【構成】BTO購入相談室【見積もり】■151

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2011/03/10(木) 20:01:14.88 0
3名無しさん:2011/03/10(木) 20:03:16.85 0
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼53台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1298894687/
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼54台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1299629744/

さぁ、質問どうぞ!
4名無しさん:2011/03/10(木) 20:04:00.20 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

【回答者のみなさんへ】
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2011/03/10(木) 20:04:44.37 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6名無しさん:2011/03/10(木) 20:05:32.14 0
304 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU 投稿日:2011/02/01(火) 03:02:52 P
>>300
  /ヾ∧ 俺はivy待ちや!
彡| ・ \
彡| 丶._) これまで,sandy100台以上見積もったが,いざとなったら身を隠すつもりや!
 (  つ旦
 と__)__)  忘れた頃に復帰する!
7名無しさん:2011/03/10(木) 22:14:55.97 0
あの迷惑な右翼街宣車の本当の正体とは?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/91/img2c18fa55yhw9gg.jpeg
右翼街宣車に不気味なものを感じた事はありませんか?私の住んでる所でも、しょっちゅう
街宣車がバカでかい音で軍歌を流しにやってきます。子供の頃から街宣車が来るたびに、
「軍歌なんか流して気持ち悪いなぁ・・・」などと思い、日本にもこんな「狂信的な時代」
があったんだ・・・と考えていました。

ところがです、調べてみると事実は180度、違っていたんです。
・・なんと、日本にある右翼団体と名乗る多くの団体が「在日朝鮮人・韓国人」、暴力団、
朝鮮部落などで構成されていると云うのです。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/21/img56720d75yi1pxs.jpeg
(上:靖国神社前で活動するエセ右翼団体)
なぜか、韓日友好と書いてあります。
バレバレですね(^^;

右翼団体が天皇陛下を尊敬しているというのは本当なんでしょうか? 「国粋主義者」である
はずの右翼団体は、本来なら「天皇陛下」を尊敬しているはずです。ですが、東京都の
千代田区、港区の皇居の周辺には絶えず右翼団体の街宣車両が、けたたましい騒音を撒き散らして
街宣しているそうです。

以前、高円宮殿下の斂葬の儀(平成14年11月29日)で半旗がかかっている前を、けたた
ましい大音量で軍歌を流しながら、多数の右翼団体が妨害行為を行っていたことは有名な話です。
警察でも彼らのような連中を「エセ右翼」と呼んで、「本当の右翼たち」と明確に分けているようです。

エセ右翼団体の活動写真
オウム村井幹部を刺殺した、在日韓国人の右翼団体構成員徐裕行容疑者
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/22/imgd90f427dyiod8c.jpeg
中国領事館に街宣車で突入した、在日韓国人の右翼団体構成員
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/23/img16c4e705yiokz3.jpeg
朝鮮総連前で日本国憲法改正を叫ぶエセ右翼団体
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/29/imgeac50936yipv8s.jpeg
8名無しさん:2011/03/10(木) 23:05:00.01 i
いちもつ

はやくsandyましん買いたいお
9名無しさん:2011/03/11(金) 00:16:28.86 0

                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
10名無しさん:2011/03/11(金) 00:44:43.36 0
サイコムのCPUを一世代、タケオネのCPUを二世代
あとはほぼ同スペックにすると、大体同じ値段になった
逆だったら即サイコムで買うのにな
やっぱサイコムのサポートの評判の良さが魅力的
サイコムで二世代選ぶと15万行っちゃうんだもんなぁ
11名無しさん:2011/03/11(金) 00:55:19.49 0
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】 HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】 COOLER MASTER Silent Pro Gold 800W
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 \182,552-
【予算】 20万まで
【用途】 ゲーム(Skyrim,Diablo3用に新しくします)/DVDエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

グラボとマザボはもう一つ上のほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
12名無しさん:2011/03/11(金) 01:46:51.60 0
【店名】テイクワン
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】無し
【HDD1】ITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク Blu-rayリ−ド対応 ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】114140
【予算】120000
【用途】主にネット、あとゲームAOE3とか新しいのも少しはしてみたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

コスパとか安定性、消費電力を考えて自分なりに選びました
OCはやる気が無いです
あと、DVDの書き込みは他のPCがありますので安いBlu-rayを選んでみました

正直いいのか悪いのかわかりませんが、何でもいいのでアドバイスお願いします
13名無しさん:2011/03/11(金) 02:04:44.35 0
>>10
ワンズのBTO、wikiには高くなると書いてあったが、兜にしたりケースファンつけたりしても13〜14くらいに収まったんだがなんでだろう?
14名無しさん:2011/03/11(金) 02:15:58.08 P
>>10
サイコムで初めて買ったけど、買う前から、サポート非常によかった。
このマザボとケースで、SATA3HDDあと2台自分で付けたいが、問題ないかと
質問したら、翌日メールで細かい説明で回答あったし。問題ないです。だけじゃなくてね。
安心料として、期待できるね。サポートは。
15名無しさん:2011/03/11(金) 02:16:58.36 0
馬コテつけろよサイコムの自演気持ち悪い
16名無しさん:2011/03/11(金) 02:18:20.86 P
>>12
特に問題なさそうだ。DVD書き込みくらい付いてた方がいいと思ったが、
必要になったら、自分で付け替えればいいさ。
ぽちってよし。
17名無しさん:2011/03/11(金) 04:45:59.16 0
誰か●持ちのヤツ馬のP付きレスをsuitonしてくれ
Pが永久に書き込めなくなる
18名無しさん:2011/03/11(金) 05:21:43.42 0
妄想でおk
19高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/11(金) 05:28:05.30 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
20名無しさん:2011/03/11(金) 08:26:39.51 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】SU3U1333C4G9-2
【マザボ】TH67+ B-REV 3.0 正規代理店品
【グラボ】R6950-2PM2D2G D5
【サウンドカード】
【HDD1】CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】0S02601
【FDD】
【光学式ドライブ】IHES108-29 バルク
【ケース】SST-RV02B-EW 「RAVEN 2 Evolution」
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】156,330円
【予算】160,000円ほど。安くできればできるだけありがたいです。
【用途】oblivionをMOD入りで。3Dエロゲ。ブルーレイ鑑賞。動画のエンコなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源容量やメモリなども気になるのですが、
このマザボのサイズで選んだグラボやらクーラーやらがきちんと載ってくれるかどうかが不安です。
場合によってはエンコスピードを切り捨てるつもりはあります。
また、SSDの容量も現在70GほどのHDDをメインで使っているため、安い64Gと128Gどちらがいいのか迷っています。
そのあたりや、自分が気がついてないおかしな点などありましたらご指摘お願いします。
21名無しさん:2011/03/11(金) 09:58:35.63 0
それKを選ぶ利点あるの?
22名無しさん:2011/03/11(金) 12:49:08.71 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA
【OS】Windows7 home
【CPU】2600k
【CPUクーラー】KABUTO
【メモリ】CMP8GX3M2A1600C9
【マザボ】P67 ASRock Extreme6
【グラボ】MSI 6970
【サウンドカード】titanium pa
【HDD1】WD 2T
【SSD】c300 64g
【FDD】なし
【光学式ドライブ】SH-S223C バルク(ブラック
【ケース】phantom-b
【電源】CMPSU-850AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】202,890円
【予算】20万前後
【用途】AVA steamゲー(BF3も動くかな・・・
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes


CPUファンはこれでいいかな?無限2とかのほうがいいかな
23名無しさん:2011/03/11(金) 12:55:03.10 P
OCするなら兜や無限では力不足かもね、しないのであればそのメモリを選ぶ理由がない。
24名無しさん:2011/03/11(金) 12:58:09.70 0
どんなメモリ買えばいいかな?
ごめん無知で
25名無しさん:2011/03/11(金) 13:00:00.57 0
Sandyって倍率しか弄れないしメモリはなんでも良いんじゃ?
まあ安物は避けた方良いかもだけど
26名無しさん:2011/03/11(金) 13:02:12.05 0
AD3U1333C4G9-2 とかどうかな?
27名無しさん:2011/03/11(金) 13:06:24.99 0
>>11
マザーはオーバークロック競争でもするのでなければそれでいいでしょ
そのマザーでも大ハズレ石でもつかまなければ4.5GHz程度のオーバークロックはできる
グラボは上を見たら際限がないけど心配ならHD6970にしておいた方が後悔しないんじゃね
電源はクラマスの電源なんかよりはTP-750とかの方がいいよ
28名無しさん:2011/03/11(金) 13:09:10.41 P
>>24
普通はPC3-10600、DDR3-1333と書いてあるのいい。
PC3-12800、DDR3-1600と書いてあったり、それ以上に数字が大きいのはOC用のメモリ。
ついでにsandyはDDR3-1600以上のメモリは相性問題が起こりやすかったのでオススメしない。
それはSATA不具合修正済みマザボでもおそらく同じのはず。

コルセアがいいならCMX8GX3M2A1333C9でいいのではなかろうか。
少しでも安いのがいいならPSD38G1333KHやW3U1333Q-4Gあたりで。
29名無しさん:2011/03/11(金) 13:12:36.56 0
>>28
詳しくありがとう
PSD38G1333KHにする
30名無しさん:2011/03/11(金) 13:39:22.31 0
【店名】テイクワン
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
TV キャプチャー 無し
サウンド クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
HDD1 HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
スリムケーブル 無し
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
電源ユニット Antec TP-750AP 750W
ケースファン】無し
【保証期間】1年間
169870 円
予算18万ぐらい
【用途】FPSや軽い動画のエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
オーバークロックする気は無いのでkなしにしてみました。cpuクーラーは特に付ける必要はないでしょうか?
後電源ですがこれで足りるのでしょうか?もしよろしければ予算内でお勧めの電源を教えてくれれば幸いです。
よろしくお願いします
31名無しさん:2011/03/11(金) 13:50:59.90 0
>>30
別にリテールで問題ないよ、電源もTP650に下げて良いくらい
気になるところは
OSは多分HDD1にインストールされるけど良いの? SSDはシステムドライブ使われるのが一般的だけど…
日立のその2TBは5プラッタモノで読み書きが少し遅いから余りすすめない
3230:2011/03/11(金) 13:59:15.16 0
>>31
すいません間違えてました
ssdをHDD1にします
2THDDですが1Tを二つ頼んだ方が速度が早いならそちらに変更してもらおうと思います
電源は容量がこれで大丈夫ならssdをHDD1にしてHDD2に1Tを二つにして注文しようと思います
ありがとうございました
33名無しさん:2011/03/11(金) 14:06:07.22 0
>>32
普通に2Tのやつでいいよ
34名無しさん:2011/03/11(金) 14:24:29.66 0
>>22
注文しました

長々とお付き合いありがとうございました
3511:2011/03/11(金) 14:42:45.57 i
>>27
ありがと。
OCはやらないよ。
電源見直して見ます
36名無しさん:2011/03/11(金) 14:44:27.57 0
【店名】タケオネ
【モデル】PH26K687
【OS】
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec P-183
【電源】Scythe GOURIKI3-P-700A 700W
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】96975円
【予算】12万円
【用途】ゲーム(BF3、Crysis2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いぇす

ある程度の静音性は確保したいと思ってるので
そのあたり指摘していただけるとありがたいです
37名無しさん:2011/03/11(金) 15:30:39.68 0
>>36
フロントファン付けた方が良いよ
中の温度が熱くなって余計ファンがうなる
38名無しさん:2011/03/11(金) 15:32:29.06 0
エロファイル入ったHDDが盛大に落下したがバックアップがあるので安心
お前らマジ大事なファイルはバックアップを取れ
39名無しさん:2011/03/11(金) 16:22:05.52 0
>>31
>>37
アホ回答者
40名無しさん:2011/03/11(金) 17:07:16.04 0
>>1


次スレでこのアフィサイトはずそうぜ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■
41名無しさん:2011/03/11(金) 18:21:11.74 0
【店名】PC 1's
【モデル】セットアップA
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】MUGEN∞2 リビジョンB
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GBx2)
【マザボ】MSI P67A-GD65 V2
【グラボ】Sapphire HD6970 2G GDDR5 (21187-00-50R)
【HDD1】CSSD-S6M128NMQ (CFD販売のC300)
【HDD2】Seagate ST31000524AS (SATA6G 1TB)
【光学式ドライブ】BDR-206BK (バルク 付属ソフトなし)
【ケース】CM690II Plus
【電源】Silverstone SST-ST75F-P
【ケースファン】ケース付属の物のみ
【保証期間】1年
【合計金額】161,330(セットアップ料金は含んでいません)
【予算】
【用途】MMORPGやFPS(CoD,BadCompany,)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

自分の中ではほとんど固まっています
最後のアドバイスとして、これだけはやめとけとか、これは?と思うものがあれば、教えてください
42名無しさん:2011/03/11(金) 18:26:53.40 0
>>41
イヤーサイコウダナー
43名無しさん:2011/03/11(金) 19:37:28.79 0
>>41
予算が不明だけど仕様はいいんじゃない
44名無しさん:2011/03/11(金) 21:14:19.94 0
>>43
すみません 書き忘れです
モニタあわせて20万以内にしたいので、18万くらいが上限です。
45名無しさん:2011/03/11(金) 21:26:50.46 0
46名無しさん:2011/03/11(金) 21:32:57.16 O
タケオネに見積り依頼出して2日返信ないんだけどどうすればいいですか?
47名無しさん:2011/03/11(金) 21:42:13.16 0
おっちゃん今それどころじゃないんだろ
48名無しさん:2011/03/11(金) 21:44:52.46 0
おっちゃんが揺れたんか
49名無しさん:2011/03/11(金) 21:46:58.03 0
8日のASRock解禁で見積もり注文結構来てる可能性あるだろうし
今日は地震で大変だろうから現状対応し切れてないと汲んでやるべきだろ
50名無しさん:2011/03/11(金) 21:47:57.45 0
一昨日見積もりの分次の日来たよ
昨日注文の分も今日きた
51名無しさん:2011/03/12(土) 00:09:46.83 0
ドスパラでGTX580積んで139980円で販売してるけど
そんな安くできるもんなの?
52名無しさん:2011/03/12(土) 00:12:31.47 0
ヒント:ドスパラ
53名無しさん:2011/03/12(土) 00:20:29.24 0
マザーボード、電源、メモリ…
選択肢にあるかどうか知らないけど、その辺が削ってある可能性大
MicroATXの可能性すらある
54名無しさん:2011/03/12(土) 00:26:10.43 0
【店名 たけおね
【モデル】 PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】Seasonic SS650KM
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】 151875円
【予算】15万程度
【用途】ネトゲ、動画、ディスプレイ2枚でサクサクライフ。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】理解できる範囲で。

この用に組んでみましたが地雷パーツやこちらの方がいいといったアドバイスありますでしょうか?
特になければ地震で大変なところ、たけおねのおっちゃんへ送信したいと思います。
55名無しさん:2011/03/12(土) 03:46:22.42 P
俺なら電源ケースCPUあたりを変更してグラボをもうちょっといいのにするかな、
ゲームがメインならね。
56名無しさん:2011/03/12(土) 11:28:11.43 0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、マウスコンピューター!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
57名無しさん:2011/03/12(土) 15:10:32.51 0
【店名】 タケオネ
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 サンマックステクノロジー 6層基板 SMD-4G88NVLP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 99924円
【予算】 10万前後
【用途】 フォトショップ、動画、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

部屋にエアコンがないので、夏場などPCの冷却はこれで大丈夫でしょうか?
エアコンつけろはなしでお願いします。
58名無しさん:2011/03/12(土) 17:01:55.09 0
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i7 2600K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 PGD38G1600ELK Intel最新チップセットSandyBridge対応メモリG2シリーズ 4GBx2
【マザボ】 P67A-GD55 V2 正規代理店品
【グラボ】 R6950-2PM2D2G D5
【サウンドカード】
【HDD1】 ST31000524AS
【SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1
【FDD】
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】 DF-35 (ブラック)
【電源】 CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 144,100円(2000円CB)
【予算】 145000円前後
【用途】 3Dゲームを高環境で 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Yes

そこそこ考えたつもりですが、「こっちのほうがいい」とかありましたらお願いします
5958:2011/03/12(土) 17:09:48.93 0
すみませんこのスレを見ていませんでした・・・
メモリは1333のものにすることにします
それ以外で何かありますか?
60名無しさん:2011/03/12(土) 18:30:24.70 P
HDDはSGがいいのなら止めないけど、まあ日立が1番無難だと思う。
61名無しさん:2011/03/12(土) 20:10:31.75 0
>>57
爆熱88GT+P-182使ってエアコンつけずに3年経ったがなんも問題ない
ただ、ケース内の掃除は2月に1回はやろうぜ
6258:2011/03/12(土) 20:15:31.02 0
>>60
SATA6Gだったんでちょっとは早いかな?ということと、SGの人もそこそこいたんでこっちにしたんですが
安定性はやっぱり日立が上になりますかね・・・
日立も考えてみます
63名無しさん:2011/03/12(土) 20:20:00.03 0
>>20
その仕様ならマザーはP67の方がいいだろ
OCしなければCPUを2500無印
他は良いんじゃね
64名無しさん:2011/03/12(土) 20:23:30.32 0
>>54
エンコしないのならCPUは2500Kでもいいだろ
用途ゲームが重いのなら差額でグラボをHD6870or6970に
65名無しさん:2011/03/12(土) 22:30:01.87 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】SRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】無し
【合計金額】\110,654
【予算】\100,000〜120,000
【用途】ネット、動画鑑賞、動画エンコ、2Dゲーム、軽い3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOは初めてです。
CPUクーラーについてよく分からないのですが、他にも、KABUTO(兜)SCKBT-1000や、刀3 SCKTN-3000 があるのですが、この構成ではどれが良いのでしょうか。
このケースでは、ケースファンは付けたほうが良いのでしょうか。
電源の容量は550Wで大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
66名無しさん:2011/03/12(土) 23:08:31.14 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計16G 4GBが四枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】0S03191 [2TB SATA600 7200]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】211763 円
【予算】21万円
【用途】ゲーム(FF14他)、動画編集、エンコ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

5年は使いたいです。自作は初心者なので基本、中は弄りません。
将来やるゲームが必要スペック上がるかも?と考えて組んでます。
メモリやHDDは、タケオネで選べなかったんで、
特注しようと思ってますが、できますよね?
何かおかしいところ、他にこうした方が良い点などあれば
できるだけ長く使いたい為、教えて頂ければ幸いです。

67名無しさん:2011/03/12(土) 23:27:22.75 0
PHANTOM選ぶ人多いなあ
見た目で選んでるのかねやっぱ
68名無しさん:2011/03/12(土) 23:34:30.68 0
いやPHANTOMは良くできたケースでしょ
サイズが大きめというだけで
69名無しさん:2011/03/13(日) 00:04:03.43 0
上部が200mmってのが駄目だ、外れ引いたら選択肢が無いし他より金もかかる
70名無しさん:2011/03/13(日) 00:04:24.55 0
でも形はかっこいいですよ
71名無しさん:2011/03/13(日) 00:06:28.73 0
ちょっと高すぎると思った
72名無しさん:2011/03/13(日) 00:33:20.21 0
フルでなら安いけどな
俺は見た目と大きさNGだしミドルで十分だからスルーだけど好きにすればよし
73名無しさん:2011/03/13(日) 00:34:56.70 0
SEVENてショップの評判てどう?
wikiにも載ってないんだけど
74名無しさん:2011/03/13(日) 00:38:50.63 0
PHANTOMは見た目で評価が分かれるな
中は広いし冷却性能も悪くないからスペースあるならお勧め
75名無しさん:2011/03/13(日) 00:40:43.52 0
>>66
ケースの大きさが問題なければよろし
76名無しさん:2011/03/13(日) 00:42:43.46 0
>>65
P183でゲーム用途なら前面ファン2つ追加
メモリはDDR3でUMAXはやめておけ
他は良いかと
77名無しさん:2011/03/13(日) 01:11:57.35 0
>>75
どうもです。222x540x623はデカイですね・・・。
計ってみたら、一応デスクの下に入りますが、このケース、
上部にUSBポート?がついてるから、デスク下に置くと最悪
上のポートは使えなくなるやも・・・。

ケース(電源+ファン)変更するとしたら、オススメありますか?
7865:2011/03/13(日) 01:21:53.54 0
>>76
ありがとうございます。

【メモリ】サンマックステクノロジー 6層基板 SMD-4G88NVLP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【ケースファン】12cmファン二個

ここだけ変更でいいですかね。
79名無しさん:2011/03/13(日) 02:23:34.15 0
>>77
ケースのデザインは個人の趣味なので
冷却性が不安なやつを選ばなければどれでもいい
一応全部ググって外観や大きさ調べるといいよ
ケースはあらゆるパーツで一番長持ちするから選ぶの失敗すると後悔する
80名無しさん:2011/03/13(日) 13:13:05.44 0
>>77
とりあえず定番のCM690IIPlusをオススメするけど、これもポートは上向きなんだよな
214.5x511.8x528.8だけど大丈夫かな?
81名無しさん:2011/03/13(日) 13:30:27.75 0
【店名】ワンズ
【モデル】H587
【OS】 Windows7 Home Premium 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i7 2600K /4コア/HT対応8スレッド(3.40GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000 12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー
【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ Intel P67 Express チップセット A LGA1155 ATX (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載
【グラボ】 ATI Radeon HD 5870 1GB GDDR5, DVI-Ix2(HDCP), HDMI, Display Port (2スロット占有タイプ)
【サウンドカード】8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【HDD1】 HGST HDS721010CLA332 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATAUハードディスク
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】 CoolerMaster CM690 nVIDIA SLI認証 ATX ゲーミング クールケース
【電源】780W 静音ATX電源 (定格780W /ピーク時820W) SLI・ Crossfire対応
【ケースファン】フロントケースファン (前面)
青色LED 12cm静音ケースファン リアケースファン (背面)
12cm静音ケースファン
サイドパネルケースファン
12cm静音ケースファンx1
上面ケースファン
上面ケースファン選択なし
【保証期間】1年間センドバック(持ち込み)無償修理保証
【合計金額】119769
【予算】10〜12万
【用途】ゲーム(FPS・AVA)・ネット・動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
電源はこれでいいのか心配です
ゲームはust配信しながらでもヌルヌル動くようにしたいです
グラボにもう少しお金かけたほうがいいでしょうか
82名無しさん:2011/03/13(日) 13:35:54.51 0
>>81
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

読んでたらそうはならない
83名無しさん:2011/03/13(日) 13:47:41.28 0
なぜベストを尽くさないのか


何万何十万の金使う買い物なんだから過去ログとWikiくらい見ろ
84名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:09.97 0
そうだな、そうはならないな
85名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:37.34 0
PHANTOMはファンコン付き+フルタワーであの値段は破格だろ
ただうるさいから耳が死ぬけどな
8681:2011/03/13(日) 14:01:58.50 0
知識がないのでワンズで買ってる人と一緒のCPUにしてみたり
してるんですが何が悪いのか本当にわかりません
すいませんがちょっとだけヒントをくれませんか
87名無しさん:2011/03/13(日) 14:03:32.67 0
主な購入先を10回音読しろ
88名無しさん:2011/03/13(日) 14:14:16.02 0
>>81
ワンズ (2chスレ) (※BTOパソコンは推奨ではありません)

これでわからなかったら知らん
89名無しさん:2011/03/13(日) 14:17:28.56 0
>>81
ワンズは自作一式の方を使え
敷居が高いと感じたらTakeoneにするんだ
9081:2011/03/13(日) 14:27:24.78 0
わかりましたありがとうございます
ちょっと高いですがtakeoneも考えて見ます
91名無しさん:2011/03/13(日) 14:30:33.29 0
【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER SCOUT 電源無し
【電源】Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】134850
【予算】120000〜130000
【用途】オブリビオン、フォールアウトのような3Dゲームを快適な環境でやりたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今まで自作をやったことがなく、BTOも初めての初心者です。
こちらの過去ログ等を参考にパーツを選びました。

FF14等の3Dのゲームも色々やってみたいので、これぐらいの性能で大丈夫か少し不安です。
何か無駄なところや不足部分があれば、ご指摘いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

92高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/13(日) 14:42:45.24 0
>>91
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) あかんな!
 (  つ旦
 と__)__)
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5 ←遅いSSDや!
93名無しさん:2011/03/13(日) 14:48:59.75 0
>>91
PH26K687で同じ構成のほうが安い
ファンはせいぜい一つでいい
OCしないみたいだから、他の店でマザーをHにして組んでみてもいいかも
後はいいかな
94名無しさん:2011/03/13(日) 15:04:58.35 0
>>92
遅いのですね。SSDならどれでも良いのかと・・・^^;
ご指摘ありがとうございます。
Crucial CTFDDAC064MAG-1G1の方にしてみますね。

>>93
PH26K687で構成してみます。色々教えていただき感謝です。
質問してみて良かったです^^
95名無しさん:2011/03/13(日) 15:06:48.94 P
遅いのもあるし、40GだとOSだけでいっぱいいっぱいだから最低C300の64G、できれば128G
がほしいところだな。
ゲームもやるならSSDに入れた方が快適にできるはず。
9681:2011/03/13(日) 15:23:32.71 0
【店名】takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER SCOUT 電源無し
【電源】Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】119724
【予算】10万〜12万くらい
【用途】 ゲーム(FPS・AVA)・ネット・動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
91さんのを参考にしてみました
i5 2500で大丈夫なのかちょっと不安のと電源はいいのかです
再度ですがよろしくおねがしいます
97名無しさん:2011/03/13(日) 15:44:48.40 0
takeoneが現状安くて大人気だけど自分である程度交換したりしないのなら正直もう少し
待って他店での購入も考えた方がいいと思う。
そもそもsandy自体でてすぐにマザー回収とか安定していないのにそんな中特攻しても
あんまりいいこと無い。
どうしても今欲しいとか何か起きても自分である程度対処できるならオススメだけどね。
98名無しさん:2011/03/13(日) 15:56:33.23 0
>>96
兜のほうが冷える
ケースをDF-35とかTEMPESTとかにすればケースファンも必要ない
ケースは好みだけどね
増設とかしないなら電源は650HXとかのほうが良いかも
99名無しさん:2011/03/13(日) 15:58:12.87 P
一理ある。
3月中旬にOCZの高速SSDが出て組むのがいいと俺は思うな、SSDのせるならね。
100名無しさん:2011/03/13(日) 16:09:48.32 0
>>97
他店と言ってもあとは少し割高でサイコムじゃね
101名無しさん:2011/03/13(日) 16:24:40.96 0
【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】150400
【予算】15万
【用途】FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

構成等おかしなところはないでしょうか?
サウボは必要でしょうか?
10281:2011/03/13(日) 16:28:07.11 0
>>98
兜にしてケースをDF-35してケースファンとりました
後からSound Blaster X-Fi XtremeGamer
(アウトレット品) [SB-XFI-XG]
ttp://item.rakuten.co.jp/creative-store/sb-xfi-xg-nnn/
これを付ける予定です
電源650HXにしました
103名無しさん:2011/03/13(日) 16:54:26.76 0
>>91
その構成だと750Wの半分も使わんよ
TP650APで十分
104名無しさん:2011/03/13(日) 17:54:34.06 0
>>101
サウンドカードはほしければつけても良いけど、最近のはオンボードでも十分いい音でるから、満足できなかったら後でつけるくらいでいい

>>102
おk
多分
10581:2011/03/13(日) 18:31:30.32 0
>>104
ありがとうございます
お金集まったらポチります
106名無しさん:2011/03/13(日) 20:01:53.15 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i5 2400S
【CPUクーラー】無限2
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9 4GBを2枚
【マザボ】P67A-GD65 V2
【グラボ】R6870 Twin Frozr II
【HDD1】CSSD-S6M64NMQ 64GB (C300)
【HDD2】HDS5C3020ALA632 2TB
【光学式ドライブ】AD-7260S
【ケース】P183-V3
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】S-FLRX 800rpm 4つ
【保証期間】1年
【合計金額】153,120円
【予算】15万
【用途】ネット、PCゲーム(オブリなんかの3DRPGをやってみたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

静音希望です。
いろいろ詰め込んでいったら予算を超えてしまいました、削るならどこでしょうか?
107名無しさん:2011/03/13(日) 20:05:28.05 0
高めじゃね?
108名無しさん:2011/03/13(日) 20:06:21.27 0
>>106
グラボだけど、まだ5870が残ってるからそっちにすると良いかも
マザボはGD55じゃだめなのかな?
静音てことはハードゲーマーとかじゃないだろうから、電源はHXで良いかも
109名無しさん:2011/03/13(日) 20:08:25.12 P
>>106
なんというか、なんともいえない組み合わせだな。
110名無しさん:2011/03/13(日) 20:15:35.65 0
>>108
ありがとうございます。
マザー→GD55
電源→750HX
価格→147,390円
と目標達成しました。
グラボは静音が不安なので今のまま、GD55の在庫が復活したら行こうと思います
111名無しさん:2011/03/13(日) 20:42:11.38 0
>>110
あと、ケースファンそんなにいっぱいつくのか?
たしか2つしかつかなかったと思うんだけど
しかもHDDフロントだからあんまり意味ないかも
とりあえず一つで良いと思う
112名無しさん:2011/03/13(日) 20:58:55.22 0
>>111
ありがとうございます。
Antecケースの付属ファンは評判が悪いので付属のリア・トップを交換+フロント2個追加です。
フロント1個だと吸気不足じゃありませんか?
113名無しさん:2011/03/13(日) 21:09:25.86 0
>>111,110
前は1個だけじゃ完全に負圧になるから2つあった方がいい
残りの2つは上面・背面用?
114名無しさん:2011/03/13(日) 21:22:39.38 0
そろそろwikiにsandyとかの編集してよ
115名無しさん:2011/03/13(日) 21:27:23.99 0
【店名】TAKEONE
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
  バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec SOLO White 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W 品薄商品
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年
【合計金額】107,720
【予算】11万〜12万
【用途】ネット、動画鑑賞、オンライントレード、いずれフォトショップでの画像編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。最低でも3年以上は使用したいです。
このケースでの排熱はショップの9cmファン2個で大丈夫でしょうか?
あと、この用途でグラボは必要or不必要でしょうか?
よろしくお願いいします
116名無しさん:2011/03/13(日) 21:53:44.22 0
>>115
P67マザーだしグラボは必要だけどHD4350とかやっすいので良いよ
大して熱い構成じゃないしHD5670のままでも廃熱は大丈夫
117115:2011/03/13(日) 22:14:29.14 0
>>116
レスありがとうございます、価格は少しでも安い方が良いので
グラボについては再検討してみます。
118名無しさん:2011/03/13(日) 22:20:20.70 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】無限2
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9 4GBを2枚
【マザボ】P67A-GD65 V2
【グラボ】ENGTX460
【HDD1】VTX3-25SAT3-120G 3月中旬入荷予定
【HDD2】HDS721010CLA332 1TB
【光学式ドライブ1】BDR-206MBK BDXL発売記念BOX
【光学式ドライブ2】DVR-219L BK バルク
【ケース】P183-V3
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】191,280円
【予算】20万
【用途】写真編集、3Dブルーレイ、動画エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>110を参考にしてみました。
NVIDIA 3D visionキットもいずれ購入予定です。
静音かつ3Dも見られたらいいなと思ってます。
ビデオカードがこれでいいか悩んでます。どうでしょうか?
119名無しさん:2011/03/13(日) 23:27:18.01 0
>>115
電源の550VXJPは不具合持ちだから回避
650TXJPにしとけ
ケースがSOLO白で黒のDVDドライブ選んでいるけどいいのか?
フォトショ用にグラボ積むならHD5670の1Gにした方がいい

>>118
ゲームやらないで3DBDが目的ならGTX460なんていらんだろ
H67マザーでSandyのオンボグラでいい
後は3DBD対応視聴ソフトに3D用のメガネとモニター
http://jp.cyberlink.com/stat/3d-support/jpn/3d-getting-started.jsp
120名無しさん:2011/03/13(日) 23:34:40.48 0
【店名】 1's
【モデル】自作一式
【OS】windows7 pro 64bit
【CPU】 Core i7 2600K
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXB
【メモリ】 F3-10666CL7D-8GBXH 4GB*2
【マザボ】B3 P67 Extreme6
【グラボ】AX5870 1GBD5-PDH
【SSD】SSDSC2MH120A2K5
【HDD】HDS5C3020ALA632
【光学式ドライブ】BDR-206MBK
【ケース】SST-RV02B-EW 「RAVEN 2 Evolution」
【電源】SS-850KM
【保証期間】1年?
【合計金額】219,550円
【予算】22万円
【用途】シヴィライゼーション4、MHF、動画エンコ。買ったらDirt2とかもやりたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ケース・マザー含めての買い換えは5年ぶりです LGA775からようやく脱出です。
エンコ時だけちょいOCして、ラデの次世代が出たら乗り換え予定です
ほぼ浦島状態なので、自分だったらこうする!的なことがあれば教えてください。
ケースは煙突にしてますが、特にこだわりありません、
冷えるケースで、30cmクラスのVGAが乗るなら何でも良いです。
121名無しさん:2011/03/14(月) 00:37:54.47 0
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 158798円
【予算】 160000円
【用途】 3Dゲームとインターネット(動画観賞など)。ゲームは今のところMODを使ったoblivionメインの予定。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOは初めてです。よろしくお願いします。
オブリやりたくてグラボを6970にしてみたのですがそうなるとケースや電源とのバランスが分からず・・・
CPUは安くするためにi5にしてみましたがオブリだとこれじゃ苦しいのでしょうか。OCは怖いので出来ませんw
マザボもこれで問題ないでしょうか…
また実際に使用するとなるとCPUクーラーやケースファンはあった方がいいんでしょうか?
もっと安くできるよ!とかオブリするならここはこうした方がいい、などあれば是非ご指導下さい。お願いします
122名無しさん:2011/03/14(月) 01:32:36.41 0
>>121
オブリはメモリ食うからグラボ下げてメモリ増やせ
123名無しさん:2011/03/14(月) 02:00:48.57 P
>>120
ZALMANのCPUクーラーは某レビューで人気出てきたし、実際冷えるようなんだけど
ファンが調子悪くなっても交換が不可なので俺はあまりオススメしない。

インテルのSSDはイマイチっぽいんだよな、C300とそれほど差ないのでそっちがコスパいいって
いわれてるし、OCZの予約受付中のはかなり速いらしいと注目されてるのでそっち予約しちゃうかが
いいと思う。

ケースはそれで問題ない、冷えるでAntec以外なら中窮屈っていうこともないだろうし
見た目で選べばいいかもね。
電源はCFとかする予定ないなら過剰だね、グラボ1枚なら650Wもあればじゅうぶん。
124名無しさん:2011/03/14(月) 02:33:45.57 0
>>121
MODを使ったオブリメインならHD6970 2Gは合ってるからそれで良い
CPUはOCしないつもりならクロックの違いだけだから2400で良い
小ネタだけどTakeoneのPH26K687ならHDD 1T 1台よりHDD 500G 2台にした方が少し安い
125115:2011/03/14(月) 07:34:58.35 0
>>119
レスありがとうございます。
電源についての助言、初耳でした
グラボについても、参考にします。
126名無しさん:2011/03/14(月) 16:01:13.68 0
【店名】takeone
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】151170円
【予算】15万前後
【用途】ネット、オフィス、ゲーム(主にFPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

