パソコン工房ってどぅ?Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【公式サイト】
 ・パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/
 ・ユニットコム  http://www.unitcom.co.jp/

【前スレ】
 ・パソコン工房スレッドPart.34
  ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1287589545/

【パソコン工房関連リンク集】
 ・パソコン工房 楽天店
  ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
 ・パソコン工房 Yahoo!店
  ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
 ・価格 スペック検索
  ttp://kakaku.com/bto/
 ・ユーザー評価
  ttp://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
  ttp://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=3
  ttp://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10053723
 ・クチコミ掲示板
  ttp://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=40
2名無しさん:2011/01/10(月) 22:18:40 0
【報告・注意】
  @不具合報告と対応状況(修理侍氏)
  ttp://tukiyo.umu.cc/HP/PCkoubou/MAILLIST.htm

  Aユニットコム系のBTOパソコン(TWO TOP、FAITH、PC工房)で使われている9600GTが
  後進国向けの性能半減製品だった事が分かり問題になっています
  該当するマシンをお持ちの方はGPU-Z等での確認をお勧めします

  GPU-Z(これでチェックすれば256bitか128bitか判別できる。)
  http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/gpuzgpu_c195.html

  128bit製品だった場合購入店に交換・返金の依頼をし
  だめなときは消費センターへ連絡してください。
  消費センターでは調査部署を開設して同じような被害届けを受けるそうです
  東京都消費生活センター
  電話番号 (03)3235-1155

  また、まだ報告はありませんがユニットコムと同じMCJグループの
  マウスコンピュータ製品にも同じ物を使っている可能性が高いと見られています
  ユニットコムの物と同様に確認をお勧めします

  9800GTにも海外品では同様の低性能仕様が有るのでそれを使われている可能性があります
  こちらはまだ確認情報が全く出ていないので所有者からの情報をお待ちしております

  Bここは「パソコン工房」に関した事を語るスレですのでパーツ別の話題は自作板の各スレでお願いします
3名無しさん:2011/01/10(月) 22:20:31 0
4名無しさん:2011/01/10(月) 22:21:11 0
5名無しさん:2011/01/10(月) 22:21:53 0
【要注意人物・1】

 「末期君」

  ・情弱
  ・教えて君
  ・教えてもらえないとファビョる
  ・基本sageない
  ・すぐに自演認定
  ・AAで荒らす
  ・安価がまともにうてない

  末期君専用地雷機→http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php

  ・窒息ケース
  ・縦置きHDD

  767 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/02/20(土) 15:58:52 0
  いまcore i3(530)搭載のマシンが5マソ切って販売されてるみたいだけど
  買いかな?
  ドスパラはもっと安いが、いかんせんケースが・・・w
  工房のケースもたいがいだけど、対象のケースってどうだろう?
  持ってる人、質感や剛性とかおしえてくれませぬか? 
  
  ※ケースに拘った結果の選択だそうです 
  
  ※キチガイなので放置推奨です
  触るとずっと粘着されます
6名無しさん:2011/01/10(月) 22:22:35 0
【要注意人物・2】 「無敵君」

---無敵君の詳細---
 年齢:38歳  職業:非常勤教諭(自称) 担当教科:理科(自称) 家族構成:嫁有 子供4人
 趣味:ネトゲ(AION)、アニメ観賞 お気に入り:Sofmap、パソコン工房
 
 2chスレッドではもちろん、家庭、職場でもバカにされるスーパーバカ。
 アスペルガー患者であり、コミュニケーション能力がずば抜けて劣っている。
 空気が全く読めず、何の振りもなしにいきなり自分のPCの自慢話を始める。
 かなりの無知であり、なお且つ相当なカタブツでその上偉そうという手のつけられない状態であり、周りの意見は全く聞こえておらず、
 常人であれば静かに引きさがるか謝罪を入れる所を、無敵と豪語して暴れまくる。
 かなりの粘着質であり、独特の口癖で長文を繰り広げ、40歳間近とは思えないその理解不能な思考回路と支離滅裂な言動で、
 工房スレッド住人を恐怖のどん底に叩き落とした正真正銘のキチガイ。

---無敵君の最強パソコン---
・元の構成→ttp://www.pc-koubou.jp/info/press/20080710_001.pdf
・現在の構成
 Core2Quad Q9550/4GB/G31マザー/GTX260/SSD:160GB/HDD:1TBx3(リムーバブル)/BlurayDrive(LG)/CaseFanX3/WinXPHome/TV:PT2
 明らかに初期想定されている以上の換装を行っているにも関わらず、ケース、マザーはそのまま、電源は地雷のCoRE PoWER2 500W。
 住人の散々の指摘に耳も貸さず、住人をバカ呼ばわりする。しかし事の重大さに気付き電源換装をほのめかすどうしようもないクズ。
 ハイエンドCPUはi7-975以外認めないと豪語する割りに、ゴミPCに妥協の産物を取り付けるという暴挙に出ており、完成したのはユニークな時限爆弾付きパソコン。

---無敵君の名言集---
 1、無知乙、IntelはCore i7 975 Extreme Edition(当時)しかハイエンドと認めてないんでww→俺基準で話す。
 2、COREPOWER2の500Wが付いてきたんだ凄いでしょ、俺、当り引いちゃった!→地雷でした☆
 3、ケースと電源なんてどうでもいいと思うけど?→どうでもいい電源に歓喜でしかも地雷。
 4、空気も綺麗でちゃんと冷やせてる→無敵君の電源は空気清浄機付きだそうです。  

---無敵君の口癖集---
 1、無敵 2、Video 3、オーバークロッキング 4、性能は変わりない 5、エンコド
7名無しさん:2011/01/10(月) 22:25:19 0
【その他】
  次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。スレ立て前の宣言も忘れずに。
  規制などで建てられなかったら安価で指名してください。

  書き込みマナーを守りましょう。
  ttp://info.2ch.net/guide/faq.html 


  ※intel 新CPU SandyBridgeについて
  
    発売したばかりという事もあり、情報があまり有りません
    現在の所、BTOで保証があるとは言えど人柱状態である事には変わり有りません
    よほど急ぎで購入しなければならない他、理由無き場合は
    しばらく購入をお控えする事をおススメします。
8名無しさん:2011/01/11(火) 09:35:41 0
寿買った人はオツデス
9名無しさん:2011/01/11(火) 10:02:17 0
いいかおまいら
「寿」 は 「三ノ寸」 と書く
つまり「サンディの寸前」という意味だ
10名無しさん:2011/01/11(火) 10:24:41 0
なるほど
11名無しさん:2011/01/11(火) 11:00:33 0
うわあ、寿買っちゃったよ…
12名無しさん:2011/01/11(火) 11:41:47 0
嘘吐き・・・
13名無しさん:2011/01/11(火) 12:28:29 0
俺 元日に寿かったけど
なにか??

Core2からの買い替えでゲームも出来る様になったし、Blu-rayの読み書き出来る様になったし、安かったし、後悔はない。。。

っていうか、サンディ?でも寿でもびっくりする程は違わないでしょ?
動画のエンコに大差がつく程の差があるなら後悔することを考える

14名無しさん:2011/01/11(火) 12:31:05 0
連投スマン

因みにサンディが出るの知らなかったぉ

教えてくれよ!店員さん!(;´д`)
15名無しさん:2011/01/11(火) 12:59:47 0
寿w
16名無しさん:2011/01/11(火) 13:08:26 0
寿PC買うと不幸になる正月(笑)
17名無しさん:2011/01/11(火) 13:09:08 0
>>13
1コアあたりの性能は25%増し
18名無しさん:2011/01/11(火) 13:12:25 0
>>13
買って10日以上も使ってるんだから買い換えてもいい頃だろw
19名無しさん:2011/01/11(火) 13:13:20 0
店員って何で教えないんだろう
信頼より在庫さばくほうがだいじなんだろうか
商売の基本はリピーターだと思うんだが
20名無しさん:2011/01/11(火) 13:15:37 0
どうせ2年ぐらいは買い換えないからリピーターはどうでもいいんだろ
売れ残る方がきついだろうし
寿買った奴は乙
21名無しさん:2011/01/11(火) 13:16:39 0
俺ここで聞いてなかったら寿買ってたわ危なかったぜ
22名無しさん:2011/01/11(火) 13:17:32 0
俺は35000円のモニタ付きセット買ったけどなw
23名無しさん:2011/01/11(火) 13:19:09 0
安物買いの銭失い
24名無しさん:2011/01/11(火) 13:20:31 0
これが半年後ぐらいに発売ならまだしも
約1週間後に発売だったのにw
25名無しさん:2011/01/11(火) 13:52:20 0
寿はバードカフェのお節みたいなもんだな
26名無しさん:2011/01/11(火) 15:07:04 0
寿買って強がってるのが一人いるなwwwww
27名無しさん:2011/01/11(火) 15:11:02 0
1週間後にいきなり型落ちだからなあかわいそうw
28名無しさん:2011/01/11(火) 15:21:21 0
型落ちって言ってもメーカーPC類の型落ちじゃなく
ほんとの型落ちだからなww
29名無しさん:2011/01/11(火) 16:09:57 0
i72600搭載マシンを買う予定なんだけど、今は様子見の方がいいの?
30名無しさん:2011/01/11(火) 16:12:54 0
早めに買った方がいい
31名無しさん:2011/01/11(火) 16:14:46 0
マザーが新しくなってるから、急がない安定志向ならチョイ待ちだろうね
32名無しさん:2011/01/11(火) 16:48:32 0
BTOならショップに任せたらいいんだから様子見なんて別にいらんよ
33名無しさん:2011/01/11(火) 16:49:16 0
欲しい時が買い時だよな
34名無しさん:2011/01/11(火) 16:50:02 0
待っても何も変わらんしな
つーわけでとっとと買え
35名無しさん:2011/01/11(火) 16:53:09 0
しかし、噂ではNECがPC9821とかいう凄いPCを開発してるらしいが・・・
36名無しさん:2011/01/11(火) 17:04:59 0
サンディちゃんはメモリに相性問題があるみたいよ
37名無しさん:2011/01/11(火) 17:05:50 0
それぐらいテストして出荷するだろう
38名無しさん:2011/01/11(火) 17:08:36 0
Sandyの問題なのか特定マザボだけの問題なのかわからんけど
最初はこんなもんじゃないか
39名無しさん:2011/01/11(火) 17:11:28 0
ネットで購入するより、店舗で購入した方が故障するリスクは減りますか?
40名無しさん:2011/01/11(火) 17:15:36 0
てか、どこで組み立ててるんだろう
41名無しさん:2011/01/11(火) 17:17:10 0
そら島根よ
42名無しさん:2011/01/11(火) 17:20:39 0
2500Kで適当なパッケージ出してくれればすぐ買うんだけどな
自分で入手して組み立てるかしばらく待つしかないな
43名無しさん:2011/01/11(火) 17:54:43 0
急いでないんなら第1世代はパス
44名無しさん:2011/01/11(火) 18:33:45 0
結局sandyの買い時はいつなんだ?
45名無しさん:2011/01/11(火) 18:33:46 0
>>39
故障リスクなんか考えてたら何も買えないから
46名無しさん:2011/01/11(火) 21:06:21 0
>>13
来年ばおーの福袋を購入する権利をやろう
47名無しさん:2011/01/11(火) 21:31:55 0
今日中古でP5Q PRO買ってきた。
状態も良かったのに付属品全部ありで3480円は安すぎるだろ
48名無しさん:2011/01/11(火) 21:39:19 0
いくら安くても中古はいやだ
49名無しさん:2011/01/11(火) 21:43:23 0
CPUとメモリなら中古でも気にならないな
駆動部があるパーツは怖くて買えない
50名無しさん:2011/01/11(火) 21:47:02 0
一家に一個
ピゴキュー
いいマザボです
51名無しさん:2011/01/11(火) 22:02:25 0
ある意味フル機能が載ってるP45の中古だとしても
その価格で買えたというのはいいかもしれん。

正月に寿掴んだ奴よりかは分かって買ってるだろうし
52名無しさん:2011/01/11(火) 22:04:39 0
ここでPCを買いたいけど
ノーブランドの電源が気になる
53名無しさん:2011/01/11(火) 22:05:45 0
ノーブランドの電源ってなんだよw

付属の電源で何も書いてないのはPowerMan(INWIN)だぞ
54名無しさん:2011/01/11(火) 22:08:34 0
なんだよブルマじゃねーのか
55名無しさん:2011/01/11(火) 22:14:21 0
メーカーなんていいから
いいか悪いかだけ答えろカス
56名無しさん:2011/01/11(火) 22:15:32 0
全く問題ありませんが?
57名無しさん:2011/01/11(火) 22:23:54 0
問題ない、INWINはこういうメーカーの中では
中の中、まったく普通。
58名無しさん:2011/01/11(火) 22:26:11 0
という事だ
とっとと買え
59名無しさん:2011/01/11(火) 22:27:19 0
>>55
寿マジおすすめ
60名無しさん:2011/01/11(火) 22:34:31 0
すいません
ちょっと熱くなってしまいました
レス感謝です
61名無しさん:2011/01/11(火) 22:53:25 0
買った
届くまで最大2週間ぐらいかかるみたいだけどかかりすぎ
62名無しさん:2011/01/11(火) 22:56:54 0
そんなにかかるのか
63名無しさん:2011/01/12(水) 02:02:10 P
静音4の買ったけどうるさすぎる
完全に騙されたわ
64名無しさん:2011/01/12(水) 02:34:33 0
空冷でHDD積んでる以上どうやったって音は出るから
物理的に無理なのに騙されたとかたち悪いな
アホの癖にw
65名無しさん:2011/01/12(水) 09:09:29 0
同時に買った静音レベル3のより4の方が煩いのはどういうこと?
66名無しさん:2011/01/12(水) 09:18:40 0
ぐだぐだいってねーでさっさと電話しろよ池沼
67名無しさん:2011/01/12(水) 09:31:00 0
おこられちゃったw
68名無しさん:2011/01/12(水) 09:32:57 0
静音レベルは個人的な主観であるため、その人によって感じ方は違う
電話しても電話口で私は静かだと思いますといわれればそれまでですので
無駄な行為は行わないでその経験を次に生かして下さい
69名無しさん:2011/01/12(水) 09:35:56 0
静穏じゃないモデルかったけど普通に静かでびっくりした。
70名無しさん:2011/01/12(水) 09:38:05 0
>>68
誰が聞いてもうるさいのに店はそんな主張をするのか?
71名無しさん:2011/01/12(水) 09:38:07 0
音を確かめたいが店内の音楽がうるさくて確認できないんだよな
72名無しさん:2011/01/12(水) 09:43:43 0
>>70
どれ買ったんだよ
73名無しさん:2011/01/12(水) 09:44:44 0
>>70
それが主観なんだつうの
お前は静音してると全く聞こえないと思ってるんじゃないのか?w
74名無しさん:2011/01/12(水) 09:46:34 0
どれとどれ買ったのかリンク貼れよ
75名無しさん:2011/01/12(水) 09:48:22 0
静音=静かな音

静かなって部分が主観、どんなモノでも音はしている。
ただそれが小さいか大きいかの違いで、その部分が主観なので
店員さんが「静かなパソコンですよ」と言っても
それはうるさい店に常に居る店員さんの主観であって
届いたらうるさかったから文句言う理由にはならない。
それこそ個人の責任だろう。教訓としてBTOじゃ静音は信じない事
静音PCが欲しいなら自作するしかない事は分かりましたね?
76名無しさん:2011/01/12(水) 09:50:26 0
平日朝からお前ら暇だよな、何の仕事してるんだ
俺は風俗関連業だから夜からだけど、お前らは何やってる?
妙に気になる。
77名無しさん:2011/01/12(水) 09:51:57 0
静音君あんまり馬鹿な事言ってるとテンプレに追加されちゃうぞw
78名無しさん:2011/01/12(水) 09:53:31 0
>>76
俺もお前と同じ
俺は風俗嬢だがなw
79名無しさん:2011/01/12(水) 09:53:33 0
工房バカ四天王になる日も近いな
80名無しさん:2011/01/12(水) 09:53:53 0
>>76
風俗関連なんてド底辺の低学歴がやる仕事よくやってるな
まぁがんばれよ
俺は今からテスト期間に入るから暇
81名無しさん:2011/01/12(水) 10:00:43 0
あらら静音君消えたか
82名無しさん:2011/01/12(水) 10:01:38 0
3より4の方が煩いのはどうやって説明するんだよ
83名無しさん:2011/01/12(水) 10:03:12 0
いいから買ったモデル貼れよ
84名無しさん:2011/01/12(水) 10:10:27 0
>>82
同じ構成でも音は違うそういうこと
85名無しさん:2011/01/12(水) 10:36:07 P
じゃあ静音レベルなんてアテにならんな
86名無しさん:2011/01/12(水) 10:42:08 0
4のを3に変えたらもっとうるさいって事だよw
あたまわりーなw
87名無しさん:2011/01/12(水) 10:44:52 0
静音レベルって何?
そんなのどこにあるの?
88名無しさん:2011/01/12(水) 10:54:07 0
もっと分かりやすく表示すればいいのに
3=何デシベルとかさ
馬鹿な奴が表記するから分かりづらいんだよ
もっと使える人材いないのかね
89名無しさん:2011/01/12(水) 10:59:37 0
馬鹿用買っといて馬鹿とか流石としか言いようが
90名無しさん:2011/01/12(水) 11:19:46 0
静音を人にやってもらうとか情弱とか以前の話だわ
静かかどうかなんて人それぞれ感じ方違うのにアホかと
91名無しさん:2011/01/12(水) 12:16:39 0
静音君「あのーこのパソコン全然静音になってないんですけど」
工房A「(うはww静音君から電話来たwww)」
工房A「はい、少々お待ちください。」

工房A「おいアイツ電話かけてきたぞwwww」
工房B「マジかよwwwスレで叩かれてたのによくかけてくるわwww」
工房B「適当にあしらっとけwww」
工房A「おkwwマジ腹いてぇwwpgrwww」

房A「大変申し訳ありませんが、音の感じ方は人によって異なりますので対応致しかねます。」
92名無しさん:2011/01/12(水) 12:24:01 0
>>83
Librage BTO MD9300aP2X6
店頭でこれを買った。静音ケースファンキット?なるもんがあったのでそれを+3000円で追加した。
メモリも合計8GBにした、それで唸るような音が出る、もうこれはボッタくりだ
93名無しさん:2011/01/12(水) 12:26:06 0
静音 静音 うるさいぞ

そんなことより 寿を買った俺にもっと尊敬の言葉を下さい(;´д`)
94名無しさん:2011/01/12(水) 12:29:28 0
>>92
静音ケースファン自体の型番から特定できない?
95名無しさん:2011/01/12(水) 12:31:52 0
>>92
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/md9300ap2x6_ctm.php
これかよwwww
CPUのクーラーオプションで変えてうるさいって事は音源は多分5870だろw
ケースファンも12p以上だし
ハイエンドPC買っといて静音とか馬鹿じゃねーのwww
自殺しろよ池沼
96名無しさん:2011/01/12(水) 12:32:39 0
>>92
ブーッ!!(AA略)

PhenomIIX6の純正FANは轟音が出ることぐらい知らなかったのか?
静音というならまずこれを交換するのが常識。そりゃうるさいだろ。

HD5870も怪しいな、本当にこんな性能必要なのか?
必要ないならもっとランク下げたもの買え、
というかゲームとかもししないなら外して使え、890GXなら内蔵グラフィクスある。
マルチドライブもほとんど指定無しだとLGだからなぁLGも轟音で有名だもん
しかもおんなじような価格でさらに高性能なSandyが出るというのに
PhenomIIX6なんて情弱しか買わんもん手を付けたアンタが悪い。
97名無しさん:2011/01/12(水) 12:34:48 0
>>92
糞ワロタwwwwww
原因は百発百中Phenomのリテールクーラー(CPUファン)だろ
爆音で有名だぜwwwwwwwwwww
98名無しさん:2011/01/12(水) 12:35:50 0
あぁCPUじゃなくてケースファン変えたのか
今はそんなオプションないみたいだけどw
しっかしやっぱり予想通りのアホだったかwwww
笑わせてくれるなほんとw
99名無しさん:2011/01/12(水) 12:36:32 0
「静音君」追加よろwwwwwwwwwww
100名無しさん:2011/01/12(水) 12:36:38 0
>>92
馬鹿じゃね?w
101名無しさん:2011/01/12(水) 12:39:41 0
いや、ゲームはしないけど将来何するか分からんし。
何がうるさいのか分からないけど、パソコンがうるさいのはわかる。

ケースファンの型番ってどう見ればいいの?
102名無しさん:2011/01/12(水) 12:40:29 0
>>93
よかったなw
お前より更にどん底底辺がいたぞwww
103名無しさん:2011/01/12(水) 12:41:58 0
>>101
電源止めて、側面扉開けて、ケースファンの中央部(○)を見れば型番書いてるでしょ
104名無しさん:2011/01/12(水) 12:42:27 0
いやぁショップスレは定期的に面白い奴が現れていいな
105名無しさん:2011/01/12(水) 12:44:14 0
1年もたてばもうクソになるのに
そんな役にも立たない高いの買うなよw
106名無しさん:2011/01/12(水) 12:45:35 0
一番うるさいのは静音君だったって事だなwww
107名無しさん:2011/01/12(水) 12:57:33 0
腹かかえてわろた
108名無しさん:2011/01/12(水) 13:06:30 0
>>92
その型番で見る限り全然静音PCじゃないじゃん
店頭でケースファン変えてもらった程度で何勝手に静音PCに脳内変換してるの?あほなの?
109名無しさん:2011/01/12(水) 13:37:32 0
店に電話してはじかかなくてよかったなw
まあばれてるだろうがw
110名無しさん:2011/01/12(水) 13:50:20 0
まぁ表記の仕方が悪いとこういう誤解を招くわな
キモオタ以外はそんな詐欺に気付くわけないと思うわ
やるねPC工房も
レベルだけみて信じて買う奴は他の店で買えってこったな
111名無しさん:2011/01/12(水) 14:11:18 0
静音君は店で買ったんだがw
112名無しさん:2011/01/12(水) 14:20:30 0
>>111
店の意味が違うと思うぞ低能くん
113名無しさん:2011/01/12(水) 14:28:24 0
予想通り暴れだしたかw
114名無しさん:2011/01/12(水) 14:30:51 0
毎度毎度情弱がボロカスに叩かれて発狂するパターンが面白くて仕方ないwwww
115名無しさん:2011/01/12(水) 14:34:29 0
>>112
店頭で買ったんだちゅうの
店頭で買ったんだから表記関係なく聞けばいいだけだろ

92 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:24:01 0
>>83
Librage BTO MD9300aP2X6
店頭でこれを買った。
116名無しさん:2011/01/12(水) 14:38:24 0
店頭で買ってるのに勝手に理解していちゃもんつける馬鹿
お前の口は飾りかw
117名無しさん:2011/01/12(水) 14:44:22 0
gtx485M付のSandyノート買ってもいいかな?
118名無しさん:2011/01/12(水) 14:45:43 0
>>114
なまじ買ったばかりだから余計腹立つんだろうなw
119名無しさん:2011/01/12(水) 14:48:06 0
1年に一回買い換えられない奴よりはまだマシかな
買い換えるといっても最新にな
120名無しさん:2011/01/12(水) 14:48:20 0
少し知恵がつくと、今度は何でもかんでもファンレスにしそうな人だ
あるいは水冷
121名無しさん:2011/01/12(水) 14:48:57 0
買い換えた奴が羨ましくて罵倒始めやがったwwwww
122名無しさん:2011/01/12(水) 14:50:57 0
屁の無なんか誰もほしがらねーよm9
123名無しさん:2011/01/12(水) 14:54:31 0
>>117
ゲームしたいなら素直にデスクトップにしとけ
理由は色々あるが持ち運んでゲームするような事なんてまずないでしょ
バッテリーは一瞬でお釈迦になるだろうしノートでやる意味がない
285000もあれば相当贅沢な構成で組めるぞ
どうしてもノートでゲームしたいならまだDELLのありえんわー買った方がいい
124名無しさん:2011/01/12(水) 14:58:12 0
貧乏人はノートのバッテリー代すらケチんのかwww
125名無しさん:2011/01/12(水) 14:59:42 0
金持ってるならさっさとそのゴミすててsandy積んだ新しいPC買っとけよw
126名無しさん:2011/01/12(水) 15:01:00 0
キューブ型のshuttleって煩い?
127名無しさん:2011/01/12(水) 15:02:25 0
関係ないところにまで噛みつき出した静音君
128名無しさん:2011/01/12(水) 15:02:36 0
>>123
サンクス
でもデスクトップは三台持ってるんだわ
sandy用はもう置場ないからノートにしようと思ってるんだわよ
129名無しさん:2011/01/12(水) 15:08:53 0
>>128
なるほどなぁ
1台オクに出してもいい気がするが
さっき言ってたalienwareはこれな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/11/news099.html

