【DELL】XPS 8300 Part6【Sandy Bridge】
1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:05:59.84 0
3 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:16:50.96 0
4 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:27:35.80 0
うんこPCって言われて情弱専用だから問題ないって
信者さんが言い切った8300のスレはここですか?
5 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:34:49.45 0
うんこはお前だけにしてくれ
6 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:38:32.47 0
さっそくウンコ信者が現れたぞ!
7 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:40:53.26 0
さっそく園児たちが遊んでるね
8 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:43:21.82 0
(/ω\) う○こだなんて、はじゅかしいってぇっ
9 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:44:16.75 0
ここのBTOってどこがうんこなの?具体的に?
10 :
名無しさん:2011/06/30(木) 17:48:53.67 0
ググレカス
11 :
名無しさん:2011/06/30(木) 19:23:19.97 0
・ケースの廃熱悪くてx
・電源が460Wしかなく擁護のしようがないくらいx
・さらに80+すら取れなくてx
・ケースファンの増設が出来なくてx
・CPUクーラーの選択が出来なくてx
・今時SSDも選べなくてx
・そもそも全体的にカスタマイズ性が極端に低くてx
・その範囲の狭いカスタマイズもデフォ以外選択すると一気に値段が割高になってx
12 :
名無しさん:2011/06/30(木) 19:28:11.05 0
おれは詐欺カスタマイズがどうかと思う
カスタマイズ料が高すぎる
13 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:16:35.27 0
デルはノーカスタマで買うのがデフォだよ(´・_・`)
14 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:24:08.57 0
これに限らずカスタマイズすると高くつくのはよくあること
素の構成の安さで客寄せして、どうせ買うならと少しでもいいのを
と思った客が選んでくれるオプションで儲けるのは商売の基本だろ
価格に納得できないなら買わなきゃいいだけ
15 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:34:04.30 0
よくある、じゃなくてデルが酷いからそういわれてるんだが
16 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:38:05.73 0
だから買うな
もしくは自分でカスタマイズしろ
17 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:40:52.58 0
もう開き直ってるし
ダメだなこりゃ、他で買おう
18 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:42:49.94 0
愚痴愚痴言う前に最初からそうしろよ貧乏人
19 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:46:52.26 0
7/6くらいに届くわ
ネトゲに使うくらいだし電源とか別に問題ないだろう
カスタマ料が高いのは確かに否めないな
つっても最強のハイスペ()買いたいなら別のとこで買えばいいだけだし
買ってもないのにgdgd言ってるのはお門違いだろ
20 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:48:28.83 0
>>16 買いたくても買えないヤツは
だいたい、いつでも何にでも文句言って自我を保ってるんだ
かまうな。気にするな
21 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:49:41.06 0
と、自作自演を始めました(笑)
22 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:50:30.49 0
>>19 ネトゲに使うやつがこんなところで買うなよバロスwwwwww
23 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:52:15.97 0
問題をごまかそうと矮小化して、他でもこんなものって誤魔化してる訳か
>>11みたいなの探すほうが大変なのにね
24 :
名無しさん:2011/06/30(木) 20:59:15.51 0
電源やCPUクーラーがどうとか、ショップブランドとメーカー製のDELLを比べるのがお門違いでナンセンス
25 :
名無しさん:2011/06/30(木) 21:00:32.70 0
同じBTOの土俵なのにナンセンスなくらい出来が悪いってことか
26 :
名無しさん:2011/06/30(木) 21:00:52.73 0
11 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/06/30(木) 19:23:19.97 0
・ケースの廃熱悪くてx
・電源が460Wしかなく擁護のしようがないくらいx
・さらに80+すら取れなくてx
・ケースファンの増設が出来なくてx
・CPUクーラーの選択が出来なくてx
・今時SSDも選べなくてx
・そもそも全体的にカスタマイズ性が極端に低くてx
・その範囲の狭いカスタマイズもデフォ以外選択すると一気に値段が割高になってx
27 :
名無しさん:2011/06/30(木) 21:01:54.44 0
まとまってるなー
28 :
名無しさん:2011/06/30(木) 21:05:59.57 0
つうか。。。。こだわるなら ここでかわず よそへいけよ
ここは初心者用だろ
所詮 BTO板では相手にもされない
貧乏小僧だろw
29 :
名無しさん:2011/06/30(木) 21:06:07.72 0
30 :
名無しさん:2011/06/30(木) 22:56:30.04 0
初心者用て・・・・開き直りすぎだろ信者www
31 :
名無しさん:2011/07/01(金) 04:57:47.40 0
極度の心配性なので念のためもう一度聞いてもいい? ごめんね♪
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
32 :
名無しさん:2011/07/01(金) 07:42:16.19 0
夏のキャンペーンって来週で終わりなのか
33 :
名無しさん:2011/07/01(金) 13:27:34.64 0
>>31 別スレからの転載
>なんだあれ!日本語だけど機械みたいで感情が見えないよ!
唯一見える感情は「買え買え買え」という押しつけの感情だけだよ!
以下は推測である。
国言葉の違いとか言葉のハンデーキャップのせいではないよ。
明らかに、あの民族特有の浅ましさを知ってるデルは、
購入前相談、質問 販売契約 サポートに関して、肝心要なところは、
惚け、聞かぬフリ、嘘、が平気で出来る支那畜女が、正にデルの販売促進と
逃げサポートの戦略に適材であるとしているからだよ。
34 :
名無しさん:2011/07/01(金) 21:57:36.30 0
デルは夏モデル出さないの?
35 :
名無しさん:2011/07/01(金) 22:30:36.35 0
うん
36 :
名無しさん:2011/07/01(金) 23:08:10.57 0
サイレントに中のパーツをアップグレードするのがデルクオリティー?
37 :
名無しさん:2011/07/02(土) 01:06:50.90 0
どうでもいい情報だけ書いて
大事な部分はサイレントなのがデルクォリティ
38 :
名無しさん:2011/07/02(土) 01:18:33.35 0
禿同
39 :
名無しさん:2011/07/02(土) 06:55:43.22 0
もう一度聞いてもいい? ごめんね♪
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
40 :
名無しさん:2011/07/02(土) 10:46:16.03 0
そんなことより、どんなつらさげて書き込んでいるかのほうが興味あるよ。
きもw
41 :
名無しさん:2011/07/02(土) 12:46:29.11 0
1.5TBが不評だけど、カスタマイズで1TB×2とかにしておけば大丈夫なのか?
42 :
名無しさん:2011/07/02(土) 15:06:31.01 0
>>40 そんなこと言わずに
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼っているのか教えて?
43 :
名無しさん:2011/07/02(土) 16:20:37.18 0
>>41 ストライピングしたいのならそれでいいよ
44 :
名無しさん:2011/07/02(土) 17:49:34.36 O
>>41 それでおK
アフターパーツで1T4000円
2T6000円3T9000円で買ってつけるあほがいるけど
保証きかないしパーツの品質もDELL製に比べたら信用できない
やはりここは高くなってもDELL純正品のがいい
45 :
名無しさん:2011/07/02(土) 18:01:45.27 0
DELL純正品ってなんだ?
1TBで1万超えるようなぼったくりならSSD買うわ
46 :
名無しさん:2011/07/02(土) 18:32:33.17 0
純正品(笑)
47 :
名無しさん:2011/07/02(土) 18:39:45.07 0
48 :
名無しさん:2011/07/02(土) 19:00:22.19 0
今さっき、知り合いからこの機種はどうなんだ?と購入相談されたので見に来た。
>>11が参考になるんだな。
ブルーレイが乗って、HD6950の1Gで、6Gメモリで HDD1Tで
21.5フルHDのWLEDのモニタ付きで10万円を切っているんで、お買い得かと思うんだが、
HDDがSATA6Gbかと調べにきたんだ。
49 :
名無しさん:2011/07/02(土) 19:54:54.80 0
チャットできけば
教えてくれるよ
50 :
名無しさん:2011/07/02(土) 22:14:53.98 0
>>48 なにそれ
俺がほしいぐらいだわ
安すぎw
51 :
名無しさん:2011/07/02(土) 22:16:21.29 0
>>48 まずは
>>11について
・1万円以上するようなケースに比べて冷却性能が低いのは確か
i7-2600+HD6950をフル稼働するならキツイかも
・電源もHD6950はギリギリ使えるってレベルじゃないかな
もうちょっと余裕無いとどっか道連れで逝きそうな恐怖感はある
・ケースファンの増設は後から出来る
・CPUクーラーのフィンはリテールよりは大きい
・今時SSDも選べなくてx ←これは禿同
・カスタマイズに関して言えばBTOって概念で見るとキツイ
メーカー製と見れば納得出来る
で、HDDはSATA2だぞwwwww
52 :
名無しさん:2011/07/02(土) 22:31:37.48 0
HD6950なんて3年後にしかつかないよここはw
53 :
名無しさん:2011/07/02(土) 22:34:37.97 0
あ、釣られたかw
54 :
名無しさん:2011/07/02(土) 23:31:12.51 0
55 :
名無しさん:2011/07/02(土) 23:35:53.11 0
6950の時点で釣りって気付け
56 :
名無しさん:2011/07/02(土) 23:52:15.00 0
質問です。
inspiron530から買い替えようと考えています。
i7-2600って処理の早さ全然違うのでしょうか?
PCの用途はホームページに使う程度の写真編集・アイフォン用に取込んだミュージックビデオの
エンコード変換・現在のPCでも快適に動作する程度のネットゲーム・地デジ鑑賞程度です。
XPS8300購入したら現在持っている24モニター×2台+セットでついてくる24モニター3台で
トリプルモニターにし、複数のソフトを同時起動したいのですが
例えば、地デジ見ながらDVDのコピーのためのエンコード変換処理もしながら
ネットゲームもしながら、ホームページに使う2400×1800解像度の写真を
編集ソフトを起動して20枚くらい編集しても動作は快適でしょうか?
57 :
56:2011/07/03(日) 00:02:37.74 0
すいません追加質問です。
ちなみに、DELL・ヒューレッドパッカード・ドスパラのうちどこのPC購入するのがおすすめですか?
58 :
名無しさん:2011/07/03(日) 00:05:07.37 0
どこのを買うかは好きにしろ
59 :
名無しさん:2011/07/03(日) 00:07:03.40 0
>>57 FMVでも買っとけば?
少なくともDELLは止めた方がいいよ
60 :
名無しさん:2011/07/03(日) 00:09:37.55 0
61 :
名無しさん:2011/07/03(日) 00:20:55.72 0
>>57 すき屋か吉野家かまつ屋の牛丼どれがおすすめか聞いてどうする
62 :
48:2011/07/03(日) 00:30:40.61 0
>>51 ありがとう。
おそらくSATAⅡでも支障はないんだが、
やっぱり電源は460Wじゃきついかな。
エアーフローも気になる。
なにしろ24時間回しっぱなしのつもりらしいから。
ちなみにSSDにするとか、
カスタマイズができるのかどうかは分からない。
たぶん、出来ないと思う。
オフィスをつけられるかどうかも分からない。
>>54 ダイレクトメール。
7月21日まで申し込んだら、
この構成で99800円から、さらに3000円引き。
釣りじゃないが、
ここのみんながHD6950のはずがないというなら、
おれの見間違いかもしれん。
だが、
構成を見たとき、グラボはオーバースペックだと思ったくらいだ。
同じダイレクトメールを貰っている人がいたら、
間違いを指摘してくれればいい。
63 :
名無しさん:2011/07/03(日) 00:37:44.94 0
今は
>>56の釣られに忙しいんだよおまえに構ってられるかばか
64 :
名無しさん:2011/07/03(日) 00:41:26.87 0
65 :
48:2011/07/03(日) 01:26:18.97 0
66 :
名無しさん:2011/07/03(日) 01:55:20.94 0
社員の自演にしても酷いなこいつw
67 :
48:2011/07/03(日) 02:15:46.95 0
うるせーよ、タコ
68 :
名無しさん:2011/07/03(日) 02:18:10.23 0
6950が9450になって買いとかあほかwww
69 :
48:2011/07/03(日) 02:21:20.69 0
いやいや、あほはおまえだよ。
70 :
名無しさん:2011/07/03(日) 02:49:21.06 0
購入相談されたので見に来た(キリッ
71 :
名無しさん:2011/07/03(日) 03:27:54.03 0
72 :
名無しさん:2011/07/03(日) 04:54:21.30 0
あほらしい社員だな
スペック抑えてうそついてりゃよかったのに
73 :
名無しさん:2011/07/03(日) 06:19:29.65 0
すみません 質問なのですが
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
74 :
名無しさん:2011/07/03(日) 07:00:05.22 0
人件費が安いからに決まってるだろ
75 :
名無しさん:2011/07/03(日) 09:02:40.67 0
今年6月にPC大更新したから、SSDは来年だ。
i7-2600 → ivy bridge
8GBメモリ → 16GBメモリ
1.5TBHDD → 320GBSSD
WiMAX → WiMAX2
を来年にやる。
WiMAX2は再来年かも
76 :
名無しさん:2011/07/03(日) 12:34:26.90 0
デスクトップにWiMAXなんて不要
77 :
名無しさん:2011/07/03(日) 12:49:35.52 0
>>73 そんことも分からないお前は、
支那畜女以下。
78 :
名無しさん:2011/07/03(日) 13:16:53.47 0
SSDもつけられないのかよw
79 :
名無しさん:2011/07/03(日) 14:08:14.39 0
>すみません 質問なのですが
>なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
>人件費が安いからに決まってるだろ
人件費を節減した事による増益より支那畜女の弊害による減益の方が
はるかに大きいだろうに
80 :
名無しさん:2011/07/03(日) 14:31:00.85 0
これ無線LAN非対応ですか?
ルーター親機単品とべつに無線LAN子機も買ってこないといけないのかな・・・
81 :
名無しさん:2011/07/03(日) 14:47:08.53 0
そりゃそうだ
82 :
名無しさん:2011/07/03(日) 20:19:21.41 0
>>80 本体と一緒に買いたいなら選べる種類は少ないが、カスタマイズで
(2)おすすめ周辺機器>無線LANで選べるよ
83 :
名無しさん:2011/07/03(日) 20:41:10.79 0
無駄なもの買わせてるだけじゃん
84 :
名無しさん:2011/07/03(日) 22:59:17.32 0
買った。
今使ってるのが液晶一体型ので動き悪いから
それよりはいいだろうと思って。
85 :
名無しさん:2011/07/04(月) 00:00:02.47 0
前よりはいいよね
86 :
名無しさん:2011/07/04(月) 00:21:00.05 0
一体型とか買ってる馬鹿だからこのスレみても地雷だって気付かないんだな
87 :
名無しさん:2011/07/04(月) 02:09:36.77 0
8300のカスタマイズの所にあるHDD 2TB(1TB×2)というのと
HDD1TB+2ND HDD1TBとでは意味が異なるんですか?
値段が6000円程変わるので気になります。
88 :
名無しさん:2011/07/04(月) 03:35:08.57 0
さあな
まあSSD選べない時点で論外
89 :
名無しさん:2011/07/04(月) 04:56:41.35 0
SSDぐらい自分で組み込めよ
お前みたいな奴は、仮にオプションで選べたとしても高くて論外だとか騒いで叩くだけだろうがw
90 :
名無しさん:2011/07/04(月) 07:17:23.80 0
>>86 確かに一体型買ったのは後悔したよw
あとこのスレ見つけたのが購入する直前だったから
後戻りできなかっただけだから仕方ない
91 :
名無しさん:2011/07/04(月) 07:34:53.36 0
>>87 HDD 2TB(1TB×2) の前に「RAID 0」って書いてない?
そのまんま「RAID 0」でググればいいよ
92 :
名無しさん:2011/07/04(月) 11:55:17.01 0
「RAID 0」はやめとけ、デメリットの方が大きい
HDDはデフォのままでSSDの後付けを薦める
93 :
名無しさん:2011/07/04(月) 12:39:21.20 0
情弱おじいちゃん用なのにSSDは自分でつけろとか
他のものは何もつけるなとか、本当にろくでもないパッケージだね
94 :
名無しさん:2011/07/04(月) 12:43:49.92 0
>>89 自分で組み込むような奴はそもそもこんなの買わない
SSDだけじゃなくて電源も1から変えなきゃいかんし、エアフローも悪そうなケースだし
>>11が書いてるようにDELLは他のBTOに比べて劣りすぎてる
その上で初期不良等々トラブルは他と同様にあるからね、しかも処理するのはチャイナ産
95 :
名無しさん:2011/07/04(月) 13:22:44.75 0
SSDくらいつけとけよな電源といい本当に間の抜けたPCだな
96 :
名無しさん:2011/07/04(月) 16:18:42.03 0
だったら他でかえよ
97 :
名無しさん:2011/07/04(月) 17:08:19.23 0
このPCを叩くやつはアンチと決め付けるやつが居るけど違うんだ逆
ニヤニヤしながらこの情弱PCを買わせるのが本物のアンチです
98 :
名無しさん:2011/07/04(月) 18:26:38.51 0
情強は何処で買うの?
