パソコン工房ってどぅ? part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
◆前スレ
パソコン工房 part39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1327745638/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
2名無しさん:2012/03/17(土) 02:00:01.57 0
3名無しさん:2012/03/17(土) 02:00:42.76 0
4名無しさん:2012/03/17(土) 15:30:15.49 0

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党

==============!テンプレはここまで!============
5名無しさん:2012/03/17(土) 16:53:49.27 0
新pcで参上
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php
これ買ったんだけど全然静かだね
あとは電源買って付け替えるだけや
6名無しさん:2012/03/17(土) 17:56:03.33 0
店舗だとオプション付け加えてお持ち帰り出来るかな?
7名無しさん:2012/03/17(土) 18:43:59.87 0
確実にすぐ持って帰れれるのは目の前に積んであるやつだけな
ウェブと同じのクレって注文しても日を改めることになると思うよ
8名無しさん:2012/03/17(土) 18:58:29.98 0
そうなんだ
ありがとう
9名無しさん:2012/03/17(土) 20:12:48.05 0
さすがに既存BTOモデルに対して
マザーをコレコレに交換してくれってのは
いくら店舗で頼んだとしてもノーだろ?
ドライバのインスコとかめんどくせーじゃん
10名無しさん:2012/03/17(土) 20:52:52.11 0
>>5-9
>>4
お前らはどう思うかきっちり意見を言うこと
言わなきゃ売国奴認定でVIPに貼り付けてやる
11名無しさん:2012/03/17(土) 20:55:10.04 0
VIPでやれ
12名無しさん:2012/03/17(土) 22:59:34.00 0
>>5
今同じ奴買おうか迷ってるんだが、大まかな感想でいいので教えてほしい
13名無しさん:2012/03/18(日) 00:30:21.35 0
デフォでついてくるLGのDVDドライブは激しく不評なんだが
外付けの持ってて本体のをあんまり使わないんなら特に変える必要はないよね?
14名無しさん:2012/03/18(日) 00:58:10.11 0
OSインストール用として使うだけだったら
OSインストが終わった後には電源とSATAケーブルは抜いておけばいいさ
電気代が少しでも浮くぞ
15名無しさん:2012/03/18(日) 01:07:17.57 0
OSインストール後は昔使ってたUSB接続のDVDドライブで十分だし
俺も抜いているわ
ドライブ自体はベイに挿しっぱなしにしてるけど
16名無しさん:2012/03/18(日) 02:02:04.92 0
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1098167.html

ケース1280円かよwwwwクソがwww
せめて5000円くらいのにしてくれよw

自分で高いの買って交換してみたいが怖いしな
17名無しさん:2012/03/18(日) 02:07:01.98 0
怖くはナーだべさ
ねじはずして抜き差しして入れ替えるだけ
小学校の工作程度で大丈夫よ
18名無しさん:2012/03/18(日) 02:17:53.99 0
>>17
まだ3か月ほど前に20万近くだして買ったばかりだからさ
いらんことして再起不能にしたら嫌だなーと
まあやるならせめて保証切れてからかなと思ってる
19名無しさん:2012/03/18(日) 09:06:37.59 0
APUのもCoreiみてーに上位機種はメモリ増やすとかやろーや……。
CPU乗せ変えただけで他全部同じなんだったらもうカスタマイズでいいだろうに。
20名無しさん:2012/03/18(日) 09:37:27.26 0
>>16
ケースは1280円、電源はこの間新品取り外し品として店頭で820円で売られていたから
電源+ケースは2100円(税込み)
21名無しさん:2012/03/18(日) 09:46:12.52 0
安物とは聞いていたけど、想像を絶する安っぽさだな
こりゃ怖くて買えない
22名無しさん:2012/03/18(日) 09:59:50.69 0
完成品から客の要望でパーツ入替して発生した部品だから叩き売りしてるだけでは?
元の包装とかないんだから相当安くないとさばけないでしょ
23名無しさん:2012/03/18(日) 10:32:31.23 0
820円でも商売が成り立っている以上最低品質はあるわけで
24名無しさん:2012/03/18(日) 10:34:39.64 0
結局ここのBTOって相応なボッタクリ価格なんだよな
値段相応なのってOSとofficeとCPUくらいか

センチュリーマイクロのメモリとか
ここでカスタマイズすると20000円くらいとられるが
通販で4000円で買えるし

三洋電機のファンも同じくここでカスタマイズすると8000円だが
これも3000円で買える
25名無しさん:2012/03/18(日) 10:51:08.43 0
半額でも4200円か? これじゃまだPOWEREX/AQTech(旧AQTIS)の電源付ケースすりゃ買えん
26名無しさん:2012/03/18(日) 11:49:33.48 0
アウトレット品つかまえてなにいってんだよ
27名無しさん:2012/03/18(日) 12:40:58.47 0
長持ちしてくれれば安物でも別にいいんだが
いくらアウトレットとはいえ1280円とかさすがに嫌な予感しかしない

まあ電源はカスタマイズして剛力3にしてるけど

個人的にはマザボが安物なのが痛い
せめて選べるようにして欲しかった
28名無しさん:2012/03/18(日) 12:57:08.29 0
ここのBTOより自作した方がましなのかなぁ
29名無しさん:2012/03/18(日) 12:59:48.48 0
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
30名無しさん:2012/03/18(日) 13:04:42.42 0
>>28
その人の価値観による
パーツの銘柄気にしたり、多数箇所カスタムするくらいの人は
素直にパーツ買って自分でつけたほうがそりゃいいだろう
俺はBTOってのは標準構成から離れるほど割高になると思ってる
31名無しさん:2012/03/18(日) 13:32:13.93 0
>>29
だから関係ない内容の書き込みはやめろっていってるだろうが
そんなのまったく興味ないんだよ、うぜぇって言ってるの
32名無しさん:2012/03/18(日) 13:42:16.35 0
だから反応するなって、逆効果だ
33名無しさん:2012/03/18(日) 13:44:10.84 0
>>32
ここの住人は初心者が多くスルー能力は皆無に近い
言っても無駄だよ

IDも出ないし荒らしには好都合
だからカモにされる、仕方ないね
34名無しさん:2012/03/18(日) 13:48:00.65 0
なんだこの流れ
35名無しさん:2012/03/18(日) 13:50:01.94 0
反応したりスルー出来ない人も荒らし
それがルールです
36名無しさん:2012/03/18(日) 14:48:47.34 0
ケースや電源のバルクって印象悪いから、赤字在庫処分だろ。しかも数量限定の客寄せ目的。
ケースと電源はメールとかでも指定できるといいのだが、店舗で交渉必須なんかねー。
マザーまで指定できたら神だけど、さすがにムリじゃろう。
37名無しさん:2012/03/18(日) 14:53:21.40 0
>>25
keianの電源つきケースなら買えそう
38名無しさん:2012/03/18(日) 14:59:15.28 0
パソコン工房ってOSつきでもパーツ代金のみみたいな値段だよな
店舗まで構えてこれで利益でてるのが奇跡だろ
39名無しさん:2012/03/18(日) 16:48:26.19 0
>>36
印象悪かねぇぞ
秋葉じゃEarthwattsの付属電源のばら売りなんて飛ぶように売れてく
この間もEA-500D-GREENがばら売りされてたし
InWin、PowerManの80+モノも結構な頻度で売れてくぞ
40名無しさん:2012/03/18(日) 19:08:35.55 0
>>39
それは「80plusでネットでも評判のいい電源」だからじゃね?
41名無しさん:2012/03/18(日) 23:33:36.26 0
WEBのカスタマイズすると高額だが、店舗でお願いすると実売価格でやってくれる不思議!



不思議っつーかこれ本気でどうにかならんものか。
42名無しさん:2012/03/18(日) 23:50:34.95 0
キャンペーン等で縛りがあるもの以外、値付けは店の裁量らしいからな
んでウェブも店舗のひとつに過ぎないってワケだ
43名無しさん:2012/03/18(日) 23:52:20.31 0
価格決定権は各店舗でしょ
うちの地方は店売りの在庫モデルは通販でBTOするよりも高い
仕入時期の問題もあるのだろう
44名無しさん:2012/03/19(月) 01:25:07.20 0
地方はぼったくりが基本だもんな
ヤマダ電機の値段格差もひどいし
45名無しさん:2012/03/19(月) 07:31:01.61 O
ビッグ、ヤマダ、ヨドバシなんて価格えらい高いよ、価格コム利用しなさい、全然安いからね
46名無しさん:2012/03/19(月) 08:31:27.31 0
だから地方の工房がもてはやされる
47名無しさん:2012/03/19(月) 11:32:53.31 0
正直言って、故障したときに直接持込できるのはBTOショップ系だとパソコン工房くらいだろ。
もうその時点で、選択肢が他にないんだよな。
ネットではサポート悪いと評判だけど、近くに店舗があるというのが一番安心する。
他のショップも近くにあるのなら、BTO依頼してみようかと思うんだけどな。
48名無しさん:2012/03/19(月) 11:57:28.58 0
ツクモと工房じゃ段違いなんで
ツクモにしてる
田舎者カモにするやり方は好きじゃない
49名無しさん:2012/03/19(月) 12:03:15.23 0
ツクモはフロンティアと同じでヤマダ電機の連結子会社になったから、サポートはそれなりに良いかもね。
まぁ利用した事ないから何とも言えんけど。
50名無しさん:2012/03/19(月) 12:19:01.06 0
ツクモはメールで何回かやり取りしたけど
的確な回答で役にたった
BTOのパーツも良心的だし
まともだったから民事再生法なんて事に
51名無しさん:2012/03/19(月) 12:33:03.58 0
ツクモにしてるのにこのスレに何しに来てるんだよw
52名無しさん:2012/03/19(月) 12:40:14.52 0
パソコン工房のあるユニットコムって、全国に91店舗あるんだな。
フランチャイズ型のBTOショップだから、この業界じゃ頭一つ抜けていると思う。
これに同じくMCJグループのマウスやグッドウィルが加わるんだから、もはやPC販売企業大手に迫るグループだと思う。
53名無しさん:2012/03/19(月) 13:09:27.49 0
そんなに大企業なのになんで評判悪い?
54名無しさん:2012/03/19(月) 13:11:36.26 0
ネットって悪評しか出ないでしょ
褒めたらステマって言われるし
55名無しさん:2012/03/19(月) 13:15:38.96 0
>>53
大企業だからじゃない。
小規模なら利用者少ないからあまり噂にならんし。
というか大手メーカーも結構何気に評判悪いぞ。
ただ、このグループは歴史も浅いから、叩かれやすいんじゃない。
それに初心者のサポートは、やっぱ大手の方が上手いしね。
56名無しさん:2012/03/19(月) 13:25:57.39 0
BTOって客に中途半端な初心者が混じるからクレームが増えるんじゃないかな
57名無しさん:2012/03/19(月) 15:16:43.32 0
10台作れば1台不良品できるという仮定で話を進めれば。
10台を売るより100台を売るほうが不良品でまわる。
10人に売るより100人に売るほうが、クレーマーがry
58名無しさん:2012/03/19(月) 15:20:28.43 0
故障率10%とか正気で言ってるのか?
故障なので2%で経営が傾くくらいだぞ
工房のPCだと多いといっても1%以下じゃないと
こんなに長く商売は続けられない
59名無しさん:2012/03/19(月) 15:27:25.67 0
kakaku.comの評判を見ていると、
結構とんでもない言い掛かりのやつもあるからなぁ
かなりアテにならんぞ
他メーカーが当てつけにやっている可能性もあるし
それに良い対応悪い対応なんてものは、人それぞれ受け取り方も違うしな
6057:2012/03/19(月) 15:32:24.49 0
>>58
そこをまともに受け取られても困るよ。。。。
後半をいいたかっただけなんだ。。。。
一行目はなくても良かったね。
61名無しさん:2012/03/19(月) 15:44:06.00 0
オンゲ用に>>5とまったく同じの買おうと思ってるんだけど
HDDの読み込み音がうるさいとかいうレビューをいくつか見た
実際結構うるさい?
62名無しさん:2012/03/19(月) 15:49:00.04 0
ここに限らず大手BTOの評判はあんまアテにならんと思う
63名無しさん:2012/03/19(月) 16:32:53.19 0
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は朝鮮人だらけ。前科者前原やキムチイオン岡田が平気で嘘を付き、口だけなのもそういう裏があるから。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
64名無しさん:2012/03/19(月) 19:08:17.77 0
>>63
話題と違う内容を書くな
65名無しさん:2012/03/19(月) 20:30:54.39 0
通販でBTOやるならワンズがいいな
すべてのパーツにおいて選択の幅が広いし

パーツの在庫の関係で納期が遅くなるくらいかな、欠点は

とはいえよさげなパーツほいほい選んでるとあっという間に30万40万いくから
手頃にBTOやろうと思ったら結局工房にするしかないわけですね
66名無しさん:2012/03/19(月) 20:40:58.67 0
銘柄までこだわって割高なパーツ一つ一つ選ぶならもう自作でいいと思うわけですよ
67名無しさん:2012/03/19(月) 20:41:55.43 0
俺の住んでる田舎にある店舗はなかなか酷かった
メモリとHDD以外はすべていつの時代?って感じのものばっかだった
68名無しさん:2012/03/19(月) 20:45:21.63 0
>>66
相性まで見てもらえるのはありがたいぞ
自作だとすべて自己責任だし
30万くらいかけてそろえたパーツがまったく使えないとかなったらマジで笑えないし

しかしパーツってほんと評価が分かれてわからんね
CPUくらいかね、評価がしっかりしてるのは

あとはバラバラ、産廃という人もいれば神パーツという人もいる
結局は自分で判断するしかないのかね
69名無しさん:2012/03/19(月) 20:45:45.13 0
デスクトップは自作
ノートPCはBTO
70名無しさん:2012/03/19(月) 21:15:17.51 0
>>65
ワンズは自作ショップだからBTOについての知識は疎い
あれはどっちかというと自作PCの組み立て代行

BTOでいいのは今も昔も、レイン、Takeone、Sycom、神代の4つ。
次点で自作ショップの、ツクモ、ワンズ、クレバリー

ユニコム系は価格で勝負する以外に方法が無い。
上の挙げたショップは値段が高いが、選べる種類が豊富で
品質も良い、ノートPCのOEMメーカーも安定した所が多い
71名無しさん:2012/03/19(月) 22:42:42.37 0
神代www
次点で自作ショップの、ツクモ、ワンズ、クレバリー

いや、コウジロは違うだろw
72名無しさん:2012/03/19(月) 23:18:54.89 0
神代って2000年以降終わってるよww
あの会社は20世紀までが良かったんだよ
ムショ帰り乙だな
73名無しさん:2012/03/19(月) 23:20:38.31 0
>>70
BTOは安いところが一番良い。
最近はDELLとかHPの格安モデルがなんといってもいい
次点で工房やマウスがいい。

レインとかタケオネとか自作Shopは値段が高すぎて
ユニットコムとは比べ物にならないほど悪い会社だね
74名無しさん:2012/03/20(火) 00:12:02.08 0
どうせ1年で買い換えるからとにかく安い物が欲しいって時に利用するもんだろ
3年保証とかつけてる馬鹿とかいないよね
75名無しさん:2012/03/20(火) 00:18:57.71 0
レインやTakeoneは高いんだよ
ユニットコムは安くて便利。

安い物が欲しいというときにBTOを利用するんだから
工房は優秀だよ、欲しいスペックが安いってのがBTOの何よりもの魅力
これは高いと萎える、買う気が失せる。そういうのはダメ。
76名無しさん:2012/03/20(火) 00:19:25.23 0
どんだけのステマだ
77名無しさん:2012/03/20(火) 00:37:09.90 0
ステマドンナさ
プリマハム
78名無しさん:2012/03/20(火) 00:51:36.12 0
>>74
バカで悪かったなw
しかも安さがウリなのに中途半端にカスタマイズして
ボッタクリ価格でポチったという過去もありやすw

まあこれも社会勉強のうちだと(ry
79名無しさん:2012/03/20(火) 00:57:39.08 0
>>75
壊れずに使えるならCPUとグラボ以外はできるだけ安いほうがいいもんね。
実際全国にこれだけ大展開してるユニットコム系列が不良品ばかり売りつけてたらとっくに潰れてるよ。
結局目隠し部品でもほとんどは5年くらい壊れないんでしょう。
これだけ大展開して発展し続けてることが安心の証だよね。
80名無しさん:2012/03/20(火) 01:09:19.80 0
>>79
電源に関しては安物はダメ
とにかく電源だけはケチらないほうがいい

最低でもシルバー認証以上のものをつけるべき
電源ケチったせいでパーツまるごと道連れにされた悲惨な事例をいくつもしっている
81名無しさん:2012/03/20(火) 01:14:24.48 0
マザボはケチってもいいっすか?
電源はBTOでカスタムするより他で買ったほうがいいっすよね
82名無しさん:2012/03/20(火) 01:23:57.70 0
>>81
そもそも工房だとマザボはカスタマイズできないし
まあ安物ではあるがMSIのだし問題はないかと
83名無しさん:2012/03/20(火) 01:31:50.40 0
マザボは気に喰わないからといって気楽にとっかえられるモンでもないし
慎重にならざるを得ないかな
84名無しさん:2012/03/20(火) 01:34:10.98 0
マザボと電源、ケースは自分で選んで買ったほうがいい
ショップPCはベーシックセットみたいな感覚で買うといい
85名無しさん:2012/03/20(火) 04:30:21.80 0
店舗でケースと電源を交換してもらえるわけだから問題ない。
2万ぐらいのマザーを自分で選びたいって人以外は工房に電話して店舗でBTOすればOK。
マザーを自分の選んだので組みたい人には向いてないことは確かだが。
86名無しさん:2012/03/20(火) 07:36:08.60 0
よし決めた、ここで買う
87名無しさん:2012/03/20(火) 08:48:29.06 0
ここのマザーってMSIのOC機能を殺したタイプのやつだよ
ハッキリ言ってあんまりオススメ出来ないが
88名無しさん:2012/03/20(火) 08:49:34.72 0
まあ店にとってはOCで壊されるリスクが減るからおきにのマザーなんだろうけどね
89名無しさん:2012/03/20(火) 09:41:24.76 0
ユニットコムの場合は、ASUS国内代理店であるユニティの存在があるから
その時その時の安いパーツを効率良く仕入れているだけだろう
だからMBも低価格を維持する為に固定になるんだと思う
此処まで規模大きく展開していると、小さなBTOショップみたいな商売してたら立ち行かんだろうしね。
それにOCするのなら自作で自己責任が普通だろう。
メーカーの想定外の使用なんだし。
其処は文句言えないし、言ってはいけないなw
90名無しさん:2012/03/20(火) 10:01:53.09 0
つまりOCしなければ大丈夫ってこと?
91名無しさん:2012/03/20(火) 10:11:49.44 0
どんなPCでもRetailCoolerでOverclockをtryしようとするのはNonsenseだよ
それなりのCoolingSystemsをplanしないと。
92名無しさん:2012/03/20(火) 10:12:12.17 0
パソコンの故障ってパーツの不備の場合もあるけど、
使用環境やオーナーの自損や運の要素もある。
つーわけで、どのメーカーのPCでも絶対大丈夫なんてことはまずない。
電気製品だし、高いパーツをフンダンに使った100万のPCを買っても、2万円のPCより早く壊れるなんてことはザラにある。
ただ、大きな会社の方が保証面からいくと安心というだけかな。
93名無しさん:2012/03/20(火) 10:14:43.46 0
>>91
何でそんなにEnglishなんだぜ?
94名無しさん:2012/03/20(火) 11:50:16.38 0
決算セール100台限定で\10,000のこのディスプレイってお得ですか?

http://www.pc-koubou.jp/contents/special/v223hqv.php

同型の三菱とどちらにしようかと悩んでいるのですが

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt222wlm/spec.html
95名無しさん:2012/03/20(火) 11:54:03.85 0
BTOの一番安い基本モデルをそのまま買って、
数年で買い替えていくのがいいのかなぁ
ケースきにいらないとか電源いいのにしようとか欲が出てくると、
高い買い物になっちゃう。
96名無しさん:2012/03/20(火) 12:03:08.26 0
一般レベrPCの故障率ベスト3は、1位HDD→2位ファン→3位電源、あたりでしょ
マザボとCPUは故障率低い

上3つだけ、ある程度で交換していったほうがいいじゃん
まだ使えるものまで捨てて、ドンと一式買っちゃうなんてお金のムダでしょ
97名無しさん:2012/03/20(火) 12:06:58.76 0
>>95
画像処理や最新3Dゲームとかの様な、
PCに負担かけない使い方ならそれも一つの手だと思う。
高スペックPC所有者は正直言うと、宝の持ち腐れ状態の奴が多いのも事実だしね。
俺の知り合いなんか、軽作業しかしないのにi7とGTX570積んだPC使ってるしな。
本人曰く、使うかもしれないので念のためだそうだがw
98名無しさん:2012/03/20(火) 12:10:41.20 0
ネトゲやってる会社はPCパーツ屋の回し者なんじゃないかと考える時がある
99名無しさん:2012/03/20(火) 12:12:38.29 0
>>98
当たらずとも遠からずなんじゃね
ウイルスとウイルス駆除ソフトメーカーみたいなもんだろ
100名無しさん:2012/03/20(火) 12:17:58.38 0
ていうかあれだよな、飛躍的にPCの性能は上がっていってるのに
それについていってる一般向けコンテンツがネトゲくらいしかないってのも寂しい話だ
101名無しさん:2012/03/20(火) 12:36:15.20 0
頭打ちが来てるコンテンツが沢山あるんだろうな。
グラフィック関連以外は、さほどスペック必要としないし。
おまけにネットがあれば光学ドライブを必要としない様式に変わって来たしな。
102名無しさん:2012/03/20(火) 14:05:03.34 0
>>89
DELLに到っては標準でOCしてそれを動作保証してる機種あんぞ(上位機種の一部だけど)
103名無しさん:2012/03/20(火) 14:06:13.11 0
アリエンワーは有り得ないから仕方ない
104名無しさん:2012/03/20(火) 15:00:21.42 0
ここで売ってるノートって
交換用バッテリーとかある?
105名無しさん:2012/03/20(火) 15:19:35.49 0
>>104
そりゃあるよ。
ただ、ここのノートPCはCLEVO製だから、
CLEVOの型番で探さないといけないが。
http://www.pc-koubou.jp/category/040802.html
106名無しさん:2012/03/20(火) 15:53:50.19 0
マシン性能はそれぞれだろうが
それ以外が最悪、DELLに匹敵するぞ
ビックリしたわ
107名無しさん:2012/03/20(火) 16:00:03.68 0
DELLなみならまあ普通だな
108名無しさん:2012/03/20(火) 16:03:14.27 0
各県に実店舗がある分、持込しやすいからDELLより下は流石にない
DELLはコールセンターが中国だけど、工房は日本人だから日本語通じる。
109名無しさん:2012/03/20(火) 16:21:48.72 0
DELLも日本語通じるわ
どんだけ偏見持ってんだよ
110名無しさん:2012/03/20(火) 16:25:48.30 0
ここが駄目ならどこがいいんだよ
111名無しさん:2012/03/20(火) 16:28:56.73 0
>>109
日本語が通じても、日本人特有のニュアンスまでは通じないからなぁ。
DELLも高級マシンは日本で対応するようにしたらしいが、ユーザーの数も多いんだから日本のサポート拠点だけは日本にすればいいのに。
112名無しさん:2012/03/20(火) 16:34:35.90 0
DELLは高いサポート払ってれば日本人の対応になるよ
113名無しさん:2012/03/20(火) 16:58:31.10 0
DELL到着2週間とかは無理だな
工房は到着が変更されまくる
114名無しさん:2012/03/20(火) 17:04:45.19 0
工房って到着早いのかと思ってた
115名無しさん:2012/03/20(火) 17:09:38.71 0
即納のやつ頼んだら、次の日に来たぞ。
BTOは頼んだことないから知らんけど。
116名無しさん:2012/03/20(火) 17:24:31.87 0
即納は名前の通りにしなきゃ店としてダメだろ
工房BTO頼んだらイライラするぞ
117名無しさん:2012/03/20(火) 17:29:41.34 0
DellはXPS以上なら国内電話で対応になるけど
営業やチャットやメールは基本的に中国人対応。
どうしても日本語が通じにくいことと
「Dellの規定 >>> 日本の商習慣」ってのを絶対に曲げないこととがあわさっていろいろキツい。

