【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ805【マジレス】
1 :
名無しさん :
2011/02/03(木) 17:30:02 0 ※質問の前に、自分で調べよう!!
そのうえで質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
”名無し”のエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
時折エスパーではなくSパー(Superパー)が回答する事もありますが、そこはご愛嬌。
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
(6) 名無し専用のスレですので回答者様もコテは消して回答願います
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ804【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1296196931/
2 :
名無しさん :2011/02/03(木) 17:30:51 0
3 :
名無しさん :2011/02/03(木) 17:31:51 0
4 :
名無しさん :2011/02/03(木) 17:32:50 0
■また、以下に関する質問には答えません ・お勧め商品質問 ・RARに関する質問 ・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ ■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別 ・他人のやっていることが正しいとは限らない ・何があっても自己責任 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように! ■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。 ※※※回答が無くても急がせないように!※※※
5 :
名無しさん :2011/02/03(木) 17:34:29 0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 前スレを十分に活用しきってから利用しましょう ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
6 :
名無しさん :2011/02/03(木) 19:11:10 0
前スレ982の者です。8年目になるVAIO(xp)ノートですが シャットダウンする時にCPUクーラー(だと思う)が「ぐるぐるぐるー・・・」 と音をたてるのですが、これはヤバいんでしょうか? いつからかは、気が付かなかったんですが。
7 :
名無しさん :2011/02/03(木) 19:14:54 0
低回転で滑らかに回らなくなっただけだろう。 気になるならファンを交換しろ。
8 :
名無しさん :2011/02/03(木) 19:15:29 0
前スレ、活用しきったとは言わない 埋めただけじゃんw
9 :
名無しさん :2011/02/03(木) 19:18:51 0
スレ建てるのが早すぎるんだよ
10 :
6 :2011/02/03(木) 19:26:52 0
>>7 ありがとうございました。そんなに気にしなくてもいいんでしょうか?
梅
12 :
名無しさん :2011/02/03(木) 20:36:01 0
最近SSDというものの存在を知ったのだが、メモリとの違いはなんなのか? メモリはデータ転送が早く、ハードディスクは遅い。SSDは回転していないので シークタイムがない分とてもはやい?だがしかし最新現行のものでもメモリは8Gぐらい しか見たことがない。64GBのSSDとはなんなのか。メモリではないのになぜ
win7でjaneを互換モードのxpで起動するようにしたら 変更を許可しますかと起動するたび毎回出てきてうっとうしいです 出ないようにするにはどうしたらいいですか?
>>15 ユーザーアカウント設定変更で消えるんじゃない?
AMD Phenom II x6 1065Tってインテルで言うとどの辺のものに当る? あとそれとAMDのやつはどんな能力に差があるの? どちらが動画向きとか静止画向きとかあるのだろうか
18 :
名無しさん :2011/02/03(木) 22:10:05 0
19 :
名無しさん :2011/02/03(木) 22:10:07 O
Windows7が入ったPCを新しく買ったので、 無線LANを構築しようとデバイスマネージャーで確認すると、 USB子機は認識されているが、肝心のドライバーが見つからない。 ドライバーはIODATAのHPからダウンロードしたwindows7対応の自己解凍型なのだが、 解凍先はハードドライブとしか書いておらず、行き先が分からない。 どこを探せば見つかると思いますか? 仕事で使うのでかなり困っています。 よろしくお願いします
自己解凍させないで適当な解凍ソフト使うとか HDD内を検索すればいーじゃん。
>>20 返答ありがとうございます。
なるほど。今ちょっと解凍ソフトをダウンロード出来る環境にないので、しばらくしたらやってみます。
ローカルディスク内は更新日時が今日付けのproglamfilesとusersとwindowsの3つの中をくまなく探したのですが、
それらしいファイルは見つかりませんでした。
日時で検索するなら作成日時
>>17 i7 920より少し劣るぐらい
> どちらが動画向きとか静止画向きとかあるのだろうか
それはVGAの話
デスクトップパソコンの内臓ハードディスクをより容量の大きいものに交換することを考えています。 パソコンの型式はIBMのS50です。 現在のハードディスクが3.5インチのSATAなので、 新しく買うものも3.5インチのSATAにしようと考えているのですが、 大きさ以外に何か考慮に入れるべき項目はあるでしょうか? 例えば回転速度(7200rpm)なども今のものと同じにしないと、 動作しない可能性があるなどということはあるのでしょうか? 用途としては、 500GB以上の容量があって普通に動作すれば何でもいいと考えています。 よろしくお願い致します。
パソコンは暑さに弱いってことは十分にわかったが逆に寒さにはどれくらいまで耐えられる?
>>27 だいたい氷点下で駄目ってパソコンは多いらしい
31 :
26 :2011/02/03(木) 23:25:50 0
>>29 ありがとうございます。
音は別に気にしないですが、
低速病とやらはもし当たったらすごくストレスになりそうなので、
日立のを買おうと思います。
大変参考になる情報、本当にありがとうございました。
PCのディスプレイで地デジを見る場合 チューナーは専用のものをPC内部に付けなければ見れないんでしょうか?
別にUSB接続のものでもいいし、チューナーユニットをディスプレイに直付けでもおk
>>32 地デジチューナー買ってpcに取り付ける
USB接続だったりPCIに挿したり、値段もピンキリ
ありがとう 後からなんとでもなるってことですね
36 :
名無しさん :2011/02/04(金) 00:34:33 0
今、ThreeHundred ABケースにGeForce GTX460 1G 載せてるけど、お金貯めたらもっと性能の良いグラボ載せられますか? (ケースのスペース的な意味で)
Realtek RTL8111DL ギガビット イーサネット コントローラー これって 無線LANじゃないってことでおk?
質問です。 メーカー製PCを後からケースだけ換装とかは可能な話でしょうか? 電源やグラボの都合で大きくしたいなってときとかに。
>>36 お金があれば何でもできるよ
>>37 無線らんじゃ無いね
>>38 マザボがメーカー独自規格だとネジ穴とかの関係で物理的に取り付けできない可能性があるね
フロントIOパネル系を取り付けるコネクタとかもメーカーによっては半田付けされてるとか聞いたことがある
BTOならわかるけど、基本メーカー製pcを何かするってのはあんまり考えない方が良いかと
40 :
14 :2011/02/04(金) 01:04:34 0
>>28 XPだったのでdefault=追加試してみました
・multi(0)disk(0)rdisk(0)partition〜
・既定
起動しなくなりました
丁度下に既定(元はセットアップ)があったので回復コンソールからbootcfgを試してみたら実行出来たので
片っ端からコマンド入力して諦めてExitコマンド使ったら何故だか起動しました
bootcfg /addで1、1、1と入力したのが効いたようです(boot.iniが書き換えられた?)
起動後boot.iniを見たら 〜partition(1)C\WINDOWS="1"1
凄く短くなってますが大丈夫ですかまずくないですか
>>39 >
>>36 >お金があれば何でもできるよ
大きなグラボは載りませんよね?
お金があるならPCごと買い替えろってのは無しで
42 :
38 :2011/02/04(金) 01:11:07 0
ありがとうございました! メーカー製延命させつつチマチマ自作の練習しますっ
>>41 ケースのpciスロットから3.5インチベイまでの長さ計れば一発ですよ
VGAの長さは製品スペックで確認できるし
44 :
19 :2011/02/04(金) 01:31:05 O
ダメだ〜解凍ソフトでwin7のドライバを解凍してみたけど、 全く認識してくれないや そもそもバラした先にドライバっぽいものがない どうしたらいいんだろう… IODATAなんとかしてくれ(泣
自分判るところに解凍しろよ 判らんならセットアップに添付されてきたのでいいよ、大したバグないだろう
>>45 すんません。今気付いたんですが、
どうやらWN-WAG/USLのwin7対応ドライバは32ビット限定で、
僕の64ビット版には対応してないようです……
完全にオワタ
レスしてくれてありがとうございました。
無意味になりましたが、解凍先は手元のフォルダに解凍しました。
>>40 うーん、スマン
正直下手に答えてまた起動しなくなると思うと怖くて書けなくなってきた…
ttp://pctrouble.lessismore.cc/boot/bootini.html ↑が信頼できる情報かは分からんが、XPのデフォルトのboot.iniはこんな感じらしい↓
〜〜〜
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect
〜〜〜〜〜〜〜
↓別サイトだとこんなかんじ
http://www.miuxmiu.com/archives/2010/11/26/windows_xp_mbr_boot_ini_repair_command.html 〜〜〜〜〜〜〜
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect
〜〜〜
default=ってのは[boot loader]の方に書かれてるっぽい。
48 :
47 :2011/02/04(金) 02:22:20 0
あくまで、デフォルトのboot.iniがこういう記述だってだけだから、
>>14 の環境がこれで改善するかは分からん。
てか起動しなくなったのはスマンかった…正直。
>>46 ほんと、なんと64未対応。あと楽じゃ、対応機種選べばいい、安いし
今回、初めて自分でBTO、PC買ったんだけど お前ら、CドラとDドラ別けた? あと、最初に立ち上げるときやっておいた方がいいことある?
マニュアルを読む。
普通はパーティション切るもんだ、何かあった時後悔するぞ
>>50 分けない。特に聞かないと判らんような人は容量足らないと、また切り直すはめになる
何も考えず、悠々とHDD使うの、気が楽よ。
足らなくなったら、HDD付け足す。安いからね。
どっちみち、バックアップ用に1基用意しるべき。それをパテ分けてデータ用にも使えば
固定IPのメリットってなにかありますか?
セキュリティに詳しくなる
56 :
名無しさん :2011/02/04(金) 03:32:56 O
うちのアパート6世帯しかないから光マンションタイプはプランミニになるってこと?
一人ずつ食っていくと、週に2日休みができるということ?
>>50 昔みたいに
パテ割る必要はないと思うが
HDD付けたして
システム用とデータ保存用で
C・Dと使い分けた方がいいとは思う
59 :
名無しさん :2011/02/04(金) 07:54:31 0
オンボードインテルHDがゲフォ6000並の性能と小耳に挟んだんですが本当? FF11が動く程度にしたい場合どっちがいいですか?
システム用にパテーションわけたいと思いますが何ギガあればいいですかね?
全部システムにするの セコセコと空きを気にするの辛いよ。思い存分使うの 残り少ない領域でこちょこちょヘッド動かせるのって考えただけで滅入る その大きな気持ちがHDDに伝わって元気よく動くよ。。。たぶん
>>64 自分で判断できない人は切らない方がいい。
「Cドライブの空きが足りません。Dドライブはいっぱい空いているんですが…」
みたいな質問をする破目になるから。
>>62 なぜその小耳に挟んだところで聞かないの?
core i5 760で高負荷をあまりかけなければCPUクーラーはリテールでも十分でしょうか?
>>68 高負荷をかけようがOCしなければ無問題。
リテールクーラーは通常使用で問題ないとintelが判断した上での物だから、
もしそれで熱暴走とかあるなら不良品。
>>69 >もしそれで熱暴走とかあるなら不良品。
なるほど、そういわれればそのとおりですね。
ありがとうございます。
これがGPUボードになると、ボード設計が他社なので、冷却おいついてないのがたまにある。
>>70 一つだけ言い忘れました。
ただし、ケースとかが粗悪でエアフローが悪い場合とか
他に要因があるときは別な話ね。
>>72 でもソレだと、ケース外に冷却部が来る水冷以外なら、何に変えても一緒じゃなかろーか?
>>24 ありがとう!
ならサンディ安定待ちしなくてもAMDで妥協しても良さ気だね
えらく亀レスになったが・・
>>12 >最新現行のものでもメモリは8Gぐらい
まさかUSBメモリの存在を知らないとか?CFでもUSBメモリでもSDカードでも
16GBとか32GBくらいは普通に使うだろ。
SSDはI/FがHDDと同じIDEやSATAでHDDの代用に出来るようになってるが
「記録内容を保持するメモリ」という意味ではUSBメモリやSDカードの仲間。
当然、いわゆるメモリ(RAM)とは別物だからな。
>>12 まずはSSDとメモリはカテゴリが違う。
メモリは電源が入っている時のみ一時的に記憶する領域、主記憶装置。
SSDはHDDと同じで電源をオフにしても記憶している領域、補助記憶装置。
PCは基本的に主記憶装置のものを実行する。
補助記憶装置にあるものは一旦主記憶装置に転送されてからそれを実行するものとなる。
>>66 パーティション切らないのはリスクとリターンが噛み合わないだろう
デスクトップなら、基本的にHDDは2台体制だろ 1台目(システム)は、速度>容量(場合によってはSSD)。 2台目(データ)は必要な容量を勘案して選ぶ。 当然バックアップ用の外付けHDD(or NAS)は別途用意。 ウチのノートPCは容量要らないからSSDにして、データは 常時内蔵のCFカードと出っ張らないタイプのUSBメモリ。 大きなデータが必要なときだけポータブルHDDを使う。 当然Documentフォルダはデータ側に「移動」するのが前提。
SSDは切らずにCドライブのみってのは書きこみ回数減らすためにってのがあるからわかる HDD2台体制という前提が無いならHDDをC、Dドライブを切らずに使うってのはセキュリティソフトいらね、ノーガード最強何かあったら再インスコするし、みたいな極論にしか聞こえない
2Tの外付けHDDを買ったのですが パーティションって切った方が良いですか? 一応切ろうかと思うんですが、何個ぐらいに分けるべきでしょうか?
おかんに聞け
好きなだけ切れよ
500ギガのデスクトップ買ったんですが、2TBの内臓ハードディスクも足すつもりです Cドライブをシステムのみってのはやっぱりもったいないですかね?
いいえ
>>83 大量のアプリ使うなら良いんじゃないの?
オレ今までHDD100GB以上使ったこと無いから何とも言えないけど
>>80 CドライブをCとDに分けるかという話だからそれ以外は切らなくて結構
>>83 もったいないとかそういう話じゃない気がする
>>79 > セキュリティソフトいらね、ノーガード最強
そんなんと一緒にすんなアホ
>>88 じゃあ切らないメリットを語ってください
容量気にしないで済む、それがHDDに伝わって回転が元気に・・とか気分的なのは無しにして
90 :
名無しさん :2011/02/04(金) 15:46:49 0
>>89 1台しかHDDを使わないときに、OS他システム領域をC、データ領域をDに切っておくと、再インストール時に
データ退避する必要がないとか何とか
俺は再インストール=HDD交換と思ってやってるので、そんな目にあったことがない
>>79 セキュリティとかは無関係だろ(オレはしっかりやってるし)。1HDDでもしっかり管理していれば再インストールに
なってもデータはバックアップ(もちろん別媒体)から戻すだけだからね。
逆にシステムが不安定になって再インストールするときに「Dドライブはそのままなので有り難い」というのは、
バックアップしていないんじゃないかとさえ邪推する。
「HDDが飛びました」ってヤツはそういうのが多いし(Dドライブだけでも読めませんか?って言われてもなぁ・・・)。
>>89 切らないメリット?
切り方に悩まなくていい。2chで「どう切ればいいですか?」なんて質問しなく済むwww
昔はパーティションを切ることで断片化を防いだり、 クリーンインストールをするときにデータの待避が出来るメリットがあったが 最近になって断片化がそこまで著しい読み書き低下を起こさないことが分かってきたり リーンインストールの歳に自動的に過去のデータを引き付いてくれる仕組みが付いてたりで パーティションを分ける意味が無くなってきてるんだよね。 むしろパーティションを切った場合DドライブがHDDの内側に配置されてしまうことで、読み書き低下を起こしたりというデメリットまである
まぁとりあえずパーティーションを切る切らないの話を セキュリティーの話に置き換えるのは強引すぎるよね。
オレ3年前からノーガードだそういえば・・・
MSE入れろ
ちなみに最近のVista・7はクリーンインストールを選択すると 新たにwindowsフォルダを作成して、過去のwindowsフォルダ・program filesフォルダ・ユーザーフォルダを纏めてレジストリを新しくすることで、 新旧フォルダが両立した状態でクリーンインストール(?)が完了するようになってる。 この旧フォルダはディスククリーンアップで削除することも可能。世の中便利になったよなぁ
98 :
名無しさん :2011/02/04(金) 16:03:04 0
ミクロPKでHDDも元気に回るし切らないで良いよ
アドオンの「Google Toolbar Notifier BHO」って何ですか? 無効にしても大丈夫ですか?
マイナスイオン発生させてシステム安定動作な電源を思い出した
>>100 グーグルツールバー関連だろうからいらないなら削除
新しいドライバをインストールさせようとして 新しいハードウェアの検出ウィザードを出し インストールしようとしたんですけど失敗してしまい さらにウィンドを閉じる時に「以後このドライバは認識しない」 的な奴にチェックを入れて閉じてしまいました。 どうすればもう一度認識してくれるようになるんでしょうか? ちなみにXPです
>>103 デバイスマネージャにも出てこないのか?
デバイスマネージャでハードウェア変更のスキャンをやってみるとか・・・
セーフモードのデバイスマネージャには?
CPUやらグラボやら大改装する予定なんだけど これOS再認証求められるよね? メーカープリインスコモデルなんだけどどうしたらいいの?
マザボ換えなきゃ認証は要らない。
112 :
109 :2011/02/04(金) 18:58:03 0
前にA.V.Aというネトゲをやっていて、ブルスクか急にPCが切れたかどっちかで落ちたんですけど、 その後からボイスチャットをして、しばらくたつと音がヘッドセットからではなく、スピーカーから聞こえるようになってしまいました。 直し方わかるかたいますか? OSはwin7です。
あ、ちなみに、ボイスチャットはマンブルでもTeamSpeak3でも、Skypeでもなってしまいます。
115 :
113 :2011/02/04(金) 19:03:43 0
連投何度もすみません。 >しばらくたつと音がヘッドセットからではなく、スピーカーから聞こえるようになってしまいました。 この後、スカイプで通話をしようとすると、サウンドカードにアクセスできませんと言われてしまいます。 PC再起動したら直るのですが・・・
windows7 32bitです メモリ2Gのところに2G増設したのですがタスクマネージャ見ると 物理メモリ(MB) 合計 3036 キャッシュ済み 1208 利用可能 2258 空きメモリ 1134 となってます こんなものでしょうか
>>116 仕様です。全部使いたいなら64bitにするしかありません。
IE8使ってるんですがタブの横のマークがおかしいです ヤフースポーツを開いてたらyのマークが出るはずなんですが別のサイトのマークが出たりします。mixiのマークが出たりします さっきフリーズして強制終了してからおかしくなりました 治す方法教えてください
>>117 ありがとうございます
ぐぐると最大3.25GBまで認識すると書いてあったのですが、これ見た感じでは3034しか認識してないようなのですがメモリが悪いのでしょうか?
windowsのメモリのパフォーマンスは5.5→6.4に上がってるので一応認識はされてるみたいなのですが何か設定が必要なのでしょうか?
3036ですすみません
>>119 仕様です
一応3.5GBまで認識できる場合もあるそうな
>>118 XP,VistaならIE8の再インストール
Win7ならOSの再インストール
>>119 マザーボードによって揺れがあるらしい
BIOSの更新で一部が開放された見たいな話もあるが
BIOSが何のことか分からん人は触らん方が良いかな
ちなみにうちは4GB積んでVista32bitで3326MBしか認識されてない
自分は3.49GB認識してる不思議
I/O用にアドレス持っていかれた分が認識できなくなるから 構成によって変わるよ。
127 :
59 :2011/02/04(金) 20:51:48 0
>>122 win7ですがOSの再インストールの仕方がわからないんでIE9を入れて無理やり解決しました
新しいPCがそろそろ届きそうなのですが 旧PCから持ち出しておくべきものってなにかありますか? 個人的なデータ以外では各種ツールとお気に入りだけでいいのかな 忘れ物しそうで怖い
とりあえず、SandyBridgeなら使わないでメーカーに送り返すことをおすすめします
アドレス帳とかも引っ越さないといけないな
フォントを忘れちゃいけない
パソコンが起動画面から動かなくなりました F2とかF8キーを押したら良いとネットでみて長押ししたりしても意味がありませんでした どうしたら良いですか?
