パソコン工房 part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
◆前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1320593868/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
2名無しさん:2012/01/28(土) 19:14:39.89 0
3名無しさん:2012/01/28(土) 19:14:50.39 0
4名無しさん:2012/01/28(土) 19:18:22.37 0
スレタイを同意も無しに勝手に変えんなよ、
5名無しさん:2012/01/28(土) 19:21:15.65 0
6名無しさん:2012/01/28(土) 19:24:22.89 0
>>5
グロ注意、荒らし乙
7名無しさん:2012/01/28(土) 19:28:32.41 0
>>1乙!
8名無しさん:2012/01/28(土) 19:41:40.41 0
>>1
フッ… l!             ∠. ̄~\/
  |l| i|li ,      __ _ / 【】【】【】
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄   三 l`・ω・l≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ 三 ̄ 三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

                //    /
             // ̄/>;  / ;  ;
           ; 【】【】【】ヽ  / ヒュンッ
            l`・ω・´l|/
            / ξ/  i/           こ、これは乙の軌道じゃなくて忍びの修行なんだからね!
           //   /´
         : /
         /  /;
    /~ ̄~>≡
   ニ【】【】【】ヽ〜≡
    l`・ω・´l| ニ≡            ; .: ダッ
    キ ̄ ̄ 三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
9名無しさん:2012/01/28(土) 19:43:25.85 0
やだねぇ古参って。
昔こうだったからこうしなきゃいけないんだって主張してたけど
途中で変わったのをまた無理矢理変えてることも知らないで
昔に戻せってスレも立てれんレベルでギャアギャアわめくなっての
10名無しさん:2012/01/28(土) 19:44:14.95 0
おっさんの意地っ張りは今に始まったことじゃないだろ、放っておけ
11名無しさん:2012/01/28(土) 19:47:22.78 0
ワロチ
12名無しさん:2012/01/28(土) 20:58:53.72 0
ノートパソコンの比較してたら630Mがあたかも555Mより凄いかのように書いててワロタ、しかも前みた時より値上げしてやがる
13名無しさん:2012/01/28(土) 23:09:53.48 0
どの文章を見てそう思ったのか俺のはそっちのほうが不思議
14名無しさん:2012/01/29(日) 00:01:01.10 0
他店の対抗ステマだろ、放っておけ
15名無しさん:2012/01/29(日) 00:29:27.67 0
Lesance BTO CLG667 TYPE-GXの他社価格比較のグラフィックボードの所、
△とか○ってのは他社との比較だろ?○ってのが他社と同じで△が劣ってる

◎ってのは他社と比べて勝ってるって意味だと思うんだが
他社の製品の中にGT555Mがあるのに何故かGT630Mで◎って書かれてるんだよ

これ全然知らない奴だったら数字の大小だけみてそのまま"こっちの方が凄い!"って勘違いしそうじゃないか?
まぁそんな奴がBTOのパソコン買うなって言われたらそれまでだが


正直な所これを買おうかなーと考えてるうちに値段が上がってたんだわ
この比較表見るとどう考えてもA社の奴の方がいいよなぁ…
16名無しさん:2012/01/29(日) 06:54:19.60 0
じゃ、A社の買ってください
17名無しさん:2012/01/29(日) 14:26:19.93 0
ここの電話サポート付きのパソコンってどうなんでしょうか?

電話サポートってつかえるもんなんでしょうか?
電話料も無料で365日、対応っていうのにひかれて注文してしまいました。
1817:2012/01/29(日) 18:10:22.66 0
納期3から10日になってたけど
木曜日の夜にネットで注文(クレジット一活払い)。
金曜に注文かくにんメールきて土曜日の夜に発送しましたメールが。

早すぎて、逆にちょっと不安。動作かくにんとかちゃんとやってるんかいな?
19名無しさん:2012/01/29(日) 18:11:47.06 0
動作確認はOSインストール時に動いていればOKとしてる。
20名無しさん:2012/01/29(日) 19:03:15.65 0
>>17
使い物にならない。実店舗で購入したならそこへ。違うなら最寄店舗へ連絡が吉
2時間待っても繋がらず、やっと繋がったと思ったら切り分けも何もせずに最寄店舗に行けって言うだけの窓口だよ
21名無しさん:2012/01/29(日) 19:18:20.41 0
>>18
注文を受けた時点で組み立てをはじめとるんでは?

っていうか
ttp://www.in-win.com.tw/products/pc_case/PE-Series/pe663T2_001.jpg

サイドバネルに通気口のあるバージョン出てるじゃん
なぜこっちにしなかったw

サイドパネルだけ欲しいけど
そんな売り方してないみたいだし・・・

あんな窒息ケースじゃ夏場炎上確定だよ、どうにかせねば
2217:2012/01/29(日) 19:28:26.96 0
>>20
まじっすか・・・・
ま、なんかいかトライはしてみますが。

>>21
これいいすっすね・・・
もうちっと待てばよかったか。
23名無しさん:2012/01/29(日) 19:54:01.01 P
CPUファンと同じ位置四角く開けて網状の鉄板溶接してストッキング状生地で目張りすれば風の流れとかいいのかな?
24名無しさん:2012/01/29(日) 19:56:25.82 0
>>23
マジレスするとサイドカバー無しがいちばん冷える
25名無しさん:2012/01/29(日) 19:58:38.36 0
>>24
それ実際にやるとエアフローが悪くなって逆効果らしいぞ?
26名無しさん:2012/01/29(日) 20:04:25.30 0
変な位置にサイド穴があるくらいなら、無しの方がいい。
これは自作じゃ当たり前の事。
27名無しさん:2012/01/29(日) 20:10:17.09 0
>>26
用途による
特に夏場に重い作業やるなら
サイド穴ないのは致命的

っていうか窒息ケースにトップフローとか嫌がらせの域だよな
まあ早くダメにして修理費で稼ごうっていう魂胆なんだろうけど
28名無しさん:2012/01/29(日) 20:28:23.73 0
>>25
いや、実際にサイドカバー無しでGPUの温度、10度下がったからね
エアフローとか最近の流行語みたいだけどサイドカバー無しには敵わない
よく考えてみ、
家の窓を全開にしたら外気は大量に入ってくるだろ
反対に少ししか開けなかったら大量には外気は入らない
それと同じ理屈だよ
29名無しさん:2012/01/29(日) 20:56:48.28 0
でも埃とか大丈夫なのか?
30名無しさん:2012/01/29(日) 21:02:00.43 0
ブロワーでプシュー
31名無しさん:2012/01/29(日) 21:03:29.20 0
ttp://pcconsidering.seesaa.net/article/140629059.html
「エアフローがよいPCケースは、サイドパネルをはずすと温度が上昇する」のは本当か?

以下引用-------------------------------------------------------
どういうことかと言うと、エアフローが良いPCというのは、十分な吸気・排気があり
、しかも吸気の方が排気より多いという「正圧」の状態になっている。
つまり、フロントやサイドのファンからPC内に十分な外気が吹き込まれ、
リアやトップの排気口とDVDドライブ等のすき間からPC内の熱気が排出されるという
空気の循環ができているのである。
この状態でサイドパネルをはずすと、正圧であったPCは、
フロントファンから吸気した外気がそのままサイドから外へ流れてしまい、
PC内に空気の循環が起こらなくなる。
したがって、温度が上昇するという仕組みになるのだろう。
----------------------------------------------------------------
だそうですが
32名無しさん:2012/01/29(日) 21:12:30.12 0
どうせ今時5インチベイなんて使わないんだから
3段ぶち抜きの吸気ファンつければ良かろう
33名無しさん:2012/01/29(日) 22:22:27.47 0
>>31
おまえはパソコン屋の受け売りしてるだけやないかw
要はケースを買い換え&ファン増設のステマwww
34名無しさん:2012/01/30(月) 01:11:31.60 0
トップフローは一番安く済んで簡単だからメーカーが使うんだよ。
サイドフローはエアフローから考慮しないとチップセットやメモリがアチチになるからな。
トップフローはつけるだけで周辺も冷却できるから気を使わなくていいからな。
昔は熱暴走とか日常茶飯事だったが最近のCPUは出来が良くてそうそう熱くならんよ。
35名無しさん:2012/01/30(月) 02:18:19.05 0
そこまで気にするならBTXで組んでろと言いたいけどな
何で廃れたか知らない訳でもあるまい?
昔みたいな火を噴いたりするこたーねーし、そこまで気にする必要が無いからだよ
36名無しさん:2012/01/30(月) 04:38:36.13 0
>>17
俺は買った時電話して真面目に対応してくれたよ
COMポートがつながらなかったんで電話した
マニュアルに書いてある程度の答えだけどね

まぁ結局2ちゃんのほうが役にたったけどw
3717:2012/01/30(月) 07:27:31.28 0
きょうか、明日には到着すると思うんで気付いたことなどカキコしていきます。

ところでリカバリーディスクってついてくるんですかね?
38名無しさん:2012/01/30(月) 07:39:58.91 0
最近はほとんど自分で作る事になるんじゃない?
39名無しさん:2012/01/30(月) 08:35:06.67 0
リカバリーディスクは自分で作る
最初はユーザー登録・ウィンドウズの認証をしないといけない
4017:2012/01/30(月) 08:50:15.77 0
>>38 39
ありがとうございます。
ほとんどトーシロなんでサポートもあてにならなかったらここで
質問にきます。
41名無しさん:2012/01/30(月) 09:20:37.99 0
リカバリディスクすら省くとかパソコン工房はほんとマジェヤバイがな
42名無しさん:2012/01/30(月) 10:24:37.64 0
省くっつか、OSやらドライバやら当たり前につけてくるBTOショップじゃそもそも存在しないだろ
メーカ製でリカバリディスクついてこなくて困るってのとは意味合いが違う
4317:2012/01/30(月) 20:40:57.28 0
今日到着予定だったのですが、大阪から飛行機搭載できずに
陸路でトラック走ってるので明日到着予定になりました。

当方、北海道です。ちなみに明日つくかも微妙なようです。
44名無しさん:2012/01/30(月) 20:47:02.31 0
>>37
DSP版OSの機種だと付いてなければおかしいだろ
大手メーカー製を意識したセレクタブルOSの機種だと不明だが
45名無しさん:2012/01/30(月) 21:40:58.06 0
マジで最近の工房頭おかしいわ
マザー妊娠したから交換に持っていったら勝手にHDDフォーマットしやがったぞ
ご丁寧にもOS+ドライバまで完全にインストール済み
言い訳がマザー交換したら動作保証が出来ず修理完了といえないからとか意味不明
絶対にHDD触るなって念を押してパスすら教えなかったらフォーマットとか狂ってる
挙句にはHDD自体には触ってませんし、データ保証しないって署名した書類にあるでしょ?だって
たまたま先週イメージ取ったから助かったが無かったら即死クラスだろ
いつか損害賠償請求起こされんぞあそこw
46名無しさん:2012/01/30(月) 23:29:33.16 0
それフェイスじゃなくて工房なんだよな?
フェイスは平気でそれやるけど工房もかよ・・・
もしかしてHDD取り外して持ち込んだら相手にされないってパターン?
だとしたらどれだけクソ仕様だけ吸収してんだよ
47名無しさん:2012/01/31(火) 08:18:22.62 0
どこの店か晒して欲しいんだが、まあ胡散臭い書き込みではあるな
48名無しさん:2012/01/31(火) 09:08:25.18 0
>>46
少なくともこういった対応は工房ではやってない、っと言うか
常連の目から見ても工房は全国展開してる店の中では地域密着型でやってるから
こんな対応をやると一瞬で終わることくらい分かってるんだろうな
とにかく口からでまかせなので信じない方がいいがどう感じるかは人それぞれなので強制はしない
フェイスは都市型だから対応がおざなりになってるのは昔から有名な話
49名無しさん:2012/01/31(火) 10:00:41.32 0
>>45
店舗名プリーズ
5017:2012/01/31(火) 20:07:10.50 0
パソコン、来た!!
51名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:14.77 0
残念だけど、それが今の普通の工房だよ
お前らが知ってる工房はユニットコムって名前が変わった段階で完全に死んだ
ユーザーおざなり。適当に売って適当に収益を上げ、詐欺のような修理で更に搾取してるのが現実
5217:2012/01/31(火) 21:39:29.97 0
とりあえず配線して電源つないだ。
さっそく、電話サポートに電話して”リカバリーディスクの作りかた教えてくれ”
って言ったら3分くらい待たされておりかえし技術のものから電話します、だってさ。

簡単な質問だと思ったんだけど・・・・

今日中に電話くるかな?
22時までだって言うし。
5317:2012/01/31(火) 21:49:18.47 0
サポートから電話来た。

”お客さまの購入されたパソコンはリカバリーディスクを作る領域?が
ありませんので作ることはできまん。もし初期化されるんならOSのディスクつかって
ください”って返事きたんだけど、こんなんありえるの?
54名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:40.22 0
>>53
ショップブランドのPC自体初めてだろうか?
あなたが考えてる「リカバリ」は、ついてきたOSのディスクとドライバ類のディスクだけで完了する
5517:2012/01/31(火) 22:11:05.53 0
>>54

初めてです。
そうなんですが、リカバリーディスク作る意味なかったんですね。

ネットでけんさくして
バックアップ作成初めてしまいました・・・・

56名無しさん:2012/01/31(火) 22:17:25.81 0
リカバリ=出荷時の状態に戻すこと
メーカー製のものはソフトウェアなどもインストールされているので
それらも含めてリカバリディスクで初期状態に戻るが
BTOは出荷時=OSと基本ドライバ以外は入ってないので
極端に言ってしまえばOSのディスク=リカバリディスクみたいなもん
57名無しさん:2012/01/31(火) 22:21:38.38 0
そのサポは、win7でいうところのリカバリディスクのこと聞かれたと思って
home editionにその機能はねーよと言ったんじゃないだろうか
無責任にフリーの作成ツール薦めるわけにもいかんし
5817:2012/01/31(火) 22:29:16.10 0
>>56、57

ありがとさんです。

まだリカバリーディスク作る作業の途中です。
いらんことしてしまった・・
59名無しさん:2012/01/31(火) 22:57:41.94 0
>>17
作るソフトはある、作る場合は全てのインストールが終わった後、
全て更新して、何も更新することがない全てが最新の状態で行うのが適当
その段階でOS含めたディスクを作っておけば
そのディスクさえ使えば、全て入った状態までにすぐ戻せる。
ただし、パーツを増設した場合はまだしも換装した場合には使えないのでその都度作ることにはなる
60名無しさん:2012/01/31(火) 23:21:21.93 0
>>57
>そのサポは、win7でいうところのリカバリディスクのこと聞かれたと思って
>home editionにその機能はねーよと言ったんじゃないだろうか

Win7は確か、すべてのエディションにリカバリディスク作るヤツ付いてるはずだよ?
61名無しさん:2012/02/01(水) 07:16:43.29 O
ドスパラサポートナビダイヤル通話料金、固定電話→60秒10円、携帯電話→20秒10円
他店より質の悪いカスタマイズパソコンがイチニマン安く買えるけど、初期不良多すぎやパソコントラブル多すぎで、長期的なコストパフォーマンス考えると電話料金が割高になるのよ。
6217:2012/02/01(水) 08:08:37.69 0
無線LANの接続も無事終了し、インターネットもつながりました。

今のとこあまり発熱も気にならない感じです。
まぁまだハードの使いかたしてないからかもしれませんが。
63名無しさん:2012/02/01(水) 08:12:28.13 0
>>61
ウィルコム持とうよw
電話代が安くつくぞ
てかそんなに頻繁にサポに電話するなよww
どんなけスキル無いねん
64名無しさん:2012/02/01(水) 09:18:01.65 0
パソコン工房の電話サポートは通話料無料。

ただしおせいじにもスキルは高くない人が多し。
65名無しさん:2012/02/01(水) 22:35:59.72 0
そりゃ店にもって行けって言うだけだったら小学生でも出来る
ああいうコールセンターは外部に丸投げが基本だし、中に居るのは糞底辺やら学生バイトだけ
徹夜で眠らず電話待つだけ。その代わり時給も最低賃金がデフォだからバカしかやらないわけで
66名無しさん:2012/02/02(木) 11:02:01.85 0
ノート値上げしたね
67名無しさん:2012/02/02(木) 17:39:19.06 O
へ〜そうなんだぁ>>61
フェイスで買ったあたしは勝ち組ね♪
68名無しさん:2012/02/02(木) 17:41:55.71 0
フェイスは店自体が糞
69名無しさん:2012/02/02(木) 19:08:46.98 O

フェイス店員ぉつかれ
70名無しさん:2012/02/02(木) 19:14:22.25 0
>>68
店員乙、そんなによく見せたいのか
71名無しさん:2012/02/02(木) 19:14:59.55 0
>>68
ステマ乙です
72名無しさん:2012/02/02(木) 19:53:01.68 0
>>69-71
なんで俺なんだよ
7317:2012/02/02(木) 22:05:39.22 0
付属でついてきた
キーボードとマウス有線なんですけど、無線タイプのキーボートとマウスって
快適ですか?

安いやつだと3000円くらいでありますもんね。
74名無しさん:2012/02/02(木) 22:15:39.85 0
有線のそれなりのキーボードとロジクールのいいマウス使っとけ
世界が変わる。いやマジで
75名無しさん:2012/02/02(木) 22:34:46.45 0
カスタムでシルバーグリス頼んでて
今日PC受け取ったら付属にそのグリスが入ってたんだが
これ自分で塗れってわけじゃないよな?
既にちゃんと塗られてるんだよな?
76名無しさん:2012/02/02(木) 22:38:57.55 0
>>73
マイクロソフトの無線マウスは質感いいけど
電池の持ちが悪い(1ヶ月ぐらい) オートスタンバイ機能が無く
裏にオンオフスイッチがあってめんどくさい
ロジクールの一番安いコンボセットがおすすめかな
キーボードの電池が2年、マウスで半年

ベットでふとんにもぐりながら、デカい液晶テレビで動画やブラウザも
シーツの上でもなんら問題なく動くので、世界観が変わるのは確か
マウスパッドがお蔵入りになった
7776:2012/02/02(木) 22:48:31.83 0
補足

受信レシーバーはPCの裏側USBだと離れると反応が鈍る
前のUSBポートに挿した方が飛距離大

以前は22インチのモニター使っていたがワイヤレス化してからは
このモニター自体もお蔵入りに 大型液晶テレビがモニターに変身
以前はPCの前にかじりついて作業する不自由なスタイルから、テーブルやソファ、ベット
いろんな場所で自由にくつろぎながらできるのはメリット大


78名無しさん:2012/02/02(木) 22:50:10.74 0
>>73
キーボード、マウスは人それぞれだから
500円のキーボードが使いやすくて耐久性を抜きにして
毎月1回買い換える人も居れば1〜3万するのを何年も使う人も居る
マウスだって、合う合わんってのがあるので
僕みたいに手が小さい者にとってはハイエンドのマウスは厳しかったり
フルキーボードは幅が大きすぎて使いにくいから
・キーボード Logicool K360BG
・マウス Logicool M505RD
この二つで落ち着いてます。
キーボードに予備としてElecom TK-U01MABK(TK-UP01MAシリーズと同等)を待機させてるけど
こちらも僕にとっては打ち心地がよくて数年高頻度で買い替えながら使い続けた機種

このようにキーボード・マウスは人それぞれ違うので一概に快適かどうかなんて言えない。
79名無しさん:2012/02/03(金) 08:30:42.68 0
おまえどっちやねんw
ワイヤレスにして快適なんか快適じゃないんか?どっちやねんw
80名無しさん:2012/02/03(金) 09:06:17.07 0
マウスは電池節約の為に数秒動かさないとスタンバイ状態になる
そうするとスタンバイから戻る時のラグ(1秒前後)が発生する
電波状態によっては常にラグ(コンマ数秒)が出る場合もあるから
イラスト制作とか細かい操作をする人はワイヤレスはやめた方がいい
キーボードは知らん
81名無しさん:2012/02/03(金) 09:14:14.70 0
>>80
いまやってみたけどそんなのならねーよ
嘘ばっかりつくなよ
82名無しさん:2012/02/03(金) 09:18:27.16 0
どうでもいいしスレチだから
83名無しさん:2012/02/03(金) 12:00:06.91 0
三月になったら決算で安くなるかな
84名無しさん:2012/02/03(金) 12:14:44.07 0
>>79
ワイヤレスが快適かどうかは個人の嗜好なので
一概に快適だからお前も快適とは言えないので言わない
85名無しさん:2012/02/03(金) 20:10:26.38 0
個人の嗜好…

いやその好き好きを聞いたら安心するんだって
もしワイヤレス買って失敗したら困るじゃん?
86名無しさん:2012/02/03(金) 20:32:08.67 0
失敗もクソもないだろ
邪魔な線が無くなって清々するだけ
訳のわからないことをツベコベ抜かすアホは
もう来なくていいよ
8717:2012/02/03(金) 20:51:29.90 0
皆さんありがとうございます。
値段が安くて電池長持ちしそうなワイヤレスのキーボートとマウス買って
試してみます。

いまんとこパソコンは快調。
熱もあつくならないし、静音性もいい感じです。
88名無しさん:2012/02/04(土) 12:30:22.52 0
わーい買って3週間でBIOS起動しなくなったよ
という事で修理に出した
89名無しさん:2012/02/04(土) 18:10:07.65 0
グラボの端子から映像がこなくなった
つかグラボを認識してないっぽい
昨日までは正常だったのに・・・
買って3日でこのザマだよ!

これはわざわざ持って行くしかないのか?
90名無しさん:2012/02/04(土) 18:11:12.27 0
ここと同じ系列のフェイスてとこどうだろ、
すぐ壊れたり非常識な対応されたりしないかな?
91名無しさん:2012/02/04(土) 18:43:12.05 0
だから相手も人見て生きるからすべてはおまえ次第なんだよ

9289:2012/02/04(土) 18:48:41.64 0
グラボどころかマザボの方も出力しなくなった
何だこれ?w
別のモニターでも試したから明らかに本体側の問題
9389:2012/02/04(土) 18:49:33.09 0
つまり完全に映像が死んだ
今は先代機で書き込み中
94名無しさん:2012/02/04(土) 20:27:05.44 0
すぐ壊れるのって工房の問題っちゅうよりは各社のパーツの問題だろ
シラネェよ
95名無しさん:2012/02/04(土) 23:48:25.27 0
>>90
ログも読めないの?
工房の質が落ちたのも原因はフェイスだよ
値段が安いわけでもないし情弱以外は近寄りすらしない
96名無しさん:2012/02/04(土) 23:50:55.42 0
>>92
単純な初期不良だろw
そんなもんどこでも発生しうるんだしさっさと店でマザー交換してもらってこい
97名無しさん:2012/02/05(日) 01:38:10.90 0
このショップって個人情報はきちんと管理されていますか?
それから金銭面以外の東日本大震災の被災地復興援助などをされていますか?
上二点がきっちりされていれば性能バランスもいいので買おうと思います
98名無しさん:2012/02/05(日) 01:40:15.24 0
性能バランスもいい
だって(笑)
99名無しさん:2012/02/05(日) 05:58:33.81 0
未だに震災ビジネスに騙されるような事も無いだろうし、なにいってんの?
100名無しさん:2012/02/05(日) 09:53:02.07 0
>>97
中学生にパソコンはまだ早いよ
電卓でもいじってろ
101名無しさん:2012/02/05(日) 12:13:11.98 0
コピペかと思ったがショップとか性能バランスとかパソコン関係じゃないとあんまり使わない気がするな……何だこのレス
102名無しさん:2012/02/05(日) 12:44:29.28 0
単車かも知れんぞ?
103名無しさん:2012/02/05(日) 23:49:57.08 0
誰得コピペだぜ?
10497:2012/02/06(月) 00:06:17.26 0
その、情報はちゃんと管理できてるのかと
ちゃんと社会貢献してるのかがきになります。

パソコンはいいものを作られているのでこの2つさえきっちりされていれば購入する最初の基準になります。
105名無しさん:2012/02/06(月) 00:13:32.37 0
ほうほう、それで?
106名無しさん:2012/02/06(月) 00:14:24.39 0
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; 
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

107名無しさん:2012/02/06(月) 00:34:53.00 0
マジレスするけど
特に個人情報を漏らしたとかいう話も聞かないから一般人には不明、中の人にしか分からない
特に社会貢献をしたという情報が無いので一般人には不明、中の人にしか分からない
108名無しさん:2012/02/06(月) 00:39:54.25 0
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| ,,,,,_  ,,,,,,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  } 
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |  
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
109名無しさん:2012/02/06(月) 00:47:17.63 0
>最初の基準
ってことはまだ次があるのか
110名無しさん:2012/02/06(月) 00:49:23.63 0
全13章構成でお贈り致します
111名無しさん:2012/02/06(月) 00:57:10.87 0
同じユニットコムのフェイス、ツートップはお洩らししたことあるけどな
過去に洩らしたかどうかで判断して購入後に洩らされたらたまらん
仮に工房に過去がなくても将来どうかとかグループでの体制とか
そっちの方普通は気にすると思うけど
112名無しさん:2012/02/06(月) 01:25:25.22 0
気にしたところで何を元に判断すんだよ
113名無しさん:2012/02/06(月) 01:31:11.77 0
>>104
ここに就職しようとしてるならともかく
なんで1消費者が社会貢献云々を気にするんだ?
お前一人が買おうが買うまいが企業の方針なぞ変わらんし
購入先の社会貢献云々でお前には損にも得にもならんだろ
そんなに社会貢献したきゃ自分で募金すりゃいいんだ
11476:2012/02/06(月) 05:58:22.73 0
昨日、2chみながら動画も見てたりしたら
突然パソコンの電源が切れました。もちろん停電とかではありません。

