【構成】BTO購入相談室【見積もり】■170

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2011/09/05(月) 19:52:24.70 0
3名無しさん:2011/09/05(月) 19:53:29.97 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼69台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1314619891/
4名無しさん:2011/09/05(月) 19:54:12.31 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2011/09/05(月) 19:54:59.84 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6名無しさん:2011/09/05(月) 19:55:40.48 0
【次スレについて】
次スレは>>950が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>980がスレ立ての任務を継承すること。
7名無しさん:2011/09/05(月) 19:57:32.60 0
グラフィックボードと電源の目安一覧表

400W  HD6670 GT440

        ↑いらない
 ----------補助電源----------
        ↓必要

500W HD6770 GTX550Ti
550W HD6870 GTX560
600W HD6950 GTX560Ti
650W CFX・SLI 

あくまで”最低”、HDD台数やCPU等によって変わるため、皮算用にて各自確認を
大体TDP1〜2ランクorHDD2〜3基増加毎に容量UP

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電源容量および各系統ピーク時70%以下が目安
8名無しさん:2011/09/05(月) 20:00:46.95 0
PC注文してワクワクしていたらHAF XにMATRIX GTX580 P/2DIS/1536MD5入らないみたい...
9名無しさん:2011/09/05(月) 20:03:34.57 0
>>1
乙です
10名無しさん:2011/09/05(月) 20:18:54.59 0
>>8
サイドファンの引き込み部がぶつかるのかね?スロットのほう?
↓だとHAF922で問題無さそうに見えるが
http://www.abload.de/img/systemqu1j.jpg
11名無しさん:2011/09/05(月) 20:33:17.56 0
>>8
サイドファンのダクトがあたるのかな?
128:2011/09/05(月) 20:41:15.97 0
>>10
>>11
VGAダクトに入らないみたいです
13名無しさん:2011/09/05(月) 20:44:23.37 0
http://www.coolermaster.co.jp/upload/product_feature/HAF_X_Air_Flow.jpg
これにぶつかるんだな、確かに邪魔そうだとは思ってた。

こーいうケースじゃなきゃ使えないグラボなのになぁ。
14名無しさん:2011/09/05(月) 20:48:51.68 0
使えないってことはないんじゃないかな
このVGAクーラーって相当冷えるんじゃないの?
アホみたいにデカいわけだしw
15名無しさん:2011/09/05(月) 20:50:36.08 0
サイコムのケースの説明では ビデオカード用エアダクトは、取り外して出荷となります。
って書いてあるから取り外し出来るんじゃない?
16名無しさん:2011/09/05(月) 20:50:57.49 0
3スロット占有で長さも30cmくらいあるんだっけw
17名無しさん:2011/09/05(月) 20:51:28.13 0
ん、VGAダクトって5番のケージについてるほうか、
なんか調べると5番も6番のダクトも外せるっぽいんだが。
18名無しさん:2011/09/05(月) 20:53:25.09 0
それならもう、他のケースにしてもいいんじゃないだろうか
HAF-Xの性能の一部を発揮できなくなるってことだしな
198:2011/09/05(月) 21:04:17.46 0
グラボをライトニングあたりに変えてみようと思います

ワンズでの注文でしたが、無いようなので今度PCショップに行ってみます
20名無しさん:2011/09/05(月) 22:05:36.66 0
>>1
211/2:2011/09/05(月) 22:19:23.96 0
現在使用中のPCがBSや予告なしのダウンを頻発し始めたので、
近年のゲームに対応する為にも買い換える事にしました
無い頭なりに考えて、買う物はある程度定まってはいるのですが、
グラボと電源を決めかねています。半端なのか不足なのか今一分からなくて…
【店名/モデル】 ツクモ G-GEAR GA7J-E35/S (メモリ増量サービス中)
【OS】 64bit版 Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】 Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】 ZELMAN CNP9900MAX
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード  ASUS製 P8H67-V R3
222/3 大体忍法帳のせい:2011/09/05(月) 22:23:48.02 0
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 570
【HDD】 2TB シリアルATAIII
【光学式ドライブ】 DVD LG電子製 GH24NS70
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【保証期間】 1年
【合計金額】 133105円、送料込
233/3:2011/09/05(月) 22:26:26.44 0
【予算】 15万
【用途】 FPS、MMOを高画質プレイ。TERA(解像1920×1080最高画質、4gemer記事参考にグラボ選定)とか
最低願望はTES5:Skyrm(来るかもしれない)公式MOD付きが、標準以上の画質でカクつかない事
似た様な質問を前スレで検索してヒットした、>>528辺りを参考にしました
よろしくお願いします
24名無しさん:2011/09/05(月) 22:29:20.73 0
15万出して保証1年でTSUKUMOってもったいないな
25名無しさん:2011/09/05(月) 22:43:48.43 0
2500kにおとして3年保障にしろ
26名無しさん:2011/09/05(月) 22:51:21.53 0
>>24-25
保証延長は別腹で費用に入れます
現PCもツクモで、修理の際に送り返して来るのがとても早かった…
27名無しさん:2011/09/05(月) 23:02:56.43 0
OSってプロフェッショナルな人が多いけど、
アルティメットにした方が良くない?
BitLockerがないよ。
エロ画像とか補完する時にBitLockerがあると便利じゃない?

VISTAはビジネスにも搭載されていたのに
何で7は最上グレードだけなんだよな・・・
28名無しさん:2011/09/05(月) 23:05:43.57 0
せやね そういう人はうるてぃまてでええよ
29名無しさん:2011/09/05(月) 23:07:12.11 0
電源で迷ったらシーソニックかSSTにしとけばいい
コスパ優先ならSSTの750w、予算に余裕有って高品質と5年保障が欲しいならシーソニックの660wか760wで
30名無しさん:2011/09/05(月) 23:09:09.17 0
>>28
ってかここにいる奴らはほとんどが必須だろw
意外にこの機能を知らないんじゃないか
俺も危うくプロフェッショナルにするところだったが
よく調べて、Ultimateにすることにした
http://alectrope.jp/mt/archives/2011/05/10/windows_usb/

これでいつぽっくり逝っても安心だ!
31名無しさん:2011/09/05(月) 23:12:36.16 0
サポート期間が気にならないならいいんじゃない。
32名無しさん:2011/09/05(月) 23:13:11.31 0
分かったから好きなようにしとけ
33名無しさん:2011/09/05(月) 23:14:48.13 0
死んだ後のこと考えてもしょうがない。
34名無しさん:2011/09/05(月) 23:19:52.48 0
要らんよそんな機能w
35名無しさん:2011/09/05(月) 23:20:18.18 0
windows7で暗号化したHDDを
XPにつけたらどうなるの?
みることはできるの?
36名無しさん:2011/09/05(月) 23:26:33.86 0
BitLockerなんかイラネ
下手に暗号化なんてするとトラブルで読めなくなるのがオチだ
37名無しさん:2011/09/05(月) 23:38:28.14 0
パスワードさえ忘れなかったら読めなくなることはないだろ
市販の暗号化ソフトとかでもいいかもしれないけど
38名無しさん:2011/09/05(月) 23:38:49.36 0
そこまで力説するから俺の知らない何かがあるのかと思ってわくわくしたのに
凄いがっかりしたわ…
39名無しさん:2011/09/05(月) 23:45:26.21 0
>>37
暗号キーを管理する方法が幾つかあるが、TPMチップ(マザボ)の故障、キー代わりに使うUSBメモリの破損・紛失など様々なリスクがある訳だが
40名無しさん:2011/09/05(月) 23:48:05.47 0
>>39
だから普通にパスワードで管理しとけば、
マザボがいかれようがHDDが壊れない限りはデータは大丈夫だよ
41名無しさん:2011/09/05(月) 23:54:51.56 0
>>40
パスワードだけを使うのはリムーバブルディスク用で簡易タイプのBitLocker To Goだな
これだと他のソフトでも似たような事はできるからBitLocker使う意味が殆どないけど
この機能の売りは複数のデバイスを使った暗号化管理にあるんだし
42名無しさん:2011/09/05(月) 23:58:19.12 0
似たソフトでMicrosoft Private Folder 1.0なんてものが過去にあったんだな
頭悪い子が想像以上に多くて、公開停止になったみたいだけど
43名無しさん:2011/09/06(火) 00:16:01.89 0
クレバリーでフルカスタマイズBTOを頼もうと思っているのですが
構成にHAF-Xを入れると注文することができません。

どうすればよろしいでしょうか
44名無しさん:2011/09/06(火) 00:17:46.41 0
ビジネスに必須機能なのにプロフェッショナルにBitLockerを
入れないマイクロソフトって何なの?
45名無しさん:2011/09/06(火) 00:22:21.94 0
【店名/モデル】マウスコンピューター/NEXTGEAR-MICRO im510BA1-Liquid
【OS】 Windows® 7 Home Premium 64ビット 正規版
【CPU】インテル(R) Core(TM) i3-2100 プロセッサー
【CPUクーラー】 水冷CPUクーラー(Liquid Solution)
【メモリ】 4GB メモリ [ 4GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-10600)]
【マザボ】 インテル(R) H67 Expressチップセット (mATX)
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI
【サウンドカード】[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【SSD】 80GB SSD インテル(R) 320/MLC (SATAII接続)
【HDD1】 500GB SerialATAII 7200rpm
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 【G-Tune】NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】 500W 電源
【ケースファン】
【保証期間】 1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理)
【合計金額】 \77,490+送料手数料\3,150  合計\80,640
【予算】 10万以下なるべくやすく
【用途】 おもに3Dネットゲーム ・FPS、リネージュ2、AION、スーパーストリートファイター4AEなどの予定

 スタンダードモデルにSSD(12600円)をプラスで見積もりしてみました。
 安くできる部分、かえたほうがいい部分などご教授おねがいします。

 きになる点:CPUはi3ですがi7とかとかなり性能かわるんでしょうか?i3で問題ないでしょうか
 
46名無しさん:2011/09/06(火) 00:22:31.11 0
>>43
無理な理由が書いてないか?
書いてないならメールか電話で問い合わせて、問題箇所をクリアできるように他の構成変えれば
47名無しさん:2011/09/06(火) 00:29:16.37 0
>>45
イッツ パーフェクト!
そのままポチっていいよ
48名無しさん:2011/09/06(火) 00:30:25.53 0
>>45
かわいそうに
49名無しさん:2011/09/06(火) 00:31:20.22 0
>>45
悪いことは言わないからWikiを100回読んでからこい
50名無しさん:2011/09/06(火) 00:32:10.69 0
>>45
まぁ・・・なんだ。
wiki読んどいで
51名無しさん:2011/09/06(火) 00:35:00.12 0
>>45
>このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。
電源の型番が無いからスレ住民が暴れてしまってるじゃないかw
52名無しさん:2011/09/06(火) 00:36:22.36 0
>>46
「通常商品」と「直送商品」の商品は同時に注文する事が出来ません。
お手数ですがいずれかの商品を買い物カゴから削除し、一方の商品の精算を完了した後に改めてご注文をお願い致します。
と書いてあります。

フルカスタマイズできないか問い合わせてみたいと思います
53名無しさん:2011/09/06(火) 01:03:37.18 0
>>45
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro_amd/
マウスなら絶対コレだって
こんな構成、俺のような凡人には想像する事すら許されなかった
目から一生分の鱗がまとめて零れ落ちるほどの衝撃を受けた神PC
ウソだろこれ、プロが考えてんだぜ?
54名無しさん:2011/09/06(火) 01:07:20.82 0
>>53
ツボったwww
やべぇwww
55名無しさん:2011/09/06(火) 01:10:45.30 0
>>45
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
わざわざ消さずにちゃんと読んでないって書いた方が身のためだ
クーラー・メモリ・マザボ・グラボ・HDD・光学・電源が詳細不明なんでアドバイスは無理
次はちゃんとWikiとテンプレ読んでから、まともなショップで見積もっておいで
56名無しさん:2011/09/06(火) 01:13:01.85 0
>>53
おいwwwww
それこの前もスレに出てたAPUに地雷グラボ搭載のやつじゃねーかwwwww
まぁ確かにプロが「無知な初心者からボったくる」ために考えてるんだけどな
57名無しさん:2011/09/06(火) 01:13:47.80 0
>>45
ここ最近一番ひどいな
58名無しさん:2011/09/06(火) 01:14:35.97 0
>>53
オンボにもできず
GTX560無印とGTX550Tiの選択とはw
何の罰ゲームだ
59名無しさん:2011/09/06(火) 01:16:15.94 0
>>53
悪意しかない
60名無しさん:2011/09/06(火) 01:16:29.29 0
>>53
これ絶対素人が組んだだろ
ドスパラですら見ない構成じゃないの

APUの意味わからずにCPUが何GHzかだけ見て、とりあえず在庫あまってるGPUを載せました
と説明されたら納得できるかもしれない
61名無しさん:2011/09/06(火) 01:17:34.59 0
>>53
これってさ、6670とか載せればCFっぽく性能上がるんじゃなかったっけ

なんでゲフォ載せなきゃならないんだよwww
62名無しさん:2011/09/06(火) 01:17:54.33 0
>>53
一応ゲーム用としてのコスパはあるけどさー
63名無しさん:2011/09/06(火) 02:23:40.98 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品
【グラボ】ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】IHAS324-27
【ケース】CM690II Plus
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】無し
【追加オプション】Monster X2
【保証期間】一年保証
【合計金額】97,270円
【予算】15万以下できるだけ安く
【用途】3Dゲーム(TERA・PSO2他DevilMayCry4等ACTゲーム)3DゲームをプレイしながらのSkpe通話+ゲーム画面配信 PS3・PS2等の録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

ギコスレで自分と似た用途の質問してる方がいたので真似て組ませてもらいました
wikiは一応読みましたが詳しい知識が無いので意見を頂きたいです
モニターを新調するのでできるだけ費用を抑えたいのですが
CPUをi5 2500Kにグラボをもう少し安いものに変えても用途である通話+配信に問題ないでしょうか?

また、グラボを変更するとしてオススメ等ありましたら助言を頂きたいです
64名無しさん:2011/09/06(火) 02:51:55.84 P
>>63
その構成そんな値段でいける?
65名無しさん:2011/09/06(火) 02:56:38.85 0
>>64
すみません、マザボの値段が含まれてませんでした
正確には 【合計】108,230円 ですね
指摘ありがとうございます。
66名無しさん:2011/09/06(火) 03:04:16.05 P
え?それでもおかしくねえか?
67名無しさん:2011/09/06(火) 03:10:48.33 0
>>63
そのマザボ売り切れだからキャンペーン-2000円引いた似た値段のマザボで組んでみたが
138,530円 +追加取り付け1000円 +送料1890円
で合計 141,420円になるよ
6863:2011/09/06(火) 03:14:00.68 0
>>66
どうやらグラボの選択が外れていたようです何度もすみません。
本当の値段は 【合計】142,510円 になります。
69名無しさん:2011/09/06(火) 03:31:15.72 P
>>63
CPUを2500k、マザボをECOワンズでアウトレットP67Pro3、
ケースを400R、これだけ削ればC400の128GのSSDをほぼ同価格で積める。

まあ今買うならUSB3.0のついた400Rのほうがいいと思うけどね、
サイドもっこりしてるしデザイン気に入ったほうでいいと思うけど。
70名無しさん:2011/09/06(火) 03:32:17.92 0
PCゲームの実況って相当な負荷かかりそうだな。
71名無しさん:2011/09/06(火) 04:41:19.40 0
どうでもない
FF14ですら720pでAAありで配信してる奴は結構いるし
今時のPCなら全然できる
72名無しさん:2011/09/06(火) 04:48:44.79 P
FF14ってプレイしてもおもしろくないのに、
配信してるの見るのなんて苦痛でしかないだろうに・・・。

そんなの見るやつもいるんだなあ。
クソゲーでも見てておもしろいのはあるが、FF14は・・・・・・。
73名無しさん:2011/09/06(火) 06:30:44.45 0
>>21
928 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 13:11:55.25 0
ツクモのパソコンについて。
ツクモのパソコンはよくケースとCPUクーラーが問題とされる。

ケースについては固定されており他のケースに変更できない。
デフォで前面に吸気120ミリ×1と後面に排気120ミリ×1、ファンの増設不可。
だからツクモのパソコンはケースの関係で購入後はデフォと大差無い発熱で使用に限定される。
だが、ケースそのものは地雷ではない。
適切な使い方すれば問題はない。
買う人は、初期のパーツ選択でケースの排熱能力に起因する地雷選択肢が混じっているので選ぶ時は慎重に。

ツクモのBTOではケースの関係でCPUクーラーは基本的にリテール一択となる。
変更できるCPUクーラーはよく冷える、光る、デザインが個性的、高負荷だとやや音を出す。
パーツとして売っている価格は他店と比べて安いほうだしパーツの特徴を総合的に考えたら値段も妥当。
しかし、ととりつけてもらった時の価格差が大きい。
ケースに窓が無いので見栄えは意味が無い。
冷却力が高いがケースの排熱能力からして十分に能力を発揮できずオーバースペック。
音はリテールより小さいので意味がある。
結論:CPUクーラーそのものは悪くないがとりつけてもらうと高い上静音化の為だけに買う価値は無い。

ツクモのBTOではケースの関係でオーバークロックを目的としてCPUを選ぶのはお金の無駄。
オーバークロック用に人気の2600Kや2500Kなどはそれ用としては選択外となる。
安全の為オーバークロックは不可。

グラボはケースの排熱能力から複数にしてはいけない。
安全の為オーバークロックは不可。

ツクモのパソコンの使用は以下の三つを必ず守ればいいだけ。
オーバークロックしない、グラボを複数にしない、暑い時はエアコンを使う。
これさえ守っていればゲームだろうが何だろうがパソコンでやれることは普通に長時間やっていい。
74名無しさん:2011/09/06(火) 08:39:24.47 0
皮算用でHD6870でも550Wもあれば十分なのに
なんでみんな750Wとか大容量の電源を積むんだろ
75名無しさん:2011/09/06(火) 08:55:14.01 0
増設したり、将来グラボ載せ換えたりした時のためじゃない。余裕を持たせててもそんなに損はないしね。
76名無しさん:2011/09/06(火) 10:31:05.48 0
ワンズがフルカスタマイズ3年保証始めたぞ
ttp://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
77名無しさん:2011/09/06(火) 10:39:05.05 0
おお!保証も充実だな。
78名無しさん:2011/09/06(火) 10:39:24.81 0
手堅いな
79名無しさん:2011/09/06(火) 10:54:36.75 0
3年保証までやっちゃったらワンズの一人勝ちやないけ
80名無しさん:2011/09/06(火) 11:03:02.73 0
これで注文増えたら納期が更に延びるかも。
隙があるとしたらここか
81名無しさん:2011/09/06(火) 11:07:00.62 0
タケオネ3日で届くってよ
82名無しさん:2011/09/06(火) 11:08:08.76 0
タケオネ息してるん?潰れるんちゃうか
83 【27m】 :2011/09/06(火) 11:26:01.29 0
長期保証ある=悪徳ショップ
っていってた奴はどこで買うつもりなんか
84名無しさん:2011/09/06(火) 11:46:48.00 0
>>63
TERAならradeonがいいよ
85名無しさん:2011/09/06(火) 12:01:21.86 0
>>76
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
86名無しさん:2011/09/06(火) 12:06:12.73 0
もしかしてこのスレで3年保証にしたらワンズ最強って言ってたのも効いてるのかな
87名無しさん:2011/09/06(火) 12:09:16.76 0
クレバリーも便乗して3年保証ありになって欲しいね

しっかし、パーツ屋がフルカスタマイズ出してきたら
BTO専用ショップの差別化が難しくなるね
88名無しさん:2011/09/06(火) 12:11:08.13 0
関係あるかもね

注文が殺到してるのが2ちゃんの影響
ってこともアクセス解析で気付くだろうし
89名無しさん:2011/09/06(火) 12:13:31.42 0
ワンズの人は納期が遅くなったときに事情説明に来てたしね
90名無しさん:2011/09/06(火) 12:20:01.14 0
>>76
換装までやってくれるのか
ってことは3年後にCPUとマザーを変えてもらえばいいわけか
送料と部品代だけでやってくれるってこと?
91名無しさん:2011/09/06(火) 12:21:10.02 0
>>86
俺が換装することを考えるなら自作した方がいいって言ったからじゃない?
換装までやってくれるならショップに頼むのも悪くはないよな
9263:2011/09/06(火) 12:23:06.11 0
>>69 >>84
アドバイスありがとうございます
CPUを2500Kに変更ケースは見た目に拘りはないので400Rにしてみようと思います
調べてみたらTERAはRADEON向けに開発されているそうですね
他のプレイ予定のソフトとの兼ね合いで決めることにします。

>>67
わざわざありがとうございます。
何度も金額ミスしてすみませんでした
93名無しさん:2011/09/06(火) 12:27:22.84 0
でもワンズの評価を見ると低いぞ・・・
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z125.html

こんな対応で本当に故障対応を丁寧にしてくれるんだろうか?
94名無しさん:2011/09/06(火) 12:30:11.14 0
nandemo-best10って聞いたことないサイトだな
価格コムのコピーサイトかな
95名無しさん:2011/09/06(火) 12:30:33.52 0
>>93
×評価ってフルカスタマじゃなくてBTOの方じゃないの?
96名無しさん:2011/09/06(火) 12:39:37.56 0
>>93
リンク先あやしい
97名無しさん:2011/09/06(火) 12:39:52.14 0
ワンズさん、お願いだからエルピチップの秋刀魚メモリを取り扱ってください
あとCC600Tも常備してくれ〜!
98名無しさん:2011/09/06(火) 12:40:34.56 0
>>76
キターと思ったらセットアップ付けて無いとダメか、くそぉ…。
セットアップ付けときゃよかったぜ(`;ω;´)
99名無しさん:2011/09/06(火) 12:41:49.65 0
当たり前だろw
100名無しさん:2011/09/06(火) 12:41:59.63 0
それたぶんパーツ単体販売のこと

初期不良に2度あたるのは外れロットだと稀にあることだし
梱包にも差があるのはパーツの大きさでも変わるし

>×糞みたいな梱包で、辟易しました。二度と利用しない。http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/1574 (09/5/17)
ところで、この梱包の仕方って変なのか?
101名無しさん:2011/09/06(火) 12:45:49.61 0
>>100
梱包材を過信しすぎてファビョってるんじゃないかね
これだけみっちり箱詰めされてたらガタつきも無いと思うが
102名無しさん:2011/09/06(火) 12:48:33.90 0
>>74
どうしてもシーソニックが欲しかったんだが
丁度いい660wが無かったから仕方なく760wにした。560wだとギリギリだったんで。

ワンズさんよ、SS660wを取り扱ってくれよ〜
660wって多くのゲーマーにとって最適な物だろ
103名無しさん:2011/09/06(火) 12:51:38.83 0
紫蘇じゃなくてもコルセアHXJP/AXJPでいいじゃん
どっちも変わらんよ
104名無しさん:2011/09/06(火) 12:56:42.15 0
>>93
何このサイト
ほかの店舗も頭おかしい人のコメントが多すぎるwww
105名無しさん:2011/09/06(火) 13:01:12.94 0
>>93
他のショップの評価も見てみたけど、何かネタも混じってないか?
こういうのはID制にしないと、同じ人が何度も書けてしまって参考にならない気がする。

>×サクラばかりだ (11/9/3)
>×フェイス・ツートップ・PC工房の親会社に電話すると893が出てくる。 (11/6/1)
>×ツンデレショップ (10/9/9)
>×極悪な不況箱でした (10/1/6)

>△ここの口コミはすべていい加減 参考にしない方がいい (11/1/30)
106名無しさん:2011/09/06(火) 13:05:05.13 0
>>93の満足度評価見ると

1位 パソコン倶楽部 75%
2位 サイコム 73.8%
3位 ワンズ 62,9%

9位 ツクモ 29,6%
10位 クレバリー 28,5%

15位 パソコン工房 18,5%
16位 マウスコンピューター 17,8%

18位 ツートップ 14,2%

こんなクソサイト信じる>>93もどうかと思うが
別にワンズの評価低くないだろ
マウスに負けんなよツートップww
107名無しさん:2011/09/06(火) 13:10:08.90 0
アフィはスルーで
108名無しさん:2011/09/06(火) 13:12:55.75 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】 Shuriken Rev.B (SCSK-1100)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z68M-ITX/HT 正規代理店品
【サウンドカード】SE-200PCI LTD
【SSD】CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】BD-5750H/01
【ケース】SST-SG05B-B (ブラック)
【電源】ケースに付属(300w)
【ケースファン】無し
【追加オプション】
【保証期間】三年保証
【合計金額】118200円
【予算】12万
【用途】今までNECの水冷でしたのでやはり静かなパソコンがよいです。小さくで静かさを
    重視したいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応目をとおしました

他のスレを参考にしました。
PCスピーカーに光デジタル搭載のを買うのでサウンドカードを増設したいと。
何か問題あれば指摘願いします。小型で静音はやはり難しいですか?
109名無しさん:2011/09/06(火) 13:30:37.76 0
>>108
おそらく大手裏剣でも入るから、こっちの方がいい
Shuriken Rev.Bは評判いいけど数年使ったリテールから換装したってのが多いのが理由
リテールより静かだけど大して冷えない
110名無しさん:2011/09/06(火) 13:40:59.75 0
大手裏剣2はいいね。
他にロープロファイルのCPUクーラーにしたいならSamuel 17もいいよ。
111名無しさん:2011/09/06(火) 13:53:38.17 0
バックプレート式なのがいいな
やっぱプッシュピンかどうかでハネる人多いのかな
112名無しさん:2011/09/06(火) 13:56:50.32 0
>>100
初期不良とかの問題じゃなくてその後のサポートだろ
>電話したら起動したならお前のせいだろと取り合ってもらえず・・・

こんなサポートならその3年保証だってどんな対応されるか分かったもんじゃない
113名無しさん:2011/09/06(火) 13:58:56.04 0
>>106
ツクモとクレバリー評価低いw
これと比較するとワンズの評価高いな
パソコン倶楽部聞いた事ないw
114名無しさん:2011/09/06(火) 13:59:18.18 0
ワンズの看板かけてる非推奨BTOかもしれないだろ
115名無しさん:2011/09/06(火) 14:11:39.92 0
>>112
けどさ、状況と購入者の説明内容が抜けてるからいまいち判断しにくいのよね
116名無しさん:2011/09/06(火) 14:20:49.47 0
まともなサポートも客がバカだと糞サポートと化す
ということもあるからなw
117名無しさん:2011/09/06(火) 14:25:43.98 0
【CPUクーラー】intel core2duo processor E6300
【マザボ】G41MH/USB3 R2.0
【グラボ】HD6670
電源 LW-6650H-5 EPS2

この組み合わせでパーツ揃えたんですが
ケース選びに苦戦中です。
長さや収納スペースはどんな物がいいんでしょうか。
118名無しさん:2011/09/06(火) 14:26:59.89 0
暗号化の意味がわからずに使われて文句垂れまくられたPrivate Folder 1.0と一緒で
ワンズでも緩衝材を取らないといけないことを忘れるか
コネクタ部分に引っかかってたのを無理やりとるかして
自分で壊しておきながらサポートに文句垂れる未来が見えるw
119名無しさん:2011/09/06(火) 14:31:46.19 0
>>117
好みで選べ
120名無しさん:2011/09/06(火) 14:34:11.13 0
>>108
キューブとか珍しいが、まず用途を明確にしてほしいところ
音楽/BD/DVD再生のみぐらいで考えているのか?
121名無しさん:2011/09/06(火) 14:49:17.84 0
>>119
以前買った時、グラボやサウンドカードとケースの横幅が足りていなかったのか合わなかったんですよね…何が違うのかわかりませんorz
122名無しさん:2011/09/06(火) 14:51:40.13 0
安物を買うな、デカイものを買え
123名無しさん:2011/09/06(火) 14:52:17.37 0
ワンズぽちろうと思ったら売り切れだらけだった
124名無しさん:2011/09/06(火) 14:53:52.31 0
いま、一番人気だからね
ぼやぼやしてるとどんどん売り切れる
125名無しさん:2011/09/06(火) 14:59:38.09 0
>>117
今更コア2はやめておけ
PentiumGがいいよ
126名無しさん:2011/09/06(火) 15:00:27.34 0
今、ケース(GZ-X1BPD-100)があるにはあるんですがマザーボードにグラボやサウンドカードが届かず差し込み部分から浮いてしまいます。
何か工夫すれば上手く出来るんでしょうかorzorz
127名無しさん:2011/09/06(火) 15:03:10.34 0
意味分かんない
128名無しさん:2011/09/06(火) 15:06:00.75 0
ワンズ鉄板じゃねーかと思ったら、
OS込みセットアップって1万もしたっけ?
129名無しさん:2011/09/06(火) 15:06:50.89 0
1万は最低金額だ、実際はもうちょっと+される
130名無しさん:2011/09/06(火) 15:07:11.20 0
>>126
まずはケースのスロット留め具をははずさないと
後ろのファンの下の黒いやつ
http://www.links.co.jp/items/high_gz-x1b_02.jpg
131117:2011/09/06(火) 15:08:24.94 0
IDが出無いの今気付いた。すみませんorz
126は自分117です。
132117:2011/09/06(火) 15:11:43.19 0
>>130
初心者過ぎ俺…
今外しましたorz
133名無しさん:2011/09/06(火) 15:15:11.08 0
108です。
109さん、110さん早速のレスありがとうございます。
クーラーを変更したいと思います。

108さん
音楽鑑賞が主です。あと音楽編集。BD鑑賞。あとはビジネス文書作成程度です。
134117:2011/09/06(火) 15:18:40.27 0
>>130
出来ました届きますた!。・゜・(ノД`)・゜・。
こんな仕組みになってたんですね…
画像まで分かりやすく、ありがとうございます。金具をペンチで曲げたろか、なんて思っていました。ほんとにたすかりましたorzorzorzorz
135名無しさん:2011/09/06(火) 15:20:15.33 0
初心者過ぎて女性だとばかり思ってた
136名無しさん:2011/09/06(火) 15:20:21.45 0
>>118
でもメーカーサポートってそういうのも無料なんだよねw
携帯電話のサイドの音量ボタンを無理やりほじくって壊した人が
いたんだけど、無料で修理してくれたみたいだよ
137名無しさん:2011/09/06(火) 15:28:04.05 0
>>134
おうよ!
138名無しさん:2011/09/06(火) 15:37:29.24 0
>>108
まず、そのマザボには拡張スロットが 1 x PCI Express 2.0 x16しかないのでPCI接続のSE-200PCI LTDは挿せないよ
というか、ざっと見たけどMini-ITX規格のマザボにはPCIが搭載されてるものが無い
それだとUSBの外付けオーディオデバイスしか選択支が無いだろうね
それに、静音重視にしてはそのケースメッシュだらけだから、そんなに静かではなさそう
キューブ型で内臓サウンドカード挿せそうなやつだと、ベアボーンの SH67H3かな
PCI Express x1×1あって内部空間も最大限生かせる様に作ってある
ONKYOのSE-300PCIEも挿せそうな感じはする
139名無しさん:2011/09/06(火) 15:39:31.20 0
>>97
CC600Tは取り寄せで十分
言うほど需要ないってことだな

>>102
SS660は8月後半からずっとある
むしろ750AXJPがずっと品切れだった
140名無しさん:2011/09/06(火) 15:47:19.84 0
紫蘇無いのならえなりでいいじゃん
141名無しさん:2011/09/06(火) 15:49:06.25 0
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
142名無しさん:2011/09/06(火) 16:59:11.62 P
CC600の値段になってきたらRV02EW買えるからなぁ・・・・・・

あんまりこのスレでは選んでる人見ないけど。
143名無しさん:2011/09/06(火) 16:59:24.69 0
AntecのTPもCorsairのHXJPとAXJPも紫蘇じゃないか
大して変わらんだろ
144名無しさん:2011/09/06(火) 17:01:03.66 0
ワンズはBTOスレに目を付けられちゃったからこれから注文増えて雑になりかねないのが怖い
145名無しさん:2011/09/06(火) 17:09:28.02 0
雑になるどころか出荷日数が短縮されてて、いまや、2週間かからんぞ
146名無しさん:2011/09/06(火) 17:14:27.84 0
2週間切ってたっけ?
147名無しさん:2011/09/06(火) 17:19:25.04 0
取り寄せが多かったらダメだけどな
148名無しさん:2011/09/06(火) 17:33:20.80 0
前スレにはってあったグラボの価格帯表の
15001円〜17000円=ゲーム以外でも使うならRADEON6870・ゲームしかしない人ならGTX560Ti
17001円〜20000円=ゲーム以外でも使うならRADEON6950・ゲームしかしない人ならGTX560Ti

のゲームしかしないならという部分が疑問だったので質問ですがRADEON8870 6950とGTX560Tiの差はどこの部分でしょうか?
149名無しさん:2011/09/06(火) 17:55:40.10 0
ワンズが三年保証始めたから馬はもうギコスレしか居場所なくなってしまいました
150名無しさん:2011/09/06(火) 17:59:35.80 0
i7 2600(K無しでおk)に80PLUSBronzeの650W以上、HD6950で一番お買い得な店舗はどこでしょう
HD6950の選択できる店があまりないのでグラボ非搭載モデルを買って自分で後から載せるのも構いませんが
151名無しさん:2011/09/06(火) 18:03:37.87 0
ワンズじゃね?
152名無しさん:2011/09/06(火) 18:05:34.39 0
ちょっと価格が安いんじゃないかな
6870 1.6万〜2.1万くらい、DX10以前の物に関しては560tiより僅かに上

6950 2.1万(1GB)〜3万弱(2GB)、6870より性能が高くDX11も結構いける

560ti 2万〜2.5万、DX11(最新3Dゲームに多い)性能が高い
動画サイト閲覧時にPCが落ちたり不具合報告多め、消費電力が多い
153名無しさん:2011/09/06(火) 18:06:57.32 0
動画サイト閲覧時にPCが落ちるのはドライバ戻せばいいよ
154名無しさん:2011/09/06(火) 18:08:00.98 0
560Tiは確実にいいグラボだからな
155名無しさん:2011/09/06(火) 18:09:08.13 0
お、おう
156名無しさん:2011/09/06(火) 18:10:07.86 0
ただし550Tiお前はダメだ
157名無しさん:2011/09/06(火) 18:15:08.57 0
>>152
つうかそれ560tiだけじゃなくて
ウチの9600GTでも食らいまくったからwww
ドライバ戻した後、自動アップデートで糞ドライバしつこく
勧めてくるのがまたムカつくんだわw
もちろんウザいから切ったけどw
158名無しさん:2011/09/06(火) 18:50:11.24 0
冷却エアフローしっかりしてるケースなら560tiはそんな悪くない
159名無しさん:2011/09/06(火) 19:08:51.33 0
早くドライバ修正してくれたら気兼ねなく薦められるんだけどねぇ
グラボは2万台、DX11しかやらないって人には最適だしな
160名無しさん:2011/09/06(火) 19:22:17.41 0
このスレで相談はしてないけど2ヶ月ぐらいこのスレやテンプレ
チェックして今日ワンズでポチッた!

