795 :
名無しさん :
2010/11/15(月) 17:22:18 0 どなたかお助けを・・・ 自作PCでOSはWindows7 Home使ってるんですけども、ATI Catalystのバージョン10.9をインストールしようとしたところ、途中でブラックアウトし、再起動。 再起動後、どのプログラムを起動しようも以下のエラーメッセージが出て起動できません。 Windows データ実行防止機能によって、システム メモリを不正に使用しようとしたアドオンが検出されました。正しく機能しないアドオンや悪意のあるアドオンである可能性があります。 DEPの設定を変えようとするも、エクスプローラすら開くことが出来ず対処の仕様が無く困ってます。 何とか普通に戻すにはどうしたらいいでしょうか。
797 :
795 :2010/11/15(月) 17:45:56 0
板違いのようですね、すみませんでした。 以後気をつけます。
板違いかどうかはわからんが、OSしか書かずに回答が欲しいなら エスパースレの方がいいだろjk
まぁWindowsは糞だから仕方ない
リカバリ用にバックアップをとっておきたいんですが、DVD-Rでいいんでしょうか? なにをバックアップしたらいいかもわからず困ってます教えてください
消えたら困るもの
何かあってHDDを換装したときに、一番(質問者自身が)データを 戻すのに楽な方法でいいと思う。 #個人的にはNASとか外付けHDDが楽だと思うけどね。
システム全体のバックアップのような気もする
それです 壊れたときの別のPCにリカバリ用です
それは、「それです」とは呼ばない
「別のPCにリカバリ」だと、システムまで含んでいたって仕方ない気がする。 同一モデルを予備PCで保管してるっていうんならいいけど 普通にデータだけバックアップしておく方がいいんじゃないの?
昼間ネットを見ていたら突然ブルースクリーンが表示され電源が落ちました その後、電源を入れ直すと一度は画面にロゴが出ましたがWindowsは起動せず画面真っ暗、その後は何度電源を入れ直してもロゴすら出なくなりました コンセントを抜き何時間か放置して再挑戦しても駄目でした 電源ランプは一瞬つき、駆動音?も一瞬だけしますがすぐに沈黙します 明日購入店に持ち込む予定ですが、中のデータやインストールしたソフトなどはもう諦めるしかないのでしょうか? 二年前に購入したSOTECのデスクトップでOSはvistaです
残念ながら諦めるしかありません
>>807 電源がイカレたんじゃないかな?
それかマザーボード。
修理に出すとHDDは初期化される可能性がある。
データをサルベージしたいなら修理する前にHDDだけ抜き取って他のPCでアクセスすべし。
>>807 とりあえずHDDは生きているかもしれんから、外付けアダプタで他のPCに繋げばデータのサルベージは
できるかもしれん。
店に持ち込むとデータの保証はないから、持ち込む前に自分でやっとけ。
インストールしたソフトは消えたら再度インストールし直しだな。
811 :
807 :2010/11/16(火) 04:55:05 O
808,809,810 レスありがとうございます、 ググったらHDDから抜き取る方法が色々と調べられたので修理に出す前にやってみようと思います 本当に助かりました、ありがとうございました
症状・パソコンの電源が急に落ちます CPU、GPUの温度は平常時はそれぞれ40℃、55℃前後です。 3Dゲーム等負荷をかけると45℃、65℃前後まであがります。 しかし、落ちるときは負荷は関係ないようで、 ブラウザでwebサイトを見てるときやトイレに行ってるときでも落ちます。 落ちるようになったのは一昨年くらいからで、寒い時期によく落ちます。 去年の冬によく落ち、今年の春、夏に入ると落ちることはありませんでした。 最近寒くなってきてまた落ちるようになりました。 原因としては何が考えられるでしょうか。 また、その対策も教えてもらえたらありがたいです。 以下スペックです マザーボード : Gigabyte P35-DS3R CPU : Intel Core 2 Duo E6750 @ 2666 MHz メモリ : 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM ) ビデオカード : NVIDIA GeForce 9800 GTX+ 電源 : ANTEC EarthWatts EA 500D
ありがとうございます 確かにタコ足配線です。 壁のコンセントに直挿ししてしばらく様子を見てみます。
パーティションの切り方のアドバイスをお願いします。 以下のドライブを作りたいのですが、ベストな切り方がわかりません。 今のところ、XPを常用としてCドライブで作成しているのですが… 追加予定 No.1:200GB:汎用データドライブ No.2:400GB:家族写真・動画アーカイブ No.3:400GB:Win7(起動) No.4:200GB:linux(起動) No.5:未使用(今後の拡張用) linuxはこれまでvineやsuseで遊んでたんですが、 今回は流行のUbuntuに取り組んでみようかと。 Win7はまだお試しですが、動画のエンコードなどで使おうかと。 VMwareで98SEや他のlinuxとかも使えたらなと。 どうぞお勧めのパーティションの切り方があれば、ご教授ください。
増設スペースあるのなら、HDD増設してパーティションはなるべく切らない方が良い
>>815 そのレベルならパーティション切っても切らなくても同じ
/とswapだけでやっとけ。
こんにちは IEの調子が悪いので質問させていただきます 時々、IEの通信速度が非常に遅くなることがあります。再起動すると速度は回復します。 firefoxなどではいつもどおりの速度です。どうしてかIEだけの通信速度が遅くなります(もしかしたらskypeも) windows7からwindows7へアップグレードしても直りませんでした。IE8、IE9両方でこの現象を確認しています。 スペック OS Windows7 home premium 64bit CPU core i7 920 メモリ DDR3 2GB*3 M/B ASUS P6T Deluxe GPU GTX260*2 どうかヨロシくお願いします。
819 :
名無しさん :2010/11/16(火) 19:28:58 0
すいません。ど素人なのですが教えて頂ければ助かります。 貧乏会社に勤務してるのですが、自分の使用してるパソコンがどうも故障して しまったようで直さなければなりません(買い替えは却下されました)。 故障内容は、 急に本体からファンの音がしなくなり、すべての作業が激重になってしまい、 Dellのサポートに電話すると、いろいろテストしてみた結果CPUまたはCPUのファン、 マザーボードの可能性が高いとの事です。部品はもう無いそうです。 Dell Dimension2400 OSはWindows XP PRO 2002 CPU celeron(R) 2.6GHz、メモリ512MB、HDD 160GB というスペックなのですが、 同じDellのDimension2400を中古で購入し、故障中のPCからHDDだけ付替え ようと考えてるのですが、 中古のDimension2400で全く同じスペックのものが見つかりません。 微妙にスペックの違うもの(例えば、同じDimension2400でもCPUが2.4GHzとか OSがXP HOMEだったりとか)を買って、HDDを移植して動くものなのでしょうか? もし可能なら、作業するにあたっての必要な手順、注意点、なども教えて頂け れば助かります。こちらで質問させて頂くには無知すぎるのかもしれませんが よろしくお願いします。
>HDDを移植して動くものなのでしょうか? 動かない
>>(買い替えは却下されました)。 信じがたいことだけど、ファン故障なら遠からず完全故障になるはずで 会社としては困らないの? 同じDimension2400ならCPU違ってもHDD移植で動くと思うけど、 ライセンスがないので警告がくると思う。購入したPC側へのアプリ、 データの移行が必要だね。
822 :
名無しさん :2010/11/16(火) 20:10:20 0
>>820 レスありがとうございます。
ダメですか。。
>>821 レスありがとうございます。
完全に動かなくなる前に対策しなくてはなりません。
「直せ」とのことなのです。。。
まあ、同じようなスペックのPCも2万〜3万でてに入るとは思うのですが
ネットの設定、メールやコピー機との接続、社内LANの設定ができる者が
いないので、中古を買ってHDDの移植が一番安上がりかと考えました。
>>同じDimension2400ならCPU違ってもHDD移植で動くと思うけど
逆にCPUが同じものceleron2.6GHzのものがあれば、100%ではなくても
動く可能性は高いのですね。。
やるしかなさそうです。
重ねて質問すいません。手順は素人でもできるものでしょうか?
