【DELL】Alienware Area-8【エイリアン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここはデル株式会社(Dell Japan)のデスクトップパソコン『Alienware』について語るスレッドです。

【Alienwareの主な特徴】
・自作機と同様のオーバークロック機能
・自作機と同様のハイスペックなグラフィックカードで SLI or CFX に対応
・自作機でも極僅かな部類に入る良質なケース(メンテナンス性・通気性に優れておながら静か)
・CPUの水冷システム
【Alienwareの独自の機能】
Alienware Command Centerによる
・AlienFX Lighting : 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。
・Active Venting  : Alienware ALXのみ搭載された独自機能。内部温度の管理状態とリンクし自動的に上部の
           ルーバーが開閉、効果的かつドラマティックな冷却を実現し、激しい戦闘中でも
           安定的にシステムを維持します。

・このスレ内容を信じるも信じないも、決断を下すのは最終的に貴方です。
・次スレは960に。反応無い場合は970に。さらに反応ない場合は980が。
・スレタイに必ずAlienwareをつけましょう。

■デル株式会社(Dell Japan)
┣■公式サイト :http://www.dell.co.jp/
┣■Alienware :http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┣■Aurora  :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora/pd.aspx?refid=alienware-aurora&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┣■Aurora ALX :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-aurora-alx/pd.aspx?refid=alienware-aurora-alx&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┣■Area-51 :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51/pd.aspx?refid=alienware-area-51&s=dhs&cs=jpdhs1
┃┗■Area-51 ALX :http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51-alx/pd.aspx?refid=alienware-area-51-alx&s=dhs&cs=jpdhs1
┗■レビュー
 ┣■4Gamer.net :http://www.4gamer.net/games/092/G009238/FC20091202001/
 ┗■マイコミジャーナル:http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/046/index.html

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1296448584/
2名無しさん:2011/07/18(月) 21:58:45.29 0
現在分かってる範囲の不具合と対策状況

・Alienware Command Centerの不具合 @ 現在のバージョンで解消済み
・I温度関係の不具合 @ マザーボード、IOボード交換(Command Centerの不具合だった可能性あり)
・高周波音またはジッジッという異音 @ 電源交換で解消・BIOSからC State Technologyを無効で解消
・HD5970(ビデオカード)のファンの異音 @ ファンのベアリング不具合と思われる(その後の報告なし)
・日本語入力に関する不具合 その1@ OS再インスコ(IME関連の不具合?)
・日本語入力に関する不具合 その2@ 下のURLで解消
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7hardwareja/thread/0f570389-4220-411b-986c-9820cbada77b/

3名無しさん:2011/07/18(月) 21:59:51.55 0
【ご利用は 自 己 責 任 で】

 あると便利なツール類
CPUの温度計測ツール Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
GPUの温度計測ツール GPU-Z
http://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/
MSIオリジナル多機能ツール MSI Afterburner
http://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/
電源容量皮算用・計算サイト
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ベンチマークサイト
http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html
4名無しさん:2011/07/18(月) 22:00:11.06 0
☆ブートUSBメモリの作り方(VISTA版)☆

1:下のURLからUSB_MultiBoot_10.zip をダウンロードして解凍する。
  ページの何処にあるか分からない時は【USB_MultiBoot_10.zip】で検索
http://www.911cd.net/forums//index.php?showtopic=20089&pid=134630

2:解凍したフォルダの中に『HPUSBFW.EXE』ってファイルがあるから
  このファイルを右クリック→プロパティ→【互換性】タブの
  互換モード項目の互換モードでこのプログラムを・・・にチェック OSをXPsp2を選択
  特権レベル項目の管理者としてこプログラムを実行する。にチェック
  下の【OK】を選択

3:下のURLからFreeDOSをダウンロードする。
   http://www.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/files/distributions/1.0/fdboot.img
4: 下のURLからDiskExplorerダウンロードし解凍する。
  http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se107750.html
5:DiskExplorerを起動し 3でダウンロードした『fdboot.img』を
  開き表示されたファイル内の中から、『COMMAND.COM』と
  『KERNEL.SYS』を選択しドラック&任意の場所にドロップし抜き出す。
6:起動に使うUSBメモリをPCに刺した後、HP USB Disk Storage Format Toolを起動する。
  (2の『HPUSBFW.EXE』ファイルをダブルクリック→窓が出て許可求めるので許可して起動)
7:【Device】は【さっき刺したUSBメモリ】を選択
  【File system】は【 FAT 】を選択
 【Format option】は【Create a DOS Startup disk】を選択し【Using DOS system file located at:】を
 選択し【5で抜き出した『COMMAND.COM』と『KERNEL.SYS』を保存したフォルダを選択】し
 【Start】でフォーマット開始
8:出来上がったUSBメモリの中に【amiboot.rom】とリネームしたBIOSを入れる。  おわり・・・
5名無しさん:2011/07/18(月) 22:01:04.10 0
↓ActiveVentingが開きっぱなしになる不具合について↓

583 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 14:22:53 0
>>581
まず起動時にF2連打して設定画面ひらく

Power Mnagemant Setup の中の
USB Power in S5 → Enabled
Auto Power on    → Disabled

にして、F10でSaveして再起

6名無しさん:2011/07/18(月) 22:01:24.28 0
☆BIOSアップデートは慎重に☆
(不具合なければアップデートしない方が良いよ!)

BIOS壊れた時の費用目安
マザーボード :\41,200(Area-51)
出張作業料 :\30,000
合計金額   :\74,760(消費税込み)


実施する時は、もしもの為にBIOSのバックアップを取ろう!
7名無しさん:2011/07/18(月) 22:02:18.35 0
テンプレ、ここまで。
8名無しさん:2011/07/18(月) 22:10:37.28 0
>>1
9名無しさん:2011/07/19(火) 00:45:16.05 P
糞スレ乙
10名無しさん:2011/07/19(火) 20:25:52.07 0
ピーちゃん乙
11名無しさん:2011/07/19(火) 22:34:05.89 0
サポートにメールしてもまじで無視だな。
みんな、直電したりしてるの?
12名無しさん:2011/07/19(火) 22:39:45.36 0
>>1乙!
13名無しさん:2011/07/19(火) 23:04:04.86 0
>>1
乙!!
14名無しさん:2011/07/24(日) 10:17:31.84 0
アリエンワー
15名無しさん:2011/07/24(日) 10:24:48.03 0
アリエンワー買った人レポたのむ
16[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 13:39:43.39 0
11X カスタマイズ
ネブラレッド + 0円
インテル? Core? i7-2617M[+ 6,300円]
8GB (2x4GB) 1333MHz DDR3 SDRAM メモリ [+ 7,560円]
ハードディスク 256GB SSD [+ 53,025円]
Alienware TactX? ゲーミングマウス#W333N※1年間保証 製品詳細 [+ 9,980円]
その他諸々で合計¥217,129円
決済確認後3日で外付けDVDドライブ到着
次の日にマウスその次の日にヘッドホン
入金8日後にPC到着
早すぎる。
中国のねえちゃんは3週間後って言ってたのに...
17名無しさん:2011/07/24(日) 14:08:36.70 0
アキハバラUDXオフライン大会であんだけエイリアンがずらり並んでるの見るとどんだけ熱いんだろ
18名無しさん:2011/07/24(日) 16:01:57.76 0
やけどしない程度さ
19名無しさん:2011/07/24(日) 19:42:11.99 0
とりあえず買ってみた
まず箱がめちゃくちゃデカイ。筋トレ必須
発熱量や音は自分は気にならないかな
不具合とかは今の所無し。
と言うか不具合が有った奴の声がでかくてそう感じるだけであって、そうそう不具合が有る訳では無いよ。
俺みたいに不具合無い奴はまず書き込みしないしね。
性能はdellのhpでw
20名無しさん:2011/07/24(日) 20:00:21.39 0
電源切って上のベントが半分あいてたら君も仲間です
21名無しさん:2011/07/24(日) 21:18:35.82 0
キーボードはユーザーが再設定しないと使えないんだぞ?
というわけでこの人は買ってません
22名無しさん:2011/07/24(日) 22:35:34.03 0
他所で20Kgのフルタワー買ったが2階に持って上がるのに相当苦労した
重量倍のエリア51だったら確実に無理だったw
23名無しさん:2011/07/25(月) 08:05:30.97 O
>>19
工作員くさい文章だなw
24名無しさん:2011/07/25(月) 08:20:54.30 O
1つ製品買っただけで、販売総数に対する不具合発生率がわかるエスパーさんですね
25 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/26(火) 01:04:31.88 P
情弱しか買わないBTOってことで
26名無しさん:2011/07/26(火) 02:10:46.86 0
情弱の私めに情強の選ぶBTOを教えていただけませんか
27名無しさん:2011/07/26(火) 07:57:42.99 O
BIOS更新したら、電源オフにしてもフィンが閉じなくなったんだけど直す方法ありますか
28名無しさん:2011/07/26(火) 10:54:39.76 0
サポートに電話する









または>>5
29名無しさん:2011/07/26(火) 21:05:23.05 O
>>28
ありがとう、大連でタライ回しされたから自分でやってみます。
30名無しさん:2011/07/26(火) 23:42:19.73 0
で、試してみたけど治りませんでした
とりあえず、このまま使います。
31名無しさん:2011/07/27(水) 01:49:01.20 0
>>30
コマンドセンターも更新した?
32名無しさん:2011/07/29(金) 03:20:24.75 O
届いたばっかのオーロラなんだけど電源入れてもエイリアンの顔は出るけど何回起動し直しても窓7が立ち上がらない
サポートに電話→OS再インストールしたら起動
再インストールしたらドライバがないからネット繋がらないサポートに電話→付属のディスク入れても解決しないから明後日修理に行くから待ってろ
ドライバ関係ってなんとかして解決できないのかな?
33名無しさん:2011/07/29(金) 03:31:06.42 0
OS標準ドライバや付属のドライバディスクも駄目でネットにも繋がらないとなると残念ながら八方塞だね
34名無しさん:2011/07/29(金) 04:27:38.72 0
これ、一連の不具合報告や批判は全て一人のキチガイが自演してるだけなんじゃ…
35[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 07:42:09.66 0
>>34
おまえやーーーーー
36名無しさん:2011/07/29(金) 12:31:38.95 0
>>32
返品期限は納品日から十日以内、
PC不具合など販売側に非がある場合は送料負担もない
37名無しさん:2011/07/29(金) 20:12:45.89 O
>>34
朝4時から熱心なw
38名無しさん:2011/07/29(金) 21:52:16.48 0
どうやら触れてはイケナイ部分に触れてしまったようですな
39名無しさん:2011/07/30(土) 07:27:30.62 0
アリエンワーってDELLなのに
計算したら普通のBTOより高かった
40名無しさん:2011/07/30(土) 11:20:43.90 0
販売はデルだけどデル製品じゃないよ
41名無しさん:2011/07/30(土) 12:36:51.78 0
えっ、そうなんだ。
どこの製品なの。
42名無しさん:2011/07/30(土) 15:21:58.26 0
>>41
アリエンワーというゲーミングPCメーカーをデルが買収したのよ
43名無しさん:2011/07/30(土) 20:20:40.74 0
正式名はエイリアンウェアな、間違ったまま覚えると赤っ恥かくぞ
44名無しさん:2011/07/30(土) 21:16:24.58 0
>>43
ネタにまじれs
あれ俺釣らr

愛称って意味じゃ広く知れてるんじゃないか?
45[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 00:46:49.02 0
>>44
だから?
46名無しさん:2011/07/31(日) 01:06:18.26 0
返答に詰まると
だから?
で?
それで?
47名無しさん:2011/07/31(日) 01:34:00.18 0
どっちもどっちだ
48名無しさん:2011/07/31(日) 02:02:17.19 0
とりあえず、
>>43が一番おつむが弱くて
>>42が目立ちたがりで
>>44が冷静を装っているのは

理解した。
49名無しさん:2011/07/31(日) 02:29:54.64 0
>>43さんカワイソス…(´;ω;`)
50名無しさん:2011/07/31(日) 17:26:15.41 0
英語が残念な人はアリエンワーって読んじゃうかもな
51名無しさん:2011/07/31(日) 19:19:03.96 0
52 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/07/31(日) 20:24:46.93 P
Alienware
これって正確になんて読むんですか?
53名無しさん:2011/07/31(日) 20:34:35.60 0
youtubeではエイリエンウェア的な発音だね
http://www.youtube.com/watch?v=V-5CuV9TBy8&hd=1
54 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/07/31(日) 22:41:25.01 P
>>53
ありがとうございます。
ではエイリアンウェアと呼びます。
55 【東電 64.8 %】 :2011/07/31(日) 23:26:48.62 0
56名無しさん:2011/08/01(月) 22:49:43.89 P
57名無しさん:2011/08/02(火) 02:17:24.60 O
アリランウェア
58名無しさん:2011/08/02(火) 13:50:14.53 0
アリエンワーって呼び方は2ch内だけだろ
なにやら顔真っ赤の人がいて微笑ましい
59名無しさん:2011/08/03(水) 10:12:53.20 0
HP更新したんだね
60 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/03(水) 20:06:36.38 P
相変わらず低脳ぶり発揮してんなw
呼び方なんてどうでもいいだろ 
61名無しさん:2011/08/04(木) 22:06:40.16 0
Alienware Area-51 にLogicoolのSetPoint6がインストールできない・・・
「このバージョンのSetPointはAlienwareソフトウェアとの互換性がありません。
インストールは続行できません。」
Alienwareソフトウェアってどれのこと?
誰かインストールできた人いますか?
62名無しさん:2011/08/04(木) 22:49:36.09 0
SetPoint6を再度ダウンロードして試す
63名無しさん:2011/08/05(金) 09:52:36.25 0
別スレで出てたからHP見てみたら天板排熱かっこいいな
電源入れるとパカって動くのかな?
でも開くならサイドのほうが排熱効率良さそうだよね、無理だろうけどw
VGAと電源が下段だしSLIとかCFしたら熱々じゃないのかな・・・
電源が上段かVGAも水冷だったら良かったのにね
自作でもこういうギミック付きのケースでないかな
64名無しさん:2011/08/05(金) 18:54:13.28 O
その天板がトラブル多いんだけどな
65名無しさん:2011/08/05(金) 19:42:35.90 P
最近の人気はやはりノートみたいでこっちのスレが止まってますなぁ。アクティブベンティングの魅力はこっちでないと語れないのに。
66名無しさん:2011/08/05(金) 19:47:48.21 0
デスクトップのほうがいいよ
なんていったってこっちは水冷
67名無しさん:2011/08/05(金) 19:50:43.51 0
>>65
ノート型PCを膝の上で使用し続けるとインポになる!?
http://nikkan-spa.jp/37834
68名無しさん:2011/08/06(土) 23:14:56.22 P
69名無しさん:2011/08/07(日) 10:12:45.97 P
ノートに比べてキーボードのライトアップが地味なのが寂しい今日この頃
70名無しさん:2011/08/07(日) 12:38:14.26 0
>>65
魅力と言っても飾り以外の意味はないだろ
個人的には嫌いじゃないけどさ
>>66
CPUに簡易水冷キット組みつけてるだけだけどな
最初の発表にあったグラボの水冷オプションは未だに選べないのが寂しい所だ
71名無しさん:2011/08/08(月) 15:55:24.22 0
一番やすいやつは開閉しないの?
72名無しさん:2011/08/08(月) 22:01:55.44 0
>>71

開閉しないよ♪

網になってた(w
73名無しさん:2011/08/08(月) 23:45:44.36 0
これ買うならノートの方にすべきだわな
デスクトップは実物使ったこと無いから真偽は分からんが悪い噂が多過ぎる。

ノートでTERA級のゲームをバリバリ快適にやろうと思ったら相当金かかりそうだが、軽めのやつなら10万そこそこの構成でも余裕だろ
排熱も他のノートよりは優れてるようだし
74名無しさん:2011/08/09(火) 07:59:56.38 O
正直アリエンワーのノート買うのは情弱だと思うけど
75名無しさん:2011/08/09(火) 10:19:49.31 0
>>74
普通のノートPCよりも表示能力やメモリ搭載量に余裕があるので、ゲームをしなくても快適ですよ
76名無しさん:2011/08/09(火) 14:59:43.16 0
ノート使ってて不具合多すぎて嫌になって
次はオーロラにしようと思ってる俺は情弱の極みか
77名無しさん:2011/08/09(火) 17:04:45.68 0
電飾と羽無しはアリエンワに非ず
78名無しさん:2011/08/09(火) 23:22:40.06 0
デスクトップのAlienwareは時期プロセス待ちにするお
79名無しさん:2011/08/10(水) 08:01:46.74 O
ノートだろうがデスクだろうがある程度尖ったセッテイングになってる場合
スペックがあるからゲーム以外でもバランスよく快適ということはまず無いな
むしろこれほどのスペックなのにどうして?っていうケースも多い
80名無しさん:2011/08/10(水) 13:51:20.97 0
どういう場合に高スペックで不便なんだ?
考えても思い当たらないから例をあげてみて
81名無しさん:2011/08/10(水) 21:56:59.40 0
パソコンのスペックというのは大は小をかねると思っていたのだが
俺の間違いか・・・
82名無しさん:2011/08/10(水) 22:14:38.01 P
ノートもスピーカーあたりに羽がついてパタパタ動いたりしないかな
83名無しさん:2011/08/10(水) 22:15:03.86 0
高スペックなゲーミングマシンで不便があるとすればクーリングファンの騒音や消費電力ぐらいだろ
動作は快適になる筈だが
84名無しさん:2011/08/10(水) 23:59:54.87 0
>>80
発熱が増えるので騒音が凄まじくなるだけ
あとはHDDを複数搭載すると振動が凄い
スペック面は普通に大は小を兼ねるから問題無いはず

ハイスぺPCで軽い使い方してるアイドル時なんかにタスクマネージャー立ち上げてみるとCPU使用率0%とかで笑えるよ
85名無しさん:2011/08/11(木) 15:50:46.29 O
イルミネーションを青にしてるんだが、最近ケースの方だけ一瞬白に変わることがある
あと電源入切の時にケースのエイリアンの目がオレンジの点滅に変わるんだけどなんだろう?
86名無しさん:2011/08/11(木) 19:52:58.87 0
>>84
ネット等の軽作業用にノート買ったわ。
そしたらPC稼働時間の8割がノートになったw
87名無しさん:2011/08/11(木) 19:53:23.89 0
>>85
エイリアンの目はHDD/SSDのアクセスランプだろ
88名無しさん:2011/08/12(金) 14:57:54.97 i
Area-51安くなってるけど、買い?
それとも次の待った方がいい?
89名無しさん:2011/08/12(金) 18:30:24.51 0
オーロラにしておけ
あんなに電力使うことない
90名無しさん:2011/08/12(金) 18:40:43.60 0
お買い得だから買っとけ、次期モデルまで我慢する必要ない
91名無しさん:2011/08/12(金) 21:27:01.15 0
オーロラ無印を選ぶくらいなら他で普通のBTOにするけどな
92名無しさん:2011/08/12(金) 21:41:10.43 0
USBポートとかについてなんもかかれてないんだけど、端子実装とかどうなってんだろう
93名無しさん:2011/08/13(土) 00:29:44.48 0
オーロラ無印以外は爆熱i7-900シリーズじゃないか
スペック考えるなら普通に無印だろ、天板開閉なんて完全なオマケだし。
94名無しさん:2011/08/13(土) 08:04:19.56 0
エイリアンの外箱はリッチ&高スペックの証なんだよ

ようはブランドなのさ


シャネルのバックとかと一緒
1000円のバックのほうが機能的で使いやすいとか言ってるのと同じなんだよ

つまりエリア51は買い
95名無しさん:2011/08/13(土) 11:43:53.32 0
いずれにしてもモノの価値や金の使い方がわかる人は選ばないね。
96名無しさん:2011/08/13(土) 11:48:50.88 0
エイリアンは立派なブランドものです
DELLに買収されるまでは

ロールスロイスがファルクスワーゲンに買収されたみたいなもんだ
97名無しさん:2011/08/13(土) 11:50:48.89 0
貧乏人が買うもんじゃないよ
98名無しさん:2011/08/13(土) 12:56:57.16 0
>>93
そのオマケの部分がアリエンワの最大の特徴でもあるわな
99名無しさん:2011/08/14(日) 08:28:59.61 0
これ買おうと思ってdellのメールマガジン登録したが、
どこくらいの頻度でクーポンメールくるの?
100 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/08/14(日) 21:28:29.72 P
このメーカーの故障率はどんな感じですか?

また、サポートは親切ですか?
101名無しさん:2011/08/14(日) 23:14:50.00 0
>>99
アリエンワにクーポンは無いよ
102名無しさん:2011/08/14(日) 23:47:02.27 0
>>101
ありがとう。待ってても買えないからぽじっちゃおうかな

>>100
故障率は分からないけど
サポートは悪いんじゃない。
サポートセンター中国にあるから、簡単な日本語しか分からないかもね
103名無しさん:2011/08/15(月) 00:06:53.96 0
エリア51ってどこに手をかけて持ち上げたらいいのだろう・・・
下手なところ持ったらバキッっていきそうで怖い。
104名無しさん:2011/08/15(月) 00:36:56.98 0
下の発光する溝に手をかけて持ち上げろって
付いてきたダンボールに書いてあったキガス
105名無しさん:2011/08/15(月) 00:54:33.96 0
なるほど。サンクス!しかしほんとに強度大丈夫なのかな・・・
106名無しさん:2011/08/15(月) 01:35:42.06 0
>>100
電話は片言、チャットは返事が遅い
サポートには期待しないほうがいい
107名無しさん:2011/08/15(月) 11:45:09.98 0
でも延長保証はつけるべきなの?
108名無しさん:2011/08/15(月) 12:37:26.31 0
やっぱガレリアのGeForceモデルにしとくか・・・
差額でなに買おうかな
109名無しさん:2011/08/15(月) 13:23:57.43 O
あげ
110名無しさん:2011/08/15(月) 17:46:37.19 0
Area-51買っちゃった。店舗行って交渉したら消費税分引いてくれたから満足
111名無しさん:2011/08/15(月) 18:04:59.28 0
>>110
エリアいいよね
自分も買ったけど良かった
特にケースの作りとか中の構造とかその辺のショップPCとは全然違ったから凄い満足度高かった
中の開け閉め一つにしても作りとかしっかりしてるし横のHDD取り外しとかも感動したな
冷却構造もよく冷えてるのがよく分かる
あの重量は伊達じゃない
下手な大型テレビよりも重いもん
112名無しさん:2011/08/16(火) 13:17:26.17 0
ivy乗ったの出たら起こして
113名無しさん:2011/08/16(火) 22:25:38.95 0
Area-51販売終了だってさ。
114名無しさん:2011/08/16(火) 23:01:50.57 0
マジかよ、糞箱売ってくる
115名無しさん:2011/08/16(火) 23:46:31.10 0
値引き幅が大きいなと思ったら、販売終了かよw
116名無しさん:2011/08/17(水) 07:58:04.94 O
いよいよ逃げ切りに入ったか?
117名無しさん:2011/08/18(木) 02:57:39.40 0
値下げ幅がデカイのはSnady bridgeのハイエンドモデルが出るからじゃね
118名無しさん:2011/08/18(木) 11:42:52.56 0
さっきDELLのチャットで聞いてきた。
中国人だったので、いちいち翻訳してるのかすげぇ遅かったけど・・・。
新機種は現在検討中との事だったので、もうすでにあると思われ。
たぶんかivyがのるのでしょう。
119名無しさん:2011/08/18(木) 11:48:39.01 0
どっちにしても金の使い方を知らない・物の価値がわからない者が買う代物だな。
金の使い方を知らない・物の価値がわからない=貧乏人・低学歴・社会の底辺。
高偏差値高学歴金持ちの俺が言うんだから間違いない。
120名無しさん:2011/08/18(木) 17:56:57.72 0
真の金持ちは他人の買い物にケチはつけない
そんなのどうでもいいこと
121名無しさん:2011/08/18(木) 18:43:11.30 0
とうとう、ポチッちゃった・・・・
待ちきれなくて・・・
早く来ないかなーーー^^
122名無しさん:2011/08/18(木) 21:19:28.51 0
Area-51ユーザーだが
この夏のグラボ温度がやばい
ケースの構造とか気に入ってんだけど
グラボはオリジナルクーラーに変えようかな……
123名無しさん:2011/08/18(木) 21:42:09.80 0
>>119

スゲー(ToT)

だからなに?(--;)

終わり?
124名無しさん:2011/08/19(金) 08:13:11.31 0
>122
俺は水冷つけてるが
せっかくのエアフロー構造が意味なくてもったいないとも感じた。

俺もクーラー交換にしときゃよかったかな…本末転倒名気がするがw
125名無しさん:2011/08/19(金) 09:34:56.58 O
俺もポチった。sandy乗った新作出ても7万引きなら悔いはない。どうせ大してかわらん趣味の世界の領域さ。
126名無しさん:2011/08/20(土) 16:17:36.57 0
USB3.0積むかサウンドカード積むかでどっちも妥協出来ない場合どうしてる?

