ノートPCを修理に出したら本体をすり替えられた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御茶組
起動しなくなったのでOS再インストールを依頼、もどってきたPC
を見ると何となくおかしい。
1 真ん中にあった大きなドット欠けが無くなっている。
2 キーの2つが接触不良になっている。
3 メーカーロゴのシールが汚れている。
以上3つの説明を合理的に考えると、他人の修理品を送ってきた
可能性が高い。わざとね。他にも同じ疑問を持った人はいないかと
スレ立ててみた。店は新宿の淀、メーカーは躁(音響メーカーのOの傘下になり、今はO)
2名無しさん:2010/08/30(月) 01:07:21 0
糞テックだから仕方ない
3名無しさん:2010/08/30(月) 01:19:40 0
>>1
単発スレ立てんな
ドット欠け無くなったのなら逆に良かったじゃんか
キーボードだけ再修理で交換して貰え
つか、本体のシリアルナンバーぐらい確認しろよ
4名無しさん:2010/08/30(月) 01:57:31 0
>>1
なんでそのメーカーを買ったの?
5名無しさん:2010/08/30(月) 17:40:15 0
恨みはどこで返ってくるかわからんね
61:2010/09/01(水) 06:24:59 0
>>3 Noは同じだよ。悪いことする奴がそんなアホじゃない。刻印ならともかく
シールなんか同じ会社なんだから、いくらでも作れるさ。
>>4 まったく初心者だったから、安ければなんでもよかった。メーカーの良し悪し
もまったく知らなかった。情弱者だった。
ノートPCに特に不満は無かったので、よせばいいのに秋葉原の糞テックの営業所に行き
中古のデスクトップを計二台購入した。
社員の話「2・3カ月使用されて故障したものを台湾に送って修理し、クリーニング
したPCです」
しかし、それはウソに近い話だった。内部を見たくなって横板をはずしたら
一台はOKだったが、もう一台は後部の排気口に綿ボコリがフェルトのように固まっていて
指でなく割り箸で擦り落とした。どうみても何年も使っていたPCのように思えた。
知らずに使い続けていたら、CPUの故障、最悪火事になったかもしれない。
クリーニングって外側だけだったのか・・・。そうした不信感の二年後、こうした
事態になってるわけだ。
ノートPCも新品で買ったので、どこの誰か分からない奴のPCに替えられたら何か
触るのがいやだね。中古で買ったのならかまわんけど。

音響メーカーのOは実はファンなんだよ。初めて買ったステレオがOだし4チャンネルの
スピーカーもOなんだ。糞テックを傘下に収めると聞いてイヤな予感がしてたよ。
糞テックの社名をOに変えるとはな。Oの批判になってしまうので、あまり
書き込みたくはなかった。長文ゴメン。
7名無しさん:2010/09/01(水) 19:51:23 0
>>6
どれだけ被害妄想入ってるんだ
無駄にラベル張替えなんて手間を掛けてメーカーに何のメリットがあるんだよ
8名無しさん
>>6
別に SOTECのブランドをオンキヨーにかけ直したんじゃなくて、
オンキヨーが SOTECを買収(てか吸収合併)したんだから、現状のオンキヨーにも
問題有り、と言う事になるんじゃない?。
ちなみに旧 SOTEC関係者で倉吉に行った人間は一割も居ないよ。かなりの方々が
横浜近郊在住だからわざわざ転勤しろ(微々たる手当で)なんて言われて行くのは
苦痛でしょ。

そう言う人達は工人舎に移ったパターンとかがあるけどね。でもその工人舎も
オンキヨーと手を組んだから元の木阿弥って感じじゃんw。どっちもどっちだけど。