ゲーム特化で120Hz液晶だしまだこっちの方がいいかと
ただ肝心のグラボの性能がいまいちよくまだわからんけど
485Mも6970Mも似たようなもんだと思う
価格も多分トントン
130名無しさん:2011/01/12(水) 15:11:40 0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
131名無しさん:2011/01/12(水) 15:12:51 0
俺は静音君とは違うんだよ
132名無しさん:2011/01/12(水) 17:12:48 0
なんだよ

底辺の座まで奪われたら寿買った俺にはいいとこないじゃん。。。orz
133名無しさん:2011/01/12(水) 17:21:31 0
寿買った奴は情弱か安いから買ったかの両極端
134名無しさん:2011/01/12(水) 23:39:22 0
寿買った奴・・・現状を把握して受け止められる人間
静音君・・・現状を受け止められず大暴れするゴミクズ
135名無しさん:2011/01/12(水) 23:55:37 0
これ買おうかと思うんですけど
予約録画のときスリープから復帰は可能ですか?
http://www.pc-koubou.jp/goods/255832.html
136名無しさん:2011/01/12(水) 23:56:39 0
無理。
137名無しさん:2011/01/13(木) 00:03:35 0
138名無しさん:2011/01/13(木) 00:08:03 0
アナログ地デジ化とかやめた方がいいぞ
画質糞過ぎるから
139名無しさん:2011/01/13(木) 00:33:57 0
>>135 >>137
WMC使うタイプはあまりお勧めできない、画質悪いし多機能じゃない
BUFFALOのDT-H70/PCIEおすすめ。PCIEW7と間違えないように。
140名無しさん:2011/01/13(木) 07:28:28 0
>>139
ありがとうございます。
BSとかCSはみないので
DT-H51/PCIでいいですか?
141名無しさん:2011/01/13(木) 07:45:22 0
でもAeroが切れちゃうんでしょ?
142名無しさん:2011/01/13(木) 08:56:19 0
BUFFALOのPCIモデルは安定しないのでPCI-Eモデルを薦める
あと、DT-H70/PCIEを薦めるのは最新だからで
不要であっても選んどけばいいと思う。どうせ数年は使うはずなんで
数千円ケチってずっと不安定も嫌だろうし。
143名無しさん:2011/01/13(木) 09:46:14 0
>>142
なるほど。
DT-H70/PCIEを買うことにします。
144名無しさん:2011/01/13(木) 10:09:38 0
WMC使うタイプのほうがいいだろ
専用ソフトはどこも不具合報告多発
145名無しさん:2011/01/13(木) 10:30:13 0
いや、DT-H70/PCIEW7とDT-H70/PCIEを両方持ってるけれど
DT-H70/PCIEW7は画質が悪いうえ(これはMCだから仕方が無い)、不安定。
DT-H70/PCIEは最初こそ不安定だったが、ソフトのVerUPにより不安定さはほぼ無くなった
146名無しさん:2011/01/13(木) 10:32:50 0
普通にWindowsMediaCenter使うものの方が分かりやすいし
自分、GV-MC7/VS使ってるけどマジおすすめ。
画質はアナログよりは良いんだから、別に微妙な差なんてどうでもいいじゃん
そこまで安定&画質に拘るんならPT2でも買っとけよ情弱
147名無しさん:2011/01/13(木) 10:47:42 0
ちゃんと録画するなら専用機買って緊急用にGV-MC7/VSでいい気がしてきた。
148名無しさん:2011/01/13(木) 10:51:24 0
レグザチューナーをモニターに付けちゃえよw
149名無しさん:2011/01/13(木) 10:57:42 0
ここメールでの説明がヘタすぎて買わなかったわ
言わんとしてることは何となく分かったが、10割聞いたら6割くらいの内容しか答えが返ってこなかった
150名無しさん:2011/01/13(木) 11:00:56 0
聞いてくる相手の知識量にも大分左右されるからなぁ
151名無しさん:2011/01/13(木) 11:09:45 0
接客がなってないのは同意

俺も結構イラついた
152名無しさん:2011/01/13(木) 11:38:20 0
お前のメールの内容も訳が分からなかった
結局客の質も悪いから、説明能力が無いんだよね
店は必死に対応してるよ
153名無しさん:2011/01/13(木) 11:59:19 0
>>151
フェイスはもっとひどいぞ
まぁイラついたのならさっさとメールなり電話なりしる
154名無しさん:2011/01/13(木) 12:03:16 0
工員が作業の合間に接客してるだけだぞ
期待する方がおかしい
155名無しさん:2011/01/13(木) 12:22:13 0
>>153
フェイスのスレ見てきたが改善されてる感じで書かれてるぞ
156名無しさん:2011/01/13(木) 12:31:11 0
>>152
社員乙、やっぱ見てるんだねww
そんな暇があったら仕事しろやw
157名無しさん:2011/01/13(木) 14:28:06 0
>>154
小売業なのにそれじゃマズイだろ
158名無しさん:2011/01/13(木) 14:32:14 0
店舗でカスタマイズして注文したPCって、店舗で組み立ててるの?
159名無しさん:2011/01/13(木) 15:06:07 0
そんなもんよ
160名無しさん:2011/01/13(木) 15:12:00 0
やっぱそうなんだw
店行くと自作オタっぽいやつが2人して組みながら
「・・・ぁっしゃい・・っせぇー・・・」ってw
161名無しさん:2011/01/13(木) 15:16:52 0
>>160
いやらなかうなw
162名無しさん:2011/01/13(木) 15:18:47 0
普通は本部から買う白箱が足りないときに店のパートのお姉さんが組むんじゃないの?
毎回店で組んだら高くなる
163名無しさん:2011/01/13(木) 15:52:12 0
>>162
店舗で注文を受けた品でBTO以外の組み立て代行PCに関しては店舗で作るのが鉄則だが
それ以外のBTO関連のPCに関しては軽いサポートでも店で独断で行ってはならない決まりになってる
必ず本社に指示を仰ぐ。基本的に工場送りで店ではやらない。
164名無しさん:2011/01/13(木) 15:59:27 0
組み立て代行もしてくれるのか
店近いし今度お願いしてみるかな
165名無しさん:2011/01/13(木) 17:30:06 0
前に価格一覧張り付けてあって、プレミアム価格だったような
166名無しさん:2011/01/13(木) 18:56:23 0
>>161
こいつ日本人じゃないみたいだけどここってそういう会社?
167名無しさん:2011/01/13(木) 19:05:58 0
>>166
お前もな
168名無しさん:2011/01/13(木) 20:01:25 0
おいパソコン工房よ
レサンスノートの発送遅すぎじゃないか?
構成そのままなんだからさっさと発送しろ
169名無しさん:2011/01/13(木) 20:03:37 0
今出ました
170名無しさん:2011/01/13(木) 20:12:38 0
>>168
恐らくだがな
入金確認してから部品購入、組立を行ってるんだろうな
そうすりゃ資金繰りが楽だからな
かつてtwotopが倒産前にそれやってたようだけどね
171名無しさん:2011/01/13(木) 20:22:01 0
ドスパラなんて3日で届いとるで
172名無しさん:2011/01/13(木) 20:29:11 0
>>170
資金繰りも何も、入金されないうちはキャンセルされかねない
キャンセルされかねない時には組み立てなど行うわけが無い事も
わからないような厨は帰ってください^^
173名無しさん:2011/01/13(木) 20:52:20 0
数日前に代引きBTOでキャンセルとか言う話が出てたぞ
174名無しさん:2011/01/13(木) 20:58:25 0
危ないのかよw
175名無しさん:2011/01/13(木) 21:05:58 0
>>173
購入者側の話な
176名無しさん:2011/01/13(木) 21:09:27 0
クレカでキャンセルとか言ってた子はどーなった?
177名無しさん:2011/01/13(木) 21:20:49 0
追伸を追求とか書いてた中卒君はどーなった?
178名無しさん:2011/01/13(木) 21:26:10 0
俺の横で寝てるよ
179名無しさん:2011/01/13(木) 21:32:34 0
スリープ時のLEDの点滅BIOSで抑制できたよ
180名無しさん:2011/01/13(木) 22:08:33 0
wake on lanできないよー
何で?
BIOSとドライバのとこの設定だけだよね
181名無しさん:2011/01/15(土) 05:11:50 0
自作セットが福袋っぽい売られ方してたんだけどありですか?
CPUはセレロンのようでした。
自作PCは途中挫折した経験しかなし。
用途はヤフオクとにニコ動くらいです。
一昨日に3個あったから仮眠したら見に行こうかと思ってます。
182名無しさん:2011/01/15(土) 05:16:30 0
>自作PCは途中挫折した経験

おいおい・・・
183名無しさん:2011/01/15(土) 06:09:51 0
最悪チェックしてくれる人いるんで10年ぶりにチャレンジしてみようかとw
ただ、性能がクソなせいか皆寄っていってはすぐ離れてた。
二万で新品PCが買える魅力に魅了されてますw
184名無しさん:2011/01/15(土) 06:19:01 0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=68&sn=494
上の見たらなんか魅力なくなった。
エロ親父に動画専用機でも買ってあげようかと思ったんだが・・・。
無職だし、次回にスルーします。
事故解決しました。
スレ汚しすまそ。
185名無しさん:2011/01/15(土) 06:51:11 0
なんか・・・がんばれ・・・
プライドすてれば風俗みたいな超ド底辺職で頑張ってる奴もいるからな・・・
186名無しさん:2011/01/15(土) 10:32:35 0
>>185
希望して風俗で働いてるぞ俺
187名無しさん:2011/01/15(土) 12:12:24 0
俺も風俗嬢
楽して金はいるからいいぞ
金持ちの上客つかむと話してるだけで金ざっくざく
188名無しさん:2011/01/15(土) 12:15:19 0
もうお前ら風俗コンビは出てこなくていいから
189名無しさん:2011/01/15(土) 14:07:08 0
ユニットコム系の通販って終わってるよな
他の大手はどこも送料無料なのにユニットコムだけは有償
一時、無償だった時期もあったが完全に廃止
かといって他よりも若干高目の商品が多くて品揃えも特に多くない
セール目玉商品みたいなのも他店よりもショボイ

店舗の方も地方店なので高くても仕方ないだろ
みたいな感じで店員も開き直っている
少々割高なくらいなら地元の工房で買おうとも思ったが
10万前後の予算で一式前に組もうとしたら祖父やツクモ、ドスパラ通販より
なんと同じ構成で2万も高い…

店舗販売は人件費の問題とかあるから少々割高なのは仕方ないとも思うが2割はボリ過ぎ
190名無しさん:2011/01/15(土) 14:34:01 0
なにをいまさら
191名無しさん:2011/01/15(土) 14:55:26 0
買わなきゃいいじゃん
それ以前に見なきゃいいじゃん
192名無しさん:2011/01/15(土) 15:30:40 0
HDDだけは他より安い、送料は別に気にならん
無料というほうが怖い
193名無しさん:2011/01/15(土) 15:43:44 P
っか,実際どうなん?
194名無しさん:2011/01/15(土) 15:46:56 0
送料無料は怖くないだろw
195名無しさん:2011/01/15(土) 16:38:11 0
送料無料で商品も安いならどっか省いてるってことだろ
196名無しさん:2011/01/15(土) 17:40:20 0
サムスンのバグ付2TB−HDDが売り切れてるじゃん。
もっと入荷しろよ。
197名無しさん:2011/01/15(土) 17:48:59 0
>>192
>>195
社員様、巡回お疲れ様です。
198名無しさん:2011/01/15(土) 18:15:05 P
なんでキューブは取り扱いしないのでしょうか??
199名無しさん:2011/01/15(土) 18:23:07 0
>>195

対応早すぎだなw

サムスン2TBまたでたね^^
200名無しさん:2011/01/15(土) 19:05:11 0
送料無料やっている祖父、つくも、ドスパラ、尼、NTT-X
なるほど、怖い会社なんですね
201名無しさん:2011/01/15(土) 19:07:50 0
2TBのHDDなら今のところWD2002FAEX以外の選択肢は無いでしょ
202名無しさん:2011/01/15(土) 19:23:48 0
怖いのはユニットコム
工房はクリーンです
203名無しさん:2011/01/15(土) 19:31:52 0
工房は店員は感じの良い店員が多いがPCパーツ通販はやばいな
他店と勝負する気がないのだろうかね?
店員が感じ良くても地方はアホみたいな値付けしてるしな
204名無しさん:2011/01/15(土) 19:46:28 0
パソコン工房はBIOSのアップデートすると保証が切れますか?
205名無しさん:2011/01/15(土) 19:59:12 0
>>204
成功すれば切れないよ
ただ自己ミスで失敗した場合は有償修理
206名無しさん:2011/01/15(土) 20:07:20 0
>>205
おぉ
やってみます。
207名無しさん:2011/01/16(日) 01:33:00 0
何のためにアプデするのか知らんが
興味本位でやるならやめとけよ
208名無しさん:2011/01/16(日) 09:02:24 0
CPUクーラーを取り替えたら保証は切れますか?
209名無しさん:2011/01/16(日) 10:18:19 0
スリープから復帰すると再起動することがあるんです
BIOSアップデートで治るはず!
210名無しさん:2011/01/16(日) 10:39:38 0
>>208
切れる
基本的に開けて何か追加したり変えたりしたらアウト
211名無しさん:2011/01/16(日) 11:06:35 0
ハードディスクの追加でもきれるの?
212名無しさん:2011/01/16(日) 11:17:24 0
外付けなら大丈夫だけど内蔵ならダメ
213名無しさん:2011/01/16(日) 11:31:36 0
>>211
だから開けて何か作業した時点で終わりだって
メーカー製PCでもメモリ増設は保証切れる
214名無しさん:2011/01/16(日) 11:37:11 0
そっかじゃあ買った日にもう保証切れてたのかorz

安心してBIOSアップデートしよう
215名無しさん:2011/01/16(日) 11:42:39 0
BIOSいじんのは最後にした方が身のためだぞ
そんな気軽にホイホイやるもんじゃない
216名無しさん:2011/01/16(日) 11:43:50 0
HDDのSATAケーブルを折りたたんで縛っていたタイラップを
大至急切って伸ばして接続し直したのですがこれもダメですか?
217名無しさん:2011/01/16(日) 11:44:12 0
>>210
>>212
>>213
大嘘つきは黙ってろよ。

ケース開けてHDDやメモリの増設、クーラー交換などしても保証は切れない。
経験者の俺が言うのだから間違いない。
保証が切れるのはそのような作業して「自分の過失で」
マザーなどの基本構成パーツを壊してしまった場合は保証対象外となる。
うるさい店舗、店員だと改造はOKでも修理の時は、
購入時の構成に戻さないと保証対応してくれない店もある

これは他のBTOショップでも概ね同じ。
218名無しさん:2011/01/16(日) 11:47:23 0
>>214
バカは相手にするな。
ていうか工房の店員自身が「時々中を開けて埃を飛ばして下さいね」
とか指示してるのにw
219名無しさん:2011/01/16(日) 11:50:00 0
は?何言ってんだこいつ
アホじゃねーの

E 対象商品の破損、分解、改造、汚損もしくはそれらを行ったと思われる形跡(傷跡・半田跡等) が確認された場合(対象商品に直接マーキングをされた場合も含みます)
F BIOS・ファームウェア等の更新の失敗による不具合の場合

これ100回読め
おめーがゴネただけだろ低能
首つって市ね
220名無しさん:2011/01/16(日) 11:51:38 0
嘘つきバカの主張で唯一、外れていないのは
BIOSのアップデートのことだけ。

今はそんなに難しくないが、特に調子が悪くない時はすべきでない。
失敗するとDualBIOSでもないと死亡するからw
221名無しさん:2011/01/16(日) 11:55:27 0
だよねー
今はVAIOですらメモリ増設やHDD増設は保証範囲内だもん
222名無しさん:2011/01/16(日) 11:58:04 0
大嘘つきと息巻いた奴が大嘘つきだったというオチかよww
ワロタwww
223名無しさん:2011/01/16(日) 11:59:55 0
増設や改造を考えているのなら「3年保証」に入らないほうがいいよね?
224名無しさん:2011/01/16(日) 12:00:51 0
マニュアル通りのことしか言えない大バカw
だったら聞いてこいよwwww

HDD増設したら保証切れるのですか?って?w
スキルがないバカほど建前と実情を理解してないw
225名無しさん:2011/01/16(日) 12:02:04 0
HDDの増設で保証が切れるBTOショップなんてねーよw
226名無しさん:2011/01/16(日) 12:02:39 0
http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php

少なくとも人を大嘘つき呼ばわりして開き直るなんて恥ずかしい真似はしないよねぇw
227名無しさん:2011/01/16(日) 12:04:23 0
DELLやレノボでさえ自分で勝手に増設交換しろとかサポに言われるのに
ケース開けたら保証がきれるとか言ってる奴は情弱未満だな
228名無しさん:2011/01/16(日) 12:05:43 0
E 対象商品の破損、分解、改造、汚損もしくはそれらを行ったと思われる形跡(傷跡・半田跡等) が確認された場合(対象商品に直接マーキングをされた場合も含みます)

どう考えても大嘘つき君の負け
ちゃんとごめんなさいしなさいw
229名無しさん:2011/01/16(日) 12:06:47 0
一人のレベルの低いバカが必死な件
マジレスすると封印シールがあるのはエヴェレストとかいうメーカーくらい
230名無しさん:2011/01/16(日) 12:08:53 0
>>228
おまえの杓子定規なキチガイぶりには呆れるばかりw

てか、それは自己過失だろw
これだから、ゆとりは…
231名無しさん:2011/01/16(日) 12:09:32 0
wake on lanできないからBIOSをアップデートしたいんですが
間違ってますか?
232名無しさん:2011/01/16(日) 12:09:53 0
>>230
どこに自己過失って書いてあるのか詳しく
日本語も読めない石頭の老害ガ何言ってんだw
233名無しさん:2011/01/16(日) 12:10:53 0
SONYでも取説にHDD増設、交換方法が書いてあるのにw
234名無しさん:2011/01/16(日) 12:11:38 0
他のメーカーの話なんかしてないからw
嘘つき呼ばわりしたの訂正してもらえるかなおっさんw
235名無しさん:2011/01/16(日) 12:13:13 0
>>232
もうおまえみたいなニートと話すだけ無駄
親切心で教えてやったけどおまえはそう信じてケースも開けずに使ってろw

ゆとりの耳に念仏w
236名無しさん:2011/01/16(日) 12:14:14 0
>>235
説明できないからって逃げるなよw
早く説明してくださいねー
237名無しさん:2011/01/16(日) 12:14:58 0
>>234
だから、おまえは何も弄らないで使ってろw
そして情弱らしく高い工賃でもお布施してろw
238名無しさん:2011/01/16(日) 12:17:45 0
>>236
まるで層化信者w
説明してやってるのに聞く耳持たずじゃねーか、クソガキ

つーか、以前、工房でバイトしてたんだが…


239名無しさん:2011/01/16(日) 12:18:32 0
仮に増設後も保証が受けられるケースがあったにせよ
少なくともホームページ上で明記されてる事実があるのに
それに沿った回答を添えた人間を罵倒するなんて
常識ある人間のする事じゃないよね
謝るのが普通
で最後は煽りと関係ない話を持ってきて有耶無耶にして逃げる
最低だよねw
240名無しさん:2011/01/16(日) 12:19:30 0
BTOパソで軽い改造も認めていないショップなんねーぞ
程度にもよるが
241名無しさん:2011/01/16(日) 12:19:47 0
今日も日本は平和だな
242名無しさん:2011/01/16(日) 12:20:17 0
ゆとり以下の事をしておいてゆとりとかワロタw
243名無しさん:2011/01/16(日) 12:27:32 0
ゆとりって単語使う奴は大抵ゆとり以下だからなぁ
この前自作板で英単語ひとつ読めない馬鹿がゆとりとか言ってたのには笑った
244名無しさん:2011/01/16(日) 12:28:04 0
嘘吐き君、静音君にそっくりだな

いや、まさかな…
245名無しさん:2011/01/16(日) 12:28:47 0
エッチデーデー とか?
246名無しさん:2011/01/16(日) 12:32:05 0
自作板だったら袋叩きレベルの痛いリア厨だな

自作板やBTO見積もりスレにでも行ってBTOパソで、
ケース開けたりHDDの増設したら保証対象外だって主張を連呼してこい
247名無しさん:2011/01/16(日) 12:33:20 0
>>246
どの辺に叩かれる要素があるのか早く説明しろよおっさん
土台のないプライドにしがみ付いてんじゃねーよw
248名無しさん:2011/01/16(日) 12:36:12 0
ちょおおおおおおぉwwwww
HDD増設で保証アウト?wwww

情弱shopの信者はスゴイこと言うなwwwwwwww
うん、うん、おまえらには工房がピッタリだww
249名無しさん:2011/01/16(日) 12:36:52 0
半角とかバレバレすぎて笑えるw
IDでなくてよかったね
250名無しさん:2011/01/16(日) 12:40:31 0
>>247
だから聞いてこいよ
とにかく聞いてこい
自信あるんだろ?