原因は何が考えられるでしょうか?
115115:2012/02/06(月) 06:34:45.84 0
すいません釣りでなかったらコチラへどうぞ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ856【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1328335266/
116名無しさん:2012/02/06(月) 09:40:03.79 0
>>114
電源装置が壊れてるか熱暴走じゃね?
前者なら交換
後者なら中の掃除
11797:2012/02/06(月) 10:24:35.88 0
次に官公庁への納入実績があるかどうかが判断材料になります。
ここまでちゃんとしていれば、個人が買っても安全かつ的確な判断だと思うので
以上3つについてすみませんが、詳しく教えて下さい。
118名無しさん:2012/02/06(月) 10:44:26.60 0
なんで官公庁納入実績が個人購入の基準判断で必要になるんだよ…
気にするなとは言わないが、気にしすぎるのもどうかと思う
第一東日本大震災で何かしてるかなんて関西の企業なんだからよっぽど意識は低いだろうよ
俺も言っちゃ悪いが低い、もうとっくの昔に起きた事のように思ってる。
ただ阪神淡路の記憶は昨日の事のように思う、そんなもん。
身近に起きんと実感なんてないし、何かしようとも全く思わん。
119名無しさん:2012/02/06(月) 10:56:43.01 0
官公庁wwwwww
レノボでも買え
大満足だろう
120名無しさん:2012/02/06(月) 10:56:52.88 0
日本国民一丸となってる時に酷い…。
121名無しさん:2012/02/06(月) 11:03:21.20 0
もうマウスかドスパラで買えwwww
法人部門あるぞ
122名無しさん:2012/02/06(月) 11:11:06.65 0
国民一丸じゃなくて単に東北関東甲信越が一丸になってるだけなのに
全国的と報道するもんだからそれに乗せられてる人の典型的な例だな
12397:2012/02/06(月) 13:11:17.47 0
やはり社会貢献企業というイメージは大切ですが
きちんとしているのかしていないのかが購入するときに最も重要視します
124名無しさん:2012/02/06(月) 15:29:37.93 0
97←こいつ釣りだろ
レスに対してなんの返信もせず
自分の主張をつらつら書いてるだけじゃん
挙句の果てに官公庁への納入実績w
官公庁の買い物に何夢見てんだよw
12597:2012/02/06(月) 19:17:38.69 0
釣りじゃないです、ちゃんと買うときの判断材料にしています
この不安定な時代に、情報管理と社会貢献、それに実績の3つは
購入するときに最も重要な要素だと私は考えます
値段やサービスはその次です。これが今の企業にとって最も重要であると気づきました
126名無しさん:2012/02/06(月) 19:29:38.92 0
ダメだ…マスゴミに冒された今のパンピーはみんなこんな感じなのか?
127名無しさん:2012/02/06(月) 20:13:41.98 0
当然である
今更ナニを
128名無しさん:2012/02/06(月) 20:16:12.34 0
>>125

     ,''"""""'''''';;::、
    iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
    |⌒  ⌒  |:::::::|           ほほう それでそれで?
    ( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
    { ::..(__:::   ,′) ,r'     i , ,  |
     ; ==‐'  ソニ_/、    !    |
     ! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
         |  ヽ、_, -ー" ̄    }
         !, -‐(_____,,,-く
         i       _../   i
         `ー--‐ "´        |

129名無しさん:2012/02/06(月) 22:00:52.67 0
まあ今の日本はこんなの(>>125)ばかりだからおかしい方向に行ってるんだよ
世の中こんなのばっかりだぞ、恐ろしいからな社会ってやつは。
どう考えてもおかしいってことが常識ってのは多々あるよ
130名無しさん:2012/02/06(月) 22:02:54.30 0
にきゅっぱパソコン売れてるんだなあ
131名無しさん:2012/02/06(月) 22:04:33.09 0
ギュッパ
132名無しさん:2012/02/06(月) 22:31:31.93 0
2万9千800いえーん・・・
133名無しさん:2012/02/06(月) 23:11:52.24 0
にっきゅっぱパソコンでどんな事まで出来るの?
134名無しさん:2012/02/06(月) 23:12:40.94 0
エロサイト見てエロ動画見て写真を管理するくらいの事はできる
135名無しさん:2012/02/06(月) 23:14:58.01 0
>>134
じゅうぶんじゃん
136名無しさん:2012/02/06(月) 23:15:13.92 0
おまえらにはもったいないぐらいだよ
PC自体を使いこなせてる奴なんかほとんど居てない
137名無しさん:2012/02/06(月) 23:18:12.76 0
>>134
それだけ出来れば充分だわ
ありがとう
さんきゅっぱだと他に何が出来るかな?
138名無しさん:2012/02/06(月) 23:19:47.77 0
>>137
とくに出来ることは変わらないよ
変わるのはお店や販社の取り分が増えるってところかな
139名無しさん:2012/02/06(月) 23:27:49.51 0
>>138
そうなんだ、
エロ動画再生専用パソコン欲しかったから買うかな
140名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:09.05 0
>>139
パソコン本体よりも美麗モニターにカネかけたほうがいいよ
141名無しさん:2012/02/06(月) 23:50:37.68 0
>>140
ノートパソコンなのにモニターを買うって事ですか?
142名無しさん:2012/02/07(火) 00:04:13.62 0
ゴッキュッパまで上げればハメ撮り動画の編集くらいは簡単にこなせるよ
サンキュッパならCPUエンコは無理でもQSVエンコは爆速でできるし
エロDVDのH264ファイル化くらいはすぐに終わるだろ
143名無しさん:2012/02/07(火) 00:20:43.46 0
>>141
ああ、ノートだからといって
蓋で見なきゃならないなんて決まりはナインだぜ!
144名無しさん:2012/02/07(火) 02:33:43.54 0
ユニットコムグループで同じパーツ売ってるんだから
どこで買おうが地雷のときは地雷だろ。
チップに印字のない出所不明のバルクメモリとか。
145名無しさん:2012/02/07(火) 02:49:29.50 0
ユニットコムのPCって究極のエロエロ系だったんだ
146名無しさん:2012/02/07(火) 02:59:28.86 0
いやいや、エロみるのにも向いているってなだけで・・・
147名無しさん:2012/02/07(火) 11:32:59.41 0
工房って三月になったら正月みたいな安売りするかな
148名無しさん:2012/02/07(火) 18:54:16.69 0
フェイスで買おうかと思ってネットとか調べてみたけど、
あまりの評判の悪さに怖くなった・・
工房も同じ系列ですよね?
BTOで信頼できるショップはないかなぁ
149名無しさん:2012/02/07(火) 19:20:19.28 0
>>148
おまえみたいな引きこもりのキモヲタは
どうせ実店舗に行ったことないんだろうな
かわいそうに・・・
150名無しさん:2012/02/07(火) 19:33:37.57 0
店舗行ってマニアックな会話してるほうがキモイと思うけど・・
151名無しさん:2012/02/07(火) 19:38:38.33 0
マニアック(笑)
情弱はドスパラやマウスでも買ってなさい
152名無しさん:2012/02/07(火) 20:04:15.06 0
>>150
小汚い部屋に篭ってチンチンシュッシュッばっかりしとらんと
ちょっとは外に出てみろよ
153名無しさん:2012/02/07(火) 22:51:05.30 0
カード情報流出したときに低評価カキコ祭りになったからなぁw
154名無しさん:2012/02/07(火) 22:55:36.50 0
流出させたのってぱそこうだったっけ、そんなこともあったねぇ
155名無しさん:2012/02/07(火) 23:24:07.02 0
流出させたのはフェイスとツートップな。母体は一緒だけどw
156名無しさん:2012/02/07(火) 23:26:58.29 0
このスレで言うことじゃないが
工房含むユニットコム系選んでる時点で情弱なんだよ
実店舗でのフルカスタマイズはいいが
BTOに手を出すとかアホの極み
基本構成が7万くらいするけどそのうち2万はボッタクられてる

パーツはバルクばっかりだしな


157名無しさん:2012/02/07(火) 23:28:38.41 0
ゆにっこいじめんといて!!!
158名無しさん:2012/02/07(火) 23:32:13.35 0
昨年末に工房のBTOで22万出して買ったPCが
構成的に実は5万の価値もないゴミだということを思い知らされて
茫然としてる俺が通りますよwwwwwwww

最初聞いたときはマジで風呂に投げ込んでやろうかと思ったわ・・・orz
159名無しさん:2012/02/07(火) 23:36:54.27 0
おう、投げこんだれ!
160名無しさん:2012/02/08(水) 00:07:50.86 0
>>158
見てみたいな
構成教えて下さい
161名無しさん:2012/02/08(水) 00:11:38.69 0
>>158
me to
162名無しさん:2012/02/08(水) 00:15:57.44 0
>>158
何をどうしたらそうなるんだ?
163名無しさん:2012/02/08(水) 00:18:01.96 0
あの社会貢献厨はどこ行ったんだ?
164名無しさん:2012/02/08(水) 00:31:48.04 0
>>160
基本構成を以下にようにカスタマイズ
Windows(R) 7 Professional SP1 [64ビット] 正規版(DSP)
Microsoft Office Home and Business 2010 プリインストールPC版
Core i7 2700K(3.5-3.9GHz)
静音CPUクーラー
シルバーグリス Arctic Silver 5
Century Micro製 CAK4G-D3U1333 DDR3 1333 4GB×4(計16GB)
120GB インテル SSD 320
GeForce GTX 550Ti 1GB
700W 80PLUS BRONZE 認証電源
特注ブラックタワーケース IW-PE663
前面・背面:山洋製『SF12-S4』静音ファン
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
RDT233WLM(BK) [ノングレア・デジアナ2系統+HDMI・スピーカーあり
165名無しさん:2012/02/08(水) 00:35:44.09 0
マジレスすると、CPUとメモリ、CPU-FAN、SSDで6万近くになるだろ
166名無しさん:2012/02/08(水) 00:37:01.27 0
なんだ、自作価格も知らんタダの馬鹿だったのか
167名無しさん:2012/02/08(水) 00:44:37.21 0
550tiwww
168名無しさん:2012/02/08(水) 01:23:36.05 0
ミニタワー用にHDDベイの販売ってないの?

5インチベイにゴムのマウンタと入れたけどゴムのせいか
うなるような音がなってきつい。
169名無しさん:2012/02/08(水) 01:36:27.16 0
その…5インチベイに入れるんだったら
ファン付きのリムーバブルHDDユニットを取り付けたほうがいいぞ。

もしくは外付けでいいならUSB3.0拡張カードを取り付けて(対応してるならそのままでもOK)
外付けHDDケースとHDDを買ってきて繋げば、SATA300で繋いだとき位の速度は余裕で出る
何でも中に入れてしまおうというのは3流のする事だよ、無理ならきっぱり諦めて外付けに移行。
内蔵ならリムーバブルHDDオンリーで運用=ホットベイも対応できるからHDD入れ替えが便利。
170名無しさん:2012/02/08(水) 01:37:56.17 0
SSDにすればええやん
タワーの中で固定もせず転がしとるわ
171名無しさん:2012/02/08(水) 01:43:51.97 0
忘れてた、もう一つだけ。
組み換えが面倒ならケースを変えてしまえばいい。
適当なところ、初心者にも組みやすくて安いのがたとえば
・Zalman Z9-Plus 4750円
・CoolerMaster Elite 311 PLUS 4780円  
MicroATXがいいなら Elite342 5320円とか ※何れも工房価格

組みにくいと思ったらケースだけ変えてしまって
トラブルが起きて持っていくときだけまたケースを戻して持っていけばいい。
ケースを変えるだけで自作ユーザーになった気分は味わえる。
172名無しさん:2012/02/08(水) 01:49:48.12 0
工房ケース安っいな、自作パーツなんて殆ど見んかったけど
意外と工房も安く売ってんだな、
173名無しさん:2012/02/08(水) 01:59:53.98 0
ああそうか、ケースだけ変えるって手もあるんだな。
無理矢理、PCIスロットにHDDつける器具使って2.5インチで我慢して取り付けたけど
5000円くらいでそこまでいいケースがあるなら変えちゃってもいいかも!
174名無しさん:2012/02/08(水) 02:02:27.37 0
本気でアンチが気持ち悪いな
バルク品に印字なんて元々ある方が珍しい
用途が広すぎるHDDと同じレベルで考えるなよ
スペック上の性能出せてりゃ問題ないだろうしそれ以上求める自作厨は巣に帰れw
175名無しさん:2012/02/08(水) 02:06:10.31 0
ケース入れ替えるとかやりたいけど怖すぎてできない;;
176名無しさん:2012/02/08(水) 02:10:02.19 0
購入後にケース変える意味なくね?
それなら購入時にカスタマイズ扱いでケース変えてもらったほうが保証付いてくるしお得
177名無しさん:2012/02/08(水) 02:13:43.33 0
ミニタワー買っちゃったけどHDD追加したくなったもののサイズが合わない
外付けが嫌ならケース変えるのが最善 ってことかと
178名無しさん:2012/02/08(水) 13:13:27.34 0
買って10日足らずだけど
一回インターネット接続中に電源が落ちた。

初期不良と違うのゴラァ、メールだしたけどまだ返事こない。

179名無しさん:2012/02/08(水) 13:29:46.21 0
>>178
それおまえんちのブレーカーがクソなんだろw
180名無しさん:2012/02/08(水) 13:42:52.41 0
いや、電源故障なんて良くあることだぞ
HDDの次に壊れやすいのが電源
でもユニットコムは間欠現象は障害と認めない糞体質だから諦めて電源買ったほうが早い
100時間も連続稼動できない障害にPC丸ごと引き取って3ヶ月たっても認めず交換無しで返却するアホ会社だからな
何やったの?って聞いたら数日で定期的に数時間通電して電圧が正常だったから故障と認められませんだと
連続稼動は試験項目に入って無いからできないってね
当然だけど全く直ってなくて自分で電源買いなおすハメになった。保証なんて飾りだ
181名無しさん:2012/02/08(水) 13:51:55.01 0
10年間、電源やHDDなんて一回もババ引いたことないなあ
182名無しさん:2012/02/08(水) 14:03:07.12 0
178です。

朝8時にメールしましたが今現在返事なしです。

電源落ちたの今んとこ一回だけだし様子見したほうがいいのかなぁ。
>>180さんのカキコみて少しショックでした。
3年保障つけたがあんま意味なかったのかな。
183名無しさん:2012/02/08(水) 14:07:14.81 0
もしかして初期不良でも有料で修理させられるの?
怖くなってきた・・
184名無しさん:2012/02/08(水) 14:22:55.39 0
急ぎなら電話しろ電話
メールがそんなに早くくるか
185名無しさん:2012/02/08(水) 14:26:15.16 0
178です。

まだ症状も一回だけなんで正直様子見です。
179さんがいうようにパソコンの問題じゃない可能性もあるし。

それと小心者なんで電話だと強く言えなくんで。
メールでキツメの内容でクレームあげてみました。
186名無しさん:2012/02/08(水) 14:43:28.34 0
>>185
電源のコード、どこに挿してるの?
まさかタコ足配線でワット数オーバーで落ちてる?
187名無しさん:2012/02/08(水) 16:49:55.67 0
>>158
価値が5万てのは誰に聞いたんだ?
188名無しさん:2012/02/08(水) 16:57:42.36 0
相手すんなよあんなアホ
189名無しさん:2012/02/08(水) 19:22:47.61 0
185

タコ足配線にはしていません。
今日もエロ動画観戦中に電源が落ちる現象にみまわれました。
一度見てもらおうと思います。

サポートセンターからのメールも来てました。
一度だけの現象なら、預かっても原因が特定できない可能性が高いので
様子をみていただけないでしょうか?との内容でした。

同じ作業中に2回電源が落ちたのが確認できたので一度見てもらおうと
思います。

また詳細をここにアップしていきますね。
190名無しさん:2012/02/08(水) 19:26:50.51 0
コールドブートでこけるのはあったけど、直してもらったお
191名無しさん:2012/02/08(水) 19:34:13.16 0
185

ここって修理に出すときは常に送料は有料なんでしたっけ?
192名無しさん:2012/02/08(水) 20:00:17.44 0
今日追加されたらしいゲームPC、
2700KにGTX570で10万切りは安いと思ったら、HDDが500Gか
193名無しさん:2012/02/08(水) 21:37:32.08 0
>>191
自分のレス番は名前のところに書けよ
安価とごっちゃになるだろ

店まで自分の足で持って行けよ
194185:2012/02/08(水) 21:42:57.60 0
>>193
確かにまぎらわしかったですね。

ネットで買ったので店舗対応ではないと思っていたのですが・・・
とりあえず、メールで動画再生中に3回主電源が落ちる現象がおきているので
至急みてもらいたい旨メールしました。
195名無しさん:2012/02/08(水) 22:44:10.70 0
>>194
俺ならレノボ買うぐらいなら
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl550ici5-sr_main.php
これ買うか
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092824.html
これ買って安いLGのLEDモニターと
ロジクールのワイヤレスマウスコンボ買うな
196名無しさん:2012/02/09(木) 08:20:22.31 0
パソコン工房で450の電源ユニットにしちゃったんだけど、壊れやすいのかな?
197名無しさん:2012/02/09(木) 12:18:38.76 O
158の構成が五万なら泣いて喜びながら買うよ
198名無しさん:2012/02/09(木) 16:54:31.26 0
GTX550は核廃棄物級の地雷
あんな物、喜んで買う奴の気がしれない。
あれがあるだけで5万は価値が下がるわ。
199名無しさん:2012/02/09(木) 17:43:32.71 0
核廃棄物に例えるとかこんな状況でよく出来るよな
200名無しさん:2012/02/09(木) 17:55:27.72 0
GTX550って何がいかんの?
俺GT430にしたけど大丈夫かね?
201名無しさん:2012/02/09(木) 20:36:34.56 0
>>200
論外
202名無しさん:2012/02/09(木) 20:41:44.88 0
否定だけなら誰でも出来るんだよね
どっかの橋下叩いてた基地外精神科医みたいにさ
203185:2012/02/09(木) 21:17:48.85 0
パソコン工房からメールきてました。

初期不良対応期間内なので、送料着払いで送ってくださいって事でした。
早速あさって集荷に来てくれるように依頼しました。

またおって状況をレポートしていきますね。
204名無しさん:2012/02/09(木) 22:05:08.98 0
GTX550Tiってのは当時のHD6870正規版とほぼ同じ消費電力にも関わらず
性能においてはHD6750(HD5750)並という状態。

しかも性能は当時既に下がっていたHD6850とあまり変わらず
HD6850比では省電力も、性能にも劣って更に価格が同じか高いという
なぜ生まれてきたのかさっぱり分からないような感じになり
実際、GTX550Tiは自作界ではほとんどが売れ残り
気がつけばBTO界はGTX550Ti一色になっていたオチに繋がるのです

GTX560TiがDX11はHD6950同等、DX9以前はHD6870同等と言われてたのに比べて
それゆえ自作界では地味に終わったGTX550Tiの事を地雷だの核廃棄物だの散々言われるわけです

同じ運命を辿ったものにGeForce FX 5800と呼ばれる爆熱爆音クーラー搭載のものがありましたが
あやつは一瞬でもTOPクラスの性能だった事、当時のクーラー性能がイマイチだったことに起因するため
GTX550Tiが置かれている状況とは少し違うことをご理解いただきたいものです。
205名無しさん:2012/02/09(木) 22:06:14.96 0
正 : しかも価格は当時既に下がっていたHD6850とあまり変わらず
誤 : しかも性能は当時既に下がっていたHD6850とあまり変わらず

ここのミスは訂正
206名無しさん:2012/02/09(木) 22:08:54.95 0
>>204-205
説明しようと思ったら書いてくれてる人がいたか
だいたいそんな感じね。

大事なことは性能はGTX460SE程度なのに、CUDAコアがGTS450並に少ないので
CUDAにさえ使えないという三重苦が襲ってるんだけどね。
207名無しさん:2012/02/09(木) 22:32:05.34 0
アプライドとか行くと550Tiが山積みされているなw

まあ産廃とはいっても別に火災の原因になるとか
リコールレベルの話ではないので
グラボを安くグレードアップしたい
コストパフォーマンスはあまり気にしないって人なら
別に買ってもいいんじゃね?
208名無しさん:2012/02/09(木) 23:19:43.28 0
550Tiって結構コスパ高い方だぞ?
値段も安いから数年前のグラボ使ってる奴なら買い換える価値はある
RADEONは濃淡が弱いから嫌いってのもあるがね
209名無しさん:2012/02/09(木) 23:28:17.87 0
俺もカスタレコントローラーが嫌いだから
GTX550Tiを選ぶと思います
まあ、オンボードで別にかまやしないんですが
210名無しさん:2012/02/09(木) 23:32:32.22 0
金を余りかけずそれなりにゲームやらしたい人向けには丁度いいね
ただ補助電源が居るから新規にグラボ付けたいって奴には向かず、今から自作するにも向かない
値段を抑えて組みたい奴、グラボが壊れた奴、性能底上げをしたい人向けには上等じゃないか?
211名無しさん:2012/02/10(金) 00:09:39.68 0
GTX550Tiは優秀なビデオカード
比較することしか能が無い奴には分からんが
十分俺の持っていた9600GTの買い替えには相応しかった
出たばかりだと値段が高かったけど、今なら安いし十分すぎるほど「買い」の状態
212名無しさん:2012/02/10(金) 00:15:21.51 0
SLIするのにちょうどいい!
213名無しさん:2012/02/10(金) 00:16:17.75 0
ラデまんせーのアホはほっとけw
あいつらってしょせんはスペックヲタで消費電力の事しか言わんからな
クーラー換装さえすればガンガンに使えるしな

214名無しさん:2012/02/10(金) 00:17:59.27 0
いやいや、これはSLIしない人むけだってば・・・
215名無しさん:2012/02/10(金) 00:19:12.88 0
らでおはカスタレコンセンが狂ってるから絶対いやだ
2回も死んだから二度とらでおは挿したくない
216名無しさん:2012/02/10(金) 00:21:25.64 0
GTX550Tiだって旧式のゲームが駄目なだけで
元々DirectX11が弱い対RADEONなら余裕で勝ってるじゃないの
217名無しさん:2012/02/10(金) 04:34:17.66 0
実際、GTX550Tiは自作界ではほとんどが売れ残り
気がつけばBTO界はGTX550Ti一色になっていたオチに繋がるのです

在庫処分かよ!
218:2012/02/10(金) 05:23:37.49 0
お前 今 かなり恥ずかしいぞw
219名無しさん:2012/02/10(金) 08:41:20.80 0
BTOユーザに限って550Tiを推す声が大きいことは事実
自作ならゲーマーならGTX560Ti/HD6950以上は当たり前
ライトゲーマーならHD6850かHD6670って風潮がある
実際今のGFは560Ti以下はRADEONのHD6850とHD6670が
埋めてる状況で一番上はHD7970、GTX580なら今は次期製品待ちの状態
GT440やGTX550Tiが溢れてるのはBTOだけだよ
220名無しさん:2012/02/10(金) 10:08:36.61 0
逆に560tiくらいで済む用事なら、妙に色気出さないで550tiにしとけって気もするがな
221名無しさん:2012/02/10(金) 14:59:21.37 O
GTX465+i7 870
HDDメモリ4G
一年前に購入した俺の構成
222名無しさん:2012/02/10(金) 15:32:31.77 0
>>221
一年前か、sandyに死角があって大騒ぎしてた頃か
それでもその構成は超地雷だな
223名無しさん:2012/02/10(金) 15:35:22.32 0
SandyBridgeに死角なし!
224名無しさん:2012/02/10(金) 21:09:40.30 0
すぐ「地雷」とか言いたがるのは間違いなく中高生のジサカー(笑)

「違いの分かる俺カッケーーー」っていうのと
「地雷」という言葉を使いたいだけのガキ
225185:2012/02/10(金) 21:57:34.02 0
明日パソコン引取りにきてくれるのは、いいのだが
必要のものの中に「保証書の写し(コピー)」なるものが・・・・

自分のとこの顧客がいつ商品買って、どんな保障をつけてるか
管理してないんすかね?

