【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ Part 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■ツクモネットショップ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
■AeroStreamラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
ttp://www.excomputer.jp/
■eX.computer その他 現行モデルラインナップ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

民事再生申請も何のその。静音と冷却。でも社員は何故か牛を勧めてくる。そんなツクモ・ブランドスレです。
テンプレは>>1-10辺り。静音化など重要なので注意。

前スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ Part 47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1296976926/
2名無しさん:2011/06/14(火) 12:52:33.11 0
各パーツ詳細

■ メモリーメーカー
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/memory.html
■ グラフィックカード
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
■ ドライブ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/drive.html
■ PCケース
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html
■ 電源(Antec製とTopower製)
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
■ サポート
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/support_2.html
■ ショッピング ガイド
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/shopping_guide_2.html

■ OSについて クリーンインストールの手順等
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/os.html
3名無しさん:2011/06/14(火) 12:53:06.03 0
■各種ツール類

◆EVEREST Home Edition
詳細なシステム情報の一覧を表示できます。
ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1?=en
EVEREST Ultimate Edition 2006 (有料版)
ttp://www.altech-ads.com/product/10000807.htm お試し可能
◆SpeedFan
ファンの回転数を調節して静音化。CPUやHDDの温度なども表示。
ttp://www.almico.com/speedfan.php
◆superπ
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
◆Nero drivespeed
ttp://www.cdspeed2000.com/

■おかしいな?と思ったら

1.家庭電源の確認(コンセント、タコ足など)
2.PCの電源パーツのW数を確認
3.マザーボードの機種を確認し、マザーボード内オンボードの各ドライバを更新
 マザーボードのウェブサイトに行って、仕様確認(搭載メモリ限界、メモリとの相性、レイド可否など)
4.Windowsをアップデート
5.オプション購入のビデオカードやLANカード、サウンドカードのドライバ更新
6.メモリ動作チェック

これでも起動が怪しかったらサポートに電話で相談

■AeroStreamケースのフロントパネルどうやって外すの?
プラスチックのやつで固定されてるので注意しながら強引にあけてください。
4名無しさん:2011/06/14(火) 12:57:40.14 0
乙!
5名無しさん:2011/06/14(火) 13:01:08.31 0



            >>1乙!


6名無しさん:2011/06/14(火) 15:35:19.31 0
RM>>1J乙
7名無しさん:2011/06/14(火) 15:47:24.42 0
キャンペーンのSSDとブルーレイってどっちが得なんだ
8名無しさん:2011/06/14(火) 17:12:59.49 0
>>1
乙!
9名無しさん:2011/06/14(火) 17:17:40.75 0
>>7
そもそもLG製のブルーレイに魅力を感じないんだが・・・
10名無しさん:2011/06/14(火) 18:07:45.44 0
>>7
そこは電源じゃね?
SSDは前回の120GBで\10000を考えると微妙
BDのLGはありえない
11名無しさん:2011/06/14(火) 19:22:07.71 0
SS-760KMが14,000円か。
悩むならSSDか電源だろうけど個人的には断然電源だね。
SSDはこれからどんどん相場が下がっていくだろうし
12名無しさん:2011/06/14(火) 19:38:59.91 0
13名無しさん:2011/06/14(火) 22:16:46.50 0
ついに買ってしまった
DELL Inspiron9300からの乗り換えで6年ぶりだ。
今回は拡張も出来るようにディスクトップで。
静音がいいのでAeroStreamのZ68版で。
あ〜楽しみだ。
14名無しさん:2011/06/14(火) 23:12:04.02 0
ディスク…トップ   だと?
15名無しさん:2011/06/14(火) 23:49:06.18 0
ディスクの上に乗っけるのか。新しいな
16名無しさん:2011/06/15(水) 01:18:38.36 0
俺はデスクトップ買ったぜ!
9日までのキャンペーンのSSD128Gとメモリ8Gがピンポイントで良かった

>>13
エアロストリームは静かでいいね
17名無しさん:2011/06/15(水) 09:41:38.88 0
AeroStreamの本体ケースは
既存のケースをAeroStream用にアレンジしたものらしいですが
ベースになってる既存ケースの型番わかりますか
18名無しさん:2011/06/15(水) 10:52:50.54 0
今のキャンペーンなら自分も迷わず電源だなぁ
まあミニタワーの自分はもし同じキャンペーンの時買ってても対象外だったんですけどねorz

最近630P1の故障報告が多いからちょっと不安
自分は動画観る程度なせいか調子良いけど…
エアロ気に入ってるけど、電源とか光学ドライブの選択肢をもっと増やしてくれるとうれしいよね
19名無しさん:2011/06/15(水) 18:35:25.04 0
>>18
だね。先月エアロ買ったばかりだけど、
・電源が500〜650Wの間で良質なものがない
・DVDドライブがLG一択
この辺はかなり気になった。
ツクモは自社ケースもそれなりだし対応もしっかりしてるから
この辺を改善したらもっと人気出ると思う。

少なくともオプションのSSD-RAID設定より需要がある気がする・・・
20名無しさん:2011/06/15(水) 23:00:48.84 0
DVDドライブがチョンのLGでなければ即買いなのだが
21名無しさん:2011/06/15(水) 23:20:47.05 0
DVDドライブなんてOS入れる以外に使うか?
良く考えて書き込め屑
22名無しさん:2011/06/16(木) 00:10:39.15 0
先週届いたけど快調ですね
23名無しさん:2011/06/16(木) 00:40:51.29 0
AeroStreamのケースファンは本当に静かだな
10cmくらいまで近づいて風の音がやっと聞こえるくらい

ま、インテルの贈り物がうるさいんで意味ないけどね
24名無しさん:2011/06/16(木) 13:29:55.26 0
ASのケースに560tiって無謀かな
排熱心配
25名無しさん:2011/06/16(木) 13:48:44.19 0
そうなの?ASタワーに560tiで注文したけど
26名無しさん:2011/06/16(木) 14:24:25.11 0
>>24
やめておいた方がいい
GTX560TiはGPU温度よりもカード基盤の電源・メモリ部分の発熱が異常に高くて危険だから
http://www.behardware.com/articles/747-43/report-graphics-cards-and-thermal-characteristics.html
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/30/IMG0030749.png
27名無しさん:2011/06/16(木) 14:53:28.23 P
心配しすぎ この程度なら許容範囲ですよ
28名無しさん:2011/06/16(木) 16:49:18.61 0
  ⊂(^ω^) (^ω^)っ ⊂(^ω^) (^ω^)っ
     ヽ ⊂) (っ /     ヽ ⊂) (っ /
  /⌒ヽ○J  し ○     ○J  し ○/⌒ヽ
⊂(^ω^)   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧  (^ω^)っ
  ヽ ⊂) <  許容範囲ですお! > (っ /
   ○J     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨   し ○
  /⌒ヽ  /⌒ヽ      /⌒ヽ  /⌒ヽ
⊂( ^ω^) ( ^ω^)っ  ⊂(^ω^ ) (^ω^ )つ
  ヽ ⊂ ) (つ   /     ヽ ⊂ )  (つ   /
  (⌒) |  | (⌒)     (⌒) |  | (⌒)
      `J   し'              `J   し'
29名無しさん:2011/06/16(木) 21:14:59.93 0
>>21
と、チョンが目を赤くしてほざいてるwww
30名無しさん:2011/06/16(木) 22:50:51.08 0
560tiはTwin Frozrだしそんなに心配することも無いんじゃね
心配だったら俺の場合だけと余ったファンをシャドウベイにワイヤーで括り付けて
直接グラボに風当てるようにしてある
HDDも冷える様になって一挙両得
31名無しさん:2011/06/16(木) 23:27:20.87 0
起動が不安定だったから修理出したら
再現性なしで戻ってきたのに
店舗に買取査定に持ってったら
起動に難ありでバラしてしか買い取れないって言われた

むかついたから有料のパーツ動作確認してもらって
動作確認書付けて修理に出してやった
32名無しさん:2011/06/16(木) 23:40:36.77 0
dそれでTwin Frozrを使っていいるのですね
33名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:53.69 0
>>31
マジかよ? 
俺だったら買取査定書でツクモのトップを出させて白黒つける!
34名無しさん:2011/06/17(金) 01:51:09.99 0
>>31
おまいさんの修理依頼が分かりにくかった可能性は無いのかい
修理担当だってエスパーではなかろう
35名無しさん:2011/06/17(金) 03:13:30.51 0
>>29
DVDドライブなんてOS入れる以外に使うか?
良く考えて書き込め屑
36名無しさん:2011/06/17(金) 07:04:36.07 0
注文ついでに5,000ポイントもらったが
なんかいい使い道ないかな
37名無しさん:2011/06/17(金) 09:47:00.79 0
ここ初めて使ってポイント貰ったんだけど1ポイント1円の考えでいいのかな?
38名無しさん:2011/06/17(金) 11:55:35.00 0
便乗してお聞きしますが、注文でもらった5000ポイントで
5000円の買い物をしたら送料は無料になるのでしょうか?
39名無しさん:2011/06/17(金) 13:17:05.06 0
>>36
自分は貰ったポイントでデータ用HDDとケーブル買って増設した。

>>37
正解。

>>38
ポイント込みで合計額が5000円以上なら送料はかからない。
40名無しさん:2011/06/17(金) 18:43:27.48 0
ここで三日前にパソコン購入したんだけど、今確認したら発送済になっててwktk状態!
仕事早くていいね。
はやくHD6970搭載機いじってみたい・・・
4136:2011/06/18(土) 00:20:29.30 0
>>39
dクス
42名無しさん:2011/06/18(土) 18:30:09.89 0
TSUKUMOのこだわりをPCに凝縮! 「eX.computer」担当者インタビュー
自作ユーザーには、おなじみのパーツショップ「TSUKUMO」。
充実の品揃え、丁寧な接客が大きな魅力で、近くに店舗があったら、必ず寄ってしまうという人も多いだろう。
そのTSUKUMOが展開しているオリジナルPCブランドが「eX.computer」だ。
今回は、その魅力についてeX.computerの担当者にインタビューを行った。
老舗パーツショップならではのこだわり、環境への配慮、今後の展開までたっぷりお届けする。
ttp://journal.mycom.co.jp/kikaku/2011/06/13/002/index.html
43名無しさん:2011/06/19(日) 04:48:30.43 0
Z68 i7-2600 の新製品PCほしくてTSUKUMOのeX.computerが目に止まった。
価格も安いし即購入と思ったが、先ず下調べをしなきゃあと思い、
ネットで調べたりパソコンに詳しい知人(プログラマー)にも聞いた。

結論
下記の理由で取りやめ安心と信頼のメーカー製PCに決めた。

※安物買いの銭失いに成りかねない。
※延長保証の仕組みがまるで盗人
※初期不良が多そう
※耐久性てか寿命が短そう
44名無しさん:2011/06/19(日) 04:51:53.96 0
>>43
「多そう」「短そう」

「妄そう」ばっかwww
45名無しさん:2011/06/19(日) 04:57:44.62 0
安心と信頼のメーカー製PCなら大丈夫だね!
46名無しさん:2011/06/19(日) 05:05:02.10 0
やったね>>43ちゃん
ガラクタが増えるよ!
47名無しさん:2011/06/19(日) 05:12:38.80 0
原発だって安心と信頼の一流メーカー製だからね!
48名無しさん:2011/06/19(日) 05:14:09.09 0
マ:法人展開についてご予定はあるのでしょうか?

森氏:法人では、コストが重視されるため、価格以外の差をなかなかつけにくい状況にありますが、
調子がわるいけどだましだまし使ってる会社は多いと思います。
その点、eX.computerは経年劣化がおきにくい、コスト重視で作られたパーツとは耐久年数がちがいます。
その点をアピールしていきたいと思っています。
49名無しさん:2011/06/19(日) 06:11:21.01 0
>>43
↓が欠けてない?
※チョン製のDVDドライブ
50名無しさん:2011/06/19(日) 07:09:11.26 0
その程度を気にしだしたら安心と信頼のメーカー製(笑)も買えなくなるな
51名無しさん:2011/06/19(日) 08:16:06.18 0
ツクモってなんばから撤退してしまったよな?
看板残ってるしパソコンの構成と値段書いたの貼ってあったり店舗が営業してたりしたけど
いつのまにか復活してたのか?
52名無しさん:2011/06/19(日) 08:51:09.51 0
公式サイトでは閉店後に復活したようには書かれていないな
詳細をレポ頼むわ
53名無しさん:2011/06/20(月) 01:36:22.81 0
エアロストリームのF/2買おうかと思ってるんだが
ASUSマザーの方がどういう点で良いんだろう。
54名無しさん:2011/06/20(月) 02:02:32.95 0
>>53
ここの標準マザーはOEM限定モデルだから一部コネクタ削って安くしてる。
んでASUSの方は市場にも出まわってる型で拡張性が高い
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/mb.html

購入後に色々いじりたいならASUSを選んだ方が良いね
55名無しさん:2011/06/20(月) 09:17:15.49 0
>>54
mjで?具体的に何削ってんの?
56名無しさん:2011/06/20(月) 10:12:21.80 0
>>48
>eX.computerは経年劣化がおきにくい、コスト重視で作られたパーツとは耐久年数がちがいます。
   
この一文…句読点おかしくね?
そこ点だと「パーツとは」に掛かって修飾しちゃうだろ?
だましだまし使えるくらい経年劣化が起きにくいコスト重視のパーツ
に対して耐久年数がちがいます(`・ω・´)って
57名無しさん:2011/06/20(月) 14:09:51.55 0
>>56
普通に読めたけど
58名無しさん:2011/06/20(月) 14:52:50.26 0
おきにくい→おきにくく
なら問題無かった。

>>54
なるほど。ASUSの方がよさそうですね。ありがとうございました。

しかしよく見てみれば、Z68搭載モデルなんてのもあるんですね・・・
悩むなぁ。
59名無しさん:2011/06/20(月) 18:55:59.86 0
>>55
とりあえず基本的にはP67A-C45,C43とかと同じモデル。
付属品のM/Bの説明書に載ってたけど、S/PDIFとかIEEE1394が無かったかな
後CMOSクリアは付いてない。
他の選択可能なマザボと比べるなら>>54にあるページで比較はできる

>>58
個人的にZ68モデルはキャンペーン対象も少ないしお得感は無い気がするなぁ
60名無しさん:2011/06/20(月) 20:28:52.13 0
今回のキャンペーンは電源気にしない人には微妙だな
ASUS選ぶならZ68選んでも価格差がほとんどないし
素直にQSVも使えるZ68でも良いと思うけどな

個人的にはGA7J-Z34/SP1を買おうかと思ったけど
マザーがP8Z68-VなのとHDDマウンターが選択出来ないのがネック
せめてP8Z68-V PROも出して欲しいわ
61名無しさん:2011/06/21(火) 13:46:52.65 0
初めてのツクモてか初めてのBTOでRA5J-Z34/SP1を検討しています。
プリインストールソフトを教えて下さい。
62名無しさん:2011/06/21(火) 13:54:20.89 0
OSとパーツのドライバぐらいしか入ってないと思う。
まず何に使う気なのか書いていったらどうかな。
あなたが買おうとしてるやつはカスタムしないとあんまりスペックがよろしくないので
3Dゲームをするつもりだったらビデオカードを追加したりいじったほうがいい。
63名無しさん:2011/06/21(火) 14:54:17.71 0
初心者的質問なのですが、
その他付属品の
オペレーティングシステムディスク、ドライバディスク、付属ソフトウェアディスク
を使えば、リカバリ-工場出荷状態(購入直後)に戻せるのですか?
尚、HDDが壊れて換装した場合、この各ディスクで工場出荷状態(購入直後)は
可能ですか?

eX.Backupプリインストールとの事ですが
これは、Backup時の状態に戻せる為のものでよろしいのですよね?

オペレーティングシステムディスク、ドライバディスク、付属ソフトウェアディスク
を、予備にコピー(DVD作成)出来ますか?
6461:2011/06/21(火) 15:03:28.45 0
>>62
3Dゲームてかゲームは一切しません。
基本用途以外にはしいて言えば、
HD動画(YouTube)視聴、写真ビデオ編集 エンコード くらいです。
(SandyBridge Quick Sync Video インテルHD 2000 Graphicsが魅力)
今使用中のペン4と比較してどのくらい速いか楽しみ(^^♪

>OSとパーツのドライバぐらいしか入ってないと思う。
すると、年賀状、家計簿 映像 等々のソフトは揃えなければならないのですね
65名無しさん:2011/06/21(火) 15:59:27.95 0
そんなものは、前に使ってたPCのを・・・
66名無しさん:2011/06/21(火) 16:01:58.86 0
ASのケースの評判良さそうだからRA5J-Z34/SP1が欲しいけど
パーツ的にはGA7J-Z34/SP1の方が欲しい。
RA5J-Z34/SP1の構成をGA7J-Z34/SP1とほぼ同じにすると、やっぱ割高になるんだよなぁ。
ASのケースって多少割高になってでも選んだ方がいいかな。

エンコしながらや、ゲームしながらPC付けっぱなしにすることが多いから
冷却重視した方がいいんだろうけど・・・。

>>63
全部Yes
67名無しさん:2011/06/21(火) 21:50:55.73 0
>>62
>OSとパーツのドライバぐらいしか入ってないと思う
マジ! ここを見てて良かった、
誰かさんが言ってるように、俺も今使ってるメーカー製パソコンのソフトの
Setupファイルを・・・・・ 準備しておこう
68名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:58.80 0
メーカーのプリインスコソフトはVLライセンスに紐付けされてるから弾かれるんじゃないか?
69名無しさん:2011/06/21(火) 23:46:38.60 0
FPSを7.1chサラウンドでやりたいんですが
Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
だと、別にサウンドカードを買わなくても7.1ch出来ますか?
70名無しさん:2011/06/22(水) 00:41:58.80 0
以前、7〜8年くらい前かな?
試しにNメーカーのプリインスコソフトをFメーカーのPCに、
逆に、FメーカーのプリインスコソフトをNメーカーのPCにインスコ出来るか
やってみたらどちらも出来たよ。 現在はどうだか?
71名無しさん:2011/06/22(水) 02:28:12.65 0
OSも変更するってなら難しいんじゃないのか?
72名無しさん:2011/06/22(水) 09:58:06.45 0
価格改定ってメモリ増量と入れ替えで始まりますた?
73名無しさん:2011/06/22(水) 20:36:16.93 O
始まったというかキャンペーン切り替わる毎に価格改訂してるからな…
74名無しさん:2011/06/22(水) 21:10:16.69 0
つまり買いたい時が買い時
75名無しさん:2011/06/23(木) 00:37:49.12 0
結局はそこに行き着くのなw
自分は買いたい時に買って満足してるぞ
76名無しさん:2011/06/23(木) 01:15:39.01 0
以前はhdd内のリカバリ領域無かったかな?
DELLと勘違いしてるのかな?
77名無しさん:2011/06/23(木) 12:36:07.23 0
AeroStream届いた
前後のファン結構な音するし
電源Topower製 TOP-430C99 (最大430W、定格出力350W / 静音12cmファン搭載)が
少しうなるような感じでファンも爆音
店員と話をして電源はどれを選んでも静音性にはあまり変わりがないという事だったんだけど
静音性求めてAeroStream購入したけど外れだった
78名無しさん:2011/06/23(木) 12:47:59.78 0
サウンドカードとかメモリを増設したら保証無効でしか?
79名無しさん:2011/06/23(木) 14:29:21.38 0
>>77
最大430W、定格出力350W て事はグラボはオンボだよな 
どんな作業時にそんなん?
アイドル時は?
80名無しさん:2011/06/23(木) 16:09:52.41 0
起動して少しするとアイドル時で電源ファン、ケースファン共轟音(フル回転?)
もちろんオンボ
サポートに問い合わせたら送料ツクモ負担でサポートセンターで送る事になった
81名無しさん:2011/06/23(木) 16:12:15.91 0
Z68のRA5J-Z34/SP1はi7-2600にするとすげー高くなるな

マザボ以外同じ構成にすると
Z68のRA5J-Z34/SP1 92580
H67のRM5J-C34/S  79280

Z68 h67のマザボの価格差以上に違うのはどこがどう違うの?
82名無しさん:2011/06/23(木) 17:31:10.63 0
キャンペーンのSSD、C300かC400の128Gがいいなぁ
83名無しさん:2011/06/23(木) 17:55:59.48 0
160Gのが全然いいだろ
84名無しさん:2011/06/24(金) 12:26:57.91 0
>>81
鮮度
市場原理
ケースの大きさ
85名無しさん:2011/06/24(金) 19:11:22.86 0
白と緑のドライバーディスクが入っていたんですけど
どちらを使えば良いのでしょうか?
86名無しさん:2011/06/24(金) 19:17:26.42 0
何のドライバ?
87名無しさん:2011/06/24(金) 19:22:51.50 0
>>86
osなしなので全部です
88名無しさん:2011/06/24(金) 19:35:13.77 0
必要なのはグラフィックとマザーボードのドライバだよ。
メーカーサイトから最新のドライバをゲットするのが一番だけど、OEMマザーだと難しいかも。
8985:2011/06/24(金) 19:46:53.62 0
片方はスーパマルチのユーティリティですね
袋から出すまでドライバーの文字しか見えず
2枚あるのかと戸惑ってましたすみません
90名無しさん:2011/06/26(日) 21:35:18.10 0
460選べなくなってるどうしよ・・・
91名無しさん:2011/06/27(月) 02:04:02.23 0
>>90
HD6850でいいじゃん
GTX460よりも性能高くて消費電力は低い
92名無しさん:2011/06/27(月) 04:14:13.90 0
それが正解だね
93名無しさん:2011/06/27(月) 16:19:28.24 0
Z68搭載機はどうよ
何も不具合ない? そろそろポチるかな
94名無しさん:2011/06/27(月) 18:41:30.24 0
おっさん、おもしろいとか思ってんの?
95名無しさん:2011/06/28(火) 11:16:57.66 0
暑くなってきたんで、エアロのフロントファンのとこの蓋外して扇風機の風当ててるけど
大丈夫だよね?w
防塵フィルターはつけたままだけど汚れるかな?
96名無しさん:2011/06/28(火) 11:21:29.68 0
あ、汚れるかな?っていうのは当然、中のパーツのことね
フィルターは見て汚れてたら交換して洗ってる(二週間に一度ぐらい)
中の埃飛ばしは月一回ぐらいやってる
97名無しさん:2011/06/28(火) 13:24:21.17 0
>>95>>96
そこまでやるのか
事務所と自宅に各1台10年近く使用しているけど、蓋外しとか掃除皆無
(メーカーパソコン)
どちらもノントラブル
壊れたら買い替えしようと思う(さすが現在ではlowspec)のだが、
今のパソコンてのはそんなに玩具? てかショップパソコンだから?
てかツクモだから?
98名無しさん:2011/06/28(火) 14:08:38.93 0
早く発送しろよ糞ツクモ
9995:2011/06/28(火) 16:57:31.77 0
>>97
10年開けてないってすごいなw まあ一ヶ月一度は頻繁な方だとは思うけどさ
自分も10年近く使ってるノートPCあるけど、開けてメンテはたまにするよ
開けるのが好きなだけとも言うw
BTOはここが初めてだから比べようが無いけど、また10年ぐらいは使うつもりだよ
壊れるかどうかは運だと思ってる
100名無しさん:2011/06/28(火) 22:33:59.50 0
三ヶ月にいっぺんは蓋開けて中を掃除しろ。さもなくば知らん
と保証書に書いてあるし月一は推奨ペースじゃないかな
101名無しさん:2011/06/29(水) 03:52:16.19 0
それなりに掃除しないとエアダスターがなかなか使い切らない
102名無しさん:2011/06/29(水) 12:26:33.11 0
G-GEARでWin7 x64なんだけどBeep音なるスピーカーからノイズ音聞こえない?
軽い感じでジリジリみたいな音
103名無しさん:2011/06/29(水) 12:27:20.36 0
>>98
熱いからね。
エアコンも使わずにいると、
カリカリする気持ちも解かるね〜

冷たい物でも飲んで、落ち着けよ( ´・ω・`)_且
104名無しさん:2011/06/29(水) 23:37:56.95 0
i7モデルの5000ポイントいらねー
ポイントも含めればエイサーのi7モデルと同じくらいの値段なんだよな

どちらもサポートはお察しするレベルだと思うけど、どっちいいかな
ここ8年くらい、TSUKUMOでemachinesを3台買い続けてサポート一切受けず、故障も一切無かったのだが
eX.computerはどんな感じかね
105名無しさん:2011/06/30(木) 08:10:52.49 0
今までHDDといえば外付けだったんだけど、Aeroタワーならせっかくだから!
ということで、内蔵HDDの増設に初挑戦しようと思うんだ。

Aeroの場合、ワンタッチマウンタなるものが付いてるから、別途購入するのは
HDD&SATAケーブルだけでOK?ネジとかいらないよね?
106名無しさん:2011/06/30(木) 11:18:05.25 0
おk
107105:2011/06/30(木) 18:23:21.43 0
>>106

レスthx。
さっそく会社帰りにツクモでHDD買ってきた。
取り付け頑張る!
108名無しさん:2011/06/30(木) 19:17:52.81 0
5000ポイントのポイント使ってHDD増設しようと思って昨日というか今日の早朝に日立の0S03191をTSUKUMOの通販で
注文してもう出荷されたんだが、今日になって夏のボーナスセールの対象になって270円ほど安くなってた
ちょっと悔しいです
109名無しさん:2011/06/30(木) 22:36:51.09 0
エアロストリームRA7J-F34/S2を購入したのですが、ややこしい事になってるので相談させてください。
使用中、マザーボード周辺から異音というか、キーンって音が聞こえるんでサポートに問い合わせ。

