【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ787【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん
書くとこ間違えてしまいました;
【PCのメーカ/型番】ドスパラ PRIME A3539B7FE
【使用OS】XP
【問題点・エラー表示の内容】購入してもうすぐ3年になるのですが、普段はなんともないのにネットゲームやエロゲー等をしていると画面が乱れて固まることがあります。
3Dを使うものをすると高確率ですぐに固まる気がします。
エロゲー等だとほとんど固まることはないのですがたまに固まることがあるし、3Dのだとまず固まります。
ネトゲもすぐには固まらないのですがやっていると必ず固まります。
固まるとなにもできなくなり、仕方なく強制終了させるのですが再起動させた後、起動画面もバグったようにおかしくなったり線が入ったりブラックスクリーンのときに「(((」のように謎の文字が並んだりします

それでもWindowsロゴがでてロードバーがでる画面まではいくのですがそのままだとそれ以降画面が止まり、そのまま置いておくと高確率で勝手に再起動させられます。
でもセーフモードで起動してデスクトップ画面でそのまましばらく放置→再起動させるといつも通り起動できるようになります。
ソフトやゲームをしなければほぼ関係ないのですが・・

【関係有りそうな出来事】夏の間、今までにないほど電源が発熱して部屋まで明らかに暑くなるほどでした。PCを購入した当初から冬の間は電源が付にくかったので
電源が関係ありそうなのですがわかる方いるでしょうか??電源→グラボにきてるのかもしれません

修理に出すつもりなのですが(3年補償持ち込み修理が残っているので)。それか原因がわかれば自分でなんとか(電源交換など)したいのでわかる方いればお願いします・・ 
948名無しさん:2010/09/17(金) 23:49:51 0
質問です。
どうしたらいいですか?
急いでいます!!
949名無しさん:2010/09/17(金) 23:55:14 P
>>947
・負荷かけ過ぎ
・スペック不足
・筐体掃除してない
・パーツ劣化

3年も使ったんしネトゲはあきらめろ
950名無しさん:2010/09/17(金) 23:55:37 0
グラボの最新ドライバ入れたりしてみた?
951名無しさん:2010/09/17(金) 23:57:18 0
>>948
お前誰だよ・・

>>1
>使用に関しての注意
> (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
>    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
952名無しさん:2010/09/18(土) 00:13:18 0
パソコン廻りは綺麗に、マザーと電源には金かけろ、これ基本な
953名無しさん:2010/09/18(土) 00:22:13 O
ありがとうございます

負荷とスペックと掃除は問題ないと思います
劣化ならどうしようもないですよね

買い替えも考えてたのですが保証修理やってからでもいいかなと思って…


一応ドライバ見てみますが…
954名無しさん:2010/09/18(土) 00:37:47 0
JPEGの画像をパワーポイントに貼りつけました。
そのJPEGファイルは無くなってしまいました。
パワーポイントの画像の色の濃淡等を変更することになり、
その画像のJPEG等ファイルが必要になりました。
パワーポイントに添付した画像を再度、tifやJPEGファイルとして
扱うにはどうしたらよいでしょうか。
955名無しさん:2010/09/18(土) 00:42:06 0
パワポの画像をコピーすると拡張子って何になるの?
956名無しさん:2010/09/18(土) 00:47:35 0
>>954
画像上で右クリして「図として保存」は?
957954:2010/09/18(土) 00:49:20 0
パワポの画像部分をコピーしてペイントに貼りつけたら
保存時にファイルの種類を選べたので、tifにして保存しました
ファイルのプロパティはtifイメージとなっていました。
もとのJPEGファイルよりは質の画像になっているのでしょうか
958名無しさん:2010/09/18(土) 00:53:37 0
tifをjpegにする変換ソフト使えばいいんじゃね?
ただ画質はどうなるか知らんけど
959名無しさん:2010/09/18(土) 06:34:05 0
BTOって、要は自作PC組み立て代行でしょうか?
OSなしで注文して自分でパッケージ版インストールしたり、メモリ増設したりできますよね?
ただ、保証がきくのは店に注文した構成になるだけであってますか?