オーバークロック、CrossFire導入の予定はありません
アドバイスよろしくお願いします
127名無しさん:2011/03/14(月) 16:26:15.72 P
よし、それで買え
128名無しさん:2011/03/14(月) 16:31:45.66 0
>>126
OC・CFやらないのなら問題ない構成
129名無しさん:2011/03/14(月) 16:41:41.85 0
>>127>>128
ありがとうございます。この構成で注文しようと思います
130名無しさん:2011/03/14(月) 17:29:46.45 0
>>126と同じ構成でビデオカードをHD6950にした場合、電源は650Wでも大丈夫ですか
131名無しさん:2011/03/14(月) 17:32:33.59 P
だいじょうぶ、1枚だけなら6970でも650Wあればいけるレベル
132名無しさん:2011/03/14(月) 17:36:08.56 0
即レスサンクス
検討してみます
133名無しさん:2011/03/14(月) 17:56:05.25 0
問題ない以前に6950なんて選べたか?
134名無しさん:2011/03/14(月) 18:03:41.75 0
いや、今すぐ購入するわけではないですが参考として
135名無しさん:2011/03/14(月) 18:11:01.77 0
>>126
余計なお世話かもしれないがTH25577Vだと同じ構成で3600円安くなる
136名無しさん:2011/03/14(月) 18:27:10.51 0
ストレージ2個ならPH26K687
ストレージ1個ならTH25577Vが最安だな
137126:2011/03/14(月) 18:30:29.00 0
>>135
試してみたら確かに安くなりますね
危うく頼んじゃうところでした
本当にありがとうございます!
138名無しさん:2011/03/14(月) 19:20:56.68 0
先生マザーボードのメーカーは
・ギガバイト
・ASUS
・ASRock
等ありますが、ASRockは良い評判を聞きません。
何故なんでしょうか。もしくはASUS、ギガバイトを使うことに何かメリットがあるんでしょうか?
139名無しさん:2011/03/14(月) 19:21:55.54 0
【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM-B
【電源】Seasonic SS650KM
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】 180480円
【予算】18万円
【用途】動画鑑賞、PCゲーム(Crysis2、Battlefield3など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

他の方の構成を参考にして組んでみました
将来性を考慮してケースはフルタワーを選択、VGAもハイエンドにしておきました
電源は650wで大丈夫ですよね?
140名無しさん:2011/03/14(月) 19:22:57.76 P
>>138
そうか?最近はいい評判しかきかないが。
141138:2011/03/14(月) 19:23:42.59 0
申し訳ない、書き忘れてしまいました。
↑は6シリーズの話です。
購入を考えているのですが、ギガバイトやASUSのマザーボードの出荷を待ったほうが良いのか、
それともASRockで妥協(?)しても良いのかが聞きたくて質問しました。
142名無しさん:2011/03/14(月) 20:52:29.74 P
>>141
あなたのレベルだと日本語マニュアルが充実してるMSIの方が良さそうな気もする。
マザボ自体は今のところ鉄板は無い。ASUSは昔は評判良かったけど現在2chでの評判は今一
ただし使ってる人が多いのは事実
ASrockは昔は評判悪かったけど最近日本製個体コン使用とかで2chでは評判良い
まあ不具合は起きる時は何処の買っても起きるからASUS買ったら大丈夫とかは
絶対ない
143名無しさん:2011/03/14(月) 22:00:03.05 0
>>140 >>142
なるほど、ありがとうございます。
ASRockの物を買ってみようと思います。
144名無しさん:2011/03/14(月) 22:58:50.52 0
>>139
まあ大丈夫じゃね
TDP375WのHD6990とかGTX590にするのは無理だけど
145名無しさん:2011/03/14(月) 22:59:20.56 0

【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】117380
【予算】15万
【用途】ネット、ゲーム(2D)、DTM
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

静音性を重視したいです
DTMは経験が無いのですが、PC購入後に挑戦したいと思っています
146名無しさん:2011/03/14(月) 23:04:11.40 0
>>136
ストレージ1個でもPH26K687が安いじゃん…
147名無しさん:2011/03/14(月) 23:09:46.21 0
>>145
wiki読んでそのケース選んだなら良いんじゃね
148名無しさん:2011/03/14(月) 23:26:36.60 0
>>145
そのケースは爆音注意やで
149名無しさん:2011/03/14(月) 23:38:28.30 0
>>147
>>148
古いと書かれていて不安だったんですがやっぱりAntecの方が良さそうですね
ありがとうございます
150名無しさん:2011/03/14(月) 23:40:36.78 0
Sileo500って言おうと思ったけどタケオネ扱ってないのか
まあSOLOと大して変わらないしどっちでも良いけど
151名無しさん:2011/03/15(火) 10:26:02.28 0
【店名】 サイコム
【モデル】 G-Master BLADE2
【OS】 Window7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-960[3.20GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI4.8GTs]
【CPUクーラー】 OwLTECH無双[MUSOU]ver.III
【メモリ】 6GB DDR3 SDRAM PC10600[4GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 MSI X58A-GD45[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB MS製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】 Western Digital WD 10EARS [1TB 64MB 省電力]
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P[850W ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】 1年間
【合計金額】 167,670円
【予算】 16万
【用途】 ネットゲーム(CoD:BO A.V.A CS1.6)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
152名無しさん:2011/03/15(火) 10:59:18.94 0
>>151
突っ込みどころしかない
153名無しさん:2011/03/15(火) 11:32:52.45 0
【店名】サイコム
【モデル】G-MASTER Lance3
【OS】MicroSoft Windows7 Professional(64bit)DSP
【CPU】Intel Corei5 2500(3.30Ghz/L3Chace6MB/クアッドコア)
【CPUクーラー】OWLTECH 無双verV
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 (4G*2)
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 (Intel P67Chipset)
【グラボ】RADEON HD6850 1GB (DVI*2/HDMI/DisplayPort)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 (500GB 7200rpm 16MB)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】黒 DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】黒 Lancool PC-K62
【電源】SilverSone SST-ST85F-G (850W 80PLUS GOLD)
【ケースファン】
【保証期間】3年(2年延長)
【合計金額】157040
【予算】160000(モニター・周辺機器含めて20万まで)
【用途】PCゲーム(主にFallout3 FalloutNewVegas(どちらもMOD使用前提)、インターネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り目を通しました。
BTO初心者です。よろしくお願いします。
電源の電力計算は、大雑把にやった程度です。電源はよい物を、という友人のアドバイスを受けて、1つ上の物を選びました。
合わせて買うディスプレイは三菱のDiamondcrysta WIDE RDT233WLM-S(BK)を予定しています。
質問は、用途が似ている>>121氏と比較して、ほぼ同じ値段なのに性能が大分劣っています。
サポートの手厚さを考えて、takeoneではなくサイコムにした為だと思っています。
出来るなら>>121氏の構成でやりたいのですが、サポート重視なら目を瞑るべきなのでしょうか?
また、部屋がかなりほこりっぽいので、ケースの防塵は大丈夫か心配です。また、OC等内装を弄るつもりは今のところ有りません。
サポート含めて、Falloutを楽しく遊ぶには、>>121氏とこれ、どちらがよいのでしょうか?
154名無しさん:2011/03/15(火) 11:47:34.80 0
>>153
ファンコン付けないならGZ2100P67B3から構成したら?
少し安いしケース、電源の選択肢が広い
電源は良い越したことはないけどそんなに良い電源は正直もったいない
HD6870までならTP550、それ以上ならTP650くらいで良いよ
電源をTPx50に変えるだけ1万くらい安くなる

初心者を自称してる以上普通にサイコムすすめる
155121:2011/03/15(火) 12:53:42.21 0
>>122
ご助言ありがとうございます。メモリを4G→8Gに変更してみます

>>124
500G 2台の方が安いとは知りませんでした。貴重な情報どうもありがとうございます

お二方、返信遅くなってすみませんでした。非常に助かりました
今の構成で特に大きな問題点はなしということで、これで注文してみます
156名無しさん:2011/03/15(火) 13:11:01.09 0
>>151
Sandyの一般モデルにして
CPU i5-2500
グラボ HD6870
電源 TP-750
このぐらいにしとけ
サウンドボードはこだわりがなければオンボでいい
157名無しさん:2011/03/15(火) 13:32:53.67 0
【店名】Takeone
【モデル】TH25577V
【OS】無し
【CPU】LGA1155 Core i5 2500
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】103725
【予算】11万程度
【用途】FPS(CoD4 ProMod , Quake Live , Crysis 等。)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ひと通り読みました
一応このような感じで構成してみましたが、なるべく出費は抑えたいです。
外見、静音性については希望はありません。もしどこか削れそうな所があればご教授ください。
ですが、ここはもうちょっと良い物にしておいた方が…と言うのがあればそれもお願いします。
またCrysis等重たいゲームでは画質にはこだわりませんが、最近のゲームもやるかもしれないのでHD6870にしました。
CPUですがOCをしようとは思っておらずKなしにしました。またサウンドは特にこだわりはないのでオンボードにしました。
あとOSについてですが、やりたいゲームがCoD4と古くDirectX 9世代のゲームなので
Windows XP Professional 32bitをインストールしようと思っております。
もちろんパフォーマンスが十分に発揮できないのは覚悟しております。何か注意点等ございますでしょうか?
頃合いを見て Windows 7 にアップグレードしようと考えてます。
通っている学校柄OSを安く買うことができるので、OSに関して金銭面は大丈夫です。
158名無しさん:2011/03/15(火) 13:51:57.70 0
>>157
なんか高くね?
PH26K687から構成してみたらマウス、キーボード、スピーカー付けたままで97,724円になったけど
159名無しさん:2011/03/15(火) 14:02:55.03 0
>>158
返答ありがとうございます。こちらで確認いたしますと3年保証のため100,419円になりましたが、
3000円以上安くなりました。本当にありがとうございます。
160153:2011/03/15(火) 15:29:45.17 0
>>154 有り難うございます。
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67
【OS】MicroSoft Windows7 Professional(64bit)DSP
【CPU】Intel Corei5 2500(3.30Ghz/L3Chace6MB/クアッドコア)
【CPUクーラー】OWLTECH 無双verWUltimate
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600  (4G*4)(メジャーチップ・6層基盤)
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 (Intel P67Chipset)
【グラボ】RADEON HD6850 1GB (DVI*2/HDMI/DisplayPort)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 (500GB 7200rpm 16MB)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】黒 DVD;LG GH24NS50/BL+ソフト
【ケース】黒 Lancool PC-K62
【電源】Antec True Power New TP-650AP (650W)
【ケースファン】
【保証期間】3年(2年延長)
【合計金額】159700
【予算】160000(モニター・周辺機器含めて20万まで)
【用途】PCゲーム(主にFallout3 FalloutNewVegas(どちらもMOD使用前提)、インターネット、動画鑑賞
【モニター】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-S(BK)

アドバイスを参考に、ベースを変えて組み直してみました。メモリ16GBのメモリ重視にしてあります。
クーラー、音に関しては割り切っているので、ファンリモコンは要りません。
16万まで少し余裕が出来たので、クーラー、マザボを1ランク上げてみました。
それと、組んだときに出てきた疑問を挙げます。
ゲームの快適さを上げるには、上記意外に、どれが一番最適なのでしょうか?メモリを8GBに下げるのを前提で、
・グラボをRADEON HD6950 2GB (DVI*2/HDMI/DisplayPort)に変更
・CPUをIntel Corei7 2600、グラボをRADEON HD6870 1GBかGeForceGTX480 1.5GBに変更
・HDDを80GB SSD(Intel X25-M Mainstream)、HITACHI HDS721025CLA382 (250GB 7200rpm 8MB)に変更
よろしくお願いします。
161名無しさん:2011/03/15(火) 15:34:00.62 P
その用途ならメモリ8も16も大差ないからグラボ強化のほうがいいだろうね。
それにしてもサイコム糞たけえ、ワンズなら128GのSSDつけてもお釣りくるな。
162名無しさん:2011/03/15(火) 16:44:44.61 0
【店名】 TSUKUMO
【モデル】eX.computer エアロストリーム RA7J-F33/S
【OS】Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】MSI製 P67A-S40
【グラボ】AMD RADEON HD 6870 / 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1TB 7200rpm WD10EALX
【HDD2】
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG電子製 GH24NS50
【ケース】EX1/598TA
【電源】TOP-630P1 最大730W、定格出力630W
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】1年間
【合計金額】134,077
【予算】140,000
【用途】ネット、メール、プログラミング(VisualStudio)、CAD、VMWare、ゲームはしません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

安定性を最も重視したいです。
ゲームはしないのですが、Windows7やWPFはグラフィック性能を要求すると聞いたので
多少でもいいものをつけたほうがいいのかなと思いました。

電源はランク下の(TOP-470P3 最大570W、定格出力470W)ものがあるのですが
TOP-630P1が「推奨」としてあったので選択しました。特に必要ないでしょうか?

静音性に関してはケースに顔を近づけてファン音が聞こえる程度は許容範囲です。
163名無しさん:2011/03/15(火) 16:49:42.22 P
ツクモも高いなぁ、店かえたら?
164名無しさん:2011/03/15(火) 16:49:55.96 0
>>160
グラボ強化が一番良いよ

>>162
そのグラボで行くなら今の電源のままが良いよ
正直H67マザーモデルに変えてオンボで良いと思うけどね…
165162:2011/03/15(火) 17:01:11.05 0
>>163
申し訳ありません、大事なことを書き忘れました。
Office Home & Business 2010 (\25,000)
を付けていたのを失念していました。

PC本体としては\109,077となります。
166名無しさん:2011/03/15(火) 17:05:19.49 0
被爆したパーツほしくないから、キャンセルしたら間に合わなかった。
もう送ったって・・・・。
ヤフオクか。
167名無しさん:2011/03/15(火) 17:09:24.26 0
>>166
アホだな
168名無しさん:2011/03/15(火) 17:27:46.02 0
takeone
グラボではHD6970が一番いいのかな?
169名無しさん:2011/03/15(火) 17:29:51.28 0
ものすごい安い店を見つけました!
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1102NG-im800SA3-ATI

【OS】960【メモリ】12GB【グラボ】6970【HDD】1TB【電源】850W
で119700円です。これすごく安くないですか?
170名無しさん:2011/03/15(火) 17:33:16.32 0
高すぎて鼻血でた
171名無しさん:2011/03/15(火) 17:51:11.05 0
確かにi7-960としては安いけど、i5-2500>i7-960だからなーw
172名無しさん:2011/03/15(火) 18:03:18.76 0
Intel Core i7 960 @ 3.20GHz 6,678 $309.99*
Intel Core i5-2500 @ 3.30GHz 6,530 $209.99**
173名無しさん:2011/03/15(火) 18:32:16.34 0
【店名】 タケオネ
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 98280 代引き
【予算】 10万前後
【用途】 フォトショップでの画像編集、動画、ゲームはテトリスぐらい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

とにかく安くで見積もりました。初BTOです。
3年は使いたいです。静音は気にしません。
電源はどれを選んでいいのかわからなかったのでこれにしましたが、
他の電源のほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
174名無しさん:2011/03/15(火) 18:56:52.77 0
まじ今買うのやばくね?全国に汚染が
175名無しさん:2011/03/15(火) 19:10:04.63 0
>>173
まあ問題ないよ
ケースGZ-X1SPD-100とか電源EA650とかまだ削りようあるけど
176名無しさん:2011/03/15(火) 19:31:15.47 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】なし
【CPU】PhenomII X4 955
【CPUクーラー】付属
【メモリ】PATRIOT PSD34G1333KH 2GB×2
【マザボ】ASROCK 880GM-LE
【グラボ】玄人志向 RH5770-E1GHDG
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB
【光学式ドライブ】ロジテック LDV-P8U2L
【ケース】バリューウェーブ KUROSUKE
【電源】恵安 KT-620RS
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI 800rpm
【保証期間】1年
【合計金額】56,370円
【予算】6万円
【用途】2ch、ニコ動、YouTube、mixiiPod接続、ゲーム(ハンゲ、elona、Civ4)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

OSは流用、ケースファンはフロントに付けます
静音性は轟音じゃないなら良いんですが、CPUクーラーは変えた方が良いのでしょうか?
また変えるとすればMicroATXではどれがおすすめでしょうか?
177名無しさん:2011/03/15(火) 19:50:22.49 0
【店名】 takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】 3年
【合計金額】172932 円
【予算】20万以内
【用途】 ネットゲーム(FF14、TERAなど) 動画観賞、配信など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 理解できる範囲で

BTO初心者です 高スペックが要求されるネトゲなどを快適にプレイしたいです
もっとこういう構成の方がいい、というのがあれば教えていただきたいです
178名無しさん:2011/03/15(火) 19:57:46.11 0
>>175
ありがとうございます。
ポチろうとおもいますが。
EA650とRADEONのHD5770はサイコムで相性の関係で選べないって書いてあったので、
選ばなかったんですが、
179名無しさん:2011/03/15(火) 20:02:24.94 0
>>176
http://club.coneco.net/user/9341/review/55167/
Ultra-120exも付けられるみたいだしなんでも良いんじゃね?

>>177
サウンドカードは満足できない場合後から追加でも良いと思うけど予算があるからいいや
NZXT PHANTOMの付属してないファンはフロントの14cmだけだから追加するなら備考欄で14cmを
あとHDDは1TB×2の方が良くない?
180名無しさん:2011/03/15(火) 20:40:14.07 0
>>179
ありがとうございます。
兜にしようと思います。
181153:2011/03/15(火) 21:03:22.22 0
>>161>>164有り難うございます。
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67
【OS】MicroSoft Windows7 Professional(64bit)DSP
【CPU】Intel Corei5 2500(3.30Ghz/L3Chace6MB/クアッドコア)
【CPUクーラー】OWLTECH 無双verWUltimate
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600  (4G*2)(メジャーチップ・6層基盤)
【マザボ】MSI P67A-GD65(B3) (Intel P67Chipset) USB3.0対応
【グラボ】RADEON HD6950 2GB (DVI*2/HDMI/DisplayPort)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB 7200rpm 32MB)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】黒 DVD;LG GH24NS50/BL+ソフト
【ケース】黒 Lancool PC-K62
【電源】SilverSone SST-ST75F-P (750W 80PLUS SILVER)
【ケースファン】
【保証期間】3年(2年延長)
【合計金額】159890
【予算】160000(モニター・周辺機器含めて20万まで)
【用途】PCゲーム(主にFallout3 FalloutNewVegas(どちらもMOD使用前提)、インターネット、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り目を通しました。
【モニター】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-S(BK)

再び、アドバイスを参考に組み直してみました。また、サイトが更新されていたため、内装を予算ギリギリまで弄りました。
メモリを8GBに落として、マザボ、グラボ、HDD、電源(特価品で微妙に安かった)のランクを上げました。
だいたい、これで固めるつもりです。ただ、私の部屋はかなり埃が多いため、埃が心配です。
質問ですが、防塵・冷却性能を高めるために、ケースのPC-K62に何か手を加えた方が良いのでしょうか?
質問がループしてしまいますが、ファンコンや吸気口の交換なども検討すべきでしょうか?
182名無しさん:2011/03/15(火) 21:08:54.70 0
>>181
吸気のフロント、電源部はフィルタあるし問題ないんじゃね?
上から降ってくるくらい酷いなら電源切るときはトップ部分の穴を雑誌なんかで塞ぐようにいしたら良いと思う
183名無しさん:2011/03/15(火) 21:19:37.68 0
>>181
その構成ならマザボはGD55で良いと思われ

しかしサイコム高いな・・・
184名無しさん:2011/03/15(火) 21:35:25.18 0
>>179
ありがとうございます!
それで注文してみたいと思います
185名無しさん:2011/03/15(火) 21:49:04.90 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】AthlonII X2 255(Dual Core/3.1GHz/L2 1M x 2/TDP65W)
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP)
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3K2/4GX
【マザボ】ASRock 880GM-LE
【グラボ】Sapphire HD5450 512M DDR3 PCI-E (11166-01-20R)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】アイオーデータ DVR-S7260LEBK
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS(R) (ブラック)
【電源】Owltech(Seasonic) FSP450-60GHS(85)
【ケースファン】Owltech OWL-FY0925S
【保証期間】1年
【合計金額】60,560円
【予算】6万程度
【用途】FF11、ニコニコ動画視聴、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今まで使ってきたPCが壊れたのでとにかく安めにと
過去にフェイスで自作キット、BTO購入経験ある程度で知識はあまりありません
構成的に問題点、改善点等ありましたらアドバイスお願いします
また、スレ的にずれるかもしれませんがこの程度の組むよりも
フェイスやワンズでBTOPC買った方が良かったりもしますでしょうか?
186名無しさん:2011/03/15(火) 22:01:31.41 0
PC-TAKEってどうよ?
サイト見たらすんげえ良心的サポートに見えるんだが
価格高めでもサポート、安心で買う店?
187名無しさん:2011/03/15(火) 22:07:17.92 0
そう
188名無しさん:2011/03/15(火) 22:10:36.07 0
1年しかサポートしてくれないしサイコムの方が良いだろ
189名無しさん:2011/03/15(火) 22:15:51.91 0
馬がケツの穴を見せるから・・・・ ちょっとね。
サイコム自体は嫌いじゃないけど。
190157:2011/03/15(火) 22:19:23.06 0
すみません。遅くなりましたが、値段を押さえて再度考えてみました。何か問題点はございますでしょうか?
【店名】Takeone
【モデル】PH26K687
【OS】無し
【CPU】LGA1155 Core i5 2500
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】98345
【予算】11万程度
【用途】FPS(CoD4 ProMod , Quake Live , Crysis 等。)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ひと通り読みました
一応このような感じで構成してみましたが、なるべく出費は抑えたいです。
外見、静音性については希望はありません。もしどこか削れそうな所があればご教授ください。
ですが、ここはもうちょっと良い物にしておいた方が…と言うのがあればそれもお願いします。
またCrysis等重たいゲームでは画質にはこだわりませんが、最近のゲームもやるかもしれないのでHD6870にしました。
CPUですがOCをしようとは思っておらずKなしにしました。またサウンドは特にこだわりはないのでオンボードにしました。
あとOSについてですが、やりたいゲームがCoD4と古くDirectX 9世代のゲームなので
Windows XP Professional 32bitをインストールしようと思っております。
もちろんパフォーマンスが十分に発揮できないのは覚悟しております。何か注意点等ございますでしょうか?
頃合いを見て Windows 7 にアップグレードしようと考えてます。
通っている学校柄OSを安く買うことができるので、OSに関して金銭面は大丈夫です。
191名無しさん:2011/03/15(火) 23:09:36.38 0
7にアップグレードする予定なら最初から入れとけよ
XPからだとクリーンインストールしか出来んぞ
192名無しさん:2011/03/15(火) 23:18:39.40 0
>>191
クリーンインストールしかできないのは分かってます。
アップグレードはCoD4をやらなくなったりと、XPを必要としなくなった時にしようと考えておりますので
もしかしたら、アップグレードはしないままかもしれません。7だと動作が不安定なので……
それでも最初から7の方が良いんじゃない?とか意見がありましたら言っていただけるとありがたいです。
返答ありがとうございました。その他、構成等に問題点ございますでしょうか?
193名無しさん:2011/03/15(火) 23:39:54.04 0
そもそも今注文してまともに届くの?
194名無しさん:2011/03/16(水) 00:17:13.31 i
たけお
地震の後注文したけど
稼働日10日で発送ってメールあったよ

さて、どうなることやら
195名無しさん:2011/03/16(水) 00:33:14.31 0
【店名】TSUKUMO
【モデル】eX.computer エアロストリーム RM7J-D33/S
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】純正
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット MicroATXマザーボード (インテル製 DH67BL / 最新B3チップ搭載)
【グラボ】AMD RADEON HD 6870
【HDD1】1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)
【光学式ドライブ】LG電子製 GH24NS50
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース EX1/567TM
【電源】Topower製 TOP-470P3 最大570W、定格出力470W
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】1年間
【合計金額】100680(送料2100円、3000ポイントの還元有り)
【予算】100000円前後(モニター別)
【用途】3Dオンラインゲーム(ドラゴンネスト、エルソードなど)、ニコニコ動画やYouTubeなど動画観賞、3dsmaxやCAD、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました。
比較的低予算で、少し本体が小さくなればと思い、組んでみました。
なおBTO初経験、自作も未経験なので当てずっぽうなのですが、
疑問に感じているのは電源、ケース、マザボです。

電源が厳しいようでしたら、グラボを6850に下げようと思っています。
(その場合、PCはグラボなしのモデルで購入し、グラボを別途安価で購入して増設しようと考え中です)
また6850でも厳しいとのことでしたら、電源をワンランク上げようと思っています。
(この場合、グラボはさらに上げて5870を別途購入してみようかと検討しています)
またこのランクのグラボでMicroATXミニタワーケースとの組み合わせが危ないなどありましたら、
大人しくタワー型のモデルにしようかとも思っております。

静音に関してはあまりに酷くなければ、それほど気にしません。
ある程度の安定性と、5年程度使えたら嬉しいと思っています。
何かお気づきの点や、注意すべき点があればアドバイスいただければと思います。
196名無しさん:2011/03/16(水) 01:00:07.61 0
>>185
FF11とはいえゲームするのならHD5670ぐらいにしないか?
OCをやるようには見えないから定格のメモリでいいだろ
197名無しさん:2011/03/16(水) 01:02:49.47 0
>>190
OSはできればWin7だなあ
SandyだとXPかちゃんとインスコできるか心配
SandyとXPはあまり相性はよくないらしい
COD4ならWin7でも別に問題ないだろうし
他の仕様は良いと思う
198名無しさん:2011/03/16(水) 01:12:43.53 0
>>195
電源を上げるかグラボをHD6850にした方がいい
用途的にCPUは2500でもいいからその分で電源を上げてみるとか
そしてできればタワー型だなあ…
大きさよりもツクモのそのM-ATXがサイド密閉なのでゲームPCには向かない
ATXだとサイドの通気があるからまだいい
199153:2011/03/16(水) 04:02:48.38 0
>>182 >>183
有り難うございます。
アドバイスを参考に、微調整してから注文することにします。
他の回答者の方々も、有り難うございました。
200名無しさん:2011/03/16(水) 10:17:31.51 0
>>197
相性あまりよくないらしいですか……
そうですね、>>191さんも言ってましたWindows7を導入の方向で行こうと思います。
他の仕様等では問題なさそうなので、構成はこれで行こうと思います。
どうも、返答くれた方々ありがとうございました。
201名無しさん:2011/03/16(水) 15:29:00.62 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant E378A89/1065
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit
【オフィスソフト】Microsoft Office Personal2010
【CPU】PhenomUX6 1065T
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600 4GB×2枚
【マザボ】ASRock 890GX Extreme4
【グラボ】RADEON HD5770 Hawk(MSI)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362(500GB)
【HDD2】HITACHI HDS721025CLA382(250GB)
【光学式ドライブ】LG BH12NS30(ブルーレイ)
【ケース】Antec ThreeHundred AB
【電源】Enermax EES-500AWT-SY
【ケースファン】特に変更なし
【保証期間】3年(延長保証付け)
【合計金額】155,520円
【予算】15万程度
【用途】ネット、PCゲーム(マビノギ)、動画鑑賞、文章作成など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

なるべく安定性とコストパフォーマンス重視で無難かつ低予算で構成しました。
OSはProにしなくても十分と判断し、オフィスソフトについては文章作成に使うために選択。
他の部品についてもできるだけ安定性重視にしてみましたが、何か削れる部分もしくは変更した方がいい部分はないでしょうか?
202名無しさん:2011/03/16(水) 15:40:59.97 P
いくらサイコムでも高すぎねーかと思って同じ構成にしたら
132,760円なんだが・・・
ディスプレイでもつけた?
203201:2011/03/16(水) 15:53:06.15 0
>>202さん

あ、すいません。sageしてないうえに書き忘れていましたorz

一応ディスプレイ以外にもマウスとキーボードも買い替えを予定していたので
今回はそれも含めた価格になりました。

【ディスプレイ】LG−E2240V-PN(13980円)
【マウス】Logicool (光学式) M110BK(ブラック)
【キーボード】Logicool Media Keyboard K200(1220円)
【その他】騒音・振動吸収シート付(2310円)

上記のものがが抜けていました。
これの他にHDMIケーブルも付けると合計が157810円になります。
204名無しさん:2011/03/16(水) 16:40:38.11 0
>>201
HDDをわざわざ二つにしてるのはなにか事情があるのかな
そうでなければ1T一つにしてパーティション分けたほうが安上がりだけど
205名無しさん:2011/03/16(水) 16:51:29.72 P
>>204
安定重視っていってるからトラブルあったとき用かなと勝手に解釈して俺は
何もいわなかった。
206201:2011/03/16(水) 16:56:04.99 0
>>204さん

2つに分けてるのは(動画等の)データ保存用とOSやらソフトウェア系のファイル保存用として考えてます。
確かにパーティション分割してもいいとは思うのですが、いざHDDが故障してしまうと復旧とかも時間がかかるので。
それに2つにしておくと、どっちかが壊れても被害は最小に抑えられ、交換するにしてもHDD自体のコストを抑えられると考えたためです。

まあどっちも一緒にだめになってしまえば意味が無いわけですが…。
207名無しさん:2011/03/16(水) 16:58:49.92 0
>>206
なるほど。
それならRAIDも考えてみてもいいかもですね
208201:2011/03/16(水) 17:31:33.05 0
>>207さん

RAIDも考えてはいるのですが、何分自分にはデメリットの方が大きいと思ってます。
構成が複雑になって障害が出たり、今回のような地震等にも弱い(簡単に外しにくい)ので少し考えてみようかと思います。
何よりも私は不器用でそこまで詳しいわけでもなく、RAIDについてもにわか知識なのでいざ問題発生となると対処できるかどうかと不安があります。

それにOS入のHDDが壊れてもデータ保存用を代用することもできますし、
その時には外付HDDを使って動画等のデータを退避させることも考えてます。
HDDを二台にするので消費電力、初期コスト等も少々かかってしまいますが、これが私には最善かなと思ってます。

でもまあ、コストパフォーマンスも考えてると言いながら、全然ダメダメでかなり心配していますが……。
209名無しさん:2011/03/16(水) 19:45:58.98 0
地震のことも考えてるならSSDおすすめしたいところだな
210名無しさん:2011/03/16(水) 20:05:06.55 0
今って小容量のHDDは割高だったりするしね
SATAなら増設も楽だし7000円程度で2TBのHDDがアマゾンで買えるよ
自分はHDDが壊れてSSD+HDDにしたよ
マビノギもやっているけれど鯖の性能が悪いせいでSSDにしてあまり変わった気はしない ネット閲覧は早くなったけど…
211名無しさん:2011/03/16(水) 20:25:19.67 0
212名無しさん:2011/03/16(水) 20:26:45.41 0
しつこく宣伝するな工作員
213名無しさん:2011/03/16(水) 20:27:49.73 0
>>211
CPU グラボ ケース 電源が変えられないとかBTOじゃないわ
214名無しさん:2011/03/16(水) 20:29:08.37 0
450 名無しさん sage New! 2011/03/16(水) 19:45:38.46 0
>>442
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/xpsdt/xps-8300/pd.aspx?refid=xps-8300&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
XPS 8300 特別パッケージ 109,980円
インテル Corei7-2600
メモリ 8G
グラボ HD5770
HDD1.5T
24インチフルHDモニタ

希望メモリがいくつかわからんがこんなのはどう?
予算はオーバーしているけど用途には良いでしょう
215名無しさん:2011/03/16(水) 20:40:30.87 0
>>211
マウスだけはないわ
216名無しさん:2011/03/16(水) 20:46:39.67 0
テイクワンでミドルのCM25K685買う予定のある人へ。
低価格追求モデルのTH25577Vで同じ構成にすると数千円ほど安くなるかも。
217名無しさん:2011/03/16(水) 20:50:27.10 P
>>632
まあそういうことならいうことのない構成だとは思う。
最近ではM-ATXのケースでもハイエンドクラス積めるのも多いのでいけるだろう、
というか、その場合はオンボにするからH67なんだろう?
忍者くらいなら大抵入るんじゃないかな。
218名無しさん:2011/03/16(水) 20:51:40.98 0
マウス安いな
219名無しさん:2011/03/16(水) 20:53:03.88 P
ごばくったー
220名無しさん:2011/03/16(水) 21:27:53.46 0
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 NEXTGEAR i540GA3-2472HD (64bit / P67 / GF)
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー
【CPUクーラー】 LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル
【マザボ】 インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX)
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 /1280MB/Dual DVI 
【サウンドカード】 [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD2】 1TB SerialATAII 7200rpm
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ■【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース
【電源】 850W
【モニター】iiyama PLE2472HD-B1 1920×1080
【保証期間】 1年
【合計金額】 178,185円
【用途】 ネトゲ(特にff14が快適にしたい)TV視聴、録画 ネット 文章作成
【その他】 Microsoft(R) Office Home and Business 2010 とTVチューナー付きです

自分で構成してみたのですが、これで問題なさそうでしょうか?