初期不良って事で工場送りになって、サポートからの連絡が来ました。
音の発生源はマザボでした。工場でも確認できたとの事です。
ですが、マザボ3枚交換して試しても同じ音が鳴るとの事。
MSI製 P67A-S40
ASUSのP67マザボでも試してくれたんですが、やはり負荷がかかるとノイズ発生するらしい。
これ自分だけですか?
110109:2011/06/30(木) 22:52:16.57 0
すいません、構成入れるの忘れてた。
CPU Intel Core i7-2600
マザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
メモリ 8ギガ
ビデオカード ZTGTX560/1GD5R0
SSD 120GB SSD/MLC (intel製 320 Series / SSD用マウンタ必須)
光学ドライブ GH24NS70BLBLK3
3.5ドライブベイ 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101)
PCケース eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用
電源 80PLUS BRONZE認証 HEC製 HEC700TE2W (定格700W)
OS Windows 7 Professional 64-bit
111名無しさん:2011/06/30(木) 23:29:58.87 0
>>110
グラボのコイル鳴きじゃないの?
112名無しさん:2011/06/30(木) 23:53:13.27 0
>>109
うちのも鳴る
だけど構成はマザーだけ一緒で
電源はTOP650DでグラボはGTX460のg-gear
だから原因がマザーじゃないとしたら
>>102さんのレスも関係あるのかな?とも思う
113112:2011/06/30(木) 23:56:12.35 0
あっCPUと光学ドライブも一緒だった
114109:2011/07/01(金) 00:14:51.73 0
>>111
サポートはマザーて言ってましたけど、当てにしない方がいいですか?
>>112
グラボ違いでも同じ症状ありますか。
マザーボードの仕様なんですかね?
でも別メーカーに替えて試しても駄目ってのはいったいなぜ。
115112:2011/07/01(金) 00:25:12.86 0
>>114
マザーを変えても鳴るってのがなんとなく>>102の症状もあるかなと
このパソコンはBEEP音がやけにでかいなと思ったしw

うちのはコイル鳴きというより
マウス動かしたりするとヘッドフォンに入る様なノイズみたいな音なんだけどね
116名無しさん:2011/07/01(金) 07:07:14.20 0
俺のMSI製 P67A-S40 特に何もなかったかな・・・

マウス動かした時に出るノイズは よくわからんがオンボのサウンドだからじゃね?
117名無しさん:2011/07/01(金) 10:28:22.27 0
自作のMSIスレでもこのP67A系マザーのコイル鳴き報告がけっこうされてるよ

なんでもこのマザーは 「コイル鳴きのない固体チョークコイルを採用〜」
のはずなのになんでやねんw
118名無しさん:2011/07/01(金) 14:26:19.85 0
上記症状についての原因と対処方or改善商品を出すか否かを当スレにて
報告をツクモに望む
119名無しさん:2011/07/01(金) 15:05:23.93 0
>>117
ワロタ
120名無しさん:2011/07/01(金) 18:15:28.93 0
>>118
MSIスレで対処方載ってて試してみたら嘘のように鳴かなくなったよ。

やり方は、BIOSのintel c-stateを無効にすれば良いだけなんだけど。
ターボ・ブースト機能も効かなくなる様で、BIOSだから試してみたい人は自己責任でどうぞ。

不具合の原因は、このマザーつーよりintel c-stateにあるみたいな事も書いてあった、
他社のマザーでもこの機能ONだと鳴くみたい。
121名無しさん:2011/07/01(金) 18:33:41.45 0
intel c-state ってなんすか。
122名無しさん:2011/07/01(金) 18:48:49.63 0
>>121
BIOSメニューの、OC中にその項目があるんだけど、
あまりBIOSを弄ったことない人は、止めておいた方が良いかも。
123名無しさん:2011/07/01(金) 18:56:04.30 0
>>121
簡単に言うと省電力機能
12477:2011/07/01(金) 21:13:29.88 0
サポートで症状確認できずに戻ってきました
使用してみると何故か多少静かになっているけれど
相変わらずかなりうるさい
ファンの音が部屋中に響き渡る
何が原因でしょうか
125109:2011/07/01(金) 21:17:00.11 0
いろいろ具体例が上がって、ほんとありがたい。
BIOSの問題というのが一番有力ですかね。
BIOSいじって、代わりにブースト効かなくなるのは切ないですねぇ
何もせず問題ない人は当たりって事でしょうか。
サポートより頼りになる住人達に感謝。
126名無しさん:2011/07/01(金) 21:18:46.70 0
たしかにターボくん効かないのはきつい
127109:2011/07/01(金) 23:13:58.23 0
いろいろ具体例が上がって、ほんとありがたい。
BIOSの問題というのが一番有力ですかね。
BIOSいじって、代わりにブースト効かなくなるのは切ないですねぇ
何もせず問題ない人は当たりって事でしょうか。
サポートより頼りになる住人達に感謝。
128109:2011/07/01(金) 23:16:58.02 0
げ、おかしな事してしまった。失礼しました。
129名無しさん:2011/07/02(土) 00:03:47.32 0
>>124
直ってないのに戻ってくるんだ
P67A-S40 って地雷?

しかしながら奮発してASUS製Z68にするだけの財力はない・・・
130名無しさん:2011/07/02(土) 10:27:57.02 0
ファンの音か・・気にならない人は俺みたいにグラボファン全開でもきにならないからな・・
131名無しさん:2011/07/02(土) 12:44:19.44 0
お聞きしたいのですが以下の構成で電源は標準の Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)で問題無い無いでしょうか?折角なので Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)にしようとも思うのですが、どうせなら更に・・・みたいな感じになってます。

CPU Intel Core i7-2600
マザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )

メモリ 8ギガ
ビデオカード AMD RADEON HD 6870 / 1GB Twin Frozr II(DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)

SSD 120GB SSD/MLC(intel製 510 Series)
HDD 1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)

3.5ドライブベイ 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101)

DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
132名無しさん:2011/07/02(土) 13:05:19.56 0
俺は標準のでも大丈夫だと思うぜ
一応他の人の意見も待って聞いてくれ
133名無しさん:2011/07/02(土) 14:06:21.21 0
将来さらにHDD複数台とか、今より消費電力の高いグラボ増設しない限りは500で大丈夫だと思うよ
134名無しさん:2011/07/02(土) 18:04:08.25 0
本屋でみたんだがコレ買った方がいいか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4863912943/
135名無しさん:2011/07/02(土) 19:34:19.09 0
Oh yeah, why not?
136名無しさん:2011/07/03(日) 13:36:16.64 0
上の方の構成に似てるんですが

CPU Intel Core i7-2600
MB Intel H67 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H67MA-S01/ 最新B3チップ搭載)

メモリ 16ギガ
ビデオカード AMD RADEON HD 6870 / 1GB Twin Frozr II(DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)

HDD 2TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク HDS723020BLA642 (SATA 6Gbps)

3.5ドライブベイ 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101)

書込み対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR-206 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)

保証に加入するつもりなので内部増設の予定はまったく無いですが、USB接続のTVチューナーは後付しようと考えています。
上記の構成に電源は標準の Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)で問題無いでしょうか?
137名無しさん:2011/07/03(日) 14:50:18.62 0
Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)のこれって12V計で32Aしかないから実質450w電源だよな
138名無しさん:2011/07/03(日) 22:41:03.54 0
131です。

とりあえず電源は大丈夫そうなのでそのまま行ってみようと思います。

御二方アドバイス有難うございます。
139名無しさん:2011/07/03(日) 23:23:40.32 0
>>131>>136>>138
500Wでも大丈夫だが、長期(3年以上)使うなら600Wを薦める
140名無しさん:2011/07/04(月) 04:51:39.46 0
電源より長期保証
141名無しさん:2011/07/04(月) 09:39:33.36 0
長期保証よりノントラブル
142名無しさん:2011/07/04(月) 12:12:41.49 i
LGのBRドライブは無しなのか・・・。
昨年8月にAero sream購入して、電源だけ張り切って拡張したけど、ドライブはそのまま買っちゃった(´・ω・`)

今のところは問題ないけど、いつぶっ壊れるのか・・・。
143名無しさん:2011/07/04(月) 15:24:35.06 0
ブルーレイってぶっちゃけそこまで使う意味あんの?
144名無しさん:2011/07/04(月) 22:52:54.10 0
エアロスリム RS7J-D32/Sの構成で悩み中なんだけど
H67にi7-2600Kだと2600との違いはオンボードのVGAくらい?
2600ででビデオカード追加したほうがいいって事なんかな?
145名無しさん:2011/07/04(月) 23:01:08.26 0
ビデオカード無理にいらないと思うが
146名無しさん:2011/07/04(月) 23:08:39.78 0
>>144
用途が判らないけどオンボでいいんじゃね
必要になったら、もしくは別でグラボ追加
そのBTOだと430なんていう糞地雷グラボしか選べないし
147名無しさん:2011/07/04(月) 23:24:34.40 0
たしかに必要だったら後から追加すれば済む話だなぁ
とりあえず、オンボで発注してみるわ
ありがと
148名無しさん:2011/07/05(火) 00:16:41.38 0
4年前に買った6430E Core2duo E6300で満足してたんだが
こんど買ったフルHDビデオカメラのAVCHDの編集にはパワーが足りない
i7機でも買うかな ビデオカードはオンボで足りるよな ゲームしないし
149名無しさん:2011/07/05(火) 00:26:51.01 0
今は再生をビデオカードがcpuを補助するんじゃなかったかな。
150名無しさん:2011/07/05(火) 11:52:42.77 0
グラボ後に追加で問題ないけど
スリムは少スペースケース+300W電源なので
増設可能なグラボは限られる
151名無しさん:2011/07/05(火) 16:44:59.15 0
>>139
136の者です。
予算的にぎりぎりなのでもう少し考えてみることにします。
返答ありがとうございました。
152名無しさん:2011/07/05(火) 22:37:51.49 0
>>151
え?普通に予算的に厳しいならCPUを2500にすればええんちゃうの?
用途が判らんけど、体感的にはほぼかわらへんで
153名無しさん:2011/07/05(火) 23:44:38.19 0
>>152
負荷の掛かる主な仕様用途はゲーム(バーチャテニス、イリュージョン)です。
保証期間内はPCを買い換えないつもりなので、CPU、メモリはケチらないでおこうかなと…
でもCPUの差額分で上位の電源にできるのは魅力的ですね、検討してみます。
154名無しさん:2011/07/06(水) 00:55:53.97 0
>>153
エンコやベンチソフトみたいなCPUフルパワー使うような用途でもない限り
2600でも2500でもほぼかわらないよ
メモリーはどれだけ積んでるか知らないけど、FHDの重い動画編集とか仮想環境多重に利用みたいな特殊な用途でもない限り
4Gもあれば通常の用途で困ることはめったにない
もし足りなければメモリーなら後から楽に増設できるし
155名無しさん:2011/07/06(水) 16:55:52.30 0
いまi5 2500、HD6870を中心とした構成を考えているんですが、
ケース、電源はどれがいいでしょうか?

ケースはタワー型のAeroとG-Gearで決めかねていて、
電源は定格500Wのものでいいのかそれ以上にすべきかわからない状態です。

また、OSなしにするとプリインストールソフトどうなるのでしょうか?

よろしければ回答の方よろしくお願いします。
156名無しさん:2011/07/07(木) 08:37:43.02 0
今度ここで買おうとおもうんだが、5インチベイ小物入れの使い勝手ってどう?
157名無しさん:2011/07/07(木) 09:17:28.24 0
ツクモのメモリ8GBキャンペーンっていつまでやってんだろ?
日付書いてないよな?
158名無しさん:2011/07/07(木) 19:11:36.10 0
>>157
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/campaign_2.html#option_1011
>キャンペーン期間:2011年08月04日(木)16:00ご契約成立分まで
159名無しさん:2011/07/07(木) 20:03:16.72 0
>>158
すまん、でっかくあったな。見た記憶もあったのに…
お盆までということか…

うーむ…様子見カードを切るべきか否か
160名無しさん:2011/07/07(木) 21:45:44.34 0
>>155
ケースは好きなほう選んでくれw
エアロは静穏重視だったかな G-Gearは冷却重視?

電源は500Wでも問題ないが、たいして高くないから600W以上のにしておけば後々幸せになれるかも?

プリインストールソフトは、バックアップとかウィルスソフトのことかな?
たぶんついてこないんじゃね
電話かメールでもしてきいてみれば
161名無しさん:2011/07/07(木) 21:52:04.24 0
追記
チップセットドライバー グラボドライバ等等はCDで付属されてくるはず
162名無しさん:2011/07/08(金) 10:11:59.71 0
SSDのキャンペーンは120GBが+10000に戻してくれないかな
HDと併用するから160GBとか要らないから
163名無しさん:2011/07/08(金) 10:28:15.22 0
余裕あったほうがいいじゃん
164名無しさん:2011/07/08(金) 20:30:59.88 0
うっかり32bitで頼んでいたようだ'`,、('∀`) '`,、
165名無しさん:2011/07/08(金) 20:32:27.52 0
>>164
うっかりさんめぇw
166名無しさん:2011/07/08(金) 23:39:04.97 0
>>165
だがキャンペーンで8GBのメモリー(`・ω・´)キリッ
167名無しさん:2011/07/09(土) 00:49:00.36 0
RM5J-C34/S届いたよ
ぶっちゃけ一万くらい安いi5で、良いグラボ積めば良かったかもしれん

エンコードしてもCPU使用率30%もいかねえし、残り70%が勿体無い気がする
windows7は使いやすいね

ほとんど使わないけどLGのDVDドライブ爆音すぎだろ 壊れたかと思った
静穏性としては、まあ気にならない程度 流石にファン音は聞こえるけど
168名無しさん:2011/07/09(土) 01:55:43.80 0
>>166
www
169名無しさん:2011/07/09(土) 02:01:33.43 0
>>166
4GBは見えないけれど、あなたの心の中で永遠に記録し続けるよ…
170名無しさん:2011/07/09(土) 12:25:59.56 i
>>164
64じゃ動かないレトロ気味のアプリも動くからプラマイ0さ!
171名無しさん:2011/07/09(土) 19:47:41.45 0
購入したエアロストリーム起動させると
耳が詰まるような感じがするけど
同じような症状の人、原因かわかる人いますか?
172名無しさん:2011/07/09(土) 19:56:40.62 0
エアロストリームが空気を吸いすぎで、気圧を変化させて
耳鳴りを起こしてしまうんだ
173名無しさん:2011/07/09(土) 20:18:43.29 i
>>102
エレベーターに乗った時になるやつだね!
なら心配らないね!
(^-^)/
174名無しさん:2011/07/09(土) 21:23:32.17 0
え〜〜〜
175名無しさん:2011/07/10(日) 15:42:19.44 0
GA7J-B34/S買っちゃった
7年前のセレロンノートからの買い替えだけに到着が待ち切れない
176名無しさん:2011/07/10(日) 16:42:15.26 P
サクサクすぎて死ぬかもな
177名無しさん:2011/07/10(日) 16:59:56.33 0
>>175
以上レポっす

を期待してるからな
178名無しさん:2011/07/10(日) 17:35:55.91 0
メモリなんて32倍だし、マジで死ぬかもわからんな
何となくi5を2400から2500にしてみたけど、今考えたら無駄だったな
179名無しさん:2011/07/10(日) 19:20:14.93 0
気持ちが大事。
ところでTERAモデルとかは出さないのかな?
14ちゃんで懲りてる?
180名無しさん:2011/07/10(日) 22:18:05.01 0
>>179
出てるけどツクモのは地雷だった
181名無しさん:2011/07/11(月) 03:21:55.99 0
G-GEAR GA7J-E34/S ポチった
俺は7年前のセレロンデスクトップからの買い替え
SSD120Gなんてのを付けてみたけど、未知なものだけに、どんなものかちょっと楽しみ

ポチるまでに半年もかかったよ・・・
18276:2011/07/11(月) 04:05:12.64 0
G-GEAR GA7J-Y34/CP1到着して一週間。
前のマウスのQ6600、VISTAから乗り換え
安定してるし、音も静かになって大満足
何よりもSSDの早さに驚愕。
唯一の難点は起動時にビープ音が短く「ピッ」てなるんだけど…
これ消せないのかなあ
183名無しさん:2011/07/11(月) 06:36:41.59 0
それってふつーに鳴らないか?
でも、気になるかもね人によっては
184名無しさん:2011/07/11(月) 08:55:20.70 0
配送時の梱包とかどんな感じですか?
あと、納期が3営業日ってありますがそれより早く来たりしますか?
185名無しさん:2011/07/11(月) 10:22:32.50 0
起動時ビープ音、自分はここのBTOが初めてだったからこういうもんかと思ってた
今じゃ正常起動の証みたいに思って気にならないw

>>184
本体をビニール袋で包んで両側を発泡スチロールで挟んだ物のダンボール入り
うちのはエアロミニタワーだけど横に寝かせてあったかな

納期はカスタマイズの内容と届ける地域が影響すると思う
早く来たという書き込みも過去にあったような…震災前だが
186名無しさん:2011/07/11(月) 11:03:47.71 P
今週末はなんかセールあるかな i7機が欲しい
187184:2011/07/11(月) 11:19:11.72 0
>>185
自分が頼もうと思ってるのもエアロミニタワーだから参考になったよ。ありがとう。
188名無しさん:2011/07/11(月) 12:20:33.42 0
>>185
マザーによるんだろうけど、正常起動の証なのは確かだよね

189名無しさん:2011/07/11(月) 12:27:21.97 0
SSDつけると、SSDの金額に2つ目のHDD金額足されるんだよな?
+20kオーバーはきつい
190名無しさん:2011/07/11(月) 13:19:14.70 0
HDDを選択しなければいいんじゃね?
191名無しさん:2011/07/11(月) 19:16:23.00 0
P67A-S40のBIOSアップは公開してないのかな?
192名無しさん:2011/07/11(月) 19:53:55.44 0
金曜に金を振り込んだんだが、今日既に発送済みになってる。
土日に組立作業してくれることもあるのか?
小心者なんで、早いのもなんか不安になる。
193名無しさん:2011/07/11(月) 20:33:02.09 0
>>189
俺もSSDやめた
最初「おお!15000円でSSDか!」って思ったが違ったのねw
194名無しさん:2011/07/11(月) 20:37:51.34 0
でも、HDDで元々パーティション希望なら、SSDとHDDで物理的に別れるからパーティション代金浮くけどね
195名無しさん:2011/07/11(月) 20:46:09.52 0
OS用に最低限の80GBで1TBのHDDにしたら+16000ってところか?
迷うところだな…SSDはあっという間に高性能化&値下げしそうな気もするんだよな
196名無しさん:2011/07/11(月) 21:30:56.05 0
SSDが今後どんどん伸びるのは間違いないと思うが、「まだまだ良くなる」って思ってるとずっと買えない。
金に余裕があれば、新技術を味わっとくのもアリだよ。
197名無しさん:2011/07/11(月) 22:03:14.06 0
システムで使うに十分な容量をもったものが
一万を切っているのに、まだまだちょっとってのは
奥手過ぎる、下がったって五、六千円だと思うぜ
この体感速度差で待つような差額とは思えない
でも、大手メーカーで当たり前に使いだす時代を
待っているなら何も言わない
198名無しさん:2011/07/11(月) 22:19:38.11 0
社員さん暇そうですね
199名無しさん:2011/07/11(月) 22:46:45.87 0
>>195
SSDは容量が大きいほど長寿命だよ
200名無しさん:2011/07/11(月) 22:54:52.10 0
>>197
全面SSDにしないのなら、後付できるからなぁ
201名無しさん:2011/07/11(月) 23:23:13.50 0
>>199
寿命とかきにしなくていいんじゃない?何十年とか何百年とか必要か?
202257:2011/07/12(火) 04:48:10.60 0
>>186
週末にセールとかって毎週あるもんなの?
知らなかった。
203名無しさん:2011/07/12(火) 04:50:08.68 0
>>202
すまん。名前欄にイミフな数字入れてた。
204名無しさん:2011/07/12(火) 12:21:58.27 0
>>201
短命だとはよく聞くけど
2〜3年で壊れたらやだな
205名無しさん:2011/07/12(火) 13:08:33.95 0
いやだから、大容量になると何十年とか何百年の寿命
小容量でも10年程度の寿命はあるってこと
206名無しさん:2011/07/12(火) 15:25:38.94 0
ねーよw
207名無しさん:2011/07/12(火) 15:35:23.28 0
SSDは何十年も持つという、信ぴょう性の高い予測が各地ででている。
208名無しさん:2011/07/12(火) 15:37:54.74 0
SSDは稼動時間でなく、使用回数で決まるんだろ?
209名無しさん:2011/07/12(火) 15:43:21.35 0
システムドライブで62GB SSD使ってたけど、
2年超で書込制限まで行ったなぁ。
210名無しさん:2011/07/12(火) 16:10:35.05 0
俺80GのSSDにして半年だけど、あと残り20Gだ
211名無しさん:2011/07/12(火) 16:38:26.58 0
SSDって段々容量でもへってくんの?(´・ω・`)?
まさかと思うけど中に色々入ってて残りが少ないとかそんな話じゃないよね・・
212名無しさん:2011/07/12(火) 16:41:08.55 0
中の人が徐々にお亡くなりになるのだ
213名無しさん:2011/07/12(火) 16:50:33.23 0
>>211
SSDって速いHDDじゃないからな。
書きこむごとに、「オールハイルブリターニア!」って言ってる。
214名無しさん:2011/07/12(火) 17:48:34.52 0
>>213
ゴメンつぼったw
215名無しさん:2011/07/12(火) 20:39:59.61 0
>>211
HDDだって不良セクタが発生するから容量減るよ
SSDはそれが著しいだけ
216名無しさん:2011/07/12(火) 23:29:58.51 0
やっぱ、SSDはまだ買い時じゃあないな。コスパが悪い。
217名無しさん:2011/07/13(水) 08:16:27.27 0
それは貧乏人の言い訳
218名無しさん:2011/07/13(水) 12:18:18.66 0
貧乏じゃなくてケチなんだよ

おれはかの機会にSSD+HDDにする
五年保証入るし
SSD逝ったら最悪HDDを起動ディスクにする
219名無しさん:2011/07/13(水) 12:26:01.86 0
俺もケチだけどSSDは付けた
でもブルーレイは安くなってからで良いと思って付けなかった
220名無しさん:2011/07/13(水) 14:17:19.30 0
エアロストリームぽちった!
でも6870選択したら+3営業日になってしまったよ…
昨日のうちに決断しておけばよかったかなー
221名無しさん:2011/07/13(水) 17:04:07.48 0
>>220
ちなみに、エアロストリームの
どのモデルを買ったの?
222名無しさん:2011/07/13(水) 17:41:27.59 0
ツクモでパソコン買っても
土日祝日は休みなんで
手元に届くまでかなり時間かかるんですね
223名無しさん:2011/07/13(水) 17:48:51.71 0
>>221
Z68搭載モデルのやつ。RA7J-F34/AS3
224名無しさん:2011/07/13(水) 18:07:57.92 0
g-gearって人気ないのか
確かに部屋に置いたら浮きそうなデザインだけど
225名無しさん:2011/07/13(水) 18:07:58.20 0
ツクモBTOに載せるHD6870ってR6870 TwinFrozrIIなんだな
このグラボは人気でグラボ単品は超品薄なのにツクモはよく在庫確保できてるな
226名無しさん:2011/07/13(水) 18:10:24.49 0
あれ、今見たらR6870 TwinFrozrII→R6870 Hawk TwinFrozrIIIに切り替わってたw
227名無しさん:2011/07/13(水) 18:15:53.85 0
>>224
g-gearって人気あると思ってた

少なくとも俺はデザインかっこええわぁ〜て思ってるw

228名無しさん:2011/07/13(水) 18:19:35.86 0
AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III
UからVになってるのは良いとして

納期が通常日数+3日ってのは、いただけないね
今日注文して来週末ぐらいか・・・長いな
229名無しさん:2011/07/13(水) 18:20:02.74 0
6870とGTX560tiOCで迷ってたけど
230名無しさん:2011/07/13(水) 18:23:08.19 0
後者にしたよ
SSDも追加
231名無しさん:2011/07/13(水) 18:24:50.69 0
人気云々はどうでもいいけど、性能に問題があるわけでないんだろ?
余計な金出したな!感があって俺は好きだけどw
232名無しさん:2011/07/13(水) 18:49:40.01 0
SSDが+17000円になってる
値段上がった?15000円だった気がするんだけど
233名無しさん:2011/07/13(水) 18:56:27.90 0
キャンペーンのSSD
234名無しさん:2011/07/13(水) 18:58:45.94 0
1TBHDD→64GBに変更で+1.7万ってこと? 高いね
235名無しさん:2011/07/13(水) 19:01:24.99 0
>>232
モデルによって若干変わるよ。
236名無しさん:2011/07/13(水) 19:07:55.28 0
>>R6870 Hawk TwinFrozrIII
要するに良くなったの?
237名無しさん:2011/07/13(水) 19:35:07.10 0
発送のメールきた
三営業日ぴったりだった
グラボはGTS450使ってみてダメだったら買い替えようと思う
238名無しさん:2011/07/13(水) 19:35:49.61 0
そう
239名無しさん:2011/07/13(水) 19:39:48.59 0
めん
240名無しさん:2011/07/13(水) 19:43:01.66 0
ツクモは納期の前倒しとかはないのですねw

今週末にはいじれるでしょうから
うらやましいです
241名無しさん:2011/07/13(水) 19:46:28.07 0
>>236
良いものになった
242名無しさん:2011/07/13(水) 19:53:02.91 0
結局いいPC買っても僕の家ADSLなのよね
243名無しさん:2011/07/13(水) 20:50:12.51 0
ADSLとPCの性能に何の関係が
244名無しさん:2011/07/13(水) 21:19:10.92 0
商品出荷佐川とかマジ勘弁
245名無しさん:2011/07/13(水) 21:35:53.81 0
キャンペーンのSSDって120Gと160G同じ値段だけどやはり速度二倍の120Gを選ぶよね普通
246名無しさん:2011/07/13(水) 22:07:37.67 0
俺ならIntel純正コントローラ搭載の320がいいな
247名無しさん:2011/07/13(水) 22:39:44.44 0
510は純正じゃ無いのか・・・
248名無しさん:2011/07/13(水) 22:43:04.88 0
249名無しさん:2011/07/13(水) 22:44:13.71 0
速度2倍?
510はSATA6Gに対応してるが、SATA6Gが活かされる場面なんてそんなないよ
ということで自分なら価格同じなら容量多い方にする
250名無しさん:2011/07/13(水) 23:07:58.44 0
え?
25138:2011/07/13(水) 23:08:50.44 0
ええ?
252名無しさん:2011/07/13(水) 23:26:23.43 0
>>241
ありがとう
良くなったんだ
253名無しさん:2011/07/13(水) 23:52:04.39 0
>>249
ハードディスクの回転数が二倍になったら体感的に速くなるやん
同じでないの?
254名無しさん:2011/07/13(水) 23:55:58.70 0
255名無しさん:2011/07/13(水) 23:58:34.05 P
初めてツクモのオンラインで買い物したんだけど、
どうやら電源が初期不良のようだ。
交換保証には入ってるんだけど、
これって郵送で送るのかな?
電源ないと困るから店頭で交換してくれると嬉しいんだけど、
オンラインと店頭はやっぱ別だよね?
256名無しさん:2011/07/14(木) 00:07:13.58 0
電話で聞いてみればいいじゃない
257名無しさん:2011/07/14(木) 00:07:33.96 P
あ、ごめんなさい。
ここはBTOでしたか。
258名無しさん:2011/07/14(木) 00:09:30.24 P
>>256
居ても立っても居られなくて^^;
明日になったら電話してみます。
今夜はPC組むぞーと意気込んでたこの気持ちをどこにぶつければいいのか…
259名無しさん:2011/07/14(木) 00:35:46.19 0
8MB病ワロタ
260名無しさん:2011/07/14(木) 00:43:46.29 0
LenovoやHPのBTOに比べると、ショップの納期は劇的に早いな。
以前Lenovoで買った時は、平気で1カ月近くかかったよ
261名無しさん:2011/07/14(木) 01:02:01.73 0
>>253
うまく言えんけど判りづらかったらごめんな

SATA6Gに対応してるだけであって、実際の速度は2倍ない
SATA6G対応が影響してくるの、SATA3Gで帯域が足りなかったシーケンシャル部分のみ
読み込み、書き込みとも、シーケンシャルだけで速度が決まるわけではなく、シーケンシャル、ランダムアクセスそれぞれ使われる
つまりシーケンシャルの影響がでるのは一部だけ、といっても場合によっては100%シーケンシャルが影響ということもあるかもしれないが
SATA6Gの影響は限定的、速ければ速いほど作業時間の影響は低下

逆にランダムアクセスに限って言えば510より320の方が同等以上の速さ
つまりランダムアクセスだけの場合もあり得るので、実は320の方が早い場合もあるんでは?
というか実はランダムアクセスがメインだと言う人もいる
SSDは同じ型番のものなら容量が増えると速度が速くなる、さらにSATA6Gの影響は低下

その上で
HDDが回転数が早くなることで、30秒かかっていたものが20秒になる ← 速くなったと感じやすい
SSDはすでに速いので同じものが10秒→6秒 ← 速くなったようだ程度にしか感じない
体感差ほとんどないのではないか
確実と言いきれないので、容量一緒なら当然SATA6G対応を選ぶが
価格が同じなら容量あった方が捗りそうだなと

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/438/904/320_1000mb.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/438/904/510_1000mb.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20110412_438904.html

まなんかファームで不具合修正するみたいだが320は8MB秒とか訳わからん不具合が出てきたのであれだが
262名無しさん:2011/07/14(木) 06:38:20.09 0
分かりやすい説明書ありがとう
でも益々迷う事になったw
263名無しさん:2011/07/14(木) 08:19:37.41 0
自分は初SSDだから320でも510でもすげー速く感じるようになるんだろうと思って容量大きい方にしたw
264名無しさん:2011/07/14(木) 10:24:18.21 0
8メガ病に気をつけてね
265名無しさん:2011/07/14(木) 11:04:26.48 0
色々悩んで各スレ見てたけどここがそれなりに良さそうだな。
よし、ツクモに決めた! 買ってくるわー('A`)
266名無しさん:2011/07/14(木) 11:19:26.52 0
>>265
なぜにその顔w
267名無しさん:2011/07/14(木) 14:23:48.98 0
高い買い物だけに延長保証の内容がちょっとなあ…
268名無しさん:2011/07/14(木) 15:49:32.12 0
RM5J-B34/Sをポチろうかと思うのですが、
グラボを後から乗せるなら、このスペックで2Dゲーム機としては使えるかな?

