[Hewlett]hp デスクトップ総合 71[Packard]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
次スレは>>980を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
>>980が立てられなかったら>>985が立てて下さい。

・日本hp
 ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
・オンラインストア
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
・サポート&ドライバ
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html

前スレ
[Hewlett]hp デスクトップ総合 70[Packard]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1325419758/
2名無しさん:2012/01/21(土) 00:02:15.00 0
>>1乙です
3名無しさん:2012/01/21(土) 00:05:24.90 0
超初心者Q&A
Q. 「肉」ってなに?
A. HP Pavilion(デスクトップ)が特価の2万9千円で販売していたから。

Q. 「鼻毛」って何?
A. スレ違いだこの野郎! 鼻毛鯖でググレカス!
4名無しさん:2012/01/21(土) 00:19:44.67 0
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
5名無しさん:2012/01/21(土) 00:24:03.84 0
ゴーゴースターリン!
6名無しさん:2012/01/21(土) 00:34:45.46 0
昔のロックソングかよ
7名無しさん:2012/01/21(土) 00:38:59.65 0
>>1
乙!
8名無しさん:2012/01/21(土) 00:45:27.78 0
h8-1190jp、販売終了したんだな。
h8-1180jpももうすぐ終わる?
9名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:26.50 0
ケースの在庫が捌けるまでは1180jpで売るのかな
それともケースの1180jpの刻印を消して1280jpに書き替え(ry
10名無しさん:2012/01/21(土) 01:28:00.21 0
p6 良いと思ったら、標準ドライブがマルチじゃねーんだな。
ナシだわ。
11名無しさん:2012/01/21(土) 01:43:32.57 0
>>10
3000円払ってオプションで付けろよ貧乏人
1000円ケチりたかったら2000円でドライブ買ってきて自分で交換しとけ
12名無しさん:2012/01/21(土) 02:34:25.31 0
p7-1040jpを検討してるんだけど
あとで自分で増設したりできる余裕ありますか?
13名無しさん:2012/01/21(土) 02:49:10.67 0
>>12
ダイレクトでの販売は終わったけど、店頭モデルの在庫品か何かか?
公式サイトが春モデルに合わせて書き替えられたが検索エンジン経由で行くとページそのものは残ってるから検索ぐらいしろってばよ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p7_11sum/specs/1040_model.html
>拡張スロット PCI Express x 16 x 1 スロット ( 空 1 ) 、 PCI Express x 1 x 3 スロット ( 空 3 ) 、PCI Express x1 Mini Card スロット ( 空 1 ) ※11
>ドライブベイ 5.25インチ x 2 ( オプティカルドライブにて 1 台または 2 台を使用) 、 3.5 インチ x 2 ( ハードドライブにて 1 台または 2 台を使用 )
14名無しさん:2012/01/21(土) 03:13:12.28 0
>>13
あ、ホントだ…よく見てなかったですスマソ

え、ていうかダイレクトでの販売終わったんですか…orz
一応欠品のため納期まで時間を〜って書いてあったから買えるのかと…
15名無しさん:2012/01/21(土) 03:36:12.47 0
>>14
左側のメニューにh8の夏モデルと冬モデルが併記してあった時と違って、公式サイトの表口からは行けなくなってるから多分無理じゃないかと思うけど
モデル一覧画面で下側の「東京生産ハイエンドがお得モデル」は注文画面まで進めるから駄目元で発注を掛けることは出来そうだ
長期間待たされるか他の機種を勧められるか、どうなるかは実際に購入手続きを完了させてみないと何とも言えないな
上の「地デジ祭り! DXセットモデル」みたいに「現在、このカテゴリには商品がありません。」になったら完全アウトだけどね
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p7_11sum/model_1040jp.html
16名無しさん:2012/01/21(土) 03:57:46.86 0
>>15
何度も回答ありがとう!
なぜ普通にp7にたどりつけたんだろう…
そしてカスタマイズしまくって悩んでたのぜ

いま見てみたらh8のほうがよさそうなのでそっちにしようかと思ってます

しかしこのへん軒並み入荷待ちですね…
いつ入荷するんだろう…
17名無しさん:2012/01/21(土) 08:53:07.13 0
p7-1040jpはまだ買えるだろ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120119_springmodel/

ただ、h8も安くなってるからh8-1180あたりがいいんじゃね?
18名無しさん:2012/01/21(土) 12:47:07.33 0
>>16
1/5にh8注文したらHDDの在庫切れで少し待たされたが、
結局注文から約2週間で届いたよ。
19名無しさん:2012/01/21(土) 13:12:58.11 0
HDDとかベースユニットとか核になるものはそれほど遅れないんじゃないかね
20名無しさん:2012/01/21(土) 13:41:37.06 0
>>17
そうなのか…
でもh8-1180あたりにするつもり

>>18
2週間かあ
ちょっと長いの

いまみたらベースユニットだけが入荷待ちだったんだけど
これどうなんだろ
21名無しさん:2012/01/21(土) 14:43:40.75 0
cpuクーラー買ったけどネジ式だったのな
プッシュピン式買っちまったわ
22名無しさん:2012/01/21(土) 15:11:04.07 0
20だけど

電話してみたら一時的な在庫切れらしいからいつ入荷するとかはなんとも言えないって
1ヶ月以上?って聞いたらそれはないっていわれたけど
23名無しさん:2012/01/21(土) 15:32:34.89 0
>>22
俺も1週間から2週間って言われていつ入荷とは言わなかったな。
普通こういう場合長めに言うから、1週間とみても、
最短5日だから、1週間なら許容範囲かなってw
24名無しさん:2012/01/21(土) 19:03:26.48 0
今日h8-1180注文した
さぁて、いつ届くかな?
25名無しさん:2012/01/21(土) 19:07:22.67 0
2ヶ月先ぐらい
26名無しさん:2012/01/21(土) 19:09:45.58 0
んなわけないw
27名無しさん:2012/01/21(土) 21:34:54.42 0
h8-1180人気だな
28名無しさん:2012/01/21(土) 21:42:33.45 0
そう?
29名無しさん:2012/01/21(土) 21:43:16.66 0
>>24
ナカーマ
メモリは自分でやったほうが安そう…
30名無しさん:2012/01/21(土) 21:52:15.78 0
ちょっと前にh8-1180買ったけどメモリは標準で注文して5000円ちょっとの出費で16GBまで増設したわ
31名無しさん:2012/01/21(土) 22:02:49.49 0
メモリそんなに積んで何に使うんだ?
32名無しさん:2012/01/21(土) 22:05:27.91 0
安いから最大まで積んじゃうよな
HDDなら取りあえず2TB(タイ洪水前)みたいな感じで
3324:2012/01/21(土) 22:06:21.54 0
>>29>>30
アップさせたのはCPUのみ
メモリとブルーレイドライブは自分で増設するつもり
メモリ増設なんであんなに高く設定してんだろ?
34名無しさん:2012/01/21(土) 22:08:30.07 0
h8-1180今から注文しようと思うけど初期不良引くのが特技だからすげー怖い
35名無しさん:2012/01/21(土) 22:19:39.35 0
>>34
初期不良はどうしようもないよね。
HPの対応は比較的丁寧だからそんなに心配ないと思うけど
36名無しさん:2012/01/21(土) 22:22:21.83 0
対応悪いけど…
37名無しさん:2012/01/22(日) 00:40:08.82 0
まあ、今注文して、届くのは3月だろうな
3822:2012/01/22(日) 00:48:42.73 0
>>36
すくなくとも昨日電話したときは日本人だったし丁寧だったけどなあ…
買った後だと違うのかな

>>37
えw困るわそれw

39名無しさん:2012/01/22(日) 00:49:29.47 0
欠品はベースユニットだけだし、春モデル発売したばかりで
3月まで待たせるなんてありえないべ。
HPの従業員、部品届くまでやる仕事ないことになるしw
40名無しさん:2012/01/22(日) 04:39:47.00 0
>>34
昨日届いてアップデートしたらフリーズしたよ
なにやっても動かなかったから強制終了したら普通に動いたけど
41名無しさん:2012/01/22(日) 09:21:58.94 0
最初にフリーズとかビビルよなw
42名無しさん:2012/01/22(日) 09:45:28.25 0
WINDOWS7はフリーズしやすいよ
徐々にしなくなるけど、開始直後にうpデしたり
ドライバ入れたり、ソフト入れたりしてる時は結構な確率で起きる
43名無しさん:2012/01/22(日) 09:46:35.80 0
windows7まだ安定してないのかよw
vistaの俺勝ち組過ぎてワロタw
44名無しさん:2012/01/22(日) 11:57:37.41 0
>>42
2台使ってるけど初耳やでw
45名無しさん:2012/01/22(日) 12:13:00.58 0
Windows7 フリーズでググると大量に出てくるもんな
46名無しさん:2012/01/22(日) 12:22:27.96 0
xpでもvistaでも大量にででくるぜ
7が一番少ないぞw
47名無しさん:2012/01/22(日) 12:27:16.25 0
その結果をよく見てみ
上位に7が来てね?
48名無しさん:2012/01/22(日) 12:31:02.28 0
Windows7 フリーズ 約 870,000 件
vista フリーズ 約 1,560,000 件
xp フリーズ  約 2,360,000 件
49名無しさん:2012/01/22(日) 12:43:40.99 0
7はKP41問題があるから

Kernel Power 41/突然のフリーズに関する不具合対策

○原因の考察:
動作不良の表面上の原因は、HW/SWによるオートパワーセーブ機能による可変電圧、可変クロックにより、
CPUもしくは、バス動作が不安定になると推察される。
さらに根本原因としては、
・メモリ動作パラメータを調整するとフリーズを回避できることから、もっとも疑わしいのはメモリ周辺、メモリ自体のパターン実装である。
・可変電圧、可変クロックの時定数など、CPUがメーカが想定する仕様でCPUそのものが正しく動作しているか否かも懸念材料である
・BIOSによりSSを無効にしたり、Windows 7 コントロールパネル→電源オプション→プロセッサの電源管理→
最小のプロセッサの状態を100%に設定することにより、フリーズの頻度は下がることは確認できたものの、
筆者環境においては100%フリーズを回避することはできなかった。さらに、C1E, C-STATEをdisableとし、CPUの
パワーセーブ機能を完全に停止することによるフリーズを回避可能であるものの、常時、定格クロック、定格電圧で動作することから、
メモリの+10%以内のOver Voltage 設定が電力消費の点で有利であると考えられる
50名無しさん:2012/01/22(日) 13:01:27.16 0
スレチ
51名無しさん:2012/01/22(日) 13:06:19.33 0
>>49
あー俺はコレっぽいわ
ググったら「放置してたらフリーズ」とか症状が当てはまる
52名無しさん:2012/01/22(日) 13:14:52.05 0
5322:2012/01/22(日) 13:25:42.25 0
>>39
そうかよかったよかったw

まあ逆に3月まで待たされたらクレームどころじゃないけどね
54名無しさん:2012/01/22(日) 13:27:33.11 0
xw6600です。
いま、PC2-5300 DDR2-667 FB-DIMM規格のメモリが挿してあるんだが、これを一枚4Gを8枚挿ししたい。
今だと2枚で14000円で売ってるんだが、そのぐらいの価格相場なの?
価格変動ってこれから高くなっていく一方?

メモリ相場スレは板違いで追い出されたので、ここに投下します。

…しかし、ここでもスレ違いな気がする。
もし、該当スレがあれば誘導していただきたい。
55名無しさん:2012/01/22(日) 13:29:15.69 0
その前にマザボの規格調べて来いよ
DDR2の頃のマザーは上限4GBとか8GBとかの制限あるぞ
56名無しさん:2012/01/22(日) 14:07:06.48 0
>>55
wx6600ワークステーションは32Gまで大丈夫です。
57名無しさん:2012/01/22(日) 14:14:51.79 0
>>54
FB-DIMM自体が特殊なタイプだから、一般向けの物より高いのはある程度仕方ないかと
1世代前のDDR2がベースだけに今後は先細りだから、待っていても価格は下がらず同じか下手すりゃ上がるのが基本だろうね
>>55
xw6600はワークステーションで最大32GBまでサポートしてる機種だぞ
58名無しさん:2012/01/22(日) 16:47:16.61 0
2201xってモニター欲しい。カッコいい。
59名無しさん:2012/01/22(日) 16:59:41.99 0
かっちゃいなよ!
60名無しさん:2012/01/22(日) 17:08:22.71 0
3万ぐらいのp6-2140っていいの?
OSついてるから安く見えるけど
61名無しさん:2012/01/22(日) 17:14:29.46 0
>>60
1コアのセレロンなんてガチでゴミだぞ
まだCQ1120jpの方がマシだった

3万払うならどっちかにしとけ
CPU重視なら上、APU重視なら下だ
ttp://www.twotop.co.jp/lesance/?pid=P2534SP

ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/0827103162110/
62名無しさん:2012/01/22(日) 17:15:31.29 0
マルチにかまうな
63名無しさん:2012/01/22(日) 17:27:52.12 0
>>61
あり〜
64名無しさん:2012/01/22(日) 17:30:21.80 0
>>57
DDR2の4Gってだけじゃなく、FB-DIMM規格ってのも入手困難な要因になるんだね。
13年ぶりの中古+α改造だから、教えてもらえて助かった。
ありがとう。

中古xw6600に、XeonE5430換装+CPU追加で6万。
8コアでようつべの4k動画も余裕で観られるようになった。
二昔前の機種だが、工夫次第でずいぶん快適になるもんだな。
これにメモリを追加して、末永く使うことにするよ。
65名無しさん:2012/01/22(日) 17:39:04.46 0
新スレかあ。オメ☆彡
速いね。
66名無しさん:2012/01/22(日) 17:47:11.65 0
>>64
いや、六万払うなら新品保証付きで十分なPC買えると思うんだが……
67名無しさん:2012/01/22(日) 18:00:13.51 0
>>66
いいじゃないか
もったいない精神で
68名無しさん:2012/01/22(日) 18:04:02.28 0
>>54
おい!今やメモリ4G×2で2500円の時代なんだぞ!
69名無しさん:2012/01/22(日) 18:04:02.70 0
PCのもったいない精神はトラブったりして結局高く付く場合が多いけどな
70名無しさん:2012/01/22(日) 18:06:57.50 0
つか、32GBのメモリが必要な作業ってw
71名無しさん:2012/01/22(日) 18:34:26.32 0
>>64
永く使うなら電源も換えないとだめだな、ワークステーションの中古なら相当酷使されてるだろうしね
CPUグレードアップ、メモリ追加で消費電力も増えてるだろ
安い電源はだめだよ、最低1万以上、オール日本製105℃デンカイコンのやつね
72名無しさん:2012/01/22(日) 18:43:59.33 0
>>70
なんですか?最後まで言いましょう。
73名無しさん:2012/01/22(日) 18:48:16.58 0
つか、32GBのメモリが必要な作業ってすげーなw
74名無しさん:2012/01/22(日) 18:51:24.10 0
>>64
あ、それとHDD交換は必須だよ当然
75名無しさん:2012/01/22(日) 19:06:21.43 0
なんで27インチモニタ選択できないのよ?
76名無しさん:2012/01/22(日) 19:27:58.30 0
>>66-71
>32GBのメモリが必要な作業ってw
13年前にメモリ192M→1.75Gにしたときも、同じようなことを言われました。
でも、そのPCは今も使えているわけで、今回ももったいない精神で良いかと考えていましたが…

しかしその当時とは違い、新(ddr3)旧(ddr2)メモリ規格の価格差は思ったより大きいですね。
ttp://kakaku.com/item/05206213755/
これを4セット買わずに、新しいpcにしてもいいかもです。
77名無しさん:2012/01/22(日) 19:40:16.55 0
それ足したら13万ぐらいの出費じゃねえか
も、もったいねえ・・・
78名無しさん:2012/01/22(日) 19:51:16.43 0
>>76
というか、メモリの規格もそうだし周辺機器の規格も変わってる
電源とかHDDとかは消耗品だし、壊れたらどうするの?
バックアップは?
79名無しさん:2012/01/22(日) 20:54:08.23 0
>>76
最近パソコン安いからねぇ
雑音に惑わされず己の道を行って下さい
80名無しさん:2012/01/22(日) 20:55:03.98 0
HPのタワーって電源は独自仕様で市販のATX電源使えないんじゃないかな
中古購入だとサービス対応してくれるか分からないし電源壊れたらそれっきりじゃ、、、
81名無しさん:2012/01/22(日) 20:56:03.47 0
>>80
嘘つくなよw
82名無しさん:2012/01/22(日) 21:02:17.61 0
それは昔のDELLだろ
83名無しさん:2012/01/22(日) 21:04:42.93 0
DELLのBTX用電源だってそのままATX電源に換装できたよ
ケース側に出っ張りがあるからその部分が少し膨らむけど
84名無しさん:2012/01/22(日) 21:10:41.99 0
ネジ穴が合わんだけだろwww
85名無しさん:2012/01/22(日) 21:16:10.61 0
質問! p7買ったんだけど、リサイクルマークってどこに貼ってある?
もしかしてフタ外して中身確認しなきゃダメ?
86名無しさん:2012/01/22(日) 21:18:44.71 0
>>85
底面に貼ってある
87名無しさん:2012/01/22(日) 21:19:03.32 0
え?
88名無しさん:2012/01/22(日) 21:23:29.90 0
例えばこれとか、ねじ止め位置がATX仕様と全然違う
http://item.rakuten.co.jp/e-fellows5/10120395/

他にも何機種か知ってるけどATXに合ってるのはなかったなあ、しかも機種によっても違う
ドリルで穴開けたり金切りハサミで切り欠き広げたりすればATX使えるんかいな
89名無しさん:2012/01/22(日) 21:26:17.42 0
>>77
このスレ的には
ttp://kakaku.com/item/K0000289487/
を買ったほうがいいですよねw
結果から見ると、私もそう思います。
中古xw6600を4万でポチったときには、ここまでかかるとは思いませんでした。

DDR2メモリが高いのは誤算です。
まあ、メモリはまだ買ってないわけで、当面4G(2×2)のまま使い、
(ECCにこだわらなければ、一枚2Gは2〜3kなので)
それなりに中古が出回るであろう一枚2Gを順次買い増しして、最終16Gで使う手もありますね。

>>78
モノはいずれ壊れます。
たとえ明日壊れても、それは仕方ないです。

バックアップに関しては、システム用HD(orSSD)とデータ用HDを使い分けてます。
データ用だけ守れたらそれでおk。
みなさんそうしているのでは?

ワークステーションとはいえ、個人で使っているだけなので、大事なのは動画だk(ry
90名無しさん:2012/01/22(日) 21:29:01.64 i
BTX電源なだけでhp独自仕様って訳じゃないだろ?
91名無しさん:2012/01/22(日) 22:14:29.71 0

就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg

就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

街の人(やらせ業者)募集中です

92名無しさん:2012/01/22(日) 22:22:03.68 0
>>89
今ある2GBx2の4GBに4GBx2の8GBを1組だけ足して12GBじゃ駄目なのかな?
64bitOSで、作業内容にもよるけど4GBじゃ物足りないと思っているのなら、この辺りが落とし所としては現実的なラインかなと
93名無しさん:2012/01/22(日) 22:36:01.07 0
>>89
そうですね。
12Gあればいろいろ不自由なく使えそうですね。
助言ありがとうございます。

メモリが17k、あとBD-Rを10Kで買い増ししていますので、計9万。
2.66Ghzの8コア、メモリ12G、BD-Rなら、迂闊な衝動買いにしては…
…まあ、良い事は無いな。
94名無しさん:2012/01/22(日) 22:37:11.99 0
あ、>93は>>92宛です。
安価ミス。
95名無しさん:2012/01/22(日) 23:12:01.85 0
Ivyでたら4月に搭載モデルだしてくれるんかな。夏モデルまでこないかな
96名無しさん:2012/01/23(月) 01:00:31.58 0
Sandy-Eもh8-1190jpの後継で出て来るかと思ってたのに現時点で出てないからなー
h9-1190jpとかh8-1290jpの名前はSandy-EじゃなくIvy用に空けてあるのかも?なんてね
97名無しさん:2012/01/23(月) 06:10:51.44 0
h9-フェニックスはなぜFX8120とか8150を標準にしたのかね?
日本だけでしょ、i7など他の選択肢がないのは。

このレベルのPCを検討するような人はこれらが地雷・性能↓だと理解していることなど
容易に想像つくにもかかわらず・・・。

「会社同士の付合いがあるから。発売当初は黙っていても売れるからこの期に
売れてない過剰在庫を捌きたい。」
「売り上げが落ちてきたらi7を導入したらいい」

とかこんな上記のようなことをHP上層部は真面目に考えていそう。

たぶん問い合わせで「なぜ8120なのか」「i7」が選べないのか、散々聞かれている
と思うけど。
98名無しさん:2012/01/23(月) 12:45:06.15 0
気にすんな。
99名無しさん:2012/01/23(月) 13:52:11.81 0
ベースユニット欠品じゃなくなったぞ、おまいら。
思ったより早く届くんじゃね?
100名無しさん:2012/01/23(月) 16:59:30.29 0
>>97
i7やSSD選択だとどのくらいの額になるんだろー
101名無しさん:2012/01/23(月) 17:37:27.32 0
HDD高騰してるから、SSDなら価格差ないんじゃないの
102名無しさん:2012/01/23(月) 18:37:23.98 0
>>101
WDは年明けから生産開始してるみたいだな。
103名無しさん:2012/01/23(月) 19:27:42.43 0
i5で5万ぐらいに抑えようと考えてて
候補にp7-1040jpがあるんですが選択肢として
間違ってないでしょうか?
今は6220jpのセレロン450を使っています。
104名無しさん:2012/01/23(月) 20:14:09.85 0
>>103
用途くらい書かないとなんとも
105名無しさん:2012/01/23(月) 20:57:09.71 0
こんなに前、欠品あったっけ?
もしかしてAKBの人気とともに売れまくりとか?
106名無しさん:2012/01/23(月) 21:34:18.52 0
>>104
ニコ生で放送(ps3ゲーム)するのとネット、音楽聞くぐらいですね。
107名無しさん:2012/01/23(月) 22:31:23.70 0
セレロンで十分だよw
108名無しさん:2012/01/23(月) 22:53:48.25 0
セレ論とかもうないだろ
109名無しさん:2012/01/23(月) 23:53:46.95 0
>>103 p7-1040jpでいいと思うよ。