オンボサウンドとか耐えられないしUSB2.0も遅過ぎるから無理って場合
127名無しさん:2011/08/20(土) 16:20:48.40 0
自作
128名無しさん:2011/08/20(土) 19:01:07.00 0
両方積める構成にする、どの機種でどういう構成か書いてみろ
129名無しさん:2011/08/21(日) 03:17:20.73 0
選択のSSDをSATA6GのにしてHDDとの同時選択を可能にしてくれたらな

いや、このスレの住人の思考回路なら同時選択は出来ないままでいいから500GBのSSDを選べるようにしろって考えるかな?w
130名無しさん:2011/08/21(日) 12:06:40.53 0
いや、もうちっと高くなってもいいから
SSDはせめてインテル製のにしてほしい
131名無しさん:2011/08/21(日) 12:46:35.08 0
SSDは気に入った物を後付けでいいと思うけどな
3.5互換マウンタ↓
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090117/ni_cmb882.html
132名無しさん:2011/08/23(火) 02:34:23.52 0
まあ容量256GBって点だけはゲーマーのツボを抑えてると言えるんだけどなー
Cドライブに使う上にあれもこれもインスコしまくるんじゃ120GBとかじゃ全然足りないし

つかアリエンワーのデスクトップはギミックにチェック入るせいで起動遅いらしいからSSDによる高速起動の恩恵は半減か
だとしたらゲームをDドライブに入れるとかしたらSSDの意味皆無になっちゃう訳か。
133名無しさん:2011/08/23(火) 02:42:25.31 0
windows起動何秒?
134名無しさん:2011/08/23(火) 09:30:18.44 0
動作チェックの時間引いたら20秒弱
入れたら40秒弱
135名無しさん:2011/08/23(火) 12:22:50.48 0
俺も同じくらいだった
45秒程度
136名無しさん:2011/08/24(水) 07:55:25.20 O
おかしいな?
Area51ALXでSSDだけど電源入れて2分近くかかるんだけど
137名無しさん:2011/08/24(水) 08:47:53.75 0
うそ・・・だよな・・・?
138名無しさん:2011/08/24(水) 09:07:20.07 0
先日IE9に自動に更新したんですが、それ以来、右上の×や最小化のボタンがバグり、またスクロールバーが表示されなくなりました。(IE9のデザインとエイリアンウェアのデザインが干渉してる?)この状態の解決方法はなにかありませんでしょうか・・・
139名無しさん:2011/08/24(水) 09:26:17.48 0
そういう独自機構はロクなことないんだよなあ
140名無しさん:2011/08/24(水) 13:20:17.95 0
携帯とPとPCで一人三役のネガキャンですか
多分これ買って相当なハズレ引いたんだろうけど誠にご愁傷様&お疲れ様でございます
141名無しさん:2011/08/24(水) 16:42:40.77 0
保証切れたとたん熱暴走と思われる落ち方するようになった。
マザー交換かこれ最悪…
142名無しさん:2011/08/24(水) 19:54:32.38 i
だから排熱処理構造が優れてる18にしとけと
143名無しさん:2011/08/25(木) 02:10:48.37 0
ポチったエリアが予定日に来ないと思ったら、いきなり配送未定になった。準備して待ってたのに…最悪。
144名無しさん:2011/08/25(木) 03:38:46.80 0
Area51でHD5970CFなんだが
FF14やってると片方のグラボが90℃超えたw
CFで冷やすのってやっぱ水冷しかねえんかな
145名無しさん:2011/08/25(木) 11:02:31.24 0
146名無しさん:2011/08/25(木) 19:09:47.48 0
www.youtube.com/watch?v=fxnMGzm-f3Y
147名無しさん:2011/08/26(金) 08:52:20.24 0
腐ってもDellだからねぇ
148名無しさん:2011/08/26(金) 16:31:27.84 O
>>144
Area51ALXだと思うけど
画質8シャドウやAA高め被写界深度オン
くらいでFF14やるなら部屋にエアコン必須。
さらにカタリストでファンの回転数を75くらいにあげた設定作っておくと90°まではいかないと思う
ただし半年位でファンが逝くかもしれない(自分のは逝ったw)

予算が許すならGTX580SLIにするともう少し画質設定を欲張る余裕がでるよ。
149名無しさん:2011/08/27(土) 00:14:29.67 0
突然だがディスプレイに当選した。
賞品に当選したのが初体験なもんで舞い上がってる。
150名無しさん:2011/08/27(土) 19:02:06.16 0
エリア51の前面部の3.5インチベイを利用しようと思うのですが、
取り付ける際はエネループが入っている黒いカバーを丸ごと外さないと
いけないのでしょうか?あと、そこに付いている白いレバーの様なものは
どんな役割があるんですか?
151名無しさん:2011/08/28(日) 09:30:49.27 0
>>138
mycolorsから、別のテーマに変えれば一応直ると思う
152名無しさん:2011/08/29(月) 10:40:01.38 0
パソコン全然くわしくないけど、エイリアン欲しいと思ってる
エイリアンの一番安い構成だと普通の高性能PCとどの程度違うんでしょうか?
普通の高性能PCが50
エイリアンの最高構成が100として教えてください。
あと、SSDにしたらHDDは内臓出来ないんですか?
153名無しさん:2011/08/29(月) 14:48:21.97 0
>>152
普通の高性能PCってのがどれを示しているのかしらんが
最高構成はレインなどの選択肢の多いBTOのほうが上だよ?
Alienwareは自己満足的なPCだし
M/Bとかは仕方ないとしても、SSDのメーカーが選べないのが不満だな、俺は
まぁ、あとから自分で買って付け替えればいいだけだが
ただ、あのドハデなボディは満足度高いw

ちなみにSSDにしてもHDDはもちろん積める
しかも、普通のPCケースと違って、かなり簡単に取り付けられる
Area51のHDD取り付けとかちょっと感動するw
でも、なんでSSDだとHDD内蔵できないなんて思ったんだ?
ストレージが1つしか付けられないPCなんてないと思うぞ?
154名無しさん:2011/08/29(月) 15:23:19.09 0
>>152
ちなみに独自設計のパーツがあったりPCケースがオリジナルなこともあって
性能の割に多少割高だぞAlienは
Auroraの一番安い構成で約15万だけど
他のBTOだと似たような性能構成で12万くらい

あと、一つ訂正しておくわ
今AlienwareとレインのBTO比べてんだけど
Alienwareの最高構成のほうがレインの最高構成よりハイエンドにできたw
まぁ、相変わらずパーツのメーカーを選べないのはちとアレだが
ってか、M/B新しくなったのか?
前のだとトリプルカードってできたっけ?
155名無しさん:2011/08/29(月) 17:09:36.37 0
>>133-134
サンクス!
エイリアンノートは持ってるんだけどデスクトップも欲しくなったんだ
特に重いゲームとかしないんだけど、高スペと見た目に惹かれてw
上が開くタイプでSSDだけ付けたいかな
SSD=外付けハードディスクが必要ってイメージだったから、内臓出来るとかしらんかったw
156名無しさん:2011/08/29(月) 17:17:51.82 0
Alienwareの満足感は60万出して最高構成にしたときが一番w
金の無駄? いいじゃないか!
新しいPCが出るたびに「あと一年我慢したらこの性能のPCが手に入ったのに!」って思うw
Alienware買って1年がたったが、今のArea51超欲しい
157名無しさん:2011/08/29(月) 17:41:14.86 O
少なくともArea51は、一年前の構成と較べて、新たに買い直す程の変化は無い。
もっと上手に工作しろよw
158名無しさん:2011/08/29(月) 18:01:41.64 0
エイリアンって最高構成にしたら100万こえない?
159名無しさん:2011/08/29(月) 19:12:57.53 0
>>157
新たに買いなおすほどではないけど、ちょっとうらやましい程度だから余計にモンモンとするw
買いなおすレベルならポチってるしな
160名無しさん:2011/08/29(月) 20:07:10.94 0
グラボとか新モデルでグレードアップされた部分で気になる所だけ換えればいいじゃない
ケースなんかの基本部分は同じなんだから
161名無しさん:2011/08/29(月) 20:12:24.60 0
とりあえずSSDは交換したな、俺は
162名無しさん:2011/08/30(火) 00:42:27.45 0
3週間前にarea51注文して到着予定の今日生産終了したからarea51alxでもいいかと
電話が来た・・・・・ 
area51alx不具合多いって聞くけど実際使ってる方どうですか?
163名無しさん:2011/08/30(火) 07:19:37.43 0
去年10月にAlienware Area-51を購入した者だが、
グラボを480GTX2枚刺し構成で、pc内の温度がTERAやってると90度前後になるんだ。
ちなみにケース開けながらやると、80度弱。


ケースファン取り付けたほうがいいよなーと思って、
取り付けられるか分からないから教えて!
164名無しさん:2011/08/30(火) 07:40:05.43 O
1〜2台位しか買わないユーザーがほとんどじゃないかな
不具合多いか少ないかはわからんが
不具合おきたら中国人サポートにたらい回し
日本人サポートにあたっても、自分が話をよくきかないクセに、手違いあると逆ギレする奴もいる
この辺は覚悟したほうがいいよ
165名無しさん:2011/08/30(火) 07:49:50.71 O
GPUじゃなくてケース内の温度が90°になるのか?
まさにアリエンワーwww
166名無しさん:2011/08/30(火) 08:27:55.26 0
俺も去年買って初期不良にもあったし
原因がいまいちわからん不具合に悩まされたりもしたが
サポートに連絡すると「めんどくせえからパーツ交換な!」みたいなノリで
すぐ家に修理に来てくれた

逆ギレにはまだ遭遇してないな
電話サポで出てくれた日本人はいい人だった
宮崎サポになるまえの大連サポで人の話を聞かない中国人にあたったことあるけどw
こっちがいくらしゃべってもマニュアルを読むだけで会話が成立しない
なんか人口無能と会話してるみたいだった
167名無しさん:2011/08/30(火) 09:01:18.46 0
SSDと3Dモニター付けるだけで30万いくな
SSDなんて使ったことないしたいして早くないって自分に言い聞かせるか
168名無しさん:2011/08/30(火) 10:37:51.41 0
Alienwareを買うのにあたり お勧めのグラボおしえてください。
デュアルカードを選んでる人が多いのでしょうか?
AMDとNVIDIAでは性能的にはどうなんでしょうか?
教えて人ですいません 
169名無しさん:2011/08/30(火) 11:39:17.42 O
>>166
人口無能ってなんだよw

>>168
最高性能狙うならGTX580SLI
ただし自分自身でもう少し調べた方がいいと思うよ
なんとなくだけど、どんな構成にしても後悔したり誰かを逆恨みしそう
170名無しさん:2011/08/30(火) 12:00:23.28 0
人工無脳を知らないあたり時代を感じてしまうw
171名無しさん:2011/08/30(火) 14:21:53.64 O
166は人口無能と書いている
正しくは人工無能

いずれにせよ知らないほうが自然
オッサンがいきがるな、カッコ悪い。
172名無しさん:2011/08/30(火) 14:34:30.30 0
うわぁ……
173名無しさん:2011/08/30(火) 15:10:46.05 0
まぁ、誤字くらい誰にでもあるさ
カリカリすんなよ
174名無しさん:2011/08/30(火) 15:19:12.36 0
ゲームPCなら本スレ行け
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1314366312/
175名無しさん:2011/08/31(水) 13:19:16.77 0
は?エイリアンはゲー民具PCだろアホ
176名無しさん:2011/08/31(水) 14:12:19.69 0
どなたか>>150に答えて頂けたらありがたいです・・・。
177名無しさん:2011/08/31(水) 16:18:49.37 0
>>176
今ちょっと確認してみたけど
白いレバーはドライブの固定具だな
手前に引きながらドライブをPC内部から外に押し出すと出てくるよ
電池入ってるカバーは外さなくてもOK
178名無しさん:2011/08/31(水) 20:04:44.01 0
>>177
回答ありがとうございます。早速やってみます!
179名無しさん:2011/08/31(水) 20:52:22.02 0
>>177
何度も申し訳ないです。
ドライブカバーは爪か何かで固定されているのでしょうか?
外そうとしてもミシミシいうもので・・・。
180名無しさん:2011/08/31(水) 21:39:26.93 0
>>179
カバーは固定されてないな
内側から押し出しただけで外れたよ?
181名無しさん:2011/08/31(水) 21:59:12.45 0
ケース前面のカバーを閉めたままベイのメクラブタを外そうとしているオチはないよね
182名無しさん:2011/08/31(水) 23:45:02.30 0
>>180
>>181
いやぁ、3,5インチの方のカバーだけなぜか外れないので・・。
183名無しさん:2011/08/31(水) 23:51:17.00 0
>>182
うーん、俺のはもうカードリーダーささっててわからんわ
すまねーな
184名無しさん:2011/08/31(水) 23:59:12.38 0
あの手の蓋は物によって硬かったりするのはよくある
ミシミシいっても気にせず押し出せ
185名無しさん:2011/09/01(木) 00:22:40.28 0
バキィ!!(破滅の音)
186名無しさん:2011/09/01(木) 01:10:21.91 0
しかし見事に埃がたまらない設計思考だよな
流石に電源の底版辺りは隅にちらほらあるが、
やっぱ下から上へのエアフローがいいんだろうか
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188名無しさん:2011/09/01(木) 06:52:16.11 0
こんなスレであぼーんなんていったい何を書いたんだ
189名無しさん:2011/09/01(木) 12:59:15.20 0
まったくだ・・・何を書いたんだか気になってきぞ
相当お怒りだったのかなwww
190名無しさん:2011/09/01(木) 14:04:23.52 0
なんか誰かの名前と住所だったと思う
191名無しさん:2011/09/01(木) 14:16:07.46 0
詐欺師の名前とかいうやつ
192名無しさん:2011/09/01(木) 14:51:11.28 0
流れに関係なく誰かの個人情報が書かれてた
場違いな私怨だろうな
193名無しさん:2011/09/04(日) 18:35:08.48 0
このPCの選ぶ最大のメリットは特注品ケースだよ
このケースに魅力感じないなら他社選んだ方がいい
でも本当によく出来たケースだよ
値段分の価値は間違いなくある
194名無しさん:2011/09/04(日) 20:19:58.24 0
いきなりどうしたんすか
195名無しさん:2011/09/05(月) 00:34:53.36 O
アクティブベントからパキッと音がした\(^o^)/
196名無しさん:2011/09/05(月) 01:16:19.11 0
気にすんな
197名無しさん:2011/09/05(月) 01:36:34.16 0
テレビやモニタなんて温度変化でバキバキ言うぜ!
198名無しさん:2011/09/05(月) 07:51:55.80 O
単に安っぽいギミック満載なだけじゃん
199名無しさん:2011/09/05(月) 18:41:14.26 0
いやいや、内部の排熱処理構造とかそこらの高級PCケースよりもよく出来てるよ
つうかPCケースだけ別売で売って欲しいくらいだわ
200名無しさん:2011/09/05(月) 18:47:24.74 0
そうは思えないからどうなってるのかうpして
201名無しさん:2011/09/05(月) 21:09:11.45 0
>>199 つうかPCケースだけ別売で売って欲しいくらいだわ

だよなーー
このケースを手に入れるために買ったんだからな・・・

バラ売りしてたんなら、ガワだけ買ったかも・・・・
202名無しさん:2011/09/06(火) 00:00:55.70 0
203名無しさん:2011/09/06(火) 00:06:25.35 0
>>202
だれ?
204名無しさん:2011/09/06(火) 18:41:21.21 0
エイリアンさん
205名無しさん:2011/09/07(水) 23:59:23.94 0
アクティブベントの開閉時にチリチリ音がなる。
修理出したんだけど「現象は確認されませんでした」と突っ返してきやがった

今も起動する度に鳴るんだけどな
206名無しさん:2011/09/08(木) 01:51:12.99 0
それで何か実害あるのか?
神経症はPC使うなよ
207名無しさん:2011/09/08(木) 06:14:10.39 0
社員様がお怒りのようです
208名無しさん:2011/09/08(木) 07:56:42.76 O
随分キレやすい社員だなw
格安PCでも買ったんならともかく
5〜60万するPC買って作りが安っぽかったら文句も言いたいだろ
209名無しさん:2011/09/08(木) 11:03:47.60 O
5〜60万が端金で、なんかあっても「イェイ、ワッハッハ」と笑い飛ばせるような人しか買うな!
という事ですね、わかります。
210名無しさん:2011/09/08(木) 20:30:57.64 0
宇宙人以外は買うなよ
211名無しさん:2011/09/08(木) 22:27:32.46 0
宇宙人に含まれないのは異次元だけだな
212名無しさん:2011/09/08(木) 22:40:07.64 0
地球人も一応宇宙人だな
213名無しさん:2011/09/08(木) 22:53:21.45 0
製品そのものよりサポートスタッフに問題があるんだよ
214名無しさん:2011/09/08(木) 23:00:10.81 0
サポートスタッフは異国人だしな
215名無しさん:2011/09/09(金) 00:28:39.84 O
出張修理できたオッサンは、PCIスロットのカバーも外さず
ガチャガチャぶつけながらグラボを付け外しやがった
挙句に、マザーボード交換してみましょうか?といってきたから
丁重にお断りして帰ってもらった
216名無しさん:2011/09/09(金) 01:44:26.56 0
ここはいつ来ても趣味人の集まりで安心するわ
217名無しさん:2011/09/09(金) 09:01:24.48 O
Alienware ALX51なんだが、たまに画面がぶれるっていうか音飛びするっていうか。解決策ないですかねぇ。
内部の不具合かなぁ。後たまにAlienheadが上まで閉まらずまた開く。これはケースの蓋をいじったらだいぶ直った。中々手がかかるパソコンだな(笑)細かいこと気にしすぎなだけかもしれんが死ぬ程気になる。
218名無しさん:2011/09/09(金) 09:18:37.73 0
スピーカージャックとUSBポートの故障でM/B交換したことあるし
M/Bの不具合は結構ありそう
一度サポートに連絡入れたら?
219名無しさん:2011/09/09(金) 09:37:10.06 O
やっぱそうだよね〜。レスあり。ちょっとかけてみます。音飛びむかつくしなぁ。
220名無しさん:2011/09/09(金) 15:40:31.00 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476355.html?ref=rss
エイリアンCPUがパワーアップしたよ

M11xにクアッドのQM乗るのっていつ頃になりそう?
まだTDP内に収まるクアッド製品が存在しないのに聞いてる時点でアレだけど
インテルの発売予定にでもあればいいんだけどね。

GTA4をPS3よりマシなMidium設定で遊びたいんです・・・
221名無しさん:2011/09/09(金) 17:01:34.45 i
いつのまにか15インチノートは無くなってるんだな
222名無しさん:2011/09/09(金) 21:02:27.61 0
Alienware area-51を所有されてる方教えてください
サイドパネルを開けようとしたら
どうもセキュリティーロックがかかっているみたいで外そうとスライドするボタンのラッチを背面向かって右側にスライドさせようとしたところ全く動きません
マニュアルと現物を比較すると
セキュリティーロックの部分に丸い部品が刺さっていますがどう外すのかがわかりません
教えてください
223名無しさん:2011/09/09(金) 21:17:14.35 0
>>222
セキュリティロックなんて購入時からされてなかった気がするけど
その丸い部品引っこ抜けないか?
224名無しさん:2011/09/09(金) 21:19:52.89 0
ラッチはセキュリティスロットになんかささってる時に無理に動かしたらだめだ
スロットに刺さってる部品が歪んだり折れたりして詰まるかもしれないから
225名無しさん:2011/09/09(金) 22:05:52.09 0
>>223
>>224
ありがとうございます
無理にスライドさせるのは得策じゃないみたいですね(´・ω・`)
早速サポートに電話してみます
ありがとうございました
226名無しさん:2011/09/10(土) 13:54:09.63 P
エイリアンキーボード、ノートのやつみたいに場所ごとに色を変えられればいいのにな。
227名無しさん:2011/09/10(土) 13:55:52.28 0
何を言ってるんだ君は
228名無しさん:2011/09/11(日) 17:28:15.11 i
area-51はメモリddr 1600×3で12Gは増設できないんですか?
229名無しさん:2011/09/11(日) 18:34:47.48 0
51は3枚までしかメモリ挿さらん
230名無しさん:2011/09/11(日) 18:42:39.43 i
ddr3 1600 4G×3枚も無理ですか?
231名無しさん:2011/09/11(日) 19:21:13.77 0
いける
232名無しさん:2011/09/11(日) 19:39:57.34 i
有難うございます
ポチってきます
233名無しさん:2011/09/11(日) 21:28:54.97 0
まさに情弱
234名無しさん:2011/09/12(月) 09:42:10.72 0
先日届いたAurora、IE9が入ってたのですが、web上からファイルをDLしようとすると
すると、IE9が動作を停止しホームに飛ぶという不具合がありました。
結論から言うと、コマンドバー等をエイリアン風にスキンしている常駐ソフト
が原因のようです、現在そのソフトを停止しているのですが、同じような
不具合が出て解決済みな方いらっしゃいましたら解決方法を教えてください。
サポートに電話しましたら、そのような報告は上がってないし、スキンする
ソフトは他社のものなので、デルに責任はないとの一点張りでした。
235名無しさん:2011/09/12(月) 17:58:01.27 0
再インストールすると解決するよ
とりあえずF12を連打してWIN7を入れなおす

するとエイリアン風のコマンドバーやウインドがなくなる
236名無しさん:2011/09/12(月) 19:29:49.04 O
サポート全員クビにしてコスト下げろ
237名無しさん:2011/09/12(月) 21:30:59.65 0
高級パソコンだからな もうちょいお安くしてくれろ
238名無しさん:2011/09/13(火) 07:55:50.77 O
もともと自社製品じゃないし
大連は会話成り立たないし
宮崎サポートは法人相手のストレス発散所
Alienwareはまともなサポート出来ないし
客はキモオタ扱いで責任回避しか言えないんだし
無くてもいいな
239名無しさん:2011/09/17(土) 07:33:23.30 0
ひょんなことからAurora ALXが手に入ったんだが起動時うるせーな
240名無しさん:2011/09/17(土) 08:20:26.22 0
12コアPC
総額130万PCだせよ
241名無しさん:2011/09/19(月) 11:07:20.31 0
エイリアンノートってデュアルモニターとか出来ますか?
デュアルモニターにして、キーボードも外付けにしたい…
何でノートを買ったんだろうか
242名無しさん:2011/09/19(月) 19:32:40.91 0
>>241
DisplayPortやHDMIがあるんだから出来るだろう
下手な一体型なんて外部モニタ出力端子すら無いんだぞ
バッテリも積んでるから停電対策にもなるし、省スペースデスクトップ代わりにノートを選ぶのも悪くない
特にエイリアンはノートでもパワーある部類だしね
243名無しさん:2011/09/20(火) 02:13:21.19 0
大体この手のノートは熱でビデオカードが壊れてしぬんだよな
244名無しさん:2011/09/20(火) 11:46:12.06 0
>>242さんくす
適当にモニター買ってみるか
245名無しさん:2011/09/20(火) 23:42:40.14 0
>>241
御愁傷様でした
246217:2011/09/22(木) 09:06:57.36 0
結局いろいろいじっても改善せず、biosいじったら完全にいかれたw
修理でもってくまでに四苦八苦。まぁでもいわれるほど対応は悪くなかった。
手際は悪かったが。日本人だったしな。帰ってくるまでは17R3で遊ぶしかないな。
せっかくの連休なのに欝。
247名無しさん:2011/09/22(木) 12:54:22.59 0
残念な事にAlienwareでAurora以外は不具合率高いからなあ
Auroraは余計な物が付いてないシンプルな出来だから不具合率が低いんだろうけど・・・
デザイン的にはAurora ALXが好きだw
248名無しさん:2011/09/22(木) 18:10:24.10 0
今注文したら大体どんくらいで着くだろう?
249名無しさん:2011/09/23(金) 00:58:19.27 0
>>247
不具合と言っても素のAuroraにない蓋のパカパカの誤動作くらいだろ
見た目が好きならALXいっとけば
250名無しさん:2011/09/23(金) 12:32:41.86 0
ALXもArea-51ALXも
cpuがcorei7の9系しか選べないってどゆこと?
何の罰ゲームだよw
X58なマザボも含めて爆熱高消費電力だし
今更ないわー
sandy系が載ったら買う
251名無しさん:2011/09/23(金) 13:06:55.15 0
ノートは売れてるけどデスクトップはやる気が無いように見える
252名無しさん:2011/09/23(金) 23:43:02.13 0
sandy系がラインナップされる前に安売りやるからそれまで待てよ。


253名無しさん:2011/09/24(土) 00:17:07.14 0
i7-9xxの後継のSandy-EをIntelが都合で当初の予定より遅らしてるんだから仕方ないじゃん
254名無しさん:2011/09/24(土) 00:46:29.74 0
>>252
>sandy系がラインナップされる前に安売りやるからそれまで待てよ。

いつ頃だとオモ?
255名無しさん:2011/09/24(土) 01:21:42.90 0
Alienwareは安売りした事ないからいつ頃も糞もない
過去log漁ればわかる事を真に受けるなよw
256名無しさん:2011/09/24(土) 01:49:20.08 0
最大8万も値下げている今は安売りじゃないのん?
257名無しさん:2011/09/24(土) 09:27:44.77 0
一番安い?14万の奴見てみたけど
2500kにhd6870、メモリ4GBとか酷いな。。。おまけにリカバリディスクなし
そりゃ売れるわけがない
ケースが7万位するのか?w
258名無しさん:2011/09/24(土) 11:14:42.55 0
OSディスクは付属してる
259名無しさん:2011/09/24(土) 13:20:10.42 0
>ケースが7万位するのか?w

Area-51はそうだと思われるw
260名無しさん:2011/09/24(土) 15:17:08.06 0
>>256
それは価格改定だろw
最近価格改定したのにまた改定して最大8万下がるのか?バカバカしい

>>257
市販の5万ぐらいするケースよりは上だよ
実際使ってみて驚いた
261 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/24(土) 15:30:19.97 0
しかしケースのフレームなんかが
鉄なので重すぎ。さげれねーよ( ̄▽ ̄;)
262名無しさん:2011/09/24(土) 15:31:18.00 0
出来も凝ってるしケース用の基盤とかもあるから
市販のものよりは金がかかってるよなこのケース
263名無しさん:2011/09/24(土) 16:13:33.93 0
Alienware Aurora、Alienware Aurora ALX 重量 約20.4kg
Alienware Area-51 ALX 重量 約38.0kg
Area-51 ALXになると一人で階段上がり降りするのは無理レベルw
264名無しさん:2011/09/24(土) 20:35:00.71 0
1200Wの電源があり、最大のグラボが搭載できるArea51をそう簡単に手に入れられてたまるか雑魚
っていう値段

車でいうとフェラーリ買うようなもんだよ
宇宙最強
265名無しさん:2011/09/24(土) 23:57:42.23 0
アメリカンだからフェラーリよりもバイパーやコルベットみたいな感じだな
266名無しさん:2011/09/24(土) 23:58:36.60 0
i7-990X積んでなきゃ
i5-2500KなAuroraにも負けるデカブツだけどなw
まあでもGTX580の3-way-SLIやHD6970の3-way-CFXまで出来るのは凄いがw
そこまで逝くと部屋の温度と電気代が糞ヤバイw
267名無しさん:2011/09/25(日) 10:43:26.79 0
alxの馬力はすげーからなw
268名無しさん:2011/09/25(日) 17:39:05.15 0
自作の国産車フルチューンのほうが安くて早い
フェラーリ買うなんてバカがやること
269名無しさん:2011/09/25(日) 18:32:54.09 0
安くて早いのは問題じゃない・・・

