい。
頻繁に使ってて2年半位持ってくれたら納得できる気はする。まぁHDDでも2年以内に壊れるケースもあるんだから高望しすぎか?
352名無しさん:2012/04/29(日) 17:26:08.98 0
理論的に故障しやすい

これって物理的なデバイスの全てに当てはまるから気にしててもしょうがないんじゃね?

353名無しさん:2012/04/29(日) 17:27:37.52 0
HDDの方がよっぽど壊れる気はするな。突然死は。
前まではSSD高かったけど、今一万以内で買えるしな。
これなら買ってもいいな。
354名無しさん:2012/04/29(日) 17:28:46.96 0
>>352
どっちにしろ自作なりBTOショップで組む様な奴には数年使えたなら十分なんだから
1万ちょっとのドライブくらい壊れたら買い換えりゃいいじゃないか
355名無しさん:2012/04/29(日) 17:43:28.42 0
色々調べたら買っていい気がしてきた
SSDをメインドライブとして使ってたらHDD予備に置いてるだろうし、
いざ壊れたらHDDメインでも使えばいいや。そうこうしてるうちにPC買い換えるだろう
356名無しさん:2012/04/29(日) 18:02:45.50 0
SANDY値下げしてくれ
357名無しさん:2012/04/29(日) 18:05:28.83 0
BTOとはいえ自作erの端くれだろう
壊れずに長期間使う事を前提にしてどうする
パソコンなんて壊れるもんだ
358名無しさん:2012/04/29(日) 18:10:54.14 0
所でいつからここは雑談スレになったんだ?
359名無しさん:2012/04/29(日) 18:11:31.43 0
グリス騒動から
360名無しさん:2012/04/29(日) 18:53:37.93 0
PCタケがIvy Bridgeの取扱開始
361名無しさん:2012/04/29(日) 19:13:31.96 0
ワンズが更にキャンペーン追加

win7(DSP版) + Ivyのセット購入で2千円キャッシュバック 4/29〜5/6
http://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120429.jpg
362名無しさん:2012/04/29(日) 19:18:15.02 0
誰かワンズで10万くらいで3D性能に特化したマシン組んでくれ(´・ω・`)
もう考えんの面倒になってきた
363名無しさん:2012/04/29(日) 19:24:21.96 0
12万の予算でギコスレに行こう!!
364名無しさん:2012/04/29(日) 19:34:12.91 0
タケオネはやく7870扱ってくれー
365名無しさん:2012/04/29(日) 19:46:01.61 0
久々に買うつもりなんだけど、最近のお勧めBTO店はどこ?サイコムが
メーカー保障あっても一年しかパーツ保障きかず、問題なってた頃までは
知ってるんだけど。
366名無しさん:2012/04/29(日) 19:53:10.41 0
>>365
好きなパーツで組めて3年保証になったよワンズ
相変わらず安いよtakeone
丁寧な仕事でちょっと安くなったサイコム
大阪ならRegin

がオススメ
367名無しさん:2012/04/29(日) 19:53:11.47 0
マウスコンピューター
368名無しさん:2012/04/29(日) 19:59:12.02 0
>>366
ありがとう、何か結構変わってるね。保障あるならワンズかな。
見てくる。
369名無しさん:2012/04/29(日) 20:14:24.45 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2700K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】 P8Z77-V PRO
【グラボ】 GV-R785OC-2GD
【サウンドカード】
【SSD】 PX-128M3P
【HDD1】 ST2000DM001
【光学式ドライブ】 BDR-206JBK
【ケース】 P280
【電源】 EA-650-GREEN
【ケースファン】 なし
【合計金額】 174,770円
【予算】 200,000円
【用途】 Skyrim等3Dゲーム、動画サイト視聴

ケースファンはよくわからなかったのでとりあえず無しにしました。
おかしな点があればご指摘の方よろしくおねがいします。
370名無しさん:2012/04/29(日) 20:18:08.35 P
>>369
高価なメモリとか選んでる割に電源がしょぼいな。
予算もあるしいっそLGA2011で組めばどうや?
371名無しさん:2012/04/29(日) 20:26:45.74 0
>>369
なんかこう凸凹な構成
密閉ケースでもいいんだな?いいんだな?
372名無しさん:2012/04/29(日) 20:29:11.31 P
>>369
こんな感じでどないや?

【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 3820
【CPUクーラー】 マザボに付属
【メモリ】 CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】 X79A-GD65 Frio Adv. 正規代理店品
【グラボ】 VX7950 3GBD5-2DHX
【サウンドカード】
【SSD】 PX-128M3P
【HDD1】 ST2000DM001
【光学式ドライブ】 BDR-206JBK
【ケース】 P280
【電源】 SST-ST75F-P

【合計金額】 181,600円
373名無しさん:2012/04/29(日) 21:03:40.24 0
半年ぐらいしたらivyも値段下がるかな?
様子見するかな
374名無しさん:2012/04/29(日) 21:06:48.34 0
お前らって買うのに時期が悪くない時が一瞬たりとも来ないよな
375名無しさん:2012/04/29(日) 21:56:36.99 0
今ivy選べるのはワンズだけ?タケオネはまだか?
376名無しさん:2012/04/29(日) 22:20:04.04 0
PC-takeがIvy選べるよ
あとツクモとか
377名無しさん:2012/04/29(日) 23:08:20.35 0
ドスパラ()もIVYモデルあるよ
378名無しさん:2012/04/29(日) 23:54:38.70 0
ドスパラはどうでもいいです
379名無しさん:2012/04/30(月) 00:07:59.00 0
103 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 12:33:00.24 0
で  @よさそうだな→A値が下がるまで待つのが情強→B下がったなよし買うか
→Cおい新製品が出るらしいぞ→Dなら待つか→Eまあ待て人柱が立って様子みてからだ
→@に戻る無限ループ
380名無しさん:2012/04/30(月) 00:28:47.33 0
だいたいそんな門
381名無しさん:2012/04/30(月) 00:29:40.89 0
俺の妄想かもしれないけど、マザーボードのZ77って
ゲームによってオンボードとグラボ選択できるんだっけ?
382名無しさん:2012/04/30(月) 01:01:14.42 0
>>369
Windows7 Professional SP1 64Bit DSP版 [ + 4480 ]
ENERMAX ETS-T40-TB 
ASRock Z77 Extreme4 Z77 Express
SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP OC VERSION [ + 2940 ]
PLEXTOR PX-128M3P 128GB Serial まあインテル薦めるけど
SEAGATE ST2000DM001 2TB 64MBキャッシュ
バッファロー BR3D-PI12FBS-BK 12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ
168555円 http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1728
インテル薦める理由 前のページとどちらにもあるから
差は大きくないから気にしないのなら別に良い
http://www.dosv.jp/feature01/201204/27.htm
383名無しさん:2012/04/30(月) 01:07:40.11 0
本人が生活保護必要になる日も近いのか
384名無しさん:2012/04/30(月) 01:58:10.98 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】なし
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】CMX8GX3M2A1600C9
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST2000DM001
【光学式ドライブ】BDR-206JBK
【ケース】Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW)
【電源】KRPW-G630W/90+
【合計金額】108,210円
【予算】10万くらい
【用途】ネット,動画鑑賞,たまに動画編集,BDに焼く
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだけどあんま理解できてない

OCはしません。メモリと電源が良く分からないです。
改善点があれば指摘お願いします。
385名無しさん:2012/04/30(月) 02:09:34.98 0
>>382
おいそのネクサスBTO、>>369と同等品でやったら18.7万になったぞ
同等品で安くなるならサポート捨ててネクサスでもいいかもしれんが、質落とさなきゃ安くならないならやめろ

>>384
その構成だと200W行かないし、グラボ載せる予定無いなら電源は400Wクラスでいいよ
ケースは見た目気に入ってるならいいけど、グラボ載せて冷やすためのケースだから結構でかい(幅235高さ505奥行き530mm)
他は特に問題無い
386名無しさん:2012/04/30(月) 09:00:44.72 0
取り敢えず今ならGTX660ti出るまで様子見が吉じゃねえの
あと10日くらいだし
387名無しさん:2012/04/30(月) 09:01:38.73 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-Z68
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】【メジャーチップ搭載】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4 Gen3 Z68チップセット ※FDDあり
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX680 2GB DDR5(ZTGTX680-2GD5NVTR001/ZT-60101-10P)
【サウンドカード】Creative SoundBlaster Audigy Value(SB-AGT-VLSE)
【HDD1】SEAGATE ST1000DM003 1TB S-ATA3.0 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLS
【ケースファン】付属
【合計金額】160289円
【予算】出来れば140000円以内に収めたいです
【用途】ゲーム(バトルフィールド3)、インターネット、動画鑑賞。メインPCとして4年は使いたいと思っております。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました。ですが、初心者の為よくわからない事もいくつかありました。

4年前に購入したメーカー製ノートPCと某ゲームの推奨PCしか使った事がなく、自作はもちろん、PCについてドのつく素人です…。
各パーツごとにレビューを見たりしながら自分なりに選んでみたのですが思いの外お値段が高くなってしまいました。
出来ればもう少し低価格に抑えたいのと、パーツ(特にCPUクーラーやHDDや電源)の良し悪しの判断にも自信がないので、
ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。




388名無しさん:2012/04/30(月) 09:04:57.29 0
すみません、入力ミスをしていたので訂正させていただきます。
×【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLS
◎【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
389名無しさん:2012/04/30(月) 09:28:24.65 0
>>387
ゲーム特化なら2500Kにしてサウンドカードを外すとか
でも680載せて14万以内ってかなり厳しいんじゃね
390名無しさん:2012/04/30(月) 10:39:53.79 0
PC-takeくそたけえwwww
391名無しさん:2012/04/30(月) 10:45:01.02 0
このスレでオススメされてるBTO通販サイトって基本take-
392名無しさん:2012/04/30(月) 10:53:20.84 0
660出始めたら680安くなるかな?
393名無しさん:2012/04/30(月) 10:55:49.89 0
なるないよ
394名無しさん:2012/04/30(月) 11:20:54.75 0
そろそろ結論でたか?ivy買い?
395名無しさん:2012/04/30(月) 11:20:56.82 0
今の価格でも売れてる間は下がらんだろうね
396名無しさん:2012/04/30(月) 11:30:24.52 0
>>387
いくら考えても無理 マウスぐらい
12cmフロントケースファン
700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD) \ 139,860
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
397名無しさん:2012/04/30(月) 11:32:54.21 0
壊れたパーツだけ取り替えて延命しながら使うという概念が無く「4年使いたい」とかいう程度の意識なら
BTOじゃなくて大手メーカー製品買った方がよっぽどマシ
398名無しさん:2012/04/30(月) 11:39:36.97 0
>>397
お前は馬鹿だな、何もわかっちゃいない。
399名無しさん:2012/04/30(月) 11:46:34.05 P
>>387
削るところ削ったら不可能ではない

【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3550 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】PSD38G1333KH 4G*2
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX680/2GD5
【HDD1】WD5000AAKX
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】CMPSU-650TXV2JP

【合計金額】138,860円

グラボはHD7950あたりにしておいてSSD入れるほうがいいとは思うが。
400名無しさん:2012/04/30(月) 12:02:55.32 0
>>397
ぷぷwwww
401名無しさん:2012/04/30(月) 12:03:16.36 0
>>398
パーツを取り替える知恵も無い奴はメーカー品の方が無難だと思うけどな
402名無しさん:2012/04/30(月) 12:06:23.46 0
余計なバンドルソフトなんかでのコストアップを受け入れてサポートに頼るか
不具合起きたら自分で対処するか
ザックリわけたらこんな感じ

「対処できません、○年間は壊れずにいて欲しいです」
自作の世界はこんな人間が手を出す世界じゃない
4年も5年も全てのパーツに不具合が出ないPCなぞこの世に存在しない
403名無しさん:2012/04/30(月) 12:07:41.06 0
今の主流はノートやでえ
404名無しさん:2012/04/30(月) 12:12:53.21 0
質問者の知識と技量に見合ったものを薦めるという大前提に経てばケースバイケースでメーカー品も有りだと思うけど
BTOショップでPC買っただけで自分が中級者〜上級者になったつもりになってるガキは
バカの一つ覚えでコスト・スペックと騒いでどんなシチュエーションでもメーカーは悪と短絡して叩くからなぁ
405名無しさん:2012/04/30(月) 12:17:50.09 0
ま、とりあえず>>387は初心者という言葉でまとめずに
・テンプレとWIKI読んで何が解らなかったのか
・ド素人で解らないと自覚してる段階で、そのパーツを選んだ根拠はなんだったのか(こういうところに惹かれて選んだという根拠が解れば意向に沿ったアドバイスもしやすい)
・BF3をどの程度のクオリティでやりたいか(最高のパフォーマンスを発揮したいのか、設定落として軽くなればそれでいいのか等)
この辺書いてくれると回答側としては楽かな
406名無しさん:2012/04/30(月) 12:33:17.20 0
>>384
問題ない構成
メモリの規格も合ってる
DDR3-1600でIvyの定格だね

407名無しさん:2012/04/30(月) 12:42:26.34 0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
動画鑑賞目的でCPU選ぶ時、k付き選ぶのとなしで安いグラボ積むのとどっちがいいかな?
408名無しさん:2012/04/30(月) 12:50:03.17 0
そりゃあグラボの方が再生支援とかが綺麗なんじゃないかなあ
409名無しさん:2012/04/30(月) 13:06:39.46 0
NECの安鯖でがんばってきたがそろそろ欲しいな。くれ。
410名無しさん:2012/04/30(月) 14:18:45.30 0
パソコン買おうとして、「今回はデスクにしよう」と思って調べてたら
のーぱそに比べてデスクトップ高いなぁ
ミドルクラスのコスパ良いヤツの差が激しい
411名無しさん:2012/04/30(月) 14:25:52.10 0
え?
412名無しさん:2012/04/30(月) 14:26:48.26 P
ノーパソくらいの性能でよければデスクトップでも安くできるよ
413名無しさん:2012/04/30(月) 14:49:58.73 0
414名無しさん:2012/04/30(月) 15:05:19.15 0
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

AKBの宣伝に税金が使われ、その税金が民主党に流れている。
ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/133∵5468718/     ∵を外して貼り付け

テレビのやらせブームに騙されるな
415334:2012/04/30(月) 15:33:09.54 0
>>335
ありがとうございます
補助電源不要?なGT520と補助電源必要なGTX550Tiあたりがいいかなと考えています
416名無しさん:2012/04/30(月) 15:42:52.75 0
>>411-413
言葉たらずだった。デスクとノートの性能を直接比べたらそうなんだけどさ
以前、俺の知ってる時期だと10年〜6年前は「デスクの性能でミドルクラス」と「ノートの性能でミドルクラス」つったら、そこまで値段変わらなかったんだ
今デスクでミドルとノートでミドルだとノートが激安過ぎてびびったんだなぁ
417名無しさん:2012/04/30(月) 16:00:23.44 0
418名無しさん:2012/04/30(月) 16:01:07.81 0
>>416
それをこのスレに書き込む意味あるのか?
419名無しさん:2012/04/30(月) 16:50:12.42 0
ノートが安くなったね 4〜9万くらいかな
デスクは液晶抜きで 5〜10万くらいか
420名無しさん:2012/04/30(月) 16:51:42.72 0
【店名/モデル】 ツクモ eX.computer エアロストリーム RM5J-B41/S2
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit版
【CPU】 Intel Core i5-2500   (クアッドコア/定格3.3GHz、TB時最大3.7GHz/6MBキャッシュ/VT対応)
【CPUクーラー】
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H61 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 P8H61-MX)
【グラボ】 RADEON HD 6570
【サウンドカード】
【HDD】 1TB (WD製 WD10EZRX / AFT)
【光学式ドライブ】 書込み対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR-206)
【ケース】 eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W) 【80PLUS BRONZE認証】
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 10万2881円 (Office Personal 2010、送料込)
【予算】 10〜12万
【用途】 ネット、音楽・動画鑑賞、DVDやBDの読み書き、ごく簡単な写真加工(Windowsギャラリー?やGIMPで軽くいじる程度)
初めてのBTO・・・というかPC自体詳しくないです。
ノートPC(Vista、Core2Duo T5470 1.6GHz)からの買い替えです
よろしくお願いします。
421名無しさん:2012/04/30(月) 16:56:35.70 0
422名無しさん:2012/04/30(月) 17:00:57.93 0
423名無しさん:2012/04/30(月) 17:03:34.23 0
>>420
安くもないツクモなんてやめてtakeoneかワンズにしたら?
424名無しさん:2012/04/30(月) 17:05:36.66 0
>>420
いんじゃね
425名無しさん:2012/04/30(月) 17:17:25.05 0
426名無しさん:2012/04/30(月) 17:28:03.57 0
お前らかすじゃん?
427名無しさん:2012/04/30(月) 17:30:06.73 0
>>420
エアコンがある部屋で使うならいいと思う

ツクモのミニタワーはエアフローが悪いので環境によっては注意が必要だ
まあ軽い処理だけみたいだから大丈夫とは思うが一応念のため
428420:2012/04/30(月) 17:37:16.65 0
>>423
takeoneかワンズですか。今から見てみようと思います。
また構成考えて、書き込んでもOKなんでしょうか?「1日に何度もウザい!」と叩かれてしまいますかね?

>>424
グラボってやつが自分の用途でに必要なのかよくわからないので一応つけてみました
実際どうなんでしょう?
マルチディスプレイとかしない限り、いらないですか?

>>427
エアコンは極力使わないようにしています。
エアロストリームって名前なのにイマイチなんですね・・・
429名無しさん:2012/04/30(月) 17:43:00.26 0
>>428
何度投稿しても問題ないよ
GWだから人いないかもしれないから夜に投稿するのおすすめ
430420:2012/04/30(月) 17:45:27.56 0
>>429
わかりました
ありがとう!
431名無しさん:2012/04/30(月) 17:52:17.14 0
>>420
ってこれOffice入ってこの価格か
432名無しさん:2012/04/30(月) 18:03:47.56 0
何でお前らわざわざ高いBTOサイトで買うの
マウスコンピュータでええやん
433名無しさん:2012/04/30(月) 18:06:34.80 0
>>432
お前、車買うときはタタの車にしろよな。
食品買うときは中国産か福島の浜通り産な。
434名無しさん:2012/04/30(月) 18:10:07.04 0
【店名/モデル】ワンズ  custom gear i53570k/H7852
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 2700K /4コア/HT対応8スレッド(3.50GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)  [ + 8715 ]
【CPUクーラー】 Intel 純正CPUクーラー
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB (4GBx4) ※対応システムでは、クアッドチャネルとして動作致します。 [ + 6615 ]
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応
【グラボ】 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】A-DATA AS510S3-60GM-C 60GB Serial-ATA6GB/s MLC 読込550MB/s・書込500MB/s (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) [ + 7980 ]
【HDD1】【500GB 16MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600ハードディスク (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) [ -2625 ]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒) ※書き込みソフト付属
【ケース】Custom Gear ATX ミドルタワーケース
【電源】 650W 80PLUS認証 ATX 静音電源
【ケースファン】 Custom Gear ATX ミドルタワーケース
【保証期間】 3年間引取り無償修理保証 [ + 8190 ]
【合計金額】12万6675円
【予算】12万円程度
【用途】デイトレ、株取引です。モニターは4つ使う予定です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

チャート等を一度に沢山出します。これぐらいでは動作が遅くなりますか?
この組み合わせで何かおかしいところがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

435名無しさん:2012/04/30(月) 18:13:56.09 0
>>434
ワンズは「自作一式」のほうが推奨で、そっちは非推奨ですぞ
436名無しさん:2012/04/30(月) 18:14:17.70 0
店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z77-V LX 正規代理店品
【グラボ】ENGTX560 DCII TOP/2DI/1GD5
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST500DM002
【光学式ドライブ】DVR-117JBK
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】SST-ST75F-G-E
【保証期間】
【合計金額】130,650円
【予算】150,000迄
【用途】動画鑑賞・iTunesで音楽聞きながらゲーム(完美世界・SF2・ドラネス)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この先、BF3もやるかもです。
マザボとメモリの相性がよわかりません。

予算を150,000円としましたが、130,000位で収まれば助かります。
437名無しさん:2012/04/30(月) 18:15:46.30 0
>>435

あ。そうなんですね。ありがとうございます。もう見直してみます。

438名無しさん:2012/04/30(月) 18:16:02.06 0
>>436
560tiの方にするべき
439名無しさん:2012/04/30(月) 18:18:48.75 0
負け犬ばっかだな。なんで一年以上前のCPU買うねん
440名無しさん:2012/04/30(月) 18:19:38.89 0
【店名/モデル】 Regin フルカスタムパソコン CustomZero-ZH77
【OS】 MS Windows7 Professional SP1 64Bit
【CPU】 Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN3 Rev.B
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)
【マザボ】 ASUSTeK P8Z77-V PRO Z77チップセット
【グラボ】 ZOTAC GeForce GTX680 2GB DDR5
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
【SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW180A3K5 180GB SSD S-ATA3対応
【HDD】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS90SL3 BULK シルバー/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) ブラック
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P 850W 80PLUS SILVER
【保証期間】 1年
【合計金額】 240326円 (吸音材(1000円)込み)
【予算】 27万円
【用途】 ネット、音楽・動画鑑賞、3Dゲーム(Minecraft http://www.minecraft.net/
EVE Online http://eveonline.nexon.co.jp/?ex_cid=sem_google_ad_eveonline&trflg=1
動画撮影・編集・エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTO、送料無料キャンペーンやってるの見てレインに決めました。
OCしないからKなしでいいんや……
質問としては、電源がちょっと過剰な気がする点とマザーボードを選ぶ際に
※PCI無しと書かれたものがあったのでそれは避けました、マザーはこれで大丈夫ですかね?