ちょうど3年保証が始まってビックリしたw
161名無しさん:2011/09/06(火) 19:25:28.43 0
ワンズのKEIANのBTOを今後どういう立ち位置にするのか気になるな
162名無しさん:2011/09/06(火) 19:26:57.66 0
あれもうワンズの看板外したらいいのにな
163名無しさん:2011/09/06(火) 19:36:28.74 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 別途購入予定
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 )
【メモリ】 W3U1333Q-4G
【マザボ】 Z68 Pro3-M 正規代理店品
【グラボ】 GV-R685OC-1GD
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 WD20EARX
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 BR3D-PI12FBS-BK
【ケース】 Z9-Plus
【電源】 HEC-700TE-2WX
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 103,030
【予算】10万〜11万程度(OS分は含まず)
【用途】3Dゲーム(BF3 スカイリム)、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

フルカスタマイズは初めてです。
他スレや過去ログなどを参考にしました。
何か問題などがありましたらご指摘お願いします

164名無しさん:2011/09/06(火) 19:44:18.79 0
>>163
K付き、グラボ付きでZ68ってことはOCやるんでしょ?
だったらZ68 Extreme3 Gen3の方がいいよ
165名無しさん:2011/09/06(火) 19:45:38.84 0
ばろす
166名無しさん:2011/09/06(火) 19:47:21.95 0
>>163
マザボMだけどいいの?
167名無しさん:2011/09/06(火) 19:48:21.59 0
ギガの3連って静音どうなの?
168名無しさん:2011/09/06(火) 19:51:33.70 0
それは2連だよ
そのままだとうるさいけど回転数調整すれば静か
3連はそのままで静か
169名無しさん:2011/09/06(火) 19:55:54.54 0
スカイリムもオブリmodみたくなるならビデオメモリ多いほうが良さそうだけど
どうなんやろ
170名無しさん:2011/09/06(火) 20:04:00.29 0
【店名/モデル】クレバリー/フルカスタマイズBTO
【OS】 Windows 7 HomePremium SP1 64bit + WD20EARX セット
【CPU】【セット】Z68 Extreme4 Gen3+Core i5-2500K
【CPUクーラー】 無限参 MUGEN∞3 (SCMG-3000)
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】CPUとセット
【グラボ】 N580GTX Lightning
【SSD】CT128M4SSD2 【128GB/SATA/SSD】
【HDD】OSとセット
【光学式ドライブ】GH24NS70 BL
【ケース】HAF X (RC-942-KKN1)
【電源】SST-ST75F-P
【保証期間】1年間?
【合計金額】177,260円+10,000円
【予算】
【用途】フォトショップ、BF3、ARMA2、ARMA3、レッドオーケストラ2、スカイリム

ARMA3が発売された頃にはそこそこ自作の知識があると思うので、その時に580をもう1枚足そうと思っています
SLIで750wは余裕があるでしょうか?
171名無しさん:2011/09/06(火) 20:04:58.60 0
>>170
素晴らしい構成だね(いい意味で)
172名無しさん:2011/09/06(火) 20:06:17.66 0
>>170
あーでもSLIするなら750じゃ厳しいわ
あとSLIするなら外排気のリファレンスの方がいいよ
173名無しさん:2011/09/06(火) 20:09:44.93 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式セットアップA
セットアップA(OSインストールなし)
[ケース]Z9-Plus
[電源ユニット]KRPW-SS600W/85+
Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
[ビデオカード]HD6670 1G GDDR5 PCI-E (11192-01-20G)
[DVD]IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
[SSD]CT128M4SSD2
[ハードディスク]HDS5C3020ALA632
[マザーボード]P8Z68-V 正規代理店品
[メモリ]AD3U1333C4G9-2
[CPU]Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 25,320円
[CPUクーラー]CNPS9900-MAXR (Red-LED FANモデル)
D1225C12B5AP-15(12cm角/1850rpm)
【保証期間】3年保証
【合計金額】126,630円
【予算】12万程度で評価の高いパーツ&3年保障
【用途】3Dゲーム(3~4年前のタイトル)配信(ニコ生) MMD動画のエンコ(OC) PS3・PS2の録画 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

kakaku.comにて評価の高いパーツを寄せ集めた構成ですが、
この用途で過不足のあるパーツを指南していただけると助かります。
174名無しさん:2011/09/06(火) 20:12:13.20 0
ケースをCM690くらいに上げたら?
エアフローいいよ
175名無しさん:2011/09/06(火) 20:13:16.07 0
>>173
マザーボードもっと安いのにしてVGAHD6770にしたら
176163:2011/09/06(火) 20:18:07.56 0
>>164
>>166
ご指摘ありがとうございます。
少し予算を越えてしまいますが、
そちらのマザボを使ってみようと思います
177名無しさん:2011/09/06(火) 20:19:19.17 0
すいません。割り込み失礼します

【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600 BOX
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】H687QN1G2M
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Z9-Plus
【電源】SST-ST70F-ES
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】117,420円
【予算】15万程度
【用途】HD動画キャプチャ(PS3)動画編集、エンコード、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

3年前のノートPCが壊れ、PS3のゲームをキャプチャして編集したいなと思って
フルカスタマイズを選びました。

基本的な用途としてはPS3キャプチャ⇒動画編集⇒エンコードです。
今の合計金額が上記の通りなので予算内に収まるように
どのパーツを変えたらよいかなどアドバイス願います。
OC、3Dゲームの予定はありません!
178名無しさん:2011/09/06(火) 20:20:22.37 0
>>173
CPUクーラーを無限3とかにしたらいいんでないか
179名無しさん:2011/09/06(火) 20:24:11.41 0
>>177
ゲームしないなら静音性の高いケースがいいよ
H2、Silencio、P183、Define3、CC600T
グラボも良すぎるな
180名無しさん:2011/09/06(火) 20:29:21.71 0
>>177
ゲームしないならグラボいらないくらいかも。
エンコ中心なら、SSD+HDD+HDDがいいよ。
181名無しさん:2011/09/06(火) 20:32:26.95 0
>>177
動画扱うならグラボのランク下げてその分
マザボとかBDドライブとかにお金かければ?
182名無しさん:2011/09/06(火) 20:39:12.10 0
クレバリーの Windows 7 HomePremium SP1 64bit + WD20EARX セット
バラで頼んだほうが2000円安くなった(´。`)
183名無しさん:2011/09/06(火) 20:42:21.87 0
>>179 >>180 >>181
アドバイスありがとうございます!もうちょっと構成を練ってみます。
184名無しさん:2011/09/06(火) 20:42:54.84 0
暮いちいちOS出てくるのうざいな
185名無しさん:2011/09/06(火) 20:43:22.27 0
セットで頼んだほうが高いって・・・。
普通は安くなるんじゃ・・・。
186170:2011/09/06(火) 20:48:44.77 0
この際思い切ってグラボをN580GTX Lightning XE
電源をSST-ST85F-Pしようと思います
187名無しさん:2011/09/06(火) 21:02:01.12 0
>>177
グラボイラね
188名無しさん:2011/09/06(火) 21:12:15.14 0
OSとHDDセットか・・・
189名無しさん:2011/09/06(火) 21:20:15.01 0
>>173>>177
PS3キャプチャの為の機器が入って無いけど、持ってるってこと?
190名無しさん:2011/09/06(火) 21:44:41.00 0
>>189
一応別途でHDMVC4UCと分配器を購入予定です。予算とは別に考えてます(^^)
191名無しさん:2011/09/06(火) 21:52:21.20 0
申し込んだ次の日に3年保証開始ってなんだよ
一応聞いてみるか…
192名無しさん:2011/09/06(火) 22:01:55.51 0
>>191
ちょうど問い合わせした所にタイムリーな
193名無しさん:2011/09/06(火) 22:02:35.20 0
クレバリーは3年保証はBTOだけでフルカスタマイズは1年保証?
194名無しさん:2011/09/06(火) 22:03:23.60 0
俺も1週間前に申し込んだ・・・。
商品はまだ届いてないから行けるかなぁ・・・。
195名無しさん:2011/09/06(火) 22:05:21.14 0
>>76
はあああああああああああああ
この前買ったばかりだぞ!
196名無しさん:2011/09/06(火) 22:30:41.95 0
3年保証そんな魅力感じないな
今まで保証使うとしたら初期不良が多いし
1年過ぎて保証使った事ないかも
197名無しさん:2011/09/06(火) 22:32:37.40 0
ビデオカードってメモリ2Gあった方がいいの?
スカイリムを快適にプレイしたい
198名無しさん:2011/09/06(火) 22:33:12.51 0
>>197
あるに越した事はない
199名無しさん:2011/09/06(火) 22:34:21.66 0
>>177のものです。アドバイスを参考にしてちょっと変えてみました!

【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】B3 H67M-GE/HT 正規代理店品
【グラボ】HD6670 1G GDDR5 PCI-E (11192-01-20G)
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS5C3020ALA632
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】CC600T
【電源】SST-ST70F-ES
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】122,150円
【予算】15万程度
【用途】HD動画キャプチャ(PS3)動画編集、エンコード、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ケースやグラボ、マザボなど変えてみましたが、
どのパーツを選んでよいのかよく分からず・・・

まだ予算内なのでどこにお金をかければいいでしょうか?
オススメのパーツなど教えてもらえれば非常にありがたいです!
200名無しさん:2011/09/06(火) 22:45:18.17 0
>>199
HDDを2台乗せて読み書き別に分けると早くなるよ
いいなぁ600T
201名無しさん:2011/09/06(火) 22:46:21.28 0
>>199
ゲームしないならグラボはいらないかな。
マザボがMなんで変えましょう。最初に選んでたんでいいと
思います。
エンコするならHDDを2個積んだほうが作業が早いですよ。
SSD+HDD+HDD
202名無しさん:2011/09/06(火) 22:59:07.44 0
>>199
マザボはP8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品でいいよ
203名無しさん:2011/09/06(火) 22:59:38.56 0
ソースHDDと出力HDDで分けたほうがいいんだっけな
204名無しさん:2011/09/06(火) 23:07:55.54 0
その設定をしている人が何人いるのか気になるわ
205名無しさん:2011/09/06(火) 23:24:26.12 0
HDD分けるとどのくらい速いの?
tsカットなら別HDDのほうが1.5倍くらい速いから
エンコも1.5倍くらいかな
206名無しさん:2011/09/06(火) 23:36:40.24 0
>>199の者です。分かりやすいアドバイスほんと感謝です!

【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS5C3020ALA632
【HDD2】HDS5C3020ALA632
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】CC600T
【電源】SST-ST70F-ES
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】121,150円
【予算】15万程度
【用途】HD動画キャプチャ(PS3)動画編集、エンコード、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

参考にしていじってみました!どうでしょうか・・・?
207名無しさん:2011/09/06(火) 23:41:31.32 0
>>206
予算に余裕があるならCPUは2600Kがおすすめ
長く使うならOSはProfessionalのほうがいいかな?
208名無しさん:2011/09/06(火) 23:42:33.96 0
オンボグラフィックだけどK付きCPUじゃなくてOK?
数千円プラスしてHD3000の方が安心感あるとは思うが
あとOSのホームプレミアムはサポート短いけどいいの?
7を長く使うつもりであればプロフェッショナル、ディスク暗号化とかしたいならアルティメットにするがよろし
209名無しさん:2011/09/06(火) 23:45:40.46 0
しかしタケオネ、サイコムはまったく見なくなったな
210名無しさん:2011/09/06(火) 23:50:40.64 0
サイコムはカスタマイズ性低いし
タケオネもたいして安くない、というかメモリ糞たけえ
211名無しさん:2011/09/06(火) 23:53:55.76 0
昔からの店ならレインだな
212名無しさん:2011/09/07(水) 00:51:20.61 0
>>196
故障ってよりも3年間のアップグレード代が無料ってのが大きいんじゃないの?
マザーボードとCPUの換装もただでやってくれるってことでしょ?
3年以降もたったの5000円で換装してくれるみたいだし。
それなら一度お金を払ったら半永久的に改造できるねw

2年目にCPUを変えて。
3年目にケースを変える。
4年目にOSとCPUとマザーを変える
213名無しさん:2011/09/07(水) 00:53:14.34 0
クレバリーもワンズも欲しい部品が品切れやらで中々タイミングが掴めないわw
揃った方で選ぶか
214名無しさん:2011/09/07(水) 01:00:04.27 0
>>207
OCしないなら関係ないんじゃないの?
OCするにはマザーもZ68にしないとだめなんじゃないの?
H67だと厳しいようなこともチラホラきいたような
215名無しさん:2011/09/07(水) 01:06:44.34 0
K付きはHD3000
216名無しさん:2011/09/07(水) 01:10:20.17 0
>>206の者です!皆さんに頼ってばかりで何度もすいません(;;)

【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600k
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS5C3020ALA632
【HDD2】HDS5C3020ALA632
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】CC600T
【電源】SST-ST70F-ES
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】125,800円
【予算】15万程度
【用途】HD動画キャプチャ(PS3)動画編集、エンコード、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

OSのサポート期間が短いとのことだったのでProにしました。
CPUも2600⇒2600kに

>>208さんの言っていたHD3000が見当たりませんでした(><)
今のところまだ予算が余っているので、何かつけたほうがいいものありますか?
217名無しさん:2011/09/07(水) 01:19:55.62 0
>>216
HD3000はCPUの内臓グラフィックだよ
218名無しさん:2011/09/07(水) 01:31:47.28 0
>>216
いい感じ
ワンズ保証にも入っておけばなお安心
219名無しさん:2011/09/07(水) 01:32:29.61 0
>>216
予算余ってるとかうらやましすw
それなら3年保証も入れとけば?
合計の5%追加でつけれるから
220名無しさん:2011/09/07(水) 01:34:12.98 O
>>214の方の言うとおり
OCする予定はありません。
調べてみたんですけど
よく分からなかったもので・・・

OCしないなら
k付きじゃなくてもいいんですか?
221名無しさん:2011/09/07(水) 01:43:00.84 0
>>220
OCしなくてもGPUの違いがある
K付きはHD3000でK無しはHD2000
たったの1500円程度しか違わないから、予算余ってるぐらいならK付きにするけどな
222名無しさん:2011/09/07(水) 01:53:01.04 O
おお!分かりやすい。ありがとうございます^^
k付きで保証を3年間にしてみます!

あとは何か追加しといたほうがいいものとかありますか?

そろそろポチる準備をしよう(。。)
223名無しさん:2011/09/07(水) 02:03:30.03 0
>>216
グラボ省くと電源過剰じゃないか?
TP550でも十分だと思う
224名無しさん:2011/09/07(水) 02:09:46.57 P
>>216
その構成なら静音重視ケースのほうがいいと思うけどな、
そのケース気に入ったらそれでもいいけど。
225名無しさん:2011/09/07(水) 02:17:15.97 0
>>221
どうせいずれグラボ買うだろw
226名無しさん:2011/09/07(水) 02:44:36.94 0
>>216
丁度2D動画編集用を前にギコスレで組んだので、ちょっとでも参考になればと思い貼っておきます
【店名/モデル】ワンズ/自作一式フルカスタマイズ https://www.1-s.jp/cart/index.php?transactionid=fab60e0a20ff1121093a7b1f717e4850536bf6e6#98
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 CMX16GX3M4A1333C9 16GB
【マザボ】 Z68 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】 GV-N450D3-1GI
【SSD】 CT128M4SSD2 OSとアプリ用
【HDD1・2】 WD1002FAEX 1GB2個  編集用にRAID0(ストライピング)構築用
【HDD3】 WD20EARX 2GB 倉庫用
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル   スーパーマルチ
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 CMPSU-650HXJP
【セットアップ】セットアップB(OSインストール含む)
【保証】1年
147,580円 -キャンペーン2,000円 +HDD2台・クーラー取り付け代1,000円 +送料1,890円
【合計金額】148,470円

今だと品切れのもあるかもしれないし、キャンペーンも変わってるかもしれない
ケースはCC600Tの方が高価なので、単純に差し替えると予算オーバーになっちゃうね
CPUはk無し、メモリも8GB、HDDの容量もHDD1・2が500GB、HDD3が1TBでも用途的には足りるかも知れない
グラボはオンボだとメインメモリ容量も削られるし、CUDA対応のグラボを搭載した方がエンコもより快適
>>216のHDDは低速のデータ用だからエンコに使うのなら高速のやつに代えた方がより速い
ただしRAID0(ストライピング)を組んだ場合一方のHDDが壊れたらどちらのデータも消えるので、バックアップは怠らない方が良いよ
227名無しさん:2011/09/07(水) 02:54:02.78 0
【店名/モデル】クレバリー
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit(DSP版) 13,300円
【CPU】Core i5 2500K BOX 17,470円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス (SCKC-2000) 3,370円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G  3,980円
【マザボ】B3 P67 Pro3  10,470円
【グラボ】H687QN1G2M 17,970円
【SSD】CT128M4SSD2 【128GB/SATA/SSD】 16,270円
【HDD1】WD20EARX 【2TB/SATA/HDD】 5,590円
【光学式ドライブ】AD-7260S-0B (バルク/ソフト付) 2,770円
【ケース】CM690 II Plus (RC-692-KKN1) 12,980円
【電源】CMPSU-750TXV2JP 11,980円
【保証期間】?
【合計金額】116,150円+組み立て工賃
【予算】12万+工賃
【用途】DOL等軽いネトゲ、またはそのニコ生配信、動画鑑賞、
最近のネトゲを試す程度はするかもしれません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ある程度使った後、数年後PC新調後もサブPCとして使うことまで考えOSを選択しました
削れそうな部分や変えた方がいいと思われる部分があればよろしくお願いします
228名無しさん:2011/09/07(水) 03:11:31.51 0
>>227
問題なし
でもサンディはOCメモリ使っても体感差無いらしいので注意
229名無しさん:2011/09/07(水) 03:15:28.28 0
サイコムの利点が納期が早いだけになってしまったな・・・
230名無しさん:2011/09/07(水) 03:16:02.16 0
>>93
NTT-X Store ... 満足度:43.3%
×開封品おくるな (10/3/23)
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z192.html

クソワロタ
安いのはまさか返品された品の再生品??
231名無しさん:2011/09/07(水) 04:35:47.13 0
>>228
現在のPCが大分前のPen4、HDD160G、メモリ256→増設1G、GF6200で
さすがに限界かなと思っていたので、ポチろうと思います
ありがとうございました。
232名無しさん:2011/09/07(水) 04:58:13.75 0
ワンズ
6950の2Gはasus以外納期未定だったでござる
233名無しさん:2011/09/07(水) 05:00:04.56 0
誤爆すまん
234名無しさん:2011/09/07(水) 07:35:02.20 0
>>226ありがとうございます!

やっぱりグラボは積んだ方がいいんですかね
何がいいんだろう・・・(。。)

HDDのRAID構築がよく分からないのもので
高速のHDDがどれか分からないレベルの初心者なんです(;;)

あとケースはCC600Tは止めといた方がいいんですか?
235名無しさん:2011/09/07(水) 07:53:17.23 0
>>227
メモリは1600だと負荷がかかる作業がある程度の時間続く時に特に効果的。
値段も1333とあまり変わらないし、
ハイスペックのパソコンが必要な人なら、1600で決まり。
236名無しさん:2011/09/07(水) 08:00:00.91 0
ちょい前まで馬さん馬さん言ってた奴らは今息してんの?
237117:2011/09/07(水) 08:04:46.21 0
初心者です。マザボG41MH/USB3 R2.0にメモリを差したいんですが、DDR3をさすのが初めてになります。
4Gがよく売られているようなんですが、安定する容量としては何G位が良いのでしょうか?
ただ8Gとか、多くすれば良いってものじゃないと聞いてます。
238名無しさん:2011/09/07(水) 08:35:52.15 0
>>234
グラボはいらないかな。必要になったら後で積めばいいし。ケースはそれが気に入ってるならいいと思う。
239名無しさん:2011/09/07(水) 08:38:15.20 0
>>234
CC600Tはかなりいい
メンテが楽だし広いから作業しやすい
中をいじらない人でもメンテが楽というのは大きな利点
240名無しさん:2011/09/07(水) 08:42:11.29 0
>>234
HDDのRAID0は2つのHDDを使った更に早く読み書き出来る技術ですね
難しそうであれば、単純に2つの同じ高速HDDを載せるだけでも良いですよ
簡単に速いHDDとは7200rpm SATA3(6Gbps)対応などでしょうか

>あとケースはCC600Tは止めといた方がいいんですか?
全然OK、というかケースは一番気に入った物を買うべきだと思いますよ
>>226の構成はコピペしただけのものですから、予算・用途・要望に合わせて変えていけば良いです
ワンズでもCC600Tの白が入荷されたみたいですね、すぐ無くなりそうだ・・・
241名無しさん:2011/09/07(水) 09:19:26.85 0
>>234
グラボイラね
CUDAはQSVに取って変わられた
242名無しさん:2011/09/07(水) 09:22:52.52 0
raidはデータ破損の確率が上がる
しないほうがいい
せっかく無音のSSDなんだからHDDも低回転がいい
243名無しさん:2011/09/07(水) 11:24:11.69 0
【店名/モデル】クレバリー/Standard Middle PF7 [STP7-11HB] 107,800円
【OS】Windows(R) 7 Professional 64bit版 3,000円
【CPU】Core i7-960 -22,500円
【CPUクーラー】Scythe 刀3 3,500円
【メモリ】24GB(4GBx6) [DDR3/PC10600/CL9] 23,000円
【マザボ】ASUS P6X58D-E 0円
【グラボ】NVIDIA GeForce GT440 1GB 0円
【HDD1】2TB [SerialATAIII(6GB/s)]*2 1,1000円
【光学式ドライブ】記録型Blu-rayドライブ 7,500円
【ケース】Clevery CB-CA05M-BK 0円
【電源】SilverStone STRIDER PLUS SST-ST50F-P 2,000円
【保証期間】1年間保証 ≪無料≫センドバック方式
【合計金額】138,300円
【予算】130,000
【用途】ネットサーフィン、youtube、動画鑑賞、evernote
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年使えるpcを考えて選択しました
削れそうな部分や変えた方がいいと思われる部分があればよろしくお願いします
244名無しさん:2011/09/07(水) 11:48:48.31 0
>>237をどなたかよろしくお願いします
245名無しさん:2011/09/07(水) 11:54:16.26 0
多く挿して不安定になるって、いつの時代のPCだよ
容量じゃなくてメモリ自体の品質にこだわれよカス
246名無しさん:2011/09/07(水) 11:56:55.02 0
>>245
ありがとう!品質に関して調べてきます。
247名無しさん:2011/09/07(水) 12:47:03.94 O
>>216の者です!
皆さんの丁寧なアドバイス感謝します!

高速なHDDについてですが調べてみたところ

日立 HGST 3.5inch
7200rpm 2.0TB 64MB
SATA 6.0Gbps 0S03191

を検討したいと思うのですがどうでしょうか?
248名無しさん:2011/09/07(水) 12:51:56.58 0
>>246
2レーンしかないから4GB2枚でいいんじゃね?
Patriotとかいいよ
249名無しさん:2011/09/07(水) 13:09:58.95 0
パソコンぶっ壊れたので急遽購入。

MDV-ASG8200B (-QD 即納モデル)
Windows® 7 Home Premium 64ビット 正規版
セレクタブルOSメディア付属
インテル® Core™ i7-2600K プロセッサー (3.40GHz / 4コア)
8GB メモリ
インテル® SSD 80GB 320/MLC
(インテル® スマート・レスポンス・テクノロジー対応)
1TB ハードディスク
インテル® Z68 Express チップセット
NVIDIA® GeForce® GTX550Ti (ビデオメモリ 1GB)
DVDスーパーマルチドライブ

ハードディスクは2TBの買ったばかりだから、それも付ける予定。

動画視聴とビデオアップロード、イリュージョンのエロゲくらいしかやらず
グラボが要らないらしいことはわかった。
しかしもう買ってしまったのだから腹括るしかないんだけど
無駄なものを買ってしまったのはともかく電源500w、もしかしたら定格450の可能性もあって、足りるだろうか。
グラボついてても酷使するようなゲームやらなきゃ問題ない?
付いてるだけでヤバイなら引っこ抜くことも考えなきゃだけど
250名無しさん:2011/09/07(水) 13:16:58.56 0
>>249
つテンプレ
251名無しさん:2011/09/07(水) 13:24:36.44 0
ってか買ったならここに書く意味無いだろ
252名無しさん:2011/09/07(水) 13:28:52.25 0
スレチ
253名無しさん:2011/09/07(水) 13:29:30.26 0
うわ ネズミ出た
254名無しさん:2011/09/07(水) 13:33:26.17 0
足りるかどうかだけ気になるんだよ
255名無しさん:2011/09/07(水) 13:35:10.37 0
そんなこともわからないのに何で買ったの?馬鹿なの?
256名無しさん:2011/09/07(水) 13:38:12.22 0
馬鹿だからネズミで買う
257名無しさん:2011/09/07(水) 13:39:11.37 0
おいおい、馬鹿は禁止ワードだろ。早く欲しかったからな。時すでにお寿司だ。
258名無しさん:2011/09/07(水) 13:46:55.56 0
電源押したら起動だけはするんじゃね
259名無しさん:2011/09/07(水) 13:51:07.49 0
電源だけはって、そんなレベルなのかよ。マジかオイ!
260名無しさん:2011/09/07(水) 13:53:34.23 0
>>259
シッ
261名無しさん:2011/09/07(水) 13:53:56.11 0

 / ̄\   / ̄\
| ◇ |__|  ◇|
 \  ノ      ヽ/
  /  ●   ● '| ネズ──!!
  |  三( _●_)三|
 ノ、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
262名無しさん:2011/09/07(水) 13:56:03.16 0
なんか憎めないやつだな、ファッキンコメディアンって呼んでやるよ
263名無しさん:2011/09/07(水) 13:57:26.48 0
またねずみ被害者が出たか
264名無しさん:2011/09/07(水) 14:06:37.15 0
>>249
出力の仕様が分からないと足りるかどうかは判別できない
GTX550tiは公表値を上回る消費電力を誇るので、ギリギリである可能性はある
265名無しさん:2011/09/07(水) 14:16:54.66 0
>>264
ありがとう。116w以上でるのか。でも3Dゲームやらなきゃそうそう限界値出ない


と信じたい
266名無しさん:2011/09/07(水) 14:44:26.08 0
【店名/モデル】クレバリー /フルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Professional SP1 64bit(DSP版)
【CPU】 Core i5 2500K BOX セット
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXB
【メモリ】 CMX8GX3M2A1333C9
【マザボ】 P8Z68-V
【グラボ】 HD6970 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DUAL MINI DP (11187-00-40R)
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2 【128GB/SATA/SSD】
【HDD1】 WD20EARX 【2TB/SATA/HDD】
【光学式ドライブ】 GH24NS70 WH
【ケース】 SST-FT02S-W USB3.0
【電源】 EMG700AWT
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 174,370円(工賃除く)
【予算】 18万
【用途】 最近のネトゲ(現在TERA) 動画鑑賞

1週間ぐらい悩んでました。
重い3Dゲームでも、ぬるぬる動けて、冷却がよく、静音もある程度期待できように選択しました。
ワンズのほうが安いですが、HD6970なぜかおいてない・・・
上記の構成問題ないでしょうか?
またワンズで購入する場合、代替できるお勧めなグラボあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
267名無しさん:2011/09/07(水) 14:58:18.16 0
笊のクーラーは音うるさくなかったっけ?
冷却は悪くないけど値段的に別なの買ったほうがいいような気がする
268名無しさん:2011/09/07(水) 15:07:13.72 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(×2)
【マザボ】P8Z68-V PRO 正規代理店品
【グラボ】H687QN1G2M
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】SST-FT02B USB3.0 (ブラック)
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】162,840円
【予算】20万まで
【用途】動画鑑賞、ネット、ゲーム(PSO2、スカイリム、エロゲ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。過去ログは3,4スレほど。