221名無しさん:2011/03/16(水) 21:31:26.22 0
>>220
完璧、ポチれ
222名無しさん:2011/03/16(水) 21:34:10.19 0
wikiyome
223名無しさん:2011/03/16(水) 21:37:08.61 0
サイコムの話なのですが、「RADEON HD6950 2GB (DVI*2/HDMI/DisplayPort)」を用いる場合に、
電源は「Antec EarthWatts EA-650 GREEN(650W)」を使用しても特に問題はないでしょうか?
224名無しさん:2011/03/16(水) 21:39:18.45 P
ない
225名無しさん:2011/03/16(水) 21:42:15.61 0
>>220
マウス厨の自演かよw
226名無しさん:2011/03/16(水) 21:45:30.90 0
227名無しさん:2011/03/16(水) 21:52:59.71 i
たけおね
機種名: PH26K687
・オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
・CPUの種類 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
・CPUファン Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
・メモリー Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
・マザーボード ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
・ビデオ Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
・サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
・SATAコントローラモード IDE
・HDD1 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
・HDD2 HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
・光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バル
ク DVDコピーソフト付属
・シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
・筐体 品薄商品 NZXT PHANTOM-B 電源なし
・電源ユニット CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
・ケースファン 12cmファン二個
お値段しめて 175780 円
3D game専用マシンです
おぶり civ4、5 シムシティ4 スカイリム レースゲー ばんばん打つやつ少々
どうでしょう?
228名無しさん:2011/03/16(水) 21:56:47.88 0
>>224 >>226
どうもありがとうございます
丁寧に画像やソースまで貼っていただき助かります
229名無しさん:2011/03/16(水) 21:57:35.94 0
>>227
ファン、ケースの公式ページ見てこい
230名無しさん:2011/03/16(水) 22:06:57.46 i
前面:140mmファン x 1、背面:120mmファン x 1、サイドパネル:LED12cmファン x 2、(別途200/230mmファン搭載可能)天板:200mm LEDファン x 1、(別途200mmファン1個搭載可能)

4亀より

ひょっとして、追加ファン200mm以外意味無しなのか…
231名無しさん:2011/03/16(水) 22:11:49.73 0
フロントファンは非搭載じゃね?
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-895.html
画像見るとサイドファンがHDD冷すしフロントファンの増設は必要ないと思うけどね
232名無しさん:2011/03/16(水) 22:19:16.11 0
>>214
これって安そうだけど
モニタと電源、マザー辺りがダメっぽい?
233名無しさん:2011/03/16(水) 22:22:18.84 i
>>231
ありがと
参考になりました
追加ファン無くして200mm探すかな
234名無しさん:2011/03/16(水) 22:34:36.81 P
>>232
あとケースな
235名無しさん:2011/03/16(水) 22:53:06.82 P
>>233
特注でやればつけてくれるだろ。
ファントムのメーカーNZXTなら200mmファン売ってる、当然ファントムにも乗る。
236名無しさん:2011/03/16(水) 23:22:32.65 0
OS 【64bit】 Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 正規版(DSP) バンドル +\12,381
オフィスソフト なし +\0
CPU インテル Core 2 Duo プロセッサー E7500 (2.93GHz/FSB1066MHz/キャッシュ:3MB/65W) +\6,476
マザーボード インテル G41 チップセット搭載 MicroATXマザーボード
メモリ 4GB(2GBx2) PC6400 DDR2 800MHz ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります +\3,000
ハードディスク 1TB S-ATA2 ハードディスク +\3,000
グラフィックカード チップセット内蔵 3Dグラフィック +\0
3.5インチベイ なし +\0
光学ドライブ 【黒】 SATA接続 スーパーマルチドライブ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
サウンドカード マザーボード オンボード サウンド
スピーカー なし
ネットワーク 10/100Base LAN オンボード
ケース GX-3901-BK ミニタワーケース 400W電源搭載 【黒】 +\0
キーボード 【黒】 USB 日本語キーボード
マウス USB 光学式 スクロール付 マウス
ケーブルセット ケーブル Aセット(SATA電源ケーブル、FDケーブル、SATAケーブル)
保証期間 パーツ単位保証 (初期不良2週間、無償修理1年 ドライブ類は10ヶ月)

予算5万円でギリです。グラボはHD5670とGe9800GTがあります。
これでROやFEZがファークリ最大でも普通に動きますか?
237名無しさん:2011/03/16(水) 23:41:01.05 0
テンプレ読んだなら答えてやってもいい
238195:2011/03/16(水) 23:44:18.65 0
>>198
ありがとうございます。
やはり電源とケースは一考の余地がありそうですね。

CPUを下げるというのは考えていませんでした。
とりあえず多い方が良いだろうと考えていましたが、
用途的に2500でも問題なさそうなのであれば、
財布と相談の上で、検討してみます。

またこのスレで推奨されているショップも初見の店が多かったので、
そちらも覗いてみた上で再度、検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
239201:2011/03/17(木) 03:52:57.43 0
>>209さん >>210さん

SSDという選択は価格からあまり考慮していませんでしたが検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
240名無しさん:2011/03/17(木) 11:33:48.47 0
マザボのASRockってメーカー大丈夫なの?
ASUSのLGA1155版が出るまで我慢汁しようと思ってるんだけど
241名無しさん:2011/03/17(木) 11:37:19.93 0
>>240
>>227は個人的に欲しい構成に近いんだけど、ASRockが良く分からなくて少し気になってたw
242名無しさん:2011/03/17(木) 11:40:21.01 0
>>241
ASRockはいいよ
コンデンサ全部日本製だし、何よりBIOSがマウスで動かせる
あれは初心者にはわかりやすくていいかも
243名無しさん:2011/03/17(木) 11:44:05.27 0
>>242
おー、レスありがd
こんな時ではあるけど俺もちょっと購入考えてみよかな
244名無しさん:2011/03/17(木) 11:44:33.82 0
アズロックはコスパが評価されてる
245名無しさん:2011/03/17(木) 11:45:57.87 0
マニュアルは日本語?
246名無しさん:2011/03/17(木) 11:48:55.28 0
ASRock でググってみたら”変態マザーボード””きわものマザーボード”とかいっぱい出てきたでござる
247名無しさん:2011/03/17(木) 11:58:58.17 0
親元離れてからは人が変わったように
248名無しさん:2011/03/17(木) 13:03:22.73 P
もともとASRock=ASUSだよ、今も質はいいよ。
249名無しさん:2011/03/17(木) 16:10:06.31 0
>>242
UEFIは今は大体入ってるだろwww
個人的にはMSIのほうが無難
安めだしね
250名無しさん:2011/03/17(木) 17:47:01.78 P
UEFIはたしかにASUSとMSIが1歩リードしてる感じだな。
251名無しさん:2011/03/17(木) 19:36:19.07 0
ASRockにとって変態は褒め言葉なんじゃないだろうかと思うわw
252名無しさん:2011/03/17(木) 19:52:39.75 0
「ASRock B3 P67 Pro3」と「ASRock B3 P67 Express 4」って大きな違いあるの?
253名無しさん:2011/03/17(木) 20:15:55.63 0
>>251
今更何言ってんだ
>>252
うん
254名無しさん:2011/03/17(木) 22:07:01.11 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant E378A89(限定PC)
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】AMD AthlonII X4 640[AM3/QuadCore/3.0GHz/L2 512KB×4]95W
【CPUクーラー】AMD推奨FAN(標準)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】FOXCONN A9DA [AMD 890GX + SB850]
【グラボ】オンボード Radeon HD4290(標準)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LITE-ON iHES108-29[Blu-rayは読込専用]+ソフト
【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし](標準)
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY[500W](標準)
IO-DATA GV-MVP/HX2【地上デジタル放送対応】
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証+延長保証プラス2年
【合計金額】82,470円
【予算】85,000円(安いほど嬉しい)
【用途】youtube,skpe,インターネット,地デジ録画&液晶テレビへの再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

通常はPC用ディスプレイで使用し、
サブモニタとして液晶テレビにHDMI接続して地デジ録画した物を再生したいです。

いかがでしょうか?
255名無しさん:2011/03/17(木) 22:20:41.76 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 TOXIC 1GB PCI-E
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】EC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】NZXT PHANTOM-W
【電源】COOLER MASTER Silent Pro Gold 800W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】133225
【予算】140000前後
【用途】3Dゲーム、FEZ等 動画撮影 OC予定は無し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源とケースファンがよくわかりません
これで問題無いでしょうか?

BTO初心者です
256名無しさん:2011/03/17(木) 23:00:20.88 0
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/ekisyo/?cid=dmap5-b#led
このサイトでコレだけが値段浮いて安い気がするんですがどっかに地雷が含まれてないか誰か教えてくれませんか?
257名無しさん:2011/03/17(木) 23:05:52.23 0
どれだよ?
沢山商品があるぞ
258256:2011/03/17(木) 23:08:10.01 0
右から2番目とか
259名無しさん:2011/03/18(金) 02:02:11.63 0
パーツの中身も分からないのにどうやって判断しろと
260名無しさん:2011/03/18(金) 02:11:44.04 0
つまり全部危険
261名無しさん:2011/03/18(金) 02:16:11.70 0
>>256
地雷はない
ポチれ
262名無しさん:2011/03/18(金) 02:32:21.38 0
もはやBTOとは呼べないカスタマイズ性の無さ
263名無しさん:2011/03/18(金) 03:57:22.17 0
>>256
Mouseのコンピュータは昔から1年で壊れるというのは
周知の事実なので、地雷ではない。
264名無しさん:2011/03/18(金) 04:01:44.04 0
【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン二個
【合計金額】111130
【予算】\100,000〜120,000
【用途】ネット、動画鑑賞、2Dゲーム、3Dゲーム(Empire : Total War等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

相性やパーツ等なにかおかしいところはないでしょうか。
OCをする気はありません
何かあったらご指摘お願いします。
265名無しさん:2011/03/18(金) 05:24:17.13 0
【店名】 TUKUMO
【モデル】eX.computer 地デジモデル TA7J-C24/S
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i7-870
【CPUクーラー】 Thermaltake製 ヒートパイプ式CPUクーラー (Contac29/静音/PWM可変式)
【メモリ】 4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTS 450 / 1024MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 1TB シリアルATAII ハードディスク
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】 書込み対応 ブルーレイ (LG電子製 BH10NS30 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】 eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】 Topower製 TOP-470P3 (最大570W、定格出力470W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【保証期間】 1年保証
【合計金額】 115.704円
【予算】 10万円前後
【用途】 FPS、可能であれば3Dゲームもしてみたいです。(モンハンなど)
このスペックで可能でしょうか?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

266名無しさん:2011/03/18(金) 05:28:46.78 0
265ですが、地デジなども楽しみたいので地デジモデルにしました。
ゲーミングPCモデルで見積もったほうがよかったのでしょうか?
267名無しさん:2011/03/18(金) 05:56:51.62 0
>>265
なんで地デジモデルなの?
メインがゲームならグラボがしょぼい
268名無しさん:2011/03/18(金) 06:32:51.14 0
ttp://www.ark-pc.co.jp/btohtml/
ここわりと安いな
対応は知らんがw
269名無しさん:2011/03/18(金) 10:04:22.20 0
よろしくお願いします
【店名】takeone
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン1個
【保証期間】3年
【合計金額】107480 円
【予算】10万以下
【用途】ゲーム(オブリビオン、FO3などMODありで)、3Dモデリング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
270269:2011/03/18(金) 10:06:06.38 0
・・・猫が勝手に送信しました。
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX460 PCI-Express x16 /768MB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
こっちで
すみません
271名無しさん:2011/03/18(金) 10:48:01.82 0
>>269
で?
272名無しさん:2011/03/18(金) 10:56:32.84 0
273名無しさん:2011/03/18(金) 11:01:41.84 0
>>272よく見たらクソみたいな情報しかなかった
こっちのほうがいいかも
http://www.asrock.com/mb/compare.asp?SelectedModel=P67+Extreme4&SelectedModel=P67+Pro3
274269:2011/03/18(金) 11:25:25.46 0
ああ、すみません。
予算内でそこそこのグラを得たい場合は削れるor変えたほうがいいものはあるでしょうか?
275名無しさん:2011/03/18(金) 11:36:35.54 O
>>267さん

>>265です。>>268さんのarkさんのゲームモデルに変更したいと思います。
ゲームモデルに地デジつけれますかね?カスタムにないのですが。
276名無しさん:2011/03/18(金) 11:50:33.44 0
>>254
HDDの5枚プラッタのがシステムHDDとしてあまりよくない
地デジは大丈夫だろ

>>255
OCしないのにその電源は過剰じゃね
TP-650あたりでおk
80PLUSの金銀銅はあまりこだわらなくてもいいぞ
電源は安定・信頼性を重視がよい
ケースファンはそのケースなら追加ないでおk
277名無しさん:2011/03/18(金) 11:53:08.42 0
>>264
OCしないならほぼ問題なし
できればCPUファンはKATANAでも

>>265
3DゲームするならグラボはHD6850/6870あたりはほしい
てゆうかSandyモデルはないの?
278名無しさん:2011/03/18(金) 11:54:11.71 0
>>275
Takeoneやサイコムならいちおー地デジチューナーが選択できるがそっちじゃだめか?
279名無しさん:2011/03/18(金) 11:57:14.95 0
>>269
用途と予算削りたいというところからグラボはHD6850でいいだろ
BTOの選択グラボなら性能はHD6850>GTX460だし
ケースはデフォでも十分に冷えるから予算少ないなら無理して追加ファン付ける必要もない
280269:2011/03/18(金) 12:03:20.40 0
ありがとうございます
281名無しさん:2011/03/18(金) 12:24:14.51 0
【店名】takeone 【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM 
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】Owltech FA506(SW) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/IV 【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】COOLER MASTER Silent Pro Gold 600W 【保証期間】 3年間
【合計金額】 118994(パーツ)+4095(3年保証)=123089(内消費税5861)
【予算】モニター別でなんとか12万前後に抑えたい
【用途】課題提出用のofficce作業、比較的新しいタイトルのFPS(具体的には決まってないので、大体のタイトルが遊べるようなGPUを選んだつもり)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
btoは初めてです。ocはする予定はありません。大学進学を機に、デスクトップを一台持とうと考えています。
・冷却に別段問題なければ標準のcpuクーラーにしようかと思うのですが、大丈夫ですか?
・机において椅子に座りpcを使うつもりです。モニターのサイズは24と21.5どちらがいいと思いますか?
・用途が満たせてより安くよりコストパフォーマンスの良い組み合わせがありましたら、教えてください。
是非皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
282名無しさん:2011/03/18(金) 12:33:07.77 0
ゲームがしたいなら初心者はG-Tuneで選んだほうがいいと思うよ
283名無しさん:2011/03/18(金) 12:44:09.30 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】CWCH70
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G 4GBx2
【マザボ】P67A-GD65 V2
【グラボ1】R6950 Twin Frozr II OC
【グラボ2】R6950 Twin Frozr II OC
【ネットワークボード】EXPI9301CT
【SSD】C300 64GB
【HDD】WD5002AALX 500GB
【光学式ドライブ】DVR-219L
【ケース】SST-RV02B-W
【電源】超力2プライグイン 1000W
【ケースファン】S-FLEX 1200rpm x2
【保証期間】1年間
【合計金額】201,360円
【予算】20万
【用途】PCゲーム(FPS系)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

追加ファンはCWCH70付属が1600-2000rpmと高回転なのでこれを交換するためです。
そこそこ静音にOCなんか楽しむPCにしたいです、初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。
284名無しさん:2011/03/18(金) 12:56:10.61 0
>>282
マウスだけはない
285名無しさん:2011/03/18(金) 12:57:31.82 0
ゲームならそれこそタケオネでいいだろ
i7-2600+HD6870で10万切る
286名無しさん:2011/03/18(金) 13:01:31.22 0
>>281
電源は80PLUS金で無駄に値段が高いのよりは80PLUS銅の中の安定ものしているものでおk
タケオネで選択できる中ならTP-650で良い
A330 2TBは5枚プラッタであまりオススメできない
1Tx2台の方がいいよ
CPUクーラーはOCしないなら冷却自体はリテールで問題なし
ただし多少煩いけど
287名無しさん:2011/03/18(金) 13:41:39.12 0
システムにも十分使える2TBってないの?
288名無しさん:2011/03/18(金) 13:46:42.19 0
同じ予算ならwikiの情報信じて一番上の店で買えばいいのかね?
289名無しさん:2011/03/18(金) 13:46:49.12 0
日立の新型も低速回転だしないんじゃね?
システム用途と倉庫用途の分離が進んでるよね
290名無しさん:2011/03/18(金) 13:50:08.56 0
まじかよそれまじかよおお?
291名無しさん:2011/03/18(金) 13:53:31.51 0
>>281
安価にしたいなら、ケースはCM690Uあたりで良い
HD6870ってそこまで大きくないはずだからこれでも十分だと思う

あと大学の課題って未だにフロッピー使ってるの?
FDDなしでいいと思うんだが、必要になれば外付け買えばいいし

モニターは24インチでも安価で買える物もあるけど、ゲームやるには不向きな物が多いから、
低予算なら21.5インチを買った方がいいんじゃないかな

>>283
ゲームやるにはHDD容量が少なすぎない?
3Dゲーム入れると500GBなんてすぐなくなるだろうし、1TBはあった方がいい
292名無しさん:2011/03/18(金) 14:06:23.28 0
>>291
3Dゲームは多数入れる価値は無い
せいぜい10個ぐらいだろ
293名無しさん:2011/03/18(金) 14:10:06.09 P
レインP67復活したなう
294名無しさん:2011/03/18(金) 15:52:52.16 0
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
ドスパラのこの性能表はあってるんですか?
295名無しさん:2011/03/18(金) 15:59:08.30 P
SLIのあたりはややこしいかもね。
まあSLIなんてやらないほうがいいよ、無効だとシングルより落ちるし。
296名無しさん:2011/03/18(金) 16:44:52.19 0
 

OS 基本構成 Windows® 7 Home Premium 64-bit 正規版
(セレクタブルOSメディア付属)
カスタマイズ Windows® 7 Professional 正規版
Windows® 7 Ultimate 正規版
CPU インテル® Core? i3-2310M プロセッサー(2.10GHz / 2コア) インテル® Core? i5-2410M プロセッサー(2.30GHz / 2コア)
メモリ 2GB DDR3 4GB DDR3
HDD 250GB 320GB
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス NVIDIA® GeForce® GT540M / インテル® HD グラフィックス 3000(NVIDIA® Optimus?テクノロジ対応)
液晶ディスプレイ 15.6型ワイド光沢液晶ディスプレイ(1,366×768)
ポート USB2.0×3、HDMI出力ポート×1、マルチカードリーダー
無線LAN IEEE 802.11b/g/n

マウスの ノートPC 価格6万前後  (価格激安重視)
使用目的  
     ゲーム3D(あまり重くないの)モンスターハンター3はやりたい  
     ニコ動画 ネットなど 遊び用です
  
   ゲームしながら 2ちゃん ニコ動 ネットぐらい余裕にできますか? 
   ノートPC買ったことないのでアドバイスお願いします
297名無しさん:2011/03/18(金) 16:57:20.51 0
>>296
モンハン遊べなくはないが快適ではないと思うぞ
あとマウスはやめましょう
298名無しさん:2011/03/18(金) 17:12:05.16 0
ノートPCでゲームとかやってたらすぐに壊れそう
299名無しさん:2011/03/18(金) 17:32:54.12 0
【店名】 サイコム
【OS】 なし
【CPU】 AMD PhenomII X4 955
【CPUクーラー】 AMD推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 FOXCONN A9DA [AMD 890GX + SB850]
【グラボ】 オンボード Radeon HD4290
【サウンドカード】 ONKYO SE-90PCI
【HDD1】 64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】 Antec Three Hundred AB
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【合計金額】 71,180円
【予算】 同額程度
【用途】 web巡回、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

上記の構成で購入しようと思っていたのですが、
マザーにFDDコネクタがついていないらしく、
OEM版のwindowsXPがインストールできないようです。

コレと同レベルのスペックと価格のBTOで、
かつ、北海道に送ることが出来るお店、もしくは構成があったら紹介してもらえないでしょうか。
サイコムではFDDが使えるマザーが無いようです。
(インテルの構成ではあるらしいですが、2万以上高くなります・・・)

よろしくお願いします。
300名無しさん:2011/03/18(金) 17:39:22.30 0
>>296
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=e6oQ8gZPIbIAAAEtz0J7sgzh&ProductID=.N8Q8gZP.icAAAEtYk17su96
・ ATI Mobility Radeon HD 6550グラフィックス
・ AMD Athlon II デュアルコア・プロセッサ P360(2.3/1MB)
・ 2GB (2GBx1) PC3-10600 DDR3-SDRAM
・ 250GB ハードドライブ (7,200回転)
\ 58,800
301名無しさん:2011/03/18(金) 17:41:00.73 0
>>299
佐川やクロネコは北海道にも配送再開してる
時間はいつもよりかかるけど
302名無しさん:2011/03/18(金) 17:52:08.15 0
>>301
>>299と同じような価格や構成で、FDDが使えるマザーのものが購入できる店は無いでしょうか。
タケオネにはあったんですが、北海道はだめそうです。
303名無しさん:2011/03/18(金) 19:32:49.52 0
>>300 HPのノート良さそうだね 参考なりましたありがとう
304名無しさん:2011/03/18(金) 19:39:44.05 0
【店名】 takeone
【モデル】 TH25577V
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 EVO FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】
【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus NVDIA 電源無し
【電源】 Antec TP-750AP 750W 品薄商品
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 156435 円
【予算】 15万程度
【用途】 FPS(AVA,COD)、3DのMMO(夏にoβのTERAやろうと思っています)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

SSDに相性がいいマザボがどれなのかよくわかりません。
ASUS P7P55D-E EVOがいいと聞いたのですが、選択肢になかったです
ケースも友人にCOOLER MASTER CM690Uがいいといわれたんですが、オススメあるでしょうか?

ご指摘お願いします
305名無しさん:2011/03/18(金) 19:56:29.81 0
>>304
>ASUS P7P55D-E EVOがいいと聞いたのですが、選択肢になかったです
それ別種類のCPUだから…
306名無しさん:2011/03/18(金) 20:03:26.11 0
>>304
その友人サポートしてくれる?
してくれないならサイコムで買った方が良いよ
307名無しさん:2011/03/18(金) 20:14:39.47 0
【店名】レイン
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212 Plus(RR-B10-212P-GP)
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】MSI P67A-GD65 V2 P67チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6970 2G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】Creative SoundBlaster Audigy Value
【HDD1】Crucial RealSSD C300 128GB SSD
【HDD2】WesternDigital WD20EARS 2TB S-ATA2 64MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LITEON iHES208-27 ブラック SOFT付 S-ATA Blu-ray/DVD/CDコンボドライブ
【ケース】CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1)
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 850W
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年
【合計金額】212598円(税込み)
【予算】200000前後
【用途】MMORPGなどのゲームや、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

いくつものゲームを平行してはやらないため、その時々にやるゲームをSSDに入れようと
SSD載せてみました。これから出てくるゲームもぬるぬる動かせたらいいなと、思っての
構成です。パーツやメーカなど、何か気になる点ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
308名無しさん:2011/03/18(金) 20:30:24.03 0
>>307
何のMMOやるのか知らないけどオーバースペックすぎくそわろた
309名無しさん:2011/03/18(金) 20:39:27.83 0
>>307
取り合えず高いもの選びましたってだけかよ、不要なもの多すぎ全部削れるだろ
310307:2011/03/18(金) 20:40:02.05 0
>>308
やっぱそうですかね・・・
これから先出てくるゲームにもカクつきとか感じないように〜とか思ってたら
どんどん大げさになっちゃって
311名無しさん:2011/03/18(金) 20:58:15.58 0
>>307,310
まあFF14あたりだと高画質にしたいのならそれぐらいのグラボ必要なるし
TERAもそれなりのスペック求められそうだしグラボの性能があるに越した事はない
それよりもサイズの電源はやめておけ
OCするとしても750Wもあれば大丈夫だからTP-750にでもしとけ
312名無しさん:2011/03/18(金) 21:10:59.23 0
>>309
すんません・・・
せっかくの買い替えだからーってちょっと欲張って・・・

>>311
ありがとうございます
電源参考になります
313名無しさん:2011/03/19(土) 01:03:45.87 O
【店名】tsukumo
【モデル】G-GEAR GA7J-F33/S
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPUIntel Core i5-2500 プロセッサー (クアッドコア/定格3.3GHz、TB時最大3.7GHz/6MBキャッシュ/VT対応)
【CPUクーラー】Thermaltake製ヒートパイプ式CPUクーラー(Contac29/静音/PWM可変式)
【メモリ】8GB (2GB x4枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 /
最新B3チップ搭載 )
【グラボ】AMD RADEON HD 6950 / 2GB (DVI×2/ HDMI×1/ Mini DisplayPort×2 /PCIスロット×2占有
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】【高速】 2TB 7200rpm シリアルATAII ハードディスク HDS722020ALA33
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS50 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR Plus ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-2+ /ロングサイズグラフィック対応)ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター (G-GEAR ATXケース用)
【電源】【80PLUS BLONZE認証】 Antec製 TP-750AP (定格出力750W / DC/DC電圧制御モジュール採用
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】132330
【予算】140000
【用途】FPS、ネトゲ、ゲーム実況
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この構成でいいでしょうか?
地雷パーツなどはないでしょうか?
314名無しさん:2011/03/19(土) 01:27:10.38 0
315名無しさん:2011/03/19(土) 02:11:53.55 0
>>313
CPUのOCはしないってことでいいんだよな?
その2TのHDDはシステムドライブにはちょっと微妙
2T必要なら1Tを2台とか
他はいいかな
316名無しさん:2011/03/19(土) 02:27:07.79 0
【店名】サイコム
【モデル】VX2100H67B3/2500
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRook B3 H67M GE Intel H67 Chipset
【グラボ】オンボードグラフィックス
【サウンドカード】Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB 7200rpm 32MB)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LITE-ON iHES108-29[Blu-rayは読込専用]+ソフト
【ケース】InWin IW-Z624 [SYC]SLT450 (B/S)[450W]
【電源】
【ケースファン】なし
【保証期間】】1年間保証+延長保証プラス2年
【合計金額】108790
【予算】モニター含めて15万以内
【用途】ネット、エクセル、動画、Blu-ray鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【モニター】三菱Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック]
【キーボード・マウス】ロジクールWireless Combo MK260

初BTOです
本当はカードリーダーもほしかったのですがサイト更新時に選択できなくなっていました
無理ならUSBタイプの物で対応予定
モニターとキーボード&マウスは価格.comで購入予定(本体108790+モニター、マウス約23000程)
これで問題ないでしょうか?
317名無しさん:2011/03/19(土) 02:37:08.41 0
サイコムの安めのAMDでも間に合いそうだけど。
将来的にCPUやグラボ刺したいならそれでも良いと思うよ。
318316:2011/03/19(土) 09:06:35.48 0
>>317
多分、そこまではやらないと思います
長く使うことを前提に組んでみました
319名無しさん:2011/03/19(土) 10:07:58.33 0
>>316
ブルーレイ再生するなら安いグラボ挿しといたら?
オンボでもまぁ十分だろうけど

しかしその構成でサイコムは高いなー
320名無しさん:2011/03/19(土) 10:24:38.86 0
321名無しさん:2011/03/19(土) 10:36:24.42 0
>>320
>NGポイントは
HPであること。
322名無しさん:2011/03/19(土) 12:48:26.50 0
HPって何か悪い評判あったっけ? 個人情報漏れたこと?
323名無しさん:2011/03/19(土) 12:56:32.24 0
グラボはちょいと性能落としたOEM品を積んでる。
それはまあいいとしても、壊れやすい。
1年以内にパーツの不具合出る可能性多い。
グラボの故障も多い。
安かろう悪かろうを承知で買うならいいんじゃない?
324名無しさん:2011/03/19(土) 13:20:01.50 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantVX2100H67B3 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP 95W
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 H67M-GE [Intel H67 chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】(ATI/RADEON HD 5770 別途購入予定)
【サウンドカード】Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Inwin IW-Z624[SYC]
【電源】SLT450(W) [450W]
【保証期間】1年
【合計金額】95650円
【予算】10万円程度
【用途】TV視聴・録画(PT2)、動画編集、3Dエロゲ(イリュージョン系)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ひと通りざっと
HDDは別途増設します。静音を重視したいです。
ゲームを長時間することはないのですが、電源は大丈夫でしょうか?
その他問題がありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
325名無しさん:2011/03/19(土) 13:24:56.21 0
>>324
i5で十分
326名無しさん:2011/03/19(土) 14:15:08.61 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant E378A89(限定PC)
【OS】なし
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition[AM3/6Core/3.2GHz/L2 512KB×6/L3×6MB]125W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】FOXCONN A9DA [AMD 890GX + SB850]
【グラボ】オンボード Radeon HD4290 [DVI-D/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-550AP [550W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】64,650 円
【予算】75,000円程度
【用途】ゲーム(2D、2Dエロゲ、flash)、配信、ネット(youtube等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。OSはXP32bitを使用するつもりです。OCはするつもりありません。
グラボなのですが、この用途であればオンボードで事足りるでしょうか?
他にも気になる点、地雷等ありましたら指摘お願いします。
327名無しさん:2011/03/19(土) 14:21:01.67 0
>>326
追加でHD5450
個人的には少し値が張るけどHD5670
328名無しさん:2011/03/19(土) 14:39:34.62 0
あとから追加できるしとりあえずオンボで良いんじゃね?
329名無しさん:2011/03/19(土) 14:42:33.39 0
いや、あとから必要だと思った時に付けるのがいいと思う
330名無しさん:2011/03/19(土) 15:09:11.52 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel Corei5 2500 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】MSI P67A-GD65 V2 P67チップセット ファンレス※FDD,IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC064MAG-1G1)
【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1)
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン後】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音
【ケースファン天板】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音
【保証期間】1年
【合計金額】138339円
【予算】15万まで
【用途】ニコニコ動画、FF14プレイ予定、買ってから放置しているらぶデス等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームは長時間付けっぱなしします。問題無さそうであれば注文したいと思います。
それとレインの短納期モデルで
SilentQuickly-P67(LGA1155モデル)\93,980
というものがあるのですが値段が安いという点ではアリなのでしょうか?ご指導お願いします。
331名無しさん:2011/03/19(土) 15:28:14.38 0
>>33
>SilentQuickly-P67
見てきたけどグラボの選択肢的になしだろ
332名無しさん:2011/03/19(土) 15:37:38.13 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master Lance3(B3)
【OS】Window7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】OWLTECH無双[MUSOU]ver.III
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3[Intel P67chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]]
【HDD2】Western Digital WD 10EARS [1TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】【黒】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】Lacool PC-K62 [電源なし](標準)
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP [850W /80PLUS Silver取得]
【保証期間】1年間
【合計金額】159,080円
【予算】16万
【用途】CoD:BO Crisis CS:S A.V.Aなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSD積みたいけど高い……

333名無しさん:2011/03/19(土) 15:44:23.52 P
ワンズならSSD128Gつけてもお釣りくる構成だな。
334名無しさん:2011/03/19(土) 15:44:45.57 0
サイコムに拘らなければタケオネかワンズでいける
つか5770じゃCrysisは厳しいし、電源850もいらない
335名無しさん:2011/03/19(土) 15:47:32.81 0
>>332
とりあえずGZ2100P67B3から構成して電源の容量、質落とせば結構余裕出るよ
俺ならサウンドカード外して3年保証+グラボの質上げる
あと取り付けの簡単なストレージで結構ぼってるしHDD2は別に購入
336326:2011/03/19(土) 15:47:54.04 0
>>327 >>328 >>329
レスありがとうございます
とりあえずオンボのままで買って後から必要に応じて足していこうと思います
337332:2011/03/19(土) 15:54:10.63 O
>>333,334,335
初BTOなのでタケオネ、ワンズは避けたんですがそっちでも見てみますね
サウンドカードはFPSガチでやるので良いのを積みたいです

HDD等あと積みで安くなるかどうかも調べてもう一度構成を考え直してみます
338名無しさん:2011/03/19(土) 15:57:31.77 0
>>330
兜付けるならグラ鎌
メモリA-DATA
追加ファンいらない
339名無しさん:2011/03/19(土) 15:58:28.43 0
ほとんどの人がcpuクーラー選んでるけどSandyBridgeには必要な感じなの?
340名無しさん:2011/03/19(土) 16:11:23.78 0
まじかよ…cpuクーラー買わないと熱で暴走してしまうのか
SandyBridge終わったなorz

341名無しさん:2011/03/19(土) 16:28:05.99 0
^^;
342名無しさん:2011/03/19(土) 16:28:51.88 0
ハイエンドだとほとんどそうだと思いますしおすし
343名無しさん:2011/03/19(土) 16:54:42.25 0
CPUクーラーはリテールクーラー冷えるし静かってだけ
344名無しさん:2011/03/19(土) 16:59:03.25 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり(セットアップB)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】W3U1333Q-4G 計8GB
【マザボ】P67A-GD65 V2
【グラボ】RH6970-E2GHD/DP
【サウンドカード】SB-XFI-XG
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB
【HDD2】HDS721010CLA332 1TB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】DVR-217JBK/MP
【ケース】CM690II Plus
【電源】CMPSU-750TXJP
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】148,290円
【予算】15万円
【用途】ネット、ゲーム(Crysis2、Battlefield3、Shogun2:TotalWar、TERA)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

FPSが快適に遊べる構成を目指しました
問題点がありましたらご指摘お願いします
345名無しさん:2011/03/19(土) 17:28:33.55 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT PHANTOM-B
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】
【保証期間】3年保証
【合計金額】15万560円
【予算】16万
【用途】ネット・動画編集(手持ちのキャプボ(MonstarX2)で編集してます。)・配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今使ってるPCがそろそろガタがきてるので新しいPCを購入しようかと思ってます。
PCはつけっぱなしにする事が多いです。(ネットゲーはする予定はありません。)
なにか問題があればご指導お願いします。
346名無しさん:2011/03/19(土) 17:47:00.55 0
>>345
用途的H67マザーにしてにオンボでよくね?
347名無しさん:2011/03/19(土) 18:38:16.63 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i3 2100
【CPUクーラー】無限2
【メモリ】D3U1333Q-4G 4GBx1
【マザボ】H61M/U3S3
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB
【HDD2】WD20EARS 2TB
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】Sileo500
【電源】KT-420RS
【保証期間】1年間
【合計金額】88,790円
【予算】9万
【用途】ネット、テレビ視聴(PT2)、BD、DVD鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

問題ないでしょうか?
348名無しさん:2011/03/19(土) 18:38:48.85 0
動画編集ならHにしないと2600買う意味なくね
349名無しさん:2011/03/19(土) 19:01:10.42 0
大丈夫だ、問題ない
350345:2011/03/19(土) 19:03:51.09 0
>>346
>>348
マザボをH67にしようと思います。
ありがとうございました。
351名無しさん:2011/03/19(土) 19:10:35.51 0
>>347
電源ケチりすぎだろ
できればTP550、最低限EA650にしろ
352名無しさん:2011/03/19(土) 21:23:28.64 0
>>351
ありがとうございます、やっぱりですか…
ほかを削るわけにもいきませんし、予算俗楽で対応しようと思います。
353名無しさん:2011/03/19(土) 21:45:31.10 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master Lance3(B3)
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】intel純正CPUクーラー(標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3[Intel P67chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】Lacool PC-K62 [電源なし](標準)
【電源】Silverstone SST-SS75F-P[750W/80Plus sliver取得]
【保証期間】1年間
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】153840円
【予算】15万5千前後
【用途】ゲーム(CoDやBF3,FF14,MOD入りオブリやFallout3等)、DVD鑑賞、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一通り見たつもりです

初BTOです。OCは現状ではする予定はありません。
序でに潰れたキーボード(+1220円)とマウス(+1230円)も購入しているため上記の金額となっています。

質問ですが、グラボはHD6970とHD6950で大きな差が出てくる物でしょうか?
また、部屋内に熱が籠りやすく埃っぽいですがクーラー等このままで問題ないでしょうか?
その他問題点あればご指導お願いします。
354名無しさん:2011/03/19(土) 22:00:48.09 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】
【保証期間】3年間
【合計金額】120645円
【予算】約120000円
【用途】cod ff14等のゲーム、エンコ、ニコニコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初btoです、静音性をそれなりに重視しているのでSOLOにしましたが熱でやられないか心配です。
もしだめならどのケースがいいのでしょうか
OCもせっかくのKなのでしてみたいのですが…
355名無しさん:2011/03/19(土) 22:07:43.26 0
>>353
1割ぐらい性能が高い>HD6970
不安ならCPUクーラーは変えた方が良いよ

あとP67マザーだしOCしないなら無印で良い>CPU
356名無しさん:2011/03/19(土) 22:24:52.84 0
OCってなんですか
357281:2011/03/19(土) 22:25:40.06 0
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
変更↓
HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【電源】COOLER MASTER Silent Pro Gold 600W 
変更↓
電源ユニット:Antec TP-650AP 650W 品薄商品
に変更しました。アドバイス有難う!
FDDは大学で使うことはないと思います
だからOwltech FA506(SW) 38in1+2 40メディア対応にしました
358名無しさん:2011/03/19(土) 22:44:46.52 0
>>344
ワンズでSSDならC400を試してみる気はないか?
ちょっと人柱にもなるが…
http://www.1-s.jp/products/detail/46774
CPUはOCできない2500無印でいい?
359名無しさん:2011/03/19(土) 22:45:59.92 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】Windows7 Professional 64Bitをインストール
【CPU】Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り
【CPUクーラー】[CPUに付属]リテールFAN
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【マザボ】P67A-GD65 V2 P67チップセット ファンレス※FDD,IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium (SB-XFT)
【HDD1】WD1002FAEX 1TB S-ATA3 64MB
【HDD2】WD1002FAEX 1TB S-ATA3 64MB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BDR-S06J-BK ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】HAF 912 Advanced ブラック(RC-912A-KWN1-JP) 電源なし
【電源】超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】追加無し
【保証期間】 1年
【合計金額】190640
【予算】20万前後
【用途】クライシス Total War:Shogun 2 昔のADV 動画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTO、ド素人です。5年は使いたいです。
グラボは比較サイトを見て消費電力、性能のバランスを見て6950にしました。
静音には良いにこしたことはないですが格別のこだわりはありません。
HDDは故障対策でバックアップ用に2台にしました。
安く出来るポイントや、この組み合わせで安定して動くか教えていただきたいです。
素人ですので変なところも有ると思いますが、皆さんアドバイスよろしくお願いします。
360名無しさん:2011/03/19(土) 23:08:45.82 0
>>359
変なところに金掛けすぎ
OS、XPモード必要かどうか
リテール使うレベルでフルタワーの必要性
サウンドカードはオンボ試してからにしとけ
BDドライブとかいるのかよ
後はCPU、メモリ、HDD、そんだけ金出してSSD無しとか全体を見直せ
361名無しさん:2011/03/19(土) 23:09:56.08 0
あ、HAF Xと見間違えたすまん
362名無しさん:2011/03/19(土) 23:27:29.96 0
>>354
ゲームだけではなくCPUのOCまでやるつもりなら流石にSOLOはしんどいだろ
素直にCM690Uにした方がいいんじゃない
363名無しさん:2011/03/19(土) 23:32:18.67 0
>>358
後継モデルが発売されてるんですか、知りませんでした
今すぐどうしても欲しいというわけでもないので、評判が出てきてから買ってみるかちょっと検討してみます
オーバークロックする予定はないので無印にしようと思います
364354:2011/03/19(土) 23:45:18.66 0
>>362
アドバイスありがとうございます。CM690Uで考えます。
365353:2011/03/20(日) 01:32:19.98 0
>>355
アドバイス感謝致します。
とりあえずCPUは2500無印、CPUクーラーはGIGABYTE G-Power2にしようと思います。
(KATANAは微妙というのを何処かで見た気がするので選択から外しました)
グラボは性能1割UPの為に+1万以上...というのは少々考えものなのでHD6950のままで考えます
366名無しさん:2011/03/20(日) 02:51:35.51 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67B3/2400
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2400
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU] verV
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3[Intel P67chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】NVIDIA GeForce 210 512MB
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】80GB SSD インテル X25-M Mainstream
【HDD2】Western Digital WD 10EARS [1TB 64MB ★省電力]
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN
【ケースファン】前面ファン T.BSilence uctb9 9cm 1400rpm 1個
【保証期間】1年
【合計金額】112,660
【予算】12万程度
【用途】ネット エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