おいらはソフトのインスコめんどくさいからいつもHDD移植してるけど?
>>822 そのPCってCPU FANが無くて、ケースFANからダクトで熱を吸い出してるんでしょ
ケースFANが止まってるだけじゃないの?
826 :
名無しさん :2010/11/16(火) 20:35:57 0
>>823 ありがとうございます。心強いです。
>>824 レスありがとうございます。
CPUの上に放熱用の金属盤?の束があって、緑のダクトがついてます。
おそらく、おっしゃってる物です。
が、それが原因と確定してません。
ただ、Dellサポートによると部品がもう無いとのことなのですが、自分で
修理(他社製品?との交換)は可能なのでしょうか?
ただ、もしそのファンを買って症状が改善されない事も考えると心配です。
なので、同じような物(PC)を丸ごと買ってしまおうか、と考えました。
827 :
名無しさん :2010/11/16(火) 20:55:18 0
スレ違い板違いだったら申し訳ありません。
パソコン画面でxbox360のゲームをやろうと思い、VGA HD AVケーブルを購入し
さっそくディスプレイコネクタに接続してxbox360を起動してみたのですが
パソコンから音は鳴るんですが、画面が映りません。
ちなみに一体型のパソコン(これです
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ek/lineup/index.html )
を使用しています。このパソコンに買ったケーブルの赤白コネクタをさそうと思っても、
はまらなかったので付属品のミニプラグ変換アダプターを使ってラインイン端子に
さしました。
もしかして私のパソコンではこのケーブルは対応していないのでしょうか?
ヘルプサポートで色々調べてみたのですが、「VGAは音声信号はサポートしていません」
とだけ記されていました。対応はしていないとは書いてなかったのでよく分りません。
それとも画面の設定でなにかしなければいけないのでしょうか。
詳しい方ご回答よろしくお願い致します。
829 :
名無しさん :2010/11/16(火) 21:02:09 0
>>825 ありがとうございます。
今、PDF見てます。
>>ただ、OSのライセンスの問題はどうしようもない。
>>電話認証で、購入した中古のXPProライセンスで融通利かせてくれる可能性はあるけど。
マイクロソフトのホームページに電話でも認証できるとあります。
断られることもあるんでしょうか。。
>>828 今、みてきました。ありがとうございます。
なんとかなるような気がしてきました。
>>829 >>>購入した中古のXPProライセンスで融通.......
これは入れ替え用の中古2400についているXPProのことね。
中古2400がXPHomeならどうなるのか全くわからない。
>>826 工業製品として製造終了からしばらくは部品を保持していないとダメ。
部品がもう無いってのは通用しないし、通用させちゃダメ。
ただし、修理させるとなると、同等の中古品買うより高くなるからなぁ・・・
会社の備品ならジャンク品とか中古品は論外。経理上ややこしくなるぞ(普通は)。
>>827 残念ながら
>>830 の言うとおり。そのFMVは外部入力は受け付けないよ。
833 :
名無しさん :2010/11/16(火) 21:58:16 0
>>831 マイクロソフトに事前に確認しておく必要がありそうですね。
ありがとうございます。
>>832 購入から5年たってます。
工業製品の部品保持って7年だったような気が。
Dellが部品を用意してくれれば私も楽だったのですが
ちょっと文句を言ってみましたがダメでした。。
>>経理上ややこしくなるぞ(普通は)。
零細企業ですので、社長の許可はとってあります。
出入りの税理士がなんと言うかはわかりませんが。
834 :
名無しさん :2010/11/16(火) 22:12:03 0
>>830 >>832 ありがとうございます。
ああ、私はなんだかこのケーブルをを間違った解釈をして使っていたようでした。
ケーブルが繋げるディスプレイか普通の液晶テレビの購入を検討します…。
教えて下さって本当にありがとうございました。
>>833 2400/XPprofessionalを入手できるなら、移行後に
警告がでれば電話認証で事情を話すのが吉。
事前に窓口サポで訊いても事務的に却下じゃなかろうか。
836 :
名無しさん :2010/11/16(火) 22:14:58 O
スレチですかね… 録画した番組をDVD-RAMに焼いたのですが、それって録画した以外のプレーヤーでも再生できますか?
837 :
名無しさん :2010/11/16(火) 22:25:09 0
3年前にBTOで買ったパソコンの CPUを交換しようと思ってるんですけど 65Wから95WのCPUに変えると マザボの寿命が縮まりますか?
>>837 まず最初にそのM/BのCPU対応表で積めるか確認するのが先ではないのですか ?
840 :
名無しさん :2010/11/16(火) 23:18:37 0
とりあえず、店員に勧められたi7ってのを買ってきたんですけど、だめですかね?