NECとDELLでパソコン買って修理依頼頼んだことあるけど
保証書の写しを要求されたのは初めてですわ。
226名無しさん:2012/02/10(金) 23:33:52.40 0
カスタレコントロールセンターの地雷さ加減はもはや異常
227名無しさん:2012/02/11(土) 00:14:18.66 0
RADEONは表現力薄いと何度言えば・・・
エロゲーやら萌えゲーばっかやってる豚には分からんだろうが洋ゲーFPSとかやってみろ
つべで動画見たりする一般人にもHDでも別にいいけど、方向性と値段、性能がかみ合ってない
228名無しさん:2012/02/11(土) 00:15:36.53 0
いや、TubeでもRADEONだと引っかかる動作をする。
GeForceだとスムーズ、よってRADEONは糞。
229名無しさん:2012/02/11(土) 00:25:58.44 0
確かに、俺はHD6450(DDR5)を使ってるけど
最近Youtubeで引っかかるようになったのはそのためだったのね
ただAMD APPを使ってる関係上抜けないので使うしかないんだけどな
230名無しさん:2012/02/11(土) 00:27:16.61 0
つべでカクつくって使い物にならないなw
231名無しさん:2012/02/11(土) 00:43:24.57 0
これでおめぇらもげほぅす厨ダッゼ!!
232名無しさん:2012/02/11(土) 01:03:02.77 0
227がすっげぇ理解できる
ネットカフェとかでRADEON積んでるマシンでゲームやっても調子出ないんだよね
よく言えば鮮やかな表示なんだけど、細かいところがボケてるから良く分からんってのが本音
絵師とかCADとかのデザインはRADEON、ゲームや実用性ではGefoって住み分けがあるのも納得出来る
233名無しさん:2012/02/11(土) 09:39:03.36 0
てれびみるにはちょうど良かったよ
らでおの6870
234名無しさん:2012/02/11(土) 12:14:17.84 O
221だがどこが地雷なの?教えて下さい
GTX465かな?
235名無しさん:2012/02/11(土) 12:39:38.41 0
Sandyが出てるor出ると分かってるのにLGA1156とGTX465の事じゃない?
俺も今見たら荘感じた
236名無しさん:2012/02/11(土) 12:44:39.02 0
PC工房のBTOの付属でついてくるマウスとキーボードすごく好きなんだが
単品じゃうってないのかね
237名無しさん:2012/02/11(土) 13:46:23.75 0
キーボードは一応売ってるよ
ただ基本的にBTO用で、必要ないって言った人の分を店舗販売してるくらい
マウスは見たこと無いというか、そもそも付いてたっけ?
238名無しさん:2012/02/11(土) 15:08:47.62 0
そうなのか
前に店で展示品のくださいって言ったら売ってないって言ってたから
他の所はどうかと思ったけど 売ってるところはワゴン売りみたいな感じなのかな
239名無しさん:2012/02/11(土) 17:38:20.16 0
いくら同じグループだからと言って
Twotopそれも日本橋店でパソコン工房の曲を流させるのを止めてくれ
240名無しさん:2012/02/11(土) 17:55:29.54 0
>>236
キーボード、2年で壊れたぞ
241名無しさん:2012/02/11(土) 17:59:21.69 0
>>240
今のは7年つかっててボタンの配置とか弾力とか慣れてるから、
今もある程度同じみたいだから、できればほしい感じ
242名無しさん:2012/02/11(土) 18:04:28.23 0
関係ないけど、マイクロソフトのあの曲がったヘンテコなキーボード使ってるやつの神経が理解できない。
人間工学うんちゃらかんちゃらとかどーでもいい。
243名無しさん:2012/02/11(土) 18:12:42.78 0
ここのキーボードもケースも青色LED、眩しすぎるよ
目に良くないから改善しろよ
244名無しさん:2012/02/11(土) 18:14:10.98 0
人間工学云々とかいってる周辺機器は大概使いにくい
245名無しさん:2012/02/11(土) 19:21:46.70 0
そういえば店頭のキーボードは青LEDだったな
今使ってるのは緑だけど青のほうがコスパいいのかな

あとケースの電源のところが青LEDの使ってるけど
10円玉とセロテープでふさいでるわ
246名無しさん:2012/02/11(土) 19:26:26.32 0
10円玉はスピーカーの下に貼るもんだろ
247名無しさん:2012/02/11(土) 19:49:54.21 0
振動を吸収するのか 初めて知った
248名無しさん:2012/02/11(土) 19:52:45.18 0
10円玉⇒スピーカーなんて始めて知ったわ
ちょっとやってみたら驚き、安スピーカーでも全然違うようになった…
なんという情報Thanks
249名無しさん:2012/02/11(土) 20:14:58.59 0
曲流してる時に電子音が混ざるようになったんだけど
これはスピーカーの寿命かな
250名無しさん:2012/02/11(土) 20:23:15.69 0
初心者スレからの誘導できました。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1088158.html

動画編集と3Dゲーム配信とかやりたいんですが、このPCだとスペック十分でしょうか?
動画編集はaviutlを使う予定でゲームはまだ決まってませんが最近のをやろうと思っています。
もしダメな箇所があれば、教えていただけると助かります
251名無しさん:2012/02/11(土) 20:44:18.31 0
上を見るときりがないものだし、間に合うといえば十分間に合う
ほとんどのゲームで快適に遊べると思うが、現状で特に重いとされるタイトルも最高設定でヒャッハーというほどではない
予算がわからないけど、既にギリギリなら妥当なところだと思う

まだまだ余裕があるなら↓あたりも検討するとよろし
ブルーレイがオプションになるけど
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-srxx_main.php


252名無しさん:2012/02/11(土) 21:03:30.90 0
>>251
ありがとうございます。
買う決心がつきました!
253名無しさん:2012/02/11(土) 21:09:09.22 0
BDとHDDをケチっていいならこんなのもある
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g-srx2_main.php
でも動画やるのにHDDが小さいのは不安要素だわな
2Tのせると結局値段変わらなくなるし
254名無しさん:2012/02/11(土) 21:38:23.81 0
HDDなんか1万出せば2T買える
タイの洪水で倍ほど値上がりしたけどな
255名無しさん:2012/02/11(土) 23:35:19.13 0
HDDは1TBと2TBが大して値段変わらんので基本は2TB選ぶといい
256名無しさん:2012/02/12(日) 02:52:11.10 0
修理返ってきた、何の前触れも無しにw
何か知らない050の電話番号から来てた電話がそれだったのかも知れんが(掛け直してないからわからん)

しかしマザボ死んでたとは。さすが安物だぜ!
でも修理の対応は全然悪くなかったな。ネガキャンこえー
257名無しさん:2012/02/12(日) 02:54:28.92 0
>>225
修理工場の人が使ってるパーツなどをすぐ把握出来るように、だろ?
それぐらいケチるなよw 察して素直に応じてやれ。
258名無しさん:2012/02/12(日) 08:25:40.12 0
でもまともに検証してるのかね?
そんな雰囲気がないんだが・・・
259名無しさん:2012/02/12(日) 08:35:49.61 0
たいていの人は家にコピー機なんてねえよ
260185:2012/02/12(日) 08:42:59.27 0

梱包するダンボールの関係で修理引取り今日になりました。
初めてサポートセンターに電話したけど、対応はいい感じでした(今までは
すべてメールでやりとりしてました)。

しかし、昨日テレビチューナー取り付けてから音が一切でなくなってしまった
。なんなだろう・・・
ついでにこれも不具合で見てもろうことにする。

今回の件は初期不良の動作確認なんで、最優先対応で一週間以内の対応を目指します
ってサポートセンターのメールには書いてくれているけどどうなるかな。


261名無しさん:2012/02/12(日) 08:45:48.26 0
うちにもないよ
10年ぐらい前にエプソンのプリンター買ったけど
インク代がアホみたいに高いし写真も銀塩で刷ってもらった方が
圧倒的にきれいだし二度と複合機やプリンターは買わないよ
262名無しさん:2012/02/12(日) 09:09:39.61 0
>>259
大抵の人は家に複合機くらいあるよ
263名無しさん:2012/02/12(日) 09:13:03.14 0
>>262
複合機は糞
写真じゃ使い物にならない、文章も下手くそな中途半端
文章用は昔からHPのプリンタ、写真用はキャノン
各メーカーのプリンタ専用機以外にはあり得ない
264名無しさん:2012/02/12(日) 09:16:43.94 0
複合機なんてねぇよ、普通はプリンタのみ
265名無しさん:2012/02/12(日) 09:23:40.53 0
俺もプリンタ・スキャナ別だしPC付けないとコピーできないよ
・プリンタ…PIXUS Pro9000 MarkII
・スキャナ…LIDE 600F
複合機持ってんのは、超ド素人くらいなもんで普通の人はプリンタのみ
必要な人は+スキャナという人が圧倒的に多い

それを誰でも持ってるとか、君が単にド素人宣言しちゃったわけだ
266名無しさん:2012/02/12(日) 09:49:47.96 0
写真は本当にプリンターはダメだな
汚いくせにトータルコストは店に出すより高い
1枚10円で超高画質に仕上げてくれる店だってある
インクジェットが銀塩に勝ることなんてありえないし
267:2012/02/12(日) 10:06:12.25 0
日曜の朝っぱらからなに鼻息荒くしてるのw
268名無しさん:2012/02/12(日) 10:24:58.92 0
オレも一応複合機(hp)持ってるけど、インクが切れてからスキャナとして使うくらいで、プリンタとしてはもう2年ほど使ってないわ。
サードパーティーの詰め替えインクがなくて、アホみたいにボッタクリの純正インク買わなきゃならんということともあって。
純正インク買うくらいなら、いっそ買い換えるわ。

でも、実際紙にプリントアウトして使う機会って、ないんだよね、ぶっちゃけ。
必要な情報はiPhoneに文書に画像添付して送って必要なときに見れば済むし。
写真を現像するなんてことも、子供や家族がいるわけじゃない自分には必要性まるでなし。
ホント、インクと紙のムダ。
むしろ、どんどん紙ベースのものをなくして自炊してデジタル化してるっつーのに、プリントアウトなんぞ逆行するようなものだからな。
269名無しさん:2012/02/12(日) 11:14:09.61 0
僕の家もプリンタだけです。
複合機ばかり店には置いてるのでうちみたいなの少ないんだろうなって思っていましたが
意外や意外、多くのみなさんがプリンタのみの機器を使っていて驚きです。
人並みから外れなくてよかったです。
270名無しさん:2012/02/12(日) 11:18:59.80 0
ここのほとんどBTOパソコンでデフォで入ってる
MSI製のP67A−S40ってどうなん?
いろいろ調べたら超激安マザボみたいだけど
機能的な面もいまいちみたいだし
なによりすぐ壊れないか心配
271名無しさん:2012/02/12(日) 11:38:01.62 0
>>270
昔からMSIマザーといえば粗悪モノといのは定番だったし
品質は悪いんじゃないだろうか、機能は最低らしいので
バルクがバックパネルとCD付きで3800円ってのも頷ける
272名無しさん:2012/02/12(日) 11:44:36.99 0
やっぱこのスレおかしいよ
GTX550Tiしかり、MSIの現状認識しかり、複合機の件しかり、
このスレの住民たちってよっぽど世間離れしてるって事は良く分かった
273名無しさん:2012/02/12(日) 11:44:41.56 0
しかも機能制限されたOEM用マザー
らしい
274名無しさん:2012/02/12(日) 12:02:03.94 0
>>271
おまえが一番粗悪品で欠陥人間なんじゃないか?
275名無しさん:2012/02/12(日) 12:10:05.88 0
工房スレは昔からこっち側の世間と隔絶さててるというかこれが世間の認識だというか
一般板は素人同然の人が多いし各種他の専門スレとは違って
一般世間の目が中心だから性能が悪いと思われてる商品がこっちでは神扱いだったり
とっくの昔の出来事のはずなのにあの時悪かったから今も悪いはずとかいつまでも引っ張っていたり
スキャナーなんていつつかうのかも分からんのだからプリンタで充分だという人が多かったりと
これこそ世間体の中の意見であるのでマニアな人には理解できないこともあると思うけどこれが現実なんだよ??
276名無しさん:2012/02/12(日) 12:15:49.27 0
自作板の奴らの頭が逝ってるだけだろ
277名無しさん:2012/02/12(日) 12:29:00.37 0
まあマザボなんざ交換しようと思えばできるが
それだとBTOの意味がないなw
せめて選ぶことができればよかったのにね
1万前後ならともかく2000円とかwwww

そのへんの粗大ゴミ回収場に捨ててあるPCバラして拾ってきたんじゃないの?w
278名無しさん:2012/02/12(日) 12:31:57.44 0
ド素人の俺は複合機を買った
スキャナなんて使ったことないけどなw 年賀状刷れればいいや
279名無しさん:2012/02/12(日) 12:39:04.03 0
>>273
しかもPCI-e x1は2つあるがそのうち片方しか使えないとか
PCIに何か挿すとPCI-eが全て無効になるというアホ仕様
あ、あとUSB3.0あるけどUSB2.0までのスピードしか出ないよ
みたいなことも書いてあったなww

きがくるっとる
280名無しさん:2012/02/12(日) 12:45:10.61 0
どんだけ安いマザーなのよ
281名無しさん:2012/02/12(日) 12:48:59.97 0
282名無しさん:2012/02/12(日) 12:52:10.16 0
そうなんすか・・・。
283名無しさん:2012/02/12(日) 12:53:29.65 0
ttp://www.msi-computer.co.jp/MB/P67A-GD80/images/P67A-GD80_PCI-E.jpg

こんなわけわからん使用制限があるような
不良品みたいなものなら最初から作らなきゃいいのにね
284名無しさん:2012/02/12(日) 12:53:47.18 0
だって初心者はCPUとグラボの表面上の数値さえ上位らしいものにしとけば
この性能でこの値段は安いと思って買っちゃうんだもん
初心者にはわかりにくいケース、マザー、電源でコストカットするしかないっしょ
285名無しさん:2012/02/12(日) 13:33:33.52 0
286名無しさん:2012/02/12(日) 14:19:02.09 0
隣使えても実際はあんまり意味ないんじゃね
あれはグラボ必須だし、しかも分厚いの使うの想定してんだろ
287名無しさん:2012/02/12(日) 17:28:44.27 0
差込口あまってるのに
チューナとサウンドカードが同時選択できないのはそのためか
288名無しさん:2012/02/12(日) 18:11:35.85 0
工房で10万円ぐらいでオススメのノートパソコンつ何?
ゲームはやらない
289名無しさん:2012/02/12(日) 18:21:33.73 0
工房のノーパソはやめとけ
3日で壊れるから
290名無しさん:2012/02/12(日) 18:34:35.08 0
そんなに壊れやすいの?
ありがとうございます。
291名無しさん:2012/02/12(日) 18:39:44.39 0
一日持てば良いぽう。
おれなんて出会って2.5秒で壊れた
292名無しさん:2012/02/12(日) 18:46:54.46 0
などと作り話をしており動機は不明
293名無しさん:2012/02/12(日) 18:55:42.88 0
おいらは買った時点でジャンクだった
294名無しさん:2012/02/12(日) 18:58:17.43 0
そんなに工房のノートパソコン評判悪いんだ。
ドスパラにします。
295名無しさん:2012/02/12(日) 18:58:19.18 0
ジャンク目的で買ったわけ?
296名無しさん:2012/02/12(日) 18:59:28.14 0
ドスパラは製造時点でジャンクだぞ
297名無しさん:2012/02/12(日) 18:59:43.03 0
>>294
やめておくがいい!!
ああ、お前は富士通のビブロを買うのだ、ファハハーフハハハ・・・
298名無しさん:2012/02/12(日) 19:47:35.87 0
>>291
AVかよw
299名無しさん:2012/02/12(日) 20:03:36.25 0
は?
300名無しさん:2012/02/12(日) 20:51:57.84 0
リニューアルしたらエロゲコーナーがなくなっていたw
301名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:52.12 0
エロゲなんてリアル店舗で買うやついネーだろ
302名無しさん:2012/02/12(日) 21:46:17.01 0
>>301
リアル店舗じゃないと付かない予約あんだよ
ついでに宅配だと平気で数日遅れたりするし、万が一事故った時の方がヤバイw
一度事故って中身も運送業者にバレるわ家族にバレるわでもう散々なことに・・・
303名無しさん:2012/02/12(日) 23:13:16.94 0
局留め、営業所留めにすればおk
そもそもバレるとおかしくなる家族をどうにかしろ。
俺の家じゃオトンも俺も、オネェもみんなエロゲ三昧
家族がおかしくなるというようなことはないが
304名無しさん:2012/02/12(日) 23:17:37.09 0
>>303
基地外一家 乙
305名無しさん:2012/02/12(日) 23:18:45.35 0
エロゲ三昧一家ワロタ
想像して更に噴いた
306名無しさん:2012/02/12(日) 23:19:36.37 0
だからといってゆにっこで買わなくったってえーやんか・・・
307名無しさん:2012/02/12(日) 23:47:35.40 0
エロゲじゃないがエロDVDが梱包破れで事故扱いになったときは悲惨だったわ・・・
もう二度と通販では買わないと誓った日だw
308名無しさん:2012/02/12(日) 23:58:20.34 0
会社に代引きで送りつける猛者もいると聞く
まあ、パーツなんだろうけど
紛れ込ましてエロゲも・・・!??
309名無しさん:2012/02/13(月) 00:05:01.16 0
どうしてAVやエロゲを隠さなきゃいけないか俺には分からん
>>303とかいたって普通な気がするんだが
お前らってAVやエロゲでやましいこととかやってんのか?
普通にプレイして楽しんでるだけなんだったら
普通のゲームやDVDとなんら変わりないやん。
310名無しさん:2012/02/13(月) 00:09:33.02 0
>303
局留めはおいといて、営業所留めは大半の店舗が拒否するよ
家に配送できないってのは何らかの理由があるし、返送された時の手間が面倒すぎるからね
311名無しさん:2012/02/13(月) 00:21:23.90 0
>>309
こんなご時世ですからね
異端視されたら、もう生きてはいけないんですよ
312名無しさん:2012/02/13(月) 00:25:16.73 0
>>309
基地外 乙
313名無しさん:2012/02/13(月) 00:42:13.94 0
>>309
マジキチ
314名無しさん:2012/02/13(月) 03:48:15.86 0
ノートはマウスコンピュータの方がいいのかね
上で聞いてる人じゃないけどゲームはあんまりやらない
ただ出先でも3DCGをいじるんでゲームノート並みのグラフィック性能は欲しいということで
GeForce積んでるのが魅力的にみえるんだけど、マウスのNEXTGEARとやらは17.3で
でかいんだよなあ
315名無しさん:2012/02/13(月) 04:42:09.85 0
出会って2.5秒で壊れる
316名無しさん:2012/02/13(月) 05:10:04.62 0
>>314
ノートはマウスもほぼ同じCLEVO
CLEVOはキーボードのボタンの並び、タッチパッドの反応が糞
デザインも独特で仕事で持ち歩くのには向いてないと思う
3DCGがどの程度かによるな・・・
VAIOとかのメーカー製で足りるスペックなら高いけどそっちがいいと思う
317名無しさん:2012/02/13(月) 07:37:12.11 0
>>314
このスレで挙げるのもアレだがこれどうよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120125_506997.html
318名無しさん:2012/02/13(月) 12:19:46.71 0
レスありがとう
検討しなおしてみる
319名無しさん:2012/02/13(月) 12:53:31.58 0
ネットや動画の視聴くらいにしか使わないのですが

http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1019739

これに

おすすめケースファン 静音9cmケースファン(山洋製 SF9-S4) [ +3,480円 ]

おすすめ電源 600W 80PLUS認証電源 [ +4,980円 ]

インテル(R) Core i5 2500(3.3-3.7GHz) 4コア/4スレッド キャッシュ 6MB [ +2,500円 ]

シルバーグリス Arctic Silver 5 [ +1,500円 ]

【三菱製フルHD・LEDバックライト液晶】21.5ワイド RDT222WLM(BK) [ +14,970円 ]


あとは3年保障を付けて9万くらいなのですが十分でしょうか?
320名無しさん:2012/02/13(月) 13:35:42.92 0
>>319
・バリバリゲームをやる、もしくは1日に何度もCPU動画エンコをやるとかなければシルバーグリスは無用の長物
・RDT222WLMだけど、これはTNの中でちょっといいだけの代物。
ディスプレイは工房で買わずに他店で買おう、お勧めはDELL U2312HM \17980
値段もさほど変わらないのに23型IPS液晶搭載の製品の中では頭ひとつリード。
・工房にサポートを求めないなら600W 80PLUS電源は外して
自分でTP-550APやSST-ST60F-P \8000程度を買って交換しよう、そのほうが型番もわかって買うし安定する。
何にもわからない型番が書いてない商品は買うな。
・ケースFANも。山洋はバカ高いだけなので、自作界にはもっと静かで風量の多いFANなんていくらでもあるし
光らせることができるものもある。ケースファンは標準で我慢、自分で交換したほうが自作力も付く

321名無しさん:2012/02/13(月) 13:38:16.44 0
>>315
上でも同じこといってますね。不良品にあたったんだろうけど、
その後のサポートも悪かったのかな

>>316
パソコン工房とかマウスのノートPCは価格に対してのスペックが
異常に高いんで心惹かれるんだけど、確かにモデリングもレンダリングも
昨今の美麗なゲームみたいに大量のオブジェクトを表示してエフェクト
含めてリアルタイムレンダリングするわけじゃないからゲームPCほどの
スペックはいらないんだよなあと当たり前のことに気づかせてくれてありがとう

>>317
それ良さげですわ
OSがProfessionalにできないみたいいだけど、候補にいれました
322名無しさん:2012/02/13(月) 14:19:47.48 0
確かに、ファンや電源くらい自分で変えればいいな
途中でトラブったら元の電源とファンに戻して出せば分からん
323名無しさん:2012/02/13(月) 14:55:23.61 0
>>320
ありがとうございます
参考にしてもう少し練り直して購入したいと思います

324名無しさん:2012/02/13(月) 15:19:59.17 0
BTOは自作への第一段階だからな
俺もアロのショップブランドPCを買って
ちょくちょく触ってたら気づいた時には自作マシンになってたよ
325名無しさん:2012/02/13(月) 15:44:37.68 0
保証期間過ぎたら、自作マシンになるんだよなぁ。
326名無しさん:2012/02/13(月) 16:02:48.85 0
>>219
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html


全国のPOSシステムによる実売ランキング

秋葉原やネットの声だけじゃねRadeon推し
327名無しさん:2012/02/13(月) 16:03:43.25 0
>>324
アロー?ってどこの店の事?ぐぐっても分からなかったです。
次に工房のPCを買うとき比較したいので教えてください。
328名無しさん:2012/02/13(月) 16:08:48.23 0
ノート買って四ヶ月だけ故障とかないな。
当たりだったのかな
329名無しさん:2012/02/13(月) 16:10:20.68 0
アロシステム
大雑把に言って現ユニットコムの前身
330名無しさん:2012/02/13(月) 16:19:22.15 0
>>326
人気順
550Ti>560Ti>6850>6770 なのか
331名無しさん:2012/02/13(月) 16:21:06.35 0
>>329
そうなのか、全く知らなかったよ
ってことは古い人なんだね
332名無しさん:2012/02/13(月) 17:05:36.97 0
>>331
喧嘩売ってんの?
人を使えなくなった中古PCの様に言っちゃってるけど
333名無しさん:2012/02/13(月) 18:13:53.56 0
古い人(笑)
334名無しさん:2012/02/13(月) 23:56:52.79 0
600W 80PLUS認証電源 [ +4,980円 ]
俺のは700Wだがサイズの剛力3ってやつだったわ
これってどうなん?
ヤバそうだったらseasonic買って交換しようと思うのだが
335名無しさん:2012/02/14(火) 00:11:40.13 0
剛力3 500Wと600WはEnhanceのATXシリーズ(80PLUS BRONZE)
剛力3 700WのみEnhanceのEPSシリーズ(80PLUS SILVER)

どちらもPLUG-IN、非PLUG-INは問わない
336名無しさん:2012/02/14(火) 00:15:13.51 0
Enhance…?は聞いたことが無いけど
剛力3ってサイズだよね、サイズは工房にも置いてるくらい有名なメーカーだし
サイズのHPにEnhanceというような表記が無いんだけど…
そもそもこのEnhanceって何者?
337名無しさん:2012/02/14(火) 00:18:34.30 0
そうだ、それとねサイズのHPには80PLUSブロンズの文字がある
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki3.html
この>>335さんの80PLUS SILVERってのは間違ってますよ
多分別の商品と間違ってるのだと思います。
338名無しさん:2012/02/14(火) 00:25:50.81 0
ttp://www.scythe.co.jp/products/powersupply/gouriki-3.html
あれ、こっちには700Wはシルバーを取得と書いてあるが
339名無しさん:2012/02/14(火) 00:29:37.14 0
>>336-337
Enhanceは自社ブランドでも出してるけど
日本国内ではCoolerMasterやScythe、玄人志向、SilverStoneなど(その他省略)
主たる電源メーカーのOEMメーカーとなってる開発元メーカー。
最近Seasonic系の電源のFANが弱くなって冷却に不安を覚える人が
Enhance指名で買うほどの人気メーカーになってる。
質も悪くない(全体の中で見ればいい方)上、値段が紫蘇系より安くて買いやすい。
ちなみに僕が使ってる SilverStone SST-ST75F-P(80PLUS SILVER)もEnhanceの製品。

http://www.scythe.co.jp/products/powersupply/cellster.html
http://www.scythe.co.jp/products/powersupply/rage-power-nomal700.html
ここに使われてるEPS-1270というのが80PLUS認証されたときのがこれ
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/ENHANCE%20ELECTRONICS_EPS-1270_ECOS%201671_700W_Report.pdf
Enhance一覧から探してもらえば分かるとおり80PLUS Silver認証
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=30&type=2

http://www.scythe.co.jp/power/gouriki3.html
剛力3 700W(GOURIKI3-700)はこの表を見てもらえば分かるとおり80PLUS Silver
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=129&type=2
認証時の詳細がこれ
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SCYTHE%20CO.,%20LTD_GOURIKI3-700%28P%29_ECOS%201671.1_700W_Report.pdf
上のEPS-1270と比べてもらえば分かるとおり、認証日から仕様まで全て一致。よって同一機種。

これが80PLUS Silverになった理由であり一致するといった事の全て。
340名無しさん:2012/02/14(火) 00:37:47.68 0
>>339
や、やべぇ…自作屋さんが本気に…
何を言ってるのかさっぱり分からない…orz
341名無しさん:2012/02/14(火) 00:47:57.24 0
ちょうきち
342名無しさん:2012/02/14(火) 00:54:17.59 0
こんなの見ると自作の敷居高いように思えるんだよナァ
いまいち私が自作に踏み切れないのはこういう事なんだ
343名無しさん:2012/02/14(火) 01:03:19.84 0
知らなかったことを教えてくれた
って前向きに考えればいいんだよ