CPUですが、ネトゲでもi7-950で十分な気がしますが、965以上のCPUを選択する人は
PCをどんな用途で使ってるんでしょうか?
予算があれば最上位の980XEEにするべき?
960名無しさん:2010/09/18(土) 06:38:18 0
>>959
ショップBTOは組み立て代行に近い
OS無しで注文できるかどうかは店による
保障の内容も店による

>ネトゲでもi7-950で十分な気がしますが
根拠は?

>PCをどんな用途で使ってるんでしょうか?
人それぞれ

>予算があれば最上位の980XEEにするべき?
考え方次第
961名無しさん:2010/09/18(土) 08:10:44 0
>>959
> BTOって、要は自作PC組み立て代行でしょうか?
違う
PC組み立て代行ならパーツごとの保証が土台で組み立てはオマケ、
BTOは完成PCの販売が主体でパーツは個別保証 オーダーメイドの形態、
だからパーツ屋が組み立て代行やってるのかBTOショップかどうかで大きく異なる。

> OSなしで注文して自分でパッケージ版インストールしたり、メモリ増設したりできますよね?
> ただ、保証がきくのは店に注文した構成になるだけであってますか?
買ってないものまでお店が保証するわけねえだろ

> CPUですが、ネトゲでもi7-950で十分な気がしますが、965以上のCPUを選択する人は
> PCをどんな用途で使ってるんでしょうか?
> 予算があれば最上位の980XEEにするべき?
3D描画の性能向上に一番効果があるのはグラボの性能だよ
4コア同志ならCPUパワー上げてもグラッフィック関係ではそれほど関係ないね
発熱が低い4コアとミドルクラスのグラボ組む方がパフォーマンスがいいな
CPUに金かけるよりグラボのトータルバランス(消費電力・性能)がいいの選ぶ方が無難だよ
962名無しさん:2010/09/18(土) 08:16:49 0
質問お願いします
SOTEC PT832A http://www.sotec.co.jp/catalog/pt873/spec.html
ハードディスク故障→リカバリー領域がありません表示→ハードディスク交換
→XPのCDが無い(キーはある)
XPのCDはヤフオクとかで買ってキーを入れたら使えるんでしょうか?
あとRADEONとかのドライバって入手できるんでしょうか?
なんとか普通に使えるように戻したい
963名無しさん:2010/09/18(土) 08:35:32 0
>>962
> 質問お願いします
> SOTEC PT832A http://www.sotec.co.jp/catalog/pt873/spec.html
> ハードディスク故障→リカバリー領域がありません表示→ハードディスク交換
> →XPのCDが無い(キーはある)
> XPのCDはヤフオクとかで買ってキーを入れたら使えるんでしょうか?
使える、マイクロソフトに電話したら\3000ほどで郵送してくれる。

> あとRADEONとかのドライバって入手できるんでしょうか?
マザボとか購入時に付いてきたPC本体のドライバCDが必要 これがないと動かん。
購入したソーテックに電話して聞け。

Microsoft再生パソコン買った方が安くすみそうだな
964名無しさん:2010/09/18(土) 08:41:38 0
ヤフのCDでキーが通るかどうかのギャンブルがしたければどうぞ。

自分が提示したURLに、ちゃんと
>リカバリ用のデータはハードディスクに保存されています。ハードディスクから
>起動できなくなった時は付属の緊急復旧CDを使用しリカバリして下さい。
って書いてるじゃん。
緊急復旧CDを紛失したなら、サポートに連絡して取り寄せるのが手っ取り早いと思うけど
ttp://pc-support.jp.onkyo.com/esupport/index_view.aspx?Q_CODE=0000001522&QNA=2&pc=0300260000016&CATE_CODE=0100090000046
965名無しさん:2010/09/18(土) 09:08:03 0
>>963
ソーテックに電話ってそりゃ殺生な話だぞ
966962:2010/09/18(土) 09:22:06 0
>>963
>>964
レスありがとう  
緊急復旧Cd入れたらリカバリ領域がありませんって表示が出たんだ
うーん買い替えたほうがスッキリするけど貧乏だからなんか
捨てるのも勿体無い気がする
マザーボードとグラフィックカード?(パソコン中身)変えたらまだ生き続ける?