以上、他にもツッコミ入れるとこあったらよろしくです
441名無しさん:2012/04/30(月) 18:21:51.79 0
>>440
それだけ予算かけてなんで電源それ?悪い電源じゃないけど、もっと質の
いいのあるじゃん。
442名無しさん:2012/04/30(月) 18:24:14.63 0
>>440
吸音材なんて飾りですよ、飾り
SSDはCrucialかPlextorのにしたら
443名無しさん:2012/04/30(月) 18:25:14.81 0
それだけ予算あって送料無料で店決めるとは…
444名無しさん:2012/04/30(月) 18:32:23.41 0
>>440
マザボはZ77-V無印でも十分
SSDは520シリーズにするくらいならPlextorのM3かM3Pに
GTX680はGTX560Tiと同じくらいの消費電力なんで理想はCorsairのAX650だけど,安くするならST75Fとか超力650、もしくは入荷待ちだけどRAGE POWERの700あたりで
445名無しさん:2012/04/30(月) 18:42:41.14 0
まさかの爆熱CPU!IvyBridgeが熱伝導材に安物グリスを使用!
ttp://blog.esuteru.com/archives/6159052.html
446名無しさん:2012/04/30(月) 18:47:53.14 0
>>445
今更かい
遅すぎ
447名無しさん:2012/04/30(月) 18:48:31.31 0
皆様有難うございました、というわけで
【マザボ】ASUSTeK P8Z77-V Z77チップセット
【SSD】Plextor PX-256M3P 256GB SSD S-ATA3.0対応
【電源】Corsair CP-9020006-JP (AX650) 650W 80PLUS GOLD
【合計金額】258226円

に変更します、ありがとうございます。
あとはディスプレイとマウスとキーボード買えば短期バイトで稼いだお金全部吹っ飛ぶぜヒャッハー
448名無しさん:2012/04/30(月) 18:50:25.36 0
ケースが決まらない・・・
USB3.0対応であまり大きくない(高さや奥行が50mmいかない)でUSB口が4つ以上あってオススメってないですかね
449名無しさん:2012/04/30(月) 18:54:55.01 0
>>448
5センチは無理だわ
グラボがどの程度とか書いてくれないと教えようがないよ
450名無しさん:2012/04/30(月) 19:12:17.24 0
USB×4だけでも条件きびしいだろ
CM HAF 912 とか
451名無しさん:2012/04/30(月) 19:13:36.65 0
まあ5センチじゃないけど
452名無しさん:2012/04/30(月) 19:15:00.04 0
ではCOSMOSAにします
453名無しさん:2012/04/30(月) 19:16:20.89 0
>>428
うん3画面以上とかしない限り性能的にはグラボ必要ないよ
CPUをIvyなら3画面までいけるけど、Sandyだから2画面までだね

そういえば6570はほとんどのカードがロープロファイルだけど
静音求めるならロープロは避けたほうがいいよ
ロープロファイルは幅の狭い小型カードのことだけど
小型ファンはあまり静かとはいえないから
454名無しさん:2012/04/30(月) 19:19:04.51 0
タワーケース選ぶ人ってやっぱ童貞?
455名無しさん:2012/04/30(月) 19:22:08.48 0
キューブを選べば30年守り通した童貞を失うことになるんですか?
それなら僕はタワーを選びます
456名無しさん:2012/04/30(月) 19:23:26.67 0
はい
457名無しさん:2012/04/30(月) 19:27:27.67 0
タワーはあかんよ。素直にsolo買っとけ
458名無しさん:2012/04/30(月) 19:28:38.69 0
サイドパネルに「前面」と書いとけば奥行短くなる
459448:2012/04/30(月) 19:32:15.59 0
>>449 やべぇw500mmでした グラボはGTX550Tiを考えています
>>450 自作だとUSB口の多いものって少ないんですね、HAF 912も候補に入れます
460名無しさん:2012/04/30(月) 19:35:04.01 0
高さや奥行が50mmいかないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん:2012/04/30(月) 19:36:41.31 0
USBってケースに4つないといけないの?
それともバックパネル含むの?
バックパネルなら4個以上くらいは普通にあるよ
462名無しさん:2012/04/30(月) 19:38:08.61 0
>>448
価格コムで条件入れて検索してみたら?
http://kakaku.com/specsearch/0580/
463名無しさん:2012/04/30(月) 19:38:32.65 0
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
464名無しさん:2012/04/30(月) 19:54:47.30 0
上で出てるHAF 912かsoloU
USBの位置が好みのほうでいんじゃね
上についてるとコードが垂れてなにかしら邪魔とか
USBメモリー挿入するとかなら上のほうがいいだろうし
465名無しさん:2012/04/30(月) 20:32:25.29 0
なんでここで訊く人たちって予算が10万オーバーなん?
十分なスペック(IvyBridge,Corei7,メモリ8GB,HDD1TB,USB3.0,グラボ1GB,水冷,電源)で組んでも
10万ありゃお釣りくる

SSD載せたい奴が多いけどわざわざSSDが必要な作業ってなんなんだ??
デュアルコアで十分速いのにマジでわからんところ
466名無しさん:2012/04/30(月) 20:37:30.47 0
自分がいいと思うように選べばいいよ
467名無しさん:2012/04/30(月) 20:40:22.38 0
自分の価値観が全ての奴に何言っても無駄
468名無しさん:2012/04/30(月) 20:46:41.33 0
>>465
SSDにより、アプリだけでなくWindowsの動作自体が軽快になるだろうがよ、アホ!
469名無しさん:2012/04/30(月) 20:47:33.11 0
もっと早く、ただ早く
470名無しさん:2012/04/30(月) 20:52:33.61 0
SSDってOSの起動が速くなるだけじゃないのか?
471名無しさん:2012/04/30(月) 20:53:13.19 0
>>465
ちょっと試しに組んでみて
BF3出来るスペックで
472名無しさん:2012/04/30(月) 20:53:25.55 0
SSDへの換装が体感的に一番違いがわかると思うんだけど
ネットとか動画だけならCPUは3000円のセレロンで十分
473名無しさん:2012/04/30(月) 21:17:41.45 0
アプリケーション開くにしてもゲームのロードにしても
SSDの恩恵はかなりあるよ。無論OS起動が一番分かりやすいけどね
474名無しさん:2012/04/30(月) 22:02:17.56 0
ワンズのIDE/SATAケーブルって特別選択しなくてもいいんですよね?
475名無しさん:2012/04/30(月) 22:06:09.16 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円
【CPU】Core i5-3570K BOX 20,800円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G(4GB×2枚)3,890円
【マザボ】Z77 Pro4-M 正規代理店品 10,980円
【グラボ】H785QN2G2M(HISの7850)25,980円
【SSD】CT128M4SSD2 12,800円
【HDD1】ST2000DM001(2TB) 9,700円
【光学式ドライブ】AD-7690H-01 Slot in /slim type バルク 4,190円
【ケース】SST-FT03B (ブラック) 15,200円
【ケースファン】 UCTB12 (T.B SILENCE) 1,350円×1
         SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)1,180円×2 
【電源】KRPW-SS600W/85+ 5,480円
【保証期間】初期不良2週間
【合計金額】136,150円
【予算】150,000迄
【用途】未定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

さっき買いました
1日がかりで調べまくって決定した自信のある組み合わせですので事後相談となりました
今更変えられませんが、おかしなところがあれば指摘願います
476名無しさん:2012/04/30(月) 22:07:02.79 0
マウスのエントリー構成と同じようなものをワンズで揃えるとどれくらいかかるかな?
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advg2/
477名無しさん:2012/04/30(月) 22:14:00.90 0
>>475
これだけ予算かけて電源ケチるとか間抜けだと思います
478名無しさん:2012/04/30(月) 22:19:19.43 0
ハハッ電源なんて壊れたら買えばええんや
479名無しさん:2012/04/30(月) 22:19:55.13 0
>>477
やっぱりですか?値段が安いのでそれは言われるだろうなと薄々思ってました
でもこの電源、悪いうわさが見つからなかったので、この選択はケチったのではなく、節約したという表現が適切と思っています
あと、HISの7850は発売から日がたってないから人柱覚悟できてるのか?ってのも予想してました
480名無しさん:2012/04/30(月) 22:20:38.00 0
周り巻き込んで逝くことが多いからなぁ
481名無しさん:2012/04/30(月) 22:24:10.64 0
電源って一番節約しちゃいけない部分じゃね?
どうせなら750TXJP2くらい載せたかったな
482名無しさん:2012/04/30(月) 22:50:53.48 0
>>474
どなたか・・・
483名無しさん:2012/04/30(月) 22:56:25.71 0
その程度も分からないならワンズ止めとけ
484名無しさん:2012/04/30(月) 22:58:14.71 0
>>482
マザボに付属してるから買わなくて良いよ
485名無しさん:2012/04/30(月) 23:05:53.45 0
     ...| ̄ ̄ |< タケオネ は ま だ か ね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
486名無しさん:2012/04/30(月) 23:06:48.81 0
>>474
銀石のTJ-08とかHDDとCPUクーラーが干渉しやすいやつだとL字型のSTATAケーブルが必要かも
しれんけどな。そういう場合は別途必要だろうが、一般的には付属品で間に合う。
だめならワンズから「足らへんのでこんなんどうでっか、旦さん」と言ってくる。
組めないなら店から言ってくるから、そのつもりでいればいいよ
487名無しさん:2012/04/30(月) 23:19:00.57 0
>>484
ありがとうございました!
488名無しさん:2012/04/30(月) 23:20:01.67 0
見落としていました;

>>486
ありがとうございます!参考にさせていただきます
489名無しさん:2012/04/30(月) 23:44:28.04 0
>>475
それファン換えるよりCPUクーラー載せた方がいい。
120mm ファン 1200rpm 22dBAなら十分
160mmの高さまでのCPUクーラーを搭載可能だから低めで
サイズ  KABUTO SCKBT-1000でも
490名無しさん:2012/04/30(月) 23:50:36.79 0
>>489
ありがとうございます
ivyリテールの騒音レベルが不明でしたのでそのままにしてみました
五月蝿かったら推奨してくださったKABUTOに変更することにします
491名無しさん:2012/05/01(火) 00:04:19.29 0
レインが送料無料キャンペーン

PCSHOP_Regin: IvyBridge発売開始!発売に伴いましてBTOパソコン全品送料無料キャンペーン開催中です。是非この機会にご検討下さい。
元記事 | 13時間前
492名無しさん:2012/05/01(火) 00:11:35.37 0
送料よりパーツを他店並に安くしてくれた方が嬉しいんだけど
その上で送料無料ならな・・・
493名無しさん:2012/05/01(火) 00:11:43.29 0
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
494名無しさん:2012/05/01(火) 00:15:33.09 0
ivyで指摘されてる問題点って改修されたりするんですかね?
確信犯だと思うんでされないかな?
改修される可能性ありそうなら今更ですが、g530、z77マザーで組んで、改修後載せ替えたいと思うんですが
495名無しさん:2012/05/01(火) 00:18:32.18 0
改修されるわけがない
496名無しさん:2012/05/01(火) 00:20:56.18 0
ですよね〜
はー、どう組めばいいやら
497名無しさん:2012/05/01(火) 00:25:46.87 0
ケースに「フロントポート:USB2.0ポート×2」しか書いてないんだけど
これってUSB3.0使えないんですか?
498名無しさん:2012/05/01(火) 00:33:30.35 0
>>497
マザーしだい バックパネルについてるかも
499名無しさん:2012/05/01(火) 00:41:58.52 0
前面に必要なら3.5インチベイ用のUSB3.0セット付きのマザーもあるよ

たとえば Z68 Extreme4 Gen3
ttp://www.asrock.com/mb/photo/Box/Z68%20Extreme4%20Gen3%28m%29.jpg
500名無しさん:2012/05/01(火) 00:48:11.28 0
Haswellってz77マザーにのりますか?
まだわからないですかね?
501名無しさん:2012/05/01(火) 00:48:38.43 0
乗らないはず
502名無しさん:2012/05/01(火) 00:58:22.80 0
じゃあHaswell待ちならマザーも新しいの買わないとか
一年待つか
503名無しさん:2012/05/01(火) 01:01:50.41 0
今は買うな時期が悪い
504名無しさん:2012/05/01(火) 01:07:59.19 P
ivyはまぁともかく、2600k、2700kが価格改定だし良い感じじゃねw
505名無しさん:2012/05/01(火) 01:10:40.92 0
Ivyの2700kポジションが出たら買うよ
丁度今グラボ待ちだし
506名無しさん:2012/05/01(火) 01:11:39.83 0
2600k.2700k価格改定されましたっけ?
ワンズで変わってないような
507名無しさん:2012/05/01(火) 01:14:21.19 0
Haswellってさらに小さくなって省電&内臓GPU強化になるんだぞ
つまり後はわかるな?
508名無しさん:2012/05/01(火) 01:21:46.30 0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいPCを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士
509名無しさん:2012/05/01(火) 01:49:54.14 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(4GBx2)
【マザボ】P8Z77-V LX 正規代理店品
【グラボ】ZTGTX680-2GD5NVTR001/ZT-60101-10P(ZOTAC GTX680 2GB DDR5)
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】ST2000DM001
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVSM-X24U2V
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】CMPSU-750TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】160,890円
【予算】16万
【用途】BF3、動画編集、エンコードなどです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOでパソコンにあまり詳しくないので、アドバイスお願いします
何か変えるものはあるか、教えてください!!
510名無しさん:2012/05/01(火) 02:32:04.51 0
>>509
電源をSST-ST75F-Pにしようか
それはブロンズ SST-ST75F-Pはシルバー
511名無しさん:2012/05/01(火) 02:40:20.54 0
>>509
後せっかくのIvyなのにDDR3-1333のメモリは勿体無いな
AX3U1600GC4G9-2GかW3U1600HQ-4Gにしよう

ちなみにW3U1600HQ-4Gの方が人気
512名無しさん:2012/05/01(火) 03:36:36.93 0
>>509
自分でよいなら買おう。
マウスの新型ケースモデル15万の
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/
昔よりまともなパーツ使ってる
513名無しさん:2012/05/01(火) 05:13:10.12 0
少しカスタマイズしても2、3日で届くショップってどこかある?
514名無しさん:2012/05/01(火) 05:33:09.97 0
2〜3日は厳しいんじゃないか ネットじゃ
515名無しさん:2012/05/01(火) 07:41:28.92 0
>>509
パソコンに詳しくないってことだから一応
ivyは最新で値段高いけどそのわりに性能の伸びが・・・
正直肩透かしくらいまくって何じゃこりゃ状態で個人的にはコスパ悪いからsandyにしてマザボも安くなったsandyの買えばいいと思う
もちろん 本人が最新のが使いたいならそれが良いし 何も問題はないけど
パソコンに詳しくないと自分で言っているのであえて書き込みさせて貰いました
それと電源はGTX680と言う事で多めにマージンがとってあるみたいですがそんなにいりません
個人的に多めに見積もっても650あれば十二分過ぎるくらいです まぁ 結局実測値を見ないとダメなんですが
それとクーラーが静音仕様なら後々ケースファンも静音に移行した方が得な気がする 後々で良いけど

読みづらくてごめん
516名無しさん:2012/05/01(火) 08:26:50.19 i
ivyの改善ばん出た時の事も考えてマザボはz77が安牌じゃないの
517名無しさん:2012/05/01(火) 08:48:39.98 0
>>516
うん Z68も載るけど(BIOSはまだβが大半だっけか?)Z77が安牌なのに異論はない
それにセットの方が精神衛生情も良いしね
でも改善版でもZ68に載らない事はまずないんじゃないかな 個人の希望が入ってるけど
518名無しさん:2012/05/01(火) 09:06:38.01 0
ワンズでETD-T60-TB検索しても出てこないのはもう在庫がないということですか?
私の探し方が間違ってるのでしょうか。。。
519名無しさん:2012/05/01(火) 09:08:36.48 0
ivy自体の性能はSandyより上

OCerにはハズレらしいが一般人ならアタリ

まぁ あとは値段か

>>509
光学ドライブを頻繁に使わないようならUSBにしてもいいんじゃないかと思う
デスクトップPC感は薄れるが
520名無しさん:2012/05/01(火) 09:21:41.50 P
>>518
トップフローのほうはTBっていうの無かったんじゃないかな
521名無しさん:2012/05/01(火) 09:23:06.45 P
ごめんあったわ、たぶん品切れ中だな、仕入れないことはないと思うんだが
それで組んで欲しいって伝えたら急いで入荷するようにするかも?
522名無しさん:2012/05/01(火) 09:24:11.02 0
今GWだから明けないと入ってこないよ
523名無しさん:2012/05/01(火) 09:28:17.88 0
Ivy出てすぐなのにパーツ選ぼうとか甘すぎるよ
524名無しさん:2012/05/01(火) 09:33:20.09 0
>>520-521,522
在庫が切れているのですね。ありがとうございました。
525名無しさん:2012/05/01(火) 09:38:37.30 P
あれ・・・・・・?普通に売ってるが?

http://www.1-s.jp/products/detail/57569

まあコレはトップフローの中ではハイエンドクラスの冷却ほこるけど、
所詮はトップフローだからサイドフローのほうが無難と思うけどね。
526名無しさん:2012/05/01(火) 09:48:20.48 0
>>525
あら・・・ありがとうございます!
サイドフローも検討したいと思います。
527名無しさん:2012/05/01(火) 12:22:26.57 0
【店名/モデル】ワンズセットアップA(OSインストールなし) 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500 BOX 17,100円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3,770円
【マザボ】P8H77-V LE 正規代理店品 10,980円
【グラボ】H687Q1G2M 13,980円
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】WD10EZRX 7,850円
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック) 1,990円
【ケース】Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW) 11,750円
【電源】EA-650-GREEN 6,680円
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】96,540円
【予算】送料込みで10万円
【用途】ネット、ゲーム(sims2)、簡単なMOD製作(blender、フォトショップ等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームもしますが普段はネットやMOD製作で起動している時間が多いので
ラデオンのコスパに惹かれました。
OCはしません。CPUクーラーがよくわからなかったので静音で評判のいいものを付けました。
ケースは白ですがドライブを入れる部分が黒なのでブラックを選択しています。
地雷やおかしな構成であれば教えてください。よろしくお願いします。
528436:2012/05/01(火) 12:45:37.18 i
>>438
560ti了解しました。
その他は問題無しでしょうか?
529名無しさん:2012/05/01(火) 13:26:39.46 0
【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7J-C41/S
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 i5-2400 プロセッサー (4コア / 定格3.1GHz、TB時最大3.4GHz / 6MBキャッシュ)
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III (DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
【HDD】 120GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【保証期間】 1年
【合計金額】 9万705円(送料込み)

上記のスペックでこの価格はどうでしょうか?
HDDは使ってないのがあまってるのでそれ入れる予定です
530名無しさん:2012/05/01(火) 13:30:54.29 0
日本人って金持ちなんだね
中国ではIvy発売で盛り上がってないどころか、ほとんどの店で売ってすらないんだって
http://ascii.jp/elem/000/000/690/690596/

■ちょこちょこ記事から抜粋

日本の過去の深夜販売のニュースは中国人読者にどう映ったのか

・「日本人は並ぶのが好きだね」
・「中国ではいつになったらこういうことができるのか」
・「こんな高い製品が簡単に買えて日本人は金持ちで羨ましい」
・「初物価格で買うのはIT誌の編集部くらいだろ」
といった意見が目立つ。

中国ネットユーザーの月収は日本円で3万円台もあればいいほうだ。
趣味もかねて人柱志望でPCを自作したり、気軽にパーツを交換する人はあまり見たことがない。

多くの中国人にとってPCを長く使おうという観点から、
CeleronやPentiumといったローエンドCPUは嫌がられているとはいえ、
振り返ると現実には人気のCPUは1000元前後(1万円弱〜1万5000円程度)のものである。
531名無しさん:2012/05/01(火) 13:48:48.25 0
>>530
どうでもいい
532名無しさん:2012/05/01(火) 14:01:55.81 0
>>529
別に悪くないと思うけどケースがミドルだから中いじる人ならそのうち不満に思って買い換えそうではある
メモリも1600にしたいなぁ(秋刀魚だから1333でも高いんだろうね)
533名無しさん:2012/05/01(火) 14:08:49.83 0
>>529
あとコスパ?を気にするなら一回似たような構成でワンズで見積もって見ると良いよ
ここで誰かに見積もって貰っても良いし
ツクモは納期早いんだっけか?五日くらい?
元の構成だとCPUクーラーも欲しいね あとCPUもK付きにしたい
534名無しさん:2012/05/01(火) 14:21:53.23 0
最近のパソコンの相場って30万越えなの?
Corei3-2130で363、800円

https://www.sycom.co.jp/custom/e278h61.htm
535名無しさん:2012/05/01(火) 14:43:30.24 0
>>529
それミニタワーで組んだら
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/ivy_bridge/2012/RM5J-Z41CP1.html
8GB (4GB x2枚)
【静音】 AMD RADEON HD 6870
【SSD】 120GB MLC (intel製 520
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2
98305円
[Thermaltake] Silent 1156も追加で 102505円
536名無しさん:2012/05/01(火) 14:48:55.34 0
>>532
直接的なスペックの物は大体わかるんですが
クーラー、マザボ、電源、ファン、ドライブあたりは何がいいとか、相場も今一わからんのです

cpuはOCする予定もないし、K無しでいいかなーと思ったのと
2400と2500があんまり性能変わらないっぽいから2400にしたのですが、数千円の差だし2500kのほうがいいですかね?

