【構成】BTO購入相談室【見積もり】■161

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは主にデスクトップBTOPCの構成見積りの購入相談を受けるスレです。

● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
  予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
  それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
  ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
  「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
  ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
C その他
  a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
    “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
  b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
  c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-8をよーく見てから質問する事。 ■
■ 最新50レスくらいは見てから書き込みをした方がよいでしょう。■

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■160
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308585797/

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼63台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1309265630/
2名無しさん:2011/06/30(木) 12:40:43.49 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【マザボ】
【メモリ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【FDD】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【モニター】
【周辺機器】
【ソフト】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
【その他自由記入】
※何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、何を重視するのか、
  どんなPCにしたいのか、どんなことをしたいのか、ここをこだわりたい等々
※テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼63台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1309265630/
3名無しさん:2011/06/30(木) 12:42:45.03 0
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

CPU (総合) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
CPU (Core i7/i5/i3) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Core%20i7%E3%83%BBCore%20i5%E3%83%BBCore%20i3
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ       http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源.     http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース.  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等..   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
4名無しさん:2011/06/30(木) 12:44:46.75 0
◎主な購入先(五十音順)
エプソンダイレクト   http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック     http://www.oliospec.com/
グッドウィル    http://bto.goodwill.jp/
クレバリー       http://www.clevery.co.jp/
サイコム        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ        http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ         http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン       http://www.wonder-v.co.jp/
デル           http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト     http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp
ブレス          http://www.bless.co.jp/
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン          http://www.regin.co.jp/
HP            http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
5名無しさん:2011/06/30(木) 12:46:48.99 0
◎価格比較サイト
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 安値最多。
価格.com   http://kakaku.com/pc/ レビューやクチコミが使える。
   BTO http://kakaku.com/bto/
最安値  http://saiyasune.net/index.html
  BTO比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
  BTO検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
ベストプライス http://www.bestprice.net/
ECナビ  http://ecnavi.jp/
6名無しさん:2011/06/30(木) 12:49:11.48 0
関連スレ

◎見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちらへ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼63台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1309265630/

◎モニター相談はこちらへ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ20【歓迎】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304658636/

◎BTOの構成・見積の相談以外の質問はこちらへ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ825【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308780519/

パソコン一般板総合質問スレッドVol.91
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1309261966/


◎避難所
PCサロン板(sage禁止)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/

ハードウエア板(ID表示・荒れた場合の避難所)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308506437/
7名無しさん:2011/06/30(木) 12:50:06.68 0
また広告か。ゴチャゴチャURL並べ出したら、案の定、広告だな。

【広告注意】また性懲りも無くテンプレに広告まぜちょる【saiyasune.net】


【広告注意】ゴチャゴチャいらんURL並べたくってアフィ混ぜるな【saiyasune.net】


【広告注意】2chは公共のみんなの掲示板なんだよたいがにしろ【saiyasune.net】
8名無しさん:2011/06/30(木) 12:50:17.53 0
また広告か。ゴチャゴチャURL並べ出したら、案の定、広告だな。

【広告注意】また性懲りも無くテンプレに広告まぜちょる【saiyasune.net】


【広告注意】ゴチャゴチャいらんURL並べたくってアフィ混ぜるな【saiyasune.net】


【広告注意】2chは公共のみんなの掲示板なんだよたいがにしろ【saiyasune.net】
9名無しさん:2011/06/30(木) 12:50:27.82 0
また広告か。ゴチャゴチャURL並べ出したら、案の定、広告だな。

【広告注意】また性懲りも無くテンプレに広告まぜちょる【saiyasune.net】


【広告注意】ゴチャゴチャいらんURL並べたくってアフィ混ぜるな【saiyasune.net】


【広告注意】2chは公共のみんなの掲示板なんだよたいがにしろ【saiyasune.net】
10名無しさん:2011/06/30(木) 12:50:37.93 0
また広告か。ゴチャゴチャURL並べ出したら、案の定、広告だな。

【広告注意】また性懲りも無くテンプレに広告まぜちょる【saiyasune.net】


【広告注意】ゴチャゴチャいらんURL並べたくってアフィ混ぜるな【saiyasune.net】


【広告注意】2chは公共のみんなの掲示板なんだよたいがにしろ【saiyasune.net】
11名無しさん:2011/06/30(木) 12:50:56.24 0
また広告か。ゴチャゴチャURL並べ出したら、案の定、広告だな。

【広告注意】また性懲りも無くテンプレに広告まぜちょる【saiyasune.net】


【広告注意】ゴチャゴチャいらんURL並べたくってアフィ混ぜるな【saiyasune.net】


【広告注意】2chは公共のみんなの掲示板なんだよたいがにしろ【saiyasune.net】
12名無しさん:2011/06/30(木) 12:51:13.28 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(Faith、マウスコンピューター、TWOTOP、パソコン工房、ドスパラ等)

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげればいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
13名無しさん:2011/06/30(木) 12:53:15.20 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
14名無しさん:2011/06/30(木) 12:53:40.84 0
テンプレ改変しすぎ
15名無しさん:2011/06/30(木) 13:00:03.52 0
馬のくだらん広告のために、テンプレが死んだ。
16名無しさん:2011/06/30(木) 13:00:48.36 0
馬の広告スレ終了

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
17名無しさん:2011/06/30(木) 13:02:41.68 0
君らどんだけ糞スレ好きなん
18名無しさん:2011/06/30(木) 13:02:51.20 0
また馬が金儲けのためにテンプレいじりまくってるのか


19名無しさん:2011/06/30(木) 13:03:39.54 0
見づらい 気持ち悪い 新スレたてて
20名無しさん:2011/06/30(木) 13:13:36.51 0
分割します。
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4
【グラボ】MSI  R6950 Twin Frozr II OC
【HDD1】HDS721050CLA362 (手持ちのIntel SSDSA2CW120G3K5と交換予定)
【HDD2】手持ちのHITACHI HDS5C3020ALA632を増設予定。
【光学式ドライブ】IO DATE DVR-S7260LEBK
【ケース】Fractal Design Define R3 Black (FD-CA-DEF-R3-BL)
21名無しさん:2011/06/30(木) 13:16:27.21 0
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXV2JP
【保証期間】1年
【合計金額】セットアップ全て込みで126,640円
【予算】13万円前後
【用途】AIONやTERAの3Dゲームの他、動画を少し撮ることとPhotoShopを使用します。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。もし見落としがありましたらすみません。
【その他自由記入】初めてのBTOです。
少しでも静音と冷却の両立ができれば嬉しいです。
ケースファンは別途必要でしょうか。もし必要であればどのようなものを選べば良いでしょうか。
ケースですがANTEC P183 V3とどちらが良いのか迷っています。
また他に良いケースがあればご教示お願いします。
22名無しさん:2011/06/30(木) 13:18:54.51 0
【続き】
その他、相性など問題点がありましたらご指摘お願いします。
23名無しさん:2011/06/30(木) 13:34:56.73 0
馬って人の嫌がることを平気でするよね。それもしつこく延々と。

そして自分は殴られることもない、安全なネットの向こう側にいると信じ込んでる。哀れすぎる。
24名無しさん:2011/06/30(木) 14:19:24.38 0
超余分なサイト入りまくってるな、価格比較なんて価格comとconecoでいいし、
購入もtakeone、ワンズ、サイコム、レイン、pctakeくらいでいい、
推奨してない店まで入ってるし荒らしじゃねーか。

>>20-21
そのケースとKABUTOは合わないからサイドフローへ、無限、夜叉、contacあたり。
自分ならファンは追加する、やりようはそれぞれだが前面12x1と天板12x1かな。
静音向けで最近の人気ファンはSWiF2、Noctua
構成的にアッパーミドルだし、P183はR3より熱溜まりが起きやすいからR3でいいかと。
25名無しさん:2011/06/30(木) 14:48:49.54 0
広告荒らしがおれの大好きなBTO購入相談にきてる・・・
こまった・・・
いつもはあぼーんするんだけど・・・
26名無しさん:2011/06/30(木) 14:56:00.72 0
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/

>1600×900ドット以下の解像度なら,世にある3Dオンラインゲームのほとんどを快適にプレイできるレベルと述べてよさそうである。
>A8-3850の市場想定売価は1万3980円(税込)。
>エントリークラスのゲーマー向けグラフィックスカードやPCの市場におけるキラーアイテムとなり得るポテンシャルを持つと述べていいだろう。

キラーアイテムきちゃった
27名無しさん:2011/06/30(木) 15:06:03.23 0
>>26
Crisis2がこのレベルで遊べるなら、ローエンドのグラボいらないな
HD5670を内蔵してくるとは思わなかったな

http://www.youtube.com/watch?v=lth_M25cXjE
http://www.youtube.com/watch?v=0kGwrqSntFs
28名無しさん:2011/06/30(木) 15:06:18.37 0
高解像度でないゲーマーに向いたCPUということか。
アイドルがi7より消費電力高くて微妙だね。
29名無しさん:2011/06/30(木) 15:08:24.65 0
99_HONTEN_Parts ツクモ本店PCパーツ部
先ほど発表された"Llano"ことA8/A6シリーズですが、テスト用にA8-3850を借りましたのでいきなりオーバークロックしちゃいました。画像の通り、電圧1.375vで5.3Ghzが動作しました。これスゴいCPUだ! http://twitpic.com/5iwm32
1時間前

簡単に5Ghz越えかよ
30名無しさん:2011/06/30(木) 15:08:54.16 0
これはスペックどおりならすごいな、
intelのHD3000でAMD完全死亡かと思ってたらまさかw
ローエンド〜ミドルロー食われてもおかしくないな。
31名無しさん:2011/06/30(木) 15:12:24.62 0
そしてLlanoにゲフォ選択とか外付け無しの糞SHOPが

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2018&sn=99&vn=1&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2019&sn=99&vn=1&lf=0

あドスパラさんでした
こりゃしょうがない
3220-22:2011/06/30(木) 15:14:27.46 0
>>24
CPUクーラーは無限3(SCMG-3000)にします。
ケースファンは予算と色の可愛さでSWiF2-120P(PWM)でいこうかと思います。
ありがとうございました。
33名無しさん:2011/06/30(木) 15:29:08.88 0
これグラボ載せなくてこのレベルなら
ミドルケースとか大きくて邪魔だったけど
ITXとかでもあまり熱気にせずミドル程度のゲームできるようになるのか
34名無しさん:2011/06/30(木) 15:52:19.26 0
>>26
これがでてきたらお手軽価格でわりと何でもプレーできちゃうのか
35名無しさん:2011/06/30(木) 16:08:09.27 0
数年後にはグラボ要らなくなるな
36名無しさん:2011/06/30(木) 16:10:01.40 0
ちょっと笑ってしまった話

http://www.asus.co.jp/News/zBnCVTRmn63xWI7T/
37名無しさん:2011/06/30(木) 16:10:44.31 0
CPUはL2キャッシュ倍増のL3キャッシュなしで、Phenomとほぼ同じ性能。
クロックは低いから、Phenomのほうが高性能になる。
38名無しさん:2011/06/30(木) 16:24:58.00 0
この程度ではなあ
現時点でHD5750レベルじゃないとダメだな
39名無しさん:2011/06/30(木) 16:33:07.78 0
だな。
ゲームには使えないな。
40名無しさん:2011/06/30(木) 16:48:29.42 0
凄いけど何でデスクトップ用なんだろう
これノート向けじゃねえの
41名無しさん:2011/06/30(木) 16:51:21.44 0
Crisis2程度のグラフィックのゲームならLlanoでなんとかなるってことか
必要ならグラボ足せばいいしな
42名無しさん:2011/06/30(木) 16:53:22.68 0
>>40
ノート向けは売れてるみたいだね
デスクトップとしてはどうなるだろうね、グラボ積まないような市販品レベルなら売れるんじゃない
43名無しさん:2011/06/30(木) 17:10:27.96 0
ミニPCでA8-3850とか組みたい
44前スレ932:2011/06/30(木) 18:04:45.15 0
皆さんに言われた通りグラボとそれに伴いマザボを見なおそうと思います
ありがとうございました
45高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/06/30(木) 18:08:44.40 P
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
46名無しさん:2011/06/30(木) 18:14:19.37 0
狂人から見れば、常人は狂人
47名無しさん:2011/06/30(木) 18:37:59.74 0
※VRAMはメインメモリと共有です
48名無しさん:2011/06/30(木) 18:54:41.45 0
>>45
PCなんかどうでもいいから株の儲け方教えて
49名無しさん:2011/06/30(木) 19:32:34.63 0
エア投資ですが何か?
50高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/06/30(木) 19:38:54.36 P
>>48
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) 現物塩漬で配当鳥や!
| ̄|   )
51名無しさん:2011/06/30(木) 20:08:47.91 0
Aシリーズのメモリについてがよくわからないんだが。
シングルチャンネルなの?

2枚だと1833で動作して、4枚だと1600に落ちるの? 教えてください。
52名無しさん:2011/06/30(木) 20:37:18.87 0
A8-3850とA6-3650にはDiRT3付か

http://twitpic.com/5iyx9w
53名無しさん:2011/06/30(木) 20:46:26.62 0
【店名/モデル】ワンズ 
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【マザボ】 Z68 Pro3 正規代理店品
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/8G
【グラボ】 なし
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】GH24NS70 BL (ブラックバルク)
【ケース】Three Hundred AB
【電源】 KRPW-SS500W/85+
【周辺機器】ファンコン KAZE MASTERアルミ-BK (KM02-BK)
【合計金額】90,770円
【予算】90000円
【用途】地デジ録画、エンコ(TSをiphone用)  2Dゲーム
HDキャプチャを増設して、STB経由でCS、BS録画 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
今現在は、3Dゲームはしませんが、欲しいゲーム(Diablo3)
が発売した時点でグラボ増設を考えています。
電源はもう少し容量の大きいものを積んだほうがよいでしょうか?
54名無しさん:2011/06/30(木) 20:58:01.44 0
>>53
グラボ考えてるなら電源は変えたほうがいいね。
12V1が17Aはちょっと厳しい。
55名無しさん:2011/06/30(木) 21:03:07.17 0
ワンズ()
56名無しさん:2011/06/30(木) 21:10:43.52 0
>>51
デュアルチャンネルで2枚挿し1866、4枚挿し1600まで
57名無しさん:2011/06/30(木) 21:18:10.33 0
>>52
DiRT3って
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20110612001/
>DirectX 11のショウケース的に登場したDiRT 2の場合,
>「CROUD」「WATER」「CLOTH」といったDirectX 11関連の設定が「ULTRA」まで変更可能で,
>そのため,AMDの協力を得て開発され,Radeonへ最適化されているにも関わらず,
>実際のフレームレートは,DirectX 11世代に強いGeForce 400&500シリーズのほうが高く出ていた。
>これに対してDiRT 3では,DirectX 11 APIを用いる設定が「HIGH」までに抑えられているのだ。
>これにより,DiRT 3では,GeForce勢がRadeon勢を圧倒するといったことがなくなった。
>やや後ろ向きだが,DiRT 3もRadeonに最適化されたタイトルなので,こういうことになっているのだと思われる。

こんな事されてんだよな、他の協賛タイトルでも似たような事やってそうw
黙って描画さぼったりやることがせこいなAMDは
58高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/06/30(木) 21:28:07.55 P
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
59名無しさん:2011/06/30(木) 21:35:51.78 0
>>56
デュアルチャンネルなのか。
ありがとう。
60名無しさん:2011/06/30(木) 23:53:03.96 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 標準搭載
【マザボ】 P8P67 <REV 3.0> 正規代理店品
【メモリ】 D3U1333Q-4G x2
【グラボ】 R6950 Twin Frozr II OC
【HDD1】 WD20EARX
【光学式ドライブ】 SH-S223C バルク(ブラック)
【ケース】Z9-Plus
【電源】 TP-750AP
【合計金額】 111,570円
【予算】できれば11万以下に抑えたい
【用途】3Dゲーム(BF3も)、動画鑑賞、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOでの購入は初めてです。
主に3Dゲームと動画鑑賞がほとんどです。(エンコードはたまに)
OCは興味本位と勉強程度で行う予定で常用はしません。

・改善点や地雷パーツはないか
・合計金額を予算内に収めることができないか

その他おすすめの構成などありましたら、ご教示よろしくお願いします。
61名無しさん:2011/07/01(金) 00:02:34.68 0
>>60
OSが32bitなのにメモリ8GBとな?
6260:2011/07/01(金) 00:14:01.91 0
すいません訂正します
×【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit Service Pack1 DSP版

○【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
63名無しさん:2011/07/01(金) 00:31:39.90 0
遅レス申し訳ない
前スレ>>862
もう一度調べてみたら、「メモリは8GBあれば十分」というレスを見つけたので8GBで大丈夫みたいです
グラボはもう一度じっくり考えてから決めたいと思います
見積もりは何もなければ必要ないんですね
問題なければグラボ決めてポチッてきます
ありがとうございました
64名無しさん:2011/07/01(金) 00:42:23.89 0
>>60
マザボはP67 PRO3でいい
6563(前スレ855):2011/07/01(金) 00:53:33.13 0
名前入れるの忘れてました・・・orz
66名無しさん:2011/07/01(金) 00:58:39.03 0
>>60
OC興味本位程度なら無印でも0.4Ghzまではできるからそれでいいんじゃない?
その程度ならクーラーもそのままでいい

k付きで常用しないとはいえそれなりにやるならクーラーはリテールから変えておけ
HDDが倉庫用で遅めの奴なので、システムドライブとして使うならできれば黒か青キャビア
予算オーバーなら1Tでいいんじゃね
後削るならメモリーを4G、電源を12Vが太い650TXかEA650あたりにする位
67名無しさん:2011/07/01(金) 05:54:00.27 0
【店名/モデル】takeone/CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2400S(2.50GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4 IntelZ68 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT064M4SSD2
【HDD1】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【保証期間】3年
【合計金額】123960+延長保障4095=128055円
【予算】13万程度
【用途】DOL、DOLのニコ生配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ニコ生配信をしてみたくなり、現在のPCがかなり草臥れてきたのもあり、
買い替えを検討中です。
ただ、ゲームの配信をスムーズに行えるスペックの基準がわからないのもあり、
過剰なスペックになってるかなという心配もあります。

明らかに無駄かな?といった点や、おかしな点があるかと思うので、
是非ともご意見の程をよろしくお願いします。
予算とは別にモニターも購入予定なので、予算より浮くとそちらの費用に回しやすくなる為
削れると助かります。
68名無しさん:2011/07/01(金) 06:14:36.38 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【マザボ】 B3 H67M-GE/HT 正規代理店品
【メモリ】 CMT8GX3M2A1866C9 (合計8G)
【グラボ】 オンボード
【SSD】 Crucial CT064M4SSD2
【HDD】 HITACHI 2TB 64MB 0S03191
【光学式ドライブ】 DVR-217JBK
【ケース】P183-V3
【電源】 TP-550AP
【合計金額】 116,920円
【予算】12万以内
【用途】ネット、動画鑑賞、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初めてです。
ネット閲覧と動画鑑賞がほとんどで(エロゲは年に2・3本)、
OCはしないのでマザボはH67を選んでみました(内臓GPUに差があるようなのでCPUはK付にしました)。
この構成で問題ないでしょうか?

あとできる限り静かなPCにしたいと思っておりますので
CPUファンやケースファン等、おすすめの構成がありましたらご教示願います。
69名無しさん:2011/07/01(金) 07:16:25.26 0
>>67
モデルをPH26K687に変えれば多少安くなるはず
70名無しさん:2011/07/01(金) 07:43:16.39 0
>>67
配信するならとりあえず一番重要なCPUをグレードアップするべき
予算使ってる割にPCスペックが低いからもっとスペックに直接関わるパーツを重視して組んだほうがいい
テイクワンで13万ならミドルハイくらいのを組めるぞ
ちなみにキャプチャカードはあるのかい?
71名無しさん:2011/07/01(金) 07:50:27.84 0
>>67
PH26K687で組むと、CPUとグラボも予算内で上位にできる(i5 2400Sはチョットw)。
SSDはどうせ載せるなら128GBに。HDDはWDよりも日立に。
グラボを載せるならマザボはP67でいい。
どうしてもZ68にするなら、グラボをHD6850にしてASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4に。
電源をCMPSU-650HXJP→CMPSU-650TXJPにして予算節約。


【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【保証期間】3年
【合計金額】124180+延長保障4095=129325円


予算を削るなら、グラボをHD6870→HD6850で「-5000円」。
まだ削るなら、HDDを1GB→HITACHI HDS721050CLA362 500GBにして「-1880円」。
72名無しさん:2011/07/01(金) 08:12:09.51 0
>>67
構成的にはいいんじゃない
安くするなら
マザボをPro3もしくはグラボつけるし、QSVやISRTを使う予定でなければP67のEx4もしくはPro3でもいいのでは
それと電源TP550APでいいぐらい
あとはPH26K687で同じ構成で見積すると安くなるかも
73名無しさん:2011/07/01(金) 08:13:52.08 0
>>68
願わくばSSDを128GBにしたいところですが、予算を考えると良いバランスだと思います。
あと、静音目的ならば7200rpmの0S03191より、5400rpmのHITACHI 2TB 32MB 0S03224がいいと思います。
74名無しさん:2011/07/01(金) 08:25:16.19 0
>>68
メモリーは普通のDDR3-1333でいいんじゃないの?なぜOC用のメモリー?
用途的に2405S(HD3000)にして省電に振った方が余計な熱がでなくて静音的にはいいかも
HITACHIのHDDよりWDの緑キャビアの方が熱が出にくいので省電・静音でいい
7572:2011/07/01(金) 08:29:49.58 0
>>67
できることなら浮いた分でSSDは128Gにしておいた方いいね
7674:2011/07/01(金) 08:32:49.67 0
>>68
こっちもメモリーで浮いた分+@でSSD128Gにしておいた方がいいね
7758:2011/07/01(金) 08:37:16.83 0
内蔵グラボに期待してP67ってのはあまり意味のある選択とは思えんなあ
H67にして安いグラボ付ける方がいい
78名無しさん:2011/07/01(金) 08:40:00.14 0
>>77
逆だろ?
79名無しさん:2011/07/01(金) 09:00:29.93 0
つうか内蔵グラボに期待するならあと2日で発売なんだしLlanoだろ
人柱になるけども
80名無しさん:2011/07/01(金) 09:01:09.13 0
やたらタケオーネで構成してるやつがいるけど納期に一か月はかかるぞ
81名無しさん:2011/07/01(金) 09:06:47.08 0
>>80
そんなに遅くなったのか?
今日到着の発送メール来たから9営業日発送だよ
82名無しさん:2011/07/01(金) 09:17:00.67 0
>>79
PCIExスロットのないMini-ITXならいいけど、それ以上だと微妙
今のはCPUが弱くて潰しがきかない
83名無しさん:2011/07/01(金) 09:40:45.62 0
サイコムの見積もりの構成をコピペするってこと出来ますか?
84名無しさん:2011/07/01(金) 09:45:14.69 0
>>83
下の「お見積・お問合せ」で赤文字のところを「テキトー」に入力してコピペしたあと送信せずに消す
85名無しさん:2011/07/01(金) 09:49:59.23 0
CPUが弱くてww
どんだけ高度な作業してるんだ、アホすぎる
86名無しさん:2011/07/01(金) 09:56:23.86 0
つうか省電力CPU積んでる上に、予算削りたいって希望の奴に
必要もないオーバースペックのグラボ積んで余計な金と消費電力と熱発生させようとしてるやつはなんなん
ここは回答者のオ○ニースレなん
87名無しさん:2011/07/01(金) 09:58:38.43 0
だったらゲーム配信なんて考えるなよって話だよな
88名無しさん:2011/07/01(金) 10:01:34.48 0
ゲーム配信に高性能なグラボ必要な理由をkwsk
89名無しさん:2011/07/01(金) 10:03:41.20 0
ゲーム配信ってそんなにスペック必要?
90名無しさん:2011/07/01(金) 10:04:55.75 0
>>87こいつアホちゃうか
DOL程度のゲーム配信C2Dでも余裕でできるのに
ゲーム配信しちゃいけない理由が判らんわ
91名無しさん:2011/07/01(金) 10:06:03.52 0
ババア腹パンして金ふりこませました
これであとは待つだけ^^
92名無しさん:2011/07/01(金) 10:07:26.53 0
いいからお前の思うお勧め構成だせ

文句だけいいたいなら消えろ
93名無しさん:2011/07/01(金) 10:08:05.81 0
しょうがないよ
ここは一部の回答者を除いて初心者が初心者にアドバイスするスレに成り下がってるんだから
94名無しさん:2011/07/01(金) 10:08:17.26 0
ゲーム配信に必要なのは高性能なCPUじゃね?
95名無しさん:2011/07/01(金) 10:08:50.61 0
しょうがないよ
ここは一部の回答者を除いて初心者が初心者にアドバイスするスレに成り下がってるんだから
96名無しさん:2011/07/01(金) 10:09:19.70 0
大事なことなので(ry
97名無しさん:2011/07/01(金) 10:09:46.74 0
>>67
SとかTとかクロック低いだけなのに、省電力だと主張して値段を釣り上げたCPUはやめたほうがいいよ。
98名無しさん:2011/07/01(金) 10:11:16.83 0
>>84
ありがとうございます!
99名無しさん:2011/07/01(金) 10:11:38.28 0
そっちの方向にすりかえたか
100名無しさん:2011/07/01(金) 10:13:03.02 0
takeoneは入金確認だけははえーなw
101名無しさん:2011/07/01(金) 10:13:13.20 0
さて、蛆虫どもが目を覚ます時間がやってまいりました
102名無しさん:2011/07/01(金) 10:13:17.61 0
まあぶっちゃけSSDなんて現状買うもんじゃない
1万切ったら検討すればいいレベル
飛びついてるのははっきり言ってバカ
103名無しさん:2011/07/01(金) 10:14:47.53 0
はい、相談者のみなさーん、緊急避難先はこちらでーす。

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308506437/
104高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 10:21:23.13 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
105名無しさん:2011/07/01(金) 10:22:45.53 0
おれがいるから非難しなくていいぞ
106名無しさん:2011/07/01(金) 10:23:49.03 0
SSDは64GBはすすめる
128GBは高いよな
107名無しさん:2011/07/01(金) 10:24:29.70 0
高いが起動の速さは何ものにも代えがたいからな
108名無しさん:2011/07/01(金) 10:25:39.09 0
そうだぞ
SSDにしないといらいらして健康被害すらでるぞ
人が我慢出るのは8秒までらしいからな
109名無しさん:2011/07/01(金) 10:26:59.14 0
HDDで8秒以内に起動するアプリなんてあったか?
110名無しさん:2011/07/01(金) 10:27:52.15 0
お得意の雲隠れ
111名無しさん:2011/07/01(金) 10:31:59.52 0
ぶっちゃけ
>>71の提案は良いか悪いかは別にしても片手落ちだよな

なぜグラボを5670でダメで、6870や6850にした方がいいのか
なぜi5-2400がちょっとw なのか
なぜWDがダメで日立なのか
この辺の理由はつけてあげないとな

俺的には上3つなら元のままで問題ないと思うけどな、特段否定する理由もない
112名無しさん:2011/07/01(金) 10:36:13.56 0
>>109
いくらでもあるだろwww
113名無しさん:2011/07/01(金) 10:36:31.53 0
Fusion APU「AMD A」シリーズは3日発売
114名無しさん:2011/07/01(金) 10:38:30.30 0
ここって、IDがあったら真っ赤かなんだろうな
115高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 10:39:15.39 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
116名無しさん:2011/07/01(金) 10:39:48.05 0
うまっか
11767:2011/07/01(金) 11:28:04.16 0
沢山の返信ありがとうございます。
マザボについてですが、
「SSDのキャッシュ化は備考へ※Z68専用」
の一文を何を思ったのか「※Z68専用」だけ別に見てしまい
Z68マザボじゃないとダメなのかと勘違いしてました。
P67マザボに変更してみます。
電源についてですがTXは〜とwikiにあったのでHXにしていたのですが
そちらに変更してみます。
SSDは確かに128Gの方が後々困る可能性も減ると思うので
こちらも変更します。

色々な御意見をいただいたので、もう一度色々見直してみたいと思います。
ありがとうございました。
118高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 12:45:09.41 P
>>67>>117
  /ヾ∧ その用途ならオンボHD3000でええやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 必要に応じて増設すればええし!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.clevery.co.jp/eshop/u/g2009990007400/
基本構成 Standard MiniTower H67-ECO [SRH67e-11EB] 67,800円
OS Windows(R) 7 Home Premium 64bit版 [正規版]
アンチウイルスソフト Microsoft セキュリティーエッセンシャル プリインストール
CPU Core i5-2405S 省電力版 [2.50GHz/TB:3.30GHz/6MB/HD3000/GPU850M/QuadCore/65W] -2,500円
CPUクーラー 省電力CPU専用クーラー[PWM対応FAN/トップフロー]
CPUグリス コスモ石油 ルブリカンツ SF401-S120(非シリコングリス) [熱伝導率4.5W/m・K]
メモリ 8GB(4GBx2) [DDR3/PC10600/CL9] 6,500円
マザーボード ASUS P8H67-M EVO REV 3.0 [M-ATX/H67 Express/SATA6G/USB3.0/LGA1155]
ハードディスク SSD インテル 510 120GB [SerialATAIII(6GB/s)/MLC/R:400MB/s W:200MB/s] 20,500円
増設ハードディスク 1TB [SerialATAIII(6GB/s)] 6,500円
ビデオカード オンボード [D-sub/DVI/HDMI/DisplayPort]
光学ドライブ DVD スーパーマルチ [DVD±Rx18/±R DLx10/-RAMx12/書込ソフト付]
3.5インチベイオプション マルチカードリーダー [CF・SD・MS・SM・xD対応]≪ブラック≫
ネットワーク オンボードギガビットLAN [10/100/1000Mbps]
サウンド オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
ケース Clevery CB-CA04M-BKII [背面:9cmFAN搭載]≪ブラック≫
ケースファン 静音9cmFAN(Ainex CFY-90S) [1400rpm/28.18CFM/12.0dBA] 1,300円
電源 SilverStone STRIDER PLUS SST-ST50F-P [500W/静音12cmFAN/プラグイン/80PLUS BRONZE/3年保証] 2,500円
キーボード キーボードなし -500円
マウス マウスなし -500円
サポートオプション 3年間保証 ≪合計金額の5%≫ センドバック方式 5,250円
合計 106,850円+送料1500円!
119高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 12:46:32.52 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,HD5670積んでも・・・8000億円増しやけどな!
 (  つ旦
 と__)__)
AMD Radeon HD5670 1GB [DVI/HDMI/D-sub/2slot占有] <400W以上の電源必須> 8,000円
120名無しさん:2011/07/01(金) 12:47:57.84 0
今、wikiのメモリを編集してるんだけど、
Ramdiskって何が主流なの?
121高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 12:50:01.44 P
>>120
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Gavotte!
 (  つ旦
 と__)__)
122高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 12:52:21.79 P
>>67>>117
  /ヾ∧ ってか,SSDいるんかいな?
彡| ・ \
彡| 丶._) >>118でも過剰な気がするんやけど!まあええか!
 (  つ旦
 と__)__)
123名無しさん:2011/07/01(金) 12:54:19.02 0
gavotteなのか。だったらそのままで良さそうだね。

昔はvsuiteだったけど、64bitに非対応で落ちぶれたのかな。
124高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 12:59:50.60 P
>>123
  /ヾ∧ SSDも普及しはじめたし,OSも64bitが主流になりつつあるしで,
彡| ・ \
彡| 丶._) RAMdisk需要が減ってきたんやろな!たぶん!
 (  つ旦
 と__)__)  一般人は存在すら知らんし!
125名無しさん:2011/07/01(金) 13:11:06.59 0
いや、むしろ、SSDの普及でRamdiskの需要が高まったはずだと思うけど。

で、ちょっと検索してみたらこれが連続でヒットした。

64ビット版Windowsに対応した“RAMディスク”構築ソフト「Dataram RAMDisk」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090706_300291.html

たぶんこれが主流なんじゃないかな?
と思うけど、あってますかね。
126名無しさん:2011/07/01(金) 13:36:54.06 0
>>100
入金後どんくらいで入金確認の知らせきた?
127高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 13:40:21.18 P
>>125
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ここで聞いて,少し荒らしてくるとええよ!
 (  つ旦
 と__)__)
RAMディスク友の会19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303658709/
12868:2011/07/01(金) 15:17:28.70 0
>>73
>>74

アドバイス大変参考になりました。
静音と快適さのバランスを考え
構成を考え直して見ます。
本当にありがとうございました。
129名無しさん:2011/07/01(金) 15:20:46.01 0
かったあとは気が向いたらレポ頼むお
130名無しさん:2011/07/01(金) 16:10:48.58 0
ポチる前の最終確認
【店名/モデル】 ワンズ自作一式
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600S
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXR (Red-LED FANモデル)
【マザボ】 Z68 Extreme4 正規代理店品
【メモリ】CMX8GX3M2A1600C9
【グラボ】 RH6870-E1GHD/DP/OC
【サウンドカード】 無し
【SSD】 SSDSC2MH120A2K5
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】 無し
【光学式ドライブ】 SH-S223C バルク(ブラック)
【FDD】 無し
【ケース】 GS1000PLUS-BK
【電源】 SS-760KM
【ケースファン】 無し
【モニター】自前(LVW-332)
【周辺機器】 K200(キーボード)、M125DS(マウス)、WLI-TX4-G(LAN子機)、ZM-MFC1Plus-BK(FANコントローラ)
【ソフト】 無し
【保証期間】 1年?
【合計金額】 173250円
【予算】 20万円
【用途】 ネット観覧、ネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
地雷、足りない物、接続不能の組み合わせ等ありましたらよろしくお願いします。
ちなみにCPUの2600Sが不評なの承知ですが、今のところこれでもオーバースペック気味だと思うので…。
131名無しさん:2011/07/01(金) 16:14:48.38 0
>>130訂正
ケース間違えてました
GS1000じゃなくてGS1200でした。
132名無しさん:2011/07/01(金) 16:18:29.87 0
>>130
電源も間違えてました
SST-ST75F-Gでした。すいません。

ケース
GS1000→×
GS1200→○
電源
SS-760KM→×
SST-ST75F-G→○

失礼しました。
133名無しさん:2011/07/01(金) 17:39:56.07 0
>>130
いんじゃね。
バックアップのためにもうひとつHDD付けるとベストかな。
134名無しさん:2011/07/01(金) 17:58:05.60 0
エスパーの皆様
良いケースが無くて色々選べる
VSPECにしようとおもうんだけど
納期の評判はともかく
質はどうでしょうか?
135高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 18:09:45.18 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 質の良いパーツを選べば問題ないやろ!
 (  つ旦
 と__)__)
136名無しさん:2011/07/01(金) 18:14:06.69 0
64bitOSによるメモリ大容量化でRAMディスクがやっと実用的になってきたってのに
137高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 18:17:56.42 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) SSDに押されて,RAMdiskは廃れるよ!
 (  つ旦
 と__)__)
138名無しさん:2011/07/01(金) 18:33:08.18 0
明後日Llano発売らしいのでポチるか迷ってます
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA 7000円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14880円
【CPU】 Core i5 2500K 17970円
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス 3000円
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/4G 4350円
【マザボ】 Z68 Pro3 正規代理店品 13880円
【グラボ】 今後5670や5770辺りを増設予定
【サウンドカード】
【HDD1】 WD10EALX 4700円
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク 2540円
【ケース】 Z9-Plus 5430円
【電源】 TP-550AP 7980円
【ケースファン】
【モニター】 別途でLGのE2241V-BNを買う予定
【保証期間】 1年
【合計金額】 85260円(本体セットアップ81730+送料手数料3530)
【予算】 9万以下
【用途】 HD Graphics3000でも十分動く程度のネトゲ(グラボ増設後もそれに見合ったネトゲのみ)、ニコニコ動画・生放送などの視聴や前述ゲームなどの配信、ネットサーフィン、たまにエンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです
とりあえず増設までグラボはオンボで行くのと、エンコードや勉強のための軽いOCもする予定なので2500KとZ68を選んでいます
また、以下について訊きたいです
ワンズを選んでる時点で納期は大して気にしていませんが、Sandyの値下がりやLlanoでの組み直しのためLlano発売を待った方がいいのか
変えた方がいいパーツ、地雷などはあるのか
ケースファンはどうするべきか
よろしくお願いします
139名無しさん:2011/07/01(金) 18:42:52.90 0
アクセスの早いSSDとメモリがつがつ使える64bitの影響のダブルパンチでRAMディスクは廃れるって言ってた!
140名無しさん:2011/07/01(金) 18:47:31.22 0
64bitOSってメモリ上限いくらだい?
141名無しさん:2011/07/01(金) 19:04:46.99 0
約18エクサバイトだよ。でもWin7の64bit版だと

home   16GB
pro以上  198GB

なんだ。
142名無しさん:2011/07/01(金) 19:47:08.55 0
個人使用で16Gで足んなくなる奴なんていねえな
143名無しさん:2011/07/01(金) 19:50:21.26 0
>>130
メモリー、電源、マザボがオーバースペックだけど予算内だしそれで良ければ良いんじゃないでしょうか
144名無しさん:2011/07/01(金) 19:58:31.47 0
>>138
HDDが余りシステム向きじゃないHDDだけどそれでいいの?
光学がソフトついてない奴だけど大丈夫?
ケースファンは4つついてるしとりあえずいらない
145名無しさん:2011/07/01(金) 20:17:50.49 0
Llanoって倍率変更できる?
146名無しさん:2011/07/01(金) 20:19:28.11 0
用途が「ネトゲ」だけじゃ何のアドバイスもしてやれんな
147名無しさん:2011/07/01(金) 20:38:43.07 0
ネトゲで一番重い奴を参考にすればいい
だからグラボをGTX580に変更しなさい
148138:2011/07/01(金) 20:41:47.85 0
回答ありがとうございます
>>144
HDDは日立の0S02601の方がいいでしょうか
光学のソフトはあって損はしないと思うので、AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9に変更したいと思います