まあ、ためしに差し込んでみな まったく適合しないから そこを無理やり固定器具でゴリゴリやる、と んで電源を入れてみたら楽しいなう
>>840 M/BとCPUが不明だから調べる方法がありません
じゃあ俺が決めてやる M/BはRampage Formula、CPUはCore 2 Quad Q8300だッ!
844 :
名無しさん :2010/11/16(火) 23:30:40 0
じゃあそれでお願いします
>>842 いくらBTOでも買ったときにマザボやCPUが何かくらいの情報は残してないのか?
#マザボあたりはBIOS入らないといけないかもしれないが、CPUは
#システムのプロパティでも確認できるんだから、それだけでも
#チェックすればソケット形状はわかる(i7が刺さらないってことも)。
これ↓読まないレスはスルーしろよ・・・
>>1 >* 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入
847 :
名無しさん :2010/11/16(火) 23:38:40 0
チクオタノシミ
>>843 BIOSが0408で対応してる←搭載可能
>>848 いやいや、3年前にそれ出てなかったろ?
数ヶ月前から画面の1部のノイズでていて、徐々に悪化 windowsの立ち上がり後画面が真っ暗になるようになりました ディスクドライバを最新のものに更新や古いドライバに入れ替えましたが効果なし ディスクドライバを削除すると問題なく使えます どこがダメなのでしょうか? Geforce8500GT OS:window vista 修理にだすか、グラボを変えるか迷っています。
>>850 マザボは?
どんな筐体にいれてんの?
スロットにささってるのは他になにがあんの?
>>851 すみません
知識が無いので言っている意味が理解できないです・・・
853 :
名無しさん :2010/11/17(水) 03:01:10 O
CD焼こうとしたけど、全く焼くことが出来なくなった。 回転数を落としてごまかしていたけど、もう無理みたい。 修理に出したら、いくらくらい掛かるのですか? 自分で交換するほど詳しくないので修理するしかないです。
メーカーによって違います。貴方はCDだけだと思ってるが、 メーカーの優秀な修理人にかかるとマザーボードから総替えかもしれません。先ずは見積もって貰いなさい。 なお、修理を断った腹いせに、しばらくするとボンするなどの仕掛けがあるかもしれません。 彼らも正月があります。ボーナスも必要です。貴方だけの都合では生きていけないのです。 日本人のことを、つまり貴方を鬼畜のように子供の頃から教え込んでる隣国もあることは御存知ですね。 そこら辺りもよくお考えの上で御依頼なさい。
855 :
名無しさん :2010/11/17(水) 04:00:57 O
>>854 ソーテックのパソだからソーテックに出すのが1番かもしれんね。
ハードディスクまで変えられたら堪らんし。
メディエイターを利用しようかと思っていたのですが、この会社はどうなんでしょう?
>>853 幾らかかるか分からないなら修理見積もり依頼して金額を見てから決めろ
そこでキャンセルしたら見積もり手数料が必要な場合があるから、出す時に窓口の人に訊いて確認も忘れずに
もしくはパソコンショップの低額OR無料の診断サービス使え
>>855 どんなPCか知らんけど、どんなメーカーでも故障するし、サポート悪ければネットで叩かれる。
ソーテックは御存知の通りで、もう消滅してる。吸収先のオンキョーはAUDIOの高級ブランド感がある。
USB接続の外付けCDで対応できないかい。1万円以下で買えるだろう。見積もりしてもらうまでもないでしょう。
さしあたってはそれをぶっ壊れるまで使い。今後、光学くらい自分で交換できるよう勉強されてもいいでしょうね。
他人に修理してもらってまで使い続ける値打ちなさそうかと思います。新品買ったほうがコスパがいい。
メーカーでも叩かれるのに修理屋の技量など判るかい。
個人名を揚げて修理内容を画像で出してるような信頼できそうなところをお探し。店構えていたら費用高くなります。
858 :
名無しさん :2010/11/17(水) 08:10:57 O
初心者質問スレで質問したのですが お答えをいただけないのでこちらでお訊きいたします。 グラボを交換したらDVDのisoをデーモンでマウントすると たまにカチコチにフリーズします。 構成は… 【OS】WindowsXP SP2 【グラボ】オンボード→asus EAH5450 Silent/DI/1GD3(LP) 【マシン】e-machines J4456 【メモリ】1G 【チップセット】G965エクスプレス 【出力】映像と音声をHDMIの1本 ○イメージファイルの破損を最初に疑いましたが 問題なく再生する時もあり破損ではないと思います。 ○ドライバーと一緒にインストールされたATIのユーティリティアプリでは 平常時に60度前後あります。ファンが無いしこんなもんですか? ○外付けHDDにイメージファイルを置いていたので プライマリとセカンダリ(S-ATA)に移動しましたが変化無し。 どなたか詳しい方相談に乗ってやってください。 よろしくお願いします。
SPTDは怖い
860 :
名無しさん :2010/11/17(水) 08:50:37 O
>>859 ありがとうございます。
SCSI Pass Through Directですね。帰ったら試してみます。
ただ、同じ構成でグラボ交換した直後に
症状がでてるので、SP2との絡みでは無いのでは…と
浅はかな知識で邪推しますがどうなのでしょうか?
自分がグラボを選んだ時に何を参考に選ぶか思い出せば、質問する時にもそのことを記せるはずだろう。 チップセット名なんて今必要なのか。現物持っていなければ調べるのが難しいこともあるだろう。 貴方がコピペできるようなことは、こっちもすぐ調べられることなんだよ。要らんことは外して、もう少し整理しろよ。
862 :
名無しさん :2010/11/17(水) 13:32:13 O
>>861 仰る通りなんですが、わからないなりに
多少でもお手間を減らせればっと思いまして…。
グラボ選んだ基準は7に移行しても問題なく使えて(DirectX11対応)
HDMIの出力付きで安いもの、です。
ゲームはしないのでDirectX11が不必要だとは思いましたが
500円ぐらいの差額だったのでこちらにしました。
863 :
名無しさん :2010/11/17(水) 14:31:29 O
パソコン買い替えようと思ってて 古いパソコンのIチューンにある音楽を 新しいパソコンに移したいんですが どうすれば良いんですか? CDドライブが壊れててCDR?に焼いたり 片面二層のCDは再生されなかったり 昔焼いたCDも再生されなかったりしてる環境です
データのコピーだけならUSBメモリーでも外付け(USB)HDDでも 何でもいいんじゃない?買い替え時に2台とも稼働させられる環境 なら、LAN経由という手もあるし。 というか「バックアップ」はどうやってるんだ?