どなたか同じくらいのスペックでワンズ見積もりお願いできませんか
たすけてエロイ人
537名無しさん:2012/05/01(火) 14:50:20.39 0
>>527
別に良いのでは
>>535 のミニタワーで
〔HDD〕 2TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)【+7,350円】
に変更で99355円
まあ安くも無いが最新と言うことで
538名無しさん:2012/05/01(火) 14:56:43.05 0
>>535
おー、うわさのivyとやらですね
1万ちょっとでクーラーもついた(゜∀゜)!
sandyと結構性能違うのかな?調べてみよう

これも検討してみます
539名無しさん:2012/05/01(火) 15:05:50.43 0
>>536
それなら2400よりは2500でいいんじゃないかな
もちろん無印で
540名無しさん:2012/05/01(火) 15:34:45.69 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXB (Blue-LED FANモデル)
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】GA-Z68X-UD3H-B3/G3 正規代理店品
【グラボ】GeForce GTX580 3072MB DDR5 (ZT-50103-10P)
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
【HDD1】WD10EZRX
【SSD】CT128M4SSD2
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】
【合計金額】157,180円
【予算】150,000〜160,000円
【用途】BF3などのFPSゲーム、動画鑑賞、出来れば配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PC初心者です。予算は厳しいですが、SSDはあった方がいいと聞いたので選択してみました。SSDは使った事がありません。
SSDにはOSとBF3のようなゲームを入れて、HDDにはそれ以外のゲームやソフトや画像データ等を入れようと思っているのですが
この分け方はやめた方が良いでしょうか?本当はSSDはOS用のみに使いたいのですが、SSDの恩恵をBF3のようなゲームにも受けさせたいなと思いまして。
しかし容量も心配です。SSDを2つ買うのは予算的に厳しいのでSSD1台+HDD1台までが限界です。
もしくはSSDをやめて500GBHDD1にOSとゲーム以外のソフト、500GBHDD2にゲーム、
1TBHDDに音楽や動画などのデータ類を入れるというのも考えています。初心者にはこちらの方が無難でしょうか?
その他、構成やパーツが悪い等ありましたらアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
541名無しさん:2012/05/01(火) 16:02:57.90 0
>>540
それバランス変GeForce GTX580 は10日過ぎのGTX670待ち
542名無しさん:2012/05/01(火) 16:10:28.89 0
>>541
具体的にどのあたりが変か教えていただけたらありがたいです。
グラボについては10日まで待ってみようと思います。ありがとうございます。
543名無しさん:2012/05/01(火) 16:19:10.49 0
バランスww
544名無しさん:2012/05/01(火) 16:20:35.98 0
>>540
最新で無くて良いならツクモでSSDも無し
[ZALMAN] CNPS-9900
NVIDIA GeForce GTX 680 / 2048MB
〔HDD〕 2TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)【+3,150円】
80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円
139879円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E41S.html
545名無しさん:2012/05/01(火) 16:21:21.48 0
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ ) 
     /    \
      \)   ノ/
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
546名無しさん:2012/05/01(火) 16:27:07.13 0
>>540
問題ない構成

若干気になるのは、
ギガのZ68はUEFIではないから、たぶん起動が遅めなことかな。
ちなみにGTX 580は爆熱なのでお金に余裕があればGTX 6xx系が欲しいところ
でも予算的に580でいんじゃないかと思う
547名無しさん:2012/05/01(火) 16:33:10.22 0
>>542
サウンドカード入れるよりスピーカーとか良いのに
安物の定番 ドスパラのEdifier
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&ic=187375&lf=0
Seagateなら遅くも無い
http://www.dosv.jp/feature01/201204/29.htm
SSD入れるならインテルでよい 
上の所前の方見てみろ
548527:2012/05/01(火) 16:33:13.41 0
>>537
今まで使ってた(壊れた)のがツクモのミドルタワーだったので今度は別の店で買いたい気持ちがあります。
HDDを見直してみます。ありがとうございます!
549名無しさん:2012/05/01(火) 16:35:28.31 0
>>540
なんとなく構成に入れただけというだけなら、サウンドカードはいらない

>>544
ツクモのケースはエアフローが(ry
550名無しさん:2012/05/01(火) 16:42:00.15 0
FPSに力いれるならサウンドカードとか必須レベル
551名無しさん:2012/05/01(火) 16:48:56.97 0
【店名/モデル】レイン/CustomQuickly-Z68
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 2500K
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4 Gen3 Z68チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD
【HDD1】HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】125849円
【予算】13万くらい
【用途】2D、3Dエロゲ、マイクラ、オブリビオン、スカイリム(低解像度でもOK)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

送料無料ということでレインで組んでみたのですが
こうしたほうがいいのではというところがあれば修正お願いします。
552名無しさん:2012/05/01(火) 17:03:37.51 0
>>544
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>546
マザーボードの件は知らなかったので大変参考になりました。
ワンズでZ68 Extreme4 Gen3が見つからなかった為、こちらを選択しておりました。
GW中在庫がないだけという可能性もあるのでGTX670も含めて、あと10日ほど待ってみようと思います。
ありがとうございます。
553名無しさん:2012/05/01(火) 17:04:55.23 P
>>527
【CPU】Core i5 2500 BOX 17,100円 → Core i5 2400 BOX 15,340 円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3,770円 → W3U1333Q-4G 3,570 円
【マザボ】P8H77-V LE 正規代理店品 10,980円 → B3 H67DE3 正規代理店品 5,880 円
【SSD】CT064M4SSD2 7,580 円 追加
【電源】EA-650-GREEN 6,680円 → KRPW-PE700W/88+ 8,750 円 できたらプラグインのほうが

SSDは搭載するべき
554名無しさん:2012/05/01(火) 17:08:09.33 0
>>548
嫌うだろうが安くは難しいのでマウス
マザーも安物になるが
■【高い冷却性能と静音性を完全両立】水冷CPUクーラー
8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gbps対応
700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
69,930円ベースで \ 95,760
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#s
性能は余り高くないHD 6850なみ
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/
前のケースのレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html
555名無しさん:2012/05/01(火) 17:08:30.43 0
>>547
サウンドカードは本当に悩んでいるのですが
スピーカーも視野に入れて考えてみます。
SSDについても参考になりました。ありがとうございます。
556名無しさん:2012/05/01(火) 17:16:55.41 P
>>540
ザルマンのCPUクーラーはイマイチ冷えないわりに、特に9900MAXは高価でコスパ悪い。
光らせたいなら江成の各種クーラーやcontac39あたりでいいと思う、まあそのケースだと
サイドパネル追加しないと中身見づらいと思うけど。
光らなくてもいいなら、プロリマテックやサーマルライトのCPUクーラーにするべき。

まあグラボはGTX580買うくらいならHD7950でいいんじゃね。
557名無しさん:2012/05/01(火) 17:23:22.31 0
>>551
別にいいけど高くないか
SilverStone SST-ST75F
性能良いけどうるさいが良いのか
558527:2012/05/01(火) 17:31:11.69 0
>>553
しまった!HDDを変更してもう注文してしまいました。
SSDはいずれ付けれるのでいいとしても電源の変更は痛いですね。
せっかくアドバイス頂いたのに。すみませんありがとうございました。
559名無しさん:2012/05/01(火) 17:31:12.44 0
>>528
後は特に問題ないと個人的には思う
560名無しさん:2012/05/01(火) 18:29:34.57 0
>>553
釣りかと思うほどひどいアドバイスだなw
561名無しさん:2012/05/01(火) 18:36:15.23 P
>>560
どのへんが?
562名無しさん:2012/05/01(火) 18:37:01.32 P
SSDのための費用捻出の仕方が酷いw
で、なんで十分な電源を増強なんだ
563562:2012/05/01(火) 18:39:12.20 P
>>561にレスしたみたいなタイミングになったけど、俺は560じゃない
p2だから区別付くか
564名無しさん:2012/05/01(火) 18:41:12.08 0
電源容量じゃなくてプラグインにしたんだろ?
大変よいアドバイスだとは思わないが
別にヒドイってほどでもない
565名無しさん:2012/05/01(火) 18:42:05.77 0
削らなくていい部分を無理して削ってる
電源は余裕あるのに何故か上の物に変更してる
566名無しさん:2012/05/01(火) 18:43:18.95 0
>>564
裏配線のケース選択してるのだから別にプラグインに無理に交換しなくていい
567名無しさん:2012/05/01(火) 18:45:16.89 0
相談前に一つききたいんだけどivyはsandyと比べて寿命みたいなの低くなるってことでいいの?
基本ネット閲覧と動画中心であとそのまま使い続ける人にはivyは無駄?
568553:2012/05/01(火) 18:46:43.05 P
まずマザボだが、別にH77もH67もパフォーマンスで大幅に変化あるわけでもないので、
SSDの値段捻出するなら真っ先にここだろうということでコスパ重視なH67DE3にした。

CPUはケチる必要は無いが、まあ元々の値段に近づけるためにケチった、体感で差なんてないだろうしな。

メモリは単純にマザボのサポートがDDR3 1333までだったと思うので、そうしたまで。

電源はEA650よりはサイズのセルスターで評判がよかった中身が同じのPE700のほうが
多少金出してもいいかと、プラグインだし。
569名無しさん:2012/05/01(火) 18:47:30.20 0
>>566
Carbide 500Rは裏配線がしづらいらしい。
そこまで計算していたとしたら>>553はたいした奴だよ
570名無しさん:2012/05/01(火) 18:48:51.64 0
>>569
配線するのは店の店員と計算して言ってるのなら君は大した奴だよw
571553:2012/05/01(火) 18:49:04.38 P
>>569
そういやそんなの聞いたことはあったが、覚えてはなかった。
裏配線するにしろプラグインのほうが捗るのは間違いないので選んだまで、
何か増設するときもそのほうが作業はしやすいだろうし。
572553:2012/05/01(火) 18:52:52.83 P
SSD使ったことない人はSSDまだイラネ、という人もいるが、
使った人はもうSSD無しは考えられないのと同様、
プラグイン使ったことある人はプラグインじゃない電源は考えられないわーっていうと思うけどな。
573名無しさん:2012/05/01(火) 19:01:43.63 0
俺はケーブルを紛失して数日探しまわった経験から、プラグインは避けてるな
整理整頓が万全な人なら関係ないけどw
574名無しさん:2012/05/01(火) 19:30:34.00 0
>>527
重いゲームもやらないのにラデオンに13,980円も出すのは勿体ない。

モデリング作業を優先するなら、もう少し頑張ってQuadro400乗せた方がいいよ。
cyclesを優先するならCUDAコア数の多いgeforceを選ぶべき。

blenderでラデオンはたまに不具合聞くし、nvidia系のグラボほどメリットない。
575名無しさん:2012/05/01(火) 21:26:38.98 0
576名無しさん:2012/05/01(火) 22:14:13.84 0
うむ
577名無しさん:2012/05/01(火) 22:50:28.15 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z68-V /Gen3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE660 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】一年
【合計金額】101350円 (送料込み)
【予算】10万ぐらい
【用途】Diablo3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES
初BTOです、悩んでるのは電源、マザボとケースの相性などです。
よろしくお願いします。

578名無しさん:2012/05/01(火) 23:07:04.61 0
いいよいいよ
579名無しさん:2012/05/01(火) 23:22:29.87 0
>>577
ケースを安物にしてHDにまわす。
KABUTO SCKBT-1000 
ATI Radeon HD6870 1G GDDR5
SEAGATE ST2000DM001 2TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600 [ + 4095
ZALMAN Z9PLUS [ + 2835 ]
Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze [ + 2940 ]
98675円 フルカスタムの方が安いらしい自分で
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1735
580名無しさん:2012/05/01(火) 23:28:08.53 0
【店名/モデル】 ツクモ/G-GEAR GA7J-B41/ZS
【OS】 Win7HomePremium64bit
【CPU】 corei7-2600
【CPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー(CNPS9900)
【メモリ】8GB(4GB×2) DDR3-1333
【マザボ】intel Z68 Express
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
【サウンドカード】ASUS Xonar DG
【HDD1】1TB(WD10EZRX/AFT)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ (GH24NS90)
【ケース】G-Gear ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 TOP-650D-B2
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】142656 (送料+office home and business込み)
【予算】140000
【用途】主にネトゲ(まだ何やるか決まってないです)

地雷はあるか、この電源で大丈夫か、G-Gearのケースで560tiは使っても問題ないか、クーラーはCNPS9900MAXの方がいいのかなど教えていただきたいです。

デスクトップは初めて買うので気になる点はどんどんご指摘いただければ光栄です
581名無しさん:2012/05/01(火) 23:47:28.63 0
>>580
ツクモではその程度
>>579 がワンズ ケースは安物 こんなの
http://ascii.jp/elem/000/000/633/633211/
ATI Radeon HD6870 1G GDDR5 を
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti にして
マザー良いのにASRock Z77 Extreme4
582577:2012/05/01(火) 23:50:17.52 0
>>579
ありがとうございます。
ZALMAN Z9PLUS 安い割りに評判が良いみたいですね、ちょっと見た目がかっこ悪いですが
参考にさせていただきます。
583名無しさん:2012/05/01(火) 23:59:26.02 0
584名無しさん:2012/05/02(水) 00:01:02.11 0
【店名/モデル】 Reign / CustomZero-ZH77
【CPU】 Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W
【CPUクーラー】 Enermax / ETS-T40-TB
【マザボ】 ASRock / Z77 Extreme4 Z77チップセット
【ケース】 CORSAIR / Obsidian 550D CC-9011015-WW
【ここまでの金額】 66,906円

以下自作予定
【OS】 Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 DSP版 13000円
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G ×2セット(16GB)         6540円
【グラボ】 GTX670 or GTX660ti 待ち 3〜4万程度?
【サウンドカード】 SE-U55GX                              0円(所持)
【SSD】 Crucial m4 CT064M4SSD2 6790円
【HDD1】 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200] 9560円
【HDD2】 -
【FDD】 -
【光学式ドライブ】 iHAS324-27(DVD) 2200円
【電源】 超力2プラグイン SPCR2-650P 8760円
【ケースファン】 KAZE-JYUNI 500rpm(前と後ろで2つ)          2000円

【合計金額】 115756円(+グラボ4万程度)
【予算】13万(グラボ抜き)
【用途】スカイリム、BF3等のハイエンドゲーム、動画エンコ
【方向性】静音かつカスタマイズ性に富んだPC
【過去ログ】はい

PC初心者です。難しそうなケースとマザーボード等の初期準備は
BTOで作ってもらい、その他の部分は自作しようと考えています。
趣味が無いので自作が趣味になればと考えてます。
パーツは価格.comの評価やこのスレでの評判を考慮して作りました。
突っ込みどころ満載かと思いますが鋭い指摘お願いします。BTOで
用意して貰った方が良いパーツとかも教えて頂ければありがたいです。
585名無しさん:2012/05/02(水) 00:21:01.72 0
【店名/モデル】 ツクモ/G-GEAR GA7J-E41/S
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i7-2600 プロセッサー (4コア / 定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
【CPUクーラー】 [ZALMAN] CNPS-9900 (CNPS9900 NT)
【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 570 / 1280MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG (PCI Sound Card)
【SSD】 120GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W)
【ケースファン】 フロントx1、リアx 1(120mm)
【保証期間】 1年
【合計金額】 \156,754
【予算】 17万
【用途】 主にゲーム、fallout3、スカイリム等の3Dゲーム
http://www.bethsoft.com/jpn/fallout3/http://elderscrolls.jp/
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ある程度のスペックで、重い処理のゲームがサクサク動く構成にしようと考えています
何かハズレのパーツつけてたら指摘と、こっちにしたほうがよいというアドバイスをお願いします
586名無しさん:2012/05/02(水) 00:21:47.69 0
>>579>>581
そこはワンズじゃなくてNexusだ
目隠しパーツはほとんど無いしそこそこ安いけど、サポートがどの程度か全くわからないから安易に勧めない方がいい

>>580
ネトゲならCPUは2500で
そのHDDは低速だから7200rpmの物に
ネトゲはまだやりたい物無いなら、やりたい物ができてから自分で増設してもいい
その電源なら容量的にはゲフォはGTX560TiまでとGTX680、ラデはHD5870、HD6950、HD7950までは載るはず
品質的にはEA-650 GREENの方がいいんだけどね
587名無しさん:2012/05/02(水) 00:41:31.73 0
>>584
それ静音ケースだけど ファン追加いらないのでは
余り高いのは売れないから Corsair Carbide 300Rとか
588名無しさん:2012/05/02(水) 01:06:18.60 0
電源で悩んでいるんですが 皆さんはどの電源がオススメですか?
簡単な構成は2700k gtx680(将来的に780予定) 16gb ssd サウンドカード 後は大体基本どおりで考えてます。
589580 sage:2012/05/02(水) 01:24:46.74 0
>>586
レスありがとうございます

やりたいネトゲが見つかって、HDDの速度に不満が出たら7200rpmのものに増設しようと思います
CPUと電源は助言通り変えることにします
590名無しさん:2012/05/02(水) 01:26:30.19 0
>>588
wiki
591名無しさん:2012/05/02(水) 01:44:48.56 0
>>589
やりたいネトゲが見つかって、増設する時はSSDの方がいいよ。
もちろん起動ドライブとして。
592名無しさん:2012/05/02(水) 01:46:00.05 0
GTX6xxのざっと情報見てみたけど660Ti?は3万前後になりそうですね。
580と660Tiだと後者のが性能は上なんですかね。
593名無しさん:2012/05/02(水) 02:14:17.79 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】i5 3550k
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】Z77EX4 正規品
【グラボ】ギガHD7850
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD10EARX
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】ELEVENHUNDRED
【電源】SST-ST75F-P
【用途】ゲーム

この構成で買おうと思っているのですが(今は販売していないのがありますが)
ケースファンの追加は必要でしょうか?
追加するならどこにつけるべきでしょうか?(できればお勧めのケースファンも)
サイドの左は干渉するみたいです
594名無しさん:2012/05/02(水) 03:11:55.44 P
>>593
フロントにできれば2つ吸気ファンつけたいところ、当然銀石かCOUGARの徹甲弾ファン推奨。
まあ追加しなくてもよいケースを選ぶのも手だが。
595名無しさん:2012/05/02(水) 06:51:54.03 0
>>587
レスありがとうございます。

>ファン追加いらないのでは
ファンは一先ず付属品のみにしておきます。
必要そうなら>>584のものを取り付けようと思います。

>余り高いのは売れないから
すいません。これはどういう意味でしょうか。
ケースは後で変えるのも難しそうなので、2万位の予算
で品質がよく静音性が高いものを買いたいと考えてます。
596名無しさん:2012/05/02(水) 07:06:27.34 0
ワンズ全然ほしいパーツがない
時期が悪すぎるか
597名無しさん:2012/05/02(水) 07:18:07.81 0
本当に定番パーツが無いから困る。
598名無しさん:2012/05/02(水) 08:00:17.26 0
だよね。GWだから?
599名無しさん:2012/05/02(水) 08:08:47.74 0
それもあるしIvyが出たからね もう間に合わないねセット割
600名無しさん:2012/05/02(水) 08:11:37.90 0
パーツが揃うまでにセット割が間に合わないってことね
601名無しさん:2012/05/02(水) 08:22:24.08 0
見事に定番パーツがごっそりなくてわろた
602名無しさん:2012/05/02(水) 08:22:35.08 0
こうゆう時、自分で組める人がうらやましくなるわ。。。
603名無しさん:2012/05/02(水) 08:24:59.45 0
ボーナスセールきてもこの状態になるな
初夏に始まるPSO2が控えてるし
604名無しさん:2012/05/02(水) 08:29:38.80 0
いつまでたっても買い時が来ない勢です
605名無しさん:2012/05/02(水) 08:32:01.28 0
おまえら何が足りないの?俺はグラボだけ
606名無しさん:2012/05/02(水) 08:35:05.61 0
マザボとグラボかな
607名無しさん:2012/05/02(水) 09:12:15.71 0
マザボが欲しいのが軒並み無いの
608名無しさん:2012/05/02(水) 09:14:04.54 0
【店名/モデル】takeone/Customize1155
【OS】無し
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W) +21800円
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 +4280円 
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚 +9600円
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 +9980円
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能 0円 
【サウンドカード】3D サウンド オンボード機能 0円
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 +14980円
【HDD1】WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S +11980円
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK Softなし +5480円
【ケース】Antec P-183-V3 電源なし +15430円
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W +5980円 
【保証期間】1年間
【おまけ1】Owltech FA506(B) 38in1+2 2100円
【おまけ2】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 三本 +1100円
【合計金額】102710円
【予算】15万ぐらい

【用途】
まずは2008R2サーバーを入れてHyper-Vで遊ぶ環境が欲しいです。
Hyper-Vの上に2008サーバー載せてMSサーバー製品を色々と試したいと思ってます。
寝室で24時間つけっぱなしになると思うので静か&低電力だと嬉しいです。
半年後ぐらいにOS入れなおしてグラボ追加購入してゲームマシンにするのもいいかなと思ってます。
デュアルモニタにしようと思っていますが、安いグラボでも刺さないと駄目なのでしょうか?
先程、モニタだけ(RDT233WLM-D)だけ先行してポチってしまいました。
(上記に加え購入しようと思っているものは、マウス・キーボード・スピーカー・LAN端子用無線子機です)

アドバイスよろしくお願いします。
609名無しさん:2012/05/02(水) 09:18:51.51 0
マザーボードについて質問なんですが、グラボを複数さしたりOCする予定がなければH77でも問題ないですか?
Z77と悩んでいます。
610名無しさん:2012/05/02(水) 09:25:46.56 0
最近レベル低いな
611名無しさん:2012/05/02(水) 09:47:58.23 0
高かった時期があったような物言いだな
612名無しさん:2012/05/02(水) 10:00:10.76 0
ああごめん、そういえばレベルはいつも低かったな。
613名無しさん:2012/05/02(水) 10:05:02.85 0
どういう状態になったらレベルが高くなんの?
614名無しさん:2012/05/02(水) 10:13:52.20 0
>>613
質問しないで自分の納得いくもん組めるようになったらだな
615名無しさん:2012/05/02(水) 10:33:05.59 0
それこのスレいらんってことやん
616名無しさん:2012/05/02(水) 10:53:31.40 0
レインで見積もりをしてみているのですが、CPUクーラーについて質問させてください。

ケース:CM 690UPlus Rev.2 ブラック(RC-692P-KKN5-JP)
マザーボード:Z77 Extreme4
メモリ:メーカー不明 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)

上記の構成でCPUクーラーをどうしようか迷っているのですが、
ETS-T40-TBでも問題ありませんか?物によっては干渉したりすると聞いたので質問させて頂きました。
それから、他の選択肢の中でこれ以外におすすめや最適なものがあればよろしかったらアドバイスお願いします。
ttp://www.regin.co.jp/machine/det/det01_320.html
値段は問いません。よろしくお願いします。
617名無しさん:2012/05/02(水) 13:44:10.90 0
あーレインいま送料無料か・・・悩むなぁ
618名無しさん:2012/05/02(水) 14:35:41.76 0
>>594
ありがとうございます
しかし今ワンズは品揃えが悪くて困る
戯画7850ないとは…
619名無しさん:2012/05/02(水) 14:48:11.38 0
>>580
CNPS9900でエアフローができてグラボまで冷えるから、そのケースで大丈vと思われる
620名無しさん:2012/05/02(水) 14:52:00.61 0
【店名/モデル】CustomZero-ZH77
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス Rev.B
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz 2枚
【マザボ】ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス
【グラボ】オンボード
【HDD1】SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3.0 64MB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】AMO TEMPEST 410 ELITE ブラック 電源無し
【電源】和作屋本舗 槍ヶ岳 700W
【保証期間】1年
【合計金額】97927円
【予算】105000円
【用途】テレビ録画(PT3)・BD視聴・動画エンコード ・オンラインゲーム・ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源がAntec EARTHWATTS EA650GREEN 650W と和作屋本舗 槍ヶ岳 700wのどちらがよいのか気になります。
おかしな構成等ありましたらご指摘お願いします。
621名無しさん:2012/05/02(水) 14:52:11.80 0
>>584
ツッコミどころ・・・

1. OSはProが必要なのか?
2. SSDは64GBで足りるのか?
622名無しさん:2012/05/02(水) 15:04:12.85 0
サポートが長いとか…?
623名無しさん:2012/05/02(水) 15:09:43.53 0
呪いだわ...
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj-qnBgw.jpg

こんなもんが出てきた
このころはまだ薄くなかった(´・ω・`)
624名無しさん:2012/05/02(水) 15:10:15.68 0
誤爆wwwwすんまそwww
625名無しさん:2012/05/02(水) 16:14:27.34 0
サイコムのグラボってどこのメーカーか知ってる人いる?
ちょい値段高くなってるやつはELSA製って書いてあるけど
通常版はメーカー書いてないのだけど。。
ttps://www.sycom.co.jp/custom/pci_express.htm
626名無しさん:2012/05/02(水) 16:16:28.41 0
さすがにサイコムスレいけよ
627名無しさん:2012/05/02(水) 16:56:47.57 0 BE:53801524-2BP(151)
職場から失礼します。

>>621
レスありがとうございます。

>1. OSはProが必要なのか?