BTOはほとんど経験がありません。
今使っているメインPCに限界を感じてきたので、そこそこの性能と静音性のあるものを組めればと思い、過去ログやwikiを読みながら選んでみました。
知識がほとんど無いので、引っかかる部分や変えた方が良い部分があればご指摘お願いします。
もちろん安いに越したことはありませんが、予算にある程度余裕をもたせている多少高くなっても構いません。
269名無しさん:2011/09/07(水) 15:09:46.44 0
20万も出してグラボが68xxかよ、貧乏臭い
ドーンとGTX580を買おうぜ
270名無しさん:2011/09/07(水) 15:13:24.18 0
いい電源だけど結構熱くなるから注意
というか増設考えてないなら750は過剰
その分周辺機器とかに金かけた方がいい
271名無しさん:2011/09/07(水) 15:24:04.05 0
PSO2やスカイリムはまだ発売されてないからエスパーレスしかできんだろ
オブリはAMD一択だけど新エンジンだからまた違うのかね
272名無しさん:2011/09/07(水) 15:44:18.93 0
2500Kでいい。
273名無しさん:2011/09/07(水) 15:46:52.58 0
安いに越したことはない・多少高くなっても良い
よくわからん
274名無しさん:2011/09/07(水) 15:47:41.47 0
16万以下にしたいのか20万使ってもいいのかハッキリしろ
275名無しさん:2011/09/07(水) 17:29:42.60 0
>>268
俺と似たような構成だなオイ

電源デカ過ぎ、650ワットでおk
CPUをi5-2500k以下に落としてSSDを160GB以上にした方がいい、もちろんSATA6Gで。
どうせロクにデータ整理せずあれもこれもインスコしまくるんだろ?
128GBじゃすぐ満タン近くになるぞ。

CPUはi5の下位のやつでも多分余裕。
メモリは1333じゃなくて1600にしてもいい、2〜3千円ぐらいしか差無いから。

グラボはHD6870はそのままいいが、もっと高性能なファンが付いた奴の方がいい。
ファンが1個じゃなくて2〜3個付いてるやつの方が冷却力・静穏性共に高い。
PCの中で最もうるさい部分なので、ここでケチると爆音に悩まされるハメになる。

ケースは同じSSTのRV02や
NZXTのPHANTOMとかが冷却と静穏を兼ね備えてて尚且つコスパ良い
276名無しさん:2011/09/07(水) 17:47:25.24 0
>>243
クレバリーはフルカスタマイズ推奨です
あとLGA1366じゃなくてLGA1155に
グラボは用途的にいらない

>>249
っテンプレ
とりあえずHDDとM/Bとグラボと光学がわからないからちゃんとしたショップで頼む
そして550Tiは地雷だ

>>266
問題なし
CNPS9900は高いだけあって性能は銀矢に並ぶらしいけど、無限あたりでもで普通に足りる気がする

>>268
マザボはProじゃなくて普通のVでいいよ
電源は650HXで十分足りる
言ってしまえばラデは消費電力少ないからTP-550あたりでもいける
ガリガリ君はどちらかというと冷却よりも静音寄りだけど、冷却四天王に入ってるし特に変える必要もないと思う
ケースに入るならギガ3連ファンにしてもいいし、予算あるからHawkという手も
277名無しさん:2011/09/07(水) 17:54:03.57 0
>>268
用途見ればCPU↓ グラボ↑(i5+2万〜のグラボ)
初BTOなら3年保証つけてもいい

スカイリムのスペックが分からんが(オブリを見る限りラデのほうが相性いいのか?)
快適目指すならそこそこエエやつ積んだほうがいい
6950 2Gあたりでいいと思う(6970が品切れだから)
278名無しさん:2011/09/07(水) 17:59:41.49 0
いまさら6950とかカスを勧めるのってどうなの?
ゲームならGeForce、570〜580でキマリでしょ
279名無しさん:2011/09/07(水) 18:02:46.12 0
>>278
オブリの前例あるからゲフォ勧めれないんだろ
280名無しさん:2011/09/07(水) 18:46:48.58 0
>>278
ここそういうとこじゃねえから
お勧めとして提案するなら曖昧なこと言わずに
根拠とソースを示せ
勿論依頼者の予算と用途に沿ってな
281名無しさん:2011/09/07(水) 18:50:39.60 0
理由は宗教上の問題
282名無しさん:2011/09/07(水) 18:55:24.57 0
6870ならガリガリが一番静かだろ
冷却込みで考えるとhawk
値段ならギガ
283名無しさん:2011/09/07(水) 19:16:12.10 0
ギガの3連が一番デカイし冷えて静かそうだけど
そうでもないの?
284名無しさん:2011/09/07(水) 19:17:09.28 0
>>216のものです!皆さんのアドバイスを参考に変えてみました。

【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600k
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】0S03191
【HDD2】0S03191
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX
【ケース】CC600TWM-WHT
【電源】SST-ST70F-ES
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】132,110円
【予算】15万程度
【用途】HD動画キャプチャ(PS3)動画編集、エンコード、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

HDDを0S03191に変えてみました!

まだ予算内なのでお金かけるとしたらどこにかければよいでしょう?
285名無しさん:2011/09/07(水) 19:22:15.49 0
その分いいモニターでも買え
286名無しさん:2011/09/07(水) 19:24:11.42 0
>>284
サイドに穴ないからKABUTO変更、
ETS-T40、TRINITY、Contac29BPあたり。
あとは昨日から始まった3年間の延長保証サービス追加かな。
287名無しさん:2011/09/07(水) 19:24:44.03 0
>>284
予算きっちりで買いたいみたいだけど、予算内なんだからいいのでは?
その分、モニターとか他のものにお金かければ。
288名無しさん:2011/09/07(水) 19:25:07.86 0
お前ら見積もり依頼者がどんなパソコンが欲しいか考えてアドバイスしろよ。
自分の価値観の押し付けが目立つ奴がいるぞ。
お前が買うんじゃねえぞ。
289名無しさん:2011/09/07(水) 19:26:09.09 0
Yes sir!
290名無しさん:2011/09/07(水) 19:27:19.88 0
>>275
価格比較サイトでは今の1333と1600のメモリの価格差は1000円ぐらいになってるよ。
同じメーカーで同じグレードだとな。
291名無しさん:2011/09/07(水) 19:27:56.48 0
>>284
電源過剰だけどいいの?これでも足りるよ
ttp://www.1-s.jp/products/detail/5520
292名無しさん:2011/09/07(水) 19:27:58.28 0
体感変わらん
293名無しさん:2011/09/07(水) 19:31:06.17 0
>>292
やる作業によって変わる
ネットやメールしてるだけの人なら変わらんだろうな。
294名無しさん:2011/09/07(水) 19:32:39.24 0
もっといろんなパーツの構成があっていいんだけどなぁ。
同じパーツで質問、同じパーツをすすめるレスばかり。
295名無しさん:2011/09/07(水) 19:33:28.56 0
店に関しても同じ
ワンズとクレバリーばっか
296名無しさん:2011/09/07(水) 19:37:03.47 0
タケオネが3日で届くよ
297名無しさん:2011/09/07(水) 19:37:09.35 0
>>295
最近のスレはその状況になってるが、前スレまではツクモが多数あった。
298名無しさん:2011/09/07(水) 19:39:41.73 0
ワンズの夏のキャッシュバックキャンペーン(ASUS・MSI双方)は
8月いっぱいで終わってるけどいいのかな
まあASUS好きなら良いんだけどね、別に

ちなみに今やってるのはASRockのZ68/P67/H67マザボだけみたいだ
299名無しさん:2011/09/07(水) 19:39:43.96 0
>>284
CPUクーラーは>>286がすすめてるものもいいし、
あまり名前があがらないけど定番的なのだと忍者参というのもいいよ。
300名無しさん:2011/09/07(水) 19:40:50.06 0
ワンズは3年保証もやりだしたし、多くなるのは仕方ない。
301名無しさん:2011/09/07(水) 19:41:35.26 0
>>284のものです!アドバイス参考になります!

【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600k
【CPUクーラー】TRINITY
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】0S03191
【HDD2】0S03191
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX
【ケース】CC600TWM-WHT
【電源】EMD525AWT-II
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】140,920円
【予算】15万程度
【用途】HD動画キャプチャ(PS3)動画編集、エンコード、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

CPUクーラーをTRINITYに
電源をEMD525AWT-IIにしました。
保証も3年にしてみて、金額は5%含んで計算してみました!

確かにきっちり予算内に納めなくてもいいですよね^^
302名無しさん:2011/09/07(水) 19:46:59.23 0
>>301
その光学売り切れてなかった?
さっき見たらなかった気がする
代替品は217でもソニーオプティアークでもいいよ
303名無しさん:2011/09/07(水) 19:49:03.55 0
同じHDD2つだと
どっちがどっちか分からなくなることがあるよ
おれはHDDに1とか2とか書いてるけど
別のほうが楽とは思う
304名無しさん:2011/09/07(水) 19:50:08.91 0
ワンズはASROCKのキャンペーン中でしょ。
マザーの夏のキャンペーンは終わったけど、マザー以外で微妙に価格が下がってるパーツもある。
だからASUSのマザーで買おうと思ってた人も買ってもかまわんと思う。
納期は短くなっているようだ。
CPUクーラーがセール特価と言ってるけど、言ってるわりにそこに並んでいるものはそれほど安くない、高くも無いがw
305名無しさん:2011/09/07(水) 19:52:33.06 0
>>276
よく冷えるけど銀矢よりは落ちるよ。
その分デザインと光ることで付加価値つけて人気。
306名無しさん:2011/09/07(水) 19:56:52.47 0
>>301
別にH67に拘らなくてもZ68でもいいのよ?
307名無しさん:2011/09/07(水) 19:59:15.59 0
ハイエンドのCPUクーラーはいらないけど、リテールから変更する場合
三千円台におさめておくか四千円台になってもいいか
考慮のしどころかもw
308名無しさん:2011/09/07(水) 20:01:11.13 0
>>301
もうポチっていいんじゃね?
309名無しさん:2011/09/07(水) 20:04:05.63 0
>>301のものです。
ほんとだ。光学無くなってる(><)代替品あげてくれてありがたいです!

【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600k
【CPUクーラー】TRINITY
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】0S03191
【HDD2】0S03191
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】CC600TWM-WHT
【電源】EMD525AWT-II
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】140,920円
【予算】15万程度
【用途】HD動画キャプチャ(PS3)動画編集、エンコード、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

マザボをP8Z68-Vに変えてみたのですがどうでしょう?
光学ドライブも参考にAD-7260S/0B 黒バルクにしてみました!
HDDは片方変えるとしたら何に変えた方がいいんだろう・・・
310名無しさん:2011/09/07(水) 20:05:32.97 0
笊9900か
アレは周辺、特にメモリスロットに干渉しないくらいコンパクトで
無限程度の冷却能力はあり、そして重過ぎない、そういうクーラーだろ

デカくて重くて冷えるようなタイプとはジャンルが違うよ
311名無しさん:2011/09/07(水) 20:06:03.55 0
>>309合計金額間違ったました(><)

正しくは146,328円です
312名無しさん:2011/09/07(水) 20:06:52.23 0
>>309
もうケチのつけどころがありませんw
313名無しさん:2011/09/07(水) 20:09:24.68 0
>>309
いや、もうポチれって
もく相談するとこねーだろーに
HDD変えんでいい
314名無しさん:2011/09/07(水) 20:12:34.58 0
長い時間かけてアドバイスしてくれて
本当に感謝です!ありがとうごじました。

後はポチってきます!
315名無しさん:2011/09/07(水) 20:19:27.40 0
急がないとまた品切れに
316名無しさん:2011/09/07(水) 20:19:37.37 0
>>309
予算15万ならブルーレイにするとか。
いらないってことかな?
BDR-206BK/WS
BDR-206/WS
317名無しさん:2011/09/07(水) 20:20:45.76 0
【店名/モデル】pc-take
【OS】 Windows 7 Professional 64BitSP1
【CPU】 Core i7-2600
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900MAXR
【メモリ】 CORSAIRCML16GX3M4A1600C9/4GBx4
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO
【グラボ】 SAPPHIRE HD6970/2G
【サウンドカード】 CREATIVEX-Fi Titanium
【SSD】 Intel SSDSA2CW120G3K5/120GB
【HDD1】 HITACHI 0S03191/2TB
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7240S
【ケース】NZXTPHANTOM(B)
【電源】 ENERMAX REVOLUTION85+ERV920EWT
【ケースファン】 KAMA FLOW2 9cm 1200rpm×2
【保証期間】 1年間
【合計金額】 272390円
【予算】 300000円
【用途】 エンコード、動画鑑賞 FPS、MMO、などです。

このPCでオブリビオンやfallout3などもMOD有りでヌルヌル
この動かしてみたいです。
パーツの中で地雷な物が有れば教えてください。
318名無しさん:2011/09/07(水) 20:22:01.17 0
もういいよ
特に拘る事なく全部のアドバイス聞いてたら決まる事ない
文句つけようと思えば終わらない
好みもアドバイスする奴次第だし
319名無しさん:2011/09/07(水) 20:23:55.75 0
>>317
NZXTPHANTOM(B)という窓無しのケースでCNPS9900MAXRの組み合わせだとコストパフォーマンスが悪い
320名無しさん:2011/09/07(水) 20:27:33.39 0
>>317
まずpctakeがクソ高い
ボンボンならええがね
321名無しさん:2011/09/07(水) 20:28:55.02 0
>>317
なんか高いですね・・・。
他の店で同じ構成でやってみては?
322名無しさん:2011/09/07(水) 20:30:47.58 0
>>317
それだけ予算があってその用途ならCorsairのCWCH100にしようぜ。
冷却力がとても高いよ。
銀矢やNH-14を超えるという報告が来てる。
メンテナンスフリーの水冷。
ただし、各ショップで品切れ多しで手に入るかどうかw
323名無しさん:2011/09/07(水) 20:31:15.34 0
>>317
ピシタケがいいなら店長に電話したら要望に答えてくれるで
パッと見ワンズなら20万構成かな
324名無しさん:2011/09/07(水) 20:34:37.00 0
>>322
NH-14じゃなくてNH-D14
325名無しさん:2011/09/07(水) 20:37:22.91 0
>>323
ワンズにはもう長いことHD6970なんてないよ
つうか売れすぎ多すぎてまともに構成組めないんですけどw
パーツはともかくWin7Home x64すら売り切れってのはマジ痛い
326名無しさん:2011/09/07(水) 20:39:04.40 0
>>317
金持ってるのう。
580二枚刺ししかあるまい!
327名無しさん:2011/09/07(水) 20:40:07.52 0
>>317
予算30万・・・だと?
なら他はさておき、まず絶対に大容量SSD入れた方がいい、せっかくだから250GBとか300GBとかをな。
何やっても超爆速な上にインスコし放題だぞ!
328名無しさん:2011/09/07(水) 20:40:11.30 0
最近ここで構成してるのほとんどワンズだもんな。
今頃ワンズ大忙しだろうね。
329名無しさん:2011/09/07(水) 20:42:11.04 0
ワンズ一色だった所に3年保証だからな…
330名無しさん:2011/09/07(水) 20:42:58.11 0
>>319
>>320
>>321
>>322
>>323
回答ありがとうございます。
まず訂正でモニターを入れるのを忘れていました すみません
LG E2441V-BN/16:9/24/HDMI 20,160円
合計金額はモニター代込みで272390円 です
あと空冷でNZXTPHANTOMに合うCPUクーラーは有りますか?

331名無しさん:2011/09/07(水) 20:49:40.05 0
>>325
それがこの前入荷してた。
しかもMSIのLightning。
グラボが理由で買ってなかった連中が飛びついたらしくあっという間になくなったようだw
332名無しさん:2011/09/07(水) 20:53:19.04 0
お金持ちゲーマーにおすすめ
現在ゲームをやるのにはこれ以上のものは無いモニタがMDT231WG
333名無しさん:2011/09/07(水) 20:56:47.59 0
>>330
モニターは買うなら、LG IPS231P-BN 18495円がオススメ!
334名無しさん:2011/09/07(水) 20:57:02.50 0
予算が豊富なの羨ましい・・・。
335名無しさん:2011/09/07(水) 21:04:10.89 0
30万もあるのにGTX580にチャレンジしないのはいただけない
SLIで組もうぜ。580はリファもかなり冷えるので安上がりでいい。
XEばかりが580じゃあないぜ
336名無しさん:2011/09/07(水) 21:09:00.42 0
【店名/モデル】pc-take
【OS】 Windows 7 Professional 64BitSP1
【CPU】 Core i7-2600
【CPUクーラー】 未定
【メモリ】 CORSAIRCML16GX3M4A1600C9/4GBx4
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO
【グラボ】 SAPPHIRE HD6970/2G
【サウンドカード】 CREATIVEX-Fi Titanium
【SSD】 Intel SSDSA2CW300G3K5/300GB
【HDD1】 HITACHI 0S03191/2TB
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7240S
【ケース】NZXTPHANTOM(B)
【電源】 ENERMAX REVOLUTION85+ERV920EWT
【ケースファン】 KAMA FLOW2 9cm 1200rpm×2
【モニター】E2241V-BN 16,380円
【保証期間】 1年間
【合計金額】291350円
【予算】 300000円

アドバイスを参考に少し修正しました
337名無しさん:2011/09/07(水) 21:18:24.93 0
>>335 自分はHD6970一択に絞っていたのでSLIだと
考えていた構成が金額的に崩れてしまうので今回は選ばないですが次の時は選んでみたいと思います
338名無しさん:2011/09/07(水) 21:20:00.19 0
先月からワンズ売れすぎ
品切れ多すぎて中々ポチれなかった
消えたり復活したりの繰り返し
339名無しさん:2011/09/07(水) 21:32:55.11 0
頼めば入荷次第組んでくれるぜ
340名無しさん:2011/09/07(水) 21:42:27.26 0
クレバリーで買った人レポしてくれ
341名無しさん:2011/09/07(水) 21:44:52.60 0
買った人レポして欲しいなぁ。
買ってしまったらここには用がないのかもだけど・・・。
342名無しさん:2011/09/07(水) 21:46:57.80 0
レポして欲しいなら、まずはクレバリースレを立てようぜ
343名無しさん:2011/09/07(水) 21:54:13.16 0
クレバリースレって変なのしかないのなw
344名無しさん:2011/09/07(水) 21:58:09.11 0
確かに。
被害者の会とか内部告発とか・・・。
345名無しさん:2011/09/07(水) 21:58:55.79 0
クレの配線、梱包見たい
見ても品切れ多すぎでポチれないが
346名無しさん:2011/09/07(水) 22:01:15.46 0
>>336
良く見ると無印2600じゃないか
せっかくだから2600Kにすべし。

あと、店をワンズに変えるとだいぶ安くなるんで
浮いた金でGTX580SILと3年保障も可能なんじゃね?
347名無しさん:2011/09/07(水) 22:09:15.31 0
なんでそう執拗にSLIなんぞ勧めようとするのか…ソレガワカラナイ
348名無しさん:2011/09/07(水) 22:10:52.48 0
資金に余裕があって、構成の相談なのに
ほかの店を勧めてるのはみてて
ちょっと気持ち悪い
相談者は相談者なりに安さだけで選んでるわけじゃないだろ
349名無しさん:2011/09/07(水) 22:17:57.84 0
理由説明せずグレード上げる事進勧める580を勧める
350名無しさん:2011/09/07(水) 22:19:25.08 0
店にこだわりがあるなら最初からそう書いとけっての
何も書いて無いのにそんなもん知るか
351名無しさん:2011/09/07(水) 22:20:34.55 0
同じ構成で安いほうがいいから他の店勧めてるんじゃないかな。
浮いたお金でモニターいいの買ったりできるし。
資金に余裕があるからってわざわざ高いとこで買う必要ないでしょ。
352名無しさん:2011/09/07(水) 22:23:30.49 0
本人に聞かずに勝手な想像で話勧める人って
353名無しさん:2011/09/07(水) 22:24:10.32 0
     ...| ̄ ̄ | タケオネはまだかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
354名無しさん:2011/09/07(水) 22:26:55.40 0
その本人が何も言わないんだから別にいいだろ。
355名無しさん:2011/09/07(水) 22:29:34.61 0
ピシタケは起動チェックにかける時間や丁寧さが他店とは団地だよ
小規模経営の良さなのか、顧客へのサポートや気遣いが行き届いてる感じ
サンディ不具合時の神対応も記憶に新しい
356名無しさん:2011/09/07(水) 22:35:47.93 0
>>336ですが高くても予算を超えなければ一番安心して頼める所
に頼みたいのでPC-takeを選びました
357名無しさん:2011/09/07(水) 22:42:07.85 0
サイコムでも変わらんのじゃ?
つか予算30万あって店も値段云々よりもサポート良いところが良いならもうメーカー製で良くね?(´・ω・`)
30万あったらエプソンでしっかりカスタマイズして最高ランク保障付けれるぞ
358名無しさん:2011/09/07(水) 22:52:46.82 0
面白半分に超高価なパーツ勧めるのはいかがなものか・・・
と思ったが予算内だからまあいいか

>>336
ケースファンは選択したケースの仕様表を見て適切なものを選んでください
359名無しさん:2011/09/07(水) 22:56:19.22 0
12cmファンだよ
360名無しさん:2011/09/07(水) 23:13:15.27 0
PHANTOM使うんだったらさ、12cmファンなんかより
まずサイドに200〜230mmファンだっけ、これ付けないんなら
別のケースでいいじゃんって感じなんだが
361名無しさん:2011/09/07(水) 23:17:50.31 0
ピシタケならここで構成聞くより店長と直メでやったほうが早いよ
362名無しさん:2011/09/07(水) 23:23:37.85 0
363名無しさん:2011/09/07(水) 23:38:44.38 0
>>361 >>362 了解です
364名無しさん:2011/09/07(水) 23:53:13.39 0
【店名/モデル】ワンズ/自作一式セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】KABUTO
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 P8H67-V <REV 3.0>
【グラボ】 GTX580-DDR5
【SSD】 SSDSC2MH120A2K5
【HDD1】 WD20EARX
【光学式ドライブ】 DVSM-724S/V-BK
【ケース】 ARC Miditower (FD-CA-ARC-BL)
【電源】 EA-750
【保証期間】 1年
【合計金額】 160310+送料
【予算】 16万前後
【用途】 最新3Dゲーム(BF3、スカイリムなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

フルカスタムは初めてですが、過去ログ参照しつつ、選択してみました
ゲームを主目的としつつも、なるべく値段を抑えたいと考えています
おかしなところがあれば指摘お願いします
365名無しさん:2011/09/08(木) 01:10:56.53 0
>>364
体験談として個体差あるかもしれんがその電源のファンがうるさかった
366名無しさん:2011/09/08(木) 02:25:46.80 0
【CPUクーラー】TRINITY
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
先週、同じ構成でポチッたら、
ワンズからマザボとバックボードが干渉する。
って連絡来ました。

結局、簡易水冷に替えましたが・・・
367名無しさん:2011/09/08(木) 03:00:25.57 0
ケースによる
368名無しさん:2011/09/08(木) 03:02:34.18 0
【店名/モデル】 ワンズ/自作一式セットアップB(OSインストール含む)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】 Contac29BP(CLP0588)
【メモリ】 TED38192M1333C9DC
【マザボ】 P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 ST500DM002
【HDD2】 ST2000DL003
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 SST-ST60F-P かあればCMPSU-650TXJP
【キーボード】 OWL-MK53(B)/III
【保証期間】 3年
【合計金額】 \102,600+\1,890(送料)+\1,050(手数料)= \105,540+(延長保証)
【予算】 11万ぐらい
【用途】 動画編集、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読んだつもりです

近くにパソコン工房があるのでそこで組んでもらおうと思っていたら、
ワンズが3年保証始めたので、この見積もりをパソコン工房に持ち込んで検討しようと思います。
だめなところがあったら教えてもらいたいです。

電源は650TXが無かったので同じくらいの値段のにしました。
パソコン工房にあれば650TXにしようと思います。
ケースもパソコン工房にこれぐらいしか無かった気がするのでこれで。
よろしくお願いします。
369名無しさん:2011/09/08(木) 03:39:59.72 0
すいません質問宜しいでしょうか?
少し前にBTOにて購入したのですがグラボは入れておらず
オンボにて動作させています。
BTOでの仕様は以下の構成です。

i7 K
Z68マザーボード
750Wゴールド認証電源
SSD128GB
HDD2TB
8GBメモリ

一応ハイエンド仕様にて組んだつもりなのですが
どうしてもグラボだけは迷ってしまい購入しませんでした。
GeForceは爆熱でファンの音がうるさく寿命が短いだとか、
Radeonは設定画面が英語のみで性能が劣るとか色々な書込みがあるので
決めれませんでした。

2万円前後のお勧めで、ある程度のゲームも軽く動き、VIRTU?っていうi7で使えるシステムにも
相性のいいグラボってどれでしょうか?
370名無しさん:2011/09/08(木) 03:57:59.32 0
>>369
設定画面が英語とか大嘘すぎてワロタw
スレチ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1314666552/
371名無しさん:2011/09/08(木) 04:05:19.88 0
>>368
HDDは海門よりWDか日立の方がいいと思うが、まぁ好みか
あとキーボード・マウスは工房行けるならそこで実物見て決めた方がいいと思う
電源はグラボ載せないなら過剰
ピーク時でもせいぜい250W程度じゃないかな
372名無しさん:2011/09/08(木) 04:20:49.43 0
昔の電源と違って80プラス電源は低負荷時の効率も高いのが売りだから容量が大きめでも困るほどじゃないだろ
経年劣化で出力も低下するし、後からグラボなどを増設する可能性が少しでもあるなら余裕があるに越したことはない
373名無しさん:2011/09/08(木) 04:55:50.84 0
N580GTX Lightning XEは何処も切れてるようですがもう出荷する予定は無いんですか?
374名無しさん:2011/09/08(木) 06:33:24.18 0
ワンズってところ安く感じるけど
実際見積もるとタケオネサイコムより2000円〜4000円安いだけだったw
カート入れてる時は1万以上差額ありそうだったのにw
タケオネサイコムは商品に工賃上乗せして表示してるわけですね。
ワンズは在庫切れと納期遅すぎ、サイコムタケオネは少し高い、
でどこにするか悩む・・・
375名無しさん:2011/09/08(木) 06:40:25.75 0
サイコムはもっと高いよ
376名無しさん:2011/09/08(木) 08:23:00.11 0
普通だったら選択肢絞ってるBTOの方が安くなりそうなもんだけどね
自分が組みたい構成があるならサポートなり値段考えて好きなとこにすればいい
無ければフルカスタマイズ
377名無しさん:2011/09/08(木) 08:34:40.10 0
タケオネはGTX570と580が無いのが痛いな
クーラーも曲がる可能性考えるとカブトや無限は躊躇するし、だからといって他に良さげなのも無い
あと、配線も元祖だし・・・安いんだけどね
378名無しさん:2011/09/08(木) 09:02:23.08 0
タケオネに頼んで3日で届いたって言ったものですが
裏配線もきれいでしたよ
いつも自作してましたが、最近面倒に感じてきてて・・・
Wikiの非常に安いってのに騙された?wみたいな感じで頼みました
前のPCが調子悪く非常に危険だと伝えた所、3日で届いてびっくり
ケースもP-183が選べたので良かったですね
今はWikiに騙されて良かったと思ってます

工作員の方ありがとうございました。
379名無しさん:2011/09/08(木) 09:28:39.01 0
これは、、、w
380名無しさん:2011/09/08(木) 09:58:52.74 0
証拠出せww
381名無しさん:2011/09/08(木) 10:13:02.49 0
タケオネは良店だからな
382名無しさん:2011/09/08(木) 10:21:15.34 0
たまたまおっちゃんの調子が良かっただけやろ
383名無しさん:2011/09/08(木) 11:17:19.54 0
【店名/モデル】 サイコム/G-MasterAxe
【OS】 7 Home Premium SP1(64bit)DPS版
【CPU】 Intel Core i5-2500 TDP95W
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600 [2GBx2/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Z68Pro-3M
or MSIZ68MA-ED55(+1620円)
【グラボ】 RADEON HD6870 1GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 Crucial m4 CT128MSSD2
【HDD1】 Seageta ST3500413AS
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】 Inwin IW-BR661 DragonSlayer
【電源】 ENERMAX NAXN82+ ENM750AWT[750W/80PLUS]
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 121120円
【予算】 12万前後
【用途】 ネットサーフィン 3Dネトゲ:AION、TERA FPSゲームなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

安くできるとこ、変えたほうがいいとこなど、初心者ですがよろしくお願いします
384名無しさん:2011/09/08(木) 11:47:09.84 0
電源容量落とせるけど、それより安いのないから
安くできそうなところはないな

確認としては
・ミニタワーでいいのか
・7はhomeでいいのか(サポート期間)
・メモリは4GBでいいのか(8GBが安い)
ってところ
385名無しさん:2011/09/08(木) 12:00:35.53 0
マルチすみません。

(CPU) Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 17,300円 1個 17,300円
(クーラー) KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170円 1個 3,170円
(マザボ)B3 P67 Extreme4 正規代理店品 12,970円 1個 12,970円
(ケース) Z9-Plus 5,430円 1個 5,430円
(電源) KRPW-SS600W/85+ 6,950円 1個 6,950円
(メモリ) AD3U1333C4G9-2 3,180円 1個 3,180円
(ハードディスク) WD20EARX 5,650円 1個 5,650円
(SSD) CT128M4SSD2 15,900円 1個 15,900円
(光学ドライブ) DVR-S7260LEBK 2,930円 1個 2,930円
(OS) Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880円 1個 14,880円
(セットアップB)(OSインストール含む) 10,000円 1個 10,000円
(グラボ)GF-GTX570-E1280HW/FJ 27,980円 1個 27,980円
小計 126,340円


BF3用に買う予定です。初BTOです。OC 将来SLI考えてますがこのマザボでいけますか?


386名無しさん:2011/09/08(木) 12:07:08.18 0
>>385
SLI考えてるなら電源はもう少し大きめがいいかもね。
387383:2011/09/08(木) 12:18:38.96 0
アドバイスありがとうございます。
・ミニタワーでいいのか         >熱の問題でしょうか?他のケース選べないので悪すぎなければOKです
・7はhomeでいいのか(サポート期間)   >問題ないです
・メモリは4GBでいいのか(8GBが安い)  >ゲーム重点のばあい4>8Gの効果は大きいのでしょうか?