99 :
名無しさん:2011/07/04(月) 18:50:54.92 0
情強は稼いでるから10万や20万でがたがた言わん
いや情弱であろうが情強であろうが
稼いでいるやつは、どこのパソコンなんて気にしないよ。
潰れたら買えばいいだけ。
本物アンチがどーたらこーたら言っているバカがいるが、そんなもんどーでもいい。
所詮かまってちゃんのカスだろっwww
情強はひまなんだよ~ 稼いでないんだよ~ コスパイイパーツで自作するんだよ~
102 :
名無しさん:2011/07/04(月) 19:12:55.10 0
PC知識のスキルの話なのに稼ぎの話とかどこから出てくるんだ?
しかも年収との関連性はソースもない妄想だけときた始末
毎日ご苦労様ですw
アンチDELLの方どなたかお勧めのPC通販ショップ教えてください。
DELL信者の皆様どなたかDELLの良さを教えてください。
現在DELL3代目購入するか他のBTOショップを利用しようか悩んでいます。
なぜ悩んでいるかというと国産は高いから×だし、知ってるのがDELLしかありません。
どなたかお願いいたします。
105 :
名無しさん:2011/07/04(月) 19:49:33.84 0
>>104 PC通販ショップなんてどこも大して変わらんよ
直接店舗に出向いて店員さんと仲良くなれたら
トラブルがあっても気持ち良く出来るんだけどな
俺は自作やBTOだと全部拘ってしまって結局高く付いてしまうから
最初からある程度ケチッってくれてるDELLを選んだ
ゲームしない人で
ミニタワーやスリムがよければDELLでいんじゃね
107 :
名無しさん:2011/07/04(月) 20:49:35.54 0
逆切れしてだったら他で買えとか言い出してる社員が笑えるw
どれだけ追い詰められてるんよww
108 :
名無しさん:2011/07/04(月) 20:55:38.98 0
>>104 国産とか言ってる時点で何か勘違いしている
BTOはメーカーやショップがそれぞれのパーツを組み立てているに過ぎない
その選択肢に質の悪いOEMパーツを紛れ込ませ、他を選ばせないことで安くしてるのがデル
電源やケースはその一例
HPで買おうかな
別にどこで買ってもいいよ
教えてくれ…
この機種をらSSDつけて早三ヶ月、フリーズが増えた…
SSDの影響?
112 :
111:2011/07/04(月) 22:56:56.02 0
スマン
をら…×
に…○
>>111 SSD プチフリorフリーズでぐぐれ
対策はデフラグ
114 :
名無しさん:2011/07/05(火) 00:30:14.86 0
>>109 ここ以外ならどこでもいい
つーかPCに余計なもの何も望まないって言うならデルのスリムPCなら選ぶ余地はある
8300はガワだけ威勢を張りたいおじちゃん用だよ
116 :
名無しさん:2011/07/05(火) 01:55:36.75 0
>>111 まずは問題の切り分けとスペック
デフラグ一度やってみるのはアリじゃない?
>>115 さすがにそんな質問はドスパラスレ行こうか
極度の心配性なので念のためもう一度聞いてもいい? ごめんね♪
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
580クラスならゲフォ、それ未満~ミドルクラスならラデ
ゲームによっては推奨(サポート)メーカーがあったりするからそれに合わせてもいい
現状ラデの6950があればFF14みたいなクソ重いゲームもちゃんとやれる
ただしラデは窓モードだとCFX効かないから、それくらいハイエンドにしたいなら580SLIのほうが無難
クソ電源のXPS 8300には何の関係もない話だけど
6950と6970はどんくら強さに差があるんだよ
もうキチガイの博覧会になってるなw
スレが進むにつれて、どんどん酷くなっていくな
もう次スレたてなくていいよ
基地外アンチもそれで満足だろ?
123 :
名無しさん:2011/07/05(火) 08:31:12.71 0
アンチっていうか事実を指摘されてるだけだろ
ろくに拡張も出来ない、今時SSDも選択できない、電源容量低すぎ、カスタマイズも中途半端かつ割高
全部本当の事じゃん
だったらそう書き込めばいいだけだろ。
わけわからんコピペとかいらないじゃん。
先月だっけな
ちらっとだけ有った15000円割引って
もしかして間違い?w
7100のと間違ってたのかな
SSDって何かと思ったらくっそたけぇのなw
安くはないが一度使ったらHDDに戻れなくなるぞ
130 :
名無しさん:2011/07/05(火) 16:47:36.91 0
>>126みたいな情弱おじいちゃんがやっぱりこういうの買ってるのだなぁ・・・
SSDが何か判らなきゃそりゃ選択できなくても不満にはならんわなw
8300は評判悪いから9100にしてみようかな・・・
9100のが微妙な気がするw
つーか他で買えば?
どの機種でも電源カツカツなのは変わらない
宇宙人だってGTX580x2枚の電源が800W台とか理解不能
ドスパラとかの方がお得感はあるけど
いつ潰れるか解らない恐さが有るな
135 :
名無しさん:2011/07/05(火) 17:07:37.73 0
ドスパラは嫌いだけどそんな感じは全く無いな
万一つぶれたとしても保証やサポートは別会社が継続するから不都合なことは何も無い
もうちょっと待てばBulldozerが乗った7100か9100の後継が出るよ
SandayBridge-Eは延びたみたいだけど
わざわざドスパラで買うことも無いだろ
138 :
名無しさん:2011/07/05(火) 21:29:15.68 0
7100の後継にブル、9100の後継にsandy-Eが自然な
流れだとは思うが・・・・・ブル微妙過ぎだろ
ブルってCPU命だから北石照代。
i7はGPUにエネルギー割いてるからね。
あ、Sandayになってた
よくここまでつっこまれなかったな
テクニカル電話サポート使いたいけど「※ただし技術的な質問に限る」って書いてあるのが不安
変なこと聞いて怒られないかな
CPU云々を語るにもこんなBTOに組み込まれたときには豚に真珠だろうにな
i7 2600kでもそうであるように
kと無印って何が違うのん>i7 2600
144 :
115:2011/07/06(水) 02:43:04.33 0
ラデはラデでミドル帯でのコスパがいいし、電機食わないから悪くは無いけどね
それでいいなら買っちゃえばいいんじゃない?
そのスペックならどうせメモリー増やしたくなるだろうからOSはproでな
極度の心配性なので念のためもう一度聞いてもいい? ごめんね♪
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの
なんでラデいけんのか分からんなー
グラ性能要求するオンライン対戦やってても一番俺の速いし
今まで不都合ってものが一切出てないわ
Adobeと相性悪いぽいがゲフォも同じらしいから
そこで差は埋まらんし
148 :
名無しさん:2011/07/06(水) 03:18:31.33 0
>>141 何聞く気だよwww
怒られる事はないから電話してみれば?
>>143 ググればすぐ出てくる
>>144 ド・ス・パ・ラ・ス・レ・逝・け
まぁ、そんだけ金出せるならそっちの構成の方がましだとは思う
149 :
名無しさん:2011/07/06(水) 03:20:31.74 0
>>147 ラデの方が全体的に良いってのは未周知の事実
だがプレミアでグラボ使うならゲフォ必須
150 :
名無しさん:2011/07/06(水) 03:25:33.20 0
>>122 俺も前スレロムっててスレ立てるか迷ったんだけどな。
健気に待たれたからついつい立ててしまったwww
ってか、前スレより少しはマシになったと思うのは俺だけ?
釣りや煽りは無視してればいいと思うよ
むきになる奴は同罪だと思う
またNVIDIA社員がXPS8300とRadeon叩いて暴れているのかー
NVIDIA社員必死すぎるだろ
152 :
名無しさん:2011/07/06(水) 05:07:26.35 0
>>149 ラデは悪くは無いけど
>グラ性能要求するオンライン対戦やってても一番俺の速いし
の返しはギャグでいっているとしか思えないw
いまどきゲフォはねえだろ、が最近の流行
ちょっと前は逆だった
154 :
名無しさん:2011/07/06(水) 08:50:01.98 0
>>152 そこ重要じゃない
>>153が言ってくれてる
個人的な好みや特性はあるから一概には言えないけどね
今時6770はねえだろ、が正解
HD6770も地雷GTX450なんかよりは性能上でそれでいて消費電力は少ないからな
>>154 それこそ単なる主観の押し付けでしょ
ハイエンドならGTX580一択それより下ならラデでも十分ってのが各ゲームベンチスレの流れ
性能に対する消費電力でいえばラデのほうがパフォーマンスがいいものが多いけど、絶対値でいえばゲフォになる
CFXの欠陥もあるし、実ゲームの事情もあるから
電力バカ食いハイエンドはアリエンワースレだろ
XPSスレで語るだけ無駄なのに
んなこと言ったらHD6950すら厳しいよ、こんなボロ電源じゃ
論外って奴
HD6850がベストだろうな
DELLもhpみたくHD6850搭載したXPS8300出せばいいのに
極度の心配性なので念のためもう一度聞いてもいい? ごめんね♪
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
ほとんどアンチのスレだな
ってかアンチはほんま暇なんだな
163 :
名無しさん:2011/07/06(水) 18:10:19.11 0
xps8300の電源と購入者の層考えたら、
そもそもハイエンドグラボ載せるのが有り得んわけで・・・。
だったら消費電力とコスパのいいラデ6770、6850になるだろ。
GTX580とかxps8300に載せる奴いねえよ。
まあどうせ
>>152は負け惜しみだろうからいいよ
一番速いってのは単に事実なんで
理屈でくつがえるもんじゃないわ
購入者の層も電源も関係ないだろう
どうせわざわざこんなスレで粘着してる奴は
現状これより遅いの使ってんに決まってるじゃんww
>>165 何を持って何と比べたかも書かずに「俺が一番早い」じゃ
ギャグにしか見えないってことだ
煽りたいならもうちょっとうまく書こうぜ
168 :
名無しさん:2011/07/06(水) 19:39:05.83 0
>>163 ひとつめはウィンドウモードでの挙動のことじゃない?
CFXはウィンドウモードに対応してないからフルスクじゃないと使いようが無い
実ゲームのことはよくわからんけど、NVIDIA推奨が圧倒的に多いことでサポートの充実が違うってことじゃないかな
最新のグラボやドライバーパッチであっても細かい不具合はけっこう多い
ゲフォのそういう対応は早いとは聞く
8300にrade HD6870載せてる俺が来ましたよ。
超快適で超安定。ただしディプレイ解像度は1440*900。
>>168 最近のGeForceはゲームでも不具合多いし
動画視てるだけでも不具合でるから
172 :
169:2011/07/06(水) 20:25:56.72 0
>>170 電源デフォのままだよ。
DellがGefoのGTX560載せて売ってるんだから6870程度なら余裕の範囲内と判断しました。
もうグラボの話ってどうでもいいだろ
性能差がどうとか問題視してるやつ自身よくわかってないと思うよ
ラデでダメっていうけどこれより描画速いやつが
のべ4000人以上と遊んでていないんだから
もう現実的な話じゃなくて、なんか想像ベースの話だろ
「年俸8億じゃ低すぎる、せめて10億はないと生活苦しいぞ」
みたいな話されてもしょーもない
175 :
名無しさん:2011/07/07(木) 00:34:25.92 0
>>171 そういうのはラデも一緒だ、といいつつ俺が使ってるのは6870だけど
ゲーム上での不具合は圧倒的にゲフォのほうが対応早いよ
最新ドライバーですぐ対応してくる
ラデは割と放置されてるね、今やってるFPSでも1年前からの不具合放置状態だし
176 :
名無しさん:2011/07/07(木) 00:36:30.13 0
>>172 そういうのは年月経ってある日突然死んだりするからな
HDDとかも道連れにしてね
安定じゃなくなった時点でもうアウトだよ
2枚挿やるくらい凝るならGTX580あたりが現時点で動作パフォーマンスはいい
ミドル~ハイあたりならラデのCPが高い
メーカーでいいのダメの言ってる奴はオツムが弱すぎる奴
すっごい初心者ですまん、
microSDってどこにさすんだ?
ケツだよ
このスレって何のためにあんの
>>178 前面の上寄りにSDカードスロットあるだろ
変換アダプタ使えよ
理解した!超助かった
下手したらアダプタなしで突っ込むとこだったありがとう!!
>>176 じゃあGTX560は完全にアウトだな・・・
>>173 まさにそれが「世間」での一般論で正しいのだが
ここでは通用せんよw
文句言う事で個性や知識を認めてもらいたい
エライふりをしたい、という根本が違うから
ほんと、その年俸の夢話みたいなもんだ
別に高性能グラボが必要不可欠なゲームなんて絶対にやるつもりも無いし
やりたくも無いし、むしろ気持ち悪いと思っているのですが
こんな私でも高性能なグラボが搭載されているPCを選んだほうがいいのでしょうか?
私は全くゲームに興味が無く、むしろそのような哀れな人たちを気持ち悪いと思っているのですが
しかし、高性能なCPUは欲しいです。
どうしたらいいでしょうか?
ケツに刺せ
187 :
名無しさん:2011/07/07(木) 04:50:15.53 0
>>183 自演するなら意味不明なたとえを直してからにしとけよw
GTX560は以前からダメダメだって言われてるじゃん
なんだ単なる受け売りか
なんだ粘着はやっぱりゲフォ厨だったか
>>187,は一晩中起きてたようだなw
徹夜でネトゲしてるからアンカーミスするんじゃね?
ググって分かることしか知らないし、書けない
だから抽象的に曖昧に絡んで、情報を引き出そうとする乞食プレイしかできない
しかも頭悪いからすぐバレる
なぜバレてるかも気づけない
>>152さんは惨めだな
今日SSD128Gが届くから換装してみる。
>>193 あーあ、やっちまったか
HDDのマシン触って、ストレスで禿げないように気を付けろよ
国内受け入れ作業に4日も5日もかかるってどういうことだってばよ?
>>195 俺もだ。
7月5日に届く予定なのに「諸事情で遅れます。」となったっきり
更新されない(;つд`)
12日前後に届く予定の俺もあんまり期待しない方がよさそうだなw
注文からオーダーステータスが生産準備中から進まなかったのが、10日後にいきなり国内発送済みで届いてワロタ
200 :
名無しさん:2011/07/07(木) 16:29:46.18 0
おいおい、この時期にこんなPC買ったのかよwwwww
お前ら自体がワロタだよwwwwww
201 :
名無しさん:2011/07/07(木) 16:40:17.93 0
ゲフォ最強とかラデ最強とか言ってる馬鹿がまだいるのか
んなもんその他のパーツ構成しだいで変わるしベンチマーク取ったらわかるだろ
最新のGPUならシングルでGTX580>HD6970>GHX570>HD6950
俺の○○ちゃんが一番早いとかアホの極み
煽り抜きでダメな点を考えて俺は他で買おうと思ったわ
電源とかケースとか自作する人なら換えるんだろうけどそんなやる気もない
最初はデルしか見てなかったんだけど2chのテンプレサイトで色々見たら
デルがの選択肢のなさとか、他のを選んだときの値段の高さとかよくわかったしね
>>203 買う気もなかったくせにのぼせんな
さっさとマウス逝け貧乏人
205 :
名無しさん:2011/07/07(木) 17:11:55.22 0
じゃあ俺はドスパラで買うわ
206 :
名無しさん:2011/07/07(木) 20:21:40.29 0
メーカーPCから見ればデルはよっぽどマシ
BTOの中ではワロスな存在
そんな感じ
どこでもいいよ
どうせ毎年買い換えるし
そろそろデスクトップの時代は終わりですよ
ノートの液晶は糞、PC性能も低スペックでうんこちんちん
210 :
名無しさん:2011/07/08(金) 01:15:54.63 0
極度の心配性なので念のためもう一度聞いてもいい? ごめんね♪
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
死ねコピペ荒らし
209 名前:あぼ~ん[NGWord:糞] 投稿日:あぼ~ん
210 名前:あぼ~ん[NGWord:♪] 投稿日:あぼ~ん
211 名前:あぼ~ん[NGWord:死ね] 投稿日:あぼ~ん
糞 → ♪ → 死ね
極度の心配性なので念のためもう一度聞いてもいい? ごめんね♪
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
>>213 サーバーセンターで追跡調査中です。荒らしでアクセス禁止にします。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
215 :
名無しさん:2011/07/08(金) 09:30:51.15 0
買い換えるたびデル買ってる奴とか馬鹿の極みwwwwwwww
お前らには5万円のPCでじゅうぶんだよ、割とマジで
213 名前:あぼ~ん[NGWord:♪] 投稿日:あぼ~ん
214 名前:あぼ~ん[NGWord:荒ら] 投稿日:あぼ~ん
215 名前:あぼ~ん[NGWord:お前] 投稿日:あぼ~ん
♪ → 荒ら → お前
>>11 レビューサイトの写真で確認する限り、
前面下から吸気して(GPU横からも吸気)、上から電源、CPU横、GPUから排気するようだが、
排熱処理が悪い原因は?