Windows7 Homeではメモリを16gbまでしか認識しないと
いう事なのでProにしました。必要になった時にアップ
グレード1万は少々高いかなと・・・。

>2. SSDは64GBで足りるのか?
64GBのSSDは取りあえずWindowsとハイエンドゲームが1個
ほど入れば充分かなと思ってそうしました。何か寿命があ
るみたいなので、よく知らない内から酷使するのも怖かっ
たので。あと、HDDみたいに急激な容量インフレがあり
そうなので様子見の意味もあります。ただ、書いてる内に
128GBの方が良いような気がしてきました。

ケース悩みますね・・・。
628名無しさん:2012/05/02(水) 17:24:14.18 0
22 :可愛い奥様:2012/02/19(日) 20:10:14.60 ID:BAiCWuwH0

AKBを全面に出したバスが走ってて
http://www.akb-sg.net/akbus01.jpg

バスに書かれたリンクに行ったらAKBのページがあって
クールジャパンとは関係ないショップやカフェの広告が出てて
http://www.cooljapan.com.sg/akb48_live.html

クールジャパンとは関係ない現地のAKB企業HPへのリンクが貼ってあり
経済産業省の文字の真上で是非リンク先に訪れて下さいねと書いてある Please visit the official AKB48 Singapore website for the latest schedule of highlights!
www.akb48.com.sg

これのどこが日本の利益になるの?
税金使ってAKBと秋元康のバックにいる民主党への利益誘導をしてるだけでしょ
629名無しさん:2012/05/02(水) 17:27:28.30 0
3DCGやグラフィック制作なんかは、やっぱQuadroのほうがいいのかね?
630名無しさん:2012/05/02(水) 17:28:17.61 0
はい
631名無しさん:2012/05/02(水) 17:33:59.66 0
3Dゲームやる予定無くて、5〜10分ぐらいの動画を割と頻繁にエンコする俺に
うってつけなグラボはアリマセンカ
632名無しさん:2012/05/02(水) 17:35:26.99 0
>>627
用途からするにメモリ16GB以上にする必要性が見当たらないのだが
633名無しさん:2012/05/02(水) 17:45:54.95 0
お向かいによっさんちが立ってた
634名無しさん:2012/05/02(水) 17:46:08.99 0
お前らここ最近まとな書き込み全くされてないぞ?このスレ見ても全く参考にならん。
あまりにひどい。
こんなアホな書き込みしかできかいなら、2ちゃんなんて止めてまえ。
迷惑だ。
635634:2012/05/02(水) 17:46:57.78 0
あ、ごめん。コピペしてるのそのまま書き込んじゃった。
636名無しさん:2012/05/02(水) 17:47:13.28 0

 ま
こん
637名無しさん:2012/05/02(水) 17:49:44.45 0 BE:544733699-2BP(151)
>>632
2つ前のPC  64MB(13年前)
1つ前のPC 256MB(6年前)
今のPC     2GB

まあこういう経験上、いつ加速度的に
インフレするか分からないんで・・・。
638名無しさん:2012/05/02(水) 17:52:09.59 0
>>585
ゲームならメモリ16GBもいらね
8GBで余裕
639名無しさん:2012/05/02(水) 18:04:15.86 0
>>608
問題ない構成
マルチモニタも大丈夫
Ivyなら内蔵で3画面までいける
640名無しさん:2012/05/02(水) 18:05:09.73 0
>>609
H77でおkだし、B75でもおk
641名無しさん:2012/05/02(水) 18:06:34.13 0
>>616
そのくらいのサイズのクーラーが干渉するのはSilencio550くらいかと
642名無しさん:2012/05/02(水) 18:06:34.70 O
【店名/モデル】TAKEONE PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
【サウンドカード】無し
【SSD】
【HDD1】HITACHI 0S03224 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM 410-W 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【保証期間】3年
【合計金額】106425円
【予算】10万前後
【用途】3Dゲーム(PSO2、 Dead Space、スパ4) 動画鑑賞 ネット   
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
できるだけ10万円台に抑えようとしてこの構成になりました。
問題点やアドバイス等あればご指摘お願いします。
643名無しさん:2012/05/02(水) 18:09:49.54 0
>>625
サイコムはグラボ非公開
最近買った人の報告も見かけない
ちょっと前だとラデはHIS、ゲフォはGIADA、とかが多かったかな
でも、そのときどきで違うし、GPUによっても違うから、要するにわからないね
644名無しさん:2012/05/02(水) 18:10:49.24 0
>>627
了解(`・ω・´)ゞ
645名無しさん:2012/05/02(水) 18:11:07.48 O
>>642
ケースファンのところは「無し」の間違いです
646名無しさん:2012/05/02(水) 18:14:42.09 0
>>631
エンコならグラボいらないよ
つけるなら7750か6670あたりかな
647名無しさん:2012/05/02(水) 18:16:24.89 0
タケオネ大人気だな
648名無しさん:2012/05/02(水) 18:39:07.74 0
13万でデスクのPC買いたいんですけどおすすめの組み方教えて下さい
649名無しさん:2012/05/02(水) 18:43:52.13 0
>>658
用途に合わせて組む
650名無しさん:2012/05/02(水) 18:44:36.03 0
>>649
ミス >>648
651名無しさん:2012/05/02(水) 18:49:49.97 0
652名無しさん:2012/05/02(水) 18:55:02.92 0
サイコムがZ77MSIマザー、2千円引き 5月13日まで

sycom_jp: Z77チップセット搭載、
弊社BTOパソコンでMSI社マザーボードをお選びいただいた場合、
通常より2000円引きとなっております。
5/13までの期間限定となります。
653名無しさん:2012/05/02(水) 18:58:30.08 0
タケオネが最大7営業日出荷になってる

【納期】
・ MAX7営業日出荷
※1 休業日除く
※2 特殊パーツは除く
※3 通常納期5日?6日
654名無しさん:2012/05/02(水) 18:59:24.90 0
Z77 Pro3はBIOSアップデートしないとインストール出来ないドライバがあるらしい

【ASRock Z77 Pro3】
BIOSアップデートしないとインストールできないドライバがございます。
AHCIモードがデフォルトとなっております。
(ASUSはZ68世代から)
AHCIをお勧めいたします
自動見積で選択可
655名無しさん:2012/05/02(水) 19:03:04.92 0
タケオネ納期サイコムといっしょだお
656名無しさん:2012/05/02(水) 19:24:01.06 0
>>642
HDDが書庫向けの低速なやつだから、容量減るが
HDS721010CLA332か、WD1002FAEXにかえたほうがいいかな(1000円or3000円浮く)
ドライブはAHCI設定忘れずにな
あとは予算考えるとおさまりガいいんじゃないかな

657名無しさん:2012/05/02(水) 19:25:07.88 0
>>648
ギコスレで予算と用途を書いて教えてもらう。
こっちはある程度自分で構成決めてから来るところだからね。
658名無しさん:2012/05/02(水) 20:07:58.83 0
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Core i7-3770
【メモリ】4GBx2 DDR3 SDRAM PC3-12800
【マザボ】インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA Quadro 600 1GB
【SSD】128GBにOSインストール
【ケース】Fractal Design Core 1000(MicroATX)
【電源】550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS BRONZE)
【用途】動画制作・動画観賞・インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ざっと見で、電源は余裕ありますかね?
659名無しさん:2012/05/02(水) 20:13:54.57 0
>>657
わかりました
660名無しさん:2012/05/02(水) 21:11:09.53 i
>>639
ありがとうございました
661名無しさん:2012/05/02(水) 21:20:27.84 0
【店名/モデル】
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z68-V /Gen3 FDD非対応 IntelZ68
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】HITACHI 0S03224 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】118630円(送料込み)
【予算】モニタ含め15万程度
【用途】3Dゲーム、ディアブロ3、エッチなゲーム、お絵描き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

解像度落としてもいいので大体のゲームがそれなりに動けばいいかなと思っているのですがどうでしょうか?
2~3万程度のいいモニタも教えていただけるとありがたいです
662名無しさん:2012/05/02(水) 22:05:29.90 0
【店名/モデル】 ツクモ/G-GEAR GA7J-V41/CP1
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 定格3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
【CPUクーラー】
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】
【SSD】 120GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【光学式ドライブ】 書込み対応 ブルーレイ (LG電子製 BH12NS38 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【保証期間】 1年
【合計金額】 136078
【予算】 14万
【用途】 ネット 動画・ブルーレイ鑑賞 ゲーム(PSO2)を出来るだけ高設定で http://pso2.jp/
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

5年ほど前に買ったPCからの買い替えで、Sandyモデルのhttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-D41S2.html
とも悩んでいるのですが、新しい物好きなのでこちらを選んでみました。
CPUクーラーが標準のもので大丈夫なのかどうかが気になっています。
ツクモだとCPUクーラーのオプションが高いので、変更が必要であればSandyモデルの方にしようと思っています。
ツクモを選んだ主な理由は設置スペースの関係と、メンテナンス等、初心者に優しそうなケースだった為です。
プラス、ポイントを使ってモニタも新調したい為。
購入後OCはせず、パーツ換装も出来るだけしないまま長く使うつもりでいます。
問題点の指摘とアドバイスお願いします_(._.)_


663名無しさん:2012/05/02(水) 22:21:32.39 0
128GBのSSDと2TBのHDDでBTO組んだけどSSDのほう
あんまり何もしてなくても結構埋まっちゃうな
今で半分埋まってるとか、もうすぐいっぱいになっちゃうんじゃないか?
664名無しさん:2012/05/02(水) 22:28:47.72 0
たけおねで頼んだら10営業日掛かるってメールきた
パーツ足んないのかね

GWはきっちり休み取ってそうな雰囲気だから届くのも中旬以降ぽいな
665名無しさん:2012/05/02(水) 22:31:43.19 0
>>663
ちゃんとドキュメントの保存先(リンク)の設定したかい?
あと、システムのTempフォルダの設定とか。
666名無しさん:2012/05/02(水) 22:49:05.90 0
埋まるも何もwindows7だけで半分埋まるだろw
667名無しさん:2012/05/02(水) 22:50:17.22 0
お前のWin7は64ギガもあるのか
668名無しさん:2012/05/02(水) 22:57:57.93 0
>>663
フォルダー階層毎に容量を視覚的に出してくれるソフトあるから、
それで何が喰ってるか調べてみては?

メモリ大容量載せてるのにページングファイルそのままとか、テンポラリファイルがどんどんたまってってるとかかな
669名無しさん:2012/05/03(木) 00:02:01.83 0
>>662
SSDやめて
[ZALMAN] CNPS-9900
〔HDD〕 2TB 7200rpm (Seagate製 ST2000DM001)【+5,250円】
670名無しさん:2012/05/03(木) 00:16:30.58 0
【店名/モデル】TAKEONE PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro
【グラボ】Sapphire RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【サウンドカード】
【SSD】Intel SSDSC2CW240A3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE660 1TB 32MB 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】153190円(送料・代引手数料込み)
【用途】プログラミング・もしかするとDiabloIII
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
気持ちとしては静音ケース希望だが、このケースでは厳しいのかが気になります
パーツの構成などに問題がないかアドバイスお願いします
671名無しさん:2012/05/03(木) 01:58:23.33 0
>>670
それゲーム用無理
RADEON HD7770で6850ほど それより落ちる
672名無しさん:2012/05/03(木) 02:57:10.75 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 なし(持ってます)
【CPU】 Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000) 26,800円
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【メモリ】 AX3U1866GC4G9B-DG2(PC3-14900) 8G 4,680円
【マザボ】 Z77 Extreme4 正規代理店品 15,870円
【グラボ】 GTX560 TI 2GB PHANTOM 23,680円
【サウンドカード】 なし
【SSD】 SSDSC2CW180A3K5 23,880円
【HDD1】 なし(流用します)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 なし(流用します)
【ケース】 P183-V3 15,480円
【電源】 CMPSU-650TXV2JP 7,950円
【ケースファン】
【保証期間】 1年間
【合計金額】 129,510円
【予算】 〜15万
【用途】 skyrim AOEOnline ゲーム配信 動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

ゲーム配信をストレスなくできるスペックで
5年くらい使用できればいいなと思ってます。
おかしな点があれば教えてください。
ケースは静音重視で選びました。
673名無しさん:2012/05/03(木) 02:57:27.53 0
>>670
性能としてはHD7750でHD5770と同等だしゲームは無理ってこたぁないな
ただまだゲームしないみたいだしグラボを載せる利点が見当たらないから、どうしてもグラボありで消費電力を抑えたいってんでなければCPUを3770KにしてHD4000を使えばいい
割高だと思うなら2600Kとか2700KでHD3000を
グラボ増設は簡単だからゲームやりたくなってから適正のグラボを載せればいいよ
TP550でもHD6870とかHD7870くらいの消費電力までならいける

あとは静音性を気にするならCPUクーラーをHATIか無限にして、ケースはNineHundredとかP183あたりに
マザボは構成と用途見る限りV無印でいい
SSDは本当ならPX-256M3とかCT256M4SSD2とかがいいんだけど、タケオネだと520シリーズしかないな

レインのCustomZero-ZH77でこんな感じでもいい
【OS】 Win7 Pro 64bit
【CPU】 3770K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 16GB
【マザボ】 Z77-V
【グラボ】 オンボ
【SSD】 CT256M4SSD2
【HDD1】 WD10EARX
【光学式ドライブ】 GH24NS90BL3 BULK
【ケース】 NineHundred TWO-V3
【電源】 G630W
【合計金額】 150809円
SSDはM3だと+6000円だからとりあえずm4にした
674名無しさん:2012/05/03(木) 03:03:19.78 0
DiaVの推奨スペックはGTX260、HD4870以上なんでHD7750だとちょっと足りないくらい
プレイする可能性が高いならもっと上を
すぐに買いなおすのもアホくさいし
675名無しさん:2012/05/03(木) 03:03:39.94 0
>>630
馬はゲフォでもラデでも変わらないといってるが?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335328989/318
676名無しさん:2012/05/03(木) 03:31:30.42 0
>>675
3DCGでGPGPUを使う場合AMDのグラボはロクに対応してないので選択するべきではない。
CUDAも現状で使えるのはレンダリング程度。それも対応したレンダラーを揃えないといけない。
それ以外の制作「作業」自体は、openGLビューポート上で行うのでQuadroが最も適していると言う事になる。
Geforce、Radeonでは作業自体が遅くなる、あるいは不具合を起こす。
わかりましたか?
677名無しさん:2012/05/03(木) 03:46:06.84 0
こんなPC使ってるやつの言うことなんか信用しちゃ駄目だぞ

472 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2012/04/11(水) 20:50:46.99 P
>>470
  /ヾ∧ フフフ・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) 最近HDDを新調したんや!
 (  つ旦
 と__)__)
【CPU】 Intel : Core2Duo E8500 3.15GHz@400*9.5=3.8GHz
【クーラー】 Zalman : CNPS9700 LED @1600rpm
【メモリ】 UMAX : Pulsar DDR2-800 2GB×2
【M/B】 ASUS : P5B Deluxe
【VGA】 Palit : GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (896MB)@1600rpmx2
【Sound】 ONKYO : SE-90PCI
【TVキャプチャ】 IO-DATA : GV-MVP/HS2
【HDD1】 HITACHI : HDS721050CLA662 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 HITACHI : HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-217JBK バルク
【OS】 Microsoft : Windows XP Professional SP3
【ケース】 Lian-Li : PC-V2010B
【フロントファン】 付属 : 14cm @1000rpm
【リアファン】 付属 : 12cm @1000rpm
【メモリファン】 付属 : 12cm @1000rpm
【PCIファン】 Lian-Li : BS-06 14cm @800rpm
【内部ファン】 SCYTHE : 鎌フロゥ12cm超静音 @1000rpm
【ファンコン】 SCYTHE : KAZE MASTER
【電源】 Seasonic : SS-700HM
678名無しさん:2012/05/03(木) 03:52:43.84 0
馬の話をこっちに持ち込むな
679名無しさん:2012/05/03(木) 03:56:26.52 0
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
680名無しさん:2012/05/03(木) 05:41:31.37 0
Dia3は高スペックでももっさりとの報告があってよくわからんな
681名無しさん:2012/05/03(木) 05:49:20.30 0
>>662

問題点はクーラーくらいかな?

ツクモはケース・電源・クーラー(別に買って取り付けられれば安上がり)に満足できるなら悪くないと思う
納期?も早いみたいだし

メンテナンス性が高いかは微妙 普通かも
旧モデルは実機触ったけどクーラーの取り付けはマザー外さないと無理
前面パネルと側面パネル外してネジ取ればベイが丸ごと前面から取り外せる
クーラーと背面ファンと電源ファンの距離がかなり近く工夫しないとトップフローだとエアフローが上手くいかない感じ
背面ファンが五月蠅い
新モデルは見ただけで触ってないけど大してかわってなさそう
スタンダードなケース 最近は様々な様々なギミックを組み込んだケースがあるから新鮮味にかけるかも」
保障は良い

パーツ換装はできるだけしないということなので割高だけれどもクーラーつけて貰ってもいいかと
やっぱ長く使うならリテールは止めた方が良いかな 五月蠅いし 冷えんし
ブルーレイドライブは頻繁に使わないようなら外付けの方が便利

こういうオリジナルケース買うとあとで他のケースやら何やらが気になり始めたりしちゃって結局高くつきそうだなと思う
そんな感じ
682662:2012/05/03(木) 08:11:51.43 0
>>669
>>681
レスありがとうございます。

やはりCPUクーラーは変更した方がいいみたいですね。
せっかく5年ぶりの買い替えなのでもう少し頑張ってみようかな・・・

外付けのブルーレイドライブというのは完全に盲点でした!
集中して見る訳ではなく、他のことをしながら流す程度なのでそっちの方がいいかもしれないですね。

設置スペースとケースのサイズが合致し、知識に乏しい為ツクモが第一候補ではありますが
急ぎでもないので、ワンズ等でも見積もってみようと思います。
その際にはまたこちらでご相談させて貰おうと思います_(._.)_

とても参考になりました、ありがとうございます!