窓から捨てましょう(´・ω・`)v
死んで下さい
136 :
名無しさん :2011/02/04(金) 21:21:24 0
>>75 なるほど、なんとなく少し概観がわかった気がする。
HDDからSSD64Gに換装してその前後を比較、というような趣旨の動画を
youtubeなんかで見つけて、SSDとメモリを混同していたために観る前は
やばいだろこれは!!メモリ64Gとか起動絶対一瞬だろ!と思ったら
数十秒(環境により大きく値は変わると思うが)くらいしかかわりなかったので
ummmm.....と思っていたところです。
>>76 なるほど、さらに理解が深まった気がします。
それでメモリが足りない時には一旦HDDにアクセスして見かけ上HDDの一部を
メモリとみなすが、HDDとメモリとでは速度にえらい差があるためにとても
重くなってしまうときがあると。それは本来補助記憶装置であるものを無理矢理(?)
主記憶装置として利用しているからだと。
御二方、ご回答ありがとうございました。
>>133 BIOS画面が消えたら速攻でF8キーを押すといいよ
で、セーフモードで起動してみたり
138 :
名無しさん :2011/02/04(金) 21:28:25 0
パソコン間でのファイル転送 IEEE1394接続ケーブルを使って他のパソコンのIEEE1394コネクタを接続すると、パソコン間でのファイルの転送が出来るようになります。 とあるが、USBコネクタで接続するとどうなるの?なんか車のバッテリー充電するときにプラスマイナス間違えるとえらいことになるようで それを連想して怖いのだが。
>>138 USBケーブルは
ファイル転送用のUSBリンクケーブル
とそれ以外に分かれる
それ以外だとファイル転送は出来ない
140 :
名無しさん :2011/02/04(金) 21:35:55 0
>>139 ああ、そういえばこんな質問しておいて両端がUSBコネクタになっている実物を
目で見たことがなかった。我ながらなんというか
141 :
名無しさん :2011/02/04(金) 21:41:08 O
>>137 ありがとうございます
とりあえずF2キーおしたら黒い画面に白文字が出てきたのですが、何もできないです…
うきょきょきょきょwwww ざまあああああああああああああ
質問です 今LenovoのThinkPad SL510を使っていて、メモリを増設しようと思っているのですが、どの商品がおすすめですか? ちなみに、メモリは2G×2枚を考えています
ショップのBTOパソコン買いました。 HDDが糞だったので倉庫に転用し、新しくHDDを増設してもらいました。 しかし取り付けだけでOSのインストールはして貰えなかったです。 自分でOSをインストールした所までは説明書見ながら普通に出来ました。 しかし、マザーボードのドライバCDを入れても読み込んでくれません。アプリケーションエラーが出ます。 これって何かしらの不具合とか欠陥なんでしょうか? また、マザーボードのドライバを インストールする前に、無線LANのソフトをいれ、デバイスマネージャーからネットを使って、ドライバを検索インストールしても大丈夫でしょうか? Win7の64bitです。
>>145 うん、そーなんじゃない
こんな糞スレに書き込みしないで、はやくそのBTOのところに電話しなよ
147 :
名無しさん :2011/02/04(金) 21:59:38 0
教えてください。 義父に頼まれ、詳しくもないのにPCを見ています。 現在PC2台あり、片方からうっています。 もう1方のPCなんですが、現在ネットに繋がっていません。 無線ランで繋がっていたものを、一時的にメーカーに言われ接続を外し(?)たのですが 戻し方がわからなくなったとのこと。 私は無線ランを使用したことがなく、あれこれいじってもさっぱりでした;; OSはウィンドウズ7、PCは東芝のダイナブックです。 質問下手ですみません、更新連打して待っております;;
149 :
名無しさん :2011/02/04(金) 22:03:30 0
それがわからない様なのです。 義父は東芝のサポセンの指示に従ったと言っているので 一般的(?)な形だとは思います
h? ていそーたいは外してないで
151 :
147 :2011/02/04(金) 22:06:04 0
関係有るかわかりませんが、コントロールパネル>ネットワークとインターネット >ネットワークと共有センターとすすめると 現在どのネットワークにも接続していません。と出ます
152 :
名無しさん :2011/02/04(金) 22:07:50 0
中古のXPリカバリ済みのパソコンとどいた。オークションで購入したのだが まず何をチェックすればよいか?
まず服を脱ぎます
154 :
名無しさん :2011/02/04(金) 22:11:31 0
脱ぎました。25歳OLです。
>>151 こんなところで訊くくらいなら、無線LANのメーカーのホムペでも見て、つなぎ方を調べた方がいいよ
156 :
名無しさん :2011/02/04(金) 22:12:25 0
157 :
147 :2011/02/04(金) 22:13:02 0
>>155 了解しました、アドバイス有難うございます。
160 :
152 :2011/02/04(金) 22:29:03 0
ちょっとまってなんかセキュリティーセンターでウイルス対策見つかりませんなっとる。 これはみんなフリーのなんかいいの使っとるのかね?
161 :
147 :2011/02/04(金) 22:30:29 0
しつこい様ですみません。 ワイヤレス機能が無効になっています。 と出てきます。 これを有効にしたら良さそうなのですが、わかりますでしょうか?
>>161 WLANスイッチがあればONに、無ければコントロールパネルからネットワーク接続でWLANを有効に、それも無かったらBIOSで無効になってる可能性があるからBIOSで確認
163 :
名無しさん :2011/02/04(金) 22:41:02 0
僕のVersaProはFnキー+F2キーで無線の有効無効が切り替えられますがそういうのは 試しましたか
164 :
147 :2011/02/04(金) 22:51:18 0
>>162 、163
有難うございます。
すみません、BIOSというのはなんでしょうか?
このPCですとF8でしたが、そこはオンになっている様です。
おっと 順繰りに探してて気づかなかったが、F8のリンクでHWとBIOSの説明も下のほうにあるや〜ん。
167 :
147 :2011/02/04(金) 23:06:57 0
うわ、こんなにも・・・ わざわざ有り難うございます。 やさしさに感謝します
168 :
名無しさん :2011/02/04(金) 23:18:26 0
先日、鼻毛鯖ことExpress5800/S70 RBを購入できたので テレビと繋いでリビング用PCにしようとしたのですが 画像は出るのに音がでなくて困っています。 鼻毛鯖はDVIをHDMIに変換しても音声が乗らないらしいので 余っていたASUSのEN9600GTを組み込み、それにS/PDIFピンで音声を乗せるために 同じくASUSのXonar DGを購入し、ケーブルでサウンドカードとVGAのS/PDIFを繋ぎました。 96GTのDVIをHDMIに変換し、HDMIケーブルでテレビに接続。 サウンドの再生デバイスを「s pdif pass-through device」に変更。 グラフィックの解像度の所で「hdmi→hdtv オーディオ有効」。 もちろんドライバは入れております。 自分なりに数時間頑張ってみたのですが、何が悪いのかわからなく途方に暮れています。 もう遅いので寝てしまいそうですが、ご親切な方どうぞ宜しくお願い致します。
HPでデスクトップPCを新調する予定です。 そこで質問なんですが、ウインドウズ7の32bitと64bitがありますよね 購入予定のPCのメモリーが4Gということで、64bitでも大丈夫でしょうか? どこかで、64bitなら8Gは欲しい、という書き込みを見たので心配になっています よろしくお願いします
>>169 24GBつみたいところ
やっぱX58マザーがいいね
>>169 その書き込みした人が8GBのメモリを必要とする作業をするからでしょうね
2GBでも余りあるような使い方の人にとっては4GBでも多すぎる
>>169 量販店のチラシ見ればいいです。国内大手メーカーがどういうメモリつけているか。
7が出だしてそこそこ経ちます。ユーザーから声は大手には届いてるわけです。バカなことはできません。
よって、足ります。 つまり、2GBは、まずありません。相当クレームあったようです。
ご心配なら、御自分で増設されるほうが安上がりです。4GB2枚で最安値6千円ほど
>>169 今後、メモリを増設してパワーアップさせるときに、
4GB(2GB×2枚)の構成だと、8GB(2GB×4枚)にするにはそのまま2枚追加すればいいが、
16GB(4GB×4枚)にするには今まで使ってた2GBのメモリは捨てなきゃならなくなる
まぁ問題があるとすればそれくらいかな
64bitで4GBでも問題はない
結論:好きにしたらいい
逆に言うと、海外メーカーなどに64bitで2GBのPC売ってます。 こういうメーカーはユーザーの声がフィードバックされないと考えます、自分は。 量販店がどういう売り方をするのか見てます。優良店は初心者に売りつけないです。 売る相手を選んでくれます。世の中そういう道理にかなったシステムが確立されてますね。
ソ人
5てん
なんかいかにも翻訳ソフト通しました的な文
こういう国語習わなかったか、たまには頭に血を送るような文章読めよ また考え方もかわるわ、パズルするのもいいよ
反対に言うとき、64ビットで2GBのPCをメーカーの海外のなどに販売します。 ユーザの声が与えられていないと思う私が、以下を支持します。 そのようなメーカー。 ディスカウントストアがどんな販売政策であるかを知りませんが、それは見られます。 素晴らしい店は、初心者に売って、それを適用しません。 それを売る相手は、選ばれています。 世界は特定である理由になったシステムに確立されます。
えっ
デスクトップPCが作る予定である、HPと共に作られています。それはそうですか? その時、arimasuyone購入計画のPCのWindows7の32ビットと64ビットでそれに質問してください。 メモリ4G、64でも金庫に噛み付きました-- 書くことが見られたので、それは8G、および私の最も良いあいさつが欲しいです。 心配それがどこかの64ビットであれば。
「何人?」(国籍は?)と聞いて「なんにん?」(数値的な意味で)と翻訳されたわけか
で、
>>179 で「俺は一人だ!!」と、なるほど面白い
15分かけてそれだけ? お金払って本を読むべきです
189 :
169 :2011/02/05(土) 01:07:43 O
たくさんの回答を頂き、本当にありがとうございます これで、気兼ねなく購入することができそうです みなさんに幸あれ! ゴッブレッシュー!
「何人の人々?」という聞かれて、ことです。 (国籍:) そして、それを言って、「私は1人です」と言って、
それが
>>179 によって翻訳されたので、本当に、興味を持つのは、"Nannin"ですか? (数値意味における。)
>>188 質問です
あなたの生まれた国はどこですか?
>>191 はい。 私は母国で生まれます。
そして、帰りは可能にしませんか?
>>191 強いて言うなれば、岩国ではないことだけは確かである。
新聞読まないだろう、社説も。貴方の国語力は小学生あたりで停まってませんか 小学生には判らんよ、どこの異国の言葉?になるよ
最近買った本を教えて、読み切ったものを
なんだこの日本語でおkな流れは 外人は2chやっちゃだめだろ!
星新一さんの ボッコちゃんです 簡単に読み切れます
エスパーってガイジンってことなんだよな インチキだし エスパー=インチキ=ガイジン わらわはガイジンがきらいじゃ、ホホホ
外人さんへ インターネッツは様々な人が集まる公共の場です 分かりやすい話し方、表現の仕方を心がけましょう、本ばかり読んでないで社会性というものを身に着けましょう
人生ってそう都合よくは運ばないモンだよ
だーやね。
202 :
202 :2011/02/05(土) 01:34:04 0
恵比寿乞食ってまだ存命ですかね? 詳しいヒトいます?
”恵比寿乞食”の検索結果 1 件 (0.18 秒)
204 :
202 :2011/02/05(土) 01:54:39 0
あーやっぱもう死んでんのかなぁ 俺が小学校のころのやつだし あれからもう30年近くたつんだよなぁ、なあ? 加計塚小学校のやついねーか?
おまえいくつ?
206 :
202 :2011/02/05(土) 02:12:58 0
37歳ですよ、ほっほ。
鯖よむな
208 :
202 :2011/02/05(土) 02:24:07 0
ぁん?
わかりません
>>210 ぱっと思いつく考えられる主な要因は3つ
chrome、flash、ディスプレイドライバ
のどれかが問題になっている。
俺はchrome使ったことないけど、
>>210 の立場だとするなら
・一度chromeのキャッシュや履歴クリア
・flashの再インストール(専用のアンインストーラを使うこと)
・flash上で右クリック→設定→ハードウェアアクセラレーションのチェックをはずして
ブラウザを再起動。これで再生に問題なければディスプレイドライバの更新をしてチェックをつける。
・verの確認。もしベータ版をつかってるなら安定板を使う。
>>189 32で3GのメモリをつんだPCを7−64bitにしたらコミットチャージとか言うやつが
いっぱいで動きが悪くなったので、2G×3を購入して9Gにしたら快調になった
マザボーが12Gまでなのでそこまであげようと思ってる、今安いし
>>210 ブーって言う音がビープ音ならそこから何かわかるかも
わかってからいえ
216 :
名無しさん :2011/02/05(土) 09:20:41 0
今までブリッジタイプのモデムを使っていたのでルータをかましていたんですが ルータータイプのモデムを使っている場合ルータを使わなくとも モデム→ハブ→ハブ→PC ↓ ↓ PC PC こういう繋ぎ方でうまくいきますかね
補足 元々は モデム→ルータ→ハブ→PC ↓ ↓ PC PC こういう繋ぎ方をしていたのですが モデムでの回線速度とPCでの回線速度が5M近く違うので ルータの代わりにハブに取り替えてやれば回線速度が上がるのではないかと思った次第です
>>218 なるほど…ルータモデム→ルータは接続障害の元なんですね
回線のモデム側速度とPC側速度の食い違いもその辺が原因でしょうか
新たにもう1台ハブを導入したいと思います
ありがとう
220 :
名無しさん :2011/02/05(土) 11:54:06 0
初のパソコン購入で友人に安いのを探してもらいHPで購入しました。 来週届くのですが購入したらまず最初に何をすればいいのか手順に添って教えてください。 ネットは無線LANで繋ぐ予定です。
友達に訊けば?
パソコンからカキコしてるようだが…
223 :
名無しさん :2011/02/05(土) 12:00:26 0
225 :
名無しさん :2011/02/05(土) 12:03:00 0
>>224 何がおもしろいんですか?
こっちは質問してるんです。
答える気がないなら消えろ
226 :
220・223 :2011/02/05(土) 12:14:25 0
>>224 友達も親が設置したので分からないと言っています。
>>225 あなた誰ですか?
なんで私を騙るんですか?
227 :
名無しさん :2011/02/05(土) 12:14:43 0
>>220 ヒューレットパッカードを買ったのか。
いい買い物をしたな
友達の親にきけばw
>>225 PC届いたらする事を箇条書きにする
・宅配会社かtら受け取る
・箱を開ける
・全ての部品が揃ってるかチェックする
・説明書を音読する
これで君も上級者だ
>>220 お前の質問は
PS3買ったのですが最初は何からしたらいいですか?
ってのと同程度。
231 :
名無しさん :2011/02/05(土) 12:18:40 0
うぜーな死ね 質問者に対して誠意をもって答えられない奴は死ね
その通りだな
>>221 めんどくさいそうです。というより忘れちゃったらしいです。
236 :
名無しさん :2011/02/05(土) 12:28:22 0
>>233 股人タクシーっていうゲームをやりたいんですが買ってすぐできますか?
>>236 多分Win7は無理
XP機を買ったならいけると思う
いや、出来るといえば出来るな・・・ Win7 ProfessionalやUltimateでXPモードをインストール→VMware Player 3.0以降をインストールしてXPモードのマシンを読み込む →起動させてDirectX エンドユーザーランタイムのインストール で、ゲームをインストールしてVMware Playerで動かせば・・・
ただ、Home Premiumの場合はインストール出来ないから XPを自分で用意するか、Windows Anytime UpgradeでHome→ProfessionalにアップグレードしてXPモードをインストールするかの2択 いずれもお金を払うことになる 前者ならVMware Playerに直接インストールして、VMware ToolsとDirectX エンドユーザーランタイム、ゲームをインストールすればいい
教えて君は説明書なんぞ読んではならん鉄則がある
質問します。 現在AcerのASM3910−N34Dを使っています。 とても快適だと評判のSSDへの乾燥を考えています。 現在500GBHDDをC(250G中60G使用)、D(250G中100G使用)に分けてあります。 CのみをSSDにコピー、もしくはC,Dごとコピーしたいのですが 前者の場合はCのみのコピーはトゥルーイメージなどで可能なのか 後者の場合、デュプリケーターでコピーしたあとにDを消すことはできるでしょうか?
>>245 トゥルーイメージは、普通、パーティションマジックと組み合わせて使用します
ヘィ、Mr、oui
247 :
名無しさん :2011/02/05(土) 15:27:38 0
ブルーレイに入ってる動画を再生する時は、 CPUはどれぐらいあればカクカクしなくなりますか? E1200だと厳しいでしょうか。
>>247 Nero Info Tool で確認してください
249 :
名無しさん :2011/02/05(土) 16:23:28 0
家庭内で二台のパソコンを使用するため、WR4100Nのルーターを購入し 有線でLANを接続したのですが、ネットにはつながりません。 「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動取得する」もチェック済みです。 インストール済みのファイアーウォール、アンチウイルスは無効にしてあります。 原因がわからず困っています。
250 :
名無しさん :2011/02/05(土) 16:23:33 0
Win7HP32bitを使っています。先日IE8で漢字を変換できなくなったため、学習辞書の削除や ユーザー辞書の参照先を変えたところ正常に変換できるようになったのですが、その後再起動 してみたところインターネットオプションやフォルダオプション等を開くとオプションの中の 文字がだけが大きくなってしまいオプションの全体を見ることが出来なくなってしまい困って います。またIE8のフォントもおかしくなったのですがインターネットオプションが上記の 状態のため変えることができません。再起動前に他にやったことは完全削除というソフトの 使用程度しか思い浮かびません。システムの復元も試みたのですが出来ませんでした。 画面上の文字の大きさを変えてみたり、再起動を複数回したのですが治りません。 ググっても同じ症例は見つかりません、解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
251 :
名無しさん :2011/02/05(土) 16:24:54 0
>>249 ルータのマニュアルを読んでプロバイダの接続設定を済ませてください
>>249 マニュアルなんか読んだら拒否反応示すがな
ガイド1枚だけでいいよ、あれ見てつなげられないなら、向いてないわ
もっと簡単なの頂戴と電器屋へいけ
すみません疑問に思ってる事なんですが XPで使っている環境をウィンドウズ7等に できるだけそのまま移動する事はできるでしょうか? メールやフリーソフトが心配です‥
手作業でな。
なんかあっただろw 名前忘れたけど。MS公認のツールなんだっけ。まいっか。
257 :
名無しさん :2011/02/05(土) 19:58:35 0
>>251-253 遅くなりました。レスありがとうございます。
プロバイダはGMOとくとくBBです。
ルーターのマニュアルも読んで、間違いなくLANも差し込んでいるし
ネットワーク接続はローカルエリア接続と表示されています。
マニュアルのほうも無線の場合は詳しく書いてあるのですが
有線は簡単過ぎてかほとんど記載がありませんでした。
ガイドもマニュアルもよく読みました。
なんてこったい
最近PCを立ち上げて数分すると音もなくフリーズしたり、 ビーと音が鳴りながら止まったりします。 もう一度立ち上げ直すと今度は問題なく使えるのですが、 昨日は、フリーズしてリセットしたら、 黒画面でシステムが壊れたので、ディスクを入れて復元してくださいと出ました。 さらにリセットしても立ち上がらなくなったので、壊れたと思い、あきらめていたのですが、 いま起動すると問題なくPCが立ち上がりました。 原因が分かりません。宜しくお願いします。
259 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:06:24 0
画素ピッチってありますよね 解像度がフルHDで 23インチ 0.265 23.6インチ 0.271 24インチ 0.276 だとどのくらい違うもんなんですかね 三台並べて比べると大きさの違いが分かるが、 別々に見せられると別に気がつかない程度なんでしょうか? 文字が書かれた同じ画像をそれぞれに映すと MSゴシックの大きさだと9,10,11くらいハッキリ違ってしまうんでしょうか
260 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:06:52 0
>>257 回線はなんだい
フレッツ光かイーアクセスADSLか
261 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:07:33 0
>>257 遅くなりましたーじゃねえよ
返事書かれるまで15分も待てないのかよ
>>261 回答できないのに偉そうな人ってなんなのw
ポートを開放したいんだけど、優先DNSサーバってやつ?をどうやって設定すればいいの?
