【FRONTIER】フロンティア神代その17【KOUZIRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティア神代のスレです
ttp://www.frontier-k.co.jp/

楽天FRONTIER
http://www.rakuten.ne.jp/gold/frontier-k/
パソコンSHOP FRONTIER - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/frontier-k/index.html
[email protected]
http://www.amazon.co.jp/shops/A2L007ZZBQMJMZ

前スレ
【FRONTIER】フロンティア神代その16【KOUZIRO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1284582791/

関連スレ
フロンティア神代ってどうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/
2名無しさん:2011/04/08(金) 00:57:43.30 0
■過去スレ
*フロンティア神代*
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/987011689/
【Frontier】フロンティア神代 その2【Koujiro】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038967061/
【FRONTIER】フロンティア神代 その3【KOUZIRO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098857880/
【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151758377/
【FRONTIER】フロンティア神代 その5【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190468995/
【FRONTIER】フロンティア神代 その6【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211127727/
【FRONTIER】フロンティア神代 その7【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222279659/
【FRONTIER】フロンティア神代 その8【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233831557/
【FRONTIER】フロンティア神代 その9【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1238653913/
【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242654490/
【FRONTIER】フロンティア神代 その11【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250736106/
【FRONTIER】フロンティア神代 その12【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255951333/
【FRONTIER】フロンティア神代その13【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260440004/
【FRONTIER】フロンティア神代その14【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1264393943/
【FRONTIER】フロンティア神代その15【KOUZIRO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271252328/
3名無しさん:2011/04/08(金) 00:58:02.96 0
4名無しさん:2011/04/08(金) 12:36:14.57 0
5名無しさん:2011/04/08(金) 15:08:05.17 0
いらね
6名無しさん:2011/04/08(金) 15:13:39.02 0
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1298035010/
7名無しさん:2011/04/08(金) 20:30:56.31 0
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
8名無しさん:2011/04/08(金) 21:35:28.27 0
デルの話しを出したらip辿りますby管理人
9名無しさん:2011/04/08(金) 21:36:12.92 0
>>4
白黒写真かと思った
写り悪いな
10名無しさん:2011/04/08(金) 22:20:12.07 0
NZシリーズ検討中なんだが
フロンティアのノートって実際他と比べてどうなの?
デルを基準として…視野角とかヒンジとか

抽象的&素人でサーセン
11名無しさん:2011/04/09(土) 00:33:59.48 0
宇宙最強のデルと日本だけでも下から数えた方が早いフロンティアとでは比較にすらならん
性能の高さ、信頼性、堅牢性、サポートなどどれを取ってもデルの足元にも及ばない
12名無しさん:2011/04/09(土) 05:29:00.45 0
なんでそんな「底辺」のスレに居座って吼えてるの?
自分の巣でお仲間と優越感に浸って、マンセーマンセーしてればいいじゃない
13名無しさん:2011/04/09(土) 05:58:34.87 0
>>11
>>8
そろそろ止めとけや。な?
14名無しさん:2011/04/09(土) 07:23:47.07 0
最強デルPCはたとえ粉々に破壊されても部品が一欠片でも残っていれば起動するからなw
15名無しさん:2011/04/09(土) 11:37:35.42 0
福島ではデルのPCだけは筐体内部への被爆はなかったらしいね
電磁波をも遮断する堅牢ボディへの信頼性は抜群だな
16名無しさん:2011/04/09(土) 17:41:50.35 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g76998/

これに合うグラボありませんかね?
17名無しさん:2011/04/09(土) 17:46:27.62 0
選択肢がロープロしか無いからGefoの220辺りか?
18名無しさん:2011/04/09(土) 17:51:03.98 0
>>17
電源250Wなんですけど大丈夫かな
19名無しさん:2011/04/09(土) 20:30:09.75 0
大丈夫だろ
そもそもなんでグラボ必要になったの?
20名無しさん:2011/04/09(土) 21:28:02.35 0
>>19
ゲームです^^;
先のこと考えないで買ってしまったorz
21名無しさん:2011/04/09(土) 22:52:34.66 0
ゲーム用PC新たに買った方がいいな
22名無しさん:2011/04/09(土) 22:59:56.27 0
>>21
まあそれが無難なんですけどねw
ちっと冒険してみようと思ってw
23名無しさん:2011/04/09(土) 23:02:32.52 0
ロープロ程度じゃ金と手間の無駄だよ
ゲーム我慢してお金貯めろよ
24名無しさん:2011/04/09(土) 23:37:59.33 0
>>23
んだなw
貯めるか
25名無しさん:2011/04/10(日) 02:15:11.24 0
FRM908/23AなんですがWMP、POwerdvdでdvd再生はできるんだけど途中で止まってドライブを認識しなくなる。
OSはwin7ホームプレミアです。一応ぐぐったけどお手上げ状態・・・どなたか助けてください!!!
26名無しさん:2011/04/10(日) 03:28:50.86 0
その止まるDVD以外のはちゃんと再生できてるのか?
27名無しさん:2011/04/10(日) 20:35:29.27 O
SATAの差し直しもしとけ
28名無しさん:2011/04/10(日) 20:56:55.43 0
>>25
どうして親切なサポートさんに電話しないの?
29名無しさん:2011/04/10(日) 23:39:44.74 0
このスレ的にはデルのサポートに電話するといいんじゃね?w
30名無しさん:2011/04/11(月) 12:31:01.29 0
>>25
とりあえずリカバリ
31名無しさん:2011/04/11(月) 16:41:12.91 0
2年前にKZを買ったんだが、どうも速度が遅いなと思って調べたら、RWINが
16384に固定されていた。でFRONTIERのHPにLANドライバが手に入ると
しってそこからダウンロードしたらインストールしてもはいらない
よくフォルダをみたらPCIだった、何回してもはいらないのでREALTEKから
PCI Expressのドライバをインストールしたらあっけなく入った。
んでFRONTIERカスタマーサポートにクレームをつけた。
なんでLANドライバが入らないといったらもう一度インストールしてみてください。
で、やっぱり入らなかった。そしたらリカバリしてください。
は、なんで他の種類のLANドライバが入るのにリカバリしなきゃいけないんだ
といったそしたら上のものに報告するとはいったものの納得ができなかった。
32名無しさん:2011/04/11(月) 17:41:25.50 0
追加 なんでリカバリしなきゃいけないんだといったら、
PCI Expressのドライバをつかえばいいじゃない
みたいなことをいった、なんかむかついた。
33名無しさん:2011/04/11(月) 17:47:41.38 0
え…?つまり…?ん?何が言いたいの?
3431:2011/04/11(月) 18:09:32.27 0
FRONTIERのHPにあるLANドライバがインストール
できないからできるように改善しろということ
35名無しさん:2011/04/11(月) 23:43:06.17 0
ヤマダってソウカ系なの?
36名無しさん:2011/04/12(火) 17:17:03.83 0
FR2401のモニタとPCを先日購入して使っていたんだがある日を境に「信号なし」と
だけでてモニタが待機状態になってしまう・・・ PC本体の電源はつきますよ
 そしてそういうことをフロンティアのほうにお問い合わせ メールが帰ってきて
「ディスプレイとPCをつなぐ先端が青か白のケーブルがあるからそれを使ってないほうに
変えてみろ〜」とのことで今まで白いほうをつかってたんだが青いほうに変えようにも
PC側に合う端子がない^q^  あとPCの電源ケーブルを壁にさしても変化なしorz
37名無しさん:2011/04/12(火) 17:35:39.88 0
型番がわからんと何とも言えないけど、本体の不良くさいな

青いのがないってことは
DVIしかないっぽいから
MZとかのグラボ付きかな。

グラボが逝ったのかもね
38名無しさん:2011/04/12(火) 19:16:15.88 0
>>36
それおれも経験あるよ
白い端子もっかいよく差し直せばなおる
あれ不良品だよな
39名無しさん:2011/04/12(火) 19:29:30.01 0
FRM 907/23A の拡張ボードPCI Express ×4 に差し込んでも大丈夫かな?

http://kakaku.com/item/K0000226362/
40名無しさん:2011/04/12(火) 19:40:22.24 0
問題ないよ
41名無しさん:2011/04/12(火) 19:49:24.21 0
>>38
不良品なら挿し直しでも治らないだろう
単に無理にひっぱられて外れかかってたとかじゃないのか?

38が言うように挿し直しても変わらないようであれば
ケーブル不良かグラボの問題、稀にモニタの問題というところか

MBがグラフィック出力持ってるんならグラボはずして
MBから出力すればわかるが、アナログ出力ないみたいだから
グラボからしか出力できないのかな
他のモニタ持ってるんならそっちにつないでどうかで
モニタの問題かどうか切り分けてみては
42名無しさん:2011/04/12(火) 20:09:28.06 0
>>41
おれは電源いれて信号がありませんて一秒くらい出てその後普通にログイン画面にいくのもしょっちゅうあるよ

不良品というかフロンティア製品の癖みたいなもんか
43名無しさん:2011/04/13(水) 00:15:57.90 O
まずグラボ差し直しだな
44名無しさん:2011/04/13(水) 00:42:30.10 0
グラボ関係ねーだろww
4531:2011/04/13(水) 13:14:57.02 0
この前クレームでHPのLANドライバを返させたのだが、
インストールしてみるとRWINが16968に固定してしまって、
ネットのスピードがでなくなってしまった。
ほんとにきちんと調べてやっているのかと思うと、
ほんとにむかつく。

4631:2011/04/13(水) 16:06:49.18 0
カスタマーサポートに連絡したら散々言い訳を言われ
しまいにはかえれませんと言われたほかのドライバは
バージョンアップしているのにLANドライバはバージョンアップ
できねーのかよふざけんな絶対に使えるようにかえろこのやろー

47名無しさん:2011/04/13(水) 16:34:10.10 0
以上レポっす。
48名無しさん:2011/04/13(水) 16:43:42.00 0
だからデルにしろとあれほど
49後藤:2011/04/13(水) 17:12:17.10 0
デル社員乙
5031:2011/04/13(水) 20:59:40.46 0
カスタマーサポートから電話がきたのででたら
またしても言い訳をいわれ自分が不良ドライバ
だと散々いっても以上なしと言ったふざけるなこのやろー
あとでしらべるといったのだがいつになるのかわからない
というやる気あるのかこのやろーとっととやりやがれ
51名無しさん:2011/04/13(水) 21:01:58.87 0
などと意味不明な供述を繰り返しており
52名無しさん:2011/04/14(木) 01:11:55.77 0
デルにしとけば良かったのに
インデルはいっデル
53名無しさん:2011/04/14(木) 10:09:01.43 0
基地外クレーマーはしね
54名無しさん:2011/04/14(木) 12:39:08.63 0
質問です。KZCXというものを所有しているものですが、
デフォルトのXPだとRWINが65535なのに
この機種だとRWINが16968に固定されて
ネットのスピードがおちてしまいます。
どんなLANドライバがおすすめですか。
5554:2011/04/14(木) 12:50:31.53 0
追加LANドライバはREALTEKです。
56名無しさん:2011/04/14(木) 16:19:02.16 O
普通マザボのメーカーページから落とすじゃん
そんなこともできないの?馬鹿なの?死ぬの?
57名無しさん:2011/04/14(木) 20:14:38.26 0
サポートに電話しても、なんかあったらリカバリしろの一点張り
58名無しさん:2011/04/14(木) 21:12:01.00 0
富士通使ってたときかなり親切に一つ一つ教えてくれたなぁ
フロンティアにはまだ電話したことないけど。
59名無しさん:2011/04/14(木) 22:11:07.17 0
大手メーカーとBTOメーカーじゃ客層も違うしサポートの質も天と地だろ
BTOは自分である程度なんとかできないなら使わない方がいい
60名無しさん:2011/04/14(木) 23:03:11.82 O
まあそれなりに安いしな

中身のパーツ代から換算して
大手はボッタクリまくってるんだから
それなりのサポートになんだろ

メルセデスベンツと軽自動車のスズキのサービスを比べるようなもんだ
61後藤:2011/04/14(木) 23:45:57.65 0
メルセデスベンツ社員乙
62名無しさん:2011/04/15(金) 00:51:59.99 0
>>60
ソープ嬢と処女のサービス精神の違いくらいか
63名無しさん:2011/04/15(金) 08:45:58.23 0
サポートに電話したら速攻でデルのサポートの電話番号を教えてくれた
やっててよかった公文式
64名無しさん:2011/04/15(金) 10:53:37.17 0
>>55
REALTEKのLANドライバ入れると動かないよ
65名無しさん:2011/04/16(土) 12:52:08.50 0
昨日買ってきて、電源を入れた瞬間に煙りがでて起動しなくなった。
サポートに電話すると自己責任ですと言われ初期不良を断られました。
電源を入れただけなのに〜なぜ?
返品も受け付けませんと言われました。
66名無しさん:2011/04/16(土) 13:01:23.73 0
ヤマーダを通して苦情入れろ
消費者センターにも通報すると言えば何とかなる
67名無しさん:2011/04/16(土) 14:46:30.85 O
だからデルにしろと
68名無しさん:2011/04/16(土) 14:59:43.06 0
>>65
中古品じゃないのか?
新品なら購入一ヶ月は初期不良してくれるはずだが
69名無しさん:2011/04/16(土) 15:02:01.18 0
デルとは違うんだよデルとは
70名無しさん:2011/04/16(土) 15:03:42.31 0
ヒント:メル欄
71名無しさん:2011/04/16(土) 18:12:58.87 0
デルの場合だと部品の欠片があればきどうすると言うのはほんと?
たとえばチップが一個だけとか・・・・
72名無しさん:2011/04/16(土) 18:18:48.60 0
電波マンふっかつです。
私の計算が正しければ、電波を受けすぎるとハゲになるというデータを見ました。
私の研究からすると防護服をきてPCを操作するのが適確かと思われます。
私の信者は皆そうしています。できればガスマスクも良いかと思います。
73名無しさん:2011/04/16(土) 18:23:15.10 0
おいおい。
変なやつが出てきた。
74名無しさん:2011/04/17(日) 12:05:39.88 0
電磁波を始めとするあらゆる有害物資をも遮断する堅牢ボディを備えた
デルPCユーザーには全く無用の心配だ
7531:2011/04/17(日) 13:39:49.10 0
やっとLANドライバを改善してもらった。インストーラー式から
デバイスマネージャから入れる方式にかわったみたいだけど、
こういうことはもっとしっかりしてもらいたい。
76名無しさん:2011/04/17(日) 15:22:18.12 O
もしやこいつ、
パソコンメーカーがドライバ作ってると思ってるな
7731:2011/04/17(日) 18:33:53.39 O
ただパソコンメーカーがだしている以上 <br> きちんとしてもらわないとね。それだけだよ。
7831 :2011/04/17(日) 21:28:51.48 0
<77修正
ただパソコンメーカーとして出している以上
きちんと責任をとってもらわないとね。
それだけだよ。
79名無しさん:2011/04/17(日) 21:51:09.07 0
正義感ふりかざす基地外クレーマー程たちが悪いもんは無いと言う典型だな
80名無しさん:2011/04/18(月) 00:20:56.73 O
ここのメーカーのBIOSってHyperThreading切れないのか?
プログラム動かすのに困るんだが。
81名無しさん:2011/04/18(月) 00:58:06.89 O
MB依存だろ
82名無しさん:2011/04/18(月) 01:09:24.48 O
失礼しました。
MB依存なのを忘れてました。
PegatronのH36Yと言うマザーで、PCはFRNP510です。
83名無しさん:2011/04/18(月) 06:52:30.56 0
購入は

@楽天などのネットショッピングで購入
Aヤマダ電気の店頭で購入

があると思うのだけど、どれがいいのでしょうか?
@の場合は故障したら自分で郵送しなけりゃいけないけど
Aならヤマダに持ち込むだけでいいの?
84名無しさん:2011/04/18(月) 07:29:06.68 0
悪い事言わないからデルにしときなよ
85名無しさん:2011/04/18(月) 09:15:53.44 0
昨日、山田で見てきて良さげだったけど
やはり評判悪いのか〜
ネットにしか使わないから安いのでいいんだけどな〜
86名無しさん:2011/04/18(月) 10:05:43.33 0
トラブル頻発しても自分で全て解決できるなら問題ないよ
サポート必要ならやめとけ
87名無しさん:2011/04/18(月) 12:22:48.76 0
>>83
Aなら、あたりまえだがヤマダに持ち込むだけでいい。
たいていのネットショッピングより5年間保障が安いけど、一度の修理限度額が
だんだん小さくなるのは注意。
88名無しさん:2011/04/18(月) 15:16:03.41 0
>>85
普通だよ
89名無しさん:2011/04/18(月) 17:15:21.69 0
>>86
助言ありがと。vista ノートが来年までなので次をさがしてます。
とりあえずここはやめときます。
通販もいいんだけど、一度見てから買いたいんですよ。(笑)

>>88
そう思うんだけど・・・今のはSOTECだけど3年無事故なんだよな〜
90名無しさん:2011/04/18(月) 20:00:51.86 0
FRS510/23Aって電源変えるべきかな

250Wってかなり不安なんだが
91名無しさん:2011/04/18(月) 21:53:47.95 0
好きにせい
92名無しさん:2011/04/18(月) 23:56:35.65 O
>>82
Biosを最新に更新して、想定の設定項目が無かったらムリぽ
てゆうかそのマザーじゃそもそも落とせないかも
経験上、俺だったらBiosのバージョンいじらない で諦める
93名無しさん:2011/04/19(火) 01:56:39.49 0
トラブル頻発はまずねーだろうよ
94名無しさん:2011/04/19(火) 02:26:58.16 0
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81946/
このマザボ、不具合対処したやつですよね…?
95名無しさん:2011/04/19(火) 12:47:36.31 0
対策してない奴はインテルが回収するだろうから
使う訳ねーだろ
少しは頭使えよ
96名無しさん:2011/04/21(木) 21:59:21.97 O
FRM905使ってるんだけど、このシリーズのケースで22cm以上の長さのVGAを積むのって無理かな?
97名無しさん:2011/04/21(木) 22:50:28.41 0
無理だったよ
98名無しさん:2011/04/22(金) 06:52:08.75 0
スリープ中電源ボタンが点滅しないように
する方法誰か教えて
99名無しさん:2011/04/22(金) 08:38:39.32 0
テープ貼れ
100名無しさん:2011/04/22(金) 09:10:10.58 0
ランプの配線切れ
101名無しさん:2011/04/22(金) 09:17:04.52 0
電源切れ
102名無しさん:2011/04/22(金) 12:29:27.77 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__
     |        |        |   | |\_\
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
103名無しさん:2011/04/22(金) 13:03:53.88 0
エロ動画3Dでみたいんですけど
どうすればいいですか?
104名無しさん:2011/04/22(金) 13:15:20.71 0

            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
                ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=
       ≡(( ´´Д`)///≡=
    ≡//       //≡=
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
105名無しさん:2011/04/22(金) 21:23:33.11 O
106名無しさん:2011/04/22(金) 21:28:42.17 O
ノートパソコン板のFRONTIERスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/

URL変わってたんだな
107名無しさん:2011/04/22(金) 22:14:52.65 0
>>80
擬似でいいなら、タスクマネージャから使用するCPUコア数変更で
1コア処理できるよ。たしか
108名無しさん:2011/04/23(土) 14:09:16.59 0
>>83
亀レスだけど、俺はヤマダの店員にネットで買ったものでも
ヤマダの店頭に持ち込めばOKって言われたぞ。
109名無しさん:2011/04/23(土) 14:35:38.51 0
>>103
目を話したり交差したりすると見れるよ
110名無しさん:2011/04/23(土) 15:09:57.36 i
『目は口ほどに物を言う』って事か
マジで喋るんだな。
111名無しさん:2011/04/24(日) 09:18:44.00 0
>>109
話すのきもいよ
112名無しさん:2011/04/24(日) 19:27:46.74 O
じゃあ、口と同じように目も臭くなったりするんでしょうか?
心配です。どうすればいいですか?
113名無しさん:2011/04/24(日) 20:19:36.04 0
うるせーよしね
114名無しさん:2011/04/24(日) 20:26:11.26 0
あ?なめてるとマジ泣かすよお前!
115名無しさん:2011/04/24(日) 22:12:33.17 0
あ w?wなめてwwるwwとwマジwww泣かwwすよwおwwwww前wwww!
116名無しさん:2011/04/24(日) 23:06:46.43 O
なんで 3D の話からこんな事態になってんだよ
117名無しさん:2011/04/24(日) 23:14:00.43 0
あ?ガタガタ言ってるとてめぇもフルボッコだぞ!
118名無しさん:2011/04/24(日) 23:25:22.58 0
フルボッコだぞっ(σ^_^)σ
119名無しさん:2011/04/24(日) 23:50:53.94 0
やーん こないでぇー
120名無しさん:2011/04/25(月) 06:09:30.16 0
ばーかwお前なんてワンパンだってのww
121名無しさん:2011/04/25(月) 06:23:34.01 0
おまえらいいかげんにしろ
ここはデルの話をするスレだぞ
122名無しさん:2011/04/25(月) 17:04:44.94 0
デルのモニターを使っているだけで爆乳の彼女ができました
123名無しさん:2011/04/25(月) 19:00:40.62 0
て事はFRONTIERのモニター使ってたら貧乳なのか...!!