683名無しさん:2012/05/03(木) 08:31:49.11 0
このスレで、超力2より銀石の方が評価高いのは何か理由があるんですか?
684名無しさん:2012/05/03(木) 08:53:07.86 0
BTOパソコンで、NECや富士通並の対応をしてもらえるところって、ないのかねぇ。
NECや富士通はこじれる前にメーカーで返金してくれるし、パソコンポに入らない一体型は標準で出張修理があり、それ以外の機種もオプションで出張修理に入れる。
もちろん、修理時の送料は双方メーカー負担で、パソコンポなので修理時に梱包する必要も箱を用意する必要もない。
現状のBTOメーカーは、何があっても一切返金不可、修理時の送料は片側負担で、梱包も自分でやって、出張修理もないってメーカーが大半。
自作できるほどの知識もなく、ハズレを掴まされ、修理やサポートもクソなら、どうしようもなくなる可能性が高い。
(NECや富士通は最終手段である返金がある)

製品に全く魅力がないのでこのスレ的には対象外といった感じだが、NECや富士通並の対応をしますというBTOメーカーが出てきたら、多少高くても人気が出ると思うのだが。
もしくは、NECや富士通が普通のATXやMicroATXを使ったBTOパソコンに参入するか。
685名無しさん:2012/05/03(木) 08:58:58.63 0
受注生産品を返品しようなんてヤカラ過ぎる
686名無しさん:2012/05/03(木) 09:07:30.82 0
ぼくのかんがえたさいきょーの
687名無しさん:2012/05/03(木) 09:17:43.13 0
>>684
お前が会社興してやってみれば?
688名無しさん:2012/05/03(木) 09:18:33.56 0
それならDELLとかHPでええやん
国内メーカーほどサポートは充実してないけどそれなりにはやってくれるで
引き取りに来てくれるし梱包もやってくれるし箱も送料もいらんで
689名無しさん:2012/05/03(木) 09:22:52.86 0
暗いと不平を言うよりも
すすんで灯りをつけましょう
690名無しさん:2012/05/03(木) 09:26:41.60 0
>>684
>BTOパソコンで、NECや富士通並の対応をしてもらえるところって、ないのかねぇ。

EPSONダイレクト最強。
お前が心酔するNECや富士通があほらしく思える。
691名無しさん:2012/05/03(木) 09:44:33.75 0
GWだといつもとは違った感じの頭のおかしい奴が来るなw
692名無しさん:2012/05/03(木) 09:58:15.79 0
方言でのレスは全部馬に見えるw
693名無しさん:2012/05/03(木) 10:09:30.00 0
>>683
特にないだろう
同じやつがお薦め書けばそう見えるだけだ
超力2は良い製品だよ
694名無しさん:2012/05/03(木) 10:50:26.06 P
いやあるよ、超力2は12V1の安定性が悪く、OCZ電源と同じOEM先でSirtecというのも微妙。
OCZの電源は評価されてないだろ?
695名無しさん:2012/05/03(木) 10:59:57.96 0
>>672
別におかしな所無いけど
P183-V3とかCMPSU-650TXV2JP 今の時代的に古いかも
P280とかhttp://www.links.co.jp/item/p280/
電源もAntec EA-550-PLATINUM とか
http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea550-platinum.html
696名無しさん:2012/05/03(木) 11:02:32.87 0
>>658
クアドロ600はロープロだよ? ロープロ=75W以下=550Wならまず余裕あり

>>661
大体のゲーム動く
モニタは詳しくない
697名無しさん:2012/05/03(木) 11:04:08.37 0
サイコムでSandyが売れてるらしい
ここってすごい影響力なのかな?

sycom_jp: Ivy Bridgeの販売を開始しましたが意外とSandy Bridgeでお求めいただくお客様が多くちょっとびっくりです。Ivy : Sandy = 7:3 という感じです。
698名無しさん:2012/05/03(木) 11:06:19.55 0
Quadro600は最大消費電力40Wだから電源550Wはちょっと多すぎ
考え直せ
699名無しさん:2012/05/03(木) 11:09:21.19 0
>>697
ivyの方がずっと売れてるじゃん
700名無しさん:2012/05/03(木) 11:09:42.75 P
CPU性能があがったのはほんの僅かで省エネのIvyにするか、
発熱が少なく安定のSandyにするか、微妙なところだな。

個人的にはSandy+安くなったH67やZ68でいいと思うけど。
701名無しさん:2012/05/03(木) 11:16:15.82 0
>>685
NECや富士通は公式通販のBTOでもこじれれば返金されてるよ。
702名無しさん:2012/05/03(木) 11:21:40.29 0
>>688
HPはどうか知らんが、DELLは10日過ぎれば返品は相当トラブるぞ。
実際、ユーザーから訴訟まで起こされている(数件確認済み)。

>>690
そういやエプダイがあったな。
ただ、格安BTOメーカーが増えたのか、昔に比べて影が薄くなったような気がする。
703名無しさん:2012/05/03(木) 11:25:43.17 0
なんかわがまますぎる様に見える
704名無しさん:2012/05/03(木) 11:32:55.11 0
>>695
ありがとうございます。
ケースと電源の知識が全然ないので助かります。
705名無しさん:2012/05/03(木) 11:44:09.00 0
ivyのが発熱多いんだっけ?
706670:2012/05/03(木) 11:48:17.20 0
>>671>>673
アドバイスありがとうございます。
Diabloは気が向いたら程度で考えていたのと、一応今使ってるPCの地デジチューナー(GV-MVP/XS2W)を
オンボで見られるか不明だったのでグラボを選択した感じです
見られるならグラボはオンボでもいいかなという感じでした
ワンズだとP280が選べるようなので、そちらとも比較してみようかと思います
(HDDはHITACHIがよいかと思っているのでなし構成になりそうですが)
707名無しさん:2012/05/03(木) 11:49:22.60 0
>>704
P280はこれ見た方がよくわかる
http://ascii.jp/elem/000/000/654/654763/
708名無しさん:2012/05/03(木) 12:32:29.54 0
>>703
じじばばとそれに類する精神の個人客相手にはそうしないと
客がキレるんだよ
709名無しさん:2012/05/03(木) 12:46:32.52 0
需要が高ければ供給されるのに
俺様の特殊な需要を満たせってのはキチガイだよね
710名無しさん:2012/05/03(木) 13:32:08.55 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO /Gen3 FDD非対応 IntelZ68 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-E(x16/dual8)) 1(PCI-E(x16/x4))2(PCI-E(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Leadtek WF GTX560 1G/OC/DUAL
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】無し(今持ってるものを流用)
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】Seasonic SS760KM
【ケースファン】無し(必要に応じて買い足します)
【保証期間】1年間
【合計金額】\148,650
【予算】\150,000
【用途】インターネット、ネットゲーム(Ragnarok Online)、動画編集&エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

7年前に購入したPCが調子悪くなってきたので買い換えようと思っています。
Ivyが出たので選択したいのですが、発熱問題が気になります。OC予定なければ問題ないのでしょうか。
その他構成でおかしな所があれば指摘ください。
711名無しさん:2012/05/03(木) 13:41:22.07 P
>>710
OC予定がなければZ68-Vの無印でもいいんじゃないかな、代わりにグラボは560無印よりは
HD6870のほうがいいと思う。
電源は660KMでもじゅうぶんお釣りがくるよ。
712名無しさん:2012/05/03(木) 13:57:45.68 0
ROだぞ
713名無しさん:2012/05/03(木) 14:17:27.44 0
えんこ
714名無しさん:2012/05/03(木) 14:22:49.55 0
>>
別に高いの選んでも良いけど
ASRock Z77 Extreme4
no VISION GeForce GTX560Ti
COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
715名無しさん:2012/05/03(木) 18:35:02.18 0
馬以外ウンコなくせに偉そうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん:2012/05/03(木) 18:47:32.48 0
馬糞がどうしたって?
717名無しさん:2012/05/03(木) 19:32:02.42 0
>>710
Ivy載せるならマザボはZ77の方が良くない?
718名無しさん:2012/05/03(木) 21:14:45.61 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】2600k
【CPUクーラー】ETD-T60-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G×2(16G)
【マザボ】P8Z77-V PRO
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】BDR-207DBK/WS 白箱パッケージ(ソフト付き)
【ケース】SWITCH 810-WT
【電源】CMPSU-750AXJP
【保証期間】3年
【合計金額】148,880
【予算】15万
【用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、プログラミング、Photoshop等ADOBEソフト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

静音重視・長期間使用目的(最低5年程)
デュアルモニタ予定。
CPUはivy待ちだったのですが、長期間使用するには微妙かなと思い、
2600kにしました。
ちなみに現在CS2持ちで、XP32ビットで使用しているのですが、64ビットOSでは動作しないですかね?

電源は650AXを検討しているのですが、現在ないみたいなのでとりあえず750axにしてあります。
電源はいいものがあればある程度値がはっても構わないのでオススメあれば教えてください。

よろしくお願い致します。
719710:2012/05/03(木) 21:23:41.17 0
ご意見ありがとうございます。指摘事項を反映して考えなおしてみました。

【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】無し(今持ってるものを流用)
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し
【電源】Seasonic SS660KM
【ケースファン】無し(必要に応じて買い足します)
【保証期間】1年間
【合計金額】\142,630
【予算】\150,000

マザーはZ68からZ77へ。ケースはPHANTOMからCM690Uへ。
グラボはエンコードでCUDAを使用するためGeForceからは変更せずGTC560Tiへ。
電源はSS660KMへ変更しています。
720名無しさん:2012/05/03(木) 22:08:41.96 0
>>718
グラボ載せないなら電源そんなにいらないよ
EA-450 Platinum、G530、PT500、エナジア550、SF-500P14FGあたりでも容量的には余裕
マザボは用途的にV無印でいい思う
CPUクーラーはサイドパネル塞がってるしT40-TBとかサイドフローに
SSDは余裕があればM3を推しとく

それにしてもケースでかいな
見た目が気に入ってるなら問題無いけど
721718:2012/05/03(木) 22:43:29.97 0
>>720
電源は上げて頂いたものから再度検討してみます。
マザーボードは無印とPROで値段差がそんなになかったのでPRO選択していましたが、
無印にしたいと思います。
クーラーもこのケースであればそちらに変更します。

SSDでM3オススメの理由としては信頼性の問題でしょうか?
理由があれば教えて頂ければと思います。

ケースはとりあえずデカければあとあと拡張する事も含め便利かなと思ったのですが。
他にもいくつか検討しているのですが、見た目的にはこちらがいいかなと。
ただこちら冷却性重視のケースみたいなので、Define XL、R3、P183、P193、P280、550Dあたりで
迷ってまして、まだ決めかねている状態です。

722名無しさん:2012/05/03(木) 23:17:49.85 0
サイドパネルふさがってるケースだと兜みたいなトップフローは微妙?
723名無しさん:2012/05/03(木) 23:49:37.40 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2700K
【CPUクーラー】 T40-TB
【メモリ】 W3U1333Q-4G
【マザボ】
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 なし
【SSD】 PX-128M3
【HDD1】 ST2000DM001
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 CMPSU-750TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】 1年間
【予算】 〜15万
【用途】 ネット、動画編集

マザーボードをどれにすればいいか迷っています。
今後を考えるとZ77がいいのかZ68でいいのか
違いが分からないのでおすすめを教えて下さい。
724名無しさん:2012/05/04(金) 00:14:39.36 P
インテル側でUSB3.0とGEN3に対応して・・・あと何かあった気するけど忘れた。
つまりどっち買っても大差ない、安いZ68のほうがお得だろうとは思う。
725名無しさん:2012/05/04(金) 00:34:57.21 0
でも今ワンズZ68は定番のASUSTeKとかASRockとか全然なくて
GIGABYTEのぐらいしかないんだよね。
Z77でいいんじゃないかな。

             SandyCPU  SandyCPU   IvyCPU    IvyCPU
             6シリーズママン 7シリーズママン 6シリーズママン 7シリーズママン
ネイティブUSB3.0      .×      ○       ×       ○
iGPUのDirectX11     ×      ×       ○       ○
iGPUの3画面出力.      ×      ×       ×       ○(注1)
PCIe3.0           ×      ×       ○(注2)    ○
IRST.             ×      ○       ×       ○
726名無しさん:2012/05/04(金) 00:49:21.26 0
>>723
その電源昔2ちゃんねるで薦める人多かったけど
余り良くなくて人気急落した 名残りで価格コム人気の中に有るけど
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
まあ定番のANTEC EarthWatts EA-650 Green か
ANTEC EarthWatts EA-550-PLATINUM とか
12vがシングルでない方が良いと思うが
.
.
727名無しさん:2012/05/04(金) 01:43:33.33 0
>>721
信頼性ならCrucialもPlextorも似たようなもんだけど、プレクは速度低下を防ぐ機能が付いてて速度もm4より上だから
m4は安くていいけどやっぱ使ってると速度落ちてくるらしい
マザーは値段見てなかったけど1000円差か
ならPROでもいいかもしれない
VとPROの差はLANがちょっと違ったり、ASMediaUSB3.0がPRO4個V2個とか色々あるけど、細かい部分は自分で見てくれ
ttp://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_PRO/#specifications
ttp://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V/#specifications
ケースはそのあたりなら見た目で決めていいよ
728名無しさん:2012/05/04(金) 08:36:14.05 0
ワンズってもうP8Z68-V/GEN3なくない?

昨日検索したらなかったんだけど、今売り切れなだけ?
それとも、もう次の世代に交代しちゃって、もう入ってこないのか・・・?
729名無しさん:2012/05/04(金) 09:27:53.15 0
>>728
定番モノがほとんど置いてない
GW明けるまで待ったほうがいいかもね
730名無しさん:2012/05/04(金) 09:28:56.92 0
>>729
てことはそのうち入荷するってことなのか
待ってみるかな
731名無しさん:2012/05/04(金) 09:30:57.06 0
BTO安いって聞いたけど
工賃もあるし、高いですね
732名無しさん:2012/05/04(金) 09:31:09.79 0
ワンズ、Z68マザボもう売らないんじゃないのかね
77発売前に特価してさばいてなかった?
733名無しさん:2012/05/04(金) 09:50:55.59 0
>>731
保証うんたらパーツ保証だけでいいなら
そりゃ自作した方が安いだろ。
なに当たり前のこと聞いてんだ?
734名無しさん:2012/05/04(金) 11:02:03.46 0
Z68が使いたければたけおねを使え!!!!
735名無しさん:2012/05/04(金) 11:23:48.93 0
ガリガリ君は60円なのにBTOは高いですね
736名無しさん:2012/05/04(金) 11:52:53.78 0
(=´艸`= )ウヒャヒャ
737名無しさん:2012/05/04(金) 12:37:28.34 0
店舗にP8Z68-V/GEN3置いてなかった
買い時また逃したわwww
738名無しさん:2012/05/04(金) 12:37:48.21 0
買い時逃してもう7年になる
739718:2012/05/04(金) 13:17:36.83 0
>>727
なるほど、それなら長く使いたいこともあるねでM3にしたいと思います。
740名無しさん:2012/05/04(金) 14:03:50.28 0
P8Z68-V PRO/GEN3とZ68 Extreme7 Gen3買うとしたらどっちがいいかな?
741名無しさん:2012/05/04(金) 14:16:27.21 0
今はOS買わないで
Window8が出るまで評価版でつなぐのがいいと思う
742名無しさん:2012/05/04(金) 15:14:49.17 0
あるあるねーよ

現在の規格にあったものを買うのがベストだろ
743名無しさん:2012/05/04(金) 15:56:13.92 P
8スルーを決心して7proで
744名無しさん:2012/05/04(金) 16:18:33.99 0
Windows8とかタッチパネルOSイラネ
745名無しさん:2012/05/04(金) 16:32:28.51 0
8はひとばしらーに使わせて安定した9あたりに手を出したいな
746名無しさん:2012/05/04(金) 18:13:56.53 0
8はビスタのようにマイナーになる予感が・・
747名無しさん:2012/05/04(金) 18:40:17.57 0
XPProOEM(PC付属)→Win7Home32BitOEM→Win7Pro64BitOEM(PC付属)ときたけど
8も買う予定
というかITドカタとしては一応使わないわけにはいかないので
会社では一応XP→VISTA→7
MSが8をどれだけ押してくるかで一般に浸透するかだね
748名無しさん:2012/05/04(金) 20:54:22.34 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 なし
【CPU】Core i7-3770T バルク
【CPUクーラー】 Vortex 211Q (RR-V211-15FK-R2)
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z77 Pro4-M 正規代理店品
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 なし
【SSD】 なし
【HDD1】 ST2000DM001
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】 H360C-300WT2 (ホワイト)
【電源】 ケース付属(300w)
【ケースファン】
【予算】 〜10万(ディスプレイは別途購入予定)
【用途】 テレビ、動画視聴、エンコ
【合計金額】70,680

今使ってるC2Dノートで普段は問題ないけど、エンコの長さだけは気になるので検討中です。
スペース的にスリムで考えてるので、CPUはTにしました。
ハードディスクは現在使っているSSDに入れ替える予定です。
CPUファンとかマザボがコレでよいのか、詳しい方お願いします。
あとケースファンも付けた方が良いんでしょうか?
749名無しさん:2012/05/04(金) 21:22:59.17 P
>>748
メモリはDDR3-1600のものを、CPUクーラーはそのケースだとロープロの選ぶしかないけど
風神スリム等、12mファン搭載してるほうがいいかもわからんね。
750名無しさん:2012/05/04(金) 21:40:28.15 0
>>748
これだとAll One's 保証つかいな。
サイコムのスリムでもこんだけパーツなしでいくとワンズと大差ない値段になるし、
1年保証つくから一度見てみたら?
751名無しさん:2012/05/04(金) 21:53:20.32 0
やっすい光学ドライブ積んでみるとか
752名無しさん:2012/05/04(金) 22:18:23.26 0
>>748
別に良いけど
サイズのSARA3 安物の電源KEIAN BULL-MAX KT-F500-12A とか
それぐらいなら自分で作れば
753名無しさん:2012/05/04(金) 22:24:58.58 0
これで7万だすならマウスのでもいい気がするが
754名無しさん:2012/05/04(金) 22:28:30.92 0
10万円くらいのPCでスカイリムやるのって無理?
そんな快適じゃなくていいからなんとか普通に遊べるレベルにならないか
755名無しさん:2012/05/04(金) 22:29:23.50 0
設定気にしないなら余裕だろ
756名無しさん:2012/05/04(金) 22:29:58.18 P
>>754
余裕
757名無しさん:2012/05/04(金) 22:33:23.66 0
>>754
マジか
じゃあ5万ではどう?
758名無しさん:2012/05/04(金) 22:44:02.81 0
5万でも余裕だ
最低設定ならな
759名無しさん:2012/05/04(金) 22:45:30.87 0
760名無しさん:2012/05/04(金) 22:45:56.42 0
そこまで落とすならもうCS機でやってろって話だな
761名無しさん:2012/05/04(金) 22:46:25.44 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77 
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@22,239)
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)(@2,898)
【マザボ】ASRock H77M H77チップセット ファンレス(MicroATX)(@8,379)
【グラボ】 オンボードビデオを使用
【サウンドカード】オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】無し
【HDD1】HITACHI HDS721050DLE630 500GB S-ATA3.0 32MB(@7,749)
【HDD2】無し
【FDD】Owltech FA507 ブラック 42in1カードリーダ(@2,394)
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】Zalman Z9 PLUS ブラック 電源無し(@6,594)
【電源】 和作屋本舗 槍ヶ岳 700W (SPSN-070P) 80PLUS(@6,980)
【ケースファン】選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用)
【保証期間】一年保証 1年(ハードディスクは10ヶ月)
【合計金額】71572円
【予算】7万(Officeとモニタ込みで10万くらい)
【用途】ネットサーフィン、2ch、音楽鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年ほど前にマウスコンピューターで買ったPCが寿命みたいなので買い換えようと思います。
普段付けっぱなしで使用しているので熱暴走しないか心配しております。
上記構成で問題ありそうならOfficeを削ってCPUクーラーとケースファンを変えようかと考えてますがいかがでしょうか?
使用用途的にそんなに負担かからないはずなので大丈夫だと踏んでいますが・・・お願いします。
762名無しさん:2012/05/04(金) 22:49:40.87 O
実際家庭用ゲーム機で動いてるしな
763名無しさん:2012/05/04(金) 23:04:39.89 0
オンボかよ
764名無しさん:2012/05/04(金) 23:05:32.77 0
>>749
やっぱり熱はもっと気にしないとダメかな。風神スリムは強力そうですね。
>>748
サイコムも見てみましたがJCBが使えなさそうなのでちょっと。すみません。
>>752
自作はK6-2で一回やっただけだから自信がなかったんだけど、これぐらいならいけるのかな?
>>753
マウスコンピュータでも同じようなのが出来そうですね。

自作とかマウスとか色々選択肢が出たので、もうちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
……今も残り30時間のエンコ中なので早いとこ何とかしないと
765名無しさん:2012/05/04(金) 23:07:16.58 0
あ、レス番間違えてた
>>748でなく>>750です
766名無しさん:2012/05/04(金) 23:20:00.71 0
OS Microsoft Windows(R) 7 Home Premium 64bit 正規版(DSP)プリインストール SP1適用済み
CPU Intel(R) Core i7-2600K (QuadCore/3.40GHz:TB時最大3.8GHz/L3cache 8MB/HT・VT対応/TDP95W)
CPUクーラー 標準LGA1155用静音CPUクーラー
熱伝導剤 指定なし(CPUクーラー付属品を使用)
マザーボード ASUSTeK P8Z68-V/GEN3 Intel Z68チップセット搭載 USB3.0/SATA3.0対応 ATXマザーボード ※PS/2端子非搭載
メモリ PC10600 DDR3 8GB 1333MHz(4GBx2)※32bit版OSでは3GB程度の認識となります
SSDパーティション設定 SSDパーティション設定なし ※HDDには適用されません。
内蔵HDD [SATA3.0]2TB 64MB NCQ 6Gb/s
HDDパーティション設定 HDDパーティション設定なし ※SSDには適用されません。
グラフィック機能 nVIDIA GeForce GTX 570 (1280MB GDDR5-320bit DVI×2)
光学ドライブ 【黒】DVDスーパーマルチ (±R24x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンド機能 HDオーディオ機能搭載
地デジチューナー なし ※視聴にあたっては地上デジタル放送を受信できる環境が必要になります。 詳しくはこちらをご覧下さい。
スピーカー なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース 【黒】 Corsair Carbide 300R(CC-9011014-WW) 拡張性とメンテナンス性を兼ね備えたゲーミングミドルタワーケース
電源 【80PLUS BRONZE】HEC Win+Power3 750W(HEC-750TB-2WK) 日本製コンデンサ、超静音12cmファン搭載

フェイスで買おうと思っているんだけど
どうですか?
767名無しさん:2012/05/04(金) 23:23:10.94 0
いいよいいよ
768名無しさん:2012/05/04(金) 23:23:18.33 0
さぁ・・・どうでしょう
769名無しさん:2012/05/04(金) 23:25:43.37 0
書き忘れました
BF3をやろうとしているのですが
この構成で高設定でできますかね?
770名無しさん:2012/05/04(金) 23:31:49.23 0
店名/モデル】 ワンズ/セットアップB 10,000円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880円
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)  26,800円
【CPUクーラー】
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G 2個 7,780円
【マザボ】Z77 Pro4-M 正規代理店品 11,980円
【グラボ】 HD7970-DC2T-3GD5 53,800円
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2 12,800円
【HDD1】 WD5000AAKX 6,550円
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVR-219L BK バルク 2,720円
【ケース】 SST-TJ08B-E (ブラック) 9,550円
【電源】 EA-650-GREEN 6,680円
【ケースファン】
【保証期間】 1年間
【合計金額】 163,540円
【予算】 〜17万円
【用途】 PSO2・イラストレータCS5・フォトショップCS5
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