264 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:11:55 0
>>262 プロバイダも分からないのに回答できるかボケ
分からないなら聞けばいいのにw
>>263 ポートの開放と優先DNSの設定は関係がない気がする
267 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:19:52 0
>>265 だから質問の後1分で即レスしてるだろうがボケ
>>250-251 もよめねえのかお前は
それを3時間半後に回答してる上に回答が中途半端なんだよ
もうおまえもしね
268 :
249,257 :2011/02/05(土) 20:24:36 0
>>260 イーアクセスADSLです。
設定頼まれたのに出来ないでいたので、ここで質問させて貰ったりあちこち調べてたら
家族にごっつい文句言われてしまい、悔しくて外に出て行ってしまいました。。。
すぐに答えて頂いてたのに申し訳ないです。
>>267 ごめんなさい。煽りたかっただけなんです。本当にすいませんでした。
270 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:30:36 0
>>268 おそらく、モデムもルーターも192.168.0.1/24がローカルIPアドレス範囲なのが問題だなこりゃ
271 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:32:02 0
どうやっても消せないファイルがあります。 強削でもUnlockerでもコマンドプロンプトでも駄目でした。 どうすれば消せるでしょうか?
HDDをフォーマットすれば消せるよ
大事なファイルもありますしフォーマットは避けたいです。
275 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:36:09 0
>>268 ごめん、モデムはどっちでもいいやw
結論だけど、
イーアクセス+GMOなら、PPPoE認証が必要でしょ?
ユーザー名
例:*******.*@ea.gmobb.jp
と、パスワード が要る
WAN側DHCP自動取得じゃだめよ
276 :
249,257,268 :2011/02/05(土) 20:38:58 0
>>270-272 レスありがとうございます。
NECのAterm DR202になります。
277 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:51:27 0
278 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:51:38 0
はじめまして! 質問があります。 本日、lenovoのk320を購入したのですが、 付属のキーボードを接続しているのに反応がありません。 キーを押しても無反応で困っています。 キーボードを本体につなげる瞬間だけキーボードのLED?が光ります。(ほんの一瞬) これは壊れているのでしょうか? どなたかお教えください。 ちなみに今はスクリーンキーボードというので入力しています。
279 :
名無しさん :2011/02/05(土) 20:52:12 0
280 :
249,257,268,276 :2011/02/05(土) 21:02:31 0
>>275 ありがとうございます。
PPPoE認証が必要なのですか。
勝手に繋げてくれるものだと思っていました。甘いですね。
調べるのに時間がかかりそうでまだ設定出来ていませんが、
沢山の方に御回答頂いたお陰で次に何をするべきかが分かって大変助かりました。
答えていただいた方々、本当にありがとうございました。
>>277 詳しい上にリンクまで貼って頂きありがとうございます。
無い頭に詰め込んで設定頑張ってみます。
感謝の気持ちでいっぱいです。家族にも優しくしなくては。
こんな低能に親切にしてくれてありがとうございました。
>>278 パソコンを再起動させて、DELボタンを押しまくれ
それで無反応なら、キーボード壊れてる
Biosが表示されたら、設定の問題だけだから、キーボードの設定の部分をいじればたぶん動く
2000円だして、新しいの買えばいいんじゃね
282 :
名無しさん :2011/02/05(土) 21:04:27 0
>>280 いやいや、低脳でもなんでもないですw
これ、バッファローのルーター(IPアドレス範囲が192.168.11.1/24)だったら速攻繋がってますw
283 :
名無しさん :2011/02/05(土) 21:11:14 0
278です。 無事解決しました。 ありがとうございました。
284 :
名無しさん :2011/02/05(土) 21:11:26 0
うるせーよ
285 :
名無しさん :2011/02/05(土) 21:22:10 0
>>280 もうひとつ案があるとすれば、DR202のPCのところにハブを買ってきてつなぐ。
たぶんこれだけで2台のPCで使えるよ。
DR202はデフォルトでルーター機能がついてるっぽいし
286 :
名無しさん :2011/02/05(土) 21:23:23 0
おいお前ら、俺のことをまんもすブレピーさんと呼べよ!
287 :
名無しさん :2011/02/05(土) 21:40:21 O
中古パソコン購入を考えてますがリカバリーディスクがないと不便ですか?
>>287 別に
トラブル→買い替え中古→トラブル→買い替え中古→トラブル→買い替え…
中古なら使い捨てだし半年使えればいいかなって感じ
>>287 別に
トラブル→買い替えOS付き新品→トラブル→リカバリ
>>290 おいおいそれじゃ最初から新品買ったほうがいいって結論
292 :
名無しさん :2011/02/05(土) 22:01:49 0
294 :
名無しさん :2011/02/05(土) 22:14:15 P
こんにちわ、質問をさせていただきます。 あまりにもパソコンが重かったので システム構成や、スタートアップなどの種類をいじった後 なぜだかマイクで録音などをしてみると音われがするようになりました。 どうしたら直りますでしょうか? パソコンはvistaの VGN-N51Bです
突然電源が落ちて自動で再起動でも画面にはなんも映らない だもんで強制終了させから起動させても画面に反応無しこれを数回繰り返すとようやく正常に起動する 最近起こりだしたんだけどこれは寿命が近いって事なの? 自作の3年目ぐらいです
297 :
名無しさん :2011/02/05(土) 22:23:01 0
電源切ったあとコンセントを抜く。再起動と電源切るのとコンセントを抜くのはみんな微妙に違う。
298 :
名無しさん :2011/02/05(土) 22:23:02 P
>>296 回答ありがとうございます
なにをですか?
>>294 なぜだかでは無く、システム構成やスタートアップなどの種類をいじったからだよ
元に戻せば音われは直るだろうね
システムの復元か再インストールしてみりゃいい
SandyBridgeに匹敵するAMDのCPUって現状ないの? Intelで組むとしたらSandy待ちたい気持ちがあるからSandy諦める意味でAMDにしようと思うんだけど… AMDにi7までの性能しかないとしたらInteli7で組んだほうがいいのかな
>>294 録音のレベルを調整する
音源ドライバを更新する
いじった設定をもどしてみる
などなどはやってみたかい?
>>295 マザーボードを眺めて異常がないかみてみる
部屋の温度をあげてみる
電源を交換してみる
などでどうか?
>>295 電源かマザボの電解コンデンサがいかれてる模様
>>300 ぶるどーざー待ち?
というか、初心者な質問ではない気がした
質問です。 DELLのノート inspiron R15を最近買ったんですが このキーボードFnキーを押しながらでないとF1〜F12が押せなくて そのままF1〜F12を押すと画面の明るさなどが調節される仕様になってます。 ですが今まで通り直接F5やF11などを押したいのですがこの設定を逆にすることはできないでしょうか? スレチでしたら板の誘導をお願いします。
>>305 やべえwwwwwww超ハイスペwwwww
100個注文したwwwwwwwwwwwwwww
ってアホか
307 :
名無しさん :2011/02/05(土) 22:44:49 P
>>299 システムの復元をしてみたところ、なにもなりませんでした。
あとシステムの復元をした結果ネットでのブックマークしたアイコンがぜんぶ真っ白になりました
>>301 やってみましたがダメでした・・・・
ありがとうございます
309 :
名無しさん :2011/02/05(土) 22:54:31 0
46インチのテレビ画面をディスプレイとしてインターネットをやってるのですが、 普通の大きさのディスプレイでやるよりも かなり電気代を食うものでしょうか?
知らんがな(´・ω・`) テレビの消費電力確かめれば済むことだろ カスはそんなことさえ考えつかないのか 本当にどうしようもないバカだな 親はどうしてこんなバカな子供に育っちゃったんだろうって嘆いているだろうよ あっ、親もバカだから、そんなことすら考えつかないかwww
ここにずっといるエスパーとか言ってる連中 やっぱ無職率高いの?
ガイジンばっかりだよ
姉が何かいらん事やらかしたみたいで CDドライブが全く機能しなくなりました デバイスマネージャから見ると「!」です ドライバ削除して再起動しても無駄 外付けドライブを繋げても、DAEMONで仮想ドライブ作成しても「!」 でドライバ再インストールも出来ません。 どなたか助けてください
>>312 ピン揃ってるしデュアルリンクじゃないかね
> あと、DVI(グラボ)→HDMI(モニタ)も可能ですか
これができないと変換ケーブルといえない気が
>>315 オンラインでドライバーをダウンロードすれば良いじゃない
あ、そっか!
>>317 メーカーからCDドライブを再インストールすれば治るような挙動では無くないですか?
321 :
254 :2011/02/06(日) 00:21:50 0
>>254 >>255 レスありがとうございます。
起動時にハードディスクから
物凄い音騒音が聞こえて心配になっていました。
暫くお金を貯めて、
パソコンが壊れる前に
移動したいと思います。
これを再生できれば、君のPCは間違いなくハイスパックだ といえる、ようツベ動画へ誘導お願いします。
ようつべのmp4なんてどれでも普通に再生できるだろ 俺が2年位前に買ったPCでも再生できるぞ
>>324 サードマシンのノートで楽勝だわ
おまえらどんだけ貧乏なんだよ
最近PC買い換えようと思ってるんですが、core i3/5/7機は全てsandyってのに変わるんですか? 出荷再開まで待ったほうがいいんでしょうか。
>>324 これは酷い!!
Core i7でGTX580だけどランタイムエラーでてブラウザ落ちたわ!
>>323 >>324 レスありがとうございます。
>>323 そうなんですか。
>>324 さんぴん茶噴いた
実はさっき、その系列の新店長就任祭で負けて帰ってきたのですよ。
動画は余裕で再生できましたが、新店長は店を再生でき…
るのかなぁw
>>326 一気に変わるわけじゃなくて昔のソケットも細々とは残る
1155物は3〜5月ぐらいまでおあずけ状態
>>324 一番最後で幼女が服脱いで下着姿になってびっくりしたわボケ
>>331 マジかよ、俺は草wwwを植えなおしたあとランチタイムエラーとか++ビジュアルとか言われて逝かれちまったわ・・・
334 :
名無しさん :2011/02/06(日) 01:32:40 0
すみません。また278です。 今度はインターネットで動画を再生中にフルスクリーンにすると、 パソコンが止まってしまいます。 モニタの画面はフルスクリーンになった瞬間に止まって、パソコンは一応動いているような状態です。 仕方がないので強制終了で終わらせたのですが、これはパソコンがいけないのでしょうか? モニタがいけない、または設定や相性の問題でしょうか? パソコンは Lonovo K320 30192UJ, モニタは acer S243HL です。 解決策を教えてください。
>>334 俺のパソコンもフルスクリーンで動画見てたらブラウザが落ちたよ
だからお前も気にするな
マウスのポインタが動かないんですけど、どうすればいいですか? ちなみに、アンインストールしてみたりもしたのですが、無理でした。 マウスはクリックとコロコロだけは出来ます。
DVD-Rにデータファイルを保存しようと書き込みを始めたのですが 途中で容量オーバーになることに気づき中止して 新しいDVD-Rを挿入したのですが、そのDVDドライブを読み込ますと同時になぜか さきほどの書き込みが始まってしまって途中で中止したところまでファイルが書き込まれてしまいます それを消しても既に書き込みできないディスクになってしまっています どうしたらいいのでしょう?
>>336 OSが64bitか32bitかでDLするのが違う
86ってのが32bit
何でx86が32bitなのかはググってくれ
>>337 レーザー出るところにゴミが詰まっている
>>340 返事ありがとうございます。
見た感じゴミが詰まっているような気がしないんですが、ゴミというのは目に見えるものなのでしょう?
質問です。 1TBのLogitec製外付けHDDを1年くらい使っています。 現在、約850GBほど使用中になっていて、約9割埋まってしまっているのですが、 ファイルを確認しすると、多く見積もっても500GBほどしか確認できません。 残りの300GBほどは何に使われているのでしょうか? クリーンアップ、デフラグは試しましたが変わりません。 多く見積もって500GBというのは、外付けHDD内のフォルダを右クリックしたら表示される容量を足したもので、 850GBほど使用中になっているというのは、マイコンピュータから見れる画面でのことです。 バックアップファイルが作れずまいっております。ご教授願います。
344 :
338 :2011/02/06(日) 02:22:58 0
助けてください 再起動しても変わりません もうディスク5枚無駄にしました
ボクは世界の中心で愛を叫んだ
>>343 たぶん隠しファイル・フォルダがある
フォルダのメニューバーから「ツール」→「フォルダオプション」→表示タブの
「すべてのファイルとフォルダを表示する」で見れるようになる
ただ出てきたファイルを素人判断で消すのはやめた方が良い。
>>346 すいません、書いてませんでしたが、隠しファイル・フォルダもないようです。
>>347 「保護されたオペレーティング システムファイルを表示しない」
のチェックも外してみた?
.tmpがのこってんだよ ドンだけ素人集まってるんですか、このスレはw everythingでもDLして、ファイル検索かければでてくるっての
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) ここは素人が多いな! | ̄| )
>>348 ありがとうございます。
それをはずすと50GBほどのフォルダが出できましたが、まだまだ足りないようです。
今隠しなど含めフォルダをすべて選択して容量を見たところ、433GBでした。
マイコンピュータでの表示は、769GB・・orz
>>349 everything落としてみました。tmpファイルもないと思うんですが・・やり方が悪いのかな。
352 :
338 :2011/02/06(日) 03:20:09 0
とにかくDVDドライブを元の状態に戻したいのですがどうしたらいいんですか 荒治療でもかまいません
馬はひどいやつだね
>>349 残念、tmpファイルもありません
どんだけ玄人の振りした素人
見てて疲れる いらいらする
>>352 ドライブよりも書き込みソフトの問題なんじゃ
書き込みソフトって? ドラッグアンドドロップしただけなのですが 書き込みが始まる以前一時ファイルの状況でキャンセルしました
アドバイスくれた方ありがとうございました。 未だ原因わからず。 急ぎのことではないので、everythingでもつかってじっくりみていってみます。 ありがとうございました。
もう少し専門のところで質問させてもらってきます
動画を見るとブラックアウトになってしまいます。 解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。
ブラックアウトって、どういう現象を指すんだろう、、、慣れてるんですね、俺は判らん
>>361 モニターの省電力モードを解除しましょう。
364 :
360 :2011/02/06(日) 05:26:34 0
>>363 電源プランの所は『バランス』にはなっていますけど
これでいいでしょうか?
画面が真っ暗になったり緑や肌色の画面に
縦のシマシマ模様が出てバグッた様な感じになって
電源を入れ直さないとダメな状態になります。
ビデオカードが壊れてます。
1.左斜め上から叩く 2.右斜め上から叩く 3.左横から叩く 4.右横から叩く 5.真上から叩く 6.修理に出す
PhotoshopやIllustratorなどのお絵描きソフトの購入をかんがえていますが、 お絵描きソフトの場合、3Dゲームをやる場合と違って、ビデオカードは安物でも大丈夫ですか?
そこそこのを買ってください。
そこそこと言うのがどれくらいのものか分からないのですが、GTX460とかはそこそこのビデオカードでしょうか?
レグザ46インチをPCモニターにできますか? イオ光とNNTはどうですか?
不可能ではありません。
ビデオカードは関係ない むしろよく言われるのはでかい画像やレイヤーたくさん使うためにメモリが必要ということ、メモリは足りないと思ったら継ぎ足せば良い
>>370 レグザの入力端子にDVIとかHDMIがあるか次第
>>372 32bitOSなので4GB(3.4GBくらい認識)メモリ積んでますが十分でしょうか
>>374 まずハードウェアアクセラレーションを切る。
YouTubeなら右クリック>設定>ハードウェアアクセラレーション。
これで正常に再生されたらグラフィックチップの問題です
先生、たぶんフォトショの患者さんですよ
>>374 メモリは足りないと感じたら積むものだから充分かどうかはその人による
とりあえずその状態でタスクマネージャーのコミットチャージを見ながら運用すればおk
32bitはたとえメモリが足りないと感じても4GB以上は積めないのでは?
ポート解放ってどうやるんでしょうか?
>>380 返事ありがとうございます。
それは使ってみたんですが出来なかったんですが
質問した後に色々調べたら解放出来ました
ポートなんてぽーっとしてても解放されてるものだからな
【審議拒否】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧ (ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω) | U u-u u-u (U ノ u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (・ω・`) (´・ω・) (l U) (U ノ `u-u'. `u-u'
冬になってからPC機動したら3分くらいでフリーズするようになりました。 しかし、リセットして再起動かけるとその後は問題なく使えます。 気温が原因?のように思えてきたのですが、本当はどのあたりがおかしいのでしょうか。
コンデンサ
>358 以前、さるファイル復活ソフトをINSTしたら、 そう言う状態になったことがある。なんかディスク領域を 作って削除したファイルをため込んでいく特殊なごみ箱みたいな感じ。 多分、何かインストールされているソフトに原因があると思う。
気温が原因と思うなら、室温上げればいいじゃないですか 質問を無理やり作らなくていいのよ
>>384 コールドスタートの失敗。
マザーボード、あるいは電源に原因がある。
>>385 あの銀色タンクのどれかですかね・・・困りました
>>387 そうなのですが、去年の冬は全く起こらなかったので、
実は何かが壊れているとか気になりました。
>>388 マザーボードと電源でしたか。
コールドスタート初めて聞きましたググってきます。サンクス!!
詰めるが意味がない
392 :
名無しさん :2011/02/06(日) 08:49:15 0
ディスプレイの買い替えを検討しているんですが 今使っているのは普通の液晶です で、LED液晶はまぶしすぎて目が疲れる、と聞きますが 実際そんなのまぶしいのでしょうか? 量販店とかで見ても店内の明かりが自宅より強いことや 沢山展示品があるので自分の部屋とは環境が違いすぎるので よく判断出来ません 普通液晶からLEDに買い替えた人がいたら教えて貰えませんか? ちなみに普通液晶もLEDもTNの場合で教えて貰えるとありがたいです
見る人次第 LEDが見やすい人もいるし液晶が見やすい人もいる
初めて自分用のパソコンを購入したいと思っている超初心者です。 以下の型番パソコンが気に入り購入を検討してますが32ビットのようです。 64ビットで使用したいのですがソフトを購入して変更するのでしょうか? そもそも変更は可能なんですか?よろしくお願いいたします p6640jp XL738AV-AAAB
>>392 僕はデルの古い液晶からLED+TNの液晶に換えましたが、
初期設定は非常にまぶしいもので直視できませんでしたね。
でも設定で明るさを落とせば前と同じようなものです。
>>394 量販店モデルじゃなくてカスタマイズモデルで購入時に変更しましょう。
カスタマイズモデルはもう販売終わったみたいだね
DSP版を別途購入するしか無いんじゃないの?
グラボを積もうと思うのですが、HD5670を付ける場合500W電源で間に合いますか?
はい
たぶん
HD5670がMAX75W消費するんだ 500W電源積んでいても、グラボ抜きで425W以上使ってるようなら足らない。あたり前よね
パソコンの中を物理的に見ずに刺さっているメモリーの枚数をデータ上で見ることはできますか?
はい
406 :
名無しさん :2011/02/06(日) 11:03:55 P
USB外付けハードディスク-USBハブ -パソコンA -パソコンB って繋げて同時にパソコンA・Bに接続させることをは可能でしょうか?
いいえ
HDDにPCがぶら下がるんだね、わろた
410 :
394 :2011/02/06(日) 11:17:59 0
>>396-397 量販店モデルはメモリもHDDも充分だしi5も魅力でした
カスタマイズが終了で量販店モデルが安くなってたのも決め手でした
>>398 DSP版もそれなりの値段がするようなのでもう一度検討し直します
これからいろいろ試していきたいので初PCは低予算でいけたらと思ってます
みなさんありがとうございました
>>411 「CPU-Z」などその手のチェックツールで確認できる。
413 :
名無しさん :2011/02/06(日) 11:24:27 0
mouseで買った地デジPC(TVチューナーは内蔵型)が、 セットアップしても地デジが見れません。 どこの設定がまずいかわかりますか? BCASカードを刺して壁の端子とケーブルでつなげました。 windows media centerで初期設定を行ったところ、 テレビ信号は検出できましたが(地デジ、BSデジ)、 チャンネルの検出ができませんでした。 その状態で番組表を見ると、 放送波の表示としてBS,CS1,CS2があるのみで地デジ(的なもの)がありません。 BSは番組データを検出できており、実際に番組を視聴できています。 PC(とwindows media center)の設定がまずいのか、 ハードウェアに問題があるのか(チューナ、ケーブルなど)、 どのような問題が考えられるのでしょうか? mouseのサポートに問い合わせたところ、 電話口での問題切り分けチェックでは原因がわからないので チューナ含むハードウェアに問題があるかどうか、 配送してもらってチェックしなければいけない、とのことでした。
414 :
名無しさん :2011/02/06(日) 11:31:39 P
>>406 素人考えだけど、
途中でどこかにUSBリンクケーブルをかませるってのはどうなのかな?