Intel Core i5-2400 (クアッドコア/定格3.1GHz、TB時最大3.4GHz/6MBキャッシュ/VT対応)
Intel H67 Express MicroATXマザーボード (MSI製 H67MA-S01/ 最新B3チップ搭載)
8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)
電源【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)

ゲームやるならP67チップセットとi7は最低限必要だろうか、、。
アドバイスしてやってください。
269名無しさん:2011/07/14(木) 15:55:38.51 0
軽いゲームやるなら型番K付きの方がいいんじゃないかな
270名無しさん:2011/07/14(木) 16:00:39.38 0
>269

問題になりそうなのはCPUか、、CPUだけi7にするかな。
ありがとうございました。
271名無しさん:2011/07/14(木) 16:01:07.01 0
>>268
ゲーム次第ではあるけど、グラボが「足りてる」とするならば余裕すぎる。
i3でも何の問題もない。というか、グラボつけるんだよね?
272名無しさん:2011/07/14(木) 16:06:13.89 0
i7が最低限だったらそれ以上は何を載せるんだ?
273名無しさん:2011/07/14(木) 16:10:45.61 0
i5でも型番Kならいいんじゃね?
274名無しさん:2011/07/14(木) 16:11:32.54 0
>>268
ゲームやるなら、CPUはあまり関係ないグラボのが大事、最近のモデルなら2コア(i3)でもほとんど問題ないレベル
マザボはSLIでもやらない限りさらに関係ない
てか2DゲームやるならLlanoがいいんじゃね
275名無しさん:2011/07/14(木) 16:14:12.01 0
>271 グラボはどれを載せるか迷ってるところでして、、。
グラボさえ余裕のあるモデル入れるならこのままでもいけるのか。
迷いすぎてバランスのいい状態がわからないのです。
レスありがとうございました。

>272
そだね、i7以上はあれだ、、なんだ、、ないね。w
ツッコミTHXです。
276名無しさん:2011/07/14(木) 16:18:16.68 0
今ワットパフォーマンスがいいグラボってラデオン?
277名無しさん:2011/07/14(木) 16:24:44.24 0
>>275
長く使い古すつもりならi5に6670辺りいれとけば、十分だと思うけど、そこそこで買い換えるつもりと金があるなら、i3の奴でもいいと思うよ
278名無しさん:2011/07/14(木) 16:27:19.54 0
>>273 K付きを薦める人が多いねぇ、、。

>>274 Llanoか、、ショップの人もこっちのほうがコスパがいいって言ってた。
ちょっと勉強してみる


素人相手にアドヴァイスくれてありがと。
もうちょい勉強してみる。参考になった。

低コストでバランスのいいマシン作るのって難しいな。
どうしても迷いというか、、欲がでちゃうしね。
279名無しさん:2011/07/14(木) 16:31:14.56 0
>>275 できれば長く使いたいから
変に一部だけスペックの高い物より
バランスのいいマシンがほしいのよ。
 
6670調べてみるアリガト
280名無しさん:2011/07/14(木) 16:42:17.78 0
限られた予算で今すぐゲームをってならバランスを考えるのは普通
金あったらそりゃ誰だってi7積もうとするわな
CPU替えるときはマザーも一緒に考えるし
そもそもCPUとマザー替えるくらいならそのままいくか新しい機種って場合多いし
実際はi5で充分だしこの先i7だと出来てi5だと出来ないなんてことはない
金かけるならグラボ
コスパ求めるならi5とHD6850くらいで組むのが今ならいいんじゃないか?
281名無しさん:2011/07/14(木) 16:47:15.96 0
>>280 ありがとう。スッキリした。迷いすぎてバカになっとったわ。w
電源も含めてグラボ選びしてみる。
282名無しさん:2011/07/14(木) 19:52:56.76 0
グラボは6870で決まりじゃね?
電源750WにするならGTX560tiOCでもええよ
3Dに目覚めるかもしれないし
どちらかで決まり
283名無しさん:2011/07/14(木) 19:58:49.19 0
馬は小屋に帰れ
284名無しさん:2011/07/14(木) 20:36:24.24 0
ツクモって年度末決算セールをやったりしてますか?
285名無しさん:2011/07/14(木) 20:50:40.31 0
決算月知らないしヤマダと連結してるかどうかとか詳しくないのでわからない
今のボーナスセール、各種キャンペーン、週末チラシで充分安いと思うけどな
決算セールあったとしてもこれ以上安くなるとは考えにくい
286名無しさん:2011/07/14(木) 22:03:54.84 0
おろ?キャンペーンって一つしか選べんのか!
287名無しさん:2011/07/14(木) 22:21:16.26 0
MSI Hawk Twin Frozr III
最大消費電力 225W

結構電気食うな
288名無しさん:2011/07/14(木) 22:35:27.95 0
GTX 560 Ti もホークにしなさいツクモさん
289名無しさん:2011/07/14(木) 22:35:39.31 0
普通に補助電源6PINx2の規格上の最大電力だろ、実際の消費電力とは違うんじゃね
290名無しさん:2011/07/14(木) 22:39:56.15 0

ツクモは購入後のトラブルへの対処が良心的なのですか?
291名無しさん:2011/07/14(木) 22:46:46.24 0
ショップの中では割といい方じゃねかな
292名無しさん:2011/07/14(木) 22:49:41.65 0
悪い話をあまり聞かないのは
販売台数がすくないから相対的に悪評が立ちにくいだけかな
293名無しさん:2011/07/14(木) 22:54:24.05 0
とドスパラ工作員が言っております
294名無しさん:2011/07/14(木) 22:56:35.46 0
ドスパラは購入後のトラブルへの対処が良心的なのですか?
295名無しさん:2011/07/14(木) 22:58:33.31 0
TWOTOPは購入後のトラブルへの対処が良心的なのですか?
296名無しさん:2011/07/14(木) 23:20:55.58 0
>>287
MSIのページのはグラボの消費電力じゃなくて補助電源+PCIexの合計最大消費電力書いてるだけ
グラボが消費する消費電力じゃないぞ…MSIがなんであんな表示にしているのかはわからんが
R6870Hawkなら定格が160Wなのでこれに+10W程度の考えでおk
297名無しさん:2011/07/14(木) 23:53:50.87 0
6870ホーク搭載モデルはケースがplusになってるな
やはり発熱量もアップしてるからか?
当然電源もワンランク上に要変更だよな
298名無しさん:2011/07/15(金) 00:04:32.70 0
4、5年前のPCに限界を感じてヌルサク動くのに変えようと思ってるんですが
用途によって構成を変えるという時点で若干困惑気味です。
3Dネットゲーム、FPSなどはやらないのですがエロゲーは結構やります。
後はメール、ネット、ニコ動、その他くらいなのですがバランスで悩んでいます。

eX.computer エアロストリーム RM5J-B34/S
CPU Intel Core i5-2400
マザーボード Intel H67 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H67MA-S01/ 最新B3チップ搭載)
メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
追加ビデオカード AMD RADEON HD 6850 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)

このくらいあれば充分なんでしょうか。過剰だったり足りなかったりするんでしょうか。詳しい方一言アドバイスを願いたいです。
299名無しさん:2011/07/15(金) 00:39:36.51 0
>>298
エロゲー何やる課によるけど、重いものも最近あるからそれでいいと思うよ
300名無しさん:2011/07/15(金) 01:14:14.85 0
>>299
ありがとうございます。
そうなんですよね...ギャルゲ系の紙芝居ゲームに高スペックは
必要無いと思ってたんですけど。
ある体験版付属のベンチマークやったら惨たんたるもので。
時代に取り残されてる感すらしました。
301名無しさん:2011/07/15(金) 02:12:03.08 0
>>298>>300
3DエロゲやるのならHD6850は合ってるよ
302名無しさん:2011/07/15(金) 02:58:47.49 0
>>298
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245842359/
ココから6850を抽出して抜粋
>でもカスタムメイド3DがHD6850で1920x1080でも60fps余裕だったので良かったw
>i72600、6850でリアル彼女最高画質余裕でした
>それが上手くできているのがカスタムメイド3DなんだよなCorei3+HD6850って感じでもフルHDで快適にできるし

i5-2400でも充分だよ
303名無しさん:2011/07/15(金) 06:39:58.36 0
すくぅ〜るメイト2は最高画質にするとかなり重いらしいぞ
304298:2011/07/15(金) 08:08:44.17 0
ありがとうございます。
3Dエロゲは推奨スペックの問題で購入選択肢に入れられなかったのですが、
大丈夫そうなので検討してみます。参考になりました。
305名無しさん:2011/07/15(金) 11:49:38.01 0
なんでも最高画質にすれば重いべ
306名無しさん:2011/07/15(金) 12:15:34.76 0
>>304
つか、取り敢えず普通にプレイするだけなら低スペでも出来るよ、3Dエロゲ
俺なんてゲフォ4200ti Athlon2G Hzでリアル彼女やスクールメイトやってるぜ
確かに滑らかでは無いけどw

307181:2011/07/15(金) 14:30:11.78 0
届いた・・・


けど
DVI-HDMI変換コネクタ (RADEONシリーズ用 / 入力:DVI、出力:HDMI)【+1,050円】

買い忘れてた orz
308名無しさん:2011/07/15(金) 14:55:12.18 0
>>307
先日買った時自分も同じだったよ。
初めてグラボ付きの買って変換コネクタが必要とか知らなかったんで
速攻で近くの店まで買いに行ったよ。それも閉店間際にw
309名無しさん:2011/07/15(金) 14:55:20.17 0
何に使うの?
310名無しさん:2011/07/15(金) 15:25:48.63 0
テレビでエロゲするのよ
311名無しさん:2011/07/15(金) 20:33:58.65 0
42インチでリアル彼女!
ハイエンド買うぜ!
312名無しさん:2011/07/15(金) 20:37:59.87 0
てか、6870ホーと560tiホークどっちがうえかね?ドングリのなんとやら?
560tiがホークになったらポチりたいがラデオンでもいいかな、消費電力が上なのが気になるが
313名無しさん:2011/07/15(金) 21:00:36.43 0
>>312
GFのTDP詐欺に注意な
実消費電力をちゃんと比べてから買えよ
314名無しさん:2011/07/15(金) 21:17:14.13 0
315名無しさん:2011/07/15(金) 21:47:31.37 0
>>314
ちょ なにこれ?マジ?
560Tiって最大消費電力170wじゃないん?平均が170wってこと?
よくわからないけど50w以上違うのってギリギリで組んだら電源とかやばいよね?
316名無しさん:2011/07/15(金) 21:49:59.80 0
瞬間的に跳ね上がる場合あるから少しは余裕ないとかなりやばいね
317名無しさん:2011/07/15(金) 21:55:52.40 0
>>307
それってHDMI端子のないグラボに、HDMI出力のモニタを繋げる場合?
あれ?逆か?

とにかく、グラボ、モニタ双方にHDMI又はDVIの記載があれば不要だよな?
318312:2011/07/15(金) 22:43:01.24 0
うむ、性能は僅差だが実際の電力はラデオンのが下なのか
>>287の電力はあくまでも瞬間最大ってことか
どちらにしても電源は一つ上に変更する
よし、ラデオンでポチるかな
319名無しさん:2011/07/15(金) 22:51:17.14 0
>>316
瞬間的な跳ね上がりじゃなくて>>314のはFurMarkというストレスベンチを回している時の消費電力
このベンチを回している時は常にこの消費電力だよ

>>315
まあこれがよく言われているGeForceのTDP詐欺ってやつ
4亀の↓はシステム全体の消費電力だけどこんな感じで
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110517060/SS/041.gif
GTX560、GTX560Ti、ついでにGTX550Tiは消費電力がでかい
320名無しさん:2011/07/15(金) 23:42:39.06 0
eX.computer G-GEAR GA7J-F34/AS2
CPU Intel Core i7-2600K
メモリ 8GB (4GB x2枚)
ビデオカード GeForce GTX 560 Ti
CPUクーラー ZALMAN(CNPS9900)

マザボはASUSがよくて主にはネットやゲーム、エンコをしようと思ってます。
ゲームは結構長くするので温度が低めで安定しそうな構成にしてみましたがどうですか?
将来的にはSLIもやってみたいと思ってます。
321名無しさん:2011/07/15(金) 23:56:44.45 0
>>320
どこが温度低め?
322312:2011/07/15(金) 23:57:14.88 0
6870モデルさらに3000円安くなってるな
323320:2011/07/16(土) 00:08:11.27 0
>>321
書き方がおかしかったですね;
長時間ゲームしてても安定してそうな構成にしてみようと思ってます。
それでTwin Frozr IIは冷えると聞いたので560Tiに、後2600Kの純正クーラーは非力ということで
CNPS9900にしてみようとおもってます。
324名無しさん:2011/07/16(土) 00:20:58.68 0
>>323
熱を気にするならGTX560Tiだけはやめた方がいい
カードの基盤温度が爆熱すぎて夏に使うのは危険
http://www.behardware.com/articles/747-43/report-graphics-cards-and-thermal-characteristics.html
GTX560Tiの温度
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/30/IMG0030749.png

消費電力も大きいすぎるし
http://livedoor.2.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/8/68fae293.PNG
325名無しさん:2011/07/16(土) 00:43:32.32 0
G-GEAR 『TERA』 推奨認定エントリーモデル
http://www.4gamer.net/games/046/G004646/20110713023/
326320:2011/07/16(土) 00:47:33.66 0
RADEON HD 6970の方がいいのだろうか…
電力はGTX570となぜ逆転してるのだろう
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
でなかなかいいと思ったけど考え直さないとですね。
327名無しさん:2011/07/16(土) 01:59:39.01 0
>>320
ゲフォのSLIって1.3倍位にしかならないから、せいぜいハイエンドでやる以外ほぼ意味ないよ
560TiでSLIしても570に毛が生えた程度にしかならない
328名無しさん:2011/07/16(土) 02:35:22.99 0
俺のMSI560TIちゃんは、今日も元気ですお
FF14ベンチ回しても70℃くらいっす
只、ファンは煩いかなw
329名無しさん:2011/07/16(土) 06:43:55.60 0
>>324
それだから、ツクモは560tiにTwin Frozr IIを使ってるのか?
なかなかヤルじゃないか、つくもたん!!
330名無しさん:2011/07/16(土) 06:59:06.47 0
>>327
1.3倍って十字砲火の間違いじゃない?
ベンチじゃ、1.8倍ぐらいは出るよ。

べんちではねw
要はゲームがどの程度対応してるか次第wwww
331名無しさん:2011/07/16(土) 07:18:22.17 0
ベンチいくつ?
CPUは?
332名無しさん:2011/07/16(土) 07:19:52.90 0
>>328
に尋ねてる
333名無しさん:2011/07/16(土) 08:21:56.33 0
>>332
Core i7-2600
HI平均4400くらいかな
Core980MhzまでOCしたら 4700くらい
温度90℃前半いったから、これ以上はやめておいたよ
334名無しさん:2011/07/16(土) 10:19:03.39 0
>>333
ありがとう
結構高いね
ツクモのスコアだと4000切ってる
CPUも違うし、560もOC版じゃないんだろうけど
335名無しさん:2011/07/16(土) 11:50:16.33 0
>>329
でもデフォの500Wだと電源足りなさそうでな

グラボ単体消費電力
http://tpucdn.com/reviews/MSI/GTX_560_Twin_Frozr_II/images/power_maximum.gif
336320:2011/07/16(土) 12:07:34.46 0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20110426_442322.html
ここを見る感じでは300Wも消費してない感じだね。
CPUが優秀なのかもしれないが
337名無しさん:2011/07/16(土) 12:24:56.84 0
550Tiがいつまでたっても追加されないけどダメな子なん?
450が置き換わるかなーと思ってたんだけど
338名無しさん:2011/07/16(土) 13:32:15.47 0
>>334
ツクモのスコアは、たぶんドライバーバージョンが最新じゃないからだと思うぜ
339名無しさん:2011/07/16(土) 14:03:23.18 0
FMVは3年で2回故障
eXは4年間故障知らず
一般的に名の知れたメーカは何故要らないソフトてんこ盛りで
PC自体の性能を低くしているんだろう。
この流れは、ようやく変わりつつあるって感じだけど、まだまだだな。

340名無しさん:2011/07/16(土) 14:12:46.84 0
いらないソフトなくてもほとんど安くならへんけどな
341名無しさん:2011/07/16(土) 15:19:43.61 0
むしろ要らないソフト入ってるから安くなるんだよ
新聞の広告と同じさ
342名無しさん:2011/07/16(土) 16:57:02.26 0
>>337
GTX550Tiは巷で噂の核地雷グラボ
逆にいまさらこんなゴミグラボを追加するほうがありえん
343名無しさん:2011/07/16(土) 16:58:37.29 0
>>324>>335
まあ消費電力も発熱も正直危険レベルだよな
344名無しさん:2011/07/16(土) 21:29:18.86 0
ここってグラボとかの元箱とかなんも付いてこないのね
345名無しさん:2011/07/16(土) 21:55:00.72 0
5000ポイントが終わっちまった・・・
346名無しさん:2011/07/16(土) 22:08:45.43 0
くそーもう買わねー
347名無しさん:2011/07/16(土) 22:10:51.32 0
と、思ったが1000ポイント少ないだけか
うーむ
まあー様子見
まだ、キャンペーンもやってるしな
348名無しさん:2011/07/16(土) 22:18:09.42 0
いや、今晩発注するつもりだったんだ
残業で今帰宅(´・_・`)
連投スマソ
349名無しさん:2011/07/16(土) 22:24:41.91 0
>>345
すぐにraid用の2TB一個をポイントで買ったお(゚∀゚)
350名無しさん:2011/07/16(土) 22:25:05.77 0
あああ
明日ぐらいに発注しようと
ちんたらしてたら
ポイントさがっとる
ちょっと損した
351名無しさん:2011/07/16(土) 22:36:58.52 0
ちょいちょいツクモは価格やポイントをいじりまわすのですね
352名無しさん:2011/07/16(土) 22:40:43.98 0
GTX560Tiは地雷なのか。
買う前にここ見てよかった
353名無しさん:2011/07/16(土) 22:55:19.74 0
GTX550Tiが地雷
354名無しさん:2011/07/16(土) 22:58:55.67 0
否定するほど560Tiもまともではないけどな
ちょっと前までは地雷と言われていたしな
355名無しさん:2011/07/16(土) 23:03:33.39 0
>>342
地雷なんすかー。
レビューで消費電力の割りに、みたいに書かれてたけどバランス悪いんですかね。
450でポチ・・・ろう・・・かな・・・ああぁぁぁあ
356名無しさん:2011/07/16(土) 23:05:40.68 0
グラボの種類多すぎて決めれない
357名無しさん:2011/07/16(土) 23:11:59.99 0
DX11世代のゲームするなら560Tiでもいいかもしれないけどそれ以前のゲームするなら微妙だね
358名無しさん:2011/07/16(土) 23:21:17.50 0
ゲームギアのi5-2400でHD6850選択できなくなってね?

直アドで出せばいけるが…受注時に訂正かけられるんだろうか?一応、振込みメールは来たが
359名無しさん:2011/07/16(土) 23:23:23.44 0
>>355
450買うんなら、460でいいんじゃね?
土日特価で安くなってるみたいだし
360名無しさん:2011/07/16(土) 23:26:34.44 0
このタイミングで下げるって酷くないか?
日曜日にゆっくり決めたい奴もいるわけよ
変えるなら月曜日にしろよ
361名無しさん:2011/07/16(土) 23:29:15.08 0
このタイミングで下げるって酷いw

俺、明日、明後日でポチろうと思ってたから
ちょっと損した気分

まぁ、相手も商売だから仕方ないね
362名無しさん:2011/07/17(日) 00:52:45.84 0
俺は「やすくなったぞ!6870もIIIになったぞ!今晩さあポチるか!」って決めてたから、萎えてやめたw
月曜日にはさらに上がってるかもしれんが、それなら尚更買わないだけだ
363名無しさん:2011/07/17(日) 01:17:16.05 0
G-GEARのRADEONは4000ptになった分、ケースがPLUSになったんだな。
364名無しさん:2011/07/17(日) 01:35:17.38 0
いいえ
365名無しさん:2011/07/17(日) 01:40:38.33 0
366名無しさん:2011/07/17(日) 03:46:44.98 0
そろそろG-GEARのケースをモデルチェンジしませんか?ツクモさん・・・
367名無しさん:2011/07/17(日) 03:52:36.15 0
>>358
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J342&TYPE=64S
HD6850選択できるよ

>>355
↑にあげたモデルで
グラボをHD6850
CPUをCorei5-2400
として合計75280円(送料込み)
これでどうか?

HD6850はGTX460、GTX550Tiよりも性能高いし
http://hardware-navi.com/gpu.php
Radeon HD 6850:21876
GeForce GTX 460 1GB:20341
GeForce GTX 550 Ti:17217
GeForce GTS 450:15237
368名無しさん:2011/07/17(日) 10:27:39.99 0
MSI P67A-S40マザーってどうなんだろうASUS P8Z68-Vに換えると15000円ほど違うけど
P8Z68-Vの方がいいのかなぁ
369名無しさん:2011/07/17(日) 14:38:09.26 0
4000ポイントって八月4日までか
過ぎても暫くそのままだろうけど
370362:2011/07/17(日) 14:47:51.38 0
もう面倒くさいからパソコン買い換えるのやめた
よく考えたら今ので十分
たかが1000ポイント減だが俺には十分萎える材料だった

371名無しさん:2011/07/17(日) 15:10:50.34 0
>>370
買いたい時が買い時だからな、止めたいのならそれでいいんじゃない。
また買い時がくるさ。
372名無しさん:2011/07/17(日) 15:49:49.40 0
俺は逆に、1000pt下がって、これ以上待てないと思ってポチッたな。

古いし、いつHDDが逝くか分からんの使ってるのもあるが
373名無しさん:2011/07/17(日) 20:25:21.22 0
GA7J-D34/S3 第2世代 Core? i7-2600+AMD Radeon? HD 6870搭載モデル
注文する人は電源変更しますか?