特に営業の前線に中国人投入はやめてもらいたいね。

そういうわけでオレはパソコン工房にした。
上の方のレスで修理に三週間近くかかってたのが気になってるけどな。

5万円PCの電源以外のパーツ内容は調べたけどめんどいので省略な
マザーはギガバイトのだった

Win7 DSP 10000円
CPU i5 2400 15000円
メモリ 8GB 3000円
マザーボード H61 5000円
HDD 500GB 6500円
DVDスーパーマルチドライブ 2500円

ここまでで42000円。
ケースと電源いくらかわからんが、
送料込みの5万円で売ってると組み立て工賃3000円ぐらいになるわな。

2500k+Z68でケースそこそこ、電源そここ、クーラーそこそこのモデルが工賃3000円ぐらいの値段で売ってればバカ売れなんじゃね?
OCで壊されたら保証できんからムリかな?
118名無しさん:2012/03/20(火) 17:48:07.95 0
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は朝鮮人だらけ。前科者前原やキムチイオン岡田が平気で嘘を付き、口だけなのもそういう裏があるから。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
119名無しさん:2012/03/20(火) 18:03:25.10 0
>>117
修理の度合いにもよるんじゃない。
完全に壊れてるようなものは、割と簡単だから早いだろうし、
特定の条件下でたまに起きる様な、微妙な異常動作とかだと原因特定に結構長くなるんじゃないの。
120名無しさん:2012/03/21(水) 03:08:31.52 0
単純にCPUとグラボ以外は金を取るか良いパーツを取るかってだけだよな
121名無しさん:2012/03/21(水) 05:23:04.98 0
工房とかマウスとかドスパラでCPUとグラボ以外ゴミの安物BTO買って、いくら情弱扱いされようが
それで壊れずに4、5年使えたら十分勝ち組だもんね。
そして実際、ほとんどは壊れないんでしょ。
そんなにしょっちゅう壊れまくってたら商売成り立たないよ
122名無しさん:2012/03/21(水) 06:04:22.63 0
うまま
123名無しさん:2012/03/21(水) 07:59:10.42 0
確かに
124名無しさん:2012/03/21(水) 08:15:54.75 O
此処で先月ノート買ったけど今のところは調子いぃよ今のところはね
125名無しさん:2012/03/21(水) 10:37:50.50 0
無理な構成でなければ壊れないのが当たり前なんだが
126名無しさん:2012/03/21(水) 10:49:07.40 0
>>58
某家庭用ゲーム機の故障率ってもっと高くなかったか
127名無しさん:2012/03/21(水) 11:43:39.97 0
修理費用を聞いて修理を諦めるとか
故障してもなかなか修理してくれないとか聞くけど
実際どんな感じなん?
128名無しさん:2012/03/21(水) 12:10:51.92 0
>>127
色々な掲示板や知恵袋見たけど、それは初耳だ。
129名無しさん:2012/03/21(水) 12:19:11.46 0
文が良くなかった
修正

パソコン関係だと修理費用を聞いて修理を諦める(新調した方が安い)とか
故障してもなかなか修理してくれない(修理に送って全部任せたいのに難しいことをいろいろやらされる)とか聞くけど
この店では実際どんな感じなん?
130名無しさん:2012/03/21(水) 12:39:10.67 0
修理はクソ遅いよ
131名無しさん:2012/03/21(水) 12:43:01.41 0
新調したほうがましってのは、買った瞬間から加速度的にゴミになっていくPCならではの現象で
別にここの修理が特別高いとかいうわけではない

下は修理に出す前の症状聞き取りのことか?
これはちゃんと聞いておかないと何が悪いのか特定が難しくなるし、
修理に出してしまうと期間もそれなりにかかるから、もし設定等でどうにかなる類のことなら自分のためでもあるが
132名無しさん:2012/03/21(水) 13:04:56.36 0
症状が再現性低かったら分かりにくい
133名無しさん:2012/03/21(水) 14:47:15.88 0
話も聞かずにwindowsの再インストールばっかり言う修理対応の電話係は困る
134名無しさん:2012/03/21(水) 14:58:39.22 0
なにかあったら再インストール
じゃ安心して使えないな
135名無しさん:2012/03/21(水) 15:37:05.69 0
再インストールでも駄目だったらウチに来い
話はそれからだ
136名無しさん:2012/03/21(水) 18:51:27.81 0
約束守れない上に嘘つかれるぜ
あれでよく続けてられるな
ここ以外いい店ない?そっちに変える
PCの性能うんぬんじゃなくて
それ以外がシッカリしてる店教えて
137名無しさん:2012/03/21(水) 18:55:32.56 0
エプダイ
138名無しさん:2012/03/21(水) 18:56:36.22 0
そんなことも自分で調べられないようじゃお話になりませんな
139名無しさん:2012/03/21(水) 19:05:37.21 0
>>136
SONY 
NEC 
TOSHIBA 
Panasonic
FUJITSU

好きなの選べ。
バカの相手は大手の方が上手い。
140名無しさん:2012/03/21(水) 19:37:28.07 0
なーんだ妄想癖ある奴しかいねーのか
141名無しさん:2012/03/21(水) 19:46:58.84 0
ショボイ煽りだなw
頭もちっさいちっさいw
142名無しさん:2012/03/21(水) 20:01:52.80 0
>>141
それに釣られてる奴乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん:2012/03/21(水) 20:59:46.01 0
Celeronの3万ノートって各店舗置いてあるの?
電話今日終わっちゃってた
144名無しさん:2012/03/21(水) 21:03:58.02 0
>>143
どういう意味。
もうキャンペーン終了って事?
それとも営業終了って事?
145名無しさん:2012/03/21(水) 21:24:09.88 0
キャンペーン終了ってことでしょ
文面からどう見てもそういう風にしか取れん
146名無しさん:2012/03/21(水) 21:25:35.06 0
昨日BTO店舗で頼んだがいつ来るかなぁ。
147名無しさん:2012/03/22(木) 01:47:01.57 0
↑ぃつか来る!
148名無しさん:2012/03/22(木) 02:47:21.59 0
店頭で生産終了のデスクトップ買ってきた
まだ電源入れてないけどw

LESANCE DT S6533
MB Intel H67
CPU i7 2700K
VGA オンボ
メモリ 8G
HDD 2T
PCI-Ex16 x1
PCI-Ex1 x3
USB2x8
USB3x2
OS Win7PRO

今使っているのがCore2Duo E7400だから
どれくらい変わるか楽しみ♪
149名無しさん:2012/03/22(木) 08:55:38.68 0
HDD 2TBって7200rpmなのか?WDの可変とか通常の5400rpmじゃランダムはそんなに出ねぇぞ
そこまでの高スペックならSSDがあってこそのそのCPUなので、SSDが無い状態で
エンコやゲームなどしなければまったく分からない。
ソフト各種を入れる前に今すぐ64GBでもいいからSSDを買って来い、Win7ならSSDは自動認識して設定してくれる。
150名無しさん:2012/03/22(木) 10:38:16.48 0
>>145
キャンペーンの終わりも近そうみたいなんか?
そのレス見てnb p3534-spを子どもと嫁さん様に3台買っちゃったw
151名無しさん:2012/03/22(木) 11:02:35.69 0
>>148
SSDなしじゃあんま変わらないよ
エンコなら変わるけど
152名無しさん:2012/03/22(木) 21:15:17.41 0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

153名無しさん:2012/03/22(木) 21:23:01.50 0
いいかげんうざい、もうやめてくれ。
154名無しさん:2012/03/22(木) 22:22:16.83 0
うぅーうれっつしんっ

























く うぉおっ
155名無しさん:2012/03/22(木) 22:31:23.21 0
ずっーと黙ってたけど、なんでこんな荒らしに反応する人が多いんだ?
いい加減に分かるだろ?学習能力無いの?
156名無しさん:2012/03/22(木) 22:39:28.45 0
わざとに決まってるだろ
そういう諌めるようなレスすらお笑いのタネなんだよ・・・
まあ、この書き込みも同類なんだけどw
157名無しさん:2012/03/22(木) 22:41:00.99 0
あとな、こういうIDの出ないような板だと
言い争ってるように見えて、実は自演荒らしのほうが多いんだよ
だからそれを眺めてバカジャネーノって笑ってあげるのが正しい処置なんですよ^^;
158名無しさん:2012/03/22(木) 22:50:57.66 0
何でもスルーが一番、スルーを続けてればいつの間にか消えていく
変な反論(とくに政治的な上の内容に反論しちゃう等)をしちゃうと返って傷口を広げる
159名無しさん:2012/03/23(金) 01:00:10.60 0
パソコン工房って初期不良で電話しても
「ウチは優良品しか売ってないので初期不良はありません」
って答えるって話は本当なの?
160名無しさん:2012/03/23(金) 01:08:27.98 0
へぇ、それはブラボウではあーりませんか!
161名無しさん:2012/03/23(金) 07:22:04.46 O
ここだけのはなしやけどドスパラでパソコンなんて買わないほうがいいよ
買うならパソコン工房のほうがいいよ
これ豆知識な(-.-)zzZ

ドスパラの3年保証はお金の無駄ですから…
ドブに金を捨てるようなものです
162名無しさん:2012/03/23(金) 10:13:56.97 O
>>161
時給いくら?
163名無しさん:2012/03/23(金) 11:42:46.38 0
長期保障はどこでもお金の無駄だろw
164名無しさん:2012/03/23(金) 11:54:33.97 0
最近1年保証でも十分だと思うの
165名無しさん:2012/03/23(金) 11:58:14.52 0
俺、工房ユーザーだけど、保証なんて今まで気にした事ない。
166名無しさん:2012/03/23(金) 12:06:18.33 0
何を言うんだ、保証は5年くらいつけておかないと
パソコンって普通5年くらいは使うんだから
長期無料保証がないと魅力は半減どころじゃない
167名無しさん:2012/03/23(金) 12:11:30.34 0
5年保証標準にしたらいいのに
そうすれば安かろう悪かろう扱いされなくなるかもしれない
168名無しさん:2012/03/23(金) 12:16:50.70 0
自分の家ではお得意先の電気屋があるからそっちで修理してもらう方が早いんだよな
出張費用も取らないし診断費用ももちろん取らない

工房に限らず持ち込みとか車がない俺には面倒くさい
送料負担も結構大きいしね

でもお得意先は東芝系だからPCを買うことだけは絶対になかったりするw
169名無しさん:2012/03/23(金) 12:23:38.07 0
家電なんて30年使うようなもんでも無料保証はたったの5年しかない
170名無しさん:2012/03/23(金) 13:22:33.12 0
と、30年物の扇風機で家を燃やした物が言うておりました
171名無しさん:2012/03/23(金) 14:25:00.61 0
30年も使うのは扇風機ぐらいだな
172名無しさん:2012/03/23(金) 14:29:01.28 0
パソコン工房は保証にはいってても、お客様責任に転嫁してくるからな
173名無しさん:2012/03/23(金) 14:31:20.08 0
工房て最低
174名無しさん:2012/03/23(金) 15:31:48.79 0
>>172
BTOなんてそんなもの
自分はフェイスで痛い目にあったわ
175名無しさん:2012/03/23(金) 15:50:29.55 0
しかし普通に使ってる客に
ちみが悪いみたいな理屈はどうやって通すんだ?
176名無しさん:2012/03/23(金) 15:51:08.56 0
5年前にここでbto買った
何の異常もなく現役だ
またお世話になろうかな
177名無しさん:2012/03/23(金) 17:08:49.92 0
というかパソコンなんて、どのメーカーもそんなに故障率かわんねェよ。
使用環境によってすぐに変わるじゃん。
ジメジメした埃っぽい部屋でPC使ってたら確実によくないしな。
178名無しさん:2012/03/23(金) 17:44:36.86 0
自分もそう思う
ユーザーの多いメジャーどころはそれだけ故障する人間も多くなるだけという話
179名無しさん:2012/03/23(金) 18:01:53.05 0
Lesance NB P3534-SP 即納ノート 29980円

Windows(R)7 Home Premium 32bit/64bit 正規版[セレクタブルOS・メディア付属]※初期出荷は64bitになります。
インテル(R) Celeron B815(1.6GHz) 2コア キャッシュ 2MB
インテル(R) HM65 Express チップセット
DDR3-1066 2GB×1 (計2GB)
インテル(R) HD Graphics(※CPU統合)


JustinTVとかUstreamを複数窓開いて快適視聴したいんだけど
このスペックでも大丈夫そう?
180名無しさん:2012/03/23(金) 18:01:56.07 0
でもそれじゃどのメーカーも故障率が同率ってことになるよ
181名無しさん:2012/03/23(金) 18:10:44.22 0
>>179
回線状況が問題ないなら、いけるだろ
でも動画を見る見ないにかかわらず、メモリは増設した方が良いぞ
7の64bitで2Gはつらいぞ、多分
182名無しさん:2012/03/23(金) 18:11:56.21 0
>>181
ありがとう!
183名無しさん:2012/03/23(金) 19:51:44.81 0
故障率あんまりかわらない国内メーカーのPCを高額で売りつける量販店よりははるかに良心的ってもんだ
184名無しさん:2012/03/23(金) 19:53:17.96 0
買おうと思ってたパソコン五千円も値上がりかよ
決算で値上がりなんてありえないだろ
185名無しさん:2012/03/23(金) 19:58:05.91 0
円安になったからかな
186名無しさん:2012/03/23(金) 20:00:09.49 0
>>184
値上がりってどのPC?
187名無しさん:2012/03/23(金) 20:26:42.23 0
現在i7 870+470GTXなんですがそろそろ買い換えようかと思い
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php
にしようかなと思うんですが性能的にはだいぶよくなってますか?
188名無しさん:2012/03/23(金) 20:32:11.76 0
それだとあんま変わらんというか
むしろGPUは少し落ちないか?
189名無しさん:2012/03/23(金) 20:34:17.50 0
マジっすか
1年以上経ってるのに・・・
190名無しさん:2012/03/23(金) 20:35:55.26 0
おぉぉ
こっちを買えばいいのかな。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g-srx2_main.php
191名無しさん:2012/03/23(金) 20:37:05.37 0
今の最新GPUって5年前の2倍の処理能力もないだろw
192名無しさん:2012/03/23(金) 20:57:47.30 0
>>187 >>190
もうすぐLGA1155ではIvyBridgeが
そしてGeForceGTX600シリーズが充実してくる(GTX680は発売された)
つまりこの時期に売ってるのはある意味在庫処分なので
よっぽど壊れて困っているという状況以外は、最低でも夏まで待てと言っておく
193名無しさん:2012/03/23(金) 21:46:01.79 0
600シリーズってくくり方が素人
*80ってくくり方しろ
194名無しさん:2012/03/23(金) 21:59:00.28 0
なぜに? 今後、GTX660、GTX670が出てくるから
GTX6x0シリーズでいいじゃないか
195名無しさん:2012/03/23(金) 22:02:03.51 0
ハァ?舐めてんの?

480→580→680
470→570→670
460→560Ti/560→660

このように進化して、それぞれのクラスのチップは全て違う。
このため、GTXx80、GTXx70、GTXx60シリーズと括るのが一般的

要するにGTX600シリーズなどと縦で並べて考えちゃうところが
いかにも分かってないド素人の考え方なんだよ
196名無しさん:2012/03/23(金) 22:06:08.36 0
つーか下位なんてどうせリネー・・・おっと誰かきたようだ
197名無しさん:2012/03/23(金) 22:08:10.63 0
プロはアスタリスク使うのかよ
198名無しさん:2012/03/23(金) 22:09:53.87 0
>>195
どうだっていいじゃねぇか。
エロビデオ自体が、先頭の位を新シリーズの型番として使ってんだから。
そう火病起こすなよ。
199名無しさん:2012/03/23(金) 22:15:51.19 0
了解です。とりあえず夏まで待ってみます。
200名無しさん:2012/03/23(金) 22:39:31.10 0
Core i7なら買い換えるのはグラボだけでいいんでね?
用途知らんけど
201名無しさん:2012/03/23(金) 22:51:06.43 0
旧サンディi7 870は今のi5 2500とよく似たベンチスコアだから、そこまで悪くないぞ。
どうしても最新のハイエンドじゃないと駄目という人なら仕方ないけど。
でもどうせ買い換えるなら、i7 870の2.2倍のベンチスコアを持つ、i7 3960x搭載機にしてほしいなw
202名無しさん:2012/03/23(金) 23:10:46.78 0
203名無しさん:2012/03/23(金) 23:25:37.03 0
君はそのボードの使い道分かってリンク貼ったのか?
204名無しさん:2012/03/23(金) 23:38:12.09 0
>>203
ワークステーションっつーか業務用だよね?
いや、少しでもサクサク動くようにいいものがないかな〜と探してたら見つけたんで
たしか590よりもいいんだよね

CPUもXEONとかいう8コアのがあるみたいだね

XEONとテスラで組んだPC欲しい
業務用だろうが金があるのなら少しでも能力が高いので組んでみたい
205名無しさん:2012/03/24(土) 00:53:21.07 0
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は

206名無しさん:2012/03/24(土) 13:24:08.08 0
やっぱ、工房が一番ショップ系では使いやすいな
207名無しさん:2012/03/24(土) 14:06:41.74 0
ここの住人って
皆さん店員ですか?
208名無しさん:2012/03/24(土) 14:10:11.33 0
さぁ。
俺は長いこと利用してるユーザーだけどね。
寧ろ他店の店員やユーザーの方が多いように見受けられる。
209名無しさん:2012/03/24(土) 14:12:30.11 0
故障率じゃなくて故障時の対応のクオリティについて問われてるんだがな

うちは全て優良品を売ってるので初期不良はありませんって頭おかしい奴の理屈だろ?
210名無しさん:2012/03/24(土) 14:15:32.06 0
どこのショップも、対応はドングリの背比べだと思うぜ
ただここって店舗数自体が凄いから、ショップの中で一番マシな気がするというレベル
211名無しさん:2012/03/24(土) 14:17:16.82 0
何かおかしなサイトをご覧になったとか、ありませんか
出荷時は問題なかったんですが…
負荷のかかる作業とかは?
備え付けのミスは…?
うーん、うちでは問題なかったんですが…



以下ループ
212名無しさん:2012/03/24(土) 14:19:19.99 0
そんなことよりここのAmphisってミニタワーモデル、HDD増設用のベイがないんだが。
いまどきショップBTOでこんなことがあるとは思わなかったぜ、不覚。

この余ってるHDDはFDDのところにぶちこむしかないのか・・・。

シャドウベイ取付金具とか売ってないかのう。
213名無しさん:2012/03/24(土) 14:24:30.76 0
余ったHDDは、アダプターで外付けで使ったら
つーか内蔵に拘るのなら、ミニタワー買うあなたの頭脳に問題がある
最低でもミドルタワーにしなはれ
214名無しさん:2012/03/24(土) 14:35:04.62 0
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT01_03/BRKT01_03.html

こんなのあるんだな、使えるのかなぁ
215名無しさん:2012/03/24(土) 14:36:40.69 0
HDD2台分のベイぐらいスリムですら常識だろ
216名無しさん:2012/03/24(土) 14:40:03.91 0
メモリ交換で+6000円って基本カスタマイズさせる気ないよねここ
217名無しさん:2012/03/24(土) 14:43:56.76 0
メモリは値崩れして安いから、手数料で儲けてんだろ
何処とは言わんが、他のショップだと8G増設で9000円のところもあるぞ
218名無しさん:2012/03/24(土) 14:51:12.57 0
自分で買ってつけたほうが安いと思うならそうすればいいと思うが・・・ぜんぜん難しくないし
自分でやりたくない事情があるなら、つまりそれが値段の理由ってわけだ
219名無しさん:2012/03/24(土) 15:10:27.44 0
[Century Micro国内生産品ヒートシンク モデル]CAK4G-D3U1333 DDR3 1333 4GB×4 (計16GB) [ +29500円 ]
                                                               ^^^^^^^^^^^
CAK4GX4-D3U1600 [DDR3 PC3-12800 4GB 4枚組] 最安価格 ¥13369
                                         ^^^^^^^^^
まあなんというかちょっとの技術と知識と手間をめんどくさがる代償が16,000円というわけですね



220名無しさん:2012/03/24(土) 15:12:34.74 0
Exactly
221名無しさん:2012/03/24(土) 15:19:08.50 0
>>212
バカだなお前。
ツートップのX-CuteにしておけばH67で3.5インチシャドウベイも2つだったのに。
ミニタワーモデルで内臓HDDをそのまま増設できないのはパソコン工房だけだぞ。
お前のようなバカでもこのスレが>>213のような工作まみれなのが理解できたか?

http://btopc-minikan.com/osusume-bto-intel-mini-standard.html
222名無しさん:2012/03/24(土) 15:33:02.61 0
ケースファンも大きいしこっちのがよさそうね。
223名無しさん:2012/03/24(土) 15:37:42.83 0
ツートップとPC工房とフェイスとマウスコンピュータとグッドウィルは、穴兄弟やぞ
224名無しさん:2012/03/24(土) 15:39:03.85 0
パソコン工房だけかよwワロタw












ワロタ
225名無しさん:2012/03/24(土) 16:00:03.72 0
TwoTopで買ったパソコンの保証期間内の修理ってパソコン工房の店頭で対応してもらえるかな?
226名無しさん:2012/03/24(土) 16:16:41.18 0
株式会社ユニットコムが運営しているんだし
穴兄弟もクソもあったもんじゃないでしょ
クソ穴兄弟とかはいやだけど
227名無しさん:2012/03/24(土) 16:19:13.82 0
ゆにっ子総合スレで統合してやればいいと思うんだ
分けてやる必要性がない
228名無しさん:2012/03/24(土) 16:29:13.18 0
GoodWillは提携してるだけで別企業ですがな
229名無しさん:2012/03/24(土) 16:29:48.18 0
>>223
グッドウィルって悪どい派遣業じゃないか
230名無しさん:2012/03/24(土) 16:33:18.83 0
>>229
コブラヘッドのアレか!!
231名無しさん:2012/03/24(土) 16:36:13.71 0
コブラヘッド折口とかミートホープ田中とか
日本が誤りの訂正機能をつける必要性が急務となったウィルスですね
232名無しさん:2012/03/24(土) 16:56:52.76 0
ミートホープ的に考えると
中古のパーツをいかに新品のように組mうわすいませんなんでもありましfんg;
233名無しさん:2012/03/24(土) 17:01:56.43 0
マジレスすると、グッドウィルは名前同じなだけで、全然別の会社やけどな
234名無しさん:2012/03/24(土) 17:16:46.34 0
行政は動いてくれなどしない
235名無しさん:2012/03/24(土) 17:25:57.21 0
ミニタワーだとhddを増設できないんですか?
236名無しさん:2012/03/24(土) 17:31:33.37 0
ベイに空きがなければ外付けするしかない
237名無しさん:2012/03/24(土) 17:33:35.52 0
ブラケットから電源ケーブルとSATAケーブル引っ張りだして
外設置の内蔵HDDってアイデアもありだよ
238名無しさん:2012/03/24(土) 17:35:28.92 0
SSDならすき間に転がしとけるぞ
239名無しさん:2012/03/24(土) 17:38:04.26 0
SSDは適当なところに耐震ジェルマットかなんかで貼り付けとけばいいし
便利よねぇ
240名無しさん:2012/03/24(土) 18:02:15.36 0
グッドウィルって派遣で飯食えなくなったからパソコン売り出したんでしょ
241名無しさん:2012/03/24(土) 18:07:54.90 0
まったく関係ない会社やろ
つーか折口のグッドウィルよりも前からPCショップやってるやろ
242148:2012/03/24(土) 18:26:19.94 0
アドバイスにしたがって工房で Intel SSD 520 120GB を買ってきてつけてみた。
確かに立ち上がりとシャットダウンは目に見えて速くなったね。