>>146
性能に見合わないものはする予定がなかったので問題ないかなと思ったのですが、失礼いたしました
プレイするネトゲで1番重そうなのはmabinogi(http://www.mabinogi.jp)あたりです
グラボ増設後はMHFなんかにも手を出そうとは考えています
149名無しさん:2011/07/01(金) 20:46:39.46 0
>>145
下げられるけど上げれない
150名無しさん:2011/07/01(金) 20:49:14.73 0
マビノギの推奨スペック
●推奨環境  
CPU: Dual Core 2.0Ghz 以上
メモリ: 1GB以上
HDD: 2.5GB以上の空き容量
VGA: GeForce6600GT, ATI X800と同等以上
SOUND: DirectX互換
NETWORK: ブロードバンド環境
OS: Windows XP Service Pack 3 (32bit)
DirectX: 最新版
>>138なら余裕だべ
151名無しさん:2011/07/01(金) 20:52:51.06 0
>>148
グラボ増設を考えてるならLlanoはやめとけ
ありゃ内蔵GPUでの運用前提、グラボ挿すかもって人はIntelかZambeziいった方がいい
152名無しさん:2011/07/01(金) 21:09:53.38 0
>>149
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)
153138:2011/07/01(金) 21:09:55.85 0
>>150
余裕ですか、ありがとうございます

>>151
Llanoがそういうタイプという事はこのままでいいですね
ありがとうございます
154名無しさん:2011/07/01(金) 21:13:35.09 0
出初めのLlanoなんて人柱になりたいの!?
155名無しさん:2011/07/01(金) 21:14:41.86 0
人柱は大事だろ
156名無しさん:2011/07/01(金) 21:15:09.72 0
>>133
>>143
ありがとう。
バックアップ用は外付け1TBHDDを一つ持ってるんで、それで行こうと思います。

では逝ってきます。
157名無しさん:2011/07/01(金) 21:17:01.48 0
LlanoはCPUクロック低いよな〜。
ほぼPhenomなんだから、せめて3.2Ghz欲しい。
158名無しさん:2011/07/01(金) 21:22:17.71 0
大体なんで2.9GHzなのかと、3.0GHzにすれば印象全然違うのにさ
159名無しさん:2011/07/01(金) 21:41:27.53 0
まあCPUはその程度でいい層狙いだろう
Sandyだって実際ちゃんと活用してるのはエンコやら3D等のかなり限られた運用で、
大抵は遊んでると思う。

大手メーカー品なんかに合いそうだが、ずっとIntelメインだったろうし今更AMDとか取引上無理ぽいよな。
160名無しさん:2011/07/01(金) 21:41:35.03 0
じつにふしぎ
161名無しさん:2011/07/01(金) 21:43:35.05 0
>>159
そもそもAMDは供給能力がな、和メーカーがIntelびいきでAMD嫌がるのもその辺が理由
昔それで北米優先で穴開けられてIntelに埋めてもらったとかあったし
162名無しさん:2011/07/01(金) 22:36:41.43 0
【店名/モデル】 マウスコンピュータ/NEXTGEAR i540BA9-ATI
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium with SP1 64ビット 正規版
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i5-2400 プロセッサー (クアッドコア/3.10GHz/TB時最大3.40GHz/6MB スマートキャッシュ)
【CPUクーラー】 なし
【マザボ】 インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX)
【メモリ】 4GB メモリ [ 4GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-10600)]
【グラボ】 AMD RADEON(TM) HD6970 /GDDR5 2GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】 [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
163名無しさん:2011/07/01(金) 22:38:12.54 0
マウスにはやらせん!
164名無しさん:2011/07/01(金) 22:38:46.44 0
やらせんぞ!
165名無しさん:2011/07/01(金) 22:38:54.53 0
【HDD1】 1TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続)
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース
【電源】 【抜群の安定性】 850W 大容量電源 (80PLUS)
【ケースファン】 LGA 1155用 CPU FAN
【保証期間】 [本体保証]1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理
166名無しさん:2011/07/01(金) 22:39:51.23 0
【店名/モデル】 Take one
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB
【SSD】  Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】 WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 Antec DF-35 電源なし
【電源】 Antec TP-550AP
【保証期間】 3年間
【合計金額】 133,685円
【予算】 13万前後
【用途】 ゲーム(AION、TERA、Wiz on他)、ネット、ゲーム配信、たまに動画編集・エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】 コスパ重視で、ただしゲーム重視なのでゲームはヌルヌルを目指してみました
ちょっと予算オーバーしてしまいました。電源容量は計算上問題ないとは思いますが、もうちょっとあった方がいいでしょうか?
もしくはCPUを2400Sにした方がいいでしょうか?
167名無しさん:2011/07/01(金) 22:40:46.89 0
マウスとか出直して参れいっ!!
168名無しさん:2011/07/01(金) 22:40:59.22 0
合計金額】 102,900円
【予算】 10万前後
【用途】 オブリ、fallout3、civ5、TERA、skyrim
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。
【その他自由記入】 初BTOです。色んなサイトで探していると6970をこの値段見つけたので思わずポチろうかと思いましたが、その前に相談してみようと思い書きこみました。
メモリは16Gまで自分で差そうと思っています。SSD120Gが2万程度なので追加しようか悩んでいます。
何かアドバイス等あればお願いしますm(__)m
169166:2011/07/01(金) 22:42:23.08 0
すいません
× 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB
○ 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970

でした
170名無しさん:2011/07/01(金) 23:05:31.96 0
メモリ16GB必要ってどんな高度な作業するんだ?
ついこないだまでXPで4GB未満で出来てたものが
7になって出来ないってか?
8GBでも充分すぎるだろうよ
171名無しさん:2011/07/01(金) 23:08:02.48 0
>>166
電源足りたとしても厳しい、650TX以上かな。
ハイエンドグラボでクーラー無しも怖い、
しかしどこ削るかねぇ。
172名無しさん:2011/07/01(金) 23:19:39.11 0
【店名/モデル】 ワンズ 自作一式見積
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500T(2.3GHz/ターボブースト時3.30GHz
【マザボ】 Z68 Pro3 正規代理店品
【メモリ】 PSD34G1333KH
【SSD】 SSDSA2CW160G3K5
【光学式ドライブ】 BDC-202BK バルク メーカ再生品
【ケース】 SST-PS06B-WA
【電源】 GE-N500A-C2
【保証期間】 1年
【合計金額】 100,330円
【予算】 10万
【用途】 ネット、動画視聴、ゲーム(信長の野望online)、ニコ生、ニコ生配信、極稀に動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
できる限り静音、省電力にしたいです
ケースが良く判らなかったので見た目で選びました
HDDはほとんど使わないし静音・省電力の為SSDだけ
マザボ、メモリーの省電力のものがよくわかりませんでしたのでアドバイスお願いします
173名無しさん:2011/07/01(金) 23:32:09.87 0
>>162>>165>>168
特別安くないと思うが
174名無しさん:2011/07/01(金) 23:44:11.80 O
>>171
OCしないなら別にクーラー要らんだろ。
175名無しさん:2011/07/01(金) 23:48:54.86 0
>>162
目隠しパーツばっかで評価できねーけど
マウスはMSIのOEMマザー使ってたと思うがコイル鳴きの不具合でてる糞マザー
熱がすごいことになってる糞ケース
どこのもんか良く判らない容量だけ無駄にデカイ糞電源
176名無しさん:2011/07/01(金) 23:56:55.70 0
【店名/モデル】ワンズ
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【マザボ】P8P67 DELUXE <REV 3.0> 正規代理店品
【メモリ】SU3U1333C4G9-2
【グラボ】H687QN1G2M
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD30EZRX
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【FDD】なし
【ケース】PHANTOM-R (レッド)
【電源】SS-760KM
【ケースファン】UCAPV12A-R(アポリッシュ ベガス)×3 UCAPV14A-R(アポリッシュ ベガス)×1
【モニター】なし
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
【保証期間】1年
【合計金額】170,020円
【予算】17前後
【用途】これと言って特に
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
【その他自由記入】
ただ単に真っ赤かにしてみたくなっただけです。
何か地雷パーツ等でもあったら指摘お願いします。
177名無しさん:2011/07/02(土) 00:08:23.21 0
>>176
真っ赤にしたいならマザボはFatal1ty P67 Pro だろJK
178名無しさん:2011/07/02(土) 00:08:34.23 0
フムフム 牛丼どっか〜ん!
179138:2011/07/02(土) 01:07:29.69 0
他にご指摘が無いようなのでこのままポチりたいと思います
ありがとうございました
無事届いたらまたお礼の報告にあがります
180名無しさん:2011/07/02(土) 01:28:22.24 0
【店名/モデル】 ハーキュリーズ
【OS】 ★[64bit]MS Windows 7 Home Premium OEM版 + DDR3-1333 4GB(2Gx2) + XPモードかんたん設定キット
【CPU】 Intel Core i7 2600 3.40GHz[1155/95W/(V)/Quad Core/Sandy Bridge]
【CPUクーラー】 標準CPUファン
【マザボ】 ASROCK Z68 Pro3(Z68) ATX[1155/DDR3x4/(V)/RAID/PE16x1/PE1x3/Px2/6Gb/USB3.0]
【メモリ】 2GB [2Gx1本] PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM x4
【グラボ】 オンボード(※CPUにVGA機能が必須)
【HDD1】 シリアルATA 1TB Seagate ST31000524AS[7200rpm/32M/6Gbps]
【HDD2】 シリアルATA 1TB Seagate ST31000524AS[7200rpm/32M/6Gbps]
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ LG GH24NS70BL(黒) [★PowerDVD無し/DVD RAM-12x/RDL±8xR±24x]
【ケース】 Zalman Z9(黒) ATX[12x2(7)]
【電源】 (静音) 550W Abee ZEST ZE-550TF[ATX12V/80PLUS BRONZE]
【保証期間】 3年保証
【合計金額】 99,260
【予算】 10万
【用途】 ネット、動画編集、エンコード、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
メモリーが2Gx2OSセット無料の為2Gx4です
地雷・構成問題ないでしょうか
181名無しさん:2011/07/02(土) 10:31:11.59 0
>>161-169 ワロタ
182名無しさん:2011/07/02(土) 10:32:53.25 0
馬がコテ外して見積・回答・自演してるだけのスレだから
いないときは勢いが止まるな
183名無しさん:2011/07/02(土) 10:33:26.79 0
>>166
動画編集ならメモリ4GBx2枚が無難
184名無しさん:2011/07/02(土) 10:40:17.19 0
>>172
しぇいおんならば静かなCPUクーラーを。

その電源は静音ではないという意見もある。
http://review.kakaku.com/review/K0000156693/

ケースは、一応、フロントメッシュあり、サイド穴あり、だから静音ケースではないでごじゃる。
185名無しさん:2011/07/02(土) 10:46:15.21 0
>>180
お店があまり聞かないけど、悪くない構成。

HDDは不評かも。
http://review.kakaku.com/review/K0000228646/
http://www.coneco.net/ReviewList/1110129008/
186名無しさん:2011/07/02(土) 10:47:22.77 0
【店名/モデル】ワンズ
【モデル】自作一式 セットアップA(OSインストールなし)__\7,000
【OS】Windows 7 pro 64 DSP版 別途購入済
【CPU】Core i5 2500K__\17,950
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )__\3,170
【メモリ】W3U1333Q-4G(合計8G)__\5,720
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品__\13,880
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【SSD】CT064M4SSD2__\9,980
【HDD1】2Tか3Tを別途購入予定
【HDD2】2Tか3Tを別途購入予定
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK__\2,930
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)__\11,850
【電源】KRPW-P630W/85+__\6,950
【ケースファン】指南希望
【周辺機器】PIXUS MP550
【モニター】SONY 32CX400へHDMIにて接続予定、PC専用モニターにFP91GPがありますが
デュアルにはしないつもりです。
【保証期間】1年(ALL One's保証)
【合計金額】\79,430
【予算】別途購入予定品を含めて10万円前後
【用途】地デジ録画、動画視聴、エンコード(QSVによるエンコもしてみたい)
オーサリング(DVD)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
・相性をはじめおかしなところやより適性のあるパーツへの入替等ご指摘願います
・冷却性能等でケースファンの追加が有効な個所がありますでしょうか?
・PT2を一枚刺しで流用する予定です
・1年(ALL One's保証)はHDDも購入しないと適用されないのでしょうか?
よろしくお願いします
187166:2011/07/02(土) 12:55:13.41 0
>>171
やっぱり怖いので予算増やして電源650HXにします

>>183
動画編集はそんなに頻繁にはしないので
とりあえずこれで様子見して足りないようなら増設するようにします

ありがとうございました。これでポチろうと思います
188名無しさん:2011/07/02(土) 14:51:06.06 0
>>3
なんだけど、URLエンコードされた文字ってなんかダサい気がするから、
過去のリンクは移転先を告げるために残しつつ、新しいページ作ってもいいかな?

以下、変更案です。

CPU(総合) → CPU(変更無し)
CPU(Core i7/i5/i3) → IntelCPU
マザーボード → Motherboard
メモリ → Memory
ビデオカード → VideoCard
地デジチューナー・サウンド → InterfaceCard
HDD・SSD・光学ドライブ → HardDrive
電源 → PowerSupply
PCケース → PCCase
モニタ等 → IOdevice
OS・アプリ → Software
189188:2011/07/02(土) 14:59:41.46 0
抜けてた

主な購入先 → supplier
保証規定   → warranty
190名無しさん:2011/07/02(土) 15:09:09.80 0
ここに相談しに見に来る人の事を考えたら
そのままの方が良いものが多い気がする
191188:2011/07/02(土) 15:17:14.83 0
今気づいたんだが、変更してしまうとブラウザで開いたときの
タイトル部分のページ名がわかりにくくなってしまうのか。
ってことは現状維持が得策か・・。

ページURL指定できたら最高だった、残念
192名無しさん:2011/07/02(土) 15:21:39.48 0
そのための「wiki」なんじゃないのか?
193名無しさん:2011/07/02(土) 15:36:53.73 0
【店名/モデル】Takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【マザボ】ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 ※無限はお奨めできません
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSACT040G3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-550AP 550W
【保証期間】1年
【合計金額】111000 円
【予算】10万程度
【用途】MHF/TERA/動画エンコード/アニメ/エロゲ 主にネトゲしながらアニメを見てます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
なるべく低予算で組みたいのですが用途が用途なので値段がついてこずどこを削ればいいのかわかりません
マザーボードの選ぶ基準がいまいちわからないので初期選択のままです。サウンド、キャプチャーボードの増設の予定はありません。
SSDを体感してみたいので載せましたが予算、用途のエンコード的にHDD*2の方がいいのでしょうか?
またSSDでもいい場合多少増してでも64GBの方がいいでしょうか?
この先の時期冷却性が気になりますがケースファンは付けたほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします
194名無しさん:2011/07/02(土) 15:41:14.95 0
>>193
予算が無くて削りたいなら、真っ先にSSDだろ、JK
ある程度金が貯まってから買うか、後から買い足せ

それにエンコードメインなら、SSDよりもHDD*2のほうが有用

その外、マザボをASRockにするとか、メモリを4GBにしておくとか、
金が無いんだから無理すんな
195名無しさん:2011/07/02(土) 15:44:15.64 0
>>194
後から買い足すという方法がありましたね、ありがとうございますー
196名無しさん:2011/07/02(土) 15:49:30.48 0
>>193
HD5670でTERAは微妙じゃね?
少なくともここで話題にはなってないな
TERAが快適に動くPCを考える
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308384727/
197名無しさん:2011/07/02(土) 16:02:19.39 0
>>196
流し見してきましたが微妙そうですね・・・
このスレをもう少し見ておく必要がありそうですねありがとうございます
198名無しさん:2011/07/02(土) 16:37:04.74 0
>>197>>193
TERAならHD6850にしとけばいい
電源はTP-550のままでもHD6850ならいける
199名無しさん:2011/07/02(土) 16:57:56.38 0
微妙ってか設定落とせばイケるでしょ
http://loda.jp/tera/?id=129.jpg
200名無しさん:2011/07/02(土) 17:25:34.87 0
>>193
【店名/モデル】Takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】12cmx1
【保証期間】1年
【合計金額】 99,550 円

予算内におさめるならこんな感じ
エンコにQSV使うならマザボをZ68pro3に
TERAはアプリだけでで30G前後は使うようなので、今後SSD導入するなら120G以上
201名無しさん:2011/07/02(土) 17:30:48.06 0
>155+1 :Socket774 [sage] :2011/07/02(土) 06:05:18.73 ID:swTGGPei (1/10)
>今リテールでゲームしたときに90℃以上になるんだけど
>5000円以下のCPUクーラーでもマシになるかな
>micro ATX、LGA1156で何つければいいのかさっぱり
>できれば音も小さくしたいけど
>158 :Socket774 [sage] :2011/07/02(土) 06:28:24.52 ID:swTGGPei (2/10)
>側面開けて冷房つけて扇風機あてても90℃前後までしか下がらない
>OCしてるわけじゃないんだがなあ・・・
>159 :Socket774 [sage] :2011/07/02(土) 06:33:06.94 ID:/ComxzKB
>それ取り付け失敗してるかグリスが塗れてない
>161+1 :Socket774 [sage] :2011/07/02(土) 06:45:46.42 ID:swTGGPei (3/10)
>グリスって定期的に替えたりしないとだめなもの?
>BTOで買って今で1年くらいになるんだけど・・・
>163+1 :Socket774 [sage] :2011/07/02(土) 06:56:34.33 ID:Vt6d9lJY
>どこのBTOだよ
>明らかにやらかしてる
>何年も使ってるってんなら話は別だが
>166+1 :Socket774 [sage] :2011/07/02(土) 07:07:10.93 ID:swTGGPei (4/10)
>>>163
>FaithのBTOだ・・・
>こんな状態で1年も使ってたなんて俺はバカだなあ
202名無しさん:2011/07/02(土) 18:01:30.25 0
>>198>>199>>200
ありがとうございます、落とせば普通に動きそうですね
再構築もありがとうございます。大変参考になります
QSV知らなかったのでZ68視野に入れてみます
203名無しさん:2011/07/02(土) 19:07:55.98 0
PC新調しようとこのスレにきたんですけど
今はPC買い時ですか?
204名無しさん:2011/07/02(土) 19:12:16.33 0
フェイスおぬぬめ^^
205名無しさん:2011/07/02(土) 19:28:56.48 0
必要ないなら買い時じゃない
206名無しさん:2011/07/02(土) 20:35:40.74 0
先日このスレを参考にワンズ/セットアップBでPCを購入しました。
まだ届いていないのですが、1つ気になることがあります。
SSDとHDDを購入し、何も指定しなかった場合、
OSはSSDにインストールされると考えてよいのでしょうか?
何も指定しなかったので不安になってしまいました。
207名無しさん:2011/07/02(土) 20:39:19.44 0
まあよほど君に恨みがあっての嫌がらせじゃない限りはSSDだな。
208名無しさん:2011/07/02(土) 20:43:44.59 0
>>207
ご回答ありがとうございました。
すごく安心しました。
209名無しさん:2011/07/02(土) 20:57:40.37 0
Takeone安いね。サイコムより少し高スペックぐらいでも1万3千円ほど安い。
その分サイコムのほうがサポートしっかりしているみたいだけど、Takeoneでも3年保証あるしTakeoneにしようかな。
210名無しさん:2011/07/02(土) 21:02:32.78 0
安いのにはわけがある^^
211名無しさん:2011/07/02(土) 21:10:35.04 0
なんという今更情報
212186:2011/07/02(土) 22:19:29.32 0
催促をして申し訳ないのですが
このまま流れてしまいそうなので
なにかありましたらよろしくお願いします!
213名無しさん:2011/07/02(土) 23:27:16.39 0
>>212
問題無さそう、ケースファンは要らないでしょう。
ワンズ保証はSSD入ってりゃ平気と思うが注文時に聞けるだろう。
214186:2011/07/02(土) 23:36:37.63 0
>>213
ありがとうございます
手続きに入りたい思います
これでようやく7へ移行だぁ
楽しみ
215名無しさん:2011/07/02(土) 23:56:43.24 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100Z68
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Corei7-2600K
【CPUクーラー】OWLTECH 無双 ver.IV Ultimate
【メモリ】8GB [4GB*2枚]
【マザボ】Z68 Pro3
【グラボ】HD6950 2GB
【HDD1】HITACHI 2TB
【HDD2】300GB SSD [Intel SSD 320 Series]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus
     +サイドパネル[Scythe風12 800rpm]1個
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W]
【その他】騒音シート貼付
【保証期間】3年 [延長2年]
【合計金額】21万6,850円
【予算】20万ちょい
【用途】最新の3Dゲーム

初めてのSSDで、160GBと300GBでちょっと迷いました。
(ゲームを常に何個か+modも入れるので・・・)
他の部品もいい感じの物なのか、やや心配です。
アドバイス宜しくお願いします!
216名無しさん:2011/07/03(日) 00:40:32.31 0
>>215
こだわりが無いならタケオネへ
SSDは120GBで十分
21760:2011/07/03(日) 01:16:45.87 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【マザボ】 B3 P67 Pro3 正規代理店品
【メモリ】 W3U1333Q-4G
【グラボ】 R6950 Twin Frozr II OC
【HDD1】 WD1002FAEX
【光学式ドライブ】 DVR-S7260LEBK
【ケース】 Z9-Plus
【電源】 SST-ST75F-P
【合計金額】 110,370円
【予算】11万
【用途】3Dゲーム(BF3も)、動画鑑賞、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以前の書き込みからアドバイスを頂き、色々と変更してみました。
HDDは黒キャビアをシステム用として使う予定です。
メモリは今買え時期が良いと言われたので、8GBの予定です。

・このケースに別途ケースファンを付ける必要はないか
・グラボはR6950 Twin Frozr III PE OCに変える必要はないか
・その他問題点はないか

これで最後の質問としたいと思います。ご教示よろしくお願いします。
218名無しさん:2011/07/03(日) 02:21:40.18 0
>>215
騒音シートはほとんど効果ないから無しでいい
他の構成は良いと思う
SSDは160Gでいって足りなくなったら将来追加でもいいかも
219名無しさん:2011/07/03(日) 02:30:06.40 0
>>217
グラボはTERAやるのでもなければR6950 Twin Frozr Uでいいんじゃね
あえてR6950 Twin Frozr III PE OCにしてTERA特典をオクで売るという手もあるがw
構成は良くなったんじゃないかな
220名無しさん:2011/07/03(日) 05:06:54.56 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【光学式ドライブ】NEC AD7260S
【FDD】無し
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】無し
【モニター】無し
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】1年
【合計金額】156,770円
【予算】15万ちょっと
【用途】TERA
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】このスレとハードウェア板の現行スレ、テンプレは読みました。
【その他自由記入】付属のファンだけでこの夏場大丈夫かなという懸念があります。
初めてのBTOでかなり不安です。突っ込む所があればご指摘お願いします。
221名無しさん:2011/07/03(日) 05:30:58.65 0
>>217
CPUもグラボもOC仕様だからファンを追加した方がいいんじゃない
222名無しさん:2011/07/03(日) 06:46:28.14 0
>>220
ファン追加は簡単だから、温度見てやばいと思ったら自分で追加すりゃいいと思うが
心配ならグラボ用にサイド下に追加しとけば、それで万全(全熱源に風当て)

エンコしなければ
2600k→2500k

OCするつもりならKABUTOはちょっと弱い
KABUTO→HATIか無限

予算オーバーしてるし6970は微妙だから
HD6970→HD6950特注してみては

電源はプラグインタイプがお勧め
CMPSU-750TXJP→TP-650AP CMPSU-650HXJP
223名無しさん:2011/07/03(日) 09:51:40.17 0
>>215
SSD 4万9000円にビビったw
224名無しさん:2011/07/03(日) 09:56:57.40 0
SSDがないクソ構成の人が暴れないからつまんないw
225名無しさん:2011/07/03(日) 11:12:38.46 0
SSDなんてPCにはCPUを乗せるのと同じくらい当たり前な選択ですが?
226名無しさん:2011/07/03(日) 11:19:10.84 0
クソが来たw
227名無しさん:2011/07/03(日) 11:39:17.07 0
>>225
なんちゅー名言かましてくれとんねん
228名無しさん:2011/07/03(日) 12:08:07.83 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】なし
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
【マザボ】ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6
RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【FDD】無し
229228:2011/07/03(日) 12:08:33.81 0
【ケース】Antec P-183-V3 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】無し
【モニター】無し
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】3年
【合計金額】104,589円
【予算】10万
【用途】TERA
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
用途はsai、フォトショでお絵かき、カスタムメイド3D、その他ネットやメール
等です。
ケースはかっこいいと思ったのでAntec P-183-V3でいきたいです。
そこで、このケースが若干負圧気味ということなのですが、ケースファンを追加
したほうがいいでしょうか?
また、CPUをi7 2600とi5 2500で迷ってるのですが、頻繁にエンコなどしない場
合は2500で十分でしょうか?
2600と2500で出来ることの違いなど教えていただければ幸いです。
230名無しさん:2011/07/03(日) 12:29:00.47 0
>>228-229
違いはキャッシュ容量とHTTの有無、キャッシュの差で2600が同コア同クロックで数%上
HTTの有無はCPUエンコだと2600が大体2〜3割程度UP(QSV使うなら同じ)他

予算きついから、2500でいいんじゃないか
グラボ挿すならZ68→P67で節約(QSV使えなくなるけど)
電源はプラグインがいいCMPSU-650TXJP→GOURIKI3-P-700A
ケースファンはフロント上下2個付けるのをすすめる
231名無しさん:2011/07/03(日) 12:38:30.58 0
わざわざ【SSD】なし とか自分で項目作ってアドバイスほしい奴にしては随分と挑戦的だな
232名無しさん:2011/07/03(日) 12:39:17.14 0
ちげえwwwいつの間にかテンプレが改変されてるじゃねえかよ
233名無しさん:2011/07/03(日) 12:53:59.46 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【マザボ】ASUS B3 P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5
【HDD1】HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【HDD2】
234名無しさん:2011/07/03(日) 12:56:35.03 0
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【FDD】Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン二個
【モニター】
【周辺機器】
【ソフト】
【保証期間】1年
【合計金額】150130円
【予算】17万以下
235名無しさん:2011/07/03(日) 12:59:02.03 0
【用途】カスタムメイド3D、x264エンコード、動画鑑賞、インターネット等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】数年前の自作Pentium4からの買い替えで、BTOは初めてです。
長く使えればいいなって、思っています。ご指摘お願いします。
236名無しさん:2011/07/03(日) 13:50:32.23 0
>>229
エンコ以外では差を感じることはほとんどないないから2500でいいと思うよ
サイドに穴のないケースなのでサイドフローのCPUクーラーの方がエアフローは作り易いと思う
負圧、静圧と言うよりはミドルクラスのグラボを載せているのでファンは追加した方がいい
その上でせっかくの静音ケースなのでファンの回転数を調整
正直言えばミドルクラス以上のグラボ載せるなら熱の対策が大変なので窒息ケースはあまりお勧めじゃないけど
237名無しさん:2011/07/03(日) 14:07:09.24 0
>>233
SSDはSATA6Gに対応してるCrucial CT128M4SSD2の方がいい
intelのSSDとπのドライブは相性問題が発生する場合もあるみたいだし
OCするなら、CPUクーラーはもっと冷えるものを、電源も650wくらいには
OCしないならk付はいらないけど、価格差あまりないし好みで

気になったのはThreeHundredて3.5インチベイないけど、タケオネは5→3.5は無料でアダプタつけてくれるのかな?
別途料金かかるかもね、ま1000円くらいだろうけど
238名無しさん:2011/07/03(日) 14:13:24.28 0
>>228-229
i5で十分だよ
239名無しさん:2011/07/03(日) 14:13:53.79 0
カスタムメイド3Dってなに?
240名無しさん:2011/07/03(日) 14:16:50.52 0
>>233-235
GJ

マザーをasrockにすると安くなったりはします。
241名無しさん:2011/07/03(日) 14:36:14.76 0
ケースの排熱とかどうせ夏場はみんなサイド開けっぱで使ってるんだからどうでも良い問題
アホの戯言に惑わされずに実用面での利便性重視で選ぶが吉
242名無しさん:2011/07/03(日) 14:39:23.73 0
>>241
>ケースの排熱とかどうせ夏場はみんなサイド開けっぱで使ってるんだからどうでも良い問題

こんなことしてんのは、ここの回答者連中くらいのもんだろがw
243名無しさん:2011/07/03(日) 14:45:46.23 0
ケース?なにそれおいしいの?
まな板が一番ですよ
244名無しさん:2011/07/03(日) 15:04:03.32 0
初心者が陥りやすいのが用途に比してケースと電源に過剰に拘って予算オーバーするパターン
大抵CPUクーラーも含まれる場合が多い
245名無しさん:2011/07/03(日) 15:08:07.33 0
ゲームやるのに窒息選ぶとか、静音希望なのにスカスカケースだとか、
そんなんじゃなかったら、ケースぐらいは好きに選ばせてあげろよw
246名無しさん:2011/07/03(日) 15:15:48.21 0
247228:2011/07/03(日) 15:15:59.63 0
皆さんアドバイスありがとうございます。
排熱の問題を考慮して、グラボを挿さずにCPUを2600Kにしてオンボでいくという
ことも考えたのですがどうでしょうか?
3Dゲームは上記の物しかやる予定はないのでグラボは必要になったら追加する感
じでいいかなと。
248名無しさん:2011/07/03(日) 15:26:39.71 0
249名無しさん:2011/07/03(日) 15:47:43.54 0
気が強く、素直になれないところがかわいい性格
250名無しさん:2011/07/03(日) 16:27:30.40 0
>>237、240
なるほどー。アドバイスありがとうございます!
相談してよかったです。
251名無しさん:2011/07/03(日) 16:39:50.33 0
(*´ω`*)テレテレ
252 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/03(日) 16:47:26.46 0
ワンズで6/20注文で今日発送
ぴったり2週間だ
253名無しさん:2011/07/03(日) 17:01:19.91 0
>>247
オンボで動かないこともないけど、設定下げてもかなりきつい
最低でもHD5670は欲しい、HD6850もしくは5770あたりが良い選択だと思うが
ゲームしないことにしたのならオンボでもいいじゃね
254217:2011/07/03(日) 17:22:00.36 0
過剰電力と思い電源をSST-ST60F-Pに変更しようと思うのですが問題ないでしょうか?
HDDやSSDが増設できる程度の余力が希望なのですが。
問題なければポチりたいと思います!
255名無しさん:2011/07/03(日) 17:26:50.29 0
ワンズで注文したら
「ドライブの接続順ですが、SSD、HDD、DVDの順でよろしいでしょうか?」
というメールが来たのですが、この順序で問題ないでしょうか?
構成や使用用途によって変わってくるものなのかもしれませんが、
あくまで一般的な接続順序ということでアドバイスお願いいたします。


256名無しさん:2011/07/03(日) 17:42:47.30 0
>>254
ST75F-Pはワット数じゃなくてコスパで選ばれてるから別に変えなくても、
1万近辺でいい電源さがしたらたまたま750Wだっただけで、そこらの650Wよりコスパがいい。

>>256
SSD>Cドライブ HDD>Dドライブ 光学>Eドライブって事だろうね、運用しだしてからドライブレター変えると面倒だから。
まあ違いはエクスプローラ上の見え方だけだと思う。
257名無しさん:2011/07/03(日) 17:43:03.53 0
>>252
ワンズ意外に速いね
258名無しさん:2011/07/03(日) 17:43:42.25 0
>>228
Llanoはいかが?
259名無しさん:2011/07/03(日) 17:45:58.25 0
おれはドライブ名こだわってる

C - システムドライブ
D - 光学ドライブ
F以降 HDD
260255:2011/07/03(日) 17:47:51.32 0
>>256
回答ありがとうございました。
この順序で頼もうと思います。
261名無しさん:2011/07/03(日) 17:52:09.02 0
>>254
OC前提なら75FPは過剰でもないが、OCしないなら60F-Pでも長期使うのでなければそれなりにいける
ちなみにSST−ST60F-Pは12Vが42Aで細いから550W弱くらいの電源と思っておいた方がいいぞ
262名無しさん:2011/07/03(日) 17:54:10.25 0
ASTA0、SATA1・・・・とかの順番じゃないの?
263高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/03(日) 18:11:10.05 P
      /ヾ∧ Go Go Summer♪
    彡| ・ \
    彡| 丶._)))  おおお♪
   (( ( つ  ヽ、♪
  ♪  . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)♪
264228:2011/07/03(日) 18:20:20.06 0
>>253
やっぱりキツイですか…。

>>258
CPUは一応intelでいこうと思っています。
アドバイスありがとうございます。
265228:2011/07/03(日) 18:33:21.40 0
アドバイスを参考に組み直してみました。

【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】なし
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN2(無限2)SCMG-2000 在庫限り
【マザボ】ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6
RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【FDD】無し
【ケース】Antec P-183-V3 電源なし
【電源】Scythe GOURIKI3-P-700A 700W
【ケースファン】12cmファン二個
【モニター】なし
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
【保証期間】3年
【合計金額】99,449円
266名無しさん:2011/07/03(日) 18:35:08.23 0
>>264
オンボだとTERAはきついけどカスタムメイドだけならいけそうかな?
まあグラボ挿すのが安全だけど。
267名無しさん:2011/07/03(日) 18:37:47.63 0
LlanoはGPUがすごいんだよ〜
268名無しさん:2011/07/03(日) 18:38:46.97 0
カスタムメイド3Dだろ?2600ならオンボでも十分な性能だろ
俺なんて数年前のオンボノートPCでパンヤやれてるぞ
269名無しさん:2011/07/03(日) 18:42:17.95 0
>>265
電源は650TXのままで、
オンボ使わないならマザーをP67 pro3かな。
270名無しさん:2011/07/03(日) 19:03:06.07 0
お前の用途ならこれで十分だ、CPUクーラーはリテールでもいいぞ
CPUはK付きにしてグラボは外した、ケースと電源も安くしたが
ケースを外見で選んでるようだからまあ好きに損しろ

【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】なし
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】無し
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【FDD】無し
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【モニター】なし
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
【保証期間】3年
【合計金額】76669円
271名無しさん:2011/07/03(日) 19:04:48.41 0
ああ悪りいそのケースならファンがデフォで付いてくるから12cmファン無しで71909円だな
272名無しさん:2011/07/03(日) 19:07:30.73 0
悪りい悪りい最終価格73909円だ
273名無しさん:2011/07/03(日) 19:09:48.89 0
用途的にメモリ4Gにして更に3000円浮かせてもいいぞ
274名無しさん:2011/07/03(日) 19:15:39.90 0
【CPUクーラー無し -2980円
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4 -2820円
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 -3000円

もっと削れるな
275名無しさん:2011/07/03(日) 19:16:51.18 0
クーラー無しはリテールを選択だな
276名無しさん:2011/07/03(日) 19:18:36.68 0
上のをまとめると税込み65109円
277名無しさん:2011/07/03(日) 19:25:22.76 0
>>228には用途欄にしれっとTERAとか書いてある
下の自由記入には別の用途が書いてあるけどw
278名無しさん:2011/07/03(日) 19:27:06.55 0
TERAやりてえのかよ、んじゃ無理だわ
279名無しさん:2011/07/03(日) 19:29:46.19 0
TERAなんかやってねえで寺いけ
280名無しさん:2011/07/03(日) 19:32:57.58 0
いや カスタムメイド3Dもオンボだと結構きついよ
ダンスとかカクカクでいいならできるが
281名無しさん:2011/07/03(日) 19:34:06.34 0
そこでラノーですよ!
282名無しさん:2011/07/03(日) 19:40:51.73 0
you は shock!! 愛で空が 落ちてくる
283名無しさん:2011/07/03(日) 19:55:45.96 0
それラノーちゃうラオウや
284高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/03(日) 19:59:50.09 P
      /ヾ∧ Go Go Summer♪
    彡| ・ \
    彡| 丶._)))  おおお♪
   (( ( つ  ヽ、♪
  ♪  . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)♪
285名無しさん:2011/07/03(日) 20:07:01.55 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん:2011/07/03(日) 20:36:22.44 0
ひどい自演を見た
287名無しさん:2011/07/03(日) 20:45:50.43 0
ゲームやろうって奴は用途にあるのは足りてても、その後もゲームやる可能性あるし、
今だったら6850あたりが最低ラインじゃないかね。
絶対に旧世代のしかやりませんって書いてるなら別だが。
288228:2011/07/03(日) 20:53:39.96 0
皆さんアドバイスありがとうございます。
ここで聞いたことを参考に、熟考してから買おうと思います。
289名無しさん:2011/07/03(日) 21:22:47.10 0
32 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 19:43:09.96 ID:Vfr1gWZj [2/4]
とりあえず、RADEON HD6550Dで解像度1280*720のDiRT3動画見つけてきた。

ttp://hiwihhi.com/tsukumo_ex/status/87357994517532672

なあな オンボでこれだけで来たら十分じゃないか?