あときになる点としては
・マザボはどっちがいいか(1600円しかかわらないのでいいほうで)

・次のうちふやすならどれがいいでしょうか(ゲーム目的)

1 メモリ4G>8G(+3500円)+i5-2500>i5-2500k(+2000円)
2 i5-2500>i7-2600(+8000円)
3 RADEON6870>GeForce560Ti(+6940円)
388名無しさん:2011/09/08(木) 12:22:17.22 0
>>385
マザボは2枚挿しいけるけど、電源容量が現状で既にギリギリ
389名無しさん:2011/09/08(木) 12:36:53.38 0
>>387
マザボはASRockの方が安定してる
俺ならメモリ8GにしてHDDをWDの10EARXにする
SSDにソフトいれてHDDは倉庫って使い方なら低回転で静音低発熱にした方がいい
グラボ上げるなら6950にした方がいい
390名無しさん:2011/09/08(木) 12:39:30.25 0
>>387
マザボはUEFIになってからASRockの方が評判いいね

1 メモリは8GB、K付かどうかはどっちでもいいや
2 i5でいいよ、価格差があるし
3 BF3とかなら560tiだろうね、最近のnvidiaは扱いにくいけど

あとケースはそれほど問題ないんじゃないか、ペラいけど
391390:2011/09/08(木) 12:42:54.58 0
BF3じゃなくてTERAだったのね、後の人とごっちゃになってたわw
TERAなら前の人も言ってるように6950かな
392名無しさん:2011/09/08(木) 12:45:00.11 0
あこケース、ミニだったのか!
393名無しさん:2011/09/08(木) 13:06:50.85 0
>>387
ミニタワーは拡張性の問題です(カードスロットが少なくて、HDDベイが少ない)
394名無しさん:2011/09/08(木) 13:36:59.23 0
バックプレート式のクーラー頼んだら画像撮ってクーラースレに
「これであってますか?」と晒した方がいいぞ
俺のは別パーツスレだったけど晒したら即エスパーが指摘してくれて事無く済んだけど

自作スレに自作の振りしてだったから今更みっともなくて店の名前だせねぇ
395名無しさん:2011/09/08(木) 13:50:48.96 0
>>383
1年サイコムなら1年レインとか1年ワンズの方がいいんでね
396名無しさん:2011/09/08(木) 14:17:25.37 0
レインはない
ただその理屈なら、3年保証にしても
ワンズ3年の方がいいとなるはw
397名無しさん:2011/09/08(木) 14:39:53.58 0
ワンズに3年保証ってないだろ確か
どうせ1年保証しかつける気がないなら
サイコムより安く組めるワンズでって意味じゃね
398名無しさん:2011/09/08(木) 14:41:21.66 0
>>397
ワンズに3年保証制度が新登場したのよ
あとアップグレード制度
399名無しさん:2011/09/08(木) 14:42:42.78 0
>>397
サイト見てこい
400368:2011/09/08(木) 15:33:49.05 0
>>371
>>372
アドバイスありがとうございます。
HDDは店舗で検討してみようと思います。
電源はグラボなど増設した時用にこのままで行こうと思います。
特にだめな所が無ければこれを持ってって組んでもらおうと思います。
401名無しさん:2011/09/08(木) 16:21:44.10 0
402383:2011/09/08(木) 16:25:35.44 0
>>383 の感じでメモリ8Gにしてワンズで組むといくらくらいになるんでしょうか?

 同じのがなかったりグラボも同じHD6870でたくさん種類でてきたりで
 どれえらんでいいかわからなくて見積もりだせませんでした。orz 
403名無しさん:2011/09/08(木) 16:30:47.09 0
レインが3日で発送らしいぞ
404名無しさん:2011/09/08(木) 16:33:37.82 0
品切れの多さについてはもう選ぶ時点で分かってるだろうから言わないけど、
ワンズって今一ヶ月近くかかる場合もあるようだから、注文する時は覚悟しといたほうがいい。(ワンズスレ参照)
店自体はいいんだけどね。忙しくなりすぎてミスが出ないか心配になってくるよ。
405名無しさん:2011/09/08(木) 16:37:16.82 0
>>402
ちょっと待ってろ
406名無しさん:2011/09/08(木) 16:38:49.63 0
>>404
パーツ屋として重宝している俺からすれば品切れは由々しき事態
即発送してくれるのがいいところなのに
407名無しさん:2011/09/08(木) 16:41:11.84 0
【店名/モデル】未定
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】ETS-T40-VD
【メモリ】CML8GX3M2A1600C9W*2 16G
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】GV-N580UD-3GI
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX
【ケース】CC600TWM-WHT
【電源】SST-ST85F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】約16.5万
【予算】16万前後
【用途】3Dネトゲ(aion・BF3等)・OC・エンコ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい。
今後SLI予定。構成で変更した方がいいのあれば
教えて下さい。
マザボやメモリがよくわかりません。
また、ケースを正圧にしたいので追加ケースファンをどのように
すればいいか知りたいです(底に穴あけとか無しで)
408名無しさん:2011/09/08(木) 16:41:15.92 0
>>402
電源を CMPSU-650HXJP に、OSをHomeからProに(Home売り切れのため)
んで116020円
409名無しさん:2011/09/08(木) 16:42:43.34 0
ワンズは2週間だよ
4週間は1人か2人みたい
もちろん今後どうなるかはわからないけどね
410名無しさん:2011/09/08(木) 16:48:49.57 0
>>407
SLIにその電源は弱いのではないか
1000wくらいは欲しいところだが
411名無しさん:2011/09/08(木) 16:50:20.71 0
>>402
【店名/モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2400
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】W3U1333Q-4G 8GB
【マザボ】Z68 Extreme3 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GV-R687OC-1GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EARX 1TB
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】TP-650AP
【保証期間】1年(3年にもなるよ)
【合計金額】117400円(マザボ2000円引き+CPUクーラー取り付け代500円)115900円
別にマイクロじゃなくても良さそうなのでミドルタワーにしてみた
412名無しさん:2011/09/08(木) 16:54:58.99 0
ワンズの64bit Homeが売り切れって、そのちょっと下にSP1版が在庫ありで売ってるじゃん
413名無しさん:2011/09/08(木) 16:55:28.42 0
こうしてみると、1万円位の差か?
これなら383の場合、サイコムでいいんじゃべーの?
パーツの多さで何していいかわからんレベルなら
414名無しさん:2011/09/08(木) 16:56:10.41 0
HomeServicepack1は売ってるのよ
415名無しさん:2011/09/08(木) 16:58:52.90 0
>>407
電源の容量に不安がある
580は2枚で500W近く電気食うから、12V1系統67Aだとギリギリ
あと2枚挿しならリファレンスボードでいい

メモリはQVLに載ってるやつと中身一緒だし、一応問題はない
が、元々チップ自体が4GBx4挿しの安定性が微妙だからあまり期待しないでね

ついでに言っとくとストレージがショボすぎ
その構成でWD20EARX1台のみってのは、他のパーツが勿体無いな
416名無しさん:2011/09/08(木) 17:20:07.15 0
>>383
2500も2400もゲームなら大差ないから
下げていいかもね

てかosインストールなしだし
サイコムとワンズに以外と値段差なくて
驚いた
417名無しさん:2011/09/08(木) 17:23:53.60 0
「意外と」だぞ
418名無しさん:2011/09/08(木) 17:35:38.89 0
>>416
マザボとケースが、サイコムで組んだ構成と比べるとモノが違うじゃん
どっちも3〜4000円、合わせて7〜8000円くらい差があるよ
419名無しさん:2011/09/08(木) 17:37:50.33 0
>>407
CC600Tは一般使用なら問題無いが、
それでもメッシュケースにしては冷却がかなり弱いらしい。
一応サイドにも足せるけど、2枚挿し予定ならもっと冷却の強いケースがいいかと。
420名無しさん:2011/09/08(木) 18:04:54.72 0
>>417
脳内補完してくれ

>>418
だから、意外とと書いたんよ
もっと差があると思ってた
421名無しさん:2011/09/08(木) 18:14:43.15 0
108です。皆さんの意見を参考にまた考えてみました。
【店名/モデル】ワンズ 自作一式セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】 BIG Shuriken(大手裏剣) (SCBSK-1000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】P8H67-M LE <REV 3.0> 正規代理店品
【サウンドカード】SE-200PCI LTD
【SSD】CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】BDR-206BK
【ケース】NSK1380/350
【電源】ケースに付属(350w)
【ケースファン】無し
【追加オプション】USB3.0N4-PCIe
【保証期間】三年保証
【合計金額】121401円
【予算】12万
【用途】NECの水冷でしたのでやはり静かなパソコンがよいです。小さくで静かさを
    重視したいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応目をとおしました 。
静音、コンパクトさでonkyoのサウンドカードが希望なのでこれにしてみました。
なにか問題あればご指摘願います。
422名無しさん:2011/09/08(木) 18:26:23.84 0
>>421
HDDは積まないの?
423名無しさん:2011/09/08(木) 18:32:51.18 0
小さくて静音ならそれでいいんじゃない
用途わからないから何もいえないけど、2500K必要なの?
Llanoでも十分じゃね
424名無しさん:2011/09/08(木) 18:44:10.60 0
Llanoでも十分
425名無しさん:2011/09/08(木) 18:45:06.08 0
>>421
マザーボードが微妙
その値段なら変態マザーの方が優秀
426名無しさん:2011/09/08(木) 18:58:34.64 0
だな
Z68 Pro3-Mでいいんじゃね、2000円引きだし
427名無しさん:2011/09/08(木) 19:03:23.11 0
421です
今のがcore2duo e8600なんでi5ぐらいにしようかと思ってます。
HDDの追加は考えてなかったです。また検討します。
マザーボードをZ68M/USB3に変えたほうがよろしいでしょうか?
428名無しさん:2011/09/08(木) 19:05:35.35 0
すいません、426さんを見ずにレスしてしまいました。
Z68 Pro3-Mも検討します!
429名無しさん:2011/09/08(木) 19:09:02.24 0
用途言わないけど言えない用途なん?
430名無しさん:2011/09/08(木) 19:24:57.30 0
        ___
      /      \
   /          \   て…照れるお
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
431407:2011/09/08(木) 19:53:56.89 0
みなさんありがとうございます。

電源1000は必要でしたか・・。
メモリは8GBの2枚挿しで探してみます。
問題はケースですよね。
部屋の内装に合うケースだと思い決めました。
サイドはアクリル使用でなんとか冷却を追加ファンでカバー
できないかなと思ったのですが・・冷えないなら。。
煙突ケースしかなさそうですね。
埃が入りにくい正圧で、冷却できて、ある程度の静音を
と考えていくと、使えるケースが無くなってきました。
ストレージは完成後に追加していく予定です。
432名無しさん:2011/09/08(木) 20:09:31.36 0
>>431
そのHDD低速のやつだと思うから、高速のにした方がいいよ。
8GBx2ってあるんかなぁ。
ゲームPCの時点で静音は諦めたほうがいいよ。
SLI考えてるならな、冷却重視で。
433名無しさん:2011/09/08(木) 20:17:01.39 0
>>431
WD20EARX(WD Caviar Greenシリーズ)1台だけ積んでシステム入れると遅くて性能面で足引っ張るぞ
WDがいいならCaviar BlueかCaviar Blackにしておけ
434名無しさん:2011/09/08(木) 20:35:25.76 0
【店名/モデル】 レイン CustomZero-Z68
【OS】 Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@12,500)
【CPU】 Intel Corei5 2500 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W(@17,829)
【CPUクーラー】 サイズ KATANA3 (SCKTN-3000)(@2,604)
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,258)
【マザボ】 ASRock Z68 Extreme4 Gen3 Z68チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応(@21,924)
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6970 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@38,829)
【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】 Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3.0対応(CT128M4SSD2)(@20,244)
【光学式ドライブ】 LG GH24NS70BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】 CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@26,964)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@11,634)
【保証期間】 1年
【合計金額】 162,125円 送料別
【予算】 175,000円
【用途】 ネット 音楽、動画鑑賞(youtube ニコニコ他) 3Dゲーム〔TES4と5 BF3〕
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現行PCからの買い替え。ゲームはそれなりに動けばすればOK。クレカが使用できる所で選びました。(クレバリーも考えましたが
HAF Xがメーカー直送のためフルカスタマイズ不可と言われました)現行使用HDDを3台増設予定ですが電源の容量が心配です。
OCはしません。なるべく在庫があるもので選択しました。問題があればご指摘お願いいたします。
435名無しさん:2011/09/08(木) 20:53:53.19 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2500k
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】CMZ8GX3M2A1866C9
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-206BK
【ケース】HAF X (RC-942-KKN1)
【電源】SST-ST75F-G
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】189,100円
【予算】20万程度
【用途】FF14、AVA(FPS)、BF3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。
当初サウンドカードも購入予定でしたが、10月末にクリエイティブの新作が
出るらしいので見送ろうと思ってます。
問題点、地雷品等あれば指摘をお願いします。
436名無しさん:2011/09/08(木) 21:03:48.11 0
>>434
クーラーが微妙ですな、ETS-T40(ファン違い)、忍者、無限あたりにしては。
マザーもASRock Z68 Pro3かAsus P8Z68-Vでいいかと。
CPUは800円差なので2500Kでも。
電源も含めて他は大丈夫でしょう。

>>435
ほぼ問題無いけど、3年保証にしないのかな?
あとはメモリが干渉しやすいくらいか。
437名無しさん:2011/09/08(木) 21:14:46.30 0
>>435
BDドライブにソフトが付属してないけど、別に用意する?
ソフトが必要ならBDR-206BK/WSとかになります

ソフトの違い
ttp://d.hatena.ne.jp/varqa6/20101206/1291628802
438名無しさん:2011/09/08(木) 21:33:42.61 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600 BOX
【CPUクーラー】TRINITY
【メモリ】TED38192M1333C9DC
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】GV-R687OC-1GD
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】WD1002FAEX
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】Silencio 550
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】114,050円
【予算】11万程度
【用途】オンラインゲーム(MMORPG、FPS)、PCソフト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

現行PCからの買い替えです。
ゲームがヌルヌルできるようなスペックで組んでみました。
因みにOCをするつもりはありません。
正直マザボ、グラボ等がケースに収まるかどうか心配です。
また、将来グラボ、メモリ等を変えることを考えるとマザボを他の物に変えたほうがよろしいのでしょうか。
私はマザボにはあまり詳しくないので、オヌヌメやアドバイスなどあればお願いします。
439名無しさん:2011/09/08(木) 21:37:32.02 0
ゲームするならもっと冷却性の高いケースにしたらいいさ
440名無しさん:2011/09/08(木) 21:39:04.31 0
>>438
CPU 2500Kでいいと思うよ。
ケース 静音タイプなんでゲームPCには向かない。
441名無しさん:2011/09/08(木) 21:50:03.33 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2400
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【グラボ】RH6950-E1GHW/DP
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EARX 1TB
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】PHANTOM-W
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】FS200RB
【合計金額】118,900円
【予算】12万前後
【用途】動画鑑賞、3Dゲーム(AION.エロ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源をCMPSU-650TXV2JPにしたいけど売り切れなので代替案で。
KRPW-SS600W/85+と悩んだけどどっちがいいんでしょうか?
他にも問題点があればご指摘お願いします。
442名無しさん:2011/09/08(木) 21:51:09.40 0
580 3Gに電源1000wも必要なんだ...
443名無しさん:2011/09/08(木) 21:53:12.77 0
>>439
>>440
ケースに関してはデザインで選びました。あの鏡面仕様に惹かれてしまった…
CPUに付いては、どうせ買うなら良いもの買おうかなと思いましてw
444434:2011/09/08(木) 21:59:59.42 0
>>436
回答していただいて感謝です。
早速再検討してみます。
ありがとうございました。
445名無しさん:2011/09/08(木) 22:04:02.64 0
Win7 サポート期限

Home Premium 2015年1月13日まで
Professional   2020年1月14日まで
446名無しさん:2011/09/08(木) 22:05:33.61 0
>>441
俺ならTP650を予約する
447名無しさん:2011/09/08(木) 22:09:26.52 0
>>266です
【店名/モデル】ワンズ /フルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Professional SP1 64bit(DSP版)
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXR
【メモリ】 CMX8GX3M2A1333C9
【マザボ】 P8Z68-V
【グラボ】 R6970 Lightning
【SSD】 CT128M4SSD2 【128GB/SATA/SSD】
【HDD1】 WD20EARX 【2TB/SATA/HDD】
【光学式ドライブ】 DH18NS40 WH バルク
【ケース】 SST-FT02S-W USB3.0
【電源】 EMG700AWT
【ケースファン】 なし
【モニタ】RDT233WX(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】 213,690
【予算】 18万 + モニタ代

>>267>>276 CPUクーラ変更してみた。
ワンズがライトニング入荷したみたいので、こちらに変更。
OCする予定がないですが・・
問題なければポチろうと思います!
448名無しさん:2011/09/08(木) 22:10:22.27 0
>>441
KRPW-SS600W/85+ は12V1が細め(24A)。
ビデオカード6950だけで、最大200W = 12Vを約17A 使うからやめたほうがいいと思う
449447:2011/09/08(木) 22:11:27.45 0
変更し忘れ
CPUは無限
450名無しさん:2011/09/08(木) 22:11:48.80 0
>>435
10月末に発売の奴は微妙みたいよ
451名無しさん:2011/09/08(木) 22:14:10.89 0
>>438
ゲーム中心なら 2500KにしてSSD導入した方が
快適だよ。予算的に難しいかもだけど・・・。
452名無しさん:2011/09/08(木) 22:24:20.36 P
G-tuneって電源の質悪いんですか?
ネットで見てみると、最近のは高品質という記事もあったのですが
453名無しさん:2011/09/08(木) 22:27:00.60 0
>>447
よし6970売り切れないうちにポチレ
454名無しさん:2011/09/08(木) 22:31:10.22 0
高品質ならメーカー隠さなくてもいいんじゃない?
455名無しさん:2011/09/08(木) 22:34:24.03 0
高品質な売れ残りなのかもしれない
456名無しさん:2011/09/08(木) 22:42:07.64 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100H67B3 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(32bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-2400 [3.10GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600 [2GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8H67-V Rev3.0 [Intel H67chipset/USB3.0対応]
【グラボ】 GeForce GT430 1GB [DVI/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【SSD】なし
【HDD1】Seagate ST31000524AS [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624II(BK) + Erikaviolett
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY [500W/80PLUS]
【ケースファン】
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】 119,020 円
【予算】15万程度
【用途】
ネットサーフィン・音声収録と編集。photoshopとか絵描く。使用頻度はすごく高いです。
それと、SIM2(ゲーム)が快適にできたらいいです。(http://www.thesims.jp/thesims2/dousa.html
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

色々調べたつもりですが、よくない部分があったらご指摘下さい。
よろしくお願いします。
457名無しさん:2011/09/08(木) 22:44:56.31 0
>>456
32bitでいいの?
458名無しさん:2011/09/08(木) 22:50:37.87 0
>>436
保証は予算の関係で3年にはしません。
メモリは性能に問題がないのであればこのままでいこうと思います。
>>437
ソフトのことは考えてませんでした。アドバイスどおりBDR-206BK/WSに変更します。
>>450
発売と同時に買う気でいたので、評価をみてからどちらを買うか決めることにします。

レスくれた方々ありがとうございました
459名無しさん:2011/09/08(木) 22:54:25.95 0
>>456
SIMSシリーズはメモリ喰いだよ
64bitにして8G積んだ方が幸せになれると思う
460名無しさん:2011/09/08(木) 22:55:29.60 0
5万円程度で写真加工を中心に使い目的でPCを探してます。
ディスプレイ込みで、どのような機種が買えるでしょうか。
461名無しさん:2011/09/08(木) 22:58:46.58 0
>>456
DTMはよく知らないけど
音声収録と編集目的でCreative Sound Blaster X-Fi Titaniumってどうなんだろう。
ASIOには対応してるけど、基本的にはDTM用じゃないような・・・?
462名無しさん:2011/09/08(木) 22:59:56.99 0
>>460
DELLとかHPの激安の探したほうがいいと思う。
463名無しさん:2011/09/08(木) 23:00:00.34 0
>>460
5万円程度の性能のが買えると思うよ
464456:2011/09/08(木) 23:05:39.93 0
レスありがとうございます
>>457
>>459
本当はメモリたくさんにしたいんですけど
64bit動作保証外や比較的古いゲームソフトを持ってて
それが使えなくなると困るので32bitにしてました
それを差し引いてもやっぱり64bitの方がいいでしょうか…

>>461
DTMじゃなくて、普通のマイクで楽器と声を録音するくらいです
音質はあまり追求してないので適当に選びました
465名無しさん:2011/09/08(木) 23:06:52.24 0
>>451
確かにSSDにゲーム入れたほうが、快適に出来そうですね。
では、ちょっと予算オーバーになってしまいますが、SSDを購入しようと思います。

それと、マザボ、グラボ等は大丈夫でしょうか。
それが一番心配で…
466名無しさん:2011/09/08(木) 23:09:26.38 0
>>464
今持ってるPCで古いゲームやればいいのでは?
将来のことを考えると64bitがいいとおもうよ。
467456:2011/09/08(木) 23:21:36.85 0
>>466
文句ばかりになってしまってすいません
今のPCが一体型なので置き場所がないんです
でも皆64bitっぽいし、それを踏まえて検討させてもらいます
その他は大丈夫そうですか?
468名無しさん:2011/09/08(木) 23:25:01.61 0
都内でBTOするならどこが一番コスパいいですか?
469名無しさん:2011/09/08(木) 23:26:35.96 0
>>468
店ならツクモexの2階
470名無しさん:2011/09/08(木) 23:26:45.61 0
>>447>>449です。

注文しましたw
いつ届くか楽しみです。

いろいろ参考させて頂いて、ありがとうございました。
471名無しさん:2011/09/08(木) 23:30:31.32 0
>>465
マザボはOCしないならいいんじゃない。 OCするならB3 P67 Pro3 正規代理店品かな。
グラボはH687QN1G2Mがいいかも。
472名無しさん:2011/09/08(木) 23:31:49.36 0
>>469
今使っているの5年前のツクモなんだけど、やっぱツクモでいいのかな
473名無しさん:2011/09/08(木) 23:37:30.49 0
5年もってるんだからツクモでいいんじゃない?
474名無しさん:2011/09/08(木) 23:38:39.49 0
>>467
64bitにするならメモリは4GBx2に。
将来ゲームするならグラボはもっといい物に。するようになったらその時に
乗せるのもありかな。
電源も将来ゲームする予定があるなら750wくらいの大きめのを積んどいたほうがいいよ。
ゲームするのとしないとで構成がかなり変わりますよ。
475名無しさん:2011/09/08(木) 23:39:50.76 P
【店名/モデル】ドスパラ FF14推奨認定パソコン XF
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【CPU】Core i7-2600
【CPUクーラー】型式不明 静音パック
【メモリ】16GB DDR3 4GBx4
【マザボ】Intel H67 Expressチップセット
【グラボ】NVIDIA Geforce GTX570
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】2TB SATA6Gb/s対応
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ
【ケース】Primeオリジナル(ATX)
【電源】750W静音電源 DELTA ELECTRONICS製 80PLUS
【ケースファン】前後12cm静音ファン
【保証期間】一年
【合計金額】111980円
【予算】12万まで。多少オーバー可
【用途】とりあえずはFF14です。余裕のあるスペックにしたいです。
対抗はG-tuneのNEXT GEARゴールドモデル。
CPUやグラフィックカード以外は安物が使われていると聞くので気になります。
OS、メモリは無料でアップグレードなのでここを下げても値段は下がりません。
アドバイス等よろしくお願いします。
476名無しさん:2011/09/08(木) 23:42:07.50 0
>>475
WikiへGO
477名無しさん:2011/09/08(木) 23:49:49.72 0
>>475
ワンズか、そうでなくてもテイクワンとかツクモとかで組むべし
478名無しさん:2011/09/08(木) 23:51:59.71 0
>>475
ふむふむ
窒息ケースにCPUファン無しか
で、対抗がネズミときたか

何もいうことはない
479名無しさん:2011/09/08(木) 23:53:58.89 0
ドスパラ久しぶりにみたらやたらケースが充実してたんだがww
480名無しさん:2011/09/08(木) 23:55:23.25 0
ま、そのケースを変えるだけで馬鹿高いんだけどな
481名無しさん:2011/09/08(木) 23:57:31.25 0
>>475
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1314619891/
こっち行ったほうがいいと思う
482名無しさん:2011/09/09(金) 00:04:27.63 0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】Archon(アルコン)
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C8
【マザボ】B3 Fatal1ty P67 Professional 正規代理店品
【グラボ】VAPOR-X HD6870 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】
【SSD】SSDSC2MH120A2K5
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】WD20EARX 
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-206JBK
【ケース】PC-X1000
【電源】KRPW-N1000P/88+
【ケースファン】
【保証期間】オールワンズ保障1年
【合計金額】234990円
【予算】25万
【用途】ビデオカメラで撮った動画の編集、Civ4、スチームで購入したゲーム、peercast視聴、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

Cosmos2の発売前にメインPCが死亡したので購入です
ゲームは最高画質設定にはこだわらないのですがもっと良いものにした方がいいのでしょうか?
ケースは適当に見た目で決めたので裏配線が出来るお勧めがあったら教えてください


483名無しさん:2011/09/09(金) 00:17:35.28 0
>>482
ゲームやるならサウンドカードはあった方がいいかも
まあそこらへんは自分で考えて
484名無しさん:2011/09/09(金) 01:30:47.18 0
>>482
クーラーはそこまで出すなら銀矢の方がいい
グラボは6870でもいいけど重いのはきついし結構ゲーマーみたいだから上げた方がいいかも
設定落としてやるにしても6870ならGIGAかhawkがオススメ
SSDはintelこだわりなければ新しいファームウェアが調子いいM4の方が安いしいい
ケースはこれ良く分からん
結構特殊な形だけどサイズは大丈夫なんかな
485名無しさん:2011/09/09(金) 02:05:07.00 0
>>482
同じくグラボは冷却ならギガ、静音ならHIS、両立ならHawkを勧めるよ
そのケースは初めて見た
値段も背も凄く高いな・・・
あとは保証1年でいいのかい?
486名無しさん:2011/09/09(金) 02:28:33.76 0
HAWK 冷却重視 静かではない
HIS 静音
ギガ 冷却 + 静音 デカイ
487名無しさん:2011/09/09(金) 02:49:19.32 0
ライトニングはどうなん?
488名無しさん:2011/09/09(金) 04:33:00.14 O
大阪でBTOパソコン買うならどこがおすすめ?

用途は動画見るくらい。ゲームはしない

友達はドスパラおすすめしてたがwikiみたら評判良くないんだな
489名無しさん:2011/09/09(金) 04:43:15.54 0
>>488
評判の良いとこ探せ
490名無しさん:2011/09/09(金) 04:54:35.31 0
>>488
レイン
491名無しさん:2011/09/09(金) 04:59:28.11 0
>>488
大阪だったらレインとか?
ワンズはこの混み様だと何かありそうな気がしてならん
492名無しさん:2011/09/09(金) 05:25:26.60 0
【店名/モデル】サイコム オススメTERAモデル
【OS】 7 Home Premium SP1(64bit)DPS版
【CPU】 Intel Core i5-2500
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GBx2/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Z68Pro-3M
【グラボ】 RADEON HD6950 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【SSD】 Crucial m4 CT128MSSD2
【HDD】 Seageta ST3500413AS
【光学式ドライブ】 DVD LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】 Inwin IW-BR661 DragonSlayer
【電源】 ENERMAX NAXN82+ ENM750AWT[750W/80PLUS]
【保証期間】1年保障
【合計金額】121670円
【予算】12万前後
【用途】TERA FPS などネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HD6950 1GはHD6870より性能いいのでしょうか?
2Gと1Gあって1Gの方は情報なかなかなかったので。
他にも修正箇所あればよろしくお願いします。
493名無しさん:2011/09/09(金) 06:55:38.84 P
>>492
当然1G版でも6950のほうが性能がいい。
サイコムは2Gのがかなり高いので、コスパのいい1Gでいいかも。
メモリが多いほうが有利な場合もあるけど、わりと限られてるから問題ない。
494名無しさん:2011/09/09(金) 08:11:48.11 i
ポチれ
495名無しさん:2011/09/09(金) 08:12:23.25 0
>>471
わかりました。
では、マザボはこれで行こうと思います。
グラボはもう少し検討してみます。

皆さん、いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
496名無しさん:2011/09/09(金) 08:14:09.55 0
>>482
そのグラボはあまり名前が出ないけど
静かめでよく冷えるから6870はそれにしても問題は無い。
497名無しさん:2011/09/09(金) 10:55:57.50 0
フルカスタマイズ以外で6950選べるとこって少ないよね
6870からつぎ一気に6970にいくとこが結構多い
6950選べてお得なモデルがほしい
498497(その1):2011/09/09(金) 11:58:37.84 0
授業でフォトショップの操作方法、作品制作の授業が始まる
にあたって、念願の自分専用PCを買ってもらえることになりました!
中学生です。親は、無駄なソフト満載なPCより、目的にあったBTOを
買えば?と言われたのですが、BTOと言う名前も初めて知ったくらいの
初心者で悪戦苦闘しています。似たような用途を挙げている方の
書き込みから、予算と照らし合わせて自分で見積もってみたのですが、
何か大間違えがないかご指摘ください。よろしくお願いします!!!