みんな勉強しながら、そして地雷を踏みまくって
パーツを選ぶ力を身に付けていったんだ
344名無しさん:2012/02/14(火) 01:04:01.03 0
いやいや、敷居が高く感じるんじゃなく
超キチがやるものだとしか感じられなくなって
自作はやめとこうって気分になるんだよ
345名無しさん:2012/02/14(火) 01:06:50.25 0
>>343
いや、こういうの見ちゃったらドン引きしちゃうんだ
「ああ…私の思う世界と違うんだ」って
346名無しさん:2012/02/14(火) 01:23:53.94 0
自作でいろいろ求める人はパーツプロになりがちってことか
自作派でも大き目のケースに無難なパーツで組んで、
後は自分でメンテするだけであまりいじらないって人の方が多いと思うよ
347名無しさん:2012/02/14(火) 01:26:16.45 0
常々思ってるんだけど、ぶっちゃけ「自作」っていっても、正確には「半自作」だよね。
部品から作ってるわけじゃなく、組立ててるだけだし。
法人に例えるなら、「メーカー」じゃなく「ベンダー」ってだけ。
348名無しさん:2012/02/14(火) 01:31:46.72 0
今日pcが届いたんだけど、音うるさい気がするわ…
う〜〜って感じの音で気になりだしたらイライラしてきた(´;ω;`)
電源ユニットが安物なのかな…?
ファンもずっと回ってるみたいだし
349名無しさん:2012/02/14(火) 01:43:25.87 0
自作っていうよりは組み立てだよな
プラスドライバー1本で完成するんだから
アホでもできる
350名無しさん:2012/02/14(火) 01:45:40.41 0
>>348
まずはファンをぜんぶへっぱがそう
んで超静音がうたい文句のファンに取り替えよう
ちなみにリアの排熱用のファンだけ取り付け
他の余計なファンは全部除去!
CPUクーラーのファンははずさないでね!
んで、CPUクーラーも静かなのがうたい文句のやつに取替えさ
351名無しさん:2012/02/14(火) 01:54:52.14 0
>>348
安電源のFANくらいネジ外して自分で取り替えろ
352名無しさん:2012/02/14(火) 01:55:58.35 0
電源なんて買い換えればいいだけさ
353名無しさん:2012/02/14(火) 02:04:32.89 0
電源とかグラボの付け替えとかハードディスクの増設とか程度なら
素人のオレでもできるけど、マザボとかCPUの換装とか、絶対にムリだわ
354名無しさん:2012/02/14(火) 02:07:21.39 0
マザボなんてそれこそねじ9個で固定されてるだけだし
CPUもねじ4本、あるいはプッシュピン4つでクーラーはずせば簡単に取り外せる

さあ皆さんご一緒に 『スッポニア☆スッポン!』
355名無しさん:2012/02/14(火) 02:10:34.04 0
>>354
そら、付け替えは出来るんだろうけど、そのあとがね・・・
よくわからんけど、付け替えた後でBIOSがどーたらこーたらとか、手に負えんからw
356名無しさん:2012/02/14(火) 02:16:23.21 0
>>355
それこそソフトレベルだし簡単だよ
CPU換えたくらいじゃBIOS設定はしなくていいし
OSもそのまま起動するし
マザボ変えたときは、さあ承認しましょう!が出てきたけどさ
357名無しさん:2012/02/14(火) 02:29:12.53 0
>>356
CPU変えても、OSの再設定とかBIOSとかいじらなくてもいいの?
素人過ぎてごめん・・・
358名無しさん:2012/02/14(火) 02:35:43.75 0
>>357
せんでええよ
359名無しさん:2012/02/14(火) 07:30:51.01 0
なにもかもがめんどくせ
360名無しさん:2012/02/14(火) 09:16:28.46 0
そんな時は工房にお任せ下さい
361名無しさん:2012/02/14(火) 09:26:01.50 0
俺が自作で苦手なのはCPUのグリス塗る加減だな
何度やっても正しくやってるって気にならない…
362名無しさん:2012/02/14(火) 09:30:41.90 0
ちょうきちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん:2012/02/14(火) 09:33:45.37 0
>>348
まず一つづファンの軸を指で抑えてファンを止めます
どれがうるさいか特定できたらそのファンを交換します
364357:2012/02/14(火) 09:35:46.83 0
>>358
ありがd
365名無しさん:2012/02/14(火) 10:35:24.14 0
>>361
柔らかいグリスならセンターウンコでいいし、
固めでも厚めに伸ばせば良いだけ
366名無しさん:2012/02/14(火) 10:55:50.55 0
そんなに割り切れないw
ケーブル差すのとかBIOSいじるのは
マニュアルどおりにやればいいけど
グリスだけはなんか腕でかわりそうな
ハンダ付けなんかと同じイメージがある、精密機器だし><
367名無しさん:2012/02/14(火) 11:11:35.58 0
センターウンコなんて自作用語があるんだな
自作の世界が恐ろしすぐるww
368名無しさん:2012/02/14(火) 11:11:42.01 0
腕で変わるからこそ他人を信用したくない部分でもある
こだわる場合は
369名無しさん:2012/02/14(火) 11:22:26.35 0
センターウンコ(笑)
マジ基地の世界だな
370名無しさん:2012/02/14(火) 11:32:46.56 0
>センターウンコ
普通に理解して流してたぜ( ^ω^;)
塗りすぎ少なすぎとか広げすぎ広げなさすぎとか
関係あるのかわからんけど
数年たって故障したあとそのせいだったのかなとか
いろいろ悩むところが俺の場合グリス塗り
371名無しさん:2012/02/14(火) 12:06:21.78 O
自作は食わず嫌いだな
理解できれば面白そうだが、面倒だから工房の即納PCにした
372名無しさん:2012/02/14(火) 13:22:21.62 0
激安パソコンのレサンセ、実店舗で予約受付中になっとったけど、納期ってどんなもん?

目安でえぇから、教えて!
373名無しさん:2012/02/14(火) 13:40:46.84 0
在庫あれば3日、無ければ1ヶ月
374名無しさん:2012/02/14(火) 13:55:23.73 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/lesance.php
クリックすればわかるが、
次の出荷は第9回目入荷分(2/1以降予約分)は2/17(金)前後から出荷

さすがに実店舗にもいくらかは回すだろうが、その店舗での予約順位しだいだな
375名無しさん:2012/02/14(火) 15:39:49.07 0
レサンセ、作った分は順調に売れてるっぽいねぇ。
実家でカーチャンが使うようにレサンセの一番安いデスクトップ買おうか迷ってる。
ファンとかうるさい?
376名無しさん:2012/02/14(火) 16:01:37.59 0
しかし3.11以降、明らかに地震増えたよな。
3.11までは有感地震なんて、1週間に1度あるかないか程度だったのにさ。
なんか1日平均最低でも1回以上はあンだろ、ここんとこずーーーっと。
377名無しさん:2012/02/14(火) 16:12:29.47 0
>>375
親に勧めて即納のi3を2台買ったけど
特に問題ないし安いからいいと思うよ
自分で買う分はヘビーに使いたいので
迷ってるとこだけど
378名無しさん:2012/02/14(火) 17:02:23.99 0
此処の年末から売り出してるノートって出雲生産品じゃなくてMADE IN CHINAのCLEVOってやつなんだね
379名無しさん:2012/02/14(火) 17:47:54.34 0
>>375
デスク買うくらいなら39800円のノート買ってやれよ
380名無しさん:2012/02/14(火) 22:31:05.78 0
センターうん子じゃ気になって眠れなくなるから
へらで念入りに伸ばしますよ
おそらく、組み立てる時に一番時間をかけてる
納得いかないときや、ちょっとでもはみ出したら
また除去してやり直し
んで、実際クーラーつけるときに
あ、これは・・・ってときも中断
どうかしたらこの作業だけで1日楽しめる
381名無しさん:2012/02/14(火) 22:53:43.21 0
センターウンコはヒートパイプ接触型のように凸凹してるものには効果的なんだけど
元々綺麗な設置面を持ったやつは自分で均したほうが薄くなって効果的なんだよナァ
382名無しさん:2012/02/14(火) 23:01:29.59 0
磨くっしょ、基本
んできれいにうす塗り

ハァハァ・・・辛抱タマラン!!!!!
またクーラー換えたくなってきたわ
383名無しさん:2012/02/15(水) 02:41:53.01 0
昔はヘラで伸ばしてたが最近は指で伸ばしてるわ。
もう何台も作ったが一度も放熱不足起こしてないしグリスはあんまり気にしなくてもいいんじゃない?
384185:2012/02/15(水) 07:48:48.95 0
日曜日に初期不良のパソコン送料着払いで送りました。
使用中に電源が落ちるという不具合に加えて、シャットダウンしても
電源が落ちない(青い画面になって止まる)という不具合もでました。

なんなんでしょうかね?
いつくらいに戻ってくるんすかね?
385名無しさん:2012/02/15(水) 07:57:50.83 0
ハズレ引いたのか ご愁傷様
386名無しさん:2012/02/15(水) 08:32:25.74 0
>>384
デスクなら国内修理なので最悪2週間
ノートなら海外修理なので最悪1ヶ月以上

平均的にはデスクなら1週間、ノートなら3週間くらい。
387185:2012/02/15(水) 08:43:41.19 0
>>385,386

あんがと。
デスクトップです。ただ初期不良でまだよかったのかなぁとも
思います。一応ショップのほうからは”初期不良なので最優先で
やります”との返事はもらってます。

ちなみにパソコン専用の箱ってたかいもんなんですねえ。
引き取りにきたヤマトの人に聞いたら1500円もするって言ってた。
どっちが支払うんですか?って聞かれたから箱代も着払いにしてもらった。

388名無しさん:2012/02/15(水) 09:50:42.18 0
ノートでハズレなんか引いたら1年間の予定が狂うほど遅れるのかよ…
即時交換じゃないんだ。ヨドバシみたいだね。
389名無しさん:2012/02/15(水) 11:08:29.83 0
>>374
納期はどこに書いてあるのですか?
390:2012/02/15(水) 11:16:35.75 0
398のノート買ったけど、箱にチャイナ製って書いてあった。
組立は島根だけど、部品がチャイナ、って事ですか?




これ、裏蓋にファンが組み込んであるんですね。
一瞬、構造が理解できなかったけど、コネクターが外れてる事に気が付いて、ちょっと焦りましたよ。
391名無しさん:2012/02/15(水) 12:35:42.37 0
CLEVO製のノートなんでしょ裏に書いてない?
俺もこないだ買ったんだけどIEのホームページ変更しても工房の奴に戻ってしまうんだけど何コレ?
392名無しさん:2012/02/15(水) 20:16:58.03 0
ここのサポセン、片言の中国人ばっかりw
何言ってるのかわかりずらいなw
393名無しさん:2012/02/15(水) 21:48:14.36 0
中国人が出る時点で乞食向けPCを使ってるってバレるのも面白いよな
法人を含めて通常サポートは全部日本人だし数千円の保証をケチった自分を呪いなよw
394名無しさん:2012/02/15(水) 22:37:17.48 0
中国中国バカにしてるけど
お前らより頭よくね?w
395名無しさん:2012/02/15(水) 23:07:05.33 0
中国人も日本来て頑張ってるんだよ
日本に来てる中国人まで嫌うお前らって世間ズレしてるぜ
396名無しさん:2012/02/15(水) 23:17:24.39 0
↑これだから、カモの日本人は大好きです。
397名無しさん:2012/02/15(水) 23:28:21.00 0
ものづくりの時代は終わりを告げた
黄昏日本
398名無しさん:2012/02/16(木) 00:10:48.84 0
>>391
過去ログ嫁

…といいたいが今回だけだぞ
デスクトップ上の「インターネットに接続」から起動してんじゃない?
あれ経由で立ち上げるとKingsoftのプログラムがホームページを書き換えるから
IEを直で立ち上げるべし
399名無しさん:2012/02/16(木) 03:05:08.49 0
中国人を嫌う云々じゃなくて国内向けのユーザーサポートに
何いってるかわからないレベルの日本語しか使えない外国人を
サポート受付に使ってる時点で駄目だな
DELLのサポートもそういうレベルだっけ?
400392:2012/02/16(木) 03:22:04.67 0
>>399
そう言うことですよw
別に中国人が嫌いとかそう言うこと言ってるんじゃない
本当に片言だから聴きづらいんだよ
しかも電話越しだから余計にね
401名無しさん:2012/02/16(木) 08:09:46.02 0
ゲームとか動画再生してると急に「プッツン」って落ちて
すぐに再起動することがあるのよ。

とりあえず一週間ほど預けて、
「状況の再現はできませんでしたが、とりあえず挙動が気持ち悪かったのでパーツを交換しました」
とのことでパーツを変えてもらったはずなのに稀に症状が出るし、
8G積んでたはずのメモリが4Gになってるしなんなのこれ。
402名無しさん:2012/02/16(木) 08:31:22.00 0
↑中国人に4G分、盗まれたんだよw
403名無しさん:2012/02/16(木) 08:33:50.14 0
ま、パソコン工房ならよくあることだなw
404名無しさん:2012/02/16(木) 10:42:47.23 0
中国中国バカにしてる奴が多いな
俺は9.18事件を許さない
405名無しさん:2012/02/16(木) 10:48:08.66 0
ニッポンもちぅごくもどっちもどっち
406名無しさん:2012/02/16(木) 11:25:43.42 0
中国人マジキメェー
日本人のせいにそこまでしたいのか
よっぽどのCOMPLEXの塊なんだな
自分だけが悪くない、相手も充分悪いという事で優越感にでも浸ってるんだろうか
407名無しさん:2012/02/16(木) 15:32:46.98 0
>>399
dellはもう国内に戻ってる
昔購入した保守やら今でも通常保守を拒否するような輩は中国に繋がるけどね
金を払わずサービスだけ要求とかどこのクレーマーかとw
408名無しさん:2012/02/16(木) 16:47:25.31 0
中国が地球上から消えてしまえばいいのにね♪
409名無しさん:2012/02/16(木) 18:59:23.32 0
>>406
日本語でおk
410名無しさん:2012/02/16(木) 19:43:36.06 0
工房で買おうと思って此処見に来たけど気持ち悪いからやめるね
411名無しさん:2012/02/16(木) 19:51:05.99 0
はい
412名無しさん:2012/02/16(木) 19:55:27.42 0
おならすると天罰が下るって先生が騒いでたけど
下るってよか上るっていう感じじゃないかと
413名無しさん:2012/02/16(木) 19:58:48.56 0
中国人なんて死に絶えてしまえば良いのにね♪
414185:2012/02/16(木) 19:59:24.47 0
>>401

私も似たようなかんじでした。
動画再生中にプツっつ電源が落ちることがたびたびありました。

あっちに到着して3日たつけど今んとこ何も返事はありません。
415名無しさん:2012/02/16(木) 21:55:19.24 0
中国は改善していく可能性が有るから脅威。

今の日本はかつてのアメリカみたいになっているよな。

馬鹿にしていたら抜いて行かれたみたいな。
416名無しさん:2012/02/16(木) 22:05:38.17 0
日本は技術でのし上がったが中国はパクリでのし上がってるだけだしなぁ・・・
伸びてる産業は全部他国で開発されたものを低コストで粗悪品ばら撒いてるだけじゃん
417名無しさん:2012/02/16(木) 22:13:08.15 0
>>416
昔の事忘れてるようだけど、日本も散々アメリカの真似をして
お下劣な国だと言われてたじゃないの
418名無しさん:2012/02/16(木) 22:18:30.29 0
>>417
お前はいったい何年前の話をしてるんだよ
日本がアメリカの真似をしていたのは1950〜1960年代じゃないの
今から50年も前の話と、現代社会の話を絡ませて論破した気になるなよ
時代背景も、社会構造も何もかも違う時代の話じゃないの。

あの時代はどこもかしこも世界中が真似で溢れていたの
その後1970年代ごろからルールが定められていって
ルールにのっとって行うようになった、ルールがない時代の話と
ルールがはじめからある現代と無理矢理比較しようなどというのは
中国人乙としか言えないがな(爆)
419名無しさん:2012/02/16(木) 23:26:53.23 0
中国の話はサポートの話に戻すのでもないならスレチだ
政治板にでもいって存分にやれ
420名無しさん:2012/02/16(木) 23:54:36.49 0
賃上げばかり要求してまじめに働かなくなった日本人が悪い
自分たちで自分たちの首を絞める

それを象徴している
421名無しさん:2012/02/17(金) 00:08:16.08 0
>>420
逆に賃下げしまくったの経営者側じゃねぇかw
422名無しさん:2012/02/17(金) 00:14:39.87 0
だからこそ、中国人なのだよ、マイケル
423名無しさん:2012/02/17(金) 00:16:51.27 0
     ___________
     | |             |
     | |             |
     | |    戴爾電脳.    |
     | |             |
     |_|___________|
          _|_|__|_
    −=≡ ∩∧_∧∩
   −=≡  ヽ:(#゙゚'u゚')/  マイケルー
  −=≡    (    /_
   −=≡   ( ⌒)
    −=≡  c し'
424名無しさん:2012/02/17(金) 01:17:22.69 0
工房の中の人へ

サポセンの中国の人、もうちょっとゆっくりしゃべってね
まくしたてるような早口はよくないよ
もうちょっと愛想よくね
こっちが「おはようございます」って最初に挨拶してるのだから
日本では挨拶で始まって挨拶で終わるが基本
425名無しさん:2012/02/17(金) 01:17:56.36 0
>>401
俺も今日その事例が・・・こないだbios立ち上がらなくて修理に出して、マザボ交換されて返って来た後の事。
これ原因何だろうね? やっぱりマザボっぽいけど
426名無しさん:2012/02/17(金) 01:58:45.57 0
>>424
そんなもの知るわけない
だってオペレーターは中国に居るんだから
日本に居るとでも思ってるの?
427名無しさん:2012/02/17(金) 02:05:07.54 0
死にな(427)っ!
428名無しさん:2012/02/17(金) 02:09:41.91 0
顔はやめな!
ボディにしな、ボディ
429名無しさん:2012/02/17(金) 07:53:57.10 0
>>425
やっぱり同じような人いるんだな・・・

それまでずっとゴミノート使ってたもんだから
デスクトップってこんなに電源落ちるものなのかと思ったわ
初めて買ったBTOがこれだからがっかりだぜ
430名無しさん:2012/02/17(金) 09:11:10.51 0
豚キチ支那こう死んでよし!!
431名無しさん:2012/02/17(金) 09:14:56.95 0
>>427
本当に通報しちゃいました♪
432425:2012/02/17(金) 16:00:14.64 0
>>429
ただ、Win7で省電力設定にしてるとそれを異常状態とマザボが勘違いして落とす、って事はあるみたい。
という事で一旦高パフォーマンスモードで運用してみる
433185:2012/02/17(金) 19:49:27.93 0
火曜日に向こうに着いたはずなのですが
今現在音沙汰なし。
最ゆうせんでやってくれるって話だったけどこんなもんか、しょせん。
434名無しさん:2012/02/17(金) 20:26:18.42 0
どこのサポも「届きました」「こういう症状なのでこれから修理にかかります」なんて連絡はよこさないと思うが・・・
連絡があるとしたら、どこが壊れてるんだか修理担当にも見当つかないときだ
435名無しさん:2012/02/17(金) 23:58:48.44 0
グラボ交換しようかと思うが
ここの窒息ケースにGTX580みたいなアチチカードはやっぱ自殺行為かね・・・
436名無しさん:2012/02/18(土) 00:04:49.59 0
どのケースなのか型番を詳しく書いてくれ
437名無しさん:2012/02/18(土) 00:08:27.57 0
>>436
IN-WINのIW-PE663
438名無しさん:2012/02/18(土) 00:18:10.95 0
>>437
はいはいなるほどなるほどこれのシリーズものですな
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=103
工房のは側面FANが無いタイプね

裏配線もできるし、極力ケーブルを纏めてHDDを詰め込み過ぎないようにすれば
1.前面吸気・背面排気でVGAは外排気または内外排気型
2.ケースの容量から12cmFANで前後に60CFMクラスのFAN(たとえばEnermaxのMAGMAとか)
この2つの条件を満たせば、ケース内部に入るもの(最大290mm位?)であれば
SLI/CFをしない限りは冷却可能ですよ。この場合、CPUクーラーは必ずサイドフローへ交換し
電源FANへも空気を流すようにすれば吸気1、排気1.2くらいの割合になって冷却効率がよくなる

439名無しさん:2012/02/18(土) 01:01:01.23 0
>>438
アドバイスどもです

あーやっぱりサイドフロにせなあかんのか・・・メンドクセ
静穏&冷却CPUクーラーとかいって6000円弱も取っておいて
窒息ケースにトップフローとかほんと気が利かんな〜工房は
440名無しさん:2012/02/18(土) 01:26:51.32 0
>>439
サイドフローといってもこういうケースの場合取り付けにくい12cmタイプじゃなくても
取り付けやすい9cmタイプや薄型のタイプでも全然OK

9cmタイプだとScythe 刀3やクラマスのHyperTX3
薄型タイプだとScythe PANTHERやクラマスのHyper 212
取り付けやすさで言えばXIGMATEKのAegirやGaia、EnermaxのETS-T40シリーズなど

この辺りのサイドフローCPUファンなら初心者でもファンの交換は苦労しないよ
背面のCPU穴はあるみたいだし、比較的容易なケースではあるけどね。
いきなりScytheで人気の無限参や忍者参はやめといたほうがいい。
441名無しさん:2012/02/18(土) 15:32:05.92 0
こないだここで買ったパソコンが届いたんだが
このスレ見る限りでははずれっぽいな
どうしよう?
442名無しさん:2012/02/18(土) 15:44:28.32 0
>>441
買ってしまったものは仕方ない
443名無しさん:2012/02/18(土) 18:02:11.90 0
>>441
なら長期レポ頼む
444185:2012/02/19(日) 07:37:06.94 0
サポセンから何にもいってこねぇー。
目安が一週間というから火曜日までは黙って待ってみますが。
445名無しさん:2012/02/19(日) 08:00:26.27 0
うーん・・・PCに限らず、修理とか頼むの初めての人か?
446名無しさん:2012/02/19(日) 08:20:07.54 0
つか工房に限らず2〜3週間待つなんてデフォだろw
447名無しさん:2012/02/19(日) 09:22:29.63 0
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019

おまいら知ってた?
win7のサポート期限が2020年まで延長されたの
ラッキー
448名無しさん:2012/02/19(日) 09:42:23.28 0
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。  2015年迄詐欺に騙された バカヤロー
    (つ   ⊃ 
     ヾ(⌒ノ
      ` J
449名無しさん:2012/02/19(日) 09:50:50.61 0
俺なんか1週間前、Vistaホメ→7風呂にした途端に
450名無しさん:2012/02/19(日) 09:53:23.20 0
ビスタがサポ延長しないとかホンキで思ってたとしたら情弱すぎ。
どっからどう考えたって、延長するに決まってんだろ。
ぎりぎりまで引っ張っただけだよ。
451名無しさん:2012/02/19(日) 10:27:54.70 0
Vistaさんを7さんにさせたくないMicrosoftさんだしね。
452名無しさん:2012/02/19(日) 10:49:45.17 0
何だ、ホームで良かった・・・・。
453名無しさん:2012/02/19(日) 11:12:45.84 0
XPよりサポが短いビスタってどうよ?って批判殺到して
やっとMSも改心したなw
454名無しさん:2012/02/19(日) 11:29:14.62 0
半年前にここで購入したノート、HDD認識しなくなって修理に出したら
一月もたたずにまた不調
グラボ?のドライバーが停止、復帰を繰り返してまともに画面映らなくなったんですが
これってやっぱり修理に出さないと無理ですかね?
455名無しさん:2012/02/19(日) 11:34:08.64 0
ペンティアムUWindows98の俺は勝ち組
456名無しさん:2012/02/19(日) 11:56:19.03 0
HDDはすぐ壊れることが多いからシステムはSSDがいいよ
457名無しさん:2012/02/19(日) 12:00:47.59 0
2010年ごろにSSD買った奴のレビューとか見えんのか
SSDは結局2年が限界だったって、ちょっと調べりゃわかるわい
HDDのほうがより長く持つ、
458名無しさん:2012/02/19(日) 12:07:06.22 0
>>457
情報リテラシーを鍛えなさい
459名無しさん:2012/02/19(日) 13:04:04.02 0
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) )
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
460名無しさん:2012/02/19(日) 13:12:47.15 0
悪い情報があるとすぐそれは一部だという輩がいるが
じゃあお前が使ってるのかとそれを言いたい。
すでにうちのX25-M(G1)はもう壊れた。
>>457氏の情報は大体あってるよ、残ってる物もあるけど
461名無しさん:2012/02/19(日) 13:30:26.18 0
>>460
お前の使い方が悪いだけだろバカ
462名無しさん:2012/02/19(日) 13:44:46.26 0
>>461
>>460はアホなんだからほっとけよw
きっとパソコン歴半年程度のこどもなんだろw
463名無しさん:2012/02/19(日) 13:45:30.82 0
HDDは運が悪きゃ数日でもアウトだろうが運が良けりゃ数年も持つ
だから頻繁なバックアップが叫ばれていたろ?
SSDも初期とは違い大分安定感が出てきている
今ならSSDがメインシステムでHDDがデータ保管が常識に近いんじゃないの?
464456:2012/02/19(日) 14:40:33.87 0
個人的な経験としては、今まで使ったすべてのシステム用HDDが2年以内に故障した
7個くらい
でも倉庫用のHDDはぜんぜん故障しないけどね
個数は6個くらい
465456:2012/02/19(日) 14:41:53.63 0
SSDは11ヶ月だけど今のところ元気
466名無しさん:2012/02/19(日) 17:00:44.69 0
メーカーで働いてる俺から見るとまだSSD<HDDだな
SSDは異音やら物理的ダメージが基本的に存在しないけど突然死が多いから困り者
HDDに比べて頻度は低いけど音みたいな外部でヤバイと判定できる要因が無いから逆に怖い
しっかりバックアップ取ってろよって話しなんだが9割以上のユーザーはバックアップって単語すら知らない事実
ノートに搭載して外部データはUSBメモリorネットワーク上。アプリ等は初回にイメージ作成して追加は一切しないって形が賢い使い方
467名無しさん:2012/02/19(日) 17:05:01.60 0
たしかに突然死はバックアップ以外に対策不可能だよね
468名無しさん:2012/02/19(日) 18:54:51.25 0
突然そういうことが起こってから「なんでバックアップしなかったんだろう」と何度も後悔しているので、
数年前から月に1〜2度外付けHDDにバックアップをするようになった。

するとなぜか、壊れない。別に壊れなくてもいいんだけど何ていうか安心感からかな。
多少面倒だけど、後の祭りになること考えたら大事なことだよね。
469名無しさん:2012/02/20(月) 05:03:29.77 0
俺は7のソフトミラーリング使ってる。
チップセットのRAIDは起動が遅くなるんだよな。
まぁソフトミラーは中身はあれだが2年持てばいいなぁと思ってる。
あとSSDはX25-M(G1の80GB)とm4(120GB)持ってるがどっちも故障は皆無だぞ。
むしろX25-Mと同時期に買った1TBHDD(WD製)のデータが故障してたぞ…
昔のHDDはなかなか壊れなかったが最近のHDDはすぐ壊れる(中身のデータが)。
高密度化のせいなんだろうけどね
470名無しさん:2012/02/20(月) 05:38:10.63 0
>>469
2TBが一応安心して使える上限だな個人的には。
3TBとかちょっと怖い。
2TBがおkで3TBはダメっつー根拠はないんだけどね。
471名無しさん:2012/02/20(月) 09:18:22.41 0
HGST 4GB使ってるけど特に何も起こらんぞ
472名無しさん:2012/02/20(月) 09:33:15.19 0
4GBって
473名無しさん:2012/02/20(月) 16:48:01.09 0
俺が初めて買ったHDDは98用の40MBだったな
474名無しさん:2012/02/20(月) 17:52:34.10 0
40MBなんていったい何するんだよ
475名無しさん:2012/02/20(月) 17:53:08.97 0
エロゲのインストール用だよ
476名無しさん:2012/02/20(月) 17:54:16.02 0
98って書き方が悪い
NECのチンシュ98って書かなきゃ
477名無しさん:2012/02/20(月) 18:01:41.94 0
どんなに少ないエロゲでもCD-ROMくらい=600MBくらいあるんじゃないの?無理でしょ
478名無しさん:2012/02/20(月) 18:09:44.15 0
知人にパソコン工房の即納パソコンは
地デジ(CPRM)に対応していない(プレイヤーソフトがない?)
と聞いたのですが本当なのでしょうか?