グラボってベンチ命か、よっぽど重いゲームどうしても高設定でやりたい奴しか必要なくなりそうだな
290名無しさん:2011/07/03(日) 21:25:18.71 0
こんなのもあるぞ
今までのオンボよりはかなり優秀だ

>70 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 20:08:49.36 ID:Vfr1gWZj [5/9]
>ついでに

>Starcraft II 1680*1050
ttp://www.youtube.com/watch?v=RJbS0JurQdw
>AION 1680*1050
ttp://www.youtube.com/watch?v=aoq-RBOOQc0
>Dirt3 Dual Graphics A8-3850+HD6570(HD6630D2) 1680*1050
ttp://www.youtube.com/watch?v=lXEghqhWDOo
291名無しさん:2011/07/03(日) 21:34:18.93 0
スレ違い
292名無しさん:2011/07/03(日) 22:05:02.09 0
【店名/モデル】takeone
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【マザボ】GIGABYTE B3 GA-Z68X-UD4-B3 IntelZ68 Express 4(DDR3/2133/1866/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】ingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT064M4SSD2
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース】Antec SOLO White 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【モニター】無し
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】無し
【合計金額】117460円
【予算】できるだけ安く
【用途】地デジ・インターネット・軽いゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
HDD1・光学式ドライブ・TV キャプチャーは自分で付けます。
無駄な所、地雷などないか宜しくお願いします。
293名無しさん:2011/07/03(日) 22:17:18.32 0
>>292
なぜGIGAのZ68?Pでいいんじゃね
というか映像出力なし、UEFIなし、REV商法でBIOSアップ期待できない可能性があるGIGAを選ぶ理由があればいいけど
294名無しさん:2011/07/03(日) 22:19:19.74 0
soloに6870とか強者やな
295名無しさん:2011/07/03(日) 22:21:21.50 0
>>292
その用途ならLlanoお薦め
296名無しさん:2011/07/03(日) 22:24:04.51 0
>>292
SOLOは9cmファンx2追加がほぼ必須、
あと6870あたりでもSOLOはもう微妙だな、
もっというと軽いゲーム程度なら6870も要らないんじゃ。
マザーはグラボ使うならASRock B3 P67 Pro3でいい。
297名無しさん:2011/07/03(日) 22:25:20.42 0
>>292
その用途なら2コアでも十分、できるだけ安く希望で無理に4コア載せる意味がない
グラボも必要ない
298名無しさん:2011/07/03(日) 22:31:43.25 0
>>292
君の場合だとlenooやHPの市販品がいいと思う、わざわざBTOで組む必要はないかな
5万もあれば買えるし
今10万で必要もない性能の買っても、1年後5万のものに性能負けてるよたぶん
299名無しさん:2011/07/03(日) 22:33:21.78 0
>>298
>今10万で必要もない性能の買っても、1年後5万のものに性能負けてるよたぶん

それが現実なのよねえ・・・(しみじみw)
300名無しさん:2011/07/03(日) 22:38:16.57 0
   ノ /        ' 》  》 ミ     ゝ
  ノ (( 巛 《《   )        lll   ゝ
  ~(   ノ     (川    )  ) )  ヽ)
  ノノ     彡  ノ  ヽ )) ノノ )ノ )ノ)ν
  ノ  ノノ      》)》 νν■■■/
  <    川/⌒>  ノ   <(タ) ,(ゝ
  )(  ))  || | ⊂\ |        ヽ
  ノ(    ((  (~  ヽ|         ヽ
  ((   川 \\ ~、||        , >
  ノ      |`ー´          (~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ) ノノ ((  」    |       ・/    < おまえはもう買っている
  <     」     |      /)      \___________
  ((( (  (ゝ      |       <
   ((ヽ((vV       、_     ヽ
   /          :    ̄ー、_)
⌒</      ;:     :   |
彡ヾ\      ;:     :   |⌒⌒ー、
 彡ヾ\     ;:     :   |     ⌒ヽ
 彡彡ヾ\    ;:        <⌒⌒ー、_
301名無しさん:2011/07/03(日) 22:53:44.98 0
地デジ・インターネット・軽いゲーム
の割には所々のパーツが高いね。
もう少し見直したらどう?
302名無しさん:2011/07/03(日) 23:02:09.32 0
>>292
普通に軽いゲーム(2D)程度ならHD6870はいらないはずだが
なにやるか判らないとアドバイスのしようがない

【店名/モデル】takeone
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3
【メモリ】 kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5570
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT064M4SSD2
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース】Antec SOLO White 電源無し
【電源】 Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 3年
【合計金額】 80,453円

安くするならこんな感じ
intelオンボでもイケるだろうが、動画視聴でも軽いゲームでもグラボ載せた方が捗るのでP67+グラボ
ゲーム次第でグラボランクアップ
303名無しさん:2011/07/03(日) 23:20:58.06 0
無線LANカードはメーカー製PCとかだとケースに差し込むだけでいいけど、ケースに差し込むとこがなければマザボに差すの?
304名無しさん:2011/07/03(日) 23:24:01.41 0
>>303
最近のメーカー製PCはケースに無線LANカードを挿せるのか?凄いなw
305名無しさん:2011/07/03(日) 23:27:28.57 0
それくらい読みとってやれよ 厳しい先生やな
306名無しさん:2011/07/03(日) 23:27:55.48 0
PCケースで悩んでおります。
今回PCを新調するにあたり、できるだけ静かな物がいいので
wikiを見て、ケースはAntec P183-V3にしようと思ったのですが、
このケースに付属しているファンがうるさいという評判を聞きました。
やはりケースファンは別途購入したほうが良いでしょうか。
また購入するならどんなケースファンがおすすめですか?
アドバイスお願いします。
307名無しさん:2011/07/03(日) 23:29:32.85 0
厳しいっていうか、こういう嫌みな先生っているじゃん 嫌われ者で
308名無しさん:2011/07/03(日) 23:30:56.79 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2100Z68 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12460円)
【CPU】Intel Corei5-2500[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格73800円)
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
【マザボ】ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset]【USB3.0対応】(標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円)
【グラボ】GeForce GT430 1GB [DVI/D-Sub/HDMI](+7980円)
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI (+8860円)
【SSD】なし
【HDD1】Seagate ST31000524AS [1TB 7200rpm 32MB](+4730円)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LITEON IHES208-27[Blu-rayは読込のみ] (+4420円)
【FDD】なし
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1480円)
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[500W/80PLUS](標準)
【ケースファン】サイドFAN冷却UNIT
【モニター】なし(別途購入)
【周辺機器】なし(別途購入)
【ソフト】なし
【保証期間】希望する (プラス2年) (+6,280円)
【合計金額】131,970 円
【予算】13万円台以内
【用途】仮想OS2つで2Dゲームしながら動画鑑賞・たまに動画変換・音楽鑑賞・地デジ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】だいたい読んだ。
309名無しさん:2011/07/03(日) 23:31:15.14 0
これくらい受け流せよ、耐性無いなw
310308:2011/07/03(日) 23:31:21.82 0
【その他自由記入】
以前書き込みましたが予算を見直しました。初めてのBTOです。
メイプルストーリーというオンライン2Dゲームを、
仮想OSを1つか2つ使ってその仮想内でメイプルをします。
そしてメインOSでネットと音楽鑑賞・地デジや動画視聴とたまに動画変換をします。
参考として、今去年春発売モデルの
corei5 M430の2.27GHz メモリ4GB のSONYノートPCで、
1つ仮想OS起動してその仮想内でメイプルして、
メインで上で書いたようにネットなどをして使っていますが、
たまに固まるときがあるくらいで、まあ普通に使えています。
そんなに快適ではないですが。
このPCを仮想OS2つ起動してメイプルを放ったらかしでプレイした場合、
まあなんとか動いていますが、仮想OS3つは無理でした。
今回BTOで使うのは、仮想OS1つから2つ(普段は1つ)で、
他は一番最初に書いたように使いたいと思います。
2GBずつ割り当てて、2つ仮想OSする場合、
仮想OS2GB×2残り2GBでメインOSにしようと思います。
コレは仮想マシンの設定です。
その場合、スペックの過不足あるかや、
冷却ファンが多いとか少ないとか、音がうるさいのは嫌なので
静音になってるか、ケースはこっちのほうが良いとか、
グラボとサウンドボは問題ないか、
このパーツはやめたほうがいい、などをご教示お願いします。
特にサウンドボは地デジ見られるのでしょうか? 
音質はオンボよりいいらしいですが、ググッたところ、レビューで
「正式に対応していないが聞ける」らしいです。
サイコムの選択肢で地デジキャプチャ選んだ場合自動的にオンボになるのは、
ONKYOが地デジに対応していないからでしょうか?
 これからもONKYOで地デジ聞けますか?
予算はPC本体と保証だけで13万円台までに抑える予定です。
311292:2011/07/03(日) 23:33:09.22 0
たくさんの御意見有難うございます。

スレ違いだったら申し訳ございませんが・・・

@オンボードでも地デジは観れますか?
A静音・ホコリが入りづらいケースでもっといいのありますか?

>>298さん 
御意見有難うございます。市販品もいいのですが、できればBTO&市販で販売しているパーツで組みたいと思いました。

>>302さん
御意見有難うございます。軽いゲームとはオンラインゲームのボードゲームとかです。
312高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/03(日) 23:37:08.61 P
>>308
  /ヾ∧ 地デジみるなら,地デジチューナーが必要や!
彡| ・ \
彡| 丶._) SE-90PCI はサウンドカードや!
 (  つ旦
 と__)__)
313名無しさん:2011/07/03(日) 23:41:31.82 0
>>311
>A静音・ホコリが入りづらいケースでもっといいのありますか?

ひとつの考え方として、SOLOやP-183のような静音ケースを使うよりも、
ゲーム用のメッシュケースをファン速度を落として静かに使うというのもあるよ

ホコリが入りづらいということは、陽圧にしてあげればいいわけだから、
吸気口がメッシュのフィルター付きとかで多目のファンで吸気量を多くして、
サイドに無駄な穴が開いてなく、リアかトップでゆるく排気できれば、
ホコリの入りづらい環境にできるんじゃないかな
314名無しさん:2011/07/03(日) 23:42:09.11 0
>>308>>310
グラボはGT430なんかつけるぐらいなら内蔵でいい
他に軽い3DゲームでもやるのならHD5670
不具合の不安を押してまでサウンドカードを付ける意味あるのか?
オンボサウンドも今はそれほど悪くない
315名無しさん:2011/07/03(日) 23:42:23.21 0
>>312
レスありがとうございます。
>地デジみるなら,地デジチューナーが必要や!
>SE-90PCI はサウンドカードや!
この2点に関しては了解済みです。
地デジチューナーも既に持っています。
316高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/03(日) 23:45:54.36 P
>>308
  /ヾ∧ わいがくんだる!
彡| ・ \
彡| 丶._) 要は静音で地デジがみられるPCやな!そしてたまにエンコ!
 (  つ旦
 と__)__)  そもそもグラボはいるんかいな?当初はオンボで足りないようなら,後でグラボ増設や!

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100P67B3 series https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100p67.htm
CPU Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格71800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+5590円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】Blu-ray; LITEON IHES208-27[Blu-rayは読込のみ] (+4420円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA なし (-3290円)
ExCard IO-DATA GV-MVP/HX2【地上デジタル放送対応】(+13980円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[T.B.Silence UCTB9 9cm 1400rpm 静音] 2個(+1720円)
POWER ENERMAX EES-500AWT-SY[500W/80PLUS](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,850円)
>>合計お支払い金額 122,910 円
317名無しさん:2011/07/03(日) 23:48:01.94 0
>>314
もしかしたらこれから3Dゲームをやる機会も増えてくるかもしれません。
というかすでに3Dゲームたまにやります。HD5670にしてみますね。
不具合もあるかもしれませんが、聞けることは聞けそうなのでONKYOを検討してみます。

>>316
ありがとうございます!
よく見て見積もりしなおしてみますね。
318高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/03(日) 23:51:56.19 P
>>315
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  じゃあ,>>316からチューナーはずしてや!
 (  つ旦
 と__)__)

SE-90PCI つける条件は以下の通り!
・有る程度のスピーカーを持っていること!しょぼいスピーカーしかないなら,無駄やで!
・SE-90PCIはRCA出力端子,光デジタル出力端子を持っている!
 どちらかというと,RCA出力のアナログ仕様や!対する,スピーカーもRCA入力があった方がええ!
 普通にゲームmusic聞くなら,他のサウンドカードの方がええよ!
・尚,地デジチューナーとSE-90PCIは両立するから,大丈夫!
319名無しさん:2011/07/03(日) 23:52:22.87 0
13万だったらサイコムよりtakeoneで組んであげればいいのに
320名無しさん:2011/07/03(日) 23:52:54.29 0
>>316
ついさっき、自分の巣で「ちかれた〜」って言ってたばかりじゃねーか、この絶倫馬がw
321高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/03(日) 23:55:02.41 P
>>319
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) やーだね!
 (  つ旦
 と__)__)

>>320
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) なんか高揚してきたんや!
 (  つ旦
 と__)__)
322名無しさん:2011/07/03(日) 23:57:04.59 0
>>321
去勢してもらえw
323高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 00:00:15.10 P
>>317
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ぶっちゃけ,全部書けば済むんよ!情報小出しにするとあかんで!
 (  つ旦
 と__)__)

【音楽の趣向性】
【所持スピーカー】
【所持チューナー】
【拡張予定】3Dやる予定とか,編集頻度とか,使用ソフトとか!

              /ヾ∧  ちかれた!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
324高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 00:04:32.69 P
>>308>>317
  /ヾ∧ つーか,>>316モデル間違えているやん!
彡| ・ \
彡| 丶._) なんでP67で組んだんや?Z68で組んだつもりやで!
 (  つ旦
 と__)__)  これが現時点でのあーたの要望を全て入れた構成や!

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100Z68 series https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z68.htm
CPU Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格75800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+5590円)
SSD-Cache なし(標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】Blu-ray; LITEON IHES208-27[Blu-rayは読込のみ] (+4420円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD6670 1GB [DVI/HDMI/DisplayPort](+10620円)
ExCard ONKYO SE-90PCI (+8860円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[T.B.Silence UCTB9 9cm 1400rpm 静音] 2個(+1720円)
POWER ENERMAX EES-500AWT-SY[500W/80PLUS](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12460円)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,490円)
>>合計お支払い金額 136,340 円
325名無しさん:2011/07/04(月) 00:31:01.76 0
やばい思った以上にLlanoいいな
Mini-ITXが出てきたら、Bulldozer待たずに買いそうや
326名無しさん:2011/07/04(月) 01:04:46.20 0
>>311
地デジは見れる、問題はゲームをやるのかやらないのか、やるならどの程度なのか。
オンラインのボードゲームって言われるとフリーの麻雀やら将棋、グラボが必要ないレベルのモノを想定するが、
それならK付きCPU + H67、グラボ無しで十分、さらに先日発表されたAMD Llanoがベストかもしれないが、これはまだ情報不足。
どちらにせよオンボならSOLOでもいいし、P183、H2、今月末?のSilencio 550など、どの静音ケースでも熱の問題は出ないかと。
327名無しさん:2011/07/04(月) 01:04:48.32 0
そこそこ悪くはないな

・CPUは4コアでそこそこ
・GPUはオンボでは破格の性能
・チップセットはSATA3.0、USB3.0ネイティブ
 しかもポート数多め

ぶっちゃけエンコとかベンチみたいなCPUが100%張り付くようなよほどの重い処理をしない限り
CPUとマザーである程度そろってしまうのが強みだよね
グラボを挿さなくてすむので、小さいケースにも対応できる
328名無しさん:2011/07/04(月) 05:41:34.01 0
Llanoすげー
焦ってi5 K買わなくて良かったかも
329名無しさん:2011/07/04(月) 06:09:10.21 0
前スレから読み始めたBTO初心者なのですが
皆さんグラボはゲフォじゃなくラデ押しなのは何故ですか?
330名無しさん:2011/07/04(月) 07:10:23.15 O
>>329
ミドルクラスがラデの方が速度・消費電力が優秀だから。
FF14目的で予算があり、GTX580や590を選択してると、ラデを奨める人は少数だよ。
でも価格や時期的にGTX590はGTX6**を待てって意見はあるかもね。
331名無しさん:2011/07/04(月) 09:01:41.15 0
>>329
性能、価格、消費電力からほぼ一択というくらいラデの方が優秀なのが多いから
一昔前なら逆に一択というくらいゲフォが優秀だったんだけどね
332名無しさん:2011/07/04(月) 09:33:29.52 0
AMDのゴリ押し酷いなここw
333高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 09:42:30.02 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
334名無しさん:2011/07/04(月) 09:52:01.51 0
PCゲーム(笑)
335高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 09:56:41.54 P
>>329
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,こんなところやな!
 (  つ旦
 と__)__)

GeForce6世代 成長の世代 この頃からグラボの進化が速くなっていく!
GeForce7世代 優秀な世代 7900GSは名器 総じてそこそこ優良
GeForce8世代 普通な世代 8800GTXは名器 迷器がちらほら
GeForce9世代 リネーム世代 9600GTは名器 リネーム詐欺が横行しはじめる!
GeForceGTX2xx世代 斜陽な世代 ラデの逆襲がはじまる!
GeForceGTX4xx世代 最悪な世代 形勢逆転!GeForce爆熱・爆電力!
GeForceGTX5xx世代 微妙な世代 ラデ優位変わらず,GeForce少し持ち直し気味!
336名無しさん:2011/07/04(月) 10:09:07.58 0
リネーム商法あったあった。
あれで自滅したんじゃないか。
「また中身同じかよ・・・orz」ってみんな思ったもん。
337高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 10:16:44.45 P
  /ヾ∧ リネームは数あれど
彡| ・ \
彡| 丶._) 売れ筋の8800GT→9800GTが露骨だったからな〜
 (  つ旦
 と__)__)  消費者は失望してしまったんや!
338名無しさん:2011/07/04(月) 10:36:01.69 0
あれは実質8800GTの1万値上げだったからねw、他はまぁATI・AMDのリネームと大差なく
業界ではよくある事レベルだったんだが、GTX4xx世代のふんだりけったりはこの頃のバチ
が当たったんや
339名無しさん:2011/07/04(月) 10:41:40.07 0
あのころはたしかに9600GTがすばらしかった
340名無しさん:2011/07/04(月) 10:55:00.18 0
>>335
ラデバージョンも書いて
341名無しさん:2011/07/04(月) 10:57:36.37 0
自分に頼んじゃったw
342名無しさん:2011/07/04(月) 10:58:06.61 0
まあ書いてくれ
343名無しさん:2011/07/04(月) 11:00:03.16 O
>>340-341
的中すぎてワロタ
344高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 11:05:26.98 P
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) やってらんねーよ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
345名無しさん:2011/07/04(月) 11:10:56.38 0
>>332
ほとんどインテルでAMDなんて出てないじゃん
グラボは消費電力のでかいNVIDIAはありえないからAMD(Radeon)しかないけど
346名無しさん:2011/07/04(月) 11:12:53.53 0
今9600GTに相当するグラボはHD6850か?
347名無しさん:2011/07/04(月) 11:16:46.90 0
でも電源さえしっかりしたの選べば580GTXに勝るモデルはラデには現状無いんでないの?
素人見解で申し訳ないが。
まぁ580高いけど。
348名無しさん:2011/07/04(月) 11:18:34.41 0
>>344
悪かった。ワルノリした。自演じゃないよな。
349名無しさん:2011/07/04(月) 11:26:51.46 0
>>345
しつこくLlanoのアピールしてる御仁がw
350名無しさん:2011/07/04(月) 11:30:14.80 0
>>347
ハイエンドは悪くないね、ミドル以下は厳しいが
元々32nm用だったのがTSMCにキャンセルされて涙目
40nmとして何とか形にしたのがGTX460→5xx世代だからしょうがないけど
351名無しさん:2011/07/04(月) 11:30:30.92 0
>>344
お願いします。こんな馬鹿な連中なんて無視してくださって良いんです。
ラデバージョン書いていただきたいんです。お願いします
352名無しさん:2011/07/04(月) 11:39:06.25 0
>>346
俺は9600GTから6950に乗り換えたけど値段があってないよなぁ
560ti辺りは違うかね
353名無しさん:2011/07/04(月) 11:46:16.03 0
>>345
消費電力でかいって言っても実使用じゃせいぜい30〜40W
24時間ずっとFurMark回し続けるならともかく、社会人なら
電気代月100円変わるかってレベルだぜ、ニートで200円
廃人で400円ってところ、ニートや廃人は電気代なんて
気にしないだろうけどw
354308:2011/07/04(月) 12:17:46.64 0
>>323
【音楽の趣向性】 J-POP、アニソンを聴きます。洋楽はほとんど聴きません。
【所持スピーカー】Creative T12 Wireless SP-T12W  http://kakaku.com/item/K0000148794/
【所持チューナー】バッファロー  DT-F110/U2 http://kakaku.com/item/K0000163361/
【拡張予定】軽めの3Dゲームを週一〜3日に1回ぐらい。YouTubeの1080P動画など。

馬さんとグラボ指摘してくれた方を参考にして、組み直してみました。
次レスで詳しく書いてみますね。

昔の3Dゲームなどもたまにしますし、グラボはオススメされた5670がなかったので
5570にしました。これは特に問題ないでしょうか?
↓ここでCPUの違いが良く分かりました。P67でいいですね。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/p67-h67-h61-z68.html

ONKYOをを入れました。
スピーカーはCreative T12 Wireless SP-T12Wです。
これはいいスピーカーですか? ONKYOにしても組み合わせがいいでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000148794/
355名無しさん:2011/07/04(月) 12:24:20.80 0
>>324
P68に選び直してくれたのかと思いましたw
SSDやらないのでZ68やる必要性薄いのかな?と思ったんですが。
他の性能はP68と段違いなのでしょうか?
あとグラボはHD6670ということですが、HD5570よりオススメですか?

ご依頼内容 お見積・お問合せ
■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100P67B3 series
▼PC本体
CPU Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格71800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+5590円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】Blu-ray; LITEON IHES208-27[Blu-rayは読込のみ] (+4420円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD5570 1GB [DVI/D-Sub/HDMI](+4320円)
ExCard ONKYO SE-90PCI (+8860円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[T.B.Silence UCTB9 9cm 1400rpm 静音] 2個(+1720円)
POWER ENERMAX EES-500AWT-SY[500W/80PLUS](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
Easy Kit は 10ヶ月間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,970円)

合計お支払い金額 125,520 円
356名無しさん:2011/07/04(月) 12:33:50.00 0
bto-pc.jp って何かと思ったら情弱ひつじのアフィリエイトかよ。

そんなとこ見ないでwiki見てくれ。
357名無しさん:2011/07/04(月) 12:34:42.57 0
>>329です
お馬さん、他みなさんありがとうございます。
化石PC、Pen4からの買い替えなので時代の変化に驚きです。
グラボ選択の参考になりました。
358名無しさん:2011/07/04(月) 13:13:30.71 0
>>356
wikiには書いてないようでしたが・・・。
359名無しさん:2011/07/04(月) 13:37:03.01 0
>>358
まじっすか(*_*; それは仕方がない。読んでくれててありがとう。

チップセットについてはマザーボードのところに書いてるよ。

↓   ↓   ↓

Intel 現行チップセット(ソケットLGA1155)


Z68 OC○ 内蔵GPU○ ISRTあり(SSDをHDDのキャッシュに使って速くする機能)
P67 OC◎ 内蔵GPU× 
H67 OC× 内蔵GPU○ 
H61 OC× 内蔵GPU○ メモリ2枚 SATA3.0なし(変態して対応品あり)


OC(オーバークロック)は、CPUの倍率変更です。K付き(2500Kなど)では自由に、K付き以外では4つまで(100Mhz×4=0.4Ghz)、上げることが出来ます。
内蔵GPUが使えるとマザボから映像出力できます。グラボ不要ってことですね(例外で、Z68の上位品では出来なかったりしますが)。あとQSVが使えます。
QSVは動画編集が速く出来るやつです。QSVはi3・i5・i7に付いていて、GPUと関係なく同じ性能になります。PentiumGには付いてません。
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89?sid=bb70c3d8287fb3c75d6d6906001ec3d2

 -    -    -


wikiって詳しい人が書いてるから、
初心者目線が抜けてて伝わらないことがあると思うんだ。

だれでもいつでも編集できるから、もしよかったら、分かりづらいところなど編集してね。
360名無しさん:2011/07/04(月) 13:53:14.04 0
wikiの編集といえばHDDのページが、致命的に読む気がしない。
途中で頭がフリーズするw
内容はいいから編集次第で良いページになるはず。
361高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 13:56:39.03 P
>>308>>354>>355
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  つ旦
 と__)__)

■スピーカー
Creative T12 Wireless SP-T12W
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=19979&nav=1&listby=usage
入力端子  左スピーカー出力端子(右スピーカー背面):ピンジャック
ライン入力端子 (右スピーカー背面):Φ3.5mmステレオミニジャック
★入力がステレオミニジャックなんで,わざわざSE-90PCI つける必要はないと思うよ!
  仮につけるとしても,変換オーディオコード[RCA→ミニピン]が必要!
  https://www.sycom.co.jp/custom/soundcard.htm
  これだと,せっかくRCA端子があるのに無駄になる!SE-90PCIはやめておいた方が無難!
★つけるとしたら,ステレオミニジャック出力があるCreative Sound Blasterシリーズを!
★ぶっちゃけ,つけなくてもええんじゃないかな?

■チューナー DT-F110/U2
とりあえず,音とTV視聴は独立しているんで,問題ない!
DT-F110/U2はワンセグだね!これは受信状況が立地条件に結構左右されるんで注意!

■本体
・まず,HD5670に相当するのがHD6670ね!まあ,5670の新型が6670や!まあ,軽い3Dやるなら6670薦めておく!
・P67のZ68違い!
 Z68はCPU内蔵エンコ機能とグラボと併用して使えるんよ!
 >たまに動画変換
 とあるので,CPU内蔵エンコ機能を使うならZ68マザーで,使わないなら安価なP67でええよ!
362高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 14:14:51.12 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) お!一応,室内アンテナとケーブル接続できるようになっとるんか!
 (  つ旦
 と__)__)
■チューナー DT-F110/U2
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f110_u2/#spec
363名無しさん:2011/07/04(月) 15:08:04.70 0
>>359
ありがとうございます。分かりやすいです。

>>361
ONKYO SE-90PCIは止めておきますね。
オンボードにします。

本体はCPU内蔵エンコ機能使わないので、P67でグラボ付けて使いますね。
グラボは6670にします。

>>362
はい。フルセグで見てます。

これで見積もりが出来ました。馬さんと回答してくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
364名無しさん:2011/07/04(月) 15:28:02.69 0
情弱ひつじ → 感じ悪い 嫌い
情弱うま   → 感じいい かもしれない

ところでうまのサイトってなんて名前?
365高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/04(月) 16:03:34.11 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
366名無しさん:2011/07/04(月) 17:06:24.61 0
【予算】12万円
【用途】○2Dゲーム〔テイルズウィーバー〕 ○3Dゲーム〔FFXI・FFXIV〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 ○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】○SSD〔128〕GB
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○有線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○どれでもよい 【色】○希望有り〔黒〕
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔デジタル、アナログどちらでもOK〕
【解像度】○フルHD
【PC使用歴】〔10〕年【現在の使用機種】〔ドスパラのBOT機〕 【増設スキル】○相性問題は別にして、動くまでは自作可能
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】○特に無
【その他自由記入 】
ドスパラで去年12月にFFXIV推奨機を購入したが
FFXIの方がPCと相性が悪いようで、カクカクした動きになってしまう。
対策方法が有ったので試すも、スペック通の働きをしていない様子。

増設するため、FFXIとFFXIV両方とも、予算内のスペックどおりに動くゲーム専用PCが欲しい。
お勧め構成を教えてくただけるとありがたいです。
367名無しさん:2011/07/04(月) 17:31:05.11 0
以前ここで構成相談し、その時は大変助かりました。あいがとうございました。
その後、ワンズで注文してのですが、
シリアルATAケーブルが1本足りないと言われました。ASrock B3 P67 Pro3で、
SSD、HDD、DVD(光学ドライブ)で3本必要で、P67 Pro3に2本しかついていませんでした。
これって何かこだわった方がいいパーツなんでしょうか?また、P67 Pro3に付属のATAケーブルをどのパーツ割り当てた方がいいとかありますか?
無知ですいませんがよろしくお願いします。
SSDはCrucial m4 CT064M4SSD2、HDDはHITACHI 0S02601 1TB光学ドライブはSony NEC AD7260S0Bです。
368名無しさん:2011/07/04(月) 18:16:44.72 0
>>349
人柱をぎょーさん作りたいんだろ
369名無しさん:2011/07/04(月) 18:23:47.01 0
まあ Llanoは一般的にいうBTOにはあまり合わないよな
市販品クラスには合いそうだが
正直市販品の方がいいんじゃないか?という相談者もいるからそういう人にはいいだろうが
ここではマイノリティだな
370名無しさん:2011/07/04(月) 18:34:03.23 0
>>367
気にするな、ショップにお任せしてしまえ
371名無しさん:2011/07/04(月) 19:06:22.32 0
>>367
SATAケーブルはカチッと刺さるタイプがいいぞ
372名無しさん:2011/07/04(月) 19:10:49.85 0
Z9 plusの付属ファンが4つあるんだけど全て取り付けた方がいい?
できれば最低限のファンを付けたい
373名無しさん:2011/07/04(月) 19:26:28.21 0
【店名/モデル】 ワンズ自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 A6-3650(Quad-Core/2.6GHz x 4/L2 4M/HD6530D Direct X11/TDP100W) BOX
【CPUクーラー】 薙刀+(STNAG-PLUS)
【マザボ】 A75 Pro4 正規代理店品
【メモリ】 CMZ8GX3M2A1866C9B
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 0S02601
【光学式ドライブ】 IHOS104-06 バルク
【ケース】 Commander MS-I (VN400A1W2N-A)
【電源】 GE-N500A-C2
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 95,500円
【予算】 10万
【用途】 ネット、BRey・動画・TV視聴、ゲーム(PSU、ドラゴンネスト。予定:PSO2、skyrim),エロゲ(カスタムメイド3D等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
2か月ほどROMってきまして、Llanoが出たので組もうと考えております
できる限り静音と冷却の両立ができるといいのですが、ケースファンはあった方がいいのでしょうか?
電源はもう少し容量の大きいものの方が良いでしょうか?
予算がないので後日地デジチューナーを増設したいと思います
PSO2、skyrimで苦しくなれば将来グラボ増設も検討してみようかと思います
人柱覚悟ですが、宗教上の理由によりAMDで組みたいと考えています
他なにかあればアドバイスお願いします
374名無しさん:2011/07/04(月) 19:27:31.01 0
>>373
>宗教上の理由によりAMDで組みたいと考えています

もっと詳しくw
375名無しさん:2011/07/04(月) 19:38:00.28 0
IntelのHD3000ってDX10.1だっけ
ならDX11のLlano大勝利じゃん
376名無しさん:2011/07/04(月) 19:45:03.45 0
>>373
グラボ増設考えてるならLlanoはやめろ、8月末のZambeziを待て
Llanoは内蔵しか使わず、グラボを挿すんじゃなくてCPUを
乗り換えてUPグレしていくもんだ
377名無しさん:2011/07/04(月) 20:04:15.69 0
ばか師匠
378名無しさん:2011/07/04(月) 20:10:35.38 0
>>374
政治と宗教と野球の話は荒れますしスレチなのでご勘弁を

>>376
すいません 勉強不足で良く知らないのですがBulldozurと呼ばれてるものですよね?
もし判ればZambeziとやらの利点が判るような、話題になってるスレやサイト等あれば誘導お願いできますでしょうか?
ちなみに自分の用途でBulldozur必要でしょうか?
将来的に性能不足になればtrinityやそのまた後継に乗り換えとかの方がいいのかなと考えたのですが
後だしで申し訳ないのですが、PSO2程度ならオンボでもイケそう、skyrimは場合によってはスルーとも考えておりました
379名無しさん:2011/07/04(月) 21:08:47.78 0
また自演か
新製品出ると収集した知識をお披露目したくてしょうがないんだろうな

↓ここから自解答↓
380名無しさん:2011/07/04(月) 21:13:49.33 0
381名無しさん:2011/07/04(月) 21:23:56.75 0
>>378
PSO2も行けそうってHD6550DじゃPSUも微妙と思うが(FS0無理だろ)
何か凄いもののように宣伝されてるけど、3年ぶりに更新されたからそれまでのオンボに比べりゃ凄いってだけで
実際はこれまでのオンボと同じローエンドクラスだぞ、最初っからゲーム目的で選ぶようなもんじゃない
単体GPUの28nm化が間もなく始まるからまた性能置いてかれるしな
382名無しさん:2011/07/04(月) 21:35:24.95 0
6530Dだよ
383名無しさん:2011/07/04(月) 21:35:38.70 0
>>381
おいおい PSUならサンディオンボでもできるんですが、なに適当こいてんだ
PSO2についてはまだ出てないししらん
384名無しさん:2011/07/04(月) 21:45:13.33 0
PSO2のCαの必要環境が7800GTだから、少々必須条件上がってもPSO2くらい設定さげればできるべ
軽めになるという話もでてるしな
385名無しさん:2011/07/04(月) 22:05:08.06 0
【店名/モデル】ワンズ 自作一式見積り
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 22,800円
【CPU】Core i7 2600K  25,610円
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXR 7,480円
【マザボ】Z68 Pro3 13,880円
【メモリ】SU3U1333C4G9-2  4G*2 6,080円
【グラボ】N560GTX-TI Twin Frozr II OC 22,680円
【サウンドカード】XONAR DG 3,380円
【SSD】CT128M4SSD2 19,380円
【HDD】0S02601 4,700円
【光学ドライブ】DVSM-X22FB-BK 3,990円
【ケース】Commander MS-I (VN400A1W2N-A) 7,750円
【電源】剛力3 プラグイン 600W (GOURIKI3-P-600A) 7,450円
【ケースファン】UCTB12P (T.B SILENCE) 1,450円
【その他】セットアップB(OSインストール含む)  10,000円
【保証期間】1年
【合計金額】156,630円
【予算】15万以下(なるべく安く)
【用途】インターネット・ゲーム(TERA、SC2など)・動画視聴

換えた方が良いパーツやお勧めのパーツまたはいらないパーツがあれば教えてください
よろしくお願いします
386名無しさん:2011/07/04(月) 22:10:05.42 0
分からないと自演扱いにし丸投げが基本とは
かっけーすなw
387名無しさん:2011/07/04(月) 22:15:37.18 0
出てないCPUについて語れってバカだろ
出回ってる情報、自分で調べろよ
それこそググレカスで済む問題
388名無しさん:2011/07/04(月) 22:41:55.20 0
>>385
エンコ以外では性能差を感じることはほぼないのでCPUはi5-2500kでいい
700W以外の剛力は避けておけ、できれば650TXV2、TP650、650HXあたり
笊のクーラーはデザインが気にいってるのであれば変えろとは言わないが
価格の割に冷えないのでコスパは悪い
389名無しさん:2011/07/04(月) 22:48:55.43 0
>>385
どうしてもGFでなければ、TERAやるならラデの方がいい、6870か6950あたり
390名無しさん:2011/07/04(月) 23:34:45.14 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】MUGEN∞3(SCMG-3000)
【メモリ】PSD34G1333KH(2G×2)
【マザボ】B3 P67 Pro3
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-30-20G)
【HDD】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】IHAS324-27
【ケース】Three Hundred AB
【電源】TP-550AP
【ケースファン】CFZ-120L(OMEGA TYPHOON 120mm 究極静音タイプ)
【地デジチューナー】GV-MVP/XS
【合計金額】101,770円
【予算】10万円前後(多少オーバー可)
【用途】TV視聴・録画、写真・画像編集(CS5使用)、動画再生、2Dゲーム、たまにハンゲのMMOとか

【その他自由記入】
一応冷却と静音の中間あたりを目指してみました。
OC、動画編集、FFみたいな3Dゲームはするつもりはなく、このまま長く使っていく予定です。
それを踏まえて気になることが、
・メーカーとかよく分からないんで各パーツに地雷はないか
・画像編集とハンゲ程度ならHD5670で十分か
・ケースに対しクーラーとファンの組み合わせは大丈夫か
・ファンはフロントにつけるとして自分の用途では1つで足りるか