>>965 SOTECは電話しただけで金取るみたいだけどホント?
967名無しさん:2010/09/18(土) 09:22:12 0
>>962
ドライバーなんかWEBで調達できるから大丈夫
この際だWindows7にしちゃえば?
968名無しさん:2010/09/18(土) 09:36:28 0
>>967
> ドライバーなんかWEBで調達できるから大丈夫
俺もそう思ったが、ネットワークアダプター設定出来なかったら
躓くと思ったから書かなかった。
969名無しさん:2010/09/18(土) 09:38:10 0
USBメモリを持って友人宅へ GO
970名無しさん:2010/09/18(土) 09:42:03 0
シャア 「フフフフ、ガルマ、聞こえていたら君のパソコンの不幸を呪うがいい」

ガルマ 「なに?不幸だと?」
シャア 「そう、不幸だ」

ガルマ 「シャ、シャア、お前は?」

シャア 「君はいい友人であったが、ソーテックのPCがいけないのだよ。フフフフ、ハハハハハ」
971名無しさん:2010/09/18(土) 09:44:08 0
無責任モード全開だが、Win7ならほとんどのドライバは自動で入る気がする。
メモリーだけは標準の512MBじゃ厳しいだろうけど、Win7移行もアリかもな・・
972962:2010/09/18(土) 09:52:38 0
みなさんレスありがとう
うーーーーん買い替えたほうがサッパリするかなー
新品いくらくらいか見てからもうちょっと悩みます。
973名無しさん:2010/09/18(土) 09:54:04 0
http://www.faith-go.co.jp/special_parts/windows_dsp/
メモリーかHDDをバンドルで購入すりゃ解決
974名無しさん:2010/09/18(土) 10:00:40 O
中古で購入したPCにOS(Windows XP)のCDが付属していませんでした。
productkeyのシールは貼ってあります。OSを再インストールする為のCDはどちらかで入手する事は可能でしょうか?
中古購入では厳しいでしょうか?
975名無しさん:2010/09/18(土) 10:03:18 0
>>972
OSとリカバリCDで結局 ¥6000〜¥8000ぐらいは掛かりそう。
Microsoft再生パソコンだと¥10000〜¥15000ぐらいで、
緊急用のネット接続用にはなる OS込だと思えば安い あくまでサブ機。
OS込の訳ありPCが¥40000ぐらいからある、
良し悪しごちゃまぜだから自己責任で。
まともなPCはOS抜きで6万ぐらいからが目安だと思えばいい。
あとは予算と検討して

