【ユニットコム】パソコン工房ってどぅ? Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
◆前スレ
パソコン工房ってどう? Part37 【ユニットコム】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308505052/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11270638
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11270638
2名無しさん:2011/11/07(月) 00:40:43.45 0
2ゲット
3名無しさん:2011/11/07(月) 00:42:31.71 0
4名無しさん:2011/11/07(月) 00:44:06.46 0
5名無しさん:2011/11/07(月) 08:25:01.46 O
>>1
すぐ値上げする最低な工房スレありがとう

もうちょっと待てば安くなると言ってくれた人ありがとな!
前スレ最後の人と同じように13200円損をさせてくれてありがとう!
まだ買ってないけどPCが無い生活という窮屈を一ヶ月以上味わった

しかもSH-01Dを買おうと予約までしたのに一昨日携帯を落として破壊してしまった
代替品も持ってなかったからソフマップでSH901icを2000円で買ったわ、
慣れないよ!古い携帯は、遅くて重くてもうウンザリだよ!
6名無しさん:2011/11/07(月) 08:53:32.21 0
転ばぬ先の杖とか全く無縁な人らしい
そのうちHDD飛んで大騒ぎしそう
7名無しさん:2011/11/07(月) 09:40:12.71 P
クレジットカード情報を勝手に蓄えた挙句、漏洩させておいて
ろくに謝りもしないクズユニットコムかw
こんなところの店をまだ利用する奴がいるのかw 情弱の板にふさわしいwww
8名無しさん:2011/11/07(月) 09:48:49.59 0
ここのBTOのアウトレットPCってどうなん?
初期不良品の修理上がりだと思うけどすぐ壊れちゃったりするのかな
9名無しさん:2011/11/07(月) 10:09:18.08 0
>>5
>もうちょっと待てば安くなると言ってくれた人ありがとな!
どういたしましてwwww
10名無しさん:2011/11/07(月) 10:30:23.09 0
>>8
> ここのBTOのアウトレットPCってどうなん?

値段相応の物だと思うけど、ここで相談しなければ決められない人には勧められない
11名無しさん:2011/11/07(月) 10:54:14.78 0
半角カナww
12名無しさん:2011/11/07(月) 12:22:22.78 0
ユニットバス
13名無しさん:2011/11/07(月) 14:38:53.89 0
お風呂業者だったのか
14名無しさん:2011/11/09(水) 04:31:34.64 0
何でヘッドホン端子とマイク端子ないの?
USB変換オーディオでまともなのは3000円以上するから無駄に金掛けさせられるし嫌だな
15名無しさん:2011/11/09(水) 09:20:30.47 0
基板が4〜5千円の機種に何を期待してるんだ?
16名無しさん:2011/11/09(水) 10:10:19.57 0
当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
当たり前の物を載せてない工房の頭がおかしい、この場合は。
17名無しさん:2011/11/09(水) 11:00:43.35 0
基板が4〜5千円の機種に何を期待してるんだ?
18名無しさん:2011/11/09(水) 12:00:10.24 0
当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
当たり前の物を載せてない工房の頭がおかしい。
19名無しさん:2011/11/09(水) 12:27:29.76 0
基板が4〜5千円の機種に何を期待してるんだ?
20名無しさん:2011/11/09(水) 15:13:56.80 0
> USB変換オーディオでまともなのは3000円以上

ここ突っ込むところ?
エントリーの3000円のがまともなはずない
21名無しさん:2011/11/09(水) 19:48:18.46 0
安物買ったのにそれ以上掛けたら無駄だろ 安物だからPCIすらついてないし
ミニタワーはHDD増設させない仕様なのもおかしい。DELLやツクモはスリムでもHDD増設ベイあるじゃん
BTOで買うのは自作が面倒or自作できないからなのに余計な改造しないとまともに使えないなんて
22名無しさん:2011/11/09(水) 21:46:34.49 0
BTOまた値下げしてるね。2300なら安く買える。
23名無しさん:2011/11/09(水) 23:42:06.40 0
当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい
24名無しさん:2011/11/10(木) 01:44:37.70 O
ミニタワーケースにもHDD拡張ベイがあるじゃん(笑)ちゃんと見てないだけだろ
25名無しさん:2011/11/10(木) 02:02:50.01 0
まだ買ってないし
26名無しさん:2011/11/10(木) 05:40:23.53 0
当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい
27名無しさん:2011/11/10(木) 08:25:33.30 0
> 当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
> 当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい
> 当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
> 当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい
> 当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
> 当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい
> 当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
> 当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい
> 当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
> 当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい
> 当たり前の物が当たり前になってないなら誰だって意見を言うさ
> 当たり前の物を載せてない工房の製品がおかしい

どんだけ工房ケースが好きなんだよ
備わってるケースのBTO品選べば済むだろ
28名無しさん:2011/11/10(木) 09:52:51.95 0
マジレスすると工房の製品じゃなくてINWINの製品だろ
29名無しさん:2011/11/10(木) 10:16:31.01 0
いや、フロントのカウルは工房特注
30名無しさん:2011/11/10(木) 19:52:36.49 0
やっぱりHDD増設する場所なんてねーじゃん HDDのあるすぐ横に配線あるから置かせるつもりなし
5インチベイ使えってことか
31名無しさん:2011/11/10(木) 20:04:19.66 0
ってか内蔵する意味あるんか?USB3.0で十分ジャン?
32名無しさん:2011/11/10(木) 21:13:11.24 0
邪魔になるから内蔵させたい
33名無しさん:2011/11/11(金) 08:02:44.66 0
ケースの底に4つネジ穴無い?
34名無しさん:2011/11/11(金) 20:19:19.81 0
なかったよ。HDDマウンタが届くまでテープで貼り付けてるわ
どこからかキーンって音がひどくてつらい ケースがぶ厚くてもコイル鳴きしたらだめだな
35名無しさん:2011/11/11(金) 22:25:42.91 0
ゲーム用にPCを改造してもらったら、
マザボとグラボとケースを交換して組み立ててもらって、
4万4440円だった。

マザボはなんだかわからないが、グラボは中古のGTS250(店員の私物)だった。

詳しい説明もグレードアップの内容も知らされず、家に帰ってから、自分で確認した。
3635:2011/11/11(金) 22:43:03.86 0
後日、今度はOSのアップグレードを依頼にいきました。

VISTA ホームプレミアムから7のプロフェッショナル(64ビット)です。
事前にいくらかかるか電話で確認したとき、工賃こみで3万3000円くらいですといわれました。

PCをもっていっていざ頼もうとしたら、パーツを一つ買わないとやってくれないといわれました。
しかたなく、SSDを1つ買いました。

お金を払い、家に帰ってレシートをよく見たら、OS代1万8000円で工賃が5000円で
あと、SSDが1万で、そのほかに買った覚えがないHDD(3TB)=1万円が買わさってました。
合計4万3000円で確かに、アップグレードにかかった金額は電話で問い合わせた通りなのですが、
気になって、もう一度電話確認してみました。

すると、そのHDDは工賃ですと。実際には取り付けてないから何ももんだいないですよ。
といわれました。

なんかおかしいような気がするのですが。どうでしょうか?
37名無しさん:2011/11/11(金) 22:59:40.00 0
吊りか、あえて吊られよう。工賃が実質で合計1万五千円とはだまされてるぞ!
俺がだまされてるのか?!
38名無しさん:2011/11/11(金) 23:00:00.87 0
通販のノート、メモリ2倍セールやってるけど厳選ブランドメモリなのかな?
詳細書いてないから分からんわ。無名メモリ余りまくってるから処分としてやってるのかね
39名無しさん:2011/11/11(金) 23:13:50.51 0
情弱はお金で解決!
40名無しさん:2011/11/12(土) 07:33:13.32 0
H61H2-M5 
かなりBIOS封じられてるじゃん 余計なことしやがって
IVYとか乗るかなって思ったのに
41名無しさん:2011/11/12(土) 15:16:17.39 0
パソコン工房でBTOパソコンを買って1ヶ月ちょいなんだが、本体にちょろっと水をこぼしてしまった。これ、サポートは有償だよな…。
4235:2011/11/12(土) 20:53:48.22 0
≫37
つりってなんですか?

話は本当の話です。

やっぱり騙されたんですね。わかりました。
けど、お金ももう払ってしまったし、ひと月ほど前の話なので、
もう諦めます。ありがとうございましたm(__)m
43名無しさん:2011/11/13(日) 07:40:04.75 0
IEのstarthomeってアドオンが消せねえ なんだよこのスパイウェア
しかも2個入ってるぞ・・・・
44名無しさん:2011/11/13(日) 08:43:25.64 0
>>43
OS再インストールでOK、もしくはIE消せばいい
45名無しさん:2011/11/13(日) 13:59:49.70 0
コイル鳴きが治りません。電源かマザーでせうか??
46名無しさん:2011/11/13(日) 16:07:34.79 0
工房通販の年末セールってどんぐらい値段下がるかな
今買わないほうがいいか
47名無しさん:2011/11/13(日) 16:31:11.46 0
パソコン工房のノートPCについてるS/PDIF出力って同軸?
覗いてみたけど光ってないな
48名無しさん:2011/11/13(日) 16:44:53.92 0
>>47
CLG665(W150HNM)は同軸だった
CLG680(p150hm)は同じ海外のモデルの動画見たけど光ってたから光かもしれない
49名無しさん:2011/11/13(日) 17:13:21.63 0
コイル鳴きはよっぽど酷くないと、初期不良交換対象外。
液晶にどっと抜けあってもよっぽど酷くないと交換してくれないのと同じ。
50名無しさん:2011/11/14(月) 01:08:27.96 0
Amphis BTO GS511iCi3G買おうと思っているのですが
実際に買われた方いますか?
51名無しさん:2011/11/14(月) 02:47:28.25 0
コイルさんはグラボ追加してるから犯人がどれか分からない
H61の安物マザーにコイル鳴き多いみたいだが
52名無しさん:2011/11/14(月) 14:38:42.42 0
>>35
> ゲーム用にPCを改造してもらったら、
> マザボとグラボとケースを交換して組み立ててもらって、
> 4万4440円だった。

基板換えるってのは手間的に全交換だから、そんなものでは?

5335:2011/11/14(月) 21:04:58.88 0
>>52
そうですか。了解しました。
胸のつかえが取れました。
答えてくださり、ありがとうございました。
54名無しさん:2011/11/15(火) 00:49:25.80 0
>>1
スレタイを半角にするなボケェ!
ルールしらねぇならでしゃばんじゃねぇよカス!!
55名無しさん:2011/11/15(火) 00:58:30.78 0
スレタイを半角ダメよとルール無し
56名無しさん:2011/11/15(火) 03:08:44.70 0
ミニタワーで5インチ米にHDD増設したんだが鉄板外しても保証あるよね?
外さないと増設できなかったし
57名無しさん:2011/11/16(水) 00:11:58.39 0
>>55
それが半角はダメなんですわ
58名無しさん:2011/11/16(水) 09:48:00.46 0
パソコン初心者な俺に教えてくれ。
型番がLDH/7HP-p558601T2G/GTとゆう工房製PCのPCを使ってるんだが、
マザーボードの型式を知るためには、箱の裏を空けて現物を見ないことには確認できないものなのか?
BIOSの更新があればしたいんだ。
59名無しさん:2011/11/16(水) 10:46:26.22 0
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 29匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312931484/


半角使いまくりじゃん(笑)
60名無しさん:2011/11/16(水) 12:06:45.19 0
電源のLEDライトどうにかなりませんか
モニタの横にPCを置くのは駄目なのだろうか 前のPCは気にならなかった
61名無しさん:2011/11/16(水) 12:53:46.97 0
適当なシールなりテープなり貼る
62名無しさん:2011/11/16(水) 13:03:25.76 0
蓋開けてケーブル抜く
63名無しさん:2011/11/16(水) 13:28:10.76 0
どこに置くのかは勝手にしろ
64名無しさん:2011/11/17(木) 06:41:33.36 0
?がせる両面テープが余ってたんで貼り付けておいた かっこわる・・・
65名無しさん:2011/11/17(木) 12:05:31.10 0
格好悪いと思うのを貼るからだ

ここに限らないけど、青色LEDは眩しくて不快な事が多いのに何で使いたがるんだか。
66名無しさん:2011/11/17(木) 14:12:26.96 0
透明の遮光フィルム探してみるか
なんだかな

前面HDDのアクセス音が気になるんだけど何か良い方法ある?
増設したHDDはゴムマウンタで5インチベイに入れたんでほぼ無音
67名無しさん:2011/11/20(日) 16:02:26.31 0
近くの工房の店員が仕事中にニコニコ見ながら接客してるんだけどなんなんだあれは
68名無しさん:2011/11/20(日) 16:47:33.90 0
A、客をニコニコ見ている・・・いんじゃね
B、ニコニコ動画を見ている・・・おいおい

69名無しさん:2011/11/21(月) 00:50:53.17 0
サポートだったら「ニコ動みれない」って案件の検証って可能性あり
70名無しさん:2011/11/21(月) 01:35:09.04 0
>>59
オマエと一緒でそいつもバカなんだよ
71名無しさん:2011/11/21(月) 09:19:00.89 0
半角厨だろ?ほっとけよ、ピンクな話題しか出来ねぇんだから(プゲラ
72名無しさん:2011/11/22(火) 00:24:56.99 0
奈々ちゃんネトブクを買ってみた
73名無しさん:2011/11/22(火) 17:11:57.05 O
パソコン工房のゲームパソコンのマザーってH61が多いけどなんでなんすかね?
74名無しさん:2011/11/22(火) 17:17:38.66 0
非常に安いから
75名無しさん:2011/11/22(火) 17:18:09.51 0
てかH61ってATXあったっけ?
76名無しさん:2011/11/22(火) 17:21:47.54 0
安物しか目に入らないだけじゃない?
さっと見た感じ、値段相応のクラスのチップセットの機種を上から下までの値段で用意しているみたいだけど。
77名無しさん:2011/11/22(火) 17:23:17.42 0
H61DE/S3とかP8H61-VはATXだな、パッと思いつくのはこの2つ
探せばもっとあるはずだ
78名無しさん:2011/11/22(火) 17:25:34.69 0
マウス系はH61マザーを一括で購入してるんかな 
H61H2-M5のBIOS殺しの仕様がマウスのパソコンと一緒だったし
79名無しさん:2011/11/22(火) 17:34:30.56 0
>>77
おおー
80名無しさん:2011/11/22(火) 17:36:58.32 0
>>77
パッと思いつくお前は何者だ(笑) 普通思いつかんって…
81名無しさん:2011/11/22(火) 17:48:32.23 0
自作PC板に入り浸ってたらみんななんとなく知ってるからな
82名無しさん:2011/11/22(火) 22:37:55.93 0
パソコン工房のパソコンは64ビットが標準ですが・・・

今の主流派64になったのですか?

これからの購入は64がお勧めなのですか?
83名無しさん:2011/11/22(火) 22:53:05.60 0
ネットと動画見る、オフィス使うくらいしか使わないなら32bitでもいい、メモリを使わないから。
ただしゲームや画像編集、映像編集、CAD、CGなどの分野なら大容量のメモリが取り扱えるようになる
64bitが標準になりつつある、ただしエロゲは32bitでしか動かないものがあるから注意。
84名無しさん:2011/11/23(水) 00:37:17.03 0
では、プリンターとか64に対応し始めてるんですか?

無知ですみません・・・。
85名無しさん:2011/11/23(水) 01:14:34.03 0
よっぽど昔のでなければすでに対応してる
対応プリンタは、各メーカーのHPに乗ってる。

メーカーによってバラつきはあるけど、2007年以降発売機種に関しては対応してる物が多い
2007年はVistaの発売時期、Vistaで64bit化が進んだのも一因。
86名無しさん:2011/11/23(水) 01:50:14.09 0
ありがとうございます。
64がここまで進んでいるとは思わなかったです。

次は64買いますノシ
87名無しさん:2011/11/23(水) 22:05:04.56 0
ここのネットショップでPCを注文した際にオプションでCPU冷却グリスをシルバーグリス Arctic Silver 5に変更しました。
今日PCが届いて段ボール箱を開けてみたら、PCとは別に小さな袋に上記のグリスが入っていたのですが、これは自分で塗れということでしょうか。
もしくは既に塗ってあって予備として付けてくれたのでしょうか。
詳しい方回答お願いします。
88名無しさん:2011/11/23(水) 23:21:39.07 O
チューブ型のグリスなら4〜5回分入ってるから余り物になると思う。所謂使いさし。
固まるもんでも腐るもんでもないから置いておくといい。
89名無しさん:2011/11/23(水) 23:36:23.09 0
>>88
回答ありがとうございます。
余りなんですね、安心しました。
90名無しさん:2011/11/24(木) 21:32:05.11 0
ここのミニタワーの電源うるさくないか?
どうも耳を近づけると電源が一番うるさい
91名無しさん:2011/11/24(木) 23:33:18.00 0
すいません。質問おねがいします。
GS 500シリーズの一番安いやつで、

Core i3 2100
4GB
GeForce GTX 550 Ti 1GB
600W 80PLUS

で、Crysis2を遊びたいのですが、性能的に必死な感じでしょうか?

それと、標準でキーボードとマウスは付属していますでしょうか?
よろしくお願いします。
92名無しさん:2011/11/25(金) 08:07:07.50 0
キーボードは1枚300円のおまけ
BIOS設定専用
期待するな
93名無しさん:2011/11/26(土) 14:49:50.79 0
前から気になってたが、Z583のケースサイズ間違ってるだろ 実際は小さい
94名無しさん:2011/11/26(土) 14:54:07.19 0
と思って計ったら工房の40cm強が正しかった。

in-winは370mmって書いてて間違ってた。
95名無しさん:2011/11/26(土) 15:31:11.30 0
INWINのZシリーズは電源上置きのMicroATXだよ
そんなATX級の40cmもするわけないじゃない(爆)
96名無しさん:2011/11/26(土) 15:45:21.67 0
>>95
これだから素人は駄目なんだ、
MicroATXタワーのArc Miniは高さ405mmある
MicroATXタワーだからといって40cmするものもあるということすら知らずに
はなっからあるわけないなどと良く言ったもんだな
97名無しさん:2011/11/26(土) 16:39:39.24 O
教えて下さい、工房のHPにあるゲームPCの99800円のを買おうと思ってるんですが、
これで3Dゲームは快適に遊べますか?
いまはFF11が動けば良いんですが、近いうちにTERAかリネ2やりたいのでアドバイスお願いします。
98名無しさん:2011/11/26(土) 17:18:14.81 0
>>97
FF11はGeForce500シリーズだとどれを使ってもフレームレートが下がったままの状態=カクカクした動作になるから
FF11をしたいならまずはRADEONビデオカードが載ったPCを買うしかない
そしてGTX570が欲しいなら、RADEONだとHD6970が載ったPCを探せばよい。HD6950はGTX560Ti同等(1段下)。
99名無しさん:2011/11/26(土) 17:19:58.18 0
>>97
リネ2なんて今更なもん今からやるなよw
10097:2011/11/26(土) 17:53:15.61 O
>>98
詳しくありがとうございます、
工房の店員にはTERAもFF11もやるならGeForce570がついてる11万くらいのPCを奨められたんですが
これもカクカクしますか?
FF11は安いPCで十分とききますが、最新の3Dゲームがやりたくなった時が困るのでアドバイスお願いします。
101名無しさん:2011/11/26(土) 22:18:19.26 0
カモが葱しょって来たら定員も在庫処分おしつけるわな
102名無しさん:2011/11/26(土) 22:28:56.59 0
>>100
基本的にGeForce 500シリーズではFF11では駄目
GeForce 400シリーズだとドライバを選べば回避できるけど、GeForce 500では無理。

FF11が混じっているならRADEONから選ぶことが相応しい。
103名無しさん:2011/11/26(土) 22:51:43.35 0
>>102
パソコン工房の中でRADEONが載ってるものがないじゃん
だから>97氏は工房のPCの中でFF11も完動して最新3Dゲームも楽しめる
機種を教えてくれって言ってるんでしょ? どのGeForceならいいのかお前がはっきりと教えてやれよ
104名無しさん:2011/11/26(土) 22:57:44.95 0
>>102
標準で1万円上がるうえにメモリが半分になっちゃうから
8GBに上げたら更に4500円かかるようになるため実質1万5000円の値上がりをするけれど

Amphis BTO GS7020iCi7R TYPE-SRX
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-srx_main.php
君の希望に合うのはこれしかない。
購入時の注意は、メモリは現在、自作界では8GBが標準、
OSサポート期間が迫ってるので、今から買うのであればサポート期間が長いProfessional 64bitにしよう
とやるともう5000円上がるから、実際のところは2万UPみたいなもんだな
105名無しさん:2011/11/27(日) 00:21:23.60 O
ラデオンならTSUKUMO
106名無しさん:2011/11/27(日) 00:22:48.72 0
Lesance NB P4702ってClevoのどのガワ使ってるの?バッテリー容量少ないから互換バッテリ買おうと思うんだけど。
まぁ4.5万だから仕方ないのだろうがそれにしても17インチでバッテリ3セルか4セルって…
107名無しさん:2011/11/27(日) 01:43:51.40 0
そもそも17インチクラスはデスクノートにする事が多いから
海外メーカーはバッテリーで動かす事を想定してないんだよ
この点は国内メーカーが変わってる
108名無しさん:2011/11/27(日) 23:40:44.78 O
ゲーマーズパソコンならドスパラに限る。同じ値段で上ゆく性能。ナビダイヤルのサポートコールセンター通話料金高いよドスパラ。
固定電話→60秒10円、携帯電話→20秒10円。サポセンと修理センターは屑レベルだけど。
パソコン工房のサポセンは通話料安いのかな?
109名無しさん:2011/11/28(月) 00:00:51.08 0
ドスパラはそのサポートが悪いんだよ
110名無しさん:2011/11/28(月) 00:19:59.34 0
ドスパラ店舗で買ったらすぐに店無くなった
ざけんじゃねえよ

近所に工房出来たから次は工房で買う
111名無しさん:2011/11/28(月) 01:20:29.98 0
>>109
うそつくな、ユニット工房のサポートに比べれば、ドスパラのサポートは完璧すぎる。営業妨害か?訴えるぞ?
112名無しさん:2011/11/28(月) 01:22:07.09 0
業者こええなw
113名無しさん:2011/11/28(月) 08:23:29.18 O
★☆ドスパラ社員乙>>111★☆
114名無しさん:2011/11/28(月) 09:15:09.37 0
ドスパラのBTOで、初期不良は別として、変になったことは無いけどな
購入者の選び方に問題あるんじゃないの?

本来必須パーツがオプションになっていて選び忘れたとか、根本的に構成に無理があるとか
そういう最終判断は客がするようになってるから
それを自由度と取るか不安要素と取るかだが
115名無しさん:2011/11/28(月) 14:31:58.82 0
ドスパラの店舗でトラブルに巻き込まれる奴が馬鹿なだけでしょ
普通、買い物して毎回トラブルに巻き込まれるような状態だったらとっくにつぶれてるわ(笑)
116名無しさん:2011/11/28(月) 14:33:34.34 0
ここはドスパラ社員さんスレですか?
117名無しさん:2011/11/28(月) 14:48:09.98 0
工房でも一緒
118名無しさん:2011/11/29(火) 02:10:21.12 0
久々に近く(でもないけど)の工房いってきた
ワゴンと空き棚が増えてがらーんとしてた
さらになぜか中古コーナーが増加
秒読みだろうか?
119名無しさん:2011/11/29(火) 05:23:04.58 0
GFの500系はDX11が強いがDX9やDX8は全然ダメ
120名無しさん:2011/11/29(火) 08:28:31.71 0
RADEON HDとおんなじだね
121名無しさん:2011/11/29(火) 08:52:12.78 0
RADEONのHD6000とHD5000はDX9以前は強いが、DX10、DX11世代が全然駄目
122名無しさん:2011/11/29(火) 09:01:13.01 0
結論
GFの500系最強

以下、発狂するRADEON信者
123名無しさん:2011/11/29(火) 10:34:43.46 0
悪いといっても相関図はこんな感じ

@DX9以前
該当物無し = RADEON HD 6970
GeForce GTX580=RADEON HD6950
GeForce GTX570=RADEON HD 6870
GeForce GTX560Ti=RADEON HD 6850
GeForce GTX560=RADEON HD 6770
GeForce GTX550Ti=RADEON HD 6670

ADX10/11
GeForce GTX580=RADEON HD6970
GeForce GTX570=RADEON HD 6950
GeForce GTX560Ti=RADEON HD 6870
GeForce GTX560=RADEON HD 6850
GeForce GTX550Ti=RADEON HD 6770

しかも消費電力と低発熱はRADEONが大幅な優勢状態
今GeForceを買う理由は、信者以外にはまったく無し
124名無しさん:2011/11/29(火) 11:37:20.32 0
どこまで本当やら
ネット上にはどうとでも書けるからな
125名無しさん:2011/11/29(火) 12:11:59.57 0
>>123
嘘をつくな

@DX9以前
GeForce GTX580≦RADEON HD 6970
GeForce GTX570≦RADEON HD6950
GeForce GTX560Ti≦RADEON HD 6870
GeForce GTX560≦RADEON HD 6850

ADX10/11
GeForce GTX580=該当無し
GeForce GTX570≧RADEON HD 6970
GeForce GTX560Ti≧RADEON HD 6950
GeForce GTX560≧RADEON HD 6870

だいたいこんな感じよ
GTX580に該当するRADEONは今は無い。
126名無しさん:2011/11/29(火) 12:51:41.46 0
127名無しさん:2011/11/29(火) 14:14:04.77 0
げふぉ厨必死すぎる

きめぇえええええええええええええええええええええ
128名無しさん:2011/11/29(火) 17:07:51.54 0
っ鏡
129名無しさん:2011/11/30(水) 11:57:16.21 0
マザーとCPUと電源とメモリとHDDをSSDにして認証通る?
少しずつ入れ替えるとDVDドライブとケース以外残らない気がしてきた。
130名無しさん:2011/11/30(水) 12:06:43.59 0
認証が通らないという事はない。
通らなくても電話をかければ自動音声で認証番号を教えてもらえるから
それをPCの画面に入力して終了。
131名無しさん:2011/11/30(水) 12:14:05.97 0
そうか ありがとう。信じて少しずつ改造するよ
ivyが出たら3770K載せたい。
マザーがBIOS更新で対応してくれればいいけどなさそうだし。
132名無しさん:2011/11/30(水) 23:52:44.99 0
12月中に爆安セールねーかな
GTX560Mのノート10万以下になってほしい
133名無しさん:2011/11/30(水) 23:56:59.55 0
>>130
それマジで!?