基本素人です
マザボは正直よくわからなかったので適当です
安く出来るかどうか、この組み合わせで不備はないか教えてください
367名無しさん:2011/03/20(日) 04:06:37.00 P
>>363
C400は今のところ微妙といわれている、それ買うくらいならC300でいい。
同じ金額出すならOCZのが3月下旬予定なのでそっちのほうが。
368名無しさん:2011/03/20(日) 04:25:55.49 0
>>366
まず,動画編集やエンコ多用し,QuickSyncを使うなら(>>17-18>>21>>217-220参照),
★通信欄に「ASRock B3 H67M-GE」特注と書いて再見積をしてもらう!★

Quick Sync Videoとは?

http://www.intel.co.jp/jp/technology/quicksynch/index.htm
ビデオの作成、編集、共有がストレスなく快適に
インテル クイック・シンク・ビデオなら特別なハードウェアを追加しなくても
ビデオの作成、編集、同期が高速に行え、
動画共有サイトなど活用する際、ストレスなくビデオ共有を楽しめます。
369名無しさん:2011/03/20(日) 04:27:59.81 0
370名無しさん:2011/03/20(日) 06:38:44.36 0
【店名】takeone
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX460 PCI-Express x16 /768MB DDR5 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/IV
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W 品薄商品
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 142617円
【予算】 15万程度
【用途】 動画エンコ、ネトゲ、動画鑑賞 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。稼動時間が長いので安定性と冷却性を重視したいです。
SSDにしてみたいと思って組んでみました。
OCをするつもりはありません。HDD2には今まで使っていたものを流用したいと思っています。
気になるところがあれば教えてください。よろしくお願いします。
371名無しさん:2011/03/20(日) 06:44:16.26 0
GTX460 768MB→GTX460 1Gに変更した方がいいと思われる
理由は他のプロが答えてくれるはず
372330:2011/03/20(日) 07:18:05.23 0
>>331 >>338
指摘ありがとうございました!グラ鎌やメモリ変えてみます。
これで今のカクカクPCとはおさらばできますorz
373名無しさん:2011/03/20(日) 10:26:33.31 0
>>366
サンディの内蔵グラフィックより性能の低いGeForce 210を積む意味はまったく無いというか無駄
>>368の通りに特注するかミニタワーのH67マザーのシリーズに変えるか
374名無しさん:2011/03/20(日) 10:29:30.98 0
>>370
TakeoneはGTX460よりもHD6850の方がコスパが良いのでそっちを薦める
定格GTX460よりもHD6850の方が性能は上で消費電力は低い
他は問題なさそう
375名無しさん:2011/03/20(日) 13:10:39.18 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K 27,770円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G 6,940円
【マザボ】B3 H67DE3 10,980円
【グラボ】 オンボ
【サウンドカード】オンボ
【SSD】VTX3-25SAT3-120G 26,800円
【HDD】0S03191 8,300円
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BDR-206BK 11,960円
【ケース】Z9-Plus 5,750円
【電源】KRPW-P630W/85+ 6,950円
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】124,230円
【予算】13万前後
【用途】ネット、2Dゲーム、動画鑑賞、課題、資料作成、プログラミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HD3000で出来ないことがしたくなったらグラボ買えばいいかな〜と考え中
PCに触る時間がとにかく長いので快適にしたい。
SSDにOSとアプリとよく使うのを入れてキャッシュをRamdiskへ入れたら幸せになる夢を見た。

ってのをVertex3が発売されたら買おうと思うのですがどうですかね・・・。
376名無しさん:2011/03/20(日) 14:40:03.21 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】マイクロソフト Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】インテル Core i7 990X Extreme Edition
【CPUクーラー】コルセア CWCH70
【メモリ】コルセア CMZ12GX3M3A1600C9 4GB×3
【マザボ】アスース RAMPAGE III EXTREME
【グラボ】MSI R6950 Twin Frozr II OC クロスファイア
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】OCZ VTX3-25SAT3-120G 120GB
【HDD2】ウエスタンデジタル WD20EARS 5400rpm 2TB
【FDD】外付け使用
【光学式ドライブ】バッファロー DVSM-U24FBS-BK
【ケース】シルバーストーン SST-RV02B-W
【電源】シルバーストーン SST-ST1200-G 1200W
【保証期間】1年間
【合計金額】314,380円
【予算】30万
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

いろいろ詰め込んでたら予算超えちゃいました。
どこをダウングレード?すればいいかアドバイスよろしくお願いします。
377名無しさん:2011/03/20(日) 15:22:41.87 0
>>376
TAKEEEEEEEEEEEEEEE
378名無しさん:2011/03/20(日) 15:24:33.94 0
とりあえずセットアップBと電源?
379名無しさん:2011/03/20(日) 15:28:42.83 0
TAKEONEEEEEEEE
380名無しさん:2011/03/20(日) 15:29:29.68 0
>>376
どうみても釣りだろ。
381名無しさん:2011/03/20(日) 15:51:14.84 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り
【OS】Windows7Professional 64bit(流用)
【CPU】Core i7 2600K 27,770円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 6,940円
【マザボ】ASRock B3 H67DE3 10,980円
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI 0S02601 4,650円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-206MBK 25,850円
【ケース】Antec P183-V3 15,480円
【電源】Antec TP-750AP 13,980円
【ケースファン】
【セットアップ】セットアップA(OSインストールなし) 7,000円
【保証期間】1年
【合計金額】116,200円
【予算】12万円
【用途】ネット・動画鑑賞・動画編集(HD)・エンコード・2Dゲーム・3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
内蔵GPUによるエンコードを利用したかったのでH67のマザボを選択しました。
また、ドライブはBDXLを利用することがあるので対応のものを選択。
3Dゲーム・動画編集用にGTX 560 Tiを後付けする予定です。
サウンドボードについてもONKYOのPCIeのものが評判よければ後付け予定です。
SSDも検討してみましたが、もう少し様子を見たいと思います。
問題なければこのままポチりたいと思いますが、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。
382名無しさん:2011/03/20(日) 15:57:35.34 0
今メモリ安いから余裕があるなら8Gとか・・・
動画編集でどの程度使うのかは知らないけどw
383名無しさん:2011/03/20(日) 16:20:39.10 0
GTX460より熱いしP183じゃ厳しい気がするけどサイコムがGTX580+P183でも選択で切るみたいだし大丈夫なのかー?
384381:2011/03/20(日) 17:13:47.39 0
アドバイスありがとうございます。

>>382
メモリがわかりにくい型番ですが、4GB二枚組です。
とりあえず8Gもあれば大丈夫かなと考えてます。

>>383
やはり温度が問題になりそうですね。
フロントファンは2つとも付ける予定ではありますが、もっと低発熱なグラボに変更かケースの変更などを考えたいと思います。
385370:2011/03/20(日) 17:32:05.16 0
>>371>>374さんありがとうございます。

コスパが良いとのことなのでHD6850にしたいと思います。
386名無しさん:2011/03/20(日) 17:35:44.96 0
【店名】 ワンズ
【モデル】 自作一式見積り
【OS】 Windows7Professional 64bit
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 T3U1333Q-4G  4GB×3
【マザボ】 B3 P67 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】 HD-6970-CNFC
【HDD1】SSD AS599S-64GM-C
【HDD2】 HITACHI 0S02601  
【光学式ドライブ】バッファロー DVSM-U24FBS-BK
【ケース】 SF-1000RR/NPS
【電源】 超力2プライグイン 1000W 
【セットアップ】セットアップA(OSインストールなし)
【保証期間】 1年
【合計金額】 154160円
【予算】 15〜17万まで
【用途】
2画面で最新の3Dゲーム ネット 動画編集 スカイプ など   
 価格性能などはそこそこ満足してますが 保障期間が1年しか選択できないため  
 迷ってます。最低3年間は最新3Dゲーム支障なくしたい みなさんどんどんアドバイスお願いします。
387名無しさん:2011/03/20(日) 17:38:11.85 0
オーバークロックしてゲームしたいの?
388名無しさん:2011/03/20(日) 18:02:48.65 0
>>387 現在は オーバークロックする気ないですが・・一応過剰スペック揃えてます 
     
389名無しさん:2011/03/20(日) 18:18:45.54 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M1A1333C9
【マザボ】P67A-GD65 V2
【グラボ】RH6870-E1GHD/DP/OC
【サウンドカード】
【HDD1】0S02601
【HDD2】0S02601
【FDD】
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】CM690II Plus(RC-692-KKN1)
【電源】TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】113.670円
【予算】10-12万弱
【用途】主にゲーム(CoD FF14)たまに動画エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUクーラー、ケースファンは追加は必要なのか
3年は使うと思います。
グラボは玄人志向のOC版が特価(定格より安い)だったんで選んだんですが
OC製品であっても寿命短いやらデメリットあるのか怖いなと迷ってます
よろしくお願いします
390名無しさん:2011/03/20(日) 18:21:34.61 0
グラボなんか消耗品じゃない?定期的に変えてるけどなぁ
391名無しさん:2011/03/20(日) 18:57:43.36 0
>>386
電源はOCしないなら1000Wもいらんぞ?
CFする予定があるならわかるがその仕様のままなら750Wもあればいい
あとLGA1155はデュアルチャンネルメモリだから2組メモリを選べ
392名無しさん:2011/03/20(日) 19:00:32.71 0
>>389
OC版グラボはユーザーが勝手にOCしているグラボよりは寿命もあるだろ
心配ならCM690Uにサイドファンを追加してグラボを冷やせばいい
CPUクーラーはOCしないのならある程度はリテールでもいいがややうるさい
393名無しさん:2011/03/20(日) 19:02:23.28 O
>>390
グラボくらいしか金使うとこないなんて
羨ましいですね(^^)ノシ
394名無しさん:2011/03/20(日) 19:02:29.43 0
壊れてからでおk
395名無しさん:2011/03/20(日) 19:15:06.96 0
>>391 なるほど 勉強になります 386の改善など受けてます 気軽どうぞ
396名無しさん:2011/03/20(日) 19:22:26.53 0
389です アドバイスありがとうございます!

グラボOC版でいってみようと思います。サイドファン検討します。
OC版でもこの電源で問題ないですかね?

OCしないし音はあまり気にしないので
CPUクーラーはリテールのままでいこうと思います。

397名無しさん:2011/03/20(日) 19:30:22.34 0
【店名】ワンズ
【モデル】一括見積もり
【OS】なし(手持ちの32bit版Windows7 proを)
【CPU】Core i7 2600(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 2000)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】AD3U1333C2G9-2
【マザボ】GA-H67A-UD3H-B3 正規代理店品
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】AS596TB-64GM-C
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BH10NS30 バルク 国内正規流通品
【ケース】Three Hundred AB
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】
【その他】SD-SATAIDE 「HDD DIPER」×2
【その他】SKY-TFU(BK)
【その他】HDM-08BW
【保証期間】無し
【合計金額】86,650円(送料1,890円込み)
【予算】85,000円くらいで済めば。
【用途】動画鑑賞、ドキュメント作成、インターネット他
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

予算を安くしたいので、セットアップ無しにして、
手元で組み立てみようと思うのですが、あんまりお勧めは出来ないでしょうか?
CPUは出来れば今のままで下げたくないです。
398名無しさん:2011/03/20(日) 20:03:48.51 0
自作スレ
399名無しさん:2011/03/20(日) 20:18:22.57 0
【店名】 テイクワン
【モデル】 TH25577V
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 2500
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 GIGABYTE B3 GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4
【グラボ】 なし
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1SPD-100 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 88110円
【予算】 8万円台まで
【用途】 youtube等の視聴・itunes。先々FF14予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今のところ用途は動画の視聴程度
【HDD2】 は購入したらWD5002AALXを付けるのに挑戦しようと考えています。先々やりたくなったらFF14をやる予定でして、その時に同じく付けるのに挑戦しようと考えています。モニターも現物を見に行って買って来ようと考えています。
音に関しては多少うるさくても問題ないのですが、寝室に置きたいので埃が気になり、このケースにしてみました。

スレはここ2ヶ月見ています。wikiも一通り目を通しました。しかし無知なもので、1個1個調べている状態です。
宜しく御願い致します。

400名無しさん:2011/03/20(日) 20:21:38.50 0
【店名】TSUKUMO
【モデル】G-GEAR GA7J-E33/S
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 SanMax製
【マザボ】MSI / P67A-S40 
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 570 / 1280MB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1TB 7200rpm シリアルATA3 WD10EALX
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ LG電子製 GH24NS50
【ケース】G-GEAR Plus ATXケース (10-6XR80-150-2+)
【電源】Antec製 TP-750AP
【ケースファン】追加無し
【保証期間】一年間
【合計金額】130,180円
【予算】13万くらい
【用途】FPS(BFBC2等) 3Dエロゲ 動画変換 ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
401名無しさん:2011/03/20(日) 20:21:44.25 0
初BTOです FPSは最新の物をやりたいと思っています 
動画変換は動画サイトのものをwalkman用に変換する程度です
OCは多分しません よろしくお願いします
402名無しさん:2011/03/20(日) 20:26:15.07 0
>>399
P67マザーならグラボが必要
403名無しさん:2011/03/20(日) 20:33:21.31 0
>>402
そうでしたか。予算を超えてしまうけれど
Sapphire RADEON HD6850 1GB の追加で検討したいと思います。
ありがとうございました。
404名無しさん:2011/03/20(日) 20:40:42.76 0
>>400
初心者には補助電源部分に地雷があるGTX570は危険
405名無しさん:2011/03/20(日) 21:25:31.43 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】無限2
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9 4GB*2
【マザボ】P67A-GD65 V2
【グラボ】N580GTX Twin Frozr II OC
【サウンドカード】なし
【HDD1】VTX3-25SAT3-120G
【HDD2】WD1002FAEX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7260S
【ケース】CM690II Plus
【電源】超力2プライグイン 1000W
【ケースファン】SFF21E*3 (ボトム×2、トップ×1)
【保証期間】1年間
【合計金額】196,720円
【予算】20万
【用途】PCゲーム(FPS 3DRPG)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。よろしくお願いします。
将来的にはSLIもやってみたいので大きい電源にしました。
もっとこういう構成の方がいい、それはできない、などアドバイスお願いします。
406名無しさん:2011/03/20(日) 22:02:26.83 0
この節電求められてる時に消費電力バカ食いGTX580かよ…
407名無しさん:2011/03/20(日) 22:07:13.44 0
405が関東だとは限らんだろ
408名無しさん:2011/03/20(日) 22:10:37.94 0
>>406
ありがとうございます。
>>407さんの予想通り関東以外、九州なので節電とは無縁なのです。
409359:2011/03/20(日) 22:59:56.05 0
>>360
お礼が送れて申し訳ありません。アドバイスありがとうショコラございました。
OSはHome Premium 64bitで昔のゲームも動くようなのでご忠告に従います。
サウンドカードはやはり不要でしょうか?
後で変えれる自信がないので始めに奮発しようと思ったのですが……。
後はCPU、メモリをどういう方向に変えれば良いでしょう。
ワンランク下げればよいのでしょうか。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
410名無しさん:2011/03/20(日) 23:01:10.44 0
電源タップで配電して、家のものがクーラー、電子レンジONして泣きを見ると思うよw
411名無しさん:2011/03/20(日) 23:02:31.67 0
XPモードでゲームって厳しいってどんかの記事で
読んだ記憶が・・・ ググってみ
412名無しさん:2011/03/20(日) 23:24:29.38 0
>>409
とりあえず他の人の構成参考にしてみたら?
CPUは2500kでも十分。ストレージはHDD1にSSD(c300)を、HDD2にデータ用のHDDという人が多い。
なんでかは自分で調べろ。

サウンドボードの増設はびっくりするほど簡単、
ぐぐればいくらでもレポあるし、下調べをちゃんとすれば自分で出来る。
413359:2011/03/20(日) 23:35:04.21 0
>>412
本当にアドバイスありがとうございます。
また調べて書き込みます。
414名無しさん:2011/03/21(月) 09:18:57.67 O
1週間くらい前にワンズのセットアップの注文を確定したんだが、やっぱり丸々2週間かかるの?

なんだかんだ言って、1週間で発送されんじゃね?っていう淡い期待を抱いているんだが
415名無しさん:2011/03/21(月) 09:42:14.70 0
知るかボケが
スレ違いだじゃねくね房
416名無しさん:2011/03/21(月) 09:43:17.26 0
>>414
1週間くらい後にワンズのセットアップの注文を確定したんだが、やっぱり丸々2週間かかるの?
ってレスが来ると予想してた

なんだかんだ言って、駄レスはしないんじゃね?っていう淡い期待を抱いてたんだが
見事に裏切られた
417名無しさん:2011/03/21(月) 09:54:54.84 0
>>414
迷惑だから絶対店に問い合わせるなよ。
418名無しさん:2011/03/21(月) 10:46:44.75 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)
【メモリ】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 TOXIC 1GB PCI-E
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-117JBK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】TP-750AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】134,284円
【予算】14万前後
【用途】
MMO、FPS、エンコなど結構負荷のあるもの

SSDはまだC400対応してないのでC300です
メモリは家に到着してから16GB刺す予定
電源は他に選択するとしたら何かありますか?
追加ファンは選択してませんが追加したほうがいいのでしょうか
よろしくお願いします
419名無しさん:2011/03/21(月) 11:14:22.29 O
>>418
HDDないと容量きつくないか?
エンコするなら結構食うと思う
外付けはちょっと不便だし、高いもんじゃないから入れた方がいい
あと、俺なら2500Kに落としてグラボのパワー上げる
電源は、変えるとしたらコルセアのHXとか
ファンはそのケースなら別にいらないかも
420名無しさん:2011/03/21(月) 11:26:22.16 0
ワンズのセットアップAの発送手配まで2週間ってある程度サバよんでの期間だと
勝手に思ってたんですけど実際はどんな感じなんでしょうか?
最近発注して納入された人いたら教えて下さい。
421名無しさん:2011/03/21(月) 11:47:12.45 0
>>419
すみません書き忘れてました
HDDは手元に1Tと外付けが数台あるんでショップでは買わない予定です
もし買うとしたらセール時にでも買おうかと
ではVGAは6950、コルセア電源を視野に入れようと思います
422名無しさん:2011/03/21(月) 12:22:25.33 0
>>420
スレ違い、ワンズのスレで質問したら。
423名無しさん:2011/03/21(月) 12:24:51.00 0
>>410
そのマザーIDEないからATAPI接続のドライブ無理くね?
424名無しさん:2011/03/21(月) 12:47:43.58 0
>>422
ワンズのスレ過疎ってるからここで聞いてみたんだ
ごめんね
425名無しさん:2011/03/21(月) 17:32:25.55 0
【店名】 ドスパラ
【モデル 】Prime Galleria HXR
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 付属
【メモリ】 2G×2
【マザボ】 インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】 AMD Radeon HD6870 1GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, MiniDisplayPort x2)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】 1TB HDD(SATA6GB/s対応)確認したところ海門製らしいです
【HDD3】 2TB HDD メーカー不明
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続)
【ケース】デフォ
【電源】 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)
【保証期間】 一年
【合計金額】 106180
【予算】10万程度

【用途】3Dゲーム(DMC4〜FF14未満),BD試聴(ドライブはパイオニア製購入済みです)
     HD動画エンコ,
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ドスパラはパーツハッキリしないため判断しかねるかもしれませんが
電源はDELTA製になって普通に使えるレベルにはなったと聞いたので見積もって見ました。
キャンペーン中で2T HDD、SSD(秋葉本店のみ)が各5000円で追加できるため迷っています。
426名無しさん:2011/03/21(月) 17:49:22.29 0
別に良いんじゃね、俺が買うわけじゃないし
427名無しさん:2011/03/21(月) 18:36:26.89 0
>>425
1年で使い捨てるならいいんじゃない。
はずれ引かないかぎり一年は使えるし。
428名無しさん:2011/03/21(月) 18:54:17.53 0
CPUクーラー別に買っといたらどうよ
あとレガリアのケースはゴム足脆くて簡単に破損する
429名無しさん:2011/03/21(月) 19:01:21.61 0
ガレ…レ、レガリア
430名無しさん:2011/03/21(月) 19:03:30.99 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 セットアップA
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G 8GB
【マザボ】B3 P67 Pro3
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX570 1280MB DDR5
【サウンドカード】無し
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB
【HDD2】HDS721010CLA332 1TB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 DVR-217JBK/MP
【ケース】HAF912 Advanced
【電源】SST-ST75F-P 750w
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】141,980円
【予算】14万前後
【用途】ネット閲覧、Youtube視聴、Office、PCゲーム(FPSとノベルゲー)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

プレイ候補のゲームにRADEONの不具合報告があるのでGeForceを選びました
GeForceを選択している質問者は少ないようですが、GTX570は地雷でしょうか
他にもおかしな点がありましたらアドバイスお願いします
431名無しさん:2011/03/21(月) 19:04:11.54 0
自分の思い込みよりクチコミが信用出来る。
2chや価格コム、ブログを参考すればいいよ。
432名無しさん:2011/03/21(月) 19:05:41.39 0
2500のCPUでPのマザボ選んでるのは何で?
433名無しさん:2011/03/21(月) 19:12:24.56 0
>>432
意味が分からん、オンボVGAが必要ないならH6xである必要ないだろ
434名無しさん:2011/03/21(月) 19:19:26.27 0
【店名】TWO TOP
【モデル】Xcute 760H55/HD577-PKC
【OS】【64bit】 Microsoft Windows 7 Home Premium 正規版(DSP)
【CPU】インテル Core i5-760
【メモリ】4GB(2GBx2) PC10600 DDR3 1333MHz メモリ *型番不明
【マザボ】インテル H55チップセット搭載 MicroATXマザーボード *型番不明
【グラボ】HD5770 *型番不明
【HDD1】1TB SATA2 32MBキャッシュ 7200回転 *型番不明
【光学式ドライブ】SATA接続 スーパーマルチドライブ *型番不明
【ケース】EM-034 Xcute ミニタワーケース
【電源】450W *型番不明
【保証期間】1年間
【合計金額】68,315円
【予算】10万
【用途】ネット、軽いPCゲーム(Civとか)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

安いんで選びました
やっぱりダメでしょうか?
435名無しさん:2011/03/21(月) 19:32:45.43 0
>>425
とりあえずドスパラならこっちから言うとパーツのメーカー指定できるのがいくつかあるから問い合わせしてみ
436名無しさん:2011/03/21(月) 19:33:44.61 0
ドスパラってメーカー指定かけたら結構なお値段に
当たり前だけど
437名無しさん:2011/03/21(月) 19:35:09.18 0
>>430
GTX570はあまり使いたくはないな
補助電源の仕様に対して消費電力でかすぎて怖いんだわ
本来ならその価格帯ならHD6970かHD6950だけど
2500は無印でいいの?
438名無しさん:2011/03/21(月) 19:36:47.74 P
>>433
たぶんK付きじゃないとたいしたOCできないのになんで高価なP67選んでるの?
っていいたいんじゃないかな。
OC云々の前にP67のほうが高機能な場合が多いから、グラボ積むならK無しだろうが
P67選ぶのが正解なのにね。
439名無しさん:2011/03/21(月) 19:37:18.67 0
>>434
予算がないならそれでも仕方ないが予算あるのならやめておけ
コスパ重視ならTakeoneでi5-2400+HD5770+EA-650あたりでいってみ
440名無しさん:2011/03/21(月) 19:39:39.46 P
タケオネなら6850を勧めとけ、5770と2千円しか変わらん。
441名無しさん:2011/03/21(月) 19:40:01.47 0
>>434
ゲーム目的なら計8万以下は大抵後悔するぞ
442名無しさん:2011/03/21(月) 19:53:41.70 0
>>437
あまり詳しくないのですが、6ピン×2っていうところが不味いんでしょうか
不具合の件は心配ですが、無難にHD6900系にしてみようかと思います
性能的にはHD6970>GTX570>HD6950って感じの認識でOKですか

OCするつもりはないのでCPUは無印でいいと思っています
443名無しさん:2011/03/21(月) 20:05:58.68 0
>>439>>441
ありがとうございます
やっぱりダメですか、タケオネ・ワンズで比較してきます
444名無しさん:2011/03/21(月) 20:06:40.86 P
>>442
性能はHD6970とGTX570は性能的には大差ないけど、メモリ2G搭載してる6970のほうが
有利な場面もあるし、この先も増えてきそう。
消費電力は6970のほうが若干低いのに8ピン+6ピン、一方消費電力が高い570のほうは6ピン×2
なので安心感はラデのほうがあるなぁ。
445名無しさん:2011/03/21(月) 20:07:20.69 0
>>442
ラデ嫌ならGTX 560 Tiでも良いんじゃね?
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
446名無しさん:2011/03/21(月) 20:18:48.35 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【CPU】Core i7 2600K 27,770円
【CPUクーラー】無し
【メモリ】PSD38G1333KH 6,880円
【マザボ】B3 P67 Extreme6 正規代理店品 21,980円
【グラボ】HD6990 4G GDDR5 PCI-E 77,770円
【サウンドカード】無し
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 10,800円
【HDD2】HDS721010CLA332 4,450円
【FDD】無し
【光学式ドライブ】DVR-217JBK/MP 5,680円
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,800円
【電源】SS-850KM 27,800円
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】213,710円
【予算】21万くらい
【用途】FF14がサクサク動く程度の能力、エンコ、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源が足りているかどうか、もう少し削れるところはないか、ケースファンは必要か、
他に問題がないかどうかお願いします。ほんと言うと20万くらいで組みたいんですが
過剰な部分がありましたら教えてください。
447934:2011/03/21(月) 20:39:08.10 0
【店名】タケオネ
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2400
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】WD WD20EARS 2TB
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】92,350円
【予算】10万
【用途】ネット、軽いPCゲーム(Civとか)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ワンズはH61の廉価マザー+HD5770でも↑と大して変わらない値段になったのでタケオネで見積もりました。
今度はどうでしょう?
448名無しさん:2011/03/21(月) 20:55:13.49 0
GPU6990に7万は勿体無いな
449名無しさん:2011/03/21(月) 21:24:11.71 0
>>446
OCするならCPUクーラーを買え
あと、快適に遊びたいだけならHD6970でいい

>>447
資金的にまだ余裕があるから電源をTP-650
動画を大量に突っ込むなら別だけど、倉庫用HDDは1TBで十分
450446:2011/03/21(月) 21:39:50.17 0
>>448 >>449さんレスどうもです
おっしゃるようにSapphire6970なら3万2000円くらいなのでそちらにします
あと追加変更で
【CPUクーラー】FENRIR EVO (TTC-NK85TZ/CS2(QT) 4,800円
【ケースファン】CFZ-120S(OMEGA TYPHOON 120mm 超静音タイプ) 1,470円
【電源】SS-750KM 22,500円
をつけようと思います。
6970なら電源は750Wで大丈夫ですよね?
451名無しさん:2011/03/21(月) 22:11:58.23 0
>>450
リファ6970熱すごいけど大丈夫か?
452名無しさん:2011/03/21(月) 22:14:56.34 P
リファの6970なら25k前後で売られることあるからそれ狙ってもいいかもな、
時には23kくらいで買える。
453名無しさん:2011/03/21(月) 22:15:46.99 P
ああ、ごめんBTOスレだったな
454名無しさん:2011/03/21(月) 22:19:34.22 0
折角ゲーム用途で64bitなんだからメモリも16gbにしてみてはどうだろうか
4枚で12000位だろうし
455名無しさん:2011/03/21(月) 22:35:36.99 0
>>451
そのためのサイドファンだろ
456名無しさん:2011/03/21(月) 22:57:28.81 P
>>450
サイドにつけるなら140mmのを買ったほうが静かで風量稼げるんじゃね?
俺ならAP141あたりつけたいとこだな。

CPUクーラーは周辺も冷やせるアルコンあたりのほうがいいかもしれん。
457名無しさん:2011/03/21(月) 23:26:07.75 0
【店名】 テイクワン
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 (Express 4 3PCI PCIe(x16) SOUND G/LAN USB3.0 SATA(3Gbps×4 6Gbps×2))
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 (GDDR5 2G PCIe(x16) DL-DVI-I+SL-DVI-D HDMI )
【サウンドカード】 オンボード機能
【SATAコントローラモード】 IDE
【HDD1】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 (RealSSD C300 128GB SATA-3 6Gbps)
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB(S-ATA300)
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S バルク (S-ATA)
【ケース】 NZXT TEMPEST EVO
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】 ケース付属
【保証期間】 3年間
【合計金額】  159735円
【予算】 16〜20万円 (16万以下がベストです)
【用途】 3Dゲーム(FO3 オブリ) Office インターネット(動画、PDFファイル等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【既存のモニタ】 三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WX (ノングレア DVI-D フルHD 1920×1080)
【使用期間】 3年以上 (ゆくゆくは勉強していきたい。3年以降、調子を見つつグラボ、電源、SSDは交換予定)
BTO・増設とも未経験です。よろしくお願いします。>>121さんを参考にしました。
MODを入れたFO3(DirectX 9.0c)を最高設定で快適にプレイしたいです。他の性能はは市販ミドルクラス以上あればいいです。
オーバークロック、CrossFire導入の予定はありません。CPUはi5がいいです。
ケースはサイド、フロントファンがあり、猫がいるので防塵フィルタを張れるものを考えてTEMPESTにしました。
電源はRecommended PSU Wattage(30%)が632Wだったので、TP-750と悩んでいます。
夏はもっぱらエアコンを使っていないので、室温は30℃以下だと思います。冷却が出来ているか心配です。
C300でAHCIはトラブルに遭いやすいと聞き、SATAコントローラモードはIDEモードとしました。
しかし、C300でBIOS起動しなければAHCIでも問題ないのでしょうか?(保障期間外でSSDを交換すれば)
458446:2011/03/22(火) 00:38:44.55 0
>>456さんレスどうも
なるほどそのとおりですね、ご指摘のとおり140mmファンにします
CPUクーラーも変えます
459名無しさん:2011/03/22(火) 00:57:19.95 0
質問です。
用途がBattlefield、GTA5、動画鑑賞、音楽鑑賞なんですけど
z68待ってメリットはあるのでしょうか?
460名無しさん:2011/03/22(火) 02:53:34.02 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
※マウス、スピーカーなし
【合計金額】 103190円
【予算】約100000円
【用途】3Dゲーム、エンコ、ニコニコ,
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BDドライブ,HDD一基程度追加するかもしれませんが
電源容量を550にするか650にするか悩んでいます。

マザボはとりあえず安いのを選んだのですがこのモデルの
デフォのものとどういう違いがあるんでしょうか?
461名無しさん:2011/03/22(火) 07:28:13.44 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-X58 
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel Corei7 970 45nm 3.20GHz 12MB
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を3枚セット(合計12GB)
【マザボ】ASUSTeK P6X58D-E X58チップセット ファンレス ※FDD,IDEコネクタなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【HDD1】Intel SSDSC2MH120A2K5 120GB SSD S-ATA3.0対応【2.5インチSSD】
【HDD2】HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】AMO PHANTOM-B ブラック 電源なし
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】Antec TriCool 120mm DBB
【保証期間】
【合計金額】259565
【予算】270000
【用途】動画・テレビ観賞、ネットゲーム(AVA)、3Dゲーム(CoDなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレWikiは読みました
テレビ見たい、録画したい、BDでアニメも見たい、2年後も最新のゲームを問題なく遊びたい、とやってるうちに結構な値段に…
どこも問題はありませんか?
462名無しさん:2011/03/22(火) 07:59:52.91 0
Sandyにしたほうがいいんじゃない
どうしても6コアがいいっていうなら止めないけど、その用途じゃ6コアも必要ないよ
i5で十分すぎる
463名無しさん:2011/03/22(火) 09:25:55.36 0
モデルをCustomZero-P67に変えて、CPUをi5 2500kっていうのに変えればいいんでしょうか?
コア数は特に気にしてなかったので変更することにします。
性能はあまり変わらないのに金額がすごく下がったので助かりました。ありがとうございます

さっきサイコムのほうでも見積もりでやっていて「Blu-rayビデオの再生には、HDCP対応ビデオカードが必要です」
と、いう注意書きが気になってSAPPHIREの公式サイトに行って見たところ
HDCP対応リストにHD6950が書いてなかったんですが、やはりグラボを変更しないとBDは再生出来ないのでしょうか?
464名無しさん:2011/03/22(火) 10:10:44.84 P
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Intel Corei7 2600 32nm 3.40GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を4枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI P67A-GD65 V2 P67チップセット ファンレス
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Crucial RealSSD C300 64GB SSD
【HDD2】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック
【ケース】CoolerMaster SNIPER (SGC-6000-KKN1-GP)
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】170,052
【予算】180000
【用途】動画配信、Photoshopでの100枚単位でのバッチ処理、3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

メモリは6〜8GをRAMDISKにして使用するつもりです。
HDDは手持ちのWD20EADSとWD20EARSを増設。最終的にはもう一つ倉庫用を増設するつもりです。
3Dゲームは最高の設定でなくてもかまわないのでHD6850を選びました。
ケースは見た目が気に入ったので予算内であればSNIPERにこだわりたいです。
OCはするつもりはありません。WSXGA+とUXGAのデュアルディスプレイにする予定です。
一応電源皮算用で調べましたが、650Wで大丈夫でしょうか?
また、他にも変えたほうがいい点があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
465名無しさん:2011/03/22(火) 10:33:56.32 0
>>463
それでポチって大丈夫
HD6950でBD再生出来ないなんてことないから
しかしたけーなぁw
466名無しさん:2011/03/22(火) 10:45:34.17 0
金持ちうらやましす
467名無しさん:2011/03/22(火) 11:04:12.62 0
15マソ以上のカスタマイズは各パーツ他店で購入した方が
数万浮く事もあるから十分検討してからの方がいいね
468名無しさん:2011/03/22(火) 11:09:16.24 0
だってめんどくさいじゃない
469名無しさん:2011/03/22(火) 11:24:06.78 0
>>457
グラボは2枚挿しできないけどそれは了承済み?
TEMPESTは良いケースだけどデカさだけは気をつけて
電源は単品実売と比べたらタケオネのTP-750はコスパ良いから迷ってるのならTP-750かなあ
470名無しさん:2011/03/22(火) 11:26:17.80 0
>>460
HDD追加する予定があるのなら電源はTP-650のままで
CPUは2500無印でOCしないってことでいい?
CPUクーラーはリテール?
471名無しさん:2011/03/22(火) 11:35:40.62 0
>>465
分かりました、ありがとうございます
472名無しさん:2011/03/22(火) 11:55:20.73 0
>>463
ごめん、いい忘れた
ケースファンは要らないかも
473名無しさん:2011/03/22(火) 12:03:35.42 0
>>470
レスありがとうございます。
多少、増設するつもりなので650Wにします

CPUは2500無印なのでクーラーもリテール
で十分かなと。
474名無しさん:2011/03/22(火) 12:05:21.00 0
>>469
おぉ、レスありがとうございます。
〉グラボは2枚挿しできないけどそれは了承済み?
CFの事ですか?M/Bとグラボのホムペで使用スロット数見て出来ない事を確認したので大丈夫です。
グラボは壊れやすい&技術革新が早いと聞いたのでシングルで交換して行こうかと思いました。
〉TEMPESTは良いケースだけどデカさだけは気をつけて
TEMPESTは実機見てきました。大きいですね。
机の横に広いスペースを確保してあり、そこに置こうと考えています。
上段HDDベイを取ったNinehundred TwoやDF-30も考えたのですが、
後のパーツ交換を考えると大きいほうがいいかと思いました。
(902はベイと前面ファンが一体なので取り外せるかわかりませんでした)
〉電源は単品実売と比べたらタケオネのTP-750はコスパ良いから迷ってるのならTP-750かなあ
すみません、電源は夏が暑いので耐久性で悩んでいます。
TP-750と650HXで耐久性を比べたものが見つけられなかったのです。
大容量からの出力安定(?)をとるか105℃コンデンサをとるか等、考えました。
心配して貰って本当にありがとうございます。
475名無しさん:2011/03/22(火) 12:07:18.75 0
>>461
サウンドカードいるか?
録画はPT2とか?
476457:2011/03/22(火) 12:07:22.73 0
すみません、474は私457です。
477名無しさん:2011/03/22(火) 12:40:36.38 0
>>472
前も後ろも両方いらないですか?