要はブランドがほしいだけ
270名無しさん:2011/09/25(日) 19:58:29.97 0
Auroraに1866のDDR3メモリを16GBを積んでる方居ますか?
カタログでは1866メモリも使えると書いてあって、海外のAlienwareでは選択出来るんですが
何故か1866にすると8GBまでした選択出来ないので
271名無しさん:2011/09/25(日) 23:55:10.19 0
ブランドって・・w
そんな一流のブランドではないですよ
272名無しさん:2011/09/26(月) 10:31:50.78 0
すみません、なんでCPUが990xとかばっかなんですか?
2600kの方が値段的にもいいとおもうんだけど
なんで選べないんだろう。
273名無しさん:2011/09/26(月) 11:02:46.31 0
だって最強だもん
274名無しさん:2011/09/26(月) 11:09:55.61 0
Alienware的には2600Kはハイエンドじゃないんじゃないか?
275名無しさん:2011/09/26(月) 11:17:07.76 0
そうなんですか・・。

とあるCPU性能比較表などでは
2600kが1位にあるけれども
BTO通販などのメーカーサイトでは990xのほうが高性能と記載されてたり
なんかよくわかんないんですよね。

990xって値段すごい高いし。
276名無しさん:2011/09/26(月) 11:50:57.14 0
New Auroraのオンボのサウンドって何ですか?
昔のモデルは蟹だったみたいだけど、今のはTHX認証がなんたらとか書いてあるので気になる・・・
CFXする予定だからサウンドカード詰めないからね
277名無しさん:2011/09/26(月) 12:08:18.72 0
昔なら兎も角サンドカードなんていらないだろ
ノイズやら載せないと糞なマザボならしょうがないけど
サウンドカード載せるよりその分をスピーカーに注ぎ込んだ方がいいよ
278名無しさん:2011/09/26(月) 13:43:12.27 0
了解、オンボで突撃するよ
279名無しさん:2011/09/26(月) 14:36:00.03 0
サウンドカード積んでもデジタル出力で聞く場合は、まったく同じ、完全に同じ
アナログ出力する時以外の恩恵はない
280名無しさん:2011/09/26(月) 22:17:54.65 0
>>274-275
Intel的にも2600Kは875K後継のミドルです
だから安いんです
281名無しさん:2011/09/26(月) 22:33:25.10 0
9系で良いのはこれだけ
Core i7 990X Extreme Edition
Core i7 980X Extreme Edition
あとはゴミだから注意
282名無しさん:2011/09/28(水) 00:00:34.27 0
>GTX580の3-way-SLI
これホントに可能?
283名無しさん:2011/09/28(水) 00:04:00.79 0
1200Wだから電源的にキツイw
GTX580ならSLIまでだね
284名無しさん:2011/09/29(木) 19:20:00.40 0
ALIENWARE Aurora ALX
メモリ DDR3 1333 トリプルチャンネル対応 2GB×3 の構成のものに
増設として DDR3 1333 デュアルチャンネル対応 2GB×2 挿しても問題ないですか?
285名無しさん:2011/09/29(木) 21:33:27.06 0
2G×5の10Gにするってこと?
だったらもう1枚2G買ってきて12Gにするか、2列×2枚の8Gで使ったほうがよくね?
このままの状態だと、メモリの認識はするだろうけどデュアルでしか動かないでしょ
286名無しさん:2011/09/29(木) 21:42:39.11 0
>>284
トリプル対応もデュアル対応もメモリ自体は同じ物だから大丈夫
287名無しさん:2011/09/30(金) 00:03:39.14 0
>>284
相性問題とかが起きなければ3+2枚でも動くことは動くよ
トリプルチャンネル動作しないから多少遅くなるかもしれないが
288名無しさん:2011/09/30(金) 11:45:34.40 0
いつの間にかオーロラもi7-9シリーズになったんだな
289名無しさん:2011/09/30(金) 12:40:47.83 0
今更だがAlienware Aurora買ったぜ
2600k OCに HD 6870 CFXの構成
GTX 580よりこっちのほうが良いスコア出してること多いしな
メモリが1333だがの8GBだが、1万使って16GBの1600にするほど性能差は見込めないみたいだし
これで良いかな
290名無しさん:2011/09/30(金) 19:55:50.19 0
メモリは今安いからみんな買ってるだけw
現状8Gあれば十分だしそれ以上載せるならRAMディスクとかしか用途ないなー
291名無しさん:2011/09/30(金) 22:00:27.85 0
>>289オメデト
2600kは楽に回るから良いね
alienwareはbiosにoc設定あるから自分でする必要があるよ
292名無しさん:2011/09/30(金) 23:56:06.33 0
ところで、Alienware Auroraのカタログには1866のメモリ使えるって書いてあるけど
1866で16GB載せて使ってる方居ます?
海外のAlienwareのBTOからは選択できるけど最高8GBまでなんだよね
293名無しさん:2011/10/04(火) 00:37:52.57 0
OS入れなおしたら、AlienRespawnがCDに入って無いことに気付いた。
サポートページにはなぜかパッチだけ置いてるし・・・。
294名無しさん:2011/10/06(木) 19:36:24.77 0
AlienwareAuroraALXの不具合どうにかならんのこれ?
ActiveVentingが動作しない熱が篭ってせっかくのエアフローが台無し
電飾の不具合も・・・
295名無しさん:2011/10/06(木) 20:43:16.35 0
OS無しの動作未確認でオクに放流
296名無しさん:2011/10/07(金) 20:12:50.54 0
金利0%キャンペーン始まった。
297名無しさん:2011/10/07(金) 20:51:22.87 0
金利ってなんじゃ?ここ金貸しもやってんの?
298名無しさん:2011/10/07(金) 23:37:09.22 0
電気代ってどれくらいかかるの
1200Wとか875Wとかいろいろあるけどどうなんですか
299名無しさん:2011/10/07(金) 23:46:57.17 0
1200Wと言っても常にそれだけ電力を供給してるわけではないからな
個々人の使用環境によるとしか言えない
300名無しさん:2011/10/08(土) 01:53:28.29 0
>>293
サポに連絡して送ってもらえば
301名無しさん:2011/10/08(土) 12:42:50.59 0
いつの間にかAuroraも割引してるな
割り引いても高いけど、ケースの出来はマジで良いしな
マウスも地味に良い、キーボードは1万の価値は無いと思うけど
302名無しさん:2011/10/08(土) 23:31:22.16 0
AlienRespawnはF8かF10で起動だったと思う

オレは知らずにF12でOS入れ直した人

エイリアンっぽい一式が全部消えた普通のパソコンになっている
無茶苦茶早いがツマラン
303名無しさん:2011/10/09(日) 13:16:10.87 0
テーマやら何やらまで元通りに戻せるリカバリディスクが別売であったはず
304名無しさん:2011/10/14(金) 08:55:19.05 0
これちって水冷だけどうるさいの?
305名無しさん:2011/10/14(金) 13:48:54.26 0
>これちって
>これちって
>これちって
>これちって
>これちって
306名無しさん:2011/10/14(金) 13:57:02.61 0
煩いだろ。このくらいのスペックで煩くないPCあるのかね
307名無しさん:2011/10/14(金) 15:14:17.43 0
>>304
五月蝿くないよ
安物水冷じゃないし
308名無しさん:2011/10/14(金) 15:51:44.54 0
http://www.youtube.com/watch?v=RXuf_Gzjlts&NR=1
負荷時は掃除機並みだろ
309名無しさん:2011/10/14(金) 16:53:40.61 0
>>308
それ負荷時じゃなくて起動時だけだし
以前XPSスレでも起動時の音だけで判断して同じように爆音とか言ってる
情弱がいたわ(笑
310名無しさん:2011/10/14(金) 17:05:39.77 0
>>308
うるせええええええええええええええええええええええええええええええええええw
311名無しさん:2011/10/14(金) 23:16:46.27 0
まぁ、起動音っていうかそれわざわざ正常に稼働するよねってWindows立ち上げ時にやってるだけで、
メーカー品とかでも設定でやってるとこあるぞ
流石にそれでは貧乏人の僻みと言われても仕方あるまい
312名無しさん:2011/10/15(土) 00:11:40.40 0
http://www.youtube.com/watch?v=c3bkVKypEf0&feature=related
どう考えても煩いです。
実際煩いのに静かだよとしれっと嘘をつくほうが悪い。
313名無しさん:2011/10/15(土) 00:50:19.61 0
そりゃファン速度を100%に手動で設定して動かしたら煩くなっても仕方ないと思う
グラボ単体でもファンを100%で動かしたら普通かなり煩いよ
314名無しさん:2011/10/15(土) 03:22:34.65 0
この人本当に馬鹿なんだな
たぶん、パソコンってどうやって動いてるのか知らないんだろうな
315名無しさん:2011/10/15(土) 05:02:20.04 0
>>312
煩さのソースならほかの動画にしたほうがいいと思う
それ、thermalコントローラでファン速度を弄ってるし
316名無しさん:2011/10/15(土) 05:03:30.53 0
>>312
うるさすぎワロタw
317名無しさん:2011/10/19(水) 22:16:05.36 P
起動時の設定を変えればいいのに。俺のAuroraは静かだけどなぁ
318名無しさん:2011/10/20(木) 05:31:20.52 0
ファンを全基フルパワーにしたらどんな静穏ケースでも掃除機並みの爆音するわな
319名無しさん:2011/10/21(金) 15:59:36.88 0
320名無しさん:2011/10/22(土) 13:01:44.07 0
これって女の子が使うのか。納得。
321名無しさん:2011/10/23(日) 01:35:56.79 0
今、Area-51ポチるのは情弱なのか?
322名無しさん:2011/10/23(日) 02:21:21.29 0
買いたいときが買い時って言う名言がありまして
まぁ、このPCはいつ買ってもやいやい言う人はいるけど
323名無しさん:2011/10/23(日) 02:27:20.26 0
宇宙最強を謳っときながら
2600kの方が優秀となってしまう。
世知辛いのう。
324名無しさん:2011/10/23(日) 02:28:00.99 0
逆に考えれば2600k搭載のエリア51もでるなんてあれば
買う人多そうだけどな。
325名無しさん:2011/10/23(日) 02:40:18.71 0
まぁ、真に最強目指すなら自作かレインあたりの選択肢多いBTOのほうがいいしな
ケースに惚れたから俺は買ったけど
326名無しさん:2011/10/23(日) 03:16:39.67 0
ポチることにしたよ。ありがとね。
327名無しさん:2011/10/23(日) 12:56:58.41 0
このハード買うの女の子が多いって店の人言ってた

パソコンに弱いけど最強が欲しいっていうならアリなんじゃない?
見た目も最強持ってるアピール出来るのがいいし
ブランド物のバッグ持ってるようなモノ


BTOって使い勝手のいいサイフを自分で編んで作ったのと一緒
機能は最強かもしれないがそこにはブランドも何もない
328名無しさん:2011/10/23(日) 13:02:44.19 0
ねーよw
329名無しさん:2011/10/23(日) 22:42:25.66 0
>>327
あ、自分もリアル店舗の人にそれ言われた。なんかキラキラピカピカしてエイリアンが可愛いらしい。ついでにスペック高そうだから、買ってく娘もいるんだと。
330名無しさん:2011/10/23(日) 23:02:17.01 0
このハード買うのキモ豚が多いって店の人言ってた

パソコンに弱いけど最強が欲しいっていうならアリなんじゃない?
見た目も最強持ってるアピール出来るのがいいし
ブランド物のフィギュア持ってるようなモノ


BTOって使い勝手のいいオナホールを自分で作ったのと一緒
機能は最強かもしれないがそこにはブランドも何もない
331名無しさん:2011/10/24(月) 00:00:00.56 0
なんつう低俗な工作だ・・。
買うのやめよう。
332名無しさん:2011/10/24(月) 01:49:43.69 0
ただの煽りで買うの止めるとかバカ丸出し
バカは買わなくていいよ
333名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:46.55 0
じゃぁやっぱ買います・・・。
334名無しさん:2011/10/25(火) 01:11:15.26 0
ブランドねえ
確かにケースだけは派手で見栄えがするが、中身はOEM用の「そこそこ」な品質や性能のパーツの寄せ集めだろ
BTOでケースだけじゃなくマザボや電源など中身のパーツも各分野の鉄板扱いの有名ブランドメーカーのものを選んで組んだ方が確実に上だと思う
それでも、このケースの電飾やギミックに惚れてしまえばデメリットなんか度外視して選んでしまう、それがエイリアンなんじゃないのか
335名無しさん:2011/10/25(火) 10:13:29.24 0
中身はOEM用のそこそこな品質ってなんだw
そこそこどころか例えばメモリーはElpidaチップだし
BTOなんて鉄板は名ばかりで安物お決まりのメモリーじゃねーか
グラボは売れ残りの外れメーカー
オール国産コンデンサじゃない糞電源にダサいケース
BTO?全部自由に好きな物選べねーならイラネーよ(笑
336名無しさん:2011/10/25(火) 10:42:38.15 0
エイリアンの値段でBTOだとかなりのレベルになるけどね
そうすると今度はエイリアンなんて云々 と言われる側になる
337名無しさん:2011/10/25(火) 12:22:01.46 0
いらねーくせに、こんな過疎ったスレにわざわざ来て、ネガキャン発言
なんなんだ?
いらねーなら、無視でいいだろ、バカは吼えなくてもいいところで
吼えるから判りやすい
338名無しさん:2011/10/25(火) 12:29:13.15 0
ネガキャンか?事実じゃね
どちらかと言うと最近の信者の書き込みのほうが馬鹿臭い
嘘と自演と無知だからねぇ
339名無しさん:2011/10/25(火) 17:15:48.21 0
>信者の書き込みのほうが馬鹿臭い
信者スレなのにw
340名無しさん:2011/10/25(火) 17:51:32.73 0
このケースほど派手じゃないけど
似たケースなら売ってたよ
341名無しさん:2011/10/25(火) 19:16:39.50 0
天板が魚のエラ呼吸みたいに動くのがあるのか?
342名無しさん:2011/10/25(火) 20:03:08.83 0
そこまで確認してない
見た目だけ
343名無しさん:2011/10/25(火) 20:24:00.12 0
似たケースってもちろん中身も似てるんだよな?
外と中が殆ど一緒じゃないと無意味
344名無しさん:2011/10/25(火) 21:32:03.66 0
BTOで最強組んでもエイリアンじゃないならそこらの雑魚パソコンと一緒って周りで認識される

例えるなら
日産マーチでF1並みの性能に組んで、世界最速をうたっても、遅いフェラーリのほうが誰だって憧れるだろ
エイリアンはフェラーリみたい存在なんだよ
345名無しさん:2011/10/25(火) 22:43:04.58 0
俺はarea51alxのケースが欲しかった、ただそれだけだったんだ
数時間後に我に返った時にはすでに76万振り込んでいた
中身はともかくケースは至高だと思う
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 00:07:37.40 0
中身の部品一つ一つはSPECという話では最高と言い切ってはまずい
でもな、エイリアンのケースは本当に凄いんだな、羨ましがられても仕方ない
役得だよ諸君、聞き流すぐらいの気概を見せようぜ

考えられた無駄のないスペース思考、埃のたまらないエアフロー、
とにかく弄りやすいよう考えられている、
電源抜いたってわざわざ中で電灯点けてくれるケースなんて見たこと無いね

さぁ、持たざる者と持ち得る者、埋まらない溝はげに深きかな。
347名無しさん:2011/10/26(水) 07:29:57.11 0
必死だなw
アリエンのケースなんて電飾ギラギラのデコトラと同じで、無駄の極みだぜ。
内部構造もムチャクチャメンテしづらいし、金を出して性能を悪くする逆チューンだわなw
348名無しさん:2011/10/26(水) 09:18:06.81 0
>>347
お前こそ何でそんなに必死なんだよw
とりあえずお前がこのケース持ってない事はよくわかった
349名無しさん:2011/10/26(水) 09:20:16.04 0
HDDの設置のしやすさとかケーブル類がすっきりしてるとことか
俺は結構気に入ってるな
350名無しさん:2011/10/26(水) 09:52:15.72 0
>>347
買わずに言っているなら去れ
買って言ってるならオクに流せ
少なくともお前よりマシなオーナーのところへ行くだろうよ
351名無しさん:2011/10/26(水) 18:46:05.32 0
COD3とMW3用にPC新調したいから、これを買いたい。
スペック的に足らなくても、届いた直後にグラボ引っこ抜いても
やっぱケースとかいいわなぁw
ギミック好きにはウズウズするのだ
352名無しさん:2011/10/26(水) 19:57:09.12 0
まぁケースだけは間違いなく宇宙最強かもしれんな
ケースだけ販売したら儲かりそうなもんだがなぁ
353347:2011/10/26(水) 20:07:41.30 0
まともな人間はそもそもこんなの買わん、というのはおいといて、
利点として挙げているHDDの格納機構とか、
一見すっきりしているケーブル類については、
裏を返せば配線が奥にグチャグチャに押し込められて実現されている。
一度バラしてみれば、以前に抱いていた満足感は憎悪へと変わること請け合いだw

あ、アリエン好きなら、HPのZ800なんかは気に入ると思うよ。
354名無しさん:2011/10/26(水) 21:32:37.12 0
別に裏を返す必要ないだろう
パッと見ごちゃごちゃしてるよりはいいと思うけどな
355名無しさん:2011/10/26(水) 21:38:14.66 0
そもそもZ800ってWSじゃんという突込みはなしか?
まぁ、確かにケースの構造はちょっとワクワクするものがあるけど
356名無しさん:2011/10/26(水) 21:44:08.92 0
>>353
俺は頭悪いからうまく説明はできんが、君の言っている事は何かズレてると思うぞ
357名無しさん:2011/10/27(木) 02:59:17.19 0
工2病臭さが漂ってきておる
358名無しさん:2011/10/27(木) 04:02:11.11 0
唐揚げ
359名無しさん:2011/10/27(木) 09:22:20.15 0
Who wants an Alienware computer???
360名無しさん:2011/10/27(木) 09:38:52.15 0
>347>353
必死すぎw
ばらすとか、ばらすとか、ばらすとか、バカだろ
361名無しさん:2011/10/27(木) 10:31:07.51 0
まともな人間はそもそも好きでもない商品のスレにいちいち書き込んだりしないだろうけどね
362名無しさん:2011/10/27(木) 10:38:43.31 0
欲しいでもお金ないから買えない・・・ビクンビクン
妬んで叩いてんだろw
363test:2011/10/27(木) 11:22:25.55 0
?´?? ? ???
364名無しさん:2011/10/27(木) 17:10:25.44 0
>>353
表から見ればスッキリで裏はグチャグチャって、裏配線なんてそういうもんだろ
ワイヤレスじゃないんだから、よっぽどの初心者か情弱じゃなければケーブルはどこかを通さなければならないのは理解できるしな
ケーブル長が無駄に長いとかケーブルの取り回しが下手で、モッコリ生花状態のどこかの組み立てショップみたいなのは勘弁してほしいが
365名無しさん:2011/10/27(木) 18:20:12.70 0
デルに買収されちゃったせいで
ケースだけを買いたくても買えないんだよな
ほんと悪質企業やでDELLは
366名無しさん:2011/10/27(木) 18:26:26.57 0
そのおかげでアキバの某ボッタクリ店や個人輸入しなくても買えるようになったんだけどね。
HPはいつになったら日本でVoodoo売るんだよ…
367名無しさん:2011/10/27(木) 18:33:35.61 0
デルもぼったくりだから結局同じか
368名無しさん:2011/10/27(木) 21:13:08.30 0
DELLに買収される前でもメーカー機として売ってたから、最初からケースだけ買えるわけないだろ
お門違いの逆恨みも甚だしい奴だな
369名無しさん:2011/10/27(木) 22:44:43.27 0
知人からグラボとSSDなしを5万で買った俺は間違いなく勝ち組か
370名無しさん:2011/10/27(木) 22:48:31.51 0
>>369
勝ち組だなw
SSDは安物だから入れ替えたほうがいいし
グラボはリファレンスで排熱いまいちだし
371名無しさん:2011/10/27(木) 22:51:03.85 0
他の構成は?
372名無しさん:2011/10/27(木) 22:56:50.80 0
>>371
980Xにメモリ12G
こんだけごっついケース買っておいて手元には9800GTXしかないっていうね
貧乏人は辛いぜ
373名無しさん:2011/10/27(木) 22:57:36.51 0
>>369
おいしい物件ゲット出来て良かったな
ちなみにAuroraとArea-51のどっち?ALXの有無も含めて気になる
もしArea-51ALXなら羨ましすぎるぜ
374名無しさん:2011/10/27(木) 22:59:37.34 0
>>372
980X付きで5万って・・・
どんだけ太っ腹で気前のいい知人なんだ
375名無しさん:2011/10/27(木) 23:15:16.97 0
>>373
Area51ALXですわー
>>374
PCの中身なんざ自分で触った事もない金持ちですからねぇ
新しいの買うらしく、どこで頼んだかは知らんけど予算100万で作ってくれって言ったらしい
年収1500万はやる事が違う
俺は年収400万もないぜ!
376名無しさん:2011/10/27(木) 23:35:01.23 O
Area-51の非ALXはどうしたの?
377名無しさん:2011/10/28(金) 03:21:15.48 0
>>新しいの買うらしく、どこで頼んだかは知らんけど予算100万で作ってくれって言ったらしい

ここなければ信じたのにww
378名無しさん:2011/10/28(金) 05:34:09.21 0
だなw
5万で買ったとか言うのも嘘だなw
379名無しさん:2011/10/28(金) 09:16:42.82 0
auroraの2600kとALXの一番安いCPUってどっちのほうがいいですか?
排熱にひらくケースは魅力的だけど
380名無しさん:2011/10/28(金) 10:35:36.07 0
>>377
ttp://uploda.in/img/data/img7955.jpg

そんな事言われても本当なんだから仕方ない
381名無しさん:2011/10/28(金) 15:32:07.34 0
>>380
それ俺7万で買うから売ってくれよ。
2万の儲けだからいいだろ
382名無しさん:2011/10/28(金) 16:17:21.36 0
俺は8万出すぞ
383名無しさん:2011/10/28(金) 17:54:36.32 0
予算100万ってのがなんで引っかかるのかよくわからん。
普通にあるけどなそんくらいするPC。
384名無しさん:2011/10/28(金) 19:35:32.04 0
昔からエイリアンはどう組んでも100万まで届かないからだと思う。
385名無しさん:2011/10/28(金) 19:38:14.45 0
>>380
なかなかいいAV機器を使ってるじゃないか
それもお下がりか?
386名無しさん:2011/10/30(日) 20:19:10.57 0
6990CFXでも電源1200Wになってるけど大丈夫なのかこれ?
387名無しさん:2011/10/31(月) 10:25:50.63 0
エイリアンウェアは品質良いから大丈夫
XPSシリーズで375Wなのに+12V30Aな仕様の電源があったぐらいだしw
388名無しさん:2011/10/31(月) 10:41:31.85 0
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、DELL Alienwareでどうぞ。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/category/11782564-1.html
389名無しさん:2011/10/31(月) 10:44:03.92 0
スレチは他所でやれ
390名無しさん:2011/10/31(月) 21:36:31.88 0
>>383-384
エイリアンに限らず、今時100万もするPCなんて滅多にないだろ
DELLのオプション価格の上乗せが可愛く思えるぐらいの、自称高級志向(笑)なボッタクリBTOショップで買うか
まともなメーカーで買うならコンシューマ用より割高なPCサーバ・WSの上位機種をベースに、XeonをMP搭載するとか
上位QuadroやTeslaを積む、メモリを数十ギガ積む、SAS-HDDを大量に積んでハードウェアRAIDを組むなどの
どれか2つ3つほど組み合わせて個人用PCとしては過剰にも程があるスペックにしないと
391名無しさん:2011/10/31(月) 22:42:41.65 0
>>390
金が有り余っててPCに関してロクな知識もない奴なら十分ありえる話じゃね?
100万や5万が嘘か本当かは知らんが380は画像もあげてることだしケース持ってるってのは本当だったって事でもういいんじゃないか?
392名無しさん:2011/10/31(月) 23:35:48.78 0
>>391
俺は別に>>380が嘘だとは言ってないぞ
>>383-384に引っかかるものがあったからレスしただけで
知識は乏しいけど金だけは余っている人なら、最初に書いたボッタ系ショップで
広告の売り文句に乗せられた可能性が高いのかもな・・・
本人が気にしないならお節介かも知れんがアチャーと思えて仕方ないよ
393名無しさん:2011/10/31(月) 23:54:40.32 0
しかしこのケースだけはオクでも全然売りに出ねえなぁ
誰か水没させてケース売りに出してくれよ
394名無しさん:2011/11/01(火) 00:11:42.20 0
>>392
j○nsとかだとアチャーですなぁ
395名無しさん:2011/11/01(火) 01:33:20.33 0
>>293
オクで安いの落札してバラしてパーツだけ売ればおk
396395:2011/11/01(火) 01:35:58.51 0
397名無しさん:2011/11/01(火) 03:03:14.55 0
>>393
水没じゃ駄目だろ
サブボードやマザボが生きてないとギミック使えないぞ
下手すりゃギミックパーツそのものがショートで壊れる

マザボに関しては換えてもUSBヘッダピンにサブボードを接続して
ギミックが使えると言う未確認情報も過去レスにあったが続報がないから真偽不明だ
398名無しさん:2011/11/01(火) 07:05:19.22 0
百万円って(笑)