俺、FRONTIERで我慢するわ(•∀•;)
124名無しさん:2011/04/25(月) 20:44:25.84 0
3Dの件、マジレスでたのむ
125名無しさん:2011/04/25(月) 20:48:59.41 0
フロンティアのスリムタイプデスクトップお持ちの方で内蔵HDDを増設した人っていますか?
HDDは2個入るようにできてるけど、その中にHDDを固定するのにはブラケットが必要ですよね?
このHDDの両脇に取り付けるワンタッチの爪みたいなブラケットってどっか売ってます?
126名無しさん:2011/04/25(月) 21:29:47.15 0
>>125
あの形状はオリジナルパーツで入手不可だ
ホームセンターで12ミリx6ミリの電線隠すモール100円で買ってきな
あとビスも4本
蓋の部分はつかわねえで[ の形の分を15センチぐらいで切って
中にビス穴を開けてそれをHDDの両サイドに止める
その状態でマシンのレールに差し込めば十分固定おk
127名無しさん:2011/04/25(月) 21:43:10.25 0
増設SSDを両面テープで張り付けて使用してるよ
128名無しさん:2011/04/25(月) 22:24:53.24 0
>>126>>127
おぉ、レスありがとう!
あなた方の工夫を参考に自分なりにやってみます。
129名無しさん:2011/04/26(火) 17:10:38.58 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81327/
これを主にゲーム用として使うPCとして購入したいんですが
これから長く使いたいと思ってます。

このPCは、スレ民のみなさんにとって何か問題などありますか?
PCにあまり詳しくない初心者のようなものなので教えていただきたいです。
130名無しさん:2011/04/26(火) 17:43:11.37 0
長く使いたいならデルにしとけ
131名無しさん:2011/04/26(火) 17:54:05.97 0
>>129
CPUは問題ないんだが、如何せんビデオカード(GT240)の性能が低すぎる
軽いネトゲーはともかく最新の重い洋ゲーには正直かなり辛いぞ
ゲーム用に購入するならビデオカードの性能に気を付けてくれ
132名無しさん:2011/04/26(火) 19:49:11.45 0
グラボだけ載せ替えだな。
133名無しさん:2011/04/26(火) 20:27:46.37 0
>>129
このスレだけを読んでもわかるように、ここのPCはサポートが無いに等しいので
初心者のような人には決してすすめられるものではありませんよ
134名無しさん:2011/04/26(火) 20:51:02.91 0
>>129
ゲーム目的なら、やめといた方がいいよ。
グラフィックボード(ビデオカード)が低性能だから、買った瞬間にグラボ交換しなきゃいけない。
更に、電源の容量が少ないから、中性能なグラボしか積めず、最近のゲームは快適に遊べない。
筐体も小さいから、寸法上、大容量の電源や高性能なグラボは積めない。

ゲーム目的で長く使いたいなら、容量の大きい電源を積んでるハイスペックPCを買って、
将来的にグラボの性能を上げていくってやり方が良いと思う。

とりあえず、CPUはi7-2600k、グラボはHD5850以上、
電源は最低600W、できれば、750〜1000WぐらいのPCを買えばいいんじゃないかな?
135名無しさん:2011/04/26(火) 21:06:30.28 0
あぁ購入したい、かwww

前レスで丁寧に書いてくれてるから俺が言えるのは『ならやめておけwww』だけだわ。
136後藤:2011/04/26(火) 21:59:04.58 0
俺がしっかりサポートしてやるよ
137名無しさん:2011/04/26(火) 22:12:12.77 0
じゃあやめておきます。
138名無しさん:2011/04/26(火) 22:43:46.68 0
分かる方がいれば教えていただきたいのですが、リネージュIIがプリインストールされていた「FRKT2P32F1K」という機種のオンボードのLANは何が載っているか知っている方いませんか?
LANのドライバを入れようと思ってたのですが、付属していたドライバ類のCDを無くしてしまって・・・
139名無しさん:2011/04/27(水) 11:25:47.91 0
>>129
なんのゲームやるかくらい書け
140名無しさん:2011/04/27(水) 12:21:17.30 0
エロゲです...
141名無しさん:2011/04/27(水) 13:18:01.37 O
ビデオカード載せてエロゲとは贅沢だな。もっと電力を節約しなよ。
142名無しさん:2011/04/27(水) 13:56:24.75 0
3Dエロゲ・・・
143129です:2011/04/27(水) 14:51:35.34 0
様々な返答に感謝。
グラボについて詳しくないので調べてきますね



あと、137と140は私じゃないです。
失礼しました
144名無しさん:2011/04/27(水) 15:13:18.51 0
>>143
だからゲーム名書けばそのpcでだいじょぶか調べてやるっていってんだろ!
145名無しさん:2011/04/27(水) 15:39:23.19 0
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
146名無しさん:2011/04/27(水) 16:24:01.61 0
なにそれ?
147名無しさん:2011/04/28(木) 11:46:49.99 0
マイコン世代いたwww
148名無しさん:2011/04/28(木) 13:05:04.09 O
ヤマダ電機のポイントが沢山あるからヤマダ経由で購入したいけど
GAは直販専売なのね
ヤマダ用のXAよりGAの方がお買い得なんだよな〜
2600Kが選べるしSSD選択してもGAの方が二万以上安い

数年前CAはヤマダ経由で買えたのに
149名無しさん:2011/04/28(木) 13:46:42.19 0
>ヤマダ電機のポイントが沢山あるからヤマダ経由で購入したいけど
GAは直販専売なのね

直販で買え。


>ヤマダ用のXAよりGAの方がお買い得なんだよな〜

じゃあGA買え。


>2600Kが選べるしSSD選択してもGAの方が二万以上安い

だからGA買え。


数年前CAはヤマダ経由で買えたのに

知らんがな。
150名無しさん:2011/04/29(金) 01:58:45.99 0
今のヤマダ用にXAってあったっけ?
151名無しさん:2011/04/29(金) 04:21:17.82 0
>>149
死ね、このカス
152名無しさん:2011/04/29(金) 10:46:35.11 0
はぁ?調子こいてるとボコるよ!
153名無しさん:2011/04/29(金) 11:48:51.23 0

【喧嘩中】
マーマー ∧,,∧  ∧,,∧オマエラヤメ
 ∧∧(´・ω・)(・ω・`)∧∧
(´・ω・)  U) (U とノ(ω・` )ケンカイクナイ
|し U∧∧    ∧∧と ノ
 u-u( ・ω・)=つ);:)ω・`)
    (っ ≡つ=つ⊂⊂)
    ( /∪ バババ∪ ̄\_)
     オラオラ!!
154名無しさん:2011/04/29(金) 12:21:42.10 0
俺お前とかワンパンだしw
155名無しさん:2011/04/29(金) 13:08:46.16 O
>>148
ヤマダポイントは新しい洗濯機を買うときにでもとっとけ。

関係ないけど、製品が家電量販店(ヤマダ)で扱われているというのは、
ドスパラやエプソンダイレクトにはない強みだと思う。

>>153
和むね。
156名無しさん:2011/04/29(金) 18:03:46.97 0
コウジロってなに?
157名無しさん:2011/04/29(金) 19:05:10.91 0

  こ う じ ろ
  神  代
158名無しさん:2011/04/29(金) 20:36:31.14 O
フロンティアの本社がある地名。山口県。
ダンディ坂野みたいなもんだ。深く考えるなよ。
159名無しさん:2011/04/29(金) 20:38:18.92 0
神代(かみしろ)じゃなかったのか・・・
160名無しさん:2011/04/29(金) 21:15:17.76 O
>>159
それはここにいる誰もが通る道。
>>151>>154 もきっと最初は読み方がわからなかったはずさ。
161名無しさん:2011/04/29(金) 22:27:14.60 0
ツクモで日替わり投げ売りしてるね
162名無しさん:2011/04/29(金) 23:00:18.65 0
おれは勝手に「しんだい」と読んでた
宗教じみた名前でマハポーシャみたいな悪い会社だと思ってたら
ぜんぜんちがったww
163名無しさん:2011/04/30(土) 00:49:07.13 0
XAはヤマダの店頭で
店舗専用サイト経由で注文出来るよ
GAの方がお買い得だけど
164名無しさん:2011/04/30(土) 08:46:50.09 0
905廃棄してデル買ったよ
165名無しさん:2011/04/30(土) 08:51:50.71 0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりデルの話しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ エ | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ / プ ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 代 ,/`ヽ、::::::::: /
166”管理”人:2011/04/30(土) 10:55:33.68 0
>>164
>>165
スレの冒頭にも書きましたが
そろそろ首を洗っておくように。
167名無しさん:2011/04/30(土) 11:27:51.41 0
>>166
早く福島原発をどうにかしてください
168名無しさん:2011/04/30(土) 12:23:49.52 0
>>164
勝ち組乙
169名無しさん:2011/04/30(土) 12:25:51.47 0
いやむしろ最初にハズレを引いた負け組だろw
170名無しさん:2011/04/30(土) 12:32:07.13 0
校正できたんだから良しとすべきだな
171名無しさん:2011/04/30(土) 21:03:42.00 O
2009年の12月にヤマダ電機でFRM905/21Aを購入しました。
仕様頻度は週に一度で一度に一時間ぐらいさわってます。
今日の15時から二時間ほど使用して電源を切りました。で、今電源を入れようと前面のスイッチを押しましたが何度やっても反応せずに電源がつきません。。
何か対処法はありますか?
172名無しさん:2011/04/30(土) 21:21:46.40 0
  .                   |        |||
    .                 |      _| | |_
      .               |       |\_\
       ____.____    |      |  |.◎.|
     |        | オッ!!   |   |      |  |.: |
     |        | ∧_∧ |   |      .\|.≡.|
     |        |( ・∀・) |   |           ̄
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
173名無しさん:2011/04/30(土) 21:26:31.43 O
すいません。さっきの質問はなかったことにしてください。
174後藤:2011/04/30(土) 21:46:02.35 0
俺もおととしの年末に905買ったわ
今考えると、ポイント引いて11.5万は少し高かったな。
175名無しさん:2011/04/30(土) 22:21:49.55 0
一昨年って906出てなかった??
176名無しさん:2011/04/30(土) 23:29:18.90 0
うん。
ちょうどその頃に兄ちゃんから905/21A貰った
177名無しさん:2011/05/01(日) 01:52:06.79 0
FRM905/21Aを快適に使っていますが、USB3.0に変更したいんだけど、どなたかえた人いますか?
知識がないので、教えて下さい。
178名無しさん:2011/05/01(日) 06:53:05.72 0
もっとまともに日本語を使える様になってから出直して来い。
179名無しさん:2011/05/01(日) 14:47:33.72 0
>>177
マザボをATXに変えるしかないだろうな
ケースもミドルタワー以上のでかいのにしたらいい

しかしそんな金使うくらいなら
新品買え
180名無しさん:2011/05/01(日) 16:04:13.31 0
>>177
USB3.0増設ボード買って来て、電源切ってケースを開けてPCI Express x1に
挿して、ケースを戻して電源入れて、ボードに付属のドライバ入れたらおけ
181名無しさん:2011/05/01(日) 16:05:33.76 0
しかしそうするとグラボが、、、、
182名無しさん:2011/05/01(日) 16:11:38.62 0
グラボはPCI Express x16だろ。
USB3.0ボードは隣に干渉するようなサイズでもないし。
183名無しさん:2011/05/01(日) 17:04:16.45 0
>>182
マザボ見ていってるのかな?
俺にはどうでもいいことだねど
184名無しさん:2011/05/01(日) 18:00:32.89 0
どうでもいいことだねど
185名無しさん:2011/05/01(日) 19:07:48.59 0
>>183
今頃恥ずかしくて顔真っ赤にしてんだろな。
俺にはどうでもいいことだねど
186名無しさん:2011/05/01(日) 22:02:35.98 0
>>183
絶妙のミスタッチもだが、マザボの方も問題ないだろ
187名無しさん:2011/05/01(日) 22:32:05.50 0
FRSシリーズの電源はSFXでいいの?
交換考えてるんですけど、
例えばこれとか→http://kakaku.com/item/K0000102888/
188名無しさん:2011/05/02(月) 10:54:01.48 0
電源をsexにしたらあかん
189名無しさん:2011/05/02(月) 20:52:06.88 0
電源をsexにしたらあかん
190名無しさん:2011/05/02(月) 23:56:56.78 0
いれて〜wwwwwww
191名無しさん:2011/05/04(水) 14:09:55.44 0
>>187
FRSの電源はシーソニックの250Wブロンズ電源 しかも12Vが18Ax2系統の250W
他のメーカーだと350〜400W電源として販売してるものをシーソニックが250Wとして表記して売っているサービス品

買い換える意味あるのか少し考えたほうがいいよ
192名無しさん:2011/05/04(水) 14:27:27.03 0
今は紫蘇の電源とか使ってるのか、一昔前は恵安(笑)とかだったのに
193名無しさん:2011/05/04(水) 14:41:10.62 0
今っていうか2年くらい前から
FRSはシーソニック、他デスクトップはエンハンスとCWT

電源だけで単品1万するようなのを平気で載せてくるようになった(CWTだと2万クラス)
フロンティアの安売り時期にPC買って転売してるだけで稼げたし、ばらして売ってもこれまた稼げた

中身いいもの使ってるってわかってる人はいくらでも金出すから旨かったのに
今はもう情報出回ってライバル増えたし安売り時期に買えるかどうかは運になっちまった
194名無しさん:2011/05/05(木) 00:21:07.55 0
>>193
良い電源積んでるのかと一瞬喜んだが、俺のはFRMだった・・・orz
195187:2011/05/05(木) 00:21:26.47 O
>>191
知らんかった。結構いい部品使ってんだね。
そのままにしとく。
196名無しさん:2011/05/05(木) 08:43:01.93 0
嘘だよ
197名無しさん:2011/05/05(木) 21:16:33.32 0
FRS704/23Aにグラボ積もうと思ってるんだが、
過去スレで見た
GF9500GT-LE512H
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1249
GF9600GT-LE512HD/GE
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1342

の二つはもう販売されてないんだよな
最近発売されたグラボだと、どの位のやつが積めるかな?
198名無しさん:2011/05/05(木) 22:08:21.18 0
Gefo220とかGefo430とか?
199名無しさん:2011/05/05(木) 23:53:34.89 0
ここは、どしろーとの集まりですな〜パソコンの事を全く理解できていないみたいですね。
200名無しさん:2011/05/06(金) 00:31:49.20 0
201名無しさん:2011/05/06(金) 01:11:00.17 0
>>199
見下したいなら、最低でも有益な情報ひとつくらい披露してからにしたら?
202名無しさん:2011/05/06(金) 01:34:16.23 0
フロンティアのヤマダ電機モデルの歴代FRMシリーズをサイトから全部見たんだけど
PCに搭載されているビデオカードが、GTS250より上のスペックのカードになったことは一度もないんだね
中にはGT220という低スペックのカードになった時もあるし、一体どういう基準でビデオカードの選定をしているんだろう?
203名無しさん:2011/05/06(金) 02:33:33.80 0
安く仕入れられるかどうかだけだろ
204名無しさん:2011/05/06(金) 07:34:14.23 0
グラボくらい自分で後で交換すればいいだろ
205名無しさん:2011/05/06(金) 08:27:34.38 0
キリキリキリッ!!
206名無しさん:2011/05/06(金) 11:43:28.22 0
>>197
ショボイタワーにグラボ付けようと思わんほうがいいよ
207名無しさん:2011/05/06(金) 17:44:55.75 0
オンボードのショボイタワーは安いグラボつけただけで、格段に性能向上するからいいんじゃないか
LowProfil対応でTDPの小さい適当なのつければ?
208名無しさん:2011/05/06(金) 18:48:32.90 0
>>191
表記は250Wだけど、実質は350〜400W電源と同じってこと?
209名無しさん:2011/05/06(金) 23:40:50.95 0
FRSシリーズのPCなんだが、本体全面のパネルはどうやって外すんだ?
DVDドライブの交換したかったんだけど、取り外し方がわからない…
無知で申し訳ない。だれか教えてください。
210名無しさん:2011/05/07(土) 01:40:30.52 0
引っこ抜くんだよ
211名無しさん:2011/05/07(土) 02:16:28.78 0
>>209
モデルによって、左側面だけはずすタイプもあれば
左側面、上面、右側面一体のケースもある
212名無しさん:2011/05/07(土) 12:56:50.91 0
>>197
HD5670 HD6670辺りでいいんじゃないか?
性能もGT9600GTと同等で、TDPは65Wと思っていいし
もうひとつ落としてHD5570だと39W
ゲフォでなければいけないんだったらシラネw
213名無しさん:2011/05/08(日) 00:50:17.69 0
ロープログラボ買う奴は池沼
214名無しさん:2011/05/08(日) 01:08:55.71 O
ヤマダでフロンティアのPC安売りする時期は毎年いつ頃ですか?
215名無しさん:2011/05/08(日) 02:11:43.60 0
FRS704/23Aに、GeForce GT430は普通に積めました。
動作も快適です。本当にありがとうございました。
216名無しさん:2011/05/08(日) 07:36:48.35 0
スリムだしロープロしか買えないだろ
それすらもわからない奴はもっと池沼
217名無しさん:2011/05/08(日) 10:28:40.95 0
掃除してたらマザボが欠けたんだ
そこら辺で新品買ってきて乗せ替えても
OS使えますよね?
218名無しさん:2011/05/08(日) 11:13:23.36 0
自分目線でしか考えられない奴は池沼
219名無しさん:2011/05/08(日) 11:15:33.90 0
定期的にデルのこと書くやつも池沼
220名無しさん:2011/05/08(日) 16:21:26.24 0
定期的にデリ行く俺も池沼
221名無しさん:2011/05/08(日) 17:00:30.71 0
>>220
流れにのって面白いと思ってんの?
222名無しさん:2011/05/08(日) 18:48:02.69 0
>>221
管理人さん巡回乙でありますw
223名無しさん:2011/05/09(月) 01:46:14.45 O
トピマス殿w
224名無しさん:2011/05/09(月) 06:16:45.70 0
神代に在庫無かったらどこで修理用パーツ購入すればいいの?
225名無しさん:2011/05/09(月) 18:26:05.77 0
ドスパラで買え
226名無しさん:2011/05/09(月) 18:53:48.20 0
続いってやってまいりましたのは〜

ドスパラ工作員〜 ドスパラ工作員で〜 ございま〜す
227名無しさん:2011/05/09(月) 20:16:13.72 0
FRM910/23AでグラボをHD5850/5870に換装した人っていますか?
標準のグラボが貧弱なので、5770/6850/5850/5870辺りのグラボに交換したいんだけど、
5770は搭載出来るみたいなんですが、他のは実寸法や消費電力で搭載可能かどうか分かりません。
もし、搭載出来た人がいたら、レポをお願いしますm(_ _)m
228名無しさん:2011/05/09(月) 20:29:15.45 0
電源がダメじゃね?
229名無しさん:2011/05/09(月) 21:25:50.51 0
無理でした ><
230名無しさん:2011/05/10(火) 09:36:28.65 0
>>227
USB3.0も付いてないのかw
その構成なら
1スロットHD5770グラボにUSB3.0カードでよくね?
231名無しさん:2011/05/10(火) 14:23:49.32 0
227じゃないけど
USB3.0カードつけたいんだが、FRM910/23AのPCIeって、Gen1/2どっちなんだろ
外付けHDDでは差が出ないのは知ってるけど、将来を考えると
早いに越したことはないから
232名無しさん:2011/05/10(火) 22:35:15.39 0
ドスパラに買い替えたら?
233名無しさん:2011/05/10(火) 22:36:38.95 0
ドスパラ最高!
234:2011/05/10(火) 22:42:10.77 0
ドスパラのPCがフロンティアより丈夫です。
235名無しさん:2011/05/10(火) 22:57:24.07 0
ドスパラ?なにそれ?
236名無しさん:2011/05/10(火) 23:02:09.63 0
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりデルの話しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ エ | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ / プ ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 代 ,/`ヽ、::::::::: /


237名無しさん:2011/05/10(火) 23:07:23.38 0
家電量販店で規模が一番でかいヤマダが取り扱っているフロンティアと
ネット上でしか有名でないドスパラなんかと一緒にすんなよ
238名無しさん:2011/05/11(水) 14:10:01.36 0
11日までのキャンペーンがもう終わってるな
なんだこれ
239名無しさん:2011/05/11(水) 23:28:49.83 0
227です。レスありがとうございます。

どこかのスレ(DellかHP?)で、450WでHD5870付けても問題なく動いてるという書き込みがあったので、
使い方によっては大丈夫かな〜と思ってたんですが、やっぱ5850/5870はやめといた方がいいですかねー?

>>230
FRM910はUSBポートが4つしかないから、
1スロットのHD5770とUSBカードを付けるというのもテですね。

でも、HD6850の方が性能が良いみたいなので、出来るならこちらを付けてみたいけど、
FRM910に付けた人っていますか?
240名無しさん:2011/05/11(水) 23:35:16.34 0
>>239
3行でお願いします
241名無しさん:2011/05/12(木) 00:12:34.26 0
ドスパラ
ドスパラ
ドスパラ
3行です。
242名無しさん:2011/05/12(木) 06:48:28.38 0



243名無しさん:2011/05/12(木) 09:42:03.01 0
初歩の質問です。

ヤマダ経由で組んでもらうと、ヤマダのポイントってつかないものですかね?
逆に店頭モデルならカスタマイズできないけど、ポイントはつくっていわれました。

だとしたら、そもそもヤマダを通す利点ってなんでしょう?
244名無しさん:2011/05/12(木) 09:57:50.03 0
>>243
つヤマダで買えば5年保証が付けられる
245名無しさん:2011/05/12(木) 10:24:44.28 O
数年前買った時は1%なら付いたけど今は付かなくなったのかな

ヤマダで買うメリットはポイント利用して購入出来る事だと思うけど
直販モデルの方がお買い得な罠

フロンティア側の販路増えるのがメリット
246名無しさん:2011/05/12(木) 11:46:48.29 0
フロンティアPC購入時の注意点
買っても起動しないことも多数あるので注意です。
起動するかを購入前に、店員さんに頼んで電源をいれPCが正常に起動するか
確認してもらった方がいいですよ。
私も前回HDDが入っていない事がありました。
購入した後だと本体の初期不良交換の場合1ヶ月以上待たされます。
運が悪と初期不良扱いされず、送料を払って修理に出さないといけなくる
場合もありますので要注意です。

247名無しさん:2011/05/12(木) 11:58:29.89 0
前回ディスプレイを修理に出すためサポートに連絡をしたら修理を断られ、
新しいディスプレイを買えと言われました。
どうしても修理に出したい場合は高額の修理代を請求するとの事です。
248名無しさん:2011/05/12(木) 12:41:44.55 O
246さん!多数って何台買われたのですか?初期不良扱いにしなかったら消費者センターに連絡すれば良いと思います!
249名無しさん:2011/05/12(木) 13:23:04.56 0
3台購入しましたが内2台がダメでした。
最初は2台とも送料を払って修理に出してくださいの一点張りでしたが。
1台だけ初期不良を認めてくれましたが、在庫がないので1ヶ月以上待ちます
と言われ、あと1台は型落ちのため送料負担での修理と言われました。
購入して初日でこの対応はどうかと思います。
又、消費者センターに連絡しますよ!とサポートに言った所、強気でどうぞ連絡してください!
と言われ電話をきられました。
250名無しさん:2011/05/12(木) 13:23:16.78 0
3台購入しましたが内2台がダメでした。
最初は2台とも送料を払って修理に出してくださいの一点張りでしたが。
1台だけ初期不良を認めてくれましたが、在庫がないので1ヶ月以上待ちます
と言われ、あと1台は型落ちのため送料負担での修理と言われました。
購入して初日でこの対応はどうかと思います。
又、消費者センターに連絡しますよ!とサポートに言った所、強気でどうぞ連絡してください!
と言われ電話をきられました。
251名無しさん:2011/05/12(木) 13:49:38.82 0
>1台は型落ちのため...

え...??
それは初期不良じゃないよね?
送料負担って、当たり前じゃない?
252名無しさん:2011/05/12(木) 14:12:36.52 0
>>251
モデルチェンジ直後の型落ちの新品じゃない?
253243:2011/05/12(木) 15:55:11.24 0
>>244
>>245
ありがとう。

あと
>つヤマダで買えば5年保証が付けられる

とのことですが、店頭モデルのことですよね?
フロンティア内のヤマダ経由カスタマイズじゃ、フロンティアの保証の方になると店員さんから聞きました。
254名無しさん:2011/05/12(木) 18:15:28.74 0
>>246
HDDが入ってない?
あんま適当なこと言うなよ(笑)

HDDが入ってないHDDが入ってない
HDDが入ってないHDDが入ってない
255名無しさん:2011/05/12(木) 18:23:01.88 0
こうじろ
256名無しさん:2011/05/12(木) 19:16:52.95 0
>>253
そう、店頭モデルの事だよ
俺のFRM909/23Aもヤマダで買って5年保証を付けられたしね
257名無しさん:2011/05/12(木) 20:41:50.19 0
だからデルにしとけとあれほど(ry
258名無しさん:2011/05/13(金) 00:23:54.12 0
こじろう
259名無しさん:2011/05/13(金) 00:40:48.93 0
FRM909/23Aだが月1〜2回位の頻度でDVDドライブが認識しなくなる。
その都度抜き差しで一応治るがSATAケーブル自体が安物で駄目なのかも。
5年保証付けてるけどケーブル位自分で買った方が良さそうだな…
260名無しさん:2011/05/13(金) 11:28:34.36 0
>>256
遅くなりましたが、ありがとう。
261名無しさん:2011/05/13(金) 11:30:48.78 0
うじころ
262名無しさん:2011/05/13(金) 23:25:37.82 0
むさし
263後藤:2011/05/14(土) 04:07:25.23 0
どう考えてもかみしろだろ
264名無しさん:2011/05/14(土) 09:25:45.36 0
こうじろ だよ
265名無しさん:2011/05/14(土) 09:34:45.99 0
しんだいだろ
266名無しさん:2011/05/14(土) 13:28:57.88 0
かみよ
267名無しさん:2011/05/14(土) 13:55:14.02 0
ねしんがわり だろ
268名無しさん:2011/05/14(土) 19:33:46.82 0
今までゴッドチェンジだと思ってた…
ヤマダで「ゴッドチェンジのやつありますか?」って
聞いたら店員さんがここのPC出してくれたんだが。
269名無しさん:2011/05/14(土) 20:29:21.05 0
ゴッドチェンジてwww
270名無しさん:2011/05/14(土) 20:29:31.39 0
ヤマダ店員の柔軟なあたまに拍手



\パチパチ/  \パチパチ/ \パチパチ/
271名無しさん:2011/05/14(土) 20:36:24.21 0
神変
272名無しさん:2011/05/16(月) 00:40:47.83 0
FRM910/23A 購入したんですけどネトゲやったらPCの電源ごと落ちてしまいます。
ドライバ更新してみたんですが、同じ症状のままです。。。
考えられることって他になにかありますか?
PC初心者ですみません><
273272:2011/05/16(月) 00:43:57.60 0
たびたび申し訳ありません。電源が落ちる。ではなく、
フリーズしてしまい強制終了しています。でした><
初心者ですみません><
274名無しさん:2011/05/16(月) 01:05:22.70 0
ネトゲってなんだよ?
3Dが厳しいゲームでグラフィック性能が足りてないだけだろうと予想

初心者というより何のゲームかすら書けないただのアホか?
275272:2011/05/16(月) 01:16:08.84 0
すみませんでした。。。ドラゴンネストってゲームです><
276名無しさん:2011/05/16(月) 01:36:26.34 0
ゲームの設定でグラフィックを最低にしてやってみたら?
それでダメならクラボ代えるしかないな
277272:2011/05/16(月) 01:40:51.86 0
ご意見ありがとうございました。
試してみます。
278名無しさん:2011/05/19(木) 14:25:53.63 0
ヤマダのFRM910/23Aが10万くらいに なってました
前 不都合問題あったけど 解消されたかな?
この金額って高い?
279名無しさん:2011/05/19(木) 14:34:01.63 0
値段相応
280名無しさん:2011/05/19(木) 14:35:19.30 0
コンプマートで カスタムで12万で作るのを
進められたけど ヤマダのFRM910/23Aと
どっちが いいですかね?
281名無しさん:2011/05/19(木) 16:06:27.10 0
デルがいい
282名無しさん:2011/05/19(木) 16:35:34.27 0
10万前後の予算だと デル では
スペック弱くないですか?
283名無しさん:2011/05/19(木) 16:59:06.12 i
デルの方が信頼性や耐久性、サポートなどあらゆる面で高いので結局得な買い物になる
284名無しさん:2011/05/19(木) 23:55:15.12 0
デルデルってウンコデルのね
285名無しさん:2011/05/22(日) 07:27:58.26 O
PCが壊れたので買い替えようと思ってます

FRBS10118A 59000
FRS21020A 41000

という値段で売ってたんましたが、安い方を買おうと思ってます
FULLHDの動画が普通に見れればいいのですが、大丈夫でしょうか?
それとも高い方を買った方がいいですかね?
286名無しさん:2011/05/22(日) 12:50:24.18 0
>>285
価格逆じゃない?
287名無しさん:2011/05/22(日) 13:16:06.21 0
>>285
どちらも付属のモニターの解像度がフルHD(1920×1080)じゃないから
PC自体のスペックは満たしていても意味がないぞ
フルHDの動画を鑑賞したいならモニターの解像度に注意しとけ
288名無しさん:2011/05/22(日) 13:23:01.83 O
ありがとうごさいます
スペック的には足りてるんでしょうか

>>286
白いのが安くて黒いのが高かったです
289名無しさん:2011/05/22(日) 13:34:00.37 0
>>288
動画を再生するだけならPCのスペック自体は満たしているから、後からフルHDのモニターを買って付属のモニターと交換するか
↓ように初めからフルHDのモニターが付属しているPCを買えば問題ないぞ
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81328/
290名無しさん:2011/05/22(日) 14:40:42.19 O
>>289
ありがとうごさいます
紹介してもらったのだとちょっと予算オーバーです><
291名無しさん:2011/05/22(日) 15:05:46.83 0
GAシリーズがいいよ それかいっそのことノートPCだね
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cGA/
292名無しさん:2011/05/22(日) 15:19:59.69 0
293名無しさん:2011/05/22(日) 15:20:43.64 0
>>290
これなら予算内に収まるんじゃない?