増設どころかケース開けるのもダメだってな


>>248
ああ、リア厨にはお似合いのショップだわw
251名無しさん:2011/01/16(日) 12:43:36 0
>>250
お前が聞くべきだろ
俺はちゃんと根拠示しただろう
お前は俺の体験だから間違いないwwwwwとか言ってるだけじゃんw
何の証拠も提示してないのはお前なんだよ、わかるか?
252名無しさん:2011/01/16(日) 12:44:21 0
自演指摘さたらレスつけて偽装wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん:2011/01/16(日) 12:45:39 0
ケースも開けないで使ってくれるような素人さんは攻防には美味しい客だろうね。
保証が切れる頃にちょうどホコリが溜まって熱で故障して
また新品を買ってくれるか高い修理工賃を貢いでくれるだろうから。
254名無しさん:2011/01/16(日) 12:46:19 0
あぁ聞く時はちゃんと会話内容がわかるように音声アップしてねおっさん
255名無しさん:2011/01/16(日) 12:46:20 0
ゆとり教育の奴が2ちゃんねるしてようがまだいいが
ゆとり教育以前の親父が2ちゃんねるでゆとりゆとりって馬鹿にしてるのが笑えるなw
そんなことせずに働け

職場から投稿するな
わざわざ携帯使って投稿するな
そこまでして2ちゃんねるしたいのかw
256名無しさん:2011/01/16(日) 12:47:17 0
レベルの低いスレ
さすが工房スレ

等質のゆとりリア厨が常駐ですか
257名無しさん:2011/01/16(日) 12:47:43 0
3年補償が切れる頃には新しいのかうわw
何処まで使うつもりだよw3年落ちのぼろパソコンをw
258名無しさん:2011/01/16(日) 12:48:24 0
>>256
レベル低いスレに常駐してるお前は何様?w
259名無しさん:2011/01/16(日) 12:50:00 0
自作もできないリア厨が3年保証w
こーいう情弱ゆとりがいるから工房も安泰だなww
260名無しさん:2011/01/16(日) 12:52:21 0
もうそろそろ落ち着いてきただろ?
いいから早く電話してこいよおっさん
ちなみに俺は自作できるしOC常用
ごめんね期待に添えなくて
まぁこんなのなんのアドバンテージにもならないけど
261名無しさん:2011/01/16(日) 12:52:48 0
早く自作板で尋ねてこいや
自信がないから聞けないので屁理屈ばかり
262名無しさん:2011/01/16(日) 12:54:25 0
OC常用(笑)
263名無しさん:2011/01/16(日) 12:54:55 0
ショップの保証規定の話してるのに自作板池とかちょっと何言ってるかわからないです
264名無しさん:2011/01/16(日) 12:57:20 0
>>263
知恵遅れの馬鹿だから仕方ないな
今からでも擁護学校でも行けば?
もう行ってるの?
265名無しさん:2011/01/16(日) 12:59:52 0
電話マダー?
いつまで煽りで逃げてるんだよおっさん
266名無しさん:2011/01/16(日) 13:04:54 0
「BTOパソコン 増設 保証」

でググってみろ
ゆとりのリア厨の相手は最初からするものじゃないな…
267名無しさん:2011/01/16(日) 13:06:44 0
BIOSのアップデートはやめときますね
268名無しさん:2011/01/16(日) 13:09:37 0
>>266
もうすでに根拠となる部分を抽出して貼り付けてるから
おっさんはその記載内容が間違っている事実を証明すればこの話は終わるんだよ
いつまで逃げたら気が済むの?
>>267
うんうん
本当に原因がBIOSだとわかっているのならやる価値はあるけどね
269名無しさん:2011/01/16(日) 13:18:16 0
なんだスレが加速していると思ったら、ゆとりが暴れているのか
270名無しさん:2011/01/16(日) 13:21:46 0
相手はゆとりなんてもんじゃないけどなw
271名無しさん:2011/01/16(日) 13:33:41 0
http://www.twotop.co.jp/help/?contId=provisions
4.保証規定外 (次の内容が追加されます)

ご購入製品へパーツの増設、交換などをされることに関しては特に問題はありません ←★

http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php
4, 保証規定外 (次の内容が追加されます)
ご購入製品へパーツの増設、交換などをされることに関しては特に問題はありません ←★

@ 設定ミスもしくは誤った使い方が認められた場合
A 構成部品等に添付してある管理用シール類が無い場合
B 増設、または交換された部品が原因で発生した、不具合または不良


つまり改造による自己過失がなければ増設もOK
ゆとりはバカなんだから最後まで保証規定読めや
272名無しさん:2011/01/16(日) 13:34:17 0
IDが表示されないからどっちがどっちか読むのがめんどくせーな
273名無しさん:2011/01/16(日) 13:35:24 0
キチガイゆとり死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん:2011/01/16(日) 13:39:38 0
>>272
ゆとりがケース開けただけで保証対象外だとか言いだして発狂
もちろんHDDの増設など改造なんて絶対だめだと主張
IDの出る自作板で聞いてこいと言っても屁理屈こねて無視

 ↓

そして>>271に至って壮絶な爆死
275名無しさん:2011/01/16(日) 13:41:29 0
ゆとりの中でもトップクラスの痛い子でしたね
276名無しさん:2011/01/16(日) 13:45:22 0
210 名無しさん sage New! 2011/01/16(日) 10:39:38 0
基本的に開けて何か追加したり変えたりしたらアウト

212 名無しさん sage New! 2011/01/16(日) 11:17:24 0
外付けなら大丈夫だけど内蔵ならダメ

213 名無しさん sage New! 2011/01/16(日) 11:31:36 0
>>211
だから開けて何か作業した時点で終わり





自殺しても良いくらい恥ずかしい奴だな
277名無しさん:2011/01/16(日) 13:47:17 0

ケース開けたら保証終わり君


逃 亡  &  死 亡  確 認 
278名無しさん:2011/01/16(日) 13:48:20 0
もうやめたげてよぉ!!
279名無しさん:2011/01/16(日) 13:51:28 0
>>270がゆとり馬鹿の逃亡前の最後の断末魔だったなw
なぜ無知な奴ほど知ったかするのかねぇ
経験者がちゃんと教えてくれてるのに逆ギレ発狂だもんな

だ か ら 「ゆ と り」 な の か
280名無しさん:2011/01/16(日) 14:01:22 0

 大ホラ吹きのゆとりが大暴れしてたスレはここでつか?w


 ショップPCでHDDの増設程度で保証が無効になるわけないだろ
 どこまでゆとりなんだよw
281名無しさん:2011/01/16(日) 14:03:46 0
池沼ゆとりの土下座謝罪 マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
282名無しさん:2011/01/16(日) 14:16:35 0
今北産業

なんだ?
HDD増設したらBTOパソの保障が終了するとか言い張る頭の弱い池沼がいたのか?
なんとも興亡スレらしいな…

もしかしたらSandyの情報が何か挙がってないか見にきたのに…池沼が暴れてただけかよ
283名無しさん:2011/01/16(日) 14:20:14 0

ケース開けたら保証終わり君


逃 亡  &  死 亡  確 認 
284名無しさん:2011/01/16(日) 14:41:59 0
こうしてパソコン工房スレ馬鹿四天王が誕生した

末期君、無敵君、静音君、ゆとり君

彼らは今後、永遠に語り継がれていく事だろう…

=終=
285名無しさん:2011/01/16(日) 14:43:37 0
先週ポチッタばかりのおいらが一番のバカではありませぬように・・・
286名無しさん:2011/01/16(日) 14:47:58 0
静音君が一番馬鹿だ安心しろ
287名無しさん:2011/01/16(日) 15:00:06 0
昨日2600kのpcぽちったのですが、
発送予定が約2週間〜3週間程度です。
実際購入された方どれくらいで届きましたか?

288名無しさん:2011/01/16(日) 15:23:01 0
やけに伸びてると思ったらテンプレ入り確定級のかわいそうな子がフルボッコにされてたのか
これやるから成仏しろよ

( ゚д゚)つミ[ROM焼きだいじょうぶ]
289名無しさん:2011/01/16(日) 16:55:00 0
>>213
>だから開けて何か作業した時点で終わりだって

釣り針デカ過ぎるぜw
ていうか、ガチ本気かよ
これが真性のゆとり脳か

290名無しさん:2011/01/16(日) 17:05:26 0
スレが伸びてると思えば…

中を少しでも弄ったら保証失効って…
ゆとり以前に頭の中に蛆でも湧いているんじゃね
291名無しさん:2011/01/16(日) 17:23:10 0
PC初心者でゲーム機しか持ってなかったりすると
一般人の見解ではこんな感じなのかもしれんね
292名無しさん:2011/01/16(日) 17:24:00 0
すげえスレ加速w
斜め読みしかしてないけどテンプレ級の阿呆が降臨してたようだなw

俺なんて昔安いAMDモデルを買ったことあるが馴染みの店員に
オンボなんかやめて自分でグラボつけたらと推奨グラボと
いっしょに増設を勧められて自分で取り付けしたことあるぜ
@今は亡き関東地方店
293名無しさん:2011/01/16(日) 17:37:26 0
誰にでも初心者の時期があるのは仕方ない。
だが間違いを的確に指摘されているのに、
逆ギレして煽ってまでいるのがどこから見てもマジキチ。
294名無しさん:2011/01/16(日) 18:03:00 0
一番いいBTOショップってどこだろう
295名無しさん:2011/01/16(日) 18:06:14 P
ワンズ
296名無しさん:2011/01/16(日) 18:10:50 0
>>294
確実なのはレインかTakeOne、次点は自作寄りになるが1's
297名無しさん:2011/01/16(日) 18:18:54 0
レインで買えばよかったー
298名無しさん:2011/01/16(日) 18:56:11 0
大手系はどこも大差ないな
CPUやグラボチップは共通でも糞電源に糞マザーがデフォだからな
最近は糞高い差額払えば工房とかでも上位マザーとか選べるのもあるけど
299名無しさん:2011/01/16(日) 19:02:02 0
安い店ほどサービスの質も落ちるから
何を基準にするかで良い悪いが変わるよな
300名無しさん:2011/01/16(日) 19:07:02 0
まさかマザーがMSIとは思わなかった
301名無しさん:2011/01/16(日) 19:10:06 0
店が糞なら客も糞だな
302名無しさん:2011/01/16(日) 19:11:02 0
工房はMSIやECSの液コン糞マザーが基本
安いのにはわけがある
他のショップも特にマザー名の明記がなければ似たような糞マザー
303名無しさん:2011/01/16(日) 19:12:23 0
MSIは当たりだろ
304名無しさん:2011/01/16(日) 19:16:19 0
>>303
工房が採用しているMSIのローエンドマザーを知らないのか?
そりゃ、MSIでもミドル以上なら悪くはないがな
305名無しさん:2011/01/16(日) 19:21:14 0
またオモロイバカキャラが暴れていたようだなw
ケース開けたら保証終わり君ワロスw
306名無しさん:2011/01/16(日) 20:58:27 0
そもそも改造する奴が、保証なんて珍家な事を言うなよ
いつまでたっても自作すら出来んぞ
307名無しさん:2011/01/16(日) 21:19:33 P
やっぱワンズ?
308名無しさん:2011/01/16(日) 22:19:46 0
工房は1'sからなんか学ばんのかねぇ
同じ日本橋のしかも目と鼻の先に位置するのにもかかわらずだ
309名無しさん:2011/01/16(日) 22:20:54 0
液コン=悪いと言う安易な発想しか出来んのか工房厨は
310名無しさん:2011/01/16(日) 22:34:37 P
10万あればいいPCできる?
初BTOに挑戦しようかと思うんだが
311名無しさん:2011/01/16(日) 22:36:45 0
一時期品質の悪い液コンが使われてから相当印象悪くなったよな
312名無しさん:2011/01/16(日) 22:55:48 0
>>309
パソコン工房で買うのはやめたほうがいい。
313名無しさん:2011/01/16(日) 23:12:01 0
>>309
社員乙
314名無しさん:2011/01/16(日) 23:17:40 0
液コンでも5〜6年は普通に持つぞ
315名無しさん:2011/01/16(日) 23:50:28 0
アホか、液コンなんていまやローエンドしか使われん
ミドルロー以上はAll固体になっていて、ハイエンドだと当たり前+αのような状態になってるのに
液コン=悪いと言う安易な発想とか言ってる時点でアホ
316名無しさん:2011/01/17(月) 00:02:55 0
マザボ交換したいんですけど
P55-SD50から交換するとすると何がいいですか?
317名無しさん:2011/01/17(月) 00:33:36 0
今はオール固体は当たり前で日本製かシナ製かが分かれ目
液コンなんて熱に弱くて寿命短くて低品質の象徴じゃねーか
318名無しさん:2011/01/17(月) 00:37:53 0
ローエンドと言うのはわかるが
寿命短いって10年くらい同じPC使い続ける予定なのか?
319名無しさん:2011/01/17(月) 00:38:19 0
勉強になるなあ
320名無しさん:2011/01/17(月) 00:47:48 0
固体も今では海外製だよ
321名無しさん:2011/01/17(月) 00:58:00 0
10年とか何を根拠に
短期間で液コンが妊娠、爆発してる画像や話はよくあるじゃないか

液コンを擁護してると糞社員乙と言われても文句言えないぞ
322名無しさん:2011/01/17(月) 01:00:31 0
さすが情弱御用達ショップのスレだけあって次から次へと変なのが湧くなw
ゆとり君の次は液コン君かよw
323名無しさん:2011/01/17(月) 01:05:51 0
液コンが絶対ダメだとかは言うつもりはないが、
明らかに固体コンより劣る粗悪部材には違いない。
それを承知で使っているなら個人の自由だし構わないが、
ここの情弱さん達は知らないで能書き垂れているから性質が悪いね。
324名無しさん:2011/01/17(月) 01:33:04 0
固体コンよりもすぐれてるなんて言ってないし擁護もしてないだろ
どれもが短期間で壊れるもんでも無いし普通に使うなら5〜6年は普通に持つってだけだ
325名無しさん:2011/01/17(月) 02:53:28 0
5年持たずによく壊れてんだろ…
社員乙
326名無しさん:2011/01/17(月) 03:18:39 0
可哀想な連中の溜り場かw
327名無しさん:2011/01/17(月) 03:33:55 0
固体コンにすれば壊れないのになw
328名無しさん:2011/01/17(月) 03:39:52 0
「壊れる確率が大きく下がる」だな

だからマザーに限らず高級品の定番パーツとなっている
工房の廉価BTOモデルは当然、機関部の電源、マザーに液コン満載の安物
329名無しさん:2011/01/17(月) 03:50:02 0
素人は「最新P67チップ、大容量ーw電源」
くらいしか見ないし分からないからどこのBTOショップも
ママンと電源が格好のコスト削減パーツになっちゃってるよね
本当はすごーく大事なのに
330名無しさん:2011/01/17(月) 03:51:25 0
最低どこら当たりの買えばいいの?
>>329にあげてるところしかみてないw
331名無しさん:2011/01/17(月) 03:52:17 0
1年前だと今使ってる工房のマザボと電源だと最新になるの?
332名無しさん:2011/01/17(月) 03:59:22 0
>>330
どこらあたりと言われても廉価モデルは電源とママンは選択できないのが大半
パーツ単体で見ればMSIやECSのボロい最安モデルを使っている

自作できないのなら人気定番パーツで組んでもらえるショップか
工房でも「ママンや電源も高級パーツを使ってます」てのを売りにしたモデルを買うしかない
333名無しさん:2011/01/17(月) 04:07:58 0
調べれば分かることだが例えば同じ600w電源でも
5000円未満のものから3万円超のものまである
それだけ安定性、品質が違うってことだ
(さすがに3万円超のは無駄にボリ過ぎなのが多いが)

まあ最近の電源は安いモデルでも80plusだったりかなり良くなって来てるから
最も品質の差が激しいのはマザーだろうな
334名無しさん:2011/01/17(月) 04:20:24 0
なるほど
ワンズとかでマザーいい奴で組んでくださいって言っとけば安心か
1,2万の差で変なのはつかみたくないしな
335名無しさん:2011/01/17(月) 04:23:38 0
>>333
ケースも差が激しいぞ
BTOパソのケースは共振するわ歪むわのペラペラ安物ケース
特にドスパラのが酷いw
336名無しさん:2011/01/17(月) 04:28:51 0
>>334
激しくOCでもしないならそこまで良いものは必要ない
だが、オール固体コンのミドルクラスは選ぶべき

けどMSIでも今はローエンド以外はオール固体コンだぜ
ま、いかにBTOショップが採用しているママンや電源が安物かってことだ
337名無しさん:2011/01/17(月) 04:49:16 0
値段調べたいから採用してるマザボの型番だしてくれ
338名無しさん:2011/01/17(月) 04:52:35 0
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000089503.jpg

ショップPCの安いのはこういうマザーが多いよな
明らかにコンデンサが少なくスカスカで液コンが混在している
メモリスロットもローエンドなので2本
フェーズ数も最低限

しかも更にここから機能を削った特注の廉価版だったりする
店頭行って中を見せてもらえば良い
デモ機なら見せてくれるぞ
339名無しさん:2011/01/17(月) 05:05:41 0
俺は5万BTOでDH55HCだった
340名無しさん:2011/01/17(月) 05:14:35 0
>>339
液コンだらけのfoxconn製の安物な
しかも特注で頼んでいる場合も多くて正規のDH55HCよりスペックダウンしていることもしばしば
341名無しさん:2011/01/17(月) 05:19:14 0
特注で頼んだら余計高くつかないか?
342名無しさん:2011/01/17(月) 05:27:28 0
>>341
なるほど、内情知らない奴はそう思うのも無理ないな

あーいうのはたくさん発注する代わりに仕入れ時に値段を叩くんだよ
その時に正規品に比べて更にコスト下げる為に打ち合わせして
削っても大きく支障が出ない(もちろん多少は品質ダウンにはなる)ようなコンデンサ数などを減らすんだよ

あくまで正規品をベースに大量発注を武器に一部が工房仕様(大概低品質になる)になって納品される
もちろん正規品と全く同じスペックのものもたくさんあるけどいずれにせよローエンドと言われるものがほとんど
343名無しさん:2011/01/17(月) 05:28:18 0
ソニーとか大手メーカーが出してるPCのマザーはいいやつなの?
344名無しさん:2011/01/17(月) 05:36:52 0
>>343
そうでもない
外部委託で台湾メーカーが作っている場合も多い
エプダイとか見ても液コンばっかのショボイマザーばっか
けど高いだけあってマウスやユニコム系などと違って
多くの最低限の耐久テストとかはしているしサポも保障期間中は充実している

結論としては自作erの間で評判の良いパーツで自作するのが
どの大手メーカーのものより高品質で高性能
相性問題には若干気を使うけどな
345名無しさん:2011/01/17(月) 05:38:07 0
詳しい奴が降臨してるな
346名無しさん:2011/01/17(月) 05:43:21 0
Intel P67 Express チップセット A LGA1155 ATX (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載)

これってどうなんですか?
347名無しさん:2011/01/17(月) 05:44:37 0
勉強になるぜ
348名無しさん:2011/01/17(月) 05:44:55 0
>液コンばっかのショボイマザーばっか
サポが充実してるだけで物は悪いって事か
349名無しさん:2011/01/17(月) 05:45:28 0
まあ逆に言えば安物パーツで自作するならBTOでいいじゃんということだが
350名無しさん:2011/01/17(月) 05:48:12 0
>>346の質問無しで

Intel P67 Express チップセット A LGA1155 ATX (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載)
ASUS P8P67 P67 Express チップセット LGA1155 ATX (SerialATA3.0x4/USB3.0x4搭載) [ + 6930 ]
ASUS P8P67 EVO P67 Express チップセット LGA1155 ATX (SerialATA3.0x4/USB3.0x4搭載) [ + 11235 ]
ASUS P8P67 DELUXE P67 Express チップセット LGA1155 ATX (SerialATA3.0x4/USB3.0x4搭載) [ + 16380 ]

こんなかだと最低どれあればいいのん?
351名無しさん:2011/01/17(月) 05:52:53 0
>>346
まだ見てないから知らんがどうせ工房だとECSかMSIかインテルのローエンドマザーだろうな
インテルはOEMだしな


>>348
そういうことだ
だがエプダイなんかは高いだけあって故障したら即交換
故障というより怪しいだけでも即交換してくれる


>>349
自作するより安上がり
低品質でいいなら工房などの廉価版PCも悪くない
サポートも保証もそれなりにだがちゃんと付くし
352名無しさん:2011/01/17(月) 05:54:55 0
大手メーカーでショボイマザーばっかりなら
それが標準で望んでる物が高すぎるような気もする
いいものに越したことはないけどさ
353名無しさん:2011/01/17(月) 05:56:54 0
5年間動けばいいんだよ。
354名無しさん:2011/01/17(月) 05:57:24 0
3年ぐらいで買い換えるつもりならマザーはあんま気にすることない?
355名無しさん:2011/01/17(月) 05:58:33 0
>>350
用途にもよるがヘビーなOCしないならASUS P8P67でも十分に高品質
CPU周りの電圧制御とかはP8P67でも優秀だから軽いOCなら余裕なはずだけどな

だが今は初ものだからBIOSが安定するまで初心者は待った方が良いとは思うが
356名無しさん:2011/01/17(月) 05:59:59 0
保証入っとけばおk
357名無しさん:2011/01/17(月) 06:01:45 0
>>354
ゲーマーなどで高負荷なヘビーな使い方するなら安定動作の為にマザーや電源、エアフローの良いケースはとても大事だぞ
工房のM-ATXケースは窒息ケースが基本だからな
358名無しさん:2011/01/17(月) 06:03:48 0
>>356みたいな考え方もアリだな
ただしゲーマーとかだと3年間の間に2〜3回以上は修理に出す覚悟が必要かも知れん
359名無しさん:2011/01/17(月) 06:06:18 0
マジで?
HDDと電源が壊れやすいとは良く聞くけどそんなに壊れやすい?
壊れた事が無いのは運がいいだけなのか
360名無しさん:2011/01/17(月) 06:12:43 0
>>359
運も大事だが全パーツのトータルバランス的な品質が大事なんだよ
ASUSのハイエンド高品質マザーでも窒息ケースや不安定な安物電源使ってたら
すぐに壊れることもよくある話
もちろん他のマザーよりは耐久性などOCに備えて頑丈かつ高品質に作られているけどな

安物電源は壊れる時にマザーやメモリなどを全て道連れにすることも多い
361名無しさん:2011/01/17(月) 06:26:51 0
>>360
道連れって・・・電源て恐ろしいな
362名無しさん:2011/01/17(月) 08:56:27 0
>>350
おれならP8P67 EVOを選ぶ、質と機能を考えればこの辺りが丁度良い

>>359
普通に使って5年、冷却を怠ると3年、運が良いと7年
と考えれば良い

>>360
安物つったって、3000円以下の電源は普通自作では買わん
そのくらい常識になってる、全部巻き込むのは保護回路がないもので
保護回路がある程度あれば大丈夫
363名無しさん:2011/01/17(月) 09:08:12 P
今のところsandyのASUSマザボはないわーで結論が出てるがね。
364名無しさん:2011/01/17(月) 09:08:16 0
>>362
工房のPCの電源はどうなん? >保護回路
365名無しさん:2011/01/17(月) 10:27:22 0
ここのアウトレットって修理上がり品なんだってね
紛らわしいからアウトレットなんて呼称やめてほしいわ
366名無しさん:2011/01/17(月) 10:41:52 0
AMDは糞
367名無しさん:2011/01/17(月) 10:42:32 0
SandyはASRockだけだろ、ASUSは馬鹿が選ぶもん
368名無しさん:2011/01/17(月) 10:59:18 0
じゃあワンズもだめじゃんw
1個ずつ選ぶしかないなあ

ttp://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/1151
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gssilent710ici5g_main.php

誰かこれでいい構成考えてくれよ><
グラボは設定されてるのそのままで
369名無しさん:2011/01/17(月) 11:08:00 0
2年使えれば十分
結局2年ごとに買い換えてる
370名無しさん:2011/01/17(月) 11:20:09 0
工房の5万以下のmicroATXのPCによく使われてるケースがHARDOFFで500円だった。
工具無しで開けたり増設したりができるっぽい。買うかな。
371名無しさん:2011/01/17(月) 11:28:44 0
>>368
アホか、ワンズのBTOはそっちじゃなくて
自作パソコン一式見積もりの方。そっちはゴミの寄せ集めだから馬鹿でも選ばん

http://www.1-s.jp/cart/index.php?type=oneset
372名無しさん:2011/01/17(月) 11:40:45 0
>>371
おーなるほど
373名無しさん:2011/01/17(月) 11:45:03 0
つかいっぱいありすぎてむり、、、、
374名無しさん:2011/01/17(月) 11:57:40 0
>>371
これセットアップってのを選べばBTOっぽくしてくれるんだな
でもこれってBTOなのか?自作パソコンの組み立て代行じゃないか?
375名無しさん:2011/01/17(月) 12:40:44 0
厨がネットの評判に踊らされて割高なシステムを組むための罠です。
376名無しさん:2011/01/17(月) 13:53:29 0
パソコン工房でも組み立て代行はやってるぞ