外付けHDD−パソコンA−USBリンクケーブルーパソコンB
あるいは
パソコンA−USBハブーUSBリンクーパソコンB
−外付けHDD
417 :
名無しさん :2011/02/06(日) 12:09:51 0
パソコンの右下のスイッチがききません。電源は入ってるのですが写らない状態です。 紫や白になるんですがどの色ならいいんでしょうか?
↓のレスをみて疑問に思ったのですが 別種類のパソコンにOSを流用することが可能なのでしょうか? >OSなんて今使ってるのを流用すればいいだけだろw >7じゃなきゃ嫌だってんなら9000円も出せば買える
流用できる奴はね。 大抵はライセンス違反。
DELLのパソコン使ってIE9使ってるんですがパージ内検索ってどうやるんですか? ctrl+F使っても音量コントロールなどの機能が出てくるだけです
パージって消去するという意味ですよ
パージ→ページでしたすみません
じゃあわかりません
>>422 Alt押すか、メニューバー表示にして、編集→このページの検索、をやってみ?
できましたありがとうございます
428 :
名無しさん :2011/02/06(日) 16:55:35 0
将来的に、ダイヤル接続によるインターネットって無くなりますか?
アップローダーってどれくらい安全性があるのでしょうか? DLパス、解凍パス共に掛けて一時間ほどアップだとほぼ確実に安全ですか?
430 :
名無しさん :2011/02/06(日) 17:03:24 0
マザーボードがいかれて死んだPCからHDDを取り出して データ吸い出すにはどうしたらいいですか。 使っていたOSはXP HDDはSATAでなくATAです。
他のPCに接続する。
マザボ交換すればいい
「Autodesk Inventor 2011」をインストールしたいのですが、 インストールを開始しようとすると、 「インストールが続行できません。インストールのソースファイルが配置されているパスが70文字を超えています。 より短いパス名を持つフォルダにインストールのソースファイルを配置してください。」 というエラーが表示されてしまいます。 特に設定等は何もいじっておらず、インストール先は「C:\Program Files\Autodesk\Inventor 2011」となっていて、 ヘルプを見ても「既定のインストールパスはC:\Program Files\Autodesk\Inventor 2011」と書かれています。 その後「環境設定」からインストール先を適当にマイドキュメントなどに変更してみたりしたのですが、 相変わらず同じエラーが生じてしまい途方に暮れています。 何か解決へのアドバイスをいただけませんでしょうか?
434 :
名無しさん :2011/02/06(日) 17:35:25 0
ありがとうございます。
インストール先じゃなくて、インストールするための実行ファイルがおいてある位置がわるいんじゃないの? c:\のルートにコピーしてそっちから実行してみたらどうなる?
437 :
433 :2011/02/06(日) 19:07:09 0
>>435 ありがとうございます!
確かに冷静に読めばソースファイルの置いてある位置に問題があると判断できますよね…。
ですのでソースファイルの位置を移動させたいと思うのですが、
2行目についてもう少しやり方を詳しく教えていただけませんか?
438 :
名無しさん :2011/02/06(日) 19:10:35 O
他スレでから誘導されてきました BIOSというとこで外付けドライブを設定したいのですがBIOSとはなんでしょうか? 関係あるか分かりませんがXPです
439 :
名無しさん :2011/02/06(日) 19:15:43 0
同じ無線LANを使っているので 「ネットワーク」→「コンピューター」→「俺のPC] というふうに自分のPCを見られてしまうのですが なにか解決方法はありませんか?
440 :
名無しさん :2011/02/06(日) 19:18:27 0
1999年当時、ダイヤルアップ接続によるインターネットが主流でした。 当時はドリームキャストの時代でしたね。 2001年くらいから、家電量販店にいくと店の人に「ダイヤル接続ですか?ADSLの方が良くないですか?」と言われていました。 この当時は、プレステ2でしたね。 それから6年たち、プレステ3の時代になり、店の人に「ADSLですか?光の方が安定していますよ?」と言われるようになりました。 2010年末から「光の道」というCMが流れるようになりました。 1、2001年に、ダイヤル回線からADSLに勧めるようになったのはどうして? 2、ADSLから光に勧めるようになった理由は? 3、メタル線を廃止して、光にするなら、どうして最初から、光にしなかったのか?
>>437 今時点、インストール用のファイル(ソース)をどこに置いてるんだ?
Cの直下に移動させてインストーラを起動すればいいだけだと思うんだが
>>439 無線LANの親機の設定でフィルタリング出来ないか?
ダメならFirewallで隠すしかないと思うけど。
>>440 技術の進歩とインフラコストの問題。
ADSLより前にISDNがあった訳だが
444 :
433 :2011/02/06(日) 19:40:40 0
>>441 学校のサーバーに接続し、マイコンピュータのアドレス欄に「\\〜」以下入力して入れたフォルダ内にあります。
勉強不足で申し訳ありませんが「C:\Program Files\Autodesk\Inventor 2011」が現状どの位置に存在するか分からず、
どのように作業すれば良いのかのイメージが沸きません…。
>>444 学校のサーバからLAN経由でのインストールなら
サーバ管理者に状況報告して対処方法を尋ねること。
2chで聞くことじゃない。
446 :
433 :2011/02/06(日) 19:54:41 0
>>445 分かりました…数度にわたってのご回答、ありがとうございました!
447 :
sage :2011/02/06(日) 20:07:31 0
windows7をインストールしていたHDD1(SATA)がありましたが、 HDD2(SATA)を購入したためHDD2にwindows7をインストールし、 HDD1をバックアップ用としました。 バックアップ用なのでバックアップ時(HDD1アクセス時)のみHDD1が起動するようにしたいのですが、 起動時やシャットダウン時にHDD1が一度起動後停止動作します。 電源管理にて「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を10分としていますので、 起動後10分でHDD1は停止します。 バックアップ時(HDD1アクセス時)のみHDD1が起動する方法はありますか。 HDD1は音がうるさいので頻繁に起動させたくないということもあります。 よろしくお願いいたします。
449 :
名無しさん :2011/02/06(日) 20:09:06 0
>>438 外付けHDDに入ったリカバリディスクで、パソコンを起動(boot)させようって話?
やり方としては、
パソコンに電源を入れた直後にBIOS画面に入る。
(パソコンに電源を入れた直後のパソコン画面に表示、指示されているファンクションキー(普通はF2キーとか)を2,3回連打する)
BIOS画面に表示された、キー(例えば、「↓」「→」「ESC」キー)と機能(カーソルが上にいく、とか、次のページにいくとか)の関係にしたがって、Boot(起動)の割り付け画面(ページ)、位置に行く。
そこで、1st bootDeviceが「USB HDD」になるように「→」「↓」「enter」キーを使いながら指定する。
指定したら、保存(save)して終了(exit)
直後に、自動的に、外付けHDDから起動(boot)する(はず)
、、、ただし、BIOSの画面表示、操作は機種によって異なってくるから、上記操作をやる前に、
グーグルで、BIOSのことをそれなりに理解しておいた方が誤操作を可能な限り回避できると思うけどね
例えば
http://mbsupport.dip.jp/biosboot.htm
451 :
315 :2011/02/06(日) 20:22:20 0
新しいパソコンに買い換えようとしてるのですが データの移行、消去などはどのように行えばよいですか? ほかやっておいたほうがいいことなど教えてください
453 :
名無しさん :2011/02/06(日) 20:29:30 O
>>450 レスありがとうごさいます。
説明読んだらなんとか出来ました。
知識はかなり乏しい初心者です。 1台を二人で使用しています。 名称は簡易辞書ツールでいいのかわからないですが、 「お」って入れたら 「お早う」ってすぐ変換できるとかのです。 相手のは 「お」とか「よ」からの入力で変換受け付けるのに、自分の方は出来ないのです。 その場で登録はされているのに閉じると登録すらされていない状況です。 何が原因か教えて下さい。 他の文字は全て受け付けて、登録出来ています。
455 :
名無しさん :2011/02/06(日) 21:18:19 0
質問させてください。 バックアップが設定によって勝手(外付けのHDD)に始まるんですが、 容量が足らずエラーになります。 そこでその中途半端にできたバックアップのファイル?を削除したにも関わらず、 HDDの容量がバックアップが始まる前の容量に戻ってくれません。 これは僕が何か間違っているんでしょうか? バックアップはいらないのでそもそもしないように設定すればいい話なのですが、 その前にこの現象が何故起こるのか、また対処の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>454 言語バーのところのアイコンを右クリック、プロパティを選択。
変換タブで変換方法を、辞書/学習タブで学習設定を、予測入力で入力履歴を設定する。
>>455 ごみ箱は空にしたのか?
現実のごみ箱と同様に空にしないとな。
458 :
名無しさん :2011/02/06(日) 21:42:34 0
>>457 レスありがとうございます。
ゴミ箱はちゃんと空にしています。
なのに元の容量になりません><
助けてください。 PS/2キーボードを接続してるとPCが起動しなくなりました。 外すと起動するのですが、起動した後、キーボードを接続しても 認識されず、キーボードが反応しません。 再リカバリしても解決しなかったのですが、対処方法など分かりましたら 教えてください。 機種はGatewayのGT5652jでOSはVISTA SP2です。
新しいの買えばいいよ
USBキーボード使う
バッファローの320G外付けHDDがあるんですが、 容量的に微妙なので、2Tに買い換えようとおもってます 市販のバッファローやIODATAなどの外付けHDDはSATAなんでしょうか? ケースその他はそのまま使い、HDDを入れ替えることはできないのかと思いまして
>>462 解体してみればいいよ
っつか2TBならSATAだよ
>>456 さん
迅速な解答ありがとうございました。
466 :
名無しさん :2011/02/06(日) 23:14:54 0
泣くなよ びしょぬれでも輝いていたZe kabukikl
すみません、質問です。
IO-DATA HDCR-U USB Deviceの取り外しができなくて困っています。
「ハードウェアの安全な取り外し」をしようとすると
「デバイス'汎用ボリューム'を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」
とエラーが出て取り外しができません。
一度PCを落とせば取り外しはできるのは分かっているのですが、
PCの起動に3分以上かかりますし、時たまBIOSの画面が出ず起動できない不具合もあり、
基本的にPCの電源はつけたままにしています。
いろいろ調べました
・フリーソフトのUSBRMVで試みる 失敗
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/01/post_48.php ↑こちらに書かれてることも試しましたが無理でした
※但し、ウイルスソフトの停止は試してません。
再起動すれば取り外しができるのが分かってるので再起動も試みていません。
外付けHDDには何のアクセスもしてないことを確認(多分・・・)
当方、PC音痴のためあまり難しいことはわかりませんが、よろしくお願いします。
【スペック】
PenM750 1.86GHz
HDD320GB
メモリ4GB
ATI MOBILITY RADEONx700
468 :
467 :2011/02/06(日) 23:42:16 0
すいません、追記です OSは XP SP3 です
469 :
名無しさん :2011/02/06(日) 23:42:38 0
>>467 無視して引っこ抜いたってかまわないんだよ
470 :
467 :2011/02/06(日) 23:53:49 0
>>469 早速回答どうもです。
できれば原因がはっきりしたほうがモヤモヤしないで済むんですが
ちょくちょくこの症状があるんですよ
>無視して引っこ抜いたってかまわないんだよ
USBは抜かずに、外付けHDDの電源をOFFにするだけですが大丈夫ですかね?
471 :
名無しさん :2011/02/06(日) 23:56:56 0
アクセスランプ見てしばらく光ってないようならきっちゃって結構です NTFSでフォーマットしておきましょう
遅延書き込みは無効に設定してあるのか? シャットダウンしなくてもスタンバイ状態にさせてから抜けば、いきなり抜くよりは安全
あーそうだ、遅延書き込みは必ず無効にしておくことだね より安全に引っこ抜ける
474 :
467 :2011/02/07(月) 00:17:21 0
>>471 >アクセスランプ見てしばらく光ってないようならきっちゃって結構です
ずっとアクセスランプは緑色に光ってるんですが・・・点滅はしてません。
>NTFSでフォーマットしておきましょう
NTFSが何か分からずちょっと調べました。どうやら私のはFAT32になっています。
データ用なんですがNTFSに変換したほうがいいのですか?
また変換するなら130GBのデータあるんですが全部コピーしてどこかに移さないといけませんよね?
>>472 、473
遅延書き込みの無効ってのはおそらく設定しました。
スタート→マイコン→ハードウェア→ディスクドライブ→プロパティ→ポリシー→[クイック削除のために最適化する]ですよね?
俺は仙台シティラビット、だからなんだってんだ。
>>474 コンバートすればデータそのままでNTFSにできるよ
念のためコピーしてからやったほうが安心ではあるけど
別にFAT32でも構わないよ どうしても変換したければ、コピーしなくても変換ツールがあるから使えば楽だ 但し、元に戻す変換ツールはないから適用するには慎重に 戻そうとすれば、それこそ別ドライブにデータ移動→元のドライブフォーマットし直し→別ドライブに移動したデータの書き戻しの手順でやるしかなくなる
478 :
467 :2011/02/07(月) 00:40:43 0
>>476 ,477
どうもありがとうございます。
FAT32でも問題なさそうなのでとりあえずこのままいってみようと思います。
外付けの電源を落としてもう一回つけてみましたが何の問題も有りませんでした。
そしてまた”安全な取り外し”をすると今度はエラーが起きず普通に取り外しができました。
一度外付けHDDに読み書きするとこういった症状が起きるみたいです。
何はともあれ皆さん夜分遅く回答下さって本当にありがとうございました。それでは失礼します。
俺の使ってるディスプレイ何インチかわかる人いますか?
わかりますん
あ、すいません 見た目は小さすぎず大きすぎずって感じです
482 :
304 :2011/02/07(月) 02:44:34 0
キーボードはあきらめた方がいいでしょうか・・・
>>481 俺の使っているパソコンの型番わかりますか?
古すぎず新しすぎずって感じです
画面の対角線を計る
1インチ=2.54cmなので
対角線にかければインチ
面倒だからディスプレイの型番をぐぐれば
そのディスプレイが何インチか出てくるはず
>>483 BIOSメニューを起動
(何で起動するかは説明書読んでね
たぶんOS起動時にF2)
Function Key Behaviorメニューを選択
Function Key Firstを選択
Apply → Exit
485 :
484 :2011/02/07(月) 02:54:43 0
韓国ノリうめぇー
487 :
名無しさん :2011/02/07(月) 07:03:10 O
12GBを要求するソフトを使いたいと考えていますが 身の回りに ハイスペックのPCはありません 何かいい方策はないでしょうか? 漫才喫茶など有料のスペースで使える場所はありますか? 家のPCは DELLのStudio540Sとインスパイロン580Sのみです
488 :
名無しさん :2011/02/07(月) 07:16:47 O
マザーボードの電池が消耗したらどんな現象が起きるのですか? 電源を落としてから再投入まで8時間位おくと、モニタに一瞬だけメモリの画面が現れてあとは真っ暗です。 しかし暫くして(裏でウィンドウズは起動してる?)ログインの画面が一瞬だけ現れ、また真っ黒。位置推測でマウスをクリックすると、例のログインの音楽も鳴ります。 2、3日前は数回のリセットなどで正常な状態になってましたが、昨日はついに正常な状態になりませんでした。モニタのケーブルはしっかり接続されてます。
モニタが落ちてるんじゃね? 画面の面を軽くぶんなぐってみると うちのは映がでてきたことはあたけど。
>>304 >>482 Dellのその手のノートPCは、BIOSの設定でFnキーの動作を
切り替える項目がなかったっけ?
名前はうろ覚えだけどFunction Key Behaviorとか何とか・・
>>487 漫才喫茶って・・。
あったら行ってみたいwww
本当に実メモリ12GBを要求するのか?だったらあきらめろ
492 :
名無しさん :2011/02/07(月) 07:34:43 O
>>489 仕事から帰ったらボタン電池も買ってきて、画面も取り敢えずやってみます。昨日はケース内をエアダスタで吹き飛ばしたり、基盤の配線をチェック、
モニターのコネクタやケーブルを揺らしたり抜き差ししてみたのですが、状態は変化無しでした。必ず同じ場面で映像が映ります。
だから当然セーフモード起動もできません。常時comsクリア状態(短絡)になっちゃってるんでしょうか。
昨日までの状態を整理すると電源を落としてから一時間程度なら普通に起動できてました。5年位ボタン電池は一度も交換していません。
電池が消耗してBIOSの設定内がクリアされることはあるけど、 (起動するたびにF1押さなきゃならんとか日付が戻るとか) だからといって画面が映らないってのは経験ないな・・・。 グラボはオンボード?それとも挿しているの? 挿しているんだったらオンボードに繋いでもダメかな。
494 :
名無しさん :2011/02/07(月) 07:44:12 O
>>493 グラボはスロットに刺してます。一旦完全に取り外してチェックしてみようと思います。
495 :
追記です :2011/02/07(月) 07:46:19 O
あと電源入れた時のビープ音は、正常な時と同じで短音1回のみです。
496 :
名無しさん :2011/02/07(月) 08:07:30 0
PCのバックアップの為に外付けHDDを利用していますが PCのデータの量よりHDDのデータの量があまりにも多くて困っています(PCが71Gに対し外付けHDDが406G) 外付けHDDはバックアップ以外の使用は一切していないのに何故このようなことが起きてしまうのでしょうか? また、これを改善する方法はあるのでしょうか?つたない質問ですみません・・・
497 :
名無しさん :2011/02/07(月) 08:11:10 O
パソコン超初心者の21歳♀です。 パソコンの買い時っていつですか? あと、一体型?のパソコンが欲しいんですけど、オススメとかあったら教えてください。 使用用途は動画を観たり、音楽を聴いたりです。 アドバイスよろしくお願いします(:_;)
24インチ前後のモニターってなんで23インチが売れ筋なんでしょうか フルHDだとおおよそどのメーカーのでも画面の大きさが縦で約1センチ、横で2センチほど違い 当然その分画素ピッチも小さくて24インチより文字も小さくなると聞きますが なんでみんなそれでも23インチを選ぶのでしょう? 少しでも同じ文字とかが大きく映るほうがいいと思うのですが 23インチと24インチのフルHDではその辺は並べても気にならない程度の違いでしかないんでしょうか?
おい ネカマまでやるのか?37歳 早く病気治せよ
500
電器屋行って眺めてくれば、それでお終い。出られないほど重症かい?
502 :
名無しさん :2011/02/07(月) 08:26:16 O
ネカマじゃないですよ!