初BTOです。出来るだけ快適にPSO2をプレイしたいのと、イラストレータ・フォトショップで
大きなファイルをいじることがあるので、この構成を選んできました。

現在気になっている点は
@電源が足りているか
ACore i7 2700kと3770が同じような価格帯だが、上記用途だとどちらが適しているか
(現在OCする予定はありませんが、少しOCに興味があります)

出来るだけ長く使っていきたいと思っています。
評判の悪いパーツなどがあれば変更したいので、お勧めのパーツを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
771名無しさん:2012/05/04(金) 23:45:15.90 0
PSO2ってラデは不遇なんでしょ?ゲフォのほうがいいんじゃない?
772名無しさん:2012/05/04(金) 23:45:43.89 0
その通り
773名無しさん:2012/05/04(金) 23:48:09.77 0
>>770
表面上のスペックでは2700Kも3770も変わらない
OCするならIvyは発熱大きいのでアウト
グラボは全て最高設定でフルHDで快適にやるならそれでいいけど、そうなると電源がちょっと心もとない
HD7970載せるならST75F-Pくらいはあった方がいいと思う
マザボはm-ATXだけどいいの?
ケースがかなり小さいのでもっと冷却力があって大きなものに
最近レインが取り扱いはじめたけど、MIGUELとかコスパよさそう

バランス悪いから自分ならこうするかな
CPU→OCする可能性があるなら2600Kに
CPUクーラー→ETS-T40-TBやContac 30+あたりに
マザボ→Z77 Extreme4かPro4に
グラボ→ASUSのHD7950に
SSD→長く使うようだしM3に
ケース→冷却性あってパーツ組み込める大きさがあるならなんでもいい
電源→そのまま
774名無しさん:2012/05/04(金) 23:50:23.92 0
>>766
別に俺はマウスの回し者ではないが
マウスの新型の方が良くないか
89,880円 ベースで114,450円
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 /1280MB/Dual DVI
12cmフロントケースファン
700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
99,750円ベースで  \ 111,090
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#s
8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gb/s対応
電源
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/04/20/001/index.html
775名無しさん:2012/05/04(金) 23:51:08.98 0
>>771-772
PSO2はゲフォ推奨らしいけど、ゲフォだとラデにはないプチフリが発生するし最小fpsも低いから実は微妙
それでもどうしてもゲフォがいいってんならGTX670待ちだ
776名無しさん:2012/05/04(金) 23:51:38.95 0
>>761
電源は変えておけ
777名無しさん:2012/05/05(土) 00:09:57.13 0
>>770
別にどう組んでも良いけど
イラストレータ・フォトショップならNVIDIA Quadro 600とか
778名無しさん:2012/05/05(土) 00:13:53.00 0
モニターは買わないで
テレビをモニターにしようぜ
どうせテレビ見ないだろ
779名無しさん:2012/05/05(土) 00:14:24.63 0
【店名/モデル】 サイコム/GZ2100Z77
【OS】 Win7 Home Premium SP1(64bit)
【CPU】 3770K
【CPUクーラー】 CoolerMaster Vortex 211Q
【メモリ】 8GB DDR SDRAM PC-12800 4GB*2
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 Creative Sound Blaster X-Fi Titanium HD
【SSD】 128GB SSD PLEXTOR PX-128M3P
【HDD1】 Sestern Digital WD20EARX
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-206/WS+ソフト
【ケース】 Antec P183 V3 ガンメタリックグレイ+前面ファン[UCTB12 900rpm]2個
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P[750W80PLUS Silver]
【保証期間】 1年+2年延長保障
【合計金額】 177,240
【予算】 180,000ぐらい
【用途】
ゲーム(Lunatic Rave2、TERA、Ro、マインクラフト)
動画編集、エンコ、楽器録音、映画鑑賞

グラボはGTX680の4GBを別途購入予定です。
長く使いたいと思っているのでイマイチな所があったら教えてください。
780名無しさん:2012/05/05(土) 01:21:05.08 0
なんでこんなに高いんだ
781名無しさん:2012/05/05(土) 01:28:25.10 0
>>779
別に俺が買うのでないからお好きに
ENERMAX ETS-T40-TB 
DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB (4GBx2) [ + 1365 ]
インテル 520 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC
SEAGATE ST2000DM001 2TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600 [ + 1995 ]
バッファロー BR3D-PI12FBS-BK 12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ (黒
ANTEC P280 ATXハイエンドパフォーマンスケース
AcBeL M88-900W(PC8038) 定格出力 900W 80PLUS Silver認証 ATX静音電源 [ + 7927 ]
奥行きの大きいマウスで選べる 電源 悪くないと思うが
143687円 http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1729
782名無しさん:2012/05/05(土) 01:44:00.53 0
>>779
GTX680の4GBとか意味有るの出してるの安物のメーカーだろう。
ANTEC P280はhttp://ascii.jp/elem/000/000/654/654763/
後はこの辺適当に読め
http://www.dosv.jp/feature01/201204/27.htm
783名無しさん:2012/05/05(土) 01:52:39.81 0
>>779
今なら俺はマウス薦めるやつ
一番高いのはどうかと思うが149,940円の合計\ 184,590
120GB インテル(R) 520 シリーズ追加で
ブルーレイディスクドライブ 安物だと思う
【3年保証/デスク】センドバック修理保証
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3/
784名無しさん:2012/05/05(土) 03:07:39.92 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】HD7850-DC2-2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】ST2000DM001
【光学式ドライブ】BDR-206BK
【ケース】PHANTOM 410-B
【電源】CMPSU-750TXV2JP
【保証期間】1年間
【合計金額】137,880円
【予算】〜15万円
【用途】ゲーム(skyrim diablo3) ネット 動画 BD・DVD鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初のBTOです。パーツや構成などはこれで大丈夫でしょうか?
何かおかしな点などあったら教えてください。
よろしくお願いします。
785名無しさん:2012/05/05(土) 03:26:39.28 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円
【CPU】Core i5-3570K BOX 20,800円
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A) 3,780円
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(4GB×4枚)6,980円
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品 13,470円
【SSD】PX-128M3P 17,980円
【HDD1】SWD30EZRX 13,950円
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク 2,350円
【ケース】SST-TJ04B-EW (ブラック+ウィンドウ) 14,950円
【ケースファン】CFY-120S 980円
【ファンコン】FM-08 2,770円
【電源】TP-650AP 9,980円
【保証期間】 1年間
【合計金額】129,430円
【予算】150,000前後
【用途】ネットサーフィン 動画視聴 軽めのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最近はあまりゲームを重いゲームをしないのでHD4000でしばらくいこうと思ってます。
場合によってはHD7850や660Tiなどを追加するかもしれないので、電源には余裕を持たせてあります。
正直、電源やメモリ等どの程度のものを選ぶべきかわからないのでアドバイスをお願い致します。
786名無しさん:2012/05/05(土) 04:35:29.25 0
>>781-783
アザマス!
SSDって劣化するんですね…知らなかった
みなさんのご意見を参考にもうちょい悩んでみようと思います
787名無しさん:2012/05/05(土) 06:17:18.16 P
>>785
メモリはDDR3-1600のにしとけ、つーかこれもうテンプレのっけねえ?
ケースファンは追加しなくても正圧だし、グラボも積まないのに必要か?っていうのと
ファンコンもUEFIである程度回転数は制御できるため、あれば便利は間違いないが
これも必要か?って感じ。
電源はそれでもいい。
788名無しさん:2012/05/05(土) 07:47:56.05 0
>>787
なんかウザい
789名無しさん:2012/05/05(土) 07:57:44.51 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】 ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 ST1000DM003
【光学式ドライブ】 BDR-207MBK/WS 国内正規流通品
【ケース】 Carbide 300R (CC-9011014-WW)
【電源】 EA-650-GREEN
【保証期間】 1年
【合計金額】 138,290円
【予算】 15万弱
【用途】 ネット 動画・DVD・ブルーレイ鑑賞 PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

PSO2を快適にプレイするにあたっての買い替え予定です。
主にPSO2に照準を置いた構成にしてみたつもりですが、CPUは3570Kにして価格を抑えるほうがいいのでしょうか?
一番悩んでいるのがケースでして、上記とは別にObsidian 550DとSilencio 550の3つで悩んでおります。
見た目とサイズを吟味した結果、これらのケースに行き着きました。
パーツ構成の問題点、ケースの選択等是非アドバイスお願いします。
790名無しさん:2012/05/05(土) 08:46:42.26 0
時期が悪いから10日くらい経ってからまたここに来た方がいいぞ
791名無しさん:2012/05/05(土) 08:51:33.41 0
サイコムは高すぎるw
792名無しさん:2012/05/05(土) 09:24:50.83 0
サポートに力入れてるらしいし高くてもいいんじゃね
どこに価値を見いだすかは買い手次第
793名無しさん:2012/05/05(土) 09:33:30.82 0
>>790
そうでしたか、ではまた後日改めて相談させていただきます。
それまでパーツのレビューを見たり、デスクや椅子を選んでいようと思います。
794名無しさん:2012/05/05(土) 09:45:53.90 0
>>784
ノープロブレム
795名無しさん:2012/05/05(土) 09:50:41.11 0
>>785
メモリは1333でもいいけどIvyならDDR3-1600が定格だね
メモリ容量は4GBの2枚で余裕かと
電源は丁度いんじゃない
796名無しさん:2012/05/05(土) 09:53:52.49 0
いや別に時期は悪くないと思うが
797名無しさん:2012/05/05(土) 10:00:49.65 P
マウスのMDV-AGZ8000S買おうと思うんだけどこれデフォルトの
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
でもデュアルモニタできる?
増額の
NVIDIA(R) Quadro(R) 600 /1GB/DVI(デュアルモニタ対応) (CAD・DCCに最適)
に対応とか書いてあるけど
798名無しさん:2012/05/05(土) 10:03:35.55 0
デュアルモニタが出来ないビデオカードなんてないよ
799名無しさん:2012/05/05(土) 11:11:17.47 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB 10000円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 
【CPU】 Core i7-2700K BOX 26690円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB 4680円
【メモリ】 W3U1600HQ-4G (4枚で)7540円
【マザボ】 P8Z77-V PRO 正規代理店品 21600円
【グラボ】 AF550-3072D3H1 10480円
【SSD】
【HDD1】 ST2000DM001 9700円
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク 2350円
【ケース】 Z9-PLUS 4750円
【電源】 CMPSU-650HXJP 10950円
【保証期間】 1年
【合計金額】 125,880円 (キーボードとSATAケーブル分入ってます
【予算】 12万〜13万 多少無理できます
【用途】 ネット 同人誌作製  MMORPG(2D
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

5年ほど前に購入したノートパソコンに限界を感じたので買い替えです。
スペックが必要なソフトは主に同人に使うSAI、コミックスタジオ、いつか使うと思われるフォトショップくらいです。
3Dゲームはやる予定はないのですが興味はあるので、一応グラボも選びました。

グリスバーガーと聞いて2700kにしたのですが、
OCしなければ値段がほぼ同じなi7-3770の方がいいでしょうか?
パーツ等の知識が浅いので、変えたほうがいい部分を指摘して欲しいです。
特にグラボは必要になった時のために一応積んでおくか、程度で選んだのですが、
必要になった時に必要なスペックの物を購入した方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
800名無しさん:2012/05/05(土) 12:13:34.10 0
>>799
OCしなきゃマザボはH77にすればかなり安くなるしi7-3770でいいと思う
そのケースはコスパいいけどフロントにUSB3が無いからマザボで削った予算をケースに当てるといいよ
801名無しさん:2012/05/05(土) 12:51:44.27 0
そのままでいい
802名無しさん:2012/05/05(土) 13:27:54.73 0
このスレも勢い全然ないな。今何買っても負けだもんな。
可愛そうだな。
803名無しさん:2012/05/05(土) 13:45:33.12 0
なんかパっとしないんだもんなぁ、しかも安いわけでもないし
俺は次まで待つことにする
804名無しさん:2012/05/05(土) 13:45:41.92 0
8年くらいに買ったXPのPCが起動に30秒くらいなんだけど
今のやつにSSDいれて一新したら数秒で起動するん?
805名無しさん:2012/05/05(土) 13:47:17.35 0
特にグラボ積むなら待つ意味ねーよっていうのが大勢の意見だったわけだが、
それで待ったやつはバカだろ。
806名無しさん:2012/05/05(土) 13:50:37.03 0
HDDもまだ高いしな。
807名無しさん:2012/05/05(土) 13:54:17.50 0
ただ次もグリス及び爆熱の」可能性高そうだし、インテルがOC否定っぽい流れだから
残念仕様らしいって予想だからな。
808名無しさん:2012/05/05(土) 13:55:30.46 0
Z68+sandyが勝ち組すぎる
809名無しさん:2012/05/05(土) 13:59:12.23 0
アムドの時代がくるな
810名無しさん:2012/05/05(土) 14:00:44.67 0
811名無しさん:2012/05/05(土) 14:05:41.92 0
AMDの良さがAシリーズのグラだったのに
サヨウナラAMD君のことは忘れない
812名無しさん:2012/05/05(土) 14:07:14.25 0
>>799
CPU → i5
マザー → H77かB75
で2万ほど浮かしてSSDを入れたいところ
まあ考え方は人それぞれだけどね
813名無しさん:2012/05/05(土) 14:22:15.56 0
>>797
マウス買うなら前にファンは付けた方が良い
ゲームしないならQuadro 600の方がよさそう
814名無しさん:2012/05/05(土) 14:40:23.74 0
AMD派の俺でもFXで組む気にはなれない
815名無しさん:2012/05/05(土) 14:44:53.71 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール(@14,500)
【CPU】Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W ※HD Graphics4000(@28,434)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@4,599)
【メモリ】メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)(@12,516)
【マザボ】ASRock Z77 Extreme4 Z77チップセット(@16,674)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7850 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@26,229)
【サウンドカード】Creative SoundBlaster 5.1 VX(SB-5.1-VX)(@2,289)
【SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応(@17,829)
【HDD】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB(@10,899)
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】 CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)(@12,894)
【電源】和作屋本舗 槍ヶ岳 700W (SPSN-070P) 80PLUS(@6,980)
【ケースファン前面】付属ファン
【ケースファン背面】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音(SY1225SL12L)(@1,134)
【保証期間】一年保証
【合計金額】158316円
【予算】16万前後
【用途】ネットゲーム用(PSO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今後2,3年くらいは新作MMORPG・アクションも通常設定で快適にプレイできると良いのですが。
OCの予定はありません。
SSDはOSとネットゲーム1,2個に使用予定。
どこかバランスが悪い、などアドバイスお願いします。
816名無しさん:2012/05/05(土) 14:55:15.41 0
>>799
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX 26,800円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB 4680円
【メモリ】 W3U1600HQ-4G (4枚で) 7540円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 11,260円
【グラボ】 AF550-3072D3H1 10480円
【SSD】
【HDD1】 ST2000DM001 9700円
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク 2350円
【ケース】Carbide 300R 8,950円
【電源】KRPW-SS600W/85+ 5,480円
セットアップB 10000円
【保証期間】 1年
【合計金額】 112,120円

余った金でSSD入れるのもいいね
817名無しさん:2012/05/05(土) 15:01:19.93 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB 10,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,980円
【CPU】Core i7-3770K BOX 29,980円
【CPUクーラー】CWCH60 6,980円
【メモリ】PSD316G1333KH 9,090円
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品 15,870円
【グラボ】ZOTAC GTX560 Ti 1GB DDR5 17,980円
【SSD】CT128M4SSD2 12,800円
【HDD】WD20EARX 9,750円
【光学式ドライブ】BDR-207M 国内正規流通品 11,460円
【ケース】CM 690II Plus White rev2 (RC-692P-WNN5-JP) 13,750円
【電源】SST-ST75F-P 9,680円
【保証期間】 1年
【合計金額】166,520円 (K/B、マウス、SATAケーブル込み)
【予算】 18万円
【用途】 Skyrim、Diablo3、PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

560Tiは繋ぎとしてのグラボで、これからの新製品の様子を見て載せかえるつもりです。
OCは軽くするつもりなので、水冷を載せてグリスバーガーに手を出しています。
今後GTX670 or 680を載せる予定として、電源、クーラー等問題ありますでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
818名無しさん:2012/05/05(土) 15:15:26.64 0
>>817
メモリ
819名無しさん:2012/05/05(土) 15:16:35.19 0
homeでいいんじゃね
820名無しさん:2012/05/05(土) 15:21:50.47 0
2700Kと3770Kで悩む
821名無しさん:2012/05/05(土) 15:24:04.35 0
自分なら迷わず2700kだな
822名無しさん:2012/05/05(土) 15:26:44.07 0
第4世代待たないとかないわ
823名無しさん:2012/05/05(土) 15:29:00.82 0
>>820
3770がいいと思う
824名無しさん:2012/05/05(土) 15:29:33.87 0
>>800>>812>>816
アドバイスありがとうございます!
>>816まんまにしてSSDSC2CT060A3K5入れます。
60GBのにしちゃったんですが、SSDにはOSだけぶち込んどけばいいんですよね?
825名無しさん:2012/05/05(土) 15:30:04.37 0
haswellで6コアが主流になるなら待つけど、sandyが値段的にも手頃になったからわざわざ待つ必要もないわ
どうせ性能なんて大差ないだろうし
826名無しさん:2012/05/05(土) 15:35:48.18 0
4コアで十分だな
827名無しさん:2012/05/05(土) 15:40:53.31 0
3770KじゃないとDDR3-1600は意味無いといふ
828名無しさん:2012/05/05(土) 15:45:47.52 0
>>818
DDR3-1600のものに変更します。
ご指摘ありがとうございます。
829名無しさん:2012/05/05(土) 15:48:20.48 0
>>824
ドライバなどもインストールしないとダメだけど最初は店員が入れてくれるよ
あと使うソフトやゲームもSSDにインストールすると処理速度が速くなる
830名無しさん:2012/05/05(土) 15:54:42.47 0
>>824
書き忘れたけど、OSの容量が33Gだから残量で使いたいソフトとか入れれなかったら120Gに変更してもらった方がいい
831名無しさん:2012/05/05(土) 15:56:43.06 0
>>815
ゲームしかしないならCPUはHTいらないからi5 3570K、3550、2500のどれかで
メモリは8GBでいい
SSDは400円差だしM3に
和作電源は微妙だからSS600あたりに
OSのProは必要?
ケースファンは既に3つフロント14cm、リア12cm、トップ12cmが付属してるから特にいらない
832名無しさん:2012/05/05(土) 15:58:23.35 0
コア数は4コアで落ち着いちゃった感があるなHTTはゲームで意味ないし
年がら年中エンコしてる人じゃないと8コアなんて意味ないしな
833名無しさん:2012/05/05(土) 16:24:02.40 0
670が5月10日あたりだから
それからでも遅くないのでは?
PSO2オープンβがおそらく6月上旬あたりだろうから
ぎりぎり間に合うと思うんだけどなぁ>>817
834名無しさん:2012/05/05(土) 16:42:53.25 0
>>833
返信ありがとうございます。
確かに、あと数日なら待ってからでも良さそうですね。
検討してみます。
835名無しさん:2012/05/05(土) 16:50:56.85 0
670って4万はするらしいし
だったら7970買ったほうがいい気もする
836名無しさん:2012/05/05(土) 18:19:59.27 0
残念ながらhaswellは4core
837名無しさん:2012/05/05(土) 18:55:19.82 0
670が出るからって他のが値下げはなさそうなんだよなぁ…
俺は660Tiが出るまで粘るぜ
838名無しさん:2012/05/05(土) 19:27:16.07 0
660TiはQ3まで遅れるみたいだから、670が3万半ばくらいであったら
頑張って買っちゃった方がいいと思
839名無しさん:2012/05/05(土) 19:41:46.55 0
待ってたらいつまで経っても買えんぞ
今買え今
840名無しさん:2012/05/05(土) 19:45:10.08 0
先ばっか見てもしょうがないのは分かってる
分かってるさ…
841名無しさん:2012/05/05(土) 19:51:29.71 0
>>831
アドバイスありがとうございます。
長く使えるに越したことはない、と素人判断で選んだ物だったので助かりました。
9割がたゲーム用なので参考にします!
842名無しさん:2012/05/05(土) 20:19:02.81 0
BTOは欲しくなった時が買いどきだよな
メーカー製PCは今dandy積んでるやつがセールで安くなってるけど
843名無しさん:2012/05/05(土) 20:21:15.42 0
660TiはQ3まで遅れるみたいだから

はあ?!マジで?!!!!!!!!
同時発売ちゃうの1!1!!!
844名無しさん:2012/05/05(土) 20:40:05.84 0
845名無しさん:2012/05/05(土) 20:50:50.54 0
ダンディわろし
846名無しさん:2012/05/05(土) 20:56:46.11 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん:2012/05/05(土) 21:20:41.00 0
でもゲーム機で今度12コアなんでしょ?PCってへぼいな
848名無しさん:2012/05/05(土) 21:33:06.69 0
>>843
TSMCの新Fabが動き始めるの今月からで、その供給増影響やコスト低下が効いてくるのがQ3くらい
で、その辺で660TiとかGK106やGK107も来るだろうって話
現状はデスクで680 690 670、モバイルでGK107(今作ってる分は全部モバイル行き)
出すだけで精一杯なんだとか
849名無しさん:2012/05/05(土) 22:03:09.10 0
ワンズで550Dのケースのページ無くなってない?
850名無しさん:2012/05/05(土) 22:09:37.05 0
セブンも在庫限りだった2TBHDDが無くなったな
標準のゴミ日立しか選べなくなってる
851名無しさん:2012/05/05(土) 22:36:07.81 0
【店名/モデル】Sycom/VX2100Z77
【OS】windows7 home sp1 32bit
【CPU】core i3 2120T
【CPUクーラー】
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2
【マザボ】MSI Z77MA-G45
【グラボ】RADEON HD6450
【サウンドカード】Realtek HD Audio準拠 サウンド機
【HDD1】Seagate ST500DM002 500GB
【光学式ドライブ】LG GH24NS
【ケース】IW-Z624 SLT450 450W
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】61340円+経費
【予算】7万円
【用途】ネット、動画視聴、ゲーム、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