>>475
FPSの動画で付けた時と付けてない時の銃声の比較を見て
付けてやってみたいな〜と思ったので
録画についてはPCのカスタムでPIXELA PIX-DT096-PE0も一緒に頼もうと思っています
これがついていればテレビも録画も出来ますよね?
478名無しさん:2011/03/22(火) 12:43:05.45 0
>>477
ケースにファン7つついてるからいらないと思う
こんなに酷使しないだろうし十分かと
479名無しさん:2011/03/22(火) 12:57:22.37 0
それなら両方外してしまおうと思います、ありがとうございます
480名無しさん:2011/03/22(火) 13:54:16.80 0
テイクワンのシステムドライブってSSD以外だと
どれがお勧めでしょうか?D
481名無しさん:2011/03/22(火) 13:57:28.90 0
>>464
OCもしないしHDDをさらに追加するとしても電源はそれで問題ない
他もいいんじゃない
482名無しさん:2011/03/22(火) 13:57:49.64 0
高回転 高密度プラッタ 高キャッシュを選べばいいよ
483名無しさん:2011/03/22(火) 14:41:54.53 0
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 Lm-i502B
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【32bit】 [標準]
【CPU】インテル(R) Pentium(R) プロセッサー E5700 (デュアルコア/3.00GHz/800MHz FSB)
【CPUクーラー】 LGA775用CPU FAN
【メモリ】2GB メモリ [ 2GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-10600)]
【マザボ】インテル(R) G41 Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】インテル(R) GMA X4500 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】500GB SerialATAII 7200rpm
【HDD2】
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミニタワーデスクトップ
【電源】350W 電源
【保証期間】1年
【合計金額】 44940円(送料込)
【予算】5万〜6万程度
【用途】会社用のPCで主にCADのARCHITREND Zを使用

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

会社用のPCで予算内でできるだけ高性能にしたいです。
この他にExcelとWord入れる予定。
CADの関係上、グラボをnVIDIA社製Geforce8000以上にしたいのですが
何か安くてお勧めありますでしょうか?
後、この構成で何か指摘あればご教授宜しくお願いします。
484名無しさん:2011/03/22(火) 14:48:36.68 0
空きに全部ファンコン入れれば超高性能に見えるぜ。見た目は
485名無しさん:2011/03/22(火) 14:49:57.41 0
>>483
素直にHPとかDELLとか大手で買えよ
486名無しさん:2011/03/22(火) 15:23:30.07 0
>>483
業務用にマウスみたいな信用度最低のPCなんて使ってはだめです
487名無しさん:2011/03/22(火) 15:35:52.90 0
>>483
過去ログ・テンプレ・wikiよんで選んだんだよね
なら何の問題も無いポチレ
488名無しさん:2011/03/22(火) 15:44:29.16 O
てす
489名無しさん:2011/03/22(火) 15:47:50.65 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】Antec TP-750AP 750W 品薄商品
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】164390 円
【予算】170000 円
【用途】CoD:BO、TES5、Shogun2、BF3等のPCゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
電源、マザーボード、CPUクーラーは大丈夫でしょうか?
その他にも無駄な部分や足りていない所がありましたら教えてください。
490名無しさん:2011/03/22(火) 15:50:53.35 O
>【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67B3
【OS】Microoft indows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】インテル(R)Core(TM)i7-2600 プロセッサー
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU] verV
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチッ
プ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】RADEON HD6850 1GB [DVI (HDCP対応)]
【サウンドカード】IO-DATA GV-MVP/XS +リモコン
【HDD1】WesternDigitalWD1002FAEX[1TB/64MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVD Pioneer DVR-217JBK/MP +ソフト
【ケース】CoolerMaster CM 690II Plus
+ サイドパネル「scythe
風12 800rpm」
【電源】SilverStone SST-ST75F-G「750W 80plus gold」
【保証期間】 3年 (延長保障 +2年込み)
【合計金額】171770円(送料込み)
【予算】20万(ディスプレイ込み)
【用途】ネット、動画視聴、ゲーム、TV視聴・録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】素人なので完璧に理解は出来ていませんが読みながら選択しました。

初BTOですし、パソコンも初心者なので組み合わせ的に良くない物や地雷等があればご指摘をお願いします。また、TVの録画等を考えているのですがHDDは増設しておいた方がいいでしょうか?(ブッファローの1TB外付けは所持しております。)
また、グラボは一通りのゲームが快適に出来ればと出せる限界のものを選んだのですがランクダウンしても大丈夫なようでしたら検討したいです。最低5年は使いたと思っております。
よろしくお願いします。
491名無しさん:2011/03/22(火) 17:53:38.63 0
こんにちブッファロー
492名無しさん:2011/03/22(火) 18:28:56.46 0
>>490
ブッファローわろた
493名無しさん:2011/03/22(火) 18:29:17.41 0
>>1
>A 用途を明記
>それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
>ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
>「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
>ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

へー
494464:2011/03/22(火) 20:16:03.36 P
>>481
ありがとうございます

>>493
すみません。私のことですね
Left 4 dead 2(http://l4d.zoo.co.jp/l4d2/introduction.php)をやっていますが、
今後出るゲームなどもちょこちょこやっていけたらいいと思っています。
解像度などはあまり気にせず中程度の品質でできたらいいなと思います。
不備があってすみませんでした。
495名無しさん:2011/03/22(火) 22:09:48.36 0
【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】SG ST3500418AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Seasonic SS650KM
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】160370円
【予算】16万円
【用途】ネット、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームはCrysisやオブリビオンなどをしたいと思っています

質問が2点あります
レビュー記事を読むとHD6970はかなり熱くなるようですが、追加ケースファンは必要ですか?
OCはしないつもりなのですが、電源は650Wで大丈夫でしょうか?

その他、問題が有ったらご指摘ください
496名無しさん:2011/03/23(水) 00:14:35.47 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus White 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】125633
【予算】15万程度(ですが、なるべく抑えたい)
【用途】動画(編集、エンコはしない)、ゲーム(MMOがメインになると思いますが、FPSもやるつもりです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

過去レスを見るとCPUクーラーが純正で、ケースファンが無くてもこのケースなら大丈夫そうなのですが、これでいいでしょうか。
他に気になる点が、マザーボードについて、他のパーツとの違いを調べては見たものの、自分にはよくわからなかったので
最も安価なこのパーツにしましたが、問題ないでしょうか。
自分なりに無難に選んだつもりでいるんですが、初BTOで知識も無いので問題等あれば御指摘お願いします。

497名無しさん:2011/03/23(水) 01:37:13.87 0
>>489ですが予算の都合で
マザーボードをASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4に
HDD1、2をHITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/Sに変更するので
【合計金額】157410 円
【予算】160000 円
になります
498名無しさん:2011/03/23(水) 01:39:48.41 P
サウンドカードが1番いらんと思うけどね、ま、好きにしたら。
499名無しさん:2011/03/23(水) 06:48:32.05 0
音には拘らないと!
500名無しさん:2011/03/23(水) 07:30:47.07 0
soundblaster買う奴まだ居たんだ
501名無しさん:2011/03/23(水) 07:48:52.49 0
拘るんならスピーカーにでも拘ってるよバカが
502名無しさん:2011/03/23(水) 08:06:56.10 0
そのFPSが64OSに対応してるのかな
503名無しさん:2011/03/23(水) 10:22:27.02 0
>>489,497
Pro3はグラボ2枚挿しはできないからそこだけ注意
それ以外はまあまあ使えるマザーだ
サウンドカードは一般的にはオンボでいいけど
FPSで使うようなゲーマーか?
であればおk
504名無しさん:2011/03/23(水) 10:27:24.21 0
>>490
電源は80PLUSの金銀銅はあまりこだわらなくてもいい
その仕様ならTP-650でおk(サイコムはHD6850を700W以上に推奨しているけどあれはあまりにも過剰)
長く使うのならグラボはランク下げずにHD6850のままで
録画用HDDは手持ちの外付けでいいんじゃない
505名無しさん:2011/03/23(水) 10:31:05.58 0
>>495
HD6970クラスなら追加ケースファンは1つあった方がいいかもな
電源はOCしないのなら650WでいいけどHDDも増やしたりする予定があるのなら750W
マザーのPro3はグラボ2枚挿しはできないからそこがよければ
506名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:18.41 0
>>496
CPUをオーバークロックしないのならクーラーはリテールでもまあ大丈夫
ただし負荷時はうるさいけど
EA-650も安くてそこそこ安定しているけどややうるさい電源
507名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:06.75 0
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 130324 円
【予算】 約13万くらいで
【用途】 GTA4 ワード・エクセル・パワーポイント ネット 動画視聴 ブルーレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

お願いします。今、PC壊れて古いPCでネットしてます。
508名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:22.39 0
>>507
>CPU
K付いらない、i5でもいい

>マザボ
クロスファイアとかしないならP67 Pro3で良いよ
フロントベイアクセサリのUSB3.0端子が欲しいならありだけど

>HDD
そのHDD微妙、なぜか1TB×2の方が安くなるしそっちすすめる

ゲームしないからグラボがGTA4に足りるかは他の人にパス
509名無しさん:2011/03/23(水) 12:09:02.49 O
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-H67m
【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール
【CPU】 Intel Corei5 2500K 32nm 3.30GHz 6MB
【CPUクーラー】 サイズ Shuriken Rev.B (SCSK-1100)
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock B3 H67M-GE H67チップセット ファンレス(MicroATX) ※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC064MAG-1G1)
【HDD2】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 CoolerMaster Elite 342 (RC-342-KKN1-GP) ブラック 電源無し
【電源】 Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE

【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 99,020
【予算】 10万前後
【用途】 動画視聴、テレビ視聴録画、シムシティ4、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

モンハンなどの3Dゲームをやるわけではないのでグラボはいらない
510509:2011/03/23(水) 12:11:01.00 O
すみません続きです。

モンハンなどの3Dゲームをやるわけではないのでグラボはいらないかなあと思ったんですが、動画やテレビにも必要ですか?
初BTOなので他にも何か問題がありましたらご指摘お願いします。


511名無しさん:2011/03/23(水) 12:15:57.15 0
>>503
サウンドカードは今までオンボだったんですがFPSとかで必要かと思って
とりあえず様子見でオンボにしてマザボをExtreme4にしようと思います
ありがとうございました
512名無しさん:2011/03/23(水) 12:21:26.62 0
>>509
オンボが結構強力だし別にグラボを買う必要ないよ
もっと小さい電源で良いと言いたいけど550は納期未定か
513名無しさん:2011/03/23(水) 12:49:14.34 0
>>509
他の店でグラボ追加しても値段大して変わらんしどうせならつけておけば?
あとその構成バランス悪いと思う
514509:2011/03/23(水) 13:07:22.76 O
>>512
レスありがとうございます
そうなんです未定だったので

>>513
レスありがとうございます
バランス悪いですか・・・
良かったらパーツ等指摘いただけませんか?
515名無しさん:2011/03/23(水) 13:25:11.68 0
>>514
その用途だと、ゲームメインというわけじゃなさそうだし、静音に拘ってない感じだからSSDは必要ないかなと
グラボも載せないなら電源も650Wは過剰

俺が予算10万内でパーツ選ぶなら、SSD削ってそれなりのグラボをのせるかな
あくまで個人的な意見
516名無しさん:2011/03/23(水) 13:37:55.35 0
SSDの利点は静音だけじゃないだろ…
快適なレスポンスはネットするだけでも恩恵大きい
517名無しさん:2011/03/23(水) 13:44:49.64 0
>>513
>>515
お前バカだろ、直前のレスも見れない盲目っぽいし、バカは迷惑だから黙ってて。そのバランス(笑)とか言うのを内に秘めたまま死ね。
>>514
メモリー、A-DATAにして削れるぞ
518名無しさん:2011/03/23(水) 14:23:12.08 0
ここって必要なスペックと予算金額
何かしら要望があったら言っておけばお勧めの構成とかしてくれる?
519名無しさん:2011/03/23(水) 14:26:23.73 0
テンプレ読んでたらそんな質問でてこないけどなっ
520名無しさん:2011/03/23(水) 14:26:28.14 O
特殊な構成なら好きな人がやってくれるかもな
よくある構成なら過去ログを参照しる
521名無しさん:2011/03/23(水) 14:37:19.27 O
何事もバランスは重要だけどなぁ
バランスのとれた人間にワタシはなりたい
522509:2011/03/23(水) 14:39:39.25 O
>>515
>>516
>>517
SSDはつけたままにしようと思います
アドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます!
523名無しさん:2011/03/23(水) 14:58:22.34 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA
【OS】手持ちのwin7を流用
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】侍ダブルゼット(SCSMZ-2000)
【メモリ】SU3U1333C4G9-2
【マザボ】B3 H67M-ITX/HT 正規代理店品
【グラボ】HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】SSDSC2MH120A2K5
【HDD2】HDS721010CLA332
【HDD3】HTS725050A9A364
【FDD】
【光学式ドライブ】UJ-240 バルク フロントベゼルシルク印刷なしバージョン
【ケース】SST-SG07B-W
【電源】600W (80PLUS BRONZE)
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】136,620
【予算】15万
【用途】モンハンF、エンコ、3D・2Dエロゲ、音楽鑑賞、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです エンコはよく行うので快適になればと思い2600のCPUを選びました
ケースは省スペースがいいので600Wの電源付属キューブにしました
SSDにwin7を、HDD3に手持ちのXPを入れて運用していきたいと考えています
HDDを追加したのでケーブルが追加で必要なのですが“SS-SAFC-SS03LK”でいいか教えていただきたいです
また、この構成に問題点や欠点、注意することがあれば教えてください
よろしくお願いします
524名無しさん:2011/03/23(水) 15:09:59.46 0
>>523
電源のSATA端子3つしかないみたいだしここも変換コネクタ必要じゃね?
525名無しさん:2011/03/23(水) 15:52:44.94 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500K (3.3GHz L3=6MB HD3000)
【CPUクーラー】サイズ 無限2 (サイドフロー 12cmファンx1)
【メモリ】APOGEE AU4G833-13GH901 (4GBx2)
【マザボ】Gigabyte GA-H67A-UD3H-B3 (H67 ATX)
【グラボ】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP/OC (HD6850 GDDR5-1GB 775MHz→820MHzOC)
【サウンドカード】オンボード (ALC889)
【HDD1】Micron C400 (64GB)
【HDD2】WesternDigital WD20EARS (2TB 64MB 5400rpm)
【スマドラ】グローアップジャパン SMART DRIVE Classic Black
【FDD】なし
【光学式ドライブ】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK (BDR-205 OEM)
【ケース】SilverStone SST-RV02B-W (E-ATX)
【電源】サイズ 超力プラグイン 750W
【ケースファン】サイズ S-FLEX 800rpm
【保証期間】1年間
【合計金額】151,710円
【予算】15万
【用途】ネット、動画鑑賞、Civ4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

補足すると、
・CPUは2500無印が品切れだったため
・スマドラは今の環境で一番HDDの音が気になるのでこれを改善するため
・ケースはできればウィンドウなしモデル希望だったが厳しそうだったので妥協
・電源はTPシリーズ、超力650Wが品切れなため
・ファンはRV02Bのトップの評判が悪いのでこれを交換するため

みたいな感じです、改善点などよろしくお願いします。
526名無しさん:2011/03/23(水) 15:54:09.37 0
バランスってあれか
i5で6950だっけ?付けてる人にi7なら幅が広がるとか確か意味不明な事言ってる奴いたな
面白いからほっときゃいいのに
527523:2011/03/23(水) 16:06:34.20 0
>>524
確かに一つ分のSATA端子が足りてないようです
調べてたのですが、どの変換コネクタが必要なのかわかりませんでした
“D2-1505SA”でいいのでしょうか
よろしければどの変換コネクタが必要なのか教えてください
528名無しさん:2011/03/23(水) 17:49:14.32 0
>>525
C400はなんて言おうと思ったらC300は販売終了?っぽいな
529名無しさん:2011/03/23(水) 17:56:20.31 0
事後報告だけどこのスレで評判良いTP-550APは安牌じゃなかった
PC立ち上げなくてもコンセント挿して通電した瞬間からコイル鳴きする
自作板の静音電源スレで調べたら報告多数でてたのに俺マジ情弱

高周波ノイズ気になる人は気になるレベルだから注意されたし
530366:2011/03/23(水) 18:02:35.17 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67B3/2400
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2400
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU] verV
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ★特注★ASRock B3 H67M-GE [Intel H67 chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】 オンボードグラフィックス
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】80GB SSD インテル X25-M Mainstream
【HDD2】Western Digital WD 10EARS [1TB 64MB ★省電力]
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN
【ケースファン】前面ファン T.BSilence uctb9 9cm 1400rpm 1個
【保証期間】1年
【合計金額】 108,400円
【予算】12万程度
【用途】ネット たまにエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アドバイスを参考に
ASRock B3 H67M-GE特注で見積もりしてもらいました
予算は範囲内でもう少しくらいなら出せるのですが
何か変更点やアドバイス等あれば教えてください
531名無しさん:2011/03/23(水) 18:02:44.94 0
TPコイル鳴き報告はよく見るな、当たりを引くしかない
532名無しさん:2011/03/23(水) 18:39:24.17 0
レインの店長も書いてたからまぁ多いんだろな
2chの自作erとかよりよっぽど物に触れてるだろうし
533名無しさん:2011/03/23(水) 19:24:57.26 0
東京汚染されまくりだけど、PC買っても大丈夫かな?
地元で買うかな。
534名無しさん:2011/03/23(水) 19:36:37.91 O
>>533
そう思うならそうしろよ
535名無しさん:2011/03/23(水) 21:01:54.30 0
正直俺も心配。高い金だしてずっと家の置いておく物だし。
だから自作する事に決めた。
関西だからまだ安全だろ。
536名無しさん:2011/03/23(水) 21:10:16.38 0
どうせなら台湾から直輸入しろよ
537名無しさん:2011/03/23(水) 21:12:56.83 0
PCが汚染とか流石にねーよww
538名無しさん:2011/03/23(水) 21:18:31.36 0
汚染されたPCから放射能が出て被曝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん:2011/03/23(水) 21:22:34.32 0
なんか関東以北の人全滅してるような言いようだな、おい。
540名無しさん:2011/03/23(水) 21:26:31.46 0
PC買っても大丈夫かな?www知的障害者www
541名無しさん:2011/03/23(水) 21:29:04.76 0
その発想はなかったwww
542名無しさん:2011/03/23(水) 21:30:03.00 0
いや、汚染されてるだろ。
543名無しさん:2011/03/23(水) 21:30:43.66 0
汚染されてるのはおまえの脳味噌だよwww
544名無しさん:2011/03/23(水) 21:32:37.71 0
汚染てPCどこでどうやって保管してんだよw 屋外で本体剥き出しなの?
545名無しさん:2011/03/23(水) 21:33:42.72 0
部屋の中でも被爆するんだぞ?
546名無しさん:2011/03/23(水) 21:36:38.02 0
君らおもしろいな
547名無しさん:2011/03/23(水) 21:42:54.15 0
大丈夫、大丈夫と言いながらどんどん悪化してるじゃん。東京水も危ないって
政府が言い出すし。
最悪考えて行動できる人が最後勝つよ。
だから俺はサイコムで注文したけどキャンセルした。
買った後ずっと心配するの嫌だしね。
548名無しさん:2011/03/23(水) 21:46:17.64 0
君は地下シェルターにでも篭っとくといいよ
549名無しさん:2011/03/23(水) 21:48:44.34 0
よろしくお願いします。

【店名】 take ONE
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 Owltech FA506(SW) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-117 ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】 品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 追加なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 106,565円
【予算】 120,000円以内
【用途】 1日4〜5時間起動。ゲームがメインですが、たまにネット動画見たりMMDでLat式ミクさんの動画作ったりもしたいです。
     遊びたいゲームはアリスソフトの大帝国とベセスダのスカイリム(MODは日本語化程度。低解像度で良い)が遊べれば満足です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました。

OC、CFしません。静音性・拡張性不要です。エンコ長くておk。大きなデータ扱いません。FPS等ネトゲは遊びません。
光学ドライブ・カードリーダはケースに合わせて白色を選びました。ケースのデカさは覚悟してます。
パーツ類をあまり買い換えずに永く使えるPCにしたいのですが、この組み合わせで問題無いでしょうか?
550名無しさん:2011/03/23(水) 21:53:30.17 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり(セットアップB)
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】intel Core i5 2500
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 8GB
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】玄人志向 RH6870-E1GHD/DP/OC
【サウンドカード】無し
【HDD1】Micron MTFDDAC064MAM-1J1 64GB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP
【ケース】CoolerMaster HAF912 Advanced
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】133,980円
【予算】14万円
【用途】ネット、ゲーム(CODシリーズ、MHF、TERA)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
OCはしませんが、将来ハイエンドのグラボに換装するかもしれないので電源は少し大きめにしました
改善すべき点がありましたらアドバイスお願いします
551名無しさん:2011/03/23(水) 21:56:36.62 P
>>550
OCしないっていってもメモリがOC用だよね
552名無しさん:2011/03/23(水) 22:08:16.10 0
AX3U1600GC4G9-2Gは8層基盤でElpidaもしくはhynixチップで質が良いよ
553名無しさん:2011/03/23(水) 22:11:47.55 0
>>551>>552
メモリがOC用というのは気付きませんでした
変更した方が良いのですか?
変えるとしたらSU3U1333C4G9-2でしょうか?
554名無しさん:2011/03/23(水) 22:14:02.12 P
俺は鳩派です
555名無しさん:2011/03/23(水) 22:22:10.26 0
「直ちに人体に影響があるわけではない」
この言葉きくたびに枝野をヘリから発電所に投下したくなる
556名無しさん:2011/03/23(水) 22:36:48.19 0
枝野は勘弁してやれよ
東電の上層部は投下していいから
557名無しさん:2011/03/23(水) 22:48:01.51 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】なし(入手済win7 ultimate 64bitを入れる予定)
【CPU】LGA1155 core i7 2600k
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 *2 合計8G
【マザボ】ASUS B3 P8P67 Deluxe
【グラボ】RADEON HD6870
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGame
【HDD】HITACHI HDS722020ALA330 2TB
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GEB
【ケース】GIGABYTE GZ-X1SPD-100
【電源】COOLER MASTER Silent Pro Gold 600W
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【予算】15万以下
【合計金額】
136754円

【用途】(プレイしたいゲーム名など)
ほぼ最新3Dゲーム専用。
とりあえず、Crysis2やShogun2やBF3が快適に動いて欲しい

【回答者のみなさんへ】
現在使ってる自作が限界なので買い替え考えてます
基本的にPCは24時間付けっぱなしですが、北海道なのでそれほど熱くなったりしてない気がします。
CPUはオーバークロックする予定無いので、K付いてなくて良いと思ったんですが、標準2600がLGA1156表記だったのでそのままにしてあります。
CPUクーラーは良く分からないので、とりあえず標準品から変えてみた感じです。
グラボは今GTX260なんですが、最近ラデオンのが良いらしいとか聞くのでデフォルトから動かしてないです。
ラデオン使った事無いのでちょっと不安です。
PCで音楽聴きますし、ゲームの音も大事だと思うのでオンボは回避したいです。
ケースは中身が収まればなんでも良いかなと思ってます。
こんな感じで最新ゲーム戦線を戦えるでしょうか?改善点、地雷等あれば教えて下さい。
558名無しさん:2011/03/23(水) 22:53:34.86 0
>>553
上位互換だし別に問題ないよ
559名無しさん:2011/03/23(水) 23:09:23.01 0
>>558
それではこのままの構成で行こうと思います
560名無しさん:2011/03/23(水) 23:11:25.51 0
【店名】ドスパラ
【モデル】Prime A Galleria XR-X6
【OS】【64bit】Windows7 Home Premium
【CPU】AMD PhenomU X6 1100T
【CPUクーラー】水冷パック 570
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】AMD 890GXチップセット搭載 ATXマザーボード
【グラボ】AMD Radeon HD6970 2GB
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster Audigy SE
【HDD1】Crucial 64GB
【HDD2】2TB HDD
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm)
【電源】750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)
【ケースファン】フロントケースFAN(12cm 静音FAN) / 背面ケースFAN(12cm 静音FAN)
【保証期間】1年+2年延長
【合計金額】162,158円 + SamsungSyncMasterB2330H(14,500円) = 176,658円
【予算】18万円程度
【用途】オンラインゲーム、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【備考】
初BTOです。
普段プレイしているゲームはさほどスペックの要らないものですが、
TERAやFF14などに興味があるためそれなりのスペックのあるものが欲しいと思っています。
改善点などあればよろしくお願いします。
561名無しさん:2011/03/23(水) 23:19:41.13 0
>>560
店がだめって以外では、2TBのHDDが目隠しなのが怖い。
562名無しさん:2011/03/23(水) 23:26:50.80 0
>>561
HITACHIの500Gか1T、もしくはSEAGATEの1Tか2Tなら選べるようです。
2T欲しいならSEAGATEの2Tにするべきでしょうか・・・。
563名無しさん:2011/03/23(水) 23:33:17.07 P
それからのチョイスなら日立の1Tかなあ
564名無しさん:2011/03/23(水) 23:36:20.91 0
>>562
どうしてもsTB欲しいならSEAGETEでもいいんじゃない。
ただ、前にファームウェアで不具合あったから俺は怖くて使ってない。
候補の中だったら日立の1TB選ぶかな。

HDDの増設は難しいことでもないし、Hitachi製かWD黒の2TBを自分で増設するのに挑戦してもいいかも。
565名無しさん:2011/03/23(水) 23:38:36.09 0
>>564
sTB→2TBに訂正orz
566560:2011/03/23(水) 23:46:19.49 0
ありがとうございます。日立製のものにしてみて、必要だと感じたら増設を検討することにします。
567名無しさん:2011/03/23(水) 23:56:41.39 0
サウンドカードは本当に必要なのか考えたほうがいい
568名無しさん:2011/03/24(木) 00:08:25.89 0
【店名】サイコム
【モデル】E768X58
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-950[3.06Hz/L2 256KB/QuadCore/QP| 4.8GTs]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.lll
【メモリ】12GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]
【マザボ】ASUS P6X58D-E[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】GeFoorce GTX460 1GB [DV|*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332[1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD;LG GH24NS50 BL+ソフト(標準)
【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB [電源なし]
【電源】SilverStone SST-ST75F-P[750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】前面ファン[Scythe 風 12 800rpm]2個
【保証期間】1年間無保証[初期不良期間30日]
【合計金額】135,760円
【予算】15万程度
【用途】FPS(AVA,CoD) 後々TERAもやる予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。FPSガチ勢なのでサウンドカードは外せないです。
組み合わせ的に良くない物や地雷等、問題があれば御指摘お願いします。
569名無しさん:2011/03/24(木) 01:52:04.26 0
【店名】takeone
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】145770円
【予算】15万程度
【用途】Crysis2 Skyrim など最新の3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUはi5 2500でもそんなに変わらないのであれば下げようと思います。
IEEE1394インターフェイスという項目がよく分からなかったのですが
これは有り、無し、オンボードのどれを選べばいいのでしょうか?
初BTOですので問題があれば教えて頂きたいです。
570名無しさん:2011/03/24(木) 02:26:15.36 0
【店名】 take ONE
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】 追加なし
【合計金額】 96384円
【予算】 100,000円程度
【用途】 3Dゲーム、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました。

650W電源が品切れのようなので550Wを選びましたが上記構成+HDD一台+BDドライブ
でも問題ないでしょうか?(皮算用で計算したところだと足りてるんですが・・・)


また値段が確認画面にいくとケースの選択がなしになってしまい値段も
パーツ合計 99034+送料 1050=計 100084円

とパーツを選ぶ際の合計金額と差異があるのですがどうしてでしょうか?
571名無しさん:2011/03/24(木) 03:09:23.26 0
ここでおすすめしてもらったのタケオネで買おうと思うんだけど
分割ってどうやって支払うの?クレカ用意しておけばおk?
572名無しさん:2011/03/24(木) 03:15:37.76 0
電話しろよ。
価格帯に関してお勧めな訳で
全てがお勧めな訳じゃないからね。
573名無しさん:2011/03/24(木) 03:23:15.40 0
書いてあるぞ

クレジット契約の申込用紙をお送り致しますので、御記入の後御返送下さい

到着後、必要事項をご記入の上、ご返信くださいます様にお願い致します

商品の発送はクレジット会社による確認の電話(クレジット会社からお客様ご本人にかかる電話です。)がかかってきてから一週間後に発送で御座います
574名無しさん:2011/03/24(木) 03:24:23.33 0
ここ最近の見積もりスレを見てるとタケオネのキャパ超えてるんじゃないかってくらい
挙がってるなw
575名無しさん:2011/03/24(木) 03:29:05.83 0
>>549
Intelの40G SSDはやめておけ
なんとかしてC300 64Gにできないか?
CPUのリテールクーラーは多少うるさいからそれは承知で
576名無しさん:2011/03/24(木) 03:31:45.51 0
>>557
80PLUS金の割高な電源よりは
銅でも安定しているTP-650のがいいよ
ケースは予算に余裕あるならもう少し良いのに
CM690Uぐらいに
577名無しさん:2011/03/24(木) 03:33:19.36 Q
クレジット用紙か
クレジットカードで払うんじゃないのか?よくわからんな

つまり・・・・どうやって払うんだってばよ
578名無しさん:2011/03/24(木) 03:34:42.47 0
>>568
Sandy復活している今にi7-950はどうかと思う
i5-2500でも性能はそれよりも上だぞ
TERAは事前情報だとラデが良いらしいからHD6850か6870にしてもいいんじゃね
ゲームPCならケースのThree Hundredは前面ファン追加しているので
579名無しさん:2011/03/24(木) 03:37:24.92 0
>>569
そのぐらいのスペックのグラボ積むならサイドに追加ファン1個あるといいかも
マザーのPro3はCFできないけどそれを承知しているのなら
動画編集に使わないのならCPUはHTあってもほとんど意味ないから2500でいい
580名無しさん:2011/03/24(木) 03:38:30.75 0
>>577
はあ?丁寧に説明してくれてるのを読んでないの?
581名無しさん:2011/03/24(木) 03:39:07.31 0
>>570
OCしなければ電源はそれでも問題ない
エンコするならi7-2600がほしいところだけど予算がきびしいか
582名無しさん:2011/03/24(木) 08:29:38.45 0
【店名】takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W 入荷待ち
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 156723 円
【予算】15〜16万円
【用途】 Fallout3、オブリビオンなど3DゲームをMOD入りで遊びたい。ネトゲはやりません。あとはネットぐらいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOです。よろしくお願いします。
これから、3Dゲーム用として使って行きたいです。オーバークロック、クロスファイアはやらないです。
幸い同じような用途の方が多くいらっしゃるので、参考にして選んでみましたが・・・
不安な所や、逆に安く変えられそうな所はありますか?夏場は気温32度ぐらいでクーラーつけてます。
583549:2011/03/24(木) 08:52:49.55 0
>>575
言われてみてSSDを再考してみましたら、そもそもこの部分が1番故障しそうな気がしてきました…
C300に変更するか今回はSSD自体を見送って日立の500GB HDD*2にするか、少し考えてみます。
あとリテールクーラーは折角用意されてるんで使うつもりでした。うるさいのは平気です。
アドバイスありがとうございます。
584名無しさん:2011/03/24(木) 09:48:32.74 0
>>582
問題ない
585名無しさん:2011/03/24(木) 10:04:02.17 0
平行していくつもゲームをやらないんなら
SSDにゲームクライアントぶち込むとしても64くらいで済むかな
586名無しさん:2011/03/24(木) 10:33:47.73 0
管理出来る奴は64で足りる
突っ込んでほったらかしなら128あれば不自由ない感じ
587名無しさん:2011/03/24(木) 10:57:50.25 0
CPUとのバランス釣り合い厨がまたギコスレにも
588582:2011/03/24(木) 11:19:27.60 0
>>584-586
なるほど、あまり自信が無いので128GBのままでいこうかと思います
聞いてみて良かったです。ありがとうございました
589名無しさん:2011/03/24(木) 12:19:10.14 0
151 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 10:39:26.83 0
5770ばっかり載せてアホだろ
明らかにCPUと釣り合ってないし

もうこいつはCPUとGPUそれぞれの対応表作った方が良いんじゃないのかw
590名無しさん:2011/03/24(木) 12:29:52.08 0
ワンズでHD5770 Hawksが品切れだしHD5770はオワコン
591名無しさん:2011/03/24(木) 12:31:32.44 0
【店名】 タケオネ
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 97775
【予算】 10万前後
【用途】 フォトショップ、オフィスソフト、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。そろそろセレロンのノートPCに限界がきたので、
そこそこの性能を安くで見積もってみました。
3Dゲームは、いままでのPCがPCなだけに、
やったことないので、ある程度のゲームができればいいです。
あと静音は気にしません。夏場などこれで冷却は大丈夫でしょうか?
地雷などはないでしょうか?
よろしくお願いします。
592名無しさん:2011/03/24(木) 12:36:25.33 0
>>591
別に問題ないよ
静音気にしないならリテール使ってさらに削るのも
593名無しさん:2011/03/24(木) 12:36:30.26 0
電源の絡みで5770に落ち着くのは仕方ない。
594名無しさん:2011/03/24(木) 12:51:51.48 0
>>591
3Dゲームは解像度とテクスチャ密度をフルスペックでってわけじゃなけりゃ余裕。
ただゲームによってはロードが馬鹿ほど長くなるので、
HDD1にSSD(c300)を、HDD2にデータ用HDDをおすすめする。
595591:2011/03/24(木) 13:28:59.34 0
>>592
>>594
レスありがとうございます。
CPUクーラーを標準で、SSDにしてポチります。
596名無しさん:2011/03/24(木) 13:30:48.71 0
タケオネー
早く欲しいんだ返事くれ!たのむ!
597名無しさん:2011/03/24(木) 13:59:00.60 0
タケオネのおっさんなら流されながらPC組み立ててるで
598名無しさん:2011/03/24(木) 14:06:27.55 0
【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】GIGABYTE B3 GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133/1866/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】107810 円
【予算】15〜10万円
【用途】サドンアタック、その他のFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。過去ログを読ませていただいた感じSSDは入れたほうがいいのかなと思いいれてみました。
サドンアタックで最高設定にして録画時にFPS80安定するスペックが欲しいです。
599名無しさん:2011/03/24(木) 14:12:35.33 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】KABUTO
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1333×2
【マザボ】B3 P67 Pro3
【グラボ】GV-R695D5-2GD-B
【サウンドカード】
【SSD】CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD】0S03191
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK
【ケース】CM690II Plus
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年
【合計金額】166,190円
【予算】15万程度
【用途】ネットゲーム、動画キャプチャー、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

C400がまだ高くレビューもあまり評判良くない印象だったのでC300のままにしました
予算がちょっとオーバーしてますがこれからを考えると6950くらいは積んどくべきかと思い積みました
電源など他に見直す点などありますでしょうか
600名無しさん:2011/03/24(木) 14:21:07.35 P
>>599
もう何十人もいわれてるだろうし、俺も口が酸っぱくなるほどいってきたけど
メモリがな・・・・・・
601名無しさん:2011/03/24(木) 15:09:20.26 0
【店名】たけおね
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】×
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】×
【保証期間】1年
【合計金額】11万1090円
【予算】12万
【用途】ネトゲ(モンハン、FPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ド素人です。なんとか予算内でできるように他の方のを見て組んでみました
OCしないなら2500で平気とのレスがあったのでi7から落としました
初SSDにして、HDD2の方は容量少なめかもですが外付けを持ってるのでそれで代用。
グラボに関してはずっとnVIDIAだったのでRADEONはつかった事ないので少し不安です。
他に削れそうなとこ、問題点などありますでしょうか?
602名無しさん:2011/03/24(木) 15:11:45.79 0
>>598
嘘吐きは嫌われるよ
>【ケース】Antec ThreeHundred
>【ケースファン】9cmファン二個
603名無しさん:2011/03/24(木) 15:26:01.74 0
>>600
PSD38G1333KHなら大丈夫そうですかね
604名無しさん:2011/03/24(木) 17:32:22.18 0
【店名】タケオネ
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】
【保証期間】3年間
【合計金額】101339
【予算】10万くらい
【用途】ニコニコ動画・2ちゃん・3Dゲーム(L4D2など、FF14は動いたらやってみたいなー程度)・エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。なるべく値段を抑えてそれなりに高いスペックを求めてみました
CPUクーラーは無限2でよかったでしょうか?サイドフローなので選んだのですが
605名無しさん:2011/03/24(木) 18:04:50.69 0
電源650はほしい
606名無しさん:2011/03/24(木) 18:48:14.04 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 990X Extreme Edition
【CPUクーラー】CWCH70
【メモリ】CMZ12GX3M3A1600C9
【マザボ】RAMPAGE III EXTREME
【グラボ1】R6950 AC Extreme
【グラボ2】R6950 AC Extreme
【グラボ3】R6950 AC Extreme
【グラボ4】R6950 AC Extreme
【サウンドカード】
【HDD1】MTFDDAC128MAM-1J1
【HDD2】WD1002FAEX
【FDD】OWL-702EFD-U2
【光学式ドライブ】LDV-P8U2L
【ケース】SST-RV02B-EW 「RAVEN 2 Evolution」
【電源】SST-ST1200-G
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】376,110円
【予算】50万
【用途】ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

地震のおかげで一稼ぎできたので新調です
問題ないでしょうか?
607名無しさん:2011/03/24(木) 18:49:51.22 0
そのグラボ3スロット
608名無しさん:2011/03/24(木) 19:00:31.34 0
問題ないよ
ぽちっとけ
609名無しさん:2011/03/24(木) 19:08:25.01 0
>>607
どういう意味ですか?