220 :
名無しさん:2011/07/08(金) 12:26:21.18 0
SSD換装とかそこまでやるなら最初から他で買えよ
初期パーツ持っておかないと保証もきかないし面倒なだけ
情弱専用機なんだからSSDもいらない、i7ももちろんいらない
win7(32bit)homeに地雷メモリ4Gつけて売れ残りで旧世代バリバリノCPU/マザー/HDD/グラボ
これらにまたクソ安い売れ残りのモニターつけてデルの出来上がり
初めてのヒトが見るとすごくデカソウだけど、初心者のために増設できない構成になってるから安心だね
>>221 32bitに4Gメモリですか
さすが情強さんは違いますね
>>221 ぶっww
これははずかしいwww
皮肉のつもりでも、Vistaの頃から散々言われてるのに
間違えるやつはいないだろwww
そもそも32bitに4G積むメーカーなんてないだろwww
BTOであったととしても警告くらいしてるぜ?
煽りたいなら、もっと勉強してきなwwww
32bit4GBがおかしいなんてシロウトさんがきてますね
32bitだとソフトでも使わない限り、4G積んでも
約3Gしか使えない。
「あれっ?4G積んだのに3Gしか認識してないんですが
不具合ですか?」ってのがVistaのときにわんさかいたろ
おかしいか、おかしくないかで言えばどっちだよ?クロウトさん?w
今日もデルスレには社会のゴミバカニートと社会のゴミバカトレーダーしかいませんでした。
社会人経験がないから人との接し方を知らないんだろう。
とくにマネーゲームごっこにすべての夢を託すバカトレーダーなんかは全部捕獲して始末してくれないかな?
生かしておいても何の役にも立たないんだから捕獲して分子レベルに分解してなにかの燃料にでもしろって。
>>225 あれ、おかしいな?俺のVistaで32bitだけど4GB認識してるよ。何のソフトも使ってないはずだけど・・・
極度の心配性なので念のためもう一度聞いてもいい? ( ̄ー ̄)ニヤリッ
なんでDELLは何時までも支那畜女を飼ってるの?
間違ってデルかってしまったのですが
後から保証つけれますか?
まじな質問です。。。
232 :
x:2011/07/08(金) 16:21:44.32 0
後付け出来るけど、壊れるのは決まって保障が切れた頃。
DELLがいいけどグラボ気になるって人は
560載せちゃえば?
中身は560tiらしいし例え寿命が短くなっても安もんだしいいじゃん
今日買いに行ってくる。
>>233 電源的に厳しいし
GTX560はGTX560Tiの選別落ち地雷
>>235 推奨は満たして無いけど売ってるんだからそれなりに動くんじゃね
いいとは言わないけどなw
どうしてもこの機種が良くてゲームもやりたいならそれしかないけど
そんな博打しないでもw
>>217 電源ファン→ファンが背面につけられておりファン径サイズが限定される
よって直径7センチ前後のしょぼファン
ケースファン→排気がたったの1個
これも直径9センチのしょぼファン
サイドダクト→フロント吸気ファンがないのにサイドから吸うのでフロントダクトの意味もなくなりエアフローがめちゃくちゃ
HDDが全然冷やされない
HDDはエアフロー無視の貼り付けのレイアウト
症状としてしょぼファンばかりで高回転せざるおえなくなりやかましくなる
HDDとマザボの温度上昇
オール電解コンデンサーを使ってないマザボなのに温度上昇とは致命的
HDDも高温を嫌い致命的
ファン静かでいいな
10万程度でいい買い物をした
241 :
名無しさん:2011/07/09(土) 00:52:58.21 0
10万円の使い方もわからんおっさんか(´・ω・`)
貧乏ヲタがなんか言ってるな
以上安さに釣られて
>>11見る前に買っちゃった情弱さんでした
244 :
名無しさん:2011/07/09(土) 01:04:22.56 0
エイリアンみたいなのをがばっと買うなら濃いつかね持ってるくせに馬鹿だなとも言えるけど
こんなのを安さにつられて買ってる信者って正真正銘の貧乏人だよなw
ゲーム馬鹿がなんか言ってるな
246 :
名無しさん:2011/07/09(土) 01:15:00.46 0
このモデルの信者の唯一のよりどころが安さだからな
そいつが貧乏人呼ばわりしてるんだからやりきれないよな
>>238 電源腐ってる上にケースまでダメなの?w
もうこんなベース全部モデルチェンジしちゃえよ
8300はエクスペリエンス出したら絶対足引っ張りそうなところが強化出来ないんだよね
特にSSD
情弱向けって言われてもしょうがないと思う
ベンチ厨乙
一言一言顔真っ赤に即レスしてるやつが泣けてくるね
なんでこんなの買っちゃったんだろう・・・って悔しいんだろうな
こんなの割り切って使う道具だろ
的外れな中傷してる奴に買えなんて誰も言ってないのに
なんで荒らしに来るのか理解に苦しむね
割り切るとかそろそろ意味不明だな
信者さんそろそろ窒息しちゃうんじゃないの
>>247 それがInspironやVostroと同じケースの使い回しなのでこれだけモデルチェンジはいかないかと
モデルチェンジしてもXPS8300より上記2種のがはるかに売れているのでXPS8300寄りの設計はまずないですね
きみたちアンチちゃんは、pcでなにやってるわけ? このスレにはりついている理由が知りたいな。やすものでいいじゃん。
届いたあ。
i7すごい。
SSDも注文しちゃったヽ( ´ー`)ノ
DELLかhpで買おうと思ったけど
両方とも電源けちってんなー・・・
PCなんて所詮機械
PCなんてものは、人それぞれ用途も予算も違うし、自分に合った好きなの買えばいい
買って良かったって言う人もいれば
失敗したって人もいるだろうが
そうして経験値をあげていくんだよ
他人のPCにイチャモンつける前に
その歪んだ精神を治した方がいいよ
一番いい方法は、思いきってその臭い部屋から出て社会経験することだ
241 名前:あぼ~ん[NGWord:おっさん] 投稿日:あぼ~ん
242 名前:あぼ~ん[NGWord:ヲタ] 投稿日:あぼ~ん
243 名前:あぼ~ん[NGWord:情弱] 投稿日:あぼ~ん
244 名前:あぼ~ん[NGWord:信者] 投稿日:あぼ~ん
246 名前:あぼ~ん[NGWord:信者] 投稿日:あぼ~ん
248 名前:あぼ~ん[NGWord:情弱] 投稿日:あぼ~ん
249 名前:あぼ~ん[NGWord:厨] 投稿日:あぼ~ん
251 名前:あぼ~ん[NGWord:荒ら] 投稿日:あぼ~ん
252 名前:あぼ~ん[NGWord:信者] 投稿日:あぼ~ん
257 名前:あぼ~ん[NGWord:臭い] 投稿日:あぼ~ん
おっさん → ヲタ → 情弱 → 信者 → (ry
現在SSD買って来て導入中ですー
完了したら皆さんに自慢しますね♪
>>259 自慢するほどのことじゃない
デフォの海門1.5Tが地雷HDDだから
さっさとSSD化するやつ多い
まぁ気持ちは分かるわ
99980円のやつはHDD1TBになったな
?
DIMENSION8300なんかCPUファンとケースファンが一緒だったんだから
大きな進歩だ
SSDなんてケーブル繋いでクローンコピー、10分と掛からずおしまい
265 :
259:2011/07/09(土) 15:33:53.39 0
予想以上に大変だった・・・
プチフリーズどころかガッツリフリーズ現象起きて悩みましたよ・・・
crucialというところのSSD買った人は、
事前に"crucial LPM フリーズ"でぐぐっておきましょう・・・
でも、やっと安定的に動くと、この快適性は癖になりますね
266 :
名無しさん:2011/07/09(土) 15:39:37.97 0
>>265 Intel、東芝辺りにしておけば無難って何回言っただろう?
だいぶ前にC400出てたと思うけど、なんでC300にしたの?
267 :
259:2011/07/09(土) 15:42:07.84 0
だって128GBで安かったんだもん
今安定的に動いてるから良いってことで
SSDはintel以外ありえねえだろ。
speed demonって書いてあるシールが同梱されてんだぜ。
1mmも意味わかんねえ。
269 :
x:2011/07/09(土) 16:24:05.24 0
中華メーカーの不良品率は1%を目標に作られるが、有名メーカーは0.01%を目処にゼロを目指す。
270 :
名無しさん:2011/07/09(土) 19:25:50.82 0
>>259 別に買うのは自由だけど
こんなダメダメBTOでドヤ顔するなよw
笑われるぞ
ケース地雷
電源地雷
マザボ地雷
HDD地雷
グラボ地雷
こんなパソコン見たことねえわw
アンチがごきげんクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ケース地雷
電源地雷
マザボ地雷
HDD地雷
グラボ地雷
こんなパソコン見たことねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うまああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめん。あまりに心配症なんできいていい? どうしてアンチはいつまでここにいいるの? 暇なの? 誰にも相手にもされないからきてんの?( T_T)\(^-^ )
275 :
名無しさん:2011/07/10(日) 01:52:33.74 0
>>272 HDDは地雷ではないけど完全にボトルネックだよね
だったら最初から他パーツも含めて旧世代の安物のにしとけってレスは的を得ていると思う
277 :
276:2011/07/10(日) 11:54:56.74 0
278 :
276:2011/07/10(日) 11:57:53.28 0
ちなみにオンボードのHDMI端子はうまくいかなかったので、
オンボードVGA → ST2420L1
グラボDVI-D → ST2420L2
グラボHDMI → VIERA
となってますー。
3画面やりたいキチガイさんはご参考までにwww
279 :
276:2011/07/10(日) 12:10:38.12 0
ああそれともう一つ、
どうやらCCCのグループ化はグラボ経由で繋がってる機器だけ対象っぽいです。
なので私の構成だとトリプルディスプレイ全部グループ化してスーパービッグディスプレイ化
とかは無理なようで・・・。
違ってたら誰か補足してくださいね。
ではでは。
280 :
名無しさん:2011/07/10(日) 13:39:36.93 0
オナニーは終わったか?情弱
オンボードVGA
こんな環境見たことねえわw
282 :
名無しさん:2011/07/10(日) 23:46:57.89 0
>>276 まぁ、とにかく今まで報告無かった事だからな
とりあえずgjと言っておく
オンボードの出力使っても3画面できるのか
俺はDP(ディスプレイポート)がある最近のVGAじゃなきゃ
出来ないと思ってた。
オンボードのVGA出力やる場合はBios設定を変えてください、
GraphicのMultipleなんとかかんとかをAutoにします。
裏面のカバーかけてるところ外します。
後、Radeonとの組み合わせでしか出来ないという説もあります。
285 :
名無しさん:2011/07/11(月) 01:21:57.67 0
そんなモン他のPCでもいくらでもできるっていう
わざわざ8300でアピールすることじゃないよね
いちいちそんな書き込みしなくてもいいんだよ
287 :
名無しさん:2011/07/11(月) 02:00:41.61 0
他社比較でまるで褒められる部分が無い8300でも
これくらいできるんだぞ!ってアピールしたくて必死なんだよ
他のBTOでもできるけどね
>>285.287
アピールww
頭涌いてるなwww
とうとうスレタイ理解する能力もなくなったかww
ここはXPS8300専用スレッドって意味だよ?
XPS8300ユーザーがあつまってるのにアピールする必要がどこにあるの?
おまえらみたいな粘着基地外にアピールなんてしてないよ?www
H67ならオンボでHDMIとDVIのデジタル2画面いけるんだけどな
いまどきオンボアナログとかいつの時代だよw
>>285 PCというよりチップセットとグラボの関係性の方が強いです。
XPS8300でもグラボの選定次第では出来ないと思われますので注意が必要です。
>>289 出来ればオンボのHDMI経由で出したかったのですが
どうも上手くいきませんでした。
オンボ→HDMI→VIERAならST2420L×2画面側をビッグデスクトップに出来たっぽいですし。
私の環境ではオンボ側での出力が認められているのがVGAだけなのかもしれません。
ただ、デュアルディスプレイ(CCCでビッグデスクトップ化)にしてた時より
今の方がなぜか起動時間が早くなりました・・・
ビッグデスクトップはWindows起動の足を引っ張る??
Windows8では標準でビッグデスクトップがついてくるらしいので
ここらも改善してるかもしれませんね。
わかったから自作板でやれや
>>290 そりゃH67はGPU共存できるからとVGA信号だから軽くなるんでしょ
今までは内蔵GPU使ってない状態だったから
つーてもCPU無印じゃインテルHD2000が稼働するだけだけど
オンボでやるならK番入れたいよね
システムドライブSSDにかえた。快適すぎワロタ。
Intelの510シリーズ。換装作業はちょう簡単でした。
ハード交換、初期不良ナウ。
296 :
名無しさん:2011/07/12(火) 01:12:28.85 0
自分で初期構成変えると保証なくなるまで取っておかないとダメなのよね
万一のときも戻さないといけないし
ほんとに今時SSDがついてないってちょっと信じられないな
馬鹿アンチが必死だな
必死な定型レス信者さんがINしました。
インスパイロン530から買い替えようと貯めていた40万をパチンコで使っちゃって
もう購入できなくなりました。
みなさん、さようなら。
300 :
名無しさん:2011/07/12(火) 02:28:01.05 0
よかったじゃないか、ゴミが増えなくて
>>299 次はIvyかSandy-Eの頃に会いましょう
その時までサラバじゃ
すいません質問です。
インスパイロン530にi7 2600を取付ける事って可能でしょうか?
私は処理が高速であればそれだけでいいんですから
>>302 釣りだと思うが
そのゴミゼロに、どうしてもi7 2600積みたいならM/Bごと取り替えろ
このスレも終わったな
超うけるw
>>302 マザーとメモリは流用できないので交換
電源とHDDも年数的に替えたほうがいいな
そこまで替えるとOSも使えなくなるから別途購入
買い換えたほうが早そう・・・
安いから買い換え推奨
以上
まじでデルやめとけ
サポート糞すぎるぞ
他のBTOメーカーでいいとこあるん?
どこもかわらんやろ
パソコンのトラブルでサポートに電話したことなどないが
あとから保証3年とかつけれる?
インテル問題でマザボ交換のときは糞サポの対応でうんざりしたからな
313 :
名無しさん:2011/07/13(水) 22:46:01.41 0
>>311 保証期間内、つまり1年以内なら延長出来る
サポの件については良いとこ聞いた事無いからなぁ
DELLってマシなイメージはあるけど・・・
延長の費用は高かったような気がする
z68モデルはいつ出るの
316 :
名無しさん:2011/07/14(木) 00:31:37.07 0
出てもこんな糞土台じゃね・・・
Z9plusってケースに換装出来る?
電源がぴったり納まるのかとかマザボのネジの位置が合うのかとか
心配で買えないでいる
熱が籠りすぎてゲームできないんだわ
このケースでゲームやること自体がおかしい
エロゲなら余裕
前機種の8100や8000でもいいんだけど
○○のケースに変えたよって人いたら教えて
321 :
名無しさん:2011/07/14(木) 19:19:24.92 0
そこまでデルにこだわる必要はなーんにもないからな
最初からフルカスタムできるBTOで買うだけの話
>>317 変なスリム型じゃないしMicroATXマザーだろ
>>321 みたいな奴って何でここにいるのか意味不明。
自分が興味あるマシンのスレ行けばいいんじゃないの?