じゃあ俺のPCもケースだけ残して最悪電話でなんとかなるね
こりゃいい事を聞いた、電話って人間かと思ってたけど自動音声なんだね
134名無しさん:2011/12/01(木) 01:13:04.87 0
俺がXPでアクティベーションした時はオペレーターだったぞ。
まぁケースはアウトだろうがDVDドライブとバンドルで買ったとか言えば通るだろ。
135名無しさん:2011/12/01(木) 01:30:36.29 0
俺のXPのときは、電子音声だったな
2008年ぐらいだったか
136名無しさん:2011/12/01(木) 08:38:59.78 0
インストールから9ヶ月過ぎれば電話は無い
最近は何のバンドルか聞かれたこと無い
電話対応でも「アンインストールしました」と選択すれば音声案内だけで済む
7/Vistaのダウングレード他と言えば1台だけという制限も
137名無しさん:2011/12/01(木) 16:47:05.87 0
1ヶ月使ってて気づいたこと。ECSのマザーでBIOSからファン制御できた…
ケースとCPUと電源を低音設定にしたら音が殆どしなくなった。
138名無しさん:2011/12/01(木) 20:24:17.29 0
>>129
マザー、HDD→SSD、電源だけでもWin7の認証ネットで通らなかったら電話しろ
とメッセージ出て、MS電話で48桁の魔法の番号入れると通ったけど。
139名無しさん:2011/12/01(木) 20:32:26.40 0
マザーが一番ネックだな 糞MSが
140名無しさん:2011/12/02(金) 08:10:55.24 0
マザー換えたら別PCだから当然だな
141名無しさん:2011/12/02(金) 19:47:39.39 0
ノートPC注文してクロネコで送ってくるんだけど、無事破損せずに到着
するか心配です・・・・。
142名無しさん:2011/12/03(土) 00:25:36.34 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1090876.html
Lesanse NB P3533-SP(UNITCOM)
インテルRceleronプロセッサー搭載
コストパフォーマンスに優れた、インテルRceleronプロセッサーを採用しています。

パソコン屋がRceleronとは情けない。
143名無しさん:2011/12/03(土) 01:26:34.41 0
なんでこの手のPCはHDDや光学を載せるかなぁ…
64GBのSSDと内蔵カードリーダーで十分なのに
144名無しさん:2011/12/04(日) 02:36:03.36 0
Rceleron 直ってるぞwwwwwww
145名無しさん:2011/12/04(日) 23:46:16.54 0
すみません、PCを買おうと思ってるのですが
SSDって何のことですか?HDDの代わりになるらしくて
友人からBTOでもゲームするならつけたほうがいいといわれます。
よくわからなくて、SDDのことについて教えて下さい。

買おうと思ってる機種はAmphis BTO GS7020iCi7R TYPE-SRです。
ブルーレイも追加でつけて、他にはフルセットで買おうとおもっとります。
146名無しさん:2011/12/05(月) 01:27:35.40 0
データを保存する場所がHDD又はSSD、データ取り出した後作業する場所がメモリ
HDD又はSSDが倉庫、メモリが作業場、CPUが作業する人、と思えばいいかな。

倉庫からメモリにデータ取り出したり記録したりするのはHDDよりSSDの方が速い。
ただしSSDは値段・容量に難があって、よほど速い作業をしたい人か、
容量はどうでもいい用途が多くCPUが遅くなりがちなノート(SSDは消費電力が少ないのでバッテリーで使うにも向いてる)が好んで使ってる。
ゲームはこの記録・取り出しの速度がかなり重要なため、SSDを好む人は多い。

俺がやってるアクションのアラド戦記ってネトゲは、
取り出してないデータをリアルタイムでHDDからガンガン持ってくるから、頻繁な読み込みラグでカクつくカクつく。
FPSネトゲなら試合開始時にデータ全部メモリに持ってくるのが多いからそんなに影響ないが、上のようなネトゲもある。

と偉そうに書いたけど、俺も最近まで知らなかった。
アクションでも容量が少なければ、PC起動した後にHDDからメモリに全データ移してHDDの読み込みをなくす方法もあるらしい。
147名無しさん:2011/12/05(月) 08:01:22.07 0
インテルのチップならSSDをキャッシュメモリーとして使えるから便利そうではある。
148名無しさん:2011/12/05(月) 11:20:42.43 0
昨日、工房の特化品でメモステ買ったけど…何故か通常価格で買わされた。
他店より、店員の質が落ちてるなw

149名無しさん:2011/12/05(月) 11:24:12.80 0
俺宮崎なんだけどマザボの交換してスペックアップ俺には無理なので
持込でお願いしようと思ってる。

その際はよろしくね。
150名無しさん:2011/12/05(月) 12:00:52.69 0
居ないと思うけど、ケースが古すぎるとatomくらいしか使えないので注意
151名無しさん:2011/12/05(月) 16:47:52.80 0
なるほど規格もちょこちょこ変わったりしてるもんね
アドバイスサンクス
152名無しさん:2011/12/06(火) 07:25:43.04 0
質問のメールしたけど返事がありません。やっぱり大手以外は
返信無いのかな・・・。
153名無しさん:2011/12/06(火) 07:55:38.60 0
何時に?
154名無しさん:2011/12/06(火) 11:43:03.15 0
>153
先週の土曜日です。まあたいした内容では無いですが(下取りPCのことでしたけど)
155名無しさん:2011/12/07(水) 11:24:41.72 0
今まで経験した問い合わせを無視する企業はアクティビジョンとユニットコム系列だけ。
156名無しさん:2011/12/07(水) 15:56:13.80 0
>146
SSDって、書き込み、消去で劣化して寿命がHDDより短くなる可能性もあるらしいけど、どうなのかな?
OSやソフトはSSD、頻繁に更新するデータ類はHDDの方が良いんだろうけど、ノートだと両方あるのは無いよね?
157名無しさん:2011/12/07(水) 16:00:53.73 O
去年春こーたSSD壊れた(;_;)
158名無しさん:2011/12/07(水) 18:40:26.98 0
ECSのマザーだったんだが、CPUファンの制御って負荷かけても全然回転数増えないんだが
アイドル中は逆にうるさい PWM付いてるのになぁ…

前のメーカー機だと900→3000回転ぐらいで変動してた。

900回転にするとエンコしても回転数そのままでフリーズしてしまう。
159名無しさん:2011/12/07(水) 18:47:15.99 0
五月蠅いのはクーラーが安物
160名無しさん:2011/12/07(水) 20:48:26.20 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md9220ici7g-sr-16gb_main.php

他のBTOパソコンの同じ値段でこのスペックないけど?
どこか落とし穴的なものがあるの?教えてつかあさい!!

161名無しさん:2011/12/08(木) 01:19:21.24 0
ファン回転数が変動してくれればいいのにしてくれないおおお
162名無しさん:2011/12/08(木) 02:17:57.22 0
H61H2-M5
やっぱ無理だおおお エンコしてもファン回転数上がらないから
静音化しにくい。
何で変動しないの。core i5のリーテルクーラーは変動するはずじゃなかったのか
163名無しさん:2011/12/08(木) 02:34:48.56 0
>>156
工房にSSD+HDDのノートは無いけどマウスが最新モデルで出してる。17インチだが。
164名無しさん:2011/12/08(木) 02:40:47.41 0
解決した。スマートファンが稼動する温度が低すぎると変動しないらしい。
初期30℃を50℃に設定したら変動したわ。
165名無しさん:2011/12/08(木) 02:40:53.29 0
17インチなら工房にもあるよ
166名無しさん:2011/12/09(金) 03:40:32.47 0
パソ工のweb年末セールっていつから?毎年何時ぐらいなんだろうか情報求む
167名無しさん:2011/12/09(金) 10:23:15.57 0
12/10〜12頃から
168名無しさん:2011/12/09(金) 17:16:49.42 0
>>167
ありあり もぅ少し待ってみる
169名無しさん:2011/12/09(金) 21:43:46.78 0
>>167
お前すげぇな、今日来たメールに

 12月10日(土)よりパソコン工房全国店舗にて「歳末大売り出し」を開催!
10日・11日限定のお買い得商品を一部紹介!

ぴったりじゃねぇかww
170名無しさん:2011/12/09(金) 21:52:48.21 0
さすが、工房マニアだな(笑)
171名無しさん:2011/12/10(土) 00:44:21.02 0
>>169
それ店舗な
172名無しさん:2011/12/10(土) 00:50:13.97 0
昨日ここでカスタムPC注文したんだけど、お届け日が3〜10日ってメールで送ってきたんだけど、だいたい何時ぐらいに届くんだろう?
わかる人教えてくダサき、お願いしますm(__)m
173名無しさん:2011/12/10(土) 00:57:28.20 0
営業日換算で3日〜10日
工房の営業日は週4日と計算してみればいいよ
よって10日は2週間+2日、6日だと1週間+2日。
174名無しさん:2011/12/10(土) 01:01:15.80 0
配達時間がメールで来て、後はクロネコまかせ
島や雪国とかじゃなきゃクロネコは半日程度で届く
出荷は俺のときはかなり早かった
注文して3日目の夕方に配達のメール、翌日の昼に届いた

海外で組むメーカーと差がつくところだな
175名無しさん:2011/12/10(土) 03:43:49.67 0
フェイスはHDD増設ベイもヘッドホン端子ついてるのに何でここのミニタワーはついてない?
176名無しさん:2011/12/10(土) 10:20:23.49 0
>>173、174
ありがとうございますm(__)m
年賀状作らないといけなんだけど、間に合うかなあ…
177名無しさん:2011/12/10(土) 10:43:18.03 0
>>175
工房は初心者が多く、増設などをしてからのトラブルが多く
当社としてもサポートを充実させているが賄いきれないため
リスク低減のため行ってる事。
178名無しさん:2011/12/10(土) 22:45:20.40 0
ヘッドホン端子は付いてない方が逆に増設しないといけないんだが
179名無しさん:2011/12/11(日) 01:09:54.34 0
HDDパーティション分割を選択できるけど、
リカバリーメディア使っても分割されたままなの?
パーティション分割ソフト持っているけど、無駄になる?
180名無しさん:2011/12/11(日) 11:00:03.37 0
あぁぁ安売りしてる・・・・。高値で買った私は大馬鹿者だ。
181名無しさん:2011/12/11(日) 11:06:03.89 0
>>180
いいえ馬や鹿ではありません。いいカモです。
182名無しさん:2011/12/11(日) 11:17:22.15 0
>>180
なにをいくらで買ったの?
183名無しさん:2011/12/11(日) 11:56:36.06 0
>182
Lesanceのノートなんですけど、今買った値段より約1万円安いんです。
たった一週間違いで・・・。
184名無しさん:2011/12/11(日) 12:25:54.46 0
気のせい気のせい
185名無しさん:2011/12/11(日) 13:48:40.93 0
>>183
俺もやられた
まあ年末なんてそんなもんだ。あきらめろ
186名無しさん:2011/12/11(日) 20:22:57.46 0
いま売り出しの99750円のPCはここの住人的にはどう思われ?
187名無しさん:2011/12/11(日) 20:30:01.94 0
>>181
うまいこと言うなぁ…(笑)
188名無しさん:2011/12/11(日) 21:08:52.89 0
>>186
ゲーム用かな? HDは2TB1枚だしメモリは4GB*4ケースはいいし良いと思うよ。
GPUもGTX580の性能にこだわる人じゃなければほとんど快適にできる570だし。
ゲーム的に欲しいSSDと3年保障つけて12万
189名無しさん:2011/12/11(日) 21:11:57.29 0
誰か>>160にも答えてやれよw
190名無しさん:2011/12/11(日) 21:19:23.68 0
>>186
SSDつけたら良いんじゃない?
191名無しさん:2011/12/12(月) 02:23:52.54 0
>>190
SSDってまだ自作マニア向けでしょ!?
まだ俺らには早すぎるよ
技術もまだ固まってもいないのに不安なものは使いたくないがな
せめてあと五年くらいは様子を見ないとHDDの代わりにはなり得ないから今はまだ待ちの状況だ
192名無しさん:2011/12/12(月) 09:36:30.52 0
ゲームをいっぱいやるなら128GB程度じゃ少ないんだよなーSSD
193名無しさん:2011/12/12(月) 12:06:04.83 0
キャッシュに使えば小容量でも大丈夫
194名無しさん:2011/12/12(月) 12:43:38.04 0
キャッシュならRAMDISKでいいだろ、今メモリがとてつもなくやすいんだから
195名無しさん:2011/12/12(月) 12:51:18.98 0
お好きにどうぞ
196名無しさん:2011/12/12(月) 18:56:25.79 0
AEX9-SRってどうなの?
Amphis BTO GS7020iCi7G TYPE-SRXとの違いを教えてくれ
197名無しさん:2011/12/13(火) 01:10:22.50 0
>>186
それ買うんだったら\89980のラデ6950でもいいよ。
198名無しさん:2011/12/13(火) 05:29:56.38 0
HD7770とか欲しかったのにまったくでないよねえ
199名無しさん:2011/12/13(火) 10:40:40.69 0
>>190-193
SSDなんてまだ要らん、あっても起動速度や読み込み速度があがるだけ
ゲームのそれもMOFPS以外の分野じゃまったく必要ない。よって無駄。
200名無しさん:2011/12/13(火) 12:21:53.56 O
SSD=3Dテレビ
HD=普通の液晶テレビ
ま、要するに贅沢品さ。俺みたいな貧乏人はHDで十分
201名無しさん:2011/12/13(火) 14:58:43.66 0
やっぱ一般板って自作板とは違うな、
自作板じゃどんな用途でもSSDが無いのはあり得ない様相だぞ
202名無しさん:2011/12/13(火) 15:05:16.70 0
PC一般でもSSDなしはありえませんよ
急いでつっこみ入れるのも品がないレベルです
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 15:06:56.31 0
SSDは必要、まだ要らんって奴がおかしい
64GBでもいいから付けてみろ、1万しないぞ。
204名無しさん:2011/12/13(火) 20:25:23.52 0
SSD必要なほど遅いわけでも時間がないわけでもないし
205名無しさん:2011/12/15(木) 22:31:24.31 0
test
206名無しさん:2011/12/15(木) 22:38:26.94 0
そんなにヘビーでないゲームで遊び
また家庭用として5年ぐらいつかうPCとして
↓のPCはみなさんどう思われますか?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-sr_main.php

あと、年末に買うのと年明けに買うのとどっちがいいでしょうか?
207名無しさん:2011/12/16(金) 03:43:13.50 0
>>206
スペック的には悪くないと思うよ、ただ余り物パーツで組まれたPCみたいな感じがするなー
208名無しさん:2011/12/16(金) 10:16:39.43 0
何を買ったらお前らに「いいの買ったな」と言われるんだよw
お勧めを教えてくれ
209名無しさん:2011/12/16(金) 10:21:34.66 0
>>208
Corei7 2600K以上、GTX570以上/RADEON HD6970以上でSSD搭載
210名無しさん:2011/12/16(金) 10:34:47.97 0
長く使うのであれば、電源だけは良い物を
211名無しさん:2011/12/16(金) 11:06:14.63 0
もちろんケースも質がよく、冷却効率がいいものをチョイスしたもの
212名無しさん:2011/12/16(金) 13:24:05.55 0
>>209->>211
さんくす 今回はハズレ買ったみたいだわ
ここは批判ばかりされるスレだと
良い人もいるんだな
213名無しさん:2011/12/16(金) 13:52:00.32 0
Corei7 2600K
GTX570/RD6970
冷却用ケース
高級電源

ハイエンドだけかよ、ローエンドモデルでいいものはないのか?
ゲームとかしないんだけど、質がいいパソコンとか無いかね?
214名無しさん:2011/12/16(金) 13:56:45.78 0
下位モデルで質がいいのが欲しかったら
頑張って自作するほかない。
それでもどこかに相談しても初心者なら
まだやめとけ、安いの買っとけ、BTOにしとけと言われて
ループに陥りやすいけどな
215名無しさん:2011/12/16(金) 19:17:46.98 0
ノートに関してはゲームしないけど質ということなら
ソニーの出来合い品がケチのつけようがなく頑丈だと思ってる、スペックは期待できないし値段が高いが
216名無しさん:2011/12/16(金) 20:56:17.16 0
i5-2500k、HD6850、電源はEA650あたりでいいんでない?
217名無しさん:2011/12/16(金) 20:58:41.02 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7200ici7g-srxx_main.php
をそのまま買うのが良いか
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici7g-lmt2_main.php
をカスタムして同じ値段に近づけて買うのがいいかオマイら的にはどっちなんだ?
予算は16万。
218名無しさん:2011/12/16(金) 21:09:10.79 0
>>217
俺なら下のi7-2600のをそのまま買う
219名無しさん:2011/12/16(金) 21:14:03.27 0
>>218
え?なんで?予算余ってるし
より上を目指せるのに??
220名無しさん:2011/12/16(金) 21:18:05.80 0
>>219
ゲームでの性能なら下の方がコスパかいいから、何気に性能は高い
221名無しさん:2011/12/16(金) 23:35:25.13 0
昨日届いたPCがスリープから数秒で勝手に起動しやがる
ログ見たら、解除原因が電源ボタンだと…
222名無しさん:2011/12/17(土) 16:11:10.52 0
電源スイッチが逆刺しになってたら起こりやすいな
逆刺しでも使えるからどっち向きでもいいっていうサイトは多いけど
実は指す方向が決まってる。スイッチケーブルを逆にさせばいい
223221:2011/12/18(日) 09:37:18.29 0

Realtek PCIe GBE Family Controller の電源の管理のチェックマークはずしたらなおった
何これ…外しといていいの?
224名無しさん:2011/12/18(日) 10:17:41.05 0
>>223
ネットしないなら外しととけばOK
225221:2011/12/18(日) 11:56:15.51 0
??
226名無しさん:2011/12/18(日) 16:01:30.10 0
店舗でAmphis BTO MN522iCi5 TYPE-SRを手配してもらってきた。
これで爆熱セレロンDのやかましいファン音に終止符が。

でも今になってチップセットがH61で良かったのかとマリッジブルー。
227名無しさん:2011/12/19(月) 00:38:12.66 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici5g-3_main.php
このPC買ってでskyrimとかやりたいんだだけど最高設定とかで動かさないから問題ないよな?
228名無しさん:2011/12/19(月) 01:16:47.54 0
>>227
Skyrimは標準でもVRAMを1.4GB食うから、できたらVRAMが2GB以上乗っているビデオカードがお勧め
そのくらいSkyrimは重い。もしその予算がないなら普通にコンシューマ機でやっとけ。
229名無しさん:2011/12/19(月) 10:48:11.52 0
>>227
>【更に上位へカスタマイズも可能!】Core i5とGeForce GTX 550Tiがフレキシブルな動作を見せる、ミドルパフォーマンスゲームPC
フレキシブルな動作ってことは、軽いゲームならいけるけど重いやつだと何かと設定を変えないと駄目ってことか
230名無しさん:2011/12/19(月) 21:23:29.41 0
GeForce GTX550TiがどれほどのGPUだと思ってるんだよ
自作界じゃ究極の地雷扱いされてる。だから誰も買わない。
誰も買わないから個人レビューも少ないし、売れ残って
売り先を探したら情弱の集まるBTOショップ行きだったという事。

これで分かったか?
231名無しさん:2011/12/19(月) 21:25:19.54 0
そんでも一般人からみたら高性能だよねぇ?
232名無しさん:2011/12/19(月) 21:48:38.28 0
いや・・・GTS450とあんま変わらんし
GeForce GTS550って位で納得できるんだったらそれでもいいけど
skyrimってビデオメモリを食うし、ビデオカード依存が強いから
少なくともGTX570 1.2GBやHD6950 2GBは欲しいよ
233名無しさん:2011/12/19(月) 23:39:31.43 O
ドスパラサポートコールセンター通話料金
固定電話からTELすると60秒10円、携帯電話からだと20秒10円、他店よりパソコン1、2万円安く買えるけど、
初期不良やパソコントラブルの時、長期的なコストパフォーマンス考えると高くつくわけ(≧ε≦)
234名無しさん:2011/12/20(火) 04:40:09.56 0
おれは近所に店があるから車につんで持っていく
レサンセシリーズだけど大抵のトラブルは無料(致命的じゃない)
エアダスターで掃除もしてくる(店員にもよりけり)


235名無しさん:2011/12/21(水) 17:57:08.76 0
まだ金がないから買わんのだが
今、いろいろとどれを買おうか悩んでる
パソ工房PCのカスタムも良いが、HPのカスタムノートも魅力的だ・・・
なんか調べれば調べるほど混乱してきた
予算は5万以内なのに10万ばかり見ててもうダメ・・・Orz
236名無しさん:2011/12/21(水) 18:52:10.85 0
詳細は忘れたけどユニットコムのofficeソフトなし8万位のウインドウズ7、corei7買ったんだけど
マイクブースト機能ついてる? 見つからないんだけど・・・
237名無しさん:2011/12/21(水) 19:36:47.62 0
>>235
わかるその気持ち 同じだw
10万ぐらいのコアi7ゲーミングPCばかり目が行く
238名無しさん:2011/12/22(木) 16:31:21.13 O
s3532を6万で見つけたんだけどこれってどうなんだ?
グラボが440だけどスペシャルフォースしかしないんだよね

ドスパラはダメだしマウスコンピューターは金を溝に捨てるようなもんだし

ラデオンよりジーフォースだよな
239名無しさん:2011/12/22(木) 21:05:47.57 0
パソコン工房、値上げキタ?
240名無しさん:2011/12/23(金) 13:02:12.44 0
web上のチラシ掲載商品も同等品もなかった…。
pqiの32gbSD欲しかったんだけどなー。
241名無しさん:2011/12/23(金) 13:19:29.87 0
また松竹梅PCに願うしかなかろう
242名無しさん:2011/12/23(金) 13:41:58.00 0
松竹梅PC何か見てみたい。
243名無しさん:2011/12/23(金) 13:47:06.14 0
松竹梅って何のこと?
244名無しさん:2011/12/24(土) 07:07:39.92 0
恒例の年始セット
一式買い換える必要に迫られていて、何選んでも今よりマシという向きには大抵お得だが
現状そこまで逼迫してない人があえて手を出すほどの内容かは、年によって当たり外れあり
245名無しさん:2011/12/24(土) 12:27:12.65 0
Gフォース570いいね
工房で買ってよかったよ
246名無しさん:2011/12/24(土) 13:15:32.89 0
水曜日に確認メール来て3日で届けば今日な訳だが

3連休で金曜休みだったのか・・・じゃあ早くても火曜日じゃん届くの
いや、、今年届くかもわからん
247名無しさん:2011/12/24(土) 14:02:45.58 0
この時期は毎年混むから、平均営業日10日くらいかかるよ
248名無しさん:2011/12/24(土) 14:54:50.64 0
はあ
249名無しさん:2011/12/24(土) 17:09:29.57 0
なんで毎年混むってわかってるのに工房は対処しないんだよ
これだからいつまで経っても三流なんだって…
250名無しさん:2011/12/25(日) 00:22:30.33 0
>>245
560買っちゃったよ…
251名無しさん:2011/12/25(日) 00:39:47.97 0
560でよくね?
1万足すの勿体無くて560にしたわ
252名無しさん:2011/12/25(日) 01:38:20.33 0
>>250
たまたま店舗で安かったからだよ
電源も600ワットハチマル
corei7 
3年保障入って12万だよ

253名無しさん:2011/12/25(日) 01:52:04.86 0
SSDいれてもそうだっただろ
254名無しさん:2011/12/25(日) 16:36:04.16 0
560は論外、570は微妙、580一択
シングルでの話しね。
255名無しさん:2011/12/26(月) 07:25:20.47 0
580つんでなにすんの??
バトルフィールド3でも
570で十分すぎる
256名無しさん:2011/12/26(月) 09:04:39.72 0
BF3はSLI優勢だからGTX580なんて買うよりもGTX560Tiの2-WaySLIの方が
良い事は有名だが。何?そんなことも知らないのか?
性能が欲しいならGTX570 2waySLIか3waySLI、
よっぽどのマニアじゃない限りGTX580 2waySLIなんて要りません
257名無しさん:2011/12/26(月) 10:23:54.07 0
>>254はシングルでって言ってるのに馬鹿なの?
570は中途半端なんだよね
580の3Gが最強なのは確か
258名無しさん:2011/12/26(月) 12:18:51.87 0
2ちゃんねる用は560で十分でした。
259名無しさん:2011/12/26(月) 22:34:20.13 0
ここでパソコン買おうかどうか迷ってるんだけど、
年始に買うのと、年内に買うの、どっちがお得?
260名無しさん:2011/12/26(月) 22:41:12.28 0
当然、年始。

年末は給料日が近いからむしろ上乗せで売ってる場合がある
261名無しさん:2011/12/26(月) 23:58:45.85 0
工房に限らず中途半端な余剰パーツ使った安売りがたまにあるから各ショップ見とくといい
262名無しさん:2011/12/27(火) 02:20:21.39 0
年始というか、どんな製品でも
3月の決算期に買うほうが良いだろ。

そりゃ広告で限定商品を見て
年始早々朝一番にGETするなら
年始の方が良いだろうけど。
263名無しさん:2011/12/27(火) 07:30:03.89 0
そんなに大差なんてないよ
金に余裕ある人はほしいときにほしいモノを買う
264名無しさん:2011/12/27(火) 07:35:59.87 0
まあ、10万出せば強烈な性能のデスクトップが手に入るわな
10年ぐらい前の20倍近い性能のPCがね
そう考えるとどこで何を買っても激安だと思うよ
今の時代は
265名無しさん:2011/12/27(火) 08:14:35.06 0
昔はカラーノートっていうだけで100万円してたもんなぁ
266252:2011/12/27(火) 09:00:53.45 0
corei7のパワーってどれくらいあるのかなと思い
ユーチューブのフルHD、1080pの動画を7個同時再生させてグーグルアースも起動、
グーグルアースは3D表示でツアー開始モード
それでもCPUは7パーセントから8パーセント、1割も行かない!!
メモリーなんて8G載せてても4Gにも満たない…
どんなけ強烈なCPU&GPUか理解できたよ

けど回線が光100メガなので5窓まではスムーズに再生できるが
7窓目になるとカクカクしてたよ

http://www.youtube.com/watch?v=_zG2SzxVtRs
corei3で720p8窓同時で100パーセントだって
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6700/model_p6740jp.html