FRAS3IHDA/21Q
62980円
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g82607/

FullHDのモニターも一緒に付いてくるしねw
294名無しさん:2011/05/22(日) 20:23:46.98 O
みなさんありがとうございます
なにげにフルHDのモニタってあんまり必要ないような気がしてきたんですがw

ネトゲやらないしテレビも見ないので
295名無しさん:2011/05/23(月) 03:09:03.75 0
解像度高いと同時作業とかはかどっていいぞ、窓いくつも開ける
解像度に対してモニタのインチが小さいと文字が小さくて読みづらくなるが・・・
296名無しさん:2011/05/23(月) 07:29:36.65 i
安物買いの銭失い
297名無しさん:2011/05/24(火) 08:22:41.96 0
ヤマダの店頭に出す夏モデルは・・・いつになるんだろうな?
298272:2011/05/24(火) 21:07:39.15 0
272で質問させていただいた者です。

先日FRONTIERのFRM910/23Aを購入しました。
ドラゴンネストというオンラインゲームをすると画面と音声にノイズが入り、
フリーズしてしまいます。強制終了せざるを得なくなり大変困っております。
リカバリをしましたが、ゲームを起動させて10秒ももたずに上記のような
症状になってしまいます。画質を最低にしてもだめでした。

今現在、メーカーに本体を送り検証していただいておりますが、どうも原因が
見当たらないらしいのです。
自分はその結果に納得がいかなかったので、もう一度詳しい検査をしてほしい
旨を伝えましたが、もしまた異常が見つからなかった場合、腹をくくって
その不良PCを送り返してもらうしかないのでしょうか?

ドラゴンネストはうちで推奨しているゲームではないので異常が見られない
限りは交換できません・・・と言われてしまいました。
ちなみにメーカーが推奨しているモンスターハンターフロンティアはテストのため
数分だけプレイしてみましたがフリーズしませんでした。

また、FRM910/23Aを使っていて上記のような症状があり、今は改善しているという
方がおられましたらどうすれば改善できるのかなど教えていただきたいです。

PCについては初心者ですがみなさんの知識を貸してください。
よろしくお願い致します。
長文・乱文失礼致しました。
299名無しさん:2011/05/24(火) 21:33:07.78 0
ここのサポートなんてそんなもんだ
ろくなパーツ使ってないから不具合起こる事なんて珍しくないし
泣き寝入りするしかないね
300名無しさん:2011/05/24(火) 21:46:14.61 0
>>299
可哀想なこと言ってやるなよ。
>>298
モンハンやっとけばイイよ。うん。
301名無しさん:2011/05/24(火) 22:34:52.11 0
なんでなんだろう
グラボのせいな気もするけど…
302名無しさん:2011/05/24(火) 23:20:41.93 0
そもそもこんなとこのPC買ったのが間違い
303名無しさん:2011/05/24(火) 23:28:17.43 0
外れ引いたんだろ
304名無しさん:2011/05/25(水) 01:33:55.58 0
>>298
程々にいいスペック買ってんのにな。気の毒に
305名無しさん:2011/05/25(水) 06:11:37.45 0
見てくればかりのポンコツで〜
がタンと止まってハイそれまでよ〜
306名無しさん:2011/05/25(水) 07:04:13.56 0
特定のゲームだけ動かないなら何かの相性問題で原因特定はムズい
グラボのドライバ古いのも含め色々試してみて運がよければ動くかも
307名無しさん:2011/05/25(水) 12:19:06.55 0
無責任PCメーカー
308名無しさん:2011/05/25(水) 21:01:29.76 0
>>298
遊びたいゲームの推奨PC買わないから悪いんだよ
それでなくてもここのPCはサポートが糞だと数多く報告されているんだし
そのゲームのフォーラムとかで不具合報告あるかどうか調べてみれば?
309名無しさん:2011/05/25(水) 21:10:10.17 0
ここのサポートやってたけど、ゲームが動かないとか日常茶飯事
検証依頼しても異常なし、グラボ・メモリ予測交換しても改善しない事ある

ダメ元でドライバとゲームクライアントを右クリ>管理者として実行でインストールすると動くことが稀にある

他の3Dタイトルが動くんなら、機体に異常はないと思うけどな・・・
310名無しさん:2011/05/25(水) 21:38:47.90 0
ゲームスレで聞いたほうがいいぞ
つかpc初心者杉なのかもな
311名無しさん:2011/05/25(水) 23:13:26.51 0
>>285
FRS21020Aやっすいなー
俺の近所のヤマダは展示品で46000円だったよ
これだから田舎は

あ、そういやFRS21020Aってヤマダの5年保障付けられるのかな
312名無しさん:2011/05/25(水) 23:27:53.15 0
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうそ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
313272:2011/05/26(木) 00:17:43.66 0
みなさん、たくさんの書き込みありがとうございました。

今日メーカーから連絡があり、実際プレイしてみた結果、問題なく動くので
こちらに返送すると言われました。
環境にもよるのかもしれないとも言われ、とりあえず承諾しました。
メーカーの対応には自分では納得いかないことも多々ありましたが、
みなさんからいただいた情報をもとに色々試してみたいと思います。
知人にPCに詳しい人がおらず、PC初心者杉というのも間違いではないので
今後もこちらで質問させていただくことがあるかと思いますがよろしくお願い致します。

ためになる情報をありがとうございました。
314名無しさん:2011/05/26(木) 05:36:44.70 0
安売りライバル落とし
315後藤:2011/05/26(木) 06:25:51.16 0
神代の文句は俺に言え
316名無しさん:2011/05/26(木) 14:08:50.60 0
↑脳内妄想社員
317名無しさん:2011/05/26(木) 14:32:05.61 0
いやいやあたしに文句を言え
318名無しさん:2011/05/27(金) 14:10:02.41 0
てめーらフルボッコだからな!
319名無しさん:2011/05/27(金) 17:46:05.19 0
フロンティアのデスクトップPCを使っています。
パソコンを分解してHDDを取り出そうとしているのですが、
箱の後ろ側の二重丸型(◎←こんなの)のネジのはずし方がわかりません。

ご存知の方教えていただけませんか。
320名無しさん:2011/05/27(金) 18:10:25.33 0
そのネジは外れません
前面パネルを外しましょう
321名無しさん:2011/05/27(金) 18:18:41.82 0
>>320
レスありがとうございます。

全面パネルにはネジがなく、上にも下にも横にも動きません・・・・

ぐぐってもわかりませんです・・・
322名無しさん:2011/05/27(金) 18:30:11.95 0
>>321
フロントパネル下側をつかんで手前に強く引っ張るんだよ
323名無しさん:2011/05/27(金) 20:47:46.28 0
>>322
開けることができたのですが見えるすべてのネジを外しても中身にたどり着けません!
銀色のカバーがとれません・・・

ムズカシイ
324名無しさん:2011/05/27(金) 20:55:34.77 0
前面パネルがとれたんなら
サイドパネルが外せるようになるだろぉ
325名無しさん:2011/05/27(金) 21:39:11.89 0
画像うpしてみろよ
326名無しさん:2011/05/28(土) 09:40:13.76 0
まず機種名を書けよ
327名無しさん:2011/05/28(土) 14:27:14.49 0
ってか、機種名くらい書こう
328名無しさん:2011/05/28(土) 14:34:09.20 0
いや、機種名を書くべき
329名無しさん:2011/05/28(土) 15:28:17.22 0
それより、機種名を書いて
330名無しさん:2011/05/28(土) 15:39:23.76 0
ここの本社、地図で調べたら田舎の山奥で和んだw
331名無しさん:2011/05/28(土) 16:09:57.14 0
>>330
それ今頃言うの?
332名無しさん:2011/05/28(土) 16:13:23.94 0
まず本社を地図で調べろよ
333名無しさん:2011/05/28(土) 18:39:34.99 0
>>319
鍵が付属してるタイプのケースだと思われます
CXシリーズだったかな

鍵がないと開きません
普通は付属してるはずですが
その頃の出荷体制はずさんで、鍵が元から送付されてないかも
でも通常は解錠された状態で出荷されてたはずです
334名無しさん:2011/05/28(土) 19:31:47.18 0
>>272
フロのサポート評判悪い割には、ここまで対応してくれるだと思った。

俺も910/23A持ってるけど、グラボが貧弱だから3Dゲームはキツいよ。
数年前のゲームが中画質でもモッサモサだし。
ゲームやるなら、勉強してグラボをRadeon 5770辺りに交換した方がいいかも。
335名無しさん:2011/05/28(土) 21:08:15.92 0
>>331
田舎は田舎でも、まさかあんな山奥だとは
予想してなかった
336名無しさん:2011/05/29(日) 01:10:03.32 0
FRONTIER
337名無しさん:2011/05/29(日) 01:32:40.69 0
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/1306600305319104.jpg
やれやれ、また貼るハメになるとは
338272:2011/05/29(日) 03:52:34.24 0
>>334
教えていただきありがとうございます。
もっと勉強してみます。
339名無しさん:2011/05/29(日) 15:16:32.38 0
>>337
景色と空気が良さそうだね
340名無しさん:2011/05/29(日) 15:25:49.74 0
910/23Aのグラボ(GT240)ではなく、前の型の909/23A(GTS250)のPCを購入した俺は間違いなく勝ち組w
ゲームはCPUよりグラボが重要視されるわけですから当然ですなw
341名無しさん:2011/05/29(日) 16:30:58.04 0
ま、そうだね
いついくらで購入したの?
342名無しさん:2011/05/29(日) 17:49:41.73 0
>>340
負け惜しみ乙!
343名無しさん:2011/05/29(日) 18:34:03.92 0
>>340
その差で勝ち組とかw
344名無しさん:2011/05/29(日) 20:44:57.35 0
ここのPC掴まされた時点で負けだよ
345名無しさん:2011/05/30(月) 14:20:13.91 0
>>297
6月10日前後だってさ!
今日ヤマダで予約してきたよ
346名無しさん:2011/05/30(月) 23:05:51.48 0
予約してまで買うものなのか
347名無しさん:2011/05/31(火) 12:08:48.51 O
すいません、質問させて下さい
マザーボードの換装って認証大丈夫なんでしょうか?
嫌々ながら知り合いに頼まれたんですが、よく考えてみればOEMなんですよね、使ったこと無いのでどこまで大丈夫なのかさっぱりで・・
348名無しさん:2011/05/31(火) 12:19:37.81 i
駄目に決まってるだろ
349名無しさん:2011/05/31(火) 12:32:49.58 O
ありがとう、やっぱり駄目ですか
よかったですw
350名無しさん:2011/06/01(水) 01:28:09.80 O
夏モデルは何が変わるのかな?
351名無しさん:2011/06/01(水) 01:49:20.74 0
再アクチさせられるけど通りさえすればいいさ
352名無しさん:2011/06/02(木) 14:01:19.33 0
山田モデルまだぁ?
353名無しさん:2011/06/02(木) 16:21:51.91 0
>>347
OSぐらい単品で持っとけ
354名無しさん:2011/06/04(土) 02:36:52.27 0
あたしゲームちょっとするんだけど
コウジロ買っていいものか心配なのよね
355名無しさん:2011/06/04(土) 03:11:21.65 0
好きなの買えよ
356名無しさん:2011/06/04(土) 08:12:55.00 0
PS3とか買えばいいと思うよ
357名無しさん:2011/06/04(土) 08:21:26.44 0
ここ評判いいの?
358名無しさん:2011/06/04(土) 13:43:32.40 i
過去スレくらい読めよ
359後藤:2011/06/04(土) 20:18:51.45 0
おおむね好評です
360名無しさん:2011/06/04(土) 20:23:36.32 0
サポートは最悪
値段はマアマア
361名無しさん:2011/06/05(日) 02:30:36.54 0
そうなのか
保証書破り捨てるわ
362 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 03:56:15.93 0
ヤマダ広告の260023インチ付き安いと思ったけど
カスリムなんですね・・・
363名無しさん:2011/06/05(日) 14:48:47.28 0
で?
364名無しさん:2011/06/05(日) 17:49:17.54 0
それで御いくら万円?
365名無しさん:2011/06/05(日) 18:35:53.90 0
260023インチってでかいにも程がある
366名無しさん:2011/06/05(日) 18:46:33.00 0
>>365
せっかく>>363>>364がスルーしてたのにおい...
367名無しさん:2011/06/06(月) 00:07:42.68 0
すごく・・・大きいです
368名無しさん:2011/06/06(月) 00:46:24.85 0
i72600の23インチって事でしょ?
369名無しさん:2011/06/06(月) 00:47:23.96 0
6604.5842m
ナナメ寸約6.6キロメートルのディスプレイですか
震災で電力不足というのにそんなでかいのを使ってはいけませんね
370名無しさん:2011/06/06(月) 14:11:29.51 0
910/23AにUSB3.0を増設しようと、AREA 4 WING SD-PEU3V-4を
買ってきたんだけど、パソコン側の電源コネクタがわからない。
誰かえらい人、わかりませんか?
371名無しさん:2011/06/06(月) 15:33:14.77 0
とりあえず一時間ググれ
372名無しさん:2011/06/06(月) 16:01:41.39 0
ググったけどわかりません><
373名無しさん:2011/06/06(月) 16:21:57.83 0
FDD用の4ピンコネクタで、アダプタが必要なことまではわかったけど、
そもそもの電源コードがわからない。
374名無しさん:2011/06/06(月) 16:36:55.18 0
>>370
それってスロット空き何個あるの?
そのうちグラボで2個幅使ってる?
375名無しさん:2011/06/06(月) 17:42:30.42 0
>>374
空きは2個。
グラボから離れた一番下のスロットに装着して、ドライバはインストール
できて、デバイスマネージャーの表示も出てる。
電源未接続でも、バスパワーに頼らない、電源ありのHDDなら問題ないかと
思ったんだが、つないでみたところやはり認識しない。
376名無しさん:2011/06/06(月) 20:03:49.20 0
今日ヤマダ電機から連絡あった
911が入荷したってよー!
377名無しさん:2011/06/06(月) 20:39:57.43 0
>>376
なんかあれだな
番号が嫌だな 破裂するんじゃね?
378名無しさん:2011/06/06(月) 22:40:36.09 i
このメーカーとエイサーかレノボかマウスかって言ったら、
総合で、どこがいいかな?
379名無しさん:2011/06/06(月) 23:39:55.65 0
>>378
まうす
380名無しさん:2011/06/07(火) 01:26:11.25 0
>>378
デル
381名無しさん:2011/06/07(火) 09:16:43.93 0
>>378
アスース
382名無しさん:2011/06/07(火) 12:36:48.18 0
>>378
レノボ
383名無しさん:2011/06/07(火) 12:38:36.10 0
>>378
おれ的ならHP
サポがまともで日本人だったから
384名無しさん:2011/06/07(火) 13:10:04.20 0
>>378
エイサー
385名無しさん:2011/06/07(火) 13:46:03.26 0
じゃHPってことなんだなwww
サンク
386名無しさん:2011/06/07(火) 15:35:35.64 O
>>376
夏モデルなんか仕様変更あったの?
387名無しさん:2011/06/07(火) 16:10:21.79 0
価格パケ候補に入れてるのですが、サポート最悪ってことは
壊れたら、保証期間中でも代替PCを送ってくれないの?
388名無しさん:2011/06/07(火) 17:37:18.31 0
>>386

911FRMはグラボがGT430らしい・・・
389名無しさん:2011/06/07(火) 18:16:00.77 0
で、情報源は?
390名無しさん:2011/06/07(火) 18:17:18.09 0
>>389

ヤマダの店員が諸元見ながら教えてくれた
391名無しさん:2011/06/07(火) 18:20:47.82 0
GT430・・・
FRM910のグラボ(GT240)と比べてDirectX11に対応しただけで
性能自体は毛が生えた程度しか変わっていないじゃんw

いい加減GTS250以上のグラボを搭載しろよ
GTX460辺りでいいからさぁ
392名無しさん:2011/06/07(火) 18:22:32.66 0
9・11は避けろよ
393名無しさん:2011/06/07(火) 18:41:31.34 0
>>391
自分で変えろ
394名無しさん:2011/06/07(火) 19:09:52.67 0
>>390
いくら?
ま安いからしかたない

経験上サポセンで日本人が出るとこは保障内であれば大丈夫
安いPCではショップpcも含め日本の会社なら大丈夫
395名無しさん:2011/06/07(火) 19:23:59.17 0
ゲームやんならフロンティア買うべきじゃねーな
396後藤:2011/06/08(水) 00:25:14.68 0
げえ!関羽!
397370:2011/06/08(水) 00:33:17.28 0
自己解決しました。
空いている5インチベイのとこに、電源からのコードが束ねて
つっこんであって、そん中にペリフェラル4pin小の電源コードもあった。
398名無しさん:2011/06/08(水) 21:42:18.44 0
911届いたお(^ω^)
http://imepic.jp/20110608/780580
399名無しさん:2011/06/08(水) 21:44:36.01 0
よしまずはグラボをかえようか
400名無しさん:2011/06/08(水) 21:48:25.78 0
PCを初めて起動する時OSを64bitにするのを忘れるなよ
じゃないと余ったメモリの容量が無駄になるからな
401名無しさん:2011/06/08(水) 22:15:31.67 0
>>398
はいまっち?
402名無しさん:2011/06/08(水) 22:29:31.89 0
燃やせってか?
403名無しさん:2011/06/08(水) 23:56:06.09 0
いまいち良くわからんなこのメーカー
404名無しさん:2011/06/09(木) 01:29:18.64 0
>>398
おめ グラボ以外で910との違いは?
405名無しさん:2011/06/09(木) 01:49:14.40 0
>>404
横からだけど
フロンティアのサイトを見る限り910に付いてくるモニターのサイズは23.6インチだけど
>>398の画像を見ると911のモニターのサイズは23インチと微妙に小さくなっているね
406名無しさん:2011/06/09(木) 08:43:12.34 0
>>405
ほんとだ。GT430はGT240よりベンチが低い場合もあるし、今んとこあんまり
メリットみつからないな
407名無しさん:2011/06/09(木) 13:14:39.66 0
>>398をいじめんなよ
408名無しさん:2011/06/09(木) 13:35:19.29 0
まとると?
409名無しさん:2011/06/09(木) 13:36:34.86 0
910の方が良いってこと?
410名無しさん:2011/06/09(木) 13:54:40.07 0
FRM907まで
411名無しさん:2011/06/09(木) 14:04:43.77 0
907との違いは電源くらい
412名無しさん:2011/06/09(木) 14:13:20.97 0
911の方がいいことも、なんかあるんじゃないの?
413名無しさん:2011/06/09(木) 15:23:46.87 0
ないみたい
414名無しさん:2011/06/09(木) 15:25:08.90 0
なんと、値段は910と一緒だったぜ。
ヤマダの店員に安くしてって言ったら10万にしてくれた
415名無しさん:2011/06/09(木) 15:27:59.33 0
へー
416名無しさん:2011/06/09(木) 15:38:51.21 0
微妙なモデルチェンジやな
良いんだか悪いんだか
417名無しさん:2011/06/09(木) 16:01:02.61 0
セレクタブルCD付いていないけど
デルの方がいいかも
418名無しさん:2011/06/09(木) 16:39:33.66 0
デルの外人サポートよりはお買い得かも
日本人のアホでも最終には責任者を呼べばいいのだから
419名無しさん:2011/06/09(木) 17:16:57.30 0
910とかのカードリーダー要らないんだけども
ただただ外せばいいの?
ここになんかはまるかな?
420名無しさん:2011/06/09(木) 17:37:03.96 0
買わなきゃHUDSON
421名無しさん:2011/06/09(木) 17:38:42.02 0
>>419
ガムでも詰めときゃいんじゃね?
422名無しさん:2011/06/09(木) 18:05:12.15 0
             ∩_           ∩_           ∩_
     コイツ    〈〈〈 ヽ.  最高に 〈〈〈 ヽ.  ガム派 〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }       〈⊃  }       〈⊃  }
   ∩___∩  |   |∩___∩ |   |∩___∩ |   |
   | ノ      ヽ !   ! ノ      ヽ.!   ! ノ      ヽ.!   !
  /  ●   ● |  /  ●   ● |  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/|    ( _●_)  ミ/|    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  / 彡、   |∪|  / 彡、   |∪|  ./
/ __  ヽノ /  / __ ヽノ /  / __ ヽノ /
(___)   /   (___)   ./   (___)   ./
423名無しさん:2011/06/09(木) 21:49:09.10 0
電源?が変なオトしたよ
ヤマダ経由でサポート出すと何日で戻ってくるの?
424名無しさん:2011/06/09(木) 23:58:13.92 O
ヤマダBTOの夏モデルは出るのかな?
425名無しさん:2011/06/10(金) 07:48:30.23 0
は?
426名無しさん:2011/06/10(金) 08:52:41.28 0
ヤマダ経由で買えるフロンティアBTOモデル(AXとか)が
マイナーチェンジするのかなってことだろ
427名無しさん:2011/06/10(金) 15:20:34.41 0
911ってモニターが小さくなってるじゃん
コスト減?
428名無しさん:2011/06/10(金) 19:29:15.27 0
PCもエコニダ<ヽ`∀´>
429名無しさん:2011/06/10(金) 19:39:40.36 0
前向きやなw
910以前の方がよかったのでは?
430名無しさん:2011/06/11(土) 00:33:47.86 0
山田から連絡がありました。
911燃える。との事です。
あ、違った911は燃えてる?ん〜・・・・・
熱いそうです。夏だから・・・・・
431名無しさん:2011/06/11(土) 00:43:59.14 0
フロンティアも電力不足対策として
電源250Wの物を作る予定があると聞きましたが?
値段が20万で、半分を義援金にあてるとかも聞きますが?