油没PCでも買うんかね?
399名無しさん:2011/11/01(火) 08:38:16.89 0
2700K+580SLIでも20万かからんだろ
400名無しさん:2011/11/01(火) 11:13:48.65 O
今時そんなボッタ店も珍しいような
401名無しさん:2011/11/01(火) 11:28:38.77 0
BTOショップならそれぐらいだろ
BTOで買うなら自分で組んだ方がマシだけどね
402名無しさん:2011/11/01(火) 12:25:34.87 0
100万ってBTOでも無理なんじゃ
403名無しさん:2011/11/01(火) 13:37:33.75 0
ワークステーションにオプションてんこ盛りにすれば150万ぐらいはいくが
アリエンワーに関しては51-AXLで最大構成にして付属品全部付けても全項目最高額のを選択しても90万ぐらいだったな。
個人用の通常PCじゃどう組んでも100万はいかない。
404名無しさん:2011/11/01(火) 18:15:57.97 0
405名無しさん:2011/11/01(火) 18:29:17.29 0
過疎スレ宣伝乙
406名無しさん:2011/11/02(水) 07:44:44.50 O
昨日アリエンワーALX届いた が箱が持ち運べずまだ外に置いてある
ゴミではありませんの貼紙しておいたから見かけたらよろしくな
407名無しさん:2011/11/02(水) 07:56:05.07 0
なあDELLのサポート全然つながらない メールすら変なエラーで弾かれるんだが
不良品おくっといてこれかよw
408名無しさん:2011/11/02(水) 15:07:25.77 0
100万のPC組めると思うけどな。
俺の知識だと70万くらいにしかならんかったけど
俺って知識ない方だし。
409名無しさん:2011/11/02(水) 16:08:26.76 0
>知人からグラボとSSDなしを5万で買った俺は間違いなく勝ち組か
俺は、なぜグラボを抜いて渡したのかの方が疑問
次100万のPC組むなら、使いまわしなんてケチくさいことしないだろ

それから元が60万くらいいってそうなのになぜ5万なんだろ
ただでやるといったけど、とりあえず5万払うぜとかかな
410名無しさん:2011/11/02(水) 16:20:40.35 0
http://www.amazon.co.jp/dp/B003114OTI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1320218231&sr=8-1
コレを3枚載せ出来れば100万いきそうだ
411名無しさん:2011/11/02(水) 19:12:02.90 O
BTOパソコンならドスパラに限るな
安くて良質だからさ
412名無しさん:2011/11/02(水) 19:25:46.40 0
>>411
ワオ! 本当かい?
413名無しさん:2011/11/02(水) 19:37:13.25 0
>>411
そんなあたりまえの事今更言われても困る
414名無しさん:2011/11/02(水) 19:55:08.93 0
外付けハードを200個買えば100万くらい行くだろって話だな
415名無しさん:2011/11/02(水) 20:24:46.08 0
>>407
今電話したけど普通に繋がったぞ
かける場所間違えてるんじゃね?
それにメールが弾かれるってのはありえないからw
416名無しさん:2011/11/02(水) 20:31:06.24 0
高速タイプのPCI-E接続のSSDを数TB積めば100万ぐらい軽く超えるが、
分かってる人がフルオーダーで組むならともかく普通のショップやメーカーのカスタマイズじゃ選べないだろと
ttp://kakaku.com/pc/ssd/ma_0/p2001/s1=512-/s4=8/
417名無しさん:2011/11/02(水) 22:58:57.23 0
>>411
パーツ屋としては良いけどBTOはダメだろw
標準構成は安いけど内容ショボいしカスタマイズ性低い
そんでもって装備変更時の値段の上がり幅はアリエンワーと大差無い。

つかアリエンワーみたいなゴツいハイスペックケースを買おうっていうような層にはプライムのペラペラな爆音窒息ケースは合ってないと思われる。
418名無しさん:2011/11/03(木) 04:13:25.05 0
>>417
ガレリアはオプションで鞍馬や銀石のブランドケースに変えられるはず
419名無しさん:2011/11/03(木) 07:29:13.39 0
>>418
変えれるけどアリエンワーのケースと比べるなら責めて鞍馬のもっこす級かSSTのRV02ぐらいのやつじゃないと勝負になんないでしょ。
前に購入検討してた時に両方の見積もりを繰り返してみてたが、同じぐらいの構成にすると似たような金額になる。
電源を紫蘇850KMとかにしたら向こうの方が高くなるんじゃね?
420名無しさん:2011/11/03(木) 08:57:48.92 0
51ALXにカスタマイズでいつi7 2600とか選択出来る日が来るんだ・・・
新品のパーツを取り替えるのは何か嫌だし勿体無い。ノートPCのメモリ増設しかやった事ないからなー
もう1年近く待ってるんだけど
421名無しさん:2011/11/03(木) 16:45:43.08 0
後継モデルはないぞ
422名無しさん:2011/11/03(木) 20:25:21.66 0
>>420
まず来ないから安心しろ
2600Kを選びたければAurora行っとけよ
423名無しさん:2011/11/03(木) 20:30:47.25 0
51ALXのケースがいいのだよケースが。
2600kか2700kつんでくれりゃすぐにでも買うんだが。
424名無しさん:2011/11/03(木) 20:38:36.43 0
だから出ないってばw
425名無しさん:2011/11/03(木) 21:00:02.73 0
Auroraとかイラネ
426名無しさん:2011/11/03(木) 21:57:53.74 0
>>423
出そうにないな
デザインの気に入った煙突型でドライバレスの冷却静音フルタワーケースに水冷+2700K搭載してなんちゃってアリエンワーやっとけとしか
427名無しさん:2011/11/03(木) 22:14:06.24 0
51ALX残りわずかだぞケースがいいなら早めに行っとけ
428名無しさん:2011/11/03(木) 22:22:01.90 0
デルさんチーッス!
429名無しさん:2011/11/03(木) 23:08:59.41 O
ALXのi7エクストリームのシールとかセブンのシールとかどこにはってあるの?まさかないんじゃ?
430420:2011/11/04(金) 01:10:27.70 0
そうか 来ないのか・・・
それならさっさと買っとけば良かったな
431名無しさん:2011/11/04(金) 01:17:01.86 0
>>429
あんなシール貼ってあったらデザインぶち壊しだろ
432名無しさん:2011/11/04(金) 01:25:19.90 0
http://i.imgur.com/OeUoE.jpg
ケース比較

左:xps 8000
真ん中:aurora alx
右:inspiron 530
433名無しさん:2011/11/04(金) 02:02:33.53 0
>>432ホモ画像 以後一切放置
434名無しさん:2011/11/04(金) 06:23:38.07 0
こんなキモオタPC買うやつはやっぱおかしいのしかいないな
435名無しさん:2011/11/04(金) 09:18:50.03 0
>434
買えないお前が1番おかしいけどなw
436名無しさん:2011/11/04(金) 09:21:51.75 0
批判される>欲しいけど買えないやつの妬み。
信者の思考は理解できないなw
437名無しさん:2011/11/04(金) 09:46:51.71 0
高いだけの糞スペックだからほしくても買えないw
438名無しさん:2011/11/04(金) 12:11:44.38 0
欲しくもないのに、わざわざ信者スレに粘着w
その思考がすでに基地外
439名無しさん:2011/11/04(金) 18:09:51.54 0
だっていらないならわざわざ書き込みなんてしないでしょ?
440名無しさん:2011/11/04(金) 18:15:04.74 0
批判とは、人や物事の誤った箇所や悪い部分を、根拠を示しながら論理的に指摘し、改善を求めること。
441名無しさん:2011/11/04(金) 19:52:18.93 0
批判と悪口の違いが判らないやつって2chによくいるな
442名無しさん:2011/11/04(金) 21:22:40.83 0
2600kのALXが欲しい人にとっては糞スペックなんじゃない
443名無しさん:2011/11/05(土) 04:33:29.66 0
2600kが糞
444名無しさん:2011/11/05(土) 09:08:45.23 0
エイリアンは糞って事か
445名無しさん:2011/11/05(土) 16:57:57.06 0
Alienは宇宙人
エリオも宇宙人
446名無しさん:2011/11/05(土) 17:02:56.84 0
エリオは私の嫁
447名無しさん:2011/11/05(土) 19:56:23.20 0
エリオは俺の乗り物
448名無しさん:2011/11/05(土) 23:19:11.39 O
新型は、まだ当分こないって言う理由ある?
449名無しさん:2011/11/05(土) 23:27:32.59 0
CPUがない。
コンセプトと現実がかみ合ってない。
450名無しさん:2011/11/06(日) 13:38:41.93 O
新モデルはいつ頃発売とみるの?
451名無しさん:2011/11/06(日) 14:05:55.10 0
一応2700Kの上位かつエクストリームが出ないと
出さないというか出せないんじゃないか
コンセプトから外れるし。

990xはいいCPUなんだけどゲームにはまだ必要ない現実があるから
難しいとこだねい。
452名無しさん:2011/11/06(日) 14:52:05.59 0
>>450
年末辺りCPUに2700K追加して終わり
現状じゃ新モデルとか出しようがないし
453名無しさん:2011/11/06(日) 17:05:31.85 0
Alienware Aurora ALXを送料込みで4万円で譲ってくれる方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
454453:2011/11/06(日) 17:15:31.53 0
4万円は安すぎると思うんですがよろしくお願いします
455453:2011/11/06(日) 17:52:33.18 0
書き忘れました。
tesuto3あっとgmail.com
よろしくお願いいたします。
456名無しさん:2011/11/06(日) 19:35:10.95 0
>>448-452
今のi7-900番台の後継のSandy Bridge-Eことi7-3000番台が今月半ばに出る筈だから、
それに合わせてプラットフォームを刷新した次期モデルが出そうな気もするけどね
CPUの発売と同時じゃなくて多少遅れたとしても、年末年始の商戦に何とか間に合わせるぐらいの時期とかな
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/28a.html
457名無しさん:2011/11/06(日) 20:11:58.81 0
BTOショップならすぐ選べるようになるけどデルはメーカーだしいつも遅いからねぇ
Auroraに2700K載せてALXとArea51にSandy Bridge-E載せるんだろうけど
スレ見てたらi7-990X 980X持ってる層がSandy Bridge-Eに期待してるだけだしなあ・・・
458名無しさん:2011/11/06(日) 23:29:02.85 O
>>450です

みんな色々と詳しいのね。

ありがとう。
459名無しさん:2011/11/07(月) 00:19:24.43 0
>>457
そんなに遅いかな?
Sandyの時もIntelが一般向け販売開始したのが1月9日で、エイリアンで
Sandy対応AuroraやM17xの販売が始まったのが1月11日なので
即日じゃないにしても無茶に遅い訳ではないんじゃないか
460名無しさん:2011/11/07(月) 13:56:41.50 0
2700kって10月24日発売だよな?
まだ載らないとこみると・・・やっぱり来年かー
461名無しさん:2011/11/07(月) 17:26:18.78 0
Sandy-EもX79も初期版は地雷っぽいからスルーしたい
むしろちょっとくらい遅れた方がいいんじゃないか
462名無しさん:2011/11/07(月) 18:07:35.36 0
初物買いはちょい不安だ
463名無しさん:2011/11/08(火) 16:01:55.17 0
51ALXが販売終了
464名無しさん:2011/11/08(火) 17:52:01.74 0
あれオーロラより設計悪いのにフラッグシップだったんだよな
465名無しさん:2011/11/08(火) 17:58:56.17 0
これからはAuroraとALXでいくのか・・・
>申し訳ございません。このアイテムはオンラインでは購入できなくなりました。
>ご注文方法の詳細については、デルの営業担当までお問い合わせください。
店頭の在庫のみか?w
51ALXってゴツイ上に40kgあるしヤバイw
466名無しさん:2011/11/08(火) 18:13:09.26 0
オーロラにメッキ仕様なんてできたんだな
467名無しさん:2011/11/08(火) 18:23:18.01 0
それ半年ぐらい前から選べるけど趣味が・・・w
468名無しさん:2011/11/08(火) 19:46:45.09 0
指紋がベタベタってイメージ
469名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:38.88 0
このタイミングで販売終了
14日sandy-e発売
新型今年中にあるとみた


470名無しさん:2011/11/08(火) 22:44:00.51 0
年末のボーナスで何買うか迷ってたんだよね
471名無しさん:2011/11/08(火) 22:47:08.85 0
これは買いだな
472名無しさん:2011/11/08(火) 23:07:14.10 0
>>467
コラ、メッキを買った俺に謝れ・・・www
473名無しさん:2011/11/08(火) 23:23:08.68 0
俺もメッキ仕様好きだぞ
普段触る前面はノーマルと共通なんだからメッキでも問題ないよなあ
474名無しさん:2011/11/09(水) 09:56:49.06 0
ケースを新しく設計したりしないのかな?
別に今のままでもいいけど
475名無しさん:2011/11/09(水) 11:36:12.67 0
それはないな
発売初期から変わってるのは電源容量とマザボ
あとはその都度最新パーツに入れ替えてるだけ
476名無しさん:2011/11/09(水) 17:55:20.14 0
馬鹿が釣れた!
477名無しさん:2011/11/09(水) 18:09:11.08 0
>>476
普通の質問に釣れるも糞もない
馬鹿なのはお前だ。
478名無しさん:2011/11/09(水) 18:09:52.25 0
51はこのまま廃盤かな
新ケースになって出てくるのかな
479名無しさん:2011/11/09(水) 19:36:19.18 0
エリア51ってネーミングからしてもう古い感じ

天宮って名がふさわしいだろ
中国製だから
480名無しさん:2011/11/09(水) 19:47:22.08 0
ソニー、東芝、NEC、富士通、松下、国内有名メーカーも同じMaid in Chinaだよ
中国の工場で組み立ててるだけだしw
481名無しさん:2011/11/10(木) 09:24:36.46 0
BIOSアップデート失敗した人が・・・サポートの指示を仰いでからやれば保証してくれたのにな。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066999/SortID=13745561/
482名無しさん:2011/11/10(木) 09:57:52.41 0
http://www.alienware.com/Landings/desktops.aspx?~ck=mn

海外ではArea51も51-ALXも普通に出てるぞ
そのかわりAurora ALXが無くなってるけどな
483名無しさん:2011/11/10(木) 12:17:19.47 0
円高のせいか、DELLUSAの製品を円換算すると安いなー
484名無しさん:2011/11/10(木) 12:20:32.03 0
つーか海外でのArea51 ALXはマジで高いな
4000ドルのでもHDDだし、これだけは日本が激安だな
485名無しさん:2011/11/10(木) 12:23:09.66 0
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals2?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ここのリストからも完全に消えてる、日本では売れないからArea51は販売中止かな
さすがに40キロもあるPCを買う層は住環境的にも限られてるだろうからな
486名無しさん:2011/11/10(木) 16:35:05.12 0
40kgとか知らないで買う奴もいるだろうw
大型地震が起きて自分に飛んで来ると思うとぞっとする
てか死ねるw
487名無しさん:2011/11/10(木) 18:36:12.30 O
40`もあると意外とうごかないよ
こないだの311も余裕でした
488名無しさん:2011/11/10(木) 20:28:52.81 0
40kgのものが飛んでくる地震だったら家やべーだろw
489名無しさん:2011/11/11(金) 00:56:50.99 0
阪神大震災の時、100kgぐらいある仏壇が部屋の端から端まで移動してたよ
その部屋で寝てたら死んでたわ・・・
490名無しさん:2011/11/11(金) 11:44:34.27 0
ちっ
491名無しさん:2011/11/11(金) 17:09:41.36 0
100kgぐらいある仏壇って何屋ですかお宅?
492名無しさん:2011/11/11(金) 22:28:24.49 O
メッキ仕様ポチろうと思ったら無くなってた
493名無しさん:2011/11/11(金) 23:30:29.63 0
地震が心配なら家具や家電用の耐震ゲルマットでも敷いとけよ
494名無しさん:2011/11/15(火) 23:12:19.28 0
天板が起動時に一部開かなくなった
PC操作からだと問題ないんだが、同じ症状の人とかいない?
495名無しさん:2011/11/16(水) 12:45:51.19 0
天板ギミックで不具合ってALXかArea51でしょ?散々Aurora以外はヤメとけと言われてるのに
買ったあんたが悪いw
496名無しさん:2011/11/16(水) 18:23:31.06 0
DELLはやめとけ
497名無しさん:2011/11/16(水) 18:51:13.23 0
天井あいた方が排熱いいんでしょ?
498名無しさん:2011/11/16(水) 18:52:57.00 0
暖房器具のくせに熱くならない
無茶部屋が寒いです
499名無しさん:2011/11/16(水) 18:53:12.38 0
DELL製品使ってて恥ずかしくなってきた。

 ポイ
500名無しさん:2011/11/16(水) 19:04:47.63 0
>>497
天板ギミックは単なる自己満足の飾りだろ
Auroraもエラは無いがパンチング穴は開いてるから通気性は変わらん
ttp://www.pasonisan.com/review/z0909gameshow2009/05alienwareauroro.html
501名無しさん:2011/11/16(水) 19:44:59.90 0
高負荷のゲーム中とかだと
天板に排気ファンがあるかないかで温度はけっこう変わる
502名無しさん:2011/11/16(水) 20:19:18.01 0
ファンぐらい必要なら自分で増設すればいいが
503名無しさん:2011/11/16(水) 22:47:57.34 0
ALXは天井のエラより、天井のファンのおかげで冷えるってこと?
504名無しさん:2011/11/17(木) 01:53:42.55 0
いや、どっちみち冷えない、が正しいw
505名無しさん:2011/11/17(木) 12:15:34.60 0
Auroraはメモリ用の4aファンが有るだけだな。
しかも他のサイズに変更も出来んし、まして
増設もムリポな状態だよ。
506名無しさん:2011/11/17(木) 15:05:17.49 0
51は完全に消えてるな
金貯めて買おうと思ってたのに
507名無しさん:2011/11/17(木) 20:06:09.97 0
キーボードのバグはまだ直ってないのか
508名無しさん:2011/11/17(木) 23:59:34.89 0
水冷クーラーから水漏れでマザボ逝っちまったwww
保証もないし>>481で出てるマザボで逝ってみるか・・・
509名無しさん:2011/11/18(金) 03:33:55.68 O
キーボードって日本語とIMEとIME2010?
どれを選択すればよいですか?
機種はALXです
510名無しさん:2011/11/18(金) 09:11:01.90 0
水漏れとかあるのかよ…
511名無しさん:2011/11/18(金) 09:34:24.99 0
水冷だから水漏れのリスクは当然ある
512名無しさん:2011/11/18(金) 09:50:05.95 0
最初期のAurora使ってるけど、CPU載せ替えるか悩む
920で組んでたからこれが最後と980あたりに載せ替えて数年使いたい気もするが、
マザーが故障したらみもふたもないからなぁ
513名無しさん:2011/11/18(金) 14:01:36.09 0
ゲームやらないけどALX買ってみた
前のがうるさかったせいか、起動時以外は静かで早くてとても良い
IEの表示が他のとちょっと違うのと、Firefoxがなぜかちらついた以外は、特に不便もなかった
このスレのお陰でまごつく事なくセットアップできて、安定してる
予算と美意識がゆるせば、おすすめできるw
514名無しさん:2011/11/18(金) 15:37:25.24 0
980に載せ変えるなら、今のをしゃぶりつくして
買い換えた方が良くないか?
515名無しさん:2011/11/19(土) 10:09:36.10 0
他メーカーマザボ入れ替えでギミツク動かせる?
516名無しさん:2011/11/19(土) 11:44:10.47 0
マスターIOボードはUSB接続だから、たぶん可能じゃね。
517名無しさん:2011/11/23(水) 20:12:28.69 0
マザー壊れたんだけど、ここのオクのに交換しても大丈夫なのかな?

ttp://www.sekaimon.com/i270857979687
518名無しさん:2011/11/24(木) 13:37:22.68 0
ちょっと前のGTX260*2 SLI構成を使っています。
最近560Ti上げようかと挑戦中なのですが、
現状の260のVGAの1枚目のほうにマザーから【赤黒】の細いケーブル(2mmぐらい)が繋がってて
それを使わないと起動時にBEEP音が4回鳴ってコケます。(メモリorマザーのエラー)

でも最近のVGAを見ると、赤黒2本の細いケーブルなんて挿すところないですよね?
何なのでしょう?あのケーブルは・・・
519名無しさん:2011/11/24(木) 16:54:55.14 0
>>518
HDMIから音声出力するためのS/PDIFケーブルじゃないか
これだとすればマザボのオーディオ出力と繋がっている筈
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
520名無しさん:2011/11/25(金) 12:43:24.17 0
New Auroraだが、今日立ち上がらなくなった
サポセンに連絡したらメモリかマザボ(BEEP音2回)の故障らしいけど
壊れるの早すぎだろ、買ってまだ2ヶ月なのに
AuroraでこれなんだからALXとかArea-51なんてどうなのだろうか
そもそもDELL自体が壊れやすいな、前使っていたDimensionも1年と立たずに壊れたし
521名無しさん:2011/11/25(金) 14:14:08.31 0
XPSシリーズと合わせて使ってるがうちは問題ないなー
運悪く不良品を当てただけだな
New Auroraなら時期的に保障もあるだろうし問題ないだろ?
ないならご愁傷様w

ALIENWAREのパーツはこんな感じ
CPU INTEL
MEM CORSAIRのXMSシリーズ
HDD 海門か日立かWDか寒のランダム
SSD 寒
DVD-BD ソニーオプティアークかπか東芝か日立LG
マザボ MSI特注品
電源 CORSAIR特注品
ケース ALIENWAREオリジナルの特注品
水冷 CORSAIR特注品
液晶パネル LGか寒
マウス ロジ特注品
キーボード ロジ特注品

品質的に問題はないな
522名無しさん:2011/11/25(金) 14:21:02.10 0
グラボを忘れてたw
NVIDIAかAMDのメーカーリファレンス仕様
523名無しさん:2011/11/25(金) 14:46:04.31 0
保証期間内だから明日パーツを持ってきて交換してもらうつもり
メモリだけだといいんだけど、マザボだったらRAID 0で組んでるから
設定しなおすのがちょっと面倒だなぁ
それとメモリ外すだけでもグラボ取らないとダメな構造はちょっと面倒だね
簡単にグラボ取れるようになってるのは良い構造だと思うけどね
524名無しさん:2011/11/25(金) 22:04:57.22 0
>521特注とか書いてる時点で程度が知れる。
真実は、DELL仕様(つまり粗悪品)だ。
525名無しさん:2011/11/25(金) 22:36:18.87 0
>>524
何も知らない情弱馬鹿は黙ってろ
DELLでもランクがあるんだよ
例えばXPSが粗悪品なら他メーカーはゴミ以下だ
XPSがなんのパーツ使ってるか知ってるか?
メモリなんて純正のElpidaだけど馬鹿は知らないだろ?
それにALIENWAREはDELLが買収しただけで元々別メーカー
独自のブランドでDELLは販売してるだけ
ガキは糞して寝ろ(笑)
526名無しさん:2011/11/25(金) 22:43:11.92 0
そういえばリファレンスのグラボってどこ製なんだろうな
レビューサイトに試供品とかで提供される以外はDELLとかのとかしか乗っていないし
TDPが妙に高いOEM版もあったりするがあれもどこ製造なのか不明
527名無しさん:2011/11/25(金) 23:07:59.73 0
>>525 幸せでいいなw
確かにDELL内でもランクはある。
だが総じて部品の品質は他のPCメーカーより悪い。
同等と言えるのは、CPUやチップメーカーアセンブルのメモリやHDDくらいだ。
例え製造ベンダーが同じでも、DELL向けと他社向けは同一品ではない。
その場合Dellは決してよそより高い品質は要求しない。安さが全て。
528名無しさん:2011/11/25(金) 23:20:28.41 0
>>527
分かってる風なフリしてアホ丸出しだわコイツ
持ってないからわからないんだろうけど
しかもALIENWAREと関係ないし
馬鹿じゃないの?
529名無しさん:2011/11/25(金) 23:28:26.73 0
>>527
偉そうに口舌垂れるんだから
alienwareを実際に持ってるんだよね?
持ってないなら風説の流布になるから止めた方がいいよ
530名無しさん:2011/11/26(土) 11:09:50.07 0
sage
531名無しさん:2011/11/26(土) 12:42:18.87 0
フォルクスワーゲンがDELLで
ブガッティ・ヴェイロンがエイリアンみたいな物

日本製にくらべ粗悪かもしれないが最強は間違いない
532名無しさん:2011/11/26(土) 13:41:25.13 0
>>531
>>480
今時のPCで日本製の方が珍しくね?
デスクトップPCでメイドインジャパンならhpとか極一部のメーカーしかないぜ
533名無しさん:2011/11/26(土) 19:37:37.34 0
hpって日本製なん?
てっきりアメリカ本社のと製造変わらんと思ってたけど
534名無しさん:2011/11/26(土) 20:00:06.56 0
デスクトップPCだけは
東京・昭島工場で組み立ててる
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/made_in_tokyo/
535名無しさん:2011/11/26(土) 21:08:56.00 0
日本製と言ってもベアボーンに部品を組み込むのを日本でやってるだけだろ
中身は中国製のFOXCONNのマザボとか使ってるから有難がるほどの物でもないよ
536名無しさん:2011/11/28(月) 10:44:53.45 0
おいおい・・・・・・
Area 51ALXがいつの間にかもう売ってないじゃんかあああああああああああああああああああ
聞いてねええええええええええええええええええええええええええゾおおおおおおおおおおおおおおおお
冬ボーで買おうと思ってたのになんで・・・・orz
あの最強ケースがもう手に入らないとか宇和ああああああああああああああああああああああああああ
持ってる奴が裏山CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
つーか氏ね
537名無しさん:2011/11/28(月) 12:12:09.67 0
51みたいな重いのイランだろ
538名無しさん:2011/11/28(月) 12:32:12.12 0
>>536
私は販売終了する前にギリギリ買えました♪
裏山Cでしょう?
嬉しくて死にそうです(笑)
539名無しさん:2011/11/28(月) 20:08:09.42 0
2週程前にArea51ALXを購入したんですが
天板のファンが起動後は900RPMなんですが
しばらくすると負荷をかけていないのに、4000rpmぐらいまで上がって爆音になってしまいます。
CommandCenterも入れなおしてみたのですが効果なしでした。
同じような現象になった方、解決した方 いませんでしょうか?
居ましたらご教授願えませんか お願いします
540名無しさん:2011/11/28(月) 20:32:39.30 0
ここはサポートじゃありませんよ?
保障あるでしょう?サポートに聞きなさい。
541名無しさん:2011/11/28(月) 21:18:34.92 0
>>536
もう少ししたらLGA2011版がDELLよ(´・ω・`)
542名無しさん:2011/11/28(月) 21:27:11.86 0
>>541
新型がデルと思って買わなかったんだろう?諦めろん(笑