267名無しさん:2011/12/27(火) 09:47:56.44 0
店頭注文で値引きのあるってやつ頼んできたけど、売り出し直後ならメモリ16Gついてたのか・・・
ま、俺じゃ使い切れなそうだから安いほうがいいか
268名無しさん:2011/12/27(火) 11:20:00.13 0
8Gから16Gにプラス4000円ぐらいだよ
てか16Gなんか要らない
どんな作業する気だ
269名無しさん:2011/12/27(火) 13:40:50.07 0
何を言う、Windows8世代になると16GBが標準といわれてる
今が4〜8GB標準だから、後で積み増しが要るか要らないか。
270名無しさん:2011/12/27(火) 13:47:13.94 0
ちょっとまえは
普通win7ユーザーはメモリ2GBでダイジョブ
って言われてたのに時代は変わったなあ
271名無しさん:2011/12/27(火) 13:52:48.82 0
俺こないだ工房でWin7で2GBのPC買ったけど普通に動いてるし
だれだよ8GB標準なんてウソつくやつは・・・
272名無しさん:2011/12/27(火) 14:01:33.06 0
www
273名無しさん:2011/12/27(火) 14:25:24.15 0
64bitOSのことだろ言わせんな恥ずかしい
274名無しさん:2011/12/27(火) 14:39:50.91 0
>>271みたいなのが情弱なんだな
275名無しさん:2011/12/27(火) 15:39:46.17 0
2Gで十分
276名無しさん:2011/12/27(火) 22:36:11.51 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111226_501766.html
恒例の松竹梅モデルきたね

詳細スペック載ってないけど、今日もらってきたチラシによると
寿:\99,980 Corei7-2700K 8GB GTX560 SSD120GB(Intel) Bru-ray書込対応
松:\79,980 Corei7-2600  8GB GTX550Ti HDD2TB Bru-ray書込対応
竹:\59,980 Corei5-2320 8GB GTX550Ti HDD2TB DVDスーパーマルチ
梅:\49,980 Corei5-2320 4GB CPU内蔵 HDD1TB Bru-ray読込対応

例年のごとくKingsoftOffice付きらしい。今年はノートの松竹梅はないみたい。
277名無しさん:2011/12/27(火) 22:46:02.70 0
SSDつきはよさそうだけどもしかしてこれHDDなし?
あとグラボ・・・やっぱ大分余ってんのかな
278名無しさん:2011/12/27(火) 23:06:23.88 0
竹が買い、かな
279名無しさん:2011/12/28(水) 00:03:43.99 0
GTX560とGTX550TiはGeForceの中では地雷
梅だとDVDすら焼けない、
それでもまだ寿ならいいかもしれないね。
280名無しさん:2011/12/28(水) 00:13:32.59 0
>>279
聞くけど最近DVD焼いたか?
USBメモリか外付けHDD(うちはSSDだけど)で事足りてるんじゃないのか?
USB3.0対応製品が増えてくるこれからはもっと焼かなくなるぞ
281名無しさん:2011/12/28(水) 08:06:40.14 0
全部、微妙・・・
電源も安物(not80)だろうしグラボも570以上じゃない
店舗に行って店員と相談して買ったほうが◎
282名無しさん:2011/12/28(水) 08:17:44.29 0
電源はPowerManの80PLUSだよ
283名無しさん:2011/12/28(水) 09:57:16.54 0
もはや80plusはほとんどの製品についてるから
購入するときの指標にはならないんだよしかも最近のinwin製はSirfaのOEMだからあんま質が良くないんだよ
284名無しさん:2011/12/28(水) 10:08:33.38 0
いやいや、よく注意してみないと400ワットの臭いノーマル電源
いまだに平気で積んでるし
ド素人の奴が騙されてババ引くんだよ
80plusが標準装備なんてG1レベルのゲーミングにしかのってないぞ
285名無しさん:2011/12/28(水) 10:10:50.98 0
レンラクさん東2で華麗に飛んだなw
286名無しさん:2011/12/28(水) 12:59:21.86 0
動物電源でいいじゃない
287名無しさん:2011/12/30(金) 08:45:55.79 0
火曜日に届いたBTOパソコンを現在調教中。i5 2400ベースで4万台
だったからかなり安かった  んじゃないかな?
パソコン工房で本体を買ったのは初めてだけど、今んとこ問題ナシ。

京都店の田端さん、マザボの件でお手間かけさせてゴメン (_ _)
288名無しさん:2011/12/30(金) 09:40:49.52 0
>>287
どのPCだったんだ?場合によったら松竹梅待ったほうが良かったんでね?
289名無しさん:2011/12/30(金) 17:17:25.87 0
松竹梅より単純に自分の好きなBTO構成から○万円以上お買いあげの方は
「お年玉!現金1万円引き」とかの方がありがたいよなw
もしくは、「BTOパソコン購入の方には漏れなく21.5インチ液晶モニタ差し上げますとかw」
290名無しさん:2011/12/30(金) 17:26:22.14 0
>>276
寿がBru-rayじゃなくてDVDマルチでいいからSSDは510グラボは560Tiであってほしかったね
それだったら絶対買ってたな
291名無しさん:2011/12/30(金) 19:04:21.16 0
510Seriesなんて今更誰が買うんだよ
CrucialかPlextor、Marvell搭載のCFD、もしくはi320S(300G/600G)でいいじゃないか。
292名無しさん:2011/12/31(土) 00:24:08.26 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5g-lmt_main.php
を買うなら竹を買った方がいいかな?
293名無しさん:2011/12/31(土) 02:52:59.80 0
それ標準だとHDDもグラボも無いから、比べるには想定用途が違いすぎないか
294292:2011/12/31(土) 04:12:29.58 0
そうか
用途が低レベルだろうからグラボはなくても問題ないかと思ってた
HDDなしで120GBのSSDってのは寿と同じだよね
やっぱりまた別にHDDもないと不便なもの?
295名無しさん:2011/12/31(土) 16:20:13.41 0
寿 \99,980
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092456.html
松 \79,980
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092457.html
竹 \59,980
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092458.html
梅 \49,980
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092459.html

梅はBD-ROMだけじゃなくてBD-ROM/DVDMultiコンボだったみたいだな
しかもメモリは4GBx1だから4GB追加すればちょうどいいカモ。
296名無しさん:2011/12/31(土) 17:19:05.62 0
>>295
これ、寿は言うほど悪くないよね?ただ、電源は積み替えないとかなり厳しいよね?
あと、このマザボってSATA3サポートしてる?
まぁ、明日の14:00までじゃ優柔不断な私じゃ決断は出来ないな・・・w
297名無しさん:2011/12/31(土) 18:11:32.87 0
>>295
来年は梅PCが良さげですな
298名無しさん:2011/12/31(土) 18:20:10.84 0
貧乏人の俺は梅かぁ
299名無しさん:2011/12/31(土) 18:24:35.08 0
>>296
寿はH67だからSATA600/USB3.0両方サポートしてる。
松竹梅はH61マザーだけどUSB3.0に対応してるものみたいね(SATA600には非対応)

スペックを見る限り、DIMMスロットが2個のH61、MicroATXでPCIExpress x1が3つのマザーというと
松竹梅にはECSのH61H2-M5辺りが乗ってるのだろうか、安価だし。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1230&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=103&LanID=0

寿PCのH67ほうはこれだけじゃ分かりにくいけどDIMM4個でPCI-Express x1が3つのMicroATXマザーだし
こちらもECSのH67H2-M4辺りが乗ってるんだろうな。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1209&CategoryID=1&MenuID=103&LanID=0

なかなかPCIEX16/PCIEX1/PCIEX1/PCIEX1というようなマザーもないしだいたい合ってるとは思う。
300名無しさん:2011/12/31(土) 18:33:16.05 0
梅を買ってだな、TSUKUMOあたりで型落ちリネームだが
HD6770とメモリ4GBx1買えばバランスよくなるな
GTX550Tiが載せられる450W電源だとHD6770でも余裕だしむしろ低消費電力で性能は上
これで梅は竹クラスに変貌するぞ、まあ電源は2年以内に
KRPW-SS500WやSS600Wクラスに買い換えればいいでしょう

MSI R6770 Storm II 1G \7980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541091667/201810005000000
CFD(Elixir) D3U1333Q-4G 4GBx1 \1780
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755637473/201010014000000/
梅PC \49980
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092459.html

合計\59740

これでHDD容量は及ばないもののBD-ROM付き(DVD書き込み機能付きのBDコンボドライブ)
性能も似たようなもので、むしろこっちの方がBD再生がある分有利という事に。
301名無しさん:2011/12/31(土) 19:26:09.37 0
自作erの推察って凄いな、何にもかかれてないのにM/B特定できるんか
302名無しさん:2011/12/31(土) 19:29:22.34 0
>>300
何がいいのか分からない…
303名無しさん:2011/12/31(土) 21:05:15.81 0
公式でチラシみたがいまいち初売ぱっとしないな・・・
304名無しさん:2011/12/31(土) 21:20:15.72 0
新しいパソコン欲しいけど
windows8とセットで買うまで待つか
松竹梅パソコン買ってしまうか悩む

2chと動画見るくらいしかないけど欲しい
305名無しさん:2011/12/31(土) 21:21:55.25 0
そんな人は梅PCがちょうどいいんじゃね?
BD/DVD見られるし、なんならDVDリップエンコとかも可能なCPUだし
306名無しさん:2011/12/31(土) 21:53:23.23 0
>>305
ありがとう
それを聞いたらますます欲しくなってしまう

ああ梅PC意外と手頃な気がするし新しいパソコン欲しい

SSDが安くなってそうなwindows8発売した頃まで待つか迷ってるけど、
でもSSDが必要な作業は生活に一切ない
307名無しさん:2011/12/31(土) 23:29:26.04 0
竹はHDD高騰しちゃった分が1万の差になってるんだね
梅を買って後でHDD追加すればいいんじゃねぇかな
梅はなかなかお買い得ですな。これこそ触り甲斐のあるPCといった様相
308 【中吉】 【411円】 :2012/01/01(日) 00:08:49.67 0
梅はなかなか。いつぞやの竹みたい。
309名無しさん:2012/01/01(日) 02:04:23.85 0
ドスパラか工房のノート購入予定なんだけどどっちが良いかな?
近所に工房あるんだけど
310名無しさん:2012/01/01(日) 02:30:59.93 0
近所にあるなら工房でおk
工房のノートはマウスとほぼ同じ
311名無しさん:2012/01/01(日) 02:35:58.76 0
ありがとうございます。
工房にしたいと思います。
それと店舗とネットで購入するならネットの方が安いんですかね?
312名無しさん:2012/01/01(日) 02:46:37.09 0
同じモデルなら価格は変わらない
313名無しさん:2012/01/01(日) 03:03:49.11 0
変わらないんですか
なら店舗で購入したいと思います。
ありがとうでした
314名無しさん:2012/01/01(日) 05:58:26.56 0
>>299
なるほど、SATA600乗ってますか性能いっぱいまで発揮出来るね!
315名無しさん:2012/01/01(日) 10:30:30.80 0
抽選会の番号をHPにも載せて欲しいわ
なんでネット通販のみ受付なの
316名無しさん:2012/01/01(日) 10:40:11.52 0
松買おうか悩んでるですけど、ここ見てたら良くないのかな?工房で同じような構成のレセンサ(H6534BD/GTX560)売ってたけど二万くらい高かった。
317名無しさん:2012/01/01(日) 10:45:36.72 0
ここって楽天で買ってもヤフーで買っても直営で買っても同じ商品なら何も差はない?
318名無しさん:2012/01/01(日) 10:50:48.18 0
>>316
あの内容で十分なら別に悪くは無い
安いことは安い
要は少々微妙な電源やグラボに自分が満足できるかどうかだけだ
319名無しさん:2012/01/01(日) 12:40:58.26 0
>>318
デスクではエンコくらいしかしないのでこちらに決めます。
有難うございました。
320名無しさん:2012/01/01(日) 14:21:44.58 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php
これの購入を検討しています。
現在はFMVの普通のノートPCを使用中なのですが消費電力がかなり大きくなると思うので電気代が心配です。
1日5〜6時間オンラインゲームに使用予定です。
また夏はエアコン必須でしょうか?
よろしくお願い致します。
321名無しさん:2012/01/01(日) 14:53:13.78 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1093436.html
パソコン初心者なんだけどこの福袋はお買い得かな?
安く買い換えられるならよさそうな気がしたんだけど・・
322名無しさん:2012/01/01(日) 15:26:42.02 0
>>320
電気代なんてそんなに言うほどかからない
corei7 600W、80プラスに46インチモニターだけど
液晶だってバックライト落としたり
PCだって常に600Wフルに出したりしない
逆に聞きたいのだが夏にエアコンなしで過ごせる地域なんて
日本にあるの?
323名無しさん:2012/01/01(日) 15:33:11.61 0
>>321
北海道だけどエアコンある家なてほとんどないよ。
324名無しさん:2012/01/01(日) 15:33:12.80 0
>>320
そのパソコンをもし自分が買ったら絶対エアコン付けますね
自作してケースとかエアフローとか冷え冷えCPUクーラー使ってるなら付けないって選択もあるかもしれませんが・・・
それでも自分は付けますねw
>>321
パーツ替えとかは結構しますが、実は0から組んだことないので
遊びとして、これで練習がてら組んでみたいかもw
325 【だん吉】 【1867円】 :2012/01/01(日) 15:34:36.49 0
>>322
俺、富良野だけど山沿いなので夏はほとんどクーラー掛けない
326名無しさん:2012/01/01(日) 15:57:07.08 O
>>300さんの構成ってどうでしょう?
悪くなさそうならこの構成を前提に梅を購入しようかなと考えてます。
327名無しさん:2012/01/01(日) 16:31:43.92 0
>>326
そこまで手間かけて同価格なら素直に竹でいいような・・・
人にも依るだろうけどBDの読み込みなんて使う?
328 【中吉】 【959円】 :2012/01/01(日) 16:31:45.26 0
>>326
竹を買うよりいいと思う
329名無しさん:2012/01/01(日) 17:30:04.57 0
>>322
長野の小諸市だけどエアコンないよ
330名無しさん:2012/01/01(日) 18:36:03.52 0
年越し大抽選会の抽選番号教えてくださいお願いします m(_ _)m
331名無しさん:2012/01/01(日) 19:05:00.58 0
>>327
>>328
ありがとうございます。
梅を買っていじってみようと思います。
BDには興味ありませんが、GTX550Tiの評判があまり良くないようなので。
332名無しさん:2012/01/01(日) 19:56:01.71 0
GTX550Tiはとんでもないクソだから絶対買うな
実際の消費電力は公称値の3割増、性能はDX11環境であっても
あまりあがらず、RADEON HD6850にも負ける始末
もちろんDX9環境ではHD6670同等の性能までガタ落ち
333名無しさん:2012/01/01(日) 20:17:30.28 0
グッドウィルの竹買おうか悩んでたけどGTX550Tiはくそなのか・・・
ほかの探してみよっと
334名無しさん:2012/01/02(月) 00:01:40.13 0
梅買った。HD6670(DDR5)が5970円で売ってたから
メモリ4GBx1 1380円と合計して57330円でかなりいい感じのPCが出来た
電源はPowerMan=INWINみたいだよIP-S450CQ2-0(450W)
ATX12V V2.3.1クラスだし450Wにしては出力も悪くない
2年以内目処に適当なローエンドクラスのそのとき評判のいい電源にさえ変えたら
なかなかいけるんじゃないかな
335名無しさん:2012/01/02(月) 00:44:03.57 0
3万組み立て福袋購入!
竹とか梅とか買う奴は馬鹿^w^
336名無しさん:2012/01/02(月) 00:54:46.70 0
正月ぐらい馬鹿になれよ
それが粋ってもんだぜ
337名無しさん:2012/01/02(月) 00:55:09.63 0
竹とか梅とか買う奴は馬鹿^w^
338名無しさん:2012/01/02(月) 01:01:16.83 0
30000円組み立てキット

【CPU】Intel Celeron G530
【マザーボード】BIOSTAR H61MGC
【メモリ】2GB
【DVDスーパーマルチ】LiteOn iHAS324-27
【HDD】WesternDigital 2TB WD20EARX
【ケース】MAXPOINT CS-1116/350W電源付
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

何重の地雷なんだよ(笑)
339名無しさん:2012/01/02(月) 01:02:26.29 0
>>338
高級スペック
竹とか梅より素晴らしい^w^
340名無しさん:2012/01/02(月) 01:16:21.16 0
【CPU】Intel Celeron G530 → Sofmapで売る Preメンバで1200p位? → Core i5 2400買う \15100 - \1200位 = 実質 \13900
【マザーボード】BIOSTAR H61MGC
【メモリ】2GB + ツクモで買う → CORSAIR CMX4GX3<1A1333C9 4GB*1 \1780
【DVDスーパーマルチ】LiteOn iHAS324-27
【グラボ】オンボ→ツクモで買う → MSI R6770 Storm II 1G \7980
【HDD】WesternDigital 2TB WD20EARX
【ケース】MAXPOINT CS-1116/350W電源付
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版


【CPU】Core i5 2400買う \15100 - \1200位 = 実質 \13900
【マザーボード】BIOSTAR H61MGC
【メモリ】2GB + CORSAIR CMX4GX3M1A1333C9 4GB*1 \1780
【DVDスーパーマルチ】LiteOn iHAS324-27
【グラボ】オンボ→ツクモで買う → MSI R6770 Storm II 1G \7980
【HDD】WesternDigital 2TB WD20EARX
【ケース】MAXPOINT CS-1116/350W電源付
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

このスペックで53660円也、情強はこうやって買う。
350Wだって、i5 2400とHD6770を動かすくらいの能力がある上、HDDが倍
341名無しさん:2012/01/02(月) 01:17:56.26 0
>>338
パソコン3万で買えるの?
ちょうど買い換えようと思ってたんだけど、
これグラフィックボードとかもついてるのかな?
商品先物のデイトレに使うくらいだけど、お買い得なの?
342名無しさん:2012/01/02(月) 01:18:37.35 0
>>341
FX用ならDELLかHPのサポート付きの買っとけ
343名無しさん:2012/01/02(月) 01:30:27.91 0
>>342
やっぱメーカーの方がいいのかなぁ
電源小さいから節電になりそうだし、
サクサク動くんなら安いからよさそうだと思ったけど。。。
344名無しさん:2012/01/02(月) 01:30:43.73 0
30000円組み立てPCは特価だよねぇ
電源もAKYGA LPK2-25(350W、Peak420W)っていう動物電源じゃないもの
若干音はうるさいけど、それさえ我慢したら普通に使える

Celeron G530を買い換えろって奴がいるけどこいつはちょっと勘違いしてるお馬鹿さん
Celeron G530はこれ単体でCore2 E8400程度の性能がある(超える場合もある)
一般人にしたらこれで十分なレベル。名前にだまされてるだけ。
普通にメモリを4GB追加しとけば、ネット・オフィスなんでもおk
>>341みたいに仕事の用途でも全然おk
HDDはツール入れれば回転数を5400rpmに固定できるし
5400rpmは遅いってやつはいるけどそりゃシーケンシャルは遅いだけで
ソフトの起動などに関わるランダムアクセスはSSDに比べりゃ、
7200と5400は誤差程度なので気にすることはない

要するに、数年前のPCを使ってる奴にしたらたった3万円だけで
超高性能PCが手に入るってわけ。もちろん換装したいなら止めはせん。
竹や梅PCを買って無駄な性能もてあますよりかは、
まずCeleron G530を試せるってだけお買い得、これでいけるなら投資は不要
345名無しさん:2012/01/02(月) 01:35:42.58 0
CG530ってそんな高性能だったのかよ…知らなかった。
俺のPCはC2D-E6600だしCeleronにすりゃ負けちゃってる…orz
346名無しさん:2012/01/02(月) 02:17:49.38 0
俺よりマシだろ、俺はネットとFFしかしてないからNWPen4で間に合ってるんだぞ
347名無しさん:2012/01/02(月) 03:38:44.32 0
7 名前:Socket774 [sage] :2011/12/20(火) 05:04:48.70 ID:0b6P1ddg
ttp://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html

Celeron G530 @ 2.40GHz>>>>>Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz

せろりんスレから持ってきたぞ
348名無しさん:2012/01/02(月) 04:45:37.19 0
セレロンはミドルC2D並になってるのか
349名無しさん:2012/01/02(月) 08:08:42.23 0
3万円キットPCって、グリスとケーブルは自分で用意しなければならないの?
他に用意するものあるの?
350名無しさん:2012/01/02(月) 08:29:27.43 0
グリスはCPUクーラーにシートタイプが付属
ケーブルはM/Bに入ってるだろ常考
351名無しさん:2012/01/02(月) 08:31:52.22 0
今時のCeleronすげぇなぁ
3万キットってそんなにお買い得だったなんて知らん買った
さっそく今日行って来て買ってくるよ
352名無しさん:2012/01/02(月) 09:31:01.76 0
>>340
天才現るw
それ、グラボもうちょっとあげるかグラフィック落とせばDiablo3も出来そうだなw
でもグラボあげると電源も変えないとだめか・・・
353名無しさん:2012/01/02(月) 09:34:23.83 0
>>341
ちなみに、これはパーツだけ入ってて自分で組み立てるヤツだから気を付けてね
さすがに分かってるとは思うけど一応注意ねw
354名無しさん:2012/01/02(月) 10:10:09.82 0
>>353
BD-ROMがねぇじゃん(笑)
BD-ROM追加したら同じくらいになるぞ(爆)
355名無しさん:2012/01/02(月) 10:54:26.79 0
BDなんて情弱がつかうもん、DVDで十分。
356名無しさん:2012/01/02(月) 11:08:09.92 0
>>347
これ見るとコスパは最強だな
i5-2400とは約三倍の差になっててさすがに比べもんになってないけど
357名無しさん:2012/01/02(月) 11:11:20.28 0
寿と松のPCケース、ファンが一個みたいやけど冷却性は大丈夫かな?
358名無しさん:2012/01/02(月) 11:18:29.84 0
INWINのケースは窒息性が高いから
ファン1個なら適度に吸ってくれる
359名無しさん:2012/01/02(月) 11:24:23.88 0
Window7とSSDの福袋ってお得なのか?
360名無しさん:2012/01/02(月) 11:31:28.59 0
OSとSSDで3万くらいだねぇ
玄人志向 GW2.5BM-SU3/BKのぶんがお買い得なんじゃない?
1500円くらいだけど(笑)
361名無しさん:2012/01/02(月) 14:25:00.98 0
普段富士通とかで親が買ってくるおれからするとLesance DT P2534-SPがかなりお得に見えてしまうんだが気のせいかw?
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1092824.html
362名無しさん:2012/01/02(月) 15:46:42.76 0
家電メーカ製にくらべりゃほとんど何でもお得さ
363名無しさん:2012/01/02(月) 18:31:58.05 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php
これって皆さん的にはどう思います?SSDとか足しても10万だし検討中なんですが。
364名無しさん:2012/01/02(月) 19:22:45.11 0
ゲーム用途、とくにMMORPG、MOFPSなど検討しているなら
セキュリティ強化のため、OSを7-Pro 64ビットに変更することを勧める
その他はいいんじゃないかな
365名無しさん:2012/01/02(月) 19:45:05.68 0
>>364
それASCIIに書いてたけど意味がよく分からない
proはつまりドメイン参加して安全に社内LANに参加可能ってことだけど、オンラインゲームってたぶんドメイン参加しないでしょ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare?T1=tab01
366名無しさん:2012/01/02(月) 19:47:48.24 0
>>364
レスありがとうございます!
今のところ考えてる構成としては、7-Pro 64ビットと120GB インテル SSD 320、
あとSDHC対応 カードリーダーで105,559円です。
他のドスパラとかツクモあたりと比べた感じ、一番コスパ良さそうなので。他に良さそうなのってご存知ですか?
ゲーム用途は主にCIV5やMinecraftで、今はオーバースペックかもしれないけど5年は持たせたいので。
電源とかCPUクーラーとかも変更した方が良いんですかね?

