CENTURY 友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
あったらいいな でおなじみCENTURYについて語るスレです

裸族シリーズや○○BOX、これDO台シリーズ、活かすシリーズ、ボードを増やしタイシリーズなど
パソコンショップにいけば必ず見ているであろう
いや、何かしら持っているであろう多種多様なCENTURY製品!

CENTURYって何なのよ?と思ったあなたは
http://www.century.co.jp

おや?CENTURY製品情報を見ても欲しいものがないあなたは
http://www.century.co.jp/business/idea.html
2名無しさん:2011/04/25(月) 23:02:57.83 0
俺に安価した奴は裸族のお姉さんのお立ち台が見れます
3名無しさん:2011/04/26(火) 10:03:48.48 0
>>1
ありそでなかったな

いま何やらかんやら入っている段ボールひっくりかえして
見てみたら結構あるもんだな
裸族のお立ち台、裸族の頭、IDE活かしてSATA,直刺し3in1、
これDO台、プラスワンモニタ、ネットブックスタンド、どんなもん台とあったぞ
ついでに勢いでかった警報器もここのだな
今度USBhub名人でも買ってみるかの
転写パッとり君も実物見てみたいもんじゃの
4名無しさん:2011/04/26(火) 20:40:33.65 0
プラスワンの8インチはないわあ
小さい上に解像が低いときてる
10インチくらいの解像でいいのにな
5名無しさん:2011/04/26(火) 20:53:13.34 0
ワレはlcd-10000vをメインとしているがな
もうこれで十分
6名無しさん:2011/04/27(水) 18:34:48.70 0
>>4
次は何インチ?
7名無しさん:2011/04/27(水) 18:38:42.71 0
8,10ときたら・・・
8名無しさん:2011/04/29(金) 20:26:10.22 0
つーかこれどー台はproで終わりじゃあるまいな
usb3対応したの山車てくれるよね
9名無しさん:2011/04/29(金) 20:28:10.78 0
>>3
ワシはplusoneはud以外持っている
後は裸族かな
10名無しさん:2011/04/29(金) 20:35:52.11 0
>>8
でもさーproもmasterも使用済み
あと何がある?expertかな
11名無しさん:2011/04/29(金) 20:38:35.01 0
来年からはマザーでもusb3本格普及だから
usb3世品つぎつぎとだしてくると読む
12名無しさん:2011/04/29(金) 20:50:39.32 0
CL-SU13TV1Bはさ、ないな
同じ解像ならプラスワン10の方選ぶ罠
しかもBS入って無いし
グレアだし
センチュリーにしては珍しく外したな
13名無しさん:2011/04/29(金) 20:53:45.08 0
増やしタイのlanのやつさ
なんでintelコントローラじゃないんだろうな
realtekじゃ手がでんぞ
14名無しさん:2011/04/29(金) 21:17:14.04 0
http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/SD-U2VDH.html
センチュリーからこんなの出ないかな
15名無しさん:2011/04/29(金) 21:19:43.44 0
>>13
ほとんどそっちやがな
intelマザーとかじゃないとだめ
インテルチップはそういうものだ
16名無しさん:2011/04/29(金) 21:20:23.86 0
氏欄がな
17名無しさん:2011/04/29(金) 21:21:01.42 0
>>14
それを買えばいいだけのこと
18名無しさん:2011/04/29(金) 21:48:55.62 0
>>17
それがさあ、内の近所じゃないのよね
19名無しさん:2011/04/29(金) 21:50:13.59 0
知らんがな
20名無しさん:2011/04/29(金) 21:51:45.11 0
>>18
1のアイデアへどうぞ
21名無しさん:2011/04/29(金) 21:52:50.55 0
おいおい、パックンになるじゃないか、それはwww
22名無しさん:2011/05/03(火) 18:09:46.25 0
いまさら何だが
1は、パソコン、周辺機器のことなら の方がよくないか
centuryでぐぐってみそ
そうでてくるから
23名無しさん:2011/05/03(火) 18:40:58.70 0
USB3.0なこれdo台まだー
24名無しさん:2011/05/03(火) 18:46:34.13 0
ん?エキスパートのことかい?
25名無しさん:2011/05/03(火) 18:50:13.35 0
まだだな
26名無しさん:2011/05/03(火) 18:51:34.02 0
>>25
なんで
27名無しさん:2011/05/03(火) 18:57:10.72 0
おまいらheroもあったんだぜ
これdo台には