トヨタにブレイドとかいうハッチバックに
3.5リットルのエンジン載せたへんてこなクルマがあるんだけど
おそらく8300と同じように叩かれてるんじゃないかな
もうちょっと一般的なものに例えてくれ
326 :
名無しさん:2011/07/15(金) 11:15:50.45 0
>>320 8100からCorsairのCC600Tにいれかえたが
電源コードがXPS用に必要最低限の長さしかなく
電源下置きのケースは電源交換が必要だよ
マザボはMicroATXなのでネジの位置など問題なかったよ
一番の難所はコネクタケーブルの接続かな
DH57MO1てマザボだったけどググってもその辺の情報が
なにもなくてスイッチまでばらして配線を追ってなんとか接続できたよ
hpも電源弱いんだよな
選べる560って210Wも食う奴?
330 :
名無しさん:2011/07/15(金) 17:16:55.74 0
そう、選んだ時点で自爆決定w
ていうか多少でもグラボ載せたい、つまりi7 2600kでも物足りないというなら他で買ったほうが無難だよ
SSDもオプション無いみたいだしね
i7-2600と970ってどっち良いんだろ
動画編集するとしたら2600?
332 :
名無しさん:2011/07/15(金) 18:10:48.65 0
エンコなら 2600対970 4対5 くらいで970が上
Sandy Bridgeの6コアのi7っていつ頃出るの?
335 :
名無しさん:2011/07/15(金) 19:06:35.11 0
337 :
名無しさん:2011/07/15(金) 20:19:48.77 0
>>335 うん。間違いない選択だと思うよ
見てないけど
338 :
名無しさん:2011/07/15(金) 20:22:29.68 0
>>335 ショップ系ならドスパラ選んでおけば間違いないですよ。
せっかく買うのにドスパラもなあw
340 :
名無しさん:2011/07/15(金) 20:56:00.57 0
品質でいえばデルと同レベルだと思うけど
341 :
x:2011/07/15(金) 21:43:09.03 0
同意。
初期構成だと似たり寄ったりかな
だけど、ケースと電源をオプションで奢っとけばドスパラの方が上なんじゃないの
ゲームするならドスパラ
しないなら8300でもおk
不具合だらけで糞サポートのドスパラだけは無いわ
ドスパラとマウスだけはないわ
346 :
名無しさん:2011/07/16(土) 01:23:04.79 0
スカイプすると、相手から反響するって言われるんだけど解決策ある?
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium を使ってるんだけど
ちなみに、マイクはフロントのPCにもともとついてる端子にさしてる
サウンドカードのライン入力にはさしてません
サウンドデバイスとかいろいろいじってみたけどわからず・・・
賢者様ご教授お願いいたします
オンボードサウンド無効にして、マイクをサウンドカードの端子に差し直してみたらどうだろう
>>343 ドスパラの地雷GTS450や核地雷GTX550Tiを載せたゴミクズモデルよりは
HD6770載せたXPS8300の方がずっと優秀だと思うんだぜ
>>342 見てきたけど結構いい値段になっちゃうね
それなりの後世にしたらそりゃそうだろう
temporary internet file ってどこにあるんですか
なぜ隠すんですかね
352 :
名無しさん:2011/07/16(土) 10:22:05.69 0
>>339 しかしデルで買うよりはましという
顔の見えない安物を選択不可で買わされる確率がちょっぴり減るから
>>11の半分以上はとりあえずクリアできる
まあドスパラで買うくらいならサイコムにするけどね
ドスパラは選べる分いいけどその分高くなるからなあ
サポートもクソだしサイコムのがいいね
サイコムで計算してみたけど安いし性能いいね
>>352 サイコムってケースや電源が超絶よかったりするの?
>>354 構成を近い物で合わせてみたらドスパラの方が安いっぽい
ドスパラ→149,980円
サイコム→172,440円
ここを荒らしてたのはドスパラなんか使ってる奴かよw
道理で品がないわけですね
計算してみたけどどっちも18万くらいで組めた
まぁ好みで買えばいいんじゃない?
>>357 荒らしはドスパラPC使ってる某キチガイGeForce信者かもな・・・
361 :
名無しさん:2011/07/16(土) 18:56:54.96 0
>>355 そういうわけじゃなくて選択肢があるってことだな、カスタマイズ性が全然違う
それがBTOってもんなんだけどね
ケースもファンも電源も選べなくてグラボもロクなのが無い、それがDELL
メーカー製とショップブランドや零細の組立代行屋を一緒にしてもな
買う側にはそんなの関係ないよ
ショップブランドだろうがデルブランドだろうがBTOはBTO
ブランドに胡坐かいて粗雑なものを売っていればそういう評価になるのは必然だろう
まぁDELLのいいところは突然潰れたりしない所だろうな
ターゲットにしてる客層が違うんだから細かいことに拘るオタクは他所を使えばいいだけ
マニアックなPCパーツを買おうとしてPCショップじゃなく家電量販店に行って、
目当てのものがなかったからと「この店は品揃えが悪い」と店員に食ってかかるぐらい馬鹿げてる
366 :
名無しさん:2011/07/16(土) 20:53:31.20 0
細かいことにこだわらないなら普通にメーカー製買っていればいいからな
わざわざBTOに業態絞ってるのになぜかカスタムできない
出来ない部分にしょぼいパーツつけられる
出来る部分もグレード上げるとぼったくりバー
挙句にサポートには外人が出てくる
どうしようもないんじゃね、これは
367 :
名無しさん:2011/07/16(土) 21:37:21.32 0
>>2にも書いたけど釣られる奴多過ぎだわ
俺はもう立てんから好きにしてくれ
だったら最初から立てるなよ
>>327 ありがとう
ケーブルはどこがどこへだったか分からなくなりそうだから
目盛っといたほうがよさそうだね
電源は裏返しに置いても(ファンを上)故障しないのなら
下設置でもよさそうだけどどうなんだろ
>>370 4ピンのケーブル長さが20センチしかなかった
そのままではとどかないよ
市販の電源よりケーブルはかなり短いよ
372 :
名無しさん:2011/07/17(日) 06:07:28.04 0
だっさいケースに無理矢理取り付けなきゃSSDも装着できない哀れな8300ちゃん
このケースにVGAなんてつけれないね
内臓GPUのsandyやClarkdale用って感じ
>>363 関係あるよw
BTOだから同じって考える時点で 一般とずれてるw
>>372 欠点見つけて書き込まないと気がすまない 哀れな人
376 :
331:2011/07/17(日) 18:48:22.07 0
>>333 ありがとう
XPS9100の970パケが更新されて
どっちが良いか迷ってる
377 :
名無しさん:2011/07/17(日) 18:53:21.71 0
>>374 一般人が何でこんなダサいPC買うんだよw
ちょっと凝りたいorそういう雰囲気を求めてる情弱層が買ってるんだろ
雰囲気だけで買っちゃうから本質的にダメな部分
>>11みたいな部分が見えていない
と指摘すると、安物のPCガーって喚きだすんだよね
ナスダックから上場廃止勧告4回くらってるんだよナデルは。
「上場廃止勧告」で検索すると一番上にデルが来る
むしろそんだけこだわるなら自作すればいいのにと思うけどね
>>377 一般人だから買うんだよw
DELLはしっててもサイコムなんてしらね~ っていうのが一般的認識
381 :
名無しさん:2011/07/17(日) 20:19:13.83 0
やっぱり情弱専用機なのか
わざわざ2chのスレ見れる環境で買おうと思ってる奴は情弱未満ってことなんだな
好きにおもってれば?
サイコムってなに?つおいの?
384 :
名無しさん:2011/07/17(日) 23:09:40.80 0
PCわからん奴知らなかったなデル
マウスは知ってたわ
HPはAKBをCM起用したりして認知度上がってきたね
新聞や雑誌(PC専門誌じゃなく一般誌)にもデルの広告は時々出ているから一般向け認知度はそれなりにあるはず
全然知らん奴にはとりあえずHPかマウス薦めるよな
色々重いタスクがやりたい奴とかゲームやりそうなのにはサイコムかマウスのG-tune薦めてる
宗教上の理由で何が何でもデルが欲しいやつには、好きにしろと言う
HPはともかくマウスはデル並みかデル以上に評判悪いのに勧めるのは鬼だなw
G-Tuneはそんなに悪くもないけどな
ケースダサいけど
>>389 G-TUNEは窒息ゴミケースだぞ
あれの形だけに騙されてる情弱かよw
G-TuneでもアビーのAS Enclosure 450TTを使ったマスターピースはいい物だな
その分ラインナップの中でも破格の高さになってるけど
このスレ爆釣wwwwwwwww
560とか変なグラボが選択肢にあるのがいけない
電源弱いんだからラデだけ乗っけてればいいのに
397 :
名無しさん:2011/07/18(月) 19:37:27.69 0
高偏差値はたいていドスパラ使ってる。医歯薬系はドスパラ使いが多い。
398 :
名無しさん:2011/07/18(月) 19:39:36.23 0
高偏差値はたいていドスパラ使ってる。医歯薬系はドスパラ使いが多い。
高偏差値はたいていドスパラ使ってる。医歯薬系はドスパラ使いが多い。
高偏差値はたいていドスパラ使ってる。医歯薬系はドスパラ使いが多い。
高偏差値はたいていドスパラ使ってる。医歯薬系はドスパラ使いが多い。
402 :
名無しさん:2011/07/18(月) 19:41:44.43 0
別のタブの書き込みしようと思って間違えて二十牡蠣腰ちまった 失礼
>>396 XPS8300のグラボでHD6870が選択できるようになってるぞ
GTX560よりも性能が高くて消費電力は低いHD6870が選択金額も安いわ
地味にhpよりも利点がひとつできた
グラボがなんであろうと糞電源使ってる時点で買う気も起きないわな
だから560tiのクロック下げた奴だと何度言えば・・・VRAMは6870より多い
407 :
名無しさん:2011/07/18(月) 20:22:15.89 0
電源がダメって心臓病患ってるようなもんだからな
消費電力バカ食いGTX560さえ選択しなければ電源も大丈夫だろ
XPS8300だとHD6870が最強グラボか
最強とか意味ないよ
むしろビデオカードなんて載せちゃダメ
ゲームPCほしいならマトモな冷却ケース、マトモなファン、マトモな電源を選択できるBTOを選ばないとダメ
i7 2600kの内臓GPUでも物足りないならデル以外で買ったほうがいいだろうな
NVIDIA社員はXPS8300のネガキャン頑張りすぎだろ
VGAの排熱を考えたケースじゃないってことだろ
HDDの熱のことも考慮してないし、前面ファンくらい標準でつけとけと。
吸気口が前面の下の小さい隙間と横の下からのみでしかもファンなしとか怖すぎ
さすがのAMDでもファンが唸る
620のi3-2100だっけ?VGAなしの、このケースにはこの程度のスペックがお似合い
グラボ取り替えた方いますか?
いたら何に変えたか教えてほしいです
やっぱりHD6870が限界?
6870でもまだ電源不安だけど
今までよりは相当いいなw
>>406 OEMの560tiは超絶地雷なんだ
性能悪いのに電源やたら食うし熱も凄い
最強とか意味ないよ
むしろビデオカードなんて載せちゃダメ
ゲームPCほしいならマトモな冷却ケース、マトモなファン、マトモな電源を選択できるドスパラを選ばないとダメ
6850がよかったなー
次はもう自作にする・・・
NECから始まってDELLときて・・・今度はもう騙されないぞ!
6870選べるならいいな
ケースも選べたらまたDELLで買うのに
最近右上にアメリカの天気がちょくちょく表示されるんで、その都度×をクリックして消すんだけど
ずっと表示させない方法ってないかしら?
ガジェットの設定見ても出てこないのよね。
>>424 今そこらへんで迷ってます・・・
恐らく6870になりますけど。
さすがに5870は無理ですよね。
ギリギリ5850乗っからないですかねえ。
5850よりは6870だな
つか6850でいいじゃん
>>425 5850は以前オプションでも選べたからなんとかなるかもしれないけど、
長く使いたいなら諦めるのが無難
6850は6770と電力量的に大差ないので余裕なはず
6870なら外排気のタイプを選びたい
>>409 210W食う奴じゃなかったのか
6870の登場で選ぶ人はいなくなったろうけどw
>>428 いやーOEM GTX560は調べたらホント酷いグラボだわ
俺も名前だけで市販GTX560と同じものと思ってたが
これGTX460どころかGTX465よりも性能低いぞ・・・・
XPS8300のOEM GTX560
SP:384
GPUクロック:552MHz
SPクロック:1104MHz
メモリクロック:1603MHz/メモリバス320bit
GTX465
SP:352
GPUクロック:607MHz
SPクロック:1215MHz
メモリクロック:1603MHz/メモリバス320bit
ちなみにGTX465ってのはGTX460よりも性能の低い地雷
どうやら性能順は
HD6870>HD6850>GTX460>GTX465>GTX560 OEM
買った人が560tiと表示されてると書き込みしてたから
中身は560tiのOEMかと思ってたら560のOEMなんてあったのねw
まぁ電力は思ったより低くてよかったじゃん・・・前向きにな・・・
グラボの相談のってくれた皆さんありがとう
参考にします
電源とっかえるのも考えて電気屋いってきます
560のOEMあったのか
>>429 とりあえず空想ごっこはいいから実機でベンチでも取ってからいえよ
NVIDIA工作員必死すぎるだろ
どうみてもGTX560 OEMは核地雷
何かメールでHDMIが音声対応してないって回答きたんだけど
買うなってか?
え?
まじ
使ってるけど???
使える?3Dもいける?なら買い
438 :
名無しさん:2011/07/20(水) 00:04:32.34 0
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium 使っててスカイプとかしてて
マイクが反響する人いる?
ちなみにこのサウンドカード使ってる人はマイクどこにさしてますか?
うぜえ
何度も書くな
>>437 HD6000系のHDMIなら問題なく音は乗るけど
560のOEMなんてあったんだな
誰得性能で値段が糞高いのが凄いw
トリプルディスプレイをオンボ+グラボで実現したものですが、
どうもそれ以降、Windows7の動作が不安定になった。
デスクトップのアイコンが選択出来ない、画面が暗くなる、etc。
昨日とうとうWindows7のAero機能が外れてクラシック表示になってしまった。
2-3回Aeroに戻すも途中で勝手にクラシックになるのでとうとうAeroをあきらめた。
が、クラシック表示にしてからというもの、動作がすごく安定して順調になった。
起動まで早くなった。
どうもディスプレイを増やせば増やすほどAero環境での不安定さが増すっぽいね。
580のSLIでトリプルしてるけど全くそんな事無いけどな
オンボ+グラボってのがあれっぽいです
あとグラボの性能自体が低いのも影響している気がします
>>443 NVIDIA工作員様今日もスレ荒らしご苦労様です
446 :
名無しさん:2011/07/20(水) 16:19:28.60 0
性能ってかメモリが足らんのだろ
test
448 :
名無しさん:2011/07/20(水) 20:38:42.25 0
>>11のとおりゲームやるPCとしては基(モト)が地雷すぎるな
ドスパラもたいがい評判よくないけどあちらのほうがまだましだと思うよ
460Wとか8年前のPCじゃないんだからさ
>>448 あほ、高性能グラボ積んでるからこそ価値がある
つまり「保証」
保証の一点でDELLを買い続けてる
零細で買うより安心はあるな
半端なドスパラで買う価値は無いと思う
潰れない点ではDELL
まっとうなPCを買いたいならサイコムでいいんじゃね
世界最大のHPもあるよ
hpもDELLと似たようなPC売ってるんだよなw
少しは良さそうだが
453 :
名無しさん:2011/07/21(木) 00:07:37.37 0
保証なんてたとえショップがつぶれても続くようになってるから別に何の意味もないんだよね
なんだかしっかりしてる、と見せかけてるだけ
そのくせ中身は
>>11にあるように見る人が見れば酷い物で
サポートに至っては外人使ってやってる始末
まさにこれ情弱の買い物ね
>>453 XPS8300に粘着するNVIDIA工作員うぜえ
>>453 もう かわいそうになってきたよ
そうやって言って誰かが反論して相手してくれないと不安なんだね
哀れだね
DELLに親を殺されたとかなんかあるんじゃねw
457 :
名無しさん:2011/07/21(木) 15:18:05.77 0
真夜中の必死の反論が中傷だけとか
それが図星ってことか
8300なりDELLなり いやならここにこなきゃいいのに
俺はラデ使ってるけどそれでもこんな糞電源で組みたいと思わないけどなw
今時460Wはありえんわ
よ~し、これに決めた!