【予算】15万円前後(モニター込※親の希望で光沢モニターにします)
【用途】】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等
○写真・動画編集〔Adobe Creative Suite 5.5
AdobePhotoshop/Fireworks/Illustrator/Dreamweaver〕
○10分程度の動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
499498(その2):2011/09/09(金) 12:00:57.91 0
すみません。自分は>>498でした。番号間違えてます↑
(続き)
【店名/モデル】サイコムRadiant GZ2100Z68 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版(+16830円)
【CPU】Intel Core i7-2600 [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W(標準構成価格70800円)
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3 [SCKTN-3000] (+3110円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+5000円)
【マザボ】ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset/USB3.0対応] (標準)
【HDD1】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+18620円)
【HDD2】Western Digital WD10EARX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)
 ★SSD-Cache なし(標準)
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト (標準)
 ★OptDrive2 なし (標準)
500名無しさん:2011/09/09(金) 12:06:05.35 0
>>498
デザイン系なら光沢はやめとけ
色が全然違うから
501498(その3):2011/09/09(金) 12:06:05.54 0
【サウンドカード】サウンドオンボード (標準)
【FDD】 なし (標準)
【ビデオカード】VGA GeForce GT440 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] (+8620円)
【LAN】LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[UCTB12 900rpm]1個(+4160円)
【電源】 ENERMAX EES-500AWT-SY [500W/80PLUS](標準)
【保証】(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
【延長保証】(有償) 希望する (プラス2年) (+6,630円)
【スピーカ】【黒】Logicool Stereo Speakers Z120 (+1290円)
【モニター】【黒】Mitsubishi RDT233WLM-S(BK) [23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子](+21480円)
◎合計お支払い金額 165,700 円

15万以上の超過分は自分で払います。大学生にって自分でバイトしするまでは
このままの仕様で使いたいです。よろしくお願いします!
502498:2011/09/09(金) 12:07:52.49 0
>>500
ああ、やっぱりそうですよね。母はテカテカした画面がとても綺麗に見えて好きみたい
ですが、もう一度説得してみます!>>500さんの台詞そのまま言ってみます!
503名無しさん:2011/09/09(金) 12:10:10.59 0
ビデオカードいらない。メモリ16GBに。
504名無しさん:2011/09/09(金) 12:15:19.60 0
周辺機器はBTOと一緒に買う必要はないよ
選択肢以外に好きなのがあれば他所で買えばいいし
もっと安い店があればそっちで買えばいい
505名無しさん:2011/09/09(金) 12:15:35.98 0
>>501
ビデオカードいらない。メモリ16GBに。CPU2500kでもいい。
506名無しさん:2011/09/09(金) 12:17:55.11 0
好みの問題もあるけど
CM690 II Plus は White がかっこいい
507名無しさん:2011/09/09(金) 12:23:51.46 0
ツクモでSSDとメモリがキャンペーン(?)安くなってる
508名無しさん:2011/09/09(金) 12:27:24.71 0
【店名/モデル】 サイコム
【OS】 7 Home Premium SP1(64bit
【CPU】Core i 7 2600
【CPUクーラー】 OWL TECH 無双 VerW
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset/USB3.0対応
【グラボ】 オンボードグラフィック
【サウンドカード】 サウンドオンボード
【SSD】 80GB Intel SSD 320 series
【HDD1】 Seageta ST3500413AS 1TB
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト (標準)
【ケース】 CoolerMaster Silencio 550
【電源】 Silver Stone SST-ST75F-P 750W/80PLUS Silver
【保証期間】 3年保証
【合計金額】 116,910
【予算】 15万程度
【用途】 DTM用 主にCubase6に使用します。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

あまり詳しくないのが電源なのですが、一応限定特価の
奴を選択したのですがこれで問題ないでしょうか?
そしてPCで録音なども行う予定なので、静音性をある程度
重視しております。
509498:2011/09/09(金) 12:32:27.90 0
>>503 >>505
はい!ビデオカード止めてみます!
メモリは16Gに変更して(+9千円)なので、ビデオカードを
止めても差額は(+500円)でした。CPUは違いを改めて調べてみます!
>>504
とりあえず1度で買える物を選んでしまいました。モニターは
再度wikiで比べてみて他のショップ購入も検討してみます!
>>506
実は白もいいなと思っていたのですが、
サイドパネル[UCTB12 900rpm]付きは【黒】しかなかったのです
また後でおじゃまします。何か致命的な点がありましたらぜひ
教えてください。
510名無しさん:2011/09/09(金) 12:35:31.93 0
>>508
電源は標準のEES500でいいよ
511名無しさん:2011/09/09(金) 12:36:03.49 0
CS5.5ってグラボあったほうが良かったんじゃね?
Quadro600でも乗っけたらいいよ

>>508
グラボないのに電源過剰だよ
512508:2011/09/09(金) 13:05:30.35 0
>>510 >>511
ご回答いただきありがとうございます。
電源はノーマルでいいとのことなので変更しておきます!
513名無しさん:2011/09/09(金) 13:46:39.48 i
>>498
それ位の用途でサイドパネル追加いらない

いっそのこと静音ケースにして、静かなpcにすればどうかな?
ケース自体が気に入ったならそんままで
514名無しさん:2011/09/09(金) 13:49:23.16 i
>>498
刀は悪くないけど、やっぱり9m
12mのもので選んだ方が幸せ
515456:2011/09/09(金) 14:16:13.85 0
>>474
遅くなりましたがレスありがとうございます
他のゲームもしたくなる可能性も考えて、ちょっと性能をあげてみることにします
古いソフトもXPモードにかけてみます。ありがとうございました


それから、マイクでの音声入力に重きを置くとして
ONKYO SE-200PCI LTD (Limited Edition) と
CREARIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio とではどちらがいいですか?
品質はそこそこで構いません
よろしくお願いします
516名無しさん:2011/09/09(金) 14:33:09.58 0
グラフィック用に適したモニタって高い。
予算が5万円ぐらいだとDellのU2410と三菱のRDT241WEXしかない。
517名無しさん:2011/09/09(金) 14:37:38.04 0
LGのIPSでいいじゃない。キレイだよ?
518名無しさん:2011/09/09(金) 14:41:46.21 0
>>516,517
それら全部パネルはLGのIPS
519名無しさん:2011/09/09(金) 14:46:49.97 0
>>516
LGなんて使えないとか言っておいて実は全部LGだったというww
520名無しさん:2011/09/09(金) 14:48:37.02 0
モニタとパネルの区別がつかない奴がいるなw
521名無しさん:2011/09/09(金) 14:57:17.50 0
BTOで一式揃えようと思ってるんだけど
モニターって周波数が120のものなら
画面に残像が残りにくいのか?
522名無しさん:2011/09/09(金) 14:57:19.65 0
ちょんを嫌うのは構わんが製品に罪はないからな
その辺を割りきって付き合うといいよ
523名無しさん:2011/09/09(金) 14:58:14.51 0
ちょんせいだからって嫌ってたら日本企業を攻撃した低能と同じだぞ
524名無しさん:2011/09/09(金) 14:58:15.79 0
ASRock B3 H67M-GEとASUS P8H67-Vってどっちがいいですか??
525名無しさん:2011/09/09(金) 14:58:54.02 0
そもそも嫌韓の人の書き込みがないというw
526名無しさん:2011/09/09(金) 15:26:50.85 0
>>517
LGのモニタで自社製のIPSパネルを使った製品が全部グラフィックに適しているというわけでは無いよ。
一般の人が買うようなグラフィック用途に適するモニタには、LGのIPSパネルを使うのが一番いいのは確かだけどね。
527名無しさん:2011/09/09(金) 15:42:26.25 0
グラフィックで使う場合もそうだけど、それ以外でもIPSパネルがいい
買うときはスペック調べるでしょ
予算がゆるせばなるべくIPS採用と書いてあるものを選ぶとよい
今現在、テレビではIPSでもVAでもいいが、パソコンではIPS>VA>TN
528名無しさん:2011/09/09(金) 15:47:33.52 0
ゲーム用だと応答速度の関係上TNがいいらしいけど、それでもIPS選んだ方がいいの?
529名無しさん:2011/09/09(金) 15:48:02.92 0
>>524
Asrockの方はマイクロATX
ASUSの方はATX
よってミドルのPC組むならASUS
530名無しさん:2011/09/09(金) 15:48:33.22 0
BTOではモニター、キーボード、マウス、スピーカーは自分で用意するのがデフォ。
531名無しさん:2011/09/09(金) 15:57:59.28 0
>>529
ミニタワーでもミドルタワーでも同じ部品付けられる場合って
ミニタワーの方がいいですよね?
532名無しさん:2011/09/09(金) 16:06:25.43 0
>>531
ミニは拡張性も乏しくなるし、エアフローも悪くなるから、
設置場所に問題がないなら当然ミドルのほうがいいよ
小さいPCが欲しいならミニで組めばいい
533名無しさん:2011/09/09(金) 16:11:11.05 0
小さいPCが欲しいならEPSONでも買ってろ
534名無しさん:2011/09/09(金) 16:14:57.54 0
さっきBTOでPC頼もうとしてた人いる?
535名無しさん:2011/09/09(金) 16:15:15.37 0
誤爆したよー^^
536名無しさん:2011/09/09(金) 16:16:48.44 0
動画編集や2D絵描きには脊髄反射でオンボード
IPSならパネル殆どLG製だから高いの買っても一緒

こんなにわか知識でアドバイスされても質問者の迷惑だろ
537名無しさん:2011/09/09(金) 16:20:36.83 0
俺はモニタ音痴だからIPSもTNも両方並べても違いが分からんかったw
俺は色覚異常だから仕方ねーけどなw
538名無しさん:2011/09/09(金) 16:23:12.02 0
まあ実際低価格モニタの品質も悪くないからIPSもVAもTNも素人にゃ分からん
539名無しさん:2011/09/09(金) 16:23:47.07 0
モニタの画質はパネルだけで決まるわけじゃないからのう。
画像エンジンなどその他の要素があって総合的に決まるんだよ。
540名無しさん:2011/09/09(金) 16:24:05.51 0
>>532
拡張性とかはいいのでミニにします!!ありがとです
541名無しさん:2011/09/09(金) 16:25:31.21 0
>>538
眼科行ってこいよ
542名無しさん:2011/09/09(金) 16:26:07.62 0
にわか化が激しい
543名無しさん:2011/09/09(金) 16:37:34.49 0
ガリガリ君(H687QN1G2M)がクレの週末特価セールで15950円
544名無しさん:2011/09/09(金) 16:40:14.26 0
結構安いな。情報ありがとう。
545名無しさん:2011/09/09(金) 16:41:31.14 0
とりあえずそれなりの画質でごく普通に使うだけなら
価格サイトで自分のほしいサイズを指定してIPSにチェックして検索してみればいい。
安い価格でLGやDELLからいっぱい出てるよ。

映像にかかわる仕事や同人したりお絵かきを趣味にしている人など、
画質にこだわらなきゃならない人はちゃんと調べてから買おうな。
ちゃんとお金をかけたほうがいい。
ハードの仕様も画質もけっこう違いがある。
メーカーによっては使い勝手のいいツールがあったりもする。
ゲーマーも画質を気にするなら慎重に選んでね。
546名無しさん:2011/09/09(金) 16:55:09.20 0
さっきから曖昧なことばかり言ってる・・・
547名無しさん:2011/09/09(金) 16:57:19.08 0
>>546
誤爆すんな
548名無しさん:2011/09/09(金) 17:08:08.71 0
もっと具体的なことを言えよカスってことだろ
549名無しさん:2011/09/09(金) 17:10:14.81 0
初心者向けにつぶやいてくれてるんだよ。
善意にとらえろよ。
550名無しさん:2011/09/09(金) 17:15:54.26 0
絵描きならIPSどうのこうのより、キャリブレーション機能付いてるモニタ買っとけ
グラボは再生支援で幾分楽になったりするから好みで

Cataだと、いろんな効果がデフォルトで有効になってるから、
その辺気をつけたらいいんじゃねーの
551名無しさん:2011/09/09(金) 17:20:03.34 0
画像をシンプルにありのまま表現させるGeForceの方をオススメする
Catalystは、いろんな効果がデフォルトで有効になってるからなー
552名無しさん:2011/09/09(金) 17:31:01.86 0
GeForceも変わらんだろ
553名無しさん:2011/09/09(金) 17:36:02.38 0
どう変わらんのか教えてくれ
554名無しさん:2011/09/09(金) 17:36:37.66 0
まとめると専門板で聞けってこと
555名無しさん:2011/09/09(金) 17:37:20.88 0
GeForceってアンチエイリアシングしてくれないんですかー
しょぼすぎじゃないですかーやだー
556名無しさん:2011/09/09(金) 17:47:20.51 0
クレバリーで買った人の報告はマダァー。

クレバリーのBTOはぶっちゃけどうなんだよ。
この板にはアンチスレが三つあるだけだし、自作板にもアンチスレが一つだけ。
さっぱりわからんぞ。
557名無しさん:2011/09/09(金) 17:52:33.80 0
クレバリーの3wayBTOには期待してるんだが
5581/2:2011/09/09(金) 17:54:20.68 0
【店名/モデル】ワンズ/自作一式見積もり??
【OS】 windows 7 home 64bit??
【CPU】 i7 2600k??
【CPUクーラー】 忍者参??
【メモリ】AD3U1333C4G9-2??
【マザボ】B3 P67 Pro3 正規代理店品??
【グラボ】R6970 Lightning??
【サウンドカード】??
【SSD】CT128M4SSD2??
【HDD1】WD20EARX??
5592/2:2011/09/09(金) 17:56:25.83 0

【光学式ドライブ】BH10NS38??
【ケース】HAF 912 Advanced (RC-912A-KWN1-JP)??
【電源】TP-750AP??
【保証期間】1年??
【合計金額】144390円??
【予算】15万??
【用途】MMO(FF14)をプレイ予定。鑑賞など。??
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい??
価格などに大きな不満は無いですが、知識がないので地雷チェックをお願いします。

よろしくお願いします。
560名無しさん:2011/09/09(金) 17:57:50.00 0
>>515
XPモードは基本業務アプリ用で、グラフィック処理は期待してはダメ
DirectXを有効にしたいなら、VirtualPC(XPモード)からVMware、もしくはVirtualBOXを
入れることになるけどインポート機能付いてたりするんでそんなに難しくない

Windows7 64bitならWoW64が優秀なんで何もしなくて動くはずだけど
しっかりと確認したいなら下から評価版でやってみるといい
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495
561名無しさん:2011/09/09(金) 18:01:55.05 0
>>558
いい感じ
562名無しさん:2011/09/09(金) 18:09:07.67 0
>>558-559
いんじゃね・
563名無しさん:2011/09/09(金) 18:38:21.77 0
>>558
セットアップいれてないとバラでおくられて来るんじゃねーの?
564名無しさん:2011/09/09(金) 18:39:10.66 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100H67B3 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-2500K [3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO [SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8H67-V Rev3.0 [Intel H67chipset/USB3.0対応]
【グラボ】RADEON HD6950 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【SSD】120GB SSD [Intel SSD 320 Series
【HDD1】HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-S06J-BK
【ケース】【黒】Antec P183 V3 ガンメタリックグレイ
【電源】Seasonic SS-760KM [760W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】182,530
【予算】19万
【用途】ゲーム(FPS)、blu-ray、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
地雷やスペック不足・過剰がないか教えていただきたいです。
565名無しさん:2011/09/09(金) 18:42:30.94 0
HR-02 Macho「マッチョ」 っていうCPUクーラー冷えそう
                     周辺冷却も見るからに強そうだ
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/hr-02-macho.html
566名無しさん:2011/09/09(金) 18:43:48.77 0
567名無しさん:2011/09/09(金) 18:48:38.72 0
KABUTOって見るからに曲がりそうだw
http://www.scythe.co.jp/uploads/tx_cfamooflow/sckbt-1000-ho3.jpg

安全第一のサイコムはなんで採用したんだろ
重さも730gで700g超えてるし
たしか700g以上は採用しない方針だったような・・・?
568名無しさん:2011/09/09(金) 18:51:56.51 P
>>565
前モデルから人気はあったが、マッチョはバックプレートに干渉しやすいと
いわれててそのへんが気になる。
ASUSのマザボほぼ全滅とかいわれてる。
569名無しさん:2011/09/09(金) 18:52:54.08 0
>>564
P183 V3 はサイドパネルに通気口がないから
CPUクーラーはサイドフローが無難
570名無しさん:2011/09/09(金) 19:03:37.94 0
>>564
ケースが静音重視のやつなんで、ゲーム用には向かないと
思いますよ。
571名無しさん:2011/09/09(金) 19:08:13.78 0
マッチョはバックプレートもメモリも干渉怖い
572498:2011/09/09(金) 19:08:55.53 0
>>511Photoshopスレも熟読して来ました、やはりCS5.5なら
グラボはあった方がいいみたいですね。QuadroはAdobe推奨
みたいですが、Quadro600って(+23,060円)です\(^o^)/オワタ
Geoforceの1GBで良いのか不安です...
>>513サイドパネルいらなかったですか(ちなみにゲームもしません)
CM690は見た目と拡張性で選んだのですが、確かに爆音て
レビューもありました...
パワーに必要がないのは確かなので、静かなPCだと
お勧めのケースはありますでしょうか?
573498:2011/09/09(金) 19:09:05.54 0
>>514幸せなほうがぃぃですね
CPUクーラーも再検討します
>>530全部見積もりに入れてるの自分だけなのでちょっと
恥ずかしかったです(´Д⊂ヽ

モニターは親はナナオのIPSパネル買うなら、本体は10万までで
構成しないと。て言ってました。皆さんのご意見からIPS採用の
ものなど予算内で再度探してみます。>>545>>550さんの
探し方で検討してみます!皆さんのお話きけてよかったです。
もう一度見積もりやり直しです。
574名無しさん:2011/09/09(金) 19:09:33.28 0
>>569,570
ありがとうございます。
見た目でチョイスしてしまったので、再検討してみます。

575名無しさん:2011/09/09(金) 19:10:23.09 0
scytheの重量表記の本体重量って、ファンやりテンションは含まれない
ってことでいいんだよね?
576456:2011/09/09(金) 19:30:55.27 0
>>560
こんなもんがあるんですね!ありがとうございます
買う直前に試してみます

よかったら、組み直したのをもう一度見て頂けますか

【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100H67B3 series
【OS】★Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】★Intel Core i5-2500 [3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】★8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8H67-V Rev3.0 [Intel H67chipset/USB3.0対応]
【グラボ】★ GeForce GTX550Ti 1GB [DVI/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【HDD1】Seagate ST31000524AS [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624II(BK) + Pastellorange
【電源】★ENERMAX EES-500AWT-SY [500W/80PLUS]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】 111,110円

変えたとこに星つけました
お願いします
577456:2011/09/09(金) 19:35:45.21 0
すいません、電源は
SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS silver]
でした
578名無しさん:2011/09/09(金) 19:40:52.44 0
分けます1/3
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500 16,450円
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2 3,180円
【マザボ】 B3 P67 Pro3 中古品 5,980円
【グラボ】 GV-R687OC-1GD 16,780円
【HDD1】 ST500DM002 3,450円
【光学式ドライブ】 SH-S223C バルク(ブラック) 1,990円
【ケース】 Z9-Plus 5,430円
【電源】 EA-650-GREEN 6,680円
【保証期間】 1年間
【合計金額】 79720円
【予算】 80000円
579名無しさん:2011/09/09(金) 19:42:53.75 0
2/2 2レスだけで十分でした
【用途】 主にゲーム BF3をプレイ予定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ゲーム重視で組みました。
CPUは少しだけしかOCをしないと思うのでk無しで十分だと思い2500を選択
マザボは出来るだけ予算内に収まるために中古品にしましたがどうでしょうか?
ご指摘宜しくお願いします。
580名無しさん:2011/09/09(金) 19:50:34.60 0
>>576
グラボはゲフォよりラデの方が良くないか?
ゲフォはうるさいって聞くけどラデは静音+ゲフォと大して性能差はない
それからラデの方が消費電力あたりの性能が上 Wiki見ればわかるけど

550TiならHD6790とかちょっと上で6850が同位
581名無しさん:2011/09/09(金) 19:53:47.68 0
>>578
BF3やるならSSD載せたほうがいいんじゃないか?
FPSで読み込み遅いと致命的 値は張るけど
582名無しさん:2011/09/09(金) 20:06:15.33 0
>>578
やっぱりSSDがないと厳しいですよね。
一万円以下のSSDならなんとかいけそうなので追加してみます。
【SSD】 AS511S3-60GM-C 9,180 円
合計金額と予算を変更で
【合計金額】 88900円
【予算】 90000円
予算がもう限界ですが、他にご指摘があったら宜しくお願いします。
583名無しさん:2011/09/09(金) 20:08:21.30 0
>>581でした。すみません。
584名無しさん:2011/09/09(金) 20:11:39.16 0
>>568>>571
そんな欠点があったのか
改良して欲しいね
585名無しさん:2011/09/09(金) 20:14:47.53 0
>>572
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Win7Home64bit
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】KABUTO
【メモリ】TED38192M1333C9DC 16GB
【マザボ】Z68 Extreme3 Gen3 正規代理店品
【グラボ】EQ600-1GER
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EARX
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】Carbide 400R (CC-9011011-WW)
【電源】EQ600-1GERTP-550AP
【保証期間】1年
【合計金額】約125,500円
ワンズでQuadro+3年保証にすると13万はいくな
SSDはお金を貯めて後載せサクサクでもいいんじゃないか?
586名無しさん:2011/09/09(金) 20:20:16.89 0
      _ノ`-、_,-一ー- ,_
      _)  r'´ ,____ `★、
     /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /,
    /   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,
   / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__
  /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、
 /     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、
./     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `
{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |
`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>1 v .|
  `-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ
    /::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
    ,1::::::ヽL、 `、   ゝ、
  〈::::!::::::::::::;_) /__  i´|::::`、  ケッ ケッ ケロロ♪ ケロロ軍曹♪
   `、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
    `、:::::`´i      '´ `、::::::::::ヾ}
587名無しさん:2011/09/09(金) 20:20:55.50 0
>>576
SIMSシリーズはゲフォ特化なんだよなぁ
俺も2と3やるけど苦渋の選択で6850積んだ、やはり現状は総合的にラデが上だから
その辺は自分自身の決断だけど
588456:2011/09/09(金) 20:21:36.80 0
>>580
詳しくありがとうございます
RADEONも検討してたのですが
SIMSにはGeForceの方が適しているみたいなのでこっちにしてます
589名無しさん:2011/09/09(金) 20:31:15.48 0
分割します
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】HD6850 1G GDDR5 PCI-E
【HDD1】WD1002FAEX
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
590名無しさん:2011/09/09(金) 20:31:59.95 0
【ケース】Z9-Plus
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【保証期間】3年
【合計金額】10万弱+保証
【予算】10万強
【用途】ネット、動画鑑賞、2D、3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源は現在品切れのものですが、問い合わせたら今月下旬に入荷するとのことなので
急がないので電源入荷待ちでポチろうかと思っています。
初BTOです。
OCしないので2500で十分なのですが、値段にほとんど差がないことと
HD3000なのでKにしました。
構成等で問題ありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
591名無しさん:2011/09/09(金) 20:35:10.60 0
よくまとまってるんじゃないかな
電源は別にTP650でもいいけどね
592名無しさん:2011/09/09(金) 20:35:23.77 0
>>573
用途からしてSX2262WかSX2462W-HXあたりになるんだろうけど高いよね。

大学生になるまで使うんだよねえ。
けっこう長期使うみたいだし、
本体予算の上積みをお願いできればしてみるといいかも。
みんな予算て言ってるけど、もうモニタ持ってる人多いんだよ。
ほとんどの人は本体だけの予算で見積もってる。

グラフィックモデルじゃないけど、どうしても予算で困るようなら
モニタは汎用性を考えてナナオのFORIS FS2332や三菱のマルチメディアモデルを考えるのもありだよ。
593名無しさん:2011/09/09(金) 20:39:04.54 0
絵描きは絵描き
ゲーマーはゲーマー
一般人は一般人

それぞれ重視するハードに特性が求められるし
悩むなぁ
BTO
594名無しさん:2011/09/09(金) 20:51:07.41 0
>>585
横からだけどこのケース結構よさそうだね
作業する時ゆとりがありそうだし裏配線も出来る
冷えそうだし大きさもそこそこで見た目もシンプル
値段も安価でミドルエンド組みたいなら丁度良い感じ
USB3.0もフロントについてるし長く使えそう
595名無しさん:2011/09/09(金) 21:02:00.59 0
>>594
Corsairスレで発売前から人気あった覚えがあるよ
596名無しさん:2011/09/09(金) 21:15:50.85 0
>>592
SX2262WはVA
597名無しさん:2011/09/09(金) 21:25:03.72 P
【店名】TSUKUMO
【モデル】G-GEAR GA7J-E35/S
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】Core i7-2600
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900max
【メモリ】SanMax 4Gx2
【マザボ】Intel H67
【グラボ】GeForce GTX570
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1TB SATA3 WD10EALX
【光学式ドライブ】LG GH24NS70
【ケース】G-GEAR ATXケース
【電源】Topower TOP-650D-B
【ケースファン】不明
【保証期間】一年
【合計金額】\115180+送料2100
【予算】12万程度
【用途】主にFF14です。他のゲームにも手を出す可能性はあります。
予算内で出来るだけ高スペック、品質を保持したのPCを購入したいです。
アドバイスよろしくお願いします。
598名無しさん:2011/09/09(金) 21:33:50.28 0
>>591
589です。
調べたらTP650も予約で今月中旬入荷予定になってましたorz
これでポチります。ありがとうございました。
599名無しさん:2011/09/09(金) 21:36:24.30 0
“SandyBridge-E”は11月15日に発表される模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5246.html
600268:2011/09/09(金) 21:50:21.87 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】R6970 Lightning
【サウンドカード】
【SSD】CT256M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】SST-FT02B USB3.0 (ブラック)
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】171,960円
【予算】20万まで
【用途】動画鑑賞、ネット、ゲーム(PSO2、スカイリム、エロゲ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。過去ログは3,4スレほど。

>>268の者です。
みなさん色々とご指摘ありがとうございます。
意見を参考にしつつ、6970が入荷していたので、グラボをそちらに変更してみました。
電源に関しては増設を全くしないとは言い切れないので、据え置いています。
601名無しさん:2011/09/09(金) 22:07:38.14 0
【店名/モデル】ワンズ/自作一式見積もりセットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】忍者参 (SCNJ-3000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD1002FAEX
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】Z9-Plus

分けます
602601:2011/09/09(金) 22:09:56.44 0
【電源】SST-ST75F-P
【保証期間】1年
【合計金額】142280-3000円(グラボ,マザボのキャッシュバック)
【モニタ(別のとこで購入予定)】FLATRON W2363D-PF 19780円
【合計金額】16万(送料,モニタ込み)
【予算】16万
【用途】ゲーム(FF14,BF3)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BF3を高い設定でプレイしたいのでGTX580を選択
地雷,安くできる点があれば指摘お願いします
603名無しさん:2011/09/09(金) 22:15:15.74 0
ATXはUSB3.0のマザボに選択肢多くていいな
mATXは三種類しかない
604名無しさん:2011/09/09(金) 22:30:50.62 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (4GB*2)
【マザボ】B3 P67 Pro3 正規代理店品
【グラボ】EAH6870 DC/2DI2S/1GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】(購入済み WD15EADS を使用)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【光学式ドライブ2】(購入済み PIONEER DVD-RW DVR-215 を使用 region1専用)
【ケース】SST-PS06B-WA
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】追加なし(上面180mm, 前面120mmファンのみ。背面・底面への追加なし)
【保証期間】
【合計金額】113,820円(内 セットアップ費用10,500円)1年保証
【予算】10~15万
【用途】ゲーム(Civ5, Portal2) 動画鑑賞(DVD, ニコニコ等) ごく希にエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
最低3年は使いたい。OC予定なし。電源は、皮算用で374W(12V 28A)。
今後もSteamの安売り(=古い)ゲーム中心に手を出すつもりです。
できるだけ静音にしたいですが、冷却性能はこの構成で問題ないでしょうか?
その他地雷パーツの有無等、気になるところをご指摘ください。
605名無しさん:2011/09/09(金) 22:35:38.85 0
なんでP67なの?
606名無しさん:2011/09/09(金) 22:40:49.04 0
【店名/モデル】 タケオネ CM25K685
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Intel SSDSACT040G3K5
【HDD1】 日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02600
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 115245 円 + HDD(別買い)
【予算】 12万ちょい程度
【用途】 ネット、ゲーム、動画鑑賞
    裏で「A列車で行こう9」を走らせながら、ストレス無くネットサーフィンや動画視聴ができれば嬉しいです。
    目的に適うか、地雷パーツが含まれていないか鑑定願います。
    Dドライブ(HDD1)は、故障が少なそうなのを選んでみたのですが、他におすすめがあればお願いします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました
607604:2011/09/09(金) 23:10:19.27 0
>>605
違いをオンボードグラボの有無くらいしか見てませんでしたが、
値段千円しか違わないので、オススメならそちらにします
608名無しさん:2011/09/09(金) 23:36:43.56 0
ここはデスクトップ専用?
609名無しさん:2011/09/09(金) 23:41:16.46 0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156083667/
ノート板にこんなスレがあるぜ!
610456:2011/09/09(金) 23:56:36.07 0
>>587
RADEONでも問題ないんですね
550Tiはあんまりよくないみたいなので、そっちを考えてみます
ありがとうございました!
611608:2011/09/09(金) 23:57:03.35 0
>>609
ありがとうと言いたい所だが、このスレ酷いw
ノートをBTOで買うなって事なのか…
612名無しさん:2011/09/10(土) 00:23:04.65 0
【店名/モデル】takeone CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】8/5販売解禁 ASRock Z68 Extreme4 Gen3 即納対応マザーボード IntelZ68 Express 4 (DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex2) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD1】HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S

分割します
613名無しさん:2011/09/10(土) 00:25:34.39 0
【HDD2】
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】134,984円
【予算】15万前後
【用途】動画鑑賞、ネット
     体感速度を早くしたいので、SSDを試してみようと思います。
     パーツの相性、グラボが不要か?など見ていただけると
     助かります。ちなみに、ディスプレイは液晶テレビを使う予定。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
614名無しさん:2011/09/10(土) 00:35:39.57 0
>>612
なんか徒歩一分のコンビニにベンツで行く感じ
615名無しさん:2011/09/10(土) 00:38:38.67 0
その程度のならグラボつける必要あるのか。
616名無しさん:2011/09/10(土) 00:46:42.41 0
グラボは不要ですね
グラフィックがはオンボにすれば良さそうですか?
617名無しさん:2011/09/10(土) 00:51:09.88 0
グラボやめてK付きにしたらいいんでね
618名無しさん:2011/09/10(土) 00:51:55.60 0
動画鑑賞、ネットだけなら何もかも不要過ぎる
正直5万ほどのdellで十分過ぎる
619名無しさん:2011/09/10(土) 01:00:29.73 0
>>617
OCはしない予定なのですよ
部屋がかなり暑いので、ちゃんと冷えるようにしたいですね


>>618
いや、前に7万のノートPC買って後悔した経緯があるんです
快適さを追求したいと思ってますが、削れるところがあるとしたら
SSDですかね

とりあえず、グラフィックをオンボにして、電源のW数を下げて
再見積もりしてみます

620名無しさん:2011/09/10(土) 01:19:09.44 0
>>619
OCじゃなくてKつきだとHD3000だったはず
621名無しさん:2011/09/10(土) 01:21:20.75 0
>>620
ありがとう
一晩考えてみるよ
622名無しさん:2011/09/10(土) 03:38:31.27 0
>>612-613
タケオネは同じ構成でもモデルで値段違うから色々やってみるといいよ
グラボは2500Kの内蔵にするとの事なんで他の気になった点でも
メモリは今安いから8GB(4GB*2)にした方がいい
ちなみにグラボを増設予定がないなら電源はTP-550APで十分
623名無しさん:2011/09/10(土) 04:07:04.33 0
>>600
よさげ
624名無しさん:2011/09/10(土) 04:17:32.97 0
>>601
システムがSSDなら
HDDは低回転で静音なものをおすすめする
625名無しさん:2011/09/10(土) 04:44:12.82 0
>>606
SSDが40GBでは足りないよ
64GB以上は欲しい。ソフトが多いなら128GB

ttp://mataari.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/a9_hd6850_ec29.html
によると

「やはり1920x1080以上の解像度で快適に遊ぶ(フルオプション状態)には
HD6900シリーズが欲しいところでしょうね・・・
私はマニアではないのでHD6850以上にする気は毛頭ないですが・・・(;・∀・)」
626名無しさん:2011/09/10(土) 07:34:47.05 0
>>572
Quadroってグラフィックワークステーションに使うようなグラボだぞ。
プロの仕事用。
中学生くらいの子ならパソコンは色々な用途に使うだろうし、
これからやりたいことが増えるかもしれない。
一般的なグラボのほうがいいと思うんだが、それでいいのかい?
身近な人とも相談してよく考えてみてはどうかな。
627名無しさん:2011/09/10(土) 07:39:02.31 0
>>597
CPUクーラーをリテールにして浮いたお金でSSDにしたほうが快適。
628名無しさん:2011/09/10(土) 07:50:40.83 P
【店名/モデル】Regin
【OS】Win7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】サイズ KATANA3
【メモリ】A-DATA 4GBx2
【マザボ】ASRock Z68 Pro3
【グラボ】ELSA GLADIAC GTX570
【サウンドカード】オンボード
【SSD】
【HDD】WesternDigital 1TB SATA3 64M
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG スーパーマルチ
【ケース】Zalman Z9 PLUS
【電源】サイズ 超力2 750W 80PLUS銀
【ケースファン】付属。前後横上
【保証期間】一年
【合計金額】\125637
【予算】13万
【用途】FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ケース・ファンの冷却、排熱についてコメントお願いします。
また、マザーボードもあまり分からないまま選んでいます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
629名無しさん:2011/09/10(土) 07:59:51.63 0
欲しいグラボが何処も品切れ状態なので
PCショップに行ってみてあったら買おうと思っているのですが
自作経験がなく、グラボ抜きをBTOで頼んで自分でグラボを繋げるのは簡単でしょうか?
630名無しさん:2011/09/10(土) 08:03:18.78 0
グラボくらいだたら自分で出来るとおもうよ。
グラボ買うPCショップの店員に聞いてみるといいんじゃないかな。
631名無しさん:2011/09/10(土) 08:18:00.69 0
>>630
ありがとうございます。
632名無しさん:2011/09/10(土) 08:20:28.55 0
>>628
冷却、排熱はそのケースで問題ないと思うよ。
マザーボードもね。
CPUは2500Kでもいいかな。
633606:2011/09/10(土) 11:35:42.59 0
お勧めに従いSSDの容量を増やしてみました
CTFDDAC064MAG-1G1 と迷ったのですが
違いが分からなかったので安い方にしました