865 :
名無しさん :2010/11/17(水) 15:06:21 0
ハードディスクの空き容量が異常に少なすぎる事に気づいたのですが 容量を圧迫している物の見当がつかなかったので Glary Utilitiesというソフトを使って調べてみたところ どうやらインターネットの一時ファイルが原因だと分かりました 30G以上の一時ファイルが溜まっており ブラウザから一時ファイルの削除を行ったのですが削除されませんでした 直接削除することで、とりあえず空き容量は確保したのですが 異常に一時ファイルが溜まってしまう事と削除が行われない原因がわかりません OSはVISTAでブラウザはsleipnirです
866 :
名無しさん :2010/11/17(水) 15:15:46 O
>>856 >パソコンショップの低額OR無料の診断サービスを使え
無理診断やってる所を探してみます。
>>857 確かにマザーボードまで交換されて金掛かるならパソ購入した方がいいですね。
今のパソは1.4GH程度のノートです。
外付けのものでは焼くのに支障ないんですかね?やたらと遅くなる印象ですが。
二年前に作った自作PCが壊れたので修理にだしてみると、ハードディスクとグラボが故障していて、合計三万円程度かかります 新しくPCを買った方がおとくでしょうか? ネトゲをするのである程度のスペックは欲しいです FEZがまともに動作する程度 7、8万で買えますか?
>外付けのものでは焼くのに支障ないんですかね?やたらと遅くなる印象ですが。 今どきの外付けで遅くて困るものはない。
>>867 FEZなんて7、8万あればオーバースペックなのが買えるよ。
2年前100万使って自作した。修理3万。今それと同等いくらで自作できましょうか、修理するわな。 アホなネタふりばかりしてるんじゃないわな 子供みたい。 あのね質問スレというのは、回答得られるだけじゃないんです。本当に困っていて藁にもすがりたいとき 他人に訊くことによって、まず自分で頭で整理しますよね。するとそのことで解決が早まったりするのです。 「自己解決しました」がすぐに入るときありますよね。そういうことですよ。だからこういう場は必要かと思ってます。
871 :
名無しさん :2010/11/17(水) 19:14:34 O
>>812 で質問したものです
あれから様子を見てみたのですが
やはり落ちるようです。頻度は半日つけっぱで2、3度ほどです。
813さんのアドバイスにあるとおり、
やはり原因は電源関係にあると思って間違いないでしょうか
873 :
名無しさん :2010/11/17(水) 19:45:55 O
このところパソコン画面の左下の「スタート」の上部に 時計アイコンが出て「応答を待ってます」ることが多く なかなかトップページに進みません これ解消するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>867 「自作PCを修理に出す」というのが、今ひとつイメージできない・・・
>>872 構成からすると500W電源で電源不足はあまり考えにくい。
経年劣化があるから可能性としてはあるけど。
電源不足ならグラボ外してみたら?と言いたいがP35ってオンボグラ無しだっけ・・・
M/Bの可能性も否定は出来ないが、電源関係の可能性の方が高いかなぁ・・・
875 :
名無しさん :2010/11/17(水) 21:16:06 0
寒くなったらがポイントかと思いますが、それなら起動時に症状が現れるかと思うんです。 一度上がった温度はトイレ休憩くらいでは支障が出るほど下がりませんよね。 コンデンサあたりが冷えすぎて性能低下するほど、寒くないでしょうし。 やはり、電源系統疑いたくなります。
877 :
名無しさん :2010/11/17(水) 22:11:12 O
>>875 え???リカバリまでしなくちゃならないのですか…?
878 :
名無しさん :2010/11/17(水) 22:37:21 0
ちょっと教えてください 自分がよく見るレベルの画質のyoutubeの動画再生なんですけど、 athlon64 3500+ メモリ4GのPCだと問題なく再生してますが CeleronD 2.66GHz メモリ1.5GのPCだとちょっとギクシャクした感じです。 そこでCeleronD 2.66GHzのメモリを4Gに増やしたらathlon64 3500+と 同じように再生できますか?それともCPUの性能的に無理ですか?
CPUの性能的に無理です. athlon64 3500+ならCeleronD 2.66GHzの1.5倍以上の性能でしょ。
よつべのHDはCPU依存。多分、メモリ増やしても無駄
YoutubeもFlash最新で再生支援効くようになったよ
882 :
877 :2010/11/17(水) 23:00:15 0
みなさんありがとう、やっぱり無理っぽいですね メモリ増やしても無駄になりそうなので見送ります
気に入らなくなったら買い換えるのが一番さ!
884 :
名無しさん :2010/11/18(木) 20:25:36 0
パソコンの電源を入らなくする方法があれば教えていただきたいのです。 パソコンはSONYのVAIO(デスクトップ)でwindows-XPが入っています。 ユーザーパスワードをかけていても、セーフモードで立ちあがってしまうので 親が留守の間と夜中にパソコンに電源を入れられないようにしたいのです。 部屋のブレーカーを落としたり、接続を全て外したりは既に試みてます。 何か良い方法がありましたら教えて下さい。
BIOSでHDD から立ち上がらないようにしておけば ? PC に詳しい親なら、秘密のスイッチを増設。
BIOSによってはBIOSレベルでパスワード設定できる。VAIOがどうなのかはしらない。 「電源を入れられない」はまぁ不可能。 セーフモードってadministratorにパスワードつけててもパスワード入れずにログインできるんだっけ?
Homeがどうかはわかんないけど、Proだと自動ログオンの設定をしていると セーフモードでも自動ログオンに設定されたユーザーでログオンしてしまったような
あ、パスワードかけてって書いてるから自動ログオン関係なさそ
助けて下さい 昨日からOSが起動しなくなってしまいました… OSはVista32Bitなのですが、電源投入後、BIOSの画面が表示され、その後Windowsの起動中の所?(真っ黒な背景にプログレスバーだけが動いているトコです)が出たっきりで止まってしまいます… 気になるのは(うまく言えないんだけど)、その間ずーっとディスプレイに緑の点々が無数に表示されている事です もしかしてグラボが壊れたのかな〜?と思い、セーフモードで起動したら起動しました… ただ、やはり緑の点々は出たままでした… グラボはPCIエクスプレス32接続のGeForce9800GTXです 気になるのはグラボが壊れたのなら、なぜ途中までディスプレイに表示が出来るのでしょうか? 本体を開けて電源投入したんですが、グラボのファンはきちんと動いていました これはグラボの故障?それともマザーボードがおかしいんでしょうか? どなたかわかる方いたら教えてくだしあ… 長文失礼でした〜
>>889 まずグラボを外してオンボで繋げる。正常に起ち上がればグラボの故障
起ち上がらない or そもそもオンボが無い場合はその時また考える
>>890 おおー!!