ウリは日本人だけどもこんな糞電源で組みたいと思わないニダ
じゃぁ 自分がいいと思うPC 欲しいと思うPCのスレにいけば?
そうそうここは情弱未満が集まるスレ
つまり情報がわかってるのにあえてウンコを買うマニアックなスレなのです
情弱マンセー\(^o^)/
465 :
名無しさん:2011/07/21(木) 21:57:21.06 0
XPS8300注文した。10年型落ちのdimension4800cでネットに繋いでるんだけど
無駄なデータ削ったらいまだに難なくネット出来るんだよね。
部品寄せ集めの安売りゲームPCなんか3年で御釈迦。その会社アプライドっていうんだけど
近所にあるんで修理に持ち込んでも撫でる様な作業。手間賃1000円も取って直らず。
役立たずの骨頂だね。おまえんとこじゃ二度と買わんw
466 :
名無しさん:2011/07/21(木) 21:59:41.25 0
4500cなw
467 :
名無しさん:2011/07/21(木) 22:24:37.66 0
>部品寄せ集めの安売りPC
>部品寄せ集めの安売りPC
>部品寄せ集めの安売りPC
468 :
名無しさん:2011/07/21(木) 23:08:21.73 0
4年前にDimension9200を買った。静かで現在も時々使っている。
3年前にマウスのデスクトップを買った。うるさかった上に1年半で壊れた。
3月末にXPS8300を買った。静かで高性能なので気に入っている。
ここでXPS8300を叩いている奴らに言いたい。買ってもないのにケチつけるな!
XPS8300だけ叩かれてXPS9000は叩かれてないんだよなー
あっちはグラボがNVIDIAになったけど、こっちはRadeonのままだからだろうな
キチガイNVIDIA社員は工作頑張りすぎだ
俺も注文した。
5年使ってほとんどトラブルなかったからまたDELLを選んだ。
471 :
名無しさん:2011/07/22(金) 01:06:30.41 0
>>469 向こうは書き込み事態がないだけで最近までボロクソだっただろうが・・・w
エイリアンも初期不良多すぎてお話にならない扱いだしな
何処で頼もうと自分で自作しようと壊れるときは壊れるものだからね
8300が叩かれるのは最初から地雷要素が多い上に
拡張したいのかしたくないのか、よくわからん立ち位置だからじゃないだろうか
HD6850が選べればここまでは荒れなかったと思う
オプションでHD5850とかを用意したのがそもそもの間違い
もともと350w程度の構成のためにデザインされたケースだからいろいろ無理もあるよ
んなわけないでしょ、ラデ厨自重しろよ
HD6850をいれるような電源やケースじゃない(GTX560もだけどなw
475 :
名無しさん:2011/07/22(金) 05:11:53.92 0
Radeonは消費電力は少ないけど発熱は結構やばいからな
こんな窒息糞ケースと低効率糞電源にぶちこんだら自分で寿命縮めてるようなもんだ
4年保証メチャクチャ高いやん
3年入るならあまり変わらない4年でもいいかも
>>474 HD6850は消費電力も発熱もHD6770と同レベルだぞ
どんな知識でここに書き込んでるんだろうな
6850が560並の爆熱とかw
>>478 3年保証が12600円
4年保証が24150円
あまり変わらないのか?
>>482 対応悪いからスタンダードはやめたほうがいいよ
>>482 アドバンスプラン
1年間アドバンスサービスプラン(保守パーツ含む) [+ 4,200円]
3年間アドバンスサービスプラン(保守パーツ含む) [+ 21,000円]
4年間アドバンスサービスプラン(保守パーツ含む) [+ 27,825円]
プレミアムプラン
1年間プレミアムサービスプラン(保守パーツ含む) [+ 6,300円]
3年間プレミアムサービスプラン(保守パーツ含む) [+ 23,100円]
4年間プレミアムサービスプラン(保守パーツ含む) [+ 29,925円]
HD6850が爆熱わらったw
HD6870刺して使ってるけどちょう余裕で動いてるよ。
6850も選べるといいのにね
個人的に名機と思ってる
490 :
名無しさん:2011/07/22(金) 21:18:54.77 0
現在HD6870持ち
まともなケース使えば70℃台だけど、窒息だと90超えるんじゃないかな
余裕で動いてるよ
爆熱マンセー\(^o^)/
地域や環境でも5~10℃位は変わるんだよな、これが。
具体的にはエアコン無いと死ぬ地域と無くても何とかなる地域
とりわけ各地を転々とした感想では
エアコン無くても何とかなる地域では「有るのと無いの」「時間帯」等で
様々なことが言える
つまりネット上の情報も参考程度ということ。
それにいちいち「爆熱アボン」なこと言っても、大丈夫なヤツは大丈夫なんだから
それで良いでしょ。
>>483 スタンダードとアドバンスでは対応にまで違いがあるの?
追加内容見たらスタンダードで十分だと思ってたんだけど
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なにいってんだこいつ
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
497 :
名無しさん:2011/07/23(土) 03:20:23.52 0
なんかもう開き直りすぎてて可哀想・・・
ダメなのがいやなら買うな、グラボ使うようなのほしければ他のにしろ、10万円でがたがた抜かすな、大丈夫な奴は大丈夫
自分で言っててバカらしくならないんだろうかデル信者は
てかさ、最近のソニーとか富士通とかNECの国産PCでXPS8300クラスだと
いくらくらいで売ってんの?
家電屋の新聞チラシとか全く見もしないから全然わからん
相変わらず高いのか?
499 :
名無しさん:2011/07/23(土) 04:06:01.95 0
メーカー製と比べてどうするんだよ
だからウンコだってすぐ言われるんだよw
>>498 その手のメーカーはノート用パーツを使った一体型ばっかりで話にならない
あってもスリムまで
価格は店頭モデルはそれなりに高い
スリムの直販モデルをボッタくられないようメモリなどの構成を控えめで買って、
足りない分は自分で追加すれば大分ましにはなるけど
>>499 デルもメーカー製なんだがw
寄せ集め部品の組立ショップと並べて選択肢ガーなんて言ってる頭の持ち主には理解不可能だろうがなw
>>494 態度が全然ちがうってDELL店員に聞いた
>>494 アドバンスが断然いいだろ
破損や飲み物こぼしても保証が効くのはでかいぞ
にしては保険料としては高すぎる
年間1万くらいでしょ?
だいたい保証切れからの修理代いくらかかるか知ってる?
電源壊れたら3万前後
マザボ壊れたら5万前後
有償修理からみたら安いもんだろ
壊れたら買い換える派だからどうでもいいな
>>504 破損はありうるとしても
デスクトップで飲み物こぼすってどんな使い方だよ
ノートはわからんでもないがなw
まぁスタンダードはやめたほうがいい
>>475 499
もう 哀れw
私念おつ としかいいようがないわw
でも、前買ったDELL(4年前)より保証がメチャクチャ高くなって驚いたよ
また地震来て壊れたらアドバンスじゃないとダメ?
>>501 んなこといったらBTOは全部メーカーだろアホか
そもそもパーツ選択の自由があるBTOを完成品をボッタしてる有名ブランドを比べるのが間違いって話だろ
514 :
名無しさん:2011/07/23(土) 12:33:16.00 0
>>506 九十九で前のPC診断してもらって電源変えてもらったけど
電源代+αで交換までやってくれたよ
デルはそんなにかかるの?
デルじゃなくてもかかると思う
小さいところは小回りがきくね
516 :
名無しさん:2011/07/23(土) 15:10:53.31 0
たかが10万前後の商品にたかが3年、4年保証でバカ高い保証料盗られて
平気なのか? てか完全に洗脳てか飼い慣られているwww
粗悪パーツ使用=製品コストを下げて=低価格で釣り=バカ高い保証料を盗る
今のパソコン屋の営業戦略=有料保証制度の落とし穴とナンセンスは
お寝んねのボクチン達には普通で通ってるのにはお笑い
PCを家電と同じように考えてる人はメンテフリーがいいんだろ
車のオイル交換なんかと一緒で一度やれば簡単なことが分かるのにそれさえも面倒だという
まったく
俺もDELL好きではないけど(一応一台昔持ってた)
他人のカネの使い方にイチャモンつけて
いい気になってるのは外野から見てても
痛々しいな・・・・・・
パソコン自体を趣味にするか、パソコンをツールと思うかの違いじゃない
ここで暴れてるのは何が趣味?
暴れることが趣味w
>>517 俺の車は無保険だ文句あるか、まで読んだ
おいらも車両保険には入ってないな
524 :
名無しさん:2011/07/24(日) 10:39:33.92 0
保険があるにこしたことはない
実際トラブルは起きるものだし
ただ最初からトラブルになりやすいものを買って、何かが合ってもそれは自分の責任だと言うことだ
まして外人サポだとわかっているのに文句を言うのも筋違い
>>524 BTOメーカーでトラブルが起こらないメーカー教えてよ
526 :
名無しさん:2011/07/24(日) 13:24:00.89 0
今のパソコン屋の営業戦略=有料保証制度のからくりと落とし穴とナンセンス
お寝んねのボクチン達には普通で通ってるのにはお笑い
xps8300にHDDを追加しようと思うんですが、回転数を7200か5400にするかで迷ってます。
発熱を考えて5400の方がいいですか?また体感できる差はありますか?
529 :
名無しさん:2011/07/25(月) 00:12:35.55 0
>>528 追加=保存用って考えると5400rpmの方がお勧めな気がするけど
単純な回転数差よりも個別のベンチ結果等を参考にする方が良いと思う
530 :
名無しさん:2011/07/25(月) 01:44:38.03 0
PCにあまり詳しくない者です。
先ほどまでこのPC欲しいと思っていましたが、
このスレ読んで買っても大丈夫なのか心配になってきました。
このPCはケースがイマイチで熱がこもって壊れる可能性が高いって事でしょうか。
HD6770付けようと思ってましたが(ゲームはやりません)が必要ないですか?
電源は80Plus認証とか使ってるPCのが長持ちするのでしょうか。
性能高めである程度拡張できるPCが欲しいです。長く使いたいので。
性能、拡張性、信頼性、価格のバランスのいいメーカーで皆様のオススメがあれば教えて欲しいです。
>>530 >このPCはケースがイマイチで熱がこもって壊れる可能性が高いって事でしょうか。
壊れるかは知らんがマイクロATXなうえにメッシュ構造でもないケースなんだから察しろと
>HD6770付けようと思ってましたが(ゲームはやりません)が必要ないですか?
i7 2600kクラスならグラボ無しでも多少のゲームも出来る
>電源は80Plus認証とか使ってるPCのが長持ちするのでしょうか。
その認証は効率の良い電源にもらえるもの
DELLの場合はそれ以前に容量自体に余裕がない
>性能高めである程度拡張できるPCが欲しいです。
BTOのテンプレサイト見て好きなの選べ
個人的にはサイコムのフルタワーでも買うところだけど自分で決めろ
DELLに拡張性や性能や価格のバランスを求めるな
>>530 >性能高めである程度拡張できるPCが欲しいです。長く使いたいので。
4年保証を付ければ万事解決
533 :
名無しさん:2011/07/25(月) 03:55:52.93 0
性能が低い上にそのパーツを最初に変えられないから論外
534 :
名無しさん:2011/07/25(月) 04:47:49.62 0
>>530 4ヶ月前にこれ買ったけど今んとこBOINCやっても温度・電源共に問題は無い
(i7-2600 HD5770)
ただ、おまえの立場ならi7-2600k・グラボ無しで組んでみて
不満が出てきたらグラボ増設って方が良いと思うぞ
ケースに関してはそりゃ高価な物に比べれば劣るのは当然
4000円程度のケースと同じ位じゃないかな
電源に関しても同様
80+とれてる方が効率が良い=省電力&発熱も少ないが性能良いやつは高価
これも4000円程度の電源と同じ位だと思う
俺は予算と性能を見比べてこれ選んだけど、予算に余裕があるならBTOスレか
自作スレ行った方が良いと思う
結論から言うと、ほぼどこでも一緒
出来れば店に出向いて店員と仲良くなれる店で買え
ケースと電源共に4000円程度?
電源付きケース4000円程度だよこれ
持ってるからって盛るのやめようね
536 :
名無しさん:2011/07/25(月) 08:04:31.68 0
二つしかないSATA3.0になんで光学ドライブつないでるの?
537 :
名無しさん:2011/07/25(月) 08:14:41.49 0
>>534 このケースと電源で4kずつに見えるお前の脳みそなら確かに何処も一緒だろうなw
↑ワロス
ドライブ沙汰3対応という妄想ですw
>>537 おれは4000円に見える根拠を説明できるけど
おまえは説明できるの?
出来ないならデカい口叩くなよ
>>534へのレスか…
間違えた↑のレスは流して下さい
541 :
名無しさん:2011/07/25(月) 08:23:15.28 0
盛っても安かろう悪かろうとしか擁護できないなんて・・・
可哀想な子だなw8300ちゃん
相変わらずキチガイに粘着されてんのかw
そりゃこんなの買うのキチガイしかいないだろ?
展示の実物見たら結構しょぼいんだよね・・・
電源ケース合わせて5千円がいいところ
しかし今時460Wはねぇ・・・
キチガイ常駐してんのかw
病んでるニートかなんかじゃね
547 :
名無しさん:2011/07/25(月) 11:20:24.78 0
以上ウンコPCを買ってしまって後に引けない情弱さんたちでした。
やべえ完全に常駐だw
悪くないって思うなら反論すればいいのに、信者さんはただの誹謗中傷しか出来ない。
これって出来が悪いから開き直っているの?
常駐わらったw
1分とか即レスすぎるだろ
常駐基地外に 反論してもなぁ
すげえな
イライラして我慢できないんだろうな
553 :
名無しさん:2011/07/25(月) 20:32:25.15 0
530です。
>>531さん
>>532さん
>>533さん
>>534さん
色々ご教授いただきありがとうございます。
サイコムのショップを見てきました。
とても細かく構成できるんですね、
パーツの性能全然分からないので一瞬眩暈がしましたが。。
でもここなら納得の行くPCを作って貰えそう!
ひとつひとつ調べて構成してみたいです。
グラボは確かに今は必要ないので後からで良さそうですね。
XPS8300でも良さそうですが、もっと他のところも見て予算と相談してPCを決めたいと思います。
>>553 君は致命的な誤解をしてる
DELL保証の利点はグラボの完全保証に尽きる
二万三万もするグラボでも保証期間内なら何度でも交換可能
もちろんメモリHDDCPU、マザー、電源まで全て何度でも交換可能
しかも即日対応(実際の修理は2日後になるが)のおまけつき
ここまで徹底した保証はDELL以外あり得ない
そんなもんそうそう壊れるもんじゃないけどな
デルは何度も壊れるのがデフォなのかよwww
俺の今使ってるDELLは4年で2度修理したかな
多い方なのかな?
557 :
553:2011/07/25(月) 22:15:50.29 0
>>554 dellの保障魅力的ですね。
もしXPS8300買ったら、必ず保障に入るつもりです。
現在NECバリュースターのスリムタワーを使ってます。
学生の頃に買ってから10年ちょっと経ちますが、一度も故障なく現役バリバリです。
動きはおじいちゃんですが。
メモリは64MB→1Gにしてなんとか使用できてますが、厳しくなってきました。
次に買うPCも長生きしてくれたらと思います。
できるだけ熱等の面でパーツに負担にならないような構成のPCを選んだとしても、
10年は運が良くないと難しいでしょうか。
ちなみに、PC用途は
1、ネットを見たりショッピングしたり
2、たまに写真と動画の編集しDVDに焼く(すごく時間がかかります)
10年は貴重だねーw
俺の買ったNECのノートは1ヶ月で壊れたな・・・
>>557 1の用途で最近の製品なら4-5万ぐらいの安物でも十分できるよ
但しCPUがAtomと書いてあるものと、Celeronでモデルナンバーの頭に
アルファベットが付かない数字3桁になっているものだけは避けること
2の用途でも現在売られている中級機や高級機よりは当然ながら劣るが、10年前のバリュースターよりは遥かに快適になるだろう
PCは進化が早い製品だし、昔みたいに普及品クラスでも20万30万していた時代じゃないから
10年持たせようとか考えずに程々のサイクルで適当に安いのを買い換えて使うのが快適だしリーズナブルだよ
>>554 それでアンタは何を何回交換してもらったの?