他、このパーツのほうがいいなど改善点などありましたら助言のほうお願いします。
391名無しさん:2011/07/05(火) 00:18:15.80 0
>>390
CPUは2400でいい
392名無しさん:2011/07/05(火) 00:38:26.04 0
>>385
CPUクーラーそのそれは割高な感じ
コスパと冷却重視でこっちでもいいかも
http://www.1-s.jp/products/detail/49031

TERAはラデ最適化だしグラボはHD6950が良いかと
理想はTERA推奨グラボで特典付きのこれだが
http://www.1-s.jp/products/detail/49638
予算的に厳しいのでこっち。
http://www.1-s.jp/products/detail/44606

電源でサイズは毎度ながらちょっと不安
こっちでどうか
http://www.1-s.jp/products/detail/47398

ケースはデフォで1個しかファンがつかないそれじゃないとだめ?
コスパならこれがいいが
http://www.1-s.jp/products/detail/44646
393名無しさん:2011/07/05(火) 00:43:30.01 0
>>390
メモリはフォトショなら8Gにしておいた方がいい

ハンゲのMMOつってもピンキリだから
グラボはちょっと思いのもなんとかいけそうなHD6750とか
http://www.1-s.jp/products/detail/50135

HD6750にしても電源はそれでおk
394名無しさん:2011/07/05(火) 01:01:24.09 0
【店名/モデル】 ワンズ/Custom gear i5250/H685
【OS】 windows7 hp64
【CPU】 Intel® Core i5 2500 /4コア/HT対応 (3.30GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 6MB)
【CPUクーラー】Intel 純正CPUクーラー
【マザボ】 Intel P67 Express チップセット REV3.0 A LGA1155 ATX (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載)
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB (4GBx4)
【グラボ】 ATI Radeon HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D / HDMI / DUAL MINI DP
【サウンドカード】
【SSD】 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 Serial-ATA6GB/s MLC 読込355MB/s・書込70MB/s
【HDD1】 2TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600 HGST HDS723020BLA642
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 LITEON 8倍速 再生専用ブルーレイドライブ(BD-ROM &DVD/CD書込対応)
【FDD】 なし
【ケース】 Custom Gear ATX ミドルタワーケース
【電源】 620W 静音ATX電源
【ケースファン】12cm静音ケースファン 前背面x1 サイドx2
【モニター】 なし
【周辺機器】 109日本語キーボード
【ソフト】 なし
【保証期間】 3年間引取り無償修理保証
【合計金額】 156800円
【予算】 20万以内で
【用途】 TERA ウィザードリィオンライン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】 用途が出ていないゲームなのが申し訳ないですが、今年中に出るマシンパワーの必要な
ゲームが快適にプレイできれば・・・無意味な選択や足りないスペックなどございましたら教えていただけると
助かります。
395名無しさん:2011/07/05(火) 01:07:08.46 0
>>394
ワンズはBTOじゃなくて自作一式の方です
396394:2011/07/05(火) 01:23:09.52 0
すみません、SSD表記間違ってました正しくは
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 Serial-ATA6GB/s MLC 読込355MB/s・書込70MB/s
です、合計金額は同じです
397名無しさん:2011/07/05(火) 02:46:35.34 0
【店名/モデル】ワンズ セットアップA
【OS】win7 hp64bit (購入済)
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【マザボ】B3 P67 Pro3 正規代理店品
【メモリ】W3U1333Q-2G
【グラボ】HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDE721010SLA330
【HDD2】HDE721010SLA330
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
398397:2011/07/05(火) 02:50:09.24 0
【ケース】Z9-Plus
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【合計金額】84750円
【予算】8〜9万
【用途】ネットサーフィン、動画視聴、3Dゲーム

購入前の最終確認です。構成問題、地雷品、改善点などありませんでしょうか。
是非ともご指導お願いします。
399名無しさん:2011/07/05(火) 02:58:18.11 0
>>373
お やっとLlano見積きたなヒトバシラーよろしく
てかなんでA6なん?A8でいいんちゃう?
メモリーはDDR3-1600でいいんちゃうか、それでも1333に比べて10%強グラ能力アップするぞ
ここはまだヒトバシラー報告も少ないし、様子見しといたほうがいいと思うけどな
その用途なら8Gじゃなく4Gにしといてもいいかもやし
後は問題なさそうやけど、ケースも出たばっかの奴か人柱好きやな
400名無しさん:2011/07/05(火) 03:17:32.82 0
>>397-398
その光学はソフトついてないけどいいの?
他に変えた方がいいところは自分には見当たらない
もし何かあったら他の人頼む
401名無しさん:2011/07/05(火) 04:15:27.89 0
分割します

【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bitとWindows XP (購入済み)
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4 IntelZ68 Express 4
【メモリ】W3U1600F-4G
【グラボ】サファイアHD6850 流用
【サウンドカード】なし
【SSD】VTX3-25SAT3-120G 流用
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVR-S7260LE
【SSD】VTX3-25SAT3-120G 流用
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVR-S7260LE
【FDD】なし
402名無しさん:2011/07/05(火) 04:17:30.69 0
【ケース】CM690II Plus White (RC-692P-WNN1-JP)
【電源】EA-650 流用(使用期間6ヶ月)
【ケースファン】なし
【モニター】流用
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
【保証期間】1年
【合計金額】78.200
【予算】10万
【用途】ネトゲ主にCOD、BF系のFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wiki,ハードウェア板,パソコン一般、自作板を参考にしました
403名無しさん:2011/07/05(火) 05:08:45.83 0
エンコ等はしないのであれば2500kで問題ないでしょうか?(常時4.5Gくらいで運用しようと思ってます)
 またCPUクーラー、マザボ、HDD,メモリ、光学式ドライブ、このあたりで地雷となるようなパーツはありますでしょうか?
 HD7xxxシリーズやGTX6xxシリーズが出た際にはCFXやSLIも検討しております(その際は電源も交換)
 Sound Blaster X-Fi Titaniumの増設も考えております
 回答者様のお勧めパーツがあれば是非ご教授下さい
404名無しさん:2011/07/05(火) 05:14:34.68 0
規制くらってやっと続き書き込めた・・・
405名無しさん:2011/07/05(火) 08:50:16.97 0
>>401-403
ほとんど自作状態だな。
CM690-2白はサイドパネルに穴ないようだし、
OCも含めてハイエンドのサイドフローの方が良さそうNH-D14、SillverArrowなど。
ケースファンも1、2足したほうが良いかも。
ケースは趣味だからアレなんだが、SLIも考えてるなら後々サイドにファン足せるCM690-2黒のが合ってるし、
スペースやエアフローに余裕あるフルタワーとか、冷却性の高い煙突型とか、機能性から考えてもいい。
406名無しさん:2011/07/05(火) 09:37:08.93 0
>>403
4.8GHzまでOCするんだっ

>>399
Llanoの人柱少ないよな
人柱が十分揃う頃には新しいのが出て、今は買い時じゃないとかなるんだから、欲しいものは欲しい時に買えば良いのにね
バグがあったって保証期間内だろうし
407高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/05(火) 09:54:59.53 P
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|柱|丶._) ・・・
| ̄|   )
408名無しさん:2011/07/05(火) 10:15:51.52 0
Llanoは良さそうな製品だと思うが、
こーいうのはどのゲームがどのくらいで出来るのか、そこが全てだと思う、
そもそもがゲーム関係ないならIntelのオンボで十分過ぎるし。
Llano購入層はゲームやるタイプだから、今までの製品以上にデータが無いと買えないだろう。
足りなかったらグラボさす、なんて買い方したらただのゴミになるわけで。
409名無しさん:2011/07/05(火) 11:17:17.85 0
forgamerの記事を見ると、BFBC2でも設定を落とせば60fps出るみたいだな
410名無しさん:2011/07/05(火) 11:35:55.82 0
設定を落とせばっていかにもオンボですって感じだね
411名無しさん:2011/07/05(火) 14:12:44.25 O
今マウスコンピューター(G)から11万のパソコン届いた。
どんなもんかと適当にポチって買ったとはいえ酷すぎる。
構成表やら使ったパーツがわかる手掛かりとなるものがないもねぇ…
これから中身解剖して調べる…だる
412名無しさん:2011/07/05(火) 14:41:05.43 0
>>411
誤爆か?
日記ならブログで 独り言ならtwitterで

マウスコンピューター総合 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308650282/
413名無しさん:2011/07/05(火) 18:01:43.17 0
ワンズで取り寄せ品納期2-3日のパーツと共に自作一式セットアップ付きで注文確定して
二週間経ってもステータスが取り寄せ中のままだが、反映されてないだけだよな?
414高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/05(火) 18:15:00.09 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
415名無しさん:2011/07/05(火) 18:20:29.98 0
馬は相変わらず気色悪いな

クスクス とか頭おかしい発言よく毎日できるよな
416名無しさん:2011/07/05(火) 18:52:24.45 0
ワンズで注文確定して
最終確認のメール来たところでマザボアップデート忘れてることに気付いて、ついでに少し変更したらキャンセル受諾メールが来た。
変更したのはどうなったんだ?(#・ω・)ビキビキ

しかもさっきDELL見たらアリエンワーのTERA推奨モデルが出てるぞ
i72600kと例のマウス&キーボード付きで169980円とか。
グラボが少し気になるがアリエンワーの癖にちょっとマシになってるじゃねーか

変更しようかなぁ・・・(#・ω・)
417名無しさん:2011/07/05(火) 18:56:24.10 0
どうぞどうぞアリエンワーを、実に良いと思います
他にはフェイスなんてお店もあります、そちらもどうぞ
418名無しさん:2011/07/05(火) 19:04:18.52 0
だからさ
日記はブログに書け、つぶやきはtwitterででもやってろ

【PC ONES】PCワンズ【part 1】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265146247/

【いつ】DELLお届け予定案内その60【来るの】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1303212157/
419名無しさん:2011/07/05(火) 19:06:46.38 0
>>417
取りあえず明日まで待ってみましょう。
それで何もなかったら一度催促してみて、忘れられてたら変更(#・ω・)ムキムキ

しかし今ちょうどTERAの季節始まったんだよな
他も推奨モデル出てるかもしれないからまたwiki掲載ショップ1周した方がいいみたいだ。
420名無しさん:2011/07/05(火) 19:12:52.82 0
>>419
地雷グラボの550tiとか560、570の在庫処分モデルばっかだお
TERA推奨と書けば売れるからね
421名無しさん:2011/07/05(火) 19:14:28.39 0
>>417
策士
422名無しさん:2011/07/05(火) 19:32:30.74 0
>>420
Ti付くやつはどうか知らんが
560辺りなら多少地雷でも性能と価格は十分だわ。

養分乙俺(´・ω・`)
423名無しさん:2011/07/05(火) 19:39:20.17 0
560Tiの推奨PCはまだ良心的
そういや
推奨PCについてくる馬アイテムって、
後だしのパッケージ特典の馬のほうが性能いいんだよねw
マジ糞w
424名無しさん:2011/07/05(火) 20:06:31.10 0
にほんごでおk?
425高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/05(火) 20:13:39.67 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
426名無しさん:2011/07/05(火) 20:26:12.08 0
>>422
なんか勘違いしてないか?
560Tiなら消費電力高いの別にしても性能と価格は妥当なとこまで落ちてきてるが
無印560は6870より性能低いのに同じ価格帯だぞ、無印560OC版は性能以上に価格高いし
性能低いものをOCして性能上げてるから上位の560Tiより消費電力喰う奴まであるし

無印560は地雷だと思うが
427名無しさん:2011/07/05(火) 21:10:05.47 O
GTX580 GTX590
この二つ以外のゲフォは全て産廃だと何度言ったら分かるんだ?
無印560 560Ti 570の比較とか、空き缶 空き瓶 空きペットボトルの価値を比べてるのと同じだぞ。
428名無しさん:2011/07/05(火) 21:12:59.05 0
携帯廚さんお疲れです

さすがに590はないっすよ 580で決まり
429名無しさん:2011/07/05(火) 21:25:19.21 0
570も560 Tiも悪くないと思うがな、ご祝儀終わって落ち着くべきところに落ち着いてる
560はもうちょっと下がらんと駄目
430名無しさん:2011/07/05(火) 21:46:14.12 0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
431名無しさん:2011/07/05(火) 22:18:03.38 0
まぁAMDCPUに比べりゃどうってこたないな
http://pcgameshardware.de/screenshots/original/2011/05/xCPU-Index-Mai-2011-Overall.png
http://pcgameshardware.de/screenshots/original/2011/05/xCPU-Index-Mai-2011-Games.png
http://pcgameshardware.de/screenshots/original/2011/05/xCPU-Index-Mai-2011-Apps.png
※TBOFFってるから実際はもう少し差が付く
※Llanoちゃんは最上位がAthlon II X4 640〜Phenom II 940 BE相当

出たの2年以上前だし、Intelはその間に2回くらい更新してプロセスも進んでるから
しょうがないけど、ほんとにどうしようもない
432名無しさん:2011/07/05(火) 22:25:17.37 0
そんな事いいながら、ブルドーザーがぶち抜くの楽しみにしてるんだろ?
まあ熱と電力だけぶち抜く可能性もあるが。
433名無しさん:2011/07/05(火) 22:29:15.16 0
まどっちでもいいんだけどコンセプト違うものを
片の方の得意分野で比べちゃうのってどうなんだ?
434名無しさん:2011/07/05(火) 22:31:47.61 0
ZambeziとKeplerには大いに期待してる、ちょうどZambeziの第二陣の頃にKepler来そうなんで
そこで新調しよかな
435名無しさん:2011/07/05(火) 22:51:13.40 0
>>411
興味あるんでよければ

マウスコンピューター総合 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308650282/
に構成やパーツお願い
436名無しさん:2011/07/05(火) 23:26:44.19 0
スレ違いかもしれないのですが、ドスパラで頼もうとしています。
予算の関係でHDDで注文して、後でSSDを増設してシステムドライブにしようと考えてるのですが、
DSPのOSはSSDにインストールできますか?

>■「Windows7 のインストール」を選択いただいた場合、「ハードディスク/SSD」の項目で選択いただいたドライブにWindows7(DSP 版)をインストールしてお渡しいたします。
>また、インストール用ディスク(DSP版 DVD)が付属いたします。

この文章が気になります。
437名無しさん:2011/07/05(火) 23:29:53.90 O
>>428
コスパで考えるなら590はないが、6990と最高峰で選ぶなら590だろ?
要は580未満はラデしか選べんってこと。
438名無しさん:2011/07/05(火) 23:33:56.84 0
それよりもドスパラの評判を気にしてください

それと、その流れでもインストールは問題なく出来るはずです
439名無しさん:2011/07/05(火) 23:37:43.81 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK バルク DVDコピーソフト付属
440名無しさん:2011/07/05(火) 23:38:39.21 0
>>419
特典ほしくてTERA推奨PC買うならこれにしとけば?
ケースとか電源とかグラボはこのスレでよくでるやつだし
グラボの性能もGTX560TiよりHD6950の方が上だし
http://www.4gamer.net/games/122/G012249/20110614036/
441439:2011/07/05(火) 23:41:46.88 0
【ケース】Antec P-183-V3 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】127115円
【予算】13万円(できるだけ安く)
【用途】ラグナロクオンライン、ニコニコ動画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り確認。
【その他自由記入】静音性重視、OC及びエンコする予定なし。
ご助言頂きたい点として、下記の2点です。
・CPUクーラーはリテールに、ケースファンは減らしてして問題ないか?
・HDD候補として、同じ値段の日立もあるがどちらが良いか?
その他、改善点がございましたら、ご指摘お願いいたします。
442名無しさん:2011/07/05(火) 23:42:06.64 0
>>436
>■「Windows7 のインストール」を選択いただいた場合、「ハードディスク/SSD」の項目で選択いただいたドライブにWindows7(DSP 版)をインストールしてお渡しいたします。
複数選んだ場合、1枚目の方にインストールってことだろうね。

>また、インストール用ディスク(DSP版 DVD)が付属いたします。
これはまんまOSのディスクが付くよってこと。
一部のメーカーPCみたく、リカバリディスク作る必要もないし、安心だよと。
443名無しさん:2011/07/05(火) 23:42:41.25 0
>>437
ちょっとデュアルGPUに興味ないから詳しくはみてなかったが
6990と590なら微妙に6990のが上だった気がするが
444名無しさん:2011/07/05(火) 23:44:54.80 0
>>440
なんだこれ安くね?
445名無しさん:2011/07/05(火) 23:45:41.74 0
>>439-441
CPUクーラー、リテールうるさいお。
HDDは品によってはうるさいから、価格コムあたりで調べて、静かな方にすればいいお。
446名無しさん:2011/07/05(火) 23:49:58.88 0
>>440
これは安いなw
どうした!?
447名無しさん:2011/07/06(水) 00:00:49.73 0
>>440
ざっとconecoでみてきたけど、ほぼ最安で組んだときの値段だな
微妙に在庫処分の気がしないでもないが、いいなこれ
448名無しさん:2011/07/06(水) 00:07:22.87 0
ちょっとデュアルGPUに興味ないから〜w
上だった気がするが〜w
449名無しさん:2011/07/06(水) 00:09:11.05 0
グラボがどこのかわからないけど悪くないんじゃね?
http://www.goodwill.jp/contents/tera.aspx
450名無しさん:2011/07/06(水) 00:11:06.70 0
>>40
Core i7-2600 2.5万
ASUSTeK P7P67 1.6万
Corsair 「CMX4GX3M2A1600C9」 0.4万
ATI Radeon HD 6950 1.9万
HDD(容量1TB,回転数未公開,Serial ATA 6Gbps) 0.4万
DVDスーパーマルチ 0.3万
Corsair製「CMPSU-650TXV2JP」 0.9万
Windows 7 Home Premium(32bit,64bit選択可能) 1.2万
CM690U 1.2万

合計 10.4万

BTOで 11万9900円

安いね。ワンズ、タケオネにせまりそうな価格。
451名無しさん:2011/07/06(水) 00:15:13.30 0
>>450
ラデ6950の2Gは2.7万だろ
クロシコのは1Gだし、6970にできないけど、2Gなら6970にできる
452名無しさん:2011/07/06(水) 00:22:40.57 0
>>440
これ買おうと思いますが、

TERA,FF14、その他これから出るマシンパワー使うゲームでメモリ4Gは問題ないでしょうか?
453439:2011/07/06(水) 00:29:13.11 0
>>445
ご助言いただき感謝いたします。
CPUクーラーについて、リテールがうるさいということで、
このままでいきたいと考えます。
また、HDDについて、価格コムを見たところ、
WDのほうが静音性があるという評価が多くこのままでいこうと考えましたが、
SSDにOSを入れますので、壊れにくい日立でいこうかと思います。

しかし、>>440が安いですねぇ TERAやりませんが迷いますね・・・
454名無しさん:2011/07/06(水) 00:31:32.45 0
>>439>>441
CPUクーラーはリテール問題あるかないかでいえば問題ないけど
基本的にリテールより静かだし
CPUの冷却というよりも、窒息ケースのエアフローの為にトップフロー型のリテールよりサイドフロー型のやつに変えておいた方がいいと思う
ケースファンも窒息ケースで熱が怖いのでつけておいた方が、回転数調整すれば音もそれなりに気にならないレベルにはなる
WDの方が静かだし、熱も少ないからそれでいいと思う
てかラグナロクとかオンボでもできそうだし、静音重視ならグラボランク下げて熱でないようにした方がいいんじゃないか?
後は問題なさそう
455名無しさん:2011/07/06(水) 00:33:16.97 0
構成の変更がきかないから人件費や部品代なんかで安くなるんかな
456名無しさん:2011/07/06(水) 00:43:45.26 0
>>452
メモリは8Gあった方がいいかも
でも自分で2Gx2のメモリを買って追加で挿した方が安あがり
457名無しさん:2011/07/06(水) 00:44:55.52 0
>>453
>>440で買ってTERAの特典をオクで売れば・・・・
458292:2011/07/06(水) 00:58:13.57 0
【店名/モデル】takeone / PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】無し
【HDD1】SG ST3320418AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース】Antec P-183-V3 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】無し
【モニター】無し
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】無し
【合計金額】90428円
【予算】できるだけ安く
【用途】地デジ・インターネット・2Dボードゲーム(予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
HDD2・光学式ドライブ・TV キャプチャーは自分で付けます。
みなさんの御意見を参考に構成を考えました。無駄な所、地雷などないか宜しくお願いします。
459名無しさん:2011/07/06(水) 01:08:38.27 0
>>458
ワンズで同じように構成しても3000円くらいしか違わないのね
460名無しさん:2011/07/06(水) 01:26:31.51 0
>>458
300円程度削って320Gより500Gのがよくね?個人的にはHITACHIかWDのが好きだけど
てかなぜにSSDやめたの?
TAKEONEじゃ選べないけど極端な話その用途なら2コアのCPUにしてでもSSD入れた方が快適だよ
461名無しさん:2011/07/06(水) 01:49:33.02 0
ワンズで>>440組んでみたがほんとに安いな
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 Win7 Home Premium 64bit SP1
【CPU】 i7 2600
【マザボ】 P8P67 <REV 3.0> 正規代理店品 P7P67無かったのでこれに
【メモリ】 CMX4GX3M2A1600C9
【グラボ】 R6950 Twin Frozr III PE OC
【HDD1】 0S02601
【光学式ドライブ】 GH24NS70 BL (ブラックバルク)
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【合計金額】 120050円
グラボがツイフロIIIでなければ6000円くらい下がるけどこんなもんか
462439:2011/07/06(水) 02:11:33.97 0
>>454
ご助言を参考に冷却系はこのままで、グラボをHD5670に変え、
浮いた金でHDDを静音性が高いらしい日立の0S03224に変えたいと思います。
>>457
特典をオクで売れば、実質的にさらにお安くなりますよねぇ・・・
とりあえず明日仕事しながら、静音性と値段の>>440のどちらを選ぶか
考えたいと思います。皆様のご助言・ご指導頂き感謝いたします。
463名無しさん:2011/07/06(水) 02:23:20.96 0
takeoneだと>>440と比べて
ASUSTeK Computer製「P7P67」 → ASUS B3 P8P67
6950 → Sapphire RADEON HD6870 1GB
Corsair製「CMX4GX3M2A1600C9」(PC3-12800 DDR3 SDRAM 2GB×2)
 → Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚

これで111,764円
6870と6950が5k位の差
DDR3-1600とDDR3-1333で3k位の差
TERA特典 priceless
464名無しさん:2011/07/06(水) 02:40:16.59 0
>>440
買いました。報告しますね!

【超パソコン専門店】グッドウィルさん。明日受注増えてこのスレに気づくんだろうけど、
ひどい構成、配線だったぼろくそに叩くけど、その逆もありえるからよろしくね!
465名無しさん:2011/07/06(水) 02:41:25.60 0
>>440
スペックも値段も十分だが個人的には唯一ケースが…(´;ω;`)

アリエンワーに匹敵しそうなのは今んとこZALMANのGS1200しか知らん。
ザルマンあんまり無いよね、物は良さそうなのに。
466名無しさん:2011/07/06(水) 02:48:52.51 0
どう考えてもやすいな、本当にそれだけなんだろうか。
467名無しさん:2011/07/06(水) 05:16:46.36 0
店員乙
468名無しさん:2011/07/06(水) 07:20:47.94 0
パソコン新調するから2 年ぶりにきたら全然流行についていけてないぜ
HDDはWDから日立に人気が移ったのかな?
469名無しさん:2011/07/06(水) 07:54:14.22 0
>>440が2600kならポチってたかも
カスタマイズできないのね
470401-403:2011/07/06(水) 08:05:51.73 0
>>405さんレスありがとうございます
本当はCM690Uの黒を考えてたんですけど
購入ページで白を見つけたので予算余ってるし白にしよっかな程度で考えてました
サイドパネルに穴がないのはよく見てませんでした
盲点だったので指摘してくれて本当にありがとうございます
4.5GHz程度ならトップフローでもいいかなって考えてました
やはりサイドフローの方が安心ですね

>>406さんレスありがとうございます
4.8GHzはベンチ回す時にやるくらいですね

皆さん他に構成等でおかしなところがあれば指摘してください
あと、馬さん3年くらい前にアドバイスもらったんですけど当時は参考になりました
471名無しさん:2011/07/06(水) 08:09:27.43 0
馬は種牡馬になった
472名無しさん:2011/07/06(水) 08:57:00.85 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【メモリ】W3U1333Q-4G (合計8G)
【マザボ】B3 H67DE3
【グラボ】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD20EARX
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】GZ-X5BPD-493 (500w電源付)
【合計金額】89,340円
【予算】10万円以内
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
【用途】ネットサーフィン、動画再生、2Dゲーム

【その他自由記入】
用途を考えるとオーバースペック気味ですが、
できるだけ長く使えるものをと思っております。
OC、エンコ、3Dゲームをするつもりはありません。
地雷パーツや、このパーツのほうがいいなど改善点(特に静音関係)がありましたらアドバイス願います。

473名無しさん:2011/07/06(水) 08:59:52.43 0
>>469
2600kに変更可能みたいだよ
ダウングレードするとTERA認定から外れるけど、
アップグレードすると認定は外れないみたいだね
474高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/06(水) 09:01:44.47 P
                 ((  ) z
      /ヾ∧     ____( )) z
    彡| ・ \   /__ o、 |、
    彡| 丶._)   | ・ \ノ
     旦  o.)    | ・  |
475名無しさん:2011/07/06(水) 11:09:34.67 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし) 7,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i3 2105(3.10GHz/ターボブーストなし/2-core 4-thread/L2=256kB x2 L3=3MB/TDP65W/HD Graphics3000) BOX 11,850円
【CPUクーラー】
【マザボ】B3 H67M-ITX 正規代理店品 8,970円
【メモリ】W3U1333Q-4G 5,720円
【HDD1】HDS721010CLA332 4,500円
【HDD2】
【光学式ドライブ】BH10NS30 バルク 国内正規流通品 9,370円
【ケース】acubic M20 (ピーチ) 「ACB-M20-PE」 24,800円
【電源】TP-550AP 7,980円
【ケースファン】
【TVチューナー】GV-MVP/XSW 14,680円
【保証期間】1年
【合計金額】109,750円
【予算】10万以下
【用途】TV、ネット、動画鑑賞、音楽鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
ケースはできればこれでいきたいのですが、こういったケースってどうなんでしょう
H61のマザーとも悩みましたが、どうですか?
なるべく予算は抑えて選んだつもりなんですが、予算とかを考えるとケースを変えるべきでしょうか?
476高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/06(水) 11:30:04.44 P
>>475
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) それはあかんで!
 (  つ旦
 と__)__)

【マザボ】B3 H67M-ITX 正規代理店品 8,970円
http://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/b3_h67m-itx.html
拡張スロット PCI-Express 2.0(x16)×1 ←★拡張スロットこれしかない!

【TVチューナー】GV-MVP/XSW 14,680円
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxsw/
PCI Express x1接続

つまり,【TVチューナー】が接続できない!
GV-MVP/XSW搭載するなら,PCI Express x1スロットのあるマザボが必須やで!
477高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/06(水) 11:36:17.83 P
          ウェ゛〜♪
        /ヾ∧ 
      彡| ・ \ /.~|ヽ
      彡| 丶._)|ll ||l.|l匚l
       / ∪ ∪ !、_|ノ ┃
      ( ̄__) _)    .┌┸┐
478名無しさん:2011/07/06(水) 12:00:50.92 O
>>440にメモリ2G×2とSSD120Gを買い足してOSとよくプレイするゲームをSSDに入れたいと思っています。
TERA,BF3,ゲーム配信等ですが、電源やグラボのスペックはこれで大丈夫でしょうか?
予算は15万までで、もしこれよりもいい構成があればそちらも教えて頂けるとありがたいです。
479名無しさん:2011/07/06(水) 12:59:26.36 0
>>458
グラボなしで64GBのSSD入れるべし
480名無しさん:2011/07/06(水) 13:02:57.95 0
>>470
別売りで穴付きサイドパネルもあるんだぜ
481名無しさん:2011/07/06(水) 13:12:58.78 0
64GでもSSD入れる価値あるん?
482名無しさん:2011/07/06(水) 13:14:09.87 0
>>472
おれならSSD64GBに落として、CPUクーラーとケースと電源にお金かけるかな。
483名無しさん:2011/07/06(水) 13:15:46.31 0
>>481
もちろんよ
484名無しさん:2011/07/06(水) 13:16:02.80 0
>>481
OSだけぶち込んどくだけでも違うだろ
485名無しさん:2011/07/06(水) 13:16:50.82 0
でもアプリの量が一般より多い場合は
64GBじゃ足りないけどね。
486名無しさん:2011/07/06(水) 14:30:57.08 0
普通の使用なら足りる、Adobeとか専門系でも足りる、
ゲーマーとなると微妙、ちょいちょいアンインスコが要る。
Steam、シミュ系とかたまにやるから消したくないパターンは面倒。
487名無しさん:2011/07/06(水) 15:00:23.78 0
できるだけ安くって言ってるんだからSSDは引っ込んでろよ
488名無しさん:2011/07/06(水) 15:20:28.37 0
できるだけ安くならCPUもほとんど違いなんてないんだから2500じゃなく2300
OSもHomeとかまで突っ込んで上げるべき、SSDよりもメリットない
489名無しさん:2011/07/06(水) 15:28:18.78 0
価格おさえたいならLlanoでいいじゃない
490 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/06(水) 16:08:01.50 0
ワンズの発送は2週間だが、佐川のせいで3日遅れてる
491名無しさん:2011/07/06(水) 16:20:17.65 O
佐川コワすぎ
492名無しさん:2011/07/06(水) 16:41:19.73 0
もうcpuなんて違いないと気付いてるならAMD勧めろよ
493名無しさん:2011/07/06(水) 17:41:56.47 0
>>475
どうしてもintelじゃなければその用途ならAMDのLlano(A6850+FM1マザー)で組んでみてもいいかも
動画の再生支援とかもntelよりもいいし、グラフィック能力も上だから
ただし出たばかりで人柱にもなるが
494名無しさん:2011/07/06(水) 18:12:41.21 0
>>490
やっぱりマウスだよな
495名無しさん:2011/07/06(水) 18:27:57.21 Q
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXB (Blue-LED FANモデル)
【マザボ】 P8Z68-V PRO 正規代理店品
【メモリ】 KHX1600C9D3K3/12GX
【グラボ】 R6970 Lightning(GTX580、HD6990と悩んでます)
【SSD】 CSSD-F120GB3-BK 改善版
【HDD1】 WD1002FAEX
【光学式ドライブ】 DVR-S17J-BK
【ケース】 PHANTOM-B (ブラック)
【電源】 SF-1000P14XE
【ケースファン】 Blue LED Silent Fan (R4-L4S-10AB-GP)
【保証期間】 1年?(3年に変更は出来ないのでしょうか?)
【合計金額】 208,760円
【予算】 24万 多少なら上乗せ可
【用途】 TERAを最高画質で快適に遊びたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ある程度
【その他自由記入】
BTOは初めてですが スレで出てきたパーツなどを参考にして選んでみました。
予算に余裕があるので 改善できるところはアドバイスお願いします。
後 悪いところもあればご指摘お願いします。
496名無しさん:2011/07/06(水) 19:02:26.38 0
>>495
メモリはデュアルチャンネルだから2枚組がいいよ。
497名無しさん:2011/07/06(水) 19:20:59.79 0
>>495
店が悪いやり直し
498名無しさん:2011/07/06(水) 19:24:57.80 0
ツクモってAEROとG-GEARってやつしかケース選択できないんですか?
気に入らなかったら自分で入れ替えるしかないでしょうか?
499名無しさん:2011/07/06(水) 19:31:48.50 0
うん そうなるね
500名無しさん:2011/07/06(水) 20:11:27.27 0
一応格安のセンシアもある
501名無しさん:2011/07/06(水) 21:04:17.99 0
502名無しさん:2011/07/06(水) 21:36:21.25 Q
>>496さん
アドバイスありがとうございます
メモリをKHX1600C9D3X2K2/8GX*2セットに変更しようと思うのですがこれなら大丈夫でしょうか?
>>497さん
スレを見るとワンズが多かったので選んでみたのですが・・・あまりよくないのでしょうか? 

今週中に注文したいので 他に悪いところがあれば教えていただけると助かります。
503名無しさん:2011/07/06(水) 21:39:31.09 0
シンプルでいいね
AEROも俺は好きだけど
504名無しさん:2011/07/06(水) 21:45:42.24 0
>>495
ワンズは今の納期は3〜4週間だが、それでもいいかい?
505名無しさん:2011/07/06(水) 21:52:45.60 Q
>>504さん
はい、大丈夫です
506名無しさん:2011/07/06(水) 22:00:03.85 0
>>495
ワンズで大丈夫だけど3年の保証と手厚いサポが欲しいならサイコムでもありなんじゃない?
takeoneでもいいけどね
507名無しさん:2011/07/06(水) 22:18:09.47 0
3〜4週間と言いながら2週間で送っているようではある
508名無しさん:2011/07/06(水) 22:58:37.39 0
>>480さんありがとうございます
ちょっと気になったので調べてきます
509名無しさん:2011/07/06(水) 23:15:34.97 0
>>495
大きな問題は無さそうかな。
電源は同価格帯にCMPSU-1050HXJP、SST-ST1200-G、CMPSU-850AXJPもある、
というか2枚刺ししないなら、750Wでもおつりが来るんだが。
510名無しさん:2011/07/06(水) 23:16:28.40 0
あ、>>469のメモリ以外はって事で。
511名無しさん:2011/07/06(水) 23:51:11.41 0
SOLOでお勧めのCPUクーラーとケースファンってどんなのでしょうか
用途はエロゲと動画をみるくらいなんです
512名無しさん:2011/07/07(木) 00:39:20.34 0
【店名/モデル】 takeone
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 なし
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間【合計金額】 127965 円
【予算】 13万
【用途】 ネット・動画鑑賞・3Dゲーム(TERA等)・2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUクーラーやケースファンの追加は必要なのかが全くわかりません。(部屋は暑いです)
静音は特に求めません。
他にも気になる点等、上記と併せてアドバイスをお願いします。
513名無しさん:2011/07/07(木) 00:41:30.91 0
>>495
【マザボ】 用途的にP67でいいでしょ
【メモリ】 OCメモリは殆ど無意味、DDR3-1333でいいよ
【グラボ】 580でいいんじゃない?GIGAのなんか安くて良さそう
【SSD】 回収騒ぎを経て再販開始したばっかだしちょっとなぁ、510やm4の方が無難でしょ
【電源】 1000Wはさすがに多すぎ、650~750くらいで十分だよ
514名無しさん:2011/07/07(木) 01:05:35.31 0
>>511
クーラーは静音系で、Contacあたりかな。
ケースは9cmファンだから殆ど選択肢ない、ワンズならCFZ-90SかS-FLEXあたりですか。
SWiF2-92P(PWM)は上が1900回転だからどうなんだろうな。

>>512
無限2、3ですな。
どの程度暑いのかな、心配なら12cmファン1か2。
515名無しさん:2011/07/07(木) 01:56:12.87 0
【店名/モデル】 takeone(CM25K685)
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 無限参
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【SSD】 Intel SSDSACT040G3K5
【HDD1】自宅にある物を後でデータ用として増設予定(WD・3TB)
【光学式ドライブ】 LITEON IHOS104-06 バルク
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cm追加×2(フロント予定)
【保証期間】 3年間【合計金額】 120860 円
【予算】 13万
【用途】 ネット・動画鑑賞(BD再生)・3Dゲーム(3Dアダルトゲーム)・2Dゲーム(GGXX等の少し前の格闘ゲーム等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
特に大きな負荷の掛かる作業はするつもりはないのですが、
自作をしなくなって数年経ってしまい、構成を練る情報に不足していた為あまり詰められていません。

用途の部分に書いたBD再生ですが、BD再生機がないのでBDドライブは必ず載せたいです。
CPUも2~3年は上記の用途である程度不便なく使いたいので、この辺りが良いのかな、と憶測で変更しませんでした。
また、当方分割(18回)にて購入予定なのですが、予算として現状でギリギリな部分があるので、出来れば価格を落とす方向に何か良い案はないでしょうか?
516名無しさん:2011/07/07(木) 02:16:52.35 0
>>515
SSD 40Gのやつは遅いしやめたほうがいい。
最低でもCrucial 64G、ゲーマーなら出来ればIntel510 120GかCrucial 128G。
ブルーレイは再生だけでいいのならおk、
CM690はデフォでフロント14cmで12cmは付かないから、底面、上面、サイドになるかな。
タケオネはPH26K687だと少し安くなるはず、落とすとするとCPU2500、2400、SSD無し、グラボ6850、メモリ4Gかねぇ、
ワンズならケースZ9って手もあるが。
517名無しさん:2011/07/07(木) 02:25:50.33 0
>>516
ゲーマーとはいっても、FPS等やる事はないので、Crucial64Gを検討してみます。
CM690のファンの件は、どうやら色々調べてる最中に他のケースの仕様を斜め読みしてしまっていたようです、ご指摘有り難う御座います。
モデルやショップの検討は、特に拘りもないので色々な場所で計算してみます。
有り難う御座います。
518名無しさん:2011/07/07(木) 03:45:24.80 0
グラボつけるならZ68じゃなくP67でいいというのは、具体的にどのような理由からなんでしょうか?
無知丸出しの質問で申し訳ない。
519名無しさん:2011/07/07(木) 03:59:28.98 0
>>518
エンコを多用するわけではないのでquick sync videoを使えるH67でなくてよい
グラボ付けるので内蔵グラフィック出力のないP67でよい
http://www.dosv.jp/feature01/201107/
520名無しさん:2011/07/07(木) 04:07:18.97 0
オンボあると色々捗るよ?
521512:2011/07/07(木) 04:10:03.61 0
>>514
ありがとうございます。
部屋の温度は測ったことがないのでわからないですが、暑い日なら35度くらいあるんじゃないかと思います。
心配なのでファンを追加する方向で検討しようと思います。
>>516で少し触れられてますが、ケースファンを付けるならどこに付けるのが良いのでしょうか?
takeoneだと、どこに付けるといった項目がないのですが指定できるのでしょうか?
522名無しさん:2011/07/07(木) 04:16:47.96 0
>>519
なるほどわかりました。ありがとうございます。
523名無しさん:2011/07/07(木) 06:44:37.42 0
>>512
CPUクーラーは標準品でいいけど、なしだと付いてこないからまちがっても無しのまま起動するなよ
部屋が暑いならケースファンは12cmx1追加しといた方がいい
524名無しさん:2011/07/07(木) 06:58:37.77 0
>>515
金額さげるなら
OSはPro必要なん?とりあえずhomeで、後から必要になればアップグレードでProにしたら?もしかしたらWin8に移行するかもしれないし
グラボは6850、6770くらいに落としてもその用途なら足りると思うし、設定下げれば最新ゲームもほとんどできる
用途的にスペ不足になったら換装でもいいんじゃない
SSDは他の人の通り
自作経験あるならOCしちゃうのかな、しないならCPU2400
あとはPH26K687で見積もった方がいくらかは安くなるはず
525sage:2011/07/07(木) 09:04:59.61 0
見積もり希望です
よろしくお願い致します
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】リテール
【マザボ】ASRock Z68 pro3 IntelZ68 Express 4
【メモリ】PSD38G1333KH(4GB×2)
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】GH24NS70(ホワイトバルク)
【ケース】CM690II Plus White (RC-692P-WNN1-JP)
【電源】1万円以内のオススメを希望
【予算】10万
【用途】長期運用PC。写真動画編集エンコメイン。ゲームしません。記載のないものは不要
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wiki,ハードウェア板,パソコン一般、自作板を参考
526名無しさん:2011/07/07(木) 10:15:30.85 0
>>524 動画視聴で6770薦めるなんて・・・
527名無しさん:2011/07/07(木) 10:38:09.47 0
>>512
SSD選ぶんだったら、HDDも静かなものがおすすめ。
528名無しさん:2011/07/07(木) 10:39:54.27 0
>>515
SSDが容量不足だね。最低64GB、ゲーマーなら128GB欲しい。
529名無しさん:2011/07/07(木) 10:42:32.91 0
>>516
40GBのSSDが遅いということは全くない。SSDの中では遅いだろうが。

速いSSD > 遅いSSD >>>(越えられない壁)>>> 遅いHDD >速いHDD
530名無しさん:2011/07/07(木) 11:35:15.89 0
40Gは書き込みがHDDより遅いんだよな、読み込みは早いから問題ないんだけど
531高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/07(木) 11:52:03.68 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
532名無しさん:2011/07/07(木) 12:02:57.80 0
64GBや80GBのやつもHDDより書き込み遅いの多いよ
デスクトップに積む場合、そんなの選択するのアホらしいだろ
遅いSSDなんて存在する意味がない、オレなら120GB↑かHDDで我慢かの二択だな
533名無しさん:2011/07/07(木) 12:37:51.09 0
読み込みがHDDに比べて爆速の時点で積みこむ意味はある
たださすがに40Gは少なすぎて
534名無しさん:2011/07/07(木) 12:50:15.20 0
書き込みもHDDよりSSDのほうが圧倒的に速いんだが・・・。

まぁ動画なんかの大きなファイルは遅いだろうけど、
倉庫にSSDを使うわけじゃないから特に関係はない。
535名無しさん:2011/07/07(木) 12:55:04.09 0
ん? 読み出すときはバラバラでも、書き込むときはまとめて書き込むのかな・・・?