今現在購入を検討していまして本当ならソフトも同時購入するか迷っています。
479名無しさん:2012/02/20(月) 18:12:19.83 0
すいません。
地デジを録画したDVDの再生になります。
480名無しさん:2012/02/20(月) 18:18:41.44 0
>>477
NECのPC98だから。
481名無しさん:2012/02/20(月) 19:03:39.23 0
気のせいかも知れんが
何かのBBSでWin7 Home Premiumのサポートが
2020年まで延長されたと聞いたような気が・・・

もしそうだったとしたらこれはまずいんじゃないの↓
http://www.pc-koubou.jp/top_image/pro_osusume.jpg
482名無しさん:2012/02/20(月) 20:19:41.57 0
>>481
まだ直してないのかよ
483名無しさん:2012/02/20(月) 21:17:30.44 0
ゆにっこだし許してやってくれ
484名無しさん:2012/02/20(月) 21:19:00.83 0
2012年の金環食までには人類は滅亡してるって言う前提だったわけだし
忘れないでね
485185:2012/02/20(月) 22:17:40.79 0
さすがに今だに全く言ってこないのに業をにやし
サポセンに電話してみた。
”もうしわけありません、修理工場から何もあがっていないので
今のだんかいで申し上げることはなにもありません”だってさ。

まさかの一週間のあいだなにもしてなかったパターンなのかね?

まぁここまできたら時間かかっても動作かくにんをしっかりやってから
帰してもらったほうがいいけど。
486名無しさん:2012/02/20(月) 22:35:35.95 0
注文したけど1時間待っても自動配信メールがきません。
注文番号は控えたのですが、問い合わせフォームに書こうと思うと、72時間くらい待てやボケみたなダイアログ出てくるし。
こんな店舗初めてです。よくあることなんですかね?
アドレスは間違えてないと思うのですが
487名無しさん:2012/02/20(月) 22:56:40.78 0
>>486

わるいこと言わん、キャンセルして
NECとかエプソンダイレクトあたりで買いな。
488名無しさん:2012/02/20(月) 23:02:27.32 0
マジですか
そんなに物は悪くないと聞いたんですがハメられましたか?
489名無しさん:2012/02/21(火) 07:12:51.21 0

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっとメシ食いに行って来る
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

490名無しさん:2012/02/21(火) 08:59:57.18 0
>>485
あんたクレーマーになってきてるぞ
491名無しさん:2012/02/21(火) 11:01:25.00 0
八万円ぐらいのプレミアノート買った。
とりあえず初期不良もなく好調
492429:2012/02/21(火) 12:24:38.18 0
昨日までは何も無かったが、
ついに電源を入れても起動しなくなった。
biosすら起動しないよ。
修理に出したら何故か減らされたメモリの件もあるし、とりあえず休みの日に店舗に持っていくわ。
493名無しさん:2012/02/21(火) 13:37:21.78 0
BTOPCのメモリが不具合で交換してもらったけど、CPU-Zでメーカ名みたら無名になった事はあるw
494名無しさん:2012/02/21(火) 17:18:12.60 0
今までパソコン工房で、デスクトップ7台買ったが、全部3〜6年で壊れた。
メインボードが弱い。
HDとか、DVD器、いろいろなボードをいろいろ増設してるからかな。
12年目のPC−9821は2台とも元気に動いているのに。

と悪口言いながら、先週もまたこの店で、i7-2700Kのデスクトップを買ってしまった私。
495名無しさん:2012/02/21(火) 17:30:13.12 0
壊れた7台の使用頻度はどのくらい?
496名無しさん:2012/02/21(火) 17:32:21.13 0
工房のI7ノート買ったやついる?
どんなかんじ?
497名無しさん:2012/02/21(火) 18:04:20.44 0
メインボードが弱いのって安い奴?
498名無しさん:2012/02/21(火) 18:05:25.76 0
3年持てば十分じやないか
499名無しさん:2012/02/21(火) 19:38:29.80 0
パソコンは家電だから冷蔵庫とか洗濯機と同じで
7〜8年くらいは持ってくれないと意味が無い。
私のPCも6年目だけど何不自由なく使える、これが常識。
3年で買い換えるとかよっぽど飽き性か浪費家なんだね。
500名無しさん:2012/02/21(火) 19:45:28.62 0
精密機械だろ?
家電とかいう感覚ならNECとか富士通とかの使ってれば?
501名無しさん:2012/02/21(火) 19:46:14.38 0
PCが家電とか馬鹿だろ・・・
部品とか環境も全く違う冷蔵庫や洗濯機と比べる時点でも情弱丸出し
蛍光灯と車の耐久年数を比べてるのと同列レベルだぞw
502名無しさん:2012/02/21(火) 19:50:57.34 0
性能が上がるほど繊細になってきた感があるな
昔のPCの頑丈なことwww
IBMの95機とかまだ生きてるわ
503名無しさん:2012/02/21(火) 20:01:22.36 0
>>500-503
正論を言われるといきなり意味不明なことを言い出す馬鹿さも理解できないの?
電化製品の寿命が数年で当然?普通に販売している製品が精密機器???
恥ずかしいし騙されてるのが分かって無くてかわいそうに思えてきた
504名無しさん:2012/02/21(火) 20:05:02.52 0
>>499みたいな奴がサポセンやら店舗に怒鳴り込む典型的な例w
505名無しさん:2012/02/21(火) 20:06:07.68 0
電源すぐ落としたり、コンセントひっこぬいたりな
506名無しさん:2012/02/21(火) 20:06:25.05 0
i7あればグラボ無くてもモンハン出来るんだね。
507名無しさん:2012/02/21(火) 20:12:59.18 0
PCが精密機会()
お前の家に精密機械を置く必要性なんて無し
508名無しさん:2012/02/21(火) 20:21:27.58 0
>>498
ここの「3年持てば十分」って所から端を発してると思うんだが
これの意味は3年経てばPCパーツなんぞは枯れてしまうから
「3年持てば(パーツを入れ替えたりするより一新して買い換えたほうがいいから)十分」
という意味を(決して3年で壊れるとか寿命などとは言ってない)
>>499
このアホは「3年で寿命だ」などと勝手に解釈した
ソフトウェア的にもハードウェア的にもこいつの用途では6年前から進歩がないのだろう
思考も同様に
509名無しさん:2012/02/21(火) 20:48:12.07 0
3年てバッテリーの寿命のことを情弱が理解せずに使ってると見た
510名無しさん:2012/02/21(火) 21:16:50.82 0
一般人なら3年前のPCなんてハイスペすぎるだろ
というかDVD見て、ネットして、オフィス使ってる状況で最新PCが必要な性能が枯れる事はありえないって
僕は8年とは言わないけど6年くらいは普通に使うよ。
ゲームするってのが前提で考えたら3年前は超古いんだろうが、俺ら一般人からしたら十分なスペックだって。
511名無しさん:2012/02/21(火) 21:19:44.28 0
3年前のPCなんて古くて使ってられんわ
PCは2年で買い替え、じゃないとすぐに性能不足に陥って取り残される
7〜8年なんてふざけた事言ってる連中はよっぽど情弱なんだろね
512名無しさん:2012/02/21(火) 21:28:57.19 0
5年くらい使うけどなあ HDDとか変調を感じたら交換するけど
513名無しさん:2012/02/21(火) 21:56:22.06 0
>>511
俺のPCはまだ2000が動いてるぜ
因みにCPUはペンVの833MHzだ。
仕事用だけどね……。
514名無しさん:2012/02/21(火) 22:00:06.31 0
HDDは累計使用時間8000時間ごろからバックアップを多めに、
15000時間越えで交換、ほぼ常時つけっ放し(平均20時間くらい)だからちょうど2年で交換
CPUも2年したら新モデルが当然出てるので交換
マザーは新モデルに合わせてソケットが変わる事が多かったり仕様が変わる事が多いので交換
グラボも同じ。ケースも2年したら飽きるし、電源も2年使えばサブPCに回す段階。
流用するのはドライブとサウンドボード、キャプチャカードくらい。
2年したら新PC、更に2年建てばサブPCも終わり、メイン+サブ合計4年使えば家からは無くなる
515名無しさん:2012/02/21(火) 22:01:36.04 0
>>511
勝手に買い換えれば
516名無しさん:2012/02/21(火) 22:01:45.22 0
自作脳って怖ぇな
517名無しさん:2012/02/21(火) 22:02:45.94 0
自作豚のおかげてショップは成立するんだし
感謝してやれよwww
518名無しさん:2012/02/21(火) 22:05:32.73 0
7〜8年経ったら修理・交換用のパーツなんかもう置いてないぞ
519名無しさん:2012/02/21(火) 22:07:10.71 0
規格が変わっちゃってたりしてな
520名無しさん:2012/02/21(火) 22:13:03.94 0
さすがにPCを冷蔵庫や洗濯機と同列に扱うのは無理がないか?
どちらかというと携帯電話に近いニュアンスだが
10年くらい同じのを愛用してる人もいるかもしれんが
普通は3,4年で機種変更するだろう
521名無しさん:2012/02/21(火) 22:15:25.48 0
HDDレコを家電だと思って導入した人々が数年後に阿鼻叫喚
522名無しさん:2012/02/21(火) 23:24:26.85 0
Gtx580 1.5gb ってカスタマイズで3gbにできないのかな
523名無しさん:2012/02/22(水) 00:22:11.29 0
お前ら釣られすぎだろ
相手にするな
524名無しさん:2012/02/22(水) 00:25:57.95 0
1.5GB分のメモリをさせばいいのでは?
525名無しさん:2012/02/22(水) 00:43:42.48 0
グラボ用のメモリなんて売ってんのか????
ソケットとかあるの?
526名無しさん:2012/02/22(水) 00:45:47.45 0
昔はパソコンの故障と言ったら、HD.の故障が多かったが、
最近のHD.は故障しないため、マザーボードの故障が多くなったのね。
527名無しさん:2012/02/22(水) 07:09:17.01 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1085679
↑でカスタマイズ考えてたら
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1016517
↑を見つけました
ケースの違いがあるみたいですが後者の方がお得ですよね?
使い道は主にゲームです。値段は安い方がいいのですが8万以内で考えてました
後者のシリーズはよくないとかあるのでしょうか?
パソコン工房で買うの初めてなのでもしよろしければ意見を聞かせてください
528名無しさん:2012/02/22(水) 07:58:51.70 0
こうやって550Tiとかのゴミグラボが
在庫処分として情弱に売れていくのか
529名無しさん:2012/02/22(水) 08:44:04.40 0
GTX550Tiはコスパ最強
9600GTに匹敵するグラ能力
糞と思ってんのは自作erだけ
530名無しさん:2012/02/22(水) 09:14:19.24 0
また同じネタでループさせる気か
531名無しさん:2012/02/22(水) 09:51:40.50 O
評判や性能が悪い分、安く買えれば御の字
性能にこだわるなら良い物買えば良い
532名無しさん:2012/02/22(水) 10:20:56.17 0
550Tiって8800GT以下のクソボードなのか・・・ふむふむ
533名無しさん:2012/02/22(水) 11:36:54.44 0
俺は一番安いパソコンを買って4〜5年使う。

車なんて15年も同じのに乗ってる。
534名無しさん:2012/02/22(水) 11:52:33.14 0
550Tiは6850に匹敵するっつうに
535名無しさん:2012/02/22(水) 11:55:35.73 0
**50って劣化版の方だっけ
536名無しさん:2012/02/22(水) 12:17:52.41 0
2年で取り替える奴は友達居ない奴
これ豆な
537名無しさん:2012/02/22(水) 12:22:46.19 0
RADEONは糞、GeForce買ってれば間違いない
538名無しさん:2012/02/22(水) 12:23:06.10 0
これ豆な
とか使ってる奴まだいたんだ
539名無しさん:2012/02/22(水) 12:25:59.71 0
時代遅れもいいところ(笑)
540名無しさん:2012/02/22(水) 12:27:26.56 0
マメ知識ってのは時代を超越するからしょうがない
541名無しさん:2012/02/22(水) 12:36:52.41 0
パソコンをまだ仕事をするだけの道具と思ってるやつがぎょーさんおるっちゅうこと
ゲーム機がまだ売れてるのはそういうこと。
542名無しさん:2012/02/23(木) 10:05:28.47 0
最新のゲーム脳患者がおるな
543名無しさん:2012/02/23(木) 20:43:20.13 0
ここのBTOで1か月前に買ったばかりだが
電源を交換しようと思ってるんだが時期尚早かな・・・
カスタマイズするときに銘柄が不明だったが
届いてからケース開けて確認したら剛力3が入ってた
これもまあそこそこといえばそこそこだがブロンズ認証だし
やっぱりseasonicのGOLDが魅力的なもんで
544名無しさん:2012/02/23(木) 21:34:16.70 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici7g-sr2_main.php
Amphis BTO MD7100iCi7G TYPE-SR2
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium SP1 [64ビット] 正規版(DSP)
【プロセッサ】 インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB
【CPUクーラー静音化キット】 CPUクーラー標準搭載
【CPU冷却グリス】 標準グリス
【メインメモリ】【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 4GB×2 (計8GB)
【SSD】 80GB インテル SSD 320 [読取最高速度 270MB/s 書込最高速度 90MB/s高速SSD]
【ハードディスクドライブ】1TB Serial-ATAII
【光学式ドライブ】 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
【5インチベイ増設オプション】 増設無し
【グラフィックアクセラレータ】 GeForce GTX 560 1GB
【電源】 600W電源
【チップセット】 インテル(R) H67 Express チップセット
【ケース】 ブラック/シルバー タワーケース IW-PE663
 お値段 ¥93,979
用途 画像編集:フォトショCS5 ゲーム:スカイリム

自分で組み立てられる自信が無かったのと、
OSインストールが面倒だったのでBTOを初購入
ロクに調べずに買っちゃったけど、この値段は後悔するべき?
545名無しさん:2012/02/23(木) 21:44:28.13 0
バラ部品買っても同じくらいかかるだろ
組んでるの買う方がいいさ
546名無しさん:2012/02/23(木) 21:49:38.71 0
>>543
急いでやる意味があるとは思えないけど、やってだめな理由も無いな
いいんじゃないか
余ったのは予備にでもしまっておくことにして
547名無しさん:2012/02/23(木) 22:03:47.93 0
>>544
・スカイリムならグラボの2GBのものがよかった
・2500KでいざとなったらZ68かP67でOCできたらなあ
・CPUクーラーリテール
・ケースかっこ悪い
けどこの値段ならしょうがないんじゃね?
548名無しさん:2012/02/23(木) 22:31:54.60 0
>>545
そう言っていただけると助かります
>>547
今は予算的にこれが限界でした。
ゆくゆくは自力で増設したいと思います
549名無しさん:2012/02/23(木) 22:55:46.29 0
夏に向けてサイドフローのクーラーに変えようと思うけど
自信がないというか壊しそうで怖いというか

店にやってもらったほうが無難かな
550名無しさん:2012/02/23(木) 23:27:36.33 0
ラデカンは基本だと思うんや
モラーズタンもぞろ目ってノンラデやったら打つ気のうなるわ
ラデったらエクステンションやで!!
551名無しさん:2012/02/23(木) 23:50:13.58 0
一番重要なのは工房で使ってるマザーボードについてる電解コンデンサが何かだぜ。
これ次第で長寿命になってくれるか短命に終わるか判断できる。
このスレを参考に届いたらすぐに電解コンデンサがどこ製のか調べるこった。

【膨張】 電解コンデンサの大量死 43μF目 【液漏】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318436633/
552 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/23(木) 23:59:58.57 0
にんにん
553名無しさん:2012/02/24(金) 04:54:02.82 0
ケースを開けたら剛力彩芽が入っていた
554名無しさん:2012/02/24(金) 08:27:28.05 0
未だにコンデンサ基地外は生きていたんだな
555名無しさん:2012/02/24(金) 09:05:36.17 0
今は中国製固体コンデンサの時代だよ
556名無しさん:2012/02/24(金) 09:19:28.57 0
中国製の固体コンは日ケミの液コンに劣るからな
固体コンでも破裂することもある事は知っておくべき
557名無しさん:2012/02/24(金) 09:20:48.67 0
コンデンサが一番なのってやっぱりヨーロッパとか北米産で
アジアは駄目ってことでいいよね?
558名無しさん:2012/02/24(金) 09:36:18.81 0
何を言うか、コンデンサ首位はダントツで日本製(松下=Panasonicは除く)
2位は台湾だけどかなり空いてる
559名無しさん:2012/02/24(金) 09:43:33.66 0
だってコンデンサ世界基準の上限を守っているなら台湾が一番売上がいいもん
日本製だけ世界基準から超越していて他国より平均10倍、最大100倍強いとか
頭が沸いちゃってるものだから他国にとっちゃ強すぎ、高すぎ、場違いすぎて使いにくいことこの上ないのよ
560名無しさん:2012/02/24(金) 10:14:47.37 0
こんなとこにもガラパゴス化かよ・・・
561名無しさん:2012/02/24(金) 10:47:13.88 0
でも強すぎwなのが災い転じて電源は日本勢優勢ですがね
562名無しさん:2012/02/24(金) 13:02:57.41 0
ここの29800円のデスクトップ、コスパ良さげだな
砂セレロン、メモリ4G、USB3.0
ポチってみるか
563名無しさん:2012/02/24(金) 13:25:12.51 0
なんでi5だけノートのラインナップから外れてるの?
一番ほしい機種なのに
564名無しさん:2012/02/24(金) 14:09:18.24 0
>>563
即納しか見てなくね・
i5もあるよ
565名無しさん:2012/02/24(金) 14:16:16.51 0
即納以外は意味ないから
そんなに待ってられるか!
566名無しさん:2012/02/24(金) 14:21:23.05 0
i5っつってもモバイル用は2コアだけどなi5詐欺
TurboBoostが欲しいのけ?
567名無しさん:2012/02/24(金) 14:22:02.43 0
TBほしいもん
568名無しさん:2012/02/24(金) 15:30:09.03 P
Amphis BTO GS7020iCi7Gの79800円ってどう?
他のBTO店より安そうに見える
サイトでもそう書いて煽ってるけど
悩んでるが問題あったら教えてください
569名無しさん:2012/02/24(金) 16:26:44.44 0
特別安い感じもしないが、少なくともボッタではないと思う
実際に他のBTO屋で同構成で見積もってみるといい
570名無しさん:2012/02/24(金) 17:22:44.64 O
工房にデスクトップPC修理に出して今日で二週間目。
問い合わせてもまだ修理終わる気配ないしいつ返ってくるんだろう…
流石にこんだけ時間かかると暇だなー
571名無しさん:2012/02/24(金) 17:47:47.48 0
>>566
詐欺って詐欺じゃないだろ
元からそういう仕様なんだから
572名無しさん:2012/02/24(金) 18:22:05.69 0
BTOはどこに産廃部品を組み込んでるかをみないといかんだろw
573名無しさん:2012/02/24(金) 18:25:16.71 0
巧妙な詐欺っていうのは嘘とは言わせないレベルで、
なるべく高い確率で勘違いが起こるように仕組むものだから狙ってるかもな
574名無しさん:2012/02/24(金) 19:10:09.80 P
>>569
レスあり
特別安いわけでもないんだな
有名どころ見積もったけど一番安く感じたけど錯覚だったようだ俺情弱
575名無しさん:2012/02/25(土) 08:44:21.35 0
>>562
ノート買ったけど、ネットとエクセルと動画再生なら、全く問題なしだ。
写真で見るとチープに見えるけど、実物見ると結構ガッシリとしたノートPCだった。
これは意外だったw
画像処理や3DゲームのようなCPUに負担を掛けるアプリを動かさん限り、全然問題なしだね。
ただ、このノートはデフォでメモリ2Gしか積んでないから増設した方がいい。
64bitOSを使うなら4Gはないと快適にならない。
576名無しさん:2012/02/25(土) 09:11:27.18 0
ノートの方はセレB815で29800円だからコスパ良いとは思わんなあ
スリムでない正月の3万キットはコスパ良いと思ったが
577名無しさん:2012/02/25(土) 11:23:58.12 0
>>575
4万円ノート買ったけど全画面高解像度でもある程度FF??が動いて凄いと思った
TARTAROSも標準程度ならかなり快適だしゲーミングノート買わなくてよくなったよ
とりあえず、いま120GBのSSDに変更、メモリをもう一枚追加して
8GBのDualChannelMemoryにして只今再インスト終了
入ってた500GBのHDDは1980円で買ったUSB(2.0)接続のHDDケースに入れて外付け花したんだけど
HDDに7200rpmのWD5000BPKTってのが使われてて驚いたよ
市販品ならこれだけで1万円するし随分なお買い得感だよ
三万円PCより四万円PCの方がお買い得感強くないかい?
578名無しさん:2012/02/25(土) 14:09:18.69 0
>>570
俺も2週間くらいかかったよ(耐久テストしてるみたい
そろそろ電話来るんじゃないのか
579名無しさん:2012/02/25(土) 20:04:08.41 O
>>578
レスありがとう。
4日程前にこっちから問い合わせて折り返し電話きたとき
丁度周りがざわついててどのくらい掛かるかってハッキリ確認できなかったんだけど、チェック段階らしいことは言ってたなぁ。
ただこれで修理出すのは二回目だけど今回長すぎる、早く返ってこないかのぅ
580名無しさん:2012/02/25(土) 20:26:07.87 0
JWordいらね
581名無しさん:2012/02/25(土) 20:29:56.88 0
JWordってまだあったのか・・・
しかし最近はそれよりももっと悪質なのが増えていると聞く
恐ろしい世の中になったものだ
582名無しさん:2012/02/25(土) 22:16:53.86 0
JWordは消したら消えるけど
KDriveってやつ消してもアップデートで復活しやがる
583名無しさん:2012/02/25(土) 23:07:10.47 0
bingもいらん
584名無しさん:2012/02/26(日) 00:11:05.83 0
>>582
Registry消せば良いだけじゃん、簡単な事だよ
585名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:38.21 0
人気のCPUクーラーに交換しようと思ったが
ここのケースだと収まりきらねぇみたいだなorz
586名無しさん:2012/02/26(日) 00:34:22.63 0
人気のクーラーってどれヨ?
587名無しさん:2012/02/26(日) 00:50:48.93 0
人気のCPUクーラーは、人気のCPUクーラーだよ
588名無しさん:2012/02/26(日) 00:58:05.93 0
ああ、リテールクーラーのことですね。わかりました。
589名無しさん:2012/02/26(日) 00:58:53.60 0
って、えーーーー!?
リテールが収まらないケースなんてねーよ馬鹿!