まあ店がこれで売ってるんだから、何も追加しなければ十分って事ですよね
374名無しさん:2011/07/17(日) 20:54:12.01 0
>>373
パソコン買う目的によりけりじゃね?
廃スペック目指してグラボ2枚刺しにしたりとかしない限り電源変更は不要な気がする
375名無しさん:2011/07/17(日) 21:00:09.59 0
>>373
使い方によるけど、長時間ゲームするような負荷掛けるような使い方をするなら変更した方がいい
長時間ゲームするような負荷掛けるような使い方が通常の使い方と見られない場合保証対象外だし
電源には保証が効いたとして、電源故障で他のパーツまで壊れた場合
電源が故障してる時点で通常使用とは言えないので、他のパーツは保証が効かない場合もありえる

結論から言えば
ただちに影響があるわけではない
376373:2011/07/17(日) 21:00:47.78 0
自分は何も追加する予定ないのでこのまま発注します
377373:2011/07/17(日) 21:03:46.18 0
ゲームはやりますが、やっても連続2時間ですね
殆どネットやニコニコに使います
378名無しさん:2011/07/17(日) 21:21:49.41 0
前に電源皮算用で計算したことがあるけど
HD6870モデルそのままならTOP-500Bでも許容範囲内だった
379名無しさん:2011/07/18(月) 04:53:21.20 0
でもまあ650wにするにしても3000円程度だし交換しといて損はないと思うぜ
380名無しさん:2011/07/18(月) 08:30:56.51 0
熱の面でも80プラスブロンズ以上をすすめる
381名無しさん:2011/07/18(月) 09:56:38.68 0
ポチっちゃったうへへ
到着日が台風と重なりそう
382名無しさん:2011/07/18(月) 10:24:50.76 0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
383名無しさん:2011/07/18(月) 10:39:51.96 0
>>381
どのモデル買ったの?
384名無しさん:2011/07/18(月) 10:47:30.68 0
>>383
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     0点      |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
385名無しさん:2011/07/18(月) 10:47:41.72 0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
386名無しさん:2011/07/18(月) 11:13:38.40 0
ID出ない板はやっぱ不便だな
387名無しさん:2011/07/18(月) 11:55:15.55 0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!!! |
 |________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
388名無しさん:2011/07/18(月) 11:55:30.36 0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
389名無しさん:2011/07/18(月) 11:56:03.26 0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! !
. . .∧| 次でボケて! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ./ づΦ      | 次でボケて! |
__| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.     |_______|
.......|_______|    | 次でボケて! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ               ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
390名無しさん:2011/07/18(月) 12:16:33.81 0
ツクモって夜間特価って無いの?
391名無しさん:2011/07/18(月) 14:03:29.60 0
392名無しさん:2011/07/18(月) 14:41:58.23 0
ぼけてjpオモロwww
393名無しさん:2011/07/18(月) 15:43:17.32 0
マイクロATXケースだとCOUクーラーはサイドフローとトップフローのどっちがいいですか?
ザルマンとサーマルテークと迷ってます
394名無しさん:2011/07/18(月) 16:15:46.68 0
側板に穴はあるかね?
あればお好きな方で、なければサイドフローがよい。
395名無しさん:2011/07/18(月) 19:39:02.81 0
HDD増設したいけど、コードが何重にもカチカチに固められてて電源コネクタが何処にあるかわからん
396名無しさん:2011/07/18(月) 21:10:05.08 0
>>395
俺もそれ迷ったw
デフォルトで積んであるHDDの電源ケーブルを辿ってみると、途中に幾つか分岐してコネクタがあるはず。

自分のは妙な捻じり方で接続してたから、増設ついでに一度外して各HDDとSSDに繋ぎ直したよ。
397名無しさん:2011/07/18(月) 22:17:03.11 0
ケーブル自前で調達する必要があったりするのよねぇ
398名無しさん:2011/07/19(火) 09:59:15.88 0
>>394
横穴がないのでサイドフローのサーマルテークにします
ありがとうございます
399名無しさん:2011/07/19(火) 10:27:17.74 0
ツクモのBTOは別途CPUを買ったほうがいいと、某スレで見たんだけど、ゲームなんかでフルに回さない限り問題はないよな?

それともケースか何かに致命的な欠陥でもあんの?
400名無しさん:2011/07/19(火) 10:30:40.00 0
はい?
401名無しさん:2011/07/19(火) 10:32:43.53 0
別にそんな話聞いたことないし、普通に使えてるが・・・・・
402399:2011/07/19(火) 10:37:02.62 0
すごい字足らずだった。

×CPU ○CPUクラーラー
403名無しさん:2011/07/19(火) 10:40:11.62 0
ザルマンは素晴らしいよ。高いけど。
別途買わなくていいよ。
404名無しさん:2011/07/19(火) 10:52:20.75 0
今のCPUだったらリテールクーラーで充分な気も
405402:2011/07/19(火) 11:13:08.39 0
今度は字余りか…疲れてるな…

≫404
thx やっぱそうだよな。別途クーラーはツクモに限らず必要な奴には必要だってことか
406名無しさん:2011/07/19(火) 11:15:44.11 0
まあ夏に使うこと考えれば、予算が許せば別CPUクーラーは付けておいた方がいいんじゃね
407名無しさん:2011/07/19(火) 11:35:53.60 0
16日土曜に頼んだ焦燥感日曜海の日はさんでるからでもまあ別に急いでる訳じゃないけど
たまらなくなってきたこれが焦らしプレイか。
40876:2011/07/19(火) 12:19:30.67 0
>>399
ツクモの店舗で買えばザル万じゃなくて好きなCPUクーラー買って取り付けしてくれたよ。
近くに店舗があれば相談しに行くといかも
409名無しさん:2011/07/19(火) 12:19:32.67 0
うむ、例えればAmazonでエロゲー注文して届くまでの日数を興奮しながら待つって事だな
だか、いざ到着すると興味失せていて取り敢えず押入れ行きってことだな
410名無しさん:2011/07/19(火) 13:05:08.35 0
はい?
411名無しさん:2011/07/19(火) 14:50:05.20 0
>>408
関西だからないんだ。
届いたら温度測って考えるわ、ありがとう。
412名無しさん:2011/07/19(火) 15:13:45.31 0
>>408
秋葉原の店舗で注文すれば店舗で受け取れるのか
てか、店舗で注文出来るとは知らんかった
413名無しさん:2011/07/19(火) 16:38:13.42 0
ツクモは納期をちゃんと守る店ですか?

前倒しして送ってくれたりしないかね
414名無しさん:2011/07/19(火) 18:24:37.12 0
よくツクモのケースはださいって聞きますがG-GEAR Plus ミドルタワーケースはださいと思いますか?

415名無しさん:2011/07/19(火) 18:39:14.13 0
自分で判断しろよww
416名無しさん:2011/07/19(火) 18:45:15.00 0
人がカッコイイと言ったら自分が納得出来なくても買うのかw
美観なんて人それぞれ、自分が良いと思うなら買えば良い。イマイチだと思うなら買わなければいい。

俺はパンチングメッシュが好みでは無いからエアロのATXを注文した。

413の言ってる意味が理解に苦しむけど、配送エリアで変わるから守るとか守らないは運送業者が関わる部分が多いと思うんだけど・・・
ツクモが1日で着くように手配したって道路事情が関わるし、このお中元時期に余裕ですって所は少ないと思うぞ。
417名無しさん:2011/07/19(火) 18:45:51.79 0
ゲームPCの値下がり待ってたらいつのまにかポイント1000下がってやがる。。。
実質値上げするとは予想外だった
418名無しさん:2011/07/19(火) 20:51:34.51 0
キャンペーンは一応期限があるからね
むしろ期限過ぎてたわけだから文句は言えない
しかし、残念な気持は俺にもある
419名無しさん:2011/07/19(火) 21:41:47.63 0
今日振込みを終えたんですがBTOパソコンが家にきて最初にしないといけない事ってなんですかね?
420名無しさん:2011/07/19(火) 21:50:44.17 0
>>419
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
購入後にすべきこと
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8
421名無しさん:2011/07/19(火) 21:51:37.88 0
>>419
お前にはまだ早かったんじゃないだろうか
422名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:26.00 0
ありがとうございます。
僕には早かったかもしれないですね
もう後戻りできないのでパソコンがくるまで猛勉強しようと思います。
423名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:58.83 O
中につくもたんがいるか確かめるのがまずやるべきこと
424名無しさん:2011/07/19(火) 22:08:15.31 i
もう一つ質問なんですがリカバリーディスクはeX.Backupっていうソフトで作れますか?
425名無しさん:2011/07/19(火) 22:17:30.15 0
>>424
つくれます
426名無しさん:2011/07/20(水) 01:26:17.27 O
G-GEARシリーズって商品詳細の付属ソフト紹介がやたら貧相だけど
ひょっとしてNEROみたいなライティングソフトやPOWER DVDとかは全く付属してないの?
まぁBTOパソコンでそこまで期待するのが贅沢なのかも知れないけど
427名無しさん:2011/07/20(水) 01:53:53.56 0
>>426
BTOですから…
42876:2011/07/20(水) 02:25:40.48 0
>>412
店舗受け取りでも送料2100円は取られるけどね(´Д` )
まあ、それでも店舗で相談しながら決めたほうが安心感があったよ。つけてくれるポイントもその場で使えるし。
「BIOSやWindowsは最新バージョンにしときましょうか?」
とか親切だったし。BIOSの更新とか怖くて弄れない俺にとっては有難かったよ
429名無しさん:2011/07/20(水) 04:19:25.68 0
>>426
BDドライブ(BDR-206)にしたらMadiaSuite付いてきたよ
430名無しさん:2011/07/20(水) 07:10:39.04 0
>414
ださい

つーか
ださいとかカッコはどうでも良い

一番問題なのは、付属のファンが光ってるって事だ
糞まぶしそうでポチる気がしない

光らないファンと、こっち側に選択させろよマジで
431名無しさん:2011/07/20(水) 07:25:12.82 0
>>428
送料取られるの?
それでドライバ最新にしてくれるって辻褄合わないな
生産工場から店舗に2100円で送られそれを受け取るってことでしょう
最新にしてるのは生産工場のはず

または店舗で組み立てるけどネットと店舗の差別無しのため送料はいただくってことか?

まあいいや、暇が出来たら自分でも電話で確認するよ
432名無しさん:2011/07/20(水) 07:27:18.12 0
ああそうか、ネットでも注文時にドライバ更新を頼めるんだな普通に
433名無しさん:2011/07/20(水) 09:39:35.05 0
>>428
その話、どこの店?
店員の特徴などもあれば・・・
対応は人によるからね。

>>414
聞いた事ないけど、何処で話題に?
逆にかっこいいケースって何処のBTO?
434名無しさん:2011/07/20(水) 10:34:34.04 0
半月型電源スイッチはもうなれた
435名無しさん:2011/07/20(水) 11:07:35.09 0
BTOのなかでは選択肢がわかりやすくていい。
他のだったら多すぎてわけわからなくなったりするし
436名無しさん:2011/07/20(水) 14:37:34.54 0
初めてタワーで組んだら想像以上にでかかった…椅子代わりにしてえ
マザボZ68なんて欲張らなければよかったかな
437名無しさん:2011/07/20(水) 14:48:08.96 0
タワーと言われるとフルタワーだと思っちゃう俺
ツクモのはミドルとミニだったっけ
438名無しさん:2011/07/20(水) 14:51:41.13 0
>>437
フルにしては小さめだけど、エアロにはあるよ。
いや、これはフルなのか?210*510*455
439名無しさん:2011/07/20(水) 15:07:18.23 0
Ggearのラインナップ見てたら、昨日まではp67のもあったと思うんだけど全部h67に変わってやがる
ふざけんな!11!1!
440名無しさん:2011/07/20(水) 15:21:43.41 0
メーカーあすーすだな
Hのが上位だよな
441名無しさん:2011/07/20(水) 15:27:29.75 0
土曜日に1000ポイント減
本日マザー劣化
次は何ぞ?w
442名無しさん:2011/07/20(水) 15:42:03.56 0
よく見たらケースもplusじゃなくなってるじゃねーか!
ふざけんな...
443名無しさん:2011/07/20(水) 16:42:14.70 0
マザー劣化してるの?

さっぱりわからんから
今日ぽちっちゃった
444名無しさん:2011/07/20(水) 16:42:31.15 0
>>443
オーバークロックできないぞー
445443:2011/07/20(水) 16:43:45.23 0
ちなみにGA7J-D34/S4買った
446名無しさん:2011/07/20(水) 16:45:58.67 0
マジだww
1,000ptに下がったのにビビって土曜にポチッててよかった・・・
1,000円でケース変えたと思えばいいわけだしなw

お前らざまぁww
447名無しさん:2011/07/20(水) 16:46:35.22 0
オンボードで十分な人以外
K付き買う意味なくなったね
448名無しさん:2011/07/20(水) 16:48:35.38 0
エンコードに有利だって聞いた
449名無しさん:2011/07/20(水) 16:49:42.27 0
理由聞くために電話しようと思ったけどつながらねー
450443:2011/07/20(水) 16:52:12.37 0
>>444
わかった
教えてくれてありがとうw
オーバークロックしないから
たぶん問題ないと思う

他にマザー変わって損したことありますか?
451名無しさん:2011/07/20(水) 16:52:46.79 0
>>448
ほんの少しだけね
でもゲフォのCUDAのが爆速だよ
452名無しさん:2011/07/20(水) 17:30:09.47 0
マザーは表記も変わっているけど、ケースはなんだろう?グラもプラスのままだし、変えるのが間に合わないほど急な注文が入ったんか?
453名無しさん:2011/07/20(水) 17:32:00.56 0
>>451
QSVの方が早いだろ
画質もQSVの方がいいし
CUDAは画質汚すぎる
454名無しさん:2011/07/20(水) 17:46:31.22 0
ぶっちゃけCUDAもQSVも使わんけどな
OCしてx264だな
455名無しさん:2011/07/20(水) 17:46:36.99 0
半分正解。
CUDAの速さはGPU次第。
画質はCUDAのほうが良いが、CUDAはビットレート盛っても綺麗さがあまり上がらない。
456名無しさん:2011/07/20(水) 18:34:18.11 0
>>455
不正解

速さ QSV>>CUDA
457名無しさん:2011/07/20(水) 18:36:25.31 0
>>455
不正解

速さ QSV>>CUDA>>H.264
画質 H,264>>>QSV>>>CUDA
458名無しさん:2011/07/20(水) 18:53:07.22 0
正解

速さ CUDA(GTX570、580、560) >> QSV >> CUDA(GTX550以下) >> x264
画質 x264 >> CUDA >> QSV
(低ビットレート)
画質 x264 >> QSV >> CUDA
(高ビットレート)
459名無しさん:2011/07/20(水) 19:00:20.43 0
>>458
不正解

正解
どうでもいい
460名無しさん:2011/07/20(水) 20:07:07.65 0
悩んでる間にP67無くなってるし…
Z68の買おうかな…
G-GEARをH67にするとか何考えてんだw
ASUSのP67にしてくれたらよかったのにw
461名無しさん:2011/07/20(水) 20:15:48.06 0
P67とZ67ってどっちがいいの?
予算があるなら当然Z67なのかな?
462高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/20(水) 20:37:43.09 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おい!この変更はどうなっとるんや!P67入れろよ!OCできなくなるやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

マザーボード Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )

マザーボード Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
463名無しさん:2011/07/20(水) 20:39:49.64 0
俺の欲しかった6870搭載モデルはplusケースのままだな
ポイント減とマザー劣化か
金曜日当たりにポチった奴が最強だな
ビデオカードもIIIになったばかりだったし
464名無しさん:2011/07/20(水) 20:41:57.23 0
>>462
よう!元気か?おうまちゃん!
テイクワンのスレでは世話になったね、一年半前かな
465名無しさん:2011/07/20(水) 20:49:27.25 0
>>461
Z68のことかな?
予算あるならZ68の方がいいんじゃない?
P67とH67の機能を合わせたのがZ68だし
466名無しさん:2011/07/20(水) 20:51:13.75 0
正解

速さ CUDA(GTX570、580、560) >> QSV >> CUDA(GTX550以下) >> x264
画質 x264 >> CUDA >> QSV
(低ビットレート)
画質 x264 >> QSV >> CUDA
(高ビットレート)
467名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:38.65 0
>>462
馬さん、某スレでラストレムナントの相談したものだが、出してくれた物を買うことにしたよ。CPUクーラーは様子見にしたが。
468高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/20(水) 21:02:54.69 0
>>464>>467
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まいどどうも!
 (  つ旦
 と__)__)
469高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/20(水) 21:04:28.48 0
  /ヾ∧ でも,よく考えるとH67の方がええかもしれん!
彡| ・ \
彡| 丶._) OCしない人にとっては利点があるで!
 (  つ旦
 と__)__)

・グラボが壊れたかどうかわからないとき,オンボ使えば,グラボの検証にも使える!
・3画面出力(グラボ2つ,オンボから1つ)!
・オンボにモニタ繋いで,オンボ側をプライマリにするとQSVが使える!P67ではできない!
470高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/20(水) 21:04:48.66 0
              /ヾ∧  まあええか!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
471名無しさん:2011/07/20(水) 21:13:38.58 0
隊長ってどこの板にいても隊長なんだな
472名無しさん:2011/07/20(水) 21:27:14.55 0
なんで嘘書くかな

速さ CUDA(GTX570、580)≧QSV >> CUDA(GTX560以下) >> x264
画質 x264 >> QSV >> >>CUDA
473名無しさん:2011/07/20(水) 21:52:08.20 0
>>466はTMPGEnc
>>472はEspresso

だな
474名無しさん:2011/07/20(水) 21:53:27.68 0
ちなみにEspressoはビットレート下げられない
475名無しさん:2011/07/20(水) 22:56:44.57 0
劣化ウラン弾ツクモ
よし、サマーセールにかけるか
476名無しさん:2011/07/20(水) 23:32:53.09 0
CUDAなんて明らかにQSVより劣ってるのに
477名無しさん:2011/07/21(木) 01:38:57.12 0
TSUKUMO、ASUSTeK製マザー「P8H67-V」採用のデスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461649.html
478名無しさん:2011/07/21(木) 08:33:29.17 0
Hマザボかよ、安くあげてるな、Pもだいぶ安くなってるのに
在庫処分か
479名無しさん:2011/07/21(木) 09:40:57.44 0
>>477
このマザボは評判はどうなんですかね?
アサスだからいいのかな
480名無しさん:2011/07/21(木) 09:43:13.05 0
P67A-S40よりもP8H67-Vのほうが値段高そうなんだけど
P67A-S40ってP67A-C43の廉価版でしょ
481名無しさん:2011/07/21(木) 10:24:29.09 0
ここでGgearのp67のを買おうと思ってたのに、全ての計画が狂った。
どうしてくれるツクモよ
482名無しさん:2011/07/21(木) 10:48:16.09 0
ASUSのPとZあるじゃん
483名無しさん:2011/07/21(木) 10:55:30.63 0
高いじゃんー
484名無しさん:2011/07/21(木) 11:12:24.00 0
そんなにOCする奴多いのか?
オレには関係ないな、ホナがんばって!!
485名無しさん:2011/07/21(木) 11:15:14.33 0
ASUSのPあるか?
486名無しさん:2011/07/21(木) 11:24:33.47 0
487名無しさん:2011/07/21(木) 11:25:23.48 0
MSIはいいぜー
488名無しさん:2011/07/21(木) 11:30:34.58 0
フロントUSBってピンヘッダに直結させてるのに2.0なのね(´・ω・`)ショボン
489名無しさん:2011/07/21(木) 11:31:55.60 0
OCしたら保証なくならないの?
怖くてする気になれない。。。。
やっぱりOCしないと思うのですが、アサスのHで何か問題ありますか?
他にMSIのPに比べて劣る所ありますか?
490名無しさん:2011/07/21(木) 11:33:07.77 0
最近のマザーボードは背面USBの位置関係が気にくわない
491名無しさん:2011/07/21(木) 11:50:26.98 0
俺は馬が言ってるみたいにQSVに未練があったから、MSIのしょっぱい市販されてない
P67よりか、自作でも定番で情報多いP8H67-Vは好印象だけどな。

普通の人はP8H67-V、エンスーでOCに未練のある奴は限定のP67か
Z68で住み分けできていいじゃない。
492名無しさん:2011/07/21(木) 12:02:13.14 0
z68の選んでもケースが劣化してるんだよね
それが嫌
493名無しさん:2011/07/21(木) 13:06:11.09 0
ポイントで別途SSD買ったほうが安上がりだよな?
HDD抜いてSSDにだけしてリカバリ入れりゃ問題ないんだよな?
494名無しさん:2011/07/21(木) 15:00:32.05 0
普通に使う分にはP8H67-Vで良いのかな?
495名無しさん:2011/07/21(木) 15:19:42.65 0
>>493
キャンペーン使っても安上がりなのけ?
496名無しさん:2011/07/21(木) 15:32:42.21 0
>>495
G-GEAR GA7J-D34/S4でSSD160にHDDを高速1TBにする

全部BTOだと17,000+7,350=24,350
ポイントで買うと25,780-4,000(pt)+1,050=22,830(-別のキャンペーンお得分)

構成品を使うなら手間賃と言えるけど、80GBくらいのシステム領域だけSSDってなら別途買うほうが良さ気じゃね?
そりゃ手間はかかるがな。
497名無しさん:2011/07/21(木) 16:11:43.24 0
>>494
まあな
498名無しさん:2011/07/21(木) 16:41:41.31 O
G-GEARでMSIの廉価マザボでOCやる奴なんていたんだ…
P67に拘ってる奴はSLIやCFやりたいってことじゃなかったんだな
Z68出る前ならH67+グラボが鉄板だったろうにほんと今更だわ
499名無しさん:2011/07/21(木) 16:43:11.01 0
aeroのミニタワー頼んだんだけど仕事で日曜まで受け取りできない。
佐川の営業所で受け取るなら24時間いけるらしいから取りにいこうと思ってるんだけど
車とか持ってないのが怖い。ダンボールの重さや大きさってどの程度ですか?
電車と徒歩で持ち帰れればいいんだけど無理だろうか…
最悪タクシー使えばいいけどそこまでするのも微妙な気がする。
500名無しさん:2011/07/21(木) 16:43:39.10 0
TsukumoのBTOパソコン買って延長5年延長保証にしたんだけどこれってパソコンのパーツとかいじってしまったら適用されないんですかね?
501名無しさん:2011/07/21(木) 16:58:13.18 0
>>490
ケースの大きさは190×400×370
箱はもっとでかい
10kgぐらいはありそう

>>500
元に戻しておくれば?
502名無しさん:2011/07/21(木) 17:29:34.96 0
P8H67-VはDVIとHDMIで2画面出切来るんですか?
503名無しさん:2011/07/21(木) 17:44:13.12 0
できるよ
504名無しさん:2011/07/21(木) 19:09:53.02 0
>>500
電話で聞いた
構成を元に戻して修理に出せばオケって言ってたよ
505名無しさん:2011/07/21(木) 19:12:08.22 0
>>499
結構デカイよ
徒歩なら行けるが自転車は無理では?
でも、かなり重いぜ
506名無しさん:2011/07/21(木) 21:00:22.04 0
>>499
無理せず2,3日程度なら楽しみを取っておくと思って配達して貰う方がいいと思うけど
電車でも空いてる時間帯や路線ならともかく混んでると迷惑になるし、でかくて重いから駅の階段などで運ぶのが大変だよ
507高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/21(木) 21:06:11.50 0
>>499
  /ヾ∧ 過度に振動を与えるのはやばいで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 持ち帰るなら,車かヘリコプターで!
 (  つ旦
 と__)__)
508499:2011/07/21(木) 21:06:51.12 0
返信サンクス
電車の混み具合はまず問題ないけど大きさ重量考えるとやっぱり現実的ではないか。
待つことにします。
509名無しさん:2011/07/21(木) 21:08:43.57 0
>>499
免許があるなら格安レンタカーもいいかもね
タクシー代が2000-3000円を超えるぐらい掛かるなら
もっと安く上げるならホームセンターのレンタル軽トラも意外な穴場だぞ
510名無しさん:2011/07/21(木) 21:15:35.54 0
G-gearのグラボをGTX570かGTX560Tiにするか悩んでいます。
予算的には大丈夫なんですがGTX570にするには+一万円かかってしまいます。
それとも+2万円でGTX580にした方が良いのでしょうか?
511高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/21(木) 21:34:33.90 0
>>510
  /ヾ∧ そりゃ高いモノほど性能はええわさ!
彡| ・ \
彡| 丶._)  ここでもみて決めるとええ!
 (     つhttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
512名無しさん:2011/07/21(木) 21:53:46.41 0
GTX570はどこのなんだろう?
GTX560TiはMSI Twin Frozr IIで冷却に関しても結構よさそうですが。
513名無しさん:2011/07/21(木) 21:57:10.94 0
>>510
コストパフォーマンスは560tiが一番と聞いた
514名無しさん:2011/07/21(木) 22:02:06.18 0
コスパは570じゃね
515名無しさん:2011/07/21(木) 22:09:02.48 0
価格と性能で言えば570だと思う
516名無しさん:2011/07/21(木) 22:54:05.01 0
すごい悩みますが570にしようと思います。
517名無しさん:2011/07/21(木) 23:03:24.85 0
やりたい物にもよるけどこのラインナップじゃ
6870Hawk買ってAfterburnerでOCして使うのが一番コスパよくね?
518名無しさん:2011/07/21(木) 23:10:13.48 0
>>513
560TIは発熱が酷いし消費電力もでかいからやめた方がいい
519名無しさん:2011/07/21(木) 23:18:26.64 0
5670ってOCすると結構性能上がる?
DX11世代のゲームするなら560Tiとどっちがいいのかなぁ
520名無しさん:2011/07/21(木) 23:24:16.74 P
DX11のゲームならゲフォだろー
521名無しさん:2011/07/21(木) 23:33:23.40 0
週間割引なるものが登場してるね
来週はどのモデルだろう
6870ならポチるかな
522名無しさん:2011/07/22(金) 00:24:36.35 0
ツクモは特に悪い噂聞かないから、
OS 7ultimate
メモリ8G
CPU Phenom X1100T
GPU GTX580
電源 1番高い850の奴
のを買おうと思うんだが、延長保証ってどうなの?
故障三回までは送料負担で無料修理してくれるの?
523名無しさん:2011/07/22(金) 00:36:31.60 0
>>519
HD5670って補助電源なしのミドルローのグラボじゃん
GTX560Tiとは別のゾーンのグラボだ
524名無しさん:2011/07/22(金) 00:39:53.61 0
>>520
ゲフォは性能の前に発熱と消費電力が酷いからなあ…
525名無しさん:2011/07/22(金) 00:45:42.79 0
>>522
送料はわからん。
修理料金は購入から1年目は購入金額の100%。
2〜5年目は50、40、30、20%を限度に修理費用を補償、ってことらしい。
まぁ、限度額の中に収まれば無料ってことだねぇ。
526名無しさん:2011/07/22(金) 00:48:26.27 0
ちょ まて突っ込みどころちゃうでしょ
DX11でもラデの方が上だし、いつの時代の話してんだって話でしょ
527名無しさん:2011/07/22(金) 00:54:57.20 P
>>525
そういう事なのね。サンクス
18万だから故障しても、数年は大丈夫かな。
528名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:02.21 0
ケースのモデルチェンジまだかよ
529名無しさん:2011/07/22(金) 06:01:26.86 0
SSDのキャンペーンは今回で終了らしいので、狙ってる人は今のうちに買った方がいいよ
530名無しさん:2011/07/22(金) 06:35:17.59 0
キャンペーンは一つしか選べないからなぁ
俺はメモリ増設にする
531名無しさん:2011/07/22(金) 06:45:48.85 0
俺は昔のゲームやりたいから32bitのつもり、だからブルーレイにする

ちょっと聞きたいんだが、GgearとAeroStreamなら
どっちがホコリが入りにくいかな?
532名無しさん:2011/07/22(金) 08:10:40.28 0
Ggearのケースどっちか自由に選べるようにしてくださいお願いします
533名無しさん:2011/07/22(金) 09:11:56.70 0
>>531
ホコリが入りにくいのはエアロの方のはず。