110名無しさん:2012/01/23(月) 23:58:14.46 0
親父がパソコン新しくしたいと言ったんで
オフィス2003とyoutubeで歌謡曲しか見ないけど
1040をi7 2600にして注文したぜ
111名無しさん:2012/01/24(火) 00:31:00.50 0
>>53
欠品が解消されて、近々届くみたいだよん。
一時的な欠品って言っても本当に1日2日くらいで安心したよ。
112名無しさん:2012/01/24(火) 01:02:49.11 0
>>92
ちょっとかじっただけなんだけど

デュアル対応だと容量違うメモリ挿すとなんかが使えなくて性能維持が難しい
でも極端に少ないよりはイイ
…みたいなことをどこかで聞いたんだ…
ので4GB×2を買ってきて交換しようかと検討中
113名無しさん:2012/01/24(火) 01:22:14.80 0
>>112
基本的には同一バンク内でペアになるスロットに同じタイプのメモリを挿せば、それぞれがデュアルチャンネルで動作する
この場合は2GB同士と4GB同士がそれぞれデュアルになるって事ね
挿す時にはペアになるスロットを間違えないよう説明書などで確認するのが安心だろう

もっと言うならデュアルチャンネル自体、多少ベンチ結果が良くなるぐらいで体感できる程のものじゃないから、
メモリエラーが出ずに正常に動作してるなら気にしなくてもいいってのが本音だ
あえて言うなら一部のオンボードグラフィックの機種ではデュアルとシングルで内蔵ビデオの性能が変わってくるやつもあるが、
別途グラフィックボードを積んであるマシンだと関係ない
114名無しさん:2012/01/24(火) 12:05:30.16 0

2〜3週間でお届けできるとは思いますが、
4週間見ていただければ大丈夫だと思いますって、なめてんのか?HP
115名無しさん:2012/01/24(火) 12:20:31.84 O
翌日には不具合対応します!
っていうモノも売ってるのにな。
11624:2012/01/24(火) 12:42:18.24 0
21日にh8-1180注文してその時は欠品中で納期未定だったけど
さっき調べたら納入日は27日になってた
思ったほどは待たされないみたい
117名無しさん:2012/01/24(火) 13:10:00.15 0
>>116
万が一遅れたらいけないと思って、ちょっと長めに言ってるだけみたいだな。
118名無しさん:2012/01/24(火) 15:47:21.04 0
HDグラフィクス、 2000 と 3000 だとだいぶ違いますか?
119名無しさん:2012/01/24(火) 15:51:15.40 0
変わらんよ。
120名無しさん:2012/01/24(火) 15:51:37.60 0
>>118
1000違う
121名無しさん:2012/01/24(火) 15:56:20.77 0
(ドヤ顔)
122名無しさん:2012/01/24(火) 16:35:12.76 0
「何をやるかによる」が正解だろw
123名無しさん:2012/01/24(火) 16:40:48.16 0
HD2000=ゴミ
HD3000=ちょっとゴミ
124名無しさん:2012/01/24(火) 16:41:26.73 0
h8-1280ってグラフィックAMD Radeon(TM) HD 7450 が標準装備なんですね。
グラボ無しのh8-1180と決めかねてます。

用途は2Dゲームと画像編集くらいなんですが、
安いグラボとオンボードとどっちがいいのでしょうか。
CPUはi7-2600でメモリ8GB載せるつもりなのです。
125名無しさん:2012/01/24(火) 16:43:31.96 0
地デジや普通の動画ならどっちも問題なくキレイだし、
3Dゲームやるならどっちも難しいだけ。
126名無しさん:2012/01/24(火) 16:43:36.66 0
安いグラボ
127名無しさん:2012/01/24(火) 16:49:00.20 0
画像編集って何十万のソフト使って最高のグラボ使うんやで
128124:2012/01/24(火) 16:57:02.69 0
同じくらい、もしくは安いグラボのほうが少しマシって事でしょうか。
あって邪魔ということでなければ載せておいてもいいですよね

>>127
今まで古ーいPCでやっていた程度です
129名無しさん:2012/01/24(火) 17:02:33.23 0
7450なんて必要ない
1180買って6670か6770クラス乗せた方が使えるよ

もちろん、ドライバが合わなかった時に対処できるスキルがあればね
130名無しさん:2012/01/24(火) 17:02:52.65 0
test
131名無しさん:2012/01/24(火) 17:08:24.32 0
>>99
mjk
でもまだ納期確定メールはこない…
132名無しさん:2012/01/24(火) 17:20:03.11 0
HPのメールはいつも10時くらいにくる
133124:2012/01/24(火) 17:27:46.95 0
>>129
スキルはありません…
価格と相談して色々考えてみます
134112:2012/01/24(火) 17:44:57.97 0
>>113
そうなのか
なんか適当なこと言ってごめん

まあ4GB×2買っちゃったし元の2GB×2は古い方に積んでおこう
ところで4GB選択時の2GB×2か4GB×1って選べないよね?
135名無しさん:2012/01/24(火) 19:19:11.56 0
箱けりまた値上げして再販かよ。イチキュッパでだせよ!!
136名無しさん:2012/01/24(火) 20:38:32.54 0
>>135
よく見ろ、チップセット変わって(SATA6)、HDDも1TBに増えて型番変えたんだよ。
137名無しさん:2012/01/24(火) 20:55:06.48 0
いやそれはわかる。それは1140でしょ?俺が言ってるのは1120だ。
つい最近またイチキュッパで出して売れて、んで今また3000円上げてきたって話。
138名無しさん:2012/01/24(火) 22:28:05.42 0
やっと納期メール来た

でもこれから生産しますよっていうメールなんだね
139名無しさん:2012/01/24(火) 22:38:06.47 0
そんなに生産に時間はかからんだろ
140名無しさん:2012/01/24(火) 22:39:20.83 0
飛騨の職人さんが丹精込めてお作りしております
141名無しさん:2012/01/24(火) 22:39:23.34 0
わかりません
142名無しさん:2012/01/25(水) 00:09:34.19 0
質問 
HPに質問しましたが、問題ないという返答でちょっと困ってます。

納期後にWin7の調子がたまに固まる、動作が重くなるか不安定。
何もしてないで24時間放置で問題はなし、何かソフト実行していたり操作してると現象起きます。

メディアのリカバリではなく、HDDに入ってるリカバリ用から入れなおしたんですが
その段階から生産中の日付でコンピュータの管理→イベントビューアーに重大とエラー、警告にエラーがずらっとあります。

納期以前の生産の時の日付でエラーログがリカバリにあるのが納得できないのですが。

そういうもの?
143名無しさん:2012/01/25(水) 00:57:02.21 0
それwin7の仕様だから
144名無しさん:2012/01/25(水) 01:38:23.78 0
hp製品には当たりと外れがあるだけ
運が悪かったな
145名無しさん:2012/01/25(水) 02:04:49.42 0
当たり外れがないメーカーなんかあんの?
146名無しさん:2012/01/25(水) 02:12:23.38 0
>>142
俺も先週i7買ったんだけど、昨年11月の日付でエラーあるよ
多分製作段階でwin7入れるときのエラーが記録されてると。
ちなみにhpのサポートアシスタントの保証規定見たら
2012年11月○日となってたから、この日に製作したんだと分かった。
PCにwin7導入した日付だからリカバリしてもエラー表示は消えないと思う。
不具合はここで聞くよりサポセン出した方が良いよ
まだ購入して間もないのにリカバリするほど気になってるんでしょ?
俺は電源入れたその日にブルーバック出てフリーズ
電源長押しで強制終了→重大なエラーとなった
原因は4GB足したから。再度付け直してからエラーなくなったけどね
147名無しさん:2012/01/25(水) 09:16:39.87 0
スペックが分からんとなんともいえんな
148名無しさん:2012/01/25(水) 11:17:30.53 0
フリーズとか何が原因なの?
CPU?OS?
149名無しさん:2012/01/25(水) 11:32:59.75 0
やっとブルきたか
レビュー待ちなんで買った人ヨロシコ
150名無しさん:2012/01/25(水) 16:47:27.99 0
h8-1180jp/CTとh8-1280jp/CTについて
6Gb/sで動作するのかサポートに聞いたところ

お問い合わせの両製品ともにマザーボード上に6Gb/s対応のSATA端子がございますが、
お客様がご用意のHDDやSSDを搭載された際の正常な動作は保証致しかねますので、
予めご了承下さい

との回答でした。
151名無しさん:2012/01/25(水) 16:50:13.56 0
h8-1180jpを買って自分で6Gb/s対応SSDに変えようと思うんですが
何か落とし穴とかありますかね?
152名無しさん:2012/01/25(水) 17:27:03.38 0
あります
153名無しさん:2012/01/25(水) 17:37:49.41 0
ありますね
154名無しさん:2012/01/25(水) 18:41:09.18 0
あるだろ
155名無しさん:2012/01/25(水) 19:38:11.68 0
Win7はいつになったら安定するのよ?
156名無しさん:2012/01/25(水) 19:38:29.56 0
MHFをやりたいのですが、後で拡張や増設しやすいの教えてください。
今はモンハンだけ出来たらいいのです。
157名無しさん:2012/01/25(水) 20:16:34.21 0
ゲームパソコン買えよ
158名無しさん:2012/01/25(水) 20:20:54.93 0
じゃあフェニックスだな
159名無しさん:2012/01/25(水) 22:16:26.40 0
昨日、午後18時ちょうどに h8-1180jpを注文したので今日の受注だと思いますが、先ほど納期に関する案内のメールが届いたけど、1月31日納入だった、GTX580やSSD160ギガを選んだけど、自分が思ったより納期早かったです。
160名無しさん:2012/01/25(水) 22:34:42.52 0
全部在庫あればそんなもんだよ
161名無しさん:2012/01/25(水) 23:00:48.22 0
>>156
以前はHPにもMHF推奨モデルがあったが今は見当たらないな
h8にGeForceのGTX550Ti以上積んどけば一通り出来るとは思うけど
ttp://www.4gamer.net/games/081/G008108/20110112007/
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/2010winter_game/#mh
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/game2011/
162名無しさん:2012/01/25(水) 23:27:17.84 0
>>156
MHFなどオンボードで最高設定いけるわ
163名無しさん:2012/01/26(木) 01:07:14.70 0
じゃあBF3やるならどれがいいの
164名無しさん:2012/01/26(木) 07:35:38.02 i
GTX580で1万5千円ほどアップの値打ちがあるのか悩むよ
苦しい
165名無しさん:2012/01/26(木) 07:48:17.56 0
>>159
1月21日注文でも同日納入だった…

>>164
よほどのことがなければ550Tiで足りるんじゃね
まああとで載せ替えるくらいならアップしといたほうがいいと思うけど
予算とお財布とやりたいゲームとで相談だね

さて、9時になったら土日納入の電話しよっと
166名無しさん:2012/01/26(木) 08:18:01.99 0
550Ti(笑)
167名無しさん:2012/01/26(木) 08:42:47.14 0
>>163
GTX560で中設定fps60
HD6850で最低設定fps60って感じ
168名無しさん:2012/01/26(木) 08:46:11.33 O

今出てるスリムタイプでやるのは無理ですか?
169名無しさん:2012/01/26(木) 08:54:47.91 O
↑↑
s5-1150jp/CT Core i7 2600搭載モデルとかs5-1130jp/CTデュアルグラフィックモデル?とかは不向きですか?
170名無しさん:2012/01/26(木) 09:29:30.34 0
なんか、海外サーバーに接続しているソフトだけが利用できなくなってた・・・。
171名無しさん:2012/01/26(木) 09:33:42.87 0
>>169
前者はGT530しか選択できなさそうだし、後者は大本営発表でさえフルHD低設定30fpsがやっとなわけで。
#てか後者ってまだ買える?
172名無しさん:2012/01/26(木) 11:26:03.63 O

ありがとう。もう完売みたいだけどスリムタイプのゲームモデルと似たよう構成だったのでいけるのかなって思ったんですけど どうやら不向きみたいですね。補助電源無しでロープロのグラボじゃダメって感じなのかしらw
173名無しさん:2012/01/26(木) 12:46:00.11 0
>>172
安くやりたいならhpのなんかi3の買って、BF3付きのHD6850買ったら出来るよ
あくまで最低設定だけど
174名無しさん:2012/01/26(木) 13:30:37.14 0
春肉はまだかぁ〜〜〜!
175名無しさん:2012/01/26(木) 14:01:10.11 0
そうか肉買ってHD6850入れてもBF3出来るんだな
176名無しさん:2012/01/26(木) 14:15:09.31 0
初心者ひどいな
177名無しさん:2012/01/26(木) 14:21:32.82 0
178名無しさん:2012/01/26(木) 15:30:33.54 0
お肉スタイリッシュになったなw
179名無しさん:2012/01/26(木) 15:38:52.43 0
激安じゃないhpに魅力無い
180142:2012/01/26(木) 20:08:46.06 0
>>142です。

その後原因がわかりました。
HPで組み込まれたメモリが原因みたいでした。
メモリが怪しいと同僚のアドバイスでメモリテスト実行。

メモリテスト結果
Win7に付属のメモリテストではエラーなし。
Memtest86+ エラーあり。

メモリの相性保障とMemtest86+チェックOKのPCショップ屋でメモリ購入、交換済み。
現在エラーもなく動作安定しています。

HPサポートは最初の対応でがっかりしたので、もう二度と関わりたくありません。

h8 1180
181名無しさん:2012/01/26(木) 20:34:35.53 0
直ってよかったな
でもついてたメモリの相性が悪いとなると、142以外の人もそういう症状あるってことなの?
182名無しさん:2012/01/26(木) 20:58:45.30 0
うちのh8-1180は異常ないな
183名無しさん:2012/01/26(木) 21:03:05.31 0
メモリ自体が不良なものだったとしたら、運が悪かったってことか
184名無しさん:2012/01/26(木) 21:41:55.94 0
最初に症状と自分が試した対策をサポートに伝えることが重要
メモテストのログを送ったのかな
185名無しさん:2012/01/26(木) 21:51:26.00 0
>>184
ある程度、こっちの症状を伝える上手さってのもあるよねw
ネットのPC相談コーナーでもどうでもいいことが永遠と書いてあるだけだと、
サポートのしようがないってのがあるから。
結局、こっちのポイントをついた説明+サポート側の知識と誠実さがかみ合わないと
なかなか難しいw
186名無しさん:2012/01/27(金) 04:55:05.05 0
フェニックスのi7搭載モデルまだー?
187名無しさん:2012/01/27(金) 11:39:41.11 0
最初からクソメモリとかあるんだな
動作確認とかしないんだろうか
188名無しさん:2012/01/27(金) 12:49:07.03 0
>>187
PCに組みあがった段階での全数検査はコストアップの原因になるので、パーツ製造段階で
不良品を出ないようにしますが、そのパーツ製造段階で全数検査を行うとコスト高に繋がり
ますので抜き取り検査しかしません。その抜き取り検査から漏れた不良品がたまたま市場に
出ると>>142のようになります。 つまり『安いPCにそんなムキになるな、おかしかったら交換
してもらえ』というのが、安いPCとうまく付き合う方法なのです。
189名無しさん:2012/01/27(金) 14:21:23.76 O
買った最初に一通りちゃんと調べて、異常が無ければラッキーっていうこと?
190名無しさん:2012/01/27(金) 14:25:31.19 0
>>188
チョン?
191名無しさん:2012/01/27(金) 14:29:07.32 0
>>188
なるほどなるほど
hp買うときは安かったので俺もそんな心意気でしたね
192名無しさん:2012/01/27(金) 14:49:55.93 0
たぶんhp買う層って
買ってもテストもしないんじゃね
193名無しさん:2012/01/27(金) 15:41:08.66 0
p6640jp XL738AV-AAAB ってポケットドライブベイ?でしたっけ?
を外すことできます? ちょっと今の時期開けたくないんで・・
194名無しさん:2012/01/27(金) 23:35:30.25 0
HP Z600 Workstationはいつになったらレンタル落ちの中古が出回るかな…
ほしいぜ。
195名無しさん:2012/01/28(土) 01:09:35.95 0
>>90
いや、独自仕様みたいだよ
オレのそろそろ電源交換しようかと思ってサポートに問い合わせたら独自仕様だから付いてるのと同じ電源しか使えないって回答がきた
で、サービスが良品電源持ってれば交換対応するけど無ければ、、、って感じ
ミドルタワーで規格ものが使えないって誰得仕様なんだろ
4年前くらいの機種だけど、HPって今もそうなのかな
196名無しさん:2012/01/28(土) 01:31:41.04 0
保守契約や修理代で儲けたいHP得仕様なんだろう
サポートの言う事なんてマニュアル通りの回答しか得られない場合が多いし
全部真に受けるのはどうかと・・・

ググったらケースにネジ穴開けて市販の電源積んでる事例があったよ
nw4100となっているけどxw4100の誤植かな
ttp://blog.livedoor.jp/alfabaka1/archives/51782781.html
197名無しさん:2012/01/28(土) 02:04:43.24 0
へーそうなんだ
たしかにコネクタ類は普通のATXっぽいから、取り付けさえなんとかなれば使えそうなんだよね
やってみるかな、板金加工
198名無しさん:2012/01/28(土) 07:55:28.96 0
今のマシンを電源買って頑張ろうと思うなら、筐体を板金加工するより、ニコイチすればラクな気がするんだが。
他の保守部品も手に入るし、空きがあれば、メモリもHDDも倍増で、ワークステーションならcpuも倍増…
199名無しさん:2012/01/28(土) 09:21:01.56 0
どうせ4つのうちの1つ付かないだけだろ
200名無しさん:2012/01/28(土) 09:34:13.26 0
p7-1020jp昨日電源交換とグラボ増設したけど
今のとこ何も問題ないよ
どこぞのスレでサポートに質問したら
ロープロのグラボしか入らないって言われてたみたいだけど
201名無しさん:2012/01/28(土) 11:15:12.47 0
>>198
同じのの中古買っても結局同じころに寿命がきそうだしなあ、それに容量アップしたいし

>>199
そうでもない
ちゃんと合わせてみてないけど3つは確実に合わない、1個がかろうじて合うかどうかってとこ
あと標準的なATX電源のレセプタクル位置が覆われてるから開口広げてやらないといけない

>>200
HPのp7-1020jpスペック表見たら誇らしげにATX電源って書いてあった、さすがに最近のは独自仕様やめたみたいだね
リースアップのワークステーションとか狙ってる人は要注意ってとこだな
202名無しさん:2012/01/28(土) 12:17:30.71 0
HP Omni 220-1120jp をカスタマイズで検討してるんだが一体型ってどうだろう?
外部映像入力がなさそうなので、どこか逝かれたら全滅なのが弱みか
203名無しさん:2012/01/28(土) 13:17:14.32 0
それはノーパソと似たようなもんでしょ。それを分かった上で購入するならいいんじゃないか
204名無しさん:2012/01/28(土) 21:12:15.74 0
一般的なノートは外部出力があるから内蔵モニタが逝っても外部モニタに出力できるけど、一体型は一部の上級モデル以外入出力ともないのが多いからな
205名無しさん:2012/01/28(土) 21:44:31.37 0
買ってすぐあちこち細かい不調あったけど
値段相応と思って我慢しつつ自分で直せる所は直して行くしかないんだよ
206名無しさん:2012/01/28(土) 22:12:52.28 0
>>202
一体型を買うくらいなら、こういうモニタの後ろにマウントできる小型PCを選びたいけどね
拡張性が低いのは共通だけどモニタが選べるしメンテナンス性もいいから
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/8200_usct/index.html
もっと安く上げるとすれば、モニタの後ろ側にスリム型を横向きに置くとかね
207202:2012/01/29(日) 16:31:08.76 0
>>203-206 ありです
スペック・価格は手頃だったんだがやはり一体型はリスクが高いかな
購入後の拡張不要、メモリ8MB以下でOK、3Dゲームは予定なしで p6-2140jp i7辺りがいい所かも
しかしRadeon HD7450は400W以上推奨ぽいのに最大300Wで間に合うんでしょうかね?
208名無しさん:2012/01/29(日) 16:33:53.41 0
余裕
グラボの能力的にもHDMI出力がつくだけで、オンボと大差ないから
209名無しさん:2012/01/29(日) 19:31:51.58 0
相談させてください。
身内がPC買い換えるんだが、どのあたりでいいかなぁと。
今使っているのがDELL Dimension 4400。
たぶんPEN4。だから何買ってもいいんでしょうけど。
使用目的はエクセル・YOUTUBE程度と三国志12。
3Dのオンゲとかはしない予定。
そこそこのスペックをそこそこ安く買いたい。
当時のオフィスのディスク失っているっぽいのがネック。
モニターはCPD17-MS継続使用か俺の余っているEIZOのS1910で凌ぐことも可。
評判悪くないなら同時購入でHPモニタでもいいかなと。

HP Pavilion Desktop PC p7-1020jp/CT 東京生産 モニター半額オフィスモデル
あたりでいいですよね?
メモリは必要だったら俺が秋葉にでも買いに行こうかと。

差し支えなければ助言ください。
210名無しさん:2012/01/29(日) 20:33:15.92 0
それが一番コスパ良いと思うよ。
211名無しさん:2012/01/29(日) 21:12:50.12 0
イイと思います。( ´ ▽ ` )ノ
212名無しさん:2012/01/29(日) 23:04:00.56 0
それだと32ビットのリカバリディスクは外したほうがいいね
モニターは2310eがいい
213名無しさん:2012/01/30(月) 00:09:26.37 0
SSD選択しても11万ちょっとだな
214名無しさん:2012/01/30(月) 00:18:10.63 0
皆様ありがとうございます。
このモデルで検討してみます。
OFFICE代もアップグレード版買うのと大差ないようですし。

HPのモニタは悪いものではないですよね?
無線LAN環境なんですがMINIカードは結構使えますか?
今B/G対応のイーサコンバータなんですが。
いろいろ聞いて申し訳ないですが、教えていただけると幸いです。
215名無しさん:2012/01/30(月) 00:27:08.29 0
追加です。
モニタは2311F購入で検討中です。
他はほぼ標準仕様で。
リカバリは64のみにします。
当初は本体のみで5.6万で検討していましたがモニタ混みで90000弱なら・・・。