432名無しさん:2011/06/11(土) 01:03:58.40 0
なんだよそのボッタクリっぽい値段はw
433名無しさん:2011/06/11(土) 03:25:20.53 i
ちょっとオモロw
434名無しさん:2011/06/11(土) 03:29:27.08 0
>>430-431
通報しました
435名無しさん:2011/06/13(月) 00:12:22.18 0
そろそろBIOSの新型を搭載したマザーボードでないかな?
436名無しさん:2011/06/13(月) 19:13:42.33 O
Windows BIOS 7
437名無しさん:2011/06/13(月) 23:11:26.18 0
パソコンでDVDを見ていたら発見したいました。
TAXと言う映画の中で主役のベットインのシーンでもろ全裸の女性が映って
いました!しかもヘヤー丸出しで!興味のある方TAXの映画で確認してください。
すみません。神代の話でなくて(-_-)/~~~
438名無しさん:2011/06/14(火) 12:22:52.60 0
童貞おつ
439名無しさん:2011/06/14(火) 20:30:31.98 0
税?
440名無しさん:2011/06/14(火) 21:54:34.74 0
フロンティア最近サポートどう?
441名無しさん:2011/06/14(火) 22:55:10.42 0
9.11買おうかなと思っているだけどどうすか?
性能のほうは?
442名無しさん:2011/06/15(水) 14:59:05.72 0
911は、公式サイトにはまだ出てないからなあ。
今まででた情報では、液晶サイズとグラボが微妙にダウンってことだけ。
USB3.0くらいは付いたのか?
443名無しさん:2011/06/15(水) 15:00:57.38 i
>>440
どこのpcサポつかった事あるの?あげてみて
それと比較してフロンティアサポ上げるから
444名無しさん:2011/06/17(金) 20:17:55.59 i
ここは噂通りヤバイね
価格のレポも読んだけど同じ目にあった
あり得ないくらいあ然とするよ
馬鹿にしすぎ
445名無しさん:2011/06/17(金) 20:57:47.15 0
そうか
報告ご苦労
帰っていいぞ
446名無しさん:2011/06/18(土) 01:03:32.96 0
>>445
しゃいん乙
447名無しさん:2011/06/18(土) 01:07:15.39 0
>>446
ここはプリキュアスレじゃないぞ?
448名無しさん:2011/06/18(土) 01:11:43.10 0
>>447
お客様がへんな福袋を買わないように吊るすんだよ
449名無しさん:2011/06/18(土) 07:07:21.49 0
じゃあ
デルかHP買えばいいと思うぞ
450名無しさん:2011/06/18(土) 12:24:15.55 0
肯定派は工作員だな
もしくはまだ壊れてない人
壊れた時に悲惨な事になるから
451名無しさん:2011/06/18(土) 12:37:05.96 0
910/23A 59800って買いだよなあ
俺買ったばっかりだからダメだけど
452名無しさん:2011/06/18(土) 12:50:50.30 0
グラボ(GT240)がゴミだからいらんだろ
453名無しさん:2011/06/18(土) 12:52:21.81 0
59800かよぉー
新モデルより買いだな
454名無しさん:2011/06/18(土) 13:10:22.64 0
>>451
それ展示品でしょ?
俺が壊したやつかも
455名無しさん:2011/06/18(土) 13:29:48.81 0
yamadaの展示品て展示品じゃないことが多いから
456名無しさん:2011/06/18(土) 15:36:20.36 0
クリーニングして再生品でしょー
使えれば良いんだけど
そのスペでその価格って無いんだよな
457名無しさん:2011/06/18(土) 15:49:12.13 0
>>451
モニター付きでそれだからな
サポート代予算低かと
458名無しさん:2011/06/18(土) 17:35:25.55 0
>>457
型落ちの処分価格をもとに、サポート代予算算出かよw
459名無しさん:2011/06/18(土) 20:03:47.63 0
とにかく六万のはお買い得
普通その倍はするしな
460名無しさん:2011/06/18(土) 21:56:31.37 0
サポートに頼らず、自分で修理するなら良メーカー。
サポートに頼るつもりなら痛い目を見る
461名無しさん:2011/06/18(土) 22:21:21.04 0
過去ログ読んでないが、具体例なしにサポート糞と言われてもな
462名無しさん:2011/06/19(日) 00:04:57.53 0
デルにしろとサポート糞は、このスレのネタ。
463名無しさん:2011/06/19(日) 00:39:08.21 0
>>461
しってるくせにwww
しゃいん乙www
464名無しさん:2011/06/19(日) 01:14:35.07 0
やっぱりネタかいw
465名無しさん:2011/06/19(日) 01:18:35.61 0
安いからサポートあてにするなという風潮に流されてはダメ
壊れたら交換する修理する>販売者として当然の義務
請求できる権利がある>消費者
466名無しさん:2011/06/19(日) 23:01:27.79 0
FRM911/23Aは、グラボGT430 メモリ最大8G チップセットH61 PCI Express x1の空き0
FRM910/23Aよりグレードダウンばかりで何なんだと思ってたら、
売り出しが一万円くらい安い上に、ブルーレイと地デジ付の811と
ブルーレイ付でグラボGTX550Tiの711が出てるんだな。
910後継というより、3機種になったMシリーズの、下位機種というところか。
467名無しさん:2011/06/20(月) 06:20:28.39 0
マザーボードとケースを選択できるようになればいいのになあ
468名無しさん:2011/06/20(月) 11:06:30.38 0
http://kakaku.com/item/K0000252281/
FRGXSIHDA/KC GXシリーズ 価格.com限定モデル
コレを購入しようかと思っているんだけど、ケース内の構造が分かる画像が無いので踏み切れません。
どこかに画像ありますか?またHDDの増設はケースをあまり分解しないでも出来るタイプですか?
469名無しさん:2011/06/20(月) 18:52:14.17 0
ヤマダ電器で、FRM910/23Aを展示処分品として59800円で買ったんだけど、安いよね?
それに5%払って5年保障も付けた。

ただこれ動作音うるさいなー。
あとフロントの青色のLEDが明るすぎるのも程がある。
性能自体はいいね。

サポート悪い悪いって言われてるけど、
電話とかメールとかしっかり対応してくれてるし、
デルとかHPの中国人より、はるかに良いと思うよ。

470名無しさん:2011/06/20(月) 19:01:07.96 0
910のスペックで598は激安
911では足りなくて711まではイラネって人には狙いめじゃないかな
471名無しさん:2011/06/20(月) 19:49:48.01 0
>>469
23.6の画面付きの598は激安だよね
たまたまいい人が対応したかと思うが
俺は出来る人間に当たった事が無い
まぁここのサポートは日本語が通じるって言うオマケ特典みたいなもの
DQN率多いよ
日本語でおkって言いたくなるもん
472名無しさん:2011/06/20(月) 19:50:54.74 0
安い物には訳があるのでしょうが
473名無しさん:2011/06/20(月) 20:03:12.44 0
469だけど、今までずっとPen4の1.6G、メモリ256MBのPC使ってたから、
i7・2600の8GBなんて、浦島太郎な気分だよ(笑)

ユーチューブの1080pのHD動画が観れるのが何より嬉しいw

付属の23.6モニターは使わず、SONYの32CX400に接続したけど最高にいいね。

とにかくいい買い物できたよ。みんなありがとう!
474名無しさん:2011/06/20(月) 20:36:50.77 0
>>469
展示品つっても未使用未開封だったか?
475名無しさん:2011/06/20(月) 20:54:41.04 0
>>474
えっ?




















えっ?
476名無しさん:2011/06/20(月) 21:20:16.63 0
ん?ヤマダは展示品名目で新品を在庫処分することがあるんだぜ
477名無しさん:2011/06/20(月) 21:22:26.54 0
>>473
在庫まだあるかな?
478名無しさん:2011/06/20(月) 21:24:59.05 0
モニターは保護シールバリバリ貼ってたから新品ぽかったけど、
本体は拭いた跡とかあったし展示品っぽかったよ。

限定10台だったけど、その中でもたまたま新品を買えた更にラッキーな奴が居たかもねー。
479名無しさん:2011/06/20(月) 21:27:38.18 0
>>477
開店前に既に整理券配って、そっこー売り切れてたよ。
だってオレ40分も並んだもん。人生で初めて並んで買い物した。
480名無しさん:2011/06/20(月) 21:42:28.50 0
みんな神戸?神戸以外でもあった?
481名無しさん:2011/06/20(月) 22:11:13.33 0
>>480
神戸で売ってたの?
関西方面オンリーかな?

新品でもヤバイのはあるからね
展示品でもしっかり動けばおk
要は運かな
482名無しさん:2011/06/20(月) 22:13:12.88 0
>>479
たった40分並んで買えて良かったな
ここの目玉商品って外人が並んで買い占めてるとか?
483名無しさん:2011/06/20(月) 23:37:37.25 O
今日某ラビで全国在庫探してもらったけどもう無って

911のモニタ無し買うか…
484名無しさん:2011/06/21(火) 00:28:07.81 0
安いのはいいけど音うるさいのは論外だな
485名無しさん:2011/06/21(火) 00:53:18.60 0
うるさいとか言っても爆音では無いよ
486名無しさん:2011/06/21(火) 12:08:46.56 0
>>483
モニ無しっていくら?
ヤマダモデルだよね?
487名無しさん:2011/06/21(火) 13:33:00.10 O
911モニタ無しは9万円台だったな
公式更新遅いね
488名無しさん:2011/06/21(火) 19:08:50.97 0
店頭には、チラシというかカタログが出てたな。
いつのまにか。
489名無しさん:2011/06/22(水) 11:43:28.40 0
FRGX5IHDA/SPQ を購入検討中なんだけどコスパてきには普通?
490名無しさん:2011/06/22(水) 22:58:46.35 0
>>468
一昨日ポチった。
土曜に届くらしいから、時間があったら報告するよ。
BTOで7プロにして、CPをK付きにした。
wktk中。
491名無しさん:2011/06/22(水) 23:40:24.18 0
なんでここ選んだの?
おれ安いからヤマダモデル
BTOだと電源のってるんだな
492名無しさん:2011/06/22(水) 23:55:34.36 0
>>491
日本語でおk
493名無しさん:2011/06/23(木) 01:03:15.42 0
価格コムの画像うpまで全裸待機させていただきます。
最近暑いから、家のパソコンがうんうんうなってます。byNECの2004年式水冷パソコン
494490:2011/06/23(木) 08:08:06.16 0
>>491
>なんでここ選んだの?
特に理由無し。価格.comで見つけ、7PROが選べて出荷が早そうだから。
495490:2011/06/23(木) 08:16:09.77 0
追記。
同じような価格帯の他の通販はマザボがH61だったり、USB3.0が非搭載だったりと何か一つ物足りない部分があった。
そんな中、気になってたこれが価格.com限定で出て背中押された、って感じ。
調べ方も適当なので見落としは多々有るとは思う。
496名無しさん:2011/06/24(金) 01:01:09.34 0
>BTOだと電源のってるんだな

???
497名無しさん:2011/06/24(金) 01:01:44.85 0
ヤマダで買うと電源が載ってないそうです
498名無しさん:2011/06/24(金) 01:51:34.90 0
良い電源がのってるんだな
499後藤:2011/06/24(金) 02:42:21.69 0
ヒント:電源の
500名無しさん:2011/06/24(金) 09:38:57.56 0
FRM91023AはUSB3.0の端子無いのに、USB3.0ホストコントローラーユーティリティってのが
インストールされてんだけど、なんでかな?
501名無しさん:2011/06/24(金) 12:35:06.11 0
あいかわらずサポート最悪
DQN企業
ヤマダ電機もいい加減に注意して立て直せよ
子会社だろうに
502名無しさん:2011/06/25(土) 08:31:27.22 0
FRS511/23A

見た目がまたかわったな。白いやつ。ちょっとかっこいい。

WEB特価: 74,800円(税込)
定価: 79,800円
11,220ポイント(15%進呈)

けっこういいな。それにくらべてFRS211 /20AはまたPentiumかよw
在庫処分か
503名無しさん:2011/06/25(土) 12:22:49.28 0
>>502
せめてSandy Bridge世代のPentiumならとも思うが、まあ安いからいいんじゃね。
それにしても中〜上位機はCore i7-2600一択で、CPUでは差別化できてないよな。
フロンティアに限ったことじゃないけど。
504490:2011/06/25(土) 12:25:39.20 0
GX価格モデルの内部写真です。
側面パネルはビス二本で簡単に外す事ができ、
HDDは前面パネルの裏側に縦に張り付いてます。
(こんな取り付け方もあるんだ、、)
その後ろ、スペースはあるんだけれど、
どうやってHDDを付けるのか私には分かりません。
とりあえず快適には使えてます。

側面
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1735376.jpg.html
HDD部分アップ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1735379.jpg.html
505名無しさん:2011/06/25(土) 14:30:46.00 0
きたわぁ。ちょっとぽちってクル。
HDDが縦ってはじめてみたわ。
予想以上に空間があるみたいだ。のちにグラフィックボードとかPCI拡張とか出来そう。
前面ファンは無かったのか・・・
純正CPUって交換してファンが直角タイプのほうが幸せになれるかなぁ。
SATAケーブルってこんなに小さいのか昔の焼き海苔みたいなケーブルが懐かしい。
背面ファンって9cm?12cm?
長文スマヌ
506名無しさん:2011/06/25(土) 15:01:15.65 0
>>505
社員おつw
507名無しさん:2011/06/25(土) 18:31:48.16 0
このマザボはx1が1個使えてウラヤマシス
ただグラボは選ばないとスペース無いね
背面ファンは9a穴よ
508名無しさん:2011/06/25(土) 21:29:11.26 0
>>504
HDDの搭載方法はFRMと同じですなぁ
509名無しさん:2011/06/25(土) 23:11:05.30 0
FRM910/23A使って一週間ぐらいなんですが
わけのわからないビープ音がして起動しない
電源抜いてたらたま〜〜に起動する
原因が全く分からない
さっきは外付け刺そうとしたらフリーズ
(2台刺そうとしたのがよくなかった?)
その前は動画再生中
電源不足なのかなぁ
510名無しさん:2011/06/25(土) 23:21:22.17 0
Windowsの起動がおかしくなった。
見ると、MSduoの青ランプがついたまま。
デバイスを無効にしても削除してもいっこうに症状が改善しない。
どうしたものか…。
511名無しさん:2011/06/25(土) 23:46:22.02 0
>>509-510
リカバリしてみたら?
512名無しさん:2011/06/26(日) 11:11:46.64 O
デスクトップなんですが、ディスプレイの角度は変えられませんか?前のめり?になっています。
513名無しさん:2011/06/26(日) 11:16:43.84 0
机高くして見上げればいいんじゃね?
514名無しさん:2011/06/26(日) 15:02:04.65 0
おまい頭いいな
515名無しさん:2011/06/26(日) 15:33:42.97 0
軽作業なのにフリーズって普通?
516後藤:2011/06/26(日) 16:02:06.08 0
>>512
俺も最初角度を変えられなくて苦労した。
結局変えられたけど、やり方は忘れた。
517名無しさん:2011/06/26(日) 16:14:46.17 0
>>512
前後は動くよ 手でやればできる
左右は動かない仕様
おれも最初戸惑った
518名無しさん:2011/06/26(日) 23:19:59.18 0
>>509
SATAケーブルの接触不良の可能性もあるかも。
抜き差ししたり、それで駄目なら
マザーボード側の差込ポート変えてみるとか。
俺のはFRM909/23Aなんだけど、SATAケーブルの
初期不良だったらしく抜き差ししてもあまり改善せず
自分でケーブル買い換えたら一切不具合なくなった。
519名無しさん:2011/06/27(月) 00:13:12.36 0
ノートパソコン板の新スレのお知らせ

【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/
520名無しさん:2011/06/27(月) 00:48:14.72 0
>>504
GJ、こういうのって結構貴重
それにしてもHDDの置き方が・・・ファンもないし冷えなさそうだな
拡張も絶望的じゃないか
521名無しさん:2011/06/27(月) 00:58:50.65 O
512です。頑張ってみます。ありがとうございました!
522名無しさん:2011/06/27(月) 01:29:07.01 0
>>520
空いている5インチベイで足りなかったら、
ケース底に直置きでいいんじゃね?
振動とエアフロー対策だけやって。
523名無しさん:2011/06/27(月) 01:44:07.97 O
ヤマダのオンラインショッピングサイトに
FRM910有るけどまだ注文出来るの?
グラボGTS250のやつ
524名無しさん:2011/06/27(月) 02:02:01.80 i
>>523
欲しいの?
ヤマダで59で売ってたゃ多分もう無いかと
59で売るという事は相当不人気と言う事はヤバイ品なのでは?
525名無しさん:2011/06/27(月) 18:32:42.57 O
>>522
HDD増設するなら5インチのスペースがいいの?熱抜けるだろうか?
あとこのケースに汎用のシャドウベイはポン付け不可能ですかね?
526名無しさん:2011/06/27(月) 22:39:25.81 0
>>525
不安だったらファン付の5インチベイ用3.5インチHDDマウンタに着けたら?
527名無しさん:2011/06/27(月) 23:43:50.86 0
FRONTIER「お気軽にご連絡くださいね」

『ね』って...
528名無しさん:2011/06/28(火) 03:51:51.13 0
最近のここのデスクトップってフロントファンなしがデフォなの?
529名無しさん:2011/06/28(火) 13:11:45.16 0
たいていのデスクトップが、フロントファンなしがデフォだろ。
昔はありがデフォだったの?
530名無しさん:2011/06/28(火) 13:17:42.80 0
こっちとeMachinesじゃあんまり変わらんかな?
531名無しさん:2011/06/29(水) 04:47:17.88 0
>>529
ミドルタワー以上なら普通ついてる
ここも昔はちゃんとついてた
532名無しさん:2011/06/29(水) 07:31:37.58 O
>>526
HDDマウンタですか、調べてみます。今すぐ増設するわけじゃないですが、参考にさせていただきます。
533名無しさん:2011/06/29(水) 13:09:24.17 0
>>518
ありがとうございます
新品交換してもらえるそうなので
それでも改善しなかったら試してみます
534名無しさん:2011/06/30(木) 04:13:25.88 i
フロンティアを買おうと思ってますが、
ぶっちゃけ壊ますか?
何年くらい使ってますか?
535名無しさん:2011/06/30(木) 11:12:28.91 0
環境と使い方次第と言わざるを得ない
536名無しさん:2011/06/30(木) 13:14:56.33 0
6年前に買ったPenD830搭載機は3年半で電源がイカレただけで
今も元気に動いてる
537名無しさん:2011/07/02(土) 11:25:28.95 O
>>536
それ、もしかしてFRGB11A?
ウチのはHDDとグラボのファンが逝ったくらい。

もちろん未だに爆音で今日も頑張ってるw
538名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:16.45 0
>>537
そうそうFRGB11A(9)ですwグラボはGeForce6600のファンレスなのでそこまで爆音では無いと思うのですが
この時期GPU温度90℃がデフォですw
539名無しさん:2011/07/02(土) 19:18:09.35 0
今思うとGBのケースは良かった
何だ今のミドルタワーモデルのクソケースはw
540名無しさん:2011/07/03(日) 11:54:48.29 O
>>538
ほぅ、FRGB11A(9)ってことは、モニターとセット販売の後期タイプだよね。
自分のは多分初期モデルだけど、MSIのファン付き6600だった。

CPUクーラーとケースファンが爆音なのは変わらないのかw
夏は煩いよねぇwww
541名無しさん:2011/07/04(月) 18:28:05.13 0
しかし、何故サポートセンターをもう少しでもマトモにしないんだろうな
せめて言葉使いでも
評判悪くなるだけなのに
542名無しさん:2011/07/04(月) 21:00:34.49 0
公式見たら、何時の間にかヤマダ店頭販売用のページ新しく夏モデルになってたな。
543[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 02:15:49.49 0
NZシリーズ SSD搭載可能になるぞ
7/8からだって
544名無しさん:2011/07/05(火) 23:36:42.14 0
フロンティア、買おうと思いますが、
レノボなんかより静かですか?
545名無しさん:2011/07/06(水) 06:54:45.48 0
うるさいからレノボ買え
546名無しさん:2011/07/06(水) 07:09:37.92 0
>>534
>>510だけど、まだ1年経ってないよ。
リカバリしても改善しなかったんで修理に出したわ。
無茶な使い方してないのに何でだろ。
547名無しさん:2011/07/06(水) 07:36:32.37 0
>>544
ミドルタワー以外はやめとけ
ただそうなると他社と価格差が無くなるがね
548546:2011/07/06(水) 07:44:19.70 0
>>547
俺スリムタワー。在庫処分で35000くらいで売ってたんで即飛びついたw
549名無しさん:2011/07/06(水) 08:41:48.24 0
>>548
スリムタワーは、静かでしょうか?
550名無しさん:2011/07/06(水) 08:50:03.39 0
FRM909買うときカタログ見たんだけどマイクロタワーってなってて、
ネットでマイクロタワーの意味について調べるとミニタワーより
小さいとなっていた。FRM909は今まで使ってたスリムタワーより
1.5倍位の幅があるんだけど、ミニタワーってこれより更に大きいって事なの?
551名無しさん:2011/07/06(水) 08:52:53.94 0
>>549
俺の買ったやつこれね。音は静かだよ。ただ、長く使えるかは知らんw
ボロボロのXPからの乗換えなんで当初は良かったけど、
DVI(HDMI)がついてないから時代遅れか…。だから安かったのかも。

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g79473/
552549:2011/07/06(水) 12:13:02.69 0
>>551
ありがとうございます。今は、デオデオで買ったEGGなので、
かなりうるさくて、困っていたので・・・。
553名無しさん:2011/07/06(水) 13:02:40.05 O
ついいつも、フロンティアとマウスコンピュータとドスパラのノートを購入選択枝に入れてしまう。

554名無しさん:2011/07/07(木) 06:51:42.98 0
ここのPCはJword入りか
イラネ
555名無しさん:2011/07/07(木) 12:08:38.49 0
届いたらまずクリーンインストールだろjk
556名無しさん:2011/07/08(金) 08:22:47.64 0
禿同
557名無しさん:2011/07/08(金) 19:10:55.92 0
ようやくフロン地獄脱出した
ソニーにしといた
快適
らっぱ不具合なんぞ無い
無理矢理安いパースで部品組み立てないもん
検証もシッカリやっての上で
558名無しさん:2011/07/09(土) 10:35:44.64 O
>>557
ソニータイマー発動まで暫くお待ち願います。
559名無しさん:2011/07/10(日) 01:31:03.10 0
安いパースって、遠近感が狂うのか?
560名無しさん:2011/07/11(月) 23:57:58.33 0
911の機種はもしかして2インタワー型もあるの?
561名無しさん:2011/07/12(火) 00:52:27.03 0
悪いけどテロはNG
562名無しさん:2011/07/12(火) 10:24:14.04 0
911はモニターのサイズとグラボのスペックとメモリの最大搭載容量が劣化している糞PCだもんなw
563名無しさん:2011/07/14(木) 00:31:03.04 0
FRM911とFRM811のGT430は64bit地雷版?
564名無しさん:2011/07/14(木) 23:39:30.87 0
64bit版とか関係なくGT430自体が地雷だろ
565名無しさん:2011/07/14(木) 23:53:58.36 0
節電の対策として電源をプロトニュウム使用にすると噂を聞きました。
566名無しさん:2011/07/14(木) 23:57:00.74 0
デルのチップの欠片から再生に成功!
567名無しさん:2011/07/14(木) 23:58:22.78 0
おお!さすがはデルだ
568名無しさん:2011/07/17(日) 13:57:45.98 0
殆どPCの知識無いんだけどここのPCに手を出してもサポートとかちゃんとしてる?
hpと迷っていてスペックで買うならこちら、サポートで取るならhpなのかなと思っているんだけどどうでしょう
ヤマダ店員曰く中身は大して変わらないからどこのを買っても大差ないとのことですが、
サポート面はどうなのさって気になって
569名無しさん:2011/07/17(日) 14:11:47.94 0
過去レス読めば答えは明白
570名無しさん:2011/07/17(日) 22:17:33.93 0
ありがとう、サポート残念把握
大人しくhpにしておくわ
571名無しさん:2011/07/18(月) 13:07:05.73 O
KOUZIRO、Bluetoothキーボードと横置き用のサイドアームを搭載するAndroidタブレット「FT102-16」を発表、価格は39,800円 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/34250.html

>FT102-16は10.1インチWSVGA(1,024×600ピクセル)サイズの液晶ディスプレイ(静電容量式タッチパネル搭載)、
>Intel Atom N455 1.66GHz、1GBのDDR3 RAM、16GBのSSD、前面に130万画素のWEBカメラ、
>側面に横置き用の回転式スタンドやジョグコントローラーを搭載しています。

>製品にはトラックパッドを搭載したBluetoothキーボードが付属し、
>タブレットを上図のように横置きすればPCライクな操作環境に(Eee Pad Transformerのように合体はしない)。
>また、タブレットとBTキーボードを重ね合わせるとマグネットでピッタリとフィット、
>ノートPCのように持ち運ぶことができる仕組みにもなっています。

>本体サイズは267.5 x 166.0 x 16.1 mm、本体重量は約790g。
572名無しさん:2011/07/18(月) 15:56:10.66 0
>>571
x86 CPU か。しかも企業向け。しかも Android 2.2 とは……。
正直その Bluetooth キーボードしかいらないです。
573名無しさん:2011/07/20(水) 21:00:06.92 0
x86/x64切り替えリカバリディスク付属ってことはDSP番のディスクはついてこないの?
574名無しさん:2011/07/21(木) 21:45:21.39 0
すいません FRDS2IGMA/D DSシリーズ エントリーモデル というのを買ったのですが、LANが動かないんです。
サポートにも電話したけど、もうカスな返事ばっかりで、付属のリカバリディスクからドライバを再インストールしろとか
Windows7 64bit を再インストールしろとか、もうなんのためにプリインストールモデルを買ったのかわかりません。(泣)

いちおう言うとおりに Windows7 64bit を再インストールしてみたんですが、やっぱりダメです。
家のADSLモデムに ping 192.168.0.1 でさえ通りません。
このマシンのマザボは Pegatron の IPM41-D3 というやつで Realtek RTL8111DL を使っているらしく、
Realtek から最新のドライバをダウンロードしてきても、それでも動かないんです。

どなたか親切な皆様、助けてください...... orz
575574:2011/07/21(木) 21:47:09.61 0
続きです。

本体裏のLANのところは緑色のLEDは光ってますし、ADSLモデムのほうも接続を認識してるので
物理的な障害はないとおもいます。いままで使っていたPCはちゃんとうごくので。
576名無しさん:2011/07/22(金) 00:06:13.11 0
別のLANケーブルを試せ
LANボード買ってきて検証するもよし
モデムの電源落として再起動も
577名無しさん:2011/07/22(金) 04:16:52.22 0
LANコントローラの省電力設定を切ってみるとか、コントローラが正常ならipconfigでアドレス再取得を試すとか
578名無しさん:2011/07/23(土) 23:13:13.02 0
09年モデルの905てHDMI端子に「×」シール貼ってあるけど
HDMi端子とケースが干渉するから、使用出来ないだけかな?