100から先は覚えてない
>>557 XPS8300もいいけど、個人的にはDELLでこのクラスを買うとすればVostro 460が気になる
デルで買う必要がないけど
買ったんだけどアンインストールしといた方がいいもの教えてくれ
567 :
名無しさん:2011/07/26(火) 15:49:19.75 0
無職同然の「トレーダー」やら自称「個人事業主」に法人向けモデル売るなよなデルさんよ~
品格が落ちるから
>>557 10年前のNECはまだ専用パーツを使って品質が高かった頃だからな
その分値段も高かったけど
その用途ならスペック的にはXPS8300は悪くない
パーツ交換もスリムタイプとかメーカー製よりは容易だし
他のPCを選ぶにしてもCPU強め、GPU抑えめで選べばいい
10年第一線で使いたいなら自作を覚えるかPCショップのBTOのほうがいいかもしれないけど
569 :
名無しさん:2011/07/26(火) 18:08:39.68 0
>>565 自分が要らないもの消したら良いんじゃないのか?
個人的にはマカフィーもバックアップソフトも要らないから消したけど
いらないもの消してもゴミ残しまくりだからosのクリーンインストール。
デルPC使ってる友人知人からos借りればいいし
電源とケースもアンインストールしたらいいんじゃね?
572 :
557:2011/07/26(火) 21:21:01.35 0
>>559 デルでは無いですが4万くらいのPCと2万のモニターを注文しました。
両方とも5年保障付けたので5年は安心です。
言われてみると確かに5年後にはもっといいPCが安い値段であるでしょうし、
必要になったらまた買います。
10年持つかなんて10年後にしか分からないですもんね。
アドバイスありがとうございました。
>>562 サイコム見積もったらベース価格2倍以上の総額14万になってしまいました。
勉強不足なのと財布に厳しいので諦めましたが、
カスタマイズ出来るのはすごく楽しいですね。
>>563 Vostro 460 も良さそうですね、法人用でも個人で買えるのは知りませんでした。
>>568 確か20万超えくらいで買いましたが今考えると高いですね。
ですが品質が良いパーツ使ってたなら10年持つのも分かる気がします。
予備用として残しておこうと思います。
ちなみに、次のCPUはインテルcore i3でGPU付いてないのを選びました。
内蔵グラフィックスで物足りないときは追加しようと思います。
こいつのHD6770でマルチモニタしてるんだが
DVI+DVIだと全く問題ないんだが
DVI+HDMIにするとHDMIの画質が滅茶苦茶悪い
ケーブルも変えてみたけど、うまくいかない
出来ればDVI+HDMIでいきたいんだ
誰か解決策を
576 :
574:2011/07/27(水) 15:42:26.92 0
>>575 レス㌧
単独はまだ試してなかったので帰ったら試してみます
「HDMI にじむ」でググったら色々出てきたのだが
CCC設定等は全てやったことばかり・・・
2枚目のモニタがIO DTV222XBRで、こっちでググったら
PCからのHDMI接続はまるでダメとのレポ多数
モニタが糞だった ということぽいので、スレチにつき消えますね
お騒がせしました
俺の場合はFujitsuの11年前モデルだったぞ。PenIII500MHz。C3/50Lってやつ。ぐぐれば出てくる。
数年でHDDが逝かれてついでにXP入れてメモリ192MBにして動かしてた。
今年の6月まで使ってたけど、最後のほうはDellのサイトすらまともに表示出来なかった。
今のPCはスペック的にはリアルで100倍ぐらいになってるww
578 :
名無しさん:2011/07/27(水) 23:11:44.03 0
>>573 エイサーの Aspire AM3920 AM3920-H34D ってやつを買いました。
故障が多いとか、サポートが悪いとか良くない話もあるみたいですが、、
注文した後で知りました。
今日届いてどきどきしながら起動させましたが初期不良は無さそうです。
前のPCと比べると動きもめちゃ快適で、いまのところ満足!
あとは壊れ無いことを願うばかりです。
モニタは三菱の RDT2333WLM 買いました。
黒にしたつもりでしたが間違えて白注文してました。
でもエイサーPC一式真っ黒の中に白が映えていい感じです。
画面がぼやけて見えますが、HDMIで接続してないからなのかな。
579 :
名無しさん:2011/07/28(木) 01:14:11.53 0
一週間前に注文してたXPS8300今日ついた。
思ってたとおり静かだね。アプライドのとは大違いだわ。
4500cも静かだったんだけどグラフィックカード積んでこの静けさとは
買って良かった。3年寿命で爆音なアプライド製は二度と買わない。
>>578 何はともあれおめでとう
機会があったらまた会おう
>>579もおめでとう
アプライドがあるって事は西の方の人かな
返品することになり最初に入っていた箱に入れようとしたところディスプレイのスタンドのはずしかたがわからず他にも聞きたい話もありサポートに電話。
2分位待たされた後
サポート「そのまま無理矢理引っこ抜いて下さい。」
俺「本当にいいですか?壊れないですよね?」
サポート「調べますのでちょっとお待ち下さい。」
また2分経過
サポート「差し込み口の上にある穴に細いものを突っ込んで押したまま抜いて下さい。」
はずしかたもわからない俺もアホだけどいい加減なサポートにもあきれました。
返品理由
2011夏カタログには記載があるのに実機にはついてないものがあったので。
2分で分かったならそれでいいだろ
数十分数時間たらい回しされても分からなかったとかじゃないんだから
2分に呆れてないんだけど。
書かれてる意味を理解できない
>>582みたいなやつがサポートで電話受けてるんだろうな。
>>583 自分が腹立ったからって人に当たるなよ馬鹿
サポートが最初は自社製品の仕様を知らなかったと言いたいんだろ
知っておいて欲しいとは思うが全部の製品の仕様を熟知するなんて現実的には無理だろ
もっと言うなら、その程度の使い方は説明書読めば大抵書いてあると思うけど
アホユーザーに限って下らないことで騒ぐから性質が悪い
>>585 書いてある意味がやっと理解できましたか?おバカさん。
ずいぶん御立腹のようですがサポートされてる方ですか?
はずしかたが書かれた説明書?
そんなものついてません。
>>586 pdfかhtmlのオンラインヘルプが入ってるか公式サイトからダウンロードできる筈だが
だいたい外し方ぐらい説明なくても分かるだろ
現物を見て、それらしい部分をいじってみれば
よっぽど頭の回転が悪いグズなんだな
>>587 はいはい。
はずしかたがわからなくてアホだってのは自分でも認めてますよ。
もう一度最初から読んでみたらいかがでしょうか?
それにディスプレイのスタンドをはずそうとしているんですよ。
pdf?オンラインヘルプ?
なにが言いたいかわかりますよね?
でもわからないと困るのであなたのこの先の道を書いておきましょう。
小学生の国語の勉強からやり直しませんか。
ついでに
「説明書を読めばわかるとおもうけど」
「pdfかhtmlのオンラインヘルプが入ってるか公式サイトからダウンロードできる筈だが」とか
容量の少ない脳味噌内の不正確な情報で反論してくるのもやめたほうがいいですよ。
>>588 ディスプレイのスタンド外したら画面にマニュアル表示させて見ながら作業できませんってか、本当にアホだな
前もって見て覚えておくとかプリントアウトするとか別PCで見るとか方法は沢山あるだろ
理解力もなく機転も利かない、加えて他人に何か教えてもらっても感謝せずに出るのは文句ばかり
お前のような奴は保育園からやり直すか人間やめた方がいいと思うぞ
未来におこる出来事にたいして全て用意をしておけと。
たいていの人が複数台PCをもっていると。
さすがですね。
余地能力がありお金持ちなんですね。
あとはバカが治ればいいですね。
デルは情弱PCじゃなかったの?
そんな人が何台もPCを持ってるわけない。
キチガイクレーマーの相手させられてデルも迷惑だったろうな。
キチガイデルの不完全PCを買わされて購入者も迷惑だったろうな。
以上アンチさんの自演でお伝えしました
おつかれさまでした。
確かに情弱なんだろう。
カタログとマザーボードにあるもの比べても違いがわからないやつらが使ってるんだろうから。
XPS8300の話しだけどな。
>返品理由
>2011夏カタログには記載があるのに実機にはついてないものがあったので。
返品の判断は正しいと思うが何が付いてなかったの?
で、何が着いてなかったの?
600 :
名無しさん:2011/07/28(木) 14:22:11.98 0
だからこんなPC買うなというに・・・
これだけ欠点が判ってて買う奴は情弱じゃなくて池沼だろ
満足してるけどな。
なんでPCのことで、こんなに必死になるんだ。
そりゃ直ちに異常が出るようなら販売すら出来ないからな
バカが買うにはちょうどいいってだけ
すぐレスが付くんだなw
今日もニート絶好調だな
605 :
名無しさん:2011/07/28(木) 16:24:53.18 0
監視社員もすぐレスするんだな
おまえら暇なんだな
590くらいまで読んだが
おまえら大丈夫か
粘着ニートがいなくなるまでこんな感じだろw
609 :
名無しさん:2011/07/28(木) 20:48:30.49 0
ニートだのいってる奴が一番粘着してるニートな件
みんなからお前笑われてるんだよ・・・
web上の仕様ではきれいに消されててカタログにはのっている。
まぁたった1行のためにカタログ作り直しはできないか。
それともバカにはわからないから使わせとけって考えなのかもね。
3行目に決まってるでしょ
馬鹿には電源の質も容量もわからないし、ケースの良し悪しもわからない
ちょっと外面良くしておけば情弱は買ってくれるしな
カタログ全部刷り直しは無駄だが、誤表記部分にシール貼って消したり訂正のペラ紙1枚挟んだりするぐらい出来るだろうにな
既に配布済みの分に関しては、該当機種の注文画面で注意書き表示したり注文受付オペレーターに一言訂正と注意を伝えさせる事で周知するのも可能だと思うが・・・
DELLのInspiron 530(sなし)とXPS 8300両方持ってる人に聞きたいんですが
ファンの音は同じくらいですか?
筐体でかくなったからと言ってFANをデカクしたりしないし数も増やさない
もちろんCPUもしょぼいFAN
購入者です。サポートを受けるにあたって、XPS専用回線があると聞いたのですが、その番号はどこに記載されているのでしょうか?
そんなものは存在しない
620 :
618:2011/07/29(金) 22:58:09.39 0
ウィキペディアの情報は公式な情報ではない
>>618 ウェブサポートのサービスタグ入力でアリエンワとXPS専用回線の番号が出てきたような気がする
カタログとかってDellに限らず、予告なく変更する場合があるとか書いてあると思うけど。
返品するほど気に入らないって何がついてなかったんだろう?
624 :
名無しさん:2011/07/30(土) 00:39:48.39 0
価格コム限定パッケージこんな安くなってたのかw
糞構成だからね
>>618 マニュアルにあるだろ
よく読めよ
XPS専用ダイヤル 044-520-1235
テクニカルサポート 0120-937-786
専用サポートでも中国人でるのかな
番号的に川崎から日本人対応だと思うけど。
フリーダイヤルは知らん
リアルサイトの店員に聞いたら絶対無いとはいえないらしいw
でも大抵は日本のサポートに繋がるみたいよ
>>601 カネ貯まるまで指くわえて待ってる乞食だからだろうw
631 :
名無しさん:2011/07/30(土) 13:35:09.76 0
専用回線とか信じてるアホが居るのかw
店員がいってたし番号も違うからあるにはあるんじゃない?
でもあぶれた分はやっぱり中国らしい
相当運が悪くなければ宮崎か川崎に繋がるみたい
中国に繋がったら切ってかけ直したらw
ヤマダ電機の人が言ってました。
「外国産なんてみんなこの程度ですよ。」
8250からこれについに買い換えた
しかし最近のにしちゃ音がうるせーな。
金の無駄
PCは所詮おもちゃだからね
638 :
名無しさん:2011/07/31(日) 10:37:57.56 0
こんな中途半端なパケを購入検討する余地のある奴が所詮とか言っちゃだめだろw
貧乏人が貧乏人批判してどうする
昨日注文してきたw
確かに安かったわw
HDDを追加しよと思うんだけど排熱考えて5400回転とかの方がいいかな?
OSはSSDに入れてます。
7200回転でいいとおも
ここで聞くなよアホ
この筐体どうやって開けたらいいのかわからん。
ぉぃぉぃ
裏面を見ればでかいねじあるやろ
29日に買ったらもう輸送開始されてた
土日も稼動してるんだな
30日に買ったけどまだ反映されてなかった
買ってないなら社員の自演、買ってたら本物のバカってところか
悲しい話だなw
XPS9000もレスがあったと思えばまた不具合か
買っちゃったからどうしようもないけど、次はHPあたりで買うかな
Dellに期待するな
みんなパソコンの入ってたダンボールはどうしてる?
初期不良あったときのためにしばらく保存か?
>>650 ダンボールなくても引き取る時に向こうで用意してくれるけどね
買ったけど、ほとんど使ってないな。
655 :
x:2011/08/02(火) 04:46:57.91 0
webばかり。
656 :
名無しさん:2011/08/03(水) 09:06:58.91 0
8300(6870)とU3011今日到着
ゲームしない自分としては文句なし
6870積んでるなら大半のゲームもいけるんじゃないか
ゲームの話はまたゲーオタニートがわくからやめとけw
6870積むならエイリアン買えるんじゃね
というかこんな糞ケースと糞電源にまともなグラボ乗せたくない
17 2600kでネットサーフィンと動画みるくらいならいいけど、それならもっと安いモデルでも十分
ちょっとやりこもうという人はデル選んじゃいけないよ
>>661 糞ケースがどうとか言う前のに。
今だに、ネットサーフィンって言うんだ。
おまけに、17 2600kって何?
ラデ信者だけど460Wはさすがに無いわ・・・
そのへんの適当なBTOでCM690のケースで6950と電源載せても13万くらいか
知り合いに薦めるならそっちにするね
いつもの奴過ぎるw
そもそもゲームPCじゃないしな。
ケースも電源もFANも何もかも役不足。
役不足なのか
じゃあ買おう
669 :
名無しさん:2011/08/03(水) 19:03:31.61 0
役不足は本来とは逆の意味で使われていることが多いことからなんたらかんたら
H67だからな~どうなんだろうなチップセット
671 :
名無しさん:2011/08/03(水) 19:10:29.57 0
XPS 8300のどのパッケージを見てもSSDが選択できないように見えるのですが
どこか別にオプションがあるのでしょうか?
673 :
名無しさん:2011/08/03(水) 19:35:48.04 0
>>672 すみません・・・何度も見直しているのですがやはり判りません
よろしければ教えてもらえませんか?
675 :
名無しさん:2011/08/03(水) 21:14:05.36 0
>>670 俺はH67一択だがおまえが求める事次第だな
>>673 見て無ければ無いという事
SSD選択出来るようになればきっと大きく書いてくると思う
>>671 このスレの過去レス見れば、自分でSSD積むぐらいは簡単な行為だと理解できるはずなんだが
678 :
名無しさん:2011/08/03(水) 23:00:49.72 0
今時SSDも選べない糞構成だからな
馬鹿しか買わないのに馬鹿にはスキルを要求する、その上自分で増設すれば保証もつかない
全くお話にならんわな
バカにSSDなんて必要ないだろ!
ほんま良心的やでDELLは
全角厨が馬鹿の一つ覚えで必死だなw
681 :
名無しさん:2011/08/04(木) 00:57:32.38 0
さすが全角www
増設で保障付かないとかどこの事言ってんだよwwwww
682 :
名無しさん:2011/08/04(木) 09:06:52.80 0
>>673 今時ありえねーって思うかもしれないけど本当にオプションに無いんだよ。
スタンダードもプレミアムもどこにもない。
だから信者はそっけない返事しかしないし(できないし)
自分でつけろとかBTOを放棄したようなことしか言えないの。
>>682 こういう奴が何でココにいるの?