レス有り難うございます!!
早速実践してみます!!
ありがとー(≧ω≦)ノ
>>890 試しました! (`・ω・´)
オンボードだとずっと気になってた緑の点々も出ないし、正常にOS立ち上がりました!
・・・ただ、ものすごく・・・重い・・・お・・・
解像度低くて、すごい・・・大きいです・・・文字がw
でもコレでグラボの故障ってはっきりしました!
週末グラボ買ってきます!!
ほんとにありがとうー!(=>ω<)ノ
893 :
名無しさん :2010/11/19(金) 07:04:51 0
下記の構成の自作機です。 Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.100427-1636) System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd. System Model: GA-MA78GM-US2H BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG Processor: AMD Athlon(tm) X2 260 Processor, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~3.2GHz Memory: 2046MB RAM グラフィックカード: NVIDIA GeForce GTX 460(N460GTX Cyclone OC) メインのディスプレイとして、ACER V233H を使用しています。 複数ディスプレイにするため、下記の操作を行いました。 1.I/D DATA の LCD-A15CE(GM) を、サブディスプレイとして使用するため、 グラフィックカードに付属していたD-sub15への変換コネクタを使って接続しました。 ところが、NVIDIAコントロールパネルの複数ディスプレイの設定には、 「1台のディスプレイのみ使用する(シングル)(S)」しか表示されていなくて、 サブディスプレイを有効にできません。 2.「?ディスプレイがリストに含まれていない」をクリックして、 「正確なディスプレイ検出」を実行しても無理でした。 TV接続を有効にしても同様でした。 3.コネクタの接続場所を変えてみましたが(ACERが接続してあるコネクタに差してみました。) 画面には「信号なし」と表示されているだけでした。 4.モニターのドライバをインストールしようとしましたが、 「LCDディスプレイが見つかりませんでした」と表示され失敗し、 該当モニタを認識することができませんでした。 LCD-A15CE(GM)を認識させて、複数ディスプレイとして使用するには どうすれば良いでしょうか。
I/D DATA の LCD-A15CE(GM) ↑ Acerのディスプレイを引っこ抜いてこれだけ差した場合どうなるの?
895 :
名無しさん :2010/11/19(金) 07:18:45 0
HPのcompad nx9030というノートパソコンなんですけど、メモリが異常に少なくて動作が重いです…。 メモリの増設は可能でしょうか…? 可能なら適合する部品とかを教えてください。
嫌です ここはパソコン一般板質問スレッドです 初心者未満の質問はお断りです
ああそうか。ネジ2本でRAMスロットのカバーが開くんだね リファレンスガイド5-8には「PC2100に準拠したDDR 266 MHz以上のRAMだけを使用してください。」と書いてある。 仕様のほうには最大2GBとなってるね。こんなこと自分で調べられないのか、何か落とし穴でもあるの?
「マルチモニタ設定」でぐぐると、各OSで設定の仕方が図解してあるサイトすぐに見つかるね。 質問を見ると小難しく訊いてくるなあ。そっちに合わすの嫌だなあ。できれば歩み寄ってくれないかなあ。
PC2100 乙
900
901 :
893 :2010/11/19(金) 09:00:38 0
シフトとエンターを同時に押したらPC本体からピッってなるようになってしまったのですが 元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
最近DELLがまったく安売りしなくなってしまったのですが いまPCを買うならどこがお勧めですか? CPU,メモリ等カスタマイズできて、プリインストールソフトはなしが理想です
あの・・
あ・・>904です。書き込んだときにピゥツっと音、出ちゃって
910 :
名無しさん :2010/11/19(金) 11:57:47 0
なんか押しっぱなしで画面に変な警告みたいので手からこうなっちゃったんですけど
>>904 質問するときは思い当たる節を思い付くだけ詳しく書け
以前鳴っていなかったんなら鳴るようになるまでに必ず何かしらの操作・表示があったはずだ
それとOSの種類とエディションだけは最低でも必ず書け
XPとVista以降じゃ回復までの手順が全然違うことも多いんだよ
件は恐らく固定キーだろうとは思うが情報が不確かすぎて判断できん
後は自分で何とかしろ
コントロールパネル>ユーザー補助のオプション>固定キー機能を使う にチェックが入ってたら外す
914 :
名無しさん :2010/11/19(金) 14:35:56 0
xp32ビットで仮想メモリを切って3GBメモリ(1GBはRAMディスク)です。 タスクマネージャーでアプリごとのメモリ使用量を見ると 仮想メモリが使われていますが、どういうことなんでしょうか? コミットチャージの最大値がは1.8GBぐらいです。
915 :
名無しさん :2010/11/19(金) 16:02:57 0
hou
ある機器があって、そのWindowsのドライバが無く、Linux用のドライバだけ合った場合、 Windows上で、VMwareなどの仮想OSによりLinuxを入れて、そのLinuxにその機器のドライバ を入れたらその仮想OSのLinux上でその機器を動かすことってできる?
>>901 今更だが、信号なしってことは認識してないってこと
つまりIOのモニタが壊れてる、もしくは変換をうまく行えてない
要はあきらめるのが一番
>>916 仮想PCの機能にもよるけど
USBのデバイスなんかなら可能かも
919 :
nanase :2010/11/19(金) 22:57:50 0
質問なんですが、空いている所に入る言葉を教えてください 「jp」は(1・・カタカナ3文字)が置かれている国名を表しており 今回は(2・・漢字2文字)を表している。インターネットに接続するということは 基本的にこの(1)を通して情報を取得することであり、情報を得ている 自分の情報端末「PCや携帯等」を(3・・カタカナ6文字)という 教育ネットは外部と、中の情報を管理する(1)を設定し安全に利用できるようにしている このシステムはインターネットと呼ばず(4・・カタカナ4文字)と呼ぶ
マジレスすると (1)ホスト (2)前の文が判らんと解らん (3)クライアント (4)なにか大事な部分が抜けてないか?