不具合らしい不具合は今のところWindowsのアップデート中に
外付けHDDとマウスを認識しなくなったぐらい。
再起動でアップデートが完了したら直ったけど。
243名無しさん:2012/03/24(土) 18:31:00.45 0
>>242
俺もパソコン工房でIntel 510 120GBと520 120GB買ったよ!
244名無しさん:2012/03/24(土) 22:37:42.02 0
>>243
Intel SSD Toolbox は入れてる?
なんかネットでは入れた方がいいって書いてあったからインストールしたんだけど。
245名無しさん:2012/03/24(土) 22:40:57.22 0
最適化が終われば消してもいいよ
246144&244:2012/03/24(土) 23:06:30.81 0
>>245
週に一度はSSDをスキャンして不要データを消したほうがいいって聞いたけど
しなくていいってこと?
247名無しさん:2012/03/24(土) 23:13:24.42 0
スキャンで掃除するソフトを他に持っていないならそのまま使っていればいいさ
248名無しさん:2012/03/24(土) 23:32:14.21 0
>>212
地雷を踏んだ犠牲者がまた一人。
前スレか前々スレで、仕方がないから5インチベイに増設したという話があったはずだぞ。

ちなみにヘッドフォン用の端子もついてませんのでw

工房の今のミニタワー買うぐらいならDellの方がマシ
HPのミニタワーも同じぐらいクソだがあっちは工房よりも安いしな
249名無しさん:2012/03/24(土) 23:36:52.52 0
ヘッドフォン用の端子ないってマジ?ゴミじゃん
250名無しさん:2012/03/24(土) 23:37:06.32 0
店舗でギガの激安ケースにでも載せかえてもらうのが正解だな
251名無しさん:2012/03/24(土) 23:39:14.47 0
>>249
背面にはあるけど前面にはない。
工房店員によると前面は自分で増設しろってさw

Dellで買って電源交換してファン増設でもする方がマシだなww
252名無しさん:2012/03/25(日) 01:59:13.71 0
こんな激安PCにすら前面端子ついてるのに・・・

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85111/
253名無しさん:2012/03/25(日) 02:54:59.64 0
ジンダイPCを馬鹿にするな
254名無しさん:2012/03/25(日) 06:43:14.87 0
前面音声端子を気にするのは素人の考えだよ
もっとも自作ケースのほとんどは
申し訳ない程度の処理しかしてない上
内部ケーブルが長く伸びる構造なので
ノイズの影響をかなり受けやすいため、前面端子は基本的に使わない
オンボードサウンドでも内蔵拡張サウンドでも状況は同じ
使えないくらいなら、無いほうがいい
255名無しさん:2012/03/25(日) 07:21:24.00 0
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=17892&listby

↑これだったら前面USBに挿して使えるけどどうかな?
256名無しさん:2012/03/25(日) 07:39:00.56 0
>>225
少しだけ良くしたいだけなら
コスパ最強の響音がいい \1000
http://review.kakaku.com/review/K0000011894/
257名無しさん:2012/03/25(日) 10:02:32.44 0
>>254
ずっと昔から前面端子使ってたけどノイズ何か気にならないよ
精神的に過敏すぎじゃない?曇りなく綺麗に音が聞こえるよ
258名無しさん:2012/03/25(日) 10:08:30.56 0
よーし、わかった!
お前らHDMIつかえ!
259名無しさん:2012/03/25(日) 11:35:02.28 0
ヘッドフォン端子ねえのかよ
260名無しさん:2012/03/25(日) 11:35:56.58 0
ブルートゥース使え
261名無しさん:2012/03/25(日) 11:52:43.17 0
前面端子ってそんな重要か?
ヘッドホン挿そうとしたら長さが足らんとかそういうことか?
262名無しさん:2012/03/25(日) 12:19:49.96 0
単純にあった方が便利ってことだろ
263名無しさん:2012/03/25(日) 12:20:23.22 0
>>257
お前の糞耳じゃ無理だ
Xonarスレで同じような事が言われていた時期があるから一度スレを覗いてこい
264名無しさん:2012/03/25(日) 13:08:31.24 0
結局アクティブスピーカに挿すからPCの穴使ってないな
265名無しさん:2012/03/25(日) 13:13:23.81 0
モニタに付いてるから問題ないのかな
266名無しさん:2012/03/25(日) 13:25:35.17 0
買っちゃったよ、29980のデスクトップw
267名無しさん:2012/03/25(日) 13:29:36.36 0
いまさらCeleronですか・・・?
もうお腹いっぱいです
268名無しさん:2012/03/25(日) 13:30:30.92 0
>>266
それと同価格帯のPCは工房の奴が一番いい。
俺も買ったけど、それUSB3.0ついてるから良いぞ。
269名無しさん:2012/03/25(日) 13:37:26.18 O
俺ノート買っちゃつた
270名無しさん:2012/03/25(日) 13:39:05.88 0
レサンセのセロリンB815の買っちゃった
超満足w
271名無しさん:2012/03/25(日) 13:39:39.42 0
>>266 金持ちやなぁ
272名無しさん:2012/03/25(日) 14:57:07.73 0
>>270
これ他社の同性能と比べても、安くて評判いいな。
俺もポチッたよ。今から楽しみや
273名無しさん:2012/03/25(日) 15:17:52.36 0
>>267
CeleronG530はCore2DuoE8200以上Core2DuoE8400以下の性能がある
要するにその辺のPCを持っていれば電気代も浮くし最新のPCが手に入る
274名無しさん:2012/03/25(日) 15:30:22.33 0
そもそもイヤホン端子をどう言う時に使うんだろう
普通はヘッドフォンでもスピーカーでも後ろから取るのが一般的だけど
それでも前から取りたいという人がいるのが不思議だ
あれか?いつもはスピーカーだけどゲームする時だけはヘッドホンってやつか?
それなら外付けのDACを買ったほうがいいんじゃないか
275名無しさん:2012/03/25(日) 15:33:02.76 0
まだ引っ張るのかよ店員乙
276名無しさん:2012/03/25(日) 16:05:48.28 0
>>274
エロ動画見るときだよ
277名無しさん:2012/03/25(日) 16:32:07.05 0
俺は スピーカー買ったよ。
ヘッドフォン入力もついてるぜ!
けどさ、エロ動画見ているトキはヘッドフォンしないほうがいい。

シコシコしてるときに ヒトの気配を察知出来ないからさ!
かーちゃん 入ってきたら
どーするよ?
278名無しさん:2012/03/25(日) 16:46:40.61 0
>>221の比較をみても工房だけがアホにケチっていることがよくわかるよな
5インチベイ2つに3.5インチベイ2つ、なのにHDD用の3.5インチシャドウベイは1つだけってどんな神経してんだ
オマケに神代の3万円PCにすらついてる前面のヘッドフォン用のジャックがないのは自作では普通、当然(キリッ
はぁ?
工房以外のBTOには当たり前のようについてるんですけど?
工房だけがついてない、経費節減、ユーザーに負担・不便を強いて当然というそういう態度なわけよ

工房の店員が悪いとは思わないが、企画責任者については責任とって降格すべきだろうな
279名無しさん:2012/03/25(日) 16:50:15.36 0
同じ経営母体のとこはどうなんだ?
280名無しさん:2012/03/25(日) 16:51:32.02 0
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1140jp-3/

23000円のPCにすらついてるのにwww
281名無しさん:2012/03/25(日) 16:52:18.21 0
全部盛りがいいならなんでBTO屋に来るんだよ
282名無しさん:2012/03/25(日) 16:55:52.57 0
>>279
フェイスとツートップのモデルは普通だしコスパもかなりいい
ユニットコム系を毛嫌いしないなら上2つは全然アリ

シャドウベイ1つのみ、前面にヘッドフォン/マイク端子なしの地雷PCはBTOミニタワーではパソコン工房だけ
融通の効かない一部のメーカー製パソコンぐらいだろ、こんな妙な経費節減すんのは

価格低下によるメリット以上の不便さをユーザーが負担しないといけなくなる最低発想だな
283名無しさん:2012/03/25(日) 16:57:11.37 0
>>281
全部盛り?はぁ?
盛ってないBTOショップがお前のとこだけでよそのBTOでは言われなくても普通に盛ってあるつってんだよ、クソ社員が
284名無しさん:2012/03/25(日) 16:59:56.69 0
必要性を説くんじゃなくて皆持ってるから、か
小学生だな
285名無しさん:2012/03/25(日) 17:00:03.46 0
GIGABYTE GZ-X1BPD-100

PCケースの中でも最安のこのケースの方がはるかに上だぞ
286名無しさん:2012/03/25(日) 17:00:41.90 0
クレーマーごくろうさんw
287名無しさん:2012/03/25(日) 17:04:13.31 0
どのPCにもついてる機能がついてないにもかかわらず、求める側が悪いというのがパソコン工房の発想。
多くのショップでデフォルト設定に含まれているのはそれだけユーザーの多くが求めている証拠。

当PCには背面にスピーカー用の端子しかついていません!
HDD用のベイは1つしかないし、ベイ増設用の器具も売ってませんので、工作なしにはHDD増設は困難です!

赤文字ででっかく書いとけ、無能ショップが。
288名無しさん:2012/03/25(日) 17:06:39.51 0
しかし、春やな。
色んなの出てくるわ
289名無しさん:2012/03/25(日) 17:08:39.24 0
危うく工房で買うところだった。
危ない、危ない。

>>273
それはない
290名無しさん:2012/03/25(日) 18:12:29.09 0
ケースやマザボとか重要なところがカスタマイズできないのが痛いな
グリスですらカスタム項目があるのに

ワンズみたいにフルカスタムできるようにしろとまでは言わんが
もうちょっと選択肢を増やしてほしいわ
291名無しさん:2012/03/25(日) 18:17:48.89 0
>>278
文句があるならINWINに言え
292名無しさん:2012/03/25(日) 18:18:27.89 0
ケースはやっぱ固定にしたいんじゃない。その会社のモデルだし。
マザボに関しては、ASUS国内代理店ユニティがユニットコムの傘下にあるから、その時一番安い物を大量に仕入れてるんだとおもう。
293名無しさん:2012/03/25(日) 18:18:42.85 0
>>278
工房じゃなくてInwinだろ
294名無しさん:2012/03/25(日) 18:20:33.79 0
>>278
ケースについてはINWINという制作会社が悪いんだが
この古い構造を使うのは安易に触らせない意味もあるんでしょうな
295名無しさん:2012/03/25(日) 18:23:12.06 0
つっても採用したのは工房なんでね
296名無しさん:2012/03/25(日) 18:28:44.43 0
なんという社員乙三連コンボwwwwwwwwww
必死に火消しをしようとしてるな
さすが電源+ケースで4000円位の
地雷物を使うだけの店だわ(ネタ元は上にあるので探してみなはれ)
297名無しさん:2012/03/25(日) 18:43:35.00 0
マザボはワンランク上げたいな
298名無しさん:2012/03/25(日) 18:45:24.47 0
リアル店舗なら対応するでそ
299名無しさん:2012/03/25(日) 18:47:59.90 0
ネットショップでも対応してくれー
300名無しさん:2012/03/25(日) 18:56:49.28 0
ケースだけで選択肢から外れるわ、
中見えるようなかっこいいケースとか選べればいいのに。
301名無しさん:2012/03/25(日) 18:58:19.53 0
そんな中二病なPCケース恥ずかしくて要らんわ
302名無しさん:2012/03/25(日) 19:01:55.46 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1090702.html

俺、実はこのPC工房レサンセのミニタワーケースが結構好きだ。
念の為に言うと、このPCは別に要らんよ
303名無しさん:2012/03/25(日) 19:10:38.68 0
>>300
店なら交換できるよっというかやった
↑でZ9に変えた時の見積もり書いたから
参考にして、BTOでも触れるのは有難い
304名無しさん:2012/03/25(日) 19:36:26.29 0
IW-Z583って2005年発売のケースだろ
当時でもサイコムではシャドウベイ追加等のモディファイしてから売ってた
なんでこんな時代遅れのケースを修正もせずにそのまま使ってるんだ?
よっぽど安く仕入れできるのか?
305名無しさん:2012/03/25(日) 19:59:49.90 0
ケースの話題になっているところ恐縮ですが
コイル鳴きってのはどのぐらいから保証適用の修理対応にしてもらえるんでしょうかね。
けっこうピーピーいってるんだけど
306名無しさん:2012/03/25(日) 20:06:01.01 0
ガンガン鳴ってたら初期不良交換
鳴ったり鳴らなかったりすると仕様
307名無しさん:2012/03/25(日) 21:36:44.31 0
ここの200万台突破キャンペーンっていつまでなんだろう
308名無しさん:2012/03/25(日) 21:39:48.96 0
次の200万台突破(400万台)までじゃね?
309名無しさん:2012/03/25(日) 21:43:25.75 0
>>289
残念、今のCeleronはそのくらいの能力があります
君、まだCore2Duoしか持ってないの? うわっそれCeleron同格だよ
310名無しさん:2012/03/25(日) 21:48:25.85 0
E8400はないにしてもE8200は余裕で越してる
秋葉に一時期バルクでE8300(2.83GHz/6MB)が出回っていたけれど
キャッシュ量差まで含めてもそれに肉薄するくらい

まあE8200やE8400なんて4年以上前のCPUなんだから
今時のCeleronでも越して当たり前だよ、逆に超えないと不自然。
311名無しさん:2012/03/25(日) 22:00:49.76 0
ここのレサンセノートの一番安いCeleron B815ですら、
Core2Duo 6600と同じかちょっと上だもんな
312名無しさん:2012/03/25(日) 22:03:13.33 0
>>308
長ッ
313名無しさん:2012/03/25(日) 22:05:34.91 0
>>312
ちょwwwジョークっすよwwチーッスサーセンww
314名無しさん:2012/03/25(日) 22:06:27.29 0
世代は古いけど
・本体はこれを買って http://nttxstore.jp/_II_P813678778 \16800-\4000 =\12800
・OSはWHS2011でもいいけどちょっと敷居が高いんで Win7Home64bit買う http://nttxstore.jp/_II_QZX0005644 \9780-\500=\9280
・メモリを4GB追加 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405969973011/201010014000000 \2280
非デュアルチャンネルになるけどゲーム・エンコしないなら全然関係なし (1GB+4GBで合計5GBになる)
・SSDを導入しとけば体感差は倍以上(64GB) http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528752178/201514000000000 \7350
SSDってのは駆動部が無いのでどこでも両面テープで貼り付けて固定しとけばOK
・SATAケーブル追加 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322251035/302022000000000/ \590

HDDは足りなくなったら追加、もしくはS-ATAなら今使ってるものを流用
これで32300円でSSD64GB付きメモリ5GBのDualCorePCが手に入る
G6950はG530より性能がいい、Core2換算だとE8500とE8400の間。
315名無しさん:2012/03/25(日) 22:11:51.74 0
なに?ゴミ掃除の話?w
316名無しさん:2012/03/25(日) 22:12:28.88 0
なにこの糞安いPC…こんなの売ってるなんて初めてしったぞ
俺のPC、Pentium4だけど速くなる?
317名無しさん:2012/03/25(日) 22:59:54.14 0
今CeleronM・512MのPC使ってるけど
明日i7・8GのPCが届く

相当快適になるんだろうなあ・・・
318名無しさん:2012/03/25(日) 23:11:53.65 0
celeronMもだけど512Mってのは今時つらそうだな。XPでもスワップしまくりだろ
ついでにSSDでも入れたら失禁するほど快適になるんじゃないか
319名無しさん:2012/03/26(月) 02:03:57.43 0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C


320名無しさん:2012/03/26(月) 06:51:27.32 0
AmphisのHDD増設だけど、ウチはCPUファンの前に直接縦置きしてる。(固定ナシ)
ケースの振動はほとんど無いから無固定でも大丈夫だし、ケース穴がでかいから
CPUも増設HDDも風が当たって十分に冷えてる、とSpeedfanが言ってる。
321名無しさん:2012/03/26(月) 09:08:18.33 0
工房のケースは全然窒息過ぎる
全然空気吸えないから全然パーツが冷えなくて
全然すぐ壊れる、それでも我慢して使ってるけど
全然拡張性もないし、全然だめだわ…次も工房にしようか迷ってる
322名無しさん:2012/03/26(月) 09:20:02.46 0
工房最高ジャン。
ハッキリ言って、ここがショップ系では一番安心できる。
323名無しさん:2012/03/26(月) 09:32:50.28 0
全然空気が吸えてなく見えても
後ろのFANがある程度強ければ、前面から吸ってる
その証拠がケース内部のホコリ

というか自作ケースみたいに穴ぼこにすると
1〜2ヶ月に一回は屋外でダスターで飛ばすホコリ掃除をしなきゃいけなくなるが
本当に忘れずにできるのか? まあ多分やらないだろ
324名無しさん:2012/03/26(月) 11:51:11.17 0
穴ぼこ開いてなくても掃除はしなきゃだめでしょーに
ユーザーが掃除しないでいいようにってより、掃除しないユーザーにパソコン壊されないようにって意図だよね
325名無しさん:2012/03/26(月) 11:55:49.57 0
だって気付いた時には固まって取れなくなってるんだもん
326名無しさん:2012/03/26(月) 12:08:02.64 0
BTOで冷却考えずに選択できる最も高性能なCPUとGPU選べば大概冷えなくて暫く使えば中身焼き上がる。
そういう馬鹿が文句言ってるんだろうな。
ただ組んであれば良いってもんじゃないんだよPCは。
327名無しさん:2012/03/26(月) 14:15:18.33 0
レサンセもHDD用のベイが1(0)か
HDD1台しか入れさせないのは工房のポリシー?w
328名無しさん:2012/03/26(月) 14:30:07.20 0
LesanceのミニタワーモデルはHDDは縦置きで前面パネル外さないとHDDが外せない仕様だったよ
前面パネルは上側がツメ固定で外すのに苦労した
329名無しさん:2012/03/26(月) 14:38:53.51 0
HDDは1台で十分でしょ
SSDは設置場所にとやかく言わないんだし

SSDに128〜256GB、HDDを3TB乗せておけばまず足りなくなることは無い
330名無しさん:2012/03/26(月) 14:41:45.25 0
なんで?SSDは3.5インチ変換器具を使って
HDDベイに入れないと熱や静電気で壊れるって
ドスパラの自作講座で聞いたぞ、テープで固定なんて
言語道断だから絶対やってはいけないって言ってた!

例えばRatocの冷却FAN付きリムーバブルHDDを買っておけば
5インチベイ1台あれば無限にHDDは増やせるよ
331名無しさん:2012/03/26(月) 14:42:02.37 0
使い道による
332名無しさん:2012/03/26(月) 14:43:48.47 0
>>328
Amphisも前面パネルはずさないとHDDはずせない。
モデルごとの仕様書や取説もついてこないから苦労するよな。

>>329
足りる足りないの問題じゃないだろw
333名無しさん:2012/03/26(月) 14:49:20.75 0
>>320
位置関係がよくわからんが危なそうだな、ゴトンとか倒れないのか?
334名無しさん:2012/03/26(月) 14:49:40.20 0
>>332
なんでPC工房で買ったの?
買わなきゃいいじゃない。馬鹿じゃないの。
335名無しさん:2012/03/26(月) 14:54:25.07 0
シャドウベイを2つにするための金具をケチってるだけだろ
何を好き好んで未だにこんなケースを採用してるのかはしらんけど
336名無しさん:2012/03/26(月) 14:55:35.87 0
>>334
なんでこのスレを読んでるの?
レスしなきゃいいじゃない。馬鹿じゃないの。
337名無しさん:2012/03/26(月) 14:58:00.56 0
バカばっかりw
ここってクレイマーと工作員と、信じられない馬鹿なユーザーしかいないねw
BTOなんてせずに自己責任で自分のPC組めばいいのにw
338名無しさん:2012/03/26(月) 14:59:28.43 0
お前らみたいなプロじゃないとHDDの取り外しにも一苦労するのか
DellやGatewayでHDDの交換ぐらいはやったことあるが ケースの仕様がどうこう言われたらお手上げなオレ一般人
説明書みながらならなんとかできますって水準ではパソコン工房には手出ししない方がいいのな
339名無しさん:2012/03/26(月) 15:00:48.28 0
>>338
こいつ等は交換でなくて増設の事言ってる。
340名無しさん:2012/03/26(月) 15:06:00.46 0
そんなことより、工房のレサンセ200万台キャンペーンについて語ろうぜ。
親戚のおっさんに安いノートPC探してくれっていわれてんだけどさ。
この企画っていつまでなんだろうね。
良く似た値段のも結構他メーカーで見かけるし。
ここのサポってどう?
341名無しさん:2012/03/26(月) 15:06:57.42 0
HDDの固定方法を把握して取り外しするにも、
どのネジで固定してるのかパッと見でわからないし一般人にはHDD交換もハードルは高いだろう。
342名無しさん:2012/03/26(月) 15:51:40.42 O
ノートも定期的に分解掃除してる俺は勝ち組
343名無しさん:2012/03/26(月) 16:01:19.52 0
リムーバブル?とか難しい言葉使って惑わそうとしても無意味だし
HDDを普通につけかえるようにしてくれって言ってるの
344名無しさん:2012/03/26(月) 16:03:01.19 0
>>330
誰だよその担当者、剥き出しのSSDならまだしも
包まれてるSSDでそんなことは絶対に無い。
静電体質で直接端子を触るとからあるかもしれんが
固定方法だけで、壊れるわけが無い、それにHDDほど発熱も無い
345名無しさん:2012/03/26(月) 16:04:01.21 0
>>343
分からんならまずは調べてどういうものか確認する
これはパソコンを使う上で常識、頭ごなしに分からんと言ってたら
いつまで経っても何も覚えられん。
346名無しさん:2012/03/26(月) 16:06:03.12 0
(´▽`).oO(この人たち学習しないからいつまでも工房PCなんじゃないか
347名無しさん:2012/03/26(月) 16:10:08.30 0
>>340
安いノートってのがいくらまでなのかによるが、おっさんならレノボのノートがいいんじゃないか?
348名無しさん:2012/03/26(月) 16:10:55.03 0
343は釣りだろwww大量だなwwwww
349名無しさん:2012/03/26(月) 16:24:15.97 0
>>340
これとかどうだ?
http://nttxstore.jp/_II_LN13915229
買う前にあちこちみてまわることをお勧めするけど
350名無しさん:2012/03/26(月) 17:28:52.13 0
>>349
おお、すまん。
なんか4〜5万程度で、とは言ってたからそのあたりのを探してんだけど、
できるなら少しは性能良いのを進めたいからな。
買ってから、調子悪いとか文句言われるの嫌やしw
今の第二世代サンディi3積んでるものを基準に色々と見繕ってるから、参考にさせてもらうよ。
351名無しさん:2012/03/26(月) 17:44:18.35 0
core2、6600とi7ってどのくらいの性能差ですか?
352名無しさん:2012/03/26(月) 17:47:28.87 0
>>351
日本語でおk
353名無しさん:2012/03/26(月) 17:53:20.64 0
>>351
今のセロリンとi7の差
つまり底辺と天辺
354名無しさん:2012/03/26(月) 18:25:09.67 0
>>350
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1329837140/680

Lenovoは初期不良を掴んだときにメーカーに電話すると片道の送料負担させられかねない。
よって店舗で在庫の新品と交換してもらえるところで買うのがいいな。
AsusでもAcerでも同じだな。AsusとAerはオススメしないけどな。
355名無しさん:2012/03/26(月) 18:53:32.10 0
>>351
Core2 E6600(2.4GHz/2コア/L2=4MB)はCeleron G460(1.8GHz/1コア2スレッド/L3=1.5MB)とほぼ同等。
それとCorei7 を比較するとどういうことか、後は分かるよな…?
356名無しさん:2012/03/26(月) 19:51:15.88 0
>>355
うそだ、E6600がそんな下とは思えない
PentiumGの間違いじゃなくて?
357名無しさん:2012/03/26(月) 20:26:18.21 0
>>356
残念やけど、ノート用のceleron B815よりも下
358名無しさん:2012/03/26(月) 21:28:41.13 0
えー、そんな下…
かなりの高性能PCだと思って使ってるんだけど
ってか使いこなせてないや、エンコードとかも十分速いと思ってるし
Celeron以下…なのか、29800円PC以下…
359名無しさん:2012/03/26(月) 21:44:25.81 0
http://hardware-navi.com/cpu.php
ここのCPUベンチマークみると、こんな感じやね

Core2 Duo E6600 2.40GHz 2コア2スレッド  2008
Celeron B810 1.60GHz 2コア2スレッド   2065

まぁB815ではないけど、GPUクロックしか違いがないから、ほぼ同じものと思える。
これを見る限りやと、下というよりもほぼ同程度だろうね。

360名無しさん:2012/03/26(月) 21:50:27.87 0
BTOのパソコンの電源で、↓を選択した人って居る?