【お知らせ】ALIENWARE Area-51 ALXはご提供可能な台数が残りわずかになって参りました。
後継モデルは無いため希少性の高いシャーシになるので、ご検討中の方はお急ぎくださいませ。
10月31日
【お知らせ】大好評により、ALIENWARE Area-51 ALX は本日のご注文分で完売となる見込みです。
ご希望の方はお急ぎくださいませ!
11月7日
【お知らせ】ALIENWARE Area-51 ALX は完売いたしました。ご購入されたオーナーの皆さま、誠にありがとうございました。
デスクトップパソコンをご要望の場合は引き続き Aurora & Aurora ALX をご検討ください。
11月8日
543名無しさん:2011/11/28(月) 22:10:05.15 0
noobはAurora & Aurora ALXで我慢しとけってことだなw
Area-51 ALX持ってる俺様って最高で最強だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>541
(´・ω・`)カワイソス
544名無しさん:2011/11/28(月) 22:20:12.37 O
>>541
新しいの、あとどんくらいで出そう?
545名無しさん:2011/11/28(月) 22:59:34.13 0
>>544>>542
Area-51 ALXは販売終了で新型はでないよ
546名無しさん:2011/11/28(月) 23:09:33.46 0
>>544
予定は未定
547名無しさん:2011/11/28(月) 23:44:43.50 0
>>544>>546
ALIENWAREの日本公式に載ってるんだけど・・・
Area-51 ALXは完売で後継モデルは無いって書いてあるのが読めないの?
もしかして日本語わからない人?
ゆとりはこれだから困るわ・・・
548名無しさん:2011/11/29(火) 00:02:33.41 0
情弱マヌケは永遠に待たせとけばいいんじゃねw
さーてArea51ALXでSkyrim遊んでくるかー
549名無しさん:2011/11/29(火) 00:16:32.63 0
マヌケは言いすぎだ
情弱だから載ってる場所がわからないんだ
情弱って人生損してて可哀想だわ・・・
550名無しさん:2011/11/29(火) 05:05:54.78 0
そもそも51はデカ過ぎで時代にそぐわない。
alxもそのうち消えるだろうな
551名無しさん:2011/11/29(火) 08:47:35.61 0
>>546がなぜ突っ込まれているのかわからない
552名無しさん:2011/11/29(火) 16:15:35.94 0
他人がちょっとミスっただけで凄え大喜びっぷりワロタw

日頃よっぽど不遇なんだろうなw
553名無しさん:2011/11/29(火) 21:17:45.94 0
http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-alx/pd?sc_err=notincat
これどういうこと?Aurora ALXは販売中止?
554名無しさん:2011/11/29(火) 22:02:01.77 0
AURORA「ALXもAREA51ALXもいなくなったか・・・俺様の時代が来たようだフフフ」
555名無しさん:2011/11/30(水) 02:53:53.17 0
あのベント意味ないし
電源切って上部ベントが半開きのままのヤツまだいるはずだ
556名無しさん:2011/11/30(水) 10:35:58.73 0
http://www.alienware.com/Landings/desktops.aspx
海外でもAuroraだけになってるし、ALXはもう販売終了なんじゃね?
Sandy-EをつけてAurora ALXは出るかもしれんけどな
557名無しさん:2011/12/01(木) 07:15:27.42 0
>>556
時代にそぐわないっていってんだろうがボケ
半年前くらいからノートに力いれてるのは明らかだろクズ
558名無しさん:2011/12/01(木) 11:02:49.33 0
もうデスクトップ自体なくなるかもね
ノートのローンが終わったら買おうと思ってたけど間に合わなそう
559名無しさん:2011/12/01(木) 11:08:43.46 0
>>557
いきなり切れてどうした?
確かに今の時代はノートPCの方が売れてるんだが
性能はデスクトップPCに負ける
例えばGTX580[デスクトップ用]とGTX580M[ノート用]では
デスクトップ用の方が2割↑性能が上だ
型番によっては5割ぐらい差がある物もある
何よりノートPCはVGAの交換が不可能
ゲーム性能を上げるにはPC本体ごと買い換えるしか手がない
ゲームPCならやはり性能を重視するべきだろう
560名無しさん:2011/12/01(木) 11:26:42.57 0
>>559
零式の糞イベントのせいで俺の187時間が無駄になったからだよ
561名無しさん:2011/12/01(木) 11:31:44.64 0
零式ってFFか?
まあ何があったか知らんが
562名無しさん:2011/12/01(木) 12:03:55.52 0
400時間な奴がいるぞw
時給に換算したらエグイなw

294 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:03:59.29 ID:A3iOZPoY0 [1/3]
ヤローなら黙ってやりなおそうぜ
400時間前後でルシフォーム4人も出した前データがこのクソイベントのせいで
だが今日関係ねーインフォの姉ちゃんに暴言吐きまくったけどなw

447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 10:56:37.13 ID:6cTgtp8X0 [3/4]
SEMで8人レベル99でルシフォームも4つ開放
アルテマ、SPクリスタルも開放してて魔法もほぼ強化済みの人が
また最初からやり直してる
563名無しさん:2011/12/01(木) 12:28:11.09 0
こんな仕打ちされてまだ続けるとかw
飼い慣らされてるな( ̄▽ ̄;)

私はFF14続けるよ!(AAry
564名無しさん:2011/12/01(木) 13:26:32.40 0
400時間って・・・
発売日から1日12時間ぐらいプレイしないと無理だぞ
ゲームが仕事か・・・
565名無しさん:2011/12/01(木) 16:57:43.91 0
>>587
BTOのが安いし強い
エイリアン仕様のコマンドを全部F12で消えちゃったけど標準仕様で凄く快適スピードになった
つまりエイリアンなんて外の格好だけ
566名無しさん:2011/12/01(木) 16:58:50.27 0
アンカ間違えた ×587→ >559
567名無しさん:2011/12/01(木) 17:21:02.19 0
強いってなんだアホの子か
同スペックで比べたらどこのメーカーだろうが性能は同じ
一流メーカーと比べて使用してるパーツはBTOの場合は安物だがなw
それにダサいBTOのケースなんてゴミだろ
例えるならエイリアンウェアはルイ・ヴィトン
BTOはユニクロ(笑
568名無しさん:2011/12/02(金) 03:05:03.56 0
どんなペラペラの安物BTOケースと比べてるんだよw
BTOでも金さえ出せばゴツくて性能良いケースいっぱいあるぞ。

ま、それでもアリエンワーほどのケースはそうそう有るもんじゃないし
それにケースやその他のパーツを高級品ばっかりで固めたりするとアリエンワーと大差ない値段になるけどな
569名無しさん:2011/12/02(金) 09:49:26.66 0
Area-51ALXに対抗できるケースは存在しない
正しく宇宙最強
570名無しさん:2011/12/02(金) 10:05:42.91 0
でも40キロは重すぎだろ常識的に考えて・・・
40インチのテレビでも20キロ無いんだぞ
571名無しさん:2011/12/02(金) 10:25:51.99 0
安物ケースは軽い
これ常識
572名無しさん:2011/12/02(金) 17:54:37.84 0
オーロラのほうもケース優秀なの?
ノートのローン終わったら買おうと思ってたけど、デスクトップエイリアンが全部終了になりそうだし、無理してでも買っとこうかな…
573名無しさん:2011/12/02(金) 19:15:54.11 0
オーロラは終わらないだろ
574名無しさん:2011/12/02(金) 20:01:44.57 0
>>572
オーロラのケースは5万ぐらいする市販ケースと同等レベル
欲しいなら買っとけ
575名無しさん:2011/12/02(金) 20:57:53.53 0
オーロラが終わると思ってるのは俺だけ?
宇宙最強といいながらデスクトップの一番スペック低いやつだけ継続する意味がわからない
ケースがなくなり次第オーロラも終わるきがするんだよなぁ
576名無しさん:2011/12/02(金) 21:24:45.98 0
>ALIENWAREのPCを購入すると抽選でクリスマスプレゼントがもらえる

ゴミPCなんだから購入者にはもれなくプレゼントでいいだろうに
577名無しさん:2011/12/02(金) 21:45:07.17 0
>>576
またお前かw
このスレに何しにきてんの?
買えないお子様は来なくていいよ
578名無しさん:2011/12/02(金) 22:11:13.10 0
それにしてもプレゼント豪華だな
そんなに台数でてるのかな
579名無しさん:2011/12/03(土) 02:06:18.69 0
それにしても今メモリ安すぎだろ
国内一流メーカーPCに載ってるようなメモリでも
4G×4の16Gでも7000円以下
OCメモリで8G×2の16Gでも1万以下
買い時だわ
580名無しさん:2011/12/03(土) 04:33:57.49 0
>>575
時代にそぐわないって何度言わせればいいんだ?
ツイッターみたらノートにしか力入れてないのは分かるだろ
ゲームソフトでも売れてるのは携帯機>据え置きだろ
581名無しさん:2011/12/03(土) 08:20:04.02 0
>574 MATXのケースが5万とか笑えるんですけどw
狭い内部空間・不要な電飾と可動機構・煩雑な配線。
意味のない側面の湾曲と過大な自重により、
横倒しての整備も容易にできない欠陥ケースですが何か?
582名無しさん:2011/12/03(土) 08:37:58.01 0
>>581
全部的外れ
持ってないのが丸分かり
583名無しさん:2011/12/03(土) 09:26:24.28 0
>>580
言いたいことはわかる
ノートPCの方が売れてるのは事実だ
じゃあデスクトップPCはイラナイってことにはならんだろ?
一般的用途ならノートPCで十分だが
ゲーム用途ならデスクトップPCの方が上だ

>>581
情弱バカですが何か?って言ってるのはわかるぞ
出直して来い
584名無しさん:2011/12/03(土) 11:06:31.23 0
もまえら、持ってるなら横倒しにして、嘘かホントか試してみてよw
あ、やるなら硬い板の上とかがおすすめ。
585名無しさん:2011/12/03(土) 11:46:10.81 0
普通に横に倒せるだろ
つか倒して整備する意味ないじゃん
586名無しさん:2011/12/03(土) 11:53:27.06 0
あーauroraとalxの話か
俺はarea51alxだから関係ないけどね
何がなんでも倒して整備したいならauroraとalxは買わない方がいいね(笑
587名無しさん:2011/12/03(土) 12:12:26.16 0
句読点を使わない盲信者が一名いることが判明w
588名無しさん:2011/12/03(土) 12:18:23.52 0
>>581
>狭い内部空間
マイクロATXでは普通だし文句ある方がおかしい
>不要な電飾と可動機構・煩雑な配線
不要な電飾と可動機構ってそれはお前の主観だろ
配線も纏まってるのが通常
文句ばかり言ってるが持ってるのは本当に本物か?
大方、海外で話題になってる精巧なパチモンでも掴まされたんじゃないのか?
オクで継続的に出品してる新同や新品で保証サポートなしな奴はパチモンだぞ
あいつら日本人じゃないからな
589名無しさん:2011/12/03(土) 12:50:10.18 0
>>588
アンチに構うなスルーしろカス。
590名無しさん:2011/12/03(土) 13:18:26.07 0
究極の情弱専用機アリエンワ―
591名無しさん:2011/12/03(土) 13:51:39.76 0
過疎スレでアンチ活動する人って相当惨めな人生送ってそう…
592名無しさん:2011/12/03(土) 13:56:59.62 0
過疎スレで何騒ごうが誰も見てねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん:2011/12/03(土) 14:49:16.39 0
アンチは病気。
次スレからID表示あるとこに移ったほうがいいかも
594名無しさん:2011/12/03(土) 17:08:55.49 0
馬鹿が釣れた!
595名無しさん:2011/12/03(土) 19:17:19.72 0
信者わろすw
596名無しさん:2011/12/03(土) 19:46:39.26 0
信者?俺はプレデターだぜ?
俺はエイリアンを狩って(買って)いるだけだ
597名無しさん:2011/12/03(土) 20:59:20.96 0
だめだこいつはやくなんとかしないとw
598名無しさん:2011/12/03(土) 22:00:47.87 0
>>584
板の上に座布団置いてやるだろ
599名無しさん:2011/12/03(土) 22:14:29.78 0
わざわざ硬い板の上に乗せてやる意味が分かんねえ
600名無しさん:2011/12/04(日) 07:04:07.45 i
area51alxを横倒しにしたら

重すぎて

立て直せる気がしないwww
601名無しさん:2011/12/04(日) 12:48:58.68 0
そこにシビれる!あこがれるゥ!
602名無しさん:2011/12/05(月) 17:54:51.36 0
はやくリニューアル51みたいなぁ〜
603名無しさん:2011/12/05(月) 19:00:59.07 0
エリア51ALXは終了でオーロラALXがリニューアルするってメーカーの人が言ってたよ
604名無しさん:2011/12/05(月) 19:08:36.61 0
>>602買えなくて悔しいのは分かるけどなあ現実を受け入れた方がええでえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://twitter.com/#!/Alienware_JP

【お知らせ】ALIENWARE Area-51 ALXはご提供可能な台数が残りわずかになって参りました。
後継モデルは無いため希少性の高いシャーシになるので、ご検討中の方はお急ぎくださいませ。
10月31日
【お知らせ】大好評により、ALIENWARE Area-51 ALX は本日のご注文分で完売となる見込みです。
ご希望の方はお急ぎくださいませ!
11月7日
【お知らせ】ALIENWARE Area-51 ALX は完売いたしました。ご購入されたオーナーの皆さま、誠にありがとうございました。
デスクトップパソコンをご要望の場合は引き続き Aurora & Aurora ALX をご検討ください。
11月8日
605名無しさん:2011/12/05(月) 19:19:06.31 0

具体的な完売数出せよ
606名無しさん:2011/12/05(月) 19:23:02.93 0
おっマジでArea51ALX終了じゃん
やっぱり確かなソースがない情報は信用できないね

>>605
>後継モデルは無いため希少性の高いシャーシになるので、ご検討中の方はお急ぎくださいませ。
>ALIENWARE Area-51 ALX は完売いたしました。
もう終わってるのに完売数も糞もないじゃん
607名無しさん:2011/12/05(月) 19:25:37.04 0
悔しい脳なんだろスルーしとけwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん:2011/12/05(月) 19:50:36.96 0
なななな、何だぁこいつ!?
マジ病気なんじゃねーか!?
怖いよママー(((゜д゜;)))
609名無しさん:2011/12/05(月) 20:31:13.42 0
area51alx持ってるけどさーもう買えないってなっちゃうとーなんていうか優越感が凄いわ〜
abee限定高級ケースみたいにアルマイト仕様だしね
アルミケースで38kgってだけで市販されたら間違いなく15万上だぞこれww
もう手に入らないし尚更嬉しい><
610名無しさん:2011/12/05(月) 23:13:41.37 0
15万もするかよw
過大評価して自己満足のオナニーするのも大概にしとけ
611名無しさん:2011/12/06(火) 00:35:03.83 0
51alxの完売で暴れてるのってコイツだろ
http://kazuakume.blog65.fc2.com/

近い未来にwin8の51alxがきっと来る、そのときに51alxを買うとブログほざいてたけど
612名無しさん:2011/12/06(火) 02:01:06.19 0
area51のが拡張性には優れているんだろうが
個人的にデザインはAuroraの方が良いな
613名無しさん:2011/12/06(火) 09:59:17.17 0
プレゼントってやっぱテレビが倍率高くてヘリが圧倒的に低いのかな
ヘリとか当たってもいらないし売れなそうだよなぁ
614名無しさん:2011/12/06(火) 18:10:37.68 0

>>588
>オクで継続的に出品してる新同や新品で保証サポートなしな奴はパチモンだぞ
maxsoftwin7て出品者?
中身がパチモン? kwsk
615名無しさん:2011/12/06(火) 18:22:08.01 0
悪い評価の返答見れば一発でわかるが日本人じゃないし
メーカーで注文した新同や新品と言っているが
実際は中国から仕入れたケースに安物パーツを詰め込んでる
OSも精巧なコピー品でいつ使用不可になるかわからん
616名無しさん:2011/12/06(火) 18:30:43.16 0
確かに日本語がおかしいな
保証サポ無しがそもそもオカシイもんな
20万掛けて中身安ものとか有り得んわ
中国に精巧なパチケースってあるんだ?
ソースある?
617名無しさん:2011/12/06(火) 18:54:30.89 0
中国は偽物天国
著作権なんてスルー
本物と偽って偽物を販売するなんて事は当たり前
中国人の富裕層は国内で絶対に買物しないのは有名だよ
618名無しさん:2011/12/06(火) 19:28:57.77 0
アリエンワー エラー51
619名無しさん:2011/12/06(火) 19:32:39.82 0
>>617
そうかもしれんがこのヤフオクのもそうという証拠(ソース)があるのか?
そもそもALXの上部ベントを作る技術はあるのか??
620名無しさん:2011/12/06(火) 20:01:02.73 0
パクリ大国だから技術も糞もない
パクルだけ
621名無しさん:2011/12/06(火) 20:09:45.79 0
結局、貧乏くじ引かされただけだったなデル。この手の機種を欲しがる奴はいないって。
簡単に手に入った時点で疑問を持つべきだったな。
肝心の3PARについてはHPに完敗。
622名無しさん:2011/12/06(火) 22:41:46.96 0
OSスルーw
BDドライブの型番も言えませんw
真っ黒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Q質問1 投稿者:hir***** / 評価:293
12月 6日 19時 17分
OSは搭載されていますか?また、BDドライブのメーカー名を教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答
12月 6日 19時 21分
ご連絡ありがとうございます、BDドライブはオリジナルです。よろしくお願いします
623名無しさん:2011/12/06(火) 23:57:47.16 0
こんな転売ヤーに商品知識求めても無駄だろ
メーカー公式やレビューサイトからスペックや都合のいいセールストークを拾ってコピペするぐらいのもの
デバイスマネージャで確認するかドライブ取り外してラベルの表記で確認出来ると教えてやってもスルーだろうな
624名無しさん:2011/12/07(水) 07:03:00.12 0
海外でもAuroraしか売ってないし
Sandy-Eの機種は出そうに無いな
IvyでAuroraを更新するか、そのまま販売終了かもな
HPもBlackbirdを出しだ以降ゲーム用PCは出してないしな
625名無しさん:2011/12/07(水) 07:04:14.20 0
なに言ってんの?転売屋だから商品知識があるんだろ
言えないのは中身のパーツが純正じゃないから
不利になる事は言わないw
626名無しさん:2011/12/07(水) 07:53:12.18 0
>624 Firebirdは無視ですかそうですかw
627名無しさん:2011/12/07(水) 17:19:27.25 0
628名無しさん:2011/12/07(水) 18:04:44.58 0
エイリアンって偽物がでるくらい有名だったのか
629名無しさん:2011/12/10(土) 02:18:04.99 0
プロゲーマーになると無料でエイリアンがもらえるのかよ。
しかもノートとPCのダブルで
630名無しさん:2011/12/10(土) 10:27:53.12 0
ウメハラとかも貰ってんの?
631名無しさん:2011/12/10(土) 15:49:58.15 0
>>629
活躍すれば、それが広告に繋がるからだろうね。
632名無しさん:2011/12/10(土) 16:01:52.78 0
俺もプロゲーマーになるわ
なんのゲームやればいいん?
633名無しさん:2011/12/11(日) 12:47:59.15 0
本気でプロになりたいならここで聞くのは間違ってる
634名無しさん:2011/12/11(日) 17:34:40.67 0
オーストラリアDellではもう、Alien のデスクトップは一切、買えなくなったな。
635名無しさん:2011/12/11(日) 17:36:01.35 0
Alienware Aurora を選択すると、「This product is unavailable. Below we have suggested a like or better computer to satisfy your immediate needs」と出て、購入できんわ。
636名無しさん:2011/12/11(日) 18:46:01.00 0
>>635
今試したけど買えるよ
デルサイトは結構調子悪くなるからw
637名無しさん:2011/12/11(日) 20:13:25.10 0
いや、商品の写真自体はあるが、購入やChooseするボタン自体がない。
そして、This product is unavailable. と出ている以上、サイトの調子の問題じゃないと...
ちなみに日本のDellじゃなく、Australia な...
638名無しさん:2011/12/11(日) 20:41:15.30 0
もうデスクは終わったんだよ
性能よりも携帯性を重視したコンパクトな物がいまの時代の売り

デスクは時代に抹消された
よって最強はM18X
639名無しさん:2011/12/11(日) 21:23:12.73 0
>>637
紛らわしいんだよあんたw
別に日本で買えるからいいじゃん?
640名無しさん:2011/12/11(日) 23:17:06.70 0
>>639
どこも紛らわしくないよ。初めから「オーストラリアDellでは」
と書かれているよあんたw
皆が日本に住んでるとは限らんよ。
641名無しさん:2011/12/11(日) 23:51:54.24 0
オージーなんか呼んでないから
帰っていいよw
642名無しさん:2011/12/12(月) 03:51:56.57 0
つか、アリエンワーならではの真の恩恵を受けられる物って、ノートの方なんじゃねーの?
スペック的には他所でも有るが、廃熱性能が違う

デスクは他の自作やBTOでも金さえかけりゃ似たようなのを組めるが、ノートはそうはいかない
643名無しさん:2011/12/12(月) 13:26:32.03 0
イギリスでは普通にArea 51 ALXが買えるんだな
国によって販売状況は違うんだな
http://configure.euro.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=d00a5a01&c=uk&l=en&s=dhs&cs=ukdhs1&model_id=alienware-area51-alx
644名無しさん:2011/12/12(月) 20:35:31.89 0
電話で喋ったら怪しい中国人だってバレちゃうもんね(笑
20万の物に保証なし、嘘個人情報のmaxsoftwin7怖すぐるwwwwwwwwwwwwwwwww
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=maxsoftwin7
Alienware Aurora ALX Core i7-990/24G/3TB/HD5970/水冷3D/BD-RE

落札者からのコメント:昨夜落札したのですが、つい先ほど教えて頂いた番号に確認の電話をしたところ「この番号は現在使われておりません」とのことでした。
ありえません。申し訳ありませんが今回の落札はキャンセルさせて頂きます。かなり欲しかった商品だったため残念です。
(評価日時:2011年 12月 12日 12時 16分)
出品者からの返答:先ほど電話しましたが、同じく電話が繋がらない。伝えた電話番号は私の電話番号です。信じらないなら、ソフトバンクで証明を作っても構いません。
落札した後いろいろ質問を聞かされて、もしキャンセルしたいなら、こんな理由を探さなくてもキャンセルできる。
(評価日時:2011年 12月 12日 13時 20分)
落札者からのコメント:お言葉ですが私の場合は仕事でたまたま出れなかっただけで、電話は繋がったはずです。あなたの電話は文字通り「使われていませんでした」。
言葉の意味を理解してください。使われていな電話を教えられても正直不安になります。
(評価日時:2011年 12月 12日 14時 19分)
落札者からのコメント:因みに先ほど電話した、とありますが、実際私の携帯に来た着信履歴の番号は教えて頂いた番号と全く違うものでした。
もし最初に教えて頂いた番号が使えるなら、何故その番号でかけて頂けないのでしょうか?
(評価日時:2011年 12月 12日 14時 26分)
落札者からのコメント:お返事がないようですが、簡単な気持ちでキャンセルしたのでなく私は本当にこの商品が欲しかったのです。
ですが以前オークション詐欺に逢った経験があるため、電話が通じない等のトラブルがありますとどうしても警戒してしまいます。
(評価日時:2011年 12月 12日 15時 25分) (最新)
645名無しさん:2011/12/12(月) 20:38:34.25 0
いつまでオクなんかに粘着してんだよw
646名無しさん:2011/12/12(月) 21:15:37.97 0
せやせや
647名無しさん:2011/12/12(月) 21:26:33.21 0
ってかXPS 8300で2700k採用のモデルって公式でもないだろw
中身弄ってるのは間違いないな
648名無しさん:2011/12/13(火) 02:10:52.76 0
Twitterによると新しいモデルが出るらしいぞ
ノートはこの前アップデートしたばかりだし
オージーでのAurora販売中止だとすると
世界的にAuroraにSandy-E採用でALXはそのまま販売中止か?
Area 51 ALXはイギリス以外でもドイツとかユーロ圏だと普通に販売されてるし
これはよくわからん、在庫限りにしては販売地域が広いしな
649名無しさん:2011/12/13(火) 18:35:14.79 0
新型ALX来たね。
650名無しさん:2011/12/14(水) 02:51:00.86 0
使用用途:エロで抜く

さぁ新型alxの最高の構成を考えろ暇人共
俺が朝起きるまでに20以上レスつけとけよ
651名無しさん:2011/12/14(水) 05:10:53.05 0
CPU:Core i7-3960X
メモリ:16G
GPU:GTX 590
HDD(SSD):512GB SATA SSD
これが最上位グレードで359,980円だってさ。
たっけーwwwww
652名無しさん:2011/12/14(水) 05:22:26.89 0
安いじゃん
一昔前なら最上位クラスで固めたら50万はしてたぞ
653名無しさん:2011/12/15(木) 11:11:17.35 O
メモリ高くなってね?
654名無しさん:2011/12/15(木) 11:29:44.97 0
ALX欲しいけど高いな…
3DのAVとか憧れるからモニターも買わないとだし
モニターに3Dキットってやつついてないよね
ローンで買った人ってなん分割にした?
俺は去年の夏にエイリアンノート買って、20万を2年分割にしてる
655名無しさん:2011/12/15(木) 11:51:38.01 O
>>651
DELLの最高技巧職人が組み立てるので、その組み立て料金が25万ほど含まれます
656名無しさん:2011/12/15(木) 15:02:05.73 0
>>654
3D対応モニタのAlienware OptX AW2310でも4万以下だから安いもんだ
657名無しさん:2011/12/15(木) 15:21:13.42 0
>>656高いよ…
オーロラで安めに組んでもモニター込で25万くらいになる…
alxの開く天井に憧れるけど値段的に無理だな
一つローンが残ってる状態で新しくローンってできるの?
プレゼント狙いで早く買うか、ノートのローンが終わる夏まで待つか悩む
658名無しさん:2011/12/15(木) 16:34:54.64 0
住宅のような特別高価な買い物は別にして
たかがPCぐらいでローン組まなきゃ買えないほど生活苦しいなら無理に買わなくてもいいのに
値下げやモデルチェンジを横目に見ながら、高く買った旧型機のローンを延々と払い続けるなんて馬鹿馬鹿しくならないか
659名無しさん:2011/12/15(木) 20:37:55.25 0
Area-51ALXのCPUを、i7-990Xに換えるのと、
>>654のオーロラ買うのと、どっちが幸せになれる?
660名無しさん:2011/12/15(木) 23:17:37.91 0
新型のオーロラALXは旧型からマザボとCPUが変わっただけだし
Area-51ALXの価値は揺るがない
Core i7 3930Kとマザボ買って中身入れ替えた方が良い
661659:2011/12/16(金) 00:35:30.73 0
いやいや、マザボの入れ替え出来ないよ。
ファンとかフラップとかの制御を別のシステムボートでしてるので、
換えるとその辺の制御出来ない・・・・・と思うけど。
今は、交換出来るのかな。
662名無しさん:2011/12/16(金) 01:54:33.35 0
過去の報告ではMSI製のマザーボードなら交換できるらしい
下の基盤はUSBコネクタとつながってるし
ただ、上がつながってるところがSATAコネクタみたいなんだが、位置が背面のI/Oパネルに近い位置にあって
こんなとこにSATAついてるマザーボード見たことないから、これがなんなのか……
ちなみにArea51ALX
上の基盤はアクティブベントしか制御してないっぽいから、まぁ仮に接続しなくてもPC自体は使えることは使える
663名無しさん:2011/12/16(金) 15:30:28.24 0
現状i7の900番台で十分ゲーム出来るし
いまのサンデーなんて買ってどうするの?
シコるん?
664名無しさん:2011/12/16(金) 23:54:34.21 0
だよな
990だと冬は暖かくていいよな
665名無しさん:2011/12/17(土) 10:15:26.00 0
maxsoftwin7(停止中)
ざまあああああああああああああああああああああああ
プッギャあああああああああああああああああああああ
海賊版を正規と偽って販売はダメだろwwwwwwww
底辺中国人は本当に倫理観がないから困るわw
666名無しさん:2011/12/17(土) 11:07:36.58 0
つーか入札する奴も入札する奴だろ
XPS 8300に2700k搭載とか明らかにおかしいから
しかも値段も正規品と変わらないし
667名無しさん:2011/12/17(土) 14:33:24.89 0
ヤフオクは情弱の集まりだからなw
maxsoftwin7は怪しいほど安い訳じゃないし正規品に近い値段だw
PC本体も売ってるから安心して入札してんだろ
それが罠なんだがw
非正規品は最初アクチできても突然使用不可になったりする
オクの評価は三ヶ月経つと付けられなくなる
犠牲者は結構いそうだけどな・・・
668名無しさん:2011/12/17(土) 16:23:31.11 0
擬似3Dなんでそれほど3Dに感動しない
アバター想像すると損だよ
バーチャルボーイ程度
669名無しさん:2011/12/17(土) 23:48:28.57 0
おまえらvita買った?
670名無しさん:2011/12/18(日) 08:50:56.01 0
今日買いにいく
序でにM18xの入る鞄を見てくるわ
671名無しさん:2011/12/18(日) 21:24:25.18 0
クーポンコードありませんか?