分かりにくいかもしれませんがお願いします。 先ほどパソコンの画面が真っ暗なうえ、電源ランプが付きっぱなしになっていたので、 消し忘れたのかと思いマウスを動かしたり、キーボードを押してみたりしましたが反応なしでした。 パソコンの電源をつけるときのように電源ボタンも押してみました。反応はありませんでしたが、 長押ししたら強制終了はできました。 その後は問題なく使用できています。 今までこのような症状が出たことはありませんでした。 何か原因があるのでしょうか。 直前まで妹が使っていたためどのようにして電源を切ったのかはわかりません。 OSはWindows Vista Home Premium バージョンは6.0 メッセージなどはなにも表示されていません。 メーカーはNEC 型番はPC-LL550KGです。 よろしくお願いします。
>>921 PCが機嫌を損ねるのは日常茶飯事。
同じ事が何度も起こるならともかく、1度や2度のハングアップは気にしない。
>>922 気にしなくていいのですね。
安心しました。
ありがとうございました。
>>919 (2)は日本だろうなぁ(今回はjpなので)
(4)イントラ?そもそも「教育ネット」の実態を知らないと回答不可。
つまり自分でやるべきことを2chに投げるなってこと。
クラウド?
926 :
nanase :2010/11/20(土) 00:19:56 0
>>920 さん回答ありがとうございます。
実は訂正と分かっている部分が一ヶ所ではありますがあるのでお礼も兼ねて追記とさせていただきます。
4番なのですが、正しくは
このシステムはインターネットと呼ばず(4・・カタカナ4文字)ネットと呼ぶ
「ネット」の部分を記載し忘れていました。
すいません
続いて、分かっているのは
2番で、解答は「日本」となるはずです。
無知な私にどうかヒントや回答等を教えていただけるとありがたいです。
>>926 帰れカス!イントラネット環境で学習できるようになってるだろ
なんだ。イントラネットを(こういう問題で)イントラって省略するのもヘンだなと 思ってたら、ちゃんとネットが付いてるんかい。あほらし・・・・。 もう全部回答出ただろ。二度と来るなよ。
929 :
nanase :2010/11/20(土) 00:31:41 0
>>927 回答(?)ありがとうございます。
助かりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
930 :
名無しさん :2010/11/20(土) 01:09:39 O
すみませんパソコンに詳しいかた助けて下さい。 BIOSとかいうシステムのアップデート通知があったのでダウンロードしてインストールをクリックしたのですが 「phoenix LIEFI Win Flash」という説明英文がパソコン画面に表示されたまま画面が固定されました 「help・flash・Exit」のクリックがあるのですがどれをクリックしてもなんら動きがなく意味がわかりません。 強制シャットダウンして大丈夫ですか?
死んだね・・・ニヤリ
>>930 CMOSヲクリアシテショキカシテクダサイ
ソレデモダメナラBIOSリカバリーヲジッコウシテクダサイ
マズダメデショウカラシュウリニダシテクダサイ
オキャクサマノセキニンニオイテノハソンデスノデ
ジッピデノシュウリトナリマス
僕はBIOSのアップデート通知なんてもらったことがありません。 僕もほしいです。どうすれば貰える資格できますか?
>>918 ありがとう、とりあえず試しにインストールしてみるか
935 :
名無しさん :2010/11/20(土) 03:14:26 O
>>931 >>932 普通に強制シャットダウンしたら治ったw
つかネットしかやらないパソコン素人の癖にどうせ買うなら一番いいやつとdynabookの最上位モデル買っておいてパソコンまったく使いこなせん‥‥
激安ノートで十分やったなぁ‥アホや俺‥‥
936 :
名無しさん :2010/11/20(土) 03:43:02 0
激安も激高も入れるアプリがいっしょなら基本操作はいっしょ 遅い速い ここまでが限界 もすこしだけネバれるぐらいの違い だから使いこなせんアンタにゃどっちもいっしょ パソに責任転嫁しにくいところが悔やみどころ
937 :
名無しさん :2010/11/20(土) 03:47:41 0
高いTV買っても安いTV買っても放映される内容はかわらんわ 糞芸人の寒い学芸会にゃ変化なしだし パソも同じ
>>933 新聞紙上にリコール報告がでる家電とチャウ
それに資格なぞありゃあせんぞなもし
939 :
名無しさん :2010/11/20(土) 03:57:40 0
ここで質問いいのか分かりませんが教えて下さい。 ハードディスクなどはゴミ箱にいれたつもりでも実際はデータが 残っているので処分の際は気をつけなさい。ってありますが よくでまわっているUSBはゴミ箱にいれれば完全消去できている のですかる
のですかる? マダガスカル?
かな入力 乙
ファイル復元ソフトで復元できる場合もあるみたいだから 完全消去はされないと思うですかる
943 :
名無しさん :2010/11/20(土) 04:43:03 0
仰せの通り、かな入力939です。 皆様、ありがとうございましたる
完全消去を望むのであればそういうソフトはあるコトですかる 但しフラッシュストレージは書き込めば書き込むほど寿命はどんどん縮むですかる
945 :
名無しさん :2010/11/20(土) 04:51:35 O
パソコンの電源が落ちなくなりました 何をしても画面が真っ暗なままで、電源ボタン押しても落ちません 誰か助けて;;;;
パソコンが恋から醒めてしまったそれだけだ
5秒くらい押し続けても切れないなら後ろのスイッチ切るか コンセント引き抜くしかないな
ずーっとファンが回りっぱなしなんだがこれまずくない?まずくない?
>>947 後ろのスイッチ詳しく
あ、ちなみにノーパソです
何年か放置すれば自然に落ちる無問題 またの呼び名は壊れたなんだが
>>948 後ろのスイッチとはデスクトップ型の電源に付いてるスイッチですかる
今年の春買ったばかりなんだが…まじで泣きそう… さっきフラッシュピアノでキーボードバンバンやったのが原因か…?