ところでこの一週間で2回くらい軽作業しかしてないのに電源が落ちることがあったんだけど、動かなくなるまで修理って出せないのかな?
電源の故障って他のパーツも巻き込むこと多いらしいから、故障の前兆なら保証のあるうちに直したいんだけど。
今のところ正常に動いていてこげた様子もないので、出せたとして再現なしで戻ってきそうなんだが。
ちなみに前スレ等で故障報告の多かったTOP-630P1だからいやな予感がorz
534名無しさん:2011/07/22(金) 09:21:37.77 0
ゲームやるなら、intel i7とphenom Xどっちがいいかな?
CPUじゃなくて、グラボにこだわれ、って何処かに書いてあったから安い方で良いかな
535名無しさん:2011/07/22(金) 09:47:54.17 0
>>537
ほとんどのゲームでHTT効かないからでPhenomUでいいけど、さすがに比べるならi5とPhenomU
536名無しさん:2011/07/22(金) 12:13:47.89 0
>>534
性能でいうならphenomは論外
537名無しさん:2011/07/22(金) 12:55:11.37 0
じゃああまり値段変わらない、i7 2600kにするか
538名無しさん:2011/07/22(金) 13:17:11.53 0
>>536
情弱はこの認識でいいと思う面倒だから、とりあえず問題もないし
539名無しさん:2011/07/22(金) 13:28:59.27 0
さっきtexcomputerで買ったのが届いたのですが二つ不安な点があります

ネジとかをまとめて入れてある袋は閉じていたのに、それが段ボール内に2,3個転がっていたというのと
修理の際レシートがないと受け付けられないと書いてあるのですがダンボール箱の中にレシートらしきものがなく延長保証をつけているのに受けられないのではないかということです。

どこのネジが抜けているとか開けても渡しには分からないので怖いです
初BTOだったのですがこういうことはよくあることなのでしょうか
修理受付の際の紙(どういった状態なのか記入して提出するシート)はありました。
540名無しさん:2011/07/22(金) 13:35:36.22 0
ああ、すいませんレシートっぽいものは見つかりました。
これで何かあっても保証は受けれるんでとりあえず起動してみようと思います。
541名無しさん:2011/07/22(金) 13:37:50.02 0
>>535
不安さがヒシヒシと伝わる文だが・・・。

落ち着いて今の現状を第3者でも理解できるように
ちゃんとまとめて

ツクモに電話した方がいいよ

542名無しさん:2011/07/22(金) 13:40:21.29 0
ステータスが組み立て準備から2日間変化なしw

いつになったら組み立て始まるのかね
543名無しさん:2011/07/22(金) 13:48:24.51 0
>>538
ビビってねえで情強様の認識とやらを書けや
544名無しさん:2011/07/22(金) 13:50:25.14 0
モコモコにしてやんよ
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪
545名無しさん:2011/07/22(金) 13:58:35.47 0
同じ価格のCPU比較したらIntelの方が高性能
パッケージ全体でAMD搭載の安いのがあれば買ってもいいとは思う
546名無しさん:2011/07/22(金) 14:07:53.85 0
intelのマーケティングに騙されてる情弱ひけらかしてどうする
547名無しさん:2011/07/22(金) 14:13:57.93 0
昨日の19時に栃木を出た俺のヌーマシンが今日の昼に大阪に着いてた。
なんだこの速さは。郵政涙目だなこれは
548名無しさん:2011/07/22(金) 14:15:56.72 P
俺CPUについては、マジで情弱なんだが
intelとPhenomって何がどう違うの?
コア、スレッド、定格周波数、キャッシュ
どれもあんまり変わらないんだが
549名無しさん:2011/07/22(金) 14:17:58.68 0
AMDは安さが売りだったのにな
Sandy Bridge登場で完全にやられてしまった
550名無しさん:2011/07/22(金) 14:19:14.93 0
551名無しさん:2011/07/22(金) 14:21:18.57 0
>>548
作ってるとこが違う
性能はこれ

http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
552名無しさん:2011/07/22(金) 14:23:58.85 0
>>548
特別な理由が無い限りintelでいいでしょう
消費電力が全然違う
553名無しさん:2011/07/22(金) 14:26:24.75 0
Exbackup2使ってリカバリディスク作ったら10分ぐらいでできたんですがこんなに簡単に作れるもんなんですかね?
554名無しさん:2011/07/22(金) 14:27:22.73 P
i5以下なのか… 安さに釣られて買ってしまう所だった
2600kって結構性能高いのね。
555名無しさん:2011/07/22(金) 14:37:16.78 0
>>554
だから最初にi5位だっていっただろうが
ただ、ゲームだとi5でもi7でも大きく違ってこないから安いの買っても問題ない
556名無しさん:2011/07/22(金) 14:37:31.13 P
>>550-552
CPUはintelが良いのね
グラボはどっちでも良いらしいが、BFシリーズはGeforceじゃないとダメらしいからGTX580にするわ
557名無しさん:2011/07/22(金) 14:42:22.73 0
>>556
騙されてるぞっと
BFBC2なんかもゲフォのがいいと言われてたけどラデのがよかったし
今回BF3BF3で多用されてるDirect Computeはラデが得意とする
で今のところどっちがいいかはなんとも言えん状況
558名無しさん:2011/07/22(金) 14:44:24.18 0
BF3を視野にいれるなら最高性能のHD6990のがいいと思うの
559名無しさん:2011/07/22(金) 14:45:50.00 0
>>555
まさか本当にi5以下とは思わなくて…
ゴメンね
数年は使う予定だから、帰ったら
7pro、i7980、24G、GTX580、850W電源80+G、250SSD+1THDD、キャンペーンしてるCPUクーラー
で注文するわ。
560名無しさん:2011/07/22(金) 14:47:52.90 0
SSDも搭載しとけ
561名無しさん:2011/07/22(金) 14:49:54.03 0
マジレスすると、BF3用でPC買うのは今は時期が悪い
緊急じゃなければ待つべき
562名無しさん:2011/07/22(金) 14:52:37.73 P
ツクモのページみたら、現時点ではHD6970が最高だわ
BF3はまだ先だしちょっと様子見てからどっちにするか決めるか…
九月頃には6990選択出来るかもしれないし
563名無しさん:2011/07/22(金) 14:55:35.70 O
今買うなら4桁型番のi7にしろよ
564名無しさん:2011/07/22(金) 14:57:09.91 0
AMDもそのうちすごいの出してくるよ
たぶん…
565名無しさん:2011/07/22(金) 14:58:04.90 0
HD7850まで待ちます
566名無しさん:2011/07/22(金) 14:59:33.82 0
intelが高いのってサッカーとかに金使ってるからだよな
レッドブルーもF1、自転車などのレースなどに金使ってるけど、そういうのしなくて良いから少しでも安くしてくれって思う
567名無しさん:2011/07/22(金) 15:03:23.82 0
ああ、長友がいるチームか
568名無しさん:2011/07/22(金) 15:04:29.78 0
VAIOとかmacと一緒で宗教だから、お布施と一緒、まあintel崇めてるのは日本と中国がメインだけどな
569名無しさん:2011/07/22(金) 15:20:09.19 0
ネタなのかガチなのか
570名無しさん:2011/07/22(金) 15:26:35.38 0
F1はスポンサー料最大7000万$(調べたらintelもAMDも参加してた)
サッカーはチームによる
だから、この2つで年間数百億円はするな
恐ろしい…
やっぱり儲かるんだろうな
571名無しさん:2011/07/22(金) 15:26:40.22 0
>>539
ネジは抜けじゃないよ
大量に用意してあって、それがこぼれただけじゃね?
572名無しさん:2011/07/22(金) 16:17:10.51 0
組み立て準備中の次は発送?
573名無しさん:2011/07/22(金) 18:09:08.98 0

質問おねがいします。

エアロストリームと、ジーギアってどっちが人気ありますか?
ここの住人の人はどっち?
また、どっちが冷却能力があるケースでしょうか?

ジーギアプラスってのが一番冷却能力ありそうだけど、すごい眩しそうですが
部屋を真っ暗にしてパソコン付けるとどんな感じでしょうか?(部屋の電気消してパソコン使ってるもので…)
574名無しさん:2011/07/22(金) 19:42:34.37 0
ポイントでモニタ買おうと思ってたら
数千円値上がりしてるorz

ちょいちょい値段をいじりやがって
買うタイミングがわかりにくいなツクモは
575名無しさん:2011/07/22(金) 21:36:36.81 0
GA7J-F34/S3が値下がりしてるな
買おうか迷う・・・・
576名無しさん:2011/07/22(金) 22:38:37.11 0
届いたじぇえええええwwwwww

いやっほーwwwwwww

6年ぶりwwww6年ぶりのニューマシンwwwwでけえwwwwワロスwww
577名無しさん:2011/07/22(金) 23:59:05.24 0
おめ
578名無しさん:2011/07/23(土) 00:00:27.47 0
俺ももうじき6年だな
ここで様子みつつBF3用に新しいの買おうか迷っているんだが、BF3まだ発売してないし時期が悪いな
579576:2011/07/23(土) 00:16:55.93 0
でもモニタがまだ届いてないから眺めるだけww

生殺しwwwテラ黒光りwww
580名無しさん:2011/07/23(土) 00:39:47.28 P
>>579
レコーダーのHDMI端子取って、それをパソコンに繋ぎ
テレビでパソコンやれば良いじゃん
581名無しさん:2011/07/23(土) 00:41:05.03 0
モニタで思い出したがオプションの「DVI-HDMI変換コネクタ」ってあったほうがいいの?
金が無くてモニタは夏特セールの15kくらいのを買うつもりなんだが必要かな?
初BTOなんで検討違いのことを聞いてたらスマン
582名無しさん:2011/07/23(土) 00:42:09.89 0
>>580
映像機器は、DVI変換アダプタをなくしたD-SUBのモニタしかないんだ。
テレビはない
583名無しさん:2011/07/23(土) 01:43:39.96 0
>>581
モニターにDVIがついてればいらない
584名無しさん:2011/07/23(土) 10:28:44.21 P
ゲーム用にGTX580搭載PC買おうと思うんだが、
G-GEAR Plus ATXケースと、エアロストリームタワーどっちが良いかな?
価格どっちも変わらないし、冷却性能が良い方が欲しい。
G GEAR plusは前面にファン2つ、後ろに1つ
タワーは前面1つ、後ろ1つ
だからG GEARの方が冷えるかな?ケースの事は分からないから、誰か教えてくれ
585名無しさん:2011/07/23(土) 10:49:38.56 0
580使うならどっちもどっちだ、まともなケースに替えろ
586名無しさん:2011/07/23(土) 11:39:07.82 0
>>584
冷却性はあまり変わらんと聞いた。
でも、静音性はエアロの方が良いらしい。
だが、デカイと言う罠もあるので要注意!!
587名無しさん:2011/07/23(土) 11:41:28.67 0
すまん!Plusが一番冷えるらしい。
↑は、ジーギアvsエアロですた。
588名無しさん:2011/07/23(土) 12:26:22.73 P
>>585
選択肢がこの2つしかない…
これ以外だと、G-GEARかミニタワーになる

>>587
そうなのか。サンクス
載せるグラボは、GTX580にするかHD6970か迷うぜ
589名無しさん:2011/07/23(土) 14:35:51.55 0
G-GEAR GA7J-F34/S3を買おうと思っているんですが
キャンペーンの120GB SSD/MLC(intel製 510 Series)選択した場合ってSSDと標準の2THDDが付くのですか?
それとも2TをSSDに変更という形になりHDDは追加ハードディスクのオプションを付けないと付いてこないのですか?
590名無しさん:2011/07/23(土) 15:56:20.51 0
> それとも2TをSSDに変更という形になりHDDは追加ハードディスクのオプションを付けないと付いてこないのですか?

(・o・)ノ ハーイ! こっちが正解
591名無しさん:2011/07/23(土) 16:46:00.42 0
>>588
6970でいいと思うぜ
592名無しさん:2011/07/23(土) 16:59:22.40 0
>>590
回答ありがとうございます
593名無しさん:2011/07/23(土) 17:45:40.16 0
>>591
消費電力やコスパは優れてるが、
Direct11だかに最適化されてないらしいから、ちょっと迷ってる
594名無しさん:2011/07/23(土) 18:02:06.54 P
GTX580にしとけ 後悔したくないならな
595名無しさん:2011/07/23(土) 18:02:55.97 0
エアロストリームRA7J-F34/S3のCPUをi5 2400に、
グラボを6870にしようと思うのですが、
電源はデフォルトの500Wのままにしておいても大丈夫でしょうか?

最近のグラボは電気喰いらしいですが
596名無しさん:2011/07/23(土) 18:15:42.70 0
変更で増えてはいないから大丈夫じゃないの?
597名無しさん:2011/07/23(土) 18:17:42.46 0
上の方でオケって書き込みあるぜ
598名無しさん:2011/07/23(土) 18:47:32.05 0
>>593
国内の提灯記事に騙されすぎだと思う
ただ、性能だけ求めるなら6970より580がいいと思う
ただ次世代が迫ってるのに今さら580っていうのも微妙
性能求めたら今後2枚挿しとかしていくなら特に
599名無しさん:2011/07/23(土) 19:05:36.72 0
ギアもエアロもチップセットがH67で固定なのになぜ2600Kや2500Kが選べるんだ?
無意味じゃね?
ビデオカードが外せるモデルもないし、意味が分からん
600名無しさん:2011/07/23(土) 19:12:47.03 0
Kのほうがもうける
601名無しさん:2011/07/23(土) 19:15:54.51 0
後数カ月したらHD7000シリーズ出るみたいだしそれまで待つのもいいかもね
28nmプロセスで製造されるから消費電力とか発熱とかおさえられそう。
自分はミドルの560Tiにして7000シリーズ出たら載せ替えようかと考え中。
602名無しさん:2011/07/23(土) 19:42:28.57 0
40nm→28nmは大きい
603名無しさん:2011/07/23(土) 19:44:13.61 0
560Ti一万円弱で買えるしな
あれでも大抵のゲームは出来るから、買っても損はなさそう
年末に7000シリーズや、600シリーズに買い換えればいいし
604名無しさん:2011/07/23(土) 19:45:50.20 0
7000待つなら560Tiなんて無駄じゃないか?2万前後するだろ
605名無しさん:2011/07/23(土) 20:04:41.25 P
>>604
夏得セールで11000円だったぞ
606名無しさん:2011/07/23(土) 20:14:15.81 0
それ550Tiじゃねぇの?
ってかそもそも「1万弱」って8000円とか9000円台のことを言うんだぞ
607名無しさん:2011/07/23(土) 20:18:04.88 0
弱とか強とかわかりづらいよね

弱がちょっと下回ったとこで、強がちょっと上まわったとこでおk?
608名無しさん:2011/07/23(土) 20:21:46.92 0
そこから勉強かよ
609名無しさん:2011/07/23(土) 20:34:06.59 0
>>607
10300円を、一万円弱、と言ったり、
9700円を、一万円弱、と言ったりするのはどっちでもいいらしい
610名無しさん:2011/07/23(土) 20:39:13.10 0
>>609
いやいやいや、よくないから
勘違いしてるってやつが多いだけで、
10000円でお釣りが少し返ってくるのが1万円弱
10000円じゃちょっと足りないのが1万円強だ
611名無しさん:2011/07/23(土) 21:00:30.04 0
動画のエンコードなんかよくやるのですが、i5とi7ではかなり体感違いますか?
ここで買い換えようとおもうのですが、celeronD使ってますが爆発しそうです。
612名無しさん:2011/07/23(土) 21:25:54.35 0
>>595
他に追加がなければデフォの500Wでいける
613名無しさん:2011/07/23(土) 21:27:26.76 0
>>601
HD7000シリーズに載せ換え予定ならHD6870のモデルでいいだろ
ドライバの入れ替えで困らなくて済むぞ
614名無しさん:2011/07/23(土) 21:33:52.12 0
>>609
いくないw
確かに誤用が転じて通用するようになり辞書にも載るようになった言葉もあるが、これはない
参考http://okwave.jp/qa/q4688768.html

615名無しさん:2011/07/23(土) 21:35:20.11 P
>>611
CPUをi7 2600K
メモリを8G位にすると、凄い快適だぞ
32bitだと3G以上対応してないから、その場合は7 home premium 64bit とかに買えないとダメ
マザーボード、CPU、OSで四、五万位かな
616名無しさん:2011/07/23(土) 21:57:53.11 0
>>611
celeronDからサンディへの乗り換えは爆速に感じると思う
i5とi7はエンコードするものによるけどceleronDからi5に乗り換えたほどは変わらない、までも10%くらい違うかな
10%をどう取るかだね、例えばエンコード時間が10分と9分の違い、100分と90分の違い
これが8kの差に納得すればi7でいいじゃない
617名無しさん:2011/07/23(土) 22:14:45.93 0
エアロでポチった。
いまさら遅いが、やっちまたなお前、な所ある?
用途は普通にネット見たりYouTube見たりPhotoshopで広告作ったりする程度なのだけど
でもちょいと長めに使いたい

構成は
CPU:i5 2400
M/B:ASUS製 P8H67-V R3
グラボ:【静音】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III
HDD:1TB シリアルATAII
電源:Topower製 TOP-500D-B
OS:なし(XP流用)
延長保障付き
お値段送料込みで69,630円

保障は要らなかったかなとも思う
618名無しさん:2011/07/23(土) 22:19:10.59 0
>>617
電源は80PLUS?
619名無しさん:2011/07/23(土) 22:30:25.49 0
電源容量が結構ギリ
1年くらいしたら交換かな、だから保証はいらなかったかもな
620601:2011/07/23(土) 22:41:19.92 0
GA7J-F34/AS2を560Tiにして買おうと思って。
Z68にしたかったから
621名無しさん:2011/07/23(土) 22:47:11.62 P
>>619
電源は良いのにしといた方が良かったのに…
電源の質で、PCの寿命決まると言っても過言ではない
622名無しさん:2011/07/23(土) 22:50:20.88 0
GA7J-C34/AS3で6850のがいいんじゃないのか?
載せ替え予定で560Tiとかもったいない気がするけど
623名無しさん:2011/07/23(土) 22:58:08.54 0
CRYSISやりたいんだけど
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA7J-D34/S4
でいけますかね?
624617=595:2011/07/23(土) 23:04:46.33 0
電源は80PLUS BRONZE。

電源のことはちょっと気になってたから一応595で質問してみたんだが。
皮算用でピークが80%近かったし

でもまぁ、それほど酷使するわけじゃないし、のんびり使っている分にはそれなりに持ってくれる……よね?
電源を後から交換するのは面倒だし、できればやりたくないな。。。
625名無しさん:2011/07/23(土) 23:11:44.07 0
>>615
>>616

ありがとうございます。そんな大袈裟なエンコやゲームもしないので
corei5にします。
626名無しさん:2011/07/23(土) 23:13:43.92 0
>>623
最高設定でもヌルヌル遊べるよ
Crysisは中盤から若干重くなるから注意な
あと電源は750Wか850Wにしといた方が、拡張する時便利
627601:2011/07/23(土) 23:25:37.47 0
>>622
GA7J-C34/AS3はケースがPlusじゃないのが気になって。
1万も変わらないからいいかなと
BF3が560Tiで快適に動いたら買い換えない可能性もあるw
628名無しさん:2011/07/23(土) 23:42:04.52 0
>>627
それ一番中途半端じゃね
安いグラボやオンボにしておくか、6970や580にしておくかだと思うが
560Tiとか中途半端すぎる
と思ったけどそのケースに560Ti以上は熱が怖いか、6950あたりが選べれば一番いいんだろうが
629名無しさん:2011/07/23(土) 23:43:55.15 0
>電源を後から交換するのは面倒だし、できればやりたくないな。。。

グラボ引っこ抜いて使い続けるのか
630601:2011/07/24(日) 00:15:26.47 0
>>628
中途半端ですか
悩みます6950は熱的にも560Ti位で性能は上な感じでいいですね
ただツクモのBTOだと無いのが…
631名無しさん:2011/07/24(日) 00:38:01.66 0
>>617
俺はこれの6850なんだが500の電源じゃ足りねーの?
632名無しさん:2011/07/24(日) 00:48:49.18 0
>>631
アイドル時19W、ピーク時140Wだから500Wでも大丈夫じゃない?
633名無しさん:2011/07/24(日) 00:52:28.48 0
>>632
そうか、焦った。
電源考えるのなんて初めてだから皮算用計算で大ミスしたのかと思ったぜ
634名無しさん:2011/07/24(日) 01:02:43.54 0
GTX580はアイドル時33W、最大244Wか…
かなり高いな
635名無しさん:2011/07/24(日) 01:16:15.68 0
>>633
6850なら大丈夫だろうけど
皮算用でみれば判るけど主要パーツの電源はほとんど12Vなのに、その電源12Vが32A(384w)しかないんだぜ
さらに2系統に別れてて、CPU以外で使えるのは最大20A(240w)
500wで考えてたら増設する時泣きをみるから注意な、特に経年劣化で出力落ちてるだろうし
636名無しさん:2011/07/24(日) 01:19:55.15 0
580の244wってTDPだよ
実際の最大消費電力はもっとあるよ、少なくとも326w使う時もあるみたい

http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_2_GB/images/power_maximum.gif
637名無しさん:2011/07/24(日) 01:22:47.86 0
>>636
GTX480性能の割に凄い電気食うな…
638名無しさん:2011/07/24(日) 02:08:25.99 0
週替わり特価じゃなくて
日替わり特価にしろよ
639名無しさん:2011/07/24(日) 03:16:34.06 0
>>635
なんだと…?
650のにしとくべきだったか
電源の増設スキルつけんといかんか…
640名無しさん:2011/07/24(日) 04:56:42.96 0
HD6850、HD6870は電源皮算用の計算では収まる範囲だからまだいい。
GTX560Tiを実測電力で計算したら12Vが100%オーバーの完全アウトなんだぜ…・。
641名無しさん:2011/07/24(日) 06:56:09.33 0
電源
電源
電源積め積めって
異常にこだわる人が時々いるけど
パソコン改造とかしないなら
あんまり関係なくね?

俺、500Wっで買っちゃったorz

大丈夫だよ・・・な?

な?

642名無しさん:2011/07/24(日) 07:22:45.29 O
パソコンを長持ちさせたいならいい電源
643623:2011/07/24(日) 07:41:47.35 0
>>626
親切にありがとう!
644名無しさん:2011/07/24(日) 08:19:56.74 0
>>641
HDDとかグラボは、死んだら交換すれば良いけど、電源はヤバい
死ぬとき、色んなパーツを巻き込んで死ぬ可能性がある
だから電源はなるべく壊れにくい高性能な奴にした方が良い
645名無しさん:2011/07/24(日) 08:42:38.23 0
>>644
そっか、電源ケチったのは間違いだったかもしれん

G-GEAR GA7J-D34/S4
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J368&TYPE=64S

しかし↑をもう購入しちまった
今日届く予定だからね
今更だなorz

電源交換なんてできないから
壊れないことを祈るのみだww
646名無しさん:2011/07/24(日) 10:02:38.60 0
昨晩22時に注文して今朝、電源変更できないかお伺い立ててみた。
駄目元だけど(一応、ステータスが組み立てじゃなくて受注の状態だし)

速攻で”無理”って返事が返ってきたよ。
仕方ないね。
647555:2011/07/24(日) 10:09:18.46 0
>>646
組み立て準備中にもなってないのに
昨日の今日でもう駄目だ!!って
ツクモは厳しいな
鬼教官のようだ

まぁ、一緒に壊れないことを祈ろうなww

648名無しさん:2011/07/24(日) 10:09:56.42 0
>>645
不安ならツクモに電話して聞けばいいよ
649名無しさん:2011/07/24(日) 10:17:12.66 0
延長保証他社より安いんだから入れば問題ない
650555:2011/07/24(日) 10:20:05.02 0
>>648
今日到着するから
今更、電源変更してくださいって言ったって無理だよw

延長保障入ったし大丈夫大丈夫・・・だろ?w

もう電源に関しては気にしないことにして
ベンチとったりしてニヤニヤするわw
651名無しさん:2011/07/24(日) 10:26:46.87 0
3000円程度の電源しか使ったことないが18年間で故障は一度もない
652名無しさん:2011/07/24(日) 10:39:33.11 0
2年毎に買い換えるとかいう落ちじゃなかろうな
653名無しさん:2011/07/24(日) 11:03:04.75 0
壊れてないから買い換えてない
ファンはうるさくなったから交換した
654名無しさん:2011/07/24(日) 11:38:47.21 0
十八年前の電源なんて200Wくらいだろ
嘘も休み休み言えや
本当だとしても全く参考にならん
655名無しさん:2011/07/24(日) 11:39:48.33 0
買い替えはしてるんだろ
安物しか使ってないよってだけで
656名無しさん:2011/07/24(日) 11:44:05.97 0
安価な電源でも滅多に故障しないのか



運だな
657名無しさん:2011/07/24(日) 12:15:06.17 0
壊れた奴は大げさに騒ぐからな
658名無しさん:2011/07/24(日) 12:16:57.44 P
自分のは
電源より先にマザーが壊れた
659名無しさん:2011/07/24(日) 12:45:05.65 0
マザーが壊れてざまーwww
660名無しさん:2011/07/24(日) 12:48:17.03 0
6850は何処のが付いて来るんですか?
661名無しさん:2011/07/24(日) 13:51:04.31 0
>>660
GA7J-D34/S4だけど、SAPPHIREだった
662名無しさん:2011/07/24(日) 13:51:37.51 0
パソコン届いた

箱でかいw
梱包問題なし
早速使用したいが
昨日注文したHDMIケーブルがまだ来ないので
モニタに接続できなくてお預け中
663名無しさん:2011/07/24(日) 13:53:50.49 0
>>661
おお、当たりじゃん
664646:2011/07/24(日) 14:10:33.32 0
電源変更は速攻で却下されたけど、すぐに返信くれたから礼儀として

”ありがとうございました、無理言って申し訳ございませんでした、今日中に振込みしてきます”

って返信したら、それに対してもまた返信が来た。
あぁ、丁寧な会社だね、ツクモ。
その内容は

”それでは入金確定後にご注文商品の生産手配をさせて頂きたく存じます”

手配してなかったのかよw
それなら構成変えさせてくれよ(ここでキャンセルしてもキャンセル作業料として2万くらい払わなきゃいけないし)
665名無しさん:2011/07/24(日) 14:14:47.84 0
まぁそんなもんだろ
666名無しさん:2011/07/24(日) 14:16:10.00 0
1週間入金しないで注文を流すという力技があってなry)
667名無しさん:2011/07/24(日) 14:26:25.00 0
やっぱりツクモは慇懃な鬼軍曹だな