長文すみません
367名無しさん:2012/01/02(月) 20:14:53.60 0
アウトレットだけどこっちは?
http://www.pc-koubou.jp/goods/1085511.html


インテルSSD+メモリ4GBx2+カードリーダー 別購入して>>364と比べて

値段トントン
グラボ570、HDD+500GB
1年保証、マザボP67
368名無しさん:2012/01/02(月) 20:35:33.64 0
すみません今までメーカー品しか使って来なかったBTO初心者なので、自分で増設するのは敷居が高いです^^;
369名無しさん:2012/01/02(月) 21:33:32.86 0
>>366
カードリーダーを多用するなら内蔵でも構わんけど
多用しないなら埃がたまり易いドライブが増えるだけだから
USB外付けタイプのカードリーダーを進めるよ
370名無しさん:2012/01/02(月) 21:53:26.20 0
>>369
なるほど、参考になります。
確かに多用するという程でもないので、カードリーダーはUSBタイプにしようと思います。
それとBTO初心者なもので質問ばかりになってしまい申し訳ないのですが、この構成で電源600Wで大丈夫なんでしょうか?
どこかのサイトで「BTOで一番気を付けなければいけないのは電源選びだ」という記事を見かけたもので…
一応このサイト(http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html)で調べてみたのですが良くわからなくて悩んでます。
情弱で申し訳ありません。どなたか教えて頂ければ幸いです。
371名無しさん:2012/01/02(月) 21:58:43.85 0
量的には問題ない
カタログスペック上はまだ余裕がある

気をつけろってのはむしろ質のほうで、これは自分で電源吟味して取り付けるんでなきゃ
もう気にしてもしょうがない
372名無しさん:2012/01/02(月) 22:31:49.19 0
>>371
よかった、スペック的に大丈夫で安心しました。
なるほど気をつけるのは質ですか…、確かにそこまでBTOでこだわるのは酷ですね笑
80Plus認証電源らしいので、そこを信じてみます。
CPUクーラーとかCPU冷却グリスも同じ感じなんですかね?よくCPUの排熱がどうとか耳にしますので。
つけた方が長持ちするのかと思ってたんですが
373名無しさん:2012/01/02(月) 22:48:58.46 0
560Tiが選べるならそっちにしたほうがいいよ
安いわりにスペック良い
374名無しさん:2012/01/02(月) 23:03:35.89 0
>>373
あ、本当だ560Ti 1GBが3000円でした!こっちにしておきます。
先程から様々なアドバイスを頂き、本当にありがとうございます!
他にもなにかありましたら、どうかご指摘をお願いいたします。
375名無しさん:2012/01/03(火) 04:59:48.45 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl543ici5-sr_main.php
これ安いね。i5 2400でメモリ8GBで48980円。
スリムタイプでデザインもマシそう。
80plus電源のケースに変えるとシルバーがちょっとダサいが、やっぱり電源は80plusの方がいいのかな。
376名無しさん:2012/01/03(火) 07:11:15.64 0
広告にない気になる2012円の福袋なに?
377名無しさん:2012/01/03(火) 08:17:26.19 0
>>366
>今はオーバースペックかもしれないけど5年は持たせたいので。

5年持たせたいならなおさら7-HOMEじゃなくて7-Proの方がいいですよ
HOMEは2015年までだけどProは一応ビジネス用想定だからサポートは2020年までですから

>>367
570は魅力ですがやっぱりOSがHOMEなのが残念
でも3年後は570でもゲームは厳しいかもしれないから結局買い換えになっちゃうのかな
378名無しさん:2012/01/03(火) 09:21:08.95 0
>>376
10個に1個、PX-W3PEが入ってる
379名無しさん:2012/01/03(火) 09:24:45.62 0
>>377
そうですね。OSは7-Proに変更しようと思います。
ご指摘ありがとうございます。
PCは進歩が速すぎて逆に困りますね^^;
まぁ、5年後には今のハイエンドがロースペックになることは眼に見えてますからね…
そこはある程度諦めます。ありがとうございました。
380名無しさん:2012/01/03(火) 09:49:20.57 0
グッドウィルのチラシ見たら工房の商品で埋め尽くされてた
近くに店舗無かったけど、ちょくちょくお世話になりそうだ
381名無しさん:2012/01/03(火) 10:30:05.21 0
>>379
まじかよ…。1000円倉井のガラクタで
どう考えても、塵処理だぞ、、、
382名無しさん:2012/01/03(火) 12:45:04.26 0
これwebにあるのと店においてるのも同じだよな
383名無しさん:2012/01/03(火) 21:06:45.85 0
3万組み立て福袋売り切れたみたいだな
384名無しさん:2012/01/03(火) 21:59:20.82 0
迷ってたら売り切れかぁ
385名無しさん:2012/01/03(火) 22:42:44.22 0
情強は3万PC買うからな、情弱遅漏のみなさんは松竹梅買ってくださいね^w^
386名無しさん:2012/01/03(火) 22:47:40.89 0
なるほど、そうですか・・・。
387名無しさん:2012/01/04(水) 00:23:46.38 0
>>372
600W 80PLUSの電源はこれになる
INWIN(PowerMan) IP-P600CQ3-2

質的にはKRPW-SS600W/85+ ≒5000〜6000円に劣る程度。
388名無しさん:2012/01/04(水) 09:52:03.14 0
>>385
そんなショボいのいらねぇーよw
389名無しさん:2012/01/04(水) 10:44:56.75 0
>>388 買えなかったんですねT_T
390名無しさん:2012/01/04(水) 10:46:15.52 0
>>388
分かった、買いそびれて悔しいのは重々分かった

ほら、涙拭えよ。言い訳するたび強がってるのが見え見えなんだよ
391名無しさん:2012/01/04(水) 11:36:42.51 0
せめて時間はずらすとかしようよ
392名無しさん:2012/01/04(水) 11:38:23.10 0
>>388
馬鹿だなぁ…。今時3万PCでは何でもできるのにね。
393名無しさん:2012/01/04(水) 11:42:56.87 0
>>388
残念でしたああああああwwwwww
394名無しさん:2012/01/04(水) 13:22:44.52 0
3万パソコン店舗だとあるかも
395名無しさん:2012/01/04(水) 13:54:59.33 0
明日行ってくる 残ってますように・・・
396名無しさん:2012/01/04(水) 14:26:34.42 0
>>388
惨めだな、だからもっと早く買えと言っただろうが(微笑)
397名無しさん:2012/01/04(水) 20:23:28.30 0
>>388
の人気にシット
398名無しさん:2012/01/04(水) 20:28:28.03 0
松か竹買うつもりなんだけど、延長保証入れたほうがよいでしょうか?
パーツ変えたりしたら保証って無効ですか?
ここ使うの初めてなのでどなたか詳しい方お願いします
399名無しさん:2012/01/04(水) 20:55:53.91 0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4vS7BQw.jpg
どういうわけかネットに掲載しない年越し大抽選会 当選番号
400名無しさん:2012/01/04(水) 21:17:57.33 0
TWOTOPって評判悪いの?
新春特価のスリムケースのやつ良さげだから買おうかと思うんだけど評判悪いので躊躇してる
401名無しさん:2012/01/04(水) 22:57:23.76 0
店に来てもらうために、わざとネットに載せないのでは

確認のために店に来てもらうってのも営業活動だと普通は思うな。

402名無しさん:2012/01/05(木) 00:52:32.09 0
>>400
別に悪くないよ。昔のTWOTOPならいざ知らず
現在のユニットコム体制になってからはFaith・工房共に同じ感じだよ
403名無しさん:2012/01/05(木) 01:49:13.80 0
TWO TOPって最初風俗店かなと思った
404名無しさん:2012/01/05(木) 19:47:48.92 O
えむしーじぇい
系列でつかね? ここ
405名無しさん:2012/01/05(木) 21:56:47.82 0
今までのノートがぶっ壊れそうなので初デスクとしてここの買った。
早く来ないかなー。wktk
406名無しさん:2012/01/05(木) 22:28:54.41 0
>>399
サンクスw
外れてたわ
407388:2012/01/06(金) 00:14:37.15 0
3万程度のチンカスなんぞいらねーっつっただけじゃい
408名無しさん:2012/01/06(金) 01:17:42.86 0
>>407
こんばんは
残念でしたああああああああwwwwwwwwwww
409名無しさん:2012/01/06(金) 09:25:36.56 0
工房の3万キットと正月に歩き回った歩き回った結果の1台
OS込の合計で40940円と凄く安く済んで大満足。
確かにCPUだけを見たベンチをいくつかやってみたけどE8500〜E8400くらいに思える
Core2 E6600からの乗り換えだから余計に凄いと思うんだけど…。

まず3万キット \30000
・Intel Celeron G530
・Team DDR3-1333 2GB
・Biostar H61MGC
・WesternDigital WD20EARX 2TB
・LITEON IHAS324-27
・MAXPOINT CS-1116/350W
・Windows7 Pro 64bit SP1(DSP)

追加したもの(全て店頭購入,新品) 合計\10940
・Intel SSDSA2MP040G2R5(X25-V) 40GB \4980 @BestDo
・SiliconPower SP002GBLTU133V01 DDR3-1333 2GB \980 @One's
・Sapphire HD5670 GDDR5 PCI-E (11168-01-20R) \4980 @Sofmap
・玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \4580 @Dospara

流用したもの
・PLEX PX-W3PE
・ASUS ML239H
・Logicool K360BG
・Logicool M505RD
・Logicool Z4
410名無しさん:2012/01/06(金) 09:27:06.29 0
ごめん、合計がさっそく間違ってたわ

合計は45520円、追加した物の合計も15520円
411名無しさん:2012/01/06(金) 09:55:44.32 0
歩き回った歩き回った労力は、おいくら?
412名無しさん:2012/01/06(金) 13:48:34.94 0
労力って意外と楽しかったからプライスレス
413名無しさん:2012/01/06(金) 13:50:17.83 0
ええ話や
414名無しさん:2012/01/06(金) 13:55:11.51 0
>>409
なかなかいい買い物をしたみたいだな。
E6600か。そのあたりで満足してる人には
省電力にもなるし、お勧めだね
415名無しさん:2012/01/06(金) 14:02:00.05 0
くそお3万パソコン買っとけばよかった、
金ないからメモリだけ買って今のパソコンで頑張るか。。。
416名無しさん:2012/01/06(金) 19:28:47.26 0
近いうちにPC買い替えようと思うんだけど、
これって値段相応な感じかな
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici5g-sr-toa_main.php
↑のやつならある程度の3Dゲームは動きますかね
417名無しさん:2012/01/06(金) 20:16:50.98 0
L2くらいなら動くかと
418名無しさん:2012/01/06(金) 21:37:48.79 0
俺もいつか自作デビューしたい・・・
419名無しさん:2012/01/07(土) 01:16:56.31 0
スリムケースのやつ見たらi5とi7のがあるんだけど、それぞれマザー別なのな・・・

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl543ici5-sr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl541ici7-srx_main.php

マザーだけ見た場合、どっちの方が良さげ? ドングリかね?
電源を同じにしたら7500円差しかないので、マザー次第でi7の方買っちゃおうかなー、と。
420名無しさん:2012/01/07(土) 01:58:49.52 0
最新のゲームとかしないならi5で十二分かと
421名無しさん:2012/01/07(土) 04:06:12.28 0
組み立てキット福袋を買ったんだけど
ケースに付属のPCBスペイサーとSPEAKER
ってパーツはどこにつけるの?
422名無しさん:2012/01/07(土) 19:15:14.50 0
パソコンに詳しい方、ご教授下さい。

国産大手メーカーのパソコンから、BTOに意向しようと考えています。
ゲームは一切しません。
ネットや動画や音楽、スカイプ、Adobeソフトを使用する程度です。
沢山開いて動作的にストレス無くサクサク動いてくれれば本望です。

12〜13万程度予算があるんですが、どのあたりを買えばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
423422:2012/01/07(土) 19:24:56.62 0
あと、BTOに関してこれはつけておいた方がいいよっていう
物があれば教えて下さい。

連投ですいません。

424名無しさん:2012/01/07(土) 19:30:39.45 0
Adobeソフトってどれ?
BTOならCPUクーラーとSSDはつけたほうがいいよ
AdobeソフトがCS4以降ならグラボもRadeonHD6670くらいのを付けたほうがいい
CPUは予算があればi7 2600・2700あたりがいい
425422:2012/01/07(土) 19:35:26.64 0
>>424
ソフトは、cs4です。
参考にします。
ありがとうございます。
426名無しさん:2012/01/07(土) 20:34:15.91 0
メーカー製なら当たり前についてくる(その分はじめから高い)のは

モニタ
スピーカ
キーボード&マウス
オフィス
ブルーレイドライブ
TVチューナ
カードリーダ

BTOモデルでは、この辺がオプションの可能性があるので、必要なものがあったら見落とさないように
それでも12万あったら、非ゲーマーには十分すぎるマシンが買える気もする
少々無駄でもこの際予算使い切っていいのか、用途に十分なら安いほどいいのか、
方針がわかると答えやすいかもしれない
427422:2012/01/07(土) 21:38:45.34 0
>>426
レスありがとうございます。
予算は安ければ安いほど嬉しいのですが、
中途半端な物を購入して失敗するのが怖いです。

初のBTOを買うなら、良いものをと考えています。
出せる範囲が12万あたりです。

426さんが挙げてくれた付属品は、モニタさえあれば問題ないと考えています。
428名無しさん:2012/01/07(土) 23:48:36.07 0
>>422
プラン1
予算内でできるだけいい物を買って長く使う
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md6011ici7g-sr_main.php
これをベースに、
Windows(R) 7 Professional SP1 [64ビット]
120GB インテル SSD 320
600W 80PLUS認証電源
三菱製フルHD・LEDバックライト液晶 21.5ワイド RDT222WLM
安心の3年間保証

以上で12万5000円ほど
モニターは適当に選んだけどメーカーや大きさで好みで
メリットは現時点ではおそらく無駄に快適で、物理的に壊れなかったら5〜6年くらいいけそうなとこ
デメリットは、保証が切れたら、いつまで元気に使えるかは割とギャンブルな点
429名無しさん:2012/01/07(土) 23:53:17.83 0
プラン2
保証が切れたあたりで次を探すから、今がそこそこ快適ならいいってかんじ?
SSDとかまだこれから安くなる&デカくなるからいらないっしょー、みたいな
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici5g_main.php
+モニタと3年保証。大体9万前後
つーかこれも、それくらいの用事だと正直オーバースペックよ多分
もし長期使用を見据えるならOSと電源を上と同様に
どうせ電源変えるならこっちでもいいかも↓
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gssilent720ici5g_main.php
430422:2012/01/08(日) 00:14:58.80 0
>>428
具体的なプランありがとうございます。
説明もとても分かりやすく、参考になります。
プラン2は考えも付かなかったです。
個人的には一番最後のプランが気になりました。

ありがとうございました。
431名無しさん:2012/01/08(日) 00:40:04.85 0
ロケットスタート特価はたしかに安いと思う。
432名無しさん:2012/01/08(日) 08:27:49.86 0
さて、来年の福袋を予想しようじゃないか

たぶん、去年のようにPC+モニター付きになる?
433名無しさん:2012/01/08(日) 15:24:42.24 0
マウスでPC買おうと思っていたらパソコン工房のショップが行けるところにあると知って迷っています
2chに5年くらい張り付いてるPCライトユーザーなんですけどどっちから買うのが良いと思いますか?

と言うか大してPC知識もない者でもパソコン工房を使っても大丈夫でしょうか?
434名無しさん:2012/01/08(日) 15:32:50.39 0
近いならそっち
435名無しさん:2012/01/08(日) 16:29:42.58 0
おれなんか店があるからと思ってドスパラ買ったらすぐに店無くなったw
436名無しさん:2012/01/08(日) 20:07:49.59 0
Amphis BTO MD6011iCi7G TYPE-SRにSSDと560Ti積んだの注文したので
記念パピコ
フロントに音声端子付いてるのこのPCだけだったんだよな…
437名無しさん:2012/01/08(日) 21:54:33.11 0
>>436
俺もそれとAmphis BTO MD7100iCi5Gで迷ったけど
結局後者を購入
8000円アップでi5→i7、550Ti→560になるんだから
>>436のヤツを買えばよかったよ
438名無しさん:2012/01/08(日) 22:36:58.43 0
迷うくらいではどうせ必要ない差とも言う
439名無しさん:2012/01/08(日) 23:22:35.16 0
>>409を見たら俺も3万PCカットきゃよかったわ
こんなに改造してるのにかなり割安じゃないの…
440名無しさん:2012/01/09(月) 02:19:12.92 0
i7のスリムタイプ買ったので記念パピコ
i5と迷ったけど価格差小さかったので頑張ってみた。
電源が80plusブロンズで多少マシだと思う・・・思いたい。ケース付属電源だがどうなのやら

OSはみかかXのDSP版を購入、proならこっちが安上がりだしね。
さてのんびり待ちますかね。来るのは来週かなー
441名無しさん:2012/01/09(月) 03:36:27.90 0
>>439
セレロンのどこが羨ましいの?w
442名無しさん:2012/01/09(月) 03:39:56.65 0
>>441
残念でしたあああwwwwwwwww
443名無しさん:2012/01/09(月) 03:46:58.77 0
>メリットは現時点ではおそらく無駄に快適で、物理的に壊れなかったら5〜6年くらいいけそうなとこ
>デメリットは、保証が切れたら、いつまで元気に使えるかは割とギャンブルな点

5年も6年も経ったら8コアあたりまえの時代になってるだろ
テレビも8k4kあたりまえになってるんじゃないの
i5、i7なんて化石と化してるよw
444名無しさん:2012/01/09(月) 04:49:17.29 0
>>433
初心者でも大丈夫ですよ
けどね、ド素人丸出しだとあきらかに足元みてきます
それだけは要注意ね
厚かましくズケズケしてやるほうがいいよ
445名無しさん:2012/01/09(月) 09:34:46.48 0
>>439
ゲームも出来ねぇカスPCなんぞ買う必要なんかねーよ
446名無しさん:2012/01/09(月) 09:58:29.99 0
>>445
くやしいのぅくやしいのぅwwwwwwwww
447名無しさん:2012/01/09(月) 11:01:42.61 0
FPSゲームなんて3万PCで出来ないじゃん
あんなの買ってもただの重石にしかならねぇぞ
448名無しさん:2012/01/09(月) 11:20:45.10 0
>>447
残念でしたああwwwwwwwwwww
449名無しさん:2012/01/09(月) 11:44:54.84 0
いやあんなの本気で要らんて
450名無しさん:2012/01/09(月) 11:51:24.27 0
>>449
残念でしたああwwwwwwwwwwww
451名無しさん:2012/01/09(月) 11:52:00.35 0
>>449
変えなくて悔しいの?それとも3万円無かったの?ママに頼めば?m9(^Д^)プギャー
452名無しさん:2012/01/09(月) 12:15:09.87 O
必要スペックなんて人それぞれだからな
それで事足りる人はそれで良いじゃん。
453名無しさん:2012/01/09(月) 12:16:30.52 0
>>449
強がるなよwwwwwwwwwwwwwwお前結局買えなかったんだろ?
こんなとこで買えなかった事を自慢するなよ、超特価だったじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん:2012/01/09(月) 12:17:03.19 0
>>452
くやしいのぅwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwww
455名無しさん:2012/01/09(月) 12:19:48.52 0
性能下げてまでCeleronを買う意味は無いな
それこそ、C2Dを持ってる奴で
性能に不満が無い奴なら魅力はあるけど
俺みたいにCi7 2600KをOCして使ってる方からしたら
今更あんな在庫処分みたいな、
USB3.0やSATA600にも対応してないマザーや
糞電源が乗ってるケースを買うってのが理解できん
456名無しさん:2012/01/09(月) 12:26:31.75 0
カネあるやつから見たらウンコだが
貧乏人から見たら、お宝なんだよ
457名無しさん:2012/01/09(月) 13:09:14.00 0
サンデーブリッジのi3やi5だとさ
レノボだったら3万とか4万台で買えるでしょう
>>409のセレロンなんか正直な話、逆にコスパ悪いでしょw
458名無しさん:2012/01/09(月) 13:19:24.61 0
まあ今必要ない性能に高い金だすことはないわ
がんばってちょっと良いの買っても、ゴミと化するタイミングなんてそう変わらんから
すごくいいのだと1年くらい延命できるかもしれんが、値段分の意味があるかというと・・・
459名無しさん:2012/01/09(月) 13:27:44.99 0
ま、正月歩き回った割に買ったのが今時なぜ??セレロンww

これとかhttp://kakaku.com/item/K0000308475/
これ買った方がよっぽどいいよhttp://kakaku.com/item/K0000328827/

460名無しさん:2012/01/09(月) 14:18:39.45 0
労力考えたら別に安くはないもんね
パーツ全部特価品で集めるのと同じだし、3万PCを素のままで使うなら安いかと。
461名無しさん:2012/01/09(月) 14:22:51.01 0
スペックだけ見りゃメーカーPCだけど
自作の要素が欲しいなら3万+αみたいに作った
>>409-410になるんだろ?

3万のままで使うなら神レベル。
こんなものOSとマザーとHDDだけで3万。
462名無しさん:2012/01/09(月) 14:23:53.04 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092824.html
この3万パソコンはコストパフォーマンスいいのかな?
買ってどっかいじったら快適になる?
463名無しさん:2012/01/09(月) 14:29:12.83 0
何をするかによるが
2ちゃんと、動画見る専門くらいならそりゃ快適だ
464名無しさん:2012/01/09(月) 15:29:28.95 0
自作は今の時代、逆に割高
465名無しさん:2012/01/09(月) 15:44:22.65 0
毎月の光回線だけでも5000円
携帯代5000円
年間で12万だ
そう考えると通信費用もバカにならんな…
最新のゲーマーPC買えるやん
466名無しさん:2012/01/09(月) 15:58:00.93 0
感想

位置づけ的には「企業の端末向け」だろうか。
クライアント用としては通常の利用では何も問題は無いのだが、
ちょっと頑張った事をしようと思うと Core iシリーズが恋しくなる製品となっている。
サーバー機としても、現在の主流となる仮想化を考えると
コアが 2個では物足りないので「ライト利用」向け言える。

今時の基準で考えれば「こいつはやっぱり Celeron」と言える商品となっている。
「安いのは良いんだけど、やっぱりあと 6千円くらいは追加して i3にしとけば良かったかも…」
などと、後悔させたくなる上手い仕様に仕上がっており、
intelのラインナップはしっかりと、「さらに 5千円追加で i5に…(G530から 1万円以上追加だが)」
「いやいや i7に!」と悩ませる様に仕組まれていると感じさせる一品である。
467名無しさん:2012/01/09(月) 16:50:49.78 0
>>464
そうだねメーカーのダイレクト販売ならほとんど変わらないもんな
自作は価格よりどちらかって言うとこだわりの組み合わせってところかね

あとは現在のPCからの流用で価格を抑えるか
468名無しさん:2012/01/09(月) 17:08:16.13 0
【結論】
3万PCはクソw



〜〜〜〜〜〜〜〜〜しゅうりょう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
469名無しさん:2012/01/09(月) 17:17:34.38 0
>>468
買えなかったのか?涙拭えよ、ホレっ |▽´)つν
470名無しさん:2012/01/09(月) 17:42:50.63 0
>>468 買えなかったんだな ざまぁぁぁぁlwwwwwwwww
471名無しさん:2012/01/09(月) 19:20:16.87 0
>>464
メリットとしては変えたいところだけ新調できるから、新規で一式そろえる必要がないってところかな。
初期費用はやりくりしなければ確かに割高になるだろうし手間もあるからそこがデメリットだろうね。
ま、手間がデメリットだと思うような人は自作なんかにゃ手を出さないさ。
472名無しさん:2012/01/09(月) 20:03:52.32 0
8万くらいで安いノートを買おうと思ってるんだけど
パソコン工房のこれと
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg665-gx_main.php
TWOTOPのこれって
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001027292&pd=0
一体何が違うの?
スペックと価格はTWOTOPのほうが若干上回ってるけど・・・
ひょっとして品物自体は同じもの?
473名無しさん:2012/01/09(月) 21:39:58.23 0
構成が完全に同じでない以上同じものでもないが、ベアボーンが同じなんだろう
同じユニットコムグループだし
ちなみにもうひとつのグループ会社のfaithも同じベアボーン使ってる
474名無しさん:2012/01/09(月) 22:27:41.42 0
ちょっと質問です
BF3やりたくて工房行ってきたんですが
店員氏にこれ(HPには見当たらず)のGTX580版135000円位のを勧められました。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1088158.html
当方PCの部品に関しては素人なんですが、
これにSSD120GBとDVDドライブ追加しても電源660Wって足りますか?
店員氏が大丈夫の一点張りで、逆に不安になって一旦帰ってきました。

回答のほどお願いします。
475名無しさん:2012/01/09(月) 22:47:29.99 0
660ありゃ余裕だろ
476名無しさん:2012/01/09(月) 22:50:11.70 0
GTX580が公に推奨してるのは600W以上だから、OCで無茶しなきゃ間に合うといえば間に合う
(SSDとドライブはそんなに負担にならない)
ただ気分的に、いまどき80plusですらないってのもいかがなものか
477名無しさん:2012/01/09(月) 22:53:20.60 0
>>473
なるほど同じベアボーンを使って居るわけだ・・・
どうしようかな、これって何か問題って出てるのかな
出てないならこれに決めてしまっても問題ないんだけどさ
478名無しさん:2012/01/09(月) 23:02:59.96 0
タッチパッドがVAIOと比較して安物、指以外でも服の袖で反応してるっぽいしボタンが硬い
キーボードの配置がVAIOと比較してよろしくない
17型に関しては廃熱は悪くない
オフィスとかならVAIOの安いやつのほうがいいと思う
479名無しさん:2012/01/09(月) 23:09:00.48 0
>>478
タッチパッドは無線マウス常用だからいらないし家で使うからいいかな…
廃熱には定評があるらしいけどハード面でトラブルって多かったりする?
480名無しさん:2012/01/09(月) 23:13:30.97 0
>>475 >>476
ありがとうございます
481名無しさん:2012/01/09(月) 23:16:50.56 0
3万円パソコンクソと言っているやつはどんなの使っているんだ。

30万円位なのを使っているのかな。

482名無しさん:2012/01/09(月) 23:18:57.91 0
>>478
あ、ちなみに15インチの方の廃熱ってどう?やばい?
483名無しさん:2012/01/09(月) 23:24:17.47 0
CeleronG530ってCore2Duo E8500の性能と同じくらいなんだぞ
こんな高性能なCPUで不満ってよっぽどの贅沢者か単なる自慢私意だろ
484名無しさん:2012/01/09(月) 23:31:38.68 0
今更E8500って最新のゲームもできやしねぇよ
今時Dualで何するって動画編集も、音楽制作も、ゲームも、開発環境も
何もかもQuad化してるっちゅうの、ほんとにネットや動画視聴程度の人だけだろ
485名無しさん:2012/01/09(月) 23:32:12.04 0
所詮せれろんw
486名無しさん:2012/01/10(火) 00:23:38.91 0
>>484-485
はいはい、買えなくて悔ちぃでしゅねぇええええwwwwwwwwwwwwwww
487名無しさん:2012/01/10(火) 00:25:59.41 0
貧乏人の僻みは厄介だな(爆)
488名無しさん:2012/01/10(火) 01:52:05.23 0
>>483
3年ぐらい前ならCore2Duoでもまあなんとかって時代だったけど
流石にサンデーブリッジの次世代の今じゃ時代遅れの化石CPUだよ
要はPCでなにするの?って話なんだよね
ただのゲーマー廃人なのか、ネットやエロ動画再生のオナニー兼用なのか
ここはゲーマー廃人が多いような気がするw
489名無しさん:2012/01/10(火) 01:54:41.03 0
エロ動画再生ようにノートパソコン欲しいんだけど八万円ぐらいの買えば平気かな?
あとゲームはアメーバピグやりたいかな
490名無しさん:2012/01/10(火) 02:24:34.30 0
>>489
その程度ならAspireOneでいいじゃん
491名無しさん:2012/01/10(火) 04:47:10.07 0
スマホでええやんw
492名無しさん:2012/01/10(火) 05:55:50.06 0
Core2Duoって2006年ぐらいのCPUだよな
PC業界で6年前の製品なんてゴミだよw
493名無しさん:2012/01/10(火) 06:19:53.48 0
工房通販でカスタマイズして頼んだらツートップで届いたんですが普通です?
工房の店舗が近いからここにしたのですが…持ち込みできます?
494名無しさん:2012/01/10(火) 06:44:51.77 0
>>493
フェイス ツートップ 工房 全部グループ企業だから
近所の工房持込でOK
http://www.unitcom.co.jp/
495名無しさん:2012/01/10(火) 07:19:15.38 0
>>494
安心しました
ありがとうございました。
496名無しさん:2012/01/10(火) 10:03:02.76 0
>>494
そんな気軽にウソを付くな

指定外店というのがあって、店舗が近かったりする場合は
それぞれの店に持ってけと言われる。
家は神戸。Faithの通販で買って、初期不良があって御影に持っていったら
TWOTOP/FAITHは日本橋行けといわれた。ある程度近いと取り扱ってくれない。
497名無しさん:2012/01/10(火) 10:38:47.40 0
>>496
それはおまえの気が弱いだけやろアホよ
おれやったら面倒みさすけどな
指定外とかそれは会社側の都合やないけ
客側の立場やったら近所の店で面倒みたるのが筋やろ