28名無しさん:2011/05/03(火) 18:59:39.45 0
知らんのかいな
つい最近までセンチュリーダイレクトにて予約受付中だったのを
今は再生産して販売しとる
ということは、後は分かるな?
29名無しさん:2011/05/03(火) 19:08:32.96 0
30名無しさん:2011/05/03(火) 19:11:26.40 0
>>28
すまん、知らなんだ
ということは当分ないな・・・
31名無しさん:2011/05/03(火) 21:13:12.93 0
これdo台expert・・・
いいなあexpert
待ってるぜ
32名無しさん:2011/05/03(火) 21:14:53.40 0
>>27
ああ、知ってる
ヒーロー以来コンプしているから
ただエラースキップがないからもう戻れねえよヒーハーには
33名無しさん:2011/05/03(火) 21:20:22.73 0
>>11
もうすでに次々と出てきているがな
34名無しさん:2011/05/03(火) 21:22:13.34 0
>>32
あれ、いいよな。エラースキップ
29のスタンドアローンはどうなんだろ、そのへん
35名無しさん:2011/05/03(火) 21:54:28.34 0
すいません、質問です。
裸族の頭usb3を使用しているのですが、
PCをシャットダウンしても、usbマウスのLEDがつきっぱなしなのですが
誰か分かる人いますかね
36名無しさん:2011/05/03(火) 21:54:53.79 0
>>32
てめえ、オレのネタを・・・
37名無しさん:2011/05/03(火) 21:57:27.76 0
>>35
そりゃ、PCとは別電源だもの
ちゃんとパワーボタンがあるだろ
そこを押せば頭も冷やせる
あと、マウスのは何をいつているのかさっぱり・・・
あと頼む
38名無しさん:2011/05/03(火) 22:04:04.79 0
すいません。言葉足らずでした。
PC終了させても頭は冷やせないのはわかっています。
(ちゃんとオタンを押して冷やしています)
PC終了させても頭とマウスは電源が通っているみたいなんです。
マウスだけだとPC終了と同時にマウスのledも消えます、はい。
頭の電源でマウスのledもついているんですかね?
まあ、頭を冷やすとマウスもおとなしくなるんですけどねw
39名無しさん:2011/05/03(火) 22:06:09.43 0
失礼
3行目はオタンではんくボタンor2
40名無しさん:2011/05/03(火) 22:18:07.28 0
ほう
41名無しさん:2011/05/03(火) 22:23:46.79 0
確かに気持ち悪い世な
PCは終了してもマウスのスクロール(のことだろ!?)LEDが光ぱなしってのは
今、光るマウスと頭をセットしてやってみたんだが
確かにそのようだ!!
頭の方の電源でマウスも光っているんだろ
ていうかそういう仕様だな
PCのコンセント抜いてもそのまんまだし
マウスを別のところに差してもまた光ったから
まあ、そういうもんだと思って使うしかないな
それかマウスを変えるかだな
頭を冷やせば口もだまるってか
42名無しさん:2011/05/03(火) 22:28:15.88 0
ほっほう
43名無しさん:2011/05/03(火) 22:34:05.86 0
>>41
ありがとうございました。
わざわざセットまでしていただくなんてお手数おかけいたしました
そうなんですね。
でも、マウスはPC横、頭はPC後ろなんで
マウスの光で頭の切り忘れが防げるということでこれからも愛用していきたいと思います
本当にありがとうございました
44名無しさん:2011/05/08(日) 18:20:47.48 0
なんてポジティブなんやろ
頭の切り換えでそう配置しなおしたんちゃうん
45名無しさん:2011/05/08(日) 18:59:19.25 0
>>10
これdo題legend!!
46名無しさん:2011/05/08(日) 19:08:32.27 0
>>44
あほかおまえ
だいだい口は両脇に決まってるだろうが
手前は鍵板がくるだろうから
頭は向こう側になるだろうが
47名無しさん:2011/05/08(日) 19:14:20.97 0
よーく考えよう
48名無しさん:2011/05/08(日) 19:17:04.40 0
>>3
てか箱に入っていたんだったら・・・
49名無しさん:2011/05/08(日) 19:17:50.21 0
>>5
それはなくねー
50名無しさん:2011/05/08(日) 20:51:25.24 0
>>45
レジェンドだとさ
それで殿堂入りって感じがする
その次は?
51名無しさん:2011/05/08(日) 20:58:55.96 0
>>50
うーむ、レジェンズツー
まさかとは思うがオオギリーガーではあるまいな
52名無しさん:2011/05/08(日) 21:02:52.82 0
それはあんたじゃないのかw
53名無しさん:2011/05/08(日) 21:04:43.46 0
>>3
ついでに勢いでって
どこで買ったん
54名無しさん:2011/05/08(日) 21:11:04.91 0