【安定した電源変換効率】600W 80PLUS認証電源 [ +4,980円 ]


メーカー・仕様が不明なので少し不安なのだが
361名無しさん:2012/03/26(月) 22:11:48.77 0
ttp://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/z583_detail01.jpg
これよりは

ttp://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/md7_detail01.jpg
こっちのほうがまだ使いやすいよな

でもここのケースってなんでinwinとかlianliとか微妙なとこのしか扱わないんだろ
クラマスとかシルバーストーンとか人気のモデルがいろいろあるのに
362名無しさん:2012/03/26(月) 23:06:12.70 0
だよな、Lianliとか聞いたこともないメーカーよりAntecとかCoolerMasterとか
最近流行のNZXTとか色々あるのに、どうして地味なで無名のLianliとかInwinなんだろね
363名無しさん:2012/03/26(月) 23:07:06.27 0
LianLiは老舗のアルミケースで有名な人気メーカーだぞ
自作ユーザーならみんな知ってるって、微妙とか無名ってお前が無能なだけでしょ
364名無しさん:2012/03/26(月) 23:32:11.42 0
ワイもリャンリ好っきやで!
365名無しさん:2012/03/26(月) 23:34:06.58 0
LianLiって中華だよね?中華メーカーがそんなにいいのかね?
中華は安かろう悪かろうのイメージがあっていやだなw
366名無しさん:2012/03/26(月) 23:34:54.75 0
クラマスよりはLian-Liのほうがつくりはいいね
知名度は確かにクラマスのほうが↑だろうけど
安くて比較的取り扱いが多いからだろうけどね
367名無しさん:2012/03/26(月) 23:36:43.86 0
>>365
いいや、台湾だよ
クーラーマスターもも台湾だけどな
368名無しさん:2012/03/26(月) 23:39:06.10 0
国内メーカーはabeeだけだっけ?
369名無しさん:2012/03/26(月) 23:39:13.28 0
台湾なのか、予想外だった
台湾もPC作ってるんだ、驚いた
370名無しさん:2012/03/26(月) 23:39:23.75 0
威剛科技=A-DATA
微星科技=MSI
富士康科技=foxconn
華碩電腦=ASUS
技嘉科技=GIGABYTE
精英電腦=ECS

パソコンパーツなんてこんなもんさ
371名無しさん:2012/03/26(月) 23:41:11.92 0
>>369
日本はパソコン後進国だよ
NEC君臨時代が長かったせいで
372名無しさん:2012/03/26(月) 23:42:40.74 0
国内のケースメーカーは
AbeeとWiNDyだよ、元は超有名メーカーの星野金属工業

ってか台湾はPCメーカーのオンパレードだろ…
工房スレの住人ってスペックしか見てないのが丸分かりだな
何も知らんみたいだな
373名無しさん:2012/03/26(月) 23:43:08.70 0
>>371
未だにパソコンはNECとか言ってる団塊もいるしな。
まだ奴らの頭の中では、PC9801がこびり付いてんだろう。
374名無しさん:2012/03/26(月) 23:45:38.43 0
んー…まあ関係ないよ。
パソコンの性能が良くて価格さえよくて
ケースがそこそこかっこよければ何でもいい
メーカーはあまり気にしない、気にしたら買えなくなるでしょ?
375名無しさん:2012/03/26(月) 23:46:51.80 0
ヒロシの碁ことacerも忘れないでおくれよ!
376名無しさん:2012/03/26(月) 23:48:40.88 0
中華は安かろう悪かろうとか言い出すやつがいたりしたからだろ・・・
377名無しさん:2012/03/26(月) 23:50:33.21 0
これか原因は>>374みたいに
「分からないことは調べないで知らなかったことにしよう」
こういうのが結局工房PCみたいなのを買っちゃうんだね
学習能力無いねぇ
378名無しさん:2012/03/26(月) 23:55:00.00 0
アビーのケースと
ASUSのマザーと
ELSAのグラボと
seasonicの電源と
コルセアの水冷CPUクーラーと
センチュリーマイクロのメモリでPC組みたいわ
379名無しさん:2012/03/26(月) 23:58:23.83 0
>>374
工房のPCは別にカッコよくないけどな
でも工房は全国に店舗があるから、割と持込はしやすい。
それにBTOショップ系ではユニットコムのあるMCJグループが一番デカい企業だしな。
潰れる心配も今のとこ、あまりないからサポート体制が途切れる心配もない。
それだけかな。
380名無しさん:2012/03/27(火) 00:01:17.25 0
やっぱりケース選べる、ドスパラとかのほうがいいのかなぁ
381名無しさん:2012/03/27(火) 00:19:47.24 0
ドスパラも基本ケースはアレだしなぁ
おれ、ガレリア買ったけどケースはCM690、PC-A77FA買って入れ替えたわ・・・
382名無しさん:2012/03/27(火) 08:07:30.01 0
BTOにメーカー云々の話はどうでも良い
構造がちゃんとしてて、品質が一定程度良くて
移動しやすいように軽い媒体ならどんなものでもいい
工房のデスクPCは重いから、掃除の時とか苦労する
せめてケースをもっともっと軽くして品質も同時に上げてもらいたい
383名無しさん:2012/03/27(火) 08:20:18.26 0
ケースを軽くすれば鋼板が薄くなるということで剛性が落ちる
剛性が落ちるということは共振や固定不良などが置きやすくなり
これは品質が落ちるということ、君はありえないことを言ってる
384名無しさん:2012/03/27(火) 09:17:44.95 0
BTOにメーカー云々の話はどうでも良い(キリッ


名言ですな、ハッ”
385名無しさん:2012/03/27(火) 09:51:17.90 0
秋田店閉店セール中だけど、その後のフォローは盛岡店でってひどいな
イオンのぼったくり賃料と売上のバランスがよくなかったか

地方店はこれがあるから怖いね
386名無しさん:2012/03/27(火) 10:21:36.45 0
工房の本社って何考えてるんだろうね
そんなイオンの中に入らなくてもいいのに
どうせ東京でしか物事を考えて無いから分からないんだろうね
387名無しさん:2012/03/27(火) 11:14:15.99 0
>>382
ワロタ、PCの事を分かったつもりになって
>BTOにメーカー云々の話はどうでも良い(キリッ
>せめてケースをもっともっと軽くして品質も同時に上げてもらいたい(キリッ
矛盾にも気づかないなんてよっぽどの分かったフリ馬鹿だな


>>386
ユニットコムの本社は大阪日本橋です
こっちも何でも東京にあると分かったフリをする馬鹿
388名無しさん:2012/03/27(火) 11:20:23.76 0
ここじゃなかったらどこがいいんだよ
安いところな
389名無しさん:2012/03/27(火) 11:23:33.77 0
パソコンのアフターサポートを無視するならどこでもいい。
海外のとあるメーカーは輸送する分のお金を負担させられる場合もある。
良く考えて買え。
アフターに期待するなら、国内にサービス拠点を持つところ以外では買わん方が良いと思うぞ
390名無しさん:2012/03/27(火) 11:25:13.79 0
レインとかでもそう値段は変わらんよ
391名無しさん:2012/03/27(火) 11:25:58.70 0
デルやレノボってBDのってないんだよなあ
392名無しさん:2012/03/27(火) 11:33:30.64 0
工房は追加パーツが高すぎて
標準構成で買うなら安いけど、追加すればするほど高くなっていく
393名無しさん:2012/03/27(火) 12:08:34.39 0
こっちの地元店はロードサイドショップだから大丈夫かね?
394名無しさん:2012/03/27(火) 13:41:07.29 0
秋田って工房直轄店なの?
田舎のPCショップが工房の看板借りてただけでしょ?w
395名無しさん:2012/03/27(火) 14:01:18.87 0
ウケラッポ
396名無しさん:2012/03/27(火) 15:24:01.63 0
>>392
サイコムとかもぼったくりヤバいぜ
397名無しさん:2012/03/27(火) 16:20:54.40 0
+6000円でサムスンのメモリ乗せちゃうパソコン屋さんって……。
398名無しさん:2012/03/27(火) 16:36:13.60 0
>>360
値段的にKeisan以外ありえないきがするな。
BronzeじゃなくてStandardとなると種類が限られるよな
399名無しさん:2012/03/27(火) 17:00:46.22 0
80PLUSは電源の効率の目安であって、性能じゃないんだけどな。
400名無しさん:2012/03/27(火) 17:20:31.31 0
安物は中身スカスカで耐久性も低いわな
401名無しさん:2012/03/27(火) 17:48:39.19 0
>>399
いや店で80プラスがついてるのは全部高品質だと説明されたよ
これは電源を選ぶときの非常に重要な要素だって店長が。
402名無しさん:2012/03/27(火) 17:55:45.20 0
>>398

やっぱりそうなのか・・・・

この中で+4980円に見合うのは、
5000円以上のパーツだと思うけど変な隠し球が有ったりするのかな

http://www.pc-koubou.jp/goods/search.php?sort=pr&pp=1&&pc=20&sp1=600W%83N%83%89%83X&c=36&c1=0408&c2=040801
403名無しさん:2012/03/27(火) 18:06:27.27 0
>>402
RAGEPowerはEnhanceのOEM、SS500/SS600は紫蘇OEMだけど
検品が甘めでコイル鳴きと初期不良が多い
Enermaxは近年、高級な産廃に分類されるほど堕ちた
404名無しさん:2012/03/27(火) 18:10:00.56 0
何も書いてないのはエナーマックスという高品質で有名な電源会社のものが多いから
絶対に追加しておくことがいいよ、安物じゃ無いしかなりお買い得です
405名無しさん:2012/03/27(火) 19:48:40.77 0
>>403,404

ありがとう!
電源ユニットに何が採用されているのか
手に入ったらカキコします。

トンデモ電源じゃないことを願ってます。
406名無しさん:2012/03/27(火) 20:36:29.74 0
ENERMAXのENP600AWTがついてくるよっていう社員からのお漏らし&営業か?
高いもんを買わせることについてはぬかりないね。
407名無しさん:2012/03/27(火) 20:45:37.12 0
何にも書いてない=自慢できない品
408名無しさん:2012/03/27(火) 20:46:26.31 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1096319.html

安売りしてるコレ買って自分でつければお得だな
409名無しさん:2012/03/27(火) 21:38:13.48 0
>>401
その店長、雇われ店長と違う?
410名無しさん:2012/03/27(火) 22:06:23.62 0
モンドセレクション受賞してますから高級なお菓子ですよ
ってなもんよ
いや味は美味しいんだけどね
411名無しさん:2012/03/27(火) 23:22:14.14 0
主水かよ!!
それはやヴァイ、みんな逃げるんだ・・・
412名無しさん:2012/03/28(水) 04:16:34.40 0
>>361
上のケースも下のケースもコスト似たようなもんだろうし、
下のケースで統一すればいいのにな

スペース気にするやつは最初からスリムかノート買うだろうしさ
413名無しさん:2012/03/28(水) 07:59:25.78 0
>>401
> いや店で80プラスがついてるのは全部高品質だと説明されたよ
> これは電源を選ぶときの非常に重要な要素だって店長が。

説明したやつが電気の素人なんだよ
効率上げたかったらコンデンサ足すだけ。
その分値は上がるが、品質には寄与しない。
414名無しさん:2012/03/28(水) 15:10:17.41 0
レサンセDT3533使ってまぁ〜っすぅ(^_-)-☆
415名無しさん:2012/03/28(水) 16:20:51.47 0
かといって認証とってないけど高品質な電源ってのもなかなかないけどな
416名無しさん:2012/03/28(水) 16:22:13.67 0
それよりパソコン工房みたいな玄人向きのショップに素人が来るのはやめてほしいわ
ある程度以上のPC知識のある人間だけが利用するべきだろ
417名無しさん:2012/03/28(水) 16:28:47.50 0
おまえはなにをいっているんだ?
418名無しさん:2012/03/28(水) 16:31:36.82 0
工房は初心者には向かんが、9610と4610で区切る意味が分からん。
分けるのなら初級と中級だろう。
419名無しさん:2012/03/28(水) 17:24:45.17 0
上級者は自作だろうしね

てか上級者はノート必要になったらどこで買うんだろ
420名無しさん:2012/03/28(水) 17:46:51.94 O
>>417
ぶっちゃけドスパラパソコンだけは初期不良率高くて絶対買わないよ
マウスコンピューターもトラブル絶えないからマジありえん
421名無しさん:2012/03/28(水) 17:47:42.03 0
1000回くらい買わないと初期不良率なんてわからなくね?
422名無しさん:2012/03/28(水) 19:07:49.42 0
そもそも誰も統計なんぞ取ってないから、わからんよ。
ただネットの掲示板とかに、1人の人間が幾つか書いただけで、物凄い不良が多いように錯覚する。
そんなもんさ。
423名無しさん:2012/03/28(水) 19:14:07.26 0
故障発生率よりも修理時の対応の親切さ、誠実さ、修理完了までの期間の短さが重要だな
あとは仕様がそもそもクソ仕様になってないことぐらいか
424名無しさん:2012/03/28(水) 19:15:52.55 0
>>422
故障しない人はわざわざ書かないしな
425名無しさん:2012/03/28(水) 19:18:16.11 0
故障にでくわした人の言ってることの中身が重要だろ
1件の事例でも電話対応の内容がクソだったら、そりゃ評判も落ちるわな
426名無しさん:2012/03/28(水) 19:37:56.25 0
>>416
スキルがない女子供ジジババのくるべき店でないことは確か
スキルさえあるなら誰でも歓迎だがね
427名無しさん:2012/03/28(水) 19:42:10.78 0
2年前に買った俺のCore i3 530ミニタワーも2TBのHDDを追加してメモリ16GBにして
ブルーレイ4層ドライブと換装して叩き売られてる玄人志向のRH6770を付けたら
なんでも出来る子になった(`・ω・´)
428名無しさん:2012/03/28(水) 20:10:43.05 0
ゲームやるためにはメモリはそんなに必要なのか
429名無しさん:2012/03/28(水) 20:18:32.46 0
>>415
ZippyやNipronは取ってないじゃん
430名無しさん:2012/03/28(水) 20:21:51.57 0
>>428
いつまでもXP脳でいるからそういう答えになる
いずれも最終期の容量表記になるけど

XPなら4GBが標準、WinVistaで8GB標準に
Windows7で8GB〜16GB標準、そしてWin8には16GB以上が標準になるといわれている

今時4GBx4でも1000円いかない時代なんだから16GBは珍しくもなんともない
8GBx2が10000円を切ってる現状だとそのうち8GBx4が普通になるよ
431名無しさん:2012/03/28(水) 20:22:47.93 0
最終期というのは次のOSが出る直前ってことね
432名無しさん:2012/03/28(水) 20:24:16.31 0
今時4GBx4でも1000円いかない時代なんだから

今時4GBx4でも10000円いかない時代なんだから

これに訂正
433名無しさん:2012/03/28(水) 22:12:02.46 0
osはプロフェッショナルを選択すべきなのかな
434名無しさん:2012/03/28(水) 22:13:37.70 0
うーん、XPモードってほぼ使わんのだよな
435名無しさん:2012/03/28(水) 22:16:05.05 0
>>433
リモートデスクトップでホストマシンになれるから、メイン機はプロフェッショナルかな。
436名無しさん:2012/03/28(水) 23:00:02.66 0
>>433
将来的にメモリ16GB以上にするならPro以上必須
Homeは64bitでも16GBまでって制約がある
437名無しさん:2012/03/28(水) 23:30:36.29 0
俺のXPマシン、メモリ1GB(512が2枚)だけどなんとも無いけど
4GBって多すぎじゃないの?Win7でも2GBもあれば十分じゃない?
438名無しさん:2012/03/28(水) 23:34:07.21 0
Home PremiumとProfessionalの間にもう一つエディション
439名無しさん:2012/03/28(水) 23:34:58.19 0
>>437
Win7ならネットと動画でも最低4GBは欲しい
つうか安いので8GB買ってしまえよ
440名無しさん:2012/03/28(水) 23:35:16.14 0
途中投稿スマソ
Home PremiumとProfessionalの間にもう一つエディションがほしい
441名無しさん:2012/03/28(水) 23:36:39.42 0
>>437
SP3にしてからというもの、1GBではきつくなった
んで1GB×3で3GBにした
442名無しさん:2012/03/28(水) 23:48:25.32 0
SP3?俺まだSP2だけど・・・?
443名無しさん:2012/03/28(水) 23:49:44.94 0
ならだいチョブあるよ!
444名無しさん:2012/03/28(水) 23:51:54.77 0
やっぱりここって買い替え速度が遅いのか
現実と乖離してない?もしくはこれが現実なのか…?

俺はWin7にする際に、1GBx4では足りないと思ったから
2GBx4にしたけれど、普通じゃなかったのかなぁ
445名無しさん:2012/03/29(木) 00:04:53.98 0
次世代機が出たら今の買う
 
446名無しさん:2012/03/29(木) 10:53:43.00 0
>>444
いやお前が正しいよ
自作ユーザーは妙に安いからといってメモリをてんこもりするけど
俺は今ノーパソでWin7を使ってるけどメモリ2GBもあれば十分なんだ
8GBとか16GBとか何それって次元、自作ユーザーの意見が時代と乖離してるんだて
447名無しさん:2012/03/29(木) 10:57:44.13 0
君は444の何を見て正しいと思った?
448名無しさん:2012/03/29(木) 11:17:02.75 0
用途次第
449名無しさん:2012/03/29(木) 11:28:17.93 0
2GBx4より4GBx2の方が地球に優しい
450名無しさん:2012/03/29(木) 11:29:06.84 0
2Gじゃブラウザが重い
451名無しさん:2012/03/29(木) 12:17:45.54 0
ブラウザとウイルスソフトが悪の根元なキガス
452名無しさん:2012/03/29(木) 12:22:57.49 0
>>451
そりゃウイルスなんて入れてたら
453名無しさん:2012/03/29(木) 12:25:51.41 0
>>452 ウイルス対策ソフトに読み替えてくれ〜
454名無しさん:2012/03/29(木) 12:26:31.84 0
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
復興が遅れるのも当たり前。脳がない奴が大臣やってるから
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は


455名無しさん:2012/03/29(木) 13:20:02.66 0
ブラウザが遅いとか言ってるのは、ツールバー飼いまくってたりしてね。
何の役に立つのか知らないけど。
たまに使うだけなら、ブックマークで済むのに。
456名無しさん:2012/03/29(木) 15:35:24.46 0
パソコン工房のミニタワーはアンフィスもレサンセも地雷だから買うな
おとなしくツクモで買え
ユニットコム系で買うにしてもフェイスかツートップにしとけ
457名無しさん:2012/03/29(木) 17:16:51.07 0

そういう考え方なら何処で買っても、地雷を高確率で引く
見極める目が無いから。
458名無しさん:2012/03/29(木) 17:19:40.12 0
ネットのBTOに見極めるもクソもあるかよ
459名無しさん:2012/03/29(木) 18:45:33.24 0
レサンセは そんなに悪くないなと 使ってみて想いました♪
460名無しさん:2012/03/29(木) 18:48:07.21 0
工房のレサンセっていいよな。
アンフィスよりもコスパが良いと思う。
461名無しさん:2012/03/29(木) 20:17:46.11 0
レサンセは究極の地雷
462名無しさん:2012/03/29(木) 20:18:35.33 0
>>221を見ればアンフィスが地雷であることは否定できない
アンフィス以下のレサンセとか論外すぎる
463名無しさん:2012/03/29(木) 20:31:17.27 0
良いと思うよレサンセ。
ただこのブランドは、BTOカスタマイズで良くある組み合わせをチョイスして、
在庫としてストックして販売しているPCだから、自分でハード構成を触らない人が対象だね。

>>461>>462のような拡張性を求めるユーザーは、こんな中途半端なBTOではなく自分で組んだ方が良いと思う。
464名無しさん:2012/03/29(木) 22:27:18.61 0
パーツショップとしての工房を求めるか、出来合いパソコン屋としてのユニットコムを求めるか、だ
465名無しさん:2012/03/29(木) 22:29:20.12 0
フェイスとツートップのが物は良いよね 気持ち高いが
466名無しさん:2012/03/29(木) 23:58:10.93 0
中身はいじらないけどハイスペックを求める私には安価な工房がベストです
467名無しさん:2012/03/30(金) 00:16:44.25 0
電源壊れたら安上がりじゃなくなるけどな
468名無しさん:2012/03/30(金) 01:47:15.92 0
電源はちゃんとしたの指定してます
469名無しさん:2012/03/30(金) 01:53:22.71 0
工房のハイスペックマシンって50万くらいするじゃんww
金持ちだなw
470名無しさん:2012/03/30(金) 09:06:57.46 0
日本語でおk
471名無しさん:2012/03/30(金) 09:17:57.43 0
BTOならどこでも品質は大して変わらんだろ。
好きなとこで買え。
472名無しさん:2012/03/30(金) 09:22:06.91 0
選ぶ人が同じなら似たような欠点を持つ製品選ぶから、何処で買っても同じだねー
473名無しさん:2012/03/30(金) 15:44:07.25 0
>>465
だよね。
2-3000円の差はあるけど十分すぎるほど埋め合わせされてると思う。

拡張性を求めるといってもHDD増設なんて拡張性のうちにも入らない、
スリムケースでなければできて当然の範疇だろうに。
474名無しさん:2012/03/30(金) 19:29:29.67 0
安さ優先ならHPかpc-sevenが安いぞ
475名無しさん:2012/03/30(金) 21:21:08.64 0
sevenもHPも結構高くつくと思うんだが
476名無しさん:2012/03/30(金) 21:33:21.76 0
 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
某テレビ局在日社員

オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
477名無しさん:2012/03/30(金) 21:52:20.35 0
>>476
ええ加減にせぇよ、スレ違いうっとうしい、消えろクズ
478名無しさん:2012/03/30(金) 22:09:39.31 0
つスルー力
479名無しさん:2012/03/30(金) 22:25:46.54 0
>>477
チョン乙、自国に帰れ屑
480名無しさん:2012/03/30(金) 22:26:42.00 0
何で?スルーしててもいつまで経ってもずっと貼り付けるじゃない
だから言ってやったほうがいいんだよ、スレ違だって、言わなきゃ分からんよ
481名無しさん:2012/03/30(金) 22:50:31.09 0
ーーーーーーーーーー終 了ーーーーーーーーー
482名無しさん:2012/03/31(土) 00:24:22.20 0
もう駄目だなこのスレ
483名無しさん:2012/03/31(土) 00:24:58.77 0
>>477
チョンさんですねwwwそんなに嫌なら出て行けよwwwwww
484名無しさん:2012/03/31(土) 00:25:54.51 0
>>480
ギザカッコヨスwwwwww
485名無しさん:2012/03/31(土) 02:20:28.31 0
工房の出来合いPCも12万のラインを超えると途端に拡張性も性能も跳ね上がるんだよな
それ以下になると基本的に内部弄らない人前提にだろうからそりゃそうか
486名無しさん:2012/03/31(土) 04:54:30.35 0
んなわけねーよw
内部いじらない人は富士通かNECか東芝ノート買うだろ
487名無しさん:2012/03/31(土) 04:54:58.81 0
>>475
どうみても工房よりは安いな
488名無しさん:2012/03/31(土) 05:52:50.17 0
マウスが最強でチュー
489名無しさん:2012/03/31(土) 09:25:02.76 0
即納の工房歴長いが、不満は無い。
490名無しさん:2012/03/31(土) 12:44:48.76 0
即納って、1週間〜10日掛かる事だよね
491名無しさん:2012/03/31(土) 14:06:12.12 0
即納ならトラブル無ければ3日で来るぞ
今まで即納で買って5日以内に来なかったことは無い
492名無しさん:2012/03/31(土) 15:11:08.33 0
おれ、即納のレサンセ頼んだら翌日来た。
在庫有りの物を午後2時までに注文すれば、場所によっては翌日来ると思う。
493名無しさん:2012/03/31(土) 15:34:48.74 O
即納のレサンセが 店舗にあったから 即決した
494名無しさん:2012/03/31(土) 15:55:35.22 0
うそだろ、前に即納で頼んだら12日間かかってそれっきり工房の通販はやめた
495名無しさん:2012/03/31(土) 15:57:17.86 0
工房のステマうぜえな
そんなに早く来るわけねえだろ、修理も原因分かってからこっちに
返ってくるまでクソ遅かったぞ
496名無しさん:2012/03/31(土) 16:05:11.30 0
即納と修理の速さを比べてる時点で、頭おかしい。
497名無しさん:2012/03/31(土) 16:10:56.65 0
工房はやばい店員が多い
良い店員もいるけど
498名無しさん:2012/03/31(土) 16:16:47.97 0
やばい店員てどんなの?
499名無しさん:2012/03/31(土) 16:17:23.43 0
なんの知識もない素人
500名無しさん:2012/03/31(土) 16:22:16.60 0
PC関連の店にPCの知識ない店員なんていんのか?
ま、俺はあんま店員に聞いたりはせんから、そういうのは気付かんな。
聞かんでも大体どんな物か分かるし。
501名無しさん:2012/03/31(土) 16:24:48.61 0
目隠しパーツとかあんじゃん
それ何使ってるか訊いても全然答えられないの
502名無しさん:2012/03/31(土) 16:32:59.98 0
ユニットコム自体が、その時々の安いパーツを仕入れて使ってるから、どのパーツも固定してないからだろ
要するにいつも同じパーツが使われてないってこった。
店員もわざわざバラして確認まではしてないだろう。
パーツに拘るなら、BTOじゃなくて自分で組むべきだね。
503名無しさん:2012/03/31(土) 16:34:10.15 0
>>498
客と口喧嘩している
504名無しさん:2012/03/31(土) 16:34:19.66 0
メールで聞いてもお応えできませんってなるよ、工房は。
505名無しさん:2012/03/31(土) 16:36:46.60 0
こういうスレって、ステマ工作員とアンチ工作員がいつも混在するなw
506名無しさん:2012/03/31(土) 16:37:49.49 0
>>505
ID出ねえんだから仕方ねーよ
画像なしの情報はすべてデマだと思っとけ
507名無しさん:2012/03/31(土) 17:06:01.81 0
即納ばっか羅列してるの見てたら即尺に見えてきたわ。
508名無しさん:2012/03/31(土) 17:06:13.78 0
即納品のMB変更BTOならどのくらいかかる?
509名無しさん:2012/03/31(土) 17:10:29.70 0
一週間くらいじゃね
510名無しさん:2012/03/31(土) 17:11:40.22 0
ここの店員で余裕で解雇くらう悪事やっている店員知ってるわ
511名無しさん:2012/03/31(土) 17:12:41.42 0
どんな悪事よ?
512名無しさん:2012/03/31(土) 17:29:12.17 0
>>511
言うと俺が特定される
相当な悪事だぜ
513名無しさん:2012/03/31(土) 17:31:39.12 0
はいはいデマデマ
514名無しさん:2012/03/31(土) 17:43:12.94 O
いや、だからな 店に行ったら あったから
買ったワケよ。
即納どころじゃなかったよマジに。
515名無しさん:2012/03/31(土) 17:51:16.13 0
>>513
どうしてもデマにしたいのですね、分かります
516名無しさん:2012/03/31(土) 17:53:08.86 0
>>513
デマじゃないが具体的に悪事を書くとそれを目撃していた俺がすぐに特定されるんだが…
この「目撃」ってだけでも特定されそうで心配なくらいだ
工房はまぁなるべくなら使わない方がいい
517名無しさん:2012/03/31(土) 18:02:04.94 0
言えないならはなっから全部黙ってりゃいいのに
思わせぶりってダメね
518名無しさん:2012/03/31(土) 18:04:42.82 0
>>516
チキンな奴だな
暴露しちゃえよ
519名無しさん:2012/03/31(土) 18:05:12.17 0
部品のランク落とすとか?初期不良品つかませるとか?保険を使って良品に替えさせるとか?
520名無しさん:2012/03/31(土) 18:07:09.41 0
目撃w
心配スンナ、誰もお前が本当の事を言ってるなんて思わねェよ。
遠慮なく作り話を言ってみろよw
521名無しさん:2012/03/31(土) 18:07:46.28 0
>>516みたいなこと書く奴はすぐに特定できるわ
社員かアルバイトの内部告発だろ
「元」かも知れないが
522名無しさん:2012/03/31(土) 18:10:25.18 0
日本人は内部告発を嫌う傾向にあるからな
だからオリンパスや東電みたいな犯罪が起こるわけなんだが
523名無しさん:2012/03/31(土) 19:40:34.44 0
客から初期不良の報告があったといって存在しない修理をでっちあげるとかか?
ほんでパーツを家におもちかえりでPC一式つくれちゃいましたとか。
524名無しさん:2012/03/31(土) 20:08:44.48 0
こことHPとどっちがいいと思いますか?
ちなみに今から買う予定です。
525名無しさん:2012/03/31(土) 20:11:24.84 0
どっちもいまいち
526名無しさん:2012/03/31(土) 20:22:26.99 0
工房にしたら。
527名無しさん:2012/03/31(土) 20:36:50.42 0
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その122
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332925336/

テレビの捏造ブームに騙されるな
528名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:30.12 0
>>527
スレ違ですよ
529名無しさん:2012/03/31(土) 21:57:07.48 0
>>500
酒飲みは酒屋には向かない
そういうことらしいよ、山岡さんが言ってた
530名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:08.60 O
ワンズにしとけって。
531名無しさん:2012/03/31(土) 22:09:55.98 0
チャオズは嫌いさ
532名無しさん:2012/03/31(土) 22:40:36.45 0
test
533名無しさん:2012/03/31(土) 23:01:58.24 0
       ∩
(  ゜_ゝ゜)彡 ちょっと!testしないでよこのあふぉー!
   ⊂彡(  ゜_゜)…てすと
534名無しさん:2012/03/31(土) 23:13:19.98 0
>>524
買いたいモノによるな
535名無しさん:2012/03/31(土) 23:43:32.62 0
あと15分で今日が終わる、結局決断出来なかった…
明日だ明日こそ買うから
536名無しさん:2012/03/31(土) 23:58:56.06 0
自作しろ、自由になる
ここでショボい中身を買うくらいなら、1万位アップしても満足なものができる
537名無しさん:2012/04/01(日) 00:02:00.55 0
工房のPCは品質もいいし、1日中つけっぱなしとか
無謀なことをせず、定期的に掃除さえやっていれば壊れることは無いよ
6年前に買ったPCがまだ動いてるし、メモリ追加しただけで快適になってる
538名無しさん:2012/04/01(日) 02:15:49.16 0
何で反応しちまうんだろ、放っておけばいいのに
しばらく我慢して放っておけば反応ねぇから飽きて他に行ってくれる
反応し続けるんならいつまで経っても消えないし
反論でもしてみろ、袋叩きされた上常駐される、
この手の連中はスルー&放置が一番の薬
539名無しさん:2012/04/01(日) 02:16:42.60 0
一日中つけっぱなしが無謀なこととは
540名無しさん:2012/04/01(日) 02:16:45.85 0
ぶは…スレ違ミス失礼いたしました…
541名無しさん:2012/04/01(日) 02:39:54.83 0
ここは送料が高いのとメモリがカスなのがな
542名無しさん:2012/04/01(日) 08:02:20.81 0
543名無しさん:2012/04/01(日) 10:46:24.89 0
横置きのケースがオサレだな。中身がいらんけど
544名無しさん:2012/04/01(日) 10:53:48.43 0
ここのメモリってカスなの?
何使ってるの?
545名無しさん:2012/04/01(日) 10:56:39.30 0
>>544
本気にするなw
ただのアンチだよ。
546名無しさん:2012/04/01(日) 11:03:43.43 0
いや、いまどきデフォで10600使ってる時点で地雷だろ
最低でも12800でないとな・・・
547名無しさん:2012/04/01(日) 12:44:11.17 0
Intel LGA1155はOCしてもDDR3-1333で十分、Intel LGA2011は1600以上じゃないと性能落ちる
AMD FXも1600が普通になったので必要、AMD Aは内蔵GPU使うなら1866が一番いい
548名無しさん:2012/04/01(日) 13:30:53.21 0
パソコン工房のオリジナル組立キットPC
はどう思いますか?
故障しやすいとかありませんか?
549名無しさん:2012/04/01(日) 13:39:47.92 0
工房の組立キットは1世代前のものが多いんだよな。
明らかに在庫処分をしようという感じ。
初めて自作をするのなら、勉強するつもりで買ってみるのは良いと思うけど。
550名無しさん:2012/04/01(日) 13:55:43.59 0
去年、Amphisのi5機買ってHDD増設して使ってるけど全く問題なく動いてる。
もしもパーツが壊れても自分で交換しやすそうな作りだし、楽観してる。
中身いじるのが平気な人なら、ここのBTOはお勧めだと思う。 安いし。
551名無しさん:2012/04/01(日) 14:45:08.37 0
カスタマイズでもクロックは据え置きで厳選なんちゃらとか言いつつ6000円も取ってサムスンメモリだし
あとHDDの規格も一個前だな。チップセットがSATA3対応でも意味ナシ。
552名無しさん:2012/04/01(日) 14:49:21.57 0
サムスンとHynixのメモリが多いよなここほんと糞
553名無しさん:2012/04/01(日) 15:07:31.67 0
AMDのAシリーズなんてCPU以外何も変わってないのにわざわざ商品名変えて値段かさ増し
554名無しさん:2012/04/01(日) 15:18:09.34 0
ここの5万くらいのAmphis買ってから、
ケースだけ自分の好きなのに載せ替えるとかできるかな、
自作とかしたことないけど簡単なら自作より安くできそうな気がする。
555名無しさん:2012/04/01(日) 15:23:11.86 0
そりゃできるかもしれないが
全部はずして入れ替えるくらいなら
最初から自作した方がマシだとしか言いようがない
Amphisに使われているパーツがどうしても好きなんだ!とか
そういう理由でもない限り
556名無しさん:2012/04/01(日) 15:30:22.14 0
そうですかぁ
確かに工房の安物で作るよりも、
自作の方が自分で好きなパーツ選べますよね、
やっぱコツコツパーツ集めて自作がいいかな。
557名無しさん:2012/04/01(日) 15:35:48.86 0
>>554
店に行けばケースだけ変えるBTOしてくれるんじゃないかな?
時間はルーズだと思うが
558名無しさん:2012/04/01(日) 19:37:04.14 0
>>553
知ったかぶり乙
559名無しさん:2012/04/01(日) 19:42:55.13 0
これを見るとAMDだけは買えない
560名無しさん:2012/04/01(日) 20:08:17.99 0
死刑囚は基本特亜だらけだが今回の執行はどこの国の人?
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮

民主党は、朝鮮人だらけ。
復興が遅れるのも当たり前。帰化しても頭ん中外人のままの人間が大臣やってるから
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
561名無しさん:2012/04/01(日) 20:20:23.89 0
ここでOS付きBTO買った時の不満は、「自分でやるからOSプリインスコ要りませんし」だった。
OSプリインスコしてるとは知らなかったので、ク リ ー ン イ ン ス ト ー ル とか必要な
ドライバのインスコに手間がかかった。 機械自体は気に入ってる。
562名無しさん:2012/04/01(日) 20:56:37.92 0
カスタムでGeForce GT 430を選んだはずなのに、
Radeon 5400がついてた。何かのギャグですか。
563名無しさん:2012/04/01(日) 21:26:56.09 0
写真うp(部品表も)
564名無しさん:2012/04/01(日) 22:37:27.36 0
パーティション分割って普通やるもんなんですか?
565名無しさん:2012/04/01(日) 22:39:05.27 0
やりたければどうぞご勝手にってなもんだよ
566名無しさん:2012/04/01(日) 22:48:23.31 0
パーテーションなんてリカバリするときに良いってだけさ
ハードディスクが壊れたらパーテーションなんて関係ないし
パーテーション切るくらいなら、ハードディスクを増設した方がいい
567名無しさん:2012/04/01(日) 23:03:17.85 0
パーティションは当たり前のように切るよ
俺はSSDだけど60GBと残り54GBで分けてるよ
60GBのほうにOSを入れて、54GBのほうにオフィスとかのデータを入れてる
568名無しさん:2012/04/01(日) 23:08:22.36 0
俺はパーテーションは区切らんなぁ。
以前は区切ってたけど、意味のない無駄なことしていると悟った。
それからは外部のHDDに保存しているわ。
569名無しさん:2012/04/01(日) 23:16:18.93 0
と、このようにみんな好き放題言い始める始末であります
だから好き勝手にすればいいってことなのです
570名無しさん:2012/04/01(日) 23:17:27.85 0
1個のHDDを二つに分けてもクラッシュすれば両方飛ぶだけ
小さい量のを複数個にするほうがいい
571名無しさん:2012/04/01(日) 23:19:33.36 0
つうかSSDをパテ切って使う馬鹿なんて居るんだ…w
SSD+HDDで書き込みが多いものはHDDへ流せばいいだけじゃんw
572名無しさん:2012/04/01(日) 23:21:06.39 0
ファイラーも使ったことないのにパーテーションとか言う馬鹿もいるね
573名無しさん:2012/04/01(日) 23:26:01.13 0
そんなお前はにバファイをかけてしんぜよう!
574名無しさん:2012/04/01(日) 23:32:22.24 0
パーテーション(噴いた)

書いてる途中また目に入ってワロタ
575名無しさん:2012/04/01(日) 23:42:16.23 0
パーテーションか、新機軸だな?
576名無しさん:2012/04/01(日) 23:49:30.41 0
パーティションでもパーテーションどっちでもいいんじゃね
つうか、ググると普通にどっちも使われてんじゃん
577名無しさん:2012/04/01(日) 23:56:02.05 0
シュミレーションだって一般化しちまったし
パンティーショーだろうがなんだろうが好きにしたらええで!ってことや
578名無しさん:2012/04/02(月) 00:02:43.60 0
英語発音を日本語に書き直すだけなんだから意味が伝われば何でもええと思うな
自分が知っていることが正しくて他は認めないてのはアホやと思う
579名無しさん:2012/04/02(月) 00:06:11.71 0
日本人は排他的で有名ですからね
あなた、もしかして日本人じゃないとか言うのですか?
580名無しさん:2012/04/02(月) 00:08:50.31 0
まぁまぁ落ち着いて。
とりあえず、ハードデスクのパンティショーは好きにしろという事でいこう
581名無しさん:2012/04/02(月) 00:09:19.27 0
そろそろ追い払おうぜ
専用のスレへGO!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1333058298/
582名無しさん:2012/04/02(月) 00:18:11.87 0
掘った芋いじるな
583名無しさん:2012/04/02(月) 00:18:51.75 0
掘るのは芋じゃなくて穴だろjk
584名無しさん:2012/04/02(月) 00:21:50.06 0
斉藤寝具店
585名無しさん:2012/04/02(月) 00:25:41.55 0
ウインドーズセブンウルティメイト
586名無しさん:2012/04/02(月) 00:42:44.52 0
なるほど、掘るのはチンポコじゃなくてケツ穴って事ですね
587名無しさん:2012/04/02(月) 01:58:36.06 0
シュミレーションは間違いだけど
パーテーションとパーティションはどっちも間違ってないってのを聞いたことはある
588名無しさん:2012/04/02(月) 02:02:26.19 0
俺は>>548だが
工房の組み立てキットは
店頭から注文することは出来るのかな?

自分でHDDの交換、増設とかは可能なのかな?
この場合は保証の対象外だとか?

工房のパソコンを買って何年で故障しましたか?
耐久性や品質はどうなんだろうね
589名無しさん:2012/04/02(月) 02:59:28.09 0
>>588
耐久性はパーツの品質だから工房だからどうこうってのはないわな。
管理状態が悪いとか店員が粗雑とかならともかく。

で、工房の組み立てPCキットだが
店員はけっこうがんばってて親切で誠意ある対応をしてくれるんだが
根本的な設計と値段設定がおかしいので買うなとしかいいようがないね
590名無しさん:2012/04/02(月) 03:13:24.74 0
ゲームはグラじゃなくてAI進化させろよと思う
591名無しさん:2012/04/02(月) 03:37:48.00 0
>>121
安物を高く売ってるのはDELLのが多くね
592名無しさん:2012/04/02(月) 03:47:56.55 0
>>248
DELLのミニタワーは電源その他パーツが1ランク下
変更できるのもメモリぐらい
593名無しさん:2012/04/02(月) 04:48:29.01 0
シュミレーションもシミュレーションもどっちも間違いじゃないよ
パナソニックだとシュミレーションで統一されてるからな
594名無しさん:2012/04/02(月) 08:25:10.36 0
いやもうその話は終わったから。
595名無しさん:2012/04/02(月) 10:14:44.80 0
まだだ、まだ終わらんよ!
596名無しさん:2012/04/02(月) 11:56:32.57 0
工房のBTOって納期は大体どのくらいかかるの?
597名無しさん:2012/04/02(月) 12:25:16.93 0
>>596
1週間〜10日
たとえ部品の欠品等で納期が延びても連絡は来ない
納期が短くなることは無い!と思っておけば腹もたたない
598名無しさん:2012/04/02(月) 12:30:19.37 0
サンクス。
599名無しさん:2012/04/02(月) 15:29:45.08 0
>>592
電源その他って何?
電源が300Wである以外のあらゆる面でDellが上なんだが?
工房の電源だってINWINから格安で仕入れてるアウトレット800円の電源じゃねーかよ。
Dellは大量仕入れでメーカーにクオリティ面の優遇措置を引き出してるし、
大量生産→品質チェックによって電源不良品はキッチリはじいてる。

欠点はシナ人の電話サポぐらいなもんだな。
600名無しさん:2012/04/02(月) 15:45:20.92 0
300Wという時点で論外なのではと横からレスしときます
601名無しさん:2012/04/02(月) 16:09:46.87 0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
602名無しさん:2012/04/02(月) 16:36:40.95 0
>>600
工房のミニタワー以下は増設しない人が前提なんだろ?
だったら同じく増設しない前提のDellミニタワーが300Wでも問題ないんじゃね?
Dellのがインターフェイス充実してるし、マウスキーボードついてるし、HDD用ベイも二台目を載せられるし。
電源300Wで困る確率よりHDD2台目を内臓できなくてウザい確率のが高いだろう。
603名無しさん:2012/04/02(月) 16:46:56.65 0
>>601
定期的に書き込んでるけど何が楽しいの?
訳分からんどうでも良い内容貼って何が面白いわけ?
ウザったいだけなんだけど、とっとと出て行ってくれないかな
604名無しさん:2012/04/02(月) 16:51:33.03 0
>>603
どうせスクリプトが貼っていってるだけだから
反応するだけ無駄だぞ
605名無しさん:2012/04/02(月) 18:20:02.37 0
dell信者と言うより業者の書き込みに見えてきたな
606名無しさん:2012/04/02(月) 18:21:46.07 0
確かにDell業者っぽい
607名無しさん:2012/04/02(月) 18:37:39.78 0
工房社員ウザw
608名無しさん:2012/04/02(月) 18:53:32.85 0
>>603
チョン乙wwwwwwwwwwwwwww鬱陶しいなら自分の国へ帰れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609名無しさん:2012/04/02(月) 19:25:21.12 0
>>602
Dellと工房の最大の違いは取扱説明書だろ。
Dellのは誰でもわかるようにふたの開け方からCMOSクリアの方法まで詳しく書いてある。
工房の説明書PDF版ってのは何かの冗談だろww
610名無しさん:2012/04/02(月) 19:29:31.42 0
つまり工房とDELL以外のミニタワー買えってことだな
611名無しさん:2012/04/02(月) 19:35:11.02 0
わざわざデジタル化しておきながら中身がスカスカの説明書はたしかにひどい
612名無しさん:2012/04/02(月) 19:53:43.95 0
工房のは別にPDFで構わんぞ。
というか、工房使うようなユーザーに説明書なんていらん。
初心者は買うなって事だ。
613名無しさん:2012/04/02(月) 19:58:39.59 0
説明書なんぞ要らん、ネットで調べれば幾らでも出てくる
614名無しさん:2012/04/02(月) 19:59:20.01 0
「説明書なんぞ要らん」

そうやって動かないPCの前で一人寂しく問いかけるんですね
君は馬鹿ですわ
615名無しさん:2012/04/02(月) 20:01:50.17 0
蓋を開けない人・増設しない人が前提だといったり、
工房で買うユーザーに説明書なんていらんといったり
論理が自己矛盾してますね、工房工作員は。


616名無しさん:2012/04/02(月) 20:02:10.92 0
普通に買った店に電話かけて聞けばいいんじゃね?
617名無しさん:2012/04/02(月) 20:14:24.45 0
つか工房の説明書があるという話を初めて知った俺
パーツメーカーの説明書は普通についてくるけど
MSIとかnVidiaとか
618名無しさん:2012/04/02(月) 20:20:41.60 0
>>615
取説がついてくるPCがいいなら、大手メーカー製でも買っとけ。
BTOPCに取説がついてる時点で興醒めやわw
ンナもん必要な人は、ショップPC全般買ってはいけない。
馬鹿と初心者は大手メーカー使え。
寧ろ大手使ってれば、初心者か見栄っ張りか馬鹿のどちらか見分けがついていい。
619名無しさん:2012/04/02(月) 20:36:27.07 0
究極的に悟った人はDELLに戻ると言うしな
620名無しさん:2012/04/02(月) 20:58:22.48 0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員
621名無しさん:2012/04/02(月) 22:33:15.59 0
>>620
さっきも書いたろ
622名無しさん:2012/04/02(月) 22:40:19.35 0
マルチポストなんか無視しろよ
623名無しさん:2012/04/02(月) 23:05:11.65 0
パソコン初心者なら2chも初心者かよ
対応はスルーしとけって
624名無しさん:2012/04/02(月) 23:07:57.35 0
あらら。迷っているうちに送料復活しちまったw
625名無しさん:2012/04/02(月) 23:16:08.22 0
>>548
6年前に組んだけど現役です^^
626名無しさん:2012/04/03(火) 08:31:31.76 0
PC昨日届いたけど時々ポッて変な音する
なんだよこれ
627名無しさん:2012/04/03(火) 08:37:42.37 0
PCがお前に惚れてんのさw
628名無しさん:2012/04/03(火) 09:50:08.70 0
www
629名無しさん:2012/04/03(火) 17:14:42.79 0
初心者は買うな
しかし拡張性低し

誰得
630名無しさん:2012/04/03(火) 17:23:23.87 0
工房は>>629の解釈でFAだな。
「説明書をつける=初心者向き」という発想が既に手遅れのバカ。
自分で読んで自分で解決する意思のある人たちのためにこそ説明書をつけるのが当たり前。

DellのPC買って、説明書に書いてあることすべてを試すのが自作erへの圧倒的な近道という矛盾。
なぜかマザーボードの取り付け方まで書いてあるからなwww
631名無しさん:2012/04/03(火) 17:46:35.26 0
拡張性を重視するならゲームやらなくても、
ゲームパソコンとかにすればましかなぁ
632名無しさん:2012/04/03(火) 17:51:14.55 0
拡張性がダメって話はスリムタワーのことだろ
ミドル以上ならある程度いけるんじゃね?