ほんとお願い。
672名無しさん:2011/12/19(月) 07:40:16.93 0
Endeavor Pro7500
インテル X79チップセットを採用した、
Endeavor史上最速のフラッグシップタワーPC

http://shop.epson.jp/pc/pro7500/
673名無しさん:2011/12/19(月) 13:26:44.87 0
エプソン工作員があちこちのスレで必死に宣伝してるな
674名無しさん:2011/12/19(月) 22:02:40.40 0
アリエンワーのモニタはどんなもんなんだ?
モニタが必要になったからこれ買おうと思って見てみたら小さい21インチの奴が無くなってるし…
再販あるんだろうか?
675名無しさん:2011/12/19(月) 23:20:27.12 0
21型は普通のTNモニタだし今更感がある
今買うならAlienware OptX AW2310 (23型3D対応120Hz(ネイティブ)モニタ1択だよ。
676名無しさん:2011/12/20(火) 02:50:46.43 0
>>674
ない
677名無しさん:2011/12/20(火) 10:30:42.31 0
>>675-676
トンクス
TNかよ、それにしちゃ高いな
しかし23インチの方は3D付きなのを考慮すると安い方か。
678名無しさん:2011/12/20(火) 10:51:18.08 O
>>671ないから無視されてんの?
679名無しさん:2011/12/20(火) 10:56:00.04 0
>>677
本命はコレ
120Hz(ネイティブ)
プレイするゲームで120fps出る環境ならヌルヌル
120Hz(ネイティブ)モニタは特にFPSゲーで重宝されてる。
680名無しさん:2011/12/20(火) 16:01:37.65 0
3Dモニターってグラボがゲフォじゃないと3Dに出来ないんだよね
681名無しさん:2011/12/20(火) 21:22:51.28 O
あれ?Auroraが販売見合わせになってるね
682名無しさん:2011/12/21(水) 00:47:35.34 0
>>679
へえ
まだちょっとWIKIかじっただけだけど
そんなのもモニタ選ぶ時の注意点なんだ

参考になったわ、トンクス
683名無しさん:2011/12/21(水) 07:34:38.25 0
本当だ、Auroraが無くなってる
それとついでにオージーのサイトを見てみたけど
ALXが復活してるね、アジア、オセアニア地域ではAurora ALXだけの販売ってことじゃないのかな?
684名無しさん:2011/12/21(水) 09:05:14.25 0
結局買えなかったか…
685名無しさん:2011/12/21(水) 16:22:22.33 0
で?
686名無しさん:2011/12/26(月) 11:05:28.65 0
お前らグチャグチャ言ってないで円高なんだからコレ買っとけ

http://outlet.us.dell.com/ARBOnlineSales/Online/InventorySearch.aspx?c=us&cs=22&l=en&s=dfh&brandid=2202&fid=1062
687名無しさん:2011/12/26(月) 12:46:41.98 0
性能低すぎwww
688名無しさん:2011/12/26(月) 21:29:23.21 0
maxsoftwin7
登録削除して逃げたwwwwwwwwww
新規でまた始める可能性はあるから要注意だね
689名無しさん:2011/12/27(火) 10:14:43.54 0
>>687
そんなことばっかり言ってるから売り切れたろ、一生買えずにレスする人生か
690名無しさん:2011/12/28(水) 22:04:14.22 0
エイリアンウェアが登場するまえから胸熱で
でてすぐトラブルカキコ満載で
スルーして何年かたったしみにきたら
いまだにトラブルかよw


つーか水冷つかってんのにグラボが80度だの
そんでこのケースはいいケースだの気がくるっとるんちゃうか
どーかんがえても熱管理ができてないケースだろー


かっこいいのは認めるが
691名無しさん:2011/12/29(木) 01:42:45.16 0
水冷なのはCPUだけだがね
グラボはリファレンスだからダメダメだわ
692名無しさん:2011/12/29(木) 02:59:08.13 0
結局のところ風をいれてやらないとダメなわけでしょ

したから上のエアフローにしろ
前から後ろにしろ、どこかにファン必要だとおもうけど
それがない


あと一歩だとおもうんだよね。
せっかくデル規格じゃないのなら、そこらへんが自作のように簡単に
増設できるようにしてくれれば、もっと売れるだろうに
693名無しさん:2011/12/29(木) 06:16:08.41 0
グラボの水冷オプションも最初は用意すると言ってたのに
結局それっきり出ないままで出る出る詐欺状態になってるのも残念だな
694名無しさん:2011/12/29(木) 22:07:38.68 0
いよいよマジに糞になってきたなDELLPC
695名無しさん:2011/12/30(金) 13:23:17.33 0
>>694
買いたいとは常に思っているんだけれど
買えない→バグ多すぎ

ウイングのバグなんて論外だからはよなおしてくれ
グラボ温度あがるのも論外だからオプションでファンいいものにできるとか
考えてくれ

そんな熱い環境で使ってたらすぐにマザボもやられて
何十年使えるケースだとしても、中身は三年ともたんやろ
696名無しさん:2011/12/30(金) 13:41:39.30 0
ウィングとか何の役にも立たない飾りなんだからいらんだろ
ファンくらい自分で好きなのに交換しろよ
697名無しさん:2011/12/30(金) 13:42:04.21 0
ウイングのバグってのはアクティブベントが開きっぱなしになるってことか?
俺のはいまのところ発生はしていないし、一応発生したときの対策は判明してるよ
グラボについては同意
もう購入時のグラボは予備として取っておいて、別のグラボに付け直してるわ
せめてSAPPHIREのオリジナルファンくらいのをつけてくれれば助かるんだがなぁ
698名無しさん:2011/12/30(金) 16:15:30.01 0
この機種はコスパ悪そうだな
本当に見た目だけか
699名無しさん:2011/12/30(金) 16:42:00.81 0
コスパならレインとかのBTOのほうが圧倒的
700名無しさん:2011/12/30(金) 17:35:24.01 0
>>698
コスパとか....................................

乞食が買うもんじゃないから、マウスに行ってこいよ
701名無しさん:2011/12/30(金) 18:02:07.54 0
外観に騙されて買う情弱専用機alien
702名無しさん:2011/12/31(土) 15:11:52.80 0
突然ですみませんが、意見を聞かせてほしい。
DELLから修理不能のため交換を提案された。
これでいいのか、ちょっと迷ってます。

現行機種名     Alienware Area-51 ALX 
CPU         インテルR Core i7-975 
チップセット    Intel X58 Express
電源              1100W
グラフィック    AMD Radeon HD 5970 デュアル 1GB
メモリ              12GB DDR3 1333MHz メモリ
ハードディスク   256GB SATA SSD
光学ドライブ      ブルーレイディスクドライブ
カードスロット    19ハイスピードメディア対応カードリーダー

交換機種名       Alienware Aurora 
CPU                インテル Core i7-3930K (6コア、12MB キャッシュ) オーバークロック ターボ・ブースト適用後最大3.90GHzまで可能
チップセット        IntelR X79 Express
電源                 875W
グラフィック        AMD Radeon HD 6950 デュアル 2GB GDDR5
メモリ               16GB (4GBx4) クアッドチャネル DDR3 1600MHz メモリ
ハードディスク    256GB SATA SSD
光学ドライブ       ブルーレイディスクドライブ
カードスロット      19ハイスピードメディア対応カードリーダー
 
703名無しさん:2011/12/31(土) 18:58:52.12 0
>>702
これでいいのかって元の仕様はどうなんだよ
704名無しさん:2011/12/31(土) 19:15:49.96 0
>>702
CPU,GPU、メモリーとかは性能UPだ。
ケースの拡張性、冷却力、そして電源がDOWNだ。
ベンチマークとかはそうかわらんと思うぞ。
あと40キロくらいある本体が20キロくらいになる。
705名無しさん:2011/12/31(土) 19:23:38.57 0
sage推奨か、すまんな。ついでに連投もすまん。
俺なら交換する。Sandy-Bridge Eを触ってみたいしな。
ちなみに、なぜ修理不能なほど壊れたんだ?
706名無しさん:2011/12/31(土) 19:25:00.68 0
>>702
どう見てもランクが下がってるんだから返金がいいんじゃないか?
その金で好きな構成にすればOK
707名無しさん:2011/12/31(土) 20:09:35.82 0
俺なら喜んで交換に応じるな
708名無しさん:2011/12/31(土) 20:33:22.53 0
>>702
Area-51ALXのケースに拘ってないなら交換しとけ
CPU性能は格段に上がるし
グラボのVRAMも2Gになる
1GじゃあスカイリムだとMOD無しでLOW設定が限界だしw
709名無しさん:2011/12/31(土) 21:45:15.98 0
>>702
MicroATXになってもいいなら性能的には大幅グレードアップだな
交渉してパーツ取りした後のArea-51ケースだけでも返却して貰えるのなら言うこと無いんだが、流石に無理かな
710名無しさん:2011/12/31(土) 21:52:15.34 0
>>706
壊れたのはシャーシで佐川の悪運送のおかげ
>>706
返金にはお応じない と言われた。
>>708
cpuはいいけどGPUシングルのディアルが気に入らない

なぜArea51は販売をやめたのかな?
711名無しさん:2011/12/31(土) 22:01:05.95 0
MicroATXで愚ラボ2枚でもうぱっつんぱっつんだぞ
712名無しさん:2011/12/31(土) 22:19:47.13 0
>>705
ブルーバック連発で引き取り修理 約半年
原因はBIOSだとさ。それでいまのA11になった。
帰ってきたときは、外が傷だらけで、中身が外れていたので、引き取り修理。
また帰ってきたときは、佐川が、天地を守らずまた中身が外れてシャーシが歪んでしまった。
いま、販売していないため、部品がないんだとさ。 ふざけるな!と思ってる。
713名無しさん:2011/12/31(土) 22:24:40.08 0
>>710
カスタマイズ可能な仕様の中にHD6990が最初から無いから仕方ないんじゃないの
どうしてもデュアルがいいなら自分でHD6990か数ヶ月の内には出る筈のHD7990に交換するしかない
714名無しさん:2011/12/31(土) 22:42:38.69 0
>>710
返金には応じないって、壊したのはデルなんだろう
それなら修理しろって事だわな

負ける喧嘩hじゃないと思うが
715名無しさん:2011/12/31(土) 22:52:40.48 0
佐川運送業者が原因と言える確実な証拠があるなら
佐川に弁償させられるんじゃないの
そこんとこ詳しい人どうなの
716名無しさん:2011/12/31(土) 22:54:52.23 0
>>712
ひでぇな
やっぱ中国人はダメだな
日本人だとしてもあり得ない
保証続けさせるために傷だらけにしたいのかね
717名無しさん:2011/12/31(土) 23:03:16.52 0
>>710>>712
メーカー初期梱包で配送して佐川が壊したんなら佐川に賠償さしたらええやん
元々梱包に不備があるんやったらお前の責任やけどw
718名無しさん:2012/01/01(日) 00:19:43.68 0
>>712
佐川に賠償させようぜ
あと、あけおめ
719名無しさん:2012/01/01(日) 11:45:07.70 0
あけおめ
>>714 >>715 >>717
佐川が運んできたときに運転手の確認が取れていた。
すぐ開封後、サポートに連絡。佐川に確認取らず、
2か月近くになって佐川に確認しても知らんて言うよな。
サポートの怠慢に腹が立つ。
消費者センターに言ってどうにかなるかな?
720名無しさん:2012/01/01(日) 11:49:54.80 0
いやいや、佐川に依頼したのはDELL
あなたが依頼したのはDELLだから
佐川に文句言うのはDELL
あなたはDELLと交渉すればいい
721名無しさん:2012/01/01(日) 16:26:23.88 0
>>702
なんで修理不能なの…?
もとの機種だって何年もたってないだろ…

そんなにはやくダメになんのが怖い
722名無しさん:2012/01/01(日) 16:27:08.53 0
>>720
DELLの最終結論が 交換>>702 か、現行機種をできるだけ修理して送り返すのどちらかだ。
と言っている。
DELLの対応に対して消費者センターに相談しようかと思うのだが。。。どうだろう。?
723名無しさん:2012/01/01(日) 16:29:49.17 0
>>712
かれこれ、半年間まともに使えずに修理しかしてこなかったわけか
もぅ絶対にデルで買ったらいけないってことだよな

今までデルで買ってきたけど、もう絶対買えないわ
724名無しさん:2012/01/01(日) 16:40:21.83 0
>>721
長くかかったがBIOSのUPで解決したらしい。
電源すら入れてないから確認できず。
ケースが歪んでサイドカバーが閉まらず。
もう販売してないしケースがないので修理できないと言う。
725名無しさん:2012/01/01(日) 17:32:56.53 0
>>724
現実的な話
せっかく買ったのに半年もまともに使えてないわけでしょ
その時間使えなかったことのほうがもったいないし
これからにしてもね。パソコン業界の半年では性能がめまぐるしく変わってしまうし
早いとこ最新のものに交換してもらって、快適にプレイしたほうが良くないかい?

今後あと何ヶ月も使えないで煩わしい修理のやりとりなぞを続けるほうが
あなたの時間がもったいない
726名無しさん:2012/01/01(日) 17:37:29.09 0
修理に半年も掛かるって話が嘘くさいわw
アリエネー
727名無しさん:2012/01/01(日) 17:46:01.46 0
うちのは全く問題なく快調だしどうでもいいや
728名無しさん:2012/01/01(日) 17:55:38.81 0
出張修理できなかったんだろうか
729名無しさん:2012/01/01(日) 18:25:23.69 0
意見をきかせてもらっているのだから、一言ありがとうくらいないものだろうかw
730名無しさん:2012/01/01(日) 19:06:06.73 0
>>722
壊したのはDELLなんだから元に戻す義務があるよね
物理的に元に戻せないならその分を金銭で代償する義務がある
代替案として他の機種に交換を提案はできるが、決めるのはあくまでも被害者側
DELLからどちらかだなどと言われる筋合いはないと思う

あくまでDELLはあなたにお願いする立場
もっと強く出ていいんではないか?
でも争うのが時間の無駄だと思うなら交換を受け入れるのもアリ
731名無しさん:2012/01/01(日) 19:08:24.39 0
バイオスがぶっこわれてるから出張では何回やってもなおせなかったんでしょう
そんで引き取りでやらせてくれってなって
直してもってきてもなおってなかった


よくあるパターンかとおもう
自分のPCでもねえから、直ったとか直ってないとかの責任感も希薄で
こーいう悲劇がおこるんだよな
デルではむかしからよくきくパターンだよ。少し調べればこの手の話はよくでてくる


どっちにしろ、もうケースは手に入らないわけだから
選択肢は返金か交換なわけでしょう

全額の返金はてまどるだろうし
交換+差額の返金とかは?
そのほうがスムーズにいくきがするなぁ
もしくは、オプションの四年保障つけさせるとか

そちらの不備がこのような事態になったのだから
今後安心して使うためにこの保障はどうしても必要だ
とかいえばウンというでしょう
732名無しさん:2012/01/01(日) 21:06:44.69 0
>>730
>帰ってきたときは、外が傷だらけで、中身が外れていたので、引き取り修理。
>また帰ってきたときは、佐川が、天地を守らずまた中身が外れてシャーシが歪んでしまった。
これは明らかに佐川の所為だろw
733名無しさん:2012/01/01(日) 21:36:57.32 0
まともなとこに依頼できないのかよDELLは
佐川、西濃配送業者は糞で有名だろ、特に後者
734名無しさん:2012/01/01(日) 23:46:28.07 0
>>725
それも思ってる。
>>726
検証は海外で時間が掛ったんだって。。
>>727
よければ構成聞かせてほしい。
>>728
自宅修理の時間、最低6時間かかるので。。断った。勝手かもしれんけど。
>>729
言われるとおりです。みなさん、気付かず申し訳ない。ありがとう。
>>730
これ以上の交渉はないそうです。
>>731
返金は、応じない。交換品の保証はないそうです。
>>732
DELLが佐川に確認したところ確定できない。と言われ、DELLの梱包箱では天地守らずとも、壊れないらしい。
>>733
こちらの地方では西濃運輸のほうが断然ましなので、発送前に頼んだのに拒否られた。

ほんと、みなさん、ありがとう。
735名無しさん:2012/01/02(月) 05:58:22.66 0
HD 5970のCFXからHD 6950のCFXだとしたらだいぶランクダウンしないか?
今でも中古でHD 5970は HD6950より1万は高いぞ、2万損することになる
あとはCPU、メモリとかランクアップしてケースと電源は大幅にダウンしてる
せめてGTX 590かHD 6990のCFXになるように交渉してもらえれば?
いや、そうすると電源的に厳しいことになるのか・・・
736名無しさん:2012/01/02(月) 07:39:43.75 0
6970でいいんじゃね
737名無しさん:2012/01/02(月) 08:08:29.88 0
6970はBTOで選べなかったと
738名無しさん:2012/01/02(月) 08:26:04.27 0
交換品の保証もないって事はクレーマーだと思われてるな
おれなら、少額訴訟で戦うな
739名無しさん:2012/01/02(月) 10:54:24.20 0
>>735
なんか、騙されてるとゆうか、損してるような。。。
>>736 >>737
強くは言ってないが、構成変更はしないだって。。
現行機種の性能に見合った構成だそうです。
>>738
やっぱり、思われてるかな?
この構成では納得できんと言ってるだけなのに。。。
740名無しさん:2012/01/02(月) 17:27:42.02 0
741名無しさん:2012/01/03(火) 10:37:30.99 0
初めてのゲームPCを買おうと思うんですけど、お金に余裕があるので高性能なものを探していたらalienwareを見つけました。
パーツなどあまり詳しくないので、Alienware Aurora ALX スタンダードをカスタマイズ無しで買う予定なのですが
この機種について良い点や悪い点などみなさんの意見を聞かせてもらえないでしょうか。
742名無しさん:2012/01/03(火) 12:17:30.76 0
このスレ読み直せば大体の長所と短所がわかると思うけど

長所は、このオリジナルデザインのケースに魅力を感じる人にはたまんないってことと
出張修理サポートがあるから、故障しても翌日にはパーツ交換に来てその日のうちに修理完了すること

短所は他のBTOショップのPCに比べてコスパが悪い、トラブルの報告が結構多い(俺は購入時USBポートとスピーカージャックが壊れていたためM/B即交換)
SSDが安物なんですごく微妙、グラボがリファレンスなのでグラボに熱がこもりやすい
重い、デカい、サポートが微妙

結論を言えば、Alienwareは「性能を求める人が買うPC」というより「Alienwareを求める人が買うPC」
ゲームPCが欲しいから性能のいいやつがいいっていうなら、レインとかツクモのようなBTOショップの方を薦める
パーツに詳しくないって言うなら、BTO購入相談スレで今の流行やおすすめの構成を聞いて決めろ
743名無しさん:2012/01/03(火) 12:43:49.49 0
SSDはサムスンのだろSSDスレ見てたら性能は良いぞ
寿命は知らんがw
744名無しさん:2012/01/03(火) 17:36:01.14 0
>>741
レインかサイコムあたりで、ゲーム向けとして販売されてるモデルをチョイスすれば
構成は悩まなくても店で決めてくれてる。相性うんぬんもバッチリ
そこからさらに性能をどうにかしたいのなら、その構成をベースにもう少し性能あげたいが
どうしたらいい?とか聞けば早い。店側で良しとする提案をしてくれる

745名無しさん:2012/01/03(火) 19:39:17.98 0
>>743
サムスンのSSDが案外評判良いのは聞いてるけど、Alienwareで使ってるのがイマイチなんじゃないかなって思ったんだ
プチフリ発生するし、ベンチスコアがいまいち……

Sequential Read : 208.237 MB/s
Sequential Write : 28.443 MB/s
Random Read 512KB : 166.827 MB/s
Random Write 512KB : 20.308 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.812 MB/s [ 3860.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.311 MB/s [ 2029.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.274 MB/s [ 4949.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.393 MB/s [ 340.1 IOPS]
746名無しさん:2012/01/04(水) 16:54:57.27 0
BTOショップ工作員が沸いているようですw
747名無しさん:2012/01/04(水) 18:28:39.18 0
普通に考えたらDELL以外のがいいよ
748名無しさん:2012/01/04(水) 19:02:16.98 0
ただ、パーツ構成と値段だけを比較したらBTOショップの方がお得ってだけだろ
Alienwareのボディがたまらん!っていうなら、買えばいいだけの話
Area-51の販売終了が惜しまれる
Auroraよりも、こっちの方が好きなんだよなぁ
今のを大切に使わないと、ボディが破損したら>>702みたいになってしまうな……
749名無しさん:2012/01/05(木) 06:43:32.61 0
http://www.alienware.com/
米18日にArea51の新型モデルが発表になるっぽい
またあの40キロのケースが復活するのか
時期的にRADEON HD 7980も発売されるころだし丁度良い頃合いということだろうかな
750名無しさん:2012/01/05(木) 08:18:54.12 0
ちょっと楽しみだw
751名無しさん:2012/01/05(木) 20:10:07.89 0
>>746
せっかく、よかれと思ってレスしてやったのに
おまえよーな書き込みみるとゲンナリするよ

デルでもなんでもすきなもんかえよ
別におまえがどこのなにかおうがどうでもいーよ
752名無しさん:2012/01/06(金) 05:33:14.97 0
じゃあそれに対してレスするな
753名無しさん:2012/01/06(金) 19:17:57.73 0
>>749
販売中止になったのを最近知って涙目だったがこれはいいニュースだ
754名無しさん:2012/01/06(金) 19:31:00.97 0
あーそれ海外だけで日本で発売する予定はないよ
755名無しさん:2012/01/06(金) 19:52:12.19 0
どうしても欲しければ輸入代行業者使えば買えるな
756名無しさん:2012/01/06(金) 20:25:36.75 0
転送料がすごいことになりそうだなw
俺が前にハンコン輸入したときでも、15kgでたしか130ドルぐらいかかったしw
757名無しさん:2012/01/06(金) 21:22:23.57 0
40kg・・・ゴクリ
758名無しさん:2012/01/07(土) 01:05:35.05 0
なんかマニアックになってしまったなぁ
759名無しさん:2012/01/07(土) 08:17:29.64 0
alienシリーズは初めからそうだろw
ヘビーゲーマー向けのケース
760名無しさん:2012/01/08(日) 06:31:57.50 0
グラボの取り外しについて質問です。
Auroraを使っているのですが、最近異音がしだしてグラボが原因かと思われます。
グラボを外そうとしましたが、固定タブを押して1枚目は外れるのですが2枚目の
グラボが外れません。各スロット毎に固定タブがあるのでしょうか、また1枚ずつ
外すのであればグラボ同士を繋いでいるベルトみたいな物ははずせるのでしょうか。
761名無しさん:2012/01/08(日) 10:20:01.95 0
>>760
固定タブはもちろん各ソケット毎にある
まずグラボ同士をつないでるCFコネクタあるいはSLIコネクタを外してからグラボを取り外しなさい
762名無しさん:2012/01/08(日) 13:36:17.40 0
>>761
ありがとうございます。
CFコネクタは外すコツみたいなものはありますか、少し引っ張った位だと外れなかったもので
763名無しさん:2012/01/08(日) 13:43:44.74 0
>>762
普通に外れるでしょ?
コネクタの上にぴょこっと出てるところとベルト部分を持って引っ張ってやれば
764名無しさん:2012/01/08(日) 14:31:35.33 0
>>763
固くて苦戦してますが頑張ってみます
765名無しさん:2012/01/10(火) 02:26:48.04 0
これグラボがリファレンスなのか
ミドル程度ならまだしも、GTX580SLIのリファレンスとか大丈夫なのか?w
766名無しさん:2012/01/10(火) 04:47:58.01 0
ガンダム並に頑丈だから大丈夫だろw
767名無しさん:2012/01/10(火) 17:12:37.25 0
俺HD5970の時に買ったが、全然大丈夫じゃないw
アフターバーナー使わんと、アイドル70度軽く行くし
768名無しさん:2012/01/11(水) 00:47:05.18 0
じゃあ買うなら取り合えず一番安いの付けといて
ハイエンド搭載したい場合は自分でファン付きのを買って付けるかアフターバーナー使ったほうがいいのか

なんか、ところどころ不備があって勿体無いな
物自体は結構良さそうなのに
769名無しさん:2012/01/12(木) 22:01:27.16 O
これに付けられる、いいファンありますか?