自分のPCも自作Athlon2500ですっかり浦島です。
h8あたり欲しいです。
216名無しさん:2012/01/30(月) 21:43:54.34 O
HPのモニターIPSないよな
217名無しさん:2012/01/30(月) 21:52:29.44 0
>>202
今日届いた。まぁ2年してばいいかなと・・・
ベースのままでチューナ付き63000円
やっぱり一体型はすぐイッちまうのかな?
218名無しさん:2012/01/30(月) 21:53:31.90 0
2年持てば・・
してばって何だ?
219名無しさん:2012/01/30(月) 22:13:11.53 0
>>218
もてば の打ち間違いでしょ

ところでHPの一体型ってどこか実機置いてる店あるかな?
池袋だと見当たらなかったんだが…
220名無しさん:2012/01/30(月) 22:27:48.46 0
>>216
あるがな
221名無しさん:2012/01/30(月) 23:02:54.72 0
>>216
ZRシリーズ選べばいいだろ
222名無しさん:2012/01/31(火) 02:05:13.08 0
パソコン初購入になるんですが
標準のままゲームもそこそこに出来て3年くらいスペックに不満出ない機種、もしくはちょっとしたカスタマイズで対応出来る機種としてh8-1060jpを検討しているのですが、この機種って地雷だったりしませんかね?
223名無しさん:2012/01/31(火) 02:10:56.19 0
スマホじゃあるまいし地雷機種なんてないよ
初期不良は運だしわかんないけど
224名無しさん:2012/01/31(火) 02:24:18.57 0
返答ありがとうございます。とくに欠陥が出ている機種だったりはしないんですね
購入時にはBDドライブ付けてキーボードカバーを外して〜と考えているのですが、他にこれは要らないから外せとか逆に付けておくべき物はありますか?
225名無しさん:2012/01/31(火) 02:41:31.16 0
1060jpなんか売ってる?
226名無しさん:2012/01/31(火) 03:40:32.32 0
AMDにするなら旬のh9いっとけ
227名無しさん:2012/01/31(火) 04:44:45.64 0
h9ですか。h8にBD・1100T・HDD2TB・W地デジチューナーなどを付けたフル装備より高くなりますけどそれだけの価値がありますか?
228名無しさん:2012/01/31(火) 04:49:59.00 0
なんでまたAMD
229名無しさん:2012/01/31(火) 04:54:21.86 0
安くて十分な性能かと思いまして・・・マズイですかね?
230名無しさん:2012/01/31(火) 05:03:21.89 0
1100T、メモリ8GB、HDD1GB、BD記録、Wチューナー、HD6850(入荷待ちだけど)
この構成にしても90450円って安くないですか?
これでSSD60GBとか選べたら最高だったんですけどね
231名無しさん:2012/01/31(火) 05:07:35.65 0
HDD1TBですねw 一応訂正します
232名無しさん:2012/01/31(火) 08:03:31.95 0
それ買うならi7 GTX580のTERA推奨モデルの1180jpの方が良くない?
233名無しさん:2012/01/31(火) 10:03:27.35 0
つか225も言ってるけど1060まだ買えるとこってある?
コスパは悪くないと思うけど、3年後まで不満無しとなると保証はしかねる。
ただ、Wチューナーは無駄に高くないかね。

あとsageような。メール欄にsageと入れるんだ。
234名無しさん:2012/01/31(火) 11:10:03.04 0
>>229
用途から考えて、十分過ぎる性能だよ
俺も1060使ってるけど、特に不満は無い
安かったし
235名無しさん:2012/01/31(火) 12:27:18.12 0
>>230
チューナーをオプションで付けるのはやめとけ
本体とは別に本家のピクセラなどで買え
236名無しさん:2012/01/31(火) 14:40:32.74 0
>>232確かにi7でGT580なら長く戦えそうですけど値段が全然変わってくることと、一応BD記録は必須なのでオプションで付けた時かなり安く設定されているのが大きいんです
1060jp選んだのは標準のままでも不満のないスペックで、欲しいオプション付けて(BD・チューナー)他を多少欲張っても安いってとこです
>>233HD6850以外は普通に表示されてるんで在庫あるんじゃないんですかね
wチューナーはこのモデルに付けると10倍W録が¥5250なんでお得かなと
>>235単品買って自分で付けたほうが安いってことですか?もしくは性能的な問題でもあったりします?
237名無しさん:2012/01/31(火) 14:42:18.00 0
すいませんsageます
238名無しさん:2012/01/31(火) 15:08:48.50 0
h9ってどうなの?
AMDのブルドーザーって無茶苦茶評判悪いみたいだけど
やっぱi7搭載出てから買ったほうが良いのかな
239名無しさん:2012/01/31(火) 16:02:13.85 0
俺は待っているぜ〜
240名無しさん:2012/01/31(火) 16:29:47.93 0
hpの地デジは地雷
241名無しさん:2012/01/31(火) 16:39:01.71 0
hpのチューナーってピクセラのOEMだっけ
OEMなのが不安といえば不安?(サポート面とか)

ブルドーザーはロマン
嵌まれば速いよ、嵌まれば(しかしデスクトップ用途で嵌まる場面などまず存在しない)
242名無しさん:2012/01/31(火) 16:44:54.14 0
hpの地デジは絶対やめとけ
大失敗した
243名無しさん:2012/01/31(火) 16:49:33.60 0
アップデート出来ないよ
244名無しさん:2012/01/31(火) 16:54:03.42 P
最新のにはCMカットとかいう機能までついてるらしいな
それになる3ヶ月くらい前に買っちまった俺涙目
245名無しさん:2012/01/31(火) 17:00:55.05 0
>>238
>>239
アメリカの方のhpではsandy搭載のh9もあるけど、日本ではどうかなぁ 日本のh9はAMD一本に絞られたのかもしれないし
大体i7に水冷は必要なのか・・・
246名無しさん:2012/01/31(火) 17:01:43.21 0
地デジ付きのh8を注文した。
頑張ってみるわ。
247名無しさん:2012/01/31(火) 17:31:10.50 0
無茶しやがって…!
248名無しさん:2012/01/31(火) 17:32:27.66 0
チューナーは地雷なのか。10倍録画って時点で間違いなく最新の物ではないよね
てかTVチューナーってサポート重要な物なんですか?TVにしろレコーダーにしろチューナーでトラブったことは無いんだけど
アップデートできないって放送波で送られてくるタイプのやつのことですか?
249名無しさん:2012/01/31(火) 17:34:15.27 0
アリエンワー
250222からの質問厨:2012/01/31(火) 17:45:30.30 0
ちなみに>>246は俺じゃないからまだ買ってないよ
HD6850在庫無いみたいだけど注文したらどのくらい待つのかな?てっとりばやく¥1000はらってGT460にしちゃうとかはナシ?
251名無しさん:2012/01/31(火) 18:35:15.31 0
金払って性能下げたいなら止めないが
252名無しさん:2012/01/31(火) 18:59:16.44 0
あたらしいモデルのデザイン…なんかダサいな
253名無しさん:2012/01/31(火) 18:59:19.14 0
トリプルモニタやりたいとか少しでも電力減らしたいなら6850
1画面でゲーム用なら460のがいいと思われ
254名無しさん:2012/01/31(火) 19:01:37.49 0
1060で不具合や不満あれこれな俺はきっとハズレを引いたんだろうな
新品交換して欲しかったのに必死に時間稼ぎしてハイ時間切れーされて涙目
255名無しさん:2012/01/31(火) 19:01:42.27 0
カスタマイズしていくとフェニックスそう高くないな
むしろ安く感じる
8コア4.2Ghzも必要ないけど欲しいなw
256名無しさん:2012/01/31(火) 19:07:40.12 0
AMDはイランな
257名無しさん:2012/01/31(火) 19:20:45.79 0
>>253
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/
とかだと顕著な性能差はなさそうに見える
258名無しさん:2012/01/31(火) 19:35:50.87 0
6850は3Dには強いけど重い2Dゲーだとカク付くねん
259名無しさん:2012/01/31(火) 19:53:35.74 0
んなことあるかいw
もしカクつくならドライバ替えろよ
260名無しさん:2012/01/31(火) 20:01:30.87 0

重い2Dゲーwww
261名無しさん:2012/01/31(火) 20:05:17.25 0
オレの1060jp甘えてきてカワイイやつだよ。
大人しいし大事にしてるぜ。
262名無しさん:2012/01/31(火) 20:07:08.19 0
でもメシバカ食いだろ
263名無しさん:2012/01/31(火) 20:22:12.02 0
264名無しさん:2012/01/31(火) 20:26:07.02 0
らでが2D弱いのは割と常識
265名無しさん:2012/01/31(火) 20:34:22.98 0
発色のためだけにラデ積んでおきたい俺はどうすればばば
266名無しさん:2012/01/31(火) 20:38:45.05 0
いつの話してるんだw
2D苦手じゃないし、カクつくのはドライバが合ってないんだよ
合うまでチェンジし続けろ
267名無しさん:2012/01/31(火) 20:47:29.55 0
HPの地デジは最悪だぞ
268名無しさん:2012/01/31(火) 20:53:54.81 0
>>266勉強不足

2D用グラボスレ
4 :Socket774:2011/02/04(金) 17:51:29 ID:O10ziABM
現在のまとめ

・2Dの快適さ

VISTA、7ならげふぉ。ラデ全滅。アクセラレータ段階下げてCPU使って描画ではGPUの意味なし。
XPは旧世代ゲフォやX1900ラデ。GTX430以上のゲフォでもまあいい。ラデ全滅。

他にモニタを縦にしたときは条件が別。

デュアルモニタの場合はCPUに左右。

269名無しさん:2012/01/31(火) 20:54:20.27 0
地デジもそうだけど今更AMDの6コアはどうかな…
270名無しさん:2012/01/31(火) 20:58:49.86 0
KEIANのチューナー改造したら快適すぎる
271名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:09.31 0
あたしゃPX-W3PE積んでる
快適だす
272名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:09.39 0
チューナーの評判悪すぎですねw
後付で買うとしてW録でオススメのやつとかありますか?スレチかもですが
273名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:54.96 0
>>268
話がすり替わって来てるんだよ、おまえはw
ゲフォとどちらが上かじゃなくて、カクつくかどうかだろ

>>258がおまえかどうか知らんけど、そこからの流れ読み直してこい
274名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:10.08 0
ゲフォ信者だろ
275名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:42.16 0
草生やして定番知識も知らずに寝言ほざく大先生には困っちゃいますね^^;
276名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:31.56 0
困っちゃうのはドライバも当てれない初心者だろ
277名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:52.74 0
知識もない初心者の大先生は少し黙ってた方がいい
278名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:28.75 0
定番知識ワロタ
HD6850で2Dゲームやるとカクカクしちゃいます

本気で言ってるならアホすぎる
279名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:54.57 0
>>277
自己紹介不要
280名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:31.20 0
ゲフォ信者の相手するな
281名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:25.31 0
初心者の大先生覚えときなよ
■Windowsにおける2Dとは?
 GDI/GDI+   Windowsの基本的なGUI機能を提供する。GDI+ではjpeg等圧縮画像の伸張なんかも。
 DirectDraw  GDIでは実現できない、より直接的な描画機能を提供する。タイミング制御も可能。
 Direct3D    3D描画機能を用いてより高度な2D描画を行う。DirectDrawと同じ効果をより効率的に実現できる。

 Direct2D    複雑なD3DAPIを簡素化し、2D描画をより簡単にプログラミングできるようにする。
 DirectWirte  D3Dを用いてより簡単に高速で高度なテキスト描画を提供する。

 DirectShow  DirectDraw(Direct3D)やDirectSoundを用いて動画再生を提供する。

■ハードウェアアクセラレーションがあるのは?
 ハードウェアアクセラレーションは、GDI、DirectDraw、D3D8、D3D9〜D3D9.0c、D3D10なんかが存在する。

■Windows7
 GDI、DirectDraw、D3D8(LegacyD3D)、D3D9/D3D9ExはVistaと同じ。
 ただし、描画サーフェイスは見直されてメインメモリではなく、利用可能な場合ビデオメモリが直接利用される。
D3D10は仮想化され、D3D10Level10とD3D10Level9が新設された。
ハードウェアがD3D9までしかない場合、D3D10Level9を経由し、制限付だがDirectX10が利用できる。

 Direct2D、DirectWriteがDirect3D10の上に実装されたため、D3D9以上のハードウェアがあれば高速処理される。

■WindowsVista
 GDI/GDI+とDirectDraw、D3D8はWDDMが全て吸収し、Direct3Dに変換され描画される。
 特にGDIは一度メインメモリ上のサーフェイスにCPUで描画を行い、完成イメージをD3D9でビデオに反映する。

 メインメモリとCPUに若干の負担をかけるが、D3D9のハードウェアがあればそれなりに高速処理される。

■WindowsXPまで
 GDI/GDI+、DirectDraw、D3D8、D3D9はすべて個別のドライバで処理される。
 ハードウェアが対応しない場合、ドライバでエミュレーションを行うか、それも無い場合はVESA標準で描画される。
282名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:00.16 0
いつもの550ti君でしょ
相手しても無駄
283名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:16.60 0
ああw
284名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:19.48 0
定番知識もないのによくまあでかい顔出来るな
ゆとり乙としか言いようが無い
285名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:57.88 0
俺のHD6850カクつかないんだけど
不良品ですか
286名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:07.04 0
ゆとりのしょしんしゃだいせんせいにちしきなどない!
287名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:58.82 0
無知は仕方ないけど無知なので知った顔でらでは2Dに強いとか言っちゃうのはどうかと^^;
288名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:01.39 0
HD6850が2Dゲームでカクつくかどうかの話なのに
コピペし始めちゃったよ、このバカww
289名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:43.74 0
だから550tiの相手するなって
290名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:07.46 0
話し相手が欲しいだけのゴミ
291名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:09.68 0
ゆとりだいせんせいはじじつをいわれるとにげだすのだ!
まあこの程度の定番知識は覚えとけよゆとりちゃん
292名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:13.62 0
自分の言葉で喋れない奴の負け
293名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:18.87 0
知ったか大先生は流石だな
新しい知識ゲットできてよかったね
294名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:09.14 0
さ、解散
550tiはさっさとクソして寝なさい
295名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:11.08 0
ゆとりだいせんせい「らでは2Dに強い(キリッ」
296名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:40.94 0
知ったか先生顔真っ赤w
297名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:52.21 0
初心者が大先生に逆らうなんて十年早いわ
298名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:27.75 0
誰だって最初は知らないさ
知れたんだからこれから気をつければいい事だよ^^;
299名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:13.55 0
550tiなんて地雷じゃんwww
300名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:31.11 0
本物の先生は寛大だなw
301名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:55.20 0
>>209とほぼ同じ構成を狙ってたのになくなってしまったorz
振り出しだ…
302名無しさん:2012/01/31(火) 22:01:32.56 0
初心者ばっか・・・
303名無しさん:2012/01/31(火) 22:02:57.62 0
流石に2D余裕とか言い出されるとは思わなかったな
304名無しさん:2012/01/31(火) 22:19:09.83 0
2chにいてGPUに興味持ってるのになんでGPUスレ見ないんだろ
RADEONが2D弱いなんて基本中の基本だろうに
305名無しさん:2012/01/31(火) 22:32:12.30 0
カクつくんだろwww
306名無しさん:2012/01/31(火) 22:33:18.35 0
カックカクです
307名無しさん:2012/01/31(火) 22:34:18.03 0
HD6850じゃ2Dゲームはカクカクでできません
308名無しさん:2012/01/31(火) 22:35:35.24 0
カクさんや、スケさんや、懲らしめておあげなさい
309名無しさん:2012/01/31(火) 22:35:58.83 0
カックカックさせてよ
310名無しさん:2012/01/31(火) 22:36:47.88 0
オマエもオイラもカックカク
311名無しさん:2012/01/31(火) 23:05:46.41 0
6850がカクつく2Dゲームって実在するのwww
312209:2012/01/31(火) 23:14:47.41 0
>>301
なくなりましたね・・・。
買っておけば良かった。
明日から何かキャンペーン始まりませんかね。

また1から探し直しだ。
313名無しさん:2012/01/31(火) 23:21:18.04 0
>>312
カスタマイズ画面はまだあるようだけど、i5が入荷待ちになってるって意味?
314312:2012/01/31(火) 23:24:10.89 0
>>312
>>313の人も言ってくれたようにランキング1位のとこじゃなくて
ずっと下のほうにあるところから選ぶと注文できそう。
315301:2012/01/31(火) 23:27:39.00 0
>>314の名前欄はミス
316名無しさん:2012/01/31(火) 23:50:41.21 0
ありがとうございます。
紛らわしいw
モニターはなしで行こうかな。光沢かTNしかないし。
モニタなしでもまぁまぁ安い構成ですよね。

無線LANミニカードは使い物に十分なりますかね。
いま使っているイサコンがB/Gなので迷うなぁ。
317名無しさん:2012/01/31(火) 23:52:49.86 0
>>312
なくなってねーよ サイトよくみろや
318名無しさん:2012/02/01(水) 00:35:26.40 0
>>316
今まで無線コンバータを使ってて、内蔵に不安があるんだったら
コンバータとルータの買い替えでいいんじゃないの
最近はa/b/g/n対応全部入りで高速タイプのいいのが出てるぞ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/inoue/20111205_495515.html
319名無しさん:2012/02/01(水) 01:27:38.18 0
マウスコンピュータとHPってどっちがいい?
320名無しさん:2012/02/01(水) 01:35:18.06 0
このスレで聞いてマウスというやつがいると思ってるのかこの馬鹿は
321名無しさん:2012/02/01(水) 03:27:39.32 0
じゃあ盲信的な信者しかおらんてことか。
322名無しさん:2012/02/01(水) 03:43:15.27 0
馬鹿か
323名無しさん:2012/02/01(水) 08:18:30.62 0
つか、せめて具体的なモデル候補選んでから比較しろよ
企業としてどっちがいいかとかなんて個人でPC買う分には意味ないぞ
324名無しさん:2012/02/01(水) 09:24:36.81 0
>>321
マウスよりHPに魅力を感じたから買っているわけで
マウス選んだ人間は、このスレにワザワザ来ないだろ
325名無しさん:2012/02/01(水) 09:25:12.90 0
どうでもいいんで他でやって
326名無しさん:2012/02/01(水) 09:50:15.72 0
>>318
個人的にはあれを「最強コンバータやで(ドヤッ」と言われると違和感がないでもないw

WL450NE-AGって出ないのかなあ。
327名無しさん:2012/02/01(水) 09:54:36.75 0
あげてる奴は無視にかぎる
328名無しさん:2012/02/01(水) 10:14:59.75 0
大正解
329名無しさん:2012/02/01(水) 14:47:07.57 0
HPのミニタワーは背部ファンが下部についてるみたいだがコレ排熱性は大丈夫なの?
熱は上に上がるんだから下についてても殆ど意味無いんじゃ?
330名無しさん:2012/02/01(水) 14:54:02.59 0
あげてる奴は無視にかぎる
331名無しさん:2012/02/01(水) 14:55:03.75 0
つエアフロー
332名無しさん:2012/02/01(水) 14:57:57.39 0
何度目だ
文句があるなら自作しろ
333名無しくん:2012/02/01(水) 16:21:41.47 0
>>244
アップデート出来るよ

?Pixela StationTV X アプリケーションアップデート (32/64-bit)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=cp-98103-1&cc=jp&dlc=ja&lc=ja

サポート対象のデスクトップモデルをよく確認してね …うふふ♪
334名無しさん:2012/02/01(水) 19:25:39.52 0
カスタマイズでグレーアウトした入荷待ちを選択して発注したけど
いつ頃納品確定するんやらなぁ
335名無しさん:2012/02/01(水) 19:51:38.16 0
>>334
俺は1週間で来た
336名無しさん:2012/02/01(水) 20:15:43.13 0
それ入れたら超長時間2が追加されたわ
うちのも15倍W録くんに進化したのかな
337名無しさん:2012/02/01(水) 20:28:44.31 0
338名無しさん:2012/02/01(水) 20:33:13.63 0
>>335
thx 順調にいって到着まで2週間くらいかな
その間にインターフェイスCとグラボとメモリの物色しとかないとね
339244:2012/02/02(木) 01:18:20.69 P BE:5486600399-2BP(33)
>>333
ありがとうございます
これで未練たらしくHPの愚痴をいう事もなくなります
やはりHPは善良な会社ですね
340名無しさん:2012/02/02(木) 08:51:46.24 i
ついに来たわ
神々しい神パケが・・・
341名無しさん:2012/02/02(木) 11:21:16.11 0
>>340
kwsk
342名無しさん:2012/02/02(木) 20:52:54.54 0
お h9さんにインテルcpuきたで
343名無しさん:2012/02/02(木) 21:02:42.06 0
まじだ。きてるね
344名無しさん:2012/02/02(木) 21:04:18.96 0
2月13日より発売開始予定 みたいだ
345名無しさん:2012/02/02(木) 21:11:55.91 0
フェニックスモデル買ったらサイトのモニターにあるあの壁紙が入ってるんだろうか・・・・w
346名無しさん:2012/02/02(木) 21:22:41.22 0
h9にSandy-Eか
ついに真打登場だな
347名無しさん:2012/02/02(木) 21:38:44.07 0
3960Xって・・・めちゃくちゃ高そう
3930Kは無いのかよ
348名無しさん:2012/02/02(木) 21:44:01.32 0
最小構成はCore i7-3930K(3.20GHz)ってあるじゃん
349名無しさん:2012/02/02(木) 21:55:49.40 0
基地外の連投きついわ
350名無しさん:2012/02/02(木) 22:07:47.36 0
なんでインテルのやつのUSB3.0ポートは4つなんだよ
AMDのは2つとか差別すんな!
351名無しさん:2012/02/02(木) 22:22:53.36 0
>>350
下らんことで騒ぐな馬鹿
USBごとき足りないと思えば拡張カードかハブで増やせば済むだろが
352名無しさん:2012/02/02(木) 23:49:27.01 0
CQ1120jpってまだ19,800で売ってますか???????る???
353名無しさん:2012/02/03(金) 07:14:38.92 0
売ってません。
354名無しさん:2012/02/03(金) 19:30:34.10 0
>>352
今度は1140の22980がきたぞw もう1120は売りつくした感じだな
355名無しさん:2012/02/03(金) 23:10:28.94 0
春の謝肉祭
356名無しさん:2012/02/04(土) 00:30:09.04 0
こんばんわ。早速ですが見てください。
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i7-2600K プロセッサー
【マザーボード】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【ビデオカード】NVIDIA GeForce GTX 580 / 1536MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【HDD】〔HDD〕 2TB SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DL003 / AFT)
【追加ハードディスク】1TB
【PCケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源ユニット】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
【参考URL】http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_battlefield3_2.html
今回一番質問したい場所は、「マザーボード」です。マザーボードを、
「Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)」にするか、「Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V/GEN3)」にするかで迷っています。
上のURLで「マビノギ推奨PC」と「バトルフィールド推奨PC」でマザーボード以外を同じ設定にすると「マビノギ推奨pc」の方が安くなります。
357名無しさん:2012/02/04(土) 00:39:56.20 0
誤爆かと思ったら、こっちのスレへの投稿時間が後なのか
コピペで荒らしたい馬鹿野郎がいるみたいだな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1328010569/363
358名無しさん:2012/02/04(土) 00:42:24.24 0
>>357
そういうわけじゃないんです。
いろんなスレで意見が聞きたいだけです。
359名無しさん:2012/02/04(土) 00:44:39.87 0
せめてツクモスレで聞け
360名無しさん:2012/02/04(土) 00:46:40.81 0
>>358
それはマルチポストと言います
マナー違反で嫌われる行為の一つです
361名無しさん:2012/02/04(土) 00:48:37.48 0
>>360
ルール読まないで気軽に投稿しててごめんなさい。
今後気おつけます。
362名無しさん:2012/02/04(土) 00:49:57.42 0
以降スルーで
363名無しさん:2012/02/04(土) 09:20:22.70 0
test
364名無しさん:2012/02/04(土) 17:12:18.38 0
ここのh8 1180とh8 1280って何が違うのか、スペック見ただけじゃわからん。年式?
365名無しさん:2012/02/04(土) 17:43:55.33 0
名前が違うだけ
強いて言えば一部のオプション構成も違うけどBTOで該当するものを選んでなければ関係ない
366名無しさん:2012/02/04(土) 17:50:19.17 0
3年前に買ったp6220jpを使っているんですが
急に起動時にブオオオオオオオンと異音がするようになってしまいました。
毎回起こる訳ではないんですが、スリープからの復帰時にも異音が発生する場合もあります。