【店名/モデル】 タケオネ CM25K685
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Micro MTFDDAC064MAG-1G1 バルク
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 120345 円
【予算】 12万程度
【用途】 ネット、ゲーム、動画鑑賞
    裏で「A列車で行こう9」を走らせながら、ストレス無くネットサーフィンや動画視聴ができれば嬉しいです。
    目的に適うか、地雷パーツが含まれていないか鑑定願います。
    Dドライブ(HDD1)は、故障が少なそうなのを選んでみたのですが、他におすすめがあればお願いします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました
634名無しさん:2011/09/10(土) 11:47:27.53 0
>>633
SSDをシステム用にするんならHDDはもう少し低回転のほうがいいし
容量も1TBはいるとおもうよ
635名無しさん:2011/09/10(土) 13:03:41.01 0
学生はゲームすると後悔するよ
膨大な時間を消費するからね
636名無しさん:2011/09/10(土) 13:04:35.95 0
>>629
簡単だよ
637名無しさん:2011/09/10(土) 13:31:38.98 0
>>634
容量は同感だが、低回転のは病気持ちの緑キャビアしか選べないから駄目だろ
638名無しさん:2011/09/10(土) 13:47:03.10 0
HDD、別で買ったらどうかな
ところで緑でもWD10EARXは病気ないよね?
639606:2011/09/10(土) 14:01:14.50 0
1プラッタのが故障少ないと聞いたので
日立の0S02600を別で買おうかと思ったのですが
似たようなのがBTOのリストに入っていたのでそっちにしてみました
いまもDは200Gも使っていないので500Gで充分かなあと
640名無しさん:2011/09/10(土) 15:12:04.18 P
>>632
ありがとうございます。
将来的にも出来るだけ長く使いたいのでi7を選んだのですが、ゲームに関してはあまり違いありませんか?
641名無しさん:2011/09/10(土) 15:18:18.50 0
OC耐性はどちらも違いはない、ので4.5〜5.0GHzで動かすなら両者に違いはない
642名無しさん:2011/09/10(土) 15:18:48.97 0
ゲームなら2500Kでも差は無い。
643名無しさん:2011/09/10(土) 15:23:09.92 0
BF3最高設定であそべると思われる構成書いといて。
いまから出かけてくるから、予算は40万くらいにしとして。じゃよろしくな!
644名無しさん:2011/09/10(土) 15:27:42.04 0
>>643
フェニックス1号でも使ってろよ
645名無しさん:2011/09/10(土) 15:39:04.00 0
>>643
   ミ \            / 彡
    ミ \         / 彡
     ミ  \ ∧_∧/ 彡
       ミ  ( ・∀・)  彡       銃で殺すのはお止めなさい
ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂  † ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 ミミミミミミミミ/ / /彡彡彡彡彡彡
       /(_)_)\
      / ミ     .彡 \
    / ミ       彡 \
    ミミミ       彡彡彡
646名無しさん:2011/09/10(土) 15:41:15.25 0
>>644
釣られんなよ
647名無しさん:2011/09/10(土) 15:41:44.99 P
>>642
ありがとうございます。
ではi5とi7では具体的には、どういうところに差が出てくるのでしょうか?
648名無しさん:2011/09/10(土) 15:44:16.08 0
少しは自分で調べようとか思わんのか、クソPが
649名無しさん:2011/09/10(土) 15:44:34.00 0
>>647
ちょっとggれば分かるだろ
他力本願ならこのスレくんな
650名無しさん:2011/09/10(土) 15:48:02.89 0
分割失礼します。
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2400
【CPUクーラー】
【メモリ】 AD3U1333C2G9-2
【マザボ】 P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】 WD1002FAEX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVR-S7260LEBK
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 SST-ST60F-P
【ケースファン】
651名無しさん:2011/09/10(土) 15:57:55.21 0
>>650の続きです。

【保証期間】 一年

【合計金額】 80,730円

【予算】 87000円程度

【用途】 ネット・お絵描き(photoshop elements7.0・illust studio)・動画編集・ゲーム(AVA、minecraft等。BF3レベルのものはしません)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初心者です。モニタや周辺機器込みで予算が11万なのでできるだけ安くすませたいです。

ゲームは後から安くなったグラボ(HD6850あたり)を増設してやろうと思っています。

グラボの増設を考慮した上で、特に電源・ケース・CPUクーラーの有無などが心配です、その他地雷などありましたら教えてください。よろしくおねがいします。
652名無しさん:2011/09/10(土) 16:09:41.51 0
ワンズでのフルカスタマイズを予定している者ですが、
「IDE/SATAケーブル」は何も購入しなくても大丈夫なのでしょうか?
初めてのBTOなので、ケーブルとかはよく分からないもので・・・
653名無しさん:2011/09/10(土) 16:10:54.13 0
>>652
必要なら足してくれる
もちろん代金に加算されるけどね
654名無しさん:2011/09/10(土) 16:13:36.31 0
>>653
なるほど。店側でサポートしてくれるのですね!
回答ありがとうございます!
655名無しさん:2011/09/10(土) 16:16:58.98 0
>>652
マザーボードを購入すると何本か入ってるのでそれ使ってるんじゃない?
656名無しさん:2011/09/10(土) 16:21:12.29 0
>>653
誤解されそうな書き方だな
勝手に追加されて料金上乗せされるわけではない
見積もりの段階で足りなければ追加を促すメールが店からくる
あくまでも客の注文によって発生する
657名無しさん:2011/09/10(土) 16:21:22.11 0
BTO初心者です
【店名/モデル】ワンズ一式A
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】CMX4GX3M1A1600C9×4
【マザボ】P8Z68-V PRO 正規代理店品
【グラボ】GTX580-DDR5
【サウンドカード】SB-XFT
【SSD】CSSD-F120GB3-BK
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】Tempest EVO
【電源】SST-ST75F-P
【保証期間】1年
【合計金額】175,870
【予算】20万
【用途】BF3 スカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes
SATAケーブルやケースファンは必要でしょうか?
658名無しさん:2011/09/10(土) 16:23:41.65 0
三年保証ってみんなつけないもんなの?
不安
659名無しさん:2011/09/10(土) 16:32:38.56 P
>>650
削れるところは削ってみた

マザボ P8H67-V → B3 P67 Pro3 eco1-sにて販売中!(アウトレットで保障1ヶ月だが、一式で組んでもらえば保障1年)
光学式ドライブ  DVR-S7260LEBK → AD-7260S/0B
ケース CM690II Plus → Carbide 400R
電源 SST-ST60F-P → EA-650-GREEN

ケースは同じタイプのをチョイス
ここまで削ればグラボをHD6850のGV-R685OC-1GDを積んでも
合計88,320円、千円ほどオーバーしてしまうが、ケースをZ9PLUS等さらにケチれば予算内に収まる。
660名無しさん:2011/09/10(土) 16:33:36.08 0
>>648
>>649
お前らこそテンプレ読めないならこのスレくんな
661名無しさん:2011/09/10(土) 16:35:03.04 0

キチガイ注意
662名無しさん:2011/09/10(土) 16:43:27.89 P
>>657
マザボは無印のでいいかも。
SSDはC400でいいと思う、最近ファームウェアの神アップデートがあったので。
後は問題ないだろう。

テンペストエヴォでSSD積む場合は千円ほどの変換マウンタつけますよっていわれると思う。
663名無しさん:2011/09/10(土) 16:44:16.78 0
【店名/モデル】 Regin CustomZero-Z68
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@12,500)
【CPU】 Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W(@27,384)
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN3 (SCMG-3000)(@4,809)
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,258)
【マザボ】ASUSTeK P8Z68-V PRO Z68チップセット ファンレス ※FDD,IDEなし、USB3.0+SATA6G対応(@24,129)
【グラボ】 ELSA GLADIAC GTX 580 1.5GB (GD580-15GERX)(@57,939)
【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】 Intel SSDSC2MH120A2K5 120GB SSD S-ATA3.0対応(@21,294)
【HDD】 WesternDigital WD10EARX 1TB S-ATA3 64MB(@4,704)
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@6,279)
【ケース】CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@26,964)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@11,634)
【ケースファン】 付属ファンを使用
【保証期間】1年
【合計金額】 \203,159
【予算】 20万円前後
【用途】 ゲーム(BF3、Napoleon Total War、Shogun2 Total War)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
 ストレスなくゲームを楽しみたいと思います。
 SSDを入れる場合、HDDは静音・低回転のもとがいいとのことですが、これでいいでしょうか。
 また、電源は他により適当なものがあればご教示ください。
664名無しさん:2011/09/10(土) 16:48:04.83 0
HAF XならCPUクーラーをSilverArrowにできるよ!
ケースにもヒートシンク付きメモリにも干渉しないよ
665名無しさん:2011/09/10(土) 16:48:11.56 0
まとまってていい感じだけどSSD高くないか?
666名無しさん:2011/09/10(土) 16:50:23.51 0
>>663
マザボ P8Z68-V でもいいと思うよ。そんなに違いは無いしね。
ゲーム中心なら2500Kでもいいと思う。
667名無しさん:2011/09/10(土) 16:54:03.67 P
>>663
マザボは無印のほうがいいかも。
後の構成は問題ないが、OSやドライバ入れるくらいしか使わないなら光学式はLGでもいいと思うし、
レインはコスパ重視で組むならいいけど、そこまでのハイエンドとなるとワンズとかなり値段の差が出てくるので
それでもレイン!っていう以外はワンズのほうが無難、納期もかかるけどね。
668名無しさん:2011/09/10(土) 16:55:27.60 0
>>663
HDDおk
最近は2TBも安いよ 普通は2TBも必要ないけどねw
669名無しさん:2011/09/10(土) 16:57:20.60 P
>>650
追記 あとテンペストエヴォはサイドファンに防塵フィルターが無いのがネックだから何かしらつけたほうがいいかな。
    自分はCFA-120A-BKをつけた。
670657:2011/09/10(土) 17:16:33.98 0
>>662
マザボは無印にして買おうと思います
671名無しさん:2011/09/10(土) 17:36:29.04 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】EAH6950 DCII/2DI4S/2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】なし
分割します
672名無しさん:2011/09/10(土) 17:38:36.14 0
続きです
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】SST-PS06B-WA
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】140,750円
【予算】15万前後
【用途】動画鑑賞、ネット、ゲーム(MHF、TERAなど)、エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です。
この構成で行こうと思うのですが、なにか問題点などがあったらアドバイスよろしくお願いします。

673名無しさん:2011/09/10(土) 17:46:13.44 0
どうせならメモリを4GBの2枚の方がいいよ、安いし
674名無しさん:2011/09/10(土) 17:50:00.54 0
と思ったら8GBだった すまん
675名無しさん:2011/09/10(土) 17:54:31.76 0
>>671
ほぼテンプレートのような構成でいいとおもうが
ゲーム目的&Kコア&Z68マザーなのでいざとなったらOCするのかな?
そうなるとケースが窒息とまではいかないが静音重視のヤツなんでひえるやつのほうがいいかも
676名無しさん:2011/09/10(土) 17:56:31.38 P
>>671
構成は問題ないが、どうせならあと少しお金出してケースをRB03にしてみては?
677名無しさん:2011/09/10(土) 18:00:34.05 0
>>671
エンコをガンガンするなら2600か2600Kがいいよ。
そんなにやらないなら2500Kでも問題ないよ。
678名無しさん:2011/09/10(土) 18:05:23.25 0
【店名/モデル】サイコム/RadiantGZ2100H67B3
【OS】Microsoft(R) Windows7Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCoreTDP95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤
【マザボ】ASUS P8H67-V Rev3.0 [Intel H67chipset/USB3.0対応]
【グラボ】RADEON HD6950 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort
【サウンドカード】なし
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]
【HDD1】Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★省電力
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-S06J-BK
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[UCTB12 900rpm
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP [750W/80PLUS GOLD
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】163,390
【予算】18万
【用途】FPS(今だとBF3だけど色々やる ので総合的にRADEONにしました) 【過去ログ・テンプレWikiは読みました か?】はい

変更推奨パーツなどあれば教えていただ きたいです。
基本ヘッドホンなので冷却>静音で問題 ありません。
よろしくお願いします。
679名無しさん:2011/09/10(土) 18:05:55.06 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Celeron G440
【メモリ】 PC-2100 DDR SDRAM 512MB CL2.5
【マザボ】B3 H67M 正規代理店品
【HDD1】HDS721050CLA362
【光学式ドライブ】SH-S223C バルク(ブラック)
【ケース】TK-920
【保証期間】1年
【合計金額】41,060円
【予算】10万(モニタ、他周辺機器は別途購入)
【用途】ネット、動画視聴、(将来的に3Dゲームをやってみたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。高校入学前に買ってもらえることになりました。
10万までで選んでいいよと言われたのですがとりあえず安く買いたいです。
どこかおかしいところがないか教えて下さい。
680名無しさん:2011/09/10(土) 18:06:26.75 P
>>670
マザボもそうだけど、どっちかっていうとSSDが。
C400でもRead : 500MB/s出るようになったので、サンドフォースコンのコルセアよりもCT128M4SSD2のほう推奨。
最新のファームウェアかどうかはわからないけど、ワンズにいえば更新してくれるんじゃね。
681名無しさん:2011/09/10(土) 18:10:40.31 P
>>678
構成はOK、やっぱサイコム高いなー。

>>679
さすがに釣りなんだろ?www
682名無しさん:2011/09/10(土) 18:11:11.07 0
>>679
吹いたww

まず電源がない
メモリの規格があってない
683名無しさん:2011/09/10(土) 18:13:12.71 0
>>679

本気で初めてならフルカスやるなw

http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1459

安く済ませたいならAMD機買っとけ
684679:2011/09/10(土) 18:18:12.05 0
>>681
釣りではないですが随分間違ってたようですみません。
>>682
電源を忘れてました、メモリの規格も知らなかったのでちょっと調べます
>>683
そうですね、僕も選んでるとき全然分からなかったので1からパーツを選ぶのはきついです。
ただここが安いと聞いたので選んでみましたが、一度出直します。

みなさんご迷惑おかけしました。
685名無しさん:2011/09/10(土) 18:19:21.19 0
>>679
マザボを足すだけで3Dゲームが出来るような構成で、なるべく安くすればいいのか?
686名無しさん:2011/09/10(土) 18:19:39.27 0
>>680
値段もあまり変わらないのでCT128M4SSD2してみます

687名無しさん:2011/09/10(土) 18:21:25.54 0
まだ幼いのに礼儀を心得ておるな
688名無しさん:2011/09/10(土) 18:23:53.91 0
自分の使い方基準でアドバイスしている奴がいるな。
いいかげんにしとけ。
689名無しさん:2011/09/10(土) 18:25:16.76 0
文句はいいからお手本見せて下さいますか
690名無しさん:2011/09/10(土) 18:26:10.06 P
>>684
わかった、コスパ重視でチョイスするわ

【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2400
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】B3 P67 Pro3 eco1-sにて販売中!売切れの際はご容赦願います。
【グラボ】RH6770-E1GHD
【HDD1】WD5000AAKX
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】Z9-Plus
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」

【合計金額】75,610円

これでそれなりの3Dゲームもプレイできるだろ。
マウスやキーボードは1000円くらいの安いのにしとけ、スピーカーはT10やX-140あたりの3000円くらいの
選んでおいたほうがいいと思うわ。
それくらいならモニタにあと2万かけれるだろ、23か24インチくらいならじゅうぶんだな。
691名無しさん:2011/09/10(土) 18:28:07.05 0
ここは見積もりもアドバイスも大学生以上限定のスレですよ
692名無しさん:2011/09/10(土) 18:29:50.80 0
>>668
それはお前の普通だろ
693名無しさん:2011/09/10(土) 18:31:49.98 P
まあ動画と割れ扱わない限り、なかなか2Tはおろか1Tも使えないな。
694名無しさん:2011/09/10(土) 18:35:05.49 0
確かに自分基準の押し付けはうざいな
依頼者のニーズを基準にしてやらんとな
判断つかないなら可能性を考えてそれなりに
695名無しさん:2011/09/10(土) 18:36:58.54 0
>>681
ありがとうございます。
高いですが、選択肢のワンズが納期の遅さと
売り切れ品ある為いいかなと。
696名無しさん:2011/09/10(土) 18:37:13.82 P
まあ依頼者がこの容量でじゅうぶんだと思って質問してるだろうから、
俺はアドバイスする場合はSATA 6G対応のを勧める場合はあるけど容量は
変えないようにしている。
697名無しさん:2011/09/10(土) 18:37:34.67 0
別に自分基準でいいだろ
それらを見て、質問者が自分基準に修正すればいいこと
698名無しさん:2011/09/10(土) 18:42:13.68 0
>>697
だめだよ。
質問者は質問者が使いたいパソコンにしたいならどういうのが問題ないかとかお得かということで質問してるんだよ。
質問者用のパソコンについて答えてくれていると思うだろ。
自分基準なら俺が自分用のパソコン組むならこうやると言っておけばいいけどな。
699名無しさん:2011/09/10(土) 18:43:10.08 0
そうか、ごめん
700名無しさん:2011/09/10(土) 18:43:38.08 0
私の理想のPCを他人にすすめるスレがはじまりますw
701名無しさん:2011/09/10(土) 18:44:18.77 0
702679:2011/09/10(土) 18:45:41.48 0
>>690
わざわざ一から組んで頂きありがとうございます
やっぱり3Dゲームとなると7〜8万するんですね

>>690さんが選んでくれたパーツを勉強がてら調べてたのですが
性能もよくバランスがとれていていいですね
その構成そのままで注文しようと思います。

あと周辺機器もおっしゃるように安いのにしようと思ってます

本当にありがとうございました。失礼します。
703名無しさん:2011/09/10(土) 18:47:44.81 0
お行儀のいい子は好きだぜ
704名無しさん:2011/09/10(土) 18:47:52.48 0
見積もりしている人は用途をなるべく詳しく書くといいよね。
それだと、それで予算を元にこれがいいというのをけっこう的確にすすめてくれるよ。
無理なら予算変更を言ってくれるだろう。
スレの人はけっこう知識もあるし親切だよ。
質と値段に関してはすごくうるさいし、安定動作することを第一に考えてアドバイスしているように見える。
705690:2011/09/10(土) 18:51:15.02 P
勧めておいてなんだが、価格重視とはいえ、クロシコのグラボをチョイスせざるをえなかったのが
少し不安がよぎる・・・・・・。
706名無しさん:2011/09/10(土) 18:55:20.38 0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 用途がゲームのようなので普通は1TBで足りると
  (    )  \ 言ったのでありますよ 一般基準であります
  | | |    \_____
  (__)_)
707名無しさん:2011/09/10(土) 18:59:38.86 0
でも値段のこと考えれば2TBのほうがいいよね最近安いし
708名無しさん:2011/09/10(土) 19:04:24.00 0
>>659
レスありがとうございます。
8万円代で6850をのせられるとはおもってなかったので助かりました。
参考にしつつ構成をもう一度練ってみます。
709名無しさん:2011/09/10(土) 19:17:09.03 0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< そうですね
  (    )  \ 容量単価は2TBのほうがだいぶ安いですね
  | | |    \_____
  (__)_)
710名無しさん:2011/09/10(土) 19:20:39.86 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 パッケージ版
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z68 Extreme4 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GTX580-DDR5
【サウンドカード】無し(オンボード)
【SSD】CSSD-F60GB3-BK
【HDD1】0S02601
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】GH24NS70 BL(ブラックバルク)
【ケース】HAF X (RC-942-KKN1)?
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】?
【保証期間】1年間
【合計金額】171,780円(ケースファン無し)
【予算】18万以下
【用途】3Dゲーム(BF3等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

フルカスタマイズは初めてなんですがケースとケースファンの選び方がわかりません
他の人の構成から適当に選んでみましたが無理な所があれば指摘してほしいです
ちなみにSLI等は考えていません
711名無しさん:2011/09/10(土) 19:32:30.28 0
【店名/モデル】きめておりません
【OS】win7 64bt
【CPU】2600 OC予定がないので
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB DDR31333
【マザボ】GA-Z68X-UD3H-B3
【グラボ】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】2T か 1T 
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 WH10LS30 MTS
【ケース】決めてませんが2万まで それか初期のもので
【電源】WinPower HEC700TE2WX
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】15万 ディスプレイ別 キーボードマウスはBTO買ったら付いてくると思うので初期はそれで
ない場合は2000円ほどの
【用途】
FPSのCODやBFとオンラインゲーム
動画編集月2くらいでエンコです

質問なのですが
お店が決まらなく悩んでいます 3年保障はつけたいです
グラボは HD6870と悩んでいます
無線LAN環境での使用の場合はUSB接続のやつでも安定するのでしょうか?
ご指摘お願いします
712名無しさん:2011/09/10(土) 19:53:09.52 0
↑ですけどGA-Z68X-UD3H-B3
には無線LANの環境はいってるっぽいですよね

変えた方がいい部品などお願いします
713名無しさん:2011/09/10(土) 19:57:29.52 0
>>711
ワンズ自作一式かなー
714名無しさん:2011/09/10(土) 20:15:14.70 0
>>711
FPS本格的にやるならSSDは必須
それから動画編集するならHDDが2Tは必要かな
2600使うならクーラーもあった方が断然いい

質問回答
店はワンズでいいんでねーの?3年保証始めたっぽいし
グラボはラデの方が消費電力あたりのパフォーマンスがいい
FPSやるのに無線LANはかなり厳しい ただのネトゲですらキツイ
どうしてもっていうならUSBでも問題ないんじゃないかな
715名無しさん:2011/09/10(土) 20:18:07.22 0
>>710
SSDの容量が少ないと思う。CT128M4SSD2の方がいいと思うよ。
716名無しさん:2011/09/10(土) 20:19:21.63 0
>>710
コルセアのSSDやらかしたばっかりだし、それ出たばっかりだし微妙。
それにゲーマーなら60GBじゃ少ない、CT128M4SSD2が無難かな。
マザーはZ68 Extreme3 Gen3でもよさそうかな。

>>711
無線LANは付いてないと思う。
オンボで無線ついてるのってアンテナみたいなの立ってるやつだよなぁ?
717名無しさん:2011/09/10(土) 20:29:49.27 0
よく”HDDとSSD入れるとOSはSSDに入れることになります”とあるけどなんで?
OSはHDDでゲームはSSDに入れたいんだけどな 
718名無しさん:2011/09/10(土) 20:33:02.49 0
釣られるなよお前ら
719名無しさん:2011/09/10(土) 20:38:01.94 0
OSをSSDに入れると起動時間短縮とか
普通に使うときの速度が出る
720名無しさん:2011/09/10(土) 20:47:58.86 0
でもSSDて寿命短いからOS入れてあぼんしたら終わりじゃん
721名無しさん:2011/09/10(土) 20:49:28.42 0
うん、終わりだね^^
みんな終わりだ(完)
722633:2011/09/10(土) 21:00:27.18 0
>>622
BTOするモデル変えたらほんとに値段変わりました
なんででしょうね……

【店名/モデル】 タケオネ PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Micro MTFDDAC064MAG-1G1 バルク
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 114665 円
【予算】 12万程度
【用途】 ネット、ゲーム、動画鑑賞
    裏で「A列車で行こう9」を走らせながら、ストレス無くネットサーフィンや動画視聴ができれば嬉しいです。
    目的に適うか、地雷パーツが含まれていないか鑑定願います。
    Dドライブ(HDD1)は、故障が少なそうなのを選んでみたのですが、他におすすめがあればお願いします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

SSDを入れる場合、HDDは静音・低回転のものがいいというのは
どういう理由からでしょうか
振動などでSSDになにか影響が出るとかでしょうか
723名無しさん:2011/09/10(土) 21:17:17.63 0
タケオネは左上が一番安いらしい
724名無しさん:2011/09/10(土) 21:27:41.84 0
>>722
wikiにも書いてますが、SSDを導入したらシステム用にSSDを使うので、
HDDはデータ倉庫になると思うので、低速で静音なのがいい。
725名無しさん:2011/09/10(土) 21:30:15.69 0
>>722
データ用HDDなら速度を追求しなくても基本的に困ることがないからだよ
だったら静かで低消費電力な方がいいという考え方

HDDの音はけっこう目立つし
SSDがせっかく無音なのだからということもあります
726名無しさん:2011/09/10(土) 21:31:43.08 0
SSD乗せたけど起動は45秒、シャットダウンは9秒
起動が遅いんだよな
727名無しさん:2011/09/10(土) 21:33:45.48 0
俺のマシンは起動に70秒
メモリ24GB積んでるからだな。
728名無しさん:2011/09/10(土) 21:35:36.51 0
メモリ16Gだから遅いのか?
やっぱ起動で待てるのは30秒まで
729名無しさん:2011/09/10(土) 21:38:52.71 0
【Intel CPU】Core i7-2700K
・Intel Core i7-2700K CPU is in the works - CPU World
http://www.cpu-world.com//news_2011/2011090901_Intel_Core_i7-2700K_CPU_is_in_the_works.html

IntelのMaterial Declaration Data Sheets (MDDS)データベースに、
BX80623I72700KとBXC80623I72700Kの製品番号が追加されたとのこと。
この番号からCore i7-2700Kの存在が浮上してきたようです。
S-SpecはSR0DGとなり、基本的な仕様は2600Kと同じと推測され、
動作クロックは2600K+100MHz、あるいはそれ以上になるものと思われるようです。
登場する日は不明のようですが、最近のロードマップによると、
今年Q3〜来年Q1にかけて">=i7-2600K"という記述があることから、
この中のどこかで登場する可能性が高そうです。
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-3197.html
730名無しさん:2011/09/10(土) 21:50:27.67 0
よく”HDDとSSD入れるとOSはSSDに入れることになります”とあるけどなんで?
OSはHDDでゲームはSSDに入れたいんだけどな 

釣ってないンだが・・ 寧ろ聞きたいんだが
731名無しさん:2011/09/10(土) 21:53:36.18 0
LANがintelを乗っているのを選ぶべし。
732名無しさん:2011/09/10(土) 21:54:02.07 0
メモリ4GB、OS7Pro、HDDWD5000AAKXで、起動に40秒シャットダウンに10秒ほどだった
メモリ増えると遅くなるのか・・・?
733名無しさん:2011/09/10(土) 21:59:54.38 0
>>730
>釣ってないンだが・・ 寧ろ聞きたいんだが
これをわざわざ書く意味がわからないがソフトはできるだけ
システムドライブに入れたほうがいいよ
734633:2011/09/10(土) 22:00:58.13 0
>>724-725
ありがとうございます
SSDの項目ばっか見ていて一番上に書いてあることを見落としていました
無音だと不安になる性質なので
音だけの問題なら
用途に適っていて他に地雷パーツが無さそうならこれで行こうかと思います
735名無しさん:2011/09/10(土) 22:09:17.54 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600K
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXR (Red-LED FANモデル)
【メモリ】 8GB AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 P8Z68-V PRO
【グラボ】 MATRIX GTX580 P/2DIS/1536MD5
【サウンドカード】 SE-90PCI
【SSD】 CT128M4SSD2 [128GB SSD]
【HDD1】 WD20EARX [2TB 64MB]
【光学式ドライブ】 DVR-S17J-BK
【ケース】 HAF X (RC-942-KKN1)
【電源】 CMPSU-750AXJP
【合計金額】 215,360円
【予算】 25万程度
【用途】 3Dゲーム(FF14、TERA等を最高設定で)、画像・動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。主にゲーム用のPCにするつもりです。
無駄なところや、必要なところがあればご指摘お願いします。
736名無しさん:2011/09/10(土) 22:11:09.21 0
>>733
そうなんだ・・ありがとう。そうなるとOSとアプリ、ソフトで90GB ゲームで50GBは欲しいな
737名無しさん:2011/09/10(土) 22:13:56.15 0
>>722
SSDの容量が64GBは不安かもね。
マザボもそこまでいいのでなくていいと思うよ。ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4でもいいかも。
738633:2011/09/10(土) 22:24:31.16 0
Cドライブの容量ってWindows 7だとそんなに必要ですか
いまXPで20G程度しか使っていないので
その感覚でいました
739名無しさん:2011/09/10(土) 22:25:38.62 0
>>736
大体SSDは128GB それ以上だと結構お高くなる
使用頻度低いソフトとかファイルは基本HDDじゃないと足りないかな、その使い方じゃ
740名無しさん:2011/09/10(土) 22:37:03.85 0
>>739
レスありがとう。HDDで決着つけようかな・・BFで一番乗りしたくなるゲームもあるからもう少し考えてみる
741710:2011/09/10(土) 22:39:53.03 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式セットアップA
【OS】Windows 7 Professional SP1 パッケージ版
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z68 Extreme3 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GTX580-DDR5
【サウンドカード】無し(オンボード)
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】0S02601
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】GH24NS70 BL(ブラックバルク)
【ケース】HAF X (RC-942-KKN1)
【電源】SST-ST75F-P
【保証期間】1年間
【合計金額】171,480円
【予算】18万以下
【用途】3Dゲーム(BF3等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>715>>716を聞いて↑の構成にしてみました
もう少し調べたらケースファンは普通ケースに付属しているらしいのでこれで行こうと思います
742名無しさん:2011/09/10(土) 23:03:53.73 0
SSDは毎日使うもの
743名無しさん:2011/09/10(土) 23:07:42.86 0
それで?
744364:2011/09/10(土) 23:12:17.51 0
【1/2】
>>365
ご意見ありがとうございます。1000円しか違わないので、TP-750にしてみました

CPUを2500にすると価格が抑えられるようなので、いまいち違いもわからないのでコスパ重視にしてみました
その他ケースなど少し変更しています。これでポチってしまおうかと思っているのですが、
お気づきの点があればお願いします

【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2500
【CPUクーラー】KABUTO
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
745364:2011/09/10(土) 23:28:10.04 0
【2/2】

【マザボ】 P8H67-V <REV 3.0>
【グラボ】 GTX580-DDR5
【SSD】 SSDSC2MH120A2K5
【HDD1】 WD20EARX
【光学式ドライブ】 DVSM-724S/V-BK
【ケース】 P183-V3
【電源】 TP-750AP
【保証期間】 1年 (3年にするかはポチる寸前まで悩む予定)
【合計金額】 154570+送料
【予算】 16万前後
【用途】 最新3Dゲーム(BF3、スカイリムなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