バックアップの方法を換えればいいよ。いっぱいフリーソフトあるよ。好きなのお選びよ
半年前くらいからPCの立ち上がりが悪くなりました。 電源をつけると中のファンは回るんですが、HDDのアクセスランプがうっすらとしかつかず、BIOSもウインドウズも立ち上がらず、モニターもつきません。真っ暗です。 4、5回電源をオンオフしながらグラボについてるDVI端子をグリグリするとピカーとHDDアクセスランプがついてウインドウズが立ち上がります。 (DVIグリグリはやらなくてもついてたかも) しかし昨日、なにをやっても立ち上がらなくなりました。 電源はつきますが、HDDランプが常にうっすらとしかつかず、モニターに信号が送られないためなにも出力しない状態です。 とりあえずなにが壊れたのかを調べるために、全てのドライブ(HDD、DVD)、USB機器を外し、マザーとメモリとCPUだけで電源をつけましたが、BIOSすら立ち上がりません。 HDDアクセスランプはうっすらついていますが、各種ファンは動いてます。 試しに1つずつHDDをつけてみましたが、回転はしてるみたいです。 (生きてるかはわからない) スペック OS:XPsp3 CPU:クアッド9550 メモリ:4GB HDD:500GB、1TB DVDドライブ×2 電源:500W PC購入後にHDD1TBとDVDドライブを1つ取り付けました。 怪しい故障箇所などわかればご教授ください
やっぱり、まずは掃除なんだよ。全解体。 CPUクーラーも外しグリス塗り直し、電源ユニット内部までホコリをとりましょう フロントパネルもはずし、吸気口掃除しましょう。ホコリひとつ無くピカピカに磨きましょう そんな大メシ喰らいのPCですが、まだ乗り換えるPCが見付けつらいです。愛着持たせましょう こんな時期なので、下敷きで頭ゴシゴシしないで、掃除機もブンブン使わないで、実施しましょう 話はそれからだ
GTX285を使っていてゲームをするため FANの回転数を100%に設定して実行したところVGAの温度が 100度にまで上がってゲームが落ちてしまい、ます。以前はこのような事がなかったのですが これはカード内のクーラーにゴミかなにかが詰まって旨く冷却出来ていない為でしょうか? VGAを分解する技量もないのですがなにか良い解決方法は無いでしょうか ちなみに排気穴から掃除機で吸い出しをしてみましたが効果はありませんでした。
PCスピーカーのノイズが「ブーーーーーー」とうるさいので買い替え希望です USB電源を使いたいです 用途はテレビ、オンゲ、エロゲです 音質にはこだわり無しですが、なるべくノイズが聞こえにくいのがいいです
何でもそうなんですが、ユニット単位になってるものをブラックボックスとして扱うか否かは貴方次第です もがくのをバカらしいと思われるなら、買い替え交換です。 少しでももがいてみようかと思われるなら、分解掃除。でも、もう手遅れかもしれません。プロも交換しますよ。
>>507 何をしたいのかハッキリさせること、病院行っても医者も嫌がるよ、その説明では。
>>509 すいませんでした
PCスピーカーの買い替えを希望しています。
テレビ、オンゲが主な用途なので音質に特別なこだわりはありません。
しかし、コンセント差込口の関係から電源はUSBタイプを希望します。
どのような物がお勧めなのかを教えてください
512 :
506 :2011/02/07(月) 09:33:25 P
>>508 やはり分解清掃しかないですか 有難うございます。
プロは、手間賃が発生します。それをユーザーに被ってもらいます。 直せなくても負担してもらわなければいけない。それを見越して、交換なのです 趣味でなさってる貴方は、もう具合悪いんだから、ダメ元で努力されればいいのです しかし、他のことより情報は少ないものとなります
>>504 どれが悪いという特定はできないけど、
怪しい順は
マザー>電源>>>CPU>メモリ
かな。もし電源がもう一つあるなら
オレだったら取り替えて確認しやすい電源を変えて起動してみる。
あとグラボはマザー内蔵なのかな?
ストーカーみたいなやつだね
自演じゃねーの
>>506 ゲーム以外でも負荷を掛けながら温度をチェック
ゲーム中ファンが動いてるかどうかチェック
ヒートシンクとチップが接触しているかチェック
ケース内が窒息気味になってないかチェック
最終的にはクーラー買い替え
ie9bataでヤフー天気見てるとflash?の部分がちらつきます 解決策教えてください
天気を見ない IE9を使わない
ie9を使って天気を見る場合の解決策を聞いてるんですよ?
betaは人柱用 自己解決せよ
無駄だからレスしないでいいですよ わかる人だけ書き込んでください
519ですがアンインストールしました ブックマークが逆になって見づらいです 言っときますが521と523は他人です
525 :
名無しさん :2011/02/07(月) 11:19:04 0
526 :
名無しさん :2011/02/07(月) 11:24:24 0
>>523 beta使っていて何を言ってるんだ?
2chで質問するくらいなら素直にIE8にしとけよ。
>>514 グラボはGフォース9800をつけてます
グラボに問題がある場合、なにをチェックすればわかるでしょうか
529 :
名無しさん :2011/02/07(月) 11:50:27 O
ニフティのADSLなら一戸建てだろうが、アパートだろうが料金は一緒ですか?
>>528 別なものがある場合はそれをつけてみる。
なくてマザーに内蔵のものがあれば、そっちで試してみる。
両方ともなければ、
今後のためにテスト用に安い奴でいいので買ってみるのも良いと思う。
>>484 >>490 ありがとうございます。おかげで解決して快適なPC環境が整いそうです。
本当に感謝してます。
534 :
名無しさん :2011/02/07(月) 12:42:08 0
535 :
名無しさん :2011/02/07(月) 12:45:41 0
>>534 AGP版ならマニュアルの18ページに載ってるとおもう。
この筐体でHDDが増設できるとは恐るべし富士通。 もともとどんな光学が付いてるんだろう?ノート用みたいな光学なの?
539 :
名無しさん :2011/02/07(月) 13:08:13 0
一本のIDEコネクタをHDDとCD-ROMに使ってるっぽいから、スリムベイじゃないと思いたい
搭載可能ってw 物理的にはいらんだろw
これ病院に置いてあるの知ってるから触りたくないんだ もし・・・・なら、割増料金が発生します。だって、防御服から用意しないと恐いものね
それだよ
544 :
名無しさん :2011/02/07(月) 13:28:15 0
法人向けPCをヤフオクで買ったら、 実は病院のレントゲン検査室で使ってたものだったっていうオチもあるから 中古じゃ買いたくないって言ってんだろな
ココだけ見ていてもだめなの。ネタ振られたら即ぐぐって、調べまわるの 話は合うようになる。また、色んな収穫でるよ
質問スレで妙なネタフリいらんだろ しかもエスパースレ
コンピュータウイルス以外のウイルスも入ってるからね 血液が付いてるのもあるだろうし、指先に傷でもあってごらんよ HIV、HIC、、、ワケワカメな・・・世にも恐ろしい
548 :
名無しさん :2011/02/07(月) 13:33:37 0
>>540 どうなんだろ
IDE-RAIDモデルもあるので、3インチベイが2個あるんじゃなかろうか
実物見てないからなんともいえんけど
549 :
名無しさん :2011/02/07(月) 13:37:04 0
>>547 HICってナンだwwwwwwwwwwww
まあHIVとHPVとHCVのことなんだろうけどw
551 :
名無しさん :2011/02/07(月) 13:46:46 0
BDやHD動画を再生する為に CPUやメモリやオンボードグラフィックで 最低限必要なスペックを教えてください
>>544 それって放射線障害防止法違反にならんのかしら?
>>551 ATOM1.2Ghz+NvidiaION
554 :
551 :2011/02/07(月) 13:59:41 0
>>553 ありがとうございます
それで探してみます
CPUはC2Dの後期以降だとおkです。チップセットで随分性能変わります GMA X4500あたりだとちょっと頼りないかな、と思うときあります。Geforceなどもあるから調べないと。 ただ、グラボ増設で事足ります。 IONは熱い。これが要注意らしいです。ネットトップなど小型の筐体が多いから、冷却が追いつかないそうです
>>551 Pentium D 940
1G
GeForce 7600GT256MB
でも動くな
それくらいになると、 えらい大メシ喰らいで、冷却にも気を使わなければならないし、音はやかましい。 別の悩みが発生します。どうとちくるったら新規購入する気になりませふ。ただでもイラン
〉〉558 ↑ってどーやんの?
>>558 わかんないですー(><)
560 :
名無しさん :2011/02/07(月) 15:32:01 0
超初心者なんですけど同じ種類のHDDをノートパソコン同士で入れ替えたらどうなるのっと
561 :
名無しさん :2011/02/07(月) 15:34:51 0
〉〉558
>>560 HDDが同じでも、違うノートPCだったら機種専用のドライバが
ないのでまともに起動しない。要リカバリ(再セットアップ)。
標準ドライバで全部賄えるノートPCって多くはないと思う。
”かっこ” 変換候補に〈〉があるな。
ありますねー
565 :
名無しさん :2011/02/07(月) 15:37:31 0
マザーボードが違うと動きませんよっと
>>560 >>超初心者なんですけど
頑張って分解してくださいね。
>>同じ種類のHDDをノートパソコン同士で入れ替え
同じ種類の外付HDDなら問題ない
違う機種のノ-トPCになら、動かない場合がほとんど、動いても不具合満載に確率高い
567 :
名無しさん :2011/02/07(月) 15:39:27 0
パソコンを立ち上げるとファンが高速回転してうるさいです 最近まではそういうことは無かったんですが 調べて見たらファンが汚れているのが原因かもしれないというのがありました それでファンを掃除したいのですがどのようにしたらいいかわかりません パソコンを開けて掃除機でしようとも思ったのですがどのようにパソコンを開けたらいいかもわかりません ちなみに使用しているのはデスクトップでhpの機種が2009fです 購入して一年半くらい立ちます 最悪、ヨドバシにでも行ってファンを交換してもらったらいいのでしょうか?それとも自力でなんとかなりますか? 説明下手ですいません
>>567 HPの2009fって検索したらモニタの機種名じゃない?
とりあえずPCだとしてもファンが汎用的なパーツだったら簡単に交換できるよ。
ファンも色々あって静かな奴があるので、
それに変えるといいと思う。
ただし汎用品前提。あと改造行為なので保証外です。
>>567 それモニタ−じゃないのか?
PC本体の型番、分解とか解体でぐぐると、開け方とか出てくるよ
絶対やってはいけないコト、
1.コンセント刺したまま開けない(コンセントは絶対抜く)
2.静電気飛ばしてからPCを触る(静電気が起こりそうなもので叩かない)
3.掃除機は使わない
4.エア−クリ−ナ−で埃を飛ばす
簡単に書いたが、無理そうならやめてくれ自己責任だから
>>567 2009Fで検索してもpc出てこないんだが
リテールクーラー掃除するなら外してエアダスターで埃飛ばすか爪楊枝でフィンの間のほこりを取る
でもそんなことしても根本的な解決にならないと思うのでクーラー交換が一番
どのcpu使ってるかわかればクーラーの外し方、対応してる社外品クーラとかも簡単に見つかるはず
571 :
名無しさん :2011/02/07(月) 15:56:04 0
>>562 >>566 ありがとう たしかにデバイスマネージャみるとメーカーによって使ってるドライバが違うんだな…
てことはCドライブフォーマットして再インストールディスクぶち込めばおkってことか!
572 :
名無しさん :2011/02/07(月) 15:56:35 0
アドバイスありがとうございます hp2009はモニターだと知りませんでした p6090jpが機種かもしれません 個人でするのは不安なんですがお店でファンを購入したらパソコンを持っていけばお店の人が交換してくれたりしますか? 自分で交換しなければいけないものなのでしょうか?
>>572 ファンが使われてるのは
・電源ユニット
・CPUクーラー
・VGAクーラー
・ケース用ファン(もしかしたら無いかも)
この4つのどれかで、うるさいのはどれなのかを特定した方が良い。
お店じゃやってくれないと思うなぁ。
知り合いとかにPCに詳しい人がいたら、
その人にやってもらうのがいいと思う。
>>571 質問内容は、HDDが故障のようだ
ノ−トPC分解して同じHDDと交換で動くよね?
でOK?
あとBIOS表示されるのかな?
一応機種名と、OSぐらい晒したほうがもう少し具体的な回答得られると思う。
≫558 こうやるんだよ
windvd9を使ってイギリスのDVDを見ようとしたところ、保護されたコンテンツがどうのって表示が出て再生できませんでした。WMPでは再生できるのですが、 せっかく買ったwindvdを使いたいと思っております。 で、少し調べてみたところHDCPがどうのってのまでわかったのですが、どれがネックとなっているのかがわかりません。 構成としては7600gt(たぶんmsi)から、DVIでDELLの2408WFPへ、DVI-HDMI変換ケーブルでソニーのブラビア(ハーフHDの1年ぐらい前の)に同じ画面を出す設定でつないでます。
>>572 cpuがLGA775ソケットみたいだからクーラーも選び放題かな
pc専門店によってはパーツ組み込みサービスしてるとこもあるかもだけど二、三千円は取られる
LGA775はプッシュピンだから小さめのクーラー買っとけばそんなに苦労しないで取り付けはできると思うけどね
578 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:20:19 0
hp p6090jp 分解 で検索しましたがわかりません gooのサイトが検索されましたが見てもよくわかりませんでした パソコンの後ろのどのネジを外したらケースが開けられるのかがわかりません 知り合いにパソコンに詳しそうな人もいません ファンはパソコンの真後ろから風を出しているものです
580 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:29:52 0
>>578 hpのサイトに行って説明書をダウンロードしなさい
581 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:30:10 0
582 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:33:08 0
>>581 レスありがとうございます。リージョンは同じ2なので問題ないと思います。ただPAL方式なんでそれも関係あるのかなと少し気になってます。
ファンの件で質問させていただいた者です マニュアルは紛失してしまいました 自分で掃除か交換を考えてましたが素人には大変ですか 一般的にこういう場合は他の人はどうしているのでしょうか? 修理に出したりして治してるのでしょうか?
よくわからないので説明願います
>>586 よく分からないって何のことだ、ってか誰だ
>>582 F2キーかDeleteキーを押してみればいいと思うよ
>>584 どういうPCなんだ?
ノートか?デスクトップか?
588 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:47:10 0
それは無理 アップグレードガイド見て分からなければ、窓からPC捨てて新しいの買う 以上 異論は認めない(多分多くの人の意見だと思う)
>>586 とりあえず名前欄に質問した時のレス番号を入れなさい。
ここはIDが表示されないから誰が誰だかわからない。
591 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:50:43 0
592 :
534 :2011/02/07(月) 16:52:28 0
ご回答下さいました皆様、有り難うございました。助かりました。 あっさりサイトにマザボのマニュアルがあるとは、我ながら注意不足でした。 なんだかんだ言っても、2chねらーは親切ですね。
593 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:54:13 0
>>592 これだからDELLとかHpとかのPCはファンがいるんだよ
ある程度自分でマニュアル見ながらなんとかできるからね
>>592 ファンうるさいだけでpcが壊れるってわけでもないだろうしゆっくり考えた方がいい
サイドパネル開けて騒音元がどこのファンか特定、ケースファンがうるさいのかcpuクーラーがうるさいのか
ケースファンなら同じ大きさの買って取り替えるだけ、クーラーだったらソケットとかグリス塗りとか少し勉強して自分で取り替えるか店に頼むか
596 :
名無しさん :2011/02/07(月) 16:58:34 0
0x8007064e ググれかす そこまでわかってるなら、答えでてるだろう
>>594 まさかセキュリティソフトはMSE使ってるまたは使った事があるわけじゃないだろうな?
古いパソコンを廃棄する事になりました そこにはGeforce2 MX 32MBというグラフィックボードが刺さっています 今使っているパソコン(イーマシーンズ J6442)は メモリーは512MBが刺さっていますがオンボードで64MB使われて 448MB RAM と表示されています 今使っているパソコンに古いパソコンからGeforce2 MXを移植すると性能はあがりますか? 逆に足を引っ張ったりしますか?? また、移植する場合差し込めば自動的に認識され メモリーが512MBになってグラフィックが32MBという風になるのでしょうか? Geforce2 MX についてきた取説は全部英語でよくわかりませんでした Geforce2についてきたCDROMはもっています。アドバイスお願いします
>>599 古いと挿せない可能性がある
挿す事が出来たとしても足を引っ張ると思うよ
捨てるか、売れ
601 :
567 :2011/02/07(月) 17:04:54 O
みなさんありがとうございます
何とか
>>585 さんのを見てパソコンを開けることができました
爪楊枝でファンについた埃をとりましたが音のうるささはかわりませんでした
やっぱりファンを交換するかエアクリーナー?で掃除しないと治らなそうです
602 :
名無しさん :2011/02/07(月) 17:06:38 0
603 :
567 :2011/02/07(月) 17:08:03 O
>>595 さん
>>592 は自分ではないのですがすぐには手を出さない方がいいみたいですね
ファンがうるさくても壊れる心配はないのでしょうか?壊れないようでしたら少し我慢しようかとも思いますが
604 :
567 :2011/02/07(月) 17:11:05 O
605 :
名無しさん :2011/02/07(月) 17:11:40 0
>>603 そのうちファンが動かなくなって熱で溶けて異臭を発するなんてことが起こらないとも限らないけどね
>>603 ファンが経年劣化でうるさくなるのは普通だから仕方ない
ほっとくとどんどんうるさくはなると思うけど壊れることは無いと思う
その間にクーラー交換の勉強して店にまかせるか自分でやるか選べばよろし
すっぽんどころかばきめりのよかん うふうふうふうふっおばけのロックンロール
>>603 ファンがうるさいんだったらファンだけ外してファンレスにすればいいよ
609 :
名無しさん :2011/02/07(月) 17:37:29 0
ファンが回らないと起動しないBIOSもあるのに よく無責任にそんな事書けるな
すっぽんよ すっぽん 藍するすっぽん 緑のすっぽん 蒼いうみ
BIOSでファンコントロールできるPCもあるにはある
612 :
名無しさん :2011/02/07(月) 17:44:34 0
hpのがそうかどうか知ってて言ってんだよな?
>>567 です
とりあえずファンがそのままでも急に壊れないことがわかって安心しました
もう少しファンについて勉強してから交換しようか考えます
おいらのi7 980XはCPUファン付けてないけど平気だよ
すいれいだよ すいれいだよ わいどだよ
おいらのi7 980Xは寒い日CPUファンが高速で回ったり落ちたりする。 センサーでの読みが0℃を下回ると異常な高温と判定されるようだ。
0℃を下回る部屋なんて ぱわわ〜ぱわわ〜違いのわかるゴールドブレンド
PCが不調になってきたからそろそろ買い換えようと思うんだけど、Sandy待ちした方がいい? それともメーカーに拘りないならAMDでもおk?
おい 37歳 ええ加減にせえよ どこぞの世界に 980xユーザーが二人も揃うねん!
>>618 安くなったのが買い得。2、3世代前でも充分通用する。拡張性を考えて。
室温10℃を少し割るとなぜかセンサー温度が0℃くらいになったりします。 980Xといっても安マザーに920だったのを去年の秋に載せ替えたもの。 安マザーといってもX58の拡張性はP67よりも優れている。
フロンティアのBTOパソコンのグラフックボードのファンがまわらなくなり熱暴走します そこで今ついてるGF9800GT 512MBをGTS250 かGTS450に交換したいんですが ドライバーの削除とかが調べてもよくわかりません 1 パソコンを起動してる状態でNVIDIA関係のドライバーをプログラムの追加と削除からアンイストール(自分のパソコンは2項です) 2 パソコンを再起動せずにシャットダウン 3 グラフックボードの交換 4 パソコンを立ち上げる 5 解像度が低いので最新のドライバーをメーカーor NVIDIAのサイトからダウンロード 6 ドライバーのインストール、再起動 この流れで大丈夫でしょうか、初歩的な質問ですいません
>>618 買いたくなったときが買い時っすね
sandy復帰は3、4月頃、末端の自作erはもっと時間がかかるのではと言われているから気長に待つしかない
拘らないならAMDでも良いし
>>620 ってことはi5の760とかその辺でおkってことか
確かに自分で何か乗せたくなった時に省スペースとかだと何も出来ないし、
箱から乗せ換えるとなるとメモリ拡張程度しかやった事ない俺じゃ難しそうだ
ありがとう、拡張性のこと全然考えてなかったから助かった
>>622 大丈夫だね
あらかじめ暇なときにドライバー類をダウンロードしとくのも良い
>>623 買いたくなったのはここ2、3日だから今が買い時っぽいなw
春まで掛かるとなると買い時逃すなぁ
AMDって何が悪いとかインテルに比べて何が劣ってるとかそういうのも無いみたいだから、
インテルだけじゃなくてAMDも候補に入れながら探してみる
ありがとー
>>622 です
>>625 さんレスありがとうございます
あらかじめドライバーえをデスクトップにでもダウンロードしておきます
ありがとうございました
スッポンは国のまほろば スッポニア☆スッポン
現行のマシンで何を不自由してるか考えるんだ 何が足を引っ張ってる? その拡張性を考えるんだ CPUかなメモリかなHDDかな・・・・何に苦労・時間を取られてるか 初期投資は少々高くなっても、カスタマイズしやすければいいんだよ
PCの購入を考えているのですが OSをwindows7の64ビットにするか32ビットにするかで迷っています 値段はどちらでも同じで 用途は主にFPSというネットゲームです よろしくお願いします
メモリも安いし、普通に使うなら64ビット そのやりたいゲームが64ビットOSに対応していなければ32ビット
632 :
630 :2011/02/07(月) 20:16:09 0
>>631 的確な解答ありがとうございます
よく調べてみます
xpのように10年から持つなら、正規版でもいいんだ。1年いくらよ。 その間、どれだけハード換えるよ。先を見る眼を持つんだ。32、64迷う必要は無くなるよ
I・OデータのWN-G300DGRというルーターを買い、wi-fiに接続しようとしたのですが DS側から設定を行うとIPアドレスが取得できないとエラーが出ました(エラー番号52000) IPアドレスを固定してポート開放しようとしましたが、デフォルトゲートウェイを調べようとしても ネットワークと共有センターから調べようとしてもその欄だけ空白になっていました。 また、ルーターを介してのネットワークを構築しようとしてもIPアドレスが取得できず 結局現在ルーターとして機能はしておらず、だたの中継点にしかなていません。 OSはVistaで、セキュリティソフトソフトは入っていません。 よろしくお願いします。
新しいPCに移行する時 インターネット接続設定やメール設定はそのまんま移行させることできますか? できるとしたらどのようにしたらいいのでしょう vistaからwin7への移行です
メールは苦戦すると思う Windowsメールが無くなって代わりにWindows Liveメールを使う事になる
ネットの接続設定はどのようにしたらいいですか?