一応中を見てみたんですがとりあえずファンへの干渉等は無いようで、
原因が分かりません。同じような症状が出た方はおられませんでしょうか。。
367名無しさん:2012/02/04(土) 18:03:48.91 0
劣化でファンの軸がブレ始めてるんじゃないか
368名無しさん:2012/02/04(土) 18:03:54.02 0
>>366
なにそれwwwうけるんですけどwwww
369名無しさん:2012/02/04(土) 20:10:42.93 0
ネジが緩んでるとか・・ 頭のじゃないですよ
370名無しさん:2012/02/04(土) 20:14:51.14 0
一度フタあけた状態で起動して
どれが音の発生源が探ってみればいいんじゃね
371名無しさん:2012/02/04(土) 20:19:26.60 0
>>366
俺のは7480だったかな?3年半前に買ったQuad2Duo、今は持ってないけどそんな音がした。
購入して1年くらいで、ファンが干渉するような感じで爆音がすることあったので、開けて見てみたが分からず。
無償で修理した覚えある。なんか部品交換したようだったが、忘れた。
その後、普段スリープ状態だからしないんだけど、冬場、1週間旅行したので電源オフにしてて、
帰宅してオンにした時に発生したね。クルマの暖気運転じゃないけど、しばらくしたら音は収まったw
でもスリープからは一度もしなかったからなぁ・・・、違うかもな。
372名無しさん:2012/02/04(土) 21:30:02.28 O

原因の多くは陰毛
373名無しさん:2012/02/04(土) 21:47:12.22 0
音の出す場所なんて限られてるだろ
374名無しさん:2012/02/04(土) 22:38:34.76 0
皆さんありがとうございます
とりあえずもう一度中を開けて慎重に掃除をしました

一月ほど前に安物のグラボを積んだのでその辺りかなと思ったんですが
開けた状態で起動するとこれが普通に動くんですよね・・・
閉めた蓋によってコード類が圧迫されているのかもしれません。

あと陰毛は二つ入ってました
375名無しさん:2012/02/05(日) 04:35:33.71 0
価格.com - HP Compaq 8200 Elite SF/CT 価格.com限定 メモリ4GBモデル 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000319504/

これ買ったんだけどwinDVDみたいな再生ソフトは入ってますか?
376名無しさん:2012/02/05(日) 04:46:50.12 0
買ったんなら自分で確認出来るだろボケ
377名無しさん:2012/02/05(日) 04:49:49.03 0
ポチっただけなんじゃねーの
378名無しさん:2012/02/05(日) 04:52:35.96 0
>>354
レスありがとうございました
映画鑑賞とインターネッツ位しかしないのでCQ1140jpを買うことにしました
379名無しさん:2012/02/05(日) 08:37:53.55 0
>>375
フリーのsmplayer portableがいいよ
380名無しさん:2012/02/05(日) 10:08:56.27 0
>>378
俺も1140買った。
映画鑑賞だけど、ブルレイは再生できないので注意。一応
381名無しさん:2012/02/05(日) 10:37:49.14 0
インターネッツ!
382名無しさん:2012/02/05(日) 11:21:14.05 0
383名無しさん:2012/02/05(日) 11:23:30.53 0
インポテンツ!
384名無しさん:2012/02/05(日) 11:44:02.98 0
自動起動させようとBIOS見たらなかったでござる
385名無しさん:2012/02/05(日) 14:37:24.67 0
p6350 cpuクーラー故障、交換記念
386名無しさん:2012/02/05(日) 17:03:55.73 0
h8-1180jp
cpu: i7-2600
mem: 8G
ssd: 120G
hdd: 1T
gpu: 550ti

価格 112,000円

この買い方ってあり?
事務処理から軽めの3Dゲームまでサクサクこなしてくれそう?
387名無しさん:2012/02/05(日) 17:28:31.75 0
こなしてくれそう
388名無しさん:2012/02/05(日) 18:07:46.09 0
>>379
ありがとう
家に届いたらそれ入れるわ
389名無しさん:2012/02/05(日) 18:19:06.39 0
>>382
おおっこれはすげえ
ありがとう
390名無しさん:2012/02/05(日) 19:27:29.08 0
インテルの新しいやつのTDPはAMDより高いのかよ
391名無しさん:2012/02/05(日) 19:34:10.65 0
>>390
まFXはこけまくりだから 買うことは無いw
AMD好きだけど FXはあまりにもひどいw
FXは名前をかえて 8コアのPhenomとして出るらしいから それで改善されるまで
待ちだな
392名無しさん:2012/02/05(日) 20:31:37.67 0
>>390
その次にでる4月のやつはぐっと低くなるよ。まあ6コアと4コアの違いとかその他あるけどさ
393名無しさん:2012/02/06(月) 00:46:30.84 0
>>386
それだけ出せるんなら
GPUはもっと上野目指したい
394386:2012/02/06(月) 01:13:56.47 0
>>393
これ以上出せませんw
モニター込みで15万にしなきゃ。
今からポチる。
395名無しさん:2012/02/06(月) 02:46:31.07 0
hpならメモリ追加の金で560Tiに出来そうだな…買っちまったなら仕方ない
396名無しさん:2012/02/06(月) 03:11:34.45 0
>>386
h8-1180jpのカスタマイズ価格と市価を比べた場合、
増設HDDは大体相場通り
SSDは気持ち高いぐらい
メモリやグラボは明らかに高い
増設HDDはメーカーを気にしなければ付けてもいいけど
どうせなら1TBじゃなく容量当たりが割安な2TBにしたい所だな
SSDは気持ち高い程度だから別に買ってOS導入の手間を考えれば
付けておいてもいいかって感じ
120GBでIntelだと320シリーズの筈だから今となっては遅い部類だが、枯れてて安定してると思えばそれはそれとして
メモリやグラボは自分で増設するのがいいな

ま、既に注文してしまったなら言っても仕方ないがな・・・
397名無しさん:2012/02/06(月) 03:13:16.17 0
今まで色々悩んでたけど、
h8-1180jpの東京生産カスタムモデル2というのが
i7-2600とGTX580が半額だったからポチってきた。
いい買い物したかな…
398名無しさん:2012/02/06(月) 07:04:47.06 0
日本語で
399名無しさん:2012/02/06(月) 07:32:53.89 0
日本語だよ
400名無しさん:2012/02/06(月) 08:16:40.96 0
いい買い物したなあ
401名無しさん:2012/02/06(月) 11:36:12.76 0
自作のプロじゃない限りCPUは多少無理しても後悔しないレベルのものを選んでおくべきですな
402名無しさん:2012/02/06(月) 12:13:09.03 0
でもi7なんてFF14動かすくらいじゃないと使い道なくね?
普通に使うならi5-2400程度でも十分オーバースペック
それにそろそろivyくるし
403名無しさん:2012/02/06(月) 13:13:14.81 0
自作のプロなんて存在しないだろ
404名無しさん:2012/02/06(月) 13:15:40.44 0
強いて言えばショップBTO店員ってとこか
405名無しさん:2012/02/06(月) 18:30:40.45 0
10万以上か
特に安い気はしないな
406名無しさん:2012/02/06(月) 18:33:36.16 0
まあ全然安くないけどメーカー製でオプション付ければこんなもんだろう
407名無しさん:2012/02/06(月) 18:58:02.95 0
>>401
>CPUは多少無理しても後悔しないレベルのものを選んでおくべき

今とっても痛感しております。今度はIvyのi7-3770入りのを買うんだ・・・
408名無しさん:2012/02/06(月) 19:03:03.18 0
モニターはどれにしたの?
409386:2012/02/07(火) 02:25:48.50 0
ぬっ!
注文したとたんアドバイス多数w
>>397さんも同じ構成で頼んだぽいね。

モニタはiiyamaのx2374にした。
保証とか込みで15万にする必要あったからこの構成が限界かなと。

>>396 さんの言うとおり、グラボとかは必要あれば交換します
しかし、何かのパーツが足りないみたい。
納期が決まらないorz
410名無しさん:2012/02/07(火) 08:03:35.37 0
411名無しさん:2012/02/07(火) 08:42:24.37 O
ここのノートパソコン、4年間に渡ってかなり負荷のかかる使い方しても
未だに現役なんで気に入ってるんだけど
デスクトップも同様に長持ちなんでしょうか。
当たり外れとか、機種によっても違うでしょうが、
みなさんの印象はどうでしょうか
412名無しさん:2012/02/07(火) 09:46:00.79 0
デスクの方が評価高いよ
ノートはゴミだと言われてるけど
413名無しさん:2012/02/07(火) 09:58:31.40 0
そうだな。ノートの選択は無いな
414名無しさん:2012/02/07(火) 11:04:53.76 0
4年前のノートとか逆に拷問じゃね
415名無しさん:2012/02/07(火) 16:06:17.80 0
ノートはどこのがいいのかな
やっぱりコクヨ?
416名無しさん:2012/02/07(火) 16:25:41.61 0
おもしろいと思ってるんだろうな
このバカ
417名無しさん:2012/02/07(火) 16:28:40.32 0
KingJimのポメラは欲しいと思ってるな
418名無しさん:2012/02/07(火) 18:41:34.68 0
>>396
グラボが高いといわれているが
HP特性カスタマイズされていたりするものがあるよ。

グラボOEMについてはHPが供給されたそのままではなく
ドライバ周りなど独自にカスタマイズしていて
GTX580は静穏UPしている。


困ったことにHPはサムソンの製品使いすぎる。
メモリで悩まされた。
419名無しさん:2012/02/07(火) 18:49:39.89 0
サムソンと言えばセッパ
420名無しさん:2012/02/07(火) 20:38:17.55 0
FX6100とGTX580の組み合わせってCPUが足引っ張ってもったいないですかね?
やっぱりインテルさんの方がいいですか?
421名無しさん:2012/02/07(火) 20:58:01.80 0
>>411
うちもここのノート6年くらい使ってるけど、全く壊れてくれないから困ってる
買い替えする予定だけども
422名無しさん:2012/02/07(火) 22:30:32.27 0
買い換えれば同じ事やるのに半分の時間で出来るだろ

423名無しさん:2012/02/08(水) 01:25:42.40 0
>>421
別に困らなくてもいいだろ
買い替えと思えば勿体ないなら買い増しでいいじゃない
ノートの1台や2台ぐらい、サブ機や予備機として置いておいても嵩張るものでもないし
424名無しさん:2012/02/08(水) 04:30:50.61 0
だおね
壊れてから買い換えるとかデータ移行も大変だしバカのやること
425名無しさん:2012/02/08(水) 07:07:30.82 0
バカがなんか言ってる
426名無しさん:2012/02/08(水) 08:18:14.73 0
買い替えおすすめ。
427名無しさん:2012/02/08(水) 08:22:32.82 0
次はhp以外にしたらいいと思う
428名無しさん:2012/02/08(水) 11:16:28.96 0
6年前ノートとかスマホに負けるんじゃね
429名無しさん:2012/02/08(水) 15:42:20.72 0
んなことないんじゃね
430名無しさん:2012/02/08(水) 15:44:57.86 0
増設した2台目HDDへのアクセスが異常に遅いのはHPPCの仕様なのかと思ってたが
なんのことはない7の省エネ設定とやらでしばらくアクセスしないとHDDの電源切るようになってたわ
購入から2ヶ月悩み続けた問題が解決してほっとしたがWindowsは余計なことしやがるなあ
431名無しさん:2012/02/08(水) 17:07:44.91 0
だよね。
432名無しさん:2012/02/08(水) 18:42:07.49 0
余計な事じゃないぞ
SSDにOS入れるとHDDにアクセスしないからすごく静かだし
433名無しさん:2012/02/08(水) 18:52:13.12 0
ちょっと失礼します。TouchSmart PC 610-1140jp 内蔵webカメラでの録画可能時間(2分)を
延長したいのですが、どなたかご教示ください。
スレ違いでしたら、誘導願います。
434名無しさん:2012/02/08(水) 19:21:28.77 0
1180注文したけど普通にメモリ増設してしまったわ

後から自分で増設したら安いやんと気付いた
435名無しさん:2012/02/08(水) 19:25:02.36 0
初心者には良くあること
436名無しさん:2012/02/08(水) 22:21:33.24 0
デルのXPS8300、レノボのK330にあたるやつってどれですか?
437名無しさん:2012/02/08(水) 22:27:49.58 0
438名無しさん:2012/02/08(水) 22:42:11.88 0
>>437
どうもありがとうございます!
439名無しさん:2012/02/08(水) 23:07:09.14 0
>>434
自己増設するとサポートがらみが面倒になる悪寒
俺は明日到着した矢先にグラボ入れるわけだが
440名無しさん:2012/02/08(水) 23:41:35.57 0
>>439
確か、部品取っておいて、元の構成に戻せばいいはず。
441名無しさん:2012/02/09(木) 00:07:11.05 0
>>439
アホかお前は(爆)
戻せよ(嘲笑)
442名無しさん:2012/02/09(木) 07:46:19.49 0
戻さなくても大丈夫だよ
ダメなのは増設したパーツが原因だった場合
443名無しさん:2012/02/09(木) 09:07:54.19 0
そんなiPhoneの脱獄じゃないんだから大丈夫に決まってるだろwww
クソサポートのドスパラじゃあるまいし
444名無しさん:2012/02/09(木) 11:35:48.90 0
>>430
HDD的にはまめに電源切らない方がいいの?
445名無しさん:2012/02/09(木) 11:38:59.64 0
昔は起動時とか停止時に円盤に羽がーとかで電源切らない方がいいっていったきがするけど
個人使用だったら気にするほどじゃないんじゃないか
446名無しさん:2012/02/09(木) 20:41:36.33 0
>>444
単純に省エネモードでPCのパフォーマンスが落ちてただけだろ
デスクトップではシャットダウンが基本
447名無しさん:2012/02/10(金) 07:25:44.70 0
なんか突然ファンがうるさくなっちゃったんだけど、これって故障ですかね?
電源入れたときから切るまで爆音最速で回ったままになってるみたい。
以前は静かでいい子だったんだけど。
448名無しさん:2012/02/10(金) 08:00:09.28 0
質問スレできくべきかと。またはググるのがよろし
449名無しさん:2012/02/10(金) 08:09:37.82 0
>>446
基本なのか
全体的にスピード化してるのに中のファイルを開くまで数十秒も待たされたらたまらんけどなあ
450名無しさん:2012/02/10(金) 11:12:37.95 O
h9に3930K、GTX580積みたいんだけど電源足りるんかな
451名無しさん:2012/02/10(金) 17:10:01.88 0
>>449
ただ単に446と449の「電源切る」の意味の違いだと思われ。
物理ドライブを1つで使っている者と2つで使っている者では「HDDの電源落とす」意味の捉え方に違いが出るのは仕方ない
452名無しさん:2012/02/10(金) 21:27:30.67 0
>>444>>449
シャットダウンに拘らずに、暫く席を外す時などにはスリープも使っていいとは思うけど、
バッテリ駆動時間を延ばす為に少しでも電力消費を切り詰めたいノートと違って
デスクトップでHDDの電源を小まめに切る設定にしておく必要は無いと思う
スピンダウンとスピンアップを高頻度で繰り返すとHDDは傷みやすくなるし
453名無しさん:2012/02/10(金) 22:57:21.19 0
そんなの迷信だろ
vistaではスリープ推奨だったがその間違いに気づいたマイクロソフトは7ではシャットダウン推奨になってる
454名無しさん:2012/02/10(金) 23:57:25.50 0
>>453
ソースは?
マイクロソフトも昼休みなどに離席する時は、シャットダウンよりスリープの方が省エネ効果が高いとして推奨しているけど
ttp://japan.zdnet.com/os/analysis/35002573/
スピンアップとスピンダウンを高頻度で繰り返すとドライブに良くないのは
日立のRAID制御に関する特許の中でも触れられている
>頻繁なスピンアップ、スピンダウンがないので、平均故障間隔であるMTBF(Mean Time Between Falure)を向上させることができる。
ttp://www.j-tokkyo.com/2008/G06F/JP2008-257638.shtml

スリープもHDDの電源を切る事には変わりないけど、HDDの電源だけ切ってもメリットよりデメリットの方が多いだろうって事で
455名無しさん:2012/02/11(土) 00:06:25.46 0
>>454
それはパソコンよく使う人用だろ?
おまえ一日中家にいるのか?
456名無しさん:2012/02/11(土) 00:50:10.33 0
意味不明だな
言い出した手前引っ込み付かないからって、まともな反論できないなら無理にレスしなくていいよ
457名無しさん:2012/02/11(土) 01:30:25.18 0
結局HDDはどうすればいいの
458名無しさん:2012/02/11(土) 04:32:39.19 0
SSDに交換
459名無しさん:2012/02/11(土) 04:48:02.30 0
>>455(馬鹿)が再起不能になった
460名無しさん:2012/02/11(土) 20:26:17.04 0
フェニックスモデルh9はゲームPCとして売ってるけど水冷式、
h8-1280はゲームPCじゃないけど従来型のファンで冷却するタイプ、

この2つ、普段使い(オフィス使ってる最中とか動画見てるときとか)では
どっちが静かなんだろう?
461名無しさん:2012/02/11(土) 20:33:42.54 0
>>460
CPUクーラー分水冷の方が静かかもしれんが、
ケースファンやグラボファンがあるからそんなに変わらんと思うが……
静音追求するならそういうのも含めて本気で拘らんと
462名無しさん:2012/02/11(土) 20:34:44.37 0
>>460
そんな音気にするぐらいなら
オールファンレスのBTOでも買うといいよ。
463名無しさん:2012/02/11(土) 20:38:49.36 0
PCを自分の耳から遠いところに置くといいよ
464名無しさん:2012/02/12(日) 03:01:06.52 0
箱から出してファンはずしとけば熱はこもらない
465名無しさん:2012/02/12(日) 05:18:41.54 0
ワケワカラン
466名無しさん:2012/02/12(日) 06:03:23.30 0
>>465
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/fe/xxx_juun_xxx/folder/1598719/img_1598719_51146060_0?1284908836.jpg
単純に箱から出して動かすだけだよ
熱は勝手に出ていくからファン不要→音でない
467名無しさん:2012/02/12(日) 06:22:36.55 0
初歩的な質問ですいません。

今、h8の1280を検討しています。めったに買えない買い物なので
頑張ってSSD搭載モデル+1THDDを考えています。CPUはi7-2600、メモリは基本の8Gを選択したいです。
グラフィックボードは将来的にゲームも出来るようHD6850を選択したいです。

不安なのは今使っているPC(富士通CE50S7・UPUはSempron 3500+というタイプのものです。)
より体感で大きく変化を感じられるでしょうか?起動の早さとか処理の早さとか・・・。