>>53
確かに どっかの大手家電だな
>>46
あほかおまえ
だいだい口は・・・
両脇のどちらか もしくは片側ないしは片脇(になるのかな御前さんの例によると)になるんじゃね
二刀流はさすがにいないだろ
55名無しさん:2011/05/08(日) 21:16:47.72 0
>>51
2はないな、ないない
56名無しさん:2011/05/08(日) 21:24:13.09 0
>>11
usb3本に見えるぅ
2行目は製品なんだよな
何か読みづらいんだが
57名無しさん:2011/05/08(日) 21:29:07.55 0
>>54
すまんor2
口は1つだ、うん鏡を見れば分かる
さっき風呂で見てきたから余計
そう、どちらかにすべきだった
58名無しさん:2011/05/08(日) 21:34:16.32 0
ききてぐゎあにすればよかったんじゃ
59名無しさん:2011/05/08(日) 21:35:54.25 0
おお
60名無しさん:2011/05/08(日) 21:41:25.09 0
ほう
61名無しさん:2011/05/08(日) 22:31:57.02 0
>>55
でもほらラクラックのシリーズでは
5代目とかあるじゃん
62名無しさん:2011/05/11(水) 17:56:35.77 0
裸族の長屋はええのう
63名無しさん:2011/05/12(木) 18:56:05.31 0
それをいうならビキニの方がいいだろw
64名無しさん:2011/05/13(金) 22:39:15.45 0
>>10
ultimateがあるじゃないか
究極だぞ究極
行き着くところまでいってしまうがなw
65名無しさん:2011/05/17(火) 20:52:14.35 0
あのー
内蔵型DVDドライブをUSB接続にしようと
裸族の頭の井手と佐田さんを買ってきたんですけど
接続コネクタが地が運でダメでした
ふんでググると、どうもスリムコネクタらしいのです
さて、活かしてシリーズにSATAスリムドライブ活かしてSATAとかあるみたいなんですけど
これだと電源にFDD用の小さい4ピンが必要になるんですよね
あと、サイズからもスリムラインコネクタ変換ケーブルがあるみたいなんですけど
これも電源用に別ケーブルが必要になるみたいなんですよね
何かスリムコネクタを普通のSATAコネクタにするやつないんですかね
せっかく買った井手と佐田さんを活かしたいんですよねー
66名無しさん:2011/05/18(水) 18:29:21.52 0
67名無しさん:2011/05/19(木) 21:21:24.68 0
>>3
http://www.century.co.jp/products/pc/cat420/cfbs-a3.html
先生!こんなものが新発売されてました!
68名無しさん:2011/05/22(日) 23:21:26.87 0
>>66
おお、ありがとうございます
1軒2軒と回り、なかなかないもんですね
4軒目にありました!
さっそく購入し家に帰りコネクタ部分合うかドキドキでした
するとバッチシ!
これで井手と佐田さんが箱入りせずに済みますねw
どうもありがとうございました
69名無しさん:2011/05/22(日) 23:24:11.03 0
あっそれと
店廻りして気が付いたことなんですけど
スリムドライブのケースもちゃんとあるみたいですね
今度からちゃんと調べて買うようにします
お騒がせしました
70名無しさん:2011/05/22(日) 23:44:23.32 0
うむ
71名無しさん:2011/05/26(木) 10:15:56.44 0
>>22
いや、違うな
【センちゃん】をスレタイに入れるべきだったんだなw
72名無しさん:2011/06/01(水) 09:22:37.93 0
>>63
店でさ「あっこれのことかぁ」と手に取りそのままレジへ
なにげにいいな。これ
usbファンもあるし、夏対策万全になった
あんがと
73名無しさん:2011/06/01(水) 20:41:35.05 0
先生!質問です
その裸族のビキニは、デフォで8個入りで3.5だと2個積めますけど
買い足して、さらに上積みしても大丈夫なんですかね?
74名無しさん:2011/06/02(木) 09:12:43.33 0
>>73
上積みするくらいなら長屋のほうがいい
気がするんだが・・・
75名無しさん:2011/06/02(木) 09:16:01.69 0
>>74
だな、ダンナ
76名無しさん:2011/06/02(木) 21:21:10.13 0
http://www.century.co.jp/tv-cat.html#lineup
この24のやつ気になるー
77名無しさん:2011/06/07(火) 10:46:55.62 0
キターーーーのか
これdo台の新製品
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd2535ms.html
sata専らしい
名付けてmini
皆さん、どう思われます?
78名無しさん:2011/06/08(水) 23:50:40.51 0
>>77
知らんがな