おーい、工房のえらいさんよ
ここみてるんやったらこいつみたいに気の弱い客相手に
指定外とか抜かして客をたらいまわしにするなよ
498名無しさん:2012/01/10(火) 10:48:51.69 0
493は工房の通販で買ってるから工房で見るのが当たり前じゃないの?
496はフェイスの通販なんだからフェイスに行けって言われても仕方ないと思うけど・・・
499名無しさん:2012/01/10(火) 10:54:32.83 0
鳥取の工房でTWOTOPのPC取り扱ってくれたよ
サポートも全部するって言ってたよ
鳥取は唯一のフランチャイズだけどこの状態だよ
500名無しさん:2012/01/10(火) 13:51:09.14 0
>>489だけど29800円のノートパソコンでエロ動画再生とアメーバピグなら充分かな?
501名無しさん:2012/01/10(火) 14:36:54.99 O
パソコン工房、ノーチェックだったけど、ラデ7970積んだモデル安くね?こんなもん?
罠有ったりする?
502名無しさん:2012/01/10(火) 15:36:11.22 0
罠を心配するほど特別安くもない・・・けど出たばっかりにしては安いかな
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g-srxx_main.php
これと
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-srxx_main.php
これ比べると、つまり GTX580 1536MB と HD7970 3GB の差が一万円てことで
妥当な線かと
503名無しさん:2012/01/10(火) 16:04:47.79 O
サウンドカードとか無いし、OSはhomeだし、こんなもんか
PCIe3対応してるし、買おうかな
504名無しさん:2012/01/10(火) 18:36:26.44 0
単品の最安値だと580が約4万、玄人志向7970が52800円
できればFXと合わせて欲しかったから、これとどっちにするか悩むね
                         ↓
¥84,980〜(税込)Windows(R) 7 Home Premium 64bit正規版(DSP)
FX-8120 990FX 1TB 8GB DVD MULTI Radeon HD 6950 1GB
http://www.pc-koubou.jp/pc/game_radeon.php
505名無しさん:2012/01/10(火) 20:21:16.38 O
パソコン工房の奴、本当にpcie3に対応しているの?
ベンチマークが変わらないからインチキ疑惑有るマザー無かったっけ?
506名無しさん:2012/01/10(火) 20:25:23.17 0
玄人のビデオカードはやめとけ
GAINWARDやGALAXYのOEMが多い
GALAXYは昔は良かったけど今は安物の代名詞みたいな会社に成り下がってるし
この両者は地雷FANとか良く乗ってるのでやめとけって。
逆にGIADAのGTX580はなかなかお買い得なので買うなら買っとけ

AMD FXなんて核地雷なものを薦めんなよ。
こんなものを買うくらいならCorei5 2300〜を買ったほうが120%マシ
507名無しさん:2012/01/10(火) 20:55:00.05 0
去年の夏広島の西区にある工房でBTO頼んだけど結構よかった。

3日〜1週間かかるって言われたけど2日で納品。
休ませるのはスリープモードだけで半年たったけど不調なし。
これなら5年は余裕で動いてくれそう
508名無しさん:2012/01/10(火) 22:38:08.43 0
GeForceって地雷でしょ?RADEONがいいじゃん
509名無しさん:2012/01/10(火) 22:38:48.57 O
金沢店に行ったら30000円組立パソコンが3台くらい残ってたぞ
510名無しさん:2012/01/10(火) 22:39:58.18 0
GeForceの方がDX11性能高い。HD7970はGTX580よりDX9性能低い
DX9世代ならHD6970買え、DX11で予算が許すならHD7970だけど
予算がないならGTX570かGTX580買っておけ
511名無しさん:2012/01/11(水) 00:22:17.88 0
HD7970のモデルだけど、メモリの帯域1333なのか
まだ、しばらく待ったほうが良さげ?
pcie3も怪しげだし
512名無しさん:2012/01/11(水) 00:23:57.88 0
CPUが3930Kならメモリの帯域1600にして欲しいわ
513名無しさん:2012/01/11(水) 22:28:24.43 0
Core i7 3930Kでも定格なら1333
514名無しさん:2012/01/11(水) 22:28:47.79 0
>>510
ぶっちゃけHD7970は地雷だから買わんほうがいい
515名無しさん:2012/01/12(木) 00:10:56.49 0
radeスレだと評判良さそうじゃね?
516名無しさん:2012/01/12(木) 00:14:40.24 0
今、俺が使ってるゲフォ7950GTよりは性能良いんだろ?
517名無しさん:2012/01/12(木) 00:20:58.04 0
お前馬鹿だな、Radeonスレの評判見てどうすんだ
あんなとこ身内の談義みたいなもんだぞ
518名無しさん:2012/01/12(木) 00:38:43.55 0
>>492
6年前のCPUでも使い道は幾らでもある
ニコニコ見たりWEB見たりする程度だったらC2Dでもオーバースペックだろw
そこらのネトゲやる程度だったら十分だしまだまだ現役やで

>>496
御影は移転して店員変わってから糞に成り下がった
HDD認識しねーって初期不良でさえ交換拒まれるとは思わなかった
何がメーカーサポート受けろだよw初心者泣き寝入りすっぞw
店員のプライド高すぎるのが問題だと思うが、矛盾突けば普通に対応する


ってか電話サポートの糞具合をマジでどうにかしろ
メモリ1枚壊れただけでPC本体丸ごと預かって最短10日後引渡しとかふざけてんのか?
実際は店舗に電話して壊れたメモリ持って行ったら即交換してくれたが・・・
どこの糞サポートに丸投げしてるか分からんがいい加減にするべき
519名無しさん:2012/01/12(木) 07:30:00.23 0
御影ってミドリからクラッセに移転したけど店長は同じだし豚もいてるぞw
520名無しさん:2012/01/12(木) 08:09:50.41 0
>344
「ホンマかいな」と思って流し読みした後、youtubeで色んな動画見てたら
「Celeron G530+GeForce GT440」で、それなりにBF3やってる動画見つけてワロタw
521名無しさん:2012/01/12(木) 17:57:16.55 0
御影は昔からクソだぞ
ハズレのハードディスク掴まされて交換しに行っても壊れてないとか言い出した
やっと交換するかと思ったら中古品渡してくるとかそんなの
522sage:2012/01/12(木) 18:10:59.80 0
ここ個人情報漏洩してないか?
ここで勝手から迷惑メールがきだしたんだが・・・
523名無しさん:2012/01/12(木) 18:32:15.09 0
この店で扱っている液晶モニタってラッキーゴールドばっかで萎える。
524名無しさん:2012/01/12(木) 20:24:51.99 0
三菱もAcerも普通に扱ってるが、黙ってるとLG薦めてくる感じ
まあ安いからな
525名無しさん:2012/01/12(木) 21:17:20.40 0
>>519
スーツの糞態度でかいオッサンなんか居たか?
本部から派遣されてきたとかそんなのかな

>>521
分かる。他の工房知ってたらキレそうになるな
新品に交換されたはずなのに帰って繋げるとOSがインストールされてて笑ったw
嫌な予感がしたからクラスタスキャン掛けたら案の定出てくる不良セクタの山。明らかに修理で受け付けたか何かの品をそのまま出しただけ。
それを突っ込んだら動作確認済みのが間違いないでしょう?とか意味不明な言い訳で逃げようとする
トドメはRMA調べたら数ヶ月前の中古品。ふざけんなと流石に怒鳴りつけるとやっと新品出してきた
新品出すときもRMA知ってるなら自分でやりゃいいでしょうってさ。耳を疑ったねw
526名無しさん:2012/01/12(木) 21:52:32.45 0
とりあえず年末に頼んだけど年末にちゃんと来ててよかった
527名無しさん:2012/01/12(木) 21:59:37.89 0
>525
えぇぇぇそんなに・・・・。
528名無しさん:2012/01/12(木) 22:07:52.81 0
俺も家が住吉本町なので最寄は御影店だけど
昔から糞な店舗だったので西宮を使ってたよ
特に中高大は最寄り駅が甲東園だったから西宮は良く使ったな
今は神戸だしSofmapが多いかも。工房はたまに特価品で通販のみ。

御影店はなぁ…いい話は聞いたことがない。
529名無しさん:2012/01/12(木) 22:41:28.95 0
元々が何故か電機屋の中に全く別ブランドのPCショップがあった不思議な立地だしね>御影
売り上げたたき出すのに相当色々言われてそう。ショバ代も馬鹿にならんかっただろ
ミドリの店員をど素人扱いして馬鹿にしてたし態度がいいとも思わない
それで挙句に追い出されてクラッセに入ったけど高いプライドはそのまんまだから本当に狂ってる
神戸圏に住んでて御影店の被害者は多数居ると思うよ
530名無しさん:2012/01/12(木) 23:28:20.82 0
工房っつーかユニットコムのお偉いさんな
前に見ない顔だねーって聞いたら定期的に各店舗に期間限定で派遣されてるって言ってた
普通の店員は作業服やら前掛けだが、お偉いさんはスーツとかワイシャツだからすぐわかるよ
531名無しさん:2012/01/12(木) 23:37:40.70 0
>>528
住吉本町って豪邸街だな
んで中高大は関学か、ずいぶんなおぼっちゃまだな
532名無しさん:2012/01/12(木) 23:37:59.97 0
29800円のパソコン買った人いる?
どうよ?
533名無しさん:2012/01/12(木) 23:44:20.16 0
>>531
そう言ってくれるのは嬉しいけれど
大学は関学だけど、中高は阿呆だったので仁川だった。
でも楽しかったけどな。
534名無しさん:2012/01/13(金) 07:28:59.06 O
>>532
故障大杉
買って損したよ
535名無しさん:2012/01/13(金) 09:20:58.87 0
>>530
あの態度でかい豚、ユニットコムの人間なんだww
ミドリ時代からいてるよな
メガネ店長は気さくな感じのいい人っぽいけど
536名無しさん:2012/01/13(金) 09:38:45.14 0
そろそろ中傷気を付けような
537名無しさん:2012/01/13(金) 10:09:47.40 0
>>536
御影店員 乙
538名無しさん:2012/01/13(金) 10:19:45.60 0
御影石
539名無しさん:2012/01/13(金) 11:47:15.39 O
たかが四千〜六千円のマザボに何を期待するんや? おまえらバカじゃね〜か?
540名無しさん:2012/01/13(金) 11:49:20.32 O
お買い得だったよ、順調に使えてる。>>532
今後自作でバージョンアップするけどね。
541名無しさん:2012/01/13(金) 13:17:11.47 0
>>540
> 今後自作でバージョンアップするけどね。

それが曲者だよね、少しずつ買い足して増設してると結局それなりの値段になる
それなら、始めからそういう構成で買っておけば始めから快適だし増設の手間もいらない
今のうちのパソコンがそのパターンw
542名無しさん:2012/01/13(金) 17:24:13.95 0
ここのBTOパソコンについてくるグラボって、どこのメーカーかわかりますか?
GTX570搭載のを買おうと思ってるんだがメーカー名が書いてない
543名無しさん:2012/01/13(金) 17:29:11.31 0
書いてないのは、その時々の在庫次第なのでわからんからだ
俺は年末に570付の買ったら GIGABYTE GV-N570OC-13I Rev.2.0 だった
544名無しさん:2012/01/13(金) 17:30:02.84 0
在庫処分ですか^^:
545名無しさん:2012/01/13(金) 18:35:38.51 O
>>543
おまえさんのグラボ
オワコンwwwww
アッハハハ
クソワロタwww
546名無しさん:2012/01/13(金) 18:38:48.29 0
>>543
そのグラボはかなりの地雷ですね、おめでとうございます(笑)
547名無しさん:2012/01/13(金) 18:41:24.36 0
GF-GTX570-E1280HW/FJ
だったよ
548名無しさん:2012/01/13(金) 18:42:38.67 O
ラッキーなグラボ掴んだな(WARA)→>>543

ホントあんたはラッキーボーイだよ(WARA)

裏山(WARA)
549名無しさん:2012/01/13(金) 18:50:47.63 0
gigaの3連ファンはよく冷えていいぞ
欠点はサイズが大きいことくらいよ
550名無しさん:2012/01/13(金) 18:52:48.43 0
通販で扱ってるのGALAXYとそれの2種だけみたいだから
今注文するとどっちがが来ると思うけど、具体的になんかまずいの
551名無しさん:2012/01/13(金) 18:57:47.74 0
何かどこのショップもグラボのメーカーて来て見てのお楽しみなの。
552名無しさん:2012/01/13(金) 19:04:48.84 0
俺のは MSI N570GTX Twin Frozr III Power Edition/OC [PCIExp 1280MB]だった

これも外れか?

553名無しさん:2012/01/13(金) 19:49:05.74 0
電源が爆発した

冗談でもなんでもなく、バンッ!って本当に爆発した
挙句に過電流が流れた模様でマザー、メモリ、CPU死亡。HDDやらFAN類はセーフ
昨年夏に買ったばかりだったから保証対象だろうと思ったら普通はそんなことありえないし
落雷か家の電機設備が原因の過電流しか考えられないからから有償だって
雷レーダー見てもそんなもんないし、アース付けた対策タップ使ってるって言っても譲らない

サポートが悪いとは聞いてたがまさかここまでとは思わなかった
当然だけど有償修理なんて全面拒否しました。二度と買いません
554名無しさん:2012/01/13(金) 19:54:20.83 O
情弱どもがオワコングラボ掴まされてやがるクソワロタw
555名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:35.95 0
29800円のデスクトップパソコンは音は静か?
556名無しさん:2012/01/13(金) 20:19:06.37 0
>>553
普通の家屋で過電流とかカミナリ以外あり得ないね
200V入れてれば別だが
カミナリなら家中の家電も逝ってるよ
557名無しさん:2012/01/13(金) 20:30:42.45 0
>>556
見事に晴天だったんだけどなw
当然だけど一般家屋だから100V
停電とかも一切してないから過電流すらありえないのに・・・
558名無しさん:2012/01/13(金) 20:34:28.88 0
>>557
電源のメーカーと直接やりとりしてみたらどうかな
559名無しさん:2012/01/13(金) 20:55:16.51 0
電源メーカーとやりとりしても電源交換されて終わりだろ
しかしその対応はいくらなんでも酷いな
560名無しさん:2012/01/13(金) 22:04:27.21 0
どれ買ったの?
561名無しさん:2012/01/13(金) 22:09:05.77 0
>>553
ひどい対応だな
ちなみに電源の型番は何?
562名無しさん:2012/01/13(金) 22:28:52.39 0
普通に家電メ−カ−だと電源分解して原因追求するがね
火災でも起きれば大きな問題になるし
パソコン小売りだとあ---面倒な客がきたなて感じかな
口でクレ−ム解消できれば口で解消て事だろう
563名無しさん:2012/01/13(金) 22:30:51.94 0
酷い対応ってそんなもんだぞ。保証規定を読んでないのかよ。

4.保証対象外
B火災、地震、水害、落雷、その他天災地変、公害や異常電圧による故障及び損傷

電源が逝って全部巻き込む事態は、大昔なら有り得たけど
今はよっぽどの事が無い限り、保護回路が備わってる。
たま〜に電源に無い物はあるけど、1年以内に売られてるマザーには必ず付いてるので
それでも巻き込んで壊れたなら、異常電圧による故障及び損傷としか考えられない。

よって有償。
564名無しさん:2012/01/13(金) 22:34:34.19 0
工房は酷い保証対象外を作ってるんだな
こりゃ企業として酷いわ、そして普通は保証規定なんて詳しく読まないで買うもの
ちゃんと読めと言ったのかね、その店員は。言ってないんだったら保証規定は発効してない

一応工房を擁護する発言を堂々としてるから>>563は社員乙といっておこう
565名無しさん:2012/01/13(金) 22:35:55.04 0
泣き寝入りさせられそうな流れだな
どんまい
566名無しさん:2012/01/13(金) 22:40:01.82 0
>>563
>>553のばあい
B火災、地震、水害、落雷、その他天災地変、公害や異常電圧による故障及び損傷

この中のどれに当てはまるんだ?

電源自己の故障ってのはあり得ないって言うのか?
567名無しさん:2012/01/13(金) 22:46:26.67 0
ttp://review.kakaku.com/review/K0000028565/
こんなことしょっちゅうあるんですか?
568名無しさん:2012/01/13(金) 22:49:11.68 0
実際雷も何も関係なく壊れてるっていうのに、確認もせずに雷だか何かが原因だと決め付けるなんてアホなんじゃないの
理屈どおりにならないことなんて機械の世界じゃ当たり前なのに
ライト兄弟だって理論上そんな巨大なものが空を飛ぶ可能性はないと言われたけど実際飛んで、今じゃ当たり前のように飛行機が飛び回ってるよ
未だに理屈は不明らしいけど実際飛んでる
569名無しさん:2012/01/13(金) 22:53:11.94 0
>>563
保護回路なんてアテにならんぞ
雷なんて落ちると一瞬で全部飛ぶ
つか電源自体の電圧異常なんて日常茶飯事の故障だからな?
それでマザー壊れたりメモリ壊れたりとか極普通のこと
それすら対応しない工房は頭おかしいぞ
570名無しさん:2012/01/13(金) 22:59:39.54 0
Amphis BTO MN522iCi7 TYPE-SR
これにHDD3台はスペースや排熱的にきついかな
571名無しさん:2012/01/13(金) 23:01:25.54 0
まあ巻き込むくらいの電源は使うなよ
買ったらまず開けて、電源が悪けりゃ変える
俺はいつもそうしてるぞ。それで事故もないし安定感も増す。
572名無しさん:2012/01/13(金) 23:03:14.25 0
マザーの保護がとか言っているが、問題は電源自身の故障だろ?

>>563は頭おかしい
573名無しさん:2012/01/13(金) 23:04:16.47 0
マザー上の電源回路周りのでしょ? 自作界なら常識だろ。
574名無しさん:2012/01/13(金) 23:05:55.76 0
>>573
だな、マザボ・CPU・電源・各種カードには必ず付いてる
全部巻き込んで壊れるってのはよっぽど古いカード使ってるか
でも1年以内だよな?最近じゃまずあり得んて。
575名無しさん:2012/01/13(金) 23:08:40.99 0
もう・・・嫌・・・

サポートに出してはや3週間以上
今日やっと電話があって今日から調査しますとさ
いったいどんだけかかるんだよ。 余裕で1ヶ月とかもう無理だ。
BF3用に買ったのに全然出来てないよ・・・。
576名無しさん:2012/01/13(金) 23:12:45.13 0
とりあえず自作暦三十年の俺が、君の爆発した残骸画像を見たところだな…

て画像もなしかよ
エアー爆発で怒り心頭て新ジャンルだな
577名無しさん:2012/01/13(金) 23:13:00.58 0
BTOスレの推奨店で買わないとダメよん!
578名無しさん:2012/01/13(金) 23:21:32.39 O
マウスとドスパラだけはやめとけ
ろくなことないから
漏れが経験者や
579名無しさん:2012/01/13(金) 23:23:49.12 0
マウスとドスパラをやめると

マウスに関係するSofmap、
子会社のTWOTOP、Faith、パソコン工房
それからドスパラは全滅。

どこで買うんだよ、やっぱタケオネやレインやワンズか?
580名無しさん:2012/01/13(金) 23:26:06.49 O
ワンズ最高
TSUKUMO普通
タケネオ、ア〜ク中堅
581名無しさん:2012/01/13(金) 23:26:54.36 0
やっぱねBTOを買う以上は自作できるくらいの能力がないと取り扱えないんだよ
安易にサポにだして一ヶ月喰らう馬鹿な>>575や、全部巻き込んで悲ぴーって言ってる奴も
そのくらい覚悟してたんだろってこと。すぐに直したいなら自分で触って治せって。
それが嫌なら、CTOメーカーのPC買っとけ、CTOが不安なら国内大手PCを買っとけよ。
582名無しさん:2012/01/14(土) 01:45:29.71 0
オレの家の周りに車で行ける工房数件あるんだけど、御影がダントツ応対悪いな。
意外と離れてる明石がいいと思う。
神戸西は車の出入りがかなり面倒。店員の応対は悪くないけど。
583名無しさん:2012/01/14(土) 01:47:00.68 0
日曜日に注文して、木曜日に届いたー。火曜から組み立ててるはずなので、早い。今は暇なんだな。

で、ちゃんと動いてる。i7の能力パネェっす、2600でも十分過ぎるっす
エンコも感動的に速い。今まで初代PenDでやってたのがアホみたいだ。

到着してから即中身見たら電源のファンの前で線を束ねてた以外は大丈夫そう。
壊れたら自分でパーツ換えよっと。
584名無しさん:2012/01/14(土) 01:50:04.36 0
585名無しさん:2012/01/14(土) 01:58:21.82 0
安いといえば安いが
これで間に合う用事なら、もう3万円のスリムPCでいいんじゃねの
586名無しさん:2012/01/14(土) 02:32:21.46 0
AVAとかSAとかFF11あたりのゲームをするんなら丁度いいスペック
IntelのHDGよりも遥かにいいし、ベンチだけじゃなくて実行速度もかなり良い
ただしグラフィック能力をこれ以上求めるかこれほど必要なければ
Intelの方が低消費電力の上総合性能もいいから、AMDを買う意味は無い
587名無しさん:2012/01/14(土) 07:10:13.20 0
>>553
コレ見て怖くなった・・・
工房が近いからBTOも少し考えてたが・・・
588名無しさん:2012/01/14(土) 07:18:42.75 O
>>578
それ見てこわくなったこんな糞店でなんかパソコン買わない
ぐぐって正解だったありがとう
589名無しさん:2012/01/14(土) 07:24:34.34 0
>>553はなぜ重要な型番を書かないのか
ステマじゃねーかと疑ってしまうぜ
590名無しさん:2012/01/14(土) 07:27:26.65 O
>>589
2ちゃんはステマ巣窟だぜ、いまさらなにを期待するんやボケ(WARA)
ドスパラ擁護はステマですからね!
591名無しさん:2012/01/14(土) 08:53:12.40 0
店舗数が多いのって工房くらい?
592名無しさん:2012/01/14(土) 09:51:43.08 0
ステマって何?最近妙に使われてるけど。
593名無しさん:2012/01/14(土) 10:19:06.05 0
善意の第三者のフリをして、こっそり宣伝 「ステルス・マーケティング」

韓国人がよくやっている手口

594名無しさん:2012/01/14(土) 10:29:40.06 0
じゃあなんてステルスマーケティングって言わないの…
短くすればカッコいいとでも思ってるの?
595名無しさん:2012/01/14(土) 10:30:09.05 0
ドスパラはアンチの方がステマだけどな
アフィ基地
596名無しさん:2012/01/14(土) 10:30:51.81 0
ステマは最近誤爆することが多いから、分り易くなって来たけどな
597名無しさん:2012/01/14(土) 12:07:59.23 0
>>595
意味がわからん
598名無しさん:2012/01/14(土) 12:15:58.50 O
どこもかしこもステマ必死だな(笑)
599名無しさん:2012/01/14(土) 12:22:56.84 0
>>596
スレチかもしれんが、たとえばどんなのがあるん?
600名無しさん:2012/01/14(土) 13:41:34.70 0
工房の御影は糞
グラボのFAN回らない初期不良で映るという事を理由に対応拒否したからな
結局メーカー保障受けたけどあそこで買うなら通販で買ったほうがマシ
601名無しさん:2012/01/14(土) 16:05:10.04 0
御影工房はかなりタチ悪いな
ミドリを叩き出されてから工房では買い物せずに
ミドリに新設された売り場でパーツ買うようになったよ

ミドリも結構安いし親切だし
後々の対応で工房みたいに得意技の拒否とか言わない
602名無しさん:2012/01/14(土) 18:58:06.32 0
明日、NB S3532-SP予約してくる楽しみ
603名無しさん:2012/01/14(土) 20:50:17.23 0
スレチだが、御影工房よりFAITHのほうが余程酷いよ
基本的に店舗じゃ確認せず、1時間待っても繋がらないサポート経由でないと受け付けない
何とか受け付けてもらえても引き取り1ヶ月とか余裕
工房が酷いというよりユニットコム全体でそういう流れになってるんだろうね

以前、福岡の工房でも持ち込み対応はしてもらえたけど次回からサポートに電話してくださいって言われた
自分でメーカー保証受けるの前提で買わないと正直やってられん
604名無しさん:2012/01/14(土) 21:02:32.66 O

faith、工房、マウスより酷いのがドスパラな
これ豆な!
君たちもおりこうさんの仲間入りさ
605名無しさん:2012/01/14(土) 23:21:58.27 0
ドスパラは別に悪くないけど。
悪いのはネットショップだろ、ドスパラ店舗だと工房より
よっぽと知識人で気さくな人が多い。
分ってない人には厳しいけどな(笑)
606名無しさん:2012/01/15(日) 00:07:44.35 O
ドスパラ つーか、マジ有り得ないよー
クレーム大杉 サポセン通話料金が高い サポセンつながらない
607名無しさん:2012/01/15(日) 00:12:56.68 0
ゆにっこは最近品揃えが悪い
一昔前のデポ並の酷さ
閉店するのかナァ・・・
608名無しさん:2012/01/15(日) 00:23:13.68 0
在庫処分じゃねーかなと思ってる
今は他のショップも在庫処分気味
インテルの新CPUとwin8で一新されるだろうからな
609名無しさん:2012/01/15(日) 00:31:37.56 0
ドスパラはマニア向けだな、初心者お断り状態
工房は真逆の初心者向け、マニアお断り状態
610名無しさん:2012/01/15(日) 00:35:21.33 0
ドスパラは初心者お断り状態っての同意
ただ工房もかなり初心者お断りに近いぞ
店員に話しかけても初心者にはなんのこっちゃ?ってなるような用語連発する
RMAの有無について聞いただけなのにキャッシュ容量とか含めて熱弁しやがったからなw
611名無しさん:2012/01/15(日) 00:35:30.66 0
>>608
いやぁ、なんか一体型パソコンとかLGのモニターだらけで
基本パーツのスペースが隅っこの2シマ分程度に追いやられてる
売り切れたら順次縮小していってる
光学ドライブも6種類くらいしかないし
グラボのコーナーも申し訳程度になってた
612名無しさん:2012/01/15(日) 00:56:06.86 0
だって今はショップPC&CTOもしくはBTOPCがデスクPC界の主流で
一般層はノートPCが主流、自作が高いこんな時代に
パーツ主体で売れる店など、所謂大都市圏のツクモやワンズくらいしか無理だろ
613名無しさん:2012/01/15(日) 00:59:03.79 0
リアル店舗なんて不要なこのご時世
614名無しさん:2012/01/15(日) 01:00:40.54 0
自作が盛り上がったのは1995年〜2003年ごろまでだったんだよ
それ以降はBTOが安くなり、人気が上がり、
Core2世代からはノートでも大概の事がこなせるようになり
現在ではノートが全体の8割と言う主流なんだもんな
残り2割の杯を分け合う中で自作は単なる趣味に成り下がってるため
自作パーツなんぞほとんど売れるわけも無く、場所はどこも少ない
615名無しさん:2012/01/15(日) 01:01:36.92 0
自作よりBTOの方が安くできるよな。
616名無しさん:2012/01/15(日) 01:04:43.95 0
自作はプラモデルとかと同じで
作る楽しみが主眼
組み上がったとしても、起動確認さえ出来たらもう興味は次の石、箱へ移ってしまうものさ
617名無しさん:2012/01/15(日) 01:29:57.83 0
ジゴロかっけええ
618名無しさん:2012/01/15(日) 01:31:43.65 0
ジゴロってなんだ
サイズのクーラーかなんかかね??
619名無しさん:2012/01/15(日) 01:39:10.24 0
必ず逝くからそこで待ってろよのことだろ
620名無しさん:2012/01/15(日) 01:48:47.10 0
アンダルシアか
かっこいいな、アンダルシアのケースも売ってるの?
621名無しさん:2012/01/15(日) 01:58:03.47 0
ジゴロってヒモって意味なんだよ。