>捨てるのも勿体無い気がする
>マザーボードとグラフィックカード?(パソコン中身)変えたらまだ生き続ける?
とりあえず起動できるように回復させるのはいいと思うが、
これ以上ソーテックのパソコンに投資するのは無駄だと思う
976名無しさん:2010/09/18(土) 10:26:33 0
>>974
フリーソフトのイメージバックアップしときゃそんな心配は不要
977名無しさん:2010/09/18(土) 10:34:31 0
>>974
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/
>>972さんみたいに手遅れにならないように準備しておけ
978974:2010/09/18(土) 10:58:45 O
ありがとうございました。
>>977さんに載せてもらった所のを使いたいと思います。
979名無しさん:2010/09/18(土) 11:11:07 0
GIGAZINEとリガズィって似てるよね
980名無しさん:2010/09/18(土) 11:24:24 0
>>978
ついでにブータルなCDはかったるいのでUSBメモリースティックなんかにぶち込んでしまえ
そして説明書き下の方にあるパーテイション操作フリーソフトなんかをも所持しとけば鬼に金棒
981名無しさん:2010/09/18(土) 13:02:56 0
DVI端子(PCモニタ)とHDMI端子(TV)の両方に出力したいのですが、
現在はオンボードのチップでdsub端子しかついていないので、グラフィックボードを増設しようと思います。
PCはHPのPavilion Desktop PC v7380なのですが、どのような物を選べば良いのでしょうか。
調べたところロープロファイルで低消費電力の物を選べばいいということはわかったのですが、
性能と価格、消費電力、発熱なんかのバランスを考えると何にすればいいのか決められません。
おすすめがあれば教えて下さい。
982名無しさん:2010/09/18(土) 13:07:53 0
HPは専用スレがあるからそっちで聞いたほうがいい。実際に増設した人のノウハウがあるかもしれないし
シリーズごとにスレがあるがここ↓でいいんじゃないかな
【Hewlett】hp デスクトップ総合 47【Packard】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1283438156/
983名無しさん:2010/09/18(土) 13:16:57 0
>>982
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
984名無しさん:2010/09/18(土) 13:28:56 0
ノートでHDDを160Gから500GにEASEUSのDiscCopyを使って丸ごとクローン作ってから換装して使っています。
今現在使用中の500GはCドライブを50G残りをDドライブにしています。
元はXPだったのをWin7にアップデート済みでリカバリ領域やWindows.oldは削除済みです。
元のXPの160Gはそのまま置いてありまして、(Cドライブ20G)
このXPを今使っている500Gに移動出来ないかと思っているのですが可能でしょうか?
もちろん今のWin7はフォーマットしてOKです。
ディスクまるごとじゃなくてデータドライブは保持したままシステムドライブだけクローンは可能でしょうか?
985984:2010/09/18(土) 13:31:04 0
ちょっと訂正
>このXPを今使っている500Gに移動出来ないかと
コピーです。
986984:2010/09/18(土) 13:34:00 0
ごめんなさいm(_ _)m
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html
出来るみたいですね・・
スレ汚しすみませんでしたm(_ _)m
987名無しさん:2010/09/18(土) 13:39:19 0
>>986
「コピー」はできる

「再認証」が求められる
はねられれば「すぐに」は使用不可
換装ならライセンスも問題ないが
認証できなかったらMSのサポセンにTel凸することになる

あと、xpからWin7へは「アップグレード」
アップデートは xpSP2→xpSP3 の用にメジャーバージョンがそのままであることを言う
988名無しさん:2010/09/18(土) 14:18:36 0
アメーバブログでコピー&ペーストができません
やり方を教えてください
firefoxです
ググったやり方では無理でした
989名無しさん:2010/09/18(土) 14:23:26 0
>>988
そもそも「コピー」できてんの?
メモ帳に貼り付けて貼りつかないならコピーがミスってる
張り付くならペーストがミスってる
どこに原因があるか確認するのが先
990名無しさん:2010/09/18(土) 14:24:32 0
うぜーな
貼り付けができねーんだよ
それくらい察しろ
991記憶喪失した男:2010/09/18(土) 14:28:47 0 BE:1994242649-2BP(791)
ファイヤーフォックスは、アンインストールするのがいちばんよいぞ。
992名無しさん:2010/09/18(土) 14:44:52 0
993名無しさん:2010/09/18(土) 14:45:19 0
994名無しさん:2010/09/18(土) 14:46:53 0
>>988
ツール→オプション→コンテンツ
→JavaScript を有効にする のチェックを外す
ブラウザ再起動→画像の上で右クリックしてみろ
995名無しさん:2010/09/18(土) 14:49:03 0
>>994
無理できなかった
996名無しさん:2010/09/18(土) 14:50:40 0
997名無しさん:2010/09/18(土) 14:51:18 0
左クリックを押しながらドラッグする
ドラッグした範囲にカーソル乗せて右クリックでコピーを押す
右クリックで貼り付けを押す
終わり

例外としてCtrl+Cでコピー、Ctrl+Vで貼り付けもあるよ
998名無しさん:2010/09/18(土) 14:51:44 0
>>995
じゃあ オレが使ってるFireFoxとは全く違うFireFoxみたいだから
他の回答者を待ってくれ
999名無しさん:2010/09/18(土) 14:53:34 0
1000名無しさん:2010/09/18(土) 14:54:22 0
1000ゲットwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。