>>608
>>607さんのヤツが気になります
610名無しさん:2011/03/24(木) 19:10:01.25 P
でかいから4つものせれねえってことじゃないの
611名無しさん:2011/03/24(木) 19:12:27.00 0
釣りだろw
612名無しさん:2011/03/24(木) 19:13:19.98 0
【用途】ネット
613名無しさん:2011/03/24(木) 19:30:55.34 0
>>610
あーあーあー
とはいえ他のでも空気の取り込み口が埋まりそうですね…
HD6990×2で妥協しようと思います…
614名無しさん:2011/03/24(木) 20:44:30.88 0
なににつかうの
615名無しさん:2011/03/24(木) 20:46:05.41 0
【用途】ネット
らしい
616名無しさん:2011/03/24(木) 20:50:37.96 0
5万のノートPCで事足りるな
617名無しさん:2011/03/24(木) 20:51:09.20 P
ま、どうせ釣りだろうけど無知をさらけ出したな
618高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/24(木) 22:01:14.98 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
619名無しさん:2011/03/24(木) 22:12:08.63 0
>>596
タケオネはキャパ超えちゃってるんじゃねーか?
3日前の見積もりいまだ届かず
620名無しさん:2011/03/25(金) 08:04:39.02 0
>>619
俺も見積の返信待ち(3日)
見積依頼は注文より後回しになってるのかな
621名無しさん:2011/03/25(金) 10:24:06.17 0
スレ違いなのですが、どなたかアドバイス頂けませんか?
現在使用しているPCが故障し、パーツ交換したいのですがPC初心者なので
問題ないかがわかりません

【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】 Inno VISION GeForce 9800GTX+ Orig PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
2年前にタケオネで組んだPCです。
CPUをLGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUクーラーをScythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100もしくは兜
マザボをASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
メモリをKingston or SanMax DDR3-2GB-1333×2にしようと思ってます。
ちなみに故障はマザボだと思われます。
この構成は問題ないのでしょうか?
申し訳ないのですが教えていただけませんか?
622名無しさん:2011/03/25(金) 11:18:32.51 0
構成自体は問題ないと思うけど
故障したことで具体的にどんな症状が出たか、とか書くと答えてくれる人が増えるかも
623621:2011/03/25(金) 11:34:01.60 0
>>622
レスありがとうございます。
症状は電源は入るもののOSが起動せずにすぐに電源が落ちるというものです。
電源の故障か?と思い電源を交換したものの直らなかったので、マザボだと思いました。
624名無しさん:2011/03/25(金) 11:37:03.06 0
>>621
すれ違いだとわかってるなら質問するなよ。
エスパースレで質問しろ。
625名無しさん:2011/03/25(金) 11:43:03.71 0
>>621
あぁ、どこか壊れたかじゃないのか、エスパーじゃなくてこっちのほうがいいな。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296317963/
626621:2011/03/25(金) 12:08:27.89 0
>>624
すみません。どこで聞いたらいいかわからなかったもので・・・

>>625
そちらで聞いてみます。
627名無しさん:2011/03/25(金) 15:00:04.16 0
そろそろAsusのLGA1155買っても大丈夫なの?
628名無しさん:2011/03/25(金) 15:00:39.08 0
うん
629名無しさん:2011/03/25(金) 15:01:07.64 0
【店名】take one
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 EVO FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】153,570 円
【予算】15〜16万
【用途】最新のMMORPG(FF14やTERAなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初めてです。用途のとおり、最新のMMOPRGがさくさく動くような環境にしたいと思っています。
OCはしないのでCPUは2600を選び、CPUクーラーをリテールクーラーを選びました。
グラボは6870と迷いましたが、6970でも予算内に収まったので、6970を選びました。
無駄なところや不足部分があれば、ご指摘をお願いします。
630名無しさん:2011/03/25(金) 15:03:35.89 0
なんかたけーな
631名無しさん:2011/03/25(金) 15:11:27.12 0
>>629
まあ金があるんなら良いんじゃね?
PH26K687から見積ったら同構成で安くなったり、そんな高価なM/Bは不要じゃ?とか思わないでもないけど
632名無しさん:2011/03/25(金) 15:14:35.47 0
マザボのランク下げてメモリ増やせ
633名無しさん:2011/03/25(金) 15:22:16.39 0
モデル変えるだけで1万安くなってわらた
634名無しさん:2011/03/25(金) 15:31:44.13 0
MMOなら長時間のプレイになるしCPUクーラーあったほう良くね?
635名無しさん:2011/03/25(金) 15:35:04.00 0
露店出して放置とかする可能性あるなら、確実にあった方が安心
636名無しさん:2011/03/25(金) 15:50:52.10 0
テンプレ読んでないだろ
637名無しさん:2011/03/25(金) 16:27:06.25 0
【店名】take one
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 EVO FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】クリエイティブ SB-XFT-FCS /BOX
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】191200 円
【予算】20万
【用途】最新のMMOやFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

一応勉強はしたんですが初めてのBTOなので自信がありません
この用途でパーツに過不足がないかどうか教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします


638名無しさん:2011/03/25(金) 16:28:32.93 0
>>637
オフィスとかモニタの値段含んでね?
639名無しさん:2011/03/25(金) 16:33:12.88 0
たけおね人気すぐるなw
本当にここのスレに書いた人注文してるのかな
640637:2011/03/25(金) 16:42:54.22 0
あ、オフィスとかマウス、キーボード、モニタは別であるので予算から除外しています
書き忘れてました、すいません
641名無しさん:2011/03/25(金) 16:58:30.50 0
タケオネは配線見ると泣ける
642629:2011/03/25(金) 17:18:17.47 0
【店名】take one
【モデル】PH26K687
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】149,870円
【予算】15万〜16万
【用途】最新のMMORPG(FF14やTERAなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>629です。
以下>>629からの変更点です
モデルを変更し、さらにM/Bのランクを下げメモリを増やしました。
CPUクーラーは、>>634>>635さんの指摘から、リテールをやめ兜を選びました。
再度、よろしくお願いします。
643名無しさん:2011/03/25(金) 17:31:35.75 0
たけおねの配線が〜ってよくきくけど
ぐちゃぐちゃしてるの?
644名無しさん:2011/03/25(金) 17:40:12.83 0
http://hdanime.blog47.fc2.com/?no=25

こんな配線でも気にしなければ何で事はない。
645名無しさん:2011/03/25(金) 17:43:56.03 0
646名無しさん:2011/03/25(金) 17:45:01.59 0
きもいけどまとまってるように見えるのは俺がPCいじったことないからだな
中身いじる気ないからtakeoneにするわ
質問に答えてくれてありがとう
647名無しさん:2011/03/25(金) 17:46:32.62 0
ピシタケ未だにLGA1155販売中止中華よ
648名無しさん:2011/03/25(金) 17:49:50.67 0
これはワロタ
649名無しさん:2011/03/25(金) 17:51:27.45 0
>>644
これ流石に断線起こすぞ
650名無しさん:2011/03/25(金) 18:06:06.95 0
>>644
これはやばいww
651名無しさん:2011/03/25(金) 18:12:30.46 0
>>637
CPUはi5 2500でいいだろ
652名無しさん:2011/03/25(金) 18:19:22.87 0
ドシロウトの俺は>>644見てもよく分からないが、ガチで故障するってレベルなん?
653名無しさん:2011/03/25(金) 18:25:57.63 0
20万かけてi5は勿体無いだろ
654名無しさん:2011/03/25(金) 18:30:31.79 0
>>653
つーか意味分からん
同構成をタケオネでやってみたけど15万弱にしかならないし
655名無しさん:2011/03/25(金) 18:56:34.18 0
全くPCいじった事ないけど

タケオネの配線見る
     ↓
「ふーん、これでも汚いんだー」
     ↓
その後、PCtakeの配線見る
     ↓
「おぉ、綺麗」
     ↓          ↓
もっかいタケオネの配線見る
     ↓
「汚っ!えっ、怖」
656名無しさん:2011/03/25(金) 19:00:41.45 0
うちの900ちゃんの表配線は綺麗だけどね、表配線は
657名無しさん:2011/03/25(金) 19:41:16.65 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2400S
【CPUクーラー】忍者参
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G x2
【マザボ】P67A-GD55 V2
【グラボ】R5770 Hawk
【サウンドカード】
【HDD1】MTFDDAC256MAM-1K1
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-S06J-W
【ケース】Sileo 500
【電源】SS-560KM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】190,570円
【予算】200,000円
【用途】軽いPCゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初めて、静音性を重視したいです
どうでしょうか?
658名無しさん:2011/03/25(金) 20:27:47.50 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100P67B3 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-2600[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5670 1GB [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-550AP [550W]
【ケースファン】
【保証期間】1年間保証+延長保証プラス2年
【合計金額】152,010円
【予算】155,000円
【用途】インターネット、動画鑑賞、エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者なのでサポートに定評のあるというサイコムで選びました。
OC・CFはやりません。3Dゲームをする予定は今のところありません。
できれば5〜6年は使い続けたいと思っています。
購入後にHDD(WD10EADS)を1台増設する予定です。

6年間使ったPentium4マシンからの買い替えです。
予算内でできるだけ買い替えの感動を大きくしようと考えてパーツを選びました。
組み合わせの悪いもの、地雷等あればアドバイスをお願いします。
659名無しさん:2011/03/25(金) 20:46:04.08 0
>>657
256GB SSDwwww
SSDはHDDとの併用が基本

>>658
H67マザー特注してグラボなしで良いんじゃね?
あとSSDはHDDとの併用が基本
660名無しさん:2011/03/25(金) 20:52:00.65 0
>>659
ちゃんと文章全部読むクセつけろよ。
661名無しさん:2011/03/25(金) 20:56:02.89 0
>>660
sorry, i cant read japanese....
662名無しさん:2011/03/25(金) 21:05:48.42 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】侍ダブルゼット(SCSMZ-2000)
【メモリ】KVR1333D3N9K2/4G
【マザボ】P67 Pro3
【グラボ】Sapphire HD6850
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】L-2000
【電源】SS-620GB
【ケースファン】WING12PL-BL
【保証期間】1年
【合計金額】109,080円
【予算】11万
【用途】年内に出るPCゲーム、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
用途のPCゲームは、設定を下げて動いてくれれば十分です
家の間取りの都合上、省スペースのケースにせざるを得なかったのですが、やはりこのケースですと、冷却性能が不足するでしょうか?
また、スレチになるのですが、奥行き400mm程度で最近のGPUを乗せられる冷却ケースがあれば、教えてくださると助かります

地雷パーツや相性問題等の問題があればアドバイスお願いします
よろしくお願いします
663658:2011/03/25(金) 21:19:37.93 0
>>659
H67マザーを特注してもらうことにしました。
グラボ分の予算も浮きそう(?)で嬉しいです。
アドバイスありがとうございました。
664名無しさん:2011/03/25(金) 21:21:33.51 0
ワンズってセットアップBだとグラボのドライバとかもインストールされるの?
665名無しさん:2011/03/25(金) 21:31:45.23 0
>>661
死んどけ
666名無しさん:2011/03/25(金) 21:59:18.46 0
>>655
fak u
667名無しさん:2011/03/25(金) 22:01:33.15 0
初BTOでL-2000みたいな変態ケースはやめとけ
668名無しさん:2011/03/25(金) 22:02:02.22 0
配線やり直しって簡単じゃん
気に入らなければ
し直しゃいい
669名無しさん:2011/03/25(金) 22:05:55.14 0
>>668
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1299283892/
隔離スレから出てくるなよ
670名無しさん:2011/03/25(金) 22:12:20.89 0
配線の取り回しが簡単ならオール自作でよくね?
671名無しさん:2011/03/25(金) 22:24:39.35 0
>>667
やっぱりやめておいた方がいいんですかねー
ケース探して自作してみようかな…
672名無しさん:2011/03/25(金) 22:33:18.41 0
タケオネスレにあった配線比較
あくまでも参考までに

218 名無しさん sage 2011/03/19(土) 00:18:59.25 0
>>216

上から2つサイコム作CM690U
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_514300/514279/full/514279_1299829588.jpg
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_514300/514279/full/514279_1299829699.jpg



そして恒例のタケオネ
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_514300/514279/full/514279_1286206743.jpg
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_514300/514279/full/514279_1286207230.jpg


比較するレベル差ですらない
673名無しさん:2011/03/25(金) 22:50:00.83 0
怖くなってきた
どうしようたけおねやめようかな
なんか壊れそう
674名無しさん:2011/03/25(金) 22:59:06.28 0
たけおね頼んじまったよー
まあ安いからいっか!初めてだけど自分でそんくらい整理してみっか
675名無しさん:2011/03/25(金) 23:04:50.55 0
たけおねのモッコリ配線はある意味個性だからな
676名無しさん:2011/03/25(金) 23:09:14.74 0
おっちゃんを信じろ
677名無しさん:2011/03/25(金) 23:26:02.21 0
>>672
他のところはどうですか?
678名無しさん:2011/03/25(金) 23:34:46.50 0
レイン ビッチリ這わしてかなり綺麗
ワンズ 特徴あるが綺麗
pc-take 裏が分からない、けど間違いなく綺麗だろう
679名無しさん:2011/03/25(金) 23:36:57.36 0
>>672
サイコムのsataケーブルってどうなってるの?
4本赤いケーブルあるけどこれってマザー付属の奴じゃなくね?
680637:2011/03/26(土) 00:03:15.04 0
あの
意見頂けないでしょうか
681名無しさん:2011/03/26(土) 00:08:27.56 0
散々貰ってるだろバーか
682637:2011/03/26(土) 00:45:28.76 0
あ?なめてるとマジ泣かすよお前!
683名無しさん:2011/03/26(土) 00:45:51.17 0
>>673

備考
構成によって最安モデルが変わるので要比較。
メールの返事が遅かったり電話が繋がりにくかったりレスポンス悪い事がある。
不具合時のサポート等最低限のことはやってくれる。見積もり・注文・入金確認等の返信は0〜2日後。
配線はケースにもよるが裏配線が雑で汚く、弄るとパネルが閉まりにくくなるなどの弊害あり。
---------------------------------------------------------------------------
表側は普通。SOLOやCM690等は備考欄で表配線を推奨。他店に比べミスが多いようだが
多少のトラブルが自己解決できる人には価格がやすいので魅力あり。
家族経営なので小回りがきく。初心者で中を弄らない人は、故障時パソコンを丸ごと送れ、安価な3年延長保証が最大の魅力。

http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88?sid=03d8fad259338fa4d2d54a0740590dc0
684名無しさん:2011/03/26(土) 00:46:47.09 0
>>682
返答無くて泣きいれてるお前が言うなw
685名無しさん:2011/03/26(土) 07:43:17.61 0
タケオネは表配線で頼めば確かに問題無い。買った事ないが
686名無しさん:2011/03/26(土) 08:22:32.36 0
裏配線が汚くても自分が増設するとき表側がスッキリ
してればいいんじゃないかというのは素人考えか?
687名無しさん:2011/03/26(土) 08:24:14.44 0
やっぱ配線はレインの圧勝か
688高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 11:22:37.04 P
>>663
  /ヾ∧ 特注せんでもええよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムからATXのH67マザー搭載マシンがきたで!
 (  つ旦
 と__)__)
[3/25]インテル H67 Expressチップセット、ATXモデル新発売。
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100h67.htm
689高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 11:28:16.98 P
>>637
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こりゃあかんわ!さすがにスルーできない!
 (  つ旦
 と__)__)

構成の基本にするWonder-Vの機種名 TH25577V
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ビデオ Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
HDD2 WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
筐体 品薄商品 NZXT PHANTOM-B 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
合計金額 154970 円
690高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 11:35:02.15 P
>>642>>657
これはイマイチだけど,スルーできる!

>>658
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これはあかんやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100H67B3 series https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100h67.htm
CPU Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP 95W (標準構成価格79800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock B3 H67DE3 [Intel H67chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8600円)
FDD なし (標準)
HDD 120GB SSD [Intel Elmcrest](+22780円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
POWER Antec True Power New TP-550AP [550W](+2450円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,640円)
>>合計お支払い金額 140,960 円
691名無しさん:2011/03/26(土) 14:04:46.98 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】サーマルライト Archon
【メモリ】エーデータ AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】アスステック SABERTOOTH P67
【グラボ】MSI R6950 Twin Frozr II OC
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】未定
【HDD2】ウエスタンデジタル WD1002FAEX
【FDD】外付け流用
【光学式ドライブ】パイオニア DVR-219L BK
【ケース】シルバーストーン SST-RV02B-EW
【電源】コルセア CMPSU-850HXJP
【ケースファン】サーマルライト TR-TY-140 (CPUファンへ)
【保証期間】
【合計金額】161,660円+SSD(2.5〜3万)
【予算】20万
【用途】ネット、PCゲーム(オブリとかRPG系)、音楽CD取り込み
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SSDはC400の128GBもしくはOCZのVERTEXの新作を評判次第でどちらかと考えてます

OCはやってみたい、CFももしかしたらするかも、静音性は轟音でなければいいという感じです
どう改善すればいいでしょうか?
692名無しさん:2011/03/26(土) 14:07:13.88 0
【店名】takeone
【モデル】Customize1156
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】標準装備品または準拠品
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【HDD1】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】117930円
【予算】11万
【用途】サドンアタック、AVAのプレイと動画録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マザーボードをもう一つランクを下げたいのでしょうが大丈夫でしょうか?

相性などもわからないのでアドバイスお願いします。
693692:2011/03/26(土) 14:10:40.39 0
>>692
サウンドカードはなし
HDDはWD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
電源はCORSAIR CMPSU-650TXJP 650Wです。

花粉で頭おかしいようですすいません。
694名無しさん:2011/03/26(土) 14:18:23.90 P
他にもおかしすぎるだろ、とりあえず誰も前世代のi7は勧めないと思うわ
695692:2011/03/26(土) 14:18:34.97 0
>>692
メモリはKingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚

です。
花粉で画面が見えてませんでしたすみません。
696名無しさん:2011/03/26(土) 14:54:22.30 0
>>691
まあ問題ないんじゃね?
HD6950はTDP以上に消費しないみたいだし

>>692
別に2600でも大して値段変わらないのに今更870選ぶ理由が分からん
697名無しさん:2011/03/26(土) 17:38:36.70 0
初心者だけど、
配線みるとタケオネ安いけど躊躇してしまうわ。
配線で壊れやすくなるとかある?
698名無しさん:2011/03/26(土) 17:47:40.76 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master Lance3(B3)
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-2600
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332〔1TB 7200rpm 32MB〕
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Lancool PC-K62〔電源なし〕
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 〔750W/80PLUS Silver取得〕
【ケースファン】
【保証期間】延長保障(プラス2年)
【合計金額】151,310円
【予算】15万まで
【用途】ゲームが主(Starcraft2、今後はcrysis2等 FF14も動くならやってみたい程度)、たまにエンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

過去ログ等読ませていただいて無難そうなものを選んで見ました。
わずかですが予算をオーバーしてしまっていたので、どこか削れないかアドバイスお願いいたします。
699名無しさん:2011/03/26(土) 17:49:46.70 0
>>698
同じような構成でタケオネで見積もってみたら?
浮いたお金で液晶買えるぞ
700名無しさん:2011/03/26(土) 17:54:43.28 0
>>698
サイコムのまま行くならGZ2100P67B3から構成してケース電源を削る
もしくはサポート削ってタケオネで購入
701698:2011/03/26(土) 19:22:33.62 0
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624ll(BK)〔電源なし〕+サイドFAN冷却UNIT

以上を変更することで15万を切ったのでポチろうと思います。
アドバイスありがとうございました。
702名無しさん:2011/03/26(土) 19:31:27.21 0
【店名】ドスパラ
【モデル】プライムガレリアHX
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7-2600
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX460 1GB
【サウンドカード】
【HDD1】1TB HDD
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】IN WIN Maelstrom メタリックブラック
【電源】 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)
【ケースファン】なし
【保証期間】2年延長保証
【合計金額】137,538円
【予算】140,000円
【用途】FF14 Codシリーズ等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
無難な感じで組んでみました。とんちんかんな構成になってないかよろしければアドバイスお願いします
703名無しさん:2011/03/26(土) 19:34:22.20 0
>>702
店が問題
つーか別に安くない
704名無しさん:2011/03/26(土) 19:43:40.08 0
構成もくそだしな
wikiをまじめに読んでくれとしかいいようがない
705名無しさん:2011/03/26(土) 19:52:07.70 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】147100円
【予算】15万程
【用途】3Dゲーム、MMO(TERA予定)、FPS(CoD4)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】理解できる程度で。

BTO初心者です。
オーバークロックなどの導入の予定はありません。
構成等問題がある点はないでしょうか?
706名無しさん:2011/03/26(土) 19:55:43.69 0
>>704
言いようがないんだったら黙っててくれますか?
邪魔なんで^^;
707名無しさん:2011/03/26(土) 19:59:42.22 O
^^;
708名無しさん:2011/03/26(土) 20:02:11.92 O
>>706
704は言いようがないと言いつつ、一番大事な事を注意してくれたツンデレ
まだまだだな
709高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 20:22:42.97 P
>>698>>701
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 15万の3Dゲーム機ならこうやって組むんや!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100P67B3 series
CPU Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格74800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8600円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+5590円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort](+29140円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec DF-30[電源なし]  (-1230円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver取得] ★限定特価(+3440円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,830円)
>>合計お支払い金額 145,110 円
710高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 20:25:53.28 P
>>705
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 電源をコルセアの750Wの奴にかえればええ!
 (  つ旦
 と__)__)
711高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 20:32:48.85 P
>>702
  /ヾ∧  こりゃまた,あかんな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 14万もあったらHD6970で組めるで!
 (  つ旦
 と__)__)
構成の基本にするWonder-Vの機種名 TH25577V http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/confirm.cgi
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ケースファン 12cmファン一個
保証期間 3年間
合計金額 133025 円
712高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 20:33:51.10 P
              /ヾ∧  さようなら〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
713名無しさん:2011/03/26(土) 20:35:31.77 0
>>712
もう戻ってくるな死ね
714高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 20:38:56.19 P
>>713
  /ヾ∧ 四股切断して
彡| ・ \
彡| 丶._) 避難所で見せ物にしたるぞ!百姓!
 (m9  )
715名無しさん:2011/03/26(土) 20:53:46.61 0
漫才みたいだなw
716名無しさん:2011/03/26(土) 20:55:16.66 0
>>714
家畜の分際で吠えるな畜生
717高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 21:03:55.49 P
>>716
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 肛門に燃料棒差したるぞ!百姓!
 (m9  )
718名無しさん:2011/03/26(土) 21:04:37.90 0
>>710
電源をCORSAIR CMPSU-750TXJP 750Wに変更しポチりたいとおもいます。
ありがとうございました。
719名無しさん:2011/03/26(土) 21:11:27.17 0
>>717
つまらんから消えろ、役立たずが
720名無しさん:2011/03/26(土) 21:12:22.23 0
>>717
不謹慎だぞ!!!!11
721名無しさん:2011/03/26(土) 21:21:59.12 0
お前ら仲良いな
722高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/26(土) 21:39:31.48 P
>>719
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 石抱かせて使用済み燃料プールに沈めたるぞ!百姓!
 (m9  )
723名無しさん:2011/03/26(土) 21:42:37.13 0
【店名】take one
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】LGA1155 Core i5 2500
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus NVDIA 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】116726円
【予算】13万
【用途】FF14,FPS等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
724名無しさん:2011/03/26(土) 21:45:52.24 0
書き忘れ
普通の構成のつもりです。何か間違ってなければこれでポチります
725名無しさん:2011/03/26(土) 21:49:37.83 0
大分高島彩って劣化したよな
726名無しさん:2011/03/26(土) 21:54:47.58 0
>>723
まあ問題ないんじゃね
俺ならメモリ8GBって言おうと思ったけどタケオネメモリ高いし
727名無しさん:2011/03/26(土) 22:09:28.38 0
>>726
どうもです!メモリは後ほど増設してみます
728名無しさん:2011/03/26(土) 22:16:00.77 0
店名】take one
【モデル】PH26K687
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】無し
【FDD】Owltech FA506(SW) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/IV +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus White 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】158114円
【予算】15万〜18万
【用途】Skyrim等、これから出る3Dゲームをうごかしたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです
いろいろ参考にしてみました
HDDは持ってるやつをつけようかと
OCはするつもりないです
おかしなところあったら指摘おねがいします
729359:2011/03/26(土) 22:49:54.21 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Corei5 2500K 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し
【CPUクーラー】[CPUに付属]リテールFAN
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【マザボ】B3 P67 Pro3 P67チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】RealSSD C300 128GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC128MAG-1G1)
【HDD2】WD1002FAEX 1TB S-ATA3 64MB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BDR-S06J-BK ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】HAF 912 Advanced ブラック(RC-912A-KWN1-JP) 電源なし
【電源】超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】追加無し
【保証期間】 1年
【合計金額】175636
【予算】20万前後
【用途】クライシス Total War:Shogun 2 BD 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

教えていただいた事を参考に少し変えました。
CPUは2500kで十分とのご意見をいただいたのですが、2600との
違いはほとんどないのでしょうか?
またCPUクーラー、ケースファンはこれで大丈夫でしょうか?
730名無しさん:2011/03/26(土) 22:50:48.81 0
>>728
問題ないんじゃね
そのマザーIDE端子ないからHDDがIDEなら注意な、まあ今更IDEHDDはないかもだけど
731359:2011/03/26(土) 22:54:15.35 0
連投ですみません。
>>411
亀レスですが……。
初め自分へのレスと気づきませんで、お礼が遅れてしまいました。
ありがとうございました。
732名無しさん:2011/03/26(土) 23:57:14.27 0
【店名】Takeone
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間 
【合計金額】132105
【予算】特に無し。
【用途】ネット・エンコ・動画視聴・BD視聴・地デジ視聴(チューナー増設予定)・マルチディスプレイ使用。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。

とにかくサクサク動いて欲しい→CPU・メモリ奮発、SSD導入
適宜パーツ増設・変更しながら長いこと使いたい→拡張性高いケース
3Dゲーは今のところやる予定なし→グラボのスペック下げ

という考えで構成しました。
アドバイス等ありましたらご教示ください。
733名無しさん:2011/03/26(土) 23:58:39.88 0
2500kってことはOCするんだろうからリテールファンじゃない方が良いだろ
734名無しさん:2011/03/27(日) 00:19:03.58 0
>>730
ありがとうございます
太鼓判ももらったので、これでいきます!
735名無しさん:2011/03/27(日) 00:48:43.51 0
【店名】サイコム
【モデル】E768X58
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Intel Core i7-960
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R Rev2
【グラボ】RADEON HD6850
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1[64GB]
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332[1TB]
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217J/MP
【ケース】Antec ThreeHundred AB
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【ケースファン】12cm 2枚
【保証期間】1年
【合計金額】137500円
【予算】14万円
【用途】ネット、MHF、FPS(主にCOD)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

MHFが快適に動き、最新のFPSも遊べるようなスペックを目指しました
将来もう少しハイエンドのVGAに換装しても問題無いよう、電源は750Wにしました
見直すべき点が有りましたらアドバイスしてください
736732:2011/03/27(日) 01:19:15.63 0
すみません、メモリの欄が間違っていました。

>Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
ではなく
Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
です。

>>733
OCする気は今のところ無いです。
ただ2600に変更しても大して安くならなかったので、
折角だから万一やりたくなった時のために・・・と思い2600Kにしました。
紛らわしくてすみません。
737名無しさん:2011/03/27(日) 03:16:38.87 0
万一やるときに自分でCPUクーラー取り換えられるならリテールで良いんじゃね
738名無しさん:2011/03/27(日) 12:15:49.31 0
>【店名】TAKEONE
>【モデル】PH26K687
>【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
>【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
>【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
>【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
>【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
>【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
>【TVキャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HX2 PCI 地デジ対応 TVキャプチャーBOX
>【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
>【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5
>【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
>【FDD】無し
>【光学式ドライブ】 LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
>【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus White 電源無し
>【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
>【ケースファン】なし
>【保証期間】1年
>【合計金額】179000円
>【予算】20万円
>【用途】ネット、テレビ、FPS(主にCOD)、MMO
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
>
>初BTOです
>予算20万で最新のゲームが快適に動かせるものを組んでみたつもりなのですが、
>パーツに過不足などあればご教授お願いします
739名無しさん:2011/03/27(日) 13:46:55.38 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67B3/2600
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】OWLTECH 無双 verV
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD6950
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】80GB SSD Intel X25-M Mainstream
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332[1TB]
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217J/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM 690II Plus
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver取得]
【保証期間】1年+延長保証プラス2年
【合計金額】185240円
【予算】20万円
【用途】ネット、FF14、MMO
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
サクサク動くゲームPCということで考えてみました
今のところOCをする予定はありません。
おかしなところがあればご指摘お願いします
740名無しさん:2011/03/27(日) 14:18:39.60 0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/
               /ヾ∧
              彡/ ・ \ 
            彡/  丶._)
       , -----y"'''--/'''" ̄   
    =≡=( |糞馬|   ヽ
        / └──┘    )
       / ノ ノ ̄丶  ソ \
     /// /    \ ヽ\ .\
    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
741名無しさん:2011/03/27(日) 14:51:30.96 0
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-H67m
【OS】 なし
【CPU】 Intel Corei5 2500K 32nm 3.30GHz 6MB
【CPUクーラー】 リテールFAN
【メモリ】 なし
【マザボ】 ASRock B3 H67M-GE H67チップセット ファンレス(MicroATX) ※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD5670 1GB DP PCI-E
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 WesternDigital WD20EARS 2TB S-ATA2 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 CoolerMaster Elite 342 (RC-342-KKN1-GP) ブラック 電源無し
【電源】 和作屋本舗 槍ヶ岳 600W (SPSN-060P) 80PLUS

【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 63705
【予算】 メモリ抜きで9万以内。SSDが安くなった頃に換装しようと画策中。
【用途】 Total War:Shogun 2、ネット。OC
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
特にケース・電源周りが不安です。3年動いてくれれば文句は言わないです。
742名無しさん:2011/03/27(日) 14:54:47.21 0
>>741
和作電源は和作が一番詳しいだろ、和作に聞け
743名無しさん:2011/03/27(日) 14:56:02.92 P
中身はサイズのストロンガーだろ
744名無しさん:2011/03/27(日) 15:46:11.44 P
Shogun2は、rade6870でもかなり重かったぞ。設定落とせば何とかなるが。
745名無しさん:2011/03/27(日) 17:27:21.23 0
OCしなければCPUファンをつける必要はありませんか?
746名無しさん:2011/03/27(日) 17:32:37.34 0
>>729
2500と2600の違いのちょっとのクロック差とHT有無

サイズの電源はなあ…
TP-650ぐらいにできんか?
80PLUSの金銀銅はあまり気にしなくても良い

予算あるんだし冷えるCPUクーラーつけとけ
747名無しさん:2011/03/27(日) 17:34:19.75 0
>>735
今i7-960にするのならSandtシリーズにしないか?
ThreeHundredでゲームPCなら前面ファンx2追加しているので
748名無しさん:2011/03/27(日) 17:53:06.62 0
長く使いたいならCPUファン付けた方が良い
749名無しさん:2011/03/27(日) 18:37:10.38 0
CPUファンは人間でいう肺だと思え!
ごめん言い過ぎた!
750名無しさん:2011/03/27(日) 19:23:26.78 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER SCOUT 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】一年
【合計金額】146844 円
【予算】約15万円
【用途】FPS(BFBC2やCOD:BOなど、これからでるBF3など新作もやっていきたいです。)動画視聴(peercastで多重視聴しながら作業)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】目は通しました。

現在使っているPCの調子が悪くなったので新調しようと思いました。
ケースをCM690U Plusと迷ったのですがSCOUTの外観が良かったのでこちらにしたいのですがケース内が狭いらしいのでこの構成では無理でしょうか?
それともう一台HDD500GBを積む場合電源は650Wで足りますでしょうか?
BTO初めてです。改善点ありましたらご指導ください。
751名無しさん:2011/03/27(日) 20:17:23.63 0
【店名】サイコム
【モデル】E768X58
【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Intel Corei7-960
【CPUクーラー】インテル純正
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】NVIDIA Quadro FX580
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB]
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB]
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】Antec Three Hundred AB[電源なし]
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY
【ケースファン】前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個
【保証期間】1年間無償保証
【合計金額】116,230円
【予算】15万
【用途】3ds Max,After Effectsでの動画制作
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

3年ほど使えれば十分です。静音はあまり気にしません
グラボをGTX460と迷っていますがソフトの関係でQuadroを優先しました。
電源の知識がないのですがこれでいいでしょうか?アドバイスお願いします。
752名無しさん:2011/03/27(日) 20:25:27.70 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-H67m
【OS】Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 2500K
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock B3 H67M H67チップセット
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Crucial RealSSD C300 128GB SSD
【HDD2】WesternDigital WD10EARS 1TB S-ATA2 64MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL3 BULK ブラック
【ケース】CoolerMaster Elite 342
【電源】玄人志向 KRPW-J500W 500W 80PLUS
【ケースファン前】付属ファン
【ケースファン後】KAMA-FLOW2 9cm 静音
【保証期間】1年
【合計金額】97931円
【予算】10万
【用途】ネット 動画、音楽鑑賞 エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
何か気になる所とかありますか?
753 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/03/27(日) 20:41:24.60 P
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9
【マザボ】B3 P67 Pro3
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK
【ケース】DF-35
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】91,710円
【予算】10万程度
【用途】FPS・3Dゲーム・ネトゲ(BF3,Crysis2)、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