おれはXPS8300買って、何か情報があればいいなと思って見てるけど、
信者とか書いてる時点で、アンチどころか他社の社員としか思えない。
DELL買うような奴にSSDなんていらんよ
逆に何でDELLのSSDに拘るのか聞きたいくらい
俺自身は完全自作派だけど知識0のヲタ友がなんだかよくわからないけど
とにかく有名なメーカーじゃなきゃ死ぬ!っていうから
じゃあ死ねよとも言えずいろいろ調べたらこのマシンがCPそこそこマシだった
ワンズあたりで組んでもらったほうがずっといいのに・・・
686 :
名無しさん:2011/08/04(木) 10:02:05.70 0
>>683 残念ながら悪い情報しかありません。
SSDもそうですが
>>11に書いてあるようなことは全て事実ですから。
きちんと調べずに買ったあなたが悪いのです。
CPが良いというのは値段に品質が伴ってこそ
所詮PCなんて各社のパーツ群を組み立てているだけだから品質は個々のパーツのクオリティによるもの
ケースや電源を独自の自社OEM品で安上がりにしているDELLにクオリティなんて望むべくも無い
その上BTOとしての選択肢も少ない上にあとからの増設も貧弱な電源に制限されてくるからどうしようもない
厳選された部品はエイリアンに使ってるしな~
H67だからミドルクラスのチョイ上あたりだろうな。
>>681 デルPCはユーザーが内部増設すると保証外、ひとつ賢くなっただろ
>>688 厳選された部品で構成されたエイリアンさんは初期不良の嵐でしたけど(笑)
中身見てみたんだが
使われえてないケーブルが背面ファンの付近に
紙テープで貼り付けてあるんだがこれは何ですか?
なんかゲハのゴキブリを見てるような感じなんだよなw
ひたすらネガキャンして時間を潰してる感じw
>>693 しかしどうポジティブに捕らえても電源460Wはないだろうっていう。
696 :
名無しさん:2011/08/04(木) 21:04:06.09 0
>>689 ちゃんと規約読もうか
増設したやつが原因の故障は保障しないってだけだぞ
>>692 これの事か?
XPS8100を購入したものだが買ってもうすぐ一年になるけど問題なく使えてるのでわりと満足してます
情強のみなさんはどれだけを望んでいるのかわかりませんが良い機種だと思います。
盆栽の台に使う分には問題無い、まで読んだ
漬物石の代わりになる、まで読んだ
702 :
名無しさん:2011/08/05(金) 20:42:46.15 0
出たな電源厨www
容量大きい方が良い電源なのだと信じさせられているんだろうな
車だって最高速度の出る車のほうが偉いだろ
別に偉くない
705 :
名無しさん:2011/08/05(金) 21:49:06.88 0
速い車に乗りたければそれで良いんじゃないか?
だからってミニバンや軽をけなしてると痛い奴になるから気を付けろよ
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?
不良品って見分ける方法ある?
故障してたら不良品
キュィーンと言ったら不良品
710 :
名無しさん:2011/08/05(金) 23:52:23.87 0
>>702 少なくともぎりぎりよりはよっぽどマシ
ディメンションのころに散々電源何とかしろって言われてたのに未だにケチってる
711 :
名無しさん:2011/08/06(土) 00:53:48.41 0
これ買おうと思ったけど電源が460wしかないのかよ
HPのこのクラスは600wですよ?
まあ企業力の差かもしれないし仕方のないことなのかもしれないが。
時価総額が4倍の相手には太刀打ちできないかな。
HPじゃなくてもどこのBTOでもデフォで最低600Wは付いてるよw
713 :
名無しさん:2011/08/06(土) 01:05:34.26 0
これ買おうと思ったけど電源が460wしかないのかよ
HPのこのクラスは600wですよ?
まあ企業力の差かもしれないし仕方のないことなのかもしれないが。
時価総額が4倍の相手には太刀打ちできないかな。
HPのはGTX580のっけてるからね
600Wでもギリギリじゃw
GTX580載せられるだけすごいよ
あれは電源的にもケース的にも自殺行為
717 :
名無しさん:2011/08/06(土) 10:36:45.00 0
XPS8300買おうと思ってるんですけど
電源が原因で壊れたってDELL製でもあるんですか?
見合った使い方をしてれば大丈夫じゃね
金あるヤツと派遣貧乏人がお互いに
知将と言い合う姿は美しい
HPのオススメ教えて
>>717 xps9100は買ったら電源交換がデフォらしいが
xps8300はグラボ換えたりしなけりゃ平気かと
ゲフォ560選んだ場合はしらん
いまのとこデフォ電源で不具合でたって報告は聞いたことない
ここに張り付いてる電源厨に言わせれば
すぐに逝かれる460wらしいがな
723 :
717:2011/08/06(土) 12:56:49.78 0
>>718,721
そうですよね。
なんか荒らしさん(?)達の言ってる事がよく分からなくて・・・
ありがとうございます
721の冒頭三行を大きな声で読んでみよう
560って3D見るためにあるのね
性能悪いのに高いからなんのためにあるのかわからなかったw
エイリアン売れなくなるから
そういう電源積んでるんだろう?DELLさんよ
727 :
名無しさん:2011/08/06(土) 17:42:41.97 0
808 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/08/06(土) 14:10:09.66 0
767です。本日オムロンからエンジニアが来て、マザーボード交換してもらった。
結果、頻度は減ったものの相変わらず、症状は出る。これまで僕が検証してみた
ところ、蟹のNICのドライバを無効にすると全く症状が出ないことからNICが
怪しいとにらんでいます。エンジニアの話では、オンボードなのでノイズの影響を
受けている可能性があるとのこと。実は、昨日ギガビット CT デスクトップ・アダプタ EXPI9301CT
をアマゾンでオーダー済み。ここのカスタマーレビュー見て笑ったよ。蟹のオンボードNIC
ってとっても評判悪いんだね。XPS9100がここまでGDGDなマシンだとはね。DELLには
これから文句言うつもり。
809 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 15:34:26.38 0
今頃気付いたの?
810 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/08/06(土) 16:19:31.80 0
>809 そうだよ。残念ながらな。
数年ぶりに新品を買ったらこうなったってわけ。今までDELLでトラブッたこと無かったんでね。
ま、DELLにはクレームを入れるよ。
俺の
オブリビオン質落としてやったらカクカクするからたぶんこれ不良品だよね
BF3とFF14できるとかほざいてたくせにオブリすらできないとかwwww
HD6770か~やべぇな
>>721 こんなアンチだらけの流れでいうのもなんだけど、うちのは電源やられちゃったよ
突然立ち上がらなくなって、その後も不安定だから知り合いに相談したら電源じゃないかって言われて
そいつに交換してもらったら見事に症状が改善した
>>730 グラボは何選んだの?
いずれにせよ、他のパーツ巻き込まなくてよかったね
Dellサポに電話すれば、発売1年たってないから保証で交換できたでしょ
まぁ戻ってきたところでデフォ電源で不安抱きながら付き合うのはあれだがねぇ
電源は心臓みたいなもんだから、80+に換えたいところだね
5月購入HD6770
デフォHDD→SSD+2TBHDDに交換
主目的→動画縁故
で、今のところ問題ない
732 :
名無しさん:2011/08/06(土) 22:02:12.21 0
80+っていうのと耐久性って関係あるんですか?
80+は車の燃費みたいなもので品質とは直接関係ない
劣悪な電源を避ける目安にはなる
734 :
732:2011/08/07(日) 04:20:32.13 0
>>733 つまり80+ってのが無いと電気を余計に使ってしまって発熱も多いって事ですか
排気さえ劣悪じゃなければ問題無さそうですね。
ありがとうございます
その発熱も多い上にそもそも電源容量に余裕が無さすぎ
一番最悪なのはドコのどういう電源か素性がわからないということ
中国製のものすごい廉価な電源のOEMだと思うけどね
電源はDELTA製
デルタって中国なの?
粘着の大好きなドスパラもDELTAだぞ
NECやHPもDELTAを使ってる、つーか電源では一般的なOEMメーカー
老舗だな
741 :
x:2011/08/07(日) 17:13:05.21 0
それすら分からん735ときたら…
>>735 80+は申請して取得するものだから、80+じゃないから非効率だとは限らない
コストを抑えるために申請していない可能性もあるし、調べたら80+だったってこともある(メーカー製PCは発表無しで同容量の別電源に変更になることもあるため)
そもそも激安な80+電源は、コンデンサや安全回路をケチッている可能性が高いので逆に怪しいと思うべき
743 :
名無しさん:2011/08/07(日) 18:34:47.30 0
都合のいいことしか書かないデルのスレでいうことじゃないわなw
顔の見えないパーツはとことんコストカットが基本。
>>742のいう激安な電源をさらに廉価にしたものが付いてると思ったほうがいい。
>>1にあるサイトで8100の350W電源を解体比較している
の見たけどデルタ製だろうがクソ品質だったよ
そもそもデルタ製そのものがよい電源ではないし
ちなみにドスパラもデルタとか言うやついたけどBTOショップ系でオリジナルモデル買うやつはこれはまた情弱だから
746 :
名無しさん:2011/08/07(日) 22:05:00.56 0
なんかみなさんに火をつけてしまったみたいで申し訳ないのですが
結局のところXPS8300の電源ってどうなんですか?
壊れたって人あまり居ないのならわざわざ高品質な電源は要らないかなって思うのですが。。。
メモリとかノーブラが安いだろ?そういうこった
なんちゃって構成で欲しいわけだけど
WindowsR 7 Professional SP1 64ビット 正規版 (日本語版)
第2世代インテルR Core? i7-2600 プロセッサー (3.4GHz, 8MBキャッシュ)
12GB (2X4GB/2X2GB) DDR3 SDRAM 1333MHzメモリ
1TB SATA HDD (7200回転)
ハードディスクパーティション Cドライブ割り当て:100GB
ブルーレイディスクドライブ
AMD Radeon? HD 6670 1GB (VGA/HDMI/DVI)
デル ST2220L 21.5インチ フル HD ワイドスクリーンモニタ
MicrosoftR Office Personal 2010(プリインストール版)
マカフィーR セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)
デル USB マルチメディア日本語キーボード
レーザーマウス (ブラック)
ハイ・デフィニション7.1チャネルオーディオコントローラ
スピーカーなし
USB 3.0
これで、如何なんでしょうな
パーテッション分けって、あとで自分でした方が良いの?
お好きにどうぞ
グラフィックスは6770にしたいな
ゲームするとカクカクなんだけど全部電源のせい?
何のゲーム?
753 :
x:2011/08/08(月) 00:44:09.95 0
テトリスだろ。
>>750 そうか
予算15万以内を目指したんだけど、6770選択で\150,420で決めてみるわ
㌧
チャットして値引き交渉してみるといい
757 :
名無しさん:2011/08/08(月) 01:21:39.67 0
>>755 \145,000 までならまず間違いなく値引いてもらえるから強気で行け
どうしても無理って言われたら担当変わってもらって再度アタックチャンス!!
>>755 メモリは今クソ安いから自分で買って付けたほうがかなり得
相性が心配なら相性保証を付ければいい
グラボもオプションで6770を選ぶなら6850を自分で付けたほうがいい
消費電力は少なくて性能は上
メモリもグラボも取り付けは簡単だし注文時の構成に戻せば保証も効く
>>757 値引き交渉か、やってみるかな
メモリは、いまキャンペーンか何かで12Gに無料換装だそうな
グラポは買うにしても、田舎なんで結局通販になってしまうのがネックだ
癌なのが、仕事を持ち帰ってしまったとき用のOfficeなんだがDELLは他んトコより2000円ほど高いな
パワポはいらないのか?
>>760 まず、パワポは使わない
excelがメインで、社内の行事用の書類作りがワード
基本的に機械系CAD(2D>3D)がなんとなく動けば良い
762 :
名無しさん:2011/08/08(月) 04:17:07.43 0
>>747 ノーブラって言葉を理解するのに時間がかかりましたがとても納得出来ました
ありがとうございます
zalmanのz9+に変えた
よく今まであんな窒息ケースに入れてたなって改めて感じた
8100の糞ケース欲しい人いたらあげてもいいけど
多分送ったりするの面倒だから捨てる、お金もかかるし
>>754 考えられるのはビデオカードの性能不足と窒息ケースによる熱問題
>>764 買ってから何も変えてないんでHD6670ですたぶん
熱は風通しいいので大丈夫です
部屋じゃなくてケース内の事だよw
・CPUファンと電源ファンの吸気口なし
・VGAファンへの吸気ファンなし
・HDD冷却ファンなし
・CPU,VGA,HDDなど全ての発熱をたった9㎝の排気ファン一つで処理するという酷さ
まぁカクカクということは単純にVGAの性能不足だと思うよ
ケース開いて扇風機あてるのはどう?
初期グラボってHD6670でしょ?
>>767 開き方わからないし
熱籠ってないと思うから大丈夫です
770 :
名無しさん:2011/08/08(月) 11:15:38.90 0
>>769 この窒息ケースじゃ篭りまくってるよw
特にゲームやってるやつはね
扇風機は冷却いいけど、長期的には吹き溜まりに埃が溜まりまくるからオススメしない
いきなりパソコンが再起動した
熱のせいですか?
ウイルスでしょうね
熱暴走
>>771 ブルスクで再起動だと再インストールするしか改善しないよ
ブルスク出るなら大概ハードの問題じゃないか
41病じゃね
ブルスク出て無いなら41病ではないかw
ゴネたらHD6870ついて帰ってくるZO
>>771 数回それがあって立ち上がらなくなったことがあるけど
ビデオカードが熱持ちすぎか電源容量がきついのが原因だった
前者なら何とかカード冷やさないといつまでもそうなるし、後者なら最悪HDDとか他のパーツ巻きこんで死亡
>>754 MODとか何いれてんの?
物によっては6670ではきついぞ
電源容量がきついとかビデオカードが熱持ちすぎとか色々書かれてるけど
3DゲームとかしなくてHD動画再生とかエンコぐらいだったら
そういった問題は皆無ですか?
話半分くらいに聞いとけばいいです
書いてるのはほとんどが同じ奴だろうしw
784 :
名無しさん:2011/08/08(月) 14:16:41.86 0
問題ないけど、その程度ならわざわざ8300買う必要もないと思うけど
むしろSSDもつかないのに何で買うのって話
>>782 うん
8300いらないね
激安マシンで充分
で、結局なにすればいいの?
マザーボードに扇風機あてればいいの?
パソコンの電源を切る
>>786 とりあえずはサイドパネルを外せば熱の問題なら解決
とりあえずじゃない対策としては、
フロントファンの追加
リアファンの交換
CPUクーラーも換えればベストだけど一気にハードルが上がるのでやらなくてもいい。HD6670なら上の2つで十分だと思う
790 :
名無しさん:2011/08/08(月) 18:06:02.82 0
リアル彼女をストレスなくやるには、この8300はオーバースペック?
これでTERA動きますか?
動くだろうけどがっつり3Dゲーやりたいなら
ちゃんとゲーミングPC買ったほうがいいかも
まぁチョンゲはすぐに飽きちゃうけどw
>>790 どんなものか見てきたけど余裕じゃないかね
何その返答は、コント?
これにHD6870積んだらヤバイだろ
そうなん?
6870ってヤバイ代物扱いになってるのかw
電源的にじゃない?
電源食わないだろ
9万で買ってとっかえたもの
・ケースをミドルケースに 5,000円
・電源 85+ 650W 7,000円
・VGA 560ti 23000円
・CPUクーラー kabuto 3000円
・マウス 反応が悪いためコジマで安いやつ、1000円くらいだったか
買ってすぐ壊れて交換したもの
・キーボード 1000円
今度は自作にチャレンジしたい
まぁラデなら大丈夫じゃね
一時期の560でグダグダやってた時より相当マシw
GPU温度見たら90度超えてるし・・・
なにがラデなら大丈夫だよ
>>802 うちの8300だと80度いかないなあ
冷房もつけてないんじゃない?
なにやらせてるんだろ
Hな動画みたいんですがこのパソコンで大丈夫ですか?
805 :
名無しさん:2011/08/08(月) 19:27:25.26 0
皮算用計算機で自分の構成で計算したら400W超えてるんだけど
デルの電源ってあとから取り替えたやつも保証してくれる?
というかそもそも市販のATXでそのまま交換できる?
>>804 784 自分:名無しさん[] 投稿日:2011/08/08(月) 14:16:41.86 0
問題ないけど、その程度ならわざわざ8300買う必要もないと思うけど
むしろSSDもつかないのに何で買うのって話
>>804 余裕ありすぎてオーバースペックなぐらい
>>807 SSD厨が必死だな
動画再生性能には影響しないだろ
厨が必死というか今時SSD無いのって致命的だと思うけど。
そこは否定しちゃっていいのか。
どこが致命的なんだ?
SSDなんか起動時間が多少早くなるぐらいしかメリットないわな
811 :
名無しさん:2011/08/08(月) 20:20:07.62 0
812 :
名無しさん:2011/08/08(月) 20:24:17.19 0
消費電力が圧倒的に減るからむしろDELLPC向きなのにね
>>810みたいにすっぱいぶどう言ってる馬鹿信者はちょっと笑えてくるw
電源460Wってそんなに低いの?
基本構成でも心配になるぐらいに?