>>371は確実に組み立て代行だね、これはBTOじゃない
BTOは>>368のを言うから、1'sもダメショップの一つだね
パーツで選択できなきゃ意味が無い、その点、レインやTakeOneは多数選べて良い
しかもレインだと工房とそう変わりない価格で実現できている。
サポートもかなり充実してる、1'sは安いってだけでサポートは最悪
自分でどうにかしろって感じだし、店に言っても難解な言葉を放つマニア集団しか居ない
これじゃあ店としてどうなのって事、サポートの面だと1'sより工房の方が良いよ
優しく説明をしてくださるから、客にも分かりやすい、○○すりゃいいんだろ!?って態度がまるで無いから良い
377名無しさん:2011/01/17(月) 13:56:45 0
わけのわかんねー客がいっぱいいるだろうことはわかった
378名無しさん:2011/01/17(月) 14:00:50 0
もうどこがいいかわからなくなったw
379名無しさん:2011/01/17(月) 14:03:22 0
レインいっぱいありすぎてどれがいいかワカラン
ttp://www.regin.co.jp/
380名無しさん:2011/01/17(月) 14:24:32 0
レインは几帳面っつーか潔癖症っぽいっつーか
きっちり組みすぎてるからなんかいじりにくくてダメだな
工房ぐらいゆるい組み方のほうが好感持てる
381名無しさん:2011/01/17(月) 14:25:29 0
おお
レイン初心者にはいいやん
382名無しさん:2011/01/17(月) 14:31:16 0
ttp://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700181_1.cgi

これでFF14ぐらいのができるの作ってよ!
FF14はやってないけどFF14が動けば基本何でも大丈夫だよね?
383名無しさん:2011/01/17(月) 15:27:04 P
せめて予算教えろ
384名無しさん:2011/01/17(月) 15:34:20 0
すみませんorz
モニタ入れて15万まで
385名無しさん:2011/01/17(月) 15:57:07 0
BTO GS7010iCi7R TYPE-SRX
OS = Windows(R) 7 Professional [64ビット] 正規版(DSP)
ビジネス統合ソフトウェア = なし
ウィルス・セキュリティ対策ソフトウェア = なし(ノートン インターネット セキュリティ 2011 90日間試用版 プリインストール)※OSなしを選択の場合ははインストールされておりません。
チップセット = インテル(R) P67 Express チップセット
ケース = BLACK タワー型ケース IW-PE689
前面ケースファン = 12cmファン搭載 (LED非搭載 発光なし)
電源 = 600W 80PLUS電源
プロセッサ = インテル(R) Core i7 2600K(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB
メインメモリ = 【厳選ブランドモジュールメモリ指定】DDR3 1333 2GB×4 (計8GB)
グラフィックアクセラレータ = Radeon HD 6870 1GB
拡張カード = なし
SSD = なし
ハードディスクドライブ = 2TB Serial-ATAII
パーティション分割 = パーティション分割なし
光学式ドライブ = 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
5インチベイ増設オプション = 増設無し
メディアリーダーライター = SDHC対応 カードリーダーライター [内蔵タイプ]
地上デジタル放送対応チューナ = なし
サウンド機能 = High Definition Audio subsystem
キーボード =なし
液晶モニター = 【おすすめ】21.5ワイド【フルHD(1920×1080)】 LG IPS226V-PN 【IPSパネル+LEDバック

14万ちょいごめんパソコン工房スレと間違った
386名無しさん:2011/01/17(月) 15:58:17 P
在庫有りでコスパ重視で組んだ、ケースは好みでいいと思う、TEMPESTは俺のオススメ。
【モデル】CustomZero-P67
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 2500K
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【マザボ】MSI P67A-GD55
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD 6870 1G
【HDD1】Crucial RealSSD C300 64GB
【HDD2】HITACHI 0S02601 1TB
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL3 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】AMO TEMPEST EVO
【電源】SilverStone SST-ST60F-P 600W

【合計金額】132,809円

モニタはアマゾンでこのへんがオススメかな、応答速度も速い
http://www.amazon.co.jp/LG-Electronics-Japan-24型液晶ディスプレイ-W2453V-PF/dp/B001TRYCVQ/ref=sr_1_8?s=computers&ie=UTF8&qid=1295247383&sr=1-8
387名無しさん:2011/01/17(月) 16:03:09 0
さんきゅですう
早速購入してきます
388名無しさん:2011/01/17(月) 16:04:16 0
tempestより俺はPhantomを薦めるよ
好みだけど、まったくのゲーマーケースよりは
普通に近いゲーマーケースの方が汎用性高い

ちなみにこれの赤をもっている
389名無しさん:2011/01/17(月) 16:05:57 P
早いなおい
ケースはサイドパネルアクリルで光りピカピカだから
それでもいいならTEMPESTは優れたケース。
390名無しさん:2011/01/18(火) 02:50:29 0
工房で買ってた時代が懐かしい
今ではここより良い店が沢山あるから、この店の存在忘れてたわ
391名無しさん:2011/01/18(火) 08:52:45 0
結局、工房より選んだ本人の見る目次第って事だ
392名無しさん:2011/01/19(水) 03:29:25 0
>>390
まぁ ツートップ フェイスに移ったんだったらまんまと戦略どおりに(ry

>>386
無駄に高いがiシリーズのK物がBTOにあるなんてすごいな。

15000
8000
9000
13000
12000
3000
3000
20000
7000
11000
28000

まぁ CPU手に入る入らない別として同じ予算で自作なら
CPU 2600Kに変更
HDD 日立バルクの2Tに変更
メモリ 4*2Gに変更
ケース 価格はあまり変わらないがコスパの高いCM690 2plusに変更
ざっと計算した感じ これでもまだ132809には届かないっていう・・
どちらがいいかはあなた次第



393名無しさん:2011/01/19(水) 03:56:34 0
2600は殆ど変りないからいらないかな
394名無しさん:2011/01/19(水) 09:52:50 0
俺は工房やめて、しばらくFaith専用で使ってたら
気がつけばユニットコムで一緒だった
395名無しさん:2011/01/19(水) 10:43:30 0
ここでPC買おうと思ってるんだが

https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ldt_s5522.php
↑i5 2500で69800円
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici5-srx_main.php
↑i5 760 + GT430 で64980円

セレクタブルOSとかUSB3.0とかって必要アル??
どっちが幸せなのか教えてくれないか?
396名無しさん:2011/01/19(水) 12:01:53 0
> セレクタブルOS

インストールCDが無い時点でアウト
プレインストールも同じ
397名無しさん:2011/01/19(水) 12:03:17 0
あ、今時はCDではなくDVD
398名無しさん:2011/01/19(水) 12:06:45 0
必要?って聞く人間には
セレクタブルOSはなくてもいい
USB3.0はあった方がいい
399名無しさん:2011/01/19(水) 12:13:16 0
ここのノート買ったらBIOSアップデートとかはどーするの?
400名無しさん:2011/01/19(水) 12:34:44 0
ベア元からダウンロード
401名無しさん:2011/01/19(水) 12:40:18 0
>>396-398 d
ivyまで待つか 395のどっちかを買うか迷ってるんだ
402名無しさん:2011/01/19(水) 12:43:22 0
>>400
ベア元ってOEM供給してる会社のこと?
それがどこかって、どうやったらわかるんかな?
403名無しさん:2011/01/19(水) 12:49:04 0
書いてある

404名無しさん:2011/01/19(水) 13:18:57 0
>>403
了解
サンクス
405名無しさん:2011/01/19(水) 14:09:35 0
グレボって会社だったと思う
406名無しさん:2011/01/19(水) 14:14:29 0
現物見て確認した方がいい
工房で売ってるノートって話なのに、実は東芝でした!ってのがある

どこに書いて有るかは知らない
東芝の製品で書いてある場所が分からないって事は無いだろうけど
407名無しさん:2011/01/19(水) 15:23:57 0
工房のノート全てがClevoじゃない、たまにレノボやHPが混ざってる
408名無しさん:2011/01/19(水) 17:14:28 0
>>395
GT430なんて地雷な低性能グラボを積むぐらいならSandyのCPU+内蔵グラの方がずっといい
409名無しさん:2011/01/19(水) 17:38:59 0
馬鹿だなぁいくら糞でも

GT430>>>>>>>HD3000/HD2000

なのに、嘘教えるんかい
410名無しさん:2011/01/19(水) 17:43:44 0
GT430なんて中途なもん積むなら、内蔵でいいだろって事
無知って恐ろしいもんで、そりゃ比較したらGT430の方が性能は良い。
だがGT430を積む意味があるの?GT430で妥協できるってんなら
よほど性能いらずの2Dのゲームをするか、BDみたりするくらいだろ?
そんなもの内蔵VGAで十分だ。ビデオカードを積む意味が無いじゃないか
どうせグラボ積むならHD6850、HD5850、HD6870、HD5870、HD6970を積むんだよ
それ以下は積む意味が無い。積む意味のない物を進めて何が楽しいのかわからん。
411名無しさん:2011/01/19(水) 17:50:11 0
GT430はBD 3Dに特化したカードだから、DB視聴専用に割り切れば「あり」かも知れん
いくらなんでも、内蔵より全然マシ
412名無しさん:2011/01/19(水) 17:50:36 0
高性能のビデオカードって積んで何すんの? まさかPCでゲームやるとか
気持ち悪い事言わないよね?
413名無しさん:2011/01/19(水) 17:52:30 0
ゲームぐらいしかやる事ないべ
414名無しさん:2011/01/19(水) 17:54:03 0
> どうせグラボ積むならHD6850、HD5850、HD6870、HD5870、HD6970を積むんだよ

BD見るだけなのにそんなの選ぶの?馬鹿なの?死ぬの?
415名無しさん:2011/01/19(水) 17:55:01 0
BD見るだけならオンボでよくね
416名無しさん:2011/01/19(水) 18:32:32 0
はあ?
ゲフォ最強だってのカス
417名無しさん:2011/01/19(水) 19:15:27 0
BDの3D再生はかなりの能力がいるぞ
それこそ、GTX560Ti以上は欲しいところ

舐めてかかると豪い目に遭う
418名無しさん:2011/01/19(水) 19:23:38 0
じゃあ専用のブルーレイレコーダーと46インチぐらいのハイビジョンテレビ買うよ。
419名無しさん:2011/01/19(水) 20:08:07 0
LGY-PCI-GT買ってきてさしたらwake on lanできたぜ
オンボードLANとはなんだったのか
420名無しさん:2011/01/19(水) 20:19:00 0
ギガビット時代にPCI−NIC使うんだ
ま、いいけど
421名無しさん:2011/01/19(水) 20:22:12 0
蟹をママンから投げ捨てろ
422名無しさん:2011/01/19(水) 20:26:16 0
GbE-PCIを使い続けてるけど、IntelNIC並みに早いし安定してる
423名無しさん:2011/01/19(水) 20:30:25 0
よくわからんがまた失敗したのかorz

まあwake on lanできたのでよしとしよう

あとは地デジチューナーを内臓すれば完璧だ
424名無しさん:2011/01/19(水) 20:58:27 0
日本語でおk
425名無しさん:2011/01/19(水) 21:17:13 0
http://shop.tsukumo.co.jp/

ここってどうなの?
426名無しさん:2011/01/19(水) 22:20:13 0
ggrks
427名無しさん:2011/01/19(水) 22:36:41 0
>>426
ks
428名無しさん:2011/01/19(水) 22:40:08 0
おい工房
俺が先週注文したのさっさと送りやがれ
納期が2-3週間とか我慢できネ〜ぞ
429名無しさん:2011/01/19(水) 22:42:51 0
>>428ks
430名無しさん:2011/01/20(木) 00:13:48 0
>>428
何買ったか知らないが届いた頃には値下がりか型遅れだなw
431名無しさん:2011/01/20(木) 00:16:49 0
質問したいけど今の流れが嫌なのでまた今度にします
432名無しさん:2011/01/20(木) 03:36:18 0
>>428
ついたらどれくらいかかったか教えてくれ
俺も土曜日頼んで2週間ー3週間だから参考にしたい
433名無しさん:2011/01/20(木) 08:03:24 0
注文の構成にも依るんじゃないかな。
カスタマイズしまくりなら受注後組立、妙なパーツ追加ならそのパーツの在庫入荷次第。標準構成のままなら即出荷。
遅い遅いだけじゃ分からない。
434名無しさん:2011/01/20(木) 08:55:23 0
3週間、実際の3週間ではなく、営業日換算で3週間なので
週4日の工房(ネット上はこれ)なら最悪5週間くらい見とかないと痛い目に遭うぞ
435名無しさん:2011/01/20(木) 09:02:20 0
店舗に買いにいってそのまま持ち帰りした俺勝ち組
436名無しさん:2011/01/20(木) 09:43:52 0
GS9のアルミケースって在庫無いの?
店舗で注文したら無いから2週間まってくれ、と言われた
437名無しさん:2011/01/20(木) 09:50:06 0
じゃあ無いんでしょ
438名無しさん:2011/01/20(木) 09:55:42 0
俺のPC修理出してから、そろそろ一ヶ月だが戻ってくるよな・・?最近電話あったのは、12月下旬辺りに、確認の電話。その時に、今月中には終わるって言ったのに・・・。
439名無しさん:2011/01/20(木) 10:01:13 0
おい工房
ちゃんと働いてんのか?
440名無しさん:2011/01/20(木) 10:01:31 0
組立が悪いだけならともかく、そのままの構成では絶対に正常動作しないってPCなら直し様がない。
工房が動くようにパーツを追加交換してくれるかは知らない。
パーツ追加交換という方向で直した方が安定するとは思う。

441名無しさん:2011/01/20(木) 10:06:34 0
そんなどうでもいい考察なんて聞いてないんだけど。
442名無しさん:2011/01/20(木) 10:14:21 0
どうでも良くても、実際動かないものは動かない
443名無しさん:2011/01/20(木) 10:15:51 0
動かないというより、「そのままの状態で使い続けると壊れる。」と言っておく。
444名無しさん:2011/01/20(木) 10:24:42 0
ここまで厨房レベルの感想文のみ
445名無しさん:2011/01/20(木) 11:48:39 0
>>411,417
ゲフォでBDは3Dの以前にインタレ誤爆するクソ仕様だから微妙
446名無しさん:2011/01/20(木) 14:07:32 0
ただしBD、それも3Dを再生するならGeForceしかないよ、RADEONじゃ無理
447名無しさん:2011/01/20(木) 14:23:35 0
ブルーレイプレイヤーを買えば一挙に解決
448名無しさん:2011/01/20(木) 15:17:24 0
んなもん ながらBDが出来ないじゃん
449名無しさん:2011/01/20(木) 17:45:51 0
>>446
BD再生ではRadeonでも3Dは可能だよ
GeForceはインタレ解除が汚いからBD視聴するなら3DでもRadeonの方がいいよ
450名無しさん:2011/01/20(木) 20:28:25 0
基本的に動画視聴で再生画質が汚くて色もおかいしゲフォはないわ
451名無しさん:2011/01/20(木) 20:34:31 0
うちはエロゲ屋だけど
プログラマは全員GeForceなのに
そういや絵師やアニメーターは全員Radeonだなw
452名無しさん:2011/01/20(木) 23:39:36 0
GeForceは絵が汚いという噂は聞いた事があるな
RADEONは赤っぽくてエロゲに向いてるって聞いたんで、ずっとRADEONを使ってる
453名無しさん:2011/01/20(木) 23:40:42 0
09年3月にLesanceE8400RAM/VP買ったけど現在も快調
メモリは4G、HD4550もつけた
なぜかVista版を購入したけど快適、ケースもSOLOに変えて電源も変えて静音マシンに変貌してしまったけど
家族みんなで使ってるよ
マザーはG31t-m、最近G31がネックとなり動画編集目的でSandyで1台組もうかと悩んでる
しかし3年前のCPUで一般用途の体感で十分早いなんて、いい時代になったな
454名無しさん:2011/01/21(金) 00:22:11 0
サンデーとラデオンの組み合わせの選択肢が少ない気が
455名無しさん:2011/01/21(金) 00:45:51 0
ここで買ったE6600+2GBのメモリ、8600GTSの構成のまま
今は寝室用のP180の中に納まってるけれど、動画鑑賞程度なら余裕でできるよ
456名無しさん:2011/01/21(金) 00:46:36 0
ラデは相性出るからね
ゲフォが鉄板
自作erの常識
457名無しさん:2011/01/21(金) 01:04:46 0
>>454
北米はSandy+Radeonが多い
458名無しさん:2011/01/21(金) 01:06:00 0
>>456
GTX400以降のゲフォの方が相性酷いけどな…
代表的なのがIOの地デジチューナーとの組み合わせでブルスク連発
459名無しさん:2011/01/21(金) 01:06:36 0
>>452
何年前の話だよ

確かに2年くらいまではゲームや動画見るならGeForce
よほど奇特な人じゃない限りRADEONなんて選ばんと
あちこちのゲーマーから一般人まで言ってたのに
手のひら返したように、そんな事は言ってネェ、さも昔からRADEONファンだったかのように振舞って
やれRADEONだ、GeForceは糞と豪語してる奴が非常に多い

俺みたいにGeForceFX 5800で熱地雷を踏んでも、リネームだからと高笑いをする奴を横目に
買い捲ったGeForce9モデル、どんどんと引きなされても、たとえRADEONよりDirectX10以降のドライバがボロ糞でも
俺はGeForceが好きなんだ、いつも通う店の店員さんからさすがにもうやめたらと何度も言われてるが
いや止めネェ、絶対。会社が無くなったわけじゃねーんだし、GeForceで行くと
俺みたいな勇気のある者は居ないのか
460名無しさん:2011/01/21(金) 01:07:59 0
461名無しさん:2011/01/21(金) 01:08:59 0
まあRADEONで良いんじゃない?
GeForceはもうダメでしょ、GTX560TIもヤバそうだし
そもそもRADEONの方がドライバ安定してるんだから
462名無しさん:2011/01/21(金) 10:23:01 0
RADEONは素人が.NETで作ったコンパネだからな
程度の程が見える
463名無しさん:2011/01/21(金) 10:32:30 0
度は見えないの?
てか程度の程が見えるってどういうこと?
464名無しさん:2011/01/21(金) 10:34:06 0
GTX470に地デジ入れたいんだけどIO相性悪いのか・・・
どうしよう
465名無しさん:2011/01/21(金) 10:38:01 0
これにしようかと・・・
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7xs/
466名無しさん:2011/01/21(金) 12:55:41 0
BSやCSは見られないけどGV-MVP/HS3なら安定してるが
安定した3波チューナなら普通にピクセラ選んでおけ
画質はIOより悪いが、安定度だと色々なメーカー製PCに搭載してるピクセラの方が安心だぞ
後で後悔してもだめだぞ、録画データが引き継げないんだから
GV-MVP/VSから地デジに入り、ダブルチューナ用としてGV-MVP/HS3を買った俺が言う
467名無しさん:2011/01/21(金) 13:28:04 0
工房ではPX-W3PEを買いましたが、内蔵なので、たまにSどーん現象が・・・
468名無しさん:2011/01/21(金) 16:42:44 0
地デジに画質も糞もないだろ
469名無しさん:2011/01/21(金) 16:55:42 0
地デジはTS録画でも再生デコードで画質に差がでるよ
グラボがGeForceだとインターレース解除の誤爆が多くて画質があまりよろしくない
Radeonだとインターレース解除はだいぶ正確なので画質はこちらのが良い
470名無しさん:2011/01/21(金) 17:07:31 0
>>469
そういうことか
俺の場合、録画はPCでするけど再生はレグザだから全く気にしなかった
471名無しさん:2011/01/21(金) 19:05:52 0
勉強になるなあ
472名無しさん:2011/01/21(金) 19:31:46 0
俺もアイオー買おうと決めてたけど、ピクセラにするよ
ホームページの雰囲気でピクセラは無いわと思ってたけど
意外といいんだよね?
473名無しさん:2011/01/22(土) 03:07:30 0
工房のマザーとCPUセット、ギガバイトばかりだな
なんか通販も地図や九十九、デポ、工房に負けてるな
唯一、送料無料じゃないし置いてあるパーツや特価品も他のショップより劣る

通販担当は見てるならもうちょい頑張ってくれよ
474名無しさん:2011/01/22(土) 03:09:40 0
間違ったw
工房でなくドスパラね

地図、九十九、デポ、ドスパラなど他の大手はどこも送料無料なのに
475名無しさん:2011/01/22(土) 03:18:43 0
ギガバイトは不人気で腐る程売れ残っとるからなあ
476名無しさん:2011/01/22(土) 04:17:02 0
DEPO 1万円以上だと送料、代引き無料
Amazon 送料無料
ツクモ 5千円以上だと送料無料
ソフマップ 1万円以上だと送料無料
ドスパラ 1万円以上で送料無料

ユニットコム (工房、フェイス、TWOTOP) いくら買おうが送料有料
477名無しさん:2011/01/22(土) 09:30:08 0
送料無料のところで買えばいいだけじゃね?
478名無しさん:2011/01/22(土) 09:38:45 0
だよなw
いやなから工房で買わなきゃ良い
479名無しさん:2011/01/22(土) 09:40:29 0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら買うな! 嫌なら買うな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               
480名無しさん:2011/01/22(土) 10:52:19 0
>>477-479
工作大変だな
3連投かよ
481名無しさん:2011/01/22(土) 11:02:34 0
ところで
「当店発送予定日 約2週間〜3週間程度 ※営業日換算」
営業日換算ってどういう意味だ?
例えば4〜5日って表現の時に営業日換算って意味を持つけど
単位が週間だぞ
営業日換算ってアフォなのか?
482名無しさん:2011/01/22(土) 11:12:36 0
明言しているのなら営業日だろ
483名無しさん:2011/01/22(土) 11:24:07 0
営業日だろうが暦日だろうが
2週間は2週間、3週間は3週間だろ
どっちも同じだ
484名無しさん:2011/01/22(土) 11:57:39 0
14日から21日って書くとややこしいからだろw
485名無しさん:2011/01/22(土) 11:59:58 0
店舗でカスタム注文すると納期が2週間かかる予定だったのが、1週間で済んだw
これって店舗で組んだ方が早いんかな?
486名無しさん:2011/01/22(土) 13:48:43 0
その店が暇なんだろう
487名無しさん:2011/01/22(土) 14:06:59 0
あり合わせで作るからはやいんだろ
488名無しさん:2011/01/22(土) 15:15:05 0
納期を長めに言っているだけだったりして
489名無しさん:2011/01/22(土) 15:15:26 0
納期が納棺に見えた
490名無しさん:2011/01/22(土) 16:45:34 0
NECがレノボに吸収されるみたいだから、業務用省スペースデスクトップは今後は工房で買うのが良さそう。
491名無しさん:2011/01/22(土) 17:27:37 0
レノ坊 vs 工房 ・・・ なんかどっちもどっちって気がするんだが
492名無しさん:2011/01/22(土) 17:38:26 0
どっともどっちなら工房を取る
493名無しさん:2011/01/22(土) 17:40:23 0
あ、でも工房pcの付属キーボードはカスだったな
業務用だから、普通の真面目な106/109キーボードでないとダメだな。
494名無しさん:2011/01/23(日) 12:30:01 Q
初めてここで注文しようと思うんですが
カスタマイズに進んでも、テレビを見れるようにできる項目がありません。
1、どうしたら地デジ対応パソコンにできますか?
2、地デジ対応じゃないパソコンを対応させる周辺機器は存在するんでしょうか?あるなら、普通に購入して後でつけようと思ってます
回答ヨロシクですm(__)m
495名無しさん:2011/01/23(日) 13:05:45 0
.>>494
1、最初から地デジがついたパソコンがほしいならパソコンメーカーのパソコンを買ってくる。結構いろいろある。
2、あとからUSB接続など外付け機器はあるので買ってくる。
以上2点です。
496名無しさん:2011/01/23(日) 13:41:06 0
どれ買おうとしてるからなんともいえないけど
選べる地デジって書いてるモデルもあるよ
>>495の言うとおり外付けもあるしね
497名無しさん:2011/01/23(日) 14:02:21 0
>>481
工房の営業日は、週4日だが、約2週間〜3週間程度というのは8日〜12日の事ではなく
14日〜21日なので、それを実時間で考えると