商売人ぽくない
668名無しさん:2011/07/24(日) 14:27:52.25 0
どうしようかな ここで買うのも微妙な感じかな
669名無しさん:2011/07/24(日) 14:30:01.07 0
ツクモはダメな店じゃないよ
670名無しさん:2011/07/24(日) 14:36:33.51 0
>>668
ドスパラとマウスだけは絶対にやめとけ
それ以外ならまぁ大丈夫じゃん?ツクモは悪い噂聞かないし
671名無しさん:2011/07/24(日) 14:44:39.59 0
>>664

ホームページをみる限り、

契約成立は入金確認後、契約成立後はキャンセル料 という表記はあるけれど
注文いれただけで振り込み前なら契約成立にはなっていないと思う。

http://www.tsukumo.co.jp/service/henpin.html

構成変更については、こちらに記載がある流れで キャンセル→再注文
で対応してもらえる気がします。

入金する前に今一度、ツクモに確認してみたらいかがですか。
672名無しさん:2011/07/24(日) 14:52:10.90 0
>>664
>>671の方法を試すなら、「構成を変えたいので」なんて馬鹿正直に言わないで
別の店で買うORそちらの店舗で買うので、入金を控えますが金取られますかと聞くんだぞ
673名無しさん:2011/07/24(日) 15:12:52.77 0
Aero Slim(RS7J-D32/S)についての質問ですが
補助電源用の6pinコネクタはついてるorつけられます?
674名無しさん:2011/07/24(日) 15:13:18.80 0
ツクモ以外でp67かz68のが安いとこないかな…
675673:2011/07/24(日) 15:15:01.34 0
書き忘れましたがPCI-E用途です
676664:2011/07/24(日) 15:18:23.60 0
>>671-672
ありがとう。
でもまあ、もう少し電源について検討しなかったこっちが悪いんだし、これ以上迷惑かけるようなことはしないでおくよ。
一応延長保障も入ってるし。

本日入金するって言ったけど、今日は無理そうだな。
会う約束のある人が遅れてて、この場を離れて入金しにいけないや・・・
677名無しさん:2011/07/24(日) 15:25:11.90 0
手続き的なものだけで、向こうに具体的な損害のでる話でもないしそう遠慮しない方が・・・・・
向こうだってお前が入金するのいまかいまかとまっているわけでもあるまいし
ついでに、希望に沿うプランが存在してるのに説明しなかったわけだし(まぁ注文キャンセルを提案なんて普通するわけないんだが)
678名無しさん:2011/07/24(日) 15:37:23.90 0
>>673
たぶんついてないんじゃない?正確をきすならツクモに聞いた方がいいと思うけど
てか付いてたとしても、スリムケースに補助電源有クラスのグラボ載せるなんて自殺行為に近いかと
679名無しさん:2011/07/24(日) 15:37:42.28 0
>>677
いつまでも餓鬼みてえに駄々をこねるんじゃねぇよ
元々は本人の判断ミスだろ
680名無しさん:2011/07/24(日) 15:53:36.08 0
自分で電源付け替えれば良いじゃん
750Wのシルバーが一万円位で買えるんだし
681名無しさん:2011/07/24(日) 15:54:23.89 0
3000円ケチった奴が一万出さないよね
682名無しさん:2011/07/24(日) 15:55:17.06 0
>>674
たけおね
わんず
ふぇいす
れいん
683664=676:2011/07/24(日) 16:26:56.28 0
>>679
ごめんなさい・・・
684名無しさん:2011/07/24(日) 16:51:55.33 0
BTOの注意点は、
・電源 安いのは止めた方がいい。高いのを買った方が後後便利
・グラボ ゲームをしないなら、特に気にしなくていい
・CPU、CPUクーラー OCする予定なら注意
・HDD 普通のHDDはメーカー書いてないので注意
オプションで追加するより、自分で付けた方が遥かに安上がり
・マウス、キーボード ついてこないので、自分で買うなり、オプションで付けるなり
685名無しさん:2011/07/24(日) 17:03:32.88 0
起動した

風きり音がうるさいぜ

隣の部屋で掃除機かけてるみたいな音だ

686名無しさん:2011/07/24(日) 17:05:23.51 0
電源電源電源
みんな、電源ぐらいで手厳しいな

687名無しさん:2011/07/24(日) 17:08:17.73 0
人間でいえば心臓よ?
688名無しさん:2011/07/24(日) 18:29:31.76 0
>>666
わろたw
禁じ手だけどなw
689名無しさん:2011/07/24(日) 18:38:20.35 0
電源ギリギリだとOSが変な動きすることあるね
昔自作PCのビデオカード交換した時電源ギリギリだが普通に動くんだけど、何故かOSをシャットダウンするとき必ず一度再起動になる現象が起きた
マザーがイかれたと思ったが電源大きいのに交換したら直った
690名無しさん:2011/07/24(日) 18:40:45.05 0
それOS関係ない
691名無しさん:2011/07/24(日) 18:41:33.71 0
>>683
いやあんたに言ってるんじゃないんだ
下らないアドバイスにもならない事を言う馬鹿に言ってるだけで
もう結論が出てるのに外野がウダウダと
692名無しさん:2011/07/24(日) 19:09:36.48 0
電源交換なんてやろうと思えばまぁ素人でもできるよ
おれだって始めて交換した時はマニュアル見ずに写メ取って携帯を見ながらやったしw
今3000円でアップさせるより、2年ぐらい経って今のが劣化してから6000円ぐらいの電源に交換すりゃいい
693名無しさん:2011/07/24(日) 19:12:19.83 0
G-GEAR GA7A-C33/S2のオプションで、
BRONZE750W電源(7350円)+オプションCPUクーラー(10500円)と
GOLD760W電源(17850円)で悩んでる。どっちがいいかな・・・
694名無しさん:2011/07/24(日) 19:18:21.02 0
BRONZE750W電源(7350円)+オプションCPUクーラー(10500円)
695名無しさん:2011/07/24(日) 19:26:59.54 P
>>693
ちょっと奮発して、
750WGOLDと、セール中の5000円のCPUクーラーにするのは?
696名無しさん:2011/07/24(日) 19:36:59.57 0
GA7J-F34/S3のオプションで迷ってるのですが
メモリを4GとDL対応 DVDスーパーマルチにしておいて
後から必要になったらメモリとブルーレイドライブを付けたいのですがPCのホコリを掃除機で
吸うぐらいしかした事のない素人でも簡単に出来ますか?
またよくわからないのですがブルーレイとメモリを足しても Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
この電源で問題ないでしょうか?
697名無しさん:2011/07/24(日) 19:46:04.18 0
>>696
GTX580みたいなグラボ積んでないならその電源で余裕。

5インチベイにBDドライブ増設するのは、最初はちょっと戸惑うが説明書通りにやれば問題ない
メモリは簡単で、ただ挿すだけ。今はあんまり相性とか無いからまず成功する

698名無しさん:2011/07/24(日) 19:46:30.83 0
>>696
光学とメモリー増設は簡単
電源は普通の650wならまあ間に合うとこだけど、その電源は普通のより12Vが細いからTP750にしておいた方がいい
699名無しさん:2011/07/24(日) 19:48:05.90 0
>>694 >>695 レスthx
やっぱこの時期電源だけあっても駄目かー
クーラーつける方向でいくとしよう
700名無しさん:2011/07/24(日) 19:53:37.77 0
キャンペーンのSSD選択するとキャンペーンお選び下さいってなって確認画面行けないんだけど・・・
701名無しさん:2011/07/24(日) 19:58:03.85 0
キャンペーンSSDと通常のSSD選ばなだめだぞ
702名無しさん:2011/07/24(日) 20:04:03.00 0
あと、HDDも欲しいなら二台目として選択しないとだめだそい
703名無しさん:2011/07/24(日) 20:05:03.08 0
>>696
メモリ後付は初心者でもできるかと

ブルーレイ交換も難しくはないけど
BTOPCのケースってそういう事をやりやすいようには考えてないから
こっちは初心者にはちょっと大変かもね

>この電源で問題ないでしょうか?
ブルーレイ交換とメモリ足す程度ならデフォルトとほとんど消費電力は変わらないから
そのままでもいけると思う
704名無しさん:2011/07/24(日) 20:07:39.65 0
>>702
自分でHDDとケーブル買って増設すれば、3000円近くお得だから選択しない方がいいと思う
705名無しさん:2011/07/24(日) 20:25:57.43 0
>>696
メモリー交換は余裕だよ
BRは少々手間だが普通にできると思う

その電源は550w電原と同じしか12Vがないので変更必須かな
1年くらいで自分で交換するならそのままでも
706名無しさん:2011/07/24(日) 20:52:05.78 0
>>697
>>698
>>703
>>705
ありがとうございます、長く使いたいので電源だけ変更してみます
707名無しさん:2011/07/24(日) 21:08:18.22 0
core i5でグラボに6870積もうとしてる連中、
ASUSのサイトで電源見積もりしたら推奨「最低」ワット数が600Wって出てたぞw

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
708名無しさん:2011/07/24(日) 21:16:47.32 0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/22/barts/010.html

CPU AMD Phenom II X6 1090T
M/B ASUSTeK MA89TD PRO/USB3
Driver AMD Chipset Driver V3.0.765.0
BIOS BIOS 1006
Memory CFD W3U1600HQ-2G PC3-12800 CL9 2GB×2
Video Radeon HD 5770 Reference
Radeon HD 5870 Reference
SAPPHIRE HD6850
Radeon HD 6870 Reference
Driver AMD_Win7_Vista_Radeon_HD6800_Oct5_8.782RC2
HDD HGST Deskstar HDP725050GLA360 500GB×2 (RAID0, NTFS)
OS Windows 7 Ultimate 64bit 日本語版
709名無しさん:2011/07/24(日) 21:47:23.47 0
パーティションいじったら立ち上がらなくなった(笑)

いきなり最インスコだ…
710名無しさん:2011/07/24(日) 23:11:34.52 0
パーティション分割を頼もうと思うんだが、どれくらいの容量があればいいかな?
711名無しさん:2011/07/24(日) 23:38:13.70 0
160G以上は取っておいたほうが賢明
712名無しさん:2011/07/24(日) 23:49:59.09 0
分割より、小容量のHDD増設した方が物理的に安心出来るから、そっちの方がオススメ
自分のPCは、
OS Intel 80G SSD
HDD1 1TB
HDD2 120GB(XBOXのHDDをバラして使ってる)
HDD3 60GB(PS3の中に入ってた奴)
で、かなり快適
713名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:55.38 0
グラボ6870でオーダーしたけど家にあるモニタ、7年前の17インチ(notワイド)だ
宝の持ち腐れ
714名無しさん:2011/07/25(月) 00:29:17.75 0
何ぞ!w
715名無しさん:2011/07/25(月) 00:56:13.49 0
>>713
お宝を生かせ

23型ワイド液晶ディスプレイ(ノングレア) IPS方式/フルHD対応/倍速補間/ブラック RDT233WX-Z(BK)
39,800円(税込)
2011/07/25 10時迄
716名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:16.74 0
717名無しさん:2011/07/25(月) 01:08:14.02 P
上等すぎるだろw
おもえなんかこれで十分

DELL U2311H 公式サイトで14,433円
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=U1203U2311HOJP&s=bsd&fb=1&vw=classic
クーポンコード 3MLV1QW?CP6F2W
718713:2011/07/25(月) 01:21:44.10 0
俺を舐めるなよ、オマエラ
俺は「周辺機器は今度買えばいいや」とスピーカーを買わずに、
そのままなんとなく7年間100均のヘッドホンで過ごした男だぞ
問題は先送りするに決まっているだろう!!


でも、みんなありがとう。
家にあるのは32bitのXPなのに8GBのメモリ付けてオーダーした俺だけど、強く生きるよ
719名無しさん:2011/07/25(月) 01:35:35.92 0
>>707
ワット数だけなら450Wもあればいいわな
問題は12Vだから
720名無しさん:2011/07/25(月) 05:12:01.61 0
エアロのミニタワーだけどフロントパネルが
なかなか外れないなーと思ったらボンドで固定してあった
5インチベイに何か増設しようとするときは気をつけてね
721名無しさん:2011/07/25(月) 08:40:48.42 0
スピードファン使ってみたら、上からtemp1 2 3とあって、そのうちtemp2が61Cなんだがこれやばいよな?
temp2ってなんぞや
722721:2011/07/25(月) 08:43:44.13 0
723名無しさん:2011/07/25(月) 09:53:03.09 0
>>676
激亀だが、ツクモは入金確認=契約成立だから、それ以前なら交換・キャンセルが効くはず。
ちゃんと明記されている。
>>eX.computerのカスタマイズモデルは完全受注生産の商品になりますので、ご契約成立後(弊社ご入金確認後)のキャンセル・交換・返品はお受け致しかねます。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/delivery_2.html

メールの返信で変更できないといってるのは、バイトあたりが適当なこと言っているだけと思われる
724高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 10:48:35.53 0
>>721
>>722
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) HWMonitorでみてみてよ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
72576:2011/07/25(月) 11:02:25.15 0
G-GEAR買って大満足なんだが、
サイドのメッシュから埃が盛大に入るのが気になる。
今は不識布に弱い磁石で固定してるが
もっと良い案あったら教えてください

726高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 11:11:57.28 0
>>725
  /ヾ∧ サイドメッシュは吸気するための重要な開口部!
彡| ・ \
彡| 丶._) しっかり冷えていればええけど,不識布みたいな風を通しにくいモノで塞ぐのはイマイチ!
 (  つ旦
 と__)__)  メッシュタイプの防塵フィルタの方がええよ! 
727高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 11:18:35.70 0
>>725
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 例!
 (  つ旦
 と__)__)
交換用フィルター 大判シート \480
http://www.ainex.jp/products/cff-df270.htm
サイズ: 約270×310mm

材質はこんな感じ!
http://www.ainex.jp/img/large/cff-df80_s.jpg
72876:2011/07/25(月) 12:14:32.70 0
>>727
隊長ありがとうございます!
メッシュすね〜。メッシュが大きいので
ホームセンターあたりで似たやつ探してきます!
729名無しさん:2011/07/25(月) 12:15:55.00 0
>>724
こうですか?やっぱ高い。

http://uproda.2ch-library.com/4075398Xd/lib407539.jpg
730名無しさん:2011/07/25(月) 12:24:00.81 P
>>728
見た目気にしないなら、エアコンフィルター付けた方が安くてお得
汚れたら交換すればいいし
731名無しさん:2011/07/25(月) 19:28:24.34 0
6970を載せた人がいたら、何処のだったか教えてくださいorz
732高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 20:29:47.94 0
>>729
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) CPU,GPU共に妥当な温度だよ!問題なし!
 (  つ旦
 と__)__)
733名無しさん:2011/07/25(月) 21:12:17.85 0
>>732
起動直後があれで、今のところ最大70まで上がるんだけど、この辺りで止まるなら大丈夫かな?
やっぱ馬さんの行ったとおり別途クーラーを買ったほうがえかったかんなぁ
734高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 21:21:47.91 0
>>733
  /ヾ∧ CPUが70℃だと,ちょっと高いかな!グラボが70℃なら問題ない!
彡| ・ \
彡| 丶._) 長時間負荷をかけ続けるようなら,クーラー換装した方がええかもね!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ,70℃で壊れるようなことはないで!
735高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 21:25:38.29 0
>>733
  /ヾ∧ 温度的にはレビュー通りやね!
彡| ・ \
彡| 丶._) 負荷時70℃ぐらい!
 (  つ旦
 と__)__)
CPU温度
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/055.gif
736名無しさん:2011/07/25(月) 21:25:52.32 0
cpuが100いく俺はヤバイな
737高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 21:27:11.73 0
>>736
  /ヾ∧ それはちょっとあかんな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 周辺機器に影響与えるで!特にマザー!
 (  つ旦
 と__)__)
738高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/25(月) 21:28:49.49 0
  /ヾ∧ >>735の注釈!
彡| ・ \
彡| 丶._)  i7-2600K@5GHzとi5-2500K@4.60GHzはCPUクーラーを大型のクーラーに変更している!
 (  つ旦
 と__)__)
739名無しさん:2011/07/25(月) 22:37:51.73 0
GA7A-B33/S3はPlusケースなのに前面ファンが1つしかないな
自分で買い足せってことか?
740名無しさん:2011/07/26(火) 00:15:01.94 0
パソコンが届いたので中身をみたらグラボのGTX570のメーカーはZOTACでした。
741名無しさん:2011/07/26(火) 00:29:56.38 0
90℃以下なんて気にスンナ。心臓わるくすんぞ
742名無しさん:2011/07/26(火) 00:32:11.75 0
>>739
クレーム入れればいいよ
743名無しさん:2011/07/26(火) 06:47:59.36 0
システム修復ディスクが作れません

起動直後に作成をしようとしても
作れませんでしたorz
ツクモの仕様なのでしょうか

744名無しさん:2011/07/26(火) 11:07:17.56 0
ちょっと意味わからないな・・・WIN板質問スレでもいってみれば?
745名無しさん:2011/07/26(火) 11:58:35.84 0
購入2時間で再インスコするはめになったものだが、最低限のソフトのみになって逆に良かったかも。
インスコ時に簡単にパーティションの分割できるし。

MSエッセンシャルとか要らんし
746名無しさん:2011/07/26(火) 12:16:20.74 0
何故二時間かが気になるが
747名無しさん:2011/07/26(火) 12:23:27.69 0
>>746
なんてこたない、二時間で俺がパーティション分割をミスって立ち上がらなくなったからだw
748名無しさん:2011/07/26(火) 12:36:50.21 0
俺も二時間でシステムの復元までいった。
無料のマカフィーをアンインストールして別なの入れようとしたら削除中にブルスク。その後wmpが再生されなくなる等の
不具合がでたからやったんだけど未だマカフィーが変な残り方してる。
再インスコまではいってないが...
749名無しさん:2011/07/26(火) 13:59:07.79 0
>>745
最初からmse入ってんの?
750名無しさん:2011/07/26(火) 15:27:18.37 i
>>747
パーティション代金ケチって到着後いきなり再インストールってことかw
751名無しさん:2011/07/26(火) 15:46:21.41 0
MSエッセンシャル最強〜
752名無しさん:2011/07/26(火) 15:51:26.57 0
>>750
そういうこったw
自分でやってみなきゃいつまで経ってもできんし、やればあれで2500円とか詐欺に近いことが分かったわw
OSインスコ後は容量の半分制限とか出たり、俺のように起動しないこともあるけど、インスコ時なら2,3回クリックするだけじゃないか。
753名無しさん:2011/07/26(火) 17:18:54.90 0
生産でそれを管理する事がめんどくさいから、頼むなって事なんじゃないの?
1パテなら、インストールの自動化できるからね。
754名無しさん:2011/07/26(火) 19:54:06.94 i
自作した事のある人間は、「たけーよ」って感じるけど人件費だから仕方ない

755名無しさん:2011/07/26(火) 19:58:16.26 i
>>748

>無料のマカフィーをアンインストールして別なの入れようとしたら削除中にブルスク。

マジで?
ウイルスバスター使ってるから、マカフィーは即削除する予定なんだが

うーん、再インスコするしかないのか
756名無しさん:2011/07/26(火) 20:17:49.17 0
削除ツールっての使わないといけないんじゃないの?
757名無しさん:2011/07/26(火) 20:36:14.06 0
マカフィーはレジストリにゴミ残すので有名
CCとかクリーナー使うしかないけど初心者はどれを削除して良いか判断が難しいだろう
レジストリデータはシステム起動上大変重要なデータなので下手に弄るとPCがまともに動かなくなるよ
758名無しさん:2011/07/26(火) 20:54:50.28 0
そもそもウイルス対策ソフトでレジストリ汚さないのって存在するの?
759名無しさん:2011/07/26(火) 20:55:23.12 0
RM5J-C34/S(SSD510 120GB)を買ってみました。明日くらいに届く予定です。
約10年ぶりのPC購入でwktkしてます。
データ領域用にHDDを単体で買ったのですが、一番最初の電源投入時はHDDをつけずに
ひととおり起動確認をしたほうが良いのでしょうか?
760名無しさん:2011/07/26(火) 20:55:50.64 0
>>755
いや、新pcに酔いしれて削除中色んな作業してたからそれが原因かな、と個人的には思ってる。実際分かんないけど。
やっぱ重要な作業は静かにやらんとね。でも普通にやってもレジストリに残るのは最悪だな。
761名無しさん:2011/07/26(火) 20:59:51.18 0
G-GEAR GA7J-E34/S2を購入しようと思っておりまして
CPU Corei7-2600K
マザー ASUS製 P8H67-V R3
メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333
グラボ NVIDIA GeForce GTX 560 Ti (Twin Frozr II付)
HDD 1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク
という構成を予定しているのですが
この場合Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)の電源では厳しいでしょうか?
上のほうで電源の話題になっていたので調べてみたのですが、いまいちわからず・・・。
厳しいようでしたら、予算オーバーですがAntec製 TP-750AP (定格750W)にしようかと思ってます。
宜しければご教授いただけると幸いです。
762名無しさん:2011/07/26(火) 21:15:02.29 0
マカフィーのページにある「個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)」を使えばいいんですかね?
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
763名無しさん:2011/07/26(火) 21:26:54.88 0
>>761
今ゲフォ選ぶとか情弱か
764名無しさん:2011/07/26(火) 21:27:28.04 0
ここのPC買おうか悩んでるんだけど、サポートってどんな感じ?
なんとなくBTOってサポートがいまいちのイメージがあって…
765名無しさん:2011/07/26(火) 21:30:29.79 0
>>764
ここよりNECとか富士通とかエプソンダイレクトをお勧めします
さようなら
766名無しさん:2011/07/26(火) 21:53:35.81 0
>>761
電源が心配ならGTX560Tiよりも消費電力の少ないHD6870の
R6870 TwinFrozr III搭載のG-GEARでいいんじゃね
767761:2011/07/26(火) 22:47:59.23 0
ありがとうございます!
>>763
PCパーツは全然わからなくて一つ一つ調べてました。
ゲフォは何かまずいんですか?
発熱がやばいというのは上で拝見したのですが、クーラーでなんとかなることを期待してました。
甘いでしょうか。
>>766
ROという2D+3Dゲームもプレイするのですが、ラデは2Dに弱いとの記述を見かけたので避けようとしてました。
ラデの方が良い物なのですね。
768名無しさん:2011/07/26(火) 22:59:03.97 0
>>767
2Dに弱いってのは昔XPでの話な
769名無しさん:2011/07/26(火) 23:08:05.12 P
>>761
電源全く問題ないぞ 
560TiTwin Frozrは静かだしよく冷えるしおすすめ
770名無しさん:2011/07/26(火) 23:12:54.93 0
>>767
560TiはカードだけでMax222Wある
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_560_Twin_Frozr_II/21.html
一方ツクモのTopower製 TOP-650D-Bは+12V 1が22A(=264V)しかない
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
熱量とかワット数ではなくて12Vが足りなくなる可能性がある
皮算用で計算してみるか
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
TP-750AP(25A)にする
771770:2011/07/26(火) 23:14:08.80 0
×一方ツクモのTopower製 TOP-650D-Bは+12V 1が22A(=264V)しかない
○一方ツクモのTopower製 TOP-650D-Bは+12V 1が22A(=264W)しかない
772名無しさん:2011/07/26(火) 23:31:26.80 P
>>770
TOP-650にHDD3つ積んで560Tiでもなんも問題ないが・・
ベンチも走らせても余裕だし

773761:2011/07/26(火) 23:39:25.23 0
>>768
マジですか!7では問題ないんですね。
ゲフォのが5000円高いのでゲフォのが良い物だと思ってました。
>>769
そうなんですか?あまりMAXにならないということなのでしょうか。
>>770
わざわざ調べていただいて嬉しいです。参考にしますありがとうございます。
774名無しさん:2011/07/26(火) 23:43:01.66 0
>>772
そういう話じゃないんじゃないのかな?
負荷掛けて使い続けてもある程度問題ないレベルのものを買った方がいいというお話でしょ
>>770>>771見ても
MAX222wと22A(264w)で越えてるわけじゃないのは一目でしょ
ただしこれは電源が新品レベルでの話
ゲームを長時間やるとか負荷掛けまくったり、熱による経年劣化で早々不具合がでてきてもおかしくない
その分のリスクヘッジとったら怖いレベルだとは思うけど
775名無しさん:2011/07/26(火) 23:48:19.94 0
>>773
今はOSで管理するようになったからラデでもゲフォでも2Dのレベルはほぼ一緒
ただし、ラデでもゲフォでも最新のグラボは3D処理に振ってるので2Dは苦手です

電源に関してはいわゆるただちに問題の出るレベルではない
というやつ、枝野さんを信じるならそれで問題なし
じゃあいつ出るの?とかそんなのは使い方によるし判らんけど
ゲームとか長時間やるなら注意したほうがいい
776名無しさん:2011/07/26(火) 23:57:25.45 0
>>775
>電源に関してはいわゆるただちに問題の出るレベルではない

他人にはそういう人にかぎってフルアーマー(KOOLANCE PSU-1000ATX-12N)なんですねw
777名無しさん:2011/07/27(水) 00:04:29.87 0
フルアーマーじゃないけど
別に質のいい電源でもないので怖くてtopowerはギリギリでは選びたくないよね
778名無しさん:2011/07/27(水) 00:14:03.64 0
絶望した!一日中組み立ての準備だけしているツクモに絶望した!
779761:2011/07/27(水) 00:15:18.14 0
>>774
どちらも2Dは苦手なんですか。
3D性能もあまり変わらないなら安いラデのがお得な気がしますね。
安い分何かデメリットあったりしますか?