グラボは予算が足りないので来月買い足します。
その他の構成はこれで問題ないでしょうか?
ワンズの自作一式見積もりなんですが、
IDE/SATAケーブルの欄は追加で選択しなくてもいいんでしょうか。
良ければこれでポチろうと思います。
754名無しさん:2011/03/27(日) 20:54:38.63 0
>>753
B3 P67 Pro3はSATAケーブル2本付属してるから問題ないよ
でもワンズはグラボなしじゃ2週間保障だけど良いの?
755名無しさん:2011/03/27(日) 20:58:14.56 0
>>754
出直せアホ
756名無しさん:2011/03/27(日) 21:05:52.28 0
>>754
いや、そういう事を聞いているのではなく〜
IDE/SATAケーブルの箇所はどっちを選択すればいいのか
または2種類のケーブルはどう違うのか、という事を聞いている
のですよ?わかります?
757754:2011/03/27(日) 21:18:48.01 0
>追加で選択しなくてもいいんでしょうか。
これは普通に過不足訊ねる意図じゃないの?
758名無しさん:2011/03/27(日) 21:28:57.40 0
>>756
そんなのググレば写真付きで解説してる所あるからそれ見ろ
759名無しさん:2011/03/27(日) 21:31:07.14 0
そもそもB3 P67 Pro3はIDE端子ないからね
760 [―{}@{}@{}-] 753:2011/03/27(日) 21:39:12.72 P
>>754
ありがとうございます。ポチりました。
http://www.1-s.jp/doc/service/
保障に関しては、ワンズのHPを見る限りでは、
>>グラフィックカード(オンボードの場合は必要なし)
だそうです。

ちなみに>>756のレスは自分ではないです。
761名無しさん:2011/03/27(日) 21:40:30.87 0
>>760
H6xマザーとの組み合わせじゃないとオンボVGA機能しないよ
762名無しさん:2011/03/27(日) 21:48:18.26 0
>>738
定番といった構成
問題は特になさそう
763729:2011/03/27(日) 21:48:28.95 0
皆さんたくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
また調べます。
764名無しさん:2011/03/27(日) 21:49:16.28 0
>>739
クラボの2枚挿しができないことだけ了承していれば他は問題なし
765名無しさん:2011/03/27(日) 21:50:13.64 0
>>741
電源がいかん
最低でもEA-650に
システムドライブに20EARSは微妙
766名無しさん:2011/03/27(日) 21:51:55.44 0
>>750
動画編集しないのなら2500でもいいかもな
2600無印だからOCはしないということでおK?
他はいいんじゃない
767名無しさん:2011/03/27(日) 22:30:10.78 P
【店名】
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】124995
【予算】130000
【用途】動画のエンコ xbox360・PS3などのゲーム動画の配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームを出来るだけ高画質で配信したいと思っています
どこか問題がありましたらご指摘お願いします
768名無しさん:2011/03/27(日) 22:31:21.58 P
すみません、【店名】takeone です
769名無しさん:2011/03/27(日) 23:35:25.34 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】153448(延長保証・送料込み)
【予算】16万±1万
【用途】動画編集(MAD製作など)デジ絵(sai・フォトショ等)音楽・動画鑑賞(アニメ・映画等)ゲーム(FPS・エロゲ・MMO(RO等軽めのもの))
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。今まで4年ほど使っていたメーカーPCが昇天したため、新調することにしました。
デジ絵の制作、動画編集、音楽やアニメの鑑賞が主で、PCでやるゲームはエロゲとFPS(COD)が主体になりそうです。
サウンドカードは以前のPCから取り出したONKYO SE-200PCI にする予定です。
将来的に3DCGの製作もやってみたいのですが、グラボやパワーは大丈夫でしょうか?
構成に問題がありましたらご指摘よろしくお願いいたします。
770名無しさん:2011/03/28(月) 00:41:03.32 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】KABUTO
【メモリ】KVR1333D3N9K2/8G
【マザボ】B3 P67 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5
【サウンドカード】X-Fi FORTE 7.1 (AZT-FORTE)
【HDD1】CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HDS721010CLA332
【FDD】
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】P183-V3
【電源】SS-650KM
【ケースファン】SF12-S4 2個
【保証期間】1年
【合計金額】201690円
【予算】20万前後
【用途】3Dゲーム・FPS等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

前のPCが3年以上経ったので新調しようかと思い
基本ゲームメイン構成で静音性+冷却も考えてたらこうなりました。
グラボが3スロ占拠しつつケースの上段HDDゲージを取り外せば
付けれるかもとショップからメール頂いたのでこれで行こうか検討中です。

これも3年は使いたいので何かありましたらアドバイスお願いします。
771770:2011/03/28(月) 01:06:28.29 0
分割払いなら25万まで出せるので
グラボをオリファン搭載のGTX580
ケースをCOSMOSかP193V3にするか
電源を紫蘇の750に変えるか考えてます。
高くなるがこれが良いってのもあったら教えて欲しいです。
772名無しさん:2011/03/28(月) 01:27:33.40 0
>>752
エンコを頻繁にやるのならCPUクーラーは冷えるのにしとけ
773名無しさん:2011/03/28(月) 01:29:11.28 0
>>767
グラボはPC自体でゲームしないのならHD5570あたりでいい
HDD1と2はとりあえず逆にしないか?
システムHDDは500Gのでいいだろ
774名無しさん:2011/03/28(月) 01:30:58.59 0
>>769
ほぼ良いと思う
グラボは心配ならHD6870に上げておいてもいいかもな
775名無しさん:2011/03/28(月) 09:09:51.33 0
【店名】 takeone
【モデル】 TH25577V
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 3/中下 GIGABYTE B3 GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133/1866/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 119350 円
【予算】 15万円
【用途】 FPS(Cod)、エンコード、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTO初心者です。電源はこれでいいでしょうか?
マザーボードはこれで問題ありませんか?
CM25K685で同じものを作るよりTH25577Vで
作るほうが安かったのでTH25577Vにしました。
776名無しさん:2011/03/28(月) 09:44:47.72 0
>>775
そのIntelのSSDはあんまり速くないよ
静音にしたい人向けとかだと思う
予算余裕あるならC300の方がいいんじゃねえかな
777名無しさん:2011/03/28(月) 11:19:12.01 0
>>775
PH26K687から構成した方がさらに安いよ
778名無しさん:2011/03/28(月) 12:23:35.65 0
【店名】マウスコンピュータ
【モデル】NEXTGEAR-MICRO im800SA3-ATI (64bit / X58 / ATI)
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-960 プロセッサー (クアッドコア/3.20GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応)
【CPUクーラー】こだわりの静音クーラー】LGA1366用CPU FAN
【メモリ】12GB メモリ [ 4GB×3 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル]
【グラボ】AMD RADEON(TM) HD6970 /GDDR5 2GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】なし
【HDD1】1TB SerialATAII 7200rpm
【HDD2】1TB SerialATAII 7200rpm
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【G-Tune】NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】【抜群の安定性】 850W 大容量電源 (80PLUS)
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 129,150
【予算】17万
【用途】 FPS(AVA)3D・2Dゲーム・ネット・動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

マウスコンピュータは批判されてますがどこでも初期不良などはあるとおもうので
安いマウスコンピュータを選びました。
もっと安くできたり、他の店でかったほうが安いとかあれば教えてください
放熱性がいいやつ選びましたが大丈夫でしょうか
779名無しさん:2011/03/28(月) 12:26:14.29 0
>>778
>>4 の前半
780名無しさん:2011/03/28(月) 12:55:44.78 0
>>778
ご勝手にとしか言えない
ほとんどカスタマイズできないし
781名無しさん:2011/03/28(月) 13:04:26.52 0
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】149830
【予算】 17万
【用途】 FPS(AVA) 3D・2Dゲーム ネット 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

FPSをust配信などしてもぬるぬる動くようにしたいです
メモリは8GBも必要ないでしょうか?4GBで十分ですかね
電源は大丈夫だと思いますが一応おねがしいます
できるだけ安くしたいです
3〜5年後くらいには低スペになってるとおもうのでまた買い換えます
サウンドカードはクリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamerがありますが
これはhttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001CPULDI?tag=utatanechu-22&linkCode=sb1&camp=663&creative=3403
これと一緒でしょうか?

782名無しさん:2011/03/28(月) 13:12:52.62 0
783名無しさん:2011/03/28(月) 13:18:39.07 0
>>782
ケースファンを12cmにすればいいんですか?
違うみたいですね 後からサウンドカードhttp://kakaku.com/item/05601010374/
これつけますb


784高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/28(月) 16:04:46.22 P
>>751
  /ヾ∧ もうちょい待って,再入荷したら,Quadro 600をつけた方がええんちゃうか?
彡| ・ \
彡| 丶._) あとsandy2600無印かK付きで組んだ方がええと思う!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100H67B3 series https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100h67.htm
CPU Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP 95W (標準構成価格79800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock B3 H67DE3 [Intel H67chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8600円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
ExDrive Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力](+11670円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA NVIDIA Quadro FX580 512MB [DVI-I*1/DisplayPort*2](+18420円) ←★Quadro 600で!
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
POWER ENERMAX EES-500AWT-SY[500W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 137,970 円
785高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/28(月) 16:06:36.27 P
>>751
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Quadro 600はVRAM1GBあるで!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx.html
786名無しさん:2011/03/28(月) 16:44:32.74 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】108944円
【予算】11万程度
【用途】サドンアタック、AVAのプレイと動画録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PC、BTO初心者です。今回見てほしい点は
1:電源容量やパーツの相性(W数足りないとか組み合わないetc..)
2:静音性(○○はうるさい、××の方が静かだよetc..)
3:熱処理と保証期間(熱に弱いと聞いて不安なのと、壊れた時に直せないため)

以上です。どうかよろしくお願いします。。
787名無しさん:2011/03/28(月) 17:01:09.79 0
>>778
その仕様をベースにtakeoneかサイコムにするんだ
788名無しさん:2011/03/28(月) 17:03:38.22 0
>>786
熱と静音を気にするならCPUリテールクーラーはやめておけ
KABUTOでも選択
電源容量は問題ない
789名無しさん:2011/03/28(月) 17:11:42.18 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67B3
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Corei5 2500
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4
【グラボ】RADEON HD5570 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1[64GB]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】無し
【光学式ドライブ】IO-DATA DVR-SN24GE
【ケース】CoolerMaster CM 690II Plus
【電源】ANTEC True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】137550円
【予算】13万〜14万円
【用途】ネット閲覧、MMORPG、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です
重いゲームをする予定は無いのでVGAは5770で大丈夫だと考えています
電源は650Wで十分だと思いますが、750WのSST-ST75F-Pにしても問題無いでしょうか?
こちらの方が200円ほど安く80PLUSも上なのですが…
790名無しさん:2011/03/28(月) 17:38:41.91 0
【店名】
【モデル】
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】150950 円
【予算】20万以下
【用途】3Dゲーム、TPS、FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい

後で拡張はしないと思います。
OCもしないと思いますが、CPU2600とKで値段があまり変わらなかったのでグラフィック機能のいいKにしました
OCしなければ標準装備品のクーラーでも十分でしょうか?
USB3.0は最初から多いのがいいんですけど、変えるとしたらどこを変えるのがいいでしょうか?
791名無しさん:2011/03/28(月) 17:49:57.59 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 P67チップセット
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E
【HDD1】Crucial RealSSD C300 128GB SSD S-ATA3.0対応
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】SilverStone SST-FT02B-W ブラック
【電源】Seasonic SS-660KM 660W 80PLUS GOLD
【保証期間】 1年
【合計金額】17万4991円
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(NEED FOR SPEED、デビルメイクライ4、クライシス2)等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

重にゲームとHD動画の再生です。ヒッキーなのでPCの使用時間が長いためできるだけ
消費電力を低くしたい。
そのためグラボのランクを上げたかったんですか、6850にしました。
HDDは手持ちの1Tを付けます。
今までノートだったためBTOは初心者です。
よろしくお願いします。
792高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/28(月) 17:58:24.78 P
>>789
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) どっちなんや?
 (  つ旦
 と__)__)

【グラボ】RADEON HD5570 1GB
重いゲームをする予定は無いのでVGAは5770で大丈夫だと考えています

TP-650AP ←良質だと,実績のある電源!ちなみにこいつも80PLUS認証電源や!
SST-ST75F-P ←発売して間もないので,評価不明の電源!まあ,サイコム選出電源だからええやろ!こっちは80PLUS Silver認証ね!

あとは,ええ感じや!
793名無しさん:2011/03/28(月) 18:11:46.79 0
>>789
TP-550でも十分
794高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/28(月) 18:13:36.36 P
  /ヾ∧ 3Dゲーム配合やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) むぅ・・・俺ならこう組むな!
 (  つ旦
 と__)__)

>>790
2600K → 2500K
クーラー 無限
HD6870 → 6970 か 6950が入荷するまで待つ!
EA650 → コルセアTX750W

>>791
2600K → 2500K
HD6850 → HD6950

6850と6870の差なぞたかがしれとる!負荷時20Wぐらいや!
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/TN/058.gif
6870と6950の差なぞたかがしれとる!負荷時30Wぐらいや!
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/TN/052.gif
負荷時計50Wや!
四六時中ゲームやっとるわけないやろ!アイドル時の差なんてたかがしれとる!
できるだけ,ええの積んどき!
795高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/28(月) 18:16:47.41 P
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,金があれば2600Kでもええか!
 (  つ旦
 と__)__)
796名無しさん:2011/03/28(月) 18:35:53.74 O
>>789
値段みる限りグラボは5770でいいんだよな?
電源は650wで十分だけど、80plus銀に拘るなら750wのやつにしても特に問題は無い

将来HDD増設したりハイエンドグラボが欲しくなった時のことを考えて750wを選んでもいいかもね、折角大きめのケース選んでるんだし
797名無しさん:2011/03/28(月) 18:53:41.82 0
>>776>>777
PH26K687からの構成にし、Intel SSDSA2MP040G2K5 から
Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 へ変更しました
119350円から117870円へと安くなったのでこれで注文してきます。
ありがとうございました。
798名無しさん:2011/03/28(月) 18:56:23.31 0
>>794
2500は何がいいんでしょうか?
799名無しさん:2011/03/28(月) 19:59:06.61 0
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 144870
【予算】 17万
【用途】 FPS(AVA) 3D・2Dゲーム ネット 動画鑑賞
これで後から
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001CPULDI?tag=utatanechu-22&linkCode=sb1&camp=663&creative=3403
つけようと思ってます。
問題なければポチります
800名無しさん:2011/03/28(月) 20:04:15.14 0
>799
全く問題なし
ポチレ
801名無しさん:2011/03/28(月) 20:07:13.49 0
takeoneで見積もり頼んだら、ASRock B3 P67 Pro3 と電源のAntec TPシリーズは品薄か完売で次回
入荷は未定って返信きた
お前ら注文しても来るのだいぶ遅れるからな
802名無しさん:2011/03/28(月) 20:26:04.27 0
>>800
わかりました。
とりあいず見積もりだしてみます
803名無しさん:2011/03/28(月) 21:07:10.32 0
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/8G
【マザボ】 B3 P67 Extreme6 正規代理店品
【グラボ】 RH6970-E2GHD/DP
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HDS721010CLA332
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 BDR-206JBK
【ケース】 CM690II Plus NVIDIA EDITION (NV-692P-KWN1-JP)
【電源】 EA-750
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 158,220円
【予算】 16000円程度
【用途】 FPS(主にL4D2,STAKER)3Dゲームなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

素人ながら構成を考えさせていただきました
相性問題などは大丈夫でしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします
804名無しさん:2011/03/28(月) 21:10:26.13 0
>>803
NVIDIA EditionケースでAMDグラボってどうなの?
805名無しさん:2011/03/28(月) 21:11:52.70 0
>>804
馬鹿?
806名無しさん:2011/03/28(月) 21:15:52.55 0
>>805
使用上は問題ないけどフロントにNVIDIAってロゴあるんだぜ?
807名無しさん:2011/03/28(月) 21:17:46.93 0
>>806
個人的な意見はチラシの裏に書いとけよ馬鹿
808名無しさん:2011/03/28(月) 21:20:15.64 0
>>807
絡むなよきめぇ…
809名無しさん:2011/03/28(月) 21:22:10.14 0
プークスクス
810名無しさん:2011/03/28(月) 21:23:11.68 0
>>806
初めはNVIDIAグラボを使う予定でこのケースを選択したので
これになっています
また機能も良さげだったのであえてこのままにしています
811名無しさん:2011/03/28(月) 21:26:43.30 0
【店名】Takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン一個
【TV キャプチャー】 IO-DATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー
【保証期間】1年
【合計金額】175630 円
【予算】20万以内
【用途】3Dゲーム、MMOなど

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい

拡張は後からはしないと思います
ゲームはHDDにしか入れないようにしようと思っていますが、こんな構成でどうでしょうか
812名無しさん:2011/03/28(月) 21:59:16.99 0
ここでいつも相談に乗ってる人は、dellあたりで
サンディータソを使った普及機が出るのはいつぐらいになると予想してますか?

やっぱり発売から半年くらい?
813名無しさん:2011/03/28(月) 22:20:34.69 0
【店名】テイクワン
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】100310円
【予算】12万円
【用途】FPS、音楽鑑賞、映画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

気になる点は、
RAID0 ストライピング使用目的で同じHDDを2つ構成したけど実際どの程度の効果があるのか
あと電源は550Wで足りるでしょうか?
アドバイスお願いします
814名無しさん:2011/03/28(月) 22:39:17.35 0
>>813
HDDでRAID?
1枚にしといてSSD安くなってから
増設してSSDでRAIDすれば?
HDDでのRAIDは実際効果あるけど
リスクとか消費電力とかもうなんかいろいろめんどくさい
今、HDD500GBで実際にしてるけど
どうせ、将来的にSSDでRAIDするだろうなぁ
って思う

グラボも将来変えるんだろ?じゃんぱらで安いので押さえとけば?
つなぎとしてならグラボはDDR5であれば何でもいい
とりあえずあとで変えよう的な構成にしか見えない

電源は600W超えの80+でもっと安いのあるくらいだから
もう少し頑張って選びなさい

あと、その構成なら550Wで普通に動く
でも、増設とか予定なら変えたほうがいい
815名無しさん:2011/03/28(月) 22:46:33.48 0
なんだかキモスなヤツが多いな春休みだからか
816811:2011/03/28(月) 22:47:20.57 0
もしよければどなたかお願いします。
817名無しさん:2011/03/28(月) 22:51:52.85 0
>>816
17万もかけて拡張しないなんて俺には考えられない
というわけで無理
818名無しさん:2011/03/28(月) 22:52:01.17 0
>>803
そのバージョンのCM690はNVIDIAがどうのの前に
サイド密閉しているからあまり好ましくはない(KABTO使うのならなおさら)
冷却考えたら標準のCM690Uがいい
EA-750は性能のわりに割高
+2Kだがこれの方がいいだろ
http://www.1-s.jp/products/detail/23787
819名無しさん:2011/03/28(月) 22:56:17.31 0
>>811,816
拡張うんぬんは置いておいて
仕様だけ見たら問題はない

強いてあげるなら地デジ
この手のものは著作権縛りのないPT2が機能も安定性もいいんだよな…
820名無しさん:2011/03/28(月) 22:57:29.75 0
>>816
構成に問題は無い

>>817
意味不明なお前のルール付ける位ならレスするな
821名無しさん:2011/03/28(月) 23:00:05.53 0
>>819
>>820
ありがとうございます
ポチりました
822名無しさん:2011/03/28(月) 23:59:59.36 0
>>818
レスありがとうございます
CMPSU-750HXJPに変えようと思います
他に構成に問題ありますか?
823名無しさん:2011/03/29(火) 00:10:12.35 0
修理等お願いする時に新品が先に送られるようなところはありませんか?
新品じゃなくてもいいんですが手元にないってのが困るんです
824名無しさん:2011/03/29(火) 00:44:10.58 0
CPUをCore i5 2500にしようと思うんですが、
無印とKの違いってオーバークロックだけなんですか?
825名無しさん:2011/03/29(火) 01:02:03.63 0
>>824
違います
ググれ
826名無しさん:2011/03/29(火) 01:18:45.72 0
>>825
ググりました。OC分からなくて基本ゲームしかしない自分には無印でいいっぽい。ありがとう
827名無しさん:2011/03/29(火) 04:48:22.46 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)  7,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版     
【CPU】Core i5 2500                  17,680円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)  3,550円
【メモリ】W3U1333Q-4G                 7,260円
【マザボ】B3 H67M-GE 正規代理店品             10,980円
【グラボ】R5770 Hawk                   12,480円
【サウンドカード】
【SSD】SSDSA2MH120G2K5                 19,980円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332              4,450円
【FDD】FA404MX(B)(ブラックベゼル)               3,060円
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK               2,930円
【ケース】Antec P183-V3                  15,480円
【電源】CMPSU-650HXJP                  11,790円
【ケースファン】CFY-120S(フロントに2個)         1,960円

【保証期間】1年
【合計金額】130380円
【予算】13万
【用途】らぶデス4、civilization5、雀龍門、ハンゲーム、
天鳳、動作サイト閲覧、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

らぶデスシリーズが最もスペックの要求されるゲームになると思います。
静音PCにしたい一方で、冷却にも気を遣う感じにしたいと思います。
OCはしないので無印、H67で選んだのですが
構成等でおかしいところがあったらご教示ください。
828名無しさん:2011/03/29(火) 06:28:54.79 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 2600K
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5670 512MB DP PCI-E
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Crucial RealSSD C300 128GB SSD
【HDD2】HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS ブラック
【ケース】Antec P183-V3
【電源】Antec TruePower TP-650AP
【ケースファン前】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm (SY1225SL12L)
【ケースファン後】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm (SY1225SL12L)

【保証期間】1年
【合計金額】167,102円
【予算】170,000円
【用途】ネット、動画再生、エンコとゲーム少々
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年ぶりのに買い換えるので、できるだけ速くなるようにしてみました。
静音に気を使ったのですが、これで冷えるのかがわからないです。
可能な限りOCも試してみたいです。
おかしな箇所があれば教えてください、よろしくお願いします。
829名無しさん:2011/03/29(火) 08:17:47.22 0
【店名】 PCワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし) 7,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【CPU】 Core i5 2400 15,940円
【CPUクーラー】 CPU付属品
【メモリ】 SU3U1333C4G9-2 7,180円
【マザボ】 B3 H67M-GE 正規代理店品 10,980円
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 PX-64M2S 12,800円
【HDD2】 無し(手持のWD1.5Gを流用)
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 IHOS104-06 バルク 4,870円
【ケース】 KUROSUKE 6,750円
【電源】 KRPW-P630W/85+ 6,950円
【ケースファン】 ケース付属品のみ。
【保証期間】 一年
【合計金額】 84,250円(店頭支払い、受け取り)
【予算】 8万円ぐらい。
【用途】 WEBや動画鑑賞、3Dではないゲームとか、5年ぐらいは不自由なく使いたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

設置場所の都合上ケースの高さは400mm以下限定。
マザーとCPU以外は適当に売れ筋っぽい物や新し目のものを選択。
SSDは定番?のC300は在庫無しみたいなのでなんとなくプレクスターブランドを。
将来的にはビデオカードを増設するかもしれない。

どうでしょう?電源やケースはこれで大丈夫でしょうか?
830名無しさん:2011/03/29(火) 11:33:20.06 0
751 高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU sage 2011/03/05(土) 08:59:01.66 0
  /ヾ∧ そういえば,血圧の新薬が効いたで!
彡| ・ \
彡| 丶._) どんどん快方に向かっているで!
 (  つ旦
 と__)__)

【最近の病状】
・高血圧 → ★新薬で高血圧境界領域まで下がった!
・悪玉コレステロール多 → ★大幅減!標準領域!
・血糖値やや高 → 糖尿病危険領域 →★変化無し
・尿蛋白多 → 腎臓疾患が認められる → ★再検査 問題なし!
・食道裂孔ヘルニア,食道出血 →★快調
・十二指腸潰瘍,出血 →ピロリ菌は退治済
・歯槽膿漏 →★歯医者さぼった!
・ED →★ま、使うこともあらへんけどな!
831名無しさん:2011/03/29(火) 11:52:05.78 0
>>814
レスありがとうございます

RAIDはやめることにしました
グラボと電源は予算と相談しながら検討してみます
832名無しさん:2011/03/29(火) 15:05:32.22 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 2TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】 143500
【予算】 15万円ぐらい。
【用途】 WEBや動画鑑賞、bfbc2等のFPS、MOD導入前提でオブリ、動画のエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

Wikiや過去ログを参考に考えたのですが、初BTOなので不安があります。
何か構成上の問題や部品の選択におかしなところがあればアドバイスお願いします。
また、ケースがよく分らなくて最初から選択されてたものにしているのですが、機能面で他にいいものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
833名無しさん:2011/03/29(火) 15:18:01.57 0
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 うい
【構成】Win7 Ult 64bit、core i7-2600、メモリ16GB、HD6870
【用途】DTP(InDesignCS5、フォトショCS5、イラストレーターCS5)

省電力と低発熱からOS側のSSD化に興味があるのですが、
仕事用のPCに発展途上のSSDを載せることは時期尚早でしょうか?
また、もしSSDが大丈夫の場合、X25-M(120GB)とC300(128GB)では
寿命>安定性>>>>速度 で考えた場合、どちらにすべきでしょうか
おねがいします。
834名無しさん:2011/03/29(火) 15:20:58.84 0
うい
835名無しさん:2011/03/29(火) 15:22:02.95 0
【店名】TSUKUMO
【モデル】G-GEAR GA7J-D33/S
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】Intel Core i5-2400
【CPUクーラー】付属のもの
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
【グラボ】AMD RADEON HD 6870
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1.5TB シリアルATAII ハードディスク
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG電子製 GH24NS50
【ケース】G-GEAR ATXケース
【電源】Topower製 TOP-470P3 (最大570W、定格出力470W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【ケースファン】追加無し
【保証期間】1年間
【合計金額】90529
【予算】ディスプレイ込みで10万前後
【用途】競技性の高い3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

それなりにサポートもきちんとしてるときいたのでツクモにしました。
↑のレスをみて電源周りが心配になってきたんですが大丈夫でしょうか。

もしあれならhttp://nttxstore.jp/_II_EI13392586の購入も考えています
836名無しさん:2011/03/29(火) 16:49:13.44 0
【店名】takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 7 home
【CPU】 i5 2500
【CPUクーラー】無限2
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】 無し
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GEB
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】 12cmファン1個
【保証期間】3年
【合計金額】112245 円
【予算】12万
【用途】ネット、ゲーム(オブリビオン等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】わかる範囲で

電源はTP650が入荷待ち状態だったのでこれにしました
HDD、ケースファン共に下段につけてもらおうと思っています
何か構成で問題点がありましたらご指摘よろしくお願いします
837836:2011/03/29(火) 16:59:14.72 0
すみませんサウンドカードはオンボードの間違いです
838名無しさん:2011/03/29(火) 17:02:50.74 0
ファンを二個に
839名無しさん:2011/03/29(火) 17:43:03.02 0
>>835
落ち着いて消費電力と電源を見比べてから
落ち着いて別の電源を選ぶことをお勧めしたい
落ち着いて店をタケオネあたりに変えるという選択肢もある
いいのか?協議性の高い3DゲームでそのファンとクーラーはPCの死期を早めそうだがいいのか?
840名無しさん:2011/03/29(火) 17:51:45.28 0
>>839
BTO初心者なもんで電源あたりが分かりません。
皮算用?のサイトで計算しようにも分からない項目が多くて。

とりあえず電源周りは計算もう一回挑戦してみます。
ゲームする上でi5-2400とHD 6870の組み合わせで問題ありませんか?
ゲームの動画などとったりもしますがそんなしょっちゅうはしません。

ファンとクーラーはもう一回wikiみてきます。
841835:2011/03/29(火) 18:09:19.20 0
分からない項目も何とか埋めてみたところ1000Wになってしまいました・・・

このスレ的には
http://nttxstore.jp/_II_EI13392586
はどうなんでしょうか。
842名無しさん:2011/03/29(火) 18:09:20.76 0
例えば価格.comのHD6870のグラボで2番目に売れてるSAPPHIRE HD6870 1G GDDR5を見てみると、
製品のページには「推奨システム電源容量 600W以上」と書いてあるわけよ。
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-6800-pcie/hd6870111790040rvd4084.html

あと、皮算用でHD6870を計算するときは、
HD6870を普通に選択した後、右の「詳細」を押して、「TDPデータで計算する」を選ばないと正常に計算されない。
ちなみにその構成だと、12Vが100.8%で赤くなった
843名無しさん:2011/03/29(火) 18:11:45.33 0
844名無しさん:2011/03/29(火) 18:13:22.91 0
電源が指摘された理由はワット数ではなく物の質ではないだろうか
845835:2011/03/29(火) 18:19:36.95 0
ということはやはり電源をあげたほうがいいみたいですね。
予算的にもギリギリなのでもうちょいグラボを下げるなりしてみて満足いく構成にならないようでしたら
http://nttxstore.jp/_II_EI13392586にすることにします
846835:2011/03/29(火) 18:35:01.65 0
と思ったら一括払い限定か・・・
847名無しさん:2011/03/29(火) 18:36:48.70 0
ここはお前の
848名無しさん:2011/03/29(火) 18:38:30.52 0
日記帳じゃ
849名無しさん:2011/03/29(火) 18:47:01.05 0
無ぇ
850名無しさん:2011/03/29(火) 20:18:50.38 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 2600K
【CPUクーラー】KABUTO ( SCKBT-1000 )
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB×4)
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 正規代理店品
【グラボ】Sapphire HD6950 2G GDDR5 PCI-E (11188-00-40R)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL (バルク)
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus (RC-692-KKN1)
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】\164,670
【予算】15万±2
【用途】ADOBE CS5で画像/動画加工など・これを機に3Dゲームも始めるかも?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOですがテンション上がってワンズで選んでみました。
CPUクーラー・メモリ・HDDに問題ないか教えて頂きたいです。
あとグラボなのですが、玄人志向のものが5000円程安くありました。スペック上同じものの様に見えるですが5000円出してSapphireにする価値はあるのでしょうか?
851名無しさん:2011/03/29(火) 20:22:01.11 0
>>827
オーバークロックしないのならいいんじゃない
問題ないかと

>>828
>【ケースファン後】サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm (SY1225SL12L)
これは後ろ?
前面に2個追加の方がいいと思うが
ゲームがHD5670で問題ないものなら他はおk
852729:2011/03/29(火) 21:21:01.95 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Corei7 2600 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】大薙刀メタルブラック(STONAG-UN)
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【マザボ】B3 P67 Pro3 P67チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】RealSSD C300 128GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC128MAG-1G1)
【HDD2】WD1002FAEX 1TB S-ATA3 64MB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BDR-S06J-BK ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】HAF 912 Advanced ブラック(RC-912A-KWN1-JP) 電源なし
【電源】超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】追加無し
【保証期間】 1年
【合計金額】189790
【予算】20万前後
【用途】クライシス Total War:Shogun 2 BD 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

前回たくさんのアドバイスをありがとうございました。
指摘していただいたCPUクーラーをつけてみました。
これで冷却大丈夫でしょうか?ケースファン必要かな?
電源はTP-650が入荷待ちだったんですが、超力2って地雷なんでしょうか?
853827:2011/03/29(火) 21:41:45.83 0
>>851
ありがとうございます
早速注文しようと思います
854828:2011/03/29(火) 22:55:45.95 0
>>851
ありがとうございます
前面に2個追加のお願いをしてみました
高い性能のグラボは将来必要になった時に改めて買おうと思ってます(現在は必要ありません
その場合でも熱の問題はないでしょうか?HD6850を視野に入れています
855名無しさん:2011/03/30(水) 00:08:15.00 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ 2100P67
【OS】Windowes7
【CPU】Intel Corei5-2500
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600 2GB×2
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4
【グラボ】RADEON HD6850
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 +ソフト
【ケース】Three Hundred AB +前面ファン2個
【電源】SST-ST75F-P 750w
【保証期間】1年
【合計金額】126470
【予算】13万前後
【用途】ネトゲ、FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

Crysis2、BF3をやろうと思ってます。
BF3が出た時は6850のCFXで対応しようと思うんですが、電源やケースのサイズ、冷却は大丈夫でしょうか?
騒音は、イヤホンでプレイするのであまり気にしません。
アドバイスお願い致します。
856名無しさん:2011/03/30(水) 00:26:33.50 0
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-P67
【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】 Intel Corei7 2600 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】 サイズ KABUTOクーラー
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 P67チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Antec P183-V3 電源なし
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】 SilverStone SST-AP121 12cm ×2(前後)
【保証期間】 1年
【合計金額】 127173
【予算】 15万程度(ディスプレイ含む)
【用途】 ネット、動画鑑賞、モンハン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

下記疑問点、選択理由です。問題等ないでしょうか?
また、コスパの面からアドバイス欲しいです。
1)マザボ:グラボ2枚挿ししないから、Extreme4ではなくPro3
2)グラボ:SAPPHIRE HD6850でも2種類選択できますが、(TOXICありなし)どちらがいいんでしょうか?
3)電源 :Antec TP-650APよりも安くて容量大きいから、SST-ST75F-P 750W
4)ケースファン:正直どれがいいか全く分からないため、レインの静穏モデルで選ばれているものを選択

ご指摘よろしくお願い致します。
857名無しさん:2011/03/30(水) 00:42:00.20 0
【店名】V SPEC
【モデル】VSPEC Type-SP/PX 1065T-2011 SPRING
【OS】 win7 32bit home premium
【CPU】PhenomU x4 965BE 125W
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 PC10600 2GBx2
【マザボ】 asrock 880GM-LE
【グラボ】asus RADEON HD5770
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI 0S02601 1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD マルチ SATA
【ケース】zalman Z7
【電源】Abee ZEST ZE-650TF 650W 80+Bronze
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】 1年
【合計金額】 75000
【予算】 75000
【用途】ネット ネトゲ(HELLGATE)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

予算ぎりぎりで最高の構成を組んだつもりです
バランスなど、おかしいところがあれば指摘おねがいします
またこの構成でHELLGATEはプレイできるでしょうか?