3週間と2日〜5週間と1日という事になる。3週経っても来ねぇよってのは
3週間で来れば十分早いことを意味するため。

営業日が週4日、2〜3週という方は週7日換算(日数で言えば14日〜21日)というのは電話で聞いたから間違いない
498名無しさん:2011/01/23(日) 14:43:15 0
>>494
TVはTVで見た方が良いよ
499名無しさん:2011/01/23(日) 15:17:49 0
元のPCがシステム要求を満たしていないなんて言うのは勘弁してくれよ
500名無しさん:2011/01/23(日) 15:32:56 0
TVなんぞPCで見る自体おかしな話で
どうしても見たけりゃ液晶にFORISなり選べばいい事よ

特に地デジからは一部を除いて圧倒的に専用機に比べPCが劣ってる
専用機の方が編集機能など充実し、変換も速いんでTVにできる事はTVに
専用機にできることは専用機に任せた方がいい。
501名無しさん:2011/01/23(日) 15:41:29 0
>>497
実際3週間もかけてなにやってんだろうな
あまりにも遅すぎるだろ
502名無しさん:2011/01/23(日) 15:49:00 0
注文がある程度たまってから発注してんだろ
そうすりゃ資金繰り楽だんな
503名無しさん:2011/01/23(日) 17:18:46 0
>>501
他のショップだが納期3週間で
2週間過ぎてからTELがかかってきて・・・

店「ケースが白しかないんですよー」
俺「黒は人気なんですか?」
店「えぇ」
俺「いつ頃入荷予定なんですか?」
店「あのねー今からだと5日かかるかなー」
俺「え?今から発注するんですか?」
店「はい」
俺「2週間前に発注してまだ届かないから電話くれたわけではないんですか?」
店「2週間前ってなんですか?」
俺「いえ・・・注文確定のメールもらって振り込んだの2週間前なので・・・」
店「あーそうですねーそうなってます」
俺「・・・ケース以外はもう揃ってるんですよね?」
店「それはわかんないです見てみないとー最初にケース見たら在庫なかったんでねー」
俺「・・・そうですか・・・納期3週間のうち2週間は順番待ちなんですね」
店「んーw順番待ちwってわけじゃないんだけどねーそれでどうしますー黒だと1週間多めにかかっちゃいますけど」
俺「・・・・・・白でいいです」
店「はいわかりました」

その後の出荷日から逆算して
組んでたのは1日だけだとわかった
504名無しさん:2011/01/23(日) 17:28:11 0
>>501
パーツショップ兼業なら売れ残りパーツを寄せ集める期間
組み立て専業ならパーツ注文期間
505名無しさん:2011/01/23(日) 18:06:50 0
今日房行ったら警察来てた。
俺は状況がわからんかったケド、周りの人のひそひそ話によると、どーも本体及びモニタを盗まれたらしい。店頭に置いてあるデモ用。
そんなにゲームでもしたかったんかな?
506名無しさん:2011/01/23(日) 18:28:01 0
サムソンの2TB HDDだけど直ぐに売り切れるね。
なんか訳ありなのかな。
507名無しさん:2011/01/23(日) 19:28:40 0
>>506
バグがあって価格が下落しているらしい
508名無しさん:2011/01/23(日) 19:39:05 0
バグってか見える地雷
509名無しさん:2011/01/23(日) 20:36:36 0
寒損だけはないわー
510名無しさん:2011/01/23(日) 21:40:20 0
HDDはHGSTだろ いまやWDもSAMSUNGも無いわ
511名無しさん:2011/01/23(日) 21:48:11 0
俺は安いなら何でもウエルカム
512名無しさん:2011/01/23(日) 21:55:26 0
今の日立ロットは危険らしいからWD一択じゃなかろうか?
513名無しさん:2011/01/23(日) 23:58:14 0
パソコン厨房
514名無しさん:2011/01/24(月) 00:55:40 0
WDも危ない、サムスンも危ない、そしてHGSTも危ないから
これらメーカー以外のHDDを買うべし
515名無しさん:2011/01/24(月) 02:10:58 0
今月14日に注文したんだが2ー3週間とメールきたんで即効電話した
2月初めになるかも?だってさ、半月の間なにしとん?
516名無しさん:2011/01/24(月) 02:53:10 0
パーツの到着待ちやな
517名無しさん:2011/01/24(月) 08:42:55 0
仕入値下がるの待ってるとか?
518名無しさん:2011/01/24(月) 09:04:26 0
>>515
3週間なら2月初めであってるじゃん
519名無しさん:2011/01/24(月) 10:48:03 0
>>501

多分だけど、そう毎日注文があるわけではなく、注文数そのものが少ないので
2週間に一回くらいメールひらいて、まとめて注文確認してると思う。
そこからパーツ集めて作るんだろうな。
520名無しさん:2011/01/24(月) 10:51:29 0
さすがにメールは毎日確信してるだろw
2週間に一回ってw
521名無しさん:2011/01/24(月) 11:33:12 0
発注を2週間毎にしてるとして、
そうしたら最初に頼んだやつの1週間後頼んだやつは
納期が1週間〜2週間になるはずだろ
その次は3日〜1週間になってもおかしくはないけど
どれを見ても2週間〜3週間
要するに生産ラインが廻ってないんだな

どうせなら注文者に近い店舗で組み立てて
そこから発送、今回は○○店で組み立てました
今後何かあればそちらにどうぞとかにしておけば
サポートもいいわねーとかなるかもなのに・・・
522名無しさん:2011/01/24(月) 11:47:08 0
組立ラインを集約した方が最小の人件費で高スキルの作業員雇える
つまり価格に反映する
523名無しさん:2011/01/24(月) 11:51:37 0
即納タイプ買えばよくね?
524名無しさん:2011/01/24(月) 11:57:36 0
即納タイプでもカスタマイズを依頼すると最後尾に後回しされるから遅くなる
必要なパーツを自分で付けれないのが火病ってるだけ
(そもそも本当に必要か不明だが)
525名無しさん:2011/01/24(月) 14:46:36 0
パーツを自分でつける(つけられるかどうかは別)ヤツは工房でお買い物しないだろ
個別掘り出し物なんて滅多にないんだから
店舗と保証。ヤマダ電機みたいなもんだよ
526名無しさん:2011/01/24(月) 16:11:17 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/219152.html
これ欲しいけどWindows 7対応してるかな
527名無しさん:2011/01/24(月) 16:22:36 0
アフォなの?
528名無しさん:2011/01/24(月) 17:01:20 0
>>526
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05555510600/SortID=12509488/

ぜんぜん詳しくないけど今買うならPT2とかってやつなんじゃないの?
529名無しさん:2011/01/24(月) 17:03:18 0
PT2ってプロ用ですよね?
530名無しさん:2011/01/24(月) 20:58:05 0
何のプロだよwwwww
531名無しさん:2011/01/24(月) 21:12:49 0
PT2のプロって意味ですが理解出来ませんでしたか?
532名無しさん:2011/01/24(月) 21:58:58 0
理解できませんw

そういうこと聞いてる間は使いこなせないだろうから
自分が使えそうだなって思うやつを買うといいよ
533名無しさん:2011/01/24(月) 22:20:55 0
PT2のプロってなに?w
534名無しさん:2011/01/24(月) 22:23:42 0
PT2のプロも知らないの?
535名無しさん:2011/01/24(月) 23:02:38 0
そんなプロで大丈夫か?
536名無しさん:2011/01/24(月) 23:29:05 0
去年買った我が愛機にフロッピーディスクドライブを付けてやろうとしたら
マザボにFDDコネクタが無い/(^o^)\ナンテコッタイ
537名無しさん:2011/01/24(月) 23:45:17 0
KTV-FSPCIEの改造で十分。約5000円で地デジの範囲はまかなえる。
1枚出来れば調子に乗ってダブルチューナにしてしまうという呪い付き(笑)
538名無しさん:2011/01/24(月) 23:55:09 0
嘘付け、俺も安いから買ってみたけど不安定だし
画質悪いし、視聴ソフトも録画も最悪で、もう直ぐに収納倉庫行きにしたわ
539名無しさん:2011/01/25(火) 00:42:46 0

http://kakaku.com/item/K0000047526/
KTV-FSPCIEって売り上げ1位かよ…で、これで何が出来る?
もしかしてPT2みたいな事が出来たりする?
540名無しさん:2011/01/25(火) 00:50:05 0
ggrks
541名無しさん:2011/01/25(火) 00:52:34 0
http://www.pc-koubou.jp/goods/276837.html
ちょっと待てよ…パソコン工房でも売ってるじゃん
これ、改造して使えたら凄いぞ。普通に売っててしかも5000円で収まっちゃうじゃん
BSとかCS要らない俺にはもってこいかもしれない
542名無しさん:2011/01/25(火) 07:52:26 0
>>536
フロッピーディスクのプロならいけるはず
543名無しさん:2011/01/25(火) 08:09:26 0
544名無しさん:2011/01/25(火) 08:38:55 0
その辺は工房のプロならいけるんじゃないかな
545名無しさん:2011/01/25(火) 09:25:03 0
工房は技術的にちょっと心配だなぁ
546名無しさん:2011/01/25(火) 11:10:15 0
技術以前の問題、意図的に個人情報流出させるような店に信頼すらない
547名無しさん:2011/01/25(火) 12:16:02 0
都市伝説を信じるな
548名無しさん:2011/01/25(火) 13:12:18 0
>>547
仲の人?
僕の注文品早く送ってちょ
549名無しさん:2011/01/25(火) 16:35:52 0
録画専用機もあるけど緊急録画のためにPCにも地デジ欲しい
550名無しさん:2011/01/25(火) 16:55:22 0
ここで売ってるやつって
テレビ予約録画の安定性ってどの程度のもの?
普通のビデオデッキのように完璧であるべきなのに
なんかどこのやつも安定性に問題あり
Twotop、Vspec、Faith、Acer、Lenovo、Toshiba、Fujitsu、Nec・・・
予約時間にちゃんとスタンバイから復帰しなかったり
録画終えてもスタンバイに入らなかったり
再生すると録画失敗した部分でソフトが落ちたり
完璧なのに出会ってない
パソコン工房のはどう?誰か使ってない?
551名無しさん:2011/01/25(火) 17:21:54 0
PCで安定録画は望まないほうがいいと思う。
専用機+PCというバックアップ体制が望ましい。
だけどそこまでテレビに必死なのもなんだかなぁ。
552名無しさん:2011/01/25(火) 17:23:44 0
>普通のビデオデッキのように完璧であるべきなのに
斬新な意見だ
553名無しさん:2011/01/25(火) 17:59:56 0
> 予約時間にちゃんとスタンバイから復帰しなかったり
> 録画終えてもスタンバイに入らなかったり
> 再生すると録画失敗した部分でソフトが落ちたり
> 完璧なのに出会ってない
> パソコン工房のはどう?誰か使ってない?

ここらへん、工房ってより、それぞれのハード、ソフトメーカーに依る部分だからな
状況に応じてパーツ追加交換が必要になることもあるだろうし、>>543みたいなFDD取付けできないオーナーは話にならない。
554名無しさん:2011/01/25(火) 18:24:28 O
ピクセラが一番まともそうよ
アイオーだけはやめておけ
555名無しさん:2011/01/25(火) 20:18:49 0
>>551
そういうもんなんですかねー
テレビぐらいしか趣味がないんで録画されてないと死にそうになります

>>552
そうですあるべきだと思いません?
千円で買ったものなら妥協しますけど15万とか25万ですよ?
それでまともに予約すらできないんじゃ欠陥品としか思えません

>>553
自作は無理です
じつは3回ほど自作にチャレンジしましたが全滅です
1台目=ビデオカードを付けようとしたらマザーボードに叩きつけて壊れた
2台目=HDDのケーブルが届かないので引っ張ったらコネクタ挿すところが壊れた
3台目=ビデオカードのファンがうるさいので外してしばらく使っていたら壊れた

>>554
ピクセラはOEMもやってるからいいと聞いたんですが
当時(カノープス全盛期)イマイチだった気がします最近はよくなりましたか?
アイオーデータは外付けの4台試しましたが録画成功率が半分未満なのでもう二度と買いません

とりあえず成功率100%なのが1台しかなくて
さすがにもう古いんで新しくしたいんです(和作ドンに組んでもらったやつ=カノープスMTV2000)
そろそろ720x480ドットより上の画質でテレビ見たいですし
なんでこう当たり前のことが当たり前にできるテレパソってないんですかねー
メーカー製は余計なものばかりでウンザリしてます
だからこそショップが作る必要最低限で安定したテレパソを探してます
556名無しさん:2011/01/25(火) 20:23:44 0
>>552
15万とか25万はパソコンの値段だろwそれもモニタ付きのw
テレビ関連は5000円もせんだろ
557名無しさん:2011/01/25(火) 20:29:28 0
テレパソ?を盛り上げたかったのが家電メーカーぐらいだからな・・・
558名無しさん:2011/01/25(火) 21:11:31 0
>1台目=ビデオカードを付けようとしたらマザーボードに叩きつけて壊れた
>2台目=HDDのケーブルが届かないので引っ張ったらコネクタ挿すところが壊れた
>3台目=ビデオカードのファンがうるさいので外してしばらく使っていたら壊れた

粗忽者ってレベルじゃねーぞ
559名無しさん:2011/01/25(火) 22:01:24 0
15日発注かけたPCが今日発送完了メール着た
構成は
Amphis BTO GS7010iCi7R TYPE-SRX
のCPUを2600k
メモリを8Gにしてディスプレイ付き
参考までにどうぞ

発注してくれたのはいいんだけど
荷物の追跡番号とか教えてくんないのな
買った人どこから発送になってたか教えてください
560名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:23 0
>>543
こんなのがあるんだ。
でもこれなら普通にUSB外付けのを買った方がいいような
561名無しさん:2011/01/25(火) 23:23:37 0
>>559
その辺も適当だから困るんだよな
社長が低能なのかね
562名無しさん:2011/01/26(水) 00:11:57 0
>>559
都市部は黒猫、田舎は佐川

>>555
PT2かPX-W3PE、視聴ソフトはTvTest、録画はTvRockとRecTestの組み合わせが一番安定
もしこの2つが手に入らないならKTV-FSPCIEかKTV-FSUSB2の改造で上記のソフトを使うのが次点

市販品のTVチューナはどこも似たようなもので、その中で敢えて安定なのはどこかを選んだら
ピクセラしかなかった…というような結果。大手二大メーカーのBUFFALOとアイオーは絶望的と思って。
563名無しさん:2011/01/26(水) 00:59:21 0
>>560
その製品は、外付けのUSBFDDと中身は多分同じ(シャッターの形状、イジェクトボタンの位置から)。
USBコネクタを内部接続用とした製品で、3・5インチベイのフェイスを付けた物。
其処に価値がある。

FDDは使用頻度も減ったけど、敢えて内蔵したい人向け。

(ICカードリーダーと一体型になったFDDなんかもあるが、
FDDがUSBではなく、従来型のインターフェイスなので、
レガシーを廃止したマザーでは、付けられない場合が多い。
でもUSBなら、当面廃止はないから)

>>555
それこそパソコン工房に持ち込んで、取り付けをやってもらったら?
(何を頼んでもお金は掛かるけど)
564名無しさん:2011/01/26(水) 08:15:46 0
>>562
ちょっとそれ探してみます

バッファローも凄いですね
ちょいテレ数台と地デジ数台を試しましたが
ほんの少しでも電波悪い状態で録画されていると
そこを再生した瞬間ソフトごと落ちます
録画成功率は95%ぐらいですが稀に失敗するこの5%が痛いです

>>563
ちょっとお店に言って話聞いてみます
565名無しさん:2011/01/26(水) 08:58:01 0
アンテナ線を何本も分岐したら信号が弱くなるからブースターが必要になったりするけど、考慮してなさそうだな。
PCでなんでもするより、Wチューナーのビデオデッキ買った方が幸せに慣れると思うよ。
566名無しさん:2011/01/26(水) 11:44:55 0
BTOで購入した我が家の一号機。
9ヶ月目にして昨夜からHDDが常時カリカリ言う様になった。
コリャそろそろやばいかな。

工房のBTOって購入時にHDDのメーカー指定できたっけ?

もぅWDはヤダ・・・・
567名無しさん:2011/01/26(水) 12:23:42 0
今買うならWDとHGST、SAMSUNG以外を買うべき
568名無しさん:2011/01/26(水) 13:22:02 0
ここのマザボなんですか?
569名無しさん:2011/01/26(水) 13:25:55 0
MSI
570名無しさん:2011/01/26(水) 13:26:29 0
いやマザボじゃなくてハードディスクのほうです
571名無しさん:2011/01/26(水) 14:11:08 0
>>567
> 今買うならWDとHGST、SAMSUNG以外を買うべき

つまり海門か東芝って事か
572名無しさん:2011/01/26(水) 16:17:46 0
>>566
カリカリなら問題ないんじゃね
カツーンカツーンの方がやばい
573名無しさん:2011/01/26(水) 16:28:57 0
>>566
S.M.A.R.T.でも調べてみたら?
574名無しさん:2011/01/26(水) 17:25:18 0
容量食ってるだけだったりして
一応、温度確認
575名無しさん:2011/01/26(水) 17:42:10 0
GS9のアルミ仕様のケースって、他のケースより排熱効率は高いですか?
576名無しさん:2011/01/26(水) 18:33:47 0
>>572 正確に言うとカリカリ、カカカカカリカリカリ って感じだ。

>>575 そこそこ静かで、そこそこ冷える。が、ハイスペックなグラフィックカードを積んでいると話は別。
    ミドルクラスのカードでも内排気はかなりしんどい。
    特に両排気のカードはHDDを移動させないと危険。
577名無しさん:2011/01/26(水) 18:56:50 0
パソコン工房でPC買ったんだが電源はいらねえ・・・
出荷前に電源入れて試したりとかしないのかな?

スレチだったらすまそん・・・
ただ愚痴りたかったんだ
578名無しさん:2011/01/26(水) 19:01:09 0
>>576
karikariは使用領域増えてきたら多少はなるさ
garigariとかカツーンとかカコッはアレだが
579名無しさん:2011/01/26(水) 19:04:19 0
>>577
試してるって書いてないから試してないんじゃねーかな
タケオネだかフロンティアだかは試してるみたいな事書いてあったような無かったような
580名無しさん:2011/01/26(水) 19:14:01 0
>>579
そうなんか
まあ修理に期待しとくか・・・
はあ・・・
581名無しさん:2011/01/26(水) 19:31:13 0
輸送中に壊れたんじゅあ
582名無しさん:2011/01/26(水) 19:33:58 0
ケーブル挿し忘れ
電源ユニットがオフ

こんなんだったら笑える
583名無しさん:2011/01/26(水) 19:56:16 0
お騒がせしてすみませんでした
表の電源のスイッチを押してませんでした
パソコン工房さんごめんなさい
皆さんこんな馬鹿にレスくださってありがとうございました
584名無しさん:2011/01/26(水) 20:16:47 0
おい膀胱
発送メール来たけど
いつ、どこから、なに運送で送ったんだ?
これじゃいつ到着かわからんだろ

>>559
発送どこからでした?
585名無しさん:2011/01/26(水) 20:26:51 0
>>583
やれやれだぜ
586名無しさん:2011/01/26(水) 20:39:35 0
>>583
電源ボタン押してないのに入らないと嘆く厨に糞ワロタ
587名無しさん:2011/01/26(水) 21:00:04 0
>>584
参考になれば
業者ヤマト運輸
01/25 16:00 大阪ベース店
01/25 19:00 発送完了メール

到着予定は
大阪→札幌で27日の12-14時

通販受注センターに注文管理番号伝えて
追跡番号教えてくれといったら教えてくれた

あるなら最初から送れよと突っ込みそうになったw
588名無しさん:2011/01/26(水) 21:16:39 0
>>587
サンクス
やっぱ大阪発送なんだ
通販の電話番号は東京なんだけどな
それじゃこちらも明日電話で訊いてみま〜す
589名無しさん:2011/01/26(水) 21:24:16 0
あのあと電源入ったんでやってみたらモニタと接続できないっ
もう1時間近く悩んで諦めることにした
明日また電話してみようと思うます・・・
今度こそ、うん。間違いない
590名無しさん:2011/01/26(水) 21:33:58 0
物理的に接続できないならマニュアル読め
刺さるところにしか刺さらんだろ
591名無しさん:2011/01/26(水) 21:37:05 0
普通接続してから電源を入れると思うんだがw
592名無しさん:2011/01/26(水) 21:38:49 0
DSUB、DVIとかHDMIとか分かってないんだろ
593名無しさん:2011/01/26(水) 22:01:49 0
たしかにな、DSUB、DVI、HDMIわかってない

だがな、マニュアルも数回読んだし
ほかに刺すところなんてないんだ
それにノートPCには繋がった。
594名無しさん:2011/01/26(水) 22:06:06 0
マニュアルなんて付いてくるのか
親切だな
595名無しさん:2011/01/26(水) 22:08:37 0
マニュアルといっても
スタートガイド パソコンの接続と設定ってタイトルで
つないで電源いれろって感じなんだ印象としては。
だから2本あるうちのどっちを繋げばいいか・・・
両方でも無理でした
596名無しさん:2011/01/26(水) 22:12:19 0
PCを早く使いたい気持ちはわかる
PCは何を買った ディスプレイは何を買った
情報を出さないと答えれないぞ

それとこういうスレもあるからな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1295766712/
597名無しさん:2011/01/26(水) 22:15:04 0
ママンの出力がD-SUB15ピンのみ、対するモニタはDVI/HDMIのみ対応なんてオチは
まさかな
598名無しさん:2011/01/26(水) 22:17:13 0
>>583
おまw初心者にも程があるぞww
599名無しさん:2011/01/26(水) 22:19:16 0
VAIOでも買ってろw
600名無しさん:2011/01/26(水) 22:21:16 0
ありがとうございます
パソコンはAmphis BTO MD7005iCi7G TYPE-SR
モニタはそこのカスタマイズでSamsung E2220を買いました。

質問スレでも聞いてみます。ありがたやありがたや
601名無しさん:2011/01/26(水) 22:25:03 0
モニタの電源は入ってるんだろうな…
602名無しさん:2011/01/26(水) 22:28:37 0
DVIでつなげ
603名無しさん:2011/01/26(水) 22:33:20 0
モニタのマニュアルの2-4項を読んで理解できないならあきらめろ
ビデオの予約ができないカーチャンを笑えないレベル、と言うか釣り臭え
604名無しさん:2011/01/26(水) 22:33:59 0
>>602
何度も試しましたがもう一度やってみます

モニタの電源は入ってます
605名無しさん:2011/01/26(水) 22:35:47 0
片方がトコロテン押し出すみたいな四角ばっかりなやつ
もう片方が剣山みたいなケーブルなかったか?
それを刺すんだぞ
606名無しさん:2011/01/26(水) 22:38:22 0
もう質問スレに移動してるから
次の話題どうぞ
607名無しさん:2011/01/26(水) 22:38:30 0
両方とも同じ形をした白いケーブルです