で、人気のCPUクーラーってどれヨ?
590名無しさん:2012/02/26(日) 01:12:14.23 0
>>570
そりゃおかしいな
普通、デスクは店頭で全パーツ揃うからその場で修理が基本
電話とかで問い合わせても近くの店舗に持ち込んでくれと案内されるはずだが・・・
どこか悪質な店舗に騙されて後回しにされてる可能性が高い。電話確認してみろ
591名無しさん:2012/02/26(日) 01:19:43.56 0
>>589
うっせーなKABUTOだよ
592名無しさん:2012/02/26(日) 01:56:43.74 0
サイズの無限とか忍者だろ
たしかに入りきらん
593名無しさん:2012/02/26(日) 02:04:27.33 0
ショップブランドPCの宿命だし仕方がないと思うけど
594名無しさん:2012/02/26(日) 02:10:05.81 0
>>590
BTOなら持ち込まずに送った方が早いと言われる。
2週間はちょっと長いな、修理依頼多いんだろうな。
595名無しさん:2012/02/26(日) 10:34:48.95 0
こないだ来たPCをようやく動かしてみたけど、今のところ特に問題はない
しかし、Core i7は速いね
メモリ32GBは快適だわ
596名無しさん:2012/02/26(日) 18:09:46.58 0
春になると新しいモデルが発売されるのかな
597名無しさん:2012/02/26(日) 18:25:15.79 O
>>590>>594
レスありがとう、そして今日も返っては来なかった。
近くに店舗が無くて通販で買ったものだから、修理も修理センターの方に送ったよ
明日待ってみて本体か連絡のどっちも来なかったら、もう一度問い合わせてみる
そろそろ20日経つけどやっぱ待つと長く感じるのな…
598名無しさん:2012/02/26(日) 19:07:32.81 0
>>597
20日は長い
599名無しさん:2012/02/26(日) 22:07:20.12 0
土曜日に注文してその日に注文確認メール来たけど発送メールって来るの?
ちなみに代引
600名無しさん:2012/02/26(日) 23:13:16.04 0
600!
601170:2012/02/26(日) 23:52:26.49 0
>>600
記念にSix Hundredでも買いなはれ
602名無しさん:2012/02/27(月) 00:01:30.36 0
さらに倍!
ということで12ハンを買うがいい
603名無しさん:2012/02/27(月) 00:24:28.71 0
>>599
俺の時はきた。
604名無しさん:2012/02/27(月) 00:30:39.44 0
>>599
俺のときは毎回来てるけど
たまにここでこないって言ってる人も居る
まさに謎。


>>602
すでに俺のケースはELEVENHUNDRED
605名無しさん:2012/02/27(月) 00:32:21.29 0
中途半端やナ
どうせならセブンイレブンとかそういうので頼むワ
606名無しさん:2012/02/27(月) 00:34:47.21 0
Eleven Hundredとかだっせぇ名前だな
Inwinのケースのほうがいくらかかっこいい
607名無しさん:2012/02/27(月) 02:40:08.51 0
おっさんアニヲタ専用PC「魔法の天使クリィミーマミ ノートPC」発売 248,000円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330271444/

だれがこんなの買うんだ???
608名無しさん:2012/02/27(月) 02:41:40.85 0
609名無しさん:2012/02/27(月) 02:59:41.59 O
>>599
自分は29日に受注完了メール、31日に入金確認メール、3日に発送完了メール
って流れだった
610名無しさん:2012/02/27(月) 08:53:59.14 0
>>607
娘がほしいっていうから仕方なく買ってやるんだぜ
611名無しさん:2012/02/27(月) 10:32:10.79 0
>>610
写真に写ってるのはペットの犬ですが・・・
612名無しさん:2012/02/27(月) 11:14:58.71 O
中々修理から戻ってこない件で問い合わせてきた。
今修理のパーツ入荷待ちで入荷出来次第、工房で組立てて動作確認してから返しますので
んもぅ暫くお待ちください、だそうな
2月中は無理そうだな
613名無しさん:2012/02/27(月) 13:02:21.99 0
>>604
> 俺のときは毎回来てるけど
> たまにここでこないって言ってる人も居る
> まさに謎。

即納可能な場合もあれば出来ない場合もある
謎でも何でもない
614名無しさん:2012/02/27(月) 13:27:33.28 0
予算があまりないのと近くに店舗があるということでパソコン工房で買おうと思います
検討中なのがAmphis BTO GS7020iCi7Gです
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1080424
保証は3年にしとくべきでしょうか?
自作、増設などの経験がないため少し不安です
ここだけはカスタマイズしとけってところがあれば教えて下さい
用途はAVA程度のゲーム等と動画のエンコードです
615名無しさん:2012/02/27(月) 13:39:57.77 0
使えるようにカスタマしたら17万になったわ
パソ工は高い!
616名無しさん:2012/02/27(月) 15:29:25.69 0
俺も電源交換とメモリ増設したら2万アップしたw
617名無しさん:2012/02/27(月) 15:52:33.36 0
増設にはパーツ代+手間賃がかかります
618名無しさん:2012/02/27(月) 16:00:58.27 0
スペックに不満が無いなら吊るしで買っていいんじゃねの
寿命気にしてパーツかえるくらいなら、保証でゴルァした方が安い
619名無しさん:2012/02/27(月) 17:07:06.57 0
test
620名無しさん:2012/02/27(月) 17:53:15.33 0
>>615
ということは君がそれだけの物を求めてるって事だよ

パーツにこだわりなくカスタマイズもしないとかなら
工房のサイトの一番でかい広告の物をそのまま買えばいいだけ
621名無しさん:2012/02/27(月) 18:26:45.14 0
>>614
そのままので良し
強いて言えば、電源が足りるか微妙
あと、五月蠅そう。

静音化は冷却状況見ながら追加調整するものだから、自力でやる自信がなければ五月蠅いのは我慢。

高いのを長く使うより、安いのを少し短い頻度で買い換えた方が良い気もするが自由にどうぞ。
622名無しさん:2012/02/27(月) 19:05:54.88 0
早く届かないかなー
623614:2012/02/27(月) 20:16:10.67 0
レスありがとう
勉強して電源交換を視野に入れて買います
624185:2012/02/27(月) 20:22:18.33 0
2/12に故障(初期不良)で送ったパソコン。
2/24にようやくメールで連絡が来た。” HDDとマザーボードに異常がみられる
ので両方同等品の部品こうかんしました” だって。
HDDとマザボ両方初期不良ってマジですか?
ここってどういう部品つかってるんだろう

625名無しさん:2012/02/27(月) 20:32:44.64 0
M/BはMSIが多め、HDDはWDCが多め
626名無しさん:2012/02/27(月) 21:44:43.27 0
12月に店頭で買ったらマザーがECSのH61H5-M2だったよ
HDDはWDC WD10EARXだったな
マザーは不満あったし変えたけど
627名無しさん:2012/02/27(月) 21:45:32.94 0
ECS H61H2-M5だった…
628名無しさん:2012/02/27(月) 21:53:02.79 0
H61とH67良く使ってるから気をつけろとあれほどいったに
629名無しさん:2012/02/27(月) 21:56:41.58 0
M/Bは下位機種がECS、上位機種がMSIだな
630名無しさん:2012/02/27(月) 23:51:19.28 0
MSIのP67の
「フロントUSB3.0はUSB2.0までのスピードをサポート」とか書かれているのは

名前と見た目だけUSB3.0で中身はUSB2.0だよという
理解に苦しむ仕様ってことでおk?
631名無しさん:2012/02/28(火) 02:22:53.27 0
マメ知識なんだけど、WEBから注文すると明らかにパーツ代より馬鹿高い金額がプラスされて元パーツも残らない
店舗で注文するとパーツ代のみの追加で作業費タダ。元パーツも全部手元に残る

後者でも保証はキッチリ付くからマジお勧め。ただ店舗在庫にあるものor個別入荷待ちだと時間掛かるのが難点。
632185:2012/02/28(火) 07:28:37.08 0
マジここのサポートの対応頭にくるな。
金曜日の夜に”それでOKですから送りかえしてください”って連絡したから
おそくともきのうにはくると思っていたが荷物がとどかない。
それで昨日の夜に電話したら”土日は工場休みなんで月曜日の出荷になります。




633185:2012/02/28(火) 07:30:48.63 0
そちらに到着するのは木曜日くらいになります”とのこと。
あらためて佐川の伝票NOでかくにんしたら大阪からの出荷持間が19:30
になっていた。
これってこっちが催促の連絡入れてから慌てて出荷しただけじゃんw。

ほんと対応最悪。

これから購入をけんとうするひとはかんがえた方がいい。

だいたい土日が修理工場休みってホントなのか?
634名無しさん:2012/02/28(火) 09:10:13.34 0
武蔵(634)!
635名無しさん:2012/02/28(火) 09:17:56.76 0
>>633
修理工場は週休3日、組み立て工場は週休なしの交替シフト制
だから新品の納期と修理品の納期は違う

・新品の納期→祝日(点検日)を除いた日数で納期計算
・修理の納期→週休3日なので 1週間=7日(-3日)+3日なので実質10日間

このように3日多いので修理の納期のほうが遅くなる
たとえば修理が2週間かかると宣言があっても実質20日間。
3週間なら30日間、そういう計算。
636名無しさん:2012/02/28(火) 13:15:29.87 O
>>570です。さっきやっと、早ければ今日中に工場から発送出来るって連絡がきますた。
長かった…!これでやっとネカフェに足を運ばなくて済む
637名無しさん:2012/02/28(火) 13:32:46.85 0
パソコン工房 (パソコンショップ系)
全国各地に支店があり、パソコンショップ系の中ではサポート体制に優れる。 どちらかと言うと信頼性が重視されている。
638名無しさん:2012/02/28(火) 14:06:49.97 0
>>632
意味がわからん
完了メールがきたら、動作チェックが終われば黙ってても返ってくるだろ
君が返信や催促しなくても、普通に月曜に発送されてただけに読めるが
639名無しさん:2012/02/28(火) 15:20:50.50 0
>>637
嘘っぱち乙
640名無しさん:2012/02/28(火) 15:37:38.41 0
発送場所が島根だった…
届くの明日になりそうだわ
なんで島根……
641名無しさん:2012/02/28(火) 15:52:59.06 0
修理の場合は直ぐ送り返すより、数日耐久試験した後に返送の方が確実ではあるな。
642名無しさん:2012/02/28(火) 15:55:34.91 0
>>640
パソコンBTO組立は出雲市だからしょうがない
佐川の荷札みると発送元は大阪の住所なんだけどねw
643名無しさん:2012/02/28(火) 15:59:04.51 0
なんで島根
日数を鳥取
644名無しさん:2012/02/28(火) 17:11:32.94 0
ここ読んでると、買うのめっちゃ怖いんだが、全部本当なんかな?
クレーム台数÷売り台数=何パーセントくらいなんだろう?
645名無しさん:2012/02/28(火) 17:53:16.18 0
工房では2台買ったが問題なし。
おそらく不良の殆どは輸送時の衝撃によるHDDかMBの故障だろう。
俺も自作PC引越しさせた時に2回ほど逝ってるから工場>顧客宅の間で壊れてるんじゃないの?発送佐川だし。
確実性求めるなら店頭で買ったほうがいいよ。受け渡し前に簡単な動作確認してくれるし壊れたら持込で直してくれる。
まぁあんまり知識無い店員が多いのは事実だけどね…
646名無しさん:2012/02/28(火) 18:46:41.73 0
レサンセ4万のやつ買った
画面の電源きれるやつから復帰時に左上に変なのでるけどこれ何?
647名無しさん:2012/02/28(火) 18:57:31.37 0
店舗で頼んだら店の兄ちゃんが自作してくれんの?
648名無しさん:2012/02/28(火) 18:57:58.82 0
うむ
649名無しさん:2012/02/28(火) 18:59:10.51 0
パソコンの組み立て

お客様が自由に選んだパーツでパソコンの組み立てを行います。

8,000円〜組立のみ
20,000円〜組立、設定、Windowsのインストール、ドライバーのインストールまで

http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/repair.php
650名無しさん:2012/02/28(火) 19:14:54.15 0
組み立てやOSインスコしないならBTOする意味ねーだろ無駄にパーツたけーし粗悪品使ったりしてるし
サポートはマジキチレベル。
651185:2012/02/28(火) 19:58:38.03 0
>>644

どうなんですかねぇ。
自分の場合
マザボ+HDDが初期不良というとんでもないのに出くわしたからなぁ。

ここに対しての印象は悪いっす。
652名無しさん:2012/02/28(火) 20:22:10.84 0
さっき注文したBTOパソコン来たけどキーボード付属してなかったんだけど…
パソコン工房って付いてないのか
653名無しさん:2012/02/28(火) 20:32:31.15 0
ちゃんと内容見てないお前が悪い
654名無しさん:2012/02/28(火) 20:43:47.93 0
付属のキーボードとかマウスに何を期待してんだ?
付属してたとしても産廃レベルなのにw
655名無しさん:2012/02/28(火) 20:52:11.54 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/visualize_creamymami.php

これ注文しといたわ
何故今マミなのかよくわからんが
656名無しさん:2012/02/28(火) 23:57:47.30 0
>>651
それ確実に店やらパーツの問題じゃなくて輸送中の問題
どちらも衝撃に弱いパーツだし、業者が落としたけど黙ってたとか濃厚だろうね
657名無しさん:2012/02/29(水) 07:39:41.76 0
パン工場
658名無しさん:2012/02/29(水) 08:53:40.40 0
決算だから少し安くなってるね。
ところで店舗で購入したほうが納期早くなるの?
その日にお持ち帰り出来るかな?
659185:2012/02/29(水) 09:04:12.03 0
>>658

まじっすか?
ここ配達業者は佐川と黒ネコを併用してますよね。
660名無しさん:2012/02/29(水) 10:34:05.78 P
>>659
俺差側と大和バイトしたけど
もうね実情知ると運だってだけな事がわかる
優劣あっても基本低レベルだから
まじ心配すぎるなら店頭しかないね
661名無しさん:2012/02/29(水) 10:38:21.48 0
店頭購入だとその場で店員が作ってくれるんじゃなかったっけ
662名無しさん:2012/02/29(水) 10:39:36.80 0
PCなんかぶん投げてるから壊れないほうが奇跡レベル
663名無しさん:2012/02/29(水) 10:39:49.88 0
嘘か真かマザーケチったパソコンは3〜6年で壊れるらしいよ
保証期間の終了と共に壊れるといいますか

494 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 17:18:12.60 0
今までパソコン工房で、デスクトップ7台買ったが、全部3〜6年で壊れた。
メインボードが弱い。
HDとか、DVD器、いろいろなボードをいろいろ増設してるからかな。
12年目のPC−9821は2台とも元気に動いているのに。

と悪口言いながら、先週もまたこの店で、i7-2700Kのデスクトップを買ってしまった私。
664名無しさん:2012/02/29(水) 10:40:33.39 0
5年くらいで普通買い換えるだろ・・・
665名無しさん:2012/02/29(水) 11:29:32.49 0
一万引きとか決済セールすげーな。
だけど6コアの商品なのに8コアって書いちゃうのはどーなんだw
666名無しさん:2012/02/29(水) 11:37:05.29 0
今使ってるノート7年目だが・・・
デスクトップ4年目・・・
普通にXPが終了するまで使う予定・・・
667名無しさん:2012/02/29(水) 12:03:35.53 0
i7の6万が1万引きなら欲しい
668名無しさん:2012/02/29(水) 13:02:51.21 0
PCは普通に7-8年は使うもんだ
669名無しさん:2012/02/29(水) 13:05:38.38 0
>>668
xp信者くらいだろそんな連中
670名無しさん:2012/02/29(水) 13:22:34.16 0
シングルコアの1.7Ghzが今年10年目で今ようやく買い替え検討中っす
671名無しさん:2012/02/29(水) 16:19:41.98 0
>>658
店に積んであるのをくれっていうとその場で持って帰れる
ウェブに載ってるのをくれっていうと、状況次第
672名無しさん:2012/02/29(水) 16:30:49.98 0
ここって5点注文してその内2点キャンセルした場合でも、全オーダーキャンセルになるの?
幾ら待っても発送メールが来ないんだけど。
673185:2012/02/29(水) 19:25:05.84 0
修理からかえってきたパソコンきたー
674名無しさん:2012/02/29(水) 19:51:04.88 0
マザボが原因だったん?
675名無しさん:2012/02/29(水) 20:25:16.62 0
>>673
調子いいか
676185:2012/02/29(水) 20:55:22.32 0
>>674
>>675
マザボとHDD両方が初期不良でこうかんでした。

戻ってきたけどいきなりDVDドライブが開閉しないトラブル発生。
あけてみたら線ぬけてたわ。 疲るね。
677名無しさん:2012/02/29(水) 20:58:00.14 0
>>676
天才の僕につきまとっているのなら顔写真に婚姻届けを添えてFaxしてください
678名無しさん:2012/02/29(水) 21:21:08.77 0
ネトゲのためにグラボを新しくしたいのですが,
PCを買ったのが2006年のため、どのゴラボがつけれるかわかりません。

そういった診断や取り付けもおこなってくれるでしょうか?
679名無しさん:2012/02/29(水) 21:34:20.08 0
持ち込み可能なら持ち込んで、
これで○○やりたいから適当なのつけてくれPCの新調は考えていない、と言えばよろし
680名無しさん:2012/03/01(木) 02:23:41.00 0
>>678
診断はしてくれるし取り付けも行ってくれるが3000円位手数料かかったような?
ネット見れば馬鹿でもできるから(スロットに挿して電源繋げてネジ締めるだけ)自分でやったほうがいいと思うけど?
そうそう故障はしないからね。
681名無しさん:2012/03/01(木) 03:50:44.40 0
誰かアウトレットのレノボノート買ってやれよ、あれ絶対売れないぜ
682名無しさん:2012/03/01(木) 09:29:48.86 0
>>672

当店のシステム上、ご注文後の内容変更はお受けできませんが、一旦キャンセルの上再度ご注文頂く事で対応させて頂いております。

PC工房のHPのQ&Aにこう書いてあるから、注文確定後なら全オーダーキャンセルだと思う。
683名無しさん:2012/03/01(木) 18:06:55.45 0
>>682 
……やっぱりか。
いつまでたっても発送メールが来ないからおかしいと思った。
ありがとう。
684名無しさん:2012/03/01(木) 21:46:27.21 O
3週間弱ぶりに修理から戻ってきたよー
前の故障ないような急なブルースクリーンから再起動が勝手に掛かったり、フリーズしたり。特別何かしてるときに起こる訳じゃなく突然。
でも工場のほうではこの現象が確認できずに、メモリの予防交換のみで、交換後の検査とエージングは問題なかったらしい。
んでさっき戻ってきたばかりのPCをホクホクしながら起動させて、2時間くらいネトゲやってたら
画面がビリッとなってからフリーズ…。強制終了かけてまたネトゲしてたら5分も経たずに同じくフリーズ。
もうどうなってんの、これ
折角返ってきたのにまた修理に出すとか面倒なんだが
もう一気に萎えたわぁ
685名無しさん:2012/03/01(木) 22:17:35.67 0
だから…
修理を出す際に、箱の中にどういった内容の不具合が出るのか
どういった時に不具合が出やすいかを書いた紙を書けと
過去何度も言ってきたが、やってないのか?
口頭でしか伝えてないのなら、まったく通じてないから
向こうで起こった現象でしか対応しないことになるんだよ
この方法は工房に限らず、どんな会社の商品でもやっておけば
全て1度で済むようになるしもう常識だぞ
686名無しさん:2012/03/01(木) 22:40:59.16 O
出すときに紙面に詳しく状態を書いたし、一度工場から症状の確認の為の電話が来たときに、有りのまま伝えたんだけどな。
687名無しさん:2012/03/01(木) 22:53:55.27 0
じゃPCじゃなくて、コンセントに問題あるんだろうな
そういうことにしておこう
688名無しさん:2012/03/01(木) 23:00:49.00 0
CPU冷却グリスって高い方選んだ方がいいんでしょうか?
689名無しさん:2012/03/01(木) 23:04:52.91 0
大差ない。自己満足のオナニーだよ
690名無しさん:2012/03/01(木) 23:06:19.13 0
>>688
スッポンマニアは粘度の高い奴を選ぶ
691名無しさん:2012/03/01(木) 23:42:25.20 0
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
692名無しさん:2012/03/02(金) 01:54:02.70 0
>>686
お前、延長コードとか蛸足使ってるだろ?
せめて本体は壁から直接取れ。明らかにそれだとノイズが原因としか思えんぞ
693名無しさん:2012/03/02(金) 02:08:35.26 P
役員にきびの団子がいてるな 工房
694名無しさん:2012/03/02(金) 02:45:42.40 0
全国の工房の店内放送で「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ」言うてるわ
695名無しさん:2012/03/02(金) 07:06:15.04 0
688でないけど
1500円で伝導率が15倍、12度の効果
これの根拠を出して欲しい
696名無しさん:2012/03/02(金) 07:39:08.40 0
697名無しさん:2012/03/02(金) 08:12:18.55 O
>>692
言わずもがな、参考にします
698名無しさん:2012/03/02(金) 08:49:54.33 0
壁から直接電気取らなくても良いけど、OA用テーブルタップくらいは使え。
あと、2口3口分岐は一切使うな。
699名無しさん:2012/03/02(金) 10:03:14.02 0
グリスって効果あるんだな
700名無しさん:2012/03/02(金) 10:44:21.27 0
10℃違えば寿命は二倍か
実際にここまで変化あって予算+1000〜3000とか僕は信じませんお( ;^ω^)
701名無しさん:2012/03/02(金) 10:47:56.25 P
>>700
店員が塗るんだよね
信用出来るのか?
702名無しさん:2012/03/02(金) 11:50:44.05 0
パートの姉ちゃんの方が自称自作のプロより遙かに上手
703名無しさん:2012/03/02(金) 12:54:58.17 0
グリスなんてよっぽど硬いものじゃない限りセンターウンコで十分じゃん
硬くなってるものはよく練って伸ばすしかないけど
704名無しさん:2012/03/02(金) 14:17:41.01 0
うんこが硬いとか伸ばすとか何を言ってるんだろ…
705名無しさん:2012/03/02(金) 14:23:03.05 0
>>3
くっせえええええぇぇっぇぇぇぇぇぇぇえええええ!!!!!!!!!!
706名無しさん:2012/03/02(金) 20:42:10.91 0
グリスなんて年1回くらい塗りなおせば5℃〜10℃は変わってくる。
CPU温度に変化が出ていつもよりも高目を表示したらCPUクーラーの掃除とグリスの塗りなおし。
707名無しさん:2012/03/02(金) 20:52:11.51 0
そう、そしてスッポンである
スッポニア☆スッポン
708名無しさん:2012/03/03(土) 08:46:35.41 0
うんこの次はスッポンポンかよ
露出で捕まるなよ
709名無しさん:2012/03/03(土) 09:22:09.77 0
スッポンは自作のまほろばと言うくらいだ支那
710名無しさん:2012/03/03(土) 12:16:51.56 P
ウイッキにここのグラボは避けるのが吉って書いてあったけどどうしてですか?
ATiがないとかなんちゃらで。
711名無しさん:2012/03/03(土) 12:38:03.48 0
よさそうなのが安売りしてるがスリムケース……うむむ。
特に弄ったりはしないから拡張性とかはどうでもいいんだけど、
熱がこもりやすいとか電源が弱かったり規格云々で替えを用意するのが大変とか聞くしどーしたもんか。
712名無しさん:2012/03/03(土) 14:34:37.97 0
AMDがいいかNVIDIAがいいか
GeForce200〜400世代じゃあるまいし、GeForce500世代で
RADEONが絶対的とももう思えん状態。
しかもDX11だとRD7000でも結構良くなったけどGFは相変わらず強い
もうすぐ新型も出るし、最新ゲームならGF、旧世代も含んでるならRD。

ビデオカードでとやかく言う状態じゃないよ
713名無しさん:2012/03/03(土) 14:41:39.55 0
GeForceは全部糞、高消費電力&低性能。
RADEONのほうがどんなベンチだって性能上、
GeForceは本来比較するべき相手より、下のRADEONを引っ張り出してきて
評価して勝った勝ったと言ってるだけ、詐欺みたいなもんよ。
714名無しさん:2012/03/03(土) 15:32:07.97 0
Radeonだと画質がぼやけるなんて聞くとGeforceしかないなと思うんだけど
いろんなゲームで画質がぼやけるって本当なの?
715名無しさん:2012/03/03(土) 16:18:27.36 0
>>714
本当。特にMMORPGなどで多い
これは最新に合わせるFPSと比べて
普及性能向けで作るMMORPGの方がより
開発環境にNVIDIAが入る込んでいるため
716名無しさん:2012/03/03(土) 17:14:42.54 0
やっぱりGeForceなんだな、不具合も少ないし、ボヤケるのだけは勘弁だからGeForce買うわ
717名無しさん:2012/03/03(土) 17:53:13.06 0
radeってゲーム用途以外で発揮する所は何かある?
718名無しさん:2012/03/03(土) 18:18:52.62 0
>>715-716
すげえ自作自演っぽくてワロタwwww
719名無しさん:2012/03/03(土) 21:42:23.64 0
グラボを買おう→記事を漁る→radeonすげー
→2chで「radeonはベンチ番長、実際のゲームは不具合多し」の評判を知る→radeon糞だな

ここまでgeforceの調査なし
「惚れた女に幻滅したから消去法でこいつでいいや」的発想で選ばれるgefoが可愛そう
720名無しさん:2012/03/03(土) 23:15:59.91 0
cccがマジクソなのでRADEONはねーかな
付着のドライバが不具合で、速やかに新しいのを当てないと駄目、とか
新しいのを考えもなしに当てたら死亡とか
この辺の信頼性がないのも問題
721名無しさん:2012/03/03(土) 23:22:42.56 0
必死過ぎてフイタw
722名無しさん:2012/03/03(土) 23:35:03.65 0
吹くのはあなたの勝手ですよ
いつまでも吹いてなさい
723名無しさん:2012/03/03(土) 23:35:46.54 0
ラデカン必死だな(笑
724名無しさん:2012/03/03(土) 23:39:35.09 0
んでこっちはGTX580
パソコン工房で買ったんだよ
725名無しさん:2012/03/03(土) 23:39:45.05 0
RADEON派はヲタクばっかりだし仕方がない
俺は両方とも嫌い
とりあえずサブ機のこれはRADEON HD6870
女の絵が描いてあるやつ(笑)だよ
ピーシーデポで買った
726名無しさん:2012/03/03(土) 23:40:03.06 0
あー逆になってしまったようだ
まあ気にしないで遅れ
727名無しさん:2012/03/03(土) 23:40:41.05 0
2700円で買ったGeforce210のグラボ増設したけど、
簡単にデュアルディスプレイにできたし、
ブルーレイも問題なくみれてよかったわ、
ゲームやらないなら安いやつで十分だね。
728名無しさん:2012/03/03(土) 23:42:04.61 0
GF210はオンボードよりもしょぼろいと聞いたぞ・・・
729名無しさん:2012/03/03(土) 23:43:54.11 0
男ならドーンとquadro6000くらい買ったらんかい!
730名無しさん:2012/03/03(土) 23:44:46.90 0
グラボマニアは気持ちが悪いのう…
731名無しさん:2012/03/03(土) 23:46:50.56 0
メインメモリいっぱい積んで、Intel HD Graphics 3000でいいよ、もう。
732名無しさん:2012/03/03(土) 23:47:39.99 0
>>731
おそらく大静界
733名無しさん:2012/03/04(日) 01:04:05.89 0
漢ならA8-3870Kを大幅OCだろw
734名無しさん:2012/03/04(日) 01:30:20.73 0
>>727
ゲームやらんなら内蔵で十分注意
デュアルディスプレイも当然できるし
動画再生支援だってある
ただ絵を描く用途などあれば安いQuadro600でいいから買ったほうがいい、快適度が段違い
735千乃裕子 ◆CHinOAkEJA :2012/03/04(日) 02:24:10.24 0
ふふぅ。。。
736名無しさん:2012/03/04(日) 07:29:01.52 0
工房の中の人、Librage BTO MN540aA4にA8-3870K乗せられるようにしてちょ(目パチ