上の方と構成が似てますね。OCするかの違いでしょうか。あとはケース差か。

746名無しさん:2011/09/10(土) 23:42:34.02 0
>>738
起動用として基本的にOS入れるだけの使い方なら容量は40Gもあればいいよ。
それ以上は容量が増えるぶんだけアプリを爆速ドライブに入れられて便利。
アクセススピードをなるべく速くしたいアプリってあるだろ。
747名無しさん:2011/09/10(土) 23:49:46.89 0
CドライブのSSDはXPモードをインストールしたら軽く66GBもなった
128GBにしておいてよかった
748名無しさん:2011/09/10(土) 23:50:11.87 0
64gbかったんだが、SSDの増設?ってあり?
749名無しさん:2011/09/10(土) 23:52:32.48 0
>>745
窒息ケースだけど熱大丈夫?
750名無しさん:2011/09/10(土) 23:53:52.14 0
>>528
激しく遅レスだが、
最近はどんな種類のパネルも応答速度は速く、
どのタイプかなんて気にしないでいいレベル。
モニタ選びはパネルそのものの応答速度よりMPRTで判断するといい。
あとは綺麗に表示できるか残像対策はどうなってるかだな。
751名無しさん:2011/09/10(土) 23:55:15.78 0
professionalって66GBもつかうの!?
752名無しさん:2011/09/11(日) 00:20:33.18 0
XPMを使わなきゃたいして容量食わない。
XPM使いまくるような場合120Gか128Gのにしといたほうがいいかな。

>>745
そのケースからして静音志向だよね。
廃熱については、排気ファンが後ろと上にあるから
それの回転数を最大にすればけっこういけそうな気もしないでもない。
が、そうしたら静音じゃなくなる。
ハイエンドのグラボを載せても安心できる
かなりの冷却能力を確保した上での静音化なら、
同じAntecのケースならP193-V3にするという手がある。
これならもしOCする気になったらそれも可能。
753名無しさん:2011/09/11(日) 00:29:33.97 0
7のProのみだと30GB位でそこにoffice2011を入れたら40GBになってXPモードをインストールしたら60GBになりました
754名無しさん:2011/09/11(日) 00:35:08.71 0
システムの復元、スリープ、Cドライブのページファイル、
この3つを切ってユーザーをDドライブに移動すれば15GBくらいで収まる
7Proな
755名無しさん:2011/09/11(日) 00:38:02.26 0
7Proのみだと20〜25GBだと思うよ
756名無しさん:2011/09/11(日) 00:52:08.85 0
Home Premiumだとどんなもん?
757名無しさん:2011/09/11(日) 01:32:53.08 0
ゲームPC買いたいんですけどどこがいいのですか?高くないとこがいいのですが
758名無しさん:2011/09/11(日) 01:38:30.08 0
OSの使用容量なんて月例のhotfixでどんどん増えるよ
759722:2011/09/11(日) 01:42:25.94 0
>>737
型番で検索してサイトを見ても
なにがいいのか分からなくてデフォルトのままにしたのですが
目的に適うなら安価な方がいいです

ASRock は ASUS の廉価版のような感じでしょうか?
760↑の無線LANの人:2011/09/11(日) 01:56:39.26 0
【店名/モデル】レイン ワンズだと探すのがだるいので今はレインで
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@12,500)
【CPU】Intel Corei7 2600k(@25,599)
【CPUクーラー】KATANA3 (SCKTN-3000)(@2,604)
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を4枚セット(合計16GB)(@12,516)
【マザボ】ASUSTeK P8Z68-V Z68チップセット ファンレス ※FDD,IDEなし、USB3.0+SATA6G対応(@18,774)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6870 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@20,979)
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX(@8,904)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】Zalman Z9 PLUS ブラック 電源無し(@6,594)
【電源】決まりません
【ケースファン】ケース的につけた方がよければ増設
【保証期間】レインだと1年保障?保障なし?
【合計金額】10万
【予算】15万 ディスプレイ抜き マウスキーボードはオマケか安いもの
【用途】
FPSのCODやBFとオンラインゲーム
動画編集月2くらいでエンコ
変更は 無線をやめ有線に5mくらい?HD6870に変更ケースZ9にを

質問
マザボを見ててz68の中でも種類がありよくわからないですOCはしないです
CPUクーラーの面は平気でしょうか?
電源の計算やったのですが知識がなく断念しましたので電源のオススメを
ケースファンの増設の有無
761名無しさん:2011/09/11(日) 02:27:11.02 0
2500にしとけ
762名無しさん:2011/09/11(日) 03:55:09.89 0
>>760とかなり構成被ってるんで聞くけど、あんまエンコしないなら2500程度でいいのかな
日常の動作やゲームでHTは無くても問題無い?
763名無しさん:2011/09/11(日) 03:59:21.37 P
>>762
予算にもよるし、用途にもよるが、予算が15万程度なら2500kでコスパ重視で他に
ケースや電源、グラボやSSDにお金回したおうがいいと思う。
20万程度あるなら2600kにすればいい。
764名無しさん:2011/09/11(日) 06:22:12.57 0
>>760
>ワンズだと探すのがだるいので今はレインで

それだけが理由ならワンズで組むべき
765名無しさん:2011/09/11(日) 08:08:25.31 0
>>759
高いマザボの方が拡張スロットの種類が違ったり、端子が多かったりで
値段が高くなってますね。そのあたりは自分で調べて、目的に合うもの
を選べばいいと思ういます。

ASRock と ASUS の違いは製造メーカーだと思います。
766名無しさん:2011/09/11(日) 08:10:22.74 0
>>749>>752
助言ありがとうございます。

おっしゃる通り、ゲーム用PCで静音性も求めるのは二兎追だとは思うのですが、
負荷がかかる時、ゲーム時に回転数を最大にすれば、冷却性についても何とかなるのでは、と思いました。

P193-Vでしたら確かに冷却性も安心だと思うのですが、そこは予算と相談ですね。
もしくはケースファンを追加するというのも選択としてどうでしょうか?
所謂窒息ケースでそこまで効果が出るのかはよくわかりませんが…
767名無しさん:2011/09/11(日) 08:27:11.81 0
バトルフィールド3やファンタシースターオンライン2が十分に起動するぐらいのPCほBTOで買いたいのですがどこがお勧めでしょうか?

上限金額はとりあえずなしで・・・ でもBF3がある程度動くぐらいでいいんですが・・・
768名無しさん:2011/09/11(日) 08:35:27.93 0
>>767
wiki読んで自分で判断するのがいいですよ。
フルカスタムならある程度の知識がないと難しいですね。
過去のレスでも用途がBF3の構成が結構あるんで参考にするのも
いいですよ。
769名無しさん:2011/09/11(日) 08:50:35.17 0
>>768
そうですかー CPUクロックとか固有名詞が多くて超級初心者の私にはちょっと難しいですねぇ・・・
770名無しさん:2011/09/11(日) 09:20:25.02 0
ちょっと質問なんですが、ワンズのフルカスタマイズで中古のパーツをセットアップで組むことって出来ないのでしょうか?
771名無しさん:2011/09/11(日) 09:21:54.17 P
可能で保障も1年に延びる
772名無しさん:2011/09/11(日) 09:28:40.32 0
HR-02 Macho は固定方式が改良されたんだって
あとヒートパイプのニッケルメッキ処理が省かれている廉価版らしい
ニッケルメッキ処理が省かれると冷却変わるのかな?見た目だけ?
http://ascii.jp/elem/000/000/633/633223/?mail
773名無しさん:2011/09/11(日) 09:32:02.28 0
質問です。ワンズやサイコムなどはAHCIモードでインスト、
CT128M4SSD2のファームウェア最新に更新などしてから出荷してくれるのでしょうか?
774名無しさん:2011/09/11(日) 09:32:42.63 0
7pro 25GB(増えていく)、office 10GB、XP mode 20GB、ですか。

そして
7proはシステムの復元、スリープ、Cドライブのページファイル、
を切ってユーザーをDドライブに移動すれば15GBくらいで収まると

みなさん教えてくれてありがとう
775名無しさん:2011/09/11(日) 09:38:34.89 0
>>771
3年保証はさすがに無理ですよね?
776名無しさん:2011/09/11(日) 09:44:09.73 P
それはわからん、聞いてみ
777名無しさん:2011/09/11(日) 09:54:44.49 0
>>763
おーありがとう、あんま予算無いっていうか3年ごとに買い換える、
若しくはパーツ入れ替えるくらいの気持ちで組むから色々考えちゃってね
だいたい決まったわ
778名無しさん:2011/09/11(日) 12:03:27.49 0
刀3は止めた方がいい
9mmでうるさい
電源は650で安心、600でも可、増設換装あるならそれに合わせて
マザボはH67でも大丈夫
779名無しさん:2011/09/11(日) 12:27:57.52 0
>>769
しらべな。PC店ものぞくと楽しいよ
780名無しさん:2011/09/11(日) 14:23:35.83 0
>>759
ビデオカードがトラブったときのために
オンボのビデオはあった方がいいのかな
オンボオフのときにビデオカードが死んだらどっちみちメクラだっけ?
自動的に切り替わってはくれんのか
781名無しさん:2011/09/11(日) 14:39:54.17 0
2回に分けて書きます

【店名/モデル】ワンズ/自作一式見積もりセット アップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】忍者参 (SCNJ-3000)
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】H667F1GD
【HDD1】WD1002FAEX
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】Tempest EVO
【電源】SST-ST75F-P 購入と同時に使えるポイン ト2000ポイント付!
【ケースファン】
【保証期間】1年
782781:2011/09/11(日) 14:46:31.97 0
【合計金額】104,670円 【予算】10〜11万
【用途】3Dゲーム 現在はオブリビオン、TF2等 いずれはBF3やスカイリムを予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
グラボはBF3の動作報告を見てから、もしくは HD7000番台がでてから買い換える予 定ですケースの拡張性、冷却性は大丈夫でしょうか? 初心者でもカスタマイズしやすいケース希望です
783名無しさん:2011/09/11(日) 15:15:45.07 0
>>781

構成のわりに電源過剰な気がする
FPSとかしたいなら、その電源活かしてSSD+書庫用のHDD
あとVGAをRadeonのHD6950かGeforceの560tiあたりにしたほうがいいかも
このへんは予算と相談して上乗せか他削るかってとこかなあ・・・

ケースや他構成はOCしなそうだし悪くないと思う
784名無しさん:2011/09/11(日) 15:22:10.01 0
7000番台出たら買い換えるんだってさ
785名無しさん:2011/09/11(日) 16:49:55.44 0
やっぱ予算と用途でほとんど構成決まるんだな
BTOならまだしもフルカスタマイズだと似たの多い
好みが出るのはケース位か
786名無しさん:2011/09/11(日) 16:51:50.03 0
サイコムからPCが届いて1週間。
なにかPCケースに違和感があるなぁ・・・と思っていたら重大なことに気がついた。

windows7&intelCPUコンビで注文したけど
PCケースに安心と信頼のwindows&intelシールがない。
ロゴが無いPCは今回が初めて。
なんか新鮮です。
787名無しさん:2011/09/11(日) 17:01:19.51 0
貼ってなきゃ袋に入ってるでしょ
788名無しさん:2011/09/11(日) 17:02:40.27 0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
789名無しさん:2011/09/11(日) 17:05:14.19 0
まえはAsrockマザーが主流だったけど
最近はAsusマザーが主流になったね
ワンズのAsusマザーキャンペーンの影響かな
790名無しさん:2011/09/11(日) 17:13:40.36 0
Asrock安いし1155ではかなり安定してるからな
俺は変態っぷり欲しくてギガにしたけどZ68なのに意外と安定だった
791名無しさん:2011/09/11(日) 17:16:21.27 0
やっぱ鉄板構成的なのはあるよな
安くしようとすれば当たりは少ないから余計そうなる
792名無しさん:2011/09/11(日) 17:17:28.11 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】Windows 7 pro 64bit
【CPU】Core i3 2100
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z68 Extreme3 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GV-R685OC-1GD
【サウンドカード】無し
【HDD1】WD5000AAKX
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】CM690II Plus 
【電源】EA-650-GREEN
【保証期間】3年+UPグレード
【合計金額】87,460円 ASRockキャンペーン-2000 +7% =91,442円
【予算】保証込みで9万円くらい
【用途】
PSO2 エロゲ 絵描き(IllustStudio) ネット デュアルディスプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現在はあまり高スペックなものはいらないと思いますが物足りなくなったらアップグレード

しようと思っています。
問題点などあればアドバイスお願いします。
793名無しさん:2011/09/11(日) 17:25:56.00 0
6950の2Gはどれが地雷なのでしょうか?
794名無しさん:2011/09/11(日) 17:33:52.51 0
>>790
Z68ってダメなの?
795名無しさん:2011/09/11(日) 17:36:20.29 0
そんなことよりNHKでおっぱい祭り
796名無しさん:2011/09/11(日) 17:58:38.51 0
ギガのz68はBIOS不具合報告多い
797名無しさん:2011/09/11(日) 18:16:41.59 0
どんな不具合なの?
不具合を避けるためにUEFI見送ったって読んだけど
798名無しさん:2011/09/11(日) 19:15:45.79 0
今日近くのドスパラを覗きにいって『パーツたけえなあ・・』と眺めてたら
組み立て代行7000円でやりますってチラシみたいなのがおいてあった

地雷パーツ避けられそうだから悪くないかもしれんが、TOTAL高くなりそうだからやっぱドスは利用しなそうw
サポートはお察しだしなあ・・・
799名無しさん:2011/09/11(日) 19:17:59.64 0
>>792
なかなか取捨選択が出来てるんではないかと。
アップグレードにしてもCPUなんかはほぼリビルド状態だから、
強いて言うなら予算ですかね。
800名無しさん:2011/09/11(日) 19:35:55.14 0
ドスパラはパーツ高いよね
801名無しさん:2011/09/11(日) 19:39:34.52 0
え?ドスパラのパーツは安くね?
BTOはクソだが、パーツ買うときはワンズとドスパラで買ってるけど
802名無しさん:2011/09/11(日) 19:48:14.76 0
>>797
自作板のギガスレ見てみ
803名無しさん:2011/09/11(日) 19:50:17.77 0
ドスパラは平行輸入品だとかでサポートがドスパラで代理店じゃないのがある
この辺を理解して買うならいい店だとおも
804名無しさん:2011/09/11(日) 19:55:13.73 0
最近馬さん見かけないけど、どうしたんだろ?
805名無しさん:2011/09/11(日) 19:59:32.07 0
よく出てくるパーツをちょっとだけ比較

              ドスパラ  ワンズ
CM690II Plus      11410    11850
Z9-Plus           4980     5430
ADATA(4G×2)      2950     3230
Z68 Pro3         10479     10960
KRPW-SS600W/85+   5980     6950
SST-ST75F-P       9800     9800
CT128M4SSD2       15780    15680
WD20EARX         5580     5650
IHAS524-T27         1966    2290
GV-R685OC-1GD      14580    13960
806名無しさん:2011/09/11(日) 19:59:50.38 0
ドスパラは広告がすごいから
価格が高くないと理屈が合わない気が・・・?

店舗数はパソコン工房の3分の1以下と思うけど
ネット見てると圧倒的な最大手に見えるよ
807名無しさん:2011/09/11(日) 20:05:17.98 0
ドスパラは資金持ってるんだよ
808名無しさん:2011/09/11(日) 20:05:50.20 0
田舎にイオン出来ると商店街が廃れる仕組み
809名無しさん:2011/09/11(日) 20:06:02.13 0
ゆとりかよ
810名無しさん:2011/09/11(日) 20:08:32.74 0
確かにドスパラってネットでそこら辺に広告打ってるから、
凄い大手に感じるかもね。
ゲームPC買うならドスパラみたいなイメージあるし。
811名無しさん:2011/09/11(日) 20:08:54.45 0
>>806
ドスパラはワンズとかより売れるからその分絶対的に見た利益は多いんだよ
812名無しさん:2011/09/11(日) 20:09:23.36 0
広告打ち過ぎて解任された皇潤みたいな感じかもよ?
813名無しさん:2011/09/11(日) 20:13:16.69 0
送料・手数料は、1万円以下はワンズが有利で、一万円以上はドスパラ有利だね

ドスパラ 送料525円(1万円以上無料) 代引き手数料630円

ワンズ 送料
信越・関東・九州 525円 735円 735円 945円 1,260円
関西・四国・中国 420円 525円 735円 945円 1,260円
・北陸・東海

SS型商品CPUやバルクドライブ1個、HDD2個等、手の平に乗るサイズ
S1型商品マザーボードやVGA、BOXドライブ等、買い物カゴ半分のサイズ
S2型商品大きいマザーボードやVGA等、S1型で収まらないサイズ
M型商品 ケースやモニタ、S2型で収まらない一式構成程度の複数商品
L型商品 大型ケースや大型モニタアーム等

代引
1円〜9,684円 315円
9,685円〜29,579円 420円
29,580円〜99,369円 630円
99,370円〜298,949円 1050円
814名無しさん:2011/09/11(日) 20:14:48.97 0
ドスパラはBTOksとか言われてるけどケースファン4つついてたりデルタ電源採用してたりでG-tuneとかよりずっといいよ
815名無しさん:2011/09/11(日) 20:15:42.21 0
G-tuneとかより
816名無しさん:2011/09/11(日) 20:19:47.08 0
目糞鼻糞とはまさにこの事
817名無しさん:2011/09/11(日) 20:20:33.64 0
じゃあ何が不満なんだよ
818名無しさん:2011/09/11(日) 20:22:14.30 0
819名無しさん:2011/09/11(日) 20:22:41.23 0
ネズミと比べられたドスパラがかわいそうでちゅ(´・ω・`)
820名無しさん:2011/09/11(日) 20:32:17.95 0
ドスパラはパーツショップとしては最上位クラスだろ、
ワンズも同等。
ただこのスレでは当然、ドスパラはクソな店になる。
821722:2011/09/11(日) 20:33:21.23 0
>>737,780を参考に、マザボを安価な物に変えてみました
問題がなさそうならこれで行こうかと思います

【店名/モデル】 タケオネ PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Micro MTFDDAC064MAG-1G1 バルク
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 106165 円
【予算】 12万程度
【用途】 ネット、ゲーム、動画鑑賞
    裏で「A列車で行こう9」を走らせながら、ストレス無くネットサーフィンや動画視聴ができれば嬉しいです。
    目的に適うか、地雷パーツが含まれていないか鑑定願います。
    Dドライブ(HDD1)は、故障が少なそうなのを選んでみたのですが、他におすすめがあればお願いします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました
822名無しさん:2011/09/11(日) 20:48:29.99 0
CPUクーラは変えたほうがいいよ。
SSDの容量が心配。
823名無しさん:2011/09/11(日) 20:50:19.02 0
>>792
エロゲやんのに64bitなのはなんで?

互換、もしくはproだし仮想osで万事OKだよね!
て考え?

まあ32bitでもアレだからxpが理想だけど
32bitならよっぽど古いの意外は大丈夫だし

まあやりたいエロゲが過去のにもあるのなら
できるかどうかよく調べといた方がいいと思うよ
824792:2011/09/11(日) 20:50:40.56 0
>>799
ありがとうございます。
予算は結構厳しいかもです。。
ちなみにアップグレードするならどのあたりですか?
急ぎではないので予算のこと含めもう少し考えたいと思います
825名無しさん:2011/09/11(日) 20:54:03.18 0
>>805を送料・手数料込み価格にしてみた
単品で買うとも限らないけど

              ドスパラ  ワンズ
CM690II Plus      12080    13215
Z9-Plus           6135      6690
ADATA(4G×2)      4105     4070
Z68 Pro3         11109    12115
KRPW-SS600W/85+   7135     8000
SST-ST75F-P      10955   10955
CT128M4SSD2      16410    16635
WD20EARX         6735     6490
IHAS524-T27        3121    3440
GV-R685OC-1GD    15210    15115

(ワンズは関東で計算したから
関西だと安くなったり、北海道だと高くなったりする場合があります)
826名無しさん:2011/09/11(日) 20:55:05.97 0
>>823
概ねその考えです。いざとなればXPもあるのでそんなに深くは考えていないです。

64bitなのは絵描きの為です。
IllustStudioだと現状意味ないですが、いずれ対応してくれるファロうという憶測と寄贈で。
それにメモリも安いですし
827名無しさん:2011/09/11(日) 21:03:03.97 0
>>826

2grt のコピペ思い出した
828826:2011/09/11(日) 21:15:56.17 0
>>827
一瞬何のことか分からなかったけど、自分の読み直したら分かったわ
タイプミスしすぎだろ…orz
829名無しさん:2011/09/11(日) 21:24:29.08 0
ツクモの値段 ドスパラワンズ高杉
CM690II Plus    \11,300
ADATA(4G×2)   \2,950
Z68 Pro3       \11,980
KRPW-SS600W/85+ \5,970
SST-ST75F-P     \9,770
CT128M4SSD2    \15,480
WD20EARX      \5,640
IHAS524-T27    \1,950
GV-R685OC-1GD \13,980
830名無しさん:2011/09/11(日) 21:25:39.82 0
【店名/モデル】ドスパラ オリジナルBTO(店頭チラシにて7,000円)
【OS】Windows 7 pro 64bit 13,980円
【CPU】Core i7 2600K BOX (3.4GHz 4コア/8スレッド HD3000 TB2倍率ロックフリー) マザーとセットで40,260円
【CPUクーラー】Scythe(サイズ) KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) ¥2,940(税込)
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) ¥2,950(税込)
【マザボ】ASUS P8Z68-V (Z68 LGA1155 ATX) 
【グラボ】玄人志向 RH6950-E1GHW/DP ¥18,980(税込)
【サウンドカード】無し
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2(保証6ヶ月) ¥15,229(税込)
【HDD1】Western Digital Caviar Green WD20EARX ¥5,580(税込)
【光学式ドライブ】LITEON IHAS524-T27 ¥1,966(税込)
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) ¥11,410(税込) 
【電源】SilverStone SST-ST75F-P ¥9,800(税込)

【合計金額】130095円

ためしにエンコやゲーム用途でよくある構成で組んでみた(ネットショップ価格だが)
たしかに価格はわるくないなw
・・・でもやっぱり頼みたくないのはなぜだろう・・・
831名無しさん:2011/09/11(日) 21:30:45.10 0
ドスパラでパーツ買ったらリファビッシュ品だった
とか専スレに書いてあったがwww
832名無しさん:2011/09/11(日) 21:33:15.59 P
そりゃパーツが1番安いのはツクモ、ソフだろ、そんなの今更すぎて・・・・・・
833名無しさん:2011/09/11(日) 21:44:51.04 0
TUKUMOは代引手数料が525円(税込)
送料525円(5千円以上無料)

で計算すると

              ドスパラ  ワンズ  ツクモ
CM690II Plus      12080    13215   11825
Z9-Plus           6135      6690
ADATA(4G×2)      4105     4070    4000
Z68 Pro3         11109    12115   12505
KRPW-SS600W/85+   7135     8000    6495
SST-ST75F-P      10955   10955   10295
CT128M4SSD2      16410    16635   16005
WD20EARX         6735     6490    6165
IHAS524-T27        3121    3440    3000
GV-R685OC-1GD    15210    15115   14505

たしかにツクモ安いな
834名無しさん:2011/09/11(日) 21:54:49.50 0
パーツが安くてもスレタイ的に重要なのは
そのパーツとその価格でBTO作ってくれるかどうかだな
835名無しさん:2011/09/11(日) 21:57:40.86 0
ツクモ、ソフマップ、あと小物は送料無料のAmazonで十分
ドスパラとか初めから選択肢にない
836名無しさん:2011/09/11(日) 22:01:36.85 0
ツクモはパーツ安いけど
店舗のフルカスタマイズは組み立て料 15,000円と高いらしいね
837名無しさん:2011/09/11(日) 22:05:08.41 0
まぁ飛び抜けて安いというほどでもなく
初期不良交換に応じないとか噂があれば避けるのが普通
838名無しさん:2011/09/11(日) 22:06:56.12 0
工房はこんなのないの?
近所に工房しかないんだが
839名無しさん:2011/09/11(日) 22:07:26.59 0
フルカスタマイズあるよ、工房
840名無しさん:2011/09/11(日) 22:08:53.95 0
CTOってのがあるよ
>工房
841名無しさん:2011/09/11(日) 22:10:27.26 0
脱詫
842名無しさん:2011/09/11(日) 22:11:37.57 0
工房の店舗フルカスタマイズはOSインストール込みで1万円
CPUクーラーとか3台目以降のHDDとかがあると+500づつ
上がっていく感じと思う・・・たしか
843名無しさん:2011/09/11(日) 22:13:09.79 0
【店名/モデル】 テイクワン PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4
【グラボ】 無し
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Micro MTFDDAC064MAG-1G1 バルク
【HDD1】 HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 104085 円
【予算】 10万前後
【用途】
ネット、2Dエロゲ、動画(主にアニメ)鑑賞がストレス無くできれば


グラボは積んだ方がいいのでしょうか?
844名無しさん:2011/09/11(日) 22:15:24.61 0
>>839>>840>>842
そうなのか!
サンクス

それじゃあそこはワンズとあんまり変わらないのか
845名無しさん:2011/09/11(日) 22:24:56.52 0
うん システムはほぼ同じだよ
ネットでは買えないけどね
846名無しさん:2011/09/11(日) 22:26:09.80 0
>>843
グラボ要らない
847名無しさん:2011/09/11(日) 22:30:39.60 0
>>843
まあ大体ええんやろうけど俺ならこれにする(これは主観だからそのままでもいいよ)

【SSD1】Crucial CT064M4SSD2
【HDD2】WD WD20EARX 2TB 64M SerialATA 3Gb/S

※理由
SSDはIntelかクルーシャルが安定
HDD2はデータ用に低速で静音重視
848名無しさん:2011/09/11(日) 22:33:51.85 0
Intel故障報告多いって聞いたけど
849名無しさん:2011/09/11(日) 22:36:52.97 0
どこで誰に聞いたの?
適当なこと言うな
850名無しさん:2011/09/11(日) 22:42:53.77 0
1万個売れて1000故障報告あるSSDと
1000個売れて500故障報告あったら
あったらそりゃ多く感じるよな
851名無しさん:2011/09/11(日) 22:49:34.26 0
例が悪い、故障数が多すぎてどっちもすげぇイヤだわww
852名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:08.80 0
ソースよこせ
853名無しさん:2011/09/11(日) 23:02:30.80 0
>>843
ワンズ構成で9万強の例
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【メモリ】PSD38G1333KH (4G×2)
【マザボ】Z68 Pro3
【SSD】CT128M4SSD2 (128GB) ★ランクアップ
【HDD】WD20EARX (2TB)
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】Z9-Plus ★ランクダウン
【電源】KRPW-SS500W/85+ ★容量ダウン
【合計金額】86,480円(ASRockキャンペーン2000円引き適用)

※3年保証は合計金額に5%プラス(+4324円)
854名無しさん:2011/09/11(日) 23:15:22.99 0
つまりワンズで買えと?w
855名無しさん:2011/09/11(日) 23:16:34.34 0
せやなw
856名無しさん:2011/09/11(日) 23:19:59.36 0
タケオネの裏配線ってどーなん?
857名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:17.93 0
IntelSSDの不具合は310シリーズな
報告少なくて分からんけどM4の新ファームウェア当たりならで性能的にもM4
価格でもM4
ブランド的にはIntel
858843:2011/09/11(日) 23:37:23.59 0
>>846-847
ありがとうございます
参考にします

グラボが必要なのはどういう場合ですかね
仮に後からグラボ積みたくなった場合
問題出そうなパーツとか入ってないでしょうか
859名無しさん:2011/09/11(日) 23:39:30.96 P
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2011074.jpg

報告っつってもベンチの数字あがったくらいちゃうかって思うわ、
128Gので今朝とったやつ、ベンチ用に設定したらもうちょっと数字出るだろうね。

ぶっちゃけ体感は変わらん。
まあ速度だけ有利だったサンドフォースコンのは買う理由がなくなったくらいだな。
860名無しさん:2011/09/11(日) 23:42:07.86 0
今までも、sandforceってOS入れるとM4とあんま変わらんかったしな
861名無しさん:2011/09/11(日) 23:53:55.22 i
こうもワンズ押しのレスみるときもいw
862名無しさん:2011/09/11(日) 23:57:07.69 0
安いのならワンズじゃね? 品もいろいろあるし
店とか拘ったり、値段気にしないなら別にどこでもいいけど
863名無しさん:2011/09/12(月) 00:07:51.83 0
ワンズはケースの選択肢を広げられるのが良いと思う
金を掛けたくないけどコスパのいいものを選びたい人には重宝
864名無しさん:2011/09/12(月) 06:27:39.26 0
ワンズ安いというけど俺の構成ではサイコムより500円ほど高くなったw
OSインスコなしにすると2000円で1500円安くなるけど
865名無しさん:2011/09/12(月) 06:33:31.97 0
>>861
お前がワンズ以外で安く見積もって提案すればいいだけの話
866名無しさん:2011/09/12(月) 06:54:17.71 0
やっぱり品質と価格のパランスが取れてるサイコム一択だな
867名無しさん:2011/09/12(月) 08:19:31.06 0
やっぱりやらかしと逆ギレのバランスが取れてるムサイコ一択かな?
868名無しさん:2011/09/12(月) 08:26:03.09 0
安さと選択肢の多さを取るか、納期の早さを優先するかで
住み分ければ済むんじゃないか
サイコムやtakeoneは結構早いんだろ?
869名無しさん:2011/09/12(月) 08:31:52.35 0
最近のサイコムは速さだけが売りで、届いたがすぐ電源死んだとか、そんなんばかり
めちゃ品質が落ちてる。素直にレインあたりにすればいい。
870名無しさん:2011/09/12(月) 09:55:34.12 0
もし自分が頼むならワンズ・レイン・ツクモから選びたい。
takeoneは配線汚くて雑なイメージがあるのがちょっと…
871名無しさん:2011/09/12(月) 10:48:16.37 0
タケオネが送料無料だって

【9/10】 送料サービスのお知らせ
・本日以降ご注文お客様は送料をゼロ円にさせていただきます
・自動送信メールやcgiには反映されておりませんが「見積書」または「注文請書」に再計算の上反映させていただきますのよろしくお願いいたします
872名無しさん:2011/09/12(月) 11:33:47.96 0
BTOで品質ってなんだよ
ネットの嘘にコロッと騙されるタイプだなぁ
873名無しさん:2011/09/12(月) 11:57:43.17 0
ツクモのBTOは選択できるパーツの関係で使い方が限られるからそこが痛い。
ケースを選べるようになれば推奨できるショップになれる。
今のところパーツを買うにはいいショップだが。
874名無しさん:2011/09/12(月) 11:58:46.27 0
>安価なファンも選べるようになれば推奨できるショップになれる。
875名無しさん:2011/09/12(月) 12:04:29.80 0
ツクモはもっと高冷却のツクモオリジナルケースを開発してそれを選択肢に入れるか
てっとり早くやるなら適当なケースを選べるようにすればいい
CPUクーラーは3000円か4000円くらいのが選べればな
リテールから変える場合、高額なCPUクーラーしか選べないんじゃな
876名無しさん:2011/09/12(月) 12:12:56.92 0
>>869
パーツが同じものを使っている場合どこの店でも品質は変わらないよw
877名無しさん:2011/09/12(月) 12:19:48.59 O
分けて書かせていただきます。

【店名/モデル】ワンズ/自作一式セットアップB 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AD3U1333C4G9-2
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品
【グラボ】GV-R685OC-1GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD20EARX
878名無しさん:2011/09/12(月) 12:23:37.03 O
【光学式ドライブ】IHAS324-50 日本語BOX 白ベゼル
【ケース】Z9-Plus
【電源】 EA-650-GREEN
【保証期間】3年
【合計金額】109,520 (+保証、送料)
【予算】10〜11万程度
【用途】 ネット。音楽鑑賞、2D、3Dネットゲーム・FPS(AVA)AION、TERA等予定
初BTOの為、色々と不安です。
この構成で問題点などありますでしょうか?
特に不安な点として、マザボ、グラボ、電源です。
またSSDは、OSとネトゲのインストール(1、2種類程)では64GBでは足りないでしょうか?
変更した方が良い点、アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
879名無しさん:2011/09/12(月) 12:37:46.32 0
ssdの増設はアリ?
880名無しさん:2011/09/12(月) 12:50:45.22 0
>>878
目安としては

OS 30GB
Office 10GB
XPモード 20GB

くらい みておくといいみたい

7のHOMEならXPモードがないし、64GBで足りるんじゃないかな
881名無しさん:2011/09/12(月) 12:57:08.08 0
TERAもやるみたいだし足りない
中身いっぱいになるとスピードも下がる
OSもでかくなるから注意
882名無しさん:2011/09/12(月) 12:59:14.50 0
>>878
64GBはぎりぎりだろう
俺のでwin7、セキュリティソフト、オフィス等軽めの一般的なソフト6本、CoD4、ネトゲ1本で45GBいったよ
883名無しさん:2011/09/12(月) 12:59:35.66 0
増設ってどうなんですか??
884名無しさん:2011/09/12(月) 13:04:19.23 0
増設はアリだろう
RAID0で爆速にするもよし、ゲーム入れまくるもよし
885名無しさん:2011/09/12(月) 13:05:56.59 0
TERAのクライアント25GBくらいあるからなあ
886名無しさん:2011/09/12(月) 13:07:51.22 0
>>884
SSD同士をRAIDってことかな
64GBを買ってしまったから
SSD
SSD
HDD
という感じにしたくて
887名無しさん:2011/09/12(月) 13:12:45.72 0
64GBをISLTだっけ?
スマートなんとかテクノロジー使ってHDD高速化
888名無しさん:2011/09/12(月) 13:13:51.01 0
TERAって25GBもつかうのか
889名無しさん:2011/09/12(月) 13:16:05.03 0
P67対応してないしな
890名無しさん:2011/09/12(月) 13:24:23.26 0
ISRTは不安定だから使わないほうがいいイメージがある

 I      S     R       T
いんてる すまーと れすぽんす てくのろじ
891名無しさん:2011/09/12(月) 13:24:36.42 0
>>880
win7ってそんな容量食うの?
892名無しさん:2011/09/12(月) 13:41:02.06 0
昨日か一昨日だったかなココで質問したら
20GBという人もいたし30GBという人もいた
893名無しさん:2011/09/12(月) 13:51:15.50 0
じゃじゃん!!