でも書き込みも速かった記憶が・・・あるような。
すくなくともHDDに比べて遅さはまったく感じなかった。
536名無しさん:2011/07/07(木) 12:58:01.27 0
ASCII が Llano について詳しく書いてくれないんだが、どうしたものか。待ってるんだけどな。
537名無しさん:2011/07/07(木) 13:30:13.84 0
bulldozerの性能がよさそうなんですが、今サンディを買うのは情弱でしょうか?

http://www.noticiastecnologicas.com.br/2011/01/amd-bulldozer-x-intel-core-i7-980x-x.html
538名無しさん:2011/07/07(木) 13:55:23.11 0
ブルは32nm初のGPU非内蔵CPUで、全部がCPUだから i7 2600 超えるはずだよね。
539名無しさん:2011/07/07(木) 13:57:39.39 0
>>537
先のことを考えてる時点で今必要じゃないんだから買う必要が無いって結論出てるだろ
540名無しさん:2011/07/07(木) 13:58:51.46 0
>>537
買いたい時に買うべき。サンディーへGO!

発売なんてしょっちゅう延期になるし、発売後もしばらくは人柱状態だからね。

ちなみに、AM3+は将来性はないよ。ソケットFMに変わるから。
541名無しさん:2011/07/07(木) 14:01:22.82 0
1155にはIvi載るんだよな、Asrock・ASUS・MSI辺りならBIOS対応してくれるだろう
542名無しさん:2011/07/07(木) 14:06:22.36 0
今買ったらさすがにIvyにすることはないですがサンディにしておきます
ありがとうございます
543228:2011/07/07(木) 14:08:01.18 0
みんなHDMIケーブルってどこの使ってる?
おれはアマゾンで買った1000円もしない安いやつなんだけど、高いやつのほうがやっぱ良いの?
544名無しさん:2011/07/07(木) 14:13:59.09 0
>>543
大差ないよ
545228:2011/07/07(木) 14:16:39.56 0
>>544
ありがとう。
じゃあ新しくケーブル買い直す必要はないな。
546名無しさん:2011/07/07(木) 14:25:17.91 0
ツクモでAeroStreamをBTOしようと思ってるのですが、交換保証と延長保証はどっちも入ったほうがいいですか?
延長保証だけでは心許ないでしょうか?
547名無しさん:2011/07/07(木) 14:36:43.84 0
え?
548名無しさん:2011/07/07(木) 14:46:55.01 0
ツクモのスレで聞いてきたら良いんじゃないの?
549名無しさん:2011/07/07(木) 14:58:24.24 0
いや 聞く以前にHPに載ってるだろ
BTOに交換保証って付くわけないだろ
550名無しさん:2011/07/07(木) 16:31:05.35 0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2100P67B3 series
【OS】
【CPU】 Intel Corei5-2500S[2.70GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP65W
【CPUクーラー】
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【グラボ】 RADEON HD6770 1GB [DVI/HDMI/DisplayPort](+11080円)
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB
【FDD】
【ケース】 【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]
【電源】 Antec True Power New TP-550AP [550W/80PLUS]
【ケースファン】
【モニター】
【周辺機器】 マウス、キーボード
【ソフト】
【保証期間】 3年
【合計金額】 98,010 円
【予算】 すべて込みで11万5000円くらい
【用途】ゲームやDVD、BDでの映画鑑賞がメインでたまにエンコード、ほぼつけっぱなしの予定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】 予算に少し余裕があるので改善点があったらお願いします。

551名無しさん:2011/07/07(木) 16:35:44.01 0
【店名/モデル】 パソコン工房
【OS】 windows 7 Home Premium
【CPU】 Core i5 2400
【CPUクーラー】 標準装備品
【マザボ】
【メモリ】DDR3 1333 2GB×2 合計4GB
【グラボ】GeFore GTX 560 1 GB
【サウンドカード】
【SSD】なし
【HDD1】1TB
【HDD2】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】
【ケース】IW-PE689
【電源】650w
【ケースファン】
【モニター】なし TVにHDMIで出力する予定。
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
【保証期間】3年
【合計金額】97940円
【予算】10万円前後。多少オーバーしても良し。安ければなお良し。
【用途】動画鑑賞。モンハン。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
【その他自由記入】
BTO初心者です。 何かアドバイスよろしくお願いします。
552名無しさん:2011/07/07(木) 16:40:43.48 0
なんでパソ工にしたのか、その理由を書いてくれ
553名無しさん:2011/07/07(木) 16:42:50.41 0
>>552
家から近かって店員に色々相談してたんです。やっぱパソコン工房は微妙ですか??
554名無しさん:2011/07/07(木) 16:46:25.43 0
>>551
>>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
Wikには「ネットショップのBTOは情弱専用店認定」とあるし
>>12にも色々書いてあるぞ
もし近くに店舗があるのなら工房でも問題ないけど
555名無しさん:2011/07/07(木) 16:47:23.44 0
Western Digitalと日立ってHDD売り上げどっちの方が高いの?
556名無しさん:2011/07/07(木) 16:48:31.41 0
>>554
ありがとうございます。もう一度見直してきます。
557554:2011/07/07(木) 16:50:05.24 0
書き込み前の更新忘れてたよすまん
近くに店舗あるようだし型番によってはショップを変える必要は無いかな
とりあえずメモリ、HDD、光学、電源の型番を書いてくれると助かる
それとGTX560よりはHD6870かHD6950がいいよ
558名無しさん:2011/07/07(木) 16:57:51.18 0
>>551>>553>>556
近所のパソ工で何かあった時に持ち込めるようならパソ工で購入でいいんだけど
基本的にパーツに目隠しが多くて、メーカーも型番も判らないパーツでは地雷等ここでのアドバイスは無理
ちなみにGTX560は地雷だから

どっちかといったらパソ工スレの方がパーツの詳細とか情報仕入れられてアドバイスももらえるかも
ただし同じ機種でも同じパーツを使ってるとは限らない
その辺がここでは地雷店扱いになる理由
↓に行ってもなんでここで買う!?みたいな罵倒は覚悟したほうがいいが、同じようにパソ工買った優しい人がアドバイスしてくれるかもしれん
ただし、パソ工で買うくらいなのであまり知識とかは期待しない方がいい

パソコン工房ってどう? Part37 【ユニットコム】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308505052/

【ユニットコム】FAITH・TWOTOP・PC工房【MCJ】 1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1309764580/
559名無しさん:2011/07/07(木) 17:00:16.40 0
>>553
家から近いならパソ工のCTOで組んじゃいなYO!
560名無しさん:2011/07/07(木) 17:01:26.36 0
>>550
常時稼動ならクーラーはつけておいたほうがいい
561名無しさん:2011/07/07(木) 17:01:43.97 0
>>551
パソコン工房なら店舗で市販パーツでフルカスタムできるよ。
おすすめ。
562名無しさん:2011/07/07(木) 17:02:26.58 0
>>550
SSDつけろ
563高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/07(木) 17:13:06.96 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
564名無しさん:2011/07/07(木) 17:23:37.47 0
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 14,580円
【CPU】 Core i5 2500K 17,950円
【CPUクーラー】 リテール
【マザボ】 P67A-C43 V2 9,280円
【メモリ】 CMZ8GX3M2A1600C9 4Gx2 7,370円
【グラボ】 R6950 Twin Frozr II OC 27,480円
【HDD1】WD10EALX 4,700円
【HDD2】手持ちのを流用予定
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 2,240円
【ケース】 Z9-Plus 5,430円
【電源】 CMPSU-650TXV2JP 8,750円
【保証期間】1年(All One's保証)
【合計金額】 99,670円
【予算】 10万前後
本文が長すぎるようなので分割します。
565564:2011/07/07(木) 17:25:50.94 0
【用途】 動画視聴、3Dゲーム(Starcraft2、FPS等)古めのゲーム等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
・パーツの過不足や地雷、その他オススメパーツ等ありましたらアドバイスお願いします。
・それと今は納期が長いようなのでパーツ一式購入して自分で組んでみようと考えています。
 自作経験はデスクトップのPCIやメモリ増設、ノートのHDD交換、分解清掃程度です、素直に組んでもらった方が無難でしょうか?
566名無しさん:2011/07/07(木) 17:28:17.10 0
自作で1年保証つくんかな?部品保証期間に準拠じゃない?
567564:2011/07/07(木) 17:42:37.77 0
>>566
ワンズのサービス案内のAll One's保証(PCワンズ一式保証)に
http://www.1-s.jp/doc/service/
保証条件にセットアップが無いので1年保証付くのかなと、でも念の為お店に確認したほうがよさそうですね。
568名無しさん:2011/07/07(木) 17:44:04.75 0
つくけど自作ならスレ違い
自作するか迷ってるならここでもいいのか

一応参考
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308319344/
569564:2011/07/07(木) 18:02:45.55 0
>>568
参考スレありがとうございます。
初めはセットアップ込みで頼もうと思っていましたが
納期の長さや予算の都合で自作に挑戦してみるのもいいかなと考えていました。

スレ違いなようでしたら誘導先で相談してみます。
570名無しさん:2011/07/07(木) 18:14:16.58 0
>>564
このマザーP67、ATXだけどやすいな、今まであったっけ。
クーラーつけたい、CPUとメモリがOC用だが解ってて買うなら問題無い。
571名無しさん:2011/07/07(木) 18:29:41.77 0
551です。皆さんありがとう。もうちょっと勉強して店員に言ってフルカスタムしてみます。
572564:2011/07/07(木) 18:42:51.75 0
>>570
マザーはMSI製のでした、AsRockのPro3と迷いましたがグラボとセットで選びました。
クーラーはとりあえずリテールで、音と熱が気になるようなら交換しようと思っています。
CPUとメモリは差額もそれほど大きくないのでこのままでいこうと思います。
573名無しさん:2011/07/07(木) 19:05:14.14 0
MSIのPマザボはコイル鳴き発生してる
574564:2011/07/07(木) 20:03:49.36 0
>>573
コイル鳴き発生ですか、ご指摘ありがとうございます。
一度気になると耳に残りそうなのでAsRockのPro3に変えようと思います。

スレ違い気味ながらも沢山のアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考に構成まとめて週末辺りポチろうと思います。
575名無しさん:2011/07/07(木) 20:32:25.90 0
【店名/モデル】レイン/CustomBase-Z68
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール
【CPU】Intel Corei5 2500 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【マザボ】【入荷待ち】 ASRock Z68 Pro3 Z68チップセット ファンレス※FDD,IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6450 1GB PCI-E ファンレス【並行輸入版】
576名無しさん:2011/07/07(木) 20:42:46.55 0
コイル鳴きぐらいで騒ぐなよ
気になるならほっとボンド流し込めば抑えられるだろ
577名無しさん:2011/07/07(木) 20:44:53.32 0
【店名/モデル】ワンズ 一式見積り
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【マザボ】 P8P67 <REV 3.0> 正規代理店品
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/4G
【グラボ】  R6950 Twin Frozr II OC
【サウンドカード】なし
【HDD1】 HDS721010CLA332
【HDD2】  手持ちの1T流用
【光学式ドライブ】GH24NS70B-B (ブラックバルク)並行輸入版
【ケース】 DF-30 (ブラック)
【電源】   CMPSU-650TXV2JP
【合計金額】119,990円
【予算】   11万円前後
【用途】   3Dゲーム、地デジ録画、エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
用途としては、ゲームプレイがメインになります。エンコは稀にする程度です。
FO3、オブリ等がストレスなく遊べるのが目的です。
冷却重視で考えているのですが、ケースファン追加したほうが良いですか?

グッドウイルCM690-i7にして、特典売ってCPUファン追加する方がいいのかな?
578高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/07(木) 20:45:04.54 0
      /ヾ∧
    彡| ・ \ 
    彡| 丶._) ホーホケキョ♪
     / ノ  .) 
     //  ノ
 ――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄  こいるなき
579515:2011/07/07(木) 20:52:15.27 0
幾つかのご意見拝見しました。
まずビデオカードについてですが、6850も検討してみようと思います。
OSのProは、割と古いゲームを動かす事があるので、XPモードが利用できた方が精神的に良いかな、という保険のためです。
不要かな?とは薄々感じているのですが…今のところはProの予定です。
また、メモリーは価格も落ちてきていて大差無いようなので8GBにしたいと思います。
ゲームをやる場合のSSDの容量不足についてですが、データ(ゲーム含む)は全てデータ用のHDDに保存・インストールする予定ですので、
SSDに保存するのはOSや主要アプリケーション(ブラウザ等)のみになると思います。
ので、あまり大容量の物も必要なく、その上で40GBの物も遅すぎるという訳ではない、という意見もありましたので、
システムには40GBのSSDを使用しようかと思います。
以上を加味した上で、takeoneの安価なモデルの方で構成を考えてみたいと思います。

ご助言有り難う御座いました、他にも何か改善できる部分等御座いましたらお教え下さい。
580名無しさん:2011/07/07(木) 20:55:08.71 0
>>576
コイル鳴きマジひでーわ
コイル鳴きひでー、コイル鳴きまじひでー
581575:2011/07/07(木) 21:01:25.80 0
【サウンドカード】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【HDD2】
【光学式ドライブ】LG GH24NS70BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】無し
【ケース】HEC 6C60SBNP2 シルバーブラック 電源無し
【電源】和作屋本舗 槍ヶ岳 600W (SPSN-060P) 80PLUS
【ケースファン】サイズ KAMA-FLOW2 9cm 超静音 (SP0925FDB12L)(前のみ)
582名無しさん:2011/07/07(木) 21:11:14.48 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4 IntelZ68 Express 4 (DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex2) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】MSI  R6950 Twin Frozr II OC
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S (手持ちのSSDを流用)
【HDD2】無し(手持ちを流用)
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【保証期間】1年
【合計金額】125,364円
【予算】13万円前後
【用途】TERAなどの3Dゲーム、エンコード。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
【その他自由記入】初BTOです。
冷却とできるだけ静音をしたいと思います。
ファンの追加は底面に140mm(120mm?)ファン x 1だけで大丈夫でしょうか。
お奨めのファンなどありましたらお願いします。
ファンコンも追加しようと思いますがどれが良いのかイマイチわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
583575:2011/07/07(木) 21:13:54.07 0
【モニター】LG M237WS-PM ブラック 23インチワイド液晶ディスプレイ
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】1年
【合計金額】117823円
【予算】11万位
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)○写真・動画編集 ○2Dゲーム(MMORPG)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
【その他自由記入】初BTOです。構成で問題点(地雷等)やお勧め機種等ありましたら教えて頂けると幸いです。
         3Dゲームは今の所はやる予定はありません。
584名無しさん:2011/07/07(木) 21:23:27.30 0
大阪在住ならレインはサポも手厚いけど、入荷未定パーツも多いからtakeoneとかのほうがいいよ
あとモニタは別購入おすすめ
585名無しさん:2011/07/07(木) 21:37:55.85 0
>>579
XPモードはDXに対応してないからゲームとかだとほぼカクカクで使い物ならないよ
VMwareとか仮想環境でXPを動かした方がいい
586名無しさん:2011/07/07(木) 21:43:03.56 0
>>579
悪いことは言わん
SSDは3500円プラスしてCrucial CTFDDAC064MAG-1G1にしとき
587名無しさん:2011/07/07(木) 21:43:45.64 0
ツートップとツクモで悩んでいます。
ほぼ同じ構成で、ツートップが1万ほど安いのですが、やはり安い分、ケースやパーツ単体の質が違うのでしょうか?
588名無しさん:2011/07/07(木) 21:45:40.65 Q
>>495です
レスくれた皆様 アドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考に若干変更してみました。
これで問題がなさそうなら今週末に注文しようと思います。
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXR (Red-LED FANモデル)
【マザボ】 Z68A-GD80 正規代理店品
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/8G*2セット
【グラボ】 R6970 Lightning
【SSD】 SSDSC2MH120A2K5
【HDD1】 WD1002FAEX
【光学式ドライブ】DVR-S17J-BK
【ケース】 PHANTOM-B (ブラック)
【電源】 CMPSU-850AXJP
【ケースファン】 UCAPV14A-R(アポリッシュ ベガス) 前面取り付け
【保証期間】 1年
【合計金額】 214,680円
【予算】 24万
【用途】 TERA最高画質でプレイ その他3Dオンラインゲーム 動画関係にチャレンジする可能性あり
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ある程度
【その他自由記入】最終確認です 悪い箇所が指摘お願いします
589名無しさん:2011/07/07(木) 21:46:49.50 0
>>575 まとめとく

【店名/モデル】レイン/CustomBase-Z68
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール
【CPU】Intel Corei5 2500 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【マザボ】【入荷待ち】 ASRock Z68 Pro3 Z68チップセット ファンレス※FDD,IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6450 1GB PCI-E ファンレス【並行輸入版】
【サウンドカード】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【SSD】
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【HDD2】
【光学式ドライブ】LG GH24NS70BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】無し
【ケース】HEC 6C60SBNP2 シルバーブラック 電源無し
【電源】和作屋本舗 槍ヶ岳 600W (SPSN-060P) 80PLUS
【ケースファン】サイズ KAMA-FLOW2 9cm 超静音 (SP0925FDB12L)(前のみ)
【モニター】LG M237WS-PM ブラック 23インチワイド液晶ディスプレイ
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】1年
【合計金額】117823円
【予算】11万位
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)○写真・動画編集 ○2Dゲーム(MMORPG)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
【その他自由記入】初BTOです。構成で問題点(地雷等)やお勧め機種等ありましたら教えて頂けると幸いです。
         3Dゲームは今の所はやる予定はありません。
590名無しさん:2011/07/07(木) 21:48:23.71 0
>>587
その2店ならツクモ
591名無しさん:2011/07/07(木) 23:12:19.42 0
>>575>>589
その用途だとLlanoいって欲しいですけどねぇ、
ケースは微妙ですな、SOLOかThreeHundredのほうがいいかと。
あと電源は和作はやめたほうがいい、550APですかね、高いなぁしかし。
592名無しさん:2011/07/07(木) 23:22:21.89 0
【店名/モデル】takeone(CM25K685)
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【FDD】無し
【ケース】Antec P-183-V3 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【モニター】無し
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】132,495円
【予算】13万なので少し削りたいです
【用途】インターネット・ゲーム(モンハン、PSO2予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
通常よりかは静音に振りたいのですが、ケースファンは追加すべきなのでしょうか?
無駄な所、地雷などないか宜しくお願いします。
593高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/07(木) 23:33:47.83 0
>>592
  /ヾ∧ 13万あったら,俺ならこう組むけどね!
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)

構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH26K687 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
メモリー Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 Crucial CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
保証期間 3年間
合計金額 128945 円
594高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/07(木) 23:43:02.65 0
>>592
  /ヾ∧ 仮に,少し静音に拘るとするならこうやな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 3Dゲーム機としては,あまりお薦めしないけど!
 (  つ旦
 と__)__)
構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH26K687
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン Scythe MUGEN2(無限2)SCMG-2000 在庫限り
メモリー Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 Crucial CT128M4SSD2
HDD2 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 Antec P-183-V3 電源なし
電源ユニット Antec TP-650AP 650W
ケースファン 12cmファン二個
保証期間 3年間
合計金額 132455 円
595高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/07(木) 23:46:34.72 0
  /ヾ∧ >>593>>594
彡| ・ \
彡| 丶._) スペック落として,金かけて,冷却を心配しながらゲームをやるという,マゾ配合やな!
 (  つ旦
 と__)__)
596592:2011/07/07(木) 23:58:49.77 0
>>593-595
回答ありがとうございます。
まず、ベースを変更した方が良いということですね
どちらかでポチろうと思います。

マゾ配合→個人的に面白配合かもしれません
Antecとかソルダムのケースが昔からの憧れだったせいか自分的評価が高いのかも…
ちなみにIntelSSDはやっぱりあまり良くないのでしょうか?
597高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/08(金) 00:09:28.14 0
>>596
  /ヾ∧ まあ,ケースの件はあーたにまかすとして!
彡| ・ \
彡| 丶._) ゲームPC用のSSDとしては,Crucial CT128M4SSD2の方がええやろ!
 (  つ旦
 と__)__)  別にインテルも悪くないけど!インテル最速は510シリーズなんや!

Intel SSDSA2CW120G3K5 ←これは320シリーズね!
→読込速度 270 MB/s 書込速度 130 MB/s Serial ATA 3Gb/s

Crucial CT128M4SSD2
→読込速度 415 MB/s 書込速度 175 MB/s Serial ATA 6Gb/s

Intel SSDSC2MH120A2K5 ←510はこれ!だけど,タケオネにはないのよ!
→読込速度 450 MB/s 書込速度 210 MB/s Serial ATA 6Gb/s
598高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/08(金) 00:22:47.91 0
>>596
  /ヾ∧ あと,P-183にするなら
彡| ・ \
彡| 丶._) ケースファン 12cmファン二個 必須やで!
 (  つ旦
 と__)__)  前方からしっかり吸気してやらんと,窒息気味になるかもしれん!
599575:2011/07/08(金) 02:03:24.84 0
アドバイスありがとうございます。
>>584
大阪住みではないですが、欲しい構成が組めない場合はレインがおすすめ。
とwikiに書いてあったので選びました。takeoneやサイコムも見てみます

>>589
本文が長くて書き込めないと出たので分割してしまいました。

>>591
Llanoっていうのがあるんですね。
アドバイス貰った物に変更して購入するパターンを考えてます。
600579:2011/07/08(金) 03:23:20.26 0
最終的に意見を参考にし、
SSDをCrucial m4 CT064M4SSD2に変更・モデルをヘビーユーザー向けモデルに変更、
という形でtakeoneにて注文しました。
多少予定してた額より値は張りましたが、良い買い物が出来たかと思います。
分割なのでまだ購入出来るかは分かりませんが、色々アドバイスありがとうございました。
601名無しさん:2011/07/08(金) 10:54:15.73 0
おーい馬〜 早く一人芝居はじめろよ〜
過疎ってるぞ〜
602名無しさん:2011/07/08(金) 11:21:42.85 0
DDR3-1333対応4GBメモリの2枚セットが衝撃の4000円割れ

まじっすか

こうなるとワンズが断然安くなるかな。

BTOショップはまめに価格変更しないからね。
603名無しさん:2011/07/08(金) 11:52:56.57 0
SSDやっぱ速いな


ttp://lt1.ldblog.jp/archives/51274576.html
photoshopCS4が起動から4秒程で操作可能になるような状態になりました。
HDDのときは30〜40秒程度掛かっていましたが、ほんとに早い
604名無しさん:2011/07/08(金) 12:01:05.68 0
【店名】 サイコム
【モデル】 G-master SpearZ68/2600
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium SP1(64bit)
【CPU】 Intel Corei7-2600[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【グラボ】 RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】 サウンドオンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]

本文が長いとのエラーが出るので、2分割させていただきます。
605604:2011/07/08(金) 12:03:27.60 0
【光学式ドライブ】 DVD Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 Lancool PC-K62[電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【周辺機器】 ファンコン KAZE MASTER[KM01-BK]
【保証期間】 延長保証(プラス2年)
【合計金額】 161,000円
【予算】 18万円
【用途】 3Dゲーム(TERAをプレイ予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
問題点や無駄な所の指摘と、予算に少し余裕があるので
改善点があればアドバイスをいただきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
606名無しさん:2011/07/08(金) 12:22:31.74 0
CPUクーラーを12cmのものに
店かえたら安く済むけど、安心と延長保証でなら、予算内だからサイコムでok

607名無しさん:2011/07/08(金) 12:22:58.87 0
あと、ファンコンは自分でつけた方が。
608名無しさん:2011/07/08(金) 12:23:11.44 0
 エラーが出るので分割させていただきます。
【店名/モデル】サイコム
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4[Intel P67chipset]【USB3.0対応】
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
    【メジャーチップ・6層基盤】
【グラボ】RADEON HD6870 1GB[DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【SSD】120GB SSD[Intel Elmcrest]
【HDD1】当方所持品を増設予定
609名無しさん:2011/07/08(金) 12:24:54.49 0
>>604
K付きにしなくて良い?
予算余裕あるし、ssdは?
610名無しさん:2011/07/08(金) 12:25:31.64 0
【光学式ドライブ】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus +サイドパネル
     [Scythe風12 800rpm]1個 M/Bトレイファン
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP[750W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】
【保証期間】1年+延長保証(プラス2年)
【合計金額】163,880円
【予算】160,000前後
【用途】ネット・動画鑑賞(DVD)・PS2エミュレータ・3Dゲーム・2Dゲーム・ネットゲーム(MHF)等ゲーム全般
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
611名無しさん:2011/07/08(金) 12:33:23.54 0
>>604
予算があるならSSD120GBがいいよ
612名無しさん:2011/07/08(金) 13:15:10.85 0
>>608>>610
OCやるつもり仕様か?
軽いOCぐらいならトレイファンはいらない
他はいい構成
613608:2011/07/08(金) 13:19:21.01 0
【その他自由記入】初めて投稿させて頂きます。
 構成のバランスに不安がありますので御意見を伺いたいと思います。
 ゲームは古めのゲームがメインなのでXPを仮想環境にする予定です。
 現状このPCを3年は使って行きたいと考えていますので、
 OCする気はないのですが、一応出来る環境は揃えておきたいと考えこの構成にしました。
 電源はSilverStone SST-ST75F-P[750W/80PLUS Silver]と悩んでいます。
 今後光学式ドライブをDVD→BDに変更することを視野に入れています。
 どうか御意見をお聞かせください。
 宜しくお願い致します。
 3分割になってしまいました申し訳ありません
614608:2011/07/08(金) 13:22:08.48 0
>>612
ありがとうございます
OCは出来る環境を整えておきたいと思いました。
615名無しさん:2011/07/08(金) 16:56:30.75 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2400/2500(候補)
【CPUクーラー】KABUTO(兜)(SCKBT-1000) / MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)(候補)
【メモリ】PSD34G1333KH
【マザボ】B3 P67 Pro3 正規代理店品
【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 / HD5670(候補)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】IHAS324-27
【ケース】Three Hundred AB / CM690U Plus(候補)
【電源】TP-550AP
【ケースファン】CFZ-120L(他おすすめあれば)
【保証期間】1年
【合計金額】102,620円
【予算】10万円前後
【用途】ネット閲覧、エロゲー、地デジ録画、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】現行スレとWikiを一通り

初BTOです。ある程度絞ったのですが自分では決めることができなかったので相談させてください。
部屋の室温は熱い時で32〜33度いきます。以下気になる点です。
CPUで2400と2500で体感的な違いはあるのか?
私の用途ではHD5570とHD5670ではどちらのほうがいいのか?
ケースはCM690Uまで熱を気にしなくていいと思いThree Hundredで考えてますが用途的に大丈夫か?
その場合、エアフロー的にCPUクーラーとケースファンの組み合わせで適しているのは?
私的にはKABUTOとケースのフロント部にファン2つ追加で考えてます。
付属ファンの場合、地デジ動画鑑賞で支障がでるくらい音がうるさいのか?
感覚的に扇風機の中程度よりうるさいかどうか
これから追加拡張予定はありません。いい代替案、おかしな点あれば指摘のほうお願いします。
616名無しさん:2011/07/08(金) 17:05:12.24 0
プレイするエロゲが何だか分からないから何とも言いがたいけど、
Z68+i5-2500kか2405Sでグラボ載せないという手もあるし、
OSをhomeにして他に資金を回すという手もある
617614:2011/07/08(金) 17:14:39.19 0
>>616
エロゲは2D主体の紙芝居的なやつです。
ランスみたいにグラボいるのがあるんでのせようと思ってます。
pro選んだ理由は単純にサポート期間が長いからですが無駄ですかね
618名無しさん:2011/07/08(金) 17:16:47.28 0
>>617

すいません614ではなく615の間違いです。
619名無しさん:2011/07/08(金) 17:17:09.70 0
>>615
CPUは体感変わらんよ
エロゲが判らんとグラボはなんとも言えんが、動画鑑賞ならHD6xxx番台のがいいんじゃねーの?
620名無しさん:2011/07/08(金) 17:20:12.76 0
>>615
2.8Ghzと3.1GhzだからCPU処理速度が10%ほどちがう。体感的な違いはあまりない。

Radeonは6000番台がいいよ。
621名無しさん:2011/07/08(金) 17:21:28.81 0
>>615
Llanoはいかが?
622名無しさん:2011/07/08(金) 17:22:18.43 0
>>615
地デジチューナーは何使うの。
623名無しさん:2011/07/08(金) 17:28:13.91 0
>>615
その用途ならLlanoのオンボで静音ケースで組んだ方がいいんじゃない
624名無しさん:2011/07/08(金) 17:29:28.33 0
SSDって128以上が発売される予定ってあるの?
625名無しさん:2011/07/08(金) 17:30:40.08 0

すでに160とか250売ってるけど
626615:2011/07/08(金) 17:35:42.76 0
>>619>>620
エロゲは2D主体です。
2500を2400にしてRadeon6670、6770あたりですかね。

>>621>>623
確かにそうなんですがまだ報告が・・・

>>622
チューナーは家にあるGV-MVP/XSを使う予定です。
627名無しさん:2011/07/08(金) 17:44:49.82 0
>>615
2400でも2500でも体感もなにもほぼ変わらない、その用途なら2コアのi3でも変わらない位
静音気にしてるなら5570の方がいい、性能的にも十分
5570載せるならそんなに熱気にしてケース選ばなくてもいい、デザインなり価格なり選んで問題ない
置く場所とかにもよるし、音は人それぞれだからなんとも、机の上で顔の真横ならそりゃそれなりにはするだろうが
その場合BIOSで回転数絞ってやればある程度静かにはなる

とここまで答えたけど、Llanoでグラボ積まないってのもいいかもしれんね
わざわざ熱源のグラボつまなくてもいいし、グラ性能・動画再生支援ともintelオンボよりも性能いいし
ドライバ更新的にもintelよりまともだろうし
628名無しさん:2011/07/08(金) 17:52:35.09 0
>>615>>626
いや6450、6570あたり、6670でもいいけどちょっと高いしここまでのスペはいらないと思う
6770は5770のリネームで動画支援はHD5xxx番台とほぼ一緒なので意味ない

でもLlanoもいいかもね
6450と6570の間位のグラ性能あるから
629615:2011/07/08(金) 17:59:26.80 0
>>627>>628
なるほど、Llanoってそこまで性能いいのか・・・
ちょっと報告なくて不安だけど考えてみたいと思います
630604:2011/07/08(金) 18:18:31.19 0
>>606>>609>>611
回答ありがとうございます。
SSDを搭載する等、頂いたアドバイスを元に再構成してみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
631名無しさん:2011/07/08(金) 18:22:54.63 0
その地デジチューナーはPCI ExpressだからLGA1155でも問題なさそうだね。

PCI 2枚以上 で不具合多発? らしい。
632名無しさん:2011/07/08(金) 18:39:36.41 0
やはりBTOスレはPC板に限る
633名無しさん:2011/07/08(金) 18:44:49.36 0
人柱にさせようと必死過ぎw
634名無しさん:2011/07/08(金) 18:44:53.07 0
i5 2500とi7 2600ってエンコード以外じゃほとんど性能変わらんの?
BTO組もうと思ってるんだがi5とi7迷う・・・。
用途はteraとかなんだけどグラボでどうにかなるよね・・・
635名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:41.22 0
エンコで多少性能あがるけど、それに8000円ほどの価値があるかどうかは
買う人の価値観次第。
たかが8000円と思うなら最上級の2600Kへ
8000円つったらヘルスで1発抜けるだろ。もったいない
と思うなら2500Kへ
俺はチョンゲメインだから、i7にそんな価値ないと思ってi5-2500K
636名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:21.28 0
>>615
ケースは、Three Hundred ABでも、フロントにファン2枚つければ、バリバリのゲームマシンになるよ。
エアフローはぜんぜん心配いらないし、かなり静かです
あるいは、AntecのDF-30も同じ様な構造だが、もともとファンが4枚ついているので(前2、後1、天井1)
割安で、見栄えも嫌いでなければかなりいけてると思うけど
637615:2011/07/08(金) 21:53:05.83 0
>>631
わざわざ確認すいません。問題ないようでよかったです。

>>636
エアフローは心配ないということで一安心です。

Llanoについては私にとってはあれれな部分がいくつかでてきたんでやめました。
なのでアドバイスいただいたグラボを主に検討したいと思います。
音も別にLow設定で必要以上に漏れなければいい位なんで・・・
レスくれた方どうもありがとうございました。
638名無しさん:2011/07/09(土) 01:50:49.67 0

このスレで相談したPCが昨日届いたよ〜

6/18 1's注文
6/18 1'sから在庫なし、構成不備の返信
6/20 1'sから注文確定の連絡、ただしグラボが入荷待ち
6/23 1'sからグラボ入荷、セットアップ開始の連絡
6/28 発送時期について問合せメールする
6/28 1'sから問題なければ来週中頃と返答
7/7  佐川急便が配達

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpbaZBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpfOYBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYws6SBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-LCSBAw.jpg
639名無しさん:2011/07/09(土) 02:16:55.24 0
以前このスレで安いと言われていたhttp://www.goodwill.jp/contents/tera.aspxを注文中の者です