あと全然関係ないけど3コアのCPUを4コアって表記してるで
737名無しさん:2012/03/04(日) 14:24:24.53 0
Librage BTO SL540aA8のディスプレイ出力にD-subしか書いてないけど、
これってアナログ出力にしか対応していないってこと?
今時アナログのみ対応のpcを探す方が難しいくらいだし、表記漏れかなにかだよね?
738名無しさん:2012/03/04(日) 18:55:13.43 0
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl540aa8_fix.php
このマザボは
http://www.ask-corp.jp/products/ecs/motherboard/amd-a75/ecs-a75f-m2.html
HDMIもあるようなんだが
買う気なら問い合わせてみれ
とりあえずDVIは無い
739名無しさん:2012/03/04(日) 18:59:53.07 0
工房のOEMパーツと単品でも販売してるパーツを
いっしょにすんなよ
740名無しさん:2012/03/04(日) 19:50:35.80 0
>>738
サンクス ちょっと問い合わせてみます。
 
教えてもらってようやく気づいたけどマザーボードに型番みたいなのが書いてあったんだな……。
しかしなんでこいつにはバックパネルの写真ないんだろう。
741名無しさん:2012/03/05(月) 00:11:02.22 0
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl540aa8_fix.php
この画像見てDVIは無いって言っちゃってるけど
よく見たらちゃんとDVI付いてるじゃんw
742名無しさん:2012/03/05(月) 02:01:59.02 0
青い端子はD-Subといってアナログ接続
よってDVIもHDMIも無い、ちょっとわかったつもりになって
あるのに無いと言いたい気持ちは分かるけど、嘘はつくなよ
743名無しさん:2012/03/05(月) 06:56:55.53 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-sr_main.php
HD6950にしては安い気がするがどうなんですかね?
メモリは買い替えようと思う
744名無しさん:2012/03/05(月) 09:07:58.05 0
>>742
お前の目は節穴か
Dsubの下に白い端子があるだろ、それがDVI端子がある証拠
745名無しさん:2012/03/05(月) 09:08:22.02 0
知らない事に平気で嘘を返答する店員
客の全部が知らないから尋ねているわけでもないのだぞ
746名無しさん:2012/03/05(月) 09:21:34.25 0
写真はイメージ画像です
ってことがあるから、仕様に書いてあるか、問い合わせて言質とったことしか信用するな
写真で見て期待して実際にはついてなくてゴルァしても、仕様表に書いてなきゃ分が悪い
747名無しさん:2012/03/05(月) 10:06:11.32 0
知ってることの裏取るために質問してるのに中途半端な回答しかしない枝野みたいな店員最悪
748名無しさん:2012/03/05(月) 10:51:33.62 O
アルバイト以下の糞チョン工作員ニガー
749名無しさん:2012/03/05(月) 11:11:14.10 0
>>744
画像はあくまでもイメージ画像であって
仕様表のどこにもDVIがあるとは書いてない
先走って画像だけで判断すると駄目な典型例
そんなものは証拠にも何もならない、勉強しなおして来いよ
750名無しさん:2012/03/05(月) 13:01:30.61 0
>>749
ああ言えばこう言うな、決して自分の非は認めないんだな
751名無しさん:2012/03/05(月) 13:02:18.96 0
うるせぇ!
言ったモン勝ちなんだよ
勝てば官軍だッ!
752名無しさん:2012/03/05(月) 16:32:20.04 0
お、S/PDIF付いてないとか
ウンコだな
753名無しさん:2012/03/05(月) 16:56:48.96 0
>>750
仕様表こそが全て、イメージの画像の中の情報は何も宛てにならない
高画像に何が書かれていようと仕様に無ければ何もないのと同事
画像からしか判断できないど素人は勉強し直せって言ったろ
754名無しさん:2012/03/05(月) 19:53:11.25 0
>>753
別にそんなところまで言ってないだろ
画像見て判断した結果、付いてるって言っただけで
マジでついてるかどうかまでは俺は知ったこっちゃねぇ
755名無しさん:2012/03/05(月) 19:54:28.96 0
悔しいのぅ悔しいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DVIが付いてないからといって僻んで、仕様表に無いのにさらに付いてるって恥の上塗りして
仕様表に無いものは、付いてないってことなんだよ(爆) 馬鹿丸出しだね
756名無しさん:2012/03/05(月) 20:38:37.46 0
別についてなくても安いグラボいれればいいだけでは?
757名無しさん:2012/03/05(月) 21:55:46.47 0
こんなことで言い争うより問い合わせれば済む話
758名無しさん:2012/03/05(月) 22:00:24.24 O
ドスパラのパソコンをここに修理にだすのはありだろうか?
近場の店倒産しちゃったぜ
759名無しさん:2012/03/05(月) 22:51:56.91 0
>メーカーパソコンの不良・故障など当社以外のパソコンの修理サービスも対応。
>また、メーカー保証切れのパソコン修理やデータの復旧など。
>お客様のパソコンライフを徹底的にバックアップします。

ということなので全く問題ない

760名無しさん:2012/03/05(月) 23:13:57.86 O
ありがとう
マザボかなにかが死んだっぽいから診断して貰ってから修理か新調か考えるよ
761名無しさん:2012/03/05(月) 23:20:26.36 0
1.COREi5 HDD500GB メモリ8G \48,980 チップセット(GA-H61M-USB3-JP)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5-sr_main.php

2.COREi5 SSD120GB メモリ4G \59,980 チップセット(MSI H61MU-S01)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5g-lmt_main.php

この辺で迷ってます。グラボは無しでおkです。
2のSSDには魅力を感じるんですが、メモリが4GなのとSATA3(6Gbps)に
対応してなさそうなのが微妙です

BTOスレで相談するまでもないと思いまして
アドバイス頂きたく
762名無しさん:2012/03/05(月) 23:26:15.61 0
>>760
修理しない場合でも診断料500円取ると思うんで一応そのつもりで
(店舗の方針によってはわからない)
763名無しさん:2012/03/05(月) 23:31:46.04 0
すいません補足します
5年前くらいに買ったDELLのCore2Duo(3Ghz)からの買い替えです
コンデンサ妊娠、CPUファン破損、うるさい、で決心しました
現状ではスペック的にこれでも不足ないです

なので1でも十分かと思うんですが
SSDってどれくらい速いのかと思いまして
764名無しさん:2012/03/05(月) 23:32:04.87 0
>>761
あのね、メモリ8GB(4GBx2枚)は今3000〜4000円で売ってる
SSDSA2CW120G3K5が大体15000円。マザボはMSIの方が良さげ。

SATA3の件だけど
GA-H61M-USB3-JPもH61MU-S01(MS-7680)もSATA2にしか対応してないが
シーケンシャルが遅くなるだけでランダム性能はそれほど変わらんので
体感的にはそんなに変化は無いよ、ムービーデータなど
大きなファイルコピーする時の速度差が出るくらい。ゲームにはランダムの方が重要。
USB3.0はどちらのマザーも対応してる。

この上で、評価は2になりがちだけど1を買って
SSDを増設すればいいのでは?64GBくらいのSSDなら8000〜10000円で売ってる。
そうすればSSD64GB+HDD500GBでメモリ8GBになる。
SSD増設にはSATA電源ケーブルとSATAケーブルのみでOK
SSDはディスクが回転するわけじゃないので空いたとこに両面テープで貼り付けておけばOK
765名無しさん:2012/03/05(月) 23:32:31.48 0
>>761
デザインとか問題なければツクモのこれにしときぃ
マザーが好評なの使ってある
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM3J-A41S.html

SSDはSATA2でもほとんど性能は落ちないよ
まあ連続データの読み込みは少し遅くなるけど、データ倉庫に使うわけじゃなくシステムに使うわけだからね

データ倉庫は別にHDDが必要だよ
SSDは故障少ないけど故障すると最後だからデータはHDDに入れたほうがいい
もちろんバックアップは大切だけど
766名無しさん:2012/03/05(月) 23:34:05.27 0
かなり回答が被っちゃったw
767名無しさん:2012/03/05(月) 23:36:25.48 0
>>763
アプリの起動時間が10分の1くらい
遠慮して5分の1かな
OSの起動は2分の1か3倍分の1くらいと思う
768名無しさん:2012/03/05(月) 23:38:49.71 O
>>762
起動すらしない状態であれこれやっても無理だからなぁ
せめてHDDの生死だけでも確認したいからまあそれくらい構わんよ
769名無しさん:2012/03/05(月) 23:49:29.89 0
HDDの生死確認なら
新PC買って試せばいいじゃんw
770名無しさん:2012/03/05(月) 23:50:28.70 0
>>765
PCIスロットがあるからpt2が挿せるじゃないか
いいpcを知った
771886:2012/03/06(火) 00:24:29.04 0
>>764
SSD増設となると、そっちにOSインスコしてブートディスクにして
Cドライブに直して・・・とかなるんですよね
ほとんど触ったことないWIN7でできるかなあ

>>765
あんまりスキルがないので
近所に実店舗があるんでこっちの方が安心かと・・
でもそちらも検討してみます


皆さんご回答ありがとうございました。
もう少し悩んでみます・・w
772名無しさん:2012/03/06(火) 00:27:19.63 O
>>769
ちょうどいい機会かもだし7に買い換えるかもしれんなw

原因と無事な部品しりたいから診断ってのは迷惑かなぁ、その店でよさげなのあったら買い換えるつもりだけども
773名無しさん:2012/03/06(火) 00:58:16.13 0
いやLGA1155世代とLGA775世代なら
CPU、メモリ、マザーあたりは大幅に変わるから
新PCを買ってからチェックでもおかしくはないよ
774名無しさん:2012/03/06(火) 02:59:40.47 0
>>763
どういう使い方してたらそんなことになるんだ・・・
しかも全部熱が原因っぽいんだが、清掃とかしてるのか?
清掃は未だしも壁際設置とか滅茶苦茶やってた結果にしか思えん
それじゃどこのPCに買い換えても一生同じ事繰り返すよ
775名無しさん:2012/03/06(火) 03:02:55.06 0
>>754
その後反応なし、完全沈黙、俺様論破大勝利
まちがったことを認めないのは良くないから反省しときなさい
あと人の話をよく聞くこととタイミングを察して話せ 
776名無しさん:2012/03/06(火) 03:05:13.03 0
机の下の壁際に設置、清掃どころか本体開けたことすら無しって所だろうね
質問内容からも馬鹿さが滲み出てる
ま、そういう奴が居るから店やメーカーが儲かるんだしいいんでねーの
777名無しさん:2012/03/06(火) 03:08:04.39 0
>>771
なんのことはない。
デスクPCならosはDSPの形で付いてくる

まずHDDを取り外し買ってきたSSDだけを取り付けてOSインストール
インストールが終わったあとwindowsUpdateと最新になるまでやり続けその後ドライバーを入れる
一旦電源をオフにしてHDDを取り付けて起動後HDDをフォーマットすれば、普通に使える
778名無しさん:2012/03/06(火) 03:14:19.06 0
Acronisでまんまコピーすりゃいいじゃない
779名無しさん:2012/03/06(火) 09:23:01.21 0
しかしあれだな。初心者にパソコン販売する場合はホコリが溜まらないってことも大事だな
開けない人も多いだろうし

初心者PCはフロントファンなしのほうが良いのかもしれん
フロントメッシュで冷えやすくして、フロントファンはなし!、
CPUクーラーもホコリ吸い込まないようにサイドフロー!、みたいな
780名無しさん:2012/03/06(火) 09:59:56.78 0
> デスクPCならosはDSPの形で付いてくる

工房だと、ライセンスCDはケースに貼り付け、DSPメディアは付いてなくて、再インストールDVDって訳の分からないのが付いてくるんじゃないの?
781名無しさん:2012/03/06(火) 10:54:00.79 0
>>779
まったく何も分かってないのが丸出しだな
エアフローについてもう一度学んで来い
782名無しさん:2012/03/06(火) 10:55:46.14 0
>>780
ノートならHDDにリカバリ領域がついてライセンス番号のみ添付(本体貼付)されている状態
デスクならライセンス番号が本体添付でまんまDSP-OS(実際は販売方法によってOEM版と言う状態)が付いてくる
783名無しさん:2012/03/06(火) 14:26:22.82 0
再インストールメディア付属って場合もあるし、DSPのメディアが付いてくると明言しないと意味不明と思われ
784名無しさん:2012/03/06(火) 16:26:59.96 0
いまさらだがここのマザボはB3対応されてるのか?
ちょっと気になって開けて調べてみたんだが
どこにもB3の表記がないぞ
P67-S40なんだが
785名無しさん:2012/03/06(火) 16:33:47.66 0
表記がないのなら未対応なんだろ
786名無しさん:2012/03/06(火) 16:37:02.39 0
>>785
やっぱりか・・・マジ最悪やし
情弱だった自分が悪いといえばそれまでだがちゃんとしてほしいよね

自分で買って交換するかな
787名無しさん:2012/03/06(火) 16:40:46.04 0
去年だったら無料でB3に交換するってやってたけど
788名無しさん:2012/03/06(火) 16:42:51.81 0
なんで同じ店で店員の対応が違うんだ?
先月対応してくれた人は割と丁寧だったのに
今日の店員は注文受けるのすら面倒くさいと言った感じだった
もう少しで「もういいです」と言うところだった
それどころか前回1万〜全額が前金と言われたのに今回は全額前金で払え
そのことを問うたら「じゃあ1万でいいです」だと
なんじゃそりゃ
789名無しさん:2012/03/06(火) 16:45:26.19 0
どこの店じゃそりゃ?
晒してしまえそんなの
790名無しさん:2012/03/06(火) 17:07:00.39 0
ほっとくと図に乗るぞ
791名無しさん:2012/03/06(火) 17:12:12.64 O
晒して血祭りにするべ
792名無しさん:2012/03/06(火) 18:36:19.84 0
2chにいる初心者を馬鹿にするような御マニア気質の店員もいれば
質問に明快に答えてくれる丁寧な店員もいるよね
工房に限らずパソコンショップならではって感じがする
793名無しさん:2012/03/06(火) 20:16:53.75 0
電気関係は愛想がない上に、それで初心者が判るわけ無いだろみたいな説明するが
詳しいので頼れるといえば頼れるみたいな変な店員がいるなw
794名無しさん:2012/03/06(火) 22:31:58.99 0
>>774
置き場所は割りとこぎれいにメタルラックとかに置いてますよ
そもそも部屋の掃除をあんまりしないのが悪いんでしょうかね
最初の1,2年はクリーンインストールのためにシステムリカバリとかしたり
それなりに時々蓋も開けてたんですが、最近はぜんぜん・・


CPUファンからカリカリ異音が

フタあけてビックリ、マジでフェルトみたいに育ったホコリがヒートシンクの4分の1を塞ぐ
(CoreTemp1.0でMax95℃、ほんとにすごかった)

ビビッた末、ファンはずして徹底的に掃除しようと試みるも、勢い余ってファン破損

泣きながらパソコン工房に駆け込むも、「型古すぎて無理。あとご懐妊おめ」

のような顛末です
795名無しさん:2012/03/06(火) 22:36:06.69 0
>>777
そう言われると自分にもできそうな気がしてきました
もともとあんまり自分で望んだわけでもない形での買い替えだったので
いまいち気が進まなかったのですが、一筋の光明が見えたような気持ちです

もう頭の中はSSDのことでいっぱいですw
796名無しさん:2012/03/06(火) 23:14:51.33 0
>>794

電解コンデンサは熱に弱いからなぁw

ひょっとしたら、不良コンデンサだったのかもしれぬ。
797名無しさん:2012/03/07(水) 00:01:07.50 0
>>794
完全にお前が悪いwww
しかも勢い余って破損ってどういう状況か想像が付かん
エアダスターで掃除するだけで普通は綺麗になるだろ?
もっと大切に使ってりゃ後数年は長生きしただろうね
798名無しさん:2012/03/07(水) 01:17:32.52 0
>>794
型古すぎて無理?って良く見たらCore2じゃん
LGA775のCPUクーラーならいくらでも売ってるから
自分でクーラーだけ買って付け直せばいい
どうせプッシュピンタイプでしょ
799名無しさん:2012/03/07(水) 01:22:47.17 0
マザーとCPUとメモリだけ買って組み立ててもらえば安いんじゃない?
800名無しさん:2012/03/07(水) 01:38:34.79 0
5年前のCore2 3GHz = E6850?かぁ…ケース流用してさ
(以下工房価格)

Intel Celeron G530 (2.4GHz) BOX \3370 ←これでもCore2後期のE8400よりも性能が上
ASUSTeK P8H61-M LE/USB3 \5850 ←安価なマザーのなかでお勧めの一品
CFD W3U1333Q-4G 4GB*2枚組 \3370 ←安価ながらElixirチップ搭載、工房で売ってるものの中では安定してるし安価

合計\12590、OSは流用するかこの機会にDSPバンドルOSを買えばおk(買うならWin7Home 64bitお勧め)
これだけでもその壊れかけのPCよりは性能はぜんぜん上
これに慣れれば自作まで後一歩、落ち着いた後に電源をプラグ式に変えて配線スッキリを体験した後
好きなケースを買えば、もうBTOなんてかわずに済むようになってる
もちろん愛着も沸くので、掃除なんてものも雑にせず丁寧にかつかなりの頻度でやるようになる
801名無しさん:2012/03/07(水) 01:44:36.25 0
CeleronG530ってスゲーな、今時のCeleronってそんなに性能上なのか
俺の工房PCはCore2Duo E8200(2.66GHz)なんで
高性能すぎるし当分買い換えなくてもいいなって
Celeronに抜かれたくらいに買おう(今から2〜3年先?)なんて思ってた



とっくに抜かれてるのかよ…orz
しかも3000円ぽっちって…いくらしたと思ってるんだ;;
802名無しさん:2012/03/07(水) 01:53:50.48 0
自作安いなぁ…
改造だけなら余計安く感じるなぁ

メモリ見たけど4GBなら2000円くらいで売ってるんだね
一番安いマザーボードと組み合わせたら10000円以内で性能upしちゃうのか


やってみようかなぁ・・・不安だけど
803名無しさん:2012/03/07(水) 01:55:08.09 0
Celeron G530(2.4Ghz)がE8400超えはさすがに盛り過ぎでしょ
Core2の2.7GB相当くらいだよ
804名無しさん:2012/03/07(水) 02:00:19.29 0
2.7 ÷ 2.4 だと 1.125倍の性能か・・・
もうちょい上だな
1.2倍で2.9Ghzくらい・・・そう考えるとE8400とほとんど同じレベルか
思ったより高性能だ
805名無しさん:2012/03/07(水) 02:14:55.93 0
上の人とは違うけど
Celeron G530>Core2 E8400は間違いじゃないよ
806名無しさん:2012/03/07(水) 02:24:21.95 0
>>800 >>805
待て、じゃあこの29800円のCPUはE8400以上ってこと?
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092824.html

しかも消費電力も当然下がってるんだよね?
これは…新パソコン導入を考えざるを得ない事態だぞ
Windows7も導入したいしやばいな、4GBメモリもう1枚と追加で買っちゃおうか
807名無しさん:2012/03/07(水) 02:33:56.14 0
3 ÷ 2.4 = 1.25だけど
さすがCeleronGは処理効率1.25倍までいってないはずだけどなぁ

適当にググってもE8400より下って感じになってる
http://www.google.co.jp/search?q=G530%E3%80%80E8400+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
808名無しさん:2012/03/07(水) 07:23:36.74 0
新台入替しちゃえ
809名無しさん:2012/03/07(水) 07:53:06.11 0
セレロンは例によってCPU内部の空回りは得意だけど、リミッター付いてるからその性能を外に出すことは出来ない。
ねらーは直ぐ忘れるし理解できない。
810名無しさん:2012/03/07(水) 13:54:09.94 0
ホームページに繋がらん
811名無しさん:2012/03/07(水) 13:56:53.30 0
>>810
俺も
調べたいことがあるのに
812名無しさん:2012/03/07(水) 14:46:43.56 0
>>811
昨日も。 嫌な予感・・・
813名無しさん:2012/03/07(水) 14:56:12.63 0
CeleronD 345 3GHzなんだけど
さっきからしきりに出てるCeleron G530って2.4GHzなんだけど
600MHzも差があるのに性能上というのがよくわかんない
○GHzが高いほうが高性能って昔言ってなかった?
814名無しさん:2012/03/07(水) 15:55:42.84 0
>>813
クロックの他にFSBクロックとかキャッシュとか新しいアーキテクチャがあるから、そんな単純な話ではない。
815名無しさん:2012/03/07(水) 15:57:55.76 0
それは比較になんないよ(;´Д`)
816名無しさん:2012/03/07(水) 18:01:35.95 0
綱がた
817名無しさん:2012/03/07(水) 19:04:08.96 0
まだギガヘルツ神話を信じてる人が居るんだな
818名無しさん:2012/03/07(水) 20:59:11.65 0
ちょい、工房でパソコン買おうとしてるんだが、3年間保証ってやっておいたほうがいい??
グラボ、メモリ CPUイカレタ時も無料で直してくれるんですかね・・・・
819名無しさん:2012/03/07(水) 21:04:22.89 0
Catalyst Control Centerはどうして糞なのか
820名無しさん:2012/03/07(水) 21:06:05.77 0
>>813
細いボッキーニを高速でしっぽしっぽするか
ぶっといらでおを中速でばっこばっこするか

まあ難しいもんさ
821名無しさん:2012/03/07(水) 21:19:05.92 0
>>798
CPUクーラー交換も検討したんですが
DELL標準のクーラーはマザボ裏面に貼ってある金属プレートに固定してあるらしく
それが外せないので換装は無理とのことでした


まあいずれにせよXPのサポート期限もあと2年なので
OSをWin7にするなら素直に新マシンにした方が無難かと
SSDも欲しいですし

というわけで
>>764さんの助言のとおり
1.COREi5 HDD500GB メモリ8G \48,980 チップセット(GA-H61M-USB3-JP)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5-sr_main.php
+
Intel SSD 320 Series 120GB ¥ 15,453
SSDSA2CW120G3K5

が有力です。コスパ的にも良いと思いますがどうでしょう?
822名無しさん:2012/03/07(水) 22:12:44.78 0
>>821
ゲームとかせんなら64GBのSSDで十分。
工房で売ってるものの中でおすすめは

・CSSD-S6M64NM4Q 64GB \7570
・CSSD-S6M128NM4Q 128GB \13370

次点は

・M4 CT064M4SSD2 \7570
・M4 CT128M4SSD2 \13470

別にSATA2の環境でもSATA3のSSDは普通に使えるので気にするな
823名無しさん:2012/03/07(水) 23:08:17.59 0
工房で買ったSSDはインテルの510 120GB・520 120GB
どちらもまあ満足ではある
824名無しさん:2012/03/07(水) 23:16:49.64 0
公称値の半分にも満たない性能しか発揮しないだろうけど
それでも凄まじく速くなることだけは間違いない
825名無しさん:2012/03/07(水) 23:27:03.91 0
Intel 520はSFコンじゃん、アプリ用ならいいけどOS用なら地雷よ
826名無しさん:2012/03/08(木) 00:12:37.11 0
>>824
シーケンシャル以外はあんまり変わらんよ
システム用SSDでシーケンシャルが速くてもしょうがないんだけどね
825の言うSFコンがまさにそれ。
827名無しさん:2012/03/08(木) 00:27:52.37 0
520は510よりREADが速く、WRITEが遅い
828名無しさん:2012/03/08(木) 00:29:09.98 0
まーHDDよりマシになるので
費用対効果を無視すれば我慢できるレベルではある
829名無しさん:2012/03/08(木) 01:27:38.81 0
SF-2281が乗ってるものは買わん方がいいぞ、俺は買って失敗した。
・いわれてるとおり読み込みにばらつきがある
・ちょっとでも使い出すとどんどん速度が落ちる
・元々ランダムは速くない
・劣化が早い 

単純に安くなるだけなんだけど、他のコントローラ搭載型もどんどん安くなってるし
まあ流石にJMicronよりはさすがにマシだけど、その程度だぁね…
830名無しさん:2012/03/08(木) 01:49:28.21 0
やっぱアジアのSSDはA-DATAやね
831名無しさん:2012/03/08(木) 02:03:18.75 0
>>830
ADATAもSFじゃん
832名無しさん:2012/03/08(木) 02:10:15.90 0
A DATA
No.1 in the ASIA かよ・・・いらねーな
833名無しさん:2012/03/08(木) 10:25:50.10 0
プロセッサ インテル(R) Core i7 3960X Extreme Edition(3.3-3.9GHz) 6コア/12スレッド/キャッシュ 15MB
標準メインメモリ DDR3 1600 4GB×4(計16GB)
ハードディスクドライブ SSD:250GB [Intel 510 Series SSDSC2MH250A2K5] ,HDD:3TB 7200rpm [日立GST 0S03088]※
光学式ドライブ 12倍速記録対応Blu-rayドライブドライブ
チップセット Intel X79 Express チップセット [Gigabyte GA-X79-UD3]
拡張メモリスロット DDR3 DIMMスロット×0/4
グラフィックアクセラレータ GeForce GTX 570 1280MB [Gigabyte GV-N570OC-13I Rev.2.0]
カードリーダー カードリーダーライター
TVチューナー機能 地上/BS/110度CSデジタル放送対応 フルハイビジョンテレビキャプチャーボード [PIXELA PIX-DT230-PE0]
USB USB3.0×2(背面) ,USB2.0×10(前面×2/背面×8)
OS Windows 7 Ultimate SP1 [64bit]DSP ,Office Personal 2010 PIPC