干渉しないようにすれば使用可?
579名無しさん:2011/07/24(日) 02:23:22.47 0
てす
580574:2011/07/24(日) 08:27:22.92 0
>>576 さん >>577 さん

だめでした。
ネットで調べてみたらオンボードのRealtekカニチップの不具合が多いみたいですね。
あきらめてインテルのNIC買います。

安いの買ったのに、これじゃあ意味がねえ!
581名無しさん:2011/07/24(日) 12:28:33.71 0
それは不良品じゃないのか
582名無しさん:2011/07/24(日) 19:04:07.07 0
本体を交換してもらったんですけどね、
まったく同じ症状が再現したのであきらめました。

ここにあるページも参考にいじってみたんですけど
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351391/

たいして有益な指針も出ないサポートに電話するのもめんどくさくなって。


583名無しさん:2011/07/24(日) 19:45:34.25 0
ご愁傷様
まあ悪名高いカニだから・・・
584名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:19.95 O
俺だったらメーカーに検証出すか店で検証させるなあ

ボード買って無駄だったら泣けるし
585名無しさん:2011/07/25(月) 03:13:46.64 0
お前は黙ってろ
586名無しさん:2011/07/25(月) 19:36:38.91 0
ここのCPUってバルクなの?
納入書に"bulk"とあったのだが・・・
587名無しさん:2011/07/25(月) 20:03:44.87 0
当たり前だろ
メーカーがリテールパッケージの形で仕入れてるとでも思ってるのか
588名無しさん:2011/07/26(火) 06:36:45.41 0
そもそもバルク品を組んだのがBTOだぞ?
589名無しさん:2011/07/26(火) 21:17:36.86 0
BTOも店によってはリテール使ってCPUやマザボやらの空箱一緒に送ってくれるよ
590名無しさん:2011/07/26(火) 21:41:31.53 0
>>588
Bulk To Orderの略だからな
って違うだろ
正しくはBuild To Orderだ
>>588-589
メーカーと単なる組み立て代行ショップをBTOと一括りにして語るから無理が出るんだよ
591名無しさん:2011/07/27(水) 22:43:34.43 0
バルクとリテールでCPUの性能が違うのか
違わんだろ。安いバルクで安く売るのがここのウリ
592名無しさん:2011/07/27(水) 23:23:50.97 O
リテール品を大量仕入れ組立てしてる
PCメーカーなんて無いだろ

うちのメビウスだってバルクだ
593名無しさん:2011/07/28(木) 00:21:22.67 0
安いバルクで高く売るのがフロンティア
594名無しさん:2011/07/30(土) 15:38:44.96 0
インテルのCTっていうNIC入れたら普通に動きました。よかった。

クロシコのMarvellの石にチャレンジしてみようと思いましたが
無駄な出費になったら悲しいので、堅いほうをえらんでみました。
595名無しさん:2011/08/02(火) 07:03:45.58 O
秋冬モデルが出るから展示品処分してた
711/23Aがプロバイダ加入で100円

5年保証付けても2500円
596名無しさん:2011/08/04(木) 07:21:09.78 0
プロバイダ強制が罠すぎw
597名無しさん:2011/08/04(木) 21:30:40.21 O
>>595
保証範囲の上限金額が購入金額¥100なのか!?
だとしたら保証入る意味ナス
598名無しさん:2011/08/06(土) 20:01:22.72 0
ヤマダ電機秋冬モデルのビデオカードが気になる
もしかしてまたGT430じゃないだろうな?w
599名無しさん:2011/08/07(日) 08:45:03.79 0
711/23A 展示処分品が54800だった。
グラボしょぼいのが残念だけどこれならお買い得だよな。
600名無しさん:2011/08/09(火) 03:11:48.12 0
そこが無限のフロンティア
601名無しさん:2011/08/09(火) 07:55:50.41 0
909/23A
ファンがうるさくて泣けるww
時期的に仕方が無いんだろうけど、動画見るとすぐうるさくなるww
602名無しさん:2011/08/09(火) 11:53:00.15 0
俺もFRM909/23Aを持っているけど
エアコンで部屋を冷やさないと確かに少しうるさいw
でもシリーズ中スペックがゲーム用途で一番高い(GTS250だしね)
からこればかりは仕方ないと思っているよ
603名無しさん:2011/08/09(火) 21:24:31.12 0
フォトショップCS5使う為にFRM909/23Aにしたが
この時期は確かに作業中は少しうるさくなったな。
気が弱くて心配し過ぎるんで、ヘッドホンで
ラジオ聞いて、ファンの音を極力聞かない事にしてる。
604名無しさん:2011/08/10(水) 06:22:50.22 0
他の方のも同じなんですね。
俺のだけじゃなくて良かったw
605名無しさん:2011/08/20(土) 14:47:18.69 0
FRM911展示品59800って安いのかねー
即買いと思ったがここで910が同じ値段ってのを見るとためらいが・・
606名無しさん:2011/08/23(火) 03:35:16.90 0
システム入ってるHDD換装してクリーンインストールしなおしても問題ないか?
607名無しさん:2011/08/23(火) 15:23:28.66 0
>>605
910が展示処分とは言え安すぎただけだろ。
608名無しさん:2011/08/23(火) 17:39:49.18 0
>>606
ウエスタンデジタルの緑HDDだけはやめとけ
609名無しさん:2011/08/23(火) 18:34:56.85 0
俺のフロンティアPCは最初からWDの緑がついてたけどね
610名無しさん:2011/08/23(火) 21:37:56.58 0
僕のにも付いてたけど低速病になったからSSDに換装して捨てたわ
611名無しさん:2011/08/24(水) 01:51:24.18 0
FRNU310展示品をヤマダラビイ千里中央で購入
15800
久しぶりにPC購入。1年持てばいいや。
安くなったモノだな。
これでも高いの?
612名無しさん:2011/08/24(水) 22:23:11.21 0
いくら安くても光学ドライブがないPCはちょっとw
613名無しさん:2011/08/24(水) 22:59:27.34 0
いやネットブックではそれが標準だから
614名無しさん:2011/08/25(木) 01:23:44.77 O
>>605
メーカー保証後の修理の際に延長保証の上限が修理内容によっては購入金額を越える可能性がある。
つまり、保証内容によっては一度の修理で保証を受ける権利が消滅するかも知れない。
615後藤:2011/08/25(木) 06:14:28.70 0
ヤマーダ\(^o^)/電気
616名無しさん:2011/08/25(木) 21:39:04.10 0
http://red-king.co.jp/shopdetail/002010000004/
これ安いので購入を迷っています
評価や批判よろしくお願いします
617名無しさん:2011/08/25(木) 22:05:44.07 0
スリムだからエアフローが悪いこと(特にHDDの温度がやばい)、
グラボを付けるにもロープロしか選べないことくらいかな。
618名無しさん:2011/08/25(木) 22:58:39.70 0
批評ありがとうございます
グラボは必要ないので、問題は熱ですね
それも長時間使用しないのでクリアだと思います(甘いかも?)
後、気になるのはショップの信頼度とかですね
調べてみます。ご存知の方いましたらレスお願いします
619名無しさん:2011/08/26(金) 14:06:38.34 0
salvage
620名無しさん:2011/09/03(土) 23:44:25.83 0
>>616じゃないけど616のPC買っちゃった。初PCがこれ。
当然だけどPS3よりさくさくでにんまり。
長持ちしてくれるといいな。
621名無しさん:2011/09/04(日) 21:37:10.89 0
FRS51123Aが、展示処分品で売り始めてるんだが、そろそろ新しい機種(秋モデル)が発売されるんですか?
ちなみに、39800円でした。
622名無しさん:2011/09/05(月) 00:20:56.46 0
新CPUの発売に伴うラインナップ改変及び価格変更があるから旧モデルは廃番になる
623名無しさん:2011/09/09(金) 02:16:33.38 0
ヤマダモデルのFRM911使ってる方いたら使用感おしえていただけませんか?
音とか熱とかグラボとかどうでしょう?
あと同梱のモニターってなんて型番のやつなんでしょう?
624名無しさん:2011/09/09(金) 20:47:59.53 0
>>623
使用型番FRM911/23A

同梱モニター型番FR2302B(世界の神代モデル)←神代【匠の技術】により〜以下省略

重たい3Dゲームでは遊ばないので発熱の少ないグラボNVIDIA GeForce GT430搭載のFRM911/23A を選びました。

因みに動かすアプリは777town.netのアプリです。

上記の使用状況で遊んだ感じでは特に発熱が高いファンの音がうるさいとかは、ありませんでした。

※リカバリーディスク作成は1回しか出来ないのでご注意下さい。(リカバリーディスク紛失破損等)


購入前にアドバイスはしてもらいました。
サミー777タウンPC質問専用スレPart19【テンプレ必読】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1307630775/376
625名無しさん:2011/09/09(金) 21:37:08.03 0
それを言うなら 世界の柳井モデル
626名無しさん:2011/09/09(金) 22:05:39.98 0
>>623
FRM911/23A
Windows エクスペリエンス インデックス

ttp://or2.mobi/data/img/11530.jpg
627名無しさん:2011/09/10(土) 03:54:51.37 0
>>624
>>623
ありがとうございます!
911を買おうと考えてたのですが910の在庫があったのでついそちらをゲットしてしまいました
メモリの最大容量で選んでしまったのですが910はうるさいとか書き込みあったのでドキドキです…
628名無しさん:2011/09/10(土) 03:56:15.74 0
>>626
すいません、626さんありがとうございます!
629名無しさん:2011/09/10(土) 06:29:39.71 0
『秋味』発表されてますな。

FRM912/23A ヤマダ電機店頭販売専用 2011年秋モデル

ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g82907/
630名無しさん:2011/09/10(土) 07:32:31.76 0
GT520(笑)とか屑グラボを使うなよw
いつになったら俺のFRM909/23Aのグラボ(GTS250)を上回る物が出て来るんでしょうかね?
631名無しさん:2011/09/10(土) 10:42:03.73 0
GTX560の出てる
632名無しさん:2011/09/10(土) 16:38:10.66 0
糞ケースをいい加減変えるべき
633名無しさん:2011/09/10(土) 17:34:30.95 0
520なんてFX5200を彷彿とさせるなw
634名無しさん:2011/09/10(土) 19:58:15.91 0
電源は相変わらずか
635名無しさん:2011/09/10(土) 21:24:02.22 0
PS3用のモニタとしてFR2701Bの購入を考えているのですが、何か気になることってありますか?
使ってるPCがフロンティアなもので揃えたくて
636名無しさん:2011/09/10(土) 22:37:34.54 0
揃える必要はないぞ(笑)
フロンティアのモニターじゃないしな。ただのOEM。
安いLGとかで問題ない
637名無しさん:2011/09/10(土) 22:38:52.10 0
LABIにFRS10920Aが2万円で陳列されていたが、去年の冬モデルなんだね。
まだ在庫があるのか・・・。
638名無しさん:2011/09/11(日) 00:45:16.58 0
>>627
910なんてまだあったの?
いくらだった?
639名無しさん:2011/09/11(日) 12:18:42.51 0
>>638
展示品のみで59800円でしたよ
よそで911の展示品59800円もあったのですがメモリのスロット数で910にしました
640638:2011/09/11(日) 16:36:12.06 0
>>639
俺も本当は910欲しかったけど
もう在庫は無いと思って911買っちゃたよ
641名無しさん:2011/09/11(日) 18:23:52.19 O
>>630
直販モデルとの差別化が理由でヤマダ電機販売専用モデルのスペックを落としているんじゃないかな?
延長保証に関してはヤマダ電機販売専用モデルの方が条件が有利だからね。
ハイスペックモデルをヤマダ電機販売専用モデルにラインナップに入れたら延長保障の条件を同じに設定しないと直販モデルが売れなくなる訳だし。
642名無しさん:2011/09/11(日) 20:59:57.22 0
ヤマダ電機5年間長期保証規定
ttp://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
FRONTIERダイレクト長期センドバック保証
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/long_guarantee.aspx
643名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:18.02 0
FRNW5301ノートが15Kで売ってたから買ったらDVDドライブが滅茶苦茶うるさいわw
半日かかって130個も更新プログラム当ててVISTA SP2とIE9入れたけど従姉妹にあげるわ
644名無しさん:2011/09/20(火) 14:39:13.58 0
机の上に置いてる910、やはりけっこう動作音が気になるので足元辺りに移動しようかな
動画みたりするとてき面です…
645名無しさん:2011/09/20(火) 18:42:24.94 0
床直置きは埃で大変な事になるよ
646名無しさん:2011/09/20(火) 21:28:11.58 0
できごころでFRS211を買ってしまいますた
確かにケース横側からのファンの音きになりますね
あとで詳しいレビュー書きまふ
647名無しさん:2011/09/21(水) 17:18:32.27 0
すみません、スレチかも知れないですが対処法知ってる方いましたらお願いします
FRM910/23AをMHF推奨PCとの事で購入したのですが、ディスプレイドライバの応答停止と回復という症状が出て
まともにプレイする事ができません(症状はMHFプレイ時に頻発、PC起動時に数回)
FRONTIERに連絡したところ、MHFでの動作保障はしていないという回答で
なんとか自力でと思ったのですがダメでした

ディスプレイドライバの更新や古いバージョンの消去を試しました
他に有効そうな対処があれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
648名無しさん:2011/09/22(木) 03:25:05.19 0
PEGATRON IPM41-03 rev.100
649名無しさん:2011/09/24(土) 21:38:59.91 0
ヤマダモデルのFRS511/23Aが、35,800円だったのですが、買って損はないでしょうか?
展示開梱品ですが・・・。
650名無しさん:2011/09/25(日) 02:04:10.75 0
>>649
悪くないと思う
だがしかし、そういう奴に限って後から
あれを付けたい、ここを改造したいと言い出すw
651名無しさん:2011/09/25(日) 02:40:30.08 0
>>650
俺の悪口を言うな
うちのFRS201もいつの間にかM/BがLGA1155になってた
652名無しさん:2011/09/27(火) 07:12:22.86 0
653名無しさん:2011/09/27(火) 07:29:13.61 0
IPM41-D3な
654名無しさん:2011/09/28(水) 20:36:15.80 0
ここの求人が大学に来てたんだが、正直どうなんだろう・・・

社長を調べたら、あの悪名高いソーテックの元社長・・・顧客をバカにしてるってことは従業員はそれこそ人だと思ってないのではと心配になった
655名無しさん:2011/09/28(水) 22:42:28.93 0
GAとGZの内部の画像誰か見せてくれないか
もしくは採用されてるケースの詳細を・・・
656名無しさん:2011/09/28(水) 23:57:25.60 0
すみません、FRAS-2160/G31XHなんですが、ハードディスクの外し方を教えていただけないでしょうか。
どう固定されているのかよくわからないんです……。
ど素人で申し訳ないです。
657名無しさん:2011/09/29(木) 00:16:45.94 0
>>656
ふつうのデスクトップタイプなら
ケース開けて、自分の目で見ればわかるとおもいますずら
WebにユザーガイドのPDFとかないんか?
658名無しさん:2011/09/29(木) 00:48:54.13 0
>>657
探してみましたがユーザーガイドのようなものは見つかりませんでした。

先程までいろいろと試行錯誤してみたところ、ハードディスクはケースの側面に固定されてるのですが、どうもその面が二重になっているらしく、ケース側面とハードディスクのほんの数ミリ野隙間にネジらしきものがありました。
他のパーツもほとんどここに固定されてるらしく、全部バラバラにしないと外せないようにも見えます。
折角レスをいただいたのですが、見れば見るほど僕の手には負えない気がします……。
659名無しさん:2011/09/29(木) 01:05:17.11 0
>>658
ハードディスクのケージ(ディスクドライブを周りから囲むようにケースに固定してあるコの字かロの字型の金具)に手が入らない奥側もネジ留めしてあるのか
奥側が引っ掛けてあるだけなら手前のネジだけ抜けばスライドして引き出せるタイプになってるのもあるけど、奥もしっかり固定してあるタイプなら
ケージごとケースから外れるようになっていないか?ケージをケースのシャーシに固定してあるネジや爪などがないか探してごらん
660名無しさん:2011/09/29(木) 01:39:58.85 0
>>659
すみません、ケージというのがどの部分なのかすら……。爪のようなものも見当たりません。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=13146.jpg
このようになっているのですが、中央左側付近の盛り上がっている部分の下にネジらしきものがあります。
やはり自分ではどうにもできないものなのでしょうか。
661名無しさん:2011/09/29(木) 02:04:24.59 0
左側フックで反対側ネジ止めか
鉄板裏からのネジ止めかな。
662名無しさん:2011/09/29(木) 02:24:04.07 0
>>660の者です。
やはりハードディスクを固定している板の上に他のパーツもすべて乗っているようで……。
自分で外すのは無理そうなので古いハードディスクはこのままに、この上に新しいハードディスクをどうにか固定してみようと思います。
こんな時間に長々とすみませんでした。ありがとうございました。
663646:2011/09/29(木) 03:27:09.33 0
不安に思い、自分のPCでHDD換装の練習をしてみました。約30分
ケースを開けるとHDDとDVDの載ったラックが見えます。
両側に少し飛び出た3cmくらいのピンがありますので、ここを
押しながらラックを上に持ち上げるとHDD本体が丸見えになります。
ネジは側面2本、下側2本。USBからの線がちょっと邪魔になります。

DVDはLITEON iHAS 124-04
電源はFPS250-60GHT
664名無しさん:2011/10/09(日) 16:24:12.33 0
最近FRONTIER FRS711/23A買って
メモリあと4GB増設したいのですが
どのメモリ買っていいかわからないので教えてください。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g81746/
これ装着できるのですかね?
665名無しさん:2011/10/09(日) 17:51:57.90 0
規格としては合っているから使えるはず
ただ気を付けないといけないのはメーカーサイトで扱っているから
一見すると純正品に見えるが、実際には特定の機種で動作確認や
動作保証がされているわけではない単なるバルク品だと言うこと
相性保証すらもないし、価格も相場と比べて安くはなく高いぐらいだ
安い所と比べたら倍だからな
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000-/s3=3/s4=1/
666名無しさん:2011/10/09(日) 18:31:40.28 0
親がFRM912/23A買ってきた
カタログスペックに負けたようだが

評判全く聞かないメーカーなんだが大丈夫か?
調べてもよく載ってないし
667名無しさん:2011/10/09(日) 19:59:12.43 0
ショップブランドや、それに近いホワイトボックス系PCメーカーの中では比較的まともな部類じゃないのか
何にせよ既に買ったのなら、実際にトラブル出てない状態で粗探ししながら騒いで待っても仕方ないだろ
無事これ名馬ならぬ名機、は言い過ぎかも知れんが当たり品であることを祈っとけ

この機種のスペック的には目立つCPUだけミドルハイのi7-2600を奢って
他は安いパーツで組んだ、典型的な一点豪華主義な仕様だな
個人的にはマザーボードのチップセットがH61だったりグラフィックボードがGT520だったりと
ローエンド品を多用してあるのが気になるが、チップセットは大幅な増設を前提にしない・グラフィックは
GPUに依存する3Dゲームなどをしないと割り切るのであれば値段なりには使えるかな
668名無しさん:2011/10/09(日) 21:28:55.08 0
>>667
ゲームなんてしないし
雑務や趣味に使うだけだからいいや

ありがとう、安心した

変に裏があるメーカーじゃないのね
669名無しさん:2011/10/11(火) 12:38:20.06 0
FRM91xを買ったらグラボを変えろというカキコをたまに見るが、おまいらは何に変えてんの?
670名無しさん:2011/10/13(木) 21:01:51.49 0
FRM912/23A
親世代が使う分には全然問題ないけど、
秋モデルはGTX560積んでるFRM612/23Aを含めて、チップセットは
全部H61になっちゃったんだな。
これじゃメモリ2枚しかささらないし、PCI Expressの空きもない。
買ってきてそのまま使い続ける人にしか、薦められないシリーズになったな。
671名無しさん:2011/10/13(木) 22:03:13.35 0
FRM907/23A 使ってますがデフォが7のホームなんですけど、コレをプロフェッショナルの64ビット版をヤフオクで落とし

ついでにメモリも16GBいっぱいまで刺したいのですが、どの様なモノを落としたら良いか教えていただけませんか?
672名無しさん:2011/10/13(木) 22:21:46.43 0
自分の使ってる機種のメモリの規格も知らない・調べられないような人って・・・
673名無しさん:2011/10/13(木) 22:28:13.11 0
ほらよ
http://203.183.174.114/direct/g/g79457/
>最大搭載可能容量16GB(4GB x4) / PC3-8500(DDR3-1066) / PC3-10600(DDR3-1333)サポート
基本的に返品不可のヤフオクなんかで買わずに相性保証のある店で買えよ
674名無しさん:2011/10/13(木) 22:38:18.60 0
普通は大丈夫なはずだがノート用とかサーバ用のメモリを間違って買うなよw
675名無しさん:2011/10/13(木) 23:22:23.88 0
>>673
>>674
レスありがとうございます。
メモリにも相性とかあって規格が合ってても認識しない事があるんですかね?

DDR3-1600くらいのが、良さそうですがサポート対象外になるんですね。

因みに32ビットから64ビットに変えられた方、参考にどんなメモリを購入したか
リンク貼って頂けませんか?