といいたいところだが

うわー、いらんわ
ま、今までの歴代シリーズをもってない人にはいいだろうが既にもっている人にはいらんわな
しかも一応sata用だけどideもお立ち台使えば使えるようだし、そこのチミ!
何げにpc接続ないのが痛いわな
外付けできるの結構便利なんだけどな

ミニだったかぁ
79名無しさん:2011/06/08(水) 23:54:39.87 0
>>76
24みたいなでかいやついらんだろw
80名無しさん:2011/06/08(水) 23:59:05.84 0
>>73
好きにしろ
ていうか聞くぐらいなら74のいうように長屋にしとけ
81名無しさん:2011/06/10(金) 21:08:58.64 0
センチュリーダイレクトのだけどさ
今見たらproが26800mini22800の4kしか違わないんだな
うーん
82名無しさん:2011/06/10(金) 21:10:37.80 0
>>3
http://www.century.co.jp/products/pc/cat420/chs-a4.html
先生!こんなものが新発売されてました!
83名無しさん:2011/06/10(金) 21:15:34.43 0
>>82
それよー
俺も見てたけど旧式とはどう違うんだ?
ハンディスキャナーは昔fax機についているの使ったことあるけど慣れないと使いこなせないぞw
あと省電になってるだけなのかな?
ま、単に読み取るだけだからそんなに電池くわないのかもしれんな
旧式だと紙送りの部分で相当電池くいそうだからな
84名無しさん:2011/06/12(日) 10:52:59.95 0
なーんだminiだったのかー
しかもpc接続機能なしかよw
そうきたかセンちゃんw
85名無しさん:2011/06/21(火) 12:16:23.44 0
プラスワン10inのバックライトは最低まで下げてどのくらいのものですか?