すごいな、これで¥1700000w

新品だと
いったいいくらくらいするんだろ?ww
834名無しさん:2012/03/08(木) 10:47:17.48 0
USBx12って多いな
835名無しさん:2012/03/08(木) 13:20:24.40 0
170万って・・・
836名無しさん:2012/03/08(木) 13:32:52.15 0
¥170000でしたw

新品なら
いくらくらいの商品??
837名無しさん:2012/03/08(木) 13:41:45.65 0
3960Xだけで7万円超えるからなぁ

SSD250GBが3万
マザー2万
地デジ2万

グラボ2.5万
メモリ0.6万
ブルーレイ0.8万
OS 2万

新品なら電源ケース抜きで20万コースだな
838名無しさん:2012/03/08(木) 18:21:58.55 0
最高狙うにしてもi7 3960Xって中途半端なんだよねぇ
そこまで盛るなら、Xeonで良いじゃんと思う
i7 3930Kでもほとんど同じだし、こっちは5万で済むし
839名無しさん:2012/03/08(木) 21:30:09.83 0
ブルーレイ0.8万
ずいぶん値段が下がってきてるね

電源ケース抜きで20万・・・・
世界最速パックだね!
840名無しさん:2012/03/08(木) 23:18:20.59 0
BD焼くだけならこの間工房店頭でIHBS112が6980円で売ってたよ
付属ソフトは無かったけどImgburnを使えば良いしね
どうせBDについてるBD再生ソフトはオマケだし、ソフトなしでもいい
841名無しさん:2012/03/08(木) 23:21:04.54 0
Xeon E5待ちですね。
842名無しさん:2012/03/08(木) 23:40:12.68 0
Imgburnってなんぞって思って調べたら
フリーでBDが焼けるソフトなんてあるんだ、初めて知りました
こんなことならそのドライブ買っておけばよかったわ
店で見たときソフト無しって見たときはまず無いわと思ってスルーしてしまった
843名無しさん:2012/03/08(木) 23:50:44.29 0
なんという情弱・・・
844名無しさん:2012/03/08(木) 23:51:19.55 0
BDもAACSのVerにさえ気をつけてソフトを選べば
BD再生ソフト無しにRipする方法を取れば見られるしね
845名無しさん:2012/03/09(金) 01:03:47.09 0
そうなのか、Ripというのをすれば見られるんだね…?
Imgburnは知ってたけど英語で使い勝手悪かったから
結局B'sを買ったよ、B’sはマジで分かりやすい
Imgburnもあのくらいグラフィカルじゃないと使う気が起きん
846名無しさん:2012/03/09(金) 01:12:30.22 0
このように情弱が居るから出来が糞レベルの有料ソフトで
飯食ってるソースネクストのような会社が成り立つんだな

ちなみにImgBurnは日本語化パッチが出てるし
詳細な説明を書いたHPもある、日本語パッチさえ充てれば
よっぽどの初心者じゃない限り簡単に使える
847名無しさん:2012/03/09(金) 01:15:28.14 0
工房ユーザーのレベルなんてその程度
じゃなければわざわざ工房で買おうなんて思わないしね
848名無しさん:2012/03/09(金) 01:20:27.02 0
ハハッワロス。
849名無しさん:2012/03/09(金) 01:22:25.05 0
まあ、よっぽどだったんだなw
850名無しさん:2012/03/09(金) 01:23:48.09 0
金持ち自慢をしたかっただけだと思うのさ。
851名無しさん:2012/03/09(金) 07:38:34.67 0
電源ケースて
値段幾らくらい??
852名無しさん:2012/03/09(金) 08:17:35.39 0
合計3万円くらい
853名無しさん:2012/03/09(金) 08:20:50.90 0
>>851
電源は2000円〜40000円
ケースも1500円〜100000円くらい
854名無しさん:2012/03/09(金) 10:37:46.42 0
電源いれて計23万円かあ


あとハードディスクドライブの

SSD:250GB [Intel 510 Series SSDSC2MH250A2K5] ,
HDD:3TB 7200rpm [日立GST 0S03088]

それぞれ
値段幾らくらいなの?

もう売ってないよね

855名無しさん:2012/03/09(金) 11:31:33.17 0
初めてゲームPCを買います
今までメーカー品ばかり買ってきた事もあってよく分からないので
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7100ici7g-srx_main.php
これを買おうかと思ってるのですが
予算15万程度だと適当なものなんでしょうか?
856名無しさん:2012/03/09(金) 11:59:45.69 i
グラボが壊れたので3年保証使って
GTX295からGTX570に変えてもらったんだけど
これって妥当ですか?
なんちゃってSLIからシングルGPU
微妙かな?
857名無しさん:2012/03/09(金) 12:46:09.34 0
>>855
できれば電源良い物にしたいが糞高いのしか選べないな
858855:2012/03/09(金) 13:05:13.48 0
>>857
電源以外は値段相当ってことですかね?
電源って重要らしいですがそんなに変わるものなんですか?
859名無しさん:2012/03/09(金) 21:42:42.67 0
グラボも無償アップグレードなのな
同じ構成でその値段で買うのは難しいと思う
その構成である必要があるかどうかは別として
俺ならCPU落としてHD7970の13万くらいのやつを検討する
860855:2012/03/09(金) 22:37:25.35 0
ネトゲとかの3Dゲームに関して
重視するのって
グラボ>>>CPUって感じなんですか?
861名無しさん:2012/03/10(土) 01:06:51.08 0
>>855
タイトルにもよると思うけど
グラボ>>>CPU
で合ってるよ
862855:2012/03/10(土) 01:13:14.60 0
てことは>>855のurlのPCより
>>859の言ってるようにした方がいいのか…

GeForce GTX 580 1536MB って微妙なんですかね?…
調べた感じだとそんなに
悪くないかと思ってたのですが
863名無しさん:2012/03/10(土) 01:16:30.86 0
>>862
だから一体ゲームって何すんだよ
ゲーム名が具体的でないから
皆一般的な答え方になるんだろうが
馬鹿?
864855:2012/03/10(土) 06:22:40.17 0
>>863
これからの事も考えて現時点のゲームでは
大体サクサクにしときたい

まぁ今あるのだとFF14とかTERAとか
もうじきあるPSOとかですね

抽象的に話を進めてしまってて申し訳ない
865185:2012/03/10(土) 09:21:18.99 0
修理後、戻ってきてからは快調です。
音もそんなにうるさくないですし、熱もあつくならんです。

866名無しさん:2012/03/10(土) 12:47:04.35 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092824.html
用途に対して十分な性能なので↑の購入を検討中です。
ここのPCって中身は普通の規格品でMBの交換は可能?
あと付属してくるWin7はDSP版でしょうか?
867名無しさん:2012/03/10(土) 16:16:23.94 0
>>866
それ、P2534-SP買って来て箱開いたところ。
付属のキーボード、剛性低すぎ。
使えん。
スペースキーや、変換キーを押すと本体が曲がる。

素人で質問には答えられない。スマソ。
868名無しさん:2012/03/10(土) 16:33:04.12 0
>>866
32/64bitのセレクタブルOSだからOEMだと思う。
DSPは32か64か、どっちかしか選べなかった筈。
中身はインテルのチップセットだから、当然、規格品だろう。
MBに関しては分からん。
Micro-ATXのMBならいけそうなきもせんでもないが。
869名無しさん:2012/03/10(土) 17:26:35.10 0
付属のキーボードにそんな良いのが入ってるんだ。
てっきり数百円の安物だと思ってた。
870名無しさん:2012/03/10(土) 18:08:33.62 0
5年前についてきたKB02は、酷いもんだった。 無いよりマシだが。
871名無しさん:2012/03/10(土) 20:38:44.19 0
>>867
実際に使ってみて動作音はうるさくないですか?
キーボードは安物でも気にしないので問題なしです。

>>868
とりあえず明日になったらサポートに確認してみます。
872867:2012/03/10(土) 23:58:31.79 0
>>871
とりあえず、専ブラ移植完了。
速さにびっくり。
5年位前のアプライドの安物XPモデルと比べると非常に静か。
キーボードはそのまま以前のものを使ってるw

よくわからんけどWin7は>>868のいうとおりと思う。



873名無しさん:2012/03/11(日) 00:09:49.54 0
>>872
ありがとう。参考になります。
874名無しさん:2012/03/11(日) 00:27:37.04 0
>>866
中身はECSのH61H2シリーズのどれか。 microATXなんで換装は可能。
OSはDSP版ではなくOEM版。
875名無しさん:2012/03/11(日) 11:17:52.38 0
あの、HDMIって搭載されてないの…?
じゃあモニターに映すにはどうすれば?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php
876名無しさん:2012/03/11(日) 11:33:19.47 0
お、a6-3500の説明ちゃんと3コアに修正されてるな 乙

〉875
グラボに端子がついてる
877名無しさん:2012/03/11(日) 13:44:56.41 0


なぜオフィスは
わざわざ32ビットを入れてあるんだ??
878名無しさん:2012/03/11(日) 14:09:38.99 0
64bitネイティブのソフトって少ないんだよ
879名無しさん:2012/03/11(日) 23:04:52.59 0
パソコン工房のノートパソコンて評判どうなの?
880名無しさん:2012/03/11(日) 23:06:57.78 0
パソコン工房のゲーミングノーパソ欲しい
881名無しさん:2012/03/11(日) 23:08:02.86 0
さあ
評判見かけないね
ノート板行ってみたら?
882名無しさん:2012/03/11(日) 23:22:18.52 0
ノート板なんてあったんだ
ありがとうございます。
883名無しさん:2012/03/12(月) 01:11:27.49 0
>>879
筐体は安っぽいぞ。パームレストとタッチパッドの模様がキモい
それさえ我慢出来るなら安いし買っても良いと思う。
我慢出来なさそうならメーカー品買うべき
884名無しさん:2012/03/12(月) 01:22:21.56 0
店舗近くにあるなら現物を見ればいいじゃん
確かに安っぽく見えるのは確かだけど実際安いんだから文句ないけどな
885名無しさん:2012/03/12(月) 02:46:25.47 0
自分もゲーミングノーパソ購入しようかと思ってんだけど
実際3Dオンゲやるのにゲーミングノーパソってどうなのかな?

ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsn680gw-g_main.php

これ買おうか迷ってんだけど・・・
886名無しさん:2012/03/12(月) 09:30:31.42 0
ここのノートパソコンは、マウスの法人向けノートのボディと同じ。
だから、あまりカジュアルなボディではない。
仕事用という感じのボディだ。
でも、流線型のテカテカした今のノートPCよりも、俺は結構好きだけどね。
指紋も目立たないし。
887名無しさん:2012/03/12(月) 10:19:03.52 O
タッチパットはガチでマジで貧弱ペコペコ
888名無しさん:2012/03/12(月) 11:45:10.30 0
法人向けにデスクノート?
889名無しさん:2012/03/12(月) 15:59:48.34 0
>>885
一般論として、冷えなくて落ちることが割とあるから
ノート用クーラーも考えておいたほうがいい
890名無しさん:2012/03/12(月) 16:02:07.33 0
ここのゲーミングノートのGTX580Mがほかより安いから買おうと思ってたんだが、ボディはマウスと同じなのか。
排熱はあまりよくないのかな
891名無しさん:2012/03/12(月) 16:10:21.38 0
ここのがというよりノート自体がそういうもん
ゲームでブン回してるとどうしてもね
892名無しさん:2012/03/12(月) 19:06:17.59 0
去年買ったi7&460Mのノートでモンハンしてる。

チップセットの交換対象になったけどな。

ファンは喧しい方なのかな日本メーカーの最近のノート使っていないから解らない。

893名無しさん:2012/03/13(火) 00:10:33.59 0
ノートはあのファンの音がな…
HDDはSSDに換装してよくなったが冷却ファンの音が気になるわ。
デスクトップみたいに常時回してればいいのにノートのは止まったり回ったりだから余計気になるわ。
まぁ工房のノートはまだましなほうだけど(ゲーミングはわからん)HPとかの方が静かなのかね?ボディもアルミだし。
894名無しさん:2012/03/13(火) 09:53:13.59 0
75000円のプレミアノートパソコン買ってくる。
こるは付けた方が良いよってオプションとかあるかな?
895名無しさん:2012/03/13(火) 10:06:15.13 0
HDD容量にさえ満足してたら、ノートじゃ敢えていじるようなとこ無いなあ
外に繋ぐものなら別途買ったほうがいろいろ選べる&安いし
896名無しさん:2012/03/13(火) 10:37:08.34 0
HDDですか。
ありがとうございます。
897名無しさん:2012/03/13(火) 10:51:20.46 0
オフィス関係やアンチウイルスのバンドル版が必要なら忘れるなよ
要らないorパッケ版買うならつけなくていけど
898名無しさん:2012/03/13(火) 11:17:11.92 0
SSD必須
899名無しさん:2012/03/13(火) 11:44:53.26 0
トップページ見てたら今度はウルトラブックですか
SSD+HDDってあるけどノートに両方載せるスペースあったっけ?
http://www.pc-koubou.jp/pc/lesance_ultrabook.php
900名無しさん:2012/03/13(火) 12:24:17.93 0
なきゃ乗らない
901名無しさん:2012/03/13(火) 18:45:47.00 0
デザインがなー・・・Ultrabook
902名無しさん:2012/03/13(火) 20:51:30.99 0
ソフトはOSさえ入ってりゃいいんだよなあ
903名無しさん:2012/03/14(水) 00:23:07.38 0
Ultrabookって
DDR3-1333 4GB×1 (計4GB)/ DIMMスロット×1 (0) 最大4GB
これが全てを台無しにしているよ、64bitOSなのにだ最低8GBを詰めないと長生きできんぞ
904名無しさん:2012/03/14(水) 00:25:46.97 0
Amphis BTO GS7020iCi7Gをカスタマイズして買おうと思います
ファンやCPUクーラーを買えないと相当うるさいでしょうか?
905名無しさん:2012/03/14(水) 00:28:33.60 0
>>903
持ち運び前提のノートに何期待してんのお前?
しかも32bitだと実質3.5GB程度までしか認識しないから64bit積む意味十分あるぞ
906904:2012/03/14(水) 00:29:58.77 0
誤字すみません
907名無しさん:2012/03/14(水) 00:32:35.09 0
>>903
メモリなんて4GBも積んでれば十分だよ
俺は今まだXPだけどメモリなんて1GBも積んでおけば十分
4GBなんて何で使うんだよ
908名無しさん:2012/03/14(水) 00:33:37.77 0
>>903
メモリはそんな要らないよ、ネット動画/ネットして、メール受けるくらいだろ?
メモリをいっぱい積めば快適だみたいな都市伝説を信じてるわけ?
Windows7だったら2GBもメモリあれば十分快適よ
909名無しさん:2012/03/14(水) 00:34:08.55 0
RAMディスク

・・・と思ったけど全く使いこなしてなかったぜハハッワロス
910名無しさん:2012/03/14(水) 00:36:57.06 0
>>904
どの程度をうるさいと感じるかは人によるからなー
同じケースのを卓上にのせて使ってるけど俺は気にならん
ゲームで負荷かけてるときは、ケースやCPUクーラー以上にグラボが唸ってるし
911名無しさん:2012/03/14(水) 00:38:09.53 0
>>903
このスレの連中に現在の標準を教えても意味無いぜ
今現在において自分の使う範囲のものしか言わん、初心者&初級者ばっかりなんだから。
912名無しさん:2012/03/14(水) 00:40:38.57 0
>>904
たとえば店でこれを注文したら手数料+2000円位でケース交換できる
うちの近くの店でこの機種じゃないがMD7シリーズのケースを
ZALMAN Z9 Plusへ変更すると言ってた人が居る。7000円くらいで受け付けていた
913名無しさん:2012/03/14(水) 00:51:25.01 0
できるのかよ、出来るならもうすぐ新物買おうと思って宝やってもらいたいな
店に行けばいいんだな、これで自作やったって言ってもバレないな
914904:2012/03/14(水) 00:54:12.04 0
>>910>>912
レス有難うございます。参考にさせて頂きます
915名無しさん:2012/03/14(水) 01:33:39.16 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1097798.html
これを買おうと思うが評判とか他におすすめがあったら教えてください
用途:COD MHFなどの3Dゲーム、動画の視聴、ネットサーフィンくらいです。
これからjavaとか3D CADとかを勉強しようと思っているのでこれらに対応しているかも教えてもらえたら幸いです。
916名無しさん:2012/03/14(水) 02:16:40.67 0
(要拡散)

民主党の実態
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める

民主党本部の国民委員会副部長 中山伊知郎(52)が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです

【事件】有楽町のマリオン前で、民主党議員の街宣内容を批判する女性を民主党職員が暴行 警察が事情聴取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331652373/
917名無しさん:2012/03/14(水) 07:59:31.80 P
>>915
それならこっちの方がいいだろ
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php
918名無しさん:2012/03/14(水) 10:25:27.97 0
ラセンサ 買いました
今のトコロ 快適かなぁ
919名無しさん:2012/03/14(水) 11:57:02.37 0
店に立ち込めてる新品の機械の匂いが何とも言えない
いっそ自分の部屋もあの匂いにしたいぐらいだ
あれは何の匂い?身体に悪いとかあるのかね?
920名無しさん:2012/03/14(水) 12:08:17.66 0
>>912
標準ケース代引いてから+7000円ってこと?
921名無しさん:2012/03/14(水) 12:10:30.41 0
カラダに悪そうなイメージはある あくまでイメージだけど
922名無しさん:2012/03/14(水) 12:16:14.82 0
多分プリフラックスのにおい
923名無しさん:2012/03/14(水) 12:25:10.12 0
>>917
レスありがとうございます
色々検討してみます
924名無しさん:2012/03/14(水) 12:51:55.63 0
>>919
オゾンじゃね?有毒だよ!
925名無しさん:2012/03/14(水) 13:40:44.24 0
パソコン工房のBTOがあまり評判よくない理由分かりますか?
って言っても2ちゃんのBTOスレでの話ですが…
926名無しさん:2012/03/14(水) 14:00:34.40 0
評判が悪い理由は目隠しパーツなど
927名無しさん:2012/03/14(水) 14:46:41.15 0
安い、高性能、小さい

ここら辺のを選ばなければ大概平気
928名無しさん:2012/03/14(水) 15:05:29.81 0
>>925
当然だが安く買えるPCはCPUやグラボのスペックが高くても他は安いパーツを使ってる
ドスパラやマウスなんかもそう、安く買いたいんなら別に悪くないよ
929名無しさん:2012/03/14(水) 15:22:29.04 0
>>925
パーツの詳細を記載してないとこはどこも一緒だと思う
当たりハズレはどんなメーカー商品にもあるしね
ハズレの比率が同じなら総合的に多く売れてるとこがクレームも増えるという仕組み
まぁよくて当然なわけで悪いという人が書き込むのが2chだしね
930名無しさん:2012/03/14(水) 15:31:09.23 0
良いと書く奴は信者か社員乙かステマに決まってる
931名無しさん:2012/03/14(水) 15:32:51.08 0
極論だなぁ^^;
932名無しさん:2012/03/14(水) 15:40:51.79 0
そもそも2ch的に評判のいいショップっなんてあるのかっつー
ワンズくらいか
933名無しさん:2012/03/14(水) 15:42:04.92 0
ワンズ社員おつかれ
934名無しさん:2012/03/14(水) 15:52:53.13 0
>>912の情報見て

Librage BTO MN540aA4
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn540aa4_main.php

+BD化 6480円
+SSD CT064M4SSD2(何か最新にしてくれるらしいです) 7580円
+Z9 Plus 4980円
+600W化 KRPW-SS600W 6980円
-諸経費 -4800円

67680円でやって貰えました。工賃とかは無しでいいそうです
諸経費マイナスってのが元のケース代なのかな…?
935名無しさん:2012/03/14(水) 17:04:56.51 0
目隠しBTOにありそうなこと
保証の長さで少し内容が変わるんじゃなかろうかと思ってる
といいながら今のとこ一年保証で2年間問題なしなんだけどね
936名無しさん:2012/03/14(水) 17:08:17.17 P
俺7年前九十九で買った奴この前やっと電源お亡くなりになったな
常につけっぱなしだったから頑張った方だな
937名無しさん:2012/03/14(水) 17:26:50.11 0
938名無しさん:2012/03/14(水) 17:53:21.52 0
>>937
nvidiaが推奨する、それなりに安全マージンを考慮した数字が、トータルで500W以上
(ちなみに560自体は最高に爆熱発揮してる状態で実測200W前後)
品質は知らんがカタログスペック上はだいぶ余裕がある
939名無しさん:2012/03/14(水) 18:08:47.24 0
>>934
DVDとケースと電源で4800円引いたってことだろうね
あんまり引いてないから、工賃なしだけどあんまり引かないよってことでつじつま合わせたのかな
940名無しさん:2012/03/14(水) 19:46:45.27 0
買ってから気づいたがヘッドホン出力ついてないんだな
エロゲ起動するたびに背面の端子付け替える生活が始まる
941名無しさん:2012/03/14(水) 20:00:43.49 0
>>940
なんてスピーカー?
942名無しさん:2012/03/14(水) 20:17:54.10 0
いやゲーム用PCです

スピーカってヘッドホン出力ついてるんだな
安いの探して買うかー、ありがとう
943名無しさん:2012/03/14(水) 20:21:50.28 0
USBからの変換器あるしょ
そうしたほうが音はいいらしいよ
944名無しさん:2012/03/14(水) 21:58:01.67 0
パソコン初心者なのでよくわからないのですがカスタムで頼めるエイサーの21.5インチのモニタ10kって安いですかね
945名無しさん:2012/03/14(水) 22:02:20.73 0
価格COMで調べてみるといいよ
946名無しさん:2012/03/14(水) 23:00:38.59 0
>>942
音質向上を少しでも考えてるなら
http://review.kakaku.com/review/K0000168090/
これがいいよ、ゲームするんだし。
947名無しさん:2012/03/14(水) 23:08:27.14 0
>>946
それヘッドホン出力関係ないじゃん
しかもゲーム用でも使えないゴミ
948名無しさん:2012/03/14(水) 23:08:47.68 0
パソコン厨房
949名無しさん:2012/03/14(水) 23:41:35.91 0
>>946
こんなゴミを薦めるな外付けUSBDACといえば
安い物で言えばUS-100やUS-125辺りが一般的
まあお手軽さならPRODIGY CUBEとか、Iconでもいいけど

これ以上高音質が欲しいなら素直にAVアンプ買ってPCとは光Dか同軸で繋げればいい
こんな3000円位のオンボに毛も生えてないようなものを売りつけるな
950名無しさん:2012/03/15(木) 11:33:28.28 0
激安サウンドブラスター勧めるとか十何年前だよw
オンボで載ってなかった時代ならともかく
今なら嫌がらせだな
ゲーム用なら一万位の2.1chスピーカーで十分だ
もしくはサラウンドヘッドホン
951名無しさん:2012/03/15(木) 11:57:32.47 0
>>946
> http://review.kakaku.com/review/K0000168090/
> これがいいよ、ゲームするんだし。

Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP
ゲーム用だからこの選択で良いんだよ
952名無しさん:2012/03/15(木) 11:59:08.58 0
ノートの場合は良いけど、デスクトップでUSB音源は有り得ない
953名無しさん:2012/03/15(木) 12:44:06.69 0
さすがパソコン厨房のユーザー
お目が高い
サウンドブラスター勧めてドヤ顔
カレーとウンコだとウンコ選んじゃう
954名無しさん:2012/03/15(木) 12:55:05.41 0
>>949
全部高すぎて買えません
音楽にお金を掛ける気になれなくて…
サウンドにお金をかけたらベンチが上がるとかないんでしょ?
上がらないなら買う意味はないなぁ…目で見えるもので説明して下さい
955名無しさん:2012/03/15(木) 13:19:10.44 0
マイクで測定してグラフをみるんだよボケ
956名無しさん:2012/03/15(木) 14:32:38.43 0
ゲーム用音源カードならベンチが上がる場合があった
957名無しさん:2012/03/15(木) 16:53:16.34 0
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
958名無しさん:2012/03/15(木) 18:39:16.41 0
関係ない話題するなよ、邪魔だよ邪魔邪魔
959名無しさん:2012/03/15(木) 18:45:00.05 0
馬鹿野郎、この手の奴はスルーでOK
返事すると返って怒り狂って余計に荒らすから絶対にスルー
今度から反応するなよ
960名無しさん:2012/03/15(木) 20:38:17.22 0
パソコン工房って商品送るときに発送メールって来る?
961名無しさん:2012/03/15(木) 20:43:56.58 0
962名無しさん:2012/03/15(木) 21:07:42.94 0
すまん40分ほど前に来てたわ発送メール
吊るしのBTOで5日後なら遅くもないか
いや後から買ったSSDの方が先に届いたからさ
今週末は初めてのSSDを接続してのセットアップ。楽しみだ〜w
963名無しさん:2012/03/15(木) 21:37:47.14 0
IW-PE663とIW-PE689
どっちがいいんですかね
総合的な意味で
964名無しさん
ほとんどデザインの差でしかないと思う
PE689のほうが若干前面の開口面積が大きいかな