51じゃないほうです。
770名無しさん:2012/01/13(金) 03:48:45.71 0
>>768
性能は間違いなくプレデター

だけど温度とかもプレデター

普通の考えならグラボとか高熱でマザボとかまきこんで壊れてしまうから
ありえない設定なんだろうけど

全てぶっこわれてもデルの場合、保証範囲でグラボ除外とかがない(国内メーカーだとはある)

から壊れても出張修理で即、復帰。プレデターの傷直すアレ?みたいな感じで
やっぱりプレデターなのかな


プレデターはエイサーだけどwイメージ的にね
771名無しさん:2012/01/13(金) 13:22:46.24 O
>>769
頼むよおぉぉぉぉ
772名無しさん:2012/01/13(金) 14:30:33.40 0
>>770
まあ担当が中国人でちょい不評だったりしても、腐ってもメーカー保証って訳か

しかしこれ、パーツ換装のしやすさが売りなのにHDDの換装程度でも基本的に保証アウトか
どこまでバレずにやれるんだろうw
773名無しさん:2012/01/13(金) 15:33:13.17 0
出張修理しか受けたことないけど、HDD換装してても修理に来てくれる時に入れ替えておけば問題ないよ
とりあえず購入時のパーツは全部とっておけばいい
故障したときの予備にもなるし
出張修理は問題のあるパーツを入れ替えるだけで、保証対象かどうかとかチェックされないしな
修理に来るのもDELLのスタッフじゃなくて、下請けみたいだし
修理報告も「○○を交換したら直りました」くらいしか報告書類に書いてなかった
774名無しさん:2012/01/13(金) 21:43:18.91 0
あ〜なるほど
出張修理だと詳細チェックは出来ない訳な

でも自前の高品質SSDにOS入れ直したりしてるのを元に戻すのとかは面倒臭そうだから
グータラな人はこの辺はあんまり弄らない方が良さそうだな
普通に買った後でゲームアプリ格納用の高品質SSDを買い足した方が良さそう
775名無しさん:2012/01/14(土) 04:33:56.72 0
>>774
品質の高い奴とかたけー金だしてつけられる余裕あるやつは
ショップBTOでつくったほうが、性能も安定度もなにもかも
上なのでは?

776名無しさん:2012/01/14(土) 08:05:06.84 0
たびたび言われてることだけど
パーツに拘りたいなら、そこらのショップ製BTOを買えばいい
これ買うのはあくまでケース目的
777名無しさん:2012/01/14(土) 13:23:34.43 0
>>775
BTOショップって言ってもさー
メーカー採用レベルと同等パーツ選んだら結構な値段するけどねw
778名無しさん:2012/01/14(土) 19:30:07.34 0
>>777
メーカーって何をさしてんのかわからんけど

メーカーで組まれてるもののほとんどが名もないどこぞのもんかもわからんもので
価格さげてんだぞ?

BTOならすべて銘柄からメーカーから指名で組めるから
見えないクオリティがダンチだが
779名無しさん:2012/01/14(土) 19:58:34.11 0
これだけは高級品だから有名どころのが使われてはずだが

ママン→MSI
メモリ→コルセアorキングストン
水冷→コルセア
電源→コルセア
マウス&キーボード→ロジクール
…等々

ぶっちゃけ、BTOで同レベルのケース(5万ぐらい?)を選んでほぼ同じ構成にしたら
よくて同価格で、下手したらあっちの方が高くなるだろw

まあオプションてんこ盛りにした場合は価格の上がり幅の問題でこっちの方が相当高くなりそうだが
780名無しさん:2012/01/16(月) 10:59:04.82 0
51欲しいやつ、いそげー
アウトレット限定1台

ALIENWARE(R) Area-51 ALX/インテル(R) Core(TM) i7-990X プロセッサー (3.46GHz, 12MB)
スペース・ブラック Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版(日本語版) 6GB (2GBx3) 256GB x2
ブルーレイディスクドライブ AMD Radeon(TM) HD 6990 4GB GDDR5 二枚構成 On Board マウスなし&キーボードなし
781名無しさん:2012/01/17(火) 02:21:12.28 0
>>779
有名だから高級で良いとは限らんけどな
悪名高いマウスも機種によってはMSIのマザボを採用してるし
但し、リテール品から機能を削ったOEM用だが
782名無しさん:2012/01/17(火) 08:49:41.80 0
>>780
たっけー、30万かよ
ってかSnadyのAuroraで11万ってのがあって欲しくなった
GTX 580搭載であの価格は破格だがDVDドライブってのがなぁ・・・
メモリとかならまだしもドライブの変更はかなり面倒だしな
しかもドライブ変えると保証効かなくなるし
昔のDimension 9150で何故かドライブだけIDEでこれの変換ケーブル探すのに苦労したことがあったしな

まぁ、確かにHD 6990のCFXと990Xならそれぐらいすると思うが
明日海外だとArea 51の新しいのが出るのに突撃する気にはなれんな
http://www.alienwarearena.com/news/560

シェルエットからしてケースの形は変わると思うが、Area 51の新型だから
Sandy-EとHD 7970を搭載してくると思うしな
783名無しさん:2012/01/17(火) 23:51:15.22 0
>>782
何がいいたいんだお前
784名無しさん:2012/01/18(水) 10:32:01.07 0
バカは、ホットケ ('A`) 
785名無しさん:2012/01/18(水) 16:26:00.54 0
デルから小型ゲーミングデスクトップ Alienware X51 -- Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/01/18/alienware-x51/
786名無しさん:2012/01/18(水) 16:34:48.18 0
大爆笑wwwwwwwwwww
alienwareカスリムかよイラネエエエエエエえええええええええええええええええ
新型期待して待ってた馬鹿息してるか?w
しかも330W電源wwwwwwwwwwwwww
GTX560Ti・HD6850クラスも載せられないだろ誰が買うんだコレwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん:2012/01/18(水) 16:45:20.03 0
これはまじ想定外だったわ、意味不明すぎるだろ。ブランドの安売りもいいとこ。
スリム筐体だけど2600K、カスタムGTX560tiあたりぶっこみましたとかやるならまだしも…
788名無しさん:2012/01/18(水) 17:05:42.65 0
スリムケースだとグラボはロープロ版しか載せられないよね・・・
789名無しさん:2012/01/18(水) 17:21:58.87 0
今はノートPCの方が売れるからデスクトップPCには力入れないでしょ
790名無しさん:2012/01/18(水) 17:23:39.61 0
AlienwareもHPのVooDooPCみたいにフェードアウトしそうだな
Aurora新型も未だにHD 7970は選べないし
そもそもAurora R3と比べて糞みたいに値段が高くなってるし
わざとフェードアウトさせようとしてるとしか思えない
791名無しさん:2012/01/18(水) 17:41:35.12 0
>>790
HD7970はPCショップですら数個しか仕入れられないほど物がない
PCメーカーなら大量に仕入れないと話にならないから現状不可能だ
選べるようになるまであと数ヶ月はかかるだろう
792名無しさん:2012/01/18(水) 17:52:03.14 0
スリムケースのゲーミングPCってどこに需要があるんだ?w
793名無しさん:2012/01/18(水) 17:53:29.59 0
http://www.dell.com/us/p/alienware-x51/pd
公式サイトも出来たな、ネーミング的にArea 51の後継機っぽいんだが
まさかスリムとはな・・・ってかロープロのGPUでマスエフェクト3動くのかよw
最低設定とかなら動くかもしれんけどな
794名無しさん:2012/01/18(水) 17:59:49.29 0
ってかスリムでCorei7 2600は無茶しすぎだろwww
熱にやられそうだな
GPUはGTX 555ってぐぐってみたがまったく情報が無いな
nVIDIAの公式ページには載ってるんだがベンチとかは無い
一応550 Tiクラスらしいがこのサイズでそんなの乗せたら2600との組み合わせで発熱で確実にやられそうなんだが
795名無しさん:2012/01/18(水) 18:05:13.91 0
なんか見た目も360に似てるし、TVラックとかに入れて
ゲーム機みたいに使って欲しいんじゃないの
796名無しさん:2012/01/18(水) 18:12:56.06 0
>>791
普通ショップより大手メーカーに優先的に出荷しそうだけどね
5870が出て品薄だった頃にAlienwareのためにdellが買い占めたって言われてたし
797名無しさん:2012/01/18(水) 18:26:07.91 0
詳細画像調べたらX51のグラボはロープロじゃないな
富士通のDHみたいにライザーを使っているようだから
ttp://www.ubergizmo.com/2012/01/alienware-x51/alienware-x51-10/
798名無しさん:2012/01/18(水) 18:40:11.81 0
>Up to 8GB Dual Channel DDR3 SDRAM at 1333Mhz - 2 DIMMS
メモリ2スロットかーマザボがIntel H61・・・8Gメモリおkなら8G×2の16Gで問題ないんだけど認識しなかったらゴミ・・・
>1GB GDDR5 NVIDIA GeForce GTX 555
今時VRAM1Gはない・・・skyrimやBF3で足引っ張るじゃん・・・

>>797
でも330W電源だから・・・SFX電源か特殊な奴だと思うけどw
ATX電源でノーマルのグラボが載せられるならまだ希望はある!
799名無しさん:2012/01/18(水) 18:44:08.08 0
Width: 3.74" (95mm)だからTFX電源かまた独自の規格だろw
800名無しさん:2012/01/18(水) 18:49:55.43 0
もう新作ないのけ?
801名無しさん:2012/01/18(水) 19:11:39.95 0
電源はACアダプタっぽい
>>797の画像でも拡張スロットの下側に、+-と極性表記付きのそれらしい丸い端子が見える
容量的にも330Wと240Wは、ノートの最上位モデルであるM18xの物と一致する
どうせならACアダプタ複数台接続して容量アップ出来るような設計にして有れば良かったのにな
DC/DCコンバータ回路が筐体内に収まらなくなるか?
802名無しさん:2012/01/18(水) 19:40:55.71 0
ACアダプタ・・・オワタw
GTX555のTDPは知らないけど
GTX560Ti TDP170W
GTX550Ti TDP116W
HD6850 TDP127W
HD5770 TDP108W
HD6850は無理かな・・・HD7850に期待だw
性能はGTX555≒HD5770な感じぽいからライトゲーマー向けなAlienwareか・・・
803名無しさん:2012/01/18(水) 19:47:41.84 0
>>795の人も書いてるけど、ライトユーザー向けにXbox360みたいなコンシューマゲーム機を意識して作ったっぽいな
リビングなどのテレビサイドにどうぞ、ってか
804名無しさん:2012/01/18(水) 20:02:10.93 0
標準スペックで$699か
日本だと上乗せされて75000円ぐらいかw
805名無しさん:2012/01/18(水) 20:05:06.06 0
日本でも発売するかはまだ不明でしょ
806名無しさん:2012/01/18(水) 20:06:23.86 0
値段699ドルだからノートのM11をデスクトップにした感じか

i3やi5で宇宙最強を名乗るのがどうとかは置いといて
ロー〜ミドルエンド程度の用途ならコスパまあまあなんじゃね?
廃熱が良けりゃローエンドの放置ゲーとかでバリバリ使えそう
807名無しさん:2012/01/18(水) 20:07:51.50 0
あまりAlienらしくはないが、ある意味では日本向けに適していると思う
808名無しさん:2012/01/18(水) 20:11:21.97 0
>>806
オプションでi7-2600も選べる
日本はK付きだったし今までの例からして
i7-2600Kかi7-2700Kだと思う
809名無しさん:2012/01/18(水) 20:22:27.86 0
HD7850のTDPはHD5770 TDP108W並かそれ以下だろうし
HD7850載せられそうだよね・・・
i7-2700K+HD7850なら逝ける!
810名無しさん:2012/01/19(木) 00:31:50.08 0
ただのミドルスペックPCじゃねーか
811名無しさん:2012/01/19(木) 03:27:31.09 0
非常にコンパクトで日本の家庭事情にぴったりだよな。箱の隣に置いたら間違えて起動しそー。
812名無しさん:2012/01/19(木) 08:06:41.50 0
アウトレットの2600K、GTX580のAurora売れてるな
11万はお買い得だとは思ったけど、7970出てるのに580もな、と思って見送ってたけど
無くなってみたら惜しかった気がしてくるな
813名無しさん:2012/01/19(木) 08:38:10.42 0
X51注文開始してたから試しに見積もってみたけど、2600+GTX555だと$1150もすんだな、高すぎだろ
GTX555の性能も未知数だしこりゃ手出せないわ、値段だけはプレミアモデルだな
814名無しさん:2012/01/19(木) 10:23:05.77 0
段々とコンセプトから離れて中途半端になってきたなw
dellでやればいいのにw
815名無しさん:2012/01/19(木) 11:34:07.19 0
電源があまりにも貧弱すぎる
816名無しさん:2012/01/19(木) 11:36:15.71 0
日本でも発売開始されたねX51
最低構成のモデルがなくなって最低i5以上になってる

$899/79980円 $949/89980円 $1149/104980円

だから思ったよりは盛ってこなかったね、でもいらないなぁ
817名無しさん:2012/01/19(木) 13:10:40.09 0
高い、高すぎる
818名無しさん:2012/01/19(木) 14:08:07.53 0
スタンダードのGT545 GDDR5 1GB
http://www.4gamer.net/games/131/G013149/20110519087/
>GT 545 GDDR5&DDR3 OEM:「GeForce GTS 450」のGT106コアをベースに,
>Streaming Multi-processorを1基(=48 CUDA Core)削りつつ,GF11x世代へ移行させた製品

プレミアム プラチナのGTX555 GDDR5 1GB
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20120119022/
>搭載するCUDA Core数は288基とされている。192基のCUDA Coreを搭載する
>「GeForce GTX 550 Ti」(以下,GTX 550 Ti)がGF116コアのフルスペックで仕様あることを考えると,
>「GeForce GTX 560 Ti」や「GeForce GTX 560」(以下,GTX 560)と同じGF114コアをベースとし,
>フルスペックからは「Streaming Multi-processor」にして2基分削られたものだと見るのが妥当だろう
819名無しさん:2012/01/19(木) 14:54:22.71 0
GTX555のTDPって150W(つまり最大グラフィックスカード出力)だから
実質HD 6870よりずっと上じゃねぇか・・・HD 6970はクラスは覚悟しないとな
GTX 580も最大グラフィックスカード出力という何かではHD 7970より下なんだが、実質は思いっきり上だからな
330Wの電源で無理しすぎだろ・・・
HD6870でも500Wの電源が最低条件なのに・・・
いくらなんでも無理しすぎだろ・・・電源爆発するんじゃねぇか・・・

しかもスリムタワーとこのショボグラボで10万5000円は高すぎる
ネーミングだけはArea 51の後継っぽいんだけどなw
820名無しさん:2012/01/19(木) 14:56:54.19 0
これケースだけ8千円で売った方が儲かるんじゃね
821名無しさん:2012/01/19(木) 14:59:10.08 0
調べてみたがTDPが同じGTX 560はHD 6870より余裕で30〜40w高い、絶対330wの電源では無理だと思うんだが

http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110517060/screenshot.html?num=041
822名無しさん:2012/01/19(木) 15:27:51.94 0
電源が600W位あれば無茶な構成にして遊べるんだかがなあ
330Wじゃ、ライザーまで使って2スロも確保している意味が無い
どうにかならんのか
823名無しさん:2012/01/19(木) 15:50:00.78 0
ノート用の省電力グラボじゃないのな、てっきりそっちかと思ってた。

ちなみに俺のPCは2600K+6870で合計TDPが約330wなんだけど…
さすがに330w電源でTDP330w超えるよう投げ槍構成にはなってないよな?
一応最大手メーカーなんだし…
824名無しさん:2012/01/19(木) 15:57:07.74 i
ちょっと相談したいんですが

PSO2くらいしかゲームする予定がないんですけど、x51を買うならどのモデルがオススメでしょうか?


825名無しさん:2012/01/19(木) 16:26:02.30 0
460wのXPS 8300にGTX 560 Tiを積んでるのが良心的に思えてきた
さすがに330wだと限界という限界を超えてる
ちなみにGTX 560 Tiの最小電源ユニットはnVIDIAの公式で500w
これよりも消費電力の少ないHD 6780(っていうかGTX 555とカタログ上は同じだがnvのほうが実際は上になる)でもやっぱりAMDの公式で500w
460wでも無理があるのに330wは電源爆発するんじゃないか?冗談抜きで
826名無しさん:2012/01/19(木) 16:27:47.31 0
>>823
そのHD 6870よりも消費電力の高いGTX 560と同じTDPのGTX 555を積んでるからな
絶対にこれは無い、スリムタワー以前に電源でアウトすぎる
827名無しさん:2012/01/19(木) 16:35:16.66 0
CPUが実は2600Sでしたみたいな
828名無しさん:2012/01/19(木) 16:52:32.16 0
http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx
OCできない普通の2600みたい、やっぱり電源的にマズすぎると思う・・・
しかもBD-ROMしか選択出来ないのかよ!、ケースから電源からドライブまで中途半端なPCだな・・・
40キロのArea 51を出してた頃のDELLはどこへ・・・
829名無しさん:2012/01/19(木) 18:21:41.59 0
でも電源容量超えた構成だとさすがにマズイ、つか電源爆発するかも知れないから
さすがに何か手を打ってあるだろ?

だろ?
・・・・違うのか?
830名無しさん:2012/01/19(木) 18:30:18.53 0
DELL「心配なら保証代金払え、払わない奴は知らん」

DELLはこういう会社です
831名無しさん:2012/01/19(木) 19:08:19.78 0
そんなのアリエンワー!

どのぐらいの期間、故障せずに使えるんだろ…
832名無しさん:2012/01/19(木) 20:28:44.04 0
ケースは側面がメッシュっぽいから普通のスリムタワーよりは放熱性ありそうだな
しかし放熱性以前の問題だろう…

しかも、どのパッケージでも周辺機器以外の項目はカスタマイズ出来ないっぽいし
スタンダード選んでメモリだけ8Gや16Gにしたりは出来ないらしい
これは大きい

勿体無いな
833名無しさん:2012/01/19(木) 21:00:26.31 0
ACアダプタとか言ってた奴いるけど載せてるGTX555が本当に補助電源2本のTDP150ならACアダプタはないだろw

あと電源をW数で判断するのはヤメトケ
XPS420は375W電源だが+12V30A使えて9800GT載せてた規格外仕様だったし
でもなー9800GTのTDPが105
TDP150なGTX555で330W電源はおかしいw
>>824
GTX555載せてるやつにしとけ
海外じゃGTX555以外は240W電源仕様
834名無しさん:2012/01/19(木) 21:03:37.45 0
つーかなんでわざわざ3種類に別けるかね
プラチナパッケージだけにして99800円で売ればスッキリする
835名無しさん:2012/01/19(木) 21:10:56.91 0
GTX555の性能はこれ等よりは上で
Radeon HD 6970M
Radeon HD 4870
Radeon HD 6790
Radeon HD 5830

これ等と同等ぐらいか
Radeon HD 4890
GeForce GTX 460 SE
836名無しさん:2012/01/19(木) 21:21:37.51 0
ケースだけ売ってください
837名無しさん:2012/01/19(木) 21:24:14.22 0
>>835
微妙だなw
ゲーミングPCっていうより、ゲーミングPC(笑)って感じw
838名無しさん:2012/01/19(木) 21:32:30.36 0
なんでスリムケースなんだ・・・キューブケースにすればそこそこいけただろうに・・・
839名無しさん:2012/01/19(木) 21:40:53.29 0
>>833
大昔のDimension 9150に余った8800GTを載せていたが
8800GTも9800GTも推奨電源は400wだから375wでも別に無理してるわけじゃないだろ
推奨電源が500wのGTX 555に330w電源はいくらなんでも無理しすぎてる
それこそ昔のVooDooみたいにGPUだけ別にACアダプタで電源供給するとかいう仕様なら出来るかもしれんけどなw
もちろんそんなのは無いしかなり危険なPCだと思う
840名無しさん:2012/01/19(木) 21:43:13.73 0
1年過ぎた辺りで壊れそうだな
841名無しさん:2012/01/19(木) 22:01:20.07 0
X51は本当にノーマルグラボ載せてるんだろうか?
クロックダウン版、ロープロ版、マザボ直付けなノート仕様
の可能性・・・・
TDP150WなノーマルGTX555載せてるなら
HD6850やHD7850も余裕で載るでしょ
>>828
SATAでスリムドライブでスロットインでBD書き込み可能なドライブはないからしょうがない
842名無しさん:2012/01/19(木) 22:03:16.93 P
2700kとか6990x2とかも選択出来ますか?
843名無しさん:2012/01/19(木) 22:06:22.89 0
HAHAHAHA・・・
844名無しさん:2012/01/20(金) 00:36:01.05 0
Youtubeに開腹動画あるだろ

画像検索でも見れるし

グラボは下駄で通常版
845824:2012/01/20(金) 01:09:10.16 i
>>833
答えてくれてありがとう
参考にさせてもらいます
846名無しさん:2012/01/20(金) 01:11:23.42 0
グラボが外排気だとすればスリムケースの中ではエアフローも良さそうに見えるな
気になる点は、搭載位置の関係からHDDの熱がグラボに上がって行かないかだけど
3.5インチHDDより低発熱で小型のSSDに換装すれば問題はなさそうだな
847名無しさん:2012/01/20(金) 04:25:52.78 0
>>844
動画見たけど確かにノーマルグラボだ
ケース内に電源はないように見える・・・・
330WのACアダプタでTDP150WなGTX555が動かせるのか?
起動しても負荷かけた落ちそうだけど、そんな商品を発売する訳がないし
ましてやゲーミングPCなAlienware・・・・
何か特殊なACアダプタなんだろうか?
他の可能性としては大幅にクロックダウンしたデル独自仕様なGTX555か・・・
848名無しさん:2012/01/20(金) 06:37:53.65 0
これ買うメリットが全く思い浮かばん
ivy出るからsandyのパーツ処理に必死なんだろう
849名無しさん:2012/01/20(金) 08:57:02.96 0
コンパクトでカッコいいから気になるんだけど、初めてのゲーム用PCとしてはどうなんだろうか
850名無しさん:2012/01/20(金) 11:20:08.65 0
>>849
いいんじゃないの?
最高設定に拘らなければどんなゲームも出来るし
851名無しさん:2012/01/20(金) 11:39:57.03 0
>>848
そんなこと言い出したらX51以外もそうだろうがw
言い出したらキリがない
852名無しさん:2012/01/20(金) 14:25:05.39 0
別にX51がどうこうっていうより、新Area51だと思ってたのにちがかったことにがっくりきた
853名無しさん:2012/01/20(金) 15:09:34.23 0
Area51の新型なんて元々発売する予定はない
このスレで勝手に妄想してた奴がいただけじゃん
854名無しさん:2012/01/20(金) 15:45:22.94 0
ゲーム用より地デジ用のリビングパソコンなら悪くないかも
コスパは悪すぎるけどね
855名無しさん:2012/01/20(金) 16:17:43.11 0
チューナーカードも増設HDDも内蔵できないから嵩張るし、地デジ用には向いてないんじゃないか
856名無しさん:2012/01/20(金) 16:55:10.74 0
持ち運びが楽なLANパーティ用デスクトップってとこか?
個人よりもイベント主催者とかはコスト下がるしいいんだろうか・・・
857名無しさん:2012/01/20(金) 21:53:08.95 i
だったら素直にM18ぢゃね?
858名無しさん:2012/01/20(金) 22:53:20.58 0
M18は高いだろ
なんたってアリエンワーノートのハイエンドだからな
859名無しさん:2012/01/21(土) 00:52:38.90 0
>>855
いや、地デジテレビに接続するんだろ。
テレビにチューナーあるのにPCにチューナーいらんじゃん。

これに無線キボードとマウスつければリビング用ゲームPCには一応なるかな。
電源が弱すぎるのがいかんせん不安材料だけど。
860名無しさん:2012/01/21(土) 00:56:57.47 0
資金15万でゲームノートが欲しいです
861名無しさん:2012/01/21(土) 01:23:13.24 0
>>860
M11xかM14xは15万で買えるな
M17xもスタンダードはぎりぎり15万円台だぞ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
862名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:27.57 0
>>859
一般的に地デジPCと言ったら地デジ録画機能付きの物を指すだろ
リビングPCと言いたかったんだろうが紛らわしいな

縦置き横置き両対応なのはリビング用としてはいいが、いくら筐体のメッシュ部分が広くても
テレビ台の狭い空間に押し込んだら熱が篭らないか心配
863名無しさん:2012/01/21(土) 02:05:34.97 0
自作するしかないな
864名無しさん:2012/01/21(土) 02:56:29.00 0
テレビ台なんてエレクターで組めば風通し良いぞ。音は気にするな
865名無しさん:2012/01/21(土) 04:18:13.90 0
X51てBF3はムリだよね
Aurolaは高いし13万位で570位の欲しいんだけど
丁度良いの出ないかな・・8300は560iにすると+27Kて損した感じでイヤだし