違う意味があるのかな。

622名無しさん:2012/01/15(日) 09:18:52.64 0
ATX電源スイッチ延長のことかね?
623名無しさん:2012/01/15(日) 12:45:08.77 0
>>614
すごく含蓄のあるレスだなぁ。ライバル店のネガティブキャンペーン合戦をやっても
いずれ、すべて消え去る運命にあるのでしょうか?
624名無しさん:2012/01/15(日) 14:24:47.17 0
パソコン工房の通販で買っても、パソコン定期診断チケットもらえる?
625名無しさん:2012/01/15(日) 16:31:20.76 0
>>624
店舗で購入組だが、そんな物の存在自体初耳だw
そもそも保障期間なら無料で全メンテやら修理してくれるのに診断チケットって何か意味あんの?
626名無しさん:2012/01/15(日) 16:33:23.67 0
29800円のPC買ってみたが、問題なく使えてます。

パソコンの大先生である私も、お金が無いのでハードウェアは初心者です。
PC買ったらチェックするべき項目って何がありますか?
627名無しさん:2012/01/15(日) 16:35:28.15 0
別に安いし何もしなくてOK
628名無しさん:2012/01/15(日) 16:38:13.26 0
>>626
まずはPCに名前を付けるんだ
629名無しさん:2012/01/15(日) 16:43:54.39 0
>>627
せっかくなので何かやりたいのですが・・・

>>628
PCkoubou29800 にしました
630名無しさん:2012/01/15(日) 16:45:44.96 0
間違えました。29980でした。
631名無しさん:2012/01/15(日) 16:48:33.04 0

http://www.pc-koubou.jp/goods/1090877.html

近所の店でこれ買うつもりで見に行ったんだけど三万円の福袋がまだ残ってて迷ってしまいました
三万円を改造するのとどっちがいい?
632名無しさん:2012/01/15(日) 17:26:42.10 0
>>625
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/onecoin10.php
これ見たら、もらえるのかなって
パソコンの内部のホコリをとってもらいたかった
633名無しさん:2012/01/15(日) 17:31:24.89 0
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
は流れてくる情報の10のところです
634名無しさん:2012/01/15(日) 19:20:37.51 0
2週間も、なぜ売れ残っているのか
635名無しさん:2012/01/15(日) 19:50:21.62 i
俺も29800円のパソコン買うかな
636名無しさん:2012/01/15(日) 20:09:07.71 0
>>631
何がやりたいかにもよる
ゲームやりたいなら今後も考えてデスク安定
それ以外のブラウジングとかでもデスク
どうしても持ち運びたい、もしくは予定があるならノート

>>632
エアダスターとか200円で売ってるぞwww
むしろ店頭に持ち込む方がガス代やらで余程面倒かと・・・
まぁ、どうしても店に任せたいなら電源が落ちる!とか適当こいて預けりゃ掃除してくれるよ
637名無しさん:2012/01/15(日) 20:29:27.17 0
パソコンの使い道が、
Excel使うのと、デイトレード一画面でやるくらいなんだけど、
3万パソコンで問題ないかな?
638名無しさん:2012/01/15(日) 20:30:42.98 0
むしろオーバースペックなくらい
639名無しさん:2012/01/15(日) 20:42:35.23 0
そもそもデイトレを1画面でやろうってのは大丈夫か?
デザインを生業としてる俺でも情報表示用、ネット用、製作用+液晶タブレットの計4枚でやってるのに
FX株関係はもっと必要だろ
640名無しさん:2012/01/15(日) 20:46:20.91 0
やっぱグラフィックボードいいののせたほうがいいかなあ?
そうするとCPUも高いのかわないと無理?
641名無しさん:2012/01/15(日) 20:47:39.77 0
Dayトレードだと2枚が標準だね
逆に10枚も見れる人は相当頭が良い人
頭の悪い俺みたいなものは2枚が限界だわ

デザインの人は大変だろ?色あわせもするんだろ
高級機ばかりでデザインは金食い虫だと聞いてるぞ
642名無しさん:2012/01/15(日) 20:53:34.68 0
もう3万の2個買えばいいんじゃね?
643名無しさん:2012/01/15(日) 21:40:58.00 0
>>642
おまえすごいな
644名無しさん:2012/01/15(日) 21:48:25.18 0
俺39800円のポチったけど正直失敗した感が強い(´・ω・`)
645名無しさん:2012/01/15(日) 22:22:29.85 0
エロ動画再生メインで使うなら29800円パソコンで平気かな?
646名無しさん:2012/01/15(日) 22:59:27.57 O
おまえら
たかが5千〜6千円のマザボになにを期待するわけさ?
647名無しさん:2012/01/16(月) 01:36:20.09 0
>>624
今月買ったけど貰ったよ。
648名無しさん:2012/01/16(月) 09:48:31.83 0
>>645
エロ再生なら今時スマホががが便利
649名無しさん:2012/01/16(月) 09:52:50.11 0
>>648
スマホ高いじゃん
650名無しさん:2012/01/16(月) 10:57:06.66 0
>>648
SH-01Dユーザー乙
651名無しさん:2012/01/16(月) 13:20:16.80 0
俺今年26の無職なんだけどパソコン組み立てた事すら無いのに
パソコン工房のアルバイト受けた。通った。

・・・でも実際仕事ってどんな感じなの?やっぱりコンビニとかより
滅茶苦茶しんどいしパソコンの知識無いと無理?
652名無しさん:2012/01/16(月) 14:25:36.48 0
>>651
今日行ったところの店員は知識皆無だったから大丈夫だと思うw
どっちのCPUの性能がいいの?って聞いてもさっぱりwww
653名無しさん:2012/01/16(月) 14:39:10.47 0
>>652
ありがとうw
パソコンシスアドしか持ってないwww
しかもcpuとか「パソコンの脳ですね」ぐらいしかわからないw

もうひとつ友人に水泳のインストラクターの募集も言われたけど多分無理w
654名無しさん:2012/01/16(月) 14:42:52.44 0
>>651
就職浪人の時にパソコン工房のバイト受けたけど滑ったよ
後にわかったんだけどいわゆる自作マニアは要らないんだとさ
655名無しさん:2012/01/16(月) 14:44:49.33 0
>>654
マジで!?自作マニアが不要ならだれならいるのさ!?
でも原付で片道50分。バスなら一時間かかるwww

因みに今年から高校教諭目指してニート脱却を図っているww
656名無しさん:2012/01/16(月) 14:50:40.91 0
自作できる人=自作マニアではないからな
あっちのメーカのほうがいいとか持論のある人は向かないと思う
657名無しさん:2012/01/16(月) 14:51:12.74 0
工房が売りたいものと、業界的に良い物ってのは必ずしも同一ではないわけで
そういう場合に自作マニアが居たりすると、むしろ販売する際の邪魔になる
まあこのくらいは、当然だな。バイト行ったときに少しはパソコンできますよと
むしろハードよりソフトウェアに詳しいそぶりをすると受かりやすい。
俺はSofmapだったけど、それで簡単に受かった
658名無しさん:2012/01/16(月) 14:54:12.75 0
>>657
そうだな、そんな事を滑ってちょっと経ってから言われたよ
659名無しさん:2012/01/16(月) 14:59:44.48 0
パソコン組み立てた事無い。
知識皆無。bios?ram?
店内はかなり小さい。ごちゃごちゃしてるイメージ
なんか修理とかdvdダビングとか広告で言ってる。

26歳
無駄にネットでv速君が喋ってるようなダウンロードとかそんな
知識だけはある。

ハードウェアよりソフトってどんなこと?
ウイルス対策はavgは重い。最近○○が良い。とか?

修理とかも店内でするの?それともなんか別の会社に任せるの?
不安でたまらない・・・
660名無しさん:2012/01/16(月) 15:00:15.79 0
ゲーム屋だってゲハ住人は要らんだろ
あれは地雷これも地雷とか言いあってるような連中はイラネってことさ
あと下手にマニアだと、客が無知で当然なのを理解しないことがある
工房でも、これで不愉快な思いをした客が少なからずいるはずだ
661名無しさん:2012/01/16(月) 15:10:14.41 0
どこの世界も同じこと

鉄道マニアは鐵道会社に雇われないし
飛行機マニアは航空会社に雇われない

マニアな知識を振りかざしお客に迷惑がかかるから。
社会人になれば皆分かる。

いかにその人が別の分野で長けていたとしても
ほとんどの人がまったく別の仕事についている理由がな。
662名無しさん:2012/01/16(月) 15:29:56.51 0
つ 本鉄さん
663名無しさん:2012/01/16(月) 16:21:02.55 0
不安になってきた・・・断ろうかな・・・
実はまだ未決定で「シフトいけるなら多分大丈夫です。」しかいわれなかった。
664名無しさん:2012/01/16(月) 16:23:20.69 0
>>661
技術的知識でのマニアなら大歓迎されるけどな
665名無しさん:2012/01/16(月) 18:29:25.58 0
爽やかな人なら、OK。
666名無しさん:2012/01/16(月) 23:23:43.13 0
初めて行ったPCショップアプライドの店員は知識皆無ってレベルじゃなかったな
店舗が嫌われる大きな要因だと思う
667名無しさん:2012/01/17(火) 09:49:38.15 0
アプライドの店頭に出てるのは知識も権限も何も無い入社したての社員かバイトだよ
知識、権限があるのは基本的にマネージャー以上
その人ら捕まえたら知識も色々あるから下手な店よりはいいサービス受けられる(端数消し、無料で保証延長とか)
668名無しさん:2012/01/17(火) 13:11:17.57 0
ショップは困って就職する人も多いと思うし
経験少ない人もそりゃ多いよ
俺も昔別のショップで働いてたけど
はじめはハードディスクの交換すらできなかったぜ
1人見て店全体の知識疑うのは早計だ
工房の地元の店は詳しい人いたけどね
669名無しさん:2012/01/17(火) 13:15:25.44 0
>>663
せっかく受かったんだから行ってから考えるのもありじゃないか

そんな俺は15時から面接
670名無しさん:2012/01/17(火) 14:48:38.98 0
もう工房から内定貰った(正社員)
671名無しさん:2012/01/17(火) 18:02:31.82 0
ショップは人によってスキル差あるからな
他の業種でも言える事だが技術系の要素が少しでもある業種は大抵そうなる

店員がマニアだろうが素人だろうが、困った時は詳しい人に聞きたいのが普通じゃないか
672名無しさん:2012/01/17(火) 20:43:24.68 0
29980円のノートPC届いたけどうんともすんとも言わん…
電話で聞いたら今在庫がないらしくて交換でも2月上旬
修理でも2月中旬って即納PCでこれかよ…勘弁してくれよ
673名無しさん:2012/01/17(火) 22:59:07.33 0
うんともすんとも を具体的に
電源おしっぱでまったく反応しないのか?
674名無しさん:2012/01/17(火) 23:45:12.38 0
まったく反応しない。電源も付かない
675名無しさん:2012/01/17(火) 23:51:29.12 0
買ったばかりなら分解する訳にもいかないしな。
おとなしく待つしかないね
676名無しさん:2012/01/18(水) 00:06:02.49 0
かわいそす。
677名無しさん:2012/01/18(水) 00:18:21.81 0
1ヶ月以内で即納しますって意味だったんだよwww
678名無しさん:2012/01/18(水) 00:27:39.52 0
ノートならアダプターの不具合かもしれんが確認のしようがないな
可能性低いだろうし
679名無しさん:2012/01/18(水) 01:49:52.36 0
ここはハズレ引いたときのサポート最悪みたいだな
もっとカマシ入れて今すぐ新品配送しろって言わないと
足元見られて泣き寝入りするぞ
680名無しさん:2012/01/18(水) 01:51:00.09 0
その新品が在庫切れで無いんだろ
681名無しさん:2012/01/18(水) 01:52:39.73 0
アホか、工房の工場が島根にあるんだから
工場さえ動かせれば在庫なんていくらでも出来る。
工房がパソコンを組み立てようとしないから無い。
このくらいの予想は誰でもできる
682名無しさん:2012/01/18(水) 01:52:47.54 0
普通はするんじゃね
物が物だけに、物理的に無いんだよ
まあ全部売ってしまわないで、初期不良対応用に少し取り置きしとけって気もするが
683名無しさん:2012/01/18(水) 01:55:55.53 0
>>681
工房は単なる組み立て屋であって
こういった元となるベアボーンノートは海外製なんだよ馬鹿

>>682
それをすると3万じゃ無理という
684名無しさん:2012/01/18(水) 01:57:15.91 0
>>681
工房は組み立てて売ってるだけで、別にパーツ製造してるわけじゃないからなあ・・・
発注してる製造元から部品来なきゃどうしようもないよ
685名無しさん:2012/01/18(水) 02:12:49.47 0
届いて一回も動かねえってひどくね?
それにたいして「どうしようもない」とか
通常の補償規定で済まそうとするとか
これは客をバカにしているとしか言えない
686名無しさん:2012/01/18(水) 02:14:58.72 0
新品がないからと一ヶ月かかる?
バカだろ

同等の代替品ぐらい渡して預かればエエやろ
687名無しさん:2012/01/18(水) 02:19:04.13 0
いいけど、それをすると3万じゃ売れないぞ?
688名無しさん:2012/01/18(水) 02:21:06.28 0
店頭で買わんからそうなるんだよ。
俺がこの前店頭で買ったPC(取り寄せ)は受け渡し前に動作チェックしてたぞ。
まぁ家に帰ってバラしたんだが(メモリ取り付け&SSD換装)
689名無しさん:2012/01/18(水) 02:23:00.40 0
本当に不具合にあたったら即納もあったもんじゃなくなるんだよな
即納ってすぐに欲しい人向けだろ?すぐに完動品を納入できないんじゃ
広告に偽り有りじゃん
690名無しさん:2012/01/18(水) 02:24:55.34 0
安物買いの銭失い

3万でノート買おうなんて腐った根性だから不具合に巻き込まれる
691名無しさん:2012/01/18(水) 04:02:44.40 0
多分HDDが安く仕入れられないんだろうな
692名無しさん:2012/01/18(水) 05:36:45.80 0
電源反応しないのは初期不良つーか
いくらクソショップでも動作確認ぐらいはしてるはずだし珍しいな
釣りじゃないかとも疑ってるが
693名無しさん:2012/01/18(水) 07:03:16.99 0
3万なら、チェツクしないやろ。
694名無しさん:2012/01/18(水) 09:17:21.08 0
国内メーカー製じゃあるまいし、最近のBTOノートはどこも最終確認はしないぞ
OSインストールが出来れば動いてるってみなされる
695名無しさん:2012/01/18(水) 09:58:25.29 0
チェックしないわけが無いだろ、いい加減なことを言うな
客の信用を落とす為に3万PC作ったんじゃないだろ、
判ってないんだよ、お前は何もかも
696名無しさん:2012/01/18(水) 11:45:41.87 0
とりあえずレインはチェックする
697名無しさん:2012/01/18(水) 18:56:12.82 0
29万出して買ったノート・・・・・・
何回壊れたかw
しかも、簡単に修理するから送れって(ぉぃ
パソコン工房とドスパラは絶対に辞めた方が良い
698名無しさん:2012/01/18(水) 18:58:09.27 0
高性能ノートってことは熱で壊れたの?
699名無しさん:2012/01/18(水) 19:02:04.47 0
工房で購入したi7,GTX560のノートで2ちゃん、動画が快適です。
700672:2012/01/18(水) 20:28:09.86 0
結局まだ交換を選べたから良かったけど。
ところで2月10日以降は上旬なのだろうか…?
2月10日以降になりますといわれたけど…
ネットで買った物でも近くの店で取り扱ってもらえたのはよかった

はぁ…また旧式に逆戻りかぁ…
それにしても何で壊れないんだよこの東芝ノート
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/03060941/
途中でHDD交換とメモリ追加をやってるとはいえ
もう8年くらい余裕で動いてるよ

やっぱり3万でPCを交換しようとしたのがダメだったのかなぁ…
東芝さんの怒りに触れちゃったんだねきっと。
701名無しさん:2012/01/18(水) 20:58:04.77 0
>>700
そりゃノートは発熱しないし用途も浅いからな
WS並の動かし方してたらデスク並に壊れるよ

ついでに言うと運が悪かったとしか言いようが無い
工場で動作確認してたとしても配送中の振動で壊れる可能性だってある訳で
パーツが無いってのも時期が悪いのもあるだろう
でもアダプタやらマザボの在庫はあるだろうし、それで切り分けくらいしてほしいもんだな
702名無しさん:2012/01/18(水) 23:15:33.14 0
デスクトップ買うとしたら、
i5とAMD Fusionだったらどっちがいいかな?
ゲームはやらないけどモニタはデュアルディスプレイで使いたいです。
703名無しさん:2012/01/19(木) 00:06:26.33 0
>>700
厄払いやってこい
3万はそれなりに地雷なんだしそれくらい覚悟してもらわないとね
704名無しさん:2012/01/19(木) 00:07:38.29 0
>>702
なんでi5とFusionを比較するのか
お前の頭の中の方が俺は知りたい

i5とE-350/E450ならi5の方がいいに決まってるだろ
705名無しさん:2012/01/19(木) 07:32:54.84 O
おれがドスパラで買ったカスタマイズパソコン(17マン)は購入して一年半しか持たなかった。
初期不良2回、購入後2ヶ月でグラボ交換1回、cpu交換1回、最後はマザボショートであぼーんやった!
706名無しさん:2012/01/19(木) 09:35:45.67 0
結局不具合だらけだとしたら店はとっくに潰れてるわけで
不具合に合うほど運のない自分を呪いな
厄除けの時期でもあるんだから厄神に行ってお参りしてくりゃいいさ
707名無しさん:2012/01/19(木) 09:44:41.70 0
不具合は店のせいだろ、それにちゃんと動きましたっつう報告がほとんど無いじゃん
出てくるのは不具合不具合という声ばかり。10台売ったら7-8台くらいは不具合なんじゃないの?
でも初心者だからわからなくて結局そのままつかってるんじゃないのか?
違うんだというなら動いたっという報告がなぜ少ないのか、お前ちゃんとそれ言えんのか?
708名無しさん:2012/01/19(木) 09:51:15.63 0
どのスレ見ても文句ばっかりのプロバイダ板だが
そりゃ「今日も不具合なかった」といちいち書き込みに来るやつはおらんわな、ってジョークが
709名無しさん:2012/01/19(木) 10:07:29.97 0
意味不明、理由にすらなりませんな
710名無しさん:2012/01/19(木) 10:28:44.55 0
>>707
問題なく普通に動いてたら、何のために動作報告しなきゃいけないんだよ
大体、特に意味もなく好意的なこと書くとすぐ社員乙とか言う馬鹿がウザいからな
心当たりねえ?
711名無しさん:2012/01/19(木) 10:54:10.65 0
今日からここは工房マシンの動作報告スレになりました。
712名無しさん:2012/01/19(木) 11:25:00.16 0
年末に買ったi5機は問題なく稼働中。 セレD機と比べていろんなとこで
ストレスが無くなったんで楽だわ。って報告せんといかんのかコレw
713名無しさん:2012/01/19(木) 11:43:20.46 0
>>712
社員乙、無駄レス叩かなくてもいいからさっさと作業に戻れよ糞
714712:2012/01/19(木) 12:01:45.50 0
>>713
お約束レスありがとうw
715名無しさん:2012/01/19(木) 12:10:43.63 0
じゃあ俺も報告しよー
工房との付き合いは近所の実店舗のみ、通販は知らん

最近買ったのは2600kにGTX570のやつ、今は問題なく稼働中
実は購入当初は問題が無いでもなかったのだが・・・グラボのBIOSに難ありってのはどこの責任になるんだろう
修正版が既に配布されてたので自力でさっくり解決したけど、持ち込んだら保証でBIOS更新してくれたのだろうか

最初に買ったのは確か10周年記念モデル、6年以上使ってサブ機として現役
一度メモリが逝ったので3年保証対応、工場に送るのかと思ってたら店舗で待ってる間に交換してくれた
これはさすがに店舗の方針によるか?
716名無しさん:2012/01/19(木) 14:36:03.52 0
そのへんは臨機応変にやるんじゃないのかな
俺も2年前に買ったPC、保障も切れてるけどBIOSの設定がおかしくなって
無料で設定してくれたよ
もちろん持ち込みだけどね
717名無しさん:2012/01/19(木) 15:10:26.24 0
診断料ってワンコイン(500円)だけだよね?
718名無しさん:2012/01/19(木) 15:19:18.34 0
>>717
そうだけど、診断と修理は別料金
719名無しさん:2012/01/19(木) 15:22:01.03 0
そんなの当たり前だろ
720名無しさん:2012/01/19(木) 15:33:24.06 0
ここの買うときって3年保証つけた方がいい?
721名無しさん:2012/01/19(木) 16:10:11.49 0
俺はつけたよ、何が起こるかわからんから
722名無しさん:2012/01/19(木) 16:33:30.50 0
そうですかぁ
心配だからつけとくかな。。。
723名無しさん:2012/01/19(木) 16:37:56.23 0
自作できる奴だったらいらないんじゃね
724名無しさん:2012/01/19(木) 16:49:53.97 0
3年5000円の保険ケチるやつってなんなのw
725名無しさん:2012/01/19(木) 16:52:16.45 0
作業は自分でできても、交換パーツが必要になったらそれは自腹なわけだから、保証あったほうがいいよ
726名無しさん:2012/01/19(木) 16:58:07.51 0
そのかわり、約款縛りで保障を拒否る店もあるので
そのときはどれだけ引かずに店側と交渉する話術と度胸が試される
気の弱い奴は足元見られて泣き寝入り
727名無しさん:2012/01/19(木) 17:42:38.04 0
購入前にどういう対応になるかは確認必須やね
御影みたいな変な対応する店もあるわけで
728名無しさん:2012/01/19(木) 17:44:26.21 0
例えば、グラボのドライバ更新とかBIOS更新とかしたら保証きれる?
729名無しさん:2012/01/19(木) 18:00:36.51 0
ドライバ更新はOK、BIOS更新はアウトというかほとんど無理
730名無しさん:2012/01/19(木) 18:06:13.58 O
店舗行って、店にあるパーツを店員に相談しながら必要な全パーツ買って、
その店で組み立てて貰って、すぐ渡してもらうってできる?
通販は不良や納期嫌だし、店で売ってる完成品の組み合わせに好みのがないから
どうすれば?
731名無しさん:2012/01/19(木) 18:06:18.83 0
成功したら黙ってれば別にバレない
問題は失敗したときだ
http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php
明らかに不具合出てて、更新すれば直るのもわかってるけど
自分で成功させる自信がないってんなら、店に持ってって交渉したほうがいいな
732名無しさん:2012/01/19(木) 18:20:48.86 0
>>730
店の忙しさや、組めるスタッフが常駐してるか等によるので、
その店で聞かないとわからん
よほど暇な店なら交渉しだいで当日中にもらえる可能性も無くもない
普通だと、パーツ全部その場でそろえても、
組み立てと動作チェックに少々時間をください、という話になるかと
でもまあ新たに発注するものが無いなら早いと思うよ
733名無しさん:2012/01/19(木) 18:30:21.95 O
ありがとう
きいてみる

734名無しさん:2012/01/19(木) 19:09:56.55 0
良心的な店舗だとHDDにクラスタスキャンくらいかけるだろうから
2時間で仕上げますよなんつーとこは逆に怪しいかも。
735名無しさん:2012/01/19(木) 19:20:06.09 0
>>731
そのコールセンターって2時間待っても繋がらんぞ
店舗に電話した方が100倍早い
736名無しさん:2012/01/19(木) 22:40:47.04 0
こことGatewayとどっちにしようか思案中
737名無しさん:2012/01/19(木) 22:53:23.01 0
ドスパラより工房の方が安いんだね
738名無しさん:2012/01/19(木) 23:38:32.91 0
ドスパラは広告費かけてるっぽいしな
それでいてパーツの型番書かなさ過ぎるしGTX580を入れないし店舗はどんどん潰すし安くないし
2ちゃんで特に不評なのも理解できる(サポートとか不良とか客観的にわからんのは置いといても)
739名無しさん:2012/01/19(木) 23:59:05.22 0
年末に工房でBTOを買ったが
このスレ含めいろいろ情報収集していくにつれてものっそ凹んできた
550Ti、窒息ケースにトップフロー、クソ電源に、ショボマザーそのほか諸々
こんなのに22万も払ったのかと思うと泣けてくる

まあせっかく買ったので当分は大事に使って
次に買うときはしっかり学習して自分でカスタマイズしようと思う
740名無しさん:2012/01/19(木) 23:59:44.31 0
余り知られてないけど、工房の修理は在庫状態によっては凄いぞ
店頭に限るけど、適当なパーツが無かったら平気で現行最上位のパーツ割り当てて修理実行する
過去に一度あったのがグラボ死亡→在庫が無いって事でスペックアップになったんだが
電源が不安なので電源も変えます。配置の問題でマザーも変えます。排熱の問題からファン類も全交換します。
構成が一気に変わるので念のためにメモリも交換します。在庫が無いから1G×2→2G×2にしておきます。って滅茶苦茶されたことがあるw
内部で残ったパーツってCPUとHDDのみ。希望もあればHDDも変えておきますが?ってお前それ修理通り越してないかと・・・
当然だけど全て無料。これHDD変えてもらってCPU現地で購入して付けてもらったらケース以外全新品だよなw
741名無しさん:2012/01/20(金) 00:01:06.70 0
550tiつけてるくらいのモデルに、何を足したら22万になるんだ
742名無しさん:2012/01/20(金) 00:09:54.11 0
>740
うらやましか
743名無しさん:2012/01/20(金) 00:12:53.05 0
メインメモリって皆8GB→16GBにしてるの?
744名無しさん:2012/01/20(金) 00:20:57.31 0
>>741
i7-2700k
win7 pro64bit
office home&business
静音CPUクーラー(不明)
SSD120G intel320シリーズ
メモリ16G(センチュリーマイクロ製)
剛力3 700W 
三洋製ケースファン
サウンドブラスター X−Fi extreme audio
三菱モニタ diamondcrysta233WLM

あとは3年保証とお掃除キット


745名無しさん:2012/01/20(金) 00:26:46.37 0
いろいろ調べたらまともなのはCPUだけっていう・・・orz
746名無しさん:2012/01/20(金) 00:54:02.46 0
マザボがわからんし何が問題なのかわからんけど550Tiを先に書いてきたってことはゲームだな?
BTO以前に必要なスペックは何かを知らなかったんじゃね
747名無しさん:2012/01/20(金) 01:02:36.43 0
>>746
マザボはmsiのP67A-S40
ちなみにゲームはほとんどやらない
動画の編集がメインかな

まあ20万ちょっとに予算を設定して適当に組んでいったわけだがw

スペック云々とかじゃなくて
エアフローのこととかグラボのこととかサウンドカ−ドのこととか
調べれてみるとかたっぱしから地雷認定されててね・・・
勉強不足とはいえここまで外すと悲しくなる
変ところケチらずにGTX570とか積めばよかったわ
748名無しさん:2012/01/20(金) 10:23:58.47 i
まだ570って言ってる時点で学習能力ない
しかしそのゴミどうすんだ俺的には5万の価値すらない
金捨てたな
749名無しさん:2012/01/20(金) 12:01:51.86 0
BTO初利用です。Amphis BTO GS7020iCi5G-3って買おうと思ってるんですが
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici5g-3_main.php
FF11の利用ならこれで構わないですか?550Tiは電源効率等で地雷と言われてますが
予算的に7万台がいいのですが…。電源も変えるべきですか?CPUはi5でいいと考えてます。
750名無しさん:2012/01/20(金) 12:05:29.12 0
>>740
どちらの店舗か教えてくださいませ
751名無しさん:2012/01/20(金) 14:33:53.42 0
>>744
なんでその構成で20万超えるかな・・・?
10万ちょっとで買えただろ?
752名無しさん:2012/01/20(金) 15:23:25.09 0
>>749
目的がはっきりしてるなら無駄に上位に手を出すこともないと思うよ
753名無しさん:2012/01/20(金) 16:09:32.37 0
Lesance DT P2534-SP

これすぐ欲しい。

秋葉で売ってないの?
754名無しさん:2012/01/20(金) 17:06:30.98 0
>>749
了解です。このままの仕様じゃ効率が悪いといわれるような品物なのかと思ってたので
ちょっと迷っていました。このまま購入します
755名無しさん:2012/01/20(金) 17:07:06.68 0
アンカミス>>752でした。
756名無しさん:2012/01/20(金) 18:27:38.25 0
>>748
じゃあなんだったらいいんだよ?w
590かそれともquadro6000か?