それを刺さるところに刺してます。
ほかに刺さるところありません。
あとモニタでデジタルとアナログを切りかえれるっぽいので切り替えたりとかもやってます
608名無しさん:2011/01/26(水) 22:52:47 0
まあしかしハイスペックで羨ましいですな(´・ω・`)
609名無しさん:2011/01/26(水) 22:57:32 0
ハイスペックでも動かなきゃ粗大ゴミなんだよ!!
DVIでやってみてもできませんでした
明日電話します、皆さんありがとうございました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
610名無しさん:2011/01/26(水) 23:00:46 0
グラボの故障かね?
611名無しさん:2011/01/26(水) 23:04:22 0
ちなみにグラボは開けてみたら動いてはいたでござる
612名無しさん:2011/01/26(水) 23:07:50 0
開けてみたら動いてるのが分かるのはFANだけだろ
613名無しさん:2011/01/26(水) 23:10:14 0
じゃあグラボのFAN?
とにかく扇風機みたいなのが下向きで回ってたんだよ!
てか回ってるのに故障とかあるのか・・・
なんか怖くなってきた
まあ修理に出すことになるだろう・・・
614名無しさん:2011/01/26(水) 23:11:18 0
故障ではないと思う
615名無しさん:2011/01/26(水) 23:49:58 0
工房で安価マザーなデスクトップ2台買ってるが後悔したことなどないよ
4年半前に買ったECS G33T-M2機も現役だし
このあいだMSI H55-S01+MSI GTS450機を買ったが問題なし
かなり静かだしグラフィック結構綺麗だし言うことない

まあ確かに自分ど素人だがw
616名無しさん:2011/01/27(木) 00:00:12 0
うん
文章からにじみ出てる
617名無しさん:2011/01/27(木) 00:03:07 0
>>616
玄人さんも満ち足りることを知ると幸福になれるぞw
618名無しさん:2011/01/27(木) 00:07:33 0
成長しない人間にはなりたくないんで結構です
619名無しさん:2011/01/27(木) 09:16:36 0
仕事に関係ないのにPCやパーツ頻繁に買い換える人間にはなりたくないんで結構です。
620名無しさん:2011/01/27(木) 18:04:51 0
そう(無関心)
621名無しさん:2011/01/27(木) 21:39:30 0
うつ(無関心)
622名無しさん:2011/01/27(木) 22:26:04 0
かゆい(うま)
623名無しさん:2011/01/27(木) 22:45:38 0
強敵(とも)
624名無しさん:2011/01/28(金) 22:50:38 O
茶飯事(ちゃめしごと)
625名無しさん:2011/01/29(土) 01:28:54 0
今来たけどこのスレの存在意義ってなに?
626名無しさん:2011/01/29(土) 03:06:58 0
三田店の一番の巨漢

キモイくて
買う気起こさせない
どこかに転勤させろ


627名無しさん:2011/01/29(土) 04:05:28 0
>>626
カッパみたいにてっぺんハゲてる黒髪のロンゲ?wwww
628名無しさん:2011/01/29(土) 05:06:37 0
>>625
何か問題があった時に必要だろ
629名無しさん:2011/01/29(土) 07:24:28 0
>>627
>カッパみたいにてっぺんハゲてる黒髪のロンゲ?wwww
そいつはいいやつ


年食ったやし



630名無しさん:2011/01/29(土) 08:25:57 0
カッパを食った?
631名無しさん:2011/01/29(土) 08:59:55 0
カッパが自作してるんかw
632名無しさん:2011/01/29(土) 10:44:30 0
ちょっとどういうことだ
MD7005iCi7R TYPE-SRXXがやっと届いたのはいいけれど
自前のPT2を認識しないんだけど、これって不具合ってことなの?
サウンドカード(SE-200PCI)もドライバ入れなおしても見えない…
というか認識しなくてドライバも入らない。やべぇ…また2週間コースなのコレ?
633名無しさん:2011/01/29(土) 10:54:04 0
PT2より後にでた製品が対応してないのは普通
634名無しさん:2011/01/29(土) 11:29:06 0
SandyでPT2が認識しない(PCIに不具合がある)のは既に規定事実
PT2を持ってる時点でSandyを買うという事が情弱と言わざるを得ない
635名無しさん:2011/01/29(土) 11:42:45 0
PCIは終わコン
636名無しさん:2011/01/29(土) 11:53:28 0
PT2はNECの激安鯖をかっとけばいい
637名無しさん:2011/01/29(土) 17:10:35 0
>>632
不具合じゃない、PT2の相性が悪いだけというかPCIの相性が悪い
P67/H67からはPCIスロットの形をした互換スロットみたいになってる状況で
今までのようにちゃんと認識するという保証は無い状態。

PT2やSE200PCIは別のPCで使えばいい
録画鯖ということなら前にどんなPC使ってたのか知らんけど
それに挿して使えばいいんじゃない?
638名無しさん:2011/01/29(土) 21:16:51 0
わしの弟普通にサンデーブリッジのパソコンでPT2つこうとるで
639名無しさん:2011/01/29(土) 21:18:38 0
そりゃ例外くらいあるさ
640名無しさん:2011/01/29(土) 21:49:25 0
PCIなんざレガシーインターフェースになっちまったからな
サンちゃんはコンシューマ向けじゃネイティブサポートしてないし仕方ないだろ

で、PCI-E接続のPT3マダー?('A`)
641名無しさん:2011/01/29(土) 23:07:40 0
PCI-Eから変換でも動いている人いるし
642名無しさん:2011/01/29(土) 23:22:55 0
>>632 >>640
PX-W3PE使え

ってかユニットコム3兄弟の独占販売じゃないの?
643名無しさん:2011/01/29(土) 23:27:09 0
フェイスやツートップと同じように考えて欲しくないな
644名無しさん:2011/01/30(日) 00:06:39 0
>>642
もうちょっと安くならんかね
まあPT2も高いけど
645名無しさん:2011/01/30(日) 19:54:07 0
キモイ豚ってどこの店も飼ってるのね
646名無しさん:2011/01/30(日) 21:59:00 0
つ[鏡]
647名無しさん:2011/01/30(日) 22:54:01 0
560tiモデルが安いね
648名無しさん:2011/01/31(月) 22:06:48 0
560Ti、BDのブルスク解消されてる
不具合起きない。これでやっとRADEONの対抗馬になれた
649名無しさん:2011/01/31(月) 22:38:40 0
でも消費電力が絶望的、非エコというのは時代に逆らってるし
電気代は余計にかかるし、性能だけって時代はもう終わってる
560Tiを買うくらいならワットパフォーマンスが良いHD6950でしょう
650名無しさん:2011/01/31(月) 22:47:10 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn514aa2x4-sr_main.php
ここのこれかathlon x2の39kの買おうかと思ってるのですが持ってる方います?
ミニタワーみたいなのでケースの大きさが気になっています
グラボはどの程度まで付けれますかね(電源は450W
ラデで考えています
651名無しさん:2011/02/01(火) 00:08:45 0
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/gs_silent.php
COOLER MASTERってどうなんでしょうか?
ちなみに用途はゲーム(FPS)がメインの予定で、
PCフルセットを購入しようとしてる所です
私はPCの知識が素人並なんですがどれを購入するか??って
状態です。良いアドバイスお待ちしてます。
652名無しさん:2011/02/01(火) 00:29:26 0
>>651
Sileo 500はCMの中では微妙、別にCMが悪いって訳じゃなく人気メーカーの一つで
有名どころは静音のCOSMOS、ゲーマー定番の600系統、
ハイエンドゲーマーのHAFクラス、安価のEliteクラスあたり
このうち加工でも優れているのはCOSMOSとCM690系統、
HAFクラスで基本的に昔からCMは加工精度はいまいちなメーカー

Sileo500の冷却性能は低いのでゲーム用のBTOとしてはダメかなぁ、冷却考えないと確実に熱は篭る
また静音にするために貼り付けてある防音シートははがれやすいので注意
ttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=5843
653名無しさん:2011/02/01(火) 00:46:48 0
>>652
即答ありがとうございます。
やはり熱対策にはファンタイプの方が良いのでしょうか?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/gs7.php
アドバイスを受けてこれにしようかまよっています
654名無しさん:2011/02/01(火) 02:35:56 0
2600kが選べないのはなぜ?
655名無しさん:2011/02/01(火) 02:58:40 P
ケースにこだわりたいなら工房やめてワンズレインタケオネサイコムあたりで
買ったほうがいいだろう。
656名無しさん:2011/02/01(火) 07:55:46 0
>>653
Slieo500ってのはCMで一番人気の無いケース
SOLOの対抗として考えられた事もありよって大量に在庫が余ってるから
ユニットコムが格安で引き受けたんだろう
もし良いケースが欲しいならPCワンズの「自作一式見積もり」を薦める
ちなみにワンズはPC一式保証もしてるし、各種相性保証もあるから初心者にも優しい
同じ日本橋のすぐそこにあるとは思えないショップ
ttp://www.1-s.jp/cart/index.php?type=oneset
657名無しさん:2011/02/01(火) 08:26:41 0
>>650
最近の安物電源のW数は-100したくらいが実力
4コアだとローエンドカードしか余力無し
2コアだとHDx600くらいは使えると思う

選んだ後も完璧だと思わずに様子を見て再起動や異常発熱があるようなら余裕のある電源に交換すること。

μだとビデオカード刺したら何も使えないってだけ。
スロット隣二つは最低潰れるから
658名無しさん:2011/02/01(火) 08:34:03 0
・【自作PC】Intelの最新CPU「Sandy Bridge」のチップセットH67、P67に欠陥、該当製品は交換して対応
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1296509031

・【インテル】Sandy BridgeチップセットのSATAに不具合・リコール
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296495818/

・最新インテルチップセットに不具合キタ━(゚∀゚)━!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296490461/

・【自作PC】SandyBridgeヤバイ チップセットにエラッタで速度低下 早くも新リビジョンでリコールか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296494191/

・Intel公式発表(英語)
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31/intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution

・Anandtechによる詳細な不具合分析(英語)
http://www.anandtech.com/show/4142/intel-discovers-bug-in-6series-chipset-begins-recall
659名無しさん:2011/02/01(火) 08:36:14 0
ということでちょっと前に居た>>632は糸冬w
660名無しさん:2011/02/01(火) 08:43:06 0
こらPCごと回収来るな
661名無しさん:2011/02/01(火) 08:50:35 0
寿PC買ったやつは勝ち組
662名無しさん:2011/02/01(火) 08:51:56 0
淫照の初物だしな
663名無しさん:2011/02/01(火) 08:53:24 0
寿PCの俺勝ち組イヤッホィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664名無しさん:2011/02/01(火) 08:54:37 0
sandy bridgeとは一体なんだったのか
665名無しさん:2011/02/01(火) 08:59:35 0
決算前にして、売れる要素がまったく無くなったから
製品数売って稼ぐしかなくなったわけだ
こりゃ凄いセールがやってくるぞ
666名無しさん:2011/02/01(火) 09:00:02 0
AMD猛プッシュ来るで
667名無しさん:2011/02/01(火) 09:05:38 0
>>665
俺はまさにそれを待っていた
さぁてAMD PhenomIIX6買うぞ!
668名無しさん:2011/02/01(火) 09:21:35 0
これってIntel 6チップセットシリーズ全部? P67とH67だけ?
Lesance BTO CLG668 TYPE-G(ノート)を買ったばかりなんだけど…
HM65チップセットなんだけどこれは該当するのか??
こういう場合ノートは不安になるよ
669名無しさん:2011/02/01(火) 09:23:43 0
Intel 6チップセットシリーズ全部だお
670名無しさん:2011/02/01(火) 09:28:33 0
>>668
終了乙wwwwww
671名無しさん:2011/02/01(火) 09:32:32 0
これはインテソさんの優しさやで
672名無しさん:2011/02/01(火) 09:33:08 0
うーわ、ノートもか最悪だなインテル
ってことは俺のノートもリコール対象か
またTurion 64に逆戻りかぁ、、、鬱だ…

今日工房持って行くよ…
673名無しさん:2011/02/01(火) 09:36:49 0
つか、今SandyBridge買う必然性無いし
674名無しさん:2011/02/01(火) 09:41:54 0
>>672
AMDをちゃんと敬わないから呪いがついてるんだよ
675名無しさん:2011/02/01(火) 09:52:28 0
パソコン工房終わったな、M/Bが売られなければCPUも売れない
インテルはM/B分は負担するだろうが、CPUの在庫は無視するだろうし
余計な在庫をしばらくかかけることになる上に、決算が迫ってる
Sandyを目玉にして売りたいところ、目玉が消えうせて
何を目玉にして決算を乗り切るんだろう、最悪もうダメかもしれんね
676名無しさん:2011/02/01(火) 10:00:42 0
まあ情弱が買うだろ
677名無しさん:2011/02/01(火) 10:04:10 0
でも新盤のマザーが出回るのは2月の下旬だろ?
それまで棚はカラっぽか、AMDで埋めるかだろ
LGA1156もLGA775の製品もどんどん店から引き上げていたし
今更それで埋めるって事もないよ
678名無しさん:2011/02/01(火) 10:05:09 0
2月なわけない
早くて4月
679名無しさん:2011/02/01(火) 10:10:05 0
いやいや、報告によれば4月には全部入れ替えられるだろうって事でしょう
2月から出回り始めるって書いてなかったか?
680名無しさん:2011/02/01(火) 10:11:27 0
2月末にチップセットを出荷
そっからマザボに組込み
そんで出荷
681名無しさん:2011/02/01(火) 10:25:20 0
淫テロ入ってろ
682名無しさん:2011/02/01(火) 10:42:31 0
2月はチップセット出荷だから、マザボへ組み込みは速くて4月
でも大量に買ってくれている法人を優先するから
普通はメーカー組み込みを重視して、自作、BTOは5月、
夏のボーナス前に併せる感じで復活だろうね
683名無しさん:2011/02/01(火) 12:35:29 0
まさか、何?今出してしまったらこの前買ったPCが
4月や5月まで使えないとかそういうことか?
684名無しさん:2011/02/01(火) 12:48:11 0
sandy発売日前日にi7 870を購入して寝込んでいましたが
今日を持って復活します。
685名無しさん:2011/02/01(火) 12:57:07 0
これって寿PC買った奴が勝ち組になった瞬間じゃない?
686名無しさん:2011/02/01(火) 12:57:57 0
最新を買う馬鹿は自ら人柱になる低能なんだから、こういう不具合があっても覚悟は出来てるんだろう
だから自ら人柱になる低能には感謝してる


俺には無理だがwww
687名無しさん:2011/02/01(火) 13:13:32 0
>>685
俺様が勝ち組だ、Pentium4北森で耐えた日々が辛かった
688名無しさん:2011/02/01(火) 14:04:03 0
i6チップの交換って2月下旬にしたらいいの?
689名無しさん:2011/02/01(火) 14:10:38 0
?
690名無しさん:2011/02/01(火) 14:12:06 0
良かったかわんでw
もちょっと安定してからかおっと
691名無しさん:2011/02/01(火) 14:15:43 0
今回の対応に関する告知はまだ出してないのかな
692名無しさん:2011/02/01(火) 14:18:37 0
すげぇ
サイトからsandyマシンが消えた
693688:2011/02/01(火) 14:25:07 0
誤)i6チップ
正)intel6チップ
2月下旬移行に交換できるよね?
694名無しさん:2011/02/01(火) 14:29:21 0
>>693
ごめ無理
夏まで待ってさーせん
695名無しさん:2011/02/01(火) 15:03:39 0
ここのサンディ搭載ノート買ったばかりなのに・・・
BIOS見てみたらSATAポート2に光学ドライブ刺さってたからアウトっぽいな
ちゃんと交換対応してくれんだろうな工房さんよ
696名無しさん:2011/02/01(火) 15:12:23 0
工房のサンディ搭載ノート買うなんて勇者だな
697名無しさん:2011/02/01(火) 15:30:37 0
よくわからんけど、これ買ったらダメだったの?(`;ω;´)
http://www.pc-koubou.jp/pc/sandybridge.php
698名無しさん:2011/02/01(火) 15:36:43 0
うん
699名無しさん:2011/02/01(火) 16:58:45 0
700名無しさん:2011/02/01(火) 17:10:06 0
Athlon II X4の奴ぽちるわ
701名無しさん:2011/02/01(火) 18:14:04 0
>>700
Radeon HD 4350 512MB [+ 4,000 ]
Radeon HD 5450 512MB [+ 5,500 ]
Radeon HD 5550 512MB [+ 7,000 ]
GeForce GTS 450 1GB [+ 15,000 ]
選べるグラボがこれだけしかないのがなぁ・・・5750とかなぜ用意しないんだココ
702名無しさん:2011/02/01(火) 18:18:42 0
Sandy発売当日に、BTOで2500を買ったけど
ってことはまたソフト入れなおしかい…
交換してくれてもまた1からすべてやり直しはキツいなぁ
703名無しさん:2011/02/01(火) 21:07:07 0
もう情弱っぷりを露呈しなくてもいいからね(笑)
704名無しさん:2011/02/01(火) 21:10:08 0
ここに限らず返品受け付けるのかねえ
修理交換対応でも手間も金もかかるし
705名無しさん:2011/02/01(火) 21:29:41 0
>>656
アドバイスありがとうございます。
しかし状況が一変してなんだか今PCを買うのは
地雷原に踏み込むようなものみたいですね^^;
しばし静観しようかと思います
706名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:56 0
>>705
AMD及び、IntelのLGA1366、LGA1156なら問題ない
707名無しさん:2011/02/01(火) 22:24:28 0
>>705
地雷は今日撤去されたよw
708名無しさん:2011/02/01(火) 22:25:16 0
>>706
AMDならわかりやすいですが
ど素人の目線だと、IntelのLGA1366、LGA1156と言われても
意味がわかりません、、、
偏見だとは思いますが、パソコン=インテルっていうイメージがありますので
AMDは避けたいです
なので地雷(リコール対象)を避ける方法を伝授していただけないでしょうか?
709名無しさん:2011/02/01(火) 22:26:45 0
>>707
おっと撤去されたのなら問題ないですね。
710名無しさん:2011/02/02(水) 00:36:22 0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_intel.html
もう違うだろうが、スッカラカン、ですな。
開いた棚、どうやって埋めたのだろうね。
711名無しさん:2011/02/02(水) 00:38:41 0
リンちゃんがいっぱい並んでたで
そんなnいらんわw
712名無しさん:2011/02/02(水) 00:52:38 0
>>710
とある関西の店ではスッカラカン状態で売られていた
店員さんいわく、Intelの棚にはAMDの製品は勝手に置けないとの事で
空白部分をどうするのか困っている様子だった
713名無しさん:2011/02/02(水) 01:06:09 0
コンビニでも本屋でもなんでも、商店の棚は営業との駆け引きとか、利権があるみたいだから、
有りそうな話だ。

今回の勝利者は、投げ売り状態だったLGA1156手に入れた人か。
714名無しさん:2011/02/02(水) 02:52:18 0
正月、親にパソコン始めたいからPC買ってこいと言われた
面倒なので近所の工房で梅ノートとかいう一番安いのを買って渡した
反省はしていない
715名無しさん:2011/02/02(水) 05:59:54 0
年末にはivyも出すとか言われてたけど計画に遅れとか出るかな
まあそっちも安定まで様子見しないと怖いから、今年の夏に落ち着いたsandyノート買おう
SSDやら2.5インチHDDもそのころには新型大容量でてるだろうし。

買っちゃってた人には悪いが、ちょうど三日前から工房の店員にイラついてたから、鬱憤が晴れた気分
716名無しさん:2011/02/02(水) 10:08:59 0
つい先日、ノートの方買っちまったぜ。
どうせなら新CPU、と気軽に購入したらこれだよ…orz
サブのつもりで買ったからショックはそこまでないが、交換対応とか時間かかるんだろうなぁ。
これでアイビーが前倒しになったらそれはそれで嬉しいがw
717名無しさん:2011/02/02(水) 10:30:05 0
ちょっと気になるんだが先日P67マザーボードを工房で買った
その時一緒に買ったWindows7 Ultimateの64bit DSPパックはどうなるんだ?
リコールのときはどうなるか分からないんだけど、これはマザーの交換した後でも使えるの?

使えなかったら僅か1ヶ月で2万以上の代物をドブに捨てることになっちまうわけで…
718名無しさん:2011/02/02(水) 10:36:56 0
>717
マザー交換ならショップが代替と認めたマザーには使えるらしい。
719名無しさん:2011/02/02(水) 18:14:32 0
>>717
自作用のマザーの交換は無いだろう、SATA2カード配って終わりじゃないか?
720名無しさん:2011/02/02(水) 18:24:46 0
自作のマザーも交換あるで
GIGAとASUSは今日声明出した
721名無しさん:2011/02/02(水) 21:22:11 0
http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110202_MSI_I6.pdf

BTOで使ってるMSIも出たなどうなることやら
722名無しさん:2011/02/02(水) 22:23:34 0
マザーボードとセットで買ったCPUも返金してもらえると助かるんだがな
723名無しさん:2011/02/02(水) 22:48:05 0
それはない
724名無しさん:2011/02/02(水) 23:39:56 0
このタイミングでマザボ不調の修理に出したんだよな・・・
まさか4月過ぎまで帰ってこないってことはないだろうなw
725名無しさん:2011/02/02(水) 23:41:43 0
マザー全滅でCPU使えないんだから返品出来るっしょ
726名無しさん:2011/02/02(水) 23:58:35 0
工房 BTO MN510iCi5

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn510ici5_fix.php
URLがこれしかないんだが、これってリコール対象なの??
ガチで困ってるから教えて…
727名無しさん:2011/02/03(木) 00:04:43 0
リコール対象
とりあえず工房から発表あるまで待機
728名無しさん:2011/02/03(木) 00:05:08 0
(´・ω・)カワイソス
729名無しさん:2011/02/03(木) 00:06:09 0
>>727 サンクスw
HDDが認識時々しない時が出るんだが、先に電話でいったほうがいいのかね?
730名無しさん:2011/02/03(木) 00:07:21 0
とりあえず交換はしてくれるだろうから心配はいらないけど
問題は修理に2~3ヶ月かかることのあるここで
交換が4月スタートでって考えると恐ろしいわ
下手したら秋までPC届かないんじゃない?w
731名無しさん:2011/02/03(木) 00:20:10 0
>>729
2週間以内なら初期不良で修理できるから連絡取れ
後マルチはするな
732名無しさん:2011/02/03(木) 00:22:15 0
>>731 マルチしちゃってどうもすいません

了解 まあ明日電話凸してみる
733名無しさん:2011/02/03(木) 06:48:49 0
>>730
それはない、遅くとも8月までにはなんとかなるという空気になってる
734名無しさん:2011/02/03(木) 06:54:13 0
おまえら情弱に構うなよ
735名無しさん:2011/02/03(木) 07:25:49 0
北海道のh岡店ひどいわ・・・
メモリは常にボッタクリ値段だし、
グラボはゴミゲフォばっかでボッタ値段だし、
店員は客来てもあいさつしないくらいひどい。
736名無しさん:2011/02/03(木) 07:34:34 0
Socket774:2011/02/03(木) 01:22:00 ID:OF60BwiZ
>>563
パソコン工房の売り場見てる限りシェア減少とか全く感じられない位
Geforceしか並んでないんだけど。

というか、陳列されてるGeforceが減ってる気がしない(w
RADEONの棚は妙に狭いうえに売れた商品が補充されてなくてスカスカだし。
737名無しさん:2011/02/03(木) 07:36:05 0
Socket774:2011/02/03(木) 03:20:18 ID:mVo7yiOC
>>568
ユニットコム系は最近ますますGeForceマンセーに走ってるからありゃあ論外だよ
祖父やツクモでゲフォ一色になってきたら復活してきたって感じになるけどさ

まあユニットコム系ゲフォファンボーイショップを放置しているAMD営業もどうかと思うが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
738名無しさん:2011/02/03(木) 07:41:17 0
IntelのLGA1366、LGA1156もきっちり問題ある件
739名無しさん:2011/02/03(木) 07:50:25 0
産廃買って自慢してる工房マニアw
740名無しさん:2011/02/03(木) 07:54:19 0
>>735-737
店舗によって違う事くらい学ぶべきだろう
うちの近くの工房(関西)はGeForceよりもRADEONの方が圧倒的に多い
比率で言えばGeForce1に対してRADEON4くらいの勢い