それとも拡張性が悪いからしょぼいということ?
特にいじらなければ460Wで十分なんじゃないの!?
>>812 ノートやスリムじゃなくてミニタワーなのにSSD1台だけしか積まないのは有り得ないだろ
データ用ドライブぐらい積んどけw
815 :
名無しさん:2011/08/08(月) 20:29:04.36 0
HDDに比べて
・衝撃に強く軽くて丈夫で静か、動作が安定している
・読み込み時に音がこりこり言わない
・読み込みが早いのでアプリケーション全ての動作が速い、もちろん起動も早い
>>814 その場合すらデータドライブ分の消費電力が浮くことも計算できない脳筋ちゃんなの?
>>814 データ用のHDDが必要なやつはそもそも何台も必要だからDELLなんてご法度だろ
こんな窒息ケースにi7とか笑えるw
せいぜいi3までだろ
819 :
名無しさん:2011/08/08(月) 20:33:04.82 0
普通に使ってたら500Gで十分だしな
パーツが可哀想だからケースから出してやれよw
みかん箱の方がまだ涼しいだろw
>>816 HDDの消費電力は10-15Wぐらいだから浮いたとしても微々たるものだろ
嘘書くなよ
アクティブ時は20~40Wだ
電源容量がギリギリのデルちゃんはHDDの追加すら青息吐息
40Wっていつの時代のHDDだよw
まさか5インチとかの話じゃないだろうなw
HD6670だとかなり余裕のよっちゃんだな
825 :
名無しさん:2011/08/08(月) 20:54:28.39 0
460Wっていつの時代のPCだよw
これの初期グラボってHD6670でしょ?
5650だよ
今のHDDはピーク時で25Wくらいかな?
なんだかんだ、言ってても
結局!!
買ってたりして~(^-^)
デル、マンセー\(^-^)/
831 :
名無しさん:2011/08/09(火) 00:15:45.86 0
一時間おきに自演しなきゃいけないくらい切羽詰ってるのかね信者ちゃんは
9日からのキャンペーンでなんかないかな
・・・・ないのか
お盆だしね
お盆らしく今は亡き過去のキャンペーンの復活とかさせれば面白いのにw
835 :
名無しさん:2011/08/09(火) 03:50:24.29 0
デルなんてビジネスユースPCなのにゲーマー目線で語るのが間違い
エイリアン涙目
4700Cがくたびれてきたんでこれ買ったよ
主目的のデジカメデータの編集がストレスないし、HD動画もサクサク動いて快適だわ
460Wとか別にどうでもいい
粘着してる奴は1日10時間くらい3Dゲームやってるとかじゃないのw
保証継続させるために熱で壊れるか壊れないか
ギリギリの設計にしてるのはやっぱメーカーとしてうまく考えてんだなとは思う
>>837 そういう目的ならわざわざこれ買わなくても快適だよ?
だから馬鹿がカモられてるなって言われるんだよw
4700Cなんてまだ使ってたのか
この間に普通の奴なら2~3台は買い換えてるぞ
>>840 もう聞き飽きたから違う攻め口で荒らしてよw
粘着ニートに語録があるわけ無いだろ
844 :
名無しさん:2011/08/09(火) 18:43:14.64 0
SSDつけられたらもっと快適だったろうになw
グレードアップの新規買い替えならそりゃ満足しないほうがおかしい
そういうのは思考停止というんだよ
最新~1世代前くらいのCPU載せてサクサク動かなかったら詐欺だろ
SSDは確かに快適だけど現状で満足ならそれでいいんじゃね?
タダで付けられるものじゃないんだし
現状で、なんていうならそもそも何買っても満足するだろうね
あえて中途半端な8300なんて買わなくても
逆にどんなマシンがおすすめなのかと…
このパソコンすごいな
コアi7-2600メモリ12Gモニタつきで10万切るとか情強マシンすぎる
グラボの基本構成で十分強いし
熱でカクカクする
どうやって掃除するの?
息を吹きかける
ファミコンやスーファミ知らんのか
フタしてたら熱篭るならケース外したほうがいいんじゃないの?
何かダメなの?
ケース外したら埃たまって大惨事になるとか聞いたんでちょっと
たまる前にエアダスターで掃除すればええやん
856 :
名無しさん:2011/08/10(水) 00:03:11.13 0
閉めて熱くなるんだったら開けといた方が熱的にはマシだが
他にもケースの役割はあるから色々調べてみるといい
カクカクの原因は熱でおk?
力不足
空気清浄機能をつければよくね?
それなんて富士通?
突然きれてつけ直したら青い画面になって操作うけつけないんだけどどうすりゃいいの?
電源ボタンで電源きってなんとか修復ってやつやったけど修復できませんでしたってさ
>>861 24時間テクニカルサポート
0120-937-786
標準的な構成で最大150W程度の消費電力なんだから460Wあれば
高性能グラフィックカード積まない限り足らない事なんて考えられないんだが
そんな人はこの機種最初から考慮しないでしょ?
1200W電源のフルタワーアホPCもラインナップしてるんだし
勿論最近のデルが糞なのは確かだけどさ
安くないし、カスタマイズ選択肢が狭いし言いたい事はあるよ。
でも見当違いな批判とか馬鹿みたい
このパソコンでスペック不足になるゲームって何かあるんですか?
設定を下げれば不足することは無いだろうけど
最新の3Dゲーは生意気な要求をしてくる
最近だとTERAとかいうネトゲあるけどどれくらいの設定でぬるぬる動くんだろうね
>>867 hp Pavilion Notebook PC dv7だと
>てことで2820QM、6,770M、SSDでTERAやってみた。
>フルHDでも自動プリセット5。
>ヌルヌル動くけど爆熱。
>冷却台と扇風機2台でしのいでるw
こんな感じらしいな
自動設定あるのか
大して変わらないなら自動設定より1段階くらい下げりゃ余裕なのかな
FPS制限とかしないと発熱凄いらしいがそいつやってるんかね
870 :
名無しさん:2011/08/10(水) 11:45:37.85 0
省電力妄想してるラデ厨だって6770が150W食うこと自覚してるのにな
あ、ラデすらつけるの禁止ですか
6770って実際は150Wも使ってるの?
146Wだっけ
5770と大差ないのに電力を食ってるとか何とか
874 :
名無しさん:2011/08/10(水) 12:41:39.06 0
SSDもつけない、HDDも数いらない、ビデオカードもいらない、メモリーも最小限で十分
確かにそういう奴もいるだろうけど、じゃあ他で買えよって話だよな
増設もしないくせにこんな邪魔になる筐体買ってどうすんの
>じゃあ他で買えよって話だよな
ここで買うと何か問題でも?
皆が皆増設して使うわけじゃないだろう
一応グラボも積んでおこうって人向けなんだよ
粘着君の気持ちもわかるけど余計なお世話になってるんじゃないかな?
SSDつけない、HDD数いらない、ビデオカードいる、メモリー欲しい
な人がこれを選んでるんだろw
>SSDもつけない、HDDも数いらない、ビデオカードもいらない、メモリーも最小限で十分
これに8300は当てはまって無いもんな
SSDはないけど
SSDはデスクトップよりノートに積むのが望ましい
いつまでも荒らしに構ってるから終わらないんだよw
>>864 いやFO3だよ
設定も低くしてmod外してもカクカクする
885 :
名無しさん:2011/08/10(水) 18:00:15.27 0
>>875 図体だけでかくて邪魔なだけってはなしでしょ
おまけにチャイナサポとか罰ゲームかよ
>>876 この機種が悪い機種だとは全然思わないけど、
将来的に全く増設とかするつもりがないならノートPCとか買ったほうがいいと思う
>>886 ノートはノートでまた違うからなあ
つうかスレ違いの話題ばっかりだね
夏厨大暴れ
>>882 関係あるかわからんけどこんなん見つけた
マルチコアへの最適化はあまりされてない模様。
よって同じ系列のCPUの場合、高クロックなシングルコアCPUの方が
低クロックなマルチコアCPUより快適な可能性が高い
>>889 FF14のやつで1500って出たのは何でですか?
これFF14推奨PCだったのに
これのエクストリームパッケージ買ったんだがグラボ560なんで変えた方が良いのかな?
釣りじゃないんで誰か教えください
しばらく使って様子をみてみるといい
今の所不具合はないけどここの過去レス見てたら不安になった
もうしばらく様子見ます
返答ありがとうございました
1500スコアってもしかして初期不良のやつ?
>>893 不具合なんて早々起こらないけど
自作やってる人から見たらアリエナイって言われる
そういう話
アンチとか抜きでradeon・Geforceに関わらずグラボを奢りたいなら
他の候補探したほうがいいよ
誰に奢るんだよ
897 :
名無しさん:2011/08/11(木) 02:16:57.05 0
>>896 デルを買う奴ってお前みたいな脳足りんばっかなの?
>>893 とりあえず温度チェックはマメにしたほうがいいよ
夏場を乗り切ればある程度は安全だと思う
アメリカの製品だから日本の高温多湿の夏は考慮されてない気がする
アメリカの製品て(笑)
パーツの寄せ集めなんだよPCなんて
>>899 なに言ってんの?
ケースも構成もDELLで決めたものだろ
901 :
名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:35.89 0
>>900 デルを買う奴ってお前みたいな脳足りんばっかなの?
ねぇFF14のスコアで1500(プレイも重すぎてできない)って出たんだけどなんで?
初期不良?まだ買って一か月なのに
>>901 アメリカ製って言いたいだけのアホだからほっとけ
>>903 グラボとCPUは何?
ていうかグラボつけてんのか?
>>904 買った時のまま変えてません
でもグラボはHD6670らしいです
ゲームなんてやってないで働いて税金納めなさい
>>905 CPUにもよるけどHIGHのスコアならそんなもん、LOWなら3000くらいはいくはず
で、それであってるならスコアで実ゲームは出来ないことはない
コンフィグの設定あげすぎてなきゃな
>>907 でもFO3とオブリを低設定でやってもものすごくカクカクしてフリーズしちゃうの
909 :
名無しさん:2011/08/11(木) 03:18:31.73 0
メモリが足りてねーんじゃねえの
CPUが良すぎてゲームが対応してないだけ
もしくはグラボが使われてなくて内蔵GPUが使われてる可能性
ある意味CPUパワーでFF⑭程度動いても不思議ではないレベル
>>910 スカイリムも32bit用に作られてて4Gまでしか使えないって見たから
8G積んでても関係ないのかも
>>914 程度てアホかw
突貫工事で完成2年前に無理矢理出したようなゲームだけど
i7 2600k内臓グラでも動かすのすらまだ無理
>>913 ランチャーでHD6670って出てたから使われてると思います
ちょっと調べて見たらHD6670の場合でFF14ベンチは2900くらいのスコアみたいだね
ゲーム以外で気が付いた不具合があれば書いてくれ
未だに構成の詳細も書かない奴だしどうでもいい
ていうかスレチだからラデのスレか14のスレでやって来い
>>918 14はスペックチェックのためだけで
ほかのゲームしてもカクカクです
どっかが初期不良なんだろうな
>>920 解決策として試すことは幾つかあるけど解決しようとする気持ちはあるのか?
もったいぶらないで教えてやれよ
知るかボケ、さっさとサポートに電話しろよ
ここはお前の日記帳じゃない
そもそもこんなPCで最新の3DCGのゲームをやろうというのが間違い
1ヶ月前でも他社でHD6950付くモデルを買うくらいの余地はあっただろうに
>>925 モニターケーブルはPC後面のどこに繋いでる?
左
空き 青 空き 白
です
HDMIのところはつなげませんでした
最新ドライバを当てて動作状況を確認する
なんですかそれ
チャイナ娘と会話すると5000円割引な
てことはやっぱ高めに設定してたのか
店員は5千円引けるクーポン持ってるね
PCの値段によって使ってくれる
>>931 3年前だろうが4年前だろうが重いゲームは重いからね。
3Dゲームをやろうって人が選ぶべきPCじゃないのは確か。
ほんま糞ケースだな
自慢じゃないが糞はケースだけじゃないぞ
HD6670でゲームできないとかいう馬鹿がでてくるのはなんでだろうな
あ、夏だからか
お前が馬鹿なんだろ
出来るできないの話なら画質設定しだいでFF14みたいな糞重いのもいける
この前でたTERAなら更に余裕
不具合が出てしまってるせいで出来ないんだろ
このPCゴミすぎ
電話してもシナ女が出るし
オブリすらカクカクしてできないし
ゴミすぎ
ちょっとうpしてみ
OS再インスコで直るはず、サポートでもそう言われただろ?
OS再インストで治ったら苦労しねーよ
>>943 じゃ~、プラハンで思いたたけば良いんじゃないの?
初心者はわからねーと思うけどOSは長く使ってると壊れるんだよ
ハズレを引くと最初からOS不調の場合だってある
サポートが再インスコしろってのはそういう意味を含んでる、ちょっとだけ利口になったよな?
初心者の解釈だな
では、上級者の解釈をどうぞ
デルで買わない
949 :
名無しさん:2011/08/12(金) 22:06:57.92 O
これ買ったら今日届くはずが受け入れ作業に手間取って今日出荷状態になって届くの17だわ
やめときゃよかった
届いてからでも十日以内なら無条件で返品できるぞ
ガレリアを注文したら三日で届いた
無理やな
954 :
名無しさん:2011/08/13(土) 02:57:46.96 0
上級者の選ぶPCを知りたい
デル以外の全て
自作
つまんね
959 :
名無しさん:2011/08/13(土) 11:41:40.67 0
やっぱドスパラかな?社長は大学の先輩だし。
ケースも人気もデルが選べるし、いいね。
安くて高品質で早い。
箱はちゃちいワケだが
ケースの糞さはデルがダントツ
杯タワーの9100でさえファンが二つ(苦笑
これでハイエンドなビデオカード積んでもゲームできるとか言うから
熱で壊すやつ続出したんだろw
そういやキーボードが4か月で壊れたんだよな
4500cのなんていまだ健在なのに
だんだんと確実にコストダウン化でパーツの粗悪品使用
ここに書いてること話半分としてもデルは買えない
シナ女使ってるし
またNVIDIA社員がネガキャンしているのか
HD6950で組んでるけど間違ってもこのケースで使いたくないわな
NVIDIAが貴重な客でもあるデルをネガキャンてwwwwwwwwwwww
アホでもありえないことくらいわかるだろうにw
>>956 熱でぶっ壊れるからやめたほうがいい
びっくらこいた!
CPU、CPUクーラー、電源 カスタマイズ出来ない!
とんでもPCや!
>>968 カスタマイズすることが出来ないという事は
考えないでいいという事だ。
そう、つまりカスタマイズなんて出来なくて当然だと
思い込んでいる情弱のためにあるものだ
昔のdellはぼったくりの国内企業に比べて、
相対的に安くて、しかも個人的には故障も少なくて良かった。
最近は、壊れやすいわ、他が安くなって価格の差もないわ、
サポートは相変わらずチャイニーズだわで、ちょっとな。
国内企業も品質は悪くなったけどね
974 :
名無しさん:2011/08/13(土) 22:22:37.06 0
チャットで値段交渉したら3000円引いてくれるって事になったけど、
どうやって手続きするか聞いたら、
私が代行して支払い手続きしますって言われた。
クレカで支払うつもりだったんだが、クレカ番号言わなきゃならないって事だよね?
一日一回ブルスク来るな
原因不明 イラつくわ
グラボの熱暴走
デルより最新のドライバ入れてみよう
>>976 オンボなんだ
24時間25度エアコン部屋
仕事で常に使用してるから修理とかかなり負担になる
ブルスクのメッセージで何かヒント書かれてないかな
イベントログを見てみるとか
こんな糞ケースに入れられて可哀想なパーツたちw
デル社員「壊れるよ~壊れるよ~だから保証入りましょうね~」
まだ一年経ってないし壊れたらゴラァで出張修理でし
>>979 調べたらntoskrnl.exeが原因みたいだった
もともと有効だったのか無効だったのかわからんが
bcdedit /set pae default 打ち込んでみた
出なくなったらまた報告するよ
次スレの季節ですね
986 :
名無しさん:2011/08/14(日) 00:55:42.76 0
>>984 通電して即立ち上げとかするとなりやすいが
なる時は何しててもなるわな
>>985 さすがに要らんだろ
ブルスクなんてここ最近見たこともねーけどな
お盆前セールより、今買った方が安いな
安かろう悪かろうの典型だけどな
ブルスクなんて7年ぐらい見てないわ
Meの頃はしょっちゅうだったけどな