どうぞ宜しくお願いします。
468名無しさん:2012/02/12(日) 06:43:10.54 0
>>467
そりゃ早くなるだろうけどそんな廃スペックをなにに使うの?
あきらかなオーバースペックな感じがするんだけど
469名無しさん:2012/02/12(日) 07:22:14.93 0
エンコしないならそんなハイスペックもったいないよ
470名無しさん:2012/02/12(日) 07:32:12.78 0
>>467
自分の用途を見極めて、それにあったPCを買う事が大切
本当に必要だとしても、できる限り市販品をあとから増設する方が安くなるよ
自分で増設する事に不安があるならオプション選択も仕方ないけどね
471名無しさん:2012/02/12(日) 07:48:22.21 0
Sempron 3500+からi7 2600にすると
スコアだけでもCPU性能20倍だぞw
472名無しさん:2012/02/12(日) 07:52:35.94 0
衝撃を受けるだろうな
ゲームしたいなら2500kでいいんじゃないか?
473名無しさん:2012/02/12(日) 08:06:55.07 0
>>467
Sempron 3500+もってるけど
自転車と車ぐらい違う。
474名無しさん:2012/02/12(日) 08:41:59.77 0
一般使用ならi5でも50%もいかないのにな
i7とか使い道なくね?
475名無しさん:2012/02/12(日) 09:23:02.00 0
もうすぐ発売のi73930とGTX580を買おうと思っています
用途は2chとヤフオクと楽天がメインです
たすけてください
476名無しさん:2012/02/12(日) 09:57:00.89 0
他のスレに行ってください
477名無しさん:2012/02/12(日) 10:07:58.94 0
h9ですからここでいいはずです!
SSD256も入れようと思ってますたすけてください
478名無しさん:2012/02/12(日) 10:09:58.72 0
何を助けるの?
479名無しさん:2012/02/12(日) 10:16:53.27 0
ゆとりすぎるだろw 詳細も書かずに助けろとかここの住人はエスパーじゃねーんだぞw
480名無しさん:2012/02/12(日) 11:40:41.22 0
お前は助かったから二度と来るな
481名無しさん:2012/02/12(日) 11:54:25.03 0
たすけてください!!
482名無しさん:2012/02/12(日) 11:57:06.21 0
用途と合ってるから買えばおk
はい終わり
483名無しさん:2012/02/12(日) 12:10:45.50 0
>>482
SSD256です!!
484名無しさん:2012/02/12(日) 13:13:52.68 0
たすけてつぁーさい
485名無しさん:2012/02/12(日) 13:27:41.96 0
た、たすけてつかぁさい
486名無しさん:2012/02/12(日) 13:53:19.94 0
た、たけすてくらさいwww
あほー
487名無しさん:2012/02/12(日) 14:52:33.60 0
>>467
SSD+HDDはいいと思う
CPUはi5で十分
GPUも6850はミドルクラスなんだし
488名無しさん:2012/02/12(日) 14:52:34.23 0
CQ1140jp届いた!
489名無しさん:2012/02/12(日) 14:53:07.90 0
>>488
よかったな
俺はCQ1120jpだわ
490名無しさん:2012/02/12(日) 16:43:48.57 0
価格.com - HP Compaq 8200 Elite SF/CT 価格.com限定 メモリ4GBモデル 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000319504/

価格.com満足度一位のこれ誰かもってないの?
491名無しさん:2012/02/12(日) 18:10:35.22 0
>>488
俺も届いた
でもメモリ増設に失敗した
入ってたのはエルピーダの片面実装 2G
追加で中古のわからんメーカーの両面実装 2G 刺したら エラーで起動せず
1枚だけ刺すなら、どっちも動いたんだけどね。
492名無しさん:2012/02/12(日) 18:54:13.54 0
両面と片面を併用はできない・・ということか。覚えとこ。
493名無しさん:2012/02/12(日) 19:01:18.56 0
仕事用で2DCAD、書類作成に使用します
予算7万5000以内で最適な構成お願いいたします
OFFICEは台数契約の為不要です

OS PRO(Proじゃないと社内のシステム的に問題あり)
CPU I-5 2400
MEM 8GB
HDD SSD 120GB
ドライブ DVDマルチ

CPUを2500にしてSSDを→HDDにしたらいいか
SSDだけの構成は寿命的に問題あるかを教えてください
494名無しさん:2012/02/12(日) 19:35:04.86 0
どこのだれが答えるのかもわからない2ちゃんねるに仕事用パソコンの選択を依存するんだね。
495名無しさん:2012/02/12(日) 20:12:19.76 0
そこまで決めてるんなら、どこぞの価格com行って検索すればいいものを…

コイツは、聞くフリをして人に仕事を押し付けるのが効率の良い仕事のやり方だ、と思っている45〜50代のオヤジとみた。
だから煙たがられるんだよ…って、周りに思われてないか?w
496名無しさん:2012/02/12(日) 20:32:12.79 0
こういう類の書き込みはマルチの可能性が高いからスルーが吉
本当に知りたいなら適切なスレに書き込む
497名無しさん:2012/02/12(日) 20:44:30.66 0
>>490
だれか買ってないのか?
498名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:22.23 0
>>495
あんた頭いいな。そういう奴が俺が立てたスレにしょっちゅう来て質問するからウザイの何のって。
そういうことだったんだな。
499名無しさん:2012/02/12(日) 21:06:21.92 0
>>498
「ちょっと聞きたいんだけど、これどうするの?」
かくかくしかじか…
「お前すげーなー!」
「俺なんかがやるより良い物できそうだからこれ頼むよ。悪いね。」

油断してると、このコンボ使ってくる奴、世の中結構いるんだぜ。一昨日も…
…いやなんでもない。
500名無しさん:2012/02/12(日) 21:40:40.61 0
CQ1140jp届いた人はCPU温度どれくらいか教えてくれたらおじさん嬉しいなー
501名無しさん:2012/02/12(日) 21:50:42.36 0
CPU温度の計り方がわからないけど
小さいCPUファンが一個付いてる
他にファンはないです
502名無しさん:2012/02/12(日) 21:57:29.76 0
ワロタ
503名無しさん:2012/02/12(日) 22:02:29.71 0
うちのCQ1120jpちゃんはMHFしてると70度までいくな
hp曰く90度までは大丈夫ですらしい
504名無しさん:2012/02/12(日) 22:03:09.34 0
オッサン参考にしてくれ
505名無しさん:2012/02/12(日) 22:07:52.84 0
>>501
http://www.piriform.com/speccy/download/portable
↑をクリックするとソフトがダウンロードされるので、デスクトップに保存
保存した後に解凍して中のSpeccy64をクリックするとソフトが起動し
CPU等の温度が表示される

英語だけどメニューからVIEW→OPTION→と進んでJAPANESEを選択すると
日本語表記なるよ
506名無しさん:2012/02/12(日) 22:22:35.85 0
HDD交換したら、リカバリできなくなったけどhpの仕様なのかな?
omni 220です。
507名無しさん:2012/02/12(日) 22:29:41.94 0
はい
508名無しさん:2012/02/12(日) 23:29:14.46 0
リカバリディスク使ってもダメなのか?
509名無しさん:2012/02/12(日) 23:31:55.75 0
メディア取り寄せて、リカバリかけたらこの機種には対応してないって・・・
んーっと、どうすっぺ
510名無しさん:2012/02/13(月) 00:18:27.06 0
機種に合ったリカバリディスクを取り寄せてみては
511名無しさん:2012/02/13(月) 01:41:46.08 0
価格.com - HP Compaq 8200 Elite SF/CT 価格.com限定 メモリ4GBモデル
ttp://kakaku.com/item/K0000319504/

明日これが届くおー
512名無しさん:2012/02/13(月) 06:14:12.87 0
>>510
そりゃもちろん
HDDを元からついてたやつに戻すと、リカバリできて
SSDでリカバリかけるとダメーって
HDD逝ったら純正のHDD使えってことか?
513名無しさん:2012/02/13(月) 07:09:24.89 0
>>512
元のHDDより容量がかなり少ないのをリカバリ先に選ぶと失敗する
大容量のSSD使うかドライブバックアップソフト使いなさいってこった
過去ログにも例があるぞ
514名無しさん:2012/02/13(月) 07:21:59.84 0
>>512
取り寄せたリカバリディスクでもダメなんだな
過去ログでもその話題出たけど、容量大きめのSSDならリカバリ出来てた
515名無しさん:2012/02/13(月) 07:29:27.02 0
引っ越しさせるしかないね
つか、容量違うだけでリカバリできないなんてクソ仕様すぎるな
516名無しさん:2012/02/13(月) 07:44:28.18 0
hpだけじゃないからな
ググったら沢山出てくる
517名無しさん:2012/02/13(月) 08:54:05.24 0
1度BIOS見てみたら
HDD増設したらRAIDモードになってた事あるしw
518名無しさん:2012/02/13(月) 09:25:33.93 0
>>511
コレ届いたぞwww
まさかのメイドイントウキョウwwwwww
519名無しさん:2012/02/13(月) 09:29:51.68 0
>>511
おめ☆彡
520名無しさん:2012/02/13(月) 10:02:26.84 0
コンセントにアースなんてないんだけどどうすりゃいいのさ
521名無しさん:2012/02/13(月) 10:19:56.47 0
床に刺しとけ
522名無しさん:2012/02/13(月) 10:21:08.77 0
>>511
これ情弱専用機って言われてたやつじゃねえかw
523名無しさん:2012/02/13(月) 10:33:07.65 0
1190p高杉ワロタ
524名無しさん:2012/02/13(月) 10:57:13.01 O
1190全部最上のもの積んで注文したるで
525名無しさん:2012/02/13(月) 11:25:37.29 0
何の気なしに見てたけど、
・HP Pavilion Desktop PC s5-1130jp/CT 東京生産オフィス付モニター半額モデル
・HP Pavilion Desktop PC s5-1130jp/CT 東京生産モニター半額オフィス付モデル
ややこしくてワロタ。初期構成全然違うし。
526名無しさん:2012/02/13(月) 11:56:59.39 0
>>511
HD2000でスリムを買ってどうする…
グラボもロープロしか入らんぞ〜
527名無しさん:2012/02/13(月) 12:16:03.15 0
1180を先週頼んだけどGTX580が欠品らしくて一回電話きた後、音信不通
2,3週間いうてたけど以外と長いねえ
528名無しさん:2012/02/13(月) 12:18:12.75 0
hpのGTX580は何が入ってんだろ
529名無しさん:2012/02/13(月) 12:37:13.01 0
>>522>>526
ゲームするつもりないんだけどこのPCはずれなん?
初のデスクだったのに
530名無しさん:2012/02/13(月) 12:42:20.92 0
かわいそう…
531名無しさん:2012/02/13(月) 12:48:37.79 0
>>529
んなことないよ。メモリ増設したらなんもいらん。
532名無しさん:2012/02/13(月) 12:49:46.99 0
グラボなんて言っている奴はただのゲームオタクかニートだしw
533名無しさん:2012/02/13(月) 12:58:33.73 0
安物買いの銭失いとはこのことだな
534名無しさん:2012/02/13(月) 13:12:29.11 0
メモリ増設出来るとは思えんがなw
535名無しさん:2012/02/13(月) 13:15:26.05 0
CQ1140jp届いた
536名無しさん:2012/02/13(月) 14:16:44.04 0
>>534
メモリスロットは4つあって空きが二つある 
537名無しさん:2012/02/13(月) 14:28:19.44 0
だみだ!1190が20万近くになっちまう高いわ
もう1180しかない・・・ポチッとなするから
538名無しさん:2012/02/13(月) 14:30:10.91 0
>>537
1180じゃなく1280にしないのは何で?値段もそう変わらないのに
539名無しさん:2012/02/13(月) 17:41:47.80 0
>>536
自称パソコン通の言うことは気にすんな。
540名無しさん:2012/02/13(月) 19:14:11.00 0
ゲームっていってもピンきりだから正しいも間違いもなにもいえん
541名無しさん:2012/02/13(月) 20:58:01.07 0
ぶっちゃけ水冷式ってどうなん?

なんか色々読んでいると、空冷式のほうが歴史もあり、安定してるからオススメ
って人もいれば
水冷式を押す人もいる。

騒音はたぶんほとんど変わらないだろう、だって騒音のほとんどの原因は
グラボでありケースファンだから。

悩むわ
542名無しさん:2012/02/13(月) 21:16:50.76 0
爆熱ハイエンドじゃなければ空冷で充分じゃね
543名無しさん:2012/02/13(月) 21:39:02.68 0
h9以外無いな
544名無しさん:2012/02/13(月) 22:24:20.10 0
h9を注文してきた。
ディスプレイなしでも18万近くしたが幸せになれた。

さあ、ディスプレイを探しにいくか。
545名無しさん:2012/02/13(月) 22:31:43.30 0
>>541
上の方のアドレスのレビューで酷評されてたけどこの簡易水冷って安っぽくて良くないらしいよ
546名無しさん:2012/02/13(月) 22:33:02.44 O
ディスプレイちと高いよね
23インチのめっちゃ薄いやつにしようかと考えてるけど、
地雷ではないよね?
547名無しさん:2012/02/13(月) 22:48:27.04 0
>>546
目的の用途によるでしょ。
548名無しさん:2012/02/14(火) 01:15:04.18 0
オンラインだとIPSのZRシリーズって法人向けでしか売らないのか?
549名無しさん:2012/02/14(火) 06:06:44.93 0
静音性ははやり空冷式と比べ
水冷のほうが違いがわかるほど
差が出るものなのか?

というか、1280にグラボ6850乗せる
予定なんだけどうるさい?

仕事6:遊び4の割合なので、仕事作業中
ファンなどの音がうるさかったらそれはそれで
困るんだ。ユーザーさん、感想などお願い〜
550名無しさん:2012/02/14(火) 07:39:32.51 0
安い簡易水冷ってポンプの音がうるさいんだろ
551名無しさん:2012/02/14(火) 07:42:23.79 0
hp power assistantって消費電力みたら35Wらしい
これって高いの?
ちなみに機種は>>511
552名無しさん:2012/02/14(火) 08:12:45.18 0
さすが情弱専用機…
553名無しさん:2012/02/14(火) 08:20:29.07 0
>>549
簡易水冷はポンプがボコボコ言う
6850はゲームで負荷かかると風切り音がし始める
でもAfterburnerでファン回転数制限したら静か
ケースファンはとても静か
554名無しさん:2012/02/14(火) 08:41:09.67 0
簡易水冷を水冷って言っちゃう時点で…
555名無しさん:2012/02/14(火) 09:04:12.79 0
このところ情弱が多い
556名無しさん:2012/02/14(火) 09:07:11.57 0
初心者ひどいな
557名無しさん:2012/02/14(火) 09:58:07.76 0
>>552
そこまで情弱機ではないだろ
こまるのはネトゲ中毒なやつだけ
558名無しさん:2012/02/14(火) 10:05:00.55 0
>>548
法人向けと書いてるが個人でも普通に買える
http://h50146.www5.hp.com/directplus/faq/faq.html#4_7
559名無しさん:2012/02/14(火) 10:07:42.13 0
>>557
でも4GBしかないんだろ?
560名無しさん:2012/02/14(火) 10:14:50.38 0
はあ?
メモリなんか増設すりゃいいだろ
バルク品の4GBならアキバで2000円程度で売ってるわ
おまえは増設もできないぼうやなのか?
561名無しさん:2012/02/14(火) 10:53:42.54 0
そういう人もここには多いんだよ
562名無しさん:2012/02/14(火) 12:42:21.32 0
>※納品予定日をWebサイトでご確認いただけるのは、本メール配信後、翌営業日の午後以降となります。
ってメールに書いてあったんだけどどういう意味?

普通に届いた日に納入日の日付は見れたけど何か違うの?
563名無しさん:2012/02/14(火) 12:42:46.49 0
届いた日っていうのはメールの届いた日ってことです
564名無しさん:2012/02/14(火) 12:49:58.74 0
予防線張ってるんだよ
見れたならいいだろ
565名無しさん:2012/02/14(火) 19:16:39.57 0
予防線でしたか
webサイト上では納入日でメールでは納品予定日だったので違うものかと思いました
566名無しさん:2012/02/14(火) 23:53:21.58 0
>>561
デスク持っててメモリ増設できないってなんの冗談だよwwwww
567名無しさん:2012/02/14(火) 23:59:34.90 0
自分で機種選びも出来ない奴が時々出没するようなスレだからな
そういう連中にメモリ増設しろと言っても無理かもしれん
高い金払ってオプションのメモリ選ぶか、ショップで工賃払って取り付けてもらうか、
どっちにしても業界的にはいいカモだ
568名無しさん:2012/02/15(水) 00:27:57.33 0
ただ開けて挿すだけでしょ?
相性はあるけど中学生でもできるでしょ
569名無しさん:2012/02/15(水) 00:33:54.70 0
amd a8-3800探してるけどs5-1130しかなさそうだな
570名無しさん:2012/02/15(水) 01:24:47.31 0
DisplayPort→HDMIで液晶TVに繋げてるけど普通に音でるのな
571名無しさん:2012/02/15(水) 04:15:44.17 0
みんな最初は初心者。

初心者は本を読んだり人に聞いて知識を得て
お前らの仲間入りをする。
それを小ばかにしたり、情報弱者などとレッテルを貼るのもどうかと・・。

少なくとも初心者でHPのパソコンを検討してる人は、ここ見てても
全然おかしくないだろ

初心者の相手するのが嫌なら黙っていればいいこと。自分のレベル
まで知識を持っていない相手を馬鹿にだけして何もアドバイスして
やらないのはあまりに人間的に小さい。

ただ一方、初心者もHP製品に関係ないレベルの質問なら初心者質問スレで
まずは聞いたほうがいいかもな。
572名無しさん:2012/02/15(水) 04:29:52.14 0
この人は、こんな時間に長々と何を書いているんだ?酔ってるのか寝付けずにハイになっているのか?
調べれば分かること、使い方や感じ方など個人差があることを、何でもかんでも訊けばいいと思っている通称「教えてくん」は嫌われて当然でしょ
573名無しさん:2012/02/15(水) 07:36:53.64 0
http://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/kunou.html
絶対に読んではいけないブログ
574名無しさん:2012/02/15(水) 07:54:29.57 0
>>568
そう思うだろ?
でもここにはそれすら出来ない人が多くいるんだよ
575名無しさん:2012/02/15(水) 07:56:17.95 0
>>571
ちょっとググれば分かる事を聞くのはただのクズ
576名無しさん:2012/02/15(水) 11:59:34.98 0
そもそも4GBもあれば困らない件について
577名無しさん:2012/02/15(水) 12:41:41.39 0
最低でもRAMに2GB振るのにたった4GBで足りるわけねえだろ
98で止まってるな
578名無しさん:2012/02/15(水) 12:48:22.32 0
RAMディスク作るとかアホだろ
仮想メモリはデフォのままが一番安定
579名無しさん:2012/02/15(水) 12:49:50.19 0
このバカ何を言ってるの?
バカはロムってろよ
580名無しさん:2012/02/15(水) 12:51:03.14 0
このボケ老人が昨日からメモリの差し方わからないとか言ってるんだろ
とっとと成仏すればいいのに
581名無しさん:2012/02/15(水) 12:55:00.01 0
RAM作って不安定になるとかアホすぎる
582名無しさん:2012/02/15(水) 12:58:21.53 0
つまり4GBで十分ってことはさらに2GB買ってきてそれをRAMにすりゃいいんだな
仮想メモリをRAMに当てると
583名無しさん:2012/02/15(水) 13:05:07.91 0
え?
584名無しさん:2012/02/15(水) 13:05:48.53 0
お?
585名無しさん:2012/02/15(水) 13:11:22.38 0
[ニュー速(嫌儲)]HPから世界で初めての「一体型ワークステーションPC」が発表 色々とマジキチ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329278303
586名無しさん:2012/02/15(水) 23:51:53.55 0
HDD 500GBでCが440でDが50でHPリカバリーだったんだけどパーテーションいじってEドライブつくるべきだよね?
587名無しさん:2012/02/15(水) 23:56:57.67 0
好きにしろ
588名無しさん:2012/02/16(木) 00:24:37.62 0
キャンペーンのp6-2140jpの購入を考えてます。
HD動画をストレス無くみたいんですが、グラフィック標準のオンボードのままで大丈夫でしょうか?
なにぶん6年ぶりにPCを買うので、性能の基準がよくわかりません。
これはアップグレードしておけみたいなのもあればアドバイスお願いします。
589名無しさん:2012/02/16(木) 00:50:37.21 0
>>588
CPUがsandy briegeならyoutubeの1080pもBD再生も余裕です
グラボはいりません
590名無しさん:2012/02/16(木) 00:53:02.09 0
Sandy Bridgeでした
591名無しさん:2012/02/16(木) 01:50:53.30 0
Z1、コンセプトはいいんだが今ひとつだな。
この手のオールインワンって性能もデザインも中途半端で訴求点がない。
ゲーマー仕様にできたら売れるかもな。
592名無しさん:2012/02/16(木) 04:12:10.64 0
NECのExpress5800/51Da-22Wが過去に存在したから世界初の液晶モニタ一体型WSと言うのは間違ってる気もするが、Z1の作りそのものは久々に面白味のある一体型が出た感じで結構好きだな
PCIe x16 full付きだと書いてあるからグラフィックスボードもデスクトップ用のボードやチップを使っているのかと思ったが、仕様を見るとモバイルワークステーションなどと同じM付きのノート用チップっぽいのが少し惜しい気がする
他にはイメージ画像だとモニタが光沢仕様っぽいのも引っかかる所か
ttp://www.hp.com/united-states/campaigns/workstations/z1_features.html
593名無しさん:2012/02/16(木) 06:00:15.26 0
結局一体型はiMacでしょ的なイメージを凌駕するには
デザインや性能をなんだかんだ言うよりも
こんな風に開いて自分でメンテや拡張が出来ますよってのは
正解だと思うわ
594名無しさん:2012/02/16(木) 09:01:35.46 0
世界初だからウルトラハイエンド仕様なんだろう。
もっと廉価版で21.5型程度で同じタイプが出れば買いだな。

いずれにしろタワー型PCは終わる。
小型軽量化の時代にでかい箱は不要
595名無しさん:2012/02/16(木) 09:07:48.31 0
スレ違いだバカ
字も読めないのか
596名無しさん:2012/02/16(木) 11:45:03.63 0
ここはパソコン一般でID出ないから馬鹿が多くても仕方ないよ
597名無しさん:2012/02/16(木) 11:58:04.28 0
メモリを多く積んで仮想化するくらいなら、i-RAM買えよ糞ったれ!
598名無しさん:2012/02/16(木) 13:36:23.80 0
>>589
どうもありがとうございます。
参考になりました。
599名無しさん:2012/02/16(木) 13:53:07.59 0
ポイント10倍らしいのでCQ1140jpというのを買おうとおもっています
これはyoutube見れますか?
600名無しさん:2012/02/16(木) 13:58:27.30 0
フルHDまで見れるがオンボのLANがギガビットじゃないから、
大容量データ扱うならそれに注意が必要
601名無しさん:2012/02/16(木) 16:08:33.21 0
ステータスが出荷日ってなってて
納入日が明日(17日)になってるんだけど、どういう意味?
602名無しさん:2012/02/16(木) 16:46:16.12 O
h9注文したった
603名無しさん:2012/02/16(木) 16:50:07.37 0
早くPCから書き込めるようになれるといいな
604名無しさん:2012/02/16(木) 17:51:51.01 0
明日届くって意味
605名無しさん:2012/02/17(金) 14:51:00.51 0
h9で3820が選べるようになってる。
3770Kでオーバークロックするか悩むな。