よろしくおねがいします
858名無しさん:2011/03/30(水) 10:17:58.68 0
>>835
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1236819342

その予算でグラボとHDDに拘り過ぎ、電源適当に選ぶとゲームどころか起動すら怪しくなってしまいに全壊しても知らんぞ
いやまあその電源なら起動はするだろうけど
859名無しさん:2011/03/30(水) 11:04:08.93 0
>>836
追加ファンは前面に2個
2500はKなしだからOCできないのを承知していれば他は良い
860名無しさん:2011/03/30(水) 11:06:22.88 0
P-183、かなり人気っぽいけど冷え具合ってどうなんだろ
ゲーマー向けなのか?
861名無しさん:2011/03/30(水) 11:07:23.98 0
>>832
予算がまだ少しあるからグラボはHD6870にしてもいいかもな
他は良いんじゃないかな
862名無しさん:2011/03/30(水) 11:11:01.48 0
>>850
>玄人志向のものが5000円程安くありました。スペック上同じものの様に見えるですが5000円出してSapphireにする価値はあるのでしょうか?
クロシコは6970化が封印されていると聞いた
そういうお遊びをしなければリファクーラー同士だからクロシコでもいい
あとはマザーがCFできないのを承知していれば他は良い
863名無しさん:2011/03/30(水) 11:21:59.13 0
>>858
HDDはデフォで1.5TBのキャンペーン中なんです。
グラボ落として電源あげることにします。
864名無しさん:2011/03/30(水) 12:38:22.24 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100P67B3
【OS】Windows7 Home Premium 32bit
【CPU】2600k
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR3 2G*2
【マザボ】ASrock P67 Extreme4
【グラボ】HD5670 1G
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 (500G 7200rpm 16MB)
【FDD】なし
【光学式ドライブ【黒】DVD; LG GH24NS50 BL
【ケース】SOLO black
【電源】Antec Earthwatts EA-650-GREEN[650w]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】142500
【予算】15万程度
【用途】動画 画像加工 エロゲ 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

購入後エロゲインスコ用にHDD追加予定なのでpro3ではなくExtreme4を選びました
デュアルモニタで使用します
ケースはp183かSOLOかで迷ってます。埃っぽいところで使用するので防塵性の高い方を選びたいです
865名無しさん:2011/03/30(水) 12:47:31.00 P
>>864
ほこりっぽいところでPC動かすのはどうかと思うが
まず、部屋の環境をなんとかしなさいな

ケースはP183の方が防塵フィルターがついていていいんじゃないか?
866832:2011/03/30(水) 14:57:07.71 0
>>861
ありがとうございます。
グラボを上げて注文します。
867名無しさん:2011/03/30(水) 15:06:39.89 0
>>860
ファンをちゃんと付けとかないとまずい
868名無しさん:2011/03/30(水) 15:07:53.30 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】107924円
【予算】11万程度
【用途】AVA、動画録画etc..
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PC初心者です。
マザーボードと他のパーツの相性が合っているか不安なので、教えて頂けたらと思います。
あと埃対策や+になることなども教えて頂けたら幸いです。
869名無しさん:2011/03/30(水) 15:52:29.22 0
【店名】takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Scythe GOURIKI3-P-700A 700W
【ケースファン】 無し
【保証期間】3年
【合計金額】110365 円
【予算】11万 前後
【用途】動画配信、動画編集、ネット、ゲーム(FPS)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

自分で構成を考えたのは初めてです。
他の方の構成も参考に安くて動作の重くならない構成にしたつもりです。
電源と排熱(CPUクーラーとケースファン)が少し不安です。

この構成に問題があれば+1万円程度の出費は覚悟しています。
ご指摘お願いします。
870658:2011/03/30(水) 17:16:25.26 0
>>690
その構成で今日ポチりました。
アドバイスありがとうございました。
お礼遅れてすいません。
871名無しさん:2011/03/30(水) 18:33:54.51 0
サイコムでDSP版OS買うとバンドルは何になるの?
872名無しさん:2011/03/30(水) 18:36:33.10 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 Intel Corei7 2600 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock B3 P67 Extreme4 P67チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Crucial RealSSD C300 128GB SSD S-ATA3.0対応
【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】 AMO PHANTOM-W ホワイト 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】 サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音(前面に2つを予定)
【保証期間】1年
【合計金額】183188 円
【予算】19万
【用途】 CG製作(2D・3D) 3Dゲーム(バイオ・デビルメイクライ等) 動画鑑賞 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ショップに欲しいPCが無かったため、BTOを利用することにしました。
3年は困らないような構成にしたつもりですが、どうでしょうか?
新作のバイオ等は快適に動くでしょうか?
あと、パーティションの分割?などについても、やった方がいいと書いてあったのですが、教えていただけるとうれしいです

いろいろと質問が多くて申し訳ありませんが、ご指摘やご指導よろしくお願いいたします
873名無しさん:2011/03/30(水) 18:46:59.22 0
>>872
完璧。だた俺ならHDDはWDの2Tにする。SSDとHDDでシステムとデータ分けてるから、
パーティションの分割はいらん。
能力的には十分。
874名無しさん:2011/03/30(水) 18:49:40.17 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100P67B3 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W 
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】(
【グラボ】RADEON HD6850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]+ 前面ファン[Antec製ブルーLED 12cm静音]2個
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver取得]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】128,440 円(送料込み)
【予算】13万(送料込み)
【用途】ネット、2D,3Dゲーム(AVA、アラド等)今後はTERAも
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです、過去ログやWikiを読んで無難かなーという感じに見積もってみました
グラボを GTX460 とHD6850で迷っています。
如何でしょうか
875名無しさん:2011/03/30(水) 20:11:55.08 0
>>873
なんでWDなんですか?
876 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/03/30(水) 20:16:30.46 P
takeoneで見積もりしないで注文したけど出荷まで約10営業日位って何なの
MAX7営業日じゃないの
877名無しさん:2011/03/30(水) 20:21:50.65 0
ASRockのP67が2つあるけど違いは何?
安い方でもいいの?
878名無しさん:2011/03/30(水) 20:29:05.84 0
879名無しさん:2011/03/30(水) 20:30:37.08 0
>>877
一番安いのはCF SLIできない
一番安いのは3.5インチベイ用のフロントUSB3.0アクセサリが付属しない
880850:2011/03/30(水) 20:52:48.21 0
>>862
御回答ありがとうございます
6970化について調べました。簡単そうだったので興味はあります。
…が、pin数上、生6970より負荷がかかるとの事なので今回はクロシコでいこうと思います
CFの予定もありませんのでこのままポチります
ありがとうございました!
881名無しさん:2011/03/30(水) 21:10:34.60 0
>>829
プレクスターはファームが未発達でプチフリあるよ
882名無しさん:2011/03/30(水) 21:13:24.18 0
今のうちに買わないと震災の影響が来て値上がりするぞ〜
883名無しさん:2011/03/30(水) 21:18:03.69 0
【店名】 ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 2500
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/8G
【マザボ】 B3 P67 Pro3 正規代理店品
【グラボ】 HD6970 2G GDDR5 PCI-E (21187-00-40R)
【HDD1】 PX-64M2S
【HDD2】 HDS5C3020ALA632
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 CMPSU-750HXJP
【ケースファン】 なし
【合計金額】 152,320円
【予算】 15万円
【用途】 ネット、oblivion(MODを沢山)、エロゲ(エウシュリーの作品)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初BTOです
過去ログを参照にして無難な構成にしたつもり、です。
各パーツの相性で悪いところはないでしょうか、電源容量は適切でしょうか。
OC、CFはしない予定です。
884名無しさん:2011/03/30(水) 21:18:10.27 0
国内生産パーツなんてほぼないだろw
885872:2011/03/30(水) 21:26:14.62 0
>>873
回答ありがとうございます
2Tより1Tの方がいいという話を聞いたので、1Tにしていますが、そんなことはないのでしょうか?

あと、見積もり出したらこのケースは前面にファンを一つしか取り付けられないとの事でした
前面1つでも余裕でしょうか?
886名無しさん:2011/03/30(水) 21:44:28.73 0
>>885
ケース付属のファンを考えると余裕
887名無しさん:2011/03/30(水) 21:45:09.62 0
>>885
倉庫としてなら容量単価の安い2TBの方がおすすめ、まあ必要ないのに買うのは無駄だけど
でも基本低速回転だからゲームのインストールなんかにも使うなら1TBの方がおすすめ
888名無しさん:2011/03/30(水) 21:48:40.32 0
>>887
1TBと500GBだとそんなに変わりませんか?
889名無しさん:2011/03/30(水) 21:49:42.28 0
>>883
KVR1333D3N9K2/8Gって、サポートされてないみたいだけど大丈夫かな?
どうせ高いメモリだしサポートされてる物が同価格帯でもあると思うから、そっち買ってみてもいいと思う

それと、どれぐらいMOD入れるのかわからんけど、VGAはHD6950でいいんじゃないかな
890名無しさん:2011/03/30(水) 21:50:45.21 0
>>888
キャッシュ容量の差で多少違うけど気にするほどじゃない
891872:2011/03/30(水) 21:53:20.46 0
>>886
>>887
回答ありがとうございます
余裕ですか、安心しました
インストールなどにも使用する予定ですので、この構成で購入しようと思います

それでは本当に色々とありがとうございました!
892名無しさん:2011/03/30(水) 21:55:19.02 0
>>890
ありがとうございました
893名無しさん:2011/03/30(水) 22:39:54.42 0
>>852
サイズの電源はいろいろと不安
80PLUS金だとしても…
他が品切れだから銀石のST-75FPにでも
CPUクーラーはOCしないんだしそこまで高いのつけなくてもいいだろ
MUGEN2でおk
894名無しさん:2011/03/30(水) 22:44:17.86 0
>>855
電源は6850のCFならそれでもいける
ケースの冷却もいいだろ
895名無しさん:2011/03/30(水) 22:46:19.89 0
【店名】takeone
【モデル】TH25577V
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】110250
【予算】12万
【用途】MMD 動画編集 エンコード 3D(ミドルエンド)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。他の所でも聞いて見たのですが
資金が減ってしまい、少し構成を変えてみました。
なんだったらコレは削ってもいい、もしくはコレはもっと良いのつけろ!
なアドバイスお願い致します
問題無いようでしたらコレで見積もり出して見ようと思います
お願いいたします
896名無しさん:2011/03/30(水) 23:25:59.12 0
>>895
あと削るとしたら電源くらいじゃね、まあ予算余裕あるし今のまますすめるけど
あとPH26K687から見積もると安くなるかも
897895:2011/03/30(水) 23:39:16.78 0
>>896
同構成で110250→103650……(;つД⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚)
いやモデルによって変わるとはwikiで見てはいたので
安いモデルから構成したのですが
まさか上から下げていくとこんなに事になるとは
ありがとう御座いました!
898名無しさん:2011/03/31(木) 00:05:43.59 0
その浮いたお金でケースをもう少し冷却性高いのに変えてみるのも良いかもな
静音にしたいならP-183とか
ただしデフォルトのファンを取り換える必要があるけど
899895:2011/03/31(木) 00:37:48.34 0
>>898
ですね。この際だからP-183にしようと思います
soloにしたのもシンプルなデザインと静音ケースというコンセプトからなんで
ご意見ありがとう御座いました
900名無しさん:2011/03/31(木) 00:46:44.37 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【TVキャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HX2 PCI 地デジ対応 TVキャプチャーBOX
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec SOLO
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】三年
【合計金額】134,285円
【予算】15万程度
【用途】ネット・TV・動画鑑賞・動画エンコ・2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOなので相性などがよくわからなくて心配です
TVキャプチャーに関して、
【IO-DATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー】というものもあったのですが、
今までのスレの傾向を見てこっちにしました。大丈夫でしょうか
901名無しさん:2011/03/31(木) 01:47:26.75 0
【店名】Takeone
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】PhenomU X4 965 Black EditionSocketAM3
【CPUクーラー】Scythe 刀3
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS M4A87TD EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】119,050円
【予算】12万程度
【用途】DTM 3Dエロゲ 動画編集 動画鑑賞 ゲーム作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUクーラーはこれでいいのか、
3Dエロゲ【カステムメイドなどのゲームで5770はスペックオーバーかどうか
電源に問題は無いか 何か構成に問題はあるか等先人たちにお聞きしたいです。
助言のほうよろしくお願いします。
902855:2011/03/31(木) 02:20:42.91 0
>>894
返信ありがとうございます。
大丈夫そうとのことなので、この構成でいきたいと思います。
どうもありがとうございました。
903名無しさん:2011/03/31(木) 02:35:07.68 0
>>901
PH26K687

OS Win7 64bit
CPU i5 2400
クーラー 刀3
メモリ 4G
マザー B3 P67 Extreme4
グラボ HD6850
SSD CTFDDAC064MAG-1G1
HDD WD10EARS
ケース TEMPEST EVO
電源 CMPSU-650HXJP

↑(適当にスペック上げたが)これで118750円
10万円以上出すならLGA1155も考えた方がいい

あと、ケースはデザイン気に入ったからTEMPEST EVOにしたのかな?
CM690だとそれより安いし、仕様も同じ様な物だから、こだわりがないなら変えてもいいかも
904名無しさん:2011/03/31(木) 02:39:25.81 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100H67B3/2500K 
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Intel Corei5-2500k[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】無双ver.W Ultimate
【メモリ】4GB DDR SDRAM PC-10600 [2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P8H67-V Rev3.0[Intel H67chipset]
【グラボ】GeForce GTX460 1GB[DVI*2/Mini-HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690UPlus[電源なし]
【電源】SilverStone SST-ST75F-G[750W/80Plus Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】12万7400円
【予算】13万程度
【用途】3Dゲーム(FPSなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOなので構成に至らぬ点も多々あると思います。
改善点や削れる部分などなんでもよいので助言の方よろしくお願いします。

905名無しさん:2011/03/31(木) 02:50:27.46 0
>>856
P183だからCPUクーラーはサイドフローがいいかも

> 1)
おk
> 2)
モンハンぐらいなら標準のHD6850で問題なしというか余裕
> 3)
在庫がないから仕方が無い
> 4)
レインの得意分野だからメールでレインに相談してみるといいかも
906名無しさん:2011/03/31(木) 02:58:28.98 0
>>857
ショップの信頼度は不明だけど電源以外は予算考えるそんなところか
電源は無難にEA-650にしとく
907名無しさん:2011/03/31(木) 03:02:47.58 0
>>868
10EARSをシステムHDDに使うのは色々と不安
HGSTの1Tが安全
マザボはグラボ2枚挿しができないのを承知していれば問題ない
ホコリが気になるのならNineHundred TWOにいちおうフィルターがついてる
908名無しさん:2011/03/31(木) 03:08:47.35 0
>>869
グラボはFPSならHD6850まで持って来れないか?
タケオネはHD6850がかなりお値打ちだし

2500Kはオーバークロックするつもりか?
だったらCPUクーラーはリテールじゃ力不足
KABUTOでも追加
オーバークロックしないのなら2500無印にしてリテールでもいい

予算きついし光学はLGにでも
そして差額をケース前面の12cm追加x2の追加の足しに

サイズの電源は不安
無難にEA-650にでも
909名無しさん:2011/03/31(木) 03:13:01.71 0
>>874
グラボはBTOの定格モノ同士だと
HD6850の方が性能上で消費電力は低いからそのままでおk
アラドやTERAはラデ向きでもあるし

マザボは2枚挿しができなのを承知していればおk

他はだいたい良いか
910名無しさん:2011/03/31(木) 03:14:15.03 0
ねむいねる
911名無しさん:2011/03/31(木) 03:19:02.54 0
【店名】takeone
【モデル】CM25K685
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】LGA1155 Core i5 2500
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】日立 HGST3.5inch 2TB 32MB 7200rpm 0S02602
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LITEON IHOS104-06
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】111000 円
【予算】100000 円
【用途】Bru-ray鑑賞、地デジ録画、ギャルゲ、ネット鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です。見てほしい点は
1、電源(HDDをもう一つ追加することは可能でしょうか?)
2、VGAはこれより上位機種にしたほうがいいでしょうか?
3、安くするにはどこを削ればいいですか?
よろしくお願いします。
912名無しさん:2011/03/31(木) 06:46:49.15 0
>>911
CPU i5 2400  メモリ4G
に下げる
電源おk
VGAは予算的にSSDの有無次第
913名無しさん:2011/03/31(木) 07:12:34.86 0
なんで揃いも揃ってみんな同じCM690Uにしてんの?
この辺が日本人気質ってヤツだよなー
人と同じじゃなきゃヤダ、同じなら安心、横並び体質だよー

なんか気持ち悪い
914名無しさん:2011/03/31(木) 07:41:18.61 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】164480 円
【予算】170000 円
【用途】Bru-ray鑑賞、最近のFPSやMMO、ネット鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です。ログを読んで予算内でできるだけ良いのを組んだつもりなのです、パーツ選択に不備があれば指摘お願いします
915名無しさん:2011/03/31(木) 07:48:14.80 0
海外に憧れてる外国かぶれ

なんか気持ち悪い
916名無しさん:2011/03/31(木) 07:59:38.84 0
もう春なんだなぁ
917名無しさん:2011/03/31(木) 08:15:48.76 0
人と同じだからで選んでる奴はいないだろ
安易な日本人論を語る奴ほどド低脳なのはいない
918名無しさん:2011/03/31(木) 08:18:35.97 0
>>915
CM690Uも海外製だろー

あーあwもう春だよなぁwwwwww
919883:2011/03/31(木) 08:19:37.77 0
>>889
遅くなりましたがレスありがとうございます
メモリはCMP8GX3M2B1333C9に変更しようと思います

VGAですが今後やりたいゲームが出たときのために
できるだけ高いスペックのものを選んだつもりです。
oblivionもやったことがないのでどのようなMODがあるのか分からないので…
920名無しさん:2011/03/31(木) 08:36:58.85 0
>>912
コメントありがとうございます。
CPUを下げて
メモリも4Gにしてみようと思います。
921名無しさん:2011/03/31(木) 09:08:55.82 0
【店名】テイクワン
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 EVO FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2K5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus White 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】144920 円
【予算】10〜15万 モニタは別途用意します
【用途】A列車で行こう9などの3Dゲームと動画視聴。5年は使いたいと思っています。
自作の知識は皆無ですが、後々メモリの増設やサウンドカードの増設などは可能なのでしょうか?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
922名無しさん:2011/03/31(木) 09:19:17.84 0
それで5年は厳しい
3年持てばいいほうだと思われます
923名無しさん:2011/03/31(木) 09:27:44.71 0
10万円以上する買い物でわざわざ安定しないケースを買うっていうのもね
まあ人の勝手だけど、ここで相談してる人にわざわざコスパの悪い物をすすめる必要はないでしょ

>>904
CPUクーラー微妙っぽいから変えた方がいい
電源高すぎだからST75F-Pに変更
無理矢理削るとしたらHDDのHGSTの物にするとか
H67ってOC出来なかった気がするけどどうなんだっけ?

>>921
モデルをPH26k687に変更
40GBってシステム用としてすら運用が難しそうだからCTFDDAC064MAG-1G1にしとけ
5年使うなら、CPUをi5 2500にして電源かグラボをもう少し良い物にしたほうが良い

あと、OSがProfessionalなのはなぜ?
924名無しさん:2011/03/31(木) 09:29:36.48 P
とりあえず明日からワンズでHDDがついてくるから、それ狙ったほうがいいと思うが。
925名無しさん:2011/03/31(木) 09:32:23.69 0
>>908
ご指摘ありがとうございます。
言われたとおり
グラボ・CPUクーラー・ケースファン・電源を変更しました。

金額が高くなりましたが何とかしたいと思います。

926904:2011/03/31(木) 10:56:49.07 0
>>923
返答ありがとうございます。
電源・クーラー(兜)・H→P67に変更しました。
927名無しさん:2011/03/31(木) 11:58:49.28 0
>>907
返答ありがとうございます!
変更しようと思います!
928名無しさん:2011/03/31(木) 14:18:54.06 0
【店名】takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500K
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】 HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】1年
【合計金額】122520 円
【予算】12〜13万
【用途】ネット、DVD鑑賞、オフRPG(オブリ、Fallout:NV、Dragon Age2等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ゲーム用のPCが欲しくて初BTOです。
今後のことを考えて2500K、CFできるマザーを選びました。
CPUファンや電源は必要になったら交換しようと思っています。
関係ないかもしれませんが、XPとのデュアルブートを考えています。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
929名無しさん:2011/03/31(木) 14:50:25.46 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】無し
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】無し
【キーボード、マウス、スピーカー】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】86739円
【予算】10万以下(出来るだけ安く済ませたい)
【用途】フォトショップ、ペインター、L4Dなどの3Dゲーム、スカイプ、GV-MVPrx3による録画、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

OS(XPhome32bit),モニタは現在のものを流用し、
マウスなどは同様に流用または別途買い足す予定です。
OCする予定はないのでCPUはK無しi5にしましたが、動画編集を視野に入れるとやはりi5 2500よりはi7 2600のほうがいいのでしょうか?
また、ケースファンは付けたほうがいいでしょうか?
その他何か気になる点がありましたらアドバイスお願いします
930914:2011/03/31(木) 16:38:17.64 0
お願いします。
931名無しさん:2011/03/31(木) 16:49:54.65 0
>>930
問題ないよ、ゲームの詳細次第ではオーバースペックかもだけど
あとOCするなら750Wに上げた方が安心
932900:2011/03/31(木) 16:59:27.23 0
お願いします。
933名無しさん:2011/03/31(木) 17:16:11.11 0
>“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
934901:2011/03/31(木) 17:44:21.98 0
>>903 ありがとうございます。
TEMPEST EVOにこだわりは無いのでCM690にして
差額でi5 2500にでもしたいと思います。

935名無しさん:2011/03/31(木) 17:49:17.82 P
テンペストからCM690Uに変更勧めるってどうよ、自分でケース弄るならともかく、
弄らないなら初期搭載ファン6個もあるテンペストのほうがお買い得だし冷えるだろ。
936名無しさん:2011/03/31(木) 18:05:42.36 O
両方ともよく冷えるから安さか見た目で決めてもいいかもね
937名無しさん:2011/03/31(木) 18:11:19.44 0
>>901の構成考えたら分かるだろ
938901:2011/03/31(木) 18:58:34.22 0
えーと よく分からないんですが
>>903の構成にしたほうがいい感じですかね・・・

すいません。 どちらが良くてどちらがいいのか良く分からないので
教えていただきたいです
939名無しさん:2011/03/31(木) 19:23:52.74 0
ケースくらい自分の好きな見た目のものを選べば良いだろw
940名無しさん:2011/03/31(木) 19:43:32.72 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Corei7 2600 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】大薙刀メタルブラック(STONAG-UN)
【メモリ】DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【マザボ】B3 P67 Pro3 P67チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】RealSSD C300 128GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC128MAG-1G1)
【HDD2】WD1002FAEX 1TB S-ATA3 64MB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BDR-S06J-BK ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】HAF 912 Advanced ブラック(RC-912A-KWN1-JP) 電源なし
【電源】超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD
【ケースファン】追加無し
【保証期間】 1年
【合計金額】189790
【予算】20万前後
【用途】クライシス Total War:Shogun 2 BD 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

前回教えて頂けなかったので質問を箇条書きでもう一度書き込みます。
1.冷却、電源はこれで必要十分か。
2.マザーボードは調べてみたのですがよくわりませんでした。これで問題ないでしょうか?
3.サウンドカードとオンボードの音質の差は素人が聞いてはっきりわかるほどあるのでしょうか。

質問が多くてすみません。アドバイス、よろしくお願いします。
941名無しさん:2011/03/31(木) 19:48:44.50 0
>>940
>1
両方大丈夫

>2
CFしないならそれでいいよ
あとCFするなら電源容量をさらに上げないといけない

>3
そりゃ差はある
942名無しさん:2011/03/31(木) 20:06:50.86 0
>>938
構成は>>903で問題ないんじゃね
ケースはレビューを見たり外見の好みでどっちが良いか決めな
千円程度の差しかないから
943名無しさん:2011/03/31(木) 20:25:55.44 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】123260 円
【予算】13万程度
【用途】ゲーム画面キャプチャ・配信、動画編集、3DMMO、エロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】わかる範囲で
電源容量がよくわからなかったのでこれで問題ないか気になります。
アドバイスよろしくお願いします。
944名無しさん:2011/03/31(木) 20:29:50.32 0
>>943
K無しならマザーはHでもいいんでない?
電源はそれで大丈夫よ
945名無しさん:2011/03/31(木) 21:08:46.96 0
>>905
ありがとうございます。
CPUクーラーは、MUGEN2 Rev.Bに変更しようと思います。
あと、Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】とRadeon TOXIC HD6850 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】の
違いはなんでしょう?
946名無しさん:2011/03/31(木) 21:23:11.15 0
>>945
クロックが5~6パーセント高い
補助電源コネクタが6ピン×2に
947名無しさん:2011/03/31(木) 21:33:27.71 0
【店名】 ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 2500 
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 SU3U1333C4G9-2 (4G×2)
【マザボ】 B3 P67 Pro3 正規代理店品
【グラボ】 RH6950-E2GHD/DP
【サウンドカード】
【HDD1】 CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】 Tempest EVO
【電源】 CMPSU-650HXJP
【ケースファン】 なし
【保証期間】
【合計金額】 142,800円
【予算】 17万円
【用途】 ネット、ゲーム(oblivion fallout3等)、HD動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

この前の震災でメインPCが壊れてしまったので買い替えです。
wiki等や過去ログを読んで自分の解る範囲でパーツを選んでみました。
もし構成等でおかしな部分・地雷パーツがあったらアドバイスお願いします。
948316:2011/03/31(木) 21:50:55.47 0
本日発送キターって思ったけどパーティションの指示忘れてたorz
後からでも簡単にできるよね?
949名無しさん:2011/03/31(木) 21:53:28.66 0
>>946
ありがとうございます。
2000円弱で5~6%だから変更しなくてもいいか。
950名無しさん:2011/03/31(木) 22:00:01.00 0
>>948
一番きれいな方法はOSの再インストールで再フォーマットしてパーテーション切る方法かなぁ
951名無しさん:2011/03/31(木) 22:07:28.79 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】Vortex Plus (RR-VTPS-28PK-R2)
【メモリ】KHX1600C9D3X2K2/4GX
【マザボ】B3 H67M-GE
【グラボ】R6850 Storm II 1G OC
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】KUROBe
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】BLUE VORTEX14
【保証期間】1年
【合計金額】101,580円
【予算】10万円
【用途】ネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

H67マザーについてどれが良いかわからなかったので、P67で安定しているASROCKの物を買いましたが、不具合等ないでしょうか?
また、ケースサイズが小さいのでCPUクーラーが入るのか心配なのですが、問題なく入ってくれるでしょうか?
そのほかにも、構成に問題や地雷パーツがあればアドバイスお願いします。
952名無しさん:2011/03/31(木) 22:07:52.77 0
>>948
パーティション編集・変更ソフト、フリーのやつ検索するといくつもあるよ。
使い勝手が良いかどうか、またどれが良いかは俺にはわからんけど、
完全にリカバリし直す前に試してみてもいいんじゃね?
953名無しさん:2011/03/31(木) 22:31:01.94 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus White 電源無し
【電源】COOLER MASTER Silent Pro Gold 800W
【保証期間】3年間
【合計金額】158657円
【予算】16万前後
【用途】動画編集、エンコード、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BOT初めてです。ケースと電源の決め手がなく同じところを選びました
ゲームはBF3ができればうれしいです
ケースファンは必要でしょうか?それと全体的なバランスのご指摘もお願いします
954名無しさん:2011/03/31(木) 22:34:59.38 0
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i5 2400
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】106,245円
【予算】11万
【用途】3Dゲーム(FF、FPS等)、PhotoShopCS5、動画編集(稀に)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
CF、OCはしません
CPUは2500以上の性能は必要ないと思ったのでコスパ重視で2400にしました
電源に不安があります。TP、EA650と迷いました
メモリは、フォトショを使うなら8GBにした方が良いと良く聞くので8GBにしました
指摘お願いします
955940:2011/03/31(木) 22:48:10.39 0
>>941
ありがとうございます。
ちなみにShogun 2ってこの構成で快適にプレーできますかね?
http://wikiwiki.jp/s2tw/これなんですけど
956名無しさん:2011/03/31(木) 22:55:44.22 0
サウンドがオンボって言っても最近は少しはマシなような・・・・
まぁ、ノイズが乗るようなオンボもまだまだあるし(相性?)、きちんとしたサウンドボードの方が良いのは間違いないけどね。
>>940
その構成でまともに遊べないようなことはまずないと思う。
推奨環境がアバウトでいまいちわからないが、その環境でイライラするほど重いゲームって売れないんじゃ・・・・
957名無しさん:2011/03/31(木) 23:46:42.78 0
>>944
ありがとうございます
HというのはASRock B3 P67 Extreme4のことでしょうか?
パーツに疎くてすいません・・・
958940:2011/03/31(木) 23:53:04.04 0
>>956
お返事ありがとうございます。
また今まで何度か書きこんだ時に親切に教えてくださった方々、ありがとうございました。
ではぽちって来ます。
959901:2011/04/01(金) 00:07:31.38 0
>>942 ありがとうございます。
>>903の構成で見積もり提示してきたいと思います。

いろいろとありがとうございました。
とは行っても配達のほうがまだ再開されてないようですが・・・
960948:2011/04/01(金) 00:40:54.07 0
>>950
>>952
2人ともありがとうございます。
明日届く予定なのでまずはフリーソフトで試してみてダメならリカバリやってみます
961名無しさん:2011/04/01(金) 03:38:27.96 0
>>928
CFする予定があるのなら電源をCMPSU-750TXJPにでもしとく
OCするのならCPUクーラーはKABUTOにでもしとく
OCしないのならリテールでもいい
962名無しさん:2011/04/01(金) 03:43:48.69 0
>>929
>動画編集を視野に入れるとやはりi5 2500よりはi7 2600のほうがいいのでしょうか?
動画編集やるならi7-2600の方ができれば良い
ケースファンはHD6850ぐらいなら無理につけなくてもいいだろ
963名無しさん:2011/04/01(金) 03:47:46.91 0
>>900,932
用途的にグラボはHD5670でもいいと思う
CPUはOCしないということでいいよな?
SandyマザーはPCI帯域にやや不安があるからチューナーは
【IO-DATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー】の方で
964名無しさん:2011/04/01(金) 03:50:26.06 0
>>947
CFしない・OCしないということなら問題ない構成
965名無しさん:2011/04/01(金) 03:57:48.93 0
>>951
OCもしないようだしマザーはそれで問題はないだろ
でもメモリがOCモデルなんだが理由あるの?
グラボはMSIのHD6850ならStormよりもCyclone
http://www.1-s.jp/products/detail/46237
966名無しさん:2011/04/01(金) 03:59:51.93 0
ねむいねる
967929:2011/04/01(金) 04:21:46.24 0
>>962
返信ありがとうございます

CPUをi7 2600に変更した場合、CPUクーラーは刀でも問題ないでしょうか?
その他、気になる点がありましたらアドバイスお願いします
968名無しさん:2011/04/01(金) 05:00:15.51 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100P67B3
【OS】Windows7 Home Premium(64Bit)
【CPU】Intel Corei5-2500[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚]
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 [Intel P67chipset]
【グラボ】RADEON HD6850 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】サウンド オンボード
【HDD1】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】
【FDD】カードリーダー[OWLTECH FA506]
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver取得]
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】134,760
【予算】15万程度(できるだけ安くしたいです)
【用途】動画サイト(ニコニコ動画、Youtubeなど)、ネット、軽めの3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


半端な知識しかない初心者なので、滅茶苦茶な構成になっているかもしれませんが、ご意見頂けると嬉しいです
また、CPUクーラーの付け替えは必要かどうかや、このケースに関して(冷却、ホコリ、静音性等)お教えいただければと思います
969名無しさん:2011/04/01(金) 10:52:42.41 0
>>965
レス有難うございます
メモリは完全にミスです、1333の物を選んだつもりだったんですけど…
グラボはCycloneクーラーの物に変更しときます
970947:2011/04/01(金) 12:12:13.92 0
>>964
CFやOCの予定はありません
アドバイスありがとうございました
971名無しさん:2011/04/01(金) 13:29:03.41 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper212 Plus
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を4枚セット(合計16GB)
【マザボ】 ASRock B3 P67 Extreme4 P67チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 Radeon HD6970 2G DDR5 PCI-E
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 SSDSC2MH120A2K5 120GB SSD S-ATA3.0対応【2.5インチSSD】
【HDD2】 HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】 AMO PHANTOM-W ホワイト 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】 無し
【合計金額】211937 円
【予算】20万前後
【用途】 3Dゲーム(Crysis、rFactor、FlightSim等) 動画観賞・編集 研究
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

Northwood Pen4という超化石PCから乗り換えです。
4年〜5年くらい使いたいのと、研究でもちょろっと使うのでメモリ多めです。
ケースにファンが付属しているみたいなので、選択肢では無しにしたのですが大丈夫でしょうか?
972名無しさん:2011/04/01(金) 14:00:23.09 0
たか
973名無しさん:2011/04/01(金) 14:04:23.16 0
遊びと研究用は分けたほうがいんでね?
974971:2011/04/01(金) 14:13:34.34 0
>>973
研究用の奴は大学にあるので・・・。
家でMathematicaとかAutoCADが使えたらいいなぐらいの感じです。
975名無しさん:2011/04/01(金) 14:38:16.58 0
未だにラデのHD6970が4万超えとかギャグだろ
976名無しさん:2011/04/01(金) 14:51:12.03 0
>>974
64bit用のMathematicaとAutoCADは新たに買うの?
ソフト代だけで凄いことになりそうだな
977名無しさん:2011/04/01(金) 15:09:05.60 0
やたら高いなw
他のBTOでも試算してみたのかな
978928:2011/04/01(金) 15:52:56.06 0
>>961
ありがとうございます。電源を見直して注文したいとおもいます。
979名無しさん:2011/04/01(金) 15:57:16.39 0
971は金持ち?
980名無しさん:2011/04/01(金) 17:11:27.53 0
店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2600
【CPUクーラー】
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】P67A-C43 V2
【グラボ】HD-697A-CNFC
【サウンドカード】SB-XFI-XG
【HDD1】CSSD-PNM64WJ2
【HDD2】0S02601
【FDD】
【光学式ドライブ】BH10NS30 バルク
【ケース】Z9-Plus
【電源】CMPSU-750TXV2JP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】146,950円
【予算】15から16万円
【用途】FPS PCゲーム 動画エンコ 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ケースなんですがこれでグラボが入りますか?
入らないなら代わりで予算内でいいケースがあれば教えてください
あとエンコをしてみようと思ってるのですがCPUクーラーは必要ですか?
これも必要ならお勧めがあれば教えてくれたらと思います
お願いします
981名無しさん:2011/04/01(金) 19:07:41.78 0
エンコならマザボHがいんじゃないの
982名無しさん:2011/04/01(金) 19:31:29.94 0
エイプリルフールでも構わず質問していくぅ!
983名無しさん:2011/04/01(金) 19:39:17.85 0
↑午前中のみなんだぜ
984名無しさん:2011/04/02(土) 00:13:26.71 0
【店名】Takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間 
【合計金額】158930円
【予算】160000円
【用途】主に最近のFPSや3Dゲーム(Skyrimをやってみたいです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

過去ログを読んでみたところ、2600kと2500kはゲームをする上では然程違いが無いみたいなので、
2500kに下げようか思案中です

それとケースについてなのですが、NineHundred TWOとCM690UPlusで迷っています
NineHundred TWOはここではあまり選択されてないようですので少し不安で^^;

オーバークロックを試してみたいので、電源をCMPSU-750TXJPにしています

5年は耐えられるようにしたいです。構成に不備があればご指摘いただけるとありがたいです
よろしくお願いいたします。
985名無しさん:2011/04/02(土) 00:36:45.83 0
【店名】takeone
【モデル】CM25K685
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】LGA1155 Core i5 2400
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS B3 P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】日立 HGST3.5inch 2TB 32MB 7200rpm 0S02602(流用)
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LITEON IHOS104-06
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】97984 円
【予算】100000 円
【用途】Bru-ray鑑賞、地デジ録画、ギャルゲ、ネット鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
>>911
で質問させてもらったものですが、マザボがASRock B3 P67 Pro3だとSSD一台と
HDD二台の搭載は可能なのでしょうか?
また上のような構成でSSD一台とHDD二台の搭載は可能ですか?
電源は足りるでしょうか?

よろしくお願いします。
986名無しさん:2011/04/02(土) 01:01:31.32 0
OCするのに5年とか無理ゲーじゃね
987名無しさん:2011/04/02(土) 01:27:40.95 0
ショップによってCPUのHTが対応だったり非対応だったりしてるんだけど、
非対応でも問題ないですかな?
988名無しさん:2011/04/02(土) 02:07:45.40 0
>>953
BF3は必要スペックわからんからなんとも言えないけど
このクラスなら遊ぶのはたぶん問題ないかと
電源はCMPSU-750TXJPでいいと思う
他はいいんじゃない
989名無しさん:2011/04/02(土) 02:10:36.01 0
>>954
予算内ならいい構成じゃないかな
電源は今選択しているので良い
990名無しさん:2011/04/02(土) 02:13:38.85 0
>>967
OCしないしKATANAでおk
OSはSandyにラデだから後々Win7にする方が好ましい
991名無しさん:2011/04/02(土) 02:27:04.03 0
OCすると寿命縮むのか
992名無しさん:2011/04/02(土) 02:43:58.17 0
>>988
ありがとうございます
是非それで購入したいと思います
993名無しさん:2011/04/02(土) 03:19:42.48 0
>>971
仕様自体は問題ないと思う。
高いと思うのならTakeoneあたりで同じような仕様で試してみたら?
994名無しさん:2011/04/02(土) 03:39:32.29 0
>>980
>ケースなんですがこれでグラボが入りますか?
Z9 PlusにHD6950はいける。
エンコするのならCPUクーラーはあった方がいい
http://www.1-s.jp/products/detail/20899


995980:2011/04/02(土) 09:36:51.66 0
>>994
ありがとうございます
6950が入るなら6950にして浮いたお金でKABUTOを付けて購入しようと思います
996名無しさん:2011/04/02(土) 10:36:22.07 0
>>995
すまん、6970も6950もZ9 plusに入る
>>994は打ち間違えた
997980:2011/04/02(土) 11:18:20.75 0
>>996
そうなんですか
なら6970そのままでKABUTO付けて購入します
色々とありがとうございました
998名無しさん:2011/04/02(土) 11:20:32.23 P
待て、KABUTOなんて普通すぎておもしろくない。
contac30あたりにしてケースと一緒にピカピカ光らせようぜ。
999名無しさん:2011/04/02(土) 11:42:31.53 0
 
1000名無しさん:2011/04/02(土) 11:43:42.28 0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。