お願いします m(_ _)m
676名無しさん:2011/10/17(月) 00:41:47.41 0
>>675
32bitも64bitもメモリの規格は同じでOKです。
つか、メモリ6GBで不満なの?
リカバリディスクで64bitにするだけで良いじゃん。
メモリ16GB乗せる人って、ラムディスク使う人くらいじゃない?
677名無しさん:2011/10/29(土) 11:29:44.21 0
LX3371のケース及び電源の交換を考えてるんだけど、なにぶんメモリやhdd交換した程度なので……
ご意見いただけると助かります。
678名無しさん:2011/10/29(土) 14:21:13.34 0
OSをWindows7の64bitとWindowsXPのデュアルブート化
メモリ増設8GB
HDDを1.5TBに変更

買ったときについてたリカバリーディスクで変更可能ですか?
679名無しさん:2011/11/03(木) 13:58:34.20 0
FRM909/23Aですが、1ヶ月ぐらい前から、ランドムにフリーズして、マウスも利かず、電源のボタンを数秒押して強制再起動しかできません。
最初はゲーム中のことでしたが、どんな状況でもフリーズします。
BIOSのアップデートなどを考えていますが、これはおそらく7の問題です。どうすればようのでしょうか。
680名無しさん:2011/11/03(木) 21:52:14.00 0
712/23Aの展示開梱品が49800円
512/23Aの展示開梱品が39800円
で売られていたが、もう新製品の時期でしょうか?
今まで置いてあった店のスペースには何が置かれているんだろうか?
681名無しさん:2011/11/04(金) 08:49:52.91 0

Win7の再インストールしてみ

スリムは夏場の廃熱的にやめとけ
682名無しさん:2011/11/07(月) 21:54:46.21 0
店頭から、71223Aと51223Aが姿を消し、空きスペースになってた。
LABI上大岡。
683名無しさん:2011/11/12(土) 22:42:11.92 0
渋谷LABIで、51123A(夏モデル)が34800円、71223A(秋モデル)が49800円で売ってた。
前者は展示開梱品で、後者は未開封。
51223Aは展示すらなかった。

ところで、51123Aと51223AではCPUが異なるけど、体感速度に違いはあるのですか?
684名無しさん:2011/11/17(木) 23:22:50.50 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g82907/

これってリカバリディスクって何枚も作れるの?
それともHPみたいに1枚限定?
685名無しさん:2011/11/18(金) 10:11:18.91 O
よく知らないけど、純粋なリカバリディスクは普通は量産できない
686名無しさん:2011/11/18(金) 17:40:46.65 0
誰かウインドウズ7のホームがデフォのPCでProfessional 64ビットインスコしてメモリを付け足した人いる?
687名無しさん:2011/11/18(金) 17:48:38.87 0
>>686
質問の意味がわからん
688名無しさん:2011/11/18(金) 18:19:42.57 0
FRM907/23Aと言う機種をウインドウズ7 Professional 64bit に変えた人居ますか?
689名無しさん:2011/11/18(金) 18:52:14.56 0
そりゃいるだろうさ
ttp://z0001.blog87.fc2.com/blog-entry-117.html

インスール方法がわからないとか?
いろんなサイトとか参考にしてみれば
690名無しさん:2011/11/18(金) 23:01:59.60 0
512/23Aの未開封品が34800円で売られてた。
691名無しさん:2011/11/18(金) 23:15:00.71 0
23型TFTワイド非光沢 LEDバックライト(表示エリア:W509.76mm x H286.74mm)

ほとんどのPCに付属のこの液晶ってどうなの?
型番がわからん
23.6型のより劣るのかな?それとも一緒?
DELLの2420よりか下っぽいけどどうなんだろ
692名無しさん:2011/11/18(金) 23:22:39.46 0
>>690
どこの店舗?ちょっと欲しいかも。
693名無しさん:2011/11/19(土) 10:16:56.48 0
FRM912/23Aにグラボ乗せるとしたらどれがいい?
694名無しさん:2011/11/20(日) 01:03:14.19 O
ぼくはもう二度とドスパラではカスタマイズパソコンを買いません。不良品売られコルセン、修理ともに糞対応
固定電話60秒10円、携帯からだと20秒10円の通話料金がかかるドスパラのコルセンは、待ち時間も通話料金かかる糞対応
695名無しさん:2011/11/20(日) 01:31:13.57 0
ドスパラスレにどうぞ
696名無しさん:2011/11/20(日) 07:45:06.61 0
>>693
550か560クラス
697名無しさん:2011/11/20(日) 09:43:13.95 0
ハイエンドってうたっててもほとんどH61なのはなぜですか?
698名無しさん:2011/11/20(日) 16:43:06.79 0
安く上げるため&売れないから在庫処分
699名無しさん:2011/11/20(日) 17:05:14.99 0
h67とh61なんて仕入れ値ほとんど変わらんだろうに

h61ってz68に交換できる?
700名無しさん:2011/11/20(日) 17:35:53.93 0
カスタマイズでZ68に変更したいってなら無理
そもそも選択肢に無いだろ
自分でZ68マザー購入して入れ替えるってなら
金と手間考えるとげすーばからしい
701名無しさん:2011/11/22(火) 01:25:24.55 Q
ここのゲーム用PCってどうなの?ネットの評判はパソコン 評価とかでググるとなんか良いみたいに書いてあるけど
情弱だからよくわからんがグラボってGTX560TiじゃなくてGTX550Tiでもあんまり変わらないのか?
少し前のオンラインゲームをやる予定なんだけど
702名無しさん:2011/11/22(火) 05:30:32.14 0
今悩んでるんだが、聞いてくれ
ここのBTOパソコンとツクモのパソコンって親会社がヤマダ電機なんだけど、買うとして、どっちの方がサポート体制や
保障しっかりしてるんだ?
同じ会社でやっぱ変わらない?
ネズミやドスパラ工房は評価サイト見て回ってたら、悪そうなんで買わないことに決めた
703名無しさん:2011/11/22(火) 09:37:49.22 0
>>702
フロンティアの方がヤマダ直営?だからヤマダに言えば対応してくれると思う
5年保証入るの前提だけど
ツクモの長期保証は二年目から保証額が半減する

GT520ってスパ4AEできる?
きびしいかな・・
704名無しさん:2011/11/22(火) 10:31:09.57 0
i7 2600
メモリ 8G
HDD 500G
H67 or Z68
電源500W
モニタ24inch
win7 64bit

39800円

なんでこんな簡単なことが各企業できないのか・・・・勝機を逃す神経を疑うわ
705名無しさん:2011/11/22(火) 10:35:40.02 Q
>>704
モニターはやっぱり24とかがいいのか…ネットでみると21.5か23か27みたいだけど
グラボもググったらあれか最近のゲームやらないなら550Tiでも余裕なんだな
二年ぐらいは持ってほしいけどどうなることやら
706名無しさん:2011/11/22(火) 12:22:43.84 0
FRM912/23Aを使っています。

この機種のイーサネットコントローラの型番を
ご存知の方いませんか?

イーサネットの調子が悪く、ドライバを更新したいのですが、
型番がわからず、ドライバーを探すことができません。

アドバイスをお願いします。
707名無しさん:2011/11/22(火) 12:56:35.20 0
>>706
http://ww2.frontier-k.co.jp/serial/

わからんけどここにSN入れれば各種ドライバが置いてあるんじゃないの?
708名無しさん:2011/11/22(火) 13:47:43.99 0
>>707
返信ありがとうございます。

そこでシリアルを入力しても
ドライバが提供されていない機種のようなのです。

マザーボードの種類などがわかれば
調べられるのですが。。。

どなたか知りませんか?
709名無しさん:2011/11/22(火) 14:12:54.83 0
cpu-zやeverlast使えばマザボの型番わかるでしょ
710名無しさん:2011/11/22(火) 14:13:57.97 0
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html

これね、一発で型番でたけど
711名無しさん:2011/11/23(水) 00:26:12.16 0
>>706
調子悪いってどんな感じなん
712名無しさん:2011/11/23(水) 01:42:05.29 0
>>704
そのスペックと価格を両立するのが簡単だと言うなら自分で組んでみろよ
出来るものならなw
713名無しさん:2011/11/23(水) 23:36:57.31 0
FRM912/23A買ったんだがスカイプのマイクの音がかなり小さい・・・・
マイクの音量大きくしてもダメ
古いパソコンの方は問題ない、俺だけかな?
こういう現象俺だけ?
714名無しさん:2011/11/24(木) 07:51:49.32 0
>>713
マイクの音ってなに?
715名無しさん:2011/11/24(木) 16:00:51.61 0
FRM912/23AのHDD増設ってどうやるかわかる人いる?
内部見てもHDD一台がくくり付けてあるだけで簡単に増設できなそうなんだが・・・
ユーザーが少ないせいかスレが過疎ってる
716名無しさん:2011/11/24(木) 20:48:37.22 0
http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/84140/
これ考えてるんですけど
モニターはビエラのプラズマテレビ42型を使用したいと思っています
地デジBSCS3波のボードは別途購入予定

モニターに繋ぐために他に必要な物ありますか?
やめたほうがいいとかでもありです
717名無しさん:2011/11/24(木) 20:54:06.41 0
>>716
プラズマをpcモニタにするのはお薦めしない
焼き付きの原因に鳴る
718名無しさん:2011/11/24(木) 23:59:37.84 0
>>717
そうですか
居間にある液晶ビエラ32インチと交換して使うのも考えています
719名無しさん:2011/11/25(金) 01:56:27.89 0
>>715
所有して無いんで確認して欲しいんだけど、マザーボードにS-ATAの空きポートあります?
有るなら、電源は分岐しないといけないかもだけど、5インチベイに空きがある。
光学ドライブとカードリーダーの間ね。
720名無しさん:2011/11/25(金) 06:22:52.54 0
突如FRM911/23Aがおかしな挙動を
スリープ解除後USBが認識しないと表示され、20秒ほど経てば使えるようになる
起動するとFRONTIERの文字が出るところで2分くらいとまる その後普通に起動
使えるから問題はないが放置しといたらやばいのだろうか
721名無しさん:2011/11/25(金) 16:10:26.71 0
722名無しさん:2011/11/25(金) 16:37:06.49 0
>>720
とりあえずサポセンに聞いてみたら?
723713:2011/11/25(金) 21:00:29.49 0
>>721
d
windows7だから設定がイマイチわからん・・・
724名無しさん:2011/11/25(金) 22:24:49.09 0
725名無しさん:2011/11/25(金) 22:27:31.84 0
age
726名無しさん:2011/11/25(金) 22:41:58.79 0
>>724
ありがとう、そのとおりに設定したんだけどマイクブーストしないと小さいままだ

前のパソコンはマイク端子に刺せばクリアにこっちの声が聞こえたから新しいのはいろいろ設定しなけりゃならないから不思議だ
727名無しさん:2011/11/26(土) 07:29:06.79 0
>>722
まずサポートサイトみてみる
サンキュー
728名無しさん:2011/11/26(土) 10:53:29.62 0
FRS511/23Aで質問です

フロントオーディオの、ヘッドホン出力端子にヘッドホン差しても音が出ないんです。
システム→サウンド見ても、ヘッドホンのアイコン表示されていません。

BIOSでフロントオーディオをAC'97に設定する箇所もないようで困っています。
解決法知ってる方おられたらよろしくおねがいします。


ちなみに。ライン出力端子にヘッドホン差せば音は出ます。
729名無しさん:2011/11/26(土) 13:54:11.91 0
730名無しさん:2011/11/26(土) 18:25:43.11 0
>>729
返信ありがとうございます。

自分も色々ググっているのですが、アドレスのリンク先の「デバイス詳細設定」「コネクタ設定」画面の
画像にある「再生デバイス」項目と、「フロントパネルジャック検出を無効にします」が
表示されないのです・・・

ttp://okwave.jp/qa/q6805805.html
ここに倣って、Realtek HD オーディオマネージャのオーディオコーデックを調べたら
ALC662だったのですが、これってALC888にアップデートしてもいいものでしょうか?
731名無しさん:2011/11/26(土) 19:57:49.83 0
別スレで聞いたら無理なようでした。
諦めて外部出力付きのスピーカー買います・・・
732名無しさん:2011/11/27(日) 00:41:10.56 0
質問なのですが、調子悪くて修理に出しに行こうかと思ってるのですけど、
その際に持っていくのって、本体だけでいいんですかね?
付属のキーボードとマウスやモニターは、必要ないですか?
733名無しさん:2011/11/27(日) 23:21:48.71 0
>>732
調子の悪い原因が本体以外の可能性が無いならいらないですね。
検証したの?
持ち込む前に直接問い合わせてみれば良いじゃない。
734名無しさん:2011/11/27(日) 23:56:49.21 0
FRM912/23A 持ってる人、静音性はどう?
ヤマダで安く売ってたりするけど、部屋においた時にどの程度煩いのかが気になるんだよね。
735名無しさん:2011/11/28(月) 00:16:05.82 0
>>734
HDDにアクセスするとき少し音がするくらいで何も負荷のある作業させなければグラボのファンも無音
736名無しさん:2011/11/28(月) 00:29:51.19 0
>>735
静かな部屋で、起動してるかどうか分からないくらいかな?
737名無しさん:2011/11/28(月) 00:54:29.11 0
>>736
近づいたら音が聞こえるレベル
738名無しさん:2011/11/28(月) 01:08:58.72 0
>>737
度々質問して申し訳ないけど、ケースの近くに顔近付けたらってことだよね?
安いと言っても4、5年に一回の買い物なので慎重になってしまうのです。
739名無しさん:2011/11/28(月) 01:32:41.26 0
983 返信:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 23:13:52.67 0
>>978
田舎者の俺は張り合えそうに無いし
素直に59800で転売ショップで買うことにするわ
ノートからの買い替えでモニタ必要だし充分良パケだよな?

↑これお前だろw
肉よりかは多少音がするけど負荷のかかるゲームとかHDDにアクセスしまくる作業しなければ音はそんなしない
俺は24時間PCつけっぱだから参考になるかわからん、普通に寝れる
740名無しさん:2011/11/28(月) 01:47:40.84 0
>>739
そのスレの書き込み見て、自分も買おうかなと思った別人ですw(都内LABIには普通にいけるYO)
解答ありがとう
741名無しさん:2011/11/28(月) 01:53:48.75 0
>>740
まあ今のサンディ搭載のパソコンは重い作業させなければどれもそんなうるさくないでしょ
742名無しさん:2011/11/28(月) 02:08:51.93 0
>>740
そうなのかー。
今まで使ってたPCがAthron64x2なんだけど、リテールファンがうるさいのなんの。
静かならば24時間つけっぱにしたいとずっと思ってたから、そうできるといいなー。
743名無しさん:2011/11/28(月) 02:26:10.64 0
>>715
>>719ですが、自分の909を開いてみた。
912は909より新しいので、同等以上だと思いますが、参考までに。

909はマザーボードにSATA2ポートが5個あって、空きが3個。
電源は空いている5インチベイに余ったコネクタが突っ込んであるので、
引っ張り出せばOKです。
メイン電源ユニットからSATA電源は3系統出ています。
SATA電源は全部二股になっていますが、光学、既設HDDの枝からは
取らずに、単独で1系統空いているのがあるのでそこからどうぞ。
4ピンコネクタも1系統(2股+FDD用)の3股出てるので、IDEとか補助電源
コネクタのあるドライブならこちらでもOKです。
SATAケーブルは、片方L型ではなく、両方ストレートが良いと思います。
既にL型を用意しているなら、既設HDDのケーブルと交換すれば
ケーブルの取り回しがスムーズにいきます。

用意する物は、5インチベイのラック(3.5インチか2.5インチ変換)とSATA
ケーブル(45センチ)1本、余った線をまとめるタイラップ等、取り付けネジ。
744728:2011/11/28(月) 21:39:44.71 0
728が解決したので、同じような状況に陥った人の為に解決法残し。

【FRONTIRE FRS511/23A】のフロント部分の音声出力端子は、背面のライン出力端子に比べて
何かわかりませんが接続穴が狭いようです。

背面端子は軽くヘッドホンの端子を差し込むだけでOKですが、
フロント端子はぶっ壊す位の勢いで奥まで差し込んだら、音が鳴るようになりました。

中途半端の状態で止まって、それ以上はささらないと思うかもしれませんが、きっちり奥までささります。
745名無しさん:2011/11/28(月) 23:33:38.65 0
>>744
保障に入っていれば
サポセンに連絡して
持ち込めば?
746名無しさん:2011/11/28(月) 23:44:41.75 0
>>745
自分のマシンだけか他の同機種も同じような初期不良(?)を持ってるかわからないですが、
とりあえず音は出るのでよしとしておきます。

一度強引に入れたことによって、その後の抜き差しは大分楽になりました。
747名無しさん:2011/11/29(火) 10:39:47.29 O
寸法公差が微妙なんだろうな
大人しく一流メーカー買うべし
748名無しさん:2011/11/30(水) 01:13:33.45 0
>>708 の方と同じく、ドライバを更新するためマザーボードの型番を調べていたのですが、
Intel の製品であることを示す型番ではなく、Frontier 社固有の型番 KOUZIRONB が表示されていました……。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up70018.jpg

どうすれば、Intel の製品としての型番を調べられるのでしょうか……orz
749名無しさん:2011/11/30(水) 01:20:57.96 0
http://www.gigafree.net/system/systeminfo/speccy.html

これでマザボの型番わかると思うんだけど
750名無しさん:2011/11/30(水) 06:58:15.13 0
>>749
ありがとうございます。確認しました。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up70045.jpg

しかし、>>748 と同様に KOUZIRONB しか表示されませんでした
751749:2011/11/30(水) 19:54:29.07 0
>>750
画像見ようとすると出会い系サイトに行くんだが
752名無しさん:2011/11/30(水) 20:34:55.26 0
>>751
失礼しました。
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_2459.jpg

※うpろだの有効期限がなぜか非常に短時間に設定されていたようで。
753名無しさん:2011/11/30(水) 22:01:47.12 0
>>752
チップセットがHM55ってことはわかるけどマザボの型番が確かにわからんな

フロンティアにメールした方がいいんじゃない?
754名無しさん:2011/11/30(水) 22:20:10.64 0
>>753
ありがとうございます。
現在、Frontier に問い合わせていますので、返事の内容をこのスレに共有しようと思います。

なお、Intel のサポートページに
「自動的にドライバーを識別して検索する」 というサービスがあり、
実行したところ結果が下記のようになったこともお知らせします。

ttp://s3.gazo.cc/up/s3_2474.jpg
755名無しさん:2011/11/30(水) 23:06:48.34 0
>>754
いつ買ったPC?
756名無しさん:2011/12/01(木) 05:51:00.91 0
>>755
今年の 11/27 に購入した下記の PC です。

FRONTIER◆【量販店モデル】FRNV310◆送料無料 デジライフ
ttp://digilife.co.jp/SHOP/4545023811173
757名無しさん:2011/12/01(木) 21:18:08.64 O
初心者です。FRM912を買ったんですが、FF14は標準スペックでできませんよね?なので、グラフィックボードを換えたいのですが 912は交換はできますか?オススメはありますか?ご教示お願いします。
758名無しさん:2011/12/02(金) 00:03:23.23 0
>>757
電源:460W
759名無しさん:2011/12/02(金) 06:17:26.54 O
電源ユニット交換の事でしょうか?交換するのは難しいでしょうか? ボードもユニットもポン付け出来ればいいのですが。。
760名無しさん:2011/12/02(金) 10:05:50.84 0
@3週間に一度くらいパソコンが急に画面が真っ暗になり、
ブザー音みたいなノイズがけたたましく鳴り操作が全く効かなくなる。

Aインターネット閲覧時にgomplayerやrealplayerなどで
音楽を聴いていると、インターネットのサイトをクリックを
一度するたびに音楽に(フリーズするぐらいの勢いで)
ひどい雑音が3秒くらい入る。

サポートに相談すると次のように言われた。
@コンセントを壁から直接取れ
Aノイズを聞いてみないとわからない

@についてはそうして見たけど同じ症状が出た。
Aについては最近頻繁に症状が出て深刻。

このまま修理に出しても頼りない(特にAの方)ので考えられる原因
を知っている人がいたら(特にAの方)教えて下さい
761名無しさん:2011/12/02(金) 10:35:44.58 0
メモリがいかれてるんじゃねーの。チェックしてみたら
762名無しさん:2011/12/03(土) 01:20:39.87 0
わかりづらいから数字は書き分けようぜ
763名無しさん:2011/12/03(土) 10:14:10.71 0
>>761
>チェックしてみたら

レスさんくす。自分でチェックする方法があるのね。
ググると、めもりーくりーなーとかメモリーチェック専用ソフトとか
ヒットした。動作も最近もっさりしてるから確かめる価値ありそう。
サポートセンターより的確そうなアドバイスで助かる。

>>762
全文通して@とAは同じ事例指すことに使ってる
764名無しさん:2011/12/03(土) 14:28:57.93 0
知り合いのPCのことなので、詳しい状況はわからないのですが
BOOTMGR is missingが出て先に進めない場合
リカバリーをするといいかと思うのですが、そのディスクがない??そうで
修理に出すまえに、試してみることがあれば教えて頂きたいのです。

番型はFRS211/20Aです。

こうなった状況はわからないのですが、電源を入れたときに
”初期化しないとできないよ”みたなメッセージが出て
言われるがままに、初期化を押したそうです。

初期化した直後は、普通に起動できたようです。
シャットダウンしたのち、しばらく日を置いてから起動すると
BOOTMGR is missingが出る状態になってしまったそうです。
宜しくお願いします。
765名無しさん:2011/12/03(土) 22:31:30.46 0
不具合が起きたのですが、自己解決したっぽいので報告します。

患者 FRM908/23A

主な症状
・ワークシート等、不特定の作業中に固まる
・ネットブラウズ中、動画視聴中、ネトゲ中にいきなりフリーズ

マウスカーソルが待機中の輪のアイコンに変わって、そのままいつまでも同じ画面のままとか、
いきなりブルースクリーンだったり、ctrl+alt+delも通らないこともざら。

自動でリセットするまで待つかリセットボタン押すと、BIOSがHDDを見つけられず
ネットブート待ちになるか、read errorとかなんとか出ることも。

HDDが死んだかと思って今後の対策を思案しつつ半日ほど放置してから、
ダメ元で起動したら何事もなかったかのように起動。

さすがに不安なのでHDDとクローンソフト買ってきてバックアップ。

新しいHDDで何事もなく数ヶ月経過。

ある日突然また同じ不具合発生。

そして2台目のHDDを購入しクローン作成。何事もなく数ヶ月経過。

んで、今日また同じ不具合発生。

HDDは型番省略しますが、SAMSUNG→WD→HITACHI(現在)

つづく
766名無しさん:2011/12/03(土) 22:33:15.51 0
>>765
のつづきです

あと気付いたところでは
・フリーズは必ずHDDのアクセスランプが点きっぱなしになる。
・ディスクやデータのクラッシュ、喪失はない。
・問題が起きてもしばらく放置すると何事もなく起動する。

考察
最初は熱暴走とか接触不良を疑いました。時期的にintelマザーの件とかwd緑の件も疑いました。
SATAのコネクタの順番がおかしかったのでHDD=0 DVD=1に直すも関係なし。

そもそもHDDの故障としたら、ドライブまるごとのクローンという過酷な作業が
問題なく終わること自体がおかしい。

通常の使用状態とクローン作業の相違点は一つだけです。縦置きか横置きか。

これは推測ですが、縦置きのために軸受けか何かに負荷がかかってリードエラーを招き、
クローンの後で復活したのは、クローン作業が慣らし運転になったから?

過去のスレで似たような症状の方があった気がしますが、
もしかして縦置きが原因なんじゃないでしょうか?

とりあえず現在は、筐体の底部分のHDD取り付けスペースに固定して様子を見ています。
いつもならとっくに再発しているはずなんですが、今のところ問題なさそうです。
もしまた再発するようならお手上げです…

とりあえず以上、報告終わり。
767名無しさん:2011/12/03(土) 23:30:57.06 0
>>764
システム修復ディスクの作成お試しあれ
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Create-a-system-repair-disc

>>766
HDDのクローンってさ、不具合の起こってるファイルもそのまま複製するから気をつけてね。
ソフトウエアやOSはコピーせずに、データのみバックアップしてOSとソフトウエアの再インスコを
やってみてはいかがでしょうか?
あとは、メモリの不具合。過負荷で起こるエラーの可能性もあるでよ。
768名無しさん:2011/12/04(日) 00:02:14.44 0
すみません、質問です。

FRS11320Aをヤマダで安かったので買いました。
これは、無線lanついていないのですね
少し調べたら無線の子機を使えばいいみたいのですが、USBに挿す小さいやつでいいのでしょうか?

769名無しさん:2011/12/04(日) 08:31:47.94 0
>>768
いいよ
770名無しさん:2011/12/04(日) 09:45:14.50 0
>>769
ありがとうございます。
買ってきます。
771名無しさん:2011/12/04(日) 10:10:44.39 0
>>767
<<764です。どうもありがとうございます!さっそく調べてみましたが
これはほかのPCで作っても使えるのでしょうか?
自分のPCはvistaなので、ダメならなら知人のパソコンで作ってみます。
(どうやらvistaで作るには、7のソフトが必要ということですよね。

私もPC苦手なので、PCの持ち主と一緒に頭かかえてました。
本当に助かります。
772名無しさん:2011/12/04(日) 19:04:31.51 0
>>748-756 の書き込みをした者です。
先日、Frontier 社より返事がありましたので共有します。

FRNV310 用のドライバを下記のページに公開してもらいました。

仕様検索サービス
ttp://ww2.frontier-k.co.jp/serial/new.asp?sno=B3AHB5M84

また、FRNV310 は ECS 社製の製品:C42II2 のカスタマイズ品とのことです。

ECS Web Site : C42II2 - Notebook Computer
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?CategoryID=3&TypeID=73&DetailID=1167&DetailName=Feature&MenuID=99&LanID=0

しかし、ECS のサイトにはドライバはほとんど公開されておらず、
問い合わせても Frontier 社にエスカレーションされるだけなので、
必要なドライバは Frontier の上記のページから DL する必要があります。

ただ、公開されているドライバは Windowsu 7 用のみなので、
Windows XP 等をインストールする場合にはやはり個人で探すしか無さそうです。
そこで、下記の everwiki に Windows XP のインストール・セットアップ手順をまとめました。

"FRNV310 へのXPインストールセットアップ手順" by asuzume :: EverWiki
ttp://everwiki.ogaoga.org/asuzume/public/FRNV310%20%E3%81%B8%E3%81%AEXP%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%89%8B%E9%A0%86

自分のためのメモ書きですが、
私のように XP をインストールしたい方の参考になれば嬉しいです。

以上、長文失礼しました
773名無しさん:2011/12/05(月) 01:06:58.74 0
教えてください。
新品の売れ残りをFRM908/23Aを今年の5月に購入しました、
半年たしますが私用は週に2度程度でした。
青い画面が一瞬でてきてから起動します....