フォトショップのツールボックスを表示しようと考えてるんですが、
あまり明るすぎると目が疲れて、><になるので迷ってます。
理想は最低輝度まで下げたPCモニターレベルなのですが・・・
よろしくお願いします。
86名無しさん:2011/06/21(火) 19:07:36.17 O
>>85
私はノーパソ使い2画面使いなのでpcモニタの方は分かりませんのであしからず
私はサブモニタとしてLCD-10000Vを使っていますがバックライトはかなり暗くなるまで調整できますよ。
私は、明るさ0ゼロ、コントラスト50、バックライト25で使用しています。
明るさというのは、たぶん明暗の具合で、0だとバックライトのみの明るさ、100だとプラスアルファして明るくするものだと勝手に判断しています。
私事ですが結膜炎を患って以来モニタはノングレアで輝度調整がしっかりできるものを買うようにはしていますので大丈夫だと思います
87名無しさん:2011/06/21(火) 20:29:04.57 0
ていうか10000Uもあるんだが・・・
88名無しさん:2011/06/21(火) 20:36:29.21 0
だな

おーい>>9さん出番だよー
89名無しさん:2011/06/21(火) 20:39:20.68 0
過疎ってるからな
今も見てくれているかなぁ>>9さん
でもUかVか分からんからな
90名無しさん:2011/06/21(火) 20:42:13.38 0
でも普通USBの方じゃないの?
サブモニタって
ドライバ入れるのめんどいとかならあれだけど
VGAだとつなげるだけだけど
91名無しさん:2011/06/21(火) 20:47:25.62 0
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd10000u.html 10000U
輝度調整はまわすだけ!
でも初期値が3(0−9)
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-10000v.html 10000V
つなぐだけだけど、調整が手慣れないとめんどい

ていーかV持ちが多いのか!?
92名無しさん:2011/06/21(火) 20:58:17.00 0
Vだとほぼライト落とせる
Uは知らない
93名無しさん:2011/06/21(火) 20:58:37.16 0
Uの方がケーブル少なくすむからいいじゃん

U持ちだけど輝度は0にしてもほとんど初期から変わらない
まあ目が慣れてくると1段階の違いが分かりますが
後はノングレアだからそんなに疲れないと思う

ちなみに9さんではありません
94名無しさん:2011/06/21(火) 21:20:32.61 0
いやUは、ほぼ変わらない。
ノングレアでも周囲の明るさによっては目にきます、はい。
95名無しさん:2011/06/21(火) 21:22:29.34 0
9685:2011/06/21(火) 21:27:57.47 0
みなさんレスありがとうございます。
自分はUを買おうと考えていたのですが、
Vがかなり暗くできるのなら、利便性を削ってもVにしたくなりました。

Vの画質設定はメインモニターと別々に変えることが可能でしょうか?
97名無しさん:2011/06/21(火) 21:32:43.98 0
98名無しさん:2011/06/21(火) 21:49:51.59 0
>>96
可能
99名無しさん:2011/06/21(火) 21:50:08.34 0
>>96
できます
100名無しさん:2011/06/21(火) 21:51:50.12 0
>>96
可能
Vの設定は4つある
1 色−明るさやコントラスト、バックライトなど
2 水平位置、垂直位置などの調整
3 タイマーや透明の設定
4 リセットしたり画面モードを変える
101名無しさん:2011/06/21(火) 22:12:05.27 0
Vの操作方法は
>>91のVの下の方を見ると、上からメニュー/エンター、EXIT、+、−とありますね
メニューを押すと設定画面が出てきます
そこから4種類、これは数字ではなくマークで出てきます
上下は+−で行います
設定したいところでエンター(決定)を押します
さらに、例えばカラーでエンター押すと明るさやバックライトを選ぶ画面になります
今、設定しようとしている所には、青下線とともに文字の色がグレイみたいな色になっています
そこで、+−(上下)してエンターを押します
後は、数値なら+−、その他なら上下(+−)ということになります。
設定が終わったらEXITを押せばいいです。
バックライト調整しようとして間違ってコントラスト設定になっても慌てずにEXITを押せばいいです。
102名無しさん:2011/06/21(火) 22:18:21.96 0
Vの設定画面
Color 明るさ、コントラスト、バックライト、色温度
Adjust 自動調整、水平位置、垂直位置、フェーズ、クロック
OSD 言語、水平位置、垂直位置、タイマー、透明
Function リセット、画面モード