こんなページを見つけて、ものすごく不安になってしまいましたが大丈夫でしょうか?
http://nandemo767.blog.fc2.com/category1-2.html
640名無しさん:2011/07/09(土) 02:46:44.22 0
>>639
このブログが言ってる事がおかしい、
一押しのパソコン工房なんてマザーも電源もわからんし、現状でPhenom押しとかアホ丸出し。
グッドウィルはメモリが足らないって言ってるがパソコン工房も同じだし、やらせくさい。
641名無しさん:2011/07/09(土) 02:47:16.40 0
※長文になるため分割します。
【店名/モデル】 Takeone/CM25K685
【OS】 Windows7 Pro 64bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 標準CPUクーラー
【マザボ】 ASRock Z68 Extreme4
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 二枚
【グラボ】 無し
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 Intel SSDSA2CW120G3K5
【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK バルク ソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】 ケース付属品
642名無しさん:2011/07/09(土) 02:52:20.98 0
かなりの分割数になるかもしれません…
【保証期間】 3年間
【合計金額】 120405円(送料込み)
【予算】 10〜12万円程度
【用途】 レポート作成・音楽録音/変換・ネットサーフィン・まれに動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 現行スレやWikiは一通り読んだつもりです。

【その他自由記入】
BTO初心者です。先月に6年ほど使用していたノートPCが起動しなくなり、これを期にデスクトップの購入を考えました。
643641:2011/07/09(土) 02:54:41.62 0
なので、急遽新しいPCが必要で、待ちが効きません… 初期投資を出来る限り抑えて、長期運用出来る事が目的です。
当分の間はPCゲームをする予定が無く、将来的にOCをし、相応のグラボを挿してFPS(CoDシリーズ・BF3等)をしたくてi5 2500KとZ68系列にしました。
以下質問です。
○出来ればMBをASUSのP8Z68-V Proにしたいのですが、保障含んで上記に近い条件でBTOできる所はご存じないでしょうか?
(ドスパラはグラボが詳細不明なので外しました。サイコムは高かったです。レインはかなり安かったのですが、延長保障の項目が無く戸惑っています。)
644641:2011/07/09(土) 03:04:51.47 0
○電源についてアドバイスお願いします。
(電源についての知識が無く、とりあえず80PLUSのものを選びました。上記【用途】での使用に問題はありませんでしょうか?
また、初めはW数を下げておいて上記のグラボ増設時に改めて電源を導入したほうがいいでしょうか?)
特にBluetoothは必要ないのですが、安定感と定番感(?)でASUSのP8Z68-V Proと上記のMBで迷っています。
○ASUSのP8Z68-V ProはASRock Z68 Extreme4との価格差だけの価値がありますでしょうか?
○上記ケースで1年後の3Dゲーム(抽象的ですみません)を快適に楽しめるグラボが挿せますか?
 設置場所的に高さが〜48cmぐらいを選びました。60cmまで置けます。
645名無しさん:2011/07/09(土) 03:04:54.56 0
>>639
ブログとかの評価はあんまりあてにならないよ、ほとんどアフィとかの提灯持ち評価だから
そのブログのお薦めNo1とgoodwillの違い
メモリーが8Gと4G ← まここは負けかな、
電源が850wと650w ← どこの物かも判らない糞電源が850あろうといらん、650TXはそれなりに評価されてる
グラボが570と6950 ← 性能は570のが上だが、トータルバランスは6950のがいいし、teraはrade最適だし快適度はほぼかわらん
ケースが糞ケースとCM690U+ ← オリジナル糞ケースと人気のミドルケース
他目隠しパーツがgoodwillはほとんどない、つまり実際価格性能で評価できる

価格的にこれで同じなら、ブログ主の評価がおかしい、★1つと3つの違いが出るわけがない少なくてもそこまで差がでない
64bitが選べるのに選べないとか(当時そうだったのかもしれんが)へんな評価してたり
HPがみづらいとかPC以外のイメージも語っちゃう糞ブログ主だと思う

ちなみにちょうどTERAのスレで推奨PCの評価されてたが、goodwillが評価たかったぞ

TERAが快適に動くPCを考える の 654あたりから
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308384727/
646名無しさん:2011/07/09(土) 03:05:45.79 0
>>639
このブログがおかしい
値段に関してもタケオネとかワンズで組んでもこの程度の値段になるから妥当だと思う
カスタマイズも注文時に言えば対応してくれた
ちなみに私もメモリとSSD追加してポチりました
647名無しさん:2011/07/09(土) 03:06:04.97 0
>>639

そのブログ情報だと、フェイスで買うと電源が剛力600W電源に変わるんだね。
GWだと、Corsair CMPSU-650TXV2JP 650W

あきらかにCorsairの方がいいような気がするんだが、気のせい?
648641:2011/07/09(土) 03:08:12.19 0
とりあえずPCが欲しいため、メモリやHDD、CPUファン等は後々必要に応じて変更するつもりです。
スレ汚しすみません。何分初書き込みなので大目に見てやってくださいm(_ _ )m
質問の数が多くて申し訳ないのですが、一つでも御教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
649名無しさん:2011/07/09(土) 03:52:22.86 0
>>641
まずPH26K687から見積すると少しはやすくなるかも
マザボに関してはサンディの場合、ASRockかASUSと言われるくらい定番のなのでASUSにこだわる必要はない
安くするならPro3でいいよ
ちなみにたぶんtakeoneは最安のうちの1つなので、これ以上安くてここで推薦されるとこはほぼないと思う
電源は面倒じゃなければ将来ゲームにしてもOCにしてもやること決まったら入れ替えてもいい
それなら一番安いEA650でいい
入れ替えないなら容量不足、BF3やるならハイエンドグラボさすんだよね?OCと合わせてもすくなくても750wは欲しい
初期投資抑えたいなら
OSをHomeで将来ProなりWin8なりにアップグレードする
SSDはとりあえず入れない
これで10万は切れる
650名無しさん:2011/07/09(土) 04:02:58.17 0
>>641-644>>648
3年保証はここのオススメショップだとタケオネとサイコムしかないよ
ワンズの自作一式も1年保証だけど,ASUSのZ68-V ProがあってExtreme4との値段差が1000円も無い
あとそのSSDは320シリーズだから注意>>597
電源は>>649でも言われてるように、今でも今後でもいいから変えた方がいいね
自力で交換できないならその構成でピーク時200Wくらいだから、グラボ指して400Wくらいと考えて750TXとか850TXとか
ケースはグラボとか排熱も考えるとThree Hundredよりでかいやつの方がいいかもしれん
651名無しさん:2011/07/09(土) 06:10:37.38 0
>>401-403です
ワンズさんが納期4週待ちだったのパーツ買って自分で組みました
今のところ4.5GHzで安定して動いてくれてます
皆様アドバイスありがとうございました
652名無しさん:2011/07/09(土) 09:56:47.75 0
初期投資を抑えたいならSSDなんて後回しでいいじゃん。
653名無しさん:2011/07/09(土) 10:46:05.64 0
>>641
CPUはKなしでいい、マザボもランクさげろ、SSDはHDのみでOK。
メモリは8Gにしたほうが後々を考えるならいい、電源はグラボ考慮するならもう1ランク上がいい。
でも緊急に欲しいなら、タケオネはどうなんだろ。
654名無しさん:2011/07/09(土) 10:51:12.84 0
OCするって書いてるぞ
655名無しさん:2011/07/09(土) 11:14:32.87 0
>>641
>>649>>650に概ね同じ意見
エンコしないならP67でもいいけどZ68pro3でいいか
個人的にはケースをCM690Uだと後々後悔しないかも予算削るならZ9もあり
電源は750TXでいいんじゃないかしら
あと予算書いてくれるほうがアドバイスしやすい
656名無しさん:2011/07/09(土) 11:31:21.52 0
最近タケオネで買ったけど予定納期10日で実納は7日だった
注文してから一週間くらいで家に届くね
657名無しさん:2011/07/09(土) 11:41:22.06 0
ワンズはいま一番人気だから注文から届くまで4週間みたほうがいいぞ
658名無しさん:2011/07/09(土) 11:45:51.45 0
それは人気で忙しいからなんじゃなくてただの怠慢
納期1週間で実納期1ヶ月とか客を奪われたくないからっててめえらの都合で適当な仕事してる証拠
プロなら潔く本当のことを言うべき
659名無しさん:2011/07/09(土) 11:47:51.91 0
日本語でおk
660名無しさん:2011/07/09(土) 12:15:00.89 0
>>641
3年保証が終わっても電源のCorsairの保証は5年なのでまだ残る。
その時点で、750W選んでおいたほうが、選択肢が広がるんではないだろうか
もちろん、現時点では650Wでもあまるほどではあるが・・・
3年先に、どの程度進んでいるかなんかは想像できないが
おそらく、今、悩みに悩んで決めた高価なマザーや、CPUはどうでもよくなっているくらいだろう
まあ、そこそこのやつを選んで、惜しげもなく変えていくのもいいかと思う
それはその人のスタンスにもよると思うが・・・・
ケースは、Three Hundredでも、もっと大型でもエアフローはそんなに変わらない
ただし、フロントファン2枚つけないとだめだが・・・
変わってくるのは、天井のファンの大きさくらい
当初は、グラボつけないみたいなんで、前ファンはいらないかもしれない。
グラボ入れる時点で、ファンも増設してもいいかも
理想的なのは、ファン4〜5枚つけて、すべて最低速で動かして廃熱しながら静穏を確保することかな
個人的には、Three Hundredくらいの数のファンがつけば十分だと思う
まあ、ZalmanのZ9 Plusは安くてお勧めだけど、タケオネにはない
661名無しさん:2011/07/09(土) 15:08:57.95 0
ワンズ注文してから昨日発送メール来たわ
ちょうど三週間だった
662名無しさん:2011/07/09(土) 15:56:27.90 0
2分割します

【店名/モデル】takeone PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
【マザボ】ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD】流用(3台程度)
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【FDD】なし
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【モニター】流用
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
663名無しさん:2011/07/09(土) 15:57:09.79 0
【保証期間】1年
【合計金額】136,884円(送料込)
【予算】15万ぐらい
【用途】MMDで10キャラ以上表示+MME、After Effects(素人レベルですがパーティクルとかを使ってもある程度快適にしたい)
     PSO2、ときどきエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレWikiとこのスレを一通りは読みました
【その他自由記入】
ワンズの納期が長いようなのでtakeoneにする予定です。
予算はありますが、明らかにムダな部分は削りたいと思っています。
マザーはZ68の機能を使うかどうかわかりませんが、全部入りということなのでZ68にしました。コスト以外でP67のほうが有利な点がなければこのまま行きたいと思います。
メモリは16GB(4GB*4)にしてもらう予定ですが、使い切れるわけない、という点以外で何か問題があるでしょうか?
ケースファンを追加した方がよいでしょうか。

パーツ交換等は何度かやったことがありますが、完全に1から組んだことはありません。
アドバイスいただけると幸いです。
664名無しさん:2011/07/09(土) 16:27:36.12 0
>>662-663
いい構成かと、ファンは防塵対策で正圧寄りにするなら吸気1、2個追加、
冷却的には室温がよほど高くない限り足さなくても問題ない。
タケオネにするなら保証は3年にしたほうがよい、
あとはWin7のサポート期限かな、Pro-2020年、Home、Ultimate-2015年。
665名無しさん:2011/07/09(土) 16:36:25.31 0
【店名/モデル】ark サルンガ SB3
【OS】Microsoft Windows 7 HomePremium (J) 64bit SP1 正規版
【CPU】intel core i5 2500k
【CPUクーラー】scythe 羅刹クーラー scrt-1000
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【メモリ】SanMax DDR3-1333 SMD-8G68HP-13H-D [HYNIX モデル] 8GB [4GB×2]
【グラボ】ATI RADEON HD6950 DDR5 2GB [DVIx2 HDMIx1 miniDPx2]
【HDD1】HGST 1GB HDS721010CA332
【光学式ドライブ】LG GH24NS ブラック ☆SATA [DVD±R x24 (DL) x10 / -RW x6 / +RW x8 / RAM x12]
【ケース】CM CM690II PLUS (RC-692-KKN1) ATX
【電源】 Corsair CMPSU-750TXV2JP ATX 750W [80PLUS BRONZE認証]
【ケースファン】なし
【モニター】なし
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
【保証期間】1年
【合計金額】\ 116,111
【予算】12万以内
【用途】fps(CoD4MW3,BF3予定)、ペーパーマン、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
今回が初のbtoとなります
至らない点がございましたらご指摘お願いします
666名無しさん:2011/07/09(土) 17:07:01.92 0
ワンズの自作見積もりの画面は
なんであんなに面倒くさいんだ?

途中でイライラして最後まで行けないんだっつーの
サクサク選べるようにすれよな
667名無しさん:2011/07/09(土) 17:14:53.51 0
>>665
arkとは珍しいな
構成は定番って感じで問題ないと思う
668名無しさん:2011/07/09(土) 17:25:39.30 0
wiki に載ってなかった気がする
http://www.ark-pc.co.jp/btohtml/
669名無しさん:2011/07/09(土) 17:44:16.38 0
BTOPC届いて初めてwin7使ったけど何これ超使いにくワロチwww
すべてのプログラムが小さい窓wwwwwwwww

30インチのモニター使ってるのに何このスケールの小ささやめてくれよwwww
670名無しさん:2011/07/09(土) 17:48:05.67 0
釣りだと信じたい
671名無しさん:2011/07/09(土) 19:08:39.91 0
分割して書き込みます
【店名/モデル】 Sycom/gz2100z68
【OS】 Windows home premium sp1 64bit dsp版
【CPU】 Intel core i 2500s
【CPUクーラー】 インテル純正
【マザボ】 Asrock z68 pro3 (usb3.0対応)
【メモリ】 4GB ddrs sdram pc-10600
【グラボ】 Radeon hd5570 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 なし
【HDD1】 Seagate st31000524as 1TB
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 Blu-ray LG CH12NS28+ソフト(読込のみ)
672名無しさん:2011/07/09(土) 19:12:56.86 0
【ケース】 Cooler Master CM690UPlus(電源なし)
【電源】 Silver Stone sst-st75f-p (750W80Plus)
【保証期間】 3年延長保証
【合計金額】 10,9930円
【予算】 10万前後
【用途】 動画視聴、地デジ視聴(チューナーは液晶付属)、古めのゲーム(FEZ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
本格的なBTOは初めてです。ネット閲覧メインでTV視聴、たまにゲーム(teraなど最新ゲームはやる予定なし)
液晶ディスプレイにかなりの予算を割くためPC本体価格は極力抑えたいです。
673名無しさん:2011/07/09(土) 19:15:00.58 0
>>672
電源は500wでいい
CPUはSつきじゃなくていい
674名無しさん:2011/07/09(土) 19:20:33.85 0
>>671
それならtakeoneにしたら?
かなり安くなるよ
675名無しさん:2011/07/09(土) 19:24:28.85 0
初btoならtakeoneは辞めた方が良いだろ
676名無しさん:2011/07/09(土) 19:25:52.05 0
>>671
takeoneでやったら2500+TP550+3年保証込みで104379円だった
あんまり値段変わらないな
677名無しさん:2011/07/09(土) 19:26:32.19 0
Llanoは大体HD5570くらいなんだっけ、
安くなるんじゃないかねぇ。
出来るBTOがハーキュリーズとVSPECしかかからなかったが。
678名無しさん:2011/07/09(土) 19:27:52.64 0
takeの店長がLlanoの取り扱い開始すれば安心してもいいな
679名無しさん:2011/07/09(土) 19:36:48.11 0
店長、とりあえず1100Tが3万って高すぎです
680671:2011/07/09(土) 19:37:24.63 0
>>673
了解しました。電源とCPUをそれぞれ下げます。
>>674
takeoneも迷ったんですが、初BTOという不安からサポートや初期トラブルの面から
比較的評価の高いサイコムにしました。

みなさんありがとう、これでポチります。
681名無しさん:2011/07/09(土) 19:49:30.21 0
>>671-672
SとかTはクロック低いことを、
低消費電力と読み換えて値段引き上げてるから、
低価格志向ならSなしがいいよ。
682名無しさん:2011/07/09(土) 19:51:57.16 0
>>671
その用途で安く上げたいならマザボPやHモデルでいいんじゃないの?
どうせ省電力めざすなら2500Tのがいい
動画視聴的にはグラボHD6xxxシリーズのがいい
電源は容量大きいけど、コスパいいのでそのままでいいけど安くするなら500wくらいでもいい
683名無しさん:2011/07/09(土) 20:00:08.39 0

1
【店名/モデル】 ドスパラ店頭 Prime Galleria XG
【OS】 64bit windows7 home premium service pack1
【CPU】 core i7-2600k
【CPUクーラー】 不明
【マザボ】 インテルZ86 express チップセットATX マザーボード
【メモリ】 8GB DDR SDAM
【グラボ】 GeForce GTX580 1536M
【サウンドカード】 マザーボード標準
【SSD】 crucial SSD 64GB C400シリーズ OS用
【HDD1】 2TB HDD
【HDD2】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】
【ケース】silversotone raven3 SST-RV03B-WA ATX
684高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/09(土) 20:02:08.59 0
>>669
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
685名無しさん:2011/07/09(土) 20:02:48.55 0
2
電源】 オウルテック SS-760KM (760W 静音電源/80PLUSGOLD)
【ケースファン】 フロントケースFAN 12cm 静音FAN 背面ケースFAN
【モニター】 NANAO FORIS FS2332-BK
【周辺機器】追加地デジチューナー14800円 高性能CPUFAN静音化&冷却能力アップ 5000円
【ソフト】
【保証期間】 不明
【合計金額】パソコン Prime Gallaria XG 212800円  モニターNANAO FORIS FS2332-BK 31800
686名無しさん:2011/07/09(土) 20:04:52.08 0
4
保証期間】 不明
【合計金額】パソコン Prime Gallaria XG 212800円  モニターNANAO FORIS FS2332-BK 31800
【予算】 20万ですが モニターを含めると 24万で予算オーバーになってしまいます 
【用途】 ネット用 ゲーム用 CRYSISシリーズ falloutシリーズ ArmA2 (MODを大量に入れる予定です) その他のゲームも購入予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 少しですが;
687名無しさん:2011/07/09(土) 20:07:04.43 0
5
その他自由記入】 初めてBTOを作ります モニターはこれがどうしても欲しいので
PC本体を何とか出来ないでしょうか?なにとぞ宜しくお願いします。
688671:2011/07/09(土) 20:10:47.48 0
みなさんの意見を参考にモデル、CPU,マザーボード、グラボをそれぞれ引き下げました。
CPUはcore i 2500sが一番安く、2500と2500tは同じ価格でした。
電源についてはキャンペーン割引を適用しました。
【店名/モデル】 Sycom/Gz2100H67
【OS】 Windows home premium sp1 64bit dsp版
【CPU】 Intel core i 2500
【CPUクーラー】 インテル純正
【マザボ】 Asus P8H67V-Rev3.0(Intel H67chipset)
【メモリ】 4GB ddrs sdram pc-10600
【グラボ】 Radeon hd6450 1GB
【サウンドカード】 オンボード
689671:2011/07/09(土) 20:13:10.87 0
【SSD】 なし
【HDD1】 Seagate st31000524as 1TB
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 Blu-ray LG CH12NS28+ソフト(読込のみ)
【FDD】 なし
【ケース】 Cooler Master CM690UPlus(電源なし)
【電源】 Silver Stone sst-st75f-p (750W80Plus)
【保証期間】 3年延長保証
【合計金額】 10,1520円
690名無しさん:2011/07/09(土) 20:16:51.62 0
>>683-687
テイクワンかワンズならもっと安いと思われ。
691名無しさん:2011/07/09(土) 20:18:07.43 0
>>688-689
イイと思う
692名無しさん:2011/07/09(土) 20:18:27.15 0
遅くなったけどワンズさん自作一式で購入して
届いたので参考までに画像貼っておきますね〜
携帯で撮ったのでうまく撮れてないけど参考程度にw

2週間ジャストできて(俺が注文したときは)噂通り
緩衝材ビッシリw前面のHDD取り付ける開きベイ?まで
しっかり緩衝材入ってました。とにかく配送には気を使っている感じ
更に配線もスッキリw買って大満足(納期は不満足w)

【ケース】900two ver3
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【グラボ】GTX560Ti TF2(ツインフローザー2) 常温30度、付加50度
【電源】シルバーストーン750wプラグイン

http://iup.2ch-library.com/i/i0360195-1310209114.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0360196-1310209203.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0360198-1310209258.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0360199-1310209292.jpg
693名無しさん:2011/07/09(土) 20:23:44.81 0
レポさんくす! グラボも包んでるとは驚いた。

じゃっかん静電気が心配な気がしなくもないから、
コード類を繋ぐ前にスタートボタンぽちぽちして静電気抜いておくといいかもしれない。
694名無しさん:2011/07/09(土) 20:27:31.20 0
あ届いたのはもう随分前でうpメンドくて
今になりました・・・すみません

当然ながら初期不良等一切なし、pen4から
2500Kに代えたのでサクサクw
12万きる値段でメモリ8Gで大満足ですが
これから注文する方は納期が心配ですね・・・

よい買い物をできました。このスレ参考にさせて
貰ったのでお礼方々参考までに〜
695名無しさん:2011/07/09(土) 20:27:51.51 0
>>690さん
ありがとうございます ちょっと調べてきます。
696名無しさん:2011/07/09(土) 20:40:31.83 0
>>688
良いね
697名無しさん:2011/07/09(土) 20:45:54.96 0
>>694
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
698671:2011/07/09(土) 20:47:27.24 0
まじでみなさんに感謝。
自宅PCが逝ってしまったので本当に困ってた所でした。
これで注文します。ありがとー。
699名無しさん:2011/07/09(土) 21:02:16.44 0
>>665
CROYDON CY-Ii2H6M-W "Dvergr" SB3 ドヴェルグでカスタマイズすると
グラボ6970で、同じくらいな値段になる。
コンパクトだが、ハイエンドに耐えられるエアフローのケース
サイドに4つまで120ファン搭載可能なので、熱はまず心配ないと思う
ただ、HDDをたくさんつめないのが欠点かも。
まあ、ゲーマーなら、HDDはそんなにいらないとは思う。
自分は、大きいケース飽きたし、このケースで組もうと思っていたので、安くてなんだかうれしくなった
700名無しさん:2011/07/09(土) 21:43:53.73 0
>>698
★(●´ω`)b+゜
701名無しさん:2011/07/09(土) 22:26:04.40 0
>>665
亀だけど似たような構成を1週間前に注文して、ちょうど1週間後の今日届いた
ちなみに6950はdirt3editionでした
702641:2011/07/09(土) 23:20:58.79 0
反応が遅れて申し訳ありません。OSはXPモードが必要なのでProにしました。
皆様アドバイスありがとうございます。アドバイスを頂いて、takeoneのPH26K687から見積もったら安くなりました!
皆様の意見を参考に、今回はSSDを見送って浮いた金額をケースと電源の方に割こうと思います。
ケースをCM690U Plusに、電源は将来グラボを増設することを考えてCORSAIR CMPSU-750TXJP 750Wにしたいと思います。
ハイエンドグラボをつむ場合この電源で十分でしょうか?1000円程度の差なので850Wの方にするか迷います…
(続く)
703641:2011/07/09(土) 23:23:38.54 0
最後に、ハーキュリーズのST/Core i5 Z68(VSPECの Type-SP/i5-2500K-Z68と同じ?保障も対応も良い?)で
電源をCORSAIR CMPSU-750TXV2JPに、HDDをWD1002FAEX変えて3年保障込みでプラス約3000円で組めたのですが、
wikiでの情報が少なく購入に踏み切れません。アドバイス頂けませんでしょうか?
ケースの選択にオススメ頂いたZ9 Plusがある点も気になっています。続けての質問になりますが、宜しくお願い致します。
(終わり)
704名無しさん:2011/07/10(日) 00:30:48.63 0
>>641>>702-703
将来0C常用の上で、GTX570、580のような最大消費電力300wを越えるようなグラボを積むなら850wあった方がいい
RADEONや560Tiクラスなら750wで大丈夫だと思う、OC常用しないなら750wでいい
正直ハーキュリーズ等はwikiの通り情報が少なくてなんとも、悪い噂は聞かないけど、特段良い噂も聞かない
安くないのなら選ぶ必要はない気がするが
ちなみに、ケースはZ9+よりCM690U+の方が作りは上だよ
コスパがいいだけでそれ選んで高くなるようなら、デザインが気に入ったとかいうのでなければ選ぶ必要はないかな
705名無しさん:2011/07/10(日) 00:40:15.47 0
>>703
さんざん訊いておいて安いから他の店も気になるとか何?
そんな貴方には
http://www.interq.or.jp/power/custompc/spi7kz68m.htm
ここがお勧め
http://store.shopping.yahoo.co.jp/2010-pc-com/windows7c55.html
他ストームとか安いの探せばあると思うよ
貴方が満足する店
706名無しさん:2011/07/10(日) 00:54:46.00 0
A8-3850のTDPが100wとかじゃなくてもっと低ければ
今のままの性能でも価値があると思うんだけどなあ

オフィス用のメーカー製スリムとかだけど、この用途だと3D性能いらないね…
707名無しさん:2011/07/10(日) 02:09:41.45 0
大体どこのBTOでも電源の詳細(金を多く払うと指定可能)をするようになってたのね
1年前と比べて大進歩だな
708名無しさん:2011/07/10(日) 02:24:15.94 0
【店名/モデル】 アーク/ CROYDON CY-Ii25P67A-S2
【OS】 Windows home premium sp1 64bit 正規版
【CPU】 Intel core i5 2500K
【CPUクーラー】付属CPUクーラー
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3
【メモリ】 SanMax DDR3-1333 SMD-8G68HP-13H-D
【グラボ】 RADEON HD6870 DDR5 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 Crucial M4 C400 SATAIII 64GB

709名無しさん:2011/07/10(日) 02:27:47.94 0
【HDD1】 1TB Seagate ST31000524AS
【光学式ドライブ】 LG GH24NS
【ケース】 SilverStone ST-PS05BA ATX(電源なし)
【電源】 Corsair CMPSU-650TXV2JP ATX 650W
【合計金額】 105,054円
【用途】 TERA
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
超初心者です。
構成と値段はどんなもんでしょうか。
ちなみにマウスコンピュータでcore i7 2600K、Z68、SSD80G、GTX550Ti、メモリ8Gというモデルが10万切っているのですが
やはり地雷なのでしょうか?
先生方、若輩者に教えてください。
710名無しさん:2011/07/10(日) 02:29:37.67 0
>>708
マウスで問題ない
711名無しさん:2011/07/10(日) 02:40:13.43 0
>>708-709
HDDがうるさいっぽいけど、他には特に問題ないと思う
それとSSDは64GBで足りるの?

マウスは電源が怖いし550Tiも地雷
どのくらい地雷なのかは過去ログ読んでくれ
712名無しさん:2011/07/10(日) 02:40:47.15 0
個人的にはマウスだけはない あそこだけは電源が目隠ししかない糞SHOP
713名無しさん:2011/07/10(日) 02:51:11.63 0
こういうの人はお前らがどんなにアドバイスしようが
別で安い所みつければ飛びつくんだよ
そしてそこで買う理由を探しだそうとして訊きまくる
Wiki読んでマウスやドスパラ選んでるんならそこでいいじゃん
本人の求めるものが、品質とかより安さなんだから
質問者のニーズにあった答えしてあげようよ
安さ第一
714名無しさん:2011/07/10(日) 02:52:39.04 0

GPUコア性能は「HD 6450以上,HD 6570以下」
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/
715名無しさん:2011/07/10(日) 02:54:25.21 0
そういう人はアドバイスを求めてない、背中を押してほしいだけ
716名無しさん:2011/07/10(日) 02:56:49.17 0
Llanoがどうとかいいけど、これってインテルのオンボのひどさが際立ってるな

http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/screenshot.html?num=042#
717名無しさん:2011/07/10(日) 02:58:50.47 0
718名無しさん:2011/07/10(日) 06:47:10.50 0
【店名/モデル】 ツクモ/ G-GEAR GA7J-E34/S
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit SP1
【CPU】 Intel Core i7-2600K
【マザボ】 Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
【メモリ】 16GB
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 580
【HDD1】 2TB
【HDD2】 1TB
【光学式ドライブ】 GH24NS70
【電源】 Topower製 TOP-650D-B
【モニター】 後述
【保証期間】 1年
【合計金額】 148655円
【予算】 15万
【用途】 ゲームとか

ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J343&TYPE=64S
このURLからだいたい上のような構成で組もうと思ってるのですが、電源とモニタに付いて相談があります
まず電源ですが、定格650Wで大丈夫でしょうか?
また、モニタなんですけど少し古いのですがNEC製のF20W12を使おうと思ってるのですが、
マザボを調べてみたところDVI-D出力が行われないような気がするのですが、大丈夫でしょうか?
もし駄目だったならば、モニタは別のものを選んだほうがいいのでしょうか?

自分自身色々全然理解出来てないのでご教授願います。
719名無しさん:2011/07/10(日) 06:59:36.69 0
【店名/モデル】 pc-take
【OS】 7 Professional 64Bit
【CPU】 Core i7-2600K/3.4GHz
【CPUクーラー】 KABUTO(兜)クーラー
【マザボ】 P8Z68-V PRO
【メモリ】 W3U1333Q-4G/8GB
【グラボ】 MSI R6970 Lightning
【サウンドカード】 X-Fi Titanium
【SSD】 SSDSC2MH120A2K5/120GB
【HDD1】 0S03191/2TB
【HDD2】
【光学式ドライブ】 DVR-217/MP(S/B/W)
【FDD】
【ケース】 CoolerMaster HAF X
【電源】 CMPSU-850HXJP
【ケースファン】 SilverStone SST-AP121 12cm/1500rpm x3
【モニター】
【周辺機器】
【ソフト】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 253500
【予算】 270000+10000ぐらいまで。
【用途】 今後出るであろう高スペ要求されるFPSやら。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 網羅してはいないけど、そこそこ。
【その他自由記入】

初BTOです。
昔自作やってましたが、知識が古過ぎてさっぱりなのでCPUクーラー・ケースファン・ケース・サウンドカード・電源辺りのアドバイス頂けたら嬉しいです。
後、このお店はSSD+HDD二つの構成はできないんでしょうか。
別買いのモニタ、マウス辺りを含めて30万+1〜2万辺りで収めたいと思う所存です。

720名無しさん:2011/07/10(日) 08:06:52.50 0
>>641
いろいろ悩むのも楽しいので、悩んでいいと思うよ〜
誰でも少しでも安くてサービスがいい店を探したいのが人情ですもの
Z9+を生かせる店は今のところ、ワンズだけかもしれない
保証1年でいいなら、好きな部品選べて値段は一番安いはず(納期はかかる)
まあ、3年保証といってもマザー、HDD、グラボ以外は大体3年保証あるんだが
その3点のために、3年保証かけるようなものだな
自分はいつも保証は1年で、それ以上はつけない。
万が一壊れたら、そのときの新しい物に入れ替えて修理するから、それでいいと思っている。
大体は3年以上もつけど、HDDは壊れやすいね
721名無しさん:2011/07/10(日) 09:44:54.33 0
【店名/モデル】 takeone/PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】 無し(←自分で16G差す予定)
【グラボ】 RADEON HD6950(←特注予定)
【HDD1】 ITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 Antec DF-35 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
722名無しさん:2011/07/10(日) 09:46:03.74 0
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 3年間
【合計金額】105183円
【予算】 10万
【用途】 TERA、オブリ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
初BTOです。出来るだけ安くかつ地雷のないようにしたいと思います。
OCは今のところ考えていません。
723名無しさん:2011/07/10(日) 09:49:47.62 0
メモリ16Gもいらないよ
4×2で使用量みてから買えばいいのに
724名無しさん:2011/07/10(日) 10:25:35.12 0
>>718
その電源は詳細がよくわからないがたぶん足りない
そのマザボは映像出力のない奴なので、グラボから出力になるが、グラボにDVIとHDMIがついてるから大丈夫

用途が「ゲームとか」とか適当なので、中途半端なアドバイスしかないと思うが
ゲーム目的なら、CPUをi5にしてSSDを導入した方が快適
MSIのマザーボードはコイル鳴きの不具合報告あり
メモリーは16Gも無駄

正直ハイエンドのグラボ載せるのにBTOの選択肢の少ないTSUKUMOで購入するのはもったいないので他店も見てみることも薦める
725名無しさん:2011/07/10(日) 10:33:06.40 0
>>719
たぶんどこでもだけど要望にSSD+2台HDDつけたいと書いて送ればつけてくれるよ
726名無しさん:2011/07/10(日) 10:43:44.29 0
>>719
良いんじゃないでしょうか
ファン追加はいらないんじゃない?というか12cmx3使うとこないと思う
OC常用するなら、CPUクーラーもっと冷えるものがよさそう
なので、自作してたみたいだし、後から冷えるクーラー増設でもいいかも
727名無しさん:2011/07/10(日) 10:49:11.56 0
>>721-722
そのケースなら12cmか14cmファンだけど、追加ならいらない
あとはいいんじゃない
728名無しさん:2011/07/10(日) 11:00:11.32 0
>>724
なるほど、ありがとうございます。
目的ですが、今考えたらゲームが大半ですね。主にsteamを使ったゲームが中心になりそうです。ごめんなさい
長期的に使うものと思って、なるべくハイエンドのほうがいいかな?と思って少しオーバースペック気味にはなってると思います。
ゲームも直にそのスペックに追いついちゃうでしょうしね。

とりあえずマザボはともかくとして、電源に難有りといったところで、SSDの検討など含めてまた考えなおしてみたいと思います。
ありがとうございました。
729641:2011/07/10(日) 12:03:58.77 0

>>704
では、将来はOCを常用したいと思っているので、余裕を持って850Wにしようと思います。
そうですか… ではこのままtakeoneで購入することにします。ありがとうございました。

>>705
不快な思いをさせて申し訳ありません。少しの差ならサポートの良い店で購入したいと思い、
ハーキュリーズの評判を聞こうと質問したつもりなんです。わざわざURLまで貼って頂きありがとうございます。

>>720
優柔不断なものでして… 皆様のアドバイスを見返して、takeoneで購入することにしました。
保障についてはBTO初心者で不安なので3年保障をつけることにしました。

ご回答いただいた皆様どうもありがとうございました。おかげさまで納得して購入することができそうです。
繰り返し質問してしまい申し訳ありませんでした。では失礼しますm(_ _ )m
730名無しさん:2011/07/10(日) 12:13:55.17 0
>>718
メモリは8GBで十分。
電源は詳細不明なのでわからないが、+12V出力が少なそうだから変えたほうがいいよ。

映像出力はグラボからするんだから、グラボの方を見る。
NVIDIA GeForce GTX 580 / 1536MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
DVI 2つと miniHDMI 1つ だね。
731名無しさん:2011/07/10(日) 12:18:38.35 0
いくつかコピペが混ざってる
732名無しさん:2011/07/10(日) 12:23:54.58 0
分割します。

【予算】〔〜20〕万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)◎音楽鑑賞 ◎写真・動画編集〔フォトショCS5〕 ○2Dゲーム (STG) ◎
DTM(Cubase5)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○〔SSD+HDD 〕
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカードなど)
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー
733名無しさん:2011/07/10(日) 12:24:56.70 0
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○長期保証
【モニタ】○必要→希望サイズ◎大きい方がよい
【解像度】○問わない/わからない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔12〕年【現在の使用機種】〔エプソンダイレクトのノートパソコンBTO〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】 お勧めメーカーとだいたいの値段を教えていただきたいです。
734名無しさん:2011/07/10(日) 12:38:27.22 0
>>732-733
俺が選んでやってもいいけどさ、誤爆だろ?
そのテンプレここのじゃないべ
735名無しさん:2011/07/10(日) 12:48:50.54 0
>>734
すみません

誤爆しました。

あっちに再投するので回答いただけますか?
736名無しさん:2011/07/10(日) 12:53:02.48 0
ギコスレの誤爆だね
737名無しさん:2011/07/10(日) 13:03:28.45 0
分割します