753 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:29:33.97 0
7のProのみだと30GB位でそこにoffice2011を入れたら40GBになってXPモードをインストールしたら60GBになりました

754 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:35:08.71 0
システムの復元、スリープ、Cドライブのページファイル、
この3つを切ってユーザーをDドライブに移動すれば15GBくらいで収まる
7Proな

755 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:38:02.26 0
7Proのみだと20〜25GBだと思うよ

758 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 01:38:30.08 0
OSの使用容量なんて月例のhotfixでどんどん増えるよ
894名無しさん:2011/09/12(月) 14:14:51.02 0
>>877
ドライブが白ベゼルのとこを目をつぶれば
いい構成だと思うお(´・ω・`)
895名無しさん:2011/09/12(月) 14:21:20.52 0
Officeって10Gも食うのか
896名無しさん:2011/09/12(月) 16:17:52.58 0
★☆★∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞★☆★
    PCワンズ メールマガジン 第49.5号(2011/09/11)
<新サービスのアップグレード保証につきまして追記となります>
★☆★∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞★☆★

 先週に御案内差し上げた新サービス延長保証とアップグレード
保証につきまして、一部誤解を招く内容となっていたようですので
訂正の上で御案内差し上げます。

 例えば延長保証に加入のお客様が、2年後にパーツ故障による修理を
依頼された場合、修理もしくは同等品への交換ではなく、もっと性能が
上のものが欲しいとなった場合に、該当パーツの2年後の時点での買取
金額と、交換を希望のパーツとの差額を頂く事となります。

 一方、同様に延長保証に加えてアップグレード保証にも加入されている
お客様であれば、該当パーツの販売価格との差額のみをお支払い頂くだけで
御希望パーツへのアップグレードを行なって頂ける事となります。

 こちらの点の説明不足により、ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳
ありませんでした。
 今後はメールマガジンの内容に関して精査を行いまし上で、皆様に
お届け出来るように努力して参ります。

 何卒宜しくお願い申し上げます。
897877 878:2011/09/12(月) 16:46:56.72 O
877 878です。
レスありがとうございます。
構成の白ベゼルは間違いです…

OSのインストールだけでも64GBでは厳しそうですかね…
あと、SSDは後から増設するより、初めから容量多い方がいいでしょうか?

898名無しさん:2011/09/12(月) 16:51:41.20 0
>>897
ここは購入相談のスレだからさ。
OSやSSDについて初心者の質問に答えてくれるスレで聞いてわかってからここへ来るといいよ。
899名無しさん:2011/09/12(月) 16:54:11.13 0
初歩的な相談ですみません。
電源が入らなくて困っています。
一瞬反応はあるのですが、すぐとまってしまいます。

つい最近新しくFSB1333対応ソケットのマザボ(AsRock G4IMH/USB3 R2.0)を買っいました。
CPUは、LGA775だったらなんでも良いのでしょうか?

電源:LW-6650H-5 EPS2
グラボ:RADEON HD6670
メモリ:PSD34G1333KH
CPUファン:CORE2DUO processorE6300

補足や間違い点がありましたら教えてほしいですorz


900名無しさん:2011/09/12(月) 16:55:53.97 0
>>899
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ837【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1315743097/
こっち行けカス
901名無しさん:2011/09/12(月) 16:56:05.55 0
7proとXPモード入れて30Gだった。それから自分の環境作って40G
キャッシュとかログで膨らむのを5Gとしたら、64Gの場合15Gぐらい自由に使えるかな。
オフィスは知らん
902名無しさん:2011/09/12(月) 16:59:06.51 0
さすがに釣りだよな?
903名無しさん:2011/09/12(月) 17:00:45.89 0
>>900
逝ってきます。すみませんでした。
904名無しさん:2011/09/12(月) 17:06:18.49 0
>>877
電源はDELTA製だから特に問題はないよ
マザボもASrockだから問題ないけど、これ取り扱ってるかな

俺はゲームやらないから断言できないけど、ネトゲがっつりやるならCPUを2400にしてSSD128GBのままか、
SSDは後載せで、グラボを6950にするか考慮の余地はあるんじゃないかな
905名無しさん:2011/09/12(月) 17:08:05.71 0
>>896もなんかわかりづらいなw

つまり
アップグレード保証なら、「買った時のパーツ価格」との差額で
希望パーツへアップグレードできる。

ってことかな。

通常の3年保証でもアップグレードできるけど、「中古買取価格」との差額になる。

906名無しさん:2011/09/12(月) 17:11:15.36 0
>>897
判断がつかないようならとりあえず120Gか128Gのものを買う。
容量が気になるなら最初から金がゆるす限りできるだけ大容量のものにしておく。
SSDは一つしかつけられないことはなく二つ目以降も増設可能だから
必要ならそのぶんを後からいくらでもつけていい。
最初からつけてようが、後からだろうが、特に問題は無い。
120Gか128Gを買う予算も無ければHDDにしておけ。
そして買った後に勉強する。
907名無しさん:2011/09/12(月) 17:12:48.34 0
>>897
あなた>>877>>878でしょ?
最初からクルーシャル128GB積んでるじゃん
それでいいよ
908名無しさん:2011/09/12(月) 17:15:16.48 0
Win7の容量にはいろんな情報があって難しいぜ

753 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:29:33.97 0
7のProのみだと30GB位でそこにoffice2011を入れたら40GBになってXPモードをインストールしたら60GBになりました

754 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:35:08.71 0
システムの復元、スリープ、Cドライブのページファイル、
この3つを切ってユーザーをDドライブに移動すれば15GBくらいで収まる
7Proな

755 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 00:38:02.26 0
7Proのみだと20〜25GBだと思うよ

758 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 01:38:30.08 0
OSの使用容量なんて月例のhotfixでどんどん増えるよ

901 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 16:56:05.55 0
7proとXPモード入れて30Gだった。それから自分の環境作って40G
キャッシュとかログで膨らむのを5Gとしたら、64Gの場合15Gぐらい自由に使えるかな。
オフィスは知らん
909名無しさん:2011/09/12(月) 17:18:54.86 0
もっとケチりたいってことだろ
910877 878:2011/09/12(月) 17:19:03.37 O
レスありがとうございます。

最初に書いた構成でいきたいと思います。

ありがとうございました。
911名無しさん:2011/09/12(月) 17:39:35.19 0
【予算】5〜8万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)○音楽鑑賞 ○動画鑑賞(ニコ動、YouTubeが最高画質でもサクサク見られる程度に)
【OS】○不要
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○6〜8GB(64bitのみ)
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 (USB3.0もあるとなお○)
【ケース】 ○どれでもよい 
【色】○希望有り〔 黒〕
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】8年
【現在の使用機種】〔知人から譲り受けたBTO〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在のPCの調子が悪いので、この際新調しようと思います。
あまり重い作業はしませんが、上記の通り動画鑑賞の部分だけコメントを付け加えさせていただきました。
静音、冷却重点の構成を考えてくれると助かります
912名無しさん:2011/09/12(月) 17:42:33.79 0
>>911
自分で考えろよ
913名無しさん:2011/09/12(月) 17:43:58.30 0
>>911
スレチ。こっちで聞きなさい

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼69台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1314619891/
914名無しさん:2011/09/12(月) 17:44:59.27 0
>>911
構成考えてから来いよ。
915名無しさん:2011/09/12(月) 17:45:56.96 0
>>910
FPSをやる場合、その構成からアップするならグラボ
ハイエンドがほしいところ
予算アップが可能ならワンズで6950の安いのを調べてみてもいいね
916名無しさん:2011/09/12(月) 17:45:57.96 0
>>913
間違えた、ありがと。
917名無しさん:2011/09/12(月) 17:54:01.55 0
>>896
ってつまり、アップグレードも入らないとほぼ足しにならんよな。
グラボとかマザーは2年以降は高確率でディスコンだろ。
最近のペースだとソケットごと死んでたりするw
918名無しさん:2011/09/12(月) 18:54:38.34 0

【店名】 ワンズ/自作一式見積もり
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 CNPS7XLED
【マザーボード】 B3 P67 Pro3 正規代理店品
【ケース】 Silencio 550 (RC-550-KKN1-JP)
【電源】 EA-650-GREEN(650W定格)
【メモリー】 AD3U1333C4G9-2(4GBx2)
【HDD】 0S02601(1TB 7200rpm)
【光学式ドライブ】 IHAS524-T27 日本語BOX
【ビデオカード】 H667F1GD(HD6670)
【キーボード】 K200
【マウス】 M-FGURRD
【セットアップ】 セットアップA(OSインストールなし)
【保証期間】 1年
【合計金額】 77460円
【予算】5〜8万円
【用途】動画(HD動画をサクサク、同時にネットサーフィンできるとなお○)、音楽鑑賞、インターネットくらいなのですが、何か削れるものなどはありますでしょうか。
あと、OSは Win 7 Ultimate 64bitの予定なのですが、SSDを加えた方がいいでしょうか?アドバイスいただけると助かります!
919名無しさん:2011/09/12(月) 18:59:35.62 P
2年後にCPUとマザーとグラボとケースと電源を新しいパーツにしたくなればいいの?
920名無しさん:2011/09/12(月) 19:12:36.18 0
2年後までにワンズで注文したパソコンのパーツが壊れたときに新しいパーツ載せたくなったら
壊れたパーツと新しいパーツの差額を払えばいいってこと
ちなみに壊れたパーツは壊れた時点での買取価格 注文した時の値段じゃないから注意
アップグレード保証ってやつの方は、新しいパーツから変えたいパーツのその時の売値を引いた額払う
違ってたらごめん

これってパソコン注文したときにしか保証できないのか?
921名無しさん:2011/09/12(月) 19:14:56.65 0
Ultimate なんて高いだけ。Professionalのほうがいいね。
922名無しさん:2011/09/12(月) 19:16:09.61 0
>>919,>>920
ここは自分の文章の読解力の無さを書き込みするスレか?
もうそういうのはワンズスレでやれよ
923名無しさん:2011/09/12(月) 19:22:20.55 0
構成考えない人にはこれで案内十分だな

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110910/ni_csmd03.html


>>918
用途的に
CPUをi3の2100
CPUクーラー削り
マザボH61でもOK
ケースもっと安いやつ(Z9PLUSあたりでも十分)
電源ランクもっと落としていい
キーボ・マウスは持ってたら使いまわし
OSはHOMEかPRO

あたりでもいいかと
924名無しさん:2011/09/12(月) 19:25:18.40 0
>>918
BlueLEDがほしいならそれだけど、無限・無双・兜辺りがいいんじゃない
925名無しさん:2011/09/12(月) 19:37:08.99 0
>>918
用途的にマザボはH67でグラボなしでもいいね。
グラボなしにしたら電源ランク落としてもいい。
SSDはゲームしないならいらないと思う。これは好み。
OSはProかHOMEで。
926名無しさん:2011/09/12(月) 19:50:22.92 0
>>918
グラボ要らね
P67は映像出力ないからH67かZ68に
SSD推し
927名無しさん:2011/09/12(月) 20:01:16.47 0
tsukumo(ツクモ)にてBTOパソコン(G-Gearモデル)を買おうと思っているんですが、この組み合わせで問題があるところはあるでしょうか?(初心者です)
---------------------------------------------------------
【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【無料アップグレード】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
NVIDIA GeForce GTX 570 / 1280MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
2TB シリアルATAIII ハードディスク
DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
【New】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
----------------------------------------------------------
これで大体送料込みで 106780円 です。

この組み合わせで電源大丈夫でしょうか?
品質的には問題ないでしょうか?
マザーボード大丈夫でしょうか?
些細なことでもいいです、なるべく長く使いたいのでアドバイスください。
928名無しさん:2011/09/12(月) 20:12:37.19 0
>>927

>2TB シリアルATAIII ハードディスク
これの詳細を知りたいとこだな
ゲーム用途なら7200rpmのHDDか、SSD(120or128GB)+HDDあると便利
価格的に7200rpmのHDDかな

マザボは悪くないと思う
そのCPUならH67やH61でも大丈夫
929名無しさん:2011/09/12(月) 20:12:38.48 0
>>927
テンプレ使え
用途次第じゃ無駄スペック
930名無しさん:2011/09/12(月) 20:13:34.70 0
>>927
テンプレに沿って書いてちょ
931名無しさん:2011/09/12(月) 20:21:11.53 0
>>918
SSDは体感スピードに大きな影響を与える
HDDとは段違いだからどんな用途でもSSDにできるならできるかぎりしたほうがいい
その用途ならSSD無しでも問題は無い

どうしてもUltimateにしなきゃいけない理由あるの?
よく調べてみてはどうか
わからなきゃpro64bitで
932名無しさん:2011/09/12(月) 20:21:40.43 0
 ┌─────┐
 │ タケオネ. │
 │ .送料無料  |
 │ だってー. │
 (ヨ─∧_∧─E)
  \(* ´∀`)/
    Y     Y
933名無しさん:2011/09/12(月) 20:35:56.07 0
【店名/モデル】 ツクモ
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
【CPU】 Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 570 / 1280MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【HDD1】 2TB シリアルATAIII ハードディスク
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 【New】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
【保証期間】 一年
【合計金額】 106780円
【予算】 10万
【用途】 GTA4やMHFとかです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

地雷やスペック不足がないか教えていただきたいです。それと電源はもう少し品質のいいものにしたほうがいいでしょうか?
CPUクーラーはつけたほうがいいのでしょうか?
934名無しさん:2011/09/12(月) 20:40:45.27 0
>>933
その電源は12Vが細いからツクモならまだEA-650にしといたほうがいい
あとはHDDにOS入れるつもりならWD10EALXにするのを勧める
2600だしオーバークロックできないからクーラーは別にリテールで事足りる
その用途なら560tiかHD6870のモデルでもいいと思うけどね
935名無しさん:2011/09/12(月) 20:42:38.79 0
>>918
その用途で拡張の予定ないなら
ミドルとか無駄にでかすぎだと思う
グラボいらないしその他もオーバースペック過ぎる
936名無しさん:2011/09/12(月) 20:45:32.45 0
2500でいいだろ
2600はコスパ悪いし予算越えてまで入れるもんじゃない
937名無しさん:2011/09/12(月) 20:53:34.80 0
>>933
2500Kでいいと思うよ。
あとこのケースって微妙に奥行きが短いんだよなぁ。
938名無しさん:2011/09/12(月) 20:57:15.20 0
幅も微妙に狭い
高さも微妙に短い
939名無しさん:2011/09/12(月) 20:57:35.51 0
>>918
ケースはそれでいいよ。
音のことやデザインのことも考えての選択なんだろ。
いいケースだ。
音のことを考えたら7200回転より回転数の低いHDDにしたいところ。
SSD+HDDとなると、
予算の関係で無理なら起動ドライブは速めがいいのでそのままかな。
940名無しさん:2011/09/12(月) 20:57:51.97 0
スリムでいいじゃないか
941名無しさん:2011/09/12(月) 21:00:53.21 0
>>933
570までいらないんじゃね
942名無しさん:2011/09/12(月) 21:09:41.08 0
今ワンズで買うやつって安いから?
届くまでの長い待ち期間とその期間値下がりするリスク考えたら、
多少の値段差なんて相殺か逆転されちゃうと思うんだが。
煽りじゃないです。
943名無しさん:2011/09/12(月) 21:10:17.16 0
どうなんでしょうか、□ G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-3 / フロントメッシュ構造)にしたほうがいいのでしょうか?
電源はAntec製 EA-650-GREEN (定格650W)にすることにしました。
HDDもどうしようか・・・・
いろいろな意見があって、どうしようか迷ってます。

あとすいません予算11万です。
944名無しさん:2011/09/12(月) 21:17:06.76 0
   -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /     / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
945名無しさん:2011/09/12(月) 21:29:25.35 0
>>943
ケースはしなくてもいいよ
946名無しさん:2011/09/12(月) 21:32:06.55 0
>>944
テンプレの議論が不要ならいつでも立てるが?

あー、あと面倒だからいちいちリンク先の存在(現行)確認するのめんどくさいな。
それもやってくれたら立ててもいいわ。
947名無しさん:2011/09/12(月) 21:42:17.53 0
>>943
名前つけといてね、>>933やね

https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J395&TYPE=64S
こっちをベースにカスタマイズしたほうがええよ
i5-2400/2500(K)
GTX560Ti
あたりにして組んだら?

さすがにi7-2600はいらない
948933:2011/09/12(月) 22:00:54.89 0
>>947
そちらもベースにして考えてみます
949名無しさん:2011/09/12(月) 22:08:06.15 0
950946:2011/09/12(月) 22:11:47.33 0
>>949
んなこたあ承知の上だ、ボケ。
ということで>>980がやれよ。
文句あるなら>>949に言ってくれ。
951名無しさん:2011/09/12(月) 22:14:28.67 0
>>950
在日は韓国へ帰れよ・・・
952名無しさん:2011/09/12(月) 22:15:36.39 0
次スレ立てときました。
不備があればすいません。
953名無しさん:2011/09/12(月) 22:15:51.61 0
乙!
954名無しさん:2011/09/12(月) 22:17:01.52 0
おつー
955名無しさん:2011/09/12(月) 22:27:33.89 0
>>951
それしか言えないのか?>池沼
涙拭けよ。
こっちは古くから代々続く日本人だがな。

↓以下、負け犬>>951の遠吠えが続きます
956名無しさん:2011/09/12(月) 22:27:37.40 0
>>952
957名無しさん:2011/09/12(月) 22:28:37.41 0
古代から続く日本人…?
958名無しさん:2011/09/12(月) 22:53:09.32 0
>>952乙!

>>950はシネ
959名無しさん:2011/09/12(月) 22:59:48.34 0
何で建てようとした奴が叩かれてんの?
在日とかどっから出てきたんだ
960名無しさん:2011/09/12(月) 23:04:47.02 0
古代祐三の楽曲は素晴らしいよ
961名無しさん:2011/09/12(月) 23:07:17.67 0
調べてみたけどゲーム音楽手がけてる人っぽいね。
962名無しさん:2011/09/12(月) 23:13:32.28 0
何と戦ってるんだよ
963名無しさん:2011/09/12(月) 23:39:43.53 0
何ってたぶんあれだよあれ
RPGとかの見えない壁
964名無しさん:2011/09/13(火) 00:01:49.53 0
半キャラずらしで見えない壁と戦うんだな
965名無しさん:2011/09/13(火) 00:09:26.07 0
あぁイースか
古代祐三だったなw
966名無しさん:2011/09/13(火) 01:23:22.65 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】 無双 Ver III(OWL-CCSH01T)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (×2で16GB)
【マザボ】Z68 Extreme3 Gen3
【グラボ】HD6570 1G DDR3 PCI-E (11191-00-20G)
【サウンドカード】無し
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD1002FAEX
【光学式ドライブ】BDR-206DBKS 白箱パッケージ(ソフト付き)
【ケース】Silencio 550
【電源】TP-550AP
【ケースファン】無し
【保証期間】三年保証
【合計金額】136479円
【予算】15万
【用途】DTM、動画鑑賞、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

DTMがメインで時々ブルーレイやDVDで映画をみたいのですが、グラボをどうしようか迷っています。
ほとんどゲームはやらないのでオンボでよさそうな気はするのですが・・・。
映画鑑賞の際、HD6570クラスのグラボで何か変わるものでしょうか。

その他、構成等で問題がありましたらアドバイスをお願いします。
967名無しさん:2011/09/13(火) 02:13:32.13 0
>>966
そのHDDはシステム用の高速なやつだけどいいの?
グラボはその用途なら変わらないと思うけど、予算に余裕あるしいいんじゃないかな
ラデはモニタの出力多いからそれを目当てにするのもあり
968名無しさん:2011/09/13(火) 03:38:20.49 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】FENRIR EVO (TTC-NK85TZ/CS2(QT))
【メモリ】W3U1600F-4G
【マザボ】Z68 Extreme3 Gen3 正規代理店品
【グラボ】GV-R687OC-1GD
【サウンドカード】無し
【SSD】無し
【HDD1】ST31000524AS
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】SST-RV03B-W 「RAVEN 3」
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】無し
【保証期間】3年保証
【合計金額】104250円
【予算】10万〜12万程度でできるだけ安く
【用途】3Dゲーム(マインクラフト)、MMO(ラテール)、他軽いゲーム類、ネットサーフィン、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】理解できる範囲で

マインクラフトのFar+Fancyが快適に動くらいでお願いします
それ以外ではフルに動かすことはまずないと思いますので、
ケースは静音、冷却両立で紹介されてたSST-RV02の後継らしきものを選んでみました
マザボや電源がイマイチ自信がありませんが
構成等で問題ありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
969名無しさん:2011/09/13(火) 04:05:28.74 0
>>896
これって、例えば1万円で買ったグラボが故障して2万円のに変えるとして
UPグレード入ってなかったらまんま2万円払わないといけないけど
UPグレード入ってたら

2万円 − 1万円 = 支払い1万円

ってことでいいんだよな?
970名無しさん:2011/09/13(火) 04:06:46.45 P
>>968
構成に問題はない。

気になるところといえば、CPU見る限りOCするわけでもないし、するにしてもメモリはPC3-10600で問題はない。
まあ価格差も僅かなのでそっちを買っても全然いいわけだが。

マザボは今後IVY出たらCPU乗せ換え予定でない限り、高価なGEN3マザボでなくてもよい。
無印のEX4か、OCもおそらくしないと思うのでPro3でも良い。
Z68Pro3を買うならアウトレット品になるが、箱破損くらいで問題はないだろうし、安くもあがる。

HDDは海門はお勧めしないな、俺もいくつか使ったが故障率が高かった。
WDの青キャビアの1Tも無いようなので、日立かWDの黒キャビアを勧めておく。


RV03とFENRIR EVOで金の組み合わせか、おもしろいな。
971名無しさん:2011/09/13(火) 04:15:17.88 0
>>969
もうその話題ウザイしスレチ
972名無しさん:2011/09/13(火) 08:26:54.80 0
>>970
ありがとうございます
その構成でいってみます
973名無しさん:2011/09/13(火) 09:23:34.02 0
>>969
ってことでいいと思う
あとアップグレード入ってなくても中古買取してくれるみたい
974名無しさん:2011/09/13(火) 09:26:47.59 0
>>968
SSD推し
975名無しさん:2011/09/13(火) 09:47:30.38 0
【店名/モデル】 サイコム
【OS】 7 Home Premium SP1(64bit)DPS版
【CPU】 Intel Core i5-2500k TDP95W
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GBx2/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Z68Pro-3M
【グラボ】 RADEON HD6950 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 64GB SSD [Crucial m4 CT064M4SSD2]
【HDD1】 Western Digital WD10EARX [1TB 64MB ★省電力]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】 Inwin IW-BR661 DragonSlayer
【電源】 ENERMAX NAXN82+ ENM750AWT[750W/80PLUS]
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 115170円
【予算】 13万程度
【用途】 ゲーム(TERA、FPS等)ネット、動画鑑賞、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

5年ほど前のPCでTERAをやってるのですがさすがにきつくなってきたなと感じBTOの購入を考えました。
TERAをSSDでプレイしたいのですがその場合もう少し上のを購入したほうがいいのでしょうか。
PCに関しては初心者同然ですが何か問題ありましたらご指摘お願い致します。
976名無しさん:2011/09/13(火) 09:52:04.72 0
動画変換って2600のが有利かな?
977名無しさん:2011/09/13(火) 10:07:07.61 0
TERAは25GBくらい使うらしいから128GBがいいよ
978名無しさん:2011/09/13(火) 10:10:14.59 0
OS+TERAだけでも40G以上使うからなぁ
今後のアップデートで容量が増えることを考えると128Gのほうがいいかもね
あとエンコする頻度が高いならHDDは書き込み用と読み込み用で2台搭載を推奨
979名無しさん:2011/09/13(火) 10:11:14.51 0
IW-BR661 DragonSlayer ってHDDベイが2つしかないんだよね
おれなら SSD + HDD2枚 は最低内蔵したいからミドルタワーにするかな
980名無しさん:2011/09/13(火) 10:41:31.25 0
>>976-979
ありがとうございます。
ゲームをするなら2500kで十分と聞いていたのですが他の用途も考えるとやはり2600の方がいいのでしょうか?
SSDは128GBに変更したいと思います。
エンコードの頻度はたまにするくらいなのでHDDも1枚で十分かなと考えてたのですが
増やすのであればサイコムではIW-BR661 DragonSlayerしか選択肢がないので他を検討すべきでしょうか。
981975:2011/09/13(火) 10:42:12.57 0
すみません、名前を付け忘れました。
982名無しさん:2011/09/13(火) 10:45:29.33 0
>>980
G-Master Axeっての選んでるからかな?
これM-ATXつって普通のより一回り小さい規格なんだが、
サイズに制限ないなら普通のATXにしたほうがよい。
983名無しさん:2011/09/13(火) 10:58:43.50 i
Radiなんとかから選べばok

そのケースで使って気にならんなら、ゲーミングケースどれでもいいだろうし
690U当たりにしとけばok
984名無しさん:2011/09/13(火) 11:00:33.92 i
エンコもたまになら
2600選ばなくていいよ
費用効果は薄いと思う
985名無しさん:2011/09/13(火) 11:05:25.72 0
wcgなら2600でいい?
986名無しさん:2011/09/13(火) 11:37:40.50 0
【店名/モデル】 サイコム GZ2100H67B3
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Intel Core i5-2500 TDP95W
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GBx2/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS P8H67-V Rev3.0
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】 Western Digital WD1002FAEX [1TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】 SYCOM SY-J624U(BK)
【電源】 Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/PLUS]
【ケースファン】
【保証期間】 1年間保証
【合計金額】 86,070円
【予算】 10万以下できるだけ安く
【用途】 ネットサーフィン 絵(SAI photoshop painter) 動画鑑賞 FPSゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラボは、現在ゲームなどしないので、後々増設しようと思っています。
地雷、問題点などありましたらアドバイスお願いします。
987975:2011/09/13(火) 11:39:01.29 0
なるほど、確かにゲームPCのとこだったのでG-Master Axeを選んでいました。
ではケースはCooler Master CM690U Plus、CPUはそのまま2500kで
今後も考えてSSD + HDD2枚の構成で購入してみます。
ありがとうございました!
988名無しさん:2011/09/13(火) 12:21:04.04 0
>>986
まとまってると思うけど、
どの程度の期間オンボでいくのか、ゲームやるとしてどの程度かが問題。
オンボ期間が長いなら2500Kの方がグラフィックが高い、
FPSもBF3とか可能性あるならそのケースは厳しい、最低でもCM690かな。
989名無しさん:2011/09/13(火) 13:37:21.38 0
>>968
Sandy Bridgeは従来と基本的なOCのやり方が変わってる。
BCLKをアップさせるOCはOCマニアしかやってないので無視していい。
つまりBCLKをアップさせるのと連動してメモリクロックが上がることもないから
OCメモリを用意しなければならないということもない。
CPUのOCとメモリクロックは切り離して考えればいい。
メモリのOCしたければメモリ自体のOCだけを考えればよい。
メモリはパッケージに書いてあるクロックからさらに上げるより、
そのクロックで動くと保障されているクロックで使うのが無難。

1600にするか1333にするかは予算次第。
今の状況だとコストパフォーマンスはどっちもいいよ。
990名無しさん:2011/09/13(火) 14:18:28.35 0
1600にしておけば将来的にivyとかで使いまわせたりはしないの?
991名無しさん:2011/09/13(火) 14:56:20.37 0
今のマザーとivy互換ないよ
992名無しさん:2011/09/13(火) 15:45:14.42 0
嘘やん?
993名無しさん:2011/09/13(火) 15:48:22.23 0
メモリはDDR3対応のまま変わらないだろ
994名無しさん:2011/09/13(火) 18:03:21.15 0
>>986
マザーを載せるのが結構あとになるなら2500kの方がいい
それからSSDはOSだけでも入れる分あったほうが機能的
995名無しさん:2011/09/13(火) 18:10:19.55 0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | このスレを見てる皆さん、忙しいとは存じますが援護埋め頼む!!!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ヒトガイネェンダヨ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
996名無しさん:2011/09/13(火) 18:12:20.27 0
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■171
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1315832984/
997名無しさん:2011/09/13(火) 18:12:25.27 0
998名無しさん:2011/09/13(火) 18:12:28.04 0
999名無しさん:2011/09/13(火) 18:12:32.56 0
うめ〜
1000名無しさん:2011/09/13(火) 18:12:42.99 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。