ほぼ初期値でよい
カラーのバックライトを調整するだけでいいと思う
>>100書くなら略すんじゃない!
10396:2011/06/21(火) 22:19:24.12 0
早速、Vのほうをポチってきました。
何の不安もなく導入できそうです。
詳しい説明等、みなさん本当にありがとうございました。
104名無しさん:2011/07/07(木) 20:35:04.60 0
ちわー
って誰もいないのか・・・

>>76
http://www.century.co.jp/products/tv/mesw24tv1b.html
あんたが気になってやつだ!
いまさらアナログはいらんだろw

ついでに
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35sata-usb/cris35eu2n.html
裸族の一戸建て USB2&eSATA(おそらくeSATA推し)
世界一のHDD組み込みやすさって・・・何もいうことはないw
105名無しさん:2011/07/17(日) 14:27:42.66 O
>>104
情報乙
でもさぁあんたの個人的感想は別レスでいいと思う今日この頃
106名無しさん:2011/07/24(日) 18:19:38.61 0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239643512/
裸族関係の良スレ発見!?
107名無しさん:2011/09/10(土) 11:46:50.46 0
そろそろ、1600×900ぐらいのモニタ出さないかなぁ
108名無しさん:2011/09/10(土) 11:50:31.10 0
もはやプラスワンじゃないけど
1920×1080出してくれると択一なんだが・・・
109名無しさん:2011/09/10(土) 11:54:47.32 0
オンリーワンになるわけか
110名無しさん:2011/09/22(木) 20:56:31.66 0
111名無しさん:2011/09/22(木) 20:59:19.09 0
http://www.century.co.jp/products/pc/mobile-rack/cwrs2535.html
5インチベイに2.5、3.5のHDDを同時搭載できるのがが目玉!
112名無しさん:2011/09/22(木) 21:09:55.18 0
http://www.century.co.jp/products/pc/video/hd-pvr-c.html
USB3接続、佐田さんケース
113名無しさん:2011/09/22(木) 21:13:09.63 O
>>112
それ、今日店に見にいったけどなかったorz
欲しいんだけどなぁ
114名無しさん:2011/09/22(木) 21:14:34.29 0
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crosfu3.html
USB3とfirewire接続の佐田さんケース
115名無しさん:2011/10/17(月) 09:44:31.12 0
てか、プラスワンはっ!!
もう終わり?
端子替えたの出したり、もう少し大きめの出したり…
待ちくたびれた…
116名無しさん:2012/03/14(水) 21:42:09.03 0
こんなのどうなのよ?

これDO台 MASTER(KD25/35MA)中古
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112847229
117名無しさん:2012/03/16(金) 17:09:30.29 0
新品でこれdo台Proやmini買ったほうがまし。データ転送速度がMASTERよりすごく速い。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd25-35pro.html
コネコ
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071113019
カカク
ttp://kakaku.com/search_results/KD25%2F35MS/
118名無しさん:2012/05/29(火) 20:23:24.09 0
センチュリーって資本金3億もあるのな。意外だわ。
119名無しさん:2012/09/20(木) 14:09:46.92 P
LCD-9700U3
ttp://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-9700u3.html

スペックからしてiPad2と同じ液晶パネルで作った感じがものすごいんだよな
iPadの液晶パネルって市場に大量流通してるんだろうか
120名無しさん
CSS35NASPって3gから中覗いてAceplayerで再生できます?