古いノーパソに限界を感じたので買い換えようと思います
新しくやろうと思っているゲームでグラボ使いそうなのは信長の野望、カスタムメイド3Dなのですが問題はないでしょうか
FPSなどをやる予定はありません
あとケースの説明から電源はIP-S450AQ2-0というらしいです
構成上での問題もあったら教えて下さい
852名無しさん:2012/05/05(土) 22:46:14.84 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,980円
【CPU】Core i7 2700K 26,690円
【CPUクーラー】CWCH60 6,980円
【メモリ】AD3U1333W8G9-2 8,390円
【マザボ】Z77 Extreme4 15,870円
【グラボ】N560GTX-Ti HAWK 23,160円
【SSD】CT128M4SSD2 12,800円
【HDD1】ST2000DM001 9,700円
【光学式ドライブ】IHAS324-27 2,240円
【ケース】PHANTOM-R 15,500円
【電源】剛力短2 プラグイン 700W 7,390円
【ケースファン】Blue LED Silent Fan / MegaFlow200×2 7,980円
【保証期間】1年
【合計金額】158,780円
【予算】15万強
【用途】動画視聴、ペイントソフト(Photoshop、SAIなど)
    3Dゲーム(SKYRIM、CRYSIS等)
    上記のものが高画質ライブ配信に堪えるもの
    フリーソフトでの動画作成・エンコード(3Dなし)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

これから暑くなる季節ですが部屋に冷房が無いため
簡易水冷+大量ファンで夏を乗り越すつもりで組んでみました。
メモリはペイントソフトで高解像度な絵を描くのを見越して多めにしてあります。
電源とマザボは選びどころがイマイチ分からず適当です。
OCは使いませんがストリーム配信はCPUが要っぽいので2700kにしてあります。
3Dゲームは上の下〜中ぐらいの画質+解像度でぬるぬる遊べたらいいです。
予算的にもう少しだけ切り詰めたいのでアドバイスお願い致します!
853名無しさん:2012/05/05(土) 23:02:16.03 0
【店名/モデル】
【OS】ウインドウズ7
【CPU】Corei3 予算的に余裕があればi5
【CPUクーラー】
【メモリ】8GB
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】必須 OSを入れる 60Gくらい 予算的に余裕があれば120G
【HDD1】必須500Gくらい 予算的に余裕があればもっとあった方が良い 
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 ブルーレイ書込み
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】 1年 予算的に余裕があれば3年
【合計金額】
【予算】 7〜10万
【用途】ネット、2ch、動画鑑賞(時々) TVは別にある

空欄は拘り無し
こんな条件でお薦めある?
854名無しさん:2012/05/05(土) 23:08:50.03 i
【店名/モデル】Sycom G-Master Assault
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-3770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge
【CPUクーラー】Scythe KABUTO [SCKBT-1000]
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty Professional-M [Intel Z77 chipset]
【グラボ】GeForce GTX560Ti 1GB MSI製 Twin Frozr II OC[DVI*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】サウンド オンボード
【SSD】180GB SSD [Intel SSD 520 Series]
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト
【ケース】【黒】Inwin IW-BR661Dragon Slayer + サイドパネル[Scythe 風12スリム 800rpm]2個
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP [850W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】193,990円
【予算】15〜20万円
【用途】ゲーム〔Diablo3、ファンタシースターオンライン2〕
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

起動時に画面全体に白い点が出て落ちる現象が頻発するようになったので、
Diablo3というゲームが出るのに合わせて新調しようと思い構築しました。
しかしながら、CPUや冷却装置等が妥当なのか分かりませんでした。
また、モニタはDELLの1703FPtを継続使用しようと考えていますが、最近のゲームでも適切に動作するか分かりませんでした。
予算は、安全性(安定・確実)のためなら2〜3万円オーバーしても大丈夫です。
アドバイスをよろしくお願いします。
855名無しさん:2012/05/05(土) 23:11:55.27 0
>>853
ギコスレ
856名無しさん:2012/05/05(土) 23:14:49.08 0
サイコム高すぎだろ
ワンズかテイクワンにしろよ
857名無しさん:2012/05/05(土) 23:15:31.38 0
ラデ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwww

http://www.hwbox.gr/news-vga/16632-nvidia-geforce-gtx-670-2gb-performance-preview.html
858名無しさん:2012/05/05(土) 23:21:19.48 0
>>854
高すぎるなCPU、マザー、SSDとかランク下げてモニター買え
OSもProの必要あるの?
このスレじゃよくクーラー兜でてくるけど良くないぞETS-T40-TBあたりのサイドフローをすすめる
859名無しさん:2012/05/05(土) 23:22:11.73 0
タケオネを生贄に馬を召喚
860名無しさん:2012/05/05(土) 23:39:00.95 0
馬ってまだいるのか
861名無しさん:2012/05/05(土) 23:41:38.04 0
竹の子族みたいな言い方はよしなはれ
862849:2012/05/06(日) 00:02:39.51 0
Obsidian 550Dで注文しようと思ったのに
在庫無しとか表示されてればわかるけど、ご指定のページはございませんだって
こういうものなの?
863名無しさん:2012/05/06(日) 00:03:55.93 0

 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党とAKBの関係が遂に明かされようとしている
秋元康の後ろには蓮訪
蓮訪の後ろに前原、枝野 そして民主党全体

税金を使ってAKBを宣伝し、その税金が民主党に流れている
AKB自体が、税金目当ての捏造ブーム
864名無しさん:2012/05/06(日) 00:05:03.98 0
>>853  1案
マウスでよければ
SSDを搭載69,930円ベース\ 99,330
8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応
700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD)
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/
前のだがレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html
865名無しさん:2012/05/06(日) 00:20:19.54 0
目隠しだらけやな
866名無しさん:2012/05/06(日) 00:23:56.24 0
>>853  2案
ツクモのミニタワー102755円 これが限界
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C41S2.html
[オプションCPUクーラー Thermaltake] Silent 1156
限定特価】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333
【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / マウンタ必須) 通常+11,550円のところ→特別価格【+9,975円】
追加ハードディスク 1TB (WD製 WD10EZRX
書込み対応 ブルーレイ (LG電子製 BH12NS38 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)【+7,350円】
2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい)【+1,050円】
867名無しさん:2012/05/06(日) 00:34:25.44 0
>>853  3案
ワンズ フルカスタムは自分で97280円
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1738
KABUTO SCKBT-1000 
Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB Serial-ATA6GB
【推奨】12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LG BH12NS38 (黒) ※各種書き込みソフト等付属 [ + 709
Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze
868名無しさん:2012/05/06(日) 00:54:09.17 0
>>854
ワンズ フルカスタムは自分で 177670円
Windows7 Professional SP1 64Bit DSP版 [ + 4480 ]
KABUTO SCKBT-1000 12cmファン
DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB (4GBx4) 
/SAPPHIRE HD7870 GHZ EDITION 2G GDDR5P OC VERSION [ + 3465 ]
インテル 520 Series 120GB Serial-ATA6GB/
WESTERN DIGITAL WD10EARX 1TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600 [ -1502 ]
AcBeL M88-900W(PC8038) 定格出力 900W 80PLUS Silver認
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1718
液晶 アマゾンの方が少し安い
http://nttxstore.jp/_II_ID13817340
レビュー 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20111125_493259.html
869名無しさん:2012/05/06(日) 01:26:23.87 0
>>852
フルやってないが

Cetus DCDDR3-16GB-1333 7,970 円
Contac30+(CLP0579-A)
玄人志向 GF-GTX560Ti-E1GHW 17,860 円
ZALMAN Z11-PLUS 販売価格: 6,950 円
電源は好み EA-550-PLATINUM : 8,750 円
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z11.html
870名無しさん:2012/05/06(日) 01:27:58.03 0
>>857
え、何これ目茶苦茶パフォーマンス高いやん
ほんとに3万前後なん?
871名無しさん:2012/05/06(日) 01:29:21.89 0
本当に三万ならいいんだけどな
872名無しさん:2012/05/06(日) 01:34:03.35 0
$349-399だから40000-45000
安いやつで37000-42000くらい
ってところだろうね
873名無しさん:2012/05/06(日) 01:34:46.87 0
3万なわけない、4〜5万っていわれてるやん
874名無しさん:2012/05/06(日) 01:35:43.02 0
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201205/03a.html

ごめん45,000〜50,000らしいわ
875名無しさん:2012/05/06(日) 01:36:53.72 0
こんなん3万で出されたら、ラデどころかGTX 680も食われてしまうがな
まあ、4万5千とかだろうな
876名無しさん:2012/05/06(日) 01:38:05.56 0
>>872
並行輸入版なら3万円台だな!!!
877名無しさん:2012/05/06(日) 01:38:47.45 0
>>870
680が6万 まあ初めは48000円
878名無しさん:2012/05/06(日) 02:46:37.61 0
そこまで出すなら680買うよな バカじゃねえのこんな値段
879名無しさん:2012/05/06(日) 03:27:44.95 0
バカは3万とか言い出したお前
880名無しさん:2012/05/06(日) 03:31:32.38 0
GTX670だのGTX680だのって話になってるのに
テンプレの>>6とか古いまんまだな
881名無しさん:2012/05/06(日) 03:35:47.79 0
言いだしっぺのお前が直してくれよ
882名無しさん:2012/05/06(日) 03:38:53.62 0
670とか680はメイン層は買わんと思うし、
現状だと560tiあたりススめる事のほうが多いと思うが、
らでは7xxxシリーズにはしたほうがいいかもね。
883名無しさん:2012/05/06(日) 03:44:15.04 0
らでは7850まで400wで行けるな
げふぉも6xxのラインナップが充実したら同じ感じなるな
884名無しさん:2012/05/06(日) 03:46:22.41 0
660tiは時期が遅すぎるから萎えた
あんな遅いんじゃ次世代見えてきちゃうよ
885名無しさん:2012/05/06(日) 04:24:00.15 O
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G ×2 (16G)
【マザボ】P8Z77-V PRO
【グラボ】GTX670を購入予定
【サウンドカード】なし
【SSD】PX-256M3P
【HDD1】ST2000DM001
【光学式ドライブ】DVR-219L BK バルク
【ケース】Obsidian 550D
【電源】CMPSU-850AXJP
【保証期間】1年
【合計金額】166,890円
【予算】〜20万
【用途】skyrim、ネット、プログラミング、Office、動画編集、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザボについているWi-fi機能を使いたいと思いこれにしました。
(P8Z77-Vに無線アダプタをつけても良いが、価格差も大して無いので)
電源はEA-650-GREENなども悩んでいます
グラボはGTX670購入予定、それまではオンボ
それをふまえた上で、この電源で大丈夫でしょうか
長く使いたいので、おかしな所、バランスの悪い所などあればご指摘お願いいたします。
886名無しさん:2012/05/06(日) 04:28:39.31 0
>>885
電源はSLIの予定がなければ650Wあたりでもじゅうぶん、相当余裕見ても750Wもあれば、というのと
そのケースはペラいという意見も少なくないがそれでもいいのであれば、ってところか。
887名無しさん:2012/05/06(日) 04:31:23.83 0
アッパーミドルまでのグラボの最大消費電力は実測だと
200〜220W:GTX560Ti、GTX560
170〜180W:HD7950、HD6950、HD6870
140〜150W:HD7870、GTX550Ti
100〜120W:HD7850、HD6850、HD5770
くらいかな

世代交代したのを全部置き換えるならこんな感じか?
まだ旧世代ラデはコスパで選ぶ人も多いから、旧世代用と新世代用と別に作った方がいいかもしれんが
400W HD7750 GT440
450W HD7770
500W HD7850
550W HD7870 GTX550Ti
600W HD7950
650W       GTX560Ti GTX560
888名無しさん:2012/05/06(日) 04:37:47.80 0
一般的な構成だとGTX580等のハイエンドグラボのせても負荷時に400W超えるくらいだろう、
シングルなら650Wもあればじゅうぶん。
負荷時で電源容量の5〜6割あたりで押さえたいっていうのもわかるから、それでも750Wもあればお釣りがくる。
850W以上はさすがにSLIやCF、またはいろいろ繋げますっていう人用じゃね。
889名無しさん:2012/05/06(日) 04:53:11.29 0
>>888
560Tiがゲーム(Crysis2フルHD)時に平均150Wピーク160Wくらいらしいから、システム全体なら300W少し超えるか超えないかあたりかなと
それで少し余裕持って650Wくらいで書いた
Sandyの一般構成220Wにグラボ最大を足して0.7倍にすれば大体ゲーム時の平均になると思う
890名無しさん:2012/05/06(日) 04:59:21.43 0
アドバイスありがとうございます
余裕を持たせておきたいので、750Wの電源に変更したいと思います
変更:850AXJP→750AXJP

ケースはよくわからないので新作を入れてみたのですが、もう少し調べたいと思います
891885:2012/05/06(日) 05:04:48.42 0
すみません、名前入れ忘れました
>>885=>>890です
892名無しさん:2012/05/06(日) 06:14:05.37 0
BTO初めてであることとtowtopの評判への不安から相談させて頂きました。問題やこの程度のスペックで別におすすめ
あれば教えて頂きたいです。

【店名/モデル】twotopオンライン/商品番号169295
【OS】Windows7 Home Premium SP1
【CPU】Intel Corei7-2600
【CPUクーラー】標準LGA1155用静音CPUクーラー
【メモリ】16GB(4GB*4) PC10600 DDR3 1333MHz
【マザボ】Intel H67チップセット(B3)搭載 ATX
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 550 Ti
【SSD】Intel 520 120GB SATA6Gb/s
【HDD1】500GB SATA2 16MBキャッシュ 7200回転
【光学式ドライブ】Blu-rayドライブ
【ケース】Xcute-tm ミドルタワー NZXT SOURECE 210 ELITE
【電源】600W
【保証期間】1年
【合計金額】107945円
【予算】10万前後
【用途】DTM 動画編集 2ch等 デュアルディスプレイ希望
893名無しさん:2012/05/06(日) 06:36:44.89 0
>>860
残念ながら、まだ生きてる。
894名無しさん:2012/05/06(日) 08:16:38.07 0
GTX660tiがあと半年先という衝撃的なニュースを聞いて
今までハイエンドで組もうと思ってたけど目茶苦茶安い
PCが組みたくなってきた謎。
895名無しさん:2012/05/06(日) 09:51:20.60 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AD3U1333W8G9-2
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】VX7950 3GBD5-2DHX
【サウンドカード】自前(X-Fi GO!)
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST2000DM001
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク + NERO
【ケース】PHANTOM-R
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】FS200RB
【保証期間】1年
【合計金額】172,540円
【予算】〜180,000
【用途】ゲーム(ELSWORD,PSO2,League of Legends,FEZ)、ゲーム配信、動画鑑賞、画像編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初めてでwikiに2重梱包、緩衝材ありとなっていたワンズを選びました
夏には熱が篭りやすい部屋なので大型ファンをひとつ追加しました
電源とマザボはどれを選んでいいのかよくわからず過去ログで挙げられていたものを適当に選びました
ゲームは常に最大設定で遊びたいということもなくある程度の設定で遊べれば十分です
グラボはwikiやスコアが載せてあるサイトを見ながら選んだのですがもっと適切な物はありますでしょうか?
もう少し予算を抑えたいのでアドバイスお願いします
地雷部品がないかなどの査定も併せて宜しくお願いします
896名無しさん:2012/05/06(日) 09:58:37.38 0
【店名/モデル】 レイン/CustomZero-ZH77
【OS】 MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール
【CPU】 Intel Corei3 2125 32nm 3.30GHz 3MB
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】 Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHz(合計8GB)
【マザボ】 ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon ULTIMATE HD6670 1GB DP PCI-E ファンレス
【HDD1】 WesternDigital WD10EARX 1TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付
【ケース】 CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック
【電源】 Seasonic SS-520GB 520W 80PLUS BRONZE
【保証期間】 1年
【合計金額】 99676円
【予算】 10万円
【用途】 動画、ネット、ゲーム(コーエー三国志・信長、ぼく管)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
玄人志向の電源が安いですがSeasonicの電源と比べてどちらがいいですか?
897名無しさん:2012/05/06(日) 10:30:09.06 0
HD7xxx系は不安定もいいとこだから買うならそこ覚悟して買えよ
898名無しさん:2012/05/06(日) 10:33:46.12 0
ラデオンで不安定でないものはない
899名無しさん:2012/05/06(日) 10:51:14.71 0
>>892
その電源やめた方が良い
【80PLUS BRONZE】HEC Win+Power2 600W (HEC-600TB-2WX) でも
900名無しさん:2012/05/06(日) 11:14:27.89 0
>>896
さすがにCPUは4コアにやっとけ、予算なけりゃCPUクーラーは削ってもまあしょうがない。
HDDは7200回転のに、まあできればどっか削ってSSDつけたい、つけるならそのままでもよし、
電源はクロシコのSS500でも問題ない、グラボは差額ほとんどないのでHD6770にしておいたほうが
ゲームでも有利じゃね。
901名無しさん:2012/05/06(日) 11:19:37.42 0
>>896
それわざわざ組むようなパソコンでない。
ツクモのミニタワー 98955円
64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
Intel Core i5-2400 プロセッサー
CPUクーラー[Thermaltake] Silent 1156
書込み対応 ブルーレイ (LG電子製 BH12NS38 / 書込・再生ソフト付
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-E41S3.html
902854:2012/05/06(日) 11:20:00.27 i
皆さんありがとうございました。
ご指摘をいただいたパーツを調べ直すと、改善の余地が大有りなようですね。
皆さんからのご意見を参考に考え直します。

>>858
CPU・マザー・SSD・OS・クーラーへのご指摘ありがとうございます。
CPUは、ゲームメインならHT不要のようなので、i7-3770Kからi5-3570Kにします。
マザボは選ぶ基準が分かりませんでした。とりあえず無難そうなASUSに変更します。
SSDは、折角なら520を試してみたいと考えています。
OSは当初の構成ではProしか選べなかったので、HomeEditionにします。
クーラーは勧めていただいたものも検討してみます。

>>868
ワンズでの構成例をご提示いただいてありがとうございます。
グラボはGeForceばかり見ていましたが、HD7870はそれを大きく上回るのですね。
と思ったら不安定というご意見も……悩ましいですね。
電源容量も悩みどころなので、必要容量をみて改めて検討してみます。
モニタもご提案ありがとうございました。
903名無しさん:2012/05/06(日) 12:05:49.53 0
>>851
カスタムメイド3Dは高クロックCPUと、グラボに6850くらい必要だったような・・・?

>>885
特に問題ないけど安くするなら
OSはProでなくてもよさそうだし、マザーはH77でもB75でもいいのでは?といった感じ
904名無しさん:2012/05/06(日) 12:25:20.85 0
ワンズの品揃え知らぬ間に増えていたんだな
905名無しさん:2012/05/06(日) 12:25:43.43 0
>>895
予算抑える・・・

【マザボ】
P8Z77-V PRO   →   P8Z77-V か Z77A-GD55 あたり
【グラボ】
VX7950 3GBD5-2DHX   →   GTX570 や GTX560Ti、HD7850あたり

ってところかな
マザーはZ77 Pro3とかでもっと安く出来るけどね
グラボはビデオメモリ2GB欲しかったら、HD7850とかHD6950の一部かな
(GTX570は1.25GB、GTX560Tiは1GBが多い)
906名無しさん:2012/05/06(日) 12:56:32.21 0
7950を置き換えるならGTX670待てばいいんじゃねーの?
907851:2012/05/06(日) 14:36:51.34 0
>>903
CPUはcore2 duoが推奨環境なので多分大丈夫です

ただグラボは必須環境が
VRAM256MB、PixelShader2.0搭載(目安としてGeForce 6000番台、RADEON 9600以上)
となっていて調べても比較できなかったので改めて聞きたいと思います
HD6450は1GBなので大丈夫ですよね?
グラボは型番で性能が分からないので混乱してます…
あと構成についてはスルーされているのは問題がないということでいいんでしょうか
908名無しさん:2012/05/06(日) 14:57:53.12 0
>>899
ありがとうございます!そっちにします!
909名無しさん:2012/05/06(日) 15:11:41.99 0
GTX580が3万4千とは安くなったな
http://www.1-s.jp/products/detail/44187
910名無しさん:2012/05/06(日) 15:40:34.39 0
>>905
ありがとうございます、マザボはとりあえず高いの選んでおけばいいと思って選んだので教えて頂いたマザボで検討してみます
グラボは少し待ってGTX670にしてみようかなと思います、ラデは安定しないというご指摘がちらほらあったので…
回答有難うございました

>>906
調べてみたところ10日にもう出るようなのでGTX670にしたいと思います、有難うございました
911名無しさん:2012/05/06(日) 15:46:48.98 0
670くるからな
値下げしてでも580売り切らないとww
912896:2012/05/06(日) 16:10:29.71 0
>>900
CPUはCorei5に変えようと思います
SSDつけると予算的にきつくなるので
HDDを7200回転あるSEAGATEのやつにします
電源を変えても問題なさそうなのはありがたいです
HD6770はwikiに地雷云々とあるのでそのままにしようと思います
ありがとうございました

913名無しさん:2012/05/06(日) 16:35:31.82 0
>>912
別にHD6770は完全に地雷というわけじゃないんだけどな
HD6xxx世代と考えて買うと地雷になるけど、HD5770と考えて買うならコスパがいい名グラボ
ただサファのHD6770は変なバグがあるからレインならHD6770は地雷と考えていいかもしれん
914名無しさん:2012/05/06(日) 17:22:07.27 0
>>907
ゲームの推奨環境は当てにならないのが多いから、
実際にプレーしてる人の情報を探すのがデフォっす

例えば、↓ではカスタムメイド3D(1920x1080、高画質ON)なら6850がちょうどいいと言われてる
http://2chnull.info/r/jisaku/1245842359/801-900
高画質オフなら5670で60FPSイケてる、ともあるけどね