606名無しさん:2012/02/17(金) 17:27:31.47 0
HP Pavilion Desktop PC p6-2140jp/CT 東京生産カスタムモデル
・ Windows 7 Home Premium 32bit 正規版[標準] 64bit 正規版 [プラス \0 ] 
・ HP W2072a 20インチ非光沢LEDモニター [プラス \105 ]
・ インテルCorei3-2120(3.3GHz)  [プラス \105 ]
・ 2GB PC3-10600(1,333MHz) [標準]
・ 500GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) [標準]
・ DVDスーパーマルチ[プラス ¥2,940 ](税込み)
・ インテル(R) HDグラフィックス
・ 6 in 1 メディアスロット
・ HP USB 日本語キーボード/USB 光学マウス(ホイール付)
・ Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・ PC リサイクル ロゴラベルなし[標準] あり[プラス \ 0 ] 
・ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート(標準保証)

商品合計(税込み) \ 36,120
配送料(税込み) \ 3,150
小計 (税込み) \ 39,270

ポチった。
607名無しさん:2012/02/17(金) 18:25:24.97 0
>>605
i7-3820ってどんなCPU?
色々検索サイトで検索したんだが情報がほとんどないt

個人的には8120以上i7-2600と同等程度なら問題ないんだが・・・。
詳しい人初歩的な質問かもしれんが教えてくれないか。
608名無しさん:2012/02/17(金) 18:35:57.08 0
>>607
その条件は満たすがその分電気食い
「マルチGPUで高解像度な3Dゲーム向け」CPU

自分に必要かどうかはよく考えた方がいい
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=635/
609名無しさん:2012/02/17(金) 18:45:08.82 0
やっと届いたh8-1180jp/CTがファンコン利かなくて最高速(爆音)でファンが超回転してる。
いきなり初期不良でサポセン連絡とか悲しすぎる…。
610609:2012/02/17(金) 18:51:37.08 0
CMOS電池抜きとATX24pin抜いた状態で電源長押し放電で直った!
出荷段階でBIOSがバグってファンコン狂うとかあるんだなぁ。
611名無しさん:2012/02/17(金) 18:58:07.33 0
それがHPクオリティ
612名無しさん:2012/02/17(金) 19:12:31.26 0
>>606って電源いくつ?
7770乗せられる??
613名無しさん:2012/02/17(金) 19:21:56.28 0
>>606
32bit選べるの?
614名無しさん:2012/02/17(金) 20:31:45.09 0
>>609-610
ひでえなw初心者ならどうしようもないな。中の人みてるんだろうし、ちゃんとやれや(#゚Д゚)ゴルァ!!
615名無しさん:2012/02/17(金) 20:40:37.60 0
Ivy延期か・・・。少数だけ4月にでるみたいだな。完全に失敗だorz
素直にサンディちゃん買っとけばよかった(´・ω・`)
616名無しさん:2012/02/17(金) 20:50:35.62 0
標準のAMD Radeon HD 7450から6850にすると何で12600円アップなの?
7450のほうが性能が良くて高いんじゃないの??
なんでーなんでーなんでなのー?
617名無しさん:2012/02/17(金) 20:52:46.81 0
なんでなんでなんでー
どしてどしてどうしてー
おまえはこんなにバカなんだろー
618名無しさん:2012/02/17(金) 20:53:52.97 0
>>616
お前は何を言ってるんだ
619名無しさん:2012/02/17(金) 20:54:51.26 0
>>618
ん?横だけど日本語が理解できないのかな?w
半島へ帰れば?
620名無しさん:2012/02/17(金) 20:55:07.74 0
>>616
お気に入りに入れておきなさい
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/radeon.html
621名無しさん:2012/02/17(金) 20:55:53.45 0
>>610
ユーザーレベルで出来るリセットで直ったんならマシな方だろ
いきなりメーカー送りの部品交換で1週間2週間使えないより遙かにいいと思っとけば
622名無しさん:2012/02/17(金) 20:59:28.00 0
>>619
半島に帰るのはお前だ
数字が多ければいいとか単純に思ってる馬鹿なのかなw
1000番台の数字は新しさを表しているだけでグレードは100番台以下の数字で表してある
お前は新しければ最下位モデルでも1世代前の上級モデルより全てにおいて優れているとでも思っているのかw
623名無しさん:2012/02/17(金) 21:07:55.88 0
先月h8-1180jpを買ったんだがさっきメールが来た
「パソコン購入に関するグループインタビューのご案内」
都内で3月8日(木)か9日(金)の19時からって・・・
四国の俺にこんなもん送ってくんなよ
624名無しさん:2012/02/17(金) 21:12:41.46 0
>>616
( ゚д゚)ポカーン
625名無しさん:2012/02/17(金) 21:15:18.48 0
626名無しさん:2012/02/17(金) 21:17:57.25 0
そろそろスカンジナビア半島へ帰るとするか
627名無しさん:2012/02/17(金) 21:23:12.24 0
>>620
お気に入りに入れたわ
628名無しさん:2012/02/17(金) 21:26:14.14 0
しかも補足するとRadeon HD 7450ってHD6450のリネーム(名前だけ変えた)品だろ、確か
HD7XXX系は7750が新型の省電力モデルでそれ以上が28nmの新型、
76XX以下は66XX以下のリネームの筈

というわけで実はHD7450は6850の純粋な下位モデルだから安くて当然
パーツの素性はきちんと調べた方がいいよ
629名無しさん:2012/02/17(金) 21:28:46.35 0
>>616
馬鹿野郎!死ねばいいのに!
630名無しさん:2012/02/17(金) 21:32:21.13 0
箱蹴りCQ1140の感想
重い感じはしない普通に使える
メモリ2Gではちょっと足りない
マウスにサイドボタン欲しかった
631名無しさん:2012/02/17(金) 21:42:07.90 0
>>619
横からじゃなくて本人じゃないのかと小一時間(ry
632名無しさん:2012/02/17(金) 21:44:11.41 0
>>630
4G二枚で8Gまでは動作確認出来てる
それ以上は自己責任でレポよろw
633名無しさん:2012/02/17(金) 21:44:23.74 0
>>630
安物に過度な期待はしないで下さい
マウスぐらい買えよw
634名無しさん:2012/02/17(金) 22:03:36.13 0
だれは知ってたら教えて〜
フェニックスの本体のサイド、簡易水冷ポンプが見える部分の赤い
イルミネーション、あれ消す方法ってあるんかな。

俺貧乏性だからあれがズーット点灯してると電気代が心配なんだ。
635名無しさん:2012/02/17(金) 22:05:12.01 0
ならフェニックスはやめとけw 他より元々消費電力が高いだろうし
636名無しさん:2012/02/17(金) 22:16:30.72 0
>>634
どうせLEDか何かを使ってるだろうし、あんな小さいイルミネーションなんか電源ランプやHDDのアクセスランプと大して変わらないだろ
あの程度が気になる奴はCQ1140でも買っとけよ
63789:2012/02/17(金) 22:27:21.59 0
>>92
結局、4Gを8枚挿しちまった…
【model】xw6600
【CPU】Xeon E5430 2.66GHz 2基
【Mem】32GB FB-DDR2(5-5-5-15)
結局142k突っ込んで、そのうちCPU・CPUクーラー・メモリ合計で95kだった。
この世の中、リユース精神はキチガイだというのか…
心配してくれたのにすまん。
638名無しさん:2012/02/17(金) 22:34:19.60 0
>>634
消す方法はある。
質問の仕方がこのスレではまずいね。

HPサポートに夜間にイルミネーションが目障りで寝れないと伝えれば教えてくれます。
地デジで深夜(寝てる時間帯)に録画してるからとでも理由に。
639名無しさん:2012/02/18(土) 00:14:09.47 0
p6-2140jp/CTって拡張性あるの?
最低でも5年は使い倒したいんだけど
640名無しさん:2012/02/18(土) 00:45:08.66 0
公式ページで仕様調べれば分かることをなぜ聞く?
641名無しさん:2012/02/18(土) 01:20:57.49 0
Windows Vistaの全エディション、2017/4/11まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

Windows 7の全エディション、2020/1/14まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019

7pro厨死亡確認wwwww
642名無しさん:2012/02/18(土) 01:26:11.88 0
2020長過ぎワロタw
643名無しさん:2012/02/18(土) 01:43:08.71 0
pro買うか迷ってたけどhome一択になりました
644名無しさん:2012/02/18(土) 03:24:44.58 0
>>630
メモリ8GBいけるよ〜
マウスは買え
645名無しさん:2012/02/18(土) 05:02:04.82 0
電源投入直後、OS起動前に、CPUファンが認識出来ないエラーメッセージが出た
そのまま使ったら途中で認識したけど、
しばしば回転数が0になったり最高でも普段の6割だったり異常だった
先月末にエアダスターしたばかりで大してホコリ無かったけど、
ダメモトでエアダスターして再起動したら、
起動後30分、今まで通り回転してる
使い始めて4ヵ月半だけどCPUファン壊れる前触れなんだろうか
646名無しさん:2012/02/18(土) 06:57:23.25 0
なあ、カスタマで選択できる
インテルのSSD 320の160GBって地雷?
647名無しさん:2012/02/18(土) 07:33:24.89 0
んなことない
648名無しさん:2012/02/18(土) 11:44:14.82 0
CPU10000
MB 4500
MEM1500
HD 5000
DVD1000
OS 9000

ここまでで大雑把に3万ちょい
これにディスプレイと電源とケースか
649名無しさん:2012/02/18(土) 11:45:38.18 0
p6-2140jp/CT 5年か 使い方次第だよw

H61マザーメモリースロットは2個
市販品4ギガ2枚が3000円だから8ギガで問題は無い
HDDは洪水で今は高いけど又下がるだろう 半年くらい先には

拡張は少しはできるが 電源が270W
なのでグラボとか増設するなら注意だね

3万円くらいの値段だから多くを期待しないで使い倒そう
650名無しさん:2012/02/18(土) 11:59:51.35 0
ライトユーザーなら問答無用でお買い得だな
これが3万とは恐ろしい時代だ
651名無しさん:2012/02/18(土) 12:02:44.59 0
すごい特に感じたけど13000円ぐらい得なだけか
652名無しさん:2012/02/18(土) 12:07:21.38 0
電源とグラボ換装まですると全然お得じゃないな
モニタもダメだし、そのまま使う人だけ
653639:2012/02/18(土) 12:09:13.71 0
>>649ども
電源を550wぐらいまで上げたいのですが可能ですか?
正月に24インチのモニタ買ったばかりだからこの付属モニタ売って
その金を電源とメモリにあてようと思ってますw
654名無しさん:2012/02/18(土) 12:12:56.33 0
電源換えれるなら自作したら
655名無しさん:2012/02/18(土) 12:34:22.95 0
>>653
俺はモニタ売るって考えただけでウンザリしてダメだが
行動力あるなら、それもありだな

電源に関しては550Wだろうが750WだろうがM-ATXなら大丈夫
656名無しさん:2012/02/18(土) 12:37:13.11 0
画像見るとドライブと電源の隙間が少ないので
奥行き140mmの奴だな
657名無しさん:2012/02/18(土) 12:42:13.33 0
すいませんFAXの設定方法おしえてください
658名無しさん:2012/02/18(土) 12:46:44.77 0
電源入れたらキーボードが反応しなくて困った
再起動しても無理で結局ぬきさしで回復
安いけど質は期待出来んなw
659名無しさん:2012/02/18(土) 12:49:10.36 0
>>657
FAXについて誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ579
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1329091858/
660名無しさん:2012/02/18(土) 12:50:02.95 0
>>658
それうちの実家のオンボロVAIOと一緒だ
661名無しさん:2012/02/18(土) 13:02:07.52 0
買ってからまだ数ヶ月なのにおんぼろと一緒なのか…w
662名無しさん:2012/02/18(土) 13:02:35.25 0
p6-2140jp/CT 送料込 3万4千円以内だから多くは期待したら駄目だが

まー あえて問題点をあげれば
5インチが1個しかない
モニターは めんどいけど オークションでうれば6000〜8000円程度では
新品定価約1万円の品だから売れるかも

電源は交換は楽だとは思うけど そこまでするなら別な選択もあるからね
663名無しさん:2012/02/18(土) 13:05:50.67 0
こんなにモニターデカイと宅急便の計算方法もわかりにくい
664名無しさん:2012/02/18(土) 13:42:42.66 0
めんどくさいならソフマップとかそういうところで売ればいい。
安定した価格ですぐに買い取ってもらえる。届いた箱そのまま持っていけばいいだけw
665名無しさん:2012/02/18(土) 13:53:47.97 0
アフィ特価ブログに載り始めたな2140jp
666名無しさん:2012/02/18(土) 13:56:40.53 0
とっくに載ってるだろ
667名無しさん:2012/02/18(土) 13:58:59.06 0
お前ほど暇じゃないもんでね…
668名無しさん:2012/02/18(土) 13:59:53.34 0
669名無しさん:2012/02/18(土) 13:59:57.70 0
だったら自慢げに書くなよボケ
670名無しさん:2012/02/18(土) 14:01:41.78 0
671名無しさん:2012/02/18(土) 14:02:00.41 0
くだらねえことで喧嘩すんなよ暇人共
672名無しさん:2012/02/18(土) 14:02:48.44 0
>>669
黙れクソが
死ねばいいのに
673名無しさん:2012/02/18(土) 14:03:24.50 0
>>672
オマエが死ねボケ
674名無しさん:2012/02/18(土) 14:03:38.65 0
ビックだろ
675名無しさん:2012/02/18(土) 14:04:13.07 0
>アフィ特価ブログに載り始めたな2140jp

恥ずかしすぎるだろカス
676名無しさん:2012/02/18(土) 14:05:50.41 0
どうでもいい…
677名無しさん:2012/02/18(土) 14:07:50.22 0
>>675
ちなみにそれのソースはこれ
ttp://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/lite/archives/1607920.html
(※アフィ注意)
678名無しさん:2012/02/18(土) 14:08:32.16 0
はづかちいねw
679名無しさん:2012/02/18(土) 14:09:58.42 0
一般人が気づき始めたか
680名無しさん:2012/02/18(土) 14:10:04.67 0
アフィ自演いらね
681名無しさん:2012/02/18(土) 14:13:38.48 0
東京湾がやばいよおおおおおおおおお
682名無しさん:2012/02/18(土) 14:42:22.79 0
とりあえずホワイトデーのお返しの1個ポチッタ
3万円ちょっとで喜んでもらえるならいいかw
ノートよりデスクトップがいいと言われたからw
683名無しさん:2012/02/18(土) 15:10:42.06 0
珍しい女だな
684名無しさん:2012/02/18(土) 15:14:17.41 0
ホワイトデーにパソコンあげるやつ初めて見た
685名無しさん:2012/02/18(土) 15:20:07.26 0
vistaのノート買ってた俺の馬鹿女に爪の垢を煎じて飲ませたい
686名無しさん:2012/02/18(土) 15:24:15.99 0
自作したらって言うけど
これをベースにするから安く済ませられるって話で
0から自作するのとは全然違うんじゃ
687名無しさん:2012/02/18(土) 15:27:51.78 0
HPで色々質が低くて痛い目に合ってるけど
やっぱり安いとポチっちゃうなw
ゲーミングベースにも使えるしそのままでももちろん使える
688名無しさん:2012/02/18(土) 15:31:48.15 0
>>682
俺なら喜ぶ
ついでにゴミモニタをヤフオクで捌いてくれれば最高
689名無しさん:2012/02/18(土) 15:32:19.86 0
>>687
> HPで色々質が低くて痛い目に合ってるけど
kwsk
690名無しさん:2012/02/18(土) 16:15:22.05 0
馬鹿には教えてあげません
691名無しさん:2012/02/18(土) 16:29:20.69 0
イタイ目に合った奴が馬鹿w
692名無しさん:2012/02/18(土) 16:45:11.86 0
>>691
くそ正論だな
693名無しさん:2012/02/18(土) 16:45:20.77 0
質の高いPCがどこにあるのかな?
694名無しさん:2012/02/18(土) 17:03:36.35 0
ありますん
695名無しさん:2012/02/18(土) 17:03:52.79 0
みかかの鼻毛は質高いぞ
すぐドライヤーになるしな
696名無しさん:2012/02/18(土) 17:24:19.88 0
問題あるけど1個買ってもうたw
完全BTO ワンズで12万くらいの構成を買う予定が なぜかw
そりゃ性能落ちるけどいま10万いじぃ王の買うのは時期がw
そりゃほしいときが買い時なのはわかるけど
4月にivyがでて いまだにHDDは高いほしいSSDのプレクスターは
m3pが出るのでm2pは在庫が
とりあえず この3万ので1年半頑張るよw
そして2013年Haswellで組む!
697名無しさん:2012/02/18(土) 17:33:58.04 0
とりあえず落ち着けよw
698名無しさん:2012/02/18(土) 17:34:09.41 0
日記かw
699名無しさん:2012/02/18(土) 17:35:28.14 0
チョンか?
700名無しさん:2012/02/18(土) 17:36:58.64 0
>>696
買う前に聞けば良かったのにw

これは地雷過ぎる
701名無しさん:2012/02/18(土) 17:43:42.32 0
Ivy Brigeの大規模出荷は6月にずれ込むという話が出てるから、
繋ぎとして割り切って買うなら悪くないかもね
Windows7homeもVISTAも延長サポートが伸びたし
702名無しさん:2012/02/18(土) 18:04:27.40 0
1年半どころか3年戦える
703名無しさん:2012/02/18(土) 18:08:27.34 0
肉パケみたいなもんだろ?
704名無しさん:2012/02/18(土) 18:14:18.32 0
ほとんど増設不可なのはちょっと痛いかな
メモリだけ増設して使うパケだね
705名無しさん:2012/02/18(土) 19:17:00.53 0
めもりぶっさすだけでも普通に使えるけど
グラボと電源換えりゃゲーム用としても十分いけんだろ
706名無しさん:2012/02/18(土) 19:21:40.05 0
>>705
これ内部画像だけど見てみ
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12p6-2140jp-2.html

ドライブと電源の間のスペースがすごく少ないから
電源交換もかなり難儀しそうな感じ
メッシュチューブのついた硬いケーブルだと入らないんじゃないの
707名無しさん:2012/02/18(土) 19:29:19.21 0
ドライブ引っこ抜かなきゃ無理だな
電源もプラグインケーブルじゃないときびしいかもな
708名無しさん:2012/02/18(土) 19:34:39.18 0
アウトレットの980円ぐらいのケース買った方が幸せになれる
709名無しさん:2012/02/18(土) 19:38:20.13 0
メーカー側はできる限り換装して欲しくないから
独自サイズで作ったり、換装しにくいようにしてるんだろ
710名無しさん:2012/02/18(土) 19:41:53.57 0
トンスルがいるな
711名無しさん:2012/02/18(土) 19:51:38.40 0
>>682
義理チョコが新品PCに化けて転売でメシウマと思いきや、
買い取りカウンターで諭吉2枚にもならず、
赤っ恥をかかされるであろう彼女の気持ちを考えると気の毒だ…
712名無しさん:2012/02/18(土) 19:53:07.17 0
プレゼントにタワーPCなんていらんわ
713名無しさん:2012/02/18(土) 19:58:17.67 0
おまえにやるわけじゃねーしw
714名無しさん:2012/02/18(土) 20:07:18.74 0
なぜか自分がもらえると思った712が憐れ
715名無しさん:2012/02/18(土) 20:07:35.43 0
モニタの中にいるんだろ
716名無しさん:2012/02/18(土) 20:10:52.07 0
2ちゃんに書き込むと1対1だと勘違いしちゃうタイプなんだろ
717名無しさん:2012/02/18(土) 20:12:04.70 0
You&Me
718名無しさん:2012/02/18(土) 20:12:37.36 0
自演酷いな
719名無しさん:2012/02/18(土) 20:13:12.09 0
いるいるw
視野が狭いっていうか社交性に乏しいというか
720名無しさん:2012/02/18(土) 20:14:13.44 0
コミュ障のヒッキーな
721名無しさん:2012/02/18(土) 20:14:18.68 0
買い取り価格が高いであろうデスクトップおねだりをしたまでは良かったが、まさか3万円とは思いもよらないだろうな。
ヤラれ損・咥え損で憤慨する姿が目に浮かぶ…
722名無しさん:2012/02/18(土) 20:17:25.39 0
こんなプレゼント貰ってもゴミになるだけだわ
723名無しさん:2012/02/18(土) 20:17:49.14 0
ニュー速にこのPCのスレ立ってるぞ
724名無しさん:2012/02/18(土) 20:20:35.11 0
投稿日:2012/02/18(土) 07:18:32.53
725名無しさん:2012/02/18(土) 20:37:16.60 0
>>723
ノロマ
726名無しさん:2012/02/18(土) 21:21:05.04 0
死ねよ
727名無しさん:2012/02/18(土) 21:22:25.04 0
HPE580jp使ってるんですけど、メモリを8GB×4の32GBにする事は可能ですか?
ちなみにOSはwin7pro64bitです。
728名無しさん:2012/02/18(土) 21:22:26.86 0
暇人だらけだから気にすんな
729名無しさん:2012/02/18(土) 21:22:46.21 0
>>727
出来るよ
730名無しさん:2012/02/18(土) 22:10:07.81 0
>>729
ありがとうございます。メモリ安いので明日買ってきます。
731名無しさん:2012/02/18(土) 22:14:27.10 0
出来るけど 32ギガと認識されないけどwそれでよければとめないw
732名無しさん:2012/02/18(土) 23:03:10.61 0
HP公式には16GBまでになってるが、チップセットとOSは対応してるはずだが
余計な小細工されてなければ行けるんじゃね
733名無しさん:2012/02/18(土) 23:46:55.31 0
メモリは8GBでi7-2600とHD 6850 FX-8120とGTX 580ではどちらの方が快適に3Dゲームが出来ますか?
734名無しさん:2012/02/18(土) 23:48:56.43 0
>>733
スレ違い
735名無しさん:2012/02/18(土) 23:51:56.01 0
3Dならラデ
736名無しさん:2012/02/19(日) 00:07:35.74 0
GPUの性能に差がありすぎる
737名無しさん:2012/02/19(日) 02:12:22.18 0
これマザー交換できるのかな
まな板上で組んでる一式を移植したいんだけど
738名無しさん:2012/02/19(日) 02:18:47.86 0
これってどれの事を言ってるのか知らんけど、h8やp6みたいなオーソドックスなミニタワーはMicroATX規格だろ
739名無しさん:2012/02/19(日) 03:41:44.21 0
昨日1180届いたああ

i7とGTX580積んだからいろいろ捗りすぎてやばいわ
電源600Wなのが心配だけど・・・
740名無しさん:2012/02/19(日) 05:45:53.94 0
>>733