そういやその店に昨日行ってきたら、元々AMDのCPU/マザーが売ってなかった店なので
マザー売り場が見事にカラッぽになってた。
CPUも売れないし、P55やX58は端っこにちょこっとあっただけだからどうすんだろうな店舗
741名無しさん:2011/02/03(木) 07:55:04 0
工房ってbioとasusしか置いてねえのな、しかも超ボッタクリ値段でな^^
742名無しさん:2011/02/03(木) 08:00:13 0
>>740
学ぶ必要ないだろ(笑 北にだってツクモ、ドスパラ、ソフマップあるみたいだし
743名無しさん:2011/02/03(木) 08:18:59 0
蝦夷地なんてほっとけよw
744名無しさん:2011/02/03(木) 10:23:50 0
こうやって人生ってズレていくんだな
予定がうまくいかずに、それを埋めるための時間が生じて
どんどんあらぬ方向に行くわけか
745名無しさん:2011/02/03(木) 10:32:37 0
>>744 ゴミ店員おつかれ!大至急リストラされろよお前m9
746名無しさん:2011/02/03(木) 11:21:42 0
モニターもチョン製品しか取り扱ってないし買う物がない
747名無しさん:2011/02/03(木) 12:30:29 0
Sandy買って今までのPC破棄しちゃってたら、リコールから返ってくる間はPC無しか
これは保障してくれないのかね
余りにも可哀想過ぎると思うんだが
748名無しさん:2011/02/03(木) 12:38:33 0
個人の責任で終わり、Sandyなんか買った奴が悪い
そもそも出て1ヶ月は待てというのが分からん人なんだから
749名無しさん:2011/02/03(木) 12:41:57 0
つか、ここの場合常に地雷マザーと地雷グラボつけるんだからリーコル関係ねえだろw
750名無しさん:2011/02/03(木) 12:43:20 0
P55-SD60は地雷マザーですか?
751名無しさん:2011/02/03(木) 12:52:55 0
MSI製のOEM向け専用らしいから微妙だよね。
今不具合が無いなら運が良かったという事でw
752名無しさん:2011/02/03(木) 12:58:03 0
MSIは直接交換みたいけどBTOの場合どうするんだろうな
753名無しさん:2011/02/03(木) 13:00:07 0
放置プレーに決まってるんじゃね?
754名無しさん:2011/02/03(木) 13:14:11 0
仕様です^^
755名無しさん:2011/02/03(木) 13:20:02 0
ここの通販で使う宅配業者ってクロネコ?
できれば佐川の営業所止めにしたいんだけど出来る?
756名無しさん:2011/02/03(木) 13:29:47 0
今回のを放置じゃ流石に誰も買わなくなるだろ
757名無しさん:2011/02/03(木) 17:15:47 0
>>755
都市部と近郊は黒猫、田舎は佐川
758名無しさん:2011/02/03(木) 18:19:20 0
759名無しさん:2011/02/03(木) 18:25:16 0
やっぱおいらの買った製品も対象か…。
4月以降交換なら実際はそれ以上かかるんだろうな。
760名無しさん:2011/02/03(木) 18:52:52 0
29に注文して発送前に不具合見つかったんだが理解の上購入なんぞないもんかな

別に不具合あっても構わないんだが…
761名無しさん:2011/02/03(木) 19:15:16 0
回収されてるんじゃないのかな?
762名無しさん:2011/02/04(金) 00:29:54 0
石川みたいなへぼで妥協するから万年90敗以上なんだよw
763名無しさん:2011/02/04(金) 00:43:57 0
764名無しさん:2011/02/04(金) 06:07:55 0
>>760
俺も29日にMD7005iCi7G TYPE-SRを注文したんだが。
これ、不具合があるまま組み立てて発送してくるの?

>2011年1月9日から2月1日までに販売された

こう書いてあるけど、「販売」ってのは、注文時のことなのか
発送時のことなのかどっちだろう。
765名無しさん:2011/02/04(金) 06:40:24 0
>>764
そんなことしたら大問題
キャンセルしなかったら届くのは4月以降だよ
766名無しさん:2011/02/04(金) 09:35:54 0
>>764
インテルの考えでは、販売されていた物すべて、1/9以降の販売とされている
そして2/1まで売られていたので、それは注文時ではなくインテルの考えとしての販売時期と言う事

多分届くのは5月頭くらいになると思う。もしクレカならキャンセル出来んのでまったりと待て
チップセット自体は2月下〜3月上に出荷、その後ベンダーがマザーに組み込んでテストを行った後
マザーとし世に出回る、そしていつもと同じ流れで言えば、まず組み込み向けから流通させて
次にノート向けと、最後がデスクトップ向け(自作等)となるので5月頭くらいが妥当なライン
767名無しさん:2011/02/04(金) 10:26:03 0
新しいPCが届くと思い前のを処分した奴に保証はあんの?
768名無しさん:2011/02/04(金) 11:08:42 0
淫照次第じゃないの?
769名無しさん:2011/02/04(金) 11:17:30 0
>>767
そりゃ個人の責任だろ、店にんな要求すんなよ
770名無しさん:2011/02/04(金) 11:18:50 0
>>757
田舎だから佐川か
仕事場に営業所近いから注文して見るか
771764:2011/02/04(金) 11:26:35 0
メール確認したら2/1に出荷見合わせメールが来てた。
今頃気づいたw

電話してみたけど、出荷できない状況だとしか言わない。
これキャンセルだよね。>>766氏が言うように、クレカ以外なら
キャンセル効くのかな?幸い代引で注文してる。

なんかよそのでおすすめあったら教えてくれ。
俺としてはcorei7でメモリが8Gあったらそれだけでいいんだが。
素人なんでsandyなんとかとか、そういうのよくわからん。
772名無しさん:2011/02/04(金) 11:35:18 0
電話できるんなら直接聞けば?
773名無しさん:2011/02/04(金) 12:19:20 0
>>772
シーw
774764:2011/02/04(金) 13:48:34 0
フリーダイヤルじゃない方の番号にかけてキャンセルしたよ。
同時にサイコムの500台限定X-58チップセットモデルを注文したんだが、
CPUをCorei7-950(3.06GHz)に変えて、あとは同じような構成で1万円近く
高くなった。

素人ながら、適当にぐぐってMD7005iCi7G TYPE-SRを選んだのは
間違いじゃなかったように思うんだが、まあ今回は仕方ないね。
納品前にわかっただけでよしとしよう。

でも仮に納品されてたとして、近所のパソコン工房に持ち込んだ場合の
車のガス代とか、あるいは郵送した場合の料金とかはどうなるんだろう?

インテルに払わせろよ、と思う。

ちなみにサイコムは昔サイバーゾーン時代に買ったことがあるんだが、
またそこで買うことになったw
775764:2011/02/04(金) 13:54:12 0
あ、違うわ、サイバーゾーンはレインになったのか
ならサイコムははじめての注文だw

どんなの来るんだろうな
776名無しさん:2011/02/04(金) 15:02:28 0
小前が選ぶんだから似たようなモノ(どこか欠陥を抱えている)を選ぶに決まってる
777764:2011/02/04(金) 15:30:38 0
>>776
ヽ(`Д´)ノ バーヤ バーヤ!!
 (  )
 / ヽ


          (´・ω・`)←>>776
         (∩ ∩)


.

(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)←>>776
         (∩ ∩)

BTOだから組むのは俺じゃないし。
PCヲタじゃないのに、今回変な騒動に巻き込まれて苦労した
778名無しさん:2011/02/04(金) 16:40:33 0
>>764ちゃんサイコムスレで大暴れ中w
779名無しさん:2011/02/04(金) 17:11:51 0
>>777
組むのは専門の作業員でも、パーツ選択が悪かったら元の木阿弥
パーツ組合せ性能・安定度を決めるのは>>777
780名無しさん:2011/02/04(金) 17:12:56 0
BTOパソ買って情強気分の>>764かわゆす
781名無しさん:2011/02/04(金) 22:47:12 0
>>764ってバカだよな

i7-2600投げ捨てて、はるかに性能が低いのに+1万追加せんといかんかった
i7-950を選ぶんだから。数ヶ月待てば高性能マシンが手に入ったのに、我慢も出来んのか
実にバカというほか無い
782名無しさん:2011/02/04(金) 22:50:47 0
数ヶ月も待てるかw
783名無しさん:2011/02/04(金) 22:56:01 0
sandy(笑)待ってる方が馬鹿だよw
784名無しさん:2011/02/04(金) 22:58:18 0
数ヶ月またずに買って、旧型を2〜3年使うのと
数ヶ月待ってから買って、新型のまま2〜3年使うのとでは気分が違うし
壊れた場合にでも安く対処ができる可能性もある
第一、PCは新しい物がいいに決まってるのに、敢えて高い旧型買う必要があるのかい
785名無しさん:2011/02/04(金) 22:58:23 0
Sandyは不具合の内容が深刻すぎる。
応急処置がなされたからといって買う気にはなれんな
786名無しさん:2011/02/04(金) 22:59:36 0
もうええやろsandyは
ケチがついたわ
787名無しさん:2011/02/04(金) 23:01:27 0
不具合の回収費用をまかなうためにサンデイが値上げになる
788名無しさん:2011/02/05(土) 01:04:39 0
            --彡 ̄ ̄\/\
           / 彡   _∧ミ`\
           /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
  .ni 7     |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |
l^l | | l ,/)   /  |::へ::::::::::::へ:::::| |\/    .n    超ウケルwwwwwww
', U ! レ' / ./《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\ l^l.| | /)
/    〈 ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ | U レ'//)
     ヽっ\《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿 ノ    /
 /´ ̄ ̄   ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./rニ    |
         >___\  `´  `--´    l
789名無しさん:2011/02/05(土) 01:34:38 0
sandyは精神論、中身を問うな
790名無しさん:2011/02/05(土) 10:35:05 0
SCSIで使うからsandyで何の問題も無いんだけど
791名無しさん:2011/02/05(土) 12:19:55 I
ここでPC買って、今届いたんだが
電源は入るけど、ディスプレイに何も映らない。
スタートガイドも読んだ。
ファンとかは回ってる。
これって初期不良?
グラボ関係がイかれてるかな?
792名無しさん:2011/02/05(土) 12:24:19 0
またか
793名無しさん:2011/02/05(土) 13:23:19 0
定期コピペ乙
794名無しさん:2011/02/05(土) 13:24:31 0
電源ボタン押してなかった、すまん…勘違い
795名無しさん:2011/02/05(土) 14:03:36 0
僕のノートは4月になったら新しい物に交換してくれるらしい
今のうち使い倒しておこう
796名無しさん:2011/02/05(土) 15:48:02 0
今だったらマザボ逝ってもいいよね?不良品だから
797名無しさん:2011/02/05(土) 17:08:07 0
>>796
その件につき電話で聞いてみたら
交換条件は、交換時に保証が効いている事だそうだ
保証外の事をやって壊れたら、ユニットコムとしては交換しないとのこと
またOEM専用マザーボードについてはマザーボード代理店では無理で
必ずユニットコムを通さないとダメなので、MSIのOEM品とか使ってる人は要注意
798名無しさん:2011/02/05(土) 17:20:40 0
>>795
ああそれと、忘れてた。
ノートの場合、クレボの工場に送って「修理」という扱いになるらしく
デスクトップの場合とは違うそうだ、自分はノートとデスクトップを両方同時に買ったが
デスクトップは日本の工場で交換、時期は4月下旬以降、工期は込み具合にもよるが2週間ほど
ノートは上記の通り新品交換ではなくて台湾送り(修理)になるらしく、いつもなら3週間くらいだけど、
向こうはかなり詰まることが予想されるため最悪3ヶ月以上も覚悟して欲しいとの事。
よってデスクトップは5月中にどうにかなるが、ノートは最悪7月以降になる可能性もある

799名無しさん:2011/02/05(土) 17:40:17 0
ノートは落ち着いた頃に交換したほうがいいのかな
さすがに3ヶ月も放置プレイ食らうのはきつい
800名無しさん:2011/02/05(土) 17:49:32 0
店舗で注文したデスクトップPCも、工場に持って行って交換することになるの?
801名無しさん:2011/02/05(土) 18:05:08 I
791ですが、マジでコピペじゃありません
困ってます。
近くの電気屋見てくれるかな?
802名無しさん:2011/02/05(土) 18:16:02 0
窓から投げ捨てるべき
803名無しさん:2011/02/05(土) 20:34:09 0
>>801
モニターとPC本体を繋いでる?
モニターの電源ケーブルは刺さってる?
804名無しさん:2011/02/05(土) 21:03:11 0
ここで買ったんだけど、不具合なくてよかったー
805名無しさん:2011/02/05(土) 21:07:32 0
>>801
>>589-
806名無しさん:2011/02/05(土) 21:27:01 0
工房の店舗でPCが壊れたとかDQNがずっとごねてた
長時間怒鳴ってたよ
店員をいじめても意味ないのにね
807名無しさん:2011/02/05(土) 21:28:51 0
だよな
店長にやれって
808名無しさん:2011/02/06(日) 09:19:40 0
>>801
なんで電気屋?
工房の店舗まで持っていけよ
んで>>806-807でおk
809名無しさん:2011/02/06(日) 09:53:25 0
店員なんて低学歴なんだから怒鳴っても全然構わん
バカなんだから客を怒らせる事しかできないんだよ
遠目から笑ってやれよ
810名無しさん:2011/02/06(日) 10:12:43 0
はい、クレカ払いの俺はキャンセルできず
5月くらいには届くとの旨、さすが厄年だな
811名無しさん:2011/02/06(日) 10:18:10 0
今の学生のレベルが下がってることは認めるが学歴はあるんじゃね?
812名無しさん:2011/02/06(日) 12:25:00 0
ネットでおいてるPCて実店舗にもおいてたりしますか?
ちょっと遠くて確認にいけないのですorz
813名無しさん:2011/02/06(日) 12:30:04 0
>>812
ないよ
814名無しさん:2011/02/06(日) 12:42:37 0
>>813
わかりました、ありがとうございます><
月曜日ネットで注文しよう・・・早く届くといいな
815名無しさん:2011/02/06(日) 12:53:34 0
ショップPCは店舗受け取り出来るけどな
816名無しさん:2011/02/06(日) 15:35:04 0
>>812
ネットで売ってるPCは店頭でも注文できる
もちろんBTOの価格で買える、ただし製品はおいてないから
家でじっくり見定めて、型番と組み買え位置をメモって注文すると店頭で受け取れる上
店頭での注文なので、サポートが店舗で受けられる
817名無しさん:2011/02/06(日) 17:43:00 0
クレカ払いでキャンセルできず5月まで待てってなんだそりゃw
マジなら酷過ぎる
818名無しさん:2011/02/06(日) 18:39:07 0
その頃には今より安くなってるしな
得をするのは工房のみ
819名無しさん:2011/02/06(日) 18:51:06 0
法人で購入したとしたら、減価償却の経理上の処理がややこしく
ならんのかね
820名無しさん:2011/02/06(日) 23:27:43 0
クレカ会社にクレーム
821名無しさん:2011/02/06(日) 23:48:10 0
クレカ情報流出の際にも被害者に対してろくな対応してないユニットコムグループだぞ。
推して知るべしだろ。
822名無しさん:2011/02/06(日) 23:51:11 0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
823名無しさん:2011/02/07(月) 08:35:26 0
パソコン厨房で買うときは店頭現金で
824名無しさん:2011/02/07(月) 09:56:44 0
初物、自力メンテ出来ないのにBTO-PCとか買わなければ平気
825名無しさん:2011/02/07(月) 13:21:57 0
intel6の対処としてSATAの3Gを6Gに挿しなおしたのですが、やっぱり交換してもらった方がいいんかな

826名無しさん:2011/02/07(月) 13:56:02 0
>>825
なんでここで聞くの?
ここパソコン工房のサービスセンターなの?
ここインテルの消費者窓口サービスなの?
ここ消費者庁のこんにゃくゼリーお客様センターなの?
827名無しさん:2011/02/07(月) 14:10:42 0
>>825
致命的なもんじゃないし、絶対に必要というわけじゃない・・・だろうけど
送料もメーカー持ちで交換してくれるんだし、ここは交換するべきだろうね
828名無しさん:2011/02/07(月) 15:19:59 0
3Gbpsに差してたらドライブが腐ってくるから交換がお勧め
829名無しさん:2011/02/07(月) 17:36:53 0
そもそもサンデーに買うメリットが無い
何でわざわざ危ない初物を買おうと思ったのか不思議
人柱上等で買うならともかく
830名無しさん:2011/02/07(月) 17:48:25 0
>>829
安いの2,3年使い捨てが至高という通説に対抗したかったんだろう
初BTOで増設夢見てたら息の長そうなモデルチェンジにも手を出しちゃうだろうしね
831名無しさん:2011/02/07(月) 18:07:31 0
870と950はどっちがいいかなー
832名無しさん:2011/02/07(月) 18:53:43 0
どう考えたって950
833名無しさん:2011/02/07(月) 18:58:09 0
>>829
自作知らん者にに何言ったって無理
自作ユーザーのほとんどはZ68待ち、しかも出てひと月も経ってない今買うなんて
それこそ人柱で、よほどの自慢しぃで威張り屋さんしかいないだろう、
ましてやBTOで、わかったフリをしたい連中が、墓穴に落ちてもがいてるんだろ
834名無しさん:2011/02/07(月) 21:42:58 0
Ivy Bridge待てよw
835名無しさん:2011/02/07(月) 23:04:21 P
安いBTOの標準ケースになってるIW-Z653って
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=383
これであってる?
見た感じ大きめのグラボも入りそうに見えるけど使ってる人いたら教えてくれー
836名無しさん:2011/02/08(火) 00:28:15 0
無償交換が決まったようで時期悪には違いないけど別に問題なく無いか?
むしろwin初心者としてはある程度使い勝手が分かった後にクリーンアップするというのは中々悪くない気がするんだが
837名無しさん:2011/02/08(火) 04:38:57 0
簡単に無償交換いってるが
2、3日でサクッと戻ってくるとでもおもってるのかな?
店側は大量の載せ換え品の処理と、新たな注文とに追われるし
かなり待つことになる
Sandy機に乗り換え完了しちゃった奴はその期間PC無しw
その期間もパーツは安くなっていくし、踏んだり蹴ったり
838名無しさん:2011/02/08(火) 08:28:38 0
まあ最低3週間は掛かるだろうな
839名無しさん:2011/02/08(火) 08:52:05 0
> 自作ユーザーのほとんどはZ68待ち、しかも出てひと月も経ってない今買うなんて

何を買うか勝手に決めるなよ
840名無しさん:2011/02/08(火) 08:53:34 0
つか、淫照のチップセットって毎回何かしらトラブル抱えているように見えるけど。
深刻でない使わない機能の欠陥は無視すれば済むような。
841名無しさん:2011/02/08(火) 08:54:11 0
自分が初心者だった事に>>836は気づかなかったのである

修理交換は凄まじく混むぞ、それにこの時期買えなかった新規購入の客もいて
どう考えてもこちらを優先するから>>838の最低3週間と言うのも怪しくなってくる
実際どのくらいかかるのか、まあ1〜2ヶ月かかると思って間違いないのではないか
特にノートなんてなると台湾修理みたいで、クレボの状態によっては夏入るんじゃない?
842名無しさん:2011/02/08(火) 08:56:15 0
>>838
やめてくれ怖いこと言わないでくれ…
ノートPCって本体ごと交換だと思うからノート買っておいて正解かもしれないね
843名無しさん:2011/02/08(火) 09:03:43 0
>>836
初期不良ってことで返品してきた
二週間ほど無料でSandyの体験が出来て良かったわ
844名無しさん:2011/02/08(火) 09:04:07 0
工房の説明ページじゃノートもマザボの交換になってる
ノートPC全体交換のほうがコスト安そうなんだけどね
845名無しさん:2011/02/08(火) 10:03:42 0
アプリも新Corei7での動作が未確認とか記事があったし、まだ旧型の方が安全かもしれんね
846名無しさん:2011/02/08(火) 10:05:13 0
しかしゲームPCまで含めてSandyが抜けてて笑える
最新PCとか銘うっておきながらLGA1156やLGA1366を必死に売ろうとする姿w
847名無しさん:2011/02/08(火) 10:10:44 0
2009年時点での最新PCだお
848名無しさん:2011/02/08(火) 10:27:02 0
最新より、型落ちの上位選ぶのが安全
849名無しさん:2011/02/08(火) 10:41:23 0
CPUなんて2万円台になってからが勝負だもんな
850名無しさん:2011/02/08(火) 11:50:18 0
思い切って3万するQ9650を買っておいて正解だったな
Sandyも含めたCorei7 i5に乗り換えずに済んだ
851名無しさん:2011/02/08(火) 11:54:32 0
ネットで頼んだやつって発送したらメールとかしてくれないのか・・・?
852名無しさん:2011/02/08(火) 12:16:39 0
>>851
する。来ないなら普通にメアド記入ミス
もしくは質問でも帰って来ない場合は送信者氏名が実名になってない
853名無しさん:2011/02/08(火) 12:51:31 0
>>852
そっか!注文確定メールはきたからメアドミスはないと思う
気長にまちます><
854名無しさん:2011/02/08(火) 13:02:01 0
どっちにしろ地雷だから届かないほうが幸せだと思うけど?
855名無しさん:2011/02/09(水) 00:15:43 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/gs7.php
PhenomIIX6でゲーミングPCとか笑わせるww
856名無しさん:2011/02/09(水) 00:25:35 0
>>855
何このAMD CPU+NVIDIA GPUのダメダメコンボ(笑)
INTEL CPU+AMD GPUだろw 逆を行く工房は流石だな(笑)
857名無しさん:2011/02/09(水) 01:51:13 0
RADEONに幻想抱きすぎ
858名無しさん:2011/02/09(水) 02:41:51 0
PCショップはどこもオリジナルソングの音量がでかくて落ち着けない雰囲気です
859名無しさん:2011/02/09(水) 07:29:50 0
アニソンや同人よりゃマシ
860名無しさん:2011/02/09(水) 10:21:18 0
同人でボカロだと最悪
デモテープは否定しないが表に出ないで欲しい
861名無しさん:2011/02/09(水) 13:11:03 0
あまりのメール対応の遅さにキャンセルしてしまった

買い時いつだよ!
862名無しさん:2011/02/09(水) 13:22:21 0
買い時は、購入者本人が欲しいと思ったとき

これはPCに関わらず、世間一般に通じる名言
863名無しさん:2011/02/09(水) 14:08:31 0
不具合承知で納品お願いします→2日返信ない→納品お願いします2日返信なし→モウイイヨ!!→二時間後返信来る

これはイラっと来る
864名無しさん:2011/02/09(水) 14:55:22 0
舐められ過ぎワロタ
865名無しさん:2011/02/09(水) 15:19:50 0
そんなものはどこでも一緒で言ったもん勝ち
866名無しさん:2011/02/09(水) 23:12:42 0
867名無しさん:2011/02/10(木) 03:30:25 0
ここって発送した伝票番号って教えてくれないのか‥
868名無しさん:2011/02/10(木) 07:23:42 0
>>867
メールしないと教えてくれない謎使用w
869名無しさん:2011/02/10(木) 08:52:44 0
めんどくさいことは一切しない
870名無しさん:2011/02/10(木) 09:18:10 0
俺のときは普通に教えてくれたぞ