ノートなのかデスクトップなのかすらわからない ずっと付いてるってことはノートなのかな 電源5秒押ししても切れないっていうならバッテリーはずせばいいじゃん
>>951 ですよねー
やはり放置でバッテリー切れるのを待つしかないのか…
そのあと再び電源はついてくれるだろうか…
いちご白書をもういちど
956 :
名無しさん :2010/11/20(土) 05:12:44 O
>>953 ノートです
バッテリー外してみて起動してみたら文字がいっぱい出てきました
>>956 今年買ったのなら保証きくからよかったね
10時になったら買った場所に持って行けば
さらに起動時に変な音が鳴るようになりました 皆さんありがとうございました ノーパソは付けっ放しにしとくの良くないんですね
959 :
名無しさん :2010/11/20(土) 05:20:32 0
朝だな ちゅんちゅん青いお空に文字がいっぱい楽しそうに飛んでいる
チュ
すいません、教えて下さい。 dell dimension8400 6年ほど使用 windows XP Pro 本日朝立ち上げるとbiosのブルー画面から先に進まない 電源長押しで再起動するとエラーメッセージが Alert! previous attempts at booting this system have failed at checkpoint [ithr]. どうしてもデータが必要なのですが、一度だけでも立ち上げる方法ありますか? それか、ハードディスク自体は読み込み可能な状態の場合 外付けハードディスクカバー買って、内蔵ハードディスクを取り付ければ 簡単に中身抜けるものなのでしょうか? ご教授お願いします。
963 :
◆4ZvEOwCmqs :2010/11/20(土) 13:58:36 0
連投すいません 上げます
965 :
名無しさん :2010/11/20(土) 14:10:50 0
青い空、白い雲、先に進めぬ呪文、マルチな問いかけ あぁイモ喰いてー
966 :
名無しさん :2010/11/20(土) 14:12:02 0
質問内容はすべてプゥになりやんした
Win7を使っています。私のはスリープにするとマウスを動かしたりキーを何か押すと復帰します。 が、友人のは同じOSなのに電源ボタン押さないと復帰しません。 特定のキーを押せば復帰など設定できるのでしょうか?
>>967 コンパネ→マウス(キーボード)→ハードウェア→プロパティ→電源の管理
windows2000でのバックアップ システムツール→buckupで進むとバックアップデータの格納場所を聞いてくるのですが テキスト欄に「A:\Backup.bkf」と出て他の指定ができません。 USBメモリにバックアップしたいんですけど。 ただ検索するとwin2000にはバックアップ機能はないらしいし、そうするとこのシステムツール→buckupは何でしょうか?
970 :
名無しさん :2010/11/20(土) 15:21:16 0
971 :
名無しさん :2010/11/20(土) 16:32:55 0
フリーのイメージバックアップソフト使えばいいんだよ 変に悩むな
ノートを使っているのですがDCジャックが壊れてしまいました。(踏んづけてしまいました…) それでまだバッテリーに電力が残っているので正常に動くのですが、どうにかしてバッテリー単体で動かす等の方法はありませんでしょうか? ACアダプターは問題ありません。不格好や面倒な方法でも良いので何かありましたら。
973 :
名無しさん :2010/11/20(土) 16:46:27 0
専業の修理業者が存在する 修理代は2〜3万円程度 分解して自分でなおせるならばチャレンジ 部品代はめっちゃ安い メーカーのマザボ交換費用にくらべりゃ大幅安 だけど買い替えもありかな
>>970 自分なりに調べたんですけどね。
CDにバックップできるって書いてあったからCD-Rドライブしか入ってなかったのをCD-RWに替えたんだけど、DVDライタ経由でしか書き込めないし、HDDは今手元にないし、やっぱわかりません。
格納場所がA以外に替えられない。どうすればいいんだか。
975 :
名無しさん :2010/11/20(土) 17:44:44 0
Windows 7のPCを今年2月に買い、毎日使っています。 セキュリティーはavastとzone alarm、Windows defenderです。 ここ数日、起動が遅くなりました。以前は、電源を入れてからIEとメールソフトが起動し終わるまで 2分くらいだったのですが、今は16分もかかります。一時休止からの復帰も7分かかりました。 最近追加したソフトやハードはありません。Updateは毎日自動です。デフラグはやりましたが変わりません。 msconfigのスタートアップ、プロセスに余計なものは追加されてません。 システムの復元をやっても駄目でした。 起動するまでの問題なのでセキュリティーソフトの問題でもないようです。 Windows7は安定していると聞いていたのですが、何もしていないのにシステムが異常になるなんて あるのでしょうか? リカバリーはデータの移行が大変なので最終手段と思ってます。
976 :
名無しさん :2010/11/20(土) 17:46:39 0
977 :
976 :2010/11/20(土) 18:16:09 0
Win2000のツールが変なときはフルバージョンでOSが入ってないときが考えられるよ アプリケーションの追加と削除のシステムの追加と削除ですべて入っているか確認して それとi386フォルダーをコピーしてHDDに置いておくととっても便利だよ
978 :
名無しさん :2010/11/20(土) 18:20:09 0
>>976 教えて頂きありがとうございます。
購入時からいじってないので977の件は問題ないと思います。
そのソフトのリカバリーをクリックして作業をすれば、データはそのままでOSをリカバリーするのでしょうか?
つまり、今のままの状態でOSリカバリー完了、となるのでしょうか?
921に書きこんだものです 一応報告させていただきます。 直前まで使っていた妹に聞いたら シャットダウンしても反応がなかったのでニ回ほど シャットダウンボタンを押したということでした。
無線マウスを買ったんですが、ポインタの移動速度がタッチパッドのそれと違って困ってます(マウスの方が早い) 同じスピードにする方法ありますか?フリーソフトなんかがあれば教えてください。 PC 富士通BIBLO NF70U(VISTA) マウス BUFFALO BSMLW03
>>980 MouSpdで自分にあった速さのショートカット作る
982 :
976 :2010/11/20(土) 20:35:47 0
OSもアプリケーションもデータもUPDATE内容も全部 はいチーズでパシャとバックアップ 戻す作業はレストアですが写したときの状態にそっくり戻ります ゲームの途中セーブするような感覚だと思ってください 勿論部分だけとかの指定も可能です また全体をバックアップした大きなファイルの中から部分だけ参照したり呼び戻しも可能 このリカバリーのような作業のことをイメージバックアップとよびます リカバリーは単に最初の状態にしか戻せませんよね これはそれの上級版 更にイメージバックアップのように別のHDDへ内容複写して、 それ自体も起動可能にする作業をクローンを作るといいます HDDが古くなって取り替えなければいけないときに丸ごと引越しできるんです フォーマットなんかも一緒にしてくれますので買ってきたそのままですぐに作業開始できます いづれにしてもアプリケーションを入れ直したりUPDATEしたりする手間隙が省け 作業時間が大幅に短縮できますし大切なデータも失くさないで済みます サポートが切れた今だこそ、これらを駆使すればまだまだWIN2000も使えます 最初はおっかなびっくりかもしれませんが1度実行してみれば仕組みも便利さも理解できます
パワーポイントで文字を打つとき 打ってる文字がエンターキーを押すまで表示されません なので打ち間違いも、変換もエンターキーを押すまでわかりません どうやったら直るでしょうか?