たまに最新3Dゲーム、しかし仕事使用や動画/HP鑑賞なども
使う人にとってはHD6850で充分。

しかしゲームでPVPを廃レベルで1日10時間以上したい、他人より
コンマ何秒でも早く動かなければ負ける、というような環境に
つかる予定の人は580のほうがいい。

俺がむかし後悔したのは、ゲームPCにするつもりはなかったんだけど
たまにゲームもするので当時最高峰だったGPUを搭載した。
でも実際使ってみるとゲーム以外のときの排気音がうるさいし、電気代も
高い。仕事の整理してる時なんてうるさくて落ち着かなかったよ。
またゲームPCらしく本体の側面が光るんだがそれもゲーム以外の時は
邪魔でしょうがない。

「最新の3Dゲームがしたい。でもペットボトルまでは使わない。」
「ネット・動画鑑賞・仕事など幅広く使いたい。多用途」
「電気代が気になる。排熱なんかも気になる。お金がないので長持ちして欲しい。」


そんな人には絶対6850がおすすめ

741名無しさん:2012/02/19(日) 08:24:02.92 0
>>740
おい、やめろよ俺がペットボトル使う人みたいじゃないか
742名無しさん:2012/02/19(日) 12:33:41.53 0
p7でHDD増設したらファンが回りっぱなしになった 苦しい
743名無しさん:2012/02/19(日) 12:38:57.96 0
正常です。
744名無しさん:2012/02/19(日) 13:11:31.88 0
もっと余裕のある電源とマザボならこんなフル回転にはならんのかな
壊れPCから取って乗せたんだが、負担大きいなら外すか
745名無しさん:2012/02/19(日) 13:12:30.08 0
この時期ファンなんている?
ホコリ吸い込むだけのような気がする
746名無しさん:2012/02/19(日) 13:19:32.75 0
おまえはCPU温度をチェックしてみろw
初心者にしてもあまりにひどすぎるぞ
747名無しさん:2012/02/19(日) 13:26:28.92 0
二年くらいほったらかしにしてるから俺のCPUちゃんは綿ぼこりニットをかぶって頑張ってるお
でもケースファンなんてなくてもぜんぜん問題ないお
748名無しさん:2012/02/19(日) 13:28:06.08 0
ケースファンかCPUファンかどこのや
749名無しさん:2012/02/19(日) 18:04:28.30 0
Beats Audioって効果ありますか?
結局普通のオンボと変わらない気がするんですが…
750名無しさん:2012/02/19(日) 18:19:16.29 0
なんか勘違いしてる気がする。サイトよくみてみるといいかも
751名無しさん:2012/02/19(日) 22:08:13.67 0
メモリ8枚挿ししたら、ファンが爆音になったんだが、何か解決策はあるだろうか?
HP純正より静かなのに変えればいいのか?
マザボのピン数とか、市販品で合うの?
752名無しさん:2012/02/19(日) 22:53:29.71 0
8枚?
753名無しさん:2012/02/19(日) 23:43:41.30 0
じゃ4枚にすればいいんじゃねw 8G4枚挿して32あれば十分でしょ
754名無しさん:2012/02/19(日) 23:45:11.22 0
うん。
4G*8枚。
755名無しさん:2012/02/19(日) 23:47:22.08 0
>>753
多分公式で対応してないし、やってみる金無いわw
756名無しさん:2012/02/20(月) 00:02:14.80 0
4G4枚挿しはすごい静かなんだけどねぇ…
まあ、XP-32bitなんで困っては無いが、4枚がケースに仕舞われて勿体無い。
マザボは、公式4G8枚仕様なんで売るつもりは無いが、何とかならんもんかねぇ…
757名無しさん:2012/02/20(月) 01:38:21.95 0
CQ1140jpのメモリ2GB増やしたけど何ともいえないもっさり感は変わらんな
CPUがショボイからメモリ増やしてもカバー仕切れんのかしら?
まぁ安かったからあまり文句は言えんけどな
HDの動画がカクカクしないで流れるだけマシと考えるべきか
758名無しさん:2012/02/20(月) 01:53:49.78 0
8GBにして4GBをRAMに当てたら見違えるほどキビキビになったよ
でもこのスレ向けじゃないか
759名無しさん:2012/02/20(月) 02:22:58.57 0
FAXモデムってついてないのかよ
760名無しさん:2012/02/20(月) 05:34:38.19 0
あ?
761名無しさん:2012/02/20(月) 08:58:04.01 0
カードモデムまだ持ってるけど、最近のはさすところもない。
762名無しさん:2012/02/20(月) 09:11:59.93 0
秋肉のときのCPUはi5?G620?
763名無しさん:2012/02/20(月) 13:31:08.73 0
初肉が 7月14日 インテル(R) Core(TM) i3-2100(2コア・4スレッド/3.1GHz/TBなし/3MB)
CPUは基本的にi3-2100系

なので秋肉もi3-2100だと思う
今回からケースが5インチベイとか無くなったのが痛いよね
764名無しさん:2012/02/20(月) 13:38:41.60 0
初肉秋肉買った人がいまどんな使い方してるか聞いてみたい
何を拡張したとか肉にはコレが足りないとか
765名無しさん:2012/02/20(月) 13:40:32.12 0
>>764
PCIスロットが足りない。PT2を使う奴にはすすめられない。
766名無しさん:2012/02/20(月) 15:14:55.34 0
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p7_11win/specs/lp167av_abmu_model.html?jumpid=reg_r1002

深く考えず、安いという理由でこれを買ってしまいました
これまで増設は、内蔵HDDとメモリくらいしか経験がないのですが、
地デジチューナとグラボをつけてみたいのです
767名無しさん:2012/02/20(月) 15:18:46.36 0
(本文が長いと投稿できなかったので、分割しました)
チューナはまだしもグラボは電源的に無理でしょうか?
挿せそうなグラボがあれば教えてください
あつかましいですがすみません
メモリは、BUFFALOの4GBを増設したら、デフォのメモリとの相性が出たので
デフォをはずしてBUFFALO4GB×2で最大の8GBにしてます
768名無しさん:2012/02/20(月) 15:25:59.03 0
>>766
300w電源だからな
電源そのままならグラボはかなり制限されるぜ

地デジチューナーってPT2?
PT2ならPCIスロットだから、PCI-e→PCI変換カードを付けなきゃ無理
価格は3kぐらいから
769名無しさん:2012/02/20(月) 15:30:20.11 0
HD6670までは動くだろうけど、電源が経年劣化していく事を考えると
あんまおすすめできないね
安全なゾーンはメーカーでオプション設定してるレベルまで
HD7450やGT530クラスね

安心してゲームをやりたいなら電源交換はした方がいい
770名無しさん:2012/02/20(月) 16:23:22.79 0
チューナに関しては、うちはCSがひかりTVで、
専用チューナか専用テレビでないと観れないので
地デジだけでもたまにPCで・・・、という気持ち程度です
グラボはHD7450クラスが入手できればいいのですが・・・
771名無しさん:2012/02/20(月) 16:25:42.20 0
自分では↓この辺検討していました
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70b_pcie/
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4948382783516/
電源交換も視野に入れてみます
どうもありがとう
772名無しさん:2012/02/20(月) 16:41:36.12 0
その程度のグラボなら電源交換しなくても余裕でいけるけど
とんでも無い所から買おうとしてるな

もっと安い所探しなよ
773名無しさん:2012/02/20(月) 17:19:37.82 0
>>764

メモリ +4G
電源 450W
グラボ 6850
それまで使ってたのがPen4だったから特に不満はない
774名無しさん:2012/02/20(月) 18:06:27.03 0
>772
グラボ無難すぎたでしょうか
電源交換するともっといいの載せられますよね・・・

tk価格マジですか
なんとなくわかってましたけど自分情弱かもしれないです
勉強して出直してきます
775名無しさん:2012/02/20(月) 18:13:11.34 0
1190jpを土曜日に注文したが

土曜日注文時点では5営業日対応だった気がするんだが
今見ても何も表示されてねぇなw
クレジット承認されてないしこれは二週間くらいかかるかな?
776名無しさん:2012/02/20(月) 18:51:02.01 O
>>775
ガワが売り切れっぽいよ
俺は金曜に頼んだが木曜の午前中には来るみたい
777名無しさん:2012/02/20(月) 19:39:56.47 0
電源替える前提であれば

1万円以内
R6770 Twin Frozr II OC
1万5千円程度
R6870 Hawk
H687QN1G2M
とかかな冷えてかつ静かなたいぷ
7000シリーズでて HD7770良いんだけど でたばかりでご祝儀価格 1万7千円w
これではまだ高すぎ
HD7770≒HD6850 で省電力だから 良いんだけどね

778名無しさん:2012/02/20(月) 20:19:54.36 0
>>776
正式受注のメールはきてたな。
しかし納品日は別途連絡ということになった

今見るとガワと3960Xが品切れになってるね。
779名無しさん:2012/02/20(月) 23:25:18.95 O
>>778
在庫抱えてないのか、それとも結構売れてるのかね。
780名無しさん:2012/02/21(火) 10:43:09.71 0
いま買うなら、p6 or p7?
現在売ってるのはどっちもメモリは2枚しかさせないみたいだけど。。。

先週末のp6の神パケには食指が動いたけど、とりあえずやめておいた。
3万のPC(i3)を2年使うか、6万のPC(i7)を4年使うかと言うことなのかも知れないけど。

用途はネットサーフィンとDVDのエンコードぐらいかな。ゲームやらないし。
h8-1180も安くなったので、拡張性が豊富で魅力だけど、大きいんだよね。
781名無しさん:2012/02/21(火) 10:49:41.12 0
その用途ならi3がぴったんこだよ
782名無しさん:2012/02/21(火) 13:49:38.96 0
肉を前に買ったけど無線カードをつけるのを忘れてた・・・
Mini PCI Expressに増設したいんだけどこれって使えるかな?
http://saiseiya.com/?pid=36483802

おまけにBluetoothついてるしいいと思ってるんだけど
783名無しさん:2012/02/21(火) 13:54:06.46 0
>>781
レスありがと。
ゲームはやらないので、グラボもオンボードか、型落ちの中古あたりでも
いいと思ってる。

p6のi3を3万で買って、メモリ4G×2に3千円、USB3.0に3千円、BD-Rに8千円、
で換装して使うのもいいかなぁ。ここまでで4万4千円なり。
モニターに1万6千円で、ちょうど6万だね。
784名無しさん:2012/02/21(火) 14:34:09.92 0
>>782
空中線(アンテナ)付属じゃない時点で違法無線機。自己責任でどうぞ。
電波法を遵守したいのであれば ↓ をどうぞ。
http://www.bing.com/search?q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+PCI-E
785名無しさん:2012/02/21(火) 14:43:35.61 0
>>780
価格.com - HP Compaq 8200 Elite SF/CT 価格.com限定 メモリ4GBモデル 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000319504/
これかっとけ
i5でメモリ4GB
メモリスロット4つあるから増設捗る
786名無しさん:2012/02/21(火) 14:45:09.89 0
>>783
勘違いしてるかわからんけどCPUこsandyならグラボはいらない
787名無しさん:2012/02/21(火) 14:53:00.79 0
お前は何を言ってるんだ
788名無しさん:2012/02/21(火) 14:53:27.04 0
>>783
なんで昨日p6-2140jp買わなかったんだよ
モニター付きi3-2120で3万だったんだぞ
789名無しさん:2012/02/21(火) 14:54:05.46 0
と、思ったけどクソモニタだしな
790名無しさん:2012/02/21(火) 15:24:19.21 0
>>784
ありがとう
PCIスロットはついてないんだ
Mini PCIならあるけど

BIOSで専用のじゃないと弾くとかなんか聞いたから対応してるのかなと思って
791名無しさん:2012/02/21(火) 15:33:30.94 0
激安USB無線アダプタで充分速いぜ
792名無しさん:2012/02/21(火) 16:17:30.57 0
こないだの三万のやつ納品予定日が27日になってる…
5営業日じゃなかったのかよバカ
793名無しさん:2012/02/21(火) 16:20:04.16 0
いつ振り込んだ? カード?
794名無しさん:2012/02/21(火) 16:21:13.78 0
カードだよ
注文は土曜の朝
795名無しさん:2012/02/21(火) 16:26:50.94 0
結構バラつきあるんだな
価格スレじゃ昨日振り込み24日着って書き込みもあったし
1ヶ月かかる(ウソっぽいけど)ってレスもあった
796名無しさん:2012/02/21(火) 16:35:45.00 0
土曜午前注文・振込みのおれは24日
797名無しさん:2012/02/21(火) 16:54:27.46 0
>>782
HP製のって専用の無線カードじゃないと使えないんじゃなかった?
798名無しさん:2012/02/21(火) 16:56:34.09 0
つか、このタイプはオプションで頼まないとアンテナ来てないんじゃね
2本接続で300Mbps、3本で450Mbpsだと思ったが
799名無しさん:2012/02/21(火) 17:05:45.97 0
嘘だろ?
俺もつけるの忘れたわ・・・
無線って横と縦には強いけど俺の部屋2階にあるし斜めなんだよな
USBじゃ多分受信できないしできたとしても遅いだろうしおわた…
800名無しさん:2012/02/21(火) 17:17:48.69 0
おれも無線はそれほど詳しいわけじゃないんでうろ覚えだけど、
>>782の画像の1と2って書いてある所にこんな感じでアンテナを接続するような気がしたけど
http://digitalbox.jp/wp-content/uploads/2010/04/6250-10.jpg
自信もないので詳しい人の降臨待った方がいい
801名無しさん:2012/02/21(火) 17:47:57.66 0

FAXできないPCとはおそれいった
802名無しさん:2012/02/21(火) 17:54:02.21 0
いい加減FAX買えよ
803名無しさん:2012/02/21(火) 17:54:36.27 0
無線つけるの忘れた人用まとめ

1.無線カードを頼まないとアンテナが付いてない
2.アンテナが付いてても専用無線カードじゃないとBIOSで弾かれる可能性

それとBluetoothだけどこれもBIOSが対応してないと多分使えない

難関杉
素直に頼んだほうがいいな
たしか2900円で付けられたような
804名無しさん:2012/02/21(火) 18:07:47.67 0
NECのイーサネット使ってるおれに死角はなかった?
1190jpは受注処理中でいまだ日程決まらず
805名無しさん:2012/02/21(火) 18:21:39.11 0
いまのUSB無線アダプタって強力だぞ
806名無しさん:2012/02/21(火) 18:30:35.01 0
>>790
http://www.bing.com/search?q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E5%AD%90%E6%A9%9F+PCI+Express+x1+-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+-Bluetooth
有線のNICと同じ振る舞いだから大丈夫だと思うが。

>>800
端子が2つあるのはダイバーシティアンテナだから。つまりノート用の流用。
807名無しさん:2012/02/21(火) 18:52:54.82 0
808名無しさん:2012/02/21(火) 19:01:26.87 0
>>800
やっぱりそうだったわ
画像は秋肉の奴だけど、カードにアンテナ線が繋がってた
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010580.jpg

この線はケース外のファン下のボックスに繋がってた
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010581.jpg
このボックスだね
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/image/p6-2140-gaikan4.jpg
809名無しさん:2012/02/21(火) 19:02:09.36 0
アンカミス>>803
810名無しさん:2012/02/21(火) 19:05:31.74 0
>>808
これスロットに既に刺さってるよな?
どうやら>>782と同じハーフサイズっぽいけど
811名無しさん:2012/02/21(火) 19:23:58.48 0
>>810
うん、カードが刺さってる白い部分
これがmini slotのようだわ
横型なのはじめて知ったw
812名無しさん:2012/02/21(火) 19:33:56.35 0
てか結局>>803の1。はPCが到着しないとわからないよね
2。なんて実際に買わないとわからない

まあこれから買う人は素直につけておいたほうがいいと思う
813名無しさん:2012/02/21(火) 20:04:36.29 0
780=783です。
レスさんくすデス。>all

価格コムモデルのHP Compaqはランキングでは見てましたが、HPの本サイトの
モデルばかりに目がいってました。

第二世代のi3なら、グラボは無くてもいいんですね。ゲームやらないなら特に。
現在使っているのがCore2Duoに8600GTのDELLなんですよ。

HDMI付きのモニターも買おうと思っているので、ゆくゆくは低スペのHDMI付きグラボが
増設できたら、良いかなと。。。

昨日のp6の肉パケはかなり迷いましたが、送料で迷い、ビックには行けませんでしたorz...
814名無しさん:2012/02/21(火) 20:41:03.92 0
初歩的かも知れないけど、肉ってどういうことですか?
815名無しさん:2012/02/21(火) 20:57:05.34 0
ググレカス
816名無しさん:2012/02/21(火) 20:57:42.66 0
29,800円=肉
817名無しさん:2012/02/21(火) 21:02:21.97 0
きもい文章だな
818名無しさん:2012/02/21(火) 21:04:29.36 0
やれやれ…
819名無しさん:2012/02/21(火) 21:04:52.00 0
無線LANなんてコンバーターでいいだろ
BluetoothもUSBなどのレシーバーを使えばいいしな
820名無しさん:2012/02/21(火) 21:06:54.59 0
>>814
初肉と呼ばれる最初のモデル名が29モデルだったんだよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316944516/2

そこから肉と呼ばれるようになって、その後の夏肉(モニタなし)秋肉は連想
821名無しさん:2012/02/21(火) 21:11:47.21 0
>>817
トピマス共のコピペを変にいじってずっこけた感じだよな
822名無しさん:2012/02/21(火) 21:12:18.84 0

h8やh9で選択できるSSDは最高で160G、インテル320製品。

しかし2月末にもC400の256GSSDが選択肢に加わるらしい。

このC400って出るの待つほど良いもの?あまり変わらないのであれば
現行のインテル320、160Gでぽちっとしようと思ってるんだが。
823名無しさん:2012/02/21(火) 21:14:23.19 0
>>822
いいものだ
824名無しさん:2012/02/21(火) 22:06:28.89 0
>>820
なるほど
ありがとう!
825名無しさん:2012/02/21(火) 22:28:44.92 0
欠品メール来たわ。
今月中には届かないだろうな。
826名無しさん:2012/02/22(水) 00:17:58.54 0
ほんとだ!ファックスのモジュールがないじゃん!!
827名無しさん:2012/02/22(水) 00:30:18.79 0
h9-1190頼んだんだが16日に受注メール着て17日に欠品メール着て
そこからなんも連絡ないんだけどこれがHPでは通常営業なのか?
828名無しさん:2012/02/22(水) 00:35:44.48 0
先週の火曜に注文して納期が今週の月曜っていうメールきたけど、実際には土曜にはもう近所の配送センターまで来てた件
そこで出荷待ちするなら最速で届けてほしかった
829名無しさん:2012/02/22(水) 00:39:03.02 0
>>827
俺もそうだった
ここではそれが普通らしい
830名無しさん:2012/02/22(水) 00:51:52.55 0
h8-1180jpと1280jpはケースや電源は同じ?
831名無しさん:2012/02/22(水) 01:04:04.36 0
本体の印字が異なる以外は同じ
ただ出荷時期によってメーカーが変わることはあるかも
1TBのHDDが在庫切れになってるな
832名無しさん:2012/02/22(水) 01:13:19.17 0
最近のPCにFAX機能がないとは・・
833名無しさん:2012/02/22(水) 01:38:02.82 0
FAXのモジュールって……V.92 DATA/FAX MODEMとSTARFAXじゃあダメなの?
今日びPCでFAXやるよりも、ブラザーの複合機でFAXやったほうが便利なわけだが。
834名無しさん:2012/02/22(水) 01:46:18.87 0
一人でずっとFAXレスしてんな
835名無しさん:2012/02/22(水) 02:00:55.06 0
ファックス!ファックス!
836名無しさん:2012/02/22(水) 03:52:36.62 0
ここんとこ、妻と半年ファックすてないんだけど……
837名無しさん:2012/02/22(水) 04:06:54.66 0
もう妻じゃ勃たないの?年齢は?
838836:2012/02/22(水) 07:20:37.23 0
43です
839名無しさん:2012/02/22(水) 07:38:33.52 0
俺 勃つけど中で逝けないw ゆるマンなんて言えないしw
やさしいから口でフイニッシュしてくれるけど
きつまんにいれたいなw
840名無しさん:2012/02/22(水) 07:54:13.50 0
向こうも思ってるよ「こんな粗チンじゃイケない」って
841名無しさん:2012/02/22(水) 09:54:30.56 0
HPに電話してh9-1190の状況聞いてみたら
HDDは来週くらいに入ってくるらしいが本体(って言われたけどたぶんケースのこと)は
少なくとも3月上旬まで来ない(詳しくは未定でHPのオペレータも分からない)らしい
842名無しさん:2012/02/22(水) 10:12:32.32 0
先日の肉ポチったんですがケース寝かせてモニター上に置くと
排熱や光学など問題ありますか?
8432011新作展示 予約します:2012/02/22(水) 10:14:00.07 0
吉田 杏子
商品は売り出します
店の大特典になります
通る友達に歩いたことがあります
くれぐれも逃さないでください
またどうぞよろしくお願いしますの当店を眺めます
日本の友達にお礼を言います
予約購入を歓迎します
http://uicn.cn/c-
844名無しさん:2012/02/22(水) 10:15:59.04 0
>>842
問題は無いけど 立てておくより寿命が8割早くなります
845名無しさん:2012/02/22(水) 11:35:00.68 0
サポートチャットおもしれーwww
846名無しさん:2012/02/22(水) 12:40:34.81 0
なぜか、ゆきりんがいなくなった。
847名無しさん:2012/02/22(水) 13:57:15.30 0
ゆきりんAKB脱退したろ
848名無しさん:2012/02/22(水) 13:57:29.03 0
ファックス送信できないぞごらああああああ