この1週間PC電源を入れますと英文で青い画面が3秒くらいでてから
通常のメーカーロゴになり、起動します、初めだけその状況でもう一度電源を落として
起動すると通常の起動の仕方に戻ります。
次の日また一番初めの電源ONのときにはまた青い画面が出ます。
これはもう壊れてるのでしょうか?

ただ起動してからは普通に使えます。

またはセーフモード選択要求される場合もありセーフモード起動にすると画面いっぱいにアイコンだらけで
とても起動できません。アイコンも小さくなりません。

どうしていいのか分からず困っています。
774名無しさん:2011/12/05(月) 01:12:28.63 0
>>773
その情報だけじゃ分からないから
ブルースクリーン時のエラーの文字列をググッて原因を調べるか
必要なものをバックアップしてクリーンインストールしてみてください
その際ドライバは最新に

もしかしたらシステムファイルノどこかが壊れてるかも?
775名無しさん:2011/12/05(月) 01:21:30.27 0
sage てくれ。あと、

> 画面いっぱいにアイコンだらけ

デスクトップにアイコンたくさん置いてる時点でどんだけ初心者だよって感じだわ。
>>774 で言っているようにエラーメッセージでググることも知らんようだし
776名無しさん:2011/12/05(月) 02:20:14.01 I
>>774 エラーメッセージがタイマー性なので数秒くらいで消えてまい
読み
きれない程です、時間がたち電源を入れた時にこの症状です。
寒さでなるのでしょうか…
777名無しさん:2011/12/05(月) 02:22:19.54 I
>>775 アイコンが一つ一つでかいんです(笑)

そんなに怒らないでください。
778名無しさん:2011/12/05(月) 08:02:39.16 0
>>776
デジカメとか携帯を使って動画を撮影すれば良いですよ。

>>777
「アイコンがでかい」のは>>773の時点でわかってる。
セーフモードは解像度が落ちるからですね。
だから、デスクトップにアイコンたくさん置いてるねって
苦笑されてる訳ですよ。

とりあえず、イベントビューアー見る前に、エラーメッセージの確認ですわ。。。る
779名無しさん:2011/12/08(木) 12:22:21.56 0
すいません、質問です
FRNP511のメモリを増設しようと思い、購入サイトで対応製品を調べたのですが、
FRNP511で検索してもでてきません。
対応しているか否かは何を見たらいいのでしょうか?

お願いいたします
780名無しさん:2011/12/08(木) 15:05:10.21 0
>>779
DDR3 SDRAM/SODIMM/PC3-10600対応メモリ
これなら、これでいいんじゃないの?

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/sodimm.html
781名無しさん:2011/12/08(木) 16:50:46.64 0
>>780
助かりました!
わざわざありがとうございます!
782名無しさん:2011/12/09(金) 00:09:19.53 0
>>781
相性保証もあるからこれ買ってレポよろ
ttp://www.donya.jp/item/20227.html#cat
783782:2011/12/09(金) 00:16:03.28 0
ちなみに、安いから自分も買った。
FRM909で4GB×4枚=16GBで使ってるけど問題ない。
ttp://www.donya.jp/item/20224.html#cat

外してわかったけど、購入時の2GB×4枚もエリクサーだた
784名無しさん:2011/12/11(日) 06:38:56.75 0
皆さん はじめまして。
現在マウス使いですが、フロンティアのFRM912/23Aという売れ残り機種を購入
検討中です。このスペックで新品6万円は魅力です。
とはいえ・・ここの書き込みを見ていると・・不具合が多く、少し不安です。

ぶっちゃけ・・ここのメーカーは信頼性無しなのでしょうか??
現行マウスで使用中のオフィス2007をアンインストール後、フロンティア側
にインストールして使用可能ですか?
785名無しさん:2011/12/11(日) 07:35:01.39 0
買って確かめろや
786名無しさん:2011/12/11(日) 08:18:43.85 0
はっきり言ってサポートは悪い。
787名無しさん:2011/12/11(日) 10:35:52.17 0
> 現在マウス使い

その言い方で「マウスコンピューター使い」って解釈してもらえるって考えてる所が気に食わない
788名無しさん:2011/12/11(日) 10:37:27.72 0
>>784
FRM912/23A が 6 万っていうのは前にあっとネットであったけど
今どこにあるの?
789名無しさん:2011/12/11(日) 12:24:16.93 0
>>784
オフィス2007はプリインスコでなくパッケージ版であれば
アンインスコ後別のパソコンに入れられる。
6万なら安いから買ったらいいんじゃまいか。
790779:2011/12/11(日) 12:49:49.41 0
>>780
メモリ増設できました
改めてありがとうございました
791名無しさん:2011/12/11(日) 23:09:32.33 0
>>788 ヤフオク
792名無しさん:2011/12/12(月) 19:40:57.43 0
>>790
どういたしまして
793名無しさん:2011/12/15(木) 04:50:36.39 O
912/23AにCD入れてる時の回転音が半端ないんだけど、みんな同じなのかな?
794名無しさん:2011/12/15(木) 20:33:07.10 0
>>793
たぶんこのドライブだろ。
爆音と評価されている。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000091046/
795名無しさん:2011/12/15(木) 22:16:31.88 0
CAのあと釜に深く考えず冬のボーナスセールでFRGAXG56SSD4/SPを購入した。
騒音と排熱の兼ね合いが正反対なんで、ちょっとてこずった。
っていうか、初期不良かと、びびって修理にだしちゃって、修理センターの人ごめんね!
突如の爆音。物静かなお嬢様が突然に切れた。そんな感じだったのです。
サイドと奥はたっぷり空間開けてたけど、上部が不十分だったようです。
内蔵光学ドライブとかDVDの読み込みだけでも、電源(1000W EPS-1210GA2)の上あたりがかなり熱くなってた。

設置場所を換えたら平和だー
でもCAは同じ場所で換気扇フィルター使用でも大丈夫だったんだよー

あと、追加した1TのHDDがデバイスマネージャーでみると「WD10EARX」。
ぐぐると5400rpm相当で、あれって思ったら、低発熱、低騒音仕様なんだね。
796名無しさん:2011/12/17(土) 18:15:01.47 O
>>794
なるほど、ありがとう
故障かと思ったから安心しました。
797名無しさん:2011/12/18(日) 14:41:28.47 0
FRS512/23Aだけどディスプレイ画面の一部がたまに黒くなる現象が出てきたんで。
ttp://i.imgur.com/oqD90.png

インテル HD グラフィックス ドライバ を最新にしてみたら黒くならなくなったぽい。
とりあえず報告。
バージョン 15.22.52.64.2559 (8.15.10.2559)

ダウンロードセンターから入手。
ttp://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn
798名無しさん:2011/12/18(日) 23:20:53.44 0
これちょっとやばくないですか。
CD/DVDライティングソフト「Power2Go 8」に未修正のゼロデイ脆弱性
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111212_497959.html

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
および独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は12日、
サイバーリンク製のBlu-ray Disc対応CD/DVDライティングソフト「Power2Go 8」と
それ以前の“Power2Go”シリーズに未修正の脆弱性が存在することを、
両社が運営するWebサイト“Japan Vulnerability Notes”(以下、JVN)で公表した。
799797:2011/12/19(月) 10:24:49.61 0
バージョン 15.22.52.64.2559 (8.15.10.2559)のドライバでも画面の一部黒くなったわ。
だめだねこりゃ。
800名無しさん:2011/12/22(木) 19:07:14.28 0
先週、14日にポチった:FRGSSIHDA5/Mが今日届いた。

楽天サイトにて購入、今ならCPU無償アップグレードと謳いながらも
i5-2400ではなく、i5-2320のまま・・・でした。
楽天が悪いのか、はたまたフロンティアがその程度の会社なのかは良く分からないが
とりあえず、今のところ製品に不具合は無い。正常に動いてる。

以前、マウス、ドスパラといったBTOメーカーのスレで電源が入らない、といった
信じられない初期不良の事が書いてあって、ある意味、同じBTOメーカーである
フロンティアの品質にも疑いを持ちつつの購入だっただけに、正常に
動いている事への安堵感が半端ない。

あとは故障無く、いつまで持つか?
とりあえず年単位で、この安堵感が継続することを願います。
(願っている時点で安堵してない様な気もするが・・・まぁ、良しとしよう)

購入サイトでの画像のみで実物を肉眼では見ずして買ったが、予想以上に
何の凹凸も無い、白い筐体が綺麗で自分好み。正直、ミドルタワーが
欲しかったのだが・・・とにかく黒い筐体が多いね・・・
もっと、いろんなバリエーションがあっても良いと思うんだけどねぇ・・・
801名無しさん:2011/12/22(木) 20:41:31.76 0
>>800
これかいな。
ttp://item.rakuten.co.jp/frontier-k/84281/
ttp://item.rakuten.co.jp/frontier-k/84281/?s-id=sblog_rv
詐欺ジャンこれは。

>>楽天サイトにて購入、今ならCPU無償アップグレードと謳いながらも
>>i5-2400ではなく、i5-2320のまま・・・でした。

断固返品交換要求すべきだろ。
802名無しさん:2011/12/22(木) 21:30:13.26 0
だよな。何で泣き寝入りしてんのかわからん。
そういうユーザーが多いとショップも付け上がるだろ
803名無しさん:2011/12/23(金) 07:13:38.06 0
単純に、注文時にカスタマイズオプションでCPUアップグレードを入れなかったんじゃないの?
無償と自動は違うからな。
指定しないと元のまま。
804名無しさん:2011/12/23(金) 09:11:42.04 0
こんなとこに書く前に連絡とればいいのに。本題。ノートの電源アダプタがデスクトップに
ついてるような3ピン、アース付のごっついやつだったんだけど換えることはできないのかな?
あれ携帯するのはちょっと・・・
805名無しさん:2011/12/23(金) 09:14:16.60 0
あっプラグ自体は2ピンでした。すいません。
806名無しさん:2011/12/23(金) 10:08:25.13 0
>>803
たぶんそれっぽいね
カスタマイズ部分で選択しないと適応されない
807名無しさん:2011/12/23(金) 11:56:41.19 0
(;´Д`)
808名無しさん:2011/12/23(金) 12:42:58.21 0
i3の方にも消費電力が低いっていうメリットがあったりするからな
809名無しさん:2011/12/23(金) 21:52:25.67 0
不具合かと思って修理出すの面倒だから?オンサイトに途中加入申し込んだんだ
だけど、どうも俺の勘違いのようでオンサイト加入取り消したいんだけど
どこに問い合わせすればいいかわかる人いますか?
それともメールでも来るのかな
810名無しさん:2011/12/24(土) 10:08:30.66 0
サポートに電話すりゃいいじゃないの
早くしないと課金されるよ
811名無しさん:2011/12/24(土) 11:29:21.55 0
すまんありがとう、電話で聞いてみたら
業者から電話かかってくるからその時に断ればいいらしい
812名無しさん:2011/12/25(日) 10:01:56.93 0
>>800の続きです。以下23日(金)に行われた、やりとりを記す。

11:55 サポートに電話。すると「通販での、ご購入に関わる問題」と言う事で
    別の電話番号に、との事。
    言われるがまま、その電話番号にかけ直すも「こちらは、ご購入前の相談
    窓口ですので、ご購入後は、こちらの電話番号に・・・云々」と先程かけた
    番号に、たらいまわしにされそうになる、が、ここは粘って、事情を話し
    続けた結果、「後ほどかけなおします」との返事。

14:50 折り返しTELあり。
    「11/16にキャンペーンは終了しており、Webサイトの更新を忘れていた」
    との苦しい言い訳を聞く。「キャンペーン自体終わっているので
    そのままの状態で、お使いください」と言われては、使えるものも、
    使えない。
    「現品を返却した際、購入代金全額戻るのか?」と、問うも
    「後ほどかけなおします」との事。

    ここでWebサイトを確認すると無償アップグレードの文言が
    消えている・・・電話する前までは書かれていたのに・・・
813名無しさん:2011/12/25(日) 10:03:02.07 0
17:16 折り返しTELが、やっと来る。
    「全額返金も可能だが、CPUの交換も可能です」と、ここにきて
    やっとの事、本題であるCPU交換の言葉が選択肢の中に加わる。 
    あえて交換をお願いする。「着払いで結構ですが、発送手続きは
    お客様の方で、お願いします」と言われる・・・・
         
18:26 ヤマト運輸にて発送。

18:30 発送した旨、電話する。
    25日到着予定だが、年末の繁忙期ゆえ遅れるかも、との運送屋さんが
    言っていた事を伝えると、「25日は日曜日ですので、工場は休みです。
    遅れても構わない」と、余計な一言を聞かされる・・・

因みに、この電話の通話料、固定電話から26秒10円・・・通話内容的にも
サポートという言葉では表現出来ない、別の何かが潜んでいる、と思わざるを得ない。
814名無しさん:2011/12/25(日) 10:10:50.85 0
だからデルにしとけとあれほど
815名無しさん:2011/12/25(日) 10:20:12.72 0
yamada経由で買えばよかったのに...
5年保障と近場の持込場所込みで5%でいける
壊れやすいといわれてるPCには必須だろjk
816名無しさん:2011/12/25(日) 10:30:25.77 0
ヤマダ経由の方が糞サポートと直接不毛なやりとりしなくて済む
訳の分からない事言ってくるのは一緒だがヤマダ店員に文句言えば何とでもなるからね
817名無しさん:2011/12/25(日) 17:50:25.59 0
>>813
多少遅れるのは年末年始だし仕方ないだろ・・・
さすがにそこらへんは大目に見ろよ
818名無しさん:2011/12/25(日) 18:32:17.74 0
てか800はどの番号に電話したんだろうか?
通販で買ったFRS711/23Aのドライブ換装の事で電話した時は
電話のたらい回しをされる事もなく極々普通の対応・説明をしてもらったけどな
819名無しさん:2011/12/25(日) 20:29:32.83 0
なんか粘着系の人っぽいな
820名無しさん:2011/12/26(月) 00:04:23.68 0
っぽいなぁ
ちょっと不具合があると叩きまくる人
821名無しさん:2011/12/26(月) 00:54:54.00 0
パソコンを買ったらCPUが指定の物と違ってたなんて有り得んだろ。
少なくとも不具合じゃないよ。それも意図的な悪意を感じる程の売る側の責任。
文句を言うのは当たり前だし、正当な理由あっての文句だから粘着でもないし
このケースを叩きまくる人って表現できる>>820に驚くわ。
822名無しさん:2011/12/26(月) 09:45:55.57 0
粘着きもい。どこの馬の骨ともわからん書き込みに正当も糞もない。署名いりでブログでやれ。
823名無しさん:2011/12/26(月) 11:12:25.78 0
歳末セールの目玉、SSDとHDDついててあの値段って他サイトのセールに比べて
かなりお得だと思ったんだけどそうでもないんかな
824名無しさん:2011/12/26(月) 16:02:54.13 0
>>821
だから、お前が選択し忘れたんだろ
801くらいで指摘されてるよな?
825名無しさん:2011/12/26(月) 21:12:01.99 0
>>812を読むかぎり選択どうこうの話じゃないと思うのだが。
826名無しさん:2011/12/26(月) 22:48:09.84 0
ちょっと間が悪かったなとは思うが、キャンペーン終了してるのに
表記ミスの手違いだから悪かったと遡って特典を適用してCPUの無償交換してくれるなら
良心的な対応だと思うけどな
827名無しさん:2011/12/26(月) 22:57:53.85 0
注文前(あるいは注文後)の構成の一覧に、CPUアップグレードが載っていたなら、サイトの表記云々なんて
間抜けな話にはならないと思うのだが。

都合のいいところだけ作文してるのではなかろうか。
828名無しさん:2011/12/26(月) 23:03:25.02 0
いくらフロンティアでもi5選択しといてi3送ってきて逆切れはしないでしょ
829名無しさん:2011/12/27(火) 06:29:09.35 0
>>823
GA版 Windows 7 PRO BDD 16GB なら買ってたわ
今はノート買ったから予算が無いw
830名無しさん:2011/12/27(火) 07:43:22.76 0
>>829
まあ他サイトに比べて1万〜1.5万安いって感じでそれなりにお得だな
適当に最近のゲームやりたいなら買い
831名無しさん:2011/12/27(火) 09:13:26.42 0
この前FRONTIERでポチったら すぐに確認用のメールが来て CPUの型番も載ってたんだが
楽天だと違うのか?


 >「FRONTIERダイレクトストア」の ○○ です。
〜(略)〜
 >まず最初に“ご注文内容のご確認”をお願いします。
 >下記のとおりご注文を受け付けしました。大変お手数ですが、ご注文内容をご確認くださいませ。
 >【注文番号】
〜(略)〜
 >【CPU】 インテル(R) ○○ プロセッサー ○○ (○○GHz / ○MB)
 >【メモリ】 ○GB [DDR3-SDRAM 4GB PC3-10600 ×○]
 >【ハードディスク/SSD】 ○TB S-ATA2
〜(略)〜
 >ご注文内容にお間違いはございませんか?
 >もし、ご注文間違いやご不明な点がございましたらどうぞお気軽にご連絡くださいませ。
832名無しさん:2011/12/27(火) 20:10:54.06 O
スレチかもしれんが…

フロンティアのPCがイカれたから山田にPC本体持ち込んで修理依頼したんだ(12月11日)

17日にリカバリーしてデータ初期化する連絡の電話

20日にbit数を32か64のどちらにするかの質問の電話

その後は音沙汰ないんだが修理って1ヶ月くらいかかるものなのかな?
833名無しさん:2011/12/27(火) 20:56:59.94 0
そんくらいかかるよ
834名無しさん:2011/12/28(水) 01:01:45.80 0
FRGAXG56SSD5/SP結構安くね?
正月セール待った方がいいかな。迷うね。
835名無しさん:2011/12/28(水) 04:35:06.17 0
安い!と思った時が買い時。

正月セールで安くなればOKだが、安くならずに逆に通常価格に戻ったりしたら
買う機会は永久に失われる。

所詮、今後、安くなった所で数千円から1万円程度だろ。それ以上、劇的に
安くなる見込みがあるなら別だが、そんな小銭に拘るな。安い!、と思ったら
買いだ。
836名無しさん:2011/12/28(水) 11:21:46.04 0
今は時期が悪い。ivy bridgeまで待つんだ
837名無しさん:2011/12/28(水) 12:04:22.36 0
ivy bridgeまで待つと、ivy bridgeが欲しくなる。当然、最新CPUだから
安くは無い。
ivyがでれば、その時点でSandy Bridgeが安くなるかも知れないが、
ivyが出ているのにSandyを買うというのも何となく不満が残る。

そういった迷いが生じない、今こそが買い時だ!買うなら今だ!今しかない。
838名無しさん:2011/12/28(水) 20:54:22.34 0
>>837
でもHDD相場が今は時期悪だぞ
839名無しさん:2011/12/28(水) 22:46:09.20 0
ちょっと助けて欲しいんだが
割と新しいやつのFRONTIER使ってて、モニタの設定弄ってたんだ。
そしたら、入力切り替えで、誤ってVGAを選択して終了してしまった。
そしたらいくらHDMIケーブル差しても反応しない
VGAケーブルはあるがケーブルの先に繋ぐものがないからどうしようもない。
誰か対処法わかるやついたら教えてくれ
840名無しさん:2011/12/28(水) 23:00:02.96 0
>>839
「ケーブルの先に繋ぐもの」を買えば?
841名無しさん:2011/12/28(水) 23:25:04.31 0
>>839
設定メニューを出してHDMIを選択しなおせばいいじゃないか
モニタの設定メニューなら本体とは無関係に表示されるだろう
842名無しさん:2011/12/29(木) 01:26:19.02 0
> ケーブルの先に繋ぐものがない

この意味がいまいちわからんな
本体やモニタにアナログ出力、入力端子がないってことか?
そんな機種あるのかな。
843839:2011/12/29(木) 02:21:51.95 0
>>841
その設定の出し方が分からないんだ…

繋ぐものがないってのは、モニタには勿論ケーブル差せるんだが、もう一方に繋ぐものがないってことだ。
モニタの仕様で、信号が無いと自動で休止に入るようになってて、休止状態だと普通の設定が出せない。
やっぱ繋ぐものを買うしかないのか…?
844名無しさん:2011/12/29(木) 02:37:55.86 0
>>843
> もう一方

本体側の出力端子のことか?
機種はなんだ?

割と新しいやつとか、もう一方とか、質問にしては説明が適当すぎる。
みんなエスパーじゃないんだからしっかり書きなされ
845名無しさん:2011/12/29(木) 12:25:26.37 0
割と新しいのならサポートに聞けば?
846名無しさん:2011/12/30(金) 01:17:56.84 0
ゆく年くる年セールいいな。
これだけ安く出来るってことは普段は高めに値段設定してるってことか?

しかし、スリムタワーの値下げばかりが目立つ印象があるが気のせいか。
マイクロタワーなりミドルタワー辺りを充実出来んのかね?

i3-2100が33800円なら、とも思ったがスリムタワーか。微妙だな。
セールが終わるのが5日だから、それまでは悩むとするか。
847名無しさん:2011/12/30(金) 02:35:37.19 0
FRGXXG55A6/SPも微妙ね、GTX550Tiなんていらんがな。
CPUをk付きに変えて安くしてほしい。
848名無しさん:2011/12/30(金) 08:41:22.49 0
CPUをk付きに変更出来るが、グラボなしで選択・・・が出来ないのね。
グラボなしで選択すれば、せめてマイナス1万円っていう風にでもなればねぇ。

それが出来る位なら、最初からグラボなしで、もっと安い値段で出すか。
550をさばきたいんだろうな。なんとも歯がゆい感じ。確かに微妙だな。
849名無しさん:2011/12/30(金) 09:38:23.49 0
アキバの初売りチェックしてから考えろ
ツクモでもフロンティア投げ売りあるよ
850名無しさん:2011/12/31(土) 22:25:08.94 O
一年ちょっと前にヤマダで買ったFRM90823を使っているんですが、
最近HDDのアクセスのランプが常時点灯していたりと、
少しおかしかったのですが、
Windows7が起動しなくなってしまいました。

リカバリディスクを入れてもそっちから起動をしないのですが、
何か方法ありますか?
修理行きでしょうか…。
851名無しさん:2011/12/31(土) 23:40:51.94 0
>>850
電源投入後DELキーでBIOS設定(だった気がする)
起動順序で光学ドライブ優先
これでリカバリディスクを読み込まなければ下手に自力で直すより
修理に出して交換になった方がラッキーなんじゃない?
先日、起動しなくなったパソコン(リカバリも読まない)をHDD Regeneratorで
復活させたけど、保障期間中なら修理に出した方が良かったなと
後で気が付いた。
とりあえず、HDDのデータを救出してから考えたら?
852名無しさん:2011/12/31(土) 23:50:34.57 O
>>851
DELキー押して起動の優先を確認してちゃんとCD優先になってるけどダメなんですよね。

HDDはそこまで大事なデータないからいいんですが…。

保証も延長入ってないので一年で有料な気がするけど、ヤマダ持って行くかなぁ。

年末年始最悪だわぁ。
休みなのに何もできない…。
853名無しさん:2012/01/01(日) 00:04:54.54 0
>>852
他にパソコンなりHDD持ってない?
知り合いに借りるとか外付けHDDバラすとか。
システム部分が壊れてるだけなら復活も簡単だろうけど。
今はHDD高いからSSD買っちゃえw
クノーピクスとかウブンツは試してみた?
854名無しさん:2012/01/01(日) 00:54:00.50 O
クノーピクス試してみる…。
まずはクノーピクス用意しなきゃだ。

新年早々誰かにPC借りるかネカフェ行かなきゃな…。orz
855名無しさん:2012/01/01(日) 09:20:12.18 0
ここのPC買って長期保証入らない人なんているんだ
856名無しさん:2012/01/01(日) 10:50:52.01 0
ここのPC買って長期保証(2009年4月から激高)入る人なんているんだ
857名無しさん:2012/01/01(日) 17:57:23.00 0
3年入れば3年壊れない
5年入れば5年壊れない
858名無しさん:2012/01/01(日) 21:41:45.38 0
90521Aのユーザーだけど、ドライブ交換しようとしてます。
パソコン内部開けて、結構指紋の跡があるんだがorz
組み込む時に手袋とかしないのか。。。
859名無しさん:2012/01/01(日) 22:40:13.76 0
>>858
真夏の暑い部屋で組上げたんじゃないか。
860名無しさん:2012/01/02(月) 07:46:11.24 0
>>858
手袋してたら、静電気対策にリストバンドしてても意味なくなるじゃないか
861名無しさん:2012/01/02(月) 16:23:22.87 0
ドライブ買って来た。これから交換です。
DVDからBDにチェンジー。
862名無しさん:2012/01/03(火) 12:25:20.49 0
BDドライブ、特に不具合も無く取り付け終わりBD映画を鑑賞中。
初売りセールで、安かった3D再生もできるドライブを購入したんだが
90521Aの純正のグラボ「SPARKLE GTS250」では、BDの3D再生は可能?
ググっても微妙な記事しか出てこないorz
863名無しさん:2012/01/03(火) 12:32:51.16 0
FRS703/22Aのケースを電源の置換&グラボ増設の関係から変えたいんだけど、
何か気をつけたほうがいい事とかあります?スレチならすまん。
864名無しさん:2012/01/03(火) 12:48:23.48 0
HDDからSSDの入れ替えたらアプリ起動とかHAEEEE

>>863
廃熱くらいじゃね?
RSF-04みたいのを取り付けるとか
865名無しさん:2012/01/03(火) 12:59:54.57 0
>>864
排熱はあまり考えてなかった……ありがとう!
866名無しさん:2012/01/03(火) 14:00:48.70 0
>>862
できるよ
867名無しさん:2012/01/03(火) 23:14:51.63 0
>>862
余裕
868名無しさん:2012/01/04(水) 00:40:53.84 0
>>866-867
とんくす!純正のグラボでも3D再生出来るんだね。ありがとう。
3D再生出来る液晶と3D対応HDMIケーブルを購入すれば、大丈夫そうだね。
恥ずかしながら購入時の液晶で使用中なので、液晶探しの旅に行ってきます。
869名無しさん:2012/01/04(水) 01:33:18.96 0
FRM912/23Aってグラボも交換簡単にできる?