設定なんていらんよ
ネットに接続する時のISPから割り振られたパスがわからなくなってます 接続する時は常にパスを入力してる状態になってるんですけど見えないようになっていて・・ だからどこかにデータがあってそのまま移行させたりできるといいなーって たぶん部屋をさがせばパスは出てくるんですが
642 :
名無しさん :2011/02/07(月) 21:17:39 0
>>641 PCにパスワードが入ってるんならパスワード可視化ソフト使えば見えるようになるかもよ
643 :
名無しさん :2011/02/07(月) 22:26:59 O
cpuを交換する場合は、今まで使用してたマザーボードに端子が合えば問題無いのですか? それともマザーボードも交換した方が良いのですか?xpで、電源投入し『ピッ』と起動のビープ音が鳴り、各ファンが回転します、一番最初のメモリチェック画面が一瞬だけ現れ、消えてしまいます。 スロット等の構成画面もWindowsの起動画面も出ません。暫くすると、何故かログイン画面が一瞬(一秒以下)現れ、その後は真っ暗です。 最初はモニタ表示も疑いましたが全く同一の時期に映ったり消えたりするので、それは違うかな?と思います。 余り意味は無いと思いながらもボタン電池交換しましたが、症状は変わりません。 いっその事、グレードアップと知識の向上の機会と考えて新しく組んだ方が早いでしょうか。 ボードはGIGABYTE 915P CPUはPentium4 LGA775、グラボは8600GTです。
ソケットが合うのは絶対条件だが、チップセットやBIOSが交換予定のCPUに対応してないと差せても使えない GIGABYTE製ならGAで始まるマザボの型番とCPUの型番も書け メーカーの該当するマザボの製品ページを見れば対応CPUが書いてあるとは思うが
GA-X58A-UD3R (rev. 2.0)+Core i7 950
646 :
643 :2011/02/07(月) 22:45:01 O
>>644 失礼しました、型番はGA-8I915P CPUがPentium4 LGA775 チップセットがIntel 915P とIntel ICH6です。
Administratorアカウントじゃない標準ユーザーでも、 普通にプログラムのインストールとかしたいんだけど無理?
右クリ、管理者として実行でいけるじゃん
649 :
643 :2011/02/07(月) 23:22:11 O
>>644 もしHDDが生きていた場合はマザー、CPU、メモリを交換後、OSや今までのデータはそのまま継続できると考えて良いでしょうか。
いっその事、最新のセットに変えようかと考えてます。
>>649 マザボのNICが同じならそのまま使えるけど違うとOSが再認証になる
OEMじゃなきゃ電話で自動認証できる
>>646 ここで持っているマザーボードと枝番やrevと書かれているリビジョンが合うもののページへ行き、
ttp://www.gigabyte.com/search/search.aspx?kw=GA-8I915P ページの右上寄りにあるCPU Support Listを開く
例としてGA-8I915P Duo (rev. 2.0)の対応リストの一部を転載するとこうなる
右列にN/Aと書かれているものは対応しない事を、FCやFFと書かれているものはBIOSが表記のバージョン以上であれば対応する事を表している
Intel P4-Extreme Edition 3.73GHz 2MB 1066 N/A
Intel P4-Extreme Edition 3.46GHz 2MB 1066 N/A
Intel P4-Extreme Edition 3.4GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 672 3.80GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 670 3.80GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 662 3.60GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 661 3.60GHz 2MB 800 N/A
Intel Pentium 4 660 3.60GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 651 3.40GHz 2MB 800 N/A
Intel Pentium 4 650 3.40GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 641 3.20GHz 2MB 800 N/A
Intel Pentium 4 640 3.20GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 631 3.00GHz 2MB 800 N/A
Intel Pentium 4 630 3.00GHz 2MB 800 FC
Intel Pentium 4 571 3.80GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 570J 3.80GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 561 3.60GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 560(J) 3.60GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 551 3.40GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 550(J) 3.40GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 541 3.20GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 540(J) 3.20GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 531 3.00GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 530(J) 3.00GHz 1MB 800 FC
Intel Pentium 4 524 3.06GHz 1MB 533 FF
>>649 全く別なシステムに既存のシステム入りHDDを接続してもドライバが違うからそのままでは使えない
システム入りHDDとは別のデータドライブ扱いで接続すればアクセス権制限などの小細工していない限りデータは使える筈
653 :
649 :2011/02/07(月) 23:51:46 O
>>650 >>651 大変ありがとうごさいます。今、再度マザーボードの基盤を確認していた所、一部のコンデンサーの先端が膨らんでいました。
これはもう決定的と見て宜しいでしょうか?
654 :
名無しさん :2011/02/08(火) 00:02:50 0
今、お古でもらったLESANCE DT 2180というデスクトップPCを使っています メモリが1GBしかないため増設しようと思うのですが、どれを買えばよいかわかるかたいますか? メーカーの方やGoogleで調べたところ、ハードウエアスペックなどが検索でひっかからず わからない状態なのです
Speccy ってソフト使ってシステム情報みたほうがいいかも。 基本マザボとかの情報わかればいいと思ってるけど。
656 :
名無しさん :2011/02/08(火) 00:13:06 0
>>654 近くのパソコン工房に本体持って行って合うメモリを店員に選んでもらえ
流石に自社のオリジナルブランド製品なんだから分かるだろう
>>656 自転車の荷台に載せてっても大丈夫でしょうか?
>>657 筐体開けて、メモリ外して、「これと同じメモリをくれ」と言えばいいだろ
>>655 >>656 レスありがとうございます
Speccyというソフトでマザーボードがわかり、その名称でGoogleにきいたら
すぐにわかりました
DDR2-の667MHZまで対応みたいでしたので、購入してきます
>>658 それは工作が苦手な私には、ちょっと無理だと思います
661 :
名無しさん :2011/02/08(火) 00:49:56 O
662 :
649 :2011/02/08(火) 00:55:58 O
>>652 ありがとうごさいます。考えてみれば旧マザーボードのドライバがインストールされてますもんね。
システムを新しいマザーボードのドライバで更新して構成し直してあげる様な感じでしょうか。
WindowsXP HomeEdition SP3つかってます。 最近ハードディスクの調子が悪く、しょっちゅう破損ファイルができてしまいます。 別に破損ファイルができること自体はかまわないのですが、偶然破損しているファイルに 行き当たったり、それを削除しようと右クリックしただけで数分間動作が固まるのには閉口しています。 アクセスを始めてから、硬直が解除されるまでの時間を短くする方法は ないものでしょうか。10秒くらいアクセスを試みてダメだったら、 次の動作に入らせてもらいたいものなのですが・・・ よろしくお願いします。
>>663 スキャンディスクでエラーの修復は試してみたか
スキャンディスクでトドメを刺すって事ですか?
必要なデータを可能な範囲でバックアップ取って、死に損ないのポンコツHDDなんか捨てろよ
>>666 の言葉は悪いが同意。
経験則だがそのHDDはいつ死んでもおかしくない状態。
早めにバックアップをして新しいHDDに換えるのが得策。
すいません
>>504 ですが、再度質問させてください。
全ドライブとメモリを全抜きしてCPUしかついてないマザボと電源のみで起動させてみましたが、ビープ音が鳴らず、その後試しにモニタをつけてみましたがモニタ電源も入らずBIOSも立ち上がりません。
マザボが逝ってるように思うので、この際性能を上げたいと思うのですが、マザボの種類をかえると今まで使用していたHDDは使えませんよね?
いや使えるよ、HDDが壊れていなければ、ね
890GX Extreme3使ってワンズ自作一式でで注文予定です、BIOSアップデート無償らしいのですがどのマザボ選んでも基本的に最新の物にしてもらった方がいいものなんでしょうか?
やめとけ 気に喰わなかったときにアップデートすればいいだけだ
>>668 フォーマットせずに使えるか?という質問ならば、
使える場合もあるが不安が残るので、
やはりOSをインストールし直した方がベストだとは思う。
amazonで外付けHDDを買おうと思ってるんですが、 iodataのHDE-U2.0J と HDC-EU2.0K は何が違うんでしょうか? また、buffaloのHD-CL2.0TU2/Nと上の二つの中でどれが一番オススメですか?
674 :
670 :2011/02/08(火) 01:59:51 0
>>671 早速の返答ありがとうございます
不都合、不具合に合わせてその都度という事ですね、なんでも最新がいいのかな?と勘違いしかけていました。
大変助かりました。
>>674 BIOS変更するとサポート外とかいわれることもあるので要注意だ
676 :
名無しさん :2011/02/08(火) 02:05:44 0
>>668 ドライブはともかくメモリとグラボ(オンボである場合は不要)ぐらいは挿さないとBIOS画面すら出ないのは当たり前
HDDは故障していないなら使えるだろ
古いHDDがPATAで新しいマザボに対応する端子がない場合でもUSBなどに変換してデータドライブにすれば
678 :
670 :2011/02/08(火) 02:07:37 0
>>675 それは全く知らなかったです、ありがとうございます。
何かあった時に自己責任でアップデート出来るように色々調べてみようと思います。
>>678 無料なら販売者責任でやってもらった方がいいよ
680 :
名無しさん :2011/02/08(火) 02:21:50 O
あぁ、正常な時にデータのバックアップを取っておけば良かったです。もうモニターに出力されないので調べる術もありません、HDDが無事なのを祈るしかないですね。 今まで使ってたマザーボードは恐らく手に入れるのも難しいので、マザーボード構成(CPU、メモリ)以外は、既存のコンポーネンツで考えてます。コンデンサーがこん なに重要なバロメーターだとは思わなかったです。最近HDDのエラーチェックしたばかりなので恐らく無事だとは思っているんですがね…
681 :
670 :2011/02/08(火) 02:32:36 0
>>679 アドバイスありがとうございます。
それはせっかく無料なんだから販売者責任で最新の物にしてもらっておいた方が良い、ということでしょうか?
販売者責任でやってもらう事が出来るんでしょうか?(最新にしておくに越した事がないのなら問い合わせて聞いてみようと思います)
>>676 GW-USMicroNはXlinkKai用かな?
だとしたら普段使わないときはGW-USMicroNのデバイスを
無効にしたらいいと思うよ
>>670 最新版が必ずいいとは言えないけど、新バージョンが発表されて暫く経った状況で
不具合報告が多発していないようなら入れておけばいいんじゃない
発表時の説明書きで前バージョンとの違いを読んで、必要性を感じないなら絶対入れとけとまでは言えないけどね
>>681 ちょっと待ってSandyの買った方がいいよ
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) サイコムで買った方がいいよ | ̄| )
臭いコムなんか要らないよ
馬は最近ダメだば
元から駄馬
689 :
670 :2011/02/08(火) 03:56:01 0
>>683 詳しく有難うございます
2.5が最新のようですね、あまり情報無かったですがもう一度必要性、不具合等調べながら検討してみようと思います。
>>684 Sandyも検討したのですが、対策済チップセットの安定供給が4月との事で、現在PCが壊れてしまっている事、必要になったら1090T、1100T、Bulldozer(マザボごと?)に換装しようと考えたので、これにしました。
>>685 検討しましたがサイコムの限定モデルはケース等希望の物が選べなかったのもあったので今回は見送る事にしました。
>>672 >>677 ありがとうございます。
マザボはメモリを1枚さしてもだめでした。
できれば明日にでもマザボを購入してみようとしてたんですが、HDDとの相性があるならUSBでバックアップとります
691 :
名無しさん :2011/02/08(火) 07:39:36 0
DVI-D接続でPCとモニタを繋いで 同時にHDMIで地デジチューナーをモニタと繋いだ場合の挙動はどうなるでしょうか どちらかが優先されるような状態になって いちいちケーブルを抜き差ししたりしなければなりませんか?
モニターに切り替えスチッチ(設定)がある。
>>691 普通はプライマリモニタが消えていてもセカンダリの方に出力するけど、ときどき消えてるプライマリだけに出力して
セカンダリを認識しないなんてこともある。
イーモバイルのD25HWと言うポケットWi-Fiを使ってるのですが、最近誰かが勝手に接続してきてパスワードを変えても接続されるので困ってます助けてください!
そんなケチ臭いこと言わなくて、使わせてあげなさい ソウルなんかどこでもiphones繋がるんだ。みんなでネットワーク作るんだよ
ぶっちゃけターゲットにされたらどうしようもない。
697 :
名無しさん :2011/02/08(火) 08:42:46 O
うちのアパート6世帯なんですけどマンションタイププラン1か2になることはないですよね?
NTTに聞けば確実でしょう
699 :
名無しさん :2011/02/08(火) 08:58:35 O
フレッツ光なんでNTTに聞けばうちのアパートの配線方式とか教えてくれますか?
それは大家さんでしょう
>>694 パスワード変えても接続されるって・・・被害妄想じゃね?
もしくは気になるならWPA2で暗号化とかMACアドレスで制限すればいい。
>>694 に便乗で。
この間からロダからダウンロードしようとすると
毎回じゃないけどかなり頻繁に夜8時から11時くらいだけ
あなたのIPからダウンロード中ですとか言われるんだ、複数のロダから。
もちろんダウンロードなんてしてない。
ただ乗りされてるみたいなんだけどほっとくとまずいかな?
別に急いでダウンロードしなきゃいかんわけじゃないから
まぁいいかなと思ってたんだけど…。
704 :
名無しさん :2011/02/08(火) 10:44:06 0
直接PCの機械の質問ではないのですが もしよろしかったらお願いします。 国内、海外問わずアダルトサイトなどで、 ストリーミング動画を置いているサイトが あり、利用は無料の場合が多いようです。 ところでどういう収益を得られる仕組みに なっているのですか? サイトの体裁はちゃんとしたものでお金が かかっているように思えます。 広告が張り付けてありますが、その広告費収入 だけでは、おそらくブログのアフェリエイトくらい の収益くらいしか見込めないようなきがします。 どういう収益システムになっているのでしょうか?
>>703 接続環境も書いていないのに、どうやってエスパーすればいいんだ?
質問です。 グラボを増設したいのですが グラボから伸びている出力端子すべて引っこ抜いても使えますか? グラボにはD-sub、DVI、TV-Outが付いていますが PC本体にHDMI端子あるので不要なのです。
>>706 使えるだろうけど、グラボの出力を使わないなら何のために増設するんだ?
多分「HDMI出力があるグラボ」を増設すべき話じゃないのかな?
708 :
706 :2011/02/08(火) 11:29:58 0
>>707 解答ありがとうございます
約1ヶ月ほどの間に合わせグラボなので
安くて3D能力あげるのが目的です。
>>708 グラボさしたらその性能がPCに元から付いてるグラフィック機能に及ぶと思ってるのかしら?
だとしたら、そんなことは無い。グラボはグラボからの出力にしか影響しない。 と言っておく。
>>709 えと、それは
PC本体の処理能力もグラボからの出力のみって事ですか?
いくらグラボをさした所で 本体のHDMI端子から拾ったら 今までの処理能力とかわらない グラボの端子で接続しないと意味が無い ただの電力食い
まぁ、SLIやCrossFireって方法もあるけどね。
713 :
名無しさん :2011/02/08(火) 12:42:26 O
マザーボードを一新するのですが、OSを入れるHDDと従来使用してたHDDを併用する場合、起動優先をOS側にしておけば既存構成品に特に何もしなくても 勝手に認識して実行してくれるのですか?
>>710 PCについてる出力は、PCの画像処理能力のまま。
グラボについてる出力は、グラボの処理能力のまま。
本体の出力をやめて、グラボの出力を使えば、グラボの処理能力が使えるが、PCの画像機能はOFF。
715 :
703 :2011/02/08(火) 13:00:05 O
>>705 すいません書き忘れてました
接続環境は光回線でルータを使ってパソコン2台で使ってます
有線でデスクトップ1台、無線でノート1台で両方同じ部屋にあります
家はマンションです
こんな感じでいいでしょうか?
野良APを近所の人に勝手に使われているのでは?
717 :
名無しさん :2011/02/08(火) 13:08:20 O
新たにマザーボードを換装しOSを入れ直した場合、Windowsのupdateやネットフレームワーク等は従来のHDDで運用できるのでしょうか? HDD2台構成を前提としての質問です。
OSを入れ直したのなら、その(OSを入れ直した)HDDがシステムドライブだろ? 「従来のHDD」に入れ直す(従来のHDDがシステムドライブ)のならたしかにそうなるけど。 いずれにしてもHDD何台構成でも関係ない。
>>713 新しいHDDにOS入れ直すんだろ?勝手に認識するかどうかは
そのOSがデフォでドライバを持ってるかどうかの問題。
数年前のPC+Win7あたりだと持ってるかもしれないけど、全部の
機器が勝手に認識してもらえるかどうかはわからん(機器による)。
>>716 放っておくと自分が困るようなことになりますか?
ならないなら別にこのままでいいんですけど
722 :
703 :2011/02/08(火) 13:26:31 O
outlook2007の受信トレイで今日昨日一昨日という風に時系列で分類したいんですがどうすればなりますか? デフォルトでなってたはずなんですがいつの間にかくるってしましました
724 :
717 :2011/02/08(火) 13:35:35 O
>>720 ありがとうごさいます。旧HDDはアプリケーションのデータ供給と割り切って、OSの入ってる側に新たにDilectXやWindowsの最新バージョンを全て入れ直します。
なかなか難しいですが、勉強だと思って、一つ一つやって行きます。
>>721 どっかに殺人予告でも投稿されたらどうなるかな。
割り出されたIPアドレスがお前さんのルータに貸し出されているIPアドレスだからね。
お前さんが捕まることはないけど、事情聴取はされるだろう。
任意同行なんてことになるかもしれないぞ(任意とはいえ行かずに済ますのは難儀だろ)。
727 :
名無しさん :2011/02/08(火) 14:18:08 0
質問します。 ルーターで3台のPCを使うと、通信速度は三分の一に低下しますか? 2台だと半減ですか?
>>727 同時に通信すれば理論的にはそうだろうけど
実際はそこまで落ちない
>>729 普通の通信ならほとんど低下しないけど、
ダウンロードなどのバースト転送を同時に行うと結構低下する。
>>725 あっそれ面倒ですね
無線のパスワード変えることにします
ありがとう
>>733 マンションなら同じマンションに住んでる人でIPが共有されてる状態という可能性も。
この状態でマンションの他の住人が同じロダからDLしててロダ側がIPで制限してるなら
警告がでてDLできないかも。無線の暗号化やパスは設定しなおしたほうがいいとは思うけど。
なんか変 37歳がんばれよ
セキュリティの為にルータ使えってレスをたまに見るんで検討中なんですけど 防御ガチガチ過ぎないで安全と防御のバランスいい設定にしたと(P2Pやネトゲーしない場合は標準レベルでいいんですかね?)仮定して セキュリティ目的のルータ使用って通信速度は体感でわかるくらい低下しますか? 数値計測すれば落ちてるけど体感じゃあ殆ど変わらんくらいですか?