849名無しさん:2012/02/22(水) 14:44:01.78 0
>>848
死ね
850名無しさん:2012/02/22(水) 14:48:04.61 O
荒らしてるのはデル社員か?
851名無しさん:2012/02/22(水) 14:53:40.01 0
いえ HPの被害者です
852名無しさん:2012/02/22(水) 15:19:13.78 0
ファックはコンビニお姉ちゃんに手取り足取りでしてもらう 10円ですっきりする
853名無しさん:2012/02/22(水) 16:09:13.34 0
おれもふぁっくすのほうほうがわからん
854名無しさん:2012/02/22(水) 16:20:18.94 0
先日の肉と呼ばれるモデルはどのくらいの周期でやってるの?
何か月か前のも終わった後で知ったよ…
855名無しさん:2012/02/22(水) 19:03:18.66 P
1月9日に発注したPC欠品メール何回か来て一番新しいメールが1月末に来た
早くても2月下旬以降になりますてへ★だよ
856名無しさん:2012/02/22(水) 19:26:40.26 0
h8-1280jp注文した後に
「組み合わせ、こっちの方がお得ですよ」ってな感じの電話が来た
サービスいいわ

初めてこのスレ見て、ざっと過去ログ読んだが…
なんかHPって、カスタマイズで金かけてる人のPCを
優先して作ってるようなイメージがし出したのだが…w
857名無しさん:2012/02/22(水) 20:02:04.57 0
正式受注後、欠品で納期待ちの状態の場合
製品構成変更できるんかいな?
3月上旬ならSSDを変更したいぞえ
858名無しさん:2012/02/22(水) 20:02:19.42 0
>>854
初肉(夏肉)が2011年7月14日
秋肉 9月18位

今回

こんな感じ
859名無しさん:2012/02/22(水) 20:13:45.86 0
>>858
ありがとー。
周期関係なくバラバラなんだね。

来月か再来月に来たらいいな。
860名無しさん:2012/02/22(水) 20:19:05.93 0
もう来ないよ
861名無しさん:2012/02/22(水) 20:28:37.15 0
円高になったしHPはアメリカのだし来ないんじゃね
まあこれは東京モデルだけど
862名無しさん:2012/02/22(水) 20:29:06.18 0
ミスった 円安だ
863名無しさん:2012/02/22(水) 21:08:12.77 0
>>859
ま いろんなとこにも記載はされるけど
早く知りたいならは
ツイッターでつぶやくからw
http://twitter.com/#!/hp_PC_jp

毎回ここでつぶやくからw
864名無しさん:2012/02/22(水) 21:27:16.99 0
次のモデルが出るの心配するくらいに納期遅いな
865名無しさん:2012/02/22(水) 22:04:03.58 0
今回の肉の7750そのままのせれないの?
866名無しさん:2012/02/22(水) 22:51:37.60 0
のるよ
867名無しさん:2012/02/22(水) 23:35:03.82 0
h8シリーズのケースは次でモデルチェンジなのかな?
868名無しさん:2012/02/22(水) 23:47:06.83 0
h8-1280jpってゴミなの?
869名無しさん:2012/02/23(木) 00:13:58.35 0
ゴミだよ
870名無しさん:2012/02/23(木) 00:19:55.02 0
カスだよ
871名無しさん:2012/02/23(木) 00:20:12.39 0
牛乳ふいた雑巾だよ
872名無しさん:2012/02/23(木) 00:25:27.34 0
まじかよ
873名無しさん:2012/02/23(木) 00:51:51.14 0
マジだよ
874名無しさん:2012/02/23(木) 00:55:11.11 0
あんなゴミ買うやついるの
875名無しさん:2012/02/23(木) 02:12:06.94 0
FAXの設定ができないぞ
876名無しさん:2012/02/23(木) 02:22:50.64 0
最近のPCにはFAXモデムがないから購入するしかない。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6166774.html
877名無しさん:2012/02/23(木) 02:44:42.76 0
FAX厨
878名無しさん:2012/02/23(木) 02:50:13.21 0
困ったときはドラえもんに頼るんだ!FAXぐらいならなんとかしてくれるさ!
879名無しさん:2012/02/23(木) 03:08:40.53 0
FAXモデムってノートならついてんの?
880名無しさん:2012/02/23(木) 05:24:18.83 0
FAX必要なら別に買えクズ
881名無しさん:2012/02/23(木) 05:37:53.58 0
882名無しさん:2012/02/23(木) 10:52:45.18 0
H9のAMDの方買おうと思うけど 3月になってからの方が良いかな?
883名無しさん:2012/02/23(木) 12:31:19.61 0
884名無しさん:2012/02/23(木) 12:35:33.57 O
h9届いた
885名無しさん:2012/02/23(木) 14:05:29.51 0
肉配送キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
886名無しさん:2012/02/23(木) 14:08:17.25 0
おめでとう、今夜は焼き肉だね
887名無しさん:2012/02/23(木) 14:56:40.54 0
>>881
5年前のPCならFAX機能つきだったから送信通信料だけだったのに
888名無しさん:2012/02/23(木) 14:57:40.92 0
883 たけーよ
889名無しさん:2012/02/23(木) 15:55:57.60 0
プリンターとかスキャナー買えばついてるんじゃない?

そういやhpの製品てさいきんどうなの?
890名無しさん:2012/02/23(木) 15:56:54.29 0
こうなの
891名無しさん:2012/02/23(木) 16:32:55.64 0
Pavilion Notebook ならFAXついてるかも
892名無しさん:2012/02/23(木) 16:38:46.40 0
FAX、FAXってここはFAXスレじゃねぇぞ。
別途買えよ。

FAXって騒いでるの厨房か?
893名無しさん:2012/02/23(木) 16:41:48.95 0
今時の厨房はFAXを使うのか
初耳だな
894名無しさん:2012/02/23(木) 16:42:33.56 0
>>893
ほら、馬鹿が釣れた。
FAX厨房だよ。脊髄反射するのがバカな証。
895名無しさん:2012/02/23(木) 16:44:04.06 0
>>892に同意!昨日からその話のループだしね。
FAX厨が独りで騒いでるとは思うけどね。
896名無しさん:2012/02/23(木) 16:46:39.37 0
今時でfax使うのっておおざっぱに言うと
中高齢者とか自営業者とか会社くらいじゃないの?
もちろん20代でも中には使う人もいるんだろうけど。
897名無しさん:2012/02/23(木) 17:09:08.85 0
kuronekofax.net

簡単便利だからこれ使っとけ。
898名無しさん:2012/02/23(木) 17:32:39.65 0
WEBで保存したファイルをファックスするのはどうするんだ?
899名無しさん:2012/02/23(木) 17:34:59.06 0
ええ!パソコンとネットつないでる時代に
ファックス機能ないんだ!?
900名無しさん:2012/02/23(木) 17:35:38.55 0
まじかよ FAXモデム5千以上するじゃん!
901名無しさん:2012/02/23(木) 17:37:11.91 0
>>898
ファイルをファックスするってw
ファイル送るならメールしろよ

それともなにか、デジタルデータを0と1に変えてFAXで送るのか?w
902名無しさん:2012/02/23(木) 17:52:41.12 0
肉とか買った人いる?
HPの無線カード何使われてるか分かる?

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010580.jpg
こんなの
903名無しさん:2012/02/23(木) 18:13:36.72 0
自作自演でFAXキチガイが騒いでるね。
904名無しさん:2012/02/23(木) 18:17:11.24 O
めったにないならコンビニでFAXしろよw
905名無しさん:2012/02/23(木) 18:22:46.42 0
ファックスできないPC
906名無しさん:2012/02/23(木) 18:27:28.25 0
ファックはできます
907名無しさん:2012/02/23(木) 18:29:29.51 0
ファックスモデムなんてFDDみたいなもので多くの人には標準搭載する必要ないから省かれただけ
908名無しさん:2012/02/23(木) 18:34:13.23 0
FAX厨
909名無しさん:2012/02/23(木) 18:37:31.46 0
そろそろマルチコピペでFAXキチガイを通報する?
910名無しさん:2012/02/23(木) 18:48:48.48 0
>>909
おまえをつうほうした
911名無しさん:2012/02/23(木) 18:51:03.58 0
912名無しさん:2012/02/23(木) 19:07:04.77 0
うなc頭いい
913名無しさん:2012/02/23(木) 19:37:03.18 0
ファックスなんて使った事ねえwww
914名無しさん:2012/02/23(木) 19:38:44.47 0
そりゃニートには必要ないだろw
915名無しさん:2012/02/23(木) 20:03:45.55 0
とうとう
SSD256G(C400)が選択できるようになったな
916名無しさん:2012/02/23(木) 20:08:21.34 0
どうせあと2週間も待てば、3月の期末セールでもするだろ(HPに限らずだけど)

年度末決算セールの詳細待ってから買うのも一つの方法
917名無しさん:2012/02/23(木) 20:40:59.49 0
要するにファックスが使えないって
電話回線のモジュールの差込口がPCについてないってことだろ
918名無しさん:2012/02/23(木) 22:11:55.47 0
>>916
本当に信じていいの?お兄ちゃん
919名無しさん:2012/02/23(木) 22:21:04.05 0
ああ、弟よ
920名無しさん:2012/02/23(木) 23:59:51.36 0
hpのプリンター買えばファックスつかえますかね?
921名無しさん:2012/02/24(金) 00:13:38.92 0
>>920
ビジネス用のOfficejetシリーズならな
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/
922名無しさん:2012/02/24(金) 00:17:09.23 0
このスレ推奨NG Word ━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ファックス ふぁっくす FAX FAX フアツクス ふあつくす  .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
923名無しさん:2012/02/24(金) 01:02:48.19 0
Fuckす
924名無しさん:2012/02/24(金) 01:14:28.23 0
このスレ推奨NG Word ━━┓
┃ ファックス ふぁっくす  .┃
┃ フアックス ふあっくす ...┃
┃ フアツクス ふあつくす  ┃
┃ FAX FAX fuck     ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
925名無しさん:2012/02/24(金) 01:18:41.37 0
スキャナー買えばファックスできる?
926名無しさん:2012/02/24(金) 01:22:02.63 0
肉買った方グラボ何にするのん?
電源変え前提で
927!警告!:2012/02/24(金) 01:29:06.78 0
>>925
ファクシミリの話は板違いです、家電板で行って下さい。
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328192567/

複合機・スキャナの話も板違いですので、プリンタ、スキャナー板へ行ってください。
 http://kohada.2ch.net/printer/subback.html

PCでファクシミリの送受信する場合は、ソフト板(FAXソフト)と自作板(DATA/FAXモデム)へ行ってください。
ソフト板
 http://anago.2ch.net/software/
自作板
 http://anago.2ch.net/jisaku/

これ以上FAXのことについて語るようでしたら、それなりの措置を取りますよ。
928名無しさん:2012/02/24(金) 01:36:17.73 0
IDが非表示だと規制されないと思ってる厨房が多いんじゃね?w
プロバイダによっては書面で警告文くるから実家暮らしのガキは覚悟しろよ
http://www.toromyoi.com/~karakorum/src/up2422.jpg
929名無しさん:2012/02/24(金) 01:39:38.50 0
930名無しさん:2012/02/24(金) 01:45:56.35 0
HPのプリンターもってるよ FAXはしらん
931名無しさん:2012/02/24(金) 01:48:05.52 0
>>930
お前も板違いだ覚悟しておけ
932名無しさん:2012/02/24(金) 01:48:09.66 0
>>927
池沼か?HPのPCでFAXできるかどうか聞いてるだけだろが
933名無しさん:2012/02/24(金) 01:49:12.78 0
FAXモデムのついてるhpのパソコンありますかね??
934名無しさん:2012/02/24(金) 01:51:27.00 0
>>932
A: DATA/FAXモデムとFAXソフトがないとできない。


終了。
935名無しさん:2012/02/24(金) 01:52:09.96 0
>>933
A: ありません。
936名無しさん:2012/02/24(金) 01:53:05.04 0
昔のhpパソコンならあるでしょ
937名無しさん:2012/02/24(金) 01:55:43.88 0
で、お前は何が言いたいんだ?ファックスしたいがために昔のPCを買うのか?
938名無しさん:2012/02/24(金) 01:56:47.97 0
hpのパソコンで無料そふととかでファックス送受信はできないのか?
939名無しさん:2012/02/24(金) 01:58:00.75 0


フリーソフト教えてくれ 

FAXモデムに一万とかだせないな
940名無しさん:2012/02/24(金) 02:27:43.53 0
荒らしのレス削除依頼する方は参考にして下さい。
>>759,801-802,826,832-840,843,848-849,852-853,875-878,880,891-895,898-901,903-910,913,917,920-939
941名無しさん:2012/02/24(金) 02:30:37.35 i
どうもありがとう
942名無しさん:2012/02/24(金) 08:00:26.32 0
FAXなんていまどき使うかよwww
943名無しさん:2012/02/24(金) 08:32:55.14 0
24日だ はじめに注文した人今日来るのか

レポヨロシク
944名無しさん:2012/02/24(金) 08:36:06.34 0
任せておけ
945名無しさん:2012/02/24(金) 10:39:12.15 0
来たー

さすがに軽いなw 中すかなだけに 軽すぎる
946名無しさん:2012/02/24(金) 11:36:07.87 0
>>939
ファックスしたい書類をUSBメモリにいれてコンビニにでファックスしてこいよ。
947名無しさん:2012/02/24(金) 11:37:08.48 0
>>940
荒らしじゃないだろ別に。子どもに見せるわけじゃないんだからいんだよ。そんくらい。
948名無しさん:2012/02/24(金) 11:45:35.23 0
ファックスしたことはありますが、ファックをしたことはありません_ト ̄|○  
949名無しさん:2012/02/24(金) 12:02:30.33 0
肉食女子にファックされた 女子ってなんでHなの?
950名無しさん:2012/02/24(金) 12:24:25.01 O
Sandyのh9結構五月蝿いな
951名無しさん:2012/02/24(金) 12:38:45.99 0
写真くれ
24日なのにまだこない(´;ω;`)
952名無しさん:2012/02/24(金) 13:07:52.83 0
で、ふぁっく・すは
953名無しさん:2012/02/24(金) 13:11:34.49 P
h9が欲しいが水冷が引っかかってポチできん

あのホースって熱で直ぐに劣化してパキパキに硬化しそう
んで水漏れて・・・なんて考えると怖い

誰か押すか引くかしてくんろ
954名無しさん:2012/02/24(金) 13:26:07.39 0
3年くらいで買い換えるならいいんじゃね
955Pでごめん:2012/02/24(金) 13:51:04.19 P
3年かぁ〜。
サブマシンでの延命を考えるとメイン3年+サブ2年=5年の寿命が欲しい
ホース交換はエア抜き厳しそうだから空冷に変更か・・・悩む。
956名無しさん:2012/02/24(金) 13:52:18.99 0
http://imgur.com/A5iCh
http://imgur.com/qxb9N
http://imgur.com/edit

CPUクーラーはクーラマスターか
メモリーはエルピーダ
957名無しさん:2012/02/24(金) 13:58:17.46 i
hpはクーラーマスターすきやな
958名無しさん:2012/02/24(金) 14:02:10.16 0
HPはゴミなのですか?
959名無しさん:2012/02/24(金) 14:15:07.61 0
いえ クズ鉄です
960名無しさん:2012/02/24(金) 14:16:24.25 0
ごみなのかどうかは使う人次第だよ
3万円台でこの程度と分かってつかうなら 快適
己の本分 出せる金額 使い方で選べばいいだけ

お金持ちは見栄を張って高いのを買えばいいのだ
それが世の中にお金を回す役目があるわけだし

お金もなく 技量もなく 2chしかしないのに高いのを買うのはw まそれもまたよしw
961名無しさん:2012/02/24(金) 14:26:20.99 0
中身見て確信した
これはメモリだけ交換してそのまま使うPCだよ
962名無しさん:2012/02/24(金) 14:29:51.06 0
そのとおおりだよ俺も手持ちの4ギガ2枚さして 今使ってる
963名無しさん:2012/02/24(金) 14:33:31.50 0
>>956
無線ないじゃん
てかアンテナ端子ねえええええええええええええええええええ

無線カードかっちゃったどうしよう(´;ω;`)
964名無しさん:2012/02/24(金) 14:34:58.42 0
無線カードつけないとアンテナ端子くれないのか・・・
965名無しさん:2012/02/24(金) 14:35:52.18 0
>>963
上でさんざん話題出てたのに何やってんの?
もしオプションで頼んだなら追加されてるだろ
966名無しさん:2012/02/24(金) 14:46:24.89 0
USB無線のつけてるけど快適だよ
やすいしそれでOK
967名無しさん:2012/02/24(金) 14:48:17.81 0
内蔵の方がカックイイじゃん
968名無しさん:2012/02/24(金) 15:16:09.19 0
>>965
注文した後だったんだよ・・・
アンテナ端子くらいつけてくれると思った
HPケチ
969名無しさん:2012/02/24(金) 15:19:41.28 0
注文した後でもキャンセルして再注文できるこだわるならそうすればよかった
納期は遅れるけどねw
優先順位がどっちが上かあなたがここで文句を言うくらいなら
納期より内臓にこだわるみたいだしね

あなたがムチ
970名無しさん:2012/02/24(金) 15:23:59.83 0
HPは建前上は増設は保証外だからなぁ
971名無しさん:2012/02/24(金) 15:26:39.47 0
775 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2011/09/20(火) 22:01:52.38 0  
i3-2100 65W   
HD6670 66W   

計131W。300W電源で余裕だろ。   
972名無しさん:2012/02/24(金) 16:54:52.20 0
HD6670 ■400W以上の電源を推奨
以上
973名無しさん:2012/02/24(金) 17:12:25.27 0
>>971
300W電源はピーク時の最大容量なので、300Wの消費が10秒程たったら電源あぼーん。
ティピカルは150W以下と見たほうがいいよ。ってか電源のケースにそういう性能表のラベル
が貼ってる。
974名無しさん:2012/02/24(金) 17:12:55.45 0
メモリ8GBにしてから電源発投入した
初めてのデスクトップうれしいお(´;ω;`)

さて、無線の子機どうしよう・・・
ルーターはNECだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B002G9URGA/

これでどうなん?
バッファローってどうなんだろう
975名無しさん:2012/02/24(金) 17:15:25.33 0
>>940以降の荒らし
>>942,946-949.952
976名無しさん:2012/02/24(金) 17:16:45.97 0
>>974
ちょっと高いがハイパワー型にしておけ、何かと捗るぜ。
977名無しさん:2012/02/24(金) 17:20:17.23 0
安いのでも充分
みかかで780円で買ったプラネッ糞のアダプタ使ってるけど普通に安定してるぜ
http://kakaku.com/item/K0000169104/?lid=ksearch_kakakuitem_title
978名無しさん:2012/02/24(金) 17:22:06.08 0
今日は週末限定特価のつぶやきないのか。。
979名無しさん:2012/02/24(金) 17:22:55.77 0
>>977
糞でもいいのはたまたま電波状況がいいだけ、ISMバンドは電子レンジや青歯やBS-IFやCS-IFが
入ってくる周波数帯だから、電波が強けりゃそれだけ妨害されにくい。
980名無しさん:2012/02/24(金) 17:31:25.67 0
>>979
電波の強弱はルータだからw
USB子機アダプタに感度もへったくれもないって
アンテナタイプなら別だけど、小型のは中身は似たり寄ったり
981名無しさん:2012/02/24(金) 17:33:40.08 0
どっちを信じるかは>>974次第だが。
982名無しさん:2012/02/24(金) 17:37:21.24 0
メーカーごとに違うチップ使ってると思ってるみたいだなw
983名無しさん:2012/02/24(金) 17:57:21.97 0
>>976
ハイパワーっていうのはどういうこと?
450mbpsに対応してるとか?
親が300mbpsだから意味ないと思うんだけど

とりあえず途切れないのは絶対である程度電波を強く掴めるのもじゃないと家じゃ厳しいかも
条件としては300mbpsに対応してるものが絶対
でも>>977のは対応してるんだね
984名無しさん:2012/02/24(金) 19:16:45.89 0
>>983
電波法で定められている電界強度の上限ぎりぎりって奴。電波も強くしてるし空中線も
法律で定められた範囲を守って飛ぶようにしてる。データ転送速度とは関係ない。
985名無しさん:2012/02/24(金) 19:35:25.79 0
600wの電源にGTX580付けて大丈夫なの?
986名無しさん:2012/02/24(金) 19:41:10.27 0
うん
987名無しさん:2012/02/24(金) 20:38:14.74 0
590付けても大丈夫だよ
988名無しさん:2012/02/24(金) 21:04:43.34 0
問題ない
989名無しさん:2012/02/24(金) 23:01:37.54 0
肉のw2072a来たけど眩しすぎる・・・
明るさ0でもキツイんだけど\(^o^)/
990名無しさん:2012/02/24(金) 23:07:02.53 0
ゴミモニタですから^^
991名無しさん:2012/02/24(金) 23:13:10.85 0
>>989
モニタにフィルタを被せるか、PC作業用サングラスを使え
992名無しさん:2012/02/24(金) 23:16:24.72 0
安いからしょうがないよあきらめよう
993名無しさん:2012/02/24(金) 23:18:02.56 0
安いとモニタは明るいのか?
三菱、BENQの3万する奴でも明るいけど
994名無しさん:2012/02/24(金) 23:37:21.68 0
>>989
ま 夜は照明にもなるからw 
995名無しさん:2012/02/25(土) 00:23:50.60 0
>>989
普通はそれ売りとばすだろ
996名無しさん:2012/02/25(土) 00:53:06.96 0
LEDは明るい眩しい白いのがデフォ
997名無しさん:2012/02/25(土) 01:01:20.88 0
PCファックスモデムを探しています
998名無しさん:2012/02/25(土) 02:08:22.09 0
LEDモニタは白が異常に明るいんだよ(´・ω・`)
999名無しさん:2012/02/25(土) 02:42:35.14 0
1000名無しさん:2012/02/25(土) 02:49:55.95 0
1000ならファックす野郎は明日死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。