>>812みたいのが欲しいのにもう終わっちゃったのかぁ
866名無しさん:2012/01/21(土) 04:47:21.63 0
Alienwareじゃなくて8300ぐらいでいいなら適当なショップブランドで組めば
867名無しさん:2012/01/21(土) 08:32:19.19 0
>>866
ツクモのBF向けのにしようかなと思ってます
今の長持ちPCがDellだし良いのがあればDellで買いたいんだけどなー
868名無しさん:2012/01/21(土) 10:07:50.45 0
>>865
オール最低設定ならいけるだろ
スペック通りのGTX555ならなw
ノーマルグラボが載せられるからHD6850に載せ換えても良いし
HD7850が発売するまで待って載せ換えるって手もあるが・・・
869名無しさん:2012/01/21(土) 10:25:28.52 0
載せられるグラボは25cmぐらいまでの長さで
形状的にリファレンスタイプじゃないと無理だろうがなw
870名無しさん:2012/01/21(土) 10:30:42.60 0
乗せ換えるならこんなPC買わなくていいだろ・・・
871名無しさん:2012/01/21(土) 10:35:47.24 0
ん?載せかえられない方がゴミだろw
872名無しさん:2012/01/21(土) 10:41:57.85 0
>>865
CPU Q8200
メモリ8G
VGA HD6850
でスカイリムもBF3もALL最低設定だが遊べる
解像度がFullHDな所為かALL最低設定でもPS3より綺麗だし
873名無しさん:2012/01/21(土) 11:34:20.13 0
グラボよりも電源が特殊で
買い換えようにも売ってないか高いだろ
874名無しさん:2012/01/21(土) 11:39:05.53 0
電源はない
ACアダプダだ
スレ読んでないの?
TDP150WなGTX555載せてるんだし
TDP127WなHD6850
TDPがHD6850以下と予想されるHD7850
別に問題ないだろ?
875名無しさん:2012/01/21(土) 11:41:47.28 0
このタイプの電源は
保証入ってないと壊れても売ってくれないか
高額を要求されると思う
876名無しさん:2012/01/21(土) 11:42:43.75 0
そうなのか、ごめん
877名無しさん:2012/01/21(土) 13:08:17.68 0
>>875
バッテリーやACアダプタもデルで販売してるからその点は大丈夫だろ
M11x ACアダプタ(65W) 2,625円
M18x、M17x ACアダプタ(240W) 8,085円
330Wは品切れなのか載ってないがw

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314729936/
M18x
Core i7 2920XM TDP55W
HD6990M CFX TDP165W
計220W
ACアダプタ330W

X51
Core i7 2600 TDP95W
GTX555 TDP150W
計245W
ACアダプタ330W

マザボ30W?
メモリ10W
光学ドライブ10W
HDD10W
X51はM18xより25Wほどオーバーしてるが大丈夫じゃないの?w
878名無しさん:2012/01/21(土) 13:40:24.10 0
今回のx51の理解しかねる点は
省スペースというコンセプトはニーズがありそうだし、悪く無いと思うんだが、
それなら消費電力に優れるRADEON系の方が良かったんじゃないかね。

まあ、この手のコンセプトのPCはivyと28nmプロセスのGPUが普及してきたときでいいかな。
879名無しさん:2012/01/21(土) 13:47:30.49 0
Alienware X51 プラチナパケ(BDドライブに変更)買って
16G(8G×2)
120G SSD(Intel)
HD6850かHD7850
に換装
15〜16万でいけるか・・・
でもAlienwareだけあってやっぱ高いわw
880名無しさん:2012/01/21(土) 14:31:02.05 0

謎のクーポンコード:Z?ZT84TV?WK43C
881名無しさん:2012/01/21(土) 16:40:20.88 0
なんでわざわざX51買ってグラフィック換装したいのかわからん
882名無しさん:2012/01/21(土) 17:22:42.44 0
コンパクトだし
ミドルクラスの性能でおk
価格が安い
883名無しさん:2012/01/21(土) 18:01:47.04 0
>>878
ノートもゲフォばかりだよな
やっぱゲームにはゲフォってのがあるんだろう
884名無しさん:2012/01/21(土) 23:11:54.73 0
>>874
デルのサイトをいくら注意深く見ても気付かないようにしてあるんだからしょうがない
885名無しさん:2012/01/22(日) 02:58:13.48 0
>>884
調べる能力が低い言い訳だな
886名無しさん:2012/01/22(日) 04:32:09.83 0
>>883
650w超えるような電源だったらミドル程度のグラボなら余裕ありまくりだからゲフォでもいい気がするが
極小電源で容量ギリギリの構成のところへきて、わざわざゲフォにすることは無いと思うな

まあ有名ゲーミングPCだからこそ尚更、ゲーム用にはゲフォ!っていうのがあるんだろうけど
887名無しさん:2012/01/22(日) 11:54:25.27 0
>>883>>886
ノートも上位2機種はRadeonのHD6990Mが選べるけどね
X51もオンボ直付けじゃなくてカードタイプなんだから選ばせればいいのに
今はGTX555売りたいだろうけど、しばらくしてHD7xx0シリーズを選べるようになるといいな
888名無しさん:2012/01/22(日) 13:10:29.48 0
>>882

コンパクトというのが新しい視点でいいんだよな。
なんでノートはあるのにデスクトップでなかったんだと。
突き詰めればオールインワン型のゲーマーPCがあってもいい。
古いMMOなら並のスペックで十分だし。

問題はX51のデザインが糞BOXなところ。
889名無しさん:2012/01/22(日) 14:39:57.32 0
>>886
極小電源じゃなくてACアダプタね

330W-ACアダプタって電源に換算したら400W相当はあると思う。
890名無しさん:2012/01/22(日) 19:15:56.11 0
初日にX51注文した奴等は2月頭ぐらいに届くか?
届いたらレビュー頼むわ
各種ベンチマーク、3DMark11、FF14とか
スリムケースならHDD温度も気になる
グラボは多分リファレンスだから他パーツ
メモリ、HDD、光学ドライブのメーカー名教えてくれ
891名無しさん:2012/01/22(日) 21:09:32.00 0
X51ポチってみた。楽しみ楽しみ。
892名無しさん:2012/01/22(日) 23:46:45.18 0
330WのACアダプタってどのくらいデカイんだろう
893名無しさん:2012/01/22(日) 23:55:53.63 0
女子弁当箱ぐらいじゃない?
894名無しさん:2012/01/23(月) 01:22:52.76 0
うんこしてくる
895名無しさん:2012/01/23(月) 03:45:54.84 0
>>892
こんなサイズ
奥にある比較対象のノートが18.4インチワイド画面のM18xだから結構でかい
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009238/20111214097/screenshot.html?num=008
896名無しさん:2012/01/23(月) 16:48:30.42 0
X51買うならキューブ型のPCをBTOで買うわ
897名無しさん:2012/01/23(月) 19:19:48.79 0
誰も聞いてないしわざわざ言わなくていいからw
898名無しさん:2012/01/23(月) 21:07:37.83 0
だがしかし、X51に目を奪われたのは確か

どうせ爆音だから(゚听)イラネぇけど
899名無しさん:2012/01/23(月) 21:37:51.42 0
前から爆音爆音騒いでる人いるけど実際に持ってないのが丸わかり(笑
Alilenwareは起動時に電源ファンが全開で回る仕様なだけ
X51は電源じゃなくてACアダプタだし
音って言えばグラボのファンぐらいしかない
それで爆音なら自作PCも爆音になるねえ(笑
900名無しさん:2012/01/23(月) 23:18:57.37 0

お前…顔真っ赤だぞ
901名無しさん:2012/01/23(月) 23:56:18.91 0
https://twitter.com/#!/Alienware_JP/status/161458138170667011

結局何だかんだと言って売れてるな
もはや大型とか不要の産物

そのうちalienスマホも出るだろうね
902名無しさん:2012/01/24(火) 00:12:37.18 0
X51ならリビングで使用しても違和感ないからなw
903名無しさん:2012/01/24(火) 00:24:09.30 0
だが如何せんあのデザインが萎える
904名無しさん:2012/01/24(火) 02:13:27.66 0
>Alilenwareは起動時に電源ファンが全開で回る仕様なだけ

デル独自仕様の糞マザボw
xps8100もそうだったな
905名無しさん:2012/01/24(火) 02:37:10.63 0
電源内蔵なら買ってやってもいい
906名無しさん:2012/01/24(火) 02:47:33.34 0
メインにalxあるしサブに買うならM18Xにするわ
907名無しさん:2012/01/24(火) 03:22:08.26 0
高いじゃん
それにスレチ
908名無しさん:2012/01/24(火) 05:14:02.52 0
http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx

これが噂のxbox720orPS4なんでしょうか?
909名無しさん:2012/01/24(火) 06:24:32.90 0
仕様見た、ゴミすぐる・・・
せいぜいプラチナで8万だろ・・・それでも高いけど
910名無しさん:2012/01/24(火) 16:57:12.89 0
つーかBD-Rが書けない時点で今の時代終わってるだろ
いくらグラフィック性能が高くてもXPS15ですらBD-Rが書けるのに
ノートもX51もBD-ROMしか対応してないし、これは問題だろう
上でスロットイン方式のは現在BD-ROMしか無いとか書かれてるけど
ノートは小型サイズのXPSzクラスなら理解できるが、XPSと比べてもかなり大きなPCなのでスロットインにする理由がわからないし
X51もあのサイズなら普通のドライブが乗るだろう
一番不具合のない羽のないAuroraは販売中止になってしまったしな
かといってHPはミドルタワーにGTX 580載せる爆熱構造だし、ゲーミングPCなんて完全にオワコンになりそうだな
911名無しさん:2012/01/24(火) 17:40:28.40 0
ゲームはダウンロードが主流だし別に光学ドライブ無くても俺は問題無い
その分SSD載ってたほうが嬉しいな
912名無しさん:2012/01/24(火) 18:12:24.93 0
X51はケースは嫌いじゃないな。ケースだけ売ってくれたら買うのに
913名無しさん:2012/01/24(火) 20:18:11.84 0
動画見た感じだと、ファンは3つついてるな

CPU?上に小型ファン
GPUファン
チップセット?上に10cmくらいのケースファン


とりあえず購入者レポよろ
914名無しさん:2012/01/24(火) 20:23:17.64 0
ゲーミングPCは自作するもの、メーカーが出さなくなっても痛くない
ゲームできる=性能の高いPC
だから別にゲームだけが目的じゃなくても性能の高いPCを求めたら
勝手にそうなる
915名無しさん:2012/01/24(火) 23:40:23.25 0
>>912
マザボは普通のITXマザーみたいだからな
ACアダプタ仕様以外に、通常のATX電源ケーブルを外部から引き込めるようになっていれば面白そうだな
>>913
ケースファンはグラボとHDDの前側にあるように見える
916名無しさん:2012/01/25(水) 00:29:27.65 0
   △
 (´・ω・)
  ( o )
  )ノ
917名無しさん:2012/01/25(水) 23:49:41.23 I
すいなせん突然ですがBIOSアップデート失敗し
起動してもすぐ電源が来れる状況です
治す方法は無いでしょうか?
バージョンがA10で11の最新版にしたくてしたらフリーズして
失敗してしまいました多分OCしたままだからだったと思います
後からOCしたままでは駄目と知りました
どなたか直す方法しらないでしょうか?
大変困っております助けてください
自分はAuroraALXです
申し訳ないですどなたか直す方法知らないでしょうか
918名無しさん:2012/01/26(木) 00:09:52.71 0
>>917
過去スレに似たような事例がある
買った時にコンプリートケア・今の呼称はサービスパッケージ「プラチナ」に入っていれば無償修理、
入っていなければ普通は有償修理になるから、よく読んでどうすればいいか対応策を考えましょう
ttp://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/pc/1275772559/
919名無しさん:2012/01/26(木) 00:11:08.93 I
修理はテンプレどうり高いしお金が無いので治せない状況です
新しいマザボ買うしか手段は無いのでしょうか?
920名無しさん:2012/01/26(木) 00:11:36.62 0
バックアップとってないなら諦めろん
BIOSアップデートで失敗とか色んな意味でダメだろうw
921名無しさん:2012/01/26(木) 00:13:47.08 0
>>919
MSIのマザボ買ってActive Ventingが本当に使えるか人柱頼むわ!
922名無しさん:2012/01/26(木) 00:18:23.62 I
前スレで似た症状の人いましたね?
このUSBをウンヌンカンヌンで治せないのでしょうか?
923名無しさん:2012/01/26(木) 00:18:49.26 0
直し方わからんくせにBIOS弄るやつってなんなの
924名無しさん:2012/01/26(木) 00:21:22.82 I
情弱ですいません......
今後悔しても遅いですね....
925名無しさん:2012/01/26(木) 00:26:50.39 0
余分な事言わずに今の症状だけ伝えて出すとか
あくまで駄目元で
926名無しさん:2012/01/26(木) 00:28:56.24 I
出すと言うのはDELLにと言う事でしぃうか?
927名無しさん:2012/01/26(木) 00:32:54.45 I
多分だしてもマザボ壊れてますね修理7万円かかりますがどうします?
とか言われて結局高額な金額かかりそうです
928名無しさん:2012/01/26(木) 00:39:26.83 0
そう思ったんだったら市販のマザボへの交換しかないだろ
自分で出来なければ近所のショップにやってもらえ
929名無しさん:2012/01/26(木) 00:41:39.54 I
ですねじゃあマザボ買えます
どれが良いでしょうか?情弱ですいません
930名無しさん:2012/01/26(木) 01:17:11.25 0
無印じゃなくてALXだからX58だな
上で誰かが書いてたMSIでMicroATXだとこれぐらいしかない
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58M.html
931名無しさん:2012/01/26(木) 01:22:56.11 I
G1.Assassin 2とか無理なんですか!?
932名無しさん:2012/01/26(木) 01:27:27.85 0
試してもいないのになんで>>927みたいなこと思うんだ?
保証切れてるなら仕方ないけど、保証期間内ならダメもとで相談しろよ
とりあえず、PCがつかなくなったとか言って、原因もよくわからんって言えば
出張修理でパーツだけ交換してもらえるかもしれんし

つうか、ちゃんとした保証も、バックアップもなしにBIOSアップデートして失敗して
マザボ買い替えたいから何がいいか教えてくれって……
情弱って言えば何でも許されるわけじゃないんだからさ
933名無しさん:2012/01/26(木) 01:27:41.54 0
ケースもCPUも別物になっていいなら好きにしろ
これ以上言うことはない
934名無しさん:2012/01/26(木) 01:27:56.56 0
>>931
試してみれば?
935名無しさん:2012/01/26(木) 01:33:50.48 0
これ、いつもの「彼」なんじゃね?
試してもないのに「ダメだと思います」とか「○○はできないんですか?」
などとダラダラ小出しにして話を引き伸ばすのは釣りの王道パターン

で、こっちが「うぜーよ、もう勝手にしろ」とか言うと知識が無いだの馬鹿だのと言い出す。
936名無しさん:2012/01/26(木) 01:35:05.46 0
うわ、それは最悪だな
937名無しさん:2012/01/26(木) 01:35:57.54 I
すいませんでした保証はとっくにきれています
とりあえず明日サポートセンターに電話してみます
もしマザボ変えるとしたらそのURL以外の物は不可って事でしょうか?
夜分遅くに質問ばかり申し訳ございません
938名無しさん:2012/01/26(木) 01:39:25.88 0
保証切れてんだったら修理費かかるのは当然だな
マザボは上のやつが嫌だってんなら、自分で探せとしか言いようがない
最終的に何を買うかは自分の判断で、失敗しても自己責任で
939名無しさん:2012/01/26(木) 01:40:59.35 0
M/B選びすらできないのにパーツ交換なんて一人でできるのか?
940名無しさん:2012/01/26(木) 02:22:59.36 0
>>935
読みどおり>>917は例の彼だった
ツイッターでPCぶっ壊れたって呟いてたわw
941名無しさん:2012/01/26(木) 08:15:01.83 0
どうせsteamかorigin経由でゲームインストールするし、ドライブなくしてスペースに余裕出た分電源内蔵してほしいわX51
いまどきゲーム用PCにDVDドライブいらないだろ
942名無しさん:2012/01/26(木) 08:43:34.57 0
そもそもbiosをうpデートする利点は何なんだ?
943名無しさん:2012/01/26(木) 09:33:56.20 i
X51受注完了からステータスが1週間変化無し
944名無しさん:2012/01/26(木) 12:19:03.25 0
通販でalienのマザーボード買えるぞ。再生品(中古)だけど。
1万円台で買えるから、まぁ7万で修理するよりましだと思う。
945名無しさん:2012/01/26(木) 13:13:06.54 0
通販で買えるとこってどこよ?
946名無しさん:2012/01/26(木) 16:33:22.62 0
>>942
XPS9000の話だけど、bios更新でGulftownにも対応するようになったから、CPU交換時の選択肢は広がったね
947名無しさん:2012/01/26(木) 18:55:09.90 0
DELLの場合はBIOSをアップデートする前にサポートに連絡して指示を仰いでからやれってなってるのにな
948名無しさん:2012/01/26(木) 19:05:26.80 0
そもそも、なにがしか問題が起きない限り
BIOSなんてアップデートするもんでもない
949名無しさん:2012/01/26(木) 20:49:48.66 0
なんかすんごいの期待してたのに
小さくなって薄くてスリム でもハイパワーゲーミングPCときたか。
そんなのいらないんだよ。
みたくないんだよ。
戦車みたいなすげーのが見たかった・・。
950名無しさん:2012/01/26(木) 20:50:17.59 0
>>946
9000のマザボってなんなの?
951名無しさん:2012/01/26(木) 20:51:29.28 0
どう見てもミドルだろ
952名無しさん:2012/01/26(木) 21:58:21.64 I
エーリアンのマザって今売ってるゲーミング
マザボよりしょぼいの?
953名無しさん:2012/01/26(木) 22:18:44.75 0
当たり前だろ
デル独自仕様になるとしょぼくなる
954名無しさん:2012/01/26(木) 22:20:24.16 I
そうなんですかw
まあBIOSアップデートしてぶっ壊れたけど
返って良かったかもしれないですw金ドブかもしればいけど
955名無しさん:2012/01/26(木) 23:52:44.18 0
これを機にPCごと買い直せ
他メーカーのな

ドスパラ辺りでいまの最高構成で組んでこい
高卒のお前でも2~3年のローンで組めば返済できんだろ
956名無しさん:2012/01/27(金) 00:16:51.66 0
よりによってドスパラを薦めるのかw
せめてサイコムかレインあたりにしとこうよ
957名無しさん:2012/01/27(金) 00:27:59.64 I
ドスパラとか糞だろw
もうマザボ注文したし問題無いわ
958名無しさん:2012/01/27(金) 00:38:05.29 0
>>953はいつもの馬鹿だからスルーで
>>954エイリアンウエアのM/BはMSIの特注品
市販品よりグレードは高いよ
959名無しさん:2012/01/27(金) 00:41:07.10 0
>>957
安物注文しちゃったなw
素直に7万払うか買い直すかすれば良かったのに
960名無しさん:2012/01/27(金) 01:33:38.80 0
>>958-959
空しいプライドだなw
961名無しさん:2012/01/27(金) 02:22:18.36 0
サイコムやレインには劣るかも知れんが
さすがにドスパラよりはこっちの方がだいぶ上だろwww

マザボ目隠しでOEMの安物マザボ使ってることがあるし
CPUファン・メモリ・グラボまで目隠しで何使ってるか知れたもんじゃないし
オマケにパーツ変更すると値段急上昇するのに標準構成がショボいんだぞw
962名無しさん:2012/01/27(金) 02:55:10.27 0
兜5000は目を疑った
963名無しさん:2012/01/27(金) 06:01:03.12 0
>>958
嘘をつくな糞社員
いやパソ兄さんか
MSIなんて低価格帯ではそれなりに人気はあるが
ミドルクラス以上だとカス
964名無しさん:2012/01/27(金) 06:07:34.34 0
MSIは日本撤退の危機らしいしな、この先生きのこるには
OEM製MBとしてfoxconnと争うか低価格帯で頑張るしかない
965名無しさん:2012/01/27(金) 08:24:06.56 0
https://twitter.com/#!/Alienware_JP/status/162671800722010113

批判してるのはここのゴミ住人だけだなwこれが現実
いい加減お前らもフルタワーやらミドルなんて窓から投げ捨てろ
966名無しさん:2012/01/27(金) 09:48:58.94 0
>>964
マジか!?
結構好きだったのになあ
967名無しさん:2012/01/27(金) 09:55:42.61 0
どうにもIvy & Kepler発売直前の在庫処分って印象が・・・
パーツ交換しないなら特に不満はないが、弄るのが前提だと難しいな
H61ならIvyに対応出来るはずだが、X51のEFIがサポートするか不明
スロットインでBDに書き込みできる内蔵型ドライブは多分現時点では存在しない

確実に可能そうなのは、せいぜいメモリを8GBx2に増やしたりHDDを2〜4TBに強化するくらい?
内部SATAポートは計3つという話なので、2.5→3.5インチマウンタを使ってSSD256MB + HDD1TBという構成も恐らくいける
後は電源容量さえ許せばKeplerの市販カードに換装可能なのが強みといえば強みか
Ivyが積めるならTDPを下げられるのでその分をGPUに回す事も可能になる

・・・あれ、Ivyさえいけるなら結構弄って遊べそうじゃん
968名無しさん:2012/01/27(金) 13:21:53.03 0
>>963
懲りないなお前はw
マザボスレでMSIがカスとか聞いたことないし
しかもデルのは特注品だ
ガキは糞して寝ろ
>>964
ソースもないくせに嘘付きは泥棒の始まりだぞ
969名無しさん:2012/01/27(金) 14:06:55.83 0
マザボ修理に10万円だってさw
さすが特注品
970名無しさん:2012/01/27(金) 14:18:49.60 0
>>957
OSとケースも買わないと動かないと思うよ
エイリアンはどうか知らんけどメーカー製のケースは配線が特殊だから。
修理に7万だか10万だか知らんけどそんな無駄金使うよりは
お金もかからないし良いんじゃないの
これを機に自作やってみ、PC買うのが馬鹿らしくなるから
デルの特注(笑)マザボより2〜3万の普通に売られてるマザボのが優秀だし

971名無しさん:2012/01/27(金) 14:30:23.86 0
壊れたパーツだけ交換して長く使いたいなら、汎用パーツだけで組んだBTOか自作にするべき
972名無しさん:2012/01/27(金) 14:33:31.39 0
価格コムで見た限りだと
人気のASUSのマザボが安いので2万くらいで売ってるよ
デルのmATXと違って拡張性のあるATXでUSB3.0とsATA6もついてる
Asrockだと1万5千円からある
ギガバイトはz68が評判悪いけどX58ならいいんじゃないか
Intel純正も2万くらいからある

OSはDSP版Windows7 64bit HPが1万2000円くらいかな、proが1万4000円くらい
PCIスロットにUSB2.0ボードでも刺しとけばいい

ケースは価格コムで見て、色々あるから
1万円以上のATXケースでいいと思うよ
973名無しさん:2012/01/27(金) 14:38:51.64 0
マザボ、OS、ケース買って5万しないくらいか
他のパーツはエイリアンのを使いまわせばいい
一応修理代聞いてみたら?
ここ見てる社員が5万でやりますとかいうかもしれないけどw
974名無しさん:2012/01/27(金) 14:47:35.82 0
主にMSIやfoxconnはメーカー製PCのマザボを請け負ってる
自作向けももちろん出してるが
ハイエンドユーザーはまずASUSとかを見る
975名無しさん:2012/01/27(金) 14:54:18.19 0
でも今更X58にお金使うよりは
各パーツはヤフオクにでも出して
ivy買うのが得策な気がする
976名無しさん:2012/01/27(金) 15:09:58.40 0
>>972
>デルのmATXと違って拡張性のあるATXでUSB3.0とsATA6もついてる
普通にUSB3.0もSATA6.0もあるんだけど?
お前Alienware持ってないだろ?
大方うんこデルの安物シリーズと間違えてるマヌケだろうけどw

ここはAlienwareスレだボケ出て行け
977名無しさん:2012/01/27(金) 15:14:11.56 0
まぁ俺の最初期に買ったAuroraにはUSB3.0もSATA6もついてないけどな
っていうかメーカーの修理代と自作パーツの値段比較してる奴はあほなのか?
978名無しさん:2012/01/27(金) 15:16:51.93 0
有料修理が糞高いのはどこのメーカーも一緒だろw
そのかわり保証規定内なら無料でやってくれる。
富士通とかでもMB交換5万とかなんだぜ?しかもエイリアンと違ってハイエンドじゃないのにw
979名無しさん:2012/01/27(金) 15:21:17.42 0
俺が2年半前くらいに買ったArea-51もUSB3.0やSATA6ついてないな
つうか、メモリも3枚しか刺さらない謎仕様w
まぁ、そんな昔のパーツと今のを比べても何の意味もないけど
つうか、DELLとAlienwareは別物なのに
なんでDELLが作ってるみたいなこと言うやついるんだろう
980名無しさん:2012/01/27(金) 15:22:52.19 0
独自パーツ使ったメーカー製品なんて、保証期間内に使い倒して
保証切れたら新しいの買うほうがいいよな
981名無しさん:2012/01/27(金) 15:24:00.92 0
>>976
Sandy前のAurora
Aurora ALX
Area-51
Area-51 ALX
今販売してるのじゃなくて旧型の話だろ

Sandy載せてるAuroraはUSB3.0もSATA6.0もある
982名無しさん:2012/01/27(金) 15:27:51.65 0
USB3.0
SATA6.0
が標準であるのは今販売してる
Alienware Auroraと2500K、2600K載せてるAlienware Auroraだけだよ。
983名無しさん:2012/01/27(金) 15:53:02.13 0
>>982
Alienware X51も追加するの忘れてたw
984名無しさん:2012/01/27(金) 16:52:00.31 0
>>970
自作できるような知識を彼が最初から持ち合わせてるなら
マザボをぶっ壊す事はなかったわけで・・・
985名無しさん:2012/01/27(金) 18:04:20.50 0
信者涙目w

986名無しさん:2012/01/27(金) 18:12:13.97 0
>>977
壊しちゃった、さてどうしようとなれば当然比較するだろアホ
987名無しさん:2012/01/27(金) 18:55:28.78 0
xps9000スレとうとう落ちたか・・・
988名無しさん:2012/01/27(金) 20:30:08.00 0
元々ここと違って過疎気味だったし980超えて24時間レスがなかった時の判定に引っかかったんだろう、仕方ないよ
989名無しさん:2012/01/27(金) 20:57:47.10 0
>>986
しないと思うけど
990名無しさん
>>986
比較したらメーカーの有料修理の方が高いに決まってる。
保証期間内で規定に触れてなけりゃ7万相当だろうが10万相当だろうが全て無料になるんだから
そりゃ規定に触れて有料になった時は高いに決まってるわいな。

そこを考えずに品物やサポートの品質が悪いなどと大声で喚くのはアホだって言われてるんだよ。