>>751
たしか基本設定が70000円弱で
OSの選択で+5000円、CPUの選択で+5000円
CPUクーラー静音化キットが6000円
メモリが25000円
オフィスが26000円
SSDが20000円
サウンドカードが8000円
グラボの選択で+10000円
ケースファンが8000円
モニタが22000円
電源が+6000円
お掃除キットが3000円
これに3年保証と送料、税金で22万弱ってところ
757名無しさん:2012/01/20(金) 18:43:00.21 0
クリエイターPCってどうなん?
758名無しさん:2012/01/20(金) 20:23:50.77 0
>>756
漏れなくカモじゃねーかw

>CPUクーラー静音化キット 不要。自分で速度いじればいい
>メモリ 一体どこの何を弄ったらそれだけで25kも増えるんだ
>オフィス 好き好きだけど、本当に必要あるのか?
>SSD デスクにSSD積んじゃう男の人って・・・とりあえず動画編集には不要の産物
>サウンドカード 動画編集マシンでサウンドカード・・・?
>ケースファン 意味が分からん。理由あったのか?
>モニタ 高すぎ。半額でいいもの十分買える
>電源 元が何Wか知らないけど、増設する予定も無いのに付けた?それともグラボで足りなくなった?
>お掃除キット 意味が分からん。エアダスターなんて200円で売ってる。

メモリ増設やら電源やらオフィスとか譲れない部分はあるだろう
だが軽く見積もっても6万以上損してる。あほだなw
759名無しさん:2012/01/20(金) 20:49:34.31 0
>>758
BTOで自分でいじるってのが基本無いわ
このケースだと「金さえかければいいものが」の意識で余計なチョイスと
コストカットできる部分をボッタクリ品にしてしまった感じ

予算からすれば目的にあっていてよりハイスペックなものが買えたはず、それを後悔してるんだろ
俺はユニットコム系は安かろう悪かろうショップだと思ってる
ある程度のスペックからはワンズのフルカスタマイズの方がいいと思ってる
760名無しさん:2012/01/20(金) 21:27:01.26 0
>>758
ファンコンとかそんなレベルだったらここには来てないぞw
メモリ これはやられた、amazonで10000円ちょいで売ってたよ
オフィスは必要だなプレゼンとかデータ解析とか仕事でやるし
SSD 静かで消費電力も少なくとにかく速いと巷で話題だったのでそれならと・・・
サウンドカード どうせならちょっとこだわろうと思ってw
ケースファン 静音と品質性ということで釣られましたw
電源、そもそもPC工房もとある知り合いに進められたんだが
    その知り合いに「電源だけは金をかけとけ」と言われたので
お掃除キットはまあまとめていろいろ欲しかったのでクリーナーやらも一式買いました
モニタ これはむしろ安いほうだと思ってる、もともとNANAOのを買うつもりだった

>>759
>このケースだと「金さえかければいいものが」の意識で余計なチョイスと
まさしくそんな感じですねw

   
761名無しさん:2012/01/20(金) 21:39:49.92 0
BF3ならGTX570はいいグラボだぞ。
762名無しさん:2012/01/20(金) 22:18:58.88 0
SSDでデスクトップで動画編集はおかしいのか
俺もあんまよくわかってないんだなぁ
展示されてたノートパソコンで起動が早くて感動したけど
あくまでノートとかに使うものなのかな?
まだ容量も少ないしなぁ

763名無しさん:2012/01/20(金) 22:25:20.98 0
速くなるのは起動に関するものだけだから
動画編集ソフトの起動は速くなっても編集の行為自体には何ら関係がない
ってことだろ

まあ三万の福袋パソコンで満足してる俺からすればそれだって高性能機だわ
764名無しさん:2012/01/20(金) 22:25:49.36 0
SSD必要なのて廃ゲーマー位じゃないの
765名無しさん:2012/01/20(金) 22:43:00.49 0
>>762
書き換え回数に上限がある
アクセス速度は上がるが、編集したりエンコすると大幅に寿命が縮まる
ついでに言うと、ライティングは思うより速度は出ない。結果的に意味が無いどころかマイナスしかない
766名無しさん:2012/01/20(金) 22:48:17.03 0
上限に達するほどほとんどの人が使わん
767名無しさん:2012/01/20(金) 22:50:45.43 0
それはノートだからじゃないかな?
動画編集なんてしてたら凄いことになるよ
768762:2012/01/20(金) 22:58:52.02 0
なるほど
もう少しよくかんがえるかな
769名無しさん:2012/01/21(土) 00:08:16.04 0
SSDは書き込み回数制限があるから
動画編集とかには向かないと言うよりSSDなんてものは付けちゃいかん
俺はゲームもするけど動画編集するからSSDは導入してない。
770名無しさん:2012/01/21(土) 00:13:38.83 0
あほか
SSDに書き込む設定をなぜやるんだ。

ソフトはすべてSSDに入れて、エンコはHDDだけでやりゃいいじゃん
SSDにやったって、誤差にしかならない速度しか向上しない
それならSSD+HDDという使い方をなぜやらないのかが疑問

ノートならUSB3.0対応のものならデスクPCの内蔵HDDと同等の速度が出るので
本体SSD+外付けUSB3.0対応HDDで使えばいい。
771名無しさん:2012/01/21(土) 00:15:02.66 0
OSとかプログラムだけ入れて
動画そのもののファイルは別のHDDとかにいれるとかそんなんはダメなの?

制限あるのは知ってるが普通に使ってて1、2か月そこらでお釈迦になるわけじゃないし
今はだいぶその上限も上がってきてるみたいだけど
772名無しさん:2012/01/21(土) 00:40:09.71 0
基本は>>770でおk
773名無しさん:2012/01/21(土) 05:13:28.16 O
一昨年くらいにパソコン工房でデスクトップのタワーかミニタワーか、
ちょっとわからないんだが買ったんだ。
先月くらいからやたらうるさいの。
色々調べてみたら電源ユニットのファンのようだ。
また調べてみたら経年劣化でファンがガタつくと。
この店のチョイスする
部品ってこんなすぐ劣化するもの?
スペックも書かずにすまん。
774名無しさん:2012/01/21(土) 05:14:42.73 O
もひとつ
スカイプとかでマイク使うとすごく音量小さくいと言われ、
マイクブーストを最大にしなきゃ聞き取れないレベル。
前に使ってたNECバリュースターNX(十年以上使用)
の時には言われなかったから、
その時のサウンドカードのが性能良かったのかと疑問。
どうなんでしょか?
775712:2012/01/21(土) 09:29:23.35 0
工房スレなのにSSDを暑く語るひとたちって
776名無しさん:2012/01/21(土) 10:12:31.02 0
>>775
スレ違いなのかもしれないが「書き換え上限」を知らなかった自分としては非常にありがたかったw
Crucial m4の電源ON5,184時間でSSDが無反応になる不具合も雑談から知ったしw
777名無しさん:2012/01/21(土) 10:54:58.71 0
もうとっくにファームウェアが出来てるよ 0309
778名無しさん:2012/01/21(土) 11:06:03.25 0
いまだSSDに上限とか言ってる化石がいるのに驚いた
779名無しさん:2012/01/21(土) 11:54:40.34 0
むしろSSDがゲームに影響与えると言ってる事に驚いた。
どんだけマニアックなゲームやるんだよ
780名無しさん:2012/01/21(土) 12:08:48.98 O
ネトゲはSSDの恩恵デカいのかなり多いぞ
781名無しさん:2012/01/21(土) 12:15:28.65 0
SSD…なんか両意見があるなぁ
新しいものに弱いのですげー悩む
価格もぎりぎり手が出るレベルだしなぁ
782名無しさん:2012/01/21(土) 12:23:07.17 0
SSD実際に使ってる人なら100人中99人がすすめると思う
783名無しさん:2012/01/21(土) 12:34:14.90 0
ネトゲのSSDの恩恵はPC起動時間数秒と、ゲーム起動時の読み込みの数秒短縮と、
マップ移動時の読み込み数秒だな。MMOではあんまり変わらん 
というかプチフリーズ発生したりするから攻城戦とかは不向き
784名無しさん:2012/01/21(土) 13:29:14.98 0
工房で買ったのに
システム解析の類のソフトで
MouseComputer Co Ltd
と表示されるのはどういうことだ?
785名無しさん:2012/01/21(土) 13:34:36.32 0
工房マウスTWOTOPフェイスは親会社が同じユニットコムだからね
でもいつの間にか公式サイトからマウスがなくなってるな
形式上は独立させたのかな
http://www.unitcom.co.jp/index.html
786名無しさん:2012/01/21(土) 13:38:54.12 0
勘違いしてた
株式会社MCJの傘下にマウスコンピューターやユニットコム、IIYAMAなどがある形なのか
http://www.mcj.jp/index.html
787名無しさん:2012/01/21(土) 13:39:06.04 0
プチフリとかエアーもいいとこ
SSDも買えない貧乏人が
788名無しさん:2012/01/21(土) 13:42:36.16 0
プチフリは昔の話だよな
789名無しさん:2012/01/21(土) 13:43:31.36 0
>>787
買えても付けれない
790名無しさん:2012/01/21(土) 13:45:38.48 0
普通の人は取り付けできないし、
ノートの場合だったらHDDにOSが入ってるから
OS買いなおしになるから無理なんだよ
ほとんどの人がノート使ってるんだから、
結局キャッシュとかの書き込みが激しくてあっちゅうまに終わるんだって
791名無しさん:2012/01/21(土) 13:53:08.17 0
【15.6インチ】Lesance NB P3534-SP(UNITCOM)てどうなんだ
ネット用に欲しいんだけどさ
3年保証もつけるけど
792名無しさん:2012/01/21(土) 13:57:16.31 0
>>790
そういう場合はEASEUS Disk Copyなどを使うなりすりゃいい
キャッシュが嫌なら最大限メモリを積み増しして
メモリの一部をRAMDISK化して、電源切るたび自動消去できるようにすりゃいいんだよ

>>791>>672の顛末を読んで納得できるなら購入すれば?
793名無しさん:2012/01/21(土) 14:05:44.69 0
かといってキャッシュやらを外部に退避させるとまともな性能を発揮できないし、HDD経由するから何の意味が無い
意味が無いどころかプチフリでもするとHDD以下の処理になってしまう
794名無しさん:2012/01/21(土) 14:15:24.20 0
プチフリは現在では稀な現象
795名無しさん:2012/01/21(土) 14:21:06.44 0
キャッシュをメモリ上に載せるほうが快適じゃないか
何を言ってるんだ
796名無しさん:2012/01/21(土) 14:22:04.28 0
まあまあ、このスレは一般スレだし
自作スレじゃないんだ、自作の常識はこっちの非常識
こっちの常識は自作の非常識だと思ってスルーしな
797名無しさん:2012/01/21(土) 14:29:26.09 0
はぁああ? 
メモリにキャッシュなんか載せたら一回一回消えるから意味無いじゃん
キャッシュってのを確保するから次回読み込みが速くなるんであって
それを毎回消すって馬鹿なことを言う、自作脳って怖いなぁ…
798名無しさん:2012/01/21(土) 14:40:10.91 0
773だが意見頼む
799名無しさん:2012/01/21(土) 15:18:14.54 0
アンカも引けん奴の質問には答えれん

>>773
800名無しさん:2012/01/21(土) 15:27:28.27 0
SSDも買えない貧乏人が
「使う価値はない」ということにしたくて必死ですねwwww

っていうか120GのSSDくらい買えるだろ中学生じゃあるまいし
ここはそんなのも買えない貧乏人が集まってるのか?

801名無しさん:2012/01/21(土) 16:11:02.73 0
ゲームしなきゃ64GBで十分です。工房で7980円のときに買った@C400
エンコ、録画、ネット、音楽再生程度で30GBくらいしか食わない

体感速度はかなり向上するからSSD化は素人ほどやればいい
しかもWin7ならたいていのものなら自動認識するんで面倒な設定はとくになし
802名無しさん:2012/01/21(土) 16:21:37.92 0
>>800
>>「使う価値はない」ということにしたくて必死ですねwwww

草生やしてご苦労さんだけど、別に誰も必死じゃないように見えるが。
お前には必死に見えてんの?誰が?  もしかして病気?w
803名無しさん:2012/01/21(土) 16:35:26.65 0
よくわからんが実際はどうなん?
雑誌とかでは激しく推してるけど
ここ見る限りネガキャンのオンパレードだし
804名無しさん:2012/01/21(土) 16:41:21.13 i
用途によりけり
805名無しさん:2012/01/21(土) 16:51:08.37 0
メリット 
・高速読み書き
・耐久性
・静音
・省電力

デメリット
・高い
・書き込みに上限がある

上限については既出だがいまはだいぶ向上して
ふつうに使ってても5年はもつとのこと

まあSSDじゃなくても壊れるときはすぐに壊れるしな
ということで金に余裕があるやつは導入しておいて損はないと思うよ
ただ64Gのはやめとけ、速度の恩恵があまりない
806名無しさん:2012/01/21(土) 16:54:29.23 0
40GBでもアホみたいに速いよ
HDDとHDDはあまり変わらないように、SSDとSSDもあまり変わらない
807名無しさん:2012/01/21(土) 17:03:19.29 0
ランダムリードが速いと体感差に影響するのであって
シーケンシャルが速くても体感には意味が無いんだよ
HDDより速いというのはこのランダム速度が良いという事
808名無しさん:2012/01/21(土) 17:07:31.11 0
>>799 安価くらい引けるわWack
あああマジでグイングインうるせえええええ
とりあえず電源ユニット買い換えるつもりでいるけど、
こんなすぐ調子悪くなるのか疑問
809名無しさん:2012/01/21(土) 17:09:49.05 i
>>808
買い主に似て煩いPCだな
810名無しさん:2012/01/21(土) 17:25:17.30 0
保証あったらゴルァしとけ
手で触って明らかにガタついてるなんてのは、俺なら劣化とかじゃなくて故障と認識する
保証つけてなかったなら知らん
811名無しさん:2012/01/21(土) 17:26:31.50 0
おれの電源ファンは1年でカタカタなって自力で交換したぜ
812名無しさん:2012/01/21(土) 17:27:05.59 0
12cmファンだけ交換したって意味ね
813名無しさん:2012/01/21(土) 17:52:25.35 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsx210ici7exgqsli-srxx_main.php
50万とかこんなん買う人いるの?
814名無しさん:2012/01/21(土) 17:58:35.64 0
そのパーツで自作しても50万くらいかかるんだろうか?
815名無しさん:2012/01/21(土) 22:05:55.81 0
>>814
PCワンズで計算してみるとこんな感じ。
商品数 : 14点
合計 : 506,380円

Intel Core i7 3960X Extreme Edition 84,790円
CoolerMaster Hyper 212 EVO (RR-212E-20PK-J1) 3,950円
A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 2個 7,320円 (4GBx4枚)
GIGABYTE G1-ASSASSIN2 正規代理店品 35,970円
Intel SSDSC2MH250A2K5 2個 97,960円
WESTERNDIGITAL WD30EZRX 12,950円
IO-DATA BRD-S12EK 13,480円
LianLi PC-V2120B 66,800円
Enermax EPM1200EWT 37,650円
ZALMAN GeForce GTX590 3072MB DDR5 (ZT-50501-10P) 2-Way SLI 125,960円
Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit Service Pack1 DSP版 19,950円

だけど無駄が多すぎるので買うな。
たとえばCPUを一つ下に下げただけで35000円浮く

・Core i7 3930K (3.20GHz/ターボブースト時3.80GHz/6-core 12-thread/L2 256KBx6/L3 12MB/TDP130W) BOX 49,980円
・Core i7 3960X Extreme Edition (3.30GHz/ターボブースト時3.90GHz/6-core 12-thread/L2 256KBx6/L3 15MB/TDP130W) BOX 84,790円

この微妙な差のCPUに納得できるなら買えばいいさ。
816名無しさん:2012/01/21(土) 22:39:53.02 0
>>810 保証ってこの店のデフォは期間どんくらいだっけ?
817名無しさん:2012/01/21(土) 23:00:53.34 0
【静音性能と冷却性能をまとめてカスタム!】静音CPUクーラー [ +5,980円 ]

これって一体どこのメーカーの何ていうやつを使ってんだろ・・・
ケース開けてみたけどようわからん
しかも結構な値段だし空冷でここまで高いのはあんまりないよね

しかし窒息ケースなのにトップフローはねぇわw
818名無しさん:2012/01/21(土) 23:14:24.51 0
>>816
デフォで1年 オプションで+2年(計3年)
819名無しさん:2012/01/21(土) 23:27:26.37 0
ワンズ価格参考にするとパーツ代40万はいく
820名無しさん:2012/01/22(日) 02:23:58.30 0
パソコン工房でノートを買おうか悩んでるんですが・・・・
自作とかは全然わからないんですけど大丈夫なのかな?
Lesance BTO CLG667 TYPE-GX ¥74.800
i7 2670QM フルHD(1920X1080ドット)対応光沢15.6メモリ8G
HDD500GB 読み込みのみブルーレイ+DVDマルチ
GeForce GT 630M 1GB
性能的に金額がかなりお得な気がするんですが
同程度でこれよりお買い得なノートってありますか?
821名無しさん:2012/01/22(日) 02:27:07.88 0
オトク以前に目的・用途を書きましょう
822名無しさん:2012/01/22(日) 05:14:36.94 0
エロ動画再生とネットぐらいしかしないんだけどどんなのが良いかな?
823名無しさん:2012/01/22(日) 06:42:14.63 0
正月のHDD2TBの3万組立PCとか
動画保存しない・他の用途にまったく使わないならネットブックでも
824名無しさん:2012/01/22(日) 08:43:24.75 0
>GeForce GT 630M 1GB
こんな中途半端なGPU搭載ならオンボで十分。

>エロ動画再生とネット
ネットブック、あるいはCULVノートで十分。なかでもHDMI端子搭載のPC。
大画面が欲しいなら外付けにディスプレイ買ってHDMIで接続すればいい
825名無しさん:2012/01/22(日) 09:03:16.11 0
>>822ですエロ動画再生専用のパソコンについての件ありがとうございます。
質問なんですが工房の29800円のパソコンではどうですかね?
826名無しさん:2012/01/22(日) 09:40:16.28 0
>>825
丁度いいよ、安価だしそんなにサポートをもとめてなければOK
827名無しさん:2012/01/22(日) 09:55:07.35 0
>>820
そのスペックでTERA満足にできるのか?
828名無しさん:2012/01/22(日) 10:02:31.81 0
>>827
無理、グラナドでも厳しい
829名無しさん:2012/01/22(日) 14:09:54.02 0
3万PCで動画再生なんぞ無理だろ、インターネット専用マシンとして買うしかない
830名無しさん:2012/01/22(日) 14:18:56.59 0
工房も三月の決算になれば正月よりお得なパソコン出るかな
831820:2012/01/22(日) 14:54:51.91 0
レスありがとう御座います!
使用目的はニコ生の放送と視聴とシムズ3がやりたいのです。
あとハンゲとかパンヤとかヤフーもモバゲーとかです。
スカイプしながらゲームしたりしたいので性能いいほうがいいのか
悩んでます。
832名無しさん:2012/01/22(日) 15:00:24.08 i
>>831
ニコ生ってネトゲを放送しようとするなら結構スペック無いとキツイぞ
パンヤ程度なら大丈夫かもしれんが視聴側より実況側がクソ重くなる
833名無しさん:2012/01/22(日) 15:11:31.12 0
>>832
そうなの!じゃあニコ生放送してる中学生とかかなりのスペックのパソコンなのかな?
834名無しさん:2012/01/22(日) 15:35:01.34 i
>>833
ネトゲ次第だな
835名無しさん:2012/01/22(日) 17:28:57.20 0
木曜日に納期3日からのカスタム無しのノートを注文&入金
出荷メールがないから水曜日くらいだと思っていたら、さっき届きました
意外と早かったです

ネットも無事につながって問題はないのですが、
無線ランにアクセスできません
IDは合っているのでパスの問題だと思うのですが、
wep128ビット、ASCUタイプって、何か関係ありますかね?
836名無しさん:2012/01/22(日) 17:47:23.37 0
パスワードは普通に無線LAN本機に書いてあるか貼ってあるだろ?
837名無しさん:2012/01/22(日) 17:59:18.58 0
書いてあるのを入力してるのですが、
ログインできないんですよね
仕方がないのでパスを初期化してやってみます
838名無しさん:2012/01/22(日) 18:02:35.21 0
どう考えても初心者スレに行くべきだと思うんだがw

つーか工房福岡南店マジで使えない
保障期間内のPC持ち込んでも延長保証購入のデータが見当たらないとかバカかよ
売り上げ履歴から探せって言ってもそういうことは一切やってないしそもそも売り上げの記録なんて保管してないと拒否
保証書まで持って行ってるのに記録上のデータが無いから無理ってバカなの?死ぬの?
パーツ代出せば確認作業まではやるって言うから諦めて預けて数時間後に取りに行ったら作業代別で請求される
作業代なんて払わないし、パーツバラセって行ってもやらずに結局支払うハメに

どう考えてもおかしいと思ってサポートセンターに連絡したけど売り上げ記録は店舗毎に違うからわからないと回答
もう二度と工房では買わん。10年来の付き合いだったが見切らせてもらうよ
839名無しさん:2012/01/22(日) 18:10:12.75 0
>>838
それホントなら消費者生活センターへ連絡していいレベルだぞww
てか連絡して指導してもらえ
840835:2012/01/22(日) 18:24:17.02 0
どうもお騒がせしましたw
初期化して無線ランにつながりました

いろいろ問題があるようですが、即納じゃあなかったのに入金して3日で届いたのは評価です
あとはこのまま1年半以上は使えたらと思います
841名無しさん:2012/01/22(日) 18:29:53.44 0
買ったばかりだが
ケースとマザボと電源交換したいんだがしてくれるかな?
いやもちろん不具合とかではないので自費でほしいのを用意するつもりだが
842名無しさん:2012/01/22(日) 18:31:47.09 0
>>839
もう今度からはツクモやタケオネ使うわ
、工房はマジ糞
843名無しさん:2012/01/22(日) 18:32:28.93 0
ステマうぜーな
844名無しさん:2012/01/22(日) 19:03:56.59 0
>>841
パーツ代と工賃お店に払えばやってくれるんじゃないか
845名無しさん:2012/01/22(日) 19:04:33.35 0
>>838
はやいうちに然るべき所に被害届けを出した方がいいよ
それで解決する
846名無しさん:2012/01/22(日) 19:24:09.99 0
プレミアムノートの17インチの八万円ぐらいのポチった
くるの楽しみだな
847名無しさん:2012/01/22(日) 19:43:44.81 P
自動返信メール以降音沙汰なしなんだけどここってこんなもんなの?
848名無しさん:2012/01/22(日) 21:03:57.69 0
売り上げ履歴って要はレシートだろ?
2年前に買ったレサンセのパソコンだが
保障使うのにちゃんと2年前のレシート発行してくれたぞ
ケースにバーコードあって数字書いてあるだろ
それで全履歴が出るぞ
849名無しさん:2012/01/22(日) 21:10:07.24 0
>>843
何でもかんでもステマと決め付けるお前がうざい
言いたいだけちゃうんかと


工房の保証は延長すると本体に延長シールが貼られてそれで判別する
ただ結構な割合でシール貼り忘れがあるからレシートとか必須やね
俺も保証書で泣きを見かけたがレシートがあってなんとかなったし
850名無しさん:2012/01/22(日) 21:10:15.98 O
>>820
●安物買いの銭失い●
851名無しさん:2012/01/22(日) 21:23:08.33 0
店舗の姿勢がクソなんだろ
工房の名前借りているだろなんだろ
852名無しさん:2012/01/22(日) 21:23:48.92 0
電源だけど日本語以外のマニュアルしか入れてないのは嫌がらせか?