ここで買ったことないけど
633名無しさん:2012/04/03(火) 18:09:03.99 0
ミドルタワーなのにHDDが3台しか積めないのにある程度大丈夫だって?
634名無しさん:2012/04/03(火) 18:10:30.29 0
ノートン1.5年安いね
ほんとに使えるの?
635名無しさん:2012/04/03(火) 18:18:41.80 0
Aviraで十分じゃん
636名無しさん:2012/04/03(火) 18:28:47.90 0
俺だったら、Norton Internet SecurityかMicrosoft Security Essentialsの二択かな
637名無しさん:2012/04/03(火) 18:34:27.57 0
MSEでイナフ
638名無しさん:2012/04/03(火) 18:50:51.10 0
1.5年じゃなくて15ヶ月だった
639名無しさん:2012/04/03(火) 19:04:31.87 0
>>636
正直いうとMSEで充分だと思う。
ずっと無料更新してくれるだろうし。
640名無しさん:2012/04/03(火) 19:24:32.50 0
俺、レサンセノートのセロリンモデルをサブPCでこの間買ったけど、
セキュリティはノートンの30日お試し版をアンインストールして、
Microsoft Security Essentialsを使ってる。
641名無しさん:2012/04/03(火) 20:14:16.59 0
結局迷ったあげくHPで買ってしまいました、ごめんなさい
642名無しさん:2012/04/03(火) 20:15:49.16 0
激安PCやミドルレンジPCはHP安いからな
仕方ない
643名無しさん:2012/04/03(火) 22:10:48.65 0
謝る必要はありません
hpが努力をした結果なのですから
644名無しさん:2012/04/04(水) 12:02:35.45 0
僅かながら選挙の匂いが漂ってまいりました。

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その民主党員  . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 帰化鮮人|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
645名無しさん:2012/04/04(水) 20:42:30.06 0
早くivyとGTX650M搭載ノートを出すんだ!
646名無しさん:2012/04/04(水) 21:13:49.10 0
工房の200万台キャンペーンレサンセは、いよいよ最終の様だな。
しかし、えらい長い企画だな。
かなり売れたんだろうか。
まぁ売れたから長かったんだろうけど。
647名無しさん:2012/04/05(木) 05:50:45.65 0
>>633
まあ、3台以上積むならミドルはきついだろ
2台に増設するだけでもグラボやらCPUクーラーやら
ファン増設とかしてるだけでもギッチギチで作業しずらいけどな
特にSATAケーブル、電源ケーブルの取り回しは
やっぱりフルタワー買うほうがいい
648名無しさん:2012/04/05(木) 07:32:43.29 0
>>647
ふるたわーなんぞ自作マニアしか買わん
それに今時自作界じゃ3台しか積めないミドルタワーなんぞほとんど無い
静音ケースで有名なR3などは8台も積める
649名無しさん:2012/04/05(木) 07:48:07.25 0
HDD8台も積むやつってnyのやりすぎか
BDリップのやりすぎisoファイル厨かどちらかだろw
それ以外でそんなに大量にHDD必要ないし
650名無しさん:2012/04/05(木) 08:39:53.39 0
拡張できなくていいならノートでいいって話になる
651名無しさん:2012/04/05(木) 09:06:30.97 0
ノートはノートで耐久性に難ありだからな
652名無しさん:2012/04/05(木) 09:16:16.19 0
無い物ねだりじゃない

ひと
653名無しさん:2012/04/05(木) 09:19:36.11 0
ノートは物理的にめちゃくちゃ無理やりに
うっすいケースに詰め込んでるからな
そりゃ壊れるよ
けどスマホが爆発的に売れてるけど
パソコンはぜんぜん売れてないみたいだな
時代は変わったな
654名無しさん:2012/04/05(木) 09:23:28.88 0
みんな買うけどスマホは作られたブームだな
乗せられて砕けた人がいっぱいいる
最近のはそこそこ問題なく使えるみたいだけど
655名無しさん:2012/04/05(木) 09:29:29.84 0
もう無理じゃなくて余裕で集積できるし耐久性も十分

デスクトップいらないな
昔の巨大携帯電話みたいw
656名無しさん:2012/04/05(木) 09:52:44.12 0

ミニノートと今のスマホに見向きもしないアホが言っておりました
657名無しさん:2012/04/05(木) 11:01:28.94 0
WinnyでもやらないとHDD8台も要らないよ
最近は4TBも出たって言うし、1TB×4台を1台に纏められるんだからね
658名無しさん:2012/04/05(木) 15:17:33.63 0
4TB HDDなんか出てるのかよ
何万円もするんだろうね、何を入れるんだ?
HDDなんて250GBもあれば十分じゃん
659名無しさん:2012/04/05(木) 15:20:36.42 0
1TB×4から4TB×1へ移行するとスペースは1/4になるけれど
故障リスクは4倍に増加するんだよ
TVデータや動画変換データなど各データベースを作ってる状態だと
バックアップの時間がかかるのも考慮したら

録画用なら2TB用意しているけれど、動画保管用HDDになると1TBより上は怖いので
どうしても1TBのHDDが増えていく。更にOS用にSSDも1台用意してるから
自分の現在の状況はSSD256GB+1TB×6+3TB×1という状況になってるよ
660名無しさん:2012/04/05(木) 16:36:18.29 0
アニヲタ自重
661名無しさん:2012/04/05(木) 18:28:58.06 0
>>659
おまえが思ってるほど故障しないから
いまさら1テラの3.5インチなんてコスパ悪すぎて買えるかよ
海門3テラ買う
662名無しさん:2012/04/05(木) 18:37:31.69 0
ギチギチに詰め込むとそれはそれで熱死リスク高まりそう
663名無しさん:2012/04/05(木) 18:43:08.59 0
熱死?
室温23度でHDD29度ぐらいだぞ
664名無しさん:2012/04/05(木) 18:43:13.77 0
ていうかどこに何があるかさっぱりわからなくなる
665名無しさん:2012/04/05(木) 18:48:23.03 0
工房のケースは糞でFA
2500円の最安ギガバイトケースの方が優秀な時点でお察し
666名無しさん:2012/04/05(木) 19:12:50.38 0
ケースぐらい自分で好きなの交換すればいいだろ
667名無しさん:2012/04/05(木) 19:22:55.36 0
評判の悪いケースをデフォに設定してるのはいただけないな
668名無しさん:2012/04/05(木) 19:26:44.19 0
工房にBTOを依頼して14日たった
自分で組み立てたほうがよっぽど早かったと後悔中
連絡もよこさないとは、客対応は☆0個です
669名無しさん:2012/04/05(木) 19:38:28.96 0
>>668
時期考えるべきだったな

それにしても遅いが
俺の時は5日程度だった
670名無しさん:2012/04/05(木) 19:46:58.65 0
自分で組み立てるスキルもないくせにお客様は神様対応しろかよw
プラスドライバー1本で組めるのにな
情けないクズだよまったく
クレーマーレベルだぜ
671名無しさん:2012/04/05(木) 19:48:45.43 0
>>667
安い理由はあのケースだから安くできてることを
いまいちど考えるがよい
他のケースだと単価アップするんだよ
672名無しさん:2012/04/05(木) 21:13:57.13 0
あのケースはアレだよな
パラガスのケースもアレだけど
工房のはちょっと酷すぎる
673名無しさん:2012/04/05(木) 21:52:17.22 0
嫌なら買うな
674名無しさん:2012/04/05(木) 21:53:26.21 0
そりゃもちろんですよ、ハハハ
675名無しさん:2012/04/05(木) 21:54:58.85 0
高飛車な店員モドキが沸いてる
676名無しさん:2012/04/05(木) 22:04:43.43 0
店員もおまえらみたいなの相手にするの
疲れるだろうな
677名無しさん:2012/04/05(木) 22:09:02.70 0
まあ、双方楽しめていれば問題ないのさ。
678名無しさん:2012/04/05(木) 22:30:34.08 0
ケースを変えるとPC全体にライセンスされているOEM版のOSは使えなくなるので
DSP版もしくはパッケージ版のOSも一緒に買わないといけない
679名無しさん:2012/04/05(木) 22:38:04.68 0
へー、ケースもライセンスされてるのか?
それから推測すると電源が壊れようものなら再認証アウトだな
680名無しさん:2012/04/05(木) 22:41:43.35 0
同じ製品に買い換えればいい
681名無しさん:2012/04/05(木) 22:43:19.33 0
>>679
君はDSP版とOEM版を勘違いしている
DSP版はパーツにライセンスが付与されるけれど
OEM版はパソコン全体に付与されていて、部品が変わるだけで
ライセンスは消滅する、故障時は同じ型番のパーツに換装すれば
ライセンスは消滅しない。このため、OEM版を一般的に使う
メーカー製PCの修理は凄く高くなる。
682名無しさん:2012/04/05(木) 22:45:37.73 0
>>678
それ嘘だろ
新品で買ったときに電源だけサイズの700ワットに
交換してもらったぞ
ケースもライセンスなら電源から全部だろ
683名無しさん:2012/04/05(木) 22:51:21.97 0
>>681
MBとかCPUとかHDとかなら理解できるが
ケースってシリアル番号でもついてるの?
684名無しさん:2012/04/05(木) 22:53:40.33 0
ケース裏に銀色のシリアルステッカー貼ってある
サポート受けるときにこの番号は必須
張り替えればいいけど、店頭に持ち込むとき
どういう対応になるの?
685名無しさん:2012/04/05(木) 22:53:44.23 0
>>683
建前上の話さ
ケースにシールが貼り付けてあるから
へっぱがしちゃえ!ってことさぇ
686名無しさん:2012/04/05(木) 22:54:42.41 0
製造ロットNoはあるだろ。
687名無しさん:2012/04/05(木) 22:55:01.41 0
>>685
ケースは無いやろ
688名無しさん:2012/04/05(木) 22:57:06.12 0
>>683
だからパソコン工房で売ってるのは自作パーツを使った完成品PCってだけで
国内PCメーカー製のパソコンと変わらないの

パーツや箱を変えればライセンス消滅、改造した段階で使えなくなるので
新たにOSを買い換えなきゃいけないの
689名無しさん:2012/04/05(木) 22:58:53.75 0
>>688
明日工房に行って確認してくる
690名無しさん:2012/04/05(木) 22:59:07.60 0
建前の話なんか誰も望んじゃいねぇ
アクチ通るかとおらんか、それだけや!
通れば正義、弾かれたら悪や!
691名無しさん:2012/04/05(木) 23:00:39.88 0
>>688
へー、じゃあ工房で売ってるパーツ、ケース、電源、
すべての部品に交換したらアウトなんだ
へー、すごいね
692名無しさん:2012/04/05(木) 23:01:53.48 0
>>691
引っ込みつかなくなってるんだ
生暖かくみまもってやろうよ
693名無しさん:2012/04/05(木) 23:03:47.50 0
>>688
営業妨害だぞおまえ
魚拓とっておいたほうがよさそうだな
694名無しさん:2012/04/05(木) 23:05:16.52 0
>>693
まらくろんぼのマワシ者じゃでよぉ
695名無しさん:2012/04/05(木) 23:15:27.03 0
逃げたか・・・もう少しからかってやろうと思ったのに
696名無しさん:2012/04/05(木) 23:27:40.58 0
改造したらOSも買い替え…?
ふざけんな、じゃあ俺は駄目だな
ちょっとずつ買い換えていったからOS(XP)以外はもう別のモノになってるよ
それでもOSを使えてるんだから、ソフトが消えたりしてないよ
697名無しさん:2012/04/05(木) 23:29:02.50 0
いやお前さすがにそれは規約違反じゃ…
お前も魚拓とっておいたほうがよさそうな…
698名無しさん:2012/04/05(木) 23:43:32.26 0
某BTOブログでパソコン工房の記事があがってた。
ケースの中は見たことなかったが、結構しっかりやってんだな。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/amphis-bto-mn522ici5-type-sr.html
699名無しさん:2012/04/05(木) 23:48:18.31 0
HDDの位置がww
窒息じゃねえか
700名無しさん:2012/04/05(木) 23:52:41.34 0
なんっつーか、新機軸だな
701名無しさん:2012/04/05(木) 23:55:42.00 0
佐川急便がいつも通りぶん投げても外れる可能性が低いと思われます。

こんなこと書いちゃってるッすよww
702名無しさん:2012/04/06(金) 00:05:10.45 0
HDDが縦置きで冷却FANが無いけど大丈夫かこれ…
普通はHDDを冷却するFANが付いてるのが当たり前なんだが…?
703名無しさん:2012/04/06(金) 00:08:47.79 0
HDDなんか冷却しても10度そこそこしか温度変わらんから別にどうでもいいよ
704名無しさん:2012/04/06(金) 00:14:38.71 0
吸気ファンがひとつもないという、実に男らしいマシンですね!
705名無しさん:2012/04/06(金) 00:23:50.16 0
一時はファンをやたら増設したが
サイドカバーなし、代わりにレンジフィルター貼ったら
冷え冷えになった
706名無しさん:2012/04/06(金) 00:27:11.07 0
余計な隙間を埋めて
背面廃気ファンだけ回ってれば
フロント穴からパッシブ吸気が行われるし
なんら問題はないさ

余計な隙間がなければ、な・・・
707名無しさん:2012/04/06(金) 00:41:35.96 0
つーかサイド孔あるじゃん
HDDが心配ならフロント追加してやると
記事でも言うように比類なく冷えるぞ、HDDだけは
708名無しさん:2012/04/06(金) 00:58:38.12 0
だから埋めるのさ
709名無しさん:2012/04/06(金) 01:03:10.92 0
そこでSSDですよ
710名無しさん:2012/04/06(金) 01:13:24.43 0
そんな割高にすると意味がなくなる
711名無しさん:2012/04/06(金) 01:20:11.74 0
>>707
フロント追加って、あの場所にFANをつけたらHDDは無理でしょ設置?
712名無しさん:2012/04/06(金) 01:24:46.97 0
無理だけど、ちょうどHDD穴に合うFANを買ってくれば
FANの穴でHDDを固定してFANをまわすんだ、そしたら完璧だぜ
713名無しさん:2012/04/06(金) 03:29:22.47 0
糞ケースとしかいいようがねぇ・・・
714名無しさん:2012/04/06(金) 03:50:13.58 0
ドスパラも工房も、そしてツクモもオリジナルケースヘボいのばっかで相当損してるだろうな
715名無しさん:2012/04/06(金) 04:47:33.15 0
ツクモとドスパラはどんなだっけ
コストが+2000円になって値段に反映されるとしてもまともなケースにしてもらったほうがありがたい
716名無しさん:2012/04/06(金) 09:18:44.58 0
タチの悪いPCオタクの見分け方。

聞いておらず役に立たないPC業界の昔話をお語りになる
根拠や証拠が無く実は意味も無く、噂も真実として変換なさる
知らない事は「そんな事も知らないのか」と馬鹿にして下さる
一般人が知らない専門用語を多く入れる事でご満足される
怒らせると行き場を無くしストーカーや粘着化してしまう
マニアックで意味不明な昔話を普通の人は聞くたくない
良く解らない話を当たり前のように言われても困る
知らないから聞きたいのに馬鹿にされたり笑われる
パソコンの事を分り易く説明してくれる詳しい人と勘違い
パソコンに詳しい人と思っていたら単なる危ない人だった
717名無しさん:2012/04/06(金) 09:19:13.08 0
マウスのケースはまだまともな方なんだろうか
718名無しさん:2012/04/06(金) 10:01:56.94 0
マウスのケースは、逆に安いタイプのがエアフロー良い
高いモデルはカッコだけ
719名無しさん:2012/04/06(金) 10:42:24.01 0
>>698のケースだけど、フロントのメッシュ部分からも吸気してるんで
HDDに風が当たってからケース内に空気が入るようになってる。
手をかざすと空気の流れが判るぐらいだから、冷却は大丈夫みたい。
720名無しさん:2012/04/06(金) 12:51:44.66 0
部屋が汚いから、メッシュは直ぐホコリが詰まってエアが通らなくなるんだよ。
721名無しさん:2012/04/06(金) 12:55:14.93 0
掃除すりゃええだけの話やん
722名無しさん:2012/04/06(金) 13:14:49.19 0
このスレ見てたら永遠に自作できない人の傾向が良くわかるな
文句ばっかりい言って自分でどうにかしようとしない人
HDDの件だってfanを増設して置き場所が無くなっても裸族系のケースに入れてPC内に保管しておけばいい
723名無しさん:2012/04/06(金) 13:19:33.30 0
自作程度なら誰でも出来るだろ
自作できるって自慢になるの?
724名無しさん:2012/04/06(金) 13:27:43.38 0
>>722
HDDは固定しないとパソコン移動させたときに中で暴れてHDDが壊れて泣きを見るんだよ
そう言う事は、お前だけがやれるだけで番人受けはしないの
常識ハズレのことを抜け抜けとやっぱり話すのは自作オタの習性なんだな
725名無しさん:2012/04/06(金) 13:29:07.45 0
>>722
なんで拡張できないからってそんな意見になるんだよ
お前はできても俺らは出来ないんだよ、裸族?エロゲのしすぎじゃない?
726名無しさん:2012/04/06(金) 13:29:38.65 0
>>722
これは酷い、工房のステマか!
727名無しさん:2012/04/06(金) 13:31:09.35 0
>>722
お前に何がわかるんだ、自作できて偉いね、良いね!
でも自作できて何の徳があるの?店のサポセも無いし良いことないんじゃ?
728名無しさん:2012/04/06(金) 13:36:48.68 0
>>721
掃除ってPCの取り扱いに四苦八苦する状態で内部の掃除まで出来るわけ無いだろ

>>722
うわぁ…痛い自作erの登場だな
拡張できないなら改造しろとか工夫しろとかアテ外れの意見だけ吐いて
じゃあ聞くけどお前が何かしてくれるのだろうか
お前は俺たち工房PC所有者へ実際何か改造してくれるのかといえば
君は何もしない、これって単に自慢してるだけじゃん
俺達に何かしてくれるならいつでも相談に乗るよ
729名無しさん:2012/04/06(金) 13:38:04.70 0
>>722
顔真っ赤wwwwwwww
集中攻撃ワロタ
730名無しさん:2012/04/06(金) 13:38:10.06 0
ええっと……。
もしかして一人芝居?
731名無しさん:2012/04/06(金) 13:40:55.14 0
>>723-727
俺何かおかしいこと言ったか?
単純に工夫して使えばいいって言っただけ
732名無しさん:2012/04/06(金) 13:45:28.21 0
>>731
工夫して壊しても店のサポセンに無償修理不可って言われるんだよ。
高性能なゲームPCでありながら安くてサポート修理というポイントがBTOを選ぶポイントなのに
君はそれを否定するのかね、そりゃBTOについて知らない証拠、暫くROMってろよ。
733名無しさん:2012/04/06(金) 13:51:42.68 0
>>732
BTOはあくまでもパーツカスタマイズPC。
安くてサポート修理というポイントがBTOを選ぶポイントではない。
734名無しさん:2012/04/06(金) 14:10:59.51 0
HDDを8台も積んだらサポート関係ない
サーバー保守契約で無い限り
735名無しさん:2012/04/06(金) 14:18:52.79 0
同じユニットコム傘下でフェイスとTwotopのがいい物売ってるし、あえてここでは買わないよねという話
736名無しさん:2012/04/06(金) 15:17:15.26 0
FaithとTWOTOPは値段が高くていいものなので意味がない
737名無しさん:2012/04/06(金) 15:18:29.63 0
不都合があったら自分でさっさと解決するのが当たり前じゃないの?
「壊したら無償修理受けられないから触らない、掃除もできない」
って言ってる奴って馬鹿にしか見えない。
738名無しさん:2012/04/06(金) 15:18:54.12 0
>>731
まあ…一般板の連中なんてこんなもんだ
彼らの概念じゃ改造はいいが工夫は駄目ってのがどこの板も同じ
意味がわからん、俺はドスパラスレで突っ込まれてもう言うのやめた
739名無しさん:2012/04/06(金) 15:22:50.27 0
>>737
さっさと自分で治そうとおもったらお金かかるじゃない
無償サポートも価格に入ってるんだから、サポ使って直すのが当然だろ

>>738
また始まったよ、自作のプロの卑しい言い訳が
740名無しさん:2012/04/06(金) 15:28:05.00 0
>>728
BTOで買う位なら掃除の仕方もネットで検索位するでしょ
741名無しさん:2012/04/06(金) 16:27:46.02 0
>>736
3000円高くてもケースやマザーで十分プラスだろ。
HDDベイの増設するだけでも、金具1500円+作業時間+金具があいませんでした失敗リスク。
アホらしい。
742名無しさん:2012/04/06(金) 16:29:34.31 0
>>733
そういう人は最初から自作かメールで相談しながらワンズかサイコムだろう。
少なくとも工房は安い値段・近くの店舗・修理サービスが売りだよ。
743名無しさん:2012/04/06(金) 20:40:56.69 0

-----朝日新聞やNHKが煽る「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
     

  -------そのニュース、核心はデマだ。             長文失礼いたしました。---------- 
744名無しさん:2012/04/06(金) 21:41:37.99 0
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

自分の価値観を人に押し付けるタチの悪いオタク。
掲示板やSNSは誰にでも嫌でも見えてしまう為、
キモさを撒き散らす事にならないか時間を置いて読み直しましょう。

タチの悪いPCオタクの見分け方。

聞いておらず役に立たないPC業界の昔話をお語りになる
根拠や証拠が無く実は意味も無く、噂も真実として変換なさる
知らない事は「そんな事も知らないのか」と馬鹿にして下さる
一般人が知らない専門用語を多く入れる事でご満足される
怒らせると行き場を無くしストーカーや粘着化してしまう
マニアックで意味不明な昔話を普通の人は聞くたくない
良く解らない話を当たり前のように言われても困る
知らないから聞きたいのに馬鹿にされたり笑われる
パソコンの事を分り易く説明してくれる詳しい人と勘違い
パソコンに詳しい人と思っていたら単なる危ない人だった
745名無しさん:2012/04/06(金) 21:52:15.19 0
似たような奴が職場におるわ
毎日毎日飽きもせずにPC豆知識みたいなの披露してきて面倒臭い事この上ない
746名無しさん:2012/04/06(金) 22:16:35.55 0
おれみたいなトーシローは工房でよかったわ
24時間365日の無料サポセンは本当に助かってる
携帯OKだし
トーシロー相手に手取り足取り、専門用語とかそんなの無しで
噛み砕いて教えてくれるしな
下手に2ちゃんのヲタに質問したらそれこそ>>744みたいな押し付けとか
どこかの雑誌の受け売りとか自慢話ばっか
747名無しさん:2012/04/06(金) 22:25:50.35 0
ま、ショップPC系では何だかんだ言っても、工房が一番初心者向きだな。
748名無しさん:2012/04/06(金) 22:31:58.55 0
だいたい、ひとつの質問で30分ぐらいは解決までにかかる
せこい話になるけど、電話代だってチリも積もれば・・・
しかも24時間営業っておれみたいなトーシローにとっては
まさーにネ申
この電話サポートだけでもここで買う価値あり
HDDの増設なんか生まれて初めてだったけど
無事終了したし
749名無しさん:2012/04/06(金) 22:41:24.49 0
いや電話サポートより
ネットで買ったものでも店舗サポートできるってのほうが助かるよ
750名無しさん:2012/04/06(金) 22:45:12.81 0
良く考えたらさ……国内メーカーの中でパソコン工房が一番手厚いサポート受けられんじゃないの。
大手メーカー以上に。
751名無しさん:2012/04/06(金) 22:49:46.19 0
いやそれはない
752名無しさん:2012/04/06(金) 22:50:07.17 0
DELLでさえ24時間はやっとらんで
フリーダイヤルじゃなくてチャットやしw
他の大手やBTOで365日24時間フリーダイヤルってあるんか?
753名無しさん:2012/04/06(金) 23:06:52.57 0
ドスパラ 夜9時まで フリーダイヤル無し