構成は問題無いけど、もし6850クラスを載せるっていう場合は電源を変えないといけない
というか6850ならモデルをゲームモデルにしたほうがいいと思う
915名無しさん:2012/05/06(日) 17:24:44.61 0
>>907
それオンボードに負けるよHD6450
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
マウスの1番安いモデル(一番上の)でメモリ増やして\ 67,200
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#s
マウスいやならどこでも好きに組め
前のレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-micro.html
916名無しさん:2012/05/06(日) 17:53:17.23 0
【店名/モデル】ワンス/G-spirit i73770/GX560Ti-ZD
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 2700K
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB (4GBx4)
【マザボ】ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX560 Ti 1024MB-GDDR5 DVIx2/HDMIx1 PCI Express x16
【サウンドカード】オンボードでSE-U55SX2を使用します
【SSD】インテル 330 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD25EZRX 2.5TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600
【HDD2】
【FDD】30in1 カードリーダーライター (黒)
【光学式ドライブ】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus rev2
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W 80PLUS Bronze ATX 静音電源
【ケースファン】青色LED 14cm静音フロントケースファン
【保証期間】1年
【合計金額】145950円
【予算】16万くらい
【用途】3Dカスタムメイド、らぶデスなどの3Dゲーム
    動画、音楽再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

takeoneのBTOを購入してから5年経ち、そろそろ辛くなってきたので買い替えです。
今後5年間は使用したいと思います。
夏はクーラーがないのでこの構成で冷却は十分でしょうか?
今後を見据えてグラボをもっと良いものにするべきでしょうか?
アドバイスをお願いします。
917名無しさん:2012/05/06(日) 18:06:37.96 i
なんでマウス押しの人が最近おるんだろ
918名無しさん:2012/05/06(日) 18:08:12.83 0
>>916
ワンズのところもう1度Wiki読み返そうか
919名無しさん:2012/05/06(日) 18:09:36.04 0
まあ選択肢は多いほうがええで。
920名無しさん:2012/05/06(日) 18:09:55.64 0
>>918
推奨でないことは分かっていますが選択肢が多くて迷ってしまったので
あえてBTOにしました。
921名無しさん:2012/05/06(日) 18:10:14.01 0
>>916
その用途ならCPUはi5、メモリは8GBで十分
グラボもそれで問題ない
922名無しさん:2012/05/06(日) 19:06:41.44 0
ワンズのNexusBTOも目隠しパーツほとんど無いからパーツ面ではいいと思うけど、サポートがどんなもんなのか全く分からないんだよな
よくNexusBTO推す奴いるけど、そこんところ理解してないんだろうな
そしてマウスは帰れ

>>916
Ivy使わないならM3があるSandyモデルの方がよくないか?
CPUは2500か2500Kに
CPUクーラーはETS-T40-TBに
メモリは8GBに
SSDはM3に
グラボはHD6850でも足りる
923名無しさん:2012/05/06(日) 19:23:47.14 0
私の家は夏場にエアコンをつけた状態で92Vまで電圧が下がるのですが、
やはり110V仕様の電源や115V仕様の電源を選んだら不安定になりますよね?
110V±10%=99V〜121V、115V±10%=104V〜126Vですし。
924名無しさん:2012/05/06(日) 19:25:32.44 O
DSP版っていうのがよく分からないんだけど将来パーツを増設するつもりなら製品版にしておく方がいいの?
925名無しさん:2012/05/06(日) 19:34:34.08 0
>>923
アパートや古い家なんかだと電源が腐ってることが多いから怖いね

>>924
DSPはパーツにバンドルされるOS
必ずそのパーツと一緒に使わないといけない
因みにBTOの場合は、PCそのものにバンドルされるとみなされる
そのPCに将来パーツを増設しても問題ない
926名無しさん:2012/05/06(日) 20:05:18.64 0
図にのるからスレチな質問にはこたえんとけ
927名無しさん:2012/05/06(日) 20:14:13.52 0
>>925
さんきゅー
928名無しさん:2012/05/06(日) 20:24:13.50 0
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっ
         |__| ))
          | |
          .図
929名無しさん:2012/05/06(日) 21:17:59.93 0
      li     li__|_||
          /|::::::::::::::::::::|
   ||     |/  |::::::::::::::::::::| li
      ll/  ●|::::::::::::::::::::|
  |l   /     |:::::::, '⌒ヽ| ||
     |    .|  |:::::::l  :::::`ヽ __ l|
     |●',./i  |:::::::ヽ    :::::::..⌒)
li   |  .|  `、 |  |:::::::::::` ー- --- '
(⌒ヽ__ノ.|      |::::::::::::::::::::|  ll
 ヽ,   .|      |::::::::::::::::::::| |l
   ` -.|     / ̄ ̄ ̄/
     |   /:::::::l⌒l::/ ||
  li   |  /:::::::::::::| .|'
     |/:::::::l⌒l__.| .| li  
       ̄ ̄.|  | (⌒ ,'" `ヾ   プチッ
   ||  (⌒ヽ |  |( `v  , '"`ヽ
    , '"`v (⌒ ,'" `ヾ"    ', ←>>926
930926:2012/05/06(日) 21:37:13.83 0
な、俺の言うとおりになっただろ?w
931名無しさん:2012/05/06(日) 21:45:30.20 0
ほんとだw
932名無しさん:2012/05/06(日) 21:46:48.49 0
ワンズって600w以下の小〜中容量の電源でいいのってなくない?
大容量の電源のが評価高い電源が揃ってる気がするんだが気のせい?
933名無しさん:2012/05/06(日) 21:48:34.68 0
クロシコの500Wと600Wがあるやん
934名無しさん:2012/05/06(日) 21:50:13.01 0
935名無しさん:2012/05/06(日) 21:52:58.38 0
AU500にCAPSTONE、絢風、クロシコ各種とツボは押さえてるはずだが。
936名無しさん:2012/05/06(日) 21:53:34.85 0
>>932
それはワンズに限ったことじゃあないw
937名無しさん:2012/05/06(日) 21:54:00.07 0
クロシコってそんな評価高いか?

>>934
高えw
シーソニック高いのは知ってるがこの容量でこの価格とは!
そんないいのこれ?
938名無しさん:2012/05/06(日) 21:55:21.12 0
玄人志向ってだけで毛嫌いされてる嫌いがあるが
電源は割合評価されてるぞ
OEM元がちゃんとしてるからな
939名無しさん:2012/05/06(日) 21:55:27.45 0
>>932
というより有名どころの良質電源が大容量に多いだけじゃね?
JAYAKAZE300、2-400、CAPSTONE-450、EA-450 PLATINUM、SS500、G530、PT500、TP-550AP、ENERGIA-P-550
この位は見つかるよ
940名無しさん:2012/05/06(日) 21:55:58.73 0
結論>>932の気のせい(知識不足)
941名無しさん:2012/05/06(日) 21:57:04.17 0
ごめん
>>939JAYAKAZEじゃなくてAYAKAZEだ
942名無しさん:2012/05/06(日) 21:57:14.14 0
943名無しさん:2012/05/06(日) 21:58:31.49 0
>>942
代理店どこだよ糞がwボッタクリすぎだろ
並行輸入してやる!
944名無しさん:2012/05/06(日) 22:00:37.10 0
1ドル79.8円
$149.99 → 24,500 円

どうしてこうなった
どうしてこうなる
945名無しさん:2012/05/06(日) 22:01:21.30 0
んなもんグラボではよくあること
946名無しさん:2012/05/06(日) 22:03:23.56 0
>>944
諸経費無視して
1j163円位だと、丁度計算が合うな
947名無しさん:2012/05/06(日) 22:04:10.89 0
オウル税はトップクラスに高いのは常識じゃん?
948名無しさん:2012/05/06(日) 22:04:36.95 0
ビデオカードでも1.4倍くらいまで
2倍とはこれまた悪質な
949名無しさん:2012/05/06(日) 22:05:11.45 0
グラボや電源は個人輸入マジオススメ
950名無しさん:2012/05/06(日) 22:06:34.18 0
知識不足はわかってるが、レビュー見ると大容量の物のが評価高い傾向にあるように見えるから、物がいいのかなと

939に上がってるのは間違いないんだな?
信じて買っちゃうぞ

クロシコ悪くないんだろうけどよくもない感じで思ってたが物は悪くないのね

個人輸入って保障どうなりまっか?
951名無しさん:2012/05/06(日) 22:07:05.96 0
>>937
クロシコのSS600はSeasonicのOEM
952851:2012/05/06(日) 22:09:03.09 0
【店名/モデル】パソコン工房 BTO GS7020iCi5G TYPE-SR-FSX
【OS】windows7 home sp1 32bit
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】
【メモリ】DDR3 1333 2GB×2
【マザボ】インテル(R) P67 Express チップセット(P67A-S40)
【グラボ】GeForce GTX 550 Ti 1GB
【サウンドカード】
【HDD1】500GB Serial-ATAII
【光学式ドライブ】24倍速スーパーマルチドライブ
【ケース】IW-PE689
【電源】600W 80PLUS認証電源
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】69,980 円
【予算】7万円
【用途】ネット、動画視聴、ゲーム

>>903,914,915
上の人達の意見を聞いて探してみました
カスタムメイド3Dの要求スペックが思ったよりも高いようなのでゲームPCを選択
予算的にHD6580と迷いましたが550tiでも問題ないでしょうか?
それに昔のゲームをけっこうやるので32bitにしましたがメモリが4GBでは厳しいでしょうか?
それとも予算オーバー覚悟でOSをpro64bitにしてxpモードでやるべきか…
953名無しさん:2012/05/06(日) 22:18:55.08 0
図にのるから>>950のような教えてクンの質問にはこたえんほうがええ
954名無しさん:2012/05/06(日) 22:21:53.63 0
>>950
>>939は1万円以内の良質電源を探すスレでお勧めされてるやつから引っ張ってきた
踏ん切りつかないなら1度覗いてみるといいよ

クロシコ電源はなぜかこのスレじゃ扱いよくないけど、モノは悪くないどころか1万以下で探すなら鉄板
ものによってはファンがうるさいのが難点だけど、品質はそこそこ(主にATNGのOEMでSSシリーズのみSeasonicのOEM)で安く高効率

>>952
CPUとケース以外型番不明で何もわからん
955名無しさん:2012/05/06(日) 22:23:13.86 0
>>952
HD6580じゃなくてHD6850だろ
今は過渡期だし、どちらにしろワッパ悪い旧世代のグラボ(特にGTX5xx)は
処分価格で安くなってない限りは避けた方がいいんだが
昔のゲームをやるからって、OSを32ビットにする必要は無い
956名無しさん:2012/05/06(日) 22:24:37.18 0
>>952
その用途と予算なら、A8-3870Kでも十分
957名無しさん:2012/05/06(日) 22:27:45.24 0
サイコムからパソ工って天国から地獄じゃないか
958名無しさん:2012/05/06(日) 22:29:45.41 0
【店名/モデル】テイクワン/GM25K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM+12300円 
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)変更なし
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 +4280円 
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 +1700円 
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 変更なし
【グラボ】Sapphire RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI -4000円
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 変更なし
【SSD】 無し
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA 変更なし
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 変更なし
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し-2630円 
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W 変更なし
【ケースファン】 無し 変更無し 
【保証期間】 3年間 
【合計金額】 104235
【予算】 10万円前後
【用途】ネット、動画・音楽鑑賞、ゲーム(League of Legends)、お絵かき(SAI)、動画編集(AnimeStudio)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
おもな用途としてはお絵描きメインです。モニターはEV2334Wを使用します。
たまにゲームをUSTREAM等で配信します。5年ほど使用できればいいと思っています。
今後高スペックを要求するゲームをやりたくなったらグラボを変える予定です。
この組み合わせで問題が無いかと、改善点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
959名無しさん:2012/05/06(日) 22:37:33.15 0
>>958
お絵かき用途ならメモリは16GB積んでもよろしいかと
発熱からしても、ケースはもっと静音寄りでよいと思う
仮に今後グラボを積み替えるとしても
ゲフォもラデもGTX6xx HD7xxxシリーズからは発熱もかなり少ない
今後はミドルレンジのグラボ積んでも、もう冷却寄りのケースじゃなくて大丈夫な時代
デザインでCM690U選ぶ人もいるだろうし考え方は人それぞれだけどね
960名無しさん:2012/05/06(日) 22:38:03.34 0
>>958
用途的にCPUはi7の2600以上やな
961名無しさん:2012/05/06(日) 22:40:28.18 0
>>958
you 2600kか3770k逝っちゃいなよ!
962名無しさん:2012/05/06(日) 22:42:02.42 0
立ててきたけど193スレが二つあったみたいだったから不要だったかも

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■194
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336311114/

>>954
一万円以上の電源スレばかり見てたよ
963名無しさん:2012/05/06(日) 22:48:48.97 0
>>958あれ?タケオネってこんなに高かったっけ?
前はもっと安かったような気がするが
964名無しさん:2012/05/06(日) 23:17:36.16 0
タケオネの580 3Gないの?
965958:2012/05/06(日) 23:22:29.89 0
>>595>>960>>961 さん
どうもありがとうございます。
とりあえず
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)+7900円 
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚+6500円
にしました。
ケースについてですが、Silencio 550 RC-550-KKN1-JPでも問題ないのでしょうか?
また、CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPだと上記に比べて音はうるさいでしょうか?
966名無しさん:2012/05/06(日) 23:37:42.00 0
>>958
ゼロから組んだら安かったのだが・・・
967名無しさん:2012/05/06(日) 23:41:24.71 0
あまり気にしないでいいかとも思うが、SandyだとPCIe3.0対応してなかったよな
まあ変わらんかも知れんが
968名無しさん:2012/05/06(日) 23:42:01.03 0
>>965
Silencio 550でもRADEON HD7850程度までは大丈夫です
将来ハイエンドを載せるかもしれないなら、CM 690 IIがいいと思います
音はSilencio 550の方がはっきり静かですが
問題はCPUクーラーの高さが154mmまでしか対応してません
高さが158mmのMUGEN3だと若干オーバーですね
(自作で搭載可能だという報告があるものの、店がNG出すかも)
969名無しさん:2012/05/06(日) 23:47:10.93 0
>>966
3年保証入れた?
970958:2012/05/06(日) 23:58:07.88 0
>>966>>967>>968 さん
ありがとうございます
ケースはCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPで行くことにします
PCIe3.0に関して調べたのですがよくわかりませんでした。
実際対応していたほうがよいのでしょうか?また対応させるにはどうすればいいのでしょうか?
971名無しさん:2012/05/07(月) 00:04:26.54 0
Customize1155だと101,765円
PH26K687だと99,245円
私が気づいたのは3月くらいだったけど、ゼロから選ぶのもそこそこ安くなっていた。
ハイエンドから削った方が安くなるけどね。
972名無しさん:2012/05/07(月) 00:07:27.25 0
現状2.0も3.0もほとんど変わらん
>>967は無視しておk
973名無しさん:2012/05/07(月) 00:08:03.60 0
グラボレベルの情報量でPCI Express3.0は
ほとんど変わりないどころか遅くなる可能性がある
と、どこかで読んだ
974名無しさん:2012/05/07(月) 00:10:19.30 0
wikiのCPUにIvy追加してきたw
2コア最大クロックや3コア最大クロックが分からなかったから、分かる人いたらお願いします
それでは〜
975958:2012/05/07(月) 00:38:23.97 0
【店名/モデル】 テイクワン/PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM +12300円
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 変更なし 
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 +4280円 
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚 +6500円
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 -6320円 
【グラボ】 Sapphire RADEON HD7750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 変更なし 
【SSD】 無し
【HDD1】 HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA -3180円 
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 変更なし 
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus rev2 電源無し -3700円 
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W -4200円
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 111,945円(送料込)
【予算】 10万前後
【用途】 ネット、動画・音楽鑑賞、ゲーム(League of Legends)、お絵かき(SAI)、動画編集(AnimeStudio)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この構成で注文しようと思います。相談に乗ってくださった方々ありがとうございました!!
976958:2012/05/07(月) 00:40:39.88 0
>>971>>972>>973 さん
ありがとうございます。モデルを変えたら結構安くなりました。
PCIe3.0は我慢することにします。
977名無しさん:2012/05/07(月) 00:42:36.24 0
>>958
その安物マザーCPUクーラーの物理的干渉しやすいらしい。
ASRock Z77 Extreme4 が良いらしい
978958:2012/05/07(月) 00:59:29.61 0
>>977 さん
ありがとうございます
ASRock Z77 Extreme4 を検討してみようと思います。
979名無しさん:2012/05/07(月) 01:06:17.05 0
>>970
グラボも3.0に対応してるんで、CPUをIvyにすれば対応

>>973
2.0の環境で3.0を構築しようとした場合の話な
980958:2012/05/07(月) 01:14:46.94 0
>>979 さん
わかりやすい説明、ありがとうございます。
今回は2600kでいこうと思います。
981名無しさん:2012/05/07(月) 01:16:17.83 0
予算を結構オーバーしてるけど大丈夫なのかなw
お前ら相談者さんの予算のことも考えろよ……w
まあ用途的にマシンパワーがあったほうが絶対作業が捗るんで
妥協はしないほうがいいんだけどさ
982958:2012/05/07(月) 01:19:24.52 0
>>981 さん
お気づかいありがとうございます。
1万円ぐらいはぎりぎり許容範囲内です。
983958:2012/05/07(月) 01:26:01.07 0
ちなみに>>975の構成と用途でCPUをLGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)にした場合は
性能的に結構変わってくるのでしょうか?
984名無しさん:2012/05/07(月) 01:39:29.27 0
動画のエンコード等の際には、HTの有無の差がはっきり出ますね
後は、ある程度重いゲームをしながら裏で作業をしたりする時などには
PCの安定感が違ってきますね
985958:2012/05/07(月) 01:43:46.95 0
>>984 さん
ありがとうございます。Core i7 2600Kでいこうとおもいます。
986名無しさん:2012/05/07(月) 01:51:35.44 0
>>983
それビデオカード弱すぎない。
明日までだけどフェイスの特売 96455円
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=169550
3年間保証 税別5000円
PC10600 DDR3 16GB 1333MHz(4GBx4)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります [ +\6,000 ][納期A]
1TB 32MB SATA2 7200rpm NCQ 3Gbps [ +\6,200 ][納期A]
【80PLUS SILVER】 Enhance製 700W静音電源 Scythe RAGE POWER EPS-1270 
987名無しさん:2012/05/07(月) 02:02:48.72 0
>>986
32ビットって、メモリが致命的に足りないだろw
988名無しさん:2012/05/07(月) 02:09:53.67 0
>>986
クーラーが標準
性能の割りに発熱が酷く煩いGTX 560
ケースは安物

>>987
そら64bitだろ、注意は32bit版を選んだ場合って事だよ
989名無しさん:2012/05/07(月) 02:36:48.06 0
お値打ちだけどフェイスか・・・
990名無しさん:2012/05/07(月) 10:48:02.20 0
>>979
いや3.0環境の話
http://news.mynavi.jp/special/2012/ivybridge/index.html

なぜ遅くなる可能性があるのか? というと、Gen2までの8b/10bに代えてGen3では128/130b Encodeを採用している。
8b/10bの場合、1Byte単位でEncode/Decodeを行っていたが、Gen3では16Bytes単位でEncode/Decodeを行う。
速度が倍になったとはいえ、EncodeとDecodeに要するLatencyがそれぞれ8倍になる。

実際の数字で言えば、Gen2では2ns毎に1BytesづつデータのEncodeが行えていたのが、Gen3では16.25ns毎に16Bytesづつの転送となる。
これがどの程度影響するのかは未知数(今まで確認したことがないからだ)であるが、気になる部分ではある。
991名無しさん:2012/05/07(月) 10:50:00.88 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB 10000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14800円
【CPU】Core i7-3770 BOX 26800円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 4680円
【メモリ】W3U1600HQ-4G (4枚)7540円
【マザボ】P8H77-V 11260円
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】AS510S3-120GM-C 9680円
【HDD1】ST2000DM001 9700円
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク 2350円
【ケース】 Carbide 300R (CC-9011014-WW) 8950円
【電源】 KRPW-SS600W/85+ 5480円
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】113780円
【予算】12万〜13万
【用途】ネット 同人誌、イラスト作製 2DMMORPG
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ちょっと前にアドバイス頂いて訂正しました。
新しくグラボについてアドバイスが欲しいです。
コミックスタジオ等のソフトのために1万円くらいのグラボを入れようと考えてるんですが、
必要あるでしょうか? 内蔵GPUでなんとかなるなら安物は買いたくないです・・・
そのうちデュアルモニタも考えてるんですがやはりグラボ買っといたほういいでしょうか?
意見聞きたいです。あと買うならどれがいいかも教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
992名無しさん:2012/05/07(月) 12:19:49.04 0
>>991
こことか参考になるよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1332289444/

内蔵で十分じゃないかな
993名無しさん:2012/05/07(月) 13:32:45.97 0
>>992
ありがとうございます
フォトショ使うようになったら買うことにして、内蔵でがんばります。
994名無しさん:2012/05/07(月) 16:08:33.71 0
レインではハイエンドのグラボ(GTX580等)を注文すると
配送時に故障する可能性があるから自分でつけてくれっていう
メールが届いたっていう話を聞いたんですけど他にそういうショップってあるんですか?
995名無しさん:2012/05/07(月) 16:11:10.28 0
タケオネが6970の初期不良続いた時にやって劇的に不良減った
996名無しさん:2012/05/07(月) 16:28:35.49 0
去年の2月にレインでPC買ったけど配送でグラボ壊れててレインに送り返したら次はグラボ外して送ってきた
997名無しさん:2012/05/07(月) 16:30:16.30 0
運送屋どんだけブン投げてんだよ
998名無しさん:2012/05/07(月) 16:54:28.81 0
>>991
それ普通に 安物変更した方が良くないか
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=167074
オンボードとか
MUGEN∞3リビジョン
AS510S3-120GM-C
KRPW-SS600W/85+
どうかと思うが
999名無しさん:2012/05/07(月) 16:58:43.55 0
>>994
ワンズもそうじゃなかったかな。
1000名無しさん:2012/05/07(月) 17:06:02.27 P
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■194
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336311114/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。