電源は長く使いたいなら良い物のが安心ということですね
ありがとうございます
780名無しさん:2011/07/27(水) 00:23:16.99 0
Topowerって品質的にどうなんだ?
Enhanceより悪いのか?
781名無しさん:2011/07/27(水) 00:25:05.19 0
>>779
ないよ

てか560Tiがというかゲフォが消費電力がでかいのでその電源だと怖いってこと
6870ならTOP-650D-Bで問題ないレベルだと思う
782名無しさん:2011/07/27(水) 00:28:06.97 0
Enhanceほどの評価はないかな
ATNGとかそのレベル、最低限使えるレベルかと
783名無しさん:2011/07/27(水) 00:38:25.50 0
>>779
2D苦手というか、win7だとDirect2Dという新しい2D APIが採用されていて、DirectX 10.1対応ビデオカードで対応
一応ラデ>ゲフォだけど、CPU処理がでかいからどっちを使っても重いことは重いんだよね
784761:2011/07/27(水) 00:59:05.47 0
>>781
高いうえに消費電力がでかいんですか。
その分ゲフォは何か他のメリットがあるんですか?グラボは奥が深いんですね。
>>783
2Dはラデのがちょっと得意なんですね。
一昔前の物より新しい物のが重くなってしまうということもありえるわけですか。
これは悩みますね。

皆さんとても親切に教えて下さって本当にありがとうございます。
大袈裟かもしれませんが感動してます。
785名無しさん:2011/07/27(水) 01:11:56.53 0
intelとかゲフォは高くても宗教家(AKBファンみたいな熱狂的ファン)が買ってくれるし
昔のイメージ持ってる人だとゲフォがって思ってる人も多いからじゃない
日本人てそういうのに弱いでしょ
786名無しさん:2011/07/27(水) 01:15:21.30 0
だから最初にゲフォ買うとか情弱かって言われてたんじゃん
787名無しさん:2011/07/27(水) 01:32:57.04 0
今は省電力構成でIntel+Radeonがいいんよ
788761:2011/07/27(水) 01:36:01.78 0
>>785
特にメリットないけどブランド名で高いだけなんですね。
>>786
情弱でしたね。
勇気出して聞いてみて良かったです。
ラデなら電源は高い物にしなくていいとのことなので、15000円安くなりそうです。
本当に助かりました。ありがとうございます。
789名無しさん:2011/07/27(水) 01:40:34.15 0
ゲフォのメリットはやたら日本のゲーム会社にプッシュされてるところだろ
790761:2011/07/27(水) 01:41:59.38 0
時間差でしたすみません。
>>787
最近の主流を把握してなかったので助かりました
私もその構成にしようと思います。
発熱も抑えられそうですし良かったです。
791761:2011/07/27(水) 01:51:48.24 0
>>789
確かにやたらプッシュされまくってました
高い理由は宣伝料かもしれないですね

本当に皆さんありがとうございました
792名無しさん:2011/07/27(水) 02:08:20.63 0
>>791
最後に聞いておきたい
なんでK付きの2600買うの?
そのマザーじゃオーバークロック出来ないぞ?
793761:2011/07/27(水) 02:46:09.49 0
>>792
オーバークロックはやり方全然わからないです
kは内蔵GPUがHD3000らしいので
保証後にグラボ壊れたら、そっちに切り替えて使えるのかなぁと。
794名無しさん:2011/07/27(水) 03:01:10.56 0
>>793
内蔵グラボ壊れたらマザー交換してOCもやるってことかな?

もし、OCに全く興味深い無ければK無し買って、
動画エンコするならマザボZ68にしてもいいんじゃない?
795名無しさん:2011/07/27(水) 03:10:35.29 0
この前出たアリスとかゲフォに最適化したのも幾つかはあるんだし
全くの無駄ってことも無いんじゃないの
ま、薦めるならラデだけど
796名無しさん:2011/07/27(水) 03:20:47.44 0
>>793
ああ、ごめん。Z68まだ高いんだな。
G-GEAR GA7J-D34/S4だと
i7-2600
ラデ6870で9万ちょいでお買い得だな

SSD160GBつけてグラボランク下げでラデ6850にしても10.8万だから結構安いんじゃないかな。
SSDに興味があれば、こっちでもいいね。
797名無しさん:2011/07/27(水) 03:32:50.15 0
オーバークロックしらんとか釣りだよな?w
798名無しさん:2011/07/27(水) 04:14:47.79 0
電源これで大丈夫?の質問多いなほんと
金銭的に厳しい場合俺ならcpuやgpuのランク下げてでもイイやつ積むぞ
799761:2011/07/27(水) 04:50:10.69 0
>>794>>796
壊れた場合はグラボを取って、HD3000に切り替えようかと考えてました。
k無しはHD2000らしいのでHD3000搭載のkにしようかと。
もしかしてOC出来ないマザボだと、グラボ無し状態でCPUから出力出来ないのでしょうか?
動画のエンコをする予定は今のところ無いですし、おっしゃる通り値段もお高いのでZ68は見送りました。
SSDにOSを入れてもらえるんでしたよね?予算オーバーなので見て見ぬふりしてましたが考えてみます。
800761:2011/07/27(水) 04:54:51.37 0
>>795
アリスググってみました。ゲフォの方が良い面もあるんですね。
>>797
先日P67からH67へ変更になった際の流れを拝見して初めて知りました。
調べてみたのですが、私がやったら壊してしまいそうなので避けておきます。
>>798
電源に関しての質問を見て、自分も不安になってしまいまして…
自力で調べてはみたもののイマイチわからずに質問してしまいました。すみませんでした。
801名無しさん:2011/07/27(水) 09:57:02.02 0
>>755
マカフィー削除して今まで使ってたウィルスソフト入れたけど
問題なく動いてるよ。
自分の手順はPC購入後の初回起動時にマカフィーは起動とかも何もしなくて速攻で削除したよ。
802名無しさん:2011/07/27(水) 11:01:21.04 0
ウイルスソフト入れたのか
803名無しさん:2011/07/27(水) 11:16:26.00 0
もういいかげんウィルスソフトに突っ込むのやめれ
804名無しさん:2011/07/27(水) 11:37:29.47 0
ウィルスソフト入れてる分安くなってるだろ?たぶん
805名無しさん:2011/07/27(水) 11:38:09.18 0
そんなの入ってたら逆に請求するよ
806高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/27(水) 12:08:09.01 0
  /ヾ∧ OCするにしても旧マザボ(MSI製 P67A-S40)じゃイマイチやな!
彡| ・ \
彡| 丶._) ぶっちゃけ,P67とかH67とかの問題はおいといて
 (  つ旦
 と__)__)  ツクモPCではOCしない方がええんちゃうか?TBあるんやし!
807名無しさん:2011/07/27(水) 12:11:04.59 P
ウィルスバスターよりましだろw
808名無しさん:2011/07/27(水) 12:19:12.02 i
>>801
なるほど、いきなり削除か
ありがとう
809名無しさん:2011/07/27(水) 13:00:29.85 0
>>806
asusのz68とそれってどっちがOC適してるの?
810名無しさん:2011/07/27(水) 13:32:16.71 0
>>809
余裕でZ
811名無しさん:2011/07/27(水) 13:48:01.78 0
>>810
asusでよかったー
812名無しさん:2011/07/27(水) 14:20:10.09 0
マジレスすると、電源フェーズとか搭載チップによる。
Zがいいとか嘘。
813名無しさん:2011/07/27(水) 14:35:20.82 0
オーバークロックマニアって数値が大事なだけで
実際に使った体感とかどうでもいいんだろ?
814名無しさん:2011/07/27(水) 14:38:53.51 0
>>813
当たり前だろ、数字が上がれば体感も上がる、便利な連中なんだから
815名無しさん:2011/07/27(水) 16:13:46.43 0
素人ばっか集まって馬鹿な話をw
816名無しさん:2011/07/27(水) 17:59:20.59 0
1ヶ月ほど前にGA7J-D34/S4をポチったんですが
起動後4〜5時間経過すると
P67A-S40のTMPIN1が100℃超えてるんだけど
TMPIN1って具体的にどこを指してるんでしょうか?
さすがに100℃超えてるんで何か対処したいんですが・・・

http://uproda.2ch-library.com/408436ZSo/lib408436.png
817名無しさん:2011/07/27(水) 18:27:10.47 0
それ、サンディーさんの仕様じゃなかったっけ?
818名無しさん:2011/07/27(水) 18:52:30.55 0
TMPIN1は・・・たぶんマザーボードのチップの温度?
ちなみにベンチしたら127℃まで上がったことがあるなw
819名無しさん:2011/07/27(水) 18:57:44.60 0
俺もゲームしてたら平均120度ぐらいだよ
820名無しさん:2011/07/27(水) 19:40:12.28 0
うちも普通に127℃いくわw
821名無しさん:2011/07/27(水) 20:10:33.12 0
P67A-S40は表示がおかしいのが結構ある
12Vのとこも8.18Vとか表示されてないか?
822名無しさん:2011/07/27(水) 20:39:54.64 0
されてるな。何か問題あるのか?
俺にはよくわからん
823名無しさん:2011/07/27(水) 22:45:12.25 0
実使用には問題ないが、表示がでたら目なんて納得いかないだろ

欲しかった靴買ってよく見たら内側にシミがあったらどうよ?
気分悪いだろ
824名無しさん:2011/07/27(水) 22:48:29.84 0
そんなに気になるならツクモに相談するなり修理に出すなりすればいいんじゃね?
825名無しさん:2011/07/27(水) 22:49:21.55 0
だからこんなとこで買わずにワンズで買えよ
826759:2011/07/28(木) 00:05:34.97 0
PC届きました。金曜の夜にポチって水曜日到着だから月・火で組んで発送したのかな。思ったより早くてよかった。
とりあえず起動確認OK。SSD早いね〜。静かだね〜。マカフィーは即効アンインストールした。
で、単体で買ったHDDにはSATAケーブルがついているはずもなく・・・。UsersフォルダをDへ移動したいから
週末までおあずけやな。
827高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/28(木) 01:16:21.57 0
>>816
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あーこれね!こういうことやで!
 (  つ旦
 と__)__)

これはね,温度センサーを3つ接続できる仕様なんだけど,マザーには2つしか温度センサーがないんや!

TMPIN0 →旧表記SYSTIN ○システム温度
TMPIN1 →旧表記AUXTIN ×AUXって外部入力やろ!つまり温度センサーがなくて,異常値がでておるだけのこと!
TMPIN2 →旧表記CPUTIN ○CPU温度

つーことで,TMPIN1は無視して,他の数値を参考にしてや!

あとBIOSでも確認できるんでおかしなところがあったら,見比べてみるとええで!
828高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/28(木) 01:22:40.40 0
  /ヾ∧ ちなみに俺のTMPIN1=AUXTINは119℃ね!
彡| ・ \
彡| 丶._) この状態で,OCしつつ,4年9ヶ月,マザーの故障無しに運用できておる!
 (  つ旦
 と__)__)
829名無しさん:2011/07/28(木) 01:37:47.86 0
昨日はOCしないほうがいいって言ってたじゃないですかー!

俺もしてますすいません隊長
830816:2011/07/28(木) 03:17:28.94 0
>>827
なるほど。ありがとうございました!
これでぐっすり眠れます。
831名無しさん:2011/07/28(木) 03:29:52.13 0
本日到着でさっき軽く設定いじってみた。
とりあえずは7になれる所からw

前に配線どうのって有ったからケース内の写真を載せときます、参考にどうぞ。
購入時 表記無かったけどグラボは6870でMSIでした。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8IemBAw.jpg

ちなみにマカフィーは速攻でアンインストール。Windowsのプログラムの削除から行って特に不具合なし。MSのエッセンシャル入れました。
832名無しさん:2011/07/28(木) 03:45:05.48 0
>>831
MSI R6870 Twin Frozr IIだね
833名無しさん:2011/07/28(木) 06:11:28.72 0
ツクモのポイントってPCが届いた後に配布されるんだな・・・
ポイントでモニタを安く買おうと思ったら待つしかないのか・・・
834名無しさん:2011/07/28(木) 10:24:17.77 0
>>824
マザーの仕様を修理に出しても意味無いだろ
>>825
だからワンズって、工作が露骨過ぎるんだよ
835名無しさん:2011/07/28(木) 10:29:33.18 0
>>834
仕様だと分かったからには修理になるなんて出すわけないだろ
流れを読め
836名無しさん:2011/07/28(木) 10:42:56.07 0
ポイント使って何買おうか悩むな。

正月セール辺りでSSDでも買うかな。
その頃には120GBが1万切ってたりするかなぁ?
837名無しさん:2011/07/28(木) 12:10:35.67 0
ソフマップだと中古TVゲームに変わるんだけどね
838高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/28(木) 12:53:47.03 0
>>830の修正!
  /ヾ∧ 
彡| ・ \
彡| 丶._) 改めてみたら,どうみても逆や!昔のバージョンと順番がちゃう!
 (  つ旦
 と__)__)

TMPIN0 →旧表記CPUTIN ○CPU温度
TMPIN1 →旧表記AUXTIN ×AUXって外部入力やろ!つまり温度センサーがなくて,異常値がでておるだけのこと!
TMPIN2 →旧表記SYSTIN ○システム温度

これで,>>816の温度と整合する!
839高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/28(木) 12:54:21.54 0
>>827の修正や!
840名無しさん:2011/07/28(木) 17:40:49.00 0
つまり100度超えてるところはナッシングってことね?
841名無しさん:2011/07/28(木) 17:46:10.32 0
週替り特価明日更新だね
さあ、何がくるか
驚きの特価終了だったりして
842名無しさん:2011/07/28(木) 17:50:03.74 0
いつもツクモの特価には期待してるよ。
買い替えの機会にしていることもある。
843名無しさん:2011/07/28(木) 18:33:15.63 0
>>827
流石お馬さん

やっぱそれでいいのか〜
自分の場合はCPUTINだったけど超初心者スレではするーされたわ〜
844名無しさん:2011/07/28(木) 20:41:09.65 0
ツクモでの買い方のコツ!
値段が変わる日が判るので、事前に気になるモデルの見積もりを作っておく。
製品番号まで採番するのがポイント。
値段が変わったら、見積もり直して、安い方で買う。
845名無しさん:2011/07/28(木) 22:46:03.67 0
G-GEAR買ったんだが
スリープモードにしたとき
電源ボタンがチカチカ点滅してウザイ

何とか点滅を止める方法ないですか?
846名無しさん:2011/07/28(木) 23:18:55.32 O
そういう質問の時は「窓から投げ捨てる以外に」と書かないと
847名無しさん:2011/07/28(木) 23:31:12.86 0
窓から投げ捨てると警察の御厄介になるからね
848高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/28(木) 23:47:52.91 0
>>845
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 黒マジックで塗りつぶせばええ!
 (  つ旦
 と__)__)
849名無しさん:2011/07/29(金) 00:51:26.38 0
>>845
ここで買ったBTOPCの、電源LED 明るすぎだったから
私は POWER ON LED のケーブルを、マザボのコネクタから引き抜いた
850名無しさん:2011/07/29(金) 01:12:57.54 0
>>731

ちょっと遅いレスだけど G-GEAR GA7J-F34/AS2 の
HD6970は SAPPHIRE だった
851名無しさん:2011/07/29(金) 04:54:57.54 0
そういえば聞いた事があるぞ。
BIOS で点滅させるかさせないかの設定があるとか…。
852名無しさん:2011/07/29(金) 06:38:10.49 0
>>845
スリープは特別な状態だから警告も含めた点滅なんだよ、仕方ない

スリープ使ってる奴は少ないだろうし
853845:2011/07/29(金) 07:07:03.05 0
窓から投げ捨てる以外に
黒マジックで塗りつぶすしか案がないのかw

お前らには、がっかりだよw

てか、スリープモードってのは
常用したらダメで
チカチカ警告してんのか?

初めて知った
今晩、詳しく調べてみるよ
みんな、実のない回答ありがとうw
854名無しさん:2011/07/29(金) 07:38:31.34 0
こいつAeroの角で殴っていいかな
855名無しさん:2011/07/29(金) 07:44:01.66 0
>>853
常用したらダメなんじゃなく、スリープのまま忘れて放置しないための警告
856名無しさん:2011/07/29(金) 10:55:07.63 0
>>854
勿体無い事すんな
857名無しさん:2011/07/29(金) 12:25:46.94 0
今更だが、マジレスすっと、BIOSで変更出来る。
オレのは、P67A-S40だが、ACPI設定のPowerLEDって項目があるから、
これをblinkingからDualcolorにすると消えるぞ。

と言っても見てないんだろうな・・・・
858名無しさん:2011/07/29(金) 12:47:53.18 0
>>857
マザボによるだろ
P8H67-VはBIOSに設定項目ないらしいよ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237231/SortID=13150772/
859名無しさん:2011/07/29(金) 12:55:45.37 O
節電のためにスリープの多用はよしましょう
860名無しさん:2011/07/29(金) 13:06:51.31 0
>>859
2,3時間程度なら電源落とすよりスリープの方がいいんだよな?
861名無しさん:2011/07/29(金) 13:26:39.12 0
>>860
1時間くらいじゃなかったけ
2〜3時間放置するなら落としてもいいかと
862名無しさん:2011/07/29(金) 13:34:38.53 0
そこでSSD導入ですよ
863名無しさん:2011/07/29(金) 13:38:19.55 0
SSDは節電も兼ねるのか?
マジか。この2TBのHDD売ってくる
864名無しさん:2011/07/29(金) 13:50:52.78 0
節電も兼ねるだろうけどたぶんそういう意味ちゃうだろ
起動が早いからスリープじゃなくても良くなるってことじゃないんかね
865名無しさん:2011/07/29(金) 13:59:25.29 0
すみません

TSUKUMOのRA7A-B33/S2を買おうと考えています。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#RA7J-F34/S3

ゲームPCとして使う予定なのですが熱暴走などが不安です。
大丈夫でしょうか・・・?

今はメモリを8gbにするだけでそれ以外はカスタマイズする予定はないのですが
それ以外に必要なものはありますでしょうか?
866名無しさん:2011/07/29(金) 14:03:45.97 0
>>865
馬さんが戻ったようだし、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1311305943/ ここ行って聞くといい。

ただし、テンプレ読んで、何のゲームがしたいか具体名出すんだぞ。
867名無しさん:2011/07/29(金) 14:06:42.90 0
ツクモの通販で値段調べたけどキャンペーンはパイオニアのドライブ選ぶの一番お徳ですよね?
868名無しさん:2011/07/29(金) 14:09:21.07 0
>>867
使わないならいらないけどね
869名無しさん:2011/07/29(金) 14:10:59.44 0
>>865
熱気にするならG-gea↓の方がいいし、エアロストリームだとそれなりに熱いだろうね

https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J363&TYPE=64S
870名無しさん:2011/07/29(金) 14:16:41.48 0
キャンペーンはCPUクーラーしかないだろ・・・
871865:2011/07/29(金) 14:18:28.52 0
>>866
>>869 
ありがとうございます!
872名無しさん:2011/07/29(金) 14:44:19.45 0
>>865
さり気なくだが、なぜAMDを薦める?
熱暴走など、水疱瘡より発生しないと思うが、心配ならガイアプラスで決まりだ!
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J368&TYPE=64S
873名無しさん:2011/07/29(金) 15:42:22.24 0
去年末に買ったラデ5870積んだヤツのCatalystが随分前のバージョンだったので11.7に変えてみた
(日本語版Catalystが入らなくて苦労したが…)
何か動作が変わったわ
スリープとか休止させる時に左右にブレまくって異様に不安定な絵を出す事があったのが無くなり、(今の所は…)安定してる

ちなみに
ttp://www2.ati.com/drivers/11-7_vista_win7_32-64_ccc_lang1.exe を起動して
既存のドライバをアンインストール→再起動→インストール→再起動
ttp://www2.ati.com/drivers/11-7_vista32_win7_32_dd_ccc_ocl.exe
をインストールで日本語版が入った
上だけだとウチの5870は上手くハード認識してくれなかったので6000シリーズ以降なら一発で行けたのかも知れない
874名無しさん:2011/07/29(金) 16:36:27.72 0
昨日出荷されたのにまだ来てないぞ!!!1111!
どうなってるの...
875865:2011/07/29(金) 17:47:54.46 0
馬さんの勧めもありG-GEAR GA7J-D34/S4に決めました
ありがとうございました!
876名無しさん:2011/07/29(金) 20:31:29.11 0
一昨日届いたの書き込んだ者だけど、SSDにしたので起動もシャットダウンも驚くほど早い。時間は測ってないけど10秒とかその位。まだソフトがたいして入って無いのも有るけど、これならその都度電源落としても良い位。
877名無しさん:2011/07/29(金) 20:38:34.14 P
忘れずに64ビットにしとけよ
878名無しさん:2011/07/29(金) 20:45:39.89 0
SSD使ったことないから的外れかもしれないけどそれほど爆速起動だと
セーフモードとか入れないんじゃね? もうロゴでてきたよF8押せねえ!みたいな。
879名無しさん:2011/07/29(金) 20:54:15.43 0
>>878
そこはあまり関係ない
880名無しさん:2011/07/29(金) 21:37:30.11 O
今回SSDにしたけど今までが起動遅かったわけじゃないのか変わらないと思った
881sage:2011/07/29(金) 21:37:36.41 0
HEC製 HEC700TE2W (定格700W)っつー電源が増えてるんですが、これってどーなの?
882高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/29(金) 21:40:39.54 0
>>881
  /ヾ∧ 12Vが太いし,
彡| ・ \
彡| 丶._) 650Wのやつと1000円しか違わないから,HECにしとき!
 (  つ旦
 と__)__)
883名無しさん:2011/07/29(金) 21:52:21.91 0
AntecのTP-750APって+12Vが太くて良さそうに見えるけど
電源ヘルプページに載ってないよね。なんでだろう
884名無しさん:2011/07/29(金) 22:19:42.63 0
TP-750APの12Vは25A(300W)が4本独立してる
ttp://www.links.co.jp/items/tpn-750_2.jpg

200W前後のグラボを複数付けるのに向いてるかも
単体で極端に電気食う物はやばそうだけど、300W越えとか滅多にないと思う。

太いのがほしいならコルセアとかの電源は12Vが50Aとかあるよ
885名無しさん:2011/07/29(金) 22:24:43.14 0
TP-750AP +12V 25A x4
HEC 700W +12V 30A x2
886名無しさん:2011/07/29(金) 23:30:59.69 0
>>882

ASUSマザーボード 純正ドライバーディスク (ディスクの内容は、動作保証しておりません)【+525円

これって必要ですか?
それともメーカーサイトからDLできるものと同等ですか?
887名無しさん:2011/07/29(金) 23:49:14.30 0
購入して10日目
IE開くとブルースクリーン出まくるんだけど・・・

何が原因か分からんし、win7再インストールしたほうが得策?
888名無しさん:2011/07/30(土) 00:05:52.38 0
再インストールGO!
889名無しさん:2011/07/30(土) 00:08:15.46 0
あ、その前にスキャンディスクとかシステム復元とかなかったっけ?
890名無しさん:2011/07/30(土) 00:10:52.72 0
>>887
どういう構成ですか?
891887:2011/07/30(土) 00:21:33.11 0
>>888
大してソフトも入れてないし、やっちゃいますねw

>>890
ご参考までに・・・
CPU Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応) 有り
オプションCPUクーラー 【高性能】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900/静音/PWM可変式) 有り
マザーボード Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 ) 有り
メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
追加ビデオカード 【静音】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Twin Frozr II(DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有) 有り
ハードディスク 【SSD】 120GB SSD/MLC (intel製 320 Series) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク 2TB シリアルATAII ハードディスク 有り
光学ドライブ 書込み対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR-206 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) 有り
PCケース □ G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-3 / フロントメッシュ構造) 有り
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W) 有り
入力機器 【推奨】 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (FKB3010UBK-M2055R / USB接続 /色:黒) 有り
OS 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール 有り
892名無しさん:2011/07/30(土) 00:26:37.58 0
intel製 320 Series SSDのアレってどうなった?
893名無しさん:2011/07/30(土) 00:54:40.67 0
>>891
OS再インスコで直ればいいけど
直らない時はサポートに相談した方がいいんじゃない
ドスパラみたいな糞サポートじゃなくサポートの良いツクモのPC買ったんだし
894名無しさん:2011/07/30(土) 01:27:06.05 0
G-GEAR買ったんだが
起動させたときに
ピッ!って短いビープ音が
毎回毎回
結構な大きさで鳴ってウザイ

窓から投げ捨てる以外に
何とかビープ音を止める方法ないですか?

それと、そもそもビープ音って止めてもいいの?
ビープ音鳴るのは何かのトラブルの前兆ですか?
不具合がおきてる?

不安です
誰か助けて
895名無しさん:2011/07/30(土) 01:36:28.36 0
変われるのは自分だけ
896名無しさん:2011/07/30(土) 06:37:04.43 0
>>894
そんな程度がウザいなんてw
897名無しさん:2011/07/30(土) 07:54:40.81 0
>>894
短いの一回だけなら正常
マザーの仕様だ。慣れろw
898名無しさん:2011/07/30(土) 08:03:21.22 0
>>894
一々電源切らずにスリープさせときゃいいじゃん
馬鹿なのか
899名無しさん:2011/07/30(土) 08:15:31.90 0
わたしつくもたんだけど、電源ランプとかビ−プ音とか気にする男性ってかわいいと思うの
900名無しさん:2011/07/30(土) 09:24:08.63 0
つくお<男は度胸、何でも食っちまうもんだぜ
901名無しさん:2011/07/30(土) 10:51:01.92 0
>>899
もうちょっと勉強してこい偽者
つくもたんは自分のことを「あたし」って言うんだよ
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー          あ た し で す
 __            _, '´/´`}゙ヽ ,_             --
     二        (9)ミ !メリハ九9)        = 二
   ̄           ! |ヘ(!|゚ ヮ゚ノリ! !               ̄
    -‐         ! i ⊂i'ーiつ.! !              ‐-
               ノ.リ  /!__.ゝノリ
    /             じ'フ
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
902名無しさん:2011/07/30(土) 11:51:38.70 0
主な用途はニコ動などの動画を見るだけなんで、VGAはオンボードでいいかな?と思いこうしました。
将来追加パーツが欲しくなったらポイント使って買えばいいかと思ってます。
1点気になるのは、2600Kにした方がいいのか2600で十分なのかです。
他にも何かツッコミどころがあればご教授願います。

BTOモデル名 eX.computer エアロストリーム RA7J-E34/S2
パーツジャンル 商品名 在庫
CPU Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応) 有り
マザーボード Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3) 有り
メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
追加ビデオカード オンボードVGA (D-Sub15 / DVI-D / HDMI) 有り
ハードディスク 【高速】 1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC700TE2W (定格700W) 有り
入力機器 Microsoft 日本語キーボード / 光学式マウス (Comfort Curve Desktop 2000/USBマウス:色 黒) 有り
OS 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール 有り
903名無しさん:2011/07/30(土) 12:12:16.51 0
マジレスすると2600もいらんよ、2400でいい
その代りSSDを付けた方が捗る場面がほとんど
904高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/30(土) 13:19:07.66 0
>>902
  /ヾ∧ >主な用途はニコ動などの動画を見るだけ
彡| ・ \
彡| 丶._) 総じてオーバースペックや!
 (  つ旦
 と__)__)

・i7-2600→2400,むしろ2100でも十分!
・ATXミドルタワーケース →ミニタワーでもええし,ほとんど増設せんのならスリムでええで!
・HEC700TE2W (定格700W) →容量でかすぎ!増設しないんだったら500Wでもでかいで!
905高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/30(土) 13:24:59.71 0
>>902
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントは以下の通りや!
 (  つ旦
 と__)__)

・主用途の把握 →OK!