マウスコンピューター 24時間365日 フリーダイアル無し

ツクモ 夜7時まで フリーダイヤル無し

HP チャット

DELL チャット
754名無しさん:2012/04/06(金) 23:10:59.26 0
フェイス 夜8時まで フリーダイアル無し

755名無しさん:2012/04/06(金) 23:11:16.95 0
マウスコンピュータはユニットコムと同じMCJ系列だから、ほぼ同じだろうな。
というかMCJが国内最強サポなんじゃないの。
756名無しさん:2012/04/06(金) 23:15:57.70 0
フリーダイヤル24時間365日対応って工房だけだろ
すごいな
757名無しさん:2012/04/06(金) 23:27:53.70 0
そういや500円でPCクリーニングとかもあったな。
あれは初心者にとってかなり便利なんじゃなかろうか
758名無しさん:2012/04/06(金) 23:39:53.89 0
>>757
某店舗で他の不具合があって保障も切れてたけど
嫌な顔もせずにBIOSの設定してくれて解決
そのついでにブロアーで中身全部、掃除してくれた
もちろん無料
759名無しさん:2012/04/07(土) 06:32:35.59 0
地元にある店舗で10年以上前からパーツ買ってて、こないだ初めて
パソコン本体を購入。 長年の安心感もあるし、買って良かった。
760名無しさん:2012/04/07(土) 06:47:53.99 0
俺の地元の工房はパーツが高い!
緊急に部品が必要なときに利用するのだが、通販のほうがはるかに安いな
761名無しさん:2012/04/07(土) 06:50:58.89 0
それは家賃払って人件費も光熱費もかかってんだからさ
急用のときは仕方ないよ
762名無しさん:2012/04/07(土) 09:21:01.21 0
うちの近くの店は土地も自分とこって言ってたぞ
763名無しさん:2012/04/07(土) 10:18:09.15 0
スレが偉い進んでると思ったらまた自作馬鹿の光臨か
自分で直せとかトチ狂ってる奴に相手したって何も分からんさ
764名無しさん:2012/04/07(土) 10:55:32.64 0
>>763が一番頭おかしい。
全然スレの流れが違うのにw
一体誰と戦ってるんだw
765名無しさん:2012/04/07(土) 11:59:12.68 0
>>763は昨日から必死なアスペ風味の馬鹿だから生暖かく見守ってあげようw
766名無しさん:2012/04/07(土) 12:12:23.53 O
ネット申し込みと共にPC購入したんだけど、希望したネット会社からキャンセルされたんだ
これは工房放置で他に申し込みしてもいいの?
767名無しさん:2012/04/07(土) 12:27:44.03 0
そりゃ店に聞かないとわからんだろ
その手のケースの一般論としては、買う気が無いなら可及的速やかに店と話しないと
まずいことになりかねんと思うが
768名無しさん:2012/04/07(土) 14:13:40.30 0
>>762
固定資産税かかるじゃん
769名無しさん:2012/04/07(土) 14:30:13.14 0
パソコン工房の店員は性格悪い歪んでるって聞いてビビっていってなかったけど
オレがいっても>>758みたいな対応してくれるんかな?
500円で掃除おねがいしますっていうのにものすごい勇気がいるんだが。
ちょっと営業トークでもされようものなら2-3万は買わされかねない諸刃の剣なオレは置手紙とかで勘弁して欲しい。
770名無しさん:2012/04/07(土) 15:08:12.27 0
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国共産党の持ち物でありますNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は”デマ”だ。       長文失礼いたしました。---
771名無しさん:2012/04/07(土) 17:24:58.19 O
>>669
久留米の店員はネット通販なのにノートの荷物にガッチリ取っ手つけてくれて助かったな。
まだこれだけしか世話になってないけど。
772名無しさん:2012/04/07(土) 17:29:10.53 0
60000円??でコスパが良くて例えばAIONがHD??でそれなりに動くPCってどんなの???
773名無しさん:2012/04/07(土) 17:32:37.60 0
60000円でコスパ良くてって無理だろ、せめて7〜10万は必要だし
それと60000円・とかHD・とか、どんなの・?とか点ってどういう意味だよw
774名無しさん:2012/04/07(土) 17:36:48.60 0
スマホかタブレットから、「〜」の変換エラーでしょ。
専ブラで書き込むと「波ダッシュ」でも「チルダ」でも
ちゃんと変換されずに「・」になっちゃうくらい誰でも知ってるし
iPhoneでもiPadでもAndroid系統でも起こるくら有名になってる事。
珍しいことじゃない、むしろ今更。
775名無しさん:2012/04/07(土) 17:45:52.18 0
おれは知らんかったよ 最近よく見かける文字化けはスマホ・タブレットが原因だったのか
776名無しさん:2012/04/07(土) 17:59:38.98 0
>>774
うはwそうだったんだw
俺も知らなかったよ、恥かくまえに知ってよかった
そうか、他のスレでも妙に最近多いなって思ってたけどそういう意味だったんだw
漁夫の利ってやつだねw
777名無しさん:2012/04/07(土) 18:49:35.29 0
本日、注文確認メールが来て以下のような記載があったのですが、
<パーツ・周辺機器 (パーツ倉庫より発送)>
パーツ倉庫ってどの県にあるのでしょうか?
#kakaku.comを見るとパソコン工房の住所は大坂となっているので
パーツ倉庫は、大阪かなと思っているのですが。
778名無しさん:2012/04/07(土) 18:54:12.36 0
>>777
ここはPC本体とパーツは置いてあるところが違うから
779777:2012/04/07(土) 19:05:57.79 0
>>778
どもですー。

以下のページ見ると、BTOPCは大阪?ぽくて、パーツは東京?みたいですね。
http://www.pc-koubou.jp/info/ship.php
大阪出荷だったら、日曜日届くなと思ってパソコン工房で注文したのですが、失敗でした。。。
780名無しさん:2012/04/07(土) 19:07:53.50 0
>>779
BTOは島根で、パーツは埼玉でしょ
781777:2012/04/07(土) 19:31:30.05 0
>>780
・BTO
確かに、BTOPCを作成は島根県見たいですね。
http://www.pc-koubou.jp/info/factory.php

・パーツ倉庫
パーツ倉庫の場所は、見つけれませんでした。

出荷メールが来てたので、佐川のお問い合わせ番号で確認してみました。
東京都品川区の佐川のお店に依頼したようです。
782名無しさん:2012/04/07(土) 19:36:28.03 0
http://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/md7_detail01.jpg

このケースは前面にヘッドフォン端子ないの?
783名無しさん:2012/04/07(土) 19:44:06.44 0
ない。
そういう甘ったれのクズはパソコン工房で買わなくていい。
784名無しさん:2012/04/07(土) 19:46:13.94 0
内臓HDDベイは1つのみ。
前面にマイク端子ヘッドフォン端子はない。
これはパソコン工房のポリシー。
経費節減という常識をはるかに超越した信念・矜持・ジャスティス。
文句のあるやつは来るな、買うな。
785名無しさん:2012/04/07(土) 19:50:46.59 0
786782:2012/04/07(土) 20:07:35.51 0
HDDベイも一つしかないのか・・・
ゲームモデルのIW-PE689の方が良いみたいだね

さんきゅう
787名無しさん:2012/04/07(土) 20:11:07.35 0
いや、まて。>>782のケースは3個あるよ。急に口調かわってすまんけど。
788名無しさん:2012/04/07(土) 20:13:00.12 0
>>782のケースはベイが5個あるぞ
789名無しさん:2012/04/07(土) 20:20:15.91 0
>>786
そいつもヘッドホン端子は無いと思うが・・・つーかもっと上位モデルでも無いの採用してるんだな
まあヘッドホン常用するくらいの人にとっては、むしろPCにあっても無駄だからいいのか
790名無しさん:2012/04/07(土) 20:30:10.68 0
>>748
マジで?!
そこまでトーシロでもないけどやっぱりここで買えばよかったかな…
791名無しさん:2012/04/07(土) 20:33:53.75 0
よっぽどヘッドホン端子が欲しいなら
http://www.ainex.jp/products/pf-013cr.htm
こういう増設できるのを買うか

音質向上も兼ねて外付けのUSBサウンドユニットを買ったほうが速いぞ
特に、ヘッドホンだとヘッドホンアンプ搭載のモノにしておけば
パッシブ型のヘッドホンも変えるようになるし、幅が広がるぞ
792名無しさん:2012/04/07(土) 20:54:57.52 0
ケースはともかくマザボがやばいらしいな
2000円くらいで売られてるようなバルク同然のB3未対応のやつで
オンボードにUSB3.0の端子があるが
取説に「USB3.0の端子だけどUSB2.0までの速度しかでません」みたいなことが書いてあるんだろ
マザボは交換したほうがよさそうだ
793名無しさん:2012/04/07(土) 20:59:25.76 0
>>790
工房だけだ
24時間365日フリーダイヤルサポート
もちろん携帯からもOK
他のBTOショップはフリーダイヤルは無い
夜の8時9時で終わり
DELLやHP、エプソンダイレクトですら
ここまでのサポートはやってない
初心者こそ工房で買ったほうが安心
794名無しさん:2012/04/07(土) 21:16:54.63 0
オーディオポートってのは何と接続するの?
795名無しさん:2012/04/07(土) 21:19:41.72 0
>>791
わざわざそれを買うぐらいならUSB-DAC買う方が
音質アップ&乗り換えも楽勝だな
796名無しさん:2012/04/07(土) 21:21:51.40 0
>>792
そんなこと書いてねーけどな
3.0の速度の理論値の話が尾びれ背びれついてるだけ
797名無しさん:2012/04/07(土) 21:22:19.98 0
>>794
フロントオーディオI/O端子と繋ぐ
798782:2012/04/07(土) 21:23:13.31 0
Amphis BTO MD7100iCi7G TYPE-SR2
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici7g-sr2_main.php

Amphis BTO GS7020iCi7G
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php


どっちにするか迷ってるんだけど
電源「600W 80PLUS認証電源」が使われてるゲーミングモデルの方が良いですかね?
HDDベイx5も確実にあるみたいだし

>>791
それいいかもしれない
ども
799名無しさん:2012/04/07(土) 21:26:58.54 0
>>798
HDDベイ5台あるけどBDリップやnyのやりすぎでも
ない限りはHDDなんてそんなに要らない
大容量動画の収集がメインならそのケースがいい
800名無しさん:2012/04/07(土) 21:27:56.64 0
工房はやめとけ。HPのミドルハイあたりがお買い得だぞ。
801名無しさん:2012/04/07(土) 21:28:48.09 0
HDDをたくさん搭載したいのなら
問答無用でPC-A77Fだッ!!
802名無しさん:2012/04/07(土) 21:30:07.94 0
>>797
それからイヤホンつなげたりはしないの?
803名無しさん:2012/04/07(土) 21:33:41.63 0
>>800
安物買いのなんとやらで、PC本体もろもろの価格だけで
他のBTOを選んでしまうと後々、後悔するからな
ある程度の知識とスキルがあって自己解決可能でサポートなんて
要らないならそれはそれでOKだけど
804名無しさん:2012/04/07(土) 21:35:11.78 0
>>802
フロントオーディオ端子からイヤホンなりヘッドフォンに繋ぐわけだが。
805名無しさん:2012/04/07(土) 21:46:08.78 0
ユニットコムの位置づけ

パソコン工房−初心者及びやや初心者

TWO TOP−中級者及び凄く中級者

FAITH−上級者

こんな感じか? 
806名無しさん:2012/04/07(土) 21:48:29.18 0
中級上級っていってもただのPCキモヲタだからな
なにも偉くもなともない
807名無しさん:2012/04/07(土) 21:50:29.53 0
色々文句をいわれるPC工房だけど、ぶっちゃけここが一番サポートは安心できるな。
808782:2012/04/07(土) 21:50:33.20 0
今使ってるPCからHDD二つを載せ変えたいのでベイが多いのはありがたい
はやりゲーミングモデルの方がよいか

>>800
ココのゲーミングPCと似たような構成にしてチェックしてみたけど予算的に厳しいです^^;
809名無しさん:2012/04/07(土) 21:54:38.85 0
>>807
文句というかただの私怨だけどね
キモヲタ特有の被害妄想とかそんなのだろ
店員もいろんな客相手に疲れるだろうな
810名無しさん:2012/04/07(土) 22:11:10.30 0
ヘッドフォン端子ってスピーカー端子とは違うの?
811名無しさん:2012/04/07(土) 22:12:27.84 0
ヘッドフォン端子はもう増幅することを考慮しない出力レベルとなっております
812名無しさん:2012/04/07(土) 22:26:10.88 0
>>808
載せ替えようと思ってるHDDが500GB以下だったら、
新しく買うPCのHDD多めにして、データだけ移行させてバックアップ用に回すか売り飛ばすかして
普段はつながないようにしたほうが余計な電気喰わんでいいと思うよ
813名無しさん:2012/04/07(土) 22:26:29.49 0
>>804
結局イヤホンポートはあるんだよね?
ないデスクがあれば教えてほしい
たびたびあと初心者ですまん
814名無しさん:2012/04/07(土) 22:30:53.51 0
>>813
たとえばRC-690-KKN1-GPは5.25インチベイ1段を消費してフロントI/Oパネルを取り付けたりするわけだ
ここに他のベイオプションを5つ付けたい場合、このフロントI/Oは除去できるわけだ
ユーザーが好きなように出来るケースこそが、良いケースといえよう
いや、それはない
815名無しさん:2012/04/07(土) 22:33:10.87 0
>>814
そういうことかトンクス
816名無しさん:2012/04/07(土) 23:53:40.14 0


全国紙社内でも
共産党員の人数は、一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で12名、最下位が産経で11名であった。この順位を見ると
反米や中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数はピッタリと重なっている。
朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと

  要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら変わりない(477頁)

 NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。

つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫
817名無しさん:2012/04/08(日) 04:02:08.74 0
>>808
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/product/h8_12spr/1280.html

ここの右から二番目のをいろいろいじってみ。

i7 2600
メモリ8GB
HDD 1TB
GTX 580(1.5GB)

107625円にできるぜ
818名無しさん:2012/04/08(日) 11:05:56.50 0
>>807
なんで?
工房は不良品あたる確立高いしサポートの言葉はコロコロ変わるし買わないほうがいい
819名無しさん:2012/04/08(日) 11:25:06.84 0
>>818
そうか?
俺、工房3台目だけど、トラブルなんてほとんどないけどな。
まぁOSやソフトのトラブルは自己完結してるからだろうけど。
因みに不良品当たる確率って何%くらい?
できれば明確なソースと信頼できる統計を頼む。
820名無しさん:2012/04/08(日) 11:46:47.30 0
>>819
マザーのだったよ
まぁ不良品当たったことない方にはわからないかな
あちこちたらい回しにされるし、本体の不具合は認めないし
821名無しさん:2012/04/08(日) 11:53:23.51 0
>>818
何千台買わないと不良品の確立なんてわからんだろ
822名無しさん:2012/04/08(日) 11:57:38.92 0
>>821
好きなやつは買えばいいさ
ただな、工房のサポが1番てカキコに嘘だと言いたかっただけだ。
事実と違う!
823名無しさん:2012/04/08(日) 12:09:09.70 0
まざぁ
824名無しさん:2012/04/08(日) 12:24:00.12 0
>>780
島根にパソコンなんかあるわけ無いじゃん
825名無しさん:2012/04/08(日) 13:04:36.50 O
無能が工作活動頑張ってるな(笑)
826名無しさん:2012/04/08(日) 13:16:23.86 0
有能は何処にいる?
827名無しさん:2012/04/08(日) 13:19:22.04 0
  .__
  |\_\
  |  |:|◎|
  |  |.: |
   \|.≡.|
 _,,..-'"~,~'' v’       _,.,.,.,_
{Y"_,.`''~´ {i!      _,,,,.;;;i;:l!'""''!l,._
  ̄"t;v'   :i!    /" "'"     \
    ヾi!   i!  /_"           ヽ.
     ヽ.  `-' }       _   / ; l
        ヽ.__;_},,} ; .   } ; '   イ    |
         l.\..__/ _ .}   _/.ハ   }
        ゛、  }`i' .l"~ ̄{ ,/  ヽ; /
          } l l {   }.〈    { l
          { } 〈; .}  //   ,| l.
             | l  l l  //     .i i'
           / }. { } /_〈      ,! 〉
          ,.zk_/ /k._)       '-^'
828名無しさん:2012/04/08(日) 16:27:26.79 0
HDD5台も入れて何するんだよ、WinMXやWinnyでもするの?
HDDなんて俺も録画とかするけど1TBが1台もあれば有り余るほど。
最近はSSDなんてもんが出てきてるけどまったく必要なし
容量は多いほうがいい、速いほうがいいって幻想に惑わされてるだけだ
829名無しさん:2012/04/08(日) 16:33:06.16 0
速いのはええぞ
830名無しさん:2012/04/08(日) 18:43:34.44 0
割れ厨は何T持ってるかで自慢するからな
831名無しさん:2012/04/08(日) 19:15:33.50 0
倭レザーはコンプしてるかどうかが全てだよ
832名無しさん:2012/04/08(日) 20:01:51.03 0
確かにSSDは要らないね、あんなの起動速度が速くなるだけで起動後にはなんの特にもなりゃしない
HDD、俺は500GBもあればじゅうぶんだわ、一番占めてるのがiTunesのデータだけど50GBくらいしかない
833名無しさん:2012/04/08(日) 20:03:48.93 0
いや全体的に軽くなるだろSSDは
834名無しさん:2012/04/08(日) 20:04:28.90 0
>>832
それこそSSDのほうがいいだろ
835名無しさん:2012/04/08(日) 20:05:58.95 0
>>832
120GBのSSDを2基ほど搭載すればいいんじゃないかね?あんたみたいなのは
836名無しさん:2012/04/09(月) 01:02:04.99 0
5台要るかどうかは収集癖の度合いにもよるなw
おれの場合は洋画、洋楽PVが好きなだけだから
いまんところ2T、3Tで合計5T 空き容量3T
HD動画ばっかりガンガンHDDにぶち込んでる人はあっという間だろうな
837名無しさん:2012/04/09(月) 01:26:51.21 0
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その124
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1333533082/
テレビの捏造ブームに騙されるな
838名無しさん:2012/04/09(月) 02:12:41.92 0
>>817
これいいな。ワンズのフルカスタマイズとどっちにするか悩むわ。
839名無しさん:2012/04/09(月) 10:35:26.84 0
「600W 80PLUS認証電源」

 INWINの600W 80PLUS ブロンズだったよ
840名無しさん:2012/04/09(月) 13:49:54.10 0
工房のキャンペーンマシンのレサンセって2万台も売ったのか。
マジなら凄いな。しかも2万台も。
841名無しさん:2012/04/09(月) 13:59:49.28 0
完売らしいね。
良く似た価格帯のPCがレノボとかAcerにもあったが、工房の方が売れたんじゃない。
やっぱ国内の近場でサポート受けれるのが最大のメリットだろうしね。
俺もノートとデスクを2台買ったよ。
842名無しさん:2012/04/09(月) 15:37:38.73 0
レサンセシリーズすべて込みで2万台だからたいしたことないよw
843名無しさん:2012/04/09(月) 17:37:52.40 0
俺なんていいモデルが1Tだと余計なもんついてるなって思うぐらいなのに...
844名無しさん:2012/04/09(月) 17:39:17.73 0
>>839
どのモデルが?
845名無しさん:2012/04/09(月) 18:30:29.77 0
レサンセ本体はイイぜ!
しかし キーボードがイマイチ(笑)
846名無しさん:2012/04/09(月) 19:23:24.79 0
変換キー押したら引っ込んだままだったw
847名無しさん:2012/04/10(火) 00:09:14.32 0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(裁判傍聴業者)
http://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/m/himablo21/20100922213922a0d.jpg
848名無しさん:2012/04/10(火) 00:21:08.72 0
ゲームやりたいからデスクトップ探してるんだが
ここのも良さそうだね。今まで国内メーカー製のノートばかりだったから迷うなー。
849名無しさん:2012/04/10(火) 08:39:21.46 0
>>698
これはひどいケースw
850名無しさん:2012/04/10(火) 09:55:46.84 0
工夫はできなくないぞ
@5インチベイが1台空いてるから、そこにFAN付きのリムーバブルケースを入れ込む…HDDが無限に増える
ASSDは3.5インチベイの底面に両面テープで貼り付けて固定…OSはSSDへ(HDDが抜き差し可能になる)
B電源をプラグイン式に変えて(奥行きからTP-650APへ変更)、庫内のケーブルをすっきり化&高容量化
B外排気型の高性能VGAを突っ込んで、CPUをCorei5以上にする

これで結構長く使えるPCが出来上がるぞ
851名無しさん:2012/04/10(火) 09:57:09.26 0
ありゃ消えちゃってたね@とAの間に

HDDが付いていた場所にはインシュロックでも留め金でもいいのでFANを増設する(大きさから9cmクラスなら取り付け可能)
852名無しさん:2012/04/10(火) 09:58:43.28 0
HDD/SSDは金具で亀の子状に取り付けるのが素直
普通は最初からミドルタワー選ぶが
853名無しさん:2012/04/10(火) 10:00:33.34 0
>>850
だから工夫なんて簡単なこと言っちゃってるけど
工夫なんかしたら保証が消えちゃうじゃないか
それで壊れたらどうするんだ?またPCを買わなきゃいけない
最初から取り付ける場所をなぜ付けないのか
なぜ自作玄人みたいな変態にしか触れないような構造にするのか理解に苦しむ
そもそも自作玄人しか買わない設定なのか?
854名無しさん:2012/04/10(火) 10:06:49.12 0
いつも書き込みをしてから直ぐに「工夫はするな」みたいなレスが絶対に付くけど
これって工房のステマなのか…? 何も触るなって意見を言ってくるけど。
保証が消えるとか脅しの発言が多いけどこりゃ自作じゃなくて単に改造なんだが…?
何をそんなに恐れているのか、改造して壊れて修理してくれって要求が増えると厄介だからか?
855名無しさん:2012/04/10(火) 10:09:36.32 0
>>854
自作機とは違って、何も分からない人が多いのに簡単に改造しろと言っていること自体が間違いだ
そもそも改造して壊れたら保証が無くなる、こういうPCはNECや富士通のような国内大手のPCと
形は違えど同じ完成品PCであって、そのままの状態で使う事を前提としてるので
下手な改造で壊してしまったら保証がなくなるから、改造なんてするなと言ってる
改造などは自作機ですることであって、このPCはそのまま使えと言っている
856名無しさん:2012/04/10(火) 10:10:34.78 0
じゃ増設もいらんだろ
857名無しさん:2012/04/10(火) 10:12:57.88 0
ほらね…やっぱり脅してくるでしょ。そして凄い速さ(笑)
専用の社員でも置きだしたんじゃないかって。
858名無しさん:2012/04/10(火) 10:17:37.07 0
パソコン工房の社員じゃない。ステマでもないし、監視もしていません。
859名無しさん:2012/04/10(火) 10:23:31.99 0
後でメモリ増設しても構成が変わるから保証がなくなるのは当然の話
だから交換した元の部品は捨てられない
860名無しさん:2012/04/10(火) 11:32:17.45 0
さいきんどこも酷いといわれてたけど
ショップスレは流石に酷いな
861名無しさん:2012/04/10(火) 11:45:36.40 0
保証、保証って、初期不良の保証期間、長くても1年と思うけど、過ぎたら買い換えるのか?
862名無しさん:2012/04/10(火) 12:09:59.05 0
パソコン工房の保証は最大3年保証(単価の5%追加が条件ですが)、3年間は無料で保証します
863名無しさん:2012/04/10(火) 12:45:31.92 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1097798.html

これを買おうかなと思ってるんだけど、
レサンセのキーボードとマウスって凄く評判悪いよね。
かなり劣悪品質なの?
864名無しさん:2012/04/10(火) 13:21:44.88 0
 
865名無しさん:2012/04/10(火) 14:16:34.33 0
キーボードはドスパラ、マウスより遥かに悪い
なんだあのタッチは
866名無しさん:2012/04/10(火) 14:23:54.73 0
>>863
マウスとキーボードぐらい別にいいの買え
867名無しさん:2012/04/10(火) 14:41:50.03 0
今のドスパラのキーボードは良くないぞ
以前はチコニーが付いていたけど。
868名無しさん:2012/04/10(火) 14:49:18.09 O
キーボはバッファローの600円の使ってる
耐久・打感は良いとは言えんが普レベル、一年半使ってキーの戻りが鈍ってきた気がするがまだ持ちそう
869名無しさん:2012/04/10(火) 15:34:59.66 0
980円が高級品に思えるレベルやな
870名無しさん:2012/04/10(火) 17:23:00.80 0
BlackWidowいいぞ〜
871名無しさん:2012/04/10(火) 18:02:26.17 0
>>863
なんでわざわざそれ買うの
めちゃくちゃ割高じゃねーか
同じパソコン工房で買うにしても別モデルに汁
872名無しさん:2012/04/10(火) 18:03:54.91 0
>>852
亀の子金具、工作加工なしには使えない構造なんだよなーこの糞ケース。
873名無しさん:2012/04/10(火) 19:05:17.94 0
>>871
確かにw
値段大差無い
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici7g-srx_main.php
の方がまだいいと思うわ

まあ、即納ってことで急いでるのかもしれんが
待てるならivyシリーズとグラボもGTX6x0シリーズ出そろって650か660あたり乗ったのが同じくらいの値段でできそうじゃない?