>>736 PCの処理速度のほうが気になるくらいだろう
ルータ入れてセキュリティ設定したって速度は落ちないよ。 LAN側は好きにしていいけど、WAN側は防御を固めること(多分 デフォでそうなっていると思うけど)。 ただしLAN側でも無線を使うならそちらはしっかり固めろよ。
不正なトラフィックをPCより手前で弾けるし、PCの負担が減るから 体感的には速度UPするかもしれない。間違っても遅くはならないよ。
アフィリで稼ぐって現実に可能かのう?
可能
>>701 アクセスポイントを隠してWPA2で暗号化しパスワードを128bit化、MACアドレスを許可制にしたら接続してこなくなりました
ありがとうございます!
一応相手のMACアドレスをメモしたのですが使い道ってありますか?
>>740 今のアフィリはサイトと通しての購入者の%もらえるから
訪れた人が毎回そのサイトを通じて商品を買うようなサイトでなおかつ
1万アクセスもあればアフィだけで月10万はいけるかもね。
それができれば苦労しないがwww
AMD変態6コアはごにょごにょすれば8コアになるのですか?
>>744 コアを無効化したような製品だと、運が良ければコアを復活させて
上位製品もどきに出来るけど、Phenom II X6は元々6コアで
何も無効化されていないから無理。
次期CPUのBulldozerの場合は今のところ分かりません
就活で遠出することがあるのですが、外出先でPC宛のメールを見る方法は有りますか? スマートフォンは持っていません。 今さらながら、Webメールで登録しておけばよかったと思ったり・・・
>>746 プロバイダのメールなら、プロバイダのホームページのWebメールサービスから読めたりするけど
AUなら「ケータイ de PCメール」があるけどね。他キャリアはよく知らないな。 Gmailに転送すれば、携帯からGMailは確認できるだろ?
>>685 自分で質問して自分で解答してるキチガイは誰?
751 :
名無しさん :2011/02/08(火) 19:08:04 O
電源オンで起動はするのですが、電源周りでカラカラ引っ掛かった様な音がしてます。 モニター画面は一瞬だけ映像が出て後は真っ暗です。これは電源を疑った方が良いでしょうか、前回交換してから3年位経ちます。 グラボは解りませんが、マザーボード、cpu、メモリ、hddは変えたばかりの新品です。ファンも回ってますし、エラー音も出ません。試しにvgaを外して起動すると、ちゃんと未検出のエラーが鳴ります。
752 :
746 :2011/02/08(火) 19:23:34 0
どうも プロバイダにWebメールサービスがありました。
>>751 問題点がわかりにくいけど
・異音がする。(電源周り)→最初だけ??
・起動できるが画面が真っ暗→5分経過しても一緒?
・交換するときの互換性は考えてやった?
・電源のW数は足りてる?
・そのPCで最後に正常に起動したのはいつ?
3年で逝かれるなんて埃多すぎる。生活環境改善
755 :
名無しさん :2011/02/08(火) 21:29:03 0
ポイ捨て禁止屋根
758 :
755 :2011/02/08(火) 21:47:18 0
PCデスクトップの右側にある複数のガジェットが PC起動するたびに位置が変わるんだが、これって固定できないのですか?
そもそも起動のたびに位置は変わらない 変わってしまうのは何かがおかしいのでは? イベントビューアーでエラーがないかをまずは確認してみたらどうでしょう
マザーボードがP67A-S40です サウンドカードを挿したいので蟹をアンインストールをしたのですが BIOSからも削除しないといけないようなのですが、そのBIOSの設定のしかたがわかりません 教えてください
蟹をアンインストール? どういうことカニ?
>>760 イベントビューアというのを開いたのですが、エラーなのかどうかよくわかりません・・・
エラーってとこの表示には、イベントID-、ソース -、ログ -、過去1時間0、24時間16、7日156、合計35882
このような表示になっているのですが、これらをどうしたらいいかさっぱりわかりません・・・
>>762 オンボードサウンドを削除しないといけないと聞きました
蟹とはRealtek Semicondactorのことのようです
そうカニ、そうカニ それはよかったダニ
>>761 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) なんで蟹を粗末にするんや!
( つ旦
と__)__)
・サウンドカードを差す
・サウンドカードのドライバを入れる
・終了する!
・ケーブルをオンボからサウンドカードの端子に差し替えて起動
・ついでに,BIOSでオンボードサウンドをdisabledにすればええだけや!
767 :
759 :2011/02/08(火) 23:04:50 0
どなたか解決方法をおねがいします
>>766 自分で
質問して
自分で
解答
してる
キチガイ
は誰?
OSをWindows7 64bitにして、マザーボードがP5Kなので8GBまでメモリーを増設しようと思っているのですが、 メモリーは同じものを買い揃えなおしたほうがいいのでしょうか? それとも今使用しているメモリー4GB(2GBX2)に、買い足しという形でいいのでしょうか? デュアルチャンネルがどうのと見たので、買い替えのほうがいいのか?と迷っています。
何のためにwindows7にするのかわからない OSなんてパソコンを動かす方法であって、1万2000円払ってまでアップデートさせる意味なんてないのに そりゃwindows2000使ってて、サポート切れたからアップデートしたいっていうならわかるよ でもXPとかvistaなんだろ それだったら何のためにwin7にするんだか Vistaをwin7にしても、何も変化ないぞ 劇的に早くなるとか、まったくないからな
772 :
名無しさん :2011/02/08(火) 23:29:59 0
英語サイトで、遊びたいゲームの種類を選べば自分のPCのスペックからクリックひとつで、ベンチマークテストしてくれるサイトがあったかと思いますが、 URLを教えて下さい
>>770 買い足せばいいよ
買ってきたメモリを同じ色のスロットに挿せば良いだけ
774 :
770 :2011/02/08(火) 23:32:05 0
PCでゲームをやり始めたのですが、4GBだとメモリー不足で保存できなかったり落ちるようになったので。
>>770 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 買い足しがええ!
( つ旦
と__)__)
>>771 /ヾ∧ わかるやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 8GBにするから64bit,ついでにwin7にするんや!
( つ旦
と__)__)
777 :
770 :2011/02/08(火) 23:35:48 0
>>773 ご返答、ありがとうございました!
早速注文をしてきます。
最近メモリの値段上がってきたから買うなら今だな
じえんへら
780 :
755 :2011/02/09(水) 00:04:41 0
エスパーーー この子、息をしてないんです! アドバイスお願いします!
>>780 /ヾ∧ 感電しないように注意しろよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) この子どころか,下手するとお前が逝くで!
( つ旦
と__)__)
アヌスガルドの魔人に助けてもらうがいい
主電源を切ったままだったり?
質問です HDDのデータをOSごと別のHDDにコピーして、他の空きのパソコンにコピーしたHDDをのせたら計二台に増やせますか? わかる人いたらお願いします
>>780 特殊すぎてアドバイス出来ない
テスターあるならきちんと電圧きてるか確かめてみたら
としか
>>785 あーアクチで弾かれるから無理無理
そんなチンケなこと考えなさんな
788 :
↑ :2011/02/09(水) 00:16:27 0
あ、フリーのOSだったら可能か すまん
>>789 違法なんですか知らなかったです。。。
>>788 フリーのOSってどんなものがありますか? ちなみに今使ってるのはウィンドウズのビスタです
質問です 電源容量250W メーカー公称PC全体の最大消費100Wとして 最大140Wまでのグラボは現実的ですか?
>>792 非現実的で不安定極まりないです
必要最低限の機器以外を取り外さないと起動しない可能性が高いです
796 :
755 :2011/02/09(水) 00:29:35 0
この子は殺すことにしました マザーボードを買って復活に挑戦してみます エスパーのみなさんありがとうございました
この子()殺す() IT技術者気取りっすかww
>>791 の者です 度々すいません今使ってるOSのパッケージが無い(捨ててしまった)場合OSをデータごとバックアップとってもOSの復旧は出来ないという事でしょうか?
>>798 プロダクトナンバーがあれば復旧は可能でしゅる
>>799 プロダクトナンバーとはなんでしょうか? 無知ですいません
>>800 シールに書いてあるナンバー
1234-XXX-23451234-876
みたいなシールがはってあるでしょ
質問すみません 環境はVista、IE8です IEオプションからTemporary Internet Filesを覗くとキャッシュ全体(1000MB前後)が見えるのですが、 ディスクのクリーンアップを起動すると(起動するだけで)キャッシュのうち400MB前後がシステムファイル扱いに変更され、 以降IEオプションからも400MB前後が見えなくなる、というカオスな動きをするんですが、 これってデフォルトの動きなんでしょうか? それとディスクのクリーンアップを実行しても%USERPROFILE%\AppData\Local\Tempの中身が削除されないのもデフォなんでしょうか
>>796 他人はやはり、その変換コネクタがあやしいと思うよ。電源と変換コネクタだけでチェック。
緑と黒ショートさせて電源立ち上げて、思い通り繋がってるかテスターで確認しろよ
>>805 ありがとう パソコンのなら裏に貼ってありました
これ他の二台目のにはコピーの為使用出来い無いとの事のようですが、パソコン自体が物理的に故障した場合も他のパソコンには移動出来ないんですか?
二台同時は駄目だけどA→Bのパソコンに移動だけなら可能?
>>806 だめです
そのOSがパッケージ版であれば
電話で事情を話せばアクティ可能となるでしょうけど
ま、正直な話 XPなら前回アクチからげふんげふんであおおそおおそんだけどね やってはダメですよ Vistaは知りません
>>807 そうなんだありがとう では二台目欲しい時や機種辺したい時は、最初から全部やりなおさないといけないって事ですか?
それとも空きのパソコンと新しいOSがあれば今のパソコンのデータ(設定等その他諸々)をもう一台の方にも使いまわせますか?
もう一台欲しいけど最初からだと心が折れそうです 泣
>>808 げふんげふんであおおそおおそんだけどね なんて書いてあるんですか?笑
>>810 contains hidden content
>>809 あらたにOS(ライセンス)を購入する必要があります
>>809 設定などは引き継ぐことが可能でございます
引越しソフトなどを使ってもよろしいですし
>>812 ありがとう OS買えばデータは複製出来るってことですよね 了解です
>>813 引越しソフトって?バックアップ用ソフトとはまた別ですか?
>>814 面倒くさくても最初から設定しなおしたほうがいいよ
とくに別のOSにする場合なんかはね
いまさらXPからXP、あるいはVistaからVistaなんてないでしょ
>>815 ダウンロードしたフリーソフトやバックマークとかも全部やり直した方がいいの?
うぅぅー考えるだけで涙がちょちょ切れます 泣泣泣
>>816 フリィソフトはそのままコピーすればいいよ
iniファイルに設定情報を記述するタイプのならね
>>817 フリーソフトだけコピーでは無くOS以外を丸々コピーでも大丈夫?
iniファイルとはどういったものでしょうか?
819 :
名無しさん :2011/02/09(水) 02:15:35 O
>>700 大家に聞いたらわからないと言うんです
NTTで聞けるらしいです
パソコンあたらしいの買ったので いろいろインストールしてたら Cドライブがすぐいっぱいになってしまいました あとからこのCドライブを増やすことは可能ですか?空きドライブは1テラ以上あるので このCドライブを100Gくらいにはしたいです パーティションって他のドライブの縮小しかできないですよね Windows7です
>>821 出来る
ディスクの管理>ボリュームの拡張
もちろん未割り当て領域を作成してからになる
>>822 他のボリュームから100GB作ったですが
C右クリックしても拡張がでないです
それの通りにできないから困ってるん 拡張項目がでない Cの隣に空き作らなきゃってことか
>>825 >Cの隣に空き作らなきゃってことか
当たり前じゃん・・・。Dドライブ作ってるなんて、
>>821 には書いてなかっただろ。
#これだから初心者がパーティション切るのは・・って言われるんだよ。
#素直にHDD1台全部をCドライブにしてしまえ
37歳にはこういうレスを期待したい たとえば 外付けHDD買っておいでよ。量販店でも安く売ってる、1TB7千円くらい。 どうせその1TBのバックアップする必要あるだろう C、Dがあるのかな? 時間かかるけど、全部コピーしておこうよ すると、安心だろう。いくらでも好きにできるだろう。いちいちお伺いたてなくても。 それと、あとは読むことです。気持ちにゆとりを持たせて。 トラブって、慌ててるのじゃないよね。いくらでも時間かけられるよね こういうのって、器が出るの 人間の器。常日頃から心がけておくべきよ 急に大きくなれないからね それを妨げる要因を取り除くことに努めるの
最近電源を入れると、1〜2秒間隔でON-OFFを2回だけ繰り返して通常通りPCが起動するんですが、 これって異常な事ですか? 環境は、部屋が寒い所で、マザボはintel6リコール対象のもので「GA-P67A-UD4」を使っています。
リコール対象だったら持って行け
PCを寒い所で起動したら電源が不安定になる事はありますか? 部屋が温まってたら1回で起動する時があります。
当たり前だが寒すぎると不安定になるつうか起動でこけるよ
それも先日の「緑黒」PS_ON関連ですね。 マザボのほうがPS_ON不安定で電源ONOFF繰り返すのか、 電源がおかしくて「灰」PWR_OKを返してくれないのか、どっちかな 24ピン抜いて緑黒ショートさせて電源起動するならマザボが悪いかな、よくわからん。 ごちゃごちゃ触らず、返品ですね
やっぱりPCも適温でないとダメなんですね。 ありがとうございました。
寒い時は前もって何か被せたらいいのかな
普通は前もって室温を上げておく。
外付けHDDに保存してあったファイルの一部が、エクスプローラー上で表示されなくなってしまった。 HDDの使用容量・空き容量は前と変わっていない。 隠しファイルではない。 何が原因か全く分からないんだけど、この場合復元使わずに直すことってできませんか?
838 :
名無しさん :2011/02/09(水) 13:14:59 0
こちとら沖縄ですが、冬の方がPC動作快適ですw
亜熱帯だからな
>>837 たぶんUAC絡みかな
一応ファイラ換えてみよう、MDIEかXFに。見えるかもしれない
>>840 XFを使ってみましたが同じく表示されませんでした。
これはファイルが壊れたとみて
時間かかるだろうけど復元するしかないかな…
>>838 沖縄暖かいですか?
沖縄いきてぇーーーーー 沖縄でセミリタイアしたいよーーーーー無職だけど・・・笑 21だけど・・・笑
解決してしまったのですが、質問させてください。 使用パソコンNEC VersaPro PC-VY10M/HB-W OS:WindowsXP SP2 メモリを1Gに増設してあります。 私のパソコンにはマイドキュメント→Downloadsの中にkaraokeというフォルダを設けています。 youtubeの動画をVid DLで保存していました。このとき、同一のファイルを私の意図としないファイル名で 保存してしまったためにあわててキャンセルをし、再び任意のファイル名で保存しなおしました。 16曲たまったところで一度作業を終え、翌日karaokeを ダブルクリックすると階層であるkaraokeに飛ぶのですがフォルダ内に何も表示されません。 いくらか待っても表示されない上に、タッチパッドでカーソルは動くのですがkaraokeがフリーズ し、×ボタンで終了しようとしても反応しません。デスクトップ上にあるアイコンをクリックしても 無反応で、タスクマネージャを起動しようとしても出来ませんでした。 そのときはいったん電源ボタンを長押しして強制終了しました。 また起動して同じ操作をすると同じようにフリーズし、直後すぐにタスクマネージャを起動するとそのときは起動できました。 しばらく待つとタスクマネージャと付箋ソフト:PC HUSEN(デスクトップに付箋が張ってある) 以外の全てのアイコンが消え、背景(といってもただの青色単色)とタッチパッドだけが動くがそれ以外の操作は全く 受け付けられないという状況になりました。
844 :
長文になりそうですすみません。2 :2011/02/09(水) 15:37:20 0
それで「PC 調子が悪い」でググってみていくつかの操作をしました。 ・ウイルス対策ソフトF-secureでの「karaoke」のスキャン→ウイルスは見つかりませんでした。 (先日すべてのハードディスクをスキャンを終えたばかりでウイルスは見つかりませんでした。) ・スキャンディスク(エラーチェック)で「ファイル、システムエラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし回復する」 を実行して再起動、40分程かかった後にWindowsが起動し少し安定するまで待ってkaraokeをダブルクリック するとまた同じようにアイコンが全て消え操作不可能の状態に・・・ ・前回正常起動時の構成を実行→これもダメでした。 あきらめかけていたところ、「スタート」→「最近使ったファイル」で私が保存した.flvがたくさん並んでいるではありませんか! それでクリックしたところGOMプレイヤーが起動し通常通り再生することができました。 そしてその中にはじめの方に書いた、「内容同一の違ったファイル名のファイル」がありました。 もちろん自分の意図としないファイル名のファイルは必要ないので右クリックで消去しました。 このとき不思議だったのはALT+DELでの削除ではなく普通の削除をしたのにゴミ箱を確認してもそこになかったことです。 これでkaraoke内のファイル数は15になったはずです。(それでもまだ怖かったのでkaraokeをダブルクリックはしませんでした。) 次にコマンドプロンプトでkaraokeをdirするとなんとファイル数は16でありまだあの意図としないファイルが存在していたのです。 コマンドプロンプトの削除コマンドで「意図しないファイル」を削除して、念のため、適当な曲を1曲コマンドプロンプトから 実行すると通常通りGOMプレイヤーが起動し再生することが出来ました。これで安心してkaraokeをGUIから ダブルクリックすると内容もきちんと表示されフリーズすることもなかったです。 情報が紛らわしいのと文章がややこしいので推量が難しいと思いますが、あのフリーズの原因はなんだったのでしょうか? 先輩方はどう思われますか?
長いわ
でもフニャ(ry
Windowsのパス名の長さ制限を越えたファイル名
もうちょっと簡潔に問題と環境、原因と思われるものを説明どーぞ。
サムネイルを表示するためのシステムがハングアップしてたとか そんな感じかね youtubeの動画はシステムエラー起こすような動画がたまに混じってるからな
850 :
長文3 :2011/02/09(水) 16:14:29 0
>>847 >Windowsのパス名の長さ制限を越えたファイル名
問題となった「意図としないファイル」名はvideoplaybackでありなんの問題もなさそうなのです。
拡張子がついていないことが問題だったのか、まさかそんなちっぽけなことで・・とも思います。
>>848 >もうちょっと簡潔に問題と環境、原因と思われるものを説明どーぞ。
やはりちょっと抽象的すぎますよね。現在XPセキュリティ更新を2008/08/**で止めており
セキュリティがかなり脆いです。そのあたりの問題なのかなと思って、あの2レスでなにか最適な解が
得られればいいなと思ったのですがやっぱりあれですね。
止めている理由は
>>4 の
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
このあたりのことです。ということで答えはもらえませんね。長文失礼しました。
>>843-844 簡単に解説するなら、Vid DLで保存しかけた不完全ファイルAがフォルダに残ってしまい、
見かけ上は16曲だが、15+1A曲の状態になってた。
この+1Aのサムネイルをwindwosが作りに行ったことでフリーズ。こういう破損ファイル自体はwindwosでは珍しくない。
最近使ったファイルはIEのキャッシュを探しに行ってるんで保存フォルダとは無関係。IEキャッシュは削除確認が出ないからたぶん確定。
破損ファイルの削除方法は専用ソフトを使うかコマンドプロンプトを使って削除する方法が知られてる。
まさに貴殿がやった方法がそれだな。まぁ種明かしをするとこんな感じ。なんてことはないのだよ
852 :
851 :2011/02/09(水) 16:22:48 0
ごめん嘘こいた、最近使ったファイルはショートカット扱いなので、 削除したところで本ファイルは消えない 知ってたのに適当なこと書いちゃったw
853 :
名無しさん :2011/02/09(水) 16:23:56 0
>>849 現時点で問題は解決したのでyoutubeのせいだ、と簡単に考えることにします。
ウイルスバスター2010の期限がもうすぐ切れるので ウイルスバスター2011クラウドを購入しようか迷ってます 2ちゃんでの評判があまりにも悪いので 2010は文句なしの性能だったと思います 怪しいサイトにはいかないので多少ザルでもかまいません バスターよりやはりノートンのがよいのでしょうか
856 :
名無しさん :2011/02/09(水) 16:29:50 0
俺はウイルスバスターが大嫌い ノートン派
>>854 VB2010で特になにも思わなかったのならVB2011にしてもいいし
してみて不具合あるように思うなら、VB2010に戻せばいい。
つか、2ちゃんの評価なんて、個々の好みの問題だ。
不具合だって当たる人は当たるし、当たらない人は当たらない。
自分で使って不自由・不具合がないなら何でもいい。
俺はESET4を勧める。
XP sp3 avira antivir personal 製品ヴァージョン10.0.0.69 ゲームを立ち上げたら「起動チェック中」と出た後に普通はウィンドウが開くのですが 出来なくなりました 出来るように戻すにはどうすればいいですか?