・将来用途の予想 →これでケース形状等が決まってくる!
  重めの3Dゲームやるなら ミドルタワー700W電源
  軽めの3Dゲームまでなら ミドルorミニタワー500W電源
  チューナー他拡張ボード付けるかも? ミニタワー以下500W電源以下
  現状のまま スリムorミニタワー TOP-430以下
906名無しさん:2011/07/30(土) 15:23:58.84 0
マザーがASUSにかわりましたね。

選択肢が増えてドライバーディスクが別売りになりました。

ASUSマザーボード 純正ドライバーディスク (ディスクの内容は、動作保証しておりません)【+525円


これって必要ですか?
メーカーサイトからDLできますよね?
ならバージョンも更新されていくしむしろ買わない方がいいですか?
907名無しさん:2011/07/30(土) 16:20:40.33 0
なんで別売りなんだろw
908名無しさん:2011/07/30(土) 16:54:33.21 0
ツクモはドライバ別売商法始めました
FF14推奨PCについてる
購入特典 FINAL FANTASY 14推奨モデル専用 最適ドライバディスク
なんてなんてことないただのドライバディスクだからな
909902:2011/07/30(土) 19:06:18.99 0
>>903-905
素早いレスありがとうございます。やはりオーバースペックでしたか。
7年ぶりにPC新調するので必要十分なスペックが分からず高いのを選びまくってました

2400、電源500WにしてSSD導入しました。確かにこっちの方が捗りそうです
将来の追加が楽そうなのでケースはミドルにしました。

届くのが今から楽しみです。
910887:2011/07/30(土) 20:36:54.26 0
俺のG-GEARは ピー ピー ピッ!(3回目が一番デカイ) って三回なるんだけど
>>894のは一回なんだよね?

もしかして買った時から何か不具合か何かあったんだろうか

>>893
明日休みなので明日再インストールやってみます
別の問題がなければいいけど・・・
911名無しさん:2011/07/30(土) 21:22:16.15 0
G-GEAR GA7J-F34/S3 ポチったー
他のBTOと見比べて選ぶのに4時間かかった・・・
912名無しさん:2011/07/30(土) 21:55:48.90 O
マザボによって何回ビープが正常か変わるぞ
913高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/30(土) 21:56:15.82 0
>>910
  /ヾ∧ 最近のUEFIはわからんけど,
彡| ・ \
彡| 丶._) 昔のBIOSだとこんな感じ!基本的にはハード側の不具合が多いんよ!
 (  つ旦
 と__)__)
BIOS 警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html

>>894は正常!
・ 短 正常にboot

>>910 
あーたの場合,一度,電源切って,コンセント抜いた後,ケース開けて,以下のことをするとええよ!
・メモリを差し直す!
・グラボを差し直す!
配送時の衝撃で少し装着が甘くなったのかもしれない!再インスコはその後でも遅くはない!
914高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/30(土) 21:57:28.12 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 当然,静電気を逃がして,全裸で作業すること!
 (  つ旦
 と__)__)
915名無しさん:2011/07/30(土) 21:57:55.16 0
876ですが、本日早速不具合発生w
風呂入る前にMSエッセンシャルでスキャン開始、風呂でたら「ブルースクリーンのトラブルを修復しました」みたいなのが出てました。
勿論スキャン終わってない・・・
916高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/30(土) 22:02:14.43 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 全裸で風呂か・・・
 (  つ旦
 と__)__)
917名無しさん:2011/07/30(土) 22:20:10.97 0
電源から出てる色々なケーブル束ねてる、プラスチックみたいなのが取れないっすお!
918名無しさん:2011/07/30(土) 22:42:50.58 0
  ,ィ' ^i^ト,、.
 /y'´ ⌒ ヽ
 i[》《]iノノ)〉
  |!|(!-_-ノ! ZZZZZ
  {(lつ旦O
  とんソ_i|)
919名無しさん:2011/07/30(土) 23:09:58.21 0
>>916
全裸で風呂は気持ええ
服なんてぬぎんさい
920名無しさん:2011/07/30(土) 23:14:49.86 0
>>919
え?水着きないの?
921名無しさん:2011/07/30(土) 23:16:45.73 0
なんか不具合多そうだな
様子見するか
922名無しさん:2011/07/30(土) 23:52:14.42 0
BTOスレはあるの知ってるけど、ツクモなのでお馬さんにダメ出ししてもらおうかと(笑)

【OS】 7Home64bit
【CPU】 Corei7 2600
【CPUクーラー】 純正
【マザボ】 Intel H67 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H67MA-S01/ 最新B3チップ搭載)
【メモリ】 2×2GBの4GB
【グラボ】 オンボード(D-Sub15 / DVI-D)
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 C400あたりを同時購入(+10,000)、取り付けしてくれないらしいので、届いたら自分で装着。
【HDD1】 1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)【+1,050円】
【光学式ドライブ】 ブルーレイ(+7000円)
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
【電源】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)【+3,150円】もとは最大430W、定格350W。
【ケースファン】 純正
【モニター】 同時購入で予算1.5万で24型程度
【保証期間】 未定
【合計金額】 7.8万(SSD、モニター除く)4000ポイントも付いてくる。
【予算】 10万くらい
【用途】 DVDなどのリッピング、エンコード、HD動画の視聴(編集はそんな高度なことしないです)
現在Vista初期のC2Dノートなので鈍いです。キビキビ動くマルチメディアPCが目標。ブルーレイも付けてリッピング工場にするつもり。
ゲームはやってもスーファミのエミュくらい。
将来的にやりたくなったらビデオカード追加、まぁ多分ない。

気になる点があれば指摘お願いします。
923高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/31(日) 00:08:05.06 0
>>922
  /ヾ∧ 特に問題はないけど・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) 2600もいるかな,2500KだとHD3000になるし,2400でもええ!
 (  つ旦
 と__)__)
924名無しさん:2011/07/31(日) 02:02:16.67 0
エアロストリーム RA7J-F34/AS3の購入を考えています
【OS】 7Home64bit
【CPU】 Corei7 2600
【CPUクーラー】 Zalman CNPS9900
【マザボ】 Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V)
【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1333(PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 580 / 1536MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【SSD】 160GB SSD/MLC(intel製 320 Series)
【HDD1】 【高速】 2TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク HDS723020BLA642 (SATA 6Gbps)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W)【+21,000円】
【ケースファン】 純正
【用途】 3Dゲーム中心(TERA.AION等) かなりヘビーに使うつもりです
多い日は1日10時間以上

出来るだけ静音にしたいのでエアロストリーム仕様にしたいのですが
上記の構成、使用用途でCPU・GPUは熱に耐えられますでしょうか?

やはり静音をあきらめて
G-GEAR Plus ATXケース仕様の (ブラック / 10-6XR80-150-3+ /ロングサイズグラフィック対応)
ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター (G-GEAR ATXケース用)
G-GEAR GA7J-F34/AS2にしたほうが無難でしょうか?
(どのくらいうるさいのか心配です・・)

その他電源もこれで足りるか等アドバイスを頂ければ助かります。
宜しくおねがいします。
925名無しさん:2011/07/31(日) 02:13:17.34 0
>>917
ロックタイのことか
ニッパーで切れ
コードは切るなよ
926名無しさん:2011/07/31(日) 02:32:11.75 0
>>924
短時間しか使わないなら大丈夫じゃね
MMORPGなら長時間連続だろうし、熱はきつい、素直にG-GEARで
だいたいゲーム用途と静音は相反するから静音とか気にするだけ無駄かと
電源は容量的には大丈夫

ちなみにメモリー16Gもいらないだろ
SSDは8MB病というのがあるのを知ってて選んだのならそれでいい
927高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/31(日) 03:44:14.61 0
>>924
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そのケースでもええけど,側面吸気ファンを1基付けた方がええかもな!
 (  つ旦
 と__)__)

【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1333(PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
ここまではいらんやろ!8GBもあればええ!

【SSD】 160GB SSD/MLC(intel製 320 Series)
これにするなら,高速な510Seriesの120GBやで!

電源は十分足りる!
928名無しさん:2011/07/31(日) 04:09:43.38 0
>>923
トントン。
i5系列との比較サイトいっぱい見て決めるわ。一万下がるからね。
929名無しさん:2011/07/31(日) 08:45:27.22 0
>>924です

>>926
>>927 アドバイスありがとうございす!
930名無しさん:2011/07/31(日) 09:19:53.28 0
eX.Backupで起動ディスクを作ろうとしてるんだが
何度も何度もドライブのエラーが発生しました。(2A-05-21-02)って表示が出て
起動ディスクが作れないorz

他にもシステムのイメージの作成しようとしてたんだが
たった44GBのデータを書き込むのに4時間かかって
DVD−Rに24枚目使っても終わらず
途中であきらめる

なんだろコレ
俺のG-GEARだけ明らかに変なのかね
初期不良だったら面倒だ
931名無しさん:2011/07/31(日) 12:47:06.08 0
SSDが妙に高いね
932名無しさん:2011/07/31(日) 12:57:49.59 O
>>930
今までのそれ関係の書き込みを総合すると、あなたのが正常らしいです
933名無しさん:2011/07/31(日) 14:39:54.62 0
LGドライブは1/2ぐらいで不良品にあたる
書き込みはオマケだと思ったほうがいい
3000円ぐらいのパーツだから動作チェックなんかしてないんじゃないの?
934名無しさん:2011/07/31(日) 15:45:53.53 0
週替わり特価って特定の商品で回してるだけか?
素直にGA7J-D34/S4ポチろう
935名無しさん:2011/07/31(日) 15:56:04.84 0
GA7J-D34/S4を買って1週間
システムのイメージディスクが作れないし
システム修復ディスクも作れない

eX.Backupでも作れない

解決策が見つからない

ツクモに送るか検討中

バックアップなしで使うか悩み中
936高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/31(日) 17:10:12.48 0
>>935
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サポートに連絡すればええ!
 (  つ旦
 と__)__)
937名無しさん:2011/07/31(日) 17:39:59.74 0
サポートになんて連絡すりゃいいのか
さっぱりわからん

フォーマットができないって出て
動画はもとより写真すらもDVD−Rに書き込めないのは
初期不良?

不良品つかまされた感じかなorz

本体をサポートに送るとなると
かなりの送料がかかりそうだから
DVDドライブを自分で買ってつけるか悩む
938名無しさん:2011/07/31(日) 17:47:46.35 0
そもそもDVD-Rはフォーマットできないのに
なんでフォーマットフォーマット出るのかね

意味わからん
939名無しさん:2011/07/31(日) 18:03:44.74 0
>>937
サポートに連絡すればDVDドライブだけ送ってきてくれると思うよ
届いた時に不良品ドライブだけ渡せばいい
940名無しさん:2011/07/31(日) 18:30:01.34 0
買い換える前のPCはメディアが対応してないとそんな感じだったな。

8倍速メディア対応のドライブに余ってた古い4倍速のメディア入れたらダメだった。逆なら分かるんだけどねw

単純にファームが腐ってるんだろか・・・
941名無しさん:2011/07/31(日) 19:11:21.04 0
LGドライブは同じファームで同じ型番でも個体差で対応メディアが変わるよ・・・
942名無しさん:2011/07/31(日) 19:27:30.45 0
ドライブだけの交換とかできるのかな
明日サポートに連絡して交渉してみるわ

とりあえず、まとめとしては
糞LGのDVDドライブで読み込みができても書き込みができない。

その結果、eX.Backupで起動ディスクを作ろうとしても
ドライブのエラーが発生しました。(2A-05-21-02)って表示が出て
起動ディスクが作れない。

他にも0x80070057パラメーターが間違っていますって表示がでて
システムのイメージの作成もできない。

他には写真も動画も書き込めないですよ
どない落とし前つけるんじゃいって
言ってみてサポートの指示を仰ぐしかないな

とりあえず今日はもう休む

みんなアリガトな

目がかすむ
943名無しさん:2011/07/31(日) 19:47:28.50 0
先日Ggear買ったんですけど、ゲームをしてファンの回転数が上がってきたときに後ろの排気口に手をかざしてもぬるい風しか出てないのですが、
これは熱を逃がすのがうまくできてないということなんでしょうか?
ちなみにCPUの温度は何もしてないときに40℃でクーラーの回転数は1300RPMぐらいです
944名無しさん:2011/07/31(日) 19:49:16.80 0
あとゲームしてないときでも結構ファンの音がうるさいです
ゲームしてる時は爆音です
945名無しさん:2011/07/31(日) 19:50:31.51 0
モデル書き忘れてました
GA7J-C34/AS3でビデオカードだけGTX560tiにしてます
946名無しさん:2011/07/31(日) 19:55:40.27 0
排気がぬるいのであれば、排気が成功していると言っていいのではないか
947名無しさん:2011/07/31(日) 19:55:49.88 0
そのレベルのグラボ載せたら、個人差はあると思うがファンの音はそれなりにうるさいよ
じゃないと熱でグラボ壊れちゃうもん
948名無しさん:2011/07/31(日) 19:56:14.42 0
さて、気になるGTX560Tiの温度は?
949名無しさん:2011/07/31(日) 20:02:35.16 0
特にゲフォは消費電力が高い分熱もでるしなあ
950名無しさん:2011/07/31(日) 20:07:29.62 0
>>946
そうなんですか?
熱ければCPUなどの熱がしっかり取れてるのかなーと思ってました
>>947
そんなものなんですかねえ
>>948
40℃ぐらいになってます
ファンの回転数は1700RPMぐらいです(40%)
951943:2011/07/31(日) 20:10:14.04 0
友人のi72600はクーラの回転数が800RPMぐらいと言ってたんで自分のはちょっとおかしいのかなあ
それともgtx560のせいかな
952名無しさん:2011/07/31(日) 20:18:59.99 0
同じクーラー?てか同じPC?
室温とかいろんな環境でちがうのは当然だけど
953名無しさん:2011/07/31(日) 20:23:58.36 0
>>952
それもそうですね...
954名無しさん:2011/07/31(日) 20:24:03.56 0
アイドル状態ならどの仕様でもぬるくて当然
955名無しさん:2011/07/31(日) 21:13:05.85 0
>>954
prime95とかゲームしてる時でもアイドル時とおなじではないですが、ぬるいんです
956名無しさん:2011/07/31(日) 21:20:53.22 0
小さなグラボを大量の空気で冷やしてんだから熱い空気なんか出るわけがない
温いぐらいが正常
957名無しさん:2011/07/31(日) 21:57:12.13 0
Twin Frozr II はファン回転数が70%超えると爆音になるからねー
CPUクーラーの音が気になるなら静かなのに変えてみるとか
GPUの場合だと厳しいね
958名無しさん:2011/07/31(日) 22:24:13.25 0
初めてBTOパソコンの購入を考えているPC初心者です
よろしくお願いします

【OS】 7Home64bit
【CPU】 Corei7 2600
【CPUクーラー】 純正ファン
【マザボ】 Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 560 / 1024MB (DVI×2/ HDMI×1/ PCIスロット×2占有)
【HDD1】 1TB シリアルATAII ハードディスク
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-3 / フロントメッシュ構造)

【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
【ケースファン】 純正
【用途】3Dゲーム(TERA、AION)、ニコ動・ニコ生・YOUTUBE メイン

本当はi5、GTX550tiにしようとしたのですが、550tiの評判が悪いので上記のように
考えてみました。予算ギリギリです

電源、クーラーがちょっと不安なのですがどうでしょうか?
959名無しさん:2011/07/31(日) 22:26:30.58 0
>>958
その構成で幾らになった?
そもそもの予算の上限は?
960名無しさん:2011/07/31(日) 22:31:54.91 0
>>958
560も評判悪いんだけどな
そもそもハイエンド以外のGeForceはラデに比べてあまり評判が良くない
どうしても宗教上の理由とかでなければラデオン選ぶべし
961名無しさん:2011/07/31(日) 22:34:09.53 0
>>958
560も地雷だよー
962名無しさん:2011/07/31(日) 22:36:29.18 0
>>958
その用途なら
GA7J-D34/S4
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J368&TYPE=64S
でCPUi5-2400にした方が捗る
963958:2011/07/31(日) 23:04:51.44 0
>>959
92000円くらいです
予算は90000円予定でしたw

>>960
ラデオンですか、調べてみます
ありがとうございます

>>961
560tiが良いと色々なサイトで見たのですが、予算的に厳しいもので…

>>962
ありがとうございます
チェックしてみます
964名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:06.09 0
>>958
冷却に不安が有るなら吸排気ファン追加で良いんじゃ無いの?

そもそも記載のゲームってかなりライトな方じゃないのかな。熱問題が出てくるのは最近ではFF14とかよく聞くけど、普通に使ってれば問題ないと言うかオーバースペックな気がする。

>>943
フル回転のグラボのファンから出てくる風ですら暖かい程度、グラボのピーク温度が安全圏で100度ちょっとと上に有った気がする。
余裕が有るなら当然グラボの温度は上がらないしCPUはもう少し低いとおもう。
965名無しさん:2011/07/31(日) 23:22:55.28 i
915ですが、ブルースクリーン自動復帰後のログが残ってたので確認しました。

上の方にも頻発の方いたんで一応報告。グラボのドライバーの名前が入っていたのでドライバーを別バージョンにして試すといいかも。

おれはラデ6870です。頻発してないけどFF11やるのに動作確認取れてるドライバーの方が新しかったので試しています。
966名無しさん:2011/08/01(月) 00:20:21.73 0
>>958
2600のリテールファン結構小さいから出来たら変えたほうがいいかもねー
リテールファンのまま使ってみて気になるなら変えてみるのもいいかもだけど
マザボ外さないといけないしなぁ
967名無しさん:2011/08/01(月) 01:47:59.26 0
>>958
G-GEAR GA7J-D34/S4のAMD RADEON HD 6850で
968名無しさん:2011/08/01(月) 01:55:09.59 0
リテールで大丈夫じゃね。温度みてると普段43℃くらいで、ベンチとかで負荷かけても60℃くらいだし
ファンの騒音の問題なら個人差あるからしらねw
969名無しさん:2011/08/01(月) 01:56:12.81 0
>>968
ベンチかけたら80℃越え余裕でした
970958:2011/08/01(月) 01:57:13.09 0
>>964
TERAは割とライトかと思ってましたがAIONもライト部類に入りますか
だったら大丈夫な気がしてきました。

予期せぬPC故障で急遽購入することになったので、予算的に追加ができないもので…


>>966
なるほど、
後から追加では大変なんですね…
参考にさせていただきます
ありがとうございました
971名無しさん:2011/08/01(月) 02:20:16.98 0
ツクモでBTO組んだらウィンドウズはどのパーツと紐付けされてるの?
972名無しさん:2011/08/01(月) 04:04:32.75 0
>>969
夏はやっぱり冷却能力足りなくなるのか。
リテール小さいもんね。
973名無しさん:2011/08/01(月) 06:39:37.84 0
>>971
パソコン本体とだよ
多少改造しても権利はなくならないって言ってたよ
CPUやグラボ交換とかね
修理のときは元の構成にもどして出せってさ
974名無しさん:2011/08/01(月) 07:16:07.63 P
DVDドライブぶっこわれたけど
CPUファン元に戻すのめんどくさすぎてなぁw
975958:2011/08/01(月) 08:00:00.73 0
>>968-969
80度越えですか…
リテールファンじゃ厳しいんですかね…

ファン追加するとなると予算的に
グラボをGTX560→GTX550ti又はHD6850に落とさないといけなくなります
う〜ん…
976名無しさん:2011/08/01(月) 08:22:35.89 0
何処かのスレで読んだがAIONはラデオンの方がよいみたいだぞ(一応自身でも調べてw

ちなみに俺はリテールクーラーだがFF14ベンチ時の最高温度は64℃
977958:2011/08/01(月) 11:02:21.71 0
>>976
グラボはHD6850ですか?
64℃なら安心ですね
978976:2011/08/01(月) 18:31:24.88 0
私の使ってるグラボ?私はMSI GF560TIだよ

HD6870はコスパが高くて人気だからよくしってるが、6850のことは詳しくはしらないっす
でも、おそらく550TIよりは良いものだと思うw
979名無しさん:2011/08/01(月) 20:21:13.20 0
ツクモでPC買おうと思ってるんですけど、サポセンの対応は親切でしょうか?
980名無しさん:2011/08/01(月) 20:21:58.77 0
ツクモでPC買おうと思ってるんですけど、サポセンの対応は親切でしょうか?
981名無しさん:2011/08/01(月) 20:31:23.98 0
大切な事なので二回書き込みました
982高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/08/01(月) 20:42:05.17 P
>>958>>975
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) その用途で,特に3Dゲーム(TERA、AION)ならこうやって組むとええ!
 (  つ旦
 と__)__)
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J368&TYPE=64S
キャンペーン 【キャンペーン】 8GBに変更 通常+5,775円のところ→特別価格+2,000円 有り
CPU Intel Core i5-2500 プロセッサー (クアッドコア/定格3.3GHz、TB時最大3.7GHz/6MBキャッシュ/VT対応) 有り
マザーボード Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3) 有り
メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
追加ビデオカード 【静音】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III (DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有) 有り
ハードディスク 【高速】 1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps) 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り
PCケース □ G-GEAR Plus ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-3+ /ロングサイズグラフィック対応) 有り
PCケース ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター (G-GEAR ATXケース用) 有り
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC700TE2W (定格700W) 有り
OS 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール 有り
延長保証合計: \4,725 (税込)
商品合計: \90,931 (税込)
購入金額合計: \95,656 (税込)+eX.computer送料: \2,100 (税込)+4000ポイント!

予算オーバーするようなら
HD6850 TOP-650D-Bに落とせば良し!
983958:2011/08/01(月) 20:50:10.19 0
お世話になってます958です

>>982
馬さん、ありがとうございます!
ちょうど今書き込もうと思ったのでこちらも見ていただけますでしょうか


【OS】 7Home64bit
【CPU】 Corei7 2600
【CPUクーラー】 ZALMAN CPUクーラー(CNPS9900)
【マザボ】 Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【メモリ】 4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 560 / 1024MB (DVI×2/ HDMI×1/ PCIスロット×2占有)
【HDD1】 1TB シリアルATAII ハードディスク
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-3 / フロントメッシュ構造)

【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
【ケースファン】 純正
【用途】3Dゲーム(TERA、AION)、ニコ動・ニコ生・YOUTUBE メイン


984958:2011/08/01(月) 20:51:39.98 0
続き

958で書いた予算とそれほど変えず再考した結果
キャンペーン中のクーラーを追加して、
後日付く4000ポイントでメモリを8GBにするというのはどうでしょうか?

それとも馬さんの方が良いでしょうか?
i7でgtx560かi5でHD6870か…
985高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/08/01(月) 21:03:11.49 P
>>983
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まずはここを見て欲しい!
 (  つ旦
 と__)__)
TERAが快適に動くPCを考える その5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311700058/1-6
ポイントは
・TERAだけならCPUは4コア/4スレッドで十分
・メモリは4GBで十分、64bitOSなら今メモリが安いので4GB×2枚以上にすべき
・グラボ(GPU)を新調するのなら、現時点ではAMDのがお勧め

ということで
【CPU】 Corei7 2600 ←4コア/8スレッド:スレッド数が効いてくる編集向けのCPU!
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 560
じゃくなくて
【CPU】 Corei5 2500 ←4コア/4スレッド
【グラボ】 AMD RADEON HD 6870 or 6850
の方がええんよ!

で,TERAに限らず,3Dゲームが主用途の場合は2500にしてできるだけええグラボを積むとパフォーマンスは上がる!

さらに,電源については後者の方が12Vラインが太いのでお薦め!1000円ぐらいしか違わないやろ!
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)
【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC700TE2W (定格700W) 有り

オプションクーラー装着かメモリ8GBにするかは自己判断に任せる!
986名無しさん:2011/08/01(月) 21:09:33.28 0
エアロストリームのケースファンサイドは何センチですか?
987名無しさん:2011/08/01(月) 21:13:04.67 0
馬さん、巣へ誘導してくれたまへ
988名無しさん:2011/08/01(月) 21:26:26.66 0
元々自分で練りに練った構成が最強なはず!
と思ってる奴に何言っても糠に釘
単に背中押して欲しいだけだよ

現に最初の>>958の構成
     ↓↓↓
沢山の人達のアドバイス
     ↓↓↓
結果>>983の構成

なんだからw
なんも変わってねwwwww
989名無しさん:2011/08/01(月) 21:32:55.28 0
GeForceファンボーイなんだろ
そのこと書けばいいのに隠すからややこしいことになる
990名無しさん:2011/08/01(月) 21:36:32.66 P
AIONならGTX560でも余裕だから別に
好きにしたらいい
991名無しさん:2011/08/01(月) 21:36:51.56 0
ゲフォファンボーイとは違うんちゃう
CPU偏重志向なんでしょ
992958:2011/08/01(月) 22:34:19.75 0
>>985
丁寧なアドバイスありがとうございます
アドバイス通りグラボはAMDにしようと思います

>>988
すみません、馬さんの書き込みとタイミングが被ってしまって…
馬さんの構成でいこうと思います

>>991
素人なので、単純にCPUは上位の方がいあのかなぁと考えていました
993名無しさん:2011/08/01(月) 22:44:52.49 0
馬にさん付けるやつなんなの?
994名無しさん:2011/08/01(月) 22:45:01.63 0
>>992
別に好きなの買えばいいんだよ
Core i7-2600,GeForce GTX560 1GB
を貫いてこれにしなよ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1925&sn=0
89,980円
995名無しさん:2011/08/01(月) 22:50:58.67 0
でも無印560が地雷なのも事実
996名無しさん:2011/08/01(月) 23:10:31.29 0
次スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ Part 49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1312207705/
997名無しさん:2011/08/01(月) 23:37:56.30 0
>>983-984
ゲーム用途ならi7のHTは使い物にならないからi5でおk
i5-2500でいいだろ
ツクモのHD6870モダルはR6870HawkなんだからHD6870のが良い
TERAはRadeonに最適化されているし

Corei5-2500+HD6870でいいと思う
998名無しさん:2011/08/01(月) 23:38:35.05 0
モダルってなんだよ…○モデル
999名無しさん:2011/08/01(月) 23:39:34.77 0
>>994
ドスパラ工作員は巣に帰れ
1000名無しさん:2011/08/01(月) 23:39:45.67 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。