【店名/モデル】 テイクワン/CM25K685
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 EVO FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 ※無限はお奨めできません
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】 無し(手持ちのMSI R5870 Lightning を装着予定)
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し(後に2TBあたりを増設予定)
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
ス】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cmファン一個
738名無しさん:2011/07/10(日) 13:06:21.03 0
【SSD】 無し 【FDD】 無し 【モニター】 無し 【周辺機器】 無し 【ソフト】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 96410円
【予算】 10万以内に収まれば
【用途】 ネット鑑賞、動画、DVD鑑賞、イリュージョン、ティータイムの3Dエロゲーをたまに
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ある程度は
【その他自由記入】
古いゲームもやりたいのでXPモードのあるProfessionalを選択しました
部屋がとてつもなく暑いです、これを書いてる時点で35度有
なので、CPUクーラーをどうするか迷っています
あとは、電源に多少不安があるところと、PCケースにビデオカードが干渉して刺さらなかったらどうしようという感じです
この構成に こだわりがあるわけではないので、こうすればイイんじゃないかなどのアドバイスがあればお願いします。
739名無しさん:2011/07/10(日) 13:18:28.27 0
【店名/モデル】ワンズG-spirit i7260/H685Z
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 2600 /4コア/HT対応8スレッド(3.40GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)
【CPUクーラー】Intel 純正CPUクーラー
【マザボ】 Z68 Express チップセット LGA1155 ATX
【メモリ】DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4) デュアルチャネルSDRAM
【グラボ】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL- DVI-D/HDMI/DP
【サウンドカード】 7.1-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】なし
【HDD1】2TB 32MBキャッシュ Serial-ATA600 HGST HDS5C3020ALA632
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (Black) ※書き込みソフト付属
【ケース】CoolerMaster CM690 nVIDIA SLI認証 ATX ゲーミング クールケース
【電源】 800W 80PLUS Bronze ATX 静音電源
【ケースファン】12cm静音ケースファン
【モニター】LG電子 W2453V-PF 24インチ ワイド液晶モニター
【保証期間】1年
【合計金額】142035円
【予算】16万以下
【用途】ネットゲーム(TERAなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
【その他自由記入】仮想マシンによる複数作業を行いたいためメモリは16GBにしました。
3年ほど使えればいいと思っています。問題点などありましたらご教授お願いします。
740名無しさん:2011/07/10(日) 13:48:29.56 0
>>725,726
ありがとうございます。ファン追加削ってCPUクーラーを変えてみます。



こことサイコムと迷ってるんでまたスレに相談に来るかも知れませんがよろしくお願いします。
741名無しさん:2011/07/10(日) 14:14:07.51 0
>>737
XPモードはDX対応してないからゲーム期待するならカクカクで意味ないよ
無駄にマザボ金掛けてるけど必要?EX4やPro3でいいんじゃないの?
CM690U+はVGA30cm超もはいからギリギリはいるんじゃない
余裕があればだがSSD導入すれば色々捗ると思う
リテールクーラーは冷却だけならそこそこ冷えるのでOCでもしない限りそのままでいい
電源はそのままでもいいけど、できるなら650TXにしておいた方がいいけどな

あとはPH26K687から見積したほうがいくらか安くなるそうだ
742名無しさん:2011/07/10(日) 14:18:07.57 0
>>739
動画編集とかやらないで、ゲームメインだったら
CPUは、i7-2600→i5-2500体感できるほどの差もないはず
差額で、HD6850をHD6870かHD6950あたりにしたほうがいい思いができるはず
あるいは、SSD追加しても快適です。
ワンズは、ここで語られている配合などを参考にして、
自作一式見積もりでいい部品を選んだほうが値段も質もお勧めできる。
ただ、今混んでいる模様なんで納期はかかるかもしれないが
743名無しさん:2011/07/10(日) 14:28:14.43 0
>>737
一番安いASRockマザーにして、メモリ8Gにして
電源をCORSAIR 650Wにしましょうよ
多分、グラボはケースに入るとは思うが店で確認したほうが安全かも
744名無しさん:2011/07/10(日) 14:47:46.00 0
>>737
ゲーマーならCPUクーラー付けたほうがいいよ。
745名無しさん:2011/07/10(日) 14:51:17.08 P
ワンズで6950で組もうと思ってる人ってみんなMSIだな。
Twin Frozr Vはともかく、Uってけっこう微妙っていわれてるんじゃね?
Twin Frozr II買うなら500円高くなるがサファのデュアルファンモデルのほうがたぶんよくね?
746名無しさん:2011/07/10(日) 15:00:29.91 0
>>742
返信ありがとうございます
知識不足なので自作になかなか踏み出せなくて
HD6950にしてSSDの追加はもう少し検討してみます
それと基本つけっぱなしにするのですがクーラーはこのままでも大丈夫でしょうか?
747名無しさん:2011/07/10(日) 15:11:32.85 0
>>746
基本つけっぱなしだと、部品の寿命は多少減ると思うが、熱に関しては、このケースなら大丈夫だと思います
OCとかしないようなので、リテールクーラーでもいけます
あと、マザーは編集しないならAsrockあたりの安いP67で十分かな

http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=509

を元にカスタマイズすると、予算16万でSSDつけてHD6950つけられますね
納期も、1週間くらいだそうです
748名無しさん:2011/07/10(日) 15:31:19.96 0
>>739>>746
自作一式だとこんな感じになったよ
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K 17950円
【CPUクーラー】
【マザボ】 B3 P67 Extreme4 正規代理店品 13940円
【メモリ】 CMX16GX3M4A1333C9 13970円
【グラボ】RH6870-E1GHD/DP/OC 16280円
【サウンドカード】
【HDD1】HDS5C3020ALA632 6450円
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9 2680円
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11850円
【電源】 CMPSU-750TXV2JP 11750円
【ケースファン】
【モニター】W2453V-PF 価格コムによると15000円くらい
【合計金額】106650+15000=121650円
マザボは用途的にP67 Extreme4にしたけど、今は売り切れてるZ68 Pro3と大して変わらないから参考までに
クロシコの6870が特化でサファの6850と同じくらいだった
グラボを6950ツイフロIIIにして、SSDはCrucialの128GBを追加したらおよそ155020円で一応予算内
749748:2011/07/10(日) 15:32:54.97 0
すまんセットアップ忘れてた
Aで7000円だから6950ツイフロIIIとSSD128GB入れるとちょっとオーバーしちゃうな
750名無しさん:2011/07/10(日) 16:02:51.05 0
サイドフロークーラーの吹き溜まりって何?
751名無しさん:2011/07/10(日) 16:14:28.91 0
>>746
748さんの見積もりを厳しくけちけち節約w
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5 2500 16960円
【CPUクーラー】
【マザボ】 B3 P67 Pro3正規代理店品 10700円
【メモリ】 PSD38G1333KH×2 4G×4 9960円
【グラボ】HD6950 2G GDDR5 PCI-E 27980円
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】0S03224 6550円
【SSD】 CT128M4SSD2 19180円
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9 2680円
【ケース】 CM690II Plus NVIDIA EDITION 13950円
【電源】 CMPSU-850TXV2JP 12750円
【ケースファン】 ZM-F3FDB  1380円
【モニター】W2453V-PF 価格コムによると15000円くらい
【合計金額】143,730円+15,000=158,730円 +送料
予算内にぎりぎり収まったか?wwww
電源を850W→750wにすると、1000円安くなるw
ケースを、NVIDIA EDITIONやめて普通の690にすると2000円くらい安くなる
あと削れるのはHDDかな?1TBの少し安いのにする
752名無しさん:2011/07/10(日) 16:19:40.54 0
↑はセットアップBで見積もった合計金額でした
753名無しさん:2011/07/10(日) 17:09:39.73 P
P67でいくならさすがに2500kにするだろ、JK
754名無しさん:2011/07/10(日) 17:18:04.94 0
OCしないのに、Kはいらないでしょ
もちろん、OCと動画編集するなら話は別だけど、
まあ、予算に余裕があれば、Z68+2500Kでもいいけど
ぎりぎりだから、いろいろ削らないと
755名無しさん:2011/07/10(日) 17:18:38.81 P
>>751
CPUは2500k、SSDはケチればADATAのC300OEMという手もある、これで3k近く安くできる。
あとケースファンは何故に笊を選んでるのか謎、もっとマシなのいくらでもあるだろ。
電源は構成的に650Wクラスでじゅうぶん、HD6970でも1枚なら650W程度でいい。
650TXか、安くあげるならP630等で。
756名無しさん:2011/07/10(日) 17:19:00.96 0
>>750
CPUクーラーならホコリじゃなくて熱の吹き溜まりだと思うが、
クーラーが背面に押した風が全て綺麗に抜けていくわけじゃなくて、
一旦背面にぶつかる感じで上の角とかグラボ側に溜まる事じゃない?
その後背面ファンと上面ファンが外部に運び出す。
757名無しさん:2011/07/10(日) 18:37:55.38 O
OCしないならHでいいんじゃないの?
758名無しさん:2011/07/10(日) 18:39:32.71 0
Hでおk
759名無しさん:2011/07/10(日) 19:07:38.95 0
H、P、Zって何の略なの
760名無しさん:2011/07/10(日) 19:12:59.86 0
761名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:07.94 0
762名無しさん:2011/07/10(日) 19:13:09.46 0
ヘンタイ
ペニス
象さん
763名無しさん:2011/07/10(日) 19:26:37.56 0
4年ぶりに買い替えて嬉しい
エンコ激速、ゲームのグラが綺麗、音楽聴いた時の音質も素晴らしい
764名無しさん:2011/07/10(日) 19:31:57.53 0
音質なんて蟹チップなら大してかわらんだろ
765名無しさん:2011/07/10(日) 19:35:26.35 0
>>763
音質はキノセイだろww
766名無しさん:2011/07/10(日) 19:40:03.93 0
いや絶対違う
オンボだけどな
767名無しさん:2011/07/10(日) 20:06:28.61 0
【店名/モデル】 takeone / PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G (4GB×2)
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】  Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】  ITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】   NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】  CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W   
【モニター】  BENQ G2411・FP53I 流用
【保証期間】 3年
【合計金額】 155440円
【予算】 15万前後
【用途】 TERA(1920×1080・高設定)  動画鑑賞  
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
初BTOです。
マザボは適当  
我ながら完璧な構成だと思うんだがどう思う?
768名無しさん:2011/07/10(日) 20:27:06.05 0
>>767
タケオネで兜•••
769名無しさん:2011/07/10(日) 20:28:20.44 0
>>767
ポチれポチれ

このケースならCPUクーラーはリテールでいいんじゃね?
というか兜は俺も好きだけど、社外品付けるならサイドフローの方があってそうな気もする
770759:2011/07/10(日) 20:31:37.30 0
>>761
ありがとう。
でもそっちの意味じゃなくて、なんでABCじゃなくてHPZ
なのか、なにか意味があるのかなと思っての質問なんだ。
771名無しさん:2011/07/10(日) 20:39:58.47 0
>>768
いいじゃまいか
>>769
冷却でいえば兜の方が良いよな?
772名無しさん:2011/07/10(日) 20:43:54.41 0
>>770
ここで質問する話じゃないな
チップセット型番の命名規則の由来なんて、intelの中でも直接開発やマーケティングに関与した中枢部ぐらいしか知らないんじゃないだろうか
773名無しさん:2011/07/10(日) 20:49:11.49 0
>>767
マザボ無駄、そんなとこに金使ってSSD載せないとか酷過ぎる
さらにCPU2500kにおとして、SSD120G積んだ方が全然捗る
774名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:36.25 0
>>771
兜付けて空気を取り込む隙間が横板との間にあるかな?
どうしても兜使いたいならトップフローに適したケースを選ぶとか

あとSSDは入れた方がいいですね
775名無しさん:2011/07/10(日) 21:03:44.75 0
>>767
takeoneで兜は辞めて他にしたら?
今やらかし連発してるし
776767:2011/07/10(日) 21:13:06.39 0
>>773
SSDは耐久性が心配で手が出せない

>>774 
ケース気に入ってるから変えたくないし、兜さん変えるか・・・

>>775
ポチる前に聞いてよかった
777名無しさん:2011/07/10(日) 21:16:15.82 0
SSDはHDDの5倍長持ちだよ
778名無しさん:2011/07/10(日) 21:20:00.41 0
SSDは3年保証があるのも多いよ
779名無しさん:2011/07/10(日) 21:21:03.54 0
>>776
アドバイスを参考に兜→無限にしました!

とかいうネタはお腹一杯ですだよ
780名無しさん:2011/07/10(日) 21:24:41.15 0
>>778
5年保証や10年保証の物もあるね
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/patriot_ssd.html
781名無しさん:2011/07/10(日) 21:25:15.97 0
>>772
そんなに極秘情報だったんだ
782名無しさん:2011/07/10(日) 21:28:22.88 0
もうちょっと安くなったら10年もの使ってみたいな
っていうのも、いつもHDDが先にお亡くなりになるw
日立のHDDで3年もの見つけたが、あれはどうなんだろう?
783名無しさん:2011/07/10(日) 21:32:52.16 0
HGSTのリテールって代理店が保証するかしないかにかかってるんじゃないのかな?
ちなみにメインPCのWDは4年たってもバリバリ元気に働いてる
784767:2011/07/10(日) 21:35:45.49 0
とりあえず練り直してからまた来ます
ありがとうございました
785名無しさん:2011/07/10(日) 21:43:38.40 0
>>783
うちのWDは、ゲームやりすぎで、寝ている間も露天とか出してて
24時間ほぼ稼動してたら、2年9ヶ月で逝きました
786名無しさん:2011/07/10(日) 23:47:36.97 0
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
787767:2011/07/10(日) 23:49:37.58 0
CPUファンなんだけどさ刀3なら大丈夫なんだろうか・・・?
788786:2011/07/10(日) 23:54:19.50 0
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【FDD】
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個
789名無しさん:2011/07/10(日) 23:59:42.92 0
BTOPCを購入するにあたってビデオカードで悩んでるのですが
GeForce GTX560Ti
Radeon HD6970
Radeon HD6870
Radeon HD6850
この4つだとどれが初期コストと消費電力と性能を考えて1番いいでしょうか?
主にファイナルファンタジー14やバトルフィールド3をプレイしようと思っています
790名無しさん:2011/07/11(月) 00:03:45.69 0
全部一緒
-終了-
791名無しさん:2011/07/11(月) 00:06:29.47 0
>>789
FF14・BF3でその選択肢ならHD6970だろ
792786:2011/07/11(月) 00:08:39.02 0
【モニター】別の店で購入
【周辺機器】
【ソフト】
【保証期間】3年
【合計金額】97289 円
【予算】12万位(モニター込みで)
【用途】○軽い処理(ネット・メール・文章作成等)○動画編集 ○2Dゲーム(MMORPG)軽めの3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】初BTOです。構成に問題(地雷等)やお勧めの構成等がありましたら教えて頂けると幸いです。
CPUクーラーScythe 刀3 SCKTN-3000とかつけたほうがいいんでしょうかねぇ・・熱が気になる。
793名無しさん:2011/07/11(月) 00:15:22.65 0
>>786
CPUは変わらないので2400に
モニタの予算にもよるがVGAはHD6770にできるかも
794名無しさん:2011/07/11(月) 00:22:55.58 0
>>786
CPUは変わらないので2300に
795名無しさん:2011/07/11(月) 00:27:25.29 0
>>794
2300よりは2400だろ
796名無しさん:2011/07/11(月) 00:27:49.15 0
>>795
2400よりは2500だろ
797名無しさん:2011/07/11(月) 00:30:09.15 0
つ、つまり・・・
798名無しさん:2011/07/11(月) 00:30:30.86 0
確かにアドバイスの根拠に欠けるな
変わらないからとか言うならもうAMDでおk
799名無しさん:2011/07/11(月) 00:31:44.47 0
【店名/モデル】Takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4 即納対応マザーボードその他パーツの関係で不可の場合あり
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
800799:2011/07/11(月) 00:33:45.91 0
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【周辺機器】日本語109キーボード
【保証期間】3年間
【合計金額】139497円
【予算】15万まで
【用途】3Dゲーム(tera,BF3など),エンコ、ネット  優先順位:3Dゲーム>ネット>エンコ
teraは最高設定もしくは一つ下げてプレイ予定
801799:2011/07/11(月) 00:35:47.93 0
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
 初BTOです。
気になる点は、
 1.パーツの相性は大丈夫か
2.静穏性や冷却性がどちらかに傾いて極端に悪くなっていないか
3.OCをした際、電源に不安はないか
 これ以外でも気になる点があったら、ご指摘お願いします。
802名無しさん:2011/07/11(月) 00:46:05.05 0
【店名/モデル】サイコム/GZ2100H67B3
【OS】windows7 64bit
【CPU】core i5-2500T
【CPUクーラー】インテル純正CPUクーラー
【マザボ】ASUS P8H67-V
【メモリ】8G
【グラボ】GeForce GT430
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HDS721010CLA332 1TB
【光学式ドライブ】LG GH24NS70
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Enermax EES-500AWT-SY
【合計金額】99,710
【予算】10万
【用途】Web閲覧、エロゲー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】迷っている点として
・使用用途を考慮したうえで、無駄にスペックを上げているんじゃないのか
・CPUに関して、このご時世なので省電力モデルにしたいと思ったのですが、その分クロック数が落ちてるのが気になる
もちろん、省電力な分低くなるのは当然だと思うのですが、それによる費用対効果?みたいなものがひっかかっています
あと、今回の構成の相談とは関係なくなるのですが、上記用途にキューブ型のPCというのは大丈夫なんでしょうか?
サイコムにあるSCX2100H67、SIX2100H67の2つがありますが、調べるとサーバ用途に買いました、という方が多いようで、サイコムもホームサーバとして出しているので、一般的な用途に使えなくもないけれど不向きなのかな、と思いまして
803名無しさん:2011/07/11(月) 00:48:21.44 0
>>800
予算あるなら2600Kにしないか?
804名無しさん:2011/07/11(月) 00:50:29.10 0
>>799
2500kより2500の方がいいよ
それと予算余裕あるならグラボは6950推奨
電源については再検討した方がいいかな
特にこだわりがあるわけじゃないなら
1ランク上のパーツの方が長い目で見たら安心かも
805名無しさん:2011/07/11(月) 00:51:51.88 0
>>802
グラボいらない
グラボ削っで2500Kにして消費電力変わらない
806名無しさん:2011/07/11(月) 00:59:22.31 0
中身の買い替えに関するご相談です。よろしくお願いいたします。

【現在のモデル】EPSON DIRECT/Endeavor Pro4000
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/EpsonDirect/ed_Pro4000.html
【OS】Windows 7 Home Premium 32 ビット オペレーティング システム
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
【メモリ】2.00 GB
【グラボ】NVIDIA GeForce 8600 GTS
【DirectX バージョン】 DirectX 10
807名無しさん:2011/07/11(月) 00:59:24.46 0
【店名/モデル】regin/ CustomZero-Z68
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り
【CPUクーラー】 MUGEN3 (SCMG-3000)
【マザボ】ASRock Z68 Pro3-M Z68チップセット ファンレス(MicroATX) ※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【メモリ】 A-DATA SU3U1333C4G9-2(4GBx2セット) DDR3-1333
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6770 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI
【SSD】Intel SSDSC2MH120A2K5 120GB SSD S-ATA3.0対応
【HDD1】HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec SOLO ブラック 電源無し
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】Antec TriCool 120mm×2
【モニター】【周辺機器】別途購入予定
【保証期間】1年
【合計金額】\180,468(税込)
【予算】〜18万(可能なら15万程度)
【用途】DTM(Cubase、SSW)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
用途は主にDTMです。3Dゲームはしません。
デスクトップのBTOは初です。
自作経験なし、ノートPCのメモリ交換程度の経験しかないです。
TAKEONEが安くていいなと思いましたが、スレ見てると初期不良が多そうなのが気になります。
BD再生できるものが部屋にないので欲しいと思いましたが、PCに組み込まず別で買ったほうが良いのでしょうか。

808806:2011/07/11(月) 01:02:46.50 0
長文で弾かれたので続きです。

【予算】
中堅価格の物でアップグレードをはかりたいです。コストパフォーマンス重視。
CPU:よく分かりません。相場を教えてください。
メモリ:出来れば安い物を
グラボ:5000円〜22000円ぐらい?
【用途】必要なパーツを買い足し2010年以降に発売されたようなFPSなど美麗グラフィックの3Dゲームをやりたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
809806:2011/07/11(月) 01:06:13.80 0
さらに続きです。807は別人です。

【相談内容】
「Total War: Shogun 2」を余裕を持ってプレイできる環境にしたいと考えています。メモリの増設とCPUかグラボの買い替えが必要なのかなと考えています。
「EPSON DIRECT/Endeavor Pro4000」
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/EpsonDirect/ed_Pro4000.html
1.このモデルはCPUって取り替えることができるのでしょうか。
2.メモリの増設はどの品番を購入すれば良いでしょうか。どこを見て手頃な価格のを調べれば良いですか。
810名無しさん:2011/07/11(月) 01:07:46.56 0
>>807
グラボはいらない
CPUは2500Kでいい
CPUクーラーはいらない
マザーボードはZ68Pro3の方がいい
データ用HDDはWDのほうがいい
電源は550Wで十分
811806:2011/07/11(月) 01:13:44.19 0
3.グラボで以下の推奨環境をクリアするものを教えてください。オススメ度や価格帯などで上・中・下ぐらいに分けてご教示いただければ幸いです。

「Total War: Shogun 2」推奨動作環境
CPU: 第二世代のIntel Core?i5 以上、あるいは同等のAMD CPU
メモリ: 2GB RAM (XP), 4GB RAM (Vista / Windows7)
ビデオカード:AMD Radeon HD 5000/6000シリーズか、あるいは同等のDirectX 11 互換のカード
812高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/11(月) 01:15:28.23 0
>>807
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコム!サイコム!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100Z68 series https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z68.htm
CPU Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格84800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円)
FDD なし (標準)
HDD 120GB SSD [Intel Elmcrest](+22780円)
SSD-Cache なし(標準)
ExDrive Western Digital WD20EARX[2TB 64MB ★省電力](+8590円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+11660円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
ExCard ONKYO SE-200PCI LTD (+19980円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[T.B.Silence UCTB9 9cm 1400rpm 静音] 2個(+1720円)
POWER Antec True Power New TP-550AP [550W/80PLUS](+2450円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 174,820 円
813806:2011/07/11(月) 01:17:06.41 0
モニタ: 1280×1024の画面解像度
ハードディスク: 20GBの空き
http://www.shacknews.com/article/67065/total-war-shogun-2-system

以上、超初心者で変なことを聞いているかもしれませんがぜひともアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
814高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/11(月) 01:24:02.58 0
>>802
  /ヾ∧ エロゲでも紙芝居系の軽いモノから,3D系の重いモノまである!
彡| ・ \
彡| 丶._) それによって,グラボ,ケースの大きさが変わってくるで!
 (  つ旦
 と__)__)
815高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/11(月) 01:27:39.89 0
>>813
> 2010年以降に発売されたようなFPSなど美麗グラフィックの3Dゲームをやりたいです

  /ヾ∧ ぶっちゃけ,一式買い換えや!
彡| ・ \
彡| 丶._) その世代のCPUじゃ弱い!
 (  つ旦
 と__)__)
816名無しさん:2011/07/11(月) 01:30:05.68 0
>>786>>788>>792
ゲーム名が判らないのでグラボが妥当なのかはアドバイスできませんが
基本的には良いんじゃないでしょか
冷えるケースですし、クーラーはリテールのままで大丈夫です
817名無しさん:2011/07/11(月) 01:30:35.87 0
>>802
省電力モデルにしたくて電力効率の悪いGeForceを積むのはおかしいぞ・・・
用途的にはグラボいらないから内蔵グラモデルでおk
818名無しさん:2011/07/11(月) 01:39:22.75 0
>>799-800
ただちに危険なわけではないが、OC常用(ゲームやエンコ時)するなら電源は750wにしておいた方が安心
後はバランス悪くないと思う、ゲームを快適にするならどれだけ上位のグラボを載せられるかかな
819名無しさん:2011/07/11(月) 01:45:04.99 0
>>802
ゲーム名がわからないのでグラボは妥当か判断つかない
CPUをがっつり使う用途なら省電力CPUにしても単に時間がかかるだけでストレスがたまるだけだけど
その用途なら省電力CPUでも問題ないよ
てかキューブいいよ、その用途ならキューブでLlanoにしてみないか?
820名無しさん:2011/07/11(月) 02:12:43.00 0
>>809
CPU変えるなら旧世代のCPUなのでマザーボードごと交換、マザー交換したらそれにあったメモリー他パーツを積む
という感じなので、基本的には全とっかえだね

グラボに関してはゲームスレでやってる人に聞いた方がいいかも

【S2TW】Total War: Shogun2 其の九【トータルウォー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1307591543/
821名無しさん:2011/07/11(月) 06:37:58.83 0
【店名/モデル】 ワンズ/自作一式A
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600K
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXB (Blue-LED FANモデル)
【マザボ】Z68 Extreme4 正規代理店品
【メモリ】 CMX8GX3M2A1600C9
【グラボ】GV-R687OC-1GD
【サウンドカード】 無し
【SSD】SSDSC2MH120A2K5
【HDD1】WD5000AAKX
【HDD2】(外付け1TB所持)
【光学式ドライブ】SN-T082A + ソフト
【FDD】 無し
【ケース】 COSMOS 1000 (RC-1000-KSN1-GP)
【電源】SS-560KM
【ケースファン】 別途購入
【モニター】 自前
【周辺機器】 SATAケーブル2本選択、他は別途購入
【ソフト】 無し
【保証期間】
【合計金額】168310円
【予算】 20万程度
【用途】 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
電源選択で悩み中。
シーソニック電源の660Wが欲しかったけど、無いので1ランク落として560Wにしたらいいか、逆に1ランク上げて760Wにしたらいいか悩みます。
他にはクラマスの600Wも候補かな。
ゲーム好きと言っても嗜好が結構偏ってるのでアレもコレもと言う訳ではありません。なので、それほど頻繁に増設することにもならないかと思います…多分。
テンプレの電力皮算で合計330Wぐらいだったので、容量的には多少の増設も考慮して600Wそこそこが適量かと思いますが。
822名無しさん:2011/07/11(月) 08:18:58.92 0
>>787
刀3はいいよ。斜めだしね。でもファンが9cmファンだから12cmよりはうるさい。
823名無しさん:2011/07/11(月) 08:22:43.90 0
560でもいけるけどギリになっちゃうな
824名無しさん:2011/07/11(月) 08:23:22.35 0
>>799-801
SSD使うなら静かなHDDを選んだほうがいいよ
825名無しさん:2011/07/11(月) 08:26:11.58 0
>>802
省電力は気にしなくていいよ。どうせアイドル時の消費電力変わらないし。最近のはそもそもアイドル消費電力低いし。
826名無しさん:2011/07/11(月) 08:27:31.27 0
>>802
キューブでも問題ないよ
827名無しさん:2011/07/11(月) 08:28:57.42 0
>>802
キューブは拡張性は低い。HDDの搭載数とか、カードスロット数とか。
828名無しさん:2011/07/11(月) 08:33:32.77 0
>>806割れてるからまとめとく
中身の買い替えに関するご相談。

【現在のモデル】EPSON DIRECT/Endeavor Pro4000
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/EpsonDirect/ed_Pro4000.html
【OS】Windows 7 Home Premium 32 ビット オペレーティング システム
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
【メモリ】2.00 GB
【グラボ】NVIDIA GeForce 8600 GTS
【DirectX バージョン】 DirectX 10
【予算】中堅価格の物でアップグレードをはかりたいです。コストパフォーマンス重視。
CPU:よく分かりません。相場を教えてください。
メモリ:出来れば安い物を
グラボ:5000円〜22000円ぐらい?
【用途】必要なパーツを買い足し2010年以降に発売されたようなFPSなど美麗グラフィックの3Dゲームをやりたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【相談内容】
「Total War: Shogun 2」を余裕を持ってプレイできる環境にしたいと考えています。メモリの増設とCPUかグラボの買い替えが必要なのかなと考えています。
「EPSON DIRECT/Endeavor Pro4000」
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/EpsonDirect/ed_Pro4000.html
1.このモデルはCPUって取り替えることができるのでしょうか。
2.メモリの増設はどの品番を購入すれば良いでしょうか。どこを見て手頃な価格のを調べれば良いですか。
3.グラボで以下の推奨環境をクリアするものを教えてください。オススメ度や価格帯などで上・中・下ぐらいに分けてご教示いただければ幸いです。

「Total War: Shogun 2」推奨動作環境
CPU: 第二世代のIntel Core?i5 以上、あるいは同等のAMD CPU
メモリ: 2GB RAM (XP), 4GB RAM (Vista / Windows7)
ビデオカード:AMD Radeon HD 5000/6000シリーズか、あるいは同等のDirectX 11 互換のカード

モニタ: 1280×1024の画面解像度 ハードディスク: 20GBの空き
http://www.shacknews.com/article/67065/total-war-shogun-2-system
以上、超初心者で変なことを聞いているかもしれませんがぜひともアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
829名無しさん:2011/07/11(月) 09:10:03.26 0
>>821
+12Vが1系統で46Aだから容量、OCとかしないなら無問題。
830名無しさん:2011/07/11(月) 09:20:48.76 0
【店名/モデル】ツクモ eX.computer エアロストリーム RA7J-F34/AS3
【OS】64bit版 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
【CPU】Intel Core i7-2600K プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応
【CPUクーラー】無し?
【マザボ】Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V)
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】オンボードVGA (D-Sub15 / DVI-D / HDMI)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1.5TB シリアルATAII ハードディスク
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【ケースファン】無し?
【電源】80PLUS BRONZE認証 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
【周辺機器】 ASUSマザーボード 純正ドライバーディスク (ディスクの内容は、動作保証しておりません)
【モニター】既存のものを流用
【3.5ドライブベイ】 ASUS純正 USB 3.0 フロントパネル (USB 3.0 x 2ポート)
【保証期間】延長保証
【合計金額】103,095
【予算】10〜12万
【用途】動画鑑賞(ニコニコ動画 youtube) 2次絵(SAI Photoshop) 3Dゲーム(Wolfenstein ET)

【その他自由記入】
1 パーティション分割は推奨の(システム領域160GB+残り容量)で
良いのでしょうか?windows7は使ったことがないのでどの程度割り当てればいいのか
よく分からないです

2 延長保証の項目が見当たらないのですが手続きを進めれば出て来るのでしょうか?

3 ブルーレイを付けようか検討していますが
直ぐに必要なわけではないので後で外付けしても問題ないでしょうか?

よろしくお願いします
831名無しさん:2011/07/11(月) 09:26:43.02 0
OS 【SP1】【64bit】Windows7 Home Premium
CPU インテル Core i7-2600
CPUファン
メモリ 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX560 1GB
マザーボード インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ケース Primeオリジナル ガレリア専用 CBケース ブラック(ATX)
フロントケースファン フロントケースFAN(12cm 静音FAN)
リアケースファン 背面ケースFAN (12cm 静音FAN)
サイドケースファン上部 [カスタマイズ] 【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→
サイドケースファン下部 [カスタマイズ] 【キャンペーン特価!】12cm静音FAN 1,200円→
電源 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)

注文確定後なんだけどドスパラのサポートに電話してこの電源でも十分確保出来ますか?
って聞いたら
「そのためのDELTA製です」って言い切っておられた

マジすか?
どうも信用できねえw電源計算したら500Wでギリ、変換率が悪いとこれフリーズとかしないっすか?
832名無しさん:2011/07/11(月) 09:46:36.47 0
>>830
SSD搭載しろや

>>831
なんかドスパラっぽいゴミ構成だのぉ
メモリ、グラボ、マザボ、光学ドライブの詳細が全くない
ドスパラBTOで使ってるDELTAの550W電源は、一応ましな部類
とりあえず他のまともな店に変更をすすめる
833名無しさん:2011/07/11(月) 09:47:13.23 0
だったら変えればいいじゃん?
834名無しさん:2011/07/11(月) 09:56:06.65 0
>>831
その構成なら行っても300W程度だから余裕
835名無しさん:2011/07/11(月) 10:00:20.67 0
>>832
スンマセンw
殆ど初心者なもんで詳細とか全くわからんかったっす

>>834
あざーす
最悪足りなかったら立ち上げる前に自分で買って自分で付け替える危険を覚悟してたっすけど
これでやってみまっス
836名無しさん:2011/07/11(月) 10:04:52.47 P
ドスパラは電源も不安だが、ケースが産廃すぎて・・・
837名無しさん:2011/07/11(月) 10:22:22.26 0
今ワンズ頼むと4週間もかかるんですか?
838名無しさん:2011/07/11(月) 10:40:38.45 0
takeoneは初期不良は多く無いよ
ただメールが遅いってだけで
839名無しさん:2011/07/11(月) 10:48:49.55 0
>>806>>808-9>>811>>813
新しく買った方がいいと思うが、もし中身入れ替えなら自作板の方へ

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【9列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304508886/

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309625989/

[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309849892/
840名無しさん:2011/07/11(月) 10:59:07.32 0
>>835
初心者なら尚更ドスパラなんかやめとけよ
841名無しさん:2011/07/11(月) 11:02:48.96 0
容量大丈夫ですか?
DELTA製です

って答えなってないんじゃね?
842名無しさん:2011/07/11(月) 11:04:26.13 0
>>821
OCするなら760、しないなら560で
その光学はATAPIの薄型だがいいの?
843高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/11(月) 11:07:55.70 0
  /ヾ∧ BTO初心者はサイコムにするとええのに!
彡| ・ \
彡| 丶._) 後で,痛い目みても知らんで!
 (  つ旦
 と__)__)
844名無しさん:2011/07/11(月) 11:18:11.78 0
>>830
分割は推奨でいい
>ネットショップにてご購入頂きました商品につきましては、 ネットショップ宛にメール又はお電話にてご加入希望の旨をご連絡下さい
BDは後からでも問題ない
845名無しさん:2011/07/11(月) 11:22:36.63 0
>>831
あーあ 産廃品ばっかり、押しつけられちゃって
846名無しさん:2011/07/11(月) 11:24:42.64 0
>>831
大丈夫=ただちに足りないわけではない

をどう取るか
847名無しさん:2011/07/11(月) 11:29:42.38 0
どこぞの官房長官かよ
848名無しさん:2011/07/11(月) 11:31:43.01 0
>>841
「PCケースがしっかりしているので、電源はある程度安くても問題ないでしょう。」
849名無しさん:2011/07/11(月) 11:39:14.01 0
>>844
ありがとうございます
問題は無さそうなのでこの構成で購入することにします
850名無しさん:2011/07/11(月) 13:01:55.38 O
>>848
いいスーツを着ているから立派な人なのでしょう
に似てるな
851名無しさん:2011/07/11(月) 13:02:13.09 0
>>828
人柱覚悟で
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X519564/SortID=7832016/

メモリはpioで規格と容量調べると良いかと
http://www.iodata.jp/pio/

グラボはわかんないな。そのゲームしないし。
852名無しさん:2011/07/11(月) 13:03:51.04 0
>>837
未来のことはわからんが、現状2週間か3週間で届いている。
853名無しさん:2011/07/11(月) 13:06:35.49 0
>>831
DELTA電源は+12V出力があやしい。20Aとかなら変えるべき。
だが仕様不明なので分からないとしか言いようがない。

ドスパラはカスタマイズ詐欺(3千円の電源の次は2万円的な)だろうから、店を買えるのがベター。
854名無しさん:2011/07/11(月) 16:36:18.89 0
>>829>>842
ありがとうございます。
760にしときます。
855名無しさん:2011/07/11(月) 19:16:40.36 0
【店名/モデル】たけおね・PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 品薄商品
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4 IntelZ68 Express 4 (DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex2) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】
【HDD2】HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【FDD】
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
【ケースファン】
【モニター】
【周辺機器】
【ソフト】
【保証期間】延長保証で3年
【合計金額】174362
【予算】200000

【用途】マビノギ英雄伝、GW2等これからのMMO、エンコ、デュアルディスプレイ、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
これから出るであろうMMOに対応出来るような3年は使えるパソコンをと考えています
以前のパソコンをマウスで買った為中身を選んでというのが初めてです
特にわからないのがケースファンは必要かという事、また無駄やおかしい部分があれば指摘していただきたいです
よろしくおねがいします
856名無しさん:2011/07/11(月) 19:19:25.39 0
動画のエンコするならHDDは2台載せて読み込みと書き込みを別にしたほうが捗るよ
857名無しさん:2011/07/11(月) 19:48:02.29 0
>>855
正直3年戦えるかどうかなんてわからん
どっちかと言えば、今ハイエンドで組んでも来年にはミドル以下と同等の方が確立高いと思う
なのでオーバースペックで無駄に金使うよりは、用途相応で組んで置いた方がいい
858名無しさん:2011/07/11(月) 19:50:44.99 0
>>855
予算あるなら特注でGTX580にしていいかも
859807:2011/07/11(月) 20:37:50.81 0
>>810>>812

ありがとうございます。

CPUクーラーはどんなときに付ければ良いのでしょうか

ゲームとか動画エンコをガッツリやる時ですか?
860名無しさん:2011/07/11(月) 20:48:43.87 0
【店名/モデル】 HP Pavilion Desktop PC h8-1090jp/CT(夏モデル)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規版
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-960 (3.2/3.46/1MB L2+8MB shared L3)
【CPUクーラー】 intel標準?
【マザボ】 インテルR X58 Express チップセットのなにか?
【メモリ】 6GB DDR3 3x2048 (1333MHz,3DIMM)
【グラボ】 AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB) 
【サウンドカード】 Realtek ALC888S(インテルR ハイデフィニション・オーディオ 準拠、チップセット内蔵)
【SSD】 80GB SSDドライブ Intel (R) X25-M (34nm)
【HDD1】 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】 15 in 1 メディアスロット
【ケース】 ???
【電源】 最大 600W ATX電源、Active PFC搭載
【保証期間】 3年間保証(引取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
【合計金額】 \ 131,250
【予算】 13万くらい
【用途】 動画鑑賞(ニコニコ動画 youtube)、ゲーム(TERA)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】
初めてのBTOです。今まではメーカー製を買ってグラボを増設などしてきました。
ここはショップモデルの相談がほとんどのようですがwikiの主な購入先にHPもあったので質問いたします。
悩んでいるのはいまさらintel9シリーズで良いのかということと、構成にオカシナ点などありましたらご意見のほどをお願いします
HPにはTERA推奨設定モデルもあり、当初はこちらにしようと思ってましたが、割高な感じがするので上記の構成にしました
スレと比較すると、明らかに目隠しパーツが多く詳細不明のパーツで答えにくいかもしれませんが、よろしくお願いします
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_11sum/
861名無しさん:2011/07/11(月) 20:53:04.85 0
TERA推奨ならgoodwillが12万じゃなかった?
ぐぐるかこのスレにURLあるから見てみたら
862名無しさん:2011/07/11(月) 21:00:03.54 0
>>859
全く要らないんじゃなくて、別料金でオプション品を選ばなくても標準品で十分って意味だよ
OCするから標準品だと冷却能力が足りないとか、あなたが書いてるような負荷のかかる作業が連続する時に冷却能力面で安心感が欲しい時に選ぶ
場合によっては標準品より静かなものが欲しくて社外品の中から選ぶ時もあるけどね
863807:2011/07/11(月) 21:23:45.95 0
>>862