984 :
976 :2010/11/20(土) 21:23:07 0
補足までに付け加えておきます 応用編です イメージバックアップを定期的に別媒体に作成してあるとします ブータルCDでのバックアップではないものとします 本体のHDDが老朽化で動かなくなってしまったと想定します 当然新しいHDDに交換しなければいけませんよね このとき呼び戻すためのソフト自体もない状態で さてどうするか? このときは新しいHDDを換装したならば 一旦通常リカバリーをおこないます 次に紹介したソフトを最初にインストールし実行するんです そしてバックアップをレストア作業でリカバリー状態にトッピングすりゃ完成です 当然のことながら紹介ソフトはUSBメモリーなりCDなりに保存しておかなければいけません ちょっとだけ面倒かもしれませんが覚えておくと役にたちますよ
>>982 ありがとうございます。
4GBのしかなくて明日まで保留中。
>>981 thxです
改善されたような気がします
987 :
名無しさん :2010/11/21(日) 01:38:12 0
>>984 もしそっくりそのままコピーするなら、不具合のあるままの現在のWindowsを写してしまう心配はないのですか?
工場出荷時のWindowsに戻してから設定やソフトのインストールをするようならいいのですが。
たしかにそのとおり、 だからバックアップをとるのは正常に動いて間違いのないタイミングを選ぶ いつ崩れて具合悪くなるかは誰にも予測は不可能、 前回とったときに既に悪くなってたなんてのも考えられる バックアップイメージも何かの拍子で壊れてしまってる可能性もゼロではない それで安全性を高めるために過去3回くらいのバックアップ記録は残しておく 多ければ多いほど安心だけれどあんまり古いとその間に変更したことを思い出せない 私の方法はリカバリー仕立て状態の永久保存がひとつ(SP4状態) バックアップ履歴が過去3回、新たにイメージ作るときは全部で4回分に増える そしたら一番古いのを永久削除にする ちなみに私のWin2000のCドラはIDE80GBでシステムとアプリしか登録していない DドラはIDE120GBで別HDDにして蓄積データ収納専用にしてある 外部HDDはSATA250GBでUSB2.0にて必要なときだけ接続される こちらの中身はDドラの主要データ複製とCドラのイメージが3、初期が1回 そのほかイメージファイルソフトや全アプリのISOやお気に入りフリーソフトを収納 1回あたりのイメージファイルは約12GB前後(かなり太り気味)なのでまだ余裕あります 運用方法はそれぞれですので工夫されるといいでしょう
990 :
975 :2010/11/21(日) 10:40:18 0
>>988 crystaldiskinfoの代替処理済のセクタ数 生の値がこの30分で16から36まで上がってきてるのが気になります。
システムの復元は一度目は成功したのですが、もっと古い日付を選んだら、まったく成功しなくなりました。
その後、どの日付を選んでも全て失敗になります。エラーメッセージには「アンチウイルスソフトのせいで」
というような事が書いてありますが、avastは停止してるしスタートアップからも外してあります。
HDDの部分破損でしょうか?
とりあえず976のを使って、それで改善しないなら完全なリカバリーしてみます。
教えて下さい 単純なファイルサーバ用途だけでデスクトップを購入しようと思っています やりたいことは、@24時間常時機動Aデータ共有B定期バックアップ の3点です 1.HPとかで売っている安いサーバ(ML110 G6 等)と、通常のタワー型デスクトップ はどちらがいいのでしょうか? 2.また、これだけでの用途でもOSはwindows server等を入れた方がいいのか よろしくお願いします
>>991 それだけの用途だったらサーバOSは要らんよね。
個人的には低スペックのデスクトップPCで電源さえ
(容量少なくても)しっかりしてればいいと思う。
#ウチはNASを使ってるけどね
>>991 静音PC がいいよ。 性能は低くても良い。
何なら、中古PCに Ubuntu でもOKだよ !
>>991 アクセスしてくるクライアント台数にもよる
同時にアクセスを受け付けられる数も大事
5台程度まではWindows2000/Xp/Vista/7のフォルダ共有機能でカバーできる
クライアント別にアカウントを設定して(理論上最大255台)
フォルダ別にアクセス制限や使用容量制限のクォーター設定もできる
権限を与えられたクライアントだけログインパスワードで使用でき
読み出しだけ、書き込みも可などファイル使用制限も設定できる
995 :
991 :2010/11/21(日) 12:09:18 0
991です
みなさん、ありがとうございます
通常のタワー型デスクトップにしようと思います
>>992 さんが仰ってる”電源がしっかりしている”って言うのは、通常の市販パソコンを買う場合
どこで判断すればいいのでしょうか
ちなみに、パソコンエリアのコンセントは自宅施工時電圧不足にならないように依頼し、
ブレーカーを別扱い?にしてもらってます
>>993 さんが仰ってるUbuntuってググったら、リナックス系なんですね
コマンドプロンプトもあまり扱えないのでちょっと敷居が高そうですね
>>994 さん、アクセス台数は最高で5台前後だと思いますので、許容範囲のようです
997 :
名無しさん :2010/11/21(日) 12:24:04 0
無線LANルーターを使用していますが 基本的には有線接続で使っています。無線のPCもありますが今はOFF。 しかしair(無線使ってます)ランプが高速点滅(通信中)してます。 WPA2だからセキュリティも問題無く、 ログを見ても他者が使った形跡は…よくわかりませんが。 こういう通信中みたいなことはよくあるのでしょうか?
998 :
991 :2010/11/21(日) 12:25:27 0
>>996 ありがとうございます。参考にします。
ちなみ
>>980 を踏んだ訳ではありませんが、私の質問で埋まりそうなので新スレ建てました。
ただ生まれて初めて建てましたので、不備等ございましたらご容赦下さい。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。