出荷メールもあった、到着後のサポート案内メールもあった
871名無しさん:2011/02/10(木) 10:15:19 0
担当者によって異なるのか?
872名無しさん:2011/02/10(木) 10:58:05 0
>>871
多分そうじゃね? 俺も>>870と同じで
ちゃんと注文直後、支払い決定後(クレカなので)、出荷、到着後の4本来る
3度やって3度ともちゃんと来るから、殆どの人は不満なく使ってるはずなんだ
まあ不満がなければ書きにこないし、そういう声は出にくいんだが
それに出荷メールでちゃんと配達番号も書いてくれてるから黒猫の検索が出来るのもいいな
873名無しさん:2011/02/10(木) 11:10:24 0
俺のは配達番号なかった
なんで書かなかったんだヴぉけ
874名無しさん:2011/02/10(木) 11:25:23 O
俺なんて最初かった時のメール以外来ないで忘れた頃に突然来た。
なんでこんなに対応がバラバラなんだよ、マニュアル化もされてないのかよ…。
875名無しさん:2011/02/10(木) 12:41:03 0
サンディ遅れの対応も担当者ごとに違ったりして・・・
融通利かないやつだとクレカキャンセル不可に同等品に切り替え不可に(ry
876名無しさん:2011/02/10(木) 15:01:25 0
そういや、電話でキャンセルしたあと、メールで連絡は来ない。
無視られてるな。そのかわり、メルマガが来てるw

フィルタかけて迷惑フォルダに落とし込んでるからいいんだけどさ。
877名無しさん:2011/02/10(木) 15:11:09 0
俺、ここで4回買ってるんだが、その都度メルマガに登録してたら
いまでは同じ内容のメールが4通来るようになった。前登録したとか調べんのか
878名無しさん:2011/02/10(木) 16:08:37 0
>>877
すげーなw
何回買ったか忘れないようにしてくれるサービスか
879名無しさん:2011/02/10(木) 16:36:06 0
いらんサービスw
880名無しさん:2011/02/10(木) 16:51:13 0
>>877
おまえそれはネタだろ
そんな馬鹿なシステムねえよ

注文してキャンセルしたのにかいがいしくメールがくる俺が勝ち組
881名無しさん:2011/02/10(木) 17:34:47 0
SIerとシステム屋さんは馬鹿が多いから充分あり得るだろ
882名無しさん:2011/02/10(木) 19:19:01 0
>>880
いやネタじゃないぞ
今日というかついさっき届いたメールも時間差5分前後で4件届いてる
同じアドレスなのに…、違うアド登録してるんならまだしもだよ

・【パソコン工房店舗限定】就職・新入学のお手伝い!「新生活応援フェア」開催!
この内容、メルマガ受けてる人なら今日届いてるから分かると思う
883名無しさん:2011/02/10(木) 19:22:50 0
領収書出るまで2週間待てとか書いてあるんだけど、
ホントに2週間もかかるのかね?
ttp://www.pc-koubou.jp/shop_guide/pay.pdf

2週間だと年度内の決裁ぎりぎりだから迷える。
884名無しさん:2011/02/10(木) 19:37:11 0
その領収書発行依頼は、3週間くらい余裕でかかる、1ヶ月くらい余裕見とくのが一番良い
885名無しさん:2011/02/10(木) 19:38:16 0
>>882
あ、おれも届いてた。しかし4通か同一のメアドを検索して
該当あれば登録できないようにするシステムすらないとは
パソコンショップとしては最低ランクだよな
886名無しさん:2011/02/10(木) 21:17:22 0
五回のお買い物につき一通メルマガが増えます
887名無しさん:2011/02/11(金) 07:38:28 0
クソ会社wwwwwwww
888名無しさん:2011/02/11(金) 09:30:48 0
皆様、ここに書いてある内容は、全てこの通りではないことをお察し下さい
また、納期など遅れる場合であっても必ず御連絡を差し上げます
パソコン工房としましては誠心誠意、皆様の御要望にお答え致します
889名無しさん:2011/02/11(金) 09:45:18 0
でも大体は当たってるよね
890名無しさん:2011/02/11(金) 10:34:33 0
工作員乙w 工房の工作員はなんでこんな分かりやすいんだw
891名無しさん:2011/02/11(金) 12:02:51 0
>>890
君はどこの工作員なの?
892名無しさん:2011/02/11(金) 12:27:13 0
Sandy Bridge
販売再開 キタ--- !!!!!!!!!!!!!!
893名無しさん:2011/02/11(金) 12:34:04 0
このたびの仕様におきましてはインテル P67/H67チップセット共、B2ステッピングにての出荷となりますが、
SATAカードを無償にてご提供させていただきますので、対策チップセットのマザーボートへの交換対象とはなりません。

ほら言ったとおり
894名無しさん:2011/02/11(金) 12:34:47 0
895名無しさん:2011/02/11(金) 12:37:34 0
前に販売した分もS-ATAカードでの対応みたいだな
896名無しさん:2011/02/11(金) 12:37:44 0
販売再開てw不具合残したままのマザーの
SATA2ポート潰しただけの超地雷じゃないか。
こんなの販売しても大丈夫なのか?
897名無しさん:2011/02/11(金) 12:39:37 0
おいおい、マウスに次いでやってくれたな

こりゃ、対応済みのM/Bが出荷されたとしても
この方法でなら旧型のマザーでも売れるってことだから
もしかしたら暫くの間、地雷を踏むかもしれないということだ
898名無しさん:2011/02/11(金) 12:40:33 0
RAID構成非対応、意味ねーな
899名無しさん:2011/02/11(金) 13:31:27 0
H67のMicroATXならまだしもP67のATXでそれはないよな
900名無しさん:2011/02/11(金) 14:29:35 0
いやH67でMicroATXだと4本しかスロットが無いわけで、
そのうち1本埋まるとなると、かなり厳しくなってくる

H67になるとPCI-E16が1本、PCI-E1が2本、PCIが1本が多いから
これからPCIEがSATAカードで埋まってしまうと、ビデオカード追加した際に
最悪2スロット埋まるタイプだとPCIしか拡張できなくなり、TVチューナとか外付けになってしまう
901名無しさん:2011/02/11(金) 14:53:04 0
痛ノート買ってみた、15万だし気軽に買えるな
902名無しさん:2011/02/11(金) 14:53:53 0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日からSATA2ポートを埋める仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
903名無しさん:2011/02/11(金) 15:18:30 0
今後、不良在庫はSATAカード付けて叩き売られる
ポート構成上、問題ないのもありそう
PCI-E16の下2本は中級以上のビデオカードを刺す場合、デッドスペースだが、2本目にSATAカードは刺さるかもしれない
下位カードまたはオンボ使うならそもそも影響無し。

構成1
PCI-E1
PCI-E16
以下不問

構成2
PCI-E16
空きorPCI-E1or16
PCI-E1or16

構成3
PCI-E16
空きorPCI-E1or16
空きorPCI-E1or16
PCI-E1or16
904名無しさん:2011/02/11(金) 16:16:23 0
やっちまったな工房
これでかなり客飛ぶわ
905名無しさん:2011/02/11(金) 16:24:11 0
これ交換は無しなんだな
906名無しさん:2011/02/11(金) 16:42:10 0
交換無しってどこに乗ってるの?
907名無しさん:2011/02/11(金) 16:44:20 0
>>906
>>894に書いてるやないか
908名無しさん:2011/02/11(金) 16:44:28 0
この対応が工房だけとは限らない
909名無しさん:2011/02/11(金) 17:05:28 0
>>895
今までの分はマザー交換だろ
http://www.unitcom.co.jp/info_0201/
910名無しさん:2011/02/11(金) 17:07:27 0
この対応で自作PC屋の命運がハッキリ分かれそうだな
頑張って良対応したとこは信用一人占めだわ
とりあえず工房は死亡一番乗り
911名無しさん:2011/02/11(金) 17:17:13 0
>>910
違うよ、死亡一番乗りはマウス、2番手はツートップ
3番手が工房だから、業界他社の2社が既に先行してやってたから
別に工房だけじゃない
912名無しさん:2011/02/11(金) 17:18:27 0
マウスは交換いけるらしいで
913名無しさん:2011/02/11(金) 17:30:51 0
>>911
ツートップと工房はona(ry
914名無しさん:2011/02/11(金) 17:39:32 0
じゃあフェイスも×だな
915名無しさん:2011/02/11(金) 17:43:23 0
全部マウスグループやないかwww
916名無しさん:2011/02/11(金) 18:41:31 0
怖くて買えないです
917名無しさん:2011/02/11(金) 20:53:05 0
性格にはユニットコムグループやね
918名無しさん:2011/02/11(金) 21:13:29 0
マウスはユニットコムじゃねーよ
919名無しさん:2011/02/11(金) 22:03:02 0
マウスはマウスやね
920名無しさん:2011/02/12(土) 02:24:41 0
Sandy Bridge搭載PCが条件付きで販売再開、即納モデルも販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_intel.html

 Intel 6シリーズチップセットのリコールにより、秋葉原の店頭では1日(金)以降、
搭載マザーボードやショップブランドPCの販売が中止されていた。
現時点でもチップセットの不具合は解消されていないが、
販売を再開したショップによれば「6Gbps SATAポートには不具合はないため、
このポートのみを使った構成でPCを製作し、販売を再開することにした」という。

実際に、TWOTOP秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原本店、フェイス 秋葉原本店の3店では、
不具合のある3Gbps SATAポートにテープを貼って封印し、使えない状態にして出荷している。

 また、mouse computer秋葉原ダイレクトショップも同様に
「(6Gbpsに対応した)0番と1番のSATAポートのみを使用し、(3Gbpsに対応した)
2〜5番のSATAポートにはデバイス等を接続できないよう加工して出荷する」という。

 ただし、通常より使用できるSATAポートが少ないため、各店とも、BTO時に複数台の
HDD/SSDが搭載できない、RAID構成ができないといった制限が設けられている。

>不具合のある3Gbps SATAポートにテープを貼って封印し、使えない状態にして出荷している。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy5.jpg
921名無しさん:2011/02/12(土) 06:39:54 0
激安なん?
922名無しさん:2011/02/12(土) 07:28:11 0
封印した事になるのか…>コレ
923名無しさん:2011/02/12(土) 08:14:46 0
今回の対応でもうここでは買いたくない
924名無しさん:2011/02/12(土) 08:27:34 0
封印ってテープかYOwwwwwww
普通に使わないときの別売りカバーだと思った
金はかけないってことかい
925名無しさん:2011/02/12(土) 08:32:54 0
画像を見る限り、SATAカード無いんだな、自分で取り付けてクレイって事で
でももし取り付け時に静電気プチっといって壊れたら、保証しませんよってことだろ
最低な店だな、せめて最初から取り付けると言う事くらいやれよ
926名無しさん:2011/02/12(土) 08:38:33 0
うっは…既に買った俺のPCはどうなるんだ?
マザーボード交換って言ってたけど、もし修理に出したらこうなって還ってくるの?
927名無しさん:2011/02/12(土) 08:39:47 0
???
928名無しさん:2011/02/12(土) 08:41:23 0
>>926 修理がシールワロタ
929名無しさん:2011/02/12(土) 08:42:48 0
>>926
先に購入させたものと、今からの対応が違うとはとても思えない
多分、@シールを貼る、ASATAカードをつけるで対応すると思うな
じゃないと、今買う客から文句が出るぞ
930名無しさん:2011/02/12(土) 08:52:58 0
いや無理だって
買ったモデルAmphis BTO MN510iCi7G TYPE-SRX、ミニタワー=マイクロATXマザーボード
付いてたビデオカードGTS450=2スロットクーラータイプ
同時に増設したもの、TVチューナ(ピクセラ)、サウンドカード(サウンドブラスター)
スロットはもう0なんだが?
931名無しさん:2011/02/12(土) 09:05:24 0
>>930
それなら流石に>>929の@とA以外の対応してくれるでしょ
932名無しさん:2011/02/12(土) 09:06:49 0
>>930
ミニタワーでそんな拡張性があるとは思えないし、2つで十分なのでは?
第一、後から取り付けたTVチューナやサウンドカードなんて工房は知らんだろ
933名無しさん:2011/02/12(土) 09:12:44 0
>>932
工房に付けてもらったんだよ
934名無しさん:2011/02/12(土) 09:13:47 0
不具合があってもいいから今すぐサンディー欲しいって人と
不良在庫を何とか処分したいショップの思惑が一致した結果のスロット封印
そもそも、あえて今サンディー買おうってのが間違ってるわい
935名無しさん:2011/02/12(土) 09:40:11 0
俺は別に、安くしてもらえるなら欲しいかな
増設とか交換とかしないし、普通のメーカー製のものよりは高性能だし
936名無しさん:2011/02/12(土) 09:50:52 0
えっと、マザボの交換はしてもらえるんですよね?
937名無しさん:2011/02/12(土) 09:59:42 0
しない、前回売り出した物もしない事になった
938名無しさん:2011/02/12(土) 10:00:22 0
あ、ごめん>>937は一旦忘れて、まだ言っていい情報じゃなかった…
939名無しさん:2011/02/12(土) 10:08:38 0
もしかして工作員の自爆か???
940名無しさん:2011/02/12(土) 10:10:59 0
クソ会社確定wwwwwwwww
もう二度と買わん
941名無しさん:2011/02/12(土) 10:12:59 0
やっぱりPoor損工房だったな
942名無しさん:2011/02/12(土) 10:16:17 0
これは工房のせいじゃないだろ、インテルが悪い
それに発売1ヶ月未満で情報もない物をポンと買ってしまった
人柱もとい情弱が騒いでるだけ、工房は悪くないし、
封印したものを買うか買わないかは消費者の判断
安くてお買い得だったというような>>935のような人も居るかもしれない
全てを頭ごなしに悪いというのは早計すぎるんじゃないかな
943名無しさん:2011/02/12(土) 10:24:13 0
天声人語ぽい擁護だな
944名無しさん:2011/02/12(土) 10:24:55 0
早計の使い方がおかしい
945名無しさん:2011/02/12(土) 10:25:58 0
>>942を纏めると、工房は悪くない、悪いのはインテルと客だって言ってるんだよな

ふむふむ、工房は客も鬱陶しいのか
946名無しさん:2011/02/12(土) 10:37:14 0
ユニットコム連合は客のクレカ番号漏洩しても
平然としてる企業体だからな
947名無しさん:2011/02/12(土) 10:39:54 0
こんな冷酷な企業は潰れていいよ
948名無しさん:2011/02/12(土) 10:40:54 0
クレカ漏洩って店頭注文じゃなくて通販の方?それとも、店舗注文した時も漏洩するの?
949名無しさん:2011/02/12(土) 11:04:38 0
お前ら業務妨害で訴えられるぞ
950名無しさん:2011/02/12(土) 11:47:25 0
あんな認証の甘いクレカで安易に買い物するやつの気がしれない。
俺は他に手がない場合しかクレカなんて使わない
951名無しさん:2011/02/12(土) 13:15:58 0
なぁにかえって免疫が付く
952名無しさん:2011/02/12(土) 13:44:39 0
免疫つーか只の平和ボケw
953名無しさん:2011/02/12(土) 14:11:53 0
まるでグルーポンのおせち屋みたいな会社だな
営業妨害の前に、客からのクレームに潰されそう
954名無しさん:2011/02/12(土) 14:19:11 0
箱やレシートと一緒に持って行ったら返金してくれた
購入から二週間以内だったからかな?
955名無しさん:2011/02/12(土) 17:13:33 0
>>950踏んだ人と勘違いして立ててしまったけど次ぎスレ立てておいたんで

【シール封印】パソコン工房ってどう? Part36【ユニットコム】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1297497767/
956名無しさん:2011/02/12(土) 17:22:22 0
>>955乙!
スレタイがナイスだね
957名無しさん:2011/02/12(土) 17:27:10 0
>>955
乙彼様、やっぱ【】有りの方が見栄えがいいねぇ
あと去年の今頃なんだな、無敵君と末期君が現れたのは・・・w
958名無しさん:2011/02/12(土) 20:50:37 0
戦犯の筆頭がIntelなのは間違いないと思うけどなぁw
もう工房で買おうとは思わんけどさ
959名無しさん:2011/02/12(土) 20:54:56 0
チップが改良される四月以降もBTOで地雷マザボをつかまされる可能性が
960名無しさん:2011/02/12(土) 21:40:12 0
寧ろ、ユニットコムが不具合ありのマザーを他BTO会社から安く買い取るかもしれんなw
961名無しさん:2011/02/12(土) 22:11:01 O
てすとー
皆さん初めまして宜しくお願いします。
962名無しさん:2011/02/12(土) 22:16:20 O
不躾で申し訳無いのですがノートPC購入された方どの程度の年数使用されていらっしゃいますか?
963名無しさん:2011/02/12(土) 22:20:09 O
連投すいません。
ちなみに自分は、ななみの痛ノート10月〜一昨日までの4ヶ月程度で壊れました。
(通電してもBIOS等表示せずです。)
964名無しさん:2011/02/12(土) 22:29:03 0
補償期間だろ
965名無しさん:2011/02/12(土) 22:40:57 O
>>964
言葉足らずで申し訳ありません。
保証で直るらしいんですが、直ぐにまた壊れそうかなと思い別のPC購入する時期等の参考にさせて頂こうと思いうかがいました。
966名無しさん:2011/02/12(土) 23:14:20 0
BTOでなく富士通のだが…
制御端末として10年落ちのを未だに使ってる
冷却に気を使ってる以外は特に注意してない

ノート型の寿命は”冷却””衝撃””電源”に注意を払えば能力不足で実用に耐えられなく為るくらいまで十分もつと思うよ
ま〜使用状況にに因るって事だね
967名無しさん:2011/02/12(土) 23:41:02 0
いまだPowerBookG3を使ってる、10年前のノートだが
DVDも再生できるんで、DVDプレーヤやWeb用端末として使ってる
途中液晶バックライトを1度変えたがAppleの良心的価格にて1万で済んでいる
968名無しさん:2011/02/12(土) 23:41:51 0
Apple最高です
969名無しさん:2011/02/12(土) 23:42:03 O
>>966
返レス有り難うございます。
自分も中古で購入したNECのOSが98SEノートをまだ所有しているのですが、それに比べて故障するのが早いなと思っているのです。
970名無しさん:2011/02/12(土) 23:46:51 0
Appleは十年前の時すでにDVD-ROMを搭載していたのか…
凄い高性能じゃないの?WindowsノートはCD-ROMやCD-RWが全盛じゃないの?
971名無しさん:2011/02/12(土) 23:48:09 O
後、付け加えれば、今ネットに繋げるPCが無いために携帯からの書き込みで別のPC購入を検討しています。
修理がどの程度の期間で終わりそうかわからないので。
972名無しさん:2011/02/13(日) 00:06:18 0
ネットがないと生きていけないぜ…
973名無しさん:2011/02/13(日) 00:09:11 0
ネットできんと就職も出来ん
974名無しさん:2011/02/13(日) 18:34:18 0
交換だってさ、今回売り出す前に買った人は交換になるので
買った顧客にはメールで詳細時期を知らせてくれるらしい
975名無しさん:2011/02/13(日) 23:22:34 0
ここでパソコン買ったら部屋まで持ってきて設置もしていくの?
普通に配送業者が玄関まで配達するだけ?
976名無しさん:2011/02/13(日) 23:24:36 0
ノート型の寿命が短くなってる可能性は無くもないかな…
高性能化に伴い発熱量は増えてるのに集積度は上がってるからね
ノート型の排熱はデスクトップ型に比べると厳しい傾向があるから、如何しても半導体を痛め付けてしまう
ハードディスクも構造的に衝撃・振動に弱いてのが避けられないからな…
壊れ難いように発熱量を抑えに抑えるとか、HDD止めてSSDで行くとか、排熱補助を常時掛けるとか…

本質的に余分な可動部分、余分な荷重/振動を受けるし
軽く省電力に作る必要性から脆弱に為らざるを得ない
高性能化の妨げになる要素も満載なだけに”移動させる”って一点の為に残る全てに妥協する覚悟で買うのがノートってイメージだな

ちなみに修理期間だが…
Intelの余波喰らって修理部門とか”てんてこ舞”じゃないか?>今
修理は問題箇所が単純なところでなかったら長く掛かるんじゃないかな…

ちなみに別のPCは枯れた技術のPCをベースにした方が良いね
新モノは意外と金や手間が掛かる
一世代前くらいで素性の確かなパーツで組まれたデスクトップをお薦めするわ
977名無しさん:2011/02/14(月) 00:05:42 0
ノートはメインで使い込んでると、キーボードが壊れやすいし、修理も面倒だしなぁ
978名無しさん:2011/02/14(月) 00:35:46 O
>>975
基本的には、配送のみだと思われます。(設置等で破損は配送会社が代金等負担らしい)
設置等行う場合(ネット接続料金等)といってPC購入時にショップで別料金が発生する場合が多い様です。例外としては、女性等運ぶのが大変な場合のみだと思われます。
979名無しさん:2011/02/14(月) 00:48:43 O
>>976
そうですね。デスク型の方がやはり壊れにくい様ですね。
自分の場合グラボがAGPのモニターCRTのデスクPC使用していて、(落雷で壊れたため)モニター買替料金も考えてノート買ったんですがやはりデスク型が自分でパーツ増設、交換においてベストですね。
980名無しさん:2011/02/14(月) 00:56:57 O
>>976
SSDは、デスク型で使用してすぐに壊れたと言う人がいまして、とりあえずHDDにしたんですよ。
修理期間は、今のIntelだかの騒ぎで余計長くなるかなと思っています。
981名無しさん:2011/02/14(月) 03:37:39 0
しーるはっとこ
982名無しさん:2011/02/14(月) 06:27:58 0
>>978
ありがとうございます
部屋掃除しないでよくて良かった
983名無しさん:2011/02/14(月) 07:58:26 0
>>976
> ノート型の寿命が短くなってる可能性は無くもないかな…

事務機に関してはそれは無い。
既に過剰性能だからな。

値段性能重視で買うと外れを引きやすい。
これはノート、デスクトップ同じ。
984名無しさん:2011/02/14(月) 10:04:43 0
ただ高い物が良いといえばそれは間違いで
去年買ったNECのマルチメディアノートは2回修理のあと
新品と交換という状況となった

こういうこともある
985名無しさん:2011/02/14(月) 10:18:05 0
PCに関しては値段が高い、高性能は壊れにくさに関係ない
986名無しさん:2011/02/14(月) 11:58:13 0
PC業界では値段が高い≒実証試験機/先行試作機 だから性能的には尖っててバランスや信頼性は二の次って感じよねぇ
987名無しさん:2011/02/14(月) 14:30:00 0
マルチメディア(大笑い)

未だそんなのに騙される人いるんだ
988名無しさん:2011/02/14(月) 14:49:19 O
>>963ですが、サポートセンターから連絡があって修理は2〜3週間でなおるらしいとの事。
Intel騒ぎに(今の所)影響されなさそうで良かったー。
問題無ければ1〜2ヶ月できっと戻ってくるだろう。

たぶん。
989名無しさん:2011/02/14(月) 15:54:19 0
速くて2〜3週間、遅くて1〜2ヶ月って感じか?ww
990名無しさん:2011/02/14(月) 18:41:02 0
そろそろ埋めようか
991名無しさん:2011/02/14(月) 23:10:51 0
umeume
992名無しさん:2011/02/14(月) 23:52:24 0
【シール封印】パソコン工房ってどう? Part36【ユニットコム】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1297497767/
993名無しさん:2011/02/15(火) 01:07:56 0
くそtっとこむ
994名無しさん:2011/02/16(水) 01:06:58 0
早漏すぎなんだお
995名無しさん:2011/02/16(水) 04:49:27 0
あさうめこ
996名無しさん:2011/02/16(水) 07:50:14 0
シールパソコン
997名無しさん:2011/02/16(水) 07:55:02 0
1000ならサンディ搭載パソコンを全部新品交換してくれる
998名無しさん:2011/02/16(水) 08:51:59 0
998
999名無しさん:2011/02/16(水) 10:28:20 0
999
1000名無しさん:2011/02/16(水) 10:41:15 0
2Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。