>>849
延長シール貼ってねぇ・・・;
853名無しさん:2012/01/22(日) 22:35:02.41 0
>>852
いつの間に日本語が入ってるのが当たり前になったんだよw
公式サイトでは用意されてることもあるから確認してみ
延長シールは購入店に問い合わせるべき
無くても大丈夫とは言うだろうが、いざとなった場合に確認で数時間やら数日取られる可能性が高い
854名無しさん:2012/01/22(日) 22:46:02.26 0
レス見ると社員教育が徹底されてないことが分かるなー
いい店舗はいいけど悪いとこはとことん悪い
知り合いがここに勤めてるが、サビ残多すぎて若い奴は続かねえって言ってたからそういうのも影響してるだろうね
855名無しさん:2012/01/22(日) 22:48:59.96 0
>>851
的を得てると思う
昔からある工房は店員も気さくな人が多いし、知識も技術力も高くて柔軟な対応をする
逆にユニットコムを吸収した以後に出来た店舗やらは本当に事務的な対応が多い
吸収してから情報流出やら経営悪化やらろくなことになってないし、単体のままの方がよかった
特に対応の悪い所なんて昔のフェイスそのまんまだし、引き継がなくていい部分を見事に引き継いだ上に
それが他の店まで感化されてしまった
本当に昔からある店舗は未だに上々。だが出向やら大量に抱え込んでるような場所、
フランチャイズ?と疑うような規模の店舗は明らかに酷い。
可能なら周囲店舗巡ったりして一番対応のいい店を探すのがいいね

いい例が御影店じゃないのかな。行ったこと無いけど。
856名無しさん:2012/01/22(日) 22:54:30.53 0
御影石は美しいが御影店は美しくないということか
857名無しさん:2012/01/22(日) 23:00:11.05 0
>>853
あ、別に珍しいことじゃないんだwしらなかった
いや英語だのドイツ語だのフランス語だのロシア語だの中国語だのマニュアルはあるのに
なんでよりによって日本語のマニュアルだけ無いのかと思ってね

>延長シールは購入店に問い合わせるべき
BTO通販だが
同封されていたカスタマーサービスセンターにTELすればいいのかな?
858名無しさん:2012/01/22(日) 23:00:27.93 0
工房に限らないけど、その店がダメか、それ以外か判断できる方法

HDDのコーナーで店員を呼び、RMA付いてますか?と質問する
RMA自体を何か理解できなかったらもう終了
理想は即答だが、種類があるので調べますと裏に引っ込むのも案外普通
でもここで5分以上調べるのに掛かるようなら把握できていない証拠
店で売ってる商品の基本的概念すら理解してないので近寄らない方がいい

ただ、これに答えられたから良店とは限らないって事に注意
もしかしたらバイトの新人の可能性もあるから答えられなくても糞と過信するのは禁物
859名無しさん:2012/01/22(日) 23:02:40.86 0
>>857
電源を単体で購入する層にはそれだけあれば十分だからw
シールはカスタマーに問い合わせるのが吉
少なくともデータ登録はしてくれるだろう
860名無しさん:2012/01/23(月) 09:16:49.14 i
習志野台の店舗の評判はどうかな?
861名無しさん:2012/01/23(月) 10:58:35.83 0
ネットでパソコンを購入したんだけど、ホームページを変更したいのに
いくらいじっても、ユニットコムに戻ってしまうんだが
どうすればいいですか?
862名無しさん:2012/01/23(月) 11:34:32.42 0
ユニットコムはヒドイな
863名無しさん:2012/01/23(月) 11:39:18.91 0
IE起動させるアイコンを右クリックしたら、プロパティーのリンク先どうなってる?
ちゃんとiexplore.exeになってるかな
変なexeならIEのつながるように書き直せばいいと思う

もしくはレジストリいじってるかも
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/shitsumon/index106.htm
864名無しさん:2012/01/23(月) 11:43:57.14 0
レジストリいじるような面倒なことをわざわざするかここ?w
ひどい言いがかりだな
865名無しさん:2012/01/23(月) 12:00:20.05 0
>>864
やってるよ、インスト専用のOSの場合入力するところがあるので
インスト中に触っておけば、自動的に割り当てることが可能
これはレジストリを触ることになる。
ちなみにこれを触ると補償外になるので気をつけてね。
店や工場などで必ず確認する要項に入ってるよ
866名無しさん:2012/01/23(月) 12:04:10.76 0
ほとんどウィルスだな・・・
867名無しさん:2012/01/23(月) 12:05:58.17 0
>>863
"C:\Program Files (x86)\Kingsoft\Kssetup\starthome.exeとなってるよ
あとはリンク通りの手順をやれば、解決するってこと?
868名無しさん:2012/01/23(月) 12:06:50.35 0
酷デェー…
触ったら終わりかよ…OTZ
869名無しさん:2012/01/23(月) 12:07:50.02 0
>>865
>店や工場などで必ず確認する要項に入ってるよ

社員乙 社員乙 社員乙 社員乙 社員乙!
870名無しさん:2012/01/23(月) 12:36:33.04 0
>>817
俺のはサイズの羅刹 Rev.Bが付いてきた
確かに、あのケースにトップフローはどうかと思うが
夏までにケースを取り替えようと思ってる
871名無しさん:2012/01/23(月) 12:42:14.49 0
>>867
レジストリは別の話
そのC:\Program Files (x86)\Kingsoft\Kssetup\starthome.exeが
ホームページを書き換えてからIEを起動させるプログラムだから
そのURLを\Kingsoft・・じゃなくて↓に書き換えてみて
\Internet Explorer\iexplore.exe

もし再起動とかでそのURLがkingsoftに戻されるようなら
IEのフォルダから右クリックでショートカットを新たに作ってみて

それでもだめならレジストリ書き換えかな
872名無しさん:2012/01/23(月) 12:43:23.48 0
>>867
ひょっとしてデスクトップにある「インターネットに接続」から起動してない?
あれ経由で起動すると初期設定のホームページになってしまうから
消してしまって、スタートボタンの横にあるIEのアイコン(「e」マーク)から起動した方がいいよ
873名無しさん:2012/01/23(月) 12:58:55.92 0
最近のkingsoftはKDriveとかいうクラウドに手を出し始めて厄介だなぁ
必要ないから消してもKingSoftOfficeアップデートする度に復活しやがる…
2000円だったから買ったが安かろう悪かろうなのかなぁ
874名無しさん:2012/01/23(月) 13:46:10.83 0
アンドロイド苦手でWindows 7 Professionalに惹かれ
昨日店舗でLesance NB P1011/BKを衝動買い
http://www.pc-koubou.jp/goods/1091716.html

未だネットとオフィス系ソフトやメイルくらいしか使ってないし
他のタブレット端末持ってないので何とも言えないが

まあ、CPUは非力だけどSSDなので結構サクサク
875名無しさん:2012/01/23(月) 15:49:00.28 0
一年ぶりに来たらテンプレまともになっててワロタ
876名無しさん:2012/01/23(月) 16:34:06.31 0
>>872
指示通りしたら、できました!
いろいろとアドバイスありがとうございました
877名無しさん:2012/01/23(月) 16:44:26.84 0
HDMI出力できるデスクトップないみたいだけどDVIで十分なのかな?
878名無しさん:2012/01/23(月) 17:31:07.62 0
HDMI−音声=DVI
879名無しさん:2012/01/23(月) 17:41:32.42 0
で、結局IEのホームページは直ったのか?
880名無しさん:2012/01/23(月) 18:22:00.18 0
>>877
映像に関してはDVI-Dでも同じ
ある程度以上のグラボつきなら、昨今は大抵のグラボにHDMI出力がある
絶対とは言えないから、銘柄が指定できない工房BTOでは、仕様には書かれないかもしれんが
881名無しさん:2012/01/23(月) 18:36:35.51 0
ステマばっかりだな
882名無しさん:2012/01/23(月) 20:11:34.09 0
>>870
工房ケースダサイよなw
せめて選べるようにしてくれればいいのに

俺も交換したいけど自分で交換するのは怖いしなぁ
883名無しさん:2012/01/23(月) 21:00:24.36 0
ショップに言って相談すれば良いんじゃね?
884名無しさん:2012/01/23(月) 21:37:01.31 P
選べなくてもメールで問い合わせたら取り繕ってはくれるのかねぇ?
885名無しさん:2012/01/23(月) 21:52:28.71 0
レサンセの29800円のパソコンってどうですか?今のパソコンが調子悪くてイライラしてるんで、買い換えようかなと思ってますが無知なので全くわからないです。
886名無しさん:2012/01/23(月) 22:04:38.89 0
>>885
初心者スレへお帰りください
887名無しさん:2012/01/23(月) 22:31:23.13 0
>>885
ネットするだけなら全然問題ないよ
888名無しさん:2012/01/23(月) 22:36:43.48 0
YouTube等の動画の1080Pフル画面はキツいかも
889名無しさん:2012/01/23(月) 22:41:13.19 0
ありがとうございます。

基本的にネット、動画、音楽のダウンロード、Skypeくらいしかやりません。
890名無しさん:2012/01/23(月) 22:44:45.26 0
きつくない。十分再生可能。
マルチ用のFullHDディスプレイ買い足しても大丈夫。
ただしメモリ容量はきっついので今安いし、買ったら即効8GBにしとくと吉。
もちろん使うのは64bitOSのほう。
891名無しさん:2012/01/23(月) 22:44:46.85 0
それなら全然問題ないよ。
動画だけ少し我慢すれば
892名無しさん:2012/01/23(月) 22:47:57.71 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092109.html
動画も楽しみたいならこっちの方を買っときゃいい
893名無しさん:2012/01/23(月) 22:50:17.86 0
64bitっていまいちなんだよな
対応してないソフトが多すぎる・・・
XPの時に使ってた各種ソフトが軒並みダメで
無線子機なんかも使えなくていろいろ買いなおして思わぬ出費;
バファローの外付けブルーレイドライブもUSBturboが有効にならないし
利点がわからない

そもそもメモリ8Gもいらないしな
894名無しさん:2012/01/23(月) 22:51:00.00 0
そもそもXP時代の古いソフトをいつまでも使ってるのが問題だと思え
とっくにXPの時代なんて終わってる。
895名無しさん:2012/01/23(月) 22:52:40.08 0
>>894
そうはいっても7年ぶりにPC買い換えたんだからしかたないだろう
896名無しさん:2012/01/23(月) 22:53:06.67 0
Windows7のほうが糞じゃん、ただ重いだけで
GooglemapなんてカクカクだしXPのほうが使いやすい。
ぎゃくに聞くけどWindows7になってここが凄いってのがあるか?
俺はそれに納得するまでXPを使うよ。
897名無しさん:2012/01/23(月) 22:53:33.64 0
わたしはあと3年はXPでがんばりますよ
898名無しさん:2012/01/23(月) 22:56:07.18 0
XPのままでよい
上の人みたくびす太やセブンの良いとこがわからない
899名無しさん:2012/01/23(月) 22:57:07.69 0
>>894
そうは言うが、みんなWindows7がいいなんて思っちゃいないんだよ
対応ソフトが少なくなってるのに加えてPC買い替えで仕方なく買い換えるんだから
900名無しさん:2012/01/23(月) 22:57:57.22 0
>>896
VISTAが糞すぎたってのもあるな
まあそれを考慮にいれてもXPは神OSすぎたw
企業だからずっとあれだけでサービスやっていくわけにはいかないのはわかるけど
あれは一生つかえるレベル
901名無しさん:2012/01/23(月) 22:59:22.32 O
低スペックならXPのが良いが、今のミドルエンド機なら7のが良いぞ
スレ違いスマン
902名無しさん:2012/01/23(月) 23:01:43.01 0
win7対応ソフトでも32bitのみ対応だったりとか
64bit対応のを買おうとするとそのソフトの一番高いバージョンを買わないといけなかったりして
ちょっと苦労する

32bitならばしれっとXP対応のやつでも動いたりするから
OSは32bitにしておいたほうがいい

クソ重いゲームをするとか4G以上のメモリを使うことなんて滅多にないしな
903名無しさん:2012/01/23(月) 23:05:37.28 0
ありがとうございます!参考にしてお店にいってみたいと思います。
皆さん優しい!助かりました!
904名無しさん:2012/01/23(月) 23:20:29.58 0
買うまでが楽しいもんな
905名無しさん:2012/01/23(月) 23:26:40.34 0
>>902
釣れますか?
906名無しさん:2012/01/23(月) 23:37:43.01 0
対応ソフトとか64bitとかメモリ認識とかの関係で7にせざるを得ない
64bitXPが現役で続くなら7やvistaはどうでもいい
907名無しさん:2012/01/23(月) 23:47:58.53 0
>>885
マジレスするとにーきゅっぱのデスクトップは買い
ユーチューブの1080pHD再生だって余裕でしてくれます
今のセレロンは昔のセレロンとはまったく違う超コスパなCPU
ターボブーストとかが無いだけで中身はサンデーブリッジと同等
908名無しさん:2012/01/23(月) 23:50:35.64 0
補足・・・

i5-750 32bit メモリー2Gでもユーチューブ1080pHD再生は余裕です
909名無しさん:2012/01/24(火) 00:01:17.68 0
レサンセのCLG667とCLG720だったらどちらが良いですかね?
ともにi7です
910名無しさん:2012/01/24(火) 07:22:55.93 O
たかがゴロクセンエンのマザボに何を期待するわけさ?
911名無しさん:2012/01/24(火) 09:03:43.58 0
マザボがいくらとか関係ないよ、全部入りが当たり前の時代に
機能削減やっちゃってる企業意識がだめだって言ってんの
912名無しさん:2012/01/24(火) 09:04:27.65 0
>>910
パソコン工房製のマザーは機能削減しすぎ
なんで独自のマザーをつかうのかが分らんわい
913名無しさん:2012/01/24(火) 11:30:32.93 0
グラボ積む前提にオンボードビデオはいらんし、サウンドも同上。
カスタマイズしたかったりならマザー換装すればいいだけやん
914名無しさん:2012/01/24(火) 11:33:42.83 0
つかノートの話でマザボ云々もねぇでしょ
915名無しさん:2012/01/24(火) 11:51:33.06 O
テラワロスwww>>910
916名無しさん:2012/01/24(火) 11:55:49.81 0
>>909
とりあえず高い方を買っとけ
917名無しさん:2012/01/24(火) 12:00:01.58 0
540Mと630Mって、仕様見る限りリネームにしか思えん・・・
画面の大きさで都合のいいほう選んでいいんじゃね
918名無しさん:2012/01/24(火) 15:20:32.90 0
7Pro以上買ってXPモード使えばすべて丸く解決!
今日も俺の見事な大岡裁きが炸裂したな・・・
919名無しさん:2012/01/24(火) 15:37:37.92 0
やっぱり7Proが良いのかね
920名無しさん:2012/01/24(火) 15:41:41.66 0
おれはクラッシックしか使えん
921名無しさん:2012/01/24(火) 15:58:42.40 0
きょうの価格改定でCLG667とCLG720の高安逆転してるな
古い540Mを早く処分したいんだろう
630Mと性能差はたいしてないようだし在庫が尽きれば
17インチが普通に1万円くらい高くなるのだろうね
922名無しさん:2012/01/24(火) 16:47:15.14 O
店舗で買う時ってさ
ホムペにあるようなオプション表みたいのがあって
これとこれお願いしますっていう風に決めるの?
店員がオススメとか教えてくれるのかな?
923名無しさん:2012/01/24(火) 17:24:19.81 O
★満国際、珍国際、満国際、珍国際、満国際、珍国際★
924名無しさん:2012/01/24(火) 19:47:28.48 0
5000〜6000円どころか
2000〜3000円のマザーだろ

俺のはMSIのクソショボイヤツだったが
なんとオクで2000円前後で取引されとった
IOにはUSB3.0ついてるがオンボのフロント用USB3.0は
「USB3.0だけどUSB2.0までの速度までしかでないよ」みたいな主旨が書いてあって驚愕した
925名無しさん:2012/01/24(火) 19:54:13.47 0
USB3.0だけどUSB2.0までの速度までしかでないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん:2012/01/24(火) 19:55:20.49 0
でもフロントUSB3.0あるだけでもすごいよ
5・6千円はするんじゃないかな
927名無しさん:2012/01/24(火) 20:00:32.02 0
P67A-S40
フロントUSB3.0コネクター JUSB2 最大USB2.0までの速度をサポート
928名無しさん:2012/01/24(火) 20:03:18.87 0
この間工房で組み込み用のP67A-S40が2980円でバックパネルとCD1枚付きで売られてたから購入した。
UEFIも普通に搭載してたし、合わせてTeamMemory4GB*2枚が2680円、
同じ工房でCore i3 2300年末特価で13800円だったから合わせて2万以内で大幅強化が図れてラッキーだったぞ
929名無しさん:2012/01/24(火) 20:04:11.32 0
Core i5 2300の間違い
930名無しさん:2012/01/24(火) 20:43:03.81 0
P67A-C43のOEMだよね
ツクモや工房BTOはほとんどこれ
安いしいいよ
931名無しさん:2012/01/24(火) 20:44:56.22 0
サウンドカードとTVチューナーが同時選択できないのって何か理由があるんですか?
932名無しさん:2012/01/24(火) 20:48:12.98 0
空きスロットの都合じゃねの
933名無しさん:2012/01/24(火) 23:47:57.46 O
>>924 安いマザボに何を期待するの?
934名無しさん:2012/01/25(水) 00:18:46.02 0
>>933
誰も期待してないと思うぞw
せめてマザボも選ぶことができたらなとは思う

高いの買って自分で交換するかね
935名無しさん:2012/01/25(水) 00:30:07.58 0
マザーボードは4万円台後半くらいの安物を選ぶべき
5万以上もするやつを買う必要はないって
936名無しさん:2012/01/25(水) 04:04:50.66 0
別にP67A-S40でも十分だけどな
光の端子が無いぐらいじゃないの?
937名無しさん:2012/01/25(水) 09:55:22.09 0
自作界なら究極的に悟った人が格安マザーに手を出すんだけどな
938名無しさん:2012/01/25(水) 10:34:27.12 0
なんでも付いてないと気がすまないアホなんだろw
939名無しさん:2012/01/25(水) 12:03:59.34 0
マザボは2万3万の買ってれば機能も豊富だし安定性もある
格安ってのは全部不安定だから買っちゃ駄目
だから究極的に悟った人とか関係なくて、そんな自作玄人なら2万3万で買っていくんだよ
940名無しさん:2012/01/25(水) 12:58:11.53 0
機械は機能がゴテゴテすればするほど不具合が起こりやすい
941名無しさん:2012/01/25(水) 13:08:59.31 0
マザボの売れ筋は2万前後、何を言っても変わらないんだから
格安はだめ、質が悪いから。すぐにコンデンサが破裂して巻き込んで終わるから。
942名無しさん:2012/01/25(水) 13:23:30.85 0
でもZ68 Pro3の説明に
100% 日本製高品質の高導電性固体コンデンサ
って書いてるぞ
943名無しさん:2012/01/25(水) 13:34:24.39 0
日本製でも松下と日ケミじゃえら差があるぞ
944名無しさん:2012/01/25(水) 13:36:28.19 0
やっぱPanasonic(松下?だよね?)のほうが技術力が上だから差ができるんだね。
家電メーカーはこういうの強いしコンデンサを使い慣れてるからね。
945名無しさん:2012/01/25(水) 13:42:52.63 0
固体のキャパシタと、液体105度と、液体85度ってどれくらい耐久性ちがうのん?
946名無しさん:2012/01/25(水) 13:44:16.73 0
最近のは、中国製個体コンデンサだから高品質!・・・
947名無しさん:2012/01/25(水) 13:47:30.66 0
(゚ω゚)ほぅ
948名無しさん:2012/01/25(水) 13:53:11.18 0
マザボフェチが何しにショップBTOスレにくるんだよ
自作やってりゃいいじゃねーか
949名無しさん:2012/01/25(水) 13:59:34.96 0
マザボフェチってやっぱ6万とかするやつ買うのか??
950名無しさん:2012/01/25(水) 14:13:54.41 0
松下のような糞コンメーカーをageて
日ケミのような優良メーカーを蹴落とすとは
これが素敵なステマ活動ってことですね。わかります。
951名無しさん:2012/01/25(水) 14:18:10.89 0
ステマってどんなマドンナだろうとか思ってたわ・・・・
952名無しさん:2012/01/25(水) 16:07:55.13 0
ねえねえ固体のキャパシタと、液体105度と、液体85度ってどれくらい耐久性ちがうのん?
953名無しさん:2012/01/25(水) 17:27:58.56 0
よっぽど質の悪い固体じゃない限りは5年以上は持つ
液体は何度基準であろうとも妊娠の危険性はある。

まあ松下の固体と日ケミの液体なら
確実に日ケミの液体のほうが質はいいけど
長時間持つのはどっちだと聞かれたら松下の固体になっちゃうな
954名無しさん:2012/01/26(木) 00:37:02.83 0
もういい加減マザボフェチのコンデンサ基地外の話はいいよ
いまどきド素人でも10年は持つぐらい知ってるから
ケースファン、ヒートパイプ式CPUクーラー、GPUクーラーが進化したから
昔のようにコンデンサの劣化など気にしなくていいよ
955名無しさん:2012/01/26(木) 02:27:47.26 0
でも安物・高級品問わず案外死ぬのも事実
昔に比べたらそりゃかなり丈夫だけど連続稼動とか続けるなら数年で死ぬことは十分ありうる
956名無しさん:2012/01/26(木) 11:01:07.89 0
10年前のソーテックのAMDデュロン1.3G、メモリー2G
いまだにバリバリの現役だぜw
957名無しさん:2012/01/26(木) 11:19:18.56 0
10年前なんてまだ俺小3だったんだぜ、パソコンって何の世界だぜ
958名無しさん:2012/01/26(木) 11:56:20.85 0
アプルのパクリのあれか
959名無しさん:2012/01/26(木) 12:22:13.67 0
Appleがパクリだったって後でわかったけど
SOTECが進めてた計画が漏れてデザインを似せられて
裁判にも負けて、踏んだり蹴ったりだっただろうな
960名無しさん:2012/01/26(木) 14:55:38.29 0
でも先に発売したのはAppleなんだし
出遅れた奴の負けってのがこの世の常であって
後から出したら似てたなんてことになれば
敗訴するのはあたりまえのことなんだよ
961名無しさん:2012/01/27(金) 00:01:32.53 0
事実関係は知らんが、パクったのが事実なら話が違うんじゃないか?
962名無しさん:2012/01/27(金) 01:42:11.73 0
買おうかと思って評判調べたらあんまり良くないな
けどあんな安いところなかなか無いから迷う
963名無しさん:2012/01/27(金) 01:55:23.30 0
>>962
サポートがアレなだけで、物も販売時の対応も問題無い。
代引きだと3〜4営業日で届くし。

ただ、何か起きたら自分で何とかするのが前提
964名無しさん:2012/01/27(金) 01:59:56.54 0
評判が良いと書いても最近はすぐにステマだと思って無視される
結局書いても一緒だと不具合が良くない対応をされたときにしか書かれなくなる
よって評判が悪くなる、そういう傾向があるよ
まあ誰も動きましたと一々報告してくるわけもないから、
どうしても不具合や悪対応というのが目立つのはこういう関係じゃ仕方無い
なので買いたい店で買いたいタイミングで買えばいいさ
965名無しさん:2012/01/27(金) 07:06:50.58 0
自分の家から一番近い店もしくは行きやすい店ならどこでも良い気がする
ネットでポチりも楽で良いけど、やっぱり実際見に行くほうがいい
966名無しさん:2012/01/27(金) 07:16:25.50 0
店員とあーだこーだ談笑しながら見て触らないとな
おれはいつもそうw
967名無しさん:2012/01/27(金) 08:04:05.28 P
i2700+HD7970のを構成変えずに買ったんだけどサウンドカードつなげようと思ったんだけどケーブルが見つからない、何処かにあるのかな?変換ケーブル買うならどこのから取ればいいの?
968名無しさん:2012/01/27(金) 08:20:13.82 P
ちなみにPCIのサウンドブラスターです
969名無しさん:2012/01/27(金) 09:24:07.84 0
ケーブル? 電源取りたいってことか?
PCIスロットにポンと挿すだけで動かないかそれ
970名無しさん:2012/01/27(金) 11:31:34.09 0
工房はケースとマザボが選べないのが痛い

そんでもって基本構成が
オクで2000円で買えるようなバルク同然のマザボと
デザイン糞な窒息ケースだからな・・・

まあ安さをウリにしてるBTOだからしゃーないのかもしれんけど
971名無しさん:2012/01/27(金) 11:50:36.94 P
思い出してつないでたケーブルはフロントパネルのだったよ、で新しいのにはフロントにはUSBしかなかったわ
てかトップフローなのにサイドパネルに通気口無いから素人目でもこれはないわって思った、職場で加工するかなー
972名無しさん:2012/01/27(金) 14:10:13.63 0
最近の野郎は再度パネルに穴が無ければ
サイドフローファンを使ってはいけないとでも思ってるのかよ
エアフロー考察が出来ないとはBTO改造のレベルも落ちたもんだな
973名無しさん:2012/01/27(金) 19:22:28.48 0
>>972
まあ今時のはパターン化されちゃってるから応用力が無いんだ
こんなのに何言っても無駄、職場でももう悟った
974名無しさん:2012/01/27(金) 21:59:26.67 0
>>970
意外とスリムケースは良いぞ、スタンバイボタン押すと何故か落ちてセーフモード促されるが

>>971
工具ぐらい持っとけ
975名無しさん:2012/01/27(金) 22:13:11.39 0
>>970
じゃ、マザーとケースを好きなのに買えればいい
976名無しさん:2012/01/27(金) 22:57:03.35 0
>>975
BTOの意味ねぇw
っていうかケースとマザボに文句あるなら
最初から自作にするか選べる他ショップにしろって話だよな
977名無しさん:2012/01/28(土) 00:22:08.57 0
普通のショップならマザーでも変えられるだろ
978名無しさん
そんなにここのBTOのマザー&ケースにケチつけるなら
他で買えばいいのにw
てかマザーやケースの定価が高額なら高性能って脳がw