ありがとうございます。
864855:2011/07/11(月) 22:46:24.45 0
>>856-858
感謝です。
SSD+HDD2つ入れるという事でしょうか?
今のパソコンがもう5年目で何も弄る事なく使えてきたのでなるべく長く使っていければと考えました。
GTX580というのの知識が全くないのでとりあえず今から調べてみたいと思います。
ケースファンについては追加しなくても大丈夫そうでしょうか?
865名無しさん:2011/07/11(月) 22:49:52.19 0
>>864
動画エンコするならSSD+1T+1Tとかかな
866名無しさん:2011/07/11(月) 23:18:46.58 0
>>864
エンコってTVチューナーも載せてないようだし、そんな頻繁にやらないでそ?であればHDD1台でいいと思う
2台の方が捗るけど、量がそれほどにならないのであれば無駄
とりあえずゲームがマビノギだけならオンボでいいよ、GW2なりやるゲームが決まったらそれにあったグラボ増設
無駄に今載せても、相性で性能いいのに性能活かせなかったり、これから次世代のグラボがでてくるので今使わないものを載せるはもったいない
HDDやグラボなんかは簡単に増設できるし必要になったら増設の方がいい
867802:2011/07/11(月) 23:44:41.90 0
色々なアドバイス、ありがとうございます

このケースでグラボ無しを購入し、必要になったらグラボを拡張する、という方向性でいくことにします。

CPUに関しては、レスを見て改めて調べたりしているのですが、はっきり決まりません。
まず、2500Kを勧めていただきましたが、OCできることとHD3000であることがメリット…なのでしょうか?
前者については、そもそもH67というチップはOCが出来ないようですし、HD3000であることを考えるなら2405Sでいいのかな、という気が…

あと、CPUの使用率?についてなのですが、現状で
AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 3800+ 2Ghz
を使っていて、ブラウザなどソフトを立ち上げたり、動画サイトで動画を読み込むたびにCPU使用率が50%〜100%になったりしまっています
ものが違う以上、単純なクロック数の比較はできないとは思うのですが…
868名無しさん:2011/07/11(月) 23:52:16.12 0
長いため二つに分けます

【店名/モデル】 takeone
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】 RADEON HD6950(特注、できなければHD6970)
869名無しさん:2011/07/11(月) 23:57:45.66 0
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】 HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK
【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】 12cmファン二個
【合計金額】 168654(HD6970の場合)
【予算】 18~20万
【用途】 TERA等ゲーム、動画鑑賞、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】 ゲームを結構やります。エアコンが使えない環境であり、メインPCがこの暑さで死んでしまったため、その辺りが心配です。
何かおかしいことがありましたらご教示ください
870名無しさん:2011/07/12(火) 00:05:23.74 0
>>869
エアコン買え
以上
871名無しさん:2011/07/12(火) 00:08:16.92 0
>エアコンが使えない環境
これどういう意味なんだろう
PCに金かけれるぐらいならエアコンぐらい買えそうなもんだが…
なにか物理的に無理なことでもあるんかね
872名無しさん:2011/07/12(火) 00:14:05.33 0
>>868
【カブト】
・パイプが強度の関係でシンクの重みで輸送中に傾くことがございます。
・長期間の間に傾くことが分かっております。(無限に関しても)
873868:2011/07/12(火) 00:16:24.91 0
下宿しているところが使えないところなのです、
年内には実家に戻るため、扇風機で乗り切る予定です。
構成的には問題ないでしょうか?
874855:2011/07/12(火) 00:49:30.21 0
>>865-866
ありがとうございます。
アドバイス頂いた部分を踏まえて考えてみますねー。
875名無しさん:2011/07/12(火) 00:59:55.56 0
2つに分けます


店名/モデル】 takeone  PH26K687
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
876名無しさん:2011/07/12(火) 01:00:57.92 0
【HDD1】 なし
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 9cmファン一個
【合計金額】 109239 円
【予算】 10万前後
【用途】 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】 5年使ってたPCが壊れてしまったために買い替えを考えてます。
            3Dゲームを主にやります。前のPCではGTA4が動かなかったため、
            その程度のゲームが快適にプレイできる程度のPCを求めてます。
            HDD1は自分で持っているCrucial CTFDDAC064MAG-1G1 を
            つけてもらいたいと考えています。
877名無しさん:2011/07/12(火) 01:10:47.19 0
見積もりではないんだけど、本体と同時にssd買ったら、Cドライブに付けてくれるかな?付属のHDDもDに付けてくれる?
ちなみにツクモかドスパラあたり。
878名無しさん:2011/07/12(火) 10:43:03.64 0
>>877
普通ならそうしてくれるが、注文するときに一言添えると間違いがないだろう。
100%大丈夫とは確約できんw
店に言えw
879名無しさん:2011/07/12(火) 10:45:05.56 0
2分割します
【店名/モデル】TSUKUMO/G-GEAR GA7J-F34/S2
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】リテール
【マザボ】Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】AMD RADEON HD 6970 / 2GB (DVI×2/ HDMI×1/ Mini DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボ
【SSD】120GB SSD/MLC(intel製 510 Series)
【HDD1】1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)
880名無しさん:2011/07/12(火) 10:47:40.83 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-sr_main.php
これなんでこんなに安いのですか?
仕組みを教えてください
881名無しさん:2011/07/12(火) 10:52:55.09 P
>>880
電源ケースマザボがゴミ。
そのへんケチれば安く組める。
882名無しさん:2011/07/12(火) 10:56:57.48 0
最近なぜかTSUKUMO多いな
883名無しさん:2011/07/12(火) 11:02:11.19 0
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR Plus ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-2+ /ロングサイズグラフィック対応)
【電源】Antec製 TP-750AP
【合計金額】122105円
【用途】3Dゲーム(来年位までの物をそれなりにヌルヌルやりたい)。動画鑑賞。たまにエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】wikiと前スレとこのスレは見た
【その他自由記入】秋まで待とうかと思ってたけどSSD120GB、HD6970でこれなら安いかと思い夏を越えれるか不安だしポチろうか悩み中。
884名無しさん:2011/07/12(火) 11:04:55.36 0
たけおね>ワンズ>ツクモ>その他って感じだな
ツクモのケースってどうなんだ?
885高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/12(火) 11:11:50.27 0
>>880
  /ヾ∧ クスクス・・・
彡| ・ \
彡| 丶._)  安いマザーは8000円〜,安い600W電源は3000円〜,安いケースは2000円〜
 (  つ旦
 と__)__)
886名無しさん:2011/07/12(火) 11:49:07.34 0
>>879>>883
エンコするならCPUクーラーは冷えるものにしておけ

>>880
期間限定特価セール品だからじゃね
887名無しさん:2011/07/12(火) 11:53:48.93 0
ツクモで頼んだらマジで入金してから3日できたぞ
888名無しさん:2011/07/12(火) 11:57:42.14 0
>>884
悪くないよ
889名無しさん:2011/07/12(火) 11:57:42.04 0
>>884
          _____
       /   ___)
      /   /_ _\
      |(( / ⌒  ⌒ |
      | |6|    ▼  |   こらこら!
      |し、   ( _人_ ) |     NO.1BTOショップが抜けとるやないか
      / \ ヽノ / ヽ   
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
890名無しさん:2011/07/12(火) 12:02:58.05 0
ゲフォかラデで迷ってるんですが、
6970と580って性能差どれくらいありますか?
実際に使ってみた人教えてください。
891名無しさん:2011/07/12(火) 12:11:39.10 0
6870を持ってるけどGTX580がオススメ
てか6970と580なんて比較にならんだろ
明らかに580の方が性能は上なんだし
892名無しさん:2011/07/12(火) 12:20:55.13 0
>>891
ありがとうございます、580は電気食うって聞いたので
実際どうなのかと思って。
893名無しさん:2011/07/12(火) 12:22:44.05 P
金あるなら580の3G買えばいいんじゃね?
つーかゲフォで選択にあがるとすればそれだけ、あとはラデ買ったほうがいい。
894名無しさん:2011/07/12(火) 12:26:14.30 O
>>880のグラボ
MSI R6970-2PM2D2GD5付いてるみたいだな。
895名無しさん:2011/07/12(火) 12:35:24.63 0
896名無しさん:2011/07/12(火) 12:37:12.20 0
6850以上が必要なゲームは逝ってよし

グラボメーカーの回し者だからな
897名無しさん:2011/07/12(火) 13:02:17.29 0
最高性能ほしくて580に拘る理由がほぼないけど、最高性能ほしいなら6990や今度新しくでた6870X2とかの方がいいだろ
SLIやCFXまで視野に入れるならHD6970の方が比較にならんほど性能上だし
どうしてもシングルGPUで最高性能が欲しいというニッチな需要以外で580を選ぶ意味はない
898名無しさん:2011/07/12(火) 13:08:22.81 0
このスレでGPUの事聞いてはだめだなw宗教みたいだ
899名無しさん:2011/07/12(火) 13:13:32.20 0
CPU、HDD、SSD、電源、マザボ 宗教戦争の起きないパーツの方が少ないです
900名無しさん:2011/07/12(火) 13:18:06.09 0
現時点ではCPUとGPUがほぼ鉄板決まってて宗教戦争が起きづらいパーツだろ
901名無しさん:2011/07/12(火) 13:28:53.18 0
では改めて6970と580はどちらが鉄板なの?
902名無しさん:2011/07/12(火) 13:30:54.14 0
>>901
そこだけ「ほぼ」に入ってません><
903名無しさん:2011/07/12(火) 13:39:12.31 0
>>900
ここでも自作板でも果てはニュー速でまで宗教戦争やってるじゃないか
904名無しさん:2011/07/12(火) 13:52:36.18 0
AMDが関わると激化しやすい、ずっと劣勢だったせいでガチ信者ばかりだから
上への抵抗(対Intel)も下への攻撃(対NVIDいA)も半端ない
上下相手にしてるからダブスタがデフォだけど
905名無しさん:2011/07/12(火) 13:55:16.67 0
>>901
用途予算によるわな
906名無しさん:2011/07/12(火) 13:57:11.61 0
>>900
Corei5-2500K
Z68
HD6870
メモリ8G
SSD120G
HDD2T
としとけばほぼ間違いない
907名無しさん:2011/07/12(火) 13:58:53.68 0
>>901
あくまで個人的な鉄板
ハイエンド  1レーン最高性能、CFXならHD6990(7万)
        シングル最高性能ならGTX580(5万)
        コスパ、ワッパ、CFXならHD6970    
3万台    HD6970
2万台    性能ワッパ重視ならHD6950、消費電力価格重視ならHD6870
1.5万前後 HD6850
1〜1.4万   性能コスパならHD5770、動画支援HD6670
908名無しさん:2011/07/12(火) 14:06:21.87 0
>>904
どちらかというとAMDerというより淫廚、ゲフォ廚のが宗教っぽさが酷い気がするが
AMDが関わるというか、それぞれ競合で当事者だから関わざる得ない状況だろうし
909名無しさん:2011/07/12(火) 14:06:28.78 0
>>907
凄い分かりやすいです。ありがとう
910名無しさん:2011/07/12(火) 14:08:46.26 0
>>908
自覚の無さも欠点
911名無しさん:2011/07/12(火) 14:17:28.75 0
>>908
正確にいうとAMDerは少数だと思わる、淫廚でありRADE坊が一番多い
912名無しさん:2011/07/12(火) 14:20:27.36 0
俄や狂信者じゃなくて、本物の信者が多いのよねAMDは
真面目だから俄や狂信者まともに相手しちゃって荒れる事も少なくない
叩く方も粘着質で執拗、俄や狂信者のせいで標的にされる相手は
たまったもんじゃないw
913名無しさん:2011/07/12(火) 14:23:43.13 0
>>901
そういう質問をするということはハイエンドを求めてるわけでしょ
24時間ゲームを起動しっぱなしといった異常な使い方をしない限り
電気代が1000円も違うなんてことにはならないんだから性能の高い方を求めろ
だから6970と580なら580の方がいいじゃん
914名無しさん:2011/07/12(火) 14:26:06.92 0
>>911
ちょっと違うな

無宗教
淫廚グラボどうでもいい
淫廚ゲフォ廚
淫廚ラデ坊
淫廚オンボ廚
AMDer
AMDゲフォ廚

の順で多い
ゲフォ廚淫廚自体の総人数多いからしょうがないが
キチガイの多い順は
ゲフォ廚
淫廚
ラデ坊
AMDer
915名無しさん:2011/07/12(火) 14:30:32.41 0
GFだとGTX580なら買ってもいいかなとずっと思ってたんだけど
ふとずっと見てきたらGTX580のメリットってほとんどないんだな
メリットあるだけ他のグラボよりはいいとは思うんだけど
916名無しさん:2011/07/12(火) 14:33:00.66 0
>>915
お金ある人はGTX580でもいいけど
そんなに予算ないならグラボ一枚に金かけるより
SSD120G、HD6950、メモリ8Gといった感じで均等的にスペック上げた方が幸せになれる
917名無しさん:2011/07/12(火) 14:50:19.17 0
お金あるならHD6990一択、そこまでお金ないならGTX580だな
HD6990とかでてきたから、中途半端な製品になった感じはあるな
918名無しさん:2011/07/12(火) 14:50:52.79 0
PCでゲームをしなければ、もっと幸せになれる
919名無しさん:2011/07/12(火) 14:55:16.70 0
6990はデュアルでクセあるし別だろう、
とは言っても580やら6970上は趣味の世界だからな、ここに来る人には用無いよ。
陳腐化を伸ばす前提としても6950止まりかな。
920名無しさん:2011/07/12(火) 15:26:53.03 0
6850か6870で、少し離れた位置から遠い目でみているよw
921名無しさん:2011/07/12(火) 15:31:34.49 0
HD6950で上に媚わけでもなく、下を侮るわけでもなくのんびり暮らしてるよ
安定って心のゆとりを生むよね
922名無しさん:2011/07/12(火) 15:39:36.47 0
【店名/モデル】サイコムのG-Master SpearZ68シリーズ
【OS】OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格116800円)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000] (+3810円)
【マザボ】ASRock Z68 Extreme4 [Intel Z68chipset]【USB3.0対応】(+6320円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円)
【グラボ】RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2](+16220円)
【サウンドカード】オンボード (標準)
【SSD】128GB SSD [Micron RealSSD C400 MTFDDAC128MAM-1J1](+20080円)
【HDD1】Western Digital WD20EARX[2TB 64MB ★省電力](+8590円)
【光学式ドライブ】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (標準)
【ケース】Antec NINEHUNDRED TWO-V3[電源なし] (+500円)
【電源】SilverStone SST-ST75F-G [750W/80PLUS GOLD](-4910円)
【ケースファン】
【保証期間】希望する (プラス2年で3年) (+9,530円)
【合計金額】200,170 円
【予算】20万前後
【用途】現在FEZ、LotRO、AVA 今後TERA、マビノギ英雄伝、B&S
あと同人活動の為お絵かき、動画編集、Ust配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
携帯から必死に打ったので見辛かったら申し訳ないです。
昨日5年近く使ってたパソコンがお亡くなりになったので今後やりたいゲームも考えて選びましたが初BTOな為、知識が乏しく不安です。
サイコムを選んだのはド素人のせいでサポート面を優先しました。
グラボは今見えてる範囲の物がとりあえず快適に出来ればと6950を。
わからないのが電源足りるかとクーラーの種類、クーラーはそもそも必要かという事です。
他、何かおかしければご意見下さい。
宜しくお願いします。
923名無しさん:2011/07/12(火) 15:43:51.92 0
>>922
まとまってて良いんじゃないでしょうか
924名無しさん:2011/07/12(火) 15:44:44.51 0
電源容量 → 十分。
クーラー → i7ゲーマーなら必須といっても過言ではない。
クーラーの種類 → そのケースならサイドフローでもトップフローでもどちらでもおk。
925名無しさん:2011/07/12(火) 16:01:03.33 0
フェイスのTERA推奨モデルはどうでしょうか?
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=156134

予算10万以内でHD6950(2G)クラスを積んでるのを探して見つけたんですけど
CPU(AMD PhenomUX6 1090T )とマザーボード(ASUS M4A87TD/USB3)の評価が気になります
ケースCM690Uと電源を剛力700Wにして95855円
メモリとHDDは手持ちで増設

もしくは他のでHD6850、6870にランク落としてcore i5 2500k積んだ方がいいのか思案してるところです。
926名無しさん:2011/07/12(火) 16:02:58.56 0
faithとかそういうのは買いたきゃ買え としか言えない
927名無しさん:2011/07/12(火) 16:23:11.05 0
faithって高いから不評なんだっけ? サポートも悪くて壊れやすかったかな。
928名無しさん:2011/07/12(火) 16:23:37.23 0
>>925
いつから変わったのか知らないが、
メモリとSSD以外の型番全部載ってるからまだマシだな、SSDもほぼ解るし。
電源SS-850KMとサイズとエベレストの3択か、結局店変えろ。
929名無しさん:2011/07/12(火) 16:39:06.08 0
>>925
最近FAITHはラインナップは悪くないし、個人的にはTERA推奨モデルの中ではFAITHはお薦めの1つ
ただしサポートは結局ユニットコム系なのでそこが問題なければいいと思う
930名無しさん:2011/07/12(火) 16:45:41.40 0
CPUよりグラボを優先した方が捗る
931名無しさん:2011/07/12(火) 16:55:55.95 0
>>925
気にするほどでもないがマザーが近々でるBullに対応してないのが問題なければ
10万以下TERA推奨モデルという条件のの中ではいいんじゃないかな
932922:2011/07/12(火) 16:59:58.90 0
>>923,924さん
ありがとうございます!
心配だった部分も大丈夫そう?な感じですのでこれで注文してみようと思います。
933名無しさん:2011/07/12(火) 17:07:35.18 0
アドバイスありがとうございます
液晶(XL2410T)も買うため、PC本体の予算を削りたいと思いまして
takeoneは満足する構成にすると予算オーバー、ワンズは手ごろな構成で見積もれましたが納期が長いのがネックで
迷ってました、もう少し熟考したいと思います。
934925:2011/07/12(火) 17:08:54.95 0
>>933>>925です
935639:2011/07/12(火) 17:09:38.65 0
グッドウィルの推奨PCを注文したものです。

謎だったグラボは 
R6950 Twin Frozr III OC
でした。

あまりスレで名前が出ないお店なので、
ここを調べとけ!!というアドバイスはないでしょうか?
936名無しさん:2011/07/12(火) 17:12:08.68 0
>>935
HDDはどこ?
937名無しさん:2011/07/12(火) 17:15:54.41 0
>>935
>謎だったグラボは 
>R6950 Twin Frozr III OC
まじかw
グッドウィルのTERA推奨PCって実は大当たりなんじゃね
938名無しさん:2011/07/12(火) 17:16:06.05 0
>>925
http://www35.atwiki.jp/unitcom/pages/1.html
ゴミショップフェイスはやめとけ
939名無しさん:2011/07/12(火) 17:17:32.77 0
>>936
ST2000DL003-9VT166 です
ぐぐってみたらseagateみたいです。

配線見たい方いますか?
940名無しさん:2011/07/12(火) 17:22:18.35 0
>>939
ありがとん 海門かぁ
まぁこれで初期不良にどう対応するかだよな
941名無しさん:2011/07/12(火) 17:29:31.43 0
>>935
グラボは予想通り
conecoでの最安パーツで組んでも同等の価格だし、非常にいい構成だな

おれはSouthern Islandsまちだから、いまはスルー
942名無しさん:2011/07/12(火) 18:20:27.09 0
TSUKUMO今日10時頃振り込んで入金確認メールを受け取って
17時ころにご注文商品の出荷手配が完了致しました。
ってきたんだが流石に早すぎて心配なんだが・・・
943名無しさん:2011/07/12(火) 18:44:30.44 0
>>942
だったらキャンセルなり受け取り拒否すれば?
944名無しさん:2011/07/12(火) 18:51:25.74 0
>>939
定番ばかりだな
サポートが良ければグッドウィル人気出そう
945名無しさん:2011/07/12(火) 19:03:34.36 0
まあもともとパーツほぼ割れてたし鉄板系列だったからな。
けど安いのもパーツ解るのもTeraのやつだけで売り方もおかしい、楽天とかヤフーショップって。
BTOで買おうとすると目隠しだらけでとても買えたもんじゃない。
946名無しさん:2011/07/12(火) 22:29:29.02 0
分割します

【店名】ワンズ
【モデル】自作一式 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPU】クーラーMUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9 4G×2
【マザボ】ASRock Z68 Pro3
【グラボ】なし
【SSD】SSDSC2MH120A2K5 120GB
【HDD】0S03224 2TB
【光学式ドライブ】AD-7260S/01 白バルク
【ケース】CM690II Plus White
【ケースファン】UCTB12P (T.B SILENCE)
947名無しさん:2011/07/12(火) 22:32:07.98 0
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP
【保証期間】1年
【合計金額】126,870円
【予算】13万円前後
【用途】2Dエロゲ、動画鑑賞、ネット閲覧、将来的に3Dゲーや動画配信をするかも。グラボはその時に考えたいと思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
948名無しさん:2011/07/12(火) 22:34:10.45 0
【その他自由記入】
初めてBTOで頼みます。納期はあまり気にしません。
改善点や相性が悪いもの等あればアドバイスお願いします。
マザボをZ68 Pro3とZ68 Extreme4で迷っています。この2つの違いがよく分からないのですが、2つでそれぞれ出来ること出来ないこと等教えていただけるとありがたいです。
あと調べたらケースを正圧に保ったほうがいいと載っていたのですが、ケースファンを底面に1つ追加すれば正圧になるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
949名無しさん:2011/07/12(火) 22:38:20.22 0
>>946-947
その用途ならLlanoがいいんちゃうか
sandy内蔵グラはホント最低限やで、それでもよければまあ問題ない
950名無しさん:2011/07/12(火) 22:40:32.82 0
Z68 Pro3とZ68 Extreme4の違いは
・USB3.0の個数
・SATA3.0の個数
・SLI、CFXできるか
など。だね
http://www.asrock.com/mb/compare.jp.asp?SelectedModel=Z68+Extreme4&SelectedModel=Z68+Pro3

正圧とかはよく知らないな。

ちなみに、一応、ワンズは最近遅くて、3週間前後かかります。
951名無しさん:2011/07/12(火) 22:50:13.27 0
>>946-948
違いはEx4がCFX、SLIできるくらいや
吸気>排気が正圧やから、吸気を多くしてやればいいが
回転数、ファンの特性とかも関係してくるからファン1つ足せばいいとかよお言えん
回転数とか調整しながら自分で調整やな
それとたぶんその電源奥行き長いし、ケーブルと干渉もあって底面にはファンつけられへんと思うで
ファン追加するならサイドになる
952名無しさん:2011/07/12(火) 23:29:57.21 0
CM690白はサイドパネル買わないとファンつかないな、
底はHDD減らした前面側ならつくかな?
電源を奥行き160mmの製品にすれば多少余裕出来る
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/c/o/l/colti/IMG_0614s.jpg
953名無しさん:2011/07/12(火) 23:55:53.37 0
【店名/モデル】 ツクモBTO
【OS】 7Home64bit
【CPU】 Corei7 2600K
【CPUクーラー】 純正
【マザボ】 Intel H67 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H67MA-S01/ 最新B3チップ搭載)
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製【キャンペーンで+2,000円】標準は2×2GBの4GB。
【グラボ】 オンボード(D-Sub15 / DVI-D)
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 C400あたりを同時購入(+10,000)
【HDD1】 1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)【+1,050円】
【光学式ドライブ】 DVDマルチ
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)【+3,150円】もとは最大430W、定格350W。
【ケースファン】 純正
【モニター】 同時購入で予算2万で24型程度
【保証期間】 未定
【合計金額】 8万(SSD、モニター除く)5000ポイントも付いてくる。
【予算】 10万くらい
【用途】 DVDなどのリッピング、エンコード、HD動画の視聴(編集はそんな高度なことしないです)
現在Vista初期のC2Dノートなので鈍いです。キビキビ動くマルチメディアPCが目標。ゲームはやってもスーファミのエミュくらい。
SATA3やUSB3.0対応してるので、一応拡張性は確保したつもりです。
CPUはオンボードビデオの性能が良く、リッピング時に性能アップできるKを選択。

迷っている点
・メモリを標準の4GBにするとブルーレイドライブが7000円で購入できるのでどちらにしようか。
ブルーレイの普及状況がいまいちぱっとしないし、メモリは4GBで十分な予感。
・ビデオカードはオンボードで十分か。
・CPUファンや電源はこの用途で大丈夫か。標準ファンで静音性は確保できるか。
・オンボなのでHDMI対応してないが、映画やHD動画は綺麗に表示できるか。

気になる点があれば指摘お願いします。
954oldman:2011/07/13(水) 01:04:59.81 0
VSPEC Type-E/RX-G620SS \80,250 1 \80,250
【構成/オプション内容】 【数量】
CPU Intel Core i5 2500 3.30GHz[1155/95W/(V)/Quad Core/Sandy Bridge] 1
CPUクーラー 標準CPUファン 1
マザーボード ASROCK H61M-VS(H61) MATX[1155/DDR3x2/V(DVI)/PE16x1/PE1x1/3Gb] 1
MEMORY 1 2GB [2Gx1本] PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM  ゴウケイ8G
VGA CARD [PE16]1GB GeForce GTX 550 Ti[HDCP DVI/HDMI/(VGA)] 1
HDD 1 [指定]シリアルATA 1TB 日立 HDS721010CLA332[7200rpm/32M/3Gbps] 1
955oldman:2011/07/13(水) 01:09:52.78 0
SOUND CARD オンボード
ケース 550W AQTIS EXKURO AC550-M08FF(黒) MATX[V320mm/12x1(1)/9x1(1)/USB2.0] 1
OS ★[64bit]MS Windows 7 Home Premium OEM版 + DDR3-1333 4GB(2Gx2) + XPモードかんたん設定キット[メモリー最大16GB]
キャプチャーカード [PE1]恵安 KTV-FSPCIE 地デジチューナー[XP(SP2以降)/Vista/7/64bit不可] 1
用途は3Dゲーム、デイトレ。ブラウザ、MT4(デイトレツール)は常時起動PCは一日中ついていることが多いです
SSDはあったほうがいいか、キャプボはつけるか迷ってます、電源は十分か、補償は3年つけるべきか、コスパ重視です気になった点ありましたらアドバイスお願いします
956名無しさん:2011/07/13(水) 02:10:55.65 0
>>954
店も構成もダメ
おまけにテンプレ守ってないし
957名無しさん:2011/07/13(水) 02:15:00.07 0
まずいテンプラなんかイラネ
958名無しさん:2011/07/13(水) 02:28:15.62 0
難癖じゃなく見づらくて真面目に見る気起こらん、予算書いてないし。
oldmanとか書く前に最低限はクリアしろよ。
959名無しさん:2011/07/13(水) 02:49:37.93 0
コスパ重視しててなんでSSDがあった方が良いか
聞いてるんだ?
960名無しさん:2011/07/13(水) 02:54:50.45 0
oldman(笑
961名無しさん:2011/07/13(水) 03:22:17.59 0
そういう奴は背中押して欲しいだけだから適当に相手しときゃいいんだよ
962名無しさん:2011/07/13(水) 04:04:27.39 0
あ、もういいわPCの前で眼鏡かけたキモオタ道程にガタガタ言われてると思うと寒気したから
てめーらキモオタどもはPCの構成くらいしか話題のネタもないだろうからネタふってやってんのに
wikiよめば聞く必要もねーだろ4ねよ
一日中張り付いて、スレ違いと、かどうでもいいことほざいてんだろ?キモオタども
せいぜい1000までブヒブヒいってろ
963名無しさん:2011/07/13(水) 04:05:55.05 0
>>962
ブヒーブヒーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん:2011/07/13(水) 04:18:16.08 0
やっぱり前のFaithファビョり野郎だったか・・・
965名無しさん:2011/07/13(水) 04:27:03.28 0
夏だねぇ
966名無しさん:2011/07/13(水) 08:03:46.00 0
馬さんの悪口はそこまでだ
967名無しさん:2011/07/13(水) 09:27:58.62 0
【店名/モデル】 ドスパラ/Prime Galleria HX
【OS】 64bit Windows7 Home Premium SP1
【CPU】 intel Core i7-2600
【CPUクーラー】ノーマルCPUファン
【マザボ】 intel H67 Express チップセット ATXマザーボード(不具合対策済み B3 Stepping チップセッ

ト)
【メモリ】 4GB PC3-10600 (DDR3 SDRAM, 2GB x2)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX560 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 1TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続
【ケース】 Primeオリジナル ガレリア専用 CBケース ブラック
【電源】 Antec Earthwatts EA-650-GREEN (80PLUS BRONZE)
【ケースファン】 12cm静音ファン×3
【モニター】 HYUNDAI X93WD+ 
【合計金額】108,950円
【予算】 12万
【用途】 動画編集・エンコード、ザ・シムズ3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【その他自由記入】 初めてのBTOでいろいろと不安なのですが、
          1番不安なのがやはり電源で、wikiを見てもイマイチよく分からず…
          容量はこれで大丈夫でしょうか?
968名無しさん:2011/07/13(水) 09:32:00.62 0
お前ら>>952みたいに綺麗な配線なの?
969名無しさん:2011/07/13(水) 09:33:01.72 0
>>967
突っ込みどころ満載すぎるで
970名無しさん:2011/07/13(水) 09:50:37.72 0
>>967
ドスパラとかないわ
971名無しさん:2011/07/13(水) 09:53:25.42 0
>>967
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ウソはよくない
972名無しさん:2011/07/13(水) 10:06:53.06 0
>>953
夜のうちに流されてるw
ご指導よろしくお願いします。
973名無しさん:2011/07/13(水) 10:25:52.10 0
つくも → Vすぺ → どすぱら ・・・・・・・・・珍しい店が続くな・・・
974786:2011/07/13(水) 10:26:11.88 0
>>793-798 >>816
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
これから購入手続きに入ろうと思います。
975名無しさん:2011/07/13(水) 10:28:34.18 0
ワンズ → 遅くなった
テイクワン → 仕事が雑

だからかな。
976名無しさん:2011/07/13(水) 10:29:06.97 0
ワンズとテイクワンがだめでもサイコム・レインの時代って来ないんだな。。。

安いって重要なのねw
977名無しさん:2011/07/13(水) 10:31:27.24 0
>>953
メモリは最近安いので最大積んでおけばいいんだけど、ツクモBTOで安いのかはシラン
ブルーレイドライブは安いのだと3000円〜4000円で売ってる
グラボは必要になってから増設すればいい
CPUファンはリテールでおk、電源はとりあえず大丈夫なので、高性能グラボを搭載する時は交換
HDMIもDVIも画質は同じ

まぁ他のショップも見てよく考えろ
978名無しさん:2011/07/13(水) 10:34:30.17 0
>>953
BD今スグ使わないならメモリーでいいんじゃない
オンボで問題ない


>>954
見づらいからテンプレ使って
安くするならCPUはi5-2400
メモリーはOS付属と合わせて8Gならおk
3Dゲーム名わからないのでグラボの詳細なアドバイスは無理
グラボが超地雷なので、同じクラスならHD6850、HD6770あたりに変更
AQTIS電源は超地雷なので、ケース、電源を変更、電源は550w以上
テンプレちゃんと使え

>>967
グラボが産廃なので、同じクラスならHD6870あたりに変更
979名無しさん:2011/07/13(水) 10:52:24.09 0
【店名/モデル】テイクワン
【OS】Microsoft Windows7 Professional 32bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【FDD】無し
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【モニター】流用
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】100,370円
【予算】10万円前後
【用途】洋FPS(Battlefield3を予定)、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
32bitOSでHD6850の性能を活かしきれるのかということが心配です。
本当は64bitOSのほうが良いのでしょうが、エロゲをやるので。
980名無しさん:2011/07/13(水) 11:11:07.65 0
>>979
先は微妙なんで確かな事は言えないが、
Professionalを買うほど長く使うつもりなら64bitじゃないかなぁ。
エロゲも一定時期以降は出来るらしいし、古いのは仮想PCで出来るらしい。
構成自体は問題無いが、用途が最新を含めたゲームメインにしては全体的に心もとない。
981名無しさん:2011/07/13(水) 11:28:23.34 0
>>979
pro32bitにするならhome64bitにしてXPも買ってデュアルブートにすればいい
電源が今更EA-650なのもどうかと思うが、それが気に入ってるならGREENの方を選ぶのもありかな
最近HDDで日立の選ぶ人が多いけど、HDDから撤退するので値段が下がってるのかな?
982名無しさん:2011/07/13(水) 11:47:39.85 0
【店名/モデル】テイクワン/CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Titan HATI TTC-NC15TZ/KU
【マザボ】GIGABYTE GA-P55-USB3 Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【FDD】
【ケース】COOLER MASTER SCOUT 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【モニター】なし
【周辺機器】なし
【ソフト】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】125240円
【予算】13万円
【用途】ネット・音楽鑑賞・DVDリッピング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】
現在のPCが不調になったので買い換えます
冷却性が高い物が欲しいのですが、その点や地雷パーツがないかが気になっています
問題点ありましたらご教授願います
983名無しさん:2011/07/13(水) 11:50:23.35 0
>>982
コピペだな
984名無しさん:2011/07/13(水) 12:04:38.40 0
たけおね戦士がんばw
985名無しさん:2011/07/13(水) 12:19:48.96 0
>>984
ありがとう!
986名無しさん:2011/07/13(水) 12:21:50.51 0
クーラーが曲がっちゃうかもしれないのをどうにかしておくれ、たけおねさん
987名無しさん:2011/07/13(水) 16:19:50.93 O
>>986
いあいあいあwwwww
他店はそんな話し聞かないですからwwwwwww
988名無しさん:2011/07/13(水) 16:22:10.90 0
クーラーが曲がっても問題ないって店が言ってるみたいだけど、見た目が悪くなるだけなの?
989名無しさん:2011/07/13(水) 16:28:11.31 0
CPUクーラーなんかデフォで十分
曲がってしまうようなクーラーなんか選ぶな
990名無しさん:2011/07/13(水) 16:34:37.70 0
出張ですかタケオネ戦士さん
991名無しさん:2011/07/13(水) 16:59:43.45 0
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬   山田く〜〜ん、>>990さんに
pく冫y,,く__) 旦   座布団あげといて〜〜〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT
992名無しさん:2011/07/13(水) 17:02:13.94 0
問題あるなら送り返して直させればいいだけの話なんだけど
そこまでやったって話は聞かないんだよな
みんな途中で消えちゃうか自分で直したわで終わる
993名無しさん:2011/07/13(水) 17:03:22.31 0
>>988
曲がったら冷却効果落ちるからいいわけないw
ワンズなんか緩衝材がマザボやグラボと接触するぐらいガチガチに詰めてたよ
俺は取るとき怖かったけど
994名無しさん:2011/07/13(水) 17:15:38.12 0
鎌クロスとか自作erに曲げられまくってたけどなwwww
995名無しさん:2011/07/13(水) 17:16:14.38 0
次スレたってたんだな
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■162
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1310527171/
996名無しさん:2011/07/13(水) 17:17:02.37 0
【本文が長すぎます】
忍法帖のLvによって、書き込み可能な文字数が制限されます。
文字数制限に引っかかってしまった場合は、
内容を分割して名前欄に最初に書き込んだときの番号を入れてください。

Lv1(初めての書き込み)の場合は、
本文は614byte(全角307字)で、120秒間待つ必要があります。


とかテンプレにあった方がいいんじゃない?
997名無しさん:2011/07/13(水) 17:18:33.01 0
オパイポなんて多少曲がっても大差ない、パイプ自体が損傷したら使い物にならんけど
パイプ干渉するから曲げるなんてよくある話、シンク削ったりハンダ溶かしたり自作erは
結構無茶と思えるような事やってるが案外平気
998996:2011/07/13(水) 17:20:29.92 0
>本文は614byte(全角307字)
嘘書いた
Lv=1/1228バイト
だった
999名無しさん:2011/07/13(水) 17:31:54.77 0
行数も制限あるよね
1000名無しさん:2011/07/13(水) 17:33:11.07 0
2chの仕様的なものまで入れる必要もなかろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。