さすがに520じゃ非力すぎる
870名無しさん:2012/01/04(水) 01:53:24.99 0
>>869
できるけど場合によっては電源交換も考えることになる
871名無しさん:2012/01/04(水) 06:52:01.91 0
FRGXXG55A6/SPを購入しようか迷ってるので質問。

h67チップ搭載マザーボードには不具合があるとのことだけど、この機種のマザーボードは問題ないのかな。
過去フロンティアで「うちのマザーボードは心配ありませんよ」的な告知はあったりしたのかな?
872名無しさん:2012/01/04(水) 07:50:14.18 0
>>869
箱開ければすぐ出来る
GTX460クラスまでなら電源大丈夫
873名無しさん:2012/01/05(木) 03:30:03.67 0
>>870
>>872
d
グラボ交換初めてなんでどれ買ったらいいか迷うな・・
4980円のサファイアの5670でいいかな、安いし
874名無しさん:2012/01/05(木) 22:33:54.92 0
>>873
予算5k前後で選ぶならいいじゃね?
頻繁に買い換えるモンじゃないから6670(GDDR5版)行きたいところ
875名無しさん:2012/01/06(金) 00:39:57.74 0
FRONTIER FRNMSG54A/Q について質問したいのですが、搭載メモリが2GBということなので
増設を考えています。
増設をするなら全く同じ製品がいいということなので、メモリの正確な製品名を知りたいのですがどこにも書いていません
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

876名無しさん:2012/01/06(金) 00:48:54.10 0
>>875
メモリ2GB(2GB×1) DDR3 SDRAM/SO-DIMM PC3-10600対応
どこのメーカーのメモリが載ってるかは買ってみないとわからない。
ってか、メモリ安いんだから4GB×2枚組を買えば大丈夫。
2枚で3000円くらいだよ
877名無しさん:2012/01/06(金) 00:52:01.15 0
FRGXXG55A6/SPをギリギリでポチった
出荷予定日がwebでは13日だったけど注文確認メールでは10日になってた
とりあえず届いたら配線スレも含めて画像upします
878名無しさん:2012/01/06(金) 00:54:46.32 0
>>876
こんなに早く回答いただけるとは思っていませんでした。
ありがとうございます。

そうですか、そんなに安いなら4GB2枚のほうがよさそうですね。
そのようにします。
879名無しさん:2012/01/06(金) 23:31:57.65 0
FRGXXG55A6って期間限定だったのか…
一昨日見つけて買うかどうか迷ってるうちにページ消えてて凄いショック…
880名無しさん:2012/01/07(土) 21:35:24.68 0
315 :名無しさん:2012/01/07(土) 21:24:37.37 0 そんなことよりさ
フロのスリムi7やらi5を4万とかで買ってる奴うらやましかった
そしてついにわが町にフロスリムi7が10人限定39800できたのよ
3連休で予定のない俺は寒い中並んだよ
881名無しさん:2012/01/07(土) 21:35:32.52 O
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g84146/
この製品を購入したいと思うのですが
PCIexpress1が2個空いてるようですが
テレビチューナーなどを取り付けることができますか?
あと将来的に電源が足りなくなったらした場合
このようなパソコンも電源を自分で交換できるのでしょうか?
882名無しさん:2012/01/07(土) 21:35:51.59 0
317 :名無しさん:2012/01/07(土) 21:25:21.23 0 8番目ゲット
こういうの並んで買えたのは10年前の
フレッドペリーのポロシャツ980円20人限定以来(のちに偽者だとわかった)
そしてこれが商品になりますと展示品がおいてある
初めてフロの展示品みたよ
ええ?糞だせえよ・・・ごめんちょっと外見無理っす
883名無しさん:2012/01/07(土) 21:36:15.23 0
321 :名無しさん:2012/01/07(土) 21:30:27.74 0 でもさPCは見た目じゃないし寒い中2時間並んだ労力無駄にしたくないから
必死に自分を説得しようとしてたんだわ
でもさ・・・なんかHDDの蓋もカードリーダーの蓋も開けにくいしすごいつかいにくい
結局買わなかった
そばにいた子連れ夫婦に整理券譲って帰った
フロのカスリムあれはダメだ
タワーはまだいいんだろうけどなあ
肉最強だってことを思い知った日であった。
884名無しさん:2012/01/07(土) 21:36:36.23 0
324 :名無しさん:2012/01/07(土) 21:31:57.43 0 確かにフロは安っぽい
885名無しさん:2012/01/07(土) 22:07:14.29 0
329 :名無しさん:2012/01/07(土) 21:38:22.46 0 譲られた子連れ夫婦がかわいそうだ
330 :名無しさん:2012/01/07(土) 21:40:51.02 0 >>321
その子連れ夫婦「シェイシェイ」って言わなかった?
家電並びはチャイニーズ9割
886名無しさん:2012/01/07(土) 22:56:11.05 0
>>881
チューナー、電源共に当然出来る。

ただし、アイオーデータ製のチューナーだけは止めとけ、とチューナー付けて
後悔した俺が言ってみる。
887名無しさん:2012/01/08(日) 12:19:33.96 0
frs512/23aの本体だけ25000円で新品手に入れた
漏れは幸せですか?

ただしカスリムです
888名無しさん:2012/01/08(日) 12:36:29.87 0
ゲームしないなら、ベストじゃね
羨ましい価格です。


フロンティアはOSメディア付かないのが難点なんだよね
889名無しさん:2012/01/08(日) 15:47:19.22 0
FRM911/23Aの電源交換したいんだけど、元の電源が取り外せなくて困ってます。

サイドのパネル外して、ケーブル全部抜いて、電源のビスを全て外したんだけど、
前後にスライドするだけで取り出せない。
5インチベイからも出せないし、天板も外れないっぽい。

交換された方がいたら手順を教えて下さい。
890名無しさん:2012/01/08(日) 16:02:25.48 O
>>886
不安が解消されましたありがとうございます

地デジチューナーは友人から貰うのでどこのかはわかりませんがw
891名無しさん:2012/01/08(日) 18:07:15.81 0
>>889
内部写真を上げてくれればすぐわかると思うが
892名無しさん:2012/01/08(日) 21:13:28.17 0
>>887
そんだけ出すなら肉のほうがいいなあ
893名無しさん:2012/01/09(月) 19:47:59.72 0
今は売ってない肉を引き合いに出されてもなー
894名無しさん:2012/01/10(火) 16:21:53.70 0
年末セールで注文したi3スリムが到着
マウス・キーボード外しのノーマル構成で初期動作確認後に
メモリを2G→8G、DVD→BDドライブに変更したけど問題なし
BTOでは初のスリム型だったけどメモリは勿論ドライブ換装も簡単だった
BD書き込みしながらブラウザを複数立ち上げてもCPU使用率は50%くらいだし
こんな使用環境なんでメモリも別に4Gで十分だったな、、、
少しだけ危惧してた発熱も自分的には頑張った作業を4時間くらいしても
内部温度は38℃(室温18℃)くらいだったから問題なさそう
あ、USB3.0は凄く便利

新PCからの初レスだけどjaneくらいだとpen4あたりと体感速度変わらないね
895名無しさん:2012/01/10(火) 19:44:25.86 0
youtubeとかの動画見ると処理能力の差はわかりやすいかもしれない
896名無しさん:2012/01/10(火) 21:48:02.55 0
今日フロンティアからデスクトップのパソコンが届いたー。

それで起動してみたんだけど、さっそくバックアップを取ってくださいって表示がされる。
でも、買ったときにリカバリディスクが付いてるから別にバックアップ取らなくてもいいよね?
897名無しさん:2012/01/10(火) 22:00:46.07 0
リカバリディスクのバックアップ
898名無しさん:2012/01/10(火) 22:31:05.24 0
>>897
リカバリディスクを使って予備にもう1枚リカバリディスクを作成ってこと?
いまいちピンとこないんだけど。

フロンティアのパソコンを買ったみんなは購入直後にバックアップを取ったりしてるのかな。
899名無しさん:2012/01/10(火) 22:43:15.02 0
せんな一期一会の精神じゃ
900名無しさん:2012/01/11(水) 06:38:34.00 0
>>898
アップデート当てたところでバックアップとって置くよ
901名無しさん:2012/01/11(水) 18:52:38.04 0
>>896
それさーwindows7の標準仕様じゃないの?
システムイメージのバックアップも出来るけど、ユーザーデータとかの差分バックアップにも対応してるみたいだよ?
なら自分は様子見で一回使ったあと、コントロールパネルのバックアップと復元当たりからスケジュールを無効にして、
別のアプリを使っている。
902名無しさん:2012/01/11(水) 21:18:25.83 0
>>900
アップデートの手間を省くためにバックアップを取っておくって感じかな。
参考になります。

>>901
たぶんwindows7の標準機能だと思う。
これはリカバリディスクを持ってない人達や定期的にバックアップを取りたい人向けの機能と思ってもいいのかな。
自分はバックアップをすべきと思えるものはそれほどないんだよね。
だからリカバリディスクが手元にあるのなら、このバックアップ機能は使わなくてもいいのかなと思いました。

いろいろレスくれた人ありがとう。
903名無しさん:2012/01/12(木) 13:42:02.00 0
てす
904名無しさん:2012/01/12(木) 13:45:02.68 0
FRS706/23Aを使ってるのですがCPUファンの軸がブレたのか音がすごいです
CPUファンは外して交換できるのでしょうか
905名無しさん:2012/01/12(木) 14:43:29.32 0
>>904
軸がぶれるって、自分で何言ってるのか分かりますか?
羽がケーブルか何かに接触してるなら取り除きましょう。
軸受が壊れたようなら、ファンだけ交換するのも容易です。
906名無しさん:2012/01/12(木) 15:48:50.79 0
自解決しました、ありがとうございます
907名無しさん:2012/01/12(木) 17:17:07.27 0
楽天でここのノートPC買ったらひどい目に合ったwwwwww
ノートのパッドが固まって、再起動しないと動かなくなる不良が
1日約5〜10回起こる。

サポートセンターに電話したら、保証期間内で故障が起きたこと
を残念がられたwwwwww同社の損失になると残念がられたのか
?wwwww

しょうがないから、セットバックで同社に送るも故障じゃなく仕様
だそうだwwwwwwww1日に5〜10回も再起動しなくてなら
ないPCの仕様って何だwwwww
908名無しさん:2012/01/12(木) 17:23:33.85 i
ヤマダならすぐに新品と交換してくれるのに
909名無しさん:2012/01/12(木) 17:37:17.65 0
>>907
おまえあんま適当に書いてると痛い目みるよ。
新聞やニュースに出ないだけでいくらでもあるぞ
サポートに電話や内容の履歴あるしすぐ身元わかるよ
910名無しさん:2012/01/12(木) 20:22:42.38 0
>>909
むしろ本望だわwwwwwwwwwwwwww全然適当
じゃねーーしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 あ、ちなみに機種書くの忘れたwwwwwwwwwww
FRONTIER R/FRNP511
↑これなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911名無しさん:2012/01/12(木) 20:30:17.18 0
>>910
パッド切ってマウス使ってる時は不具合ないの?
912名無しさん:2012/01/12(木) 20:53:32.28 0
ぐぐったらこんなの出てきたけど……
FRNPx11 シリーズタッチパッドの拡張機能の動作について
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/support/s_info_110624.aspx
913名無しさん:2012/01/12(木) 21:10:08.93 0
>>912
これはサポートに電話した時に、教えてもらったから
対処したよwwwwwwwwwww意味ないからwww
 無駄無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwフロンティア神代wwwwwwwwww
914名無しさん:2012/01/12(木) 21:21:10.60 0
>>913
バカラバカラさんですか?
915名無しさん:2012/01/12(木) 21:36:27.74 0
ノートパソコン板のFRONTIERスレ行ってみればと思ったら……
似たような症状の人いるみたいだけど、あんまタッチパッドばりばり使わないからまーいいやって感じなのかね。
916名無しさん:2012/01/12(木) 22:49:08.56 0
917名無しさん:2012/01/14(土) 13:41:09.04 0
FRS512/23Aが届いた
モニタでっけー
本体も意外とでっけー

なんだかわかんないけどスゲエ!
celeron1.2GHzからの買い替えなので速過ぎワロタ!
快適すぎ
918名無しさん:2012/01/14(土) 16:30:34.65 0
ネットで購入したんだがPC製品保証書に何も記載されてないんだけどこれ保障受けられるの?
修理出すの初めてでさ、領収書とかも特についてなかったし
919名無しさん:2012/01/14(土) 19:32:12.27 0
>>918
宅配の伝票で購入時期は判明すると思うが念のため購入先に問い合わせしてみる。

てか、購入前に保証関連(延長保証を含む)の確認しなかったの?
920名無しさん:2012/01/14(土) 21:15:08.60 0
>>918
購入先が正規の所(楽天とかYahooのFrontierのサイト)なら購入日からが保証の起算日になるけど転売屋からの購入だとFrontierからの出荷日が起算になると思う
いづれにしてもサポに問い合わせすれば調べてくれるはず
921名無しさん:2012/01/16(月) 07:21:35.01 0
FRM 907/23Aを使ってますが純正のCPUが i7 860 ですが、もしコレが焼きついた場合
i7 2600 のCPUは乗るでしょうか?
922名無しさん:2012/01/16(月) 07:26:29.63 O
>>921 残念ながらそれは乗りませんよ
あきらめてくらはい
923名無しさん:2012/01/16(月) 07:27:03.63 0
>>921
マザーごと換えればいける
924名無しさん:2012/01/16(月) 09:35:59.96 0
>>922
>>923
レスサンクス

やはり純正のマザーボードには i7 860 しか乗りませんかね?
925名無しさん:2012/01/16(月) 13:47:26.24 0
>>924
i7-860以外で載せられる可能性があるのは870/875Kぐらいまで
2600はソケットが違うから無理
926名無しさん:2012/01/16(月) 13:58:23.68 0
>>925
レスありがとう  感謝!!
927名無しさん:2012/01/16(月) 17:52:47.43 0
>>917
おめ
928名無しさん:2012/01/18(水) 18:22:30.93 0
FRONTIER DSシリーズが届いたんだけど、
起動時に

FRONTIER

って表示されたまま3分くらい固まってから起動するのだが
これって不具合なのかな?
929名無しさん:2012/01/18(水) 22:05:03.07 0
>>928
メモリーチェックしてるんじゃない?
BIOSで「高速起動」みたいな項目のとこは有効になってるかい?
930名無しさん:2012/01/19(木) 10:37:17.57 0
>>928
ネットワーク関連かUSB関連かも
LANケーブルとかUSBとか抜いても同じ?
抜いても同じなら929の言うようにメモリかも
メモリ一枚ずつ抜いて確かめてみたら?
931名無しさん:2012/01/22(日) 14:11:46.26 0
まーたしょっぼいのだしてきたな。どんどん劣化していくってなんなのよw
932名無しさん:2012/01/23(月) 20:24:15.45 0
FRS211 /20Aにhttp://amazon.co.jp/dp/B004X8A398
って使えますかね?
933名無しさん:2012/01/24(火) 00:35:52.42 0
250W電源でも付ける事は可能。

>>932が何をしたくて付ける気なのか不明だが、
個人的にはGT430の方がよくね?と思ってしまう・・・が、
そんな事は気にせんで買いなさい。
934名無しさん:2012/01/24(火) 04:12:49.98 0
ありがとうございます
メモリクロックに大きく差が出るんですね
GT430の方にしておきます
935名無しさん:2012/01/25(水) 18:44:49.67 P
912/23Aってこれ電源ユニットどうやって変えるの?
上蓋が空かないし外せないんだが…
936名無しさん:2012/01/26(木) 00:25:29.25 0
FRM906/21AのBIOSアップデートしたらiPhoneの同期できない不具合って治るの?
0108D -> 0109A
937名無しさん:2012/01/26(木) 15:34:26.14 0
ここのノートpcで、ssdのを買おうかと思っているんだけど
あれはファンの音がするのだろうか
教えてください
938名無しさん:2012/01/26(木) 16:41:07.21 0
SSDはファンないけどノートのファンは動くだろ
939名無しさん:2012/01/26(木) 17:34:35.98 0
>>938
無音ではないのですか
940名無しさん:2012/01/26(木) 18:49:53.58 0
理解力ないな
ファンレスじゃなければ当然ファンの音はするだろ
941名無しさん:2012/01/26(木) 19:14:10.90 0
ノートのファンなんて耳あてないとわからないぐらい静かだよ
ゲーム用のハイスペックノートは知らなけど
942名無しさん:2012/01/26(木) 19:35:02.54 0
スタンダードノートでも結構うなるぞ
デスクトップのファンよりサイズが小さくて高回転な分だけ耳障りな音が出る
943名無しさん:2012/01/28(土) 18:28:54.18 0
912/23A、たまに轟音とともにユーチューブ等の動画が停止するんだけど同じ症状の人いる?
ガリガリ音どころじゃなく、扇風機に硬いものを巻き込んだような爆音です
944名無しさん:2012/01/28(土) 22:22:26.44 0
止まるのは動画だけ?
音の表現から受ける印象は、ファンが壊れかけて熱暴走してるかHDDが壊れかけっぽいけど・・・
945名無しさん:2012/01/28(土) 23:10:47.79 0
>>944
動画だけです
しかも普段は何ともなくて突発的になるため、修理出しても問題なしで返ってきそうで…
保証期間は過ぎてないので、試しに連絡してみようと思います
946名無しさん:2012/01/28(土) 23:13:29.98 0
FRM911をトリプルディスプレイで使うのに
一番簡単な方法はUSBのディスプレイアダプタとか?
947名無しさん:2012/01/29(日) 02:07:34.39 0
これの23インチのモニタ使ってるんだけど色とかどう調整したらいい感じになるの?
948名無しさん:2012/01/29(日) 09:31:13.41 0
ならない
949名無しさん:2012/01/29(日) 17:14:38.65 0
FRM906でスカイリムをプレイしようとしてるんだけど
必要環境は満たしているはずなのに開始3分ほどで急に画面が真っ暗になって止まっちゃう。

MODも何も入れてないし、画質を最低まで落としてみてもやっぱり駄目。
同じ症状の方いますか?
950名無しさん:2012/01/29(日) 19:12:47.75 0
912概ね静かで満足してるけど鉄板ぺラペラだな 
早速角ぶつけて凹ました
951名無しさん:2012/01/30(月) 18:51:17.64 0
ふっかつのじゅもん
952名無しさん:2012/02/01(水) 08:41:39.66 0
912/23Aのエクスペリエンスwindows Aeroのパフォーマンスが5.1なんだけどこんなもん?
ドライバも最新にしてある
GT520とはいえゲーム用グラは6.5なのに
ちなみにsandyのノート持ってるけどそっちはメモリ8Gにしただけでwindows Aeroとゲーム用グラが両方とも6.2くらいになった
953名無しさん:2012/02/01(水) 12:12:31.98 0
GT520はずしたほうが幸せになれるんじゃねーの?www
954名無しさん:2012/02/02(木) 22:44:48.42 0
>>928
俺の512/23Aもだ。どうやらカードリーダーがぶっ壊れているのが原因の模様。
修理出すのがマンドクサいんで対処考え中。
955名無しさん:2012/02/03(金) 00:46:37.80 0
カードリーダーの配線抜いとけば
956名無しさん:2012/02/03(金) 06:12:26.36 0
911/23Aでなったけど
デバイスマネージャーいじったら改善されたぞ
957名無しさん:2012/02/03(金) 23:39:12.38 0
ヤマダで買ったFRS507使ってます。最近モニターがパソコンの電源を入れても一発で点きません。一度モニターのコンセントを抜いてもう一度やると点きます。モニターの静電スイッチが効かなくなったり青色で点滅することがあります。どなたか原因わかりませんか?
958名無しさん:2012/02/04(土) 01:10:11.37 0
静電気じゃね
959名無しさん:2012/02/04(土) 13:57:15.09 0
寒いと電源がつかない時があるから部屋温めたらいいんじゃない?
960名無しさん:2012/02/04(土) 16:51:32.78 0
これって買いですか?主にオークションする感じです。http://gnet8.com/ProductShow.aspx?pcid=FRS113-20A&AspxAutoDetectCookieSupport=1
↑以外で4万前半でいいのあったら教えてください。ノートPCでも可。よろしくお願いします( ´・ω・)o」
961名無しさん:2012/02/04(土) 17:44:27.08 0
なるほど。ありがとうございました。
962名無しさん:2012/02/04(土) 22:33:36.39 0
>>960
4万前半でオークションならFRS512/23A
963名無しさん:2012/02/05(日) 16:19:26.23 0
スカイリムがやりたくてfrm913/23のグラボかえたいんですけど、オススメのグラボはありますか?

皆さんの使ってるグラボも知りたいです
964名無しさん:2012/02/05(日) 19:25:04.32 0
>>963
グラボ変えるなら電源の容量にも気をつけた方がいいよ。
カタログみると460Wだから、補助電源が必要なグラボだと電源交換もしなきゃならなくなるかも。
その場合、ケースから電源が外せるか心配。
というのも、オレはFRM911使ってるけど電源外せなくてケースごと交換しちゃったし、ちょい前にFRM912でも電源外せないって書き込みあったからね。

ちなみに600WにしてGTX560Tiでスカイリムやってるけど概ね快適だよ。
965名無しさん:2012/02/05(日) 21:24:47.16 0
まぁ買って五日で原因不明のブルースクリーンにかかって修理工場いったんですけどねwwww

http://s.kakaku.com/item/K0000221769/
これなら電源交換しなくて大丈夫ですか?
966名無しさん:2012/02/05(日) 22:31:31.70 0
460W電源ならGTX460辺りが余裕で動くから特に困らないな

俺はLABIで買った限定特価i7スリムをケース&電源交換したが
967名無しさん:2012/02/05(日) 23:50:52.36 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85109/
これとかスペック高くてすごく安いんですが、なにか罠とかありますか?
BTOで買ったことないんでなんか不安です、
ここの製品て普通に使えるのかなぁ
968名無しさん:2012/02/05(日) 23:58:04.65 0
>>967
OSがHome
マザボがH61
メモリが4GB
液晶ディスプレイ無し
全体的に安めのパーツを使ってる

テキトーに考えてみた
969名無しさん:2012/02/06(月) 00:01:17.00 0
>>968
ありがとお、
OSはいまもvistaのhome使ってるし、
メモリは数千円で8Gにできそう、
液晶は2枚持ってる、
マザーボードはよく分からないけど選べないよね?
どうしよう。。。壊れないならよさそうだと思ったんだけどなぁ
970名無しさん:2012/02/06(月) 00:03:02.36 0
>>969
思うだけなら誰でも出来る!
971名無しさん:2012/02/06(月) 00:15:53.13 0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=268788&lf=0
これなんか値段のわりにスペックが高くてスカイリムもヌルヌルできそうなんですけど、frm913/23につけられるでしょうか?
972名無しさん:2012/02/06(月) 00:16:01.42 0
グラボとHDDもやろなあ
973名無しさん:2012/02/06(月) 00:23:53.46 0
>>971
電源が460Wらしい
で、GTX560Tiは500W以上推奨らしい
詳しい事は知らんけど
974名無しさん:2012/02/06(月) 00:26:42.73 0
>>973
ごめん
>電源が460Wらしい
これ違う機種見てたwww
975名無しさん:2012/02/06(月) 00:27:50.19 0
僕じゃなくてコウジローさんに誤ってください!!
976名無しさん
かみしろ こうじろう って人が作ってるの?