>>851-852 まさにこういう回答を求めていました!多分こういうことだろうと自分を安心させたかったのです。
最近使ったファイルがショートカット扱いということでだいぶ納得がいきました!本当にありがとうございました!
>なんてことはないのだよ
なんという良い響き!!1
最近2GBあるメモリが軽く90%以上使用されたりして追い詰められるんですけど、タスクマネージャを開いてもメモリを馬鹿食いしてるプロセスが見当たらないんですね。 そのとき一番メモリ使用量の多いプロセスで70MBぐらいだったり。一応「全ユーザーの〜」にチェック入れてるのに。 もしかしてプロセスでは無い何かがメモリを消費しているんでしょうか?そういうのはどうやって見つけて止めるんですか?
862 :
名無しさん :2011/02/09(水) 17:56:03 0
まあOSとかテンプレどおりに書いて質問したほうがいいよ
スタートアップのいらないやつ全部消せば、かなり改善するかも。 XPだと、必要なのだけにしたら450MBぐらい。 再起動してみるのが一番手っ取り早いかもしれないけど。
キャッシュ済みメモリを使用済みメモリと誤解してるとか
画面のディスプレイをHDMI接続にしたら、音が出なくなりました。 ディスプレイのスピーカのラインはつながっています どうすればいいですか?
サウンドの出力設定がHDMIになっているだろうから変える。
868 :
名無しさん :2011/02/09(水) 19:29:33 O
毎日長時間使用してる環境での、液晶モニターの寿命ってどれ位なのでしょうか。
壊れるまで
>>868 一応展示品とかの保障は半年以内だから
1年前後じゃね?
長時間が24Hなのか10Hなのかでだいぶかわりそうw
ホコリの多さとかw
871 :
名無しさん :2011/02/09(水) 19:35:38 O
今つかっているOSの確認するにはどうすればいいですか?
>>868 三菱のモニタ3年間つけっぱだけどまだ余裕で現役
壊れるか否かはメーカーと運次第や
875 :
sage :2011/02/09(水) 19:45:22 0
CPU以外総換えしたのにDSP版の認証が通るのはなんで?
876 :
名無しさん :2011/02/09(水) 19:46:24 O
ウィンドウズXPホームエディションとウィンドウズXPプロフェッショナルだとどっちがいいんですか?
今更わざわざ手に入れるならProfessionalでおk
879 :
名無しさん :2011/02/09(水) 19:50:36 O
ヤフーメッセンジャーがOSがなんちゃらでインストールできないのですが。プロフェッショナルとホームエディションの関係がありますか?
俺の使い方がおかしいのかよく分からんが、XP Proで良かったって思った事は一度もないし、XP Homeじゃダメだとも思ったことないな
881 :
名無しさん :2011/02/09(水) 19:52:23 O
>>870 >>872 ありがとうごさいます。モニタを買ってきます。画面が起動時の一瞬しか映らなくなって、マザーボード、CPU、メモリ、HDD、電源ユニットを交換しましたが全く同じ症状です。
現在当然ですが、BIOSも見れないですし、OSのインストールもできませんよ。
ヤフーメッセンジャーにそんな縛りがあってたまるかwww
883 :
名無しさん :2011/02/09(水) 20:05:04 O
i5 560と2620の違いを教えて下さい
>>875 DPS版のバンドルした商品組み込まなきゃ駄目というのは建前みたいなものだから
885 :
881 :2011/02/09(水) 20:34:37 O
モニター変えてもダメだったら残るはVGAですね、どちらを先に買うか迷います。 マザーボードもコンデンサが膨らんでたりして、『これが原因かな?』と新たに一台組んだに等しいのは良いですが…動くか緊張しながら電源入れて、電源入ってファンが回り出し何のエラーも無く、『ピッ』という音を聞いて更にワクワクして…以前と全く同じ症状って欝になりますねorz
smart鑑定スレが過疎ってしまい質問出来ない為こちらでご助言頂きたくお願い致します。 01 リードエラーレートについてなのですが、ケーブルとHDD4台(まとめて買った物)を総入れ替えしました所 15時間の間に100〜77の数値を約20回以上乱高下する症状が出ました。今も安定してません 以前は違うケーブルでsmartはどれも正常でした。 HDS721010CLA332 4台全てのHDDで同じ様な症状が見られます。 日立のhddでリードエラーレートを経験した事は御座いますがここまでグラフが変動する個体は初めてです。 ケーブルの型番はあえて伏せますがかなりの大手で安物では有りません。評価も高いものです マザーが異常なのかケーブルなのかやはりHDDなのか調べるには健康なHDDを繋いで見るしか無いでしょうか? C7のCRCエラーレートは生の値はゼロです。イベント ビュアーにもエラーなどは有りません。 ツクモ延長保証が使えるかどうか解りませんが出来れば交換して頂きたいです。
買って3年経過のPC付属スピーカーが片側音聞こえにくいのって十中八九物理的に壊れ気味なんですよね? 若しくは端子接触不良気味とかコード内がおかしいとか ドライバとかソフト側が問題あって音おかしくなるって理論上ありえることですか?
889 :
名無しさん :2011/02/09(水) 21:00:13 O
ウィンドウズXPプロフェッショナルからウィンドウズXPホームエディションにOSをインストールしなおしたら 画像があらくなったのですが どういう現象でしょうか?
>>887 ありえるけど
付属スピーカー程度の音質でよければ2000円以内で買えるぞ。
891 :
名無しさん :2011/02/09(水) 21:09:09 O
ウィンドウズプロフェッショナルからウィンドウズホームエディションにインストールしたら昔の海物語みたいに画面の解像度が粗くにじんだようになるのですがどうすればいいですか
>>889 デスクトップで右クリックしてプロパティ、設定、解像度変更
それか単純にグラフィックドライバーが入っていない
デスクトップ立ち上げたらブーンというかなりうるさい音が聞こえてきます 起動してから落とすまでずーっとなってるんでHDDじゃない気がするんですが他にこういう騒音なりそうな場所ってどこがあるでしょうか
>>893 どういう音かわかりにくいけど
音が基本なるところはファン。
静電気に注意しつつPC内部をドライバーであけて
掃除機弱とかで掃除すると改善する可能性はあるね。
起動してからずっとなってるってことはファンの異常かもしれないから
Speedfan でググってみるといいかも
一応これでファンの回転数とか調べられるから調べたあと
数値下げれば回転を下げれるはず
音が少なくなればファンが原因
ついでに温度もでるから 温度が50度超えてないかみたほうがいいかも
50度超えてたらいろいろと問題がある
ケースの共振
896 :
名無しさん :2011/02/09(水) 21:29:03 O
解像度変えたら 画面がフリーズしてしまったんですがどうすればいいですか?
再起動
Speedfanの温度はマザーによってはとんでもない数値出してくるからな。
900 :
名無しさん :2011/02/09(水) 21:44:32 O
ありがとうございました昔の海物語から 海物語カリブ位に画面上がりました。
明日BTOパソコンが届くんですが、リカバリディスク作成は最初にやったほうがいいんですかね? 作るとしたらDVDとBDどちらがオススメですかね?
>>893 FAN無しの窒息ケースじゃないよね?
キーンならコイル鳴きだけどね。
ファンなら蓋開けて耳近づけたらすぐ解るよ。
>>894 レスありがとうございます
speedfanで調べてみたらGPUとコアが57度くらいになってました
回転数下げたら少し静かになったのでやはりファンのようです
とりあえず分解して埃取り除いてみます
>>901 色々インストールして環境が落ち着いたときに作りたければ作る
> DVDとBD
どっちでも良い
906 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:08:40 O
ディスプレイから音が出ないのですがどうすればいいですか?音が出ないのですが。
出るように努力する
>>904 >>905 回答ありがとうございます!
リカバリーディスク作成すると初期状態に戻りますかね?
あとSSD120GとHDD1Tにカスタマイズしたのですが、最初にCドライブとDドライブに自分で分ける設定しないと駄目なんですかね?
それとも最初から設定してあるんですかね?
>>906 ・まず、ディスプレイの型番、メーカー
・音をつないでる配線の自分なりの説明
・本来はどこから音がでるべきなのか
・別スピーカーを用意して音自体がでてるか確認できるのか
>>908 リカバリーディスク作成ってのは壊れたときにいれたら
復旧がはやい。みたいなもんだから
作成だけで初期状態に戻らない。
俺もつい先日Win7からリカバリディスク2枚作成したけど
問題ないよ。使ったときに問題があるかどうかわかるかもしれないけどw
DVDなら一枚200円もしないから200円だす余裕があるなら絶対に作ったほうがいい。
後者については別の人に教えてもらってくれ。
912 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:25:50 O
ディスプレイの前面に穴があるからそこからでるはずなんですが ユーツベ見たらサウンドデバイスがなんちゃらで音が出ませんみたいな表示がありました
>>906 OS再インストールしたんならサウンドドライバーが入っていない
マザボとかに何かしらドライバー詰め合わせみたいなCDが入っているはず
無いならオンラインで探してドライバーをダウンロードするしかない
914 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:31:44 O
ドライバはどこの画面から検索すればいいですか?
915 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:35:50 O
マザボのドライバはどこの画面から検索すればいいですか?
916 :
886 :2011/02/09(水) 22:36:09 0
質問が長すぎたみたいなので再度質問させて下さい。 smart C7の生の値がゼロの場合マザーのsataコネクターも問題ないと考えて宜しいでしょうか?
>>914 コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ〜
そこに!マークが出てるaudioなんたらがあるはずだから後はその名前で検索
918 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:50:20 O
>>914 >>915 マザーボードを購入した時や、PCを組んで貰った時に、何かCDみたいなの付属してたり、一緒に貰わなかったか?
もしかして無くしたか棄てた?それがマザーボードから使用できる機能を立ち上げるドライバです。OSのDVDと同
様にそのマザーボード使ってる限りは大切に保管しておかなければならない物です。言ってみれば蘇生装置みたいな物です。
現在、自作PCを4,5年ほど使っていますが、 最近電源を入れても起動しなくなってきました。 電源を入れても、ピッという音が出ず起動画面にいきません。 電源長押しで強制終了し、電源を入れ直しを繰り返すと 何回目かで立ち上がります。 これは、何が悪くなってるんでしょうか? よろしくお願いします
すみません どうやって取り付ければいいのでしょうか
922 :
908 :2011/02/09(水) 22:52:36 O
>>911 回答ありがとうございます!
自動デフラクは切った方がいいと聞いたんですがどうなんでしょうか?
>>920 自作でなぜこんなスレに来るんだ
自分で作れるなら自分で調べられるだろうに
とりあえず候補は電源まわりか電池切れあたりかな
924 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:55:31 O
>>919 『む』かな。同じ規格のを見つけてはめればいいのでは。
925 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:57:27 O
>>922 他人を信用できないなら自分でONOFFして試してみるしかないよ
927 :
名無しさん :2011/02/09(水) 22:59:02 0
>923さん ありがとうございます 次の休みに部品買って来て交換してみます
928 :
名無しさん :2011/02/09(水) 23:00:45 O
>>920 起動しない時はファンも回転しないですか?
>928さん ファンは動いてる音がしてます
>>924 『む』ですね
パンタグラフ式?とはまた違うようで、下画像の用にはなるんですが、取り付けるときに手前側の部品が取れてしまい、(特に手前側が)ぐらぐらと安定しません
付きそうで付かないこの歯痒さ
ありがとうございます
932 :
名無しさん :2011/02/09(水) 23:07:10 O
何かアキバ行ったら見つかりそうな感じだね。
どこからどう見てもパンタグラフ式
これもパンタグラフ式なんですね アキバはとっても遠い田舎者なので、近所のパソコン屋あたりをあたってみます ダメだったら直接持ち込んで取り付け頼んでみます ありがとうございました
935 :
名無しさん :2011/02/09(水) 23:15:45 O
>>923 自分で組み立てても、経験が浅かったりトラブルの経験が無いと、原因に的を絞る事できないんです。
絞ったと思ってても見事に変化無し…それの繰り返しorz私はそれで殆ど一式更新しちゃいました。まぁ最後に原因が特定できますが、
良い勉強にはなりました。教訓は、まずは価格の安い構成部品から更新してみる。
936 :
>>925 :2011/02/09(水) 23:15:45 O
中古の場合はどうすればいいですか?
893ですが分解して掃除機でファンとかの埃とったら以前よりも静かになりました 今度からちゃんと掃除します レスくれたみなさまありがとうございました
938 :
名無しさん :2011/02/09(水) 23:21:20 O
>>936 マザボのメーカーのHPに行って型番を検索してみれば良いかと。
>>920 4、5年使用だと電源がへたってるんじゃないかな
電源劣化でコールドブート失敗とかはよくある症状
あとこの季節だと電源依存で寒い日に起動失敗もよくある症状
>>925 中古は自分で何とかできる人用であって初心者が買っていいもんじゃないよ
逆に高くつくことが多い
いい勉強になったね
>>922 自動デフラグってWin7の機能か何かかな?
俺はデフラグの別ソフト使ってるから既存のソフトは使ってないね。
Auslogics Disk Defrag ってやつかな。
デフラグを一週間に一回とかだと切ったほうがいいけど
1−2ヶ月に一回ならいいんじゃね。
943 :
名無しさん :2011/02/09(水) 23:36:17 0
>935さん >939さん >942さん ありがとうございました
>>922 SSDもデフラグをしないとパフォーマンスは落ちます。
しかしwindowsデフラグはあまり意味が無いと言われています。
なのでwinデフラグをきって空き容量デフラグの出来る
Defragglerなどで定期的にメンテナンスするといいでしょう。
945 :
名無しさん :2011/02/09(水) 23:46:40 O
>>940 マザーボード交換とかね、型が古ければ当然CPUとメモリも新たに購入。端子の形式によってはVGAも購入。
946 :
名無しさん :2011/02/10(木) 00:38:04 O
なんかスクロールすると画面が波うつようになるんですがどうしたら治りますか?
応答速度のよいモニタに換える
グラフィックドライバ更新
横から失礼 自分も多分同じ症状がでてるんですが CCCってなんですか?ググッたけどどれか分からず
cccっつかATIのドライバね cccを最新のやつにした際にドライバも最新のものになったらしく 改善された カスタレコントロールセンターってやつ でも最新版は日本語じゃないからその点はご容赦願います
ATI RADEON系VGAのカタリストコントロールセンターのこと
いってきます
956 :
955 :2011/02/10(木) 01:08:20 0
だめでした >ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
なんかレベルが導入されたんだな 今現段階では●持ちじゃないと2/14以降にならないとスレ立て出来ないかもしれん スレ立てはレベル5以上 !ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
初心者スレも終わりだな
ちょっとスレ立て試してみる
960 :
959 :2011/02/10(木) 01:30:27 0
ダメでした…
961 :
名無しさん :2011/02/10(木) 01:36:08 O
>>949 グラフィックのメーカーはわからんのですがパソコンは富士通です。
VGAのドライバが入っていないまたは壊れている可能性もある
>>961 型番は?
963 :
名無しさん :2011/02/10(木) 02:27:30 0
メモリを増設することによってPCの調子が悪くなることってあるんですか?? OSをwindows7 64bitにして、メモリ増設したらファイル解凍の際にエラーが出るようになって、 ゲームの画面も線が入ったみたいな感じでおかしくなります・・・。
>>963 ,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ < ウェルカム!!
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | | !
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266242636/
>>963 メモリが初期不良とかで不具合抱えてるなら調子悪くなる
増設したメモリがおかしいと感じるならそのメモリを抜いたりメモリの組み合わせで色々と試してみる
Memtest回してみろよ
Yahoo!でメーリスを作りたいんですが、いまいちやり方がわかりません… IDを取得してからの手順を教えて下さい 機械音痴の俺を助けて下さいm(__)m
968 :
名無しさん :2011/02/10(木) 03:05:17 O
新スレ建てみた。 誰か一覧から探してテンプレ等よろすくです。
すみません、初めてデスクトップPCをセットアップしようと思うのですがパテーションどれくらいの割合で分割すればいいのでしょうか? 現在HDDは500ギガです。 あと2TBのHDD足すつもりなんですが、パテーション切る前に足したほうがいいのでしょうか?
>>970 切るなら100(Cドライブ)+400(Dドライブ)ぐらいで良いんじゃないの
2TBを足すタイミングはどうでも良い
972 :
名無しさん :2011/02/10(木) 06:06:56 O
>>962 OSをインストールしなおしたらなりました
インストール前はなってなかったのですが
973 :
名無しさん :2011/02/10(木) 06:32:55 O
>>972 グラボのドライバを再度入れる必要があると思います。
974 :
名無しさん :2011/02/10(木) 08:01:32 0
この製品でインターネット(adslや無線)できますか?
カシオペアE55
スペック
ttp://casio.jp/ppc/e55/product/t_spec.html ROM 32MB
RAM 16MB (D-RAM)
インターフェイス
シリアルコネクタ RS-232C接続 及び デジタル携帯電話/PHS接続
カードスロット コンパクトフラッシュTMカードスロット(3.3V)×1 (TypeII対応)
赤外線通信 IrDA 方式 通信距離:30cm 以下、通信速度:最大 115.2K bps
>出先のどこからでも、受信トレイを使って電子メールの送受信を行ったり、 >ボーナスCD-ROMに含まれているWebブラウザソフトの「NetFront(R) 2.0」をインストールしてWebブラウジングを行うことが可能です。 >しかも、デジタル携帯電話やPHSを使ったデータ通信はソフトウェアによる処理を行うため電池消耗が少なく、比較的長時間の通信を行うことができます。 >またアナログ電話回線についても別売のモデムカード(56kbps,K56flex/V.90対応)を利用すれば、高速通信が可能です。
>>975 私は携帯電話はつかいません。
家のADSL回線を使ってできますか?
>NetFront(R)はLANカードには対応しておりません。 >モデムカード、携帯電話、PHSを使ったダイヤルアップ接続でご利用ください
>>970 どう切っていいかわからないレベルなら、切らない方がいい。
C:500GB、D:2TB
出来ない というかカシオペア(WindowsCE機)は板違いじゃないの?
>>971 ありがうございます。
後から足すのはいつでも大丈夫なのですか。
もう少し調べてみます。
>>978 Cに500ってかなり余らせちゃいませんか?
それだったら500と2TBどちらも統合してパーテーション切らないほうがいいのでしょうか?
>>981 オレは750GB全部Cドライブだ(Dドライブは2TB)。
余るんなら余らせておけばいいよ。
UsersもTempもCドライブなわけだし。余裕があるに越したことはない。
「自分の用途での適切なCドライブの容量」がわからないんだろ?
使っているうちに用途が変らないとも限らないわけだし。
だったら切るな。数百MBがもったいないなんて時代じゃない。
>>974 無理すればtelnetくらいは使えるだろうけど、
低スペックで動かせたぞということ以外に意味は無い。
ちなみにスパンボリュームなどはしない方がいい。 片方だけ死んだらどうするんだ? OSが起動しない状態でHDDからデータ抜き出すときにも困る。
>>980 >>982
マジすか?ああああああああああああ
スレ違いだったらすみませんでした。
少し前から画像の縮小画像が表示されなくなりました 調べて表示方法変更やフォルダオプション変更や ディスククリーンアップをしたのですが 何も変わらず レジストリの変更もしてみましたがだめでした。 ccleanerを使っている時にいきなり表示されなくなりました。 改善方法わかる方、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 necのノートパソコンでvistaです
戻るかわからんけど 復元ポイントで以前の状態に戻すでは?
>>988 ありがとうございます。
ダメでした、、、
どういう状況か知らんけどリカバリするしかないんじゃね?
>>990 ありがとうございます
やっぱり何かデータが壊れてしまったんですね、、、
レジストリで壊れたデータを修復することは出来ないですかね?
xpの修復方法は載っていたのですがvistaは載っていなかったので
梅
梅
梅
畝
梅
梅
梅
チンコ
マンコ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。