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici7g-sr2_main.php
こっちもHDD容量500GBだけどグラボは上位でi7で値段変わらんぞ
HDDなんて気が向いたら換装するなりSSD手を出してみたり一番融通効くパーツなんだしありだと思うがなあ

引っぺがしたのは外付けなり、セカンドドライブとして載せたりいろいろ使い道あるし
874名無しさん:2012/04/10(火) 19:52:11.38 0
工房のパーツとかの保証はどうなっているのかな?
保証書に工房のハンコを押すのかな?
レシートが保証書の代わりなのかな?
875名無しさん:2012/04/10(火) 20:35:46.41 0
その繰り返し語尾ウザイからやめてくれないかな?
書いてて何も思わないのかな?
頭おかしいのかな?
876名無しさん:2012/04/10(火) 20:35:49.37 0
>>874
レシートが保証書ですよ
いまどき判子なんて押すショップスねーっす
877名無しさん:2012/04/10(火) 20:37:08.21 0
>>875
大変申し訳ありません。
878名無しさん:2012/04/10(火) 20:38:56.78 0
許す!
879名無しさん:2012/04/10(火) 20:39:28.38 0
倉科カナ?
880名無しさん:2012/04/10(火) 22:01:17.27 0
花澤香奈?
881名無しさん:2012/04/10(火) 23:56:59.65 0
できるかな?
882名無しさん:2012/04/11(水) 00:19:09.77 0
電P(笑)が暴れるか意味不明な流れになるか

まともな輩がいないスレだ
883名無しさん:2012/04/11(水) 00:25:04.83 0

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
884名無しさん:2012/04/11(水) 00:44:39.57 0
もう2chにまともなやつがいるメーカースレなんてないだろ
885名無しさん:2012/04/11(水) 03:46:45.30 0
キーボードは10年くらい昔に買った5000円のが未だ全然へたらずに現役だ。
少なくともキーボードは良い物買った方がお買い得ぽい。
一年一回500円のを買い換えるよりも得だし、打鍵感も上。
886名無しさん:2012/04/11(水) 06:50:52.47 0
てかいまどきワイヤレスじゃないキーボードなんてゴミ
887名無しさん:2012/04/11(水) 08:23:51.69 0
私もコミです
888名無しさん:2012/04/11(水) 08:35:14.42 0
キーボードは動かさないから有線でも何の問題もストレスもないが
マウスはコードレスにするともう戻れんな!
889名無しさん:2012/04/11(水) 09:10:12.44 0
いや、キーボードもマウスもワイヤレスにすると世界が変わる
大昔のワイヤレスとは次元が違いすぎる
電池も超長持ちで、値ながらベッドで大型液晶で操作できる
PCの前にへばりついて作業するなんて化石
890名無しさん:2012/04/11(水) 10:05:53.63 0
そもそも画面から離れると見えないだろ
891名無しさん:2012/04/11(水) 11:36:36.65 0
キーボードもマウスもワイヤレスにした!
机の掃除が楽になった
892名無しさん:2012/04/11(水) 16:00:02.59 0
>>890
46インチだとはっきり見えるよ
893名無しさん:2012/04/11(水) 19:38:35.16 0
>>892
パソコンのディスプレイっつうたら普通は20━25型くらい
46型なんてどこにも売ってないし売ってたとしても店頭用ディスプレイで台座もないし超高価

非現実的な製品出してきて46型なら大きいとか何かの自慢か?自作できるって自慢の次はデカイ画面が
簡単に買えるくらい僕ちゃんお金持ちなのってか、お前何が言いたいんだ、お前は工房スレで何か用があるのか?
894名無しさん:2012/04/11(水) 19:51:46.29 0
テレビに繋ぐってのが想像も出来ないほど時代に置いていかれてるのか
895名無しさん:2012/04/11(水) 20:16:54.54 0
テレビ接続をどや顔で語るアホがいると聞いて
896名無しさん:2012/04/11(水) 23:32:34.20 0
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その122
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332925336/

テレビの捏造ブームに騙されるな

897名無しさん:2012/04/11(水) 23:41:10.20 0
>>889
ロジクールからモニタの光で充電するワイヤレス出てるけどあれどうなんだろ
898名無しさん:2012/04/12(木) 00:07:05.16 0
K750
3,500JPYくらいで売ってるし、
電池切れもまず起きない
物理的にぶっ壊れるまで使えるよ
899名無しさん:2012/04/12(木) 00:08:29.91 0
間違った、4,500JPYだった
900名無しさん:2012/04/12(木) 00:11:13.35 0
ユニファイングレシーバーをPCRM01-BKに装着して
モニターに貼り付けて使う予定
早く発売してくれ!!!

でもHDDアクセスランプなんでつけないんだろうか・・・
901名無しさん:2012/04/12(木) 20:19:04.75 0
工房の相性保証や初期不良保証は
パーツ購入後、どの位の日数なのでしょうか?
902名無しさん:2012/04/12(木) 20:27:05.40 0
http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php

その類はここに書いてある
903名無しさん:2012/04/12(木) 22:13:50.64 0
ここのPCに付いてるPowerDVDはCPRMの再生はできますか?
904名無しさん:2012/04/12(木) 22:20:55.63 0
だいチョブあるよ
CPRM はディクリプトあるね
905名無しさん:2012/04/12(木) 22:24:13.03 0
B-CAS社とB-CASカードについて

  B-CASカードについて
B-CASとは、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社(B-カス社)の略称です。
B-クソ社が提供する限定受信方式のことを指してバカス方式と言われることもあります。

デジタル放送受信機を購入すると、B-CASカードと呼ばれるICカードが入っています。
BS・110度CS・地上デジタル共用受信機には赤色のB-CAS カード・地上デジタル専用受信機には
青色のバカスギス カードが同梱されているかと思います。

このカードは、デジタル放送の有料放送、自動表示メッセージ、データ放送の双方向サービスなどで利用され、
それらの情報が書き込まれていくわけですが、同時にコピーガードの役割も担っているわけです。
906名無しさん:2012/04/13(金) 21:17:50.93 0
42インチとかでFPSって色々やりにくくね?視覚範囲的に

夏になると現在主力のi7-2600+GTX560辺りって処分にかかる?
コノ位で大体性能的には満足なんだけど買うタイミングに迷う
907名無しさん:2012/04/14(土) 03:32:33.98 0
hpのi7が処分はいってる
908名無しさん:2012/04/14(土) 10:52:53.60 O
花瓶を本体とディスプレイにに落としてしまいブルースクリーン→電源を入れても画面は真っ黒(電源は入る)

の状態で修理を頼むには
パソコン工房とメーカーどっちが早くすみますか?

909名無しさん:2012/04/14(土) 11:11:36.79 0
メーカーパソコンならメーカーにおくりつけたほうがマシ
910名無しさん:2012/04/14(土) 16:57:27.66 0
新品かったほうがいいよ
911名無しさん:2012/04/14(土) 17:24:46.78 0

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車両の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
912名無しさん:2012/04/14(土) 19:39:15.11 0
新品買ったほうが早いし2年以上使ってるなら結果的に安上がりになる
913名無しさん:2012/04/14(土) 20:08:45.60 0
それを言ってしまったらおしまいねぇ・・・
914名無しさん:2012/04/14(土) 20:10:06.04 0
セクシャルアートも ただつらいだけ
915名無しさん:2012/04/14(土) 23:16:17.98 0
ここはUSBフラッシュメモリーが時々安い
地味な展開してるんだからもっとPCユーザーのサロンみたいな部分があればもっといいと思う

ゲーミングキーボードとか売ってるんだし
916名無しさん:2012/04/14(土) 23:35:02.22 0
工房のノートは排熱が弱い
917名無しさん:2012/04/15(日) 00:04:44.16 0
工房のゲームノート使ってるが廃熱はいいほうだろう
むしろコレより排熱いいものは少ない
918名無しさん:2012/04/15(日) 00:06:47.22 0
熱いよ
3.0端子が一個熱で使い物にならんし、95度以上の熱で
強制シャットダウンもザラ
冷却台使って90度後半出るPCなんざ初めて掴まされたわ
919名無しさん:2012/04/15(日) 00:26:01.12 0
そもそもノートにグラボ積んでゲームするのが無茶な気が
920名無しさん:2012/04/15(日) 00:31:45.84 0
知人のアリエンワーは90度行ったことないらしいし
こないだ他で買ったゲームノートもせいぜい80度台どまり

熱でUSBがまともに動かなくなるとか初めて知ったよ
921名無しさん:2012/04/15(日) 00:41:32.54 0
ゲームマシン討論 ノート編 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1329400523/

ここに詳細書き込もうか
922名無しさん:2012/04/15(日) 02:12:11.82 0
ノートは一年に一回はクリーニングだしたほうがいいかもね。うちのもかなり埃吸ってて熱暴走なってびっくりしたわ
923名無しさん:2012/04/15(日) 07:21:58.37 0
工房のノートは排熱最強のClevo製だから、その方面では一番良いと思う。
でも、使用環境が埃だらけの部屋な場合は、どんなPCでも過酷な稼働条件だし熱暴走も起こりやすいかな。
ま、ノートPCの場合、適度にPCの周りだけでも掃除しといた方が良い。
924名無しさん:2012/04/15(日) 07:49:51.84 0
スペックが判らないのに、ノートパソコンで廃熱の違いは比べられないな。

熱が気になるならデスクトップを選ぶのが全てのメーカーにおいて正解。
925名無しさん:2012/04/15(日) 10:40:39.62 0

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(業者)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/awborz/20070402/20070402222855.jpg
926名無しさん:2012/04/15(日) 14:22:41.13 0
よがってよがり よしのがり LOVE
927名無しさん:2012/04/15(日) 18:53:00.77 0
デスクトップ買ってきたぜ
冷却音は静かで気になる事は殆どないな
オフィス互換のソフトが入っているのはいい感じだ

付属のマウスが初期不良を起こしていたのは少し先行き不安だが
まぁ問題はない(どうせ自前のを使うから)
妙にキーボードが薄いのと軽いけど軽い分には歓迎
今のところ全体的に不満はないね

ノートの熱暴走って一応聞くが布団の上とかで使ったりしてないか?
昔それでファンの排出工が知らぬ間に詰まって超熱暴走した事が
掃除をしたらフェルト状の埃がファンを塞いでいた。
掃除したら気にならない程度まで発熱が下がった
928名無しさん:2012/04/15(日) 19:01:57.82 0
ゲームノートなんて買うなよ
仕事で必須でもない限り
929名無しさん:2012/04/15(日) 20:43:50.92 0
>>927
冷却台の上で95度だからキレてるんだよ
930名無しさん:2012/04/15(日) 20:59:25.04 0
>>929
あぁ確かにそりゃ切れるかな・・・
931名無しさん:2012/04/15(日) 21:02:38.76 0
冷却ファンのケールが抜けているとか
932名無しさん:2012/04/15(日) 21:10:07.86 0
いや凄い勢いで回ってはいる
グリスも調べたし

でもSSDは不安定でしょっちゅう動かなくなるわ
温度はすぐ上がって強制終了するわ
USB端子は熱で認識が甘くなるわ

ハズレもいいとこ。電話しても「一回ネジを外して中を見たんなら
保証の対象外になります」のくり返しだし埒があかない

もう諦めて知人が快適に使ってるノートと同じとこで買い直すよ
ジャンクで売りに出せばある程度は値がつくでしょ
933名無しさん:2012/04/15(日) 21:13:52.86 0
(゚   ざ

(゚ω  ま

(゚ω゚) ぁ
934名無しさん:2012/04/15(日) 21:34:55.67 0
ゲーミングノートはよっぽど高級機で廃熱機構がきっちりしてないもの意外はどれも不安定
そもそもゲームをするのにノートなんて買うな
935名無しさん:2012/04/15(日) 22:20:12.57 0
自分が買ったi7&460Mは調子よかったけどなー
936名無しさん:2012/04/15(日) 22:22:02.52 0
ゲームPCをノートにする奴に限って
3DMMORPGやFPSなどを長時間やって壊すんだよな
はじめからデスクでやれってこった
しかもゲームをしたいならエアフローがきっちり管理できる
自作PCが当たり前な状況だしな
ゲームに入っても自作PCの話題は多いし、辛いだけだと思うがねぇ
937名無しさん:2012/04/15(日) 22:26:53.77 0
そうでもないんだけど?
938名無しさん:2012/04/15(日) 22:49:59.25 0
ラグナロクとかミスティックストーンとかトリックスターにマビノギとかやってきたけど
自作の話題なんてひとつも出たこと無いよ
どこのMMOの事を言ってるの?MMOに居る限り自作の話題なんで出るわけないだろ
私の経験がそう言ってる、どこの世界に自作を語るMMOなんてあるんだよ(w)
939名無しさん:2012/04/15(日) 22:57:41.18 0
パソコン工房でパソコン(デスクトップ)を通販したんだけど、発送メールきてなぜか伝票番号が2つ書いてあったんだけどなぜですか?
本体とモニター別々に梱包されてるとかですかねえ?
誰か教えてww
940名無しさん:2012/04/15(日) 23:08:12.31 0
自作PCが当たり前な状況だしな(キリッ
941名無しさん:2012/04/15(日) 23:21:47.68 0
自作PCが当たり前な状況だしな(キリッ (キリッ
942名無しさん:2012/04/15(日) 23:34:28.85 0
3DMMORPGやFPSなどを長時間やって壊すんだよな(キリッ
943名無しさん:2012/04/15(日) 23:34:45.21 0
>>936は視野狭窄のオタの典型
944名無しさん:2012/04/15(日) 23:42:50.74 0
マウススレかと思ったじゃねぇか
945名無しさん:2012/04/16(月) 02:11:34.81 0

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
946名無しさん:2012/04/16(月) 03:58:09.05 0
>>938
10年前ならどうにかなるな
947名無しさん:2012/04/16(月) 04:07:12.29 0
>>939
御名答
948名無しさん:2012/04/16(月) 09:40:18.65 0
Twotopの46800円の低スペックミドルは結構いいモノな気がする
949名無しさん:2012/04/16(月) 11:29:20.71 0
自作を語るMMO・・・
どんなゲームだよ
950名無しさん:2012/04/16(月) 21:11:17.53 0
14ちゃんとかはいすぺっこがひつようなやつだろ
951名無しさん:2012/04/16(月) 21:46:29.68 0
ここって直接店行けばPC組んでくれる?
952名無しさん:2012/04/16(月) 21:52:52.98 0
そら組んでくれるけど超割高になるだろうね
なんのためのBTOなのか
吊るしのPCで十二分だよ
ここでマザボが安物だのケースがどうのこうの言ってる
一部のヲタの言うことはまったくあてにならないからな
953名無しさん:2012/04/16(月) 22:28:35.90 0
店員乙
954名無しさん:2012/04/16(月) 22:45:21.27 0
ケチつけ始めたらBTOは全部のパーツがB級品だろ

すべてに高品質求めるならBTOじゃなくて完全自作になってコストも偉いことになる
パーツ相性問題がほぼ無くて、一定以上の品質のものをそこそこ安く買えるのがショップブランドBTOのメリットだろうに
955名無しさん:2012/04/16(月) 23:33:26.10 0
BTOとりあえず基本構成の一番安いの買っておいて、
不満でてきたら、
あとからCPUとか簡単に交換できる?
OSとかCPU変えてもライセンスとかOKなのかな?
956名無しさん:2012/04/16(月) 23:52:31.27 0
それができたら苦労せんだろw
957名無しさん:2012/04/17(火) 00:43:42.67 0
>>954
自作代行に特化したショップもあるぞ
958名無しさん:2012/04/17(火) 08:49:57.25 0
>>955
べつに何してもOKだろ
自分で買ったパソコン、壊そうが分解しようが
改造しようが自由だよ
お好きなように
959名無しさん:2012/04/17(火) 08:52:41.92 0
パン工房のマシンはメモリが遅いのがちょっとな
960名無しさん:2012/04/17(火) 08:53:24.97 0
>>956
> それができたら苦労せんだろw

ここで粘着する暇があれば直ぐ覚えられる
余程の馬鹿でない限りは
961名無しさん:2012/04/17(火) 08:55:31.43 0
タチの悪いPCオタクの見分け方。

聞いておらず役に立たないPC業界の昔話をお語りになる
根拠や証拠が無く実は意味も無く、噂も真実として変換なさる
知らない事は「そんな事も知らないのか」と馬鹿にして下さる
一般人が知らない専門用語を多く入れる事でご満足される
怒らせると行き場を無くしストーカーや粘着化してしまう
マニアックで意味不明な昔話を普通の人は聞くたくない
良く解らない話を当たり前のように言われても困る
知らないから聞きたいのに馬鹿にされたり笑われる
パソコンの事を分り易く説明してくれる詳しい人と勘違い
パソコンに詳しい人と思っていたら単なる危ない人だった

「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

自分の価値観を人に押し付けるタチの悪いオタク。
掲示板やSNSは誰にでも嫌でも見えてしまう為、
キモさを撒き散らす事にならないか時間を置いて読み直しましょう。
962名無しさん:2012/04/17(火) 19:19:10.26 0
自作パソコンなんてプラモデル組めるなら出来る。

全てを一から集めて組み立てるのが難しいと感じたらBTO買ってあとからグラボだけ変えてみるとかしてみたら

まぁ、この書き方なら突っ込みが入りそうだけど、電源とか窒息ケースとか
963名無しさん:2012/04/17(火) 20:35:30.36 0
グラボ交換するときってまずは既存のグラボの削除からするみたいだけど
それやったらモニターに何も映らなくなると思うのだが大丈夫なん?
とくにP67みたいな映像出力サポートのないマザボとか
964名無しさん:2012/04/17(火) 21:02:50.50 0
<=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。

965名無しさん:2012/04/17(火) 21:14:45.24 0
>>963
ドライバ無くても動くだろ
966名無しさん:2012/04/17(火) 22:39:09.40 0
>>963
って言うかだな、一番最初に組んだ時
どうやるんだい?ドライバのインストールは目隠しでやるのかい?
それを考えれば答は出るはずだが
967名無しさん:2012/04/17(火) 23:34:59.18 0
後ろはアンプ使わないとヘッドホン付けられないと思ってた…
半年間気づかなくてUSBオーディオ経由して繋げてたたんだが
音質はUSBのがクリアか
968名無しさん:2012/04/17(火) 23:37:06.31 0
ノイズ拾い対策してなければ外付けサウンドのほうがマシになるよな
969名無しさん:2012/04/17(火) 23:42:22.42 0
まあ前の方がヘッドホン外すときに便利
アマレココでゲームをキャプったりするんだが
win7だとヘッドホンしてるとアマレココは録音してくれないから外す必要がある。
970名無しさん:2012/04/17(火) 23:45:00.88 0
HDDベイは追加するべきだよ 今時1個しか置けないのはなぁ
5インチベイにゴムマウンタで固定したが変な低音の振動音が酷くなった。
971名無しさん:2012/04/18(水) 00:40:28.83 0
突然どうしたんだ?
972名無しさん:2012/04/18(水) 01:58:14.85 0
>>963
ドライバは効率よく,綺麗に写す為の物なのでドライバがなくても最低限の描写機能はあるよ
973名無しさん:2012/04/18(水) 10:18:42.26 i
今すぐ買うのがいいのか、GWセールみたいなのを待つのがいいのか?
ここはセールやるのかな?
974名無しさん:2012/04/18(水) 10:21:36.56 0
タイムマシン持ってないので、いつが買い時かとか言われましても…
975名無しさん:2012/04/18(水) 12:01:57.00 0
もうすぐ新しいCPUが出るからあとちょっと我慢
ちなみにここは年中なにかしら理由をつけてセール中
976名無しさん:2012/04/18(水) 12:59:39.54 O
新しい物も良いけどバグとかがあるかもだし
安定した現行のもアリだよ。俺はコッチ派
ま、買いたい時が買い時さ
977名無しさん:2012/04/18(水) 13:40:07.05 0
年末に12万で買ったレサンセ、調子ええわ
978名無しさん:2012/04/18(水) 13:51:55.03 0
まあ工房マシンで満足できる知能なんだからピッタリなんじゃないのww
979名無しさん:2012/04/18(水) 15:18:58.99 0
>>978
タチの悪いPCオタクの見分け方。

聞いておらず役に立たないPC業界の昔話をお語りになる
根拠や証拠が無く実は意味も無く、噂も真実として変換なさる
知らない事は「そんな事も知らないのか」と馬鹿にして下さる
一般人が知らない専門用語を多く入れる事でご満足される
怒らせると行き場を無くしストーカーや粘着化してしまう
マニアックで意味不明な昔話を普通の人は聞くたくない
良く解らない話を当たり前のように言われても困る
知らないから聞きたいのに馬鹿にされたり笑われる
パソコンの事を分り易く説明してくれる詳しい人と勘違い
パソコンに詳しい人と思っていたら単なる危ない人だった

「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

自分の価値観を人に押し付けるタチの悪いオタク。
掲示板やSNSは誰にでも嫌でも見えてしまう為、
キモさを撒き散らす事にならないか時間を置いて読み直しましょう。
980名無しさん:2012/04/18(水) 16:47:21.61 0
PC初心者なんだけど、工房とドスパラどっちが良い?
来週買いに行く予定だからマジレス求む
981名無しさん:2012/04/18(水) 16:48:11.98 0
家に近いほう
割とマジで
982名無しさん:2012/04/18(水) 16:50:34.11 0
>>981
ありがと
それなら工房だなぁ
983名無しさん:2012/04/18(水) 16:50:50.07 0
それはあるな
不具合出ても持ち込み簡単だし
984名無しさん:2012/04/18(水) 16:55:06.69 0
工房に決めようかなぁ・・・
一応デスクトップ買おうと思うんだけど
気をつけることとかあるかな?
985名無しさん:2012/04/18(水) 16:55:43.42 0
まあ両方行ってみるのが一番なんじゃないかとは思うが
986名無しさん:2012/04/18(水) 16:59:21.28 0
ドスパラは家から遠くて・・・
それに仕事ですぐほしいから
店が近い工房か、即達のドスパラか・・・

987名無しさん:2012/04/18(水) 17:08:36.12 0
パソコン工房ってどう?part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1334736361/
988名無しさん:2012/04/18(水) 17:21:38.16 0
>>987
989名無しさん:2012/04/18(水) 17:23:22.22 0
パソコン工房 24時間365日フリーダイヤル対応

ドスパラ 夜9時まで フリーダイヤル無し

フェイス 夜8時まで フリーダイアル無し

マウスコンピューター 24時間365日 フリーダイアル無し

ツクモ 夜7時まで フリーダイヤル無し
990名無しさん:2012/04/18(水) 17:26:52.27 0
工房は製品が駄目
991名無しさん:2012/04/18(水) 18:30:17.44 0
>>987


>>990
なんかどのスレ見ても、
「○○はダメ」って見かけるから
結局どこがいいのかわからん
992名無しさん:2012/04/18(水) 18:52:05.79 0
ラーメン板行ってみ? 日本には美味いラーメン屋なんて無いことがわかるから。
993名無しさん:2012/04/18(水) 19:37:01.99 0
もし持ち込みになったらしんどいなぁw
壊れないでくれ
994名無しさん
(゚ω`)ほぅ